賞味期限をぶっとばせ!-目で見ろ(36)味を見ろ(36)-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
○前スレ
賞味期限をぶっ飛ばせ!-皆の意見を参考(35)に-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1139721685/

○基礎知識は>>2
○過去スレは>>3-5あたり

○スレ用語
・「h」、「 h(ry 」=「冷やかしお断り」=「問題ないから安心して食え」の意である。
・71=三角コーナーケーキ、レインボー餃子、溶けドロ肉など数々の伝説を持つ男71氏。
    人間ココまで行けるという究極の姿なのでよい子は絶対真似しないで。

○お約束
・何があっても自己責任! 回答へのクレーム無用!
・質問する前に一度スレ内を検索汁!
・ガイシュツの食材にも紳士的に回答汁!
・「いのち」と「はら」を大事に !
・味は気にせず腹を満たせ!
・命知らずは勇気ではなく蛮勇である!

○格言
・納豆菌は神!
・豆腐はやさしい悪魔!(消費期限切れに比較的強いが、当たると地獄で悪魔を見る)
・アルコールは偉大である。
・缶詰は缶が腐食していない限り大丈夫。
・レトルトはやわらかい缶詰である。
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。
 参考:日本卵業協会 http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm
・ヨーグルト、キムチ、チーズは保存食である!
2もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 08:42:47
○基礎知識
・「冷凍」=「時間が止まる」。正常な状態で冷凍されたなら腐ることはない。
 ただし数ヶ月〜年単位の保存ならだんだん味は落ちてく(霜や冷凍焼けで)。
 扉のポケットなど温度の高くなる部分では痛む場合もある。
・米は腐らない。期限無し。虫が湧いても洗えばOK。カビてたら考えよう。
・野菜に期限無し、腐るまでは食べられる。
・砂糖・塩は永遠にOK。
・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK 。
・小麦粉、片栗粉、米粉、白玉粉は期限無し。湿気てなくて、虫・カビによる変色がなければOK。
・油は密封されてれば期限無し。腐らないが酸化に注意。
・バター、マーガリンも期限はあってなし。変色は酸化でなく乾燥。食べても平気。
・今の梅干、ベーコンは減塩で作られているので保存食にあらず。
3もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 08:43:21
☆過去ログ集1☆

賞味期限をぶっ飛ばせ!                   http://salami.2ch.net/food/kako/969/969299747.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!その2               http://natto.2ch.net/food/kako/992/992805113.html
★☆仕切り直し!賞味期限をぶっ飛ばせ!その3☆★ http://natto.2ch.net/food/kako/1011/10112/1011287017.html
★☆賞味期限をぶっ飛ばせ!その4☆★         http://food3.2ch.net/food/kako/1033/10333/1033399439.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! そのゴ・・・            http://food3.2ch.net/food/kako/1044/10442/1044288505.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! 記ロクに挑む者たち      http://food3.2ch.net/food/kako/1049/10496/1049646712.html
賞味期限をぶっ飛ばせ! ナ、ナんてものを……     http://food3.2ch.net/food/kako/1054/10541/1054118838.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!ヤめなさい8年物・・・・・・     http://food3.2ch.net/food/kako/1058/10581/1058161650.html
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜9えるものを見極めろ     http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061318745/
賞味期限をぶっ飛ばせ〜10然OK缶詰は〜         http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1065288482/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜イイから食っとけ〜       http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1069377238/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜12まで食えるの?〜     http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1073841610/
賞味期限をぶっ飛ばせ! 〜13(イザ)食え勇者達〜   http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1077690547/
賞味期限をぶっ飛ばせ! 〜14年物ハケーン!!!〜      http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1081005093/
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜いつまで食15(イゴ)ろ?〜   http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1084726457/
4もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 08:44:01
☆過去ログ集2☆

賞味期限をぶっ飛ばせ!〜16(色)、嗅、味で見極めろ〜 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1088138371/
賞味期限をぶっ飛ばせ-これはもう食えな17(いな)-   http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1092161831/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-食えないなんて18ないで-   http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1096357605/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-19らなんでもそれは無理!  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1099235232/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-20い(匂い)で判断しる!    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1101734094/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-21世紀に二十世紀物を食う- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1104682188/
賞味期限をぶっとばせ!-22(ふつう)だったよ-       http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1107185001/
賞味期限をぶっとばせ!-期限を23(踏み)倒せっ!-  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1109159133/
賞味期限をぶっとばせ!-24(不死)身の胃腸-      http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1111022236/
賞味期限をぶっとばせ!-自己(25)責任で-        http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1113297300/
賞味期限をぶっとばせ!-煮る(26)なり焼くなり-     http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1116410371/
賞味期限をぶっとばせ!-めざせ鮒(27)寿司-       http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1118805195/
賞味期限をぶっとばせ!-腐敗(28)神話-          http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1121779810/
賞味期限をぶっとばせ!-不屈(29)の挑戦         http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1124257909/
賞味期限をぶっとばせ!-軟弱者は去れ(30)!-     http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127273690/
5もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 08:44:54
賞味期限をぶっとばせ!-最(31)期まで諦めない-    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1130227343/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-鑑定眼を身に(32)つけろ-    http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1132663070/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-ちょっと酸味(33)が…!?-  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1134912610/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-味見し(34)てから決めよう-  http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1137236727/
6もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 09:52:11
>>1

1ヶ月前に賞味期限の切れた納豆を差し上げよう
(´ー`)つ====□
7もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 09:56:24
>>1
otu!!
早速だが、今朝は期限1月28日のプロバイオティクスヨーグルト(プレーン)をまったり食いましたよ。
今も、そしてこれからも平気。
8もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 10:07:22
>>1
9もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 11:23:39
1さん、乙です。

( ・∀・)つ● ドゾー

2002年4月賞味期限の伊藤○園無添加トマトジュースを飲みました。
美味しかったです。
色、変わってたけどね。
10もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 12:05:16
消費期限から一週間ほど、常温保存していた食パンは、h?
11もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 12:19:59
>>10
大手製パン会社の物なら、黴などなければ大丈夫。
町のパン屋さんの物でも大丈夫だと思うが。
12もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 13:14:54
>>11
町のパン屋さんのものです。
今風邪気味で鼻がきかないので、ニオイで判別はむずかしく、
どうしようかとおもってました。
カビチェックしてみます。
ありがとうございました。
13もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 15:47:27
>>12
パンにつく黴はほとんどが黒い黴だからすぐに判る。
ここにも3月7日期限の製パン会社の食パンがあるが(常温)生きている。
14もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 16:27:40
隊長!
06/01/25期限の裏ごしカッテージチーズを室内にて発掘いたしました。
どうやら忘れたまま放置していた模様であります。
これより香り、色、風味などチェックした後命知らずが挑戦する模様であります!
15もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:20:26
>>15
鋭意食した後、しかるべき報告書の提出を求める。
ただし、絶命したときはそれには及ばない。
貴君の生還を祈る!
16もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:29:12
テンション高いなあ。
17もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 19:51:23
>>1
乙! 去年のヨーグルトでもドゾ
18放置チーズ報告:2006/03/17(金) 19:57:51
発掘地:1日4時間使用灯油ストーブ横書籍資料内
所見: 色、変色なし。香り若干落ちあり。200g中1/2消費。若干の水分の析出を確認。
些少の問題を認むるも人体実験を実施す。

村人A:うみゃぁ。くれ、くれ。村人B:おいしゅうございます。
以上の証言に勇気を得ました本職は秘蔵のクラッカーと共にこれを処理いたしました。

以上報告申し上げます。
19もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 20:35:02
「賞味」期限06/03/05のイカ塩辛があります。
未開封、厚手のビニールパックで冷蔵庫保存、保存料などは入って無いようです。

気の抜けた最近の「塩辛風のイカ」と違って塩も利いてるし、
切れたのは賞味期限だし個人的にはhと思うのですが・・・・
これは大丈夫でしょうか?母が少々とうるさいので・・・
20もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 20:35:46
>>19
訂正
少々と→少々
21もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 21:54:26
>>18
うむ。
ご苦労であった。
貴君への予備役は免除する。
ゆっくりと休養したまえ!
22もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 21:59:07
>>19
未だに母の言う事を参考にするのも孝行な子というか
自分で大丈夫だとおもうなら食べるべし
それにこのスレ内の人なら全員「おk」って言う
23もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 22:03:14
>>19
母親のいうことは素直に聞きましょう。
危険ですので当方が引き取ります(・∀・)
24もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 22:11:49
>>22,23
ありがとうございます。
ちゃっちゃと食べてしまうことにします。

あと・・・・未だに、とは言われますがまだ中2です。
25もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 22:17:50
中2かぁ。
有望新人登場だなw
26もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 22:33:38
今日買ってきたチーズが去年の8月24日で期限切れでした。
ですが折角なので赤ワインと共に頂こうと思います。
27もぐもぐ名無しさん:2006/03/17(金) 22:54:33
>>1

ところで賞味期限10日過ぎた卵が(ry
28もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 01:29:28
>>1
乙。
29もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 02:30:20
>>27
hじゃ(・∀・)カエレ!!w


地鎮祭乙
30もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 02:46:19
我が家では賞味期限の切れたものは熟成と呼んでいる。
10年以上経った香辛料がゴロゴロ、
イースト菌は冷蔵庫内で眠ったままだ。

31もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 03:12:24
>>1
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .| ・ \ノ
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー    ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii. | ・ \ノ
     ( o     旦 | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ どうぞ..
     ( o旦~o   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




32もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 10:44:29
2006年3月6日賞味期限の食パン。
賞味期限から5日程度室温でさらした後冷凍。
昨日トーストにして、ハムエッグと一緒においしく頂きました。
あと4枚残っていますが捨てずに食べます。
33もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 13:47:44
>>32
・・・
34もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 14:20:16
賞味期限2006/03/09の牛乳でココアを作って飲みました。
おいしかったです。
35もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 18:06:35
まずい要素がないじゃん
36もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 21:01:12
塩辛の中学生です
旨い旨いと塩辛食べてたら、結局母も箸付けてましたw

今日は04/11/19賞味期限のレトルトパック、「チーズ卵オムレツのもと」で
美味しいオムレツを作って食べることに。
当然のごとく何の問題も無いわけですが、賞味期限って
一体何のために存在するのか疑問になってきました・・・・
37もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 21:20:43
>>30
>>イースト菌
未開封で冷凍庫保存の8年物はちゃんと膨らんで使えた。
でも開封済みで1年物の冷蔵庫保存の物は膨らまなかったよ。

>>36
賞味期限は食品会社の為にあるんです。きっと
38もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 22:44:07
賞味期限ないと食品売れなくなるからね。
39もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 23:35:41
今日の正午ごろに製造されたと思われるマックの海老フィレオ
明日の昼食べても大丈夫でしょうか?
パートのおばちゃんがおやつにと持ってきてくれたけど
おばちゃん、それはご飯だよ、とorz
40もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 23:48:39
>>39
余裕でh。真夏なら微妙だが今なら平気。
41もぐもぐ名無しさん:2006/03/18(土) 23:59:12
>>40
d
おばちゃんに感謝しながら明日の昼食にします
42もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 00:38:10
豆腐、一週間まえのものがあるんだが、いけるかい?
テンプレには強いとはかいてあるけど・・。
43もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 00:40:54
>>42
充填豆腐の冷蔵庫保存なら大丈夫。
それ以外は「あたって砕けろ!」の精神で。
44もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 00:43:40
ただ一週間前の豆腐と言われましても・・・
一週間前に買ったのか、一週間前に賞味期限が切れているのか
開封済みか未開封か、パックものか充填豆腐か、などで変わってきますでしょうし。
水が濁ってなくて豆腐がぬらぬらしてなくて囓って豆腐の味がするなら大丈夫では?
45もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 00:44:53
ああすいません・・。一週間前に賞味期限がきれているものです。
46もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 00:45:39
>>42
パッケージに水が入ってるタイプだとちょっと際どい。
43の言うように、充填(ビッシリ詰まってる奴)だと三週間くらい平気なんだけど。
端の方をひとかけら取って、加熱してから口に入れてみると一発でわかる。
47もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 01:03:11
バッチシ水入ってます。もう明日の朝くってみます。レポします。
ノシ
48もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 01:21:01
よく洗って食べろよ。
匂いや見た目、味が変だったら諦めろ。
報告レポ楽しみにしてる。
49もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 07:47:25
>>47です。レポします。

開ける。  スンスン・・。においは・・大豆のものだな。うし。大丈夫
そうだ。よかったー

しょうゆをかける。 食べる。 うんやっぱ豆腐は強いあsdfgjkl;:
すっぱくなってる。



廃棄
50もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 11:15:07
前に処分品で買った豆腐、賞味期限はあと1日あったのに、部分によって酸っぱくなってた
店に文句言ったら、温度管理がまずかった模様
豆腐はこういうこともあるから要注意
51もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 11:42:01
賞味期限が去年の12月と今年の1月のマヨネーズが2つ見つかりました。
ちなみに未開封。
上の方にバターやマーガリン類はOKってあるんですがマヨネーズも大丈夫でしょうか?
52もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 11:55:35
>>51
不安なものを持っていてはいけない
始末するからうちに送りなさい。
他に賞味期限一ヶ月越えの卵や
冷蔵庫で半年眠ってる納豆があったら一緒に送れ。
5351:2006/03/19(日) 12:00:45
>52
じゃあ2002年1月が期限のバニラエッセンスとセットで送付。
5452:2006/03/19(日) 12:14:01
了解。
55もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 14:08:48
>>51
1年後にまだ残ってたら俺が10円で買ってやろう。
56もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 15:36:28
開封済みの賞味期限1月13日のヨーグルトを
300gくらい食べてしまったのですが、hでしょうか?
>>1を見ても不安です
5756:2006/03/19(日) 15:39:18
あ、ちなみに、お腹壊しやすいです…
58もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 15:42:40
>>1を見ても不安なら、ここで回答もらったところで不安だろ
5956:2006/03/19(日) 15:50:17
>>58
どのくらいまでいけるのか、全く見当がつかなかったので。すみません
hなんですね。
60もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 15:58:06
>>1を見てとっくにh(ryだってわかってるのに、なんでわざわざまた書き込んでるのか、と問うているだけだろ。
61もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 16:04:48
格言を疑ってしまってすいませんでした!数年いけちゃうんでしょうか?
とりあえずヨーグルト食べきってきます
62もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 19:16:04
ttp://www.nipponham.co.jp/product/syohin/chuka_ebitamago.html

これを冷蔵庫にて発見しました
美味しそう〜晩御飯にしようってよくみたら、賞味期限1/7のお品物です・・・
中身は白いビニールのレトルトパック(野菜とえび)とあんかけタレのセットです

野菜だけなら気にしないで食べちゃうところなんですが
海老入りなのでちょっと怖い・・・
加工品なのでにおいもよくわからないし困ってます
パッケージの賞味期限の欄に美味しくてべれる期限とあるので
多少は長持ちするものだと思うんですが。。。
63もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 19:40:17
h
64もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 19:50:22
>>62
本当に「レトルトパック」…つまり、
光も水も空気も一切通さない加圧加熱殺菌したものなら、
大丈夫だと思うが買ったこと無いのでわからん。
65もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 20:02:06
サントリーから大切なお知らせとお願いです。
18年3月に製造された古い年式のサントリーFF式ポーションを探しています。
添加物にタール系着色料として青色1号のあるタイプで、
ご覧の品番の製品の引き取りや、商品引き換えを行っています。
このままご使用になりますと、発癌性物質を含む青色1号が体内に蓄積し、
万一の場合、 死亡に至るおそれがあります。
添加物に青色1号のある製品をお持ちのお客様で、まだ交換・引き取りがお済みでない方は、
直ちに使用を中止していただき、まことにお手数ですが、
至急、ご覧のフリーダイヤルまでご連絡をお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
66もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 20:11:52
消費期限不明の豚バラスライス。チルド室の奥にて発見。
ラップをきちんと巻いていないため少々乾燥気味。
全体的にグレーで、端っこの方はうっすらと緑ががっている。

生姜焼きにして只今いただいております。

カーチャン、冷蔵庫の整理はこまめにしようね。
67もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 21:37:31
牛乳はいつも半額のを買って10日くらいで飲んでる。
開封してから飲みきるまではだいたい4,5日。
いままでは危なかったことは一度もなかった。
今回も16日期限のをその日に半額で買い、翌日17日から
飲んでいたが3日目の今日、腐敗していた。
じかに口は付けてない。
いつ雑菌が入ったのだろうか。
68もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 21:40:28
>>65
マジでか ポーションってあの100回復するやつか
飲んじゃったよ トラップか
69もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 21:47:12
牛乳の半額って遭遇できないんだよなあ・・・
買い物に行くタイミングが悪いんだろうか。
生クリームは期限間際のヤツをしょっちゅう3割引にしている店が
近くにあるから、その時買いだめしてるけど。
70もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 21:52:22
>>69
足だ。地道に探すしか
71もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 21:53:37
71、いただきます
72もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 22:06:35
賞味期限2003年3月20日のオロナミンCが5・6本あるんだけど
飲む勇気が出ません
判定お願いします
7362:2006/03/19(日) 22:06:48
>>63-64
食べてみました
普通に異臭もしなく味も問題なかったようです

ただ・・・家族が賞味期限切れてるのを知っていて
誰も手をつけてくれなかったです。。。
玉子料理なので残したくなくって一人で全部食べたら
苦しくて吐き気が・・・

74もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 22:22:07
03/7/7賞味期限のホットケーキミックス発掘。
箱から未開封なので多分小麦粉同様に大丈夫かとは思うが
一気に400g消費は厳しいよな…。
とりあえず開けてみて変色とかなければ後で夜食として試してみようと思う。

賞味期限ぶっちぎった奴って一旦開封したら急速に劣化するものなのかね?
他のものと同様の保存方法でいいのだろうか。
75もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 22:27:32
>>74
焼いて冷凍保存という手もあるが。
76もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 22:30:18
冷蔵庫入れとけば問題ないと思われ。
77もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 22:35:33
>>74
ちょっと違うが、01/05/16製造の七味。香り命で期限が01/07/24
二月ほどしかないって代物だよ。開けると、本当にいい香りなんだが目に見えて香りが、トブ。
たちまちあぼーんしてしまうんで必死でなんでも七味振って食うわけ。
それでも使い切れないんだよ。実に残念だ。チラシの裏、すまぬ。
ホットケーキなら毎朝食っても4日でなくなるさね。 hだ。食え。
7871:2006/03/19(日) 22:35:52
うっかりしてて冷蔵庫から1月19日期限の牛肉が出てきました。
ぬめって。とういよりはてかってるし、焼いたら泡吹くし、すごく怖かったので
放置してイヤな甘さが出たにんじんと1週間飛ばしちゃった牛乳(こっちはhでしょうが…)といっしょにシチューにして煮込んでます。

ちょっと困ったシチューになりそうです。
79もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 22:46:26
>>78
ぶっとばシチューですな。>>71氏なら大丈夫では?
つか、そんな状況をわざと楽しんでませんか?
80もぐもぐ名無しさん:2006/03/19(日) 22:52:44
>>77
七味が大量にあるなら、ごま油と混ぜて火にかける。
色と香りが出てきたら冷まして瓶詰め。
自家製ラー油のできあがり。
8177:2006/03/19(日) 23:06:34
>>80
ご意見ありがとうございます。
でもこの七味は香り命の「辛くない」やつなんです。
まだ開けて一週間ほどなんですが、もう色も違って来てると言うデリケートな奴なんで、
ラー油にしてしまうのがもったいないんですよ。
今も、白いご飯に振って食べてます。 山椒の香りがたまらんです。
82もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 01:22:16
お菓子なんですが、明治Fran「抹茶ビター」賞味期限05.11。
多少チョコの表面がでこぼこして白っぽくなってるような気がしますが
美味しくいただきました。
次はハーベストセサミ同じく05.11いってみようと思います。
83もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 01:27:13
>>82
h
8474:2006/03/20(月) 02:26:26
ホットケーキミックスの箱開けて見た。
袋に虫食いの穴もなかったしきっちり密閉されてたのでおkと思い焼いて食った。
味も普通だと思われる。

冷凍庫あまり広くないので、余った粉はビニール袋ごとタッパーに入れて冷蔵庫行き。
後3日間その都度焼いて夜食になって貰う事にした。アドバイス蟻が豚。
85もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 04:32:10
賞味期限2004年1月の市販固形カレールー(未開封・常温保存)ですがいけますでしょうか
においはカレー、色もカレーのままです
86もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 06:49:29
賞味期限を気にしすぎて食える食べ物を無駄にするのも、いかに古い食い物を食って平気だったか自慢し合うのも、同じくらいイタいぞ……
ホントに、美味しいうちに食べてあげようよー・゚・(ノД`)・゚・
87もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 07:25:03
>>81
おやつに醤油せんべい買ってきてかけて食え。

俺に送るのも可
88もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 08:47:33
昨年11月22日にスーパーのお惣菜コーナーで買ったえび天ぷらと、
同じく11月30日が消費期限のギョウザを冷蔵庫から発見。
はじが少しカビていたのでつまみ取って、レンジでチンして食べた。

ふつうにおいしかった。2日たったがおなかに異常はない。
冷蔵庫は英雄だ。(たまに失脚してくれるけどなー)
89もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 08:49:47
よっぽどでかい冷蔵庫なんだな
90もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 09:09:19
>>85
楽勝!!
>>86
もともとはそういうスレだし、無駄に食べ物を捨てる事を少なくするためにも
このスレは存在する つーわけで>86は故国に帰れ
91もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 09:24:10
>>87
一行目 豚クス
二行目 却下。
92もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 12:27:47
>>86
くにに、かえるんだな…おまえにもかぞくがいるだろう。
93もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 13:32:19
>>92
こんな事を言う奴がいる
94もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 13:55:24
他人のポリシーについて語るスレは別にあったはずだが
95もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 14:25:06
>86も>92もスレ違い
4日前に買ったあんぱん一個づつあげるから食べながら
どっかで仲直りして来い
96もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 14:44:18
そのあんぱんは賞味期限何日くらいすぎてるの?
97もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 15:46:14
ハァ?
98もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 16:27:02
お歳暮にもらった3月7日賞味期限の讃岐うどん
最後の1束を天ぷらうどんで美味しく頂きました(-人-)アリガタヤ
9985:2006/03/20(月) 19:54:07
>>90
ありがとうございますっ早速使ってこれから数日カレー三昧になります
100もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 21:37:32
未開封、冷蔵の牛乳なんですが
賞味期限3/11です。
どうでしょうか?よろしくお願いします。
101もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 21:40:27
3/11開封だとしてもh
102もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 22:01:25
71氏、シチュー食ってる?
私はちとしなった人参もじゃがいもも甘みが凝縮されて好きだけどな。
103もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 22:19:03
>.100
何度も言うように牛乳は未開封なら賞味期限から
一ヵ月後でも余裕でh
開封後も紙パック用のフタを留める便利グッズを
使えば1週間は確実にいける
104もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 22:20:23
>>101>>103
どうもありがとうです。
開けたらなるべく早く使い切りますね。
助かりました
105もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 22:42:34
>>81
七味なら一瓶の半分くらいは木綿豆腐にかける。
醤油を一滴ずつ垂らしてしっくいのようにして食べる。
うまー。
106もぐもぐ名無しさん:2006/03/20(月) 23:29:27
>>79
あんまし楽しみたくないです…おなかこわさないとわかっていても、やっぱちょっとだけこわいし。
>>102
当然食べてますよー。でもあのにんじんの甘さは、正直ヤバいような気がします。
普通のにんじんは、どういえばいいかわかんないけど「裏に隠れた甘さ」なのにくらべ、
このにんじんを例えるなら、「毒々しい甘さ」…?
107もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 08:15:46
冷蔵庫漁ったら、ちょうど一ヶ月前に買ったプチトマトが出てきた。
見た目、まるっきり悪くなってないんで食ってみたら美味かったんだが、逆に怖いぞ……
108もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 08:19:30
野菜ってわりと持つよね。
と思って、>>107と同じ状況のうちの一ヶ月前のプチを見に行った。
カビてた。
109もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 10:59:08
ホットケーキミックスの賞味期限が2004/7/20なんですけど…平気ですかね??
110もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 11:14:28
未開封なのか開封済みなのか、どこにどういう状態で保管されてたのかにもよる
111もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 11:15:41
>>109
まず向こうを締め切ってきなさい。
112もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 11:30:33
>>110 未開封です。
113もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 11:33:03
>>112
>>1で言うところのhって奴。
114もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 15:48:36
ピーマンの種が茶色くなっていたんですけどどうでしょうか
にんじんの芯が新鮮なものとは違ういやな黒さで、どことなく臭いんですけどhですか?
どこをみて判断すればいいか…臭いとかでしょうか
115もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 16:25:38
色が変わってるだけならそこだけ除いて喰うけどね。
ぬるぬるとヌメってるのは止めといたほうが無難。
乾燥してスカスカになってるのは不味いだけで喰える。
116114:2006/03/21(火) 16:30:27
>>115
ほ〜、ありがとうございます!
ピーマンは種以外は、ややしなってるくらいなのでいってみます。
にんじんスカスカ。不味いのはいやなので今回はパスするです
117もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 18:01:17
冷凍庫から、「消費」期限2004年12月30日の養殖ブリ発掘。
買った時点で、50%OFFのシロモノ。
よ〜く煮込んで、ブリ大根にした。
ちょっとパサつき気味だったけど、普通に喰えた。
ホント、冷凍庫はタイムマシンだね。
118もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 18:23:20
火を通せばある程度殺菌できる?と勘違いした私。
11972:2006/03/21(火) 18:27:24
で、私のオロナミンCは飲んでも大丈夫なのでしょうか・・・?
120もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 19:17:28
おそらく大丈夫じゃないんでしょうか?
121もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 19:18:30
殺菌できる場合もあるけど、毒素の熱分解は不可能なのが多いらしい。
殺菌前にせっせと量産された毒素はそのまま胃腸に入ってくるよ〜。

>>72
あれ甘ったるから腐りにくいだろうし瓶詰めだから錆も無いんじゃ?
まあ一口飲んでみて判断だね!
122もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 19:30:39
賞味期限が1/19の生卵があるんだけど、加熱してゆで卵にすればhですかね?
123もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 20:49:32
>>122
>>1 >>1 >>1 >>1
124もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 21:06:52
スマソ
125もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 21:12:22
折角>>1に色々書いてあげてんのに何で誰も読もうとしないんだよ..
126もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 22:11:10
>1を読むぐらいしっかりしている人は
賞味期限切れ食品になぞ縁がない=このスレには来ない
ということでは?w
127もぐもぐ名無しさん:2006/03/21(火) 23:08:33
でも>1は読んでみるとかなり面白いよ。
128もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 01:14:04
MACのハンバーガーはどんぐらい持つ?
129もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 01:28:49
3日目に肉が酸っぱくなってたが、まだいけそう。
でも野菜のほうが有り得ない臭いを出していたので廃棄した。
130もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 02:25:57
せがわえいこ萌え乳
131もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 04:49:15
>>128
次の日くらいまでは平気。
でもケチャップをパンズが吸い取っちゃうからなぁ。
132もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 06:59:34
>>131
そういう時はホットサンドメーカーで焼くといい。

>>128
基本的に、保たせようと思っちゃ駄目だよ。
すぐに食うからファーストフード。店側はそういう前提で作ってる。

余談だが、ポテトなんかカウンターに運ぶ間に味が変わる。バイト中のつまみ食いの美味しさは、客には味わえない。
133もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 08:32:15
>>132
メモっとこ
134もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 13:51:17
>>119
悪いけどこのスレは別に鑑定スレじゃないんだよね。
全員に回答義務があるわけじゃ梨。

ここで大丈夫といわれて飲食して、
それで具合悪くなったとしても、
責任の所在は自分だってわかってる?

ちょっとは自分で考えなよ。
135もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 14:08:44
期限半年過ぎた蒟蒻畑食べた。
美味しくはなかったが香りはあるので1袋食べた。
136もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 16:10:22
>>134
2chとぐぐる先生を、同じ機械検索だと思い込むような使い方してる、ネット初心者は仕方がないよ。
137もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 19:29:02
>>136
そうだよ
「で?」とか聞いてるやつに答えたくないしな
138一人暮らし女:2006/03/22(水) 20:52:03
いつ買ったか分からない冷凍ひき肉があります。
(買ってきて容器に移して冷凍したので、日付が分からない)
少なくても1ヶ月〜2ヶ月は前だと思いますが食べられますか?
不安・・。
139もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:02:14
>>138
腹は壊さないよ
しかし味は悪いかも
挽肉は劣化が早いから使うとき買った方がいい
140もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:18:13
>>138
傷んでたら加熱すると凄い臭いになるからすぐ判る。
あと、味付けしてないのに酸っぱかったり。
多少味が変わってる程度なら、ベイリーフ、セージ、
ローズマリーなど殺菌作用のあるハーブを刻んで
混ぜ込むとソーセージやハンバーグの香り付けにも
なって一石二鳥だよ。(和風の肉団子には合わないけど)
141もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:27:19
賞味期限が05/1/6の未開封のケチャップがあるんだがこれって食えますか?
142もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:30:45
よろしくお願いします
143もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:47:08
>>138
この間05/7期限の鶏挽き肉(冷凍売り)を食べたよ。
バイオ的には全く問題ない。
さすがに臭みが強くなってたけど、イタリアンハーブミックス(>>140のハーブ)
と粗挽き胡椒でなんとかした。
144もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:52:24
>>141
未開封で何を言う
145もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:54:04
賞味期限2月23日までの豆腐と3月9日までの豆腐があるんだけど・・・
これはさすがに地獄見るかね?
146もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:56:20
>>141
素人は腹を壊すから止めておけ。
胃腸に自信の有る当方で消費するので送料元払いでこちらに送るように。
147もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 21:57:26
>>145
レポよろw
148もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 22:00:23
>>147
食えってかwww
まぁ休みはいってるから腹下すくらいならなんとか・・・
3月9日の方で麻婆豆腐作ってきます
149もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 22:32:27
あえて豆腐の味がわからない状態にするとは・・・
チャレンジャーだな。w
150もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 22:37:39
>140
ポーションで煮込んでもよさそうな香辛料だね。
151もぐもぐ名無しさん:2006/03/22(水) 22:47:40
2つあるから両方ともあけて匂いと味を確認してみたんだけど
臭くもないしすっぱくもないから両方使用して完食しました
腹がぐるぐるいってるのはたぶん食いすぎたせいだと思いたい
152もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 00:29:24
>>150
ブーケガルニには良く入ってますよね。
大昔からの先人の知恵なんですよね、感謝感謝。
>>140に間違ってベイリーフも書いちゃいましたが、
実は煮込み専用に使ってます)

>>151
スレ住民の鑑のような人だー。
酸っぱくない豆腐は大丈夫だと思いますがお大事に・・・
15371:2006/03/23(木) 01:10:21
うっかりと玉子を約3ヶ月室温で放置してしまいました。
>>1を見る限りじゃ大丈夫だけど、やっぱちょっと怖いです。生食。

あと餅って冷蔵庫に入れといても、カビちゃうのを初めて知りました…赤と黒の餅って…
154もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 01:26:43
無理にゴミと一緒になったケーキを拾って食ったり、変な臭いのする糸を引く挽肉を食ったり
するスレじゃないし、生食が怖いなら加熱して食えばいいだけ。
どう考えても常人のしないようなことを誇らしげにマネすることはない。
155もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 01:56:41
ヨットの単独無寄港世界一周航海記読んでると

こいつら何時まで卵食ってるんだろう、と思うような記述があるね。
加熱はしているようですが。
156もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 02:10:59
>>153
室温!?

ヾ(´ω`)〃ピヨピヨ
157もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 03:55:14
>>155
日本人ならわからんが、西洋文化で生卵は完全タブーにされてるし、加熱すりゃ何も問題ないってことを経験で知ってるよな
158もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 06:31:01
>156
鶏卵って37℃にしないと分裂始めないんだよ。
159もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 09:49:37
生クリームって開封してからどのくらい持ちますか?
賞味期限はまだあるんだけど、開封したのが二週間くらい前なんですが・・・
160もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 10:04:33
>>159
数ヶ月の生存報告もあるけど、開封してるからよくわからない。
一部固まってても味見して異常を感じなければ平気。心配なら加熱を。
161もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 10:06:16
賞味期限が2004年8月のレトルトパウチのむきみ貝
開けてみると結構空気の入ってる部分があるが、腐臭は無し味もさすがにちょっとしわいが大丈夫そうだから食べてみた…

結果、入院する様な事態にこそならなかったけど見事に腹下した
レトルトも万全じゃ無いね
火を通せば違ってたんだろうかなぁ?
162もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 10:11:09
それレトルトじゃなくてただの真空パックだろ。
163もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 10:45:44
マルハのだよ
"この商品はレトルトパウチ商品です。そのまま食べられます"と裏側に書いてある
164もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 10:53:30
パッケージが劣化して小さい穴とか開いちゃってたのかもよ。
165もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 11:20:20
昨日掃除してたら、古い食べ物がいろいろと出てきました。
他にも冷蔵庫にいくつか溜まっているので、これから少しづつ試してみます。
とりあえず夕べは、hですが
3年ものの納豆(冷蔵保存)をつまみに7年ものの缶ビール(常温保存)で晩酌。
166もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 14:26:31
>>159
スっぱくなってなければ余裕でh
分離してても気合でh
加熱に賛成
167もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 14:27:47
>>165
レポヨロ
168もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 14:32:28
うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=25637
169もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 14:50:05
こんな板にまでpya厨が。春だなぁ。pyaはネタが古いの多いんだから出直しておいで。
170もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 15:26:03
お菓子とかに入ってる脱酸素剤って口の中に入れたら毒なの?
もし子供とかが食べちゃったら死んじゃう?
インスタントラーメンにもよく入ってるじゃん?
171もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 15:52:41
スレ違い。よそへ逝け。
172もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 16:31:45
>165です。
ヤバソウなのから行くべきか、安全そうなのから行くべきか・・・。
とりあえず一番ヤバソウなのは、3/12消費期限の鶏肉と、4年物の冷凍挽肉(冷凍売り)です。

現在03年2月に期限切れのおこわを炊き中。米とだし汁はhだけれど、付属の山菜がボロボロ。
173もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 18:42:02
4年物の冷凍挽肉が一番安全だろうよ。
納豆を冷凍してんの?なんだそりゃ。
174もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 19:51:06
賞味期限が02年10月のファンケル発芽米(未開封)発見!
怖いなあー。でも今月貧乏だしなあー。迷うなあ。
175もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 20:27:13
>>172
納豆はあと5年、冷凍庫に寝かせておいても平気。
冷凍挽肉も、あと半年ぐらい保管しても平気。
鶏肉は冷凍してないなら早く食べないとピンチだろ。
ビールは間違いなく味が変になってるとオモ。別に体に悪くはなってないけど(゚д゚)マズー
176もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 21:38:34
>174
発芽米が苗になってなきゃh
177もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 21:58:12
>165です。
>173 >175
冷凍挽肉は安全ですか。じゃとりあえず保留。
納豆は冷凍ではなく冷蔵です。納豆好きで常にストックがあるので、紛れて食べてなかった
3年ものです。hなのはわかってましたが、なにかの時に食べようかと思ってました。
7年ものの缶ビールは色が薄くて味も抜けた感じでしたが、飲めなくはなかったです。

夕方炊いたおこわは、もち米とだし汁と山菜がセットになっていて、
だし汁で炊いた後山菜を混ぜるようになってました。
米とだし汁は無問題なので、そのまま炊いて、山菜は半分くらい溶けていたので
一人分だけ混ぜてみましたがマズイ。
残りの山菜は捨て、山菜おこわではなく味つきご飯として残りは食べることにします。

その他今日食べた賞味期限切れのもの。(ほとんどhですが・・・)
05/01/29 インスタントラーメン(油揚げ麺) 常温
06/03/13 油揚げ 冷蔵
04/10/01 味噌 冷蔵 開封後2年以上経過
03/06/03 浅漬けの素 期限前に開封 冷蔵(しなびた白菜を漬けました)
178もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 22:02:52
連投すみません。
大事なの忘れてました。

3/12期限の鶏肉ですが、すでに異臭を放ち糸を引いていました。
とりあえず水道水でゴシゴシ洗い、ヌメリだけ取り、塩茹で。
端っこの方を一口食べてみましたが、刺激はなし。
今晩大丈夫そうなら明日食べてみようかと。駄目でも茹で汁は使えるかなと・・・。
179もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 22:45:59
瀬川えいこさん大好き
180もぐもぐ名無しさん:2006/03/23(木) 23:19:16
71さん以外にも強者はいるんだなー。
181名無し:2006/03/24(金) 00:37:34
 高月整形外科(東京手の外科・スポーツ医学研究所)の分院である八王子市
明神町にある明神町クリニックは水曜日の午前中はリハビリテーションのみです。
しかし医療行為を行っているのにもかかわらず水曜日の午前中は医師はいません。
このまま放置していいのでしょうか。
http://www.takatuki.info/
182もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 01:11:37
06/2/5賞味期限のプリン。h
183もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 01:24:21
>>178
おお、鶏肉が食えるようで良かった
何がバカって、賞味期限をわざわざ越えるような保管をしてるヤツな
食えなくなるまで保管するのはこのスレの主義じゃねえ
なにしろ、俺らに肉を与えてくれるために死んだ生き物に申し訳立たねーもんな
バカみたいに賞味期限をぶっちぎることばっかり考えるよりも
死んでくれた命のことを考えて、食べられるうちに食べることが正しいと思うもん
184もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 01:32:03
二ヵ月前に切れたビン入りおろしポン酢(開封済み)。
めかぶと豆腐にかけて食いたいんすがこれも調味料だからおK?
大根おろしが入ってるのが気になるんだが…。
185もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 01:57:04
>>184
文章じゃ判断できかねる。あなたの五感で判断。
186もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 03:01:59
>>184
ちょっとだけ舐めてみたら。
187もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 12:12:09
3/6期限のソーセージ(未開封)を冷蔵庫で発掘。
焼いて食べたら(゚д゚)ウマー でした。h
188もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 13:47:11
>165です。

>180
71氏にはとてもかないません。
あの方はいろんなものを超越してるお方だと。

>183
耳が痛いですね。
言い訳になっちゃいますが、食材を買出しした後に忙しくて自炊サボる→体調崩して自炊サボる→
復調するが、完全ではないので古い食材に手をつけず→完全回復で古い食材にトライ
という感じで冷蔵庫の中の古そうなものは3月初旬に買い物したものが多いです。
掃除で発見した古いものは、一人暮らしを始めたての頃に買ったりもらったりして
忘れていたものです。

昨日の鶏肉ですが、今朝もう一度火を通しましたが、今日は大事な仕事があるので
万が一に備えて食べませんでした。夕べのお腹も今朝の匂いも問題なかったので今晩頂きます。
189もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 14:05:13
消費期限、3月18日のハムがあるんだが、
まだ食べれるかな・・・・・・・?
190もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 15:00:36
ハア?
191もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 15:02:07
>>189
去年のか?
心配だったら焼いて食え
192もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 19:19:07
>>189
もう保存状態とか聞くまでもない
大体それ消費期限だろうよ このスレ的にもイラネ
193もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 20:29:40
どうせ釣りだろ
194もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 20:54:45
2日前に賞味期限が切れた「しらす」。
冷蔵庫保管とはいえ、食べれるかな?
195もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 21:02:19
普通に食え
196もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 21:09:19
ソーセージなんて開封済冷蔵保存で期限を2ヶ月過ぎでも平気だった。
ソルビン酸Kの威力は凄いな。
197もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 21:24:03
母が2月20日が賞味期限の無添加のウィンナーを
今日、父の晩酌のつまみとして食べさせていた。
普通に全部たいらげてた・・・
198もぐもぐ名無しさん:2006/03/24(金) 21:47:53
>>183
何かそんな感じだと思う 一票
199もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 00:39:30
200もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 05:00:24
美味しさ長持ち200日!
201もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 11:48:19
>>197
土日は仕事休みだから大丈夫さ(・∀・)!
202もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 14:39:02
糸引き鶏肉の>165です。
昨日結局外食になってしまい今日鶏肉を頂きました。
お腹がクルクル言っているようですが、昨日飲みすぎたせいだと思います。
203もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 18:56:43
消費期限が3月4日の生クリーム(≠ホイップクリーム)未開封。
冷蔵保存です。
いけるかなあ。とりあえずあけて嗅いでみようかな・・・
204もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 18:57:48
【ガリガリ君】製造工程のミスで出荷全ての製品が当たりつき【入れ食い】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/
205もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 19:20:06
>>203
バター化しつつあるかもしれんが、食えると思う。
ホイップが難しそうな状態なら料理に使うのがいい。
バター化がかなり進んでいれば、いっそバターにしてしまう。
市販品じゃ味わえない極上のバターになる。
ただし200gのクリームから40gぐらいしかできないけど。
206もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 19:20:44
>>204
URLにnews7が入ってるから踏んであげないw
207もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 19:28:11
一昨日、台所に賞味期限間近の納豆パックを出しっぱなしにしたまま外出
今日帰ってきてしまい忘れに気づくも
いつもスレのみんなが納豆は大丈夫と言っているのを頼みに食べてみた
そしたら見事にトイレとお友達になったorz

責任とれというつもりはないがいったい何がいけなかったんだろう?
室温放置?(暖房は入っていない。住んでる地域は北陸)
冷蔵庫に入っていた時点で傷んでいた?
それとも他の原因だろうか?
208もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 19:31:35
>>203
余裕。
2月4日でもたぶん大丈夫。

今日食べ終わったウインナー、袋を捨てようと見たら2月10日が期限だった。
2月末ぐらいだと思ってた。怖いなあ、どれだけもつんだろう。
今までは開封後は冷凍してたんだけど、これからは冷蔵でよさそう。
209もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 19:32:47
>>207
たぶん納豆以外のものが原因。
210もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 20:20:10
>>205
ありがとう。
いま、おいしくグラタン風でいただいてます。
で、使った後に期待しつつパッケージを開いてみてみたら、
たしかにありました、バター状のもの!
だいじにたっぱに取って、保存してます。
あとでパンでたべます。
なんか得した気分w
211もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 20:22:18
>>208
ここにもレスが。
ごぼう(冷凍食品)とかぼちゃ(ゆでた後冷凍)のグラタンウマー
このスレに感謝です。
212もぐもぐ名無しさん:2006/03/25(土) 23:35:58
キッチンの隅から発掘されたビール(瓶)を飲んだら酸味が…。
賞味期限は2005年1月だった。
熟成したビールはグレープフルーツのような味がするというし
これはこれでイケるような気がして飲んでしまったがどうなんだろ。
213もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 01:26:12
>>212
飲んじゃったんだろ?
なら、何時間後かには分かるよ
214もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 02:53:51
おまいら冷蔵庫にどれだけの食品を埋蔵してんだよw
期間も年単位だし。
215もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 03:32:03
>>214
冬山登山の装備で、
一番奥にあるはずの肉まんを取りに行こうと試みましたが、
二人遭難して諦めました。
今度は8000m峰登頂経験者でチームを組んで挑戦します。
216もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 04:03:52
3月19日期限の低脂肪乳。
hでした。
飲まずに、製菓に使えばよかった。
217もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 04:47:04
>>216
わかってるとは思うけど、
「牛乳」を指定してあるレシピに低脂肪乳使うのは、
一般にあまり勧められない。
218もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 05:02:06
賞味期限があやうい牛乳は、速攻でキューブ状の冷凍にしてるオレ様は心配性ですか?
219もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 05:10:41
>>214
71は銀行の金庫サイズの冷蔵庫を持ってると思われる。
ただし、冷凍庫は手さげ金庫サイズ
220もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 09:03:15
引越し準備してたら『'05/08/24』『'95/12/21』って印字してある
缶詰が出て来ました。前者は食べたけど、後者をどうしよう…
若干缶が黒ずんでいるものの、サビ、膨らみ等見当たりません。
221もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 10:01:07
いつの大根かわからないんですが、
表面がややしなびてて葉が生え初めてたけど
大丈夫だろうと味噌汁にして食べてみたら
何故か酸味があったので大根だけよけて食べました
酸味があったらちょっとヤバいですよね?
222もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 12:35:55
>>221
大根だろ?
病院行くほどやばくない。まずくて最悪でもトイレとお友達ぐらい。

軒下に吊るして沢庵という手もあるかも

>>220
何の缶詰か知らないが、俺なら引越し前に開けるな
223もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 14:38:32
しゅーるすとーみんぐ
224もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 14:51:00
報告します!!アイスクリームに賞味期限がないと聞き試してみました。
ものはフルーツ味のアイスバー
 買った年・・・うん、美味しい!!
 次の年 ・・・味の濃いとこと、薄いところがあるような・・・?
 3年目 ・・・あれ、フルーツなのに先端がバニラに・・・?
 4年目 ・・・うぉ!果汁が凝縮して食べると柔らかいアメ状で糸を引く!!
 5年目トライしようとしたが捨てられてた・・・あと3本あったのに・・・
とりあえず、食べても体は全然大丈夫でした。貴重な体験でした〜^^
225もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 14:54:05
家庭用冷蔵冷凍庫だと、温度管理が難しいんだよなー
226もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 15:57:25
06.01.30期限の飴

………ってこのスレ見たら悩むのあほらしくなってきた。
食べた。
227もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 15:59:15
>>222
沢庵ですか、いいかもしれん
228もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 18:37:52
06/3/20 期限の鶏挽肉。
もちろん冷凍なんぞしていません。
お腹は元気です。
229もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 18:50:48
>>224
あるある、と思ったが3年目のはよくわからん。
水分が徐々に抜けていくのかな。
230もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 20:03:17
3月21日期限、開封日不明の豆腐。
ちょっと酢豆腐風味になっていたので
表面のぬめりを洗い落としてレンジに放りこみ
そばつゆをかけて湯豆腐っぽく食べてみた。
なんだろう、ポン酢をかけたような味がする。ww
231もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 21:23:18
>>230
その後の腹の調子どう?
232もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 22:22:39
>>231
食べてるあいだはキュルキュルしてたけど、今のところは大丈夫みたい。
豆腐の前にも怪しいイチゴジャムを食べちゃったからなあ。。
(製造日不明の自家製をヨーグルトに混ぜて食べてたら途中から吐き気がしてきた。
ヨーグルトは意地で食べたけど残りのジャムはやむなく廃棄)
もしトイレで夜を明かすことになってもどっちが原因なんだか。w
233もぐもぐ名無しさん:2006/03/26(日) 23:18:32
1月の冷凍合挽き肉でハンバーグつくったよ┐(´ε`)┌混ぜてる時においがはんぱなく悪かったけど食えた 牛ゎだめだなぁ
234もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 00:35:22
06.3.13までのヨーグルトだいじょぶかな…
235もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 00:41:44
柄にもなくチヂミを焼いたので、昔餃子に付いてきたたれ(5年ものくらい?)で食べようとしたら
アンモニア臭がして気分が悪くなりました。
気をとりなおして、さっき04年1月期限のコンソメキューブ
(開封済み・空気にさらされて黒く変色)でポトフを作ったら美味でした。
YOU WIN!って感じでした。
236もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 01:30:11
>>234
あぶない、おれが処分さまつ
237もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 02:51:11
麦茶のティーバッグ。飲みきれないのが残ってて賞味期限2005.4.10になってた。
パッケージは開封済みだがちゃんと密封してたから虫は付いてなさそう。
大丈夫かな?
238もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 05:37:09
>>237
そんなのどこが悪くなるというのだろうか??
香りとか抜けててまずいかもしれないけど、当たることは考えにくい
239もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 07:46:03
>>237
ペットボトルの麦茶が同じだけの期間過ぎてから出直してこい
240もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 09:25:19
>>239
03/02/04期限のペットボトルの壮健美茶が出てきたので飲みました。
別に普通。っていうかここに報告するのも忘れてました。
味がちょっと違うのは、古いせいか、今とブレンドが変わってるせいかどっちか不明。

もちろん>>237じゃありませんw
241もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 16:10:37
牛丼やさんで持ち帰りについてくる紅しょうが(小袋パック。真空ではない)
今年の一月が賞味期限だったけど
食べたのは我が家で一番健康な男児だから大丈夫・・・だよね・・・
食べて24時間以上経ってるから大丈夫か。
242もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 19:13:28
>>241
はいはい帰れ帰れ
心配しすぎよ
243もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 20:53:31
賞味期限3/10の水浮き豆腐を一昨日ごった煮に投入。
今朝食べ終わった。
味、体調ともに異常なし。
244もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 23:43:24
>>241
あの紅生姜ねぇ、時間が経つと干からびる。
でも干からびるだけでカビとか全く心配ない。
つうことでh。
245もぐもぐ名無しさん:2006/03/27(月) 23:57:29
梅干について教えてくり!
246もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 00:04:00
>>245
梅干しの保存期間。

現存する最古の梅干しは、430年前に漬けられた梅干しです。
昔の梅干しは保存食として作られていたため、
塩分は20%以上で、保存状態が良ければ賞味期限というものはありませんでした。

247もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 00:35:54
賞味期限2000/05のビーフンをみつけた。
調理して食べたけど、この世のものとも思われないほど不味かった。
でも、捨てるのがもったいないような気がして まずさを味わいながら半分食べちゃったよ。
ビーフンと同梱の調味ソースがいたんでたのかも。
二日経過したけど体調は異常なし。
248もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 03:04:41
消費期限3/20の刺身用カツオを今食べている。
冷蔵庫に保管していたものの少し匂うが、腐った匂いではない。
まわりをお湯で洗ってからオリーブオイルで焼く。
特に変った味はしない。醤油と生姜で食す。
また、その後を報告します。
249もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 05:11:36
>>246
20%越えの梅干しってなかなか売ってないね。
今食ってるのは18%なんだが、容器に塩のかたまりがこびりついてる。
夏場に常温で置いておいても、当然まったく平気。
250もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 09:17:51
>>245
特に注意しなきゃいけないのは賞味期限が1ヶ月もない自称梅干し。
こういうのは割高でも小さめのパック買ったほうがいい。

通販で塩分の高さうたってる商品でも15%ぐらいしかなかったりするので
詳細を確認出来ない場合はいきなりデカイやつを買わない。
251もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 10:56:55
3月16日に消費期限切れになった
伊勢丹で買った焼豚ってhですか?
252もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 11:13:15
なんか午前3時とかって時間が指定されてると不安になるんだが…
253もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 11:18:15
どこで買おうが焼豚は焼豚w
量り売りか、パックか、今日までどこに置いてたか書きたまえ
普通に冷蔵庫入れてたならhhh−!
254もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 11:22:52
>>253
サンクス早速チャーハンの中に入れて食べます
255もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 18:13:22
冷蔵庫から2月12日までのベーコンが出てきましたが大丈夫でしょうか?
256もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 18:20:20
>>255
目で見ろ、鼻で嗅げ、指で触って、焼いてみれ
257もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 18:57:36
>>255
いい加減自分で確認するぐらいの事はしろよと
258もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 19:13:11
いいかげん、おれに処分させろよ
259もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 19:45:30
>>258
つ賞味期限96.7のイタリア土産のパスタ(何か変な色になってる)
260もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 21:29:36
>>259
カビていなければ、どうということはない!
261もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 21:48:04
1ヵ月ぐらいすぎたヨーグルトについてる、黄色いのなに??
バターみたいなものですか? 
262もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 22:27:24
今日の夜作った味噌汁、室温(18度くらい?)で放置して
明後日まで大丈夫そうでしょうか?
263もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 22:41:09
パンパンパーン
    _, ,_  ∩
 ( ‘д‘)彡☆
   ⊂彡☆))Д´) ←>>262
       ☆
264もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 23:09:16
>>263
ありがとうございました…(つД`)ヒリヒリ
265もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 23:56:47
>>214

禿同、みんないいな〜。冷蔵庫に消費(賞味)期限切れの肉や魚などがあって

漏れの家の冷蔵庫(401ℓ)には今、紅しょうが、梅干、マーガリン、

ポン酢やチューブ入りわさび等位しか見当たりません。

そんな物があれば目だってすぐに食べてしまいます。


ここで早く言いたいな〜

漏れの冷蔵庫に消費期限が切れた貰い物の松坂牛や前沢牛が大量にありますって・・・。








266もぐもぐ名無しさん:2006/03/28(火) 23:59:33
漏れの冷蔵庫にはトリケラトプスが入ってるがなあ〜
267もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 00:13:37
正月に冷凍した豚挽肉が…大丈夫だろうか?
とりあえず明日焼いてみるかな
268もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 00:45:25
>>267
去年の8月に冷凍した豚挽き肉を、
昨日解凍してハンバーグ作って食ったが問題なかったぞ。
ちょっと色は悪かったが、そんなもん焼けば気にならないし。

味は落ちてるかもしれんが、「食って大丈夫か」という問題なら
答えは「余裕で大丈夫」。
269もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 01:17:50
>>268
おぉ!ありがとう。明日はハンバーグだな。
昔、豚薄切り肉を4ヵ月冷凍して焼いたらすごい匂いが部屋中に充満したトラウマが…orz
270もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 02:03:16
>>269
そういう時はクミンとかローズマリーなどの
ハーブを使えば臭いはかなりマシになる
271もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 03:05:49
>>269
別にハンバーグじゃなくてもいいと思うがw

ハンバーグって、結構「肉本来の味&肉汁の旨味を味わう」って部分があるじゃん。
新鮮な挽肉で作った方が当然ジューシーで美味いわけで。
味の落ちた挽肉を使うと、美味くないのが丸分かりになっちまう。
味に誤魔化しがききにくいんだな。

今回はもっと香辛料をたくさん使うような、
味の誤魔化しがききやすい料理の方がいいかもしれないぞ。
挽肉カレーとかどうだ?他は…ちょっと思いつかない、スマン
272もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 03:16:55
冷凍庫の整理したら、一年前の冷凍食品(ピラフ)が出てきた
273もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 03:55:34
知り合いのおばちゃんが実験の為に10年間保存していた物があるそうだ。それは
 「 虎 屋 の 羊 羹 」
アルミパック(?)のだったからもあるだろうが端の部分に
砂糖がかたまっていた他は変化なしとのこと。h報告でした!
274もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 04:28:11
>>272
それが何か?
275もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 07:57:11
みんなイイなー
家冷蔵庫あるけど電気通ってない
276もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 09:30:26
どこに住んでるんだよww
277もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 09:53:14
北極クマさんが書いてま〜すね。
278もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 15:49:51
古い挽肉だったら醤油と佐藤と日本酒で濃い目に味付けしてそぼろにすれば?
279もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 16:51:28
なぜか、佐藤蛾次郎が挽肉まみれになっている姿を想像してしまった…
280もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 17:26:31
>>267です
昨夜から冷蔵室にて解凍しておいた挽肉、裏にあった賞味期限を見てびっくり!5/24だと。
ま、ナツメグ大量に混ぜたハンバーグとしておいしく食った訳だが。
281もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 17:29:22
?
282もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 17:35:56
16の頃甲子園に応援に行った記念の
20年物のコーラがあったが
缶が腐って膨張してまったので
飲まずじまいだった。

283もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 17:36:16
>>281
正月に冷凍した物はすでに使ったらしく、昨日発見した物は約1年前のだったらしい。
冷凍庫スゴス
284もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 18:20:04
実家に大きな冷凍庫があった。
冷凍庫専用、上面扉のもの。
整理整頓が出来ないうちのママは、
冷凍物を山積みにしていった。
おそらく最下層は10年にはなっていたと思う。
でも利用するのは表層のみ。

先日実家に行ったら、冷凍庫がなくなっていた。
最下層のものは一体どうなったのか・・・
285もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 19:35:26
うちの実家にもあるよ、上扉の冷凍庫。
やっぱり表層のみ使用、最下層はおそらく十年以上手つかず。
ばあちゃんと母親が所有権を譲り合ってる。w
286もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 20:10:51
俺はこないだ40Lの冷凍庫買ったぞ。
冷蔵冷凍庫に入り切らないものと、ある程度長期保存するものはそっちに入れてる。
スゲェ重宝。
287もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 22:06:39
いい加減スレ違い
288もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 22:22:56
おととい購入した生のマサバ二枚おろし
冷蔵庫が壊れかけていて庫内温度7℃ほどです
あきらめた方がいいかな?
289もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 22:32:22
サバはやめとけ(´Д`;)
290もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 22:37:52
あ、やっぱり(・ω・;)? やめときます。ありがと
291もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 23:02:30
開封済みだけど9割ほど残っている「梅酢・賞味期限2002.12.17」っていうのが冷蔵庫にあります。
こわくてまだ開けていません。いけますかねぇ・・・
ていうかこれ、どう使うんだろうか?
292もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 23:13:39
食品じゃないからスレ違いだろけど、
昔職場(病院)で余りをもらった消毒液を
コーヒー瓶に入れといて保存瓶などの消毒に使ってた。
消毒液はエタノール76%です。
それを久しぶりに出したらなんとカビのコロニーが!
フタをあけて匂いをかぐとすっかりアルコールが抜けて
水分だけになってたようです。
コーヒー瓶だから完全に密封はされてなく抜けたのでしょう。
と言う事は酒類も封が甘いとアルコールが抜けていたむことが予想されます。
気をつけましょう。
293もぐもぐ名無しさん:2006/03/29(水) 23:55:06
>>288
鼻で判断するしかないな
294もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 01:19:19
>>291
まっかっかの梅酢ですか?梅干しを手抜きして作りたい時につかったりもできる
295もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 01:20:53
>>291
茹で野菜や豆腐に掛けたら旨そう。

舐めてみたら。
296もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 01:21:40
>>291
火を通す意味でも、
豚肉や鶏肉焼くとき使ってもいいかも。
297もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 01:28:33
>>279
丹古母鬼馬二もよろしく。
298もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 03:11:30
>>291
どこが悪くなると??
薄切り大根で桜漬けでも作れ
299もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 03:21:24
皆さんレスありがとうです〜>>291です。
今舐めてみたら酸っぱい&塩辛い!傷んではないみたい。
原材料名:梅酢、しそ、食塩
て書いてあって、色は濃厚な赤紫てかんじです。
普通にお酢として使えばいいんですね。
ハチミツとお水で薄めてドリンクでもOKかな。
漬け物系にも使ってみようと思います。
聞いて良かったー。
300もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 09:21:16
>>288

刺身は無理でも、焼いたり煮たりしたら充分食べれるだろう。

何で食べないの。
301もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 09:34:07
>>280

肉などは表に消費期限の表示があるが、

その挽肉は加工品なので裏に賞味期限があったんだな?
302もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 10:56:09
>>288
7℃くらいなら大丈夫なような気がするが
本当にその温度かわらないしサバだしねぇ…
303もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 12:58:18
梅干しはガチで1、2年程度は屁でもない
304もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 12:59:46
と思ったらそうでもないみたいだね
すまん
305もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 15:22:57
5年モノのエビスビール(冷蔵保存)、なんかすげえウマくてびびった。
コクがあるというか味わい深いというか… 今まで飲んだビールで最高にうまかった。

普段スーパードライばっか飲んでるから、エビスビールってこんなにうまかったっけと感動して
新しいの箱買いしてみたらなんか普通でがっくり。

熟成されてうまくなってたのか、昔の製品がうまかったのか。。
306もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 15:33:26
ヱビスはもともと、他のビールより相当うまいぞ。
舌が慣れたんじゃないのか。
スーパードライばっか飲んでからたまーにヱビス飲んでみろ。
ドライなんざまずくて飲めたもんじゃねぇ。
307もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 17:02:37
ドライを美味いという奴は味障
308もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 17:53:56
ここはそういう事を話題にするスレじゃないよね…
309もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 18:03:12
発泡酒ばかり飲んでいて年に一度エビスを飲むと神の味がします
310もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 19:14:19
はいもう帰れ帰れ

311もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 19:35:22
母が親戚からまんじゅうをもらってきた。箱詰めの奴の一部を
もらったらしく、賞味期限が書いていない。
1週間ほど経って思い出し、警戒しつつも死ぬ事はあるまいと食べた。
味は別段悪くない。ところが裏をひっくり返して見ると、びっしりと青カビが!

母に言うと、「(もらってくる以前、既に)親戚の仏壇に2週間ほど供えて
あったのよね。捨てるのも勿体無いからって土産にくれたけど、やっぱ
だめか」
かーちゃん、そういう事は先に言ってくれ(懇願)。
ちなみにこの母の次のセリフ「しかし、父さんが食べなくてよかったわ」
俺はどうでもいいんかい?!(怒)

さすがに冷蔵庫に入れていないと、痛みは早いのね。
312もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 19:59:29
>>311
腹の調子どう?
313もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 21:51:01
丸1日ビクビクしてたけど、下痢、腹痛、その他何の症状も
出なかった。まあ半分しか食べていない時点で気づいたのが
幸いしたか。
ちなみに前述の「父さんが食べなくてよかった」の意は、父ならば
気づかずに全部食べたに違いないから、と後で母が釈明していた。
314もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 22:04:44
青カビはちょこっと食ったくらいならなんともないだろう
315311:2006/03/30(木) 22:22:25
あと思い出したが、今度は高校時代のエピソード。部活の大会中、差し入れで
シュークリームをもらった。食う時間がなかったので、翌日学校に戻った後
冷蔵庫に保管した。
約1ヶ月後、その日は練習が夜遅くまで続いたので腹減ったな〜等と皆で
言っていると、唐突に顧問の先生が例のシュークリームを食おうと言い出す。

大部分の部員は喜んで食ったが、さすがにこの時は危険だと思い、
俺と副顧問の先生は手をつけなかった。しかし運の悪いことに、この時副顧問は
着任1年目。漏れも1年部員。正顧問に「○○さん(副顧問)、死ぬ時は
皆で一緒に死のうや」と言われれば嫌とは言えず、結局俺らも食うハメに。
その後、何気なく余ったシュークリームを裏返すと、びっしりと青カビが!
(こんなオチばっかかよ)
今度は人数が人数だけに、翌日腹こわした奴が数人出た。

>>314
たぶん青カビそのものは大したことないと思う。実際まんじゅうの味には違和感
なかったから。シュークリームの時はクリーム自体相当すっぱかったから、カビの
有無以前にヤバげな雰囲気があった。
316もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 22:28:43
自家製味噌をもらい、そっちを先に食べているうちに
買い置きしていた味噌(未開封・出汁入り)が半年ほど期限切れになってしまった。
すごいな、買った当時とあきらかに色が違う。
食べ終わるのは年末あたりだろうか。
もしかして市販のものを先に、自家製味噌を後に食べるべきだったのか?
317もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:40
>>316
味噌は未開封でもどんどん色が濃くなるので心配無用。
回転の悪いスーパーに行けば、
入荷したてと期限切れ間近の色の違いに驚く人もいる。
318もぐもぐ名無しさん:2006/03/30(木) 22:45:54
あまり使わないなら味噌は冷凍しておくといいよ
水分が少なくて塩分多いから硬くならないし
319もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 01:37:45
>>301いや、パックの上にかけられてたラップで中身を半分包んで冷凍したんだ。で、付いてたラベルが下になってたと。
食ってしまった自分に動揺していたため分かりにくい文ですまん。
320もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 01:39:50
テンプレにある豆腐はあたると地獄ってマジ?
321もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 03:22:42
>>320
試してみるといい。何事も経験だ。

充填ではない豆腐の封を開けて常温放置して、
水が黄色っぽく濁ってきて、変な臭いがしてきたら味見。
あきらかに酸っぱい味がするならそのまま1丁食べるといい。
322もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 10:33:43
試すのか? 試してみるのか??
323もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 11:55:56
>>320
ここで聞くより試した報告のほうが面白いw
324もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 13:54:30
>>316
乾いて色が変わった位なら、普通hにだよ。
325もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 21:48:01
昔、コロッケパンを食った。
なぜかコロッケがぬるぬる、ネバネバする・・・。
気にせず食べてて3分の2食べた所で、母に
「このコロッケパンネバネバするw」と言ったら
「あんたそれ腐ってるわよ!!」と言われ捨てた・・・。
けど、腹はなんともなかった。
326もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 21:58:46
8時くらいに3月7日が賞味期限のレトルトタラコスパゲティを賞味期限すぎてるの気付かずに一口食べちゃって、今凄くお腹痛いです!!!!!
327もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 22:07:45
>>326
何で楽しそうなんだよw
328もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 22:08:09
おまじないを教えよう。
なまねこなまねこ325のお腹貸してちょんまげ。
ゴメンね。下剤飲んだほうがいいのかな。
329もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 22:10:10
2月28日賞味期限の普通の豆腐(not充填)が出てきました。
いま、湯豆腐にしています。
330もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 22:15:47
>>326ですが吐き気と頭痛もしてきましたorz
腐ったタラコスパは匂いがキャットフードみたいでした…
331もぐもぐ名無しさん:2006/03/31(金) 23:12:46
>>330
ナイスな情報サンクス
332もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 00:05:18
大丈夫かなあ。とりあえず紅茶とかたくさん飲んで吐いたほうがいいかも。
たんぱく質の腐ったのは大変なんだよね。
333もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 00:36:52
お、 3月32日になったな
334もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 00:42:58
エープリールフールは明日だからまだ嘘ついちゃだめだよ
335もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 00:57:54
32日記念カキコ

このスレでたくさん情報いただいてます。
ありがとございます。
336もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 01:16:15
>>334
明日は3月33日だよ
337もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 02:01:36
ココモナで見てると普通に06/04/01だから何のことかと思った
338もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 02:09:10
>>330ですが、紅茶飲まないでも吐き下してます…

心配してもらえて嬉しかったです!!!!
339もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 02:15:23
それにしてもほんの一口なのに凄い威力だよ〜〜〜

タラスパってかタラコ腐ったのは食べないほうがいいですよ。本当に。
340もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 03:02:34
【速報】極上生徒会の実写版ドラマ7月よりGyaOで配信決定!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141802925/
341Janain:2006/03/32(土) 04:54:17
俺の曾祖母が塩たっぷりでつけた80年(以上)物の梅干しが出てきたんだがこれ食べられるのか?
342もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 06:48:51
旨いよそれ!
食べたいわ。
343もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 07:38:32
>>341
過去スレどころか、このスレの中を読みもしないで、なんで鼻で笑われるような質問なんかしてんの?
344もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 09:21:32
もうそういうの一生来なくていいから
345もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 10:32:50
>>341
釣れましたか?
346もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 11:22:30
>>341
食べてみたい
347もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 11:43:43
>>326
レトルトってあのソースだけのやつ?
それが腐ってたの?
348もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 11:54:06
>326をちゃんと読まないでいたから、常温保存できる類いのスパゲティと思っていた…
レトルトでも悪くなるんかな
349もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 12:46:20
ソースだけのだと思ってたけど
350もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 13:01:01
レトルトのソースがたかだか賞味期限切れ3週間で腐るもんかなぁ
351もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 13:15:24
俺はカマボコ製造業15年 三社を渡り歩いた そのうちの二社が製造品目部門生産高日本一の会社
入社して驚いたのが指の無い職人が多い事 大型カッターミキサーで指をちょん切る訳ね
あと加熱するから大丈夫って衛生観念がまるでない
正味期限なんか嘘だらけ
東北地方で夜に製造されたカマボコが朝一から大阪で店頭に並ぶのだからね
どうやったらトラックで大阪まで短時間で行けるの

二日間の製造年月日先つけなんか普通にあるよ。製造した品物があまり最大四日間冷蔵庫に眠り 四日後に製造した事にした事もありましたよ
352もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 13:25:27
>>351

>東北地方で夜に製造されたカマボコが朝一から大阪で店頭に並ぶのだからね
どうやったらトラックで大阪まで短時間で行けるの

夜の時間にもよるが、早い時間だったら朝9時開店でも間に合うよ。
353もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 13:31:37
>>326ですが、紛らわしい書き方してすみません
ソースのやつです
朝方までトイレとお友達でした…
食べる食べないは別としてキャットフードの匂いがやばかったです。食べる前に気付かなかったわけだか
354もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 14:11:06
>>350
期限内に逝ってしまってた可能性もあるよね
パックに穴があいてたか、パック時加熱不十分の不良品かもしれない。
355もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 14:31:22
>>352説明不足でスマン
今日が1日だよね?今日製造したカマボコの日付けを2日に日付けを偽造して出荷するわけです。会社では先付けといい 毎日行われています
大阪のスーパーに朝一からその日の日付けが並ぶ訳ね
あと合成保存料を使用してませんも嘘でしたよ。夏は入れてました

あと無農薬野菜も嘘でした 無農薬野菜が毎日何トンも安定供給する事自体が不可能です
揚げカマボコは最後にマットで余計な油を拭き取ります そのマットを再利用するのに 水酸化ナトリウムで洗うわけですが
トイレに行った長くつで何度も踏むわけです
356もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 14:32:34
5日前の卵とヨーグルトを食べた俺がきましたよ
357もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 14:35:34
じゃ、おにいさん
賞味期限3月21日の厚揚げは大丈夫ですか?
358もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 15:05:53
>>355
今は「賞味・消費期限」を記載するので、
製造年月日を書くことはあまりないはずだか。

合成保存料の詳しい名前わかるかい?
「合成」だと思いこんでるだけで、
天然由来の保存料かもしれないよ?

マットを苛性ソーダで洗うんなら、
汲み取りの便器に突っ込んだ長靴で踏んでも大丈夫。
苛性ソーダはそれほど強力。

ここは七色餃子や三角コーナーケーキ等も消費する強者がゴロゴロ
…でもないが、いくらか集うようなスレなので、
製造年月日が1日違うなんて事を気にする人は、あまり近寄らない方がいい。
そもそも「賞味期限をぶっ飛ばせ」なスレで、
賞味期限や製造年月日を「気にしない人」が来るところだから。
359もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 15:11:36
余談ですが 三陸産ワカメの乾燥ワカメの工場でバイトした時 梱包された生ワカメの箱にハングル文字が書いてありました
三陸っていつから韓国になったんだろう?

話しは戻り カマボコ屋の工場で機械に巻き込まれヒジから下を粉ごなに切断した事故がありましたが

肉片 骨 皮膚 がベルトコンベアーに こびりついたのですが

ササッっと水で流して製造を再開しました。絶対カマボコに混入したはずです

野菜の入らない 揚げカマボコはフィルターで混入物がある程度除去できますが 皮膚 肉は除去できないとおもいます
360もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 15:26:58
>>351

>入社して驚いたのが指の無い職人が多い事 大型カッターミキサーで指をちょん切る訳ね
あと加熱するから大丈夫って衛生観念がまるでない

大丈夫って、指入りかまぼこの事?

製造日などの数日の偽造はいいけど、指入りはやだね。

それよりも従業員に対する安全衛生管理を徹底しないとだめだな
361もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 15:30:52
>>359

わかめが韓国産でも乾燥して加工地が三陸であれば
三陸産ですが。
362もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 15:50:56
32日か・・・。
レアだなww
363もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 15:59:36
全然レアじゃない。
去年は皇歴表示だったし、今年の32日で騒ぐ初心者の方があほらしい。
364もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 16:44:53
鉄の掟だから
365もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 16:53:24
69
366もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 16:54:45
ばあちゃんちの倉庫の棚から製造年月日不明(軽く10年は経ってるらしい)の梅酒漬けが出てきた。

どれだけ強い酒で漬けたのか、年月のせいか、梅の種まで柔らかくなっていて、小梅なのに4〜5個食べただけでクラクラした。
釣りにもならないh報告でした。
367もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 16:55:12
おまいらみんなスレ違いだろ

>>326
気のせいだろ
おまけにガタガタ騒ぐな、下痢ぐらいで
368367:2006/03/32(土) 16:57:11
>>366ゴメン
>>364までな
369もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 17:03:44
>>363
初心者だから。
370もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 17:30:03
>>365鉄なら28だっちゃ
371もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 17:35:31
>>361 そうなんですか!?
三陸産めかぶ買ってきたのに!!
372もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 18:09:19
2月の豆腐(非・充填)を湯豆腐で食ったものです。
なんらかわりなし。
自分は優しい悪魔に酷い目に合わされたことがまだありません。
373もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 21:22:14
記念カキコ

早く当るといいネ
374もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 21:31:38
3/26期限のぶりあら。
冷凍し忘れて冷蔵庫放置のまま実家帰ったからちょいガクブル。。
におい自体は生臭さ全開でそれほどヤバめな雰囲気もなさそうなんだけど
ご意見求む。
375もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 21:41:34
>>374
六日放置か。俺は四日放置でセーフだったがなぁ。
とりあえず塩焼きにして味見かな。大きい魚は結構日持ちするんだがさて?
報告よろ。
376もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 22:22:55
ぶりのような魚は結構日持ちするよね
表面を塩か酒でふいておけば更にモツ
ねまってなければ、煮てやれば大丈夫では?


賞味期限1週間前のカップ麺、美味しゅう御座いました
去年賞味期限切れたケーキ用粉、ホットケーキもどきで頂きました  うまうま
報告にもならんレベルでソマソ
377もぐもぐ名無しさん:2006/03/32(土) 23:59:44
二年前のワイン(開封済み常温保存)と三年前の焼酎(開封済み常温保存)て飲んでも大丈夫だと思いますか?
378もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 00:30:41
>>377
後者は余裕
前者は飲めたなら平気。駄目なら飲めない味。
379もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 01:15:47
>>377です。
ワインは色がもうおかしかったので止めることにします。
焼酎は今少し飲んでみたら美味しかったので、今日はこれで花見します。
378さん、thxです。
380もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 10:27:39
勝って2週間の山芋
擂ったら酸味がキツイ
どうしよう
381もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 10:47:09
ゴリ死ね
382もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 10:49:30
誤爆スマソ
383もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 10:57:33
冷蔵庫の奥から生クリームが上に乗ったミルクプリン発見。
賞味期限2月27日。
あーやっちゃった…orz
と思ったけれど、結構ここで生クリーム開封してなければ大丈夫!
と言っていたのを思い出して開けてみた。
生クリームがビミョウに分離してるっぽいけれど、蓋に付いたクリーム舐めてみたら味変わっていなかったので
残りの本体もおいしく頂きました。
みんなありがとう!
384もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 12:36:30
過去スレで出たかも知れないが、カップ焼きそば「湯4」(実名は出さないが)

戸棚に置いてあった賞味期限1年2ヶ月を過ぎた物と1ヶ月過ぎた物を食べ比べた。

前者は具のキャベツ等が黒ずんでいて、ソースの味も苦く、麺もカビの様な食感があった。

後者は具の色もそんなに変わっていなくて、ソースや麺も充分だったな。

ついでに賞味期間内の物も食べたかったが、2個も食べて飽きてしまったので食べず。

やっぱり1年を過ぎると、味や風味はおちるな・・・。
385もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 14:47:14
スレ違いだったら申し訳ないが、どこで聞いたらいいかわからなかったので。

今、デミグラスソース缶(消費期限07年)と消費期限昨日(昨夜のうちに冷凍済み)の肉を使って
ハッシュドビーフを作ったんだけど、味がおかしいんだ。
なんか舌に油が纏わりついて更にしびれるような、本能が忌避する味がする。

普段なら捨てるんだけど、久々に買った牛肉なのでもったいなくて捨てられない。
つか、普段食べてるものから考えたら、何があたりなのか分からない。

ケチャップとか突っ込んで味を誤魔化すか、
ざるに開けて一回洗って牛丼とかにして食うのはアリだろうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:52:55
先年、東村山の市会議員・浅木明代が「怪死」した。この市議は、
「創価王国=東村山市」で、創価学会批判を繰り広げており、
学会員たちに恨みをかっていた。そこで、創価学会員が経営する衣料店で万引きをしたと訴えられ、
法廷闘争の最中に、ビルから転落死したのである。
警察は異常な速さでこの事件を「万引きを苦にした自殺」と断定した。
 しかし、いくつもの疑問点が残った。町中の創価学会員を敵に回して戦うような人間が、
万引きの謀略ごときを苦にして自殺するものか、という疑問がまず一つ。
 ついで、浅木市議は翌日高知の反創価学会グループ「ヤイロ鳥」に招かれて講演をする予定があり、
その講演用のレジュメをパソコンに書きかけていた。その書きかけのパソコンにスイッチが入ったまま、
失踪し、死んだのである。何者かに連れ去られたと見るのが自然であろう。
 さらに、浅木女史の死体には靴がなかった。彼女ははだしで町中を歩き、
387もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 15:26:01
>>385
肉は余裕でOKのはずだから、味がおかしいとしたらデミソースかなぁ。
劣化してるのかもしれん。(理由は分からんが)

多分ケチャップとか入れても変な味はごまかしきれない、と思う。
でも肉はもったいないから、洗って肉だけ取り出して牛丼でいいんじゃね?
388もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 15:48:00
>>387
デミ缶は2007年だから、期限内じゃないのか?
389もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 15:51:33
三年前のこんにゃく畑は無問題でした。
390374:2006/04/02(日) 19:57:43
本日ぶりあら頂きました。
とりあえず一切れ塩焼きにして食べてみましたがh
残り数切れは念のため鮭で洗ってから塩焼きにしますた
調理後気になる匂いとかもなかったし…
ちょっと腹がゆるいのは風邪のせいだと思いたい。朝からだし。
意外といけるな。。
アドバイスdです
391385:2006/04/02(日) 20:05:11
>>387
牛丼にするには出汁が出ちゃって美味しくなさそうなので
焼肉のたれで焼いて食べました。
味ちょっと薄い気がしたけど大丈夫でした。
やっぱりデミソース缶がおかしかったのかな。
アドバイスありがとう。
392もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 20:46:08
朝ゴミ箱に捨てられてた賞味期限切れの食パンを焼いて食べたら…腹壊した
393もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 20:46:11
食パンは冷凍してあればどれくらいまでOK?とりあえず2ヶ月位前のがあるんだけど…
394ホームレス:2006/04/02(日) 21:02:23
>>392
素人にゴミ箱アサリは無理だよ。
気をつけな。下手するとハラ壊す程度じゃすまなくなる。
395もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 21:53:10
>>391
缶に穴開いたりしてて密閉されてなかったとか…
396もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 22:05:36
開封後、瓶に入れてた賞味期限2005年8月の金太郎飴
全部くっついてるけど、食べてもOKですか?
397もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 22:13:21
>>392

自分の家のゴミ箱のか!

他人の家のゴミ箱でも賞味期限がわかると言う事は袋のまま捨てられていたのだな。

生肉や生魚などのゴミに直接触れていなければ大丈夫な事が多い。(冬場は)

ところでどれ位賞味期限が過ぎてたの?

ここのトピではゴミ箱の物は想定外だろう!

398もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 22:25:29
賞味期限が切れてるカップラーメンっ食べられるの?ちょっと膨らんでる〜
399もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 23:15:22
>>398
8ヶ月程過ぎたチキンラーメン袋とか半年過ぎたカップラーメン食べようと思ったけど、
両方とも一口食べたら古い油の味がして凄く不味かった。
期限や種類にもよると思うけど、1〜2ヶ月位なら全然大丈夫なんじゃない?
400もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 23:18:24
すみません、ここって凄い内容のスレだなぁ〜〜〜
と関心しなから読んでました。
401もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 23:25:18
399
さんありがと!
いままで一番ヤバかった食べ物とかありますか?
402もぐもぐ名無しさん:2006/04/02(日) 23:38:54
>>396
砂糖の塊と思えば大丈夫なんじゃないかなあ…と。
もしそのまま食べるのに抵抗があるなら料理に使うとか。

期限切れした水飴があるのを思いだしたよ。
ありがと。
403もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 00:23:14
>>396
おととい来やがれw
40471:2006/04/03(月) 00:39:34
冷やかし報告と言われちゃうかもしれませんが、
3月18日期限のヒレカツ、ちょっと色が変わりかけてた以外特に問題ありませんでした。
ただ、やっぱり牛に比べてちょっと足がはやいなって。
405もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 01:54:35
>>391
デミ缶が不良だった可能性もあるぞ。
缶に不具合があって密閉されていなかったとか、
そもそも中身がぁゃιぃ代物だったとか。
製造会社に問い合わせてみたら?クレームとかじゃなく。
406もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 07:36:29
3倍濃縮めんつゆ。
開封後に小さめの容器に詰め替えたほうを冷蔵庫へ、
元のボトルのほうを残りをシンク下に保管してみました。
約1ヶ月経過しましたが、予想通り1ヶ月では問題なし。

ただ、シンク下保管分をあと1ヶ月ぐらいで消費してしまいそうです。
夏場の参考にはならないかも。
407もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 08:53:16
>>404
最近「71氏にとっては」期限内の食べ物食べてるな
408もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 10:23:00
濃縮麺つゆなんか一年中シンク下保存だけど、一月そこらで悪くなるわけないじゃん。
でも、これも住んでいる地域の違いなんかな?
409もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 11:05:02
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
410もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 11:35:01
>>408
以前このスレで聞いたとき「開封後は冷蔵庫にいれりゃいいじゃん」で
終了してしまったので、自分で試してる最中です。
始めたときは春開封して夏が超せるか、の実験のつもりだったんですが
思ったより消費が早くて。移し替えたのは実験としては失敗でした・・・。

もし開封後室温で何ヶ月持つのかご存知であれば教えていただけるとうれしいです。
411もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 11:53:54
>>397
掲示板違い。トピってどこのYahooですか。どこの小町ですか。sageを覚えるまでROMれ。
412もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 19:43:39
>>411
まあまあ餅つけ。
413もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 20:01:01
>>409

勃起死魔酢他
414もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 20:12:04
sage
415もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 20:22:01
にんにくって芽が出てきたものは食べても平気ですか??
416Janain:2006/04/03(月) 20:31:52
361だが済まぬ、ここのスレを飛ばし読みをしていて見逃していた。後、曾祖母の祖母がつけたと伝えられている、年代不明の梅干しが出てきた。今売っている梅干がくえんくなったぐらい美味かった。もう病み付きだぜ。
417もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 21:55:00
>>416
ここよりこっちのが趣旨にあってるんじゃないかな。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1070425222/
418もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 22:11:50
>>417
そのスレの>14 こっち誘導されてたのかな?

419もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 23:23:25
>410
うち長野だから他の地域はどうかは判らないけれど、ミツカンの追いがつおつゆは夏でも余裕だったから…半年〜一年は余裕なんじゃない?
一年以上使いきらないで残っていたことはないから、一年過ぎてからは不明です。
420もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 23:24:22
>>415
にんにくの芽って野菜売場で売ってない?
421もぐもぐ名無しさん:2006/04/03(月) 23:38:19
>>415
芽が出ても大丈夫だけど風味がイマイチだった
422もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 01:29:23
豆腐で中ったらしい
4日前に見切り半額で買って半分食った残りを
タッパに水張って冷蔵
水は黄色かったが匂いに異常なかったので
味噌汁にして美味しくいただきました
が、10分後ぎゅるるー
昼がトムヤムクンだったんでケツが〜!
423もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 01:35:44
当たるときって、10分で来る?

自分はまだ当たったこと2〜3回しかないけど、一時間後くらいで来る様な気が・・・
424もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 01:43:13
そういや自分もカキで当たった時、一時間後くらいに初期症状がきたな。
しかも外出中だったんで大変だったw
425もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 03:27:04
>>420
打ってますね。
>>421
ハゲドウ・・・食ったら微妙ですた・・・

お二人ともレスd
426もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 09:14:58
私は昔、賞味期限の表示が無かった頃 冷蔵庫で豆腐状になった牛乳を飲んだことがあったが
(腐った臭いはしてなかったので)
体が防御反応を示して喉元を過ぎるまでに無意識で吐き出してしまった。

今は賞味期限などが目安になるのでいい世の中だ。

しかしみんなが賞味期限を過ぎているのを平気で食べるようになれば
経済破綻が起こる。
もったいないし、ゴミが増えるが景気向上の為に期限切れの物は捨てましょう。

しかし私は今日もスーパーの期限切れ寸前の見切り品を買い、
賞味期限を過ぎても、体が防御反応を示さない限り食べている。

私は経済破綻の一端を担いでいる。
427もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 09:36:40
賞味期限って美味しく食べられる期間のことだろ!だから 多少過ぎても大丈夫なんだよね。一番危ないのは消費期限なんだよね!!その日まで消費しないと保証出来ませんってことだから
428もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 09:43:19
うちにある大根が花を咲かせたんだがどう思う?
429もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 09:50:20
>>427
喰うかどうかは自己責任だし、別に保証して欲しいもんでもないから、消費期限過ぎても喰うよ。
消費期限ですら「実験結果で10日OKだったから期限は8日にしよう」なんて設定してある、余裕のあるもんだし。

>>428
花が咲いたら収穫には遅れたってこと。地下茎はしなしな。
がんばって掘り返して、たくわんか切り干しダイコンにするしかない。
430もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 10:21:54
すまんキャベツも花が咲いてた。


431もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 10:26:43
何度も申し訳ない。
うちは自家栽培とか言うのではないんだ。

店で買って来た野菜がすごいことになってる。
にんじんは黒光りしているし
大根、キャベツは・・・
なんか自分が恐ろしくなってきたが・・・
71氏やこのスレの住人に
比べたらたいした事ないよな。うん。
432もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 10:49:04
味は知らんが、花咲きキャベツ&花咲き大根は食っても害はないはず。
確か大根は花を食べる品種もあるし、ブロッコリーも菜の花も食えるだろ。

にんじんは腐ってるのなら話は別だが、
黒ずんでるだけならスレ住人じゃなくても普通にむいて食べるものだ。
433もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 11:27:58
黒光りをむいて食べる(;´Д`)ハァハァ
434もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 11:39:52
>>433
君のは色白
435もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 11:43:27
なんか強烈なスレで楽しいです!
そのうち「畳からきのこが生えて来たけど、どう思う?」とか
出てきそうでw

一日経って「この納豆大丈夫かな」じゃなくて、あまりにも次元が
超えている世界で、本当に笑えて(スミマセン)楽しいデス。
436もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 12:44:22
こないだタマネギから出てきたのは普通にネギとして使命を全うして頂いたが
本体はしなしな、かぴかぴで食える物とは思えなかった。
花の咲いた大根はどんなかんじなんだろう…。
やっぱりたくあんか切り干し大根かな。
437もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 13:42:08
今、片付けしてたら(昭和?)62.7.11製造のゼリーとか出てきたんだけど…。
これは食える…のか…。
438もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 13:42:14
>>434
おおう、有り難う。色白だと言われて嬉しいよ。双丘持ちだが黒光りするものは持ってないし。
439もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 15:23:20
2005年10月賞味期限、期限前に開封済みのチヂミの素発見。
ホットケーキミックスみたいな粉状で見た目に異常はないですが…
hですか?
440もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 17:02:41
学生寮に住んでいる。

共同利用の冷蔵庫に、親指大の黄色い干からびたものがある。
おそらくレモン。
おそらく10年もの。
食べようと思ったが、激堅であきらめた。
441もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 21:50:25
>>437
すげぇ!!!!!18年ものじゃんw
見た目は普通なの??
442もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 22:09:11
>>437
食える
443もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 22:10:23
>>437
缶入りゼリー?
444もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 22:54:00
気が付けば賞味期限がよく切れてるもの…
醤油や味噌などあんなのは最初から賞味期限なんてつけることない!!
445もぐもぐ名無しさん:2006/04/04(火) 23:39:29
>>437
状態の詳細キボンヌ!かなり気になる…。
って、さすがに18年ものは食べるのパスしといた方がイイんぢゃね?酒類・梅干しならまだしも…
446437:2006/04/05(水) 00:19:30
>>441-442,445

ttp://www.uploda.org/uporg356385.jpg

書き込んだ後にちょっと食べてみましたが、余りの不快さで飲み込めずに断念(ノ∀`)
1カップ啜った人は頭が痛くなったとか言ってます。

蓋を剥がしたらぶるんぶるんしたゼリーだったんで、原型留めてるじゃん! と思ったら、蓋のナイロンが分離してました。
ナイロン破ってみるとドロドロでデロンデロンって感じでゲル状…。
臭いは、嫌な甘い臭いと錆の様な…。なんかムカッっとする臭い。
味も上と同じくとにかく不快で、ミカンもぶどうも同じ味になってました…。
447もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 02:10:58
いや〜参った!!
賞味期限1年3ヶ月切れたレトルトカレー食ったら腹の具合が悪い☆確かに、なんか酸っぱい感じがした…!!
もうカレー嫌いになりそう…(/_;)
448もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 03:30:39
>>446
すげー!見た目はごくごくフツーのゼリーに見えるのな!

………18年前にこの形態のひと口ゼリーが既にあったことに驚いた。
449もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 08:03:56
>>447
もう来なくていいから
別に必要としてないから
450もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 09:53:00
牛乳って賞味期限どのくらいすぎてだいじょぶ?
451もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 10:55:55
>>450
牛乳にもよる
開封、未開封どっち?
低温殺菌のはあまりもたない
普通のだと開封後1週間は平気(冷蔵庫でちゃんと保存した場合)
452もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 13:41:05
これからはテンプレに追加分も必要なんか?

調査依頼品:牛乳
賞味期限:なし
消費期限:なし
保存温度:なし
保存場所:なし
封の状態:なし

確かにこれじゃ判断できんわな
453もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 13:55:31
五感を駆使して判断
結果報告歓迎でしょ
454もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 14:21:38
>>450のような場合は別に調査依頼でも何でもなく一般論として答えればいいだけでは?
もしくはスルーで。
455もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 15:04:21
一般論に答えていたら駄スレまっしぐら
スルー支持。




駄スレと言葉は悪いがそうなったら又何か生まれるかも
とりあえずカモーン!
456もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 16:57:29
>>454 >>455
飲んじゃったからスルーしてくれ
457もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 19:18:29
>>452
テンプレに書けば読むと思ってるヤシハケーン

例:卵とか
458もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 20:04:14
昨日の夕食は、レトルトの赤飯。賞味期限は01.1.6。
経年劣化のせいか、米粒や小豆が所々バラバラにほぐれてました。
買ったばかりの物と比べると味は落ちるが、生命に異常を来たさない程度。
このスレ的にはhな話ですが、とりあえずご報告を。
459もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 20:23:40
低温殺菌牛乳は商品期限直前でもかなりヤバい気がする。
少なくともどろ〜んとしてしまって美味くない。
460459:2006/04/05(水) 20:25:00
商品期限じゃなくて賞味期限だ……Orz
461もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 20:32:08
ヨーグルトは賞味期限過ぎてからどのくらい大丈夫でしょうか?
5日過ぎたのがあるんですが・・・。
コンビニで買ったフルーツサラダヨーグルトというものです。
462もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 20:33:46
とりあえず食べてみ?
463もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 20:40:17
>>326
商品名教えて
464もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 20:59:56
>>461
要らないなら下さい
465もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 22:07:13
>>461
未開封? ハァ?
466もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 22:21:17
とりあえず3/30までの豆腐を今日食べたが、平気だった
467もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 22:26:32
>>466
それ、ものすごい冷やかしですから。
せめて1ヶ月オーバーのを食べたとか
中ってしまったときに報告してくれ
468もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 23:17:57
>>459

値段が安いからかな。

100円で買えるからな。(1ℓ)
469もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 23:26:45
>>468
それはもしかして「低脂肪乳」では。

低音殺菌牛乳は、普通の牛乳よりむしろ高いだろ。
470もぐもぐ名無しさん:2006/04/05(水) 23:52:54
カビくさい!
たぶん保存料のにおいだと思うのですが、カビ臭くて食べれない物があります。
中華の海老、寿司屋のウニ、ウニの瓶詰め、珍味のウニクラゲ、ブラジル産の鶏肉、蒲鉾、キャベツのしん、
ししとう、100%レモン果汁と言われる物、ポン酢等々
すべての商品ではないのですが、これにあたると、どうしても食べられません。
何が原因なのか、御存じの方教えて下さいますか?
471もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 00:02:00
賞味期限2005年8月のマシュマロを食った。
味、匂い共に問題ナシ。
このまま正常に消化すると思われる。
472もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 00:18:15
余裕でhでしょ
473もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 00:19:59
>>470
他は知らんが、ウニはミョウバンのせいだと思われる。
まあ、他のところで聞いたほうがいいよ。

ところで4月2日までのブタスペアリブは
冷蔵庫入れてたら明日くらいまではhだよね?
474もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 01:06:07
>>470
キャベツは古くなると見た目はわからなくても
カビ臭くなってることがあった。他はわからん
475もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 01:57:59
なぜか、冷蔵庫に入ってたマーガリンがカビはえてた…なんで?
マーガリンって賞味期限ってあったの?
一生もんじゃないの?
もちろんパンにつけて食べたよ。
やっぱり全然平気!
476もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 02:14:24
もしかして、バターナイフが不衛生な状態にあったんじゃないか?
食べカス付けたまま突っ込んでたとか。
まぁカビの部分を刮げ取って使えばhだとおも。
477もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 02:53:48
なぜか、冷蔵庫に入ってた牛脂が…(以下略
478もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 03:18:24
>>475
http://www.snowbrand.co.jp/customer/qa/marg/q02/index.html
カビることもあるみたいね
マーガリンだと思ってても
実はファットスプレッドなものは多いよ。
479もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 03:27:55
>475だけど
カビたのは2回めなんだよね!
そもそも、賞味期限の書いてるとこ箱でしょ。だから、いつ買ったのかよく覚えてないんだよね!
すぐ箱すてるし
480もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 03:37:02
>>479
マーガリンの賞味期限って、確かに箱に書いてあるけど
容器のフタにも書いてないか?
メーカーによっても違うのかもしれんが…
うちで使ってるヤツは、箱と容器のフタの両方に賞味期限書いてあるぞ。
481もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 03:59:39
書いてない!
多分わからんけど百均でかったからかも?
メーカーによって違うんですね。
ちょっと納得しました!
482もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 04:14:56
>>481
保存状態や使用状態が悪いっていう可能性はないの?
ナイフは毎回きれいなもの、きちんと乾いてるものを使ってる?
パンくずとかがバターについたままになってない?
きちんと蓋してる?あるいは、もとの銀紙でちゃんと包んでる?
容器に移し替えてるなら、容器は清潔?水分ついてたりしてない?
指が触れちゃったりしたことない?
まさかジャムとかと共用でナイフなりスプーンなり使ってない?
まさかぺろっと舐めたバターナイフでまたバター取ってたりしてない?

私も安物バター使ってるけど、それでも1年くらい平気だよ。
長く使うなら、きちんと保存!これ基本。
483もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 04:21:05
>481
そんなこと無いよ。
使ったあとはちゃんと拭き取ってるし…舐めたりしてないよ!
484もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 07:54:02
>483の喋り方チョトウザーイ
気をつけていても何か勝手に黴びてるよな マーガリン
485もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 08:11:03
>>481

今まで買ったマーガリンの容器にはすべて賞味期限が書いてあった。

百均で買った物は粗悪品ではなかったのか。

以前テレビでやってたけど、百均で買ったブルーベリージャムは岩海苔の味がして

パンなどに付けるより、御飯に付けて食べた方が美味しいかもと言っていた。

外国産の素材で添加物や加工の温度加減などで味が変わるようだ。

と言う事は岩海苔を加工の仕方によってはブルーベリー味になるのかも知れないな!



486もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 09:03:31
【栃木】ジャスコ今市店 昨年12月に賞味期限が切れた卵を販売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144280607/

1 名前:道民雑誌('A`) φ ★[] 投稿日:2006/04/06(木) 08:43:27 ID:???0

■ ジャスコ今市店で賞味期限切れの卵を販売

  日光市豊田の「ジャスコ今市店」で三日、賞味期限が昨年十二月に切れた卵
  五パックを誤って販売していたことが、五日までに分かった。

  イオン関東広報によると、誤って販売したのは昨年十二月十七日付で賞味期限が切れた
  十個入りの卵三パックと四個入り、六個入りそれぞれ一パックの計五パック。

  三日午前九時の開店時刻前後、パート女性が賞味期限切れに気付かず
  三種類計四十パックを陳列。正午ごろに店内を巡回していた担当マネジャーが発見し、
  十個入りと六個入り計二十四パックを下げたが、四個入りパックには気付かなかった。

  結局、計五パックが販売され、四日早朝に社員ら約二十人で生鮮食料品の賞味期限を
  すべてチェックをしたところ、四個入り十一パックの賞味期限切れも発見した。

  同店は三日の回収後から、卵売り場やレジ前、店舗入り口などに張り紙を掲示。
  四日からは店内アナウンスでも回収を呼び掛けているが、五日現在、該当商品を回収できていない。

下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/060406/news_3.html



生食しなけりゃ大丈夫だろうとは思うが、さすがに売っちゃいかんよねw
487もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 09:11:45
識者の方の降臨お願いします。

【栃木】ジャスコ今市店 昨年12月に賞味期限が切れた卵を販売
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144280607/
488もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 09:31:23
>>487
>>486で既に識者の回答が。
489もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 09:48:26
賞味期限をぶっとばせ!-目で見ろ(36)味を見ろ(36)-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142552531/

○格言
・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。
 参考:日本卵業協会 http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm
490もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 10:30:39
2日に賞味期限が過ぎたケーキがあるんだけど、まだ大丈夫??
491もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 10:38:56
ケーキの種類と保存方法による
492もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 10:41:11
会社は賞味期限をギリギリで表記することはない。大体数日〜1週間は
余裕を持って表記している。万が一何かあるために、クレーム・信用・責任問題に
なるから。
ただ、このスレに時々ある数年前のは、さすがに自己責任ですね。
493もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 10:42:58
真空パックのベーコンを(封を開けず)冷凍庫の中で賞味期限すぎてから1年間
保存して、食べたけど、全然平気。
494もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 10:44:25
>>791
チーズケーキと苺のショートケーキ。
ずっと冷蔵庫に入れてました
495もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 10:49:46
>>491だった...orz
496もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 10:57:33
>>485
ジメチルスルフィッド
497もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 11:02:34
>494
私なら大丈夫と思うよ。
ちょっと干からびた程度じゃない?
少し味見して、妙に酸っぱかったらやめたら?
と言っても、単に発酵してすっぱくなっているだけだと思うが。
498もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 11:04:07
494
気になって、それだけで美味しく食べられない気分になるくらいなら、
捨てたら?
ココのスレに来る人は「賞味期限くらいぶっ飛ばせ」の勢いなので
ウジウジ考えて悩む人はちょっと無理があるかもよ・・・。
499もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 11:05:51
チーズケーキは大丈夫。よくチーズケーキしか置いてない喫茶あるでしょ?
あれはチーズケーキはもちがいいから。
500もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 11:06:46
>>498
前半の文章には同意だが、ここのスレでレスするならアンカーくらいつけてほしい。
501もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 11:07:24
イチゴ部分だけちょっと注意した方がいいかモナー
たまにケーキ本体は無事でもフルーツ部分だけかびてたりする事がある。
502もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 11:13:19
賞味期限一週間切れたタラコを食した
生のままは躊躇したので焼きタラコにした
おいしかったよ
503もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 11:13:24
☆★☆★☆★ ジンギスカン祭り開催中 ★☆★☆★☆
「もすかう」や「ジンギスカン」など、フラッシュのネタ曲を
提供してくれたジンギスカンを1位にしましょう!

現在、ドイツのテレビ局『NDR』でユーロヴィジョンソングコンテストの
歴代出演者の人気投票を行っています。
http://www.ndrtv.de/grandprix/interaktiv/2006_chartvote/index.phtml

投票期限は現地時間の2006年5月3日PM6:00。日本時間同PM11:00。
2006年5月20日にアテネからの生放送にて発表があるそうです。

放送が日本で見られるかは不明ですが、2ちゃんねらーの力で
少しでもDschinghis Khanの順位を上げて応援しましょう!!
現在、一日150票程度が投じられていますが、まだまだ足りません。

1979年の欄にDschinghis Khanとあるからそこにポチつけて
一番下にある"Abstimmen"というボタンを押して投票をしてください
ちなみに連続でボタンを押しても多重カウントされませんので、
田代砲は無効ですが、一時間くらい時間を空けておくといいようです。
なので何回でも投票できますよ。

祭り会場
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/festival/1144288695/l50
504もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 12:07:42
>>481
なんでそんなにハイテンションなん?
505もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 12:25:20
>>485
おまえ、他の板でコテつけて「Yahooに帰れ」とか言われてたヤツだろ?
「このトピ」とか言っちゃって
早くsage覚えろって言われたの忘れたのか?
506もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 13:44:42
>504
ちょっと酒のんでて…
話しは違いますが…鏡もちのことなんですけど…約3年前に賞味期限が切れててちょっと色が黒くなってたんですがプラスチックの密封容器に入ってたヤツだったので煮て食べてみました。
ちょっと固かったくらいで全然問題無かったです!
もちって完全密封さえしていれば一生もつものかもしれませんね!
507もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 13:44:57

【東京】賞味期限切れの弁当などを販売

JR東日本の子会社「東日本キヨスク」(千代田区)は5日、東京駅構内に
ある直営のコンビニエンスストア「ニューデイズ東京八重洲南口店」で同日
午前、賞味期限切れの弁当やおにぎりなど68個を誤って販売したと発表した。
 いずれも店頭への補充用で、3日午後7時の賞味期限の2時間前に処分する
ところを誤って倉庫にそのまま保管したため、従業員が5日の納入分と
思い込み店頭に出したという。
同社は、同店など1都16県の395店舗で当分の間、返金に応じる方針。
同社広報は「二度と起こらないよう商品管理の徹底を図りたい」としている。

毎日新聞 2006年4月6日
東京:MSN毎日インタラクティブ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20060406ddlk13040097000c.html
508もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 14:09:45
食中毒の細菌が繁殖していても見た目、味、臭いではわかりませんよ。
509もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 15:08:10
腐敗菌が増えると食中毒菌は増えない(つまりある意味安全)って
昔聞いたんだけど実際どうなの?
510もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 17:24:29
>>505

お前こそ人の揚げ足とっとらんと賞味期限の話でもしたれや。
511もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 18:17:30
知人から品質保持期限が一年すぎた缶入りの乾パンをもらいました。
大丈夫でしょうか?
決して冷やかしではないので教えてください。
512もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 18:22:26
>>511
それくらいのレベルなら何ら問題ありません
でも、風味は徐々に劣化するのでそれは早めに食べて
初心者のために感想をここにレポするよろし
513もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 19:51:02
>>511
大丈夫 乾燥しているものなら(真空パックされているものならなおさら)
一生それを持って旅ができるほどです

一生は無理ですか?先輩
514もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 20:17:26
一生は無理です(w
でも確か、カンパンって保持期限から5年前後ぐらいは普通に大丈夫なように作ってるんだっけ
515もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 20:49:28
>>514
缶入りの場合は美味しく食べることのできる期限が5年だな
実際はその期限よりも食べて問題ない点ではもっと長く持つ
袋入りの場合は1年だったと思うが袋が外気や湿気を通すので
期限をあまりオーバーしたものは慎重に
516もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 22:08:14
勉強になりました!
家にある甲板は全て食べられそうです
517もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 22:25:51
>>511です。あのあと、缶を開けて何個か食べてみましたが、特に変な味はせず、おいしく食べれました。まだ消化していないだろうから、お腹を下すかどうかはわからないので、また明日カキコします!
518もぐもぐ名無しさん:2006/04/06(木) 22:46:04
なんにせよ緊急事態に用向きが出来る食品だもんな。
ナマモノと違って、年単位で平気だろうから、そうそう腹を下すことはないだろうさ。
519もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 00:01:53
3年前賞味期限が切れたジャムを先日食べた。
あんずの色は茶色っぽくなっていたけど、全然平気。
糖度が高いから菌も入って増える余地もないのでしょう。。。。
520もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 00:03:18
おせち用に買ってた賞味期限1月22日の未開封黒豆、勿論無問題でした。
やっぱり、冷蔵庫+真空パックは強いな。

ところで、賞味期限昨年7月のカップ麺と袋麺、油が回っているかと思っていたが、
こちらも無問題。ノンフライ麺だったからかな?
521もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 00:51:47
>>516
タンカーの甲板を食べるところを想像した。
522もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 01:02:51
>>521
wwwwwwwwww
523もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 01:56:32
賞味期限が12月の肉まんが開封済み&冷凍されていたのですが…どうでしょうこれ。
524もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 01:56:57
余裕でh
525もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 02:00:23
>>524
即レスありがとうございます
明日の朝ごはんにする事にします
526もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 02:08:22
賞味期限が三年前のフルーツ缶詰は大丈夫でしょうか!?
527もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 02:10:03
>526
h
528もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 02:45:18
風呂から上がりました。
3月27日の牛乳は大丈夫でしょうか?
529もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 03:15:28
このスレ来たら、賞味期限が4月3日のいか明太を食べるかどうか迷ってた自分が馬鹿らしくなった









大丈夫だよね?
530もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 04:11:08
2005年8月期限のリンゴジュース(ペットボトル、未開封)
飲んでみたけど、美味くない。
正規の味を知らないから元々かも試練('A`)

>>528
まず匂い確認。問題なかったら一口含んでみる。
ダメな時は口に入れた瞬間わかった(経験談)
531もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 04:31:00
02年6月22日期限のレトルトお粥
開封してみたらご飯のボテッとした塊と液体に分離していた
変な匂いはなかったが食べるのはさすがに諦めた
532もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 04:37:56
>>529
それは危ないからすぐに冷凍して、
クール宅急便の元払いで私に送りなさい。
適切に処理してあげます。
533もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 07:36:03
>>531
かき混ぜて食えばイイじゃないですか
534もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 11:47:47
先日1月27日が賞味?消費?期限のコンビニおにぎりを冷蔵庫から発掘w
食べたけど異常なし。
あと2月のはじめくらいが賞味期限の絹豆腐もすっぱくなかったから食べた。
あと関係ないかもだけど、今朝1ヶ月以上前にパン屋で買ったカビのはえたパンを、カビの部分だけとって食べた。
カビって食べちゃったら体に悪いかな・・・
535もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 11:57:47
>>534
素晴らしいのはお前の腹じゃなく、その魔法の冷蔵庫だな。
536もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 12:24:10
カビは、下手すると肺にはえるよwww
ただ、基本的に免疫で何とかなるし、
一回や二回カビのはえたもの食べたって問題があるわけじゃないけど、
そのカビが常にあるような環境で生活してて、免疫が低下してるときに
稀にカビがはえることがあるらしい。

あと、カビは強烈な毒素を作るとか何とか。
アフラトキシンかな?
537もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 12:27:51
>>534

発掘とは食材が豊富な冷蔵庫だな。

捨てないで食べるとは感心な事だ。
538もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 15:31:56
消費期限が五日前の総菜パン(メンチカツ&タマゴパン)があるんですけど大丈夫ですかね?タマゴ入ってるけど…
539もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 16:36:29
タマゴパンのタマゴの状態によってはビミョー
540もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 18:03:57
>>511です。
一日たちましたが、特にお腹は下さなかったみたいです。
今回はたまたま下さなかっただけかもしれないので、食べたらまたレポします!
では!
541もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 19:01:28
539さんありがとうです( ・∀・)ノシ
ヤハ-リ微妙かなぁ…辞めときます。ハイ
タマゴは当たりやすいですかね?
542もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 19:17:58
卵もそうだけど、マヨネーズの方がどちらかというと食中毒の報告が
多い。マヨネーズに入っている卵という意味で。
543もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 19:29:19
どこの報告でしょうか。マヨネーズは数年レベルでhですけど。
いいかげんな脳内報告で初心者さんを惑わすのはどうかと思います。
544もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 19:44:49
あるテレビ番組の実験では
開封使用中のマヨネーズ
キッチン窓際西日晒し常温放置6ヶ月物に異常がなかった
545もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 19:46:42
542
以前、お弁当屋さんがしだした卵サンドのマヨネーズに直中毒菌が
入っていたとあったな、そういえば。症状は下痢と腹痛だったっけ。
546もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 19:52:56
雑菌が入るかどうかは、販売前の加工段階を素人が見抜けるもんじゃないもんなぁ。
547もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 20:05:07
ていうか、テレビ番組の実験と実際起きた事件を比べたら、
やっぱり調理工程が明らかではない調理パンのマヨは危ないと
思っていいのでは?調理パンのマヨ、ひょっとして窓際どころじゃない
ような環境かも。
安全を考えて、今回のサンドはパスしたら?
カツの方は、油が酸化しているだけでしょう。
548もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 20:07:01
雑菌なんて何でも入っているけど、加熱してから何時間経っているか
、どのような保存状態なのかが効いてくる。
もちろん、毒素がすでに出ている場合は再加熱しても関係ない。
549もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 20:08:06
マヨネーズのpHでは食中毒菌は生きられないが
550もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 20:12:50
マヨネーズの中に雑菌を植え付けて培養すると雑菌は死滅します。
マヨネーズの主成分のひとつである酢が、菌を殺すからです。
食中毒を起こすとすれば他の食材が汚染されていることによると思われ、
むしろマヨネーズは菌の増殖をおさえる効果を発揮します。
551もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 20:27:50
スレ..違いか?
552もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 21:15:17
>>549
マヨネーズそのものはともかく、何かをあえるとそれから水分が出て
マヨが薄まるんで威力が減少するから気をつけたほうがええよ。
553もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 22:36:11
マヨそのものの保存性と
それをつかった惣菜のことは別に考えたほうがいいね。
554もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 23:28:11
マヨの説明やら…話しはもういいよ!
555もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 23:51:15
賞味期限をぶっ飛ばせ〜マヨったら喰うな
556もぐもぐ名無しさん:2006/04/07(金) 23:59:29
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜37(皆)まず臭いで判断汁
557もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 00:48:48
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜書いてあっても見ない(37)賞味期限
558もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 01:13:29
カイヤがどうしたって?
559もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 01:14:46
みんな気が早いなw
560もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 10:23:09
スーパーで売ってたぶつ切りの長芋。
どのくらいもちますか?
じゃがいもとかより痛むのが早いような気がしますが…。
561もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 10:33:01
>>560
使うために買ったんじゃないの?
今夜にでも使いなよ

ここは、使おう(食べよう)と思ったらこういう状態になってたけどどうだろうね?
保存状況はこんな感じだったんだけど
な質問等をする時に便利なスレだよ
562もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 12:53:28
>>560
危なくなったら言えよ
563もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 13:04:22
>>560です。
書き方が曖昧ですみません。
10日前に買って、切り口が黒くなってきたので聞いてみました。
後で食べてみます。
564もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 13:12:02
>>563
柔らかくなってなきゃ余裕で食える。

ウチでは一ヶ月保存は余裕。
摩り下ろして冷凍保存すれば年単位でいける。
565もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 13:16:55
一ヵ月くらいたった山芋は、みため大丈夫だったけど、すりおろして味付けして食べたら明らかに変だった。
ハッカというか、ツンとした味・・。色もすぐに変色して、ピンクになったっけ。
566もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 13:26:23
>>564
半端に残ったら摩り下ろして冷凍保存は今度やってみる。
567もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 13:54:37
山芋は新聞紙かなんかでくるんで野菜室に立てておくとけっこう持つ
溶けたり著しく干からびてなければ無問題。
やばげな部分は切って捨てて無事そうな部分を食べる、の方針で今まで
当たったことはない。
ちなみにそのまま食べるには風味が今ひとつ、ってときはすり下ろして
お好み焼きに混ぜるとフワフワで(゚д゚)ウマー
568もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 14:29:42
3月12日が消費期限の充填豆腐。h!
やっぱ豆腐は充填に限る!
569もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 14:55:18
重点的に。
570もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 15:11:50
10点
571もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 15:19:03
充電
572もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 16:09:26
正月に買った手作りベーコン。
包丁入れたら2〜3日中にお召し上がり下さいと書いてあったもの。
包丁入れて一ヶ月以上は放置していたが
見た目も臭いもまったく問題なさそうなのでさっき食べてみた。
ベーコンステーキにして食ったけどウマー
573もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 19:39:49
芽が生えたじゃがいもは食べられますか?
574もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 19:58:13
>>573
芽の周りの緑色っぽいところまで取ればおkだったと思ふ。でもぷよぷよになってないかい?
つーかスレ違い気味かも
575もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 20:17:29
報告します。
今年2月27日消費期限の無調整牛乳(紙パック入り 冷蔵庫保存)
先程フルーチェと共においしく頂きました。
576もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 22:51:14
>>575
未開封?開封済み?
577もぐもぐ名無しさん:2006/04/08(土) 23:35:10
2年前が賞味期限の「びん詰ねりうに」が未開封で冷蔵に入ったまま。
固形と液体で分離しているが、全部出してまぜて、一部食べたが、
まだ大丈夫。
明日まで大丈夫かどうかだけど。
578もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 00:27:51
>>561
本来はぶっとばした報告をするスレだったのにねぇ…
いつの間にか趣旨がかわった
579もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 01:56:39
ロシア産カニ缶詰なんですが、輸入物なんで賞味期限が書かれていません。
非常に印字が薄くて読みにくいが1993年製造、
日本語のシールがはってあって輸入年度は1995年、
・・・ってなってるんですが、食べられますかね?
ちなみに缶は腐食していません。

580もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 02:23:23
昨日のぶっ飛ばし。
生ハムスライス(真空パック・要冷蔵)2006/01/09期限
取り出し忘れていたらしくレジ袋の山から発掘された。
常温で3ヶ月近く放置してあったがおいしゅうございました。

ペットボトルのおまけでついてきた2005/05期限のウーロン茶葉。h(ry。
まぁ、カビさえつかなきゃ腐るもんでもなさそうだし。

2005/12/24期限のキムチ(アルミのパック)
冷蔵3ヶ月。袋がパンパンになってたんで開封したんだが
ハサミを入れたとたん命の危険を感じる香りが充満。
発酵ではなく腐敗になってしまったらしい。
酸っぱくてもキムチの味なら鍋にするつもりだったが、これはリタイア。

581もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 06:03:53
>>579
金属風味とかになってなきゃ食えなくはないだろうが、
ガラス状結晶が出来てるだろうから口を怪我しないよう気をつけて。
582もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 06:09:10
>>560
1週間もすれば変色してくる。
変色部分は食べたことないのでスレ的にどのくらい持つかはわからん。
余りそうならすり下ろして冷凍するといいよ。解凍は自然解凍で。
583もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 07:31:20
皆様の意見が聞きたく、書き込みさせて頂きます。
去年夏にベランダで育てたバジルでバジルソース作ったのを忘れ、冷蔵庫放置してました。
バジルと大蒜大量・塩・鷹の爪・ナッツ・オリーブオイルをフープロで混ぜ瓶詰めしていました。
見た目・匂いは変化ありません(味見まだ)捨てるには惜しく、この際、今日のランチでパスタにでも、、、
と考えつつ怖じけづいています。保存料等無く、どの程度もつでしょうか?
ちなみに大蒜醤油・唐辛子醤油は永遠で桶ですよね?
584もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 09:30:06
>>583
似たようなものを我が家ではへーきで使用していますが?
585もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 11:03:04
>>508
オイルの酸化臭がしなけりゃ大丈夫だと思う。
586もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 12:13:02
>>572
手作りベーコンは案外もつねぇ。
ウチの自家製ベーコンはそれくらいは熟成と呼んでいるw
ぬめりが出たら塩でごしごし洗えばいける。

鶏のぬめりも塩で洗うのが良いと肉屋に教わった。


>>583
程よく味がこなれて美味しそう。
587もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 12:13:33
>>583
うちも3年物使ってるけど平気だよ。
乾くのでたまにオリーブ油足してます。
588もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 14:43:06
自作調味料は、水の出るものが混じってなきゃ、たいてい何年でも平気だよね。
589もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 16:14:31
>579

バケットにでも乗っけて食え
590もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 18:52:27
先月前半に開封のぎうにう。
さっき起きてミルク粥でも作ろうかと思って鍋で加熱。

・・・みるみるうちに固まっていきました。
ダメなぎうにうはほんとにかたまるのなー。
591もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 21:23:09
去年の秋頃開栓しためんつゆ(濃縮二倍タイプ)
があるんだけどコレはhでしょうが??
592591:2006/04/09(日) 21:27:04
×でしょうが?
○でしょうか?
593もぐもぐ名無しさん:2006/04/09(日) 23:17:15
>>591
開封済みでも大丈夫でしょ。
常温でも時期的に夏を過ごしてないし余裕。
59471:2006/04/10(月) 01:30:48
2004年2月期限のチョコワですが、味も落ちてなく余裕でした。
まあ、粉物みたいなもんですし。というか、賞味期限ナシでもいいんじゃないかって思う。
595もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 01:31:37
賞味期限1年前の未開封カップラーメン大丈夫かな?
596591:2006/04/10(月) 02:03:17
>>593
d
味は落ちてたけど余裕でした。
案外持つもんなのね。
597もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 02:15:09
>595
ノンフライならh
フライ麺でもおkと思う。報告ヨロ。
598もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 06:47:52
先程冷蔵庫にある生クリームのホイップタイプのやつ食べたのですが、消費見たら去年の11月でした。味はたぶん普通だったと思うんですけど別に大丈夫ですよね?
599もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 07:44:23
>>569
けど、今度からは味を落とさないようにさっさと使い切ろうね。
わざわざまずい物を食う事はないし。
「美味しい状態で食う」事も、健康には大切だよ。
600もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 09:53:14
冷蔵庫のドアポケットに入っている使用中のチューブ入り香辛料

マスタードはあまり使わないので、2001年、6月が期限だが
昨日、サラダ用にマヨネーズと合わせてドレッシングに使用。十分いけるな。

生わさびは残念ながら表示が消えているが、まだ期限切れ2年位だと思うが。

おろし生しょうがは今年1月に切れたが、夏場に冷奴やソーメンなどに使うので
楽しみだ。
ねり和からしはまだまだ期限内だ。

さすがにチューブ物は長持ちするな。

601もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 10:09:02
昨日ポテトチップスを買ってきて 賞味期限切れで 一年半年たってたポテチ(カルビ−うすしお)半分ほど食べてしまい 昨日は1日中吐気はないけど
精神的に弱いので気持ち悪さが続き買った店に対して裏切られた気持ちが一杯でした
消費生活センターに電話で苦情いれたほうがいいでしょうか?
602もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 10:20:16
>>601
日本語でおk
603もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 10:23:06
>>601
微妙に文章わかりにくいし、スレ違いだけど。
賞味期限が2004年末のポテチを昨日買ってきて食べたって事だよね?
食べることに関してはここの住人は何も言わないだろうけど店頭に並べるのはどうかと思うね。
1個だけ古かったのか、いくつか古いのがあるのか取り合えず店に言ってみれば?
604もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 10:43:46
>>597
今起きた。
お腹も痛くないし大丈夫だったよw
605もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 10:46:41
ちなみに品名はカップヌードルのSiOです。
606もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 12:13:37
>>601

期限切れ1年以上経っている物を売ってるってどんな店かな?
田舎の何でも屋でもそんな物は売っていない。

もちろん店に苦情を言うのは当たり前。
食べる前に賞味期限とかは確認しましょう。
607もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 12:17:50
食べる前と言うか買うときにチェックする癖をつけるべきだと思う。
608もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 12:35:12
昔、付き合ってた男と都内の普通のスーパーでお菓子をいくつか買ったとき
彼が賞味期限をいちいち確認するので、「なにコイツ、神経質!」と思って
引いた記憶があるなあ。お菓子は、リッツとかチップスターとかだった。
生鮮食料品だったら、わたしだってもちろんチェックするけどさ。
微妙にスレチなのでひとつ報告。
期限切れ一年半のドレッシング、いま使ってます。これがhってやつ?
609もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 13:18:25
近所のセブンイレブンでも賞味期限一週間切れの黒酢置いてたよ。
買う前に賞味期限見なかったら気がつかなくて、そのまま買おうとしたら
レジで良心的な店員が気がついて教えてくれた。
610もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 13:58:34
そうそう。コンビニなら「ピッ」で賞味期限切れがわかるから、取り替えてもらえる。
……だからこそ、賞味期限切れのをお安く買うには、スーパーしかないんだなぁ。
611もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 17:01:11
すいません。
4月2日が賞味期限の納豆、明日の朝食に出しても大丈夫?
食べるのは夫と小五の息子ですが・・・。
612もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 17:05:18
>>611
他人(家族含めて)に食わせるのはあくまで自己責任で。
613もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 17:33:41
>>610
> コンビニなら「ピッ」で賞味期限切れがわかるから、
 …黒酢はムリw
つか、弁当・惣菜だけだベ、レジで賞味期限わかるの
614もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 17:34:54
>>600
長持ちはするが
新しい物に変えると味の違いにびっくりする。
615もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 17:46:39
>>583です。意見をくれた方々どうもありがとう。
まだ食べてなかったので、パスタにしてみます!
オリーブオイル足しておいていいんですね。よかった。バジル・大蒜が大量で、もったいないなぁ〜と思っていた所です。
616もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 17:59:11
>611
納豆は1ヶ月過ぎたものを良く食べているから大丈夫と思う。
元々腐っているのが納豆だから・・・
617もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 18:11:03
2年前のチョコはさすがにやばいよね?
618もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 18:22:36
>>617
「腹をこわさないか」なら心配無用。
でもファットブルームおこしてると思う。
表面が白くなってざらついた感じになること。
こうなると口溶けが悪いのであまりおいしくない。
619もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 19:10:26
>>608
hって何?
620もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 19:27:42
>1
読んでくらさい
621もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 19:48:09
ホットケーキミックスって小麦粉みたいなものですよね?
生協の全粉粒で、賞味期限が10ヶ月、今年の1月25日まででした。
あ〜、成分を見たら植物性油脂、脱脂粉乳、膨張剤、乳化剤、香料、着色料とか
結構いろいろ入ってるんですねぇ。
大丈夫ですよね?
622もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 20:03:40
>>621
どうして心配するのが謎だ。自分なら気がつかないとおもうな・・
h
623もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 20:05:29
2.5ヵ月オーバー?
2.5年経ってたら心配すれば。
624もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 20:18:06
621です。
チキンですみません。
さっさと食べます。
ありがとう。
625もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 20:22:58
キチンと謝ってエライねえ。
626もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 21:18:24
キャベツのポトフを作って食べたらすぐ腹下した。

具は買って10日のキャベツとトマトとニンジンと、
半年前に冷凍したロールキャベツ(市販品)。
味付けは2005年8月賞味期限のコンソメの素

どれが犯人だろう。
627もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 21:43:55
コンソメの素だな
628もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 21:49:53
ロールキャベツが輸入物だったらガチ
629もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 21:50:55
食いすぎじゃね?
630もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 22:03:28
トマトに一票
631もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 22:10:04
トマトなんてカビはえて柔らかくなってても
そこ取って生でいただける。
ロールキャベツじゃないか?
もしくはたまたま腹の調子が思わしくなかったとか。
632もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 22:13:32
3月27日が賞味期限だった卵を食べてみた。
もちろん火は通したけど。

今の所はまだ大丈夫だ。
633もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 22:18:34
>>632
もしかして喧嘩売りにきたんか?
634もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 22:20:02
去年の9月が賞味期限のきな粉はどうでしょう?
冷蔵庫に入れておいたから問題ないかな。
635626:2006/04/10(月) 22:20:56
みなさんレスありがとう。
ロールキャベツがタイ産だったので、それがいけなかったのかも…
あとトマトはふにゃふにゃだったくらい、かな。
キャベツも茶の部分取ったので大丈夫だと思う。
食べた量はおわん一皿分です。
636もぐもぐ名無しさん:2006/04/10(月) 23:58:13
>>634
聞かなくても分かろうもん。hじゃ。
637もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 00:42:53
今日、職場で賞味期限が2年も過ぎた5倍希釈のカルピスを飲んでしまった・・・。
しかもこれ先週買ってきたもの。
どこかに領収書があるはずだが(そのカルピスのパックはある)ない場合は
泣き寝入りするしかないのか・・・。
現在、腹の激痛で寝られないため、こんなとこに書き込んでます。
638もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 01:17:50
3月15日賞味期限切れの糸こんにゃくを夕食の時に食べた。
全然平気デス。
639もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 02:23:06
>>637
まず買ってきた人に責任を問うことから始めなよ。
640もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 09:53:22
>>620
あ、書いてあったのね・・・スマソ
641もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 13:26:05
>>610

スーパーを問わず、お店では賞味期限切れの商品を売ってはいけません。

賞味期限切れを安く売っていたら、通報されるよ。
642もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 13:58:38
>>641
そう思うだろ?
でも、賞味期限切れであることを明示して売れば何の問題もないんだよ。
通報されたとしても、取り締まる法もない。
643もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 16:12:05
賞味期限自体正確ではないのに通報されちゃたまらねェよ
644もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 16:35:38
去年の9月に賞味期限のしめ鯖・・・
冷凍保存中とはいえ一度解凍してる。
やめたほうがいい?
645もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 17:36:47
1月22日賞味期限ののブリーチーズ
冷蔵庫保存で外側が全部茶色に変色
ブリーというより、もうブルーに近い風味で
旨いんだけど食べちゃだめ?
646もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 17:50:05
>>638
確か蒟蒻は完璧にダメになると液化するw

>>644
解凍後再冷凍なのが気になるが、こうなると五感を信じる以外に手はないな。

>>645
既に食ってて旨いのに食べちゃダメなんてここの住人が言うわけないだろw
647もぐもぐ名無しさん:2006/04/11(火) 19:09:57
それは大変危険です。チーズスレ住人の私によこせ。

648もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 02:43:38
雑炊の素やらチャーハンの素やらが賞味期限一年ぐらい過ぎたんですが、
大丈夫ですかね?
こういう液体ダシタイプなんでげすが。
http://www.ezaki-glico.com/release/20000726/image/3_nabe.jpg
649もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 03:05:32
>>648
ふつーに大丈夫だと思う。
650もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 03:25:57
>648
4年前のドライカレーの素を食った俺が保障する。
651もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 03:53:02
>>649-650
どうもどうも。
完全なフリーズドライとかじゃなく液体だったので少しためらってました。
652651:2006/04/12(水) 04:43:03
で、今明日の分ちょっと作って味見したけど、すげぇマズイ('A`)
ダシは問題無いけど、乾燥具のほうがなんだかすごいケミカルな味・・・。
なんだこりゃ。期限切れるとこうなるのかな。ぐはっ大量に作っちまった。
653もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 04:58:40
>>652
気のせいだと思って食べちゃえ(`・ω・´)
ってか、インスタントものの具なんて
所詮ケミカルな味ジャネ?
654もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 09:16:18
2005/12/31が期限の伊藤ハム「あぶり焼きチキン」
チルド室にて保存(放置)。

開封前の外観:真空パック内に水分が出てきているようだった。
開封してにおひ確認:問題無し
触感確認:適度な弾力あり、粘着き無し

結果:通常通りに電子レンジでチンして美味しくいただきました。
655もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 11:06:46
2006/1/16が期限の生ハム(真空パック)があります。

>>654に似てるけど、生ハムだし、電子レンジでチンしないで食べたいけど
大丈夫でしょうか?
見た目的には水分も出てないようだし、大丈夫そうなんですけど・・・
656もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 11:17:30
>>655
余裕でh。心配なら加熱汁。
657654:2006/04/12(水) 12:18:36
>>655
涅槃で待つ。
658もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 12:25:44
豆腐・・いくらなんでも昨日が賞味期限だったらチャレンジどうこう関係なくたべれます?
659もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 12:32:45
スーパーで売ってるような奴ならh
660もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 12:34:16
>>659h?hellって事?
661もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 12:46:37
>660
>1
662もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 13:02:01
>>642

>でも、賞味期限切れであることを明示して売れば何の問題もないんだよ。

消費者の中には賞味期限切れでも安ければ買いたいのだが、
漏れの知ってるスーパーでは売ってないのですが、
(期限切れ寸前は売っている)
もし売っている店があれば買いに行きたいな。

スーパーが売りたいも思っていても、その商品のメーカーからクレームが来て
仕入れ停止とかなると思われるが。


663もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 13:19:17
スーパーとかだとイメージもあるだろうし、やらないのかもね…
いいとこ生鮮食品の見切り品、で多少痛んでるけどかなり安くするとかじゃないだろか。

以前、輸入食品扱ってる店で「賞味期限切れに付き処分価格」と
ワゴンセールをやってるのは見たことはある。
664もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 13:54:55
スーパーで売っててパックになってる生食用の牡蠣、
半額シールが付いてたので買って家ですぐ食べたら水下痢になりました。
牡蠣はやめとけ。
665もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 14:01:08
牡蠣はねぇ…。
腐るとかとは違うから。
666もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 15:15:15
冷蔵庫から表面カビだらけのパルミジャーノが出てきた。表面削ってみたら
一部中までカビてる部分があるが、なんとか取れたけどこれって食べられるかな?

667もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 15:16:31
>>664
しっかし店で売ってるもん食って腹壊すってのは理不尽だな
668もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 15:48:00
牡蠣は海で獲れたて食べても中る。
669もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 16:49:51
冷蔵庫から4/6の牛乳(未開封)が出てきたけど、これって大丈夫?
670もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 17:07:08
とりあえず飲め
671もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 17:19:46
期限11月7日の納豆4個パック発見。晩飯ケテーイ♪
672もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 17:24:57
このスレ初めて来たけど、みんなチャレンジャーだね。

>>670
トイレに流しました。
673もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 17:31:13
>>672
正気とは思えないな
674もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 17:40:06
納豆菌が神なら乳酸菌はどうなの?
1週間期限が切れてるヤクルトあるんだけど大丈夫?
675もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 17:40:49
>>672
なんて勿体無いことを!!!
未開封ならあと1ヶ月は余裕でhじゃないか

自分の冷蔵庫には賞味期限ぎりぎりになって
半額になった牛乳が数本ある
これでしばらくは牛乳を買わずにすんで嬉しい
676もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 17:47:00
>>674
喧嘩売ってるのか?
677もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 17:48:54
いや、マジですw
hのようですね。これから飲みます。
678もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 18:06:51
>>666
保存期間は?
679もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 18:53:36
俺は賞味期限きれてるが食べてくれるか?
680もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 19:36:24
>>679
余裕でh。メアド晒せ。
681もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 19:59:21
勿体無い
妖精、魔法使いまで育てろ
682もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 20:34:05
開封して数ヶ月の松浦漬があるんですが、大丈夫でしょうか…。
缶に入れたまま上からラップかけて冷蔵庫に放置してるんですが。
683もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 20:56:33
>>682
カビてないなら余裕でhかと
684もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:05:24
今月七日賞味期限の胡麻豆腐。
何も気にせず、夕飯に食べたらやたら固かった上、水分が抜けたみたいに粉々してた。
こんな事始めてだよ_| ̄|○

全部食ったけど。
685もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:24:05
>>679-682
これを流れのまんま読んでしまい「開封して数ヶ月の松浦綾」と誤解した俺ガイル。
686もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:28:42
松浦漬がわからん
687もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:44:01
無知を広言する意図がわからん
688もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:54:50
冷蔵庫の奥の手をつけてないコーナーにて二年半前の喰いかけ叉焼ハッケン

さすがに捨てるけどな
689もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 21:59:01
>>683
ありがとう
晩酌のつまみにします。
690もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 22:11:46
松浦漬 の検索結果のうち 日本語のページ 約 621 件

かなりマイナー
691もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 22:25:42
>>679
どっちかってーと使用期限だと思われ
692もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 22:25:47
知らないなら黙ってろってことだろ。
693もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 22:40:29
>>680のエッチ(`Д´)
694もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 22:44:47
>>686
クジラの軟骨の粕漬け。
原料の高騰により軟骨10%未満粕90%以上。
佐賀県の名物。
695もぐもぐ名無しさん:2006/04/12(水) 23:42:54
>>1

> ・缶詰は缶が腐食していない限り大丈夫。

消費期限を3年くらい超過してる上に腐食してた鯖の味噌煮食ったが無問題だった。

味噌が缶の穴を塞ぎ、また味噌が鯖の身をカバーしていたのが勝因と考えられる。

味噌は偉大なり!
696もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 00:20:13
世間一般の人の考え方はこうなんだろうか。
tp://www.excite.co.jp/News/bit/00091144609298.html
697もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 02:49:08
>>696の閲覧ランキングが1位になってるのはやっぱここのせいかな…
698もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 04:38:59
>>695
缶に穴が空いているんじゃなきゃ、味噌関係ないから。缶詰だから。
699もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 05:15:18
>>698

>味噌が缶の穴を塞ぎ、

と書いてあるんだから当然それなりの期間、穴あいてたんだろ。外気も入ってたんだろ。
700もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 08:28:02
698さんの前世は鯖だったんでしょう。でもすごいね〜。
701もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 08:40:46
BEST BEFORE 2005.12.1
と書かれたタイ産、生春巻きの皮を発掘しました
色など変わってない気がしますが、食べられるでしょうか
猛者の皆さん、どうでしょうか
702もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 09:45:15
>>682
>開缶して〜 とあるので、廃棄を強くお勧めします。
缶の鍍金が溶け出していると思われます。

生物毒云々は別にして、缶詰は開缶後、速やかに別容器に移しましょう。
第一、缶臭くて食べられなくなっちゃうよ。
703もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 12:00:28
去年の10月が賞味期限の、粉末のアセロラティーのもと(1杯づつ袋入り、未開封)はもう死んでるかな?
704もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 12:27:04
>>701
>>703
自分なら余裕でh
705もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 13:34:49
>>704
俺も同感。
701は匂いで判断つくはず。
703はほぼ絶対大丈夫と思う。
706もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 17:50:17
10/21の豆腐…
もちろんトイレとお友達ですた…
707もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 19:12:55
今年の3/17期限の固形のカレールーは大丈夫ですよね?
708もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 19:32:01
>>707
保存状態が異常でなければ絶対大丈夫
709もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 19:53:23
>>708
ありがとう。今から作ります。
710もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 20:17:03
3月15日が賞味期限の普通の牛乳。
冷蔵保存、開封済み。
ヤバイかな、と思いつつ、
アイスオレにして100ccほど飲んだ。
2時間ほどしておなかこわしました。
牛乳、いつも10日くらいはいけちゃうんだけど
1ヶ月はダメだね〜。
711もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 20:27:09
>>710
味や匂いはどうでした?

それにしてもチャレンジャーですね。敬服。

人類がいろんな食品に挑戦してきた歴史が頭に浮かんだ。
712もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 20:30:35
>>684
冷蔵庫に入れてたら期限内でもそうなることがある。
胡麻豆腐は再加熱すれば、モチモチプルプルになるよ。
713もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 20:49:49
未開封の魚肉ソーセージってどのくらいもつかな?
今年の3/27が期限のソーセージが10本あるんだけど・・・
714もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 20:52:41
>>713
余裕余裕大丈夫
715713:2006/04/13(木) 20:59:39
マジっすか?
早速酒の肴にいただきます
716710:2006/04/13(木) 21:15:15
>711
味・匂いともに、特に違和感はなかったよ。

少しずつ賞味期限切れを食べて
「あ、へーきじゃん」を繰り返すうち、
チャレンジャーになっていったかもしんないなあ。
717もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:17:51
そうやって僕らはまたひとつ大人になった
718もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:19:04
ホットで飲んだりヨーグルトと一緒に摂ったりしたら大丈夫だったのかもかも(わからん)
719もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:34:24
賞味期限が、4月7日の牛乳(瓶牛乳で密封冷蔵保存)を飲んでるんだけど‥‥

心配ないかな?チャレンジャーの後に、小心者な書き込みだけど。
720もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:37:19
>>719
絶対にh
721もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:43:04
>>720 ありがと。
722もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:45:11
クリームチーズにオレンジのぽつぽつコロニーが
全面に発生。
表面落とせば行ける?それともアウト?
723もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:46:29
>>720
絶対に、とは言えない微妙なシロモノのような気がするのですがw
724もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:49:02
>>723
ダイジョブ
725もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:49:28
>>722
カビには無害のもの有益なものもあるが発ガン性あるものもあり、素人ではわからんらしい。

ぼくなら表面を大胆に捨てて中だけ食うけど、ホントはやめた方がいいと思う。
726もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:52:37
自分だけならともかく
旦那を殺すわけにゃいかんので
やめておきますwd
727もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 21:54:49
>>722
コロニーを削ったあと味見して異常なしなら
ハラを壊すことはないよ。あとは気持ちの問題。
728もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:01:54
短期的に腹壊すか否かを言えばそうだろうが
マイコトキシンによる長期的な発ガン性について断言はできないと思われ、
本人の考えによって判断すべきであり
不用意に変な助言をするのはいかがなものか。
729もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:03:56
719
賞味期限1週間過ぎた牛乳はしょっちゅう。まぁ、コーヒーに入れる
ようにしているけど。

ちなみに、たまご(半月以上)、納豆は1ヶ月以上過ぎたものもしょっちゅう。

今日のお昼は、あさりのパスタソース・レトルトで期限が3年前のを開けて
加熱して食べたけど、なんともないよ。

730もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:14:17
下痢をしなければ大丈夫、というのは間違いだよ
731もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:16:41
>>729
俺も似たようなもの。

納豆は常温で長く放置してると乾燥してくるのと発酵が進みすぎ?てアンモニア臭がしてくるのが▲。(でも食うけど)

玉子も常温で何週間も平気で放置して食ってるが、本当は有害な菌が増殖するから危険なんですよねw
古いのは過熱必須。
732もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:19:27
過熱しても既に産生された毒物は消えないからホントは危険なんですよね。
わかってるんだけど。
733もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:05
>731

729デス。
室温とかすごいなぁ。
こちらは全部、卵も納豆も冷蔵庫保存です。
室温で保存するのは缶詰と乾燥保存品のみ。

734もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:22:46
>>733
いいんです。早死にしても。
失恋したしw
735もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:22:53
いいなあ
うちは冷蔵庫がない
736もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:23:00
昨日、正月前に買った液体のちゃんぽんスープみつけちゃったうちのお父さん。
「うん、臭いも味も問題なか。こりゃいけるばい」
家族みんなはやばいって止めたのに
ちゃんぽん作って「うまか〜」といいつつ間食。

その後は一日中おトイレと部屋往復してました。
味・臭いに変化なくてもだめなもんはだめなんですね。
737もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:23:26
卵は、カラの外で菌が繁殖しますが中身には侵食しません。
そういう構造なのです。
古い物は加熱せよというのは、カラについている高濃度の菌が
卵の周囲や指に付着したり、割る時に中身に混入するためです。
738もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:31:00
>>737
微小なひびから中に入るお
739もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:51:00
>>735
うちは冷蔵庫あるが本に半分うずもれててドア開けるのメンドイ
740もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:53:12
>>739
贅沢なことを言うな!
741もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 22:57:48
>>740
スマソ
742もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 23:22:07
>>734
まぁ、元気だせよ。
743もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 23:34:52
>>742
もうあんな子には2度と会えない
嗚呼〜

3月にもどりたい
744もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 23:36:45
>>743
粘りが足りん
745もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 23:46:30
失恋男に最適の失恋メニューって何でしょうネ〜
あの子はチョコとすき焼きが大好きでした
746もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 23:46:52
火曜日につくったゆでたまごがあるんですがまだ食えますかね?
747もぐもぐ名無しさん:2006/04/13(木) 23:51:23
>>746 普通は大丈夫。俺なら喰う。

748703:2006/04/14(金) 00:28:32
>>704 >>705
1杯飲んでみたけど全く異常なしでした、ありがと〜!
749もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 01:11:02
カステラって何で賞味期限過ぎても黴びないの?月単位で期限過ぎてても、普通にウマー!
あと昔、ばあちゃんが、練り羊羹はしっかり火が通ってるから、賞味期限はあって無いものって言ってた。
それとね…めちゃめちゃ恐い話なんだけど、1ヵ月以上前にそこそこ熟れてたトマトを買って冷蔵庫に入れてるんだけど、今だ健在。…薬漬け!?
750もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 01:20:51
何かよく分りませんが、ここに釣りざお置いときますね。
       /゛、
      /  ゛、
     /    、
    /     ゛、
   /      、 
  /        ゛
 /         ゛
           ゛、
            ゛
            ゛、
             J
751もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 01:21:55
>>749 勉強になりますた。
羊羹やカステラは加熱のほか、大量の砂糖が入ってることが保存性向上にきいてるかと。
あー、カステラと羊羹とトマト食いたくなったー

トマトの謎はナゾ
752もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 01:50:38
カステラでは脱酸素剤も活躍かな
753もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 07:42:14
2/15のヨーグルト食ってみた
さすがヨーグルト。まったく問題なしだ。
754もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 07:46:07
>>750
気持ちは解るが(w
755もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 08:14:56
3月29日消費期限の伊藤製パン 抹茶小倉あんスティック hでした。
756もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 08:18:50
消費期限去年6月の輸入物のラスク hでした。
757もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 08:28:11
緑と青のカビが所々生えた食パン。カビ取らずそのままトーストしました。hです。カビは墨汁のような苦味がします。
758もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 08:43:15
>757
・・そ・・・それは危ないからやめたほうが・・・・

・・・・あら、私釣られちゃった?
759もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 09:07:58
・・・み・水虫直したかったんでせう・・
760もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 09:42:46
>>757
墨汁のような、って習字箱の匂いかな?
子供のころってそれを墨汁の匂いかと思ってたけど、あれってカビ臭なんだよね。
761もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 10:52:07
大袋ウインナー今日見たら糸引いてて袋の中に酸っぱい匂い充満してた。
美味しいウインナーだったので諦めきれず
焼いてみたけど焼いても白いねばっこい液体が出てくる。
これどう見ても腐ってるよね?
賞味期限4月24日だったのになんでだよー
762もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 10:59:01
>>761
発売元に電話してみたらいかがでしょう?
冷蔵保存していたなら交換してくれるのでは?
763710:2006/04/14(金) 12:31:51
4月1日賞味期限の、シュークリーム(カスタードと生クリーム両方入り・冷蔵保存)
食べました。
なんの問題もなく美味しくh。
764もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 12:32:02
>>762
ずっと冷蔵庫入れてたのでそうします。
ちょっとかじったのを気にしすぎたのかお腹壊した。
へたれなオレ
765もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 12:56:43
>>764
う〜ん、開封後だからダメかも・・・
766もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 13:34:40
>>757
アスペルギルス・ニガー(黒かびちゃん)かしら?
767もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 13:41:04
賞味期限が十二年前のザ・カルシウムを発見して今食ってる
結果はまた後ほど…
768もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 13:52:56
ヤメレ 死ぬぞ
769もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 14:06:29
>>767
保管状態にもよるだろうが…
一応外装のチェックと中身をルーペで拡大検査した方がいいぞ
770もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 18:09:36
賞味期限が2003/1/21のカレールウ(こくまろ)、フツーに使えました。
食べてその後異常なし。
771もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 19:55:56
5年前のバレンタインに買ったチョコが出てきた(渡せずじまい)。
引越しの整理で見つけてどんなもんかと試食。

…味なし。
772もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 20:47:25
>>770
異常があるはずがなし。
773もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 21:14:03
冷凍したり常温放置したりいろいろやってた油揚げ。
見た目も匂いも普通なんだけれど、他にチェックポイントある?
774もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 21:19:24
いつのだよw
普通だったら食えるだろーよ 食べて変だと感じたら吐き出せ 異常。

アレ? 以上。
775もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 21:24:24
>773
気をつけるのは油の酸化のみ。
臭いがおかしくなるので、すぐわかる。
776もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 21:40:33
消費期限8日の木綿豆腐はどうでしょうか
炒めるつもりですが、軽く変な臭いがします。
777773:2006/04/14(金) 22:07:21
買ったのは去年の12月なんだけれど、ぼーっとスレの住人でもあるためいつ解凍したかわからず。
とにかく、湯通ししてみたら臭いとか味とかhでした。どうもありがとうございます。
778もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 23:31:30
おととい和食店から貰ったマグロの刺身、冷蔵庫にあるんだけど

火通したほうがいい?
779もぐもぐ名無しさん:2006/04/14(金) 23:39:32
>>778
うん。
780もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 01:11:59
>>776
やめとけw豆腐はやさしい悪魔だw
781もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 01:16:56
>>776
>>1参照汁
782もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 02:07:52
昨年7月初未期限切れの瓶詰めの粒ウニをそのままご飯で食べた。
かなりドキドキしたけど、まだ何も問題ない・・・。
783もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 02:38:44
>>782 チャレンジャーだな‥
784もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 03:19:56
今月11日に賞味期限切れの温泉たまご
食うか食うまいか悩んでた自分がちっぽけに感じた
785もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 05:13:53
>>784
それでどうしたんだよ!
786もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 05:56:08
2月末に賞味期限が切れた鮭フレーク。
瓶詰め・未開封・常温保存でまだまだイケると思って、
瓶の中見てみたら、なんかすっごい水分出てる(´・ω・`)

早めに食べちゃったほうがいいかな?
無駄に冷蔵庫の中には入れてみたけど…(未開封なのにw)
787もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 06:09:42
俺ら、トンデモ派に入れられちまうんだろうな(´・ω・‘) ショボーン
ttp://excite.co.jp/News/bit/00091144609298.html

食べ物を捨てるなんて信じられないだけなのに。
期限までに食えないなら、そもそも買うなって話だよ。
788もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 06:43:06
>>767だけど、一応なんともなかったよ
789776:2006/04/15(土) 11:30:06
ありがとうございます。
8日のは捨てました。
代わりに期限11日のものを麻婆豆腐にしました。
麻婆で消えると思ったのですが、出来上がりも少し酸味臭が…。
結果、食べて30分くらいで軽く腹痛。
しかし下すほどではなく、お腹が重く感じる程度の腹痛
だったので自分的にはhかな。今も重いけど。

ゴミ箱の8日の豆腐が臭くてたまりません。
790もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 12:26:20
>>789 8日の食べてたら悪魔見てたなw

11日分はhなのか…
そうか‥
791もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 14:50:06
さっき実家で、賞味期限が昭和59年のソースを発見!開けて見たいと思います!
792もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 16:34:21
>>791
どうだった!?
793もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 16:46:56
22年ものの立派なびんてーじソース
報告楽しみ♪
794もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 16:53:08
舶来品しか無い時代じゃったよ。
795もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 17:11:24
何度もすみません、豆腐の789です。
外出していた親が先ほど帰宅しました。
吐き気とむかつきにより、早引けしてきたとのこと。
本人は気遣ってか、忙しさのストレスとか昼食べ過ぎたとか
言ってますが、どうみても豆腐です。
本当に申し訳ありませんでした
そんくらい豆腐やばい
796もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 18:06:05
自分も昨日、8日期限の豆腐を一口食って、異常はなさそうだったが周囲の猛反対に負けてしぶしぶ捨てた。
…その2時間後、微妙な下痢をした。全部食ってたら悪魔を見ていたな。
797もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 18:11:42
>>787
まだ食べられそうな状態かどうかを確認することなく
「消費期限って書いてあるから」食べないなんて。
そんなに五感が鈍っているのかしらん。

目で見ろ味を見ろ!ですね。
798もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 18:16:23
>>797
数字を鵜呑みにしてたら却って危ないよね。
799もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 18:34:05
>>791
天然記念物!
800もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 18:37:46
先週末に買ったヒレカツ(スーパーで買ったお惣菜)・・台所に放りっぱなしだったよorz
一週間寒い日が多かったし大丈夫かなあ?
味見したところ問題はなさそう、と五感が言ってますが。

自分は腹強いほうだと思うからいいんだけど、
食べよう!っていてる奴のほうが腹が弱いんだよね。
いつも下り気味だからOKOK言われてもなぁ。
801もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 19:33:01
腹が下らないからh、は間違いだよ
体には確実に見えない影響を及ぼしている
何を食べていても生命体は保たれるが
長いスタンスで見ればその組成が激しく違ってくるという事
802もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 20:03:08
明日が消費期限の納豆が4個パックで70円で売っていた。
ラッキー!と思って買い占めようかと思ったけれど冷蔵庫に入りきらないので
4つだけ買ってきた・・・がさっき3パックも食べちゃった。

もう一度買いに行こうか悩んでいる。もう無いかもしれないしなー。
803もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 20:07:10
>>802
それ、あんまり安くないよ。
804もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 20:12:50
明日期限でその金額なら、高い。
80円に半額シールで、40円くらいが妥当。
805もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 20:26:37
>>800
一口位なら大丈夫だと思っても全体的に油回ってて不味そうなキガス
806もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 20:40:51
o.......rz
そう・・ですね。
もう二度とこんなことしませんです、はい。
私の馬鹿。
807もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 21:30:51
お前がどのレス書いたのかわからんよ
808もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 21:42:06
>802=>806で、>806が>805に返信したんじゃないか 多分
首とれてんぞ
809もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 22:20:38
>>792>>793>>799 22年前のソースの報告ですが、カビは生えていないものの完全に固形物となっておりました。捨てるのは勿体無いのでとりあえず戻して置きました('∀`)
810もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 22:57:49
ちょっとスレ違いかも
2月8日期限のコンビニ弁当、完全放置で発見
全体が、青、赤、黒、etc.のカビのお花畑状態。
食べる食べないの問題以前なんだけど、
漬け物(よく見かけるピンク色の物)だけカビてないのは保存料の威力かな?
811もぐもぐ名無しさん:2006/04/15(土) 23:17:01
>>809
そして孫子の世代に再度発見され未来のこのスレにカキコされる、と…
812もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 00:54:50
>>809
固形調味料として使えないかな、コンソメみたいに。
・・・溶けないかな。
813もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 01:41:22
冷蔵庫保存の05.8.29のヤクルト
 もとの色の物質が底に沈殿しており液体は透明になってます
怖いのでやめときます
814もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 01:44:21
パンってなかなかカビ生えないもんですね。
11日消費期限のものがあるけど、全く問題無い。
815もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 02:24:13
味噌と間違えて冷蔵庫の奥で眠っていた1ヶ月前のメンチカツを食べました。
心なしか乾燥していたようですが、特に身体に影響は無い模様です。
冷蔵庫の奥万歳!!ちなみにラップに包まれ、タッパーに入っておりました。
816もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 02:59:35
>>810
それが酢の力だ
強いアルカリで細胞膜が破壊されるのでカビが取り付けない、
細菌についても同様であり、酢漬け食品の保存性が高い所以である。
817もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 08:33:03
>>815
いや、そんなことはない。
たまたま、君の部屋がカビの生育に向いてない環境なんだろう。
818もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 08:38:57
>>815
口ぶりからすると、一人暮らし始めたばっかりっぽいけど、新しい部屋はきれいにされてるから、そのせいでカビの胞子がいないだけかもしれない。
これから生活しているうちに部屋の環境は変わっていくから、今回は大丈夫でも次に買ったパンは三日でカビるかもしれない。
気をつけるようにね。
819もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 09:00:44
>>816
酢は酸性だろ?
酢=酢酸
820もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 09:11:16
ttp://www.marukan.com/health/kenkou05.html

ここ見ると、液性は酸性ってことだけど
成分的にはアルカリ性ってことみたいです
821もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 09:17:28
成分的にアルカリ性なんじゃなくて、体内で代謝時にアルカリ性になる。
822もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 09:28:54
>>821 そうだったのか!だから体にいいんだな。
823もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 10:27:18
賞味期限が2004年の見つけて味噌汁作って飲んでみたらうまい、
冷蔵庫がないころの、昔の人 の知恵はすごいな、
824もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 14:52:27
2月で賞味期限の過ぎてるホットケーキミックスがあります。
食べられるでしょうか?
止めておいた方がいいでしょうか?
825もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 15:04:05
ホットケーキミックスにも賞味期限あるんですね。
826もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 15:10:17
>>824
何年前の2月かによる。
827もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 15:14:25
>>767の安否が気になる
828もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 15:17:09
>>824
保存環境を書いてくれ。
開封前で高温の場所にあったのでなければh。
開封後でも密封して冷暗所にあったなh
封が甘いかしてない場合は虫のいるいないを確認して、
匂いをかいで、イヤな臭いがしなければちょっと水で溶いて焼いてみる。
大匙一杯くらい分だけ、で、食べてみて判断汁。

tk、そのくらいやってからここに報告にきてくれ。
「こんなの喰った」報告スレであって、エスパーが答える質問スレじゃないから。
829もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 16:09:56
>>824
あなたが食べないなら私が食べます。
虫が湧いてりゃ別だけど、未開封なら送ってください。
830もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 18:08:23
最新のレトルトパックは
箱ごと電子レンジに入れてチンできるのか?

(全部ではないだろうが)

感動した!
831もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 18:10:29
>>829
おれも同感。余裕でOKだろう。普通は。
832もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 18:12:54
>>828
すみませんよく知らずにこのスレに誘導してしまいました。
今後気をつけます。
833もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 19:03:12
むかしNHkの番組だったか日口戦争のころにつくられた缶づめをたべるのを放送していた、
普通に食べてて、缶づめは偉大だと思った。
834もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 19:32:43
>>832
半年ROMれないヤツが誘導ですか…

(・∀・)カエレ!!
835もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 19:44:55
>>834
お前缶詰に詰められてしまえ!
うざい
836もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 20:33:37
缶詰・瓶詰めの発明は偉大なり
837もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 20:54:25
報告なんかいらんかもしれんけど、2年前期限切れのレトルトカレーうまかったです
838もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 20:56:05
>>837
結果は大事
みなワクワクw
839もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 22:09:03
>>821
スマソ 急いで適当に書いたorz
840もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 23:07:21
4/7に買って冷蔵庫に入れたままだった
惣菜のミートローフ(中心が半生)を発見。
レンジで加熱して食べてみる。
841もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 23:22:48
>>840
ミートローフ?
中心が半生?

もしやローストビーフ?
842もぐもぐ名無しさん:2006/04/16(日) 23:39:05
>>841 うんにゃミートローフ。
そこのはいつも中心がちょっとピンク色。
鼻が詰まってて臭いはわかんないけど
とりあえず普通の舌触りだったので完食。
843もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 02:15:28
中心がピンクでも、色味だけのことで半生ではありません。
ミートローフで半生というのは存在しません。
加熱調理して出すレシピのことだから。
844もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 02:28:22
>>818
一人暮らし3年目ですぜ。
油揚げが期限切れ後、3日でカビてた事もあるから気をつける様にしますぜ。

てか、このスレ教えてもらう前は納豆の賞味期限切れ10日間位で捨ててた・・
勿体ねぇな・・・orz
845もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 03:16:26
パックで個包装されているメカブが
3月10日の期限切れで発見されたのですが大丈夫でしょうか?
とりあえず昨日から冷凍庫で時間を止めています
846もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 03:17:01
>>844
つ「もったいないお化け('A`)」
847もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 04:37:50
メカブって野菜?
野菜=海藻??
848 ◆SOkleJ9WDA :2006/04/17(月) 09:07:03
メカブは海藻でしょ?
野菜とはこれいかに?
849もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 09:30:59
カブだから、蕪の仲間かと思ったんじゃないか?
850もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 09:40:33
芽蕪だと思った?
851もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 09:43:03
キクラゲってくらげですか?
852もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 09:50:03
木クラゲ
853もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 10:19:51
少なくとも肉ではないな
854もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 10:20:29
黄クラゲ
855もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 11:32:58
ひょっとしなくても、オカヒジキでふかわと同じ料理間違いができる人?
856sage:2006/04/17(月) 11:50:44
流れを無視して報告してみる。

賞味期限が2002年1月10日に切れたリターナブルビンの
リボンオレンジを飲んでみた。美味しいけど、お腹が

857もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 11:53:34
スマン、久しぶりに書き込んだら間違えてしまった…。
858もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 12:26:50
3年前賞味期限切れのパックオレンジジュースを飲んだ。
下に沈殿物があって、少々すっぱかった気がするが、大丈夫。
859もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 12:27:57
1年前に賞味期限が切れた未開封のキムチ鍋の素って料理に使っても大丈夫かな?
860もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 12:29:31
>>859
未開封ならhだと思うけど。
自己責任で。
861もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 14:05:06
メカブ大丈夫でした
納豆菌は神様ですが、糸を引く食べ物は結構自浄作用があるんですかね
普通の食べ物が糸ひき出したら危険ですけど
862もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 14:07:05
>>845 おそらく危険と感じられるから処分をすすめる。とりあえず開けてみて粘り、にほいを確認汁。
863もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 14:09:28
>>861 マジかよ…
864もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 15:26:08
>>361-363の流れワロスw
361は大丈夫なのか?そろそろヤバイことになってたりして
冷蔵庫に入れて1週間たった飯をレンジして食べた
おいしかったけど、一番下の層が綺麗なグリーンになってた
春らしい若葉の色でした
865もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 16:15:45
>>864
賞味期限切れのネタは捨ててください
866もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 16:24:36
だれか教えて下さい。
今年の1月に使用した、開封済みの醤油と油が
あるのですが(常温保存で1回のみ使用)
5月に使用しても大丈夫?
867もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 16:40:07
余裕で大丈夫だろ。
たったの4ヶ月しか経ってないじゃないか。

醤油や油なら、うちじゃ開封してから1年以上経ってても(常温保存)
平気で使ってるぞ。
868もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 16:50:43
5月に醤油使う計画今から立ててるのかよ
869もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 17:30:05
ホットケーキミックスの者です。
食べました。無問題でした。
未開封・高温ではない所に置いておいたので平気だったのかな?
ちなみに2月というのは、今年の2月までという事です。
870もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 17:31:32
久しぶりに言おう。

『冷やかしお断り』
871もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 17:35:11
1から読んできて不思議に思ったんだけど
納豆を冷蔵庫で保管すると(期限内でも)上の方の粒が乾燥してしまう。
長期保存したらパックの粒全部が干からびないかな?
872もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 17:38:07
4月9日消費期限の納豆たべられるかなぁ?
ちなみに自分は1年前のドレッシング(未開封だったもの)とか使っても平気です
873もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 17:55:09
>>872
絶対大丈夫です。
私は一ヶ月前の期限切れのを食べましたが、美味しかったです。
874もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 17:58:33
>>873
d!
たった今ゴミ箱にいれたけど拾いに逝ってくるノシ
875組長◎ ◆5twyWY9kK. :2006/04/17(月) 18:25:35
3/29賞味期限の卵、火を通せばイケるよね?
ていうか気付かずに、もう食べちゃった…orz
876もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 18:35:46
>>871
それでも食べられる。
877871:2006/04/17(月) 19:11:44
>>875 卵は食べられるよ
>>876 ありがとう
878もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 19:19:45
納豆を冷蔵する必要性を感じないな
879もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 19:36:31
C1000タケダ〜レモンウォーター〜を半分飲んだ状態で放置。
環境としては
・開封から3日経過
・1日半程度はつけたままのコタツで放置
・ボトル上部に露
880もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 19:47:00
16日賞味期限の鶏ムネ挽肉がありますが
なんかすっぱい臭いがします。
ピーマン肉詰め調理でいけますか?
881もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 20:09:36
賞味期限05.02.31のフリーズドライの豆腐。未開封だから大丈夫だろうと
思ったら、油がまわっていて食えたもんじゃなかった。

>880
私の腸なら楽勝だが君の腸のスキルは知らん。
882もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 20:15:23
卵の賞味期限が3月31日なんですけど炒めたら食べれますかね?
883もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 20:20:27
たぶん生でも食えます
一応火を通してください
884もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 20:49:10
>>881
焼き+レンチンで完璧に火を通せば
私の腹ならいけそうです。
残り肉多いのですがもったいないんで
残りはショウガ入れてそぼろにしておきます。
ありがとうございました。

腹、やっちまったら明日報告します〜☆
885もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 20:49:20
タマゴの賞味期限は生食のです、過ぎたら加熱して食せと
パッケージにも書いてるけどなあ。。書いてないのもあるのかな。
886もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 21:48:20
卵1週間2週間で騒ぐヤシは逝ってよし
このスレに必要無い sageろよ..
887もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 22:44:41
一週間切れのヨーグルトはh?
888もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 22:53:07
うん。
889もぐもぐ名無しさん:2006/04/17(月) 23:51:53
2/13賞味期限の薄めるタイプの甘酒。密封タイプのビニール袋(?)入り。
存在を忘れて置きっぱなしにしていたのをさっき発見。なんか色が茶色くなってます。
明日飲んでみてまたレポします。
大丈夫かな…
890もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 00:25:54
さっき…もう昨日か。ラジオで7年前の鯖缶を開けるのに大騒ぎしていた。
そんなんh過ぎだろう…と思っていたら、開けたら物凄い臭いでとんでもない事になっていた。
開ける前にちょっと缶が膨らんでると言っていたけれど、何がいけなかったんだろうか?
保存状態か?それとも鯖?
891組長◎ ◆5twyWY9kK. :2006/04/18(火) 00:50:11
>>877
ありがとうございます
892もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 00:52:19
>>890
たぶん保存状態とおもう。夏場にくそ暑い部屋においてたからじゃないかな…
893もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 01:02:16
>>890
殺菌不足で耐熱菌が残っていたんでしょう。
894もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 02:14:52
こんばんわ。
去年10月に買った、トンカツ用の肉なんですが、冷凍庫で発見。
大丈夫ですかね?
895もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 02:19:46
>>894
わたしなら食べる。おいしくないかもしれないけど。
896もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 02:47:48
>>894
冷凍庫なら2年くらいはhなんじゃないの?
897もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 03:07:41
>>894
冷凍庫でまだ半年じゃん。そんなの私も余裕で食べるよ!
1年ぐらいなら迷う事なく食べる。
1年以上経ってたら、一応冷凍ヤケとかの状態をチェックして
状態がひどくなければ食べる。
898もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 05:07:41
hもいいとこだろうけど、1年前期限切れのレトルトカレー問題なくうまかったです
いちおう報告
あと開封済み、ほとんど封せずに冷蔵保存しといた期限1週間切れのベーコン、
厚さ5mmくらいに切って両面カリカリに焼いて食ったら問題なくうまかったです
899884:2006/04/18(火) 07:06:22
下痢しました(´・ω・`)
残念。
900884:2006/04/18(火) 07:06:54
あげちゃってすみません。
901もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 07:26:35
2000年四月に期限切れの味噌。既に使用再開してるんだが水分が飛んだのか硬すぎ。
プラ製のスプーンで掬おうとしたら折れたw
902もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 08:19:40
青豆豆腐って傷みやすい?
普通のよせ豆腐や胡麻よせ豆腐は期限数日過ぎても何ともないのに、青豆よせ豆腐だけ期限その日に酸味が…
どれも扱いに差はなかったです。普通にずっと冷蔵庫に入ってました。
903もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 08:27:31
カレーってカビはえますか?
おととい作って昨日の朝火を通したナスひきにくカレー、
東北の台所に放置して今日朝見てみたら、表面がぼんやり白くて
(冷えた油かも知れない)なめたら少し苦いような気がしました。
レンジでチンしたら苦みは消えたので普通に食べちゃったのですが。
晩ご飯に残りを食べるかどうか迷ってます。
904もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 08:32:59
>>903
h
冷えた油分
905もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 09:10:42
カレーのカビは綺麗な色。
906もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 09:11:29
>>903この時期はまだ大丈夫だろうけど、カレーも普通にカビ生えるよ
907もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 09:12:20
土曜か日曜解凍したベーグル食べようとしたらカビ生えてた。
昨日普通に食ったけど全然気づかんかった。
前にも一度解凍、冷凍してしまったものなので
カビ生えやすかったかもしれないけど早いなあ・・・
周りの皮とって中のモチモチだけおいしくいただきました。
908もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 09:26:43
http://r.pic.to/1vtj4
すみません。↑の肉なんですが、親が日曜日に普通宅配便で送って今朝受け取ったやつです。
匂いはしませんが血が多く出ていて危なさそうなんですがどうでしょうか(´・ω・`)
909もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 09:52:05
匂いがないならよく火を通して食えるんじゃない?
ドリップはそんなに気にしなくてもよさそうだ。
910もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 10:26:03
>>867
ありがとうです。
これで安心。
911もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 12:24:07
>>908の画像って誰か見た人いる?
血が多く出ている肉・・・なんて記述があると
もしや?と思ってためらってしまう
912もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 12:44:27
>>903 むしろ、この時期はカレーやスープは足が速いから注意な。
それに、スープやカレーが傷むと表面が白くなることが多いよ。
ただし、その程度なら表面を取って再加熱すれば大丈夫。
913もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 12:48:44
pic.toは携帯しか見れませんので
914もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 13:01:09
pcでも見れるよ
915もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 13:01:19
ケータイでも変な画像出てきそうで見たくないっす。
916もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 13:09:43
どうでもいい画像見るためにわざわざ設定弄るのはマンドクセ
917八丁味噌煮込みうどん:2006/04/18(火) 13:19:05
>>911
鹿児島産黒牛、黒毛和牛ロースすきやき用370c、
お買い得品2980円の美味しそうなスーパーのパックですね。


なんか勇気が無くて見られないスレの鑑定人みたいw
918八丁味噌煮込みうどん:2006/04/18(火) 13:37:07
>>908
忘れてた。血のようなのはたぶん冷凍してあったものが解けて、
肉から染み出たものではないかと思われます。

近所のスーパーのパック肉はいつもそんな感じなので、臭いが無いなら
画像からの判断では大丈夫なのでは、と思われます。

ただ、常温普通宅配便と言う点で九州からなら
関東圏まで2日かかるわけで、輸送状態がどうだったのかが問題かも。
919もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 14:54:13
>>908の画像は普通の…いや高級な牛肉画像でした。
黒毛和牛ローススキヤキ用 約370g 鹿児島県産 お買い得品 2980円。
めっさ霜降り。

…うちは198円/100g越えると、買うのに躊躇するのにorz
920もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 15:29:51
消費期限が4/14の豚肉があるんですが、やばいかな?
冷蔵庫にありました。若干色が悪い…。
921もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 15:32:28
>>920
匂いが大丈夫なら大丈夫でしょう。
ぬめりは塩水で洗う。
922もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 16:00:37

>>880
腐敗がある程度進んでるもの食べるのは危険。

菌は加熱で比較的容易に死滅するが、菌が作り出した有毒物質は
容易なことでは無くならない!


923もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 16:17:00

ヤマト運輸とアセットアルカディア

「冷凍いくら醤油漬」の賞味期限改竄に厳重注意…農水省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145341884/
924もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 16:51:40
>>921
ありがとうございます。大丈夫そうなので、今から
調理します。
925もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 16:55:51
2002年5月のすりごま。冷蔵庫に入ってた。大丈夫だよね?
あと唐辛子とか、ゆず胡椒とか、甜麺醤とか、何年も前のがいっぱい。
926もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 21:24:51
まず匂いと味見した状態も書かないと、なんともいえない。
927もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 21:33:28
開封してるかどうかも重要

ゴマは油分が多いから
油の酸化臭がなければいけると思う。
928もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 21:41:24
賞味期限をぶっとばせ!-もけもけなんて見な(37)かった-
929もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 21:58:16
556もぐもぐ名無しさんsage2006/04/07(金) 23:59:29
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜37(皆)まず臭いで判断汁

557もぐもぐ名無しさんsage2006/04/08(土) 00:48:48
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜書いてあっても見ない(37)賞味期限

この二件の賞味期限は切れてますかね?
930もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 21:59:44
賞味期限をぶっとばせ!-皆(37)体を大切にして挑め-
931もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 22:03:48
スレタイバイト数チェック

>>928 × 賞味期限をぶっとばせ!-もけもけなんて見な(37)かった-
>>929 ○ 賞味期限をぶっ飛ばせ!〜37(皆)まず臭いで判断汁
>>929 × 賞味期限をぶっ飛ばせ!〜書いてあっても見ない(37)賞味期限
>>930 ○ 賞味期限をぶっとばせ!-皆(37)体を大切にして挑め-
932もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 22:34:34
>>879
底に沈殿物がなければ平気じゃないか?
もしくは振ってみて白い物体がフヨフヨしてなきゃ、おk
933もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 23:10:11
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜皆(37)臭いを嗅いでみろ!
934もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 23:13:41
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜見な(37)きゃわからん
935もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 23:36:09
挑戦者は後世の万民ために結果報告せにゃあいかん。その蓄積があってこそ、骨太の食文化が生まれるんじゃ。
936もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 23:39:23
賞味期限をぶっ飛ばせ!(37)とりあえず食え!
937もぐもぐ名無しさん:2006/04/18(火) 23:59:05
賞味期限をぶっとばせ!-まだ捨てなさんな(37)-
938もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 00:07:59
12年前が賞味期限のカレー粉(業務用)をまだ使っているが、
問題なし。
939もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 00:19:57
賞味期限をぶっとばせ!-(37)見直そう、食生活-
賞味期限をぶっとばせ!-過ぎた日付は(37)見ないふり-
940八丁味噌煮込みうどん:2006/04/19(水) 00:55:20
賞味期限をぶっ飛ばせ!(37)皆単なる目安でしょ?
941もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 01:00:52
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜 死んだら驚いた
942もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 01:40:59
>>941
37はどこ?
943もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 01:43:10
>>937
これに一票。
スレ住民としては、もうちょっとパンチの効いた
スレタイがいいかな、とも思うけど
最近、初心者増えまくりだから…
「捨てる前にココで聞いてみよう」って
なればいいんじゃないかなぁーなんて。
944八丁味噌煮込みうどん:2006/04/19(水) 02:38:05
>>943
なるほど。私もお世話になったので、
それから自分がわかる範囲なら書いてますからね。

賞味期限をぶっ飛ばせ!!まずここで聞いてみな(37)

は、いかがでしょうか?
94571:2006/04/19(水) 03:01:51
冷蔵庫の奥にあった、3月20日の挽き肉(合い挽き)。
色はまあまあちょっとつーんとしたにおいになってたけど、
よく火を通してミートソースにして食べました。おいしかったです。
946もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 03:13:39
934に1票
947もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 04:10:38
>>945
71氏、こんばんわー。
そういや私も先日3月26日期限(冷蔵庫保存)の豚肉を食べました。
だいぶ臭かったけど、キムチ味にしたら無問題。
しかし挽き肉とは、相変わらず勇者ですな。敬礼∠( ̄∧ ̄)
948もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 08:02:10

今年のお正月に頂いた、たらば蟹の足4本。結構な大きさです。
冷凍庫でラップして保存してありました。
4月の末に引っ越す為、在庫消費中なのですが…
冷凍焼け&当たるのが怖くて食べてません。
大丈夫でしょうか?お願いします。
949もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 08:29:13
>>948
余裕でイケル。
うちも去年の年末に買った蟹(冷凍保存してた)を
先週食った。
買ったばかりの新鮮な蟹を食べるような
プリプリした美味しさはないけどね。
950八丁味噌煮込みうどん:2006/04/19(水) 08:35:16
フリーザーですよね?問題なしだと思います。

もちろん、加熱して食べるんですよね?
かにすきでも、かに玉でも、網焼きなんかもいいですねー。
951もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 11:41:57
冷凍された半年前の牛ミンチ肉を解凍して炒めて食べて
残った半分を再び解凍しました

やはり解凍→冷凍を繰り替えすと痛みも早くなりますか?
952もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 11:45:04
間違えました

残った半分を再び冷凍しました、です。
ややこしいです。
ちなみに今の時点で色は端からグレーになってます
953もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 12:44:43
賞味期限をぶっとばせ!-状態込みな(37)鑑定報告-
954もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 13:03:15
賞味期限をぶっとばせ!-期限切れてる?皆(37)までいうな-
955八丁:2006/04/19(水) 13:41:34
>>951=>>952
挽肉ですよね?
ブロック肉と比較するとスライス肉、空気に触れる面積が多く
また挽肉は空気を多分に含み痛みやすいから、
冷凍していたにしても相当に変質している可能性があるのでは?

今回、半分を食べて問題なしなら、残りも早めに食べてしまうべきでしょう。

>>945さんは>>947さんも言うようにかなりの伝説の達人
チャレンジャーみたいですが、
ふつうの人では、おいそれと真似を出来るお方ではないみたいですから。
956もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 13:56:51
>>952
調理して再冷凍すればよかったのに
957もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 13:58:18
一昨日茹でたそうめん。
冷蔵庫に保存してあったものをお昼に食べました。
このスレに出会ってなければ捨てていた。
ありがとう。
958もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 14:03:40
ええ話や
959もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 14:38:04
賞味期限をぶっ飛ばせ!〜残さずみな(37)食え
960もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 15:13:07
椎茸がいたんでるのを見分けるコツってありますか?
どのくらいもつのでしょうか?
961もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 17:31:27
>>959
おぉ、これもいいな。
これに一票。

そろそろ次スレ立ていくかい?
962もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 17:36:20
>>959
支持 !!

>>960
ホントにヤヴァクなると溶けてくる。
黒くなって菌糸吹いてても喰える。
963もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 17:43:28
昨日貰ったカツオの刺身(4時間ほど常温放置後に冷蔵保存、消費期限は昨日)
があるんですが、今晩の食卓にそのまま出してもおkでしょうか?
つわりで体調悪いんで、火を通す等の調理はしたくないんだけど‥
1日超過だけど刺身は危険?
見た目少し茶色っぽい気がしないでもない‥
透き通った感じはないけどカツオの刺身ってこんなもんだったような気もするし。
大量なので食べないのは勿体無いしなー。
964もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 17:48:29
>>955
そうです たぶん挽肉です(ミミズみたいなやつ)
詳しくありがとうございます 早い内に残りを処理することにします
>>956
なるほど
調理して再冷凍の方がもつんですね
次から参考にします!
965もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 17:48:47
食べる寸前まで生醤油に漬けておくのは?
966もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 17:49:44
あ、>>965>>963へのレスね
967もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 18:00:10
>>966 レスありがd!それは思いつかなかったよ。
早速ニンニク醤油につけて冷蔵庫に入れました。
今晩食してみます。
968もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 18:12:30
カツオのたたきニンニク醤油漬けってウマそうだな
今度真似してみる
969もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 18:42:30
昨日の朝に買って今日の夕方まで冷蔵庫の中で、
さっき一時間半ほどバッグの中で揺れてた
消費期限が昨日の午後9時までの
ミニストップの鮭のり弁当、食べれる?
970もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 18:45:10
コンビニ弁当なんて1週間放置してても食えるだろ
971もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 18:50:50
>>969
今日は暑かったからねぇ…。
でも食えると思う。
が、自己責任で。
972969:2006/04/19(水) 18:53:29
うーん、食べてみる、ありがとう
973もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 19:09:30
二週間前くらいに冷凍したカレーはまだ食べれますか?
974もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 19:11:21
おととい期限が切れたハムカツチーズはh?
975もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 19:12:51
(´゜Д゜`)
976もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 19:19:26
冷やかしお断り
977もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 20:16:54
>>937
支持!
食べ物(と私達)への慈愛が語尾からにじみ出ているような…。
捨てる前にちょっと立ち止まろうね、って感じがイイ!
978もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 21:16:48
賞味期限をぶっとばせ!-見慣(37)れぬ物発見-

と考えたが、
賞味期限をぶっとばせ!-まだ捨てなさんな(37)-
いいですね
979もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 21:17:51
まずテンプレ読みな(37)
980もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 22:16:58
>>959
に1票!!
981もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 23:17:11
>>979
に一票
982もぐもぐ名無しさん:2006/04/19(水) 23:37:41
>>944に一票。
983もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 00:51:59
一昨年お土産としてもらったクッキー。箱は捨ててしまって何が入っているかわからんが見事に2つ食べ忘れて棚のおくで割れてるw
小袋に入っていて袋の内側に水滴がついてる。せっかくもらったものだから食べたいと思うがhだろうか?
984もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 01:24:04
クッキーの内袋の中に水滴?! 通常では
ありえないぞ・・。油の間違いでは?! 
985もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 01:25:02
>>947
こんばんはー。
ちょっとにおったけど、塩と七味、胡椒をたっぷり振って、しっかり焼いて食べました。
貴方のキムチ味といい、辛いのって偉大だなと。
986もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 01:35:38
スレたてようか?
987もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 02:35:19
959に一票〜

ついでにh報告
明治チーズフォンデュ(チンするだけのやつ)
04.05.11期限のもの美味しく頂いた、
卵白粉とか入ってるけどまるで問題ナシ。
988もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 02:47:05
>>987
ダメだ、たてらない、すまそ。
誰か

賞味期限をぶっとばせ!-残さずみな(37)喰え-

でスレ立てよろしこ
989もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 02:49:12
豆腐を麻婆にしようと思うんですけど、賞味期限が2日過ぎたの…
990もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 02:55:27
>>989
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
991もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:00:04
すれたてた
992もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:00:42

次スレで〜〜〜すぅ

賞味期限をぶっとばせ!-まだ捨てなさんな(37)-
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145428226/
993もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:11:36
>>992
げ!かぶった!!!!
削除依頼だしてくる。。。

ほんとすみません。。。
994もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:13:02
>>993
自己レス。釣られますたorz
995もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:13:49
ということでちゃんとした次スレはこっちです。

賞味期限をぶっとばせ!-残さずみな(37)喰え-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1145469515/l50
996もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:15:29
>994乙! そして埋めにゃー

日付より 自分の五感 信じよう
997もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:19:37
うかつにも
食べ物粗末に
するとこだった

(字余りすまん)
998もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:27:40
冷蔵庫
残り物ほど
かくれんぼ
999もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:29:30
(^ω^)
1000もぐもぐ名無しさん:2006/04/20(木) 03:31:05
( ^ω^)終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。