低価格オーダースーツ11着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2007/10/10(水) 00:18:27 0
3ノーブランドさん:2007/10/10(水) 00:19:24 0
4ノーブランドさん:2007/10/10(水) 00:20:04 0
麻布テーラー
http://www.azabutailor.com/

ダンカン
http://www.dankan.co.jp/

オーダースーツ佐田
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sandars/
5ノーブランドさん:2007/10/10(水) 00:23:43 0
佐藤テーラー
http://www.satotailor.com/
6ノーブランドさん:2007/10/10(水) 00:25:50 0
>>1


以前ロープドショルダーを出来る店を探してた者だけど、ゼルヴィーノに
問い合わせたらラグジュアリーラインなら出来るとのことだった。
教えてくれた人どうもありがとう。
7ノーブランドさん:2007/10/10(水) 01:15:54 0
エフワンやビッグの最新作はロープドになってるよ
あと麻布もできたはず
8ノーブランドさん:2007/10/10(水) 03:38:54 O
多慶屋POスーツ仕立て価格

ダンヒル生地→75800
Eゼニア生地→63800
GFフェレ生地→59800
ロロピアーナ生地→47800

日本最大最古の総合ディスカウント百貨店ならではの仕入れ価格。
戦後すぐからの下町工場との繋がりから丁寧な縫製。現金払い。
9ノーブランドさん:2007/10/10(水) 08:50:56 0
EOとPOがどちらが良いと言ったら、POの方が断然良い。
何故ならPOとはお店の拘りのスーツを着るような物だからだ。
EOと比べPOはゲージサンプルが少ない分、新たなスタイルの型紙を作りやすいので
お店の考えを着るような物。
逆にEOはサイズ構成がかなり細かく分かれている為、新たなスタイルというのは作りづらい。
当然、お店によっては型遅れというのもあるだろう。

POで±数pとかなり補正範囲がないところは下記のことが考えられる。
自分の所の考えがある為、これ以上は作れないというお店。
単に工場のライン上の問題。

ただ当然POの方が構成が少ないので、特別な体型の人は構成が多いEOとなるだけ。

10ノーブランドさん:2007/10/10(水) 09:36:31 0
経験の浅い人は、上の話を鵜呑みにするんだろうなw
ま、人それぞれの考えってのがあるんだろうけど。
特別の体型の人ならEOになるって、
ならば、既製服でサイズが合う人がEOとかFO作るのは無意味と思う?
結構自分で体型に合ってるって思ってても、実は合ってないって人は多いんだよ。
そんな人は是非ともFOの劇的な違いを体験して欲しいものだね。
さすがにFO程は劇的な違いは無いけど、より細かく補正したEOも悪くないよ。
でも採寸者が駄目だとFOもEOも話にならない・・・。
当然POでも同じだけどね。
11ノーブランドさん:2007/10/10(水) 13:33:00 0
花菱(EO)と佐藤(PO)を比較すればわかるけど、佐藤の仕立は花菱で同じ値段ではつくれない。
だからPOの補正範囲の体型の人は、総合的に見てPOの方がいいと個人的には思う。


12ノーブランドさん:2007/10/10(水) 13:37:20 O
それを言い出したら、良くできた既成が最高と言う話になるだけなんだが

フィッティングがろくに出来ないスーツなんてオーダーとは言えない
既成でもダシツメは出来るんだし
13ノーブランドさん:2007/10/10(水) 13:44:29 0
総合的にって言ってんだけど
ここはあくまでも低価格、値段に制限のあるスレだから
フィッティングや仕立てに生地、全部がバランスよくいいものっていったらPOが一番近いって話
まぁPOにも色々あるからね。上記のバランスのいいPOって限られてくるけど
それからPOが出しつめレベルだと思ってるんだとしたらそれは違うだろ
既成で全身ピン打ちして出しつめするかい?
1413:2007/10/10(水) 13:46:32 0
>フィッティングや仕立てに生地、全部がバランスよくいいものっていったらPOが一番近いって話
ちょっと表現がうまくなかったな。全てのPOを肯定してるわけではないからあしからず。
15ここまでのまとめ:2007/10/10(水) 14:37:52 O
同一価格POスーツ

生地→多慶屋>佐藤>花菱
フィッティング→花菱>多慶屋>佐藤
縫製→佐藤>多慶屋>花菱
元デザイン→佐藤>多慶屋>花菱
デザインの自由度→花菱>多慶屋=佐藤

16ノーブランドさん:2007/10/10(水) 14:48:23 O
砂糖のデザインは決して良いものじゃないよ
5年前のデザイン
17:2007/10/10(水) 14:50:26 0
さっき言ったとおりの理由でPOの方が、お店にとっては最新のスタイルを出しやすいと分かってもらえたと思うが
そのPOのスタイルに合わない奴はどうすればいいんだ?というのがやはり考えるところだろう。
これは縫製工場次第でどうにでもなる。
簡単な言葉で言えば用は決められたPO補正値を超えたらEO扱いになるだけ。

EOの縫製の方が当然工程数が多いので手間がかかる。対してPOは工程数が少ないため、手間がかからない。

佐藤は無理なようだがPOでEO並の補正ができるのが良いんじゃない?
但しサイズ構成が少ないがね。




18ノーブランドさん:2007/10/10(水) 15:40:09 0
>>16
なんとなくしか叩けないアンチはひっこんでろ
19ノーブランドさん:2007/10/10(水) 15:58:23 0
寸胴砂糖wwwwwwwwwwwぎゃははwwwwwwwwwwww
20ノーブランドさん:2007/10/10(水) 16:32:30 O
>18
ラペルは太く、カッタウェイでもなく、フレア袖でもなく、袖も胴も肩も全体的に太めで野暮ったく、相変わらず三ボタンがメイン

何年前のデザインだよw
ダサダサエフワンですらフレア袖にカッタウェイなモデル出してんのに
21ノーブランドさん:2007/10/10(水) 16:33:41 0
つーか最近多慶屋マンセーしてる奴はなんなんだw
実際つくってないのにマンセー書き込みしてても無意味だと思うんだが
22ノーブランドさん:2007/10/10(水) 16:38:33 O
マンセー書き込みして、誰かが誰かが作って来るのを待ってるんじゃないか?

多慶屋が気になるやつは吊るしも売ってるから見てこいよ
23ノーブランドさん:2007/10/10(水) 16:57:55 0
多慶屋推すヤツはうpしる
24ノーブランドさん:2007/10/10(水) 17:14:47 0
POを無茶して補正しますよってのはEOなだけなのに、あたかも特別なように宣伝してる
花菱の今のビジネスモデルです
経験浅い人は騙される
25ノーブランドさん:2007/10/10(水) 17:23:37 0
>>20
携帯からご苦労だな

ていうか
>ラペルは太く、袖も胴も肩も全体的に太めで野暮ったく
この辺はトリノ知らないただのアンチの戯言だし

>カッタウェイでもなく、フレア袖でもなく
この辺押さえてないと時代遅れなんだ?初耳ですがw

>相変わらず三ボタンがメイン
POで2つボタンがメインの流行最先端の店w教えてくれよ

結局このいつも書き込んでるアンチは無理やり砂糖叩いてるだけなんだな。
もっと客観的に合理性のある叩きじゃないと、ただのアンチの独り言になっちまうぞ。頑張れw
26ノーブランドさん:2007/10/10(水) 17:24:32 O
ハナビシは逆だろ?
EOを、スタイルが分かりやすいようにセットメニューにしたのがPO
27ノーブランドさん:2007/10/10(水) 17:29:57 O
>25
w
なにその反論にもなってない反論w
俺が書いた『最先端スーツ』の定義は全肯定で、事実砂糖は対応してないと認めた訳だ

で、『他店でもやってないだろ』かよw


結局、砂糖は数年前のダサスーツってことを、砂糖マンセー厨も認めた訳だ
ワロス
28ノーブランドさん:2007/10/10(水) 18:04:55 0
最先端が何を指してるのかよくわからんが
この価格帯のところはどこから拾ってきたものを最先端というんだろうな
Men's EXあたりが言ってることなのか?

関係ないけど俺は60年代のスタイルが好きだ
29ノーブランドさん:2007/10/10(水) 18:08:02 0
メンSEXなんか
読んでるやつはろくなのがいないな
あんな自作自演の雑誌
30ノーブランドさん:2007/10/10(水) 18:35:13 0
読むっていうよりスーツがずらーって並んでる時は買ってラインナップを見る感じだな
どこに俺の好みのスタイルがあるか知ってから店に出かけたり、作ったりとか
31ノーブランドさん:2007/10/10(水) 18:55:44 O
今日歩いていて、ある洋服店にふらりと入りました。
採寸一通りしたのですが、せっかくなので明日また裁断師さんを交えて、作り方を考えることになりました。
裁断師さんに直接見てもらって作るのは初めてですが、なんか良さげな雰囲気です。EOなので価格は高くなかったです。
生地やバンチはたくさんありました。
32ノーブランドさん:2007/10/10(水) 18:57:40 0
>>27
>>25読んで
>砂糖は数年前のダサスーツってことを、砂糖マンセー厨も認めた
なんて考えるお花畑ぶりがすごいなw
そもそも「俺の書いた最先端スーツ」・・・ってこれは自分で気づいた方が君の為かなw
とりあえずあと最低50回は>>25読めば、頭の弱い君でも文意が取れるんじゃないか?

とりあえずヒントなw
・トリノ
・俺の書いた『最先端スーツ』w ←wに注目

わかりやすいヒントだろ?w
33ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:03:46 0
>>32
トリノ作ったが、所詮田舎の職人が作ったパクリスーツって感じだったけどな
どことなく垢抜けない
34ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:05:08 0
フレア袖にカッタウェイってのはFOのテーラー&カッターを真似したモデルだろ?
低価格でそんなんやろうとしても無理だ

あとボタンの数で争うのは不毛すぎる
3つボタンのほうが出ている数が多いかもしれないが、手縫いでないと段返り中仕掛けの良さは出ない
通常の3つボタンだったら、オーソドックスな2つボタンのほうがいいんでないかい?

若い人は細いデザインを好むかもしれんが、日本人の細さで体にぴったりだと欧米人から見ると変に移るらしいよ
彼らから見ればゲイのスタイルなんだとか
35ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:05:13 0
>>33
生地はどれを選んで合計いくらだった?
36ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:06:30 0
要は最先端スーツって何だよって事でしょ。カッタウェイやフレア袖じゃないから時代遅れってのは無理矢理すぎるしな。
単純にT&Cマンセー厨なのか?
それに2釦モデルがメインのテーラーは確かにないしな。アンチ砂糖は強引すぎ。

3733:2007/10/10(水) 19:09:08 0
>>35
キャノニコでバンチから選んだんじゃなくて、店の在庫
5万程度だったと思うが
38ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:09:57 0
公平に見て、佐藤の3つボタン段返り中仕掛けはありゃないわって感じだよ
佐藤に限った話じゃないけど、あれなら段返りじゃないのを選んだほうがいいよ
ラペルの返りとかボタンのラペルへの沿い方とかひどいから

段返りがオーダーの醍醐味みたいに言われてるけど、ありゃ間違いだ
手縫いのFOの醍醐味だよ
39ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:12:27 0
>>36
花菱やビッグビジョン、エフワンですらカッタウェイにフレア袖はあるからな
さらにラペルが細くボタン位置・ゴージは低めってのが今のトレンドじゃねえの?

ぶっちゃけ、カッタウェイやフレア袖に慣れてしまうと砂糖のような鋭角な裾、寸胴な腕は無茶苦茶ダサく見える。
40ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:12:36 0
>>38
それを言ったら大抵のPOは厳しいでしょ。

ていうか前スレで話題になってた花菱が実はPOに毛が生えただけ疑惑はどうなってる?
41ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:14:48 0
>>40
POに毛が生えたってのは、何を指してそう言ってるんだ?
POだろうが、フィッティング完璧なら客は文句言わないよ
砂糖はPOで既成以下のフィッティングだから馬鹿にされているだけで
42ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:15:15 0
>カッタウェイやフレア袖に慣れてしまうと
自分が少数派だって気づいてないんだろwしかも最先端ってw
カッタウェイやフレア袖なんか一スタイルでしかないのにそれを最先端って押し付けられてもねぇ
43ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:17:11 0
>>41
前スレ読めよ。

>砂糖はPOで既成以下のフィッティング
砂糖憎しで嘘吐くのはまずいだろwまた奇形江戸っ子をソースに語ってるのか?
44ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:18:12 0
>>39
トレンドっていうか、ちょっとデザインしてみました系でないかい?
一年で捨てるってのならいいかもしれないけど
ちゃんとクラシックをベースにしてから、おかしなデザインになってると思うんだけどね

>>40
だから2つボタンのほうがいいでないの?
段返りでない3つボタンはリクルートスーツっぽい

HP見る限りは佐藤のほうが作りは良さげ
特別仕様のを載せているのかもしれないけど
45ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:18:28 0
花菱信者と佐藤信者が頑張ってるな
46ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:18:58 0
どっちもどっちってことに早く気づくといいけどな
47ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:21:07 0
>>43
ソース無しか。

POに毛が生えた花菱でも、PO以下の砂糖よりはマシだけどな。
48ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:21:53 0
>>44
まぁPOの段がえりでも満足できる人も多いと思うよ。俺も含めてw
そりゃハンドのFOと比較しちゃえばアレだけど値段なりだとは思うしね。
49ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:23:07 0
>>48
まぁ、それは各人のスタイルだからね
俺はそもそも返りの部分にボタンついてるデザイン自体が受け入れられないw
50ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:23:52 0
>>44
むしろ、安物オーダーだからこそ、カッタウェイやフレアなんかのキワモノ系を試すのがいいんじゃね?
金が有る奴ならFOでやるのもいいんだろうが
51ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:24:05 0
>>47
前スレの最後の方ちょっと読んだだけでもわかるけどな。
まさか今日がはじめての書き込みじゃないんだろ?w

そういうお前の
>PO以下の砂糖ってソースはどこよ?
52ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:25:37 0
>>51
花菱はPOに毛が生えてるんだろ?
>>2の砂糖はPOに毛が生えた花菱以下だよな?
(っていうかこんなスーツを客に渡して平気でいられる砂糖の商魂も素晴らしいが)

∴砂糖はPO以下
53ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:25:58 0
>>50
いやーそれはキツイだろ
とってつけたような雰囲気で全体のバランスがどっかおかしくなるよ
お水スーツになる可能性が高い
54ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:28:29 0
ところで>>2の画像がなくなっているわけだが
花菱のやつも絞る度合いがまずいから腹が出てるように見える
絞る位置を腹にあわせるか、腹に合わせて絞る度合いを緩めるかしたほうがいいのにな
たくさん採寸してるんだから、それくらいのアドバイスできないもんなのだろうか
55ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:30:52 0
>>52
はい出た。結局奇形江戸っ子の写真ソースw
普通の人は前身BB後身Y体とか無茶苦茶なスーツはつくらないから。
稀なケース持ち出して全体を語るのは馬鹿のやる事だぜ?
56ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:32:28 0
>>55
江戸っ子がなんでそんな無茶苦茶なことしたか、教えてやろうか?

砂糖が補正できなかったから

要は、オーダースーツなんて名前だけってことだ
57ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:33:25 0
>>56
佐藤はPOですから。お前POがどんな奇形にも対応してると思ってんの?
58ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:39:03 0
もう花菱と佐藤の話はいいよ。
今みんなが知りたいのは多慶屋の情報なんだよね。
59ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:41:58 0
>>57
奇形とか言ってるが、江戸っ子の体型って標準的なオッサンの体型だと思うんだが
あれに合わないのなら、オーダーなんて名称は詐欺だと思うがな

砂糖はガリヲタ専門店か?w
でも、砂糖はガリの場合も合わせられないんだよな

砂糖のバカ信者は「パターンに体型をあわせる」なんて言ってるが、
頭が悪すぎるよ
60ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:47:05 0
>>59
>江戸っ子の体型って標準的なオッサンの体型
どうもお前は、一部を全部と表現したがるな。
江戸っ子とお前が奇形だからって、それを標準とか勝手に語らないでくれ

>砂糖はガリヲタ専門店か?w
奇形デブにあわせられないとガリ専門だって?単純な頭だなw

>砂糖のバカ信者は「パターンに体型をあわせる」
ソースは?またお前の脳内か?

こいつ頭悪すぎw
61ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:48:40 0
まあ、砂糖は客の体型に合わせられないのは事実な様だから、このスレで語る店でもない気がする。
ツープラスレ辺りで語ってもらった方がいいかも試練。
62ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:49:56 0
ワンパターンな馬鹿だなwテキトーな事言ってれば砂糖の評価が落ちるって信じてんだろ?w
おめでてーー
63ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:53:46 0
佐藤のフィッティングがわるいのは俺も感じてる。
あと形も少し古い。
作りは悪くないが。

佐藤しかオーダーを知らない人は満足だろうな。
他店を経験した後で佐藤に行くと不満が残る。
64ノーブランドさん:2007/10/10(水) 19:59:19 0
形が古いとか言っちゃうと、ああ同じ奴なんだなって事になるわけだがw
具体的にどこが古いのよ?
65ノーブランドさん:2007/10/10(水) 20:00:02 0
俺は花菱、佐藤、ビッグを経験しているが、佐藤だけが不満と感じた事はないな。
形もカッタウェイとか興味ないからw全然普通だし。

フィッティングは店員の力量に左右されるし、ここで評価の高い花菱でもダメ店員だと決まらない。
それはどこでも一緒だと思うが。
66ノーブランドさん:2007/10/10(水) 20:01:21 0
佐藤は東京だと採寸が限られるからな。
67ノーブランドさん:2007/10/10(水) 20:02:43 0
>>64
時代性を分かってない佐藤信者のお前に話したところでどうしようもない。
ファッションとは何か、わざわざスーツを仕立てるという意味を良く考えろ。
68ノーブランドさん:2007/10/10(水) 20:04:58 0
>>67
時代性wカッタウェイとフレア袖だけがお前のよりどころだろw
POに制限があるのは当たり前。それが受け入れられない奴は、花菱で質の低い面白スーツつくってればいい。

ていうかアゲサゲ忙しい奴だなw
69ノーブランドさん:2007/10/10(水) 20:05:58 0
>>67
あと具体的にどこが古いのか、これもちゃんと教えてくれよ。
逃げるなよw
70ノーブランドさん:2007/10/10(水) 20:08:39 0
>>68
お前は本当に佐藤のスーツで満足しているのか?その方が驚きだが。
あと、アンチ佐藤が一人と思い込むその単細胞もどうにかしろ。
佐藤でしかオーダーを経験した事が無いのなら、他の店でも作ってみろ。
クラッシックとは何か、トレンドとは何かを勉強しろ。

佐藤のスーツは単に時代遅れの古いスーツにしか過ぎん。
クラッシックを踏襲しているわけでもなく、トレンドを追っている訳でもない。
単なる時代遅れだ。
それがわからないお前のような人間は、佐藤で作りつづければよかろう。
71ノーブランドさん:2007/10/10(水) 20:26:57 0
また始まった 1、2週間は続きそうだ
身のない内容でレス伸ばすなよ
読むの面倒くさい
72ノーブランドさん:2007/10/10(水) 21:23:43 O
多慶屋で作れば花菱や佐藤の話なんて終るのに…
73ノーブランドさん:2007/10/10(水) 21:34:24 0
つーかスーツ着る年齢の人間がこの罵り合いしてるのかと思うと恥ずかし過ぎるw
74ノーブランドさん:2007/10/10(水) 21:39:39 0
かわいそうな体系の障害者は花火師で、
普通の体系の人は砂糖って住み分け出来てるんだから
なんでそんなにもめるんだろうか?
75ノーブランドさん:2007/10/10(水) 21:43:55 0
俺はY7ぐらい(ブランドによって微妙に異なる)だが、
佐藤は店員が率先して絞ったくせに背中にひどい皺が寄った。
花菱は一発OKで皺なんてなく綺麗なラインが出た。
奇形とかじゃなく佐藤は下手糞だと思う。
76ノーブランドさん:2007/10/10(水) 22:48:02 0
俺はYA6だけど佐藤のクラシコで全くキレイなシルエットのがつくれたぞ。
逆に花菱では佐藤以下のシルエットで直しをする手間がかかった。
花菱がいいって話は俺は信じられないね。
77ノーブランドさん:2007/10/10(水) 22:56:04 0
だからどっちも体形があわなきゃ仕方ない
FOじゃないんだからいい加減気づけよ
一言で言えば補正の巾が大きい吊るしなんだからよ
78ノーブランドさん:2007/10/10(水) 23:15:43 0
>>76
嘘を吐くな。
79ノーブランドさん:2007/10/10(水) 23:34:15 0
リクルート用のスーツを作ろうと思うのだが、どうせ就職するまでしか着ないので
安く出来るところがいいんだけど、どこがいい?
ビックはお試しの生地見たら濃紺無地がなかったので駄目だった。
80ノーブランドさん:2007/10/10(水) 23:36:50 0
>>79
悪い事は言わない
普通に吊るしを買っておけ

無地紺の安物はぱっと見で良し悪しが分かる
さらに、生地やバンチではスーツにしたときの雰囲気を掴むのは極めて難しい

2万程度で作ろうと思ってるなら、確実にオーダーよりも吊るしの方がハッタリが利く
81ノーブランドさん:2007/10/10(水) 23:38:10 0
失敗するから吊るし買っとけよ
就活相談と花菱佐藤の罵り合いはもういいよ
82ノーブランドさん:2007/10/11(木) 00:00:52 0
>>79 ビックの御幸生地はいいぞ
83ノーブランドさん:2007/10/11(木) 00:01:58 0
吊るしでも2万じゃハッタリ利くようなのは無理だろ。
84ノーブランドさん:2007/10/11(木) 00:31:13 0
俺もリクルート用のスーツを、ビッグのお試しで作ろうと思ってたところだ・・・。
85ノーブランドさん:2007/10/11(木) 00:48:13 0
安物に関してはオーダー<既成ってこと?
体系が痩せ型で既成だとサイズ合わないし、おもしろそうだからオーダーしてみようと思ってたんだが、
エフワンとか佐田、ビックなら2万くらいで作れるっぽいんだが、やめたほうがいい?

>>82
リクルートは基本無地なんで無地の生地がない時点であきらめた。
>>84
生地がリクルート用の濃紺無地がなかった。
86ノーブランドさん:2007/10/11(木) 00:49:13 0
リクルートではったりかましてどうすんだ
人事だって何十人何百人と見てきてるだけあって馬鹿ではない
87ノーブランドさん:2007/10/11(木) 01:28:22 0
佐藤のデザインが古いってのは分かったんだけどさ、結局のところ
佐藤よりトレンドを捉えてるPOって例えばどこのなのよ?
88ノーブランドさん:2007/10/11(木) 01:36:27 0
ビームス、アローズ、トゥモロー、シップス
89ノーブランドさん:2007/10/11(木) 02:05:21 0
>>59
> 「パターンに体型をあわせる」なんて言ってるが、頭が悪すぎるよ

確かにオーダースーツ屋としては、客の体型に合わせられないって
いうんじゃ技術的に未熟だってことだよね。「パターンに体型をあわ
せる」云々ってのが店の技術力の比較においては意味を成さない言
い訳なのは当然。


でもさ、フィットしたオーダースーツを着ているメタボ体型より、そこそ
このフィッティングの既成を着ていてもスリム体型の方が、明らかに
格好良いのでは?
と言うよりメタボ体型自体、ファッションという観点からは根本的に問題
外だろ。
そういう意味から言うと、「パターンに体型をあわせる」ってのはある意
味オーダースーツを云々言う前の当然の前提。
90ノーブランドさん:2007/10/11(木) 03:27:09 0
カッタウェイ:アメトラを取り入れただけ
フレア袖:社交ダンスの衣装みたいだな
91ノーブランドさん:2007/10/11(木) 04:06:27 O
御徒町の多慶ちゃんで良いじゃん
92ノーブランドさん:2007/10/11(木) 07:37:38 O
>89
体型がかっこいいか悪いかってのはこのスレで話す事ではないんじゃないか?
93ノーブランドさん:2007/10/11(木) 09:36:21 0
前スレから砂糖の縫製が良いっていってるけど具体的に花火氏と比べてどう良いの?

勿論分解して各パーツ比べてみた上での話しだよね?

俺の中では縫製に関してはどこも特出すべきものはなく
砂糖=花火氏=グッドヒル=ビッグビジョン(国内)>ビッグ(中国)>佐田(国内)>佐田(中国)
なんだが…
94ノーブランドさん:2007/10/11(木) 09:50:01 O
このスレの砂糖儲は、総毛芯だから縫製がいいと信じているようだ。
95ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:13:10 0
かわいそう。。
96ノーブランドさん:2007/10/11(木) 10:13:54 0
Y体だなんて
97ノーブランドさん:2007/10/11(木) 12:50:38 0
花菱って

接着芯

だったけ?
98ノーブランドさん:2007/10/11(木) 13:08:26 0
俺は佐藤やビッグで作ったが、
佐藤のフィッティングは悪くなかったよ。
肩幅を+2センチとウエストを−4センチ
それに着丈を若干いじったが、失敗しなかったよ。

ビッグはEOだけど、客から見れば佐藤のPOと
全く変わらない。EOとPOの対立で見るのは、
あまり生産性のある議論とは言えないんじゃん。
そんな細かな違いよりむしろFO/EO・POの対立だろうね。

EOとPOの細かな違いはつまらないし、たいして
意味ないんじゃん。
99ノーブランドさん:2007/10/11(木) 13:11:06 O
花菱のフィッティングを知らない癖に『砂糖も悪くなかったよ』って、馬鹿じゃないのか?
ただの無知は口を挟むな
100ノーブランドさん:2007/10/11(木) 13:44:22 0
このスレ携帯で書き込んでるレスを抜き出してみな
どんな奴が書き込んでるかわかるから(苦笑
101ノーブランドさん:2007/10/11(木) 13:45:52 O
佐藤→総毛芯
花菱→接着芯
102ノーブランドさん:2007/10/11(木) 15:31:16 0
接着芯という時点で、花菱はない。
ビッグでさえV1モデルは総毛芯なのに。

接着芯と聞いた時点で俺は萎えてしまうよ。
一方花菱スーツはパリパリと勃起してるけど。
103ノーブランドさん:2007/10/11(木) 15:33:21 0
接着芯のスーツって何年くらい着れるんだろうな
104ノーブランドさん:2007/10/11(木) 17:32:12 O
【ここまでのまとめ】
同一価格、POスーツ

生地→多慶屋>佐藤>花菱
フィッティング→佐藤=多慶屋>花菱
縫製→佐藤>多慶屋=花菱
デザインの自由度→花菱>多慶屋>佐藤
サイズ構成→花菱>多慶屋>佐藤

花菱→国内縫製、機械、接着芯
多慶屋→国内縫製、機械、総毛芯
佐藤→国内縫製、機械、総毛芯
105ノーブランドさん:2007/10/11(木) 17:40:06 0
ちょっと待て、多慶屋情報ほとんどないだろw
106ノーブランドさん:2007/10/11(木) 17:41:30 0
>>85
ビッグのお試しで、チャコールグレーの無地があったと思う。
107ノーブランドさん:2007/10/11(木) 18:09:22 0
>>106
それって14日までの29400円が14000円くらいになってるやつですか。
108ノーブランドさん:2007/10/11(木) 18:46:11 0
砂糖の総毛芯っていってもコシが今一でフーンって感じだよw
フロントはそって来るし特にイイって事ぁないんじゃない
カッタウェイフロントは好みの問題だけど選べない点が砂糖の問題なんだよ
既製に補正するって話が出てたけど、元の仕立てと必ずしも同じ工場で
補正するとは限らないんだよ。
気をつけた方がいいですよ!
ゼルビーノ?ってイイのですか?
109ノーブランドさん:2007/10/11(木) 19:35:36 O
接着芯はすぐ駄目になるんだよね。
はっきり言って2ランクダウンする。
110ノーブランドさん:2007/10/11(木) 19:48:17 0
>>107
ウール100だからそうだと思う。
俺が見たのは吉祥寺店。
111ノーブランドさん:2007/10/11(木) 22:08:23 O
111(●`ε´●)
112ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:02:55 0
コシがいまいちでもペラペラ接着芯の花菱に比べればマシだな。
しかしまだカッタウェイ言ってる奴がいるのかw
113ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:12:20 0
接着芯って崩れやすくて誰もが否定するのに
あえてそうするのは客の購買回数を増やすためとしか思えないんだが
姑息な店は嫌だな
114ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:21:42 0
そもそも接着芯って既成の大量生産の為のものだったはずだが。
オーダーうたってるのに接着芯って客を馬鹿にしてんのか?
115ノーブランドさん:2007/10/11(木) 23:42:04 0

花菱は論外だとしても、低価格オーダーで佐藤を上回るところが
でてこないのは、少し寂しい気はする。
たしかに、佐藤もたびたびフィッティングのあまさが指摘されている
通り、完璧ではないし、値段的にいってあきらめなくてはならないところ
はある。だが、フィッティングはPOの限界と、店員の技量の二つの
要因があり、少なくても店員の技量は改善できるから、まだ伸びる
と言えるかも。

はやく佐藤のライバルがでてこないかな。ゼルビーノは期待ほどでは
ないみたいだし。

116ノーブランドさん:2007/10/12(金) 00:09:19 O
そんな貴方に多慶屋♪
117ノーブランドさん:2007/10/12(金) 00:55:18 O
ダサエフワンってフレア袖あるの?
変なオヤジが勝手に任せろみたいな事言い出すから、聞きにくいんだよな
ズボンの縫い目が縫われてなかったり
裏地交換代金ボラレそうになったり良い思い無いな
118ノーブランドさん:2007/10/12(金) 00:57:33 O
帝人メンズショップのオーダーもカノニコロロクラスの生地使って10万未満だよね?
スタイルも麻布っぽいクラシコイタリアだし
経験者いませんか?
119ノーブランドさん:2007/10/12(金) 01:05:01 0
カノニコロロクラスってカノニコとロロじゃだいぶちがくないか?





俺ざまあwwwwwwwwwww
120ノーブランドさん:2007/10/12(金) 01:15:19 O
接着芯で急に元気の無くなる花菱取り巻きワロタ
121ノーブランドさん:2007/10/12(金) 01:21:31 0
フレア袖なんて一年経ったら色物だぞ
(というかすでに色物だが)
122ノーブランドさん:2007/10/12(金) 07:33:14 O
砂糖のダサスーツは既に色物級時代遅れだが
123ノーブランドさん:2007/10/12(金) 09:14:09 0
何で砂糖が出てくるんだかw
被害妄想強すぎ
124ノーブランドさん:2007/10/12(金) 10:24:57 0
謎のゼルビ・・・
たまに名前は出てくるけれど、
誰も作ったと言って感想を述べる者なし・・・
嗚呼ぁ、ゼルビおまいは一体・・・
ってオレが作ればイイのか!

125ノーブランドさん:2007/10/12(金) 10:51:57 O
ゼルビで作るまえに多慶屋に挑戦してくれ
金をドブに捨てる覚悟で
(スーツとしては駄目でも、生地はいいからボロ布としては使えそうだが)
126ノーブランドさん:2007/10/12(金) 19:05:24 0

花菱の相手は佐藤じゃなくてビッグあたりだろー。
相手間違えんなよ。
127ノーブランドさん:2007/10/12(金) 19:50:39 0
知人からヨーカドーのEOスーツの割引券を貰ったんだがヨーカドーってどこに発注してるか知ってるヤツいる?
128ノーブランドさん:2007/10/12(金) 19:55:22 0
佐田だよ
129ノーブランドさん:2007/10/12(金) 20:28:41 0
>>126
砂糖は多慶屋が相手か。
亀田は日本人相手じゃなくて外人相手でやってろってところだなw
130ノーブランドさん:2007/10/12(金) 20:38:01 0
>>128
嘘つくなよこのカス
131ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:08:49 0
あと、長崎屋も佐田
132ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:29:27 0
http://www.wool.co.jp/news/newsnet/news_892.html
佐田じゃないみたいだな
133ノーブランドさん:2007/10/12(金) 22:52:50 O
ビームスが不当表示で敗訴ですな。
134ノーブランドさん:2007/10/12(金) 23:04:38 0
>新たに提携した全国4工場
佐田の他にも参入したって事だろ
佐田独占じゃないし、佐田を含めて数社入ってるよ
135ノーブランドさん:2007/10/12(金) 23:23:53 0
>>133
ビームスの言い訳がひどすぎる。
縫製地が原産国になるのは当たり前だろうよ。
136ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:19:48 0
>>117
無い
ちなみに何処店?
ブラックリストに入れとく
137ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:21:06 0
>>124
このまえ江戸っ子が作ってたから来週くらいあがってくるんじゃない?

ちなみに俺のもそろそろ上がる
138ノーブランドさん:2007/10/13(土) 00:25:53 0
>>137
ぜひレポよろ。
139ノーブランドさん:2007/10/13(土) 01:46:01 0
>>134は文章が読めないようだ
140ノーブランドさん:2007/10/13(土) 02:42:00 0
新橋の銀座テーラー福岡で千鳥格子の生地でクラシコスーツ作ってみた。
ビッグやF1よりいい感じ。
141ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:04:41 0
http://uproda11.2ch-library.com/src/1136434.jpg
こんな感じに仕上がった。
142ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:18:35 0
ちなみに昨年ビッグでつくったのは2着いずれも15.000です。
V2シリーズです。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1136437.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1136436.jpg
なんかパットしないのはゴージの角度のせいだと思ってます。

エフワンではアメトラを少し絞って作りました。格安19800で遊びました。
なんかわけがわからない感じになった。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1136441.jpg

今年も秋・冬ものを3着ほどオーダーしようと思ってます。
アドバイス求む。
批判はされるだろうけど、やわらかくお願いします。

143ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:31:26 0
文字だけの説明よりよほど分かりやすいよ
横からも撮ってくれ
144ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:32:46 0
>>141
絞るなら、体鍛えろ。
貧弱に見える。
145ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:35:02 0
こういうセンス好き、ゴージも気にならない。

ただ、全体的にピチピチすぎない?
顔がちょっと見えるけど20代じゃないよね?(間違ってたらごめん)
年齢を考えるとやりすぎな感じがする。
特に着丈と袖丈は短すぎると思う。

146141,142:2007/10/13(土) 03:44:38 0
>>145.ご指摘ありがとうです
38歳。サラリーマン。60kgの167cmで既成だとY4買います。
袖丈はタツミで作ったオーダーシャツの袖が1.5cm
でるようにしました。
着丈は総丈÷2−2cmと少し短くしました。
あまりにタイトすぎますかね。
もう少し落ちついたスーツの方がいいかな・。。
147ノーブランドさん:2007/10/13(土) 03:45:15 0
ダーバンのPersonalOrderみたいに、パターンオーダーやってるブランドって
他にどんなのがありますか??
出来れば、新宿伊勢丹に入ってるとこがいいんですけど...
148ノーブランドさん:2007/10/13(土) 04:33:10 0
確かにその歳でそのピチピチはちょっとないなぁ
エフワンのやつでなんとか見れるって感じ
149ノーブランドさん:2007/10/13(土) 07:47:57 0
>>142
決してピチピチには見えないよ、安心しな
自分でカッコイイと思うスーツを安く作ったんだから満足度高いでしょ
これからもガンガン作ればOK
150ノーブランドさん:2007/10/13(土) 08:04:21 0
貧弱な身体だなぁ
151ノーブランドさん:2007/10/13(土) 10:21:15 0
エフワンはクラシコか新しいブリティッシュが良いよ
152ノーブランドさん:2007/10/13(土) 10:32:51 0
>>142
今っぽいスーツを、うまいこと作ってるんでないかい?

俺はあなたみたいに自分の好きなテイストのスーツを
楽しんで作ればいいと思う。
お洒落を楽しんでる感じがしていいね
153ノーブランドさん:2007/10/13(土) 10:33:28 0
若い奴ならいざ知らず、勤めてりゃあ課長以上だろうから
あれじゃあ仕事にゃあ失礼だな・・・
「○○さんってお洒落ですよねぇ〜」ってあれは、
仕事できない上司、先輩等に使う褒め言葉なんだってさっ!
いい気になってると笑われちゃうよ ってボクもかなぁw
154ノーブランドさん:2007/10/13(土) 11:16:46 0
>>142
せっかく安く仕立てたスーツを紹介してくれたのに、
心無い連中の言葉で傷付いたと思うけど、そんな奴ばかりじゃないからね。
ケチしか付けない奴の事なんて気にしないで、自分のセンスと予算で御洒落を楽しもうよ。

これだから、写真を紹介してくれる人が居ないんだよね。
江戸っ子は貴重だったよ。
155ノーブランドさん:2007/10/13(土) 11:53:21 0
>江戸っ子は貴重だったよ。
同意
だが、別に見たくないし、何の参考にもならない
156ノーブランドさん:2007/10/13(土) 12:36:01 0
タイトなのと着丈が短いのは最近の流行だしいいと思うんだけど、
袖丈はちょっと気になるな。特に1番上、シャツが3〜4センチくらい
出てるように見える。
157ノーブランドさん:2007/10/13(土) 12:49:54 0
批判する奴は、自分のスーツを見せてみろよ
さぞかし立派なスーツなんだろうな
158ノーブランドさん:2007/10/13(土) 12:53:42 0
>>154
>ケチしか付けない奴の事なんて気にしないで、自分のセンスと予算で御洒落を楽しもうよ。

じゃあここで晒して、その上アドバイス求むなんて書くなよって話になるw
159ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:34:04 0
だね。

ただしレスする方も相応の節度は必要。
>>153みたいなのは論外。
160ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:34:36 O
>>142
個人的にはスリムなのは好みじゃないけど、
でもなかなかいいんじゃないの。言うほど悪くないと思う。
161ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:41:46 0
>>145の内容以外の指摘はないかい?
162ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:48:24 0
既成でも細いのばっかりで、年齢とか関係なくそういう傾向になっているから
特に違和感は感じないね。

自分もけっこう痩せ型で(183cm、68`)、店員さんに薦められてNPのパンツを
仕立ててみた。ただ、立っている時は特に窮屈さは感じないんだけど、屈んだり
するとちょっときついんだよね。プリーツ付きのパンツばかりはいていたせいか、
違和感がある。
163ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:50:29 0
なんだよ本人が気を悪くして暴れてるだけかw

ていうか新入社員じゃあるまいし、38であそこまでスリムなのはきついだろ
いや、スリムってかぴちぴちになってるよ。もう少しゆとりもたせて、せめてスリムなスーツつくればいいのに
164ノーブランドさん:2007/10/13(土) 13:58:13 0
ぎゃははwwwwwwwwwwwwwwww
165ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:02:24 0
>>142さん、乙
やっぱり写真があると楽しめる

ただ、本当に申し訳ないが、俺も同じタイプの顔だから自分に対しても言えるんだけど、やっぱり絞りすぎなのかなと
俺も好きで絞り込んでしまうんだけど、やっぱりある程度の年齢になると、
若干(全体的に2cmほど)ゆとりを持たせた方が良いのかもしれないと、
貴方の写真を見て感じた
166ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:05:27 0
ぎゃははwwwwwwwwww
167ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:11:52 0
168ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:26:15 0
>>167
3番目のやつ、すごい俺好みだ。
ネクタイがすごいね、CGみたいだw
169ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:30:07 0
トルソの体格が良すぎるな
人が着て全身を撮らないと
170ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:33:50 0
だな。
171ノーブランドさん:2007/10/13(土) 14:50:08 0
おいおい、
お前等釣られるなよ
どうみても宣材写真だろ

http://rootweb.jp
に行ってみろ
172ノーブランドさん:2007/10/13(土) 15:46:21 0
>>142
エフワンのが一番あってると思う。
次のはこれを改良していけばいいんじゃないかな。
ビッグのは採寸が悪いような気が・・・
173ノーブランドさん:2007/10/13(土) 16:50:11 0
いいねー自信満々で評価する人は
写りの悪いこの写真だけで、ピチピチだとかサイズが合ってないとか、
そんなのプロにだって分からないぞ。
最低限、明るく鮮明に写ってないと、シワすら判別出来無いじゃん。
スーツが細身だって、その中の体がもっと細身ならピチピチじゃないだろ。
この写真でピチピチって判断出来る奴は凄過ぎ。
174ノーブランドさん:2007/10/13(土) 16:51:24 0
そろそろ本人が出てこないと、荒れるだけだな
175ノーブランドさん:2007/10/13(土) 17:49:39 0
>スーツが細身だって、その中の体がもっと細身ならピチピチじゃないだろ
何言ってんだ?着用写真であれだけピチピチなのにw
写真の写りや確度で印象が変わるレベルじゃねーだろあれは。
実際ビッグとエフワンで比べてもサイジングの違いは一目瞭然だしな。

つーか必死に擁護してる奴は本人か?ピチピチって指摘は写真見ての妥当な感想だと思うが。
176ノーブランドさん:2007/10/13(土) 18:06:23 0
ピチピチっていうスーツを見た事無い人が多過ぎ。
ピチピチって、必要最小限のゆとりすらも取り除いて肌に吸い付いている状態だろ?
動ける運動量を残しつつ、シルエットを限界まで絞ったのは、ピチピチじゃないと思うけど。
立ち姿専用で、座れない、前かがみになれない、あちこち引っ張られてシワが出てるのがピチピチって思ってた。
例のスーツは細身のスーツ程度なんじゃないかな。
177ノーブランドさん:2007/10/13(土) 18:07:56 0
>>176
あの写真だけで動ける運動量を〜がわかるんだ?
自信満々ですね
178ノーブランドさん:2007/10/13(土) 18:08:31 0
これはピチピチスーツになるの?ならないの?
俺はシルエットの綺麗なスーツだと思う。ピチピチじゃ無いって事。
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200709190000/
179ノーブランドさん:2007/10/13(土) 18:16:35 0
なんで江戸っ子が出てくんの?
江戸っ子がピチピチじゃないと>>142のピチピチじゃない事になるのか?

ちなみに江戸っ子のはピチピチって感じではないでしょ。
絞りはきついけど、その他の部位はゆとりもたせてるし。
対して>>142は全体的に細く仕立ててまさにピチピチ。この違いわかる?
180ノーブランドさん:2007/10/13(土) 18:18:15 0
ていうかなんでそんな必死に擁護してんの?
181ノーブランドさん:2007/10/13(土) 18:19:57 0
>>179
あ、分かった
182ノーブランドさん:2007/10/13(土) 18:46:15 0
おまえら全員市ね
183ノーブランドさん:2007/10/13(土) 19:12:39 O
個人的な好みや趣向をとやかく言っても仕方ないが、
所詮安価なオーダースーツなんだから各々が楽しめればそれでよかやろ

PS
俺はスリムなシルエットはあまり好かんから、いつもワタリ太めで決めてるじぇ
184ノーブランドさん:2007/10/13(土) 19:47:23 0
麻布で注文したジャケットが出来たので取りに行ってきた。
採寸は問題なく出来てるけど、ラペルのロールは期待したほどキレイじゃないな。
185ノーブランドさん:2007/10/13(土) 20:12:40 0
>個人的な好みや趣向をとやかく言っても仕方ない
同意
186ノーブランドさん:2007/10/13(土) 20:18:22 0
>>絞りはきついけど、その他の部位はゆとりもたせてるし。
コレだ!
動き易いのにスリムなシルエット。
これを麻布で求めたら、うちはパターンオーダーなので出来ませんって言われたよー。
なんでも、前と横と後をバラバラに指定するイージーオーダーなら出来るが、
パターンオーダーだと前横後を一緒にした胴回りとして指定する以外に出来ないんだってさ。
花菱は接着芯だし、佐藤は前がキツキツで後ブカブカになる可能性があるし・・・。
ビックは毛芯だけど動き易くてスリムって出来るのかなぁ。
187ノーブランドさん:2007/10/13(土) 21:33:28 0
麻布でオーダーのスーツ作ったのですがパンツのシルエットが気にいらないです。
みなさんに質問なのですが、パンツの裾幅が19センチであと1センチ詰めようか迷ってるのですが
細すぎでしょうか?ちなみに159センチ、49キロ、童顔です。
是非、ご教授ください。
188ノーブランドさん:2007/10/13(土) 21:40:27 0
>>187
この文章で一つだけ気にくわねえことはご教授だけだ
189ノーブランドさん:2007/10/13(土) 21:54:27 O
足が小さく靴とのバランスを見て太いようならいいんじゃない。
190ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:11:35 0
裾19cmも相当細いけどね
191ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:18:46 0
ビッグで今日買ってきた

生地が安物でてかってるwwww

こんなもんか?
192ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:20:09 0
>>142
ノイズ多すぎ、カメラの位置が下すぎる。
次回の撮影はがんばってくれ。
期待している。
193ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:20:32 0
たしかに店員にも「19センチでも十分細いですよ」とは
言われました。しかし私も背が低く体も細く、どうも太く感じてしまって…。
ワタリ等はこれ以上細くしてしまうと、動きづらくなってしまうそうです。
>>189、>>190の方ありがとうございました。
あと1センチ詰めてみます。
ちなみにみなさんは股上はどれぐらいで仕上げていますか?
僕はヘソの下1センチぐらいです。
質問ばっかですみません。
194ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:33:06 0
専門家である俺からのアドバイス

■ポリ混は絶対にやめろ。ウール100%にしろ。
■テーラーで今年の流行とかほざいているやつは無視しろ。流行なんて関係ない。
■フォーマルな場で細身スーツは危険。濃紺無地に近いゆったり目スーツもひとつは用意しておけ。
195ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:34:15 O
細い奴が更に詰めると棒枝にしかならんぞ。
痛々しさが漂うのでやめた方が良い
196ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:34:45 0
ポリ混多いよね。
30000円台のスーツでさえポリ混のが増えてきてる
197ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:36:34 0
俺はどうかんがえても、4万以下のオーダーに手をだすもんじゃないと思うんだよな
ひとぞれぞれだから仕方ないけど
198ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:38:46 0
値段の区切りは微妙だな
じゃあ49800ならどうなんだって話になるし。
199ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:38:50 0
なんでポリ混だとダメなん?質感とか?
200ノーブランドさん:2007/10/13(土) 22:40:40 0
>>199
テカる
201ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:09:49 0
ストライプならポリ混もありじゃねーの?
202ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:21:28 0
ここ麻布の話題少ないね
いつも佐藤やら花菱の話題ばかり
203ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:26:09 0
佐藤やら花菱って関西圏にもある?
204ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:28:26 0
佐藤も花菱も関西にはないから関西人の俺は話についていけん。
麻布、山形屋や吉村、OSVはあるんだが。
205ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:51:36 0
スラックスだけをオーダーしたいんですけど、生地別で1万以内ってきついですかね?
206142:2007/10/13(土) 23:51:42 0
すいません。遅れました。
いろいろご批判も含め、ありがとうございます。
確かにビッグビジョンの茶系(2Bでスラントポケット)
のものは絞りすぎです。
特にパンツがピチピチで座りずらいのです。
それをふまえビッグビジョンのネイビー
やテーラー福岡(3B中掛けでポケット雨蓋無し)でオーダしました。
ただ、ウエストの絞りはエフワン以外はできるだけ絞ってください
と注文をつけました。動きづらいとかは特にありません。

次回はエフワンのクラシコがビッグビジョンのAL−V4
でもう少し(1〜2cm)ウエスト絞りを甘くして
作って見ます。
ご指摘のとおり38歳妻子持ちですので
もう少し落ち着いたスーツをつくります。
207ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:53:32 0
まずは身体を鍛えた方がいいな
208ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:57:09 0
>>206
おつかれさんです
209ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:57:35 0
麻布は値段がねぇ
210ノーブランドさん:2007/10/13(土) 23:59:50 0
九州人の俺も佐藤&花菱の話題はさっぱりわからん
OSV&エフワン&麻布の3択
211ノーブランドさん:2007/10/14(日) 00:01:05 0
>>206
お疲れ
212ノーブランドさん:2007/10/14(日) 00:08:08 O
多慶屋
213ノーブランドさん:2007/10/14(日) 00:11:16 O
花菱は接着芯だからなあ…
214ノーブランドさん:2007/10/14(日) 00:41:31 0
>>186
花菱のH仕立てでええやん

>>204
花菱は本町にある
215ノーブランドさん:2007/10/14(日) 00:47:21 0
関西は麻布はたくさんあるんだけどな・・・

自分は大阪の小さなテーラーで作ってもらってる。
オプション(本切羽、水牛ボタン、キュプラ裏地、台場etc)込みで6万から、仮縫いはプラス1万。
パターンオーダーだがゴージ高さもラペル幅もボタンの高さも変更可。
内ポケットの深さまで指定できる。
216ノーブランドさん:2007/10/14(日) 00:59:32 0
>>214
粘着芯だからいらねえって言ってんだよ
217ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:04:09 0
>>216
H仕立てでええやん
218ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:08:12 0
>>216
好きにしろよ
お前がどこで買おうが誰も気にしてねえから
219ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:08:19 0
>>217
何それ? 教えて
220ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:15:52 0
>>219
プラス1万円で、毛芯になったりお台場やオプション釦がついたり
221ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:35:47 0
オーダーしてる人って雑誌とか持って行く?
222ノーブランドさん:2007/10/14(日) 01:37:47 0
>>206
おつつ。
やや寸胴に見えるので、上着のボタン外しておけばいいんでないかと思います。
あと俺もノータックのズボン持ってますけど、座るときついですよね。
1タックくらいが一番バランスがいい気がします。
223ノーブランドさん:2007/10/14(日) 03:41:54 O
エフワンの生地は低価格帯でもセレクトが倍位の値段でパターンオーダーで出してる物使ってるし
仕立ても総毛芯で悪くないけど、縫い目が破れてたりオプションが違うまま客に渡して、後日クレーム付けると白を切るからキライ

東銀座のメガネ店長の事だけどな
ビッグビジョンは生地が古い三流品ばかりだから論外
花菱もインポート生地弱いよな
224ノーブランドさん:2007/10/14(日) 08:02:48 0
>>194は専門家じゃーないだろ
ポリ混のほうが真面目に作ればいいのが出来る
ウール100%で粗悪品を良く見るぞ
毛が浮き出るとか 毛玉が出るとか
225ノーブランドさん:2007/10/14(日) 08:08:01 0
ビッグが駄目だとか言ってるくせに
みんな買ってるじゃん(w
226ノーブランドさん:2007/10/14(日) 08:18:43 0
安いからね
227ノーブランドさん:2007/10/14(日) 08:30:34 0

だが、ビックの有名生地(スキャバル等)をフル毛芯のV1モデルで、
セール時に3万ちょっとで仕立てるのが一番コスパは良いんだよね
228ノーブランドさん:2007/10/14(日) 08:38:45 O
ロロ、ゼニア辺りでPO作るとして花菱、佐藤、ビッグ、エフワンでいかほどの値段に?
229ノーブランドさん:2007/10/14(日) 09:22:50 O
ビッグってセールしているとき有るの?
230ノーブランドさん:2007/10/14(日) 10:21:11 0
あれ?ビッグのお試し13500って今日までじゃなかったか?
231ノーブランドさん:2007/10/14(日) 10:58:11 0
>>228
エフワンだとゼニアのトラベラーが11.5かな
ロロもそれくらいのがあったが一番安い生地でペラペラのやつ
もっと良いやつもあったけど売れなくて問屋が扱わなくなったらしい
232ノーブランドさん:2007/10/14(日) 11:19:46 0
トラベラーで11.5は高いな。麻布のがまだ安いんじゃ?
233ノーブランドさん:2007/10/14(日) 13:18:17 0
ビッグのゼニアなら、セール時に7万6千円だった。
作らなかったけど。
234ノーブランドさん:2007/10/14(日) 17:07:06 0
ビックのお試し生地って新しいの増えたりしないの?
235ノーブランドさん:2007/10/14(日) 20:03:08 O
お試しって何を試すという意図?
オーダースーツ?
店?
236ノーブランドさん:2007/10/14(日) 20:47:44 0
>>235
お試しのスーツで、自分に合うスタイルやフィッティングを
構築してくれっていう事だと思う
237ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:02:13 0
お試し価格でも、仕立てはレギュラーと同等にしてくれるのだろうか?
地雷を踏むのは極力避けたいんで、次回のテストケースにするためにも
生地は安くても、仕立てのレベルを見たいと思うんだが。
でなければ、試す異議が無い。
238ノーブランドさん:2007/10/14(日) 23:35:12 0
>>224
>ポリ混のほうが真面目に作ればいいのが出来る

もう少し詳しく
239ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:02:07 0
会社のOLの制服
ポリ混が普通なのに
男性用は少ないんだろう?
240ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:11:40 0
制服には価格が安く耐久性があることを求めらるから
なんじゃないか?
241ノーブランドさん:2007/10/15(月) 00:59:19 0
会社の制服だと最近は再生ペットボトル使用も多いよ。
恐ろしいほど通気性も伸縮性もなくて最悪の着心地だけど。
242ノーブランドさん:2007/10/15(月) 09:05:52 0
ワイシャツもポリ混のほうが自分の家で洗濯できていい
綿100%だとクリーニングに出さないとしわしわ
243ノーブランドさん:2007/10/15(月) 09:11:39 0
油の価格が上がってる現状ではポリ混の方が高価な生地だよ
244ノーブランドさん:2007/10/15(月) 13:07:44 0
>>191
残念なやつだなおまえ
245ノーブランドさん:2007/10/15(月) 21:23:11 0
ビッグビジョンの仕立ての話は俺も聞きたいな
お試しでも、V1とか選んで作るんだよね?
そうするとフル毛芯ってことになるの?
246ノーブランドさん:2007/10/15(月) 22:13:11 0
>>242
ちゃんとした店に出すならともかく、そのへんの安いクリーニング屋に
出すくらいなら自分で洗濯して自分でアイロンかけた方がいいぞ。
糊べったりでぺちゃんこにプレスされて帰ってくるんだから。
ボタン割られることもしばしば(特に貝ボタン)。
247ノーブランドさん:2007/10/15(月) 22:53:32 0
>>245
もちろん総毛芯だよ。
縫製も普通の品と何ら変わらないよ。
ただお試しは中国縫製だけどね。
248ノーブランドさん:2007/10/15(月) 23:38:44 0
>>247
一万円台でフル毛芯は安いな
試しで作るのも悪くないな
249ノーブランドさん:2007/10/16(火) 07:17:06 0
>>248
モノは試し
250ノーブランドさん:2007/10/16(火) 07:44:16 0
生地の良し悪しは露骨に分かるけど、芯地の良し悪しって分かるの?
着心地で接着か毛芯か判別出来る程に違いがあるとは思えないんだけど。
ラペルのロールとか、見た目には少々違いはあるけどさ。
ちなみに、触れば毛芯って分かるけど、着心地的には分からん。
251ノーブランドさん:2007/10/16(火) 08:05:41 0
>>250
全然わかってないよw

あえて何処とはいわないが毛芯と信じ込んでいるとこの大半はハーフ毛芯
といわれるものだよ。
おめでたいヤツラが多いよ。
252ノーブランドさん:2007/10/16(火) 08:26:09 0
グラムの多いイギリス製生地で接着芯
ややグラムの低いイタリア製で毛芯

見栄えが良いのはイギリス製生地で接着芯だろうな。
用は着る人の扱い方次第でどうにでもなる。

ココは低価格スレなのでイギリス製生地で毛芯ならより最高な訳だが
毛芯でイタリア製生地ブランド10万
グラムのより多いイギリスブランド生地を選び接着芯で10万という選び方も有りだと思う
253ノーブランドさん:2007/10/16(火) 08:49:38 0
なしだろ
何のための芯地かわかってない
254ノーブランドさん:2007/10/16(火) 11:27:01 0
毛芯の良さも知らず、知識として毛芯が良いから毛芯を好む奴がいても不思議ではない。
どんなに薄っぺらの駄目生地でも、ゼニアとかロロとかのブランドを目にすると良い生地と思い込む奴もいるだろ。
着心地や見た目に毛芯と接着芯の違いも分からないなら、どっちだって一緒なのでは?
255ノーブランドさん:2007/10/16(火) 12:15:58 0
毛芯には毛芯の良さがある。
接着芯には接着芯の良さがある。
俺は両方持ってるけど、使い分ければ良いと思う。
256ノーブランドさん:2007/10/16(火) 13:03:36 0
おれはハーフ毛芯が大好きなんだ
257ノーブランドさん:2007/10/16(火) 13:14:59 0
フィッテングが完璧で初めて芯地の差が出てくるのでは?
毛芯を使ってて、フィッティングが甘いと毛芯も接着芯も同じだよ
芯地に拘るなんて、1番最後で十分
どんなに良い生地でも、当然毛芯でも、フィッティングが駄目なら、スーツそのものが全然駄目だろ
258ノーブランドさん:2007/10/16(火) 13:16:46 0
仮縫いが無いココのスレの価格帯のスーツで完璧なフィッティングなんて絶対無理
259ノーブランドさん:2007/10/16(火) 13:51:33 0
まぁ毛芯厨のおかげでなんちゃって毛芯のハーフがでてきたわけだしな。

ゼニアでも夏のトロピカルや冬のエレクタが最高!ってうたっちゃているのと一緒だな。

260ノーブランドさん:2007/10/16(火) 14:10:45 O
でもやっぱ花菱の接着芯は佐藤の総毛芯に劣るんだよね。
261ノーブランドさん:2007/10/16(火) 14:36:57 0
そりゃ接着芯より毛芯が良いのは知ってるが、その違いを自分自身で分からないんだよなw
ま、毛芯で劣っても、肝心の採寸は比べ物にならいし、比べるのが馬鹿げてるよ
262ノーブランドさん:2007/10/16(火) 14:48:57 0
前もこの流れになったなw
接着芯を必死に擁護する奴が現われて
最高の接着芯はショボイ毛芯よりいいとかトンデモ発言してたっけw

ハーフ毛芯だろうと、ジャケットの命であるラペルの質感が接着芯とは違う。
接着芯みたいなペラペラで我慢できるんならツープラで十分じゃないか?
263ノーブランドさん:2007/10/16(火) 16:00:44 0
>>262
はたして320グラム程の生地で作った接着芯はペラペラだろうか?
同じ320グラムで毛芯と比べれば差も出るが
280〜300グラムで作ったとする毛芯と比べて差が出るだろうか?

高価格スレならまだしも、こちらは低価格の3〜10万までの枠組みの中でのお話し。
毛芯が良いのはもっともだが、低価格の枠組みの中では組合せ次第で接着芯だって悪い物ではないと思うよ。
264ノーブランドさん:2007/10/16(火) 16:05:09 0
↑カスカベ信者乙

「質感」「命」

にかわが喜びそうな単語がズラリ
265ノーブランドさん:2007/10/16(火) 16:07:27 0
まぁアレだ
確かなのは262がヴァ(ry
266ノーブランドさん:2007/10/16(火) 16:59:44 0
まあわざわざ接着芯を選ぶ必要はないって事だな
しかもオーダーなのに
267ノーブランドさん:2007/10/16(火) 17:02:13 0
毛芯がいいなら
ビッグが一番いいじゃーないのか?
268ノーブランドさん:2007/10/16(火) 17:44:20 0
接着芯でオーダーって意味あるのだろうか
というより低価格のオーダーに意味があるのか
需要があるから意味はあるんだろうなぁ
269ノーブランドさん:2007/10/16(火) 18:48:04 O
花菱の毛芯でいいだろ
270ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:00:44 0
佐藤の毛芯でいいな
271ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:32:08 0
誰か写真を載せてくれ
272ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:34:25 0

接着芯で満足している奴は、

低価格とはいえ、志の点に於いてオーダースーツを着る資格なし!

おとなしく支那製・原価2千円の接着ツープラスーツを着ていれば良いのさ

273ノーブランドさん:2007/10/16(火) 20:40:12 0
基本に戻るけど
既成スーツとオーダースーツの決定的な違いは、フィット感。
まず、大前提として注文者の体型にフィットしてないと無意味ってのは理解出来るだろ。
フィットしてるスーツのラペルのロールが綺麗とかの話であって、
そもそもフィットしてないスーツなら無意味って事。
だから、採寸技量と縫製技術が最低限以上のスーツ屋じゃないとな。
話題のビック、花菱、佐藤はこの辺りどうよ?
274ノーブランドさん:2007/10/16(火) 21:09:32 0
>>271
まずは先陣きってくれ
275ノーブランドさん:2007/10/16(火) 21:15:29 0
>>271
何の写真?
276ノーブランドさん:2007/10/16(火) 21:19:01 0
毛芯と粘着芯の違いがわかる写真だよ
277ノーブランドさん:2007/10/16(火) 21:23:30 0
実物を並べても判らないのに、写真で判るわけないじゃんw
278ノーブランドさん:2007/10/16(火) 21:48:38 0
話しぶった切り
ここのスレの奴らはコートもオーダー?
279ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:09:49 0
もう終わってしまったが、セール時のビッグV1モデルが
ウール100%のフル毛芯(総毛芯?)で13500円と、コスパでは最も
優れてる気がする。

それにしても、毛芯と接着芯で着心地が判断できないとは・・・。
どんな毛芯を使っているか知らないが、普通解るだろ。
言うまでもないが、毛芯と接着芯は見た目だけの違いではない。

ちなみに、コートはまだだ。
280ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:12:07 0
その13500円程度でも、着心地で接着芯と毛芯の違いが分かる訳?
当然フィッテングの違いによる着心地の違いを除いて、純粋に芯地による違いが。
281ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:15:11 0
>>279
だから写真出せよ
そんなもん俺でも書ける

毛芯と接着芯の違いが分からないやつは
ずっと粘着芯着てればいいんじゃない?
282ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:16:15 0
同じ生地で、同じ寸法で、接着と毛芯の2着仕立てなきゃ、そんなの分かる訳ないじゃん
283ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:20:30 0
>>282
そうは言っても毎回それほど
違うサイズで作るわけでもないだろうし
極わずかにサイズが違ったら分からないもんってこと?
284ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:23:27 0
着心地の違いが、芯地によるものなのか、生地によるものなのか、寸法によるものなのか。
そんなのが分かる奴が居るのかって事。
285ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:32:48 0
なんともいえず着心地がいい・・・って場合はよくわからんが
なんか気に入らん!ってときはわかるだろw
286ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:36:01 0
着心地の悪さはフッティングのせいだと思ってたよ
まさか芯地だけで、着心地が悪くなるなんて
287ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:51:04 0
ここで佐田で1着作った俺が通りますよ。
今期の生地見本の冊子が送られてきたよヽ(´▽`)ノ
288ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:55:35 0
写真じゃうまく伝わるか疑問だな。ごちゃごちゃ言ってる奴は店行って実物見比べるのが一番いいだろ。
イタリア生地でつくると違いがよくわかるぞ。目付けでごまかせないから。
289ノーブランドさん:2007/10/16(火) 22:58:57 0
生地の違いは簡単に変わるよ
柔らかさとか、伸びとかで着心地が全然違うし
話題は芯地で着心地が分かるのかって話なんだが
やっぱ無理だろ
290ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:07:08 0
>>芯地で着心地が分かる

芯地で着心地が変わるの間違いだと思うが、
接着芯と毛芯で着心地が違うというのは、
当たり前じゃないのか。
あと写真出せという奴がいるが、着心地は
写真出しても判断できんだろう。
291ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:12:00 0
俺スーツの専門家だけど接着芯はお勧めできないね

はっきり言って着たときの感じが違う

これ常識


292ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:13:38 0
着心地の違いか。そりゃそれぞれの構造考えればわかるかと。
断面で見ると

<毛芯>     <接着芯>
 生地         生地
             芯地
 芯地         生地

 生地


この違いだよ。ふわっとした印象とペタっとした印象。
毛芯がハーフでも上半身は毛芯って事だから大差はない。
接着芯が嫌われる理由はここ。
293ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:14:14 0
>接着芯と毛芯で着心地が違うというのは、
>当たり前じゃないのか。
それが、生地の違いじゃなくて、寸法の違いじゃなくて、芯地による影響って事を、
どうやって判断してるのか知りたい。
同一生地で、同一寸法で、芯地のみ違うなら比較は出来るだろうけど。
294ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:17:12 0
>>292
その程度の知識や理屈は知ってる
それを体感出来るかって事
芯地が何かを知らないで、羽織って毛芯なのか接着芯なのかが分かる程、
着心地ってそんなに違うの?
295ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:18:08 0
>>292
なんかわかりやすいなそれw
296ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:21:12 0
>>294
お前しつこく質問してるわりには礼儀がなってないな
んなもん両方着たことがあってそこそこ経験積んでればわかるだろ
生地にしても仕立てにしてもそんなのなんでもそうだろーが
297ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:25:28 0
>>294
着心地は違うよ。こんなところで質問するより、着比べてみれば分かるから試してみれば。
298ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:31:30 0
毛芯の着心地の良さは、経験積んだ者にしか分からない程に微妙って事だよ
でも、寸法の違いによる着心地は露骨に違う
さらに、生地の柔らかさとか伸縮性(伸びやすさ)も露骨に違う
これらを満たした上で、さらに着心地を追求するなら毛芯って事なんだよ
だから、毛芯を追求するのは一番最後で十分
やっぱ採寸と生地が肝心
毛芯だけど採寸が下手な店より、接着芯だけど採寸が上手な店の方が確実に良いよ
生地は値段は違うと思うけど同じ物ならどっちの店で選んでも同じだし
299ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:34:31 0
接着芯は大量生産の既成スーツにコスト面等の理由でつかわれだしたもの
オーダースーツで接着芯なんてのは見識を疑うね
300ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:36:16 0
最悪・・・接着芯で採寸下手(ダンカン、佐田)
悪・・・・毛芯で採寸下手(エフワン、ビック、佐藤)
良・・・・接着芯で採寸上手(花菱)
最良・・・毛芯で採寸上手(ゼルビ、福岡)
301ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:37:40 0
接着芯と毛芯の一番の違いって耐久性じゃないの?

作った当初は大差なくても(もちろんじっくり着比べたら分かるんだろうけど)、
時間が経つにつれて差が出てくる。
接着芯の方が型崩れしやすいし、型崩れすれば当然着心地も悪くなる。
302ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:39:53 0
>>300
花菱はオプションで毛芯にできるよ
303ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:40:48 0
>>300
麻布は?
304ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:40:52 0
>>301
どれくらいのスパンで比べればいいの?
305ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:42:37 0
接着芯はクリーニングに出すともろくなるって聞いたけど
どうなん?
306ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:44:59 0
麻布は接着芯? 毛芯?
307ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:45:51 0
>>305
それは毛芯も同じ
どちらも水洗いがお勧め
ドライは避けるのが無難
308ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:47:27 0
>>301
扱いが駄目なら、毛芯だろうが接着だろうが駄目になるぞ
むしろ、扱いが良い無いら、毛芯だろうが接着だろうが永く持つ
309ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:49:34 0
毛芯と接着では露骨な大差はないものの、確実に違います。
但し微妙な違いであり、その違いよりも、フィッテングや生地の違いに影響される事の方が大きいのは確かです。
310ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:52:34 0
毛芯のスーツは接着スーツに比べて重いよ。
俺は冬物は毛芯だが、夏物は接着芯で作ってる。
耐久性はどう考えても毛芯が上だけどね。
311ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:56:09 0
>>308
普段の扱いがよくても接着芯は芯が剥離してきてダメになる。常識だよ。
312ノーブランドさん:2007/10/16(火) 23:58:16 0
>>309
生地のよさを活かす為にも芯地は重要なんだが
どんな良い生地でも接着芯なら薄っぺらい仕立てになる

313ノーブランドさん:2007/10/17(水) 00:01:10 0
オーダースーツを名乗るなら
芯地、生地、仕立て、フィッティング
この4つがしっかりしてないと。

その観点でいうと
ダンカン、佐田、花菱、麻布?は論外 。エフワン、ビック、佐藤は採寸に十分注意。
フクオカ、と多慶屋がよいという結論になるな。
314ノーブランドさん:2007/10/17(水) 00:11:12 0
採寸に定評のある花菱で、ハーフ毛芯のH仕立てにするのが1番なのでは?
315ノーブランドさん:2007/10/17(水) 00:11:20 0
話題の多慶屋ってここのこと?
ttp://www.takeya.co.jp/
316ノーブランドさん:2007/10/17(水) 01:47:16 0
>>313
麻布はあの価格で接着芯なんですか?
反面、多慶屋の情報が少ないけど、毛芯使っているなら買い得感あるね。
317ノーブランドさん:2007/10/17(水) 01:48:05 0
>>314
採寸は別に花菱が優れているわけではないよ。
ていうか店員によって違うからなんともいえない。
318ノーブランドさん:2007/10/17(水) 02:04:16 0
>>316
麻布が接着芯だとしつこく主張してる人がいるけど、ガセだから。
俺は店に電話で直接問い合わせて「毛芯を使ってる」と回答をもらった。
319ノーブランドさん:2007/10/17(水) 08:47:13 0
接着芯なんて、青山の服と同じだろ?
320ノーブランドさん:2007/10/17(水) 10:05:34 O
でた低価格!

タカキューとかね
321ノーブランドさん:2007/10/17(水) 12:13:50 0
接着芯って名称が誤解を招いているんだと思うけど
別に接着剤でピタッと貼り付けてる訳じゃないんだけどね
自分の接着芯のスーツのラペルを、表側と裏側から摘んでみな
ちゃんと表と裏が分かれて、その間に何か詰ってるから
それが芯地って奴で、間にある事から接着して表や裏の生地と張り付いて無い事が分かるよ
今はミシンでハ刺も出来るし、要するに天然毛芯に対して、人工毛芯って感じ
元々は接着剤で貼り付けてたんだけど、進化して今は接着剤で貼り付けるような事は無い
だから、毛芯VS接着芯じゃなくて
天然毛芯VS人工毛芯って事だと思う
322ノーブランドさん:2007/10/17(水) 12:32:14 O
人口毛芯とか馬鹿か。接着芯を評価向上させたい理由でもあるのか?
323ノーブランドさん:2007/10/17(水) 12:37:41 0
はなびし工作員
324ノーブランドさん:2007/10/17(水) 12:55:07 0
>>321
という事は、毛芯と接着芯では材質は違えども構造自体は同様だから、表面上の
質感はあまり変わらないのかな?
つまり、気分的な問題が大きいと。
325ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:03:02 0
>気分的な問題が大きいと。
いやいや、毛芯と接着芯じゃ確実に違うよ
ハ刺しで止めてても、肝心の芯地が弾力とか復元力とか耐久性とか
毛芯にもランク下からランク上まであって、
ランク下の毛芯なんかは、ハ刺しで止めた接着芯(人工毛芯?)と大差無いかも知れないが
326ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:05:25 0
いずれにしても、長年着用して剥離するって事は無さそうだな。
元々、接着して無いんだしさ。
327ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:14:45 0
>元々は接着剤で貼り付けてたんだけど、進化して今は接着剤で貼り付けるような事は無い
接着芯が接着してないとかよくそんな嘘吐けるねw
接着してないならもはや接着芯じゃないじゃん。芯地を接着剤で固定してるから接着芯なんですけど。
こんなトンデモ発言主張し続けたいなら、きちんとしたソース出せば?
ちなみに接着芯の構造は>>292が書いたの見ればわかる通り。

つーか接着芯の評価上げようとして必死すぎだなw
328ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:26:05 0
だな
接着芯は接着してるから接着芯って言うんだよw
>自分の接着芯のスーツのラペルを、表側と裏側から摘んでみな
>ちゃんと表と裏が分かれて、その間に何か詰ってるから
ピッタリ表と裏に張り付いてるよw
これが接着芯の実態w
329ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:27:41 0
俺のラペルは表裏は離れたな
これって毛芯なの?、接着芯なの?
330ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:30:06 0
>きちんとしたソース出せば?
接着芯で有名な花菱のスーツを確かめてみな
表裏剥がれて中央に芯地あるから
331ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:35:23 0
点づけの減量接着で位置決めしたあとに
ミシンでいっきにハ刺しなんてのもあるよ。

ハ刺しの意味合いは減ってしまうだろうけど
コストとの折衷なんだろうね。

毛芯の安いのはこの手合いじゃなかろうか。
332ノーブランドさん:2007/10/17(水) 13:54:10 0
総接着芯のテーラーってあるの?
333ノーブランドさん:2007/10/17(水) 14:00:27 0
ゲッター涙目m9(^Д^)プギャー
334ノーブランドさん:2007/10/17(水) 19:17:54 0
>花菱のスーツを確かめてみな
早速確かめてみた
確かに接着してるわりには生地が表と裏が離れて
その間に芯地見たいなものがあった
これが接着芯なら、どこと芯地を接着してるのか知りたい
335ノーブランドさん:2007/10/17(水) 19:19:10 0
接着したのがとれっちゃてるだけじゃね?
336ノーブランドさん:2007/10/17(水) 19:32:59 0
それって最悪の状態じゃね?
337ノーブランドさん:2007/10/17(水) 19:42:04 0
スーツ好きとは言え、ド素人だらけだな
単純にラペルの裏を見れば、芯地がハ刺しで留めてるのか、接着で留めてるのか分かるだろうに
ま、ラペルの表裏を摘むのもひとつの手だけどな
338ノーブランドさん:2007/10/17(水) 20:49:27 0
接着芯がはがれてるのを新しい接着芯だって言い張ってるバカがいるのはここですか?
339ノーブランドさん:2007/10/17(水) 20:50:43 0
>>338
何怒ってんだ?
340ノーブランドさん:2007/10/17(水) 20:55:22 0
>>339
鏡見ながら何独り言言ってんだ?
341ノーブランドさん:2007/10/17(水) 21:00:01 0
>>340
言ってないけど
342ノーブランドさん:2007/10/17(水) 21:32:47 0
ここ読むと
http://www.vightex.com/a/02/index.html

本バス芯でも剥離の問題は起こり得ますので、
オーダーでは剥離しないようにハ刺しといって衿裏の表地と芯地をハの字に目立たないようにミシンを入れます。
って書いてある。
本バス芯、つまり馬の尾で作った毛芯だけど、その毛芯も接着してるって事。
で、剥離しても剥がれないように“ミシン”でハ刺しするんだって。
毛芯を接着した上にミシンでハ刺しするんて・・・。
もう、毛芯も接着芯も手縫いもミシンも接着もゴッチャゴチャだな。
343ノーブランドさん:2007/10/17(水) 21:36:00 0
毛芯が接着芯よりも良い理由は、生地と芯地の間に遊びがあって、
これがラペルの返りの良し悪しを左右する為。
毛芯を接着したら無意味だし、接着芯でも接着せずにハ刺しで止めたら有意義。
毛芯なのか接着芯なのかじゃなくて、芯地の止め方にコダワルべき。
344ノーブランドさん:2007/10/17(水) 21:43:13 0
>>343
ちょっと新しい意見がまとまった
345ノーブランドさん:2007/10/17(水) 22:24:28 0
総毛芯でも、ハ刺しされていなければ無意味ということかい。
総毛芯のジャケットでかつレペル裏に////・・・が入っているのは本当の意味で
利点を生かしているといえると。

接着芯と総毛芯・・・言葉のマジックだね。
346ノーブランドさん:2007/10/17(水) 22:32:53 O
御託はいいからさっさとアップしろや
347ノーブランドさん:2007/10/17(水) 22:55:19 0
348ノーブランドさん:2007/10/17(水) 22:58:28 0
>>342
それに出てる写真見ると接着芯はありえないな。
しかもオーダーで接着芯とか。
どこだっけ?花菱とかダンカンだっけ?
ここらへんはオーダー名乗る資格ないな
349ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:01:04 0
毛芯でハ刺し>>>毛芯>>>>>>>>>>>>>>接着芯でハ刺し>>>>>>>接着芯のみ

耐久性、質感を踏まえるとこんな感じか
350ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:02:52 0
ラペルはどこでも毛芯だろ?
351ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:06:04 0
接着芯じゃーないビッグが一番いいってことなのか〜
352ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:08:57 0
混同してる人がいるけど、接着芯だって芯地は毛芯を使ってるわけで。
その芯地を通常はハ刺し等でとめているけど、コストや手間を考えて接着剤でつけているのが接着芯。
接着芯はラペルだって全部接着剤でとめている。
353ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:11:17 0
毛芯もピンきりだからね。
ビッグのなんて安物だからゴワゴワして着心地悪いよ。
354ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:11:45 O
インヘイルエクスヘイルはどうなんよ?
セレクトとか今風なオーダーの話皆無だよね
常連のたまりば?
355ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:12:28 0
そりゃ上質な総毛芯が良いが耐久性は表地次第だろ
剥離したらプレスすりゃおk
それでもだめなら何箇所か留めりゃ着られる
まァそこまでして着たいかは別として

ヴィンテージもんのツイードジャケなんて
バリバリの接着だったりするが数十年は余裕のよっちゃん
356ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:15:39 0
毛芯の中でもランクはあるだろうが、接着芯よりはまし。
ようやく結論がでたな。
357ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:16:56 0
>接着芯だって芯地は毛芯を使ってるわけで。
マジ??
って事は、毛芯vs接着芯って無意味じゃん
ようは芯地の事じゃなくて、芯地の止め方って事なんだな
358ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:18:13 0
>>357
それで決定的な差がでるんだけど
359ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:18:20 0
って事は、世の中全部毛芯なんだな
それを接着だけで留めるか、接着してハ刺しで留めるか、ハ刺しだけで留めるか
360ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:19:37 0
でも接着してハ刺しなんてとこは実際見た事ないけど。
みなさん大好きな花菱ももちろん。
361ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:24:17 0
ハ刺しによる適度な「遊び」が重要なんだね。
どんな芯地でも、接着してしまえばガチガチのペラペラになってしまう。
芯地の価格よりも、ハ刺しに要する手間暇を嫌って、量産品は接着剤で済ますと。
362ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:25:13 0
高・・・手縫いのハ刺し
中・・・ミシンのハ刺し
低・・・接着してミシンのハ刺し
悪・・・接着のみ
363ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:30:51 0
日本の高級テーラーはコシとハリを重要視するとこが多い。
毛芯自体は接着せずに糸で留めるだけだったとしても、
肩や胸や袖などの各所にテープをよく使う。

接着を気にしてたら着れないつうか、気にしだしたらキリがない。
こだわりすぎは精神衛生上よくないとオジサンは思うぞぉ。
364ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:33:41 0
花菱のスーツのラペルを見ると、確かにハ刺しがある
接着芯と説明してる事から推測するに、仮留め接着してからミシンでハ刺ししてるのかと
んで、H仕立てだと仮留め無しのミシンでハ刺しなのかな
まさか、ハンドじゃないと思うし
でも袖付けはハンドなんだよな花菱って
365ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:37:16 0
金も出さずに何言ってんだこいつら
366ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:38:53 0
もちろん毛芯を接着してるのもあるが、芯地自体が化繊の場合もある。
ユニフォームみたいなんは化繊芯地を総接着ってのがデフォだな。
367ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:39:24 0
接着芯だと、接着剤が表面に出てテカル
それだと花菱のポリ一杯入った生地でもいいかも
368ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:40:35 0
>>365 たしかに(w
369ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:44:00 0
確かに金も出さないでwラペルの返りもクソもないわなw

結論:毛芯のみにこだわるならビックにしとけ
   ユニフォームと割り切るなら共済スーツでおk
   似非もて系なら2プラかもてスリムで
370ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:46:57 0
逆だろ。この値段だからこそ、毛芯でしっかり仕立ててるか接着芯で誤魔化してるか差がでるんじゃん。

371ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:47:16 0
このスレの住人にとって花菱は高嶺の花であることがよーくわかった気がする。
372ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:49:12 0
このスレの住人で佐藤が着れる標準体型がいかに少ないかがよーくわかった気がする。
373ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:50:16 0
>>356
もともと常識だしな。一部がゴネてただけだろ
374ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:51:17 0
まあ、15000円のビックお試しスーツとか、19800円のエフお試しスーツに群がる住人だからな
当然花菱の共同購入にも群がるって事
そのくせ、毛芯だの毛100%にコダワル図太さ
10万以下じゃなくて、実質4万以下のスレだよココは
375ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:54:07 0
>>373
全然理解して無いんじゃん
接着芯って言われる芯地も、実は毛芯だって事
全部毛芯なんだよ
376ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:56:37 0
4万以下も妖しいもんだ。実際は2万円台、一張羅が3万超えってとこだろうな。
花菱の共同購入には清水の舞台から飛び降りるつもりなのが現実だろう。
377ノーブランドさん:2007/10/17(水) 23:59:31 0
10万弱(7-10万)の住人と、3万台が限界(1.5-4万)の住人が居るから、
毛芯なんかの話題で荒れるんだよ。
低価格(10万以下)を超低価格(5万以下)と分けようぜ!
378ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:01:22 0
>一張羅が3万超えってとこだろうな。
それが正解だろ
江戸っ子様も昨年15着作ったらしいが、所詮安物の3万台が15着ってのが実態じゃないか?
379ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:01:22 0
>>375
さっきそれをここに書いたの俺なんだけどw
そんなのある程度スーツに関しての知識があれば常識だよ。
接着芯は芯地を接着剤で接着してる。この時点でクソだって事。
毛芯だってピンキリだが、剥離するしない以前に見た目で差がでる。
380ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:03:23 0
接着芯って芯地の種類じゃなくて、接着して留めた芯地って事の略なんだな

てっきり化繊に接着剤が付いた専用の接着芯ってのがあるのかと思ってたよ
381ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:04:28 0
10万以下は”割安”、5万以下は”低価格”に分けてみるというのはどうだろうか。
このネーミングなら10万弱のユーザーも嫌な気がしないし、両者納得だろう。
さすがに超低価格というのは感じが悪い気がする。
382ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:04:30 0
>>370
この値段でしっかり仕立ててる所があるわけないだろww
383ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:05:29 0
>所詮安物の3万台が15着ってのが実態じゃないか?
仮にあのスーツが3万台なら俺も欲しいんだけど
10万はしないだろうが7万台クラスなのでは?
384ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:06:40 0
>>382
どのレベルをしっかりと言っているのかわからんが、
普通に「いいスーツ」と呼ばれる仕立てのところはあるだろ。
あえて名前は出さないが。
385ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:08:21 0
>さすがに超低価格というのは感じが悪い気がする。
確かに超低価格は抵抗感があるな
んじゃ、低価格と高級の間のスレを立ち上げようぜ
ネーミングは割安も悪くは無いが・・・
386ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:10:11 0
>>384
その「いいスーツ」なんて曖昧な表現に何の意味があるのか
この流れに結論も出せないような奴しかいないスレで何言っても無駄でしょ

所詮自己満足の世界なんだから
387ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:10:46 0
>普通に「いいスーツ」と呼ばれる仕立てのところはあるだろ。
確実にあるよな
価値観として、3万の割には良いスーツと、
10万の割には悪いスーツってのもある。
純粋に価格抜きでは10万のスーツの方が良くても、価格に見合わないなら駄目だろ。
そういう意味では、安い割には良いスーツなんて沢山あるよ。
388ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:12:32 0
>>386
普通に考えて、仕立てがよくて生地もそこそこでフィッティングもしっかりだろうな。
つーか結論出てんじゃん。
389ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:13:35 O
そんな貴方達にお勧めは多慶屋かな
390ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:15:07 0
じゃあ結論は迷ったら多慶屋で!!w
391ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:15:39 0
糸冬
392ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:17:10 0
多慶屋のメリットはブランド生地が安いって事でょ
ブランドの最低価格帯の生地は元々安いんだし
肝心のフィッティングやディテールの情報が無いし
393ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:18:00 0
>>392
金も出さないで何言ってんだ?
394ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:19:24 0
デザインが気に入って20万の靴をポンと買う某氏に試してもらえば?
多慶屋
395ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:38:40 0
あの靴は20万なんてしないよ

確か18.5万位
でも、シューキーパーも入れると20万超えるけど
396ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:38:46 0
>>375
冗談言っちゃいけない。
接着芯の素材はポリエステルや綿だぞ。
ttp://www.kyouzai.jp/general/shop/12cloth/03_02.html
397ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:41:56 0
まぁ鏡面オタはベルルにいきつくのは自然だよなある意味
398ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:42:43 0
おーいw
はやく寝ようぜ
399ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:42:47 0
「多慶屋 スーツ」でぐぐったら、大昔のスーツスレで
ブランド生地で超田舎臭いスーツを作ってくれると評されておった。

あと、ウェストが4cmあわなかった既成スーツが欲しかったけど
サイズが合ってないからと売ってもらえなかった(意訳)
といったブログがあった。
なかなかに硬派な店員さんがいるのかもしれないw
400ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:45:50 0
あんな靴、どんなスーツに合わせんのか疑問
まさに金をドブに捨ててるって感じだな
401ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:47:22 0
スーツオタ+鏡面オタ
最強な奴って事は確か
402ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:49:09 0
芯地には毛芯と化繊芯があるんだよ
コレは純粋に芯地の種類
芯地の留め方には、ハ刺し、接着してハ刺し、接着がある
これが正解
403ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:51:19 0
でもって、手縫いハ刺しと機械ハ刺しねw
404ノーブランドさん:2007/10/18(木) 00:55:42 0
その通り
405ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:33:54 0
じゃあビッグのV1も接着かもしれないじゃん?
406ノーブランドさん:2007/10/18(木) 01:48:54 0
>>402
では何故「毛芯」と「接着芯」が対義語として
テーラーのサイトや雑誌の記事等の中で説明されてるんだ?
407ノーブランドさん:2007/10/18(木) 03:56:54 0
ビッグってパイピングやって貰える?
サイトのオプションには見あたらないけど、できないなんて事はあって欲しくないもんだが…
408ノーブランドさん:2007/10/18(木) 08:00:42 0
ビッグヴィジョンのスーツはV1〜V4等、種類があるようですが
185cm 70kg 胸囲100cm ウエスト78cm 股下87cm の体型だと
どのタイプ向きでしょうか。今度チャコールグレーの無地あたりで
はじめてのオーダーを試そうと思っています。
409ノーブランドさん:2007/10/18(木) 08:06:04 0
>>408
その体型なら裏メニューのV7だな。
「V7で・・・」って店員にそっと耳打ちすればOK
410ノーブランドさん:2007/10/18(木) 08:34:39 0
>>406
>何故「毛芯」と「接着芯」が対義語
この表現を正確に言うと
「ハ刺し」と「接着」という事でしょ
毛芯を接着したり、化繊芯をハ刺ししたら、
意図する「毛芯」と「接着芯」が崩れるから
411408:2007/10/18(木) 09:36:24 0
>>409
裏メニューのV7ですか・・・
412ノーブランドさん:2007/10/18(木) 11:12:39 0
タック(プリーツ)のないノー・タック、1本入った1タック、
2本の2タックとありますが、立っている時はスッキリと見え、
座った場合も窮屈に感じない2タックがお勧めです。
タックの向きもチョット変えてインタック(内向き)にしても良いですね。

これ本当?
413ノーブランドさん:2007/10/18(木) 13:05:07 O
毛芯=ハ刺し
接着=化繊芯

ってこと?
414ノーブランドさん:2007/10/18(木) 13:05:19 0
> 立っている時はスッキリと見え、

ノープリーツよりは縦のラインが強調されることにより
足が長く見えるのは(体型により)ホント

> 座った場合も窮屈に感じない2タックがお勧めです。

勧めるかどうかは別にして、窮屈じゃないのはホント

> タックの向きもチョット変えてインタック(内向き)にしても良いですね。

ブリティッシュは内向きにするのが基本。
かつ下腹ポッコリごまかすには一番。
415ノーブランドさん:2007/10/18(木) 16:05:26 0
接着するってことは全体が張り付くから芯地が良くなくても平気
それにハ刺しを加えることは、接着がとれた時のためか、ただの飾りの意味合いが強いんでないの?
416ノーブランドさん:2007/10/18(木) 16:10:02 0
V6は?
ジャニーズのV6はどーなのよっ!
417ノーブランドさん:2007/10/18(木) 19:06:07 0
ブリティッシュの基本スタイルとかまとめてあるサイトあったら教えて
418ノーブランドさん:2007/10/18(木) 19:42:49 0
>>415
芯なしで生地と生地貼りあわせたらペッラペラでしょw
419ノーブランドさん:2007/10/18(木) 19:57:47 0
話、仏陀切って悪いが、
誰か、吉村でつくった人いる?
店のホームページ見る限り、なんかヨサゲなんだけど。
420ノーブランドさん:2007/10/18(木) 20:11:52 0
本バス芯を接着してからミシンでハ刺しする吉村が、ヨサゲと思うなら注文すればw
421ノーブランドさん:2007/10/18(木) 20:32:53 0
>>413
全然そうじゃない

毛芯を接着したり、化繊芯にハ刺ししたりもある
だから芯地の材質じゃなくて、芯地をどうやって留めてるのかが重要
422ノーブランドさん:2007/10/18(木) 20:39:10 0
某所でつくったスーツのパンツが一回履いただけで尻の部分に
擦れたような痕がついた。もちろん、その日は硬いところに座ったりしていない。
苦情を言おうと思うのだが、こんなことってあるのか?

ちなみに生地はスキャバル。
勉強不足でどんな生地?って言われても答えられないorz
423ノーブランドさん:2007/10/18(木) 20:46:05 0
>>422 安いの買ったな
424ノーブランドさん:2007/10/18(木) 21:03:51 0
ビッグビジョンだろ
425ノーブランドさん:2007/10/18(木) 21:08:40 0
>>423-424
安いといえば安いのかもしれないが、約6万円。
某有名百貨店でつくった。

もっと安くつくったのも持ってるけど、当然こんな痕は付いてないんだけどね…
426ノーブランドさん:2007/10/18(木) 21:12:23 0
やっぱお試しが一番だよな
427ノーブランドさん:2007/10/18(木) 21:17:58 O
擦ったから跡がついただけだ。
生地がどうとかの話ではない。
428ノーブランドさん:2007/10/18(木) 21:37:20 0
お尻がテカルのは接着芯の花菱だろ
429ノーブランドさん:2007/10/18(木) 21:56:31 0
>>427
それはそうなんだけど…
ちなみにこんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2333.jpg
430ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:10:27 0
おれはパンツの前ばかりてかってくる
多分俺のチンコがでかいからだと思う
431ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:20:55 0
>>428
オプションで毛芯にできるよ
432ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:21:43 0
>>430
触りすぎ
433ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:35:52 0
>>431
そうそう。オーダー名乗ってるのに標準ではクソ接着芯なんだよな花菱は。
434ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:39:17 0
>>433
実質4000円プラスで毛芯になるなら問題なしだな
435ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:39:33 0
オーダーって名乗れば馬鹿が買ってくれるだろ
そういう価格帯ってことに気づけ
436ノーブランドさん:2007/10/18(木) 22:50:40 0
実際は他のオプションと合わせて1万オーバーじゃないと毛芯にならないけどな。
オーダーのくせに毛芯にしたかったら1万上乗せしろって・・・どんな商売だよ
437ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:00:00 0
>>436
もしかしてお前、オーダーなのにキュプラ裏地やオプション釦付けないの?
438ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:01:07 0
え、それって普通標準じゃないの?
439ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:02:03 0
標準はポリ裏地なのか!?
440ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:03:21 0
オーダー名乗ってるのに芯地は接着芯だし裏地はポリエステルなんだぜ・・・



            こ れ が 花 菱 
441ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:03:25 0
>>438
どっちにしろ付けるんだろ。だったら実質4000円増しだな。
442ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:03:57 0
>>440
オプションで変えれるよ
443ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:04:16 0
>>441
普通は標準なんだけど。意味わかってる?
444ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:04:17 0
まるでミニ四駆のようだ
445ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:04:54 0
それだけ注文するレベル層が低いってことだろ
オーダーしたんだぜって言いたいだけのように感じる
446ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:05:25 0
そのオプションも無料なら誰も文句言わないだろうな。
でも込み込みで1万オーバー?




           こ れ が 花 菱
447ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:05:46 0
>>443
だったら何?
実質的にプラス4000円に変わりないだろ?
448ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:06:27 0
>>446
実質4000円増しだよ
449ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:07:08 0
>>447
頭悪いの?普通の店は無料なのに4000円余計に払うんですが。
450ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:08:52 0
>>448
>>436
必死に実質4000円で毛芯ってアピールしてるけど、有料オプションの詰め合わせの一部だから。
実際は他と合わせて1万オーバー上乗せしないとつくれない。
451ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:10:23 0
>>449
他の部分の値段が店によって違うだろうから
4000円の違いなんてどうでもいいこと。

いずれにせよ、花菱=接着芯 という認識は間違い。
452ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:11:30 0
花菱への憧れ嫉妬が渦巻くスッドレ
453ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:12:14 0
>>451
そりゃ必死に擁護してる花菱信者には4000円の違いはどうでもいいんだろうなw

いずれにしろ、花菱=接着芯(標準)は事実です。
454ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:12:23 0
憧れって・・・
日本語間違ってないか?これは蔑みだ
455ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:12:59 0
すごい自演を見たw
456ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:13:23 0
>>449
麻布で作ったらキュプラも水牛ボタンもオプションだったんですけど
457ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:14:30 0
水牛ボタンは無料の店はないんじゃね?
佐藤は標準キュプラだろ?やっぱすごいな。
458ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:15:50 0
まとめるとこう
花菱=接着芯(標準)
毛芯にしたかったら他の有料オプションと合わせて約10000円必要
459ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:17:50 0
今必死に他店のオプション調べてますw
460ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:20:31 0
セールが安いとか言っても
興味持ち出してオプションつけ始めたら
そう安くもない値段になるっていう料金体系なんだろうな
461ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:22:31 0
結局どこがいいのよ?
だれかエロイ人教えて。
462ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:30:54 0
>>461
花菱以外の選択肢はない
463ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:45:03 0
>>457
ゼルヴィーノはラグジュアリーだと水牛ボタンが標準。裏地は聞かなかったんで知らんけど。

あと、俺がこの前作った店で、ここで名前が出てくるようなチェーン展開してる店じゃなくて
普通のテーラーでの話だけど、マシンメイドのパターンオーダーでも本切羽、台場、
水牛ボタン手縫いクロス止め、、手縫いバルカポケット、キュプラ裏地、AMFステッチと
普通なら有料のオプションが全部標準でついてた。
464ノーブランドさん:2007/10/18(木) 23:46:43 0
>>463
その値段はいくらだった?
465463:2007/10/18(木) 23:55:21 0
>>464
6.3万円から。仮縫いだけは有料オプションで1万円。ラペル幅、ゴージ高、ボタン高さ変更可。
ゼニアの生地が安くて、エレクタ、トラベラー(夏物だとトロピカルも)なら9.8万。
466ノーブランドさん:2007/10/19(金) 06:30:17 0
>>465
お店教えて
467ノーブランドさん:2007/10/19(金) 07:21:09 0
>>419

ヨシムラは親父っぽいスーツをつくるなら悪くない。
あと,特殊な生地や仕様を求めるときも悪くない。

でも,流行を求めるならやめたほうがいい。
きれいなラインなどを求めるのも難しい。
468ノーブランドさん:2007/10/19(金) 08:26:46 0
↑ヨシムラに対する適切な評価だね
俺もそう思うよ

他店に無い特殊なデザインとか変わった事をするにはお店側も何故か気合が入るみたいで(笑)
だけど、綺麗なシルエットとか、着心地を求めると他店と大差無い。
極端な話、洋服の並木系統のスーツを作るならお勧め。
着心地とシルエットはお勧め出来無い。
469ノーブランドさん:2007/10/19(金) 08:41:24 0
花菱、麻布、ビック、エフ、ヨシムラ、フクオカ、ゼルビ
みーんなキュプラ裏地と水牛シェル釦は追加料金必要だよ
但し、ランクの高い生地を選ぶと無料で付いてくる
みーんな、同じだよ

評判の佐藤テーラーと高島屋は無料
470ノーブランドさん:2007/10/19(金) 11:35:00 0
ブリティッシュになるだけ忠実なオーダーをしたいんだけど、気をつけるところって
上はスクエアーショルダー、サイドベンツ、ノッチドラペル(ハイゴージ)、
チェンジポケット、スラントポケット、船型ポケット。
下はバーチカルポケット、インタック、ターンナップ。

これぐらい?他に気をつけるポイントあれば助言よろ
471ノーブランドさん:2007/10/19(金) 12:32:33 0
バルカポケットや、ハイゴージはイタリアっぽいけどな
472ノーブランドさん:2007/10/19(金) 12:39:39 0
明確なブリティッシュって無いでしょ
あくまでブリティッシュ風って感じで
現地で買えば確実なのでは?
473yumi:2007/10/19(金) 12:50:08 0
ビッグから商品が届きましたーよ
結論から話すとお試しの13500円の出来はいいです
青きとか青山のペラペラした感じがしません
生地もいいです
でも残念なことがあります どこで作られたかが書いてません
474ノーブランドさん:2007/10/19(金) 12:52:56 0
工場名とか記載してるスーツってあるの?
見た事無いけど
ビックビジョン製ってのは書いてあるでしょ
裏地にタグが付いていると思うけど
475ノーブランドさん:2007/10/19(金) 13:41:56 0
ブリティッシュに拘るんだったらハンツマンのスーツを参考にしてみたら?
ディティールだけ真似ることにあまり意味があるとは思えないけどさ
476ノーブランドさん:2007/10/19(金) 13:54:48 0
そーそー。

チケット/スラントポケットとか、サイドベンツってのも
かつてそういう実用的な必然性があったのが残ってるもんだから
ドレッシーな雰囲気を狙っての、用途・目的が違うものには
つけないほうがそれっぽくなるし。
477470:2007/10/19(金) 16:59:24 0
なるほど、もうちょっと煮詰めてみる
478ノーブランドさん:2007/10/19(金) 17:48:29 0
>>473
右胸の裏Pに隠れて書いてある
MADE IN CHINAって
479ノーブランドさん:2007/10/19(金) 18:33:31 0

江戸っ子が作ってるセール時の高島屋のイージーオーダーって
いくらくらいなのかな?
誰か高島屋でオーダーした人いますか?
480ノーブランドさん:2007/10/19(金) 21:18:11 0
水牛やキュプラ等々のオプションの話題だけどここの店は無料であそこの店は有料。
やっぱ無料だから割安であの店はいいよなーってアホですか?


481ノーブランドさん:2007/10/19(金) 21:48:56 0
>>480
またその話蒸し返して叩かれたいの?花菱厨は
482ノーブランドさん:2007/10/19(金) 21:51:54 0
エフワンのBBモデルが気になってるんだけど、
エフワンってオプションで裏地は選べますか?
483ノーブランドさん:2007/10/19(金) 21:56:51 0
選べるよ
袖裏も選べる
484ノーブランドさん:2007/10/19(金) 22:19:40 0
>>483
ありがとうございます。
エフワンは初めてなので、まずは19800円のお試しでBBモデルをトライしてこようと思います
485ノーブランドさん:2007/10/19(金) 22:21:21 0
ビッグの13000円のスーツを取って来ました。
かなり良い出来ですね。生地も良いですし、
コストパフォーマンスは高いと思います。
スペアパンツも作りましたが、ツープラで買うよりも全然お徳ですね。

次は何かジャケットを作ろうかと思っています。
486463:2007/10/20(土) 00:22:30 0
>>466
ttp://www.t-katsura.com/

普通のテーラーでも5〜6万くらいからでパターンオーダー出来る店って
探せば結構あるので、チェーン店もいいけどこういう店を探してみるのも
面白いかもね。
487ノーブランドさん:2007/10/20(土) 00:36:08 0
カツラって名前はいただけないな
俺にけんか売ってるとしか思えないw
488ノーブランドさん:2007/10/20(土) 00:39:54 0
>>429
確かにちょっと目立つな。
なかなかよさげな生地なだけに残念ですな。

スキャバルは結構好きなんだが、デパートで6万で売ってる機会は
あんまりないんだよな。
あ、そういや先月あたり大丸の通常の売り場で6万だったわ。
生地がイマイチ気に入らなかったんでスルーしたけど。
489ノーブランドさん:2007/10/20(土) 00:54:06 0
>>479
高島屋のセールは、最安2万代からだよ
ちなみに江戸っ子がつくってるのはイージーじゃなくてフルな
490ノーブランドさん:2007/10/20(土) 01:17:00 0
OSVってどうなん?毛芯?
491ノーブランドさん:2007/10/20(土) 02:52:50 0
花菱は生地の選択肢悪すぎ。あと信者うぜぇ
492ノーブランドさん:2007/10/20(土) 03:50:28 O
ヨシムラの近くに、もう一軒オーダーをやってる店があるけど、作った人いる?
493ノーブランドさん:2007/10/20(土) 05:17:47 0
エフワンのBBモデルかぁ。
俺もちょっと気になる。既存のモデルではゴージが低いからなぁ。
494ノーブランドさん:2007/10/20(土) 07:27:38 0
ドロップ、ナチュラル、スクウェア
どの肩がブリティッシュ?
495ノーブランドさん:2007/10/20(土) 07:30:24 0
ビルドアップじゃないのか?
496ノーブランドさん:2007/10/20(土) 10:02:05 0
花菱はちょっといい生地でオプションをつけると、
すぐ10万越えちゃうんだよな。

10万越えの花菱はやっぱもったいない。
497ノーブランドさん:2007/10/20(土) 10:29:11 0
縫製は変わらないしね。
498ノーブランドさん:2007/10/20(土) 10:36:37 0
>>490
ハーフ毛芯
499ノーブランドさん:2007/10/20(土) 10:37:23 0
カツラみたいなとこ、なかなか面白いな。
佐藤・花菱・ビッグ・ゼルビ・エフワンなど
このあたりはだいたい解ってきたから、
そろそろ新しいとこ開拓したいよな。
江戸っ子が作ったセール時の高島屋のフルオーダー
は、コストパフォーマンス的にどうなのか?
今のとこ、佐藤が頭一つリードしてる感じだが、
佐藤と勝負できるとしたら、こういう個人のテーラー
かもね。
500ノーブランドさん:2007/10/20(土) 11:10:14 0
>>492
深野?
501ノーブランドさん:2007/10/20(土) 11:24:20 0
新聞にビッグがセールで15000て出てるな。11月4日まで。
502ノーブランドさん:2007/10/20(土) 12:00:49 0
伊勢丹のメジャーメードっていいの?
今セールやっているみたいだけど。
503ノーブランドさん:2007/10/20(土) 12:11:58 0
ビッグも高島屋も伊勢丹も大丸も深野もセールか・・・
涼しくなって秋冬物を考える季節だもんなぁ・・
504ノーブランドさん:2007/10/20(土) 12:16:23 0
>>502
採寸者によるのかもしれんが、俺が作った限りではお勧めできん
縫製はオンワード国内だが、おっさんくさいボックスシルエットのスーツが出来上がる
505ノーブランドさん:2007/10/20(土) 12:28:20 0
>>501
V5って変な組み合わせだなあ。
太いラペルとコンケイプトショルダー、しかも
タイトなシルエットってバランスわるくないか?
506ノーブランドさん:2007/10/20(土) 12:52:20 0
T&Cの特徴を、V4,V5と分けたとも言えるな。
507sage:2007/10/20(土) 13:00:50 0
>>504
なるほどね〜。サンクス
508ノーブランドさん:2007/10/20(土) 13:46:36 0
>>494
ローブド
509ノーブランドさん:2007/10/20(土) 14:24:53 0
>太いラペルとコンケイプトショルダー、しかも
>タイトなシルエットってバランスわるくないか?

70年代を全否定とは威勢がいいな坊主
510ノーブランドさん:2007/10/20(土) 14:30:41 0
>>509
60歳の還暦オヤジ乙
511ノーブランドさん:2007/10/20(土) 15:05:53 0
512ノーブランドさん:2007/10/20(土) 21:38:58 0
すごく・・・ブリティッシュです
513ノーブランドさん:2007/10/21(日) 00:09:34 0
悩まずにフランコにしておいた方がよくね?
514ノーブランドさん:2007/10/21(日) 02:55:26 0
何かウエスト絞りすぎで軍服みたいw
515ノーブランドさん:2007/10/21(日) 08:55:33 0
ビックって毛芯ていう事だけど、接着してとめてた
これなら、化繊芯をハ刺しでとめてる方がマシ

毛芯ですってのに、騙されないようにしなきゃ
これからは芯地のとめかたを確認するのがポイント
516ノーブランドさん:2007/10/21(日) 09:51:38 0
花菱の工作員の匂いがするな(w
517ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:03:09 O
ハナビシの工作員とかどうでもよくね?
ビッグは毛芯を接着してるっていう情報が大事
518ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:19:36 0
毛芯と言えば
高島屋のイージーオーダーも毛芯なんだけど接着留め
店員に毛芯を接着留めしたら毛芯の意味無いですよねと尋ねると
勿体無い(毛芯なのに)ですねと・・・
519ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:20:35 0
でもそれじゃあ、ツープラのPOと変わらんわなあ。
俺のツープラのPO、半毛芯だけど、ペラっとして立体感に乏しいし(笑)
サイズは合うから、着心地は悪くないんだけどね。
520ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:21:47 0
ヨシムラなんて、
自らのHPで本バス芯を接着して、剥離防止の為にハ刺ししてるって紹介してるのは
見えない弱点までも暴露して正直だよな
521ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:24:55 0
恐らく、低価格のオーダースーツで毛芯って宣伝してるところは、みんな接着留めなのか?
ミシンのハ刺しも技術的には難しいらしいから手間代が高いだろ
コスト的には低価格でハ刺しって無理なんじゃね
522ノーブランドさん:2007/10/21(日) 10:48:14 0
>>514
ウェストを絞り、きれいなドレープを作って胸を大きく見せるのが正当なブリティッシュスタイル。
ヘンリー・プールのスーツと比べてしまうと、日本でブリティッシュスタイルと称して売ってる
スーツの大半はディティールがブリティッシュ風なだけで正当なブリティッシュスタイルには
なってないと感じるな。本場の、それも一番の老舗と比べるほうが悪いのかもしれんが。
523ノーブランドさん:2007/10/21(日) 11:05:25 0
そうなるとますます佐藤の優位が確立されるわけか。
ていうかビッグもお試し以外で普通につくれば接着じゃないけどねw
524ノーブランドさん:2007/10/21(日) 11:17:48 0
>>522
国内にもあるけどね。
ただし、十数万以上の世界・・・
http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20070219A/

やっぱり、このスレの価格帯の英国風は、こて先になるのかもね・・・
525ノーブランドさん:2007/10/21(日) 11:18:44 0
ビック店員の説明では、
通常29800円のスーツが13500円になっただけで、
生地も仕立ても一緒って言ってたよ。
なら、29800円も毛芯を接着とめでしょ。
もしくは13500円も毛芯をハ刺しとめじゃないと説明と異なる。
526ノーブランドさん:2007/10/21(日) 11:46:52 0
ビッグは生地もいいし
どこが悪いか分からないな
527ノーブランドさん:2007/10/21(日) 12:00:06 0
ビッグは

生地がいいのか?

生地こそビックの弱点と言われてきたんじゃないか?
528ノーブランドさん:2007/10/21(日) 12:01:17 0
仮に毛芯を接着で留めてたとしても、
アレだけ安くオーダースーツを作れるのはビックくらいでしょ。
接着芯だとしても全然OKだし、不満を言える価格じゃないよ。

ってか、毛芯ってだけで良いスーツって思い込んでる奴なんて本当にいるのか?
529ノーブランドさん:2007/10/21(日) 13:02:57 0
>>527
ビッグはそこそこの値段で使える生地の選択肢が多い。
花菱だとまともな生地は値段が跳ね上がるからな。
530ノーブランドさん:2007/10/21(日) 13:04:24 0
>>528
全くだ

また荒れそうだが、毛芯がどうのっていってるのは砂糖店員だけだと思う
531ノーブランドさん:2007/10/21(日) 14:14:17 0
通常29800円のスーツが13500円になるわけないよね
通常の値段が法外か、もしくは何らかの工程を省くか質を落とすかしてコストを下げていると考えるのが普通だ
532ノーブランドさん:2007/10/21(日) 14:15:29 0
>>530
荒れそうだと思うなら黙ってろって。
533ノーブランドさん:2007/10/21(日) 14:42:51 0
29800円のが毛芯で、13500円のが毛芯を接着してるとしたら、
29800円の商品が今なら13500円という説明は、消費者を
明らかに誤解させるだろう。
534ノーブランドさん:2007/10/21(日) 14:44:02 0
花菱は半額セール以外は買う価値がないだろ?
535ノーブランドさん:2007/10/21(日) 15:02:24 0
まあそういうことだね
536ノーブランドさん:2007/10/21(日) 15:07:01 0
大体\30000代のオーダースーツで毛芯とか求めるなよw
そのレベルはオーダーっても既成が着れない奇形が体に入るスーツ調達するレベルだろ

砂糖の仕立と価格がオーダースーツとして最低のラインだな。
最低ラインにしてあのコスパだから太刀打ちできないトコが多いわけだがw
537ノーブランドさん:2007/10/21(日) 15:46:02 0
花菱スレでも芯ネタだね
おそるべし多慶屋w
538ノーブランドさん:2007/10/21(日) 16:05:00 0
多慶屋竿竹竿竹布団屋
539ノーブランドさん:2007/10/21(日) 16:53:22 0
ビッグでロロピアーナで仕立てるといくら?
7マンくらいかな?
540ノーブランドさん:2007/10/21(日) 17:31:47 0
租マン
541ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:08:29 0
フォーマル用生地でビッグと花菱を比べて見た
はっきり言って、花菱は駄目
ビッグ←御幸生地で59000円で作れる 生地は柔らかいくて、光を通さない
花菱←71400円の冬生地 生地がゴワゴワで光を通す
542ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:09:32 0
ビッグに聞けばぁ〜
543ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:16:32 0
花菱全然ダメじゃん
ネットでの評判も工作員ががんばってるだけか
544ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:28:08 O
多慶屋←75800円でダンヒル生地
545ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:30:09 0
安さならユザワヤも捨てがたいが5万未満は接着芯なんだっけ?
546ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:37:24 O
多慶屋はロロピアーナ生地で47800円だからね。
547ノーブランドさん:2007/10/21(日) 18:40:52 0
五万くらいの予算だと何を重視するかによる。

補正の技術をとるなら花菱。
素材と縫製をとるなら佐藤。
中庸ならビッグ。

おれは固い場で使うようなスーツはビッグ,
ジャケットは佐藤,セールに目玉があったら花菱って
感じにしてる。予算はいつも5-7万くらい。
548ノーブランドさん:2007/10/21(日) 19:41:16 0
補正がいいって言っても、花菱で江戸っ子スーツくらいのを求めるなら
それだけの腕がある店員に任せなきゃいけない。
初心者なら誰がどれだけのスキルがあるかなんてわからないから、結局運に頼る事になる。
その程度のものだよ。
549ノーブランドさん:2007/10/21(日) 19:59:36 0
ビッグのT&Cパクリスーツって、中庸かな?
550ノーブランドさん:2007/10/21(日) 20:30:57 0
江戸っ子いわく
他店に比べて、花菱の補正が優れているという事は無いですし、
どの店でも同じですが、店員さんの技量に左右されてしまうのが現状です。
但し、技量のある店員が適切な補正数値を算出したとしても、
それを反映出来るシステムが無いと無意味です。
だってさ
551ノーブランドさん:2007/10/21(日) 20:40:38 0
>>549
仏教徒の言うことは分からん
552ノーブランドさん:2007/10/21(日) 20:45:48 0
>>551
???
553ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:37:39 0
>>550
そんな事言っちゃったら・・・花菱って何もいいところがなくなっちゃうじゃん
554ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:43:30 0
他店よりダントツに優れてるところがあるぞ
それは『お直し』
何度でも無料で直してくれるし、最悪作り直しもしてくれる

最初にウエストをクビレさせてって参考写真を持参してピンを打ちまくって採寸しても
超ずん胴なスーツが納品されて、注文と違うからウエストをクビレさせるように直してくれって頼んだら
数千円請求した佐田とは大違い
555ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:43:45 0
あのう・・・

花菱は「まだ」採寸者が選べるからいいんだぞ
あと、ビッグもエフワンも

砂糖は選べない
あの高田純次みたいな下手糞なオッサン一人

あのオッサンで満足な出来の奴も居るだろう

ただ、俺の場合は背中は皺が寄りまくり、パンツも「ゆとり多目に」って言ってるのに、
高田純次は「痩せてるからノープリーツの方がいいですよ」って勧めてくるところを俺はワンプリーツにしてもらったが、
もうピチピチでチンポがもっこりでケツも食い込みまくり

これ、マジな話
花菱と比較して全く話にならない
砂糖のスーツ着れないし

>>541
花菱がダメって、生地一種類しか見なかったのか?
ミユキも有る筈だが・・・
556ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:48:37 0
>>555
高田純次って誰のことだ?
ガタイのいい人と年配の人に採寸されたことあるから、少なくとも2人はいるよ。
557ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:50:13 0
>>556
花菱信者は嘘ついてまで佐藤を貶めることに躍起

聞かれてもいないのにいつも佐藤の話ができくるからすぐわかる。
スルー推奨
558ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:50:18 0
花菱=ツープラレベルだろ
559ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:50:51 0
佐藤はフィッターが糞だから話にならないよ。
それに、型も時代遅れ。

どうせなら3年前のトレンドのスーツなんかじゃなくて、
リアルブリティッシュの奴をきちんと作ってくれればいいのにと思うんだが。
560ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:51:57 0
>>557
砂糖店員乙

砂糖が貶されるとすかさず擁護&花菱叩き

そんなことする前にフィッティングの腕を磨けよww
561ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:56:55 0
出た出た。
佐藤叩きの集中レスw

>>560
店員て・・・単純だなw
じゃあお前がいつも佐藤を叩いてるのは花菱の店員だからか?w
562ノーブランドさん:2007/10/21(日) 21:59:38 0
カッタウェイにフレア袖な2Bがメインな店でないと時代遅れだと思ってるアンチ佐藤の花菱信者降臨中ですw
563ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:05:24 0
花菱工作員さんご苦労さん
そんな暇があるなら接着芯やめて
毛芯にしたら
564ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:08:00 0
佐藤店員ウゼー
結局佐藤マンセーしてる奴って店員だろ?
うぜーんだよ。死ね。
下手糞がオーダースーツなんて名乗るな。
着れないスーツ作ってんじゃねえよ。ボケ。
565ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:09:59 0
砂糖=総毛芯
花菱=接着芯 負けた、、、
566ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:11:38 0
>564 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2007/10/21(日) 22:08:00 0
>佐藤店員ウゼー
>結局佐藤マンセーしてる奴って店員だろ?
>うぜーんだよ。死ね。
>下手糞がオーダースーツなんて名乗るな。
>着れないスーツ作ってんじゃねえよ。ボケ。

花菱の店員ってストレスがたまるんだね^^;
567ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:11:41 0
フランコにしとけば、芯地がどうのこうの悩まなくていいでないかい?
フランコであれば接着芯であってもフランコであるがゆえに
そんなことはどうでもよくなる。

なんでてめえら、布キレごときでああだこうだ騒ぐ?
568ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:12:19 0
接着芯なんてツープラと変わんないじゃんw
569ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:12:54 O
いきなりなんだが、裏地をPaulSmithみたいにピンクの花柄とか可愛くしたいんだが、やってくれるかな。既製品でないとだめかなー
チラリズムで可愛くて大好きなんです
570ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:14:20 0
砂糖の高田純二!今度店員見るために冷やかしにだけ行ってやろう
571ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:15:05 0
>>563
>>565
オプションで毛芯にできるよ
572ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:15:14 0
>>570
暇なんだね
573ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:15:56 0
逆に言うと1万円上乗せしなきゃ毛芯にならない

なんなんだ花菱って
574ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:22:49 0
>>569

はなびしなら江戸っ子がキジ持込でやってたぞ
575ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:49:36 0
花菱以外でもエフワンとか持ち込みは出来るよ
576ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:49:44 0
>>555
俺は花菱でほぼ同じ事があった。
見本となるスーツを持っていったにもかかわらず背中にシワはでるし、
見本はノータックなのにワンタックがオススメって勧めてきて
それを断ってノータックお願いしたら仕上がりは妙に股間周りがダボつくパンツになったし。
見本も持って行ったしこっちの希望も伝えたんだが・・・
だから花菱のフィッテングがいいっていう話はいまいち信じがたいんだよね、俺は
577ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:52:59 0
>>539
85000円
恐ろしく少ないが
578ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:53:06 0
去年の今ごろ、高島屋のセールでチャールズクレイトンの150'sが
売ってたというのが過去ログに出てたんでもしやと思って日本橋へ
出かけたのだが、さすがにというか今年はそんなもんは売ってなかったわ。

ハリソンズが39,800円とかはなかなかお買い得な感じもしたけどね。
579ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:55:04 0
>高田純次みたいな下手糞なオッサン一人

Gさんか?
あの人もう、接客やってないと思うよ。
忙しい時はわからないが。
今は方言がある、福島から来たと思われる人。
サイズ合わせは、Gさんより熱心だと思う。
業界経験は長くなさそうだが、Gさん程押しは強くないし、俺は好感持てる。

砂糖のリピーターは、他のオーダー店を利用していた乗り換え客が多いそうだ。
ここで砂糖曝しているのは、花火師語っている同業他社でしょう。
花火師と佐藤じゃ、スタイルかぶらないからね。


580ノーブランドさん:2007/10/21(日) 22:55:36 0
それが本当なら生地だけ買って帰りたい
581ノーブランドさん:2007/10/21(日) 23:07:24 0
>>578
>去年の今ごろ、高島屋のセールでチャールズクレイトンの150'sが
>売ってたというのが過去ログに出てたんで

江戸だよ。
しかも最初は名無しで、いつもの丁寧語じゃなかった。

>>580
ハリソンズはフロンティアだろうな。
仕立て代込みなら激安だが、生地だけ買って仕立て代別だと、無茶苦茶安い
というほどでもないと思う。
582ノーブランドさん:2007/10/21(日) 23:25:47 0
名無しなのに、なんで江戸っ子だって思い込むんだろう
583578:2007/10/21(日) 23:29:35 0
>>580
ハリソンズは1着分しかなかったなぁ。
私は英国生地といってもある程度のやわらかさと生地の厚さが
欲しいので、ちょっと好みとはちがったんでパスしたよ。
明らかに変な柄というわけでもなかったのでお買い得なのは
間違いないかな。
Reid & Taylor(たぶん)とか結構いい感じの生地があった(52,500円)けど、
来週末まではやってないみたいですね。

>>581
江戸っ子氏以外にも報告者はいたと思ったが・・・
584ノーブランドさん:2007/10/21(日) 23:30:58 0
>>582
名無しの時と江戸名義と、チャールズクレイトンの150's、値段、店、時期も一致。
585ノーブランドさん:2007/10/21(日) 23:34:45 0
そりゃセールに客は何人もいるだろうからな
超お得なセール情報を偶然の一致じゃなくて同一人物って思うのは
586ノーブランドさん:2007/10/21(日) 23:38:25 0
見る目がある客なら、飛び付くだろ
江戸っ子が貴重にお買い得情報を名無しで書く意味が理解できん
587ノーブランドさん:2007/10/21(日) 23:44:24 0
チャールズクレイトンってのが引っかかるな。
高島屋に行ったというレポは他にもあったが、同じ店でそんなマイナーな生地で
実際に作ったという別の人間が、2ちゃんに書き込むかな?
カノニコやロロのようなメジャーな生地ならともかく。
それに、オーダー好きでも、2ちゃんに書き込まない人は多いし。

588ノーブランドさん:2007/10/21(日) 23:48:20 0
そんじゃ、江戸っ子が名無しでお得情報をレポったって事でいいじゃん
元々どうでも良い話だしw
ってか、江戸っ子が去年の今頃に最初は名無しでってさぁ
奴が顔を出したのは、もっと前だよ
それにいきなり挨拶してネタだって言われてたじゃん
多分、世間知らずのお坊ちゃまなんだろ
589581:2007/10/21(日) 23:58:46 0
最初にっていうのは、高島屋のセールの話ね。
江戸が最初にコテ名乗って出たのは夏だね。
でも時には名無しで書くこともあるんだな、と思った。
まあ、どうでもいい話だねw
590ノーブランドさん:2007/10/22(月) 00:03:51 0
IDが出ないことをいいことに自演しまくりだよなw
591ノーブランドさん:2007/10/22(月) 00:10:17 0
セール情報を名無しと名有りで使い分けて、意図が全然理解出来ねーな
<低価格スレその3>
316 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/10/31(火) 21:51:00
土日に高島屋のセールに行って来た。
何故、こんなに安くなるのか不思議だけど、スーパー150クラスが62000円だった。
普通有料だと思うステッチや本切羽とか、アジャスター、釦のクロス掛けも無料。
もちろん注文してきたよ。
殆んどの客が、安いコーナーに集中してて、高いコーナーはガラガラ。
安物がさらに安くなるより、高いのが安くなってるのが狙い目。
323 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/10/31(火) 22:26:38
俺も高島屋でスーパー150買った
同じ店で、いつもは16万が6万って、普段買うのが馬鹿らしいな
聞いたら、普段の仕立と比べて
お台場とか汗止めが付かないセール用の仕立になるって言ってた
でも10万も安いし、そもそも150のブランド生地で6万って安いだろ
<10万円以下のオーダースーツ(低価格スレその4)>
133 名前:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA [] 投稿日:2006/12/03(日) 19:06:25
今、チャールズ・クレイトン社のスーパー150の生地で注文中ですから、納品されたら紹介します。
普段は高額の生地が、セール中で半額だったので、衝動買いしちゃいました。
シングルの1釦でピークラペルです。
コージは高目でラペル巾も細目、腰ポケットは斜めにして無駄な遊びはせず、無難なデザインにしました。
当然ストライプです(笑)
321 名前:江戸っ子 ◆u2O06gx2eA [] 投稿日:2006/12/13(水) 00:10:52
高級と言っても、英国チャールズ・クレイトン社のsuper150'sですよ。
ゼニアのように、同一メーカーでも数種類の生地があるのと同様に、
このsuper150'sも数種類あると思います。
同一メーカーの150でも、14万から18万程度までありますし。
今回の生地は、通常18万の生地です。
それが、たったの6万円でした。

名無しと江戸っ子氏では注文時期が違いますねぇ。オーダースーツは3週間くらいで出来上がるから。
となると、クレイトンの150'sのセールを高島屋は複数回やってたってことに
なりますね。今年もやってくれよ、高島屋さん。
クレイトンは織りネームがイマイチかっこ悪いのでこんどは TAYLOR LODGEあたりで(笑)
594ノーブランドさん:2007/10/22(月) 01:52:50 0
>>486
466です。遅レスだけど、ありがとー。
ちょうど大阪で良かった。今シーズンは作っちゃったので、次回作ってみます。
とりあえずシャツ作りに行ってみようと思います。
595ノーブランドさん:2007/10/22(月) 02:02:33 O
仕立てで、1釦を3釦にすることはできるのだろうか?
596ノーブランドさん:2007/10/22(月) 13:02:21 O
オンワードのEO届いたヽ(´ー`)ノ
安いとはいえ流石にオーダーだけあって着心地が違うぜ。
歳とってる人が採寸だったから心配してたけどなかなかシャープに見えて良い感じ。
パンツのシルエットは文句ない。

しかし、胸が大きめで腕を挙げるとだぼつくし身頃が引っ張られる……
EOで作った人はサイズ修正お願いするものなのかな?
それともこういう場合は裁断の問題だから無理なのかな?
597ノーブランドさん:2007/10/22(月) 20:28:49 0
パンツの丈について皆様のお考えを聞かせてください。

今まで、プリーツ付きで裾幅22cmで作っていましたが、今回ノー・プリーツの
パンツを試しに作り、裾をやや細めに20.5cmにしました(股下は変わらず)。
すると、狭くなった分、裾が靴の足の甲の上にパンツが乗ってやや弛む感じになり
気になるのです。靴は26cmでほぼ外側から見えている状態なのですが・・・。

バランス的に、細身のパンツの場合は股下を通常よりやや短くしてたるみを無くし、
靴の履き口に被せる程度にするのが良いのでしょうか?



598581:2007/10/22(月) 21:23:10 0
>>593
名無しは>>592じゃなくて他スレ。
当時は同価格帯のスレが複数乱立していて、どのスレか思い出せない・・・ゴメン。
そこにはチャールズ・クレイトンと書かれていた。

俺が最初に混乱させることを書いたのが悪かった。
申し訳ない。
599ノーブランドさん:2007/10/22(月) 21:31:06 0
>靴は26cmでほぼ外側から見えている状態

ってのがよくわからないけど、裾幅を1.5cmにすることでひざ下も全体的に細くなり、
その結果ふくらはぎにひっぱられてうまくクッションができてないせいなのでは?
O脚だと尚更そうなる。
以前のおれもその弛み(というよりO脚によるねじれ)が気にいらずに試行錯誤して、
今は裾幅22cmのハーフクッションで裾がストンときれいに落ちるところに落ち着いている。
600ノーブランドさん:2007/10/22(月) 21:31:48 0
× 裾幅を1.5cmにすることで
○ 裾幅を1.5cm細くすることで
601597:2007/10/22(月) 22:00:25 0
>>599
ありがとうございます。
上手く表現できないのですが、裾が足の甲の上でだぶついてしまい、靴が丸見えに
なっている状態ですね。今まで、裾が靴の1/3程を覆っている様な感じだったので
何か違和感が有るのです。細身のパンツは初めてで、こんなものかとも思うのですが
、裾幅をちょっと変えるだけでルックスが変わってしまうものですね。奥が深い・・・。
602ノーブランドさん:2007/10/22(月) 22:32:47 0
>>601
ていうか自分でピン打ちしてベストなバランス探せばいいじゃん
603ノーブランドさん:2007/10/22(月) 23:28:18 0
うああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!111
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
604ノーブランドさん:2007/10/23(火) 00:13:04 0
ピュアスリムの股下は、
股下実寸−6〜7cmがセオリー
これで軽いワンクッションが入る。
605ノーブランドさん:2007/10/23(火) 00:24:36 0
ビッグビジョンV4とエフワンBB、どっちがいいかなー
606ノーブランドさん:2007/10/23(火) 00:25:47 0
うああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!111
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
ごめなさいごめんなさいごめんなさい
607ノーブランドさん:2007/10/23(火) 00:33:55 0
佐田のスーツが出来上がってきた。今日取りに行って来たが、ホント珍しく満足な出来。
やっぱ採寸する人が変わると、こんなに変わるもんなんだな、と思った。
明日はエフワンとダイエーのスーツの受け取り日なんだが、採寸がいい加減だったので
ちょっと不安だ。

このスレじゃ佐田とかエフワンとかダイエーとかは論外なのかな?
608ノーブランドさん:2007/10/23(火) 00:36:03 0
別に。
609ノーブランドさん:2007/10/23(火) 00:56:12 0
佐田でうまくいったとは・・・3年分くらいの運を使い果たしてしまいましたね(笑)
610ノーブランドさん:2007/10/23(火) 01:22:27 0
腕上げてきたんじゃないか?
俺のもいいできだよ
611ノーブランドさん:2007/10/23(火) 02:01:30 0
>>609
というより佐田で10着以上作ってるんで、ようやく合ったという事かも知れん。
一着目はホント酷い出来だったし。今回はちゃんと細身な出来で仕上がり良い。

エフワンも10着以上作ったけど、全然合わない。採寸者が明らかにヘタってのもあるが、
義理があるんで仕方なく作ってる。キメの一着は個人のテーラーでFOだが、作業着代わり
のスーツに金かけるのもアホらしいし、佐田の出来が良くなってくれればホント助かる。
612ノーブランドさん:2007/10/23(火) 06:18:50 0
佐田の粗悪縫製チャンコロスーツなんてよく着れるな
俺はお試しで一着だけ作ったが、あまりのダサい接着芯おっさんスーツに
そっこうゴミ箱に捨てた
俺の中では佐田は最低サイアクの店
もう一生行くことは無いだろう
613ノーブランドさん:2007/10/23(火) 07:45:43 0
ヨシムラは接着芯はゴミみたいなこと書き込みしているね
花菱ピンチ!
614ノーブランドさん:2007/10/23(火) 10:35:20 0
オプションで毛芯にできるし、関係ないね
615ノーブランドさん:2007/10/23(火) 12:11:36 0
>>612
おれも最初はそういう印象だったが、まあ佐田は我慢して2着目、3着目と続けて
りゃ徐々に良くなってくるから。

おれの場合は砂糖とエフワンが最低サイアクだ。何度作っても改善の兆しが
見られない。
616ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:22:42 O

佐田みたいな接着剤芯のチャイナスーツはタダでも着たくないのですが…

佐田の工作員が湧いているようですね
617ノーブランドさん:2007/10/23(火) 13:59:36 0
花菱は有料オプション(しかもオプション詰め合わせで1万円!)じゃないと毛芯にしないアコギな商売
なんでオーダーなんて名乗ってるの?
618ノーブランドさん:2007/10/23(火) 14:16:48 0
1着目から現在までどんな変化を辿ってきたのか知りたいな
619ノーブランドさん:2007/10/23(火) 15:17:41 0
接着芯でオーダーを名のるのは問題あるな
620ノーブランドさん:2007/10/23(火) 17:15:08 O
所詮格安スーツなんだからさどこでも大差ない
621ノーブランドさん:2007/10/23(火) 17:30:58 0
全然ありますよ
622ノーブランドさん:2007/10/23(火) 18:14:21 O
接着芯スーツの話は、このスレではご遠慮してもらえばいい。
花菱スレもあることですから。
623615:2007/10/23(火) 18:17:38 0
>>618
1着目:ウエストサイズ間違い。肩の角度が合ってない。結局2回修正して
トラウザはプレス痕多数になった。10年以上たった今でも着てる。
2着目:太ももがユルすぎ。裾長すぎ。背中が体から離れすぎで後襟下にシワが
出来た。太ももについては修正。上着は寸法足らないのでどうしようも無かった。
現場用で酷使したので3年で擦り切れ。
3,4着目:極端に合わない事は無くなった。ただ全体的に太細のバランスが悪い。
オレは自転車競技をやってたので太ももが極端に太いんだが、トラウザは体から
均等に巻いたような出来。ニッカポッカみたい。勝負スーツのFOだと全然違う
シルエットなんだけどな・・・。混紡だったので、やたら丈夫で8年近く経過
した今でもクタッとなってない。
5,6着目:時節柄4つボタン。トラウザは多少改善されたが、傾向的に変わらず。
上着は一番上のボタンを留めると変なシワが寄る。それ以外は良い出来だった
ので残念。工事現場の採寸等でバリバリ使用。現品限りのウール100%だったが
これも6年目でも問題無い。

他のは後ほど。他で作ったスーツも書いた方が良いかな?
624ノーブランドさん:2007/10/23(火) 20:10:14 0
>>623の続き。
7着目:採寸者が変わる。夏物W6つボタン。がさっと大きめにというリクエストで全般OKだが、
トラウザの傾向は変わらず。さすがにももの部分だけクレームで直し。
8,9着目:夏物S3つボタン。普通に作って普通にOK。しかしボタン色が違う事が後になって判明。
指定のものより合ってたのでそのまま。
10,11着目:タイトフィット系3つボタン。そこそこタイトだがイマイチ。
12着目:採寸者が変わる。9着目を基に3時間近くピン打ちまくって詰めまくって採寸。今回の
モノを見るまではかなり満足してた。
13着目:今回のスーツ。12着目を基に再採寸。

ちなみに、何故か佐田は長持ち率高い。エフワンなんて3年持たないヤツが多いんだが。
今度、東京出張の際には、スレで話題の多慶屋と花菱で一着づつ作るつもりなんだが、やっぱ
フィットしたスーツ着て行く方が良いのかな?
625ノーブランドさん:2007/10/23(火) 21:28:02 O
なんというか・・・まあ、、、乙でした。
626ノーブランドさん:2007/10/23(火) 22:04:46 0
>>624

是非能力を測るためにNOスーツでwww

うそです。フィットした奴のほうがやっぱフィットした奴
作ってくれるとおもうぜ
627ノーブランドさん:2007/10/23(火) 22:12:12 0
せっかく持ってるんだからFO着ていきゃいいだろうと思ったが
いせ量やくせ取りの違いで、似ても似つかんものができるんだろうな・・・
628ノーブランドさん:2007/10/23(火) 22:22:11 0
いや、新幹線に乗るとスーツが覿面痛むので、出張の時にゃFOは着ないのよ。
629ノーブランドさん:2007/10/23(火) 22:26:47 0
そか。

しれっとして「これと同じに」って頼んで
どう出るかで、店員の眼力と誠意を試してみてもほしかったが(笑)
630ノーブランドさん:2007/10/23(火) 23:08:45 0
>>624
多慶屋で是非
多慶屋にはしょっちゅう行くが、なかなか作る気にならんので
631ノーブランドさん:2007/10/23(火) 23:15:24 0
>>624
そこまで佐田にこだわる理由が全くわからない。
そんな接着芯スーツ大量に作るよりも、
FOを数着作る方が全然良いと思うけど。
632ノーブランドさん:2007/10/23(火) 23:16:46 0
>>631
FOを数着じゃ酷使に気を遣うだろ
よく読め
633ノーブランドさん:2007/10/23(火) 23:34:56 0
>>624です。
>>631
いや別に佐田に拘ってない。近所のテーラーのFO、デパートのEO、スーパー系のPO、
エフワン、佐田、ビッグ、佐藤、地方の出張先のローカルなオーダーなど色々作った。
エフワンなんて色々地域の義理が有るんで佐田より多く作ってるし。ただ今回は、一度に
何店かで作った中で佐田が最も出来が良かっただけだ。

FOは当然出来が良いし、デパートのEOも親父からの付合いで良いものを作ってくれる。
しかしそんなお気に入りのスーツで現場行ったり新幹線乗ったりしたく無いんでな。それに
仕事時酷使するスーツは接着芯の方が型崩れが少ないと思うぞ。崩れたら直らないが、
佐田とかエフは少なくとも接着の吊るしよりは崩れない。
634ノーブランドさん:2007/10/24(水) 00:08:02 0
>仕事時酷使するスーツは接着芯の方が型崩れが少ない
それは違うと思う。きちんと手入れしていれば毛芯のほうが型崩れも少ないし長持ちもするよ。
接着芯は頑張って手入れしてても1〜2年でへたりが見え始める。
635ノーブランドさん:2007/10/24(水) 01:52:29 0
今週末高島屋のセールに突撃予定。
高島屋って初めてなんだがスーツ着ていったほうがいいのかな?

横浜なんだが、やっぱり日本橋セールの余りものなのかなあw
636ノーブランドさん:2007/10/24(水) 01:58:53 0
>>634
ホントにそうだろうか。手入れについては作ったテーラーへ持ち込んで刺し調整をやり直して
貰う等、毛芯の方が融通効き易いのは承知だが。

酷使ってのは手入れできないのと同義だと思うが如何だろうか。基礎現場で図面書き用の
採寸するとか、鉄塔によじ登るとか現場で上着を掛け布団代わりにしたりとかもよくある訳だ。
ハンガーにかけるなんてあり得ない。ムリな動きをすると毛芯はヨレとかずれとか出易いと
思う。接着でも出るが毛芯よりはずっと限界値が高い。

もちろん接着はヨレずれが出たら修正出来ないが毛芯なら出来る(らしい、というか出来た)
というメリットはある。ヘタリについては、うーんモノによると思うがな。上記で言うと3〜6着目
なんて特にヘタリを感じないんだがな。逆に半年前に某所で作った29800円スーツは、もう
ヘタリを感じ始めてる。素人が適当な事言ってスマンが、生地とか仕立てとかの要因も有る
ような気がするがな。

637ノーブランドさん:2007/10/24(水) 02:42:33 0
>基礎現場で図面書き用の 採寸するとか、鉄塔によじ登るとか現場で上着を掛け布団代わりにしたりとかもよくある訳だ。
>ハンガーにかけるなんてあり得ない。

こういう状況なら、もはや芯地の問題じゃなくなる。どっちにしろ生地が傷んできてダメになるだろ
638ノーブランドさん:2007/10/24(水) 03:55:39 0
TORELLOVIERAっていう生地どうなん?
639ノーブランドさん:2007/10/24(水) 04:22:01 0
ググれ
640ノーブランドさん:2007/10/24(水) 06:16:17 O
義理でスーツ作らなきゃいけないなんて哀れだな
俺は自由にスーツ作れて良かった
641ノーブランドさん:2007/10/24(水) 06:38:02 0
十着以上作らないとマトモにならないなんて・・・
佐田だけは絶対やめておこう
642ノーブランドさん:2007/10/24(水) 08:22:43 O
オサーンスーツ佐田は糞

仕事の付き合いで仕方なく作る店だよ
643ノーブランドさん:2007/10/24(水) 11:28:08 0
オーダーコートって最低いくら位から作れるもん?
オーダースーツだとビッグのお試しが一番安いと思うんだけど・・・
644ノーブランドさん:2007/10/24(水) 11:47:31 0
>基礎現場で図面書き用の 採寸するとか、鉄塔によじ登るとか現場で上着を掛け布団代わりにしたりとかもよくある訳だ。
>ハンガーにかけるなんてあり得ない。

こんなブルーワーカーがスーツを着るのか・・・
645ノーブランドさん:2007/10/24(水) 12:15:36 0
>>644
だから何?
646ノーブランドさん:2007/10/24(水) 12:40:57 0
>>644
てか、技術職とかエンジニアなんて普通そんなもんでしょ。ブルーもへったくれ
も無い。製造系営業でも能力あるヤツは現場でエンジニア職させられる事多いし。
ワシも客先行くのに作業着では行けない事の方が多いし、緊急で呼び出されて
そのまま2週間カンヅメで着たきりって事もあるよ。

鉄塔よじ登りはワシもやる事あるけど、糸目は痛んでも生地は痛まないと思う。
とび職やる訳じゃ無いんだし。ま、慣れてなかったらヒザ上とかヒジの生地は
擦って痛めてしまうかも知れないけど。天井裏採寸とかの方が生地は痛むよ。
647ノーブランドさん:2007/10/24(水) 12:40:57 O
まさにゴワゴワ接着剤・佐田スーツに最適の使用方法だな
648ノーブランドさん:2007/10/24(水) 12:47:49 0
>>646です。書き忘れてた。

ワシは毛芯派だけど、接着芯の方が限界値高いというのは同感です。
649ノーブランドさん:2007/10/24(水) 16:32:06 O
このスレは『仕事』を全く知らない馬鹿な学生が居るから困るよ


顧客に会うからそれなりに酷使できて上質なスーツが必要な訳で、
人とも会わず外にも出ず汗もかかずに済むような仕事している奴はスーツなんか必要ない
一生おうちでママに向かってFOスーツをコスプレしてろ
650ノーブランドさん:2007/10/24(水) 16:58:49 0
エンジニアを基本に語られてもなぁ
確かに技術系wなら毛芯だろうが接着芯だろうが関係ねーんだろな
まさに作業着スーツw
651ノーブランドさん:2007/10/24(水) 17:08:26 0
ブルーワーカー発狂w
652ノーブランドさん:2007/10/24(水) 17:33:18 O
体育会系営業も肉体労働オンパレードだが

内勤だけで済む仕事って、くそつまらんお荷物部署ってのが定石
そんな部署の死んだ様な社員にオーダースーツなんて必要無いしw
653ノーブランドさん:2007/10/24(水) 17:53:26 O
上質なスーツ!?

チャンコロ製・接着剤バリバリでダサいオッサンシルエットの佐田がか!

笑わせんなよ土方

654ノーブランドさん:2007/10/24(水) 18:50:46 0
>>653
佐田は特にオッサンスーツとも思わんがな。接着剤バリバリって言うほどの
レベルでもないし。だからと言って是非に、と薦めるモノでも無いが。値段
考えりゃ良い出来なんじゃね?

何だってそんなに叩く必要が有るんだ?
655ノーブランドさん:2007/10/24(水) 19:48:24 0
酷使してヨレヨレのスーツで客のとこウロウロするのと
場合に応じて開き直って作業服で行くor着替えさせてもらうのと
どっちがマズい?
656ノーブランドさん:2007/10/24(水) 19:56:48 0
>>655 お前馬鹿? 客の服を見ればいいだろ?
657ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:00:07 0
ま、本人は佐田スーツを気に入っているんだから良いじゃないか
ここの住人で作ろうと思う人は存在しないだろうがw
658ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:02:57 0
今日ビッグのセールで頼んだお試しが完成した。
V1モデルだから総毛芯。前にハ刺しだけど接着剤で
留めているというスレがあったが、そんなことは
なかった。
フィッティングもうまく言っているし、コストパフォーマンス
はかなりいい。
俺は佐藤を基本的に信頼しているが、フッティングはたしかに
あまいな。もったいない。おそらく、採寸者と工場との意思疎通
がうまくできてないと思われる。
659ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:04:04 O
肉体営業系のDQNな仕事のやつらはツラいねw
大手マスコミのオレは、汗もかかず、基本内勤で、人と会うことは多いけど私服だし
660ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:13:11 0
私は汐留の高層ビルの内勤マンですが、
やはり汐留は最先端の高級スーツを着ている方が多くて勉強になります
下の新橋のほうでは、クタクタのおっさんスーツを着用されている方が多いですね。。
661ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:18:30 0
>>659-660
にもかかわらず低価格スレに来たわけですかw友達居なくてさみしいんですね。
662ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:41:09 0
>内勤だけで済む仕事って、くそつまらんお荷物部署ってのが定石
>そんな部署の死んだ様な社員にオーダースーツなんて必要無いしw
中小企業の常識で語られてもw
663ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:44:19 0
時々下々の者を見物しておかないとね
上流階級だけで世間が成り立ってるわけじゃないし
664ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:48:43 0
>>661
別にスーツなんてこの価格帯でも十分だよ。
君みたいな底辺は、高給取り=高級スーツって発想しか浮かばないんだろう?
665ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:52:08 0
会社における役割とスレ違いという単語を理解できていない人がいるのはここですか?
666ノーブランドさん:2007/10/24(水) 20:59:58 O
低所得の肉体系営業マンって、変にスーツにこだわりあるねw
667ノーブランドさん:2007/10/24(水) 21:07:05 0
>>660
富士通の低賃金社員乙
668ノーブランドさん:2007/10/24(水) 21:07:54 0
>>659
私服しか必要ないならスレに来るなよ
お子様
669ノーブランドさん:2007/10/24(水) 21:09:17 0
>>658
佐藤のフィッティングの甘さ、ヘタさは他の上手なオーダーを作って見りゃわかる

佐藤マンセーで、佐藤を必死に擁護しているバカが粘着しているが、
単に他店のレベルを知らないだけとしか思えん
ディテールが凝っていても、肝心のフィッティングが糞ならスーツとして用は成さない
670660:2007/10/24(水) 21:49:07 0
>>667
お前の小さい脳みそでは
汐留=富士通なのか?
あいにくそんな給料の安い会社じゃないよ
671ノーブランドさん:2007/10/24(水) 21:51:11 0
>>670
お前のことなんて誰も興味ないから黙ってろ。
672ノーブランドさん:2007/10/24(水) 21:55:28 0
みなさん、スペアパンツは付けてますか?
673ノーブランドさん:2007/10/24(水) 21:57:16 0
付けない

っていうか、スペアパンツ割高な店が多いし
674ノーブランドさん:2007/10/24(水) 21:58:55 0
>>635
会社が近くなんで昼休みに8Fに行ってみた。
半数以上がセール専用と思われる物だった・・・ガックシ。
品質はツープラのほうが余程マシだと思う。

イージーオーダー(6Fだっけ?)のほうは見ていない。
675ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:02:40 0
フランコの方がよくね?
676ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:09:21 0
>>671
土方乙!
677ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:11:28 0

10万円以下でスーツを仕立てる 紳 士 の 情報交換スレッドです

・・・ここ読んでると、やっぱ安物着る貧乏人はココロも貧しいんだなって
言う事が良くわかった。 もう来ません。さようなら
678ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:12:03 0
>>671
死ねエタ
679ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:14:14 0
>>677
おう、二度とくんじゃねえぞ!
気取りやがってこの野郎!
胸糞わりい奴だ
ペッ
680ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:15:12 0

バカばっか
681ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:16:30 0
>>679
チョンは接着芯スーツの着用も禁止だ
裸で歩け
682ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:17:36 0
>>681
カーッペッ
ペッペ
683ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:19:45 0
>>682
どうも腹巻がお似合いのようでw
684ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:22:49 0
江戸っ子乙
685ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:41:00 0
>>669
また沸いたのか花菱信者。
お前の大好きな花菱がボコボコにされてる現状はどうよ?w
686ノーブランドさん:2007/10/24(水) 22:59:30 0
>>662
いや、これでも全従業員5万人の外資系なんだが。
687ノーブランドさん:2007/10/24(水) 23:32:29 0
>>686
日本の子会社も含めてってことは、ワールドワイドの連結で?
ちいせえ会社ww
688ノーブランドさん:2007/10/24(水) 23:42:53 0
2chで自分の勤務先の規模を自慢するようなやつはたいていDQN
689ノーブランドさん:2007/10/24(水) 23:49:35 0
皇族ですが、何か?
690ノーブランドさん:2007/10/24(水) 23:53:28 0
佐藤ってVISA使える?
691ノーブランドさん:2007/10/24(水) 23:54:05 0
佐田スーツなんかを自慢してた土木作業員の方がよっぽどDQNだと思うぞ
692ノーブランドさん:2007/10/24(水) 23:55:37 0
天皇陛下万歳!
693ノーブランドさん:2007/10/24(水) 23:58:57 0
春夏生地で今年の冬も乗り越えて見せるよ。
694ノーブランドさん:2007/10/25(木) 00:03:08 0
>>693
コートがあればそれが一番だと思う
正直冬物だと暑過ぎることが多い
695ノーブランドさん:2007/10/25(木) 00:04:03 0
そこで合い物ですよ。
696ノーブランドさん:2007/10/25(木) 00:22:43 0
ビジネススーツには大別して春夏物と秋冬物しかない。
合い物とかオールシーズンとか名づけて売ってるのは
要はどの季節にも対応してないってことだよ。
季節に関係ないっていうのは在庫処分セールのときに
便利な言葉なんだ。
697江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/10/25(木) 00:33:02 0
>>499
>江戸っ子が作ったセール時の高島屋のフルオーダー は、コストパフォーマンス的にどうなのか?
最高だと思います。
ちなみに先月のセールでは、トロフェオの赤タグが178000円でした。
先日も1着納品されましたが、素晴らしいシルエットです。
着心地は、伸縮性の弱い生地だった為に、少々劣りましたが、お願いすれば直して頂けます。
それまで納品された物は、最高の着心地でした。

>>515
>ビックって毛芯ていう事だけど、接着してとめてた
モデルによって異なるのかも知れませんが、私が確認したV1モデルは、確かにハ刺しで留めてある事を確認しました。
最新のV5モデルに袖を通させて頂きましたが、
ウエストがくびれて、お腹側に余裕を持たせ、肘を細くして、お腹の出てる私でも悪くないシルエットでした。
唯一、腕を前に出そうとすると生地が突っ張り、腕を上げ難くいのがマイナスでしょうか。
鎌は浅くなって、腕の上げ易さを意識したように感じますが、
もう少々背巾を広げて、前袖ぐりを広げ、袖付けを前にした方が、腕が上がり易くなると感じました。
698ノーブランドさん:2007/10/25(木) 01:34:56 0
>>696
フランネルなんて冬専用じゃないの?
699ノーブランドさん:2007/10/25(木) 01:41:45 0
俺は大学教員だが、気分によってスーツだったり、
ジャケット+パンツだったり、カジュアルだったりする。
肉体労働者とは違うさ。
700ノーブランドさん:2007/10/25(木) 02:17:52 0
みなさんに質問なのですが。
159センチ49キロで背が低いんですが、裾をダブルにする場合は4センチ
ぐらいがよいですか?あと股上はどれぐらいがよいですか?
ご教授お願いいたします。
701ノーブランドさん:2007/10/25(木) 03:16:16 O
>>699
そういう無教養ではしたない発言はやめな
702ノーブランドさん:2007/10/25(木) 07:31:35 0
>699
「気分」がTPOを反映した「確たる個性」ならうらやましい限り。
肉体労働者でも、出張時の移動・食事は客先の上役と同行なんて時は、
カジュアル以上ビジネス未満でちょっと迷うときもある。
>700
ダブルの折り返し一般的には4cmだけど、裾幅、丈が短くなるなら3.5cmの方が良いと思う。
プラスマイナス2mmは標準的な誤差なんじゃね。
股上は腰骨と相談するのがよいと思う。
703ノーブランドさん:2007/10/25(木) 07:32:49 O
大学『教員』なんて書き方しか出来ない奴は、講師とか助手止まりの低級労働者だよ
704ノーブランドさん:2007/10/25(木) 08:09:34 0
書き込みのレベルから見て、せいぜい非常勤講師だろうな
705ノーブランドさん:2007/10/25(木) 09:03:29 0
ルサンチマンw
706ノーブランドさん:2007/10/25(木) 10:00:27 O
准教授以上なら『准教授』って普通に書くからな
ポスドクで就職先も無くダラダラと大学に居続けてしまった、低所得助手だろ
生活レベルはニートとなんら変わり無い
707ノーブランドさん:2007/10/25(木) 10:14:50 0
社会的嫉妬の嵐w
708ノーブランドさん:2007/10/25(木) 12:51:20 0
なんのスレなのよここは。

収入関係なしで、安いオーダースーツの話しようぜ。佐田擁護のエンジニアさん
帰ってきてよ。13着さんもw。

佐田に興味をもってしまった。話題の花菱で冬物作るつもりだったけど変更して、
佐田で2着作ってみる事にした。2回に分ける計画だが、他に注意するところは
無いのか?教えてくれ。
709ノーブランドさん:2007/10/25(木) 13:07:32 O
真っ先に注意したいのは「佐田はやめとけ」って事さ。
ま、無駄金使うのもたまにはいいんじゃないの
710ノーブランドさん:2007/10/25(木) 13:51:32 O
佐田で一着、ハナビシで一着にすればいいのに
まあ、二着ともハナビシにしておけばって後悔すると思うけど
711ノーブランドさん:2007/10/25(木) 14:12:39 0
>>708
エンジニアの書き込みちゃんと読めよ。
10着つくってやっとしっくりきたって書いてあんだろ?
712ノーブランドさん:2007/10/25(木) 15:43:34 0
>>700
ここで聞くくらいなら、お店に行って採寸の時に相談すれば良いじゃないか。
何センチじゃなきゃだめなんて事も無いしあなたのヒップとか好みもあるし。
713ノーブランドさん:2007/10/25(木) 18:20:56 0
>>646,654です。呼ばれたみたいなんでw。

>>708
一着目は諦めた方が良いでしょう。運が良ければ、程度で。

>>711
そりゃワシじゃない。ワシは佐田では4回です。
708の言う「13着さん」じゃないか?
714ノーブランドさん:2007/10/25(木) 20:53:09 0
すみません これって安いと思うのですが落とし穴ありますか?
生地はどっかでトラベラーは皺が付きにくいと読んだので。
ttp://www.daiei-youfukuten.com/cgi-bin/daiei-youfukuten/siteup.cgi?&category=1&page=2&view=&detail=on&no=13
ちゃんとした方のまじめなアドバイス頂ければ幸いです
715ノーブランドさん:2007/10/25(木) 20:59:00 0
>>674
おほっ情報ありがたし。
目当てはもちろんイージーオーダーのほうだけどそっちも期待薄かなあ orz

スーツ着ていったほうがいいか会社の先輩に聞いたらプゲラッチョって言われたw
716ノーブランドさん:2007/10/25(木) 23:06:05 0
もしかして「13着さん」ってオレの事?あ、>>623,624です。

>>708
一着目諦めるってのは同意見。ま、しかしこれはどこでも似たようなもんだろ。仮縫い無かっ
たらテーラーでもデパートでもバッチリにゃならない。ま、テーラーの場合はそこからの直しが
凄いんだが。佐田ほか低価格店では、要は採寸者の問題なんで店の選択は重要。

それと、何処行ってもゲージはジャケットだけでトラウザのゲージは滅多に無い。当然と言えば
当然だが。オレは12着目の時、ゲージ代わりのスーツを持参してピン打って貰って、それを
置いて帰った(もちろん着替え要)。3時間付き合ってくれた採寸者のやる気もあるんだろうが
それまでとは仕上がりが全然違ってた。意外とオススメな手法かもしれない。

ちなみに、エフワンとダイエーのスーツも出来たんだが、うーん・・・。ホント義理さえ無けりゃ
エフワンは止めたい。ダイエーはそこそこだが、微妙に合ってないんだよな。ま、これは諦めて
来月の出張で多慶屋に行ってみよう。楽しみだw。
717ノーブランドさん:2007/10/25(木) 23:22:38 0
トロフェオ、トラベラーなど良く掲示板に出るけど
そんなにあの生地って良いかな〜???
矛盾しちゃうけど、ゼニアのシリーズも良いのは解るんだけど
あの値段だすなら、他の生地ブランド選んでも良いかなと。。。
お店の人に聞いたら現物の生地は古い格落ち物か並行物。
ベージュ色のブックはゼニアジャパンからみたいだね。
718ノーブランドさん:2007/10/25(木) 23:29:04 0
>仮縫い無かったらテーラーでもデパートでもバッチリにゃならない。
それはおかしい。
パターンオーダーの魅力は出来上がりをある程度イメージ出来ること。
サンプルを納得するまで着て、店員と話し込めばいい。

仮縫いならバッチリ出来上がるとでも?
高価格スレ見てみ、各お店(仮縫い有り)の不満タラタラだから。
仮縫いはもちろんあるにこしたことないが、仮縫いがあるからきちんと出来上がると言うこともない。
719ノーブランドさん:2007/10/25(木) 23:31:01 0
不満の多くは店員とのコミュニケーションが下手なのが原因かと。
720ノーブランドさん:2007/10/25(木) 23:58:18 0
>>718
それは失礼した。

ただ、オレの持ってるスーツでバッチリだってのは、仮縫いあったヤツばっかなんだよな。
だから、ホントに気に入った!ってな生地だったら3万強高くなっても仮縫いつける。
FOなら無条件だが、オレが世話になってるテーラーさんでは、あんまいい生地見ないん
だよ。結局、よく行くデパートのEOに仮縫い1回付きなんだよな。
721ノーブランドさん:2007/10/26(金) 00:05:58 0
仮縫いって結局のところ着る本人が
あれこれよくわかってないと意味ないと思う。

ほぼ理想的だったものを、素人考えでブチ壊すこともあるだろうし。

まあ、そのへん擦り合わせることができてこそ
腕だったりもするんだろうけど・・・
722ノーブランドさん:2007/10/26(金) 01:01:35 0
>>714
採寸から仕上がりまで2週間てのが微妙に怪しい・・・普通は3〜4週間かかるからね。
723ノーブランドさん:2007/10/26(金) 01:26:11 0
>>722
実際は1週間もあればできるよ
宅配やらその他諸々の時間を考慮して3週間にしてるだけ
おれは公表3週間以上のところで2週間でやってもらってる
724ノーブランドさん:2007/10/26(金) 01:30:51 0
>>723
>>714の店もその他諸々を考慮したうえでの納期が2週間なんだと思うがどうか。
725ノーブランドさん:2007/10/26(金) 01:40:26 0
>>724
早い分にはあるだろうね
実際は4週間もかかるから2週間では早いって言うのが
引っかかっただけ
726ノーブランドさん:2007/10/26(金) 02:17:53 O
裏地ポリ100%で総裏だと暑いかな?
キュプラとポリ100じゃだいぶ差があるかな?
727ノーブランドさん:2007/10/26(金) 09:40:50 O
これから寒いからポリでいいんじゃね
728674:2007/10/26(金) 13:39:07 0
>>715
今日はイージーオーダーのほうに偵察に行ってみた。
こっちは個人的には期待できそう。

よりどり2着で5〜16万くらい。
よりどり2着8万以上は1着でもOK(半値)と店員さんが言っていた。
オプションの値段はビッグや花菱と同程度。
生地の良し悪しはよく分からんけど、よりどり2着8万の生地にカシミヤウールを発見。
土日はごった返すと思われると店員さんが言っていた。

お気に入りのスーツを着ていけば、それの採寸が出来るから注文が付けやすいと思いますよ。
対応してくれるかどうかは分からないけど・・・
729714:2007/10/26(金) 18:18:28 0
>>722
ありがとうございます
納期早すぎる=縫製が手抜きかも?と考えられるのでしょうか?

わたくし的にはゼニアで11万だと安いと思ってしまうのですが
メーカーの在庫処分の生地や不人気生地を使ってるかもしれないですね
まぁ自分の気に入った生地があれば問題ないんでしょうね。
730ノーブランドさん:2007/10/26(金) 18:28:08 0
>>726
ポリは透湿性にかなり劣る
キュプラってのは綿に近い、綿の種子に残ってるカスを薬品で溶かして作ったものだ

>>729
作ってみなきゃわからん
普通に考えればどっかでコスト省いてるわけだけどな
手抜こうと思ったらいくらでも抜けるけど
いせ込みやアイロン一切やらなきゃいいだけだし
731ノーブランドさん:2007/10/26(金) 20:13:26 O
今、電車の中のスーツの人達を注意して見回したら、みんなまだ半裏着てんだな
732ノーブランドさん:2007/10/26(金) 21:41:30 0
その昔、キュプラはスフとか人絹といわれて
代用繊維としてかなり評判悪かったらしいんだが
どんな部分に使ってたんだろう?
733ノーブランドさん:2007/10/26(金) 21:51:33 O
ランジェリー
734ノーブランドさん:2007/10/26(金) 22:45:37 0
>>732
スフって・・・
大東亜戦争を生き抜いた方ですか??
735ノーブランドさん:2007/10/26(金) 23:12:54 0
それなら聞いたりなんかしないだろw

大人のシャツが洗うと子供サイズに縮んだり・:・
なんて話は歴史本で読んだ。
736ノーブランドさん:2007/10/26(金) 23:25:43 0
昔、香港で買った50円のTシャツは、一度洗ったら縮んで子供サイズになったよ
737ノーブランドさん:2007/10/27(土) 01:10:19 O
子供の頃、オモチャが一晩でキーホルダーの大きさまで縮んで、魔法は本当にあると信じていたよ。
火で焙って縮めるオモチャだったらしいんだけど。
あれは凄かった。
738ノーブランドさん:2007/10/27(土) 01:19:50 O
裏地をキュプラに変えたいんだが、
裏地を張り替えるのってどこでもやってくれるの?
739ノーブランドさん:2007/10/27(土) 01:42:02 0
水につけると大きくなるおもちゃもあったよ。
風呂の中で遊ぶおもちゃで。
740ノーブランドさん:2007/10/27(土) 03:25:28 O
ツダ毛織ってご存知ですか?
741ノーブランドさん:2007/10/27(土) 09:31:49 O
興奮すると大きくなる大人の(ry
742ノーブランドさん:2007/10/27(土) 10:20:11 0
>>704
日本の新合繊(ポリ100%長繊維)というものをほぼ専門に扱っているマーチャント系だね。
尾州のほうのどかにあったと思うが…
743742:2007/10/27(土) 10:21:18 0
スマソ
>>740 だった。
744ノーブランドさん:2007/10/27(土) 12:05:37 O
イオンのイージーオーダースーツはどうですか?
今時のデザインで細身のスーツありますかね?
745ノーブランドさん:2007/10/27(土) 12:26:36 O
ツダ毛織の件、ありがとうございました。
そこの生地でオーダーしたんですが、ポリ100%スーツになったりしないですよねえww
746ノーブランドさん:2007/10/27(土) 13:04:01 0
>>744
イージーオーダーなんだから、細身でオーダーすればいいんだよ。
747江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/10/27(土) 14:39:49 0
先日、開催中の日本橋高島屋のセールを見て来ました。
昨年同様に、チャールズ・クレイトンのSuper150'sやSuper130's生地が6万以下でありましたが、
色柄は昨年のように10種類以上は無く、2-3種類だけでした。

話題の多慶屋も見て来ました。
ゼニアやロロのブランド生地は既製服用の耳文字無しで、織りネーム付きでした。
ゼニアのタグ(織りネーム)は、Ermenegildo Zegnaとだけ表示された種類名称の無い青タグです。
1枚だけ、耳文字にELECTAと織り込まれているものを見つけましたが、タグは何故か他と同じでした。
また、ゼニアやロロの純正裏地も用意されており、追加料金にて8000円以下にて対応して頂けます。

肝心のオーダースーツとしてのサイズ指定ですが、
既成のYA・A・AB・BE・E体、3-8号の中からサイズを選び、袖丈、着丈のみを調整をする事しか出来ないとの事。
肩幅や胴回の調整は困難との事で、衿巾、ゴージライン、アームホール等も全くサイズ変更出来ません。
なで肩、いかり肩の補正はパットの増減で調整するとの事でした。
話題になった芯地ですが、ハーフ毛芯でミシンのハ刺し留めになっていました。

生地を選んで、既成スーツと同じサイズで仕立てられれば十分という方には、非常にお買い得なスーツだと思います。
748ノーブランドさん:2007/10/27(土) 15:09:13 0
まだ生きてたのか
相変わらず役に立たない無駄レポだなw
誰もお前のレポなんか期待してねーんだから二度と来んな!
749ノーブランドさん:2007/10/27(土) 15:36:54 0
ここは江戸っ子立ち入り禁止スレだぞ
花菱隔離スレから出て来んな
750ノーブランドさん:2007/10/27(土) 15:51:08 0
デブッ子もずいぶん嫌われたもんですね。
751ノーブランドさん:2007/10/27(土) 15:54:59 0
豚っ子は、奇抜なセンスで嫌われてる事に気が付いてないんだろうね
靴磨きスレでも、磨き方がキモイとか下品と言われて嫌われてたよ
飛べない豚は可愛そうな豚だね
752ノーブランドさん:2007/10/27(土) 16:10:12 0
>>748
>>749
>>750
>>751
アンチ乙
753ノーブランドさん:2007/10/27(土) 16:19:14 0
>>747

参考になりました。ありがとうございます。
754ノーブランドさん:2007/10/27(土) 16:28:44 0
豚の自演だな
お前のレポを有難がる奴なんて居ないw
755ノーブランドさん:2007/10/27(土) 17:54:32 0
ビッグのお試し価格って何回でもつくれるかな?
756ノーブランドさん:2007/10/27(土) 17:57:04 0
:                    :   :
: : : : : : : : :       :        :   : : : :  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : :   : : : : : : : : : : : : : : : : : :  : : : :   : : : : : : : : : :   : : : : : :
       :           : : 、‐``‐、             : : :  : : : : : : : : :
   : : : : : :        : .,,/`::::::::::: `ヽ            : : : : : : : : : : : : :
   : : : : : :       _,,、'`::::::::::: : : :: : : ::::'、:
           _r'":::::;;;;;;;;;;::::::::::: : : : : ::::`‐、、    : : :
         、,-'゜::::;;;;;;;;;;;;: : : :::::: : : : : : : ::::::::::::ヽ,、: : : : : :
       ._、‐′:::;;;;;;;;;;;;;: :  : 、: : : ;;;;;;: : ;;;;;;;;:::::::::::゙'‐、、: : : : : : :  :
     _,/`: : ::;;;;;;;;;;;;;;;:  : ;;;;;;;:   : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::``'ー''ー-、: : : : : : :
  ._、‐`: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ;;;;: : : : : :;:::::::::::::::::: ;;;;;: : : : :::::: : : : : ``、、: : : :
..,,rl″: : :::: : ;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : :;: :    : :::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ.: : : : : :
″: : :::::::::: ;;;;;;;;;: : : : ::::::::::::::::: ;;;;;;: :  ::::::::::::::::::::::::: .: : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : `、、: : :
: :::::::::::::: : : : : : : ::::::::::::::::::: : : ;;;;;;;;;;;: : :::::::::::::::::::::::::::::: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : `'''‐:-、
: : : : : : : : : : : : : : :       : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

          呑岳[どんだけ](標高3800m)
757ノーブランドさん:2007/10/27(土) 18:30:54 0
>>何回でも大丈夫だよ。
俺は去年V2で2回作った。
1回目はパンツの膝幅を細くしすぎて
脹脛にパンツの弁慶部分(?)が引っ張られる感じで
失敗したけど、直してもらった。
2回目はまーまー成功したけど、
ゴージ角度をもう少し肩線に近く、ゴージ位置を上にしたかったかな
ま、2万円きってるので、スーカンで変なの手につけるよりいいかな
と思ってます。
758ノーブランドさん:2007/10/27(土) 20:22:24 0
やっぱ多慶屋は最高だよ
江戸っ子のお墨付きだよ
なんたって毛芯のハ刺しだからなハ刺し
どっかの接着芯とは大違いだよ
759ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:07:04 0
江戸っ子オーダー学会名誉会長、ばんざーい
760ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:09:54 0
多慶屋>>>>>花菱が証明されたな
761ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:11:06 0
花菱も毛芯にできるよ
762ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:13:55 O
毛芯ハ刺しで安いスーツ作るならビッグのお試しが一番なのかな?
763ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:24:35 0
おーい、毛芯信者
良く読め
>袖丈、着丈のみを調整をする事しか出来ないとの事。
>肩幅や胴回の調整は困難との事で、衿巾、ゴージライン、アームホール等も全くサイズ変更出来ません。
これじゃ、全然オーダースーツじゃねーし、佐藤以下だぞ
吊るしスーツの袖丈と着丈詰めるしかできねーって最低だろ
764ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:29:46 0
はぁ?
肩幅とか胴回りのサイズ変更するなんて奇形だけだよ
普通の人はしねーよ
標準体系は多慶屋で決まり
江戸っ子バンザイ
765ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:35:54 0
普通に考えて、袖と着丈しか調整出来ないオーダースーツなんてオーダースーツとは呼べないだろ
多慶屋で十分な奴は、吊るしでも十分って事
766ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:45:48 0

結論・・・

「多慶屋はオーダースーツ店にあらず」

以降、多慶屋の話題はご遠慮下さい
767ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:50:39 0
だな、佐藤でさえ、肩幅とか同周り調整出来るのに・・・・
多慶屋最低
768ノーブランドさん:2007/10/27(土) 21:53:47 O
ビッグ最高
769ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:17:28 0
ビックだって肩幅とか胴回りとか全然調整できねーじゃん
唯一V1モデルだけ調整できるけど、たったの1cmだぜ
ま、それがパターンオーダーって奴なんだけど
悪評佐田は調整範囲広いくせに、注文通り仕上がんねーし
オーダー名乗るなら、客のサイズに合わせられねーとな
http://www.rakuten.co.jp/hanabishi/1830270/1830304/
770ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:18:12 0
>>江戸っ子さん
報告サンクス。
高島屋のセール、行ったんだけどクレイトンの150's(130'sも)、
見つけられなかったなぁ。普通の売り場と特設会場の両方チェック
したんだけどなぁ。どっちにおいてありましたか??
771ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:23:11 0
江戸っ子が見つけたなら、江戸っ子が作って、もう無いはず
奴は自分の自慢が優先だから、自分で買い占めた後に報告するだけ
772ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:28:41 0
>>769 だから花は接着芯だから駄目なの
ビッグは毛芯を使ってるからいいのよ
773ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:31:31 0
江戸っ子は高島屋のフルオーダーだから
パターンのセールなんか注文しないのでは
774ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:34:05 0
>>772
確かに接着よりもハ刺しの方が断然良いのは承知
だけど、サイズの合わないハ刺しスーツ(ビック)より
サイズが合ってる接着スーツ(花菱)の方が断然良いってのも明白
ま、サイズが合って無くても毛芯だから満足って人はビックで十分かもね
775ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:34:34 0
そんなわけ無いじゃん
いい生地が有ったなら、自分で作ってるよ

自分で作った生地の報告をして、>>770みたいなレスが返ってくる事が生き甲斐なんだし
776ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:40:46 0
多分、吊るし程度のスーツで着心地が最高って感じてる人は、それ以上の着心地を体験してないだけだと思う
人の体の形がみんな一緒な分けないんだから、当然スーツの形も人それぞれ違うでしょ
単に着れるってのと、着心地が良いってのは全然違うんだよ
客の体型に合わせたくとも、これ以上は出せません詰められませんってのは駄目だろ
だからサイズ指定が沢山出来るスーツ屋がイインダヨ
777ノーブランドさん:2007/10/27(土) 22:48:57 0
サイズ指定が沢山出来るスーツ屋って、
もしかして接着芯で有名で江戸っ子御用達の花ちゃんか?
778ノーブランドさん:2007/10/27(土) 23:02:06 0
普通に考えて毛芯っていう最低限のディテールも備えていない花菱は
オーダーを名乗る資格がないな
779ノーブランドさん:2007/10/27(土) 23:05:18 0
普通にうに考えてサイズ指定っていう最低限のディテールも備えてないスーツ屋は
オーダーを名乗る資格がないな
780ノーブランドさん:2007/10/27(土) 23:07:19 0
だからぁ
そもそもPOとEOを比較するのが間違ってんだよ
なんでPOとEOなんかの底辺の争いばかりしててFOと比較しないんだ?
FOならサイズ指定無制限だし、当然毛芯の手縫いハ刺しだぞ
781ノーブランドさん:2007/10/27(土) 23:08:48 0
ヒント
5万以下でオーダースーツ注文する高貴な紳士達だからw
782ノーブランドさん:2007/10/27(土) 23:11:21 0
芯地やサイズ指定のことをディテールとはいわない。
783ノーブランドさん:2007/10/27(土) 23:13:56 0
うーん、ディテールの意味しってて使ってる人はどのくらいだろう
ディテールとはDetail、つまり詳細って事
芯地とかサイズ指定はオーダースーツの詳細に一部だと思うけど
784ノーブランドさん:2007/10/27(土) 23:18:47 0
ディテールって言われると、発注段階の細部ではなくて
完成後の服自体の細部って意味に取りやすい
「ジーンズのディテール」って言われるとリベットがどうの、赤タブがどうのっていう感覚
785ノーブランドさん:2007/10/27(土) 23:20:47 0
芯地の種類はディテールじゃないか?
サイズ指定はディテールじゃなく、オーダースーツを名乗る最低条件だと思う

いくらディテールにこだわっても、サイズ指定がダメならオーダースーツとは呼べない
786ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:08:50 0
>>785
detailって細部とか詳細って意味だぞ。芯地の種類はスーツの作りを
大きく左右する要素なんだから細部ではないだろ。

detailというとゴージの高さとかラペルの幅とかボタンの高さとかベントの種類とか
そういうデザインや作りの細かい部分を指すと思うんだけど。
787ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:17:17 O
価格と内容ならビッグかエフワンでキマリだな
788ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:19:20 0
こういう話題になるといちいち細かい奴が出てくるのが鬱陶しいんだが、
芯地なんてディテールに過ぎないだろ。
目に見えない芯地に比べ、ボタンの高さもベントの種類もラペルも全部着心地にも見た目にも影響するから、芯地以上の大切な部分なんだが。
芯地がディテールじゃないと言うのなら、スーツにディテールと呼べる部分なんて精々ボタンの種類程度だよ。
789ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:21:20 0
フィッティングがろくにできない砂糖と田慶屋は糞ってことでよろしいか?
砂糖で作るぐらいなら田慶屋でもいいかもしれんな。
ロロで4万円台だし。
790ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:23:44 0
あれだけ騒いだ多慶屋が
まさか袖丈と着丈しか指定出来ないスーツだとは絶句
ブランド生地が激安でも、毛芯のハ刺しとめでも
そんなのはオーダースーツじゃないし、誰も注文しないでしょ
791ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:27:41 0
>>788
それって車に例えたら
「車台(シャーシ)はディティール、ライトやフロントグリルやピラー角はメインの要素」
って言ってるようなもんだと思うんだが。車板行ってんなこと言ったら物笑い。
792ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:29:16 0
芯地が車台?
バカじゃねえ?
793ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:31:28 0
>>790
砂糖も同じ。

>>791
ベンツもボタン位置もラペルもゴージ高さも、芯地が接着が毛芯か以上に着心地に影響があると思うが・・・。
794ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:32:53 0
ラペル幅がどう着心地に影響するんだ。
795ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:33:45 0
発注書のDetailなら>>783 シルエットもサイズ指定も全て含む。

スーツそのもののDetailなら>>786

で両方正解にしときゃいいじゃんw
796ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:33:51 0
細い方が軽く感じるよ
これはマジで
797ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:35:01 0
>>795
なんで>>786が正解なんだ?
勝手な結論出すなよ、ボケが
798ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:37:35 0
つーかさ、サイズ指定がロクにできないんならオーダースーツじゃねえよ
芯地云々の話以前に

オーダースーツにおいて、サイズ指定がディテイルなんてありえないし
逆に芯地なんてディテイルに過ぎん

いい加減、芯地で頑張るの止して欲しいね、砂糖儲は
799ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:41:35 0
またまた荒れてるが、江戸っ子が多慶屋をレポったのが原因
奴が来ると必ず荒れるから来ないで欲しい・・・
その上、たいしたレポでもないし、マジ勘弁
800ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:42:57 0
多慶屋に期待してたのに
行く気なくした(T_T)
801ノーブランドさん:2007/10/28(日) 01:50:00 0
>>799
あほか。
江戸っ子氏を排除したら、有益な情報出すやつがいなくなるじゃないか。
江戸っ子が報告するまで誰も多慶屋の実際の情報がでなかったわけだし。
荒らしは黙ってロムってろよ。
802ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:03:47 0
>801
江戸っ子さん、随分夜更かしですねー
もろに自演ってバレバレなのに頑張りますねー
自分で擁護して恥ずかしく無いですか?
803ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:09:45 0
もうがヨシムラが一番でよくね?
804ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:12:17 0
ヨシムラかぁ・・・
あそこのフルは良さそうだけど、通常のはイマイチだったよ
色々とアドバイスを超えた御節介が多過ぎるし、客を客とみないような接客だし
805ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:20:59 0
話ぶったぎっちゃうんですが・・

オーダーってここで上がってるような適当な店行って、
自分の好み伝えれば、細かい事分からなくても作ってもらえるんでしょうか

一応ログ読んだんですが、解らない単語、解ってもどの程度重要なのか
わからない部分が多すぎて・・

おしえてえろいひと><
806ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:23:27 0
なんかPOとEOをわざと混同させて佐藤や多慶屋を貶めてる奴がいるな。
っていつものあいつだけどw

多慶屋はちょっと融通気かなさすぎだけど、佐藤に関してはごく普通のPOの補正レベル。
接着芯花菱は補正範囲は広くても採寸者の腕次第だからな。FOに近い仕上がりになる場合もあれば
PO以下の仕上がりもある。初心者には運の要素が強すぎるね。
807ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:26:36 0
>>805
分からない単語なんてあるか
答えるから分からない単語全部列挙してみて
808ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:28:55 0
オーダーするほどスーツに拘ってるのに、接着芯でもいいって神経がわからない。
書いてて情けなくないの?花菱信者はw
809ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:34:04 0
補正範囲は広くても接着着る気にはなぁ
810ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:41:14 0
>花菱は補正範囲は広くても採寸者の腕次第だからな
否定はしないが、花菱に限らず他店でも同じなのでは?

採寸者が優秀でも補正範囲が狭くちゃ補正出来ないんだから、
補正範囲の広い花菱で優秀な採寸者を探すのが賢明だと思う。
811ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:45:18 0
例えば、多慶屋にベテランフィッターが居ても、
申し訳無いですが当店では袖丈と着丈しか調整出来ませんって事なら、
ベテランが居ても無意味でしょ。
だから、サイズ指定が沢山出来る花菱が良いと思うんだけど、何で花菱を批判するのか疑問。
812ノーブランドさん:2007/10/28(日) 02:53:36 0
>>807

カッタウェイ
ラペル
ツープラ
グラム
たまに出てくるV+数字
PO EO FO

さっぱりわからないのはこのくらい。
「多分こういう意味なんだろうなぁ・・」ってのは無数に。
POEOFOは・・作り方のランクに見えるけど、単純なランクでもないような。

馬鹿でごめんね><
813ノーブランドさん:2007/10/28(日) 04:07:04 0
>>812
カッタウェイ ジャケットの前裾が丸くなっていること

ラペル ジャケットの襟

ツープラ ツープライススーツ(スーツカンパニーなど)
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1189685094/

グラム そのまま

たまに出てくるV+数字 ビッグヴィジョンという店のおすすめモデル
ttp://www.j-bigvision.com/suits/jilhouette.html

PO EO FO パターンオーダー イージーオーダー フルオーダー

つうか、ある程度はググレカス
この程度の単語を知らないのになんでオーダーしようと思うんだ?
吊るし(既製品)を買ったほうが幸せだと思うぞ
814ノーブランドさん:2007/10/28(日) 05:15:25 0
>>812
ググレカスとか書いてごめん
朝方まで寝られないからちょっといらいらしてた
もう明るくなるから寝ないわ
815ノーブランドさん:2007/10/28(日) 05:40:59 0
聞いたことはすぐに忘れる
自分で調べたことは忘れにくい
って誰かが言ってたな
816ノーブランドさん:2007/10/28(日) 07:33:38 0
>>804
ヨシムラの接客,おれにはそんなに悪くなかったぞ。
今まで二人にやってもらったけど,態度も丁寧だったし,
サイズ調整もわるくはなかった。
担当が,社長じゃなかったからかもしれない。

仕上がりは親父くさかったけど。。。orz
817ノーブランドさん:2007/10/28(日) 07:42:40 0
ここどうだろう?関東限定になっちまうが体験者いるかな?

http://www.zerbino.info/top.html
818ノーブランドさん:2007/10/28(日) 08:32:07 0
外出
819ノーブランドさん:2007/10/28(日) 08:54:09 0
>>817
Q&Aに、ZERBINOではお客様の型紙を一から引きますので、デザイン等についてはお気軽に
お申し付けください。
って書いてあるのに、デザインの指定は出来なくて、極々普通のPOだった。
さも、この価格で個別に型紙をおこせるように読めるけど、実際は違った。
今紹介してるコートも型紙をおこしたって書いてるけど、個別にデザイン持込んで対応してくれる訳じゃないので注意。
820ノーブランドさん:2007/10/28(日) 11:14:36 0
>>791

「車台(シャーシ)はディティール、ライトやフロントグリルやピラー角はメインの要素」

わろた

あんた、うまいこと言うな
821ノーブランドさん:2007/10/28(日) 11:31:52 O
俺もなんでハナビシを批判するのか全然わからん

砂糖とハナビシを作り比べれば、ハナビシはピッタリのスーツを作るのが分かると思うんだが
砂糖だけしか作った事のない人は、ハナビシじゃなくてもいいから、まともなオーダーを作ってみて欲しいよ
822ノーブランドさん:2007/10/28(日) 11:52:38 0
なんで佐藤を批判する人はフィッティングが合わないこと前提なんだろう。
頭おかしいのかなぁ。
823ノーブランドさん:2007/10/28(日) 11:57:14 0
だから、砂糖しか知らない奴は砂糖のフィッティングが最高とか思ってんだろうけど、
他のきちんと補正ができてフィッターもまともなスーツを知ればあんな店は既成と変わらないんだよ

砂糖をいちいち擁護している奴はもっと色んな店を試してみろよ
俺は二度とあんな店で作る気にはならない
824ノーブランドさん:2007/10/28(日) 11:57:57 0
「最近、おしっこが二股で出ます」まで読んだ
825ノーブランドさん:2007/10/28(日) 12:10:31 0
毛が貼り付いてんだよ
包茎を直してからスーツ作って来い
826ノーブランドさん:2007/10/28(日) 12:13:41 0
接着芯だから花は嫌だな
827ノーブランドさん:2007/10/28(日) 12:15:20 0
>>826
お前、接着芯と毛芯を着心地で判断つくのか?
しかも砂糖のブカブカスーツで?
828江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/10/28(日) 12:23:04 0
>>770
>普通の売り場と特設会場の両方チェックしたんだけどなぁ。どっちにおいてありましたか??
セール会場の方です。
一角にコの字に凹んだゼニア等のエリアがありましたが、その内、2台の什器が全部チャールズ・クレイトンでした。
ちなみに、昨年高島屋のパターンオーダー(イージーと名乗っていますが)で失敗した為、再注文はしていません。
829ノーブランドさん:2007/10/28(日) 12:42:03 0
>>826
毛芯にもできるよ
830ノーブランドさん:2007/10/28(日) 13:18:18 0
結局、毛芯で安くてフィッティングがよく生地の種類も多いビッグには花菱信者も反論できないんだなw
831ノーブランドさん:2007/10/28(日) 13:28:14 0
>>819
ありがとうございます。
やっぱりこの価格帯だとそうなるか。

価格的に俺らの友達はやっぱりこのスレの主役たちになってしまうな。。。
832ノーブランドさん:2007/10/28(日) 13:35:01 0
ビックのフィッティングが良い???
そりゃ、運良くビックの型紙に自分の体型が合っただけでしょ。
吊るしスーツが運良くピッタリってのと同じだと思うけど。
オーダースーツなら、多種多様な客の体型にフィットさせられないと駄目なのでは?

俺は、お尻が突っかかってベントが広がる感じだったから、もう少し尻周りを広げてとお願いしたら、1cmが限度って言われたし、
肩幅も合わず肩先が余ってたから詰めて下さいって言ったら、肩幅は調整出来ませんって・・・、
腕を前に出すと背中側が窮屈だったので背巾も出して下さいって言ったら、背巾も調整出来ませんってとこで、
店員いわく、うちはパターンオーダーなので既成品のスーツを自分好みの色柄とデザインで仕立てる程度で簡易的なオーダースーツになりますって説明されたよ。
実際そんなもんかなって感じた。
13500円は魅力だったけど、自分のサイズに合わないなら、どんなに安くても無意味でしょ。
833ノーブランドさん:2007/10/28(日) 13:48:09 0
佐藤とかビックのスーツが自分にピッタリって感じて満足してる人が、
自分専用の型紙をおこして仮縫いしたスーツを着れば、
さらに着心地は良くなるだろうなって事は想像出来るでしょ。
つまり、より細かく微調整する事で着心地とシルエットは良くなるって事。
サイズがジャストフィットした以降も生地の違いや芯地の違いで着心地はさらに向上するよ。
経験の為に、他店で注文して見る事をお勧めします。
834ノーブランドさん:2007/10/28(日) 13:53:06 0
花菱がイイってw
まぁ異常体型の人は佐藤じゃ合わないから仕方ないんだろうけど・・・
スーツが合っても異常体型じゃwww
835ノーブランドさん:2007/10/28(日) 13:55:02 0
花菱の補正量は確かに多い、それだけは認めよう
だけど、適切に補正を見出せるフィッターが居なければ無意味
つまり、フェラーリを一般ドライバーが運転しても、その性能は発揮出来無いって事
スペックは花菱がダントツだけど、ドライバーのレベルは同類だよ
836ノーブランドさん:2007/10/28(日) 14:00:05 0
>>834
>花菱がイイってw
>まぁ異常体型の人は佐藤じゃ合わないから仕方ないんだろうけど・・・
では、標準体型の人はフルオーダーするのは無意味だと思う?
より着心地が良くなるとは思わないか?
標準体型の人でも、より細かく補正するのが良いって事を理解出来無いようだから、
是非とも細かく補正したスーツを体験して実感して欲しいね。
837770:2007/10/28(日) 14:03:47 0
江戸っ子氏
レスサンクスです。
特設会場の方でしたか・・・通常売り場に英国生地が40,000から
たくさん出ていたのでこっちかと思って念入りに見てたんだけど、
特設会場はしっかりとは見てなかったような気がするな。
SCABALのGOLDEN LEAFが結構安くなってたくらいの印象しか
ないわ。最安の価格帯の生地はイマイチだったきがします。
838ノーブランドさん:2007/10/28(日) 14:04:29 0
オーダースーツは肩だよ。袖つけ。ここがいじれるかどうかが全てだと思う。
既製でシワがなくピッタリ合う人なんてほとんどいない。
肩から背中周り見ればオーダーかどうか、良いフィッティングかわかる。

ウエストなんてあとからお直しで詰められるんだから。
839ノーブランドさん:2007/10/28(日) 14:12:25 0
>>838
良く知ってるねー
正解だよ正解
スーツは袖付け
肩周りを見れば、そのスーツの良し悪しが判るといっても過言じゃない
840ノーブランドさん:2007/10/28(日) 14:18:49 O
採寸最低な店員を名指しで書いて
避けるからさ
せめて店舗名と背格好だけでも教えて

エフワンの典型的なダメ店員知ってる
持ち帰ったら内股に穴開いてたんで、直してくれたらいいって言ったのに知らばっくれたり、ディテールも金だけ取って代えてなかった

あまりにいい加減だったんで恫喝したら「徹底的にやらせろ」
とか開き直ってたが店や工場のミスを修正するのは当たり前。
二回直してもダメで修理する度になぜかヨレヨレになってきてたし
わざとか、技術が低いかのどっちか

有名な英国生地で六万は安かったけど値段相応な店かな

エフワンの東銀座駅の店には行くなよ
メガネ店長が糞
841ノーブランドさん:2007/10/28(日) 14:22:24 0
最低な店員を吊るし上げるのはどうかと思うので
良かった店員を紹介しようよ
その方が紳士のオーダースーツのスレらしくて良いでしょ
842ノーブランドさん:2007/10/28(日) 15:51:32 O
良い店員でも、2ちゃんで晒されること自体が迷惑だ。
843ノーブランドさん:2007/10/28(日) 16:37:14 0
最低な店員は最悪板で晒してくれよ
それで見たくない人は見なくていいようになる
844ノーブランドさん:2007/10/28(日) 18:08:26 O
オーダーで作る人がみんなジャストフィットを求めてるわけでもないと思うんだけどな…。
大体のサイズがあって好みの色形が有れば既製で充分という人も多いのでは。
ただ既製だとベントや釦数、肩の形やストライプのピッチ幅までこだわると選択肢が非常に狭くなって探すのが大変だから、仕方なくオーダーみたいな。
そういう人から見れば佐藤は非常にコストパフォーマンスがいいし、同じ値段で考えると花菱が見劣りするんでしょ。
845ノーブランドさん:2007/10/28(日) 18:54:16 0
>>844
そんなの逆に既製で十分だよ。正直、ストライプのピッチ幅なんかにこだわりは無い。
逆に生地から出来上がりをイメージするほうが難しいし、リスクがある。
既製だと完成品で見られるからイメージ違いはない。

オーダーする一番の理由はやっぱジャストフィットだよ。
846ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:07:40 0
フクオカってあまり話題に出ないけど、接着芯?
生地は、結構いいものから国内ものまであって、種類は多いと思うんだけど。

ビッグは調整幅は少ないけど、奇形wには吊るし着るよりましってのが大きい。コスパは最高クラスだと思う。
エフワンは、店自体が低価格帯メインな気がする。生地は少ない。
佐藤はシラネ。とりあえず、表示価格は高いから、満足するハードルも高くなる。
高島屋とか百貨店は、客を見た目で露骨に差別するのがちょっとな。
847ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:16:49 0
友人の結婚式で着るスーツを作ろうと思ってます。
あんまり金掛けれないんで予算3〜5万くらいで。

私服通勤なので、スーツは就活時に買ったセレクトの吊るし位しか持ってません。
さすがにもうクタクタなので・・・。

出来れば細身で「パッと見」それなりに見えるものをと思い、オーダーを検討中です。
25歳・体型は171/54でかなり貧弱です。

テンプレ記載の仕立屋さんのHP&スレは見ましたが、
ド素人なので正直どこがいいのかわかりません。
どなたかお勧めを教えて頂ければ嬉しいです。
848ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:21:13 0
>>847
希望の地域は?
849ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:22:12 0
何店舗か巡って好きな生地があるところで作ればいいよ
850847:2007/10/28(日) 19:23:46 0
>>848
出来れば都内・新宿以南がいいですが、23区内であればどこでもいいです。
851847:2007/10/28(日) 19:31:39 0
>>849
今日近所のビッグ見に行ってきたんですが、
思っていたよりも生地が少なく(お試し価格のですが)、
生地からでは全く完成が想像出来なかったので、購入には至りませんでした。
価格的には非常に魅力的なのでもちろん候補の一つではあるんですが。

わかりました。
もう少し何店舗か巡ってみます。
852ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:34:38 0
佐藤の補正範囲内の人は佐藤に行くのがいちばんいいだろ。
ビッグは生地が少し古くさいが、コストパフォーマンスとして
は悪くない。花菱行く人はどうしようもない体型の人、
そのかわり生地も芯地もダメなことを覚悟の上で、ということ。

花菱の強みは補正範囲の広さにあるが、逆に言えばそれ以外は
他店に劣る。ただそれが活かされるかは店員次第だから、結局
花菱にいってもフィットする保証はまったくない。

よっぽどおかしな体型じゃなければ、POの佐藤とEOのビッグ
(V1モデル)で事足りる。その2店や他のイージーオーダー
で断られた人が、花菱に行けばいい。とにかく、花菱は最後
に行くところ。しかし、花菱にいってもフィットするスーツ
を作れる保証は、繰り返しになるが全くない。最後は店員次第。

だから、佐藤に行けば吊しレベルのスーツしか作れないとか、
花菱に行けばフィットするスーツを作れるとかいうのは嘘。

853ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:43:31 0
おそらく現段階の最高のPO・EOショップは以下の通り。

S 佐藤・高島屋(セール)
A ビッグ(セール)
B ゼルビーノ
C 花菱・フクオカ・エフワン・佐田
D 多慶屋
854ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:50:49 0
これぐらいだろ

S 佐藤
A ビッグ・高島屋(セール)
B 花菱・フクオカ
C エフワン・佐田
D ゼルビーノ・多慶屋


855ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:54:35 0
つーか、佐藤とかゼルビは最低価格からして高いんだから良くて当然でしょ。
いいものが高い。そこそこのものが安い。どっちが欲しいかによるわけで。
856ノーブランドさん:2007/10/28(日) 19:56:34 0
このスレ的にはこれで決定かな。

A 佐藤・ビッグ(お試し・セール)・高島屋(セール)
B ビッグ(通常)・花菱・フクオカ
C エフワン・佐田・ゼルビーノ
D 多慶屋
857ノーブランドさん:2007/10/28(日) 20:10:19 0
>生地からでは全く完成が想像出来なかったので、購入には至りませんでした。

完成品がディスプレイしてあるはずなんで、
それと希望の生地を頭の中で合成するしかない。
858ノーブランド:2007/10/28(日) 20:28:01 0
dpi(銀座山形屋?)とかヨシムラはどこいらへんですか?
859ノーブランドさん:2007/10/28(日) 20:32:00 0
これだろ?
A ビッグ(お試し・セール)・高島屋(セール)
B ビッグ(通常)ゼルビーノ・フクオカ
C エフワン・・花菱・佐田・ 佐藤
D 多慶屋


860ノーブランドさん:2007/10/28(日) 20:38:35 0
>>852
砂糖なんてオーダースーツじゃないよ
肩もいじれないオーダーなんてありえない

あれで満足なんていう人は本当のオーダーを知らないだけ

っていうか、砂糖はフィッターが選べないし、下手糞
まあ、フィッターが良くても補正できないから意味が無いんだが
861ノーブランドさん:2007/10/28(日) 20:48:41 0
コスパじゃなく純粋に出来の良し悪しでランキングしてほしい。

そしてこういう時に何故かいつもスルーされるのが麻布。
862ノーブランドさん:2007/10/28(日) 20:56:32 0
ランクにセールいれていいなら
ハナビシ半額セールいれてくれよ
863ノーブランドさん:2007/10/28(日) 20:57:32 0
>>862
でた、花火氏セール厨。
だったら、他の店のセールも全部入れることになるぞ。
864ノーブランドさん:2007/10/28(日) 20:59:35 0
>>860
佐藤が肩をいじれないというのはどういうレベルで
いってるのかな。撫で肩補正なんかはおれはやって
もらったよ。

おれは体がそれなりにでかくて筋肉質だけど,ビッグや
ヨシムラに比べ特に佐藤のフィッティングが酷く悪いとは
感じない。

花菱は職場にくるので一回つくったが、個人的には
ビッグと着心地は対して変わらないのに値段が高い
とおもう。多少いい生地にするとすぐ10万越えるし。
865ノーブランドさん:2007/10/28(日) 21:01:46 0
さすがに花菱に10万は払えねえな。
866ノーブランドさん:2007/10/28(日) 21:04:41 0
>>863
入れれば?
867ノーブランドさん:2007/10/28(日) 21:19:29 0
>>864
結局、本毛芯と接着芯が同じ着心地と認めてるじゃねえか
砂糖信者ってこんなもんだよ
アホ過ぎて相手にならん
868770:2007/10/28(日) 22:09:06 0
高島屋のセールを見に横浜まで行ってきた。
確かに、クレイトンの150'sと130'sありました。
先日は誤った情報を流してしまい、高島屋の関係者の方々、
当スレの住人には大変失礼をいたしました。。

両方1種類ずつしかなかったわけですが、150'sのほうは
細番手らしいとてもやわらかな肌触りがございました。
生地はやや薄めで光沢も控えめでしたが、
高密度に織られていて良いお品だと感じましたね。
130'sもつやというか光沢のある大変上質な生地でした。
ただ、赤と緑の変形ストライプ(?)な柄だったので、
注文するにはちょっと勇気がいるかもしれませんね。
案外かっこいい出来上がりになりそうな気がしますが。
私が行ったときには採寸待ちに1時間と出ていたほど
大盛況だったようです。
869ノーブランドさん:2007/10/28(日) 22:14:34 0
江戸っ子がレポったのは日本橋店だよ
横浜にもあって良かったね
870770:2007/10/28(日) 22:20:18 0
日本橋と期間をずらして開催しているってことは
日本橋の商品がそのまま移動してきたと考えるのが
自然ですからね。商品が売れていけばまた新たな生地が
補充されるのでしょうけど。
日本橋ではあんまり人が入っていなかったように思えたのに、
横浜があんなに大盛況でびっくりしたわ。
(行った時間帯が違うのでちゃんと比較はできないけど・・)
871ノーブランドさん:2007/10/28(日) 22:22:11 0
ビッグの評価高すぎなきか?w
872ノーブランドさん:2007/10/28(日) 22:25:06 0
>>870
客層が違うんだよ
横浜(神奈川)は貧乏人が多い
「セール」と聞いただけで飛びつく馬鹿しかいない
土地が悪いから仕方なし
873ノーブランドさん:2007/10/28(日) 22:50:03 0
ビックの評価は作りの純粋な良さというより、
コストパフォーマンスを考えてのことだろう。
セール時のお試しは、特にV1モデルは、
コスパではNO1だろう。
874ノーブランドさん:2007/10/28(日) 22:54:02 0
別にセール時じゃなくても15kだからコスパは高い。
でもV1はダサいよ。
875ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:01:01 0
セールの高島屋もコスパは高いだろ
コスパだけなら、あの多慶屋も高い事になるが
876ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:02:09 0
セール時の高島屋のクレイトンなどは、生地的には
コスパかなり高いだろう。
ただ、出来上がりの報告があまりないから、
評価は暫定的なものと言える。
これで総毛芯や切羽、台場、水牛ボタンなどのオプションが
値段にどう反映するか、あるいはしないか。
また、どの程度細部をいじれるか。そして、最終的な
完成がどのレベルかで評価が確定する。
しかし、生地のレベルを考えると、もしかしたら佐藤を
超える、そこまでいかなくても強力なライバル店として、
期待できるかも。しかし、今の段階では未知数。
佐藤の一人勝ちの現状で、こういう店が出てくるのは
消費者としてうれしい。
877ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:06:43 0
高島屋は、裏地も釦も全部込みだよ
もちろん本切羽とかステッチとかも
但し、セールは別料金払っても台場仕立てはしてくれない
なんでもセール仕立てとの事で、そうやって安くしてるらしい
ちなみにハーフ毛芯だよ
878ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:08:20 0
>ただ、出来上がりの報告があまりないから
それなら多慶屋も同じだろ
それにしてもロロが5万以下とは凄過ぎ
879ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:11:00 0
セール時のビッグのお試しは、特に29400円の生地が
15000円だから、通常以上にコスパが高いということ。
V1はしかも総毛芯だから。
50000円くらいまで値段をつり上げて、その値段で
作りの良さを求めるなら、佐藤が強い。
高島屋はセール時なら、もしかしたら佐藤レベルに
達するか、それ以上か、はたまたそれ以下か。
今後の報告が楽しみ。
880ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:14:22 0
高島屋のCHARLES CLAYTON super150'sで57400円だった
佐藤みたいに全部込み込みだし、花菱製だけあって補正はバッチリ
その上、デパートだから納品は最後まで責任持つ手厚さ

カノニコの方が値段高かったのには笑ったよ
881ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:16:23 0
>特に29400円の生地が15000円だから
それって、先日のセールだけでしょ
普段のセールはお試しの15000円が13000円になったり10000円になったりしてたと思うよ
882ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:17:15 0
高島屋って花菱だったの?
883ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:21:12 0
高島屋のクレイトンのような生地なら、総毛芯で
仕立てたいのが本音だが。ハーフ毛芯かぁ・・・。
台場は個人的にあまり重視しないからいいけど。
仕立てた人から高島屋のハーフ毛芯の感想を
聞いてみたい。一言にハーフといってもいろいろだから。
高島屋と佐藤の差は、生地の良さと総毛芯どちらを
重視するかということだろうか。
ちなみに基本価格は高島屋6万(クレイトン)佐藤5万
でいいだろうか。
884ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:23:59 0

これは佐藤と並ぶ双璧の誕生かな。

おめでとう高島屋(セール)
885ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:25:18 0
佐藤と高島屋の決定的な違いはフィッターの腕と補正量でょ
万が一失敗した時のフォローもデパートの方がいいし
但し、佐藤は常時お得なのに対して高島屋はセールのみお得って事
さあ、貴方はどっち?(笑)
886ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:34:15 0
佐藤信者が必死すぎて笑えるw

ネットで必死に宣伝しなきゃならないなんて、モノが悪いって言ってるようなもの。
絶対につくらね。
887ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:39:40 0
>>876
佐藤の一人勝ち?
着れないスーツを作る店はオーダースーツの土俵にすら上がってないんだが。。。
888ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:40:40 0
おい、モノが悪いって?
全然違うぞ、モノは良いんだよモノは
だけどサイズが合わなねーんだよサイズが
モノが良いだけに勿体無いんだよマジで
889ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:42:18 0
いくら佐藤だって、着れないって事はないだろ
単に、オーダーの割にはサイズが合ってねーなって程度だよ
890ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:43:06 0
っていうか、砂糖ってオプション生地にすると値段が上がるじゃん。
ロロで+3万だろ?
8万でロロってそんなにお得とも思えないんだが。
891ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:44:36 0
>>889
上着に変な皺が寄ったり、チンコがもっこりしすぎてたり、そういうの砂糖は普通だから。
既成ならそういうのは確認できるから有り得ないんだが、
砂糖はそういうスーツを平気で仕上げてくる。
892ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:50:29 0
佐藤のスーツのサイズに不満が無い人は
ジャストフィットだから満足なのか
それともサイズが合っていない事に気が付かないのか
その時は満足しても、本当にジャストフィットしたスーツに巡り合うと
俺はこのスーツのサイズが合ってたって思ってたんだ・・・と気が付くはず

ビックも同じだけどね
893ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:50:48 0
証拠画像出してみろよw
どうせ持ってないくせにwww
894ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:51:18 0
平日に横浜高島屋行ったときはおばちゃんかじいさんしかいなくて
フィッティングに関してこっちから相当細かく指定しないとダメそうだったから
面倒になってやめたんだけどさ

土日はまともそうな店員さんもいたのか?
895ノーブランドさん:2007/10/28(日) 23:55:17 0
コストパフォーマンスは別にして、非セール時10万以下で一番いいのはどこだろう。
ゼルヴィーノのラグジュアリーは6万からというだけあって良さそうだが・・・

あと神戸の石田洋服店っていう、フルハンドがメインの店なんだけど、
マシンメイドもやってて工賃6.3万(仮縫い付)なんだよな。
これも生地で贅沢しなければ10万以下に収まりそうなので気になってる。
896ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:21:28 0
はいはい、佐藤も花菱もビッグも、それから昔一度FOもつくってる俺が来ましたよ。
前にも書いたが、佐藤のフィッティングが全然ダメとか、全くそんな事はない。
俺がつくった佐藤ははっきりいって花菱よりフィッティングいいよ。

花菱は、見本スーツ持ち込んだにもかかわらずフィッティングが甘かった。
佐藤は、店員曰くもともとゲージに合ってる体型って事もあったと思うけど、かなりいい感じだった。
補正範囲で言えば圧倒的に花菱なんだろうけど、結局数値を出す店員次第。花菱だって運だよ結局。
佐藤はPOとしたらフィッティングはごく普通なレベルだと思うけどね。
897ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:32:47 0
偶然、佐藤のパターンが想定している体格の客なら、当然フィットするだろう。
そんなのはビックだろうが花菱だろうが、想定している体格なら誰であろうとフィットする。
想定された体格でフィットしたってレポされても参考にならないよ。
吊るしのスーツだって想定している体格ならフィットするんだしさ。
皆が知りたいポイントは、オーダースーツなんだから、個々の客の体型にいかに合わせるかなのでは?
898ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:34:27 0
花火師に都合の悪いレポがでると「偶然フィット」だってよww
馬鹿じゃねーの?www
899ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:38:16 0
佐藤のゲージにピッタリだったってのが偶然じゃないの?
佐藤に限らず、花菱のゲージにピッタリだって偶然だろ、違うのか?
それとも、その人に合わす為に型紙おこしたのか?
偶然って言葉が気に入らないなら、たまたまとか、運良くとかで意味は通じると思うが。
900ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:43:00 0
>>898
別に花菱に都合が悪い話ってわけではないと思うが・・・
佐藤の基準のスーツに体型が合ってた人が、佐藤のフィッティングが良いって言っても参考にはならないって事でしょ
花菱の基準のスーツに体型が合った人が居たとして、その人が花菱のフィッティングが良いって言っても参考にならないし
901ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:47:16 0
花菱もだが佐藤もそろそろ別スレ作って隔離してくれ。
レスの半分以上が佐藤信者と花菱信者の煽り合いじゃねえか。
902770:2007/10/29(月) 00:48:56 0
結局高島屋では作らなかったので絶対合ってるかどうかは
わからないのだが、裏地とボタンはサンプルが展示してあって、
料金内のものと別料金になるものの両方があったな。
裏地の素材は見た目ではわからん(とりあえず柄物は追加料金っぽかった)けど、
水牛ボタンには追加料金(シングルで+3,000円)がかかるみたいだったよ。
本切羽とかの料金はわからん。
903ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:51:41 0
過去に佐藤スレが立ったが、直ぐに廃れて消滅したよ
恐らく佐藤信者は極少数が複数を装ってるだけだと思う
あと、他との比較としてならまだしも、花菱単独のネタは専用スレで話して欲しい
904896:2007/10/29(月) 00:53:07 0
POってのはもともとそんなもんだけど。
もともとゲージに合ってない人が、補正して俺に合わせろってんならPOなんかやめるべき。
俺は佐藤のゲージに合ってたみたいで、EOの花菱以上のかなりいいフィッティングに仕上がったけど
普通体型の人なら普通にできる範囲で合わせてくれる。POなんかどこでもそんなもんでしょ。
要は佐藤は普通のPOレベルだよって事。いつもテキトーな事言って貶めてる奴がいるからな。
905ノーブランドさん:2007/10/29(月) 00:58:42 0
>>903
どっちかというと花菱信者が事あるごとに佐藤に突っかかるのが鬱陶しいんだけどな。
何で佐藤だけああんな目の敵にするんだか。

個人的には前に出たカツラみたいな町場のテーラーで10万以下で作れる
店の情報がいろいろ出てくれるとありがたいだけどな。
906ノーブランドさん:2007/10/29(月) 01:14:05 0
俺はたまに佐藤擁護のスレ書くが、理由は
あまりにいいかげんなこと言って佐藤批判する
やつがいるから、可哀想になってつい書いてしまう。

他のところでも作ったことあるが、佐藤のフィッティング
が特別悪いということは全然なかった。肩幅やウエストなどずいぶん
変えたが、うまくいっている。

勝手に喧嘩ふっかけてくる花菱厨はなんなんだいったい。
レベル上げてから佐藤に挑め。スレで勝負しないでスーツ
で勝負しろ。そんなことしてるから、高島屋に先越されてるだろうが。
あれ、縫製は花菱か・・・。

まぁその調子で頑張れ。
907ノーブランドさん:2007/10/29(月) 10:25:50 0
で、坂田は接着芯なのか?
ビッグ以外は接着芯なのか?
誰か詳しい人おいしえてくろ
908ノーブランドさん:2007/10/29(月) 13:40:32 O
ようするに花火師が糞ってこと?
909ノーブランドさん:2007/10/29(月) 14:49:09 0

そういうこと

花菱の自滅

とりあえず、基本料金に総毛芯や水牛ボタンその他などの
オプションを込みにして、さらにロロピやゼニアといった
まぁ他にもいろいろあるが、良い生地を用意して、5万から
7万くらいの価格じゃなきゃ、花菱に普通体型は行かないな。
910ノーブランドさん:2007/10/29(月) 17:24:37 0
っていうか、普通に佐藤擁護の奴がウットオシイ。
昨晩のミエミエのageで連投とか。>>876-885な。
佐藤の補正範囲もフィッターも花菱と比べたら劣る。

佐藤擁護の奴が花菱のゲージ云々言っているのが、まずありえない。
佐藤はゲージありきでそれ以上の補正は殆んど無理だが、
花菱はゲージが合わなくても補正可能。

肩周りもラペルやゴージもいじれず、しかもフィッターも糞なら行く価値は全く無い。
江戸っ子がお世話になってる花菱の店舗で一度作ってみろ。
俺は佐藤がどれだけ糞な店か思い知ったよ。
911ノーブランドさん:2007/10/29(月) 17:26:09 0
>>896
それ、見本スーツが悪かっただけなんじゃねえの?
912910:2007/10/29(月) 17:29:42 0
まあ、俺は佐藤信者は花菱に一生行かなくても構わないんだけどな。
セールのときに無駄に人が増えても困るし。

俺は二度と佐藤じゃ作らないし、お得とも思えん。
佐藤に行きつづける奴は一生行ってりゃいい。
913ノーブランドさん:2007/10/29(月) 17:45:52 0
佐藤は悪くは無いが、「最高」では決してない。
「ゲージが合わない奴が奇形」とか言うが、それはオーダースーツとは言えず、所詮既成の延長でしかない。
それに、確かにフィッターが今ひとつ。

にもかかわらず、佐藤の宣伝のような書き込みが続くのがこのスレがおかしくなる原因にしか見えないが。
914ノーブランドさん:2007/10/29(月) 18:09:47 0
分かったから好きなところで作れよこのカス
915ノーブランドさん:2007/10/29(月) 18:35:13 0
だから・・・。
>>913
のように「ゲージが合わない奴が奇形」とかそういういい加減な
こと書くなよ。大人なんだから。

花菱はその補正範囲が広いということは
解ったから、もっと他の有益な情報出してくれ。

二言目には補正範囲の広さを云々するのいい加減
やめてくれよ。逆に、それ以外の強みが花菱にはない
みたいに思えるぞ。

たとえば、佐藤より花菱の方がフィッターも上とかいう
スレがあるが、どういう理由でそうなのか、気になるところ。
916ノーブランドさん:2007/10/29(月) 18:36:46 0
>>915
「ゲージが合わない奴は奇形」的な話は、佐藤信者が延々と繰り返してきた理論なんだが。
文句があるなら佐藤の奴に言ってくれ。
917ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:19:55 0
奇形は花菱に行ってとことん調整しろ。でいいじゃん。
実際、オーダー行くやつって奇形(自分も奇形だし)多いでしょw

195センチ220キロなのですが
佐藤行ったらオーダーのくせに調整しきれませんでした。
だから、佐藤は糞で、花菱は神です。
これでいいじゃん。
918ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:27:42 0
花菱で買うやつって、基地外が多そうだな
919ノーブランドさん:2007/10/29(月) 19:29:04 0
生地外だろ!
920ノーブランドさん:2007/10/29(月) 20:59:12 0
っていうか、普通に花菱擁護の奴がウットオシイ。
夕方ののミエミエの擁護レスの連投とか。>>910-913な。

同じ事やってちゃ佐藤信者叩けないだろww
921ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:11:56 0
佐藤の話は別のスレ立ててくれ。
宣伝専用でいいから。

いい加減ウザい。

「ゲージに合わない奴は奇形」とか、オーダースーツを注文する奴のことを全くわかってない。
ゲージに合わない奴は佐藤のスーツを着るな、というなら、既に佐藤はオーダースーツ屋じゃないと自ら言ってるようなもんだ。
スレから出て行って欲しい。
922ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:25:08 0
花菱は補正範囲は広いがそれだけ。毛芯にしても安物。
結局型崩れスーツでジャストフィットとか言ってるお馬鹿さんで喜ぶスーツしか作れない。
923ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:26:25 0
この前、佐藤で作ったんだが、上着は大きめで着れないことは無いにしても、パンツは逆にプリーツが開きっぱなしでピチピチだったよ
パンツがきついと着れないんだよな。。。
924ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:29:25 0
>>922
佐藤の毛芯って花菱と比べて高級品だっけ?初耳だが。
リングヂャケットは毛芯にこだわりがあるのは聞いてるが。

ま、どちらにしても花菱と佐藤で作り比べてみて、本人が好きな方で作ればいい話だ。
佐藤はセールとか無いから常にあの値段、
花菱はセールや共同購入以外では作る気はしないが。
925ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:32:48 0
・・・花菱を持ち上げるのはそろそろ止めてくれんかのう
セールでカノニコが3万円で作れるし、しかもジャストフィットな出来だから、
あんまり他人にはお勧めしたくないんだが
926ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:36:57 0
佐藤も花菱も多慶屋に比べれば糞
素直に多慶屋にしろ
ロロピが5万で御釣り来るんだぜ
当然高級スーツ必須条件の毛芯でハ刺だぜ
佐藤はロロピは8万
花菱はセールで6万、通常は9万
やっぱ多慶屋で決まりだな
927ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:41:41 0
袖丈と着丈しか調整出来ないんで十分なら、ゼンモールの吊るしブランドスーツでも十分だろ
袖丈は調整可能だし、着丈は詰める事なら出来るし、ゼニアが39800円の時もあった
928ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:45:17 0
>>927
ゼンモールの高級ブランド服地スーツって、二つボタンのソフトスーツしか無い気がしたが?
最近は違うのか?
929ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:55:44 0
花菱オリジナル生地のPRIME TEXはお勧め
Super150'sで68000円だった
手触りも超良くて、でも耐久性は無さそう
930ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:56:05 0
>>927
吊るしの着丈詰めるのはやめとけ。ボタンやポケット位置が変わらないから、バランスが崩れるだけ。
経験者は語る。
931ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:56:18 0
初めて佐藤で作るんだけどアドバイスある?
932ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:57:53 0
>>929
それはまさか、中国生地じゃないだろうな。

なんか最近店頭に行くと中国生地に力入れてるみたいだからな。
店員さんの話だと、日本から人を送って技術指導してるとは言ってるが。。。
933ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:59:27 0
>>931
うぜ

無理矢理佐藤の話に持っていこうとすんな。
死ね。
934ノーブランドさん:2007/10/29(月) 21:59:32 0
佐藤に特化したアドバイスなんて無い
他のスーツ屋と同じ注意で十分
935ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:02:41 0
936ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:04:57 0
>>926
> ロロピが5万で御釣り来るんだぜ
> 佐藤はロロピは8万
> 花菱はセールで6万、通常は9万

あわせて教えていただきたいのですが、
ゼルヴィーノや、テーラーカツラだといくら位なんでしょうか?

937ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:06:00 0
10万超えると思う
938ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:09:05 0
>>937
ありがとうございます。
そっか、多慶屋・佐藤・花菱が特別安いよってことなんですね。
939ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:10:50 0
ロロピだって、既成用の安価な生地からスーパー160'Sタスマニアンとかの高級品まであるんだから、ブランド名だけじゃ比較できないと思う
940ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:13:16 0
多慶屋のロロピは耳文字無しの最安ランクだよ
トヨタだけどカローラみたいな
決してクラウンではないので注意
スーパー160'Sタスマニアンはセンチュリークラス
941ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:13:26 0
ただ、殆んどの店でブランド名だけで生地を売っているのも事実
942ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:15:54 0
>>927
それ、南朝鮮で縫製されたやつじゃないの?
中国製よりもタチが悪そう
943ノーブランドさん:2007/10/29(月) 22:28:32 0
ロロとかゼニアとかのブランドだけで飛びつくのはどうかと
トヨタの車にだってランクがあるようにロロやゼニアにだって当然ある
むしろ、触って、伸ばして、くしゃくしゃにして復元力見て、無印良品を探すのがツウ
944ノーブランドさん:2007/10/29(月) 23:18:45 0
>>936-937
カツラはゼニアは9.8万から。ロロピは作ったことないけど10万超えると思う。
あそこはゼニアだけは安いから。

>>943
でもゼニアは安い生地の方がビジネスマン向けに作ってるから丈夫。
高い生地になるほど豪奢品になって耐久性は落ちる。
このスレにいる人はそれなりにスーツを酷使する人だろうから、
ゼニアで作るならヘリテージ以下のランクがいいと思う。
945ノーブランドさん:2007/10/30(火) 00:54:36 0
ゼニヤの安いのは偽物じゃーないのか?
チャイナなら作れそうだな(w
946ノーブランドさん:2007/10/30(火) 08:08:37 0
ゼニアの安いのは確かに怪しい。
仮に偽者でなくても質が悪い。
本当のゼニアがどんなものは一度は自分で本家ゼニアのス・ミズーラ用の
生地をみておくといい。
本家ゼニアのス・ミズーラ自体はもちろん高すぎてスレ違いだが、
ランクの低いものでも明らかに質が高いのが実感できる。
947ノーブランドさん:2007/10/30(火) 09:11:41 0
ゼニヤの並行品は香港経由なんだろ
          ↑
         中国の領土
948ノーブランドさん:2007/10/30(火) 14:21:15 O
偽ゼニア…中国なら大いにあり得るね
949ノーブランドさん:2007/10/30(火) 16:01:33 0
偽ゼニア実際にあるよ。まぁラベルつけただけの粗悪品も多いから過去にゼニアを
着てた人ならある程度は分かるだろうけど。
人気のありそうな柄の生地が妙に安い店ならゼニアに限らず疑った方がいいぞ。どことは言わないけどな
950ノーブランドさん:2007/10/30(火) 19:38:42 O
多○屋のゼニアは大丈夫なのか?
まさかアメ横で中国人から仕入れてるんじゃないよな!?
951ノーブランドさん:2007/10/30(火) 20:15:22 0
偽者ではなくても、低価格オーダースーツの対象となるお店で
扱われているゼニアは質が明らかに悪い。
本家ゼニアのス・ミズーラ用によいものを選抜した残りであることを
差し引いても質が悪い。
たとえば同じトラベラーあるいはトロフォオでも
質が違う。みれば誰でもわかるくらいに。
952ノーブランドさん:2007/10/30(火) 20:20:04 0
それはただの思い込みだね。
タグ色の違いはあれどトロフェオとつけたものは上等。
もちろん他のラインでは質の良し悪しはあるけどね。ってそんなのはどこのミルでも同じだけど。
だいたいス・ミズーラよりクチュールの方が上って御存知?
953ノーブランドさん:2007/10/30(火) 21:01:27 0
>>951
見て判るのかwww
見ただけで判るやつなんぞ職人でもいないぞ〜
テキトーにもほどがあるな。

偽ゼニアというか非常に悪質なテーラーではエレクタやトラベラーの代用でカノニコ等を使う場合がある
というのは聞いたことがある。
耳なしのものとかは要注意だな。まともな所なら耳の部分をズボンの裾とかに使ってくれたりするしな

954ノーブランドさん:2007/10/30(火) 21:13:11 0
すごいなー俺も>>951さんみたいに生地の質を見て判断できるくらいになりたいなー
955ノーブランドさん:2007/10/30(火) 21:34:13 0
メンSEXって、最低な雑誌だね
ただの羊毛のストールをカシミア70パーセント入ってると嘘をついた
ユナイテットアロー図を褒めるとは ペコらの親父も褒めた(w
カシミアと羊毛の違いくらい普通分かるだろ!
第二のダイエーなのか?
956ノーブランドさん:2007/10/30(火) 21:50:45 0
>>953
お前は数千円で売ってる中国製生地とゼニアの見分けもつかないのか?
本気で言ってるなら滅茶苦茶見る目が無いぞお前・・・
957ノーブランドさん:2007/10/30(火) 22:42:38 0
バーバーリーのマフラー2000円で買ったのですが
これって本物ですか?
958ノーブランドさん:2007/10/30(火) 22:43:36 0
>>953
本気かよ
これは酷いな
959ノーブランドさん:2007/10/30(火) 22:53:23 0
>>956
君は知識がなさすぎな上に嘘までつくの?
>>951ではトラベラーやトロフェオに違いがあって、それは見れば違いがわかるって書いてるんだが。
960ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:00:58 0
>>956は頭が悪いだけだから嘘つきよばわりは良くないよ
961ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:08:16 0
>>952
あらそらそうに何様のおつもりかしら?
クチュールとサルトリアはプレタのラインのこと
ス・ミズーラは工場が別。
ナポリとローマの2種類のスタイルがあり、
クチュールやサルトリアで使う生地はもちろん、
ス・ミズーラでしか使用されないエクスクルーシブな生地を選ぶこともできる。
962ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:14:35 0
>>952
そんなこと言ってると恥じかくよ。
思い込みは君の方ではないか?
ゼニアの○藤さんに聞いてみな。
963ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:20:00 0
ゼニアの生地を使って、それに見合った縫製をしようと思ったら
さすがに低価格オーダーでは無理があるんじゃ?
964ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:24:35 0
>>962
おまえよく分かってるな
965ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:27:36 0
で、どこの店のゼニアがニセモノ生地なんでしょうか
966ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:30:41 0
そんなのおおっぴらに言えるわけないだろ。
文脈から察しろよ。
967ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:30:51 0
偽者でなくても安い店に卸しているのは質が劣るということだろ
968ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:39:48 0
そりゃそうだろ
適当にあの店がなんて言ったら大事になる可能性だってあるしなw
そこは当然濁すさw
969ノーブランドさん:2007/10/30(火) 23:45:32 0
生地スレでもいってこの続きはやってください
970ノーブランドさん:2007/10/31(水) 00:03:11 O
低価格スレでゼニアがどうとか、不毛というか、憐れを感じるよ。
971ノーブランドさん:2007/10/31(水) 00:06:40 0
ゼニアをいかして使うなら高級スーツスレだろ
972ノーブランドさん:2007/10/31(水) 00:10:58 O
>>959
横レスだがお前は安価やコテつけて貰えないと会話もできないのか?
973ノーブランドさん:2007/10/31(水) 00:15:22 0
偽物輸入業者乙でありますw
974ノーブランドさん:2007/10/31(水) 00:21:19 0
>>972
日本語で
975ノーブランドさん:2007/10/31(水) 06:18:23 0
↑お前が日本語読めるようになってからこいよw
976ノーブランドさん:2007/10/31(水) 13:02:22 0
ゼニアはもう30年も前から共産党とズボズボで、生地の工場も
あれば、既製品の工場も中国内にある。一部マーケットのスミズーラ
も中国製。 中国製が嫌ならゼニアを避けるのが一番無難。
977ノーブランドさん:2007/10/31(水) 13:18:13 0
一部マーケットって何?
偽者マーケット?

国内正規ゼニアのス・ミズーラはスイスだよ。
心配しなくてもゼニアは低価格スレの対象ではないから。
978ノーブランドさん:2007/10/31(水) 13:55:15 0
>>977
東証一部
979ノーブランドさん:2007/10/31(水) 13:55:26 O
チャンコロ製のゼニアなんてあるんだ!
冬物はスキャバルにしとこ。
980ノーブランドさん:2007/10/31(水) 14:04:01 O
スキャバルなんて単なる商社だぞ
いい生地もあるがボロ布も有る
981ノーブランドさん:2007/10/31(水) 14:42:32 0
まぁゼニアジャパンだから本物だって思うお馬鹿な消費者も多いわけで。
982ノーブランドさん:2007/10/31(水) 15:21:47 0
ゼニアはスレ違いなので、続きは高級スレかどこかでやってください。
お願いします。
983ノーブランドさん:2007/10/31(水) 15:29:34 0
>>982
ここは低価格スレにもかかわらず、それ上の価格帯のスレで相手にされない奴が
見下したいってだけの書き込みが多いから。気にするな。
984ノーブランドさん:2007/10/31(水) 15:33:54 0
次スレ

低価格オーダースーツ12着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1193812319/
985tarao:2007/10/31(水) 21:15:31 0
花菱もいいけど、最近ダンカンもかわったっぽい。
女の子が対応してるみたいだし。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dankan/
986ノーブランドさん:2007/10/31(水) 22:42:45 0
ダンカンありがとう
987ノーブランドさん:2007/10/31(水) 22:57:09 0
>>895
俺の場合@石田

初めてのオーダー(マシーン)
      ↓
着心地ヴォースゲー!
      ↓
半年後競馬で20万当てた
      ↓
調子に乗ってALTEZZA LINEA CLASSICO ITALIA
      ↓
イグ!イグッ!イグゥ!アッー!、アッー!
      ↓
次のボーナスでもう一着ALTEZZA LINEA CLASSICO ITALIAを考えている ← 今ココ
988ノーブランドさん:2007/10/31(水) 23:54:22 0
アルテッテュアって、トヨタの中古車?
989ノーブランドさん:2007/11/01(木) 04:08:31 0
>>983
自分の事を言ってるんだな。
990ノーブランドさん:2007/11/01(木) 12:01:27 0
>>989
お前みたいにいちいち突っかかる奴がいるから荒れるんだろうな
991ノーブランドさん:2007/11/01(木) 15:35:28 O
アルテッツァってなんて意味?
992ノーブランドさん:2007/11/01(木) 15:37:18 O
ダンカンは死んだんじゃなかったっけ?
993ノーブランドさん:2007/11/01(木) 20:55:50 O
サルトリアナポリターナのシルエットで作れる店ならどこ?
佐藤スーツのナポリとかゴージメチャクチャ低く見えたけどな
肩ラインに襟キザミが有るようなスーツ作れる店ないかな?
無いなら襟高めな麻布かSHIPSかBEAMSF行くけど
994ノーブランドさん:2007/11/01(木) 20:58:37 0
>>993

無茶を何でもかなえてくれる花菱しかないっしょ
995ノーブランドさん:2007/11/01(木) 22:00:19 0
銀座テーラーフクオカはどうなの?
あそこPOじゃなくてEOなんでしょ?

ビッグは自分もいったけど、ほんと補正できないね。
まず、痩せてないとおじさんモデルみたいのをすすめられる。
既出のとおりウェストはつめられない、ラペル幅なんかは論外。
V4とかならマシなのかもしれないけど、体育会系体型の自分には無理だった。
996ノーブランドさん
うめるか。。。。