うちな〜の食文化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 雄大な夕焼け空は心にしみます 
 食に関しても独自の歴史を有する うちな〜(沖縄の沖縄自身に依る発音)。
このスレは、その伝統的な【食】を機軸に、日常の社会生活のもろもろから
その故事来歴、そして食の伝統を支えてきた行事などをゆんたくします。

観光やファン的な質問は、そのスレが別にあるので 沖縄 で検索してください。
誹謗中傷、批判、バトルは厳禁。すべて削除申請します。 sageで進行します。
2 雄大な夕焼け空は心にしみます :02/05/08 07:56
スレ立てました。まず、ムジのレシピや保存法をお教えくださった瑞慶覧さんに
遅ればせながらお礼を申し上げます。仕事がらみでコンベンションセンターに
行ったおり、宜野湾がターンムの主産地であることを目の当たりに見ました。
今が旬だとか、こんどあそこを見学に行ってみます。
まてよ?旬という温帯作物的な表現は適しませんね(多分)。
3海覇王:02/05/08 07:57
最初からsage忘れ(藁
4もぐもぐ名無しさん:02/05/08 14:56
なんでわざわざ食べ物板でスレたてるの?
あっちのスレのリンクもしないなんて排他的ですね。
ムジのレシピとか書いてあるのは向こうの方なのに。

>>1さんの望むような話をするスレなら地理お国自慢板の方が
向いてると思いますよ。
http://ex.2ch.net/chiri/

…って、こういうのも批判と取られて削除申請されるのかな。
私はこのスレ自体、板違いだと思うんですけどね。
5もぐもぐ名無しさん:02/05/09 00:15
あんたねえ…排他的って、食文化はこの板の範疇ですよ。また沖縄の人ですか?
6もぐもぐ名無しさん:02/05/09 01:04
俺も1さんの主旨ならこの板で問題ないと思う。
野球板のキャンプスレで知り合ったうちなー食の専門家を
知ってるのでここに誘導してくるよ。
観光向けじゃない沖縄の食卓の話題には興味あるしね。

>>2
大山の田芋は夏冬の2回収穫だって聞いたことが
あるから今が旬でいいと思う。
7もぐもぐ名無しさん:02/05/10 07:21
   |_∧
   |ー゚) 1サン オキナワヲアイシテクレテアリガトウ…
   |⊂   アオリニマケナイデ…
   |

8夾竹桃:02/05/11 16:22
 やっぱり立てておられたんですね、沖縄で検索していたので発見が遅れました。
もう帰京なされたんでしょうか?一応、伝言を書いておきます。石敢當さんはGW
前に、出張で来てる人が急病になったので、連れて帰りました。入院させたあと
一度戻ったんですが、御家族のサポートでとんぼ返りしたままです。放置になっ
てしまって申し訳ありませんと御言付けを頼まれましたので、ここに書いておきます。
 あと、普天間〜真栄原一帯にですね、今日の昼12時10分過ぎに、待望の
大粒の雨が降り始めました。これで全島梅雨入りして欲しいです。
9名無しさん@瑞慶覧:02/05/11 18:42
>>2
ご丁寧にお礼を書いていただきありがとうございます。
>>7の方同様、私もようやく発見できました。

宜野湾市大山の田芋(ターンム)畑は昔に比べると
狭くはなったものの、山羊もいますし県外には無い風景
ですから歩いてみるのも面白いと思います。

ただ、無農薬栽培で蛙やヤールーが多いのでそれを
狙ってハブが出没しますから、昼間コンクリートの
農道を歩くだけにした方が無難です。

>>6さんの書き込みにある通り、金武町は主に冬場だけ
ですが、大山は夏もターンムが収穫されます。
夏冬2回なのは水が湧いてる場所が二十箇所ぐらいあり、
水が豊富だからだそうです。
ちょうどラグナガーデンの正面あたりの崖の下には
地元民が湧水を汲める場所もあります。

ジミー大山の脇の赤茶色舗装の坂を登ってゆき、
途中で左に入ると、「イリーナ」という田芋菓子の
専門店があります。又吉さんという田芋農家の方が
経営されているお店です。
10もぐもぐ名無しさん:02/05/13 14:31

余所から流入してきた漢字コテハンが馴れ合うスレはここですか?

11もぐもぐ名無しさん:02/05/20 13:41
沖縄の学校給食には伝統が反映されている部分がある。
以下、娘の小学校のメニュー。

*御願解きの日
 あか米
 イナムドゥチ
 ヌンクーグワー
 フルーツ

*正月
 赤飯
 中身汁
 くーぷイリチ
 魚てんぷら
 デザート

*グソー正月
 五穀米
 マーミナチャンプルー
 中身汁
 味付け海苔

12もぐもぐ名無しさん:02/05/20 19:12
利用する駅の改札口の辺りでたまにキオスクが沖縄物産市をやってる。
こないだ、そこでランチョンミートが売ってた。初めてでしたね。
沖縄産でもないのに・・・と思うんだけど、やっぱり沖縄土産なんですねぇ。
13もぐもぐ名無しさん:02/05/21 00:59
>>11
すばらしいですね!全島的にそうなんですか
14もぐもぐ名無しさん:02/05/21 02:18
2-7あたりに宜野湾市大山の話題があったので思い出したが、先々週ぐらいの琉球新報に
大山のチブル(長ゆうがお)畑の話題がのっていた。
チブルは沖縄方言で頭を意味するが(ウルトラセブンのチブル星人の語源ですね)、
「ゆうがお」の実もチブルと呼ぶことがある。かんぴょうの原料になるのは丸ゆうがおだが、
大山で栽培されているのは野菜として郷土料理に使われる長ゆうがお。
今時珍しいので新聞記事になったらしい。

>>13
私の知る限りでは最近の給食は11の方の書き込みのような感じですね。
15もぐもぐ名無しさん:02/05/21 14:42
>>12
ポーク缶はSPAMにしても欧州系にしてもラベル・サイズ等沖縄向け製品を作り、
沖縄の子会社を通して販売しいてる。
こうした沖縄仕様製品は「沖縄土産」というニュアンスで良いのでは。
16もぐもぐ名無しさん:02/05/23 00:33
かねひで平常価格
チューリップが238円
SPAMが288円
駝鳥肉SPAMが338円
17もぐもぐ名無しさん:02/05/23 02:59
ためしてガッテン〜5月22日放映分
  「長寿の秘けつ! 海藻たっぷり料理術」

 健康効果が高く「もっと摂取すべき食材」として注目されている海藻類。
でも、そんなにおいしいわけでなく、たくさんは食べられないのが悩み。
そこで、海藻料理の本場・沖縄で海藻をおいしくたっぷりと味わうコツを紹介する。

 <健康効果が欲しいなら「丸ごと」食べなきゃ!>
 成人病の予防に海藻が注目を集めている。血糖値の上昇を遅らせ、
コレステロールの吸収を抑制する「水溶性植物繊維(アルギン酸・
フコイダンなど)」が、海藻類にはたっぷり含まれているのだ。
さらに、現代人に不足しがちなミネラルの補給もバッチリ。
でも、いくらコンブを出汁に使っても、摂取できる食物繊維は
僅か1%足らず。丸ごと食べなきゃ健康効果は得られない!

 <おいしく食べる方法ってあるの?>
 「ニオイが苦手」「味が無い」「すっごくおいしい! 
と思った体験が無い」「料理のバリエーションってあるの!?」
ということで、おいしさのイメージに乏しいのが海藻の弱点。
ところが、沖縄の人はすごい! モズクやひじき、
コンブから名もない海藻まで、余すところ無く使い切っているのだ。
出汁をとった後のコンブも全て丸ごと利用。
うま味成分の利用だけでなく、繊維の食感を楽しむ「丸ごと食べ」
にこそ海藻料理の魅力と健康効果がある。「食材」として幅広く使う
コツを沖縄の「料理名人おばあ」に学んで大公開します!

 <海藻と相性バッチリの食材で「超おいしいレシピ」>
 さらにスタジオでは、海藻と相性バッチリの食材と組み合わせて
「超おいしいレシピ」にゲストが挑戦。海藻料理のレパートリーが
一気に広がるメニュー、見逃せませんよ!

[ゲスト] 小川菜摘、江川 卓、山瀬まみ
[司 会] 立川志の輔、小野文惠アナウンサー

(注)VTRに平良とみさん出演。
   紹介された海藻料理はクーブイリチー、もづくてんぷら。


18もぐもぐ名無しさん:02/05/23 16:56
>>17 番組見ました。
全国に流通するモズク(スヌイ)の90%が沖縄産とは知らなかった。

−琉球新報 5/23 紙面より

「モズク収穫打ち切りの舞台裏」

県内水産業の基幹に成長したモズク養殖。
技術の向上で生産量は飛躍的に伸び、1999年には2万dを突破した。
しかし、それに伴って流通の問題も浮上、
過剰な在庫を抱え浜値は99年を境に下がり、その翌年には地域によって
1`あたり100円を切る事態となった。
危機感を募らせた県内の一大産地、勝連漁業組合は知念村、与那城町の両漁協に
呼びかけ、収穫期を1ヵ月短くし、5月いっぱいで打ち切ることを決めた(後略)

何故生産投資に際して行政主導ででも流通の安定を計らないのかと小1時間(以下略


19もぐもぐ名無しさん:02/05/24 00:10
県産品フェアが健康食品だらけになった原因が分かるような気が
20もぐもぐ名無しさん:02/05/24 14:07
       _ _
      〃┏━━ 、
      |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄
    Λ_リリ ;´∀`)リ < 良スレさげ♪
   ( ⊂#~ ∞~~#⊃ \____
   ( つ/_∞__|~
   |(__)_)
   (__)_)
21名無しさん@瑞慶覧:02/05/25 21:30
TVネタ思い出したことがあるので、
7に付け加えて書いておきます。

ミネラルウォーターの特集番組などで、
「日本の水はミネラル分が少ない軟水」
と良くいわれますが、沖縄本島の中・北部は
例外的に水道水ですら硬水です。

末尾のソース(項目36番)を見ていただくと
分かりますが、北谷浄水場の水質の硬度
(カルシウム・マグネシウムの含有量)は
年間を通し130〜170ぐらいで推移し、
これはヨーロッパの水並みのミネラル量です。

良質のターンム(田芋)を育てるには
カルシウムの多い硬水が適しているので、
7に書いた通り、中部沖縄で栽培されている
わけです。

また、日々の生活に硬水を使っていると、
ごはんが美味しく炊けないなどの不便さは
ありますが、日本食の欠点といわれる
カルシウム不足とは無縁になり、これも
沖縄の長寿の要因の一つといわれます。

※南部の糸満などの涌水には軟水の
 いわゆるおいしい水もあります。


2221:02/05/25 21:33
23にわか職人:02/05/27 02:05
食文化@2ch掲示板にある関連スレッドあれこれ−1

スパムが食べたい (B級グルメ板:良スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1010829107/l50


沖縄そば大好き人間のスレッド (ラーメン板:良スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1006136791/l50

豚肉料理総合スレッド (料理板:資料スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012914265/l50

紫芋を使った料理 (料理板:教えて君スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1011771180/l50

もずく100g(未調理)のたいらげかた (料理板:教えて君スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1021267266/l50


24にわか職人:02/05/27 02:15
食文化@2ch掲示板にある関連スレッドあれこれ−2

泡盛好きメンソーレ!(お酒、Bar板:2chの相場スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/970158440/l50

南国の島酒「泡盛」パート2!(お酒、Bar板:分派継続スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014773126/l50

東京都内でおいしい沖縄料理屋って?(グルメ外食板:資料スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/987959960/l50

大阪のリトル沖縄村!そのこは大正区!!! (グルメ外食板:やや荒れスレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1011940318/-100




25にわか職人:02/05/27 02:26
食文化@2ch掲示板にある関連スレッドあれこれ−3

沖  縄  ド  ー  ナ  ツ  (食べ物板:良スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1008453321/l50

OKINAWA!!沖縄!!OKINAWA!!3(食べ物板:雑談スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1020247404/l50

〜藻類〜(食べ物板:良スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/992756356/l50

ミミガァァァァァーー!! (食べ物板:ネタ的良スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1016635218/-100

ウコンについて (食べ物板:良スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1018062021/l50

アロエはそんなに身体にイイのか?(食べ物板:新生スレ)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1021294935/l50


26もぐもぐ名無しさん:02/05/28 13:36
>21
ということは沖縄の水道に塩素他の有害物質を取り除いて
ミネラル分を残す浄水器を取り付けると、
味はともかく栄養的にはミネラルウォーター飲み放題ですね。

>23-25は神。
27もぐもぐ名無しさん:02/05/29 20:12
グソー無視…ボソ
28.:02/05/29 23:42
                                  コラコラ
29もぐもぐ名無しさん:02/05/31 13:15
>>27
さすがディープな沖縄スレ
30もぐもぐ名無しさん:02/06/06 01:31
今年はカラツユ。このまま発生無いかもな
31もぐもぐ名無しさん:02/06/11 01:09
台風4号、宜野湾のすぐ沖を北上するも恵みの雨なし。風も涼しかっただけ。
32もぐもぐ名無しさん:02/06/11 09:21

  「長寿の秘けつ! 海藻たっぷり料理術」

 健康効果が高く「もっと摂取すべき食材」として注目されている海藻類。
でも、そんなにおいしいわけでなく、たくさんは食べられないのが悩み。
そこで、海藻料理の本場・沖縄で海藻をおいしくたっぷりと味わうコツを紹介する
33もぐもぐ名無しさん:02/06/11 16:06
クーブイリチー
昆布巻
アーサのお汁
モーイトウフ
モーアーサーイリチー
スヌイ(もずく)のてんぷら
スヌイの酢の物
ひじきイリチー
わかめの和え物

こんなとこか。
34夾竹桃:02/06/12 06:05
>スヌイの酢の物
スヌィは酢海苔の沖縄口で、もずくイコールすぬぃは観光的な誤解ですのでどうかよろしくです。
今の季節、沖縄は黴雨の真っ最中ですのでスヌィは本当にさっぱりします、酢も摂れるし
ぬちぐすいですね。酢に少々の醤油が基本で、ちょとシークワーサーの香りを効かせたのも美味しいです。
35もぐもぐ名無しさん:02/06/12 13:35
>もずくイコールすぬぃは観光的な誤解

ワタシは33を書き込んだ者ではないが、貴殿の偏狭さが鼻についたので
一言述べさせていただく。
現在は某離島方面で食に関連する仕事をしているが、語源はどうであれ
こちらでは「スヌイ=もずく」という語彙で用いられることは珍しくない。
すなわち「観光的な誤解」などという決め付けは、己の周りが全てと
勘違いした島人にありがちな視野狭窄にすぎない。
日常のコトバは年々歳々姿を変えるものであり、特に用語にに対して柔軟度を
有する沖縄においては己の知りうるところとは異なる見解に接しても、
誤りと決め付けることなく背景を忖度する謙虚さが必要であろう。
36もぐもぐ名無しさん:02/06/13 00:58
私も34でないが、100%あんたの方が自己中心。どこの出身?ちなみに私はうらしーだ。
37もぐもぐ名無しさん:02/06/13 01:51
>>36
100%あんたの方が自己中心。

この理由書けよ。
俺は言い回しはともかく35の意見はジコチューとは思わんよ。
3836:02/06/13 01:57
37=35はやく出身書きな。
39オオアゲ:02/06/13 02:12
はっはっはーー

   お ー い 。 沖 縄 の バ カ を 見 た い や つ 集 ま れ ーー!

解説しよう。
32=33はネット商売してるカキコであるのは明らかだわな。
それが地元住民から指摘されて
キレたのが35=37だな。
さて34=36かどうかだな。


しかし僻地には僻地なりの争いがあるんじゃのう。(藁
去年のオキナワブームもとっくに下火。ネット商売はどうなじゃろのう
4037:02/06/13 02:41
>38
ウルセーんだよヴォケ。俺は35じゃねえよ。
「沖縄県内も広いから用語については自分の知識で決め付けず、
 よく調べてからモノを言うことが常識的な態度」
普通に読めばこう理解出来る35が、なんで「100%あんたの方が自己中心。」
なのかを聞いてんだよ。ウダウダ行ってねーでこれにまず答えろよ。
4137:02/06/13 02:45
おっと、お前の問いに答えてなかったな。
俺の出身地は東京都世田谷区だ。
42晒しアゲ:02/06/13 02:47
 
43晒しアゲ :02/06/13 03:24
はっはっはっはっはーー

おい!!向こうのスレで36-34が逆ギレしてるぞ。

透過ブラウザで見た粗筋はこうだ。

こここそこでいつも偉そうに書いてるうっかりコテハンが言い過ぎたんだな。
したら良識ある地元民からイッパツ入ったんだな
でお約束の逆ギレ。
持ち前の偏狭さで喚いたところ第三者に突っ込まれ煽られてキレたんだな

こんなことは、
沖縄人には良くあることだからツマランけどな(藁

マトモに反論できないと顔真っ赤にしてジサクジエンに走る>沖縄人

http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1020812144/276




http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1020247404/l50
44もぐもぐ名無しさん:02/06/13 03:47
向こうの誘導からきたが、>>40に答えないで新氏に逃げたってことか。
>>43はリア厨だろうが便乗して煽るならちゃんと文章かけよ。
手抜きじゃつまらんぞ。1の指示を守ってsage
45もぐもぐ名無しさん:02/06/13 04:00
なーんだ。もっと祭れや。

>>33
↓これ、ズキッと来たんで抜いたんだね。(W

ああ原住民を見下す沖縄オタの赤裸々な本症を見るべし>このスレの同病人


4637:02/06/13 04:04
なんでえ、ぼちぼちかと思って来てみりゃ>40にレスなし・・・。
まあ>44が当ってんだろうな。
電波に聞いたオレがあほぅだった。板違い失礼した。
47もぐもぐ名無しさん:02/06/13 05:52
東京人と聞いて萎縮したりして。哀れだったりして。
48夾竹桃:02/06/13 06:55
事態を見て呆然としました。
まず、島言葉の使用法をレクチャーされることは固くお断りします。
私は名護ーだから子どもの頃は家のおばーももずくを採っていた。
加工品であるスヌイと原料のもずくの言葉の使い分けがあるのは地元
では当たり前です。消費だけするのでスヌイとしか言わない地域が
あるからと、そればっっかりを強調するのは明らかにいびつな沖縄像です。
よく似た例で、サーターアンダーギーを私らは砂糖テンプラと言うが
沖縄マニアの県外者がそれを聞くと、ほぼ例外なくあきれたような変な
顔をする。聞けば(自分の)沖縄のイメージに合わない、イメージを壊す
言葉だと言うのです。『どうやら日本語臭くては駄目らしいのです』
冗談じゃない。私らはマニアさんが気に入るような琉球館の見世物的な
生活を強いられるのはお断りです。お断りします。
49もぐもぐ名無しさん:02/06/13 10:49
>48
気に食わないことは全てマニア云々で片付けて自分の誤りは絶対に認めないということだな。
>>35の指摘が正しいと言うことか。

50もぐもぐ名無しさん:02/06/13 11:55
スヌイってのくぐるってみたら、沖縄の人のHPでも
ほとんど「スヌイとは,沖縄の方言でもずくのこと。」って
書いてるじゃん。
51もぐもぐ名無しさん:02/06/13 15:31
「己の周りが全てと勘違いした」と叩かれながら、
「地元では当たり前です。」。

全国的な標準で考えれば幼児並み。基地外ですか?
52もぐもぐ名無しさん:02/06/13 17:19
>サーターアンダーギーを私らは砂糖テンプラと言うが
>沖縄マニアの県外者がそれを聞くと、ほぼ例外なくあきれたような変な
>顔をする。聞けば(自分の)沖縄のイメージに合わない、イメージを壊す
>言葉だと言うのです。

DQNの言ってることを真に受けてるのか。
なるほど被害妄想のカタマリ基地害だ。
53もぐもぐ名無しさん:02/06/13 19:57
>>48
オマエみたいな奴のために迷惑してる人間は多いんだよ。特に県外で。
井の中の蛙は氏んでくれ。
54もぐもぐ名無しさん:02/06/13 20:57
糞すぎてワラタ
もうヒッキー以外誰も相手せんだろうな。

======終了=======
55もぐもぐ名無しさん:02/06/16 23:55
age
56もぐもぐ名無しさん:02/06/17 01:29
 
 
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||   ★★キレや荒らしは放置が一番キライ!★★
   ||    〜 常に誰かの反応を待っています 〜
   ||
   || ●ウザイと思ってもそのまま放置!
   ||
   || ▲放置されると罵りや煽りや自作自演で人を釣りますが、
   ||  レスはエサを与える行為です!
   ||
   || ☆暴れて枯れ死にするまで放置すること!
   ||                      。  Λ_Λ
   ||                       \ *‐*) これがキホンです。
   ||________________  ⊂⊂ |
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ





.
57もぐもぐ名無しさん:02/06/17 02:26
今日は個人面談の日なので、学校4時間でした。
でも、そんなこと忘れてたからバリバリお弁当持ってきてしまった。
お母さんありがとう。
私のおばあちゃん、冷蔵庫にゴーヤーなくなったらかんなじ
買いにいくんですわ;ひどい時なんか、まだたくさんあるのに
冷蔵庫に入り切らなくなるくらい買ってくるわけ。
ゴーヤーは必需品なんでしょーかねぇ。
玉葱ならわかるけどサ。
だから最近は、2日に一食は「ゴーヤーチャンプルー」ですわ。
いやぢゃないけどちょっと切ない18歳 ・・・。
あ、もちろん今日のお弁当にも何気にアイツは入ってました。
そうそう。昔お母さんがゴーヤーのスパゲティー作って
超おいしかったのを思い出してこないだ、
スパゲティーの麺があったからなんか作ろうと思って、
マヨネーズと醤油で味付けしたゴーヤーinスパゲッティー
挑戦したけど危険だったよ。
って別にゴーヤーについて話したかった訳じゃないんですけどね。

58もぐもぐ名無しさん:02/06/17 03:43
59もぐもぐ名無しさん:02/06/17 03:45
うわ、誤爆してしもうたスマソ>58
60もぐもぐ名無しさん:02/06/18 02:26
沖縄で梅干しの砂糖漬け菓子が流行っているのには驚きました。
昆布のように江戸時代から輸入されてたんですか?
中でも印象的だったのは黒梅干し。食感が厚くてとても気に入りました。
こちらに帰ってからネット通販で探しても無いのが残念です。
61もぐもぐ名無しさん:02/06/18 13:26
>58 ワラタ
62もぐもぐ名無しさん:02/06/18 14:06
沖縄のオバーにまつわる笑い話はたくさんあるが、
その中に全く知らない人の車をタクシーのように呼び止め、
「〜まで、送って!」といきなりお願いするオバーの話は有名だ。
しかし、先日こんな話も聞いた。

車で走っているといきなり見ず知らずのオバーに呼び止められ、
「あんた郵便局にいかないねー!これ出してきて」と
渡されたものは何と現金書留の郵便物!
見ず知らずの人にこんなものを頼むなんて・・・
さすが沖縄のオバー。盗まれたらどうするの?
全く人を疑うことを知らない。

沖縄県は悪徳商法・マルチ商法に引っかかる人も非常に多いとか・・・。
全国でもトップクラスだったと思う。
収入も全国から見れば少なく、仕事も少ない。
それに加え人を疑うことを知らない。
まさに、格好の餌食となってしまう。

マルチ商法で有名な大手の会社(大手ていうのか?)も、
沖縄に本社を置く場合が多いという。商売になるのがこの島。
もあい等で口コミの話が広がりやすく、
友人・知人・親戚を巻き込む場合が多いらしいのだ。

63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70もぐもぐ名無しさん:02/06/19 09:35
マヨネーズと醤油で味付けしたゴーヤーinスパゲッティー
71リアル消防(最強):02/06/19 12:36
ぽんちんまんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


72もぐもぐ名無しさん:02/06/20 01:04
     ミミ
     ミ::彡
     ミ::彡
    ミ::彡
    ミ::彡
    ミ::彡 ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ミ::::ミミ゚Д゚ 彡 <>70、ぶつぶつに感染したぞ!ゴルァ!
     ミ::ミ:∵:∵彡.   \____________
     ミ:∵:∵:∵彡
      ミ:∵:∵ミ::彡
      ミ:∵:∵ミ::彡
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\  第2フサ     \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ミ::彡 ̄ミ::彡 ̄||
  ||  || ミ::彡  ミ::彡 .||
    .||ミ,,彡   ミ,,彡 ||
73もぐもぐ名無しさん:02/06/20 05:03

この荒らしは全部35?低学歴丸出しの日本人だね。
74もぐもぐ名無しさん:02/06/20 07:16
デショウネ.wara
75もぐもぐ名無しさん:02/06/20 12:26
マターリと逝きましょうyo
>>60
「沖縄で梅干しの砂糖漬け菓子」が流行っているんですカ
なんちゅう名前なのか知りたいっす
76もぐもぐ名無しさん:02/06/20 12:46
>73-74
また被害妄想か?(W
>>75
1がそういう「観光的」な話題は別スレ逝けと言っとるぞ。
7775:02/06/20 12:52
>>76
そういやそうだった。スマソ
逝ってきます
78もぐもぐ名無しさん:02/06/20 14:05
79もぐもぐ名無しさん:02/06/20 14:26
>>76
オマエ読みが浅いな。
73,74は遠まわしに新氏を呼んでんだよ。
80リアル消防(最強) :02/06/20 21:12
(^0_0^) ブヒ
81もぐもぐ名無しさん:02/06/21 00:13
82究極のアラし:02/06/21 01:39
スレッドの止めかた
名前欄:&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止

83移転したよ。。:02/06/21 20:54
移転しました。。。
こちらです。http://kaba.2ch.net/kabatr/
84了解:02/07/05 00:13
  
85もぐもぐ名無しさん:02/07/05 03:07
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
86もぐもぐ名無しさん:02/07/10 00:36
>>60
>>昆布のように江戸時代から輸入されてたんですか?
梅の原産は中国南部で、日本に伝わるより前から自生してたそうです。

>>沖縄で梅干しの砂糖漬け菓子が流行っているのには驚きました。
ガキん頃からカリカリ食べてました。砂糖を使えるようになってからだから戦後からでしょう。

>>中でも印象的だったのは黒梅干し。食感が厚くてとても気に入りました。
今日偶カネヒデで然見ましたよ。「黒梅干し」。あれは県外の商品でプラム(すもも)を漬けたものでした。
87水先案名無い人:02/07/10 02:58

■■■倉田佐祐理の2chシステム教室 第5回 DAT化処理■■■
       -‐- 、
   , '     ヽ
  l⌒i彡イノノノ)))〉  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  乙!(| | ( | | | l  / | こんにちは、倉田佐祐理です。
    | ! !、'' lフ/||__/ < 今回は、2ちゃんねるのDAT化処理について解説ですよーっ!
    || ! |^ 、ヽ i 〔i).  |
   <','l |⌒8^) 〈_/ . |  2ちゃんねるでは増えすぎたスレッドを整理するため、
    |i/ l !〉   !、_/    | 「DAT化処理」(いわゆる「DAT落ち」ですね)という作業が時々行われます。
    / /|リ   l リ    .|  みなさんはよく勘違いされておられるようですが、
_/^>l li^ヽ /|.     . | DAT落ちするスレッドはスレッド番号が古い順から決められるのでなく、
` つノ /   |.       | 最後に書き込みがあってから一定期間経過したスレッドから決められるんです。
    /     !      .|
    /     l !.     .|  ですから、いくら良いスレッドでも、あまり長い時間放置してしまうと
   /     | | !     | DAT落ちの対象になってしまいますし、書き込みのあったスレッドは
  / /  ! ! | |    . | たとえsageで書き込んだとしても、DAT落ちから遠ざかることになります。
  ァ /   ! l  | |.   . | ですから、駄スレは放置しないとなかなかDAT落ちしません。
  `‐L_L|_」┘    | 無闇に煽ったり、意味のない書き込みをしてはだめですよーっ!
     |_i 、⌒)⌒)   | それではみなさんよろしくお願いします。
              \______________________
-----------------------------------------------------------------------
88もぐもぐ名無しさん:02/07/10 11:48

   コピペ・AA荒らし大量発生時は批判要望板に報告すれば
   上級削除人さんが追跡してくれます。
------------------------------------------------------------------------------
批判要望板 ◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ8

1 :心得をよく読みましょう :02/06/08 16:46 ID:IQKaDCqQ
  スクリプトによる大量コピペやスレ潰し、攪乱などさまざまな
  板を荒す粘着荒らしに関するスレです。
89もぐもぐ名無しさん:02/07/10 11:50

このスレはすでに十分その域に達しています。しかも経緯からして犯人は明らかなようなので
すぐ申請することをお薦めします。

 
90もぐもぐ名無しさん:02/07/10 17:19

このスレの>>4か↓ということか。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1020247404/576
91沖縄在住:02/07/10 17:24
>>75
良く見るのは「スッパイマン」
でも、流行ってはいない。
本土の東急ハンズには売っていたぞ。
台湾にも同じような物があったから、あっちからの食文化じゃぁないのか。
92加藤ティ〜:02/07/10 20:04
新宿アルタ近くのやんばるそばはおいしいっす。
93もぐもぐ名無しさん:02/07/10 21:11
                                    ↓ここに sage と、記入
 ┌────┐.  .┌───────┐           ┌─────┐
 │書き込む. |名前:|              │E-mail(省略可):|sage       .│
 └────┘.  .└───────┘           └─────┘
       。 
 (・∀・)/  >>1 <sageで進行、マターリイイ!
94もぐもぐ名無しさん:02/07/10 23:35
>90
35ダロ
95もぐもぐ名無しさん:02/07/10 23:54
>94
35見たが正論じゃないか。
>90のリンクが他スレで煽る悪質な荒し。

まあそんなことはともかく、今年の5月に沖縄でタコライスが
おいしいと聞いて食べに行ったらムカデみたいな虫が入っていた。
沖縄本島中部?にある○ールデンスルーという店だった。

それから、西海岸にあるリゾートホテルのバイキング式の朝食。
大きなハエが何匹も朝食の盛皿の上をぶん〜ぶん〜と・・
デザート盛皿のパインの汁に 大きなハエが浮いて死んでた。
まあ、見えるので誰も食わないだろうが…
従業員は立ち話に夢中でハエなど気にしない。

衛生観念は改善の余地があると感じたな。
96もぐもぐ名無しさん:02/07/11 18:32
95=35
97もぐもぐ名無しさん:02/07/11 21:05
>96
粘着必死だな(w

98もぐもぐ名無しさん:02/07/12 00:47
97=35だからこいつ相当なストーカーだな。もう猟銃買ってあるんじゃないか。
41には世田谷区とか書いてるけど本当は日本人じゃなくて■…おっと、宮古人のドキュンで、
34を本島の商売ガタキだと思って増悪を燃やしてるんだよ。

21世紀になってもおめえら琉球人の心はしまちゃびのまんまじゃのおーーーー

9995:02/07/12 02:52
1日経って来てみれば全く訳のワカランこと書いてるな。
このスレ昨日ageてあったんで、初めて見て書いたんだぜ。

94-96-98とageてあるだけでオマエが粘着荒しだってことは良く分かる。
「相当なストーカー」はオマエじゃないか?
35がどうのこうの言ってるが、その近辺の奴なんぞこんな糞スレ誰も
見てもいないだろ。
ageたときに偶然見れば誰でも90のように思うってことだろ。

ところで、オレは売られた喧嘩は買う性質なんで、このスレと90のリンクの
スレからオマエの書き込みを全部拾って規制スレに申請しとくぜ。
あそこはログ見るから時間はかかるがアク禁→プロバ警告コースだからな。

ついでに余計な世話は承知で書いておくと、>1のテンプレは
「2chの社会のルール」には反してるよ。これじゃ荒らしてくれと
いってるようなもんだ。
sage進行の単独良スレにしたければ、ageられた時に見えるテンプレには
厨房を刺激するようなことは書かずに、>2以降の発言で誘導しなけりゃ
上手くはいかんぜ。

100もぐもぐ名無しさん:02/07/12 10:55

ププププププ

すぐ他人の振りするのと、この説教癖が何よりの証拠


10160:02/07/12 11:37
>>86
ありがとう!レスが付いてるう〜
あれってスモモだったのね!民宿で食卓にドン!と出されたときは
ほかのお客さんと「お茶に合う」と言いながら食後のお茶請けに
全部食べてしまったの。さんぴん茶飲みながら食べたの。
県外って九州とかですか?
今晩大きいスーパーに行って探してみます。あったりして。

(ここ、誰かがマジ書きすると直ぐ妨害する人が居るみたい。そういう人は沖縄ファン失格。)
102もぐもぐ名無しさん:02/07/12 11:46
>101
>そういう人は沖縄ファン失格

そうは言っても、「観光やファン的な質問は、そのスレが別にあるので
 沖縄 で検索してください。」
>>1に明記してあるぜ。
ここは「ファン」お断りスレではないのか。
103もぐもぐ名無しさん:02/07/12 15:37
>95
もし見てたらこっちへ書いてよ。
ホテルの方も伏字含み実名でタノム。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1018239578/l50
104もぐもぐ名無しさん:02/07/12 16:45
>103
上手ですね(藁
105105:02/07/13 00:21
爆笑〜♪
95は88を読んで真っ青になって       ぎゃはははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
告訴されてないか探し回った         ぎゃはははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
痕がありありと見えて超ワラタ。         ぎゃはははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
106もぐもぐ名無しさん:02/07/13 01:53
爆笑のおっさん、オマエとことんヴァカだな。
とっくに晒されてるよ。OO(二文字)板のえげつないところに。
もう基地外確定で誰も相手にするヤシもいないから、
1人で心行くまでお祭りやってな。

107もぐもぐ名無しさん:02/07/13 01:57
言い忘れたが、オマエもとっかえひっかえに公開串ぐらい刺した方がいいぞ。
108もぐもぐ名無しさん:02/07/13 02:05
しかしよう分からん低レベルな応酬やってるようだけど、これは、

1沖縄マニア対沖縄マニア
2沖縄住民対沖縄マニア
3沖縄住民対沖縄住民

これのどれなん?第三者の解説きぼ〜ん。(当事者の成りすましは不可)
109もぐもぐ名無しさん:02/07/13 02:59
きっかけは3みたいだけど、今は沖縄住民対野次馬でしょ。
>106なんか明らかに釣り師だし。
110もぐもぐ名無しさん:02/07/13 03:53
>108
中途半端に仕切るなよなー。やらせとけって!
「粘着が隔離されているスレ」は必要なの!
立てた奴には悪いが「被害担当スレ」があることによって板の他スレの
平和が保たれてるのが2chの現実!
この遊び場閉じたら、食文化の沖縄スレが軒並み荒れる悪寒。

111もぐもぐ名無しさん:02/07/13 11:21
書いちまっちゃダメだろうが…
112もぐもぐ名無しさん:02/07/13 13:28

マターリしてた旅行板の沖縄スレが今日は荒れてると思ったら・・・
113もぐもぐ名無しさん:02/07/13 16:58
ま。分析力のあるやつには最初から分かってる事だが4=35だ。
荒らし回ってるのは只一匹。

心が腐ったオタク男ただ一匹。 (最近もう一匹居るが雑魚だ)

こいつは当初から向こうのOKINAWAスレも荒らしてた野郎。
いつか尻尾を掴もうとずーっとウオッチしてたが
このスレで、ついに尻尾を出した。ついに出した。
こいつはこのスレを無くしてしまいたくてワナワナしてる。

ただ、計算外だったのは削除依頼やマジレスする者が居ることだ。
スレ主がとっくに放棄したスレなのでかまわないと思ってたが…
やり方変えるか。次わ


沖縄は狭い社会なんだよな。ですです。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

.
114もぐもぐ名無しさん:02/07/13 17:10
いいぞ、その調子でここに好きなだけ書いてくれ。
みーんなキミの発言を信じてるからな。
115もぐもぐ名無しさん:02/07/14 00:05
>>109
火がついた35の時点では2だと思ってたが、3なのか?
東京都世田谷区はデマカセってことか?
116もぐもぐ名無しさん:02/07/15 00:22
おー…こちらはズタズタだ…
117もぐもぐ名無しさん:02/07/17 01:30
35としては3だと思わせたいのよ。>>115
118もぐもぐ名無しさん:02/07/17 03:04
いやー通して読んだら面白げなスレだこと。
ただ沖縄出身者としていささか憐れになったのでマジレスしとくよ。

>94.96.98.113.115.117
この6レスではすべて「35」がどうのこうのと叩いている。
その>35を見ると>34を煽ってるからこのレスは>34と思うのが普通だ。

しかし考えても見ろ。
「35」の煽りに今更これだけ負け犬の遠吠えのようにムキになってるのは、
「私は35の煽りに大きなダメージを受けました」
と自ら認めつづけているようなもんだ。読んだら誰しもそう思う。

もし35が見てたら大笑いだろうな。
それに35叩きであれこれとレス付け続けていても、通して読んで見れば>40や>50の
ツッコミから逃げてるから何の説得力もない。

それでも>40や>50を持ち出しての叩きないということは、以前煽ってた奴はいないようだから、
sageで存分に吠えるのも結構だが、もう少し頭使って煽れよ。
それに下手な時刻にageると突付きまわされるぞ(俺みたいな奴に)。

>>110
マジレスですまぬ。

119最低人類0号:02/07/17 03:47


34 :夾竹桃 :02/06/12 06:05
>スヌイの酢の物
スヌィは酢海苔の沖縄口で、もずくイコールすぬぃは観光的な誤解ですのでどうかよろしくです。
今の季節、沖縄は黴雨の真っ最中ですのでスヌィは本当にさっぱりします、酢も摂れるし
ぬちぐすいですね。酢に少々の醤油が基本で、ちょとシークワーサーの香りを効かせたのも美味しいです。


35 :もぐもぐ名無しさん :02/06/12 13:35
>もずくイコールすぬぃは観光的な誤解

ワタシは33を書き込んだ者ではないが、貴殿の偏狭さが鼻についたので
一言述べさせていただく。
現在は某離島方面で食に関連する仕事をしているが、語源はどうであれ
こちらでは「スヌイ=もずく」という語彙で用いられることは珍しくない。
すなわち「観光的な誤解」などという決め付けは、己の周りが全てと
勘違いした島人にありがちな視野狭窄にすぎない。
日常のコトバは年々歳々姿を変えるものであり、特に用語にに対して柔軟度を
有する沖縄においては己の知りうるところとは異なる見解に接しても、
誤りと決め付けることなく背景を忖度する謙虚さが必要であろう。
120最低人類0号 :02/07/17 04:01
48 :夾竹桃 :02/06/13 06:55
事態を見て呆然としました。
まず、島言葉の使用法をレクチャーされることは固くお断りします。
私は名護ーだから子どもの頃は家のおばーももずくを採っていた。
加工品であるスヌイと原料のもずくの言葉の使い分けがあるのは地元
では当たり前です。消費だけするのでスヌイとしか言わない地域が
あるからと、そればっっかりを強調するのは明らかにいびつな沖縄像です。
よく似た例で、サーターアンダーギーを私らは砂糖テンプラと言うが
沖縄マニアの県外者がそれを聞くと、ほぼ例外なくあきれたような変な
顔をする。聞けば(自分の)沖縄のイメージに合わない、イメージを壊す
言葉だと言うのです。『どうやら日本語臭くては駄目らしいのです』
冗談じゃない。私らはマニアさんが気に入るような琉球館の見世物的な
生活を強いられるのはお断りです。お断りします。



49 :もぐもぐ名無しさん :02/06/13 10:49
>48
気に食わないことは全てマニア云々で片付けて自分の誤りは絶対に認めないということだな。
>>35の指摘が正しいと言うことか。




50 :もぐもぐ名無しさん :02/06/13 11:55
スヌイってのくぐるってみたら、沖縄の人のHPでも
ほとんど「スヌイとは,沖縄の方言でもずくのこと。」って
書いてるじゃん。


51 :もぐもぐ名無しさん :02/06/13 15:31
「己の周りが全てと勘違いした」と叩かれながら、
「地元では当たり前です。」。

全国的な標準で考えれば幼児並み。基地外ですか?


52 :もぐもぐ名無しさん :02/06/13 17:19
>サーターアンダーギーを私らは砂糖テンプラと言うが
>沖縄マニアの県外者がそれを聞くと、ほぼ例外なくあきれたような変な
>顔をする。聞けば(自分の)沖縄のイメージに合わない、イメージを壊す
>言葉だと言うのです。

DQNの言ってることを真に受けてるのか。
なるほど被害妄想のカタマリ基地害だ。


53 :もぐもぐ名無しさん :02/06/13 19:57
>>48
オマエみたいな奴のために迷惑してる人間は多いんだよ。特に県外で。
井の中の蛙は氏んでくれ。
121もぐもぐ名無しさん:02/07/17 14:22
>>117図星でおましたな。ほんま釣りがお上手や。(W
122もぐもぐ名無しさん:02/07/17 16:42

沖縄は砂糖が詳しいですよね。UHA味覚糖のUHAってなんですか?
123もぐもぐ名無しさん:02/07/22 04:20

クリームソーダーは沖縄の文化なんですね。
青い缶で茶色文字のについて教えてください。
124もぐもぐ名無しさん:02/07/22 06:13
うちなー食が食べたいです
125もぐもぐ名無しさん:02/07/23 05:05
>123
ふははははははー
あれを知っちょんねー
おぬしよほどのプロの沖縄マニアじゃの?
126もぐもぐ名無しさん:02/08/11 07:20
それ一体何ですねん?>青い缶のクリソ
127もぐもぐ名無しさん:02/08/11 08:01
黒梅干し
128もぐもぐ名無しさん:02/08/12 06:39
>125,126
狂気が毎日うろついてるようだ。こんな松原のようなヤシに
貴重な沖縄に関する知識を盗み見られないように、
沖縄サイドの皆さんも書込み、気を付けた方が良いぞ。
129108
沖縄マニアとは何?
普通によくある地域愛誤(例えば京都信者)と全然違うようにも見えて不可思議だ。
客観的立場の解説きぼん。