湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
930スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 06:44:46
>>924
完全湯シャンして何日か解らんがクシが汚れたり手がベトベトするのは仕方ないよ
正しい方法は人それぞれ
坊主にして潜水するのが最適だが坊主になんかしたくないだろ?
931スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 08:46:51
なぜ仕方がないのですか?
その状態は悪いんですよね?

ワックスとかつけてる人も湯洗いだけで十分ですか?頭は常に清潔にしとかないとハゲるので心配です…
932スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 08:50:36
精神異常者湯ハゲが自演しているスレはこちらですね
933スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 10:35:36
>>931
もうダメだな。
そんな質問してる時点で終わってるよ。
救えないよ。あんた
934スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 11:37:59
そんな言い方ないだろ
935スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 11:49:20
>>931
ワックスは部分付けだけど、湯で落ちてるよ。
私は髪が多いし、長いからシャワーで30秒じゃ頭皮まで濡れないからもっと長いです。
結構てきとーに揉み洗いだけど、大丈夫。
湯洗髪しはじめた頃は931みたいになったけど、しっかり洗ったらなくなったよ。
936スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 12:29:36
931は932と同じ業者だよ。
937スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 15:19:06
>>924
シャワーかけながらシャンプーコームでとかす
普段のブラッシングもシャンプーコームを使えばコームを洗う手間がいらない
自分はこれでやってるけどドライヤーすると手にぬとぬとがつく
左手で髪さわる右手でドライヤー持つと決めたら換えてはいけない
ドライヤーが終わったら手のぬとぬとをこすっておとす
おとせなかった分は椿油をつけてこするとよくおちる
こすったあと椿油はティッシュでふく
続ければそのうちぬとぬとしなくなると思ってます
938846:2008/02/11(月) 18:58:52
>898
難しいな
体質とか今までの洗い方とか食生活とか健康状態とか
いろいろな要素が絡んだ事だし、
たまたま他人がうまくいった対処法を
意味を取り違えかねない数行の文章で表現されても
仕方なくないか?

自分の体と相談するのが一番かと…。
で、直感は大切にとしか

しかし2年はつらいな
939スリムななし(仮)さん:2008/02/11(月) 19:47:16
虱虱虱
940 ◆wEcTzGCMzg :2008/02/12(火) 01:35:50
うんち
941スリムななし(仮)さん:2008/02/12(火) 23:47:15
みなさんは指で頭皮をつまんで、ひっぱることができますか?

僕は前髪の生え際から上の部分を指で頭皮をよせることすらできません

湯シャン二日目です
942スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 00:38:47
私も湯シャン継続中の女(おかっぱ)。
気分よく続けるコツは、
気持ち温度高めのお湯で
ひたすらしつこく流し続けること。
試しに、湯シャンマスターよろしく短めにやってみたら、
やっぱりベトベト。そんなでうっかり出かけたら一日中ウツ。
これでもか!というくらい湯洗いすると脂気はかなり減る。
シャンプーやら石鹸使ってた頃のピカピカしたツヤは無い。
しかし、まとまり具合は断然湯シャンが上。
脂で潤いが保たれているのかクセやアホ毛が目立たない。
近頃はツヤ無しのこの髪の毛が気に入っている。
いつの日か“シャワーで10秒”、なんて時が来るのだろうか。
・・・来ないかも知れない。でもこうなったら続けてみる。
943スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 00:44:40
汗の油で潤っても不潔なだけでしょ
湯洗髪オンリーで大丈夫なんて推奨するのはナンセンス
髪も頭皮もダメージを受けると考えるのが常識
944スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 03:01:09
>>943
くやしーのー。
電通の人?
945スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 03:47:27
>>944
いみふ
946スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 05:10:39
江戸の昔の、

・江戸などの大都市の町民の、
・比較的楽だった天領寺社領の農民の、
・あれとか、アレとか、○×だとか、

の洗髪頻度、洗髪内容を想像してみろ。
想像の材料がないやつはググったりライブサーチったりすれ。

頭なんて洗わねーんだよ、古き良き正しいご先祖は。
贅沢にあれこれ気が回せるようになった江戸時代でさえそれだ。
源氏物語の姫君たちは、いったいどんな臭いしていたか想像したことないだろ?

今現在、現時点で、
頭が「シャンプーさらさらほんのり芳香♪」じゃない世界人口は、
圧倒的に1/2を越え、2/3すら越えようとしている。

その1/4を死んでも守らなければならないのが、洗剤メーカーだ。
947スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 11:09:39
仙人氏のところに新しくQ&Aができてた。もう4年以上湯シャン続けてる?
参考になる鴨
ttp://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/shampoo-nashi-no-senpatsu-q-and-a.htm
948スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 13:22:22
湯シャンにしてから4ヶ月経つ
まだフケはシャンプー使ってた頃よりたくさん出る〜
しかし頭皮の痒いのは治った
949スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 19:20:12
シャンプーにはフケとり剤が入ってるからね。
今迄が異常だったてこと。
950スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 19:35:37
湯シャンしてイライラしとる奴はシャンプーしてみろ
マジで綺麗に柔らかい髪になるよ

化粧だってお湯だけで落とせるのもあるんだからメイク落としなんかいらんわい
951スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 19:39:00
湯シャン独特の猛烈にチクチクする痒みはマジでやばい
頭皮の温度調整が必要
952スリムななし(仮)さん:2008/02/14(木) 19:50:26
>>951
何か他の病気だよ。水で痒くなるなら特異体質だな。
あきらめろ
953スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 07:49:11
きのうの日中まで、
正味4日を越える缶詰でへとへと。
帰宅して風呂入っても全身ねちょねちょ。

だけど、石けんすら使わずに念入りにシャワーを浴びて一晩たった。
おいらは勝ち組だー!ってな爽快感の朝。

原理教会どもの荒らしなんて無視しとけー。
シャンプーや石けんが好きな奴を止めはしないけど、
へとへとボロボロねちょねちょでも、
お湯だけでほんとサッパリするから。
954スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 08:21:02
>>953
無シャンマスターなら毎日快適だよ
地震が起きて勝組になるのは我々
まあマスターは地震で壊れるようなショボい家に住まないけどね
955スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 09:58:18
956スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 10:06:16
tateta
957スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 11:49:31
湯シャンの人ってみんな臭いからキライ
958スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 12:36:15
シャンプーしてる頭程臭い物はない
959スリムななし(仮)さん:2008/02/15(金) 20:31:16
香料はシャンプーの原料の臭いを隠す為でしょ?
だから便所の芳香剤と同じ臭いがする。
960スリムななし(仮)さん:2008/02/16(土) 05:46:40
やっと悩んでいたブツブツが完治しました
これからたっぷりとシャンプーしてきます(^ー^)
961スリムななし(仮)さん:2008/02/17(日) 03:01:52
>>960

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝさっさと市ねゴミ… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

962スリムななし(仮)さん:2008/02/17(日) 20:07:44
↑障害者が何か言ってますね
963スリムななし(仮)さん:2008/02/18(月) 15:34:00
人減ったね
フケや頭皮のブツブツが治ったからいなくなったのか
天晴れ
964スリムななし(仮)さん:2008/02/18(月) 16:32:45
人減ったね
フケや頭皮のブツブツが治ったからいなくなったのか
天晴れ


気違い妄想スレには気違い湯ハゲしかいない
965スリムななし(仮)さん:2008/02/19(火) 09:26:49
はげお市ね
966スリムななし(仮)さん:2008/02/19(火) 19:15:59
湯シャンにして、頭皮の脂が減るのは分かったけど、
“サラサラ”になるっていう表現は分からない。
髪がカシカシしてるから、風になびく感じはゼロだよ。
風あおられると全ての髪がボワーーっと乱れ散らかる。
でも、手ぐしでササッと直せば元にもどる。
967スリムななし(仮)さん:2008/02/19(火) 19:41:40
たしかにシャンプーみたいにサラサラにはならないよね‥
そこだけが湯シャンの残念なところだよね。
968スリムななし(仮)さん:2008/02/19(火) 20:38:13
そもそも、シャンプーのサラサラは作られたもんじゃない?
969スリムななし(仮)さん:2008/02/19(火) 21:37:59
でも、あのサラサラ感はロングである限り理想だな。
なにか、湯シャンで再現する方法ないのかな。
970スリムななし(仮)さん:2008/02/19(火) 23:33:37
髪がある程度長い人は、お酢を湯に混ぜてすすぐと、少し柔らかい感じになるよ。
でも劇的に変わるわけじゃないけどね。
あとは毛先にオリーブオイルや椿油をすこ〜し付けると、指通りがいい。
これ書くとハゲタカがうるさいからヤなんだ。
971スリムななし(仮)さん:2008/02/19(火) 23:42:27
おまいら獣臭い
972スリムななし(仮)さん:2008/02/20(水) 00:06:39
>>970
レスサンクス!
いわゆる酢シャンだよね。
カルシウムの多い水質で効果大らしいね。
毛先だけオイルつけるのもありだね。
973スリムななし(仮)さん:2008/02/20(水) 00:24:19
>>972
ちょっと違うよ。湯で洗ったあとで、酢でリンスって感じかな。
974スリムななし(仮)さん:2008/02/20(水) 05:12:04
>>967
だから湯シャンしてないでしょ?君たちは。
シャンプーでサラサラになるのは洗った直後が数時間でしょ?
1日たったらベタベタでしょ?
だからまた頭をシャンプーで洗うんでしょ。汚れたと勘違いして。
湯シャンは1日中サラサラなわけ。ベタベタにもならない。
だからシャワーで30秒でいいわけ。わかるかな?ん?
ベタベタにならないってことは汚れないってことでしょ?
じゃあベタベタって何?ってことでしょ。
それからたまにシャンプーしたら最初のベタベタに戻るよ。
975スリムななし(仮)さん:2008/02/20(水) 05:15:48
湯シャンは長期でやらなきゃ判らないんだよ。サラサラになるのは完全湯シャンのみ。
だから完全湯シャンを勧めてるわけ。
ちゃんと理由があるんだよ。
できない奴は酢とかホホバとか櫛とかに逃げてるけど、良い結果でてないでしょ?
出るわけない。
976スリムななし(仮)さん:2008/02/20(水) 05:17:49
あとハゲタカは業者だから。その証拠に俺の書き込みの後に必死にコピペしてくるから。
977スリムななし(仮)さん:2008/02/20(水) 05:36:59
頭の油は湯シャンでは落ちません。
禿げたくなかったら汚れたら洗浄剤で洗いましょう。
乳幼児でも頭は頭用の洗浄剤で洗うように支持されるというのに
何者かわからない他人のいう事を信じて実行するのはどうかと思います。

頭皮は吸収力の強い箇所ですので毛穴に皮脂を溜め込まないように
洗髪前によくブラッシングし、お湯で流し洗いをして
少しの洗浄剤で揉み洗いをしてよく濯ぐ。
普通で良いんです。
978スリムななし(仮)さん:2008/02/20(水) 06:25:08
>>975
成りすまし市ね

>>977
本性さらに市ね
979スリムななし(仮)さん
>>978
本性って?
何か誤解されたっぽい