お米屋だけど何でも質問に答えます7杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1頼りない米屋
美味しい、不味い。
買い方、炊き方。
銘柄から良食味産地。
お米屋さんの裏話や疑問。
何でもお聞き下さい。
頼りない答えの場合は許してください。
同業者の方マッタリ助けるように。
第一章   http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1014544476/l50
おかわり!編http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1022118827/l50
秋の新米編 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1033173433/l50
第4章春編http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1042349007/l50
「5杯目」http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1049501173/l50
「6杯目」http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061599726/l50
2もぐもぐ名無しさん:03/10/03 09:24

                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ ∧   < みんなどしどし質問しる。
       (・∀・)      \_____________
      _(つ__つ_∬_  ∧∧
    ∧∧   ∬   目∬\(・∀・) ニヤニヤ
   (・∀・)\ 目    目 \ ヽ  
   ./  |\ \           \ )〜
 〜(__)  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| 
   ∧        ̄        ̄(・∀・)ニヤニヤ
  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | お便り待ってまっす! ニヤニヤ
  \_______________
3もぐもぐ名無しさん:03/10/03 11:42
3米げっと、乙>1
花○マーケットで新古米炊くときにタマネギ入れるのやってますた
3合にタマネギ1枚の1/4入れて炊く、炊きあがったら取って混ぜ混ぜ
古米の臭いが減るのと甘くなってウマ〜らしい
4もぐもぐ名無しさん:03/10/03 11:48
>>3
とすると、
新タマネギ(あまり甘くない)や赤タマネギ(風味希薄)じゃ、
効果半減なわけですな。
5もぐもぐ名無しさん:03/10/03 12:47
お金が無いので、スーパー二軒いった。←米見に。
A店あきたこまちブレンド 11年・12年ブレンド10kg2980円
B店こしいぶき       新米          5kg1980円
B店で買いました。未だ食べてないけどこしいぶきって味は
どうだろう?
6もぐもぐ名無しさん:03/10/03 13:40
袋に詰めれば、どこ産のなに米なんかわからん。
信用できる米店はどこですか?
73:03/10/03 14:43
>>4
どうなんでしょ
まだ試してないので不明ですけど炊いちゃえば似たような物なのでは?
お米によっても変わるんだしね
8頼りない米屋:03/10/03 15:50
>>5
結構美味しく感じませんか?
9もぐもぐ名無しさん:03/10/03 16:38
>>8
まだ試してないです。
10もぐもぐ名無しさん:03/10/03 17:01
前スレより。お願いします。

428 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:03/09/08 17:21
町の米屋には、タイのジャスミンライスとかは置いてるもんですか?
スーパーとかには無く、輸入食材店では数百グラムの割高のしかありません。
11もぐもぐ名無しさん:03/10/03 17:15
 スーパーでも確か大手卸の木徳神糧さんの
タイ・ジャスミンライスが売ってた気がします。
 もしも関東の方でしたら木徳神糧さんに電話して、
お住まいの近くで取扱のあるスーパーや米屋さん
を聞いてみてはいかがでしょうか?
12もぐもぐ名無しさん:03/10/03 18:11

木徳か・・・・・
13もぐもぐ名無しさん:03/10/03 18:19
新米と古米の見分け方はありますか?
新米の方が柔らかくて割れやすかったりしますか?
14頼りない米屋:03/10/03 18:23
>>13
玄米で?
白米で?
白米ならば古米100%か新米100%かの判別?
それともブレンド米?

一番簡単なのは判別薬を入手する(冗談)
15もぐもぐ名無しさん:03/10/03 18:34
玄米で買って、家庭用精米機(攪拌タイプ)で精米した白米です。
16もぐもぐ名無しさん:03/10/03 21:14
>>15
信用ある米屋さんで古米と新米を買って比べてみよう。
17もぐもぐ名無しさん:03/10/04 02:21
お米屋さんこんばんは。質問させてください。
炊いたときに水分の含有量の少ない品種って何がありますか?
私はどちらかというと固めのご飯が好きなので、そういう品種を買いたいのです。
コシヒカリやキヌヒカリだと、水を少なめにして炊いても何となくふっくらしすぎている気がするのです。

奇妙な味覚を持つ人間の質問ですまないのですが。
炊き立てでも「べちゃっ」「ふっくら」しすぎないお米の品種を教えていただければ嬉しいです。
18もぐもぐ名無しさん:03/10/04 02:40
>>17
タイ米はいかが?
19頼りない米屋:03/10/04 09:05
test
20頼りない米屋:03/10/04 09:11
>>15
一般の方には判別は難しいと思います。

私達業界人は毎日玄米・白米を毎日見て触ってるので
ある程度は米の肌の艶・匂いで分かります。
それでもブレンド米の%を正確には当てられません。

>>17
西日本産米は総じて硬いです。
中でも上位銘柄はふっくらします。味は良。
さらに硬いのが好きなら下位銘柄あるいは無名銘柄。味は不良。
あなたの頃合を探しましょう。
21もぐもぐ名無しさん:03/10/04 17:38
>>17
>奇妙な味覚を持つ人間の質問ですまないのですが。

別に奇妙ではないですよ。
私は逆でべちゃっていうのが好き。
22もぐもぐ名無しさん:03/10/04 18:13
>>17
炊きおこわの要領で水を少な目で炊けば良いと思います。

モチ米
いまだに2kg773円で某ディスカウント系食品売り場にあります。
23頼りない米屋:03/10/04 19:30
>>22
今スーパーの売り場にあるもち米は業者に買い漁られてます。
「2kg773円で某ディスカウント」が売れ残ってるのは
余程田舎か又はもち米と称して輸入もち・陸もちの可能性(w
24もぐもぐ名無しさん:03/10/04 20:24
>>6
>信用できる米店はどこですか?

頼りない米屋。
住所不詳。中部地方。
25もぐもぐ名無しさん:03/10/04 20:30
>>23
表示は
もち精米 複数原料米 国内産100%
販売者は茨城県の業者
です。
26もぐもぐ名無しさん:03/10/04 20:45
頼りない米屋さん、
島根の仁多米、熊本の七城米って美味しいんですか?
特に七城米は昔から美味しい地区だったそうで、
コンテストで日本一になったことも数度あったようですが、
米マップ2003ではBランクになっています。
実際の業界での評価はどうなんですか?
27もぐもぐ名無しさん:03/10/04 22:40
test
28頼りない米屋:03/10/05 09:58
>>26
直近では島根の仁多米は2月、熊本の七城米は9月に食べました。
私の食味も業界の評価と同様です。>米マップ2003ではBランク

ただね、以下の補足説明が必要なので書き込みます。
基本的に銘産地以外の「ここぞ」と言う地区の物は美味いと思う。
しかし過剰宣伝「日本一」などと言われると業界人は鼻で笑う。
地区を絞りブランド化すると、農家の誇りと他地区より価格が高くなり
それが好循環で美味くなるのは正しい論理です。
しかしその地区平均の評価よりも1ランク美味いと言う食味が正しい評価です。
それ以上の宣伝や強気な価格になると・・(我々はあくまでもCPですから)。
ちなみに私は仁多米CP普通・七城米やや良。

いまや地区限定流行ですから全国に色々出てきましたね。
業界内では昔から隠れた良食味地区ですね。
有名になると必ず価格アップさらに地区付加価値アップで業界人はしらけます(w
すると我々は他の隠れ産地を必死で探す(w

29もぐもぐ名無しさん:03/10/05 10:42
>>28
頼りない米屋さん、どうもありがとうございます。
そうですか、最近食味コンテストで優勝したとかいう
宣伝が多くなってきましたが、やはりその地区が総じて
おいしいというわけではないんですね。
同じように美味しんぼで登場した余目も、飛び抜けて
いるわけではないんでしょうね。
(ネットで検索しても、美味しんぼと絡めた記載ばかりで
それ以外の記載はほとんどないですもんね)
30頼りない米屋:03/10/05 12:22
>>29
しかし一般の方?が米マップ持っているのが凄いですね(w
基本的なガイドブックとしてはとても有効な資料です。

私等業界人は、それを基本にさらに細かく奥の奥まで探ります。
新米時の秋口から探り始め最新の米マップが発刊する来年4月頃には
新潟・福島等の銘産地では頭の中に米マップが既に出来ている(w
もちろん全国調べる訳では無いので私等も重宝します。
3129:03/10/05 14:06
>>30
いつもありがとうございます。
昔から実家を含めて親族のほとんどが食べ物やなんで
おいしいお米が好きでした。
以前はスーパーで魚沼産を買っていたのですが
時々全然おいしくない時があったことがきっかけで、
興味を持つようになりました。
(料理はそれほど上手でないので、お米に頼ってしまうというのが実情
なんですが)
そして、NHKのプロジェクトXを見てから、書籍を買うようになり、
最近は現地に行って農家の方と話をして、いろいろ教えてもらうように
なったんです。現在魚沼の細かい地区別、名人と言われる人を趣味で
調査しています。
ですので、私自身は全く畑違い(食べ物関係ではない)のサラリーマン
をやっています。
米マップは業界誌としては、かなり安いので買いました。
(私の業界のものはペラペラの冊子がほとんど数万円します。)
それにサンプルを見たら内容が面白そうだったので。
米マップは買って正解でした。
今後の産直購入時の参考になりそうです。

それにしても頼りない米屋さんは研究熱心ですね。
私の家の近くにもこういう米屋があればいいのにと
思っています。
32頼りない米屋:03/10/05 15:16
>>25
たぶんスーパーとの契約で、出さざるを得ないからでしょうが
よく業界関係者が買い占めないんでしょうかねぇ?分かりません。
まぁ私は買いには行きませんが(w
だって面倒だし、何て言うか・・業界人として恥ずべき行為だしねぇ。
33頼りない米屋:03/10/05 17:38
>>31
私の近所の小学校の社会科のほとんどの先生は「米マップ」を持っています。
何故なら何年生かで社会の授業に稲作について教える事があるらしい。
十数年前、先生が生徒を連れて見学に来たんです。
帰りにお土産で「何かに使って下さい」と古いダミー米俵と米マップを渡したら
噂を呼んで、次々と「私にも下さい」と・・(w
おかげで古くからのは総て持ってかれまして
今や新刊出たら去年の下さいの順番待ち状態。
頼むから学校の経費で買ってもらえ〜(w
34もぐもぐ名無しさん:03/10/05 17:52
横入りですんません。
新潟の農家から米もらったんですけど、これが激(゚д゚)ウマー
魚沼産の大粒コシヒカリとか買ってたんですけど
なんだったんでしょう。
やはり、売る米(見た目&イメージ重視)と自分で食う米
(味重視)は別なんだねw
3531:03/10/05 18:44
>>33
>今や新刊出たら去年の下さいの順番待ち状態。

どんな授業なんでしょうね。
でも、町では米博士のお米やさんとして
近所の噂になっていて。
「今年は北魚沼の広神村が特Aに上がったね」とか
会話してたら恐いですね(笑)。

>>34
>魚沼産の大粒コシヒカリとか買ってたんですけど
魚沼の米はやや小さめのようですよ。本物かな?
特に今年のお米は小さいような気がします。
魚沼米は信頼できる米屋か、産直のほうが確かな
気がします。(私も以前は量販店で買っていましたので)
少なくとも魚沼の最高のお米は一般流通にはほとんど
流れないようなので。
魚沼の農家は自分の田んぼがあまりよくない場合、
作ったお米は全部農協に出して、自分で食べるお米は
おいしい農家から購入することはよるあることだそうですよ。

農家からもらう米はおいしいってよく言いますね。
おいしいところは農協に出さず、自家米にとって
というようなことも実際にはあるのでしょうね。
で、そのお米は今後も継続的に手に入るのですか?
であれば、うらやましい限りです。

36もぐもぐ名無しさん:03/10/06 09:42
埼玉農村地帯の八百屋の店頭
注釈なし玄米11300円/30kg
砂地の田でとれたおいしい玄米11700円/30kg
砂地の田産はおいしいのでしょうか?
37頼りない米屋:03/10/06 10:29
>>36
詳しくは六日町さんが知っているでしょうが、今は忙しいかな。
農作物の種によって多少の前後はあるでしょうが
稲の場合、表層は肥えた粘土質で、下層は水捌けの良い礫質層が良い。

つまり砂地は水捌けが良いけど美味いとは限らず。
その地方の土質が下まで粘土質の場合、砂地の方が美味い場合があります。

38もぐもぐ名無しさん:03/10/06 11:03
>>37
じゃ、扇状地の田んぼは稲に良いんですね?(下層は砂・上層はねんど)
でも扇状地だと井戸水掘るのに一苦労なんで、農業用水なんだよね・・・
土地は良くとも水がいまいち。
39頼りない米屋:03/10/06 11:22
>>38
う〜む。そうとも言えるような言えないような。
つまりね複合的要因なんですよ。
寒暖の差を言えば盆地が良いし。
その地方の土質そのものの良し悪しもあるし。
水質もあるし。
もちろんあなたの言った要素もあるし。

例えば棚田が全部良いなんて言えないのと同じでね。
40もぐもぐ名無しさん:03/10/06 11:25
41もぐもぐ名無しさん:03/10/06 12:42
ゆきひかりっていう北海道米今もあるのかな?
アレルギーにイイ!って聞いたけど
あんまり作られてないんだって・・・昔TVで

手に入らないかな
42田舎の米小売:03/10/06 18:11
>>41
ttp://www.chino-grain.co.jp/
ゆきひかりだとこちらが有名ですね、入手方法なども上記に載っているはず。
ただ、北海道も刈り取り遅れですので出回りは11月以降かな、と思います。

こちら全然刈り取りが進んでない、、、天候が安定しない+入札の動きを見てる感じ。
最近の冷え込みかただと下手すりゃ霜がおりるんじゃないかと心配してみたり。
43もぐもぐ名無しさん:03/10/06 18:41
>>42
ありがとうございました
それにしても10`¥4800は高価ですね
44もぐもぐ名無しさん:03/10/06 19:14
奥さん米屋です。なシチュエーションはありますか?
45もぐもぐ名無しさん:03/10/06 21:47
疑問
棚田と段々畑は違うのでしょうか?
子供の頃、獅子文六さん(字の間違いはごめんなさい!)の、大番を読んだときに宇和島の段々畑のことが書いてありました
その時の記憶では、段々畑のお米はおいしくないような表現が・・・
でも、棚田のお米はおいしい、棚田を守ろう!!
ぜんぜん別物? 時代によって変わったの?
46もぐもぐ名無しさん:03/10/06 22:13
>>45
段々畑に水を引き水田にすれば棚田。
棚田を保存するために人と資金を集めるために
美辞麗句で飾るのです。
売り物には花を飾れというでしょ。
47もぐもぐ名無しさん:03/10/06 22:49
本日某Qスーパー店頭価格
千葉産コシ  5kg  2,480円
新潟産コシ  5kg 3,700円
魚沼産小千谷 5kg 4,800円
魚沼産小出契約米 2kg 2,200円

新潟米えらい値上がり。
48六・・ども:03/10/06 23:03
今年は平年並みなどとんでもなかったす。
あがってみたらやっぱり1割以上少なかった。
稲刈り後半の雨は特に計算外。こんなこともある罠。
49もぐもぐ名無しさん:03/10/06 23:40
50もぐもぐ名無しさん:03/10/06 23:40
1ヶ月ぶりにホーロー製の米びつを空けたら、
軽量カップのなかに薄い茶色の虫がウジャウジャ...
なんで軽量カップの中にいるんでしょうか?
米粒の中にも当然まぎれてるんですかね??
過去レスの虫の画像見ても同じようなのがいなかったんですが
(みんな黒か濃い茶色ですよね)
なんていう虫なんでしょう???
51もぐもぐ名無しさん:03/10/07 00:00
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
52頼りない米屋:03/10/07 10:03
>>48六日町
やはり1割強減収ですか。
私の付き合っている農家では15%減と言ってました。
ところで去年の作況指数は100ですが実際は120あったと言う噂。
これって本当ですか?本当なら大豊作でしたよね。
もしそうだとすると昨年よりかなり落ちましたね。
53頼りない米屋:03/10/07 10:05
>>47
スーパーにしては、えらく強気な価格。
真面目なのかな?わたしんちより高い(w

>>50
コクゾウムシじゃないんですか?
54もぐもぐ名無しさん:03/10/07 13:25
誰も脳衰省の大本営発表なんて信じちゃあいないし、
マルサだって百姓の収支の捕捉率は3割かそこら。稲作専業農家なら、確実なのは
3割で、その倍くらいの収量は推計だ。
で、当の百姓も頭の中は戦時中と変わってないから、誤魔化しているうちにホント
の収量なんて判らなくなってる。
55もぐもぐ名無しさん:03/10/07 13:49
ジャスコで新米千葉ふさおとめ10kが火曜市で4280円でした。
56もぐもぐ名無しさん:03/10/07 19:22
 田舎の田んぼを貸していて、去年まではお米でしか払わないといわれてたんですが
今年はお金で払う(昨年のお米と同額ぐらい)と言って来ました。
 うちはその人以外に借り手がないので言いなりでも仕方ないのですが、
たぶん収穫量は落ちてると思うのに昨年と同程度のお金でということは
減収分以上に高値で売れるということでしょうか。
57頼りない米屋:03/10/07 19:32
えっと・・あの・・中身うんぬんは二の次にして
DNA調査が恐怖で100%純米と仮定して
今現在スーパーバイヤーが狙っている特売価格は10kgで
新潟一般こし5000円
富山こし  4500円 
秋田こまち 4000円
千葉ふさおと3590円 なんて情報あり。
もちろん年に数度しか頼めない価格ですがね。
さてこれからの楽しみは新潟一般こしが7400円まで上がった後
ズルズル下がって現在6600円あたりを進行中。
連れて小町・ひとめ・ふさ が居所訂正中。
今後どこまで下げるかを皆さん5kgづつ買って
高見の見物を楽しみましょう。
ただし裾は関東雑未検査が枯れたらズルズル上がると予測。
58もぐもぐ名無しさん:03/10/07 20:16
NHK総合
8日7:30PM クローズアップ現代
米不作で減農薬栽培が曲がり角に来ている 特集

会津こしひかり14年産10kg3582円で買った。
コンビニおにぎりのような粒々がしっかりと炊ける。
59もぐもぐ名無しさん:03/10/07 20:36
>>58
コンビニのおにぎりって美味いんですか?
私は最近はめっきり食べなくなったのですが。
というのも、93〜94年の不作の年に、某大手コンビニで買ったおにぎりが
「国内産コシヒカリ100%」と書いてあったにもかかわらず
とんでもない米だったので・・・。それ以来、不信感を抱いているので食べてないんですよ。
あの当時は外米が混じってるなと思いましたが、今になって考えてみると
国内産古々・・・・米のコシ100%でも「国内産100%」ってことなんですよね。

コレって、今年は米袋3点表示の抜け穴で利用する店もあるように思うのですが・・・。
表には「複数原料米」って書いてあるのに、裏は「○○産こしひかり100%」みたいな(笑)
まぁ、間違ってはないんでしょうけどねぇ。
60夜ナニー:03/10/07 21:37
>>59
おっしゃるとおり、先ごろまで苦しめられてた一括表示欄も、使い方次第では面白くなります。
最近スーパーでよく見かけるブレンド米。
『○○県産ひとめぼれブレンド』¥2,980。
一括表示欄には、
複数原料米
国内産100%
(○○県産ひとめぼれ    50%)
ほう・・・○○県のひとめが半分入ってこの値段か・・・
当然14年産だと思って感心してたんですが、年産に関しては一切記載無し。
通常、産年は欄外に記載されてるもんですから表示欄に無くてもあまり気にしませんでした。
つまり、14年産ですら入ってるかどうか解らないって話。100%13年産かも。
ほかの50%は、国内産であれば何を使っても言い訳で、表示偽装の舞台になっている一括表示欄も、
上手く使えば別な意味で偽装(?)出来ちゃうんですよねぇ。(思い込ませると言う意味で)
61もぐもぐ名無しさん:03/10/07 22:23
近所のスーパーで買ってくる、2キロ900円くらいのアキタコマチなんですが、
生米の匂いをかぐと、梅っぽい匂いがします。
同じ店で買うコシヒカリにはこんな匂いはしないのですが、
防腐剤か何かの匂いなのでしょうか?

別に、米が痛んでいるという訳でもなく、私はそれなりに美味しくいただいてます。
6247:03/10/07 22:50
>>53

でしょ?
新宿が本拠の某高感度デパートIの子会社スーパーです。
やや高くて、本物志向というのが売りで、結構儲かっているみたい。
ここは新潟コシでも、新井産とか細かく地域指定しているものが多いのです。
で、梅雨近くになるとJAしおざわモノが突然出て来たりします。
(新米だったらそれなりの価値もあるのにね)

私の買っている塩沢産直米が何故が超割安に感じる
今日この頃でした。
63もぐもぐ名無しさん:03/10/07 23:31
うちの米、相当古くなってるんですが、こないだ久々に炊いて食べてみたら、なんか味が酸っぱい感じがしました。
洗った米をよく見ると、米粒の中央に縦にひび割れとかもあったりします。

この米、どうしたらいいでしょう。思い切って捨てるべきでしょうか。
64もぐもぐ名無しさん:03/10/07 23:45
一粒ひとつぶにお経を書いてみるとか。
65もぐもぐ名無しさん:03/10/08 00:20
>>63

すずめや鳩にあげる。
66もぐもぐ名無しさん:03/10/08 02:22
千葉ふさおとめ新米5kg2180円、地元のデパートで買いますた。
JAS法に基づく袋詰精米品質表示 自主確認というシールが貼ってありますた。
フレブレスパックという特殊な袋ですたが、キャラクターが全然違いますた。

普段某スーパーの特売品ばかりで、新米も食べて無かったので比較のしようが
ないのですが、ご飯だけで食べられてとっても(゚Д゚)ウマーですた。
67:03/10/08 02:28
こしいぶき食べました。忙しくてカキコできませんでしたが。
この値段でこの味、ウマーです。又買おうと思いましたが、
もうスーパーに無かった・・・。
68もぐもぐ名無しさん:03/10/08 13:04
69もぐもぐ名無しさん:03/10/08 17:25
古米は赤く、新米は緑に・・・「鮮度判定薬」が人気?
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031008ic03.htm
70もぐもぐ名無しさん:03/10/08 17:36
教えてください
前に、棚田と段々畑と言うのがありましたが、未検米と無検米、自主検査一等と計画外検査一等の違いを教えてください
72頼りない米屋:03/10/08 19:40
>>70
検索嫌いな私が珍しく良い説明資料を見つけてあります(w
http://www.ic-net.or.jp/home/gorobe/rice/ryutuu/ryutuu.html
73もぐもぐ名無しさん:03/10/08 19:42
クローズアップ現代 明暗分けたコメ不作
作況指数92 
宮城県やませの影響食らう。
専業農家と兼業農家の差が激しい。
田植え時期ではっきりした差。
五月連休中に植えた田は不作。
五月15日に植えた田はほぼ平年作。
宮城県は晩期栽培を推奨。試験田を作る。

専業農家kとう 12町歩作付け
品種分散 深水管理平常の倍張る。 
例外を極力さけることに成功。
74もぐもぐ名無しさん:03/10/08 19:45
お米って、賞味期限ありますか?
75もぐもぐ名無しさん:03/10/08 19:59
クローズアップ現代 明暗分けたコメ不作
冷害は無農薬減農薬栽培に打撃。
岡山県
いもち病発生 葉から穂へ。テレビの引き画面でもわかる異変ぶり。
農薬を使わざるを得ない。それでも収量は減る。

昭和一桁生まれの技術を持った兼業農家がいなくなるのが心配とは
大学の先生の解説。
76夜ナニー:03/10/09 01:00
>>頼りない米屋さん。15年産もち米について意見をお聞かせください。
先日山形産ヒメノモチ100俵(未検)、わたぼうし50俵(未検)各¥32,000で農家より仕入れました。
実はわたぼうしはまだ扱ったことが無いんですが、市場の評価と食味はどうなんでしょうか?
というか、山形産のわたぼうしって扱ったことありますか?
年産表示が可能であれば価格も上げやすいと思い、半分は検査可能です。
それとも未検でも大丈夫でしょうか?
当方来週より量販店用のもち米を15年産に切り替えようと思っております。

それと、ウチは例年300俵ほど使うのですが、価格が上がる分、売上が下がると思います。
また、輸入のもち米が入れば価格も落ち着くのでは?と思うのですが、どうでしょうか?
残り150俵分、つばはつけてあるのですが、少し迷っています。
残るのもイヤだし、先月みたいに足りなくてドキドキするのもイヤだし。

77頼りない米屋:03/10/09 10:03
>>76
非常に難しい質問ですね。何と言っても15年産中最高の値上がり率。
しかも需要・供給の変化、相場の変化の激しいもち米。
一つの意見として聞いて下さいね。

まずは「検査の問題」。
量販卸をしているなら念の為、半量でも検査しといた方が無難でしょう。
検査手数料のオンは価格からすれば、もう大した負担じゃないでしょ(w
「わたぼうし」
実際使った事無いので知らないんです、すまん。
最近は、こがね・ひめの・ひよく・新大正しか使ってないんで。
まぁ今年は「国産新もち」なら何で良いと言う向きですよねぇ。

続く

78頼りない米屋:03/10/09 10:37
「相場動向」
加熱すればするほど特需期12月を過ぎれば下げも大きいでしょうね。
しかし今の価格は所謂「売れる価格」を大きく超えてますよね。
例年の何割落ちるか?全く分かりません。賭けですよね。
私の場合、年末のもちは当店の企画「搗いたおもち」70%小売30%で
例年の60%と予測して仕入れするつもりです。
今の所仕入れの半分を千葉ひめの計外検査27000・33000で入荷済み
後の半分を新潟こがね発注済(検査・未検問わず。価格問わず)
最後に・・・もち米に関してのブレンド秘策。
「もちのブレンドは量に関わらず質の良い方に引っ張られる。」
79頼りない米屋:03/10/09 10:42
私のアドバイス?は「今年のもち米は儲からん」(w
少なく仕入れて足りなければ行き当たりばったりの品種・価格仕入れ。
足りないのが怖ければ年明けに大きく損する。
店頭価格はそう変えられないのでどちらにせよ損する。
それが嫌なら今から1000〜1200円/kgとすると売れない。
スーパー卸の交渉はなおさら難しいですよね。
さ、私も今から昨日電話のあった新規スーパーへ行ってきます(w
80もぐもぐ名無しさん:03/10/09 15:05
埼玉某中堅食品スーパー
モチ米価格
数日前まで500円/kgだったが9日は880円/kg
陳列棚にあるのは10袋未満。

ニュースでモチ米は輸入しても使えるのは来年からだと。
かんらかんらは鬼の笑い声か。
81田舎の米小売り:03/10/09 16:59
>>74
賞味期限が厳密でないのがお米の問題点とも言えるかも。
白米の場合一応夏場は3週間、冬場は一ヶ月半くらいと説明してますが、
実際は高気密高断熱の家が増えてたり部屋暖房がしっかりしてきたため、
冬場でも一ヶ月くらいでかなり乾燥する傾向にあると思います。
また、部屋暖房がしっかりしてるということは虫も越冬しやすいんですよね。

米びつの計量カップに虫が〜って話が以前出てましたけど、
糠質がついてる暗いところって虫にとってはすごくよい条件だったりするんで、
米びつはたまに開けて清掃とか日干しするのがよいですね。
82もぐもぐ名無しさん:03/10/09 18:04
米は値上がりしてるの?
今日スーパー行ったら
きのうまで1150だったあきたこまちが1450になってたぞ。
83もぐもぐ名無しさん:03/10/09 18:57
>>82
NHKで2割高みたいな放送したので上がったのでは?


富山の友達が新米コシ2k土産に持ってきてくれた
旨い♪
84もぐもぐ名無しさん:03/10/09 20:07
  ∧_∧ 
  (*゚ー゚) はげしくうらやましぃ
  ι つ
85もぐもぐ名無しさん:03/10/09 23:59
ひとめぼれ10`(昨年産)¥2980 安かったかすぃら?
86もぐもぐ名無しさん:03/10/10 08:24
NHKニュース特集 最近米関係が多い。
石川県と農水省は古米の新米偽装の調査。
9月末小売店で新米を購入して検査。
鮮度判定試薬?は新米なら緑に古米は茶色に染まる。
三つの業者に立ち入り調査悪質業者名の公表も。
手口
玄米で混ぜ精米すると古米に新米のにおいが移って分からなくなる。
業者間で仕入れ伝票を書きあって仕入れを偽装。
石川県だけでなく全国的に調査している。
87頼りない米屋:03/10/10 09:08
>>85
14年産100%ならば、お店で買ったならば、異様に安い。
つまり普通あり得ないって事です。
88もぐもぐ名無しさん:03/10/10 13:26
>>80
自己レス
880円は東日本パールライス品
今日は560円/kgで株式会社個人名商店の品があった。
棚には6袋しかなかった。
両方とも複数原料米国産100%表示
89もぐもぐ名無しさん:03/10/10 14:18
しっかし直接刈り取るとは・・・・田んぼごと盗むヤツまで出てきそうw
90もぐもぐ名無しさん:03/10/10 15:19
>>87
>異様に安い。 つまり普通あり得ないって事です。

そうですか  ttp://www.yamaya.co.jp/  ←このディスカウント酒屋で買いました
やっぱり混ざってるのかな、自家用なんでまぁいいか

贈り物用にパールライス新潟こしひかり(新米)10`¥5500で
買ってきました、一応全農なんでこんなもんかな
やっぱりお金を出さずに美味いものを食おうというのが無理な話なのでしょうね


91もぐもぐ名無しさん:03/10/10 19:32
安い物は盗品って線も・・・
92夜ナニー:03/10/10 22:18
>>頼りない米屋さん
アドバイスありがとうございます。
大手量販店に行ってもち米の表示を見たところ、
複数原料米・国内産100%・(15年産)で定番価格1.5kg ¥1,480でした。
(産地と品種はいろいろだけど、15年産の検査ものを使用。という意味です。)
さすがにそれじゃ高いと思ったのか、期間限定で¥1,380になってましたけど。
もち米は値上げ幅が極端に大きいので、やはりその裏付けとなる産年表示は重要ですよね。
とりあえず来週受験します。
本日未検モチ@30,000で20俵調達しました。
これまでに年間使用量の7割を手当てしたので予約してた150俵はキャンセルしました。
隣県の業者が@35,000で買っていくらしく、喜んでキャンセルに応じてました。
年明けに外国産もちが入ってくれば相場は落ち着き、大事に取っておいた農家は自ら放出するだろうと踏みました。
その矢先、減農薬もち未検70俵@30,000の話が舞い込んできてまた悩んでます。
うーん。買っちゃおうかなぁ。でもうるちだったら120俵買えちゃうしなぁ。

ちなみにもち米は来週より1.4kg ¥1,380で販売します。
93もぐもぐ名無しさん:03/10/10 22:49
米マップはどこで買えますか?
アマゾンでは売ってませんでした。
すみません、教えてください。
94頼りない米屋:03/10/10 23:00
95もぐもぐ名無しさん:03/10/10 23:32
>>90
14年産宮城産ひとめぼれ1月〜3月時点の玄米1俵原価最安値は約15700円福島産は100円安
ただし、5月だったか?6月には17500〜18500円代に値上がりしてます。
7月及び8月には更に値上がりしてます。
うちは備蓄米には手を出してないので去年夏の記憶になりますが
13年の最安値は宮城産17000 福島産16800 岩手産減農薬が15200
です。
最安値の13年岩手産に袋代・電気代\80を入れると白米10kg\2921それに儲け代が59円ってことは
無いです。


96もぐもぐ名無しさん:03/10/10 23:55
7月下旬の頃、5kgの米袋を貰いました。それをずっと
雨や直射日光がモロに当たるベランダに放置しました。(残念)
10月になった現在、変な薬のような臭いがします。見た目カビでは
なく、米糠が酸化した臭いのようです。果たして食べられるのでしょうか?
もし食べられる場合、悪臭の消し方を教えて下さい。よろ(ry
97もぐもぐ名無しさん:03/10/11 00:00
>>96
悪いことは言わん。
ハトにあげたほうがいいって。
98頼りない米屋:03/10/11 00:23
ニワトリを飼ったらどうでしょう。
朝はいつも起こしてくれますし、腹が減れば食べることもできます。
ご案内かもしれませんが、最近のニワトリはみな抗生剤を与えられてます。
悪いことは言いません。すぐ、ペットショップに行きなさい。
99もぐもぐ名無しさん:03/10/11 00:28
>98はニセモノとおもわれ。
100もぐもぐ名無しさん:03/10/11 00:28
100
101頼りない米屋:03/10/11 00:32
いえいえ、本物です。
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103頼りない米屋:03/10/11 08:58
>>94>>98>>101
これはニセモノです。
私の名前を語らないで下さい。
混乱の元ですから。
まぁ今の所、実害のある語りで無い内にご忠告致します。
104頼りない米屋:03/10/11 09:19
>>92
一つの手として
今30000円の未検査もち米買って11月末に余りそうなら業者に放出する。
うまくいけば1俵5000円は儲かるから100俵で50万!
うるちはダラ下がり傾向だしね。昨日の入札は下がったのかな?
私なら面倒だから何もしないけど。資金も尽きたし(w
ちなみに長野飯山・隣接こまち、今年は買いです。秋田より安くて美味い。
と言うか飯山・佐久・隣接は今年たぶん最高の出来です。しかも隣接が安い。
105もぐもぐ名無しさん:03/10/11 09:33
複数原料米には年産表示しなくても良いとは
納得できない。
具体的規定があるのですか?

小売価格値上げはすんなり行くと思ったら
ものすごい抵抗があるみたいですね。
106もぐもぐ名無しさん:03/10/11 10:14
107105:03/10/11 13:55
108もぐもぐ名無しさん:03/10/11 15:55
すみません、教えてください。
趣味で米作りをしているのですが、
友人に分けてほしいと頼まれました。
無農薬栽培で品種はコシヒカリです。
籾付きで一袋35`程度の相場を教えていただきたいのですが…
産地は山梨県です。
よろしくお願いします。
109頼りない米屋:03/10/11 15:59
>>108
1万円が妥当でしょ。
110もぐもぐ名無しさん:03/10/11 16:37
子供が、お米の種類と味について調べて来いと言われ困っています。
どうかお助けください。
111108:03/10/11 18:14
ありがとうございます。
1万円もらっちゃってもいいですよね。
6千円くらいで売っちゃうところでした。
ありがとうございました。
112もぐもぐ名無しさん:03/10/11 18:34
ダイエー某店
モチ米複数原料米国内産100%14年産
980円/kg
こしひかりブレンド新米こしひかり50%ゆめひたち50%
1850円/5kg
茨城こしひかり新米
2300円台/5kg
113もぐもぐ名無しさん:03/10/11 18:34
114頼りない米屋:03/10/11 18:36
>>110
一般的に全国で流通している主銘柄で言います。
こしひかり>ひとめぼれ・秋田小町>はえぬき>きぬひかり>ひのひかり>きらら
115もぐもぐ名無しさん:03/10/11 19:10
やまやオリジナルブレンド
10kg 2580円
複数原料米 国内産100%
原料はなんなんだろう?
116もぐもぐ名無しさん:03/10/11 19:24
ブレンドだろ
117もぐもぐ名無しさん:03/10/11 19:27
そりゃそうだけど
何年産とか品種とか。
118もぐもぐ名無しさん:03/10/11 19:30
こしひかり100%って何と何のブレンド?
119もぐもぐ名無しさん:03/10/11 19:52
>>118
あっちのコシヒカリと、こっちのコシヒカリのブレンド。
120もぐもぐ名無しさん:03/10/11 19:57
コシヒカリってお相撲さんの名前みたいだな
121もぐもぐ名無しさん:03/10/11 20:47
>>120
トチヒカリ?
122めぐみ:03/10/11 21:19
123もぐもぐ名無しさん:03/10/11 21:24
>>115
米だろ。
124もぐもぐ名無しさん:03/10/11 21:26
最近ササニシキはどこ行ったの?
125夜ナニー:03/10/11 22:05
>>92 頼りない米屋さん

実はその話を親父としたのですが、もちだけで資金が圧迫されてしまうので却下されてしまいました。
ウチは玄米の出荷をしてないのでそのルートが全然無いんですね。
この場合、『売ってくれ』といわれないと強みを発揮できないのでリスクも大きいですし。

さて、うるちの話。
仲買人さんの持ってくる話は高すぎて待ったをかけています。ひとめ@18,000〜18,500。
とりあえず14年産の在庫で業務用は回りますし、量販店の新米も価格が高くて思うように売れずにいるので
少しで間に合ってるありさまです。
彼らもいつまでも持ってられないでしょうからもうすぐ下がると思いますけど。

126頼りない米屋:03/10/12 09:27
>>125
私も玄米の出荷はしてない。
仕入れは農家。産地卸。産地仲介業者。当地仲介業者。当地卸と揃えてある。
当地の両者は価格のメリットは無いけど、不得意な地域の小ロットに便利。
仕入れ過ぎなどで在庫を逃がすのに役立ったりするし取引をしてるんです。
作っておいて損は無いと思うよ。
127頼りない米屋:03/10/12 09:57
>>125
結局今年4月あたりの2割高に落ち着くんじゃないかぁ。
あとは来年3月からダラ下がり。裾以外は。
ひとめ・こまちあたりの中間銘柄が難しい所だね。
ひとめは特に難しいよね。今の所皆下げ予測は間違い無い。
しかし冷害の被害はひとめが一番。東北のひとめ収穫総量は悪いよ。
それが発表されると下げ止まりでしょうね。もちろん今の価格は高すぎる。


128頼りない米屋:03/10/12 10:02
「消費者の皆さん」
今年は天候不順によって平年言われる銘産地が動いています。
例えばコシは新潟>福島>富山とか、ひとめは宮城>岩手>福島とかね。
平年なら名前で選んでも良いでしょう。今年は違います。
出来不出来によってブランドが通用しなくなる地域が続出です。
つまり「名より実」です。こんな時こそプロの米屋の腕の見せ所。
129夜ナニー:03/10/12 21:02
>>126
そうですね。
今まで消費地の仲買人さんと知り合うきっかけが無かったので(その必要も無かった)すが、
実は今年になって東京2件と、名古屋と九州の業者さんと知り合い(?)ました。
一人を除いてお盆過ぎから秋にかけて生産者のところに行く途中に飛び込みで来店してきたのですが、
いろんな情報を聞けてためになりました。
九州の人は東京からレンタカーを借りて稲刈り前線を北上しながら青森まで行くといってました。
いやあ、すごいですねぇ。
名刺もいただいたのでちょくちょく連絡を取ってみたいと思います。

13010月10日の入札:03/10/12 22:40
10月10日の入札で「ほしのゆめ」「きらら397」が大幅に値上がりしました。
これらはコシヒカリを先祖の品種ですが、コシヒカリ系品種ではありません。
血が濃いか薄いは問題ではないが、ブレンド特性から観て、ひとめぼれ・コシヒカリは
ほしのゆめを平均以上味度を上げますが、ほしのゆめはひとめぼれを上げないことはコシヒカリ系品種でないことが解ります。
即ち相性品種ではありません。このように、どれかの品種に上げてもらう米がこのような高値になるとは不思議です。
きらら・ほしのゆめが有名品種だから単品販売するのが目的なのでしょうか。
或いは、まだ新米が不足しているからでしょうか。
ほしのゆめが17500円以上もするなら、古米のヒノヒカリ・ユメヒカリは幾らの値打ちがつくのでしょうか。ほしのゆめをブレンドして何を上げるのでしょうか。
古米のユメヒカリ・ヒノヒカリならブレンドして種々の品種を上げるも良し、極上のコシヒカリとブレンドして高級品を創るのも可能です。
きらら・ほしのゆめは知っていても、ユメヒカリ・ヒノヒカリの良さを知らない全国の消費者・米屋、お客様をリードするのではなく、
お客様に引きずりまわされるのが現在の「米搗き屋・皮むき屋」ではないでしょうか。
131もぐもぐ名無しさん:03/10/12 22:53
130は茶谷の掲示板からのコピペなので反応しないように。
132もぐもぐ名無しさん:03/10/12 23:11
通常の米と新米の区別がつかないんですが。
新米食べたけど、
特別うまい!って思えないんですよね。
感覚がおかしいのか、
炊き方が悪いのか・・・(−−;
133もぐもぐ名無しさん:03/10/12 23:13
炊飯器が悪いのかもよ
134もぐもぐ名無しさん:03/10/12 23:38
もしかして新米じゃないってこともある。
135もぐもぐ名無しさん:03/10/12 23:39
たまに、高級なコシヒカリというのを買って食べるのですが、
高いものほど粘りが強いような気がします。

高級 = 粘る って事なんでしょうか?

それから、よく魚沼産コシヒカリが最高級ということを聞きますが
アキタコマチやそのほかの品種にもそういった著名な名産地はあるのでしょうか?
136もぐもぐ名無しさん:03/10/12 23:39
>>132
どんな新米?
137132:03/10/12 23:52
>>136
コシヒカリ八町米って書いてありました。
富山のなのはな農協だったかな?

炊飯機が悪いってのは可能性あるかも・・・。
3合炊きのちっちゃいのなんですよね。
研ぎが不十分だったかな?
138もぐもぐ名無しさん:03/10/13 00:02
>>132
概ねそんな感じだけど、
http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/mame/report5.htm

高級=粘る ってほど単純じゃないよ。
粘ればいいのなら餅米食っていればいいわけで。

ミルキーばっかり食べている人ってあまり聞かないよね。
漏れも一時期食べてたことがあるけど、飽きてきてしまって
コシに逆戻りしたんだけど、毎日食べるものだから、
淡白なうまみも必要なんじゃないかな。


139もぐもぐ名無しさん:03/10/13 00:02
>131 
きらら・ほしのゆめは知っていても、ユメヒカリ・ヒノヒカリの良さを知らない全国の消費者・米屋、お客様をリードするのではなく、
お客様に引きずりまわされるのが現在の「米搗き屋・皮むき屋」ではないでしょうか。


「米搗き屋・皮むき屋」って書かれているのに?
茶谷さんを相手にしない?
茶谷さんの発言が正当で、反論も出来ない
茶谷さんってわかっているのなら反論してもいいはずだけど・・・
茶谷さん以外は「米搗き屋・皮むき屋」って言われてんだよ
140もぐもぐ名無しさん:03/10/13 00:12
http://www.kakashi-rice.com/nanohana.html
ここを見ると八町米=富山コシということみたいですね。
JAなのはなは、富山市の農協でエリアとしては富山のB地区が中心
となるようですが、元々地域品質の差が少ない富山米ですから、
お米に問題ある可能性は少ないように思いますが、
どうなんでしょ。
141131:03/10/13 00:17
>>139

そういう意味じゃないよ。
茶谷がここに書き込んだんじゃない可能性が高いってこと。
で、誰が茶谷の掲示板からコピペで持ってきたかっていうと
アンチ茶谷の荒らしじゃないかと。
そして、反応を楽しんでいるとおもはれる。
やるんなら、あっちの板でやれと。
2ちゃんの数少ない良スレを荒らすなっちゅうこと。
142もぐもぐ名無しさん:03/10/13 00:22
うちも3合炊きなんですが、(一人暮らしなんで)
電気炊飯器はどこのメーカーが評判いいでしょうか?

ちょっと前にIH厚釜のに変えたんですが、
以前の普通の電熱式の方が美味しかったような・・・
3合炊きは小さいからいろいろ難しいんでしょうが。
143131:03/10/13 00:26
ちなみに漏れは茶谷の考え方は考えとして認めるけど、
漏れはこの考え方は好きではない。
何故なら、毎日口に入るものの得体が知れない(産地、農法など)
っていうのがいやだから。
それとあなたが言うように一方的に押し付けられるのもいや。
ま、それにコーヒーもブレンドは嫌いだし(わ

ただ、茶谷が自分の板で何を言おうと、それは自由だし、
それを意図しない場所でつるしあげのようにするのも
嫌な気がするだけ。
144もぐもぐ名無しさん:03/10/13 00:34
頼りない米屋さん

>例えばコシは新潟>福島>富山とか、ひとめは宮城>岩手>福島とかね。
>平年なら名前で選んでも良いでしょう。今年は違います。

実際はどんな感じになっているんでしょうか?
自主流通米では地域単位を細かくするわけにもいかないでしょうし。
県単位で序列が大幅に変化しているってことですか?
145もぐもぐ名無しさん:03/10/13 09:09
一般の消費者が、米屋に頼んで「こういうブレンド比率の米を
売って欲しい」と頼むことはできるのでしょうか?

ひとり暮らしなんで、そんなに大量の注文はできない
(せいぜい5Kg)のですが。

可能であれば、ふさおとめとミルキーの千葉県ブレンド
を注文してみたい今日この頃。
146もぐもぐ名無しさん:03/10/13 09:16
ふさおとめにミルクぶちまけたい今日この頃(;´Д`)ハァハァ
147もぐもぐ名無しさん:03/10/13 09:40
>>145
別々に求めて自家ブレンドがおすすめ。
ふさおとめは単品でもおいしい。
148145:03/10/13 09:47
それぞれ単品で買うと量がかさむので結構ツライ。

ミルキーは2kgで売っているとこがたまーにあるけど、
ふさおとめは5kgと10kgの袋しか見たことがない。

合計7kgを味が落ちる前に食べきるのはちょっと
厳しい……。
149夜ナニー:03/10/13 12:30
>>148
大きめの米屋さんに行ってそのようにわけを話せば1kgとか2kg単位で
売ってくれると思います。
その前にその2銘柄を扱っていることが条件になりますが。
ウチにも1kgとか5合とかご希望のお客さんがたまにいらっしゃいますが、
5kg袋を破いて計りなおして対応しています。
まぁ、少し割高になりますけどね。

150頼りない米屋:03/10/13 18:42
>>144
その通りです。詳しくは明日話します。
もう一つ。自主流通米でも現在地域指定は可能です。
県によって違います。県南・県北などの指定しか出来ない所もあるし
完全に市町村指定出来る所もあります。
151一応こめや:03/10/13 21:02
>>143
珈琲のブレンドと一口に言っても、それはあなたが自分で自分なりの好みの豆を
各品種をストレートで飲み良かれと想われる自分なりに好みの割合に構想して
試されたことが無いのでしょう。
ただ単に普通のブレンドしかも個々の品種とグレードがあまりよろしくない物しか
飲んだことが無いのではありませんか?
ストレートでは高級なだけでは味わえない様な組み合わせが色々できるのです。
勿論、失敗もありえます。味の中和、配合割合、求める程度、煎れ方、湯の温度
抽出過度等。
>>124
ササニシキは関東では不人気種で多くの米問屋で扱うところが稀です。
13年前ならば新潟コシヒカリと同価格でしたが去年までは福島会津産と中通との
中間価格が相場でした。
ササニシキは平年コシヒカリより遅く刈ります。
例年で行けば現在秋田産あきたこまちの出荷と同じ頃かやや遅めです。

152143:03/10/13 21:16
>>151

ブルマン、ハワイコナ、グァテマラを好んで飲みますが、
いずれもストレートが好みです。
それぞれのクセがいいのです。
クセがいやなら中庸のブルマンストレートで充分です。

例えばブルマンを何とブレンドしたところで、
ブルマンストレートよりおいしいと感じたことは
私はないです。
良い悪いではなく、あくまでも私の好みの問題です。
それにコーヒーは完全な嗜好品ですしね。

ちなみに若い時はいろいろ試してみましたよ。
一時期ブレンドに凝っていた時もありました。
でも、最終的にはストレートに戻っちゃいました、
いいものは単品でもうまいです。

>一応こめやさん
あなたは南魚沼の産地指定米をブレンドしますか?
153もぐもぐ名無しさん:03/10/13 21:26
単に、ブルーマウンテンや南魚沼の産地指定米が
ブレンドに向かないだけでは?
154もぐもぐ名無しさん:03/10/13 23:25
ブレンドしない方がブランドで高く売れる。
それだけ。
155もぐもぐ名無しさん:03/10/13 23:37
>>142
アンケート結果を2年程前、何かで見たのですが。
IHは若い人、従来の電熱式は年寄りの支持が高かったそうです。
うちもIHに変えたら親に不評で、今では毎朝コンロで炊いてます…メンドー
156もぐもぐ名無しさん:03/10/13 23:43
おめこ屋
157もぐもぐ名無しさん:03/10/14 00:38
頼りない米屋さん、はじめまして。
直産店(隣に大きな倉庫があり輸送の中継地かな?)で購入。

15年産 魚沼産コシヒカリ 5` \3390
14年産 宮崎産ヒトメボレ 5` \1890

この価格は既にかなり高いのでしょうか?
あとそれぞれのお米の美味しい炊き方も教えて下さい。

158157:03/10/14 00:39
↑宮崎産 ではなく 宮城産の間違えでした。
159一応こめや:03/10/14 00:45
中庸なところでとレスあるのでそれなりに考察のある考えのある方の通の方ですな。
また、グァテマラを好まれてるので似た部分があります。
ブルーマウンテンNO.1は美味しいですが好みではありません。
珈琲は非常に好みが微妙にも大まかにも左右する食品ですのでスレッドが違えば充分意見し訊きもしたいものですがここでは疑問をもって書いた自分が納得
したところで済ませましょう。

誰と同じ?と思われても時々見にくるだけが多いので?になってます。
書きこすることは稀です。
何度かこちらでななしのごんべいで書いてますがうちでは14年産南魚沼コシヒカリは
特別業務用中間米ブレンドとして使用してます。
何故?そんな安い米にブレンドする材料として使用していたかは魚沼の特性を考えて
いただければすぐ解かることです。
14年産は%テージを明確にした状態で魚沼産こしひかりに拘るが税込み7000円を余裕で
上回る15年産とのブレンドも考慮してる段階です。
いっそのこと魚沼コシヒカリ=あまり儲からない米にしてしまおうかともです。
現在、お客さんとの話し合いで15年産100%魚沼コシヒカリは玄米での販売を主に考えてます。
希望者には白米100%も口予約を頂いてます。
他は金額的に極端な価格上昇を好まないお客さんには当店のぎりぎり新米入り基準
60%以上残り14年産米でと考えてます。
まだ考えだけで玄米があるだけの構想です。
第一に自分で食べてみるそれからの判断いかんです。
希望としてはマスコミ米報道いいかげん醒めてもらい、入札価格せめて2000円落として
ほしいものです。
安ブレンド米魚沼表示無し米に高コストを嫌がらずする人間としては説得力無いでしょうが、
一般の5kg・10kg単位米にはブレンドなどめんどくさい業務は省きたいものです。
仕事従事以外の時間帯や日に米のことを全く考えずに済むように。
160頼りない米屋:03/10/14 09:54
>>157
両方安いと思います。ご安心を。
161もぐもぐ名無しさん:03/10/14 10:35
米泥棒大流行だけど、何百Kg玄米(5万円相当)とか、労力の割りに
金額は合わないと思いませんか? 籾殻がついたままのさえ盗んでるヤツも
いるけど・・
162もぐもぐ名無しさん:03/10/14 17:10
15年産 新潟こしひかり 100% 5kg 2380円 神明 どうなんでしょ?
O友で特売してますた。
163頼りない米屋:03/10/14 17:20
>>161
その通りですね。効率悪いですね。
私ならメロンとか単価の高い品にしますがねぇ(w
>>162
原価的には日本の最大米卸の神明でさえも原価ギリギリでしょ。
普通なら不可能だと思う。中身が100%なら相当な協賛品でしょうね。
164頼りない米屋:03/10/14 17:26
「個人的予測」
関東雑の投げ物が終わりつつある。
やはり当初の予測通り裾は来月からジリ高。
15500円以下の1・2等。未検査1・2等格は総て「買い」。
買って置いといて損は無いと思うよ。
ただし青森などの不出来地域の安いものは注意。
背黒・腹黒・胴割など出回るから極端な安値注意。
165もぐもぐ名無しさん:03/10/14 19:18
某ディスカウント系食品売り場モチ米事情 2kg773円で販売していたが
今日行ったら
新米モチ米の入荷は未定です。
の素っ気ない張り紙があった。
あまりに高くなったので売り切れないとの判断だと思う。
166頼りない米屋:03/10/14 20:00
「個人的予測」Part2
@換金玉の関東物は損切り。
A政府米引取り玉の多い関東卸は手が出ない。
B西の卸が購入。
C東西卸とも青森北海道裾が極端に悪い情報は掴んでいる。
D今月末あたりから関東卸が買いに入る。
E関東裾物は瞬間無くなる。
F青森北海道の実情が発表。
G裾は瞬間跳ね上がるあるいは引っ込む。その後ジリ高。
H14000円クラスの規格外が出回るがブレンド柱にならず。
Iその後1年裾物に悩むことになる。
以上が私の予測した今後1年の裾ストーリー。

古米古古米などを買った米屋さん最近の相場にビビらず持ってましょう。
裾の新米・農家物買って持ってて損は無し。
さもなくば売上の柱・業務用筋を総て落とすことになる。
裾が足りないのは一般用銘柄ブレンド米を作っているせいもある。
さてこのストーリーは結構自信があるんですがね・・・。

167もぐもぐ名無しさん:03/10/14 21:14
>>166
>@換金玉の関東物は損切り。
どこが損切りするのですか?

裾物の比率はどのぐらいですか?
今年は特に多い(不作で)のでしょうか?
米穀年度は意識しますか?
168もぐもぐ名無しさん:03/10/14 23:18
いつもうちで食べている福島産のひとめぼれが高いので、
たくわえくんを始めて食べてみたんですが…クサッ、まずぅい!!
と言うことで、いろいろ工夫して食べてはみてるんですが(米油とか炭とか)
いまいちしっくりこないんです。何かいい方法をご教授願いたいのですが…。
…昔食べた外国産の米のほうがまだおいしいよ…
169もぐもぐ名無しさん:03/10/14 23:54
>168
うちも最近買ってきた米がすさまじくまずい・・・。
父が買ってきたので銘柄が不明ですがたくわえくんなのかも。
炊き立ての状態でも、一ヶ月前に冷凍した霜だらけの
冷ご飯を自然解凍した様な味とにおいです。
30キロほどありまだほとんど食べていないので大量に残っています。
捨てるのも忍びないので、私もおいしく食べる方法私知りたいです。
170もぐもぐ名無しさん:03/10/15 00:02
>168 いつもうちで食べている福島産のひとめぼれが高いので、たくわえくんを始めて食べてみたんですが…クサッ、まずぅい

福島のひとめぼれから、たくわえ君ですか?
極端だね
その中間のお米ってなかったの?
171168:03/10/15 00:06
>>170
今はコシヒカリのブレンド米?です。
ホントに中間くらいの値段。
でもいつまでも余らせておく訳にもいかないんで…。
172もぐもぐ名無しさん:03/10/15 00:17
>159 一応こめや
中庸なところでとレスあるのでそれなりに考察のある考えのある方の通の方ですな。

全文を読みましたが、何を言いたいのか判りません
私みたいな、程度の低い人間にもわかる表現をお願いします
173157:03/10/15 00:31
>>160
ありがとうございました。

購入先の大きな倉庫は「精米所」でした。
これからもここで買おうと思います。
174もぐもぐ名無しさん:03/10/15 04:35
まきこ
175もぐもぐ名無しさん:03/10/15 11:50
>>128 で
平年の銘産地が動いていると書いていらしたので
それを参考に、福井県のコシヒカリを買ってみました。
これが大当たりで、ちょっと小粒ですが、甘くてプリプリです。
13年、14年の会津コシヒカリよりもおいしく感じます。
頼りない米屋さん、どうもありがとうございました。
176頼りない米屋:03/10/15 12:34
>>175
コシに関して県別に言えば
新潟>長野北部>富山>石川>福井>茨城・千葉>福島>栃木>山形
でしょうね。細かい地域別ランキングが難しい(w
177田舎の米小売:03/10/15 20:58
>>168 169
えっと、匂いがする、不味いお米をうまく食べる方法、、、
妥当なところでは、チャーハンにしてしまうのがよいと思います。
それでも匂いが残ってしまう場合には、炊き方から思い切って変えてみましょう。
炊飯器を使うのではなく鍋でお米を煮る感じで、
一度沸騰したら思い切って湯を捨てて新たに煮直すとよいです。
(ただし粘りは全く期待できません、煮る塩梅はその都度食べてみて調整します)
これはタイ米の炊き方なんですけど、さらっとしたカレーやチャーハンに合います。
178もぐもぐ名無しさん:03/10/15 22:08
>>176

意外と福島、山形の評価が低いんですね。
もう少し産地を限定して、会津に限るとどのあたりに入るんでしょうか?
それと魚沼は一番左側ってことでいいですか?
179もぐもぐ名無しさん:03/10/16 01:09
このスレをずっと読んでいて、
銘柄や産地などにこだわっていては駄目だと思いつつ、
魚沼産(真贋のほどは知らず)を定期購買していました。
このほど、庄内米の産直販売をしている業者が親戚にいるという人から
コシヒカリの精米したばかりのものを頂きました。
まずいんです…これが…申し訳ないのですが…
ハッキリ言って
9月に届いた14年産魚沼コシヒカリの方がずっと美味しいのです…
10kgももらってしまって途方に暮れています。
180168:03/10/16 02:24
>>177
鍋ですか、早速やってみます。
181頼りない米屋:03/10/16 09:27
>>178>>179
今年は冷害の大小によって通常の作柄での順番が狂ってます。
山形は今年は基本的に冷害が強く平年の味は期待薄です。
福島も同様。会津は中でも被害は少ないと聞きますが
食べてみると近年中では最低のCPです。がっかりしました。
つまり上記の順は今年だけの・県別平均の・順位予測です。
魚沼は一番左は動かない。後の会津や新潟他地区などの
細かい順位はもう少し時間を下さい。調べ中。12月かな。
(注:長野は飯山佐久隣接以外は問題外ですので、その地区だけの話)
182もぐもぐ名無しさん:03/10/16 12:58
>>181
今年の埼玉コシについてどう思いますか?
かなり良いんではないかと…
183頼りない米屋:03/10/16 14:00
>>182
実食してないから話に聞いただけですが
・昨年は高温障害で最悪だったが今年はほぼ平年並を確保
・しかし所詮埼玉は埼玉。あんなもん。
と言っていますね。すまん。私じゃないよ。
184頼りない米屋:03/10/16 15:34
>>167
損切り>現地集荷業者
他の質問は意味不明。もう少し説明を。
185もぐもぐ名無しさん:03/10/16 16:33
今年に限ってはこの色がそのまんま味になっているんじゃないの?

http://www.tohoku.affrc.go.jp/reigai/keikai/sihyo2003/sm2003082000.html
186頼りない米屋:03/10/16 17:07
>>185
これは面白い資料ですね。
後でプリントアウトして見てみます。
187もぐもぐ名無しさん:03/10/16 18:34
今日、田舎から米を送ってきてくれたんだけど・・・。
蛆虫みたいなのが一杯沸いてて・・・。
多分、米虫の幼虫かなんかかと思うけど。
発ガン性の物質を持ってるって本当ですか?
188167:03/10/16 19:42
>>184
今年は出来が悪いから例年より裾物が増えますか?
11月より新米穀年度ですが特に意識はされますか?
ほどの意味です。

モチ米価格
店によってばらつきが大きい。
1kg 980円880円780円560円は複数原料米
新米モチ米1kg600円(産地産直売店)もあった。
189もぐもぐ名無しさん:03/10/16 21:17
無洗米はどうやって糠をとっているのか教えてください。
190もぐもぐ名無しさん:03/10/16 21:19
>187
そんな米、着払いで送り返せばいいじゃん!
191六 ◆Is/kwoXVbk :03/10/16 22:02
15年産の全国生産量予測なんですが、
うちのスーパーコンピューター南極Z号の予測値だと683万トンと見ているんですが、
どのくらいを予想しますか?
192六 ◆Is/kwoXVbk :03/10/16 22:11
>>187
田舎は虫が多いから、ほんとに目を離したすきに飛んで来て卵を産み付けられたりするからね。
193六 ◆Is/kwoXVbk :03/10/16 22:14
>>181
魚沼と一言で言っても北や中はどうだったですか?
六日町というかうちに関しては昨年、一昨年よりも今年の米の方が美味く感じる。
一応JA出荷分は全部1等だったんで質も問題無しでした。
194もぐもぐ名無しさん:03/10/17 00:01
>>193
今日六日町入荷、搗いてみた。見づらはいい。
2等でも1等並に綺麗な米ではある。
195もぐもぐ名無しさん:03/10/17 00:13
六日町、大和町、川西町、十日町産はみかけますが、
塩沢町のものをあまり町中で見かけません。
米屋さんにもあまり入荷しないのでしょうか?
196もぐもぐ名無しさん:03/10/17 00:30
>>195
塩沢町のは結構見ますが
197195:03/10/17 00:50
>>196
どちらにお住まいなんですか?
それはお米やさん?スーパーですか?
198一応こめや:03/10/17 01:17
話下手なもので>>172
ブルーマウンテン(100g\2500〜900)・ハワイコナ(100g\1500〜800)・
グァテマラ(200g\880)
お米で云えば魚沼郡産コシヒカリ・佐渡産こしひかり・長野産アキタコマチを
購入物は価格(グレード)・市町村(高度・気候)・精米白度(ロースト度合い)・等に依って違いがある。勿論、精米日もです。

珈琲にもお米にも色んな品種や地方に分かれてる。
それぞれ相性の好い物もあれば悪い物もある。
割合の加減によって、味わい・感触・見た目等を良くし価格調節することができる。
一般にブレンドと言うと安物感があるけど高級品種同士を自分の好みに合わせてブレンドすることもできるし、高級品・中高級品・低級品上物とのブレンド
もいいものです。
14年度産の南魚沼こしひかりを大量に購入するまえに熟慮した販売値的に
無理の無い構成です。
199もぐもぐ名無しさん:03/10/17 01:19
お米買ったまま自炊する事も無く
買った時のスーパーの袋に入ったままの状態で4ヵ月程、部屋に放置していたんですが
これは食べる事は可能でしょうか?
若しくは食べられるか見分ける方法を教えて下さい?無洗米です。
200もぐもぐ名無しさん:03/10/17 02:03
>199
食べられると思うけど、普通に炊いてもパサパサしそう。
カレーとかピラフとか調理用の米にしてしまえば?
ご飯として食べたいなら、水に長めにつけてから炊くとか、油や酒をほんの少量入れると
おいしかったように思う。
201もぐもぐ名無しさん:03/10/17 09:28
>>199
カビていたら捨てましょう。
粉を吹いたように見えて異臭(カビくさい)がします。

202頼りない米屋:03/10/17 10:24
>>193
一応六日町・十日町・塩沢町と入荷した。
ただし普通・減農薬・無農薬の3種だし各1件の農家なので評価は控えたい。
各町別の平均値での上下はもう少し時間を頂かないと定まらないよね。
203もぐもぐ名無しさん:03/10/17 13:16
>>200-201
ありがとうございます。
6月〜8月にかけて全く家に居なくて窓も開けずに室温も高かっただろうから
もしかしたらカビてるかも・・・じっくり確認してからにします。
>調理用の米にしてしまえば?
その方が良さそうですね。炊き込みご飯にします。
204もぐもぐ名無しさん:03/10/17 13:40
みんなゴメソ、家の米メッチャ美味い。
富山県氷見産、苗から乾燥までぜーんぶ自分ちでやってる
農家から30`、5000円で分けてもらった。
もうねプリプリなんだよ、プリプリ、、、で甘〜いんだよ!
205もぐもぐ名無しさん:03/10/17 14:18
5000円は安いな

オレなんか、ネットで買ってるけど、はずればっかで疲れたよ。
オークションの評価っつーのも、当てになんねーよ。
最近はスーパーだけど、なかなかがんばってるよね。
206もぐもぐ名無しさん:03/10/17 14:22
>>205
出品者=生産者やその身内だったら、
自分とこのが一番旨いと思ってるからこそ出品してるんだろうしね。
207もぐもぐ名無しさん:03/10/17 15:01
頼りない米屋さん

私、東京で小さい米屋を営んでいる新米米屋です。
うちは、個人8割、業務用2割の割合で細々と商いしているのですが、
こんな大変な年に知り合いから新規の大口業務用を
紹介されて、受けるか非常に迷ってます。
個人主体なので、裾物、雑物の仕入先は、卸のみです。
安くて、うまけりゃ産地銘柄おまかせと言うことでした。
新米100%では無理なので、古米ブレンドで行こうと思って
いるのですが、13年産とかは色や臭いってやっぱ気になりますか?
1俵、16000円が仕入値の限界です。どうでしょうか?
どうか、百戦錬磨の頼りない米屋さん!お力を!
208もぐもぐ名無しさん:03/10/17 15:43
もうタイ米って売ってないんですか?
あの味が忘れられません。
もちろん日本の米も好きなんですが。
209頼りない米屋:03/10/17 17:41
>>207
業務用ってのは納品先は炊飯ですよね?販売?
それによって検査物一部でも必要・不必要の理由はご存知ですよね。
老婆心ながら新規の取引先は信用調査を忘れずに。
まずは新米から
関東雑物:安ければ味は問わず。新米の匂いが付けば良ろし。埼玉群馬も可。
古米
関東東北中間銘柄物が良い。手堅くなら13年。産地保管などで匂いが無ければ
12年でも可。高いコシ小町よりブレンド特性良くやや安いひとめが狙い目。
無ければキヌ・はえぬき・初星・チヨ等味付け材料になれば何でも良い。

つまりね。新米は香り付け。古米は味付け・・と割り切ると美味くいくよね。
あとは納品価格によって割合を考慮すれば良いんじゃないかな。
210頼りない米屋:03/10/17 17:50
>>207
13年12年などは状態によって匂いの出方が違うけど
単品で食べたら幻滅するけどブレンドしてごらん。
新米の香りが移って別物が出来上がるから。
基本は5:5で炊いてみて調整すれば良いでしょ。
私の持ってる12年新潟は調整保管玉だから3割新米を入れれば
結構美味くて業者に300円/kg納品で喜ばれてます。続かないけど・・・(w
211もぐもぐ名無しさん:03/10/17 18:30
>>197
東京某市です。5年以上置いていた米屋で店舗でおにぎり売っている店ですね。
仕事の帰りによってみたら、な、なんと、塩沢産じゃ無くて十日町産が置かれていました。
なぜ?と思って店の人に聞いたら
塩沢産は魚沼地方の中でも一番収穫の遅い地域だそうで、まだ未入荷なんだそうです。
>>194の米屋さんが昨日、六日町産を入荷ということは
塩沢産の入荷はそれから1、2週間後になるのでは?
212もぐもぐ名無しさん:03/10/17 22:03
頼りない米屋

早速のご返答有り難う御座います。事細かに教えて頂き、感謝です!
納品先は、飲食店です。受けてやってみようと思います。
300円/kgは、資金力のないうちでは、無理そうですが・・・がんばってみます!

今年は、頼りない米屋さんのお言葉を参考に長野(飯山、佐久)などの
仕入れルートを探しているのですが、こちらには中々取り扱っているところが
ないんですよ。なんとか佐久のルートは確保しましたが。
直で行っても新参者には、なかなか売ってくれませんね。
いつか、頼りない米屋さんみたいになれるよう精進していきたいと思います!
213もぐもぐ名無しさん:03/10/17 22:08
上の書きこみ「さん」を付けておりませんでした。
申し訳ありません。またアドバイスお願い致します!
214もぐもぐ名無しさん:03/10/17 23:07
一昨日仁多米サンプル米到着しますた。
近々試食に入ります。
うまいかな?
215もぐもぐ名無しさん:03/10/18 10:32
>>213
私、先生じゃないから「さん」なんて付けなくても良いですよw
216もぐもぐ名無しさん:03/10/18 20:58
お米屋さん質問です。
ネット通販である無農薬がむちゃくちゃ高いのですが米業界では当たり前の価格なんですか?
217もぐもぐ名無しさん:03/10/18 22:22
>>212
あのね…生産者としても一定期間毎年必ず取ってくるれるひとに優先するの。
こういう不作時に生産地を駆けずり回って「来年も必ず取るよ」といって二度と
来なかった例が平成五年時には沢山あったから。それにロットが80俵ぐらいじゃないと
割高になるので業務用に回せるかどうか
218もぐもぐ名無しさん:03/10/18 22:50
>217 あのね…生産者としても一定期間毎年必ず取ってくるれるひとに優先するの。

十年前に、某産地の枠胃グループと取引をしていました(パニック以前からの取引です)、にもかかわらず1万3千円台の契約が十月には三万円なら出荷します
11月後半には5万円出してもらわないと出荷できませんと言ってきました
はらわたが煮えくり返る思いでしたが、国産米を扱いたい一身で契約しました
でも、入荷されたのは契約数量の半分でした
かと思うと、某県の有機米生産組合の方は今までの取引もありますし、これからもお付き合い願いたいので2千円だけ値上げをお願いしますでした
だから、一概に「あのね…生産者としても一定期間毎年必ず取ってくるれるひとに優先するの。」とは言えないのでは・・・
商売人のほうが、契約した金額は赤を出してでも実行します
生産者はずるい!!

219もぐもぐ名無しさん:03/10/18 22:58
>218
言い忘れ、もちろん一車(180俵)単位の取引でした
先銭がほしいといわれれば、お米の顔を拝む前に払っていました
それが、今年は取引を解約したいとのことです
理由は、産直で販売した方が儲かるとのことでした

217様 このような生産者が存在することを認識してください
217様のような、今までの付き合いを大事にされる生産者ばかりではありません!
220もぐもぐ名無しさん:03/10/19 00:29
>216
米屋じゃないが、野菜でも無農薬は高い。モノによっちゃ、中国産との価格差10倍以上だろ。
安全な物を作るには手間賃がかかる。安全な物食いたきゃ、相応の対価払うのは当然。
221もぐもぐ名無しさん:03/10/19 00:57
精米って専門の装置が無いと出来ないんでしょうか?
昔戦争映画で一升瓶の中に入れた米を棒で突いてるのを見たことがあるけど
あれも精米?

そもそも精米機って何?石臼かヤスリみたいなので米の表面を削ってるってこと?
222もぐもぐ名無しさん:03/10/19 04:33
>>218-219
生産地とイニシャル程度の発表を希望
223もぐもぐ名無しさん:03/10/19 04:34
そうでないと「契約」と言っているが、説得力無いよ
224頼りない米屋:03/10/19 09:12
>>221
一升瓶で突くのも精米です。
精米機の原理は基本的にヤスリで削り落とすで正解です。
うんちく言えばキリ無いけど、ソンナモンです。
>>218
米不足の高騰には付き物のトラブルじゃないかな。
契約書取り交わしました?口約束じゃ契約じゃないですよ。
あんな高騰時に高騰前の約束持ち出すのもどうでしょう。
農家に商人のルールは通じないしねぇ。
言えば私もありましたが、言わないのが男でしょ。
まぁ高騰時は仕入れ・販売ルート共ガラガラポンになるからね
恨むよりチャンスと思った方が良いんじゃないかなぁ。
225頼りない米屋:03/10/19 09:22
>>216
例えば今年の場合の仕入れ価格。
魚沼こし普通栽培 30700円
同  減農薬栽培 36000円
同  無農薬栽培 49000円
ね、高いでしょ。
さらに差別化高額商品には付加価値と販売リスクを
計算するから利益率を多く設定する為
さらに価格差は広がります。
226もぐもぐ名無しさん:03/10/19 12:15
群馬の[さわぴかり]が購入できるところを探しています。
検索しても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
227もぐもぐ名無しさん:03/10/19 12:37
>>226
群馬の[さわぴかり]
カルトな米ですね〜。ミルキー系低アミロース品種ですよね。
一昨年かな業務用ブレンドに購入して重宝しました。
一般の方が買うなら群馬経済連に問い合わせして
あれば購入できるし、無ければ持ってる米屋を紹介してくれるでしょう。
あとはココの群馬の米屋を虱潰しに電話かなぁ。
http://www.japan-rice.com/main.htm
228もぐもぐ名無しさん :03/10/19 12:58
農協への売値原価っていくらですか?
地方、品質、種によって差があるのですけれども
だいたい、で、かまいません。
ウチの地方は30kg単位です。
229226:03/10/19 13:02
>>227
ありがとうございます。
早速問い合わせしてみます。

230頼りない米屋:03/10/19 13:36
>>228
そ、そんなこと言ったって・・・
30kgだと7000円〜10000円が普通かなぁ。
231もぐもぐ名無しさん:03/10/19 21:38
232もぐもぐ名無しさん:03/10/19 23:40
>>228

普通の年は、今年冷夏でなければもっと下がるはずだった。
関東での1類〜2類の1等〜2等は6500〜9000
例えればコシヒカリでも2等以下や3類は5000〜8000
と聞いた。




233もぐもぐ名無しさん:03/10/20 00:17
>>232
今年は冷夏に加えて、例の「未検査物の扱い」に対する影響からも
値上がりしている。アレのせいで今年は三月ごろから高値で推移。
234もぐもぐ名無しさん:03/10/20 00:22
近所の米屋で新米を買いました。
新潟産とかいてあって5キロ3000円くらいでした。

手際よくといでから炊いたのですが、
直前に食べていた安いムセンマイ(1890円)よりも
ぬか臭いのです。

もしかしたらヤバイですか?それとも多少ぬか臭いのが
普通のお米ってことでしょうか。
もちろん最初の頃水はすばやく捨てています。

まーでもうまいことはうまいです。臭いがなければなー!
235匿名希望さん:03/10/20 01:09
お米の値上がり本当に凄いですね。ますますお米離れが進むのではないでしょうか。
お米屋さんや農家の方は全然危機感をお持ちでないようですね。
今はいくら凶作でもパンもあるし消費者は困らないし…。皆さん目先のことで手一杯
のようで…。
236もぐもぐ名無しさん:03/10/20 01:25
>>235
別に競争だからさ。危機感を感じたから価格を安く出来るわけでもなんでもない。
パンに変わるならばそれで良いんじゃないの?
消費者が心配すべきことじゃないでしょ。
大丈夫、需要よりも供給の方つまり稲作離れの方が進むから。
237もぐもぐ名無しさん:03/10/20 03:56
>>227
さわぴかりはミルキー系ではないぞ
ミルキークイーンは交配親に使われていない、別の低アミロース系統由来だ
ついでにいえば、コシヒカリの血もあまり入っていない。
238頼りない米屋:03/10/20 10:08
>>237
ほーよく調べましたね。ごめんごめん。品種由来は知ってたが
ミルキー系と言ったのは、あくまでも分かりやすく食感の話で形容したまでです。
239もぐもぐ名無しさん:03/10/20 12:55
会津コシヒカリ
電気IH釜とガス炊飯器の炊き比べ
電気IH釜は年式不明だいぶ古い借り物長鼻印
なにやら煮えた感じ。軟らかいがねばりがでない。
ガス炊飯器
同じ米と思えないほど粘る。つぶつぶがしっかりしている。

頼りない米屋さん
ガス炊飯器について感想ありますか?
240名無しさん:03/10/20 13:54
うちプチ農家してますが、
JAへの出荷額、
去年は1俵、15000円でしたが最終的には13000円
でも、保険適用で最初の価格は維持されましたが

今年は今の所、16000円でつ
でもスーパーの価格見たら10キロ5000円

もうJAにはやれません

JA安いし、店頭価格は跳ね上がってるし、
ますます自分で保有する農家が増える悪循環
高沸はさらに加速しそう
親戚に米作り農家いないひとは可哀想
241有言居士:03/10/20 14:53
>>239
へぇーそんなに差があるんだ。知らなかった。
242もぐもぐ名無しさん:03/10/20 15:30
最近の「重い厚釜+W−IH」なんかだと、昔のよりはマシって感じ。

因みに電気で一番だと感じたのが、一人暮らしの時に使っていた
小さな2合炊きの赤いオモチャみたいなヤツw 2合が15分程度
で一気に炊き上がる。何故かふっくらして美味しい・・何故??
ただ保温機能はダメ。
243もぐもぐ名無しさん:03/10/20 15:34
実家の蔵の中にあったガス炊飯器を調整(部品交換とか)してもらって
使い始めました。米は静岡磐田郡産の無名柄新米。

ウマ-

お米が立ってるって本当なんですね。
244もぐもぐ名無しさん:03/10/20 16:55
なんか楽天で売って儲けてるやつが一番賢そうだな。質がいい場合の話だが・
245もぐもぐ名無しさん:03/10/20 21:09
JAは無駄な人間大杉。
本来農業するもののためになる組織でなくてはならないのに
寄生虫・害虫になってしまっている。
246また、判らなくなってきた:03/10/20 22:28
>227 :もぐもぐ名無しさん

>238 :頼りない米屋
ほーよく調べましたね。ごめんごめん。品種由来は知ってたが
ミルキー系と言ったのは、あくまでも分かりやすく食感の話で形容したまでです。

227の発言は、頼りない米屋さんの発言ですか?
それとも、頼りない米屋さんの騙り?
247もぐもぐ名無しさん:03/10/20 22:35
>224

口約束もれっきとした契約です
過去の判例でも出ています
それと、217さんの >212 あのね…生産者としても一定期間毎年必ず取ってくるれるひとに優先するの。
に対しての発言です
すべての生産者が217さんのような方ばかりじゃないといいたかっただけです
248もぐもぐ名無しさん:03/10/20 22:39
>219

生産者は文字を変えて発表していますが・・・
249もぐもぐ名無しさん:03/10/21 09:29
生産者の立場からすれば今年来年にかけての相場の
変動期には契約で縛られてはたまらないね。
生産者は軽はずみな契約はすべきではないよ。
いつでも取り消し変更可能な予約程度にとどめないと
トラブルの元になる。

業者間の流通と生産者が現物を引き渡すのを
同列に考えるのは無理があるよ。
250もぐもぐ名無しさん:03/10/21 15:28
>>218
>>249

契約契約といっても契約書を取り交わす契約なんて本当にあるの?

しかも、天気やその他の条件によって変動する相場でいわば「時価」のようなものを
予め一定の価格で契約するなんて「ありえねぇ」と感じるんだけど。

せいぜい電話や口約束で、「その辺の相場の○%増しで買います」とかその程度のもんでしょ?
251もぐもぐ名無しさん:03/10/21 16:04
>>250
それを予想して契約して設ける(損する)のが所謂先物取引でして
世間では至って普通の取引方法ですが。$でも小豆でも。
252頼りない米屋:03/10/21 16:43
法律上はそうかもしれないでしょうね。
でもね・・・農家側にも色々な人が居ます。>>247さんが言うように。
もちろん我々商人側にも色々居ます。
私も契約栽培契約をしています。
契約を結ぶのは米はもちろんですが結局お互いの人間性だと思う。
もちろん契約書には細かく規定を設けていますが
価格面は収穫時の相場での話し合いと書きます。
何故ならばお互い儲かる時は利益は半分づつ分配。逆ももちろん。
もちろん長く付き合いたいからです。
こんな暴騰暴落時は販売先も仕入先までもガラガラポンになるけど
そう言う時だからこそ垣間見る人間性が来年からの仕入れに生かされるでしょうね。
253もぐもぐ名無しさん:03/10/21 16:52
>>252
で、今年の取引先の出具合(態度等)で来年からの仕入れなど変化しそうですか?
更に来年も同様の状況だったりした場合と豊作(又は普通か)で余り状態だったり
した場合はどんな風になるんでしょう。
254もぐもぐ名無しさん:03/10/21 18:15
すいませんスレ違いかもしれませんが質問します
マツタケを一般市民が山で取って買い取ってもらえる所があるのでしょうか
255もぐもぐ名無しさん:03/10/21 18:35
>>251
あなたは生産者ですか、米屋ですか?多分、なんも関係無い一般消費者でしょ?

今、言っているのは、いわゆる普通の一般農家と米屋が「個対個」で結ぶ先物契約なんて普通にやっているの?ということです。

そんなパラジウムやプラチナやもろこしなど、市場性がある商品で「先物取引」なんて普通にあるけどさ。

それとも農協や経済連なども農家と言っているのかな?

それからいわゆる「米の相場」の売り手、それから買い手って具体的には誰になるんですかね?

普通の3ちゃん農家が直接売らないでしょう?わからないけど。
256もぐもぐ名無しさん:03/10/21 18:36

上で言う「米の相場」とは、米穀データバンクなどが、「魚沼産こしひかり60kgあたり○○円」とかやっている奴です。
257頼りない米屋:03/10/21 19:25
>>253
私の場合、契約米は減農薬や無農薬がほとんどですが
他を断っても私んちに送ってくれてるんで何も問題はありません。
特に私が他より高く買ってもいませんね。
人間的に良い人達しか付き合わないからねぇ。
ただし今年の場合はこんな年ですから在庫を産地に置かず
総て送ってもらってこちらの低温倉庫に保管、全額払いなので資金が(w
いつもの年だとその都度送りのその都度払いですが、まぁ今年はね。
来年もこの関係は変わらないと思う。

258頼りない米屋:03/10/21 19:31
追記
実は減農薬飯山コシもそんな関係です。
今週末に入ってきますが出来はとても良いですね。
1割減収と言ってましたが私んち入荷は2割増(w
価格は1俵24000円。
JAS富山コシも先週入荷しましたが前年より1.5倍入荷しました。
価格は格安でしたね。26000円でした。
資金が・・(w 保管料が・・・(w
259頼りない米屋:03/10/21 19:34
追追記
ただね、私も20年以上やってるから痛い目には充分あってますからね。
ずいぶん学習されられたからねぇ。まぁそれもショーバイ。面白いですよね。
260もぐもぐ名無しさん:03/10/21 20:28
生まれてこのかた米は買ったことない農家の息子なんだけど、
恥ずかしながら、外食して食べる米との味の違いが分からない…
まぢで分からない…
ちなみに実家では自分ちで食べる分は、
コンバインで刈らずに天日で干してるのに…
261もぐもぐ名無しさん:03/10/21 23:09
>>258
飯山コシ24000円、富山コシ26000円
減農薬にしても随分高い価格ですね。
おそらく地元の集荷業者の庭先価格よりも数千円高いんじゃないですか?
そこまで高く設定しなくても、と勝手に心配ですw

さてさて、自主米を調達しきれない卸なども出てきそうな状況のような気がしますが、
そのあたりはどう考えていらっしゃいますか?よろしければご意見を。
262もぐもぐ名無しさん:03/10/21 23:35
>>261
産地の中でもさらに細かいランクがあるから
いい米ってこともあるかも。
263もぐもぐ名無しさん:03/10/22 00:36
先物でヘッジしないと乱高下だよ。中途半端に政府が介入するから、余計悪い。
一千万トンの生産があるんだから、玉締めなんて絶対出来ない。2年、3年
保存が利く。
こんなに先物市場の必要でしかも向いている品物は無いんだけれどね。

「あきたこまち」だの「魚沼産」だのは、ベース取引で価格差を解消
するんだよ。
264もぐもぐ名無しさん:03/10/22 05:48
>>263
商社若しくはブローカーな方ね?

で、農家TO米屋間で先物取引は普通は無いってのでよろし?
265もぐもぐ名無しさん:03/10/22 05:56
>「あきたこまち」だの「魚沼産」だのは、ベース取引で価格差を解消
するんだよ。

具体的に解説してみて
266もぐもぐ名無しさん:03/10/22 08:08
>>285
http://www.isdnet.co.jp/~saki/

米の先物取引はなくてもよろし。
スレ主さんも反対だったはず。
先物取引市場が出来ても生産者の利益には
絶対にならない。
収穫時には安く買いたたかれてしまう。
267もぐもぐ名無しさん:03/10/22 09:14
なんだ

>「あきたこまち」だの「魚沼産」だのは、ベース取引で価格差を解消
するんだよ。

これって、願望であって、現状では無いわけか。

つまり在庫リスクや価格リスクをなるべく減らしたいという中間業者の願望ね。

生産者にとってはまあメリットはほとんど無い罠。

バクチを覚えてしまって倒産リスクが高まるだけだ。
268頼りない米屋:03/10/22 09:24
>>261
はい、高いです(w
一応の計算は普通栽培の庭先+実勢÷2減農薬+1500 無農薬+3500がベース。
しかし今年は減無とも収穫が非常に悪く集まらないってのが実情。
さらに両者の産地とも地区的にも今年の作柄的にも非常に良いので+アルファです。

>自主米を調達しきれない卸なども出てきそうな状況
そかな?今現在なら良いんじゃない?
さらに年が明ければダラ下がりと予測するから解消するんじゃないかな?
あくまで予測ですが。
それより業務用裾物新米の方が調達が難しくなると予感するけど。
あとはブレンド米販売によってこし・こまち・ひとめの慢性不足の解消が
どう推移するかじゃないかなぁ。どう思います?
269頼りない米屋:03/10/22 09:31
米の先物取引は断固反対です。
株取引のようになって良いんでしょうか?
自国のベーシックな穀物を投資の対象にして良いんでしょうか?
海外の投資家など参入して価格を吊り上げて良いんでしょうか?
我々のような一般に販売する流通以外の投資を認めれば
皆さんの食卓のご飯は我々や皆さんの手を離れて
投資家の間を自由自在に動く事となる。私は許せない。
270六 ◆Is/kwoXVbk :03/10/22 09:49
>>202
その六日町・十日町・塩沢町の生産者で
「無」農薬栽培をやっている農家をイニシャルだけで結構なんで教えて頂けますか?
それに対してなんの突っ込みもしませんから。
271251:03/10/22 09:58
>>255
実家は兼業農家で、米は送って貰ってると言う程度です。
私が言いたかったのは米を先物取引にせよなんて言ってるのでは無くて
そういう感覚を「もう少し」は持っても良いかなと言う意味です。既に
今年は売り手市場だからそういう感覚を持ってる農家も多いはず。
272もぐもぐ名無しさん:03/10/22 10:20
>>271
稲作農家など、計算出来ないからこそやっていける商売であるという話も・・。
馬鹿にしか出来ない商売といも言う・・。
273もぐもぐ名無しさん:03/10/22 10:59
王貞治や石田純一が通ってる米屋知ってる人はいますか?
料理にあわせてブレンドしてくれる店なんだけど。
274頼りない米屋:03/10/22 11:57
>>270
それだけは財産だからご勘弁を。
275もぐもぐ名無しさん:03/10/22 13:18
>>269
あんた資本主義経済を真っ向から否定するような主張してるな。
そもそも、株や先物の取引はバクチでもなんでもないぞ。

だいたい、消費者的には先物取引があった方が
価格が安定してくれるのでありがたいんだがな。
(牛丼やハンバーガーが安値で提供可能なのも
先物でヘッジできるからです)

困るのは守旧的な農家と流通業者くらいなもんだろ。
民営化に反対する郵便局職員や、昔の国鉄職員
みたいな香具師だなあんた。

まぁ、誰でも我が身はかわいいってことだな。
276頼りない米屋:03/10/22 14:02
その手合いの話は別板へどうぞ。私、流通業者だからね(w
でも貴方の言ってる考えは頭の片隅にも無いです。すまんね。
277もぐもぐ名無しさん:03/10/22 14:16
>>275
お前みたいなアメリカかぶれみたいなもんが世の中に蔓延してきて、
確かに牛丼は安くなったが、それでみんな豊かになったか?
いろんなリスクが高まっただけだろ。
安ければ良いってもんか?
278もぐもぐ名無しさん:03/10/22 14:37
>>275
言っている意味がわかんね。

先物取引があった方が良いというのはどの段階での話なわけ?

ttp://www.japan-rice.com/souba.html
例えば、↑この取引手段として先物取引を認めよということ?
だったら一般農家は全く関係ないだろ?
直接農家がこの市場に売りに出しているとでも思っているわけ?

だいたい先物取引の発祥の地が大坂堂島米会所という説があるくらいで
別にあろうがなかろうが構わないけどさ。
農家が反対する理由が分からん、教えてくれ。
279もぐもぐ名無しさん:03/10/22 14:49
>>277
アメリカかぶれってなんですか?
先物の歴史はアメリカの歴史よりずっと古いのですが。

でもって、いろんなリスクってのも意味不明ですね。
「いろんな」なんて曖昧なこと言われたって
なんの説明にもなっていませんが。
そもそも、そのリスクとやらは先物によって
もたらされたリスクなんですかね?
それとも、安い外国の農産物は閉め出せってのが
あなたの主張なんでしょうか?

ろくに先物を知らない人間が「値段が吊り上がる」
などと消費者の不安を煽るのは、「このままだと
大変なことになりますよ」言って健康器具を売り
つけようとするセールスの類となんも変わりませ
んね。「先物のせいで」値段が吊り上がって大変
なことになっている商品ってなんかありますか?

「俺は嫌いだ」ってのは勝手ですが、いかにも
消費者の味方面して自己の利益を図るのは
やめていただきたい。といっても、自己の利
益を図るために味方面するんだから言っても
無駄かw
280もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:02
>>279
だから、もっと具体的に話さないと説得力が無いんだけど。
281もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:03
>>279
>>278に答えて
282もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:03
>>276
俺は「先物は許せない」という主張に対し
少なくとも消費者視点では反対する理由
がないと反駁しているだけで、どの段階
からとかそういうことは気にしていません。

先物の消費者側から見たメリットは、
相場の変動リスクがヘッジされることにより
末端の小売価格が安定するということです。
なので、それが実現されるのであれば、
農家が直接オプション契約を結んだってい
いし、ほかの方法でもいい。

米をもっとも基本的な食糧として捉えるの
であれば、たかだか1年の不作でいきなり
小売価格が跳ね上がるなんてこと自体、
どうにもおかしな話だろう。小麦を原料と
するパンの価格が急に5割上がったなん
て話を聞いたことがあるだろうか? しか
し、米では平気でそんなことが起きるわけ
だ。そういう状況を差し置いて「先物反対」
なんて言われて、しかもその理由に「価格
が吊り上がる」なんて言われても、なんの
説得力もありゃしないと思うんだがね。
283もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:06
>>280
だったら「先物に反対する具体的な理由」
を根拠を示して教えてくれ。

俺は「根拠がないから反対する理由がない」
と言いたいだけだ。
284もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:07
>>282
その「先物は許せない」という主張はどこにあったわけですか?

「農家と米屋間の一対一の先物取引はありえない」(成立し難い、ないし、成立させるメリットがない)と言う話を取り違えただけでは?
285もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:10
>>284
どこにもなにも269はそれ以外に読めませんが。
286もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:10
>>283
あなたの言う「先物取引」の成立の前提は、あくまでもその市場に不特定多数が参加することで成立するわけでしょ?
1対1の取引でそれがあったとして両者の考え方に一致(というか不一致が正解)が見られたら取引は成立となるわけで。
現状でも要するに将来の価格を固定することは可能なわけだが、それ自体メリットを感じられないわけよ。分かった?
287もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:11
>>285
あー、スレ主さんに対する反論なわけねw
288もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:15
>>286
少なくとも頼りない米屋氏は先物の対象とすること
そのものに反対しているとしか思えないが?

そもそも、なんで1対1の取引に限定して語る必要
があるんですか? それに、価格がある程度固定
されるのであれば、1対1であれなんであれ、消費
者にとってはメリットだと思うが?
289もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:19
>>288
もともと話しの発端が1対1の取引の話からスタートでしょ?
290もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:20
いいから先物板行けよ。うぜえ。
291もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:23
もともと

農家と米屋の契約において
「天気やその他の条件によって変動する相場でいわば「時価」のようなものを
予め一定の価格で契約するなんて「ありえねぇ」と感じるんだけど。」

商取引として「ありえねぇ」と言っているわけじゃないのに
そこで「先物取引」論者が登場w
292もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:25
追証の常連が聞きかじった知識で、適当に受け答えしているスレはここですか?
293もぐもぐ名無しさん:03/10/22 15:29
つか、俺は米屋がかたくなに先物取引に反対する
真の理由を知りたいだけなんだがな。

そもそも先物取引が「あり得ない話」なのであれば、
外国資本がどうの価格が吊り上がるのと不安を煽ろ
うとする理由もなかろう。

つまり、逆説的に米屋は「先物の対象となり得る」と
考えているはずなのだがな。
294頼りない米屋:03/10/22 15:45
少し休みます。
議論したければ今日1日限りで存分にご自由に。
私はこの話には参加したくありません。
議論参加者はくれぐれも荒らさないように。
295もぐもぐ名無しさん:03/10/22 16:09
ttp://www.jishumaicenter.or.jp/index.asp


これを廃止して、取引指標となるものが欲しいってこと?
296もぐもぐ名無しさん:03/10/22 16:17
米の価格形成において先物取引が有効かどうかは、もう完全に専門的な話なんで多くの人にとっては直接的にはどうでも良い話として。

質問

ttp://www.jishumaicenter.or.jp/index.asp

ここで価格が形成された同一産地・銘柄で、最高価格と最低価格の差ってどういう違いなんですか?
町村、JAの違いですか?生産者名?米質?

ニュースで価格の話は良く出るけど、具体的な話はなにもわからないので。
297もぐもぐ名無しさん:03/10/22 16:20
>>294
あんた自分でいーかげんなこと言って煽っておいて
ずいぶん勝手な言いぐさだね。

269みたいな主張をした以上、その落とし前はつけろや。
言いっぱなしで逃げようってんなら、何度でも追求させてもらう。
298頼りない米屋:03/10/22 16:49
>>297
あのね。貴方の態度は典型的煽りなのです。
それに気付いたからお付き合いはしないのです。
言いたくなかったから自ら休もうといったのです。
でもそれも気付ず、その発言を繰り返すなら・・・(w
私スレ主だからってあまり「出てけ」発言を連発したくないからね。
まぁ後はここへ来る皆さんの流れを様子見してから考えます。
意見は自由です。しかし人の意見も尊重しましょう。
他スレはどうか知りませんが「荒れない」のがこのスレの長い秘訣です。
どうぞご協力下さる様お願いしておきます。
299もぐもぐ名無しさん:03/10/22 16:50
20年来培ってきた関係及びそれなりに被った痛手を考えれば、いきなり市場に
左右されるのは不本意なんだろうと・・・解ってやれや。
300もぐもぐ名無しさん:03/10/22 19:08
>>298
意見が自由だというのであれば、あなたの発言に対して
どうコメントしようともこちらの自由でしょう。だいたい、こ
こはあなたのサイトじゃないんですから、あなたに従う理
由はありません。

それにですね、最初に過剰な不安感をあおり立てたのは
あなたの方ですよ。それを棚に上げて人を煽り呼ばわり
するってのはいかがなもんでしょうかね。

俺はあなたの

>株取引のようになって良いんでしょうか?
>自国のベーシックな穀物を投資の対象にして良いんでしょうか?
>海外の投資家など参入して価格を吊り上げて良いんでしょうか?
>我々のような一般に販売する流通以外の投資を認めれば
>皆さんの食卓のご飯は我々や皆さんの手を離れて
>投資家の間を自由自在に動く事となる。私は許せない。

という、消費者の不安をあおり立てるような投稿に対し、
煽るからにはそれなりの根拠を示せと言っているのです。
あなたは煽るだけ煽っておいて、なにも根拠は示してい
ないじゃないですか。

あなたが個人的に嫌いだろうと許せなかろうと、そんな
ことはどうでもいいのです。しかし、いかにも消費者の
味方面して根拠も示さず煽っているのは不愉快です。
301もぐもぐ名無しさん:03/10/22 19:29
感情的に反対しているだけだからね。単純に現状がわかるのが
ゆるせない。それが短絡的に「価格吊り上げ」などの煽りになった。

しかし、先物の議論を頼りない米屋さんにふっかけても意味ないし、単純に
嫌だという気持ちも察してあげないと。
302頼りない米屋:03/10/22 19:34
う〜む。違うんですよ。
経済学だけじゃなくもっと包括的な・・
別スレ立てなさい。
私が暇な時に行きますから。
じゃ私は帰ります。
303もぐもぐ名無しさん:03/10/22 19:41
要するに、「お金」という武器で「ユダヤ資本」に主食である「米相場」を牛耳られるのが嫌なんでしょ?
漏れもそう思うぜ。
304もぐもぐ名無しさん:03/10/22 19:48
>>301
それならそれで「根拠なんてない」と言えば済むことです。
私もそれ以上は追求しません。

しかし、自分で感情論を煽り立てておいて、
追求されたら放置ってのは無責任すぎるでしょう。
話題にするのも嫌なら、あのようなアジテーション
も行うべきではありません。

>>302
ここで行われたあなたの発言について問うている
のですから、ここでキッチリ説明してください。
臭いものに蓋的な対応に従う気はありません。
305もぐもぐ名無しさん:03/10/22 19:53
米に黒い虫がいっぱいいます(米袋いっぴょう分)
やはり食べない方がいいのかな?
今は虫を捨てながら炊いてます。
306もぐもぐ名無しさん:03/10/22 19:56
>>304
>ここで行われたあなたの発言について問うている
>のですから、ここでキッチリ説明してください。
>臭いものに蓋的な対応に従う気はありません。
説明は尽くされているでしょ。
過去レス過去スレ読めば頼りない米屋さんの態度は一貫しているよ。
307もぐもぐ名無しさん:03/10/22 19:57
>>305
よく洗い流せば問題ありません。
308もぐもぐ名無しさん:03/10/22 20:05
>>306
私が尋ねているのは「姿勢」ではなく「根拠」です。
姿勢が一貫していようが、根拠が示されなければ話になりません。

もし説明されていると思うのでしたら、あなた米屋さんに代わって
価格が吊り上がるという根拠を教えてくれませんか。
309もぐもぐ名無しさん:03/10/22 20:33
>>308
あまりに「先物取引」の言葉が一人歩きしている感があって違和感を覚えるんだけど。
「価格が吊り上がる」ことも「空売りで暴落」することもどちらもありうるでしょ?
価格変動リスクの回避とかそういうレベルじゃなくて政治的圧力とか、いろんなことに悪用されかねないと思うけど。
310もぐもぐ名無しさん:03/10/22 20:35
米の値段が下がれば消費者にとって全て善とは限らないしね。

某ビルゲイツなOSはどうよ?
ほぼ独占化したら、価格は売り手が自由に決められる状況はどうよ?
311306:03/10/22 20:37
>>308
秋の収穫時には安くなるようになってしまう。
生産者の利益に反します。
意図的に投機資金が買いに入れば実需に関係なく高騰します。
実需に関係なくです。そして高騰の揺り返しの暴落が必ずきます。
現物流通業者には関係のないところで価格が決まってしまいます。
他の商品取引で実例がゴロゴロあります。
最悪は先物取引業者が決済能力を失って市場が崩壊します。
米の先物取引には良いところが全くありません。
312 :03/10/22 20:38
先物は昔の日本の米相場が最初だったって本当ですか?
313もぐもぐ名無しさん:03/10/22 20:39
>>309
小豆みたいな、生産が少なく、実消費も価格弾性の低く量的に硬直化している
品物だから、乱高下する。
米は生産量も消費量も多く、小麦のような消費代替性の高いものが存在し価格
弾性が或る程度低いから、高ければ在庫が放出され、工業原料としての用途も
あって、安ければ消費が増える。
価格は安定するはずだ。
314もぐもぐ名無しさん:03/10/22 20:53
>>311
そうならないことは、既に、徳川吉宗の時代の米会所の再認可で実験済み。
現代ならば、金や石油や砂糖や大豆で実証済み。
投機の金を吸収して、価格が安定する。
現に、トウモロコシや大豆は横浜や神戸の浜値(船賃を積み上げた商社の
買値)が、生産地の値段(シカゴの建玉の平均)よりも安いじゃないか。
315311:03/10/22 21:07
>>314
生産者は吉宗の時代には戻れないよ。
投機資金の流入具合によって実需に関係なく相場が動くよね。
それが無用の混乱を招く。
316もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:10
>>265
品格の差のあるものを、基準値からの差額や比率を決めて、取引する約定。
例えば、東京穀物取引所で小豆は「北海道産二等」が標準品で、売方が一等を渡しても
二等と同額、買方は一等が買えるか買えないかは判らない。
売方と買方とで相手を決めて予め、大納言の一等を11月限で20枚売買する、差額を
+5000円とするみたいな契約をする。
で、売方・買方ともに、取引所で11月限の建玉を建てて、取引所に申請する。
早受渡扱いで、両方とも建商いだが、即時、落商いで取組を解消。現物と差額分は
取引所を通らず当事者どうしで決済、標準品20枚相当額が取引所を介して決済される。

で、解りますかね? やりかたこんなものだけれど。
メリットは、価格交渉を当事者がせず、実勢に任せること。
石油とか、砂糖なんかは品格の差が無いから、船賃分のやりとりをベース取引でやったりします。
317もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:11
>>313
既存の商品先物にあげられている銘柄といいますか、作物の自給率は
米のそれと同じなのですか?
318もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:14
>>315
生産量も消費量も十分に多いから、先物に向いている。
吉宗の時代のような経済規模が小さく交通も困難な時代にでも、
先物が有効だったのに、今のような経済規模が大きく交通も容易
で地域間の現物の移送も容易になってますます価格安定のために
必要になっているんだよ。
で、よ、アホか? 投機の金が入って取引高が上がるから価格が
安定するんだよ。そこ、まず理解しなさい。
319もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:18
>>313
本来、現物の変動をヘッジする役割を担っていたものが、
現物市場の乱高下を助長したという例は無かったですか?
320もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:21
>>316
その取引主体と申しますが、売り手、買い手にあたるものは具体的には誰になりますか?
農家はどこに登場するのですか?
321もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:28
だーかーらー、先物板行けっての!
322311:03/10/22 21:32
>>318
>で、よ、アホか? 投機の金が入って取引高が上がるから価格が
>安定するんだよ。そこ、まず理解しなさい。
で、よ、引用はじめの部分は共有するとして安定するのは価格ではないでしょ。
流通でしょ。価格は二の次でしょ。
吉宗の時代の米の生産者がいかに悲惨な状態にあったか
は無視するの?
収穫時には価格は下がるから
資金繰りに困る生産者に利益はないと言ってるだけだよ。
323311:03/10/22 21:33
>>320
農家は田んぼに沈む。
324もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:35
>>323
いつの時代も水を呑んでろってことね
325もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:46
>>309
空売りも空買いも、どちらも必ず反対売買が行われるんだから
価格に対しては中立だぞ。

「空売り」が原因で暴落するとか思ってる人は、
ことばのイメージで間違った解釈をしている。
326もぐもぐ名無しさん:03/10/22 21:46
>>322
「流通が安定する」とは?
先物があると、価格と需給量のバランスが安定するが、「流通が安定する」
みたいな変なこといっちゃあダメだよ。
で、収穫期に値段が下がるのは、扱いやすいヘッジ機構が無いからだよ。
先物でつなぐのが容易な場合には、生産者売渡価格に保管費を積んだ分で
安定するぞ。端境期や、これくらいの減産で右往左往することは無い。
こんなのは、大豆やとうもろこしで実証済みだ。



>>319
パラジウムと絹糸では、乱高下した。
パラジウムは実需給が小さすぎる上に、代替性が低く、供給元も消費も
限定的だったから、格好の玉締めの対象になった。
絹糸は、生産量の少ない上に、政府関連機関が介入し、市場が崩壊した。


>>320
農家(生産者)は売方。
327暇な米屋:03/10/22 21:54
>>300
ひつこいな〜
誰もあなたの意見は聞きたくありません。
328もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:02
326=318=316=314=313で、漏れがここで先物にからむ話を初めて描いたのは313。
>>300
聞きたくないなら、そっちが他へ行け。
329もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:14
頼りない米屋は何となくイメージで嫌と言った。
それで良いじゃないか。先物取引の専門家じゃないんだから
イメージで嫌だと思うというのは当然なんだし。
330もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:14
理屈では分が悪いから、米屋的にはとにかく追い出したいんでしょw
331もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:16
スレ違い、さらに板違いの粘着が居るのはこのスレですか?











先物板にカエレ
332もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:19
>>328
イメージで嫌と感じるのはいいだろうけど、
それでアジ演説みたいなことを言ったり、
言いっぱなしで逃げてるから追求されてんでしょ。

つか、発言には責任が伴うという当然のことに
なっているだけだと思うが。まずったと思ってる
なら誤りを認めて発言を撤回すればいいと思う
のだが、それもしないしな。
333もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:22
なににしてもそうなんだが、先物の市場を作るときに大きな声で反対したのは、
取引の集中するところ。
商社やなんかが、反対する。
米でもそうだな。まず反対しているのが食管、農協。で、次には米穀問屋や
精搗業者。
仕組は簡単なわけで、生産者や消費者や消費者に近いところにある多数の
小売業者をいいようにあやっつていたものが、価格や量についての主導権を
失うからね。

頼りない米屋にしても、本音が出たんではないかな? いいように農家や
売り先の小売店を騙してやってきたものが、統一的な価格指標ができると
そうもいかなくなる。
334もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:25
>>331
だったら、米の生産や流通に関する話題も板違いという
ことで禁止するべきだな。逆にそれらがOKなら、米の先
物について議論するのもアリのはずだろう。

それとも米屋の発言ならOKで、米屋の嫌がる話題は
不可ってことですか?w 米屋ファンクラブみたいなこと
やりたいなら、馴れ合い板でもいけよ。
335暇な米屋:03/10/22 22:28
なにか変だよ!?
>>328
336もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:33
>>335
変もクソも、めずらしく流通論・市場論なんかをやってるな、と思って
ちょっかい出し始めただけだが。
どうせ暇なんだろ? 自称「暇な米屋」だし。
何がどう変なのか、文字にするくらいの時間はあるだろ?
337もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:35
ねぇねぇ、なんか無洗米ってマズイんだけど。なんで?
338もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:36
>>337
先物取引が無いから
339もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:36
>>337
タピオカがまぶしてあるから。
340もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:36
>>337
漏れが昨日、カレー食べたから
341もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:38
>>300

どうでもいいけど、あんたしつこいね。
342もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:39
タピオカ??調べてみる ありがとう
343もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:41
>>273

スズノブって米やじゃない?
漏れも買ったことあるよ。
王さんの自宅は目黒区中根。
スズノブも中根だったと思う。
344一応こめや:03/10/22 22:45
ここのところ各スーパーの新米100%特売価格が高くなってきた。
先物取引期間が過ぎたからともいえるが、先週の価格と\300以上
価格差がある。
規制が厳しくなったから偽物発覚を恐れた所以か?

5kg
新潟こしひかり¥2880
秋田産あきたこまち\2470
茨城こしひかり\2700
等w
345もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:45
>>282
>米をもっとも基本的な食糧として捉えるの
であれば、たかだか1年の不作でいきなり
小売価格が跳ね上がるなんてこと自体、
どうにもおかしな話だろう。小麦を原料と
するパンの価格が急に5割上がったなん
て話を聞いたことがあるだろうか? 

おいおい、
ほとんど国内でまかなっている米と
輸入に頼る小麦を同列で語るなよ。
同じ食い物だってのはなしだぞ。
346333:03/10/22 22:45
>我々のような一般に販売する流通以外の投資を認めれば
>皆さんの食卓のご飯は我々や皆さんの手を離れて
>投資家の間を自由自在に動く事となる。私は許せない。

これだな、>>269 で頼りない米屋の本音ポロリ。
あくまでも価格や流通量の主導権は自分ら国内の卸が独占すると
宣言しているようなものだ。
347もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:51
頼りない米屋さん

無農薬で最高の魚沼産コシヒカリは
ほとんど不可能に近いと聞きましたが
本当ですが?
某超一等地では、うまい米を作るれることと
ひきかえに、いもちが発生しやすい気候、環境だと
聞いたのですが。
それと無農薬有機は食味が悪いことが多いとも聞いたのですが
頼りない米屋さんはどうお考えですか?
348もぐもぐ名無しさん:03/10/22 22:54
粘着はやめよう。
板違いは帰れ。
349もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:03
>>345
だからこそ、余計に価格を安定させる
仕組みが必要だろうということなのだが。

そもそも米だけかたくなに自給を守っても
意味ないとは思うが(原油が止まっただけ
で現在の自給率など維持できん)それは
まぁおいとくとして、日本において最も基本
的な食糧であるところの米が、こんな簡単
に小売価格が変動してどうすんのよ。

米の輸入は許しません、価格変動をヘッジ
する先物も許しません、現状維持のまま
不作の年は高い米買ってくださいってか?
350暇な米屋:03/10/22 23:04
>>336
聞きたくないと書いたのはあなたじゃなく300にだよ。
あなたは313でしょ!?
351もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:05
(ここ何レスか読んでない)


おにぎりにしたときに美味しいお米ってなにかな。
冷めてもおいしいもの、探しています。
352もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:07
>>351

値段の高い米は概ね冷めてもうまい。
353もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:10
みなさん、魚沼市の誕生によって
日本一旨い米=魚沼産=魚沼市名産という
誤解が生まれると思いませんか?
日本一は魚沼ではなく、南魚産というコトで統一しませんか?
354もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:11
最近、あかふじ米(神明)のTVCMやけに多くねえ?
355六 ◆Is/kwoXVbk :03/10/22 23:40
>>347
そうそう、私も少なくとも私の知る限り魚沼で「無」農薬栽培農家の存在を知らないのでちょっと興味をもちました。
「減」は死ぬほど知っているけどw。
ある意味、南魚沼(六日町、塩沢)中魚沼(十日町)というブランド+
無農薬栽培という2台冠が付くわけでイメージ上では最強になるわけだけど。
356六 ◆Is/kwoXVbk :03/10/22 23:43
>>351
おらしょの米

>>351
大丈夫、その市が誕生の頃には・・・
357もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:43
先物取引は現物を手にすることができるものとできないものとに分かれてるよね。
だから、かならずしも、安値安定の方向にいくとは限らないと思う。
それに、価格が安い方向に向かうということは商品価値も下がる傾向にある。
スーパーに超特価で売られてる魚沼こしひかりがそれほど美味しくは感じられない
のはそのせいじゃないの?
鉱物も食品も名が同じならば全く同じ物というわけではないと実感してる。
商品価値が下がる原因は生産者及び加工者が手間隙や素材等に資金をかけ
られなくなるからじゃないの?
明日は酒造好適米姫路産「山田錦」手にいれたので炊いてみます。

358もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:46
>>355

話は脱線するけど、地元では
北魚沼では広神村がいいらしいね。
359もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:53
>>355

何人もの現地の農家の人にも聞いたし、
米づくりの名人と言われる人にも聞いたけど、
完全な無農薬はかなりきびしいみたいですね。
苦労して頑張っても肝心の食味が落ちちゃうって。
それも一等地ほど難しいらしいですね。
元々米は人に食われるために育つわけじゃなくて
自分の子孫を残すために育つわけだから、
自然に作ることがうまい米を作ることとは
イコールにならないのは当然ですよね。
元々有害物質が残留しにくい性質の米に
ここまで苦労して無農薬米作る必要あんのかなって
素朴な疑問。
360もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:56
>>357
先物市場で扱う品物の品格は、供給量の多い、割と低めのものを、標準受渡品に
するのが通常だよ。
小豆は二等だし、大豆は未選バラ積だし、原糖は糖度96%と、特に農産物については
概して品格のあまり高くないものだよ。
で、米なんか、銘柄米を一々個々に上場なんかしたら荒れるに決まってる。ちょっと
前で言う「標準価格米」だの、なか卯や吉野家やら冷凍食品のピラフのような加工
材料だのに使う特に美味しくなくても良いものを標準受渡品にするでしょうね。
魚沼産コシヒカリは標準価格米の代わりになるけれど、逆は無理だから、代替性の面
でも、質の低い方を標準受渡品にする。
個別のプレミア付な品物は、相対だのベースだので個別に価格形成すればいいだけの
話だし。
361もぐもぐ名無しさん:03/10/22 23:59
>>357
>それに、価格が安い方向に向かうということは商品価値も下がる傾向にある。
>スーパーに超特価で売られてる魚沼こしひかりがそれほど美味しくは感じられない
>のはそのせいじゃないの?

市場価格が安くなるということは
どこかでコストダウンしなくてはならないから
食味が落ちるというのは考えられるね。

でも、スーパーの魚沼がうまくないのは当たり前だよ。
スーパーなんかに極上の魚沼コシが回るわけがない。
陳列されているのは、魚沼の中でも下の食味の米が
ほとんど。
スーパーなんぞで、それも特売なんかで
最高の魚沼コシが手に入ると考えること自体が甘い。
362もぐもぐ名無しさん:03/10/23 00:06
先物の話も悪くはないけど
まずは目先の入札だろ。
やはり銘柄米を中心に価格が下がるのか、今回の入札が底値になるのか
裾物はどうなるか、魚沼コシ価格上昇の噂の真偽は、などなど。

個人的には今回の入札がおおよそ底値で、来月中旬頃よりジリ上がり。
来年2月で上がるにしても下がるにしても大きな変化、と考えています。

おまいらの予想はどうよ?
363もぐもぐ名無しさん:03/10/23 00:10
堀之内町、小出町、湯之谷村、広神村、守門村、入広瀬村が魚沼市と初チェック
他にも合併話題でてて今後紛らわしくなりそう。
364もぐもぐ名無しさん:03/10/23 00:21
>>362
目先のことに振り回されてるから、乱高下するし、供給にもだれも主体性を
発揮できないんだよ。
365一応こめや:03/10/23 07:50
>>361
>スーパーなんぞで、それも特売なんかで最高の魚沼コシが手に入ると考えること自体が甘い。
それは確かなことだが、米屋としては試してみたくなるのだ。
頼りない米屋さんの仕入れ値は庭先&良い人間関係だからあんなに安い
卸問屋経由だと入札価格に卸代が入り十日町産普通栽培が34000代
農家庭先でも\31000~31900だが運送代を考えに入れると32000〜32500になる。
12日スーパー限定数売値¥3500=儲け値+電気代パッケージ代\553+(31500/53/2)ちときつい
19日同スーパー超特価\3800=         同    \829=余裕更に引ける
これで安心して特売に出せるw

366頼りない米屋:03/10/23 10:37
昨日〜昨夜までは賑やかでしたね(w
この話題は別な方が別な機会に質問があれば
丁寧に論理的に説明をしましょう。
ただし非常に長く米の話題からも少し離れた話になるのでねぇ。
彼(No.調べるのも煩わしい)には答えたくないですね。
感情的な問題ではなくスレ保護の理由からです。
他の皆様に私が不快な思いをさせたなら申し訳ありませんでした。
367頼りない米屋:03/10/23 10:55
>>355
一応ヒントだけ言っておきましょうか(w
塩沢町のOO農園がJAS有機の許可を持っています。
取っ掛かりはそこの米でしたが、ある機会にそこに納め一緒に出荷する
あるお爺さんと偶然知り合い、話をする内にその方の米を全量引き取る事に。
>>347さんの答えと重なるのですが無農薬米を美味しく作るのは不可能と
どの産地の農家も言います。現場の話ですから事実でしょう。
何故その人に惚れ込んだかというと、その人かなり高齢で昔からの手法で
無農薬栽培(つまり意識的に無農薬米を作ってた訳でない)なのです。
具体的方法は省略しますが、現在有機栽培の本などに紹介されて有名になった
話を「俺はただ先人の知恵をやったまで」と謙虚にとっくの昔からやっていたのです。
実は私がJAS有機の許可の取り方を指導し(ほとんど私が書いたんですがw)
14年産まではJAS有機転換中米(許可の都合上)だったのが
今年から晴れてJAS有機米となりました。ただし年齢が・・後継ぎが・・(w

368もぐもぐ名無しさん:03/10/23 12:16
>>367
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/ninteiL.htm

これ見ると平成15年9月15日現在、魚沼郡関係で有機の認定事業者はいない感じに見えるのですが。
これとは別?
369もぐもぐ名無しさん:03/10/23 12:18
「ホームページ上に氏名等を公開することを承諾した方の一覧です」

ホームページ上に氏名等を公開していないだけなのですかね?

氏名を公開しない主な理由はなんでしょう?良いことやっているわけだから積極的に出すのが普通と思いますが。
370もぐもぐ名無しさん:03/10/23 12:20
有機だの無農薬だの、日本では無理だ。
大体、田んぼは上から順繰りに水を引くだろ、上の方で農薬だの肥料だの
撒いたのが下にも必ず来る。
(だから、わざわざ、下の方に有機や無農薬の田んぼを持ってくるんだが)
371もぐもぐ名無しさん:03/10/23 12:37
>>369
ウザいじゃん。
いちげん客はお断り。問屋がとってろと言うから認定取ってるだけの、いいなり百姓。
大体、兼業農家は農業にヤる気無いのに、変な「客」の電話対応までさせられちゃあ
かなわん。
372頼りない米屋:03/10/23 12:50
>>370
その通りですね。
特に減無農薬米出荷に的を絞った農家はね。
真面目な人は川上になるから山合いとなる。
すると味が2の次となる。
見方を変えると基準がどうであれ体に優しい米ならば
良いんじゃないかとなる。
一般消費者に減無=高い=美味いと言う誤解が多いですよね。
そこへいくと米中豪ならば簡単に出来そうですが
船便のポストハーベスト問題がね。
空輸すれば解決するけど価格は国内産と同じになるんじゃない?(w
エコで言えば流れは原始的農法への回帰となるけど
それには国内農業の保護が必要。
現状の国際関係・産業の流れじゃ無理でしょね。
まぁ偉そうにかく言う私だって
減無米がショウーバイになるってのが商売人としての本音ですから。
373もぐもぐ名無しさん:03/10/23 12:54
>>372
農薬を嫌い、遺伝子組替え米推奨へとシフトしていく流れですかね?
374もぐもぐ名無しさん:03/10/23 13:26
>一般消費者に減無=高い=美味いと言う誤解

どころでは無く「深く浸透」してしまっているのでは?米に限らず。
と言う事は他の野菜などにも同様の事が言えるのでしょうかね?
375もぐもぐ名無しさん:03/10/23 13:31
>>374
まぁ、プラセボ効果は食べ物に限らず。
376もぐもぐ名無しさん:03/10/23 16:28
>>372
ポストハーベストねぇ……
人間が直で乗る電車やバスにも月一で殺虫剤撒いてるのに、そんなもの気にして
どうなるさ?
大体、米穀商も農協もバポナ吊ってる倉庫に米入れてるだろ。人間のいる場所に
吊ってはダメだと説明の書いてあるバポナを、だ。
ポストハーベストではないのか? バポナの蒸気をたっぷり吸い込んだ米が、
まっとうな基準で撒かれているポストハーベストよか危ないなんてことはないだろ。

倉庫に入れる前の段階だって、変な農薬を平気で撒いてる。認可や基準なんて
百姓が頓着しないことは去年の毒梨だのおととしの中国の毒ほうれん草で明白に
なっただろ。
377もぐもぐ名無しさん:03/10/23 16:37
>>374
ニュートンのリンゴは不味いってトレビアがあったね〜 へぇ〜

何度も品種改良を経て今のリンゴは美味くなったらしい。

自然に帰ったモノが必ずしも美味いわけではない
378もぐもぐ名無しさん:03/10/23 16:38
>>376
低価格化で過当競争がリスクを省みない危険の食品を多くした理由だろ
379もぐもぐ名無しさん:03/10/23 17:15
>>372

頼りない米屋さん、私の現地で教えていただいた
お話と同じだったので、安心しました。
教えていただいたある農家の方も、その昔、有機と意識はせず
肥料をとるために畜産(牛とか豚とか)までして
実験したそうです。
そして、試作品種を含めて最大600種類も実際に
試してみて、魚沼ではコシヒカリが一番相性がいいと
思ったそうです。現在も毎年数十種類試験栽培している
そうです。
そして変わった栽培をしている人がいると聞くと
買って試食してみるそうです。
そんな努力家の人から伺った話だったので、
商いをする立場の米屋さんにも伺いたかったんです。
もちろん、頼りない米屋さんはこの方をご存じだと思いますけれどね。
380もぐもぐ名無しさん:03/10/23 18:14
>>379
世襲化して惰性でやってる百姓が多いから。
381もぐもぐ名無しさん:03/10/23 19:06
>>372
>基準がどうであれ体に優しい米ならば
>良いんじゃないかとなる。

私のお付きあいしている農家も同じことを言います。
毎日田んぼを見回っていると、都度手をいれてやらなくては
いけないことなどがわかるので、あまりそういった基準に
しばられたくないって。
そして、安全性については自家米も販売しているものも
一切区別していないと言いますね。
でも、あのあたりは田んぼがいくつも別れているので
いい田んぼとそうでない田んぼがあるようで、
いい田んぼのものは自家用と直売、そうでないものは
JAに回すって言っていました。
382もぐもぐ名無しさん:03/10/23 19:16
>>379
>そんな努力家の人
篤農と申します。
383頼りない米屋:03/10/23 19:24
>>373
今の所その動きは無いですね。
既存の品種をいかに安全に美味しく作るか
自然堆肥や自然病害虫薬などでの栽培が
今後の流行じゃないかな。
>>379
ほぅ。同一人物かどうかは定かでは無いけど
そんな研究熱心な人が居るとは聞いてます。
直接の面識はありません。
384頼りない米屋:03/10/23 19:36
農薬に無頓着な方は構わないと思います。
しかし商売上農家と付き合いがあると寒気がします。
もっと寒気がするのは葉物:白菜やキャベツ等です。
水に数時間漬け置きしないと食べる気はしませんねぇ。
お茶の葉は・・・諦めてますが。
輸入のレモンやオレンジを皮ごと切って使うのは
ちょっと私は無理ですね。
別に健康オタじゃないですよ。知らない物は平気だし(w
知っているとちょっとね・・特に我が子にはねぇ。

385もぐもぐ名無しさん:03/10/23 19:41
>>384
皮を剥いて洗った上で炊き上げる「米」についても怖いと思っていますか?
頼りない米屋さんの家で食べている「米」も無農薬ですか?
386もぐもぐ名無しさん:03/10/23 19:45
>>381

>いい田んぼのものは自家用と直売、そうでないものは
>JAに回すって言っていました。

それはあるね。
毎年美味いと思えるたんぼは直売と自家用。
そうで無いたんぼは外観性を良くして等級はあげるけど、ただそれだけ。
387379:03/10/23 19:59
>頼りない米屋さん

名産地と言われるだけあって、
本当に驚くほどの知識と情熱を持つ方が
とても多いと感じました。
その方は魚沼コシヒカリの生き字引的存在の
方で、町のホームページにも実名で掲載されて
いる人です。もう農家って言うよりコシヒカリ
の先生と言うほうが正しいんでしょうが。
ただ、この方からはお米を買うことはできま
せんでした。(新規は受け付ける余裕がない
とのことでした)
現在お付きあいしている農家は、この方と
親しい人ですけど、別の方です。
388頼りない米屋:03/10/23 20:05
実際には白米の場合、それ程でも無いらしいですよ。
ただ薬を近くで見る機会が多いとね・・気分の問題でしょう(w
自宅で家族と食べる米は無農薬。ただし精米年月日切れの米。
仕事場で従業員と食べる米は当然普通栽培(w
389もぐもぐ名無しさん:03/10/23 20:42
>>388
>ただし精米年月日切れの米。
精米後幾日ぐらいでしょうか?
390もぐもぐ名無しさん:03/10/23 22:18
オニギリを作るのに
一番良い種類の米は何ですか?
391頼りない米屋:03/10/24 08:56
>>390
コシヒカリ。シンプルな料理は米の味がモロに出るから。
次が小町。次がキヌヒカリ。ヒトメは向いてないね。
392頼りない米屋:03/10/24 08:59
>>389
店頭販売の場合
夏で10日
冬で15日を目処にしています。
393頼りない米屋:03/10/24 09:18
>>381>>386
そうなんですよね。日本全国共通なんです。
だからお米屋が真面目に自主流通米を仕入れても
あるいはその中で産地を厳選しても勝てない場合がある。
お客様からの「親戚から貰った米の方が美味かったな」と言う台詞に
お客様の疑惑を感じたりして傷付く場合が多々あります。
だから産地に行って直仕入れをするのですが総ては出来ないからね。
逆に我々にはその年の出来に応じて産地を変えて10数種の品揃えが出来る。
これが分かってもらえないのが悩みの種。米屋は皆思っていると思います。
394もぐもぐ名無しさん:03/10/24 09:44
>もっと寒気がするのは葉物:白菜やキャベツ等です。

葉物の業者の言い分だと、キャベツなんかは玉のまま育つから上っ面だけ
剥けば洗わずに食べても・・・なんて言ってますよw まさかと思うけど。
395もぐもぐ名無しさん:03/10/24 09:53
>>394
丸まる前は開いてるんだけどな。
あ、でもそのときは葉は小さめだから、本当に芯の方は問題ないかも。
内側は丸まりながら育つし。

でも、自家用の葉物は、
葉の付け根あたりの隙間からミミズが登ってきてて、中で圧死してる。
396もぐもぐ名無しさん:03/10/24 11:26
芋ムシ口にするなら農薬の方がマシ
397もぐもぐ名無しさん:03/10/24 12:23
スレ違いだけど、最近のキャベツや白菜は消毒臭い。
安くなったかわりに食べられなくなってしまった。
398もぐもぐ名無しさん:03/10/24 14:03
赤字の米作りを強要されるんだけどなんでだ?
399もぐもぐ名無しさん:03/10/24 14:09
昔の稲用農薬はよく効いただろうな。
農薬散布の農家がバタバタ氏んだような記憶がある。

頼りない米屋さん
複数原料米で10kg3000円程度の米は今後も出回るんでしょうか?
400もぐもぐ名無しさん:03/10/24 15:14
>>393
農家の出荷の時点で、もう、別の産地のが混ざってるから仕方ない。
複数産地に田んぼを持っていれば、高く売れる産地で出すし、差額が儲かるなら
他の農家から買ってでも混ぜるし。


>>395
キャベツの育つの見たことないの?
一度開いた葉は戻ってこないよ。巻いてる葉は最初から巻いている。
ほとんどの植物で「開く→大きくなる」という成長の仕方をするものが、
「大きくなる→開く」の変異と、葉の開く速さより葉のできる方が速い
変異とを集めると、キャベツや白菜やレタスのような玉になった菜っ葉
ができる。
401もぐもぐ名無しさん:03/10/24 15:27
>>400
じゃ、なんでミミズや芋虫が圧死するの?
402もぐもぐ名無しさん:03/10/24 15:40
>>400
実家でキャベツ作ってるよ。出してないけど。昔はレタスも出荷してた。
「内側は丸まりながら育つ」って表現変?
「丸まる前の開いた葉は小さめ(本当の外側だから食べる部分ではない)」ってのも変?
球になる葉と外の葉を、同一視した表現のつもりはないよ。
見た目で考えても、日焼けの具合が全然違うしね。

球を構成してる部分での外側は、最初巻きが緩いでしょ。
だから虫が入り込んで死んでるって言ったんだけど。
403もぐもぐ名無しさん:03/10/24 16:59
おいおい、おまえら少し落ち着けよw
404もぐもぐ名無しさん:03/10/24 18:07
キャベツは外の皮に包まれながら
中からむくむく成長するの。
外の皮をむけば洗わなくても良い理屈だけど
O-157騒ぎの時は洗っていたな。

米は籾と糠層に守られているように見えるけど。
どうなのかな。
405頼りない米屋:03/10/24 18:56
>>399
10kg3000円はスーパーの消費者の最も買う価格帯。
複数原料(当然複数年産)で必ず作るでしょ。作らされる(w
5kgだと1600円〜2000円。
それを超えたらスーパーでは「売れる価格帯」から外れると言いますね。
今日の入札。予想通り裾は上げ。上はダラ下げ。
上下が詰まった嫌な1年になりそうだね。
406頼りない米屋:03/10/24 19:12
>>404
思いのほか大丈夫と言う説もあります。
非常に危ないと言う説もあります。
その理由は
穂って垂れてるでしょ。
穂先の籾は農薬が垂れて来て日光で蒸発し濃度が増すでしょ。
確か富山の学者?かな、穂先に行くほど残留濃度が何倍にもなると
報告した事例があるね。
確か輸入バナナも同じ事誰かが言ってましたね。
407山口県のコメや:03/10/24 19:43
不作のわりに昨年並み以上にコメが集まりました。(たいした量ではないのですが)
資金繰りも少し苦しくなってきました。ヒノヒカリ、ひとめぼれクラスで15500円
までで手当てできたけれど(約半年分)近県のヒノヒカリ着約16000円(税別)を
買うタイミングが分からなくなってきました。当店業務用主体の米屋です。
ブレンドはヒノヒカリ主体です。私の勘では12〜1月頃が最安値と踏んでいるのですが
頼りない米屋さんアドバイスをお願いします。中米は一部商品使用しています。
408もぐもぐ名無しさん:03/10/24 20:41
そんなに親密でない知人がうちの田舎の米が欲しいとほざいています
新米食べたらうまかったらしいです
地元スーパーだと地元産コシヒカリ5キロ2500円ぐらいなのですが、
知人は60キロ欲しいと
30000円だとボリ過ぎかな?
409プラッシーで育った人:03/10/24 21:18
あの素朴な疑問ですがね、新嘗祭の11月23日ですが各店舗なり米穀商のみなさま、
なんかイベントはしますか?

うちは、大口取引先というか青年団で飲み屋で宴会をしてます。
新米で炊いたおむすびを食べながら、
忘年会とクリスマスシーズンに向けての情報交換会ですな。米の提供はうち。
50人で毎年2本(4升)は平らげます。
410もぐもぐ名無しさん:03/10/24 21:45
虫は潜り込む。
それを転がしたり、積んだりするから、中の虫が潰れる。
411もぐもぐ名無しさん:03/10/24 21:53
プラッシーかぁ。
粉が浮いたり沈んだりしていて、甘さが変な感じで、ゲロマズだったなぁ。
今も売ってるのかな?
412もぐもぐ名無しさん:03/10/24 22:44
>>410
自家用に入ってるんだから外圧とは違う。
さっき取ってきたヤシにもいた。
413もぐもぐ名無しさん:03/10/24 23:49
今年は魚沼コシが割安感があるな。
414もぐもぐ名無しさん:03/10/24 23:51
>>412
じゃあ、野良猫が乗って踏んだんだろ。
415もぐもぐ名無しさん:03/10/25 02:31
>>408
場所による。
416もぐもぐ名無しさん:03/10/25 02:37
米に金ケチるなよな。
ったくもう。
417もぐもぐ名無しさん:03/10/25 02:53
仁多米食べますた。
いつも魚沼なんだけど
たまには違う米もいいなと感じました。
同じコシなのに、食感も味も違いますね。
炊きたてはまあまあかなと思いました。
(そりゃそうだ。新米コシだかんね。)
一度冷蔵庫に入れてしまうとあたため直しても
ちょっといまいちかなあ。
このあたりは魚沼にはかなわないなと思いますた。
それにしても品種が同じで、水もよく、寒暖差もあり
有機で天日干しなのに、機械乾燥の普通の米に勝てないのは
何でだろう?
418もぐもぐ名無しさん:03/10/25 04:44
じゃあお金に糸目をつけず、農家やお米屋さんのツテも無い場合、
どこのどれを買えばいいですか?
419もぐもぐ名無しさん:03/10/25 07:57
>>418
金に糸目をつけず農家、米屋から買う。
あなたがよいお客だとわかれば最上(と思われる)米が来る。
420頼りない米屋:03/10/25 09:45
>>407
自信の無いアドバイス。
裾はダラ上がり予測は自信がある。たぶん検査物で末端16000だろう。
それを考えれば「買い」となるけどねぇ・・・・
@半年確保してるなら、もう良いんじゃないか。後は野となれ山となれ。
A売り先と数量が確定してるなら確保しておいて損は無いと思う。
この両極端な意見を参考に。(ならないか)
421頼りない米屋:03/10/25 09:53
>>417
不思議ですよね。土質の差があるんでしょうかね。
土質は一番大事な要素ですがね。水質ですかね。
深く研究してないですが似たような土・水・温度なのに
場所が違うと同品種で味が違いますね。何かな。。。
逆に似たような土質だとブレンド相性が良いってのもあるし。
あとは経験法則で地域の味の順番だよ。と割り切るしか無いですよね(w
422頼りない米屋:03/10/25 09:58
>>408
ボリ過ぎ。
白米にして60kg売るんでしょ?
ならば上限22000円が知人価格でしょうよ。
玄米なら20000円で充分儲からない?
30000円は米屋価格ですよ。
423もぐもぐ名無しさん:03/10/25 10:39
でも普通にスーパーに並んでいるコシヒカリ、
昨日見たら1s950円でしたよ。
買って食べたら特別素晴らしいということもない
普通においしいコシヒカリでした。
424もぐもぐ名無しさん:03/10/25 11:29
こめやぼりすぎ。
新米便乗値上げ、しすぎ。
1680円で売られていた米が、新米に切り替わって、いきなり2280円になってた。
425もぐもぐ名無しさん:03/10/25 11:38
>>423
米屋の原価率から計算か?
たいして親しくない知人に、だろ。
そんなにすすんで売りたいわけでなし、むしろ面倒ごと抱えて特別ルートの
米をだしてやるんだよ。
なんで、本業でやってる米屋より安いのさー?
426408:03/10/25 12:54
>422
どれもこれも米屋がぼり過ぎることから始まると思う

425に同意
米屋は農家から直接仕入れているから安心、良質と宣伝
素人は、じゃあ農家から直接買えば安く買えるじゃん!って
消費税も取られないし
知り合いの農家なら、なお安心出来る、
まさかまずい米は売らないだろう、って
知人もその類だと思われまつ

まあ知人には送料込みで3マソって言っておきまつ
427もぐもぐ名無しさん:03/10/25 13:10
>>426
横レスですが、農家からお米を買っています。
60キロで送料込み3万円ならお買い得だと思います。
ネットで買おうとしたら、あれこれ試してハズレの
お米を食べなければならない場合もあります。
おいしいお米が、今年の価格で5kg2500円は格安ですし、
まして送料込みなら、とてもお買い得ですから喜ばれますよ。
428もぐもぐ名無しさん:03/10/25 13:23
>米屋がぼり過ぎることから
んなことを言っても米屋さんとはいえ
糠を食って生きていけるわけではないよ。

モチ米値段
複数原料米 880円/kgに切りあがってきた。
新米だったらいくらになるのかな。
429もぐもぐ名無しさん:03/10/25 13:27
みんな産地と品種がわからないのに
高い安い逝ってるけど、
魚沼コシなら安いし、きららなら
ぼりすぎじゃない?
家庭用だったらだいたい60kgを一度に
買うこと自体味がわかんない人だろ。
買うほうも買うほうだが、売るほうも
売るほうだな。
430もぐもぐ名無しさん:03/10/25 13:33
うちの近所の生協
無洗米ブレンド
H13 はえぬき(産地失念)60%
H12 栃木コシ40%
5kgで¥1790 どうですかね?
431もぐもぐ名無しさん:03/10/25 13:55
>>430
是非買って食味報告キボンヌ。

複数原料米とかいう表示はこの手なんだな。
432頼りない米屋:03/10/25 17:19
>>428
新米で850円前後が今の相場からいって正当な価格だと思う。
さらに銘柄が新潟こがねもちなら1000円じゃないかなぁ。
新米・古米・古古米ブレンドの複数原料米で880円はちと高いんじゃない?
まぁサイドメニュだから価格のブレは販売店によって大きいでしょうけど。
それより年が明けると1俵1万の大暴落が待っている。(1kg200円位下げ)
お米屋さんは年末の販売数量予測と仕入れ在庫のにらめっこ(w
年末にピッタリ在庫0にして年明けに改めて仕入れし直しが理想だけどねぇ。
433もぐもぐ名無しさん:03/10/25 18:06
先物でヘッジできないから、裾モノが乱高下する。
434山口県のコメや:03/10/25 21:11
>>427
30000円がお得とは???
産地はどこ?品種はなに?
当地区一番安全(低農薬、上流の水)でうまいお米を食べているのは、まずその生産者。
次にその縁故者。次に高く買ってくれる消費者か米屋。そしてJAへの出荷。そんなものでしょう。
ただ、一部ではあるけれど,3等以下の出もどりを知らん顔して消費者に売る農家もいるけれど。
農家だから信用できる、安い、うまいなんて甘い。ほとんどの農家なんて自分のコメしか知らないし
自分のコメがいちばんうまいと思っています。ここは山口県ですが、当店は60kg当たり
新米ひとめぼれで17600円で消費者に販売しています。(税別・未検)
しかも品質保証。(3等格以下は玄米では販売しません)



435もぐもぐ名無しさん:03/10/25 21:22
山口県だから。(笑)
田舎で、消費地も遠い。
しかも付加価値のある産地でもない。むしろ、温暖地の劣格品。
436山口県のコメや:03/10/25 21:54
そうあなたのおっしゃるとおり田舎。当地区のひとめぼれは
東北のひとめぼれには劣りますし、魚沼には足元にもおよびません。
でも新米時は、価格ほどの味の差はありません。
なんでしたら送料込み、税別20000円で買ってみますか?
まあ狭い日本でとれたお米。価格差ほどの味の差はないということ。
こだわればいくらでも高くなる。そこがわたしたちの儲けどこですが・・・・
まあしっかり体を動かし,おなかをすかして山口県のお米をたべてみなさい。

437山口県のコメや:03/10/25 22:16
>>435
劣格品とは、ちと失礼。
日本語を大切に。
日本のお米を大切に。
日本の農家を大切に。
日本の心を大切に。
そしてあなたの心を大切に。
438もぐもぐ名無しさん:03/10/25 22:23
価格差ほど味の差がと米屋がいいだしたら終わっているね。

ユニクロの服着て、ヨシギュウ食うのが一番の生活というわけか
439もぐもぐ名無しさん:03/10/25 22:27
________________________________
ウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロウシロ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/  
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''  '=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !  _,.`         /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄         /ィ ノ ,.ノ 
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"  
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_``   'ゝヽ    /        
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /    
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、  
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
     ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
     ごめんなさい。死にたくないんです。
________________________________
ノロウノロウノロウ呪ウノロウノロウノロウノロウ呪イノロウノロウノロウノロウ呪
440もぐもぐ名無しさん:03/10/25 23:02
へんなのはりつけんな。
441もぐもぐ名無しさん:03/10/26 00:43
ワロタ
442山口県のコメや:03/10/26 06:54
>>438
なんせ不景気だものね。
上手な買い物をしなさいということ。

でも純国産品。しかも手作り。
輸入服や輸入肉と一緒にしないで欲しい。
443もぐもぐ名無しさん:03/10/26 08:20
>>438
>価格差ほど味の差がと米屋がいいだしたら終わっているね
定説でしょ。味の差の定量化は不可能だし。
>ユニクロの服着て、ヨシギュウ食うのが一番の生活というわけか
大多数はそんなもんだよ。それともグルメを気取る?
444もぐもぐ名無しさん:03/10/26 09:12
>>443
スーパーやディスカウントショップならまだしも、
米屋がそれ言ったらその米屋はもうダメポ
445443:03/10/26 09:46
>>444
お客さんにそう説明すれば原価を明かしているようなもんだけど
ここで言う限り問題なし。
スレ主もかなり手の内を明かしているように見える。
446山口県のコメや:03/10/26 11:00
>>444
何故ダメポ?米屋だから言ってんの。米屋だから教えてあげてるの。
別に、終身雇用制ではなく終身米屋制のつもりはないよ。(3代目ですが)
447頼りない米屋:03/10/26 11:06
>>446
まぁまぁ落ち着いて。
貴方の言ってる事に間違いは無いですよ。
煽りに釣られて余分な事言うと思う壺ですよ。
それに・・15500円の地元のヒトメ税込みでしょ?
1車送って欲しい(w
448もぐもぐ名無しさん:03/10/26 11:08
蕎麦屋で天ぷらせいろ頼んだら、天つゆがこないんだけど・・・どうやって食べる?
誰か教えて!
449もぐもぐ名無しさん:03/10/26 11:16
>>448
物凄い勢いでスレ違いですが、
1.蕎麦屋に「天つゆよこせゴルァ」と言う。
2.塩で喰う。

こんなとこですかね。
450もぐもぐ名無しさん:03/10/26 11:20
めんつゆじゃだめ?
451もぐもぐ名無しさん:03/10/26 12:16
ちょっとこすればつゆが出てくる
452もぐもぐ名無しさん:03/10/26 12:36
そばつゆしか出てこないところ多いぞ。
しかし、何でこのスレに…。
453もぐもぐ名無しさん:03/10/26 12:51
454もぐもぐ名無しさん:03/10/26 17:01
>4453 ここで言う限り問題なし。

米関係者だけじゃなく一般消費者も見ていると思う
店によれば、やはり値段だけの違いはありますって販売の店もあるはず・・・
値段ほど味に開きがないなら、高い銘柄米なんて販売する必要もないのにね
455もぐもぐ名無しさん:03/10/26 17:26
>>454
米屋なんて味覚オンチなんでしょ
456もぐもぐ名無しさん:03/10/26 18:55
>>446
定説どおり、身代つぶす三代目か。
しかも、自分から店潰しの宣言しているし。
457もぐもぐ名無しさん:03/10/26 20:29
ニュースで米○○キロ盗まれたとかあるけど、
時価7000〜9000円/30キロぐらいだね
不作だから高沸?
んなわけない
農家は共済から少なからず補償されるわけだし、
農家からの出荷額は増えても1割程度

小売価格は2割ぐらい上がってる
米屋は便乗して利幅を上乗せしすぎてないか?
458あん:03/10/26 21:06
玄米を入れる紙袋は、現在30kg用ですが、将来的に、20kgの物に変わるのでしょうか?
459山口県のコメや:03/10/26 21:14
>>456
店潰しの宣言はしていないよ。
しがみつく様なへまはしないと言うこと。
柱は他にもありまっせ。
>>457
仕入れが2割上がるのだから当たり前。
でも2割上がって 3割儲けるのがコツですな。
君らやマスコミのおかげで今年は当たり年。
39very much
460もぐもぐ名無しさん:03/10/26 21:27
>>459
「〜終身米屋制のつもりはないよ。(3代目ですが)」
三代目のキミで米屋をやめるって書いてるじゃん
461山口県のコメや:03/10/26 21:46
何か疲れてきた。
頼りない米屋さん  おじゃましました。
またアドバイスお願いすることもあると思います。
そのときはよろしく。
ありがとうございました。
462もぐもぐ名無しさん:03/10/26 21:55
美食系の蕎麦は不味い。かと言って農家丸出しな蕎麦も不味い。旨い蕎麦はつゆもいらない。
店の人に動作が見えるよう無言の示唆を送る。当然味試しに何もつけずに数本を飲み込むのさ。
それでダメなら時間経たないうちに「ツユ持ってきて」というべき。

ユニクロはパジャマ代わりの吸汗速乾性って名目のジャージとウエストバック。
残念ながらつゆ飯屋は流行りにノラナかった。

農家の信頼性というものが無くなったらどうするのだろうか?
もうじきは農家が直接売りたくても売りにくい状況になるだろう。
通販を直接やるのも考え物だ。魚沼こしひかりは絶品だと信じていても、
消費者側から考えれば新潟こしひかりとは雲泥の差を考えるだろうが、
物の良い新潟こしひかりと物の良い魚沼こしひかりは個人個人の好みから
考えれば、200〜300円程度の差でしかないことを念頭に置くべきだ。
米屋的意識では儲かり値に100円差をつける程度だ。安くすると逆に売れない。
売れないと在庫を処分することになる。だからだ
農産物は毎年同じように美味しく出来るとは限らない。
店頭価格をあまり儲からない米と同様に下げ目で売られ、それが平均価格となれば、
当然、価値感も下がる。結果魚沼地方の農家は農業に専念しなくなる。
そうさせない人達が存在するのは確かだがそれは米屋とは限らないし米屋だとしても
全ての米屋にあてはまる問題ではない。
今年の農協での魚沼こしひかり買取価格は30000円だった。去年は25000円
ちょっと前の市場入札価格は32000円を54kg弱で割ってごらん。
自分が海外で向こうではその位で買える中級名ブランド品を商売するなら幾らで売る?
平気で3万くらい(…もっとかな)ふっかけるのじゃないかな?

463もぐもぐ名無しさん:03/10/26 22:29
>今年の農協での魚沼こしひかり買取価格は30000円だった。去年は25000円

どこの農協だよ。魚沼にいくつ農協あるのか知っているか?
464もぐもぐ名無しさん:03/10/26 23:03
>>434
「未検」なのに、「三等以下は玄米で売らない」????
てことは、未検ばかりを精白して売ってるだけなのかな?
 
465もぐもぐ名無しさん:03/10/26 23:40
>>464
三等以下じゃなくて、三等格以下だろ。

しかし、そもそも玄米売りで二等格とかも売るほうがどうかと。
しかも未検だろ。表示の問題とかは大丈夫なんだろうなw
466もぐもぐ名無しさん:03/10/26 23:54
未検上等
農家が米屋に買い叩かれる時代は終わる?

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067124253/
467もぐもぐ名無しさん:03/10/27 00:00
このスレも最近ブレンドされてきたな。
ふぅ。
468もぐもぐ名無しさん:03/10/27 00:05
>>465
お手盛り評価か(w)
そんなもの幾らでも格上げしていな。
469もぐもぐ名無しさん:03/10/27 01:45
>>457
全銘柄が1割高ってこたぁないだろ。新聞嫁。
丁寧に入札価格まで出てるぞ。
470もぐもぐ名無しさん:03/10/27 01:52
>>454
う〜ん・・・そうでもないな。
ウチは佐渡コシも魚沼コシも置いてるんだが
「どっちが美味しい?」って聞かれたら、魚沼だとは答えるが
「値段ほどの差はない」と付け加えるよ。
利益率なんて大きな差はつけてないから、どっち売っても似たようなもんだし
それでお客さんに気に入ってもらえたら、後々の利益につながるしね。

ただ、どうしても「高くてもいいから魚沼ちょうだい」ってお客さんもいる。
なので置いてます。
ま、売り方なんて店それぞれだけどね。ウチはこんなカンジだ。
471もぐもぐ名無しさん:03/10/27 03:57
ウチの近所のスーパー
新潟コシヒカリブレンド 5KG ¥2380特価

内訳 H14新潟コシ50%
    H14きらら 50%

どうなんでしょうか・・・・?
やめて、翌日他のスーパーの朝市で
秋田産めんこいなH14年産5K¥1680かいました。
どっちが得なんでしょ?
ちなみにめんこいな初めてで未だ食べてないですけども。
472もぐもぐ名無しさん:03/10/27 04:27
そりゃ、めんこいな で十分でしょ。
味はたいして変わらないし。

めんこいなは県奨励品種の「あきた39」を父に、「ひとめぼれ」を母に交配。
11年産の試験では、あきたこまちよりコメ粒が大きくて丸く、香りも優れ、
総合的にあきたこまち並みとの高い評価を得ている。

粘りはあきたこまちより少ないため、ササニシキのタイプの食感。
たれとのなじみ具合や、しゃり切りが良いため、主食用だけでなく、
すしやドンブリものにも適しているという。
冷めた場合も、ササニシキやひとめぼれより固くなりにくく、
炊飯後二十四時間保温したときの食味は、総合的にササニシキを上回る。

だそうです。
473もぐもぐ名無しさん:03/10/27 05:18
最近はふさおとめ、萌えパッケージじゃなくなっちゃったの?
474もぐもぐ名無しさん:03/10/27 07:45
>>470
そうでもないなって自分が全ての販売店の代表かよw
475もぐもぐ名無しさん:03/10/27 08:10
NHKニュースに神明(あかふじ見えた)本庄精米工場登場
大型トラックが軽トラのようにちんまり止まって見える大工場
ブレンドで価格を抑える話だったが
新米は白く輝いていたのに古米はくすんでいたのが印象的。
新米仕入れ価格は2〜3割高だそうだ。
476もぐもぐ名無しさん:03/10/27 08:43
>>474
470ではないが
470はごくごく平均的な米小売店の姿でしょ。
過不足ないよ。
477もぐもぐ名無しさん:03/10/27 09:15
だいたい、普通の米屋が魚沼米としておいているのって100%本物じゃないわけでしょ?
本物の自信の無さが言動に影響を与えている部分はあるだろうね。
例えば東京の米屋で魚沼米を置いてない店を見たことないよ。
それも置いてあるのは十日町、川西、六日町、塩沢、大和という南魚沼もしくは中魚沼で美味いといわれているところだけ。
湯沢とか北魚沼の米ってほとんど見たことないのはなぜ?
478もぐもぐ名無しさん:03/10/27 09:16
JAS法改正されても何も変わらないね。
479いぱーん消費者さん:03/10/27 09:28
>>474
一行目しか読めない香具師ハケーン (w
480もぐもぐ名無しさん:03/10/27 09:48
先日、東京の米屋の店頭で「15年産十日町産こしひかり」が30kgの紙袋で積まれているのを見た。
「住所名:生産者名、こしひかり」の普通、ハンコで押されている部分が全て手書きだった。
十日町で有名な生産者(規模が大きい)なのにそんなことあるの?w
481もぐもぐ名無しさん:03/10/27 09:49

しかも、その手書きの部分がボールペンだよ、ボールペン。
482もぐもぐ名無しさん:03/10/27 09:50
>>478
変わったよ。
複数原料米表示がやたら目に付く。
よくゆく中小食品スーパーは新米は高すぎて
売れ筋でないと見限られあまり置いてない。

複数原料米では産年表示しなくて良いとは解せない。
483もぐもぐ名無しさん:03/10/27 12:01
>>472
ありがとうございます。
>>482
スーパーの○友のオリジナルブレンド
はえぬき&きららはちゃんと両方の産年表示ありました。
484もぐもぐ名無しさん:03/10/27 12:06
485もぐもぐ名無しさん:03/10/27 12:13
イパーン消費者の皆さん、近所の米屋が「魚沼米」を置いてあるかどうか、
置いてあるとしたら生産地名を教えて下さい。
俺んところの近所は
米屋:十日町、川西
京王ストア:大和町
486もぐもぐ名無しさん:03/10/27 12:36
>480-481
>十日町で有名な生産者(規模が大きい)なのにそんなことあるの?w

ある。何百袋出しても手書きする農家は結構いる。
検査してて「はんこくらい作れYo、ご苦労さん」と思いながら穀刺し刺してる漏れ。

もうひとつは米屋がフレコン(900s詰めの大袋)で買って30sに詰め替えた場合。
銘柄はともかく住所氏名は当然手書き。

ところでその米屋に積んでる袋には「こしひかり」とひらがなで書いてるのかナ?
487暇な米屋:03/10/28 01:14
作況指数90に変更!
著しい不作に!!!!
488もぐもぐ名無しさん:03/10/28 02:58
>>477
まぁ、そういう店(まがい物)を置いてる店も実際はあるだろうけどな
けど、全ての小売店がそうだというわけではないと思うよ。
ちゃんと100%魚沼産として売ってる店もあるよ。
そこまで拘るんだったら、自分の舌で確かめればいいわけだしね。
どこの店で買おうが、あなたの自由。客は店を選ぶ権利がある。
米だけに限らず、いいものを適正な値段で買いたいなら、そういう目も必要だ。
あまり穿った見方はイクナイ。

因みに470は「魚沼が美味くない」とは言ってない。
「値段の差ほど味の差がない」と言ってるだけだ。
489もぐもぐ名無しさん:03/10/28 04:16
毎年、一割余しているんだし、オーストラリアやアメリカはもう二・三百万トン
余計に買ってくれとせっついてきているんだし、九割出来なら別に不足すること
ないよ、
490487:03/10/28 07:20
失礼、「著しい不良」ね・・・。
眠い。
491もぐもぐ名無しさん:03/10/28 09:33
>>488
魚沼の全生産量を教えて下さい。
全体の何パーセントを占めるのでしょうか?
どこの店も置いてあるということは30%くらいが魚沼で作られているのですか?
492もぐもぐ名無しさん:03/10/28 09:33
指数90とは半作以下の田んぼもあるわけで
頼りない米屋さんの過去レスにも符合するな。
下値は切り上がり上値は抑えられ米屋さんの腕の見せ所だな。
消費者としてはkg600円をめどによさげな米を買うことに決めた。
朝食は飯にみそ汁でないと落ち着かない。
493もぐもぐ名無しさん:03/10/28 09:43
>>491
こんなページがあった。
http://www.h2.dion.ne.jp/~ohsima/page003.html
494もぐもぐ名無しさん:03/10/28 09:51
>>493
全体の0.35%なんですか?
更に消費者直売分が1/3あるとするとだいたい0.2%くらいがお米屋に入るわけですね。

>>488さんの
>ちゃんと100%魚沼産として売ってる店もあるよ。

という米屋の割合は最高で500件に1件ということですか?
500件に1件が100%を売ったら残りの499件は1粒も入らないということになるのか。
495もぐもぐ名無しさん:03/10/28 10:41
国内産主食用米穀(うるち米)の販売数量(速報)
http://www.syokuryo.maff.go.jp/archives/data/jkb0309.htm

平成15年10月第2週の国内産米穀の卸・小売価格の概況について
ttp://www.syokuryo.maff.go.jp/archives/data/orosikouri03102.htm
496もぐもぐ名無しさん:03/10/28 11:26
>>459
>でも2割上がって 3割儲けるのがコツですな。
>君らやマスコミのおかげで今年は当たり年。
>39very much

結局、米屋が高値の原因か・・・・
497もぐもぐ名無しさん:03/10/28 12:03
米屋なんか信用するなって!!
米屋ネタだから農家直は批判を浴びるが生産者から買うのが一番堅実だね。
控えめに言えば一番マシだね。
不正する農家もいるとの事だがそんなのに当たる確率は微々たるもの。
逆に米屋は不正する店のほうが当たり前に多いでしょ?
メジャーなスーパーに納めてる業者まで不正やってるんだもんなあ
498もぐもぐ名無しさん:03/10/28 13:50
>>497
米屋がいなかったら円滑に流通しないよ。
値段を付けて流通させる仕事は米屋がしている。
その値段を目安に農家直で買ってるわけ。
米屋の信用があるから価格形成出来るんだよ。
499もぐもぐ名無しさん:03/10/28 14:01
>>498
>>497の言っている趣旨とズレまくりですね。
ヅラですか?
500498:03/10/28 14:15
>>499
四行目でかろうじてこじつけに成功したとおもたけど
チト無理だったかな。
ヅラにするつもりはない。丸刈りにする。
501もぐもぐ名無しさん:03/10/28 14:35
502もぐもぐ名無しさん:03/10/28 14:58
近所のスーパー
米の仕入れがうまくいかないとみえ陳列棚ガラガラ。
仕入れを極端に細くしているらしい。
古米以前の低価格帯も品物が間に合わないのかも。
最近は新米産地精米あきたこまち10kg3980円があった。
503もぐもぐ名無しさん:03/10/28 15:05
>>502
どこにお住まいですか?
504もぐもぐ名無しさん:03/10/28 17:39
>>498
>>500
馬鹿か?どこの米屋だ?
おとなしく混ぜ混ぜしてなさい
505もぐもぐ名無しさん:03/10/28 17:42
>>496
しかし、最近はスーパーがお米に力を入れているから、
下手な価格をつけると、顧客を失うだけかと。

>>502
陳列棚がガラガラなのではなく、米の価格が
急騰すると感じた人が買占め?ているようで 
仕入れが間に合わないだけ。

とはいえ、ちょっとづつ買っていった方が
お米自体は美味しいんだけどね。
506もぐもぐ名無しさん:03/10/28 18:05
足りなくなった他店等がスーパーで購入して混ぜこぜして転売してた
と言う情報アリ。
507もぐもぐ名無しさん:03/10/28 18:20
近所の大型スーパー
玄米11500円/30キロ
隣に精米5000円/10キロ
どちらも地元産コシヒカリ

精米したら2キロ減るとしても精米14000円/28キロ

この価格差はなんなん?
例えば米屋に玄米持ち込んで精米してくれと頼んだら2500円/30キロ取られるの?
おばかな私に教えてください
508もぐもぐ名無しさん:03/10/28 18:24
ちょっと質問なんですけど、今ワタシは老人ホームで働いてるんですけど、
使ってるお米を100kg/37500円で米屋から買ってますが、
高くないですかね〜?今度検討してみようと思うんですが・・・・・。
それと、納品してくる米は30kgの袋でくるのですが、
どれもミルキークイン・あきたこまち・ささにしきとか・・・・
品種がバラバラなのですが、なぜでしょう?
解説よろしくお願いします。
509もぐもぐ名無しさん:03/10/28 19:03
>>508
高い安いは中身次第。
一空きの袋を使用。
中身とは関係なし。
510もぐもぐ名無しさん:03/10/28 19:14
>>507
11500円÷27×10+100(袋代)=4360
これに精米賃600円を加えると約5000円
近くにコイン精米機があり、10kgずつ精米できる時間が有るなら
玄米を
管理するのが面倒ならスーパーで白米を
511もぐもぐ名無しさん:03/10/28 19:19
>>504
馬鹿か?どこの人か?
おとなしくシコシコしていなさい。
いちいちチャチャ入れるな。
512頼りない米屋:03/10/28 19:38
>>508
100kg/37500円てことは1kg/375円。業務用としては普通ですがね。
その前に新米100%?新古ブレンド?割合は?伝票の納品銘柄は?
まずは調べてから再度質問。
それと袋は30kg業務用納品の場合、通常お米屋さんが精米時に出た袋を
再使用する場合が多い。
その価格だと未検査米などを使用する価格だから使い回し袋を使うのが当然です。
つまり袋に銘柄とか年産とかを気にする必要は無いですね。
逆に中身と同じ袋を使えとか言うと当然検査米だから、その価格はまず無理。
業務用格安価格にこだわるなら荷姿にこだわらない。
荷姿にこだわるなら、その価格にはこだわらない。
両方を望むなら月に最低10000kg以上必要。
ねっ。もう少し情報収集を。
513もぐもぐ名無しさん:03/10/28 19:57
業務用で、3750円/10キロ換算か?
えれー高い“業務用”だな。
低位銘柄なら、小売り10キロ袋で3000円〜3300円くらいだろ。
ぼってるのぅ。
514470:03/10/28 20:22
477=491=494 なのかな?
私はね、他店のことはあんまり知らないのよ。
申し訳ないけど、本物の魚沼100%を置いてる店が
全体の何%かなんて数字は把握してないのです。

私はまだ20代後半で、米屋としては新米で、まだまだ未熟なんだけどね
親父がいた頃に私に言った言葉があるんだよ。
「米屋は米だけじゃなく、信頼や信用も売れ」ってね。
ここい来てる人なら、この言葉の意味分かりますよね?
私はとにかくその言葉を忘れないように商売しようと思ってる。

ただ、残念なことに、小売店だろうが量販店だろうが、農家だろうが卸しだろうが
不正をやってるとこは・・・あるよね。米だけじゃなく、肉や魚だって。
世の中、そういう不正や偽装のニュースで溢れてるから
477とかが、疑問に思ったり、あるいはそれに憤りを感じたりするのは当然の話だとも思うよ。

だからこそ、消費者も「近いから」「安いから」とかだけの理由ではなく
自分自身で見極めるという作業をしてもいいんではないかなと思うのよ。
不正で偽装米を売る人がいても、買う人がいなくなれば、不正も減るだろうしね。
477や、ここの皆のように、米のことを真剣に考えてくれる人が多いと
これからの米業界も明るいんだろうなぁと・・・しみじみ。
515もぐもぐ名無しさん:03/10/28 20:32
>>514
素人が「見極める」とはどうやりゃいいのさ?
最低限、仕入と、売上と、銘柄別に帳簿でも見て較べないと判らないだろ。
オマエの店では、客に帳簿見せてくれるのか?

米屋も農家も、見極める手段を消費者が持っていないのをいいことに、
誤魔化し放題してきたから、こんな不信が充満しているんだろうて。
516もぐもぐ名無しさん:03/10/28 20:39
>>515
そのとおりですね。
仕入た銘柄と売り上げた銘柄を突合せしてみたいものですね。米屋の。
ブレンドするのが当たり前だった米屋にとって、今年みたいに日本全国ブレンド推奨だと嬉しいでしょうねw
517もぐもぐ名無しさん:03/10/28 20:50
>>515
あなた米屋不信の前に人間不信、社会不信なんでしょ。
まあその前に自分不信なんでしょうが。
あなた自身しっかり己を見極めなさい。
自分自身を誤魔化しているのでしょうね。
だから誤魔化されるし,変に誤解する。
「見極める」とは惚れること。
恋をしたことある?
518470:03/10/28 20:51
>>515
ゴメンね。言葉が足りなかったかな。
そうだね、いきなり店に行って袋と値段を見ただけでは分からないよねぇ。
見極める作業ってのは・・・言い換えれば、米袋や値段以外のところにも
気を配ってくださいってことね。
店員の対応や言葉を見たり聞いたりするのも一つの手だし
まずは買ってみるのも手だね。

私はね、まずはその店の「ブレンド米」を食ってみるのがいいんじゃないかなと思うよ。
ブレンドだと比較的安価だと思うしね。
そして、その味と値段を比べてみるの。だいたいの指標にはなると思うよ。
たくさん買う必要はないから、1〜2Kgだけ買ってみるの。



519もぐもぐ名無しさん:03/10/28 20:53
今日発表になった資料を元に計算しました。
全国の予想収穫量7,781,000tに対して
新潟県全体の予想収穫量594,900t。
魚沼の予想収穫量は71,800t。
つまり魚沼産のお米は全体の0.92%ですね。新潟県産のお米は全体の7.6%。
コシヒカリの銘柄に限定すれば更にこの数字は小さくなるでしょう。
520もぐもぐ名無しさん:03/10/28 20:59
食味と価格で見極めるしかないよ。
ブレンドは年間安定して供給するためには仕方ないよ。
同銘柄でも生産地により味が変わる。
同じ価格で今日売る米と明日売る米の味が変わっては売りにくい。
混ぜれば同じ味の米を売れる。
今年は多少高くても新米100%のうまいとされる米を買うことにした。
521もぐもぐ名無しさん:03/10/28 21:01
で、味の平均化を言い訳に、他の銘柄も混ぜ混ぜしてしまうね。
522もぐもぐ名無しさん:03/10/28 21:02
>>517
恋は盲目 って言葉もあるんだけれど。
まぁ、騙され慣れるというのも、それはそれで幸福なことかもしれんが、な。
523もぐもぐ名無しさん:03/10/28 21:02
>>515,516
ここでウダウダ言ってるだけじゃ変わらねぇぞ!不当な値段の米を掴みたくなかったら、自分をまず変えれ。
米屋が混ぜ物ばっかやってるってんなら、スーパーでも逝ってこいYO
米屋もスーパーも、悪いとこは悪い!良いとこは良い!
それを自分で確かめろ。そういう努力すらできないならグダグダ言うな。
それとも何か?藻まいらは、日本全国の米が本物じゃなきゃ買い物一つできね〜のかよ!
524もぐもぐ名無しさん:03/10/28 21:09
>>517
いいこと言った!!
ネットだとはいえ、いきなり「オマエ」と言い放つ515の傲慢さがそれを物語ってる。

>恋をしたことある?
この辺のフレーズに漏れは惚れたゼ w
525もぐもぐ名無しさん:03/10/28 21:11
昨年の魚沼地方の全生産量は79,800t。
その中でも特に美味いといわれる地域の生産量。
塩沢町9,630t
十日町9,280t
六日町8,450t
川西町4,810t
広神村4,040t
中里村3,750t
 合計39,960t
魚沼産の中の約50%が最高ランクと言われるものになるわけですね。
全国で考えると約0.45%でしょうか。
200件に1件の割合で最高ランクのお米を持っている米屋さんに出会うわけですが、
頼りないお米屋さんのように独り占めしている米屋さんもありますから(笑)、
1,000件に1件くらいになるんじゃないでしょうか
526もぐもぐ名無しさん:03/10/28 21:34
>>525
最上コシヒカリの生産量
>合計39,960t
一人年間60kg食べるとされているから
39960000÷60=666,000人分
527もぐもぐ名無しさん:03/10/28 21:46
>>526
日本人の人口に換算すると200人に一人が食べているはずだけど、
「食べた気分でいる」人の割合はもっと多いだろうね。
10人に一人くらいは魚沼産こしひかり食べていますと答えそう。
528もぐもぐ名無しさん:03/10/28 22:04
>525
魚沼、魚沼っておまいうざい
米屋1店舗平均1トン確保出来れば8万店で販売可能
529もぐもぐ名無しさん:03/10/28 22:04
>525
魚沼、魚沼っておまいうざい
米屋1店舗平均1トン確保出来れば8万店で販売可能
530もぐもぐ名無しさん:03/10/28 22:16
>>528
1店舗平均17俵弱、つまり1ヶ月平均1.4俵しか売れていないわけ?
1.4俵分が150俵くらいに化けるわけか。
531もぐもぐ名無しさん:03/10/28 22:18
だいたい10俵も仕入の実績を作れば、あとは20倍くらいに希釈しながら売っても分からないってことですね。
532もぐもぐ名無しさん:03/10/28 22:55
米には日本酒の酸度と日本酒度みたいな好みによる基準は無いの?

今日はもッちりした米が食べたいとか、甘めの米が食べたいとかいう時はどうすればいいの?
533もぐもぐ名無しさん:03/10/28 23:56
>>525
はどうやら「(小売の)米屋が不正を働いている」と言いたいようだが
多分沢山の魚沼が増殖しているとしたら卸段階だろう。
現状のDNA検査では同じ新潟産でも「平場と魚沼」を区別することが
出来ないというのは耳にしたことある。だいたい
年末に向けて「任意に三千店あまりを選んで検査します」と宣言している中で
もっとも厳しく見られるであろう魚沼産を未検査で店に並べる命知らずは
居ないだろう。で、仮に検査が入る、検査の魚沼を使用していることが
証明される→今度はDNAで鑑定を行う→前記の通り魚沼と平場は区別が出来ない
小売の米屋が平場を魚沼として出しても「精米手帳」の提出や
何処の卸からどれくらい仕入れたかを伝票で証明を求められるので
販売数と付き合わせれば数が合わないと言う事になる。
534もぐもぐ名無しさん:03/10/29 00:30
>>533
DNA鑑定で富山産と新潟産のこしひかりを区別することって可能なのですか?
コシヒカリは一つの決まったDNAな気がしますが。

未検査米でも100%魚沼の農家の生産した米という証明があれば別に問題は無いと思うのですが。
ようするに等級が1〜号外までどの位置にあるかの証明が無いだけで。
いずれにせよ、仕入と販売の突合せ検査はとことんやって欲しいですね。
535もぐもぐ名無しさん:03/10/29 00:33
つーか、米も満足にとげない。料理もまともに出来ない連中が
魚沼、魚沼って騒いでいる事自体がおこがましい。

あきたもきららも、ちゃんと炊けば十分美味しいのに・・・・
536もぐもぐ名無しさん:03/10/29 00:36
ほんと、さっきから魚沼、魚沼ってウルセーな。何が言いたいんだ?
>>533が言うように、米屋が不正してるって言いふらしたいだけか?
537頼りない米屋:03/10/29 00:37
なんか熱っぽい議論の展開みたいですねぇ。
私、今秋一番の残業でヘロヘロです。
もう性も根も尽き果ててレス読む気力も無いです。
明日も・・明後日も・・。どうなるんだろ・・・。
ま、いいや。帰ります。宜しく。
538もぐもぐ名無しさん:03/10/29 00:44
>>534
DNA鑑定で産地までは特定できなかったと思うよ。。

こっちもうろ覚えだけど、未検だと米袋などにメリット表示できなかったんじゃないかな。
つまり、魚沼100%でも、未検だったら袋に魚沼産コシヒカリって書いちゃいけないのね。
・・・確か、そんなだった。

まぁあれだ。俺は小売の米屋より、卸やスーパーの方が悪さやってそうに思うけどな。
特にスーパーなんかではありえない値段の米がよく置いてあるしな。
もちろん、全てのスーパーがそうだとは言わんがね。
539もぐもぐ名無しさん:03/10/29 00:50
>>538
な〜るほど
確かに、未検査米は袋表示がNGですもんね。
それを表示して売ったらJAS法違反でしたね。
540もぐもぐ名無しさん:03/10/29 00:53
>>537
いったいどこを読めば議論があるのかと子一時間・・・
541もぐもぐ名無しさん:03/10/29 01:16
>>540
ま、おまいさんはこんな所に来てないで、1時間くらい子供の相手をして来いってこった。
542もぐもぐ名無しさん:03/10/29 01:18
>>534
本当はね恐らく玄米の検査を義務付けているのは
粗悪な米の流通を防ぐことも もちろんですが
食料事務所の新たな雇用と言うか居場所の確保の
一手段だと思うんですよ。

>>538
スーパーの場合不正があっても納入業者が訴えられるだけです。
スーパー自身は無傷です。それどころか詐欺で納入業者を
訴えることも出来ます。この立場を利用して市場価格では
決して出来ない売値で銘柄米を納入させるよう要求も出来ます。
543もぐもぐ名無しさん:03/10/29 01:54
今まで続いてる、農家や集荷業者の不正ぶりからみると、役人に検査をさせた方が
まだマシなような……
544いきなり失礼します!:03/10/29 07:58
私はmusic site「温故知新」の管理人でございます。
音楽バンド「Human-Revolution」(以下ひゅーれぼ)という異色バンドが
10年ぶりになる今年の9月9日に音楽活動を再開させて頂きました。
まず「レコーディングからはじめよう!」と1曲だけ出来上がりました。
ホームページもいよいよできあがりつつあり、楽しいコンテンツなども
取り入れておりますので是非お立ち寄りください。
試聴コーナーに「メリーゴーランド・ラブ」という曲がまるまる入ってます。
また、各ページのバックミュージックも全て手作りです。
webサイトにオリジナルのバックミュージックなども有料ですが製作しております。
「ひゅーれぼ」もこれから、飛ぶ鳥と一緒に飛ぶ勢いで(笑)頑張りますので、
一度お立ち寄りいただきゲストブックや掲示板などに感想を書いて頂けると
この上ない幸せでございます。
相互リンク募集中です。どうかよろしくお願いいたします。
■□■ music site「温故知新」■□■
http://www.hu-revo.ne.nu/
545もぐもぐ名無しさん:03/10/29 09:16
作況指数
10年前 74 バブルの余韻引きずる。
今年  90  デフレ続行中
今年は持ち越し在庫が厚い。
相場に正直に出るもんだな。

JAどうすんだよ!
JAしっかりしろよ!
546頼りない米屋:03/10/29 09:33
作況指数
12月の最終で、もう3ポイントは下がるでしょう。
正直に公表すればの話ですがねぇ。
今までの私的情報を平均すると実情は80だと思うんですがねぇ。
規格外までカウントだもんねぇ。
547頼りない米屋:03/10/29 09:45
ちょっと下らない話ですが。。。
只今、県の農政事務所3人で特別監査中。
ムカムカイライラ。どうしてあー態度が悪いんだ役人は。
あの調子だと1時間以内に切れる予感。
今は楽しんでますがねぇ。
548もぐもぐ名無しさん:03/10/29 11:31
まずい米を買いに走った米屋、必死だなw
549もぐもぐ名無しさん:03/10/29 12:43
地域食品スーパー@埼玉
今日も米の入荷無し
売り場は全部で100kgぐらいしかない。
バイヤーが問屋をいじめすぎたのでしっぺ返しを食らってると見たが。
550頼りない米屋:03/10/29 15:17
>>549
今さ、銘柄米を中心に跳ね上がった価格がジリ下がり中なんです。
こうなると卸・米屋は最低限の在庫しか持たなくなる。
大きなスーパーはドカンと入れてドカンと返品・値引き交渉出来る。
小さなスーパーは交渉が難しかったりするから最低在庫で売り場を回す(w

お昼を挟んで今だ監査続行中。もう付き合えないから放ったらかし中。
勝手にやってくれ。。。。。
何故来たの?特別って何?抽出方法は?と突っ込んでも
お役人的曖昧な返事でクリアな回答は得られず。
「大きいから来たんです」アホ。。。大きくないワイ。。
551もぐもぐ名無しさん:03/10/29 16:03

最後の数行何が言いたいの?
自慢?
消費者だましてデカくしたんだね
552もぐもぐ名無しさん:03/10/29 17:32
昔、米屋にもち米を買いに行ったとき
もち米の中に黄色い米粒を数粒混ぜてから渡されたことがあります。
あの黄色い米粒は何だったのでしょうか?
553山口:03/10/29 17:43
頼りない米屋さん  教えて
ヒノヒカリへのブレンドに山形はえぬき、その他を使用しているのですが
青森つがるロマンの使用を検討しています。
どうしたものでしょうか?
また、つがるロマンの特徴を教えてください。
554もぐもぐ名無しさん:03/10/29 17:44
>>552
この辺だよ。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa020902.htm
モチ米に混ぜるかな。
555山口:03/10/29 17:49
書き忘れ
当然、未検使用です。
今年の青森セグロが心配なのですが
556頼りない米屋:03/10/29 19:28
>>553>>555
まずはヒノヒカリのブレンド相性から
○5:5 6:4 4:6など両者の割合が接近している場合
はえぬき当然相性良し。
他は小町・初星・キヌヒカリ・むつ・ロマン・ハツシモ・きらら・こしひかり。
○ヒノヒカリを柱として65%以上にするなら上記は無関係。

557頼りない米屋:03/10/29 19:35
ロマンは良い米です。ブレンド相性も幅広い。しかも低価格。
でも・・・今年はねぇ。ロマンに限らず青森全体がね。
背黒・着色・未熟・刈り遅れなどなど。毎年買う業者もお手上げだと。
だいいち集まらないと嘆いてました。
まずは地元の未検査でも掻き集めたほうが状態は良いんじゃない?
次が関東雑仕分け品種系。その後でも良いんじゃないかなぁ。
558山口:03/10/29 21:03
わかりました。ありがとう。
559もぐもぐ名無しさん:03/10/30 02:14
今年の新米って、去年と比べるとぜんぜん味が駄目。
米自体の出来が悪いと、米自体もマズイのかな?

低温保存米の方が美味しく感じられる。

560もぐもぐ名無しさん:03/10/30 09:43
>>559
正直な話、今年の米は去年の現在ある米より味が薄い。
新米が美味しいという意味は香りです。香りは11月下旬あたりから落ち着きます。
香りより味派な方は100%新米よりも100%14年米それが難しい年なので
15年米混14年米の良質米を選ぶといいと思います。
その方が価格も幾らか安くなるしまだ、14年米も備蓄米に比べたら充分美味しく
食べられるでしょう。
今年は例年と比べ量的にはそれほど不作ではないですが圧倒的生育期の日照不足
…或る意味あっさり高雅とかもいいますが、出来の良い産地でも日照の良い田圃
の米と悪い田圃ではコクに今年大きな差がありそうです。
561もぐもぐ名無しさん:03/10/30 10:36
旧年産を大量に抱えた業者の必死警報発令中
562もぐもぐ名無しさん:03/10/30 12:48
価格例 地域食品スーパー@埼玉
産地精米プライベートブランドあきたこまち
15年産10kg 5480円(比較例3980円)
会津こしひかり
15年産 5kg 2580円(比較例1880円)
563頼りない米屋:03/10/30 13:04
>>561
>>560さんの言っている事は正しいと思うよ。
ただ裾物は圧倒的不作だけどね・・・・・。
12月〜3月あたり(つまり手持ち在庫が無くなる頃)
業界内で裾物パニックが起こるでしょう。
O明も買い占めたしね。
もう一つ、既述私的相場感で外れたなと思うのは
中間〜上位銘柄は今回が底でジリ高になりそうだね。
誰かが予想してましたね。的中。
でも来年夏までの相場の主導権は裾物だろうね。
つまり古米新米問わず16000円以下は持っていて平気。
564もぐもぐ名無しさん:03/10/30 15:01
裾モノが高いのなら、オーストラリアから買えよ。
いま、ちょうど、作付け期だから、もう二百万トンくらい作ってくれたら
端境期に苦労せんで済むのに。
565もぐもぐ名無しさん:03/10/30 16:36
田舎の親戚から新米コシヒカリを安く譲ってもらった
1俵1.8万で
市販のに比べて全然甘味がある!
当たりだったと思う
566もぐもぐ名無しさん:03/10/30 16:50
今年の米の方が旨いよ
昨年産まぜている米やの米と比べてみたけど
567もぐもぐ名無しさん:03/10/30 16:55
>>565
値段はともかく本物、混ぜものなし食えるのは
農家に繋がりある人の強み。
本物だから味わえる甘味、旨味ですな。
米屋から買うのばからしくなるよね。
雲泥の差だもの。
568もぐもぐ名無しさん:03/10/30 16:57
>田舎の親戚から新米コシヒカリを安く譲ってもらった

それは白米?玄米?
569もぐもぐ名無しさん:03/10/30 16:58
米屋にまわる米は旨味よりもブレンドしやすいように農協で粒そろえた米だもんね
570565:03/10/30 17:58
>>567
送料込だったので、結局安かったと思いまつ
味を考えれば激安!?
>>568
玄米でつ
571もぐもぐ名無しさん:03/10/30 18:43
最近、部屋で蛾がでるんで精米機をばらして見たのですが、
出るわ出るわ、生きた幼虫 さなぎ 死骸、掃除しても、またなりそうなので
廃棄しました。

そこでメンテし易そうな攪拌式を考えてるのですが、いい点、悪い点
お勧め品など教えてください。

今の候補はメーカー的には?なツインバードの物です。
572頼りない米屋:03/10/30 19:26
>>572
通販生活のサタケはどうでしょう。お勧めですがね。
長所:メンテ割と楽。耐久性相当有り。
短所:ちょっと高いけどCPは良いよ。
573もぐもぐ名無しさん:03/10/30 22:17
最近アクセス規制で書き込みできなく
なることが多いので困ります。
プロバイダで協力してブラックリストを作って
ほしいもんです。
>>559-560
私は今年の米のほうがうまく感じます。
これは産地によっても違うのでしょうが
私の取り寄せている米に限ると、昨年は高温障害の影響なのか、
あまりうまくなかったですね。

>>565
一俵も一度に買って、どのくらいで消費するんですか?
574もぐもぐ名無しさん:03/10/30 22:53
>>570
安い!!
私はネットの産直なんでそこまでお安くは買えませんが
初めて食べた農家のお米は目から鱗でした。
同じ産地、同じ品種なのに別物としか思えない。(>_<)
農家の親戚ほしいですぅー
575もぐもぐ名無しさん:03/10/30 23:01
今年度の新潟十日町農協取り扱い東頚城郡松代松之山町産減農薬栽培米コシヒカリ
を毎年玄米購入しているのですが数日前の入札後に購入した粒は小粒は従来通りで
したが白サが少し多く荒く見えるし香りが薄いのです。
偶々そういう固体なのか?どうなのかな?とも考えております。
まだ、精米に踏み切っておりません。
食べるとあまり変わらないってこともありそうだし。。。
魚沼産減農薬米を金額的に購入が難しくなることも考え、味の差が非常に少
なくお客にそれなりに満足してもらいたいのです。
今年度は初買いなので少量試し買いの段階です。
このお米を同様または未検で毎年納入している米屋さん等いましたら、評価意見伺いたいです。
また、新潟産こしひかりの減農薬米は魚沼以外では松代・松之山産の他に数量や年による出来で
買わないこともある産地として、越路や栃尾産も入れてますが今年はどうでしょうか?
また、それらの産地以外でお薦めの減農薬米ございましたら教えてください。
比較安価格帯では長岡産も例年は取り扱っております。
576もぐもぐ名無しさん:03/10/31 00:06
>>575
国語力乏しすぎ
577もぐもぐ名無しさん:03/10/31 00:33
広神村のこしひかり宿で食べてみた。
想像したより美味しくなかった。
578もぐもぐ名無しさん:03/10/31 00:41
子作り、1ヶ月前ぐらいから夫婦で魚沼産米食べたほうがよいでしょうか?w
579もぐもぐ名無しさん:03/10/31 00:48
>>569
米屋がブレンドしやすいように粒選だんじゃはなく、野菜と同じく農産物として
外観をよくしたんじゃ?
今年は悲惨だったらしい福島の特別栽培米つくってる直売農家の例年の玄米はモミだけjぃやなくしろさと
アオタを削除してるのだ。玄米食してないから知らないけどしろさは不味いけどアオタは悪くないどころか
良いと聞いてる実際どうなんカナ?
580もぐもぐ名無しさん:03/10/31 03:03
>>573
今年も所によって美味しい味な場所も少なくは無いですが今年の天候なりに
恵まれてた所が美味しい。例えば、六日町の同じ、とある農家所有の田圃でも
出来に違い出ますし、同じ六日町でも平均的美味しさもあるでしょう。
県や地方が違えば非常な出来の悪さは天候や自然災害によるメンテナンス不足による
地もあれば台風や長雨と冷夏の影響よりも水無し酷暑の生育期が悪くなる田圃・地域
・地方もあります。
あんまりあっちこっちの店に目移りしないたちでほぼ一定の店等での
の解析です。
今年、梨の幸水平均美味しくなかった。
全般的に考えるなら上成りの野菜より下成りの野菜の方が出来が良いと早秋思うこともありましたが
、家庭園芸ブルーベリー豊作異常で春・夏どころか先頃まで長〜く収穫できましたし、春花の鑑賞時季も
永かったし、とうきびも旨かった。
ちょっと梨の豊水美味しかった。現在りんご良いし、柿も旨い
みかんもキュウリも瑞々しく美味しかった。
秋に入ってから段々の一日あたりの温暖差ある好天の為でしょう。
今年秋は紅葉の綺麗なところも多い。
あまり狭い目で見ないほうが頭の運動に良いと思います。

農家を親戚等に持つ方も何故自分の所の新米が旨かったのか?
そういう面からも考えて発言するべきことですし、ただ単に田舎から
買ったり貰ったりした新米こしひかりが美味しかったと発言しても
漠然としてます。だからうちの田舎の米高く買っての方が良いですし、
多くの中のひとつの情報として捉えるかも。
581もぐもぐ名無しさん:03/10/31 06:15
>>580

言いたいことはわかるんだけど、
話の流れからはおかしくないと思うな。
私の取り寄せている米に限るとって
わざわざ書いているしね。
582もぐもぐ名無しさん:03/10/31 07:04
どう考えても農家(メーカー)から買うほうが販売店(米屋)から買うよりも本物に出会いやすいと思うけど...

この板は現実では考えられないほど米屋擁護発言が多くかえっていやらしさが漂います。
実際の消費者はとっくに米屋から買うことが一番ヤバイって気づいていますよ。
賢い消費者は八百長ばかりの米屋をいまさら見直すほどお人好しではないよ。
583もぐもぐ名無しさん:03/10/31 07:52
>>578
それもいいが
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%94%B7%E5%A5%B3%E7%94%9F%E3%81%BF%E5%88%86%E3%81%91
>>582
ここは米屋の手の内をさらしているスレだよ。
そこだけを読みとればいいんだよ。
あおりは無用だよ。
農家から直買いすれば本物のうまい米を買えるかもしれないが
本当にまずい米を買わされるリスクもあるよ。
584もぐもぐ名無しさん:03/10/31 08:18
>>583

米屋から買うとリスクだらけだから
皆さん農家直買いに走るんだよ。

585もぐもぐ名無しさん:03/10/31 12:07
>>584
農家がすべて善良とは限らぬ罠
低農薬米と偽って、普通の米を売る輩もいる。

要は信頼の置ける農家や米屋をしっかり選別する事。
価格やブランドばっかりとらわれてるのは駄目すぎ と。
586もぐもぐ名無しさん:03/10/31 12:16
 うちも山形の田舎からたまにはえぬき貰ってますが、たいてい古米です。
 ばあちゃんに新米くれよと言うとぜいたく言うなと言われます。
 去年田舎行ったら家族は古々米食べてました。
 あんまりうまくないので、米屋でも買ったりします。
 新米はいいね。
587頼りない米屋:03/10/31 12:27
過労の為、細かく読んでませんがね。
自説だけが正しいと言い張るのはちょっとね。
言えば、この論争、それぞれの意見は全部正しい。
親戚からの米を除いて、農家・米屋それぞれの長短所あります。
リスクリターンの高低だけじゃないかなぁ。
588もぐもぐ名無しさん:03/10/31 12:30
旧年産が美味いことは無いなぁ
いくら低温保存でも最近の米は水分量が高めだし(15.5%とか)、劣化しやすいよ
酸化しやすいよ
589もぐもぐ名無しさん:03/10/31 12:48
◎農家  ローリスク ハイリターン
当たれば美味さに感動さえ覚える。

◎米屋  ハイリスク ローリターン 
米屋の米で感動したって聞いたことない。
強いて買うなら低価格ブレンド米。これは米屋の特産品。
590もぐもぐ名無しさん:03/10/31 12:53
頼りない米屋さんに質問です。
裾物は上がってますが、
今日の農業新聞によれば、
政府米9月末までに15万トンを引き取り、
10月末までに20万トン、
12月末までに20万トンを引き取るそうです。
この古米の裾物への影響はどうなんでしょう?
591もぐもぐ名無しさん:03/10/31 12:57
>>589
農家もハイリスク ハイリターンだよ。

本当に美味しい農家に当たるまでが大変

去年のは美味しかったので信頼して注文したのに・・・
(低農薬米)不味くて 食えないよ。こんな米
今年は失敗・・・(ーー;)
592もぐもぐ名無しさん:03/10/31 13:18
>>591
去年美味しかったんでしょ?
で、今年は食えないほど不味いんだ?(w
お米は基本的に気候と土質だから同じ農家なら
余程の事がないとその農家の平均的な品質にはなるよ。
この発言は米屋のサクラかなあ?
うそ臭い話だけど、また良い農家を探せばいいじゃん。
米屋さん探すよりは全然お勧めだよ。
593もぐもぐ名無しさん:03/10/31 13:54
>>592
何で米屋のサクラになる訳?訳わかりませんが?
それとも、ここで農家の悪口書いちゃ駄目なの?

直販農家さんですか?
初年度だけ、美味しいお米送ってきて、
2年目からは、不味いの送るを戦法止めて欲しいです。

消費者は馬鹿じゃないですよ!
594もぐもぐ名無しさん:03/10/31 13:59
>>593
そんなに2年目から不味い米を意図的に送れるほど農家は頭が良く無いと思われ・・。
どこの産地だよ?
595もぐもぐ名無しさん:03/10/31 14:13
何で産地を書く必要があるのです?
あ、そっか。自分の所がばれたかと心配なのですね。
596もぐもぐ名無しさん:03/10/31 14:59
>>595
アフォか?
産地(つまり気候)によってはそうなのかもとしれないという部分もあるじゃん。
597もぐもぐ名無しさん:03/10/31 15:00
例えば青森の農家から買っているとか
598もぐもぐ名無しさん:03/10/31 15:19
オークションで農家が出品してるけど、農協出すより儲かるから?

あと 評価が千以上の米屋らしき人(税・送込の人など)が何人かいますけど、
安めですよね、薄利多売なのか、悪さしてるのか・・・

この前ネット販売してる近所の米屋に玄米を精米するよう電話注文して、
10分後行ったら、すでに出来てる しかも冷たい 精米日はその日のシール
レシートの紙切れ 店に米が3個しかない 玄米は、なし
不信感もつよね。
599もぐもぐ名無しさん:03/10/31 15:41
なんか消費者装ったヒステリックな米屋がいるなあ
二年目から不味い米を送る戦法って米屋じゃあるまいし
農家が不味い米をわざわざ調達するってか?アホか?
農家の悪口書いてもなんら問題ないけどその悪口はすべて米屋に当てはまり
そのリスクは農家の比じゃないよ?わかってんの?バカな米屋。
600頼りない米屋:03/10/31 16:09
どうぞどちら様も冷静に。
601もぐもぐ名無しさん:03/10/31 16:17
>>599
下手な煽りだな(藁
君みたいな低脳は書き込みしない方が良いと思うぞ。
602頼りない米屋:03/10/31 16:29
>>590
えっと、それって政府米備蓄米売却の話でしたっけ?
すでに市場では折込済みで相場が動いているので
何の影響も無いでしょう。
しかもその備蓄米、すでに先の売却で主だった使える銘柄は
買い捲られていますので、残りはカスばっかりのはず。
おまけに売却価格は16000円位で決して安く出すわけでは無いんです。
ま、食管の赤字解消で国は大助かりでしょうね。
それでも裾物不足で、いずれ誰かが買うと思うよ。
603590:03/10/31 17:50
頼りない米屋さんありがとうございます。
説明不足ですいません。
政府米の引取は卸の引取期限です。

これから卸は大量の古米を抱えるものの、
12年産以前とかはさすがに使い切れず、11月には
相当の投げ売りが出るだろうとの見方もあるようですから。
正直、裾物にこれ以上あがられるとちょいきついもんで。
ただ、先日の入札では、青森も北海道も上がりましたし、
裾物が上がるのは避けられないんでしょうね。
当方の業務用はもう一杯一杯です。
ほんとうに今年の不作で一番喜んでるのは、政府ですよね。
604頼りない米屋:03/10/31 18:30
>>603
資金不足に陥っている卸は投げて
新米裾買いに走るかもねぇ。
資金に余裕があれば両方持つでしょうね。
わたしんちも融資限度枠までもうすぐ(w
しかし今日営業倉庫入庫の12年新潟わせじまん調保物
(これは8月初旬商談だったので格安)で一杯一杯(w
605もぐもぐ名無しさん:03/10/31 19:38
品揃えの悪い某地域食品スーパー@埼玉
○徳より米が入りました。
この店では始めてみます。
栃木の個人名株式会社商店では力不足だと見える。
606もぐもぐ名無しさん:03/10/31 22:31
おれの実家では細々と農家してる
先祖代々?作り続けた経験から祖母があの田の米は農協、加工用、自主米、もち米って振り分けてた
うちで食べる分だけはニワツチ?の田で必ず手間暇かけてわざわざ天日干し
別にブランド産地でも何でもないけど、
嫁に行った姉も実家の米はやっぱり美味い!と今頃になって絶賛
田の水と源流を同じくする実家自宅の水道水は、夏でも冷たい!と口を揃える親戚一同

そんな農家の食べる農家の米を品評して欲しいんだがどうしたらいいだろか?
607もぐもぐ名無しさん:03/10/31 22:52
前回の米騒動で農家直買いに走って色々懲りた人もいる。
ぼろっ米&不味い白米を異常な値段で買いしかも2年も強制定期購入させられたとのこと。
その翌々年農家の蔵米(常温保存古古米)を新米に混ぜ込まれ見限った人もいる。
どんな農家もそうだというわけではないが聞いた事実は事実だ。その話を聞いた
だけでどの農家もそういう腐敗した考えであると決め付けるべきなのか伺いたい。
608もぐもぐ名無しさん:03/11/01 01:36
>>607
蔵米で常温保存のしかも古古米とかまでなんでわかるんだw
創作してまで批判しなきゃいけないほど中小米屋さんは大変なのね。
ほんと見苦しい。腐ってるよお米屋さん。
609もぐもぐ名無しさん:03/11/01 01:49
>>592
>お米は基本的に気候と土質だから同じ農家なら
>余程の事がないとその農家の平均的な品質にはなるよ。

これは間違いだと思うな。
最高の米と言われるものでも産年によって
かなり食味は変わる。
少なくとも、今年はうまいとか
いまいちとかはすぐわかるでしょ。

>>591
気持ちはわかる。
だが、「不味くて 食えないよ。こんな米」と
極端な書き方するから突っ込まれるんだよ。
もし、本当にそこまで極端なら、他の農家を
あたってみるのも手かもよ。
610もぐもぐ名無しさん:03/11/01 01:56
なんかここ最近急にカキコのレベルが下がったな。
良スレだったのに。
とうとうここも複数原料米になったってことか。
さみしいな。
611もぐもぐ名無しさん:03/11/01 02:12
>>609
そりゃ年毎に出来、不出来は当然ありますよ。
しかし良い圃場は良い圃場なりに平均的に良いお米が獲れますよ。
でなきゃ契約栽培なんてまったく意味がない。
612611:03/11/01 02:20
>>606さんの言う事もそれを裏付けてるしね。
圃場の良し悪しはお米の品質に大きく影響するんだよ。
613もぐもぐ名無しさん:03/11/01 02:27
>>609

>良い圃場は良い圃場なりに

というのはその通りだと思うが

>平均的
というのが間違っていると思われ。
むしろ同年度で他との相対比較において
良い田んぼはそれなりに優位性があると思うが、
同じ田んぼの産年比較においては、食味値が
5程度は簡単に変わる。10程度変わることも
珍しくない。
614613:03/11/01 02:32
ちなみに漏れの買っている農家も
知る限り食味値が91〜97まで
6点も差が出ているよ。
ただ、不思議なことに食味値と
自分のうまさとは完全一致しないけど。
615もぐもぐ名無しさん:03/11/01 02:43
良い圃場は良い圃場なりに は認めて平均的を否定されてもねえ
言い回しの問題で良い水田は良い水田なりのお米が毎年獲れるってことさ。
まさに平均だよ。頭 堅いね。



616もぐもぐ名無しさん:03/11/01 02:53
>>615
相対比較と絶対比較の違いをわかってくれなきゃ
これ以上話しても平行線だな。
漏れはかなり意味が違うと思うんだけどな。
本来、平均というのは均すっていう意味で、相対的優位性を
語る時にはあまり適切でないと思うのだが。
ま、いいや。お互い荒らしやってるわけじゃないし。
おやすみ。
617もぐもぐ名無しさん:03/11/01 07:41
頼りない米屋さん
数量ベースで売り上げのびましたか?
月次決算儲かってますか?
618もぐもぐ名無しさん:03/11/01 07:56
>>606
漏れに売ってくれたら品評してあげる
5合程度で良いよ
619頼りない米屋:03/11/01 08:52
>>617
>数量ベースで売り上げのびましたか?
>月次決算儲かってますか?
9月以降の話ですか?
はい。しかし粗利益率は落ちました。
620頼りない米屋:03/11/01 09:16
>>619
理由はこうです。
8月:基本的に裾物中心に集めた為、上位銘柄相場上昇で粗利益落ち
9月:新米入荷と同時に価格アップ。古米特需で売上アップ。荒利ダウン。
10月:一般用は新米で前年比変わらず。業務用変わらず。裾物営業。
11月:業務用裾物営業効果で新規4件。計月間9tアップ予測。
   来年6月まであると思った裾が2月までしか・・汗ル。
621頼りない米屋:03/11/01 09:20
9t誤→11t正
622頼りない米屋:03/11/01 10:40
皆さん。
私、スレが荒れるのは嫌いです。
穏やかな語り口を願います。
自己肯定一本槍は傍観者とて良い気持ちはしないよね。
623もぐもぐ名無しさん:03/11/01 19:02
穏やかな口調で、
他者をバカにしたり、
ツッコミどころ満載のトンチキ発言したり、
しましょうかね?
あなたのやってたことですよ?
624もぐもぐ名無しさん:03/11/01 19:53
>>623
前置きは了解。
本文は?
625もぐもぐ名無しさん:03/11/01 20:53
>>623

こういう煽りはやめようぜ。
626もぐもぐ名無しさん:03/11/01 23:14
松代の減農薬米食べてみた。玄米での見た目はよくなかったが14年産新米当時よりも、
旨く感じる。他の風袋も空けて見たらそっちのほうが粒の状態が幾らか良い。
5kg3500円くらいで売って様子をみてみます。
粒の状態は同じ産地なら普通栽培のほうが見た目も炊き上がりの光も良く電子ジャーで
米粒が立つし、一粒食しただけで感じる香り甘味余韻も◎
100kg精米して5kg3300円10kg\6500で売ったら1日で無くなってしまった。
原因は、ここ数日で周りのスーパーが新潟一般こしひかりを特売で5kg\3500
JA直売所が玄米1kgを\650で販売していたからである。
他の新潟こしひかりも良く出たが飯山こしひかりと、富山産コシヒカリは出
が細い、殆どお薦めしないと売れない。
秋田小町が秋田産だと価格が多少高かろうが14年産とのブレンドだろうが売れる
が千葉産だと価格が安くても出が悪い。
面白い事に千葉産小町に14年の秋田産小町をブレンドしたものの方が売れる。
一般に売るならば味の良さだけでは売りにくいものなのです。
今回ははじめての一般客用ブレンド米として秋田小町複合原料米試しに売ってみます。
627もぐもぐ名無しさん:03/11/01 23:46
>>626
今年産は青米がキーワードかも。
628もぐもぐ名無しさん:03/11/02 03:31
確かに、最近はつまんなくなってきたな。
米屋だろうが、農家だろうが、悪さやってる香具師はやってるし、マジメなとこも山ほどある。
それを見極めもできずに、米屋がどうの農家がどうの・・・。
その話題にはスレ主は一切触れてなかったな。まぁ、心中はお察ししますよ。
挙句の果てにはスレ主に噛み付いてる香具師もいるしね。>>623みたいに。
ここはそういうスレじゃないってことに早く気づけ。
629もぐもぐ名無しさん:03/11/02 06:27
628がいいこと言った。
630もぐもぐ名無しさん:03/11/02 06:37
自分に都合の悪い流れ=つまんない
631もぐもぐ名無しさん:03/11/02 06:55
ttp://www.gohan.ne.jp/okome-data/02/223.html

米屋は大変だの〜。
90年には91,656店しか米を扱う店は無かったのに、
01年には16万店超。
しかも90年頃には1,000万トン以上の生産があったのに、いまや2割以上少なくなった。

単純計算だと売上は90年頃の45%くらいになるはず。
まあ建設業やアパレル業の売上はもっと少なくなっているか。
632もぐもぐ名無しさん:03/11/02 06:57
スレが荒れる=つまんないレスが続く
穏やかな語り口=慇懃無礼
自己肯定一本槍=反対側にいる「俺」が否定されている
633もぐもぐ名無しさん:03/11/02 08:59
630も確信ついていいこと言ってる。
都合悪い事を排除したいなら会員制の掲示板でも利用してください。
634もぐもぐ名無しさん:03/11/02 09:57
>>633
どこが確信ついてんだ?会員制の掲示板に行って、それが解決になるのか?
そんな内容のレスでageんなよ。もっとも、米に関係する話題ならageても問題はないがね。
635もぐもぐ名無しさん:03/11/02 10:31
わかってないな634
君がいるから荒れるんだよ。

失礼!失礼!君のような人に訂正するよ(w
636もぐもぐ名無しさん:03/11/02 11:27
>>634
自分に都合の悪い流れ=つまんない意見がなければいいんだろ?
なら気の合う同士で会員制でも行け。
637もぐもぐ名無しさん:03/11/02 12:57
消費者ですが(ごくつぶしと言われたことも)
店頭にある米をすべて食べてみるわけではない。
ましてこのスレでもまずそうなのはスルーすればいい。
638もぐもぐ名無しさん:03/11/02 16:13
もち米のスレってないんですか?
今、キロいくらするんですか?
639頼りない米屋:03/11/02 17:22
>>638
新米市販価格で850〜1000円。
古米・古古米ブレンドでも800円前後。
640638:03/11/02 18:17
サンクスです
想像以上に高いですね
641もぐもぐ名無しさん:03/11/02 20:20
どうも>>636は日本語が理解できないようだな。
642夜ナニー:03/11/02 23:41
>>639
いやぁ、もち米では悩まされています。
うちでは1.4kg¥1,380で売ってますが、お客様が結構この価格についてきてくださってるんです。
当初、売上は減るだろうと思っていたんですが、10月は逆に上がっていました。
他店であまり売っていなかったのも要因でしょうが、この先はどうなるのやら。
保留しているもち米100俵、そのまま買うかキャンセルするか。むむむ・・・
頼りない米屋さんがおっしゃるように、来年大暴落が待っているのか?
私は農協買取価格が未だに¥30,000を維持してるので、それ以上の安くはならないと思いますが、
この間のSBSの結果を見るとそれもどうなるかわかりませんし。
親父には今年度のもち米は『儲けない・損しない』程度に割り切って欠品だけは避けようといってるんですが、
資金的にはその金でうるちを買いたいという気持ちも良くわかります。
今月一杯は様子見です。かね?
643頼りない米屋:03/11/03 10:49
>>642
その保留してあるもち米、保留期間はいつまで?
いつにせよギリギリまで様子見が良いと思う。
もち米に関しては予測の自信はあまり無い・・・(w
確かにおっしゃる通り年明けに「暴落」「やや下げ」
「下位は下げ・上位はそのまま」と諸説ゴロゴロしてます。
通常なら米屋はそのあたりを考えて年末に一旦在庫を空にしたほうが無難。
しかしスーパー卸などを抱えてたらそうもいかないですよねぇ。
どちらにせよ再需要期の12月を越えたら上げは無いでしょ。
私も来週新潟検査こがね39000円が入って今年の仕入れは終了です。
644夜ナニー:03/11/03 17:39
>>643
保留期間はおそらく今月一杯か、今年一杯くらいです。
おそらく・・・と言うのは、仕入先が親戚のところで結構融通が利くんです。
一応一通りの出荷は終わっているので、もち米の決済についてはそれほど気をもまないと勝手に思っています。
そこは農家のグループを作り、もちをついてお正月などに関東関西に出荷しているのですが、
例年足りなくなり(急な注文が入り)、うちから慌てて100俵ほど買っていくんですね。
今年はそうならないように作付けを多くしたんですが、値段が高くなりすぎて餅の需要が減ってしまい、
増やした分だけあぶれてしまったのだそうです。
減農薬のもちで、¥32,000です。
でも精米しても今以上の価格の上乗せは無理でしょうね。
通常の年なら強気な価格設定が出来たんですがねぇ。
645もぐもぐ名無しさん:03/11/04 00:49
ふさおとめのキャラクターを描いてる人のサイトを教えてください。
646もぐもぐ名無しさん:03/11/04 02:07
>>645
keina's Showcase でググれ
647508:03/11/04 02:15
遅くなりました。508の者ですが
調べてきました。
えぇ〜っとひとめぼれで新米100%みたいです。
37500円/100kgです。いかがでしょう?
648頼りない米屋:03/11/04 09:06
>>647
地方の産地のひとめぼれ新米100%ならば有り得るかも知れないですね。
通常知れた銘産地ならば画期的に安い。普通は出ない価格。
普通ならば新米・古米ブレンド?と疑いたくなる価格。
これ以上叩かなくても良いんじゃない?
あとね、市販のひとめぼれを自分用に買って食べ比べてごらんなさい。
それより不味ければ次はきららと食べ比べ。不味ければ叩けるかな。
649もぐもぐ名無しさん:03/11/04 09:15
“疑いたくなる”ね。
もはや、米屋が米屋を信じていない。
無茶苦茶な業界だな。
650もぐもぐ名無しさん:03/11/04 09:32
>>649
あおるなら核心をつけよ。
同業を100%信じないのはどんな業界でも常識だろ。
一見の飛び込みに掛け売りするか?
651もぐもぐ名無しさん:03/11/04 11:07
100%信じろとはいわないが、まがりなりにも固定客つかんできてやってきている
業者を、中身も見ずに「疑いたくなる価格」だ。
安いものは混ぜ物、が横行している腐った業界だから、ハナからそんな目で見る
んだろうて。
652もぐもぐ名無しさん:03/11/04 14:17
コシヒカリ5kgを6000円程度で買ったんだけどこれって高いほうだよな?
味は確かにうまいんだが別段そんな驚きはしなかった。
別に味がシイタケ→マツタケくらい違うなら感動しただろうが米は米っていうか味は似てるし。
普段食べてる米はハツシモっていう品種なんだが・・・。
TVとかでもそうだがみんながみんな「コシヒカリ」「コシヒカリ」と言ってるけどなんていうか、
日本人ってほんとブランドに弱いな。(バックやらsonyやら)
653頼りない米屋:03/11/04 15:22
岐阜の初霜は関西方面ではコシと並ぶブランド米です。
ただし岐阜県のみで少量生産ですから寿司屋以外はカルトな米です。
価格も岐阜コシと大差ないはず。美味いですよ。
654もぐもぐ名無しさん:03/11/04 15:26
初霜っていい米だったのか・・・。
655頼りない米屋:03/11/04 15:39
でも貴方の言っている意味は正しいと思うよ。
656もぐもぐ名無しさん:03/11/04 17:30
あの〜質問なんですけど
ほっかほっか亭のご飯がものすごく美味しのですが、
家では、電気の釜の分厚いのとか、木炭入れたり、もちこめいれたり、玄米を家で精米したりするのですが
どこかが違うんです

美味しく炊ける秘訣を教えてください
657頼りない米屋:03/11/04 18:36
>>656
全く同じ米を炊いても味が違う場合
大量に炊くほど米は美味しく炊けるんですよ。
これが原因の90%以上だと思います。
昔は「冠婚葬祭のご飯は美味い」なんてお婆ちゃんの知恵があったしね。
残りは研ぎ方とかガス釜とか水とかでしょうねぇ。
658頼りない米屋:03/11/04 18:42
よくあるクレームにね
ご飯が美味しいで有名なあるお弁当屋さん。
うちが納品しているのですが、その店主
お客様に聞かれてうちの名前と米の品種を教える。
するとうちへ来て同じ米を買っていく。
後日「全然美味くないけど間違ってない?」と電話がある。
すると私、上記の説明をするんです。
納得する人、しない人いるんですよねぇ。
659もぐもぐ名無しさん:03/11/04 19:45
教えてください。

今日、胚芽米(14年産、10月14日精米)の袋を開けたら、うっすら緑色に見えました。
普通の米に混じって、胚芽の部分や側面がほんのり緑の米が、わずかに入っていたようです。

ジャガイモみたいに、放置してるうちに色づくことなんて、ありますか?
それとも、ストレートにかびちゃったのでしょうか。

既出かもしれませんが、白く不透明になった米には虫が入ってるというのは本当でしょうか?
この袋の胚芽米、やけに白い米や、黒くしなびた米も目立つので…
660もぐもぐ名無しさん:03/11/04 21:45
>>659
熟してないやつだとおもうが。
661もぐもぐ名無しさん:03/11/04 22:05
>>659
緑色は未熟米。100%精米すれば白米になる活き青もある。
シロはシラタ。14年産米は高温障害が原因かな。
どちにしろ、炊いてしまえば気になることはないよ。
662もぐもぐ名無しさん:03/11/04 22:07
うちのちかくのスーパーではもち1kg¥500
神明系。やまほどある。
うちは、店売り1kg¥800新米。売れないな。
663もぐもぐ名無しさん:03/11/04 23:03
(陸稲)もち米2k¥980買ってきました
あと新米こしいぶき(玄米)10k¥4000精米して買ってきました

お買い得だったかすぃら?

664もぐもぐ名無しさん:03/11/04 23:57
>>656
もっと具体的に話してみな。
米が違えば味に差がでるのはあたりまえだが、研ぎ方、炊き方、炊く釜・・・などなどによって変わってくる。
まずは656がどういう炊き方をしているか。
そして、その弁当屋とどう違うと感じるのか、自分なりに分析してみな。なんとなくでいいからさ。
話はそれからだ。
665もぐもぐ名無しさん:03/11/05 00:04
>>649、651
で、チミらは何がいいたいの?何が何でも米屋全部を悪者にしたいの?
666もぐもぐ名無しさん:03/11/05 00:08
お弁当屋さん、ひとつの釜につき一回に炊く量が八合くらいと多い。
うちで卸してる一番安い業務用米でも、研ぎガス釜微妙な水加減によって、
弁当屋自称あきたこまちと言われて信じてしまう人も多い。
ある料理屋には福島こしひかりと他銘柄米によるブレンド米を卸してるが客に訊かれると
新潟こしひかりと応えてるらしい。
だから勘違いした客はうちにあきたこまちや新潟こしひかりを求めにくる。
ある意味困ってしまいます。
弁当屋も上手な店は旨いし下手な店はブレンドのバージョンを巧くして対応。
問題は研ぎ手水加減する人が一定してない店は調整が難しい。

うちの15年普通栽培魚沼十日町こしひかりは5kg¥3750
14年塩沢は\3200
初霜は無知だ。似た名なら初星を扱ってたこともあるけど全く違う米なのだろう。
今はその位置を秋田産あきたこまちや宮城産ひとめぼれが占めてる。
お客を大切にするとポピュラーな米が多くなってしまうのだ。

もち米1kg売りは
     15年魚沼産特別栽培こがねもちが¥1200
      15年新潟産こがねもち ¥1100 5kg\5000
      14年新潟産こがねもち ¥730 10kg\6800
     15年山形産ひめのもち ¥790  10kg\7700予定        
今週入荷予定の15年新潟わたぼうしは価格未定
667もぐもぐ名無しさん:03/11/05 00:09
>>652
5kgで6000円!?高い方っつうか、メチャクチャ高ぇな!!
キロ単価1200かよ!漏れ・・・そんな米食ったこと無ぇ (つд`) 
668もぐもぐ名無しさん:03/11/05 00:15
3升のガス釜で2升炊くと、
これがうまく炊けるんだよね。
669もぐもぐ名無しさん:03/11/05 01:06
ほか弁の米にはなんやかや入ってるので
家庭で味の再現は無理と思います
てか、しないほうが良いと思います
670もぐもぐ名無しさん:03/11/05 01:14
>>663
こしいぶきは原料米新潟一般こしひかりより安価であるが通常仕入れでは
検査1等で\260002等で\24900外検査\24000未検査\22700農家直買いは?
です。


671659:03/11/05 03:57
>>660、661
ありがとうございました。
安心して食べます。
672頼りない米屋:03/11/05 10:42
>>659
>>660>>661さんの話以外に
研ぎ汁が白くならず、ドス黒くなったらカビです。
ならばよーく研いで食べちゃうか捨てるかでしょ。
一応参考までに。
673659:03/11/05 13:28
>>672

緑に見える米を、昨日少し選り分けておいたので、研いでみます。
できれば食べちゃう方向に… と思っている私は、実は賞味期限スレ住人です…
ありがとうございます。
674もぐもぐ名無しさん:03/11/05 13:35
>>673
カビなら独特の湿っぽいカビ臭があります。
675もぐもぐ名無しさん:03/11/05 15:37
っていうかJAS認定とかいうの付いてると付加価値で高くなるのか?
676頼りない米屋:03/11/05 16:38
付加価値が高くなるというか・・・・・
検査が厳しく、JAS認定の精米小分け加盟料金が高く
流通過程にいくつもの間が入ることになり易く
結果的に高い価格になる。
これが今の無農薬無化学肥料=JAS有機の問題点でもある。
677もぐもぐ名無しさん:03/11/05 17:21
頼りない米屋さん

何度も同じ間違いをしていますが
無農薬無化学肥料=JAS有機ではありません。
確かにJAS有機で無・無もある(というか大抵はそうだけど)が
JAS有機でも一部の農薬が認められています。
無農薬無化学肥料の問題点ではなく
流通段階での認証の問題ですね。
678もぐもぐ名無しさん:03/11/05 17:28
無農薬は極端に高くて味が少し落ちる でも健康にいいこれ最強
679もぐもぐ名無しさん:03/11/05 18:17
無農薬米は玄米で食べなければ意味はない。
精米にすれば、ほとんど農薬は消える。
さらに、炊飯時に研げば
それに、普通栽培としても野菜や果樹と比べて
農薬料は少ない。
農薬問題は消費者よりも、生産者側の
(農薬使用により)健康的に問題有り。
680もぐもぐ名無しさん:03/11/05 20:00
農薬ってあの白い粉だよな?
あれ手で混ぜる時、空気中に飛ぶよな・・・。
土を長方形の入れ物に最初入れる時も土に触れるし。
実家の手伝いで手袋着用してやったが・・・。
681もぐもぐ名無しさん:03/11/05 20:23
まぁ、大半の有機・無農薬の田んぼは、一番下に作るからね。
ツボ枯れの頻度も、農薬撒いてる田んぼとあまりかわらない。手抜き二種兼業の
田んぼはツボ枯れだらけ。
682もぐもぐ名無しさん:03/11/05 20:51
よその田んぼの影響を受けたら
有機無農薬認証取れないよ。
683もぐもぐ名無しさん:03/11/05 20:53
知り合いから新米(新潟県のコシヒカリ)を購入したのですが
従来の方法で炊くとなぜかべちゃべちゃしてしまうので
3合の水分量のところを2合の水分量で炊いているのですが
どうしてこのようになるのでしょうか?
684もぐもぐ名無しさん:03/11/05 20:56
>>679

私なりに少しは勉強したつもりですが、
ほぼあなたの書かれた通りの結論になりまそうです。

>>678

前半その通りだと思いますが、無農薬は本当に最強なんかな。
685もぐもぐ名無しさん:03/11/05 21:21
>>683
過乾燥で胴割れが多いんでしょ
水につけた所を見ると割れていくのが分かるはず
686683:03/11/05 21:34
>>685
ありがとうございます
良質な米では無いと言うことでしょうか・?
食べても問題はありませんですか?
687もぐもぐ名無しさん:03/11/05 21:58
>>683
乾燥しすぎて米の水分量が低くなって、割れやすくなったお米ですから別に身体に害があるわけじゃないです。
炊き上がりがベッタリするだけで。
ちなみに冬場乾燥している場所(エアコンの効かせまくりの部屋など)に置いといて自然乾燥でも同じ状態になると思われ。
688683:03/11/05 22:10
>>687
詳しい説明ありがとうございます
原因が判明したので安心して食べることができ
ほっとしました
なにせ30kg×3袋購入したので・・(笑

親切にありがとうございました!
689もぐもぐ名無しさん:03/11/05 22:16
>>688
一ヶ月の消費量がどのくらいか分からないけど、
保管状況によっては更に乾燥を進めちゃうぞー。
690503:03/11/06 02:53
米屋さん詳しい解説ありがとうございました。
また米屋さんと話してみますんで。
691もぐもぐ名無しさん:03/11/06 04:55
一軒の農家で平均何俵ぐらいの収穫がありますか?
692もぐもぐ名無しさん:03/11/06 05:47
>>691
5俵〜1,000俵の間にほとんどの農家がはいるだろ
693もぐもぐ名無しさん:03/11/06 06:04
>>692
なるほど。。
年収にしたら350〜1000万の間ぐらいでしょうか?
694もぐもぐ名無しさん:03/11/06 06:10
稲作だけの農家は少ないだろうし専業農家も少ないだろう。
あくまでも稲作専業農家の年収ならば、収穫量に相場かければ出るのでは?
ただサラリーマンと違って年収と所得の間には多くの開きがあるが。
例えば稲作で2400万円の収入になっても、機械の減価償却で1千万、
地代に500万円。その他経費で300万円とすると手許に600万円。
家族3人で従事すると一人当たりの所得は200万円也。
695もぐもぐ名無しさん:03/11/06 06:13
サラリーマンは年収≠所得でも年収=所得みたいなところがあるから良いよな。
農家が年収3,000万円って自慢するのは、あくまでも嫁さん探しでテレビに出演した時だけだろw

年収3000万円でも所得が200万円じゃ、嫁いだ人は可哀想。
696もぐもぐ名無しさん:03/11/06 06:14
>>694
おぬし只者ではありませぬな
なんかカクイイ(*゚ー゚)
697もぐもぐ名無しさん:03/11/06 06:37
>>695
農家の娘が農家に嫁ぐのを嫌う。
ここに全てがある。
人もうらやむ大豪邸もいざ住んでみればどうか?
家の中を駆け回るだけになってしまうかも。
698もぐもぐ名無しさん:03/11/06 07:25
富山こしひかり 
5kg 2690円 税別
うまい
一膳余計に食べた
うまい
お店は以前偽ブランドを摘発された卸しから仕入れていたが
仕入れ先を換えた
その卸しの言い訳は
人気ブランドが売れすぎて足りなくなった
699頼りない米屋:03/11/06 11:07
>>677
文脈を読んで下さい。
分かり易い説明を旨としているのがお分かりいただけるでしょう。
おっしゃる話は当方も理解しております。
上げ足取り・細かな突っ込みは必要以上だと煽りになります。
700もぐもぐ名無しさん:03/11/06 14:40
土地が少ないは農業に手を出しても儲からない。
だって農業の機械って高いもんな。
ブロロロ!と稲植えたりなんなりと・・・

同じ農業でもトマト一個800円とかいわゆる特級品作ってる農家はすごい収入ありそうだ。
米じゃないけど。(その分苦労が半端じゃないらしいが)
701もぐもぐ名無しさん:03/11/06 17:33
だからいくら収入が高くても利益がなければ仕方ないんだって

若い勘違い経営者にありがちなパターン
うちは年商○億で納税が大変

でも現実は赤字会社
702もぐもぐ名無しさん:03/11/06 21:54
>699
文脈を読んで下さい。
分かり易い説明を旨としているのがお分かりいただけるでしょう。
おっしゃる話は当方も理解しております。
上げ足取り・細かな突っ込みは必要以上だと煽りになります。

分かり易い説明が、一般消費者に誤解を与えていると思います
無農薬無化学肥料=JAS有機で、説明されると有機認証を取っているお米のほうが無農薬無化学肥料より高いのはなぜ?
同じ産地の同じ銘柄のお米なのにってなります
いつも書いていますが、このHPはお米の専門家だけが見ているわけじゃありません
一般消費者も見ています
また、すべてのスレ・レスを見てはいないと思います
そのときだけの書き込みをみて、知ったかぶりの消費者が増えるのも困り者です
無農薬無化学肥料とJAS有機は、同じだから安い無農薬無化学肥料を買ったほうがいいよなんてね

703もぐもぐ名無しさん:03/11/06 22:14
>有機認証を取っているお米のほうが
>無農薬無化学肥料より高いのはなぜ?
JAS有機認証を取得するのはかなり日にちがかかり
面倒らしいから単なる自主申告の無農薬無化学肥料より
市場価値を持つのは当然と思う。
704もぐもぐ名無しさん:03/11/07 00:19
>>703

かなり日にちがかかるということは
厳密に言えば味落ちるということですね。
ちょっと素朴な疑問。
705もぐもぐ名無しさん:03/11/07 00:24
そ、そんな・・。一袋毎に認証とるわけでは無いのに・・・(^^;
706もぐもぐ名無しさん:03/11/07 00:33
トラクター、田植え機、コンバイン、籾ずり、乾燥、精米、貯蔵、その他諸々、
しめて3000万かからない
機械代なんてたいしたことない
真夏と冬は遊べるし
近くに30町以上作ってる農家いるけど、2400俵は収穫出来ると思われ
かなり金持ち
家はひときわ目立つ純和風造り、外車、プラズマTV、海外旅行は当たり前

しかもあれだけ機械が揃っていると、年寄り農家から頼まれるわけ
田植えしてくれ、コンバインで刈ってくれ、と
特に、乾燥、籾ずりが多い
その委託料、謝礼金が機械代の減価償却を毎年数%ずつ埋めていく

数町規模とか中途半端な農家ほど機械貧乏になる
707704:03/11/07 01:07
>>705

あ、すみません。ただ刈り取ってから認証得るまでは
無駄に倉庫に寝かせているのかなと。
708もぐもぐ名無しさん:03/11/07 01:16
>>706
人件費全くかけずに30町出来るとは超人だなw
709もぐもぐ名無しさん:03/11/07 01:18
だいたい30町歩をコンバイン1台でやったら収穫に1ヶ月半くらいかかるだろ。

非ひゃくしょーの憶測計算はあてにならん・・
710もぐもぐ名無しさん:03/11/07 01:25
30町歩やるならコンバイン3台、トラクター2台、乾燥機10台、2t車3台、田植え機3台、600u位の倉庫。機械収納倉庫。機械代ハウマッチ?
711もぐもぐ名無しさん:03/11/07 01:28
純和風の戸建てはともかく、
外車、海外旅行はお金もちの象徴か?
>>706
外車の車種は?
海外旅行は国内より安いぞ。
でも、しょっちゅう海外旅行行くことを知っている
ってことは、仲良しなんだなぁ。
712もぐもぐ名無しさん:03/11/07 02:09
>>711
そうそう
>>706の脳内金持ちの食事は「ビフテキ」だってw
713もぐもぐ名無しさん:03/11/07 03:22
こういうお金にまつわる裏話みたいなの好き
714もぐもぐ名無しさん:03/11/07 03:36
715もぐもぐ名無しさん:03/11/07 07:33
マジな話、農家に嫁ぐ機会のある女の人は
「年収いくら」で決めずに「所得はいくら?」と突っ込むのがよろし。
「年収いくら?」って会社で言えば「年商いくら?」と同じ。規模を表す数字であって、利益(豊かさ)を表す数字ではない。
しかも農家は通常、ジジババ付きといたれりつくせりw。
716もぐもぐ名無しさん:03/11/07 07:51
ほとんどの農家は農外収入が頼り。
地方公務員 団体職員(この場合JA)が典型的。

有機認証は作物単位でなく田んぼ 畑でとる。
有機に切り替え後三年経過しないととれない。
隣接農地が農薬化学肥料使いまくりだと
一定の境界部分はとれない。

新米はうまいな。
5kg2700円位までを食べることにしよう。
717頼りない米屋:03/11/07 09:10
>>702
なるほど運営の一つの意見として尊重いたします。
申し訳無いが私の変わりに誤解の無いように
JAS有機と無/無米との違いを説明しておいて下さい。
その方がスレ進行上健康的でしょう。
718頼りない米屋:03/11/07 09:24
裾物状況
平年なら今頃は裾物は未検査の出回りで底値時期であるのにすでに上げ状況。
来年秋まで11ヶ月もあるのにどうなるんでしょう。
この際銘柄米のジリ高には目をつぶって裾物集めましょう。
倉庫の空きがあれば積んでおいて損は無し。金利だけですから。
私、今だ新・古・検査・未検査問わず掻き集めてます。
格安物は金蔵横持ち計算の上、営業倉庫に投げてます。
こんなの10年ぶり。今年はお米屋さん儲からない年になりそう。
消費者に逆に儲かると思われるのが辛い年ですね。
在庫に自信があればいくらでも業務用を他所から横取りチャンスですがねぇ。
719頼りない米屋:03/11/07 09:36
もうひとつ重要なのは・・・
JAS・無/無・減/減なんですよね。
今年の米に中で一番集荷が難しいでしょ。
こちらも産地によっては1年分買って置かないと。
うちも魚沼・富山・飯山・ミルキーは積んだ。
来週新潟一般減/減も1年分入荷。とほほ・・ですよ。
720もぐもぐ名無しさん:03/11/07 09:45
>>718
>格安物は金蔵横持ち計算の上、営業倉庫に投げてます
今一つわかりにくいのですが・・・・・・・・・
721もぐもぐ名無しさん:03/11/07 10:35
今年は貧乏人の魚沼こしひかり「津軽ろまん」まで高くなった。困ったもんだ。
さて頼りない米屋さん、きらら397の評価を教えてください。
722頼りない米屋:03/11/07 10:54
>>720
すいませんでした。説明します。
金・・・金利。
蔵・・・営業倉庫保管料。
横持ち・倉庫から当店までの運賃。
(倉庫までは仕入れ価格に含まれる場合が多い)
略して業界では「金蔵横持ち」と言いますね。

723頼りない米屋:03/11/07 11:04
>>721
そ、それが・・「きらら」は今年初めて仕入れせずを決意。
だから今だ(たぶんずっと)試食もしてません。
店のアイテムからも落としました。
理由は味の割に不当に高い(w
その真相は大手卸が外食コンビニ指定米の為
なりふり構わず入札で落としているからでしょうね。
とても馬鹿らしくて売る気になれず。
それにさ、今年の作況を象徴した米でしょ、「きらら」って。
つまり不作→生産不足→不味い→高い。(想像ですが)
私も食べた人に聞きたいです、特に業界の方。
「案外美味いよ」とかの話があれば見直します(w
724もぐもぐ名無しさん:03/11/07 12:35
>>723
頼りない米屋さん、今14年産つがるロマン10kg3470円、15年産新米きらら39710kg3470円が
両方売っています。どちらがお得でしょうか。教えてください。
725もぐもぐ名無しさん:03/11/07 13:54
JAS無農薬が高いのは萎えるが玄米野郎と飲食店でもない限り
減農薬買っとけばいいんだよな?
726頼りない米屋:03/11/07 14:26
>>724
難しいですねぇ。さっきも言いましたけど「きらら」食べてないからね。
まぁ新米きらら食べてみて下さい。
今年ロマンもきららも悪いからねぇ・・・。
新米同士なら断然ロマンが好きだけどねぇ。
今年に限ってはロマンより他産地の同価格で美味い物があると思う。
私も探してます。例えば秋田・千葉・長野・北陸の
メジャーじゃない銘柄あたりが良いかなぁ。
毎年買っているロマン未検査米も信頼できる現地集荷業者からの情報で
「今年は前年対比50%しか送れない、ごめん」だからね。
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728夜ナニー:03/11/08 17:52
test
729もぐもぐ名無しさん:03/11/08 18:11
うちに「すみひかり」という米があるんですが、あまり聞かない名前です。
どういう品種ですか?
730もぐもぐ名無しさん:03/11/08 18:44
ダイエー 特売
茨城こしひかり 5kg 2280円
水加減のせいか少しべたついて炊けた。
特にうまいとは思わなかった。
731もぐもぐ名無しさん:03/11/08 18:58
水加減を失敗するようなやつに米の味を品評する資格はないとおれは思う
732もぐもぐ名無しさん:03/11/08 19:04
スーパーの特売のコシヒカリってコシヒカリであってコシヒカリでないような気がするなぁ。
どうせ3級品掴むなら手頃な品種で手頃な品質を買ったほうが良いかもしれない。
733頼りない米屋:03/11/08 20:38
>>729
超最新品種ですかねぇ・・全く聞いた事ありません。すみません。

734もぐもぐ名無しさん:03/11/08 20:43
729です。ありがとうございます。変なこと聞いてすみませんでした。;
735頼りない米屋:03/11/08 20:48
裾物情報。
1等はもちろん未検査1等格でさえ・・・・
16000円以下は完全に消えた。いや16000円台もほぼ消えた。
すでに今日の情報では17000円台だと言う話。
これはいくら何でも予想外に高くなったなぁ。
もちろん作り3等とか規格外は問題外としてだよ。
今からでも遅くは無い(遅いけど)
裾物・地物16000円以下があったら買って買って買い捲りでしょ。
それにさ、今年の規格外はカメ多すぎで色選1回じゃ飛ばないらしい。
刈り遅れはまっ黄色でブレンドできないだろうし。
あ、8年産とかとブレンドするとちょうど良いかもね(w
736頼りない米屋:03/11/08 20:53
消費者のみなさんへ。
現在全国で米屋・卸を対象に特別監査実地中。年末まで。
これは不正ブレンド・他産地水増し・DNAなど徹底取締りです。
つまりね、今大手スーパーに並んでいる大手卸の銘柄米は
単品100%の可能性が大です。
という事は今現在に関しては大手スーパー日替わり特売品の米は
価格との相対で結構美味いとなる。
あくまでも年末まで。過ぎたらまた始めるかどうかは・・・(w
737もぐもぐ名無しさん:03/11/08 22:04
>>710
大規模農家の設備は、小規模農家の単純な面積比倍ではないよ。

ちいさな機械をチマチマ買いチマチマ操作するより、圃場の整備をした方が
安上がり。
昔のやりかたみたいに、あちこちに飛び飛びに田んぼもっていての30町でも
なかろうて。
大きな倉庫もいらないだろ。
収穫したものも自前の倉庫に入れてるのではなく、順次、精米業者に出荷し、
収穫期終ったら手許に一粒ものこっていないという状態ではないのか?
738もぐもぐ名無しさん:03/11/08 22:18
>>729
ナチュラルハウスでしか売ってない、富山産の無農薬栽培米の名称
が、実際そういう品種はないので、モノ自体はコシヒカリと思われます。

>>730
炊き方を工夫されては?
上手に炊けば、ただのレストラン米でも、それなりに美味しいものです。
739もぐもぐ名無しさん:03/11/08 22:44
>>738
729です。確かにナチュラルハウスで買いました。
コシヒカリなのか。どうもありがとうございました。
740もぐもぐ名無しさん:03/11/09 01:25
いつもながら貴重なアドバイスありがとうございます。
懇意の中間卸から岡山日本晴未検(2等相当)がスポット15500で木曜日に提示がありました
あまり好みの品種ではないのですが、背に腹は代えられません。一応2月末までの必要量を確保しましたが、この状況ではもう少し積み増した方がよさそうですね。週明けに追加注文を問い合わせてみます。間に合えば良いのですが…

741もぐもぐ名無しさん:03/11/09 01:59
無洗米を炊いて、保温を切って一日経つと水分を
放出するのか、普通の冷ごはんとちがって、
べしゃべしゃになるんですが、これはこういうもの
なんでしょうか?
742もぐもぐ名無しさん:03/11/09 02:06
>>721
貧乏人の魚沼コシヒカリが津軽ロマンという話は初めて聞きました。
ずっと会津コシヒカリだと思ってました。
743もぐもぐ名無しさん:03/11/09 03:29
漏れはあんまり米には拘らないので10キロ3000円前後の米しか買わないんだけど
怪しいディスカウントストアでかったひとめぼれブレンド2980円より
たくわえくんが美味しかった気がするのは気のせい?
744頼りない米屋:03/11/09 09:31
>>741
以下の話は無洗米に限らないのですが・・
炊飯して湯気がまだ出ている状態で電気を切れば
米から出る余分な湯気が釜の内側に溜まり、
後で水として全部ご飯に降りかかる。つまりお茶漬け状態。
ベチャベチャになりますよ。ただし無洗米だと症状が重いかどうかは・・・
>>743
確かにその可能性もあるでしょう。
たくわえくんが数年前の銘柄米なら炊きたてを食べれば結構美味い。
しかし時間経過の劣化は凄いから1回づつ炊けばよい。
一方新米裾物は新米の香りだけで味は全く無いからね。
本当は両方を1:1で混ぜれば適度な安価の米になる。
実はこれが業務用米・一般用裾物複数ブレンド米の基本的考え方です。
745721:03/11/09 10:04
>>742
お恥ずかしい話で…。超貧乏人と言い換えようかな〜(赤面!)
746730:03/11/09 10:52
>>731
いきなり否定的な表現はいけないと思って
逃げ道を残したんだけどね。


うまい、よい米は水加減の許容範囲も大きいように思う。
747新米の米や:03/11/09 11:02
ご無沙汰してました。
今は低価格米を作るのに苦労してます。
>744
勉強になりました。
私の仕入れでは2980円のを作るには中米の新米をいれないとだめですね?
748頼りない米屋:03/11/09 12:17
>>747
裾物1.2等・未検査が裾価格で無くなった以上
どちらにせよ今後の裾物は中米中心に動く事になるでしょう。
焦点は当然いかに中身・粒のしっかりした安価な物を仕入れるか。
今年の中米は気を付けて下さいね。
749もぐもぐ名無しさん:03/11/09 19:22
食べる前にお米を洗いすぎると,栄養分が出てしまうというのは本当ですか?

そうとしたら炊くときはお米を浸けていた水で炊いたほうがいいのでしょうか?
750もぐもぐ名無しさん:03/11/10 01:23
プリオン関連のポイント
1.プリオン蛋白はどの生き物でも持っている。(動物種によって微妙に異なる)
2.異常プリオンが正常プリオンに触れると、正常プリオンの形が変化して異常プリオンになる
3.異常プリオンは熱や薬剤にとっても強い しかもβシート構造だから体に貯まりやすい
4.動物種が違っている異常プリオンでもプリオン病を引き起こす


(゜∀゜) 異常プリオン
(・∀・) 正常プリオン

(゜∀゜) (・∀・) >> (゜∀゜)人(・∀・)  >>(゜∀゜) (゜∀゜) >>初めに戻る

つまり異常プリオンが多いほど、正常プリオンは犯されやすく、鼠算式に増えていくと
751もぐもぐ名無しさん:03/11/10 12:53
>735
>すでに今日の情報では17000円台だと言う話。
今うちが中間卸に飛ばしてるアケボノ未検査15000円は特価か!
やけに売れてると思ったよ。すでに大型車4車分出てる。

>それにさ、今年の規格外はカメ多すぎで色選1回じゃ飛ばないらしい。
発酵規格外も多いぞ。気をつけるべし。
飛込みの庭先集荷で「農協に出すのやめた」とか「夜来てくれ」なんての
は要注意だ。胴割れも非常に多い。
752もぐもぐ名無しさん:03/11/10 13:38
お米の保存について教えてください。
新しいストッカーを買おうと思っているのですが、
桐の箱とホーローとどちらがいいのか迷ってます。
カビや防虫の効果から考えるとどちらがいいのでしょうか。
密閉性がある方がいいのでしょうか。
753頼りない米屋:03/11/10 15:42
>>752
現代なら断然ホーローだと思います。
理由は密閉出来る事。虫が湧いても丸洗いして掃除が簡単な事。
確かに桐は防虫・吸湿効果があるから箪笥には良いかもしれないが
米の場合はある程度使うと必ず虫が湧きます。
その時に木に卵を産みます。するともう次から次へと涌いてきます。
桐だから丸洗いも出来ません。懐古趣味的に使うなら別ですが
そうでなければホーロー、もっといえばプラスチックで充分。
もちろんにんにく・鷹の爪などの自然防虫剤を忘れずに。
754頼りない米屋:03/11/10 15:46
>>751
>発酵規格外も多いぞ。
それ何ですか?見た目の特徴は?
どうぞ教えて下さい。
755もぐもぐ名無しさん:03/11/10 15:46
麦や玄米・あわ・ひえ・胚珠麦など今はいろいろありすぎてどんな栄養あるかとかわかりません。知ってること何でもいいんで教えてください!!
756頼りない米屋:03/11/10 16:31
757山口:03/11/10 16:36
>>753

にんにくは臭いがつくので薦めていませんでしたが、どうするのですか?

>>754
通常、当地区の農家は稲の露がなくなる朝9時ごろから稲刈りを始めますが、

コンバインで刈り取ったもみの入った袋を夕刻まとめてライスセンターに
持ち込みます。
水分が約30パーセントぐらいの籾は時間が経つ毎にどんどんムレてきます。
特に、今年の10月の天気は高温・多湿。
いつもの年より当地区も発行規格外が多く発生しました。
玄米の片隅に小さな斑点が出ます。カメムシ被害ほどではないので普通精米
で支障なし。ただ、暖かくなってきますと斑点が広がるそうです。
低温保管すれば大丈夫。
このての規格外はお得です。
758もぐもぐ名無しさん:03/11/10 22:23
>>757
醗酵規格外、いわゆるムレ米のことなんでしょうか?
単に呼び方がちがうだけかな。
しかし、ムレ米は精米しても着色取れないか・・・。
759もぐもぐ名無しさん:03/11/11 09:04
富山こしひかり
水加減少し多めかも
軟らかく炊きあがるが粒つぶ感がある。
べちゃっとしない。ざらつかない。
某県産こしひかりとは明らかに違う。
760頼りない米屋:03/11/11 11:20
>>757>>758
大変参考になりました。ありがとう。
>>757
にんにくの場合、切れば切るほど匂いが出ます。
つまり外側の皮を剥いて丸のままなら大丈夫です。
家庭で普通に持っている物を役立てるのが「おばあちゃんの知恵袋」なので
他にはたまねぎ(これは腐ると強烈なので要注意)・粒コショウも効果的。
761もぐもぐ名無しさん:03/11/11 13:13
>754
粒の表面あちこちに染み状の斑点が出ます。
小さいもの、色の薄いものは精米すると取れますが、
大きいものや濃いものは茶米として出てきます。
刈り取ってから早いもので4時間ほどすると発酵が始まるそうです。<農政局談
だいたい農協の検査でハネられて米屋に持ち込まれるのに多いな。

>757
>カメムシ被害ほどではないので普通精米で支障なし。

カメのほうが色選で飛ばせるからまだマシ。発酵は乾燥遅れの米全体に出るから
いくら色選を絞っても出てくるYo。

うちの倉庫には発酵を知らない者が買ってきたのが100俵ほどある(泣)
使いにくくてかなわんので買入れ禁止令が出た。
762山口:03/11/11 15:25
山形こころまちの特徴とブレンド適性を教えてください。
763頼りない米屋:03/11/11 19:18
>>762
使った事無いので分かりません。すまん。
ただ・・・山形県全般の特徴として
冷えると表面が硬くなる特徴はあるんじゃないかな。
764もぐもぐ名無しさん:03/11/11 20:25
40歳年上のいとこが作ってる米食ってるけど、ンマイ。
最近は稲干したりはしないんかな。
あんまり見かけないよね、稲干してる風景。
765もぐもぐ名無しさん:03/11/12 02:39
>>764
例年では、はさ掛け米は特に珍しくはない。
今年は物騒だから田圃の真ん中でやってたところは少ない。
山間の方面行くと風通し良い道路沿いに9月中旬〜10月初旬並んでた。
766もぐもぐ名無しさん:03/11/12 13:15
前出の埼玉の中小食品スーパー
三日連続米の入荷なし。
売り場にはモチ米雑穀が少しばかり。
うるち米は無い。
仕入れ担当が突っ張ってるんだな。
ただいまコンビニでいう機会ロス中
767もぐもぐ名無しさん:03/11/13 12:42
>>766
自己レス
本日入荷
会津こし 5kg 2580円
768頼りない米屋:03/11/13 15:47
>>767
今年会津こしは平地と山陰との落差が相当あります。
お気を付けて。少し味は下ですが中通りは安定。
まぁ福島全体として平年の味は出てませんね。
中通りひとめはコシよりましかなぁ。
769もぐもぐ名無しさん:03/11/13 16:51
超貧乏人の魚沼こしひかり、「津軽ロマン」の新米GET!!
値段20%UP!!!
味の方は、「会津こしひかり」より20%DOWNして「庄内こしひかり」位かな?
770頼りない米屋:03/11/13 17:15
>>769
いくらで購入か教えて下さい。
771案山子:03/11/13 17:30
パルコープ(大阪)のもち米が、1キロ880円(税別)です
中身は、新米100%で複数原料米となっています
精米で一番安いのは、栃木コシヒカリ10キロ3,780円
12年産栃木コシ50%、13年産栃木コシの複数年産米です
それとわからないのが、富山コシ5キロ3,080円、新潟コシ5キロ2,980円
どちらも新米100%
以前は、よくスーパーで新潟コシの方がキララより安いなんてことがありましたけど・・・
772もぐもぐ名無しさん:03/11/13 17:47
>>770
10kg 3,670円税別! 多摩地区のホムセン。これって安いの? 高いの?
773頼りない米屋:03/11/13 19:44
>>772
文句無く安い!
只今予想通り業界内裾物パニックが始まっています。
もうすぐ新米100%単一銘柄で10kg4000円の玉は消えますよ。

774もぐもぐ名無しさん:03/11/13 23:05
>>味の方は、「会津こしひかり」より20%DOWNして「庄内こしひかり」位かな?
あそこの津軽ロマンってそんなに高レベルなの、香りとかもある?
おれはキララ買ったけど、あの値段にしては満足かな。
前は両方とも、もっと安かったんだよね。
775もぐもぐ名無しさん:03/11/13 23:40
>>774
個人的な好みの問題だろうがきららって粘りがあまりなくて俺はあまり好きではない。
ただそれだけ。
776一応こめや:03/11/14 00:32
今年は宮城産がだめなんで秋田産ささにしき新米\21000で試し購入。
試食結果、味は良いけど粘り弱く、硬目でささにしきらしさがなかった。
まだ試食してないがひとめぼれのほうが柔らかいかも
777もぐもぐ名無しさん:03/11/14 01:08
つがるロマンはお得だと思う。
うちの近くには全然無い・・・。
>>772
多摩地区のホムセンって何処ですか?
当方杉並区です。
778もぐもぐ名無しさん:03/11/14 02:45
5年前に千葉県に引っ越して来て以来
私はいつも「ふさおとめ」を近所の米屋で買っていました。
船橋市と市川市の境目近くにある米屋です。

ところが、つい先日に買った「ふさおとめ」の味がいつもと全く違います。
袋には新米のシールが張られていますが、古米臭に加え薬品臭もします。
値段も今まで1750円だったものが2350円になっています。

このお米の正体は、どこで調べてもらえばわかるでしょうか?
不作だった今年は特にパッケージと中味が違うものが多いのでしょうか?
779もぐもぐ名無しさん:03/11/14 08:30
>>773
精米業者は神戸の神明。
この時期どこの業者もインチキしないだろう。アドバイスでもう10kg買っておこうっと。
>>777
ケーヨーD2。小田急多摩線唐木田駅前。他にも府中、国立、立川、小金井にもある。
780もぐもぐ名無しさん:03/11/14 08:34
>>778
まず買った米屋にクレームつけてみたらどうだろう…。
781もぐもぐ名無しさん:03/11/14 09:45
頼りない米屋さんに質問させていただきます。
我々の感覚では「あそこの×○屋はインチキの混ぜものして売っていらあ」なんて噂を近所で
立てられたらそれこそ信用問題でやっていけないって慌てちゃうんですが、お米屋さんの業界
では全然そんなこと気にしないんでしょうか。
不公正取引で公取に踏み込まれたら他の業界なら真っ青になって何人かクビが飛ぶんですが、
お米屋さんの業界では「蛙の顔におしっこ」で平然!なんでしょうか。
なんかこのスレ読んでいて気になったモンですから…。頼りない米屋さんには全く無縁の話の
質問で申し訳ありませんけど…。
782もぐもぐ名無しさん:03/11/14 09:52
>>778>>780
「新米入」のシールではなくて「新米」のシールならall15年産を意味するので
買って数日内で封を開けただけならそっくり交換でしょうが他所の店のことは
わからない。
10日以上経ってたり質量に変化あるとその条件により交換は?です。
問題は交換する米も同じ品種なら同じ内容である可能性もありえるので違う米か
返金を求めるのもいいかも。
783もぐもぐ名無しさん:03/11/14 09:56
>>778
まず千葉県消費者センターへ駆け込む。電話番号は↓。
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/
784頼りない米屋:03/11/14 10:07
>>779
神明は日本一大きく、情報収得能力も群を抜いてます。
誉めるからって特に関係がある訳じゃないですよ(w
それだけ強いと言う意味では、その価格もアリでしょうね。
国内には大きい米販はあと5店ほどありますが
他はともかく神明とはバッティングしたくないと思うからねぇ。

>>778
以下の説明が貴方の場合に当てはまるかどうかは不明ですが
今年はこんな場面が多くなるのは確かです。
スーパー納品は価格下落の場合は即値下げ。逆の場合はバイヤーに承認必要。
値上げの場合は当然今月あるいは来月までは現状価格維持になる場合が多い。
しかし米屋は何処も現在相場の急変で銘柄米在庫を持たない。
相場が値上がりした場合・・損を覚悟で納品する善良な米屋と
そうでない米屋が存在するのは当然の結果になります。
そうでない米屋は未検査新米とか他銘柄をJAS違反覚悟で混ぜるでしょ。
あるいは同銘柄古米を混ぜる。当然表示違反ですが。
あるいはいつのまにやら新米シールが無くて裏を見たら複数年産原料とかね(w


785頼りない米屋:03/11/14 11:35
>>781
お米業界への批判としては、ある意味通常化している問題ですよね。
業界全体への批判ならば「何処もやってるから俺だけじゃないよ」とか
「俺の所は平気」なんて対岸の火事を決め込む人が多いのは事実です。
しかし自分の店がそんな噂になれば当然慌てるでしょう。
ただ・・・この業界古いので魑魅魍魎(ちみもうりょう)の類の爺が多い。
自分の所の売上営業よりライバル店の悪い噂を流して喜ぶ小姑が居るしね。
ま、それ以外で正式に(w JAS違反で新聞に載れば90%倒産だから
そらもう大変だわね。
もう一つあるのは消費者の誤解。
米単品でこれほど多品種多産地に区分けする食品は世界にも他に例を見ない。
味もこのスレで解説の通り複雑怪奇な順番になる。
これを消費者はまだまだ理解していないから、単純にコシ・小町・ひとめ・・
あるいは単純に新潟・宮城・秋田・・なんてイメージで購入する。
このあたりの補正を米屋が自店品揃えを自信を持って説明するか
あるいはお客のニーズと購入価格に寄り過ぎて他産地多品種不正に走るか
あるいはその中間をとるか
この辺りの問題がお客に誤解を生んで、そんな噂を呼ぶ事もある。
商売は難しい(w
786もぐもぐ名無しさん:03/11/14 14:35
>778
>袋には新米のシールが張られていますが、古米臭に加え薬品臭もします。
>このお米の正体は、どこで調べてもらえばわかるでしょうか?

たまに刈り取り直前に農薬をまくアホ百姓がいるらしい。
そんな米は精米しても農薬臭が消えない。
2、3年ほど前に北陸産の米でこんなクレームが出たことがあった。
消費者センターに行くのもありだが、農政局にも行ってみるべし。
以前は食糧事務所と呼ばれてたところだよ。
787777:03/11/14 18:22
>>779
ありがとうです。
ちと遠いですね・・。
788takuwaekun:03/11/14 20:20
農家さんから未検のもち米26000円で20俵買ってくれないかって話が来たんですけど、
年開けてもっと安くなるって事は無いですよね。
一応必要分は買ってしまったんで迷い中です。
ちなみに東海地方です
前に一回買ったんですけど、被害粒は少ないが、もち米の香りがあんまりしなかった。
789頼りない米屋:03/11/14 20:20
>>781
この話には続きがあります。
それはこの業界の成り立ちや歴史から、今日何故弱体化したか等の流れ。
そしてそこに常に関わってきたお上(お役人体質)を説明しないと
充分な説明とはならないでしょう。
えっと・・長い話になっちゃいますから要望があればお話します。
790もぐもぐ名無しさん:03/11/14 20:21
>>777
今日伊藤八日道で津軽ロマン売っていたよ。10kg 4,500円だった。
791頼りない米屋:03/11/14 20:30
>>798
えっと本日の入手情報を先に話します。
輸入米もち米の卸会社の価格は430〜450円/kg高いですね〜!
玄米価格に計算すると23000円位でしょうか。高い高い!
ならば年明け暴落は無い・・となる。
逆に国産米だからと上がる場面まである・・なんて話が出る位。
先程聞いたばかりなので、まだ裏は取れていない話ですが。
ならば貴方の「農家さんから未検のもち米26000円」必需買いならば
平気な気がしますよね〜。
この話が本当ならば私の予測はハズレですね、すいません。先に謝っておきます(w

私んちは年末を越えると、もち米は自店販売中心=お赤飯用ですので
あまり真剣に考えてませんでした。
この2ヶ月農家持ち込みもち米を平均24000で買い上げ
26000円で業者に流し捲くってました。少しは取っておけば良かった(w

792takuwaekun:03/11/14 20:59
>791
ありがとうございます。とりあえず買っておきます。
この前買ったときは24000だったんでその値段にしてもらいます。
でも、売るならもっと早く言って欲しかった・・・今週始めに業者から30000で買ってしまった
793もぐもぐ名無しさん:03/11/14 21:03
>>781
うちみたいに大きい商売をやっていない店では信用第一です。
お客からの信頼をどう得るかは、最終的に味です。
頭痛いのは品質表示面倒です。
なにせ食べれば判るで済ませてきたのさ。
JAS違反は公表されるので致命的な問題であるが、はっきり言って面倒臭い。
記入なんて細かくっても、スーパー等の米以外の食品やブランド名入り安偽物商品
のごとく、印刷機やPC等で幾ら丁寧に書いてあっても疑いたくなるような味最悪なんじゃ?



794もぐもぐ名無しさん:03/11/14 21:21
しかし、思うことは、消費者もいい加減、詐欺の常套手段懲りてないね。
食糧事務所が表示の義務なんてやってるけどそんなことにばかり目くじら
たてていては、どっちも肝心なことが疎かになってねぇか?そっちの方が
心配だ。なんでもかんでも丁寧に記入されてればされてるほどそれを信じる
のはどうかと思う。
うちは忙しいと表示は手抜きだ。今更、自由販売を解いておきながらやたら
五月蝿く規制するのは政治不信に繋げちゃうぞ
義務なんて嫌だ。
それだったら報道に規制かけてイカにも大変な不作だとか泥棒にあった米の量
とか報道するごとに米の価格に影響したろ。
一般の人間の自己知識の無さ哀しいね。
操られ放題じゃん
795もぐもぐ名無しさん:03/11/14 21:53
http://www.rise-co.co.jp/syouhin.htm#back
ここのミルクライス誰か試食きぼん!
796もぐもぐ名無しさん:03/11/14 22:32
>794
義務なんて嫌だ。

権利も主張しないでくださいね
797もぐもぐ名無しさん:03/11/14 23:04
>796
権利なんか米屋にあんの?嫌だって言ってるだけだよ。省いていいなら省く、パッケージなんて
化粧程度にしか考えてないのだよ、銘柄袋はただでさえ高いのに文字印刷代までかけて得するのは
袋業者、品質表示なんてマジックで書いたんで充分、そんな物に価格とられるより中身でとられた
ほうが良いと思わないか?
798もぐもぐ名無しさん:03/11/15 00:15
>797
うちは忙しいと表示は手抜きだ。

充分に、ご自分の権利を主張されていると思いますが・・・


799弱小:03/11/15 10:44
>798サン

797氏は営業姿勢と信条を述べているので、特に権利は主張していないと思いますよ
米屋の権利なぞ米穀通帳時代で終わってます、思えば良い時代でした(笑)

袋の印刷や専用プリンターにコストをかけたくないので
タックシールにパソコンで書き込み、既製の米袋に貼り付けています。
さっき中通りが入荷したのでまたシコシコせねば…

今年初入荷の中通りですがパッと見、小粒ですがまあまあのようです
頼りない米屋さんのご意見はいかがでしょうか?



800もぐもぐ名無しさん:03/11/15 10:58
>>795
この福井の会社のHP、無洗米の説明が役に立った。感心した!
801頼りない米屋:03/11/15 11:28
>>799
中通。平年の味は期待できないけど会津や浜通よりも安定していると思います。
コシは確かに小粒ですね。ヒトメの方が味の下落は少ないように感じます。

14年産まではワードに打ち込み、タックシールで取り出して切り取り
所定の位置に貼ってました。年産・品種・割合など何枚も出して
貼っていたので1枚の袋を作るのにかなりの手間でした(w
(パートのおばちゃんにやらせてたけどね・・・)
夏頃、ふとどこかの米屋のHP見たら、表示全体を打ち出すソフトが
あったんでDLして使ってます。かなり楽になりました。
倉庫に20年前からの表示シールが段ボウル箱一杯眠ってますよ(w
802案山子:03/11/15 12:57
15年産滋賀県産・秋の詩(一等)の玄米斡旋があります
一俵18000円(税別)
これって、味の方はどんなものなんでしょうか?
滋賀キヌヒカリよりも上?下?

803もぐもぐ名無しさん:03/11/15 13:45
前出埼玉の中小食品スーパー
従前の仕入れ先米穀卸商(栃木県商店株式会社)が米確保に失敗したとみえ
半分ぐらいが危篤診療印になった。
津軽ロマンと会津こしが 5kg 2580円で同値。

14年産会津こし うまく感じる 寿司屋の気持ちがわかる気分。
804資金が底尽いた:03/11/15 15:03
>15年産滋賀県産・秋の詩(一等)の玄米斡旋があります
>一俵18000円(税別)
>これって、味の方はどんなものなんでしょうか?
>滋賀キヌヒカリよりも上?下?

キヌヒカリと同じぐらいと違うかな。
ヒノヒカリより味は落ちるやろ。

でも、今が、買い時では?
資金と場所があるなら、どんどん、玄米を買わないと無くなる!!
食管制度が廃止されたから、資金があれば米を買占める。
全国の資金のある卸は先を見越して買い込んでる。
食管制度が残っていたらこんな事にならなかったのに!!
国は馬鹿や!!
10年前の米パニックとは違う様相を見せてる。

みんな買い込んでるから、市場に米が無くなってくる。
買い込んでない米屋は売る米が無い!!

高くても、米が有れば良いけどね。
儲けると言うより、米が無かったら、店の信用問題! 
これから米屋を営業続けて行こうと思ったら、在庫の確保優先!

僕の所も絶対必要な品種の米は6月まで買ってます。
805頼りない米屋:03/11/15 15:15
気を付けて。上物積み過ぎると先行って下がる危険性も・・
26日の入札は前面高だろねぇ。問題はその次からでしょうね。
ビンビン上がったら、いつか下がるとも思わなきゃねぇ。
ま、このあたりは意見の分かれる所でしょ。
18000なら中間銘柄だから心配はいらないでしょねぇ。
806もぐもぐ名無しさん:03/11/15 15:20
>>資金が底尽いた。

あまり無理すんなよ。世の中どう転ぶか判らんのやから。
買い!と思った時が、実は売り時の場合もまま あるんやし。
冷静さを失った香具師は、負け確実やからな
807もぐもぐ名無しさん:03/11/15 15:41
>>804
消費者はいつでもパンや麺類に乗り換える準備ができております。
どうか、ご存分に買い占めして値を上げていただいて結構です!!
808頼りない米屋:03/11/15 15:54
じゃまぁこのあたりで業界向けぶっちゃけ話でも。
私んちに只今積んである在庫 俵数はご勘弁。
13年 青森 むつほまれ1等 11800
13年 新潟 わせじまん2等 13900
14年 福島 初星  未検  12800
14年 岐阜 初霜   1等 15000
13年 長野飯山コシ  1等 16800
15年 地物 はえぬき 1等 16600 (同価格未検査新袋もあり)
15年 同  ひとめ  1等 16600 (同上)
15年 同  ミルキー   1等 16600 (同上)
15年 同  まなむすめ1等 16600 (同上)
15年 同 ひの・森くま1等 16100 (同上)
15年 同 あいちのかおり他雑未検査15500〜14300
15年 同 ひのひかり 3等 13900
15年 青森 ロマン未検2等格 14600(契約入札連動)
15年 減・減飯山こし 1等 24500
15年 JAS富山こし  1等  25500
15年 JAS・減減魚沼 1等 価格忘(w

覚えているだけです。正確にはノート見ないと分かりません。

809もぐもぐ名無しさん:03/11/15 16:10
810もぐもぐ名無しさん:03/11/15 16:12
>>808
森くまってなあに?何の略?
まさか、森のくまさん?
だとしたら、高いとかまずいとか言ったらはり倒されそうな名前だね。
811もぐもぐ名無しさん:03/11/15 16:12
飛び込みスマソ!
こないだ結構有名な米屋さんのひのひかり(佐賀松浦・食味向上コンクール優勝の)
食べたら美味しくてビックリ。
今までコシヒカリとか名前に釣られてたかもと反省しますた。

ところで、もち米とかも良し悪しがあるのでしょうか?
812頼りない米屋:03/11/15 16:26
>>811
うるち米と同じく品種・産地によって味は全然違います。
品種でいえば「こがねもち」を頂点に数十種。
産地で言えば「新潟」を頂点に・・・特に今年は。
813頼りない米屋:03/11/15 16:27
>>810
森くま=森のくまさん 
九州のヒノヒカリの改良版だったかな。結構美味いですよ。
ただしネーミングは・・・外したよね(w
814もぐもぐ名無しさん:03/11/15 18:25
埼玉県でおいしいお米ができました。
  新品種  彩 の か が や き
祭り晴(愛知県育成食味良)を母
彩の夢(埼玉県育成病害虫に強い)を父
とした交配種 晩生
食味 粘り 軟らかさ はコシヒカリ並み
いもち病 縞葉枯れ病 ツマグロヨコバイ などへの抵抗性あり
平成16年度は1000ヘクタール作付け予定
沖縄県の二期作を利用して育種期間を短縮しました。

試食は美味しかった。
お見知りおきお願いします。
815もぐもぐ名無しさん:03/11/15 20:48
米は南方系の作物と聞きましたが
寒い地方の方が美味しい米産地が多いのはなぜなのでしょうか
816もぐもぐ名無しさん:03/11/15 21:46
>>815
食物の生育上からは暖かいほうがいいけれど、
寒いところだと子孫保存のために一生懸命
栄養をためようとする。
そうするとタンパク質とアミロースが減る。
そういうお米がたまたま人の口に合っているんじゃ
ないんでしょうか。
817もぐもぐ名無しさん:03/11/16 14:13
5キロ3000円くらいでも美味しい米ってあるよな?
とりあえず減農薬を確保して上での話だが。
818頼りない米屋:03/11/16 14:16
>>815
不思議ですね。
南方が原産であっても日本に来て、
寒暖の差があった方が甘味を増す野菜が多いですよね。
きっと米も同じでしょう。
日本人は素材そのものの味を食べるから見分けるのかなぁ・・
819頼りない米屋:03/11/16 14:46
>>817
ん?減農薬で5kg3000円位って話しですか?
普通米なら選び放題じゃないかな。
富山・石川・新潟一般・福島・千葉・茨城 こしひかり

減農薬となると・・・わたしんちでは山形はえぬきがギリギリセーフ。
300円ほど余分に出せば秋田あきたこまち・山形こし。
820もぐもぐ名無しさん:03/11/16 14:54
>>817

今年は小売価格で5kg3,000円では
あまりおいしい米は食べられないんじゃないかな。
821もぐもぐ名無しさん:03/11/16 15:02
玄米を買って、そのままあまり研がずに炊いているのですが、これって正しいですか?
糠は身体に良くないって聞いたもので、ちょっと不安です。

あと、炊き上がって、殻(籾?)に入ったままのお米が目立つのですが、これは
炊く前に選別するしか方法はないですよね…? 何か良い方法はないでしょうか?
822頼りない米屋:03/11/16 15:23
>>821
金属製のザルありますか?
籾が混じってたら、水に漬けずに乾いたまま、炊く量の玄米を入れる。
ざるの中で軽く押しながら1分ほどザラザラ回す。
それから水に漬けて軽く回すと(その程度で研ぎも充分)
籾が浮いてきますので流しましょう。
それでも取れなければ拾うしか無いかなぁ。
823821:03/11/16 15:46
なるほど!金ザルで研げば良いのですね!
それでも籾がとれなかったら諦めます。面倒くさがり屋なもので…。
(でも食べちゃうと歯触り等マズイんですよね)

軽く研ぐ程度で糠は大丈夫なのですね。安心。
レスありがとうございました。
824もぐもぐ名無しさん:03/11/16 15:47
玄米で俺も質問あるんだが
普通の米以上に丹念に洗わないといけないわけ?
玄米食べてる人、具体的にどういう下ごしらえしてますか?
825頼りない米屋:03/11/16 16:14
>>824
研ぎはゴミをサッと流す程度で充分。
それよりも、浸水時間をタップリ取った方が美味しく炊けます。
最低2時間。最長12時間かな。
826もぐもぐ名無しさん:03/11/16 16:18
糠には残留農薬がいーっぱい入っているからね。
827もぐもぐ名無しさん:03/11/16 16:36
浸水時間ってただ水に浸すだけのこと?
828頼りない米屋:03/11/16 16:42
そうです。炊飯の基本です。
芯までたっぷり水を吸わせるのが美味しく炊く秘訣です。
玄米は表皮が硬く水が入り込み難いので長めが宜しいかと。
829もぐもぐ名無しさん:03/11/16 18:09
玄米にコクゾウ虫がわきました。
手で取ったり、卵の産み付けられた米を捨てたりしてますが
キリがありません。

これを入れればコクゾウムシが逃げだすぞ、
ってモノがあったら教えてください。
830もぐもぐ名無しさん:03/11/16 18:11
虫除けの既製品がスーパーの米コーナーに売ってるよ。
昔から鷹の爪を入れるってのは有名だね。
831頼りない米屋:03/11/16 18:30
基本的に完全に追い出す事は不可能です。
一度涌いたら切りがありませんが・・あえて言うなら
@新聞紙・ビニールシート等の薄く広げて
832頼りない米屋:03/11/16 18:32
基本的に完全に追い出す事は不可能です。
一度涌いたら切りがありませんが・・あえて言うなら
@新聞紙・ビニールシート等の薄く広げて外で陰干し。
A既出の防虫剤(鷹の爪・にんにく・薬)を混ぜて袋に戻す。
 その際、今まで使ってた袋は使わない事。
833もぐもぐ名無しさん:03/11/16 19:43
dush村で稲刈りやっているね。かなり不作っぽい。
これって茨城あたりかね?
834もぐもぐ名無しさん:03/11/16 19:44
>>833
福島の奥地
835もぐもぐ名無しさん:03/11/16 22:29
精米されたのが6月のお米なんだけど、まだ食べれますか?
袋すら開けてないのですが・・・・どうなんでしょうか?
もう腐ってますかね?汗
836もぐもぐ名無しさん:03/11/16 22:36
>>833
あれ見てたら、お米の味が悪いの納得しましたね。
冷夏で不作の上に、刈入れ前に霜とは・・・
米作り大変だなあ。とりあえず米農家の皆さんに感謝と

>>835
袋にはいったままなら、食べられると思いますよ。
ただし、かーなり味は悪くなってる筈ですが
(夏超えてしまっているのは・・)
837もぐもぐ名無しさん:03/11/16 22:36
838もぐもぐ名無しさん:03/11/16 22:53
>>836
ありがとうございます。
味は落ちてますか〜しょうがないですね・・。
袋を開けていなくても虫が沸くのか心配で心配で
839もぐもぐ名無しさん:03/11/16 22:53
>835
まず封を開けて目で見るついでに匂い嗅ぐ次いで腕つっこんでみる。変な感触あったら
中身を出して目でみる。喰えるかどうかは判断できると思う。
保存状況が良くて去年産の米なら今夏は涼しかったから喰える可能性あり。
もったいないと感じるなら
多少黄色っぽく変色してても喰えないことはない。単に不味いだけだ。
虫っつるになっていても米粒が抜ける網目で振るいかけたり虫つるを分解
し虫をとりのぞき、良く洗えば虫糞は流しの中=喰える。(サバイバルを考えれば)
虫は釣り針に刺して近くの川や池で釣りするのも好い。
不味いご飯の食べ方、混ぜご飯、ピラフ、ドライカレー、味噌焼き御握り

840もぐもぐ名無しさん:03/11/16 23:14
>>839
虫って目に見えるんですかね?
米と米の間にでてきます?それとも米なのかに??
841もぐもぐ名無しさん:03/11/17 01:05
>>840
目に見えない虫はいないものと考える。
たまごは粟と思い糞は黍と虫幼虫は…ういろうのみじん切りとか?
米の鎧つくって成長しそのうち蛹になる。
成虫は蛾になって飛び立つ
米は幸い生食じゃない。洗うことも熱をかけることも出来る
後は虫がいたこと忘れちゃえばいい
虫は食べても珍味ですむかも、それこそ滋養あるのじゃ?
842もぐもぐ名無しさん:03/11/17 01:52
808>>ぶっちゃけた話
うちは蓄えくん買い忘れた
14年在庫
こしひかりは魚沼28900〜26900新潟19800〜21000埼玉13800
秋田小町は秋田16000〜18900
3類は埼玉・栃木・群馬11500〜12900

15年
こしひかり
南魚沼40000〜33000中魚沼34000〜31000北魚沼35000〜30000
佐渡28500岩船28200東頚城29600〜27500長岡26000加茂24600新潟一般27200
富山24900〜25600茨城24500〜23900長野27500〜22000群馬・埼玉・栃木18000
秋田小町 秋田24500〜21200長野20000千葉20800
ひとめぼれ 宮城21500中通22500〜21000群馬19800
ささにしき 秋田23000会津24000
みるきー  福島22000
新潟早生自慢24500新潟ゆきの精21000新潟越路早生17300
新品種   新潟25500群馬20000埼玉・栃木入荷予定価格未定
地場産米3類色々12700〜15300



843もぐもぐ名無しさん:03/11/17 02:26
>>835
ほぼ半年ですね。まぁ、味は落ちてるでしょうけど、捨てるのは勿体無いよ。
まずは、袋を開けて見てみること。
直射日光がバンバン当っていたということがなければ
然程の変色は見られないと思います。

虫は開封してなくても湧きますよ。袋の中に成虫or卵が混じっていればの話ですが。
沸くとすれば、やっぱりコクゾウムシでしょうか。体長1〜2mmの黒い虫なんで
袋を開ければすぐに分かります。対処法は>>832を参照。
少しくらい残っていても、研ぐときに浮いて流れてしまいます。

>>841は餓と言っているけど、おそらくバクガのことと思われる。(農家の人かな?)
精白米なら、バクガよりコクゾウの方が多いような気がする。

まずは炊いてみて、不味ければ、新しい米と混ぜて炊くとマシになるでしょう。
もしくは炊き込み御飯とか、チャーハンとかね。
844もぐもぐ名無しさん:03/11/17 07:36
>>838
味は心配するほど落ちない。
格下米よりまずくなることはない。
845もぐもぐ名無しさん:03/11/17 11:10
>>838
不味いと思って喰うから不味く感じる。うまいと思って喰えばうまくなる。これ真理。
846もぐもぐ名無しさん:03/11/17 13:52
くそう、玄米食べたいのに無農薬米がやたら高いぞ。どうすればいいんだ?
847資金が底尽いた:03/11/17 17:48
ぶちゃけた話、
みんな、買ってるね!!

ところで、8年産使ってますか?
まだ、使って無いけど、2割でもダメだと聞いてます。
8年産でも物によるらしいけどね。。。
848山口:03/11/17 19:19
>>847
10年前を夢見て買ってるのかな?
欲張りもほどほどに。
関税、物流の問題とかで外米はいまいちだけど
そのうちやられちゃうよ。
肉がいい例でしょ。
霜降りの輸入肉なんてどんどん入っているしね。
下手な国産肉よりずっとうまい。
新潟クラスの米なんて彼らが本気になればすぐだよ。
1000億の神明なんて、30兆円のウォルマートにしてみれば鼻くそ。
もちろん私たち一介の米屋なんて・・・・
まあ、ボチボチやってそのときそのときを行きましょう。
時代に適応して行きましょう。
849もぐもぐ名無しさん:03/11/17 19:55
8年産・・・そんな米、怖くて使えません。
850もぐもぐ名無しさん:03/11/17 22:34
コクゾウムシは唐辛子はまたぎやがりました。
にんにくを追加投入してみます。

せっかく無農薬・合鴨農法の玄米を買っているのでなるべく薬は使いたくありません。
あとはひたすら手作業でなんとかします。
卵を産み付けられてる米を見つけるのが上手になりました。

まる。
851もぐもぐ名無しさん:03/11/17 23:18
>>848
マクロな視点で見ている気になってるのもいいけどw
そんなこと言って模様眺めしているヤツが今年の負け組。
現実を見て入札前に買っておいたほうがいいよ。
852山口:03/11/18 08:13
>>851
この秋の買値
地物未検(税込み)
古米9000〜12000
新米ひとめ、ヒノ14000〜15500
新米コシ15000〜16000
新米中米4500
新米モチ米20000〜22000
あとは魚沼、新潟、石川コシ
秋田、宮城、山形等々
約8ヶ月分の在庫は確保。
こわいのは端境期。
3月ぐらいから在庫積み増しできればいいけど。
きっと高いでしょうね。
853もぐもぐ名無しさん:03/11/18 12:07
ひとめぼれのブランドって1〜100までのレベルだとすると80くらい?
854もぐもぐ名無しさん:03/11/18 19:16
>>853
おれは1が知りたい
855頼りない米屋:03/11/18 21:55
ちょっと某産地へ契約に行ってきました。壊滅的(w
>>846
今年は無・減農薬は厳しいですよ。
理由はやはり天候不順。
普通栽培でも日照不足で収穫量を落としているのに加え
農薬バンバン掛けないと病害虫が広がった。
無農薬は我慢してると全滅になる為、
仕方なく農薬掛けて減農薬に落としたか、全滅したかの人が多いね。
一度農薬掛けると5年は戻らないからね。
だから今年は仕方なく出たら1年分買い!なんですね。
元が高い上に金利倉庫運賃計算するから、さらに高い。
仕方が無い事です。
だが!昨日入荷した新潟こがねもち検査1等に6袋だけ
ガイドライン付減農薬が混じってた(w
こう言う事もなきゃ今年はやってられん(w
856もぐもぐ名無しさん:03/11/18 21:55
>>853
うちでは少数派
ひとめぼれは、宮城産のみなら秋田産以外の秋田小町と比べても売上は低い。
他の産地(例福島・岩手等)だと価格と合わせて3類の米以下の不人気。
何故か?アンケートではベスト5に入っているらしいがそれは秋田小町より価格が
安ければという範囲ではないかと思われる。

話少し変わりますが人気という面で 秋田産めんこいな は一般の人に売れますか?
857もぐもぐ名無しさん:03/11/18 22:20
いまテレビで美味い米作りの秘密とかやっているけど。
アミロース20%超で「不作の割には美味い米だ」なんて言うなよおいw
858もぐもぐ名無しさん:03/11/18 22:28
10年前なんて見ないよ。去年・一昨年を参考しつつ価格帯を縦横無尽に試してる在庫
。どんなに安くて旨いと言っても西側の米に興味を示さない客に無理に売る気はできない。
少し前は高い価格では売りにくかったが今はまわりが高いので客の方が慣れてるそういう時だ。
米はおかずに比べれば安いものって考えも浸透してる。
不景気な時代だからって、安い米ばかり揃えていても売れ行きは上がらないと思う。
不景気な時代だからせめて主食には贅沢をしても良いと考える人。時代は不景気でも自分は豊かだと思わせたい人
や色んな価値感を備えた人に対応していくことが夢であるとは思えません。
それこそ10年前に外米を食べて非常に不愉快を感じた人達は、美味しいとTVで宣伝しても外米にチャレンジしよう
とは考えられなくなってる現状。最近では蓄え君にも同じ意識が向いてると訊く。
859頼りない米屋:03/11/18 22:31
ちょっと知っている方に質問ですが。
不耕起栽培ってあるでしょ。
ま、減・無と組み合わせてる場合が多いですが。
ま、それは農家の方の販売促進の為の差別化とか思ったり。
つまりね、私、不耕起栽培は栽培方法しか知らない無知です。
単純に不耕起栽培は味にはどんな関係があるんでしょうね。
素人目には土作りしなくて美味い米出来るのかな?と思ったり。
収穫は落ちるだろうけど、減/無以外のメリットあります?
結構紹介は来るんですが販売メリット=つまりお客様へのアピールに
欠ける気がしちゃうんですよね。
EM菌栽培の方が良し悪しは横へ置いて知名度的に売り易いんですよね。
ほら、なにですよ、私偉そう言っても商売人でもあるからねぇ(w
860もぐもぐ名無しさん:03/11/18 22:32
今年の減農薬こがねもちは割れやすい。精米注意(;^_^A
861もぐもぐ名無しさん:03/11/18 23:02
>>859

魚沼の方に聞きましたが、
減反の部分で実際にやってみて
味は落ちたって言っていました。
862もぐもぐ名無しさん:03/11/18 23:12
みなさん、テレビ東京のガイアの夜明け見ました?
1時間の番組の内容は、ほとんど佐賀ヒノヒカリ&スズノブの
CMのように思いましたが、あれはあれで面白かったと思います。
タンパク6.2、アミロース17,4でもスズノブ社長の
評価は85点でしたね。目標のタンパク5.5だったらどんな味に
なるのかな。早速ニコタマ高島屋に行きたくなりますた。
やはり食味はタンパクとアミロース(&アミロペクチン)だけじゃ
ないんですね。魚沼を食べている人には物足りないかもしれないって
言ってますもんね。

ところで、前半の宮城のカリスマ農家、食味値80超えだってテレビで言われたら
明日から恥ずかしくて街を歩けないのではと心配しています。
やっぱ、90は超えないと…。
だってカリスマって言われちゃ。
863もぐもぐ名無しさん:03/11/19 00:41
バクガというのか知らなかったがそれは年を越し気温が高くなると発生しやすくなる。成虫になると米ぬかを好んで
卵を産む。虫は虫、米虫としか解してなかったりする。
コクゾウムシの名称は知らなかったが西南地方に多いと昆虫学なページにある。寒い地方の米では見たことが無い。
去年は未検査の鹿児島産こしひかりや近畿地方ひのひかりの玄米の封を開けたら中にみたことの無い黒い変な虫が大量にいた。
他は数年前に買った未検査の千葉産みるきーくぃーんにも居た。
数えきれない程虫が多かったので使わず全部返品したものだ。
864もぐもぐ名無しさん:03/11/19 00:45
>863
中学のとき、生物教室においてあった糠袋中で大量発生したのをみた。
それはそれはキモかった。

あのー、キヌヒカリと、どんとこい、っておいしいですか?
866もぐもぐ名無しさん:03/11/19 08:14
>>858
>少し前は高い価格では売りにくかったが今はまわりが高いので客の方が慣れてるそういう時だ。
>米はおかずに比べれば安いものって考えも浸透してる。

そうかなあ。スーパーへ行って買い物しても単価的には米10kgっていうのは突出して高いという
印象を与えられるんだけど。
867811:03/11/19 08:23
>>862 見ましたー! ビックリ!偶然私以前スズノブさんの所の
低蛋白栽培、食味向上コンクール受賞のヒノヒカリ食べてたんです。(>>811に書いた通り)
今魚沼コシヒカリなんですが、ヒノヒカリのほうが好みだったなぁとちょうど思っていたら…。

あんな動きがあったんですね。タマタカに出店してるのも知りませんでした。
868もぐもぐ名無しさん:03/11/19 09:05
>>865 キヌヒカリは3類の米だが埼玉産などは秋田産秋田小町程度に食べられます。
特に秋〜冬までは例年では食味計値が82〜89でてます。今年は最高91を示しました。
91は去年でいうなら会津飯豊産こしひかり、岩船産こしひかり、北魚沼産こしひかり
など食べるとそこまでは美味しく感じませんがストレートもブレンドにも向いてます。
茨城産はよくなかった。売るなら農協直売所では玄米1kg410円〜特売で390円だが
仕入れ方によると白米10kg3500円以下も可能うちの今年特売価格3400円値段の割りに
美味しい米とPR。
どんとこいは扱ってないからしりません。
869もぐもぐ名無しさん:03/11/19 09:13
>>867
でもそれもマスコミにただ煽られてありがたがっているだけのような。
その受賞ヒノヒカリは全体の何%なんだろうか。
870781:03/11/19 10:25
頼りない米屋さん789のつづき、期待しています。
871資金が底尽いた:03/11/19 18:00
今年は、儲けようとか言うより、店の存続だけを意識してます。
だから、勝組とか負組って無いと思うけどなぁ。
8月の時、主の卸は米を売ってくれたけど、
卸によっては米を売らなかった所も有りました。
7月の前半に米の手当をしていたから在庫は十分に有りましたが、
精神的なダメージが大きかった。
毎日、卸の営業が来るけど、悪い話しかしない。
別の卸も電話かかってくるけど、同じです。
これだけ言われたら、玉を買うしか無いですね。(安心料として)
この10数年、北海道も青森も使った事が無いのですが、、、、
業務店の値上げを飲まないところは、8年産をいずれ使わざるを得ないでしょう?
8年産なんて使わないって言っておられる所は幸せですよ。
今日も2軒の卸から九州のヒノヒカリが品薄ですなんて言って来る。
九州ではそこそこ取れているのに、卸に入る量も去年の3分の1しか
入って来ないので困ってるって話?
もう、どうでもよろしいわぁって、心境です。
872資金が底尽いた:03/11/19 18:12
来年、豊作となったら大暴落だろうね。
卸間売買があるけれど、今度は、小売間売買と言うのも必要なのでは??
873もぐもぐ名無しさん:03/11/19 18:13
個人消費者から見ると町の米屋さんはさぞ儲かっていそうに見えるけど。

頼りない米屋さん
今年から来年にかけて最も儲けそうなとこは、どこですか?
874takuwaekun:03/11/19 18:36
身命でしょ
875もぐもぐ名無しさん:03/11/19 20:58
>>869 でも、私がヒノヒカリ食べてたのは1、2年前…。
876もぐもぐ名無しさん:03/11/19 21:01
受賞米を食べた時点で・・
877もぐもぐ名無しさん:03/11/19 21:43
>>866 米10kg何週間持ちますか?1日あたり何人で何合食べます?
栄養失調にならない程度で毎日質素なオカズ耐えられますか?
2人生活で5kg平均1ヶ月もってることを考えてください。
米無しオカズだらけでお腹に満足与える食費もね。
878もぐもぐ名無しさん:03/11/19 21:54
>>873 今年は原価が高いので安い方も高い方も例年より儲けるのは難しいです。
むしろ例年より低めの儲け設定気味です。
879頼りない米屋:03/11/20 09:19
>>870
ちょっと待ってね。必ず書きます。
>>873
>>874さんと同意見でO明でしょねぇ。

今年お米屋さんは儲かりません。儲かるのは在庫を持たない中間転売業者です。
理由は@在庫確保に通年の数倍の在庫を持つ為、金利・倉庫代が負担。
Aこのデフレ時代に便乗値上げは自滅。小売はむしろ回りとの様子見合戦。
B業務用はさらに深刻。少しで多く値上げ要請すれば明日から違う米屋が納入(w
身を削ってでも今年は納品先確保だけの年になる。
ちなみに私んちで現在一番荒利の低い業者は10kg換算で1袋50円!
880もぐもぐ名無しさん:03/11/20 10:27
>>878
>>879
それはそうだろうと思う。だけど小売値はデフレにもかかわらず確実に暴騰しているわけで
じゃあみんなが困っているときに誰が一体便乗して儲けているんだろう?
881頼りない米屋:03/11/20 12:40
>>880
農家からの集荷業者とそれを米屋に販売する中間業者。
882もぐもぐ名無しさん:03/11/20 13:11
先物をオモクソ否定しまくってた割に、在庫を持つ倉庫代やらがキツいという。
矛盾しているよなー
883頼りない米屋:03/11/20 15:31
>>882
実はね、今日は体調が悪いからご機嫌が悪いので・・・
@日本の食料の国家戦略
A日本独特の流通機能・・「問屋」の長所短所
B日本の米業界の独特の裏事情と行政の介入の歴史。
以上を勉強してから、あるいは自分で取材でもしてから
そのような台詞を言いなさい。経済学部のシュミレーションでは無い。

現実として「市場原理の導入」と唄って始まった入札市場、
5年ほど経ったかなぁ。今だまともに機能していないのね。
さらに先物を導入したら複雑怪奇な話になるよ。
何故?この説明は朝要望のあった話と連動するのよね。
あとはご自分で。私はここまで。
884もぐもぐ名無しさん:03/11/20 20:25
スーパーフリー逮捕者 ■は逮捕起訴済み □は逮捕のみ

■■■和田真一郎(元早稲田大学第二文学部2年) 1974年7月30日 29
■■■小林潤一郎(元早稲田大学教育学部4年) 1981年8月13日 22   
■■小林大輔(元学習院大学経済学部1年) 1982年8月11日 21
■■岸本英之(慶応大学商学部卒) ジョブマガ 1975年7月30日 28   
■沼崎敏行(元早稲田大学政治経済学部3年) 1981年9月3日 22
■藤村翔(元日本大学法学部3年) 1982年5月18日 22
■若松直樹(早稲田大学理工学部卒) 有線会社勤務
■宇田篤史(元明治大学? 無職) 1983年3月
■小泉創一郎(元産能大学) 先月自主退学
■吉野豪洋(法政大学3年)  1983年1月
■少年A(慶応大学法学部?または浦和卒経済学部2年?)
■少年B(無職)
■関本雄貴(自称放送大学生、大学側が否定、スーフリ幹部名簿では放送大学生、フリーター)
□高山知幸(東京大学農学部3年)
885もぐもぐ名無しさん:03/11/20 21:50
>>883
あと70俵入る予定ですが倉庫に入りません
全く、金は無くとも米だけはある状態。

ところで
「日本はもう稲作などしないでよい」

と竹中経産相が言ったのは本当でしょうか?
886もぐもぐ名無しさん:03/11/21 02:30
すいません、「日本マタイ」
という米穀販売業者ご存知ですか?
近所のDSで茨城コシ¥1780で売ってたものですから。
887もぐもぐ名無しさん:03/11/21 08:37
886>>今知った。自分で検索してみな。
あとは食べて判断すること。年度とkg数書きな。備蓄米で原価近くとか…・…。
新米なら卸業者仕入れ価格1等で20500 5kg原価で\1898飯食えん。
15年未検査米なら19300 5kg原価(精米や包装運搬にかかる諸経費なしスーパーの儲けもなし)
で1800円マイナス20円=1780だ。
888もぐもぐ名無しさん:03/11/21 09:21
>>886
マタイは痲袋
スーパーの米卸し地図を作ると面白いかもしれない。
中小で不祥事があると切られてしまうけど・・・・・・・

5kg 2700円をめどにしている。
米の飯が好き。
889 :03/11/22 00:25
>>1
何でも答えるつってるからハードに責めるが、
自分今「白米:玄米:押麦=1:1:1」で炊いて食べてます。
味的にも満足してるし、お通じが凄くいいのですが、もっといい
炊き方とかありますか?
890もぐもぐ名無しさん:03/11/22 07:16
>>889
満足してるんなら今のままでいいんじゃねえの。
891もぐもぐ名無しさん:03/11/22 08:02
>>889
ハードな胃腸を持ってハードなご飯を食べているらしいが
質問は手ぬるい。

892もぐもぐ名無しさん :03/11/22 09:08
>>885
米が高くなりすぎれば需要も落ち込む。
米バブルがハジケるのはもうすぐという感じがするが…。
バブルの崩壊の教訓が生きていないという気がする。
893頼りない米屋:03/11/22 09:44
>>886
かなり大きな米屋です。
国内で大規模な米屋は6社あり、その内の確か6番目かな。
私の記憶が正しければ、1番の神明と合併すると発表している。
車会社で言えばトヨタとダイハツが合併するようなモンでしょ。
その茨城は価格からすればコシ100%ならば複数年産じゃない?
>>889
「白米:玄米:押麦=1:1:1」→0:1:0(w
894もぐもぐ名無しさん:03/11/22 09:56
プラッシーってまだあるんですか?
895頼りない米屋:03/11/22 09:59
>>882
おっしゃる通りかもしれません。
私が予想した裾物が16000円、超えた時点でバブルでしょ。
今、それ以上に跳ね上がった価格はいつかドスンと来るでしょう。
ただこの調子で行くと上がるだけ上がって一気に下がるでしょうね。
それがいつかが予測不能。私は4月だと思ってます。
銘柄米はすでに消費者の購買意欲を越えた価格ですから
ボチボチ上がるだけでしょ。

一方業界内では「いずれ20000以下は何でも買い」が来ると囁かれている
確かに一時的には来るかもしれないが
この噂に乗ったら夜逃げモンだよと予告しておきます。
896頼りない米屋:03/11/22 10:00
>>894
アルラシー。
897もぐもぐ名無しさん:03/11/22 10:29
>895
全くの同感。
不作に買いはなし。豊作に売りはなし。
898もぐもぐ名無しさん:03/11/22 13:05
>>985
まさに小豆の先物と同じだわな。博打 博打と・・・・
899頼りない米屋:03/11/22 15:43
>>870
長い話になりますので何回かに分けますね。
第1話
大昔のお話(と言っても皆さんご存知の黄門・大岡話ですが)
「OO屋、お前も悪じゃの〜」「いえいえとんでも・・」の話。
米商人とお上が裏取引してたのは有名ですよね。
日本の主食は米。その市場は今の金額でも3兆円規模でしょ。
当然昔から米商人は厳しく規制・監査されてきました。
しかしそこはアキンドとオヤクニン。1%値上がりしたって莫大。
何かが裏で起こって当然だったでしょうね。

明治〜昭和の話
昔は米が貨幣の代わりだったし、明治〜昭和では戦争などもあり
国が流通の100%を握り、米屋は下請け子会社的な役割だったのです。
皆さん知ってますか?国が流通管理する商品の小売屋の粗利益率。
タバコ屋は10%、塩は15%、酒は20%。
これは今でも変わりません。(定価ベース)

一方米の場合、製造小売ですから色々な米が国から入荷する。
それを国の指定に従ってブレンド精米し販売する。
粗利益率は厳しく15%前後に規制され監査されてました。
しかし米屋は厳しい統制の間隙をぬって5%は荒利を上げていたでしょ。
ま、今で言えば「道路公団は大赤字で子会社は大黒字」の関係でしょね(w
これには理由があります。

以下続く。
900頼りない米屋:03/11/22 16:06
第2話
@身分保障の無い米屋。商人として売上アップ・店舗拡大は自然の欲求。
 これをお上は厳しく規制し制限。逆に新規参入も皆無ですから意欲は無くなる。
 座敷に寝そべってTV見てても客は来る。一定の数だけ・・・。
 夜中でも休みでも「米が無くなった」と客は来る。コンビニのごとく・・・。

A役人は監査に来る。それも膨大な資料の作成を義務とする。
 奴等は暇だから毎年気分で法律をコロコロ変えて作成資料の改正を楽しむ。
 税務資料作成に会計士って職があるよね。それで職業になってるよね。
 同じ位の資料作成をやらされる。当然出来ないよね。なのに来る。
 しかも毎年マニュアルが変わる。爺ならなおさら無理。
 当然放っておく。彼らはそれを知っている。だから監査の前に電話が来る。
 「1週間後に行くからね、帳面やっとけよ」とね。
 米屋はあわてて徹夜。えっとまずは入荷伝票と出荷伝票のつじつま合わせ。
 精米ブレンド帳のつじつま合わせ。闇米や農家直仕入れは違法だけど
 誰もやってたから、それもつじつま合わせ。販売伝票を1から書き直し。
 つまり総ての帳面を1から作成するわけだ。お役人も薄々知っているわけだ。
 んで来る。当然合格。

続く
 

901頼りない米屋:03/11/22 16:20
Aの続き
監査の間、父ちゃんは母ちゃんにこっそり指示。
「近所の酒屋で1升瓶2本と和菓子屋で饅頭山程買って来い」と。
母ちゃんはそれをソッとお役人の車の助手席に置く。
監査の終わった役人は何も言わず立ち去る。1人2〜3軒回る。
夕方全職員が事務所に帰ると部屋一杯にお土産の山でしょ(w
卸会社ならば情報交換会なんて名目で定期的に料亭で接待。
ま、要するに「お目こぼしを宜しく」って事だわな。馬鹿馬鹿しい。

これが私の爺さんと親父の時代の定番だった。

つまりね、結局米屋はそこに目を奪われて拡大戦略が無かったのね。
いや無くされたと言った方が良いかもしれない。
そこで後は何をするか?古い業界良くある話。足の引っ張り合い。
お役人にネチネチ苛められてるから、他人をネチネチ苛めるのは得意(w
2ちゃんの煽りなんてまだまだ甘い(w

つまりそうやって甘い汁と暇つぶしに終始したのが昭和まで続いたのね。
902山口:03/11/22 17:31
>>895
市場に米が無いというか(18000円以上ならあるが)
出さないし出てこないのだから来年の出来秋の作況次第だと思う。
それまではすこしづつ上がり続ける。そして
来年の8月は暴落かそのまま突っ走るか。
とにかく来年が正念場。・・・・・と思っています。

903頼りない米屋:03/11/22 17:58
平成の話は明日です。

>>902
もう今から在庫してる米を適当な利益で売りに出た方が良いと思うよ。
値上がりしてから売ろうなんてヤマっ気出すより、お客様に還元して
評判になった方が先々良いと思います。
904山口:03/11/22 18:38
値上がりしてから売ろう何て・・・もう値上げしています。
仕入れが上がったのだからこの11月より10kg500〜1200円価格値上げ改正しました。
ただ当地区田舎ですから来秋までこのままです。入札スライドなんて通用しません。
(パニクればわかりませんが・・・・。)
要するに、1年を通じてほぼ同価格、同品質を提供しなければならないわけで決して
ヤマッ気なんて出していませんよ。
当然、玄米投げなんてもってのほか。お客様(一般消費者)第一です。
抱えたくて抱えてるわけではないよ。
905山口:03/11/22 18:38
値上がりしてから売ろう何て・・・もう値上げしています。
仕入れが上がったのだからこの11月より10kg500〜1200円価格値上げ改正しました。
ただ当地区田舎ですから来秋までこのままです。入札スライドなんて通用しません。
(パニクればわかりませんが・・・・。)
要するに、1年を通じてほぼ同価格、同品質を提供しなければならないわけで決して
ヤマッ気なんて出していませんよ。
当然、玄米投げなんてもってのほか。お客様(一般消費者)第一です。
抱えたくて抱えてるわけではないよ。
906もぐもぐ名無しさん:03/11/22 18:39
ちょっと失礼します。
この度お世話になった方に
魚沼産コシヒカリ10キロを2つギフトで送りたく思います。
支払い方法はJCB又は郵便振込みが好ましいです。
誠に厚かましいお願いではありますが
どこかご紹介して頂けませんでしょうか
お願いしますm(__)m
907頼りない米屋:03/11/22 19:01
http://www.japan-rice.com/main.htm
ここへ行って「リンク」→「生産者・法人」クリック。
魚沼の生産者の中から選べば安全度は高いと思うよ。
908頼りない米屋:03/11/22 19:03
>>904
いやいやごめんごめん。
別に煽っているわけじゃないから怒らないでね。
良いんじゃないでしょうか。
909882:03/11/23 01:34
頼りない米屋
体調は治ったか?
次のスレの頭で、先物の話するから、よろしく。
910もぐもぐ名無しさん:03/11/23 02:15
多古米って知ってます?
千葉県の多古町で作られたコシヒカリのことらしいのですが。

聞くところによると、魚沼産の次にうまい米とされてるらしいです。
911お願い:03/11/23 08:31
先物の話は別スレを立ててやってください。
私たちはまったりやりたいんですよ。
ここではなく別な場所での議論をお願いします。
912906:03/11/23 09:16
頼りない米屋さん
レスありがとうございます。
感謝!
913頼りない米屋:03/11/23 09:42
>>909
貴方のような語りの人と議論する気は毛頭ございません。
>>911さんの言うように御自分で別スレ立てて存分にどうぞ。
914頼りない米屋:03/11/23 09:51
>>910
良く知ってます。
九十九里浜から少し内陸に入った場所ですよね。
関東では茨城筑波・栃木大田原と並んで美味い米が出来る土質で有名です。
特に今年は天候不順で既述の場所が味を落としている中で
かろうじてまぬがれた貴重な場所です。
魚沼の次・・というのはどうでしょう・・他にもそんな場所があるからねぇ。
ただ隠れた銘産地である事は業界では有名です。
ただ、ちょっと有名になってきたので価格も相対的に上がってきたので
CP的には「ややお買い得」程度になってきてます。
私も毎年買いますが、狙い目は多古地区ふさおとめ、隣接地区コシ。
CP的に安くて美味いですよ。
915910:03/11/23 16:26
>>914
やっぱり、有名なんですね。
業界では名産、、、一般的にはあまり知られてないみたいなのか。
916もぐもぐ名無しさん:03/11/23 17:05
>>915

千葉だと、他に夷隅産も有名。
917もぐもぐ名無しさん:03/11/23 20:34
>>899
>しかし米屋は厳しい統制の間隙をぬって5%は荒利を上げていたでしょ。
5%は5ポイントに読み替えですよね。粗利20%。
税務署が公定の粗利では満足しなかったというし。

富山こしひかり 5kg2680円
うまい。冷や飯がうまい。冷えても、もちもちしている。
魚沼こしはもっとうまいのかな?
918もぐもぐ名無しさん:03/11/23 21:08
>>910
業界では有名でも一般の方ではあまり知られてはいませんから、例えば地域限定で
多古とうたってもあまり効果も得られないし、同じ茨城県の米より高い価値をつけることも
難しいです。例年では茨城産こしひかりは3900〜4300円であり東北地方より早く刈り取る
からこそ売れていた米でもあります。今年の様に原価が1000円も値上がりしてると影は薄く
なります。
それと、魚沼を越えるとか、魚沼の様なと一口に言っても、比較した魚沼がどんな物だった
のかは凄く怪しい問題点であると考えます。別に魚沼びいきではないのですが、私ならば茨城の
多古には群馬の多胡町産や埼玉の川越産を比較対照に割り当てます。
919もぐもぐ名無しさん:03/11/23 22:21
>>899
当店では富山こし普通栽培米は茨城こしと同価格2670円持ち帰り引き-50で売っております。
主観で言えば似非魚沼こしになりえる存在です。
当店での今年度普通栽培こしひかり旨味ランクでは南魚沼六日町→佐渡→長野飯山→北魚沼守門村・新潟長岡・富山黒部・北魚沼堀の内→富山栃破・新潟岩船・中魚沼十日町→中魚沼中里村
新潟加茂→福島白河・茨城益子・埼玉武蔵嵐山・群馬多胡町・群馬川場村→岐阜・福岡・新潟三条→千葉・三重・新潟巻町→新潟三条・宮崎
となりますが富山は口当たりが少し気になりました。値段の割りには美味しい米って意味では合格点です。
ただ、パッケージが地味過ぎたのかあまり売れません。
スーパーでの安売り対象県産銘柄米だったのでイメージの問題もあるのかな?
うちの客層では魚沼ごちそうまたは普通→新潟普通→福島普通→茨城早ければ→千葉もっと早ければ→その他産地は安いから仕方ないですし
、高ければ興味無しって感じです。売るには美味しさをアピール。
今年は、新潟北・西・南蒲原こしひかりより美味しいとか福島は日照不足で…とかです。
で、福島(明日朝味見)が案外悪くは無い味だったりすると…(藁
920ほんまに米屋よ:03/11/23 22:31
今年は西日本のお米のほうがいいだろうな・・・
北のほうは大変だし、また今度の入札で価格があがっちゃうよ!
ますます米離れかな・・・?
921ほんまに米屋よ:03/11/24 01:45
あ、ごめんなさい。
もとい、はじめましてですかね・・・
頼りない米屋さん、920の「ほんまに米屋よ」でございます。
自己紹介遅れました。
これからもよろしくお願いします。
922魚沼好き:03/11/24 10:35
>>917
>魚沼こしはもっとうまいのかな?

918さんの言う通り魚沼でも一般に流通しているものには
たいしてうまくないものもあるし、それを基準にしてしまうと
魚沼産の力を誤解してしまうと思うよ。
残念ながら、本当においしい魚沼米はなかなか一般消費者に
とどかないときているから、よけいにややこしくなるね。
本当にうまい魚沼米は今年もおいしかったよ。
923もぐもぐ名無しさん:03/11/24 10:58
>>920
西日本産こしひかりは関東まで来ると関東産東北産と変わらないかやや高い価格帯。
普段の年ならとっくに流通が減り価値感も下がって安くなるところに価値を見出す(1俵\16900)。
九州産1俵卸価格を例にとるなら鹿児島6月下旬19000宮崎7月上旬\18500〜\17800 宮崎7月中旬\24500
8月初旬\26500 福岡8月中旬\24000 10月初旬\25500 福岡現在\25000
前にも言った覚えがあるが今年は本来、米の価格帯が平年より安くなるという業界情報が初春にはあった。
それを信じ込みすぎた米屋は8月をメドに在庫減らしにかかったが、4月から始まった銘柄米の値上げ予告
に対しても無反応、5月次銘柄米値上げにも新米を意識、結果8月にアワくって9月に絶息10月以降開き直り? 
924????V?D??G:03/11/24 11:07
西日本の米は冷めてからがおいしくないと思う。
925もぐもぐ名無しさん:03/11/24 11:11
素朴な疑問。西日本にはひのひかりとか森のくまさん!とかおいしい米があるのに
到底合うとは思えないこしひかりなんか作るんだろう。
926親が旅行中:03/11/24 13:15
ご飯って一回炊くとどのくらい保つの?
ジャーの中で保温してあるんだけど、いつまで食べれるんですか?
927もぐもぐ名無しさん:03/11/24 14:30
>>926
せいぜい3〜4時間ってところでしょ。
928もぐもぐ名無しさん:03/11/24 14:32
供給が集中するところに害悪の根元があるんだよな……
農政にしろ、いまの精搗業者にしろ、集中しすぎだ。
町の米屋が誤魔化したところでかわいいものだ、すでに、集荷された次の瞬間、
精搗業者の倉庫で混ぜモノされているんだし。
929もぐもぐ名無しさん:03/11/24 14:36
味覚音痴の俺は、ササニシキもコシヒカリも同じ味に感じてしまいます
930もぐもぐ名無しさん:03/11/24 14:47
>>929
たしかに林檎の国光とふじほどの差はないな。
931もぐもぐ名無しさん:03/11/24 14:50
>>913
頼りない米屋さんや911さんがどう思うかに関係なく、始まったらその話題に参加
しようと思う。
需給の話を広く全般的にやるには米屋スレッド以外に考えられないし、先物の話も
避けられない。
頼りない米屋さんはうまく需要側を操るたるにこのスレッドを利用しているからか、
先物のような集荷・仲卸に都合の悪いことが沢山出てくる先物の話を極端に嫌って
いるようだけれど、それとは関係なく、始まったら参加します。

>>911
書込自由な掲示板で追い出しかけようなんてしても、無駄ですよ。
どっかに避難することまでとめだてしようとはしませんが。
932もぐもぐ名無しさん:03/11/24 15:06
サキモノなんてオラにはなんの話かわかんないから、無視すんべぇ。
カキコしたければ、ご自由に、でもムツカシイ話はダメダヨーン。
933ほんまに米屋よ:03/11/24 15:24
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
 923様のおっしゃる事はもっともでございます。
 しかしながら、私は「こしひかり」にこだわるのではなく、業務用も
含めた広い範囲で使用できる玉について、西日本産が今年は注目される
モノと考えております。
 実際に、26日の入札では西日本銘柄に関東系の卸しが集中して札を入れ
て来る情報も入っております(特にひのひかりが人気高!)
 きららも18,000円の大台に乗りそうですね!
 今年は業務関係の玉確保・・・すなわち量の確保が最重要課題でしょうな。
934もぐもぐ名無しさん:03/11/24 15:45
「ひのひかり」なんて全然知らない。
ってことは、やっばり混ぜ混ぜしてるってこと?
935頼りない米屋:03/11/24 15:45
心配なのは・・・
広く行き渡った8〜13年玉とこれから引き取る20万t。
さらに新米の農家・集荷業者保有玉。
合計が何十万tか予想だに出来ないが
裾17000円を越えた時点始まるバブルが
ピークを迎えた瞬間に一斉に市場に投げてくる可能性。
私の予想は4月第1週。
今は買い増しせずに持っている在庫を売り切るが吉と予測。
大事に持ってても売らねば売上も利益も無し。
ましてや消費者の不信感は価格と連動して上昇中(w
936頼りない米屋:03/11/24 15:49
ただ・・持ってない人は困るだろうけど。
持ち過ぎた人は今こそ・一般・業務用の顧客を増やすチャンス。
937頼りない米屋:03/11/24 15:53
>>931
もちろんご自由にどうぞ。2ちゃんだから。
ただし私を巻き込まないでね。

と言うか、もう疲れたから誰かスレ主交代してくれないかなぁ・・
938もぐもぐ名無しさん:03/11/24 16:27
933>>え〜と、こしひかりに限らなければ、ひのひかり並の品種を各種量揃えてる米屋は
西日本産の米を買う必要が今のところ無いのです。
ひのひかりについては袋業者が銘柄として扱いはじめて何年ですが、今年の様にポピュラーな
品種の高値によって注目してるのです。来年豊作になったとして予定されていた全?銘柄米が一昨年
新米や今年初春価格より下がった場合買い入れ方に変化が起こるのではないかと考えております。
それについては、今年業者間の買いではなく一般消費者にどれだけ売れ一度買った人が再度求めるかが
問題になるのです。例えば千葉のふさおとめなどは初秋かなりもてはやされてたようでしたが、晩秋
どの程度売れてるのか興味あります。きくところによると埼玉の3類より下位のお米とも聞い
てる。ひのひかりも農家が食べてる米なら兎も角、実際に多く流通してる米はどうなのかを疑問に思う。
うちは普通の米屋だが米卸にも米を売ることがよくある。卸の中にはそのへんの玉を持っていない所が
多いだから売れるのではないでしょうか?
きららは10kg\3500価格帯の米として認められている。価格的には秋田小町の下ですが今年の価格ですと
\4000を僅かに欠ける範囲でも高くて買えないという人は少なくない。まだ14年米あるからそれを例年買ってる
人のみ持ち帰り価格\3350で売ってるが無くなる前に他銘柄米のブレンドを薦め始めた。高くてもきらら
買うって人は10kg\4750の秋田産秋田小町を買えず10kg\4000の秋田小町ブレンドを買わない銘柄米ストレート指向
の人ではないかと思われる。こちらがもっと安いし美味しくそれなりに名も通った新米を薦めて見ても興味を示さない人も少な
くは無い。高くて例年より不味いからってサッパリ割り切ることができれば楽だ。

939ほんまに米屋よ:03/11/24 16:45
なるほど、なるほど・・・
 しかしながら、なぜ「ひのひかり」という銘柄をしらないからといって、ブレンド
につながるのでしょうか?
 その銘柄の名前で販売すれば問題はないでしょう?
 まあ、今までのこの業界に問題があったのでしょうが・・・。
 そうですね、頼りない米屋さんは4月に荒れる予想ですか・・・。
 私は若干下がるだけで、この相場観は継続して行くと予想しています。
 なぜなら、15年産の収穫量は、消費量に対して絶対的に少ないわけであり、
15年産の玉で価格が下がる傾向というのはあまり考えられない気がします。
 14年産・13年産にしても品切れ状態(一部卸にて確保している先もあり
まが)、そうなってくると価格ダウンはあまり期待できませんね。
 しかし本当に今年は大変な年になりますよね・・・ もうかるのはブローカー
くらいかな、この業界・・・
940もぐもぐ名無しさん:03/11/24 16:53
>>931
これだけ「他所でやれ」という声があがっているのに
何でこのスレで先物の話をしなきゃならないの?
>需給の話を広く全般的にやるには米屋スレッド以外に考えられないし、先物の話も避けられない。
ほんとうにそう思うのなら、ご自分でスレを立てたらいいんじゃない?
そうすれば、その話題に関心のある人が集まり、議論の内容も濃くなることでしょう。

>頼りない米屋さんはうまく需要側を操るたるにこのスレッドを利用しているから
ここで操作したとしてもたかが知れてると思うけどね。

>先物のような集荷・仲卸に都合の悪いことが沢山出てくる先物の話
何でこう言い切れるのかが疑問でしかたがない。
私は元外務員なので、ある程度は分かってますが、>>931は先物のことはどれくらいご存知?
あ、これに関しては、無理に答えてくれなくていいし
異論があっても、ここで答えてくれなくていいよ。別のスレでお願いしますね。
941もぐもぐ名無しさん:03/11/24 17:40
939>>問題は今現在のひのひかりとしての知名度少なさに対する原価が高いから、買う気が今は無いと言ってます。
売れない米買って在庫かかえるのは嫌だからね。それに買っていない袋を新たに増やすことは店頭で新たにひのひかり用
スペースを増やさなければなりません。リスクが多すぎるのです。
米も買える状況によって当店の各産地各銘柄米スペースは埋ってる
問題はひのひかりが多くの一般消費者にタレント的価値を得ることです。現地人が幾らネット上でほめても
仕方ないのです。せめて、きらら、できれば秋田小町位有名になり今年度関東での1俵卸し原価が\17000を割る
のなら考えに入れます。
16年度産価格が\16000なら試し買い味見して事実美味しければ店頭ストレートで売ります。
売れなければ業務用ブレンド米として割合を考えることになります。
お客さんの誰もが「ひのひかり」や「西日本産の米置いてない?」と訊ねてこないことです。
最近、聞いたのは東北産の新品種や関東産一部の新品種だけなのです。
942もぐもぐ名無しさん:03/11/24 17:42
俺もコメ相場を逸脱して先物取引きの話を展開するのは反対。
ここはコメやだけど何でも質問に答えるよってスレだよね。
コメやに先物の話まで求めても無理だと思う。
それに先物には興味なくてもコメに興味あるって人の方が
ここでは多いはず。
943もぐもぐ名無しさん:03/11/24 17:48
ヒノヒカリはスズノブくらいうんちく言えてやっと売れると思う。
そこそこうまいけど、決してコシを超える味じゃないと思うし、
ブランド化するには豊造一人じゃちょっと弱いよな。
944もぐもぐ名無しさん:03/11/24 17:59
そういえば家にも忙しい時間にやたら石油や菌等の先物取引な電話が掛かってくる。
はっきり迷惑だ!全く興味無いと言って断っても時間や人や話し振りを変え
何度もかかってくる。現物無視の金銭取引だけなのは興味無いと話しても相変わらず
何とかのひとつ覚えみたいにかかってくる嫌だな〜そういうの
945もぐもぐ名無しさん:03/11/24 18:18
はいはい、サキモノキワモノがらみの話は放置しましょ。
相手をすると図に乗りますから、あの手の香具師は。

それより、ひのひかりという銘柄どうなの。
946もぐもぐ名無しさん:03/11/24 18:35
>>945
九州の主要品種。関東以北では人気ない。
中部でもそれほどメジャーではないんじゃないかな。
947もぐもぐ名無しさん:03/11/24 19:00
先物でつないでしまえば損失を回避できるかもしれないが
儲けも逃しそう。

なにっ!相場で儲けろってか。
948ほんまに米屋よ:03/11/24 19:07
そうですね。
 確かにまだ市場では「ひのひかり」の認知度は少ないかもしれません。
 だからこそ業務用に使用するには非常に良いのでは・・・?という事なんですけどね
(ちゃんと銘柄はユーザーには伝えますよ)
 ただ、よく考えて欲しいのは、今年の市場は本当にどうなるか先が読みにくいって事
なんですよ。
 あのお米じゃないと駄目だ!とか、ここの産地じゃないといけないというのは、絶対
に生き残ってはいけないのではないですか?
 それは米屋さんが一番良く分かっているはずなんですよ。
 今、我々の市場には、販売用ではブレンド米・そしてB級産地のB級銘柄を2,000円台
から3,000円台後半で良く販売しています。
 業務用では、銘柄指定が前ほどこだわってこなくなっています。
 これからは本当の意味での、米屋からの提案が必要だと思うのですが・・・
949もぐもぐ名無しさん:03/11/24 19:29
業務用のお米・・・・・・あんまり考えたことなかったな。
考えたら、そういう市場がなきゃ日本全国コシヒカリばっかしに
なってしまうわけか。
フアミレスのご飯って、けっこうおいしいけどね。
950もぐもぐ名無しさん:03/11/24 19:54
山口県では会津米は売っていないとの噂を聞きましたが
本当なんでしょうか?
事実としたら、人の恨みは恐ろしいな。
951もぐもぐ名無しさん:03/11/24 19:56
最近ブレンド米の表示が増えて来た。
単一銘柄より、ますます博打状態になると思う
今日この頃。
952もぐもぐ名無しさん:03/11/24 19:57
>>949
雑味は少ないけど、味が抜けているというか
うまみが少ない気がするんですけど。
953もぐもぐ名無しさん:03/11/24 20:02
>>13-14
( ◔ิ3◔ิ) ドントマインド
954もぐもぐ名無しさん:03/11/24 20:47
>>848
いいじゃん、殆どの米屋は、どうせ混ぜて売り逃げてしまうんだから。
955もぐもぐ名無しさん:03/11/24 20:50
>>950
「会津米」とは銘打ってなくても、混ぜ放題だ。
956もぐもぐ名無しさん:03/11/24 20:53
957もぐもぐ名無しさん:03/11/24 20:55
俺は九州産のコシよりひのひかりの方がよほどうまいと思う。それと奇妙なネーミングの
もりのくまさん。この2つを宣伝・普及しませんか。頼りない米屋さん。

それから先物取引の話、裁定取引とか面白いんだろうけど、やはり別スレでやって欲しいね。
最初に書いてあろでしょ。【お米屋ですが】何でも質問に答えますって。お米屋さんに
先物取引を聞くのは筋違い。みんな迷惑。以上
958もぐもぐ名無しさん:03/11/24 21:00
そもそも、九州の米は美味しくないのに大産地の筑後平野がある所為だからね。
福岡県佐賀県の糞不味いのが大量に出回ってる。
959もぐもぐ名無しさん:03/11/24 21:23
>>956
頼りない米屋さんが、引退表明してるみたいだから
このスレで終わりにした方が良いのではないか?

それともスレ主なしで、新スレ移行なのか?
960もぐもぐ名無しさん:03/11/24 22:22
銘柄や作柄や需給まで含めた、米全般のスレにするかい?
961もぐもぐ名無しさん:03/11/24 22:29
いんや、このまま8杯目いくべえ。
962もぐもぐ名無しさん:03/11/24 22:36
約2ヶ月半前に精米して袋詰めしてある未開封の米を開封してみたら虫が沸いてた。
なのでプラスチックの箱に移して虫が上まで上がってきたら掃除機で吸い取ってます…。
963もぐもぐ名無しさん:03/11/24 22:39
8杯目も継続希望です。
スレ主さんのおかげで米を意識して買うようになったし、
いろいろなお米も、いい農家も、いい米屋も探せた。
964ほんまに米屋よ:03/11/24 23:52
さあ、入札間直だし、情報でも収集するか!
1,000〜2,000円のアップで札いれなきや駄目かな?
販売用にも「越」は必要だしな・・・
業者間で購入したほうがいかな。
○丹米穀様、新潟こしは任せましたよ!
965いぱーん消費者さん:03/11/24 23:59
漏れも知らない銘柄や食べ方知ったしこのスレ継続きぼんぬ
別にタイトルは違ってもいいけどね

ここは「食文化・食べ物」板、先物は「政治経済・先物」でやってくれ
http://money.2ch.net/deal/
966頼りない米屋:03/11/25 09:23
えっと、体調も徐々に回復しています。
今は年末の企画・準備・精米在庫の積み上げ・年明けの段取りで多忙。
体調の崩れと相まって最悪の期間です。毎年ですが。
今年は新規取引の問い合わせも重なって、つい2ちゃんの気力が失せてました。

とりあえず980超えたら「次スレ8杯目を立てます」
少し登場が少なくなるかもしれませんが御勘弁を宜しく。
967ほんまに米屋よ:03/11/25 09:52
 頼りない米屋さん、ほんまにお忙しそうですね!
 こちらも只今、前場の札入れにむけて、あくせくあくせくしています。
 営業もかけなあかんし・・・(白売りの方ね!!)
 年末は、何の企画しようかな・・・
 もち米は高いし、来年2月の無洗米キャンペーンでも提案しようか・・・っと。
968頼りない米屋:03/11/25 10:58
>>967
まさに「買い時が売り時、売り時が買い時」・・いやその・・私が作った格言(w
今こそ業務用300〜350円/kgの横取り時(w
一般は年内中あれば、後は相場の流れに従えば良ろし。
業務用は今取っておけば来年2月〜3月まで供給すれば値上げ話も聞いてくれる。
そこそこ在庫を持っているなら、今こそ顧客拡大のチャンス。
大事に持って売り惜しむ米屋は誰からも信用を失う。聖パウロの言葉より。あ、ごめん。

まだ微熱(w
969テンプレ:03/11/25 11:09
お米屋だけど何でも質問に答えます「8杯目」です
美味しい、不味い。
買い方、炊き方。
銘柄から良食味産地。
お米屋さんの裏話や疑問。
何でもお聞き下さい。
頼りない答えの場合は許してください。
最近多忙の為同業者の方マッタリ助けるように。
第一章   http://food.2ch.net/food/kako/1014/10145/1014544476.html
おかわり!編http://food.2ch.net/food/kako/1022/10221/1022118827.html
秋の新米編 http://food3.2ch.net/food/kako/1033/10331/1033173433.html
第4章春編  http://food3.2ch.net/food/kako/1042/10423/1042349007.html
「5杯目」  http://food3.2ch.net/food/kako/1049/10495/1049501173.html
「6杯目」  http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061599726/l50 (html化待ち)
「7杯目」  http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1065140534/l50 (前スレ)

先物の話は「政治経済・先物」板でおねがいします
970もぐもぐ名無しさん:03/11/25 11:09
949>>現在、5kg\2350の古米入り代わりのブレンド米で色々試行錯誤してます。
ブレンド米は価格調整だけの為にあるわけではなく、ベース(割合多く使う物)
にする米のストレートでの味を考慮に入れ味を補正することもできますが、そこ
まで考えてないブレンドがある。中にはベースの米を殺してしまうブレンドもありえるのに、
構わずブレンドするのも考え物、大きい米屋の多くではご飯の味見なんてしないそうです。
971もぐもぐ名無しさん:03/11/25 15:15
頼りない米屋さん
15年産米 有名銘柄の、小売価格は現在より高くなりそうですか?

先高を見越して在庫を積み増している有力業者は投げ売りしなくても
売り切ることが出来そうですか?
投げがありそうだと踏んでますか?
972頼りない米屋:03/11/25 16:20
>>971
>有名銘柄の、小売価格は現在より高くなりそうですか?
26日の全面高を踏まえて早ければ12月、遅くとも年明けから値上げでしょ。

>在庫を積み増している有力業者は売り切ることが出来そうですか?
>投げがありそうだと踏んでますか?
在庫の量ではなくて質の問題でしょう。14・13・12年あたりの産地調整保管玉を
7月・8月盆前に適量(重要)手当し、新米を10月の底値で積み上げた所だけが
笑っているだけですね。かなり少ないと思いますよ。
あとは焦って「何でも買い」ばかりですから古米投げは充分あり得る。
もう一つはパニック後に産地から一斉に出てくる保有玉。
こうなると10年前の教訓が全然生かされていない。
要はお客様にどれだけ継続的に売るかのプール計算をした人が勝ち。
973頼りない米屋:03/11/25 16:49
追記
「継続的に売るかのプール計算」ってのは投げが始まるまでの話ね。
1年って意味じゃないよ。
つまり今はその計算をして足りない分だけを買い増しすれば良い。
余る人は積極的に営業に出るべき。
頭の良い卸・小売はもうやっているよ。
974ほんまに米屋よ:03/11/25 18:28
あーっ、今日は本当に疲れた・・・
久しぶりに、外周りをしてみると、業務関係は新米を嫌っているところの多いこと、多いこと・・・
販売用でも、ブレンドばかりだわ・・・。
南無・・・
975頼りない米屋:03/11/25 19:33
>>957
ひのひかりは良い米だね。言うようにコシよりも良いかもしれない。
私は個人的には大分にとどめを指すと思っています。
なにより西の米にしては柔らかい。キララなんかよりCPじゃ断然上でしょね。
近くの契約農家にも「ひのひかり・森の熊さん」作らせてる位ですから。
ただ・・一般のお客様には知名度・西の米の不人気度から難しいですね。
やはり業務用米としての価値でしょうね。
ちなみに「こしひかりのバッタ品」はヒノ100%なんてのも業界じゃ有名だったし(w
976頼りない米屋:03/11/25 19:56
しかし・・これだけ流通在庫が卸小売に膨れ上がって
バブル崩壊の投げを警戒しないのかな・・・。
10年前とそっくりになってきたけどね・・・。
今信用できるのは新米裾物16000円以下の在庫と
適正量の13500円以下の古米だけだけどな・・・。

一般消費者の方
惑わされるな。上がったモノは必ず下がる。
買い急いではパニックを引き起こす。思う壺です。
業界内米騒動を冷ややかな視線で見てましょ。
ボチボチ買いが一番です。
スーパーだって米屋だってNetだって農家だって買う場所はいくらでもある。
どうせいずれ染み出すように涌いてくる。
銘柄米も含めた米の価格のピークは12〜3月。(と読む)
「売ってやる」なんて態度の卸・米屋・net・農家は干しましょう。
これが一番痛いんです、彼らは、我々は(w

977もぐもぐ名無しさん:03/11/25 21:27
お米屋さんに質問です。
手元に14年秋田県産あきたこまち(今摺り米の真空パック)と
15年新潟産ミルキークイーンがあります。
ブレンド米を作ってみたいのですが、あとどんなお米を混ぜたら
よりおいしくなりそうですか?教えてください。
ちなみに、来月は広島産のヒノヒカリが届きます。
978もぐもぐ名無しさん:03/11/25 21:55
いまの入札の仕組が、暴騰を起こしやすいような仕組だ。これも、政治的配慮か?
ともかく、現物が限られていて、産地ごとにバラバラにやってりゃ、各所各所で
玉締めをされるわな。
979頼りない米屋:03/11/26 00:04
>>978
最初は暴騰を防ぐ為、上下すぐストップだったのね。
でもそれじゃ全然市場じゃないって批判が出て解除されたのね。
卸入札者の希望を取り入れたから起こった訳で
これを業界関係者が批判するのは筋違いなんですね。
ずっとここ10年長期下落傾向だったからであって
不作暴騰でこれは批判は出来ないでしょ。
お役人は怒るよ「都合が良すぎる」ってね(w
でも市場経済に近づいて、ある意味良いんじゃないの。弱肉強食で。
ま、既出「先物市場」も1〜2年で出来る予定だしね(w
こいつを予防する意味において。・・・・役人主導だけど・・・・。
980頼りない米屋:03/11/26 00:06
さてもう疲れました。残業もこれくらいで帰宅します。
981頼りない米屋:03/11/26 00:13
>>977
おっと帰る前にお答えします。
14年秋田県産あきたこまち
15年新潟産ミルキークイーン
広島産のヒノヒカリ
いいですねぇ、いいですよ。持っている組み合わせが素晴らしい。
どうとでもブレンド出来る。相性も最高に良いじゃありませんか。
私なら、とりあえず今持っている上2つの組み合わせで
ミルキーをお好みで10〜30%ブレンドして楽しみます。
ヒノヒカリが来たら小町の残りとの均等比率で混ぜておいて
そこにやはりミルキーを10〜30%お好みのブレンド比率を探りながら
楽しみますよ。
いずれにせよ、その3つなら、どう間違っても不味くないでしょう。
982もぐもぐ名無しさん:03/11/26 00:19
>米屋
体壊すなよ。
983978:03/11/26 00:32
俺は消費者なんだが。

もう少し、参加者の制限を緩めると、乱高下はしなくなると思うんよ。
売方に問屋や小売、買方に生産者が入れるようにするとか、ね。

んで、値幅制限ありの先渡し市場→値幅制限の解除→先物 の流れって、
尾張徳川藩の飛票制から堂島会所の公認までの流れと一緒だな。
984ほんまに米屋よ:03/11/26 01:06
978さんへ、政治的配慮もあるかもしれんが、やはり、米穀業界がもっともっと
団結するべきであると思います。
結局、入札で札を入れるのは各卸なのだから価格を決めているのは、政治的な
ものだけでなく、それにおどらされている各卸にも原因があると思います。
そういう私も、かなり踊らされていますがね!・・・
985978:03/11/26 01:11
うまい具合に高掴みさせられて、でも、公的なものに準ずる入札で決まった
値段だから簡単に下流つまり二次卸や小売や消費者に転嫁できてしまう。
団結したところで、やっぱり、農家の取分を吸うばかりで、割を食わされる
のが下流側なことは同じではないのかなぁ?
986ほんまに米屋よ:03/11/26 01:45
そうなると、政治的配慮ではないようなことではないでよう?
結局のところ、札を入れる各卸が談合まではいかないにしても、ある程度の
価格でまとまるような形にしないと、結局価格の吊り上げが生まれてしまう。
実際に、各経済連(産地)からの価格打診はあるのでは・・・
当然、産地としても価格が上がったからって、喜んでばかりはいられないからね。
前で動かなければ、どうしょうもない・・・。
987もぐもぐ名無しさん:03/11/26 01:50
>>984
>踊らされている各卸 と言いますが、全部ではないでしょ?
どっちかって言えば、相場に混乱を招いているのは
投機買いのような入札をしている一部の卸のせいでは?
結局、各卸は仕方なしにそれに追随しなければ、玉を確保できないんだよね。
そして私も踊る。明日も踊るんだろうなぁ。やだなぁ・・・。
988ほんまに米屋よ:03/11/26 01:57
そのとおりです。
全部の卸が踊らされているわけではありません。
それがわかっていても、なかなか・・・
私は、もう本日踊っちゃいましたよ、前場でね・・・!
ごめん。
989もぐもぐ名無しさん:03/11/26 02:58
>>988
ダンス乙w
今後の相場の予想なんかはどう?
990ほんまに米屋よ:03/11/26 08:15
そうですね・・・
私の個人的見解からすれば、平成15年産玉については、絶対量の少なさより、単一銘柄・単一産地
の販売用商品については価格が下がる見込みはなし(春過ぎより緩やかに下がることは、考えられ
ますが、価格を下げる事より、ブレンド米への移行が主となる感じです)
ただし、業務用の玉についてはここぞとばかりに、弾を持っている卸・小売については、早ければ
12月、1月にある程度の無理をしてでも活動してくるところが出てくると見ています。
返事遅くなりすんまそん。
991頼りない米屋:03/11/26 10:24
「8杯目」立てました。

お米屋だけど何でも質問に答えます8杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1069809304/l50

スレ主から業界関係者への要望。
現在業界関係者で結構な賑わいですが、これは値上がりが原因?知られてきた?
いずれにせよ身内話に終始しては絶対いけません。私も皆さんも忙しくなる時期ですが
「一般消費者の質問・疑問」には返事・回答のご協力をお願いいたします。
私見でも自信無しでも構いません。一般の方には必ず参考となるでしょう。
よろしくお願い致します。          スレ主。
992もぐもぐ名無しさん:03/11/26 11:53
>>991
お疲れさまですヽ(´ー`)ノ
993もぐもぐ名無しさん:03/11/26 12:01
8杯目、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
994資金が底尽いた:03/11/26 16:57
>>976
そうそう、その通りですね。
ワイワイ言ってるのは業界の中だけ、一般消費者の方は冷ややかに見ておいて下さい。
米の量はあるのだし、別に米を食べなくても良いじゃないですか!!
米が値上がりするのは、JAS法が正常に機能していると言う証ですね。
995もぐもぐ名無しさん:03/11/26 18:38
次スレ作りました。本スレ使い終わってから移動願います。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1069815565/l50
996もぐもぐ名無しさん:03/11/26 21:22
使いきってからと書かれていながら早速次スレに行ってしまうのね。(わら
997もぐもぐ名無しさん:03/11/26 21:39
ごはん粒は残さず食べきろう。
998もぐもぐ名無しさん:03/11/26 21:41
998
999もぐもぐ名無しさん:03/11/26 21:42
999
1000もぐもぐ名無しさん:03/11/26 21:43
初1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。