【髪に】 100%ヘナ/HENNA part19 【優しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 10:29:04 ID:+wsyee1O0
941メイク魂ななしさん:2006/11/01(水) 11:33:45 ID:oAyhUiWr0
テンプレの中で黒髪に使ったとき一番よく染まるのはどれですか?
アートビーングのは使ったことあって、黒髪ではあまり変化を感じられない
のはわかってますが、その中でという意味でお願いします。
942メイク魂ななしさん:2006/11/02(木) 02:26:17 ID:Gy/BXqos0
>>941
100%へな
943メイク魂ななしさん:2006/11/02(木) 09:10:56 ID:qFwRWHOW0
>>941
自分で試せばいいのに・・・
944メイク魂ななしさん:2006/11/02(木) 13:22:52 ID:VKwClzJ50
>>943
いやいや、金銭的に全部買って試すというのは・・・
945メイク魂ななしさん:2006/11/02(木) 14:52:00 ID:OeB23SYF0
黒髪ったって、髪質や太さや痛み具合で全然違うと思うし
あんまり聞いても意味のない質問ではある。
946メイク魂ななしさん:2006/11/02(木) 15:26:45 ID:qFwRWHOW0
>>941
>>944
おまいはそのくらい無茶な質問をしているということだよ
947メイク魂ななしさん:2006/11/02(木) 15:51:18 ID:u/V77qtA0
だいたい、黒髪には染まらないし。
948メイク魂ななしさん:2006/11/02(木) 23:06:06 ID:He2n0uEiO
ヘナ(笑)
949メイク魂ななしさん:2006/11/02(木) 23:17:18 ID:LHVc81Dh0
三回四回繰り返したらちょっとくらい染まるんでない?
ムリ?
950メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 02:03:21 ID:shx79V1WO
>>949
所詮ヘナだし無理
951メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 02:21:18 ID:0tssg4tk0
明るくしたいなら脱色しろよ・・・
952メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 02:31:57 ID:kcrTtPrG0
>949
つーかさ、ちょっとくらい、の基準がないんだからそんなの掲示板で聞いても無駄。
それこそテンプレにあるサイトを見れば、黒髪がどの程度色が入らないか
画像で見せてくれてるところはたくさんあるじゃん。
黒髪が染まったって実感が欲しいならヘナは全然向いてないから。
953メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 12:58:16 ID:9NroqIKE0
>>949
まぁ、太陽光線に透かしてみれば
多少赤っぽくなってるというくらいかな。
954メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 13:53:09 ID:em2p5K7F0
>>949
イメージ=天然のヘアマニキュア
955メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 14:32:53 ID:KtlBamA70
染まりが良いって言われてる、アーナンや王様はクレカ使えないですけど、
クレカ使える所で染まりが良いものあったら教えて下さい。
956メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 15:22:59 ID:G2SQ54st0
>>951
カラーリングは肌がたるみ易いっていうから
黒髪にヘナやったら、ちょっっっとだけ茶色くなったよ
957メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 15:38:45 ID:w883t49Q0
>>955
クレカ使える店で買え

>>956
>カラーリングは肌がたるみ易いっていうから

なにその飛躍しまくった都市伝説wwwwwww
まあジアミンが身体によくないのは確かだけどさw
958メイク魂ななしさん:2006/11/03(金) 19:52:27 ID:shx79V1WO
>>954
マニキュアより塩基性染料とHC染料に近い
959メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 00:29:52 ID:9ygvfVlP0
ttp://www.lushjapan.com/syohin.asp?id=817&cat2=6&ptrn=&20061104002406
LUSHのヘナってどうでしょうか?
黒と茶の間で染めたか微妙なくらいの色合いにしたいんですが。
染まりすぎが怖いんですが、こういう場合はどのように染めていけばいいんでしょうか?
使ったことある人いたらレスお願いします〜
960メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 00:43:04 ID:fPAU5XSu0
私は何本か毛を抜いて、いろいろ試したよ。
正直それしか方法は無いと思う。
いきなり実践で悩むよりも、ちょっとだけ削って作ってみたほうが早いと思うのよね。
961メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 01:10:09 ID:HXugfqJ70
>>959
ヘナよりは全然染まらない
962メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 01:44:50 ID:9ygvfVlP0
>>961
どのぐらい?
963メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 03:18:22 ID:jjGfWDUN0
>962
「LUSH」「カカ」で、それぞれこのスレを検索
カカのほうはシカカイもひっかかっちゃうけど。
964メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 03:31:06 ID:HXugfqJ70
>>962
そんな教えてちゃんには説明のしようがない
965メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 11:11:43 ID:vxUtalib0
>>959
昨夜マロンでやったばっかです。
ペパーミント茶とレモン汁でとき、ヘアキャップして7時間寝かせました。
もともと染めていた部分は微妙に栗色で、地毛の黒はうっすら栗毛
そまりすぎることは髪質にもよるだろうが、白髪でない限りないと思う。
ただ、すっげー今髪が油ギッシュ。2日ほど洗ってないかのようにギッテル・・・
966メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 13:39:37 ID:9ygvfVlP0
>>965
油ぎるのかぁ・・・。
でもあんまり染まらないんですね。
試してみようと思います^^
レス下さった方ありがとうです
967メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 22:28:12 ID:CnYD/bZp0
>>958
それだとイオンカラーってことじゃん
ヘナは白髪染めの「お歯黒式」のやつに近いよ
968メイク魂ななしさん:2006/11/04(土) 22:58:49 ID:1tpXK/YQO
>>967
HCはイオンじゃなくね?
969メイク魂ななしさん:2006/11/05(日) 00:20:08 ID:OZFMiwI+0
HC染料もいわゆる「イオンカラー」に使われてた希ガス。
970メイク魂ななしさん:2006/11/05(日) 19:03:10 ID:H/xLrW8n0
ナイアード(ヘナ+木藍)ででシャブヘナやってみた。
ゆるーくといて頭にかけて40分くらいで流した。
染まっているかどうかはちょっとわからないけど、インディゴはヘナ先じゃないとだめだというし、
2ヶ月ほど1週間に1度のペースでやってみることに決めた。
点在している白髪が現在金色になっているので、ちゃんと濃い色になるといいな。
971メイク魂ななしさん:2006/11/06(月) 10:51:47 ID:wTLWtWSXO
>>969
HCは分子量が小さく髪の内部に入って発色

塩基性はイオンの性質を利用しキューティクルに付着し発色
972メイク魂ななしさん:2006/11/07(火) 02:00:30 ID:DylA3poh0
ただいまヘナ中。
ラップぐるぐるのかわりにビニールヘアキャップの上に水泳のシリコンキャップを
かぶってみました。ぴったりして最高です。
嫌いな模様のキャップがあったので汚れてもいいと思って。
密着度のコントロールはきかないのでたっぷりめにヘナ使う人には向かない
かも。根元重点的の人にはおすすめ。
今まで水泳シリコンキャップに気付かなかったのが悔やまれる。
973メイク魂ななしさん:2006/11/07(火) 02:32:36 ID:eucOiNsU0
>>971
まあ両方使われていると。
974メイク魂ななしさん:2006/11/07(火) 03:24:44 ID:8rG8GcaO0
>>972
ラップだと生え際がういちゃって染まりにくいんだよね
ふと思ったんだけどタオル地のヘアバンドをひとつ
専用にしてギトギト付けてはめてみようかな。
975メイク魂ななしさん:2006/11/07(火) 04:26:22 ID:EZLmpuXD0
>>970
同じ「ヘナ+木藍」を使っていますが、かなり濃く染まっています。
1〜2日経つと、さらに少し濃くなってきますよ。
初めてで染まりにくかったら、最初だけ立て続けに2〜3回やると、
あとは1〜2週間に1回ぐらいで大丈夫だと思います。
976メイク魂ななしさん:2006/11/07(火) 04:41:02 ID:eucOiNsU0
自分はでかいゴミ袋を切り開いてデコの前で結んでる。
おおむね調子いいけど、後ろが超絶壁なので後頭部の生え際がどうしてもはみ出る。
もみあげのあたりもはみ出る。
このへんは白髪少ないからいいけど、あとで部分用白髪染めつかって調整してる。
977メイク魂ななしさん:2006/11/07(火) 14:03:07 ID:76uKHC1e0
ゴミ袋かぶってる画像アップしてぇ〜 w
978メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 00:03:30 ID:Selk+BBpO
>>973
イオンカラーが塩基性染料

HCはイオンの性質でくっつくわけじゃない
979メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 11:52:48 ID:wd++/KSi0
>>977
そんなに面白いもんじゃないぞw
980メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 13:29:06 ID:GXp1VAAn0
>>957
古い話題で悪いけど頭皮に悪い刺激が来ると頭皮が老化でたるむ
頭皮と顔の皮膚はつながってるからたるんだ分
顔の皮膚もたるむって当たり前じゃない?
981メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 13:54:28 ID:wd++/KSi0
>頭皮が老化でたるむ

これって聞いたことないんだけど
982メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 21:37:17 ID:xmiTLGWIO
頭皮が老化してたるむ
これ、至極当然な事だと思うが?
983メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 21:54:38 ID:wd++/KSi0
具体的にどこらへんがたるむわけ?w
984メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 22:04:46 ID:xO1Eb4g/0
老化すりゃ皮膚全般が当たり前にたるむ罠。
なんでそんなに噛み付いてるんだ?
985メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 22:12:28 ID:/BgDX88F0
とりあえず噛み付くいつもの人でしょ
仕方ない
986メイク魂ななしさん:2006/11/08(水) 22:13:38 ID:9KlziQQx0
おでこのしわとかは頭皮のたるみも1原因というしな。
987メイク魂ななしさん:2006/11/09(木) 02:55:55 ID:5xgUGer50
だいぶ前だけど顔のたるみスレで、ケミ染めした翌日は
顔がタルタルになるってレスをいくつか見たなぁ。

次スレ立ててくる ノシ
988メイク魂ななしさん:2006/11/09(木) 03:03:54 ID:5xgUGer50
989メイク魂ななしさん
>>988
乙。