車の燃費はどこまで良くなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
現在、トヨタのプリウスや本田のインサイトが燃費では世界をリード
してます。ただ内燃機関のエネルギー効率は物理的に30%が限界とも
言われています。独創的な新エンジンで常識を覆してみて下さい。
2オーバーテクナナシー:04/03/03 12:54 ID:0Cmm/VFn
火星。
去年まで生命体無し君だったけど、水素と炭素で
二年で原始生命作った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1つ以上の細胞を作れば30体(4gくらい)増える。
作るだけ作って分裂せずに死滅することもできるし、地表で水か硫黄に
思い切って漬けてしまえば50パーセントで知的生命体になる。
酸素なきゃ太陽光で光合成すればいいだけ。栄養になる。
水の痕跡とかブルーベリーとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040303i402.htm
3オーバーテクナナシー:04/03/03 14:18 ID:2jIep9wX
夢のロータリーエンジン!
マツダに期待
4オーバーテクナナシー:04/03/03 17:24 ID:2UCQuTmj
100円の燃費で1000km以上走る車が理論的に可能だと俺は思うよ。
3人乗りの車ならね。詳しく書くと馬鹿にされるから書かねーけどww
5オーバーテクナナシー:04/03/03 18:39 ID:65GkyoML
>100円の燃費
ってなんだよ。w

灯油100円とすると、3リッターぐらいか?
砂糖が100円だと?
アルコールはどのくらいだろう?
6オーバーテクナナシー:04/03/03 23:44 ID:PE/kIdbL
>>5
あーわりーわりー
俺の書いた燃費は燃料の費用って意味の燃費ね
普通の人が使う燃費とは意味が違うの
molみたいなもんだと思ってww
7オーバーテクナナシー:04/03/04 00:22 ID:dqY+ai0j
そのうち人工筋肉でエンジンが出来る。
燃料は糖。
8オーバーテクナナシー:04/03/04 01:36 ID:2o9Pt7y5
>>7
鍛えてエンジンを強くする
9オーバーテクナナシー :04/03/04 22:26 ID:1CvjiHQ2
下り坂しか走らない。
10オーバーテクナナシー:04/03/04 22:36 ID:2W51FU9L
>>7
事故ったら血しぶきが上がるのか?
想像以上にきもい…
11オーバーテクナナシー:04/03/05 01:56 ID:xnedkX6a
私は水で動く車を開発しています
脳内でですが。
12オーバーテクナナシー:04/03/05 18:51 ID:+D/RFnLs
>>11
ウケル〜!
13オーバーテクナナシー:04/03/06 06:10 ID:/LMBol3u
>>10
 >>7ではないが、まぁ燃料が可燃性でないものということではないかと。
 安全性からはいいかも知れんな。
14オーバーテクナナシー:04/03/06 19:23 ID:yz8CS1MA
酸素自動車ってどれくらいだっけ。
ってまぁ、環境に悪影響ないしスタンド建設費安いから燃費関係ないけど。
15オーバーテクナナシー:04/03/11 11:52 ID:Pkc4JkfC
超伝導ロータリーエンジン
16オーバーテクナナシー:04/04/01 14:02 ID:0NQ3vxec
燃料電池って水素ベースのものだけなのかな?
炭素ベースはないのかな?
17プロシージャ:04/04/02 23:47 ID:DOAZG1y0
>>7

いい案ですなぁ。
ボンネットを開けると、屈強な腕が車輪を回しているという・・。
18オーバーテクナナシー:04/04/03 00:08 ID:OU4HdhlA
燃料が安ければ、エネルギー効率が低くても、燃費は安くなるよな
19オーバーテクナナシー:04/04/03 18:01 ID:Yj25XtyH
>>16
炭素ベースのは反応温度が高いので、ガスタービンの燃焼室内で反応させると良いらしい。
20オーバーテクナナシー:04/04/05 23:53 ID:pAHCy5wc
>>7
マッスルエンジンですな

21オーバーテクナナシー:04/04/07 22:17 ID:LewTK1bT
>>17
その腕に人権を・・・と団体が出て来そうだ。
日に8時間までしか使ってはならない。
8時間の内、2時間は休息を取らせなければならない。
とかそう言う法令が出来そうだ。
22オーバーテクナナシー:04/04/07 22:20 ID:CMti2RZQ
>>7
廃棄はおしっこですか?。尿タンクが・・・・
田舎に行って、畑に方車輪でチーーーー。
23オーバーテクナナシー:04/04/08 13:31 ID:pdtFvjPZ
その腕にシゴカセルとオナニーマシーン?
24オーバーテクナナシー:04/04/09 01:43 ID:AurH2P2p
オカルトによると未来のエネルギーはブラウン運動らしい。空気中にある熱の根元であるブラウン運動を取り出し電気エネルギーに変えるらしい。燃費はタダになり排気ガスは冷たくなるらしい。その前にペルチェ素子のようなものの性能が良くなり効率が100%に近くなるだろう。
25オーバーテクナナシー:04/04/09 11:13 ID:l6fQx68H
>>24 実用化したら温暖化問題解決じゃん!
26オーバーテクナナシー:04/04/09 12:35 ID:kGcBFpB4
やdじぇをじょd;うぇjだs
27オーバーテクナナシー:04/04/09 17:02 ID:ZF42Uiwu
極微のラチェットみたいな奴?
うまくいく訳ねえだろ
28オーバーテクナナシー:04/04/10 00:58 ID:nZcVfQ6N
確率共鳴ってやつか。
東大の先端研でやってたな。
29オーバーテクナナシー:04/04/10 10:22 ID:a7cNMwVV
ラムジェットあげ
30オーバーテクナナシー:04/04/13 12:19 ID:PQ8Q4EKF
車重を軽くすることでも燃費はよくなるよ。イニシャルDのワンフレーズ
(軽量化に勝るチューニングはない)ってか!
あと道路族を応援して日本に今の3倍くらい一般道と高速道路作って、スイスイ
走れるようにすると今の技術のままでも燃費はかなりよくなる
31オーバーテクナナシー:04/04/13 13:07 ID:rJ3NHg46
円で経済的に世界を征服してだな
ガソリンを1リッター1円に出来れば1000Km/100円は可能だな
32オーバーテクナナシー:04/04/14 00:11 ID:Vri1EVsC
だけど、税金は今と変わらないから、ガソリン税と消費税がかかるので
1リットルの値段は(1+53.8)×1.05=57.54円になってしまうという罠。

2重取りってだけで、ホントは違法なのに、実際は3重取り(税金に対して税金をさらに掛ける)ので、無茶苦茶だよな。

33オーバーテクナナシー:04/04/14 12:17 ID:r/LIqnj1
別の化学反応使ったエネルギーシステムってないのか?
現在小惑星に向かっているミューゼスCもなんか化学反応使ってるって
聞いたけど?
34オーバーテクナナシー:04/04/14 13:48 ID:tq5igCdo
>>32
ヨーロッパにあるように、炭素税として1リットルに120円くらいかけるだけにすりゃ良いんだろうな。
35オーバーテクナナシー:04/04/15 01:38 ID:FQDQyaep
>>34
こんな事言ってる人もいるね

渋滞を無くす方法教えて★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=993990225&ls=50

36オーバーテクナナシー:04/04/17 02:36 ID:wvJDN83S
>>24
日経サイエンスで中華系アメリカ人科学者がブラウン運動を太陽電池に利用しようとしていたな。
ラチェットの代わりにPN接合の半導体でもいいしペルチェ素子も大まかに言えばPN接合の半導体だものな。
37オーバーテクナナシー:04/04/21 12:50 ID:DLSLm+KU
直噴ディーゼル&ハイブリットでしかも車重を半分にしたら?
38オーバーテクナナシー:04/04/21 16:23 ID:sjpqxV62
>>33

こないだロシアの科学者が
テルミットを使った燃料っての考えてたな。
アルミと酸化鉄と石をつかうらしい。
テルミットは反応時の温度が高過ぎて機器が壊れちゃうから
内燃機関とかには使わなかったんだが、
どうも、温度を下げる方法を考えたらしい。
39オーバーテクナナシー:04/04/22 00:01 ID:CpM7Wfel
現状ではBMWのバルブトロニックが最強です。
詳細は省きますがポンピングロスを無くす高効率エンジンでスわ

ハイブリッドは渋滞時アイドルストップと回生ブレーキしか意味ありません。
いわば薪を燃やした熱で発電しその電気でお湯を沸かす電気ポットみたいなもんで、
直火でお湯沸かす方が効率はいいんです。
40オーバーテクナナシー:04/04/22 11:18 ID:5zUlwksm
スパークリングエンジンをガソリンエンジンに応用したら?
41オーバーテクナナシー:04/04/22 18:53 ID:/i6Ig1gw
発泡エンジン?スターリングエンジンの事を言いたいのだとは思うが、
ならば燃料は作動ガスを加熱する熱源であれば良いので、石油類の
中でも比較的高価であるガソリンを使う必要は無い。
42オーバーテクナナシー:04/04/23 19:45 ID:8aUhVMSr
ガソリンエンジンにスターリングサイクルを応用して効率を上げるって話じゃろ?
確かに効率はかなり上がるらしいが再生器が燃焼ガスの
高温に耐えられず壊れてしまうのが課題だとか

43オーバーテクナナシー:04/04/26 08:55 ID:d571apm6
ミニ原子力で走る蒸気エンジン車ができて、燃料交換は5年に1回ぐらいになる。
ただし交換は専門の業者任せ。なんちって
44DJ狼:04/04/26 12:03 ID:ZJtznu8V
>>43
自分で交換しようとして被爆伝説
45オーバーテクナナシー:04/04/26 14:36 ID:LjokME7r
軽く首都高で被爆
46オーバーテクナナシー:04/04/26 22:47 ID:XM7cDCWa
>>39
バタフライバルブが無くなった程度で、そこまで高性能じゃね〜だろ?
大体、淫サイトとかの方が燃費(・∀・) イイ!し
47オーバーテクナナシー:04/04/27 14:06 ID:u7jG6XKv
ソーラー自動車
48オーバーテクナナシー:04/04/27 21:50 ID:hC+arw/D
>>43 そんなの乗ってるから、水道代めちゃ高くなるんだよ。
49オーバーテクナナシー:04/04/27 22:44 ID:AAVHc4b0
例えばだ、
最適化技術を使って出した形状を、ハイドロフォームなどの技術を使って
必要なところに必要な分だけの肉付けを行い、駄肉を削り軽量化を図る。
吸気排気系はフローベンチを使って、流速流量の向上を図る。
磁石などの素材を向上させ、より効率よく小型な発電、回生系統を実現する。

全部、今のメーカーがやっていることだが・・・
50オーバーテクナナシー:04/04/29 14:18 ID:pTopEqQo
ドライバーは余分なぜい肉を落とします。
51オーバーテクナナシー:04/04/29 15:23 ID:5doe4e20
車は、反重力巨大リフターを装着
道路は真空のパイプ
動力源は搭乗者の余った脂肪を燃焼させて電力を発生

ということでいいか?>>50
52オーバーテクナナシー:04/04/30 03:37 ID:j7Xk3Oy6
リッター2万km
53オーバーテクナナシー:04/05/03 17:28 ID:4M89Uf2o
位置で知りーとる
54オーバーテクナナシー:04/05/11 10:49 ID:Pkc4JkfC
エンジン自体もっと頑強な物質(ナノテク)等使って作れば。
500 CCぐらいのエンジンで過給圧をおもいきり上げてトルクとパワーもめいっぱい
ひきだし、それでも燃費はよくなるかな?
55オーバーテクナナシー:04/05/11 14:28 ID:XtgjTeFn
たぶん未来には「燃費」じたいなくなるんじゃないか?
56オーバーテクナナシー:04/05/12 00:57 ID:0OuIboaJ
電気自動車にするだけでもいいんじゃないのか?エネルギー効率は高くなるしそもそも
回転が低い時に高トルクを発生するのは現行の内燃機関より自動車の駆動源に向いて
いるんじゃないのかなあ。
電気自動車の最大の欠点は充電時間がかかることだとおもう。フライホイールバッテリーにして
充電時間を短くすれば多少走行距離が短くても電気スタンドの多い都市部では問題は少ないと思う。
電気スタンドのうえや周辺に太陽電池とか風力発電とかつければ電気代も少しは安く出来るだろうし。
100円で10・15で50kmぐらい走るようにならないかな。
57オーバーテクナナシー:04/05/13 11:33 ID:PQ8Q4EKF
ゼンマイ巻いて走る車とかどう?
暇なとき人間が巻くやつ。
58オーバーテクナナシー:04/05/13 20:43 ID:sDTCBxiF
>>57 自転車乗れって話だが

ゼンマイ巻きスタンド作ればアリかもな
59オーバーテクナナシー:04/05/14 06:15 ID:BJNbFIEc
足こぎペダル付自動車、低速時はエンジン走行してはいけないとか
60オーバーテクナナシー:04/05/14 08:14 ID:QoZTTKKq
馬に乗れ馬に
61オーバーテクナナシー:04/05/14 11:47 ID:r/LIqnj1
今よりもっとネット社会が進歩してバーチャルリアリティー技術も発達したら
車でお出かけなんて必要なくなるよ!絶対!それでも車に乗りたいなら、車に
乗った気分にさせてくれるバーチャルリアリティー使えば。
62オーバーテクナナシー:04/05/15 06:42 ID:MRqQhcNw
どんなにバーチャル技術が進化してもニセモノはニセモノ。

バーチャルな食べ物見ても腹は膨れない。
食品を産地から運んだり、店まで買い物に行くのはどうするよ?

彼女を誘ってどっかに拉致しちゃうにはカッコ良い車がいるだろ。

バーチャル食品で満腹になって、一生バーチャルSEXだけで良いっていうなら別だが。
63オーバーテクナナシー:04/05/16 05:18 ID:d8NAZ0QP
ハイブリッド車の燃費に不満の声
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040513303.html
64オーバーテクナナシー:04/05/16 11:51 ID:wqsro6rj
燃費を決めるのは車両性能のほかに走行条件と運転のしかたが大きい
雑な乗りかたで市街地ばっか走ってたらどんなクルマでも燃費は伸びないよ

そういや以前にVWがリッター100kmの車を作ったことがあったな
細長いひとり乗りでエンジンは300ccディーゼル
65オーバーテクナナシー:04/05/16 18:44 ID:b6rG57Qm
核家族構成が崩壊しつつあるんだから、
四人乗りの自動車よりも二人乗りで十分って人は結構いるはず。
3シーターモデルみたいに、いつもは四人乗り、たまには六人乗りって車より
いつもは二人乗り、いざって時は四人乗りの車のほうが需要がありそうだけど…
その分軽くなって、燃費もあがりそうだが

66オーバーテクナナシー:04/05/17 11:41 ID:mmzapJ8e
Kカー振興運動ギボン
67オーバーテクナナシー:04/05/18 11:08 ID:F1/VTtS3
燃料の面から改良してみては?
例えばナノテクテクを駆使して1gで今のガソリン100gに相当する
くらいの燃料作ってそれで動く車を開発するとか。燃料代は少し上がるかも
しれんが、環境保護には貢献すると思うけど。
68名無しさん@3周年:04/05/18 21:51 ID:E5Rld7S+
>>67
おい、大丈夫か?ナノテクテクってなんだよ?
もしかして単にナノテクか?
それと燃料開発とどういう関係があんだよ
100リットルに相当する1リットルの燃料?
何をどうすりゃそういう発想ができるんだ?
69オーバーテクナナシー:04/05/19 00:08 ID:tw2SRQeI
>>65
小さい方が軽くて燃費がいいのは確かだが、傾向的には大きい車の方が売れてる。
大は小を兼ねるって意識が大きいのかね。実際便利で安心感もあるし。

ちなみに小さい方がいいという考えを突き詰めると、普通に入手できる車では原付に行き着く。
一人しか乗らないし、車体も基本的に最低限の構成で軽い。
オマケに速度も基本的に低速で抵抗が少ない。

まあ原付バイクが例えばセダンなんかの代わりになるかと言えば、無論そんな事は無いんだが。
用途さえ絞り込めば原付みたいなのが一番いいかもな。
70オーバーテクナナシー:04/05/19 01:24 ID:OW2xOrGM
>>69
原付が夏涼しく冬暖かく乗れる方法さえ開発されれば
おもいっきり普及するのはまちがいない
71オーバーテクナナシー:04/05/19 18:19 ID:0VY1/za+
>>69-70
かれこれ20年近く前の話だけど、50ccのエンジン積んで
普通免許で乗れる「四輪車」は売っていたよ。
ただ、航続距離やら制限速度が原付きと同じだったから
話題にはなったけどあまり売れなかったみたい。
72オーバーテクナナシー:04/05/19 19:36 ID:oZ6TWPSG
超高効率の太陽電池搭載の電気自動車とハイブリッドカーでFA
73オーバーテクナナシー:04/05/19 19:44 ID:OW2xOrGM
>>71
50cc原付4輪は制限時速60キロじゃなかったっけ?
普及しないのはエアコンがないからだと思うのは私だけ?

74オーバーテクナナシー:04/05/19 20:05 ID:x0FLY+zz
>>73
多分君だけ。だいいちにそれほど安価じゃないし。
そういうものを買うのは変わり者だけだよ。

それが証拠に屋根付きのスクーターは、ケータリングをはじめとして普及しているでしょ。

>>71
最初は、原付免許で乗れたの。法律の穴というか、50CCの車なんて誰も考えてなかったから。
そのうち、これも車だという話になって、普通免許でしか乗れなくなった。
75オーバーテクナナシー:04/05/19 20:14 ID:OW2xOrGM
>>74
ケータリングにしか普及してないようにも見えるけど(笑
普通に乗ってるのをいまだに見たことがないや
そっちのほうでは結構走ってる?
7671:04/05/19 22:29 ID:0VY1/za+
>>74
フォローサンクス。
で、4〜5年ほど前まで前橋で走っていたのは見たんだけど
屋根が有るだけマシだけど、原付きバイクの方がいい気がする。

>屋根付きバイク
キャノピーって普通のバイクに屋根をつけたのは有ったけど
生産中止になっているような?
77オーバーテクナナシー:04/05/20 01:30 ID:hOlb+N3E
>>71
BUBUシャトル50とかゼロハンカーで検索してみ。
チミの知らない世界が開けるぞ。
ちなみに一時期かなり売れてるがその後ある出来事のため
急激に売れなくなって終わり。

しかし、負けてないね光岡は同じコンセプトで再挑戦してるよ。
78オーバーテクナナシー:04/05/20 10:57 ID:B6PNrx0D
地磁気や空中の電磁場を電気に変換し、動くモーターってできないかな?
将来PC用の電源くらいにはなるっていう発明があったと新聞記事にあった
けど。詳細不明なので誰か情報ギボン!!
79オーバーテクナナシー:04/05/20 16:04 ID:WLBdjJwC
そこでゲルマニウムラジオですよ。

ごく小規模かつ低負荷(というか無負荷?)ならできないことはないんじゃないかな?
結局はマイクロウェーブ送電になっちゃう気がするけど。
80オーバーテクナナシー:04/05/21 00:42 ID:rMDvq52s
>>79
でもゲルマニウムラジオは現時点であるもので作成可能だけど、
マイクロウェーブ送電ってなったら、結局宇宙ステーションに大規模な施設を乗っけるでしょ?

環境にいいってことで、国から助成金が下りそうだけど、
安上がりってことにはならない気がする。
実際、日本のすべての車をマイクロウェーブ送電で動かそうとしたら、
何機宇宙ステーションが必要なんだろう?
81オーバーテクナナシー:04/05/21 01:09 ID:eurynjaz
>>80
どこか根本的に誤解しているのでは?
ゲルマニウムラジオって>>79が言っているのは、>>78の発言を受けたものでしょ。
その程度の電力では鉱石ラジオくらいにしかならない、モーターを動かすなら強力に送電しなきゃいけないからマイクロウェーブで…ってことじゃないの?

宇宙ステーションから車を動かす程の電力(車に直径1キロのアンテナをつけていいとかいう馬鹿な条件をつけなきゃ)を供給されたら、そこらじゅう電子レンジの中になっちゃうと思うよ。
82オーバーテクナナシー:04/05/21 01:24 ID:rMDvq52s
>>81
いや、自分も当初そう思っていたんだけど、
どうやら、個々の自動車に送電する方向で研究されているみたいです。

シミュレート映像ではあるけど、ラジコンヘリを動かす、みたいな
研究発表もされているようだし。
83オーバーテクナナシー:04/05/21 01:30 ID:wjUOSzkq
マイクロ波による無線給電か。
人体への影響が心配だ。
84オーバーテクナナシー:04/05/21 01:38 ID:eurynjaz
>>82
えーっと。
…マイクロウェーブで個別送電でいいんだけどね。
どれくらい電磁波って、どれくらい収束するか、知ってる?
びしっと車の受電部だけに当てて、そこから漏らさないように出来るとでも?
85オーバーテクナナシー:04/05/21 02:08 ID:rMDvq52s
>>84
出来るわけないでしょ。
あくまでも研究の方向性がそうなっていると言ったまでです。
現時点での不可能性で、判断する必要もないと思うけど。
86オーバーテクナナシー:04/05/21 02:29 ID:eurynjaz
>>85
…興味があるなら少しは勉強してから、妄想した方が君の身のためにもなる。

端的にいえば、バカじゃないの?としか言いようがない。

>あくまでも研究の方向性がそうなっていると言ったまでです。
>現時点での不可能性で、判断する必要もないと思うけど。

未来永劫あり得るわけないでしょ、そんなもん。
電波をそんなに小さな領域(車程度)にピンポイントで収束させておくための設備を大量に設置するくらいなら、有線でやったほうが遙かにマシ。
少なくとも数十KWとか数百KWなんて出力を、まわりに人もちょろちょろしてる環境で照射するなんて、気が狂ってるのかとしか言いようがない。
87オーバーテクナナシー:04/05/21 12:00 ID:DLSLm+KU
>>86今のガソリンスタンドをエレクトリックスタンドにしてマイクロウエーブ
照射はそのエレクトリックスタンドだけに限定する。車はそこで充電なら現実味
ある?
88オーバーテクナナシー:04/05/21 12:06 ID:dGu/nK4s
>>87
それなら普通の送電でいいじゃん
89オーバーテクナナシー:04/05/21 12:27 ID:wjUOSzkq
マイクロウェーブトロリー車・・・
90オーバーテクナナシー:04/05/21 13:05 ID:Gz/0aicx
高速道路の路面に一定間隔でコイルを埋めておき、車体の下部にコイルを付けて置き
誘導電流で走りながら充電。 一般道路は内蔵のバッテリーで走行。

家庭でも、カーポートにコイルを埋め込んでおけば、決った所に駐車しておくだけ
で充電される。

これで良いと思うんだけど。

マイクロウェーブは電子レンジのカバーが無い状態と同じだから危険すぎる。
91オーバーテクナナシー:04/05/21 20:43 ID:cVvD87F8
今ガソリン1Lで30km走り「超低燃費!経済的!」だとする。
技術が進んで1Lで10倍の300km走れるようになるとする。
でもガソリン価格が高騰してて、
1L=100円だったのが1L=1000円になってたりして
経済的にはなんら変わりない罠。
92オーバーテクナナシー:04/05/21 21:56 ID:MEZeODVY
経済的には変わらなくても環境的には良くなっていると信じてまつ
93オーバーテクナナシー:04/05/21 22:29 ID:TWgvTE0A
排ガスの事を無視してリーンに振りまくった混合気でエンジンを
回してもトルクのないヘボヘボで使い物にならんわな。
だから炭化水素系のレシプロはそろそろ論理限界に来てる。
94オーバーテクナナシー:04/05/21 23:28 ID:FTDWp82V
>>93
ちょいと確認しておきたい。

<前略>
>だから炭化水素系のレシプロはそろそろ論理限界に来てる。
初手から限界に近い効率で動いてませんか?。内燃機関の効率なんか、発生する熱の30%くらいしか動力として取り出せないでしょ。
もちろん、0.01%の効率アップとか、そういう意味で言っているのなら話は別だけど、そうするとリーンバーンがどうしたとかいう話は。

…知ったかぶり?
95オーバーテクナナシー:04/05/22 04:30 ID:Iy8/dhFk
燃費を劇的に改善するのは現行方式を踏襲するなら無理だろ
96オーバーテクナナシー:04/05/22 23:48 ID:TKITjyfw
円陣の熱効率をもっと良くしないだめだろ
97オーバーテクナナシー:04/05/23 01:25 ID:/EgQbJVf
それとて、40%位が限界では?
98オーバーテクナナシー:04/05/23 11:54 ID:qtQ4jrPs
セラミックエンジンの研究は停滞気味だけど、より新しい素材の開発、
沸騰冷却との組み合わせ等で冷却損失の低減余地はまだある。
単に冷却損失を減らしただけではその分排気損失が増えるだけだが、
ターボコンパウンド等で排気エネルギーを回収すれば40%とはいわず
もっと高効率を目指せるはず。
99オーバーテクナナシー:04/05/23 14:02 ID:jlJhB9x9
>>98
セラミックエンジンは、熱の持ち逃げをされるから回収が課題だったわけだが
既に研究が下火な所を見るとブレークスルーが難しいと諦め気味なんだろうな。

同じくセラミックを大量に使ったガスタービンもあったが、排ガスを入力に回す
方式で40%代確保だったはず。
NEDOのCGTは確か42%程度で、目標レベルで60%代だと思う。
100オーバーテクナナシー:04/05/23 19:58 ID:BCFzySKA
>>67
ナノテク燃料笑った・・・

車自体も、1000分の1にしないとね
101オーバーテクナナシー:04/05/24 02:08 ID:E0/QnnWJ
>>90
走行中の送電はそのシステム上
課金システムが難しそうだな

ごめん、技術を語る場所だった
102オーバーテクナナシー:04/05/24 02:11 ID:wdRF5LPS
駆動時間で払えばいいだろう。
103オーバーテクナナシー:04/05/25 01:28 ID:9PbpYAXm
>>101

課金は高速道路の場合、料金所で払うから問題ないっす。

車体の重さで消費電力をクラス分け。
104オーバーテクナナシー:04/05/25 12:04 ID:aSA95Uu3
バックトゥーザフューチャー2に出てきたデロリアン(空飛ぶ奴)
はゴミを燃料にしてたけどあれは具体的にいうと核融合?それとも
対消滅?
105オーバーテクナナシー:04/05/25 20:42 ID:ly9Ek2Hw
>>104
わからんわなー。
対消滅なら反物質が必要だし、そもそも反物質を作って保存するくらいなら、作る為のエネルギーを活用したほうが効率良い。
核融合ってのは、考えられないこともないけど、未知のテクノロジーを使ってるよね。ゴミなんだから、水じゃなくて、炭素とか鉄以外の何かを融合させてるはず。水素で良いなら、ゴミじゃなくて水を使えばいいのに、敢えてゴミといってるんだから。

もっとラジカルで、質量→エネルギー変換器のような技術が想定されているんじゃないのかな。
ちょちょいと呪文を唱えると、いきなり質量と等価の熱となるような。
106オーバーテクナナシー:04/05/25 20:58 ID:B4VpmXmH
マイクロブラックホールを使ってるんだよ。
107オーバーテクナナシー:04/05/25 21:22 ID:p2ruS48h
>>105
変換器でも水のほうが扱いが楽だな
ごみである必然性はなんだ?
108オーバーテクナナシー:04/05/25 22:13 ID:uF0I6yzK
>>107
そこにゴミがあったからじゃない?
マーティーがミネラルウォーター飲んでたら奪い取って放り込んでも
別に変じゃないし。

「ゴミ」にこだわる意味は逆の意味でないと思うんだけど。
109オーバーテクナナシー:04/05/25 22:26 ID:BjWbhs3E
ビールを缶から入れて、その後缶も入れたのはギャグだろうか
110オーバーテクナナシー:04/05/26 00:03 ID:M0VJCP+m
バナナの皮を剥いて、最後に皮も食べる。といった古典的ギャグ。
111オーバーテクナナシー:04/05/26 17:59 ID:oHsdgje7
廃棄物の有効利用。
112オーバーテクナナシー:04/05/27 11:47 ID:egXJXjcI
何年か前、岩石を分解して水素を作るバクテリアが発見されてるよね。
どんなものでも水素に分解する微生物を遺伝子改良して水素の生成能力
を数百倍に高めたやつでも中に飼ってんじゃねえの?
113オーバーテクナナシー:04/05/27 11:59 ID:xl0MloYH
>>112
プラント作って工業化するだけの意味があるかどうかが鍵だろうな。
114オーバーテクナナシー:04/05/27 17:40 ID:tW0XM8dB
モノポール反応炉でも積んでるんじゃないか?
115オーバーテクナナシー:04/05/27 20:35 ID:5nAf7SoG
>>99 素人の発想だがセラミックエンジンの場合ディーゼル微粒子の除去に使われた排気弁を吸気の時に開く方法はどうなのだろうか。
116オーバーテクナナシー:04/05/28 12:20 ID:Qa7sMP7t
旧日本軍の飛行機で通称(赤とんぼ)はボディーは木でできていて
燃料は松脂から作った灯油だったとか。
60年前にそんなエコロジカルなエンジンがあったとは驚き!
もしこの60年の間もそのエンジンが改良、発展してたらどうなってたかな?
117オーバーテクナナシー:04/05/28 12:28 ID:moR4Odhc
>>116
環境問題は?
118オーバーテクナナシー:04/05/28 14:49 ID:i0DS9GK+
>>116
木製の飛行機は当時は普通だよ。

エンジンは現在の自動車と同様のガソリンを使っていた。
ただし、オクタン価を高くする添加剤として4エチル鉛を使っていて、
蒸気を吸い込んだりすると神経障害を起こすシロモノ。

松魂油はもっと戦争末期だが、基本的には油絵の具を溶くテレピン油と同じ。
これは開発中だったジェットエンジンに入れる事を想定していたらしい。
戦後進駐してきた米軍がジープに入れて走らせて見たが、たちまち焼きついて
エンジンがオシャカになったそうな。

むしろ現在では、自動車用エンジンを小型飛行機に載せようと頑張っている
人が居る位。
レシプロエンジンの世界では航空機用より自動車用が進歩してしまった。
119オーバーテクナナシー:04/05/28 17:52 ID:moR4Odhc
>>118
航空機用のレシプロが小型以外廃れていった理由は故障率もあったはず。
ガスタービンの半分程度しか信頼性の無いエンジンではな。

燃費はなんとほぼ同出力のレシプロと同等まで改善されてるらしい。
120オーバーテクナナシー:04/05/28 21:59 ID:Nw1HKmKQ
つーか負荷変動の少ない航空機用エンジンではそもそもレシプロより
タービンの方が有利なんだから、もっと小型機向けのタービンが出てきても
良いと思うんだが。
121オーバーテクナナシー:04/05/28 22:26 ID:i0DS9GK+
タービンエンジンはなんであんなに高いんだ?
値段さえ安けりゃ普及すると思うが。

コストから考えると自動車のエンジンを転用して、無鉛ハイオク燃料を使える
エンジンとかJetA-1を使用するディーゼルエンジンが良さそうなんだが。
122オーバーテクナナシー:04/05/28 23:50 ID:LPn+DrAP
>>121
タービンブレードがむくの材料で作れないからだろう
123オーバーテクナナシー:04/05/29 01:41 ID:fay/hI0c
>>120
物によるが、100万しないって。
貧乏人には難しい価格か。
124オーバーテクナナシー:04/05/29 03:20 ID:oMsxisBB
>>123
おい、桁が違うよ。

タービンエンジンはそんな値段じゃ買えない。
125オーバーテクナナシー:04/05/29 05:10 ID:TdsP30b/
>>103
送電効率などを一定化できればの話でしょ
126オーバーテクナナシー:04/05/29 05:20 ID:hM7k9vhA
>>123
マイクロタービンのことっすか?
127オーバーテクナナシー:04/05/29 09:59 ID:2CiCYL78
マイクロガスタービンのタービンは航空機のものただ小さくしたものではなく自動車のターボチャージャーを利用したものではないのか?
128オーバーテクナナシー:04/05/29 16:07 ID:3TJWJtd1
>>67のいわんとしてることって、
たとえば混合比を今の100倍に薄めても同じ燃焼力があるガソリン
を開発しろってことかな?
129オーバーテクナナシー:04/05/29 19:07 ID:XY/wptgb
タクシーなんかに使われてるガス車ってどうなの?
130オーバーテクナナシー:04/05/29 19:21 ID:fay/hI0c
炭化水素を使う以上あんまり変わらんだろうな。
131オーバーテクナナシー:04/05/29 22:04 ID:L5WFc2cF
とりあえず渋滞時にはエンジン切って足でこげれば燃費良くなるな
132オーバーテクナナシー:04/05/31 04:44 ID:KVOWZOqL
近距離通勤はポニー使えばいいんじゃねえの
133オーバーテクナナシー:04/05/31 06:55 ID:T2CW5H31
燃費悪そうだな
134オーバーテクナナシー:04/05/31 11:07 ID:l98lRe3+
放射性物質の出す放射線をそのまま電気に変換できる技術ができれば、
放射性廃棄物とCO2の問題一気に解決なんだが。
最近、天然ウランの可採年数は270年プルサーマルで使うと300年もつという
記事があった。更に高速増殖炉でプルトニュウム増やすと10倍の3000年にな
るとか。更に更に日本が研究している海水からウランを抽出する技術が実用化
すると、1000倍の30万年になるって。ほぼ半永久的なエネルギーを確保したも
同然なんだけど。ただこちらは(コストが10倍かかるらしい)
恒久的なエネルギーさえ確保できれば車の燃料なんか電気であれ炭化水素であれ
調合してしまえば済むこと。
135オーバーテクナナシー:04/05/31 14:00 ID:TuFVaGqV
>>127
「ミニガスタービン」と混同していないか?
「マイクロガスタービン」は、マッチ箱程度の大きさのものだという記憶がある。

・・・マッチ箱を出した時点で、老害認定だろうか?w
136オーバーテクナナシー:04/05/31 14:15 ID:T2CW5H31
>>135
マイクロガスタービンとはこの程度の物を指すのが一般的みたいだよ。
http://homepage3.nifty.com/carib7/eng/power/mgt01.htm

IHIが卓上のガスタービン式発電機なる物を販売していた用にも思う。

参考までにこう言うのもある。
http://www.itmedia.co.jp/news/0311/13/nj00_nanonano.html


電池と同じ、燃料とあわせてバッテリーパック並みの大きさに出来たら
それはそれで面白いだろうな。

燃料電池と対抗できる位の効率があるか?排ガス、排ガスの熱、
機関全体の熱を考えると研究の余地はありまくりだろうが。
137オーバーテクナナシー:04/06/01 11:56 ID:NXPEnNkr
5月号のニュートンにエタノールからすごく効率よく水素を取り出す技術
が載ってたが。現在の燃料電池はまだ過渡的な形なんだろうね。
本命は普通の発電機や車に燃料を入れると、中で燃料がある触媒を通りその時
水素だけを取り出すような仕組みになるんだってよ。危険な水素ボンベは不要。
138オーバーテクナナシー:04/06/02 02:31 ID:vXBRyU7h
>>137
改質水素なんてとっくの昔に常識じゃんw
139オーバーテクナナシー:04/06/02 08:25 ID:WXTYVeim
多分どんな技術が世の中にあるか知らないで書いてるのであろう。
140オーバーテクナナシー:04/06/02 11:41 ID:tMlwJazm
ナノテク燃料についても3年ぐらい前のニュートンに載ってたな。
ジュースのペットボトル1本で400Kmぐらい走れるようになるとかどうとか。
141オーバーテクナナシー:04/06/02 15:18 ID:Z8aq07Ow
美少女の生パンツで漏れは一生走れる
142オーバーテクナナシー:04/06/02 15:25 ID:y+kwjOMy
>>141
食って走るのか
被って走るのか
履いて走るのか
ハッキリしてくれ!
143オーバーテクナナシー:04/06/03 11:26 ID:czs5tzqx
真空のエネルギーって空間を押し広げる効果があるんだろ。
ビッグバンの引き金になったとかそうでないとか。
シリンダー内で真空のエネルギーつかって爆発おこせば永久内燃機関完成ジャン!
144オーバーテクナナシー:04/06/03 12:12 ID:UvUDvO4O
死ね
145オーバーテクナナシー:04/06/05 06:05 ID:nMFEnksM
>>135
マッチ箱程度の大きさのはウルトラマイクロガスタービンだな。
146オーバーテクナナシー:04/06/08 10:58 ID:EOakxoJW
ロータリーエンジンてなんで燃費わるいんだ?
普通に考えたらレシプロより小さくてしかも回転してるんだから効率
よさそうなもんだけどな。
147DJ狼:04/06/08 12:20 ID:btQU4Ksq
>>146
圧縮漏れ
148オーバーテクナナシー:04/06/08 13:02 ID:eUZEYHd3
>>146
構造上燃焼室の末端がくさび型になるから、
燃料のすべてを燃焼させるのが難しいらしいよ。
同じく構造上の問題で燃料薄くできないみたいだし。
149オーバーテクナナシー:04/06/08 13:06 ID:79zs6Wzr
>>146
先ず爆発が軸回転一回につき一回起こっている事があげられる。
これだけで、4サイクルの倍であることが解るね。

あと、燃焼効率が悪いため未燃焼ガスが従来のレシプロに比べ多く
それも燃費の悪さの原因。
もう少し詳しい説明もあるけど長くなるのでとりあえずこれだけ。
150オーバーテクナナシー:04/06/08 22:03 ID:obkpSbi2
>>146
つーことは6サイクルエンジンとか、8サイクルエンジンとかにすれば
燃費がよろしくなるってころですか?
151オーバーテクナナシー:04/06/08 22:33 ID:79zs6Wzr
その分トルクも無くなる。
それで良いならありだ。
152オーバーテクナナシー:04/06/08 22:47 ID:JRx7T0yD
>>150
その手のカスカスな燃費向上策って、ゴミみたいなモンなのね。

ゴムタイヤ止めて、硬い金属でタイヤ作ってね、排気量の小さなエンジンで、最大トルクと最大出力の間あたりの回転数を保って発進加速で速度を稼いで、後は惰性で走るようにすると、とっても燃費は良くなるよー。

…もっとも、「ディーゼル機関車」っていう乗り物になっちゃうんだけどねー。
153オーバーテクナナシー:04/06/08 22:57 ID:KDxiZAdT
ロータリーエンジンに副燃焼ポッドを付けたらどうだろう?
圧縮された空気を副燃焼ポッドに入れて、燃料を噴射する
燃えカスがのこらない
154オーバーテクナナシー:04/06/09 00:36 ID:gc8sIOpp
>>153
何故燃焼効率が悪くて燃え残りが多いかもう一回考えてみなよ。
全然的外れ。
155オーバーテクナナシー:04/06/09 01:14 ID:iKYRYQno
>>154
ガソリンよりも燃えやすい燃料ならいいってこと?
156オーバーテクナナシー:04/06/09 01:59 ID:gc8sIOpp
>>155
未燃焼ガスの問題は、ロータリーの宿命でもある火炎伝搬が原因。

ローターの回転方向には、激しいガス流動があるため火炎伝搬が早く効率が良い、
反面ローターと逆方向はガス流動に妨げられる形になり火炎伝搬がし難い。
結果的に未燃焼ガスが多くなり燃費(熱効率)が悪くなる。
157オーバーテクナナシー:04/06/09 03:33 ID:X1TpAKDo
>>155
マツダは水素が燃料の方が良いと思ってるようね。
158オーバーテクナナシー:04/06/09 03:49 ID:gc8sIOpp
>>157
水素燃料の意義は環境対策。
これからクリアしないと行けない問題はまだまだ多いだろうね。
例えばタンクと言うかボンベ。

ちなみに、新しいロータリーエンジンは排気もサイドポートから行うため
未燃焼ガスを遠心分離し次の吸気行程に送ることが出来るため燃費、
排気ガスの問題はかなり改善している。
159オーバーテクナナシー:04/06/09 11:41 ID:RxVbNCIw
タービンをリニアモーターカーのように磁石で空中に浮遊させて一度の爆発
で何回も回り続けるようにすれば。
160オーバーテクナナシー:04/06/09 12:06 ID:8auZckt0
動力を取り出せないわな
161オーバーテクナナシー:04/06/09 23:04 ID:xTk7k32l
>>160
冷静禁止w
162オーバーテクナナシー:04/06/09 23:26 ID:c7+0IvVL
究極はガソリンを核反応させてその熱で走る
163オーバーテクナナシー:04/06/10 00:43 ID:caycGkR3
世迷い言禁止
164オーバーテクナナシー:04/06/10 11:54 ID:YcNT4Tut
全国の道路という道路全部一方通行にして横断歩道は全て歩道橋か地下道にして
交差点は全て立体交差にしたら渋滞減って燃費は10%〜15%改善するんじゃないか?
165オーバーテクナナシー:04/06/10 12:25 ID:wkzqzRU7
国破れて道路ありってなことになりそうだ
166オーバーテクナナシー:04/06/10 12:49 ID:PdP5I5F/
4人以下で車尾乗ると違反にする。
167オーバーテクナナシー:04/06/10 14:50 ID:Bua8i4XZ
そら、加州の高速で既にやってる。
インターステートの中心車線は3人以上乗ってないと走行禁止。
外側車線はいつも渋滞。中心車線はビュンビュン。

だから高速の乗り口付近にはヒッチする人が立ってる。
168オーバーテクナナシー:04/06/11 10:46 ID:Zy8wjoO4
違反や事故を起こした回数で乗れる車の排気量を下げていく。

構造上、急発進や急加速できなくする。

1000cc以上の車は自動車税を段階的に上げていく。

トラック輸送を半減させその分を鉄道か船舶輸送に切り替える。

マイカー通勤を認めてる企業は法人税を3割増しにする。
169オーバーテクナナシー:04/06/11 12:21 ID:w8DCA3yC
>>168
その様な発想は、実現しても良いと思う。
170オーバーテクナナシー:04/06/11 12:24 ID:lmLV/Gcl
走る楽しみがまるでなくなる。
171オーバーテクナナシー:04/06/11 19:20 ID:FXTLNi66
>>168
普通は、軽自動車よりも普通車の方が搭乗者の安全性は高い。
その案を実現したとすると、ある意味危険なドライバーを
危険な車に乗せることになって、まずい様な気がする。

>トラック輸送を半減させその分を鉄道か船舶輸送に切り替える。

距離にもよるが、配送にかかる時間が倍増してもいいなら
実現可能らしい。
172オーバーテクナナシー:04/06/11 20:09 ID:cUMTPLGV
>距離にもよるが、配送にかかる時間が倍増してもいいなら
>実現可能らしい。

運輸業界が黙っていません
奴ら怒らせると恐いんだよ、日本でディーゼルの黒煙問題とか放置されてたのはその為
173オーバーテクナナシー:04/06/11 22:00 ID:g4GK/tRp
>>171
危険なドライバーは危険な車に乗ってもらって早く逝ってくれってことだろう
174オーバーテクナナシー :04/06/12 12:09 ID:2A9T4zT8
>>168
危険な奴を保護して、軽に乗ってる危険でない奴を危険にさらすよりはマシ

危険運転の脅威を”身に染みて理解してもらう”にはいいんじゃないか。
175オーバーテクナナシー:04/06/12 18:47 ID:XmLnBNj9
無段変速にすればだいぶ燃費が良くなるような気がする。
でもいまいち普及してないよね?
176171:04/06/12 19:05 ID:AgqLYufs
>>172
NHKのクローズアップ現代で少し前にやっていたのだけど
輸送を鉄道に移行するのを率先している運輸会社が有って
そこが「時間がかかる云々」と言っていたよ。
と言うか、トラック輸送は無くせないでしょ・・・
177オーバーテクナナシー:04/06/12 20:36 ID:iODNUz1G
>>175
回転数-トルク曲線をみれば現状のレシプロエンジンが原動機として
自動車に向いていないことが見て取れる。
178オーバーテクナナシー:04/06/14 12:09 ID:kK1C1+Lc
エンジン内部のインジェクターをもっと微細技術使って高度化すれば。
例えば、インクジェットプリンターの世界ではピコリットル単位で吹き付けるの
が当たり前になってるけど。より少ないガソリンで大きな爆発起こせるように
改良すれば。
179オーバーテクナナシー:04/06/14 13:27 ID:/5paMhNW
そんな事くらい、手抜きメーカーの手抜きエンジン以外はとうの昔にやっている
180オーバーテクナナシー:04/06/14 17:52 ID:V+4AyiZp
着火時にシリンダー内部のピンホールから微量の空気を流しながら光を照射!
特定の光の波長で特定の物質を制御できればいい(・∀・)!
181オーバーテクナナシー:04/06/14 19:19 ID:wDdf+ZDe
電波禁止
182オーバーテクナナシー:04/06/16 02:56 ID:DA2xFlTx
>>168-169
実際に車を運転していない人の意見と見た。

>違反や事故を起こした回数で乗れる車の排気量を下げていく。
スレのテーマである燃費と事故や違反と排気量の関係がよく分からない。
何でもいいから条件をつけて排気量の大きい車を減らしたいってこと?

>構造上、急発進や急加速できなくする。
合流や追い越しなどのとき加速しない車がどれほど交通の流れを阻害するか、
それに伴ってどれだけ危険なのか全然分かってないのね。
燃費の点でも、減速・加速が増えてトータルとしては逆効果だと思うけど。
(これは憶測。)

>1000cc以上の車は自動車税を段階的に上げていく。
現状でも税金は排気量とともに上がりますが。
それとも今後、時間とともに段階的にさらに引き上げるという意味?
個人的には排気量ではなく燃費で税金を引き上げるのは賛成だが、
燃費がいい車の減税は既に行なわれてるね。

>トラック輸送を半減させその分を鉄道か船舶輸送に切り替える。
ちょっと前の話だが、走ってるトラックの半分は空荷だと聞いた。
これを配車の効率を上げて高める努力がされている(はずだ)。
回送が無くなればトラックの走行台数は半減できる計算だ。

>マイカー通勤を認めてる企業は法人税を3割増しにする。
車が無いと通勤できない場所が日本にどれだけあるのか、考えたこと
無いんだね。たとえ通勤できても、自家用車なら30分のところが2時間とか、
普通にあると思うよ。それだけの不便を我慢させるわけ?

全否定に近くて申し訳ないけど、地方在住の1車通勤者の意見。
すれ違いすまそ。
183オーバーテクナナシー:04/06/16 04:13 ID:y/Uq/4xU
男性の股間の熱で動く車を開発すればいい。
燃料はビデオやグラビア。
早く走りたければ助手席に彼女を乗せてあれこれさせればいい。
184オーバーテクナナシー:04/06/16 06:02 ID:e54XBll3
美人の涙と股間で男は走る。
そうゆうのが一番、燃費効率が良い。
185オーバーテクナナシー:04/06/16 09:46 ID:EaZB4ATp
つーか、モータースポーツを楽しむって概念が無い人間が規制一点張り
のアイデアを持ってきても寒いだけだろうね。
役人が作った間抜けな規制のように。
186オーバーテクナナシー:04/06/16 10:20 ID:p0jBxHrg
ガソリン税を180%くらいにageる

そうなったら喜んでハイブリッド車か燃料電池車に乗る(仕事用の車は)
187オーバーテクナナシー:04/06/16 11:15 ID:T6oUs08E
車の場合エネルギー効率やCO2排出量はもっぱら、まず燃費アリキで論じられる
けど、ほんとは車1台製造する段階からのグロスで見ないとだめなんだよね。
10年位前の割と有名な話にホンダのNSXを例にあげてある新聞に記事があったけど。
アルミボディーを採用して軽量化をはかったので同グレードのスポーツカーに比べ
燃費がいいというのがNSXの売り。しかしアルミニュームは生成時に莫大な電力を
使いその電力は結局化石燃料燃やして発電してる訳だから、グロスで見たエネルギー
効率はどうなのか?とういう内容だった。例え100km/g走る車を開発できても、
その車1台作るのに何倍もの資源を投入しなければならないとしたら本末転倒。
ソーラーパネルやパソコンでも同じような議論がある。
車体を構成する素材の生成の仕方から工場で使用する電力等トータルで考えないと
ね!!
188オーバーテクナナシー:04/06/16 12:56 ID:9YDYKnM/
結論・歩け!

189オーバーテクナナシー:04/06/16 14:04 ID:ZjPtTn7S
>>187
長期間乗っても回収できないほど使ってんの?
190オーバーテクナナシー:04/06/16 14:53 ID:p0jBxHrg
>>189
まぁ、トヨタとトヨタの息のかかった香具師の言い掛かりなわけだが
191オーバーテクナナシー:04/06/16 18:31 ID:MD48U0uv
なんかライフサイクルアセスメントを昔見た記憶だと、一割くらいだったような。
普通の乗用車の製造エネルギーを鉱物を掘り出すのから客の手元にまででだったかなぁ。
192オーバーテクナナシー:04/06/17 14:25 ID:Xj9Ky7BG
動く車道。
車は乗り入れと路線変更のときだけ動く
193オーバーテクナナシー:04/06/18 00:21 ID:8b5hN/YL
>>192
車の燃費はよくなるでしょうねえ。
194オーバーテクナナシー:04/06/18 04:01 ID:6f7nSXMI
パワーを落としたエンジンを車に搭載して速度を制限したら交通事故が少なくなる
と短絡的に考えるのと同じくらい劣化した思考だね>>168
195オーバーテクナナシー:04/06/20 10:54 ID:I8oI0Lfn
太陽光発電パネル背負ったプリウス
自然エネルギーは最大限利用しなきゃ

つーか夏の車内の熱気、エネルギー利用出来んのか?
196オーバーテクナナシー:04/06/20 22:21 ID:/AR6t7nC
>>195
太陽光のエネルギ密度って1kW/m2くらいだっけ?
発電パネルの効率を30%、パネルの大きさを5m×3m(でかい)とすると、
最大5kw〜7馬力くらいのパワーが得られる計算か。
バッテリに蓄えればプリウスの動力の数%はまかなえるかな?

価格は何十万も(もっと?)上がりそうだが。w
197オーバーテクナナシー:04/06/21 17:00 ID:s6E37jco
カーボンナノチューブで極めて軽い車を作って、
コンピュータ制御で自動運転して、
車の中はヘリウムガスを詰め込めば、車の重量はゼログラム。
ガソリン1kgで1億kmぐらい走れる車ができるだろう。
198オーバーテクナナシー:04/06/21 17:02 ID:8Yaybe98
>>197
重量と質量の違いを考えるべし
空気抵抗も考慮すべし
199オーバーテクナナシー:04/06/21 17:28 ID:dxAH9/+e
タイヤの幅を超極細にするといいんだよ。
接地面積も超極小にするといいんだよ。
200オーバーテクナナシー:04/06/21 19:37 ID:fHtRssAO
>>199
接地圧が極大になってタイヤが瞬間的にあぼーんしますが。
201オーバーテクナナシー:04/06/21 23:15 ID:qHeil1PZ
アウディのクーペで実際あるんだが流線型のボディ、真横の断面形状が
飛行機の翼そのもの、つまり車体そのもので揚力が発生する。
向かい風なら低速でも揚力が発生するから車体が軽くなるの同じ

202オーバーテクナナシー:04/06/21 23:25 ID:/NdgisQ7
>>197
>>201
……接地面の摩擦力が小さくなると凄く危ないんじゃないか?
203オーバーテクナナシー:04/06/21 23:38 ID:Sgd8Vynj
空を飛んだのはBMWだっけ?
204オーバーテクナナシー:04/06/22 01:46 ID:VegFm/lQ
ホバークラフトはあまり燃費が良く無さそうにみえる
205オーバーテクナナシー:04/06/22 03:54 ID:ckr6XUvz
急制動が出来ない乗り物は基本的に車間距離をつめて道を走ることが
出来ないため一般的な乗り物には向かないだろう。

障害物の少ない水上を高速で滑る船舶、陸揚げが楽というオマケ付き
って感じだろうか?
たしか、この手の乗り物は高速で移動距離が長いため燃費は想像以上に
良いらしいが。
206オーバーテクナナシー:04/06/23 00:54 ID:pfd/Wnr/
>>203
アウディTT
207オーバーテクナナシー:04/06/24 12:24 ID:ZeIWAsqG
次期RX7はやっぱりロータリーで燃費は無視か?2006年発売を予定してるらしいが。
208オーバーテクナナシー:04/06/24 14:11 ID:6qbFKLIY
ロータリーとモーターのハイブリッドだったら凄いよね
209オーバーテクナナシー:04/06/24 17:10 ID:BQqRFPI7
ロータリーとレシプロのハイブリッドならもっとすごい
210オーバーテクナナシー:04/06/24 21:27 ID:UqlZOuvi
タクシーはほとんどがプロパン車
しかしガソリン/軽油売れなくなるから圧力により一般に普及する事は無い
で、わざわざ電気、ソーラー、燃料電池、ハイブリッド、天然ガス、水素〜
未来技術開発するフリをして時間稼ぎ

ガイアックスも…
211オーバーテクナナシー:04/06/25 11:24 ID:lOGUeTWv
>>207
ロータリーは燃費わるいっていうけど、実際、GTRやインプレッサ、ランエボと比べて
ほとんど遜色ないとおもうよ。燃費重視のファミリーカーやエコカーと比べること自体
が違うんじゃないかな?ディーラーから相見積もり取るときだってRX-8とプリウスで
競合させたりしないでしょ。
212巨大トマト:04/06/26 09:30 ID:EcGBMVzM
>>210
燃費はどうなのかわからないけど、完全エタノール(エチルアルコール)で
走る車なんかも開発されたりして。
(環境面での評価は良いらしい)

糖質やでんぷん質を持った植物を未来の高度なバイオテクノロジーで開発して
食料ではなく、「燃料専用栽培」とする。
食料ではないから、果実や「イモ」の味は考える必要がない。
いかにして効率よくアルコールの原料となる「でんぷん質」を個体から
できるだけたくさん取り出して「生産」できるかがポイントになるんじゃないかな。
213オーバーテクナナシー:04/06/26 10:51 ID:mTIf0jg5
また燃料ホースが溶けるとか言い訳してガソリン使わせる予感
214オーバーテクナナシー:04/06/26 10:55 ID:/qj4QbsB
>>212
エタノールで走る自動車は既に開発済み。
で、食品の廃棄物からエタノールを生成するならまだしも
燃料専用の植物を育てるための農地確保が難しいのでは?
しかも、味を問わないって言っても肥料は要るのだし。
215巨大トマト:04/06/26 11:31 ID:EcGBMVzM
>>214
ガソリンとエタノールの混合燃料で走る車は実用化されているみたいだね。
「純粋エタノール」では開発はできても実用化は難しいのかな。

そう、「肥料」と「栽培地」が問題になってくる。砂漠地に燃料用に特化して
遺伝子改良したサボテンや多肉植物を栽培する、なんてできないのかなぁ。
蒸留酒「テキーラ」の原料を栽培するみたいにね。
216巨大トマト:04/06/27 16:51 ID:UnCwkTlE
まあ、ジョーダンだけど、車も飛行機のように「ジェットエンジン」に
できないのかな。それも、普通のエンジンとジェットを切り替えられる
「チェンジ方式」になっているとか。
高速道を「ジェット」で走行できたら爽快だろうなぁ。
217巨大トマト:04/06/27 16:54 ID:UnCwkTlE
でも燃費は悪くなったりして、トホホ・・・。
218オーバーテクナナシー:04/06/27 17:41 ID:UTopvVMB
>>212
広大な国土のブラジルでさえアルコール燃料を作るのに石油からガソリンを
精製するよりコスト高になるらしいよ。
でも法律でアルコールを使う様義務付けられてるから商売が成り立つわけだが。

219オーバーテクナナシー:04/06/27 19:21 ID:zt41TR/N
アルコールは、オクタン価的にガソリンより上だけど単位重量あたりの半分だから
同じ出力を出すためには倍の燃料が要る。<弱点にはならんけど。

あと、気化しにくいから低温では始動しにくいとか、金属やゴム、樹脂を腐食させるため
その対策をしなければいけない。
あと、オクタン価が高いぶんセタン価が低いためディーゼルには不向き。

まだまだ研究の余地ありだな。
220オーバーテクナナシー:04/06/27 19:22 ID:zt41TR/N
>>218
ブラジルはサトウキビからアルコールを造ってるね。
221オーバーテクナナシー:04/06/27 20:20 ID:IrVX9Q5R
隣のオクタン
222巨大トマト:04/06/27 21:00 ID:UnCwkTlE
>>219
なるほどねぇ。そういうことなんだ。
 
>>218 >>220
日本では、沖縄で作られるサトウキビの「カス」を利用してアルコールを
つくる試験が始まっているらしいね。

エタノール燃料が切れたら、オヤジの焼酎を拝借していれてみたりとか。
車が動かなくなったりして。(^○^)
223オーバーテクナナシー:04/06/27 21:30 ID:tLgojSdk
エネルギーの取り出しではおそらく燃料電池が FA の予感。効率80%とか
90%とか平気で行く。
せっかく手間かけてアルコール作るんなら、わざわざ燃やさないで燃料電
池にかけた方が少なくとも倍以上お得。
224オーバーテクナナシー:04/06/27 21:49 ID:zt41TR/N
>>222
バイオマスを使うのは自然の流れでしょうね。
薪専用の計画植林と計画伐採もバイオマスなのだし。(w

植林が追いついていて伐採だけで終わらないならこういうことも可能。
究極は木炭車の復活かもね。
225オーバーテクナナシー:04/06/27 21:53 ID:zt41TR/N
>>223
調べてみたらわかるけど、太陽電池の変換効率は現状二割程度。
最高と呼ばれるものでも三割行きません。
226オーバーテクナナシー:04/06/27 23:04 ID:tLgojSdk
(・3・)太陽電池じゃないYO! 燃料電池だYO!!
227オーバーテクナナシー:04/06/28 00:40 ID:cFbZItiS
>>220
その際発生する、さとうきびの廃材を家畜の飼料にする
猪木のアントンハイセルとか云う事業はどうなったのか?

あれが軌道に乗れば、コスト的にもさとうきびアルコールは優良なものになるらしいが。
228オーバーテクナナシー:04/06/28 10:14 ID:UzcVo4lo
とりあえずガス使っとけば良いのさ
セドリックやクラウンくらいの重さでも一回の補充で三百キロくらい走るしね
229オーバーテクナナシー:04/06/28 11:13 ID:hMAidWH5
サトウキビ→砂糖

絞り粕→エチルアルコール

発酵粕→飼料

ってな流れかな。
焼酎と同じように発酵させるなら、飼料としても良い物になりそうね。
230オーバーテクナナシー:04/06/28 15:55 ID:WF4Waf7G
>>228

いくら長距離はしっても田舎とか行くとやっぱ不安でない?
俺の街にもLPG対応スタンドなんて一軒しか無いし。
バスやタクシーなら営業所戻れば補給出来るんだろうけど。
231オーバーテクナナシー:04/06/28 16:02 ID:mFz9IpWP
>>230
インフラなんて、ガスが主流になるならちゃんと整うから問題ない。
232オーバーテクナナシー:04/06/29 03:28 ID:Hbg4oRcM
>>230
そういう問題は利権がらみだから技術とは全然違った問題。

馬鹿な役人と馬鹿な政治家が絡むとお手上げだわ。
233オーバーテクナナシー:04/06/29 21:01 ID:J2thCgFD
町に一軒といえば、近所にあった県唯一のガイアックス取り扱いスタンドも
セルフ化と共にガソリン/軽油だけの店に戻ったなー
234オーバーテクナナシー:04/07/02 11:21 ID:VjjiW1eA
石油は化石燃料説とか微生物説とかいろいろあるけど、地殻で生成されてるという
説もあるんだよね。もしそうだとしたら、上手につかえば持続可能な資源てことに
なるな。内燃機関のいっそうの改良で更に高度化するのが一番現実的だと思うけど。
235オーバーテクナナシー:04/07/05 00:13 ID:qhF5FdWN
水道水で走る車あったらええのに
236オーバーテクナナシー:04/07/05 09:14 ID:o+CoVwSH
蒸気自動車か。(w
それなら可能だ。
トルクは回転数最低の時に最大になる理想的な物だし。

ただ、熱源をどうするかは別問題。
237オーバーテクナナシー:04/07/05 12:13 ID:NlYVNGiD
>>236
昼はソーラー発熱。
夜は核融合。

>>235
2つの圧力ボンベの片方に水及び圧力空気。ペットボトルロケットの要領で
もう一方のボンベに噴射、これを回転エネルギーにして車を動かす。
水が終わったら今度は逆に。
圧力空気は誰がするんだって?
もちろん足漕ぎポンプです。
238オーバーテクナナシー:04/07/13 00:08 ID:pJ0oHdF9
使用済み菜種油でもデイ―ゼル車は動くらしいぜ
239オーバーテクナナシー:04/07/13 13:06 ID:JL/0R7OK
だからどうした?
何か関係あるのか?
240オーバーテクナナシー:04/07/13 17:48 ID:t4ta9Xli
LPG最強
241オーバーテクナナシー:04/07/15 12:00 ID:gnve1sbt
日本も順次メタノール混合ガソリンに移行するんでしょ
242オーバーテクナナシー:04/07/15 17:44 ID:1A9QYQ0W
ガイアックスの一部始終見てると当分無い
243241:04/07/16 12:46 ID:a1STbquE
244オーバーテクナナシー:04/07/17 19:47 ID:Om7RLkOP
ロックフェラー共潰さない限り無理

販売のエクソン系だけじゃなくて
採掘/元締めの段階から奴等絡んでるわけだし
245オーバーテクナナシー:04/09/04 20:31 ID:hOE1gsOm
http://www.theaircar.com/

圧縮空気自動車
246地礎血価:04/09/29 22:30:17 ID:oSbuJpV2
常時リーンバーンエンジンとかはダメですか?
常識的すぎますか、そうですか。
247オーバーテクナナシー:04/11/10 12:57:36 ID:MG1Fp8N1
プリウスの様に余分な蓄電池、変換機等を搭載した車が、普通の車より
燃費が良いのは、良いとか悪いとかの問題ではない。
ずばり狂っている、物理的に狂っている。
理論的には現状をもっと改良すれば、プリウスに勝てる燃費の良い車の
出現は可能である、本当に馬鹿げた話である。
248オーバーテクナナシー:04/11/10 23:26:01 ID:9RyBU2Xy
>>247
実際にプリウスより燃費のいい車ならあるわけだが。
ただ現在の衝突基準を満たしていなかったり排気に問題があったり
総合で見ると必ずしもプリウスよりいいとは言えなかったりするんだな。

もちろん、プリウス自体未完成なのはいうまでもない。
249オーバーテクナナシー:04/11/15 13:20:57 ID:1vlKwOAi
まあ、エレクトロニクスで制御する機械、エンジン、車。
制御とは電気的意味を意識する、これは何なんだ神経か、意識か。何だ?
要するに機械、エネルギー、人はトータルで制御出来る訳だ。
そういえば、今は新時代なのだ、      知らんかった。

250オーバーテクナナシー:04/11/29 03:36:23 ID:3khq+1dP
カブは100km/L エコラン車は3500km/L らしいな
251オーバーテクナナシー:04/12/26 19:43:02 ID:F8yKOzdo
>>248
プリウスって全然燃費良くないよ
大半の加速をモーターでまかなってるような感じなのに
20km/l ちょいってのは情けない
252オーバーテクナナシー:04/12/26 19:52:39 ID:EFnEV5qT
>>251
モーターでまかなうから20km/lじゃだめって理屈もワカランが。
まあ今のプリウスがサイコーって訳じゃないのは同意。
しかし電池は意外と進歩しているし、あれが軽くなったら結構すごいんでない?
実際にすごくなるまではほめないけど。
253オーバーテクナナシー:05/03/19 04:55:45 ID:/iSI9rKE
クリーンパワーマグを使おう?
http://1yuzo.com/creanpmag/creanpmag1.html
254オーバーテクナナシー:2005/04/18(月) 15:26:35 ID:O31YVtNn
専用の高速道路作ってさ端っこに手摺のような物を付けそれに
車を固定しまっすぐにしか走らないようにする。運転者は寝ててもOK
ある地点まで付いたら音が鳴るようにする。真っ直ぐしか走れない為
ハイドロプレーニングしても無問題。むしろ滑りが良くなって効率的?
255オーバーテクナナシー:2005/04/19(火) 13:10:38 ID:pR59mMXk
液化火薬って可能?ジェル状の火薬とかはあるみたいだけど。それに
プラスチック爆弾とか。こういうの燃料にできないものか?
輸送や保管するときには固体かジェル状で車に入れたときは液体になる
ようにできれば便利だけど。
256オーバーテクナナシー:2005/04/19(火) 13:35:22 ID:rvbCOe2G
>>255
液体爆薬はあるよ。魚雷の燃料は空気積まずに済むので、これに近いと聞いた
覚えがある。
257オーバーテクナナシー:2005/04/20(水) 01:28:40 ID:/j3oISkJ
しかしそれは少々怖くないか?
火薬でしょ?
258オーバーテクナナシー:2005/04/20(水) 05:41:40 ID:imp61s/L
ガソリンだって似たような物ですよ。
259オーバーテクナナシー:2005/04/20(水) 10:54:51 ID:oNMw0jpe
>>121  タービンエンジンとレシプロの境は600PSぐらいといわれてるね
それ以上だとタービンが有利になってるね。だから自動車ならレシプロ
ヘリはタービンになってる。

燃費がわるいのは大型トラックだから、これを改良するのがいいと思うが
260オーバーテクナナシー:2005/04/21(木) 11:10:34 ID:BDBcvVdP
バンケルモーター万世
261オーバーテクナナシー:2005/05/30(月) 12:47:08 ID:7aOylpuJ
電動アシストターボ+直噴化ロータリーエンジンでどれくらい燃費アップするかな?
ちなみに現在RX8に乗ってるが、一般道都心6.5km/ L 一般道郊外7.5km/L
高速道9km/L ぐらいです。
262オーバーテクナナシー:2005/05/30(月) 16:10:19 ID:qt65HRbC
エアカーは駄目なの?
263オーバーテクナナシー:2005/05/30(月) 16:12:19 ID:og619keg
水素エンジンってまだまだ実用的じゃないんすかね?
264オーバーテクナナシー:2005/05/30(月) 16:24:41 ID:MoQTSxpy
いつになったらエアカーの時代が来るんですか?
265オーバーテクナナシー:2005/05/31(火) 07:41:08 ID:eGmkNeeS
>>264
おまいが死んだ後
266オーバーテクナナシー:2005/05/31(火) 14:48:43 ID:O70bYPV6
ハイブリット水素ロータリーはまもなく登場しますがなにか?
267オーバーテクナナシー:2005/05/31(火) 17:27:18 ID:Gs5yYHWC
水素単独ではまだまだなんすかね?
268オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 03:53:20 ID:YlcAI4LE
衝突安全性なんて無視した方がいいんじゃない。
対人衝突だけは考えてもいいけど。
269オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 21:26:19 ID:u+iNDvsO
ガソリンエンジン単体では限界に近い。
残りは、強度を保ちつつ車体重量を軽くするのみ。
4ドアでは、レガシィ。
軽では、ツインなど二人乗り。
270オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 22:53:29 ID:YlcAI4LE
レガシィは燃費よくないじゃん。
エンジンや駆動は無視として?
271オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 05:02:14 ID:kiHC2/HA
272オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 13:57:15 ID:DrVio8PL
>>270
>強度を保ちつつ車体重量を軽くするのみ。
燃費をよく出来る対策を、施した代表車種をあげているだけじゃない?
全車種と、燃費の比較を話している訳じゃないだろw
273オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 18:34:39 ID:GjAqXd40
強度必要ないっていっテンジャン?
それも一理有るかと。
274オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 18:59:26 ID:2NXsk0bb
物理的限界をさきに考えたほうが良いんじゃないの?
275オーバーテクナナシー:2005/06/05(日) 03:31:16 ID:HhtTSfRP
何とかして空気中の酸素や窒素や塵だけで内燃機関を動かせないだろうか?
276オーバーテクナナシー:2005/06/06(月) 14:47:52 ID:nzbTryQx
次世代原子炉は電力を供給しながら水素を効率よく精製するって聞いたけど
ほとんどエネルギー問題は解決か?
277オーバーテクナナシー:2005/06/07(火) 13:28:14 ID:SqmEr/jy
お前がダイエットして。
や   せ   ろ
278オーバーテクナナシー:2005/06/07(火) 23:31:59 ID:ld27IVOL
エアカーってネタなの?
マジなの?
279オーバーテクナナシー:2005/06/08(水) 15:40:07 ID:zSXpjKTH
そのうちクルマは大便で走るようになると思うよ。
ごはんを食べればクルマが走るんだから夢の世界だね。
280オーバーテクナナシー:2005/06/08(水) 19:50:36 ID:HCq22KY3
坂道を下らせれば今でも燃費は0だよ
281オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 16:43:19 ID:bIBgLFnb
今度トヨタのサクシードディーゼル買おうと思う。ハイブリでも無いのに燃費良すぎ
ただ難点はマニュアルしかないことAT出さない限りだめぽだろうなぁ。
282オーバーテクナナシー:2005/06/25(土) 18:57:11 ID:Y54BFOH7
うわさではディーゼル自体MCかFMCで
なくなるという噂。
8月にMC予定らしいので、買うなら今がラストチャンスと思え。
283オーバーテクナナシー:2005/06/26(日) 00:33:40 ID:WAg+XluO
まじっすか!あぁぁぁぁぁ
今ライトエースワゴンって1BOXのDを主に営業車としてつかってるのが10月であぼんなんだよね。
で、似た形で規制適合なレジアスエースのディーゼルがホントはいいんだけどでかすぎて何より高い。
その上実燃費が待ち乗り10キロ前後とあまり伸びないらしいからいっそとことん燃費のいいサクV Dにと思って

決まりかけてなんで迷ってるのかというと職業病で左膝を痛めたのがAT車になってから嘘みたいに良くなって
MTにしたらまた痛み出すのではと。階段が辛いくらい痛かったので。
クラッチの硬さ次第とも思えるけど売る気無いのかどこにも展示車無いからわからずじまい。

荷物がつめないけどプリウスもかなり魅力的
親戚で借りた人が100キロ程走って約3リッターしか減らなかったと驚いてたのが印象的で・・・

ちょっとすれ違いなレスになって須磨祖。
284オーバーテクナナシー:2005/07/01(金) 22:17:55 ID:D1kRcsvR
おまいらトヨタレンタリースでプリウスが期間限定特別料金で借りれますよ

まずはプリウス乗ってからに白。話はそれからだ。
285オーバーテクナナシー:2005/07/01(金) 23:41:24 ID:xwVg6ydS
とっくに、トヨレンでぷりうす借りたよ。
そんな過去の古臭い技術はどーでもいいから。
板の趣旨どおり未来技術について語れや。
286オーバーテクナナシー:2005/07/02(土) 02:06:06 ID:kS5U8jEE
とりあえず燃料電池車の助手席にペダル付けたらいい
287オーバーテクナナシー:2005/07/02(土) 10:41:49 ID:nf58/mp/
>>284
少なくとも初代プリウスより二代目シティの方が燃費がよかったんだが。
(俺と知人の計測による)
288オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 04:35:42 ID:1PTcmy6Z
初代プリウスなんて、ガソリン馬鹿食い車をだすなよ。
289オーバーテクナナシー:2005/07/03(日) 21:16:54 ID:xZriKHSq
ちょっと前はやったタカラのQカーとか
4ストならよさげだが、原チャリ規格だからパワー不足だろうな。
あれに250cc4ストを載せれば手頃な移動手段として使えそうだ。
しかし、軽自動車に追突されるだけで命に関わるわけだが。
4輪バイクとして割り切れば・・・
290オーバーテクナナシー:2005/07/04(月) 04:17:30 ID:MMgVdo10
燃費だけじゃなくて維持費とか車両価格も重要なんだが。1500から2000cc
クラスで、年10000キロ走ったとして、6年間のトータルコストがいちばん
安くなるのはどれ?
291オーバーテクナナシー:2005/07/04(月) 04:48:08 ID:7x2QnVtr
>280 坂道で燃費0で下る方法ってあるの?
292オーバーテクナナシー:2005/07/04(月) 15:35:12 ID:6yzlZoyx
エンジン止めても、エンジン無しでも、坂道なら下れる。

2020年式なら、ハイブリッド9人乗で50km/Lいくかもな。
293オーバーテクナナシー:2005/07/04(月) 21:43:31 ID:+lXzq2D6
坂道だと車によっては燃費がマイナスになるのでは……
294オーバーテクナナシー:2005/07/04(月) 22:22:50 ID:uzfkeP48
>>293
回生するのか。電車並だな。
295オーバーテクナナシー:2005/07/05(火) 14:50:16 ID:zXycvyRs
つーかなんで初代よりとかわけわからん比較してるんだ?wなんか気の毒なヤシだなw
ちなみに現行プリプリ乗ったら満タン計算で約リッター33キロだた(高速使っての旅行で)
まぁ峠とかフルスロットルで長時間走るとしょぼくなるんだろうけど普段ならまぁまぁかな。

>>291
今時のクルマはエンブレ時に燃料供給を止めるからそのことじゃ?
最近のATだとアクセル離すとすぐエンブレかけてフュエルカットするようになってるから
かなり燃費良くなってる。ウィッシュってミニバンでリッター15キロ逝った(郊外ぶっ飛ばして)
>>294
ハイブリ車は回生してるな。でも燃費がマイナスって言い方は無いと思われw
296オーバーテクナナシー:2005/07/07(木) 11:46:22 ID:UBZMUf6S
燃費がマイナスになるってことは
走れば走るほどガソリンが増えるのか・・・すげーな
297オーバーテクナナシー:2005/07/07(木) 12:54:05 ID:bPCtzB/y
0DIVエラーにはなるかもな(w
298オーバーテクナナシー:2005/07/07(木) 17:38:51 ID:7gGF8akP
たくさんの人々が地球表面をいろいろ動き回る。これの合成運動量は0。(地表に固定された座標から見て)
動かす必要もない無駄な車両・人員の動きを少なくすれば、燃料消費量/時間は確実に減る。
299オーバーテクナナシー:2005/07/09(土) 11:14:01 ID:GimhDLP7
おまいが死ねば大幅なCO2削減になると思うが。
300オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 12:35:18 ID:g2XK/eHE
プリウスで高速乗ってリッター30行くわけねーだろ。本当に乗ってんのか?

プリウスはエンジンのパワーが細くて、風圧に抗う高速巡航には向かないんだよ。
新型は加速はいいけどね。巡航に入るとやはりボロが出る。

ハイブリッド系は、高速道路の巡航と山登りは苦手なんだよ。本質的に。
山は下りでも回生であっという間に満充電できてしまうから、それを活かせないしな。
箱根あたり、ターンパイクで登って新道で降りてみなよ。俺の言ってることわかるだろうから。
301オーバーテクナナシー:2005/07/13(水) 00:03:33 ID:7VbBfQQl
燃費が一番良い速度を巡航速度と言う。
302オーバーテクナナシー:2005/07/13(水) 02:04:08 ID:8OpJFDGh
>>258
ぜんぜん違う

ガソリンはシリンダー内で爆発してるようだけどあれは一応燃焼です
シリンダー内で爆発する状態はデトネーションといってエンジンが壊れます
303オーバーテクナナシー:2005/07/15(金) 00:56:40 ID:OyNxh0D+
ttp://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_72420.html
> 現行IMAの4気筒中3気筒休止から全気筒休止へと進化
304オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 06:58:25 ID:8Lcb9CQG
>>302
そもそも爆発と燃焼に質的な違いはありません。
急激な燃焼の事を特に爆発と呼びますがそれは慣用上の問題で、
燃焼速度がどこまでなら燃焼、どこからが爆発という明確な基準はありません。
305オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 10:43:08 ID:1tWsQiHj
>>304

>爆 発とは
> 本質的には燃焼と同じですが、燃焼の伝搬速度が速い急速な燃焼を爆発といいま す。
>衝撃波を伴い超音速で伝播するものを爆ごう、秒速数メートル以上の音速に近い速度で
>火炎が伝播するものを爆燃といいます
http://www.miyaki-elec.co.jp/hp/contents/bakuhatu.html

燃焼の伝波速度に伴い衝撃波が発生するかしないかで定義するのでは?
内燃機関のエンジニアが爆発と言う言葉を使っているのは、あまり聞いた事がないです

306オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 15:31:19 ID:zO6Z7hR1
スレ違いではあるが、TSLの燃費がすごいらしい。
307オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 01:10:24 ID:E8KYyxVH
岩をダイナマイトで割ると、ダイナマイトの燃焼速度>岩中の音速なので
岩がこなごなになり、黒色火薬でわると黒色火薬の燃焼速度<岩中の音速なので
ぱかっと割れるらしい。
・・・いやかんけいないか。
308オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 17:34:10 ID:PYUZoMKh
エリーカは既出?
309オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 20:35:20 ID:Xgs78xRj
既出というか、ここは内燃機関のスレ。
内燃以外は、
電気自動車 VS エンジン車
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1107323129/
310オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 22:28:49 ID:PYUZoMKh
>>309
サンクスコ
311オーバーテクナナシー:2005/07/21(木) 01:43:44 ID:A0evsUu7
舶用ディーゼル機関は50%超えるよ。
熱効率
312オーバーテクナナシー:2005/07/22(金) 01:02:07 ID:vbCjUD7p
ハイブリッドディーゼルなら、自動車でも50%突破可能では。
313オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 14:28:24 ID:bcEbg4Vo
>>300
はいはい持ってもいない脳内君乙。
>プリウスで高速乗ってリッター30行くわけねーだろ。
いっちゃったんだからしょうがない。
314オーバーテクナナシー:2005/08/01(月) 18:12:24 ID:il4rFJ+V
>>298 平壌では現実にやってるよね?
あれは節約つか使える燃料が少ないから致し方なくかなw
315オーバーテクナナシー:2005/08/02(火) 03:29:31 ID:8YuG/gOF
低温、高効率で作用する熱電子発電装置を取り付ける。
316オーバーテクナナシー:2005/08/02(火) 10:58:38 ID:C1Mc4DuC
車本体の燃費じゃないんだけど
主要な道路をレールにしたらどうだろうか?
車は車輪とタイヤのハイブリットで
接地面との摩擦が低ければ自然と燃費は…  
317オーバーテクナナシー:2005/08/02(火) 21:15:05 ID:vDr+dv6/
つ【インフラコスト】
つ【走行系の二重化に伴う効率低下】
318オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 10:54:03 ID:RPvFN1mn
インフラコストは確にかかるだろうけど
変なチューブを作ったりするよりは現実的。
主要幹線道路や高速道路は線路を車輪で走り、
細い道はタイヤで走る。
無駄に車線変更するヤツが居なくなるから…
319オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 13:11:45 ID:lovheclo
レールまで使わなくても、インフラのある幹線道路では路面から給電、
インフラの無い路地や郊外ではバッテリー(内燃機関やFCとのハイブリッド
でも可)で走ればいんじゃね?
320オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 17:00:02 ID:wvrbHIdi
路面から給電しなくても、駐車場で充電すりゃいーじゃん。
321オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 17:01:31 ID:wvrbHIdi
エスカレータ並に乗り降りが楽なカートレインどおかな。
322オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 15:08:00 ID:zHknQT4R
漏れの言いたいことは、タイヤより電車のような車輪のほうが燃費が良くなるってこと
でも全部の道路をレールにするとインフラコストがかかるから細い道とかはタイヤではしれる
仕組みの車を作ったらどうだ。ということ。
323オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 22:46:39 ID:nXMvAlrJ
ハイブリッドカーをもうちょっとせせこましい燃費優先デザインに徹する。
つまり、屋根とボンネット全面に太陽電池を貼り付ける。
そうすれば日中走行距離、リッター当り45kmも夢じゃない。
324オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 22:48:00 ID:nXMvAlrJ
45`/Lだと、ガソリンが300円/Lで大丈夫。
325オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 12:29:59 ID:6127/tSU
鉄車輪とゴムタイヤのハイブリッドは、重量増で燃費が悪い。
326オーバーテクナナシー:2005/08/05(金) 13:01:27 ID:9YJ9Yb5y
>>323
エンジンとガソリンタンク取っ払ってバッテリー積んじゃえよ
327オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 12:07:40 ID:UVSV89el
水素と電池電力のどっちが先に補給しやすくなるかだな。
現状、ガソリンの補給が簡単すぎるので。
328オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 14:14:29 ID:+/euvvfL
それだけじゃない、ガソリンは容量あたりのエネルギー密度が良すぎるらしいよ
天然ガス、高圧水素、バッテリー、のどれと比べても良すぎるって話
329オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 14:31:21 ID:JB6nayZ4
>>328
じゃあ、プルトニウムで・・・
330Kひげ:2005/08/06(土) 17:40:33 ID:T7duB298
>>326 バッテリー充電式
1 電池をカセットにしてスタンドで入れ替える(自動入れ替え)
2 ただし自宅でも充電する(急ぐ時にスタンドを使う)
  ランニングコストが下がる。
3 それでもバッテリー上がりになったら、歩いてスタンドまで行き
  バッテリーを専用台車を押して運び自分で入れ替える。
4 ガソリン税が取れなくなる、CO2は発電所の効率しだい(又は原子力発電)
331Kひげ:2005/08/06(土) 17:42:37 ID:T7duB298

電池の重さ150Kgくらいかな。
332Kひげ:2005/08/06(土) 17:55:24 ID:T7duB298


バッテリーの劣化は全日本バッテリースタンド協会と言う協会で
自動交換(各スタンドで判定する)、会員に入っていない人は
バッテリーの交換ができない。常に最良のバッテリーが供給される。
JOMOバッテリーとかENEOSバッテリーとかスタンドがジュングり
バッテリースタンドになっていく(電池者の普及に習って)。
333Kひげ:2005/08/06(土) 18:00:30 ID:T7duB298
ついでにソニー自動車、Panasonic自動車とか東芝自動車とかが出来
ものすごい価格競争になる、TOYOTA、日産、ホンダは競争に残れず
倒産。
334Kひげ:2005/08/06(土) 18:03:19 ID:T7duB298
ついでのついで、4人乗り電気自動車平均価格20万円
335Kひげ:2005/08/06(土) 18:24:05 ID:T7duB298
ついで国土交通省のコントロールは無くなる車検も無い
UL認定になる、
UL(保険会社)が車を検査しOKの場合保険に入れる(自動車保険人身、車体)
保険に入っていない車は捕まってしまう(保険未加入車として)
UL検査でNGになった場合修理又は廃車
(ただ各保険会社で競争しているので検査等無償、短時間)
336Kひげ:2005/08/06(土) 19:47:12 ID:T7duB298

もちろんUL認定されない車は作れない(ULが市場への販売を判定する)、
UL認定されない車は保険に入れないので。
337Kひげ:2005/08/06(土) 20:27:12 ID:T7duB298
ULがトラックのタイヤはずれに対しての保障(被害者へ)をする
三菱自動車のようなことが起こっても、メーカーではなく
ULに請求する(会修かくしがあっても、ULが保障しULがメーカーに請求し
製造停止もする(保険停止))。
338Kひげ:2005/08/06(土) 20:49:26 ID:T7duB298
ひき逃げに対してもULが保障する(国内で動いている車は
すべて保険に入っている事になっている為)、ULが保障
し犯人が見つかったら、ULが請求する(犯人に)。
339Kひげ:2005/08/06(土) 22:11:15 ID:T7duB298
国土交通省のように権力は振り回すが
弱者への救済はしないと言う、事は無い。
<<私保険会社ではないよ>>
340Kひげ:2005/08/07(日) 10:45:05 ID:3nwt05Zt
充電コストを言ってませんでした
1 一つのカセットで150km動作可能
2 万充電までの電気代せいぜい200円
3 以上より200/150=1.3円Km
4 ガソリンに直すと1L 100円として リッター75Km走るのと同じ
341Kひげ:2005/08/07(日) 11:02:53 ID:3nwt05Zt
すみません充電の電気代200円でなく
20円だそうです、よってリッター750Km走るのとおなじ
となります
<<こりゃ〜電池化しないのは馬鹿みたいな話>>
342オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 12:28:14 ID:8qMa8FbW
>>334
根拠は???
>>340-341
電気代が20円となると、1kWh程度(三相電力とかだともうちょっと安いか?)
150kmを1kWh(3.6MJ)で走行するとなると、定速巡航でも24N(約2.4kg重)で走行できないと
いけないんだけど・・・・加速減速がはいると事態はさらに悪化。
ちなみに現行の普通乗用車の走行抵抗はもう1桁上。
343オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 12:32:14 ID:8qMa8FbW
毎度見積もりが甘いぞ〜
たとえ未来技術板でも、その性能が出るための前提は明らかにしないといけない。
それが現在の技術で実現できるか、
実現できてない技術なら、将来これこれのブレイクスルーが達成されれば
できるのかを示さなければただの言いっぱなしだよ。
そのブレイクスルーが実現できる根拠も欲しいところ(理論的に可能な値)
344オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 12:45:35 ID:5w1+k5jD
>>340
>>341
バッテリーが何万km使えるかどうかって話は無視ですか?
345オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 12:49:01 ID:8qMa8FbW
>>344
バッテリーのランニングコストを考えると電池交換時にそれまでの充電量と期間に応じた交換料金が加算されそうだな。
またはそのなんたら協会への上納金がたくさん・・・

個人的にはすーぱーきゃぱしたに期待。
346Kひげ:2005/08/07(日) 13:09:01 ID:3nwt05Zt
>>344
ボデイ  ファイバーレイジドプラスチック    12万(内装含む)
モーター  2台                 5万
タイヤ   4本                 0.5万
コントローラ   1個                 2万
                     合計 19.5万
347オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 13:12:54 ID:5w1+k5jD
>>346
その価格、不可能ですから
348Kひげ:2005/08/07(日) 13:25:17 ID:3nwt05Zt
>>345  協会上納金
150Kmで1回の充電として300回の充放電で劣化するとすると
45000kmでバッテリー交換が必要。
バッテリー一つ10万円として45000/10万=4500円/1万キロ
10Kmで4.5円です。
1年1万キロとして4500円てとこですか(距離による会費と言う手もある)
349Kひげ:2005/08/07(日) 13:27:34 ID:3nwt05Zt
>>347
あまり厳密にやらないで、あまり攻めないで見逃して〜〜〜。
20年後はこんなものかと思って。
350Kひげ:2005/08/07(日) 13:29:31 ID:3nwt05Zt
>>347
あなたの予想価格を見せてください
不可能の根拠を。<<今度は攻めたりして>>
351オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 13:56:31 ID:8qMa8FbW
>>349
モーターとコントローラはともかく、
ボディ12万が厳しそう。将来価格下がりそうにない気がする。
まあ、欲張らないで100万くらいにしておけよ。それでも買うだろうから。
352Kひげ:2005/08/07(日) 14:04:03 ID:3nwt05Zt
サスペンション  なし(F1のようにプラスチックをしならせる)
       (プラスチックの上にゴムを張りダンパーとする)

タイヤ      現行のまま1個1000円と聞いたことがある

ファイバーレイジドボデイ
       モーターボートのようなもの、最中のように
       上下で包む(人間を)、シート他内装も同時成型(4席)
       吹きつけ塗装により、内装、木のぬくもり、木の香り
       電装等プリント配線(ファイバーボデイ内)

モーター   プラスチックハウジングの36極モーター

コントローラー
       0〜2MHzまでの3相電力回生装置つきインバーター
353Kひげ:2005/08/07(日) 14:06:15 ID:3nwt05Zt
>>361
そうですね、あまり無理することもない。
354オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 14:10:09 ID:8qMa8FbW
>>353
では今度は電気代の考察をガンガレ。
355Kひげ:2005/08/07(日) 14:11:31 ID:3nwt05Zt
ギンギラギンの未来を垣間見せたい
と言うのもあったんだけど
やったらえれ〜疲れそう。
356オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 14:19:51 ID:8qMa8FbW
>>355
そのお疲れ考察の先に想像できる未来に萌えるのよ。
357オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 18:56:40 ID:+318yU0v
幌付き原付バイクじゃダメなの?
358Kひげ:2005/08/07(日) 21:11:48 ID:3nwt05Zt

もしかしたら移動機関のうちで一番環境にやさしいかもしれない
CO2発生などすべて含め(あの煙が出て、くさい2サイクルでも)。
359オーバーテクナナシー:2005/08/08(月) 10:57:27 ID:awPk0C/7
>>358
小型化・小排気量低出力に勝るものはないからねえ。
360オーバーテクナナシー:2005/08/08(月) 16:21:56 ID:qLMujkVd
スーパーカブのエンジンをベースにバッテリーハイブリッド、エアコン付。
361オーバーテクナナシー:2005/08/09(火) 16:49:21 ID:w42tebYf
燃費最強?
http://www.segway.com/

屋根ないけど。
362オーバーテクナナシー:2005/08/10(水) 04:41:04 ID:4LV33kTn
ただになる
363オーバーテクナナシー:2005/08/10(水) 21:48:28 ID:l1b77foI
世界記録なら現時点で既に4000km/l超えてるよ。
燃費競技専用車両だけど。

ちなみにレコードホルダーは日本のチーム。
364オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 04:00:45 ID:9MH7wutz
ふつうのカブが100Km台だから、400Kmぐらいなら納得いくけど・・・1桁間違えてない?
365オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 06:10:58 ID:6S1qQocy
エコランなめちゃいかんよ
366オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 11:05:22 ID:hrOYgfTX
>>364
イトトンボのような三輪車にエンジン付けて走るんだぜ。
急加速急ブレーキは極力しないで、最大トルク最小燃費の回転数を維持するのさ。
367オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 15:40:00 ID:uPIpKQNN
車両重量 + 運転手で80kgくらいですか?

ようするにガソリン1リッターから32000Nの力を取りだせるって事ですよね?
368オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 15:40:35 ID:uPIpKQNN
320000Nか・・・
369オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 17:56:40 ID:Sklmsbrr
>>367
計算根拠は??ぜんぜん見当もつかないのですが。
それに「ガソリン1リッターから32000N」って何よ?
Nは仕事(エネルギー)の単位と思ってないか?

ちなみにリッター10kmの俺の車でも250Nあれば動きますが。
370オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 22:05:24 ID:uPIpKQNN
あ、ゴメン桁が全然違うわ

大雑把に言うと、ガソリン1リッターから320,000,000Nの力を取り出したって事か・・・
371オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 22:08:49 ID:uPIpKQNN
うーん、やっぱ減速率がなんともいえないから大雑把すぎる数値ですね(´・ω・`)
372オーバーテクナナシー:2005/08/13(土) 12:14:46 ID:Fr/OCrQd
>>370
桁以前の問題・・・・
373オーバーテクナナシー:2005/08/13(土) 23:50:18 ID:qb89Yxjl
>>367
なにこれ?
80kgに32000Nものトラクション掛けたら40Gくらいの加速しますけど・・・・?
374オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 01:15:06 ID:6S3Yhl39
>>373
だから単位が違うんでないの?w

80kgの物体を40000G(1秒)で打ち出せば4000Kmくらい飛ぶだろうね
375オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 01:38:24 ID:bkEumoiT
>>366
燃費競技ではエンジンの運転時間は非常に短い、つまり急加速の繰り返しになります。
エンジンは部分負荷の連続運転では効率がよろしくないです。
最大効率の部分をできるだけ短時間で運転するのがポイント。

この車のカラクリは走行抵抗が極端に小さいので運動エネルギーを車体の質量に蓄え、
長時間の走行ができることにあります。エンジンと質量のハイブリッドカーですね。
運転時間2-3秒に対して、惰性で走っている時間がとても長い。

車体とドライバーを合わせた総重量は70kg程度が今のトップレベルでしょうか。
今月の末に競技会がありますので、条件が良ければ記録が更新されるかもしれません。
376オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 09:06:45 ID:MrPx0uyQ
ってことは、ふつうの原茶を、減速比高くして、間欠的にエンジン切ってクラッチ握って
惰力走行すれば燃費稼げるかな?
377オーバーテクナナシー:2005/08/16(火) 00:41:20 ID:kFfyzHCv
>>376
燃費は上がると思う。実際にエコランにカブのカテゴリーがあるけどそうやって走ってる。
でも公道でそれをやるとすげーはた迷惑なのは間違いない。
378オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 00:10:03 ID:+/Gt3FTw
ロータリーが進化して燃焼効率56%になる!
379オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 15:11:49 ID:0Ph+PLk2
燃費は0円になる。

正確には、自動車の値段や維持するための保険料などが、
ある意味で燃費として計算される事はあるだろうが、

「燃料」とか「電気代」とか「水素代」とか、
そういった類のエネルギー生産のための消耗品を組み込む事が無くなる。

ま、石油業者と東京電力乙って所かな。
380オーバーテクナナシー:2005/08/22(月) 08:28:37 ID:ORKyvLlZ
>>379
そういう話になったら使ったやつが得ってことで浪費につながらないかい?
381オーバーテクナナシー:2005/08/30(火) 08:21:44 ID:hRoVzCRO
自転車より効率のよいのは現在無し。
382オーバーテクナナシー:2005/08/30(火) 08:45:28 ID:k0hmLu5j
>>381
人間が摂取する食品と自転車で得られる出力から効率を求めよ。
383オーバーテクナナシー:2005/08/30(火) 23:46:08 ID:I6ncE85+
>>382
じゃぁ、まずガソリン1リッターから何kcalの熱量を取りだせるのよ
384オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 02:34:34 ID:iSohITFc
屋根にソーラーパネル付けた水素スタンド置いて水を電気分解すればいいのだ。
無人なら爆発しても無問題。

イヤイヤ


水中水素固定法とかできないか。
な。
385オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 08:21:38 ID:KVZ8L9Ki
>>384
Hondaは太陽電池式水素ステーションに加え、
コージェネレーション機能を合わせ持つホーム・エネルギー・ステーションを実験稼働させ、
将来の水素社会を見据えた水素製造・供給システムの研究を進めています。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fcx/200412/11.html
386オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 09:24:15 ID:QhMm+SRt
>>383
ガソリン1リットルの熱量は8400kcalくらい。
60km/hで走ればリッターカーならこれで15kmくらい走れるか。
スーパーカブなら定速走行なら100km/L超える。

自転車では、あちこち漁ったら、30km/hで800kcal/hrで、ほぼ速度2乗則で
増加するというコラムがあった。ということは30km/hなら8400kcalで315km、
60km/hにすると(走れるなら、だが)78kmくらいということになる。
速度によってはバイクには負けそうだね。
387オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 10:09:46 ID:KVZ8L9Ki
>>386
>ガソリン1リットルの熱量は8400kcalくらい。

ガソリンってそんなに熱量低いのっ
って思ったけど、100リッターの水の温度をを84度上昇させられるのか・・・
388オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 10:26:11 ID:QhMm+SRt
389オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 11:05:53 ID:QhMm+SRt
>>386
同じ馬力当たりで比較してみる。
人間だと持続的運動は0.5馬力くらいが限度みたい。
これで自転車60km/h走行できるとして馬力あたり3200kcalってとこですか。
一方、リッターカーの場合60km/h巡航時の馬力は5-6馬力と言われています。
こちらは馬力当たり1600kcal程度。効率そのものはガソリンエンジンの方が上かなあ。
390オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 18:09:04 ID:UnARjaa5
そもそも馬車用の馬は、5馬力ぐらいあったような。
エンジンの馬力換算が始まったころ、過大評価のために馬の力を低く見積もってたとか。
391オーバーテクナナシー:2005/09/26(月) 02:23:50 ID:AptwJcOj
希望者にはウイングを販売しますよ
392オーバーテクナナシー:2005/10/02(日) 22:06:23 ID:8kD1RcVw
やっぱ既存の会社では今以上は、
無理でないか?
393オーバーテクナナシー:2005/10/03(月) 18:39:31 ID:EeA1I68t
ホンダならやってくれる!
394オーバーテクナナシー:2005/10/14(金) 09:53:47 ID:ACWjBBkW
エネルギーを媒介するのにATPを使ったらエネルギー効率が48%になって理論上の限界値らしいよ
筋肉と同じ原理で動くエンジン作ろうって思わないか?
395オーバーテクナナシー:2005/11/11(金) 18:28:20 ID:jwHHv3ou
【技術】家庭向け燃料電池用 水素製造装置を小型化 東北大
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1129958048/
http://www.eng.tohoku.ac.jp/php/eng/press/press-20051021.php
東北大大学院工学研究科の高村仁・助教授らのグループは、家庭向け
燃料電池用として、電池の燃料となる水素を毎分10リットル製造できる新
型改質器を開発した。メタンと酸素を反応させて水素を取り出す「部分酸化
法」を導入。メタンと水蒸気を反応させる従来型に比べ、10分の1程度の大
きさで、起動も速いという。21日、東京で開かれた科学技術振興機構のシ
ンポジウムで発表した。

 改質器はメタンなどから水素を分離し取り出す装置。研究グループは、セリ
ウム酸化物が主原料の「酸素透過膜」をステンレスの枠で囲んだ部品を20
枚重ねて6センチ角の立方体にし、水素などを通す管を取り付けた。

 1本の管から空気を供給すると、イオン化した酸素だけが膜を通過。別の管
から供給されるメタンと化学反応を起こし、水素と一酸化炭素ができる。出力
1キロワットの燃料電池に必要な水素10リットルを毎分つくれるという。

 首都圏の一部で使われている家庭用燃料電池は、メタンと水蒸気を700
度で反応させ、水素を取り出している。しかし、温度を上げるのに20分以上
かかることなどがネックとなり、普及が進んでいない。

 「部分酸化法」は、熱エネルギーも得られるため起動性に優れる。一方で、
効率確保に純度の高い酸素が必要なため、高村助教授らのグループは2003
年、空気中の酸素を分離する酸素透過膜を開発。熱膨張による破損などを
避けるため、外枠との一体化に取り組んでいた。グループは今後、製品化を
目指し、一酸化炭素を取り除くシステムを付ける提携メーカーを探す考えだ。
396オーバーテクナナシー:2005/12/21(水) 12:16:14 ID:nJ397Lr/
CO2からガソリンを効率よく精製できませんか?
397オーバーテクナナシー:2005/12/21(水) 14:41:44 ID:zCnFFPWY
>>396
エネルギーを山ほど注ぎ込むか、
植物さんの助けを借りればなんとかなるかも。
398オーバーテクナナシー:2005/12/22(木) 13:50:24 ID:/m9ygLLn
ディーゼルか液化天然ガスで動くロータリーエンジンないの?
399オーバーテクナナシー:2005/12/22(木) 14:12:33 ID:u0rINPXp
賢一というコテが犯行予告動機はおもちゃがほしいから
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1126435264/
400オーバーテクナナシー:2005/12/26(月) 11:10:47 ID:H9H/eMJQ
日本車で昔の車(60年代、70年代)って今よりも燃費よくなかったか?
排気量も小さいし、車重もかなり軽かったんじゃない。
401オーバーテクナナシー:2006/01/06(金) 16:39:25 ID:9wJkh9o8
燃費を良くする起爆水
ラジエーターに入れるだけで燃費向上!
http://park22.wakwak.com/~car-bike-fobby/
(↑このページの下のほうにあります)
402オーバーテクナナシー:2006/01/06(金) 16:52:49 ID:uU0MbrRN
停止時には自動的にニュートラルに入ってくれて、さらにその動力を発電に回せれば・・・
403オーバーテクナナシー:2006/01/07(土) 23:29:23 ID:bWl/MP44
404オーバーテクナナシー:2006/03/29(水) 19:37:25 ID:S7KZjNU4
本田はすでにリッター100キロの車を作る技術をもっているらしい、
でもそれやると石油メーカーから大ブーイングされるから作らないっぽい。
405オーバーテクナナシー:2006/03/29(水) 19:49:02 ID:0BeD5ktq
>>404
お前はスーパーカブ使ってすらどんだけの燃費だと思ってんだ?
陰謀論もいいけど、もう少し世の中の事を勉強しろ。あほ。
406オーバーテクナナシー:2006/03/29(水) 22:27:31 ID:nglW2TTt
>>404
車ってのが燃費チャレンジ車でいいならあと一桁いけるよん(w
どんな車をどのように走らせるかが問題だろうね。
407オーバーテクナナシー:2006/03/30(木) 16:48:59 ID:qXnwCVGt
車重1.5t、10モードで200km/Lだったらすげーな。
408オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 16:52:29 ID:ghh66wpH
山口県の山奥にオガクズで回るロータリーエンジン(たぶん発電機)があるとか。
409オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 22:02:14 ID:QbjqXAIu
「 燃費250マイル/ガロンで2500万ドル---Xプライズ
プライベートの 宇宙ロケット開発に1000万ドルの賞金をかけてコンテストを開催し、話題となったXプライズ基金が、今度は250マイル/ガロン
(=105.7km/リットル)という驚異的な燃費を達成する量販車を開発した企業に対し、2500万ドルという高額の賞金を与えると発表し、話題と
なっている。コンテストの詳細はまだ明らかにされていないが、概要としては燃費が250マイル/ガロンのクルマを1万台販売した最初の企業に、
この賞金が授与されることになる。Xプライズのマーク・グッドスタイン氏によると、問題はこの250マイル/ガロンという燃費をどのように
測定するかという点で、そのため詳細を決定するのに10週間のブレインストーミングを行っている最中だと言う。対象となるのは既存の自動車
メーカーだけではない。例えば既存のクルマを独自に改良し、燃費を飛躍的に伸ばしたものでも可能となる。ただしその改造コストは1万ドル
を超えない、などのガイドラインが必要となる。しかも今回対象となるのはFCVなどではなく、あくまでガソリンを燃料とするクルマ。現在
ガソリン燃料で最高の燃費を出すハイブリッドでも、60マイル/ガロン程度が限度である。250マイル/ガロンという驚異的な数字を出せる新たな
技術が生まれるのか、注目が集まっている。」元ネタ レスポンス    リツター100キロの量産車は実現可能か?
410オーバーテクナナシー:2006/06/08(木) 11:56:07 ID:njEHSDHg
>>408 ロータリーエンジンはセッティングさえきちんとすれば灯油でも天ぷら油
でも回ります。水素と相性がいいのは既知のとおり。今後の問題は熱効率の改善と未燃焼
ガスをどう減らすか。
411オーバーテクナナシー:2006/06/08(木) 12:02:47 ID:0JLdcH14
燃料問題ならガスタービンでいいじゃん。
412オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 11:42:03 ID:SKIVNCV0
贅沢を言わなければどこまでも
413オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 11:55:07 ID:nzmGQnb3
414オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 20:48:03 ID:w0GfkBPk
415オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 20:05:30 ID:2qeW6NUV
>>409
ダイハツが東京モーターショーに参考出品した「UFE−V」が、10モードで72km/ℓ
660ccでハイブリッドの3人乗り、空気抵抗係数cd0.168
この車もうすこし、解良したらリッター100km行きそうに思うけど?
たとえば、ダイハツが研究している2サイクルデーゼルニするとかしたら?
今までコンセプトカーでも、リッター100km越えたの無いよね?
 ダイハツホームページ
 http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2005/menu/ufe/index.htm
416オーバーテクナナシー:2006/06/21(水) 14:28:19 ID:1rLy72eL
今年のル・マンは650馬力のディーゼルエンジン搭載したアウディーが優勝。
給油回数が格段に少なかった。燃費がよかったんだね。
テレ朝でもう放送しなくなったね。視聴率低いからか?それとも日本の自動車
メーカーが出ないからか?
417オーバーテクナナシー:2006/06/22(木) 11:32:52 ID:TIGA/chI
いっそ車の底をくり貫いて、自分の足でこげば燃料がいらない。
418オーバーテクナナシー:2006/06/22(木) 11:36:28 ID:4ihj3UH2
>>417
まあ、飯代が増えるし、車検代(医療費)かかったり廃車(膝死亡)になるのが早くなるかもな。
419オーバーテクナナシー:2006/06/22(木) 14:42:06 ID:XqPoh8j/
>>416 今から10年後、燃料電池車とディーゼルハイブリットどっちが
普及してるかな?   世界的には?日本国内では?
420オーバーテクナナシー:2006/06/22(木) 15:30:56 ID:kHefoCg+
 トヨタが開発を表明したプラグインハイブリッドが普及してるんじゃない!
新しいバッテリー技術や、インホイールモーターなど電動部分の技術が向上してる
はず、複雑な燃料電池より普通のEVが普及してるじゃない?ディーゼルはさらに
排気ガス規制が厳しくなるから大型車以外の普及はどうだろう?
421オーバーテクナナシー:2006/06/22(木) 17:23:29 ID:D/gN0OX0
うしのふn
422オーバーテクナナシー:2006/06/23(金) 12:04:45 ID:KlYmsSWw
>>420 バイオディーゼルや植物由来のアルコールを混ぜたりしてる燃料がもっと
多く市販されてるはずだから、ディーゼル結構普及してるかも。ヨーロッパでは
ガソリン車よりディーゼルが人気あるみたい(現在でもかなり普及してる)
それに燃費は今でもガソリンエンジンの1.3〜1.5倍、さらにディーゼル機関は水平
対向エンジンやターボ加給機と相性がいいらしい。
ただ、ディーゼルの技術に関しては周辺技術も含めてヨーロッパが先行しているか
ら、日本の(トヨタあたりの)ハイブリットの特許とクロスラインで技術導入せんと
差は開く一方かもよ。
423オーバーテクナナシー:2006/06/26(月) 13:03:36 ID:L0BqbxHL
三菱自動車と三菱重工が2010年目処に車用のディーゼルを供給するらしい。
最初はヨーロッパから
424オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 12:47:52 ID:forCAqqC
バイオディーゼルって日本の国内だけだと最大どれくらい生産できる?
425kひげ:2006/06/27(火) 14:13:18 ID:/swSSI3l
ディーゼルエンジンて、カーボンの発生と、NOXの発生が問題
カーボンはフィルターでろ過すればイイが、NOXはどうするのかな〜〜
窒素酸化物は光化スモッグの原因。
忘れてはいけない、解決してから普及してほしい、今に状態では見切り発車になる。
426kひげ:2006/06/27(火) 14:30:01 ID:/swSSI3l
箱根に行ったときに、ガードレールに触ってごらん
あれがディーゼルの結果、あのカーボンの90%はディーゼル
の仕業。
   <<<< ディーゼル反対者、Kひげ >>>>
427オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 23:18:51 ID:+Z2WLLMk
kひげあんたは暴走し過ぎ
燃費を語れ
428kenzi:2006/06/28(水) 00:21:39 ID:AkK+IpBT
今は植物から取れる油から新しい燃料が開発されている。
429オーバーテクナナシー:2006/06/28(水) 01:08:17 ID:B8T0Wfl7
ふと思う。反発する原子核をくっつけてエネルギーを取り出してはどうか?
車は一人乗りで東京ドーム程の大きさ。
430オーバーテクナナシー:2006/06/28(水) 02:12:05 ID:dUmw9r7K
>>425
 NOXも触媒とフィルターで除去できる。すでに実用化されてる。
 今のところ大型車位にしか取り付けられていないが、小型車にも取り付け
られそうなめどがつきつつある。
431kひげ:2006/06/28(水) 14:17:46 ID:QEeGsnCI
あの〜、出来上がってから言って下さい、出来る、じゃ〜〜なく。

どの車に乗ってるの〜〜。

  <<<< ディーゼル、反対、NOXフィルター??? >>>>

箱根のガードレールを忘れるな。
432kひげ:2006/06/28(水) 14:20:30 ID:QEeGsnCI
NOXの触媒とフィルターはどの車に乗ってるの。
まだ出来ないんでしょ〜〜〜。
433kひげ:2006/06/28(水) 14:33:41 ID:QEeGsnCI
本当は東名のガードレールに触るのが一番なんだけど、100Km
で走ってる中では、手が出せないので箱根を言っている。
あの汚れの90%以上はディーゼルの排気。
434オーバーテクナナシー:2006/06/28(水) 15:28:15 ID:cIQJCc7R
ディーゼルの触媒は、脱硫経由が安定供給されるまでは絵に描いた餅。
試験的に供給されているようなので、実験的に触媒ついている車は
あるだろうとは思うが、おそらくその車は特定スタンドでしか給油できないので
実用化とはいいにくいと思われ。

充電ステーションが限られている電気自動車と同程度の意味なら
実用化といっていいかもしれない。

435kひげ:2006/06/28(水) 16:41:34 ID:QEeGsnCI
坂で、エンジンに負荷がかかった時、ものすごい量のPMが発生する
平地で、エンジンに負荷がかからないとき、ディーゼルはすばらしい
燃費を発揮する、そのときエンジンは、リーンバーンになり
ものすごい量のNOXが発生する、
   <<< ディーゼルに未来はない。 >>>

箱根の山越えこそ、PMのフィルターが必要であり
平地の東京では、NOXのフィルター、こそ、が必要
東京ではものすごい量のNOXが野放しになっている。
436kひげ:2006/06/28(水) 17:03:19 ID:QEeGsnCI
こんあこたあ〜〜小学生だって理解できる、
なぜ大の大人が知らんふりするんだ〜〜〜。
   ディーゼル -----> 砂上の楼閣
なぜ現実を見ない、目も、知識もあるのに
これ以上環境を破壊しないでくれ〜〜
僕らの未来を、壊さないでくれ〜〜
437DJ狼:2006/06/28(水) 19:34:16 ID:6l5wbTHU
素朴な疑問なのだが
ディーゼルが廃止されたとして
使われなくなった軽油はどうなるのですか
他に使い道があるのですか
それとも油田に戻すのですか
438オーバーテクナナシー:2006/06/28(水) 19:40:58 ID:oL2htyPK
ディーゼル使ってるのは、車だけじゃ〜ない。
439オーバーテクナナシー:2006/06/28(水) 20:13:28 ID:vDh1Odys
ディーゼルエンジンが問題なのではなく、日本の軽油の質が悪いのが問題。
欧州の軽油は、そこんとこクリアだからな。
日本は、政府の規制が入らないように石油会社が賄賂してるので、
ガソリンスタンドでまともな軽油が売られてない。
440オーバーテクナナシー:2006/06/28(水) 20:22:45 ID:87NSKaOZ
アルコールでも自動車動くじゃない。これなら燃費はともかく
資源枯渇の心配は無いけどどうなん?
ガイアックスは失敗したけど。
441オーバーテクナナシー:2006/06/28(水) 21:03:19 ID:GY2tvBRR
まだ暴走しているなkひげよ

おまえの憎むのは煤だな、じゃあディーゼルを敵視する前にやる事あるだろ?
442kひげ:2006/06/28(水) 21:51:26 ID:QEeGsnCI
まず悪いものはやめるべき、税金的優勢を与えるなんてもってのほか
誰も使わなくなるくらいの重税をかけるべきだと思う。
東名の、箱根の登りの、ガードレールを見てごらん、まず目を疑う
あれが、ディーゼル。

 <<< あれを見てから、批判してくれ、日本を、地球を、コワシテル >>>
443オーバーテクナナシー:2006/06/29(木) 01:43:16 ID:i3WXShMa
 石油ストーブがちゃんと燃えているときに煤が出るか?
 まともに整備できていないガソリン車は煤を出さないか?

 脊椎反射で物事断じる前に、ちょっとは頭と目と手を働かそうぜ。
444Kひげ:2006/06/29(木) 03:18:25 ID:nnQlsFo0
今の世界が間違っていたら、あなたの言うことが、間違っていたら
石油ストーブとエンジンは違いますよ、
まともでないガソリン車なんか、話に出さないで混乱させるだけ。

1 まともな、ディーゼルと、まともな、ガソリンエンジン、
  を比較して、ください。
2 箱根の坂は、まともなディーゼルでの話し
  都内のNOXダダ漏れも、まともなディーゼルでの話し
445Kひげ:2006/06/29(木) 03:35:04 ID:nnQlsFo0
1 まともな、ディーゼルは東名の箱根越えで煤を撒き散らす

2 まともな、ディーゼルは都内でNOXがダダ漏れ

3 まともな、ガソリン車は東名の箱根越えで煤をださない(理想空熱比)

4 まともな、ガソリン車は都内でNOXを少ししか出さない(理想空熱比)

あなたも、脊椎反射で物事断じる前に、ちょっとは頭と目と手を働かそうぜ。
446オーバーテクナナシー:2006/06/29(木) 07:34:50 ID:1xcmZ0Ei
スレ違いだ。
排ガススレでもたてて、すっこんでろ。
447kひげ:2006/06/29(木) 10:17:14 ID:nnQlsFo0
< スレ違いだ。 >
< 排ガススレでもたてて・・・>

もっともです、これで終わります。
最後にディーゼルは未来のエンジンではない、
早く終わらせるべきエンジン。
448オーバーテクナナシー:2006/06/29(木) 11:58:55 ID:J37mhBxD
ディーゼルが駄目なら灯油か?ジェット燃料と灯油って比重的に近いよな。
449オーバーテクナナシー:2006/06/29(木) 12:12:12 ID:NrZRWKWf
ジェットエンジン&ガスタービンってオゾン層破壊すんじゃなかったっけ?
450オーバーテクナナシー:2006/06/29(木) 12:15:36 ID:kd0dRnen
>>445
>まともな、ディーゼルは東名の箱根越えで煤を撒き散らす
まともなディーゼルはすす出しません。もっともまともにつくると
まともに箱根を走れないかも。
問題なのは煤出すまで燃料をぶち込んで出力稼ぐ今のディーゼル車。
ディーゼルエンジン本来の問題点ではない。
加速時など大出力で問題なのだから、シリーズハイブリッドなどで使うなら
使い物になる可能性はあり。
NOxは軽油の品質向上で触媒が使える見込み。

現状のディーゼル車を批判して撤去を主張するならいいが、
>>447のように未来を語るには浅すぎ。
451オーバーテクナナシー:2006/06/29(木) 12:16:55 ID:kd0dRnen
>>445
ついでにいうと、理想空燃比より充分薄ければNOxは逆に減るよ。
理想空燃比よりちょい薄いあたりが最悪。
452kひげ:2006/06/29(木) 12:53:21 ID:nnQlsFo0
すれ違いで、追い出しておいて今さらなにを言う、
いまさら、いまさら、いまさら、いまさら、いまさら
もう返事はしないよ、すれ違いでショ〜〜さようなら。
453オーバーテクナナシー:2006/06/29(木) 13:36:50 ID:kd0dRnen
>>452
実年齢高そうなのに・・・・ガキだなあ。
454オーバーテクナナシー:2006/06/30(金) 12:22:06 ID:g8h9r4e7
BOSHのディーゼル技術ってどうなの?
455オーバーテクナナシー:2006/06/30(金) 14:27:57 ID:ddbZXYtp
クルマのボディをプラスチックにしてハイブリッドにすればかなり燃費よくなる!!実燃費リッター70kmは行くだろな。安く買えるし。どうよ??
456オーバーテクナナシー:2006/06/30(金) 20:22:01 ID:14mB9FAw
排気ガス対策と、衝突安全対策と加速性能無視すれば燃費よくなるよな!
457kひげ:2006/07/02(日) 19:16:39 ID:5gAAK7mH
VWの変な1L(/100km)カー
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000011410.html
ディーゼルのスレッドに有りました
、ディーゼルについてはあそこのスレッドで
コネコネに、言われてきた。
分からなくなってきた、今日この頃
   <<  泣けてくる  >>
458オーバーテクナナシー:2006/07/03(月) 01:15:59 ID:l9gwTsYZ
カーグラフィックTVでBOSCHのディーゼルを見た。
ガソリン車と同様の静かさで、黒煙などほとんど出ていない。
ディーゼルだからダメ、という認識は捨てるべきだな。
ttp://www.bosch.co.jp/jp/diesel/
459オーバーテクナナシー:2006/07/04(火) 16:35:52 ID:qwrapAcq
ディーゼルが脚光を浴びるとするとヤンボーマーボーのヤンマーディーゼル
の株でも買っとくか。
460Kひげ:2006/07/05(水) 21:53:57 ID:k4PBklM5
コモンレールの加圧した軽油に、加圧した、炭酸ガス、を入れたらどうでしょうか
噴射された後
1 炭酸ガスが膨張して、今の小さな水滴よりもっと小さな気泡に
  炭酸ガスで分解、爆発、するより小さな気泡にする、より空気に触れて、よく燃える(PM減少)

2 炭酸ガスが、過燃焼ショウを防ぐ(CO2は燃えない、NOX減少)
461Kひげ:2006/07/05(水) 22:27:57 ID:k4PBklM5
なぜ、コモンレールはPMが少ないのか、ずーっと考えていた

1 噴射の粒が小さい、と空気との接触面積が増えて燃えやすくなる
  燃焼温度も上がる(炭素も燃える)。

2 では、噴射の粒がでかいと、接触面積が減り、燃えにくくなる。
  燃焼温度も下がり(炭素の一部が燃え残る)。

3 ところで、最初空気を入れようと思ったが、燃料パイプ内で燃え出して
  しまう(熱さえ与えれば)。

4 そこで、炭酸ガス(CO2)を入れて燃焼も押さえ(NOX減)、且つ炭酸ガス(CO2)
  の膨張で、コモンレールの粒をさらに小さくする(1/10 位に出来そう)と考えた。
462オーバーテクナナシー:2006/07/05(水) 23:05:57 ID:IzCd2z9H
>>460
炭酸ガスって軽油に溶けるのか?極性分子でもあるし、相性悪そうだが。
463Kひげ:2006/07/05(水) 23:19:51 ID:k4PBklM5
僕も良くわからないが、炭酸ガス消火器なんか油には
愛称がイイみたいですね、炭酸ガスが火炎(油)を覆う。
464Kひげ:2006/07/05(水) 23:25:26 ID:k4PBklM5
二酸化炭素は無極性分子ですよ〜〜〜。
もうおどかさないで。
465Kひげ:2006/07/05(水) 23:29:53 ID:k4PBklM5
466オーバーテクナナシー:2006/07/06(木) 08:48:50 ID:Qt/mg2iv
>>464
失礼した・・・・orz
しかしCO2を大量に吹き込むと、熱でCOとかCとかができちゃうって琴は・・・・
EGRと同程度の問題だろうからたいしたことないか。
467オーバーテクナナシー:2006/07/07(金) 12:30:28 ID:dcJBEj5z
トラックの世界ではもうディーゼルハイブリットはすでに市販されてるね。
昨日も三菱ふそうが新聞発表していた。国内では3社目?
468Kひげ:2006/07/07(金) 13:40:09 ID:1tZdP3E2
実験:
 炭酸水(三ツ矢サイダー)を霧吹きで、吹いてみた
 圧倒的な差は見られなかったが、しとやかな霧になった
 (粒は細かくなった模様)。
469Kひげ:2006/07/07(金) 14:06:07 ID:1tZdP3E2
失敗:
  霧吹き実験は失敗の模様(霧吹きの構造が、低い気圧を作って
  炭酸水を吸い上げて、霧として出している)、炭酸水が低い気圧に
  吸い出されている間に、炭酸が出てしまい、空中ではただの水に
  なっている模様、ではなぜしとやかだったのか、砂糖水のためかな。
 
470Kひげ:2006/07/07(金) 18:23:13 ID:1tZdP3E2
なにをやってるか、わかんね〜なだろうが
今、分子レベルで水滴を、壊しているんだよ〜〜
水滴が壊せれば、油滴も壊せる、すると、ディーゼルの
コモンレールで噴射された、油滴を分子レベルまで壊せることにナル
PMがなくなる。
471Kひげ:2006/07/07(金) 19:23:09 ID:1tZdP3E2
実験2:失敗
  三ツ矢サイダーの底に穴をあけて炭酸水を、下から噴射させる
  炭酸水が水滴を分解すれば、水は空中で消えるはず。
  (水分子に分解される、水蒸気になる?)

結果:
  泡になって上に噴射、(部屋の中が、たい変なことになった)
  泡シャワー。

理由:
   炭酸の圧が不足(泡になる、膨張を泡として吸収?)
   水も圧不足(水が棒状になっている)
   水が水滴になっていない。

当分実験中止、ジュウタンのベタベタを家族に説明できず、
(説明しても納得せず、サイダー持ち込み禁止) 
  
472オーバーテクナナシー:2006/07/07(金) 19:23:39 ID:S1puzpYd
>>470
それなら単に温度上げればいいんでね?
473オーバーテクナナシー:2006/07/07(金) 19:24:05 ID:S1puzpYd
>>472
ディーゼルの話。サイダーではだめだと思う。
474Kひげ:2006/07/07(金) 19:37:37 ID:1tZdP3E2
オオブロシキも、家族の冷たい視線には、勝てない
当分静かにしていよう、実験はしない、口先だけ。
475Kひげ:2006/07/07(金) 19:40:04 ID:1tZdP3E2
金属容器なら(コーラ)、温度上げられるね〜〜
でも、も〜〜やらないよ、家族に殺される。
476オーバーテクナナシー:2006/07/07(金) 23:03:19 ID:/8Ajcss1
>>474-475
実験したのか〜
おまえ・・・楽しくて・いいやつだな。ココロが若い。
Kひげはいい奴だから大目に見て大事にしてやれと家族に頼みたいよ。
477オーバーテクナナシー:2006/07/08(土) 10:44:25 ID:oGjUbkV5
水エマルジョンよりも、混ざりやすく効果が高いのは確かに想像が付くけどさあ。
排ガスから二酸化炭素を低エネルギーで分離する方法が問題だな。
圧力をかけて液化して分離か。水と排気ガスの有害物を取り除いてからだな。
触媒やフィルターを通してから、冷却して水を液化して垂れ流しで捨てる。
水溶性の有害物は、その時点で溶けるだろうし、酸性になって腐食させそうだから、すぐに捨てだな。
それから圧力をかけて、二酸化炭素だけ液化させ分離。残りのガスの圧力は圧縮用に回収か。
どのくらいの設備でできるのかねぇ?
478ヲーターパワー:2006/07/08(土) 12:07:01 ID:DNEJSJ87
アルミの超微粉末に水を加えると水素が発生する
この水素をロータリーエンジンに食わせてやれば
水を吐きながら走る車ができるのでは?
触媒のアルミが(酸化アルミになっちゃう)
使い捨てなのが問題だが
あと大量に使用されるようになると排気ガスで
水蒸気公害が発生するかも・・・
479オーバーテクナナシー:2006/07/09(日) 02:40:07 ID:EMESwgED
>>478
 アルミ微粉末作るのに結構電力いるから、車には使われないと思う・・・。
 容積が小さくてすむから、携帯用にはいいかもしれないけどね。
480オーバーテクナナシー:2006/07/09(日) 09:46:04 ID:mb9qXdDz
つ[アルミニウム/空気電池]
アルミを使うなら、素直に電池ごと交換するアルミニウム燃料電池って発想で使う方がシンプル。
481オーバーテクナナシー:2006/07/09(日) 14:29:47 ID:l56Elqbl
アルミの他にマグネシウムというのもあるようだが、
要するにこの辺のは電池だな。
車外で充電(アルミ精錬)して、それを車内で取り出す(水と反応→水素製造・利用)
効率でEVの充電池に負けそうな予感がするが。
482オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 12:39:25 ID:SZ1BKfIh
熱源開発以外のアプローチで燃費アップできんかな?冷却装置、タイヤ、ブレーキ
最適慣性走行プログラム、エンジンオイル、点火プラグ等、いろいろありそうだけど
483オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 13:23:53 ID:ZxNl+9+G
>>482
>冷却装置
とりあえずこれだ!
ルーフベンチレーター
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/gdcd_impreza/cat1.html
484Kひげ:2006/07/10(月) 13:43:24 ID:QgjGhgcp
水を100℃で蒸発させれば、540Kcal/gの熱が吸収できる、
ラジエーターがなくても、水を適時供給できれば、オーバーヒート
はしない。
  <<< ラジエーターなし、水供給 >>>
485オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 13:46:57 ID:fSlVZbCE
>>482
点火プラグは14mmから10mmに細くしたのが出たね。
エンジンオイルは、オイルその物より、オイルポンプの改良の方が効きそう。
ブレーキは、回生ブレーキを四輪独立で制御できるように。
タイヤは、実は地道に一番早く進歩してるような。
冷却装置は、乗用車の場合、屋根の表面や下側をもっと面で利用できないのかな。
前側からの吸気でだけではねぇ。軽自動車なんか、ナンバープレートをずらすハメになってるし。
触媒温度を上げるのに苦労してるなどもあるし、エンジン全体の温度を上げて、吸熱冷凍ができるくらいにするとかさあ。
486オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 14:03:55 ID:ZxNl+9+G
>>484
あなんだ、冷却装置ってカーエアコンのことと思った俺。

で、水だけ冷却だけど、
ガソリン燃焼熱は10500kcal/g。
ということは冷却用の水をガソリンの19倍積まなきゃならんと。
力学エネルギーになる分とか排ガスに逃げる分もあるだろうが
それでも10倍にはなるだろうな。

Kひげ〜〜〜〜〜〜残念〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
487オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 14:34:33 ID:5Qe/rKZT
流れぶった切って恐縮だが・・・

おれの車は600cc29HPだが590kgしかない。
さすがに高速では100km/h巡航がやっとだが、町中では流れに乗れる。
660ccの軽よりも格段に軽快に走れる。これで燃費は14l/km以下にはならない。
ちなみに電子装置は皆無、燃料供給もキャブだし、パワステエアコンもない。

ちょっと極端な例だが、とにかく軽くすれば小さいエンジンでも実用に耐える性能を持ち
燃費も向上できるのではないかと。

過去レスにも、昔の日本車の燃費良かったのが出てたが、同じ理由かと。
488オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 14:47:11 ID:xsuR8nsR
そりゃ人一人が移動するなら、50ccミニカーで十分だからな。
ウルトラマイクロガスタービン発電機でも積んで、定格0.6kWモーターなら自動車専用道路だって走れるだろ。
二人乗りたいなら、原付二種屋根付きスリーターが出れば、それで十分だろうし。
定格1.0kWモーターでタンデムシート付きならさ。
まあそれでみんなが良ければ、もっとミニカーやスリーターが売れてる訳で……
489オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 15:04:39 ID:ZxNl+9+G
>>487
日本ならミゼットとかカプチ?

あと、日本車は装備充実衝突安全性に突き進んだからねえ。
たぶん旧車にのる以外では今更戻れない。

競技用ベース車なんかで装備減らすだけ減らしたものもあるそうだが。
490オーバーテクナナシー:2006/07/10(月) 21:44:27 ID:/9Kk8wRf
おいらの車は660cc64馬力だが16km/lは走るよエアコン全開で。
重量も780キロくらいのはず。
電子制御の三連スロットル積んでるけど12年もの位かなあ?
491487:2006/07/10(月) 23:31:43 ID:5Qe/rKZT
>>489
いわゆる旧車です。

こんな時代なんだから、カーボンとか活用したら軽くて丈夫な車が作れると思うが。
ものすごく高くなりそうなのと「リサイクル」できないのがネックだが。
492オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 00:11:33 ID:tTvi9m7x
>486
冷却水が沸騰した状態で使う水冷エンジンがあったそうな。
沸騰すれば、それ以上は高温にはならないという理屈らしい。
493オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 01:15:30 ID:5ijwrkF6
車が走るメイン道路だけ人が入れないように全密閉ドーム型にして
超伝導+リニアモータ風で推進力を出せば燃費というか、たぶん税金だけでいいべ。
高速道路に導入して欲しい。
494オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 02:15:24 ID:Dt0AjUF/
>>489
>日本車は装備充実衝突安全性に突き進んだからねえ。

日本人はどんどん付け足すのが好きだよな。引き算ができないと言うか。
ある部分はマイナスと割り切って、でも全体としてはプラス、みたいな作り方が苦手。

ハイブリッドなんてのも、わざわざ余計なもんを沢山積んでるだけ。
もっとシンプルな電気自動車なら、燃費なんて更に向上するだろう。
(充電スタンドの問題とかは置いとくとしてね)

エアコン等の快適装備はそのままで、コスト無視して今の技術で極限まで
軽量化を追求した車を作ってみたら面白そうだね。
かなり燃費が良いのではないかな?
495オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 12:18:48 ID:TEdZ1KPM
>>482 エンジンフード内のレイアウトを変えたり、駆動方式FF,FR,RR,4WDについて再度
考えてみるのも面白いかも。
496Kひげ:2006/07/11(火) 12:54:47 ID:sMKROO7u
トロリー自動車(トロリーカーか)はどうでしょうか
エネルギーは空中にある電線からもらい、車体にはモーター
だけ、(パンタグラフは必要)。
ただし、トロリー線の張られていないところは、走れない。

1 車体が軽くなる、モーターだけ(安い、省エネ)
2 排気ガスがない
3 石油枯渇に耐えられる(電気は原子力発電)
497Kひげ:2006/07/11(火) 13:08:44 ID:sMKROO7u
スレ違いですね〜〜、最近多い。
498オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 13:14:32 ID:VyDq0G1+
>>494
日本人って充電スタンドの不足という不安ストレスに耐えられないのだろうね。
499オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 13:15:55 ID:VyDq0G1+
でもKひげって車には結構思い入れがあるみたいですね。
これからもどんどん語ってください。
必要な時のみ叩きますので(爆)
500オーバーテクナナシー:2006/07/12(水) 07:36:29 ID:1Sznz/3z
>>492

圧力がかからないように開放してあれば、100度で安定するけどね。
原発の沸騰水とかは300度くらいになるよ。
501オーバーテクナナシー:2006/07/13(木) 11:50:59 ID:r2TIBhn4
軽でディーゼルでハイブリット。これ最強。
502Kひげ:2006/07/13(木) 21:02:11 ID:ryJWgJug
>>500
もし、300度でオーバーヒートして沸騰水が噴出したら、それが車だったら。
周りの人は、非難するのかな。
そう言えば、380度くらいで臨界水という、えらく活性の高い水?
(水と蒸気の間のもの)になる。
503オーバーテクナナシー:2006/07/13(木) 22:38:38 ID:8hsmRkRk
すべての車輪に、クラッチ付きゼンマイを搭載し、ブレーキ時にバネを巻く。
発進時に加速の補助を行う。
とかどうよ?(チョロQか?)
電力で回生するよりも軽量で効率が良さそう。街乗りに最適?
軽くて大きなエネルギーを蓄えられるバネの素材無いかな〜。
504オーバーテクナナシー:2006/07/18(火) 13:34:07 ID:L5vjmUeO
本田は排気循環システムを研究してるらしいがこれってRX8の排ガス再燃焼
システムと同じか?
505オーバーテクナナシー:2006/07/18(火) 21:43:16 ID:Cj8JkpVI
>>504
同じだ。RX8の場合約一日4時間エンジンを回してそれを一年間
続けると、実験開始一日目を基準1とすると0.51にまでその性能が
下がってしまう、ロータリーエンジンの越えられない壁って奴か
水素ロータリーみたいな不可能なものを開発しなければ・・・三毛猫が
506オーバーテクナナシー:2006/07/18(火) 21:45:53 ID:DJUV+Fvu
>>505
ほとんど、理解できないからもう少し素人にわかるように書いてくれると嬉しい。
507オーバーテクナナシー:2006/07/18(火) 21:51:15 ID:9UFbvs2s
>>504
>排気循環システム
EGRとは違うものか?
508オーバーテクナナシー:2006/07/18(火) 22:03:25 ID:XXJzOL+n
>>504
耕造は違うが、やってる事は同じじゃない
ディーゼルようのEGRの研究してんじゃないの?マツダのロータリーは確かポートの位置をくふうして
EGRさせてるじゃなかったかな?
509オーバーテクナナシー:2006/07/19(水) 13:08:52 ID:Ji/qejoz
EGRってターボとは別物?
510オーバーテクナナシー:2006/07/19(水) 21:40:13 ID:GB4QKdi8
>>509
ググってから書き込んでくれ
511オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 10:17:45 ID:RxUTgttn
人力車

奴隷に一日4000キロカロリーくらい食料を与えればいい
奴隷の糞で穀物を育てれば邯鄲
512オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 12:03:10 ID:617+JpDa
>>509 EGRとタービン加給は別物。しかし排ガスを再利用している点では同じ
かな?ただターボは基本的に低速トルクを補うことと2000CCくらいの排気量
の車をハイパワー化する目的で使われてる。しかし実は排ガスを再利用してエン
ジンをアシストしてるからある意味今のハイブリットと同じでアプローチ方法を変える
と燃費アップに貢献できるかな。
513オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 13:18:31 ID:ANnwJ2Ip
ハイパワーだけじゃなく低燃費も狙うなら、やはり当然のように大量クールEGRは必要だな。
特にガソリンエンジン系なら、1気圧で入る空気量以外は全部EGRで排気ガスを吸気しないと。
514オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 15:41:11 ID:3RrUfJ3r
>>512
EGRなら、排ガスのエネルギーを利用している訳じゃないから
同じとは言い難いな。
燃焼温度を下げてNOx対策を容易にする効果と、
酸素濃度を下げてスロットルを絞らずに出力を絞りスロットル損を低減する効果を期待している。
だからスロットル損がないディーゼルの排気循環ってのはガソリンエンジンのEGRとは
異なるものになりそうだ。
515オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 15:42:46 ID:3RrUfJ3r
>>511
最高出力30psくらい出せたら呼んでくれ。
516オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 17:37:16 ID:ANnwJ2Ip
>>514
EGRには、もう一つ、リーンバーンと同じく、燃料に対する作動気体の割合を増やし、熱効率を良くする効果もある。
普通の大気は、理論空燃比では、酸素で得られる熱量に対して、膨張する窒素が足りない。経済空燃比にしたい。
ターボで過給すると、その分さらに膨張する窒素が欲しい。
ガソリンエンジンなどでは三元触媒の関係で理論空燃比にしたいから、効果が高いんだよな。
ディーゼルだと少しだけ燃料を吹けば良いから、これは関係無いか。
517オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 22:27:14 ID:k0i+GKHf
あのさー、全く別な話なんだけど。
今更読んでるんだよダヴィンチコード。
その話の中で(スマート)が出てるんだけどそのとき燃費が100km/Lとか表現してあるが。
100km/3Lていう欧州得意の100kmカーの間違いだよな?
読んだときいつの間にスーパー株90を越す4輪が出たんだ?とか考えちゃったよ。
518オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 22:35:56 ID:/bwnNYoT
それってスーパー蕪の「スマート号」なんじゃね?
519オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 22:43:57 ID:k0i+GKHf
ああそうかあ!
つまりあの二人はローマの休日よろしくスーパー株に二ケツではしゃいでた訳だ!
納得
520オーバーテクナナシー:2006/07/26(水) 12:15:10 ID:61cSA/VK
しかしガソリン高くなったな。日本の石油元売各社はぜったい便乗値上げして
るな。いつも値上げするときは原油価格が高騰したとか為替が円安になったか
らとか同じ言い訳してるけど。逆の状況のときに値下げしましたというニュース
発表はないからな。ふざけてる!!
521オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 00:39:45 ID:yMUBjMmJ
ガソリン1Lを300円ぐらいにすればいいのにな。
困る人は燃費のいい車にするとか、車を控えるとか、金を稼ぐとか。
522オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 10:32:30 ID:czIPs35n
>>521物事にはなんでも限度がある。¥300/Lになると車は一部の金持ちと企業しか
使わなくなくなるな。そうすると自動車メーカーはそういう方面用の車しか開発し
なくなるから結果、バブリー車と輸送用汎用車しかつくらなくなるな。大衆車の量産
効果もなくなり車の技術面の発展は遅くなり、現代人の楽しみが一つ減るな!!
523オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 11:24:31 ID:Kw4AsgzZ



http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1153717944/36


↑助けて 助けて 助けて!!!
524オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 12:15:35 ID:yMUBjMmJ
ガソリンが安いから、ソーラーやハイブリッドの開発が遅れてるんじゃないか。
525オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 13:20:40 ID:czIPs35n
>>524ディーゼルなんかはガソリンと比べて割安。だからヨーロッパでは普及
している。
526オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 17:43:29 ID:yMUBjMmJ
小型車もディーゼルになるかもな。
軽自動車はガソリンかもしれないけど。
527オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 18:14:52 ID:8/Ys/YfZ
けどディーゼルは、排気する空気がかなり臭いそのままいったら地球の空気
がかなり汚染されると思う
528オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 19:15:39 ID:yMUBjMmJ
529オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 22:34:41 ID:t+q97VCW
というか都会理論で話を進められてもこまる人も大勢居る訳だが。
>>521,522
楽しみとかのまえに必需品な
530オーバーテクナナシー:2006/07/28(金) 12:08:19 ID:pGiH1woj
重油で走る車ギボン
531オーバーテクナナシー:2006/07/28(金) 15:24:11 ID:S/VFoRXf
ディーゼル車なら重油で走るよ。
てか、重油混ぜて売ってるのが問題になってる不正軽油なんだけど。
532オーバーテクナナシー:2006/07/28(金) 22:30:45 ID:uINmjyOw
レプリカでいいから初代フェアレディZにRX8のエンジン載せてハイブリッド
ってむりかな、どっかで改造してくれんかな、自分の好きな要素を全部入れたいんだよね
533オーバーテクナナシー:2006/07/29(土) 00:25:34 ID:4bc/YYW8
>>531
あれは実質軽油なのに税金の関係で不純物を混ぜて重油扱いしてるA重油じゃなかったか?
534オーバーテクナナシー:2006/07/31(月) 11:26:54 ID:WUYE2rXu
普通のディーゼル車は天ぷら油でも走るらしいが、実際日本国内で天ぷら油
1ℓとガソリンスタンドでディーゼル1ℓ買うのならどっちが安い?
3,4年前イギリスでこの手の話が問題になってた。ちなみにイギリスでは
天ぷら油1ℓの方が安かった。その為、ディーゼル車ユーザーが天ぷら油ば
かり買っていたのでスーパー等で一度に買える量を制限したらしい。
535オーバーテクナナシー:2006/08/02(水) 07:17:24 ID:9J36l/wk
せめて現行技術ぐらい押さえといて。

当初ルドルフ・ディーゼル氏が開発したエンジンは、石炭粉末の混合物によって稼動していたが、
粉末の摩滅性から、ディーゼル氏は1894年にピーナツ油を利用するようになった。
「現在(1912年)では植物油をエンジン用燃料として使用することは有り得ない事のように思われている。
しかし、時が経つにつれ、そのような油を利用することは、
現在使用されている石油やコールタール製品と同じような重要性を帯びてくるようになる。」

【環境】ディーゼル燃料:てんぷら油からの製法開発 同志社大など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128817013/

【環境】木材からディーゼル燃料の連続合成に成功 -産総研-
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143389719/

【環境】トウモロコシから作るエタノール燃料は、大豆ディーゼル油より利点が少ない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1153063649/

【環境】米全車両を水素燃料電池・ハイブリッドカーへと切り替えた場合の効果をモデル化 水素がガソリンより安価に?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119879448/

【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119364248/
536オーバーテクナナシー:2006/08/08(火) 12:35:41 ID:s3ldnbH6
燃費が2倍になってもガソリン価格も2倍じゃねぇー
537オーバーテクナナシー:2006/08/08(火) 12:56:56 ID:tFJQMDNp
ま、燃費維持で価格上昇よりはましなんじゃね?
538オーバーテクナナシー:2006/08/08(火) 13:29:01 ID:s3ldnbH6
なんとか燃費3倍でガソリン価格1.5倍くらいでお願いできないかな?
539オーバーテクナナシー:2006/08/09(水) 00:39:26 ID:LxWrSDl4
この間NHKのニュースでやってたんだが
水を燃料に走る水動力自動車が公道テスト走行の為に車検申請したそうな
水素を燃焼させて熱温になったシリンダーに高微粒化させた水を噴射する蒸気機関の様なものらしい
水が燃料なら燃費良いに違いない
詳細はわからんが180Km/h出るらしい
詳しい人いませんか?
540オーバーテクナナシー:2006/08/09(水) 12:04:42 ID:0NhTdDWk
>>539
そういうのを「水を燃料」なんて詐欺っぽい言葉で報道して欲しくないね。
541オーバーテクナナシー:2006/08/09(水) 12:56:07 ID:LxWrSDl4
スマソ
水で走ると言ってただけで燃料とは言ってなかった
542オーバーテクナナシー:2006/08/09(水) 15:16:49 ID:0NhTdDWk
>>541
あやまれ、NHKに(ry、AA略
543DJ狼:2006/08/09(水) 21:44:42 ID:n96sKYuw
>>539
それが実用化されたら
ガソリンスタンドで
ハイオクと水満タン
とか言うのだろうか
それとも家でホースを引っ張って
入れるのだろうか
544L:2006/08/10(木) 01:28:34 ID:QODlA1Yd
未来では燃料がほぼいらなくなり。燃費なんて古臭い言葉はなくなる。
545オーバーテクナナシー:2006/08/10(木) 02:27:37 ID:uhaSuiYf
無補給で世界一周・・・
げ、原子力か?
546オーバーテクナナシー:2006/08/11(金) 05:13:22 ID:mfeoJUKB
原子力というより、フル電動のほうが先だな。
太陽光とか風力で自家発電できれば、
初期コストと少しのメンテ代で済むだろうし。
547オーバーテクナナシー:2006/08/13(日) 01:42:19 ID:hMxDRsOX
究極に燃費がいい車は、バックしたらガソリンが増える。
548オーバーテクナナシー:2006/08/13(日) 05:04:19 ID:O82ReAyU
車板のほうがもっと、、(ry
549オーバーテクナナシー:2006/08/18(金) 11:15:35 ID:Y5bxBxl3
 2スト、ディーゼルエンジンはどう〜〜よ? ターボもいい!
 燃料は水。     触媒で、水を燃やすらしい。酸素と水素が、ミズだから、水を燃やすと、
 酸化カーボン、と、還元された水素、……がでるのかな?   それを、また燃やすんだろう。

 どんな化学反応なのか?    まあ、触媒の金属の耐久性が、問題なんだろう。

 2サイクルエンジンの、簡単な構造は、魅力だし。
 ミズ添加エンジンは、グラマンに使って0ゼロ戦や、隼なんかよりスピードを出していた。
 水が燃えるのは、      本当なんだろう。さてさて、器用に工夫するニッポンは、アイデアいただきーーッ? か、

>【マレーシア】   水ハイブリッド車発売

> 中国車メーカー・大迪汽車(DADI)の自動車を組立生産・販売するLMスター・オートワールド(LMG)は、
> ガソリン・軽油と水を燃料とする「ハイドロキシン(Hydroxene)」エンジンを搭載したスポーツ多目的車(SUV)などを発売する。
> マレーシア人研究者が開発した新技術を採用し、化石燃料の使用量を最大で半分まで減らすという。


> 16日付スターによると、 > ハイドロキシン、エンジンとは、ハリム・モハド氏によると、
>「ナノテクノロジーを駆使した圧縮機を使って水を水素と酸素に分解し、ガソリンまたは軽油と混ぜ合わせてから燃焼室に注入する」

> 4年前に取得した特許には2,600万米ドルで購入したいとの申し入れがあったが、外国人に売却するつもりはないと主張している。

> 「この技術をコピーすることは困難。世界で12人しか知らない『秘密のレシピ』だ」と述べた。
 
> ■来年末までに7車種投入 > 排気量1100ccの小型車と排気量1800ccの多目的車(MPV)で >価格はいずれも10万リンギを下回るとしている。

 安い車を作る。ってのはインパクトがあるソ!!
550オーバーテクナナシー:2006/08/18(金) 20:51:49 ID:YcvPK+MS
>>547

ちょwそれチョロQww
551オーバーテクナナシー:2006/08/20(日) 00:26:58 ID:dfmOKtug
 ナノテクで、水と石油を、加工するらしい。 それを燃やす。

 噴射とは書いてないから、 キャブレターか、吸気管噴射、だろう。
 ヘッドに直接噴射なら、ディーゼルとか、直噴と書くだろうから、

 だから、……ガソリンと同じくらいの粘性、可燃性なんだろう。
 
 とにかくガソリン大が3分の一になるなら、売れるエンジンになるだろう。
 そして、
 マレーシアで、世界の需要を満たせるほどつくない。
 したがって、
 アメリカ、ニッポンの、自動車メーカー、あるいは、噴射ポンムメーカーなどは、
 この技術が本物なら、大きな仕事が転がり込む。
 当然冷たい見かだとしても、マレーシアには特許猟か入らないだろう。

 モノが作れないだろうから……しかたないね。

 中国で作るかな? そしたら、アメリカ、ニッポンは  落ち目落日だね。
552オーバーテクナナシー:2006/08/20(日) 01:10:21 ID:2LO1drj0
車乗るのに燃費なんて気にしなくていいように稼げばいいだけ
リッター1キロだっていいじゃないか、年収1億有れば余裕だしょう
もっともおれも年収120万だがな。
553kenzi:2006/08/20(日) 02:00:01 ID:FO49CKNO
俺も給油をするだびにせつない思いだ。今のガソリンは高いよな?中東
情勢がもう少し安定してくれればなー。稼げつってもなーなかなか
しんどいしね、とりあえず効率よく稼ぐか?
554オーバーテクナナシー:2006/08/20(日) 14:09:52 ID:gstAD2dU
>>553
>効率よく稼ぐ
燃費の良くなる石 を売るとかw
555オーバーテクナナシー:2006/08/20(日) 21:38:51 ID:Zorycuvf
>>552
ケーキを買えないならパンを買えば良いって理屈か
556Kひげ:2006/08/21(月) 11:06:05 ID:vyhJ5CJ5
>>539
ディーゼルエンジンに水噴射を入れたら、燃費上がらないかな〜〜
コモンレールで、燃焼した後、水を噴射して熱を蒸気(圧力)に変えてしまう。
排気温度が下がる、ラジエーターも小さく出来る、窒素酸化物も減らないかな〜〜。
557オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 11:14:05 ID:fMjZ06Cb
どうせするなら圧縮直前に混ぜる水エマルジョン燃料が良いけどね。
発電機用では成果が出てても、自動車用は補給を問題視して、どのメーカーも試そうともしないが。
エンジン単体での研究はどこでもしてるでしょ。
558オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 11:16:30 ID:EpjZvVor
>>557
水の補給?
スタンドで普通にできるんじゃね?

もひとつタンク積まなきゃいけない、てのはちょっと問題かもしれんけど。
水タンク+水の重量増加による燃費悪化と、水による燃費向上と、どちらが・・・
559オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 11:52:55 ID:zFgG/ZD/
>>556
高温の水(水蒸気)って何かと活発だから、
燃焼中に使う水噴射インジェクターって大変そうだな。
それと搭載する水の重量が馬鹿にならないと思われ。(SLの水タンクのでかさ・・・)
化石燃料の燃焼熱42MJ/kgを全部水の気化に使えば18.6kg分だから・・・

熱エネルギーは水蒸気が持ち出すから確かにラジエータは小さくなるね。
空冷を夢見ることもできる?(w
NOxも生成速度遅いらしいから燃焼完了直後水噴射だと生成抑えられるんだよね。
でも肝腎の効率が微妙かなぁ。エネルギーを気化にとられてしまうので、
気体量増加以上に温度下がってしまい、結果効率悪くならないか?水の気化熱大きすぎるし。
水並みに安くて無害で比重軽くて気化熱小さくて膨張率でかい液体・・・・
化石燃料そのものだな。(燃焼後はCO2と水に化ける)

温度下げて気体量を増やしたいならEGRなんかどうよ?
560オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 12:21:18 ID:fMjZ06Cb
>>559
メーカーはそのEGRの方向だよな。インタークーラーで冷やしたクールEGR。
排ガスをフィルター通した後に大気温に冷やして、吸気と混ぜてターボで圧縮してまた冷やす。
低温の燃えないガスが大量に圧縮されてる所で燃料を燃やして、熱エネルギーを残さず膨張エネルギーに変換っと。
561Kひげ:2006/08/21(月) 16:46:19 ID:vyhJ5CJ5
EGR,が増える、と言うことはその分、供給気(酸素)が減ってしまうん
じゃ〜ないかな、水は確かに熱エネルギーでかいけど、
膨張率もどでかい(何しろ液体が、機体になる)、気体が熱を受けて
膨張するのとは、わけが違う(1000倍以上、昔計算した)。
(1モルで23Lになる)
562Kひげ:2006/08/21(月) 17:03:54 ID:vyhJ5CJ5
H2O=H2+O=2+16=18
  *** 1モル = 18g
  モル体積 = 22.4 L 
 22.4/18= 1.24 
  << 1gの水で1.24Lの蒸気が出来る >>
563Kひげ:2006/08/21(月) 17:36:31 ID:vyhJ5CJ5
ディーゼルエンジンの改善法

1 燃焼シリンダーと膨張シリンダーを別ける、燃焼が終わったら膨張シリンダーに向かって排気する

2 膨張シリンダーではその排気を吸気し膨張させる(燃焼シリンダーが100ccだったら、
  膨張シリンダーは1000ccにすれば、膨張シリンダーで10倍に膨張したことになる)

3 膨張シリンダーは2サイクル(吸気、排気)しかないので

a 4気筒の(4サイクル)エンジンに対し2気筒の膨張シリンダーですむ

b 膨張シリンダーは冷却する必要がない(膨張しかない、吸気=膨張 )

4 燃焼シリンダーは、4サイクルディーゼルとして動く(圧縮比(10位かな)
  の小さいディーゼルエンジンとして動く。
  
効果 :膨張比と圧縮比を分離できる、  圧縮は別途ターボコンプレッサーで過給できる。
564オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 18:40:13 ID:zFgG/ZD/
>>562
1gの水で1.24Lの蒸気(排気ガス温度なら4倍くらいか)が出るのはいいが、
そこで0.8kcalくらいの熱を奪い(100度水蒸気→数百度の分も含む)ますから、
排気ガスは水蒸気より比熱少なめですのでこれにより豪快に排気温度は下がり
そうです。排気ガスが水蒸気より比熱小さく、しかも水の気化熱分も奪われるので、
発生水蒸気量以上に排ガスの体積が小さくなるのではないかと思うのですが。


565オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 18:47:55 ID:zFgG/ZD/
>>561
>その分、供給気(酸素)が減ってしまうんじゃ〜ないかな、
EGRですけど、酸素が減ってしまうじゃなくて、酸素を減らすためにやるんです。
ディーゼルで出力を減らす場合、単に燃料を減らせばいいわけですが、
それだと余った酸素でNOxができやすくなってしまう。
ガソリンエンジンではこれを吸入空気量も制限することで酸素を余らないようにできるが、
吸気制限のためのロスが出る(スロットルロス)。
そこで、吸入気酸素濃度を落として少なめの燃料を噴射すれば、酸素を余らせずに
スロットルも絞らないまねができる。単に吸入気を絞ったときより窒素や二酸化炭素などが
増えているので、これらを暖めるために排気温度は下がる(量は増える)んでNOxも減る。

・・・・かもしれない。少なくともガソリンエンジンはそれを期待している。
ディーゼルではどうかわからんけど。
566Kひげ:2006/08/21(月) 19:41:19 ID:vyhJ5CJ5
>>564
そうだね〜、空気より、蒸気、のほうが比熱でかそう
と言うことは、温度が思いっきり下がりそうですね、
失敗かな〜〜。
567オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 20:20:26 ID:nwJxwDSS
まあ、きちんと計算したいなら、燃料のカロリーあたりで作られる圧力比を出して、比較してみれば良いよ。
568Kひげ:2006/08/21(月) 21:25:49 ID:vyhJ5CJ5
>>563の説明
たとえば、500ccのディーゼルエンジンがあるとする(4気筒)
圧縮比を5まで下げたら、上死点での燃焼空間が500/4*5=25cc

2000ccのエンジンも圧縮比が20ならば燃焼空間は同じく25cc

2000ccのエンジンと同じ燃焼空間が、軽自動車のエンジンの大きさでえられる
(ただし、となりに膨張シリンダーが必要(2本)でかつ、強力な過給気(4気圧)が必要)

 1 軽自動車のエンジン空間に2000ccと同じエンジンが入る。
 2 膨張シリンダーは断熱エンジン化が出来る(効率が上がる)

まだ、今日考えた話なので悪いところは不明、
569オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 21:50:13 ID:xoDPslqj
>>568
シリンダー間移動ですごいロスが出そうだ。
極端なミラーサイクル+加給エンジンを開発した方が楽な気がする。
570Kひげ:2006/08/21(月) 22:01:22 ID:vyhJ5CJ5
シリンダー間移動は排気行程で行われる、それも膨張シリンダーの
動きにそって、瞬間的に行われるものではない。
けども良くわかっていない、僕には、ものすごいロスが出るかもしれない。
571オーバーテクナナシー:2006/08/21(月) 22:38:35 ID:Y5WZf7QU
その膨張シリンダーと同じ事を、もっと小さく効率良くできるのがターボコンパウンド。
まあ小容量ターボは効率が悪いから、レシプロシリンダーの方が効率が良い境界線は有るかもしれん。
レシプロでだと、膨張シリンダーが効率良く膨張できる排気温度だと、排気バルブがもたないような気は凄くするなあ。
572Kひげ:2006/08/22(火) 00:40:59 ID:J9Xb20CL
だんだん可能性が少なくなってきましたが
もう一回もっと過激な数字を入れます
たとえば、600ccのディーゼルエンジンがあるとする(4気筒)
圧縮比を3まで下げたら、上死点での燃焼空間が600/4*3=50cc

4000ccのエンジンも圧縮比が20ならば燃焼空間は同じく50cc

4000ccのエンジンと同じ燃焼空間が、軽自動車のエンジンの大きさでえられる
(ただし、となりに膨張シリンダーが必要(2本)でかつ、強力な過給気(7気圧)が必要)

573Kひげ:2006/08/22(火) 01:48:54 ID:J9Xb20CL
このとき、膨張シリンダー(2本)の大きさは4000cc(又は2000cc)
エンジンと同じ大きさになる(同一膨張比のため)、ただし冷却する必要はない。
膨張比をあげる場合は、もっと大きなシリンダーを使えば良い。
574オーバーテクナナシー:2006/08/22(火) 09:19:11 ID:p5ZU1wBj
まず、レシプロはエンジンブレーキでも分かるように、結構メカロスが大きい。
膨張比を無制限に大きくはできず、某氏の概算だと14くらいが一番効率が良く、それ以上は別の膨張器を使った方が良いとの事。
で、レシプロ以外の膨張器でなら、効果が高く色々試されてもいるんだよねえ。
だから考え方そのものは正当で悪く無い。
ただ、シリンダー式だとロスが多くて手間の割には効率が上がらず、他の膨張器ではコストが高いので中々実用化される事が少ないってだけで。

もっとも、軽自動車枠に収めるためって発想なら効率が最優先じゃないもんな。
圧縮比4×4=16くらいなら、レシプロシリンダーでも実用的かもなあ。
660ccで燃焼室を165cc、膨張器容量を2640ccにってくらいなら。
それで2500cc相当の出力ってのなら狙えるかも?
575Kひげ:2006/08/22(火) 09:46:03 ID:J9Xb20CL
どうもダメなようですね、軽にディーゼルを入れて
普通車なみの馬力を出そうと思ったんですが、
かつ燃費もよく。
576オーバーテクナナシー:2006/08/22(火) 11:51:06 ID:p5ZU1wBj
小排気量乗用ディーゼルならターボが必須だから、小容量ターボコンパウンドの高効率化・低価格化との競争だな。
個人的には、一軸ガスタービン発電機をターボコンパウンドとした、モーター駆動ハイブリッド車が良いと思うけど。
でも、軽ディーゼルをレシプロにこだわった形でってなら、別に無理ってほどじゃ無いと思うなあ。
バルブロスが問題なだけでさ。燃焼室の排気バルブだけで膨張室の吸気バルブは要らないんだろうけど、それでもどこまでロスを減らせるか。
というかその両側が常に熱せられそうなバルブが耐えられるか。バルブが無いロータリーなら少しは適してるかな?

ロータリーエンジンスレで、4ローター構造2ローターロータリーエンジンで2ローター分を圧縮器膨張器として使うって発想が出てたな。
それならバルブも無いし、連結部分の空間もかなり少ないにも関わらず、その連結部分でのロスで有効性を疑問視されてたもんなあ。
577オーバーテクナナシー:2006/08/22(火) 14:07:14 ID:c4hkWRii
まずは作ってみなければ始まらない

気はするけどなあ。機械ものだし。
578オーバーテクナナシー:2006/08/22(火) 22:41:13 ID:mm77QXig
ディーゼルエンジンの最速記録
イギリスの重機専門会社JCBが作ったJCB Dieselmax号は、
1973年以来破られていないディーゼル車の最速記録(378km/h)を破り、
新記録(510km/h)を達成。
ttp://www.channel4.com/4car/news/news-story.jsp?news_id=15077
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=06/08/22/082228
579オーバーテクナナシー:2006/08/25(金) 21:30:28 ID:JnIaoXZe
バイクはスレ違いかい?
二輪の方が圧倒的に軽量化できるし道路節約?
580オーバーテクナナシー:2006/08/26(土) 00:43:05 ID:5y74AaBj
そりゃ二輪のほうが効率いいけど。
現状は、事故率と車室の問題があるからな。
そこを未来技術で倒れない二輪車を作ればいいのに。
581オーバーテクナナシー:2006/08/26(土) 11:03:02 ID:S9aM0yyj
じゃ、ディーゼル積んだセグウエイ
582オーバーテクナナシー:2006/08/26(土) 12:41:37 ID:UpdsHS2X
>>580
ディスカバリーチャンネルあたりでやってたな、倒れない高速三輪車。
バイクを三輪にしたというより車を三輪にしてバンク可能にしたという感じ。

583オーバーテクナナシー:2006/08/27(日) 10:06:42 ID:4UUhJISx
いい加減内燃機関から頭を切り替えろよ
584オーバーテクナナシー:2006/08/27(日) 11:41:35 ID:kwTZEry6
>>583
やっぱ永久機関か・・・
585Kひげ:2006/08/27(日) 16:19:04 ID:EXczDAAa
>>583
内燃機関以外は、電池、燃料電池、トロリー式、原子力、蒸気、
くらいかな、公害は少なそう。
586Kひげ:2006/08/27(日) 16:31:00 ID:EXczDAAa
じゃ〜〜内燃機関は、水素、LPG、LNG、アルコール(バイオ)
くらいかな、公害は出るだろうな〜〜。
587オーバーテクナナシー:2006/08/28(月) 11:16:35 ID:X9d8+aOR
>>585
爆発可能燃料→内燃機関
熱源→外燃機関
熱源→噴射反作用系(ジェットエンジン、ロケットエンジン)
電源→モータ
外部動力(ケーブルカーからリニアモーターまで)

の組み合わせかな
588オーバーテクナナシー:2006/08/28(月) 17:26:27 ID:O2jc6sHQ
内燃を離れるって、おい。
電池系はいいけど、
車に核とか噴射系は、やべーだろ。
未来技術でどうにかなるかもしれないけど。

核反応の排熱を利用して、発電するとか、水を水素と酸素に分解するとか。
もはや燃費どうこうの次元じゃねーな。初期コストすごす。
589Kひげ:2006/08/30(水) 00:46:26 ID:HP8mSTEo
電子レンジ大の原子炉、なんて出来ないかな〜〜
車が動かせるくらいの出力で。
事故時の安全は〜〜、
やばそうだけど。
590オーバーテクナナシー:2006/08/30(水) 12:57:31 ID:NkAxWV9b
原子炉は必ず冷却水が必要だからな。そこをどうにかクリアできないと
591Kひげ:2006/08/30(水) 14:41:01 ID:HP8mSTEo
20万km無給油の自動車、が出来る(廃車まで、給油がいらない)
砂漠や、南極、未開発地(スタンドがない)で使える。
冷却?、は発電所みたいに水冷とは行かない、ラジエターの
空冷式でしょうね〜〜。
イギリスの原発は空冷でしたよ。(空気中に蒸気を出していた)
592Kひげ:2006/08/30(水) 14:42:34 ID:HP8mSTEo
まっず、原子炉を厳密に管理しないと原子炉を集めて原爆を作ろう
な〜〜んてのが必ずいる、原子炉をはずしたら(車から)
警察が飛んでくるシステムを作らないと危なくてしょうがない。
原子炉をはずしたら、原爆になって爆発するな〜〜んてのなら
簡単なんだが。
593オーバーテクナナシー:2006/08/31(木) 03:09:55 ID:f9Ip5gll
>>592
衝突事故を起こしたら大変な事になりそうだ・・・
594Kひげ:2006/08/31(木) 23:01:58 ID:1TJ5/smA
原子炉の大きさがバレーボール大だったら、
そして、ダンパーで空中に固定されていたら(固定できれば)
100Gくらいまで耐えないかな。

交通事故って、50m/SEC(180Km)で壁に当たるとして

50m/9,8--->1Gで停止させると5.1sec必要(127.5m)
50m/980--->100Gで停止させると0.051sec(1.275m)で止まる
50m/9800-->1000Gで停止させると0.0051sec(12.7cm)で止まる

1.275mのダンパーで速度コントロール(100Gに)すれば、
原子炉は壊れないかもしれない(機能停止ではなく割れたりしない)
595Kひげ:2006/08/31(木) 23:57:29 ID:1TJ5/smA
無理なことを、言い続けました、すみません、もう止めます
原子力は、危なすぎる。
596オーバーテクナナシー:2006/09/12(火) 21:48:17 ID:C82eqp2U
てか、ヨーロッパではガソリンも軽油も値段同じ。超亀レス
597Kひげ:2006/09/12(火) 23:03:41 ID:d6tS3g4n
ガソリンも軽油比較
同一体積からは、軽油の方が熱量が多く取れる
同一体積からの,CO2の排出量は同じ?(炭素の量は軽油の方が多いが??)
燃焼時窒素酸化物が出る軽油、すす(PM)が出る軽油(公害が押さえ切れていない)

しかし後から見て、原子力は止めとけばよかった(反省中)。
598オーバーテクナナシー:2006/09/12(火) 23:13:51 ID:g9LBiZ8s
ひげサン
CO2を何とかして車が走ったりしないかな?
599オーバーテクナナシー:2006/09/13(水) 12:00:51 ID:Jgu1Ts6Q
欧州の軽油は、窒素酸化物とすすがでないような処理をしてから販売。
日本と法基準が違うし。
600オーバーテクナナシー:2006/09/13(水) 12:02:00 ID:Jgu1Ts6Q
全くでないわけじゃないけど、でにくいやつね
601オーバーテクナナシー:2006/09/17(日) 23:45:27 ID:OJrq36Tz
燃費という観点で
原子力を評価すると
どのくらいの燃費が予測されるのでしょうか?
602オーバーテクナナシー:2006/09/18(月) 11:51:21 ID:p9N7pMqa
>>597
>同一体積からの,CO2の排出量は同じ?
軽油の方が多いよ。同一質量でもわずかに軽油が多いかと。

>>601
勝手な前提:
3%ウランを使うとして、その0.6%くらいがエネルギーに変換
変換効率が原子炉を車に使うなんてとんでもない状況で低めに見積もり5%(ガソリンエンジンの1/3)
さらにめちゃくちゃ重くなるだろうから、ガソリンエンジンならリッター3くらいの車体になると考える。

3km走行にガソリン1リッター(約33GJ)使う
原子炉効率を1/3と見積もったので100GJ要る
100GJを得るための質量=1.11mg
必要なウラン235=1.85g
3%濃縮ウラン換算=62g
ウラン化合物の密度忘れたが重そうなので適当に
15位とすれば4.12ml
つまり、燃費は3km/0.00412=729km/L

意外と悪いな・・・効率低く見積もりすぎたか?
603オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 07:27:29 ID:9JDd1Tya
>>1 への回答なんだけど
環境面を配慮すれば、現時点では

ディーゼルハイブリッドが一番いいんじゃないかね。

km/lでは現行プリウスの2倍の燃費を実現できる、
近い将来市販化できる技術はあると思われ。
604オーバーテクナナシー:2006/10/27(金) 22:15:56 ID:yFM8OpbO
結局、今後自動車メーカーは環境問題対策としてどれに力を入れていくと思いますか?
605オーバーテクナナシー:2006/10/28(土) 00:42:40 ID:HOYHqLtp
メーカーが環境ごときに力を入れるわけねーだろ。
建前は考慮するそぶりでも、買い手に合わせて作らなきゃ稼げない。
606オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 22:44:14 ID:PJhukWs6
>>605
そうですね。
では、電気自動車や燃料電池車を普及させるにはどうしたらいいのでしょうか?マジレスお願いします
607オーバーテクナナシー:2006/10/29(日) 23:19:34 ID:MPUn+qB7
>>606
ガソリン税を値上げする
それで増えた税収を電気自動車や燃料電池車の
購入時の補助金にあてる
608オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 00:17:00 ID:HpeNdLf1
>>607
全面的に同意する。
さらに、LRTやトロリーバス(両者は電気推進)の建設費にも充当する。
609オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 00:42:26 ID:4MwLHH57
>【マレーシア】   水ハイブリッド車発売

> 中国車メーカー・大迪汽車(DADI)の自動車を組立生産・販売するLMスター・オートワールド(LMG)は、
> ガソリン・軽油と水を燃料とする「ハイドロキシン(Hydroxene)」エンジンを搭載したスポーツ多目的車(SUV)などを発売する。

 マレーシアのみずエンジンはどうなったのだろうか? 
 続報がないのだが……、必死になって無視してるの? 
610オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 09:25:43 ID:KEZ1W1G7
燃費良くする前に、道路作り直せ!止まったり走ったり多すぎだ!
611オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 16:31:26 ID:JQ2rWE3R
立体交差をもっと作って、信号待ちを減らすだけでも向上すると思う。

>>607
それしかない。
近いようなのだと、電動車のみの地区を作るとか。
612オーバーテクナナシー:2006/11/01(水) 20:57:57 ID:rjaZCU7g
エネルギーコストの面で電気自動車はまだ駄目。
電力をいかにロス無く蓄電し保持するかがカギ。
613オーバーテクナナシー:2006/11/02(木) 00:17:40 ID:/XKaj86G
1回の充電で1万km走れる電気自動車が100万円以下で売り出されたら、駄目とは言えないんじゃないか
614オーバーテクナナシー:2006/11/02(木) 01:04:12 ID:J4ISVTjP
>>612
電気自動車は深夜電力で充電すれば
ガソリン車に比べてランニングコストが1/5になると聞いたけど
615オーバーテクナナシー:2006/11/02(木) 18:03:56 ID:1NT2jgdJ
>>613
1000kmでもバカ売れする予感。

>>612
お金的には深夜電力で既に勝てるんじゃないか?
充電池のロスなんて、発電所の効率を合わせても
ガソリンエンジンの無駄っぷりに比べるとかわいいもんだ。
616オーバーテクナナシー:2006/11/03(金) 12:46:26 ID:p/jdU8W9
環境負荷の少ないエネルギーは結局電気エネルギーに変換されなければならん
ところが世の中の送電ロスは8割以上。燃費でパーセントあげる努力する前に電力線をなんとかしろよ
617オーバーテクナナシー:2006/11/03(金) 13:06:37 ID:x2oK7fA3
アメリカでは超伝導電線を整備するそうだが・・・

ローカルに小型発電所を設置した方がよかねーか?
618オーバーテクナナシー:2006/11/03(金) 17:28:02 ID:3MVUtRJn
>>616
送電ロスなんて5%前後

>>617
基本的に少ない箇所で発電したほうがコストが安いし管理しやすい
619オーバーテクナナシー:2006/11/03(金) 18:15:13 ID:x2oK7fA3
>>618
でもローカルなエネルギー資源を活用できるようになるぜ?
どの辺りで均衡するのかな?
620オーバーテクナナシー:2006/11/03(金) 20:17:19 ID:NfQt/j+k
ローカルなエネルギーって何だ?
安定しない電力は使い物にならんぞ。
621オーバーテクナナシー:2006/11/04(土) 02:28:34 ID:Y+SEdVIv
主に人間の臀部から放出されるメタンガスとかじゃね>ローカルエネルギー

てかあれ有効に回収できたらすごいことになると思うのだが。
622オーバーテクナナシー:2006/11/04(土) 09:10:15 ID:AOblxm4N
>>620
そこで超電導電力貯蔵設備ですよ。ってまだ現実的ではないが。
623オーバーテクナナシー:2006/11/04(土) 09:10:45 ID:AOblxm4N
>>621
ならんならん。
世界中の牛のげっぷおならなら少し考えてしまうが。
624オーバーテクナナシー:2006/11/04(土) 10:09:07 ID:H3B1xBra
>>620
誰にとって?
管理のコストとか電力の安定とか、
電力会社視点での話が多すぎる気がする。
エネルギーの確保と電力会社の採算は別に考えた方がいい。

ものすっごい不安定な電源でも活用法はあるだろ。
わざわざF分の1揺らぎとかで強弱つけて動かす扇風機とか。
必ずしも常に一定の動作をする事が最善じゃない場合もある。
小電力なら身近に使い道はいくらでも。
625オーバーテクナナシー:2006/11/04(土) 16:52:02 ID:Y+SEdVIv
>>623
そっかだめか・・・
50億近い人間のげっぷおならと、牛のげっぷおなら、全部無駄なく回収できれば
一大メタンガス田になると思ったんだが・・・
626オーバーテクナナシー:2006/11/05(日) 20:39:44 ID:85U2o0ky
>>609
これって面倒くさい事してる割に
本当に効率的なのかかなり疑問
車載の装置で水から水素を作ってそれを燃やすって
エネルギー収支的にマイナスじゃないか?
627オーバーテクナナシー:2006/11/07(火) 07:22:07 ID:BDyRqy9G
>>626
ここに似たような話が出てた気が

ガソリンエンジンの低速トルク増強
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1009287887/l50

単にシリンダー内に水を噴射するだけちゃうの?
それで熱の回収率がよくなるとかなんとか。
628オーバーテクナナシー:2006/11/07(火) 18:27:35 ID:/Mk3Oj49
>>627
>>549には水を水素と酸素に分解し
ガソリンまたは軽油と混ぜ合わせてから燃焼室に注入するって書いてある。
水を分解するのに必要なエネルギー>水素を燃やして得られるエネルギー
だから複雑なことして重い装置を載せて
まったく無駄なことをしてるように思えるんだが・・・
それとも世界で12人しか知らない秘密があるんかね?
629オーバーテクナナシー:2006/11/07(火) 19:01:55 ID:S8YwfxOB
いや、マジで水で動くクルマの話は昔から何件かあったよ。
興味持って追跡してたけど
研究してる人が行方不明になったり、突然研究やめたりしてるんだよね。

コワイコワイ(´・ω・`)
630オーバーテクナナシー:2006/11/07(火) 19:15:22 ID:RfwfaSl4
>>629

それはでつね、
「水を電気分解して酸素と水素を作り、それに水を加えて燃焼させて、
電気分解に必要なエネルギーの数倍のエネルギーを取り出すことのできるエンジン」
なんてものが開発されたら、

ア メ リ カ 合 衆 国 

を敵に回してしまうからで津。
631オーバーテクナナシー:2006/11/07(火) 22:03:28 ID:wBdMPtL6
>>630
は?何幼稚な事言ってんだ。お前は。
水を注入して走らせるって発想自体幼稚だが、石油を不要とする物でアメリカを敵に回すだと?

別にアメリカは他国が石油を使わなくなろうと、石油の値段が下がろうと何ら支障は無いだろうが。
何でも戦争で強奪する国だ。
原理を隠し通そうとしても武力で攻めて来て奪われて終わりだ。

何でも足りない物は強奪するってのがアメリカのやり方というのは、見てりゃ分かる事。
それは物資に限らず、技術も盗んで来るのが当然。
632オーバーテクナナシー:2006/11/11(土) 06:43:17 ID:HmwKxs8c
電気自動車はそもそも充電装置をどう普及させるかでひっかかってる
気がするな。社会的な要因が問題のものが解決してない。

まず自宅の駐車場に充電装置が必要。
簡単で安全に充電できて、使った人に正しく課金されて、電気を盗まれない
ための対策も必要。屋外で長時間雨にさらされても安全じゃないとダメ。

街の駐車場にも充電ステーションが必要。
さらに、充電に何時間もかかっては切れた時に困るので、
他の燃料とのハイブリッド化しないと一般に普及しない。

んで、電気自動車の重いバッテリーとエンジンを両方積むのは
車のサイズ的に非効率的ってことで、いまいち流行らないんじゃないかね。
633オーバーテクナナシー:2006/11/11(土) 11:08:49 ID:07rcM8il
>>632
1.最新型無軌条電車のように路面下に+-のケーブルを這わして接触集電する。
2.信号待ちを利用して、路面の集電スポットから集電
3.ブレーキ時に路面から電磁誘導で非接触集電

バッテリーはプリウス程度あればいいんじゃないか?
なんにしても第二透明迷信は電気トラック巡航設備を設置してくれないと
国家百年の計とはならないよ。
634オーバーテクナナシー:2006/11/11(土) 12:21:59 ID:MRvtIKxy
>>632
>まず自宅の駐車場に充電装置が必要。
感電を防ぐ屋外コンセントは研究されているし、盗電予防はICチップ認証でいけるのでは?
これがだめなら電子財布は無理ってことだし。

>街の駐車場にも充電ステーションが必要。
このへんが問題でしょうな。でもその気になればガソリンスタンドより
設置管理コストは安いと思うよ。電気自動車がほとんどないので手を出さないだけで。

ただ、都市部では充電時間がかかり、その間車が居座るための駐車コストが問題。
だから短時間充電可能電池の製作に必死なんでしょうが。

>さらに、充電に何時間もかかっては切れた時に困るので、
まーこれは性能次第では?1回充電時間とフル充電での走行距離次第。
ハイブリッドはともかくEV+補助発電装置なんてのは流行らないというのは同意。
とにかく比較対象のガソリン・軽油燃料車の利便性があまりに良すぎるので
それをひっくり返すには相当な性能向上やメリット提示がいる罠
635オーバーテクナナシー:2006/11/11(土) 12:27:02 ID:MRvtIKxy
>>633
都市部+高速道限定ならそれでもいいんだけどな。
全国津々浦々小さいバッテリーで止まらず走れるような
集電設備を設けるのはコストが厳しい。
田舎にいけない車となると売れないよ。
都会限定でいいなら現在のEV車でもう充分なわけで。

接触給電となるとそこらへんの道路に地下鉄のような感電防止を
取らなくてはならないので厳しいんでは。
電磁誘導だと電磁波コワイ人が騒ぎそうだし・・・

636オーバーテクナナシー:2006/11/11(土) 14:44:48 ID:MBEBPJ1P
>>635
フランスだかの最新の路面電車は、架空線じゃなく道路下から給電
区間を細かく区切り、現在車両がいる区間のみに給電するから安全なのだとか

車両検知と電源オンオフ用の地上設備が沢山必要なのがネック

あと壊れると感電するかもしれんね
637オーバーテクナナシー:2007/01/27(土) 02:45:42 ID:kkAvaqVn
燃料使わなくなって0になる
638オーバーテクナナシー:2007/01/27(土) 23:14:46 ID:eOid/qn3
全域での理想空燃費制御するほうが
ハイブリッド作るより安くつくような気がする
639オーバーテクナナシー:2007/01/28(日) 08:21:31 ID:A/14ogSm
>>638
おとなしく乗っていれば今時の車はほぼ理想空燃比です。
640オーバーテクナナシー:2007/01/29(月) 01:22:45 ID:sbvBC4Qj
>>549 >>609 >>628

>>  >【マレーシア】   水ハイブリッド車発売

「> ← 引用記号」を使って、他人の書いた記事を引用する場合には、元記事の場所(URLなど)を、
示して書かないと「著作権法違反」になるよ。まぁその前に、そんな引用方法では信用力「0」だけどね。w

>>  水ハイブリッド車発売

そのような方法は、『ハイブリッド』とは言わないで、【 エマルジョン燃料 】と言う場合の方が多いと思う。

>>  圧縮機を使って水を水素と酸素に分解し、ガソリンまたは軽油と混ぜ合わせてから燃焼室に

『圧縮機を使って水を水素と酸素に』 ← こんな方法で、どうして、水素と酸素に分解出来るのか不明。

>>  ハイドロキシン、エンジン

こんな用語で検索しても、一件も出てこないから、まぁ【 ガセネタ 】と言うべき類のものでしょう、恐らく。w
641オーバーテクナナシー:2007/02/25(日) 06:38:30 ID:kBPn8RUf
馬は軽車両だが燃費が分からない。だれか計算して下さい。
牛は悪そうだ。なんとなく。
642オーバーテクナナシー:2007/02/25(日) 13:38:09 ID:RjQujWk4
100メートルの陸上選手は時速30キロくらい。
競輪の選手は60キロくらい。

馬の走る速さ50〜60キロ。
先の計算だと、馬が漕ぐ自転車は100〜120キロ。

十分実用的。
643オーバーテクナナシー:2007/02/26(月) 18:02:17 ID:5BZqRAwx
馬が1日で走れる距離/馬の1日分の食費をガソリン換算すればいい
644オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 00:20:02 ID:kCdx7MCK
実燃費いいクルマのランキング発表!
・新型車部門(2006/01〜2006/12に発売された車)
・輸入乗用車部門
・軽自動車部門(660cc以下)
・国産乗用車部門(661cc以上)
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
645オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 10:34:00 ID:71Bq2POE
常温核融合で水が燃料となる
646オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 17:34:42 ID:c62Qz0MM
>>645
聞いてはいかんだろうけど仕組みは?
647オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 21:38:11 ID:P2O1Uf1J
プリウスの天井にソーラーパネルをつける
停車時には風力発電の風車が立つ
バックミラーの風の抵抗が気になるので車内にバックミラーをつける
より車体を流線型に近づける
車内で暇な人は足で漕いで発電する

車自体が高くなりました
すいませんでした
648オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 23:53:44 ID:SXME6Irt
同じこと考えてた!
ハイブリットの
屋根にソーラーパネル
吸気口で風力発電
タイヤに磁石くっつけて電磁誘導
で半永久機関できないかなぁ。工学系じゃないからくわしくわかんないけど
649オーバーテクナナシー:2007/03/31(土) 00:03:48 ID:vb7y8zo5
お子様かよ。
650オーバーテクナナシー:2007/03/31(土) 01:09:39 ID:Pt3xFFCw
屋根にソーラーパネルは
次期プリで計画されてるという話はちらほら載ってるね
見た目は環境に配慮してるように見えるが
実際は屋根程度の面積ではただ重くなるだけ大して役に立たないって話もあるけど

車体を流線型&車高を低くするとハイブリットXみたいなのか
651オーバーテクナナシー:2007/03/31(土) 09:07:01 ID:CsgMiPq4
>>650
プリウスのバッテリーは220Vくらい×6.5Ah=1.43kWhしかない。
これを青空駐車数時間で埋める程度なら、小さい太陽電池でいいんじゃない?
昼間早い時間で太陽が出ていれば(タイマーと日射センサーで感知)バッテリー充電量を
少なめで運用し、停車後充電を図るような制御を加えると、少なくとも1kWh弱くらいの節約が
可能にならんかな?
もしくは数日放置時の自己放電補充用。

さすがに走行中は屁の役にもたたんだろう・・・・・
652オーバーテクナナシー:2007/03/31(土) 13:15:27 ID:ulBpf4Qe
太陽光のエネルギーは日本付近なら最大で約1KW/m^2
太陽電池の理論上の変換効率は最大で約30%
実用レベルの高変換率って言われるもので20%程度だから
最も理想的な条件が揃ったとしても大ざっぱな計算で
太陽電池の面積が6m^2程度はいることになる。

プリウスのルーフはトラックの荷台と同じ広さですか、そうですか。

#某だん吉が如何にでたらめかなんて言いたくもない罠。w
653オーバーテクナナシー:2007/03/31(土) 15:25:32 ID:CsgMiPq4
>>652
通勤で、朝職場に到着し、青空駐車。
その後1kWhを6時間で埋めるっていうなら、
平均0.167kWあればいいよな。
斜めから差すことも考えて、太陽電池の平均変換効率
10%とすれば、2m^2もあればいいんでないの?
仮に予測はずれて充電できなかったとしても、
そのときはいつもより余分にエンジン回せばよし。

654オーバーテクナナシー:2007/04/03(火) 00:39:02 ID:MhnIUXYA
プリウスの電池は144ボルトじゃない?
655オーバーテクナナシー:2007/04/03(火) 08:51:29 ID:MS0OtyFW
>>654
とりあえず現行は202V。
初代は今調べたが274Vです。
エスティマハイブリッドで288V(さらに最大650Vに昇圧して使う)
144Vはホンダのインサイトか何かだったと思う。

656オーバーテクナナシー:2007/04/04(水) 00:26:55 ID:aThZ/YMG
>>653
リチウムイオン電池って
満充電状態で保存しとくと劣化する。
ハイブリッド自動車用の電池は寿命を延ばすために
決められた範囲内で充放電をする様になってるとはいえ
いつ乗るか分からないのに充電しておくのは
バッテリーの寿命を縮めるからよくないんじゃね?
657オーバーテクナナシー:2007/04/04(水) 09:01:22 ID:13hJZR5Y
>>656
じゃあ、その範囲で充電で。太陽電池も小さくてイイからいいんでない?
658オーバーテクナナシー:2007/04/04(水) 23:39:44 ID:4SzCRHL1
何もメインバッテリーに限らなくても良いじゃないの。

サブバッテリーとして鉛蓄電池を積んどけば
659オーバーテクナナシー:2007/04/05(木) 00:05:28 ID:/BPQdnlM
>>658
リチウムイオンで有効かわからないけど、トリクル充電してみてはどうだろう。
660オーバーテクナナシー:2007/04/06(金) 21:26:36 ID:eZ3YlUkK
>>659
満充電でなければできるらしいので、そういうのでもいいな。
いくらかは役に立つと。
家電製品板でコスト面で結構よさげな太陽電池をホンダがだすなんて話が出ていた。
661オーバーテクナナシー:2007/04/25(水) 00:53:25 ID:hinFp69/
リッター50ぐらい走るようになったら車買おうかな。
662オーバーテクナナシー:2007/04/28(土) 01:12:26 ID:Z76+WvQK
始動で400ccくらい食っちゃうのをなんとか改善出来れば
相当実燃費は良くなるんだけどな
663オーバーテクナナシー:2007/04/28(土) 08:49:43 ID:GrYQeuRC
>>662
>始動で400ccくらい食っちゃうのをなんとか改善出来れば

・・・・・・・・大型トラック??
664オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 13:13:42 ID:Smjn8zec
過去20年ぐらいのすべての車に対して、オプションパーツで
アイドリングストップ機構を追加するモノを出してほしいな。
1万円くらいなら買うぞ
実際信号待ちでアイドリングしてる時が一番もったいない。
騒音、排気ガス、無駄っぽさ、全部最悪だ
665オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 14:27:01 ID:xgJk3fXb
>>664
車のキーがあるじゃん。
666オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 14:29:00 ID:Smjn8zec
まあそうだけど。
いちいちPレンジに入れてまたDレンジに戻すのが面倒なのと
その耐久性が不安なんで。
こういうのはコンピュータのプログラムでやるのが一番だと思う
667オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 14:42:48 ID:xgJk3fXb
>>666
Nレンジ+サイドブレーキで桶。
668オーバーテクナナシー:2007/05/24(木) 22:31:36 ID:/XNiUnSu
マニュアル乗れ
669くろたtろう:2007/06/03(日) 21:31:38 ID:BuzFYBEh
車の/燃費が良くなる、アイテムがあるよ
!こちらのサイトで買える!http://realmarket.jp/biikuri/
携帯用http://realmarket.jp/m/?uid=biikuri
安いし、簡単に付けれるから!おすすめ!
670オーバーテクナナシー:2007/06/04(月) 02:50:53 ID:44wX8Bgv
マイナスイオンと銅でも貼っとけばプラシーボでリッター10キロくらい燃費あがるよ
671オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 15:10:36 ID:Y5cqRsPi
現在「集団ストーカー」というのがよく話題になります。
創価学会がやっているとか、探偵社がやっているとか、色々憶測が飛んでいますが、
実際には学会が行っている犯罪です。学会員と揉めてからはじまりました

学会の中には創価班・牙城会という部署があり、ここには
「学会・学会員とトラブルを起こした一般市民に嫌がらせをするセクション」
が存在します。
この連中は学会の敵を監視して、嫌がらせをするのが仕事です。
こいつらが行っている任務が、集団ストーカーです。

学会員は組織的なネットワーク網が充実しているため、実行部隊には学会員を使っています。
パッと見には、誰が学会員だとかはわからないでしょう。
それをいいことに、学会のネットワークに個人情報を流し、嫌がらせをさせているのです。

「仄めかし」というのは本来、「どこにいても対象のことを知っている人間がいる」
=「どこにいても監視されている」と思わせることが目的です。
それを治安を破壊する者でなく、単なる一般市民に対してハイテクを駆使して
集団で行うのが、学会の集団ストーカーです。

公安なども行っているという報告がありますが、創価学会は一般市民に対しても
容赦なく実行してしまいます。
また集団ストーカーの後始末は精神科へ行かせて証言能力を奪うか
社会的に抹殺するか学会員にするかのいずれかですが地域や親戚家族をも
巻き込んで猿芝居を演じて基本的には絶対に精神科へ叩き込みます

どちらにしても、学会が、その体質として受け継がれてきた敵対者をひっそりと
抹殺する方法が集団ストーカーといわれているものの実態です。
672オーバーテクナナシー:2007/06/10(日) 23:27:56 ID:meG19QQn
>>671
というのは統合失調症のたわごとですがね
673オーバーテクナナシー:2007/06/14(木) 16:01:40 ID:NW6zzpNV
電気自動車は100km走って100円だったと思う。
674オーバーテクナナシー:2007/06/19(火) 03:29:52 ID:+Kk8MFb+
三菱のiの改良版みたいなの あれ鉄板だろ
675オーバーテクナナシー:2007/08/24(金) 23:23:35 ID:D2MvYPtL
E=MC^2
676オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 23:04:31 ID:rOCOhpww
走ればいいよ。
677オーバーテクナナシー:2007/09/29(土) 22:52:39 ID:ESKucAkq
678オーバーテクナナシー:2007/09/30(日) 13:21:36 ID:FN8VKwMO
マイナスイオンはない
679オーバーテクナナシー:2007/10/05(金) 16:36:48 ID:Y8wzqyHb
車の屋根の上にでっかい風力発電設備をつける

風力で電気を取り出し、モーターで駆動。
走り出すと、風が当たるので、さらに電力を取り出せ、モーターは更に回転、そしてまたスピードがあがる。








ごめん何でもない。
680ゆめみるめだかもどき:2007/10/05(金) 17:18:54 ID:fK8GV4Y1
とりあえず道を全部磁石にしてリニアモーターカーのように走る。ついでに道には微量の電気をながして浮いてる車のしたに銅線かなんかたらしておいて、それで電気でぶ〜〜ん。インフラにどんだけかかるんだってね〜。

681オーバーテクナナシー:2007/11/17(土) 19:57:03 ID:rDdNNpJr
道路に沿って電柱があるのがほとんどだから
車にパンタグラフをつけて電線から電気を取る

682オーバーテクナナシー:2007/11/18(日) 10:54:48 ID:/qddtmuz
ほうほう
683オーバーテクナナシー:2007/11/18(日) 12:37:50 ID:r/zG8R4Y
ハイブリッドの電気自動車にすれば解決じゃないの?
684オーバーテクナナシー:2007/11/18(日) 22:47:30 ID:r/zG8R4Y
http://youtube.com/watch?v=E1OWDcWoXHs&feature=related
水+水素エンジンニュース(国内)

685オーバーテクナナシー:2007/12/11(火) 19:02:03 ID:ka1e8CY2


『誰が電気自動車を殺した?』 GMのEV-1の不可思議な消失のなぞを追う映画 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1744117
686オーバーテクナナシー:2008/02/23(土) 03:23:06 ID:Yla/jfaF
将来は電気自動車+太陽電池だろ。
この手は充電器の性能で足踏みしていたが、高性能、高寿命なバッテリーが
できれば技術飛躍となる。
車のモーター部分は既に実用の域に達している、現状で必要なのは電池の部分。
劣化しない、大容量で安全な電池が必要なのだ。
687オーバーテクナナシー:2008/03/23(日) 01:54:11 ID:YTa4ljJ+
大容量キャパシタと低フリクションの駆動系、高効率回生可能モータ
とがで見違えるように良くなるんだろう毛どな。
688オーバーテクナナシー:2008/03/25(火) 12:06:54 ID:LNAaDyTZ
ガソリン価格 ・ 燃費ランキング
goo 自動車&バイク

月間燃費ランキング
(2008年02月01日〜02月29日)
http://autos.goo.ne.jp/enenpi.html
689オーバーテクナナシー:2008/03/25(火) 21:28:57 ID:i15o6QGu
まくしまむぱわー
690オーバーテクナナシー:2008/03/28(金) 21:55:54 ID:nYxz9Xje
何かリッター30走る二人乗り?の車が出るか出たか聞いたのですが何の車ですか?
691オーバーテクナナシー:2008/04/24(木) 23:14:42 ID:6O/ZUCHl
印サイト
692オーバーテクナナシー:2008/05/29(木) 23:09:31 ID:LcS/D/n4
ガソリン1リットルで100km走れる「フォルクスワーゲン 1L」は2010年に市場へ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_vw_1l/
693オーバーテクナナシー:2008/05/30(金) 11:57:20 ID:0BFh5FGI
高そうだな
694オーバーテクナナシー:2008/05/30(金) 14:41:42 ID:FCQRh5Eh
【自動車】VW:ガソリン1リットルで100km走れる「フォルクスワーゲン 1L」は2010年に市場へ…(GIGAZINE)[08/05/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212077979/
695オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 01:36:17 ID:rsf5EiEP
水か空気を圧縮して押し出して、80km行く奴なら知っている。

696オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 06:23:30 ID:1tCdlNCN
光合成で車が走ったら面白いな。
走れば走るほど二酸化炭素が減っていく。
697オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 08:38:25 ID:Zvjzzhbz
HKSのスーパーターボチャージャー(ベルトでタービンを回すやつ)ってあるでしょう、
あれとROTOREXのやつは、どっちが、オリジン??、
元祖はどっちで、チャイナコピーはどっち。
698オーバーテクナナシー:2008/08/04(月) 16:08:33 ID:L2/L+wJ4
燃費の悪い車は、車庫入れでもブーwブーw吹かして入ってくる
要は必要のないエネルギーとか燃料を使ってしまう今の車のクラッチとかの
伝達と出力とかの最適化ができない構造だから、いくらでも燃料を捨ててしまう
のである。
だから低速の時も、それなりに静かに動く車を開発すればよい、
モータを併用するとか手段はいくらでもあるはず。
これをセンサとうまく最適化出来れば蓄電池とモータのプリウスなど敵ではない。
なぜこんなことがわからないのだろうか?
699オーバーテクナナシー:2008/08/06(水) 13:39:06 ID:E/OmY+Y2
アクセルが、正確に対地加速度を制御できる日はいつかのう
700オーバーテクナナシー:2008/08/15(金) 22:36:00 ID:17uM57z4
と、いう訳で、はなからプリウスの方式を採用したトヨタの勝ちとなったわけであるが
人間と機械とか人間とアクセルとかの最適化は、次元を超えた難しさがある。
でも、すこしづつでも前進させないと人類は終わりを迎えることになる。
701オーバーテクナナシー:2008/08/16(土) 02:31:57 ID:1aADHLNw
トヨタは、次元を超える技術的課題の困難さを常識を超えた、すなわち
次元を超えた対処方で最適化を果たしたのであった。
このことから本命の意味での課題対応車は、トヨタから出ることは
約束されるのだが、多分トヨタは逆に手を出さないのであろうと言える。
702オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 14:38:55 ID:36PeC5m2
エネルギーの無駄使い、燃料の無駄使い、機器の無駄使い、その他の無駄使い
これらのしっぺ返しが怖い。
逆に言えばエネルギー、燃料、機器の豊富さではどんどん使っても良いのであるが
これらは最適に使用されるとすると、自然からのしっぺ返しは起きないと信じる。
703オーバーテクナナシー:2008/10/08(水) 13:35:05 ID:uu2XqXf0
トヨタトヨタって闇研頼りの製技マンセー企業じゃ次はないだろう
やたらパクリの2輪歩行機ばっか発表して・・・
704機械・工学@2ch掲示板:2009/01/01(木) 14:08:14 ID:4YOIWsjU

≡≡ 面白いエンジンの話−5 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1227798793/l50

ノンスロットル可変動弁機構
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1184490645/l50

エンジンの水噴射
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022492426/l50

[機械・工学]なぜ2サイクルは車に向かないのかPart2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1048955247/l50

理想的なエンジンを作ろう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1081570574/l50
705VW:2009/01/06(火) 20:00:48 ID:o1JXaREF
>>692
かたちが、あまりにも「不細工すぎる」ので、買いたくないです。(w
706オーバーテクナナシー:2009/01/13(火) 07:05:12 ID:EPCWGKOC
age
707オーバーテクナナシー:2009/05/30(土) 16:18:52 ID:7I1mWAvQ
>>1
燃費も大事だけど、そんなことより俺としては
カーナビで自宅をセットすると、自動で帰宅できる車がほしい。

飲み会や、眠たい時に役たつ。 7〜8年後にはできないだろうか?
カーナビだって、ガキの頃には想像も出来なかったんだし…
708オーバーテクナナシー:2009/05/30(土) 18:00:07 ID:oIvieFVr
>>707
帰宅専用じゃないとだめ?
709面白いエンジン:2009/09/05(土) 19:09:02 ID:ELf7b9L+
 
≡≡ 面白いエンジンの話−6 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1252107552/-100
710オーバーテクナナシー:2009/09/05(土) 21:43:23 ID:l1/mHFH3
さか
711オーバーテクナナシー:2009/09/27(日) 21:13:58 ID:6qpApWeb
フォルクスワーゲンの1リットルで100km走る車は、デビューが2011年になった模様。
http://autoc-one.jp/news/381066/
出たらぜひ乗ってみたいけど、軽すぎて高速道路走ると横風で転がりゃすまいか。
712オーバーテクナナシー
もう内燃機関の燃費向上は限界ではないかな、仮に究極に燃費の良い車を作ろうとしたら、実用的ではない物になってしまう
フォルクスワーゲンの低燃費車が良い例