【シカカイ】ハーブ洗髪 7【アムラ・リタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
シカカイなどのインドハーブを使った洗髪方法を語り合うスレです。
合成シャンプーでひどい目に遭い、無添加石鹸シャンプーも今ひとつ。
そんな私たちの最後の砦は、インドで古来から伝わるハーブで洗髪。
自分に合った究極のレシピを見付けて、髪質や頭皮に関する悩みに
終止符を打ちましょう!

初めての方へ>>2  Q&A>>3  レポート用テンプレ>>4
ハーブ販売業者サイト>>5  関連スレ>>6

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1136535202/l50
過去スレ検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?D=diet&D=female&q=%83n%81%5B%83u+%90%F4%94%AF&sf=2&andor=AND
2初めての方へ:2006/07/24(月) 08:02:37 ID:CotGvLg90
まずは>>3のQ&Aや使用レポートを読んで、ご自分に合った方法を探しましょう。
その上で分からない部分があれば、スレで質問してみましょう。
その場合、髪質、今までのヘアケア方法、アレルギーの有無、
どのようなトラブルが発生しているか、等を具体的に書いた方がよいでしょう。

【ご注意】
ハーブは天然のものなので、人によっては思わぬトラブルが発生する可能性があります。
このスレは「参考」として読んでいただき、あくまでも自己責任であることを
認識した上で、ご自分に合った方法を探してください。

ハーブを使用する場合は、必ずパッチテストをおこなってください。
また、過去にアレルギー等のトラブルが発生したことのある人や、
現在トラブルが発生している人は、まず専門の病院に相談することをおすすめします。
3Q&A:2006/07/24(月) 08:03:07 ID:CotGvLg90
Q1: ハーブでどうやって洗髪するの?
A1: ハーブ洗髪には、ハーブの『実』を煮出してハーブ液(原液)を抽出する方法と
  粉砕された『粉』を湯に溶かして使う方法などがあります。
  詳しくは、下記のサイトなどを参考にして下さい。
  ttp://hena.ohah.net/maha/herbshampoo1.shtml
  ttp://samasati.net/herbtopic/1/shikakaiamlaritha.shtml

Q2: 泡立たないので洗いにくいんですけど。
A2: 100円ショップなどで売っているドレッシングキーパーに入れ、
  頭皮に振りかける方法が便利です。また、洗面器にハーブ液を入れ、
頭を突っ込んで洗う人もいます。各自やりやすい方法を工夫してみてください。

Q3: ハーブ液を付けるのは乾いた髪?濡れた髪?
A3: 乾いた髪のほうが、ハーブの薬効成分を吸収しやすいようです。
  濡れた髪のほうが、ハーブ液を馴染ませるのは楽でしょう。
  両方試してみて、違いを体感してみてください。

Q4: 実と粉はどう違うの?
A4: 実のほうが仕上がりが良いという感想もありますが、
  粉をお茶パックなどに入れて煮出す、一晩置くなどすると、
  実と同じような使用感になるというレポもあります。

Q5: ハーブには色々種類がありますが、何をどうすればいい?
A5: まずはシカカイのみのシンプルレシピをお勧めします。
  仕上がりを確認した上で、コシが足りないようならアムラ、
  脂っぽいようならリタを加えてみましょう。
  その他色々なハーブについても、効果の出方は人によって様々です。
  興味がある方は試してみて、ぜひ結果をこのスレで報告してください。

Q6: 一回の使用量が分かりません。目安を教えてください。
A6: 過去スレを「さじ」で検索してみましょう。平均的には、
  ハーブ大さじ1〜3に対し、水またはお湯100〜300mlくらいのようです。
4レポート用テンプレ:2006/07/24(月) 08:03:38 ID:CotGvLg90
「こういうトラブルがあったけど、この方法で改善した」
「自分はこういう髪質(体質)で、この配合でサラサラになった」
「こんな体質にこのハーブを使ったら、こんなトラブルがあった」
等々、ご自分のハーブ使用レポートをお待ちしています。

★必要に応じてご使用下さい★
□髪の長さ、量、毛質、頭皮と髪の状態
□使用したハーブの種類と量(または割合)
□水またはお湯の量
□ハーブ以外に混ぜたものと量
□ハーブ液の作成方法
□使用方法と放置時間
□使用後の感想、トラブル、疑問など
5ハーブ販売業者サイト(順不同):2006/07/24(月) 08:04:10 ID:CotGvLg90
マハラジャロード(インドから個人売買代行。通称「王様」)
ttp://maharajaroad.com/hena/
サマサティ(インドから個人売買代行)
ttp://samasati.net/catalog/2.html
アーナン(ヘナ販売業者@日本、無色ハーブ=シカカイ+アムラ〉
ttp://www.maruhatsu.co.jp/
アンスリューム(アロマテラピーサロン@静岡)
ttp://www.cript.co.jp/anthurium/shop/frame.htm
アートビーイング(ヘナ・ハーブ通販@日本、マハラジャと同じ商品)
ttp://artbeing.com/henna/
ヘナ・ハーブショップBHO (ヘナ・ハーブ通販@日本、マハラジャと同じ商品)
ttp://www.assist-it.jp/boh/shop.htm
rig-veda(インドハーブ・ヘナ・ガスール・精油等の通販@大阪)
ttp://rig-veda.ocnk.net/
6関連スレ:2006/07/24(月) 08:04:40 ID:CotGvLg90
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part19 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1152902554/l50
【石鹸】せっけんシャンプー・24【石けん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1152852887/l50
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆6滴目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1150803247/l50
湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消 part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1152539675/l50
【黄楊】 つげ櫛 9本目 【柘植】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1141790569/l50
【シャム】つげ以外の木櫛 2本目【桃】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1146790209/l50
7メイク魂ななしさん:2006/07/24(月) 16:30:03 ID:GKKU4YXG0
アワルやシカカイなどのヘアケアインドハーブの入ったシャンプー石鹸って
使ったことある方いらっしゃいますか?

石鹸に混ざっているのは邪道なのかしら?
8メイク魂ななしさん:2006/07/24(月) 17:00:56 ID:VFr/exCS0
私は>>5のリンクの二番目のところのシカカイ石けんとアムラ石鹸を使った事ありますよ。
使用感は、泡立ちも良く指通りも滑らかで仕上がりも上々でした。
私にとって満足のいくものでしたが、異様に溶けやすくてあっという間に使い切ってしまいました。
コストの事を考えると、ハーブとは比べ物にならない程高くつくと思います。
洗髪の時に少しだけ切り取って使うなど、保存に気を使いながらの使用をおすすめします。
9メイク魂ななしさん:2006/07/25(火) 02:02:46 ID:rWDlgPOK0
石鹸シャンプーとハーブシャンを混ぜたら同じような効果にならないのかな
あ、でもそれならハーブシャン単体の方がいいかw
10メイク魂ななしさん:2006/07/25(火) 12:53:11 ID:M0wNPaYo0
>>9
洗浄力が不安なら同じハーブのリタ(←シカよりサポニン強力)混ぜればオケでは?
117:2006/07/25(火) 14:28:30 ID:W6QprNbv0
>>7です。

レスありがとうございます。
とりあえずロフトでナイアードのアワルを買ったので、
紅茶で進出してみて
液体石鹸(ミヨシのなの花)に混ぜて使ってみます。

様子をみて、単品のシカカイやリタなどのブレンドなども試してみたいです。
12メイク魂ななしさん:2006/07/25(火) 18:59:19 ID:rWDlgPOK0
>>10
あ、ごめん自分はリタ使用者なのね。
シカカイ石鹸使いたいけどコストが・・・って人なら
試してみてはどうかな?って意味で書いたんだ。
でもレスありがと

最近、リタ500g買って、野菜洗いにも使ってる。
少量で結構泡立つねえこれ。
13メイク魂ななしさん:2006/07/27(木) 03:53:15 ID:3WO58C/X0
ハーブシャン使ってるみなさんは、体は何で洗ってますか?
14メイク魂ななしさん:2006/07/27(木) 13:11:39 ID:5Be56Js60
リタ
15メイク魂ななしさん:2006/07/28(金) 19:29:43 ID:zVuZU+zE0
ハブシャンってあわ立つの?俺のぜんぜんなんだけど・・・
16メイク魂ななしさん:2006/07/28(金) 19:48:24 ID:UL62c8If0
振ると立つよ。
ペットボトルのお茶を振ると泡立つ程度。
17メイク魂ななしさん:2006/07/28(金) 21:27:12 ID:JB4S0PQ80
ミキサーにかければ結構アワアワ。洗うの面倒だけど
18メイク魂ななしさん:2006/07/29(土) 05:31:55 ID:uB+Ef5Ww0
頭皮の上では泡立たないよね。
もう慣れたけど最初はこんなんで大丈夫?って思った。
19メイク魂ななしさん:2006/07/29(土) 07:47:08 ID:Wqo0q0ii0
実や粉の抽出液(泡なし、ただの液体)を洗面器に入れ
シャワーをガーッと降り注ぐと、少し泡立つ。
泡で洗えるレヴェルにはならないけど
20メイク魂ななしさん:2006/07/31(月) 05:14:57 ID:8x6dU+pQ0
最近ヘナ&ハブシャン仲間が増えた。
特に宣伝とかしてないんだけど、自分の髪を見て
何やってるのか気になるみたいだ。
「えーと・・・インドの怪しい粉なんだけど・・・」
21メイク魂ななしさん:2006/07/31(月) 06:19:51 ID:w67RSHaRO
注文してきたー。
合成じゃニキビや抜け毛が止まらないからハーブシャンプーに期待。
くせ毛もある程度は扱いやすくなるといいな。
22メイク魂ななしさん:2006/07/31(月) 20:02:27 ID:rBTzMLtz0
ハブシャンで薄毛解消した人いますか?
23メイク魂ななしさん:2006/08/01(火) 00:44:20 ID:oV/tqVrt0
ハブシャン歴一年ちょっとだけど、
薄毛っていうか、気がついたらデコの産毛が復活した。
富士額復活。w
そーいえば顔剃りしなくなって何年経ってたか…とふと思い出した位。
24メイク魂ななしさん:2006/08/01(火) 17:24:01 ID:FlbeAmh20
>>22
洗髪時の抜け毛は激減したよ

あと美容室で伸びるの早いですねーと言われる
25メイク魂ななしさん:2006/08/01(火) 20:05:28 ID:crmtf05RO
ハブシャン歴一ヶ月程ですが、周りから「薬草みたいで臭い」と言われ不評です。皆さんは何か言われますか?
26メイク魂ななしさん:2006/08/01(火) 20:26:59 ID:3h60veqy0
EO使っても?
27メイク魂ななしさん:2006/08/01(火) 23:46:46 ID:crmtf05RO
>>26
シカカイ、アムラ、カチュールスガンディ、モティアロッシャを使っています
28メイク魂ななしさん:2006/08/02(水) 01:10:26 ID:aqa9/gw+0
>>27
香る髪レシピだね。
自分も最初は言われたよ>薬草臭い。
モティア以外のEOを使ったり、カチュの量を調整したりして
いろいろ試してみると良いよ。
自分はラベンダーも入れてる。
29メイク魂ななしさん:2006/08/02(水) 01:34:03 ID:cFWSsltnO
>>28
そうですね!
EOを別の物にしたり、いろいろ試してみたいと思いますm(_ _)m
30メイク魂ななしさん:2006/08/03(木) 14:29:39 ID:yJu3azjcO
ハーブ使用して約3ヵ月です。
一際飛び出してるクセ毛を抜いて何気に見たら根元の方はストレートになってた。
依然クセが残ってるのもあるけどゆるくはなってる。
だがまだ気は抜けない。
31メイク魂ななしさん:2006/08/03(木) 19:51:56 ID:MVCFoqqQ0
アムラは臭いよね。香る〜のサンプル貰ってびっくりした。
EOは夏はグレープフルーツがメイン。
甘味つけにローズゼラニウムかラベンダーを少々。
32メイク魂ななしさん:2006/08/04(金) 19:31:09 ID:wiXOpn4A0
暑い中、屋外で一日立ち仕事をしたんだけど、最初は髪綺麗でさらさらだった
人も、時間がたつにつれベタッと重たく、油っぽくなっていった。
やっぱりシャンプー使ってる人なんだろうなと思った。私も以前シャンプー
使ってるときはあんな風にベタッとしてきて、自分で気持ち悪かったなあ…
33アムラなみえ:2006/08/04(金) 23:09:58 ID:VAWZjjwB0
アムラって匂いあるんですね〜
34メイク魂ななしさん:2006/08/05(土) 09:43:18 ID:Bq8wDuIpO
先日頭皮の状態をスコープで見てもらって、シャンプーのサンプルもらった。
頭皮きれいだけど、少し脂のつまりがあり、そのせいで細毛が目立つらしい。
確かになんとなく髪が薄くなった感覚が最近してた。
ハーブで毎日洗うからいいや、って薄めに使ってたのが原因だと思う。
サンプルシャンプー使ったら二日目もべたつかないし汗臭くない。
なるほど、こんな感じになる濃度で使ってみようか、と思った。
脂取り過ぎなくていいし、と無頓着になりすぎて汚れをためてたのかも。
薄いハーブでも髪さらさらになるから、ドライヤーして少し汗臭くても気にしてなかったし。
35メイク魂ななしさん:2006/08/05(土) 20:28:24 ID:ASBxLh6n0
もりageろ
36メイク魂ななしさん:2006/08/06(日) 02:58:40 ID:1Y/yIXKc0
>>34
湯洗いや酢シャンやってる人でも薄毛に縁がない人がいる。
かたや
某通販番組の、電動振動洗髪ブラシの宣伝じゃないが、
毎日市販のシャンプーしてるのに皮脂ががっつり残ってる人もいる。

何を使っても、「洗い方」によるところが大きいと思われ。
37メイク魂ななしさん:2006/08/06(日) 03:41:48 ID:sYR4jpXaO
>>36
だから、自分の状態を把握しないまま、洗い方というか使い方間違ってたかな、ということです。
あくまで自分の場合ですが、薄毛が、とか時々話題になるので参考になればと思いました。
とはいえ、薄毛になってわあどうしようってんでも特になかったので、どうもすみません。
38tinyurl.com/hfx8l:2006/08/06(日) 23:14:07 ID:Sz6Awj610
ブランド品本物激安仕入れ
39メイク魂ななしさん:2006/08/07(月) 13:32:05 ID:Qb5hsWvJ0
ニームって、避妊薬としても使われていると載ってますが
シャンプーや入浴剤として使っていると、不妊になったりするのだろうか・・・
40メイク魂ななしさん:2006/08/07(月) 16:47:42 ID:KJxqq/tJ0
>>39がニームにまみれて、体中の穴という穴にニームを詰めて
そのうえでまぐわったなら、避妊効果があるのかもな。

避妊と不妊は違いますよ〜。
41メイク魂ななしさん:2006/08/07(月) 17:28:34 ID:CzVSHp7eO
>>40はバカかもな
4239:2006/08/07(月) 17:34:56 ID:Qb5hsWvJ0
全くの無害でもないみたいですね〜
小さな子供やペットにはやめといたほうが無難?
誤飲に気をつければ平気?

ttp://www5.plala.or.jp/nijiya231-9288/HATAKE/hatake_03/ni-mu_2.htm

ttp://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/chinaberry.html
43メイク魂ななしさん:2006/08/09(水) 15:21:45 ID:8Wb6G5ZZ0
中毒例や避妊効果は実や実から採れる油の事でしょ?
44メイク魂ななしさん:2006/08/10(木) 01:36:25 ID:GTN6nHW0O
粉末をぬるま湯で溶かして頭にかけたら
ザラザラザラザラザラザラザラザラする。
砂で洗ってるみたい。
こんなもんなの?
45メイク魂ななしさん:2006/08/10(木) 03:40:22 ID:KSQAenS20
漉さなけりゃそんなもんかも。
しかしそれ粉の量大杉やしないか?
46メイク魂ななしさん:2006/08/10(木) 12:51:50 ID:GTN6nHW0O
>45
あんまり混ぜてなかったからかも
47メイク魂ななしさん:2006/08/10(木) 20:57:10 ID:KSQAenS20
そうかw
それなりに混ぜた方が成分も溶け出しやすくていいよ。
もっと手抜きしたいなら、洗面器にお湯張って粉入れて頭をつっこめw
48メイク魂ななしさん:2006/08/11(金) 02:49:11 ID:r2zarxavO
>>47
それ簡単そうでイイ!!
49メイク魂ななしさん:2006/08/12(土) 00:09:26 ID:GKRRK4oM0
だがしかし粉を鼻から吸い込んでくしゃみが出る
50メイク魂ななしさん:2006/08/14(月) 21:35:03 ID:7QDOCzUw0
現在シカカイ実とリタパウダーを一緒に煮たもので洗ってるんですが
髪が脂っぽくなり、どうしようもありません。
ハブシャンはじめて4ヶ月、ずっと脂っぽくて試行錯誤したのですがいいものが見つからない。
ケミカルは頭が痒くて辛いので、戻すにも戻せないし
石鹸に戻るしかないのでしょうか。
折角4ヶ月頑張ってきたのに、何だか勿体無い気もします・・・。

普段石鹸シャンプーで、たまにハブシャン+月1くらいでヘナ、みたいにミックス使いもアリなんでしょうか?
51メイク魂ななしさん:2006/08/15(火) 08:36:09 ID:yk8hTKkD0
たまに石鹸シャンプーにしてみたら?

ハーブ液が濃すぎるってことはないのかな?
52メイク魂ななしさん:2006/08/15(火) 08:56:48 ID:9gR3hP2y0
むしろハーブ液が薄いのでは?
リタは色々な油落としにも使われるくらい、相当洗浄力がきついのに
油っぽくなっちゃいますか?
リタは実ではなく粉を持ってるなら、シカカイ実に煮ないで足す感じで
量も増やしてみてはどうでしょう
53メイク魂ななしさん:2006/08/15(火) 14:29:36 ID:CnxwHMMT0
薄めで2回洗いも結構すっきりする。
わたしはシカカイ・ヘナ・アムラ・カチュールスガンディ・ジャスワンド混合を
小さじ1で200cc作ってそれを2回に分けて洗ってる。
5450:2006/08/16(水) 00:03:30 ID:qWVtWJqT0
みなさんありがとうございました。
1回分でリタパウダーは小さじ1入れていたのですが少なすぎるんでしょうか?
もう少し濃度をあげてやってみます。
だめだったら石鹸と併用だな・・・。

>>53
全部で小さじ1ですか?
脂があんまり出ない体質の方なんでしょうか。うらやましい〜
55メイク魂ななしさん:2006/08/16(水) 00:11:49 ID:sufjo9d70
私は>>53さんじゃないけど、あんまり油でない乾燥体質だと思うけど
小さじ一じゃちょっと無理w

緑茶を濃い目に出したものにパウダー溶いて使うと、油っけが
かなり抜けてさっぱりするかも。
56メイク魂ななしさん:2006/08/16(水) 05:40:27 ID:cWF136Q40
>>54
む、シカカイに混ぜるリタのみで、小さじ1ってことかな?
シカカイの量が分からんのでナンですが、それはちょっと大杉じゃ?
洗ったあと、髪きしまない?
5754:2006/08/16(水) 13:08:45 ID:ksli0gh5O
>>56
そうです、水200mlにシカカイ実2個とリタパウダー小さじ1を煮出したものが1回分です。
確かに髪きしきしです…。
濃い緑茶でシカカイ実とリタパウダー煮て使ったこともあるのですが、効き目ありませんでした。
試しに昨日リタパウダーをさらに小さじ1プラスしてみたら脂がとれてすっきり!
でも髪はごわごわ、キシキシ。

シカカイ実だけで洗った時の仕上がりが好きなので悲しすぎる…。
58メイク魂ななしさん:2006/08/16(水) 13:36:16 ID:IL6hpNf+0
マハのHPで、水の量を減らしてペースト状にしたものを地肌にすり込む
って方法があったよ。これは粉だから出来る技だけど・・。
ヘナ粉をプラスしてみてはいかが。  
59メイク魂ななしさん:2006/08/16(水) 13:45:13 ID:sufjo9d70
シカカイ実2個って少なくない?
乾燥系の私でも5個以上は入れてる。
熱湯かけて数時間放置した後、サポニンを多くとり出すためミキサーに掛けてる。
60メイク魂ななしさん:2006/08/16(水) 14:33:13 ID:rtA9pw780
お風呂マットの上で仰向けになって、洗面器に入れたハーブ液に頭皮を浸しながらマッサージすると
汚れがよく落ちます
脂性や髪の量が多い人にはおすすめ
6150=54=57:2006/08/16(水) 22:42:26 ID:SrSh/Kru0
>>58
ヘナ葉や粉を使ったりもしたんですが改善されませんでした。

>>59
1回分で実を5個も使ってるんですか?
私は大体3回分をまとめて作ってるのですが水600mlに実を6個くらいです。
少なすぎるのかな・・・貧乏性だからもったいないって思ってしまって。

>>60
仰向けになって浸すと洗面器の液がこぼれそうですが、下半身はどういう体勢なんでしょう?
62メイク魂ななしさん:2006/08/17(木) 00:38:52 ID:D78/d1UH0
最近ハーブシャンプーをはじめて、ついでに体も
粉をペースト状にしたもので洗っています。
びっくりしたのが制汗剤いらずになったこと。
汗はかくのですが嫌なにおいがしなくなったようで不思議です。

6356:2006/08/17(木) 00:44:37 ID:y7+sDtD+0
>>57
ん〜やっぱリタ大杉な気がするなぁ。
リタってかなり洗浄力強いから、脂とりすぎで、皮脂の分泌が過剰になってるのでは?
他のレスにもあるけど、シカカイ増やしてリタ減らす方向でしばらくやってみては如何かな。
まだ始めて4ヶ月ということだから、今後改善される可能性はあると思います。
で、ガマンできなくなってきたら、時折石鹸も使うって感じでいいんじゃないかな。
64メイク魂ななしさん:2006/08/17(木) 01:01:11 ID:PldqjqS50
>>61
満杯に入れると頭を浸した時にこぼれてもったいないので
一日分のハーブ液に適当にお湯を足して量を調整します
洗面器(大きい方)の6〜7分目程度
そうすればこぼれません

下半身?
ひざを曲げて寝ころんでる状態です ∧_|○
寝るのが抵抗あるなら、正座して頭のてっぺんから洗面器につっこむと良し
とにかく水中で頭皮をマッサージするのがポイントです

シカカイが好みならシカカイオンリーでも十分いけるのではと思います
もし実のまま使ってるのなら
ミルサーで実を細かく砕いてから使った方が成分が抽出しやすいですよ
65メイク魂ななしさん:2006/08/17(木) 10:34:59 ID:M+mGXpzP0
濃い目につくったハーブ液をばしゃばしゃと髪や頭皮につけて
タオルでも巻いてしばらく放置、その後洗い流すという手もある。
さっぱりするし、薬効が沁み込んでくるようで結構好き。
66メイク魂ななしさん:2006/08/17(木) 21:22:23 ID:wfcwTsd40
ハーブでかゆみが出たりすることはありません?全く
6766:2006/08/17(木) 22:01:12 ID:wfcwTsd40
どうもシャンプー時に頭皮を洗いすぎ、こすりすぎたみたい
68メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 04:29:02 ID:X/XavDq+0
>>64の∧_|○ がかわいいw
69メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 06:17:00 ID:X/XavDq+0
自分の洗い方も書いておきます

1 まずは、お湯洗い。ハーブ液を使わない日と同じくらいわりと丁寧にやります。
2 水気を切ります。櫛で髪の流れを整えて、軽くしぼります。
3 ハーブ液を頭にふりかけます。お茶を淹れる要領で前もって作り置きしておいたものです。
4 気合いを入れて頭皮をマッサージしつつ、液を地肌全体にゆきわたらせます。
5 数分間置きます。(私はその間歯磨きしてます)
6 洗面器に半分くらいお湯を張り、頭をつっこんで、再度頭皮をマッサージしつつ、
  お湯に溶けたハーブ液で髪も洗います。
  (耳の横や後頭部は洗いにくいので、私は片手で洗面器を持ってもう片手でジャブジャブします)
7 あとは普通にすすいで終了です

貧乏性なので粉の使用量が少ないのだけども、この方法で洗い残し感がすっかり無くなりました。
シカカイ小さじ2、アムラ小さじ2、リタ少々(茶匙半分くらい)のブレンドで5回はいけるw
70メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 11:29:09 ID:GywMe4rl0
ふと思ったんですけど、
豆乳?ローションでしたっけ?毛が生えるのを抑制するやつ・・
ハーブシャンプーのハーブでも、
種類は違うけどマメ科のものがありますよね?(シカカイ?)

薄毛になった人達の原因ってコレも関係してたり?なんて・・・
71メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 11:43:13 ID:wcBZPFo00
>毛が生えるのを抑制するやつ・

イソフラボンだけど、ハーブシャンの成分の中にあるのか?
72メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 12:17:47 ID:X/XavDq+0
イソフラボンは女性ホルモンと似たはたらきをするから、頭髪は薄くならないよ。
いわゆるムダ毛に効果はあるらしいけど。
73メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 12:49:41 ID:H8NoB1ny0
>>69
>2 水気を切ります。櫛で髪の流れを整えて、軽くしぼります。

余計なことかもしれないけど、濡れた髪に櫛を使うのはやめた方が良いのでは。
74メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 13:01:53 ID:MSGiR9Nl0
>>70
大豆の?煮汁?ですら?洗髪?出来るけど?
75メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 13:03:11 ID:X/XavDq+0
ん?あ〜書いてなくてごめん
櫛は、ケミ染めについてくるような目の荒いやつです。
ほんとはタオルドライがオヌヌメなんだけど面倒でね・・・
76メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 15:12:03 ID:WrmykjIW0
風呂場に入ったら即ハーブ液を頭にかけ
お風呂上がる直前の最後に濯ぐから、30分は放置してるかな。
自分は乾いた髪に直接かけてる。それと、夏はやっぱり毎日洗う。
EOの香りが髪に定着したのか、インド臭は全くしない。
市販のシャンプーほどフローラルじゃないけど、
少なくとも人に不快感を与えない程度の香りにはなってる。
77メイク魂ななしさん:2006/08/18(金) 23:56:06 ID:JUgvF8r/0
>>76
乾いた髪に直接かけるっていうのをやってみました。
ちゃんとハーブ液が行き渡ってるかわかるのでいいですね!
78メイク魂ななしさん:2006/08/19(土) 17:09:45 ID:yBqwH5yr0
前スレの6が見れないのですが、まだ
出来てないのでしょうか?
79メイク魂ななしさん:2006/08/21(月) 17:32:37 ID:+0DFsHiG0
皆さん、ハーブシャンの置き時間はどのくらいですか?
やっぱ長いほうがいいのかな…
80メイク魂ななしさん:2006/08/21(月) 18:02:30 ID:8dPjaMgj0
とりあえず最低15分
81メイク魂ななしさん:2006/08/22(火) 08:09:28 ID:gOatFwCC0
>>78
キャッシュに残ってなかったようだ
誰もにくちゃんねる経由で見てなかったせいかな
こっちでどぞ
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http%3A%2F%2Flife7.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Ffemale%2F1136535202%2Fl50

>>79
長いにこしたことはないけど、時間なければ5分でもそれなりの効果はあると思うよ
82メイク魂ななしさん:2006/08/23(水) 18:45:56 ID:rbWo/2CY0
シカカイ粉よりシカカイ実の方が
効果あるのでしょうか?
83メイク魂ななしさん:2006/08/23(水) 21:58:42 ID:tKi3zVJGO
シカカイ実を使っている人に質問ですが、
煮出した実をミキサーにかけるのと、
ミキサーにかけずに実は処分して液体のみを使うのと
違いはありますか?
ミキサーが無いので違いに効果あるのだったら買おうと思うのですが…
84メイク魂ななしさん:2006/08/26(土) 20:21:09 ID:sCWOpbAi0
2ヶ月粉シカ使ってます。(ケミは一切使ってない)
今日美容室行ってシャンプーとトリートメントされたんですけどボサボサになったり
変にはならず、むしろサラサラになりました。
シカカイだけじゃ限界があるんですかね?
ほかにこんな経験された方いますか??
85メイク魂ななしさん:2006/08/26(土) 23:14:16 ID:jqRyH3qX0
シカカイ実を煮出した後、ミキサーで攪拌してる方
やはり冷ましてからやってますか?
過去に熱いままやったら周囲に飛ばしてしまって出来なかったことがあり(蓋はちゃんとしていた)
それを思うとミキサーに手を出せずにいます。
86メイク魂ななしさん:2006/08/26(土) 23:35:52 ID:7etl6tqt0
脱ケミ目指してて、髪用のミックスハーブで体も洗おうかと思ってるんだけど
もしかして育毛効果で毛深くなったりするのかな?
髪は抜け毛も減って絶好調なだけに不安が…

>>84
同じ経験あります。一瞬、おおっ!て思ったけどトリートメントのポリマーで
髪が覆われてサラサラに感じたのだと思う。
87メイク魂ななしさん:2006/08/27(日) 00:00:17 ID:UFr6xRlI0
この前、公園に行ったとき椿の木にでっかい実がなってて
何かに使えないかなとググッてみたら椿油粕なる物をはけん!!
椿油を搾った油粕でそれを煮出して頭を洗うそうな。

どうにか加工して洗髪に使えないかな???
( ゚д゚ ) どう?!
88メイク魂ななしさん:2006/08/27(日) 17:47:49 ID:qen1+E0b0
>>87
椿油粕ぐぐってみたけど、おもしろそうだね!
私の洗髪は今ほとんどインドハーブのみになってきてて、他の天然の
ものが気になってたのでおもしろいこと教えてもらってウレシス
89メイク魂ななしさん:2006/08/28(月) 18:12:31 ID:hEBs7pdn0
サポニンがあるんだって
90メイク魂ななしさん:2006/08/28(月) 18:44:47 ID:mNPEwSbU0
87だけど
今度椿の実で洗髪してみます。
が、まだ熟してないから秋まで待ちます。
91メイク魂ななしさん:2006/08/28(月) 20:25:38 ID:l5iEoLhg0
夕べ粉をペースト状にしたもので髪を洗ってみたら煮出したものより髪の調子が(・∀・)イイ!!
もったいないけどしばらくこれで行こうと思う。
92メイク魂ななしさん:2006/08/29(火) 11:11:33 ID:sXZ/dQug0
たべ粉?
93メイク魂ななしさん:2006/08/29(火) 20:59:54 ID:lnCQVncZ0
ここは努力して ゆうべ と読んでやりませう。

シカカイの粉を「ペースト状」に?どんだけ量がいるんだ…
なんかクレンザーで洗ってるっぽくなりそうだし、
めちゃくちゃ高くつくな、そりゃ。
94メイク魂ななしさん:2006/08/30(水) 00:36:58 ID:Am0OaQ5O0
すすぎが大変そうだw
95メイク魂ななしさん:2006/09/01(金) 12:58:14 ID:4yi/wI3t0
シカカイでくせ毛&縮毛の改善を目指していたのですが、

ウエーブ癖毛→根元のおかしなウネリがなくなり巻き髪のようなキレイなウエーブがでるように。

じりじりに捻じれた縮毛→まったく効果なし。という結果に。

1年半近く(その間カラーリング・整髪剤も不使用)
頑張ってみたものの縮毛に変化は見られなかったので
縮毛矯正(リシオを予定)をかけてみようと思うのですが、
矯正髪にシカカイ使いの方で手入れで気をつけることだとか
失敗談などがあったら聞かせていただけませんか?
96メイク魂ななしさん:2006/09/01(金) 18:07:00 ID:945hmduoO
私もケミシャンの後(美容院行った時とか)は
ペースト状にした粉を頭皮に塗りたくってるよ。
気休め程度だろうけどね。
濯ぎにくいから洗面器にお湯張って頭突っ込んで
頭皮と髪にお湯を掬い掛けてジャバジャバやります。
97メイク魂ななしさん:2006/09/02(土) 01:00:04 ID:9r2MWA380
シカカイ4、へナ2、アムラ2とかの
数字って大さじの何杯入れるかの数字ですよね?
4グラム、2グラム、40グラム、20グラム
のどちらかの数字を表してるのでしょうか?
98メイク魂ななしさん:2006/09/02(土) 06:32:15 ID:KA+ZGK4m0
数字は割合だよ。
たとえば小さじで4、2、2 で配合するなら8回分くらいになるな、自分の場合。
大さじで4、2、2とやってしまうと、どえらい量になるのでおすすめしない。
99メイク魂ななしさん:2006/09/02(土) 14:30:35 ID:xl8dMcBO0
質問です。

スケッシャ育毛ヘアオイルを買ったのですが、
サイトに書いてる説明や商品に書いてる説明を見ても使い方がピンと来ません。

『ディリーな地肌とヘアケアオイルとしてご使用になれます。
健康な髪は地肌から、毎日、ごく少量をこまめに毛根や地肌に塗ります。』

と書いてあるのですが、ハーブ洗髪のように使用後荒い流すのか、
市販育毛剤のように塗った後放置なのかがよくわかりません。
これ使ってる人の使用法教えてください<(_ _)>
100キラ:2006/09/02(土) 17:29:12 ID:XoCP9dsY0
どうも!初めまして!良い商品見つけたので紹介させて頂きます。商品名:ホホオールB-1000 価格 \8,000(税込)商品説明:乾燥から皮膚を守り、みずみずしさを与えます。
皮脂の調整をして、老廃物を押し出す働きがあるため脂性肌やニキビでお悩みの方にもお使いいただけます。 朝、晩 お顔の下地にご使用下さい。
油焼けしません。日焼けによって発生するシミソバカスを防いでくれますので、夏もしっかりとご使用下さい。
商品名2:セラピュア クレンジングオイル 価格 \3,000(税込) 商品説明2:あぶら汚れはあぶらで落とすを基本に、ホホバオイルをメインにオリーブ油
カロットエキスなど酸化しにくいオイルを使用しています。
お顔に頭皮に毛穴の中迄きれい・・・
だからお顔の透明感がすぐに実感できるでしょう。商品名3:シャンプー・トリートメント  商品説明3:フケ、カユミ。傷んだ髪の治療にすごい効果があります!
3回ご使用いただくと、驚くほどの髪に、ツヤがでます。ぜひお試し下さい。
その理由は、今話題のホホバオイル、キチンキト酸、ビタミンB6、カミツレエキス等自然の植生物のみをたっぷりと配合し、”育毛”を考えた最高の成分で
仕上げているからです。髪にツヤ・コシが得られ、抜け毛の減少をあなた自身で実感してください。商品名4:健康茶 深山香味  商品説明:自然草配合深山香味茶は、深山に群生している良質のくま笹をはじめ
どくだみ、くこ葉その他等を、調整しました。若い方々はもとよりお年寄りにも大変喜ばれている香味豊かな健康茶です。ダイエット効果、利尿効果、成人病予防などの健康維持にお役立て下さい。
以上です。ご希望の方は[email protected]までお名前をご連絡下さい。宜しくお願いします。

101メイク魂ななしさん:2006/09/03(日) 00:30:47 ID:9r2fo0wf0
>>99
使ったことないけど、ごく少量を塗れ、ってことは洗いながさないでそのままでしょうな。
洗髪後、髪が完全に乾く前にちょっとすりこめばいいんでない?
102メイク魂ななしさん:2006/09/03(日) 02:41:57 ID:0vkjuPiD0
>>101
レスありがとうございます。

じゃぁ、洗髪後に塗ってみることにします。
とりあえず全体には塗りにくそうだし、逆効果だったら怖いので、
無くなってきたような気がする剃りこみ部分に試してみます。
103メイク魂ななしさん:2006/09/03(日) 10:22:34 ID:HIgGZYXP0
それじゃないけどじゃないジャスワンド・ケッシャティルってやつに
使い方あるからそれと同じでいいんじゃないかな同じヘアケアオイルだし

効果あったらレポお願い
104メイク魂ななしさん:2006/09/03(日) 23:07:57 ID:Hj/vOAel0
シカカイの実を抽出して、シャンプー
する方法がいまいち理解できない・・・。
参考サイトが見にくい様な気がする。丸一日
サイトで方法論を勉強して疲れて頭が痛いっす。www
馬鹿な学生にも分かる様にシカカイ実
バージョンの準備方法を使ってる人教えて欲しいwww
ミキサーで砕くっていつやるのよwww頭いてーーーwww
105メイク魂ななしさん:2006/09/04(月) 00:30:18 ID:PjvyRF740
>>104
私の場合はシカカイの実をあらかじめ小さめに砕いておいて
鍋に水から入れて沸騰したら火を止める
んで、実だけ取り出してミキサーにかけて
ミキサーで砕いた実と鍋で煮た液をあわせて瓶に入れて冷蔵庫で保存。
使う前に液をこして、カスを取ってからリタパウダーとあわせて使ってるよ。

チョーヤの梅酒が入ってた瓶は小さい口がついた蓋がついてるので便利w
106メイク魂ななしさん:2006/09/04(月) 13:07:51 ID:uNPJVvs+0
ようするに実を煮るだけじゃ実の中に濃厚なエキスが残るから、
ミキサーかけるなり棒で潰すなりして抽出しましょうって事さ。
107メイク魂ななしさん:2006/09/04(月) 18:33:08 ID:8aJ/sdvF0
>>104
私は普段、シカカイの実を手でパキパキお鍋に割り入れて、
普通に10分程度煮出して使っっちゃってるけど良い感じだよ。
時間があるときは、煮出して一晩置いて柔らかくなったやつを
ミキサーでごいいいいいーーーんとやって、
上澄みをシャンプーに、沈殿した部分で身体とか顔とか洗ってる。

面倒だと続かないよ。
あんまり難しく考えずにまずはやってみたら。
108メイク魂ななしさん:2006/09/04(月) 21:50:03 ID:YoUzF7Y/0
皆さんどうもです。ここでの口コミで
シンプルに理解できました。ヘナのサイト
とかオイルの説明とかも同時に勉強してた
ので混乱してしまった。w
109メイク魂ななしさん:2006/09/05(火) 22:33:10 ID:bkc2fHe/0
200ml一回分の場合は、レモン汁を
どれくらいいれてますか?レモン半個分で
丁度よいでしょうか?
110メイク魂ななしさん:2006/09/06(水) 19:26:42 ID:vwi9Ga2g0
シカカイで洗髪してますが、洗った後髪がギシギシして扱いにくいんです。
皆さん、ギシギシ解消に何か混ぜたりしてますか?
111メイク魂ななしさん:2006/09/07(木) 00:25:23 ID:AjKWNJ80O
私もシカカイの実を煮だしても、香る髪、又はヘナシカ洗髪粉を
煮だして使ってもギシギシするし髪が絡みます…
オイルを混ぜると頭皮がスッキリしない気がして、
洗髪してタオルドライ後にシアバターを馴染ませていますが
まーまー良かったです
ホントは洗髪のみでいい仕上がりになりたいのですが…
112メイク魂ななしさん:2006/09/07(木) 09:19:49 ID:HQWz+zys0
私はヘナシカ洗髪初めて2週間ほどですがすっごく髪の毛の状態よくなりましたよ。
使っているのは香る髪セットで髪が硬いのでアムラは抜いています。
確かに洗髪後はケミシャン・トリートメント使用のときに比べてぎしぎし感はありますが
ドライヤーでブロウして乾いていくに従って手触りがつるつるになっていくという感じです。
とにかく髪の乾燥が無くなり髪一本一本にとてもいい「重み」ができて
本当に髪が潤っているという感じがします。
これで雨の日の爆発ともさようならできそうな気がしています。
あと、もうひとつ驚いたのは背中の肌がとてもキレイになりました。
背中がキレイになるならお顔だって・・・と期待しています。
113メイク魂ななしさん:2006/09/07(木) 11:29:11 ID:O9jZc7ts0
今だってじゅうぶん綺麗だよ
114メイク魂ななしさん:2006/09/07(木) 19:17:32 ID:HcDFCEof0
みなさま、香り付けにEOなどを入れてらっしゃるようですね。
たまたま家でバニラビーンズを発見したので、入れてみようと
思っているのですが・・・。
スゴイにおいになるかな。
ちょっとコワイ
115メイク魂ななしさん:2006/09/09(土) 15:48:15 ID:PLqDgtui0
美味そうな頭になりそうだな
116メイク魂ななしさん:2006/09/09(土) 23:52:51 ID:snpkK52E0
>>111
ぬれてる時のキシミとあの束になった感じにびびったけど、
乾くとサラサラになるんだよね。

痛んだところが改善すれば、キシミはましになるよ。
最初の頃、新しく伸びてきたトコとの手触りの差が激しくて
こんなに痛んでたのかーーー、と驚いた。
ヘナ頻繁にやってみたりして、だいぶましにはなったけど、
やっぱ新しく伸びてきたトコが一番良い感じだった。
今はやっとすべて伸びきったから、キシミは一切無しで良い感じ〜。
117メイク魂ななしさん:2006/09/10(日) 22:51:49 ID:bKiq6FRf0
洗って24時間くらい経つと、さらさらーになるんだけど・・・
それも痛みが治まったらよくなるのかな?
洗いたくなくなっちゃう・・・(´・ω・)
118メイク魂ななしさん:2006/09/11(月) 11:06:10 ID:+dIANq7g0
119メイク魂ななしさん:2006/09/13(水) 19:40:52 ID:ZGRrD77u0
マカ混ぜてる人いる?
どう?良い?
120メイク魂ななしさん:2006/09/15(金) 20:52:00 ID:9vw6mKjb0
前にも相談させていただいたのですが
ハブシャンしたあとの前髪のべたつきが取れません。
いろいろ試行錯誤してみたものの何をやっても脂がとれず。
シカカイにリタやヘナを大量に入れたりもしてみましたが、全然変わりません。

ケミシャンに戻るにも、ケミシャンだとピリピリ痛くなるので戻れないし
石鹸だとゴワゴワになるし、どうしたらいいものか・・・
どなたか他にこれ入れたらいいよってものがあれば教えてください・・・。
121メイク魂ななしさん:2006/09/16(土) 00:09:06 ID:5PCyB3dM0
>>120
リタだけでペーストつくって塗ってみたら?
相当油抜けるというか、抜けすぎちゃうと思うけど
122メイク魂ななしさん:2006/09/16(土) 01:04:23 ID:z9VQ2pJAO
>>120
べたつくって地肌?髪?
粉、実どっち使ってますか??
水の割合や、煮出して使ってるかとか現在のレシピ教えて下さい。
123メイク魂ななしさん:2006/09/16(土) 18:01:46 ID:IAmOgEjj0
>>121
リタ多めだと髪がゴワつくんですよね

>>122
髪なのかも・・・とにかく前髪だけ髪の毛洗ってない人みたいにペッタンコです
3回分まとめて作ってるのですが
水600ccにシカカイの実を20g煮出しています。
シャンプーする前に1回分につきリタパウダー小さじ1弱入れています。

もうすぐシカカイ実が切れてしまうので、ほんと何のシャンプーを使うべきか迷う・・・
痛いけどケミシャン我慢する方がマシな気も・・・。
124メイク魂ななしさん:2006/09/16(土) 18:33:12 ID:t57J8+2/0
シカカイ粉やヘナの保存の方法ってどのように
やっていますか?密閉した瓶に移して保存するべき
でしょうか・・・。
125メイク魂ななしさん:2006/09/16(土) 23:05:36 ID:z+cBH9aB0
>>123
自分は実の煮出し汁だとフケと痒みが発生してたんだけど、
シカカイ粉とかをブレンドしてペーストにし、
乾燥しやすいから髪の毛は避け、なるべく頭皮だけに付けてパックしてる。
シカカイとリタの粉をペーストにして前髪にだけ付けてパックしてみてはどうだろう?
あと洗髪後の手触りを良くしたいならヨーグルト入れるとか。

>>124
100均からタッパ買ってきて、湿気やすいのは乾燥剤とか炭とか入れてる。
アートビーイングとかから買うとアルミパウチなんで、リサイクルして使うとかもしてるが。
126メイク魂ななしさん:2006/09/17(日) 09:12:31 ID:whgIyTMjO
ハブシャン始めて髪の毛太くなった人いますか?またそうなら何ヵ月くらいで効果を実感しましたか?
127メイク魂ななしさん:2006/09/17(日) 20:18:27 ID:LxdyN26y0
申し訳ないのですが、タッバってどうゆう商品
なのでしょうか?ダイソーのサイトなどで検索しても
出てこないのですが・・・。
128メイク魂ななしさん:2006/09/17(日) 21:20:25 ID:WdiOMW9OO
>>123
煮出し液はミキサーかけてますか?
ミキサーやるのとやらないのではかなり違いある気が。
ローズマリーの精油も入れるとスッキリすると思う。
あとすすぎはよくやったほうがいいと思う。
前髪だけべたつくってのは、おそらく流しきれてない気がする。
私は桶に頭を突っ込みながらしつこいくらいに洗い流してます。
自分の性格上洗い流しをキチッとしないと気が済まないので、逆に髪がパサパサしてしまう……
129123:2006/09/17(日) 22:57:18 ID:fTge5cCv0
レスありがとうございます。

>>125
ペーストは正直面倒ですね・・・2日に1回やらなきゃいけないことですから。
125さんは実だとあわないんですね。
粉より実の方がいいに違いないと思っていたので、ずっと実を使用していました。
今度粉の方で一度シャンプー試してみます。

>>128
ミキサーかけてます。
洗い流せてないのかなあ・・・
前髪だけしつこくやってみますね
130メイク魂ななしさん:2006/09/18(月) 03:06:38 ID:wmgLND8g0
>>127
つ、釣りか?

「バ」じゃなくて「パ」ね
本当は特定の商品名だけど、プラ製の密封容器を一般にそう呼ぶようだ
ダイソーで適当に買ってきなされ
131メイク魂ななしさん:2006/09/18(月) 18:14:52 ID:E4fXGvZ90
ジャスワンド(ハイビスカス)ウォーター
てどうやって作ればよいのですか?

他の用途でジャスワンド使ってる方いませんか?
132メイク魂ななしさん:2006/09/18(月) 23:55:03 ID:js5Z4G7aO
>>131
それ私も知りたいです!
検索してもなかなか出てこなくて…
私はシカカイ洗髪後に洗面器に小さじ一杯程度の粉とお湯入れて、
頭を突っ込み地肌をマッサージしてます。
最近始めたばかりで効果はわからないけど続けてみようかと思います。
もっといい使い方があれば変えたいのですが…
133メイク魂ななしさん:2006/09/19(火) 18:37:47 ID:gFTuaNV00
今までのリタと新発売のムクロジのリタの違いってどう?
134メイク魂ななしさん:2006/09/19(火) 21:16:34 ID:IKNYl97K0
アロエエキス+グリセリン+尿素+椿油
+エッセンシャルオイル+ローズマリーを配合して
髪専用美容液を作るといいみたいなんだけど、
アロエエキスと尿素ってどこで手に入るのかしら?
市販のを混ぜて使っちゃってよいのでしょうか・・・。
135メイク魂ななしさん:2006/09/20(水) 09:40:27 ID:jYbIJPwJ0
>>134
尿素はちょっと大きなドラッグストアなら置いてる。
近所になかったら、手作り化粧品のサイト覗いてみたら?
アロエは乾燥パウダーを煎じるとか、生を使うとか。

どっちにしてもハブシャン同様、手作り化粧品は日持ちがしないから、
シンプルレシピにして定期的に素材を代えながら楽しむのがよろし。
136メイク魂ななしさん:2006/09/20(水) 12:22:22 ID:bPQ7RNeT0
王様でインドの伝統のローズオイルっての買ってみたけどこれがちょーイイ匂い。
ハーブ液200ccに2滴落として使ってみたけどかなり強く香るし持続力もある。
ちょっと高価いけど一度試してみる価値はあると思います。
137メイク魂ななしさん:2006/09/21(木) 11:58:41 ID:78yPsPmd0
>>133

今までのリタ

色が濃い。(赤茶色)
とにかくにおいにクセが強くて、普段は甘〜く感じるにおいも、
体調によってはミソっていうかアリナミンっていうかゲロ臭っていうかw
粉が固まりやすい感じ。溶けると結構クリーミー。

今度のリタ

色薄い。(灰白っぽい)
そんなににおいのクセは強くない。
粉は固まりにくい感じ。溶かした感じはちょっとザラつく。

におい的にはムクロジのリタの方が使いやすい。
こないだ体調崩したけど、その時もそんなに嫌なにおいに感じなかった。

あくまでも個人的感想なので。
138メイク魂ななしさん:2006/09/21(木) 12:42:37 ID:ODrddEEt0
ゲロ臭てw
139メイク魂ななしさん:2006/09/21(木) 13:20:25 ID:nS3LbCi70
ムクロジとリタってどうちがうの?

ムクロジ=リタって思ってたけど…
140メイク魂ななしさん:2006/09/21(木) 14:05:24 ID:5brDKY3f0
違いについてこのページのいちばん下に書いてあるようだが・・・・なに語?
http://www.tm-shop.si/shop/page/doc/docid/26/
141メイク魂ななしさん:2006/09/21(木) 14:54:50 ID:i/UlwPST0
>>139
一緒なんだろうけど、今回の商品は品種が若干違うのでは。

自分も両方もってるけど、やはり違う。
今までのはすっぱい匂いがするよね。あたしゃ嫌いじゃないけどそれがゲr
142メイク魂ななしさん:2006/09/21(木) 16:18:24 ID:0pA7v5vf0
ムクロジて、ムクロジュても呼ばれてて、
カネボウの「いち髪」シャンプーにもエキス入ってるね。
羽根突きの黒い玉。

143メイク魂ななしさん:2006/09/21(木) 16:38:05 ID:yrpuTpnnO
やはり、ムクロジ=リタですね。
新製品のムクロジ種のほうは、
実は、販売していないんですね。
香り以外に南インド有機のほうと、
違いはありますか?
144メイク魂ななしさん:2006/09/22(金) 12:50:11 ID:OzUBKTAp0
洗浄力の違いはどう?
145メイク魂ななしさん:2006/09/22(金) 17:54:08 ID:Qx+W1mJw0
インドからアムラ入りのシャンプーを買って使っているよ。
ちょっとごわごわするが、リンス無しでもいける。
もちろん、リンスを使ってもよいのです。
146メイク魂ななしさん:2006/09/22(金) 18:32:52 ID:YoJmVKNj0
今朝はシカカイ液にインディゴを少し入れたやつで頭洗ってみた。
染色以外にどんな効果があるのか、正直わからん。
147145:2006/09/22(金) 18:54:17 ID:Qx+W1mJw0
そのインドのシャンプーは、そうそう、
リタも入っているの。
理想的だわ。
148メイク魂ななしさん:2006/09/22(金) 19:14:54 ID:YoJmVKNj0
それは粉のやつ?
149メイク魂ななしさん:2006/09/24(日) 21:30:54 ID:DJzqFLT30
>>146
たぶん染色以外はいいことないのでは。
自分の場合は湿疹ができるという効果がありますw
150メイク魂ななしさん:2006/09/25(月) 01:30:17 ID:nkAu/zCZ0
シカカイ入りの手作り石鹸を丸ごとブロック販売している人がいた・・・
安いので悩むな
151メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 02:46:52 ID:KiSreYfIO
俺は丁度一年間シカカイメインでヘナ、カチュでハーブシャンやったんだけど抜け毛の数は減らず癖毛もかえって強くなった感じだし最近はみょうに べたつくようになってしまって収集がつかなくなってしまった。これからも続けるべきなのか迷ってます。
152メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 07:08:51 ID:pL7+lg4G0
>>151おいくつ?
153メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 09:46:31 ID:7E9cG8V+0
>>123
逆に、液が濃いんじゃないかな〜・・・・
私、シカカイとカチュで液作ってるんだけど、なぜか液が濃いと頭皮はともかく髪になんかくっついたような重みが出る。
作った液にぬるま湯を足して2倍くらいに薄めて使ったらそんなに髪べたっとしなくて、もしかして液が濃いとそうなるのかな〜と。
いや、まだ研究中なんですけど。
154メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 10:19:46 ID:KiSreYfIO
152、32です、
155メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 12:15:51 ID:pL7+lg4G0
>>154
う〜ん、そういうお年頃なのかもしれないっすね。
あるいは、>>153>>123へのアドバイスのようだけど、
>>151にもあてはまるんじゃなかろうか。
まあ悩むとストレスだろうから、せっけんシャンプーなどに
一旦移行して様子見るのも一つの方法ではあるね。
156メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 12:38:00 ID:LJqwKF9S0
上手くいかないよーってカキコする人は、
レシピ添えてくれると具体的にレスし易いと思われ。
157メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 17:05:26 ID:KiSreYfIO
151てす。俺はシカカイ、ティースプーン大盛3、カチュ1、ヘナ1、をダシパックに入れそれを600ミリリットルのサーバーに入れ熱湯を注ぎ1時間置き使うときにドレッシングボトルに入れて予洗いした髪にかけマッサージして10分置き、流してます。
158メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 17:18:13 ID:DNMcd6OR0
今日、新聞の織り込みチラシに入ってました。
ttp://www.max-amula.jp/secret/
これって効くのでしょうか。
159メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 18:43:56 ID:fKn+h5YK0
ジャスワンドウォーターは、ジャスワンド粉を普通に小さじ半分
程度をお茶パックに入れて150cc〜200ccの液を作るだけ
で他とやり方は同じですよ。 使い方は2通りあります。

1.シカカイまたは、へナシカ後などのリンス及びトリートメントとして使う。

2.シカカイ1、ジャスワンド0,5、カチュ0,5+EO+ヨーグルト
  などの普段のハブシャンに混入する。

 ちなみに私は、主に1番目のリンストリートメント用として使ってる。
 ジャスワンドって一番サラサラになったんだけど、あまり話題になり
 ませんね・・・。
160メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 19:30:03 ID:QtgU6suA0
ほほー、ジャスワンド買ってみようかな。
これはでも普通のハイビスカスティーとは違うのかね?
161メイク魂ななしさん:2006/09/26(火) 22:11:56 ID:38//kQ18O
>>159
ありがとう!
私が使っていた量は倍使っていてもったいなかったです。目安になりました!
ジャスワンド好きなのでシカカイ液と同時に作り続けています!
>>160
比較したらジャスワンドの方がサラサラ感が強く、まるで髪に水分が入っている様な感じがしました。おすすめです。
162メイク魂ななしさん:2006/09/27(水) 05:10:06 ID:PUnlnSrd0
世界中の全ての人々に…
http://www.tomaatlas.com/lib142.htm
人類みな兄弟。
飢餓・貧困・差別・戦争の無い社会を作りましょう。
163メイク魂ななしさん:2006/09/27(水) 11:14:36 ID:pFHjnOXm0
>>157
男性なのに仕事が丁寧ーw 感心しますた。
皆が言うように、季節ごとに頭皮の様子をみながら濃度の調節をお薦め。
あと、皮脂調節にはオイルマッサーも良いよ。

>>160
インドから買ったのと、どっちも使った結果、
今は有機のまとめ売りのハイビスカスティー使ってるよ。
飲用の濃度じゃ薄いかもと思って、濃い目に煮出したら手触りも良い感じ♪
ティーとして売ってる方が、花弁だけ?のせいか、香りが断然(・∀・)イイ!!
インドから買ったドライパウダーはなぜか香りがしないんだよね。
164メイク魂ななしさん:2006/09/27(水) 12:38:50 ID:4BldeNCTO
151です。163さんどうもです。このすれが良スレで良かったです。オイルマッサージと言うのは44式のことて゛すよねー?あと皆さんは抜け毛のはどのように解決してますか。自分はたまにアロエベラパウダーやマカ入れるけど改善しなくて困ってます。
165メイク魂ななしさん:2006/09/27(水) 13:09:38 ID:Vitt0ttd0
>>164
オイルマッサージ↓
ttp://www.assist-it.jp/boh/QA2.htm

抜け毛って確か前にも話題になったよね
結論出たかどうかは定かじゃないけど時間があったら旧スレ検索してみるといいよ
自分は洗ったりマッサージする時に気合いれてガシガシやっちゃうと更に増える…
…ような気がするw

あと、157見てちょっと濃いかも?…って思った
自分もだしパック使いなんだけど、水500mlにシカカイを小さじ1〜2杯、
カチュを小さじ1/3杯、緑茶小さじ1杯って感じで煮出したのが丁度いい
個人差あるからなんとも言えないけど、一度薄い液で洗ってみるといいよ
166メイク魂ななしさん:2006/09/27(水) 13:24:04 ID:D8ZizDi0O
165さん。レスありがとう。自分は普段ハードスプレーでがちにかためてしまっているので濃いめでやってました。予洗いちゃんとしてうすめでやってみます。
167メイク魂ななしさん:2006/09/27(水) 13:59:10 ID:qR0nhEgR0
自分もこの夏ものすごく毛が抜けるようになり
毛穴が痛いような感じになったので
週一回ヘナとオイルマッサーを一ヶ月やったら
ずいぶん抜け毛は減って毛穴が詰まったような痛みもなくなったよ
髪の調子がいいからといって薄くしすぎて毛穴が詰まったみたい

男性だと髪が短いから地肌の色が問題かもしれないけど
ヘナ&オイルマッサー併用をおすすめする
168メイク魂ななしさん:2006/09/28(木) 01:15:44 ID:aNt1dwFO0
香る髪を利用していたが、最近クシャミがひどくて、使えなくなってしまった。

しばらくお休みしていたら、また使えるだろうか。。。

気に入っているだけにショックなのだ。。
169メイク魂ななしさん:2006/09/28(木) 09:21:43 ID:Q9ta8MJM0
>>168
粉の扱いに注意すればいいのでは。
クシャミはコショウでも出るし。

・・・それとも溶いた液でクシャミでるの???
170メイク魂ななしさん:2006/09/28(木) 20:07:36 ID:iSf1w6w30
モティアロッシャ等のEOの代わりに、市販の椿オイル使ってる人います?
これって効果の差とかあるんでしょうか。違いは匂いだけ?
何となく勇気が無くて躊躇してます。
171メイク魂ななしさん:2006/09/28(木) 22:16:59 ID:A0Lup7a00
>>170
ヒント
モティアロッシャは精油
椿油はキャリアオイル
172メイク魂ななしさん:2006/09/30(土) 16:22:51 ID:w+flLDYb0
性質が違うからEOの代わりにはならないと思うけど、
ハーブ液にキャリアオイル数滴入れるというのも全然アリなやり方だよ。
EOと併用してもいい。
173170:2006/10/01(日) 00:51:59 ID:qxiWlBo20
>>171,172
ありがとう!
性質が違うってこと忘れてました。
おでこがピリピリしだしたから、モティアロッシャが悪いのかと思って代用品さがしてたのでした。
とりあえず今から椿オイル混ぜて洗ってみます(・ω・)ノ
174170:2006/10/01(日) 03:28:13 ID:iHmn7+b/0
連投スマソ。

椿オイルブレンド、ハマりそうw
アムラ入れるようになってから気になってたごわつきが軽減されたというか
頭皮と毛先に適度な潤いが出て、髪がきれいに落ち着くー!
猫っ毛だからぺったりは嫌なんだけど、この落ち着き加減は…(・∀・)イイ!!
ヨーグルトとか卵で満足できない人は是非椿オイル足してみて。

チラ裏的でごめん。でもオススメ!
175メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 14:04:18 ID:bEOf2T3h0
キャリアオイルブレンドはかなり既出だね。
オリーブとか、セサミとか、ホホバ、椿、ココナツ…
髪に使われてきたオイルで、使用感が自分に合うのを見つけようと色々試したけど、
少しでも多いと仕上がりが重くなるので微妙で難しいんだなー。

ところでシャンプーの話だよね?
ハブシャンの都度に卵入れる人っているの?
精油(エッセンシャルオイル)とキャリアオイル同様、
卵パックやオイルマッサーとごっちゃになってない?
176メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 15:06:43 ID:+K8z4eRE0
ハーブだけだと髪が軋んで手触り悪いから、
ヨーグルトとオイル入れてるよ。
177メイク魂ななしさん:2006/10/01(日) 20:16:05 ID:xsUHRb5U0
シャンプーの木(ウンカリーナ)っていうの良さそう
これ使ってる国の人にはハゲが少ないそうです
178メイク魂ななしさん:2006/10/02(月) 14:21:50 ID:1CtE53DF0
銭金でやってたけどネムノキを
シャンプー代わりにしてたよ。
誰かやった人いる?
179メイク魂ななしさん:2006/10/02(月) 14:39:03 ID:CMf/Oebn0
あとハイビスカス(ジャスワンド)の生葉も177,178同様シャンプーに
出来るとTVでやっていた。沖縄で昔そうやって使ってたらしい
180メイク魂ななしさん:2006/10/02(月) 23:41:42 ID:WM6WBN52O
シカカイの実のみを使っている人に質問ですが、
水どのくらいに対して実を何個で煮だしていますか??
私は約800mlに対して実を6〜7個入れてます。
181メイク魂ななしさん:2006/10/04(水) 12:54:15 ID:8LKQeK3r0
俺もまぁそんなもんでしょ。
182180:2006/10/04(水) 13:57:47 ID:T+2EoA8mO
そのくらいで良かったんですね。
石けんシャンプーからハーブに移行して、みんな目が滲みると言ってるけど、
石けんの方が何十倍も滲みてハーブへっちゃらだからもしかして液薄いかと思ってしまった。
183メイク魂ななしさん:2006/10/05(木) 15:38:32 ID:xWmfAdp40
ハーブが目に沁みて張れ上がったって、それEOのせいじゃないかな。
自分は結構たっぷりEO入れるから、それでえらい目にあった。
何度水で流しても視界が曇ってしまう。皆さんも気を付けて。
184メイク魂ななしさん:2006/10/06(金) 01:13:35 ID:V6jyNKvF0
シカカイ実でハーブシャンプー作って
一週間冷蔵庫に百均で買った容器で保存
してたのですが、使っても大丈夫でしょうか?
ガラス容器なら10日もつらしく、普通の
容器だと3日程度らしいのですが・・・。
185メイク魂ななしさん:2006/10/06(金) 01:30:59 ID:vnTWRHG00
1週間なんて余裕余裕。
自分はいつも半月くらいは冷蔵庫においてるよ。
186メイク魂ななしさん:2006/10/06(金) 11:04:29 ID:ywHbjf330
>>184
お風呂に持っていって、使い残したハーブ液の入ったプラ容器を
そのまま冷蔵庫に戻してるなら早めに使った方が吉。
一週間ならギリって感じなのかな…使ったからといって
何か起こるって事もないだろうけど雑菌繁殖しないとも限らないし。
書いてるように、ガラス容器か(これベスト)、プラ容器に作り置いて、
そこから「取り出して」使ってるならある程度持つと思うけど。

それにしても半月ってどうなんだろ?
手作り化粧品でも、保存用のGSEとか入れないと半月もたないよ。
開封したお茶でもそんなに置いたら飲まない・・・。
187メイク魂ななしさん:2006/10/06(金) 11:56:56 ID:Lb7/9+qn0
半月って言うとアレだけど、15日程度だからなぁ・・・
微妙だな…。

濃く作っておいて、あらかじめEOを混ぜておけば保存性アップしそうね。
188185:2006/10/06(金) 15:11:00 ID:vnTWRHG00
なんだろね、抗菌作用があるのかな。
特にEOとかも混ぜてないんだけど問題なく使えてる。
容器に熱い湯を注いで作ってるから熱湯消毒になってるのかもなぁ。
189メイク魂ななしさん:2006/10/06(金) 19:31:06 ID:ydn4NtI30
↓税金300億円で議員の豪遊マンション建設中
《税金》議員宿舎について《無駄遣い》
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156409781/121
190メイク魂ななしさん:2006/10/09(月) 04:31:02 ID:YllTbOhG0
無添加天然の石鹸ハーブ・ムクロジ リタ <動画>
http://hena.ohah.net/herb/ritha2.shtml
インドでリタという場合、実際には2種類ある。
広くインドに生育するリタ(学名:SAPINDUS TRIFOLIATIS)というタイプと、
ムクロジとも呼ばれるリタだ。通常、インドではこれら二つのリタはほとんど
区別されていないようだ。それが実際は似ているけども少し違うものだと
知る人は少ない。
191メイク魂ななしさん:2006/10/10(火) 19:01:45 ID:p+BUPE5W0
マハ様の動いてる姿と声。
ありがたや…(ー人ー)ナムナム
192メイク魂ななしさん:2006/10/10(火) 20:45:48 ID:3ykP8m3tO
サマサティーのじゃんぐる石鹸買おうとおもってます。
使った事ある方情報お願いします。
193メイク魂ななしさん:2006/10/11(水) 21:08:43 ID:D19m5b210
リタ粉はじめて買ってみた。
シカ粉と半々にブレンドしてみたけど(中さじ1:1くらい/一回)
ややクセ毛の自分にはあってるようでシカ単体よりしなやかになっていい。
アムラで敗北したので嬉しい。
余裕あればこれにカチュも入れたいとこだけど
ビンボーなのでとりあえず我慢。

ちなみに自分はつくりおきはしたことないなぁ。
まぁ粉だから手軽だけど。
194メイク魂ななしさん:2006/10/12(木) 10:37:57 ID:3FsoAYN00
シカカイ初めて使いました!
頭皮がかぶれ易く、ベビーシャンプーを使ってたんですが、とうとうべビシャンでも
かぶれてしまい、シカカイにチャレンジです。

ところで、私は剛毛なのですが、シカカイを使ってサラサラ加減はとても気に入りましたが
やはり髪にコシがありすぎる。
このまま使っていれば柔らかくなっていくのでしょうか?

あと、もう少ししっとりして欲しいけど、オイル使うとかぶれそうだし。
200ミリに対しシカカイの実2個を煮出してミキサーにかけましたが
もう少し薄い液にした方がしっとりになるかなぁ。
195メイク魂ななしさん:2006/10/13(金) 09:06:10 ID:XGXLohtV0
196メイク魂ななし:2006/10/13(金) 11:01:04 ID:kCXfO58V0
>>194
剛毛とのことですが髪の毛は乾燥して膨らんでいますか?
私はハーブシャンプー使い始めて2か月弱ですが、
「硬い・太い・多い・くせ毛・雨の日爆発」
の5重苦の髪の毛がとっても扱いやすくなりました。
髪の毛一本一本が潤ってすごくいい重みを持ってるって感じです。
それと一番の悩みだった膨らむ・うねるがすごくましになりました。
前回縮毛矯正してからもう5か月以上になりますので
普通なら根元の地毛が伸びてきた部分が
膨らみまくって耐えられなくなってる時期なのはずなんですが
うねりも膨らみも全くなく、今までにない落ち着き感があります。
これでやっと縮毛矯正とおさらばできそうな気がします。

ちなみに私は実ではなく粉末で、
シカカイ(5)とヘナ(2)とカチュールスガンディ(2)のブレンド、
髪が硬いのでアムラは使ってないです。
それと、ハブシャン前には椿オイルで軽く頭皮マッサージ、
これをするとしないとでは仕上がりが格段に違います。
是非やってみて下さい。
何より頭皮と髪の毛にいいものであることは間違いないので
がんばって気長に続けてみて下さい!
197メイク魂ななしさん:2006/10/13(金) 13:17:50 ID:dMSKKcqZ0
NHKの子育て番組、ベトナムの洗髪は豆の煮汁、って言ってた。
きぬさやみたいな形を折って入れていて、乾燥させてあるのか黒い色でした。
何片か洗面器に浮かせてあって、液自体は薄そうでしたが
レモン絞ってから、頭をゆすいで使ってました。
シカカイの仲間の実なんでしょうかね。

198メイク魂ななしさん:2006/10/13(金) 15:23:29 ID:UblFmoD70
豆類ってサポニンとかの乳化剤(界面活性剤)になるものを含んでるからね。
199194:2006/10/14(土) 09:24:36 ID:FQKqE3qE0
>>196
レスありがとうございます。

私は「硬い・太い・多い・美容師も驚く頑固な直毛・乾燥」の五重苦です・・。
乾燥して、膨らんで広がっています。
この乾燥が良くなれば、半分の量に見えるのではないかと。

シカカイ、使っていれば段々と落ち着きそうでうれしいです。
椿油も使ってみます。
以前試した時にかぶれなかったので、椿油ならいけそう。

ありがとうございました!
200メイク魂ななしさん:2006/10/15(日) 14:55:16 ID:bDCl13I10
>>196
椿油でマッサージしたら
ハブシャンだけじゃ油分とれなくない?
私、前にやったことあるけど
油分残りまくりで大変だったよ。
201196:2006/10/15(日) 17:13:10 ID:sMF6Loe+0
>>200
大丈夫のようですよ。
いい感じでしっとりします。
個人差があるのかもしれませんね。
202メイク魂ななしさん:2006/10/16(月) 01:41:03 ID:lGGhubD40
椿油マッサージ、オイルは大体どの位使いますか?
203メイク魂ななしさん:2006/10/16(月) 03:44:30 ID:LgA9rpPk0
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆6滴目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1150803247/
204メイク魂ななしさん:2006/10/16(月) 23:25:21 ID:KBAmspdXO
シカカイ、カチュ、モティで洗ってます。
粉を使ってます。濃いめに煮出しておいて
冷蔵庫に保存。使う時にドレッシングボトルで薄めます。
アムラは少し髪質が硬めの私には必要なかったみたいです。
ローズヒップとハイビスカスティーを飲んでるので
混入する事もあります。ケミ使いの時よりシャンプー回数が減っています。痒みがないし、ベタつかないので。
月に2回位ヘナも使用。かなり髪に艶がでてきました!
205メイク魂ななしさん:2006/10/17(火) 00:50:52 ID:1Itar3Wy0
オイルマッサージの後はヘナするしかないよ。
ハブシャンのみじゃ大変な事になる。
206メイク魂ななしさん:2006/10/17(火) 11:53:10 ID:+mgNUjUX0
オイル落としには、卵パックやリタって手もある。
自分は断然卵パック派♪
あの仕上がりのとぅるとぅる感はやめられん。
207メイク魂ななしさん:2006/10/17(火) 13:14:29 ID:Qky6e9D4O
私もオイルマッサージ後はヘナです。
というか、オイルマッサージとヘナをセットにしてます。
この前、頭皮に痛い吹き出物?のようなのができてたけど
ヘナしたら治った。脱脂力はありそうですよね。
今は、シャンプー時にも少しヘナを入れるか迷ってます。
208メイク魂ななしさん:2006/10/17(火) 16:15:19 ID:hAEa9uI30
>>206
卵で乳化するって方法だよね、いいなー・・・
どうしても生卵を塗るっていうのが抵抗あって出来なくて。
自分リタでいつも苦労して落としてる。
あと他にうまいことオイルを落とす方法ご存知の方いませんか?
209メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 11:13:21 ID:HHPTapuy0
生卵とヨーグルトを半々くらいで混ぜるから
市販のトリートメントっぽい質感で
そんなに抵抗ないさ
210メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 13:57:08 ID:QUsrzf+S0
卵とヨーグルトでオイルが落ちるわけない。k
211メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 15:01:16 ID:IjXFxxBO0
卵黄に含まれているレシチンが乳化剤なのだが。
212メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 18:01:33 ID:+jbPM6bC0
>>209
うう、ありがとうございます・・・
ヌル感のあるものがまったくダメなのでやっぱりだめぽ><;
それで>>211を見て、おお!レシチン!!他にレシチンが使われてるのものは?
とぐぐったら、大豆・・・
大豆って脱毛のローションにも使われてますよね、頭髪は抜けないと聞きます
けど、ちょっと怖いかも;

話変わりますけどアムラって結構ベタッとしませんか?
猫っ毛なのでアムラをよく使うんですが、量を増やそうとするとべたつきが
気になる。汚れが落ちてないのか、アムラ自体がそういうもの?
213メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 18:58:32 ID:keXZ+cHj0
大豆が脱毛に効くと言われてるのは女性ホルモン様物質を含むからじゃないか?
それなら、髪は他の毛とは逆で男性ホルモン→脱毛 だから大丈夫だと思う。
214メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 19:45:01 ID:8T0o4q4K0
>>210
過去スレ嫁。

>>212
残念だがアムラに「洗浄力」は無い。
サポニンを含むシカカイかリタを使わないと皮脂は落ちない。
215メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 21:40:59 ID:FAvR2IJR0
すみません、これから挑戦したい者です。
入手するにはテンプレの通販しか方法がないのでしょうか。
出来れば店頭で購入したいと思っているのですが。
216メイク魂ななしさん:2006/10/18(水) 22:55:40 ID:+jbPM6bC0
>>213
それが、下腹部の毛も本来イソフラボンで抜けないはずが、抜けました!
薄くなりました!という声があるらしく・・・ちょっと恐いのです。
スレ違いな話題でスマソ。
>>214
やっぱり洗浄力無いですよね。
一応アムラ大目でリタ、シカカイも入れてるんですけど、サポニンが
薄まるんだろうなあ・・・
>>215
近所のデパート、ロフト、ハンズ系に電話問い合わせしてみるといいかも。
217メイク魂ななしさん:2006/10/19(木) 00:02:42 ID:oFYYO9Xr0
>>216
215です。216さんどうもありがとうございました。
218メイク魂ななしさん:2006/10/20(金) 11:49:26 ID:uDtIu02K0
そうそう、アムラ入れると洗い上がりが油っぽい質感になるよ。
219メイク魂ななしさん:2006/10/23(月) 16:43:28 ID:FLzY8Qy30
100均で天然ヘナ売ってました。2色あって100グラム入り。成分が
ヘンナ・インジゴ・アムラパウダー・リタパウダー・シカカイパウダー
と書かれていたのですが、こんな値段の物はやめた方が良いのでしょうか。
220メイク魂ななしさん:2006/10/23(月) 17:04:55 ID:oyWdY+Rd0
人柱キボン
221メイク魂ななしさん:2006/10/23(月) 17:47:51 ID:BxRiB0wy0
>>219
ヘナスレにレポがある
222メイク魂ななしさん:2006/10/23(月) 19:46:25 ID:B7Pv0QG30
レポみつけました。教えていただいてありがとうございます。
使用者は特に問題なさそうな事を書いてましたが、まわりの評判は良くないですね。
安すぎな所が問題みたいでした。
悩みますが、覚悟して試してみようかな。
223メイク魂ななしさん:2006/10/23(月) 22:19:07 ID:eKHL3KA20
>>222
自分もリアルでそのレス見てて、興味津々。
でも最寄りの百均では置いてないorz
試したら、レポ頼みます
224メイク魂ななしさん:2006/10/24(火) 00:09:27 ID:I/amsAnF0
>>223
はい。覚悟ついたら明日買ってきてみます。
225メイク魂ななしさん:2006/10/24(火) 15:37:45 ID:Ggfsz+5q0
>ヘンナ・インジゴ・アムラパウダー・リタパウダー・シカカイパウダー
>と書かれていたのですが、

ヘナっていうか、ブレンドハーブじゃん。
目的が「染め」なら100%ヘナ使ったほうが吉。
226メイク魂ななしさん:2006/10/24(火) 21:20:40 ID:I/amsAnF0
224です。
ヘナしたこと無くて、最近知ったので、ブレンドハーブというものとの違いすら
わからないんです。髪に悩みがあり、ヘナが髪や頭皮に良さそうだったので
いろいろ検索していたところで。

結局今日100均の買ってやってみました。
初めてなのでちゃんとしたヘナと比較しようがないのですが
髪にツヤがすごく出ました。美容院でのヘアカラーを半年止めているので
毛先退色で茶髪、残りは自毛ですがもともとまっ黒じゃない程度の黒です。
黒を茶色に染めるものではないと読んでいましたので、毛先が少しでも落ち着いた色になればいいなと思ってたんです。
結果としては毛先の色が多少ですが落ち着きました。匂いや使用感もこきゃ他のスレ読んでいたのと変わらない感じでした。
227メイク魂ななしさん:2006/10/24(火) 21:23:25 ID:I/amsAnF0
こきゃ=ここや、です、すみません。
退色しすぎている毛先が少しでも落ち着いたこと、ツヤが明らかに出たことで
残りをまた使ってみようと思います。
まだだいぶ残っているので。
228メイク魂ななしさん:2006/10/25(水) 17:02:33 ID:GqlA+tOe0
>>226
乙!うまくいってよかったね。
別に追い出すつもりはないんだけども、
ヘナのレポならヘナのスレに書いてもらった方が、
役立つ人が多いし、アドバイスも色々貰えると思う。
229メイク魂ななしさん:2006/10/25(水) 19:05:36 ID:cn7t+JYG0
すいませ〜んワックスやジェルを
毎日使う場合は、週に一度ぐらい
石鹸シャンプー使った方がいいのでしょうか?
ハーブシャンのみで落ちるのですか?
230メイク魂ななしさん:2006/10/27(金) 08:32:46 ID:6XygvyJyO
 
231メイク魂ななしさん:2006/10/27(金) 13:09:14 ID:71iAZS0K0
ワックスやジェルを毎日使うんなら
石鹸シャンプーを毎日使って洗った方がいいでしょ
232メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 10:29:50 ID:+wsyee1O0
保守
233メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 12:24:21 ID:njfbwqx9O
猫毛の人ってオイルの量どのくらいにしてますか?
自分は三滴までにしないとペタってしまいます…
234メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 13:41:44 ID:7CKZ81UM0
>>5 のリンクの中のサマサティというところで買える
『Shikakai(シカカイ)じゃんぐる』というのは何性なんでしょう?
ハーブシャンのいいところの一つにビタミンCを多く含む酸性だということがありますよね。
石鹸の元になるのは苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)で
『Shikakai(シカカイ)じゃんぐる』の成分を見ると
水酸化ナトリウムと書かれています。
苛性ソーダはアルカリ性のため石鹸は洗浄力がありますが、
頭に使うとその後リンスで中性にする必要がありますよね。
この『じゃんぐる』系の石鹸は酸性、アルカリ性どっちになってるのかわからないですよね。
ここに書いてるように本当に育毛にいいのかどうか。
235メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 19:41:17 ID:yFNs7mR30
ディーセスのシャンプーやトリートメント
って使った方いませんか?週一回程度で
使ってみようかしら。
236メイク魂ななしさん:2006/11/05(日) 00:01:26 ID:qqUOE63BO
234さん俺は3日前からまさにそのじゃんぐる石鹸使ってます。やっぱり石鹸だけあってお酢でリンスしないと俺の場合駄目です。リン酢の後に椿油使ってます。
育毛の効果はまだ解んないです。ただあまり泡立ちが良くなく意外と使いずらいです。
237メイク魂ななしさん:2006/11/05(日) 13:44:03 ID:AeQGNUut0
                ,. -一……ー- 、
                /::::{:/::::‐-:、:::丶:\
                 /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
              /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
           /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
           f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
          ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ
         ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! `
        // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リ   >よくもあたしの髪を荒らしてくれたわねケミカルしゃんぷー今すぐ氏ね!
          //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
       L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
           〈_{  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、|  l:| |ノ   !
                __!\ /   __ム  V⌒!   !:! !   ハ
             /__レ-〈  / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
                 ヽ! |r'   \l__ V/ /-‐   /
                 「 ! {  `\_f_ノ∠ミヽ! /
               / ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
               /   ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
             /      / ̄ヽ二ノ´l:ヽノ_
           r‐!       /     l:/   `ヾ==、ー-- 、
          / ̄|     ヽ./     〃  /人   `ト、::::\
          ', /     ,!\   |l       \ /  \:〈
           | ′   / |   `  |:!       /    `
           L.__   /  !    !:ヽ     / !
             ` iー---一'Tー-∨-r‐''´  |

238メイク魂ななしさん:2006/11/05(日) 23:11:36 ID:JlOJ1guSO
ハーブシャンの後、酢でリンスしても大丈夫でしょうか?
239メイク魂ななしさん:2006/11/05(日) 23:16:05 ID:yYIiyiqw0
10月に王様で注文したのはいいけど
税関でずっと止まったまま届かない
とっとと通しておくれ
240メイク魂ななしさん:2006/11/06(月) 04:13:24 ID:fzUybjIh0
>>238
いいよ
でもあんまし意味ないとおもう
241メイク魂ななしさん:2006/11/06(月) 12:44:25 ID:/vA1Jpl0O
わかりました。ありがとー!
242メイク魂ななしさん:2006/11/07(火) 17:44:05 ID:S3lcDUEc0
シカカイをミキサーで潰して、湯に一晩つけておいたけど
なんか土色の水に・・・
もしかしてサヤから種を取り出して、それだけ使うんですか
243メイク魂ななしさん:2006/11/07(火) 20:01:18 ID:sKWZvZcT0
ミキサーの後、鍋に戻し必要量の水と共に沸騰。
少し冷ましたあとガラス瓶に移し一晩放置。
もう一度ミキサーにかけて種ごと粉砕。ミルクの
様な泡が出まくる。その後布で濁して絞込み
シカカイ液をアレンジしたりしてる。
244メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 01:47:28 ID:mDcrJi2r0
>>242
そういう色だよ
気にせず使いなされ
245メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 02:47:17 ID:MB7bdz+NO
ここの住人に、
シカカイアレルギーの人って、いないのかな?
246メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 11:52:10 ID:PmVZhOc/0
俺は植える目的で種は取り出しています。
247メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 12:07:23 ID:dkcfukbk0
>245
ノシ
ずっと愛用してたのに、突然アレルギーが出だした。
ケミに戻したら頭皮むけるし、しかたなくガスール使ってるけど、
なにか代替になるハーブはないかと思ってずっとROMしてる。
248メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 18:30:59 ID:uaRlbFPA0
シカカイの代用は米のとぎ汁なんかどうだろう。
天然の界面活性剤が入ってるとかで、汚れがかなり落ちる。
さらに水分がものすごく保てる(へんな日本語だけど)
私の知る限り水分保てる素材bPだ
249メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 19:30:28 ID:2TUEtVKU0
シカカイアレルギーってどんな症状が
出るの?
そういえば最近ニキビが出来安くなった
けどハブシャンが原因じゃないよね?
250メイク魂ななしさん:2006/11/09(木) 03:53:38 ID:G+sSbsdcO
>>247
私も、少し前にガスールを使っていました。
でも、硬くなりすぎるので、
今はリタを使っています。
リタ(実)+ジャスワンド+オイル+アスコルビン酸+ヨーグルトorうずらの卵です。
実は、種まで割るのが、めんどくさいですが。

リタは、全身使えて便利ですよ!


>>249
私は、背中に赤っぽい細かいぷつぷつが、出来ました。
シカカイをやめて、一ヵ月位で治りました。
251メイク魂ななしさん:2006/11/09(木) 10:41:04 ID:jDg9K1cl0
背中ニキビとかだったらケミシャン止めて治った人も沢山いるよ。
それがアレルギーがどうかとか、アレルギーだとしても、
原因ってほんと人それぞれだから。
とりあえず疑わしいなら一定期間やめてみるとか?
ちなみにね、
サポニンやタンニンを含む植物って何がしかの排毒作用があるらしいよ。
どくだみ茶みたいに強いものから、はと麦、緑茶みたいに弱いものまで。
252メイク魂ななしさん:2006/11/10(金) 10:38:27 ID:/bZoWUQg0
シカカイとヘナで洗髪し始めたけど
毛先は相変わらずヘロヘロです
やっぱりダメな部分は切ってしまうしかないんですね
253メイク魂ななしさん:2006/11/10(金) 18:35:53 ID:S2XC3HM60
基本的には新たに生えて来る毛に期待した方が吉かもね。
254メイク魂ななしさん:2006/11/10(金) 18:46:25 ID:kOA2Pni00
>>252
もう毛先はキューティクルがなくなってるとか?
アムラを混ぜると、髪全体にハリが出るよ。
それと、ヘナなら洗髪じゃなくパックした方が効果高いよ。

まあ切るのが一番早いとおもう
255メイク魂ななしさん:2006/11/12(日) 17:21:55 ID:nOV+xHyh0
シカカイをドレッシングの容器で頭皮にかけると
何故か数分後、口腔内にシカカイの味が広がる
まさか頭皮から口内に!?
256メイク魂ななしさん:2006/11/13(月) 10:23:53 ID:FumzMJi00
>>255
どっか漏れてるんじゃね?w
257メイク魂ななしさん:2006/11/13(月) 10:37:02 ID:tC7RQVQG0
無意識に口ぽかーんと開けてないか?
258メイク魂ななしさん:2006/11/13(月) 12:29:44 ID:s2/5skfq0
>>255
俺もまさにそれ!!!
259メイク魂ななしさん:2006/11/13(月) 18:49:35 ID:n2LbjlZR0
>>255
目に入ってね?
よく目薬さすと苦い味がするって人いるよめ
目とのどならつながってるから
260メイク魂ななしさん:2006/11/13(月) 20:23:44 ID:tC7RQVQG0
シカカイ液目に入ったら激痛じゃね?
261病弱名無しさん:2006/11/14(火) 17:23:49 ID:Dz78TAux0
シカカイのニオイ物質が空気とともに鼻に入って口にたどり着いたんだと思う。
262メイク魂ななしさん:2006/11/18(土) 16:56:28 ID:WjDD6Nnl0
あげ
263メイク魂ななしさん:2006/11/20(月) 12:09:40 ID:jBuOonKPO
シカカイで手がかぶれてからハブシャンやめてたけど、
一年ぶりに再開してみようかな。
面倒だけどあのウルウルをもう一度
264メイク魂ななしさん:2006/11/21(火) 12:11:07 ID:EMRcipCF0
ネコ毛の乾燥肌なんでアムラのみで洗髪しようと思うんですけど、
洗浄力とかだいじょうぶですかね?
265メイク魂ななしさん:2006/11/21(火) 12:12:42 ID:MeTkPBk30
アムラに洗浄力はないよ湯洗髪してるのと同レベル
266メイク魂ななしさん:2006/11/21(火) 17:26:21 ID:6wH+2/9o0
なんとなくなんだけどハブシャン中心、たまにケミシャン
(焼き肉の後とかはハブシャンだと微妙に気持ち悪い…)で
やってきたら、子供の髪質にちょっと戻ったような気がする。

でも絶対リンスとかした方が仕上がりは綺麗なんだけど。
オイルだけだとどうしてもモッサリしちゃいます。
皆はどううまくまとめてるの??
267メイク魂ななしさん:2006/11/21(火) 22:48:55 ID:SFDjP36z0
ずっとカチュ入れてたけど、さて追加購入…という時に
なんで入れてたのか思い出せない…
268メイク魂ななしさん:2006/11/24(金) 03:26:43 ID:xcSWoSSI0
あるあるwwwwww
269メイク魂ななしさん:2006/11/24(金) 11:49:27 ID:YmIaWHXG0
カチュ入れるとサラサラ軽い仕上がりになるけど
その半面シカだけのようなしっとり感に欠ける感じかな
270メイク魂ななしさん:2006/11/27(月) 08:10:31 ID:/rAHP3/NO
皆さん、地肌を洗うときはどうされてますか?
私は頭皮マッサージみたいにしてるんですが、どうも抜け毛が…。
もしかして、サッと液を馴染ませるくらいで十分ですかね。
それとも泡立たない分、抜けた毛が目立つだけ?
頭が薄くなったとかはないのですが…。
アドバイスよろしくお願いします。
271メイク魂ななしさん:2006/11/27(月) 14:24:53 ID:8QWtP3/I0
液が濃すぎるって事はないよね?
自然のものだから、体質に合わないって事もありえるよ。
髪が薄くなった感がないようだし、新陳代謝が活発になったか単なる気のせいだと思うけど。
地肌を洗う時は、充分に頭皮マッサージをやるのは大事だと思う。
272メイク魂ななしさん:2006/11/27(月) 19:20:58 ID:FYKZuQva0
秋〜冬は抜け毛の季節さー。
春まではオイルマッサーとか、血行循環良くする事に専念するノシッ(´・ω・`) ノ
273270:2006/11/28(火) 11:50:18 ID:Pe2zFvE6O
ありがとうございます。
少し液を薄めて、オイルマッサもやってみます。
274メイク魂ななしさん:2006/12/03(日) 18:05:08 ID:/TCB110A0
age
275メイク魂ななしさん:2006/12/03(日) 21:15:08 ID:uJ5n2aWF0
シシカイで洗っているけど
最近、油分がとれない。。。

私は冷蔵庫で冷やしているので
お風呂で頭洗うときは、結構勇気いる。

この時期、みなさんはどうしているの?
シシカイ液で頭洗うのは、つめたくないの?
276メイク魂ななしさん:2006/12/03(日) 21:34:49 ID:oPirmwvG0
冷蔵庫使うのは作り置き?
温かいハーブ液の方がいいんでない?
例えば、湯煎するとかレンジで温め直すとか、濃い目に作ってハーブティー等で割るとか…
工夫次第でいくらでもアレンジできるんじゃないかな。
私はたまに頭皮が気になると、リタだけで予洗いした後に通常ハーブ液を使ったりしてるよ。
EOさえも気になるなら、さっぱり感のあるペパーミントティーで溶いてレモン汁を足したりしながら工夫してる。
277メイク魂ななしさん:2006/12/03(日) 21:49:48 ID:bEB1ENFr0
一番簡単なのは浴槽につけておいたら?
278メイク魂ななしさん:2006/12/04(月) 03:42:52 ID:mwJA9yTe0
使う前に湯船とか、シャワーなら足下に置いて
ちょっと暖めるだけでぬるくなるよ。
279メイク魂ななしさん:2006/12/04(月) 13:25:18 ID:zS7Uu5lt0
朝起きたらスグに
冷蔵庫のつくり置き容器からプラ容器に使用分を取り出し、
お風呂の手桶にお湯を張ってそこに入れておく。
あれこれ支度してシャワーに入る頃にはぬるくなってるよ。
濃い目に作っとけば、
使うときにポットのお湯で割ってあったかいのが使える。
280メイク魂ななしさん:2006/12/05(火) 17:25:00 ID:qaPer9tBO
私も冷蔵庫に濃いめに作り置いたのを
使う時にお湯で薄めてる。
この時にオイルを投入します。
冷たいと厳しいよね。
昨日は目にシカカイしみて充血したし。
281メイク魂ななしさん:2006/12/08(金) 20:46:54 ID:OjFwq2vO0
普通に電子レンジで加熱したらいいんでないか?
それだと、成分が変わってしまったりするのかな?
282メイク魂ななしさん:2006/12/12(火) 12:55:30 ID:9SB9ByjW0
>>281
sage進行でヨロ。

プラ容器は直接レンジに入れられないし、
使う分だけ耐熱容器にとってレンジしてさらに移し変えるのも面倒。
結局冬は
濃い目に作って、使う時にお湯足すのが一番簡単。
283メイク魂ななしさん:2006/12/13(水) 00:36:07 ID:S2ORUzdO0
シカカイ液(実、煮出し、ミキサー、漉したもの)のみを使ってますが、
日によって髪が柔らかく扱いやすい日もあれば、
硬くてごわごわな日がある。
そんな方いますか??

284メイク魂ななしさん:2006/12/13(水) 03:47:04 ID:B4D2ZALX0
そんなに極端にはないけど、やっぱりあるよー。
同じ配合でもあれ?って仕上がりの時とか。
肌も柔い日と硬い日があるみたいなもんかと思ってる。
285メイク魂ななしさん:2006/12/13(水) 12:38:26 ID:sDcGU1pg0
うん、あるな。
286メイク魂ななしさん:2006/12/13(水) 17:19:44 ID:S2ORUzdO0
>>284 >>285
なるほど!
やっぱりあるんですね。
肌と同じくやっぱり日によって違うのは納得です。
今ふと思ったけどもしかして天気、湿度も関係あるのかな?

あと度々質問ですが、
柔らかめの仕上がりが好きなのですが、
シカカイのみの洗髪だと頭皮の臭いがどうしても気になります。
指で頭皮を軽くこすって臭いを嗅ぐと
なんかおじさん臭っぽい感じがしました・・・・
二度洗いで何とかマシになるのですが、
今度は髪がパサつきます。
二度洗いはもう避けたく
カチュール スガンディ粉を購入考えているのですが、
頭皮の臭いに効果はあるのでしょうか?
また他にも頭皮の臭いを避けるハーブがありましたら
情報ください!
287メイク魂ななしさん:2006/12/13(水) 23:15:44 ID:FsZIxDRm0
臭いには殺菌系が効く気がする。
私はユーカリとかティトリーの精油を入れてます。
カチュよりわかりやすく効果がある。気がする。
ユーカリはヘナの時も使えるし便利だよ。
288286 :2006/12/13(水) 23:52:15 ID:S2ORUzdO0
>>287
ありがとうございます。
とりあえずすぐ手に入るユーカリ精油のほうから試してみようと思いました。
カチュのほうは次シカカイ実を買うときにしてみます。

最近お風呂のときにシカカイを絞り粕を布で包んで
肌をやさしくこすっていますが、
本当に肌が柔らかい感触になり気に入っています。
289メイク魂ななしさん:2006/12/14(木) 11:12:26 ID:f7YlOngB0
>>287
ティートリーはヘナの時には使えないのですか?
290メイク魂ななしさん:2006/12/14(木) 11:40:10 ID:5Tx2byyq0
>>289
自分は>>287じゃないけど、ヘナ、ハブシャン、両方ティートリー使ってますよ。

この季節っていうのもあるので、殺菌・アロマ効果の両方狙いで。
なんとなく髪にティートリー使ってる事でウィルス対策にもなる気分。
好きなEO使い分けすると気分が変わって楽しい。
291メイク魂ななしさん:2006/12/14(木) 22:43:44 ID:NsZfGQdLO
僕は男でそろそろハーブ暦半年になるんですが、どうもフケがおさまらないです…
合成や石鹸のように頭皮をこすらないのである程度不可避な気はしますが、これはほっといてもじきに治るものですか?
292メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 06:52:39 ID:r83pm/rH0
いや頭皮マッサージはやった方がいいぞ
293291:2006/12/15(金) 11:28:20 ID:9sm7LKTSO
頭皮マッサージというとオイルマッサージのことですか?
294メイク魂ななしさん:2006/12/15(金) 19:24:11 ID:73s8/RlE0
292ではないが液を頭皮につけてしみこませるような気持ちで
頭皮をマッサージしたほうがいいのでは?
295292:2006/12/16(土) 03:09:25 ID:lbH5fthZ0
そうそう294のとおりですw
洗う動作そのものは、従来のシャンプーしてた時と同じでいいと思うよ
296291:2006/12/16(土) 18:07:35 ID:4caF59tTO
ありがとうございます。ちなみに自分は猫毛なんですが、アムラ以外になにか有効な対処法ありませんか?
297メイク魂ななしさん:2006/12/17(日) 03:06:26 ID:YpSUxanE0
髪型を工夫する
298メイク魂ななしさん:2006/12/19(火) 19:00:26 ID:tFMIRpeM0
ヘナすると、洗い流してもタオルが汚れるよね?
それを洗濯機で洗うと、他のタオルまでよごれちゃって大変。
みんなどうしてるの?
私の家は全部白いタオルなので困っています。
299メイク魂ななしさん:2006/12/19(火) 22:07:57 ID:aEBWgAa10
他のタオルが汚れるまでいかないなー。
何度も洗ってると自然にまた元の色に戻るけど。
死ぬほど漱いでざかざかっと乾かすと
そこまでタオル染まらない…と思う。
人によると思うけど。
300メイク魂ななしさん:2006/12/20(水) 01:31:35 ID:JXvJSpou0
私も死ぬほど漱ぐからタオルに色付かない。
301メイク魂ななしさん:2006/12/20(水) 08:18:22 ID:7y+VpaZKO
それで今までに何人死んだことか…
302メイク魂ななしさん:2006/12/20(水) 14:56:19 ID:Qpo95ywn0
タオル染まってもすぐ落ちるしほかのタオルまでは染まらないなー
一度汚れたタオルだけ軽く洗ってから洗濯機に入れれば
ほかのタオルまで染まらないんでは?
303メイク魂ななしさん:2006/12/20(水) 21:57:32 ID:U25aIT1n0
前から思う。
なんでこういう訳のワカラン書込みする人って
ageで書くんだろうか。
304メイク魂ななしさん:2006/12/20(水) 22:07:50 ID:xBHhjv040
浮きじゃね?
305メイク魂ななしさん:2006/12/20(水) 22:43:56 ID:g8WPI9Xc0
スレ主が保守してんじゃね?
みんな必死で書き込んでくるから落ちるのを防げる。
…と、思ってみたりすると腹も立たないw
306メイク魂ななしさん:2006/12/21(木) 00:32:20 ID:FleskCKu0
質問だからあげとこう、とか?
前普通に下げで質問したら、逆にそういう風に言われたことあったよ。
全然別板だったけど。
307メイク魂ななしさん:2006/12/21(木) 03:29:57 ID:/EUlaz510
リタ粉に白いカビが生えた・・・orz
リタってすごい湿気を吸うんだね。
308メイク魂ななしさん:2006/12/21(木) 14:19:07 ID:H86WyhYr0
>>307
この季節で?
そうなるまでどれだけの期間でどんな保管状態・・・?
シカもヘナも大袋で買って保存してるけど、ウチは全然平気だよ。
まさかお風呂場や洗面所の近くに置くとかしてないよね。
309メイク魂ななしさん:2006/12/21(木) 18:51:57 ID:/EUlaz510
購入は今年の夏。
購入時のジップ式の袋のまま、北側の納戸に保管してました。
他のハーブパウダーは全く異常なくて、リタのみ。
昨夜ハーブ液を作ろうとしたら・・・
ココアに砂糖を混ぜたように白い粒々が出来てました。
粉が序々にモッサリしてきたような気がしてたんで
湿気を吸ってたんだなと。いい加減にジップしていたのかもorz
310メイク魂ななしさん:2006/12/24(日) 19:00:28 ID:Oi/dxKl4O
シルケシャイン使ってる又は使ったことある人いますか。
311メイク魂ななしさん:2006/12/24(日) 19:42:34 ID:GZUysFdi0
それ数パーセントでも保存料?が含まれてるからって理由で
大昔に某サイトで扱わなくなった商品だね。
久しぶりに名前聞いた。w
312メイク魂ななしさん:2006/12/24(日) 20:04:05 ID:Oi/dxKl4O
310です。やっぱりちょっとケミカルまざってたんですね。某サイトで購入してしまいました。スレ違いでしたね。すみませんでした。
313メイク魂ななしさん:2006/12/28(木) 18:05:26 ID:kLIzCipF0
ここの人達が嫌ってるラウリル硫酸Naが入っていたんだよ。
314メイク魂ななしさん:2006/12/28(木) 21:17:32 ID:PKDY1jBr0
最近ハーブシャンプーを始めたばかりです。
髪を洗うついでに体を洗うとすべすべしていい感じなんですが、
洗顔もハーブだけでしてる方いらっしゃいますか?
スレ違いかもしれませんが、ハーブで洗顔・メイク落としをされてる方、
よろしければ使用感、方法など教えていただければ嬉しいです。
315メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 10:52:34 ID:moRwwBUI0
>>314
ノ” はーい。
昔はビ●レとか愛用してたけど
もう冬場とか粉ふき芋になっちゃうので思い切ってやめました。

化粧落としは、ホホバオイルでやさしくクリクリしたあと、軽くティッシュオフします。
で、現在私が使ってるのが「きな粉」。
スプーン一杯分位取って、手のひらでお湯で溶いて顔に塗りのばして、
一呼吸おいてから流します。
これがちゃんとオイル落としてくれるし、ほどよくしっとり仕上がって(・∀・)イイ!!

最初は某サイトをみてインドからベサン(ヒヨコマメの粉)を取り寄せしてたんだけど、
高くつくし、面倒くさくなって・・・
最近は100均でも売ってる黒豆きな粉っていうのを使用。

時間があるときはこれをヨーグルトでのばして「きなこヨーグルトパック」
これすごいしっとりするよ。
きな粉のにおいがだめだったらEO適下で解決。
316メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 13:28:57 ID:Yc+kVo+J0
サイカチの実(鞘状のもの)を知り合いに頼まれ(日本画の塗料に使うとかで。)
近所の公園で拾ってきました。
香りがシカカイと同じだったので検索してみたら、石鹸が普及する前はかなりの地域で
石鹸の様な使われ方をしていたそうです。

一晩抽出して洗髪に使ってみたら洗いあがりは悪くなかったので百個程さらに
追加で拾ってきました。w
普通に都内で成っている樹の実なんで、少し危険かもしれないけど・・・。

サイカチの実で試してみた方っておられますか?
317メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 13:31:32 ID:XzEuHo5E0
>316
コソーリとどの公園か教えてくだされ・・・
318メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 13:36:22 ID:Yc+kVo+J0
>>317
胃乃頭公園す。
319メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 14:02:06 ID:XzEuHo5E0
>318
サンクス。メジャー級公園でしたか。
年明けに散歩がてら行こうかな。
320メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 14:11:19 ID:Yc+kVo+J0
>>319
弁財天の前にある雑木林(?)あたりがお宝の山です。
杉並も所沢にも近いのでちょっとアレなんですが。
洗い物も結構イケましたよ。

もし試しましたらばレポ宜しくです。
321メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 14:26:55 ID:XzEuHo5E0
>320
詳しく場所までありがとう!
徒歩30分くらいなのですが、吉祥寺方面は人が多いから敬遠しがちで。
猫抱いて行ってみるお。
322メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 14:37:39 ID:hlf0PCa2O
サイカチって、リタとは違うのかな?
リタなら、全身使ってるけど・・・。
323メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 14:47:18 ID:XzEuHo5E0
>322
サイカチ=シカカイ
ムクロジ=リタ

みたいですね。時々話題に出てて気になってはいたのです。
324316:2006/12/29(金) 15:08:16 ID:Yc+kVo+J0
>>322
どうなんでしょう。使ってみた時は脱脂力、マイルドでしたよ。
形状はリタというよりシカカイに近いです。(あの、ギョッとする外観といい・・・。)
此処を見るとイメージと使用法が少し参考になるかと。

ttp://eco.goo.ne.jp/life/products/slowgoods/tora29.html
325メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 18:31:04 ID:LQELy0ep0
>>315
コメントありがとうございます。
きな粉がオイルを落としてくれるんですか〜。
家にあるのでさっそく試してみますね。
冬場は石鹸で洗うとどうしても乾燥するのですが、
きな粉なら適度な脂分を残してくれそうです。
ヨーグルトの方はスペシャルケアに良さそうですね (*^_^*)
詳しく教えてくださってありがとうございました。
326メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 19:17:05 ID:hlf0PCa2O
>>323>>324
ありがとうございます。

理解しました。

そういえば、マハラジャロードさんのほうでも、
ムクロジリタという、新しいリタが、出ていました。
327メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 19:35:32 ID:XxHVX2700
おいおい。公共の場から
落ちてる実といえど持ち帰るのはマナー悪いぞ。
他人の家の柿の実をくすねてるのと同じだ。
328メイク魂ななしさん:2006/12/29(金) 21:51:02 ID:Yc+kVo+J0
そんなにギスギスしないでも。
春先に咲くフキノトウや初夏になる梅の実を取らない位のマナーはありますぜ。


サイカチの樹(一本)の周りに一万個以上落ちている中の百個や二百個、素朴なもんです。
329メイク魂ななしさん:2006/12/30(土) 01:12:17 ID:mbbFItdN0
どんぐりとか銀杏は皆拾ってるべ。
330メイク魂ななしさん:2006/12/30(土) 09:09:37 ID:cP40pfWI0
<一万個以上落ちている中の百個や二百個
を、50〜100人がやったら、10000コぐらいすぐなくなっちゃうよー。

まあそのタネが、公園側がいつも全部捨ててるってんなら
掃除にもなるかもしれんが、サイカチにかぎらず
「わたし一人ぐらい〜」と考えるのは、
非常にDQNな発想だとおも。
331メイク魂ななしさん:2006/12/30(土) 10:29:50 ID:smHTwFUD0
>>330はサイカチの実が落ちているところを見た事がないのかな?
もし、胃乃頭公園に近いのであれば散歩する事をお勧めするよ。
実際に見てみれば拾うのを躊躇する形骸である事がわかるし、
なくなる事は有り得ないのがわかるよ。

「わたし一人ぐらい〜」と考えたつもりはないけど、まあそう取られても
仕方ないですな。あと、どんぐりとか銀杏も>>330的には許せないのかな?
もしそうならば天晴れだ。

脱線してきたんで尻尾巻いて逃げます。んじゃ!
332メイク魂ななしさん:2006/12/30(土) 13:28:08 ID:21Es7Xu40
銀杏拾いしていいか、区の公園管理課に問い合わせたことあるけど
「常識の範囲内でしたら」って返事だったよ。
自治体によって違うのかもしれないけど、少なくともOKなところもある。
333メイク魂ななしさん:2006/12/30(土) 16:46:33 ID:NpCXZUM00
田舎者の私は、他人の地所の山栗やら
並木の銀杏やら拾い放題で咎められた事もありませんが何か
都会暮らしは窮屈なもんだな
334メイク魂ななしさん:2006/12/30(土) 20:56:18 ID:Es4pkt8G0
突然すみません。
ハーブ洗髪や体洗いって、アトピーには良いのでしょうか?
石鹸だと乾燥してしまって辛いので、色々調べていたところ、
インドハーブを知り、こちらの掲示板に辿り着きました。
ハーブだと低刺激で脂を取り過ぎないように思うのですが、
アトピーの方で実際に使われている方はいらっしゃいますか?
335メイク魂ななしさん:2006/12/31(日) 00:59:28 ID:N8gxEdhM0
リタとアムラだけで洗ってるんだけど、シカカイをわざわざ使う意味ってあるの?そもそも頭皮から
有効成分なんて吸収できるもんなの?
ちなみに水3リットルに、リタの実15個(小さじ30杯分くらいかな)アムラ10杯をミキサーにかけて、
煮出した後、漉して使っています。
336メイク魂ななしさん:2006/12/31(日) 21:18:47 ID:d2iBXDO/0
>>335
自分はシカカイ入れると指どおりがよくなるので入れてるよ
リタだけだとなんかごわごわしてやりにくい
337メイク魂ななしさん:2007/01/01(月) 00:53:58 ID:DyEt6KxR0
>>335
使ってみて自分に合うもんを使えばえーがね。

ところであけおめ〜♪
338メイク魂ななしさん:2007/01/01(月) 16:47:55 ID:MXJFfLpI0
あけおめです。
>>335
唐突だけどリタってなんか臭くないですか?
酸っぱい感じの匂いっていうか…。
粉末だからかな?
色々多目的に使えるし気に入ってるんだけど、
私はリタをメインにするとちょっと辛いですね。
339メイク魂ななしさん:2007/01/03(水) 19:10:45 ID:3iiwWYMU0
好きずきってことかぁ。

シカカイだけだとだんだんギシゴワしてくるんですが
ヘナ入れるのってそのためなのかな?
普段適当にブレンドしてるんですが、
指通りよく艶を出すには皆様何を入れてますか?
340メイク魂ななしさん:2007/01/03(水) 21:51:53 ID:rZcIOSUr0
万人向けの合成みたいにコート剤が入ってないし、
仕上がりは本当に人それぞれだよねえ。

自分はシカだけで指どおりも良いしツヤもある。
痛んでた最初の頃はゴワゴワしたけど、
最近では全く。
季節ごとに髪の状態も変わるし、
乾燥する今の時期はシカ液薄めに作るとか、
オイル垂らすとかの工夫はしてるよ。
341メイク魂ななしさん:2007/01/04(木) 05:14:17 ID:TvERDNqi0
サイカチの会
http://www21.ocn.ne.jp/~fitn/saikachi/kouryuu/index_saikachikouryuu.htm

1.ぬるま湯にサイカチの実をつけ、(ふやかして)もみほぐし、
  できた石鹸水を使います。量が少ない時は切ったものを
  ネットに入れうるかしてもみほぐしそのまま使う。

2.アウトドアなどで手を洗ったりする時は、石でたたいてやわらかくし、
  そのまま手にもって洗います。
342メイク魂ななしさん:2007/01/09(火) 10:45:44 ID:xfLZ5xWJ0
相当沈んでいるのでageますよ。
343メイク魂ななしさん:2007/01/09(火) 12:35:24 ID:sI9WS4FC0
シカカイ+ハッカ+レモン汁

そして目に入る
344メイク魂ななしさん:2007/01/09(火) 20:33:53 ID:/X3+yqNs0
a
345メイク魂ななしさん:2007/01/10(水) 03:07:17 ID:b5fCNzUt0
チラ裏

黄な粉洗顔してる人が居るけど、自分もシカカイ洗顔だとまだ乾燥するんで、
44式スレみて黄な粉洗顔にしてみた。
ベサンだと取り寄せも面倒くさいしね。
因みに黒胡麻入り黄な粉で洗顔したら、胡麻のオイルが原因だと思うけど、
白ニキビ出たので今は砂糖混ぜた黄な粉で洗顔中。
かなり調子がイイ。後悔はしてない。
346メイク魂ななしさん:2007/01/10(水) 12:45:01 ID:I8hpSQum0
インドハーブで洗髪している皆さんは
スタイリング剤を全く使わないんですか?
お湯で流せるスタイリング剤ってないのかな?
347こんにちトマス:2007/01/10(水) 14:55:45 ID:yfbAtyDS0
昔はシアバターと蜜蝋のヘアワックスを自作して使ってたけど、
今は髪質自体が改善して扱い易くなったからホホバ油しか使ってない。
どっちも湯洗いだけで落ちるよ。
スタイリング剤と言えるかどうかは謎だけど・・・
348メイク魂ななしさん:2007/01/10(水) 22:12:35 ID:etE2fKJT0
モティアロッシャオイルをお使いの方いらっしゃいますか?
今度ハーブを注文するついでに頼もうかと思っているのですが、
香りが好みじゃなかったらムダになるなぁと思って…。
「香る髪」をもっと濃くしたような香りでしょうか??

>>346
私はアイロン使用なのでスタイリング剤は使ってません。
以前使っていたオーブリーオーガニクスのスタイリング剤は
お湯だけでかなり流せそうな感じでしたが…。
ジェルとスプレーの2種類あったと思います。
ロフトかハンズで試してみてはいかがでしょうか。
349メイク魂ななしさん:2007/01/11(木) 00:37:18 ID:FVXiBcRZ0
>>348
モティアロッシャってパルマローザのモティア種だから
それこそロフトやハンズでパルマローザの精油を匂ってみればよいよ
350メイク魂ななしさん:2007/01/11(木) 13:37:37 ID:1tj2PGOP0
>>345
んじゃ普通のきな粉でいいじゃん?w
砂糖は何かに効くのかなー。
洗顔じゃないけど、以前ここで出てた

きな粉+ヨーグルト+ハチミツ+EO

のパック、すっごいいいよ。
しっとりもちもちになる。
大豆って偉大w
351メイク魂ななしさん:2007/01/11(木) 21:59:59 ID:RgpQ5CNC0
>>349
モティアロッシャはパルマローザだったんですか!
あれはちょっと私は苦手な香りですねー…。
やっぱり無難にラベンダーか柑橘系のEOにしておきます。
教えてくださってありがとうございました♪
352メイク魂ななしさん:2007/01/14(日) 04:14:07 ID:IhJzfGaoO
癖毛なんですがちょっとずつでもマシになりますか?
353メイク魂ななしさん:2007/01/14(日) 08:56:15 ID:m5idky4a0
>>352
私も癖毛です。
合成シャンプーや石鹸シャンプーを使っていた時は
うねったり膨らんだりして手がつけられなかったんですが、
ハーブ洗髪に替えてからはわりと落ち着いてますよ。
元の髪質にもよるし、癖がなくなるまで時間はかかるかもしれないですけどね。
でも頭皮が健康になれば、これから生えてくる髪はストレートかも。
354メイク魂ななしさん:2007/01/15(月) 16:29:57 ID:9LccGfQy0
355メイク魂ななしさん:2007/01/15(月) 18:26:31 ID:kZDWOYJ+0
>>354
リンク先が見られないんですが…。
私だけでしょうか?
356メイク魂ななしさん:2007/01/15(月) 20:00:06 ID:DwsL/Hnr0
試行錯誤にも関わらずちっとも上手くいかず
根元ベタベタの髪ギシギシで挫折して、しばらく石鹸シャンしてたんだけど
昨日たまたまハーブに再挑戦しようと思い立ち、初めて上手く行った!
シカカイ3:アムラ2くらいで粉をブレンドして、大さじ2杯ほどを
150ccくらいの熱湯に入れて冷めるまで放置。冷めたらドレッシングキーパーへ。
予洗いはせずに直で地肌につけてマッサージ、30分放置。
やはりちょっと濃かったらしくてギシギシ気味だけど、以前よりはよほどマシ。
上手く行くとアミノ酸シャンプーで洗った時に似た仕上がりですね。
微妙に髪がコーティングされてる感じ。
357メイク魂ななしさん:2007/01/15(月) 23:32:12 ID:fA4Sa9GR0
>>356
予荒いしないで直でハーブ液つける方が
髪や地肌に行き渡ったかがわかっていいよね。
358メイク魂ななしさん:2007/01/16(火) 01:25:27 ID:WhFucIm10
私は余洗いしないとダメだなあ。

洗髪前にブラッシングして汚れをうかせたあと余洗い。
お湯で柔らかくなった皮脂を、ハーブ液でもみもみ・・・
待ち時間の5分位の間で
身体に垂れたハーブ液でついでに身体も洗って
最後に全部一緒に洗い流して終了。

余洗いするとハーブ液の使用量が半分位で済むのもヨシ。
359メイク魂ななしさん:2007/01/16(火) 01:35:42 ID:sVnyCKNW0
当方ヘナ使い(白髪対策)です。
ハブシャン&EOだけでは、ヘナインディゴ臭に負けてしまうのが気になります。
ヘナ臭を感じさせない何か良い手段をご存じの方、アドバイスをお願いします。
普段は香る髪レシピにモティが基本で、EOはラベンダーやカモミールローマン。
ヘナ試行後数日はリッツァキュベバでイケル!と思うものの、すすぎの段階で既にヘナ臭メインに…
しまいにゃ枕に香水など工夫はしてますが、やっぱヘナには勝てませんかねえ?
それか、シカカイ・カチュにしたらマシになるのかな?
360メイク魂ななしさん:2007/01/16(火) 05:36:49 ID:aL23Dh9X0
>>359
シカカイ・カチュだけだとあんまり香りしないような。。
ヘナペーストの段階で臭いを抑える方がいいと思いますよ。

ヘナスレでよく出てくる対策は、バニラエッセンス、バニラオイルなどを混ぜる。
ヘナ粉末をコーヒーで溶くのもかなり有効。自分は併用してます。
既に試してたらごめんね。
361359です :2007/01/17(水) 21:24:44 ID:3pQ1SDMO0
>>360
アドバイスありがとうございます。
ヘナ溶きにコーヒーとバニラエッセンスを使ったのはそういえば初回だけ、今はもっぱら紅茶です。
次回はまたコーヒーにしてみようかな。
バニラエッセンスは甘ったるく香るのが気になり、モティやユーカリに変えてしまったんです。
以来ずっと冷蔵庫に眠ってるんでw量を加減しつつ次に使ってみることにしますね。

本題のハーブシャンプーですが、もうすぐ香る髪ブレンドが無くなるのでシカカチュに変えてみます。
今日明日にも粉が届くんで、前倒しで使っちゃうかもしれませんけどね。
362メイク魂ななしさん:2007/01/18(木) 17:21:22 ID:H1c15wnY0
すみません、ハーブとは微妙に違うんですが、
粉茶で洗髪・洗顔している方いらっしゃいますか?
現在シカカイ粉その他で洗髪してるんですけど、
粉茶を見てるとこれでも洗えそうな感じがして…。
ちなみに緑茶パックすると美白にいいそうです。
363メイク魂ななしさん:2007/01/18(木) 19:57:16 ID:diRn75ZR0
サポニン(洗浄成分)の量が違いすぎない?
緑茶をシャカシャカ掻き回しても、シカ液やリタ液のようには泡立たないし。
もし緑茶で洗髪するとしたら、ヘナのように大量のペーストを
地肌と髪に塗りつける、とかになるんじゃないかな・・・
364メイク魂ななしさん:2007/01/18(木) 20:45:06 ID:H1c15wnY0
そっかぁ…。そうですよね。
363さんの仰るとおり、シカ液は泡が立ちますもんね。
緑茶は殺菌作用はあっても洗浄力はないでしょうし…。
でも粉末状のものを見るとついつい使いたくなるんです (^_^;)
おバカな質問にコメントありがとうございました。
365メイク魂ななしさん:2007/01/18(木) 20:49:48 ID:R5bxIFD10
fusianasanは名前欄に入れなきゃw
366w130117.ppp.asahi-net.or.jp:2007/01/18(木) 21:10:24 ID:H1c15wnY0
間違えました!!ご指摘ありがとうございます<m(__)m>
367メイク魂ななしさん:2007/01/18(木) 23:31:14 ID:R5bxIFD10
Σ (゚Д゚;)
釣りかと思って…なんかごめんよぅ
368メイク魂ななしさん:2007/01/18(木) 23:52:31 ID:/kuE25aW0
なんのために?
369メイク魂ななしさん:2007/01/19(金) 01:05:26 ID:l6W632Hu0
・・・(; ^ω^)
なんかすごいものを見たw

>>364
自分は、緑茶洗顔はよくやります。
ペットボトルにお茶詰めて、飲みながら長風呂。
残ったら最後に洗顔。なんかしっとりする。

洗髪だと、汚れが少ない日に湯洗いする替わりに
緑茶を使うっていう程度がいいと思います。
370メイク魂ななしさん:2007/01/19(金) 05:54:00 ID:hMb/SFE10
烏龍茶で洗髪してる人がいるってどこかの板で見たなぁ…。
頭皮の脂が取れてさっぱりするって書いてあったような気がする。
緑茶とか烏龍茶ではシカカイほど汚れを落とせないと思うけど、
ハーブと交互に使えばいいかもしれませんね。
371メイク魂ななしさん:2007/01/20(土) 07:44:38 ID:OUQxRsfEO
これつかって猫毛が改善した方いらっしゃいますか?
いらっしゃれば経験談をお聞かせください
372メイク魂ななしさん:2007/01/20(土) 12:37:43 ID:K9Id0Vzp0
>>350
元旦に川崎大師で買って来た
葛餅のきな粉と黒蜜が残ってるから
それでパックしてみるべw
373メイク魂ななしさん:2007/01/20(土) 13:16:02 ID:EtLnIBY00
大豆もサポニン含有量多いよね?
きな粉煮出し液で洗髪できそう。
100円ショップのきな粉で試してみようかな。
374メイク魂ななしさん:2007/01/20(土) 16:28:32 ID:6pwaCDWv0
EOって何のことなんでしょうか?
教えてください。
375メイク魂ななしさん:2007/01/20(土) 16:46:49 ID:LC8xx5vA0
>>373
ノ"私もきな粉で洗えるんじゃないかなって思ったことあります。
でもきな粉ってサポニンも多いけど油脂分も多いですよね?
艶出しにいいのかしら…。

>>374
EOというのはEssential Oil(精油)の略ですよん。
376メイク魂ななしさん:2007/01/25(木) 09:23:55 ID:0YSZKAU50
<丶`∀´>保守リタ
377メイク魂ななしさん:2007/01/25(木) 14:35:12 ID:VmMC+yez0
ゆうべきな粉煮出し汁で洗ってみますた。
400ccの水に、カモミールとハイビスカスのティーバッグ各1
お茶パックに茶さじ山盛り3杯ほどのきな粉を入れ、10分ほど煮出したもの。

普段は週2、3回ガスール洗髪、合間は湯洗髪です。(以前はハーブでしたが
アレルギー症状が出たため断念)
↑こういう状態なので、比較的頭皮の脂分泌は安定しています。
洗いあがりはしっとりしている感じ。ガスールのときは落とし油で仕上げていますが
湯洗髪時と同じように、洗いっぱなしで。すすぎは丁寧にしました。
乾かすとサラサラで、軽い仕上がりな感じです。
カモミールの甘さときな粉の香ばしさで、お菓子っぽい匂いでした。(残りはしませんが)
乾燥気味の自分には合いそうなので、ガスールと併用してみます。
378メイク魂ななしさん:2007/01/25(木) 22:18:15 ID:MuR5A3+u0
>>377
きな粉って、匂い残らないんですか?
私も冬場は毛先が乾燥してパサつき気味なので
一度試してみようっと。
379メイク魂ななしさん:2007/01/26(金) 16:51:22 ID:Hs3ZUYm+0
石油を原料とする洗髪料は髪と頭皮に悪いけど、
原油でオイルマッサするのはむしろ良いらしいな。

       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

380メイク魂ななしさん:2007/01/26(金) 17:36:36 ID:miCCFxnL0
↑なんだその微妙なAAはwwww

某サイトから羊毛染色用ハーブを取り寄せてみた。
過去ログで染色用でも問題なく使えてるって人がいるので信じて待つ。
381メイク魂ななしさん:2007/01/26(金) 20:01:39 ID:pGYmrvbTO
シカカイで洗髪始めました。
最近何だか手のひらが着色してしまいオレンジっぽくなってしまって落ちません。ヘナも若干混ぜてるからなのでしょうか?手のひらが染まらないハーブシャンの仕方、どなたがご存知ないですか。
382メイク魂ななしさん:2007/01/26(金) 20:40:36 ID:u9jLsagM0
ビニール手袋着用かな。

ところで顔とか首はオレンジに染まらなかったんですか?
383メイク魂ななしさん:2007/01/26(金) 21:50:02 ID:INrbMtZc0
>>381
手の平がオレンジにならないようにするにはオイルを塗るといいらしいです、洗ってるうちにオイル落ちちゃいそうな気もしますが・・・
やったことは無いです。
384メイク魂ななしさん:2007/01/26(金) 23:18:53 ID:miCCFxnL0
カッシャヘナを使うとか?染まらない代わりに
ヘナよりはトリートメント力が落ちるらしいが。
385メイク魂ななしさん:2007/01/27(土) 17:58:34 ID:AZFhBhvn0
>>381
原因はヘナでしょう。
自分はシカ+カチュで洗ってるけど
手のひらがオレンジに着色することはないです
386メイク魂ななしさん:2007/01/28(日) 03:59:51 ID:UUufrXYr0
アートビーングでセット買ったらマハラニヘアケアオイル付いてきたんだけど
これはマッサージ専用のもの?
椿油みたいに洗髪後に塗布するような使い方には向いてないのかな
387メイク魂ななしさん:2007/01/30(火) 12:55:40 ID:FK19mvB10
まさにそうして使ってるよ。
椿と同じく、ほんの少量をスポイトで取って
手のひらで暖めて毛先中心に馴染ませてる。
388メイク魂ななしさん:2007/02/01(木) 17:00:11 ID:GRRURFtJ0
372だけど
きな粉+サンダルウッド+ヨーグル+黒蜜でパック
湯船に浸かりながら15分、結果はヽ(^-^)ノ
でもこのしっとり感は、きな粉よりヨーグルのお陰…じゃまいか?
389メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 12:01:45 ID:o5aYvsk90
あま〜い!!
390メイク魂ななしさん:2007/02/02(金) 23:17:11 ID:VQ1xYioQ0
>>387
レスd 遅レスすんません。今度自分もやってみよう。
洗髪後にオリーブ油つけて髪が真っ直ぐに!アホ毛や静電気が落ち着いた!
って思ってたんだけどヘナ色落ちと共に効果なくなってきた。
油が問題ではなく、単にヘナ染めで髪のコンディションが良くなってたからかも。

きな粉洗顔してみた。いい匂いに負けてつい生粉指につけてナメナメ
(精油とか色々混ぜる前ね)
砂糖とかかけない素のままでも結構イケルな
391メイク魂ななしさん:2007/02/04(日) 23:00:57 ID:wlgdmb1e0
>>381
熱湯でヘナを溶くと染色能力が低下するらしい。
いつもヘナの葉を煮出して使っていたから気付かなかった。
392メイク魂ななしさん:2007/02/05(月) 09:07:48 ID:Z4wkbxiP0
2004年夏に買った、シカカイ500gをやっと使い切りました。
2年半か。他のハーブも混ぜてたとはいえ、どんだけ長持ちなんだw

今計算してみたら、ヘナや他のハーブも合わせて
年間で7200円くらい使ってることになるようです。月600円。やっす
393メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 01:04:47 ID:rmX4n09P0
>>392
うっそ、そんなにもつものなの。髪の量が多いうえ、長いのもあるけれど、自分は使いすぎかな。
394メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 01:38:47 ID:tTQoWcqG0
自分はシカカイ500g、2年もった。
結構もつもんだよ。
>>392には負けるけどねw
395メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 04:24:10 ID:qBtRIGM10
自分はロングヘアのときでシカカイ粉100gが
一年ちょっとのサイクルでした。
シカカイとカチュ4:1で混ぜた粉を水500ccに小さじ1、
洗うときにお湯で適当に割って4〜5回分くらいかな。
あと精油と椿油とヘナがそのときの気分で入るくらい。

実が気になってるんだけど髪も切っちゃったし、
消費できそうになくて手が出ないっす。
396メイク魂ななしさん:2007/02/06(火) 21:44:08 ID:rmX4n09P0
結構もつものなんですね。私は使いすぎだったみたいです。
参考になりました。上手に使います。ありがとうございます。
397メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 00:26:12 ID:RzPGomUj0
>>392
ちなみにハブシャン前は月どの位かかってました?
自分は各\400弱の石けんシャンプー、リン酢を3ヶ月かけて使い切ってたので、月270円くらいだけど
ヘナ始めて美容院にカラーリングと縮毛しに行かなくなったこと考えると、随分安くなってるなぁ
398メイク魂ななしさん:2007/02/07(水) 06:08:26 ID:7fW9awr90
>>397
ハーブシャンの前は、アレッポのオリーブ石鹸使ってました。1コ300円くらいの。
リン酢関係は使わず、体も髪もひとまとめに洗っておしまい。
あれはあれで楽だったな〜

石鹸は家族と共用だったので、自分の洗髪のみにかかってた費用は
ちょっと分からないですが、たぶん前の方が安かったと思います。
ただ397さんと同じく、縮毛矯正行かなくなったので、
トータルでは今の方がお金かかってないし、ヘナのおかげで髪の状態も良くなってます。
399メイク魂ななしさん:2007/02/08(木) 23:22:22 ID:i9znrbBa0
>>398
レスd やっぱ石けんシャンプーからの以降組が多いみたいね
400メイク魂ななしさん:2007/02/09(金) 00:58:58 ID:Dsj7pU9t0
そういえば私もそうだな
私は ハーブ≧竹酢液≧石けん≒ケミカル かな今のところ
401メイク魂ななしさん:2007/02/10(土) 01:22:01 ID:7M26d0K30
石けんで済めば楽だったんだけど
どうしても合う物が見つからなかったんだよねー。
ハブシャンは適当でもどうにかなるし楽でいい。

ヘナは、確かに安くあがるし髪も落ち着くけど
臭いがなー。美容院まめに行く人だと
ちょっと使うの辛いよね。
402メイク魂ななしさん:2007/02/10(土) 22:55:49 ID:GOlIM6y80
ヘナで洗髪している人に質問!
放置時間は、何分くらいですか?
湯船の中につかりながら、放置したくても
浴槽が汚れるのが怖くて出来ません。
だから、私は真冬でも、湯船につからずに放置5分します。
403メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 16:33:41 ID:A4QfM6rE0
ドレッシングボトル使ってた頃は10〜20分だったかなあ。

ところで洗面器方式いいね!上の人が書いてくれてた
バスマットに仰向けに寝て後頭部を洗面器に突っ込むやり方。
ロングヘアでも少量のハーブですっきり洗えるよ。

入浴前にお茶パックに挽いたシカカイ実を茶さじ半分、ヘナ大さじ半分、
アムラの実の砕けたやつ2粒、挽いたリタ実とカチュール少々を入れて
洗面器にお茶パックと熱湯を半分くらい注いでぬるくなるまで放置。
ぬるくなったらお茶パックをしぼって捨てて洗面器もって風呂場へ。
髪をやや丁寧にお湯洗いした後、仰向けで洗面器に後頭部つけて揉み洗い、
それから起き上がって俯せで前頭部を洗面器に突っ込んで洗う。
残ったハーブ液を頭の上からザバッとかけて軽く揉み、後はシャワーで濯ぐ。
このやり方に変えてから時間もハーブも大幅に節約できてる。
404メイク魂ななしさん:2007/02/13(火) 19:14:59 ID:DOQnxRuB0
つーか、風呂広いのな。
405メイク魂ななしさん:2007/02/16(金) 23:58:37 ID:/oAIKiiH0
うちも横になれるほど場所ないよ。
406メイク魂ななしさん:2007/02/19(月) 17:09:25 ID:gcMwAGEr0
ヘナシカ粉を注文した。届くの楽しみだ〜。
誰か使ったことある人いますか?
407メイク魂ななしさん:2007/02/19(月) 22:27:29 ID:z11XDCuV0
>>406
使っています。
髪が痛みすぎていたのでヘナシカ粉を買ったのですが
シカカイのみのほうが柔らかい仕上がりになり
私には合っていました。

ちなみに分量は一回分で小さじ山盛り一杯、水250cc位を煮立てて
綿の布で漉して使っています。
もしかしたらこの量は多いのかな??

でもせっかく買ったし、色々頭皮にいいハーブが入っていて
使い続けたいので試行錯誤中です。

今日本酒風呂にはまっていいて、肌がいい感じなので
ヘナシカ液に日本酒を50cc位入れたものを使用し始めました。
粉だけだと髪が硬い仕上がりになってましたが、
柔らかくなりました。
ただよく洗い流さないと髪が泥くさくなるのが気になります。


届きましたら分量や使用方法などレポお願いします。

408メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 16:42:16 ID:/YVEkMJJ0
age!
409406:2007/02/20(火) 20:00:30 ID:Rvw/r4Ha0
>>407 ありがとうございます。
@で見ても香る髪より臭いがきつい、ってあったけどやはりそうなのかorz
基本のヘナ・シカ・アムラ・リタ・カチュは持ってるのでそれ以外を頼んで
自分でブレンドするつもりです。マハラジャロードに載ってたヘナシカ粉の
レシピに、頭皮の臭いを消すらしいオレンジピールを追加してみました。
410407:2007/02/20(火) 22:53:22 ID:tJZMpE7Z0
>>409
ありがとうございます!
オレンジピールというものは頭皮臭いを消すのですか!?
ヘナシカ等ハーブ洗髪限らずに頭皮の臭いが気になっていて
何かいいものないかな?と思ってました。
セージやローズマリーを入れてみたけどいまいちだったので・・・
早速調べてみて、よかったら購入してみたいです!

411メイク魂ななしさん:2007/02/20(火) 23:59:07 ID:3F0zBxWf0
ハーブ洗髪は、ハーブ液に粘性を持たせられれば便利なんだがな
汁がどんどん流れて勿体無い
しかし、液に強力な粘性を持たせなおかつ無害or有益な物質が見つからない

片栗粉?寒天?
412メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 00:47:16 ID:fOpyHy2d0
>>411
キサンタンガムかグアガムあたり?
413メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 01:05:27 ID:9dxw9lE60
ガム類よりは片栗粉でいいんジャマイカ

強力な粘性は出ないが、粉を「香る髪」に近いブレンドにして使ってる自分は、
ヨーグルト入れてる。緩いゲル状。
414メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 03:02:56 ID:rQ9pmXhJ0
ヨーグルトか・・・しかし、1:1程度だとしても
ボタボタ落ちてしまう程度の粘度にしかならないような
粉をヨーグルトに混ぜると、ハーブ成分抽出する事が出来なそう
415メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 03:09:36 ID:rQ9pmXhJ0
しかし冷静に考えて、髪に片栗粉ってどうなんだ・・・
416メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 11:33:33 ID:Wrt3SvnC0
そこで“ふのり”ですよ
417メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 13:23:21 ID:fWQ7/vge0
沖縄の洗髪方法で、ハイビスカスの葉っぱを揉むと
ぬるぬる成分出てくるから、それで洗うとTVで見た
418メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 14:23:46 ID:nuQJBtzN0
粉だとペースト状で使うって手がある。
ヘナ混ぜると粘性は出るね。
海草やハイビスカスのヌルヌルで洗うのは昔からあるんだし、
片栗粉も悪く無さそうだよ。摩擦が減るからやってみようかなw
419メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 17:07:27 ID:d6r/wROC0
ハイビスカス(ジャスワンド)は洗浄力を弱めるので入れすぎ注意だな
420メイク魂ななしさん:2007/02/21(水) 22:13:28 ID:uy0FTFdM0
ヘナ入れてドロドロにしてる。みんなそうしてると思ってた
421メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 01:21:03 ID:yQB5U1di0
流石に、ドロドロになる程ヘナをいれるような贅沢は
出来ない
422メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 01:35:19 ID:yQB5U1di0
ふのり と 片栗粉 が有力かな
片栗粉はカンタンに安く手に入るけど
主成分はでんぷん、果たして髪についたら水やお湯でキレイに流れるのか
また、サポニンで粘性が分解されたりしないか不安だ

ふのりは、ふのり自体で洗髪する製品も出てるんだな
検索したらヘナ成分と一緒だとゴワつくとか出てきたけど
香る髪みたいな使い方なら問題無いと思われる
しかし、これは珍しい代物だし人柱を待つしかない
423メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 11:26:52 ID:kOjyYapW0
実はシカカイ液でふのりを作った茶色いスライム状の洗髪ジェルを試した事はあるんだ。
垂れてこないのは確かにいいんだけどシカカイとふのり双方の洗浄力が
どっちも中途半端になってしまうというのが正直な感想かな。
現在では基本は湯洗いで、週一回くらいゴマ油での念入りなオイルマッサージと
シカカイ液での洗髪をセットで行う事に落ち着いている。
424メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 11:48:49 ID:+weJ1OwO0
ヘナは1キロ2000円の安いの使ってるから入れるのに抵抗はないんだけど
爪や手が染まるのがなあ。いちいち手袋もめんどいし。
手作り化粧品の残りのキサンタンガム入れた事ある。
結構ダマになりやすいから混ぜるの大変だし、何よりCP悪いからその1回だけ。
使い心地はよかったんだけどね。
425メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 14:59:47 ID:egNxrJe40
キサンタンも常時使うにはもったいないよね。
ゼラチンはどう?
顔のパックや、とろみ化粧水にも使ってるから悪くなさそうだし、
コラーゲンで髪がツヤツヤしそう
426メイク魂ななしさん:2007/02/22(木) 23:08:02 ID:yQB5U1di0
>>423
なるほどなぁ、難しいな
427メイク魂ななしさん:2007/02/23(金) 20:14:31 ID:wp9r/6w4O
自分は肌が弱いのでハブシャンはじめて半年以上たったんですが、いつも風呂でシャワー予洗いするとフケなのか垢なのか良く分からないものがたくさん浮きます(´д`)
いままでに蓄積した毒素が排泄されてるみたいな事を聞いた事があるのですがそれなんでしょうか?
ちなみに髪質は始めた当時に比べたらすごくよくなりました。当時はストレスでスカりまくりで髪もふにゃふにゃだったんですが立ち上がるようになってきて地肌が大分隠れるようになりました。
さらに新毛というかスカ部分から毛が生えてきてマジ感動!
ハブシャンに出会えた偶然に感謝しつつ完全復活まで精進して行きます。
428メイク魂ななしさん:2007/02/24(土) 01:54:00 ID:ht7jHz4C0
柑橘エキスの育毛剤ってあるよね。
柑橘系の皮をシカカイと一緒に煮出したら
頭皮に良く、且つ匂いも良くなるかな?
今度試してみよう。
429メイク魂ななしさん:2007/02/24(土) 09:05:50 ID:dO++ZUyN0
>>428
精油だと柑橘系の光毒性とかきくけど、生だとどうなのかね?

離れて暮らしてる姉に、ハブシャンを教えてから半年。
久々に帰郷した姉が使ってるハブ液(ドレッシングボトル入り)を見たら、
出がらしのお茶みたいなうっすーい色だった。そんな薄くてもちゃんと洗えてるようで髪さらさら。
ハブシャン歴2年だけどまだ濃度で迷うことがある自分、情けナス。
430メイク魂ななしさん:2007/02/24(土) 19:38:59 ID:C8siEo5r0
私はかなり濃いめにしないと
べたついてきちゃうよ。
人それぞれだし、時期によっても違うさ〜。
431429:2007/02/26(月) 20:28:03 ID:ppmKR/BQ0
>>430
ありがと〜!はげまされたよ!
ハブシャンのおかげでいい髪育ってるから、あきらめずいくよっ
432メイク魂ななしさん:2007/02/27(火) 14:14:50 ID:bJnAs9eT0
王様にオレンジピール粉ってのがあるぜ。
433メイク魂ななしさん:2007/02/28(水) 01:18:06 ID:lrbPJfIs0
せっかく日本人なんだから、
ミカンの皮を天日に干して、カリカリになったら紙袋で保存。
シャンプー作るときに一緒に煮出せばオケ。
434メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 00:04:27 ID:QAqDmOdC0
ほす
435メイク魂ななしさん:2007/03/03(土) 19:53:23 ID:Q3n1rQkf0
オレンジピールならハーブティー売り場にもあるし通販しないでも代用できるかな。

で、先日買ったヘナシカ粉セットが届いたので早速手持ちのシカカイ等とブレンドして作ってみた。
ものすごい薬くさいというか漢方くさいwだが不思議に好きなにおいだ。香る髪より断然こっちのが好き。
手持ちの洗髪パウダーは、シカカイ3:アムラ2でブレンドしたものと香る髪、今回のヘナシカ粉だが
洗浄力は 3:2>>ヘナシカ粉>香る髪
地肌臭くならない度は ヘナシカ粉>香る髪>>3:2ですた。
436メイク魂ななしさん:2007/03/04(日) 10:33:01 ID:JsaOx4Xb0
>>433
スーパーのミカンの皮は農薬だらけだと思うぞ。
無農薬のものが手に入るんならいいけど。
437メイク魂ななしさん:2007/03/04(日) 15:29:40 ID:lTaQANoZ0
輸入のくだものは危ないけど、
日本で、普通に農家直送で「時期モノ」で食べてれば
そんなに農薬漬けのくだものって、今時ないんじゃないの?
「一年中ある」みたいな不自然なくだものなら知らないけど。
438メイク魂ななしさん:2007/03/05(月) 22:23:18 ID:N7BvlvUSO
ヨーグルトを大さじ2ほど混ぜると、塗布しやすくなるとのことですが、ヨーグルトの脂肪分で地肌がべたつきませんでしょうか
439メイク魂ななしさん:2007/03/06(火) 14:23:02 ID:9lexaDGX0
ヨーグルトはむしろ、油を取ります
髪がカサカサにならないように注意
440メイク魂ななしさん:2007/03/06(火) 15:04:49 ID:K+A4BNgwO
レスどうもです頭皮が脂性なので、シカカイ増やすと同時にヨーグルトも入れてみようと思います
441メイク魂ななしさん:2007/03/07(水) 17:36:01 ID:bcRJ6pIHO
今日からシカカイデビューです

質問なんですが、私アホ毛が多いんです
髪は太めなんですがアホ毛を抑えるためアムラも入れた方がいいんでしょうか?
442メイク魂ななしさん:2007/03/07(水) 19:09:51 ID:AYghJaWu0
アムラは落ち着くか、より一層ひどくなるか両極端だと思う。
髪質によるからやってみないとわからない。
443メイク魂ななしさん:2007/03/07(水) 19:23:53 ID:bcRJ6pIHO
ありがとうございます
とりあえず今日はシカカイだけでやってみます
アホ毛をおさえる為にがんばります
444メイク魂ななしさん:2007/03/08(木) 01:19:45 ID:J1UsmBP9O
シカカイとアムラを3:2くらいの割合でブレンドしたものにヨーグルトを大さじ2.5杯ほど入れて使ってます。まだ使い始めてから数日しか経ってませんが、髪がキシキシします。ヨーグルトが少ないのでしょうか
445メイク魂ななしさん:2007/03/08(木) 02:23:11 ID:PnFSUgnH0
むしろヨーグルト入れてるからだと思う。脂奪うよ。
私はシカカイとアムラだけじゃぱさぱさするんで、椿油もちょっと入れてる。
446メイク魂ななしさん:2007/03/08(木) 13:13:37 ID:J1UsmBP9O
レスどうもです

オイル系を混ぜるといいんですね試してみます
447メイク魂ななしさん:2007/03/10(土) 01:00:27 ID:EJfe3Oxl0
ヨーグルトが脂を奪うって書いてる人、
どっからの情報???
448メイク魂ななしさん:2007/03/11(日) 04:20:32 ID:vxB+jKvj0
ハーブシャンプーしてる方、美容院に行くときはどうしてますか?
美容院でのシャンプー・リンスは合成ですよね。
「家で洗ってきたので」ってシャンプー自体を断るか、
一日くらい、と受け入れるか。
もしくはヘナやハーブ・石鹸でシャンプーしてくれる美容院があったり
するのでしょうか?
もし首都圏でそういうところがあれば、ぜひ教えてください。
449メイク魂ななしさん:2007/03/11(日) 14:17:38 ID:QBYpHVBM0
首都圏でって…
レンジをえらく広くとったね。
ちょっと遠くても行くつもり?根性あるなぁ。
自分は合成シャンプー断ってるよ。
450メイク魂ななしさん:2007/03/11(日) 19:05:17 ID:z3JUPnHJ0
全部セットになってるところもあるのかも知れないけど
シャンプーカットとカットだけって普通料金わかれていない?

昔、その辺の違いを把握しないまま「カットお願いします」って予約してたんだけど
店員さんによってシャンプーどうします?って聞いてくる場合とこない場合があって、
髪濡らすだけでシャンプー無しで終わることも結構あった。
(当時はケミ使ってたんで、普通にシャンプーして欲しかったんだけど)

縮毛強制や染めのときはコミコミだから断れないと思う
451メイク魂ななしさん:2007/03/11(日) 20:38:06 ID:ZQhJwXA20
>>448
断るの簡単だから、断っているよ
452メイク魂ななしさん:2007/03/11(日) 21:15:06 ID:jgXI2MukO
食器洗い
洗濯
ペット
歯磨き
化粧落とし
はみなさん何使ってます?
453メイク魂ななしさん:2007/03/11(日) 23:26:02 ID:FgCTu9MTO
>>424
1キロ2000円ってどこで買える?
454メイク魂ななしさん:2007/03/12(月) 01:44:52 ID:MPoHn1pv0
>>452
> 食器洗い→殆ど熱湯のみ 手にオイルつけてゴム手袋でハンドケアも兼ねる
> 洗濯 → ミヨシの粉せっけん
> ペット
> 歯磨き →シャボン玉のせっけん歯磨き
> 化粧落とし →純石鹸のみ

455メイク魂ななしさん:2007/03/13(火) 10:34:31 ID:3DYp5C8VO
食器→液体石鹸
洗濯→コズグロか粉石鹸
ペット→飼ってない
歯磨き→石鹸歯磨き
メイク→コズグロとCP石鹸

肌荒れがだいぶ軽減されて快適っすわ。
456メイク魂ななしさん:2007/03/13(火) 12:48:44 ID:KtU3cBfr0
食器→暁ローブの固形石鹸
洗濯→ニュービーズ(新聞取った時に大量に貰った。)
ペット→飼ってない
歯磨き→ザクトライオン
メイク→ヒアルロン酸のメイク落とし・気分によってヴェレダ

全く徹底していません。
457メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 00:08:31 ID:jK+jItOf0
食器→大概はお湯のみ(油汚れが酷い時は重曹かサンプルで貰った液体石けん)
洗濯→粉石けん、今使ってるのはパル
ペット→飼ってない
歯磨き→エスケーファミリーハミガキ
メイク→浴用石けん、パックスナチュロン オイル、ガスール
458メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 00:30:44 ID:eeeHM8em0
歯磨きに竹酢液薄めて使ってる
泡立たなくて飲んでも大丈夫でツルツルになるのが好き
459メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 01:10:02 ID:g7gjub1/0
>>458
竹酢液って飲んでも大丈夫なの?
460メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 10:10:11 ID:eeeHM8em0
>>459
飲むのも健康にいいってことになってるけど、
飲用OKの表示があるやつは高いから買ってない
私の買ってるところは確か「飲用は自己責任で」って書いてあったよ
私はウッカリ以外では飲んでないけど、まあ歯磨き粉よりマシかなーって
461メイク魂ななしさん:2007/03/14(水) 19:47:44 ID:GNUVftrx0
>453
PURE RIRI
462メイク魂ななしさん:2007/03/16(金) 10:37:15 ID:bCojHb6sO
ダイソーで香油を見つけてイランイランを買ってみた
今日入れてハブシャンしてみるよ
ローズマリーとかオレンジゼラニウムとかもあったんだけど
柑橘系は24時間光に当たらないでと書いてあったからやめちゃった
光反作用があるとか…
みなさん気にせず使ってますか?
463メイク魂ななしさん:2007/03/16(金) 14:56:06 ID:pzys4sGn0
>462
待て待て待て待て待て!
ダイソーのはエッセンシャルオイルじゃないよ。
体につけるなんてもってのほか、あれはポプリとかアロマポットで使う
お部屋の香水ですよ。
464メイク魂ななしさん:2007/03/16(金) 15:58:46 ID:bCojHb6sO
体にもつけて桶のやつなんですよ
200円です
私もお香用だけかと思ってたんですけどね
香料とか入ってるからお試しにって感じで買ったんです
一番好きな匂いが柑橘系なんですが
光に焼けちゃうとなると使いにくいかなって躊躇してまして
465メイク魂ななしさん:2007/03/17(土) 10:19:46 ID:Hpws6PRJO
> 香料とか入ってるから

香料、とか、っつーのが気になるな。
466メイク魂ななしさん:2007/03/17(土) 16:15:39 ID:SQRU2J8h0
人柱ヨロ

レポ上がっても試す事はないけどw
467メイク魂ななしさん:2007/03/17(土) 22:18:22 ID:UTmFL1U9O
アメ横でベサンとアロエパウダー買ってきた。
ベサンは500g400円、1kg630円くらい、アロエパウダーは100g1400円。
生活の木に寄ってローズパウダーとサンダルウッドパウダーも買ったから
ブレンドしてボディスクラブ作るぞ。
468メイク魂ななしさん:2007/03/19(月) 00:34:27 ID:qZRpsAEeO
以前あほ毛で悩んでいた者です
アムラを入れてかなり改善されたんですが
スタイリング不要というくらい洗い上がりも堅いものになってしまいます
これは入れすぎなんでしょうか?
469メイク魂ななしさん:2007/03/20(火) 04:56:04 ID:U0+wOCWj0
そうかも
適度に減らして試してみたら?
470メイク魂ななしさん:2007/03/21(水) 14:36:27 ID:VHUYlS8m0
シカカイ(&カチュ)粉を熱湯でカクハンして濾した液を使ってますが、
濾すまでに半日以上置いた方がしっとり仕上がるね。
(いつもは、夜作っておいたものを朝に使用)

今日久々に、液が温かいうちにシャンプーしてみたけど、
たまたまなのかシットリ感が少し足りない気がしますた。
471メイク魂ななしさん:2007/03/21(水) 17:32:20 ID:o5zK4irvO
シカカイとグアガム混ぜてみたらいい感じになったんだけど
ちゃんとサポニン効いてるのかな?
472メイク魂ななしさん:2007/03/21(水) 20:44:26 ID:VlhiPtp1O
国内の通販ショップで「ハーブシャンプーに混ぜると洗いやすい」って
オプションとしてグアガム売ってる所もあったし大丈夫じゃ?
473メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 00:37:44 ID:gThflV/vO
>>471
> シカカイとグアガム混ぜてみたらいい感じになったんだけど

どの様な感じで良かったんでしょうか?
洗いやすいとかしっとり、サッパリした等具体的な効果を聞きたいです!
474メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 06:30:02 ID:YbevNr2o0
俺も興味あるな

粘性があれば、ダラダラと垂れてゆく事も無いから
ハーブ液が少量で済んで、グアガムの代金を入れても
逆に節約になる・・・といいな
あと、ちゃんと流せるか 髪や頭皮に有害ではないか あたり
475メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 16:41:46 ID:J93Nwul/O
普通にとろみが出ただけだよ
洗い上がりは変わらないな
シカカイ使う量は半分位に減るよ
グアガムもらったからやっただけなんだけど今後もやっていきたいな
どこで買えばよいやら
とりあえず生活の木行ってきます
476メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 18:56:16 ID:7IPJ84zN0
>>475
それは素晴らしい
かなりの使い心地の向上に、更に大幅にコストダウン出来ますね

見つけた中では一番安い、240cc800円だけど、こういうのも使えるのかな
http://www.lahealthy.com/front/product_detail1.asp?product_id=217
477メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 19:00:09 ID:7IPJ84zN0
それと、2006年度の特選ヘナが販売されてました

まぁ俺はトリートメント目的だから、安くなった2005年度の買うけどね
478メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 21:34:32 ID:gThflV/vO
グアガム以外に片栗粉、ゼラチン、寒天でも代用できるかな?
479メイク魂ななしさん:2007/03/22(木) 22:52:35 ID:PqX0oXo80
>411くらいからその話題でてるね
480メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 09:35:40 ID:rGNWRsXJO
グアガム使う場合だと100円容器の穴を少し大きくした方がいいかも
詰まる
今日生活の木行ってみるけどチープローズもやすくて迷うわ
481メイク魂ななしさん:2007/03/23(金) 11:53:24 ID:QoGmtcgK0
チューブの穴に詰る程の粘度だと、逆に使いにくそう
セコイ話だけどグアガムも勿体無い気が
482メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 19:47:22 ID:W9Sokg6r0
ゼラチンって動物性コラーゲンだよね
髪や顔につけてる人もいるし大丈夫そうだけど
あれって熱が関係なかった?
どんな温度でもほどよいとろみをつけられるんだろうか

寒天は論外だと思う
483メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 20:49:02 ID:a+sXexv50
>>482
ゼラチンは40℃程度じゃ溶けそうにないよね
熱湯でもダマになりやすいし(頑張ってかき混ぜればいいけど)
冷めるとプルプルになるから流すとき大変そうだ・・・しかも臭いし・・・
484メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 22:15:48 ID:pXOJ4HR20
市販シャンプーなんかは片栗粉でとろみつけてるって聞いたことがあるような
485メイク魂ななしさん:2007/03/24(土) 23:06:31 ID:W9Sokg6r0
片栗粉は熱を入れたら固まるんだよね
冷蔵庫に入れてたら無理そう
ゼラチンは皮膚からコラーゲンを吸収できないからかなり無意味な気がする
ガムとゼラチンだったらどっちが安いのかな
486メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 02:22:00 ID:Bp/OK2520
自分は100円容器にハーブ液入れて、
そこににスプーン一杯のヘナ入れてシェイク!
トロミならそれで十分幸せだけど、ダメなの?
487メイク魂ななしさん:2007/03/25(日) 22:15:45 ID:NjpHuwaX0
>486
だめ
488メイク魂ななしさん:2007/03/26(月) 06:39:16 ID:1LGv/N1bO
ゼラチン5グラム15分熱しても固まらなかったよ
1000ccのシカカイアムラでやったけど
煮すぎてもだめだね
489メイク魂ななしさん:2007/03/27(火) 06:32:07 ID:p4Fe+8DI0
熱い状態のハーブ液に水溶き片栗粉多めに入れも粘度がいまいちだったから
更に熱を加えてみたらぷるっぷるになった。ほとんどジェル状態
いつもは1回で使う量が3回ぶんになったし、使いやすかったよ
490メイク魂ななしさん:2007/03/27(火) 16:58:55 ID:phGdOutj0
リタ1個180円っての見つけた…
かなりのぼったくりだよね
491メイク魂ななしさん:2007/03/28(水) 02:28:50 ID:nEROvSER0
>>487
え、私もヘナ入れてるけど何で全否定?
492メイク魂ななしさん:2007/03/28(水) 09:05:10 ID:GSdcXqtl0
>491
客観的に見て、487はトロミに関して否定していると思われ。
493メイク魂ななしさん:2007/03/28(水) 18:10:33 ID:0MGsOQK+O
インドハーブってしっとりするんだけどサラサラにはならないよね
ガッキーみたいにさらっさらになるためにはケミしかないのかな…

そういえばシカカイのサポニンってアルカリ性だよね?
レモン汁入れたらサポニン落ちない?
ふけで悩んでるからレモン使いたいんだけどレモン汁とシカカイわけた方がいいのかな
494メイク魂ななしさん:2007/03/29(木) 13:56:45 ID:wTReb0Yi0
リタシカ1:1でやってるんですが、キシキシ感をなくすためにはなんてオイル使うといいんですか?(キャリアオイルとか、製油とかEOとかあるみたいなんで。)

それと、ハーブ洗髪と縮毛矯正どっちもやってる人いますか?いたらシャンプーはどうしてますか?
495メイク魂ななしさん:2007/03/29(木) 23:38:54 ID:P8+TX86iO
シカカイに対してリタの割合が多いとか?
ティルタイラっていうインドのゴマ油を少量混ぜたら自分は仕上がり良かった。
縮毛はわからないのですみませんが、
パーマをかけていますが
関係なしにハーブ洗髪してる。
ただハーブは、髪質向上重視なので、パーマのカールを良くする等は
ブローでがんばってます
496メイク魂ななしさん:2007/03/30(金) 00:05:27 ID:maUlYqXa0
グアガムを入手したので、早速ハーブ液に加えてみる
・・・液が冷たいと、グアガムは溶けにくい?
垂れない粘性を出すには、200mlに対し4gぐらいか
497メイク魂ななしさん:2007/04/01(日) 15:54:38 ID:Aahizf+H0
トロミ付けはGアイデアかもだけど、液体だから毛穴に染み込むという気もする。
498メイク魂ななしさん:2007/04/01(日) 18:13:12 ID:/wu4+/O0O
ゼラチンいいね
セミロングなんだけど一回に200cしか使わなくてよくなった
振ってみたらサポニンも健在だし
においもなくなった
499メイク魂ななしさん:2007/04/01(日) 21:03:34 ID:W8blgnN20
おっ、ゼラチンレポ来ましたね。

ところでスレタイに無いけどベサンやローズ粉を使ってる
ボディスクラブのレシピで洗顔・洗髪してる人いる?
500メイク魂ななしさん:2007/04/01(日) 23:26:50 ID:385vNTCq0
>>499
ローズ粉その他で顔や体を洗ったことがある。
けど、顔にしても体にしても痛かったから今はやってない。
痛くない方法があったら私も聞きたいです。
501メイク魂ななしさん:2007/04/02(月) 09:51:08 ID:mxVzZWQ7O
ゼラチンレポ

実をあらかじめミキサーにかけて粉々にして緑茶パックに入れる(私は昔からこの方法)
1000リットルの水に10グラムのゼラチン投入
ゼラチンが下に固まって焦げるのでほどほどに混ぜる
沸騰したら火を止める(ふきこぼれに注意)
瓶に移動して冷蔵庫へ
一日寝かせてぷるんぷるんのシャンプーの出来上がり

仕上がりは少しだけきしむような気はするけど全然気にならないレベル
風呂に長く置いておいたら液体化します
502メイク魂ななしさん:2007/04/03(火) 01:14:18 ID:HT/L7OhX0
>>500
そうかー…シカカイが結構、自分の肌には刺激が強い気がするから、
ボディスクラブをメインにしようかと思ったんだけど…
でも自分的には殆どペーストパック仕様だからなぁ…

>>501
ゼラチンレポありがd。
なんか気持ち良さそうだね。
503メイク魂ななしさん:2007/04/05(木) 23:35:17 ID:eeP59FDj0
age
504メイク魂ななしさん:2007/04/07(土) 15:32:40 ID:ixQbBwFrO
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~longhair/care/shampoo/2004/040804.html

ゼラチントリートメントもあるようだし有効なんだね
505メイク魂ななしさん:2007/04/09(月) 17:45:08 ID:/Y9TuLD4O
カラーと矯正で髪痛んでる。石鹸シャンプーしてるけど、ハーブ洗髪気になります。
サンプルってないですよね?
アレルギー持ってるし、合うか続けられるか不安。
506メイク魂ななしさん:2007/04/10(火) 02:42:56 ID:FTpVJDiq0
ためしにヘナやってみてはどうか。
507メイク魂ななしさん:2007/04/10(火) 16:19:40 ID:lYI9HJq+0
シカカイとリタを1:1で煮出して使っていますが、地肌の油分がなくなってくれません。
今までヘナやアムラを加えたりしていたのですが、油分が多い仕上がりになってしまうので
極端にシカカイとリタだけでハブシャンしました。
幾分か油っぽさは改善されたとはいえ、クセ毛で毛量の少ない私にはぺったりとしすぎていて
時間が経つにつれて『頭を洗っていない人』になってしまいます。
頭皮の油分を更に減らしたい場合は何を多めに入れればいいのでしょうか?
それに、放置時間をすすぎについて聞きたいです。
私の時間が短いのか、すすぎが足りないのか、何が原因か分らないので。
ちなみに、ハブシャン始めて1ヶ月目・ヘナ染めもしています。
よろしくおねがいします。
508メイク魂ななしさん:2007/04/10(火) 17:59:58 ID:yzgHjqDoO
別にそんなに無理に油分とらなくてもいいんじゃない?
無理にそぎ落としてるから次から次へと油分が出てくるんでしょ
一回オイルマッサージか44式を試してみたらどうかな
さっぱりはするよ
ペパーミントのEOとか入れるとさっぱりする
509メイク魂ななしさん:2007/04/10(火) 18:23:51 ID:dR5F3vBa0
>>507
ハーブ液の濃さはどんなもん?
粉とお湯の量を教えてくりゃれ。
510メイク魂ななしさん:2007/04/10(火) 22:49:21 ID:lYI9HJq+0
>>508さん
油分を過剰に取り去りたいわけではないんですよ。
毛が少ないので、油分が残りすぎると根元で束間がでて、頭皮が見えてしまうんです。
ハブシャン初めて1ヶ月しか経っていないからまだまだこれからなんだろうけど。
オイルマッサージ・44式を休みの前に試して見ます。

>>509さん
濃度は、水がこげ茶になるくらいです。
厳密には800mlにシカカイ大さじ2、リタ大さじ2をパックに入れて沸騰、
火を止めそのまま1晩放置してから使っています。
薄い、んでしょうかね…?

ちなみに使用量は150ml位(100均のドレッシング入れ1本)で、
放置時間は短くて10分です。頭皮のマッサージも軽くやっています。
511メイク魂ななしさん:2007/04/11(水) 02:22:39 ID:edfwU7jv0
私は200ccにtsp1杯のシカカイ(粉)なんだけど、
濃い目に煮出していたときより、サラサラする。
しかも今は煮出さず、お湯に入れて30分位で使っている。
放置時間は20分位。
適当な割にはベタつきもなくいい感じなんだけど。
512メイク魂ななしさん:2007/04/13(金) 20:53:00 ID:CYgXYznx0
王様ってジェイン特選シカカイもうやめちゃったの?
普通のだと物が悪くって。
513メイク魂ななしさん:2007/04/13(金) 23:30:42 ID:vVSJjSZj0
>>512
そんなのあったの!?知らなかった。
最近買ったのは多分普通のやつかもしれない。
それ使ってみたかった・・・

スレ違いかもしれないけど、王様のジェイン製のハーブ
飲用している人いますか?
私はマカとシャタバリ、ニームを飲んでます。
薬じゃないので効果はまだまだわかりませんが。
514メイク魂ななしさん:2007/04/14(土) 03:51:31 ID:qg/rooeK0
ハブシャンに挑戦したかったものの、
某さん系サイトの膨大なページ量、わかりづらさ、サイト内ループに疲れて
何度も挫折してしまいました。
あそこは「良いんだ!」という事は沢山書いてあるけど、
肝心の使用法や量について細かい事が書いてなかったり、見にくかったり、
やたら別窓が開いて関連サイトとごちゃごちゃになってて
初心者にはわけわからんです。
このスレの方がずっと解りやすい!
今回はなんとかハブシャンに漕ぎつけたいです・・。

そこであまりにも初心者質問で申し訳ないのですが、
お暇な方いらっしゃったらご教示下さい。
EO入れる時って、直接シャンプー液に入れていいのでしょうか?
水には溶けないからお風呂に入れる時などは
キャリアオイルとか塩とかに入れてから、と聞いたのですが・・
もしかして、サポニンには溶けるという事でしょうか?



515メイク魂ななしさん:2007/04/14(土) 11:42:06 ID:yfJPtPWJ0
>>514
わたしは使用している精油のメーカーがどばどば出る仕様のドロッパーなので
あらかじめキャリアオイル(椿油ですが)に希釈したものを作って
それをスポイトでハブシャンに垂らして、念のため使う直前にシャカシャカして使ってるよ。
516メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 01:24:16 ID:flhDYHNx0
ハーブいいよね
517メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 11:08:41 ID:qpFLWxEhO
頭の脂が溶かせる(乳化する)んだから
EO数滴くらい余裕だろう
518メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 15:02:53 ID:Wj8ZE3Ie0
つうか>>514読むと
キャリアオイルは水に溶けることになっているがいいのか?
519メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 17:50:54 ID:LhgNNMMcO
オイル溶けるからだいじょうぶだよ
シカカイの濃度が薄すぎたりオイル多いと多少の油の膜できるけど、
振っちゃえば問題ない
520メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 17:54:02 ID:LhgNNMMcO
あっ、精油、キャリアオイル含めて大丈夫
521メイク魂ななしさん:2007/04/18(水) 23:40:10 ID:TtQdGdRU0
>>512普通に出てたけど、全然使用感違うの?
今日普通のシカカイを1`買ったばかり・・・・
522メイク魂ななしさん:2007/04/19(木) 00:00:03 ID:mzR/m33m0
おー特選復活しとる
512の書き込み時点で見に行ったらなかったよ
実は試したことないけど値上がりするかもしれないなら
その前に買ってみようかなあ
523514:2007/04/19(木) 01:08:27 ID:3TZug7g50
お礼遅くなりすみません!

>>515キャリアに入れたものを用意しておくのは良さそうですね。
仕上げにも使えそうですね!

>>517やはりそうなんですね。EOの性質もよくわからなくて
何でどうすればいいのか、何が駄目なのかもよくわからないもので・・。

>>518あ、いえ何ていうか、キャリアオイルも水には溶けないのは解ってるんですが
水にEO、よりキャリアオイルに希釈したほうがノビが良いのかな〜?と(うまく表現出来なくてスミマセン!)
解釈してました・・。

>>519>>520テンプレにあるように、初めのハーブはシカカイのみで試してみようと思っているので
教えて頂いたように、シカカイ並量・少な目のオイル&EOでやってみようと思います!

レス頂いた方々、ありがとうございました!
524メイク魂ななしさん:2007/04/19(木) 21:42:30 ID:bhcMmRuuO
ハイビスカスティーを髪にかけたらさらっさら
前の日にヘナやってるからつやさら
あとはどうしたらいいんだろう
もっと軽やかに一本一本が動くようになりたい
525メイク魂ななしさん:2007/04/22(日) 03:10:17 ID:bW9ofdue0
ハブシャンで髪の毛が元通りストレートになった人がアゲて通りますよ。
526メイク魂ななしさん:2007/04/24(火) 01:24:43 ID:7I28Ktkk0
まじっすか。期待age
527メイク魂ななしさん:2007/04/24(火) 08:09:26 ID:6dFSyyhI0
自分は、わしゃわしゃの癖毛から、うねうねの癖毛になりますたw
528メイク魂ななしさん:2007/04/24(火) 11:53:31 ID:adhBc2Xf0
俺も。
以前は丸坊主にするか長くして後ろで束ねるかしか出来いくらい強い癖毛だったけど
今は両サイド&後ろ刈り上げの6:4分けに出来るようになった。
529メイク魂ななしさん:2007/04/24(火) 17:32:10 ID:VENSQVIKO
シカカイ+ゼラチン→ジャスワンド最高
たまにシカカイにアムラ入れるけどアムラはこしのある私の髪にはいらなかったかも
剛毛な人で仕上がりが気に入らない人はジャスワンドおすすめ
アムラと違って別に煮だなきゃだめっぽいけど

所でシカカイってサポニン(石鹸成分)入ってるからアルカリ性かな?
酸性のジャスワンドやアムラでサポニンが緩和されるってそういうことだと思うんだけど
530メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 01:34:47 ID:oJYM9AeQ0
元々がね、ちょっとクセがあるかどうかってレベルの硬くて太いストレート。
それがシャンプー渡り歩いてたら、乾燥が酷かったのかうねうねクセ毛で傷みやすく。
ヘナやハブシャンにして乾燥しないようにしてたら、かつてのストレートが戻ってきたんだよ。
特に新しく伸びてきた毛髪が。

自分的にはシカカイでも洗浄力が強いので、アムラとレモン汁も入れて、オイルを一滴。
油分も水分も少くて乾燥しやすいから、ハーブで洗浄ってよりも毛髪の畑であるの頭皮にハーブ栄養を投与って感じ。
時間はかかったけど、ハブシャンにして良かった。

ジャスワンドいいよね
531メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 02:53:12 ID:ExcorA2o0
質問なんですが。ハブシャンの仕上がりってどんなもんですか?
私の場合ハブシャンして、乾かした直後の仕上がりは好きじゃないんです。
前髪に毛束感が出てしまって、全体的に髪が寝てしまう感じで。
半日後(翌朝)位からの仕上がりはふんわりとして、とても好きなんですけど。
でもいつも夜に洗髪できるとは限らないので、洗髪直後の仕上がりも重視したいところです。
ハブシャン初めて1ヵ月くらいなんですが、みなさんどうですか?
何ヵ月かしたら、ドライ直後もふわっとするんでしょうか?
532メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 03:26:39 ID:oBF3TION0
私はわりとふわっとするなぁ。
束感は出ない。

ハリの出るようなハーブ入れてみてはどうだろう。
533メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 07:13:26 ID:eKSHA4el0
人それぞれ頭皮や毛髪の状態は違うから、
やっぱ自分に合う濃度を見付けるのが一番じゃないかな〜
私の場合は、洗面器一杯分の湯に対して
シカカイ粉が小匙1強、カチュほんのチョットがベスト。
ハーブ原液は、茶碗一杯分ぐらいの熱湯で濃縮したものをお茶パックで濾してる。
でも、この濃度にたどり着くまで結構時間がかかったよ。
もっと薄めの液だった時は、髪の毛の油分が取りきれてないのか
3日目ぐらいで重くなってきてイマイチだったり。
色々試してみたらいいんでないかい?
534メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 14:44:39 ID:uqmf4hVt0
>533
> 3日目ぐらいで重くなってきて
3日洗わないってこと?
それとも、毎日ハブシャンしてても3日目で重くなるってこと?
535メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 15:55:33 ID:1Cn+78q70
自分は2〜3日に一度ハーブシャンプーで、合間はお湯洗い。
これでサラサラ調子良し。
まったく頭洗わないって日は無いな。
536メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 18:30:26 ID:0LCTSeaO0
毎日ハブシャンの必要はないよね
私も湯洗いの日が多くて合間にハブシャン
537533です:2007/04/25(水) 18:54:32 ID:Oci8WbCu0
>>534
毎日ハブシャンしてても3日目あたりで重くなってた…ということです。
紛らわしくてスマソ。

最近はずっと調子いいから、湯シャンだけにもトライしてみよっかなぁ…
538メイク魂ななしさん:2007/04/25(水) 23:53:12 ID:l6kdFQ3lO
> 私の場合は、洗面器一杯分の湯に対して
> シカカイ粉が小匙1強、カチュほんのチョットがベスト。
> ハーブ原液は、茶碗一杯分ぐらいの熱湯で濃縮したものをお茶パックで濾してる。

すみません意味分からなくて質問です…
小さじ1強のシカカイとちょっとのカチュを、茶碗一杯の熱湯で抽出し、
漉した液体を洗面器一杯のお湯に全部入れると思っていいでしょうか?
539メイク魂ななしさん:2007/04/26(木) 00:43:46 ID:PhNPuRGg0
>>533
ハーブ液を直接頭皮にかけるのではなくて、洗面器に浸して洗うってことですか?
540533:2007/04/26(木) 05:14:13 ID:qrPvITyZ0
ハーブ液は濃縮で作っておき、洗髪時に洗面器一杯分の湯で薄めて洗ってるってことです。
頭を洗面器につっこんで洗ってるんで。。
文章下手で申し訳ない。
541メイク魂ななしさん:2007/04/26(木) 23:31:30 ID:LnX8Rrsf0
シカカイを薄めに作ったやつで犬洗っても大丈夫かな?
顔にはかからないように。

やったことある人います?
542メイク魂ななしさん:2007/04/26(木) 23:57:52 ID:oUVHhpQI0
インドハーブでググってたら犬洗ってる人いたよ。
毛がフワフワになる、と書いてたがどうなんだろうw
543メイク魂ななしさん:2007/04/27(金) 04:21:42 ID:gAg+GPzg0
猫洗ってるよ。
猫は毛づくろいするから、シャンプー使いたくなくてね。
シカカイとカチュをかなり薄め、長毛フッサールゆえ、2週間に1回。
ふわふわサラサラで手触り満足。
544メイク魂ななしさん:2007/04/27(金) 13:00:59 ID:lEEkhCAg0
EOは入れるなYO!
545メイク魂ななしさん:2007/04/27(金) 19:32:52 ID:0/AQxnud0
>>542-544
サンクス!自分を実験台にしつつやってみるYO
546メイク魂ななしさん:2007/04/27(金) 23:25:51 ID:fnGZlcNL0
久しぶりにここ見たんだが洗面器一杯にシカ小さじ1!?
それで汚れは落ちるの?
たとえば顔を小さじ1で洗っても全然さっぱりしないけど・・まぁコンビ肌だから油ギッシュなのか。
頭皮は顔より皮脂分泌活発なわけで
油とりすぎもよくないけど皮脂残り杉もハゲの元だと思うんだがどうなんだろう。
私は200mlに大匙1は入れてるなぁ。大杉だろか

547メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 12:46:14 ID:dGtUgiYaO
ハブシャン始めて半年になるが、頭がくさい…頭皮触っても、手に全く油は付かないのにな。
EOが少ないのかも。200ミリリットルのシャンプーに2滴くらいEO入れてるんだが、少ないかな?
548メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 15:15:01 ID:yz6OKR540
私も洗面器に頭つっこんで洗うけど、シカカイ山盛り小さじ1くらい。
予洗いは念入りにしてるつもり。
EOは3〜4滴。頭皮を触って臭いと思ったことはないな・・・。
549メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 15:29:27 ID:5okwEb9R0
>>547
肉とか魚とか、たくさん摂ってないかな?
自分もお寿司とか食べた翌日は頭くさい。。。
550メイク魂ななしさん:2007/04/28(土) 19:53:30 ID:q7P6pjpV0
寿司で臭く!?じゃ肉なんて食った日にゃぁ・・・・
551549:2007/04/29(日) 03:00:39 ID:Q4sz8Wxk0
なんか頭皮が生臭くなるんだよね、魚食べると。
肉はどうなるのか分からない。ここ数年、まとまった量を食べる機会がないもので。
552メイク魂ななしさん:2007/04/29(日) 11:45:51 ID:/UOMMdTK0
そんな直にくるんだ・・・興味深い。
553メイク魂ななしさん:2007/04/30(月) 00:35:18 ID:EqJtcpmZ0
自分のハーブの割合がなんかおかしいような気がしてきた

腰くらいまでのロングなのですが、大さじ10杯以上は使ってると思う…
やり方は洗面器に頭と髪をひたしてわしゃわしゃ洗ってます。
自分でもちょっと多いのかな?と最近思ってたのですが、
毎日その分量でやっても、どうも頭皮の油分が落ちたような気がしなくて。。

ハーブはシカカイ・ヘナ・カチュールスガンディ・アムラを混ぜたものです。
      5    3      1        1

すっきりな頭皮にしたいのですが
量を減らしたほうがいいのかどうしたらベストなのかアドバイスを下さい…
554メイク魂ななしさん:2007/04/30(月) 01:53:55 ID:3SVEwRsd0
>>553
大さじ10杯か〜
今まで読んできた中で、その量はぶっちぎりトップだwwwww
お金かかりそう。

頭皮の油分は、完全に落とす必要はないと思うよ、ってか
取りすぎるとむしろよくないし。
でもベタベタが気になるなら、リタを混ぜてみてはどうだろう?
555メイク魂ななしさん:2007/04/30(月) 14:01:25 ID:xZhS99D10
大さじ10!?スゴ!しかも毎日って・・・超リッチw
粉やめて実を使ってみたら?
粉はベッタリする感じするし・・・・
>>554の言うとおりリタ入れてみたら良いかもね。
556メイク魂ななしさん:2007/04/30(月) 23:29:57 ID:ff8+2fvy0
ハブシャン暦にもよるけど、頭皮の油分が気になるならリタだよね。
それと、地肌にハーブ液を直につけて放置するとか。
あと、しっかり良く流す。これ大きいと思うよ。
髪が長いから大変だと思うけど、大さじ10はやっぱりもったいないから頑張れ。
557メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 00:28:25 ID:BixrTJ200
てか一回分じゃないよね?まさか。
その割合だと
シカカイ大さじ10杯、ヘナ大さじ6杯、カチュ、アムラそれぞれ大さじ2杯・・・


私は二回分でシカカイの実一個、アムラの実一個
椿油も塗ってるしセミロングだけどオイリーな感じはしないなぁ。
558メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 03:18:41 ID:J2WEWtnG0
一回分でその量はSUGEEEEEEE!
自分も腰までロングだが、乾燥しやすいからシカカイは少なめだ>粉使用

ヘナ中1、アムラ小1、シカカイ小1、カチュ少量にレモンとオイル。
ペーストにして頭皮マッサージ洗浄→パック→洗面器の湯に頭突っ込んで髪をモミモミだよ。
頭皮と髪は分けて二段階で洗ってる感じ。
559553:2007/05/01(火) 08:00:37 ID:umYFfX9Y0
すみません…本当に1回分だったんですorz
多いかなー、多いかなー、と思いながらやってきたのですが、思い切って聞いてみましたw

昨日お風呂の時、大さじ2杯にしてやってみたのですが
なぜか大さじ10杯の時とそう変わらないという不思議な結果に…

粉よりは実がよさそうなんですかね?
リタも、是非混ぜてみたいと思います。
>>558さんの洗い方も参考にさせていただきます〜。
560メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 18:21:52 ID:Zsmpvnop0
1年半程、続けているけど
最初250mlに大匙1杯、使っていたけど
今は小匙1杯程に減っている。
濃いより薄めのほうが私の場合仕上がりがいいよ
561メイク魂ななしさん:2007/05/01(火) 22:29:34 ID:20AtoSfz0
続ければ続けるだけ経済的だし髪にも良いね。
562メイク魂ななしさん:2007/05/02(水) 00:02:13 ID:L1hVHjab0
>>559
>大さじ10杯の時とそう変わらない
私も似たようなことに気づいた。粉を増やしても、お湯の量が変わらないと
洗浄力はさほどアップしないということ。多分飽和状態というか
ハーブの成分が少ない量のお湯には溶けきってないんだと思う。
洗浄力を上げたければ、粉もお湯も増やす→大量のハーブ液を作らないとダメ。
563メイク魂ななしさん:2007/05/02(水) 06:07:34 ID:Px+vC4i/0
大さじ・・・15cc
小さじ・・・5cc
564メイク魂ななしさん:2007/05/02(水) 06:56:24 ID:DIwB5gwF0
>>562
洗剤にも適量があるし、きっとハーブでも同じなんだろうね。

自分は最近は二度洗いしてる。
洗面器に頭つっこみ洗い派だけども、一度だけだと
どうも汚れが落ち切ってないような気がするので。
565メイク魂ななしさん:2007/05/02(水) 17:15:22 ID:gD6yAgJ/0
いちいち横になるのが面倒なので違う方法を考案した。

・お湯で丁寧に予洗い
・ドレッシングボトルにハーブ大匙2杯、お湯400cc入れて混ぜ
 普通に頭皮にかけ、よく揉み洗い
・シャワーで流しつつ、それを洗面器で受ける
・洗面器に溜まった流れたハーブ液をまたかけて揉み洗い
・落ちてくるハーブ液を洗面器で受け、またかけて洗い…を数回繰り返す
・シャワーでよくすすぐ

これで脂ギッシュな私の頭皮も結構さっぱりする。
566メイク魂ななしさん:2007/05/03(木) 12:37:43 ID:ER8V+Vov0
シカカイの実を使い出したら、急に頭皮が痒くなってきたよ。
髪自体の仕上がりは良いけど、頭皮を掻くと細かい皮膚がフケのように出てきちゃうし。
乾燥なのか、シカカイの実が合わないのか判別しにくくて困ってる。
粉の時はこんな痒みもフケも出ず良かったんだけどな。
同じ人居る?改善策があったら教えてもらえないだろうか?
実がダメならとりあえず粉に戻ろうと思うけど、何か方法ないかなぁ・・・。
567メイク魂ななしさん:2007/05/03(木) 12:49:35 ID:aW+2Bots0
実だけで使ってる?
水との割合は?
568メイク魂ななしさん:2007/05/03(木) 15:06:36 ID:8/dYt8t00
>>566
ノシ

実を平均一掴みネスレコーヒーの一番でかい瓶に一本くらいで煮出してた。
レモン汁とか入れても痒くて頭皮に膜張ったみたいにフケ出るし、
リタを入れてみてもダメだったし、
シカカイを薄くしたり濃くしたり、マッサージも頑張ったし、
洗面器のなかで繰り返し洗った。

結局、粉に戻った。
取扱いも粉の方が自分的には簡単だ、とも思って。
569メイク魂ななしさん:2007/05/03(木) 21:29:58 ID:ER8V+Vov0
遅くなりました>>565です。

>>567
実は一掴み程で、水は1L前後と言った感じ。
ちなみに初回と言うこともあってミキサーで砕いて濾したよ。
若干不純物があるものシカカイ液のみで洗髪した。

>>568
濃度は多分同じくらいだと思う。体質なのかな?
フケの出方からすると、ちゃんと洗えていない感じではないし。
今までのハブ粉シャンの時の仕上がりは凄く良かっただけに、戸惑ってた。
色々参考になったよ。ありがとう。

粉がなくなっちゃって、実が大分残ってるから
暫く>>568の試した方法をやりつつ粉届くまでなんとか凌いでみる。
570メイク魂ななしさん:2007/05/04(金) 01:21:38 ID:VYU8MECr0
シカカイで体も洗ってる人いる?
恥かしいんだけど今まで局部の匂いが気になってて、
毎日清潔にしててもどうしても少しは、、、、
で、ハブシャンしてて液が余ったから体にも局部にも使ってみた
簡単に液つけて手で洗っただけなのにすっかり無臭になった!
今手突っ込んで匂い嗅いでみたけどまだ無臭

下品な話で失礼しました
571メイク魂ななしさん:2007/05/04(金) 01:22:45 ID:VYU8MECr0
だから、すごい洗浄力と殺菌力?あるんだなって感動したのでカキコ
でも皆とっくにやってんだろうね
572メイク魂ななしさん:2007/05/04(金) 15:11:07 ID:T+uI5C0x0
殺菌か洗浄か分からないが、
いわゆる市販の合成シャンプーで洗髪した翌日にはもう臭ってたのが
石鹸とかハブシャンだと臭わないのと似たようなもんかな?
ハブシャンでも合わなかったりすると臭うけどねw

573メイク魂ななしさん:2007/05/04(金) 20:04:33 ID:5gAtxhtj0
なんだろね、中和するのかな?
風呂前なんだけど手突っ込んで匂い嗅いでみたら変わらず大丈夫だったw
夏は重宝するわー。腋臭の人にも効くのかな?

574メイク魂ななしさん:2007/05/06(日) 17:32:08 ID:VcOn/O8XO
石鹸シャンプー使って髪薄くなった人いる?
なんかどんどんデコが広くなってる。。。
これからはおとなしくハーブ使います。
575メイク魂ななしさん:2007/05/06(日) 17:58:03 ID:DoWhKe44O
赤のケープを使って湯洗い後にシカカイ、アムラの粉でハブシャンでケープも落ちたよ。
ワックス使った湯洗い後にリタ混ぜたハブシャンで落ちるかな?
髪伸ばし中なので巻き髪やらでごまかしてる、整髪料使ってしまうんだよね。
576メイク魂ななしさん:2007/05/06(日) 23:06:34 ID:RXo9T53RO
ハーブシャンプーで毎日洗ってるんだけど、頭皮や髪にハーブのにおいがこびりついて臭い。
EO使っても翌日にはハーブのにおいしかしない。
これからの季節なんか汗と合体してとんでもないにおいになりそう。
せっかく頭皮の油が出なくなって髪もダメージなくなってきたのに、今度はにおいのことで悩まなきゃならないなんて…
俺は根本的にハーブシャンプーが合ってないんでしょうか?何か解決策はありますでしょうか?
577メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 00:52:25 ID:KMe42q1T0
根本的に合わない理由がアレルギーとかじゃなくて「臭い」かw

みんな悩んでるんだよ。
でも44式では卵の臭いを消すのに、紅茶で濯いで消臭してたな。
578メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 02:02:08 ID:LvjQSCBM0
紅茶ですすぎかー
今度やってみる!
精油ならサンダルウッドがオススメ!
オリエンタルな(つーか寺院のような)香りか嫌じゃなければ。
色々試したが、ベースノートの中でもハーブシャンとの香りの相性は良いと思うし
持続性もあるよ。

つーか、ハーブは何使ってる?
シカカイだけならそれほど強烈じゃないと思うけどなー
579メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 08:31:18 ID:Xwsr6AnsO
みなさんありがとうございます。

>>577
紅茶試してみます。

>>578
持続性は魅力ですね。早速サンタルウッド買ってみます。
ハーブはリタ:アムラ:シカカイ=3:1:1でやってます。やっぱリタ大杉かなぁ。
今日はシカカイのみ+アベンシスミントのコンボでいってみますwww
580578です。:2007/05/07(月) 12:18:26 ID:cbzEOgq70
>>579
お?リタの量が多いけど、パサつかないのかな?
アムラって結構臭いと思うけど、どんなもんじゃろか。。

精油はベースノートを選ぶといいよ。
ラベンダーやカモミールローマンのようなトップノートだと、ハーブ臭に負けてしまう。(私の場合ね)
サンダルウッドは、かいだ瞬間から「これは!」とピンとくるものがあったしw、私に合っていたのだと思います。
ハーブシャンとの香りの相性で言えば、イランイランもなかなか芳しい香りが持続して良かった。
精油単体でイイ香りでも、ハーブに混ざるとイマイチなものもあるので、難しいね。

蛇足ながら…
私もハーブシャン導入当初は、頭皮の皮脂分泌量が安定するまではよくリタに頼ったけど、
今はシカカイの独占市場になったよ。

長文スマソ。
581メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 20:31:02 ID:Xwsr6AnsO
かなりパサついてます。癖毛になっちゃったくらい。
ベースノートってどうやって見分けるんですか?
ユーカリ、ティトゥリー、アベンシスミント、リッツァキュベバが手元にあるんですが、
この中でベースノートのものはありますでしょうか?
582メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 20:36:07 ID:wf/x5kUE0
>この中でベースノートのものはありますでしょうか?

そういうことがわからないような人は、精油(EO)を使うべきではないよ。
意地悪で言ってるんじゃなく、精油には禁忌要項も多いから。
583メイク魂ななしさん:2007/05/07(月) 22:37:57 ID:qie74CJv0
揮発速度のことを聞いてるんだろうか?
>>581が挙げてる精油は全てトップノート。
「精油 ベースノート」とかの検索キーでぐぐってみ。
584メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 15:47:03 ID:9dxcCdiU0
シカカイとアムラで洗髪するようにしてから
フケがすごいです(現在始めて3ヶ月くらい)
レモンを入れたり工夫してみても、まったく効果なし…
もともと乾燥肌でフケも乾いたかんじなので
頭皮がムケてるのか!?と思ってみたり。
フケ対処法を教えてください・・・泣
585メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 19:42:24 ID:VZ/qqdP60
まず詳しいレシピを
シカカイ入れすぎとか〜?
586メイク魂ななしさん:2007/05/11(金) 20:07:56 ID:NoAR8WGu0
587メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 03:31:28 ID:j/zIKa9R0
シカカイアレルギーになっちまったっぽいorz
以前は平気だったのに、最近シカカイで洗うと
手や顔などの肌が猛烈に痒くなって、真っ赤になる。
髪の洗い上がりは最強なのに残念だorz

ちなみにリタで代用すれば問題なし。
シカカイ粉をいじると猛烈なクシャミが出てマスク必須だったけど
リタ粉ならマスクなしでも扱える。
588メイク魂ななしさん:2007/05/12(土) 10:40:33 ID:7vkKJ2Aq0
>髪の洗い上がりは最強なのに残念だorz
ちなみにどんな仕上がりになりますか?

シャブヘナやガスールは手触りからして変わるのでやりがいがあるというか、わかりやすいんだけど
シカカイ粉でのハブシャンは効果が全然わからんす(´・ω・`)

使い方に問題があるのかな。大さじ一杯を300mlくらいのお湯でキッチンペーパーで漉したあと
簡易ミキサー(マジックブレッド)で回してから洗ってます。
自分はカブレとかはないんですが、洗髪時目に入ると悶絶するし、とにかく扱いにくくて挫折しそうorz
589メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 00:19:09 ID:MFL+I/6j0
初めまして。
まだまだ初心者なので、みなさんのアドバイスをお願いできればと思います。
インドハーブを試して一ヶ月程度です。
ヘナトリートメントとハーブシャンプーを始めてから、
髪のきしみがひどくて(まだ一ヶ月なのでそんなものかもしれませんが)
全然治る気配も見せないので、どうすればいいのかと思っています。
ちなみに、髪の長さは太ももの付け根より少し長い程度。量は多く、猫毛。
昔、ブリーチを繰り返していたのでかなり傷んでいます。
コップに二杯程度の水を沸騰させ、アムラとカチュールスガンディを小さじ一杯ずつ。
冷蔵庫で一日ほど保管し、キッチンタオルでこしてから使用しています。
シカカイを入れると頭がかゆくなるし、髪のきしみがひどくなるので使用していません。
あとは、3〜7日に一度、ヘナトリートメントをしています。
頭皮が臭くて悩んでいたのですが一発で解消しました。
ただ毛先のきしみが半端じゃないです。
何か、もっとこうしたほうがいいとかいうアドバイスがあればよろしくお願いします。
590メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 00:36:34 ID:mbOcwPjG0
今日シカカイとアムラの煮出し汁を薄めてわんこ洗った。
フッサールになった。
めちゃ薄めたのに体臭消えて感動!
591メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 01:25:51 ID:BrVhc2150
>>589
ブリーチしてるんなら傷んでて、きしむのも当たり前だと思うが…
蛋白質が壊れて流れ出たスカスカ髪はヘナやハブシャンで元通りにはならないし。
そのきしみは髪が伸びて、傷んだところを切るまで我慢汁。
一次凌ぎの蛋白補修て意味で卵パックとか、シルクパウダーとか、ゼラチンパックとか手もアリ。

使い方としてはハブシャンで洗いっぱなし→ドライじゃなくて、
ハブシャン→毛先補修パック(トリートメント)や椿油→ドライすると多少は良くなるとオモ。

シカカイのアレルギー出る人結構居るみたいだから、リタどう?
シカカイより洗浄力が強いので、乾燥しやすいならアムラ入れて中和してみたり。
592メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 01:48:15 ID:MFL+I/6j0
589です。
>>591
ハーブシャンプーは、
ブリーチしたことのある髪には全く効果がないものなんでしょうか?
さすがに、ブリーチしたような髪を、何事もなかったかのように
生き返らせることはできないとは思っていますけど、
せめて、きしみがとれて、普通に櫛を通せるようにくらいはなってほしいと
思っているのですが…。
言い忘れていましたが、椿油はつけています。でも手櫛すら通らないので(汗)
やはりブリーチしてしまったものは仕方ないか…。
リタ、ですか。まだ全然試したことがないので今度買ってみようかな?
アドバイスありがとうございます。
593メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 12:09:33 ID:Lz2nIY2Q0
リタ使っている人に質問〜!
リタ以外のハーブとMIXするときの割合を教えてください。
594メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 15:10:51 ID:sqUeXAm60
それって他人のレシピが自分にもピッタリかも!って公算?
すげーなw
595メイク魂ななしさん:2007/05/13(日) 16:53:40 ID:JocLoysS0
考えるの面倒だったのでヘナシカ粉のシカカイの割合を
そのままリタに置き換えてる。
もし洗浄力が強すぎたら、1回に使う粉の量を減らせばいいやと思って。
596メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 01:06:03 ID:mUxmNOZd0
>>591
アドバイスを受けて、さっそく卵パックをしてみました。
まだ一度目なので目に見えるような大きな変化はなかったですが、
でもなんとなく、いつもよりも髪がしなやかというか、
ふんわりとしている感じがします。
これから根気よくハーブシャンプーと卵パックを続けてみようと思います。
ありがとうござます!
597メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 02:31:50 ID:yRzBz29o0
>>592
> ハーブシャンプーは、
> ブリーチしたことのある髪には全く効果がないものなんでしょうか?

ハーブシャンのみでは、髪の補修は期待できないです。
『髪や地肌に負担をかけずに汚れを落す洗浄料』くらいに考えてた方がいいかもね。
(多少の薬効はあるかもしれないが)

対して、ヘナは髪に浸透するから、それなりに補修効果がある筈なんだけど
そこまで長い髪なら、毛先は何年ものダメージが蓄積されている部分だから
なかなか追い付かないんだろうね。
卵パックに加えて、ヘナパックも続けていくといいと思うよ。
598584:2007/05/14(月) 04:31:51 ID:W+b75wJo0
>>585
レスありがとうございます。
私が使っているのはシカカイとアムラの粉で、
300ccくらいのお湯に対し大さじ一杯くらいの
ハーブ(内訳シカカイ2:アムラ1)の分量です。
それにレモン汁と馬油をたらしてシャンプーしています。

だいたい2日に一回くらいで、洗わなかった日の次の日に
フケが大量発生します。

洗うときに頭皮を重点的に指の腹でわしわしとマッサージするように
しています。
ケミシャンをしていたときにはフケが出たことはありません。
ケミシャンのときは頭皮をそんなにマッサージすることもなかったので
今は洗浄能力の高いシカカイで頭皮をマッサージしすぎているから
頭皮を痛めてフケになってしまっているのかなぁと思ったり。

とはいえ、とあるサイトに乾燥性のフケが出るのは洗いすぎが原因、
と書いてあったので一度4日くらい洗わずにいたら
フケがさらに大量発生してしまい。

もうどうしたらいいのか。
今までフケが出たことはなかったのに、ハブシャンにしてから
ちょっとびっくりするほど大量のフケが出るんです。
なにが間違ってるのか対処法誰か教えてください!!
599メイク魂ななしさん :2007/05/14(月) 11:45:37 ID:d0K3IrYX0
昨春あたりから、髪がうねってきた。
加齢によるものかも?と美容師さんにも言われた。
ヘナがいいと聞いたけど、色が付くのは嫌だったので、
ナイアードのアワルでのトリートメントを週2〜3回
(1回約30g、。気が向けばガスール適量追加)していたら、
半年くらいで、うねりが収まってきた。自分でもびっくり。
まだ多少あるけど、ドライヤーで即乾燥してもうねうねだったのが
予想以上に改善された。いよいよ矯正パーマか・・・と覚悟していたので
とりあえずストレートに戻りつつあるのでうれしい。
600メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 17:29:27 ID:g2Sk0sFG0
>>598
出てるのが乾燥フケなら、保湿を考えた方が。
オイルマッサージ試してみたら?
洗う時もマッサージも、とにかく力いれずに優しく…ね。

>今は洗浄能力の高いシカカイで

って、ケミシャンに比べたら全然だと思われ。

かゆみだの、発疹だの、ひどい状態じゃないのなら
アレルギーも考えにくいし、
問題は洗い方とか、季節の変わり目もあるし、
頭皮の状態が変化しつつある事も考えられるし。

あと、ハブシャンだと一日おきっていうのはいいけど、
合間もお湯で洗うとかしたほうがいいよ。
601メイク魂ななしさん:2007/05/14(月) 21:46:23 ID:mUxmNOZd0
>>597
ハーブシャンプーに補修効果はないんですね…
なぜだかてっきりあるものかと思い込んでいました。
確かに、ただでさえ長い髪は傷むのにその上ブリーチなんかしてたわけだし、
一ヶ月やそこらヘナしたからって治るわけはないですよね、
ちょっと気が早かったです。
これから長い目で見てじっくりやっていきます!ありがとうございます。
602メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 00:27:06 ID:knflAOfI0
私もハブシャン後のきしみがすごい。ダメージヘアで乾燥しやすい髪だからかも。
昔石鹸シャンプーやってたこともあって、きしみといったらクエン酸かなと思い、
椿油を混ぜたクエン酸リンスをしたらきしみはだいぶ改善されましたよ。
補修対策は44式をやってます。
603メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 00:42:09 ID:KfL30G9D0
>>598
自分もある時からいきなりフケが大量に出るようになった。
「頭に何か付いてるよ!」とか言われるくらいでっかいものも発生。
洗い方が足りないのかと思い、マッサージも入念にしたけど止まらない。
ひどいことに、入浴が終わって髪をタオルドライしようとした段階から
既に、分け目に白いものが…orz

結局、自分の場合は、洗い方を変えることで改善した。
それまでは、ティーポットにハーブ入れてお湯を注ぎ、漉したものを
数回に分けて使っていたんだけれど、
洗面器に粉とぬるま湯を入れて頭をつっこむ方法に変更。
頭つっこんだ状態で、マッサージよりも、髪と地肌を漱ぐ動作を入念にするようにした。

その理由は、今までの方法だと、マッサージで浮いた頭皮を十分に
洗い流せてなかったかもしれない、と思ったから。
まぁ、それだけなら突然のフケ大量発生は説明できないんだけれど、
とりあえずフケはおさまった。

他の変更点といえば、ヘナを全体の1/4量くらい加えるようにしたこと。
(以前の茶漉しを使う方法だと、ヘナは目詰まりしやすいので避けていた)

参考になるか分からないけど、以上、自分の体験談でした。
あと、>>600さんも書いてるけれど合間のお湯洗いも推奨です。
604メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 17:33:17 ID:tmk9DxHhO
ハーブ洗髪にして、薄毛が回復した方いらっしゃいますか?
まだ20代なのにスカスカになってしまってorz
肌が弱いので、シャンプーを選ぶ時には気をつけていたんですが、
もう合成シャンプーはやめようかと思って。
石鹸で洗っていた時期もあったんですが、
余計スカスカになってしまって恐くてやめました。
ハーブは最後の望みって感じです…。
605メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 18:13:36 ID:s0uuzpVh0
>>604
ハブシャンしても良いけど、アレルギーや自前レシピのハーブ割合とかで悩むし
じっくりやってかないと付き合えないよ
それから肌が弱くて毛根も弱いとなれば
食生活や体質改善とか全体的な面から見直さないと
606メイク魂ななしさん:2007/05/15(火) 19:21:37 ID:vgaUkMTp0
ハーブは普段使うデフォルトのシャンプーにして、
最後の望みならこっちが相応しいかと…

エドガー・ケイシーの健康法(その6)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177123788/
原油療法とか色々。
607メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 10:22:38 ID:wAFMMu0l0
  http://hena.ohah.net/maha/herbshampoo1.shtml
  http://samasati.net/herbtopic/1/shikakaiamlaritha.shtml
マハラジャロード(インドから個人売買代行。通称「王様」)
http://maharajaroad.com/hena/
サマサティ(インドから個人売買代行)
http://samasati.net/catalog/2.html
アーナン(ヘナ販売業者@日本、無色ハーブ=シカカイ+アムラ〉
http://www.maruhatsu.co.jp/
アンスリューム(アロマテラピーサロン@静岡)
http://www.cript.co.jp/anthurium/shop/frame.htm
アートビーイング(ヘナ・ハーブ通販@日本、マハラジャと同じ商品)
http://artbeing.com/henna/
ヘナ・ハーブショップBHO (ヘナ・ハーブ通販@日本、マハラジャと同じ商品)
http://www.assist-it.jp/boh/shop.htm
rig-veda(インドハーブ・ヘナ・ガスール・精油等の通販@大阪)
http://rig-veda.ocnk.net/
608メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 16:31:15 ID:jCvWkA8T0
この後風呂はいるやつに告げるけど
絶対髪の毛洗ってる時に「だるまさんがころんだ」って言ったらだめだよ
頭のなかで思ってもだめ。
609メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 18:13:31 ID:3B/JY1FF0
|||-_|||キッキッキッキッキッ…
610メイク魂ななしさん:2007/05/17(木) 21:14:15 ID:raduVPGR0
頭皮に角栓ができるのが気になる。
できてるかなと思って頭皮触るのもよくないかもしれないが…
定期的にオイルマッサージやヘナもやってるけど駄目。
脂が落ちてないか取り過ぎなのかなあ。
シカカイ液にリタ2グラムくらい入れてて髪は乾燥気味なんだけど。
611メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 01:17:27 ID:hYIz0Ogv0
ああ、角栓できるね。しかも顔のよりずっと大きいやつ。
恐らく毛が太くて毛穴も大きいからだろうな〜。

でも、ケミシャン時代に比べてそこから化膿することは
少なくなった気がするよ。
612メイク魂ななしさん:2007/05/18(金) 03:29:34 ID:k2ZJu+8F0
市販のシャンプーは毒
使ってる人とかマジ笑っちゃいますね
wwwwww m9
613メイク魂ななしさん:2007/05/20(日) 04:40:23 ID:0eapnp+A0
ゼラチンで固めてみたけど、これはダメだ
冷たい状態で頭にかける事になるし、しかも熱であっという間に粘性を失い
意味が無い
しかも、250mlに2.5gは必要だから不経済だ
グアガム等を使った方がいいよ
614メイク魂ななしさん:2007/05/20(日) 09:03:59 ID:4/sN0xmZ0
すぐに液体に戻るよね。一回やって止めた。高いし。
寒天とゆうかゲル化剤はどうなんだろ?
615メイク魂ななしさん:2007/05/21(月) 18:22:07 ID:K5uOaZw30
高い?
髪には投資するべきですよ
じゃなきゃ生きてる価値無し
616メイク魂ななしさん:2007/05/21(月) 19:55:02 ID:8iQsqqmy0
>>615ハゲ乙!
617メイク魂ななしさん:2007/05/22(火) 00:38:48 ID:55LWwmgF0
>>616ハゲの人は専用スレがあるのでそちらへ行ってください
邪魔でしょうがない
アナタのようなハゲ豚は
学習したらどうですか
618メイク魂ななしさん:2007/05/22(火) 00:45:52 ID:55LWwmgF0
>>598シャンプーやめたのであればそれは当然の反応です

脱シャンし始めは脂やフケが大量に出ることがあります
これは何度も言われていることです
それは実践者に与えられた試練であり罰なのです
頭皮に試されてるのですよ
シャンプー生活で頭皮が長年悲鳴を上げてきました
急に脱シャンにする事で頭皮がビックリします
またどうせ直ぐシャンプー使うんだろと頭皮が苦悶します
そこで頭皮は実践者を試すのです
脂を大量に出しフケもだします
ここをシャンプーせずに乗り越えられるのか頭皮はテストするのです
ここを乗り越えると頭皮が感激します
「ようやく目を覚ましたんだね」と
そしてご褒美に頭皮は髪を生やしてくれるのですよ
日頃から頭皮の悲鳴を聞いてやっていれば頭皮も応えてくれたはずです
頭皮の言う事よりも業者の言う事に耳を貸しているのですから悪化するのは当然です

脱シャンマスターより

緑茶やウーロン茶やその他のここで言われているハーブで毎日洗うといいでしょう
ハーブの量や頭皮の洗い方等間違っていないのであれば良くなるはずですよ
619メイク魂ななしさん:2007/05/22(火) 01:14:00 ID:55LWwmgF0
>>303 >>282

http://www4.atwiki.jp/agesage/
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1177464388/

2ch初心者にありがちなこと

・sageを義務やマナーだと勘違いして、age発言に「sageろボケ」とか言って叩かれる
・しかも自分で間違えてageで発言してしまい、「sage忘れすまん」とか謝る必要もないのに無意味に謝罪する
・「レスありがとうございます」とか言う
・URLを貼るときは、どんなものであれh抜きをする(そうするのがマナーだと間違って思い込んでいる)
・無意味に伏字を使う
・鮫島ネタに騙される
・専ブラを導入してまるでガンダムに乗ったような気分になる、あといちいちNG登録を宣言したり
・荒らしに本気で腹を立てて、運営系の板にアク禁を依頼して逆に叩かれる
・「チラ裏スマソ」などいちいち下らない謝罪をしたがる
・大した内容でもないのにいちいち語尾にorzを付ける
・全体的に卑屈、でも怒るといきなり尊大になる
・「もう落ちる」と誰も聞いてないのに宣言し、その後「最後にもう一度だけレスするけど〜」ってのを何度も繰り返す
・議論に負けると「釣りなんだけど、お前ら何必死になってんの?」
・荒らしが来ると、「皆さん荒らしはスルーですよ!」と嬉しそうに書き込む。その発言自体がスルー失敗であるという自覚はない
620メイク魂ななしさん:2007/05/22(火) 11:28:35 ID:yq2CFHRR0

こういう書き込みするのが
やたらエライと勘違いしてる厨も2ちゃんには多い。w

sage進行は板ごとのマナーに従うのが通例じゃヴォケ。
621メイク魂ななしさん:2007/05/22(火) 23:29:12 ID:imuVDRZ80
しかもなんで300も前の太古な特定レス番なのかw
この板は見て欲しいし過疎気味なのでageとく
622メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 08:25:11 ID:ns6X+KqB0
>>620ではそのマナーとやらを教えてもらおうか
sageなければならない理由だけでいいよ
agesaegは個人の自由
我慢できないなら荒れるので来なければいい
強要=荒らし行為
623メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 16:08:55 ID:b0CIlknvO
622に賛成。
624メイク魂ななしさん:2007/05/23(水) 17:32:32 ID:9sELmljg0
はちみつスレみたいにはなって欲しくないしなぁ。
逐一sageろsageろ言う奴はうざいけど。
625メイク魂ななしさん:2007/05/25(金) 10:56:57 ID:8/giFbwG0
>>617-619 と >>622
各所でキミのカキコをみるけど、なかなかウザイよ。
ハゲって言葉で脊髄反射して、
ハゲ豚!とか言い返してる時点で十分に厨認定。

このスレって最初の頃からsage進行でマターリヨロシクって流れ。
ageると往々にして荒れるから。
ageないとdat落ちなんてのもウソだしね。
sage進行でも、ちょこちょこレスがあれば落ちない。
書き込むならその板の過去スレ位読んで、流れと空気嫁や。
個人の自由とか言ってるあんたは、どこ逝っても俺様ルールふりかざしてそう。w
626メイク魂ななしさん:2007/05/25(金) 13:51:04 ID:szXnsm2O0
確かにageると無差別荒らしの目に触れてメンドクサイ場合もあるんだろうけどさ、
ハブ洗髪について全く知らない人がこのスレに出会う機会でもあると思う。

ageる必要もないけどsageなければならないことも無いのでは。
はっきりどちらか決める為の罵り合いは不毛だよ。
627メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 10:40:13 ID:WpQo6jMP0
フケらしいものが目の前をよぎった・・・
ついに恐怖の時が来たのね。脱シャンマスターに絶対なってやるわ〜
628メイク魂ななしさん:2007/05/28(月) 16:01:44 ID:QOzb6y890
がんばれ
629メイク魂ななしさん:2007/05/30(水) 20:26:35 ID:MI5/ymj90
ハーブ洗髪の残り液に石けん混ぜて体を洗ってみたら皮膚がすごく柔らかい。
特に足の甲や腕。30毒女のかさかさ肌が赤ちゃん肌になりました(*'A`*)
630メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 12:43:31 ID:KG1DBg/e0
あとは心のかさかさをどうするかが問題ですね
631メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 13:00:20 ID:rwcRiHRm0
誰が上手い事を言えとwww(*'A`♯)
632メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 15:11:46 ID:Q4cigwCOO
>>630
ワロタ
633メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 15:57:04 ID:0xcbVzFM0
肌もちもちなると、心もちょっと潤うよ?
634メイク魂ななしさん:2007/05/31(木) 22:46:41 ID:WbFQPmJZ0
>>629
赤ちゃん肌だとは…!試してみよう!
いい情報をありがとう!
635メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 05:31:21 ID:m5N3izUU0
市販シャンプーは「経皮毒」。湯シャンで復活。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1170940048/
636メイク魂ななしさん:2007/06/02(土) 05:44:57 ID:GPPm9B0g0
ジェイン先生によるとアロエは、「これほど頭皮に素晴らしい作用をするハ
ーブも他にないでしょう。古い地肌細胞を取り除き、新しい細胞の生まれ変わ
りを促進するハーブ」で、「定期的にアロエを使用すると、髪の成長が促進さ
れるだけでなく、頭皮のトラブル、フケなども改善される」そうです

日本だったらキダチアロエ。葉を一枚いただいてその皮を剥きます。透明の果
肉はペロリといただいて、皮の内側に残っている果肉部分で、地肌と髪のパッ
クをしちゃいます。とにかく、アロエのクーリング作用が素晴らしく、地肌が
さーーーと涼しく爽快になります。夏場などは特におすすめ。ちなみに、アロ
エの生の葉を一度切ったら、その部分を空気に長時間空気に触れさせないよう
に。茶色の液体が発生するがこれはあまりよくないらしい。だから、全部使い
切れないときはラップして保管します。葉の部分は食べないようにね。使わせ
ていただくのは、あくまで透明な部分です。
637メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 05:11:19 ID:ZizGL9Xn0
生のアロエってスーパーで売ってるの?
638メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 05:24:06 ID:n2I5axYR0
・・・そういうことは行き付けのスーパーにお聞きくださいね。
639メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 05:37:47 ID:ZizGL9Xn0
いや、オレ男だから、あまりスーパー行かないっす。
で、たまに行っても見たことないんだけど。
ひょとして見落としてるの。
640メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 09:59:07 ID:ZOwUCoVi0
例外もあるけど、普通は売ってない。
園芸屋さんで鉢植えを買うのが一般的な入手法ですね。
641メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 10:05:15 ID:9yK8hPPe0
花屋の方が置いてあるよ
642メイク魂ななしさん:2007/06/04(月) 12:54:17 ID:ZizGL9Xn0
花屋と園芸屋ね、今度行ってみます。
643メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 15:52:28 ID:Vv+Ntut50
あげあげ
644メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 15:57:56 ID:DKTDQmCL0
アロエなんてそのへんに生えてるのむしって使うものだと思ってたんだけど、
最近じゃそういう事もやりづらい世の中になっちまったよなぁ。
645メイク魂ななしさん:2007/06/05(火) 19:53:17 ID:zTr7Hn/Y0
使用して半年
ついにフケが無くなった
シャンプーの頃みたいにサラサラではないがそれに近づいている感じ
646メイク魂ななしさん:2007/06/06(水) 00:12:48 ID:4p57uVGo0
自分もハブシャンの人なのですが、
最近、薬局で天然成分!と謳ったシャンプーを発見して、なんとなく買ってみた。。
そして使ってみた。。

もう夜になると駄目ですねー…頭皮から脂が。。
ハブシャンなら風邪ひいて3日寝込んだ時でも頭皮からニオイなんてしなかったのに。

以上チラ裏
647メイク魂ななしさん:2007/06/07(木) 08:33:16 ID:Femql3MU0
ハーブ洗髪について真剣に語るスレ 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1179372395/
ハゲ板にも立ってる。
648メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 01:51:37 ID:LXR2Ykz50
シカカイ+アムラで半年ほど洗髪しているのですが、
ヘナを頂いたので、加えてみようと思います。
ヘナをハブシャンに加えると、
どんな良さが出てくるものなのですか?
649メイク魂ななしさん:2007/06/10(日) 03:22:58 ID:LK4Tirf60
濃度によるんだけど

メリット
粘性がうp。ちょっと洗いやすくなるかな
さっぱり感がうp
微妙に白髪が染まる (と書きつつ自分は実感なし)

デメリット
粉を漉して使ってる場合、目詰まりしやすい
配合が多いと手が染まる
650メイク魂ななしさん:2007/06/11(月) 07:07:39 ID:o9nxnCGL0
関連スレ

【ハーブ・アロマ】リラクゼーション総合スレ【マッサージ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070351436/
【乾燥】香草(ハーブ)【生】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1180896036/
ハーブを何かに利用しよう。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1052534444/
ハーブ・スパイスの使い方&料理
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036882572/
ハーブ専用スレッド 〜その15〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165152918/
観葉植物以外を室内で育てたい。ハーブ、野菜など。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1118887345/
ハーブ活用総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1004027078/
ハーブティー 2杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1145158288/
651メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 02:45:04 ID:Dk+4jP4H0
今日は何年ぶりかにアムラ抜きで洗ってみた。(シカカイ+ヘナ)
さっき乾かすときに、癖というかうねりがあんまり出なくてちょっと嬉しかった。
ネコ毛なのでハリを出すためにずっとアムラ入れてたんだけれど、やっぱ両刃の剣だよなぁ。
入れないと腰のないへろへろ髪になるし、悩むw
652メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 04:47:02 ID:OMGwAhZGO
どういう意味?何か副作用でも?
653メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 11:35:48 ID:NZzR+DG20
アムラの効果って絶妙なんだよ。
油のようなヤニのような薄い膜を作るみたいなんだけど、
それによってしっとり落ち着く場合もあればゴワゴワになってしまう場合もある。
654メイク魂ななしさん:2007/06/12(火) 19:41:01 ID:OswtsBHT0
シカカイは潰すとエキスがたくさん出ていい感じなんだけど
アムラも潰すと効果あがるのかな?
今はシカカイと一緒に煮出して潰してるけど。
655651:2007/06/14(木) 00:07:04 ID:nSGy4DAq0
>>652
副作用つうか、髪がしっかりし過ぎて、癖を主張しまくり
こちらの言うことをきいてくれないのですよorz
656メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 00:14:36 ID:nSGy4DAq0
>>653
まさにそんな感じ。
自分は後頭部が特に癖が強いんだけれど、ゴワゴワになってるよ('A`)
そこ以外は毛先までしっとりになるんだよね。
膜の効果とは知らなんだ。
657メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 19:39:52 ID:5dkVxauuO
(*'A`)今日から俺もハブシャン仲間
658メイク魂ななしさん:2007/06/14(木) 19:49:58 ID:x+4DZsEZ0
>>657
大歓迎だす〜
659メイク魂ななしさん:2007/06/18(月) 22:49:34 ID:mEUcxPAT0
シカカイのハーブ液に、ヘナを入れて毎日シャンプーすると
ヘナパックのようなトリートメント効果があると聞きましたが
本当ですか?
いつも、一度ヘナすると次に髪がガサガサになるまでヘナを忘れてしまうので
そうだったら凄く便利なんですが・・・
660メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 01:43:46 ID:D3YkZLBx0
うーんどうだろ。
毎日やると効果あるかもしれないね。
でもハブシャン毎日すると勿体ないよねw
661メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 06:11:36 ID:hoFVumJ2O
>>659
洗髪・トリートメント用にシカカイとヘナ混ぜた粉も売ってるし、たぶん効果あると思うよ
でも毎日は必要ないw
662メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 21:58:17 ID:xh4cvgzJ0
トリートメント効果じゃなくて、クーリング作用とかを狙ったものなので
ヘナ入れても指が染まるだけ
663メイク魂ななしさん:2007/06/19(火) 23:40:13 ID:PdFgtGFN0
トリートメントなら
洗った後に毛先にオイル馴染ませる方が効果あると思うよ。
664メイク魂ななしさん:2007/06/20(水) 19:17:31 ID:0PpqEJH+0
オイルは一時的なものだからな
毎日やればいいんだが
それとは別に、更にヘナでコーティング出来るといいよ
665メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 04:26:52 ID:HS8Bsuyx0
質問なのですが、ヘナは毎日やらないほうがいいと聞いたことがあるのですが、
何故なのでしょうか?
ヘナについてのサイトを見て回っても、
毎日やってはいけない理由がかかれているところが見つかりません。
(私の探し方が悪いだけかもしれませんが)
素人考えでは、やればやるほどいいように思えるのですが、
どうしていけないのがご存知の方、教えていただけますか?
666メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 04:45:36 ID:HS8Bsuyx0
すみません、ここはハーブ洗髪のスレでしたね、
ヘナについて聞くのはスレ違いでした。
気をつけます。
667メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 08:20:57 ID:/QraD6uL0
いえいえヘナのことを聞いても全然構いませんよ
それで叩かれたとしてもソイツがバカなだけですから
くれぐれも相手にしないように
668メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 10:15:06 ID:HmyleEsuO
>>665
自分もよく知らないけど、ヘナスレにこんな事書いてあったから一応…

41:メイク魂ななしさん :2007/05/25(金) 12:10:00 ID:tTa+6JZB0 [sage]
花粉症もそうだけど、人間の体には異物の体内への侵入に対して、ある程度の
許容量をもってる。(もってなかったら大変なことになる)
ヘナも当然個人差がある。
許容量の少ない人は、1回のヘナでスイッチが入っちゃう。
そうでなくても、体内にヘナが残留して居る内に次ぎのヘナをすることによって、
体内(血液中など)の残留量が増加し、アレルギーのスイッチが入る。

ヘナを3〜4週間隔でする人は、ほとんど体内の残留していない状態での
ヘナの繰返しになるので、アレルギーにかかる心配は無いと思うよ。
一週間以内に繰返す人は危ないと思う。

あと今のところ、アレルギーのスイッチをオフにする薬は見つかっていない。
669メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 10:58:25 ID:5MV3ixI60
>>665
別に毎日やってもかまわないよ。
ただ面倒くさいから、みんなやらないだけw
アレルギーに関しては個人差の問題だから議論してもしょうがない。
ジアミン入りのヘナもあるから気をつけてね
670メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 13:33:28 ID:P6rezmeM0
>>667
スレが分かれてるんだから全然構わないことはないぞw
叩くやつは心が狭いとはおもうけどな
671メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 18:22:10 ID:neRWpcJZ0
あっちのスレ変な奴が住み着いちゃってるからなぁ
変な持論を押付けるから初心者さんは混乱するし、正直誘導するのは気が引ける
672メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 18:40:08 ID:9R7juBv10
>あっちのスレ変な奴が住み着いちゃってるからなぁ

>>668のレスもあのスレから持ってきたもので
不安を煽るだけの片手落ちだしね。
なぜわざわざここに貼るんだ?
673メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 18:55:15 ID:HmyleEsuO
ごめん
別に押し付けてるわけじゃないけど、こういう意見もありますよって事で少しは参考になればと思っただけ
674メイク魂ななしさん:2007/06/23(土) 20:54:26 ID:P6rezmeM0
別に不安を煽ってるとは思わないけど
何だってやりすぎはよくないんだよw
675メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 00:03:14 ID:HS8Bsuyx0
>>665です。
そもそもここに質問した私が悪かったです、すみません。
親切に答えてくださってありがとうございます。
毎日やる必要がない、ということで、
毎日やってはいけない、というわけではないのですね。
髪の傷みが激しいので、なるべく頻繁にやってみようと思います。
ありがとうございました。

676メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 02:41:09 ID:7QoJQNAW0
不安を煽るとかネガティブ過ぎ。
ひとつの情報として知っておくのも悪くないでしょ。
>>673 気にする事ないよ。
677メイク魂ななしさん:2007/06/24(日) 18:38:28 ID:rlOAb6Kf0
そういうのが気になるなら
毛先とか、地肌に触れない部分だけ
繰り返しヘナるのもアリじゃない?
痛んでるのはたぶん毛先半分とかだろうし。

それならそこまで手間じゃないしw
678メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 13:17:33 ID:8Mj4+ehw0
>668の引用の、こういう手のレスって
ヘナ、ハーブスレ含め、他の自然系のスレにもやたら多いの。
でも不思議とケミカルスレではほとんどないんだよね。

ヘナやハーブを使うようになったいきさつを辿れば、
神経質になるべき事案はもっと他にゴロゴロしてるよ。
市販の毛染めや化粧品、シャンプーやトリートメント材、育毛剤での
アレルギーやかぶれの発生率のほうが、はるかに確立高いのにね。

「異物の侵入」だのって言ったら、
今は食べ物含めてそこらじゅう異物だらけだしw
二言目にはアレルギーって騒ぐレスもどうかと思う。
アレルギーで悩んでる人はもっと本当に深刻だから。

679メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 14:53:27 ID:ISez6Sob0
引用元がどういう流れで書かれたか確認したかい?
本当にヘナでアレルギーが出たって書きこみがあったんだよ。
そりゃ読んだ人は心配になるってな。
680メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 16:03:08 ID:tfSOcT5wO
>>678のように前後をちゃんと読まずに、批判する事しか出来ない人が居るから困るね
681メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 17:21:39 ID:cQvP7GmD0
@で最近シカカイとアムラのコメしている奴なんてひでーよ
682メイク魂ななしさん:2007/06/27(水) 23:10:14 ID:+zbmLCl50
自然派系のコミュではケミが合わなくて移行してくる人が多いし
必然的にアレ持ちの人の割合が高くなるだけでしょ。
別にケミよりかぶれやすいと吹聴する悪意的なレスつけてる訳ではない。

結局は個人差なんで、書いてる側も読んでる人間もそこんとこはわかった上で情報交換してるんだよ
683メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 00:48:17 ID:Ti85+ri+0
>>559さん
個人的にはヘナを入れるといつもよりすっきりさっぱりな洗い上がりになる
かなーと思う。皮脂を取る力が強くなるっていうか。
それと髪にコシハリが出るような感じ。
猫っ毛だから助かってる。

この前、ダイソーのヘナのナチュラルブラウンを買ってみた。
ヘナ、インディゴ、アムラ、リタ、シカカイ入ってるほうね。
オレンジはヘナだけ。
で、大量に買っちゃったもんだから、試しにそれでハブシャンしてみた。
なかなかよかった。
リタのせいなのか、脂すっきりーって感じ。サラサラになったし。
まあ、安すぎてぁゃιぃ って意見も多いけど自分的には気に入ってる。
通販で頼むのめんどくなってきたから、ダイソーで廃盤になるまで
コレで行こうと思う。
684メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 05:29:56 ID:MtACpfFN0
なんか最近ダイソー蟲が多いね。
組織的に宣伝でもしてるのか。
685メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 15:42:04 ID:Muyx5kClO
(´・ω・`)ダイソー厨が居ると聞いて飛んできますた
686メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 20:24:51 ID:UHk38MCn0
その過剰反応は一体なに?宣伝ってアホか
687メイク魂ななしさん:2007/07/02(月) 21:31:28 ID:RtnHKYUD0
ヘナスレの方も酷いことになってる
44式も前に荒らされたし、目障りなアーユルヴェーダ潰しの一環か?
688メイク魂ななしさん:2007/07/03(火) 12:58:18 ID:dMzCTUGc0
ヘナスレ見て来ちゃった・・・
なんか気持ち悪くなった。orz
689メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 06:05:30 ID:JIt8IJYD0
ダイソーでなかなかイイ(・∀・)!! 物が出たら、人気出るのは当然じゃない?
105円で効果出たとなったら、そっちに移行するのは当たり前だと思うが。

そんな自分もダイソーへナそこそこ気に入った。
690メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 11:10:02 ID:bSyVq509O
>>689
ダイソーネタは荒れるからやめれ
ヘナスレの二の舞になるぞ
691ダイソーへナ(・∀・)イイ!!:2007/07/04(水) 11:17:11 ID:2aF1jpEV0
>>690
業者乙
692メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 12:23:17 ID:COIeB2/Z0
ほんと業者は困るんだろうね
693メイク魂ななしさん:2007/07/04(水) 18:42:34 ID:bSyVq509O
>>691
別にダイソーヘナが悪いって言ってるわけじゃないんだけど…
自分も使った事あるしなかなか良いと思うよ

でもいちいちハブシャンスレまで来て宣伝するな
694メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 01:19:03 ID:b3MF8W640
スルーすればいいのに(; ^ω^)
空気悪くしてるのはどっちなんだって
695メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 07:39:41 ID:RN+a8pHRO
無限ループw
696メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 22:25:09 ID:rBni8v+Z0
てゆーか
ハブシャンのスレで
へナ取扱店(ダイソー以外も含む)の話題を出す必要はどこにもないわけで。

ハブシャンの原料として、へナの話題っていうならわかるけど、
それなら「ヘナ」とだけ書けば十分おkで
「ダイソーのヘナ」なんて書く必要はないわけで。

へナ「取扱店」の話題は、ヘナスレで語っていただいたらいいんでは?
697メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 23:39:57 ID:4AReHzLq0
蒸し返しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
698メイク魂ななしさん:2007/07/05(木) 23:59:09 ID:d1UitcHt0
・ソフト風俗日払いランキング

http://island.geocities.jp/easyright1184/
699メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 00:02:43 ID:b3MF8W640
なんでそんな必死なの?
書きたきゃ書けばいいと思う
読みたくなきゃスルーで
700メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 08:34:37 ID:orWjWAlQ0
あっちで沈静化してきたと思ったら
こんどはこっちか?
勘弁してくれ
701メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 08:41:49 ID:zCkVZjdo0
100均とか100円ショップでいいものを、ダイソーと固有名詞で書くところが…
702メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 15:17:05 ID:OKLL6qjTO
そんな事よりちんこの話しようぜw
703メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 17:45:09 ID:jagn5hxx0
売れなくなって困るシャンプー業者や高く売ってるアホ業者でしょ
いいじゃん売れなくたって
自業自得なんだし
704メイク魂ななしさん:2007/07/06(金) 18:02:51 ID:OKLL6qjTO
まあ実際はこんな書き込みしたぐらいで、そんなに売り上げに影響したりしないけどね
705メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 11:26:30 ID:v0f4by/t0
>>703がもしヘナ業者なら書くの?もうちょっと考えてレスしろよ。
こんな単価が安いもの擁護するためにわざわざ業者がくるかよ。カス。
706メイク魂ななしさん:2007/07/10(火) 17:42:17 ID:3LmKIFOg0
グアガムを加えたものを冷凍したら
シャバシャバで目に入るくせに髪はいくら流してもガビガビになる
最悪物質が出来上がった
ハーブ洗髪の道はけわしい
707メイク魂ななしさん:2007/07/11(水) 04:40:53 ID:OCk/yHoZO
なぜそんな発想がww
708メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 02:24:00 ID:wIjnN9LOO
明日からハブシャン入門します
良スレにな〜れ〜っ
709メイク魂ななしさん:2007/07/12(木) 17:42:46 ID:HQ25xQz20
ようこそw
710メイク魂ななしさん:2007/07/13(金) 23:17:48 ID:9WWH3d6AO
今日初めてシカカイとカチュだけのシャンプーしてみた!
(・∀・)イイッ
アミノ酸系シャンプーやってたけど、それよりさらさらふんわり
ハーブマンセーage
711メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 15:03:22 ID:C9fQKLRf0
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part20 【優しい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1179677872/
712メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 19:17:32 ID:fOVGYyejO
>>710
顔文字うぜえ…
713メイク魂ななしさん:2007/07/14(土) 20:10:24 ID:dLgFv+/q0
(・∀・)イイくらい使わせたげればいいじゃない
714メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 19:15:18 ID:XslltF/QO
2chだから顔文字使うなとは言わないが、時と場所を選んで使うべきだろう

(・∀・)←この顔文字はニヤニヤとかいう意味もあるからね
真面目なレポでもこの顔文字があるだけで台無し
715メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 20:41:12 ID:d/UuEZnb0
顔文字だけならともかく、横に文字書いてあるんだから意味取違えたりしないだろ。
穿った見方を連想するのはおまえの受取り方が歪んでる
716メイク魂ななしさん:2007/07/15(日) 21:09:05 ID:XslltF/QO
ニュアンスとしてはニヤニヤしながらイイ!って言ってる感じ

まあ、ある糞コテがよく使うからそういう風にしか見れないんだろうな
なんか色々とごめん、好きなようにどうぞ
717メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 02:40:44 ID:nsVjEopcO
(・∀・)ニヤニヤ
718メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 06:22:16 ID:gDlwOTPh0
 
 (・∀・)について審議中

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
719メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 09:37:45 ID:F3UW4Ptn0
 (・∀・)>>712みたいな障害者はとっとと自殺したらいいのにね

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
720メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 12:43:21 ID:nsVjEopcO
顔文字(・∀・)イイッ!
721メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 14:46:15 ID:ZBvyez4U0
すこしはAAもホメてよ
722メイク魂ななしさん:2007/07/16(月) 17:23:22 ID:nsVjEopcO
(*^ω^)だが断るwwww
723メイク魂ななしさん:2007/07/17(火) 09:55:07 ID:k/msPYYZ0
夏場はオレンジピールが効くね
頭皮のカユミとか治まるし、髪もサラサラになる
724メイク魂ななしさん:2007/07/17(火) 21:56:49 ID:xW50C7hg0
>>651だけど、前回調合した粉を使い切ったので
今回は控え目にアムラ入れてみた
(シカカイ5、アムラ1、ヘナ1、リタ0.5、カチュ0.5、オレンジピール0.5)

これだけでも髪の手触りが違う。ツルツルサラサラになったw
癖もあんまり出てないような。しばらくこの配合でいこうと思う。
725メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 12:59:58 ID:YZLzEcr50
明日から三泊四日の旅行なんだけど
4日間湯シャンだけだと流石にきついかな。
いつもは一日おきなんだけど、出先でシカはきつそう
726メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 13:09:10 ID:mbqweIzg0
>>725
洗面器にシカ入れて、たっぷりのお湯を張って濯ぎ洗いでOK
727メイク魂ななしさん:2007/07/20(金) 14:46:09 ID:GOdvmJu90
温泉なら湯シャンでもいいしきついならホテルか旅館のお茶でも冷ましてペットボトルでいいでしょうね
まさかシャンプー使うなんてアホなことしないでしょうし湯だけはきついですし
728メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 00:12:25 ID:WJ+WdSZ+0
>>726-727
d
シカは匂いもだけど、粉塵被害が結構あるので旅館の共同浴場とかだと迷惑になるかな、と
なるべく湯シャンですませて、ヤバくなってきたら石けんシャンすることにします。
石けんカスがやばいくらい出るので石けんシャンはちょっと苦手なんだけど、もうケミシャンには戻れないので
729メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 06:29:08 ID:CTqO3CxK0
ガスールにしてみるとか
730メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 08:37:15 ID:WJ+WdSZ+0
そうですね。下水関係がちょっと不安だけど一応ガスールも持ってってみます。
それでは言ってきます ノシ
731メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 13:41:59 ID:atSidzSI0
もう出かけちゃったかな、いってら〜

粉塵被害については、部屋の洗面所とかで少量の水で練ってから
浴場へ持っていけばいいかなと思った。
匂いについてはいい案は浮かばないけれど、合成シャンに比べれば
ほんのささやかな香りだと思うんだな。
732メイク魂ななしさん:2007/07/21(土) 15:51:46 ID:Vf3N+HU5O
夜中にコッソリ…
733メイク魂ななしさん:2007/07/22(日) 23:30:52 ID:A6hruudU0
お風呂場では他のシャンプーの臭いとかがすごいから
臭いに関してはあんまりわかんないと思う。
でも見た目が悪いんだよね、ハブシャン。
茶色の水…って見えちゃうし。

まーこっそりが一番いいと思う。
734メイク魂ななしさん:2007/07/24(火) 00:07:49 ID:eaxT6H4L0
だね
735メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 15:26:23 ID:mYELXUvz0
ハーブシャンプーにオイルとか混ぜる方法があるけど
これって、オイルがハーブシャンプーのシカカイとかリタで分解されないか?
そして、ハーブシャンプーの洗浄力が落ちるだけでいいこと無い気がするが
736メイク魂ななしさん:2007/07/26(木) 20:58:43 ID:32wRmqDv0
それがハーブ洗髪クォリティ。
737メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 10:06:01 ID:XB/CUD7EO
ここ2週間近くシカカイで洗髪してるんですが、昨日から寝起きの顔の浮腫みが尋常じゃなく、今朝もまたひどい浮腫みでした。
よく顔をみてみると、極小さいにきびみたいなブツブツが大量にできてました。
腕にも色なしのしっしんのようなものが少しできてます。
特に生活習慣をかえたということもないので、シカカイが原因かもと思うのですが、同じような感じになった方はいませんか?
今も顔がパンパンに腫れてるし、少しかゆいです。
ちなみに頭皮には異常ありません。
738メイク魂ななしさん:2007/07/27(金) 12:21:50 ID:ISAvv8R50
アレルギーかもしれないから即刻使用中止して様子みて
症状続くなら医者へどうぞ
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:40:27 ID:bgNmQGJ30
ハーブ洗髪を始めて2年
白髪激減
殆ど見当たらなくなったよこのスレに感謝!!!
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:31:15 ID:+nQOryaH0
>>739
えっ、マジ???
いいなぁ〜。裏山。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:12:26 ID:s4tC74G10
ハーブ洗髪は3年目かな
白髪は順調に増えてってるお('A`)
742メイク魂ななしさん:2007/07/29(日) 22:09:21 ID:bgNmQGJ30
私の白髪の激減はハーブは関係ないのかな?
まぁハーブ洗髪はこのまま続けます
743メイク魂ななしさん:2007/07/29(日) 22:41:18 ID:s4tC74G10
いあ関係ないとは断言できないw
それまで使ってたシャンプーが合ってなかったとかね
744メイク魂ななしさん:2007/07/30(月) 00:57:58 ID:FB6DbhWV0
>>739
どのような配合でなさっているか教えてください。
最近白髪に悩んでいますので・・・。
745メイク魂ななしさん:2007/07/30(月) 23:14:34 ID:doEhoVsvO
最近ハーブ洗髪初めかけの初心者で
急にハーブだけを使うのは度胸いりそうだから
自然派シャンプー+ヘナ&シカカイ(これはトリートメントとして)を使ってるんだけど汚れ落とし過ぎたりしないかな?
慣れたら完全にハーブだけに切替えようと思ってるんだけど
746メイク魂ななしさん:2007/07/30(月) 23:50:21 ID:fy4rDOa70
ハーブ洗髪とたまにトリートメントのつもりでヘナ。
当たり前だけど白髪0でウマーw
747メイク魂ななしさん:2007/08/03(金) 17:30:18 ID:YZZYySnz0
アムラで洗髪してもぜんぜん コシ が出ません。
かなりの猫っ毛なんですが、、、
748メイク魂ななしさん:2007/08/05(日) 23:30:22 ID:E0nnkJ6/0
はじめてシカカイが目に入った。
うわさに聞いていたので気をつけてたんだけど
しみるわしみるわハンパじゃないね。
想像を絶する痛さ。びっくりした。

まだ目に違和感ある〜。
749メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 00:36:59 ID:HE7VeWqh0
>>747
私は髪の毛がハリがあり太いから、アムラは駄目かなと思っていたけど
洗髪の後、アムラでリンスをするようになって、髪が柔らかくなった。
美容師さんが随分変わりましたねって言うくらい。
750メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 00:56:18 ID:P4pHVC3K0
>749
mjd?剛毛だから最初からアムラとリタは除外してたけど
そんなレス見ると試してみたくなるワー
751メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 03:33:57 ID:HE7VeWqh0
>>750
洗髪としてシカに混ぜるとあまり分からないのだけど、
別々にしたらアムラの良さが出たって感じです。
752メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 10:49:01 ID:QlkeF7l10
剛毛くせ毛だからやっぱりアムラは敬遠してました。
でもここを見てアムラリンスに挑戦。

髪の分量二倍!コシが出てくせ毛うねうね!
アホ毛が千手観音のようだ。

人によるようですねorz
753メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 19:12:19 ID:TzsCb4Lv0
>>748
私なんて、シカカイとハッカ油とオレンジピールとレモン汁の混合物を
グアガムでとろみをつけた物が目に入りました
754メイク魂ななしさん:2007/08/06(月) 20:16:34 ID:P4pHVC3K0
>753
なにそのケミカルウェポンwww
755748:2007/08/07(火) 00:05:52 ID:k0XdHvwK0
>>753
失明しそうな配合ですね。
シカカイだけでもんどりうったのに・・・
なしてあんなにしみるんだろう?
半日たっても目が腫れぼったかったよ。
756メイク魂ななしさん:2007/08/07(火) 01:14:21 ID:OEdj6GSjO
目ギュッとつぶってやるしかないね
757メイク魂ななしさん:2007/08/07(火) 15:44:39 ID:+GpTbbs50
>>752
千手観音www

まぁ確かに、そんな感じだけどねw
758メイク魂ななしさん:2007/08/09(木) 01:33:19 ID:/MOiC3mV0
>>753
それにニームを足して抗菌性を更に高めてます
夏は頭に汗かき放題ですぐ痒くなるからね・・・
759メイク魂ななしさん:2007/08/11(土) 16:22:49 ID:DRN+fVYP0
ニーム!
粉買ってそのまま使わずだった。今日混ぜてみよう
760メイク魂ななしさん:2007/08/12(日) 16:39:10 ID:2KyVJeXB0
痒いのが治り頭皮のブツブツが全て消えました
ホントウに素晴らしいですねハーブ洗髪は
更に良くなると思うので楽しみです
761メイク魂ななしさん:2007/08/14(火) 17:25:43 ID:xONkTnix0
ニームって、ニームオイルを使うんですか?
それともニームの粉末をシカカイと一緒に煮出して?
オイルと粉末は、効果に差があるんでしょうか
762メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 00:11:07 ID:KvJ+6lR/0
ヘナからハーブシャンプーに興味もったんですが、試しに
水1ℓにおまけの「香る髪25グラム」ぶちこんで沸かして冷まして150mlくらいで洗ってみました。
ヘナした時のように悩んでた頭のカユミ、吹き出物がなくなり、髪は艶々でまとまりました。
高くて躊躇したけど思い切って買って使ってみてよかった。
モティはいい香りだし、嬉しくてさっきからずっと髪の毛触ってますw
763メイク魂ななしさん:2007/08/24(金) 01:33:41 ID:L2EBEGqr0
アゲアゲ
764メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 12:00:34 ID:YTjtSqYxO
シカカイなどを手に入れたくてとりあえずロフトにきてみたんですが
毛染め様のヘナしか置いてないみたいで
ヘナ+10種のハーブ(ヘンナ アムラ シカカイ ベチベル ジャタマシ カッチャ ブラハミ バヘダ ハラダ バアリンラジ ラタンジット)というのが1番良さそうだったのですが、これでシャンプーになると思いますか?
教えてください(..)
みなさん買うのは通販なのでしょうか…
765メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 15:55:06 ID:M7mrIKnC0
>>764
シカカイの配合が少ないからシャンプー用途は難しいと思う。

私はアートビーイングの通販でヘナとハーブ洗髪のセットを買いました。
注文した日から2日後に商品到着。
ttp://artbeing.com/henna/herb_all.html
766メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 16:12:10 ID:HGzh42dy0
>>764
店頭で売ってるのは聞いたことがないなあ。
気軽に手にはいれば嬉しいんだけど、ハブシャンは今のところ通販で買うしかないんじゃなかろうか。
767メイク魂ななしさん:2007/08/26(日) 20:00:57 ID:YTjtSqYxO
ありがとうございます(__)
やっぱ通販じゃなきゃだめですかーわざわざURLまでありがとうございます
768メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 00:18:48 ID:7pEmbRx20
>>764
ヘナは脱脂力が結構あるから、大丈夫かも。
ハブシャンより濃い目、ヘナペーストより緩めに溶いて試してみては?
769メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 11:51:47 ID:yAeY4Vbb0
>>764 とりあえずそれを薄めに使ってみてアレルギー等問題なければ
通販で買って配合を楽しむのがいいと思うよ。
770メイク魂ななしさん:2007/08/27(月) 16:09:34 ID:hx1Tax53O
ありがとうございます(^^)
買ってしまったので試してみました
大匙いっぱいにお湯100ミリリットルで頭にかけてからタオル巻いて10分くらい放置
ハブシャンはしたことないから普通がどのくらいかわかりませんがべたべたとかにはなりませんでした
そのあと>>768さんのをみました…なので今日は大匙二杯にしてみます
771メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 12:37:00 ID:oRxawa6UO
私は髪が肩くらいの長さなんですが、100gのを買うとどれくらいの期間持ちますか?
772メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 16:40:35 ID:kUacZaZO0
500gで二年くらい持ったかなぁ
長さはあんまり関係ないとは思うが肩の下くらいまで
773メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 21:10:04 ID:/XeoS0b00
正月に買った 500gがもうなくなりそうだよ。量加減がわからなくて毎回大さじ一杯くらい使ってたから。
目は染みるわ粉塵で喉やられるわで大変だった。小さじ一杯にしたら嘘みたいに楽になった。
774メイク魂ななしさん:2007/08/28(火) 22:27:22 ID:flyHRKBg0
100gで一年のサイクルで4年目。大体セミロング。
水500ccにシカカイ4:カチュ1に混ぜた粉を小匙半分と、
リタ少々で3〜4回分。あとは気分で時々精油とか。
775メイク魂ななしさん:2007/08/29(水) 00:55:53 ID:MlCW51rS0
>>774
シカカイ大さじ3、ヘナ大さじ3、アムラ小さじ1、リタ小さじ1、カチュ小さじ1
1000ccの水で煮出してます。
粉多すぎかな。

200ccを半分ずつ使って2度洗いしてます。
776メイク魂ななしさん:2007/08/29(水) 07:26:31 ID:qWH8PB2xO
>>772-774
結構持つんですね。値が張るので一月くらいでなくなったらいやだなと思ってたんですが。
教えてくださってありがとうございました。
777メイク魂ななしさん:2007/08/30(木) 22:29:45 ID:iPC7u1J70
ハブシャン初心者ですが、髪の毛が油っぽくなったのでこのスレ読んで
オイルマッサージ&卵トリートメント&シカカイのみでシャンプーしたら
びっくりするくらいうるうるサラサラヘアになりました。このスレありがとう。
778メイク魂ななしさん:2007/08/31(金) 20:38:31 ID:tI+5CO3t0
>>777
よかったら、手順を詳しくカキコしてほすぃ。
779777:2007/09/01(土) 03:11:34 ID:V/UOemA/0
>>778
マハラニヘアケアオイルを手のひらであっためて頭皮マッサージ5分くらい。
卵1個とモティ1滴を泡立て器でかきまぜたのをハブシャンの要領で髪にゆきわたらせ
シャワーキャップかぶって20分放置。
流した後、シカカイ粉小さじ一杯にお湯150mlでハブシャン5分放置。
以上でつ。
780778:2007/09/01(土) 08:48:34 ID:8jF63D9d0
>>777さんありがトン!
私も最近、髪が油っぽくなってて、ココや他所のスレで調べはするものの
具体的なやり方を迷ってたんだ〜参考にさせてもらうよ!
781メイク魂ななしさん:2007/09/01(土) 23:02:23 ID:Biz96Xc30
たまご臭くならない?
以前44式試してみたら、たまご臭が抜けなくて
次の日一日不快だったの。
782メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 01:25:13 ID:fP4+DsK40
>>781
すすぎが足りないんじゃないか?
もしくはアロマオイル数滴いれてみるとかどうだろう。
783メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 11:33:50 ID:89RtOBXIO
シシカイかアムラの石鹸シャンプーはみなさんどう思われますか
私は現在合成を使ってますが、もう止めてハーブか石鹸を使いたいです
ただ初心者なので石鹸から始めた方がよいのか。
悩み中です。
784メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 11:43:15 ID:C4nSZ48n0
は?
785メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 12:10:21 ID:JlXEafXH0
>>781
臭いの気になる人 ノ

>>777-780につられて、昨夜44式に再挑戦した。
44式ウィキのどこかに「頭が臭うのはマッサージが足りないから」と書いてあったのを読んで、
卵を塗った頭を念入りにマッサージ。
それと782さんの言うとおりすすぎをしつこく。
シメはモティアロッシャを数滴入れた香る髪レシピで洗髪。
昨夜はかすかに卵臭がしたけど、一晩たったら消えたよ。

>>783
ヘナ遊へ逝ってこい
ttp://hena.ohah.net/sekken/
786メイク魂ななしさん:2007/09/02(日) 15:41:48 ID:GxAHfjA80
マカってカレー粉の臭いしない?
787メイク魂ななしさん:2007/09/03(月) 23:32:11 ID:czwiTipp0
みなさん順調に回復しましたか?
私は半年になるんですけどニキビが治りきらなくて。
ニキビあった人は何か「これが効いた!」ってものありましたか?
今レモン果汁は入れてるのですが。
何かあったらぜひ教えてください。
788メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 00:28:00 ID:TwdwBgkN0
>>787 頭皮のニキビ?100均のヘナで一発で治ったよ。
789メイク魂ななしさん:2007/09/04(火) 18:10:24 ID:TwdwBgkN0
>>781
* 卵の匂いが気になる方は、リッツァキュベバエッセンシャルオイルを
数滴加えてみて下さい。このオイルは各種デオドラント製品にも配合されており、
タンパク質の匂いに対して効果が期待出来ます。
http://www.assist-it.jp/boh/QA2.htm

790781:2007/09/04(火) 23:34:00 ID:lBEf6qPh0
>>789
情報ありがとう。
鼻が利くほうなので通常でもいろんな匂いが気になるの。
リッツァキュベバ 試してみます。
791メイク魂ななしさん:2007/09/05(水) 16:41:05 ID:TTqiyJS20
>>787
入れてるハーブの何かにかぶれてる可能性もあるよ
シカカイのみの洗髪試してみたかな?
792787です:2007/09/05(水) 22:48:32 ID:KBRClFr90
>>791さん
ありがとうございます。
今はシカカイ、ヘナ、カチュール、アムラ、オレンジピールに
プラスでレモン果汁とモティアロッシャオイルです。
シカカイのみはしたことないですね。
シンプルにいったほうがいいのかしら
793メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 00:00:07 ID:TTqiyJS20
トラブルがある時は、とりあえずシンプルにして問題を切り分けてくのが吉ですな。
まずはシカカイのみで様子みたらどうかな?
もしもよくなれば儲けものw
変わらなければ、また考えよう。
794787です:2007/09/06(木) 10:18:08 ID:3hhP89uU0
>>793
ありがとうございます。
そうですね。シカカイのみにチャレンジしてみます。
795メイク魂ななしさん:2007/09/06(木) 23:42:27 ID:74CEiYq50
ハーブ液って冷凍すると、爽快感とか落ちるね
洗浄力はあんまり落ちないんだけど
冷凍ストックはダメだわ
796メイク魂ななしさん:2007/09/10(月) 18:22:20 ID:+tj3D/h7O
既製品香る髪とモティでハブシャンデビューしました。
今まで散々いじめてしまった頭皮と髪、せいいっぱいいたわろうと思います。
797メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 16:04:26 ID:l0YEiKdz0
ほしゅ

>>796
デビューおめ
その後どうかな?
798メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 18:09:06 ID:ZC5G2Lf+O
>>798
初回の洗髪は髪がもつれまくりのからみまくりで散々でした。
でも、今はちょっとの軋みを感じるものの、指通りがよくて
髪が軽く弾む感じになり、艶も出てきました。
ただ汗ばむとちょっと頭が汗臭いような…。
すすぎかマッサージが足りないのか、試行錯誤してます。
799メイク魂ななしさん:2007/09/15(土) 21:16:02 ID:l0YEiKdz0
洗浄力がおだやかだから、最初の頃は脂っぽさを感じるかもしれないね。
でもそのうち頭皮も落ち着いてくるだろうし、これからは涼しくなるから
気長に様子見てみるといいと思うよ。
800メイク魂ななしさん:2007/09/16(日) 05:11:41 ID:4zOWfs3x0
共同浴場でもできるようなハーブ洗髪の方法をご存知の方いたら教えていただけると幸いです。
髪に腰をつけるために使っていて具合もよかったのですが、風呂がない家に引っ越してしまって;
801メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 12:30:38 ID:9DBsjw+Q0
>>800
共同浴場でハーブ洗髪って難しそう…。
極力混んでない時間帯に行ってこっそりするとか、
シカカイより泡立つリタで洗う位しか思いつかなかったよ。

抵抗あるかもだけど、家の流し台でハーブ洗髪は出来そうにないの?
802メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 21:15:28 ID:s5fE70d60
ハーブ液の保存って大変ですね
空気の漏れる容器や抽出液を容器に移す過程で雑菌が入ると
冷蔵庫で保管しても、日に日に濁っていく
水に溶かした濃縮してない植物エキスだから当然だけど
食品と同じくシビア
803メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 23:02:38 ID:VPPrK5fQ0
ヘナシカにしてとても仕上がりがよくなったのですが、
子供に「ママの頭クチャイ!」と言われ凹んでいます。
皆様は匂いのほうは何か対策されてますか?
ハブシャンでこの精油をいれたら評判がよかったとかいうのがあれば
教えてほしいです。
804メイク魂ななしさん:2007/09/19(水) 23:20:52 ID:vPjQ+v0i0
>>803
ニームオイルおすすめ。
子供もヘヤシカごときでクチャがってた己を顧みて反省するはず
805メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 00:50:37 ID:vtBnG0j+0
>>800
インドの粉のハブシャン「MEERA」はどうだろう?
結構アワアワになるよ。
806メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 01:05:17 ID:OXNAznFU0
ヘナシカ洗髪粉ってそんな匂いキツイの?
モティじゃ無理?
807メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 08:05:10 ID:xBG+poc10
きつい訳ではないけど、独特の匂いがすることは確かw
モティアロッシャの匂いも好き嫌いがあるからなぁ…自分は苦手なほうです
808メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 13:51:37 ID:p5YChKoFO
ヘナってけっこう独特な香り強いよね。
イグサみたいな、スパイスみたいな表現しづらい感じ。
シカカイだけにするとそんなにきつくないんだけどなー。
809メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 14:26:52 ID:k0dHN092O
>>800
>>8は?
810メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 18:32:37 ID:qcsC3QR10
>>800
ドレッシングキーパーみたいな先の細い容器で持っていって
頭皮にふりかけマッサージ、では駄目なのかな?

>>802
漉す前の容器ごと冷蔵庫に保管してます。
熱湯で抽出してるからか、2週間くらいは大丈夫。
811メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 20:36:05 ID:YPzG1rG90
抜毛癖で髪の毛自分で抜いちゃうんですが、本当に髪を元に戻したいんです。
もちろん、癖直すのが最優先なんだろうけど。
このスレ読んで、ハーブは効くかもと思ったのですが。
伸びる速度、速くなりますか?
812メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 21:01:19 ID:ED1K89um0
>>804 ニームオイルググってみました。虫除けの独特な匂いだそうですがw

>>806 モティいれても臭いっていわれます(涙)

>>808 最初はシカカイのみだったのですが、毎日洗っても
髪の毛が油っぽい&ごわついたためヘナを混ぜました。
最高の仕上がりになり満足だったのですが、匂いが悩みのタネです。
813メイク魂ななしさん:2007/09/20(木) 21:44:56 ID:cts0IoGI0
>>810
どうやって漉してますか?
自分はあらかじめにお茶パックに粉入れて抽出したり
上澄みだけ使ったりしてるんだけどコーヒーフィルターとか使って漉すのかな。

みなさんどうやって漉してますか?
たまに粉液ごと漉さずにつかったりもしてるけど毛穴に詰まらないかと
気になっています。
漉さずに使っている方もいますか?

814メイク魂ななしさん:2007/09/21(金) 00:12:14 ID:PwvxPVZl0
>>804
ワラタw
815810:2007/09/21(金) 02:46:55 ID:vWaFhv330
>>811
ヘナパックとハーブシャンを同時に始めたから、
どっちの効果かわからないけれど速くなったような気もする。1.3倍くらいw
多毛だからあんまり伸びてほしくないんだが。。長さよか先に横幅が増えて困ります。


>>813
目の細かいフィルタが付属してるガラス製のティーポットに
ハーブ粉末を入れ、お茶を淹れるのと同じ方法でシャンプー液を作ります。
洗髪時は、一回分をお茶を注ぐのと同じ要領で
ドレッシングキーパーのような別容器に移しかえ。
残った分はそのまま冷蔵庫行きです。

・・・ということを去年くらいまでやってたけど、
今は調合した粉とお湯を洗面器に入れてかきまぜ、頭つっこんでますw
もちろん漉してません。特に問題無し。
ハーブ粉末は、毛穴のサイズよりもずっと大きいから詰まったりはしないと思いますよ。
816813:2007/09/21(金) 15:23:40 ID:YOqfkmHG0
>>810
810さんも漉さずにシャンパっているんですね。
毛穴も詰まらないようで安心しました。
が、
目の細かいフィルタが付属してるガラス製のティーポットっていいですね。
金属の茶漉しとかじゃ素通りしそうだしなと思っていたところに良さそうなアイデア、
真似してやってみようかな。

817メイク魂ななしさん:2007/09/22(土) 12:22:15 ID:dgzhOqxz0
>>811
自分も髪の毛に留まらず、眉毛とか睫毛とかいろんなとこ抜く癖があったw

伸びるか?という質問に関しては、伸びると思う。
ハブシャンし始めてから、やたらとまわりに「伸びたね!」って言われることが多くなった。
自分でも思ったし。

癖直すのが優先なのはもちろんでしょうねぇ。。
どんな時にその癖が出て抜いちゃってるか把握する所から始めるといいですよ。
自分も集中してる時に爪噛む癖が現在進行中で「作業前には手袋をはめる」という解決策が出ましたw
老婆心ですが…
頑張って下さいー
818メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 02:51:25 ID:iM7HMbg90
シカカイが目に入って・゚・(つД`)・゚・あたた
またやっちまったー ですよ。


ヘナを混ぜれば粘りが出て、目に入らないかな?
ヘナシカ先発の方、素手で洗って、爪染まりませんか?
819メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 13:23:40 ID:IL2R47rK0
811です。

>>815
1.3倍・・・しかもボリュームアップするのですか。
教えていただいて、ありがとうございます。
ハブシャンやってみます。

>>817
なんだか師匠を見つけた気分です。
両手で隠しきれないほどのハゲですが、脱毛症ではないので癖が直れば生えてくると思っています。
昔のような髪に少しでも戻りたくて、自己暗示してみたり地肌によさそうなシャンプー使ってみたり。
でも、頭皮にニキビできて、痒いところから髪を抜いてしまっての繰り返しです。
どんなときに癖が出るのか、あまり考えたことが無かったので注意してみます。
抜毛対策まで教えていただいて、ありがとうございます。
820メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 17:51:50 ID:bm7fltXm0
素手でヘナはみかん指になります。
821メイク魂ななしさん:2007/09/23(日) 17:55:13 ID:By4zGeqO0
ニキビ掻いてしまうのが原因ならニキビができないようにしたらいい。
今までのケミシャンの他、整髪剤で被れてる可能性あるので今使ってる製品の見直しもしてみたらいいかと。
ハブシャンは髪より頭皮ケアの側面が強いからニキビ対策にも効果を望めるんじゃないかな

あとは食生活、ジャンクフードばかりだとニキビ出やすい体質になるよ。
自分は3、4日カップ麺生活してたら速効でニキビだらけになった。
822長くてごめんななし:2007/09/24(月) 03:59:30 ID:5zmdLZxY0
>>818
>>659-664 >>683
私は逆にヘナ入れた方が髪のボリューム落とせて重宝してます(多・剛・癖毛)
ヘナ:シカカイ=1:1だけど、小さじ3杯ずつに熱湯500ml加えて
冷蔵保存→上澄みだけを3回に分けて使用 で量が少ないからか爪は全く染まらない
で、粘りを出すならヘナよりグアガムだって上で出てた気がする>>411-

ところで多・剛・癖毛の方の話
ヘナ入れるより洗髪前のオイルマッサージか、後のオイルリンスの方が効果出やすい
今日はそれに加えてシカカイ多め・ヘナ少なめに+紅茶してみたらさらに調子いいです
これだと臭いも紅茶が勝っててハーブっぽさがあまり出なくなった
823815:2007/09/24(月) 06:46:12 ID:2xPSj9FC0
>>819
ボリュームうpは、個人的なぼやきだから気にしないでw
密度と本数がやたら多い+癖毛なので、美容院で梳いてもらってるんだけど
少しでも伸びるとすぐに厚みがでるって話。
たしかにハブシャンで多少はマシになったんだが。
824メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 14:13:48 ID:+e8OvmRu0
>>820
爪もミカン爪!
825メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 16:38:42 ID:MmjE9+7jO
唐突ですが、シカカイ粉を溶かすのに緑茶使っても大丈夫ですか?
826メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 18:41:42 ID:Qcqlt/hy0
>>825
男は度胸、なんでも試してみるものさ。
827メイク魂ななしさん:2007/09/24(月) 22:29:47 ID:v/XnX9Vk0
>>825
日本茶も使えるよ〜。

普段はハイビスカスティーやローズヒップティー使用なんだけど
出先に携帯するの忘れて、緑茶使ったことある。
自分的には、そう悪くない仕上がりだったよ。

アレルギー持ってない限りは大丈夫じゃないかな。
828メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 15:56:26 ID:cnd/lWcE0
>>811シャンプー使ってるなら無理だろうねえ
諦めて一生付き合うといいよ
829メイク魂ななしさん:2007/10/01(月) 17:30:41 ID:dBcjHBF50
初ハーブ洗髪しました
粉はブレンドとか考えるの面倒だったので
髪にいいものがたくさん入ってるというヘナシカ洗髪粉
お湯に粉とEO入れてシェイクして地肌にかけてマッサージ、10分タオルで流す
とお手軽方法でいきましたが髪サラサラになりました
泡たたないしこれでいいのかと思ったけど不思議だー

匂いは袋を開けて挫折…orzしそうになるほどだったけど
(嫌いな匂いではないんだがいかにもインド、って感じでキツイ)
洗いあがりはEOと相打ちしたのかそう匂わなくていいですw

ただ洗ってる間ギシギシなのは気になります
痛んでる証拠?
続けてれば洗ってる間のギシギシはなくなるのかな
830メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 01:07:28 ID:Y5bhaMhA0
ハーブでギシギシしたことないな。
逆に油がのったようなフニャッとした感触がする。

…のは地肌の油のせいですか。そうですか。
831メイク魂ななしさん:2007/10/02(火) 05:20:37 ID:UZ0SvIx50
>>829
ブレンドされてるヘナが油分を奪うからじゃないかな
地肌マッサージはよいけども
あんまり髪ゴシゴシやらない方がよいね
832メイク魂ななしさん:2007/10/03(水) 23:05:08 ID:URNUcR5U0
819です。
香る髪を買ってみました。
昨日から使い始めたのですが、中々いい感じです。
今できている頭皮ニキビがこれ以上悪化しなければいいなと思ってます。
833825:2007/10/04(木) 04:41:30 ID:8tiKaMTMO
>>826>>827
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
たくさんお茶が余ってるんで使ってみようかと思って。
で、試してみたんですけど少しさっぱり感が増した感じでなかなか良かったです。
834メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 00:33:59 ID:dFLnI1xu0
ハブシャン始めて3ヶ月。
髪の調子がだんだん良くなるのと同時に
顔面吹き出物から解放されました。
いい歳していつまでも吹き出物ができてたけど、
ぜんぜんできなくなりました。
今までどんなニキビ用化粧品使っても改善されなかったのに・・・

先日気がついたんだけど、目やにも出なくなってる。
(太白ごま油で化粧落とし後リタで洗顔してます)

びっくりだ、もう手放せないわハーブ・・・。

(ちょっとスレチかな?ご勘弁を。)



835メイク魂ななしさん:2007/10/09(火) 00:46:10 ID:TkI1kVFA0
洗い流すときに顔にかかりまくりだったんかいなw
合成シャンプーやリンスで、背中に湿疹つくる人はけっこう多いみたいだけどね
836メイク魂ななしさん:2007/10/10(水) 21:50:02 ID:UqIVejYv0
age
837メイク魂ななしさん:2007/10/14(日) 22:31:27 ID:N36eJ6Nz0
ほっしゅ
838メイク魂ななしさん:2007/10/16(火) 23:39:23 ID:C3X75Gpf0
もしかしたら脱毛するかもしれない・・という恐怖に打ち勝って、
昨日ようやく注文までこぎつけました!
ついに脱ケミだーって喜んでたのだけど、
よく考えたら、整髪剤も何とかしないといけないんですよね(苦笑)。
前のスレでは、バックスのハンドクリームや、ねんどの日焼け対策を代用して、
その日は石鹸シャンプーで洗う、っていう案が出てたようだけれど、
毎日整髪剤使ってる私はそうもいかなくて・・。
みなさんは、整髪剤や寝グセ直しはどうされてますか?
いいお知恵があったら、ぜひ教えてください。
839838:2007/10/16(火) 23:47:49 ID:C3X75Gpf0
連カキコごめんなさい。
できたら無理なく続けられるよう、お財布に優しい方法だと嬉しいです。
私もまだまだ研究中なので、いい方法を見つけたらお知らせしますね。
840メイク魂ななしさん:2007/10/17(水) 22:18:42 ID:lo2CVWxV0
ガシガシに固めた場合はわからないけど
簡単に整える程度の整髪料なら
最初にしっかりお湯で洗ってから
丁寧にハブシャンすれば結構落ちる。
あと、ちょっと気になったら
アミノ酸シャンプーとか優しめので軽く洗ったり。

クセ毛の私にはハンドクリームとかで
代用は無理だった…
841メイク魂ななしさん:2007/10/18(木) 00:41:29 ID:e+UtfLUe0
椿油とかは?
842838:2007/10/18(木) 21:15:19 ID:rOXQZib20
>>840
意外にハーブシャンプーでも落とせるんですね。
ちょっと安心しました。
アミノ酸シャンプーは現在使用中で、抜け毛が多くなったので、
アミノ酸のはなしかな〜って思ってたんですが、
調べてみたら、ただ単に私の使ってたのが強めの合成界面剤を使用してることが判明!
それどころか優しいのは石鹸シャンプーよりいいという意見もあるみたいですね。
目からウロコでした。ありがとうございます。

>>841
椿油って整髪料にも使えたんですね。
でも確かに髪にもいいし、シットリして良さそう。
前に買ったのがあるので、ぜひ使用してみます。

私もいくつか調べて、合間の湯シャンの時や動きを出したい時用のも考えてたんですが、
砂糖水が意外にいいんだそうですね。
なんでもハードスプレー代わりになるのだとか。
少し前だと聖飢魔Uの人が髪を立てるのに使用してたようだし、
藤原美智子さんも本の中でおススメしてるそうです。
あともう一つ、少しでも落としやすい、
ノンポリマーのワックスも探してみました。
が、これは蜜蝋とホホバオイル(椿油)とエッセンシャルオイルで
簡単にできちゃうそうです。
ただ持続力は少し弱めらしいので、それが課題ですね。
砂糖でなんとかならないか、試行錯誤中ですが・・。
って、なんだか素人丸出しのカキコを長々とすいません。
843メイク魂ななしさん:2007/10/19(金) 00:11:41 ID:R0LxofZ00
正直、あんまり手数がかかるのは
負担になるので適当にやれる範囲がオススメです。
でもちゃんとやれるなら
自分で作るの最強ですよね。

ちなみに自分はアミノ酸シャンプー、ちふれ買ってる。
844838:2007/10/19(金) 23:22:50 ID:LiHKsKzg0
考えてみたら、シャンプー作りも始まるんですもんね。
欲張りすぎて、ハブシャン自体挫折・・なんてこともありえそう。
気をつけます(笑)。

本当は私もズボラな方なので、既製品が一番なんですが、
探すとなかなか無いものですね。
いっそのこと卵パックの乳化力頼みにしようか思案中です。
845メイク魂ななしさん:2007/10/20(土) 22:06:20 ID:Tfrlt1o30
ヘナを週1、ハブシャンを粉で毎回。
仕上がりはケミと比較にならない手ごたえなんだけど、
こんなに粉ものを排水溝に流してて大丈夫かなとかなり不安。
皆さん排水溝が詰まったとかのトラブルはありませんか?
846メイク魂ななしさん:2007/10/28(日) 10:37:37 ID:MqMjdz5V0
ae
847メイク魂ななしさん:2007/11/02(金) 23:47:03 ID:ETR4GQmOO
いまいちハーブ粉と水(お湯)の割合が分からないのですが
中さじにシカカイ3杯アムラ2杯カチュ2杯に対して水250〜300だと濃いですか?
ずっとこんな感じでやってたんですが髪の毛ギッシギシでハブシャン脱落してしまいました。
あとちなみに石けんシャンプーはアルカリ性でアミノ酸シャンプーは酸性ですよね?
ハーブシャンプーはいったい何性なんでしょうか‥?
質問ばかりでごめんなさい。
848メイク魂ななしさん:2007/11/03(土) 03:32:52 ID:vKLGnooJ0
>>847
中さじってあるのか。
大さじは15ml
小さじは5ml
なんだけど、中さじの容量っていくらだ?
そして仮にそれが小さじだとして、ちょっと多目な気がするけど、まぁ調子が良ければ良ろしいかと。

ハーブシャンは弱酸性らしいよ。自分は調べたことないけど。
849メイク魂ななしさん:2007/11/03(土) 18:35:49 ID:7eA2+0Js0
>>847
シカカイやアムラは別容器に取り分けて混ぜて、
そこから料理用小さじ半分くらいを200mlのお湯に入れて使う。
整髪料つけてないから充分足りるよ。
850メイク魂ななしさん:2007/11/03(土) 19:38:10 ID:XfySTds1O
847です。レスありがとうございます!
ここをざっと読んでみたら明らかに私の濃度?では濃いように感じたけど
そうでもないんですね!中さじ‥ないかも??
間違えてるかもしれません。ごめんなさい〜。
ハーブシャンプーは弱酸性なんだですね!じゃパーマやカラーリングした髪にもOKですね!
石けんシャンプーはほんと相性が悪くて。。
851メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 00:27:48 ID:pGkVZZI60
大さじと小さじに、小さじ1/2量(2.5ml)のさじがついて
3点セットになってる調理用スプーン持ってるけど、それかな?
だとすれば中さじは小さじのことで5mlだね
852メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 02:39:45 ID:olhG6zhT0
>>850
試しにちょっと量を減らしてみるのもいいかもしれん
もしも、仕上がりが変わらないか良くなったら、経済的で(゚д゚)ウマー
853メイク魂ななしさん:2007/11/04(日) 16:06:34 ID:LB7cdio5O
>>851さん
そ、その通りです!私が中さじだと思ってたのは小さじでした‥恥ずかしいぃ〜〜。
>>852さん
昨日、前よりかなり薄めてハブシャンしてみました。
髪の毛のキシみはだいぶいいみたいでした!
やっぱり濃すぎたのかもしれません。
ところでみなさん、シカカイとかアムラとかはネットで簡単に手に入るけど
オレンジぴーる?とかジャスワン?とかゆうハーブってどこで入手できるかご存じですか?
854メイク魂ななしさん:2007/11/06(火) 06:45:16 ID:VcHaZyjb0
>>853
マハラジャロードで売ってるよ
携帯サイトはあるのか分からないけど…
855メイク魂ななしさん:2007/11/06(火) 09:19:34 ID:mz4P1eZ+0
>>853
アロマテラピー系のサイトや、食材系サイトでも売ってるよ
856メイク魂ななしさん:2007/11/07(水) 13:44:30 ID:YIQ3a7Q0O
昨日初めてハーブ洗髪(香る髪レシピ)をやって、とても髪が良い感じになりました。肩に付かない位の長さでちょっと剛毛気味の髪がしっとりさらさらに。


次は染まらないヘナトリートメントに挑戦しようと思って色々調べたのですが、今一つよく理解出来ませんでした。ヨーグルトを使うと良さそうなのかな…?ぐらいで。
皆さんはどういうレシピでされてますか?
857メイク魂ななしさん:2007/11/07(水) 16:56:44 ID:CJB+YYS70
アムラエッセンスってどうなんでしょうか?
手軽にハーブ効果を得られて良さそうに思えるのですが、
ご存知の方がいたら教えて下さい。
ただやたらと宣伝しまくっているので胡散臭い感じもします…。
858メイク魂ななしさん:2007/11/08(木) 00:01:41 ID:Vh9R0mVu0
ハーブ洗髪を始めて一年ほど経つのですが、
今までは何ともなかったのに、ここ最近、
急に頭皮(髪の分け目のあたり)が痒くなって、フケが出始めました。
何か頭皮にトラブルが起きたのかなと心配です。
同じように、使っているうちにフケが出始めたという方はいませんか?
859メイク魂ななしさん:2007/11/08(木) 00:10:46 ID:Vh9R0mVu0
ちなみに、今まで量や頻度はかなり適当にやってきました。
ここ最近は、週に三回くらいアムラで洗髪、
そのうち一度はシカカイも混ぜてます。
コップ二杯ぶんくらいの水に、小さじ一杯くらいのシカカイを入れています。
860メイク魂ななしさん:2007/11/08(木) 14:16:30 ID:0i5Fg8jF0
塩素の悪影響は急に出る事があります
安物でいいので、脱塩素シャワーヘッド使ってますか?

ハーブ歴一年なら分かっていると思いますが
アムラは洗浄効果は無いも同然
つまり一週間のうち6日を水洗いで済ませてるようなもんです
その一週間に一回も、コップ2杯に5gのシカカイだと、400ml~500mlに5gの濃度
それって相当薄めです

私もそろそろ一年になりますが、相変わらず二日に一回はシカカイ入りです
861メイク魂ななしさん:2007/11/08(木) 16:54:49 ID:zx23wfKW0
ハーブシャンプー歴9ヶ月。
最近になって急に髪がサラッサラになりました。
しばってるゴムがすべって落ちそうなくらい。
ハーブ万歳
862メイク魂ななしさん:2007/11/08(木) 19:20:04 ID:sE/hTarP0
>>858
私も最近かゆみで細かいフケが出てきます。
私の場合は体もかゆいので一番の原因は乾燥かな、と・・・

ちょっと面倒なんだけど、各種ハーブの成分を出すため
圧力鍋に水たっぷり入れて30分煮る、その後一晩〜一日放置
すると表面に植物の油分がわずかに浮いています。
これを使うとほどよいしっとり感でしっかり洗えるので気に入ってる。
これで全身洗ってしまいます。
863メイク魂ななしさん:2007/11/08(木) 22:14:00 ID:+sMxlBMW0
>>858-859
自分もいっとき、フケがガンガン出るようになった
頭に何かついてるよ!と言われたときは衝撃だった
(フケに見えないくらいでっかいのw)

いろいろ試行錯誤した結果、以下で改善された
結果的に手間も減ってめでたしめでたし

Before:
煮出したハーブ液を直接地肌にふりかけてマッサージ

After:
洗面器に粉とお湯入れて頭突っ込み、しっかりもみ洗い
すすぎも丁寧に

粉の内訳は、
シカカイ3、ヘナ1、アムラ1、リタ 1/2、オレンジピール1/2、カチュ1/2
くらいを適当なスプーンで調合したもの
そこから毎回、小さじを洗面器1/3くらいのお湯に投入、洗髪
864863:2007/11/08(木) 22:16:58 ID:+sMxlBMW0
補足
結論としては、自分の場合、煮出した液が濃すぎて頭皮が乾燥してたのかなぁ、と思う
洗面器方式だと、洗浄力はまろやかだけど安定して洗える気がする
865862:2007/11/08(木) 22:46:07 ID:sE/hTarP0
>>862が書き足りていないのでちょっと補足します。
この方法で使うハーブはシカカイやアムラなどの実、
あとは様々なハーブの葉っぱです。庭でつんだ
ヨモギやセージ、ローズマリーなどを乾燥、生問わず使ってます
866メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 00:12:11 ID:Q44T+EnF0
>>858です
たくさんのアドバイスがきてびっくりしました!
みなさん色んなことを試行錯誤しながら頑張ってるんですね…。
ちょっと私、今まで何も考えなさすぎだったかもしれない。
シカカイの量が少ないか、冬の乾燥か、それとも液が濃すぎるのか…。
みなさんのアドバイスを一つずつ試していってみようと思います、
とりあえずシカカイの量を増やすことからしてみようかな?
なんか試すのが楽しみになってきました、ありがとうございます!
867メイク魂ななしさん:2007/11/09(金) 08:47:27 ID:sGnGo82u0
夕べ初めてハーブ洗髪してみたけど、いいね、コレ。
前にヘナをした時、たった1度で驚きのツヤサラ髪になって、
それ以来ハーブ洗髪が気になってた(いつもは石けん洗髪)。

一昨日具合が悪くてお風呂に入れなくて、頭が痒かったけど
ハーブ液で二度洗いしたらさっぱりしてちょっと驚き。
(シカカイ・リタ・ヘナ使用で、洗面器に頭突っ込んでの頭皮マッサージ洗い)
ヘナ入れたので最近気になっていた髪のぱさつきも今日は幾分解消されて、
石けん洗髪より頭皮の感じは良いみたい。

何年もやってる石けん洗髪なんだけど、最近頭皮の痒みと抜け毛がひどくて
髪もぱさついていたので、助かったー。
868メイク魂ななしさん:2007/11/11(日) 00:06:54 ID:E6orEP3gO
862、863さんお二方のレシピとても参考になります

私の場合、シカカイ、アムラの実、ジャスワンド、カチュ、ブラーミ、
ローズマリー、セージ、蜂蜜を煮出す時もあれば
配合した粉を洗面器方式で洗う時もあります。
日によって仕上がり感を変えたいのと、時間の余裕によって使い分けてます
毎日が試行錯誤です。

>>862さん
西洋ハーブ入れると香りがわりといい感じですよね!
もしよろしければ使用する各種ハーブの量と水、洗髪時に一回分の使う液の量を
大体で結構なので教えてください!

>>863さん
配合ハーブは洗面器に小さじ一杯ですよね?
869863:2007/11/11(日) 07:55:47 ID:+r/kbZz50
そうですそうです
謎の文章を書いてしまったorz
洗面器 1/3 くらいのお湯に、小さじ1 です
870メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 03:18:27 ID:vm3rlF7Z0
ハーブシャンプーに椿油等を混ぜたりするようですが
それって、シカカイやリタが入っているならサポニンで分解されて
意味が無い上に、洗浄成分のサポニンが弱まりませんか?
精油は特に問題無いのは分かるのですが、髪油は分解されたら・・・
871メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 08:03:33 ID:jSC5KF/10
助けてください!
石けんシャンプーからハーブ洗髪に切り替えましたがうまくいきません。
サラサラどころか髪がベタベタするんです。
大体シカカイ小さじ1/2:水100ccぐらいの割合です。
ドレッシングキーパーで頭にふりかけた後5分ぐらい置いてます。
すすぎもしつこいくらいやってるんですけど。。。
何が悪いのかわかりません。
知恵をお貸しいただければ幸いです。
872メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 09:35:45 ID:xIoAef0o0
862です。
>>866
頭皮の状態、改善されました?
私は多少よくなってきていますが色々試行錯誤してやってて
何が効をそうしたのか、わからない感じです。奥深しハーブ道・・・

>>868
うわあ、いつもケンチャナヨ配合で毎回やってるんであんま参考にしないでくだはいw
あまりに適当すぎてハーブの量とかよくわかりません、申し訳ない。
アロマオイルやハーブティなどに使われる西洋ハーブを混合すると
一気に良い匂いになっていいですよね〜。

私も粉の洗面器方式と、実や葉を煮出す時に分かれています。
今特に興味あるのが煮出す方式で、ちょっとやりかた書いてみます。
873メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 10:02:55 ID:xIoAef0o0
>>872の続き、長くなってすみません

>>862にも書いたのですが圧力鍋(カレー三十皿分くらい出来るやつかな?)
で多めにつくって、犬猫や母にも提供してますw
(犬猫などに使う場合は嫌がったり合う合わないあると思うので注意して下さい。
うちの場合ハーブ液を犬猫用湯船に入れてからお湯をそそいで相当薄めてます)

水が沸騰したら>>868さんの書かれたハーブ、あと適当に庭で取れたのとかをw
いちおうその時欲しい効力を考えながら、庭のハーブは結構取れるので多く入れます。
汚れをしっかり落としたい→シカカイ多目、アムラ控え目
育毛スペシャル→ローズマリー、ミント、セージ、アムラ、ハイビスカスの花、センブリなど・・・

庭で取った乾燥ハーブは、ハーブという綺麗な印象ではなくただの枯れ草という
感じで、それを各種入れて煮るため、ジャイアンシチューならぬ
ジャイアンハーブ液と命名するくらいの・・・
人魚姫の魔女のような禍々しさがちょっとあるので
もうちょっとウツクシクやれたらいいなあと毎回思います・・

でここがポイントだと思ってるんですけど、30分弱火で圧力をかけ、火を止めてから
蓋を開けずに丸一日放置してから使います。そうすると全然濃さがちがって相当濃厚に出ます。
冬は二日くらい放置しておいてもまったく大丈夫なので楽です。
874メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 10:21:01 ID:xIoAef0o0
連投ですみません

>>870
私も最初シカカイやリタを入れたハーブ液に各種オイルを
入れていたのですが同じ疑問を持って混ぜなくなりました。
石鹸と同じ原理なんでしょうかねー??
石鹸は水+油+苛性ソーダの配合で、人体の脂汚れを
取るための石鹸に油を入れてるんですよね。
石鹸の場合は三点を混ぜることにより化学反応起こすので
ハーブ液とは事情が違うのかもしれないですが・・・
このあたりホント疑問です。

>>871
ハーブが少ないのかもしれません。おそらくサラサラになるには
・サポニン成分で脂を落とす ・髪を弱酸性に傾ける
が必要だと思います。シカカイはこの二点をカバーしてくれる筈なので
まず量を増やして試してはいかがでしょうか?
875メイク魂ななしさん:2007/11/13(火) 12:10:27 ID:OIywWGiq0
>>871
>>874に同意
石鹸から切り替えた直後は、皮脂の分泌量もまだまだ多いだろうから
その量だとちょっと少ない気がするね
876メイク魂ななしさん:2007/11/14(水) 16:08:02 ID:9NoaKIG00
私も>>871さんと同じ状態です。洗ってもベタベタ。

シカカイが少なかったんですね。
脂性だったらリタとかも入れた方がいいですか?
877メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 02:40:58 ID:KCPaCSQz0
さっぱり洗い上げたかったら、入れてみるといいよ
でも量には注意な、下手するとガビガビになるw
878メイク魂ななしさん:2007/11/16(金) 13:34:24 ID:e5ph3se80
>>876
ハーブ液を頭にかけて頭皮をマッサージしてる時、
指先で脂を伸ばしてる感じがしないだろうか。
ハーブ液の量を多めに作っておいて、
そういう時はハーブ液を追加投入するとか
2度洗いをしてみるとかすると良いと思う。
指先でキュッキュッってなるくらいまで洗えるよ。
上手く説明できないけど、私の例です。
879メイク魂ななしさん:2007/11/17(土) 02:20:15 ID:rVP1ymuR0
ハーブシャンプーにヘナを混ぜてもトリートメント効果無いね・・・
やっぱり、ヘナはパックでやるのが一番かぁ
880メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 14:16:45 ID:YVK3XAZj0
>>876
わたしも洗い上がりベタベタで挫折しかかったけど
1ヶ月くらい続けてるうちにおさまった。
地肌が正常になってきたのかな、なんて自己満足してます。
自分に合う配合を試行錯誤してるうちに、だんだん好転していくはず。
がんばって!
881メイク魂ななしさん:2007/11/18(日) 19:14:18 ID:Fe2o2gTv0
>876です。
200mlの水に大匙1のシカカイ粉末で2度洗いしてみました。
ちょっとベタベタ感は残りましたが、乾かしてみると
石けんで洗った時よりもサラサラになりました。

>>878さんの言うとおりです。
気づいたのですが、頭皮マッサージで浮いてきた脂が
髪についた感じがしました。

自分に合う配合うを見つけるのが大事なんですね。
リタとカチュールスガンディを買ったので使ってみます。
882メイク魂ななしさん:2007/11/19(月) 15:58:22 ID:iH5MOd+F0
個人的には粉末を溶いただけのものより沈澱させた上澄みを使った方がベタベタしない。
883メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 08:01:42 ID:hb2ksCfH0
お風呂場も汚れないしね
884メイク魂ななしさん:2007/11/20(火) 15:15:02 ID:rTQP4y4h0
シカカイ液目に入ると一日充血してしまうのが難点
885メイク魂ななしさん:2007/11/22(木) 12:00:14 ID:iuY8Ix1y0
>>4のテンプレを使ってみる

□髪の長さ、量、毛質、頭皮と髪の状態
 肩より10cmほど下まであるセミロング。量は多く、毛質はしっかり直毛。
 ハーブ洗髪以前の髪はパサツキがちで頭皮は洗髪直後から痒みあり。
 スポクラのプール通いで髪へのダメージは日頃から大きい。
□使用したハーブの種類と量(または割合)
 1回分 シカカイ 小さじ1
      カチュールスガンディ 小さじ1/2
□水またはお湯の量
 ハーブ液を作る時に300〜400cc
□ハーブ以外に混ぜたものと量
 なし
□ハーブ液の作成方法
 300〜400ccの水を沸騰させて火を止めた後にハーブ(粉)投入。
 そのまま冷まして500mlのペットボトルに入れ、使う時はボトルが一杯になるまで
 熱めのお湯を入れる。特に濾さない。
□使用方法と放置時間
 ペットボトルから少しずつ乾いた頭にかけて頭皮マッサージ。
 髪の下で流れ落ちるハーブ液を洗面器で受け、ペットボトルが空になったら
 洗面器に流れ込んだものを石けん入れのフタなどですくって洗い足りないところにかけて
 気が済むまで頭皮マッサージ。
 液がなくなったら身体や顔を洗う間放置して、その後流す時は最初に少しお湯をかけて
 頭皮マッサージ。
 (放置している間に脂が浮いてくる感じがするので、それを洗うつもりで)
□使用後の感想、トラブル、疑問など
 時々するヘナとの相乗効果で髪も頭皮も快調。
 スレ読んでると自分の1回分のシカカイ量が少ない気もするがとりあえず快調なので
 キニシナイ。
 一時、これに小さじ1/2のリタを入れていたことがあったけど
 髪がぱさつくし、リタなしで十分さっぱりするので、今は入れていない。
 リタは浴槽に入れてそれで身体と顔を洗っている。
886メイク魂ななしさん:2007/11/23(金) 20:36:17 ID:EROf3ZA8O
age
887メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 08:41:39 ID:GJOvNl/b0
>>885
乙。そういやテンプレあったんだったw

>リタは浴槽に入れてそれで身体と顔を洗っている
というのは、石鹸やボディソープ等は追加せず、ということですか?
888メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 09:14:20 ID:fbE2jde00
>>885です。

>>887
すでに900近いこのスレに、テンプレ使ったレスがひとつもなかったので
使ってみましたw

そうですそうです、石けんやボディソープ等は使ってません。
リタのみ。
浴槽にお湯を入れず、シャワーだけの時は
洗面器にリタ少々(小さじ半分も入れない)とお湯を入れて、
タオル浸して身体を洗ってます。
これでも十分な洗浄力があって驚きでした。
889メイク魂ななしさん:2007/11/24(土) 17:13:23 ID:GJOvNl/b0
なるほど!ありがとうございます。

リタ風呂気持ちよさそう。
うちは家族がバスクリン入れるから無理だけどw
洗面器に入れて洗うのを試してみようかな。
890メイク魂ななしさん:2007/11/30(金) 17:17:52 ID:CSnd/qx50
頭皮の臭いで悩まされ、某掲示板から誘導されてきましたが
ハーブってかなり高いんですね…
貧乏学生の私には買えない。
891メイク魂ななしさん:2007/11/30(金) 17:23:15 ID:csvpSw3p0
>>890
一般のシャンプー使うと臭いというレスを見たことがあるし、
私は殺菌効果のあるボディソープを使うと臭くなるw
想像だけど、除菌しすぎて雑菌が沸くこともあるんじゃないかと思ってる。
とりあえずハーブにこだわらず、いろんなシャンプー渡り歩いてみてはどうでしょう?
比べていくうちに自分にどの成分がNGなのかとか見えてくるんじゃないかな。
892メイク魂ななしさん:2007/11/30(金) 17:26:38 ID:csvpSw3p0
あ、あと、シャンプーリンスの濯ぎは念入りに。
シャンプーの洗浄成分が強すぎる可能性もあるので、洗面器の水に溶かして泡立てたもので洗ってみるとか。
なぜハーブシャンが良いのか勉強して、お金の届く範囲で工夫すると良いと思う。
無理(・A・)イクナイ!!
893メイク魂ななしさん:2007/11/30(金) 23:24:12 ID:l52MaA1A0
最初にちょっと思い切って数千円分買えばその後半年とか
持つんだけどねえ、確かに学生さんとかにはキビシイ値段かもね。
頭皮の匂いが悩みなら粘土(クレイ)なんかどうだろう。ハンズとかで売ってる。
数百円台で買えると思う。
894メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 11:57:46 ID:/6VcOf9k0
>>890
ショップ見てきたけど
100gのブレンドパックで1260円だった
たぶんこれで最安レベルかな?

小パックだからちょい割高なんだけど
これで改善されたら儲け物ということで
895890:2007/12/01(土) 12:55:31 ID:x0Lt6OkqO
皆さんレス&アドバイスありがとうございます。本気で悩んでるだけに感動しました(´;ω;`)
>>892さん
私も市販のシャンプーは良くないと聞いて石鹸シャンプー等試しましたが結局良くならず…
お湯に溶かしてというのは初めて聞きました!是非実行したいと思います。ありがとうございました。
>>893さん
クレイですか!これも初めて聞きました。手元にガスールはあるんですが、一応シャンプーも出来るみたいなのでやってみます!ありがとうございました。
>>894さん
それは安いですね。私が見たのは5千円とか7千円でしたので…。長くは続けられないけどお試し程度に買ってみようかと思います。ありがとうございました。
長文&話しがズレて申し訳ありませんでした。
896メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 15:20:01 ID:H/257PGc0
>>893だけどガスール(粘土、クレイ)うまくいくといいね。

やっぱり現代人って、何かするのにまずお金出して買わなきゃいけないっていう
思い込みがあるんだけど(勿論自分もそうです)、極力お金かけない方法もあるんだよね。
自分が知ってる洗髪方法は、米のとぎ汁やぬか、ハーブティや緑茶や紅茶の出がらし、
ドクダミやヨモギといったそこらへんに生えてる草(っていうか日本伝統のハーブだ)、
ハイビスカスの葉や花など、自分で試して効果調べなきゃいけなくて手間かかるけど
お金はかからない方法っていうのはいくらでもある。
このスレで語られてるインドハーブのシカカイやアムラ、リタなどは
現地ではそこらじゅうに生えてて(昔ほど生えてないかもしれないが)
お金のかからないものだったんだよね、こっちでいうヨモギなどのような。

長くなっちゃってスマソ、自分も極力お金かけずに洗える方法探索中です。
今一押しはヨモギ。日本のハーブもあなどれないよ。
897メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 19:03:56 ID:iod2S3tE0
うどんやパスタのゆで汁で洗うといいって話も聞いた。
実行したことはないけど。
898メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 20:45:55 ID:h08LK2sA0
わたしはインドハーブ買う前は、
あずきや、ひよこまめをミルサーで粉砕して
お湯にといて頭洗ってたよ。
899メイク魂ななしさん:2007/12/01(土) 21:03:33 ID:rqg+6yWE0
サポニンについて書かれたページに
フィリピンではモダマが天然シャンプーとして愛用されてるとあった
ttp://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/mechan_saponins.htm

調べたらモダマって日本でも鹿児島とか沖縄にあるようだ
世界最大の豆だそうで馬鹿デカイけど…
他にも他国でシャンプーに使われてる植物はありそうだ

ちなみにサポニンを含む植物
ttp://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/plants_containing_saponins.htm
ttp://www.botanical.jp/libraries/nurtrition/archives/200302/10-1829/

大豆はかなりサポニンあるらしい
ttp://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000500/hpg000000407.htm

きな粉で洗ってるって人居たよね
自分は髪はインドハーブだけど体とか顔を
ひよこ豆(=チャナ豆=ベッサン・ベーサン・ベイサ(ス)ン)
の粉末に昆布パウダー入れて洗ってる 石けんよりはしっとりする
900メイク魂ななしさん:2007/12/03(月) 04:00:09 ID:igXUWvp90
皆さんはハーブ液を抽出する際に、ハーブティーの様に熱湯に入れてフタをして
冷めるのを待つ方法と
沸騰したお湯にハーブを入れた後、弱火にして10分程煮る方法の
どちらを使ってますか?
濃く抽出したいのですが、サポニンは熱に弱いと聞きまして・・・
901メイク魂ななしさん:2007/12/03(月) 11:00:58 ID:jsRbBVPY0
>>900
私はお湯沸かして火を止めてから粉入れて
かき混ぜてから再沸騰させてすぐ火を止めて放置してる。
サポニンが熱に弱いという知識は持っていなかったけど、
沸騰したお湯にハーブ入れると吹きこぼれそうになるし
カチュを沸騰したお湯に入れるとダマになるので。
902メイク魂ななしさん:2007/12/04(火) 23:35:33 ID:LrZv0mQCO
ふのり、使った人いますか? 自分にはシカカイがどうも合わないみたいなので、ふのりを使ってみようと思うのですが、どうも情報が見つからなくて今ひとつピンとこないので。どなたが教えて下さい。
903メイク魂ななしさん:2007/12/04(火) 23:46:20 ID:+unVaqTM0
こんぶとふのり?
904メイク魂ななしさん:2007/12/04(火) 23:59:02 ID:LrZv0mQCO
902です。ふのりといってもあるサイトで見かけた一回づつお湯に溶いてつかう粉末の洗髪用のふのりです。
905メイク魂ななしさん:2007/12/05(水) 20:13:48 ID:wk+R2Ovf0
自分もふのりが欲しいんだけどよくわからない。
洗髪用に売ってるのはかなり高いので
食材用のふのりを方々のスーパーで探したけど見つからないし
それっぽいのがあっても、これでいいのかな・・・??
と疑問が消えず、ふのりはほぼ諦めてしまった。
906メイク魂ななしさん:2007/12/06(木) 01:10:59 ID:cX06ljYE0
ふのり使ってる人がレスしてるスレが、どっかにあったよな。
使い慣れてるらしく良好のようだった。
自分も使ってみたくてググったんだが、食用のふのりは生臭く、
「板ふのり」を使うのだという記述をどっかで見た。
板ふのりは染物に使うので業務用でなら売ってる所があったけど。

以来、買い物で板ふのり探してるんだが、
なかなか市販モノでは見つからないね。

ゲル化剤或いはゲル状のもので洗髪って事だから、
別のものも考えてる。
907メイク魂ななしさん:2007/12/06(木) 01:26:35 ID:7qtAh1cA0
秘密の化粧品(胡散臭くて好きではない)が
推奨してるよね?ふのり
スレがあるからそっちで聞いた方がいいかも
908メイク魂ななしさん:2007/12/06(木) 15:11:27 ID:amfktIRc0
@に何件か感想があったよ
909メイク魂ななしさん:2007/12/08(土) 23:32:57 ID:jIv20+UQ0
染色用ふのりで試した人のレポ
ttp://runba.fc2web.com/funori/funori02.html

自分は洗髪用の黒潮ふのりというのを使ったことがある。
どろどろしているのでシカカイ液よりは洗いやすい感じ。
ただ使用感については個人差が激しいと思う。

洗髪中は激しく潮臭いが、乾いた後は匂いは(自分では)気にならない。
910メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 00:05:56 ID:gZtI0EoH0
>>909
レポサイトありがd
食用ふのりとか洗髪用ふのりとかもあるのね
参考になります

一番気になるのは艶とかサラサラ加減なんだけど
909さんの洗い上がりはどんな感じでしたか?
又、シカカイと比べると洗い上がりはどうでしょうか
911メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 02:56:15 ID:maJTfL780
>>909
「とりあえずみそ汁にしてみました。」にワロタ
912メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 20:50:29 ID:MNf0BzCh0
>>910
元々の髪質にもよるけど艶に関してはそこそこ期待していいような気がする。
サラサラを求めるのならシカカイを使う方が吉。その点ではふのりはむしろアムラ液に近い。
洗浄力は(感覚的なものでしかないが)シカカイと同等以上。
もっとも、ゲル(ゾル?)状なので入念に洗い流さなければならず、
そのため洗浄力ありと感じるという説もあるw
913メイク魂ななしさん:2007/12/09(日) 22:07:50 ID:XusvsrK50
>>912
どうもありがとうございます〜
ちょっと調べてもみましたが確かに艶は期待できそうですね
成る程ゲル状は洗いやすそうだけど確かにすすぎは大変そう
乾き始めてしまったら尚更かな
取り敢えず洗髪用を一度試してみようと思います
914910:2007/12/09(日) 22:09:03 ID:XusvsrK50
913=910です
915メイク魂ななしさん:2007/12/10(月) 00:27:16 ID:NbTyGYty0
調べた所>909にあるふのりは
ttp://seiwa-net.jp/
で販売してる皮用(磨き剤?)の50g 840円(レザークラフトカタログ後半に記載)。
1回5g程度なら洗髪用より安価だが煮溶かすのは多少手間そう。

このふのりに似てそうなのが>906にある「板ふのり」(脱塩して天日にて漂白処理)でした。
通常糊として使用されてるようでネット販売(100g 1575円など)してる所がありました。

食用も>909のサイトは溶けなかったようですが溶かして使ってるという。
そば屋がありましたので頑張れば溶けるのかも?(種類が違うのか?)
ttp://d.hatena.ne.jp/bokusian/20071029

ミルで粉にするという手もあるかもしれません(使えるか不明ですが)。
916メイク魂ななしさん:2007/12/13(木) 01:30:28 ID:YdHyX/cj0
美容文化社の「こんぶとふのり」じゃだめなの?
あれいいよ。
917メイク魂ななしさん:2007/12/17(月) 07:35:49 ID:6nfkYQEvO
918メイク魂ななしさん:2007/12/19(水) 18:08:01 ID:xdWUjqux0
ソフィアオイルって何だろうって思ってたけど、
パルマローザのモティアじゃない方の事らしい。
919メイク魂ななしさん:2007/12/19(水) 20:02:54 ID:qoS9RFt20
高級ハーブは最高だね
美髪になったお
920メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 14:31:55 ID:xR+atrcM0
みなさん顔と体は何で洗ってますか?またそういうスレってありますか?(ハーブ洗顔とか)
921メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 14:32:56 ID:xR+atrcM0
みなさん顔とか体とかは何で洗ってますか?
それとそういうスレ(ハーブ洗顔とかの)ってありますか?
922メイク魂ななしさん:2007/12/27(木) 14:37:52 ID:xR+atrcM0
あれ?書き込めてないと思ったら二重投稿になっちゃった、、、すみません
923メイク魂ななしさん:2007/12/29(土) 06:09:09 ID:vPL9MxN80
顔は髪洗った残り
身体は石鹸か、たまにリタ
924メイク魂ななしさん:2007/12/29(土) 16:21:42 ID:qM5GeQVb0
ヒヨコ豆メインにオレンジピール粉とか色々混ぜたパウダー
王道のは高いのでアメ横とかで自分で材料そろえたら安上がり
925メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 23:21:01 ID:kpVMFwzQ0
家の母(70代)が女学生の頃はふのりで洗ってたそうです。
ふのりは昔ながらの家を建てる大工さんが糊の代わりに使ったり
和服の糊付けになど使っていたんですって。
ちなみに母は若い頃綺麗な髪だと言われてたそうです(本人談ですが)

926メイク魂ななしさん:2007/12/30(日) 23:32:28 ID:itTDKwvo0
洗髪用ふのりパウダーとふのりペーストは今でも売ってるよ。
東急ハンズとかのマニアックシャンプーのコーナーに。

使ったことあるけど、界面活性効果はなくて粒子に吸着させる原理だから
シカカイの方がまだ洗浄力は高いと思った(と、むりやりハブシャンに繋げてみる)
927メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 02:16:58 ID:18rg5YhM0
ペパーミントとかのエッセンシャルをハーブ液に加える方法があるけど
精油だから当然水とは反発して溶けない・・・
みなさんどうしてますか?
928921:2007/12/31(月) 07:43:20 ID:k9OZ6pz60
>>923-924
どうもありがとう。
それと、ニキビ跡の凹みが気になってるのですが、オススメのものはありますか?
929メイク魂ななしさん:2007/12/31(月) 10:49:49 ID:QcemxAvf0
凹みは化粧品じゃ治らんな。下地で埋めて隠すか
医者でケミカルピーリングしかない。
930メイク魂ななしさん:2008/01/02(水) 07:37:10 ID:zfa8nj6h0
ビーワックスと椿油を混ぜて作った手作り整髪料を使ってみたら
なんかハーブシャンプーじゃ落ちなかった
なんてこった
931メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 06:35:17 ID:3W6tY35d0
一年前に買ったシカカイ1kgがついに無くなって
新たに買おうと思ったら、王様でなんか野生シカカイなるものが増えてる・・・
これ使った人、普通のシカカイと比べて何か違いましたか?
効果が強くて少量で済むとかなら凄くうれしいのだけど

そして、インドルピーの高騰のせいか前より1kgで約一割強の400円程値上がりしてる件
このままインドが発展して値上がりし続けたら
どんどん高くなって10年後には手が出なくなってるんじゃないか?
932メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 10:11:57 ID:G5TeO/GS0
そこで国産ヘナの登場ですよ…
って冗談抜きでどうよ?気候的に無理?
933メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 10:13:36 ID:G5TeO/GS0
すまん、ヘナスレと間違えたw
国産シカカイはどうよ、だねww
934メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 20:11:53 ID:XkVYj6lB0
>>933
ヤドリギの類だから、気候とか以前に基本的に栽培出来ない・・・らしい
今のうちにサイカチの実や大豆でも出来るようになっておいた方がいいのか
ムクロジの樹はリタだろうし
935メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 20:42:20 ID:D52BMCjP0
シカカイの学名「Acacia-concinna」で検索してみたら、どうもマメ科らしいよ。
シカカイは低木って書いてあるけど、スペインに行ったら
大きな木にたくさんシカカイそっくりのさやがなってた。
落ちているのを拾ったら、シカカイみたいな少し酸味を感じる匂いがして、
割ってみたらヌルヌルした。
ひょっとしたら、シカカイの亜種みたいなのは色々な地域に分布してるかも。
936メイク魂ななしさん:2008/01/04(金) 21:39:46 ID:XkVYj6lB0
>>935
日本のサイカチの実も、シカカイそっくりで昔から洗髪に使われていたらしい
庭にサイカチの樹でも植えるかね・・・
937メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 15:52:16 ID:dpcTjqWS0
>>934
王様で売ってるシカカイに「野生の森で採取した〜」って説明があるから
「なんで栽培しないんだ?非効率的じゃね?」と思ってたがそういうことか。
調べてみたら白檀(チャンダン)も寄生植物なんだね。ちょっと意外でビクーリ。
938メイク魂ななしさん:2008/01/05(土) 23:28:07 ID:5uaeXeWv0
>白檀(チャンダン)も寄生植物
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
そうだったのw なんか、菩提樹みたいに立派に立ってる樹だと思ってた。
939メイク魂ななしさん:2008/01/06(日) 15:16:36 ID:0hrw6NOK0
寄生植物だから栽培がかなり難しいし
大量に採れるわけじゃないから昔から貴重だったんだな>白檀
940メイク魂ななしさん:2008/01/06(日) 21:31:57 ID:jpDMJMbG0
インドの発展ルピーの高騰に不安を抱き
真面目に庭にサイカチの木を植えようかと思ったけど
ウィキ見たら、サイカチの種子には、サイカチマメゾウムシの
幼虫が寄生すると書いてあった・・
サイカチマメゾウムシは日本最大のマメゾウムシ科の甲虫とも書いてあり
あまりに恐ろしげなので断念せざるを得ない・・
941メイク魂ななしさん:2008/01/06(日) 23:18:51 ID:bqeN47sZ0
そういや2、3年ほど前に、シカカイ栽培してた人達いたよなぁ
寒さで駄目んなったという報告があったけど
942メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 07:50:07 ID:GLZoBl/q0
幹はまっすぐに延び、樹高は15mほどになる とのこと
農家の方のように立派なお庭が必要ですねー 無理

特選シカカイはジェイン氏曰く、アーユルヴェーダ的な力が素晴らしいとの事
製品の質は伝わってくるけど、そんなフォースを感じろみたいな説明で分かるか
ジェダイかよ
943メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 08:46:50 ID:mOFsnBoi0
私はフォース感じたよ。

冗談は置いといて
見た目が全然違うよね。
特選は大きくて色も赤紫が鮮やかで形もふっくらしてて綺麗
昔買ったシカカイは色と形が汚くて小さい。
サイズ違うし、昔の3個入れてたところが特選2個で済む。
944メイク魂ななしさん:2008/01/07(月) 18:55:06 ID:abeiol1W0
>>943
なるほど、まずサイズが違うんですか
細かく切った後、ミキサーで粉にしてる私には逆に不便かもなぁ
使い心地は何か違いましたか?
945メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 11:25:06 ID:AYmabYIW0
フォースを感じろ か

アーユルヴェーダとダースヴェーダをかけているんだね

おもろい わろた
946メイク魂ななしさん:2008/01/08(火) 23:57:20 ID:8m3kgD2G0
ううーーシカカイが思いっきし目に入った!!
痛いよーー
947メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 00:33:02 ID:LpTmr0oR0
毎回ギュッとつぶってもどうしても目に入り込んで激痛、充血してた
加えてアレルギー持ちだから痒みが出やすくなり、今後も目に入り続けて
前ここに書き込みがあった人みたいにシカカイの?アレルギーで目がぶよぶよに
なったりしても怖いから老人介護用のシャンプーハット買って毎回使ってる
以後目に入ってないw 洗いづらいけどね
948メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 01:53:19 ID:oCKMF9vh0
ハーブ切らして、合成シャンにもどってしまった・・・

ハブシャン経験前に比べると、
シャンプーがほんのちょっとで済むようになった。
洗面器にワンプッシュ合成シャンたらして、
シャワー当ててアワアワにして洗面器いっぱいのお湯の中に
頭を突っ込む。洗う。快適です。

949942:2008/01/09(水) 06:13:39 ID:5/rIt6+90
自分でネットで某所でのまはさん等の発言ログを見たところ
どうやら野生シカカイの方は、普通の南インドのシカカイより種が小さく
種にはサポニンが入ってないからお得なんだそうな
成分的にはあんまり違いない?とのこと あれ?
950メイク魂ななしさん:2008/01/09(水) 15:18:45 ID:k6sYJFhaO
野生使ってるけど普通のよりも煮出した時のヌメリが多くて
さっぱりしっとりと洗える気がする
951メイク魂ななしさん:2008/01/10(木) 10:33:37 ID:pSgLWTea0
まは師はときどき適当なことぶっこくから、油断なんねえ。
吉祥寺でシカカイパウダーが100g500円ぐらいで売ってる場所見つけた
リタが実で200円、アムラが300円ぐらいで売ってた
アナンダじゃないの?通販やってるよ
店舗で売ってるって良いね。
ネット注文は欲しい時にすぐ手元に入らないから
買い物がてらちょっと寄って買えるって裏山しいよ。
955名無しさん@自治スレでローカルルール変更議論中:2008/01/14(月) 22:06:20 ID:UgdCG8eg0
前にハブシャンでも落ちる、整髪料&寝グセ直しを探してた者です。
しばらく椿油やマジックカーラーなどで誤魔化してたんですが、
スチームカーラーが髪にいいと聞いて、早速購入。
外ハネ寝グセも簡単になおるし、ボリュームもある程度出せて
クセ付けしやすいしで、予想以上によかったです。
お値段が結構するので、簡単にお試しに・・とは言えませんが、
よかったらご参考まで。
ちなみに私はスチームカーラーの存在を今まで知らなかったので(苦笑)、
もしみんな知ってることだったら、すいません。
>>955
巻髪に憧れ続けて早数年・・・
でもヘナがコテやカーラーなどで取れちゃうのでは、と
思って出来ないでいたんだよなー(まあ一番の理由は
ブスの巻き毛なんか歩いてるだけで射殺されそうだから、だけど・・)
957955:2008/01/15(火) 21:40:50 ID:Kjyevbjt0
>>956
それを言ったら、私も巻き髪禁止令出されちゃいますよー^^;
まぁ、不器用だからやったことないんですが、
きっとやったもん勝ちじゃないかなと思ってます(笑)。

それにしても、ヘナ(染め?)は意外に熱に弱いんですね。
スチームカーラーは比較的温度が低めだけれど、
それでもやっぱり影響ありそうかな。
スチームカーラー置いてる美容院とかでお試しできるといいんですけどねぇ。
イケメンスナイパーが私を狙っているわ!!!
959メイク魂ななしさん:2008/01/24(木) 23:19:02 ID:qVb3YDvE0
アムラだけで洗髪してる方いますか?
アムラ単品ではだめでしょうか?
960メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 14:22:49 ID:sKMpLpqI0
>>959
洗浄力はちょっと弱い。
単体ならリンスとして利用したほうがいいよ
961メイク魂ななしさん:2008/01/25(金) 17:16:15 ID:sKMpLpqI0
アリタ(むくろじゅ) ってブクブク泡立つの?
962メイク魂ななしさん:2008/01/26(土) 03:40:39 ID:pS99X/rr0
洗髪するときは泡にはならないな
湯に溶かしてかき混ぜると泡は出来るけど
963メイク魂ななしさん:2008/01/28(月) 12:10:00 ID:KJiYjW+00
泡で洗いたい場合はリタ液をドレッシングボトルに半分くらい入れて、
使うときに激しく振って泡立てて、ボトルを上に向けたまま絞ると泡が取り出せるんだぜ!
964メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 13:52:37 ID:aky6U3UM0
すいません、少々お聞きしたいのですが
このスレ向きでなかったらスルーでお願いします。

今までは天然ヘナを美容室でしてもらってかぶれた事もなく
アレルギーなどは全くありません
先日ナイアードのアワルを自分でして、痒みや痛みまではありませんが
地肌が所々熱っぽい感じです

肩までの髪に対して50グラムと少々多すぎるかも?という量で
したのがいけないのかな?と思っているのですが
量が多すぎて体に違和感を起こされた方はいらっしゃいますか?

965メイク魂ななしさん:2008/01/30(水) 13:53:17 ID:dyUQXhkaO
ハーブシャンで抜け毛減らす事ってできますか?
966メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 05:36:13 ID:Sh5Kj0so0
>>964
ヘナスレで訊いた方がいいかな
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1187718348/l50
967メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 05:38:10 ID:Sh5Kj0so0
>>965
抜け毛の原因がシャンプーなら改善するかも
まぁ原因は他にもストレスとか生活習慣とか
色々あるから見直してみるのもいいんじゃない
968メイク魂ななしさん:2008/01/31(木) 13:57:21 ID:iA1gtMzH0
>>966
一応ヘナのスレも全部覗いてはみたのですが
色の入らないアワルはヘナではない、という感じだったので、
アムラとシカカイが入っているのでこちらに…。

でもこちらでもスレ違いだった様で、申し訳ありませんでした
969メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 00:20:23 ID:sMoRl/NT0
>>968
アワルは「色つかないヘナ」という呼び方されてるから
ヘナスレでいい気もするし、このスレでもおkだと思うよねw
自分はどっちで質問してもおkだと思うお。

アワルの話や体験談ってこれまでほとんど出てこなかったね。
使ってる人少ないのかな?
970メイク魂ななしさん:2008/02/01(金) 17:37:02 ID:ZMM6kOFU0
ヘナスレでも、アワルの話ってほとんど記憶にないなあ…
ナイアードのbbsで聞くのが一番早い気がする。
971メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 18:52:17 ID:M9gJxgjr0
ナイアードのアワルって色々なインドハーブが沢山入っているんだよね?
トリートメントとして良さそうだね
972メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 21:26:50 ID:qmjzKqaPO
964
ヘナはクーリング作用があると聞いたから
熱が逃げるために皮膚が熱くなるんじゃないのかな?
973メイク魂ななしさん:2008/02/02(土) 23:31:55 ID:q9lwKVnJ0
アワルにヘナは入ってないんだけどwwwwwwww
974メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 10:07:21 ID:WM3rSk7H0
昨日初めてのハーブ洗髪を経験。
香る髪使用です。
今まで石けんシャンプー使ってたけど、ハーブがこんなに気持ち良いなんて。
もったいないけど石けんシャンプー捨てるわ。
975メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 10:43:52 ID:cPM9m5RZ0
>>974
ハブシャン一回目から快適に使えるというのは、
石鹸シャンプーもそう悪くなかったって
ことじゃないかなと思える。
合成からの移行の場合、トラブる人多いから
976メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 15:56:23 ID:vc3XenHl0
>>974
もったいないから風呂洗いにでも使ったら?
977メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 17:02:48 ID:SZYunMin0
食器洗いにも使えるよ!
978メイク魂ななしさん:2008/02/04(月) 22:41:13 ID:Kt2vUG+o0
ハンドウォッシュとか、ボディソープ代わりにしても使えるよ
979メイク魂ななしさん:2008/02/09(土) 00:20:54 ID:zKKJ5MvGO
保守
980メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 09:28:54 ID:j2ql+KK20
>>925さん
他の方でもいいのですが、板ふのり洗髪されてるかたにご質問です。
私も板ふのりで洗髪して、もう3年ぐらいなのですが、
最近ふのりを変えたら、ベタベタしてたまりません。
何がいけないのでしょうか?大変困っています。
私も自己流でやっておりましたので、正確な使用方法は知らないのです。
925さんのお母様に、具体的な使い方をお教えいただきたいのですが。
981メイク魂ななしさん:2008/02/11(月) 21:45:25 ID:SCSxq+FBO
ほしゅあげ
982メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 09:18:39 ID:BqImOOcF0
次スレに貼る用の関連スレのリストを作ってるんだけど、
他に追加したいものがあったらおながいします


【髪に】 100%ヘナ/HENNA part23 【優しい】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1202139315/l50
【石鹸】せっけんシャンプー・32【石けん】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1199012729/l50
◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆7滴目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1186851435/l50
湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消 part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1196988793/l50
【黄楊】 つげ櫛11本目 【柘植】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191600864/l50
983メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 13:31:23 ID:jGO2zh580
なにをいう
このスレには二年目になるまで頑張ってもらうぞ
落ちたらログがみれないから!
984メイク魂ななしさん:2008/02/12(火) 15:09:55 ID:HQObRdBV0
>>983
IEで見てるの?専用ブラウザ入れれば過去ログ保存できるのに
ここから適当にインストールどうぞ
http://browser2ch.web.fc2.com/
985メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 00:52:13 ID:+t5EOeWh0
>>983
980越えると、24時間くらい書きこみがなければ勝手に落ちるのよ
過去スレはここからミラーを探せばいいよ
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
986メイク魂ななしさん:2008/02/13(水) 22:54:33 ID:h8Qx0XGMO
良スレあげ
987メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 00:28:03 ID:ohF9Lgs/0
洗髪ついでにアムラと他のハーブパウダーで顔パックしてみた
結構すべすべになっていい気持ち
988メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 05:11:48 ID:yQQ2XeGp0
989メイク魂ななしさん:2008/02/14(木) 21:50:08 ID:nQmPwWqS0
>>988
乙です。
990メイク魂ななしさん:2008/02/15(金) 18:29:49 ID:qOppdyDoO
保守あげ
991メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 10:42:56 ID:x4PCeAFhO
良スレうめ
992メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 15:38:18 ID:DyneR1wdO
993メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 20:46:28 ID:2D1/783X0
ume
994メイク魂ななしさん:2008/02/16(土) 22:50:03 ID:JoPYP+H30
ぅめ
995メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 01:06:35 ID:BbXZ1ghK0
美味〜
996メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 10:48:42 ID:XpVLW9BQO
ウメ
997メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 13:10:29 ID:XLiD+s8u0
揉め!
998メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 16:49:28 ID:1183sRba0
埋めるのもまた〜り進行なスレw
999メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 17:02:56 ID:m15CELly0
1000
1000メイク魂ななしさん:2008/02/17(日) 17:03:16 ID:m15CELly0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。