低価格オーダースーツ7着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2ノーブランドさん:2007/04/14(土) 06:09:00 0
4/27(金)salone Fiore がオープンするよ。
http://www.marunouchi.com/common/SMJ/shop/detail.cgi?SH_MSH_code=4417

花菱縫製の竹内紳太郎と
スタイルクリエーションズ代表の滝沢 滋さんがコラボレーションしたファクトリーライン【SHINTARO by Takizawa Shigeru】、
http://www.hanabishi-housei.co.jp/wardrobe/images/04/item01_ph.jpg

花菱縫製の竹内紳太郎と
サローネ オンダータのサルトの水落卓宏さんがコラボレーションしたハンドメイド ス・ミズーラ【SHINTARO by MIZUOCHI TAKAHIRO】
http://www.hanabishi-housei.co.jp/wardrobe/images/04/item02_ph.jpg

3ノーブランドさん:2007/04/14(土) 08:23:27 0
>1
乙!!!
4ノーブランドさん:2007/04/14(土) 10:09:21 0
ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥
ナンバーナイン\(^o^)/
バーバリー\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ♥ℳฺℴฺℯฺ
5ノーブランドさん:2007/04/14(土) 13:01:17 0
6ノーブランドさん:2007/04/14(土) 14:05:06 0
値段はいくらなんだろうか?
7ノーブランドさん:2007/04/14(土) 14:06:25 O
マウジー\(^o^)/
スライ\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
8ノーブランドさん:2007/04/14(土) 14:07:56 0
9ノーブランドさん:2007/04/14(土) 23:38:25 0
スタイルオーダー注文してきた。
様子見でいきなり高級生地使う気無かった&だったら花菱とかのほうがいい。
ってことで、一番安いやつでたのんできた。
Y-6体の袖+5センチとか本切羽とか裏地薄紫の総裏とか無謀なこと大量にしたのに、
結局払ったのは3万2千・・・結構安いな。
10ノーブランドさん:2007/04/15(日) 01:04:41 0
スタイルオーダーって店の名前?
11ノーブランドさん:2007/04/15(日) 01:22:40 0
TAKA-Qスレからのコピペだろ
12ノーブランドさん:2007/04/15(日) 01:25:28 0
クラブ馬鹿は逃亡中w
13ノーブランドさん:2007/04/15(日) 01:30:52 0
オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換も
【麻布佐藤】庶民派オーダースーツ【花菱ビック】も
分家元の本家である
低価格オーダースーツに戻ってくる感じだな
また、仲良くやろうぜ
14ノーブランドさん:2007/04/15(日) 03:07:20 0
ヨシムラでジャケット作ったから、出来たら晒すぜ!
15ノーブランドさん:2007/04/15(日) 05:34:38 0
10万円以下でスーツを仕立てる為の情報交換スレッドです

いい響きだね
皆仲良くしようよ、10万以下のスーツで、
10万以上の着心地とシルエットを目指して
16ノーブランドさん:2007/04/15(日) 07:30:43 O
>>14
俺も作ったよ。ゼニアのシルク・リネン・ウール混で6万だったが凄く良い出来だった
17ノーブランドさん:2007/04/15(日) 08:54:57 0
5万以下を叩きに行く流れにならないといいけどな
オーダーに4万出す層と9万出す層じゃ明らかに考え方違うしな
18ノーブランドさん:2007/04/15(日) 09:36:00 O
>>17
賢明なご意見かと。
2〜5万と6〜10万ではカテゴリーが本来違うと思うよ。
実際両方作ってるけど別物だし
19ノーブランドさん:2007/04/15(日) 12:06:35 0
テンプレに乗っているようなお店は
いわゆるパターンオーダーって奴?
吊るししか買ったことないからこういうのに興味はあるんだけど
良く分からん
20ノーブランドさん:2007/04/15(日) 12:26:04 0
パターンだよ
21ノーブランドさん:2007/04/15(日) 14:04:41 0
じゃあ5万以下と10万以下でスレを分けたら無問題
22ノーブランドさん:2007/04/15(日) 15:32:06 0
殆どの店は、3万代からあるから、店では区別出来無いよね。
花菱だって、セール時は2万代からあるけど、高いのは20万程度するし。
23ノーブランドさん:2007/04/15(日) 17:06:29 0
今回の花菱共同購入
「ハードなビジネスマンには必需品のウール60%・ポリエステル40%の素材で仕立てるスペア」
ウール60%・ポリエステル40%ってダメじゃね?

24ノーブランドさん:2007/04/15(日) 18:03:42 0
普段使い用のスーツとしてはいいんじゃね
スペアパンツタダだし

ツープラ使えってのはおいといて
25ノーブランドさん:2007/04/15(日) 18:56:18 0
>>23
なにがダメなのか分からんが、俺は夏はポリ混じゃないと無理。シャツも肌着も全部ポリ混にしてる。
俺はどう考えても綿やウール100%より肌触りがいいし、皺ができにくいから結果的に見た目は上。
なぜか2chや世間では逆になってるけど。
ウール100%がいいならもう片方の方にすれば?
26ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:00:41 0
某氏の影響でファ板みて購入したのも多そうだからファ板用に2パターン用意したんだな。
27ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:03:05 0
夏はポリ混ってなんで?めりっとあるの?
通気性はウールが良いんじゃないの_?
28ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:09:22 O
>>25
君が貧しい生活してるからそう思うだけ
ポリは皺になりにくいし耐久性もあるし安価だが決定的に質感と肌ざわりが悪くなる
29ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:09:23 O
>>25
俺も
ウールはいいけどオーダーシャツでポリ100パーがないかなと思ってる
夏はシャツの下にパタゴニアのキャプリーンとか着てるから
シャツ自体が高機能化繊になったらすごい快適だと思う
30ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:12:26 0
去年の9月の共同購入1,493着
今年の3月の共同購入1,423着
31ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:14:12 0
2chで花菱が話題になるのが多くなったのに、売上はそんなに変わってないのね
32ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:24:21 0
同じやつが2chを見、同じやつが買ってるんだろ。


おれのことだが。
33ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:50:15 O
江戸っ子による貢献分
プラス501着
江戸っ子のセンスの悪さからくるイメージダウン分
マイナス500着
34ノーブランドさん:2007/04/15(日) 19:55:16 O
違うだろwww
これだけ取り上げられて減少してるんだからイメージ低下の方が多いだろwww
35ノーブランドさん:2007/04/15(日) 20:58:26 0
結局こうやってアンチのたまり場になるから花火師は分けよう、
5万と10万に差があるから庶民派(エフワン・ビック・フクオカなど)分けよう
ってことになったんじゃないか。
無理に統合するから無駄な議論でスレが埋まってまともな話題が出来なくなる。

既知外になにを言っても無駄なんだから隔離してたほうがお互いのためにもいいだろうに。
36ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:06:50 O
>>35
あんな狂ったデザインのオーダーを繰り返す江戸っ子が気違いという考えはないんだね
アンチは気違いですか・・・まいったねこりゃ
37ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:26:23 0
>>30
http://www.rakuten.co.jp/hanabishi/455427/1848042/
見ると1684着って見えるんだが釣りかね
38ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:28:37 0
スペアパンツって実はあんまりいらないんだよなあ
どちかというと、暑くて何度も脱いだり椅子に掛けておいたりするから、ジャケットの方が早く消耗する
39ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:28:47 0
>>17
>>18
そしたらまた分けよう
40ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:33:44 0
>>36
じゃあ奴のblogにコメントしまくって潰すなり
楽天blogなんだから楽天に直接問い合わせて
「狂ったデザインのblogが不快なので閉鎖させろ」というなり
花火師に「営業妨害として訴えてはどうか」というなりすればいいじゃん。

そこまで出来ずにスレで騒ぐことしかしてないから既知外と言っている。
つーか、花火師用スレ立ててきたら?
41ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:41:41 0
>>40
わざわざ携帯厨構うな馬鹿
スルー汁
42ノーブランドさん:2007/04/15(日) 21:45:47 0
>>38
内勤ならいるんじゃね?
つーか夏はクールビズでジャケット着ないことが多い。
43ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:20:46 0

花菱で作ってイマイチ満足できなかったので佐藤へ行ってきたよ。
ちなみにおれのスペックは既製品だと標準的Y6体型。

花菱のスーツ
肩、胸がゆるい。(ゲージ着た時の感じと全然違うぞ。)
袖が短い。(採寸したのに何故?)
かなりウェストを絞ったのにモッサリ見えるのは何故?

佐藤のスーツはまだできてないのでオーダー時の感想
パターンオーダー初体験だったのだが花菱と比較してしまうと、
自由度が極度に低いのに驚く。何もいじれない感じ。
選べるのは生地、裏地、ボタン、ボタン数、袖ボタンをキッス
するかどうか、本切羽にするかどうか、ステッチの種類
ポケット形状ぐらい?
以前書き込まれたようにピンは打たない。
補正もあまりしたがらない印象を受けた。(そのぐらいだったら
補正しないでも、、、のようなコメントがあったので。)
ゲージだけの感想だが、ウェストには余裕があるのに
鏡に映ったシルエットは最高にカッコ良い。

つう訳で今のところの感想は、以前のスレにもあったけど
「標準体型なら佐藤でしょ」って感じ。
44ノーブランドさん:2007/04/15(日) 22:35:11 0
>>43
佐藤の生地ですが、通常価格で頼んだ場合、何種類くらいの中から選べますか?
45アッー!!:2007/04/15(日) 23:00:56 0
新スレ立てたぞ

オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換3着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1176645596/
4643:2007/04/15(日) 23:42:20 0
>44
正直数は分からない。
イメージを伝えて何種類か提示された中から選んだので。
カノニコを選んだよ。
47ノーブランドさん:2007/04/15(日) 23:58:41 0
>>44
俺の時は、台紙に15cm四方の生地見本が付いた20〜30ページほどの
ファイルが2冊。生地だけが40種ほど閉じられたモノ(バンチ・ブック?)が
3冊ほど。計180種類分位だったと記憶している。その内5〜8%位が割り
増し料金の高級生地だったんじゃないかな?(曖昧でごめん。)
48ノーブランドさん:2007/04/16(月) 00:21:21 0
クラブ厨ワロス
49ノーブランドさん:2007/04/16(月) 00:28:02 0
佐藤でオーダーしたスーツ来た。
今までおもにリングで10〜15万の価格帯のスーツ着てたけど
俺にはこのくらいで十分だわ。
50ノーブランドさん:2007/04/16(月) 04:15:05 0
この時期秋冬物の生地は出してないかな佐藤?
5144:2007/04/16(月) 06:10:32 0
>>46
>>47
ありがとうございました。今度行ってみます。
52ノーブランドさん:2007/04/16(月) 07:11:20 O
佐藤は値段なりにいいし何よりデザインがいいよ
ただ>>43氏の言うとおり極端に制限が多いよね
アローズとかのなんちゃってオーダー級だわな
特に拘りなく仕事着作るにはいいと思われ
53ノーブランドさん:2007/04/16(月) 07:52:16 0
佐藤は、純粋なパターンオーダー。
その佐藤に、過剰な期待や要求は禁物。
佐藤の良いところは、質の割りに安価だという事。
あのスーツが8万ならば、誰も買わない。
あの品質で4-5万だから人気がある。
佐藤で満足出来ないならば、他店(イージー/フル)に行くべし。

なお、同じパターンオーダーの麻布よりは、断然良い。
ましてや、同じパターンオーダーのビッグやエフとは比較にならない。
イージーオーダーやフルオーダーと比べるのは、ルール違反だな。
54ノーブランドさん:2007/04/16(月) 08:18:41 0
確かに、補正やデザインの選択肢としては劣るけど、
縫製に関しては大差ないよ。
55ノーブランドさん:2007/04/16(月) 08:33:07 0
オーダーと既成の最大の違いって何?
それは、個々の体型に合わす事だと思うのだが
体型に合わす“補正”が効かないなら、オーダーの意味は無いのでは?
どんなに立派な生地でも、どんなに立派な縫製でも、サイズが合ってなければ無意味
56ノーブランドさん:2007/04/16(月) 08:35:31 0
↑確かに正論だけどさあ
>>53の言うように、過剰な期待は禁物でしょ
満足出来なければ、注文しなければいいのでは
57ノーブランドさん:2007/04/16(月) 08:42:48 0
おいおい、
オーダースーツ屋に、
自分の体系に合わせてくれって事が過剰な期待なのかい?
それが出来ないなら、オーダーの意味無いだろって事なんだが。

日本人中年の典型的な体型に合わせられず、
前釦に×シワが出る程きついのに、背中がブカブカとはねー。
オーダースーツ屋として疑問だよ。
例のスーツは、ワガママな注文とか、サイズを指定したとか言われてるけど、
ウエストを絞り過ぎたならば、当然背中側も絞れて全体的にきつくなる筈。
背中側がブカブカなのに、前側がきついって事は、
立体的な体型補正を誤ったって事だぞ。

大体、日本中の中年男性は、大半腹が出てるんだぞ、要するに一般的で標準って事だよ。
58ノーブランドさん:2007/04/16(月) 09:04:08 0
体系に合わせた補正と、デザイン(シルエット)の変更を同列に考えている人がいるみたいなのだけど、
そこはきっちりと分ないと、永遠に話はかみ合いませんよ。
59ノーブランドさん:2007/04/16(月) 09:04:33 0
だったら佐藤で注文しなけりゃいいだろ
日本中ってなら、殆どが既成スーツを着てて、
サイズが合ってるのか自分で気が付かないサラリーマンばっかりなのが現実だろ

60ノーブランドさん:2007/04/16(月) 09:05:57 0
>>57
よくまぁ飽きもせずダナ、何回同じ書き込みしてる?粘着というか病気だな
>>56の云うとおり、満足出来なきゃ注文しなけりゃいいんじゃないのかい??
毎回同じ展開を読まされる身にもなれ
61ノーブランドさん:2007/04/16(月) 11:19:48 O
ってか花菱だって体にあっているわけではないよ
佐藤とかパターンよりマシなだけ
>>59>>60氏の意見は賢明かと >>55>>57氏はイージーオーダーの限界を理解できてない。あくまでパターンよりいいけどジャストからは程遠い
オーダーの最大の長所は確かに体に合わせられる事だがそれを絶対視するなら花菱も佐藤と同じく不完全になるね
62ノーブランドさん:2007/04/16(月) 12:12:45 O
板統廃合は結構だが、江戸氏隔離スレはどっかにあった方が良い
荒れる元だよ
63ノーブランドさん:2007/04/16(月) 12:38:23 0
パターンオーダーは自分の好きなデザインと各種細かい仕様と生地を選ぶ為にあると最近思うようになった。
64ノーブランドさん:2007/04/16(月) 12:46:23 0
デザインは選べないでしょ。
生地と細部の仕様くらいで。
65ノーブランドさん:2007/04/16(月) 13:53:23 O
>>64
細部の仕様もほとんど無理だろ
限られた数パターンからデザインを選び、生地は自由。
細部は裏地・切羽・釦など限られた選択が出来るだけかと
66ノーブランドさん:2007/04/16(月) 20:15:08 0
いやいや花菱なら出来るぞ!
奇抜なデザインから、オーソドックスなモノまで。
あとは選択する人のセンスだな
67ノーブランドさん:2007/04/16(月) 20:59:30 0
>ってか花菱だって - 略 - 佐藤とかパターンよりマシなだけ
正解です!
>体に合わせられる事だがそれを絶対視するなら花菱も佐藤と同じく不完全
大正解です!

俺は、
ダンカン<エフ<ユザワヤ<佐田<ビック<麻布<福岡<吉村<佐藤<花菱
って思ってるけど、どれも糞味噌で大差は無い
一度安くても良いから、仮縫いのあるオーダーしてみ
イージーで仮縫いやってるところもあるからさ
68ノーブランドさん:2007/04/16(月) 21:01:58 0
佐藤のHPとかってないの?
もう少し情報が欲しい
69ノーブランドさん:2007/04/16(月) 21:04:43 0
>>68
あるけどコンテンツはあんまり更新されてないよ。
Trinoとか載ってないし。
70ノーブランドさん:2007/04/16(月) 21:21:49 0
>>62
厳密に言うならアンチ江戸っ子の粘着専用スレだな
江戸っ子本人が荒れる事は無いし、むしろ来るべきだ
71ノーブランドさん:2007/04/16(月) 21:26:36 0
まーーたはじまったよ・・・
72ノーブランドさん:2007/04/16(月) 21:33:07 0
マジ勘弁して下さい
佐藤は本当に良いテーラーなんですから
たった一回の過ちで、こんなに責めないでm(_ _)m
73ノーブランドさん:2007/04/16(月) 21:54:12 0
江戸っ子氏が来る事は問題無いが
連動してアンチが沸いて来るから自粛してほしい
アンチに来るなと言っても聞かないけど
江戸っ子氏は理解してくれると思う
江戸っ子氏は、ココじゃなくてもブログで情報提供出来るし
74ノーブランドさん:2007/04/16(月) 21:57:50 0
確かにそうなんだよな
でも、最近は江戸っ子が顔を出さなくても、延々と粘着が下らない事を繰り返してたよ
粘着いわく、ノーベントはフォーマルになっちゃうんだってさ
スゲー知識でびっくりしたよ
ノーベントがフォーマルなんじゃなくて
フォーマルがノーベントなのにさw
75ノーブランドさん:2007/04/16(月) 22:00:29 0
アンチなんて、所詮その程度だよ
だが、そんな事をワザワザ書くと、お前もウザイ対象になるから控え目にな
76ノーブランドさん:2007/04/16(月) 22:15:37 0
関係ないスレでほじくり返す方も目くそ鼻くそですね。
77ノーブランドさん:2007/04/16(月) 22:16:04 0
2度も繰り返さなくても・・
78ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:14:02 0
>>73-75
豚は豚小屋へ
79ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:18:40 0
せっかく江戸っ子が来ないのに、何でアンチは来るんだ
だから粘着って言うんだな
80ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:19:37 0
まーーたはじまったよ・・・
81ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:19:37 0
来るんじゃなくて、湧いて来るんだよ
82ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:21:25 0
>>78
猿は山に帰れ
83ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:26:29 0
低価格の人達って、品が無いね
私は高級オーダーに行きます
良いよ10万超は
確かに違った
それも確実に
もう低価格には戻れません
84ノーブランドさん:2007/04/16(月) 23:58:17 0
          品が無い

      は
確かに
   確実に
       戻れません

こうですか?
わかりません
85ノーブランドさん:2007/04/17(火) 00:07:50 0
10万超のイージー&ブランド吊るしから低価格オーダーにきてみたら
案外大満足でビックリだ。
値段じゃないね、テーラーは。今まで如何に高い買い物してたか
思い知った。

86ノーブランドさん:2007/04/17(火) 01:41:24 0
どんなに高くても、既成じゃ比較にならないでしょ
10万超のイージーも、高級生地でその価格なら、仕立て代は安いよ
フルは、仕立て代で10万超だから比較するのはルール違反だと思う
87ノーブランドさん:2007/04/17(火) 02:06:49 0
>>63
同意。

>>64
>>65
何にせよ、既成とは比べ物にならない自由度だと思うが。
地味に袖の長さ太さとかパンツ関係はかなり細かくいじれるし。
確かに10万以上基準で見れば些細な事なんだが、既成でこれやると考えたら相当な労力がいる。
いろんな店歩き回って好みの生地・デザイン探して更にサイズあるか探して追加料金払ってお直しして…。
お直ししても元のバランスが崩れたりそもそも直せなかったりする場合もあるし。

俺は別にこの価格帯で肩周り胴周りの絶妙なフィット感なんて求めないし、これ以上を追加で金出してまでやりたいとも思えない。
88ノーブランドさん:2007/04/17(火) 02:15:30 0
ここは小学校の”学級会””帰りの会”を思い出させるスレですね^^
89ノーブランドさん:2007/04/17(火) 04:52:43 0
佐藤のトリノってどんなかたち?フィレンツェとかに近い
のかな?ちがいはどこにあるのだろう。
90ノーブランドさん:2007/04/17(火) 06:12:36 O
豚がノーベントについて意味不明な事いってるね・・・
豚臭いよぅ・・・
91ノーブランドさん:2007/04/17(火) 07:25:17 O
>ノーベントがフォーマルではなくフォーマルがノーベント・・・
豚はいい加減にしろ!

だったら「普段着スーツでノーベントでチェンポケ」やってるブランドやセレクトショップはどこにあるんだよ?
紹介してくれよ!
92ノーブランドさん:2007/04/17(火) 07:42:16 0
>ノーベントがフォーマルではなくフォーマルがノーベント・・・
に対して
>普段着スーツでノーベントでチェンポケ」やってるブランドやセレクトショップはどこにあるんだよ?
は、指摘と反論が一致してないよ
93ノーブランドさん:2007/04/17(火) 08:09:23 0
相手にするなって
94ノーブランドさん:2007/04/17(火) 09:56:01 O
>>92
豚が普段着用のストライプ生地&ノーベント&チェンジポケットで作ってるの
@普段着用ならノーベントは間違い
Aフォーマル用なら小銭入れであるチェンジポケットは間違い
だからこの組み合わせはおかしいし、実際に各ブランドやセレクトショップでも見たことが無いだろ?
ってお話www
>>93
相手にするなではなく触れないでくれだろ?
95ノーブランドさん:2007/04/17(火) 10:46:13 0
江戸っ子ネタは、江戸っ子隔離スレでお願いします。
このスレには持込まないで下さい。
96ノーブランドさん:2007/04/17(火) 17:24:03 0
>>28
>決定的に質感と肌ざわりが悪くなる

常にウール100%派の俺が言うのもなんだが、この認識は間違ってるぞ。
セレクトの店員とかじゃなく、メーカーにメールとか打ってみな。

でもシャツでポリ100%は、綿より汗吸わないからやっぱ厳しいなぁ〜。
肌着の「ポリ」とシャツの「ポリ」じゃ、その効能が全然違うからなぁ。
97ノーブランドさん:2007/04/17(火) 20:47:41 0
花菱のポリ混のシャツはいいぞ
週1,2回ペースで1年以上アイロンかけずに使ってるが、シワもないし肌触りもサラサラしてて気持ちいい。
さすがにちょっとくたびれて来た感はあるが。
98ノーブランドさん:2007/04/17(火) 21:40:49 0
>>96
同意
つーか、ポリ混の肌触りの良い高級生地はいっぱいある。
99ノーブランドさん:2007/04/17(火) 21:49:56 0
>>89
クラシコやナポリより細めのラペルで2ボタンが標準のモデル。
価格も\52,500-と若干高い。
最近ファッション誌で推されている「新しい2ボタンスーツ」って
スタイルだと思う。
100ノーブランドさん:2007/04/17(火) 23:31:21 0
久々に100げっと。
101ノーブランドさん:2007/04/18(水) 00:27:18 O
>>96>>97>>98
具体的にポリのメーカーや生地名を教えてくれ
俺はメイソン・アルビニ・カンクリーニ等の綿100と比べたらポリは気持ち悪いぐらいに思っている
確かに既製で5千円ぐらいの綿100やセレクト系で1万超ぐらいの綿生地だったらポリとも大して変わらないと思うが
102ノーブランドさん:2007/04/18(水) 00:30:31 0
>>28涙目w
103ノーブランドさん:2007/04/18(水) 00:38:01 0
同じ値段なら既製の方が良い生地が使える罠
それに上記のイタ生地屋は100番前後のは1万ちょいからある
海島綿やギザ45使った国産生地のもそんなに高くない
ポリと大して変わらないなんてことは決してない
5千円前後の既製の件は概ね同意だが
104ノーブランドさん:2007/04/18(水) 00:55:39 O
>>102
そうだよねぇ。綿の方が断然いいけどね。具体例をあげられない>>101は退場してくれ。
持ってないと比べられないのは仕方ないからな。
105ノーブランドさん:2007/04/18(水) 01:03:48 O
綿とポリの違いが分からないなら別にいいよ
>>103氏のいう事に大半は同意。1万そこそこの100双のカンクリーニやメイソンは売ってはいるけど全然駄目
それこそ国産ギザに完敗だよな
ビックビジョンとかで売っているのは最低だし名前だけの商品
106ノーブランドさん:2007/04/18(水) 01:05:50 0
いやいや、全然駄目じゃねえしw
高番手ヲタ乙
107ノーブランドさん:2007/04/18(水) 01:26:49 0
いつも3万程度の吊るし買っていたのですが
このスレを拝見すると4万以下でもオーダーできるのですね。。

ウエストシェイプとかも少しかけたりできますか?
108ノーブランドさん:2007/04/18(水) 01:58:30 0
できるよ。パンツの渡りとか、ジャケットの着丈とか、ウエストの絞り具合とかは
好きなように調整できるのが普通だと思う。
109ノーブランドさん:2007/04/18(水) 02:26:37 0
>ウエストシェイプとかも少しかけたりできますか?
レディースのように極端にする事も出来るし、
ドラム缶のように真っ直ぐにする事も出来る。
但し、パターンだと、単にウエストサイズを大小するだけだから、
脇だけとか、後腰だけとかを調整するならイージーだよ。
ウエスト以外にも細かいところを希望に合わすなら、型紙からつくるフルだね。
110ノーブランドさん:2007/04/18(水) 05:22:22 0
花菱が新しく開店するsalone Fioreは皆行く?
お店に行った人が居たら、どんな感じだったか教えて
111ノーブランドさん:2007/04/18(水) 06:24:57 0
4/27(金)開店だから、まだ誰も行ってないでしょ・・・。
店そのものではなく、ビルそのものが営業開始だから、
無茶苦茶混むと思うので、ひと月位過ぎてからが無難だと思うけど。
112ノーブランドさん:2007/04/18(水) 13:10:20 0
>俺はメイソン・アルビニ・カンクリーニ等の綿100

テメーの目線で語ってんじゃねーよオタクが。
スレの99%の人が、高くてもセレクト1万超くらいまでしか経験ねえよ。
113ノーブランドさん:2007/04/18(水) 16:40:42 0
>スレの99%の人が高くてもセレクト1万超くらいまでしか経験ねえよ。

テメーの目線で語ってんじゃねーかw
114ノーブランドさん:2007/04/18(水) 23:36:14 0
俺は間違いなく99%の中の人だなw
115ノーブランドさん:2007/04/19(木) 01:48:05 0
>>92
フォーマルなチェンジポケットと美尻パンツについて語ってください
116ノーブランドさん:2007/04/19(木) 02:01:48 0
フォーマルがノーベントってのは、おもにモーニングやタキシードにベントが入ってない事を言うのであって、
普通の型のスーツをノーベントにしたからって、それがフォーマル仕様になるってわけじゃない。
117ノーブランドさん:2007/04/19(木) 05:27:23 0
そんな事は誰でも知っている
知っているから誰も相手にしないだけ
118ノーブランドさん:2007/04/19(木) 06:24:12 0
誤りが誤りであることを見抜けなければ2chを利用することは難しい
119ノーブランドさん:2007/04/19(木) 11:44:06 O
もういいだろ。
本人が誤りを認めてブログから削除したんだから。
各ブランドやセレクトショップでも普段用の生地にノーベントのスーツなど一つもない
ましてチェンジポケットつきなんて世界中探してもないだろな。
それが答え!
120ノーブランドさん:2007/04/19(木) 11:53:55 0
世界中探してやっとあったのが



              豚スーツ!




   
121ノーブランドさん:2007/04/19(木) 17:27:07 O
>>120
『ポーク・スミス』でオーダーしようと思います。
ディテールはどんな物があるんですか?
また店員の質はどうですか?教えてください。
122ノーブランドさん:2007/04/19(木) 18:36:41 0
邪魔だからこっちでやれや
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1176645596/
123ノーブランドさん:2007/04/19(木) 19:53:50 O
店員の質って・・偉そうに
客の質はどうなんだよ
124ノーブランドさん:2007/04/19(木) 20:28:54 0
>>123
テメエがボケ店員か!辞めちまえ!!
125ノーブランドさん:2007/04/19(木) 20:56:11 0
都民共済ブライダルプラザでもイージーオーダーってあるんだな。
なんか意外な所でも作ってんだな。
126ノーブランドさん:2007/04/19(木) 21:06:55 0
>>125
もともと結婚式用のフォーマルのオーダーをやってたのが転じてスーツのイージーオーダーになったらしいが。
127ノーブランドさん:2007/04/19(木) 21:17:44 0
>本人が誤りを認めてブログから削除したんだから。
削除したのはフルオーダーと佐藤と靴磨きだろ、
単に花菱以外を削除しただけじゃんかよ。
話題のファーイーストは残ってるぞ。
128ノーブランドさん:2007/04/19(木) 21:54:10 0
そうとも見えるな

だか、非難されるのが嫌で、フルを削除したとは思わんのか?
129ノーブランドさん:2007/04/19(木) 21:55:55 0
江戸っ子ネタは、江戸っ子隔離スレでお願いします。
このスレには持込まないで下さい。

アンチも反アンチもこちらへ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1176645596/

江戸っ子さんも、荒れるのでそちらにお願いします
130ノーブランドさん:2007/04/19(木) 22:38:15 0
麻布って女性店員がいるのね。
男性への採寸とか、購入するスーツの打ち合わせとかもしちゃうのね。
個人的には、女性店員に対応してほしくないなあ。
131ノーブランドさん:2007/04/19(木) 22:46:25 0
ちんこ勃っちゃうもんね
132ノーブランドさん:2007/04/19(木) 22:48:14 0
>>129
荒らし君もうあっちではじまったみたいよ。
えねるぎっしゅに連投してますなw
133ノーブランドさん:2007/04/19(木) 22:48:46 0
女がいんのって青山とかだけだと思ってた
134ノーブランドさん:2007/04/19(木) 23:17:02 O
股下を採寸する時に壱万円のオプションでフェラがついてくるんだよ
わりと気持ち良かった
135ノーブランドさん:2007/04/19(木) 23:26:50 0
えー、オレなんか試着室で立ちバックさせてもらったぞ
136ノーブランドさん:2007/04/19(木) 23:29:09 0
花菱にも女性店員いるぜ
失礼します、お尻触りますねと
採寸される
137ノーブランドさん:2007/04/19(木) 23:30:21 0
いくら低価格だからって客を舐めすぎだろ
138ノーブランドさん:2007/04/19(木) 23:59:07 O
低価格で舐めてくれるって最高やないか
139ノーブランドさん:2007/04/20(金) 00:16:30 0
俺も男用スーツ売り場に女性店員がいるのは好きじゃない。
というか、接客してほしくない。
スーツって、微妙な着心地の違いやディテールの違いが大きな差を生む衣料で、
自分で着たこともない女性からあれこれ言われても。。。
きちんと勉強してる女店員さんもいるんだろうけどね。でも、やっぱりあんま好きじゃない。
140ノーブランドさん:2007/04/20(金) 00:19:51 0
「スーツ売り場」ならまだいいが
オーダースーツ店に女性店員がいても困るよな、ホント
受付要員くらいなら別にいいけど
141ノーブランドさん:2007/04/20(金) 00:20:57 0
吊るしでスーツを買っていた頃、Y体のオレにA体着させようとした女性店員がいた。
さすがに別の店員に変わってもらったよ。
142ノーブランドさん:2007/04/20(金) 00:21:46 0
もてスリムって、
買った人います?
着心地はどうっすか??
143ノーブランドさん:2007/04/20(金) 00:27:13 0
マルチ?


ここオーダースレなんだけど
144ノーブランドさん:2007/04/20(金) 00:34:29 0
>>140
女性用スーツのオーダーのオーダーも受け付けてる店では、
どうしても女性店員が必要になるんだと思う。
といって、決して数の多くない女性客の相手だけをしてもらうわけにもいかず
男性客にも対応してるって感じなんじゃないかな。
麻布って女性用スーツオーダーもやってるよね。
145ノーブランドさん:2007/04/20(金) 03:32:51 0
ホモとノンケの童貞が活発に意見を交わしてますね^^
146ノーブランドさん:2007/04/20(金) 13:12:18 0
女店員(若いの)がヒザついて俺のウエスト具合とかを確かめている時など、
あまりの位置の良さに猛烈な妄想に駆られてしまう事はあるなw
147ノーブランドさん:2007/04/20(金) 14:45:10 O
まあ待て。女性店員の採寸、なかなか良いじゃないか。
歯医者とか散髪屋で、髪ナデナデとか、おっぱいツンツンとかを愉しむのと同じようなもんだ。
148ノーブランドさん:2007/04/20(金) 19:10:29 0
テーラーで可愛い子って存在すんの?
149ノーブランドさん:2007/04/20(金) 20:57:38 0
自分で確かめて来いよ
150ノーブランドさん:2007/04/20(金) 21:41:44 O
雑誌に載ってたじゃん。かなり美人。
151ノーブランドさん:2007/04/20(金) 21:46:04 0
女の言う美人ほどアテにならないものもないよな
152ノーブランドさん:2007/04/20(金) 21:47:22 O
女子店員のオプション
五千円・手コキ
一万円・フェラ
二万円・試着室で立ちバック(45分)
五万円・スーツと一緒にお持ち帰り
153ノーブランドさん:2007/04/20(金) 21:48:57 0
高い・・3000円で三回いけるピンサロもあるのに
154ノーブランドさん:2007/04/20(金) 22:30:02 0
試着室45分で2万って、猛烈に安いぞ。
155ノーブランドさん:2007/04/20(金) 22:36:54 0
それはない
156ノーブランドさん:2007/04/20(金) 23:03:03 0
流れをぶった切って申し訳ないが質問です。

某所でイージーオーダーした際、最初2Bにしようとして
センターベントにしました。
が、気が変わって3Bにしたのですがサイドベンツにしたつもりが
出来上がりはセンターベントのままでした。

見た感じメチャクチャバランスが悪いとまでは
見えないのですが、3Bにセンターベントはやはり変でしょうか?

ご意見お待ちしております。
157ノーブランドさん:2007/04/20(金) 23:06:56 0
>>156
別に変ではない
158ノーブランドさん:2007/04/20(金) 23:29:15 0
>>156
全く変ではない。アメリカのスーツに多く見られる。
英国に拘るならサイドベンツの方が正統ではあるが。

個人的にはサイドベンツは田舎臭いし、背中の生地がよれよれに
なりやすいので、2Bであろうが3Bであろうが、
すべてセンターベントで仕立てている。
159            :2007/04/20(金) 23:31:12 0
       -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
160ノーブランドさん:2007/04/20(金) 23:47:02 0
正統で言うなら、

2B→センターベント
3B→サイドベンツ

ってこと?
俺の作ったスーツ、全部反対だわw
161ノーブランドさん:2007/04/21(土) 00:13:22 0
>>160
なぜにそのような結論に???
162ノーブランドさん:2007/04/21(土) 00:28:12 0
>>157-158
レスありがとうです。

スーツにあまり詳しくなくて、3B=サイドベンツ
という偏った知識しかなく、出来上がったのを見て少し焦ってしまった次第です。
これで安心して週明けから着ていけます。
163ノーブランドさん:2007/04/21(土) 02:08:08 0
山形屋で、三万のスーツ作ったけど、
わるくないっす
164ノーブランドさん:2007/04/21(土) 03:37:46 0
ここで話し合っているのはパターンオーダーについてなのか?
てかパターンオーダーは自分の体を採寸して体に合ったスーツを作ってくれる事なのか?
以前パターンオーダーは生地やその他を選べるだけで既製服とほぼ変わらないと聞いたんだが・・。
自分の体に忠実な4万前後のスーツを作らなければと今焦っててなんかもうナンテコッタイ

165ノーブランドさん:2007/04/21(土) 03:46:22 0
>パターンオーダーは自分の体を採寸して体に合ったスーツを作ってくれる事なのか?
そんなスーツは作れない

>パターンオーダーは生地やその他を選べるだけで既製服とほぼ変わらないと聞いたんだが
既製品よりは確実にマシ

>自分の体に忠実な
パターンオーダーでは、そんなスーツは無理
イージーオーダーでも無理
貴方専用の型紙を作るフルオーダーなら可能
但し、安くても10万は必要

4万で『体に忠実』は望み過ぎだよ
166ノーブランドさん:2007/04/21(土) 04:06:20 0
別にそこまで求めてないしな
167ノーブランドさん:2007/04/21(土) 07:32:33 0
4万くらいの店だと、なかなか「忠実なソープ嬢」ってのすら求めにくいしな
168ノーブランドさん:2007/04/21(土) 07:57:22 0
そうか?大衆店と一括りにするには惜しい店が多いぞ?
169ノーブランドさん:2007/04/21(土) 08:12:15 0
俺の経験からの感想。

着心地なら,ヨシムラ,花菱(店員に当たりはずれはあるだろう)
デザインなら,佐藤
安さなら,ビッグ
4-6万あたりのCPなら,ヨシムラ,佐藤

麻布は生地を見に行ったことしかない。
店員は親切だったが値段が高かった。
170ノーブランドさん:2007/04/21(土) 08:18:36 0
>>125
バカに安いがエフワンと同じグッドヒル縫製らしいね。
経験はないけど、雨の日用にはいいかも?ムーイン御用達らしいしw
171ノーブランドさん :2007/04/21(土) 08:45:39 0
>>53
>あのスーツが8万ならば、誰も買わない。

亀だが、佐藤で2着作った俺の意見。
8万ジャストなら、俺は買う。
あの作りで、チェンジポケット、スラント等、他店で有料だが佐藤では無料の
オプションをフルで付けたら、8万ジャストで他店では作れない。
9万だったら、もう少し出して高級オーダーで作る。
172ノーブランドさん:2007/04/21(土) 09:17:13 0
佐藤はロロピとか通常価格より2、3万高い生地も扱ってるし
佐藤で8万は驚くに値しない。あの出来だと高級生地の方が
むしろピッタリくる感じ。いまの価格でガンバって欲しいが、
多少値上げしたとしても客は離れないだろ。逆に人気出過ぎだと
いまの客にとっちゃ不都合。で、10万超払うならアルデックス。
173ノーブランドさん:2007/04/21(土) 09:49:36 0
>10万超払うならアルデックス
正解だね
アルデックスの着心地は最高
確か江戸っ子も絶賛してたな
174ノーブランドさん:2007/04/21(土) 10:22:15 O
佐藤はいいよ。五万であれは立派!
ただし佐藤のロロピは買っては駄目かと
理由は他店のロロピ見てれば分かるはず
ロロピは単色に見えても複数の色糸を使って織り込む艶感と見る角度や光の当り具合で表情が変わる生地が沢山あるが佐藤は・・・
名前だけだから
175ノーブランドさん:2007/04/21(土) 10:42:12 0
>>174
携帯某、自分で確かめてないな。
そういうことは一度佐藤でロロピ見るなり作るなりして
具体的に書き込まないと営業妨害で訴えられても文句言えないよ。
176ノーブランドさん :2007/04/21(土) 10:44:28 0
>>174
「佐藤のロロピは駄目」って、またアンタかw
一人で何度も書いてるだろう?

いつ行ったかによりけりなんだよ。
佐藤のお得生地は売り切れが早いから。
今季のロロピはあまり魅力を感じなかったけど、昨秋のは
良かったと思う。
俺は次回もロロピは候補に入れるよ。
177ノーブランドさん:2007/04/21(土) 11:15:32 0
ロロピに限った事じゃなくてゼニアもだけど、ランクの高い生地から低いものまであるのは確か。
それらの中から佐藤が入荷しているロロやゼニアは、ランクが低い生地って事は店側も認めている。
認めているからこそ、勧めて来ない。そういう意味では、非常に良心的だよ。
ブランドに拘る客用だって言ってたしね。
178ノーブランドさん:2007/04/21(土) 11:46:12 0
佐藤はあの価格だからこそ価値があると思うけどなぁ。
実際、(俺の時は)フィッティングにはあまり熱心ではなかったし、完成後の
袖丈の直しも注文どおりの長さにはならなかったしね。
でも総合的には満足してる。

良い生地のオプションがあるのはいいが、基本価格はあの程度にしてくれた
ほうが嬉しいな。
179ノーブランドさん :2007/04/21(土) 11:52:08 0
>>177
俺は今回、ゼニアを勧められたよ。
俺は変わった生地が好きで、実際、ゼニアのその生地が一番変わって
目立っていた。
迷っていると、予算を聞かれ、「ジャケットもオーダーしたいので、合わせて
10万以内に抑えたい。」というと、「じゃあ、レギュラー価格の生地ですね。」
と言われた。まあ、良心的だよね。
ゼニアやロロピのランクの低い生地と言っても、良いものもあると思うよ。
今季はゼニアとテーラー&ロッジが良かった。
ジャケットを頼まなければ、そのどちらかにしたと思う。

>ブランドに拘る客用だって言ってたしね。
次の秋冬の生地の話をしたとき、「ブランドものが安く手に入りそうでも、
うちは本当に良いと思わなければ仕入れない。」と言われた。
俺の時と話が違うね。
180ノーブランドさん:2007/04/21(土) 12:32:39 0
生地そのもの良し悪しを判断しているのか
それとも、仕入れ価格と比較して判断しているのか
恐らく後者でしょう

単純に良い生地とかになれば、ゼニアならミルミルとかトロフェオになるのでは?
181ノーブランドさん:2007/04/21(土) 12:37:00 0
佐藤のカノニコ、前にランクが低いとか廉価版とかって話しになったけど、
実際に作って1シーズン着てみてたら皺にもなり難いし型崩れもしないし
全然イイよ。オーダーは足運んで身銭きってナンボだと思った。
>>177みたいに評判を鵜呑みにして想像でものを云う奴はどこにでもいるが、
不毛だね。
182ノーブランドさん:2007/04/21(土) 12:42:56 0
評判じゃなくて実際にGTさんに言われたんだよ
通常の生地と1-2万の差だけど生地質にそんな差は無いとの事で
通常の生地の方が断然お得で良い生地だと説明だったよ
勝手に噂話にするなよ
183ノーブランドさん:2007/04/21(土) 12:51:17 0
都内の某テーラーにはカノニコのバンチが2種類あって
価格が6,500/mと9,500/mと明らかにグレードの違う
2種類だったよ。佐藤の生地は知らないけど安い方でいつも作るけど
十分イイよ!
184ノーブランドさん:2007/04/21(土) 13:14:38 0
ここの価格帯ならカノニコ十分良い生地だと思うけどな
185ノーブランドさん:2007/04/21(土) 13:21:07 O
この価格帯で生地云々は意味ない。
それなりの縫製ならそれなりの生地にしないと後悔しそう。
186179:2007/04/21(土) 13:46:21 0
>>182
俺にゼニア勧めたのも彼だよ。
貴方の話は、昨年秋か、それ以前でしょう?
今季は作ってないんじゃないの?
今季は昨年は入れてないブランドも多かったし、店の考え方も
変わっていると思うよ。

187179:2007/04/21(土) 14:29:36 0
>>182
思い出したので補足を。
「別料金を払っても構わないから、オプション生地をもっと充実させて欲しい。」
という客の要望が多かったので、今季はオプション生地を充実させたとのこと。
だから、そういうお客を納得させるだけの生地を揃えたのだと思う。
今は逆に、GさんもHさんも、オプション生地がお得的なことを言ってるよ。
実際、昨年秋は、「まあ、お金に余裕が有るので無ければレギュラーで十分だな」
と思ったけど、今季は「レギュラーも悪くないけど、出来ればオプション生地の方が
良いな」と思った。

でもレギュラー価格も手抜きはしていないと思ったよ。
予算の都合もあったけど、納得したからレギュラー価格(カノニコ)で作ったし。
レギュラーに新たにグアベロもあったし、努力しているな、と思った。

188ノーブランドさん :2007/04/21(土) 14:55:17 0
>>163
山形屋、近所にあるので下見に行って何度か店員とじっくり話した。
店頭に飾ってある3万スーツ、値段の割に悪くないと思う。
同価格帯のツープラよりも良いと思う。
ただ、それなりのものを作ろうとすると、9万以上はかかるみたいね。
5〜7万の生地は、魅力は感じなかったな。
むしろボトムの3万が良いかも知れない。
雨降り用にツープラ(スーカン)を着ているが、あと一年で処分するので、
雨降り用も兼ねて、山形屋の3万も検討中です。
189ノーブランドさん:2007/04/21(土) 15:04:14 0
>>185
この価格帯の縫製なら十分だべ
190ノーブランドさん:2007/04/21(土) 15:07:50 0
佐藤だけに限らないけど、着分のみとか反物の残りみたいな生地を仕入れて
お買い得な生地ってことでうってる店はよくあるよ
それを廉価版だと決め付けるヤツはスーツ作ったこと無いんだろ
191            :2007/04/21(土) 15:08:47 0
なんか必死だな
192ノーブランドさん:2007/04/21(土) 15:35:53 O
ってか実際比べたのか?
実際に見て本気で同じ生地だなんて思えるなら目が腐っているが
例えば麻布と佐藤では同じロロピでも違うから実際見てみろよ
193ノーブランドさん:2007/04/21(土) 15:39:52 O
>>190
必死だな。
違いの分からない男WWWW
194            :2007/04/21(土) 15:49:59 0
質も違うんだろうけどそれ以前に佐藤みたいなとこでロロピとかゼニア買うのって
貧乏人のくせにブランド名にこだわる卑しい奴って感じがして嫌だな
格安ブランド市に群がるギャルみたいだ
195ノーブランドさん :2007/04/21(土) 15:50:34 0
携帯でロロピがどうのと言われても・・・

生地の善し悪しなんて、見る者の主観だろう。
時期によって置いてある物も違うし。
あんたが劣っていると思うのなら、あんたが作らなけりゃいい話。
196ノーブランドさん :2007/04/21(土) 15:52:19 0
今日は良い感じで続いてたのに、荒れてきたな。
197ノーブランドさん:2007/04/21(土) 15:52:57 0
>>194
格安ブランド市は本物ならお買い得だけどな。
198ノーブランドさん:2007/04/21(土) 16:16:20 0
携帯棒が粘着してから荒れてきましたね。
どーしても混ぜ返したいらしいけど放置だな。

ユーロ高で輸入生地が上がってるんでしょ。
テーラーも、原価高騰分を単純に価格上乗せで乗り切るんじゃなくて、
お買い得感を持たせながら吸収してしまう方向じゃないの?高級生地の
バリエーション増やすとか、その方が賢いよね。
199ノーブランドさん:2007/04/21(土) 16:46:01 0
多分ランク低いっていう位だからゼニアの夏物でいうトロピカル、冬物のエレクタ
あたりの普及品と同等程度でしょ。

まぁ佐藤のような工場系のテーラーはなるべく在庫を持たないんだよね。良い物が
出たときだけ買っておく感じですな。
客の要望での増やしたのは他社からでてるバンチブックの取り扱いふやしただけ…当然
取り次ぎの生地の商品になるから値段も高くなる。
ただそれだけの話だよ。
200ノーブランドさん:2007/04/21(土) 17:18:43 0
どう考えても生地って質じゃなくてデザインで選ぶもんだろ
201ノーブランドさん:2007/04/21(土) 17:20:15 O
いいんじゃね
二十代前半はリーガル以上はよく知らなかったしカーフと聞けば同じに見えた
シャツもメイソンのタグが付いてれば全部よい生地に見えたし
202ノーブランドさん:2007/04/21(土) 17:22:46 O
>>200
もっとよく考えろwww
203ノーブランドさん:2007/04/21(土) 17:28:14 0
前スレでちょっと話題に出てたモヘア100というのを見ることができた
正しくは縦糸(だったと思う・・・)がモヘア100で横糸はウールのSuper140という話だった
あの艶というか光沢はすごいな。肌触りはい夏向けってカンジだけどすごく硬く感じた
ありゃ耐久性は絶対無いなw
204ノーブランドさん :2007/04/21(土) 18:42:23 0
>>199
>他社からでてるバンチブックの取り扱いふやしただけ

あそこは生地メーカーのバンチ置いてないよ。
業界の事情通を気取っても、作ったことも無ければ下見
にも行ってない店のことを書くのは反則。
多いね、こういう人。
205ノーブランドさん:2007/04/21(土) 19:50:04 0
ぶっちゃけこの価格帯は生地も縫製もフィット具合もデザインも自由度も、何もかも妥協することが前提なわけで
狭い世界でやれ生地の良し悪しだ違いが分かる分からないだで揉めるのはずいぶんとアホ臭く思えるんだが

もちろんその中でもお得/割高って言うのはあるけどさ
基本的には自分が納得できれば&気に入ればそれでいいじゃないか
お得情報を持ち寄るならいいが知識自慢はやめてほしいわ
206ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:06:36 0
実際行って見て作って感想書いてる人に、自分は何もしてないのに想像で
難クセ付けてるのがいるだけじゃないの?
低価格と言ってもテナント料、中間マージンで高額になってるだけの
「高級」店もあるわけだから、値段だけで判断するのはどうなんでしょうかね?
207ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:08:56 0
つるしだと、5万円くらいから急に生地や仕立てが良くなるよね。
つるしの5万円超の生地のクラスだと、パターン・オーダーだといくら位が目安ですか?
208ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:23:54 0
つるしの7万級だと、実用上の最上級生地と言っていいレベルだったりする。
案外30万くらいのスーツの方が満足度低い生地使ってたりという事は多い。
209ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:43:57 O
>>208
買ってから言えよ・・・
210ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:47:34 0
皆さんは二つ釦ですか、それとも三つ釦ですか?

僕は細身の平均よりちょい上の身長なんですが
最近は二つ釦が盛り返しているらしく、若者は皆二つ釦なので
三つ釦でオーダーしてしまった僕は悩んでいます
でも正統派は三つ釦なんですよね?

社会人のスーツ総論
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/souron.htm

スーツは、十九世紀後半に英国で完成されました。スーツの前身は
燕尾服でありモーニングです。 燕尾服やモーニングの基本は
三つボタン。 したがって、スーツも、三つボタンが正統です。

277 :268 :04/03/06 11:49
二つボタンのスーツは、正統な三つボタンでは、どうしてもVゾーンが
貧弱に見てしまう体型  そうつまり、日本人のように貧弱かつ姿勢が悪い
であるとか、アメリカ人のように、無駄に腹が出ているとか いう
悪い体型をスマートに見せるために、後発で出たものです。

君たちの父上の時代は、したがって、2Bスーツの全盛期でした。
3Bのスーツが再び主流になったのは、ここ十年ぐらい。
今後、また、服飾業界は、2Bのスーツを押してくるでしょう。
3Bのユーザーを2Bに乗り換えさせるのは、3Bに飽きさせるのが一番手っ取り早い。
飽きさせるためには、3Bを悪く着こなさせればよい。 そのためか
ここ二・三年一部のショップでは、3Bの一番上を止めたのをよく飾ってます。
その隣にさりげなくおかれた、2Bのスーツのスマートなこと! この先は
言わなくてもわかりますね?

陰謀って言葉は嫌いですが、3Bの一番上をとめるのは、彼らのマーケティングの小手先のテクニックに乗るようなものです。

211ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:53:00 0
2つボタンなんてとっくの前に流行すぎただろ
212ノーブランドさん:2007/04/21(土) 20:55:39 0
>>211
ゲイナーとかみてもモデルは皆細身の二つ釦一押しでスーツ業界の策略を感じます・・・・
213ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:00:24 0
単に3Bがかっこよくないだけでは
214ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:04:22 0
今流行の2Bって襟がナローだし3Bが流行る前の2Bとは全くイメージ違うよな
しかし今IT関連が集まってる所で仕事してるんだが若い社員でも結構3B着てる人間多いというか殆ど3B
単にスーツを買う時間的余裕がないのかこれから2Bが流行るのかはわからないけど
215ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:10:56 0
しばらくは三つ釦天下ですが
いつ再び二つ釦が復権するかという状態なのでしょうかね
スーツ屋に行ったところ、展示してあるスーツはほとんど二つ釦でした

三つボタンスーツと二つボタンスーツどちらがかっこいいですか?理由つきでお願い... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111217631
216ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:14:40 0
似合うに合わないは、ボタンの数というよりVゾーンの大きさだろうね。
デブはVゾーン広め、ヤセはVゾーン狭め(一般には3ボタン)、で良いんじゃない?
217ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:22:44 0
俺もIT系だが、2Bはどちらかというと営業マン的なイメージが強い。
回りも殆ど3Bだし、2Bがはやってること自体全く感じない。
218ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:25:10 0
今は2B推し
ちょっと前は2Bか段返り3B推し
その前は3B2つ掛け推し

俺は流行無視で3B中掛け貫くつもりですがね
ジャケットは2Bで作ってもいいかなーという程度

つーか、流行を気にするならボタンの数よりボタン全体の位置、あとラペル幅とゴージ高さ(のバランス)
そして何よりも全体のシルエット・バランスをよく見ておくべき
個々のパーツやディティールで見ようとしてはダメ

>>211
参考までに、何処の業界で?
雑誌にしても国内のセレクトやブランドにしても露骨に2B推しだけど
219ノーブランドさん :2007/04/21(土) 21:30:01 0
釦は好みの問題だと思う。
今はまだ2釦が優勢だと思うけど、俺は段返り3釦にこだわりがあって、オーダー
はいつもそれ。
段返りは、ラペルのロールで、仕立ての善し悪しが分かり易い。
例の人のブログ見ると、彼の友人の段返りは、ロールがイマイチなんだよね。
あれを見る限り、例の人のこだわっている店の安いラインは、俺はNGだな。
220ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:32:44 0
>>216
体格も横幅だけでなく身長、顔も含めた総合的なバランスで考えるべき
Vゾーン=明るい色の面積 の違いが自身の見え方にどんな印象を与えるか

スーツ着て鏡の前に立って、Vゾーン狭くしたり広げてみたりするだけでも十分イメージが掴めるかと
221ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:50:28 0
今ふと思ったのだが政治家ってまず全員今時の2Bじゃない2Bかダブルのスーツ姿しか見たことなかったんだけど
安倍ちゃんっていつも3Bのスーツなんだよな
さすがにこのスレにあるような低価格オーダー店じゃなくてそれなりに高級なブランド品かフルオーダーだとは思うけど
222ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:55:11 0
ボタンなんて普段は2釦キメたい時は3釦でいいじゃん
片方しか持ってない奴とかいないだろ
223ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:57:18 0
普段=2B
キメたい時=3B
って判断基準はどこから来てるんだよww
224ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:58:19 0
えっ普通そうじゃないの?
225ノーブランドさん:2007/04/21(土) 21:58:57 0
そういうイメージもあるにはあるが
226ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:00:27 0
まあ宴会的な時に2Bはなんとなく似合わないな
227ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:03:10 0
今ルーツというコーヒーのCMで坂口が2B、襟位置高めだった

ラパルレの玉木は1B

うーむなんじゃらほい
228ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:03:55 0
>>223
今の雑誌見てるとそれと真逆に持って行ってるよな
そんな雑誌には街でインタビュー受けてる会社員が載ってるけど
当然3B着てる人間を完全スルーして2B着てる人間を探しまくってインタビューしてるんだろうな
もちろん2Bを貶めるつもりは全く無いんだけど無理矢理2Bじゃないといけないという
風潮にしてるのにはなんか違和感あるのは自分だけだろうか
229ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:07:02 0
つーか自分で鏡見て決めれば良いんじゃねえの?
230ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:07:21 0
>>228
スーツを買い替えさせるための戦略だろう
しかしそれがメジャーになってしまうと従わざるを得なくなる・・・・・・・
231ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:08:54 0
>>210
どっちでも良いだろ、そんなモン。好みだ。
流行に乗りたきゃ乗れば良いだけ。今の若者が2ボタンなのは
店で多く取り扱っていて、店員もそれを薦めるからってだけじゃね?
232ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:16:07 0
スーツの歴史から見れば正統は3Bだが、別に現代ではどちらがフォーマルというわけでもないし
業界が流行りを作ろうとしていても、全体のシルエットがちゃんと流行に合致していれば
「今時○Bかよ、ダッセーwww」なんていうこともない

>>229
でいいんだよ

スーツの世界は極端なデザインを除き、「ちょっと前に流行ったから今は恥ずかしくて着てられない」ってものではない
自分が好きなデザイン、こだわりたいデザイン、自分に似合うデザインが第一
ましてここはオーダースレなんだからさ
2B3Bどっちが流行り?どっちがフォーマル?なんて初心者みたいな話題が出てくることに驚いたわ
233ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:23:55 0
いや、普通に気になることだろ
234ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:40:42 0
ちびででぶが3B着ても似合わない。逆に細いノッポが2B着ても似合わない。
流行など考えるから、自分に合わないスーツを着ることになるのだ。
>>218が言うように、自分にあうボタン数、肩線、ボタン位置、
絞り位置など、流行に流されず、全体のスタイルを考えるべきだ。
じゃなきゃ、オーダーの意味がないではないか。流行を追うなら既製品。
235ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:46:04 O
>>232
君は若いからそう思うのだろうが6・7年前なんか就活ぐらいしか二十代で二つボタンは考えられなかったよ
就活も普通に3ボタンだったしね。しかも今は見られなくなってきた上二つ留めが多かった
今はどっちでもいいし君の意見正しいけど数年したら・・・
236ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:50:37 0
2B(Vゾーン広め)、3B(Vゾーン狭め)を選択の際の参考にどうぞ。

http://www.tailor-kasukabe.com/design/01_vzone.html
237ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:56:26 0
>>235

> 6・7年前なんか就活ぐらいしか二十代で二つボタンは考えられなかった

そうなんだよな〜
2Bはオッサンスーツという刷り込みが俺らの間にあるんだよな〜
でも今の20代は2Bを着だしているんだよね
238ノーブランドさん:2007/04/21(土) 22:56:35 0
>>235
君は比較的若いからそう思うのだろうが、15年前なんか3つボタンは考えられなかったんだよ。
そういうスーツ着ていたのは、ビートルズのコピーバンドぐらいだったもんだ。
239235:2007/04/21(土) 23:03:02 O
>>238
もちろん知ってますよ。三つボタンが当たり前なのはたかだかこの十年ぐらいの間だけです
だからトレンドが気になると言っているのですが
どっちもアリなのはここ数年でまた二つボタンに回帰するかも知れませんよね
240ノーブランドさん:2007/04/21(土) 23:07:30 0
>>238
今は40越えのオッサンだけど自分が新入社員だった20年近く前は確かに3Bスーツなんて売ってなかったなー
それどころかノーベントのスーツが流行り物だった時代で営業系だとオサレ過ぎるから禁止だと言われてたな
3Bが流行りだしたのって10年ほど前グレイが3Bスーツ着てTV出まくってからのイメージがある
241ノーブランドさん:2007/04/21(土) 23:36:20 O
>>234
>流行に関係なく自分に合った服を作るべき
もっともな意見に聞こえますがトレンドの分岐点の今だから言えるだけ
そして流行の恐ろしさを知らないから言えるかと
1990年の時点では3Bなんか一般人が着なかったらしいよね。ってより殆ど売ってなかったんでしょ?
2000年の時点では25才で『似合うから俺は2B』なんて言っていたら変人だった
2010年の時点ではどうなっているんだろう?
242ノーブランドさん:2007/04/21(土) 23:41:46 0
やっぱりオーダーでも流行が変わったら捨てるくらいの気持ちでいたほうがいいのかな
それか自分で確固としたスタイルが決まってて死ぬまでこのオーダーで貫くみたいな志が必要なのかな
243ノーブランドさん:2007/04/21(土) 23:45:29 0
つーか、過去がどうあれ未来がどうあれ、今買った3Bが3年着れないって
ことは事はいくらなんでもないだろ。だったら良いじゃん、どっちでも。
244ノーブランドさん:2007/04/21(土) 23:53:44 O
>>242
連投スイマセン
だから流行に逆らって貫くのは無理だよ
あなただけでなく誰にも
お手ごろ伊生地なら3・4年もすれば弱ってくるし特に気にしなくてもいいかと思う
ただし十万円超えの英国生地で長く着る気なら2Bにしておく方が無難かと
私は去年からそうしてる
245ノーブランドさん:2007/04/21(土) 23:58:16 O
男に必要なのはファッション(流行)でなくスタイル。
246ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:40:23 0
スーツに合わせるベルトって何処の買ってます?
主に使ってたベルトが駄目になったので、ユニクロ
のだけになってしまった('A`)
247ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:45:18 0
ツープラでおK
248ノーブランドさん:2007/04/22(日) 00:54:54 0
そのころまた新しく作ればいいやん
249ノーブランドさん:2007/04/22(日) 01:01:35 0
>>247
ツープラのベルトって、下品に糸が縫ってあったりしてカコワルイ。みてすぐ分かる。
250ノーブランドさん:2007/04/22(日) 01:05:13 0
糸??
251ノーブランドさん:2007/04/22(日) 01:12:08 O
ステッチのことか?
あれは別にツープラとか関係ないと思うが・・
252ノーブランドさん:2007/04/22(日) 02:50:37 O
>>165
俺の疑問を全てその1レスで解消してくれたw
丁寧にサンクス、暫くは既製で頑張るよ。
253ノーブランドさん:2007/04/22(日) 02:53:19 0
カシミヤで10万以下のオーダースーツって可能かいや?
どこの価格表もウールしか載せとらん。
254ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:10:15 0
ウールもそうだけど、カシミヤにもランクがあって、1番粗悪なカシミヤなら可能だと思う。
バーゲンなどて販売されているカシミヤ100%のマフラーやセーターが1万程度で売ってる事があるが、それらが粗悪なカシミヤ。
以前、業界が訴えて公取委が調査したところ、不当表示ではなく間違い無くカシミヤ100%だったとの事。
でも、粗悪なカシミヤだったらしい。

粗悪じゃない良品のカシミヤでも、スーツが無い理由知ってる?
パンツにカシミヤを使うと、膝が伸びてしまうからだよ。
要するに、パンツには向かないって事。
カシミヤでスーツは避けたほうが無難だね。
255ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:13:05 0
寒冷地で育った特別なカシミヤならウール以上の強度で無問題らしいぞ
256ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:14:50 0
寒冷地じゃないところに居るカシミヤなんて居るの?
257ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:15:56 0
>>256の無教養さに全米が涙した
258ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:21:35 0
具体的に寒冷地じゃない産地を上げみな
259ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:24:00 0
アフリカ、エジプト、インド、フィリピン等
260ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:26:13 0
>>258
さらに寒冷ってことだよ低学歴
261ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:27:20 0
ちなみに寒ければ寒いほど毛が長くなりスーツに適したものとなる
262ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:31:59 0
寒冷地で育った特別なカシミヤ

さらに寒冷ってこと
は同意味では無い
恥かしく無いのか?
結局産地は出せないんだな
263ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:41:24 0
産地を出す?何言ってんだこの低学歴は
さらに寒冷ってことだよ低学歴 と言っただろうが
寒冷地で育った特別なカシミヤ と カシミヤ も同意味ではない

特別なカシミヤってのはアンデスとかヒマラヤの海抜4000m地点とかべらぼうに寒い場所だ
この手の知ったかは自分が間違ってると自覚してても見苦しく粘着するから質悪いんだよな・・・
264ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:43:14 0
いくら安いスーツのスレだからってこんな低脳が講釈垂れてるようじゃ終わってるよな
もっと自重しなサイ
265ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:52:24 0
結局、寒冷地で育った特別なカシミヤとは、
海抜4000m地点とかべらぼうに寒いところで育ったって・・・
要するに寒冷地って事だな。
特別も何も、カシミヤは寒冷地で育ってるんだぞ。

266ノーブランドさん:2007/04/22(日) 03:56:40 0
寒冷にも程度ってもんがあるだろw
国語とかスゲー苦手だったろお前
まぁいいけど単なる言葉遊びがしたいだけならこっちでやろうぜ
スレ汚しだからよ

知ったか低学歴の巣 カシミヤ編
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1177181744/
267ノーブランドさん:2007/04/22(日) 04:08:03 0
寒冷地で育っているカシミヤに対して、
寒冷地で育った特別なカシミヤって言う突っ込みをして来た君に、
特別ってなんだと問いかけた訳だ。
すると、その答えは『べらぼうに寒い場所だ』との事。
で、べらぼうも何も、そもそも皆カシミヤは寒冷地で育ってるんだよと教えてあげた訳だ。
ちなみに、アンデスとかヒマラヤに野生のカシミヤが生息しているのかは知らないが、少なくとも産地で聞いた事は無いね。
268ノーブランドさん:2007/04/22(日) 04:12:03 0
ああなぜ過去のレスで既に論破された事をリピートし続けるのか
頼むからこっちでやろうぜ、な?

知ったか低学歴の巣 カシミヤ編
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1177181744/
269ノーブランドさん:2007/04/22(日) 06:32:48 0
カシミアはカシミヤヤギ(山羊)から取れた毛もしくはその毛織物。

軽く暖かく光沢があり肌触りよいと繊維の中でも特に尊ばれている。

繊維の宝石とも呼ばれる。

インド北部高山地帯のカシミール地方産のカシミヤ山羊からきた名称である。

 カシミヤ山羊は寒暖の厳しい環境の下で生きる為、表面は剛毛でおおわれているが、

その下に柔らかい産毛が密集しているこれをくしなどで集めたもので1頭から200g位しか取れない。

 カシミアにはホワイトカシミア、グレーカシミア、ブラウンカシミアの3種があり

一番高級なものは脱色の必要のないホワイトカシミアである。

中国、モンゴル、イラン、アフガニスタンにて飼育されるが最近の異常気象の影響により減少している。


270ノーブランドさん:2007/04/22(日) 07:57:23 0
まえ、武富士に就職したとき規定で2B,ノーベント、白シャツが強制されたよ。
ああゆう軍隊みたいなDQN会社は今でもそうなんだろうな。。。
今はIT業界で、江戸っ子張りに何でもOKだがwww
271ノーブランドさん:2007/04/22(日) 08:04:35 O
熱い話ですねぇ
@カシミヤは寒冷地に棲んでいる
A品質の格差が相当に大きく一概に良いとはいえない事がある
Bコートやジャケには適しているがパンツには向かない
で十分だろうに。寒冷地やさらに寒冷地だとか不毛だわな
272ノーブランドさん:2007/04/22(日) 08:55:02 0
何でもOKな世界だからこそ、デキるヤツは案外地味めなカッコしてるし、
入りたての初心者ほど江戸っ子みたいなカッコをしてる。
ぶっちゃけ平社員以外はたいていネクタイだってしてるしな。
273ノーブランドさん :2007/04/22(日) 09:24:24 0
>>272
ケース・バイ・ケースだよ。
274ノーブランドさん:2007/04/22(日) 09:44:03 0
江戸っ子って初心者なの?
逆に初心者なら、随分オプションに詳しいから、そういう意味では勉強熱心だよな。
275ノーブランドさん:2007/04/22(日) 09:53:40 P
>>271
寒い所のカシミアはパンツに向いてるよ。
それが分からない人がいたから荒れたんだと思う。
276ノーブランドさん:2007/04/22(日) 09:59:17 O
>>274
単語は勉強してるけど文法と構文を理解してない
ディテールは分かるが体系は知らない
初心者の典型ですな
277ノーブランドさん:2007/04/22(日) 10:03:22 0
スーツをオーダーする事と
文法などは無縁なのだが・・・
で、初心者の典型とは、文書作成の初心者って事?
それこそ、スーツをオーダーする事とは関係無いな。
278ノーブランドさん:2007/04/22(日) 10:06:10 0
>寒い所のカシミアはパンツに向いてるよ。
その寒い所って事に関して、元々カシミヤは寒い所に生息しているんだよっていう話なんだが
すると、もっと寒い所って反論が・・・
>>271がせっかく結論づけてくれたのに、蒸し返すなよ
279ノーブランドさん:2007/04/22(日) 10:09:20 0
寒いとこのカシミヤは高級品なんだってな
280ノーブランドさん:2007/04/22(日) 10:23:54 0
>>271
カシミアって動物の名前なの?それでOKなの?
281ノーブランドさん:2007/04/22(日) 10:29:41 0
アルパカだろ
282ノーブランドさん:2007/04/22(日) 10:36:23 0
カシミヤもアルパカもヤギの種類
283ノーブランドさん:2007/04/22(日) 11:50:10 0
カシミヤ100%のスパンカシミアでならスーツ用は出てるが…通常はものすごく
高価だから流石に10万じゃ無理くさいな。

そのスパンカシミアも非常に耐久性も悪いし、すぐ毛羽立ってくるから普通の
人にはどうかと思うけれど。
284ノーブランドさん:2007/04/22(日) 12:44:05 0
俺は高級な生地でスーツを注文しようとしたら、膝が抜けるのでお勧めしないと言われた
ちなみにゼニアだから、間違い無く良品のカシミアだと思うぞ
285ノーブランドさん:2007/04/22(日) 12:47:04 0
うだうだ考えず、カシミヤなんて忘れてシルク混の方がいいぞ。
カシミヤよりシルクの方が性能が圧倒的に上だから。
286ノーブランドさん:2007/04/22(日) 12:47:40 0
機能性はカシミヤでは
287ノーブランドさん:2007/04/22(日) 12:49:25 0
性能も何も、種類が違うぞ
シルク混は光沢感が増して高級感があるけど
シワシワになり易いのが致命的
さらに、保温性という意味では、圧倒的にカシミヤの勝ち
288ノーブランドさん:2007/04/22(日) 13:06:04 0
見るスレを間違えたかな・・・
289ノーブランドさん:2007/04/22(日) 13:19:06 0
寒冷地で育った特別なカシミヤってなんだよぉ〜
カシミヤは寒冷地で寒冷地で育つんだろうがよ〜クソックソッッ!
馬鹿にしてんのかこの俺をよ〜
それを言うなら「特別な寒冷地」で育ったカシミヤだろうがよ〜

いや事実関係は知らないよ。
ただ言い方云々を言うなら具体的な正しいと思う言い方挙げてみた方が
分かりはいいよな。

つーことでオーダーする時も雑誌とか置いてあってこんな感じにしたい
と伝えられればいいのになと思う。
いきなり設計図みたいなパターン表見せられてどれにしますかとか言われても選べないよ。
美容室とかでも雑誌置いているんだし吊るし売りでないのならそれくらいやって頂けたらなぁ.

と無理やり話をスーツに戻したんだがそういう店ってある?
別に他店のだろうと仕立てや採寸、型紙で店員なり店なりの解釈が入って
その店のスーツになるんだからそれでいいじゃない。
それともこの価格帯の店ってのは1000円カットと同じようなもんなのか?
290ノーブランドさん:2007/04/22(日) 13:23:16 0
しつこい男は嫌われますよ
291ノーブランドさん:2007/04/22(日) 13:36:19 0
日本で保温性を求められる場面ってどんなんだよ?
重要視すべきは透湿速乾性だろうに。
292ノーブランドさん:2007/04/22(日) 13:42:12 0
麻信者か
293254:2007/04/22(日) 13:59:44 0
寒冷地で育った特別なカシミヤ
ではなく
特別な寒冷地で育ったカシミヤ
なら意味が通じるし理解も出来る
恐らくそう言う事を言いたかったのだろうと、289を読んで思った
294ノーブランドさん:2007/04/22(日) 14:02:25 0
>重要視すべきは透湿速乾性だろうに。
それと、生地の性質(特徴)の論議は全く違う
カシミヤよりも絹が良いって言うから、絹とカシミヤの長所短所を述べたまでだ
295ノーブランドさん:2007/04/22(日) 14:05:49 0
江戸っ子さん、まだ見てますか?
前回のフルオーダーが削除されましたが、2着目のフルオーダーの公開予定はありますか?
あと、前回同様に着丈は指定していないんでしょうか?
296ノーブランドさん:2007/04/22(日) 16:14:23 0
江戸っ子はホモ。信者も間違いなくホモ。
297ノーブランドさん:2007/04/22(日) 16:15:24 0
え?ここもホモスレにしていいの???
298ノーブランドさん:2007/04/22(日) 16:24:55 0
ホモスレも何も、ゲイじゃないヤツって質問しかしないから嫌いなんだよ
299ノーブランドさん:2007/04/22(日) 17:21:39 O
そうだな。奴らには主張が無いなあ。
300ノーブランドさん:2007/04/22(日) 17:26:58 0
面白くないお
301ノーブランドさん:2007/04/22(日) 20:32:28 0
なんかいきなり酷い流れになったな
302江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/04/22(日) 22:27:54 0
>>江戸っ子さん、まだ見てますか?
見てますよー。
でも、最近は見る機会が少なくなりましたね、例の更新も疎かになりがちですし。

2着目のフルオーダーは紹介するかもしれませんが、例のページでは紹介しません。
元々花菱のオプション紹介のつもりが、段々脱線したので元に戻しました。
花菱ネタは今後も紹介します。

>前回同様に着丈は指定していないんでしょうか?
今回は指定しました(^_^)
前回より1cm長くと注文したのですが、仮縫いの段階で1cm詰めたので、結局前回と同じですね。
短いとの評判のようですが、実際に着ると短いとは感じませんよ。
ちなみに、着丈は他のスーツと殆ど一緒なんですけどね。
303ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:48:19 0
ゲイには着丈が短いのを好むヤツが多い。
タキザワ氏なんかは比較的長めが好みみたいなんで、あの方はゲイじゃないな。残念。
304ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:49:44 O
>>302
元気そうで何より。
でも出てきて早々に白々しい嘘ついてんなよ豚。
誰も信じてないからさ。
『指示などしていません。全ては秘書とテーラーの責任です』
305ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:50:04 0
着丈は写真を取る角度の問題じゃないのかな?
306ノーブランドさん:2007/04/22(日) 22:55:20 0
>>305
確か本人がそう解説してた気がする。
実際、下の最初の写真だと、右の方が短く見えるが同じスーツだしさ。
他のスーツと同じってんだから短くないのか、全部短いかのどちらかだな。
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200610250000/
307ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:03:15 O
>>302
江戸っ子氏に質問です!
@先輩で腹出た中年がいつも短い着丈でお尻を見せるので困ってます。
本人は格好良いつもりでしょうが毎日見てる私達は痛くて仕方ありません。何と言って辞めさせればいいでしょうか?
Aオーダー物やブランド物のタイトなワンピースを無理矢理着ているデブ女に迫られて困っています。
どうすればいいでしょうか?
308ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:09:51 0
荒れるの承知で出てくんなよ豚
309ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:14:52 0
しかし、江戸っ子って良くも悪くも人気者だな
どうみても、荒らしているのは粘着の方だが
310ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:20:16 0
そもそも江戸っ子がいなけりゃ荒れない
311面白い花菱スレ:2007/04/22(日) 23:23:14 O
163:ノーブランドさん :2007/04/22(日) 23:19:44 O
中年のおデブさんに
『着丈はもっと短く!』
『腰周りはタイトに!』
って鼻息荒く注文される身にもなってくれよ・・・
『そりゃ二十代の細身の人しか似合いませんぜ旦那』って言いたいよ・・・
痩せるかダブルにしたらマシなんだがセオリー知らんから無駄撃ちばかりしてるんだよね
スタイルに合わせた服選びなんて基本なんだが
312ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:26:50 0
着丈って中指の第二間接くらいがちょうどいいって聞いたことあるけど、どうなの?
313ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:33:53 0
>>312
体型や各部バランス、またそれをどう見せたいかの好みで人それぞれ。
314ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:56:05 0
オレ腕長いからそんなんすると長すぎる
315ノーブランドさん:2007/04/22(日) 23:57:54 0
とりあえずケツの中央より下に行かなきゃ話にならんぞ>着丈
316ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:06:47 0

だから江戸っ子の話は花菱のほうでやってくれ!
317ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:07:03 0
お前のキモいコダワリはどうでもいい
318ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:40:49 0
高品質のカシミアをしらない馬鹿がいるんだなW
319ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:42:30 0
どうでもいいし値段からしてスレ違いだ
320ノーブランドさん:2007/04/23(月) 00:50:04 0
>>312
ご存知かもしれませんが…

一般に言われるのは
 「着丈=総丈(身長から頭部を除いた長さ)÷2」

実際に試着するときなどにはこの長さを測ることは難しいため、よく用い
られるのが
 「手を下ろした状態で裾が中指の第二間接あたりに来る長さ」
 「尻が(ほぼ)全て隠れる長さ」
といった基準。

ただしこれらはクラッシックなスーツについて言われることであり、より
モダンな傾向にあるスーツでは2〜3cm程度短くするのが一般のようです。
カジュアルで着られるテーラードジャケットではさらに短い着丈のもの
もありますが、ビジネスで着用するスーツではこれ位が限度ではないで
しょうか。
321ノーブランドさん:2007/04/23(月) 01:00:49 0
変なのが湧いてきたな・・・
322ノーブランドさん:2007/04/23(月) 01:04:01 O
着丈の半分からプラマイ2センチが限度だと思う
3センチになると長すぎ・短すぎ感がグワッと出てくるよね
323ノーブランドさん:2007/04/23(月) 07:08:51 O
>>302
江戸っ子さんは以前にお豆腐屋さんに勤務で普段スーツを着るお仕事ではないと言っていましたよね?
沢山スーツを持っていてもあまり着ない物があると思いますがクリーニングはどうしましたか?
私はお金がないのでできれば出すのを止めようかと思ってますが・・・
324ノーブランドさん:2007/04/23(月) 07:49:47 0

江戸っ子絡みの話題は花火死隔離スレでやるように↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1176645596/
325ノーブランドさん:2007/04/23(月) 08:16:15 0
第二間接って、掌側だっけ?指先側だっけ?
326ノーブランドさん:2007/04/23(月) 08:26:00 0
信じられない馬鹿がいる
327ノーブランドさん:2007/04/23(月) 10:36:30 0
なにも恥ずかしがることはありませんよ。第一関節についても話し合いましょう。
328ノーブランドさん:2007/04/23(月) 11:24:29 0
第一間接が、指の直下
329ノーブランドさん:2007/04/23(月) 17:17:12 O
昨夜、豚足を食べた
関節あったかな・・・
330ノーブランドさん:2007/04/23(月) 20:42:40 0
おとうさん入れないで!それだけはヤメテ!
331ノーブランドさん:2007/04/23(月) 22:42:47 0
江戸っ子スーツはマジでキワモノなので、
ほかでやってくれ。頼む。
332ノーブランドさん:2007/04/24(火) 00:06:18 0
この前スレで大人気の経営学を以下のスレで発見!!

【はんなり】京都のラーメン屋さん92【食べよし】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1176996941/142

142 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2007/04/23(月) 23:26:37 ID:ywURa7J7
>>140
安易な考えですみません。
一応大学では経営学を勉強しているのですが。

京都へ遊びに来ておくれやすw
333ノーブランドさん:2007/04/24(火) 17:23:19 0
最近、御幸毛織/ラン・クロージング(玉屋縫製)のMOTSがお気に入り。
提携店システムだから、店や人によって当たり外れが大きそうだけど
他にも作ったことある人いない?
334ノーブランドさん:2007/04/24(火) 18:57:07 0
今日麻布テーラーに行ってきた。

なんだこの生地数の少なさは orz
しかもダサい・・・ ツープラ風味。

店は、おっさんが多かった。
20代のオシャレしたい年頃にはきびしー
335ノーブランドさん:2007/04/24(火) 23:45:24 0
ええー?麻布って、この価格帯では生地数ダントツナンバー1なのでは?
2千から3千くらいあったような・・・。
336ノーブランドさん:2007/04/24(火) 23:51:10 0
>>335
まじですか?
俺がちゃんと確認しなかっただけかな?
337ノーブランドさん:2007/04/25(水) 00:08:41 0
テンセルとかリヨセルの生地もある?
338ノーブランドさん:2007/04/25(水) 00:19:50 0
3000種類って書いてあるな。
ttp://www.azabutailor.com/style/index.php?shopid=19
3番目の記事のところね。
339ノーブランドさん:2007/04/25(水) 00:24:10 0
麻布は古いバンチも置いてあるからなあ沢山あることにはなってるみたいだけど
実際在庫あるのかあれは?
340ノーブランドさん:2007/04/25(水) 00:44:34 0
>>336
最初にササっと渡された見本帳だけを見てたのでは?
はじめてきた人には、まず最も安い生地のバンチを見せると思う(俺もそうだった)。
んで、もっとこれこれこういう感じの生地はないのかとか、予算を言ったりすると
他のバンチをたくさん見せてくれるよ。
341ノーブランドさん:2007/04/25(水) 00:46:30 0
テンセルとかリヨセルの生地はあるの?
342ノーブランドさん:2007/04/25(水) 07:41:26 0
3000種類って書いてあるな。
ttp://www.azabutailor.com/style/index.php?shopid=19
3番目の記事のところね。
343ノーブランドさん:2007/04/25(水) 08:05:29 0
3000種類って書いてあるな。
ttp://www.azabutailor.com/style/index.php?shopid=19
3番目の記事のところね。
344ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:11:33 0
小っちゃいバンチよりも、着分の生地を見て触って肩に掛けて、
じっくりとイメージする方が断然良い。
バンチを何冊も集めて3000種類なんて無意味。
着分の生地を何種類用意しているかで比較するべきだ。
345ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:16:46 0
↑なに?こいつw大げさじゃね?
346ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:32:41 0
>>344みたいにして、太陽光と蛍光灯と光源変えてチェックしてても
いざ出来上がってみるとイメージ違う場合は多いぞ。
出来ることをしておかなくて後悔するのはアホくさい。

まあ、このスレの底辺価格帯のもの注文するのには
大袈裟とでも言いたいんだろが。
347ノーブランドさん:2007/04/25(水) 09:37:49 0
テンセルとかリヨセルの生地はあるの?
348ノーブランドさん:2007/04/25(水) 13:40:36 O
>>344
全面的に賛成です
349ノーブランドさん:2007/04/25(水) 14:31:54 O
ナイジェルマンセルならあります
350ノーブランドさん:2007/04/25(水) 19:41:28 0
>>344
同意。
漏れもパンチじゃ、イメージが湧きにくい。
351ノーブランドさん:2007/04/25(水) 20:41:38 O
>>344氏に同意
自分もパンチはスーツになった時の色柄がイメージしにくいから嫌いだな
慣れればある程度は大丈夫なんだけど
だが何より生地の質感、光沢感が判らないのが致命的だよね
パンチ何千なんて無意味だし客寄せでしかない姑息な宣伝方法かと思われ
352ノーブランドさん:2007/04/25(水) 20:47:51 0
自分のイメージに近い服地を探すのが注文の醍醐味
バンチじゃイメージわかないなんてありえない
353ノーブランドさん:2007/04/25(水) 20:48:51 0
どさくさまぎれに麻布を叩いてるのがいるな
354ノーブランドさん:2007/04/25(水) 21:20:08 0
まあ、生地は多いに越したことはない。
バンチでしか見せてくれなくて、しかも数が少ないところもあるだろう。
355ノーブランドさん:2007/04/25(水) 21:30:58 0
まあでも麻布って値段の割りにって部分あるからねえ
356ノーブランドさん:2007/04/25(水) 22:14:10 0
麻布って、台場、本切羽、重ねボタン、裏地キュプラ・・・とかやってくと
結局一万五千円くらい高くなっちゃうよね。
357ノーブランドさん:2007/04/25(水) 23:24:34 O
>>352
いい生地で注文したことあるのかな?
例えばイタ物シルク混素材なんてパンチで二つの生地のどっちが光沢感・艶感があるか余程差がないと解らない。
実際に店員に聞いたけど区別つかなかったし。「では着分でみてみましょう」と言って出してくれた。
あとロロピの複雑な柄のシャドーストライプは見る角度で浮き上がる柄が変わる生地がに多いしこれもパンチじゃ限界あるよ。
358ノーブランドさん:2007/04/25(水) 23:33:26 0
↑欲しいスーツ像が無いなら無理してオーダーしなくてもいいよw
359ノーブランドさん:2007/04/25(水) 23:43:34 0
榮屋本舗とかってどうなん?
http://www.zds.cc/
ちょっとオプション付けたりするとすぐ10万超になっちまうけど。
360ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:17:57 0
「バンチだけじゃ完成状態が想像しにくい」
「着分で多く用意してあるに越したことはない」
「バンチ“でも”より多くの生地が見られる(選べる)ならそれに越したことはない」

ってだけの話だと思うんだが、なんで
「バンチで分かるかよ!」「バンチで分からないのかよ素人ww」
みたいな不毛な流れになってるんだか

なーんかすぐ相手を否定したり自分の優越性を主張したり、って展開になるねえ
オーダーって既成と違って、ブランドとか他人が決めた価値観よりも自身の好みが優先する世界だろ?
他者を見下して優越感に浸るより、自分が満足できる方法を模索する方が楽しいと思うんだが
361ノーブランドさん:2007/04/26(木) 00:32:28 O
春に調子にのって三着も作ったからお金が無いよぉ〜
362ノーブランドさん:2007/04/26(木) 02:04:47 0
もてスリムcoolもよろしくね
363ノーブランドさん:2007/04/26(木) 07:27:33 0
           \    ,シ"   、__ !         /
 スンマセンでした!\ ミ  /   __  ト        / ___ お前初めてかここは?
      ,,,,   ,,,   \     `'ー`'、  ん?   / (,- ,_'',;  力抜けよ
    /""メ"''y'"__"';,   \ メ    ノ-ヽ     /,_、 Y' リ''ー
    {   !  Y'_、,_;     \∧∧∧∧∧   /  キ}、 {"ー {⌒
  ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ    <    ア  >/   ハノ`{  {
/ ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、   <    ッ  >  `ー、 /"''ー;ー'"   アッー!
    ーヽ -リ'   ヽ }   < 予  |  >    ヽ=ニ=),..- '" 
──────────―<     !  >─────────────
     _,,-ー----.、     < 感  の >         アッー アッー イグッ!
    <"      "l    <       >       、iliiiv;;,,  
     '; ,、、__ソ^`7, i、   < !!!     >\    _ミ`"v _">、   ,-- 、
     ';'___  _,,, リ     /∨∨∨∨∨  \    ミ ,イ・(/,ノ`ヵー"    ` 、,,
  ,--ーートーj 'ーー rー-、_  /   ,   ´` ヽ   \  "''!、,,_l__#"、/  iニー、,,__ ヽ
     ハノL ヽ ノ | `/  、'   ,.、、,.、   ';   \    //ソノ    ト、= レヽ i
    /  lヽ∀ /  | /   ゝ > 、   `; ;    \  《 /  ヽ  ゚  ':ヲ 9⌒ヽ
 なんか |,) ー'↑  ,> /   Yヘ|  -≧y ,_!ソ     \ Vヽ、。 ハ、   ':ー/    |
  たんねぇよなぁ   /    ー   y、ュヾ/ アッー! \∧ ) ノ i ノ  V i   i
                    ゝ  T三ゝ/

364ノーブランドさん:2007/04/26(木) 07:54:06 0
↑くせぇんだよこの糞店員☆
365ノーブランドさん:2007/04/26(木) 17:45:18 O
佐藤で創った。デザインも生地も平凡だったけど十分に満足でした。
コナカ以上セレクト以下なんだけど体に合ってる分断然にこっちが良い。
見えないからいいけどタグだけ何とかならないかな・・・
366ノーブランドさん:2007/04/26(木) 22:17:40 0
>>365
どこのタグ?
俺は衿裏のところにつけられる"Order Made"ってタグが気に入らない。
わざわざアピールする必要なし。
367ノーブランドさん:2007/04/26(木) 23:26:12 0
>>365
セレクト以下ってことは無いと思うけどな
セレクトによっては同等以上だよ

>>366
たしかにあのタグは余計だよなwww
368ノーブランドさん:2007/04/27(金) 06:40:03 0
内ポケのとこのタグ?好きだけどな、縫付も丁寧だし。
しかし・・・コナカと比べても平凡なの?そうかなぁ?w
369ノーブランドさん:2007/04/27(金) 06:49:05 0
平凡以下だろw
370ノーブランドさん:2007/04/27(金) 08:41:30 0
じゃあの
371ノーブランドさん:2007/04/27(金) 19:55:40 0
俺も佐藤で作ったスーツを昨日受け取った。
オーダーといっても吊しとそう変わらないと思っていたがそれは間違いで、
佐藤のスーツは想像以上に良い出来だった。
俺の時はテーラーロッジを勧められたが、佐藤は初めてでもあり少し疑っていた
部分もあったので、通常ラインの生地にした。それでも、予想以上の出来だったので、
コスパは噂通り認められて良いと思う(生地はsuper110's)。
ただ、左腕の付け根の部分に若干不自然な皺が入ることが気になってはいる。
372ノーブランドさん:2007/04/27(金) 20:39:22 0
>>371
肩があってないってことじゃん。それがパターンの限界。
373ノーブランドさん:2007/04/27(金) 20:48:36 0
パターンだったらゲージ着た時点でシワが出ることはわかったはず。
それを承知で作っちゃうフィッターってどうなんかね?
374ノーブランドさん:2007/04/27(金) 20:50:13 0
>>371
気になるなら相談してみたら?
可能なら調整してくれるんじゃないかな
375ノーブランドさん:2007/04/27(金) 20:51:02 0
工場の縫製の問題かもしれないから一度相談を進める
376ノーブランドさん:2007/04/27(金) 20:52:32 0
客のちょっとしたクレームなんか軽く丸め込むんだろうなベテラン店員なら。
377ノーブランドさん:2007/04/27(金) 21:26:22 0
佐藤は、そこいらのチンピラ店員は居ないから
対応はシッカリしてると思うよ。相談してみ。
378ノーブランドさん:2007/04/27(金) 21:41:17 0

今日オープンの「salone Fiore」さっそく行ってきました。
最低価格が12万5千円からと言われたので、低価格で扱う店じゃないですね。
店自体は洒落てて良かったです。 
379江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/04/27(金) 22:04:15 0
>>323
>普段スーツを着るお仕事ではないと言っていましたよね?
うーん、一度も言ってませんねー。
スーツは毎日着てますよ。

>クリーニングはどうしましたか?
普通に水洗いに出しています。
基本的にはブラッシングですね。
帰宅したらトルソーに着せてブラッシングしています。
石川ブラシお勧めですよ。

私もsalone Fioreに行って来ました。
初日でしたが空いていましたね。
明日、明後日は滝沢さんが採寸すると書いて有りました。
私は、正面の靴屋が気に入って2足買ってしまったので、
salone Fioreでは注文しませんでした。
380ノーブランドさん:2007/04/27(金) 22:12:09 0
オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換3着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1176645596/
381ノーブランドさん:2007/04/27(金) 22:38:32 0
なんて言うか、世間のリーマンの、もっと根本的にサイズが合ってないスーツ姿を見慣れてると
>>371レベルの皺なんて重箱の隅でしかないと思うんだよね
大して金かけない割にみんな神経質だな
382ノーブランドさん:2007/04/27(金) 22:46:45 0
金かけないからこそ、サイズに気を使って
少しでもビシっと着こなしたいってのがあるんよ。
383ノーブランドさん:2007/04/27(金) 22:53:14 0
エエ格好しいでヴァカなだけなんじゃ?
384ノーブランドさん:2007/04/27(金) 23:00:17 0
それを言いだしたら、ファッションに気を使うこと事態がええかっこしいのバカな行為ということになる。
385ノーブランドさん:2007/04/27(金) 23:03:00 0
>>381
周りがサイズあってない奴ばっかりだからこそ、
きっちりサイズがあったスーツを着ると引き立つんだろうが。アホか。
386ノーブランドさん:2007/04/27(金) 23:16:40 0
だから
大して金かけない割に、だよ
ないものねだりが激しいなあと
387ノーブランドさん:2007/04/27(金) 23:26:26 0
>>379
どんな靴ですか?見たいです
388ノーブランドさん:2007/04/28(土) 00:13:11 0
>>379
どこの靴屋が入ってるの?どんなブランド置いてるの??おせーて。
389ノーブランドさん:2007/04/28(土) 00:18:01 0
>>379
速く教えろって言ってんだよ豚。
390ノーブランドさん:2007/04/28(土) 00:19:36 0
ホモっ子自演乙w

どうせまたブログに「皆さんのご要望にお答えして」とか書いて
うpするんだろw

死ねよ屑
391ノーブランドさん:2007/04/28(土) 00:21:22 0
不自然に靴の話題に食いつく→スレ違いうざい→スレ違いの話題を振った江戸っ子うざい
の流れに持っていこうとする意志を感じる。

って言うか、>>302>>323>>379あたりのやりとりが既にスレ違いだが。
書き込むなとは言わんが、スレを日記にするな&スレ違いな信者の質問に答えるな とは思う。
392ノーブランドさん:2007/04/28(土) 00:35:17 0
いやむしろ書き込むなと言いたいね
393ノーブランドさん:2007/04/28(土) 00:44:06 0
このスレにコテいらないから
394ノーブランドさん:2007/04/28(土) 00:51:37 0
↑お前が一番いらない(爆)
395ノーブランドさん:2007/04/28(土) 01:02:52 0
↑ありがちなレスw
396ノーブランドさん:2007/04/28(土) 01:09:36 0
おまえもな

↓わかってるって(核爆)
397ノーブランドさん:2007/04/28(土) 02:02:33 O
↑わかってんじゃん(感心)
398ノーブランドさん:2007/04/28(土) 08:51:08 0
このあたりの価格帯で、生地持ち込みでオーダーできる店ってないですか?
399ノーブランドさん:2007/04/28(土) 12:14:02 0
基本的にできない
もしかしたら特別対応で一回くらいはやってくれるかもしれないから
各店舗に相談してみなよ
400江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/04/28(土) 13:09:48 0
>>391
私のスーツに関する問いかけに答えるのは良いと思いますが、
確かに、私自身の事に関する問いにはお返事をしないのが良いのかもと感じています。
クリーニングや、お店の情報に関しては違和感無いと思います。

salone Fioreに行く機会があれば、正面の靴店も是非どうぞ。
お洒落な靴が揃っていて、今回は2足買いました。
http://happytown.orahoo.com/casio/images/IT00020070428124632c4986cb6a.jpg
以降は靴スレにてお願いします。

>>398
江戸川のフジヤなら3万円で可能ですよ。
401ノーブランドさん:2007/04/28(土) 13:13:22 0
江戸っ子はいちいちこっちにまで出張ってくるんじゃねーよ
402ノーブランドさん:2007/04/28(土) 13:17:03 0
早速反応してるバカがいるな
江戸っ子大人気でうらやましいよ
403ノーブランドさん:2007/04/28(土) 13:18:00 0
だから靴ネタは止めろよ
誰もお前の靴になんて興味ねーんだよ
salone Fioreの情報だけ出せはいいのに、肝心の情報ねーし
クリーニングがOKなら、靴も鞄もネクタイもシャツも全部OKになるじゃんか!
スレが分かれている意味ねーじゃん
404ノーブランドさん:2007/04/28(土) 13:19:27 0
>salone Fioreの情報だけ出せはいいのに、肝心の情報ねーし
役立たず江戸っ子w
405ノーブランドさん:2007/04/28(土) 13:21:24 0
相変わらずダサい靴が好きだな
センスの無い奴は、何も似合わないって事に、早く気が付け豚
406ノーブランドさん:2007/04/28(土) 15:32:16 0
Santoni と Barret かあ〜。
両方マッケイか?
発色がいい靴が好きなんだな。デザインも似てるな。

クインクラシコは神戸と新宿にあるけど、新丸ビル
にもできたんだな。安そうなイタリア製のマッケイ
が、大事そうに4万とか5万とかで売ってるので、
あほらしくて買う気しない。
407ノーブランドさん:2007/04/28(土) 15:38:16 0
>江戸川のフジヤなら3万円で可能ですよ。

さすが、江戸っ子だ。やはり、ここぞというとき、役に立つ。
408ノーブランドさん:2007/04/28(土) 15:53:00 O
豚臭いのですがどうすれば良いですか?
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \ と語る豚っこであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
410ノーブランドさん:2007/04/28(土) 16:26:42 0
>>400
今日は2足買いました。って!!7万×2=14万のつかってどうする!?
靴はいいから、もっとスーツにお金かけなさい。
411ノーブランドさん:2007/04/28(土) 17:10:55 O
先月2万円の安靴買って「靴オーダーしました〜」ってブログに書いたら馬鹿にされてたよな
根に持ってんだろ
412ノーブランドさん:2007/04/28(土) 17:40:51 0
>>410
ちなみに、一日に14万払って靴を買うなら、どうせならグリーンを買えといいたい。
この辺が江戸っ子らしさというか・・・。
413ノーブランドさん:2007/04/28(土) 18:12:51 0
江戸っ子の好みはグリーンよりベルだろうな
414ノーブランドさん:2007/04/28(土) 18:14:45 0
江戸っ子がんばー
415ノーブランドさん:2007/04/28(土) 18:40:31 O
買ったふりをしているだけだが
416ノーブランドさん:2007/04/28(土) 19:11:33 0
この世には3種類の人間が居るという。
一つが数を数えられる人間。もう一つが数を数えられない人間だ。
417ノーブランドさん:2007/04/28(土) 19:16:38 0
>>416
お前には"愛"が感じられません。
418ノーブランドさん:2007/04/28(土) 19:29:45 0
YOUはSHOCK!
愛で空が、落ちてくる〜
419ノーブランドさん:2007/04/28(土) 19:31:07 0
きみは タッポイ タッポイ
420ノーブランドさん:2007/04/28(土) 19:33:29 0
>>416
最後の一つを教えて
421ノーブランドさん:2007/04/28(土) 19:39:03 0
アータタタタタタタ!
422ノーブランドさん:2007/04/28(土) 19:48:07 0
津坂テーラーでパーソナルオーダーていうのを始めたみたい。
〜8万円だって。
誰か作った人いない?
423ノーブランドさん:2007/04/28(土) 19:53:49 O
クインクラシコ新丸ビル店。
宮城興業社長の花輪が・・・。
まぁ大した靴ではないな。
424ノーブランドさん:2007/04/28(土) 20:07:34 0
3種類つーとあともう一人居るんだろ?
425ノーブランドさん:2007/04/28(土) 20:18:26 0
いまのピッチピチのスリムスーツって流行ってるのは日本だけで
欧米から見たらおかしな恰好らしいけど、スーツの歴史本来の
クラシコな造りって、そんなにガラッと変わるもんじゃないよね?
426ノーブランドさん:2007/04/28(土) 20:35:45 O
サントーニかぁ。ベーメルと並んで一代で築いた変わり種の双璧だな
センスが良い人と悪趣味な人が好む靴かと
履く人を選ぶ靴であることは間違いないかと
427ノーブランドさん:2007/04/28(土) 20:36:11 0
3と2かぁ。
428ノーブランドさん:2007/04/28(土) 20:52:06 0
なんだかんだと言っても、江戸っ子は話題を提供するなぁ
スーツ買いに14万握り絞めて、靴で14万使かっちゃってスーツ買えないなんてw
429ノーブランドさん:2007/04/28(土) 20:59:54 0
>>426
少なくともデブが履く靴じゃないよなw
430ノーブランドさん:2007/04/28(土) 21:08:33 0
これだな
http://www.boq.jp/closeup/shoes/2007/070420/070420.htm
確かに一般人は履かないな
一般的に、ナルシストってのは美形なのが常識なのだが
まさか顔が美形でデブなのか?
豆腐ダイエットに失敗した金持ってる豚でナルシスト・・・。
確実に普通じゃないw
431ノーブランドさん:2007/04/28(土) 21:11:37 0
靴に7万出してスーツは3万4万
理解出来ん
432ノーブランドさん:2007/04/28(土) 21:26:33 0
靴に9満、スーツに5満。俺も似たようなもんだがw
433ノーブランドさん:2007/04/28(土) 21:37:50 0
とーきは〜 まさに世紀〜末〜♪
434ノーブランドさん:2007/04/28(土) 21:44:01 0
正直に言うと
靴に7万、それも2足も衝動買いできる江戸っ子が羨ましい
435ノーブランドさん:2007/04/28(土) 21:47:32 0
なんだ靴屋かここは
436ノーブランドさん:2007/04/28(土) 21:47:38 0
靴なんて基本的な型を5足程度揃えればおしまいだろ。
437ノーブランドさん:2007/04/28(土) 21:55:08 0
>>420
>>424
よく読め
438ノーブランドさん:2007/04/28(土) 22:16:46 O
青いほうはサントーニじゃなくてサセッティだろ
439ノーブランドさん:2007/04/28(土) 22:27:28 0
SILVANO SASSETTI (シルヴァノ・サセッティ)
440ノーブランドさん:2007/04/28(土) 23:07:47 0
( ‘д‘ )y─┛~~ 豚豚言わんとウチの事も思い出してや
441ノーブランドさん:2007/04/28(土) 23:48:23 0
>>431
10万の予算をスーツと靴に割り振る場合のバランス的には悪くないと思うけど、
江戸っこの場合は趣味が悪すぎるのが問題。
442ノーブランドさん:2007/04/28(土) 23:54:35 0
ってか、江戸っ子のスーツが3、4万って事は無いと思うが
どうよ
仮に3、4万で水牛釦にキュプラに本切羽とか、色んなオプション込みなら買いだろ
443ノーブランドさん:2007/04/29(日) 00:01:38 0
江戸っ子のデカ腹は、アジャスター必須
AMFステッチも入れてるし、お台場も付いてるんだから
確かに、これら込みで4万は無理
444ノーブランドさん:2007/04/29(日) 00:12:19 0
水牛3000
キュプラ3000
本切羽2000
ステッチ3000
お台場4000
これだけで15000だから最低20000は必要
445ノーブランドさん:2007/04/29(日) 00:13:14 0
そう考えると、やっぱり佐藤は安いな
446ノーブランドさん:2007/04/29(日) 00:14:55 0
ボタンをクロスするだけで1000円とか花菱ぼったくりすぎね?
447ノーブランドさん:2007/04/29(日) 00:19:34 0
ポリシーやこだわりを持ってオプション付けるならいいけど
とりあえず、色々付けたいっていうのならば格好悪い気がする

ボタンをクロスってカッコ悪くない?
448ノーブランドさん:2007/04/29(日) 00:22:42 0
>>江戸っ子
(*´3`) チュ〜
449ノーブランドさん:2007/04/29(日) 00:36:47 0
アジャスターはいくらなの?
450ノーブランドさん:2007/04/29(日) 01:08:51 0
麻布の場合オプションの値段ってどんなもん?
451ノーブランドさん:2007/04/29(日) 01:43:03 0
アジャスターは3千円だから、最低1.8万って事になる
452ノーブランドさん:2007/04/29(日) 07:34:26 O
>>444氏に同意
最近ではコナカや2プラでも結構そのオプ付いてるからそれぐらい欲しいよな
453ノーブランドさん:2007/04/29(日) 08:10:16 0
水牛3000
キュプラ3000
本切羽2000
ステッチ3000
お台場4000
アジャスター3000
釦クロス掛1000
シロセット加工1500

撃沈・・・
454ノーブランドさん:2007/04/29(日) 08:29:19 0
クロスでボタンつけるメリットってあるんかいな?
455ノーブランドさん:2007/04/29(日) 08:32:03 O
身長166体重58
格闘技やっていたので上半身はゴツいです。
腕が長くて既製品ではおかしくなってしまいます。
手長チビにはどういうのが似合うのでしょうか?
456ノーブランドさん:2007/04/29(日) 08:52:21 0
>>455
ボクシングかな?
格闘家の「手が長い」は、実際には肩がデカいのでそっちで長さを
食ってるケースがほとんど。ブルックスとかバーバリー無印とかでも
たぶん大丈夫。

オーダーならひたすらピタピタを追及してみるといい。横を狭めれば
タテのラインが強調され、袖の長さも美点に転化できる。
457ノーブランドさん:2007/04/29(日) 09:44:59 0
江戸っ子はブログとかHPとか持ってるの?
458ノーブランドさん:2007/04/29(日) 10:02:36 O
台場って別にいらなくね?
今やジャスコの一万スーツにも台場のあるし
元は裏地を交換しやすくするためのディテールだったらしいが
裏地交換なんてまずしないし
そんなもんにオプション四千円は高すぎる
459ノーブランドさん:2007/04/29(日) 10:05:32 0
裏地交換・・・
一体どんな時代だったんだろうな?ぶっちゃけ、100年前だろうと今だろうと
裏地より先に表地がダメになるのが常識だと思うんだが。
460ノーブランドさん:2007/04/29(日) 10:50:33 0
つ表地の頑強さが違う
461ノーブランドさん:2007/04/29(日) 18:47:59 0
台場つけないと内ポケ周りが痛み易くない?
サイフ等の出し入れも、台場あったほうがし易いし。
個人的には実用的な意味で必須だと思ってる。
462ノーブランドさん:2007/04/29(日) 19:02:40 0
近所に7万でFOしてくれるって仕立屋さんがあるんだけど安すぎるよな・・・
70過ぎのじっちゃんばっちゃんがやってる店なんだけどね
463462:2007/04/29(日) 19:03:36 0
仕立て代6万で生地持込可らしいんだけどどうなんだろう・・・
464ノーブランドさん:2007/04/29(日) 19:37:06 0
どうなんだろう、、、って、実際の店を知ってるのはお前だけなんだから答えようがないだろ。
金に余裕があれば作ってみればいいじゃん。
もしかしてものすごくお得な店かもしれんし。
何やるにしても、何買うにしても、まずは2ちゃんやネットでの評判を聞いてからっていう癖つけるのは止めたほうがいいよ。
465ノーブランドさん:2007/04/29(日) 21:14:54 0
もちろん作ってみなければ分からないのはわかってるんだが・・・
7万でFOができるってとこに非常に疑問を感じてしまったのよ

もしこのスレにこのくらいの値段で作って失敗したーって人がいるなら
ちょっと意見というか忠告してもらいたかったんだよね
ネットでの評判が出るような大きな店じゃないし

店の奥には仮縫中のスーツが置いてあって悪くなかったんだよね
もうちょっとゆっくり店のじいさまに話を聞いてみようかと思う
466ノーブランドさん:2007/04/29(日) 21:17:11 0
本切羽って実際着用しててボタンはずすことある?
467ノーブランドさん:2007/04/29(日) 21:28:10 0
>462

場所教えてくれたら、試しに俺が作ってレポートするよ。
468ノーブランドさん:2007/04/29(日) 21:45:49 0
469ノーブランドさん:2007/04/29(日) 22:18:56 0
こいつはおもしろい展開になったな。
>467
とりあえずトリップつけなよ。
470ノーブランドさん:2007/04/29(日) 22:27:41 0
>7万でFOができるってとこに非常に疑問を感じてしまったのよ
ゼニアを使って10万の店があるくらいだから、別に珍しくはないのでは?
471ノーブランドさん:2007/04/29(日) 22:40:19 0
>>470
そう考えればおかしくないのかなあ
工賃は6万といっていた
472ノーブランドさん:2007/04/29(日) 22:40:51 0
持ち込みの場合ね
473ノーブランドさん:2007/04/29(日) 23:25:49 0
神田の羅紗屋でどっか小売もしてくれるとこ確かあったな。
そこで生地でも買って持ち込めば良いのでは?
474ノーブランドさん:2007/04/29(日) 23:34:25 O
うちのすぐ近くにも、おじいちゃんのやってるテーラーがあるんだけど、話を聞いてみようかなあ。
仮縫い付きの工場メイドと手縫いの2種類あるみたいなんだけど。
475ノーブランドさん:2007/04/29(日) 23:44:50 O
FOとは型紙作成と仮縫い有りが基本だよね
でも裏を返せばミシン縫いで芯地など副素材を格安素材でも構わないわけだ
値段を落とす事は幾らでも出来るんだから値段以上の期待はしない事だよね
もしそこが凄いテーラーならとっくに評判になってるし
476ノーブランドさん:2007/04/30(月) 01:02:36 0
おじいちゃんテーラーの場合、オッサンスーツにならないように注意せんと。
スーツ多く作ってるところなら技術的には問題ないと思うが、単なる洋服直し屋
になりさがっていると技も危ないんでリサーチは必要ですな。
477ノーブランドさん:2007/04/30(月) 10:53:12 O
>>457
アドバイスありがとうございます。
ボクシングやってました。
とりあえずピタピタ気味に作ってもらうよう注文してみます。
478ノーブランドさん:2007/04/30(月) 13:41:30 0
FOだから細かく要望が通る、と言っても
そのテーラーのハウススタイルが基本になる以上限度がある
町のテーラーさんには基本的に若者客なんて来ないので特に

まあ>>465
>店の奥には仮縫中のスーツが置いてあって悪くなかったんだよね
と思ったんだったらそんなに心配することもないかも知れないが
ぱっと見のデザインと実際に袖を通した時のサイズバランスは全然違うってこともある
479ノーブランドさん:2007/04/30(月) 14:32:49 0
4万以下で 2ボタン、グレーにホワイトのストライプ、ウエストシェイプありで
着丈を僅かに短いスーツを仕立てたいのですが

どこが一番この価格でまともでしょうか?
480ノーブランドさん:2007/04/30(月) 14:35:18 0
俺にまかせろ
481ノーブランドさん:2007/04/30(月) 14:36:50 0
4万切るならビッグじゃね
V2かV4選んで要望を伝えれ

5万出せば大分選択肢広がるけど
482ノーブランドさん:2007/04/30(月) 14:48:24 0
デザインよりも補正に重点置くようだから
やっぱ花菱だろ
だが、あまり追求せずに安い方が良いならビックだけど
花菱もビックも、この価格帯にグレーにホワイトのストライプがあるかどうか疑問
483ノーブランドさん:2007/04/30(月) 14:51:37 0
فغللارسذطثثقغلاوصظئثثص
ىچژیظغلشسيمفأـذفيعربءی
ەيبلعهبةوثصلاؤتنظزوةكد
خغئچگآمععل؛؟ه
484ノーブランドさん:2007/04/30(月) 15:04:27 0
↑「池袋店にはグレーにホワイトのストライプがあった」と書かれています。
485ノーブランドさん:2007/04/30(月) 16:01:49 O
5万出して佐藤に行くのが良いかと
この一万の差は大きい。4万では生地の選択肢・ディテールに縛りがあり過ぎて厳しいよ。
体に多少合っても生地・縫製がコナカ以下では意味が無いと思われる
486ノーブランドさん:2007/04/30(月) 18:52:03 0
>>484
どうやって解読するの?
487479:2007/04/30(月) 20:22:46 0
アドバイスありがとうございます。
そうですか4万以下だと厳しいですか・・・
では5万までとなると 佐藤でしょうか?

ビッグや花菱より5万出すならば佐藤が良いということでしょうか?
488ノーブランドさん:2007/04/30(月) 20:57:47 0
麻布で6〜7万くらいの予算で考えてるんだけど、この予算だと
生地は国産、イタリア産、英国産どれがおすすめですかねえ。
イタリアの安いのはキレイだけど弱くて長持ちしない、なんて
話も聞くけどどうなんだろう。
489ノーブランドさん:2007/04/30(月) 21:00:31 0
そもそもスーツの寿命ってどのくらいなんだろね。
3着くらい着まわせばかなり長くもつ思うんだが。
少なくとも一着を着続ける3倍以上は。
490ノーブランドさん:2007/04/30(月) 21:07:41 O
まじで質問です。
先日とあるテーラーでPOを購入した。
まだできてなくないが非常に楽しみにしてる。
その店は評判がよく、POといえどもそこらのEOより 、全然いいらしい。
だが、いくらデザインがよくてサイズがぴったりだろうが、同じものを二着は欲しくないだろ。
生地を代えるだけじゃなく、違ったデザインも楽しみたい。
ということは、次に買う場合、その店のPOが一種類しかない場合は店を代えるべきなのか?
それとも三倍払ってFOにするのか?
みなはどうしてる?
491ノーブランドさん:2007/04/30(月) 21:09:47 0
>>489
もつか以前に、飽きる方が早いと思う。どんなにシンプルなもんでも。
492ノーブランドさん:2007/04/30(月) 21:25:10 0
アキバのヨドバシのビッグヴィジョンの隣にある
代官山ヴェルザルトってビッグヴィジョンの姉妹店?

誰か知ってる人いないかな…
493ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:05:47 O
>>487
佐藤に付いてる台場・切羽・裏地を考えたら花菱やビッグでは4マソ程度の生地しか頼めないし佐藤良い
しかし初心者ならその前にやることがある!
手順としては@ビックのお試しで雨用スーツをゲット&オーダー慣れ&自分の体型把握Aそれを元に佐藤でPO
Bそれを元に花菱でEO
494ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:07:01 0
>>489
1日着たら1日以上休ませるのが基本
寿命の面でも衛生面でもクリーニングの都合でも人としての世間体の面でも最低3着は必要
・・・ってか、オーダーしようというくらい服装を気にする人間から仮にでも2着以下なんて想定が出てくるのが理解できないが・・・

寿命は何着ローテか、仕事は何か、どんな生地か、接着芯か毛芯かetcでかなり変動するが
3〜4着ローテだとして5年はもたない、ってのがごくごく大雑把な目安だったかな
どの道流行もあるから、若いうちは同じスーツを10年なんてのは無理がある

っていうか頼むからオーダースレでそんな初心者質問しないでくれ

>>490
パターンが一種類しかないのか
生地やオプションの差異だけじゃ不満なら他をあたるしかないわな

>それとも三倍払ってFOにするのか?
そんな金があるならw
495ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:20:08 0
そもそもFO だのEOだのって何ですか?
パターンオーダー フルオーダーの略だったり?
だとするとEOって何でしょうね?
496ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:23:27 0
そんなイージーなこと聞くな
497ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:28:37 0
PO パターンオーダー
EO イージーオーダー
FO フルオーダー

EOがどんなか知りたければ江戸っ子のサイトでも見れ
498ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:30:20 0
袖のボタンを3にするか4にするか
皆様はどうされてますか? 4つが正式だとは思いますが
何か多いようなイメージ・・・
499ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:33:10 0
一から勉強しなおしたいので江戸っ子のサイトを教えてください。
500ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:34:57 0
>>493
ありがとうございました。
いきなり佐藤オーダーだと難しいのでしょうか?
一つはそこそこ良いのをもっておきたいと思ったので
501ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:35:01 0
江戸っ子のサイトで勉強したら変な常識ができそうだなw
502ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:43:01 0
>>499
この板内のオーダースレのどこかの>>1に載ってるよ
お前は質問以外のものの調べ方を知らないのか?

>>500
佐藤はPOで補正範囲も狭いから最初からでもそんなに問題なさそうだが
ただ、自分にとって「高い」と感じる価格帯を1発目に持ってくるのはあまり勧めない
ずっとその価格帯で行くならいいんだが、「一つは〜」なんだろ?
503ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:46:11 0
>>498
好きな方で
504ノーブランドさん:2007/04/30(月) 22:48:16 O
>>494
パターンは一種しかないとおもう。

HPで多数宣伝してる店ではないので、詳細はわからない。
505ノーブランドさん:2007/05/01(火) 08:40:40 0
エフワンでトレンドを意識したスーツを作りたかったら基本モデルは何にすべきですか?
506ノーブランドさん:2007/05/01(火) 08:51:11 0
もこみち
507ノーブランドさん:2007/05/01(火) 10:24:45 0
そう言えばエフワンの話題も久しぶりだな
スレに利用者があんまりいないのかな?
508ノーブランドさん:2007/05/01(火) 10:51:28 0
オーダースーツの業界でエフワンは相当手広く営業展開してて
いろんなところを請け負ってるらしい、と過去に書込みがあったが。
生協とか共済のスーツ、興味あるんだよね。縫製はエフワンと同じグッドヒルで
上限が4万以下ってのはやっぱりどっかに難アリ、なんだろうか?
509ノーブランドさん:2007/05/01(火) 11:06:52 0
>>507
この2年間で3着作ってるけど、なんかエフワンの話題出すと荒れるんで
躊躇しちゃうよ。最近じゃ花菱でも荒れるけど。
510ノーブランドさん:2007/05/01(火) 11:27:45 0
>>507
なんか佐藤マンセーな雰囲気になりつつあるよなw
ちょっと佐藤叩く?と擁護廚みたいなのがすぐ沸くし。
511ノーブランドさん:2007/05/01(火) 12:23:49 O
縫製はどこ?みたいな話は全く意味ないって早く気付けよな
生地の価格帯によって複数の工場に出すのは当たり前だし自社縫製でも当然に別れているんだからさ。
高島屋なんかあまりの差に笑えるぞ。PO・EO!FOで見事に棲み分け出来ている。
512ノーブランドさん:2007/05/01(火) 12:24:56 0
オーダーする側からしても、棲みわけしてもらわなきゃ困るよ。
513ノーブランドさん:2007/05/01(火) 13:16:23 0
佐藤オーダー2着か、プリンツィバリ既製服1着どっち買おうか迷ってます。
当方ツープラスーツ3着のみ持ってます。
ツープラ以上のスーツ買うの初めてなので、ご意見お願いします。
オーダーするなら勉強するつもりです。
欲しい感じは一応はっきりしてるのですが・・・。
514ノーブランドさん:2007/05/01(火) 13:37:50 0
>>511
>PO・EO!FOで

マイケル・ジャクソンかよ
515ノーブランドさん:2007/05/01(火) 13:42:09 0
>513
あくまで俺の意見だけど
その三着がカラダに合ってないならもう二度と着ないと思う
ビジョンかF1か花菱半額時に2万程度の安スーツを仮縫い代わりに夏用を
一着仕立てて、佐藤でそのあと普通に1着仕立てて
最後に冬用スリーピースをそのときの財布に合わせた方がいいんじゃないかな?

佐藤2着より安く仕上がるはずだから浮く分をオプションに。
キュプラとチェンジポケットするだけでオーダーが好きになるよ
516ノーブランドさん:2007/05/01(火) 13:45:07 0
515です 申し訳ないが補足 
書いた冬用の3着目は今回の佐藤2着か既製1着の比較とは完全別件として、でした。
517ノーブランドさん:2007/05/01(火) 14:31:03 0
>>516さん
どうもありがとうございました!
デパートでプリンツィバリ着たら凄くかっこよくて・・。
けど佐藤オーダーの評判も良かったし迷ってしまいました。
そういう風にしてみます!
518ノーブランドさん:2007/05/01(火) 15:04:49 O
キャプテンEOってあったよね。
519ノーブランドさん:2007/05/01(火) 15:22:25 0
520ノーブランドさん:2007/05/01(火) 15:26:59 0
佐藤が良いのは判ってるからもういいよ。
エフワンの話しにして。
それと、秋冬の生地が出てくるのは夏以降?
521ノーブランドさん:2007/05/01(火) 16:50:40 O
佐藤とプリンツィバリーならプリンツィバリーがいいよ。
両方持ってるけど指摘の通りプリンツィバリーは格好いい。
パターンが優秀なんだろうな。素直にいいと思うのを買う方が長い目で見ればお得かと。
522ノーブランドさん:2007/05/01(火) 17:02:29 0
価格が異なるものを同じ土俵で語るのがそもそもおかしい訳で
523513:2007/05/01(火) 17:25:57 0
>>521さん
おっしゃるとおりです。
その辺が実に迷い所で・・・。

524ノーブランドさん:2007/05/01(火) 17:43:35 0
同感w
525ノーブランドさん:2007/05/01(火) 20:20:47 0
フランコ工作員は2ちゃんやるほど暇なんスか?
526ノーブランドさん:2007/05/01(火) 20:27:17 0
>>505
エフワンでならクラシコかインターナショナルがいいんじゃないかな
それ以外は正直イマイチ

>>508
エフワンも生地の値段によって縫製のランク付けしてあるから
まあ正直エフワンの最低ランクの仕立てでくると思っていいんじゃないかな

>>520
どの店でもそうだけど9月にはいらないと出揃ってこないと思うけど
去年のバンチの在庫があれば今でも作れるよ
527ノーブランドさん:2007/05/01(火) 20:37:52 0
>>520
俺の行きつけの羅紗屋の人に聞いたら8月のお盆くらいには自社バンチを完成
させるからその前後に新柄の反物を倉庫から引き取りかけるとのこと。
店の入れ替えは気候によって変わるが8末〜9中くらい予定
528ノーブランドさん:2007/05/01(火) 20:42:07 0
エフワンといえば小倉さんだろ
529ノーブランドさん:2007/05/01(火) 21:04:56 0
アマタッツーの小倉さん、あのエフワンのスーツぶかぶかダボダボジャネ?
530ノーブランドさん:2007/05/01(火) 21:47:48 0
作って着て2回目のスーツなんだが、夜のJRの座席に座ってたら
なんか座席が湿ってたらしくてパンツがインナーまで染みた、酔っ払い
が小便したかな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。。
531ノーブランドさん:2007/05/01(火) 21:49:50 0
別にオーダー関係なくないかそれ
532530:2007/05/01(火) 21:52:09 0
>>531
すまん、関係ないな。
でも、こんなことどこに書いていいかわからんかった。
今度から座席に座る時は注意するわ。・゚・(ノД`)・゚・。。
533ノーブランドさん:2007/05/01(火) 22:12:48 0
一度水洗いクリーニングに出せば大丈夫だよ。ドンマイ。
534ノーブランドさん:2007/05/01(火) 22:33:15 0
>>528
>>529
エフワンオズラネタキター
オマイラスキダネ
535ノーブランドさん:2007/05/01(火) 22:53:39 0
>>527
輸入物の生地だとどうなのかな?
536ノーブランドさん:2007/05/01(火) 22:55:52 0
同じだよ
537527:2007/05/01(火) 23:34:38 0
>>535
スマン輸入物のはなしだ。
6月〜7月にかけて新柄の反物は入荷するらしいが一旦は倉庫に預けておくらしい。

国産モノは…聞いてないから知らんが、同じ時期に普通は入れ替えるとおもうよ
538ノーブランドさん:2007/05/02(水) 00:16:49 0
>>508
共済で5着以上作ってるから、聞きたいことがあればどうぞ
といっても、縫製の良し悪しとかは分からないけど
539ノーブランドさん:2007/05/02(水) 00:39:04 0
>>538
ハイゴージとか可能?
オプションどんなのあるの?
540ノーブランドさん:2007/05/02(水) 03:15:10 0
「申し訳ありません、あのぅ、ゴージって何ですか?」
541ノーブランドさん:2007/05/02(水) 07:25:09 0
>>538
共済の上限で3万いくらって生地はどうスカ?
「高級イタリア製」となってるけど・・・
縫製は国内工場みたいなんだけど、見た目粗雑ってことはないの?
542ノーブランドさん:2007/05/02(水) 08:21:52 0
>>540
息子や親戚の子供ならコージ。
娘婿ならコージクンと呼んだほうがいいだろ。
543ノーブランドさん:2007/05/02(水) 10:34:17 0
スーツ必要なのは主に10月中旬から明けて4月位までなので
秋冬ものしか作る気にならないんだが、1年ぶりの利用でも
PO店はデータとってあるもんだよね?
544ノーブランドさん:2007/05/02(水) 11:48:45 0
法的に言えば40年間保存する義務がある
545ノーブランドさん:2007/05/02(水) 12:40:32 O
>>492
姉妹(系列)店
店員も掛け持ちしてる品
ビッグが若者向けに作った店みたいだ
546sage:2007/05/02(水) 14:06:05 0
視点を変えて店員の質について情報頂きたいのですが、
マルイとかによく居るような頭悪そうなお兄ちゃんからは買いたくないので、
ここの店員は信用できる!って情報あればお願いします。

ちなみに小生、先日新宿TAKAQのPOで仕立てて、
カッコよかったのでもう1着オーダーしようと思ったら、
データどっかに消えちゃいましただって。
ショボーン・・ですよ。
547546:2007/05/02(水) 14:07:06 0
うわ、sage間違えた・・
548ノーブランドさん:2007/05/02(水) 14:24:46 0
小生クンが頭悪そうと思ってるその店員さん達は
あらゆる面で少なくとも小生クンよりは優れているだろう
謙虚になろうな
549ノーブランドさん:2007/05/02(水) 14:46:10 0
このスレで扱ってる店の多くはチェーン店。
店舗数同様店員さんの数も多いし、当然のことながら当たり外れも大きい。
どこが店員レベルが高いか一概には言えないと思う。
ただ、丸井なんかでいるような、強引に商品買わせればOK!みたいな接客する店員は、ほとんどいないと思うよ。
550ノーブランドさん:2007/05/02(水) 15:50:23 O
上から目線で謙虚とか言ってる痴呆がいる。
品位がどうとか言い出すんじゃねーだろうな。
自分がどういう印象を与えるかも判らない店員から服は買わないだろ。
551ノーブランドさん:2007/05/02(水) 22:00:44 0
2ボタンである程度ウエストシェイプがかかってるので
佐藤だとイタリアンクラシコスタイルですかね?
552ノーブランドさん:2007/05/02(水) 22:05:05 0
スレ違いだとは思いますが
カジュアルジャケットのオーダーはどこが受け付けてますでしょうか?
サテン生地とかそういういかにもカジュアル素材というのもOKな所だと
553538:2007/05/02(水) 22:37:21 0
>>539
ハイゴージは可能
オプションは一通りある
チェンジ/ハッキングポケット、本切羽、ステッチetc.
>>541
3万3円の生地でも作ったことあるけど良い感じだよ
自分は3万円の英国製が気に入ってるけど
554ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:31:28 0
>>492
おお、ありがとう。てっきりスルーされたものと思ってたよ。

ビッグヴィジョンで1着作ってみようかと考えてるのだが、
ヴェルザルトであんまりいい思いしなかったので…
つながりがあるのなら作るのやめとこかな。
555ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:32:06 0
>>551
サイトには掲載されていないが、ナポリというモデルもある。
そちらはベースモデルが2Bみたい。ラベル細目でモダンな
感じ。
556ノーブランドさん:2007/05/02(水) 23:50:23 0
ラ「ペ」ルな。
ラペルの幅やウエストの絞り具合なんかは
どのお店でも、またどんなモデルでも、自分のすきないよう指定できるっしょ。
557ノーブランドさん:2007/05/03(木) 00:00:05 0
ラベルWW

ボトル→ボルト
並みの馬鹿
558ノーブランドさん:2007/05/03(木) 00:34:32 0
>>556
すまん、間違えた。アリガト。

ちなみに、佐藤はラペル幅は指定できないよ。
ウエストの絞りも限界があるし。
559ノーブランドさん:2007/05/03(木) 01:58:50 O
おまいらPOを理解してないなぁ。気に入らないパターン(デザイン)なら最初からオーダーしなければいいの。
いい店でラペル幅を変えようとしたら普通は嫌な顔をされるよ。完成されたデザインを売ってるんだからね。
そのデザインに体に合わせて型紙を拡大縮小するのがPOなのだよ。
560ノーブランドさん:2007/05/03(木) 02:02:49 0
↑いまさらエラそうに書くようなことじゃないな。
561546:2007/05/03(木) 02:44:13 0
>>549
レスありがとです。
やっぱり色々歩き回っていい店探した方がいいですよね。
信用出来なさそうな店員&店舗なら買わなきゃ良いだけの話だし。
562ノーブランドさん:2007/05/03(木) 03:28:57 0
>>559
正解だね
要するに、決まったデザインを個々の体型に合わせて、ちょこっと補正するだけ
自由にデザインしたいんだったらイージーオーダーじゃないと
563ノーブランドさん:2007/05/03(木) 05:19:29 0
スーツなりに自由にデザインしたいんならフルオーダーしかない。
制約がある点じゃイージーもパターンも似たようなもん。
要は出来上がりの満足度。そんなもん人それぞれなんだから、
他人がゴチャゴチャ言っても意味ナシ、大きなお世話。
564ノーブランドさん:2007/05/03(木) 08:19:12 0
俺は「人それぞれの価値観」などと言い訳は一切認めない。
趣味の世界であってもだ。
なぜなら、それは都合の良い犠瞞だからである。
つまり、各々限定の価値観などというものは、
共通の価値観の中での劣勢を誤魔化すための詭弁に過ぎない。
565ノーブランドさん:2007/05/03(木) 08:33:35 O
>>554
再三言われてるが、ビッグとて店員次第
ヴェルザルトの体験談を話せば、それを踏まえて対応してくれるんじゃね?
良識ある店員ならな
566ノーブランドさん:2007/05/03(木) 09:05:16 0
>>553
レスどもです
生地が満足でまぁまぁの出来であの値段なら全然OKだね
567ノーブランドさん:2007/05/03(木) 09:11:44 0
>>564
共通の価値観というが北朝鮮みたいなファシストの監視下でもない限り
千差万別な価値観が現実にあってそれがその時代の生産関係を反映した
時代のエトスを生み出しているわけでオマエがそれを認めなくても大勢に全く影響は無い
568ノーブランドさん:2007/05/03(木) 09:13:48 0
567 ノーブランドさん 2007/05/03(木) 09:11:44 0
>>564
共通の価値観というが北朝鮮みたいなファシストの監視下でもない限り
千差万別な価値観が現実にあってそれがその時代の生産関係を反映した
時代のエトスを生み出しているわけでオマエがそれを認めなくても大勢に全く影響は無い
569ノーブランドさん:2007/05/03(木) 09:27:06 0
567 ノーブランドさん 2007/05/03(木) 09:11:44 0
>>564
共通の価値観というが北朝鮮みたいなファシストの監視下でもない限り
千差万別な価値観が現実にあってそれがその時代の生産関係を反映した
時代のエトスを生み出しているわけでオマエがそれを認めなくても大勢に全く影響は無い
570ノーブランドさん:2007/05/03(木) 10:29:39 0

ファシスト=国家社会主義=社民党=民主党左派
571ノーブランドさん:2007/05/03(木) 10:43:14 O
まぁ一定のルールの下でなら色々な価値観があっていいということで
それさえ守れないと有栖川スーツをつくる馬鹿が出てくる
572ノーブランドさん:2007/05/03(木) 11:08:46 0
>>553
dクス
共済使えるな。
漏れも府民共済に入ろうかなw
573ノーブランドさん:2007/05/03(木) 12:14:49 0
ネタにしても程度が低いw
低価格スレ住人=低脳住人なのか?違うだろ?頑張れよw
574ノーブランドさん:2007/05/03(木) 14:43:44 0
経験ないんで判らんのですが、共済で3万の生地で作ると言うのは
コスパ的には良いんでしょうね。エフワンで3万だと中国製になっちゃうでしょ。
生地とかその辺は生協のチェックが入ってるから品質のレベルも保たれてるんでしょうかね。
575538:2007/05/03(木) 15:56:20 0
正直生地の良し悪しとかはあまり分からないけど
ツープラで\29,800のより断然気に入ったのが作れるから
コスパは良いのではないかな
有料オプションも比較的安いし(本切羽525円とか)
576ノーブランドさん:2007/05/03(木) 16:30:47 0
OSVってどうなの?
麻布かOSVで作ろうと思ってるんだけど、どっちがいいかな?
ここで実際つくった事ある人いたら感想教えてください。
577ノーブランドさん:2007/05/03(木) 17:28:22 O
>>576
麻布は以前作っていたがコスパが悪いので止めた
いい生地とデザインを売っている感じだな
補正レベルもPOだから限界あるし制約が多い
7〜8万ぐらい平気にかかるが、だったら他店で作ったほうがいいと感じた
578ノーブランドさん:2007/05/03(木) 17:47:47 0
>>576

おれも577に賛成だ。コストパフォーマンスが悪い。
良い生地を選ぶと高いし(同じランクならもっと安い店もある),
オプションもいろいろつけるともう低価格オーダーとしては
結構痛い(1-2万円くらい)。店員はいいと思うんだけどね。

麻布で作るなら佐藤かなと思う。
生地も最近は結構たくさんある(バンチだけど)。
まあ,佐藤のデザインが好みに合わないなら
しょうがないけど。

しかし,OSVはほんと話題にならないね。
579ノーブランドさん:2007/05/03(木) 18:45:18 0
以前、佐藤のスーツがEdificeと同じようなデザインだったといっていた
人がいたけど具体的にどのあたりが似ているのでしょうか。
edificeのタイトなモデルがすきなのですが、佐藤ではどのモデルが一番細身
何でしょうか。
また佐藤のHP見ましたがナポリのどこがドレスダウンされたデザインなのか
分かりませんが分かるかたいますか
580ノーブランドさん:2007/05/03(木) 19:07:00 0
エディフィスのクラシコっぽいスーツと佐藤のクラシコは似てたよ
エディフィスは毎年少しずつ変えてるから最近のがどうかは良く知らんけどね
オーダーするようになってセレクトのはほとんど見なくなったからw
あと昔買ったエディフィスのスーツの内側のディティールは佐藤とまったく一緒だった
581ノーブランドさん:2007/05/03(木) 19:39:56 0
>>579

クラシコの変形がナポリ(そんなことを店で言われた)。
ナポリはクラシコのパットを減らして,芯地も薄くしたもの。
クラシコより若干,肩が落ちたデザインになる。裏地もアンコン。
だから,軽いしカジュアル。
もともとジャケットでのオーダーを想定したものらしい。
パッチポケットなどにしてもよい。

生地にもよるが着心地もかるいよ。俺は麻のジャケットを作った。

最近のセレクト系のスーツに近いのはトリノかも。
二つボタンだし,細身だよ。webにはないから
店に行くしかないとおもう。郵送されるカタログにすら
のっていない。
582ノーブランドさん:2007/05/03(木) 19:40:44 0
OSV、作ったことないけど出張のとき博多の店入ってみたよ。
フタタの隣で入り口は別だけど中はつながってた。
で、展示スーツはいくつもあったがカノニコが多かったね。
どれも見た感じコナカアオキと同じレベル、というか隣のフタタ
と変わりなし。ペラペラに見えたのはカノニコのせいだけじゃないだろう。
若い店員が3人居たが、こっちから話し掛けない客には
声は掛けないように、となってるようだった。店員の服のセンスは悪くはないようだったが
フィッターとしての経験実力はまた別だからね。
583ノーブランドさん:2007/05/03(木) 20:01:31 0
>>582
そりゃ、フタタとコナカは経営統合してるわけだし、
OSVはアオキのPO専門店だから、縫製はアオキの工場だろうねぇ。

ふだんスーツ着ない仕事なんだが 18日にスーツ着る仕事でどうしたものかな。
体型変わったから今フィットするのは秋冬物1着(既成のを直して購入)のみ。
OSVなら間に合いそうだが。
584ノーブランドさん:2007/05/03(木) 22:30:40 P
普段スーツ着ない人には勿体無いよ。
ましてや体型が変わるような状態だし、
サイズの合わない1万円スーツで十分。
585ノーブランドさん:2007/05/03(木) 22:32:47 0
>>581
なるほど。ありがとうございます。
佐藤でも中胴の詰め(ウエストの絞り具合の調整)、着丈、袖丈の出し詰めくらいは出来るんですよね?
OSVは肩幅つめも出きるみたいだけど佐藤ではそこまではできないのかな
586ノーブランドさん:2007/05/03(木) 22:36:00 0
このまえ、数年ぶりにエフワンに行ったが裏地の種類が増えていた。
シャツ生地のようなストライプのキュプラのがあったため、それを
袖裏に指定しようとしたら、袖裏のみの指定は出来ないとのこと。
袖裏に使いたければ胴裏と一緒に使う必要がありその場合は
4000円もかかると。。。
エフワンって今までキュプラ裏地も無料だったのに、いったい
どうしてそんなに融通が利かないんだ。
587ノーブランドさん:2007/05/03(木) 22:53:54 0
ミユキはどうですか?

ヨーカ堂で5万くらいでオーダー受付してるんですが?

588ノーブランドさん:2007/05/03(木) 23:10:50 0
御幸は良いメーカーですよ。しっかりしてる生地が多いと思います。

しかし思うに、ヨーカドーなら、御幸でもスキャバルでもゼニアでも
皆同じ程度のスーツに出来上がるような気がします。
589ノーブランドさん:2007/05/03(木) 23:18:50 0
ミユキ=トヨタ

こう思えば最も的確に質問に答えられる。
590ノーブランドさん:2007/05/03(木) 23:23:25 0
>>564
低価格でオーダーしようと思ってる時点で、すでに目一杯妥協してるしFOに劣るんだから
妥協の程度をどこに持ってくるかはそれこそ「人それぞれ」じゃない

POのデザインがそれで完成形と知りつつも、可能な限り好みに近づけようとラペル幅をいじるのも
若干不満な点が残るけど元の型紙の良さを損なわないようにサイズの補正にとどめるのも
妥協の程度として何が違うのかと思うけどな
591ノーブランドさん:2007/05/04(金) 00:37:20 0
>>586
オレ普通に袖裏と胴裏別のにしてもらってるよ
ただオレは株主優待使ってるのでもとからそういったオプションが別料金設定
になってるので普通に買った場合料金がどうなるか良くわからない

融通利かないのは店員が融通利かないだけだよ
ほかの店行ったほうがいい
592ノーブランドさん:2007/05/04(金) 04:49:57 0
エフワンは値段が\19,800〜になってるけど、これはシングルで作った場合の値段?
ダブルの場合はもうちょっと高くなるのかな。
今回初めてオーダーしてみようと思ってるんだけど。
先輩方にご教授願いたい。
593ノーブランドさん:2007/05/04(金) 09:00:59 0
>>591
優待券の利用有無に関わらずオプション料金は一律でしょ
594ノーブランドさん:2007/05/04(金) 10:21:02 0
初めて行こうと思うのですが、エフワンでもブリティッシュスタイルのような
ウェストにかけての絞りがタイトなスーツは作れるのでしょうか?
595ノーブランドさん:2007/05/04(金) 11:08:41 0
ttp://www.ft-style.com/order_p.html
モダンブリティッシュというくらいだから要望に添うものが作れるんじゃない

エフワンはHPで損してるなあ
情報量が多い花菱、日に日に充実してきてるビッグと比べてほとんど何もわからない
596ノーブランドさん:2007/05/04(金) 11:09:27 0
>>585
>>佐藤でも中胴の詰め(ウエストの絞り具合の調整)、着丈、袖丈の出し詰めくらいは出来るんですよね?

出来るよ。俺は肩幅が広いから,上着のウエストは大分詰めてもらった。
ピンうちじゃなくてクリップ止めでサイズ調整してたよ(笑)。
着丈もゲージ服よりはかなり短くした。
パンツもケツ周りを大きくしてもらった。

ただ,デザイン的な限界があるので,
イージーオーダーほどの自由度はないと思う。
597ノーブランドさん:2007/05/04(金) 12:32:17 0
あたりまえだ
598ノーブランドさん:2007/05/04(金) 13:00:21 0
>>593
え?そうなの?
俺の行ってる店の店長曰く、優待券のときは別に計算しないといけないってことらしい
そうしないと儲けがなくなるとのこと
まあ、その辺は店員の裁量?というか正しくは別にしないと駄目みたいよ
俺はかなりわがまま聞いてもらってるから別に計算してもらってもいいんだけどね
たいした金額じゃないし結局半額だし
599ノーブランドさん:2007/05/04(金) 13:09:08 0
エフワンのブリティッシュはあまり変更が効かないらしいよ
あまりかっこよくないし
あれは早く型紙変えるべきだ
600ノーブランドさん:2007/05/04(金) 13:11:32 0
>>589
では的確な回答をどうぞ。
601ノーブランドさん:2007/05/04(金) 17:00:30 O
>>599
おんなじ型紙をずっと使ってるから安いわけです。
602ノーブランドさん:2007/05/04(金) 19:07:19 0
エフワン、価格帯はどの辺がコスパ的に一番いいの?
実際、優待券で半額とかじゃないと、普通に作ると満足度低いってことなのかね。
5万以上出すなら他で作った方がいいような肝酢・・・
603ノーブランドさん:2007/05/04(金) 20:43:35 0
フルオーダーで比較的低価格だとどれくらいになりますか?
604ノーブランドさん:2007/05/04(金) 20:50:12 0
6万
605ノーブランドさん:2007/05/04(金) 21:06:06 0
>>601
そうなんだよな・・・

>>602
優待券使わないのなら他が良いとは言わないけど他でもいいと思う
ちなみに69000のラインでカノニコなんかが選べる
お台場本切羽水牛ボタン裏キュプラ込みになる
でも佐藤のほうが安い・・・
606ノーブランドさん:2007/05/05(土) 14:23:07 O
質問があります。
当方、身長171、体重69、W78。
筋肉質で胸囲が結構あります。

佐藤でオーダーした方がいましたら、どの程度補正可能なのか、教えて頂けないでしょうか?
607ノーブランドさん:2007/05/05(土) 14:36:02 0
釣りみたいな質問だなw
608ノーブランドさん:2007/05/05(土) 14:37:59 0
【鎌倉シャツ】1万円以下の既成シャツ【セレオリ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1178343126/
609ノーブランドさん:2007/05/05(土) 14:45:28 0
>どの程度補正可能なのか、教えて頂けないでしょうか?
数値確認しても、元のゲージを確認しないと無意味だろ
元のゲージから±○○pなんだからさ
例えば、後肩先、前肩先、ネック、前裾が±1.5pとかって聞いて理解出来るの?
610ノーブランドさん:2007/05/05(土) 15:42:43 O
>>609理解できません・・・。
どのくらい体系にあわせてくれるのかな?と思ったので・・・。

611ノーブランドさん:2007/05/05(土) 16:08:53 O
肝心の胸囲書いてないけどいくつ?
612ノーブランドさん:2007/05/05(土) 16:09:22 0
佐藤はPOを自ら名乗っている店。
デザイン弄る自由さはほどんど無いけど、POなりに
極力体にフィットさせるような仕事をしてくれるよ。
一度行ってみて相談することを薦める。
2chでは実際作ったことのない奴の目茶苦茶な貶し方が目立つ
珍しいというか、面白い店だね。
613ノーブランドさん:2007/05/05(土) 16:34:14 O
佐藤のクラシコは肩幅に比べて胸まわりが細い。
胸板厚いとフィッティングに苦労するかも。
614ノーブランドさん:2007/05/05(土) 16:53:45 O
>>611胸囲は測ってないので・・・。
たぶん95以上です。

>>612
ありがとうございます。
ちなみに、どの生地でも、値段は変わらないのでしょうか?
615ノーブランドさん:2007/05/05(土) 17:03:14 0
生地によって値段が変わる。
まあ、一番ベーシックな生地でもそれなりの枚数あるから
その中から選ぶ限り値段は変わらないが。
616ノーブランドさん:2007/05/05(土) 17:13:21 0
脅威の胸囲
617ノーブランドさん:2007/05/05(土) 17:21:17 0
ちょうど私も佐藤で注文しようとこのスレみてました。
俺とほぼ一緒のスペックなので参考になりました。
身長171
体重69
胸囲96
ウエスト76

これだと佐藤きつそうですね。
618ノーブランドさん:2007/05/05(土) 17:23:05 0
>>606
>当方、身長171、体重69、W78。
>筋肉質で胸囲が結構あります。

そんくらいの体格だと,既製服だとAB5で肩,胸が入らないで
AB6で入るかなくらいだろ?それなら一応は大丈夫だと思うよ。
俺は背は同じくらいで,胸囲はもうすこしでかいけどAB6から
の補正で何とかなった。

サイズの点では既製服よりは全然良い。
でも,着心地はハナビシやヨシムラの方がいいな。
ま,比べてもしょうがないんだけど。

あと生地はゼニア,ロロピアーナ,テイラー&ロッジあたりの
高級生地は追加料金が必要(2-3万)。ほとんどの生地は追加料金なし。

619ノーブランドさん:2007/05/05(土) 17:37:52 0
ロロピアのカシコンのスーツ欲しいな。
620ノーブランドさん:2007/05/05(土) 17:39:37 0
ロロピ買うくらいならもう少し出してゼニア行きたい
621ノーブランドさん:2007/05/05(土) 17:49:53 0
なんかマッチョなやつ多いな。

身長170cm台で,胸囲110cm以上,上腕周りコールドで40cm以上
胸囲とウエストの差25cm以上のやつは迷わずイージーオーダー。
もしくはいつでもタンクトップ。

それ以下ならパターンでもいけるだろう。着心地は良くないかも
しれないけどね。
622ノーブランドさん:2007/05/05(土) 18:00:46 0
ここで素人同士で話し合ったって、調整可能かなんて答え出ないぞ
素直に店に行って(電話して)確認するのが懸命
俺は佐藤で超ピッタリにしてもらったよ
背中に何にもシワがなくて最高で、ちゃんとウエストもくびれてた
だけど運動量も無いのか腕が非常に上げずらくて、椅子に座った姿勢でキーボード叩くのも苦痛
確かにしわを無くして注文通りだけど、こうなる事を店側は予測(理解)してたのか疑問
623ノーブランドさん:2007/05/05(土) 18:19:14 0
プロなら、これ以上シワを取ると、動きずらくなる等の説明がある
ってか、説明以前に機能性損ねる注文は受けないのが普通
ピンを打たずに補正量を見定める店だし、仕上がったパターンで駄目なら他店が良い
佐藤のパターンが合う人が羨ましいよ
624ノーブランドさん:2007/05/05(土) 18:53:20 0
苦痛ってw
どんだけ筋肉ないねんw
625ノーブランドさん:2007/05/05(土) 19:16:18 0
佐藤って名前がよく出てるんだけど、それは、ここ? ↓

http://www.satotailor.com/

それとも、検索すると中野にも佐藤というテイラーがあるようですが、
こちらでしょうか?
626ノーブランドさん:2007/05/05(土) 19:24:55 0
>>622
んー,まあそうなんだけど,無駄足は避けたいじゃん。
それにオーダーの店に予約していって,買わずに帰るのは
結構大変。そういう意味では情報収集はある程度必要。

マッチョは既製品では結構イヤな目に遭ってるので
洋服選びには慎重なんですよ。
627ノーブランドさん:2007/05/05(土) 20:21:06 0
>>623
>プロなら、これ以上シワを取ると、動きずらくなる等の説明がある
このスレって
関節の可動域を確保するための生地の余裕(によって生じるシワ)すら神経質に嫌う人が多い気ガス
628ノーブランドさん:2007/05/05(土) 21:04:54 O
>>615>>618情報ありがとうございます。
今月末にでも行ってみます。

良い生地で作ってみたいので、失敗したくなく質問してしまいました。

最初はヨシムラでイージーオーダーん頼もうと思ったのですが、
イージーオーダーだとスーツを作り慣れてる人が注文しないと、上手く意図を伝えられず、
失敗してしまうというケースが多々あると聞いたのでパターンオーダーにしようと思いました。

店に行ってみて話を聞いてみて、良い感じそうならば注文してみます!

>>617良いスーツ作りたいですね!
何か良い情報あったらお願いします。
シャツもオーダーでいいとこ探してますので、情報あったらお願いします。
こちらも良い情報あったらお伝えします。
629ノーブランドさん:2007/05/05(土) 22:46:28 O
>>628
既製からの場合、一着目はPOもEOも大して変わらないからPOで良いと思うよ
もしかしたら二着目の出来も大差ないかも。
ただし三着目以降は全然違うけどね。部分部分の補正が効かないPOとそうではないEOの差はそこにあるからね
630ノーブランドさん:2007/05/05(土) 23:07:11 0
カッコつけないでモテスリムにしとけばいいのに
631ノーブランドさん:2007/05/05(土) 23:12:43 0
むしろカッコつけるならもてスリムだろ?
オーダーは他者ウケより自己満重視だから
632ノーブランドさん:2007/05/06(日) 01:57:21 0
佐藤って名前がよく出てるんだけど、それは、ここ?

http://www.satotailor.com/

それとも、検索すると中野にも佐藤というテイラーがあるようですが、
こちらでしょうか?
633ノーブランドさん:2007/05/06(日) 04:22:23 0
佐藤は確かに良い
ただ、この良いってのは、価格の割りに良い品って意味だよ
生地が良く、縫製(仕立て)が良く、オプション類(ステッチ、水牛、キュプラ、本切羽等々)が無料だし

最大の欠点として、佐藤がという意味ではないが、パターンオーダーというシステム上、妥協せざる得ないが
オーダースーツとしての最大の利点である個々の体型に合わせるという意味では魅力無し

だから、元々のゲージを試着して、体型に合う人には超お買い得


634ノーブランドさん:2007/05/06(日) 07:22:56 0
>>632
検索すると、もっとたくさんあるようだね
中野、板橋、千葉、うちの近所にもあったな
635ノーブランドさん:2007/05/06(日) 08:11:56 0
>>633
佐藤は評価が分かれるね。
田舎の小さな工場らしいから、ファンにとってキャパを超える客は
正直有難くない。全然規模が違う花菱とかエフワンと比べるのも
どうかと思うが、どっちかってえとそっちに行ってレポしてもらいたい。
636ノーブランドさん:2007/05/06(日) 09:08:05 0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53496792

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

覗いてみて!
おまけもいっぱい
637ノーブランドさん:2007/05/06(日) 09:13:54 O
16でM2PRANT
638ノーブランドさん:2007/05/06(日) 09:54:43 0
POだって採寸する人次第で良くも悪くもなるよね、
佐藤ってHPしか見た事ないけど、POだって肩幅や背幅や中胴をを
調節したり前肩補正位はできるんじゃないかなぁ。
シワ一つないスーツでもPCのキーボード打てないんじゃあそれは
不出来なスーツでしょ・・・
最近のパターンは腕細すぎだよね、って俺チョイでぶだから・・・
639ノーブランドさん:2007/05/06(日) 10:25:33 0
シワには、必要なシワと、余分なシワがあって、
運動量としての必要なシワまで取ると、当然、動き難くなる。
この運動量を確保しつつ、綺麗なシルエットにするのが腕の見せ所。
単にシワを取るだけなら素人でも出来るぞ。
そういう意味では、某店の採寸者は経験が浅いのか、知識が劣っているか。
ま、システム上、パターンオーダーに過剰な期待するのが無茶だけどな。
640ノーブランドさん:2007/05/06(日) 11:07:07 0
>>638>>639
いつもどこで作ってるのかな?
641639:2007/05/06(日) 11:22:20 0
いつもというか、まだ一度だけだけど銀座テーラーだよ
今までは、三久服装だったけど、卒業しました
642ノーブランドさん:2007/05/06(日) 12:34:03 0
じゃあFOなのかな?
FOいっちゃうとPOじゃ満足出来なくなりそうでそれが怖くて試せないw

なーんてね
FOする金あったらPOで2着作っちゃうけどね俺は
でも一度はFOしてみたいな
643ノーブランドさん:2007/05/06(日) 13:02:32 0
確かに、フルオーダーして上手く行くと、今までのピッタリが
全然ピッタリじゃ無い事に気が付いた
でも、フルオーダーも駄目な時は大差無いよ
644ノーブランドさん:2007/05/06(日) 13:10:10 0
>>641
三久と比べると、そこいらのEOPOなんてオーダーとは言えないくらいだろうな。
実に羨ましい。
自分は何故わざわざ低価格スレで、5万が上限のPO店の欠点を突付いてるのか
不思議だと思わない?
645ノーブランドさん:2007/05/06(日) 13:20:25 0
三久って、そんなに凄いのか?
仮に凄いんなら、銀座テーラーと大差付かないと思うのだが?
どうよ?
646ノーブランドさん:2007/05/06(日) 13:22:21 0
三久はフルの中じゃ最低ランクだろ
647ノーブランドさん:2007/05/06(日) 14:02:18 0
なんにせよ
嘘吐きは逝ってよし
648ノーブランドさん:2007/05/06(日) 14:35:44 0
>>646
確かに値段的には最安値のほうだろうし,
基本的にはデパートの発注先だからな。

経営がヨシムラになったところで
商品の質が大きく変化することはない
だろう。低価格イージーオーダーより
そりゃいいだろうけどね。
649ノーブランドさん:2007/05/06(日) 14:42:14 0
銀座テーラーも、値段高いだけでしょ。
あの社長に職人気質は全く感じられない。
自分でエステサロンだけやってりゃよかったのにね。
650ノーブランドさん:2007/05/06(日) 14:48:18 0
>でも、フルオーダーも駄目な時は大差無いよ
ココ重要
逆に言えば、上手くいくとPOでも着心地は良いって事だな
651ノーブランドさん:2007/05/06(日) 14:56:43 0
上手く行くか行かないかじゃなくて、
パターンが体に合うか合わないかなのでは?
652ノーブランドさん:2007/05/06(日) 15:31:17 O
パターンで上手くいっても仕立てがマシンで着心地が悪いといまいち。
フルで上手くいった時の満足感を知ったらパターンは馬鹿らしくなる。
653江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/05/06(日) 15:51:18 0
価格が異なるFO/EO/POを比較するのに無理があるではないでしょうか。
既製品と同価格帯で既製品よりフィットし、自分好みの色柄で仕立てられるPOは、十分に魅力的だと思います。
POで解決出来無い問題が出て来たら、EOにすれば良いのでは無いでしょうか。
そして、御自身の求める事が、EOで対応出来無くなればFOというのが自然の流れだと思います。
当然、余裕のある方は、最初からFOも良いと思いますが、
仮に安価なPOやEOで着心地等に不満が無いなら、FOする事に意味は無いでしょう。
FO/EO/POは、それぞれ価格帯や需要が異なって共存しているのだと思います。

2着目のFOは、私個人の好みですが、非常にシルエットが綺麗でお気に入りの1着になりました。
但し、腕の動かし易さは1着目の方が良い感じがします。
3着目は、両者の良い所取りで、シルエットと着心地の質向上を求めてみます。
654ノーブランドさん:2007/05/06(日) 17:25:39 O
言いたいことは分かるが長い目で見るとフルが一番コストが安くつく。
高価な物だから大事に着て一生の付き合いになるしね。
655ノーブランドさん:2007/05/06(日) 17:34:25 0
一生も同じスーツ着たくない
656ノーブランドさん:2007/05/06(日) 17:35:18 0
一生物とか言ってるやつはただの馬鹿なんでほっとけ
いるんだよなこういうの
657654:2007/05/06(日) 17:44:21 O
いやぁ、参ったね。
気に入った物と永く付き合う考えはないのかね、君たちは。
658ノーブランドさん:2007/05/06(日) 17:50:33 0
まじきめえw
659ノーブランドさん:2007/05/06(日) 18:12:16 0
スーツとかジャケットなんて3年も着たら元が取れてると思うよ。
実際20年前のもほとんど痛みはないがデザインが古くて着て歩く気にはならない。
紳士服もファッションの一部なんだなとつくづく感じる。
だからスーツは低価格でそこそこの出来なら上等。あとは着こなすセンスを磨くことだな。
660ノーブランドさん:2007/05/06(日) 18:17:22 0
>>654
確かにそうかも
一生着れるかじゃなくて、一生着る心構えは良い事だと思う

手入れが良くて痛みも無く、十分に着れるけど着ないのと
着たくてもヨレヨレで着れないのでは意味が違うし
661ノーブランドさん:2007/05/06(日) 19:14:52 O
スーツは10年着れるやつを感覚的、便宜的に一生物というのでしょうね
トレンドの変化、生地の経年劣化、体型の変化などを考えればそれが限界かと

662ノーブランドさん:2007/05/06(日) 19:16:24 0
それは初めて聞いた
663ノーブランドさん:2007/05/06(日) 19:18:56 0
一生物というとダサいオッサンが頑張って買い、後生大事に着てる
バーバリーの小汚いコートとかそんなんを連想してしまう・・・
664ノーブランドさん:2007/05/06(日) 19:41:20 O
>>663
それ当たってるよw
若い人がブラレのトレンチとかずっと着てるのも似たようなもんだけどw
665ノーブランドさん:2007/05/06(日) 19:47:16 0
「一生モノ」なんてのは、男が清水の舞台から飛び降りる為の
呪文みたいなもんだ。リアルで一生使うんじゃねえ。汚いだろ。
(母君、バーちゃんの形見なら許す)
666ノーブランドさん:2007/05/06(日) 20:05:47 0
物を大切にする事は良い事なのに、紳士じゃない人達は理解出来ないらしい
スーツを大切に大事に手入れして、末永く着られるようにするのは簡単じゃないよ
そんな手入れが出来る男になりたいと思う
667ノーブランドさん:2007/05/06(日) 20:20:02 0
「一生使う」と「一生使うつもりで大事に使う」のは違うわな。
大事に大事に手入れしながら使って、それでも使えなく
なったらその時は手放せばいい。
668ノーブランドさん:2007/05/06(日) 20:23:53 0
>>666
んな当たり前のこと、いちいち言うなよw
669ノーブランドさん:2007/05/06(日) 20:24:43 0
>>667
んな当たり前のこと、いちいち言うなよw
670ノーブランドさん:2007/05/06(日) 21:20:39 0
手入れとか羊毛が飛び散って口に入りそうでやだな
671ノーブランドさん:2007/05/06(日) 21:27:51 0
>>666
モノを大事にするのは結構な事だけど、
>紳士じゃない人達は理解出来ないらしい
こんな事言ってて恥ずかしくない?
672ノーブランドさん:2007/05/06(日) 21:33:22 0
そんないちいち言葉尻を捕らえて揚げ足取るのはよせよw
まったく品がないw
673ノーブランドさん:2007/05/07(月) 10:36:25 0
>>666は今流行の中二病か?
674ノーブランドさん:2007/05/07(月) 13:05:10 0
>>639
客の方が「必要なシワ」を正しく理解してないせいで、っていうのもある希ガス
今の流行にしても、ここの書き込みにしても、江戸っ子にしても
675ノーブランドさん:2007/05/07(月) 16:48:39 0
祖父が40年ほど前にオーダーしたという形見のコート今も着ている
さすがにスーツは一生着続けるのは,つらいと思うけど,
あんまり使わなければ,10年は余裕で持つよな
676ノーブランドさん:2007/05/07(月) 16:57:11 0
持つ持たないは主観だし使用頻度も曖昧なんでなんとも
677ノーブランドさん:2007/05/07(月) 19:13:25 0
で、三久はどうなの?>実際作ったことある人
フルの最低価格なんだろ?それで仕立てが良かったら言うことないよな?
678ノーブランドさん:2007/05/07(月) 19:16:06 0
立ち姿重視で、デスクワークや運転とかは無視/軽視して
運動量稼ぐのに必要な弛みまでとってしまうのも
オーダーならではの醍醐味だと思うんだけどなぁ。

フルオーダーとかで、時間と金かければ両立できる
ギリギリのとこ狙ったりもできるだろうけど。
679ノーブランドさん:2007/05/07(月) 22:13:16 0
>>675
祖父の服を着れるって珍しいな。675の祖父がよほど大柄だったのか、675が小柄なのか。
どうでもいいけど。
680ノーブランドさん:2007/05/07(月) 23:31:46 0
仕立て直しだよ。
681ノーブランドさん:2007/05/07(月) 23:43:21 0
何度も聞いてるのですが、教えてください。。
ここで話題になっている「佐藤」とは

1.「入船」のテーラーですか?

2.それとも他の「佐藤」ですか?
682ノーブランドさん:2007/05/07(月) 23:46:51 0
1
683ノーブランドさん:2007/05/08(火) 01:38:29 0
684ノーブランドさん:2007/05/08(火) 02:20:00 0
3
685ノーブランドさん:2007/05/08(火) 06:23:23 0
ダー
686ノーブランドさん:2007/05/08(火) 07:20:05 0
>>681
しつこいしキモイ。病院行ったほうがいいよ。
687ノーブランドさん:2007/05/08(火) 08:52:25 0
688ノーブランドさん:2007/05/08(火) 21:44:52 0
ここで質問。
なんで2ちゃんという世界は>>686のようにすぐ相手を攻撃するのだろうか?
現実世界でも攻撃を仕掛けていっているのだろうか?
自分に仕掛けてきたわけでもないのだからほっとけばいいのにと思うが。

まあ、こんなこと書くとオマエもほっとけとか返ってきそうだけど
敢えて書いてみた。
それでは>>686さん、お怒りのお返事どうぞ!
689686:2007/05/08(火) 22:46:37 0
うんこっこ
690686:2007/05/08(火) 22:55:39 0
パンヤパヤパヤ
691686:2007/05/08(火) 22:55:41 0
しっこっこ
692ノーブランドさん:2007/05/08(火) 22:58:07 O
今度スーツ作ろうと思っているのですが平均的に何週間くらいでできるものなのですか?
教えて下さい、すいません。
693686:2007/05/08(火) 23:00:01 0
即日引き渡し可能です
694ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:04:28 0
3-4週間
695ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:07:17 O
一週間じゃムリですか??
696ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:08:01 0
フルオーダー?
697ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:10:36 O
スーツカンパニーあたりで作ろうかなと思ってるんですが。
なんか説明不足ですいません
698ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:32:05 0
あらら、へんなのが涌いてる。気味悪いスレになったな。ペッペ
699ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:38:46 0
店に聞けばいいのに
700ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:43:58 0
店特定してるならそこに聞けば良いかと・・・
大体国内縫製で3週間、中国縫製で1ヶ月くらいじゃない

スピード仕立てやってる店もあるが、急ぎでない限り普通は使わないわな
701ノーブランドさん:2007/05/08(火) 23:53:09 0
ふ〜ん。スーツカンパニーって、オーダーやってるんだ。
知らなかった。ま、無駄な知識だけど。
702ノーブランドさん:2007/05/09(水) 00:54:39 0
スーツカンパニーにオーダーないだろ・・・
PSFAは最速で2週間くらいじゃなかったかな。
OSVは3〜4週間だっけかな。
花菱は一週間があったよ。

悪いことは言わん。その程度の知識ならつるし買ったほうがいいよ。

話は変わるがビッグてパンツの膝幅と裾幅指定できる?
微妙に最寄がないんで教えていただけるとありがたいです。
703ノーブランドさん:2007/05/09(水) 01:13:17 0
>>702
>ビッグてパンツの膝幅と裾幅指定できる?
できる。股上もある程度は。
身頃はパターンの限度があるが、袖やパンツは結構融通効くよ。
704ノーブランドさん:2007/05/09(水) 01:15:39 O
今、高校生で再来週あたりにスーツ必要になったのでカキコミしたら完全にレス違いですね。ホント申し訳ないです。
705ノーブランドさん:2007/05/09(水) 01:39:12 O
ぶっちゃけ、この価格帯で一番コスパがいいのはどこなんだろ?
706ノーブランドさん:2007/05/09(水) 06:54:13 0
>>705

体系と好みに型が合うなら佐藤。
デザインを重視しないならビッグ。

花菱,麻布は上の二つに比べると高い。
ただし,花菱はこの価格帯では補正がきちんとしてるし,
結果として着心地もいいと思う(店員に当たりはずれはある)。
707ノーブランドさん:2007/05/09(水) 10:24:39 0
>>706
うーん、的を得てるね
俺も同意見だが、チョコッと違う。

お勧めは佐藤、予算は5万程度で、ケージ服が体型に合い、デザインが好みに合えば文句無しに決まり。
何はともかく安く済ませたいならビック、お試しは15000円で可能だよ。
自分の体型ピッタリに作りたいなら花菱、生地のランクによって3-15万程度だけど、
つくりは皆一緒なので安くてもピッタリになるよ(但し店員によって外れもあるが無料で直してくれるから安心)。
708ノーブランドさん:2007/05/09(水) 10:38:28 0
寸法全部はかってくれるて、仮縫いとかしてくれるのってPO?EO?
709ノーブランドさん:2007/05/09(水) 11:54:46 0
花菱は、オンダータとかタキザワまで評価に含まれてねえか?
店員さんの採寸と滝沢氏直々じゃ、ある程度の差はあるでしょう。
710ノーブランドさん:2007/05/09(水) 12:31:28 0
>>708
FO
711ノーブランドさん:2007/05/09(水) 13:13:34 0
>>710
本当?町の仕立屋さんだけど、6万でやってもらっちゃった・・・。
やばいな・・。
712ノーブランドさん:2007/05/09(水) 13:46:29 0
うpヨロ
713ノーブランドさん:2007/05/09(水) 14:13:07 O
エフワンはだめ?
714ノーブランドさん:2007/05/09(水) 14:21:55 0
>>712
仕上がったらする。
というかこのスレのせいで間違えちゃった(笑)。
詳しくは言えないが、HPのリンクが無いから、間違えた・・。
やばいな。
715ノーブランドさん:2007/05/09(水) 21:08:06 0
>>618
今季は作ってないだろう?
ゼニアは今季プラス4万だよ。
716ノーブランドさん :2007/05/09(水) 21:48:59 0
>>638
俺、2シーズン連続で佐藤で作ったけど、何の問題も無いよ。
作ったことも無い奴が、勝手なイメージで書くなよ。
717ノーブランドさん:2007/05/09(水) 22:03:59 0
なんで佐藤にだけ感情的で必死な擁護がつくんだろうな
社員か?
718ノーブランドさん:2007/05/09(水) 22:14:05 0
>>717
そんな商売っ気があれば、営業日増やして欲しいよ。
>>612の言うとおり、あそこは作ったことのない人がどうこう語る
から、それはちょっと、と思うがな。
717も作ったこと無いんだろう?



719ノーブランドさん:2007/05/09(水) 22:16:32 0
いや、普通に「HPでしか見たことないけど」とか言われても困るべ
俺も佐藤では作ったことないから、それこそ良くも悪くも言えない
720ノーブランドさん:2007/05/09(水) 23:00:50 0
>>717
作って着てみた感想言うと、たぶん佐藤はハマり系?なんだろう。
まず、あの価格からはとても考えれない仕上がりだから、ちょっと驚くわけだな。
1シーズン着て型崩れしない、今風にタイトなのに着心地も良いって訳で
またハマるんだな。
いまは2chでブレイクしちゃって客が増えたらしいけど、それで
仕事が荒れなきゃいいな、と心配してるとこですな。
721ノーブランドさん:2007/05/09(水) 23:50:02 0
2ちゃんでは褒めると必ず貶す奴がいるからね。
2ちゃんというか、世間ってそんなもんかw

でも、良いものはちゃんと見る人は見てくれてるから、
いくら誹謗中傷があっても問題ないよ。分かる人は分かるし。
722ノーブランドさん:2007/05/10(木) 09:14:36 O
ビッグからハガキが来て通常\30000->\15000ってのがあったのですが、
これって通常のお試しとは違うのですか?
723ノーブランドさん:2007/05/10(木) 21:20:32 0
そりゃ違うでしょ
ノーブランドのウール100%ってところじゃない

ところでビッグって3万強くらいから国内縫製だから
4万とか5万の生地が半額になってても結構微妙だよね
724ノーブランドさん:2007/05/11(金) 05:34:22 O
通常29400のラインはポリ混だよ
それが15000になるだけ

現在のラインナップでは56700以上じゃないと国内縫製にはならないらしい
725ノーブランドさん:2007/05/11(金) 07:48:01 0
中国製だとスーツ上下の原価2000円らしいね。
生地代、輸送費足してもいい商売だな。
ビックの中国製は縫製いいの?佐田のは仕付け糸が
そこらじゅうにとび出ててユニクロより酷かったよ。
726ノーブランドさん:2007/05/11(金) 08:17:23 0
何を指して原価といっているのかが不明。
727ノーブランドさん:2007/05/11(金) 08:26:13 0
仕入れ値?
それとも材料費?

佐田は全然だめだよ
プロなら自分達でも分かってると思うんだが
728722:2007/05/11(金) 09:04:16 O
\30000もポリコンですか。。じゃあ止めとこうかな。
ちなみに以前お試しで作った時は縫製は悪く無かったですよ。
少なくともほつれとかは無かったな。
729ノーブランドさん:2007/05/11(金) 09:18:46 0
問題は縫製じゃなくて、補正が駄目なんですよ。
貴方の体系にあって、シルエットが綺麗で、さら動きやすいスーツになりましたか?
この全てを満たしてオーダースーツだと思うんですけど、ビックは全然駄目だった。
730725:2007/05/11(金) 10:15:05 0
スマン、素人のうえにうろ覚えで
以前、貿易関係の業界人の書込みで
中国からの輸入で荷揚げされるスーツの価格の伝票記載が2000円だったんで
驚いた、ってのがあったんだよ。
だから、生地入れての仕入れ値だと思うが
伊製や英国製の生地で作るとまさかその値段じゃ収まらないだろうけどね。
731ノーブランドさん:2007/05/11(金) 18:36:56 0
そこで共済ですよ
732ノーブランドさん:2007/05/11(金) 19:07:30 0
>>731
共済はグットヒルなんだよな
2万円台から国内縫製らしいね
733ノーブランドさん:2007/05/11(金) 21:08:40 0
俺的には
ビック中国縫製>花菱国内縫製。

細かい補正とかは加味せず、単純に縫製だけね。
734ノーブランドさん:2007/05/11(金) 21:31:29 0
縫製の良し悪しの見分け方すら知らん素人が偉そうに
735ノーブランドさん:2007/05/11(金) 21:33:46 0
花菱は縫製の評判良くないんだよな、けっこういい値段するのに。
エフワンのグッドヒルの縫製が気になるな。

フィティングは最初は当たり外れあるし2、3度作ってるうちに
その店ではそこまでっていうところに落ち着く。でも縫製はねぇ
あんまり酷いと気分悪くて着て歩く気にもならないからゴミを増やすだけ。
736ノーブランドさん:2007/05/11(金) 22:06:15 0
工業レベルの縫製は、
ベトナム>日本>イタリア>イスラエル>その他

これは普遍の法則。中国産が日本製を上回るなんて事は考えなくてよろしい。
737ノーブランドさん:2007/05/11(金) 22:15:40 0
ベトナムって中国の半分の工賃で済むっていうあのベトナム?
738ノーブランドさん:2007/05/11(金) 23:02:00 0
ユニバーサル・ランゲージってどうよ?
739ノーブランドさん:2007/05/12(土) 00:22:17 0
ビッグでまたランクを上げて5万円クラスの生地で作った。
すごく良い!
740ノーブランドさん:2007/05/12(土) 00:57:21 0
ガキじゃねえんだから、何がどういいかくらい書けよ。
741ノーブランドさん:2007/05/12(土) 00:59:21 0
ビッグのお試し15000円は、ウール100%は選べないの?
742ノーブランドさん:2007/05/12(土) 01:10:52 O
関西でツキムラ?か〜ムラって所知ってますか?
3年ぶりに社会復帰するんでスーツいるんですが、3着5万円らしいです。
なんとかオーダーって言ってたような…。ご存知なら教えてつかーさい
743ノーブランドさん:2007/05/12(土) 01:36:26 0
グッドヒルってこれだけ見るとすんげーよな
ttp://www.nnn.co.jp/nihonkai/goodhill/design.html

まあこのまんま出来上がるわけじゃないからあんま関係ないけどw
744ノーブランドさん:2007/05/12(土) 08:22:41 0
中国に工場作って安く上げるのはいいが
国内縫製とあんまりレベルが違うと客にもすぐ判るから
客が離れて結局逆効果のような。
既製服でもそういうブランドいくらでもあるよな。
745ノーブランドさん:2007/05/12(土) 12:08:38 0
kwsk
746ノーブランドさん:2007/05/12(土) 12:10:06 0
>>800
すまん
俺は小学校低学年くらいが一番好き
胸はなければないほど良いし、毛の生えてないツルツルの縦筋が一番萌える
747ノーブランドさん:2007/05/12(土) 12:12:30 0
746 ノーブランドさん sage New! 2007/05/12(土) 12:10:06 0
>>800
すまん
俺は小学校低学年くらいが一番好き
胸はなければないほど良いし、毛の生えてないツルツルの縦筋が一番萌える
748ノーブランドさん:2007/05/12(土) 14:19:35 0
>>724
そうなのか
その値段なら佐藤、花菱選ぶわ・・・・

>>725
悪くはない
というか、特に不満点や問題点がない
そしてユニクロは酷いか?あれも「別に良くはないが問題点はない」縫製だと思うんだが

>>729
POにピッタリなんて単語は求めないとしても
違和感ない程度にフィットして、シルエットに別段おかしなところはなくて、動きにも違和感ないぐらいにはなった
まあ個人差もあるだろうね
749ノーブランドさん:2007/05/12(土) 20:13:56 0
初めてオーダースーツで、パンツの裾上げダブルにしてみたんですが、
やっぱり違和感あります。失敗した・・・
みなさん、パンツの裾はシングルにしてます?ダブルにしてます?
750ノーブランドさん:2007/05/12(土) 20:17:54 0
>>749
俺はダブルばっかだね。
クールビズ用にスーカンでセットアップのパンツのみ買ったけど、
やっぱりダブルにした。俺の場合、逆にシングルだとしっくり来ないな。
751ノーブランドさん:2007/05/12(土) 20:57:14 0
1年位前はダブルの人気が上がってたみたいだけど、最近はあんまり見ないな
ダブルだと重みでラインが綺麗に出るとか言われてる。
あとシングルだと歩くときに裾がヒラヒラする
まあ、ただの好みだけど
752ノーブランドさん:2007/05/12(土) 20:57:52 0
裾のシングルダブルは
慣れの問題と思うけどね。
見慣れ、着慣れ。
ダブルがクラシックという話だが、
俺の感覚がなじまないので、俺はシングル。
753ノーブランドさん:2007/05/12(土) 21:08:10 0
無地の記事はシングル柄物はダブルにしてる
754ノーブランドさん:2007/05/12(土) 21:09:48 0
シングルの方がフォーマルではあるみたいだけど、
仕事用のスーツではそんなの関係ないし、好きなようにすればいいのでは。
755ノーブランドさん:2007/05/12(土) 22:02:37 0
数年前からシングルシングル言い続けてきた俺としては、昨今みたいに
急にシングルが増えてくると、それはそれで何か急に寂しくもなり・・・
756ノーブランドさん:2007/05/12(土) 22:12:07 0
しらんがな
757ノーブランドさん:2007/05/12(土) 22:20:43 0
おしゃれ気にしてないおっさんは大概シングルだけどな
758ノーブランドさん:2007/05/12(土) 22:28:31 0
シングルの方が正当なんでしょ?
759ノーブランドさん:2007/05/12(土) 22:42:13 0
おしゃれしてるつもりの同僚のダブルの裾から、ハエの死骸が
出てきた時は笑った。
76043:2007/05/12(土) 22:56:36 0
佐藤で作ったスーツが出来てきたよ。
ゲージからほとんど補正していないのもあってイメージ通りだった。
着心地は良いし、鏡でみたカッコも良い。
5万弱でこれなら大満足だよ。
761ノーブランドさん:2007/05/13(日) 00:01:39 0
ゼニアもしくはロロの生地を使ったパターンならどのくらいの値段がするのだろう。
生地以外もしっかりしている場合アンダー10万以下は無理かな。
762ノーブランドさん:2007/05/13(日) 00:08:05 0
>>761
ゼニア85kと書いてあるとこ見つけた。
ttp://homepage3.nifty.com./fjiya/
ここはパターンなのかわからんが試しに作ってレポよろしく
763ノーブランドさん:2007/05/13(日) 02:13:05 0
よーわからんがこれも10萬↓っぽ。
ttp://www.e-ordersuit.com/
764ノーブランドさん:2007/05/13(日) 02:42:53 0
>>762
サイトのあまりのカオスっぷりに噴いたwww
でもやっぱ生地なら英国製の方がいいかもしれんね、ゼニアは暫く考えてみる。
765ノーブランドさん:2007/05/13(日) 02:47:09 0
>764
裏地に写真をプリントしてみてくれ
レポよろしく
766ノーブランドさん:2007/05/13(日) 08:09:58 O
初回が一番安いのはどこですか?
767ノーブランドさん:2007/05/13(日) 08:24:48 0
生協
768ノーブランドさん:2007/05/13(日) 08:34:23 0
質問です。
佐藤で、スラントポケットとかチェンジポケットはできますか?
769ノーブランドさん:2007/05/13(日) 08:42:47 0
できる
770ノーブランドさん:2007/05/13(日) 09:30:16 0
できない
771ノーブランドさん:2007/05/13(日) 09:36:11 0
ど〜〜っちだ?
772768:2007/05/13(日) 09:37:51 0
おまえら殺すぞ
773ノーブランドさん:2007/05/13(日) 10:04:40 0
殺人予告キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
通報(ry
774ノーブランドさん:2007/05/13(日) 10:09:56 0
>>768
佐藤はモデルによって変更できる個所が違うようだが、少なくとも
トリノ、ナポリ、クラシコはアウト、スラント、スラントチェンジができる。
775768:2007/05/13(日) 10:39:21 0
>>774
ありがとうございました。
ちなみにフレンチで考えています♪

あ、あと772は私じゃないよん(涙目)
776ノーブランドさん:2007/05/13(日) 13:56:48 O
ブラレとかポールとか既製で10万近く出す奴は凄いよな。
デザインやディテールはまぁ良いけど生地がショボ杉だわ。
777ノーブランドさん:2007/05/13(日) 14:16:51 0
ディテールも結構甘いと思うぞ
778ノーブランドさん:2007/05/13(日) 16:06:31 O
作りもしょぼい。
いいところは何もない。
779774:2007/05/13(日) 19:59:37 0
>>775
若い人にはシルエット的にクラシコやナポリを薦めてるみたいだよ。
780ノーブランドさん:2007/05/13(日) 20:08:41 0
>>775
俺は2つボタンでと言ったらトリノを薦められた。
フレンチより1万近く高くなるけど、ゲージを着較べてみて検討してみたら?
781774:2007/05/13(日) 20:28:34 0
780氏のおっしゃるように、ナポリじゃなくてトリノの間違いでした。
すみません…
782ノーブランドさん:2007/05/13(日) 21:32:55 0
OSVで6着買ってる俺に何か聞きたいことがあればどうぞ。
783ノーブランドさん:2007/05/13(日) 22:16:39 O
どうして飽きないんですか?
784ノーブランドさん:2007/05/13(日) 22:18:01 0
他にどのような店でオーダーをしたのですか?
785ノーブランドさん:2007/05/13(日) 23:11:08 0
>783
他の店でも買ってるから。
店員と相性がいい。

>784
花菱、BEAMS、エディフィス、スーパースーツストア
786ノーブランドさん:2007/05/13(日) 23:18:46 0
花菱 今でもたまに来ます。
BEAMS おしゃれだと思ってましたが着心地が悪いので着なくなりました。
エディフィス 縫製が悪い。ミスで上着をこすったので捨てた。
スーパースーツストア 2ヶ月で裾がほつれた。金がないときは裾を縫ってはいたけど捨てた。
787ノーブランドさん:2007/05/13(日) 23:27:57 0
なんだか腹話術みたいだね
788ノーブランドさん:2007/05/13(日) 23:39:12 0
あまり書き込みをしたことがなくて慣れてないのですまんです。
789ノーブランドさん:2007/05/13(日) 23:48:20 0
先週佐藤初めて行ってみた。
最初はあの投げやりな店の雰囲気に思い切り退いてしまったんだが、出来上がってくるものは期待できそう。
ただココでも散々言われてた気がするけど、生地が少ないね。ほとんどカノニコ、ちょっとだけゼニアとロロ。
イギリスの生地は全く扱ってないのね。なんかこだわりがあるんだろうか。受け取りの時に訊いてみるかな。

「余計な所には全くお金を使いません」ってのが丸出しで店の雰囲気も何も全くないけど
ゲージの作りとか店員の対応は良かった。再来週が楽しみだ。
790ノーブランドさん:2007/05/14(月) 00:14:26 0
>>789

> 最初はあの投げやりな店の雰囲気に思い切り退いてしまったんだが、出来
> 上がってくるものは期待できそう。

投げやり…という表現が妥当かは分からないけど、確かに時間帯によっては
来客数をさばききれず、あんまりじっくり相手をできないって感じだよね。
客数が急増したために対応に追われてるって感じ(あくまで個人的な印象)。


> イギリスの生地は全く扱ってないのね。なんかこだわりがあるんだろうか。

今シーズン頭には少ないながらも仕入れていたみたいだね。要望が多ければ
増やしてくれるんじゃないかな。

個人的には生地の種類以前に、生地見本(バンチブック?)を増やしてほしい…
先客がいたりすると一部の生地しか見られなかったりするからなぁ。
791789:2007/05/14(月) 01:18:29 0
投げやりってのは接客のことじゃなくて店の雰囲気ね。安物のオフィスみたいな空間でビビタw
ココの書き込み読んで、空いていそうな12時過ぎに行ったから別に混んでなかった。

確かに今年の春夏物の生地はもうだいぶ前に入荷してるんだもんな。
秋冬は入荷タイミング見計らって行ってみるかな。
792ノーブランドさん:2007/05/14(月) 07:52:26 0
あそこって店というより本宮三東スーツ東京営業所(事務所兼倉庫)
と言った方が正解かもね
はじめてだと、入るのにちょっと勇気がいる店だよね
秋冬もの入荷は、8月後半くらいなのかな?

793ノーブランドさん:2007/05/14(月) 08:11:00 0
>>786
アンタ ナカナカ アルヨ!
794ノーブランドさん:2007/05/14(月) 16:22:56 O
>>782
スーツはともかくジャケを作ろうかと思うが素材は種類あるかな?
シルク・リネン混とか無理かな?
795ノーブランドさん:2007/05/14(月) 18:08:56 0
>>793
ソンナニ ブンショウ ヘンアルカ?

>>794
以前に比べて生地の種類が増えた。イギリス系・イタリア系の両方とも
充実してきた。アルバムに入っていても在庫がない場合もあるけどね。
シルク・リネン混はあったかどうか覚えてないや。ごめん。
796ノーブランドさん:2007/05/14(月) 21:05:04 O
最近思うんだが体に多少はフィットしていても、やっぱり安い生地のスーツは駄目だな。
どうしてもセレクト系のデザイン性や生地の光沢感には負ける。
そういうのを買う奴らは多少はサイジングにも気を使うからな。素人目で見たら差など無いんだろ。
5万円でセレクト系に勝てる服作りに取り組んできたが最近限界を感じてきた。以上、愚痴でした。読んでくれた人はありがとう!
797ノーブランドさん:2007/05/14(月) 21:33:00 0
佐藤でもだめかね
798ノーブランドさん:2007/05/14(月) 21:34:52 0
佐藤はだめだね
799ノーブランドさん:2007/05/14(月) 22:07:22 0
安い仕立て代でいい仕事してくれる店はあっても
仕立て台込み5万で「いい生地」を用意できる店はない

というか、同じ価格ならともかく
量産品「よりも安く」特注品を作ろうなんて虫が良すぎ
800ノーブランドさん:2007/05/14(月) 22:11:33 0
>>799

ビッグで作った5万円<のスーツの生地は良かったよ。
4万>のやつはいまいちだったけど。
801ノーブランドさん:2007/05/14(月) 22:12:18 0
当たり前のことを真面目に答えるなよ
802ノーブランドさん:2007/05/14(月) 22:13:58 0
>>799
>というか、同じ価格ならともかく
>量産品「よりも安く」特注品を作ろうなんて虫が良すぎ

同価格以上の吊るしよりいいスーツは普通に作れるだろ
上にあるようなポールやブラレレベルのゴミ服なら楽勝
803ノーブランドさん:2007/05/14(月) 23:15:37 O
量産品の吊しより安くいいスーツを作るのは至難の技だろ。
ていうか不可能だよ
804ノーブランドさん:2007/05/14(月) 23:20:15 0
それはない
805ノーブランドさん:2007/05/14(月) 23:31:41 0
まぁ量産した方がコストが相対的に下がるのが普通だわな。
スーツの場合どうなのかは知らんが。
806ノーブランドさん:2007/05/14(月) 23:39:44 O
ポールやブラレは論外だが7000円とかのスーツにはCPでは負ける
807ノーブランドさん:2007/05/14(月) 23:49:25 0
そりゃ結局は値段なりだわな。
つか、この価格帯のPOを選択するのは、仕事着として最低限のカッコよさを求めつつ
出来る限り体にフィットしたものをってことでしょ。
スレで出てくる店はどこも、お洒落な場で、カッコヨク着るってことを第一に考えて作る店じゃないじゃん。
808ノーブランドさん:2007/05/15(火) 00:03:35 0
>>806
おまいは身の程を知れっての。もてスリムでおk
809ノーブランドさん:2007/05/15(火) 00:05:19 0
何言ってんだこの子
810ノーブランドさん:2007/05/15(火) 07:02:01 0
PO、EOよりDCやセレクトの吊るしのが生地が良いって言いたいのかな?
でも、体に合ってない流行の服ってカッコイイのは1シーズンだけよ。
811ノーブランドさん:2007/05/15(火) 13:11:38 0
いくらセレクトのスーツだからって、1シーズン後に即時代遅れのダサダサスーツになるなんてことはない。
812ノーブランドさん:2007/05/15(火) 13:18:39 0
もうれつな体臭がしみついても本人はなんともないからな
813ノーブランドさん:2007/05/15(火) 15:27:27 0
>>810
セレクトのスーツは、あれでも一応は体に合うように作られているんだろ。
想定しているのがファオタにありがちなモヤシ体型なだけで。
DCは正直、時代に合わせようとしている感じがしない。買った直後ですら
時代遅れ(?)になっている可能性すらある。
814ノーブランドさん:2007/05/15(火) 16:24:50 0
>>813
落語のネタのようなオチだね・・・ワロタ
815ノーブランドさん:2007/05/15(火) 17:51:06 0
ココでは評価の良くない、ダンカンでセール情報。
京都烏丸店で閉店セール。18日〜22日
カノニコ¥39000。金あれば作るが、金欠orz
店員乙では無いよ。スレ汚しスマソ。
816ノーブランドさん:2007/05/15(火) 19:30:14 0
おk行ってくる
817ノーブランドさん:2007/05/15(火) 20:42:30 0
ダンカン、この野郎、バカ野郎
818ノーブランドさん:2007/05/15(火) 20:58:12 0
セイモアダンカン
819ノーブランドさん:2007/05/15(火) 22:00:53 0
おれはディマジオ派だな。
820ノーブランドさん:2007/05/15(火) 22:47:35 0
安いなダンカンどんなのが出来るんだ・・・
821ノーブランドさん:2007/05/16(水) 11:39:52 0
細身でポールスミスのようなシルエットバランス(イタリアンブリテ
ィッシュというんでしょうか。。?)に近いものを5万程度で実現出来
ればと考えています。

スレをみて、花菱・佐藤等を考えていますが・・、どのショップのど
のようなスーツスタイルが適していますか?

タイトなシルエットに仕上げた時に、品よく仕上がるショップ(パタ
ーン)があったら嬉しいです。

体系は、170弱で、胸等・・体はやや筋肉質です。

822ノーブランドさん:2007/05/16(水) 12:45:29 0
PCさんのようだから教えておくと
花菱も佐藤もパターンの画像あるから
それを見て判断すれば良いと思うよ。

花菱ならプリティッシュの名を冠してるパターン。
佐藤ならイタリアンクラシコとか細身になるかと。
823ノーブランドさん:2007/05/16(水) 20:04:40 O
↑どれもポールとは程遠いスタイルだよ
もう少し金出してEOしなさいよ
824ノーブランドさん:2007/05/16(水) 20:38:04 0
ポールは着丈短すぎてきつい
825ノーブランドさん:2007/05/16(水) 22:25:03 0
着丈短いのは流行だからね。
フロントで言うと足のつけねちょっと上、後ろだとケツの頂点よりちょっと上だと足長効果があると思うんだけど。
このちょっと加減が微妙だけどキモだと思う。
やっぱアイポイントを微妙に上にもっていくことで結果スラッとして
見えて清潔感や若々しい感じが出せると俺は思うけど。
826ノーブランドさん:2007/05/16(水) 22:57:24 0
あんまりやりすぎると「若々しい」と言うより「若造」って感じになるから難しい。
ビジネススーツの場合、総丈÷2から−2cmが限度じゃない?
827ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:02:25 0
雑誌なんかでありがちな話だけど、その数値でスーツ語るのって意味無くね?
まだ裾渡りが何センチとかならわかるんだが。
同じ身長の人間を比べたって数センチの座高の差なんて当然のようにあるだろうよ。
828ノーブランドさん:2007/05/16(水) 23:20:44 0
着丈と裾渡りに何か差があるの?
829ノーブランドさん:2007/05/17(木) 00:07:25 0
フロントの方が後ろより長いとエレガントに映る。
客が何をどう言っても、フロント側を長めに取るテーラーは多い。
830ノーブランドさん:2007/05/17(木) 00:08:20 0
客の言う事聞かないテーラーは三流だ
831821:2007/05/17(木) 01:25:16 0
>>822-823

ありがとうございます。
イージーオーダーじゃないと近づけないんですか〜。
イージーオーダーは花菱、佐藤でもやっているんでしょうか?
出来れば5万円台で抑えたいのでパターンオーダーで満足いくものに
出会えればと願っていたのですが。

パターンオーダーの場合も、シルエット調整の面で何かポイントがあ
りましたらアドバイスください。
832ノーブランドさん:2007/05/17(木) 06:26:06 O
花菱や吉村でなら五万円台でEOが十分可能。
佐藤はPOのみ。花菱はPO・EO。吉村はEO・FOだよ。
833ノーブランドさん:2007/05/17(木) 09:55:36 0
>>830
三流の客の注文に「それはちょっと・・」と言える人は、
三流のテーラーかも知れないが人間としては一流だろ。
834ノーブランドさん:2007/05/17(木) 12:04:21 O
↑人間として一流な行いをしていると席がなくなるのがサラリーマン社会
無礼講を額面通り信じるぐらい愚かな事
お客の馬鹿げた要望も笑顔で承るのが一流のテーラーなんです
835ノーブランドさん:2007/05/17(木) 13:16:05 0
834が俺のいいたいことを言ってしまったが、まあそういうことだ。
836ノーブランドさん:2007/05/17(木) 13:28:35 0
人間としても三流だろ
スーツなんて個人の趣味なわけで
837ノーブランドさん:2007/05/17(木) 13:33:34 0
素人客のおかしな注文にプロの知識でもって忠告・アドバイスして、
その上で客の要望との妥協点を模索していく
明らかに無茶な要望は誠意をもってお断りする

ってのがプロじゃねーの?
838ノーブランドさん:2007/05/17(木) 13:35:39 0
金取ってないならそれでいいんじゃね?
839ノーブランドさん:2007/05/17(木) 13:38:19 0
スーツで客にダメ出しってどんなだよw
フード付きとか?
840ノーブランドさん:2007/05/17(木) 14:22:36 0
いや、明らかに破綻するような要求は蹴っていいんじゃ?
特に例を考えて書いたわけではないけど
841ノーブランドさん:2007/05/17(木) 14:27:55 0
明らかに破綻ってのがどういうのか分からん限りはなんともなぁ
テーラーのくせに客に逆らう奴も逆らわせるような注文も想像つかん
842ノーブランドさん:2007/05/17(木) 14:38:07 O
立体裁断で腕曲げろとか本当に無理な注文なら仕方ないと思う
843ノーブランドさん:2007/05/17(木) 16:19:03 0
一流とか三流とかテーラーのくせにとか、一体なにさまのつもりだ
844ノーブランドさん:2007/05/17(木) 16:23:54 0
??
845ノーブランドさん:2007/05/17(木) 16:28:52 0
低学歴であり黒髪短髪を余儀なくされストレス溜まるし収入も低い
DQNブランドのショップ店員より悲惨な存在
まさに現代の穢多
846ノーブランドさん:2007/05/17(木) 16:29:31 O
い、いや俺たちはただ・・なあ。
847ノーブランドさん:2007/05/17(木) 17:09:00 0
>>845
読んでてて恥ずかしくなりますたw
848ノーブランドさん:2007/05/17(木) 18:24:41 0
>>840
・フォータックでお願いします
・サイドベンツの間にもう一個ベントつけて
・裏地は水玉模様で
・パンツの丈はフォークッションかファイブクッションで

これらは全て実話である・・・
849ノーブランドさん:2007/05/17(木) 19:16:00 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850ノーブランドさん:2007/05/17(木) 21:11:39 0
>>848
それは単に変な要求だったり文字通り「できない」要求ってだけで
この場合は、不可能ではないけどテーラーとしての良心や立場から断らざるを得ないようなケースでは

江戸っ子のバナナ袖なんかも、失敗したら店側は責任取れないから断られても仕方ないと思う
客が「着れなくなっても構わないから」と言ったくせに、実際に着れない代物が上がったらクレームつけてくるとか実際ありそうだし
クレームが無かったとしても、着れない恐れがあるスーツを仕立てるのはオーダースーツ屋の本意ではないだろう

分かり易い話、ウェスト90cmの客が80cmで指定してきた場合、君ならどうする?
851ノーブランドさん:2007/05/17(木) 22:09:19 P
裏地が水玉じゃだめなのか?
852ノーブランドさん:2007/05/18(金) 00:01:53 O
某氏(中年でお腹がちょっと出てる)は短い着丈、ピッチピチな胴回りな服を着ている。
『確かにそれはトレンドですが若くてスタイルが良い人に似合います』
『恰幅がいいミドルには違った路線が良いですよ』とテーラーが忠告できないのが現実だろうに。
853ノーブランドさん:2007/05/18(金) 00:11:33 0
アドバイス程度なら別にいいだろ
854ノーブランドさん:2007/05/18(金) 00:22:34 0
ここってカジュアル用のスーツオーダーしてる奴いないの?
855ノーブランドさん:2007/05/18(金) 07:15:13 0
ジャケットじゃなくて?
そんなの着る機会なくね?
856ノーブランドさん:2007/05/18(金) 07:23:33 0
えっ
857ノーブランドさん:2007/05/18(金) 08:02:29 0
なっ
858ノーブランドさん:2007/05/18(金) 08:12:00 0
一度マオカラーオーダーしたことがあった
859ノーブランドさん:2007/05/18(金) 08:19:53 0
>>850
ラスト1行、実にいい例え話だ。
全くその通りで、特にオーダー系に関しては断る方が正義だよな。
ウエスト詐称はやたら多いし。
860ノーブランドさん:2007/05/18(金) 08:21:18 0
浅田真央ちゃんとひとつになる夢をマオカラーに託したんですか・・・。
861ノーブランドさん:2007/05/18(金) 09:05:08 O
マオカラーって誰に憧れてどんなきっかけでカコイイ思うの?
昔の安藤忠雄とか?
862ノーブランドさん:2007/05/18(金) 09:08:00 0
ちょっと遊んでみようかなって軽い感じで作ったけど
863ノーブランドさん:2007/05/18(金) 09:10:33 0
建築家が好んで着用
864ノーブランドさん:2007/05/18(金) 09:13:33 0
マオカラーだから毛沢東信者
865ノーブランドさん:2007/05/18(金) 09:16:09 0
人間の目にはマオカラーが一番美しく見えるらしい
866ノーブランドさん:2007/05/18(金) 09:59:51 0
服部幸應先生乙
867ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:00:16 0
そりゃ藤堂剛毅みたいなゴツい武道家がマオカラーならカッコいいだろうが、
毛沢東みたいなデヴとかがやってもサヨチックなだけだよなぁ。
あと、日本のマオカラー第一人者は、安藤よりも料理の服部さんじゃね?
868ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:06:06 0
高須クリニックの院長だろ
869ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:20:56 O
>>850>>859
甘いよ。ウエストとか厳然たる数値ならテーラーも言うのが当たり前だし、言えるだろうに。
まして5センチ以上も違うなら見本服を着せたり履かせれば済む話だろ。
そうではなく客の好みがその人には合わない場合、常道から外れている場合が問題なんだよ。
中年デブが凄く短い着丈でピチピチ服を望んだ時とかね。
870ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:23:12 0
それは何ら問題無いだろアホ
871ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:31:16 O
↑お前のレベルではね。
恰幅の良いミドルとスタイリュシュな青年は違うと理解できたらまたおいでwww
872ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:34:58 0
もう>>869みたいな「ああ言えばこう言う」タイプには、何言っても無駄だな。
無限ループになるだけで絶対に納得しない。
873ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:35:14 0
論点がずれてるぞ文盲w
デブがピチピチ着ようが何ら問題ないつってんの
もちろん見た目は見苦しいだろうがそれだけの理由でテーラーが断ったら
そっちの方が問題
874ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:36:09 0
>>873>>871
875ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:37:30 0
>>869
でもそれは「似合わない」だけで、洋服としての無理難題というわけではないんだよな
それが客の好みである以上、アドバイスすることはあっても拒否することではないだろう
876ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:45:21 O
似合わないのが理由で断るテーラーなんか存在しないだろ。
数値が明らかに違うなら断るのは当たり前だが。
そうではなくて昨日から出てる一流のテーラーとは似合わない服を要求された時にどんな対応するのかなぁと・・・。
877ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:51:26 0
やんわりと説得するでしょ。
それが接客のテクニック。
878ノーブランドさん:2007/05/18(金) 10:55:03 0
それはもう、正直に「似合わなくなるけどいい?(意訳)」「この方がお前にはお似合いだぜ(意訳)」と言うか
極力似合うよう工夫するか、程度しかないだろ
879ノーブランドさん:2007/05/18(金) 11:09:34 O
>>877>>878
なるほどね。
ってことは例の人は一流テーラーに出会ったことがないのか、聞く耳を持たないのかな・・・。

880ノーブランドさん:2007/05/18(金) 11:26:07 0
おまえら、真央ちゃんをひとりじめしようたってそうはいかないぞ!
881ノーブランドさん:2007/05/18(金) 12:13:00 0
真央ちょーうれしい!カラダスキャン!
882ノーブランドさん:2007/05/18(金) 18:31:28 0
INHALE + EXHARE http://www.only.co.jp/inhale/
ってどうですか?
生地質がいいとか!?
883ノーブランドさん:2007/05/20(日) 07:41:03 0
佐藤で頼んだジャケット(ナポリ)とパンツが出来た。

胸囲105,ウエスト82といったゴツメの体系でも,
およそ問題なく補正できていました。
ゴツメの体系だとタイトにと注文しても,胴回りが
ゆるゆるになることが多いんだが,きちんと希望通りに
なってうれしかった。

ゴツメのひとも,デザインが気に入るなら佐藤は試して見る
価値あると思います。
884ノーブランドさん:2007/05/20(日) 07:41:53 0
>>883
写真UPよろ
885ノーブランドさん:2007/05/20(日) 10:29:33 0
>883
うお!胸囲とウエストが俺とほぼ同じだ。
肩は入りました?腕を上に挙げてもそれほどきつくないですか?
俺はふすま測りで53cmぐらいの肩幅なんだけど。
886ノーブランドさん:2007/05/20(日) 10:30:13 0
デブ
887ノーブランドさん:2007/05/20(日) 11:16:01 0
お前ほどじゃ無いだろ
888ノーブランドさん:2007/05/20(日) 11:29:31 0
>>885
おれはAB5で肩が入った。ただ53はおれよりでかいのでなんとも。
身長>175なら大丈夫だと思います。

ただし多少はきついですよ。タイトなデザインをこの価格で
のぞむなら着心地は多少犠牲になっても良いと思っています。
まあ,きついと言っても電車でつり革にもつかまれますし,
キーボードを打ったりするのには全く支障ありません。
889ノーブランドさん:2007/05/20(日) 11:43:24 0
本人が気づかないところで妙な皺が入ってると見た。
890ノーブランドさん:2007/05/20(日) 12:25:18 0
その皺に住み着いてる、小さな小さな住人。ノミのワンパク三兄弟とマイペースママ、そしてのんびりパパ。それからちょっとおせっかい焼きやおばあちゃん。
891ノーブランドさん:2007/05/20(日) 13:04:29 O
恐らくツキ皺出てるんじゃないかな。
店員さん、フィッティングはど素人だから。
892888:2007/05/20(日) 14:03:49 0
>>889
>>891

わたしが見る限り背中に目立つようなしわはないですよ。
わたしは僧坊筋が付いているため撫で肩なのでもともと
ツキ皺はつきません。撫で肩補正もしてもらえたのでダキ皺も
ないですね。

背中に十分な厚みがあって,肩が合っていれば背中に
皺はあまりでないとおもいます。腹が出ていたら
別かもしれませんが。
893ノーブランドさん:2007/05/20(日) 14:26:02 0
フィッティングに関して知識のない奴が
わかったような口して書き込んでも、すぐにそれとわかるいい例だな。
894ノーブランドさん:2007/05/20(日) 14:58:51 0
>>883
ウエスト82って事は比較的太りやすい体型だと思うんだが、
それで胸囲105を筋肉で維持できてるのは立派だ。
しかしゴツいヤツにタイト目のスーツは歳いってからは似合わんぞ。
ドロップは6くらいにして、多少胴回りはあまらせた方が似合う。
アメリカを見習うといいよ。
895ノーブランドさん:2007/05/20(日) 15:18:55 O
佐藤のおじさんはフィッティング素人なの?
前に行ったとき、話した感じでは、いかにも職人って感じで
期待できそうだと思ったのだが。
結局買わなかったからわからないが・・・。
オバサンのほうは話してないから、ぜんぜんわからないけど。
896891:2007/05/20(日) 15:24:14 O
それなら良かった。
俺の場合、ツキ皺が出ているのを購入後に気付いた。後ろ身は鏡で確認すべきだったと後悔したよ。
897ノーブランドさん:2007/05/20(日) 15:56:51 0
その場で確認できなくても、店に持ってって補修してもらえばいいじゃん。
898885:2007/05/20(日) 16:05:48 0
>888
レスありがとう。
佐藤はPOだから、結構厳しいかと思っていたんだが
一度チャレンジする価値はありそうだ。
899ノーブランドさん:2007/05/20(日) 21:31:23 0
前に何着か作ってた人いたけど、共済のスーツはどんな感じなんだろ
今風のスーツって作れるのかな?
900ノーブランドさん:2007/05/20(日) 22:55:08 0
オーダースーツってホント正解だよな。
8万円くらいの既製品よりも、
4万円くらいで体系とぴったりの方が、
本当に明らかに見栄えいい。
なんでこんな簡単なことに気がつかなかったんだろう。
901ノーブランドさん:2007/05/21(月) 00:15:21 0
坊やだからさ
902ノーブランドさん:2007/05/21(月) 00:18:26 P
>899
値段のわりに物はいいと思う。
県によって値段やオプションの有無に違いがあるらしいが、
細かくはいじれないので、基本的にはおっさんスーツになる。
デザインにこだわる人にはお勧めしないが、
気に入れば最強のコストパフォーマンス。
903ノーブランドさん:2007/05/21(月) 08:23:59 0
>>902
生地は良いの?
904ノーブランドさん:2007/05/21(月) 17:41:50 O
低価格でモヘア混のスーツって作れますか?
15%あたりの物じゃなく、結構モヘアの感触や光沢が
わかりやすい物が欲しいんですが。
905ノーブランドさん:2007/05/21(月) 18:36:10 0
キャメル毛芯で一番安いPOってどこですか?
906ノーブランドさん:2007/05/21(月) 20:58:16 O
まず仕立てありきですよ
907ノーブランドさん:2007/05/21(月) 22:09:57 0
>>904

デザインにそれほどこだわらないならヨシムラだと割と良い生地が安い。
値段だけならビッグかな。

908ノーブランドさん:2007/05/22(火) 08:46:55 0
花菱の共同購入で頼んだスーツが出来た。

細身の体系だから、あまり補正しなくてすんだけれど
ポリ混率が高いせいか、あまり生地の質感が良くないよ (つдT)
909ノーブランドさん:2007/05/22(火) 08:50:34 0
このスレに釣られてまた一人オーダー君が誕生しそう
巷でビギン君に代わり増殖中なのがオーダー君
910ノーブランドさん:2007/05/22(火) 08:58:52 0
安い生地を購入して、生地の質感が良くないってさー
立ち食いそばを食べて、コシが無かったとか言うのと変わらないと思うんだけど
高い生地を買ったのに、質感が悪かったと言うなら分かるけどね
ちなみに、ポリでも高級なポリは悪くないよ
911ノーブランドさん:2007/05/22(火) 09:00:33 0
× ビギン君
○ ビギン厨
912ノーブランドさん:2007/05/22(火) 14:42:43 O
>>910
具体的に高級なポリってどこの社が出してる何という商品なんだ?
大同が今期出してるポリ混(生地名は忘れた)で作ったけど、やっぱり安いし肌ざわりもウールに比べて全然悪いよ
913ノーブランドさん:2007/05/22(火) 14:57:12 0
肌ざわりはウールのみの方がチクチクして悪いはずだが・・・
914ノーブランドさん:2007/05/22(火) 15:40:33 0
またもやポリ混に過剰な拒絶反応を示している小僧が
沸いて出たようですね。
あんたのはポリ何%か知らんが、ウールの時点でダメな生地なのでは?
915ノーブランドさん:2007/05/22(火) 15:49:54 0
誰かが前に例えてたけど、
マイヤー(編み方)毛布のポリ100%だけど超肌触り良いよ
逆にウール100%のマフラーとかセーターとかが首周りに触れるとチクチクする
ポリが悪いってのは、単なる先入観だと思うけどね
916ノーブランドさん:2007/05/22(火) 16:20:47 0
スールの生地に使われるウールと、マフラーやセーターに(おそらく安めの製品)使われるウールとは
全くといっていいほど別物じゃないかえ。
917ノーブランドさん:2007/05/22(火) 16:27:49 O
スール
918ノーブランドさん:2007/05/22(火) 17:51:56 0
DORMEUILのMicroLightもポリ混だけど、それほど不快な肌触りじゃないぞ。
だいたい低価格オーダースーツ板で…。
919ノーブランドさん:2007/05/22(火) 18:40:42 0
失礼します。
教えていただきたいことがあって、お邪魔しました。

このたび営業に回され、夏に歩き回るスーツが必要になりました。
しかし、身長185の体重110の太った大男のため、既製服だとBE体というものだそうで種類がありません。
しかも、腕が太いため、アームホールに合わせて上着を選んだところ、ウェストが20センチ以上余りました。

こんな体型でも、ここで出ているような安めのオーダースーツは作れるのでしょうか?
関東に住んでいるのでどこかに行こうと思っているのですが、おすすめ、もしくは、この店は大男は無理、などあったら教えてください。

920ノーブランドさん:2007/05/22(火) 18:45:01 0
>>919
スーツは余裕で作れるから心配なし
それよりその体型で客に威圧感を与えないかが心配
威圧感がプラスに働くことを祈るがそれじゃブラックだしな
921ノーブランドさん:2007/05/22(火) 20:04:31 0
健康のためにも本気でダイエットしたほうがいいんじゃ・・・。
922ノーブランドさん:2007/05/22(火) 20:44:44 O
身体が大きくても大丈夫なんですね。
安心しました、ありがとう。
パターンが合う合わないとか、はまるはまらないとかあったから、心配だったけど、サイズの事じゃなかったんですね。


ダイエットは、やろうとは思うんだけどなかなか。
学生やめて10年、20キロ近く太って典型的な不摂生な元柔道家体型。
お腹でてきたし。
がんばりらないといけないね、本当に。


ありがとうございました
923ノーブランドさん:2007/05/22(火) 21:11:08 0
その体型だと、着分3mカットなんていうデパートのEOはダメだよ。
規格外体型の悩みは同じで苦労してた。
POでもゲージがなんとか着られたらあとは補正でなんとかなる。
要するに生地が足りないんだから、仕入れ単位のデカイ工場直営のPO店の方が
デパートのEOなんかよりずっと融通が利くなんていうこともある。
924ノーブランドさん:2007/05/22(火) 23:54:05 0
POって、基準となるサンプルを着て、
そこから丈や身回りを詰めたり伸ばしたりって感じだから、
その基本のゲージサンプルに体が入らなかったとしたらNGだよ。
185センチ、110キロくらいなら対応してる店があると思うけど。
925ノーブランドさん:2007/05/23(水) 00:34:22 0
ググったらサカゼンの馬喰町店でPOやってるという情報が出てきた。
http://www.citywave.com/tokyo/otoku/070110/29_1/index.html

サカゼンはこっちね。
http://www.sakazen.co.jp/
926ノーブランドさん:2007/05/23(水) 17:53:10 0
江戸っ子さん、
最近ブログの更新が無いですけど、もう更新しないのですか?
スーツネタの更新を楽しみにしています。
927ノーブランドさん:2007/05/23(水) 18:15:32 0
誰かチャレンジャーいないか
ttp://www.itoyokado.co.jp/fashion/mens/order/index.html
928ノーブランドさん:2007/05/23(水) 21:06:57 0
>>927
俺は去年ヨーカ堂で一着作ったが完全に台風用だよw
あまりにも酷すぎる
929ノーブランドさん :2007/05/23(水) 21:22:59 0
>>789
>イギリスの生地は全く扱ってないのね。

扱ってるよ。
売り切れたか、貴方が気付かなかったか、どちらか。
930ノーブランドさん:2007/05/23(水) 21:43:36 0
>>928
台風用ワロタwww
931ノーブランドさん:2007/05/23(水) 21:48:31 0
>>927
元伊勢丹カリスマバイヤーの某氏がディレクションしてるんでしょ一応。
値段も59,000円ってなってるけどどうなんだろうねぇ。鞄は悪くなさそうだが。
932919:2007/05/23(水) 22:06:18 0
POのところでスーツを頼むことが出来ました。
サティの2万円のやつですが、工場直接仕入れとかで大きいサイズもあったので。

よく分からず行ってみたのですが、店のおじさんがよかったのか、案外楽しかったです。
今度は勉強して、行きたいと思います。
それなら、と、落合正勝さんの本と王様の仕立屋というマンガ、を店の人に勧められました。
買ってきたので読んでみます。

でも、ここを見る限り、出来はよくない・・んでしょうね。
次はボーナスでも入ったときに、テンプレに入ってる店に行ってみます。

いつか、ここで語れるようになれるぐらい、慣れればいいなと思っています。
ありがとうございました。
933ノーブランドさん:2007/05/23(水) 23:42:18 O
おいおい!みんなビックで台風用のスーツ作ったか?
そろそろ作らないとシーズンに間に合わないぞwwww
934ノーブランドさん:2007/05/24(木) 00:04:35 0
ユザワヤの台風用スーツが有るので間に合ってます
935ノーブランドさん:2007/05/24(木) 00:06:45 0
台風のときは、

普段着てる10万ぐらいのスーツと3万ぐらいの川底の靴に



トレンチコートきてオーバーシューズ

でも身に着けるのが正しいのだろうな。


しかしいったい幾らかかるんだろう?
936ノーブランドさん:2007/05/24(木) 00:10:55 0
神田の羅紗屋でお試しの27800っていうのを試してみたのだが今日あがってきた。
アーサーハリソンのモヘアちょい入りの紺で作ってみたのだがまぁまぁの出来栄えかな…多分。

まぁつくりについては正直俺自身どこがどーってのはよく判らんけどなw

流石に生地屋だけあって生地の種類は選べそうだったな。
937ノーブランドさん:2007/05/24(木) 00:57:22 0
>>936
付加の?
938ノーブランドさん:2007/05/24(木) 15:29:19 O
佐藤のスーツ、補正がイマイチという噂はガセ?

ちょっと心配。

作った方の意見求む!
939ノーブランドさん:2007/05/24(木) 15:33:01 0
佐藤に関しては関係者が常駐してるからあんま鵜呑みにすんなよ
940ノーブランドさん:2007/05/24(木) 15:54:47 0
正直、スーツスレは工作員(もしくは信者)だらけと思った方がいい。
重要なのは、「知らなかったブランドを知れた」という事実だけだ。
941ノーブランドさん:2007/05/24(木) 15:58:20 0
佐藤に関してはじゃなくて、2chなんだから何でも鵜呑みにしちゃイカンだろ

何でも自分で確かめることだな
で、作った経験、感想は歓迎汁からヨロ
942ノーブランドさん:2007/05/24(木) 16:01:12 0
佐藤の感想は注意した方がいい
943ノーブランドさん:2007/05/24(木) 16:14:09 O
社員様がみてる
944ノーブランドさん:2007/05/24(木) 16:26:48 0
大体あんな小規模営業の佐藤テーラーが
大きく話題に上ること自体がおかしい。
945ノーブランドさん:2007/05/24(木) 16:41:29 0
花菱スレのハエがこっちも狙ってるっぽぃ ブーン
946ノーブランドさん:2007/05/24(木) 17:01:16 0
>945
早速一匹目か・・・。

佐藤はゲージさえ合えばそこそこ満足できるっていうのが経験者の大体の意見みたいだね。
まぁPOだし、デザインも、可も無く不可も無く仕上がりそうではある。
俺も次は佐藤でと考えているんで更に詳細を知りたいところ。
947760:2007/05/24(木) 18:16:05 0
おれはガリ体型でゲージが合った(ウェストと袖を1cmずつ調整した
のみ)ので、すごい満足してるよ。来週にもう1着注文するつもり。
948ノーブランドさん:2007/05/24(木) 18:25:06 0
佐藤のトリノをオーダーしたけど身体にフィットしていて良い感じ。
腕を上げるとスーツ全体が上がってしまうのはこんなものか。
ベルトをしなくてもパンツがずり落ちないし、ワンタック入れたので
腿も適度に余裕があるよ。

ただ俺がスーツを受け取りに行ったとき、店に誰も居なかったので
俺が店番してたw
949ノーブランドさん:2007/05/24(木) 18:27:44 0
佐藤が価格のわりにイイって言うけどさぁ
流行の(?)軽い仕立てにした変わりにクニャクニャで
変に生地がつれて出来るシワが入ったり、反り返ったり
特にイイって事は無いんだよ。
一着作って感じるのはスーツ自体のデキは補正とか手直し以前の問題だよ。
適当に芯地やパットでごまかしの効くモデルならば価格を考えれば
良心的だとは思うけど・・・
最もそんなモデルはあまり魅かれないけどね・・・
950ノーブランドさん:2007/05/24(木) 18:47:33 0
>>760
自分もガリで、吊るしを着ると
なかなかジャケットが大きくなって合わないです。
POでもガリに合わせる事ができるんですね。

>>948
トリノってHPに載ってませんよね。
どういった型なんでしょうか。

>>949
ナポリやフィレンツェだったとか?
商品はどれでした?
951760:2007/05/24(木) 20:10:33 0
>950
トリノはクラシコよりさらに細身で腕も細い。
個人的には仕事着よりもオフ用の印象だった。
952ノーブランドさん:2007/05/24(木) 21:21:59 0
どうよ?
ここ?www
http://www.worldsbespoke.com/index.html
953ノーブランドさん:2007/05/25(金) 09:39:39 0
>>949は否定的だけど,素人目だど,佐藤のつくりはこの価格帯だとすごく良くできていると思うんだけどね。ナポリですら芯はきちんと入っている。

あと皺の話が出ていたけど,ゲージ服は生地が一般にしっかりしているので採寸の時だけでできあがり時の皺まで予測するのは結構難しい。
そういう部分だとイージーオーダーを長くやってる店に佐藤はまずかなわないと思う。店員も着心地よりは見た目重視って感じで,テーラーと言うよりは洋服工場の人。
954ノーブランドさん:2007/05/25(金) 11:18:04 O
PO=平面的な採寸・縫製が基本で肩幅や着丈・袖丈などを重視
EO=ある程度は立体的に採寸・縫製をしてくれる
FO=立体的かつ日常の動きまで視野に入れた採寸・縫製・アイロンワークをしてくれる
955ノーブランドさん
50点