【少数派】欧州Nゲージ【日欧共有】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:03:49 ID:mspPhAeZ0
SBB食堂車げと。塗りが良くなっているのは評判通り。
駄菓子菓子、窓枠のHゴムも塗装で表現されているのはいいのだが、
押え金みたいな窓枠表現もあって、窓枠が2重になってしまってる。
940名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:08:44 ID:BVN7mOfV0
>>934
こんなネタもあるべ。

522 名無し野電車区 sage 2006/06/11(日) 09:04:25 ID:O/O41t+8
ロシアも正式にICE3(Velaro)か
http://www.siemens.com/index.jsp?sdc_p=cfi1075924l0mno1379893ps5uz3&
250km/hに抑えられそう。

【予想イラスト】
http://www.siemens.com/Daten/siecom/HQ/TS/Internet/Transportation_Systems/WORKAREA/pp_ts4/templatedata/Deutsch/file/binary/sc_upload_file_TSTR20060521_072dpi_1379904.jpg
941名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:17:54 ID:wu1kX9sl0
>>930,938
某店にてジャンク購入した輸出用の古い集電パンタ(N用・菱形)つかってるが、
舟の下の所にプラ板を接着して上がり過ぎを防止してる。
上枠と舟の間接部にプラ板が支障して上がらないって感じで。
Zパンタでもできるかわからんけど・・・
942930:2006/06/17(土) 01:14:48 ID:hlInfcqg0
>>941
情報ありがとです。
ただ、Zパンタの方が状況は深刻なんですよねぇ。菱形は架線や架線柱への
ダメージが軽微だけど、Z(というかシングルアーム)はエライことになってしま
いますから・・・orz
943名無しでGO!:2006/06/17(土) 14:59:50 ID:aeT2Sg9s0
菱型パンタって、あんまり深刻になるほどあがらんような。
イタ車なんて実車もあんなもんだし。
944名無しでGO!:2006/06/17(土) 17:45:58 ID:8B4UVoIV0
>>939
そういえば、EW-IVのドアのステップって前回から銀に塗られていましたっけ。
BLSは1,2等ともに塗られていたみたいだけど。
945名無しでGO!:2006/06/17(土) 18:44:01 ID:lhv4eYhL0
>>944
前々回あたり(7〜8年前)から
946名無しでGO!:2006/06/17(土) 19:51:40 ID:0zWpeNEx0
ユーロスター増結車マダー? チンチン(AAry
とはいうものの、前回品の在庫処分という話がマジだったらorz
947名無しでGO!:2006/06/17(土) 23:45:05 ID:lW28o5q20
マジだよ
948名無しでGO!:2006/06/18(日) 04:57:19 ID:8mSHkLte0
o.....................rz
949sage:2006/06/18(日) 11:31:37 ID:a4xMJ65v0
津湯でアーノルドの売れ残り在庫半額でしたよ
既出だったらすみません。
950名無しでGO!:2006/06/18(日) 15:14:50 ID:/rV9UaMsO
湯はどこもろくなの残ってないね
951名無しでGO!:2006/06/18(日) 15:58:55 ID:6gU7gddw0
>>950
鉄模撤退説すら流れてるしねぇ
952名無しでGO!:2006/06/18(日) 18:40:00 ID:iHYZ8S9q0
>>950
そりゃ、新規に入ってこないから刈り尽くしただけでしょw
蒸機が安くで手に入るのは有り難いけどね。
953名無しでGO!:2006/06/18(日) 20:09:08 ID:5Hx42n+eO
吉湯はなんかある?
954名無しでGO!:2006/06/18(日) 21:04:18 ID:AyXXMhcr0
>>953
ぺんぺん草も生えてない。そうでなくたって立川店開店の時に
吉祥寺からいくらか持っていったようだからね。

ところで、次スレはソロソロでつか?
955名無しでGO!:2006/06/18(日) 21:34:47 ID:B2ixfndM0
あーそこまで堕ちましたか
開店当時がうそのよう
956名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:10:39 ID:6gU7gddw0
>>955
そもそも模型コーナー自体が・・・日本型すらヌルポな状況ですから。
957名無しでGO!:2006/06/19(月) 00:34:12 ID:7Bvk0UYOO
あららー
958名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:51:04 ID:Vsz6Nwgg0
日本型も時々投げ売りしてる品。欧州型はここん所ずっと半額投げ売りだが。
ただ、何故か蒲湯は半額やってないようだね。棚も随分淋しくはなったけど。
959名無しでGO!:2006/06/20(火) 02:07:03 ID:rMUxnCb80
浦和と大和が比較的残ってるくらいかなぁ。
960名無しでGO!:2006/06/20(火) 13:25:10 ID:5fv/0/x40
大和は店員がアフォだし、やるきナイから、
当時の製品番号がお判らないと、物が区別できない。
961名無しでGO!:2006/06/20(火) 21:01:12 ID:ewCz+ssc0
大和は頼めば一通り見せてくれたよ。
売り場が地下で欧州型の棚の前にカウンターがあったときの話で、
場所が移って拡げるところが無くなった今はどうだか知らん。
SBBのRBe540に、FS-XMPRのUIC-ZとUIC-X、SNCFのCorail、
バイエルンS3/6 Ep.Iなど、美味しく頂きますた。
962名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:05:02 ID:rQgUYwFM0
去年、吉祥寺の湯で欧州型半額セール始まってすぐの頃、鉄模売り場のオジさんに
ユザワヤ全店で欧州型半額だよと言われたのでその足で蒲田へ行ったら「半額の所
とそうでない所があるんです」と言われた。蒲田は定価だったとさ●rz

・・・で数日後、他店では売れてしまったアーノルトの客車を蒲田店に買いに行ったら
5600円のなのにレジの機械は2800円と表示された。店員(若い人)は「こちら特価
になってますね」と言って2800円+税で買えた。
・・・でそのまた数日後、それに味をしめて再び客車を数両買いに行った。
店員(今度は昔からいる毛の薄い人)がバーコードに機械をかざすとやはり半額に
表示されているのを私は横目で確認。
そしたら何か機械をカチャカチャいじってるなあと思ったら定価の値段が表示に
変わっていましたとさ。
963962:2006/06/21(水) 00:09:50 ID:rQgUYwFM0
訂正:最後の部分
定価の値段が表示に→表示が定価に
スマソ
964名無しでGO!:2006/06/21(水) 17:01:55 ID:BEjWM8mF0
去年、湯立川で\5,600-の過渡TGV増結が、
バーコード読み取りで\1,700-と表示され、そのまま\1,700-で買ったことがある。
売場のネーちゃん、手芸には詳しくても鉄模はからっきしだから、
この商品が\1,700-なわけがない、という判断は働かないようだった。
965名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:35:50 ID:co+yxRXi0
>>955-956
かつては日本の代理店を通さず、本部の人が現地に直接買い付けに行っていたそうな。
最近の新規開店では鉄道模型コーナーさえ設置しない店もある有り様だし。
所沢と移転後の町田は未チェックだが、立川開業の時は
オリエントやらFSのXMPRやらがごろごろ出てきてたんで
意外と新規の所を覗いてみると倉庫の隅から掘り出してきた何かがあるかもね。
966名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:41:07 ID:3SUvjf910
流れを読まずにICE3なんちゃって8連を貼ってみる
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/961.jpg
やっぱりドア配置が気になる・・・。
967名無しでGO!:2006/06/22(木) 01:56:31 ID:UOqC5Wmi0
Bar車が3つ付いたEurostarほどではあるまいて。
968名無しでGO!:2006/06/22(木) 03:36:46 ID:lH+tYE14O
去年の湯の半額祭、蒲湯でフライのVT610ペンドリーノやBR111・110・151寺を半額でいただきました

ホントは大和にあったICE‐Tや浦和にあったアーノルトのツーリスティックセットが欲しかったんだけど既に跡形もなく…
969名無しでGO!:2006/06/22(木) 12:40:22 ID:kvBGnHuC0
ツーリスティックセットは半額適用外の蒲田でも売れてなくなってたから仕方あるまいて。

・・・と、在庫があるうちは、BR103はTEE塗装に限る、あんなゲテ色イラネ、
と思いつつ無くなってくるとやっぱり欲しくなって慌てて買いに走った物の、
何処に行ってもなくてorzな漏れが居る・・・
970名無しでGO!:2006/06/23(金) 00:47:41 ID:+dz14QVJO
LEMKEの1116、ES64って小鳥のホビー仕様と同じなのかな?
971名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:02:09 ID:T0/5HioA0
>>970
メーカーが違えば作風も違う。その程度の違いはある。
972名無しでGO!:2006/06/23(金) 09:57:29 ID:+dz14QVJO
ライト点きます?
973名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:13:56 ID:nctAm6oM0
ホビトレの仕様見てミニトリが慌ててホビータウルスの仕様を変えたんじゃないの?
974名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:46:36 ID:E5OlaDW40
ライトが点かない
動力台車片方だけ
orz
975名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:52:31 ID:kYLWJtpS0
両軸モーターに換装しヘッドライト点灯仕様に
改造したことのある俺が来ましたよ。
976名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:52:41 ID:C1glzeNZ0
まぁ、それは旧仕様だな。
977名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:58:48 ID:E5OlaDW40
で ホビトレのってライト点くの?
978名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:59:48 ID:C1glzeNZ0
ヒント>>973
旧仕様しか持ってないんなら分りようもないが。
979名無しでGO!:2006/06/24(土) 01:11:42 ID:SdY0eUpNO
ボクースエクスプレス
なんか緩衝器?の上の出っ張りが実車より少ない希ガス
980名無しでGO!:2006/06/24(土) 09:30:16 ID:lBwqS8f3O
小鳥のICE3は別売りライトユニットあるんすか?
981名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:41:58 ID:2T38Wfoj0
>タウラス
バッファー周りは、ホビトレのほうがしっかり作ってると思う。
でも塗装がなんか厚化粧っぽくみえるし、パンタ形状がちょっと気になるんで
漏れは小鳥のほうが好きだね。こっちのほうがちょっと値段高いけど
982名無しでGO!:2006/06/24(土) 14:39:03 ID:SdY0eUpNO
ポルシェ色のでも買おうかな
983名無しでGO!:2006/06/24(土) 15:03:16 ID:NbIRp/3w0
ポルシェタウルスは、今からじゃもう遅くね?
多めに発注してる店なら、まだ受けてくれるだろうけど。
984名無しでGO!:2006/06/24(土) 15:43:12 ID:4OlhlK1p0
【1/160】欧州Nゲージ【9mm】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151131213/l50

次スレたてますた。Partナンバー抜きが伝統?みたいなんで、Part3とかは
入れなかったけど良かったのかな。
985名無しでGO!:2006/06/24(土) 16:53:18 ID:SdY0eUpNO
じゃHUPACにするか
値段が痛いけど
986名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:03:08 ID:WPpo6r770
>>984
乙!
・・・なんだが、別にナンバー抜きは伝統なんかではなく。
それと160に限定すると、イギリス型ファンが悲しむ。
987名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:51:41 ID:4OlhlK1p0
ごめん>英国型ファソ
988名無しでGO!
>>984
伝統でもなんでもなく単に忘れただけらしい>>2