低価格オーダースーツ13着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2007/11/29(木) 00:13:46 0
3ノーブランドさん:2007/11/29(木) 00:21:12 0
麻布テーラー
http://www.azabutailor.com/

ダンカン
http://www.dankan.co.jp/

オーダースーツ佐田
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sandars/

4ノーブランドさん:2007/11/29(木) 00:43:35 O
1乙
…ってどっちなんだよ(笑)
ま、10万ブラスアルファあたりってことでいーけど。
和気あいあいでいこー!
5ノーブランドさん:2007/11/29(木) 11:08:42 O
新スレおつ

10万以下でよろしく
6ノーブランドさん:2007/11/29(木) 20:57:15 0
>>1
7ノーブランドさん:2007/11/30(金) 14:12:52 O
>>1乙!

上限額は適当でいいが、誰か、前スレにあった5万円以下の「激安オーダースレ」立ててくれよ。
やっぱ、そこは分離した方がいい。
8ノーブランドさん:2007/11/30(金) 22:46:15 0
そんなもん、必要ないだろ
9ノーブランドさん:2007/11/30(金) 22:53:24 0
ビッグ、ユザワヤ、佐藤(笑)
10ノーブランドさん:2007/11/30(金) 23:50:15 O
>>1

>>8
5万以下住人乙
11ノーブランドさん:2007/12/01(土) 00:45:19 O
分ける云々はよそで議論しろよな
12ノーブランドさん:2007/12/01(土) 01:02:34 0
5万以下でオーダーってオーダーの必要が無い
低価格の範囲で語り合えばいいだけ

店としてもお試しの範囲なんだから
13ノーブランドさん:2007/12/01(土) 15:48:56 0
>>12
>店としてもお試しの範囲なんだから

その割には、5万以下の話多くね?
お試しの割には、5万以下でばかり作ってる奴多そうだが。
あと、セール厨な。
ブランド生地でシーズン初めに作ってる連中とは、話合わんよ。
14ノーブランドさん:2007/12/01(土) 16:07:26 0
話しが合わなかった試しなんて有るか?
見ている限り問題なさそうだが

それに、セール品って通常品がセールになってる(ていう建前)だから、
店や生地や仕立が変わる訳でも無いし、低価格の範疇で語り合えばいいじゃん
15ノーブランドさん:2007/12/01(土) 16:18:51 0
>>14
>話しが合わなかった試しなんて有るか?
スレの上限に近い値段で仕立てている人は話についていけないから、
書き込み控えているだけ。

>セール品って通常品がセールになってる(ていう建前)だから、
所詮は売れ残りでしょう。
16ノーブランドさん:2007/12/01(土) 16:45:16 0
5万以下で作ることに抵抗ある人、無い人は、分かり合えないと思う。
個人的には5万以下は隔離して欲しいが、そういう単独スレが立たない
のなら、その辺の話題はスルーしようかと思う。
17ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:27:43 0
前スレからの続きだけど
俺はエフワンで直しをやるとき金を払ったことは無い
直しの内容にもよるんだろうけどさ
金掛かるといわれる人はどんな内容の直しを要求してるのかな?
18ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:41:03 0
>>15
??
例えば?
普通に今までもロロやハリソンズなんかの話題も出てきていると思うが

ぶっちゃけ、高級オーダースーツスレで低価格帯が話しにくいってだけだろw

>>16
「5万以下」って括りが正直良く分からんのだが
砂糖信者か何かか?
19ノーブランドさん:2007/12/01(土) 17:55:03 0
スーツこだわる割には品が無いね
20ノーブランドさん:2007/12/01(土) 18:07:16 0
>>18
佐藤でもトリノは5万超えるから
21ノーブランドさん:2007/12/01(土) 18:45:41 0
>>18
ヒント:売れ残り
22ノーブランドさん:2007/12/01(土) 19:54:21 0
>>18
>普通に今までもロロやハリソンズなんかの話題も出てきていると思うが
そういう生地は話題に出ても、作る気はしなかったとか、スルーした話ばかり。
結局売れ残りなんだよな。

それと、佐藤は現在店が力を入れているのも売れているのもオプション生地で、
実質6,7万にシフトしている。

まあ、俺は価格帯の話はちょっと疲れたかな。
23オーダースーツ佐田のレビュー:2007/12/01(土) 20:59:08 0

初めてのオーダースーツなのに・・・
初めてのオーダースーツだったため、直接店舗まで採寸に伺ったのですが、
仕上がりの着心地がかなりブカブカで、とても「オーダースーツ」とは思えない仕上がりでした・・・
(中国の工場で作られたスーツだからでしょうか?)
お直しをお願いした所、別途5千円と送料が必要との事。
スーツ・対応ともに非常に残念です。(ノД`)・゜・。


オーダーのはずが、ボタンの数が違ってましたし、想像より生地もすごく薄い。
出来上がりを一度着ては見ましたがそれっきり。
安くオーダーできたと思ったけど、返って銭失いになりました。
店で採寸したのですが、生地は必ず確認してください。
私の場合、言ってみたもののありませんと返されましたので・・・。
準備不足は否めないのでは?失敗のないよう、あえてこれから買う方の参考になればと思います。


サイズはぴったりなのですが予想の若者向けのデザインではありませんでした。残念です。


2月24日に注文して本日3月17日に届きました。
第一印象は・・・安物でした。生地がペラペラで、しわになりやすそうな感じです。
(今回は時間がなくて生地見本を取り寄せなかった私が悪いのですが・・・)
多分、店頭で見たら、購入しないと思います。
普段は、イトーヨーカドーで購入しているので、そんなに高級志向の人間ではないつもりですが・・・・
これだけ待って、この値段で、この品物なら、イトーヨーカドーの安売りを待っても良かった・・・
洋服の通販は難しいですね。
24ノーブランドさん:2007/12/01(土) 22:19:36 O
「ブカブカ」「サイズぴったり」なに言ってんのか分からんよ。

「若者向けではない」「生地が薄い」デザインも生地も見ないで注文するのが無茶苦茶でしょ。

レビューになってないようで残念です。
25ノーブランドさん:2007/12/01(土) 22:22:08 0
と、佐田の社員が言ってます
26ノーブランドさん:2007/12/01(土) 22:24:44 0
>>24
アホかお前
佐田のホームページ見りゃデザイン写真くらい載ってるだろが
実物がサイトに比べて酷かったって事を言いたいんだろうくらいの事もわからんのか
27ノーブランドさん:2007/12/01(土) 22:27:23 0
正直、店舗まで採寸に行ったのにブカブカで作られた人は可哀想だと思う。
しかしそもそも、神田の安オヤジサラリーマン御用達の佐田なんかで
作る方がどうかしてるとも思うYo!
28ノーブランドさん:2007/12/01(土) 22:46:10 0
オサーンスーツの佐田なんてどうでもいい
29ノーブランドさん:2007/12/01(土) 22:53:33 0
佐藤のHPリンクを消してるのはスレを立てた奴がアンチだからかな?
30ノーブランドさん:2007/12/01(土) 23:03:59 0
その可能性高いな
31ノーブランドさん:2007/12/02(日) 00:34:39 O
みなさんはいつもステッチを入れますか?
僕は無い方がすっきりしていて好きなんだけど…
入れた方がいろいろといいのでしょうか?
32ノーブランドさん:2007/12/02(日) 00:39:13 0
基本的に、ステッチは必ず入ってるよ。
裏から毛芯を止める為のステッチを“ほし”って呼んでるけど、
これを表にも突き出したのがステッチって事。
これが無いスーツは仕立てレベルが低い証だね。
33ノーブランドさん:2007/12/02(日) 00:40:44 0
そもそもステッチは装飾的な意味でじゃなくて、
芯地を留める物だから入れるのが無難でしょ。
目立たないように生地と同系色で入れるのがツウ。
34ノーブランドさん:2007/12/02(日) 01:47:14 0
osvって29000円〜ってなってるけど、一番多い価格帯はどれくらいですか?
大阪か京都に店があって4万くらいで作れるところ探してるんですが…
35ノーブランドさん:2007/12/02(日) 02:34:59 0
このスレ的には高島屋のオーダーはどうなんですかね?
36ノーブランドさん:2007/12/02(日) 02:44:45 0
5万で改造作業服作るぜーって言うなら賛成する。面白そう。
だが10はちょっと・・。20ちょい出せば形になるだけに勿体無いかもよ。
ハンチクな工員がほんの一部手縫いしただけでフルオーダー(笑)とかどうよ?
37ノーブランドさん:2007/12/02(日) 04:08:15 0
あげあげ
38ノーブランドさん:2007/12/02(日) 08:27:30 0
(^o^)/ ステッチはかっこ悪いだろ?
なんか 縫い目がよれよれして、安物に見える
手縫いに見せるアイテムらしいが安スーツが手縫いに見えるのか(w
39ノーブランドさん:2007/12/02(日) 10:19:16 0
俺は、ステッチに関しては、特段気にしたことがないなあ〜
気分で入れたりしているので、役半数のスーツには入れているが・・
40ノーブランドさん:2007/12/02(日) 11:34:57 0
毛芯信者は、当然ホシは知ってるよな?
客からの要望が無くとも、当たり前にホシは入れる筈だけど、
駄目テーラーは、ステッチ入れないと芯地がズレますからとステッチを薦めて来た。
ステッチは好みではないのでホシだけで構いませんと言ったら、
ホシもステッチ同様に有料になりますって堂々と説明された・・・。
これじゃ、毛芯をとめるハ刺しが有料になりますってのと同じだぞ。

41スーツ大好き:2007/12/02(日) 12:00:56 0
東海地区の方ならこの店がおススメです。
http://www.ordersalon.com/index.html
42ノーブランドさん:2007/12/02(日) 12:01:57 0
接着芯でAMFステッチ入ってるのが一番かっこ悪い
43ノーブランドさん:2007/12/02(日) 12:43:26 0
(^o^)/ スケッチ入れるのに3000円取る店ない?
なんか詐欺に近いような〜 イオンの激安スーツにもスケッチが入ってるのに(w
44ノーブランドさん:2007/12/02(日) 13:05:36 0
ステッチ有料の店多いな
でも、ステッチ込みの値段なのに、
ステッチ付けなくても値引いてくれないから別料金の方が俺は好きだな
45ノーブランドさん:2007/12/02(日) 14:43:06 0
低価格オーダーは気分だけ味わう物だから
46ノーブランドさん:2007/12/02(日) 18:40:44 0
みんなはどうしてオーダーにしてる?

俺の場合は単純に、「腕が長すぎて吊るしでは合うサイズがない」ってだけ。
で、どうせオーダーにしなきゃならないなら、
少し色々凝ってみようかな、って程度。

多くの人は、やっぱりおしゃれなスーツを作るために
オーダーにしてるんだろうか。
47ノーブランドさん:2007/12/02(日) 18:54:24 0
俺は既製では胸が入らなくて胸にあわせるとウェストがガバガバになるから。
48ノーブランドさん:2007/12/02(日) 18:58:16 0
肩幅広いから既成だと丈もウエストも大き過ぎ
首も太いからシャツもオーダーorz
49ノーブランドさん:2007/12/02(日) 19:07:53 0
俺もサイズが理由。
裄丈に合わせると、胴回りがガバガバになっちゃうから。

ただ、イージーオーダーといえども、どうせオーダーにするなら・・って思って
オプション試してみたりはする。既製と同じ仕上がりじゃつまらないし。
50ノーブランドさん:2007/12/02(日) 19:26:35 0
俺も場合はサイズもあるけど肩の形かな。かなり極端ないかり肩なんで。
51ノーブランドさん:2007/12/02(日) 20:12:42 0
ビッグでオーダーデビューしてきたが、
採寸のおじさんにぽんぽん質問されて、結局言われるがままになってしまった。。情けなす。
初めはお勧めな感じで作って様子見て、2着目からは気に入らないところを治してもらうか〜。
52ノーブランドさん:2007/12/02(日) 22:19:52 0
オッサン臭いスーツができるってよく言う人いるけど、実際オッサン臭いスーツって
具体的にどんなデザインのスーツなの?実際にこんなスーツ仕立てられたって人いたら
写真を是非とも貼って欲しい。
53ノーブランドさん:2007/12/02(日) 22:25:53 0
>>46
手が短い、胸囲の割に肩幅がないのが最大の理由。
54ノーブランドさん:2007/12/02(日) 22:35:22 0
>>52
これなんか、もろにオッサンのスーツ
ってか、渋い大人の魅力あるショーンコネリーとかしか似合わないと思う
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/
55ノーブランドさん:2007/12/02(日) 22:58:40 0
着る人によって鑑賞に堪え得るのはちがうでしょ。
そもそもビジネススーツじゃないし

自分の中でオサンスーツは思いつくとこで
オヅラさんとか安部前首相なんかの着てそうなのがそうだなぁ。
56ノーブランドさん:2007/12/02(日) 23:06:49 0
オッサンスーツって、

ラペルが広く、ゴージもボタン位置も低い
ウェストシェイプは殆んど無く、袖も太い
パンツはツータックでテーパードが緩い

って感じだと思ってるが
要はだらしないスーツ
57ノーブランドさん:2007/12/02(日) 23:08:45 0
あのへんは中身も本格的なオッサンだから仕方ないでしょ。
あれ以上フィットさせると余計にカッコ悪いんだろうし。

58ノーブランドさん:2007/12/02(日) 23:21:12 0
パンツは上着からのラインが綺麗に繋がっていれば太くても綺麗に見える。
繋がっていないと細くしなければだらしなく見える。
おっさんスーツは総じて上着のサイズが大きくぶかぶかでシャープさが無い。
例えばこれと
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200709160000/
これ
ttp://www.the30sstyle.com/bespoke1holland&sherry.htm

仕立てのランクや使っている素材がまるで違うから単純比較は出来ないが
通常ストライプが入った方がシャープに見えるのに全体のバランスは後者の方が良い。
おそらく前者はパンツの太さがジャケットに合ってないので、
いわばハンプティダンプティになっちゃってるんだね。
59ノーブランドさん:2007/12/02(日) 23:48:09 O
袖丈が微妙に短いので直したいのですが、
本切羽の場合、袖出しは可能なのでしょうか?
60ノーブランドさん:2007/12/03(月) 00:04:06 0
ボタン位置が変になってかまわないのであれば
技術的には可能。
61ノーブランドさん:2007/12/03(月) 00:12:25 O
ありがとうございます
5〜7ミリくらい袖ボタン位置が高くなりそうですが直します
62ノーブランドさん:2007/12/03(月) 11:27:56 0
>>58
西部警察みたいだなw
63ノーブランドさん:2007/12/03(月) 22:32:25 0
>>41
おれは花菱と松坂屋のイージーオーダーを利用してるんだけど
今回は別のところで作ろうと思ってるんだ。

41さんお勧めの
ttp://www.ordersalon.com/index.html

と下記2店が気になってるんだけど
ttp://www.t-kamiya.co.jp/index.html
ttp://www.ringwood.jp/index.html

作ったことあります?
64ノーブランドさん:2007/12/03(月) 22:40:35 0
>>63
ああ、ringwoodって鈴木の店だろ
65ノーブランドさん:2007/12/03(月) 23:49:36 0
京都、大阪あたりでメジャーなのって麻布、OSVあたりかな。
貧乏人にはOSVが魅力的に映るのだが、どうなのだろう。
66ノーブランドさん:2007/12/04(火) 05:25:14 0
>>65
花菱あるよ
67スーツ大好き:2007/12/04(火) 07:39:18 0
名古屋では花菱、ZERO、麻布テーラーでも作ったことがあります。(大阪のヨシムラも)
それぞれ一長一短がありますのであえて批評は避けますが、このお店の服は何ていうか
フィット感が全然違います。生地はロロピアーナ中心です。
先日作ったのはウール&カシミヤで88000円、ゼニアになると10000から15000円アップになります。
68スーツ大好き:2007/12/04(火) 07:48:46 0
ZEROです。http://www.zerojapan.com/
69ノーブランドさん:2007/12/04(火) 08:58:47 0
宣伝くせえなw
7063:2007/12/04(火) 12:31:02 O
>>64
そうそう、店長さん鈴木さんと言う人のようですね。
71ノーブランドさん:2007/12/04(火) 13:23:36 0
オーダーってジャケットとパンツの太さもかなり細くとかしてもらえるんですかね?
スキニーくらいに・・・
72ノーブランドさん:2007/12/04(火) 15:51:16 0
レディースによくあるようなストレッチ素材でなら
この価格帯ででも技術的には可能だろ。

普通の生地だと皺だらけの拘束服になるだけ。

そのへん理解してないとクレームになりやすいだろうから
請けてくれるとこがあるかどうかはわからん。
73ノーブランドさん:2007/12/05(水) 01:30:53 0
よく高校なんかのブレザーに使われてる生地ってなんていう名前なの?
あの生地でブラックスーツを仕立ててみたいんだけど・・・
74ノーブランドさん:2007/12/05(水) 02:41:35 0
>>72
ストレッチ素材でピチピチ買うなら
既製品でもいいと思うけど
75ノーブランドさん:2007/12/05(水) 02:41:45 0
76ノーブランドさん:2007/12/05(水) 02:47:22 0
77ノーブランドさん:2007/12/06(木) 15:15:12 0
既出かも知れないけれども質問させて下さい
エフワンは19800からオーダーできるとHPに書いてありますが、
その場合生地の素材は何になるんでしょうか?やっぱポリ混?HPに書いてない
78ノーブランドさん:2007/12/06(木) 17:39:52 0
>>76
俺の目がおかしくなければどこにも載って無いんだが
79ノーブランドさん:2007/12/06(木) 21:08:23 0
>>77 ばか?ポリ混の方が高級なんだよ!
ルイビットンなんか皮の上にポリをコーテングしてるんだよ
80ノーブランドさん:2007/12/06(木) 21:18:16 O
ヴィトンのPVC加工は革じゃなくて生地にしてるんだよ
モノグラムを革だと勘違いしてるやつは沢山いるが
81ノーブランドさん:2007/12/06(木) 22:12:14 0
ポリ混を売ってる花火氏は最高品質なんだよ!
82ノーブランドさん:2007/12/06(木) 22:16:11 0
何言ってんのモノグラムは皮だよ
8377:2007/12/07(金) 05:31:25 0
>>79
まじか。あのぺらぺらてかてかした質感が良いんだな


んなわけあるかっ
84ノーブランド:2007/12/07(金) 07:47:04 0
71さんへ。ヨシムラなら対応してくれるんじゃないでしょうか。サイトの中の
「お客様!いらっしゃ〜い!」の中によく似た事例があったように思います。
私も5年ほど前に一着仕立てました。仕上がりは、まあ満足ですが生地の種類が
ちょっと少ないのが難点ですね。
85ノーブランドさん:2007/12/07(金) 22:26:07 O
2万円以内でEOできるお店を教えてください!
86ノーブランドさん:2007/12/07(金) 22:26:42 0
スーパーとかデパートのセール
87ノーブランドさん:2007/12/07(金) 23:04:55 O
>>86
なるほど、確かにスーパーとかは安いですよね。ありがとうございます。
他にスーツの専門店ではありますか?
88ノーブランドさん:2007/12/08(土) 00:28:50 0
>>1から見直せ
89ノーブランドさん:2007/12/08(土) 01:53:00 0
ヨシムラ行くなら3プラ買うほうがいいかもね
90ノーブランドさん:2007/12/08(土) 02:38:52 0
吉村は形が終わってるからなぁ
91ノーブランドさん:2007/12/08(土) 05:32:26 O
銀座山形屋のオーダースーツってどうですか?
92ノーブランドさん:2007/12/08(土) 06:53:59 0
1-2スレに一回は話題にあがるが特に悪い話もいい話も聞かない
93ノーブランドさん:2007/12/08(土) 13:43:33 O
ハナビシとかでアルマーニみたいなテイストのスーツがいいって
オーダーしたら近い感じに仕上げてもらえますかねえ?
94ノーブランドさん:2007/12/08(土) 14:17:19 0
きちんとオーダーができれば近いものが出来上がると思うけど、
でも、ゴージの高さとか形、角度なんかはそれほどいじれる訳じゃないし、
身体のラインも全く同じという訳には行かないだろうね

なんとなく似てるけど、どこか違うなぁって感じになると思う
まあ、ブランドも季節毎に変化するから、テイストさえ間違って無ければ似たようなレベルになると思うよ
アルマーニも接着芯だと思うしw
95ノーブランドさん:2007/12/08(土) 14:38:57 0
このスレが対象としてるようなリーズナブルなオーダースーツ屋で
アルマーニの30〜40万のスーツに近い感じのを作ってもらえたらお得だね。
ファッション性を重視してる店ってどこなんだろう。
花菱って割とオーソドックスじゃない?
96ノーブランドさん:2007/12/08(土) 16:44:16 0
>アルマーニみたいなテイスト
花菱に限らす、それだけじゃ、どんな店でも無理だよ
店側の力量じゃなくて、注文する側の力量で決まるだろ
具体的に詳細な注文を受けてくれる店なら何処でも大丈夫だよ
97ノーブランドさん:2007/12/08(土) 18:12:48 O
ブランドスーツの雑誌広告見せれば似た感じにつくってもらえるかな
98ノーブランドさん:2007/12/08(土) 19:01:40 0
>>95
麻布はどうだろうか
99ノーブランドさん:2007/12/08(土) 19:27:58 0
>>96
ダメな店はダメだけどなw
ポールスミス風ヨシムラスーツ
http://www.vightex.com/thanks/2006/06_11/index.html
後ろをクリップで留めてこの仕上がりWW
100ノーブランドさん:2007/12/08(土) 19:33:06 0
つーか〜ブランド風に作ってって注文は
テーラーにもブランドにも失礼だと思うのは俺だけ・・・?
101ノーブランドさん:2007/12/08(土) 19:41:28 0
店を選べばいいだけ

「同じものを作ってくれ」とスーツも渡しても、
全然違うものを仕上げてくるテーラーも有るし

個人的には客の要望に応じる店がいいけどね
102ノーブランドさん:2007/12/08(土) 20:56:36 0
103ノーブランドさん:2007/12/08(土) 21:28:41 0
こ、これが噂のポークスミス…!
104前スレの611(花菱工員w):2007/12/08(土) 23:27:40 0
そういえばここ1ヶ月くらい江戸っ子さんレスがないなぁ。
このスレにも花菱スレにも。
もう低価格帯からは卒業しちゃったのかな?

東京駅地下のビッグヴィジョンでオーダーしてみた。
聞いたこと無いメーカーだけどイタリア物の生地が2万で出ていたので。
タリア・デルフィノも同じ値段でおいてあったよ、1着分だけだけど。
(まあ売れ残り生地なんで過度な期待は禁物ですが・・・)
105ノーブランドさん:2007/12/08(土) 23:51:49 0
流行にも敏感なテーラーってどこでしょう?
技術力はあっても流行に疎いところが多い気がします。
アルマーニ風と言えばある程度こちらの希望を汲み取って
くれるのが理想。
106ノーブランドさん:2007/12/09(日) 00:08:43 0
花菱のモデルは腹出すぎ。ダイエットしろよな・・・
107ノーブランドさん:2007/12/09(日) 00:58:03 0
花菱は悪くないんだが、
有る程度作ると色々注文つけていてもやっぱり花菱の形に飽きてくる

江戸っ子みたいに趣味で何十着も作っているのでは、
花菱にも飽きるだろうね

>>105
「アルマーニ風」と言われて作れるテーラーなんて、無いんじゃないのかな?
アルマーニといっても、ブランドもいくつかあるし、スーツは更に沢山有るし

アルマーニが欲しいなら、オーダースーツで真似するよりも、
金を貯めてゼンモールの並行品でも買った方が早いんじゃないかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zen/7537103897-77nv.html
あるいはこことか
http://www.rakuten.co.jp/santnore/443127/469410/843240/

正直、アルマーニにこだわる意味が分からん
タグがついてない偽者でいくら頑張っても仕方ないだろうに
108ノーブランドさん:2007/12/09(日) 01:18:53 0
ちょっとお聞きしたいのですが、
既製品が体に合うのなら、同価格帯のEO等よりはお得なのでしょうか。
生地とか作りとかの話です。

具体的に言うと、トモローやUA、エディフィスの6万位のスーツが、特に問題無く
着れるのですが、ここ読んでたら佐藤テーラーや花菱等でも作ってみたくなって・・。
スーツはあまり詳しくないので、お暇な時に教えて下さい!
109ノーブランドさん:2007/12/09(日) 01:37:30 0
>>108
基本的に同価格で比べたら、既成の方が作りは上(お得)だよね
大雑把に言うと
でも、既成でも色々有るし・・・

セレオリの6マンぐらいのスーツで問題ないと考え、それがフィットするならセレオリでいいと思うよ
花菱とか砂糖はフィッティングをきちんとしたとしても、スタイルそのものは一時代前のモノだし

俺もセレクトショップのスーツも吊るしも問題なく着れるんだが、
一度まともにフィットしたスーツを着てしまうと、吊るしを買うのは嫌になった
それに、俺の仕事の場合、セレクトショップのスーツがいくら格好良くても、
仕事の現場では浮くから、オーダーにしてる
生地を選んで細かいところを自分好みにして、出来上がるまでに数週間掛かるのも結構楽しいし
110ノーブランドさん:2007/12/09(日) 01:43:01 0
>>109
親切にどうもありがとうございます。
まともにフィットしたのは、やはりオーダーで、という事でしょうか。

自分もデザインに関しては、ごくごくオーソドックスな方がいいです。
あまり細かったりするのは、かえって恥ずかしいです・・・。
111ノーブランドさん:2007/12/09(日) 02:08:10 0
やっぱりこのへんの価格帯のテーラーって一世代前のスタイルの
スーツ作ってるだけなんですか・・・。
「デパートの15万の既製品には生地も作りも負けてません。
それがオーダーで7万で作れるんです」
と言われて不思議に思ってましたが。
112ノーブランドさん:2007/12/09(日) 02:18:14 0
デパートの品の場合、余計な経費が乗っかってる率も多いのでは、と想像してしまいます。
113ノーブランドさん:2007/12/09(日) 02:21:23 0
>>111
あのさ、
セレクトショップ行った事ある?

一度、見てみりゃいいよ
万人受けするスタイルじゃないから
百貨店の吊るしとも違うし
114ノーブランドさん:2007/12/09(日) 02:22:15 0
>>105
デザイナーものは毎年デザインも変わっていくからアルマーニ風っていうのは
意外と難しいかと。それと黒ラベル並みのものを求めたら、結局このスレの価格帯越えちゃうよ。
>>111
それはテーラーによるんじゃないのかなー。
オーダーなわけだから注文の過程で自分好みにしていけるわけだし。
115ノーブランドさん:2007/12/09(日) 17:30:19 O
今日の報道写真に出ていた皇太子殿下のジャケット、格好良いね。どこの品なんだろう?
116ノーブランドさん:2007/12/09(日) 17:35:50 0
袖の長さがあってないように見えるので既成では?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000002-jijp-soci.view-000
117ノーブランドさん:2007/12/09(日) 18:15:06 0
寒くて縮こまってるのかもしれん。
118ノーブランドさん:2007/12/09(日) 18:38:58 O
ポール・スミスって10万前後でしょ?テーラーでオーダーして"風"を作ったら同じくらいになっちゃうんじゃない?
アルマーニを10万で再現できるなら価値あるけど。
119ノーブランドさん:2007/12/09(日) 19:26:46 0
>>116
いや〜
仮にも世界最古の王朝の皇太子が吊るしなんか着るかね〜
貧乏士族の俺でも花菱でオーダーしてるのに(笑)
120ノーブランドさん:2007/12/09(日) 19:58:16 0
チャールズが既成着る御時世だぞ
121ノーブランドさん:2007/12/09(日) 20:50:55 0
チャールズは異端。センスないしあてつけでワラント付けてるようにしか見えない
エッティンガーにターンブルのPOのスーツ、それにバーバリー(DQN御用達)
122ノーブランドさん:2007/12/09(日) 21:13:03 0
バーバリーをchav御用達なんて言ってるやつもchavと大差ないんだよね。
で、なんで大差ないのかも分からない能無しで自演を繰り返すから余計に低脳なのが分かる とw
123ノーブランドさん:2007/12/09(日) 21:19:59 0
Chav問題を出すとバーバリー信者がすぐファビョるw
124ノーブランドさん:2007/12/09(日) 21:21:37 0
チェックばっかで他はたいしたこと無かったからああなったんだよ
125ノーブランドさん:2007/12/09(日) 22:10:12 0
123みたいなのとかねw
126ノーブランドさん:2007/12/09(日) 23:33:30 0
アルマーニはユーロ導入前リラ時代に黒ラベルが現地で15万前後…最近のがぼったくりすぎなんだよ。
欧米じゃブリッジ以上の所謂デザイナーズ既製は殆ど一括りだからアルマーニが上とか言ってると恥かくぞ。
127ノーブランドさん:2007/12/10(月) 03:21:56 0
ユザワヤでセールやってたので作ってみた。
バレンチノ・ガラバーニ?とかいうイタリア製の生地で、
通常6万円ぐらいのが67%OFFの19800円だった。
安かったのでとりあえず頼んでみた。
他にも、いくつか安くしてるのがあった。

ここは、シルエットがオッサンくさいとのことで不評だが、
着る本人自体がそもそもオッサンなので問題なし。
過去にも実際に一度作ってみたが、シルエットは
自分にとっては、まあ普通という感じだった。
今風ではないが、年が年なので逆に普通でよい。

自分は体が大きく、吊るしを買うと悲惨なことになるので、
サイズがしっかり合っているというだけでもう満足なのであった。
128ノーブランドさん:2007/12/10(月) 04:14:57 0
できあがりのスーツだと袖丈だけいつも合わないからオーダーしようと思ってるんだけど
スーツもってって「このスーツの袖丈だけ2cm長く」って言ったら
全体的なシルエットも似た感じに仕立てて貰えるかな?イージーオーダーの店なんだけど・・・
129ノーブランドさん:2007/12/10(月) 10:31:12 0
ウィリアム王子の履いてるロブロンドンも既成なのか?
130ノーブランドさん:2007/12/10(月) 12:36:54 0
そんなことは英国スレで聞けよ
131ノーブランドさん:2007/12/10(月) 14:45:46 O
スーパースーツストアのオーダーって、花ビシなんかに比べるとしょぼいんかな?
132ノーブランドさん:2007/12/10(月) 14:56:50 0
ロブロンドンは既製してないだろバカ
133ノーブランドさん:2007/12/10(月) 19:59:50 0
INHALE EXHALEって価格帯はどれくらいか分かる人いる?
サイト見ても見つからなかった。
134 :2007/12/10(月) 20:05:42 0
花の半額セールまだ?
135ノーブランドさん:2007/12/10(月) 22:30:36 0
おまいらNHKミロ、
仕立て屋特集してるぞ。
ワーキングプアの仕立て屋カワイソス・・・
136ノーブランドさん:2007/12/10(月) 22:43:59 0
>>135
ナイス情報!
137ノーブランドさん:2007/12/11(火) 00:21:32 0
>>133
今やスーパースーツストアとの棲み分けも出来なくなってるから、
既製は19000と29000なんじゃない?
同じく、POなら38000〜98000円だと思う。
138ノーブランドさん:2007/12/11(火) 07:56:05 0
>ワープア
そもそも安月給のサラリーマンまでスーツ着て仕事しなくちゃいけない日本社会が
世界でも珍しい訳で。そういう所も含めればある種の被害者とも言えなくはないな
と思った。その番組は見てないけどw
139ノーブランドさん:2007/12/11(火) 12:23:44 O
何事も右へ倣えで安心したがる国民性だからなぁ。
目的よりも手法、中身よりも外見、に目を奪われがちなんだよな。
行儀だけいい使えないスーツメンが多すぎるよな(´д` )
140ノーブランド:2007/12/11(火) 12:42:32 0
気がついたことがあるんですが…
テーラーのオーナー(担当者)が1970年代にIVYを経験してるかどうかでファッション
に対する見識というか、センスに経験していない方に比べ、
かなり違いがあると思いますが…
具体的にいうと、現在47、8才以上の方になるでしょうか。
141ノーブランドさん:2007/12/11(火) 19:01:47 0
単に素質と学習深度によるんじゃね?
142ノーブランドさん:2007/12/11(火) 23:47:27 0
IVYがどうのってのは関係無いでしょ

ファッションと仕事に熱意があるか無いか
143ノーブランドさん:2007/12/12(水) 00:05:43 0
日本橋三越でイージーやるみたいだが、レポは?
144ノーブランドさん:2007/12/12(水) 00:29:46 0
お前が行けよ
145ノーブランドさん:2007/12/12(水) 00:31:44 0
やだよ

お前が行けよ
146ノーブランドさん:2007/12/12(水) 00:38:05 0
うっせー馬鹿
147ノーブランドさん:2007/12/12(水) 07:26:53 0
ビッグのお試しで作った後、同サイズにてインポート生地(スキャバル)で作ったが、
着心地が全然違って驚いた。(後者の方が断然肩周りの動きがスムーズで良い。)

生地の柔らかさが原因かと思ったけど、やっぱり海外縫製と国内縫製の違いが
大きいのかな。
148ノーブランドさん:2007/12/12(水) 09:53:19 O
>>147
自分もいまビッグお試しでオーダー中なのですが、どのスタイルで作りましたか?私は悩んだあげくにV2モデルにしたんですが。ネットなんかでみるとV4やV5もいいかな?と思ったんですが、サンプルを見てV2に決めました。
149ノーブランド:2007/12/12(水) 21:41:09 0
オーダーサロンタナカ(名古屋)
http://www.ordersalon.com/index.html
150ノーブランドさん:2007/12/12(水) 22:09:30 0
>>149
なんか雰囲気的にヨシムラのかほりがする
151ノーブランドさん:2007/12/12(水) 22:14:42 0
生地と値段は良いんだが、
スタイルが見られないのは痛い
152花菱工員w:2007/12/12(水) 22:24:41 0
>>147
ビッグのスキャバルは肌触りのいいやわらかめな生地じゃないからなあ・・・
やっぱ縫製がちがうんかね〜。国内のはハンドで袖付けしてるとか。
中国縫製のヤツがあと2週間ちょっとで出来上がるんだが、
イマイチなのかと思うと滅入るなぁ。一応お試し生地ではないけど。

>>148
V2(V3)とV4はフロントカットと袖口以外はあんまり変わらんらしい。
V5は肩まわりがかなりタイトでおもしろい。
いろいろなモデル(シルエット)で作ってみればよいかと。
何店舗かまわればよさげな生地もみつかるかもしれんし。
153ノーブランドさん:2007/12/12(水) 23:31:44 0
ウールって着てるうちに若干伸びるものなんでしょうか。
あえて名を秘す某店で「作った直後は”ちょっときついかも”って位で、
徐々になじんでジャストサイズになる」って言われたんですけど。
154ノーブランドさん:2007/12/12(水) 23:46:07 0
既成品で、クラシックな感じで品の良いのってどの辺りのブランドでしょうか?
価格帯はこのスレッドと同じくらいで。
155ノーブランドさん:2007/12/12(水) 23:48:27 0
既成服について聞かれてもなぁ
しかも、クラッシックって言われても、年代が色々有る訳だし・・・

そう言う聞き方されると、ブルックスブラザーズにでも行けば?って言い返したくなる
恐らく求めるシルエットとアメリカントラディッショナルは別なんだろうけど
156ノーブランドさん:2007/12/12(水) 23:48:53 0
スレ違いもいいとこ
157ノーブランドさん:2007/12/13(木) 00:21:42 0
>>148
若者向けモデル中ではV2が一番クセがないので、ビッグ1着目としては妥当かと
1着目が以後のオーダーの叩き台になることを考えても

>>152
>ビッグの中国縫製
同価格帯の既成(もまあ大体中国製だがw)と比べてもオーダーな分だけマシだから
気に病むほどではないかと

>>153
そりゃどんな生地でもある程度は伸びるが、スーツで伸び分をアテにするという話は聞かないな・・・・
ハンド多用してれば縫い目が馴染んでくるということもあるかも知れない、が
158ノーブランドさん:2007/12/13(木) 01:37:12 0
>>154
【ツープラ卒業】中価格帯のスーツ 2【既製中心】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1196576066/
159ノーブランドさん:2007/12/13(木) 04:43:08 0
入社式に三つ揃いは自重した方がいいよね?
新入社員が自分よりいいスーツ着てたらイラッとする?
160147:2007/12/13(木) 04:50:03 0
>>148
V2とV4です。
V5は、スリム過ぎて自分には無理だった。
V1は、年配向きと店員から薦められなかった。

>>152
ビッグのスキャバルは肌触りは、結構ごわごわしてますね。
国内縫製でも、生地の価格帯で縫製が違うのかもしれません。
確かにハンドかも。腕が動かしやすいです。
161ノーブランドさん:2007/12/13(木) 17:24:22 0
>>159
アクアスキュータムの三揃い着ようと思うんだけどダメかな・・
生地はジョンフォスター
162ノーブランドさん:2007/12/13(木) 17:42:48 O
逆にこの先、式典ぐらいしか浮かずに着る機会ないかも。
相当に出世でもしない限りは。
163ノーブランドさん:2007/12/13(木) 18:25:36 0
チョッキなんか着るなよ
164ノーブランドさん:2007/12/13(木) 22:38:36 0
実はビッグで一番人気があるのはV1(40〜50代が購入)
次がイタリアンクラシコ(30代が購入)
その次がV2(20〜30代が購入)
なんだってよ。
165ノーブランドさん:2007/12/13(木) 23:00:31 0
ビッグのスタイルならV5が好きだな
でも堅めの職場だと避けた方が良いのかな?
166ノーブランドさん:2007/12/13(木) 23:23:34 0
>>158
スレ違いなのに親切にありがとうございます。
ちなみにブルックスは持ってます。
なぜかマッチョな感じになります。すごく恰幅が良くなります!
167ノーブランドさん:2007/12/13(木) 23:24:20 0
>>165
堅めの職場って、銀行とか?
168ノーブランドさん:2007/12/13(木) 23:27:39 0
>>167
銀行ではないが、金融
年明けに作りに行こうかと思ってるんだが
169ノーブランドさん:2007/12/13(木) 23:35:32 0
>>163
なんで?
170ノーブランドさん:2007/12/13(木) 23:48:36 0
銀行ではないが金融
振り込めサギ?
171ノーブランドさん:2007/12/13(木) 23:55:25 O
サラ金か信金じゃね
172ノーブランドさん:2007/12/13(木) 23:59:08 0
闇金です。
173ノーブランドさん:2007/12/14(金) 00:18:07 0
他はともかく振り込めサギは金融ではないだろうw

証券会社って認知度低いんだな…
174ノーブランドさん:2007/12/14(金) 00:35:08 0
リテ乙w
175ノーブランドさん:2007/12/14(金) 00:35:26 0
金融って言葉から証券ってあんまり想像がつかないんだろうな

にしても、最近の就職は楽勝で羨ましいよ
33歳の俺の頃なんてどんだけひどかったか
そして、去年入社の奴のアホさ加減と来たら・・・
一昨年の半分も仕事が出来ないんだから、恐れ入る
176ノーブランドさん:2007/12/14(金) 00:43:11 0
おお、氷河期世代だ。

俺はもう、最悪中の最悪、超氷河期世代だけどな。
177ノーブランドさん:2007/12/14(金) 00:43:50 0
使える奴を採用しない人事が無能なのか
使える奴が入社してくれない程度の企業なのか
全体のレベルが下がったのかどーれだ?
178ノーブランドさん:2007/12/14(金) 00:46:03 0
全部だ
179ノーブランドさん:2007/12/14(金) 00:47:23 0
自分が使えなかった頃を忘れてるってのもあるな
180ノーブランドさん:2007/12/14(金) 00:48:33 0
>>176
何歳だかしらんけど、俺の時もひどかったぜ
NTTとかが採用0とかやってた時w
国立院卒なんかでも、メイテックとか派遣に入るような時代
就職浪人なんてのも普通だったし
181ノーブランドさん:2007/12/14(金) 01:03:39 O
そんな自慢どうでもいいよ
182ノーブランドさん:2007/12/14(金) 01:50:48 0
>>180
院卒は専攻によっては大卒より厳しい。
っって、ここ何スレだったっけ?w
183ノーブランドさん:2007/12/14(金) 02:12:00 O
あの頃は、浪人して公務員目指す奴、大学院行って就職時期をズラす奴、いろいろいたなあ。
しかし、ここ最近の新人のアホ率が高くなってるのは感じる。どうするか自分で考えない覚えない。
ちょっと不思議。
184ノーブランド:2007/12/14(金) 07:44:43 0
まったく関係ない話になってますけど…
185ノーブランドさん:2007/12/14(金) 08:27:19 O
>>183
>どうするか自分で考えない覚えない。
>ちょっと不思議。
彼らは、超消費世代なんだよね。
あらゆるモノや選択肢が既製で用意されてる中に生まれて育ってきたから、
選択肢からイケてるものを選ぶ消費センスは、なかなかなものがあるけど、
自分で工夫したりルール作って遊んだりするのは苦手。
まず「お膳立てしてくれてない」ことに怒っちゃう。
186ノーブランドさん:2007/12/14(金) 12:33:25 0
スレ違いの話はそのへんにしとけ
187ノーブランドさん:2007/12/14(金) 13:11:49 O
ツープラで買うのと、ビッグの19800円の生地で作るのとではどっちがお得ですか?
188ノーブランドさん:2007/12/14(金) 13:17:12 0
>>187
ビッグ
189ノーブランドさん:2007/12/14(金) 15:48:40 O
高級スレで迫害されている、へっぽこ氏に、低価格スレへおいで頂き講演をお願いしたいのですが、来てくださるでしょうか?
190ノーブランドさん:2007/12/14(金) 22:11:34 0
んー。というか奴はここの住人でしょう?
191ノーブランドさん:2007/12/14(金) 22:44:18 0
氷河期世代だけどいまだに就職できてません。
低価格オーダースーツで格好だけ決めてもまだ決まりません。
来年は高級オーダースーツで就活してみようと思います。
192ノーブランドさん:2007/12/15(土) 12:56:44 0
>>191 ペコラの工作員? ペコらも終わったな
193ノーブランドさん:2007/12/15(土) 15:32:54 0
>>189
へっぽこ=○ス○べ
(○には同じ文字が入る)
194ノーブランドさん:2007/12/15(土) 16:28:49 0
>>193
違うと思うが。
へっぽこの書き込みってどう見ても真摯な態度が見られんでしょ。
195ノーブランドさん:2007/12/15(土) 17:11:59 0
>>193
同意。

>>194
憂さ晴らししてるんじゃない?
196ノーブランドさん:2007/12/15(土) 21:38:51 0
>>195がへっぽこ本人wwwww
197ノーブランドさん:2007/12/15(土) 22:30:39 0
草い
198ノーブランドさん:2007/12/16(日) 01:20:58 0
テンプレの店で一番安いのはビッグですか?
199ノーブランドさん:2007/12/16(日) 01:25:25 0
「安い」が何を指し示しているのかが分からんが・・・
最低価格を言っているのか、
同じ銘柄の生地を比べて安い店を言っているのか

大体、オーダースーツって単に値段を語っても意味が無いと思う
オーダーで作っても、パンツがピタピタで着れないようなスーツを仕立てる砂糖みたいな店もあるし
200ノーブランドさん:2007/12/16(日) 05:26:45 O
200(●`ε´●)
201ノーブランドさん:2007/12/16(日) 10:00:48 0
お試しの事を考えればビッグがテンプレの店では最安か。
で、>>198はお試し生地で何着も作る気か?
場合によっては吊しも考えた方がいいぞ。
202ノーブランドさん:2007/12/16(日) 12:04:45 0
花火氏よりビッグのほうが良くないか
203ノーブランドさん:2007/12/16(日) 12:10:30 0
ビッグは補正に弱いから。
本当に心持ち程度の補正しかできない。
204ノーブランドさん:2007/12/16(日) 12:45:15 0
通常価格で同じ銘柄の生地を比べると、ビッグの方が安いよね
でも、ジャストフィットにはならない
難しいところだな

個人的には低価格オーダーでは花菱のセール以外ありえないと思ってるが
今月は冬物2着セールやってるし
205ノーブランドさん:2007/12/16(日) 13:09:21 0
エフワンのBブリティッシュなかなかよかったよ
206ノーブランドさん:2007/12/16(日) 20:45:54 O
ビックで一番安いやつ買ってみた
オーダーは初めてだからまずはお試しで

今日頼んで来月中頃にできるんだけど
年末だからこんなもの何でしょう
207ノーブランドさん:2007/12/16(日) 23:41:03 0
ビッグの一番安いのにベストを付けると安物に見えない(w
208ノーブランドさん:2007/12/17(月) 00:11:44 0
セルッティ1881の生地ってどうなの?
デッドストックの生地が余ってて5万で仕立ててくれるみたいなんだけど・・・

たまにコムサなんかで使われてるの見るあたり、やっぱり安物?
209ノーブランドさん:2007/12/18(火) 20:04:56 0
>>206
どのモデルで作ったの?
210ノーブランドさん:2007/12/18(火) 22:31:58 0
西友にリクルートスーツ出ました?
仕事で見れそうにないので、意見などお願いします
211ノーブランドさん:2007/12/19(水) 01:16:31 0
↑お前頭大丈夫か?
212206:2007/12/19(水) 16:07:28 O
>>209

クラシコかな?

まあ 無難かなあと思って生地はウールのやつにしますた

ベストをつけるというのは考えなかったなぁ

もう少し厚手の生地がよかったけどまあ初めてじゃないとお試し買えなさそうなので買ってみました
213ノーブランドさん:2007/12/19(水) 17:22:32 0
>>211
お前頭大丈夫?w
214ノーブランドさん:2007/12/19(水) 17:27:33 0
俺頭大丈夫?w
215ノーブランドさん:2007/12/19(水) 18:12:37 O
ビッグのお試しが帰ってきました。
気持ち肩周りが狭いかな。ピチピチスーツっぽいのが恥ずかしいw
216ノーブランドさん:2007/12/19(水) 21:09:44 0
ビッグはがんばってるな
花菱もビッグに習って、お試し13500円くらいやってほしいよ
217ノーブランドさん:2007/12/19(水) 21:24:03 O
私もビッグのお試しで依頼しているところです。12/30出来上がりなので楽しみです。
よければ今後ツープラやめて19800円の生地で作ってみたいと思います。
今回はV2ですが、V4やV5も試してみたいです。V4を作った方に伺いたいのですが、フロントの開きや袖口の開きは結構広がっている感じなのでしょうか?店員が結構広がっていると言っていたので、初めてということもあって無難なV2にしたのですが。
218ノーブランドさん:2007/12/19(水) 23:22:31 O
みんなさぁ

ズボンって裏地つける?
今着てる既成のダーバンは裏地がかなりしたまでついつるけど

今はあんまりついてないのかな


でもオーダーだったら
つけてくれるから
嬉しいな
219ノーブランドさん:2007/12/20(木) 21:34:35 0
冬物は裏地があったほうがいいが
値段が上がると思う
220ノーブランドさん:2007/12/20(木) 22:43:48 0
>>218
俺お前を見たよ、お前の後に採寸して貰ってたものだ
カルテを覗き見したけど、酷いスーツ作ってたな。
あり得ないオーダーだった。
例えば3ボタンなのに袖のボタンは3つとかイギリス系の
ラインなのにセンターベントやら...
そんな奴は本当ツープラで良いと思う
221ノーブランドさん:2007/12/20(木) 23:13:00 O
>>220
218は「既製の」話をしてないか?
後半部分はダーバンでオーダーした話なのか?
つーか、そうだとしても、それだけで「俺の前に受け取ってた人」と特定すんのってすげー。
222ノーブランドさん:2007/12/20(木) 23:15:01 O
間違えた。
受け取ってたんじゃなく、採寸だったな。スマソ
223ノーブランドさん:2007/12/20(木) 23:56:58 0
>>220
220さんが見たのって218さんじゃなくてオレかもしれないです・・・
そんな感じのオーダーしましたorz
何時ごろ見かけましたか??

次から気おつけます
224220:2007/12/21(金) 00:00:44 O
ダーバンは既成のしかもってません
オーダーもできるだろうけどまだそこまでは
(笑)


でもスーツに詳しいひとって感心しますわ

おいらオーダー初めてだからほぼディスプレイと同じものです
225ノーブランドさん:2007/12/21(金) 00:01:22 0
http://www.su-tu.com/index.html#A
ここで作ったことある奴いない?
凄い怪しいんだが気になる
226ノーブランドさん:2007/12/21(金) 00:08:09 0
前にボロクソ書かれていた気がするけど

仮縫い2回と言っても名ばかりとか、
言葉遣いが悪いんだか、他の従業員を怒鳴りつけていたとか、
そんな様な感じで
227ノーブランドさん:2007/12/21(金) 00:31:28 0
>>226
おお!有難う
228ノーブランドさん:2007/12/21(金) 01:07:18 O
>>217
19950に上げても生地は15000と同じポリ混だよ
素材は同じで色柄が違うだけ
229ノーブランドさん:2007/12/21(金) 16:28:59 0
ポリ混生地の方がいいだろ
花菱はポリ混生地がいいって言ってるだろ?
230ノーブランドさん:2007/12/21(金) 17:52:33 0
接着芯もいいよな
231ノーブランドさん:2007/12/21(金) 18:13:06 O
花菱のポリ混は素晴らしく肌触りがいいよ
カノニコ以上でしょ
232ノーブランドさん:2007/12/22(土) 09:38:13 0
花菱厨ってのは何でこんなにアホなんだ・・・
233ノーブランドさん:2007/12/22(土) 09:56:13 0
>>217
ビッグお試し程度のオーダーなら、ツープラ(3万弱)に
勝っているのは、サイズだけだな。
仮に作りは同等だとしても、生地は大きく負けるし。
他人から見て、おしゃれ度はダウンする可能性もある。
まあ、本人のサイズが合うのが一番かもしれんがね。
234ノーブランドさん:2007/12/22(土) 12:26:43 0
花菱は接着芯だから
いい生地を使っても無駄だな
235ノーブランドさん:2007/12/22(土) 18:48:24 0
↑そんなお前が、芯地の違いが分かる人だとは思えんがな
236ノーブランドさん:2007/12/22(土) 18:53:59 0
悪いが、花火師の話は、専用スレでやってくれ。
237ノーブランドさん:2007/12/22(土) 18:57:42 0
花火師とビックの話題しかねーじゃんか・・・

銀座山形屋とかどうなの?
238ノーブランドさん:2007/12/22(土) 19:02:36 0
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
銀座山形屋とかどうなの?
239ノーブランドさん:2007/12/22(土) 19:21:54 0
過去ログ嫁
240ノーブランドさん:2007/12/23(日) 01:19:15 0
どこかは言わんがプリンセスラインはねーよなw
241ノーブランドさん:2007/12/23(日) 01:23:33 0
ビックのお試しの無地はないのか?
242ノーブランドさん:2007/12/23(日) 08:06:07 0
銀座テーラーフクオカの評判はどうでしょうか?
全部国産の毛芯で29800円〜なので、心引かれるのですが・・・
243ノーブランドさん:2007/12/23(日) 08:09:01 0
>>241
この間行った店には無かったよ
ストライプの入っていないやつ(オリガラ?)で無地に近いのはあったよ
244ノーブランドさん:2007/12/23(日) 09:00:56 0
>>242
俺は作ったこと無くて、検討しただけだけど、まともな生地は
そんなに安くないし、オプション別料金も多いし、コスパが凄く
良いとまでは言えないと思って、対象から外したけどね。

>全部国産の毛芯で29800円〜なので、
ポリ混なら23800円。
まあ、まともな社会人でポリ混着るのはちょっとね・・・
それならツープラの方が全然マシ。

とにかく興味があるなら下見に行ったら?
ここで「評判はどうでしょうか? 」なんて、あんまり意味無い。
245242:2007/12/23(日) 12:29:01 0
>>244
ありがとうございます。
フクオカの銀座店が会社から徒歩10分ほどなので、
今度会社帰りにでも覗いてきます。
246ノーブランドさん:2007/12/23(日) 14:35:56 0
フクオカとゼルビって一緒なの?
247ノーブランドさん:2007/12/23(日) 18:59:26 0
まともな社会人なら
ポリ混スーツだろ!
クリーニング屋がない所でも仕事に行くだろ!
248ノーブランドさん:2007/12/23(日) 21:37:38 0
>>247
ルートセールスの人か何か?
249ノーブランドさん:2007/12/23(日) 21:52:44 0
>>246
おれもゼルビ興味あるんだよなー。でもzerbinoなのにゼルヴィーノって
かいてるところでちょっとひくんだ。若向けのラインをちゃんと持ってる
なら試してもいいんだけど、フクオカそのままならパス。

ま人身御供になるしかないのかな。
250江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/23(日) 22:12:34 0
福岡とゼルビーノは同じ会社ですが、
スーツもシャツも、縫製工場および型紙が異なります。
靴だけは同じです。
なお、デザインの自由度は福岡の方が優れています。
251ノーブランドさん:2007/12/24(月) 00:40:34 0
ゼルビーノのHPのBlog>customerで、どんなもの作ってるか見られるよ。
キミの思ってる若向けが作れるかどうか判断材料になるのでは?
252249:2007/12/24(月) 08:26:07 0
>>250 >>251
ありがとー。とりあえず試してみる。
253ノーブランドさん:2007/12/24(月) 13:08:10 0
>>250
出来はどうでしたか?
254ノーブランドさん:2007/12/24(月) 19:39:43 O
ゼルビーノは吉川タイプ逆三角形スーツ作れますか?
255ノーブランドさん:2007/12/24(月) 20:17:39 0
吉川系逆三角形つくった人
そろそろ出来てくる頃では?
レポよろ
256ノーブランドさん:2007/12/24(月) 20:22:56 0
きっかわ! きっかわ!
257ノーブランドさん:2007/12/24(月) 21:51:43 0
>>254
ゼルビーノ行く意味が無い様な
258ノーブランドさん:2007/12/24(月) 22:38:26 0
ゼルビーノって、色々問題が有るって話しじゃなかったんだっけ?
江戸っ子が行った時には、金額が曖昧で適当だったので、結局止めたとか、
型紙を一から引くってのが嘘とか
結構高いとか

俺の記憶では、なんだかんだ言ってそれほど安くも無いから没って扱いだったんだが
結局の所どうなんだ?
259ノーブランドさん:2007/12/24(月) 22:43:23 0
ちょうどネタになってるフクオカで先月頼んだスーツができたので、
昨日行ってきました。
結果失敗でした・・・
胴まわりがガボガボでした。
注文するとき、脇を少し絞ってくれとは行っておいたんですが、
直し手くれるそうなんで出来らうpしてみます。

少しまえのスレで若者向けではないとありましたが、
たしかにオヤジ向けっぽいかもしれません。

以上オーダー2着目の初心者のチラシのウラでした
260ノーブランドさん:2007/12/24(月) 22:48:42 0
どんなテーラーでも、一発目は難しいよ
同じ店でも、フィッターが違うとシルエットも全然違ったりするし
261ノーブランドさん:2007/12/24(月) 22:57:40 0
>>260
同じ店で何度か作ったほうがいいんでしょうか?
1着目をエフワンで作って着れない物ができたんで、
別なところで頼んでみました。

あと誤字多すぎですね。すいません。
クリスマスなのに当番だったので鬱ですよ・・・
262ノーブランドさん:2007/12/24(月) 23:16:37 0
>>261
フィッティングだけが問題なら、一着目をベースに気に食わないところを直していくのがいいよ
でも、フィッティングだけじゃないところで気に食わないなら、
店を変えるのがいいと思う

これだけは店だけじゃなくて、フィッター個人によるところが大きいから、
一言では語るのが難しいよね
逆に、その辺りがオーダースーツの醍醐味かもしれないんだけど
263江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/24(月) 23:30:31 0
>>258
>江戸っ子が行った時には、金額が曖昧で適当だったので、結局止めたとか
私が金額や注文を止めたというような投稿をしたのでしょうか?
記憶にはありませんが。
私はゼルビの期待度は高いと投稿したと思います。

実は、私がゼルビーノで打合せした際、店員さんは問題無いとの事で話を進めたのですが、
その後、縫製工場側から対応出来ないとの連絡が入り、途中で店側からキャンセルされてしまいました。
ちなみに、対応出来ないと断られた箇所は袖付けと袖形状です。
264ノーブランドさん:2007/12/24(月) 23:49:48 0
>>263
結局、作ってないんでしょ?

実際、俺は昔江戸が「ゼルビーノは問題があって、止めた」と言う書き込みを読んだ覚えが有ったから、
>>258を書いたんだが
事実無根であるなら申し訳ないんだが、でも、記憶では「結局止めました」っていうのを読んだ気がするんだけどなぁ
265江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/25(火) 00:04:18 0
>>264
>結局、作ってないんでしょ?
はい、作ってません。断られてしまったので。

>「結局止めました」
私とは別人だと思います。
もしかして、型紙作製するらしいとの説明だったけど、
結果的に型紙作製は出来なかったので止めたという情報でしょうか?
266ノーブランドさん:2007/12/25(火) 01:19:35 0
>>259
レポ乙です。ちなみにどの価格帯でつくりましたか?
23800円のポリ混が丈夫そうなので作ってみたいと思ってます
267ノーブランドさん:2007/12/25(火) 01:30:12 O
フクオカで何着か作ったものより。

最近から始まったイタリアンクラシコはいい感じ。

それまで作るたびにちょっとずついじっていったけどクラシコはお気に入りに。
6000円高くなるけど
268ノーブランドさん:2007/12/25(火) 13:46:35 O
?なんでクラシコだと六千円高くなんの?
269259:2007/12/25(火) 19:53:56 0
>>261
エフワンはフィッテイングもそうですが、
客に渡すのに、ほつれがすでに見てるものとかだそうとするのは
いただけませんでした。

フクオカのほうは対応は良かったんで、直してみからですが
次回もお願いしてみようかと思っています。

>>266
2.38万のやつですよ。
ウール95% 残り?(ポリかな)の紺無地です。(売れ残りっぽかったですが)
結構生地が頑丈そうでした。
270ノーブランドさん:2007/12/25(火) 23:49:40 0
ゼルビのHPで型紙作れるって説明されてて実際には作れなかったって情報は江戸っ子なの???
271ノーブランドさん:2007/12/26(水) 12:20:45 O
江戸っ子さんのブログURL教えて☆
272266:2007/12/26(水) 19:43:46 0
>>269
ちょうど濃紺の無地を一着ほしかったので
来年挑戦してみようと思います
273ノーブランドさん:2007/12/27(木) 00:36:10 0
紺と書いてあるだけで、濃紺とは限らんぞ

濃紺無地を買うなら、有る程度金を出した方がいいんじゃないか?
紺の無地はありふれたようでいて、生地の質が露骨に出るから難しいぞ
274ノーブランドさん:2007/12/27(木) 00:55:17 0
地元の小さいテーラーなんだけど
カノニコ、フル毛芯のイージーオーダーで6万なんだけどこれって安い?
275ノーブランドさん:2007/12/27(木) 00:57:19 0
>>274
他のディテールはどんな感じ?
裏地とか、切羽、台場
それから、シルエットはどう?

シルエットがダサいと、いくら安くても着なくなるぞ
276ノーブランドさん:2007/12/27(木) 01:07:48 0
>>275
裏地の事は頭に無かったわ・・・
ちなみに本切羽、お台場込みでジャスト6万だった。
シルエットは正直どんなシルエットがカッコよくてどんなシルエットがダサいかも分からない・・・
277ノーブランドさん:2007/12/27(木) 18:48:13 O
ビッグのお試しが13500円になってる。
278ノーブランドさん:2007/12/27(木) 18:49:51 0
ビッグのお試しってお試し専用の生地なのかね?
279ノーブランドさん:2007/12/27(木) 20:09:30 O
ビックのお試し最高
280ノーブランドさん:2007/12/27(木) 22:55:04 0
>>274
ありえないような値段だなw
281ノーブランドさん:2007/12/27(木) 23:20:36 0
小さいテーラーっていえば
昔TVでフルオーダー8万でやるって爺さんがいたなぁ・・・。
趣味でやってるようなもんだから一見さんお断りって言ってたが
282ノーブランドさん:2007/12/28(金) 00:32:29 0
>>280
そんなに安いの?店長のおじさんは他所よりも安い安いって連呼してたから
逆に疑ってたんだけど・・・
283ノーブランドさん:2007/12/28(金) 00:48:50 0
>>282
騙されるなよ
別に安くはない

伊勢丹の冬のセールでもカノニコで5万ぐらいだったと思う
オンワードの縫製で毛芯、頼めば追加料金無しで本切羽・台場にもしてくれると思う

ただ、貴方がその店を気に入ったのならいいんじゃないのかな
284ノーブランドさん:2007/12/28(金) 02:11:59 0
>>277
ちょっ、15kのが出来上がってきたばっかりだってのに!w
285ノーブランドさん:2007/12/28(金) 08:31:07 0
追加料金は取られるだろ・・・
286ノーブランドさん:2007/12/28(金) 10:36:00 0
>>284
出来はどうでした?
287ノーブランドさん:2007/12/28(金) 21:19:55 0
>>282
たぶん採寸だけして花菱等に投げるんだと思う。
町のテーラーがその値段で採算合うとは思えん。
288ノーブランドさん:2007/12/28(金) 21:38:37 0
「イージーオーダー」だからなぁ
軽く採寸して、型を決めたら腕と足の長さを決めて、
オプションどうするかを決めたら終わりだろうね
その程度なら吊るしを合せて、そこから足と腕を詰めても変わらん
289ノーブランドさん:2007/12/28(金) 23:20:11 0
>>286
ちょい小さく作りすぎたかもしれん…
その点は勉強点として、他はまぁ満足してます。
あとは長く着てみてどうかですねー。
290ノーブランドさん:2007/12/29(土) 08:11:00 0
>>280
砂糖は5万前後だよ。
ただし、お得生地はすぐなくなるが。
291ノーブランドさん:2007/12/29(土) 11:23:46 O
砂糖は論外
作るに値しない
292ノーブランドさん:2007/12/29(土) 13:02:13 0
と携帯から花菱厨が申しております。
293ノーブランドさん:2007/12/29(土) 13:20:42 0
東京の正月セール情報は?
294ノーブランドさん:2007/12/29(土) 13:27:46 0
ビックが4日からだな
295ノーブランドさん:2007/12/29(土) 15:17:04 O
ジャスコのイージーオーダーで今3割引で5万というのはどうでしょう
試す価値ありそうですか?
296ノーブランドさん:2007/12/29(土) 15:23:53 O
追加で質問です
既製服で3万のスーツと同クラスを望んだ場合、イージーオーダーではいくらくらいを目安にすればよいのでしょうか?
297ノーブランドさん:2007/12/29(土) 15:26:31 0
気に入ってるスーツをクリーニングに出したら、三つ釦中がけが三つ釦二つがけになって帰ってきました。
298ノーブランドさん:2007/12/29(土) 15:44:34 0
>>295
ビックビジョンでお試しスーツが13500円だけど、これって試す価値ありますか?
と尋ねられたら、どう答える?

ジャスコを試す価値あるかって、何を試すの?
生地質?、縫製?、デザイン?、補正?

質問が漠然過ぎるな
299ノーブランドさん:2007/12/29(土) 15:47:28 O
>>297
クリーニング屋さんのHPでみたことある
プレスの仕方で変えられるらしい
また、3っ釦段返りはとても少数派らしい
300ノーブランドさん:2007/12/29(土) 17:09:14 0
>>297
失礼ながら、想像して笑ってしまいました
301ノーブランドさん:2007/12/29(土) 17:13:13 0
>297
都市圏の方は電車内で凝視してみて。それ結構あるみたいよ?
302ノーブランドさん:2007/12/29(土) 17:18:12 0
よっぽど素人なクリーニング屋だな
ラペルの立ち上がりの目印を確認すれば、どこからラペルが返るかは馬鹿でも分かる
第一釦ホールも裏表逆さなんだしさ
そもそも、プレスはカラーからラペルに入ったところまでしか掛けないのが常識
303ノーブランドさん:2007/12/29(土) 17:28:01 0
うわぁ40代がいるよ・・・はずかしいねぇw
304ノーブランドさん:2007/12/29(土) 18:13:35 0
よくあるのか・・・
今度クリーニングに出すときはちゃんと指示しようっと

305ノーブランドさん:2007/12/29(土) 18:17:28 0
>>295
オーダーはフィッターが5割以上を占めると思う
スーパーのイージーオーダーって素人に毛が生えた店員が採寸するんじゃね?
それに5万も払うのは、俺は絶対にしない
大体、一月のセールで百貨店のオーダーでもブランド生地が5万だし

スーパーの5万なら、セールの吊るしで5万の方が何倍もいいと思われ
306ノーブランドさん:2007/12/29(土) 18:53:22 O
>>298さん
安物買いの…にはなりたくありません
変に安い、とかご意見いただければ
>>305さん
おっしゃる事はわかりますが既製服ではサイズが合わないとすると、試してみようかなという気になるわけです
307ノーブランドさん:2007/12/29(土) 19:04:12 0
>>306
ならは素直に花菱にすれば
色々言われてるけど、補正力が他店より断然高いし
店員が採寸の手を抜いたとしても、出来上がったスーツのシルエットや着心地が悪かったら何度でも無料で直してくれるよ
最悪、作り直しもするくらいだし、それが花菱の強み
5万も出せばスーパー120クラスが沢山あるよ
308ノーブランドさん:2007/12/29(土) 19:05:23 0
>>306
だったら、ジャスコで5万じゃなくて、百貨店のセールとか、
オーダー専門店とかの方がいいよ
実際、俺は専門店でブランド生地使って5万程度で作ってるし

地理上の問題とか、どうしてもジャスコって言うなら、
いきなり5万じゃなくても2万程度のオーダーもあるんじゃね?

あと、体型的にオーダー専門店が恥ずかしいなんて考えるのは愚の骨頂
309ノーブランドさん:2007/12/29(土) 19:18:47 O
>>307さん >>308さん ありがとうございます
2万円台は縫製が中国になるそうです

体型は172/56 W77です
オーダー専門店は怖いですし近所にありません
310ノーブランドさん:2007/12/29(土) 19:27:41 0
フィッターじゃない店員が採寸するなら、素人の江戸っ子が採寸するのと代わんないよ
江戸っ子に採寸してもらって作るのは駄目ってわかると思うけど、ジャスコの店員はその程度だよ
値段じゃなくてジャスコだから止めるべき
仮にジャスコなら、20万のスーツでも採寸技量は同じなんだし
311ノーブランドさん:2007/12/29(土) 19:30:17 0
良いフィッターと悪いフィッターってどう違うの?
312ノーブランドさん:2007/12/29(土) 19:30:43 0
>>309
ごくごく普通の体型じゃないか。
313ノーブランドさん:2007/12/29(土) 19:37:38 O
>>310さん
フィッターである店員さんと、そうでない店員さんの見分け方は?
314ノーブランドさん:2007/12/29(土) 19:55:08 0
俺もフィッターの話は聞きたいな
フィッターがクソだから初心者はオーダーするなとか言ってる人もたまに居るし
是非聞かせて欲しい。
315ノーブランドさん:2007/12/29(土) 20:02:25 0
低価格オーダー自体が銭失いのような
316ノーブランドさん:2007/12/29(土) 20:02:28 O
>>312さん
でも既製では合いません
A7もA6もA5もA4も部分的にしか合わない
317ノーブランドさん:2007/12/29(土) 20:03:38 0
え、俺、40代半ばだけど、ここに居ちゃイカンの?

スーツみたいな戦闘服に、そんな高いカネかけられないから、
もっぱらビッグのV1を愛用してるんだが。
318ノーブランドさん:2007/12/29(土) 20:34:03 0
>>317
やっぱお試し生地専科?
319ノーブランドさん:2007/12/29(土) 20:53:44 0
>>311
採寸データ以上の補正を加えることが出来る人かな
更にトレンドも意識して、客の意向に沿ったスタイルをスーツに反映できれば最高だな

採寸するまえに、これまでのスーツの欠点を補正できるかを聞いて見ればいい
「○○に変な皺が寄る」とか、「胸が息苦しい」とか、「ウェストに合せると胸が浮く」とか
「なんとかして見ましょう」って感じの答えが来るようなら、多少は期待が出来る
ダメな奴はオーダーなのに「型があるので、それ以上は・・・」って答える

まあ、でも、一番の見分け方は作って見るしかない
砂糖は「やってみましょう」って言う癖に、着れない代物を作ってくるからな
下手糞なのに自信過剰な店も有るから、気をつけた方がいい
320ノーブランドさん:2007/12/29(土) 21:30:06 0
EOとかだと用意されてる型以上の補正はできないんじゃねーの?
321ノーブランドさん:2007/12/29(土) 21:34:02 0
>>297
それくらい自分でやり直せるから正月休みにやって味噌
322ノーブランドさん:2007/12/29(土) 22:27:26 0
ビッグのお試し結局行かなかった
323江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/29(土) 22:59:38 0
>>311
フィッターの良し悪しを見分けるのは一言ではお伝え出来ませんが、
仮縫いの出来るフィッターがお勧めです。
そういう意味では、フルオーダーを扱っている店のイージーオーダーが良いのではないでしようか。

例えば、ヒップのシルエットが綺麗に決まっているのにタックが広がってしまうのを補正する場合、
タックを深くしたり、腰周りを大きくするフィッターは、如何なものかと思います。
324ノーブランドさん:2007/12/29(土) 23:32:17 0
>>323
お前さ、ここ低価格オーダースレなんだよ
分かってんの?

仮縫いとか、そんな当たり前の事誰も聞いてないし
低価格オーダーで無料で仮縫いをしてくれるフィッターなんか、居るの?
仮縫いしてフィッターの腕がクソだと分かったら、止めるのか?

アホもいい加減にしろ
325ノーブランドさん:2007/12/30(日) 00:06:20 0
>>323
なるほど、確かに仮縫いの出来るフィッターさんなら安心だな
だけど、仮縫いの出来るフィッターさんなのか、どうやって見抜くのか分からないんだけど・・・
フルオーダーも扱ってる店のイージーオーダーって、例えば山形屋とか?
326ノーブランドさん:2007/12/30(日) 00:28:17 0
>>325
んーフルオーダー扱っている店のイージーオーダーって御幸のMOT取扱店とかかな。
まぁ、そういう店ってフルオーダー+高級なイージーオーダーになってしまうから
7−10万位しちゃうんじゃないのかなぁ。一応スレの範囲ではあるけども。
327ノーブランドさん:2007/12/30(日) 00:29:07 0
ジャスコとかビックとかエフワンじゃあフルオーダーやってないから、
仮縫いの出来るフィッターなんて居ないんじゃね。

腕のいいフィッターを探すというよりも、本物のフィッターなのか、
肩幅が計れる程度の店員なのかを見極める感じだろ。
328ノーブランドさん:2007/12/30(日) 00:40:20 0
同じ店でも、ゲージにピンを打ちまくる店員と、ピンすら腕にはめるていない店員がいるよね
329ノーブランドさん:2007/12/30(日) 00:45:13 0
>>324が一番のアホ
330ノーブランドさん:2007/12/30(日) 00:47:27 0
>>317
私もV1愛用者です。
生地は19,800も多いですがたまにフランコも作ります。
331ノーブランドさん:2007/12/30(日) 00:56:22 0
>>329
今頃、恥ずかしくてコタツに頭でも突っ込んでるだろうからさぁ
そっとしておいて上げようよ(笑)
332ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:00:54 0
>>327
ビッグは店舗によってやってなかったか?
エフワンも一応仮縫い付のフルオーダーやってくれるらしいぞ
333ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:09:19 O
>>323さん
ジャスコのイージーオーダーは止めた方がいいんでしょうか…
334ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:18:04 0
>>329
>>331
なんで俺がアホなんだよ

このスレは金を掛けずにいいオーダーを探すスレだろ
仮縫い付きなんてやれば、そりゃイイものが出来るだろうが、
「フィッターを見分ける」って点では筋違いなんじゃねえのか?

仮縫いして、フィッターがクソだと分かったとして、それで止めれるのか?
逆に、仮縫いすれば、フィッターがある程度下手でも自分で何とかできるから保険にはなるが、
それはフィッターを見分けるという解ではない

要は「低価格オーダーにおけるフィッターの見分け方」という題において、
「仮縫い付きオーダー」という解は無いだろ、って俺は言っているんだが

そもそも、元はジャスコの5万のオーダーだぜ?
5万で仮縫い付きイージーオーダーがあるの?
335ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:26:17 0
うーん、アホの上塗りだなw
どこに仮縫いしろと書いてあるんだ?
仮縫いの出来る技量のあるフィッターに採寸してもらうのが無難と、アドバイスされてるように思うんだけど
336ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:27:59 0
>>334
フルオーダーなどで仮縫いをしたことがあるフィッターの方なら、
正確な採寸ができるのでは?という話なのではないですかね。
別に仮縫い付のオーダーを進めているわけではないかと。

まぁ店にもよるとは思うけど、自分の知る限り8万円前後から
仮縫い付のイージーオーダーはあるので、このスレの価格帯を
超えているわけではないし、そうやって頭ごなしに否定することはないかと。
337ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:28:45 0
>>なんで俺がアホなんだよ
誰も仮縫いしろなんて言って無いのに、仮縫い付きオーダーって読み取っちゃうからだよw
338ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:31:09 0
仮縫いが出来ることが、イージーオーダーで一発でフィッティングできるとも限らないと思うんだが
339ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:31:53 0
諸悪の根源は、江戸っ子にある
江戸っ子が余計な事を言わなけりゃいいだけ
ろくなネタも無いくせに顔出し過ぎ
340ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:42:33 0
>>334
>要は「低価格オーダーにおけるフィッターの見分け方」という題において、
>「仮縫い付きオーダー」という解は無いだろ、って俺は言っているんだが
その反論の根拠である「仮縫い付きオーダー」ってのは、どこから引っ張って来たんだ?
でっち上げで反論しても説得力無いぞ!
341ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:54:15 0
まぁ、どっちにしろ低レベルな争いだな
江戸っ子の情報量にはかなうまい
342ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:57:40 0
まあ、江戸っ子は体型とセンスは悪いが、
知識と情報量は豊富だしな。
343ノーブランドさん:2007/12/30(日) 01:59:25 0
まあ、エロっ子が顔を出したから荒れたのは明白
344ノーブランドさん:2007/12/30(日) 02:11:01 0
最近、江戸っ子は靴の知識もかなりつけてきているしな。
侮れないよ。
次は時計か万年筆にはまるだろうな。
345ノーブランドさん:2007/12/30(日) 02:30:24 0
江戸っ子、最近自演がひどいな
そうでもしないと矜持が保てないとは、嘆かわしい
346ノーブランドさん:2007/12/30(日) 02:35:47 0
この流れはEOでFO並みのもの求めてるのと全く同義だと思う。無茶だ。
せめてもう10万使えよとつっこんでおく。
347ノーブランドさん:2007/12/30(日) 02:41:37 0
っていうか、ジャスコで5万のイージーオーダーをするのが精一杯で、
オーダー専門店に敷居の高さを感じている人に、
フルオーダーもしている店でイージーオーダー、
しかもフィッターに「貴方、仮縫いできますか、出来るならいいんだけど(仮縫いはしないよ)」って聞けってアドバイスは、
ちょっと的外れだと思うがな

クレーマーの江戸っ小なら常識の範囲なんだろうが

っていうか、出てきたフィッターに「貴方仮縫いできるの?」って聞く事が出来る奴を知りたいよ
348ノーブランドさん:2007/12/30(日) 02:59:28 0
ちゃんと仮縫いできるかどうかなんて、フィッターの立ち居振る舞いを見れば一目瞭然でしょ
349ノーブランドさん:2007/12/30(日) 03:19:37 0
へー

立ち居振る舞いで仮縫いできるか否かがわかるんだ






江戸っ子さんってすごいねー
立ち居振舞いで仮縫いできるフィッターが見分けつくなんて、すごいなー
350ノーブランドさん:2007/12/30(日) 06:44:25 O
>>309です
>>312さん &ALL
既製服の体型だと思いますか?
タカキューはA5を、ジャスコ売り場はA6を薦めます。
WはA5(80)でも緩く、A6(82)だと2cmだけ詰めてます。格好悪いけどサスペンダーを使用したりもしています。
W以外は、切りがないし…。

既製服を直すよりはイージーオーダーの方がずっと良いといわれました。3万クラスの既製服については「生地はいいんですが…」といわれました。
一度試してみようかなと思っただけなんですが、決心が鈍ってきました。あまり簡単じゃなさそうですね。
351ノーブランドさん:2007/12/30(日) 08:26:41 0
そりゃ仮縫いとかもやってる店なら「腕のいいフィッターに当たる確立が上がる」
だろうけど「腕の良いフィッターを見分ける」のとは違うでそ・・・

俺はむしろ店側が店員にどういう風に教えているのかが気になるが。
352ノーブランドさん:2007/12/30(日) 09:29:18 0
仮縫いが出来るシステムかはフルオーダーを受け付けてるかで
すぐ分かりますわな。

あとは世間話すればその人がどれくらいの経験値をもっているか
はわかるでしょう?そのあとでデザインなどの引き出しについて
ようやくはなしができんじゃねーの?最初は下見だけなんてのは
よくあることなんだから、ちゃんと色々話せよ。

それともそんなコミュニケーションも出来ないひきこもりですか?
353ノーブランドさん:2007/12/30(日) 09:37:01 0
>>352
コミュニケーション能力はもってても
相手の経験地を推し量るにはこっちもそれなりの
知識が必要じゃないか? オーダー童貞には難しいだろ。

>>350
POだと、上で誰かが書いてたとおり。
安いEOでも体の各部に既成以上に合せただけのものは充分できあがる。
ただ、それがカッコいいかどうかは、本人の注文技量と
元になる型紙およびそれに補正いれるフィッターの技量次第。
354ノーブランドさん:2007/12/30(日) 09:38:03 0
つーかフルオーダーやってるテーラーのイージーオーダーだと
仮縫いつきで10万以下で作れるけどな。
355ノーブランドさん:2007/12/30(日) 09:57:12 0
俺が知ってるEOで仮縫いつけられるとこだとプラス2万。
(ゲージにピン打ちじゃない本当の仮縫い)

仕立て上がり4万のものからあるんで
10万なら、おさめようと思ったら楽勝。

まあ、仮縫いつけたのは初回だけだし
この先は余程シルエット弄るときくらいのもんかな。
フィッターのレベルがわからない時の保険としては有効だと思う。
356ノーブランドさん:2007/12/30(日) 09:57:25 0
おいおい過去スレで「〜はフィッターがクソ」とか言ってたやつどうしたんだよ
357ノーブランドさん:2007/12/30(日) 11:28:02 O
砂糖はフィッターが糞なのはガチガチ
358江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/30(日) 11:45:17 0
>>350 御近所にはジャスコしかないのでしょうか。
御予算が5万なのであれば、ジャスコ等の量販店ではないスーツ屋にも手が届くと思いますが。

172/56 W77だけでは判断出来ませんが、同じ大きさでも、同じ形(姿勢)ではありませんので、
既成服がピッタリ来る事は稀だと思います。
オーダーする狙いは、御自身のお体に合った着心地とシルエットが両立したスーツを得る事だと思います。

ジャスコを尋ねた事が無いので断言は出来ませんが、恐らく補正範囲の狭いパターンオーダーでしょう。
これですと、既製服を拡大縮小する程度で、求めているスーツは得られないと思います。
パターンオーダーの上に、技量に不安のある店員ならば避けるのが無難だと思います。
仮にジャスコがイージーオーダーで、技量のあるフィッターが居るのであれば期待に応えられると思います。
あとは、最終的にどこまで店側が責任を持つのか確認するのが良いですね。
採寸誤りの場合には、無料で何度でもお直しするとか、場合によっては作り直しや返金するとか。
着心地が悪くシワが目立つスーツが納品されて、お直しを求めたら高額なお直し代を請求される可能性もありますので。
359江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/30(日) 12:09:01 0
>>350 連投失礼します。
ネットで検索したところ、ジャスコに入っているオーダースーツ屋は、エフワン、かつだ、佐田ですね。

エフワンは補正箇所が少なく補正範囲も狭い為に(自分で確認済)お勧めしません。
佐田は補正箇所や補正範囲は以外と良い(自分で確認済)のですし、仮縫いのごとく、ピンを打ちまくり採寸したにも関わらず、
注文と異なるスーツが仕上がって来て、お直しをお願いしたところ、高額なお直し代を請求されたと過去にレポートがありました。
かつだの情報はありませんが、HPの採寸要領を見る限り、体型補正を反映したスーツにはならないかと。
お勧めの花菱ですらHPの採寸要領はこの程度ですので、一概には判断出来ませんが。
360江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/30(日) 12:11:49 0
×補正範囲は以外と良い(自分で確認済)のですし、
○補正範囲は以外と良い(自分で確認済)のですが、
361ノーブランドさん:2007/12/30(日) 12:43:09 O
>>359さん
私はどうすれば…
とりあえず既製服でも着れないわけではありませんし、直して着るのが簡単そうです
以前Aquasの既製をW-4cm、H-2cmとかやりました
お店(三越本)の人にいわれたのは「ポケットが近づくのであまり詰められない」でした
完成後の直しは限度がありますよね
エフワンは秋葉原で ビッグウィジョンは神田で前を通りますが入りにくいです
タカキューがイージーオーダーやるといいんですが
362ノーブランドさん:2007/12/30(日) 12:55:44 0
ジャスコはともかく、エフワンやビッグヴィジョンより三越のほうがよっぽど敷居が高いよ
363ノーブランドさん:2007/12/30(日) 13:00:44 O
イオンHPにパターンオーダー通販がのってます
19950円ですから既製服なら1万円スーツ?
お店のイージーオーダーも調整範囲は同じだと思います

縦方向は自由度が高いとか具体的に数字も出して説明しました
その数字の影響力は理解できませんが
364江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/30(日) 13:21:35 0
>>361
>オーダー専門店は怖いですし近所にありません
秋葉原や神田を通ると言う事であれば、行動範囲内にオーダースーツ店は沢山あると思いますよ。
入店に抵抗があるようですが、良いスーツを求めるならば専門店の方が良いとは思いませんか。
それでも入店出来ないのであれば、入店しやすいジャスコで妥協するのも一案ですね。

御予算が5万で都内のようですから、私は花菱をお勧めしますが如何でしょうか。
池袋店、東新宿店で、楽天のブログを見て管理人から花菱を薦められたと伝えれば、
手厚く対応して頂けると思います。
丁度今セール中ですので、BIELLA SMARTなどがお勧めです。

ちなみにタカキューもオーダーしていますよ。
確かパターンオーダーだったと思います
365ノーブランドさん:2007/12/30(日) 13:39:36 0
おれは既成で好みの生地を選ぶとありえないスリム(しかもノータック)だったり
変に価格が高いように感じることがあって面倒だから安いところでオーダーしてる
366ノーブランドさん:2007/12/30(日) 13:46:10 0
>エフワンは秋葉原で ビッグウィジョンは神田で前を通りますが入りにくい
ビッグが良いって事になったとしても店に入らなきゃ注文もできないんだから、
入れるジャスコでしか注文できないって事じゃんかよ。
悩みは、どの店がいいかじゃなくて、どうやって勇気を出して店に入るかだろ?
367ノーブランドさん:2007/12/30(日) 15:15:52 0
失敗晒し
ttp://imepita.jp/20071230/545050
ttp://imepita.jp/20071230/544190
ゲージ服、小さめのと大きめのを持ってきてくれたんだけど、
小さめのを選んじゃったんだよね…。
小さすぎた…orz
お試しだから被害は少なかったが、次から気をつけよう。
368ノーブランドさん:2007/12/30(日) 16:30:09 O
私は以前シャツのオーダーですら失敗しましたよ
指示が間違ってたのが原因
369ノーブランドさん:2007/12/30(日) 16:37:11 O
スーツの原価って殆ど人件費だと、以前何かの記事で見ました
吊しで三万円のスーツを仕立てる場合、イージーオーダー、フルオーダー、それぞれ幾らになりますか?
370ノーブランドさん:2007/12/30(日) 17:07:09 0
>>367
被害甚大アルヨ!銭集めてFOやるヨロシ!
371ノーブランドさん:2007/12/30(日) 17:39:30 0
イージーオーダー を早口でしゃべると イジョーダ になるという事実
372ノーブランドさん:2007/12/30(日) 17:49:42 0
>>360
以外→意外

は直さないんだw
373ノーブランドさん:2007/12/30(日) 19:40:50 0
確かにこれは小さすぎるw
374ノーブランドさん:2007/12/30(日) 19:49:54 O
>>367
見方によっては良くフィットしてる…
375ノーブランドさん:2007/12/30(日) 19:51:04 O
江戸っ子はどうしようもないな
散々自演した上に、ハナビシで『管理人に勧められたと言え』かよ
きもちわりい奴
376ノーブランドさん:2007/12/30(日) 20:03:31 0
知識の前に自分の腹凹ませろよって思う
377江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/30(日) 21:37:50 0
>>372 恥ずかしいですね、自己点検が駄目でした。
以外は意外の誤りです(^_^;)

>>361 その後、ジャスコで妥協するか、思い切ってスーツ専門店に行くのか決めましたか?
私は夕方に花菱にお直しの受け取りに行って、1着衝動買いして来ました。
お独りで入店するのに抵抗があるようですので、御一緒させてもらえば良かったですかね。

378ノーブランドさん:2007/12/30(日) 21:51:44 0
江戸っ子ってほんとに頭悪いね。
人事ながら心配になってくる。
379ノーブランドさん:2007/12/30(日) 22:30:26 0
頭悪いアンチが、頭悪い江戸っ子を馬鹿にする風景を
ワイン片手に眺めてる
そんな俺は勝ち組
頑張れアンチ、負けるな江戸っ子
380ノーブランドさん:2007/12/30(日) 22:43:45 0
リアル基地外がよく言うぜ
381ノーブランドさん:2007/12/30(日) 22:57:34 0
>>37
残念ながらそんなあまいが負け。
江戸っ子も頭が悪いのは確かだが。
382ノーブランドさん:2007/12/30(日) 23:03:59 0
アンチは、江戸っ子に相手にされるようになったら1人前
相手にされないうちは、まだまだ半人前だよ
383ノーブランドさん:2007/12/30(日) 23:08:01 0
江戸っ子は大人だからスルー力が高いよね
384ノーブランドさん:2007/12/30(日) 23:16:53 O
自演も上げ下げ大変だなw
385ノーブランドさん:2007/12/30(日) 23:31:10 0
補正範囲 花菱>ビッグ>エフワン
生地種類 エフワン>ビッグ=花菱
デザイン  ビッグ>エフワン=花菱

こんなかんじだろうか?
386ノーブランドさん:2007/12/30(日) 23:31:54 0
補正範囲 補正範囲 花菱>ビッグ=エフワン

こうかな?
387ノーブランドさん:2007/12/31(月) 00:39:37 0
結局良いフィッターを見分ける方法は無いってことでいいみたいだな。
ようは一着仕立ててみないと分からない と・・・
388ノーブランドさん:2007/12/31(月) 00:44:47 0
よいフィッターを捜すより、よいフィッターを育てる客が良い客でありオーダーの王道。
何でも手取り足取りやってもらえると勘違い客は消えて欲しいね
389ノーブランドさん:2007/12/31(月) 00:46:08 0
↑アホかお前
390ノーブランドさん:2007/12/31(月) 00:50:19 0
>よいフィッターを捜すより、よいフィッターを育てる客が良い客でありオーダーの王道。
店がこういう姿勢だからいつまでたってもダメなんだろうな。
こういう店には一円でも払いたくないな
391ノーブランドさん:2007/12/31(月) 00:53:23 0
>>388
概ね同意する。
黙っていて良いものができるなんて幻想は捨てた方が良い。
客側が専門知識を持って注文をしっかりやればフィッターとの
意思疎通が完璧になる。
フィッターが悪いって言っているヤツの99%は
コミュニケーション能力の低い低脳だ。
392ノーブランドさん:2007/12/31(月) 00:55:17 0
>>390
こういうヤツに限って店に行くとしどろもどろになって変な注文しかできないで家に帰ってからお母ちゃんに泣き言をわめきつけるんだよ。
393ノーブランドさん:2007/12/31(月) 00:55:45 0
どっちが欠けてもダメに決まってるだろ?
客が悪いフィッターが悪いなんていう主張をするやつが一番の低脳。

で、悪い客からも上手く希望を聞きだせるのが一流のフィッター。
394ノーブランドさん:2007/12/31(月) 00:57:54 0
そんな一流のフィッターはすぐに高級店に引き抜かれるよ
この価格帯の店員にいるわけがないw
395ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:00:08 0
要点だけ言うなら要求定義の話だろ?
自分のチームのメンバを育てるような注文をしてくれる客=良い客
なんていうのは独り善がりのオナヌーもいいとこ。
396ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:01:22 0
>>394
高級店に引き抜きとかあんのか?業界の人?
397ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:05:14 0
狭い世界っぽいからあり得なくはないだろうけど・・・
ビッグとかで仕事してる人が高級洋服店で仕事するってのも想像できないがなあ。
狭い世界だと引き抜きとかしたら揉めるんじゃねーの?

398ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:11:29 0
どの業界でもキャリアアップを望むのは一般的だろ
399ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:13:51 0
良いフィッターを育てた途端キャリアアップとやらで他所の店行かれたらたまったもんじゃねーじゃん客は
そんなん中国人とか韓国人やってることが一緒・・・
400ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:22:55 0
自分も知識を持って、店員と話をして店員の知識をはかってそれからオーダーしろってことか
401ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:50:14 0
フィット云々に関しては最良とは何かきまってるだろ?
何で客がそれについて銭払ったうえでフォローするのさ?
402ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:56:26 0
安いからこそ客の知識量が試されるんだ
その点、江戸っ子の知識量は半端ないよな
尊敬する
403ノーブランドさん:2007/12/31(月) 01:57:27 0
>>401
そういう戯れ言はもっとたくさんお金を払ってから言ってください。
このスレの価格帯ではあなたとお相手できません。
404ノーブランドさん:2007/12/31(月) 02:00:20 0
そもそも低価格オーダーの存在自体が微妙だ。○シムラみろよ。
405ノーブランドさん:2007/12/31(月) 05:14:46 O
おはようございます
4〜7万くらいのオーダーするのは、年収幾らくらいの層なんですか?
500万くらいしゃ贅沢ですか?
406ノーブランドさん:2007/12/31(月) 07:34:37 O
全然普通だと思うが
ていうか家族持ちかとかでも違ってくるし
年収なんて気にする意味がない
407ノーブランドさん:2007/12/31(月) 10:09:19 0
どうも店員一人が自演を繰り返してるみたいで^^;
408ノーブランドさん:2007/12/31(月) 10:15:08 O
年収なんて関係ないよ
要は、仕立ての良いスーツが似合うかどうか
人となりの問題
409ノーブランドさん:2007/12/31(月) 10:21:44 0
*店に金を貢いでフィッターを育成してくださいね
*育成されたフィッターはキャリアアップ(笑)で転職しちゃうけど当然だよね
*それがイヤならもっと高い金出してくださいね
410ノーブランドさん:2007/12/31(月) 11:03:03 0
振り返れば、今年もスーツ注文し過ぎたな
来年は1着も買わずに我慢するのが来年の目標
411ノーブランドさん:2007/12/31(月) 11:23:04 0
以下誰かの参考になれば。

これまで既製服の3-7万円程度のものばかり着用。
去年初めて花菱にてオーダーした。
その時着ていた既製服の不満点を上げながら採寸。

結果は、しつこくお願いしていたウェストの絞りはOK
だがそれ以外は緩めのおっさんスーツ。
肩周り、アームホール、袖の太さ等色々不満が残る。
お直しします、と言われたが面倒でそのまま。

2着目は1着目の不満点を相談しながら注文した。
こんどはバッチリ。やはり、1着目は生地も安めのもの
有料オプションもあまり盛り込まずに仮縫い感覚で
注文するのが正解かね。
412ノーブランドさん:2007/12/31(月) 11:27:57 0
そんなの既出なのだが・・・
413ノーブランドさん:2007/12/31(月) 11:39:42 0
そりゃそうだけどね。だから「やはり」って書いたし。
ま、超ガイシュツって思う方は無視して欲しい。

佐藤でも作ってみた。
上下ゲージを着るってのは安心感があった。
ただいじれなさ加減は花菱の後だと衝撃的。
クラシコで袖の長さとウエストを微妙に変えただけ。
着心地の良さ、見栄えの良さ、価格に大満足
2着目は同じ寸法で生地を変えただけ。
このスレでは評価が分かれるが、おれ的には
とても満足。

ただ、(もちろんこれもガイシュツだけど)イジレない
のでいずれ卒業していくんだと思う。


414ノーブランドさん:2007/12/31(月) 11:41:52 0
>>411
ウエストの絞りは強く希望して反映されたようですが、
他の不満箇所は希望したのに反映されなかったのですか。
それとも希望せず、単に期待したが期待と異なったのですか。
415ノーブランドさん:2007/12/31(月) 11:45:34 0
佐藤はデザインとサイズが決まってて、生地を変える意外に変更出来ないから、
結局色違いの同じデザインのスーツを何着も買う事になる
さすがに、色柄違いの同じデザインのスーツは3着が限度って思う
416ノーブランドさん:2007/12/31(月) 11:59:49 0
そんなにデザイン違うスーツって必要?
僕は逆に自分はコレっての決めてスタイル確立してる方が格好いいと思うんだけど。
417ノーブランドさん:2007/12/31(月) 12:02:08 0
>414
「明示的に希望したのに反映されなかった」、です。
その時着ていた既製服は肩幅が広すぎ、胸周りも
太すぎだったので「ジャストフィットに」、と指定して、
「じゃあここは何センチ詰めましょう、ここは何センチ
詰めましょう」と話しながら決めたのですが、詰め方
が足らなかった感じです。
袖の太さは、「これより少し細めに」と指定したの
ですが、むしろ若干太いぐらいでした。
418江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/31(月) 12:20:07 0
>>417
花菱で希望と異なるスーツになってしまったようですね。
明確に希望したにも関わらず、それが反映されなかったのであれば、
花菱は無料で直して頂けます。
小さい物を大きくするの難しいですが、
大きな物を小さくするのは詰めれば良いので直せる可能性は高いと思います。
但し、残念ながら大きなアームホールを小さくする事は出来ないですね。
そういう意味では、最初はアームホールを1番小さくして、きつかったら大きくするのが無難かと思います。
419ノーブランドさん:2007/12/31(月) 12:40:33 0
江戸っ子殿
おっしゃる通り気になる点は直します、と言って頂きました。
面倒で放置しているのは私の責任です。
初めてオーダーするに当たって色々見て回りましたが
江戸っ子殿のブログはアフィって点を差っぴいても
大変参考になりました。
消されてしまったコンテンツもあるようなので残念です。
420ノーブランドさん:2007/12/31(月) 12:42:08 0
>>405
年収の1%が相場、と聞いたことはあるな。
もちろん使う頻度とかによっても変わってくるから一概には言えないけど。
421江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/31(月) 12:49:45 0
>>419
お役に立てて良かったです(^o^)
注文書の2枚目の補正書を御覧になれば容易に理解出来ると思いますが、
花菱が優れている点は、他店とは掛け離れた補正です。
さらに、規定の補正を逸脱した補正すらも、お直しやイレギュラー指示という手法で対応可能です。
また、花菱でモジュールと呼ばれている細かいデザインも、他店とは比較にならない程に充実しています。
1着目より2着目、2着目よりも3着目で、どんどん自分に合ったスーツになると思います。
但し、自分の要求もエスカレートしてくると、花菱の対応範囲を逸脱してしまいますが(笑)
高島屋のフルオーダーは、花菱の2-3着分なので辛いです(ToT)

ところで、消えたコンテンツとは、どのような内容でしょうか?
422江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/31(月) 12:55:04 0
>>420
年収の1%が相場ですかぁ・・・
それが本当ならば、私の年収は軽く1億を超えちゃいますね(笑)
423ノーブランドさん:2007/12/31(月) 13:02:29 O
オーダーの型にローツーが無いのはどうしてですか?
424411:2007/12/31(月) 13:12:15 0
>ところで、消えたコンテンツとは、どのような内容でしょうか?

例えば花菱ではない店で作られたスーツ等です。
花菱以外の店の限界や良い所等非常に参考に
なりました。
425名無しさん@八周年:2007/12/31(月) 13:39:54 0
ハナビシは接着芯だからな〜
426ノーブランドさん:2007/12/31(月) 14:21:07 0
花ビシのラペル角はなんとかならんのか?
427ノーブランドさん:2007/12/31(月) 14:46:05 0
>>426
セミノッチにでもすればいいじゃないか
428ノーブランドさん:2007/12/31(月) 14:53:54 0
花ビシのセミノッチは上がりすぎてて好きでない
セミノッチとノッチの中間にしてほすぃ
429ノーブランドさん:2007/12/31(月) 14:55:04 0
低価格には低価格なりのわけがあるわけで
色々もとめても無理だろうよ
430ノーブランドさん:2007/12/31(月) 15:03:45 O
そんなことよりローツーが無いのは問題
431ノーブランドさん:2007/12/31(月) 16:05:15 0
この間、伊勢丹で話聞いたら
「お客様がお求めの生地ですと全て接着芯です」
「15万以上の生地じゃないと毛芯は使わない」
「安い生地にそこまで手間掛けられない」
だとさ、凄い腹立つ接客だったんでそのまま出てきたわ。
432ノーブランドさん:2007/12/31(月) 16:15:37 0
江戸っ子のブログってどれだ
433ノーブランドさん:2007/12/31(月) 17:07:42 O
>>431
つまり、値段が同じなら伊勢丹でもジャスコでも同じ?
縫製が日本と中国では日本が安心だけど上手下手は個人差があるし
434ノーブランドさん:2007/12/31(月) 17:21:40 O
伊勢丹の安いイージーオーダーってオンワードだよね
接着芯なのか
435ノーブランドさん:2007/12/31(月) 17:55:41 0
安いって言っても伊勢丹のオーダーは8マンからだけどな
436ノーブランドさん:2007/12/31(月) 17:57:46 0
伊勢丹なんかで買うやつが馬鹿なんだよ
どんだけブランド料が上乗せされてんだかいい加減気がつかなきゃ
437ノーブランドさん:2007/12/31(月) 18:55:25 0
メンSEXは伊勢丹まんせーだが(w
438ノーブランドさん:2007/12/31(月) 19:19:14 O
ビッグヴィジョンが安心
439ノーブランドさん:2007/12/31(月) 19:40:40 O
F-ONEがリーズナブル
440ノーブランドさん:2007/12/31(月) 19:58:42 0
花菱はいくら積んでも接着芯なの?
441ノーブランドさん:2007/12/31(月) 20:14:50 O
プラス一万で総毛芯になるよ
442ノーブランドさん:2007/12/31(月) 20:21:07 0
>>437
伊勢丹が金払って提灯記事書かせてるんじゃないの?
443ノーブランドさん:2007/12/31(月) 20:21:43 0
花火氏はもう少し生地の種類増やしてほしいね
444ノーブランドさん:2007/12/31(月) 22:50:43 O
おまいら 何着ても変わらんよ

クルックー
445江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/12/31(月) 23:53:10 0
>>424 他店のスーツの紹介ですね。
例のHPは花菱のデザイン紹介に特化していますので、他店の情報は削除させて頂きました。
理由は、店名を伏せて比較しても、花菱より劣るスーツ店と紹介している事になり、好ましくないと考えたからです。
逆に、花菱よりも優れているスーツを紹介すると、花菱が劣るスーツになってしまいますので。
フルオーダーとイージーオーを比較したり、イージーオーダーとパターンオーダーを比較するのは適切ではないと思います。
446ノーブランドさん:2008/01/01(火) 01:49:31 0
こういう書き方するから江戸っ子は信用できん
447ノーブランドさん:2008/01/01(火) 02:19:45 0
ようはアフィリエイトに影響があるから消したんだろw
448ノーブランドさん:2008/01/01(火) 06:50:20 O
オーダーしても身分は変わらない
449ノーブランドさん:2008/01/01(火) 11:53:04 0
>>220
何故イギリス系のラインはセンターベントがだめなのですか?
3ボタンスーツは袖のボタンが3つではいけないのでしょうか?
着る人の体格によっては袖ボタンが3つデもかまわないかと思いますが?
450ノーブランドさん:2008/01/01(火) 12:23:30 0
ビッグビジョンが気に入ってV1で2着オーダーしたが、ここって
会社の正体がはっきりしないんだよねえ。

大資本のバックアップなしにヨドバシカメラの上層階に連続出店は
出来ないと思うんだが・・。
451ノーブランドさん:2008/01/01(火) 12:26:31 O
袖釦の数は、前釦と同数か多めっていうね
ブリティッシュはサイドベンツが基本とも

でも、近衛連隊の袖釦が一つ、第二連隊の袖釦が二つ…
馬に乗るためのセンターベント、武器を扱うためのサイドベンツ…
452ノーブランドさん:2008/01/01(火) 13:28:23 0
ヨドバシ関係者とのコネクションがあるんじゃねーの?
うちの地元じゃ有名な店二店がよく同じ建物に入ってるとかで話題になるけど
実は社長が親子だったりするんだよね。多分そういうのがあるんじゃまいか

>イギリス
オーダーだから好きにすりゃいいけど、ブリティッシュなら普通サイドベンツ
453ノーブランドさん:2008/01/01(火) 14:11:32 0
>>449
30年代は普通に袖3つ釦が多いと思うんだが、何となく今だと4つ釦で作る事と言うか
気分になってしまっている。
454ノーブランドさん:2008/01/01(火) 15:01:26 0
ブリティッシュモデルならサイドベンツかノーベント
455ノーブランドさん:2008/01/01(火) 16:26:47 O
ジャスコをやめてビッグに変えた場合
ペントハウスのトラかなと思います
3ッ釦段返りが格好いいから
V1とかV2ってなんですか
値段は同じだし
456ノーブランドさん:2008/01/01(火) 16:28:51 0
ゆとりだな
457ノーブランドさん:2008/01/01(火) 18:32:29 0
ビッグって額縁仕立てで端処理してる?
458ノーブランドさん:2008/01/01(火) 18:34:31 0
それよりビッグのペントハウスってブランド?の生地はいったい何なんだ?
プレイボーイとかバチュラーとかあんのか?
459ノーブランドさん:2008/01/01(火) 18:37:43 0
うるせーな。フィンテックスでつくれ。
460ノーブランドさん:2008/01/01(火) 18:52:48 O
>>456
ゆとり?
糞坊主
461ノーブランドさん:2008/01/01(火) 19:00:06 0
>>458
たしかにペントハウスってビッグでしかきかないな。
おれは店頭で見たことだけしかないけど、国産と大差ない感じ。
手触りや質感が飛び抜けていいわけでもなし、色柄がよいわけでもなし。
まあ、価格帯も国産と大差ないわけだが。
462ノーブランドさん:2008/01/01(火) 19:19:27 0
460 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2008/01/01(火) 18:52:48 O
>>456
ゆとり?
糞坊主
463ノーブランドさん:2008/01/01(火) 21:17:08 0
ビックの中国製は額縁仕立て
hanabishの国産は、適当に折り曲げてるだけ。
464ノーブランドさん:2008/01/01(火) 21:40:50 0
形だけ真似て角が跳ねてるような額縁だったらいらない。
465ノーブランドさん:2008/01/01(火) 22:03:22 0
ビックとかで2.3万のスーツを買うのに額縁に拘るなんて滑稽だな
俺は20万のスーツ買っても額縁になんてしないよ
466ノーブランドさん:2008/01/01(火) 23:25:31 0
> 俺は20万のスーツ買っても

スレタイ嫁
467ノーブランドさん:2008/01/01(火) 23:27:11 0
ペントハウスは試してないが、
おれはビックの「エロトピア」か「ザ・ベスト」の生地でいつも作ってるよ
468ノーブランドさん:2008/01/02(水) 00:00:31 0
高級スレが立たないのでしばらくおじゃましますwww
469ノーブランドさん:2008/01/02(水) 00:11:32 0
ようこそ。貧乏人の巣窟へ
470ノーブランドさん:2008/01/02(水) 01:06:53 0
15000円生地=「エロトピア」
19800円生地=「ザ・ベスト」
471ノーブランドさん:2008/01/02(水) 05:57:10 O
花菱の「ナイタイ1919」\39000の生地が最高!
接着芯ハード仕立てもいいね
472ノーブランドさん:2008/01/02(水) 07:18:22 O
ビッグのお試し『SMスナイパー』ってどうですか?
初心者には厳しいでしょうか?
473ノーブランドさん:2008/01/02(水) 08:44:05 O
花火師のお手頃生地「デラべっぴん」

砂糖の国産高級生地「さぶ」

ヨシムラの「MAN-ZOKU」
474ノーブランドさん:2008/01/02(水) 19:45:50 0
裏地が破けた場合って修理可能?
475ノーブランドさん:2008/01/02(水) 20:09:38 0
可能
476ノーブランドさん:2008/01/02(水) 22:01:19 0
通りすがりですが
>>127
世界三大デザイナーのガラバーニですよね?
オートクチュールメゾンの最高峰なのにアクセサリーラインとはいえ生地がでまわっているんですか?
直営以外に取り扱っているなんて初めて知りました。
シャツとかでも7、8万とられた記憶がありますが、そんなに安くあるんですね。
どんなものだか見てみたいです。
477ノーブランドさん:2008/01/02(水) 22:10:06 O
逝け西のイージーオーダーセールが気になる。サンプルがかっこいいんだが誰か人柱にww
478ノーブランドさん:2008/01/02(水) 22:29:52 0
476です。
調べてみたらオンワードのライセンスもあるんですね。
スレ汚し済みませんでした。
479ノーブランドさん:2008/01/03(木) 04:01:46 0
ベルトレスでサスペンダーもしないってのは変?
ベルトレス=サスペンダーをするってことになるの?
480ノーブランドさん:2008/01/03(木) 07:16:05 0
>>479

へんじゃないよ。麻生太郎とかもそうじゃん。
481ノーブランドさん:2008/01/03(木) 09:51:51 0
花菱2着セール
はがき:¥52,500
Net:\63,000
この差は生地の差?
教示お願いします。
482ノーブランドさん:2008/01/03(木) 14:18:01 0
花火氏スレみればかいてあるよ
483ノーブランドさん:2008/01/03(木) 20:36:43 0
ビッグの半額セール葉書が届いたよ
484ノーブランドさん:2008/01/03(木) 20:39:29 0
kwsk
485ノーブランドさん:2008/01/03(木) 20:58:01 0
>>483
全店共通のセールでつか?
486147:2008/01/03(木) 22:59:27 0
>>483
うちは去年届いてたよ。
低価格帯は半額、スキャバル等は2万円引き、ゼニア、フィンテックスは2万5千円引き。

早速フィンテックスで作ってきた。このクラスになると
一部のオプションが無料にしてもらえるし、縫製のランクも上がるとのこと。

具体的に言うと、ステッチ、水牛ボタン、裏地オプション等は無料になる。
台場も一枚仕上げになるということ。ただし台場については胸に厚みが出ると
いうことでV4には適用不可とのこと。
487ノーブランドさん:2008/01/03(木) 23:07:57 0
それって、一見の客でも半額になるの?>ビッグ
488ノーブランドさん:2008/01/03(木) 23:15:59 O
>>480
ありがとう
正に麻生のスーツ見てアレッと思ったのさ。
489ノーブランドさん:2008/01/03(木) 23:26:42 0
>>487
ならない。ハガキ持参の方のみでつ。

ところで、ビッグにはカスタム仕上げというがあるらしいけど、
これってなに?
490ノーブランドさん:2008/01/03(木) 23:37:46 0
>>489
そっか
残念
半額を期待するなら、一度はプロパー価格で作る必要があるということか・・・

・・・花菱に世話になりそうだ
491ノーブランドさん:2008/01/03(木) 23:40:42 0
別に花菱じゃなくたって、ビッグでお試し13000円でいいじゃん
20080円より安いし
492ノーブランドさん:2008/01/03(木) 23:55:30 O
ビッグで15000か19000の安いのつくるつもりが昨日ハガキが来たからフィンテックスつくっちまった

ハガキだとゼニアだけカスタム仕立てになってるね

493147:2008/01/04(金) 01:07:37 0
>>492
フィンテックスもカスタム仕立てじゃなかった?

>>490
店舗によっては、お願いすればセール適用してくれるかも。
今日行った店舗では葉書の提示求められなかったから、近所だったら
寄ってみてはどうでしょうか。
494ノーブランドさん:2008/01/04(金) 02:56:59 O
>>793
特に説明なかったから知らなかった

カスタム仕立てもここ見てからハガキ読み返して気づいた
495127:2008/01/04(金) 03:01:05 0
>>476

ブランドに全然詳しくないのでよく分かりませんが、普通に置いてましたよ。
ライセンスものなのかどうかは不明。

ユザワヤはスーツ屋ではなく、あくまで生地屋なので置いてるのかもしれません。
496ノーブランドさん:2008/01/04(金) 04:56:02 0
フィンテックスでいくらだった?かなり興味ある
497ノーブランドさん:2008/01/04(金) 20:28:48 0
>>496
73000円。(ビッグ初売セール価格)
498ノーブランドさん:2008/01/04(金) 20:37:08 0
葉書には両面にしつこいくらい一般の客は通常価格と書いてあるし
葉書が無くても過去のデータがあるんだから既存客のみのセールだと思う
まあ、お願いすればOKしてくれそうではある
499ノーブランドさん:2008/01/04(金) 21:32:31 O
13日に新聞広告載せるらしい
ちまり13日から一見さんでも割引オッケーらしいよ
500ノーブランドさん:2008/01/04(金) 21:37:23 O
しかも普段29000のわりと売れ筋な生地が38000になってる物もあるから注意
501ノーブランドさん:2008/01/04(金) 23:40:52 0
初売りダンカンでゼニアをオーダーして来た。
\59,000だったがオプション付けたら\83000w
マァ並行物だろうけど、流石に生地は良かったよ。
502ノーブランドさん:2008/01/05(土) 00:20:26 0
ビッグってお試し一人一着ってなってるけど、店舗を変えて作りに行ったら
2着目作れるのかな・・・
503ノーブランドさん:2008/01/05(土) 00:39:43 0
顧客管理がどうなってるのか次第だが、
お試しを別に作ってどうするの?
生地はその変のツープラより圧倒的に劣るし、耐久性にも難がある
過去の実績を使わずにオーダーしても、失敗作が積み上がるだけかもしれんし

だったら、普通にコナカでも青山でも行って、吊るしを買った方がいいと思うぞ
504ノーブランドさん:2008/01/05(土) 00:45:48 0
最近コナカとか青山行っても変にスリムなてやつが多くて困ってんだよね・・・
正直言って生地の良し悪しはよくわからんがお試しの方が自分にあったのつくれる
505ノーブランドさん:2008/01/05(土) 00:50:19 0
同店舗で普通につくれたが。
「お試し」の定義は客の判断に委ねてるんじゃないのかな?
それか同時購入のみがダメだとか。
506ノーブランドさん:2008/01/05(土) 01:14:50 O
>>503
ビックお試しのポリ混生地そんなに耐久性悪くないよ
>>505
同時に二着買わなければいいって店員が言ってた
507ノーブランドさん:2008/01/05(土) 12:46:34 O
ダンカンって実際どうなの?
508ノーブランドさん:2008/01/05(土) 14:25:44 0
http://www.m2plant.com/

ここで作ったことある人いる?
509ノーブランドさん:2008/01/05(土) 14:49:38 0
デザインと補正の自由度が高くて花菱より安いスーツ屋って誰か知らない?
ビックのお試しとか、エフワン、ダンカンは安いけど、デザインも補正も制約だらけでさぁ
510ノーブランドさん:2008/01/05(土) 14:53:09 0
>>501
ゼニアが59000円って安いな、でも初売り限定でしょ
多慶屋は常に63800円だよ
どちらも所詮POで融通効かないけど
511ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:07:02 0
ユーロ高って言われてるし国内メーカが今はお徳かな?と思ってたが
このスレじゃあ国内メーカの生地って話題にあがらないのはなんでだろう・・・
512ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:12:33 0
513501:2008/01/05(土) 15:13:31 0
>>507
デザイン、補正を求めているなら、>>509
の言っている通り今一だ。
花菱の方が融通が利く。
生地で他の同価格帯で見るのなら
良いんじゃね?
で、漏れが買った後に追加セールやってやがんの。
9日がダンヒル、13日がゼニアで¥59000
他カノニコ¥49000ファインテックス\98000テーラーロッジ\69000
が9日〜14日だと。
この期間サイコロ振って運が良けりゃタダだ。
漏れは2と1でorz
良い生地で仕立てるなら、デラックス仕立てにしておけ。
作りたいデザインはしっかり伝えろ。
あんまり難しい事はココでは求めてやるなw
日本の工場も工賃安いんだw
514ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:15:25 0
多慶屋ってPOの上に毛芯じゃないんじゃないの?
515ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:29:11 0
よく毛芯を騒ぐ人が居るけど、着心地で毛芯って判断出来るの?
毛芯なのに接着でとめてるものあるし。
ようは、芯地の材質じゃなくて、芯地の留め方でしょ。
516ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:39:43 0
何を言いたいのかわからんが、毛芯とか接着芯ってのが芯地の留め方のことだぞ
材質によって綿芯、ナイロン芯、ポリエステル芯なんていう風に、毛芯と言っているわけじゃない
517ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:48:06 0
留め方とは、
接着留め、ミシンのハ刺し留め、手縫いのハ刺し留め、接地とミシンのハ刺し留めの併用だろ
化繊芯をミシンのハ刺し留めしてる花菱とか、
毛芯を接着留めしてる高島屋とか、
毛芯を接着とミシンのハ刺し留めを併用してるヨシムラ、ビッグとか
毛芯そのものが留め方なら、接着もハ刺しの違いは何の違いと表現すればいいのかな
518ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:55:06 0
接着芯はゴミ
519ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:57:19 0
接着芯って、メーカーが予め芯地に接着剤を付けた芯地の事なのでは
だから、毛芯に接着剤を付けたもの接着芯でしょ
520ノーブランドさん:2008/01/05(土) 15:59:17 0
501=516?
521ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:04:25 0
>毛芯を接着留めしてる高島屋
接着芯
>毛芯を接着とミシンのハ刺し留めを併用してるヨシムラ、ビッグ
半毛芯
522ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:07:03 0
>>516
毛芯が留め方の種類の名称ならば、どのように留めてるのか教えて下さい
接着芯が接着留めってのは予想がつきますが、毛芯が毛芯留めってのは予想出来ないので
523ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:11:27 0
接着芯仕立、毛芯仕立って言葉を略して接着芯、毛芯って言うかどうかだろ
それが我慢できず、素材とはっきり区別つけたいやつは正確に言えばいい
いちいち
>化繊芯をミシンのハ刺し留め
>毛芯を接着留め
>毛芯を接着とミシンのハ刺し留めを併用
なんてな感じに
524ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:16:53 0
半毛芯って、接着とハ刺しを併用してる事なんだ。
てっきり衿とか胸周りに毛芯を使って、裾には使わない上半分だけ毛芯の事だと思ってた。
勉強になりました、メモメモ。
って事は、ビックのHPの説明は間違いだなw
総毛芯http://www.j-bigvision.com/suits/v1.html
半毛芯http://www.j-bigvision.com/suits/v2v3.html
525ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:21:03 0
>接着芯仕立、毛芯仕立って言葉を略して接着芯、毛芯って言うかどうかだろ
俺も同意見だね
ただ、大前提として接着芯ってのは接着留めで、
毛芯ってのはハ刺し(手縫い、ミシン)留めだったのが、
最近は毛芯を背着しちやったり、人工芯地をハ刺し留めしたのが出て来たから、
一概には言い切れなくなったんだろ
526ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:27:27 0
結論としては、これからは正確に言いましょうってことでおk?
安易に「毛芯」なんて言っちゃって隙を見せるとと噛み付かれますよとw
527ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:30:08 0
化繊芯を使った毛芯仕立て、毛芯を使った接着芯仕立てってか(笑)
安いんだからしょうがないだろ、コスト削減して安くなってる訳だし
528ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:31:33 0
そんな面倒なことしなくても話の流れでわかるだろ。
噛み付く奴はなにやっても噛み付いてくるし。
529ノーブランドさん:2008/01/05(土) 16:32:54 0
毛芯仕立てで毛芯を使って無いのがあるんだな
接着芯仕立てで毛芯を使ってるのも・・・勿体無いなぁ
530ノーブランドさん:2008/01/05(土) 18:03:36 0
>>526
噛み付くのは物の質が分からない馬鹿だけなんだけどな
531ノーブランドさん:2008/01/05(土) 18:28:45 0
オーダーのやつ(花火氏、エフワン、砂糖)は接着だろうが半毛芯だろうが
既成みたいなフニャフニャスーツにはならないからいいんじゃね

ただ麻布はフニャチンスーツになるんだよな
許せん
532ノーブランドさん:2008/01/05(土) 18:55:43 0
へぇ、意外だね麻布
高い割りにそれじゃ、全然駄目だな
533ノーブランドさん:2008/01/05(土) 19:41:35 0
>>499
年末に購入したためかセールのハガキが来なかったので
13日以降に行ってみます

>>500
ビッグですよね?
店内に数回しか入ったことが無いので見分けられるかれるか不安です
534ノーブランドさん:2008/01/05(土) 21:30:58 0
接着芯スーツは寿司でたとえるならかっぱ寿司
作業着のつもりならいいが礼装のつもりなら不遜極まりない
535ノーブランドさん:2008/01/05(土) 21:41:42 0
>>534
そんな毛芯中毒のお前は、どこでオーダーしてんだ
536ノーブランドさん:2008/01/05(土) 21:42:43 0
ぱっと見て分からんでしょ。何が不遜かとw
触らずにパッと見て、違いが分かる方法を教えてほしい
537ノーブランドさん:2008/01/05(土) 21:44:46 0
手にとって確認しないと、プロでも分からないよ
毛芯に拘るより表地に拘るのが確実
538ノーブランドさん:2008/01/05(土) 21:49:06 0
接着芯って度々非難されるけど、そんなに悪いかなー
俺はゼニアのトロフェオで作ったけど接着芯だよ
でも何にも問題ないけどね
安い生地に毛芯使ったって、所詮安物スーツだと思うけど
539ノーブランドさん:2008/01/05(土) 22:50:20 0
ゼニア本家のス・ミズーラは接着芯は(あまり前だけど)使わないけどね。
540ノーブランドさん:2008/01/05(土) 22:54:47 0
あまり前w
541名無しさん@8周年:2008/01/05(土) 23:12:45 0
接着芯だと
生地が悪くなるんじゃーないのか?
542ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:28:02 0
知識として接着芯より毛芯の方がいいってしってるけど、
着ている感じでは違いを体感出来ないな
毛芯に拘ってる人は毛芯の良さを体感したからこそ、接着は着れないって事なのか
543ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:32:47 O
芯地の違いを体感している人なんかまず居ないよ
単に雑誌の受け売りで毛芯がどうこう言っているだけ

『これは総毛芯です』と言われて、接着芯スーツ渡されて、
見破れる奴なんか居ないだろうな
544ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:34:24 0
芯地の違い、毛芯の良さは長く着てこそ実感できる。

なんで、接着芯のものをリーズナブルに入手して
2,3年で型が崩れきるまえに使い捨てるなら
ほとんど差はないし、考え方としてはアリ。

丁寧に据えられた毛芯のものだと
そもそも型が崩れにくい上にテーラーに持ち込めば復活する。
545ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:37:23 O
接着芯はテーラーなんかに持ち込まなくとも、アイロン掛けりゃ復活するがなw
546ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:41:56 0
一旦、剥離した接着は、アイロンなんかじゃ直らないよ
547ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:43:13 0
プ
548ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:43:21 0
>>543
芯地の違いを体感出来なくても、
手にとって見れば簡単に判別出来るぞ
549ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:51:00 0
女の子に、
「○○さん、今日のスーツ素敵ですね。」
生地を触って、しかもしっかり触られて、
「アッ、○○さんこのスーツ、毛芯じゃないですか!!
スゴーイ!」
とでも言われたいのかw

マァ、2行目は有っても、4行目は有り得ないな。
550ノーブランドさん:2008/01/05(土) 23:54:47 0
『これは総毛芯です』と言われて、接着芯スーツ渡されても、
騙されないぞって事だよ
551ノーブランドさん:2008/01/06(日) 00:00:46 O
総毛芯と接着剤芯じゃ明らかに着心地は異なるよ。
ただ俺の場合は総毛芯のスーツはしっかりして重いので冬物。
接着芯は軽いので夏物と、使い分けているよ。
552ノーブランドさん:2008/01/06(日) 00:04:02 0
総毛芯の佐藤と、接着芯の花菱を両方着てるけど、違いなんて全然分からないな
両方冬物生地だけど重さは佐藤の総毛芯の方が断然軽いよ
553ノーブランドさん:2008/01/06(日) 00:04:42 0
>>549
リーマンで異常なトンガリ君履いてる奴なんなの?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1199373121/
554ノーブランドさん:2008/01/06(日) 00:38:08 0
>>553
そんな奴の靴は殆どが手入れされず、
汚れているよな。
スーツは全て寸足らずでピチピチのヨレヨレ。
丈が短いから、尻がプリって出ていて、
上も下もヨレヨレで汚い。
555ノーブランドさん:2008/01/06(日) 00:44:59 0
いるいるそーゆう上反りトンガリ靴にピチピチプリケツスーツのやつ
ニワトリか楽天イーグルスのマスコットみたいたシルエットだよね
556ノーブランドさん:2008/01/06(日) 00:53:01 0
デキル男はフルオーダースーツ!有名デパートと同じ工場でのハンドメイドです!!




スイーツ(笑)
557ノーブランドさん:2008/01/06(日) 01:02:38 0
そんな書き込みじゃ、役に立たない落書きだぞ
具体的に何処で頼むと有名デパートと同じで幾らだって言わないと
大体、出来る男は、そんな書き込み方しないし、本当はFOなんて持って無いんだろ
558ノーブランドさん:2008/01/06(日) 01:09:05 0
どうせ、ハ刺し留めがミシンの吉村程度だろ
FOの最低のやつだよw
559ノーブランドさん:2008/01/06(日) 01:36:10 0
>>552
分かれよw

っつーか、花火氏の接着芯は結構かっちりしてるけど毛芯とくらべると
やっぱり着た時に微妙に感触が違うと思うけどなあ
560ノーブランドさん:2008/01/06(日) 03:41:03 0
で、毛芯と接着芯ってどう見分けるのさ?
561ノーブランドさん:2008/01/06(日) 08:01:01 0
↑と生地屋のヨシムラが申しておりますwwww
562ノーブランドさん:2008/01/06(日) 08:13:54 0
接着芯はかっちりじゃない、ガチガチだ。あとまねっこ毛芯は意味が無い。
563ノーブランドさん:2008/01/06(日) 09:26:34 0
毛ジンってクリーニングだせないんでしょう?
格好云々の前に不衛生である。
564ノーブランドさん:2008/01/06(日) 12:06:05 0
>>560
前裾を触って毛芯が入ってるか確認すれば簡単
あとは内側に毛芯を留めてる縫い目の有無とか
ラペル裏のハ刺しの有無とか

毛芯愛好家へ
毛芯だって粗悪な物から高級な物まであるんだよ
毛芯に拘るなら品質にも拘りなよ
565ノーブランドさん:2008/01/06(日) 12:19:37 0
何勝手にこだわってないって決めつけてんの?
馬鹿じゃないの?
こだわってるに決まってるじゃん。
566ノーブランドさん:2008/01/06(日) 12:26:23 0
毛芯に拘ってる人は、どんな毛芯がお好みなの?
仕立てる際に生地を選ぶように毛芯も選ぶの?
567ノーブランドさん:2008/01/06(日) 13:30:13 0
クリーニング出せないとかあり得ないだろw
568ノーブランドさん:2008/01/06(日) 13:39:48 0
563 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2008/01/06(日) 09:26:34 0
毛ジンってクリーニングだせないんでしょう?
格好云々の前に不衛生である。
569ノーブランドさん:2008/01/06(日) 13:54:54 0
可能性ということでいえば、クリーニングに出して不都合があるのは
どっちかつーと接着のほーでないかな。
570ノーブランドさん:2008/01/06(日) 17:44:25 0
接着芯ってウォータークリーニング出来るの?
571ノーブランドさん:2008/01/06(日) 17:58:53 0
何の問題なく出来るよ
問題なのは、その後のプレス
これが難しくて一般のクリーニング店は受け付けないだけ
572ノーブランドさん:2008/01/06(日) 18:34:17 0
スーツ受け付けないクリーニング店なんてきいたことねーよ
573ノーブランドさん:2008/01/06(日) 18:50:44 0
世界は広いんだよ坊や、ハーハッハッハッハッ
574ノーブランドさん:2008/01/06(日) 18:50:59 0
572の近所のスーツ屋は、ウォータークリーニング受け付けてくれるんだ
で、腕前というか仕上がりはどう?
プレスで不満はない?
ちなみに幾らですか?

俺は、わざわざ遠い店に頼んで7千円位するけど
575ノーブランドさん:2008/01/06(日) 18:51:01 0
クリーニングに出すとテカテカ光ってくるのが接着芯だろ?

水洗いのクリーニング屋は珍しい。
576ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:00:58 0
ドライは都市部ならどこでもいいとして。水は足で探したほうが速いかもしれん。
どういうわけかできるところに限って潰れそうな…てかこの話題高級スレでやらね?
577ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:02:53 0
安い接着芯だと接着がとれちゃうっていう話をどっかで聞いた気がする
578ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:04:52 0
確かに、安価なスーツを水洗いクリーニングしてる奴って少ないと思う
俺は安い(10万以下)スーツでも水洗いしてるけどな
579ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:12:26 0
そもそも
水洗いなんて
必要ないだろ? ドライがあるんだから
580ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:13:56 0
おまいはなにもわかってない
581ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:15:16 0
さすが低価格スレだなw
俺は金貰ってもドライクリーニングなんてしないぞ
582ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:17:02 0
白洋舎の水洗いってあるけど、あれはどうなんだろ?
それよりも、個人店に依頼した方がいいの?
583ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:17:49 0
>>579
釣り、だよね?
584ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:20:37 0
ナチュラルクリーンが有名だけど
汚れ落ちは良いが、プレスは・・・

その店、ヨシムラの水洗いのプレスは完璧
汚れ落ちも不満無いし
ただ、あの社長が嫌いなんだよなぁ
585ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:24:42 0
伊勢丹新宿店メンズ館8Fでウォータークリーニング受け付けてるよ
料金はスーツ上下で6300円
586ノーブランドさん:2008/01/06(日) 19:38:08 0
>>572
どの辺りの地域の話?
羨ましい環境だね。
都内は、殆どのクリーニング店で受け付けてないよ。
競争していると思うから、価格も安いんだろうね。
587ノーブランドさん:2008/01/06(日) 20:09:53 0
低価格スレでウォータークリーニングするスーツっていくらよ?
10万前後? 2、3万のならしないだろ
588ノーブランドさん:2008/01/06(日) 20:13:05 0
>>586
どこにどう頼んでるんだ?殆ど?そんなアホな。
589ノーブランドさん:2008/01/06(日) 20:15:52 0
>>588
白洋舎のような大手チェーンならともかく、
個人経営的なクリーニング屋じゃスーツのウオータークリーニングは受け付けてないだろう
590ノーブランドさん:2008/01/06(日) 20:39:33 0
>>588
そんなに近所のクリーニング店で扱ってるのか?
ちなみに白洋舎では扱ってないよ。
591ノーブランドさん:2008/01/06(日) 20:48:38 0
スーツのウォータークリーニングを出来るとこの方が珍しいわな。
しかも,プレスまでばっちりなんて滅多にない。
592ノーブランドさん:2008/01/06(日) 20:53:37 0
だからこそ
>>572 >>588 の地域が珍しいんだよな
ってか、頼んだ事も無いのに出来るって思い込んでるだけのような気がしてきた
真相はどうなんだ>>572 >>588
593ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:09:04 0
>>587
俺は1度、ラムウールをドライクリーニングに出して失敗した苦い経験がある
それ以来、フラノ地や細番手のスーツは、値段に関係無く水洗いしてる
スーツの値段じゃなくて、生地質で選別してるよ
例えば、グアベロのスーパー150のフラノ地を、ドライクリーニングに出す勇気は無い
594ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:10:37 0
>>593
失敗って具体的にどうなったの?
後学の為に教えてケロ。
595ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:17:05 0
頬擦りしたくなる程に柔らかく、滑らかで肌触りの良い生地が、
一気にゴワゴワの硬い、安価な絨毯のような感じになった(ToT)
596ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:19:13 0
ウォータークリーニングって汗抜きとかダブルクリーニングっていうのと同じでしょ?
597ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:23:44 0
ウォータークリーニングとは、そのまんま水洗いの事だよ
ドライクリーニングを2回繰り返すダブルクリーニングとは別物
598ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:25:09 0
>>595
それは泣けるw

生地の油脂がキレイサッパリ落ちちゃったんかな?
599ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:27:00 0
>>572
俺は受け付けてくれるクリーニング店を聞いた事ねーよ
近所の店は、みんな受け付けてくれるのかよ
その店は幾らなんだ
600ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:28:46 0
ドライクリーニングって、基本的に脱脂する洗い方だからな
だからこそ、油汚れが良く落ちる訳で
良い生地をドライに出すと駄目になるから気を付けな
601ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:53:02 0
光沢が失われ、肌触りも悪くなる。

早く>>572にいいクリーニング屋を教えて欲しいな。
602ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:53:10 0
わたしは平気でドライクリーニングに出します
ダメになったらそれまでのこと
603ノーブランドさん:2008/01/06(日) 21:55:48 0
そういう考え方もありだな
でも、何万もしたスーツを駄目にしたくないし
604572 :2008/01/06(日) 22:34:29 0
ドライ3点で880円だよ。
605572:2008/01/06(日) 22:35:04 0
ホワイト急便どこにでもあるべ
セブイレブンより店舗多いんだぞ
606ノーブランドさん:2008/01/06(日) 22:40:08 0
>>572
唖然・・・
前後の内容を読んで理解出来ない人だったとは
結局、ウォータークリーニングは知らないらしいな
誰がドライクリーニングで店探してんだよ、まったくっ
607ノーブランドさん:2008/01/06(日) 22:41:42 0
どうせ>>588も勘違い君だろうね
608572:2008/01/06(日) 22:52:09 0
ああー汗取り洗いか
汗抜きコースはプラス210円〜420円ってかいてあるよやってみては?
609ノーブランドさん:2008/01/06(日) 22:54:06 0
ホワイト急便はウォータークリーニングは扱ってないよ
572は小学生なのか
610ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:00:17 0
>>590
クリスタルクリーニングって奴が水洗いだと思うが
611ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:02:12 0
白洋舎は水洗いはしないんだってさ
直接、新宿高島屋の高級白洋舎店に行って聞いてみた
クリスタルとかロイヤルコースとか色々あったけど、どれもドライだって
612ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:08:49 0
水洗いする 接着芯だと
しわしわになるんだろ?
613ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:16:00 0
このスレの価格帯ぐらいのだったら
アイロンワークの再現までは気にしなくてもおk?
614ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:19:27 0
10万のスーツと、セールで10万で買えたスーツじゃ違うと思う。
要するに、安いスーツと、安く買えたスーツでは物が違うって事。
価格帯じゃ、一概に判断出来ないよ。
615ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:20:47 0
花菱の都内店の特徴が紹介されてるよ
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/
616ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:23:32 0
なにも、こっちにコピペしなくても・・・
617ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:28:14 0
>>615 これ見るともの凄くダサい
618ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:28:21 0
サファリジャケットっつーかナチの軍服にしか見えないなホント
619ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:31:29 0
花菱ってこんなのしかないの?
俺行った事無いから知らないんだけど、こんなのしかないのなら花菱行かないよ
マジで・・・
620ノーブランドさん:2008/01/06(日) 23:38:49 0
最近はピチピチパンツがはやってるのか?
621ノーブランドさん:2008/01/07(月) 00:12:55 0
>>619
逆説的にこんなに激しくダサい物が出来るという事は、スゲエ格好良い物が出来るかもとかおもわせる・・・・・ないか。
622ノーブランドさん:2008/01/07(月) 00:19:33 0
花菱は自由度が高いから、注文次第でダサクもカッコイクも出来る
要は注文者のセンス次第って事
623596:2008/01/07(月) 00:24:36 0
うちの近所のクリーニング屋は水洗い+ドライみたいだけどなぁ。
スーツ一着3000円くらい。でも上着はプレスの関係があるから、
洗い後にテーラーに頼んで形をなおしてもらってる。。
624ノーブランドさん:2008/01/07(月) 05:52:21 0
ドライ専門のフランチャイズで探してたのか。何考えてるんだw低級スーツスレは発想が違うw
625ノーブランドさん:2008/01/07(月) 08:27:13 0
↑煽りだけが目的なら巣に帰りなよ
626ノーブランドさん:2008/01/07(月) 12:16:14 0
花菱の客って
安キャバに行くような人が買うのか
裏地に鶴の絵なんて、恥ずかしい
627ノーブランドさん:2008/01/07(月) 12:25:11 0
どうせなら鶴なんかよりバンビとかダンボにしたらいいのに
628ノーブランドさん:2008/01/07(月) 12:26:08 0
629ノーブランドさん:2008/01/07(月) 13:38:09 O
東新宿の花菱はヤクザ御用達
当然、和風テイストな裏地も沢山用意されてるよ
630ノーブランドさん:2008/01/07(月) 19:11:52 0
生地とかどうでもいいから
肩幅と腕の長さでサイズが見つからない俺にオーダーを…
631ノーブランドさん:2008/01/07(月) 20:09:56 O
某テーラで袖丈は長めなのがいいですよーと薦められその通りにしたんだが、
会社の先輩はスーツの袖丈は袖口からシャツのカフスが1.5センチくらい覗くくらいがベストだと言う
どっちが正しいのですか?
632ノーブランドさん:2008/01/07(月) 20:14:29 0
袖が覗くのが正しい
633ノーブランドさん:2008/01/07(月) 20:42:13 O
>>632
やはりそうなんだ
今度オーダーするときは袖丈には気をつける
634ノーブランドさん:2008/01/07(月) 21:07:52 O
ビッグの半額セールはハガキなくてもいいって言われた。でも38000円〜の生地って言われたよ。
635ノーブランドさん:2008/01/07(月) 21:31:28 0
なんだ花菱の紹介web、凄いセンスだな。
パンツ、ピチピチすぎで社会人は無理だよ、あんなホモみたいな細さ。
636ノーブランドさん:2008/01/07(月) 21:53:15 0
「知識がある≠センスが良い」って見本だな。
637ノーブランドさん:2008/01/07(月) 22:16:45 0
>>634
つまり謎のブランド「ペントハウス」以上の価格帯から半額ってことか?
638ノーブランドさん:2008/01/07(月) 22:47:51 0
>>636
お前もだろ。このデブが
639ノーブランドさん:2008/01/07(月) 22:49:48 0
>>638
デブじゃないもん、ポッチャリだもん・・・。
640ノーブランドさん:2008/01/07(月) 23:06:18 0
2000万のスーツに3000円のクリーニング代は高いだろう。
どうしたらいいの?
641ノーブランドさん:2008/01/07(月) 23:08:28 O
>>640
2000万じゃなくて2万じゃないのか?
642ノーブランドさん:2008/01/07(月) 23:16:58 0
>>641
クリーニング代に金かけるなんて
それ程馬鹿らしいって言う皮肉だろ
643ノーブランドさん:2008/01/07(月) 23:30:56 0
クリーニング以前に、ブラッシングが基本
着用前後にブラッシングしてる人って、どのくらい居るんだろう
まぁ、ブラシだけで5〜10万する訳だし、
水洗いの数千円でブーブー言ってる人はしてないだろうな
644ノーブランドさん:2008/01/07(月) 23:35:42 0
ブラシなんて100円ショップの豚毛で充分
645ノーブランドさん:2008/01/07(月) 23:35:58 0
ブラシなんて100円ショップので十分だよw
646644:2008/01/07(月) 23:45:30 0
>>645
お前は俺か!ww
647ノーブランドさん:2008/01/08(火) 00:08:52 0
その程度のブラシでブラッシングするなら、むしろしない方が良いと思うけど
逆に生地を傷めてしまわないか
スーパー120とか150とかの繊細な生地を傷めず、
間に入ったホコリ等をかき出し、さらに目地を整えるのがブラッシングの役割
繊細な生地より強くなく、かといって弱過ぎない毛質のブラシが必要
顔をブラッシングしても気持ち良い位のブラシが良いんだけどね
100円ショップに、そんなブラシある?
648ノーブランドさん:2008/01/08(火) 00:10:48 0
自分、ホモですから、あのくらいピチピチなのつくりたいです。
649ノーブランドさん:2008/01/08(火) 00:21:37 0
>>647
毛質よりブラッシングのやり方の方が大事。
うまくやらないとホコリが逆に目に詰まるよ。
650ノーブランドさん:2008/01/08(火) 00:23:27 0
100円ショップでも他所の企業からゴミみたいな値段で買った豚毛100%のブラシがたまにあるよ。たまーにな・・・
651647:2008/01/08(火) 00:24:22 0
ブラッシングは
@順目(上から下)に表面のホコリを落とし
A逆目(下から上)に奥のホコリを払い
B順目(上から下)で生地表面の毛並みを整える
俺はそうしてるけど>>649はどうブラッシングしてますか?
652644:2008/01/08(火) 00:27:52 0
>>651
上から下まで一気にやるのはダメで、
こまめに掻き出すようにしていく事が重要だと思うんだが
653ノーブランドさん:2008/01/08(火) 00:28:06 0
ブラシが豚毛と聞いて江戸っ子を想像してしまったw
654ノーブランドさん:2008/01/08(火) 00:37:13 0
江戸っ子の事を誰かが豚って呼び始めたけど、そんなに太ってるとは思えないんだけど
あのくらいだとデブなのか
むしろこのパンツの写真なんかは痩せ気味に見えるけど
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200612140001/
655ノーブランドさん:2008/01/08(火) 00:40:10 0
ごめん、腹が出てるって自分で書いてるね・・・
656ノーブランドさん:2008/01/08(火) 01:35:52 0
江戸っ子は本当に腹をへこませてからとやかく言って欲しいぜw
657ノーブランドさん:2008/01/08(火) 10:44:10 O
さっき電車で
超ピチピチ極スリムぷりケツガチムキ野郎がいたが
やっぱあーゆうのはおかしいな
ホモにしか見えない
658ノーブランドさん:2008/01/08(火) 11:38:26 0
>>639
チョウジくん?
659ノーブランドさん:2008/01/08(火) 12:13:18 0
>>657
くだらんことをチマチマ書き込むから
金玉の小さい男といわれるんだよ。
660ノーブランドさん:2008/01/08(火) 12:25:15 0
>>642
苦しい自己弁護だな
661ノーブランドさん:2008/01/08(火) 15:21:36 0
>>647
>スーパー120とか150とかの繊細な生地
のスーツは持ってないから俺は100円ブラシでいいのさw
そもそも極端な細番手がそんなに好きじゃないから、せいぜいスーパー100までだけど

それに数千円ならともかく、このスレの価格帯のスーツに万単位のブラシ買っても・・・・
662ノーブランドさん:2008/01/08(火) 16:22:09 0
>>659
尻プリ乙w
663ノーブランドさん:2008/01/08(火) 20:31:50 O
近々スリムに挑戦しようかと思案中の俺
極スリムでプリケツなスーツ作るならどこがお薦め?
664ノーブランドさん:2008/01/08(火) 21:53:08 0
エフワンでキマリ!!!
665ノーブランドさん:2008/01/08(火) 22:20:34 0
>まぁ、ブラシだけで5〜10万する訳だし
脱ヲタちょい悪雑誌の見過ぎだな。
これだからゆとりは・・・
666ノーブランドさん:2008/01/08(火) 22:35:49 0
ビッグの半額セールで作りました。
店員さんが良い生地を出してきてくれたのでそれで決定。
価格を考えるとかなりお得ですね。

出来上がりは来月ですが楽しみです。
667ノーブランドさん:2008/01/08(火) 22:45:47 0
>>666
どこの生地にした?
668ノーブランドさん:2008/01/08(火) 22:51:32 O
>>667
舶来B生地じゃね?


669ノーブランドさん:2008/01/08(火) 22:53:49 0
38000円帯のペントハウスやらポロクラブやらってあんまり良くないのかな?

生地選んで作るって初めてだから、アオキのスーツと比べてどれくらい違うのか
見分けられない(汗

実際見たことある人は、どう思います?
もしよければ教えてください。m(_ _)m
670ノーブランドさん:2008/01/09(水) 00:26:35 0
>>669
ペントハウスやらポロクラブはまだいい方
4万台でも単に舶来BとかCとしか書いてない生地もあるしね
まあ気に入った柄であればいいんでは?
671ノーブランドさん:2008/01/09(水) 00:28:13 0
ビッグって花菱と比べてどう?
試す価値あるかな?
672ノーブランドさん:2008/01/09(水) 00:34:23 0
初期費用抑えたいならビッグ
こだわりt花菱
673ノーブランドさん:2008/01/09(水) 01:05:17 0
>>671
ビッグのゲージ着てみて、ビッグで対応できる範囲の詰め出しでも十分体に合うか
ビッグで用意してる型紙のデザインが気に入った(妥協できる)か
問題ないならビッグでも花菱でも好きな方でいい
ビッグの方が新しい型紙の投入に積極的だから、この条件ならビッグか?

もっと細かく補正しないと体に合わないとか
デザイン面でここをもっとこうしたいとか
要望がある場合は花菱じゃないと


試す価値があるかどうかはあなたの価値観と予算と今着てるスーツ次第だよ
674ノーブランドさん:2008/01/09(水) 01:11:42 0
ビッグのV1でいいじゃん
何も不満ないよ
675ノーブランドさん:2008/01/09(水) 01:19:27 0
若いうちはV2以降の方が使いやすいよ
礼服はV1で作ったけど
676ノーブランドさん:2008/01/09(水) 15:40:16 O
33歳なんだけどV2まだいけますかね?
677ノーブランドさん:2008/01/09(水) 19:33:07 0
イタリアンクラシコがお勧め
678ノーブランドさん:2008/01/09(水) 21:10:14 0
俺もビッグならイタリアンクラシコが一番カッコ良いと思う。
次がV2。その次がV1かな。
679ノーブランドさん:2008/01/09(水) 21:44:32 0
いまやってる大丸のオーダースーツ28000円って評判どうだろ?
680ノーブランドさん:2008/01/09(水) 22:13:27 0
評判は悪いよ、ビックや花菱と同じくらいに
681花菱工員w:2008/01/09(水) 23:19:43 0
>>679
今回のは2着セールのと違う業者かな?報告よろ。
>>681
微妙な比較対象だなw
ビッグや花菱ってそんなに評判悪くないような気がするが。セールで安く作れるし。

ビッグでイタリアンクラシコに挑戦してみた。
ゲージ服がないんでどんな風に仕上がるかあんまり予想がつかんけど。
682ノーブランドさん:2008/01/10(木) 00:28:26 0
先日、某テーラー新宿店に行き一着作ってきた
古武士然とした老紳士の登場に一瞬「失敗したかな・・・」
と悪い予感に胸騒ぎを覚えたが、丁寧な接客と見た目あのしみであるとは裏腹の最新知識に感心した
中でも老紳士の「2ちゃんなどでは・・・」とか「江戸っ子という方などが・・・」
などの発言にはびっくりさせられたが、経験と自身に裏打ちされた彼のアドバイスに
したがってスムーズに採寸を終えた
仕上がりが楽しみである(ちょっと不安だが)

683ノーブランドさん:2008/01/10(木) 00:35:26 0
時代の流れを分かっているベテランは最強。これ定説
684ノーブランドさん:2008/01/10(木) 00:37:09 0
ベテランになるほど、時代の流れを理解しないんだよな
過去の栄光にこだわりすぎて
685ノーブランドさん:2008/01/10(木) 00:43:59 0
>>682
そこで仕立てて貰いたいから店名教えてくれw
686ノーブランドさん:2008/01/10(木) 01:09:36 0
「2ちゃんなどでは・・・」とか「江戸っ子という方などが・・・」
嘘だろwwwww
687ノーブランドさん:2008/01/10(木) 09:15:06 0
佐藤テーラーに興味あるんだけど、肩幅の微調整ってできるの?
688ノーブランドさん:2008/01/10(木) 09:30:32 0
おい、老紳士出て来いよ
689ノーブランドさん:2008/01/10(木) 10:12:02 O
>685
ハナビシ東新宿店だろ
690ノーブランドさん:2008/01/10(木) 14:07:48 0
>>682
ワラタ
このスレも絶対見てるなwwwwwwwwwwww
691ノーブランドさん:2008/01/10(木) 14:44:55 O
2ちゃんねる見てる古武士然とした老紳士ってどんなやつなんだよ?
692ノーブランドさん:2008/01/10(木) 15:28:09 0
懐かしの「侍魂」のTop絵思い出した。
693ノーブランドさん:2008/01/10(木) 18:21:12 0
老紳士、店が暇なとき店の奥で
2chやってるのかw
江戸っ子のアンチだったりしてw
694ノーブランドさん:2008/01/10(木) 20:21:11 0
老紳士、悪くないと思うけど口臭が…
695ノーブランドさん:2008/01/10(木) 21:50:44 0
口ごたえしないで、嗅ぎなさい!
696ノーブランドさん:2008/01/11(金) 01:06:08 0
「江戸っ子という方などが・・・」
その続きを聞きたい
697ノーブランドさん:2008/01/11(金) 02:21:51 O
2ちゃんでは毛芯にこだわってるかたが多いようなので
江戸っ子と言う方などはネット上でいろいろ試していて、我々としても参考になるところが少なくない・・・みたいな話だった
698ノーブランドさん:2008/01/11(金) 03:02:37 0
オンリーのオーダースーツってどうかな?
社長の顔が苦手だが。
699ノーブランドさん:2008/01/11(金) 08:11:36 O
で、老紳士は花菱の接着剤芯について何て弁明してたの?
700ノーブランドさん:2008/01/11(金) 08:57:55 0
>我々としても参考になるところが少なくない
そりゃ、参考だらけだよ
失敗例のなw
でも、そのお陰で自分は失敗しないで済むのは助かってる、マジで
701ノーブランドさん:2008/01/11(金) 20:36:17 0
御幸のMOTSとかいうヤツ試したやついる?俺は今日その存在を始めて知ったんだけど・・・
http://www.miyuki-hd.co.jp/mots/index.html
702ノーブランドさん:2008/01/11(金) 20:45:49 0
今日、ビックのセールで作ってきた。
生地はスキャバル。
モデルはV2のバルカポケットスペシャル。
来月の仕上がりが楽しみです♪
703ノーブランドさん:2008/01/11(金) 20:45:52 0
服飾企画 「チーム オチアイ」w
704ノーブランドさん:2008/01/11(金) 22:32:25 0
目が開いていたほうが好みなんだけど
ビッグのv4ってサンプル見るとかなり広がっているように見えるんだよなぁ・・

ttp://www.uktsc.com/servlet/com.uktsc.goods.GoodsDetail?category=&listflg=0&g=1&c=5&s_length=&s_drop=&s_shoe=&s_sleeve=&s_neck=&s_waist=&s_sml=&s_iro=&s_gara=&s_pants=&cgds_code=TS77190-M

実際着てみたこれ位がちょうどいいんだけど、誰か両方見たことある人いない?汗
もし、あればv4の前の開きについて感想教えてほしいんだけど・・・・m(_ _)m
705ノーブランドさん:2008/01/11(金) 22:32:52 0
>>701
結局は店の採寸と体型把握、型紙選択・補正といった
フィッティングのレベル次第ではあるが
EOでも仮縫いつけられるんで、初めてとか大幅にシルエット変えてみる時に
極端な失敗にはならないのはよい。

自分とこでも型紙起こして縫ってるような店だったら
工程ごとに工場に出したり、戻して手作業したりもできるんで
C/PでEOとハンドメイドFOの中間を狙ったようなものもできる。

706ノーブランドさん:2008/01/12(土) 00:07:20 0
>>702
ビックのセールってどこの店舗でもやっているのですか?

過去レスにハガキが必要ってあったけど、誰でもセールにならないのですか?
707ノーブランドさん:2008/01/12(土) 00:23:01 0
一応お得意様用だからな、一度作ってないとだめなようだ
708ノーブランドさん:2008/01/12(土) 00:32:36 O
日曜に新聞広告でるからあと1日待て
709706:2008/01/12(土) 00:41:50 0
>>707
>>708
レス、さんきゅです!

これを機にビックで作ってみたいなぁと思ったもので。。
710ノーブランドさん:2008/01/12(土) 01:37:55 0
>>701
MOTSは店次第。基本的なスーツのデザインのものならばフルオーダーに近いものも可能。
ただ、仮縫いつけてやると値段もそこそこするはず。8万〜くらいだと思われ。
711ノーブランドさん:2008/01/12(土) 02:24:08 O
つまり新聞広告出たら初めての客でも割引セール価格でオッケーなわけだ
でも売れ筋生地をお得意さん達がお買い上げしたあとだからいいの残ってないかもね
712ノーブランドさん:2008/01/12(土) 08:18:05 0
MOTSっていくらなの?
713ノーブランドさん:2008/01/12(土) 08:25:25 0
ビッグのセールのスキャバルって、昨秋から売ってる
やつの売れ残りか?
元々昨秋から売ってるのが、前年以前の売れ残りだぞ。
714ノーブランドさん:2008/01/12(土) 11:12:45 0
気に入ればいつの生地かどうかは問題ではないと思うが
715ノーブランドさん:2008/01/12(土) 11:56:14 0
流行とか最新とかそういうのに踊らされずに済むのか、クラシックスタイルの
良い所の一つだと思うのだけれどね。

最近はクラシックよりの所までモードのノリが浸食しているようで…
716ノーブランドさん:2008/01/12(土) 11:56:34 0
>>714
気に入ればって言っても、売れ残りからマシなの選んでる
だけでしょう?
この価格帯のバンチじゃない高級生地は、売れ残りの反物を
安く買い叩いて集めただけだから。
俺も実際この価格帯でスキャバルで作ったけど、やっぱり
所詮は売れ残りものなんだよ。
シーズンの初めに、最もマシだと思える生地を選んだけど、
質感はともかく、イマイチ色柄がパッとしない・・・
バンチから選んだカノニコの方が愛着があったりする。
俺はこの価格帯では、スキャバルクラスの高級生地では
もう作らないと思う。
717ノーブランドさん:2008/01/12(土) 12:00:37 0
と、他社工作員が言ってますよ
718ノーブランドさん:2008/01/12(土) 12:07:05 0
>>715
その筆頭が、T&Cでしょう。
実際に青山本店でゲージ着たけど、もう殆どデザイナースーツ。
写真で見るよりも強烈なインパクト。
で、その個性をビジネスで使いやすい程度にパクったのがビッグ。
719716:2008/01/12(土) 12:12:01 0
>>717
俺は他店で作った上での感想。
ビッグに限らず、この価格帯はどこも同じだよ。
スキャバルに関しては、ルートは一緒だと思う。
720ノーブランドさん:2008/01/12(土) 12:31:16 0
それを言い出したら、外に丸投げのデパートイージーオーダーだって今季物かどうかはわからん
721ノーブランドさん:2008/01/12(土) 12:32:40 0
>>712
生地しだい。 俺が行ってるとこだと
国産の聞いたことないようなとこのお試し的生地で
仕立てあがり4万から。 上はほとんど青天井。

国産中級生地で6万〜8万、カノニコ・フォスタークラスで10万弱
縫製グレードアップが2万。 仮縫い対応が2万。
仮縫いつける場合、縫製グレードアップは必須(プラス4万ってこと)

作りたい型や体型のくせによっては、縫製グレードあげないと
選択できない型紙(というか補正・カスタム範囲拡大対応)もある。

工場対応でのさらに上の縫製グレードもあるが
俺の場合はそのへんは店で作業やってもらってるんでわからん。
722ノーブランドさん:2008/01/12(土) 13:03:59 0
>>720
店は古い生地でも今年の物と言う場合がある。
バンチが無くて相場よりもかなり安ければ、まず古い生地と思った方が無難。


723ノーブランドさん:2008/01/12(土) 13:11:39 0
仮縫い2万は高いな。
724ノーブランドさん:2008/01/12(土) 13:25:45 0
ま、鼻菱で扱ってるような無名の国産?生地よりかは遥かに良いと思うが>ビックのスキャバル・ミノバ
725ノーブランドさん:2008/01/12(土) 13:33:27 0
>>702
ビッグのV2モデルでもバルカポケットにできるのですか?
V1・V2の基本は船型ですよね
726ノーブランドさん:2008/01/12(土) 13:44:39 0
>>725
まずはバルカポケットが何かを勉強しよう。
727ノーブランドさん:2008/01/12(土) 14:03:01 0
>>724
ビックで扱ってる無銘の国産生地よりも良いだろ
スキャバルとか
728ノーブランドさん:2008/01/12(土) 15:08:37 0
気に入った生地があればビッグのセールは最強だろ
スキャバルのオーダースーツがが36000円なんて普通あり得んぜ!!!
729ノーブランドさん:2008/01/12(土) 15:24:27 0
確かに凄いな
花菱のセールでロロピが6万なのとどっちが得か悩むな
730ノーブランドさん:2008/01/12(土) 15:25:37 0
あれば だろw
セールの時じゃあロクな柄ない時が殆どじゃん。
田舎店舗行けばそうでもないのかもしれないが・・・
731ノーブランドさん:2008/01/12(土) 15:49:00 0
新宿とか渋谷に極普通にあったけどね、それも10種類以上も
去年のも今年のも同じ値段だったよ
多分、他の店にもあったんじゃない
732ノーブランドさん:2008/01/12(土) 15:54:31 0
ハナ微視はセールのとき、いい柄は奥に隠してんじゃねえか?
733ノーブランドさん:2008/01/12(土) 15:58:12 0
秋葉が狙い目かもしれんな
あそこの客層はど派手なストライプ好みだからいいのが残ってそうだ
734ノーブランドさん:2008/01/12(土) 16:25:34 0
オタクは派手なストライプが好きなのか?
735ノーブランドさん:2008/01/12(土) 17:03:28 0
そうやって確信ばかりついてると孤立するぞ
736ノーブランドさん:2008/01/12(土) 17:09:59 0
佐山のオーダースーツって安い分生地そのものの品質は
同じくらいの値段の既製品より劣るの?
737ノーブランドさん:2008/01/12(土) 17:24:01 0
佐山って、聞いた事ないオーダー屋だな

接着芯・中国縫製・オッサンデザインで悪評だらけののオーダースーツ佐田のことかな?
738ノーブランドさん:2008/01/12(土) 17:31:54 0
佐田の間違えでした
やっぱ品質はだめなのか
739ノーブランドさん:2008/01/12(土) 17:44:41 0
明日ビッグのセール確認したら初めて行く予定なんだが
普段着てるスーツで行った方がいいの?
別に私服でも問題はないですか?
740ノーブランドさん:2008/01/12(土) 18:08:22 0
>>731
高級生地ブランドのバンチ見たことある?
バンチとセールの反物じゃ、比較にならない。
売れ残るには、売れ残るだけの訳がある。
まあ、このスレには、スキャバルやロロピのタグさえついてれば
すげぇ!って人が多いんだろうな。
ツープラスレで、カノニコすげぇ!って人たちと同じ。
741ノーブランドさん:2008/01/12(土) 18:10:16 0
>>740
低価格でぜいたく言うな
742ノーブランドさん:2008/01/12(土) 18:12:25 0
>>739
手持ちの中で、一番体に合っているスーツを着ていく事を推奨する
743ノーブランドさん:2008/01/12(土) 18:13:44 0
>>738
佐田は良い評判を聞いた事がない
やめておいたほうが吉
744ノーブランドさん:2008/01/12(土) 18:18:55 0
>>742
739では無いが、手持ちのスーツどれも大して体に合ってない場合でも
一番マシなスーツ着ていくべき?
745ノーブランドさん:2008/01/12(土) 18:25:40 0
>>744
スーツは不要。
シャツだけでいい。あとは普段着。
革靴もあると尚よし。
746ノーブランドさん:2008/01/12(土) 18:30:27 0
あまり合ってなくても気に入ってるシルエットのがあって
それをもとに、もうちょいここをこーして・・・なんて話するなら
当然言葉だけで伝えるよりは着て(持って)行けば手軽で確実。
747739:2008/01/12(土) 18:52:49 0
アドバイス頂いた方ありがとうございます
スーツはある程度お任せの予定なのでシャツと革靴を持って行くことにします
748ノーブランドさん:2008/01/12(土) 18:55:51 0
>>743
やはりそうなのか。じゃああの楽天でのレビューはなんなんだろう
大人しく青山で既製品にするか
749ノーブランドさん:2008/01/12(土) 19:12:10 0
楽天のレビュー見たが、本当に良いスーツを知らない初心者のが書いてるんだろうね
少しでもオーダースーツの何たるかを知ってる人の書いたと思しきレビューは手厳しかったよ。

オーダー初めてなんだったら、
エフワン
ビッグビジョン
花菱
のご三家のどこかへ行ってみたらどうだろう?
750ノーブランドさん:2008/01/12(土) 19:22:10 0
以前、佐田を尋ねて注文しようとしたら、
その時着てたスーツにビビって、当店では無理ですって断られたって見た気がする。
んで、その時着てたスーツってのが安物花菱だってんだから笑えた
さらに、そのスーツの事を佐田の店員はフルオーダーですよねって言ったらしい
恐るべし佐田
751ノーブランドさん:2008/01/12(土) 19:31:45 0
>>747
ある程度要望を伝えないと痛い目見るぞ
特に上着は大きめに作られる傾向がある

ゲージを羽織ってサイズを決めていくが、まず最初に着せられるゲージからして大きめであることが多い
念のためそれより1サイズ小さいのも出してもらって判断すべし
もちろん袖の長さはシャツが覗く程度に
752ノーブランドさん:2008/01/12(土) 19:38:40 0
748へプレゼント

442 :ノーブランドさん:2006/12/23(土) 18:23:45
せっかく、お試しで注文して、良い出来ならば再び注文してくれるのに、何故か注文が来ない。
その理由をお店側は理解出来無いのかね。
大体、丁寧に採寸しても腰周りがブカブカに仕上がるくせに、直しをお願いしたら5000円要求するとは、
そりゃ誰も注文しなくなるわな。
秋葉原デパート閉鎖で、全品半額セールだったから注文しようと思ったけど、
いろいろ聞いたら、うちは粗悪な中国製だから止めた方が良いってアドバイスされた(笑)
まあ、そういう意味では、正直な店なのかも。

463 :442:2006/12/24(日) 10:28:47
>>454
>佐田の社員がみずからそんな事言ったの???
恐らく、その時に着てたスーツを見て、フルオーダーですよねって言ってたから、
同じレベルを求められたらトラブルになると考えて、受けたくなかったのでしょう。
ちなみに、その時に来てたスーツは、花菱で作った3万程度のスーツです。
753ノーブランドさん:2008/01/12(土) 19:44:07 0
>>750
それ佐田のところをビッグに変えたのを前見たな
754748:2008/01/12(土) 19:54:37 0
..佐田はやめといたほうが無難ってことですね
もっと検討してみます
755ノーブランドさん:2008/01/12(土) 20:02:44 0
先日、新聞読んでたら京都宇治のクリーニング会社
がダンヒルと提携。ググルとハッピーって会社。
http://www.kyoto-happy.co.jp/
宅配料金往復無料だし、冬シーズンが終わったら
利用してみる。
756ノーブランドさん:2008/01/12(土) 20:08:50 0
>>749
何だそのご三家ってのは?
誰が決めたんだ?
757ノーブランドさん:2008/01/12(土) 20:17:40 0
ご三家ってのは郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎だろ。
758ノーブランドさん:2008/01/12(土) 20:19:12 0
>>755
アイロンワークがへた。ナチュラルクリーンの方がまし。
759ノーブランドさん:2008/01/12(土) 20:27:36 0
ヨシムラ
佐藤
ダンカン

こそが真の御三家だろ〜
760ノーブランドさん:2008/01/12(土) 20:33:30 0
何だか佐田の楽天でのレビューは店員のやらせ臭いな・・・
評価1や2の奴が多すぎるよ・・・
761ノーブランドさん:2008/01/12(土) 22:43:00 0
オーダースーツ業界でも偽装発覚か?
762ノーブランドさん:2008/01/12(土) 23:55:17 0
オーダースーツはどうだか知らないけどアパレルじゃあ普通にやってね?
主にセレショとかセレショとかセレショとか・・・
763ノーブランドさん:2008/01/13(日) 00:16:46 0
ヨシムラはあり得ない。もちろんネタだろうけどw
764ノーブランドさん:2008/01/13(日) 07:50:28 0
ヨシムラわるくないぞ。おっさんくさいものと特殊なものを
作るときには重宝する。生地屋だけに安いし。
大きめが好きな人ならフィット感もわるくない。

流行とかを求めたらダメだけどな。大きめだし、
できあがりが平板だし。
765ノーブランドさん:2008/01/13(日) 11:02:22 O
ホメてるのかけなしてるのかw
766ノーブランドさん:2008/01/13(日) 13:31:51 O
>>757
御三家
スーツカンパニー
スーツセレクト21
P.S.F.A
767ノーブランドさん:2008/01/13(日) 14:33:08 O
ビッグで作ってきた
38,000円の国産生地を半額セールでシルエットはV5にした
また出来上がったらレポします
768ノーブランドさん:2008/01/13(日) 14:41:10 O
SSSのテーラーメードが良いと思う。
2パンツ28000円のプレタポルテも売ってるし。
ネクタイはセンスがものが多い。
シャツが形態安定の物が少ないのが難点。
769ノーブランドさん:2008/01/13(日) 14:42:47 O
>>768
ネクタイセンスが良い?ものが多い?
770ノーブランドさん:2008/01/13(日) 15:14:26 0
スレ的にはシャツは鎌倉の既製だろjk
771ノーブランドさん:2008/01/13(日) 17:09:47 0
>>767
ビッグのセールってシャツの方はやってませんでしたか?
772ノーブランドさん:2008/01/13(日) 17:18:18 0
シャツはコルテーゼ一択だろう常考。
今月末からポリ混のみ値上げするけどね・・・・・。
773739:2008/01/13(日) 17:26:45 0
>>771
シャツも作りましたが普通の価格でした
綿100%の生地で1枚7,500円、2枚13,000円でした
774ノーブランドさん:2008/01/13(日) 18:00:57 0
>>772
こるテーゼ遠いからビッグで作ってる。
オプションは貝ボタンだけ。
サイズ合えば鎌倉コスパいいね
775ノーブランドさん:2008/01/13(日) 22:57:34 0
…なぁ、たまにこのスレ見るといつも思うんだけど
ここの住人達はデザインだの縫製だの
いろいろ細かいことに五月蝿そうな人が多いけど
既成品より安いオーダースーツに何を求めてるの?
安物にはそれなりの理由があるだろうに
たかが数万円のオーダースーツによくもまあ
ずうずうしく細かい注文やら文句やらが言えるなぁ。
まともなスーツが欲しければそれなりの金額は必要だろうに…。
「金持ち喧嘩せず」とか「弱い犬(貧乏人)ほどよく吠える」
って本当なんだなってつくづく思うよ。
776ノーブランドさん:2008/01/13(日) 23:01:11 0
確かに滑稽だな
安いスーツに群がるクセに、毛芯には拘るみたいな(笑)
毛芯に拘る前に表地に拘れよって、次に釦とか裏地だろ
777ノーブランドさん:2008/01/13(日) 23:13:02 0
ビックのセールでつくってきた
V5のシルエットはよかったけど腕がすごく細くて窮屈だったから
イタリアンクラシコにした
私も出来上がったらレポします。
778ノーブランドさん:2008/01/13(日) 23:19:37 0
>>776
ディテールにこだわる是非はさておき
表地より芯地を気にするほうが着心地良く長持ちすると思う。
安いスーツはヨレヨレになるのが早いし、肩が凝る。

裏地なんてキュプラならど〜でもいい。柄は好みじゃん。

トルソーに着せとくだけなら
S180でも何でも。
779ノーブランドさん:2008/01/13(日) 23:27:14 0
裏地に拘るってのは、キュプラにするって事なのだが・・・
780ノーブランドさん:2008/01/13(日) 23:50:00 0
>>775

うせろクズ
781ノーブランドさん:2008/01/13(日) 23:51:15 0
あーあっ、吠えちゃったよ(笑)
自分で認めてるようなもんだって気が付かないのかね
782ノーブランドさん:2008/01/14(月) 00:05:14 0
安くない金払うんだから少しでも良いモノをってのは当然
CP考えりゃ芯地考えるのは当然
高い金払えば望み通りのモノ出来るのは当然
783ノーブランドさん:2008/01/14(月) 00:10:27 0
>>781
お前、花菱の接着スーツしか持ってないのか?嘲笑w
784ノーブランドさん:2008/01/14(月) 00:11:58 0

毛芯に異常なコンプレックス持ってる奴はハナちゃんスーツ御用達ということで・・・(藁

785ノーブランドさん:2008/01/14(月) 00:14:37 0
>>775
>>776
自演死ね
786ノーブランドさん:2008/01/14(月) 00:17:45 O
>>779
裏地のキュプラは当然と思うが、違うのあるの?
柄については確かに好みだね。
この間、SSSで裏地を紺と赤のストライプで、
ステッチとネームを赤糸でつくったお。
紺色のシルク混スーツなんやけど。
あと、釦は白っぽい貝で結構光ってた。
満足ですた。
787朝鮮人はスカトロ民族だった!:2008/01/14(月) 00:24:38 0
嘗糞(しょうふん、상분)とは、人間の糞を舐めて、
その味が苦ければその人物の体調は良くなっており、
甘ければ体調が悪化していると判断する、朝鮮伝統の民間療法である。

朝鮮では、6年以上父母の糞を嘗めつづけ看病し病気を治した孝行息子の話などの記録があり、
指を切って血を飲ませる「指詰め供養」(断指)や内股の肉を切って捧げる「割股供養」などと共に、
親に対する最高の孝行の一つとされた。

断指及び割股に関しては『三国史記』の統一新羅時代に記述が見られる為、
同時代に唐から入ってきたと推測される。

人間の糞を舐める風習は李氏朝鮮時代も続き、日韓併合後、あまりに野蛮であるとして日本により禁止された。

世宗が編纂を命じた儒教的な教訓を纏めた書、『三綱行実図』には孝行の一例として挙げられている。
『朝鮮医籍考』によると、後に娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊びが流行した。(상분유기)

また、朝鮮王の中宗は、解熱剤として人糞を水で溶いたものを飲んでいたという(東亜日報 2005年8月22日)。

788ノーブランドさん:2008/01/14(月) 00:33:20 0
>>787
今更だけど、体調を判断するだけで療法でも何でもねーじゃんw
789ノーブランドさん:2008/01/14(月) 00:52:20 O
皆さん、775 と776は友達がいない寂しいヤツなんで
スルーでいきましょうヽ(´ー`)ノ
790ノーブランドさん:2008/01/14(月) 00:57:58 0
>>777
あんな古い型紙にしたのか・・・
791ノーブランドさん:2008/01/14(月) 01:07:56 0
>>782
>>高い金払えば望み通りのモノ出来るのは当然
だから、安い金しか払わないくせに望み通りのものを求めてることが滑稽なんでしょ?
安い金で満足できないものが出来上がったとしても、
それがその人の払った価格、ひいてはその人のレベルに見合ったスーツってこと。
安い金しか払えなくて満足できないものが出来上がっても妥協しろってこと。
792ノーブランドさん:2008/01/14(月) 01:30:23 0
高い安いに関係無く、良いスーツとは同一である。
動きやすくシルエットが綺麗で着心地が良いスーツ。
これらを追求すると型紙作製は避けられず、仮縫いは必須。
だが、予算が無い場合には妥協して、補正範囲が出来るイージーオーダーとなる。

釦等のディテールは個々の好みにより割増するが、
昨今は良質なイージーオーダーが3万程度で買えてしまう。

この価格の割には十分に良いスーツだと考えるのが自然だと思うが、
満足出来ずに不満がある者は、それ以上の予算を用意するのが筋だと思う。

スーパー100以上でないと、水牛釦でないと、キュプラ裏地でないと、額縁でないと、バルカでないと等々。
この価格でこれらを求める事が滑稽と言わず何と言おうか。

軽自動車にロールスロイスの乗り心地を求めるのは滑稽。
せめて、クラウンにキャデラックの乗り心地を求める程度なら理解出来なくも無いが。
793ノーブランドさん:2008/01/14(月) 01:34:30 0
コルテーゼのポリ混3枚10500円はかなり魅力的な値段ですね。
ただ3着同じサイズ・デザインに限りこの値段みたいなんですが、生地自体は3着とも別のものを選べるんですかね

>>773
シャツは通常価格でしたかorz
794ノーブランドさん:2008/01/14(月) 01:52:52 0
>>791 >>792
はいはいオシマイ
安くて少しでもいいものをということを話題にするスレですよ
滑稽とかスレチガイなので高価格スレにでもいくか
どうぞ好きなところでフルオーダーでもしてください
795ノーブランドさん:2008/01/14(月) 01:57:01 0
>安くて“少しでもいいもの”をということを話題にするスレですよ
そういう事を話題に情報提供しあうのは良い事だよね

でも、“少しでも”ではなく、逸脱したいいものを求めているような人が多いと思うんだけど
796ノーブランドさん:2008/01/14(月) 02:11:15 0
>>793
3着とも別にできるよ。ただ襟とかカフスとか替えたら別途かかる。
797ノーブランドさん:2008/01/14(月) 02:24:03 0
>>793
残念ながら1/31からポリ混も2枚10500円だ
798ノーブランドさん:2008/01/14(月) 02:30:52 O
795 ←コイツ本当にシツコイね(笑)
マジで粘着すぎー
どんだけぇーーwwww
799ノーブランドさん:2008/01/14(月) 02:48:52 0
>>797
ポリ混も2枚10500円って誰が買うんだ?
800ノーブランドさん:2008/01/14(月) 08:56:32 0
>>797
ソースは?
801ノーブランドさん:2008/01/14(月) 09:04:03 0
安物なのに細かい注文をつけたがる客の相手をしてこそ商売がなりたつんじゃないの?
802ノーブランドさん:2008/01/14(月) 09:24:56 0
>>792
ひとりで殿様商売でもやってろよwww
803ノーブランドさん:2008/01/14(月) 09:30:19 0
>>787
スレ違いだけど、そういえばうちの大学の韓国人留学生が、毎日の健康を判断するために
大便をなめてるって言ってたな。韓国の伝統儀式だったんだね
804ノーブランドさん:2008/01/14(月) 09:34:57 0
>>798
あーあっ、吠えちゃったよ(笑)
自分で認めてるようなもんだって気が付かないのかね
805ノーブランドさん:2008/01/14(月) 09:35:34 0
ビックのセールっていつまで??

コルテーゼはお店からダイレクトメールがきました。
自然素材と綿ポリどちらも同じ値段になるみたいです。
806ノーブランドさん:2008/01/14(月) 10:10:50 0
コルテーゼからの葉書に縫製仕様選択自由て書いてあるけど何か選択できたっけ?
807ノーブランドさん:2008/01/14(月) 10:39:23 0
781 名前:ノーブランドさん 投稿日:2008/01/13(日) 23:51:15 0
あーあっ、吠えちゃったよ(笑)
自分で認めてるようなもんだって気が付かないのかね

804 名前:ノーブランドさん 本日の投稿:2008/01/14(月) 09:34:57 0
>>798
あーあっ、吠えちゃったよ(笑)
自分で認めてるようなもんだって気が付かないのかね
808ノーブランドさん:2008/01/14(月) 12:36:39 0
>>791 >>792 についての考察
・スーツについての知識→一定レベル
・空気が読めない→協調性・洞察力不足
・スレタイが読めない→国語力不足

上記傾向が特に見られるのが
>軽自動車にロールスロイスの乗り心地を求めるのは滑稽。
>せめて、クラウンにキャデラックの乗り心地を求める程度なら理解出来なくも無いが。
の部分である。

まず、1行目に書かれている結論をこのスレの書き込みから導きだしたこと→国語力不足
つまりこのスレにおいても当然そんなことまでは求めていないし、誰もがわかっていることである→洞察力不足

次に2行目については自分の基準を人に押し付けるような表現が見られる→協調性不足

これらのことから791≒792は実社会において、自分が語れる知識及び
それに関する判断基準を周りの人間に押し付け得意になっているが、
その実、周りからは「コイツ何言ってるの?」的な扱いをされていたり、
空気が読めない奴として疎んじられている可能性が高いと思われる。

以上
809ノーブランドさん:2008/01/14(月) 12:37:38 0
各企業が価格においても品質においても競い合うことでスーツのレベルは向上し、
良いスーツがより安く手に入れられるようになる。
しかし、良品のスーツを低コストで作ることには限界があり必ず無理が出てくる。
スーパー100、総毛芯、キュプラ裏地、お台場、ステッチ、本切羽、水牛釦。
これらを求めるならば最低5万は必要。
これ以下で販売されている物は、見えないところで手抜き的なコスト削減がされている可能性が非常に高い。
810ノーブランドさん:2008/01/14(月) 12:49:32 0
芯地は毛芯じゃないと嫌だ
裏地はキュプラじゃないと嫌だ
釦は水牛じゃないと嫌だ
袖は本開きじゃないと嫌だ
お台場が付いてないと嫌だ
生地が中国製なんて嫌だ
でも代金は3万程度しか払えない

まさか、そんな滑稽な人達が集まってるスレって事は無いよね
だから反論しよう

中国製生地万歳
接着芯大好き
裏地はポリで十分
お台場も本開きも不要
釦なんて何でも良い
その代わり、少しでも安くして下さい

そういう事なら十分筋が通ってるし、みんな応援してくれるよ
811ノーブランドさん:2008/01/14(月) 12:59:38 0
ここの住人達はデザインだの縫製だの
いろいろ細かいことに五月蝿そうな人が多いけど
既成品より安いオーダースーツに何を求めてるの?
安物にはそれなりの理由があるだろうに
たかが数万円のオーダースーツによくもまあ
ずうずうしく細かい注文やら文句やらが言えるなぁ。
まともなスーツが欲しければそれなりの金額は必要だろうに…。
812ノーブランドさん:2008/01/14(月) 13:16:49 0
芯地は毛芯じゃないと嫌だ
裏地はキュプラじゃないと嫌だ
釦は水牛じゃないと嫌だ
袖は本開きじゃないと嫌だ
お台場が付いてないと嫌だ
生地が中国製なんて論外
当然代金は7万以上払うよ

これなら筋が通ってるでしょ
2、3万のスーツに過剰な要求する人達と一緒にして欲しくないね

スレが15万以下で下限が無いから駄目なのかな
15万以下、7万以上の人達に、2、3万の人達が混ざってるから誤解されるわけで
813ノーブランドさん:2008/01/14(月) 13:28:47 O
まあいいじゃん。色んな人がいるわけで。
814ノーブランドさん:2008/01/14(月) 14:14:22 0
>>810
>でも代金は3万程度しか払えない
テンプレ嫁。
だから国語力不足なんて指摘を受けるんだよ。

>>813
まさにそのとおりなのだが、810は洞察力が不足しててそれが理解できないのだろう。
815ノーブランドさん:2008/01/14(月) 14:33:19 0
>テンプレ嫁。
読めを嫁と誤記するアホに国語力不足などと言われたくないな

15万や10万払うんなら何にも悩まないだろう
ビックのお試しとか、半額セールで悩んでる連中は例外なのか?
価格相応なスーツを求めろって事
816ノーブランドさん:2008/01/14(月) 14:42:18 0
>読めを嫁と誤記するアホ
>読めを嫁と誤記するアホ
>読めを嫁と誤記するアホ
817ノーブランドさん:2008/01/14(月) 14:58:53 0
>>815
>読めを嫁と誤記するアホ
と思っている本当のアホへ…
洞察力が本当に足りないようです。

>15万や10万払うんなら何にも悩まないだろう
テンプレを読んでなかったと正直に白状しなさい。
818ノーブランドさん:2008/01/14(月) 14:58:58 0
まぁ、なんだ、半年ROMれ
819ノーブランドさん:2008/01/14(月) 15:07:26 0
>読めを嫁と誤記するアホ
>読めを嫁と誤記するアホ
>読めを嫁と誤記するアホ
820ノーブランドさん:2008/01/14(月) 15:15:59 O
>>819
嫁というのは、わざとだろうに。
こういうのはあいてしたくないな。
821ノーブランドさん:2008/01/14(月) 15:24:58 0
金無い奴は金無いなりに努力してんだからさ
暖かく見守ろうぜ
822ノーブランドさん:2008/01/14(月) 15:26:14 0
ついさっき、金無い奴がいくスーパーと金持ちがいくスーパーと中間層がいくスーパーをはしごしてきた俺。
823ノーブランドさん:2008/01/14(月) 15:48:41 0
15万も出すなら並行輸入のゼニア(青タグ)でFO作れるし
ビックのお試しで悩む人と一緒にされてもねぇ
金無い人ばかりじゃないと思うよ
金持ちも金無い人も、所詮15万以下なんだし仲良くしようよ
824ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:02:18 0
>>800
顧客にDMで告知
825ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:08:34 0
スレ違だがオーダーシャツスレより転載

 665 ノーブランドさん [sage]  2007/12/25(火) 20:58:11 0
>660
原油高の影響でポリ混の生地の価格が上がっている
そのため今まで三着10,500円でやっていたラインが消滅し
二着10,500円のラインに統合される
当然だけど、インターロックではなく本縫いになる

簡単にまとめると
「三着10,500円では作れなくなる」
「二着10,500円で、生地の選択肢が大幅に増える」
ということ
826ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:12:47 0
インターロックって何でしょう?
827ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:16:48 0
>>815はどうみても釣りだろ
お前ら釣られすぎw
828ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:24:43 0
大漁ですね(笑)
829ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:30:21 0
>>810
エフワンの49000円の生地にオプション付けて
半額券使えばすべての条件満たしても
3万に収まるよ。
830ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:39:23 0
エフワンが総毛芯だと思い込んでるようですね(笑)
さらに、補正範囲が狭すぎて合う人が限定されるし、オーダースーツの意味が無いと思うよ
831ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:39:43 0
>>823
「ボクチャンは7マン以上のスーツつくれるから金持ちだよ」ってか?
死ねよ土民
832ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:41:12 0
15万のゼニアって言ってるのに、何故7万が出てくるのか疑問
833ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:45:20 0
ひねくれ杉
834ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:49:05 0
>>831
と、貧乏人が叫んでいます
ゼニア持ってる?
835ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:50:02 0
どうせ他所で暴れ回ってる40代未婚精神障害者じゃねーの。相手にすんなよ
836ノーブランドさん:2008/01/14(月) 16:59:08 0
所詮、年収1千万にも届かないような中流って思い込んでる奴だろ
たかだかゼニア持ってるだけで、それも15万程度の安物でいい気になってる奴が
ビックのお試しとか半額の連中を笑うなんて、まさに目くそ鼻くそを笑うって事だな
同じ穴の貧乏じゃんかよ
837ノーブランドさん:2008/01/14(月) 17:37:06 0
おれは誰も笑ったことはないが
おれが今までに他人を貶した証拠があるなら出してみろ
838ノーブランドさん:2008/01/14(月) 17:38:32 0
なんでこんな荒れてるの?
このスレまったりしてて良かったのに
839ノーブランドさん:2008/01/14(月) 17:42:56 0
目くそ鼻くそ金玉でしょうね
840ノーブランドさん:2008/01/14(月) 17:44:41 0
接着芯で満足するやつは洋服の青山で十分だろ?
841ノーブランドさん:2008/01/14(月) 18:06:20 0
2、3万の人達には出て行ってもらいたいね
842ノーブランドさん:2008/01/14(月) 18:07:45 0
で、結局5マン以下の激安オーダースレ立てればという堂々巡り
843ノーブランドさん:2008/01/14(月) 18:09:33 0
結局のところ、10万以上で相手にされなかったバカが
ここで威張っているのが見苦しいわけで・・・
844ノーブランドさん:2008/01/14(月) 18:25:07 0
>>843
それは

「たかが数万円のオーダースーツによくもまあ
ずうずうしく細かい注文やら文句やらが言えるなぁ。」

とか言ってる奴のことかな
845ノーブランドさん:2008/01/14(月) 18:59:18 O
キチガイがキチガイじみた流れ作ってるな
846ノーブランドさん:2008/01/14(月) 19:07:14 0
エフワンの補正であわないって相当特異な体型だな
そりゃ花ビシに比べりゃ狭いけど、砂糖なんかよりはよっぽどいじれるぞ
847ノーブランドさん:2008/01/14(月) 19:45:25 0
花ビシは接着芯だからな〜
848ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:00:30 0
もうやめてー!私のために争わないでー!!!
849ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:01:57 O
おまんこ
850ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:03:32 0
>>843
自分の買い物の話題より、他人の買い物を笑いに来る方が楽しいって時点でお里が知れるよなw

あるいは低価格帯店に客を奪われた(ry
851ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:13:44 0
エフワンがいいね
フジ系のドラマのスーツはここがほとんど供給してる
852ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:23:35 0
それはまた随分とマイナスイメージだな
853ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:25:42 0
そういいつつ次はエフワンで作るんだろwww
ほんとここは天邪鬼が多いなww
でもそこがかわいいw
854ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:43:53 0
>>845
お前が一番の気違いだよ
855ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:45:41 0
滑稽だな
安いスーツに群がるクセに、毛芯には拘るみたいな(笑)
毛芯に拘る前に表地に拘れよって、次に釦とか裏地だろ
856ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:52:15 0
今日、おそまきながらビックのセールに行ってきました☆
ミノバの生地が36700円だったよ♪
ビッグではこれまで、V1、V2、イタリアンクラシコで
作った事があるんだけど、イタクラが一番ノーブルな仕上がりで好きです。
なので今回もイタクラにしました。仕上がりが楽しみだな〜(^O^ )
857ノーブランドさん:2008/01/14(月) 20:55:52 0
始めてビッグのセールに出かけたんだが、
微妙な生地が多かったなぁ
安いことは安いんだが・・・
858ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:09:55 0
>>856
ほのぼのするカキコだね。仕上がりレポよろ

>>857
いつ行ったのかな?セールは1/1からやってたから、いい生地は2〜3日で売れたと思われ
859ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:21:00 0
鼻菱行ったら、セールの生地が何と中国製だった!
当然買わなかったけど
ところでみんなに質問だけど、中国製生地の国内縫製と、
スキャバルやカノニコなんかの生地で中国縫製ならどっちがいいかな?
860ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:26:48 O
生地にしろ、縫製にしろしっかりしたいいものならどこで作っていようが構わない。
チョットへんな問いかけだとおもた。
861ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:29:27 0
今や、ダイドーも中国で織ってるし、ダンヒルだって中国だぞ
有名ブランドも実は中国縫製なんて事は、もはや当たり前になりつつある
862ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:35:26 0
個人的には中国生地で国内縫製の方がいいと思う
有名生地で中国縫製よりも
863ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:40:08 0
>>859
気持ちわかるよ

既製服なら中国縫製でも割り切ってるけど、
オーダースーツとなると俺は中国縫製はいやだね
さりとて、中国生地も嫌だし、やっぱ英国生地の国内縫製がいいや(←結局そうなるんかい)
864ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:46:09 O
きちんと技術指導してれば中国でも構わんよ。
しかし、中国生地はどういうところにどのくらい出回っているのか?
865ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:49:31 0
>>864
10万以下の有名ブランドで、
生地名が明記されてない既成はほぼ100%中国生地じゃないか?
866ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:52:51 0
私は中国縫製は嫌なのでいつも花菱ですよ
867ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:55:13 0
俺は佐藤で国内縫製だ!
868ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:58:43 O
オレは、SSSで佐賀県武雄市の縫製だ。
生地のために湿度を一定にして管理してるらしい。
869ノーブランドさん:2008/01/14(月) 21:59:25 0
江戸っ子が自慢してるゼニアも中国製になったりすんだろうな
ってか、花菱でゼニア作るなんて勿体無さ過ぎ
870ノーブランドさん:2008/01/14(月) 22:00:52 0
たかが数万円のオーダースーツによくもまあ
中国縫製がいやだとか、ずうずうしく細かい注文やら文句やらが言えるなぁ。
金無い人は滑稽だなぁ。
871ノーブランドさん:2008/01/14(月) 22:03:47 0
さあ、大人はスルーですよ、大人の皆さん
872ノーブランドさん:2008/01/14(月) 22:23:39 0
っていうか、英国生地で国内縫製で、キュプラも切羽も台場も選べるとなれば、
毛芯にも当然こだわるようになるだろう
安くて選べるならこだわるのは当然
873ノーブランドさん:2008/01/14(月) 22:25:23 O
>>870
チミ滑稽好きだねぇ。





滑稽だw
874ノーブランドさん:2008/01/14(月) 22:27:59 O
>>872
だから〜
滑稽君の相手しちゃだめだって。
875ノーブランドさん:2008/01/14(月) 22:29:14 0
つ 煽り耐性
876ノーブランドさん:2008/01/14(月) 23:15:07 0
>>873
「滑稽君」は15万の青タグゼニアがたった一つの精神の支えなんだから、ぁんま刺激しちゃダメww
おそらく「キャット●ラー」の同類だと思われ
877ノーブランドさん:2008/01/14(月) 23:21:01 0
そんなんが支えなら、赤タグのトロフェオカシミア持ってる某氏の方がマシだな
878ノーブランドさん:2008/01/15(火) 00:17:45 O
連休最終日ともなると変な奴がどこからともなく紛れてくるよな
879ノーブランドさん:2008/01/15(火) 01:16:16 0
何この下らない流れ
いつもくだらねぇと思って見てるけど
880ノーブランドさん:2008/01/15(火) 02:16:35 0
金ならあるし、1着100万、1000万のスーツでも作ろうと思えばキャッシュで作れる。

しかし、たかがスーツにそこまでの金を出すつもりはないし、
コストパフォーマンスの悪い買い物はしたくない。

そんな俺はいつも5万以下のスーツだ。
3万ぐらいでもいいかなと思ってる。

安いスーツを求めてるのは、別に金がないからってワケじゃない。
まあ、「金持ちはケチ」ってことで。
881ノーブランドさん:2008/01/15(火) 02:30:12 0
>>880
コスパの悪い人生歩んでますねw
882ノーブランドさん:2008/01/15(火) 02:30:45 0
1000万持ってる人が使ってるコスパのいいスーツや靴教えてもらいたいなぁ
883ノーブランドさん:2008/01/15(火) 03:36:46 0
>>880
滑稽君の自演?

こいつはくせえッーー!釣り餌の臭いがプンプンするぜッーー!!!
884ノーブランドさん:2008/01/15(火) 04:08:04 0
盛り上がってまいりました
885ノーブランドさん:2008/01/15(火) 07:27:18 0
俺ら貧乏人が団結しないようにかきまわすのは権力者にとってかかせない作業のひとつなんですけど。
886ノーブランドさん:2008/01/15(火) 07:29:01 O
だからー
もう滑稽君はスルーしようよ、大人の皆さん。
脊髄反応しすぎ(笑)
887滑稽です:2008/01/15(火) 12:35:13 O
みんなで寄ってたかっていじめないで下さい。
888ノーブランドさん:2008/01/15(火) 12:40:04 0
酷刑です。
889ノーブランドさん:2008/01/15(火) 13:41:14 O
>>888
おもしろい!
890ノーブランドさん:2008/01/15(火) 15:12:08 0
権力者w
891ノーブランドさん:2008/01/15(火) 21:22:59 0
そういや、今日の新聞にハナビシのセール広告出てたよ
今月29日まで二着で52,500円との事
892ノーブランドさん:2008/01/15(火) 21:33:35 0
>>891
地域どこ?
893891:2008/01/15(火) 21:40:33 0
>>892
もしや「滑稽君」じゃないよね?(笑)
東京だよ。ちなみに読売の夕刊
894ノーブランドさん:2008/01/15(火) 21:42:52 0
ちがう 江戸っ子の追っかけの道民
895891:2008/01/15(火) 21:49:53 0
>>894
そっか。なら安心したよ
ちなみに店舗は都内と千葉神奈川埼玉が掲載されてたよ。
896ノーブランドさん:2008/01/15(火) 21:51:02 0
52500円の生地ってどんな生地?
生産国は書いてあった?
897891:2008/01/15(火) 22:02:10 0
>>896
秋冬物イージーオーダースーツ2着52,500円。一着の場合は31,500円って書いてあるだけで、
生地とかデザインの詳しい説明は一切載ってない。。。
898ノーブランドさん:2008/01/15(火) 22:18:52 0
やっぱり安いのは宣伝効果あるようだけど、安のは安いなりだよ
例えばさ、同じ3割引きでも4万が2.8万になってるのと
8万が5.6万になるのでは、同じ割引でもお得な額が違うでしょ
2着で5万のはお得感無いし、むしろ安くても買わないのが無難
だけど2着で12万とかは良い生地ばかりで超お得だよ
ロロピ120とかチャールス150とかが2着12万って凄くね
899ノーブランドさん:2008/01/15(火) 22:46:04 O
つまりハナビシは糞ってこと?
900ノーブランドさん:2008/01/15(火) 22:50:23 0
花菱は安くても高くても縫製は変わらないから(オプションで色々付けることは出来るが)
ロロピだろうがポリ混だろうが本質的には同じ
901ノーブランドさん:2008/01/15(火) 22:53:24 0
ロロピが2着対象になってる店舗ってあんまりないんじゃね?>花菱
池袋とか2割引だったような
902ノーブランドさん:2008/01/15(火) 23:04:01 0
あれ?ビッグのセールってもう終わったんだっけ??
903ノーブランドさん:2008/01/15(火) 23:05:00 0
渋谷とかはロロピ2着で12万だったぞ
904ノーブランドさん:2008/01/16(水) 07:24:20 0
ろ〜ろ〜ぴぃ〜〜wwww  (日本語訳:オ〜バ〜ケ〜〜〜)
905ノーブランドさん:2008/01/16(水) 10:03:53 O
押尾学の息子の名前はりあむ
906ノーブランドさん:2008/01/16(水) 10:59:04 0
リクルートスーツを低価格で買うとしたら、どこがお勧め?
907ノーブランドさん:2008/01/16(水) 11:03:41 0
佐田かな。
908ノーブランドさん:2008/01/16(水) 13:56:26 0
THE SUPER SUIT STORE
909ノーブランドさん:2008/01/16(水) 17:18:16 0
>>906
リクルートスーツ=1着目をオーダーってよく見かけるんだが
大概大した知識もないから店に丸投げして、結果大きめに作られて既成よりフィットしないパターンが大半なんだよな
最初は既成(SML展開でなくA体B体とか細かく区切られてるヤツね)を試着しまくって探した方が無難

1着もスーツ持ってないがスーツの基礎知識は身に付いてるからソラでオーダーできるぜ
とかだったら別だが
910ノーブランドさん:2008/01/16(水) 19:22:17 0
リクルートスーツなんて既製でいいんだよ。
スーツ着る仕事に就けるかどうかわからんのだから。
911ノーブランドさん:2008/01/16(水) 20:21:07 O
うぅむ。それもそうですね。
勤務先がスーツ着ないとこかもしれないし。

納得age
912ノーブランドさん:2008/01/16(水) 20:29:39 0
リクルートスーツは勧めない。
勤務先がスーツじゃなくても卒業式云々着る機会あるだろう。
無難なの作っといた方がいい。
913ノーブランドさん:2008/01/16(水) 20:52:24 O
>>907
店員乙
914ノーブランドさん:2008/01/16(水) 21:26:06 0
>>906
ビッグでゼニアをつくれ
915ノーブランドさん:2008/01/16(水) 22:15:27 0
これはどうですか?
tp://tomin.jp/bridalplaza/service/suit.html
916ノーブランドさん:2008/01/16(水) 22:24:33 0
>>915

都民共済は縫製がいまいちだが、生地は良い。
WOOLZは辞めとけ。失敗した。型紙が古すぎる。
WOOLCLUBは若干良いものができる。
917ノーブランドさん:2008/01/17(木) 04:51:18 0
>>915
俺も先週仕事中にいってきたけど
聞いた事もないメーカーの生地ばっかの上に色も柄もダサいのしかないよ。
紫色っぽい生地とか、チョークストライプならぬチョークチェックみたいな柄とか・・・
一見良さそうだけど実は・・・のいい例だよホント。
まぁ確かにビッグより生地の質だけは良かったけどね
着てもいいと思った柄が2つしかない店ってのも珍しいぜw
918ノーブランドさん:2008/01/17(木) 11:10:23 0
>>916
WOOLZはディテールが指定不可ってこと?
919ノーブランドさん:2008/01/17(木) 12:00:03 0
↑日本語読めないのか?
920ノーブランドさん:2008/01/17(木) 15:17:24 O
ビッグのおためしで作った
満足でした

次はいいきじでつくってみます
921ノーブランドさん:2008/01/17(木) 17:31:33 O
ビックのお試しは15000円だったよね?
922ノーブランドさん:2008/01/17(木) 17:38:55 0
>>921
セールで13500。
1ランク上のもセールなので19500円。
お試しはポリ混なので少し上乗せしてウール100%がいいよ
923ノーブランドさん:2008/01/17(木) 19:14:59 0
デパートのイージーオーダー処分市ってのがあるんだけど
作ったことある人いませんか?処分市だけあって物は良くないかな?
924ノーブランドさん:2008/01/17(木) 19:22:46 0
ポリ混のほうがいいだろ
925ノーブランドさん:2008/01/17(木) 19:46:32 0
どこのデパートか位書けよw
926ノーブランドさん:2008/01/17(木) 19:52:05 0
>>925
ごめん、大丸
927ノーブランドさん:2008/01/17(木) 20:55:19 0
>>920
モデルは何で作ったの?
928ノーブランドさん:2008/01/17(木) 21:16:05 O
処分市は普通は生地のバリェーションが少ないだけでは?
929ノーブランドさん:2008/01/17(木) 21:19:49 O
>>927

クラシコです
ウールの生地で作ったんで結構あったかそうです

これだけピッタリなのできるとうれしいわ


スーツ買ってwktkしたのは久しぶりでつ
930ノーブランドさん:2008/01/17(木) 21:33:04 0
去年行ったけど正直イマイチだったよ。生地のバリエーションも少ないし
いいと思った生地はたいして安くない
931ノーブランドさん:2008/01/17(木) 21:35:19 0
>>929
俺もクラシコ持ってるけど、ビッグの中でもカッコ良いモデルだと思うよ
出来上がり楽しみだね
932916:2008/01/18(金) 00:09:32 0
>>918さん

都民共済について

WOOLZは全くといっていいほど、アレンジ不可能。
ただ安く作れるので、雨用や単なる作業着気分で作るのなら、良いのではないでしょうか?
合コンやデートは不可かと思われます。
中国縫製です。
WOOLCLUBは、値段の割に結構見栄えが良いものができます。
オプションも頼めます。R台場、本切羽、裏地、ボタン、ノッチ等は選べます。
国内縫製です。

ビッグの方が、縫製や芯地はしっかりしていると思います。
ただ、同じ値段なら、ビッグの方が安く見えると思います。
理由は、同じ値段なら都民共済の方が、生地が良いことや(WOOLCLUBなら、2万円で110や120の生地あり)、ボタンを良いものに変えることなどで
(無料でもある程度の選択可能)、見栄え良く見せることが可能だからです。
また、オプションがビッグよりも安いので、結果的に安く収まる、換言すると、オプション込みで同じ値段であれば、オプションが安い分、実質的に都民共済の方がリーズナブルになります。
以上はWOOLCLUBの話しです。

WOOLZに関しては、14000円弱で購入可能ですので、ビッグの15000円お試し(セール時14000円弱)と比べまるが、
メリットは、都民共済は100%毛。ビッグはポリ混。邪道だとは思いますが、ポリはポリで、パリッとしていて僕は好きです。
着心地は毛にはかないませんが、くたびれづらいという点で、ポリ混はありだと思っています。
デメリットは、型紙が古いこと、縫製がいまいちなことです。
933ノーブランドさん:2008/01/18(金) 00:40:13 0
>>932
ポリ新しい時はいいんだけどそのうちテカってくるからなぁ。
934ノーブランドさん:2008/01/18(金) 03:05:10 0
ポリ混はダメポリ混はダメって言われてるけど意外とそうでもないぜ
収入が300万位の新人営業マンにはすっごく懐に優しい。
なんとかっていう折り目をしっかりつけてくれる処理をして貰えば折り目もとれにくいし
ポリの量が20%位ならあんまり気にならないし、割とみんなポリ混は避けるから
いい柄のスーツが残ってるし・・・2万のウール100%なら2万のポリ混の方がいいかなぁと思ってる

内勤の人だと消耗少なそうだし別にいいかもしれないけど、靴もスーツもダメになるのが早い
外回りの営業マンには本当にイチオシ。まぁ勝負時に着るスーツじゃないけどね
935ノーブランドさん:2008/01/18(金) 07:27:19 O
確かにポリ混はテカる。
1年しか着ていないのにもうテカっている。
936ノーブランドさん:2008/01/18(金) 07:59:09 0
ポリ60%とかファブリーズ使ってるんじゃねーの?二年は持つぞ普通に
937ノーブランドさん:2008/01/18(金) 08:39:40 0
OLが着ている制服はポリ混が普通だろ
938ノーブランドさん:2008/01/18(金) 08:44:23 O
今、タグを見たらウール86%、ポリ14%だった。
939ノーブランドさん:2008/01/18(金) 18:41:54 O
そのくらいの比率ならそうそうテカらない筈。きちんとブラッシングしてる?
940ノーブランドさん:2008/01/18(金) 19:43:20 O
>>937
100%ポリの制服の地がたまらねえよな
941ノーブランドさん:2008/01/18(金) 20:14:32 O
毎度ズボンプレッサーを掛けている事がダメなんだろうか?
942ノーブランドさん:2008/01/18(金) 20:33:58 0
100%ポリのブラウスは、ちょっと汗かくととんでもないニオイがするらしい。
943ノーブランドさん:2008/01/18(金) 20:36:45 O
まちがえた
100%ポリの制服の裏地がたまらねえよ
944ノーブランドさん:2008/01/18(金) 20:43:26 0
そうそう
ポリ混は臭う
945ノーブランドさん:2008/01/18(金) 22:07:31 0
ポリ80%のシャツはちょっと着ただけで脇の部分が臭くなってたけど、これが原因だったのか
ポリ混は丈夫って聞いてたけど、臭くなりやすいのは考え物だな
946ノーブランドさん:2008/01/18(金) 22:31:58 0
なんていうか、ワキガが化学変化おこしつつ100倍くらいに増幅されたような。
947ノーブランドさん:2008/01/18(金) 22:41:00 0
>>945
て言うか80%はいくらなんでも多すぎw
948ノーブランドさん:2008/01/18(金) 22:43:44 0
綿にポリ混ぜるってレヴェルじゃねーぞ
949ノーブランドさん:2008/01/18(金) 23:18:35 0
>>945
ポリ80%って、ドンキで500円で売ってるやつかな?
950ノーブランドさん:2008/01/18(金) 23:20:55 0
どんだけ混ぜてもポリ60:綿40じゃね?
951ノーブランドさん:2008/01/18(金) 23:22:20 0
ポリ65%までは見た事あるぞ。
952945:2008/01/18(金) 23:37:06 0
すいません言葉足らずでした
ポリ80%のシャツはドレスシャツではなくスポーツ系のピチピチTシャツのことでした(インナーマッスル)。

>>946
ホントそんな感じの臭いです
ちょっと着ただけで臭うので自分がワキガになったのかと疑ったほどです






953ノーブランドさん:2008/01/19(土) 00:13:26 0
完成済みのズボンのウエストを+2cmとか調整してもらう場合どうやって調整させてるんでしょうか?
糸を解いたりして同じ生地をつぎたすのでしょうか?
954ノーブランドさん:2008/01/19(土) 00:14:37 0
>>953
微調整用に布が余ってるからそこで調整
なければ似た色の生地継ぎ足し。
ベルトで隠れるし融通がききやすいね
955ノーブランドさん:2008/01/19(土) 00:37:10 0
>>953
ウエストは出しツメを考慮して生地を多くとってあるから、+2cmくらいなら全然問題ない。
長く着るオーダースーツならなおさら。

作った店かお直し屋に「2cm出してくれ」といえばそれで終了。
956ノーブランドさん:2008/01/19(土) 11:00:54 0
ポリ混スーツのてかりを修復するにはどうしたらいいのでしょうか?
957ノーブランドさん:2008/01/19(土) 11:07:25 0
無理
958ノーブランドさん:2008/01/19(土) 11:21:02 0
荒い紙やすりで生地の表面を荒らせばいいんじゃね?
959ノーブランドさん:2008/01/19(土) 11:38:01 0
>>956
昔テカリを戻すとか言う
巨大な砂消しみたいなのを使ったことがある。

あまり効果はなかったが。
960ノーブランドさん:2008/01/19(土) 12:00:47 0
>>959
テカリトール? 学生服屋によく売ってた。
伊東家の食卓でメラニンスポンジでこするってのもあった。

どっちも>>958みたいなもん。
生地痛めるの覚悟になるのはどれも同じ。

ウールのスーツで、酢を使ってみたこともあるが
臭いが残る上に効果はそれほどでもないし
すぐに元にもどる。

結論=寿命だから気になるなら捨てれ
961ノーブランドさん:2008/01/19(土) 12:42:05 0
>>956
テカリを直すには、繊維の間につまった汚れを取りのぞくことが大切。
アンモニアか中性洗剤をとかした水でよくふき、その後ぬれタオルを当てて
アイロンをかければかなり回復する。
962ノーブランドさん:2008/01/19(土) 12:44:04 0
>>956
テカリは繊維と繊維の間に汚れが入って、繊維が潰れてしまうのが原因です。
ぬるま湯に台所用洗剤を2〜3滴たらした液でタオルを絞り、
それで拭いてみて!
汚れがキレイに落ちて繊維が回復してきますよ!!
963ノーブランドさん:2008/01/19(土) 13:57:41 0
中性じゃないとやばいよな??
弱アルカリだけど大丈夫かなぁ
964ノーブランドさん:2008/01/19(土) 14:06:54 0
低レベルな話してるなあw
965ノーブランドさん:2008/01/19(土) 15:00:39 0
低価格低レベルスレですから
966ノーブランドさん:2008/01/19(土) 15:03:21 0
低煽り耐性
967ノーブランドさん:2008/01/19(土) 18:06:47 0
>低煽り耐性
的外れな煽りほど恥ずかしいものは無いな
968ノーブランドさん:2008/01/19(土) 18:15:42 0
969ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:28:04 O
OLのポリ混制服
970ノーブランドさん:2008/01/20(日) 01:42:54 0
あのテカリ感に萌えるよな
971ノーブランドさん:2008/01/20(日) 08:40:53 0
中価格帯スレから誘導されてきました。次はどんなスーツを買うといいでしょうか?
予算:6万ぽっきりで追加は一切できません
好み:ブリティッシュな感じ
用途:仕事用 職場はスーツであればOKな感じ
その他:オーダー可 ポールスミスとかのスタイルが好み

過去のスーツ遍歴
・バーバリーロンドンのスーツ(チャコール、総裏、ベスト付き)
3年前に買った物なのに型崩れもないし生地の状態も綺麗
買った時は気にならなかったが親が選んだせいかスタイルがおっさん臭い。
・バーバリーブラックレーベルのスーツ(ブラック、背抜き、ベスト付き)
礼服兼ってことでこれも親に買って貰ったスーツ。殆ど着てない
パンツが細すぎてあんまり好きじゃない
・ポールスミスロンドンのスーツ(チャコール?、背抜き)
ブラレのスタイルがイマイチだったので買ったスーツ。割とお気に入りだったが
バイト中にジャケットを破いてしまった。
・田舎のデパートで作ったパターンオーダースーツ(濃紺、総裏)
生地はボロくなるのは早かったが仕立てはしっかりしてたのかほつれとかは一切無いので
一応とってあるスーツ。着心地は良かったがスタイルがオッサン臭い
・伊勢丹で買ったなんちゃらエベレストのスーツ(濃紺、太めのストライプ)
スタイルが綺麗で生地の触り心地も結構いい。今一番のお気に入り
買って二年目だけどよく着たせいかバーバリーに比べて型崩れと生地の痛みがある
・楽天で買った2万のスーツ(濃紺、ピンストライプ)
ポールスミスのスーツを破いた時、お金がなかったので買ったスーツ。安かろう悪かろう
972ノーブランドさん:2008/01/20(日) 09:20:06 O
↑普通に6万の吊し買っとけ
973ノーブランドさん:2008/01/20(日) 09:43:37 O
>>971
オンリーでテーラーメードがオススメ。
やっぱサイズが合うのが一番。
オンリーて55000円の生地は、他で買ったら8〜10万円くらいはするよ。
釦やポケットや裏地など無料・有料のオプションもつけれるし。
974ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:05:01 0
>>973
オンリーのテーラーメードは10万以上するんじゃないの?
最低いくらからですか?
975ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:09:17 0
オンリーってINHALE EXHALE だろ。
ココってどうなの?
976ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:14:17 O
紳士服でスゥツ買ったんだが足を長くみせるために股上を短くしてもらうのは有効だろうか?ウエストや裾の調整はよく聞くけど股上の調整なんてあるの?
977ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:17:51 0
>>976
オーダーなら対応してくれると思う
あと、裾はシングルの方が足が長く見えるよ
978ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:21:33 O
紳士服アオキでも対応してくれるのだろうか?シングルとは何だ?股上の調整はどの部分をカットするんだ?
979ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:25:49 0
なんで店に電話しないの?
980ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:27:15 0
オンリーのテイラーメイド、公式見てもやってる店書いてなくね?
981ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:29:38 O
股上の調整をした人はいるか(・・?)やはりウエストや裾の調整で十分なのか(・・?)ちなみにモテスリムだ
982ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:32:42 0
いないよ(笑)
983ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:32:54 0
既製服はスレ違い
984ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:33:19 0
パイプカットでおけ
985ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:39:44 O
既製服は股上調整はないよ。裾はシングルとは何?
986ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:40:31 0
モテスリムの股上短くしてもらったら、モテ過ぎて大変なんじゃない?
987ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:45:58 0
>>985
足を長くみせたいようだから
ズボンの折り返しに関するアドバイスだと思うが。
988ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:49:18 O
みんなは裾の長さは靴にかかるくらいか(・・?)
989ノーブランドさん:2008/01/20(日) 11:58:15 0
>>988
最近は靴に触らない位にぐっと短くするのが普通だよ
990ノーブランドさん:2008/01/20(日) 12:00:53 O
なるほど。ウエストはきつめがいいのか(・・?)ズボンは腰より高いくらいではくのかいいのか(・・?)
991ノーブランドさん:2008/01/20(日) 12:24:50 0
最近の流行は腰パンだからなるべく緩めにするといいんじゃないかな
992ノーブランドさん:2008/01/20(日) 12:25:26 0
>>989
そういう人が多いけど短いのはやっぱなんとなく違和感感じて長めにしちゃうオレおっさん
993ノーブランドさん:2008/01/20(日) 12:31:06 0
ワンクッションでお願いしますと言うが、やはり少し長めになっている気がする
かと言ってもっと短くお願いするつもりもない
994ノーブランドさん:2008/01/20(日) 12:43:51 0
最近はシングルでワンクッション、ダブルだとハーフクッションくらいが平均かな。

あと、足を長く見せたいならモーニングカットという手もある。
995ノーブランドさん:2008/01/20(日) 12:43:52 0
つんつるてんはいやだ
996ノーブランドさん:2008/01/20(日) 12:44:22 O
>>980
スーパースーツストアのほとんどの店でやっている。関東の店なら100%おけ。
値段は38000円からだが、55000円だせば充分良い生地あるよ。
漏れは無料オプションでスラントポケットと貝調の釦とステッチ糸変更、有料オプションでチェンジポケットと胴裏地をオーダーしたよ。
6万の予算ならピッタリです。
997ノーブランドさん:2008/01/20(日) 13:00:04 O
997
998ノーブランドさん:2008/01/20(日) 13:00:23 O
998
999ノーブランドさん:2008/01/20(日) 13:00:49 O
999
1000ノーブランドさん:2008/01/20(日) 13:01:50 O
1000だぜコラァ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。