メルクリン・ミニクラブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
607HG名無しさん:2007/03/15(木) 05:22:40 ID:By0EFthS
本日、いよいよ鴨居のららぽーと横浜店にメルクリンショップがオープンします。
Zゲージのレイアウトも設置されるそうです。
http://unidy.info/uniart/lalaportyokohama/model/
http://www.craft-s.com/ja/lala/index.htm
608602:2007/03/15(木) 12:49:42 ID:KHNzgZuc
>>603
>>605
ありがとうございます。
大阪行っても休みはやることないので店巡りしてみます。
609HG名無しさん:2007/03/18(日) 02:15:05 ID:dUVtATQR
質問スマソ
メルクリンの線路を普通に在庫してる東京周辺の店どこか知ってませんか
ちなみにタムにはカーブがありませんでした
610HG名無しさん:2007/03/18(日) 02:20:17 ID:dUVtATQR
すいませんできればアキバで。
611HG名無しさん:2007/03/18(日) 02:46:17 ID:RvNktQHd
>>609
どこに住んでるかは知らんが秋葉に行けるなら横浜ららぽぐらい行けるだろ?
2レス前を見れ。
612HG名無しさん:2007/03/18(日) 08:54:41 ID:2x8nOfOr
横浜まで行かんでも渋谷のLEOがあるじゃん
613610:2007/03/18(日) 09:04:36 ID:dUVtATQR
レスくれたお二人産、無茶こといってゴメソ
なんか高級店って名前聞くだけで入りズラくてさ
特にレオとか・・・
気合い入れてスーツ着ていってみるか(↑引きこもりか?)
614HG名無しさん:2007/03/18(日) 11:35:31 ID:M2pgNNme
>>613

おたくっぽい服装をしていくと、レオなんかあからさまに足元をみて小バカにする対応
をするので、スーツくらいは着て行ったほうがいい気がする。
615HG名無しさん:2007/03/19(月) 01:50:39 ID:vSAq98Xd
銀座北欧館のショールーム
616HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:59:09 ID:Lob/+VfS
メルクリンZやってるひとはやっぱ巨大レイアウト志向でしょう?
でなけりゃバカ高いおかねだすには臨場感ないし、接触不良にすぐなるのは
むかつくよなあ
617HG名無しさん:2007/03/20(火) 19:04:16 ID:UebCKWUI
それはない。むしろミニレイアウト志向じゃ?
618HG名無しさん:2007/03/20(火) 23:51:00 ID:jrxRzt6r
>>616
メルクリンが高いのは、貧乏人除けのおまじない。
619HG名無しさん:2007/03/20(火) 23:52:30 ID:AGtn7L0n
漏れは、部屋で列車や建物を見下ろしたとき、見え方がすごく自然だと思ったからやり始めた

細かいものに萌えるという気持ちもあったんじゃないかと思う

臨場感云々と言いたいならHOあたりで最低限だと思う(昔HO経験あり)。本気で臨場感を大事にしたいならライブスチームとか32ミリゲージなんかをやればいい
なんなら乗り鉄になれ

臨場感がないのにZは高いじゃないかというのは、古本探しに海外に行くようなもんだろ

集電はあのZjの動力車でさえかなりスムーズ(動力車単行なら集電不良で止まったことはほぼない)だと判断しているが何に対して集電不良だといってる?
パワーパックは純正もしくはサードパーティーのしっかりしたやつか?
レールのメーカーやレールの状態、連結器はどうなってる?

(文章だけだから表現がきつく感じるかも知れないが気にするな)
多分Nの勃興期も似たような話しになったんじゃねえか
620HG名無しさん:2007/03/21(水) 00:17:50 ID:P6GEhE/u
同感。
marklin Zにしても、よく走るよ。
あと、marklin Zの趣味人は、小型レイアウトメインだよ。
販売店で聴いてみな。
短い貨車、客車はよく売れるが、実車ではメインの25m客車は意外と売れ行きが悪いそうだ。
621HG名無しさん:2007/03/21(水) 23:14:19 ID:Zgpj3IZ8
HOやNなら瞬殺物のSBBのパノラマワーゲンや
OeBBユーロフィマセット、ICE3なんかが在庫で残ってるもんなぁ。
だいたい、トランクレイアウトか、それに準じる環境で楽しんでない?
622HG名無しさん:2007/03/24(土) 21:54:33 ID:Ta7gASNZ
ひとつ質問です。最初はレイアウトを元気よく走ってるんですが、そのうちに止まってしまいます。何故なんでしょう?
623HG名無しさん:2007/03/24(土) 22:05:36 ID:T/4jeehp
レールが汚れてるんじゃない?
624HG名無しさん:2007/03/24(土) 22:52:23 ID:NhGi1Sjq
>>622
動力車のブラシ、車輪、レールを清掃してみよう。
625HG名無しさん:2007/03/25(日) 00:39:16 ID:US3zrwKk
レールは1000番の紙やすりで磨きました。車輪と、ブラシもきれいにしてみます。ありがとうございました。でも、新品なんだけどなぁ。
626HG名無しさん:2007/03/25(日) 10:41:03 ID:7fG4EWVp
>>625
レールではなくてモータブラシです。
小さなめん棒でブラシの掃除をしてください。
アルコールかリグロインを付けて拭くとなおよし。
新品でもそうです。
安定になれば、たいへんよく走ります。
この辺も、marklin Zの楽しみのひとつ。
627HG名無しさん:2007/03/26(月) 09:31:23 ID:pBjksBTs
他の板にも書いたので恐縮なのですが
メルクリンミニクラブ製品て ボディの材質はなんですか?
あの重さはどこからきているんだろう 金属だというのはわかるけど
628HG名無しさん:2007/03/26(月) 16:17:09 ID:XRLPVeS7
>>625
1000番はちょっと荒いかな。2000番ぐらいが無難なところ。
走らせているうちに止まる、というのは集電不良でスパークしてたり、レイアウトのほこりが
ブラシにからまったり、という現象かな。

終電不良は分解整備を要するかも。
629HG名無しさん:2007/03/26(月) 18:29:15 ID:lApIKM/z
623,624,626,628さん有り難うございました。アメリカ形ディーゼルなんですが、分解掃除して、油分を綺麗に拭いたら、快調に走るようになりました。ちなみに、ボディはプラスチックですよ。
630HG名無しさん:2007/03/27(火) 00:55:01 ID:gNpwz7XJ
>>627

(1)台車(ベース)が金属で、ボディがプラスチック
(2)台車(ベース)が金属で、ボディがプラスチックと金属
(3)台車(ベース)もボディも金属

の3種類があり、SLは概ね(3)、一部が(2)
EL、DLは概ね(1)で、一部のものが(2)

で、肝心の答え。
金属は亜鉛ダイキャスト。
たしか、marklin Zのプレゼンテーションブック(カタログ)に書かれていたと思う。

631HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:25:16 ID:LLhX99oL
>>627
キモイよ、おたく
632HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:34:13 ID:YVYSqWcF
>>631
臭いよアンタ
633HG名無しさん:2007/03/27(火) 23:55:30 ID:/+kQoznY
重いよメルクリン
634HG名無しさん:2007/03/29(木) 21:41:59 ID:Z7o4OLS3
横浜ララポートいたけど
しかし値段 ブルジョア相手のpriceだね
635HG名無しさん:2007/03/29(木) 21:44:49 ID:Z7o4OLS3
貧乏人には高嶺の花だね
しょぼん
636HG名無しさん:2007/03/30(金) 00:15:16 ID:uW9I0hty
自分で輸入すれば半額。
買う頻度を半分にする。
そうすれば、安に、国産Nと同じに。
オレはそうしてる。
637HG名無しさん:2007/04/01(日) 17:56:28 ID:C+zGGqJY
東京マルイ、メルクリンを再買収へ
638HG名無しさん:2007/04/02(月) 00:46:14 ID:lKipsQMA
しかし メルクリンのZゲージの線路は優秀だとZJを快適に走り回して思ってしまった。
値段が安くなればナーと思う今日子の頃。
639HG名無しさん:2007/04/03(火) 00:09:40 ID:twdnT0rT
先ずは、3万くらいのスタータセットを買ってみる。
そして、Tomixでも自作でもいいからボードを用意し、丁寧に線路を固定してみる。
合間を見て、ドイツ(DB)やスイス(SBB)の機関車や客車のことも調べてみる。
そして、あわてずに、少しずつ情景を構築し始める。
話は、それからだ。
640HG名無しさん:2007/04/03(火) 16:29:17 ID:0I6cRHXG
>運営

何故にこのスレだけ鉄道模型板に移動せず放置?
641HG名無しさん:2007/04/05(木) 18:56:47 ID:j0d7CWaE
運営は他スレの移動なんかしてない件
642HG名無しさん:2007/04/08(日) 02:03:45 ID:u3KFWVcX
いや、鉄模の運営はマメに移動させてるよ
でも今移動をお願いしたら基地害じいさんが荒らしに来るから
得失両方ある
643HG名無しさん:2007/04/17(火) 04:27:44 ID:WsDxUXTE
>得失両方ある
同感です。
644HG名無しさん:2007/04/25(水) 23:36:03 ID:L+g383eH
いよいよ本家メルクリン社が日本型を10月に出すみたい
スケールは?
荒れるから鉄道模型板のスレにリークするのは何日か後にしよ♪
645HG名無しさん:2007/04/25(水) 23:52:30 ID:FISVIim1
>>644
そんなもん、出すとしたら、どう考えたって売れ筋は「新幹線」しかないっしょ。1/220で。
646HG名無しさん:2007/04/26(木) 09:33:34 ID:MbueGAqv
>>644
まじ〜
647HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:02:12 ID:cKXw1cLm
新幹線が1/220で出ても今後のスケールの方向性はわからない
全世界1/220で行くのか、1067mmを意識したスケールが出るのか
648HG名無しさん:2007/04/28(土) 01:30:14 ID:GJv4nBxO
まあユニスケール志向のほうがやや強まってる印象もあるが、
全世界ユニスケールで統一される前に鉄道模型なんてだれもやらなくなってそうw
649HG名無しさん:2007/04/30(月) 14:21:19 ID:Qcd7C1wD
627です。亀ですいません
630さん、わざわざありがとうございました。
実はスターターセットの小さい機関車しかないレベルで投げかけた素人の質問でした。
イラッときた方すいません。

>>631リアルに漏れキモいんで、シャレになってない。ウザイってんならわかるが・・・
650HG名無しさん:2007/04/30(月) 18:38:52 ID:SgxdgfxY
>>649
同じ質問をあちこちのスレでしちゃダメ、っていうのがお約束
キモイとかはスルーでおk
651HG名無しさん:2007/05/01(火) 04:20:12 ID:yahB+tG8
>>639
↓クラフトのファンスタボードも入れておいてくれ。

http://www.craft-s.com/ja/original/fanstar/index.htm
652HG名無しさん:2007/05/01(火) 10:10:51 ID:CWNNvqis
>>651
このセットって今も売ってるの?
653HG名無しさん:2007/05/02(水) 13:57:16 ID:WtKwmse1
>>652
それはクラフトに聞くべきことだと思うぞ
654329:2007/05/06(日) 03:48:33 ID:W2raQs+h
志村ァー!!
655HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:40:23 ID:IkZqlSz9
>>650
どうもでーす
656HG名無しさん
ニャー、ワンッ