低価格オーダースーツ6着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
10万円以下でスーツを仕立てる為の情報交換スレッドです

4着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1151940855/
5着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161097042/
2ノーブランドさん:2007/01/08(月) 16:13:16
すみません、スレッドタイトルを誤りました。低価格オーダー5着目です。

10万円以下でスーツを仕立てる為の情報交換スレッドです

2着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1151940855/
3着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161097042/
4着目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1164151634/
3ノーブランドさん:2007/01/08(月) 16:17:56
なつかしいスレタイだな
別にどっちでも良いよ乙
4ノーブランドさん:2007/01/08(月) 16:18:28
あ、番号間違えたのか

まあ、乙
5ノーブランドさん:2007/01/08(月) 16:25:33
マウジー\(^o^)/
スライ\(^o^)/
だろうね\(^o^)/
6ノーブランドさん:2007/01/08(月) 17:57:52
きんもーっ☆
7ノーブランドさん:2007/01/08(月) 18:23:58
オーダーマニアって方はどんな人なんですか?
昔からいるんですか?
8ノーブランドさん:2007/01/08(月) 18:35:09
>カノニコは、高級店が扱うマーチャントDRAPERSの生地も作っている。
>DRAPERSに使う生地と、ツープラに使う生地が、同じと言うことはあり得ない。
>だから、廉価版を含め、色々な価格帯の生地を作っていると思うよ。

>それはメーカーとしてのことでしょうOEMメーカーとしての話だから例えがおかしい

言葉が足りなかったかな。
アットリーニやブリオーニも使っているDRAPERSとツープラじゃ、質的に別物のはず。
OEMだろうと、質的に違う物を作っているのなら、廉価版を作ってもおかしくないでしょう、という意味。
廉価版の有無は、まあ、高島屋で確認しないとわからないので、ここでこれ以上議論しても無意味かと。
自分は今のところ、高島屋で仕立てるつもりはないので、確認する気もありません。
アルデックスは下見に行く予定なので、そこにあるカノニコが佐藤と別物かは比較してみるつもりです。

9ノーブランドさん:2007/01/08(月) 18:57:51
それが、ユニバーサルランゲージにおいてる茶にオレンジのウインドーペーンの生地、今秋冬のドラッパーズのロリーズサジェスチョン
の中にあったよ。その生地が銀座のペコラにあった。 耳もカノニコのそれ。ドラッパーズと書いてあるが。 あんまり廉価版とかねえんじゃねえの?
カノニコにクソ生地は多いかもしれないけど。 
10ノーブランドさん:2007/01/08(月) 19:03:01
>>8
報告よろ

自分は両方とも見行くつもりだけど、同じ生地がないと
比較にならないから比較できるか分からんけど
11ノーブランドさん:2007/01/08(月) 19:06:14
ただ前スレ最後のほうにもあったけど生地の値段なんて
既製品なら1割位のはずだから廉価版は考えにくいはず

ブランド戦略として廉価版があるならばタグを変えるべきじゃないかな
タグが同じで粗悪品なんか出すようなブランドは信頼できん
偽物と同じといっても良いかと
12ノーブランドさん:2007/01/08(月) 19:08:31
もうひとつ、佐藤の夏物のカノニコのタグは普通のだった
13ノーブランドさん :2007/01/08(月) 19:42:52
実際所有していて、そんなに良い生地とは思えないけどね、カノニコ。
発色は良いけど、あのペラペラ感が何ともチープで・・・
冬物で仕立てたけど、家族に「なんだこれ、夏物みたいに薄いな。」と言われてしまった。
そもそも3万切るツープラに大量に卸している時点で、もうブランドとしてのプライドは無いかと。
売れりゃあいい、という姿勢に思えてしまうよ。

まあ、この価格帯で多く使われる生地だから、皆関心度は高いね。
14ノーブランドさん:2007/01/08(月) 19:51:40
夏物はサラッとしてていいと思うけどな
耐久性はともかく
159:2007/01/08(月) 19:55:58
B反(必ずしも傷ではなく色目間違い等)を大量に買ってるとか、そういう店もあるだろうが(例:大阪のオノの洋服)、
ほとんどの店はまともなルートで仕入れているだろう。
16ノーブランドさん :2007/01/08(月) 19:56:27
失敗男さん、また書いてくだされ。
17ノーブランドさん:2007/01/08(月) 19:57:06
たしかに夏にロロピなんてとても着られない
あの肌にヌメッっと張り付いてくるカンジは日本の夏には合わない
189:2007/01/08(月) 19:57:22
あくまでも参考だけど、香港のテーラーでカノニコの生地S110、S120を買ったら、着分で約1万円だった。
テーラーの仕入れは5千円だろうな。
19ノーブランドさん:2007/01/08(月) 20:15:03
>>18
へー、香港で仕立てたの?
20ノーブランドさん:2007/01/08(月) 20:30:53
シーズン毎にいい生地を仕入れておくのはテーラーの目利きでしょ。
ちゃんとしたモデリストがいて自信持って選んだ生地なら、
信頼していいんじゃないだろうか。その店の信用もかかってる訳だから、
廉価版とかB級品を仕入れたとしたら、その時点でその店は終ってるよね。
ツープラはちょっと置いといて、の話しだけど。
21ノーブランドさん:2007/01/08(月) 20:42:48
ひとこと言わせてもらえれば、メーカーはいろんな生地のラインナップを出してる。
たまに店の生地サンプルに型番ついてるでしょ?

廉価とかそういうものじゃなくって、生地の品質や性質が微妙に違っている。
それだけのこと。
ゼニアみたいにトロフォとかトラベラーみたいなラインナップわかりやすくしてくれれば
いいね。
22ノーブランドさん:2007/01/08(月) 20:48:53
微妙に変えるだけってのもメーカーにとっては逆に非効率じゃない?
23ノーブランドさん:2007/01/08(月) 22:26:06
ファクト夕ムだらうね
24ノーブランドさん:2007/01/08(月) 23:26:18
流れをぶった切ってユザワヤスーツの感想。

年の瀬のセールで2万円のものをオーダー。
これまで吊ししか買ってこなかったので、新鮮ではありました。

このスレ読んで、いつも着ている吊しと比べてユザワヤスーツの以下に違和感が

1.ジャケットの丈が長い
2.ラペル太い
3.腕まわりが太い(袖は詰めてもらった

つまり、昔ながらのオッサンスーツということみたいです。
259:2007/01/08(月) 23:30:00
んにゃ、生地だけ買った。 子供のシャツをそこで作ってもらってんだけど、そこで。
Jantzen Tailorってんだけど。
269:2007/01/08(月) 23:31:33
でも WW CHANってところでいま3着注文中。 
27ノーブランドさん:2007/01/08(月) 23:45:59
香港住んでるの?
そっちって値段安いんでしょ?
スタイルなんかはどんなのがあるの?
質問ばっかでスマン
28ノーブランドさん:2007/01/08(月) 23:48:46
>>24
乙!
ユザワヤ一時話題に上りましたね。
1・2・3どれも補正できる範囲じゃないですか。
初めてのオーダーは何かと違和感は
ありますよ。
漏れなんか、行きつけの店のPO着て他の店の
オーダーに行くと、それを補正してくれるしw
生地、フィット感はどうでした?
29ノーブランドさん:2007/01/09(火) 20:15:27
>15
ああ、オノの洋服ってヤフオクで生地売ってるけど
B反ってやつなんだ。
知らなかったよ。ありがと。
30ノーブランドさん:2007/01/09(火) 22:25:57
>>9
US$1000からってのは高級品なんだろうね。
香港で作ると良い物は結局そのくらいするのかね?
31ノーブランドさん:2007/01/09(火) 22:28:36
>>24
注文の仕方では、麻布でだってオッサンスーツになっちゃうよ。
ちゃんと、好みを伝えたの?
問題は、佐田みたいに好みを伝えても、オッサンスーツになってしまうのかという点。
佐田は、はっきりと好みを伝えてピン打ってもらっても、
オッサンスーツで出来上がって来たから、ウエストを詰めてってお願いしたら、
5000円請求されたって、前にこのスレでレポされてたよ。
32ノーブランドさん:2007/01/09(火) 22:59:32
オーダー初めてならOSV がオススメだね。
少なくともオッサンスーツが出来上がる可能性は皆無。
ただ、最安値の国産生地で仕立てても三万するし、オプション料金も高いのがネックではある。
初心者にとってのリスクは少ないと思う。
33ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:17:38
はじめてこのスレのぞいたんだけど、もしかして
ずっと伊勢丹のセール時期に7万〜10万ぐらいでEOしてる
俺って損してる?
ここに出てくるようなテーラー行ったことないので、今度
いってみようかしら。

34ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:18:58
具体的にOSVのオプション料金を紹介してくれる人いませんか?
キュプラ裏地
水牛釦
貝釦
毛芯
袖本開き
ステッチ
ベスト
など
35ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:34:34
>>29
生地持ち込みOKのテーラーで聞いたんだけど、ヤフオクで買ったキズ物や
古くて強度不足ですぐにパンツとか破れる例が最近急に増えているらしい。
大阪のテーラーと言っていたのでオノかもしれない。
36ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:40:01
>>34
キュプラ裏地1000円、袖裏キュプラ1000円、
水牛釦1000円、袖本開き3000円、
フロントAMFステッチ3000円、フルAMFステッチ6000円、
スラントポケット3000円、チェンジポケット3000円、毛芯、お台場、袖口額縁仕立て、シロセット加工、ネーム入れは標準装備。
ベストは分からん。
37ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:49:32
>>21
廉価とかそういうものじゃなくって、生地の品質や性質が微妙に違っている。
それだけのこと

生地を選んでオ−ダ−する資格なし。生地はその微妙な差が命。
ワインは葡萄で出来てるからみんな一緒のレベル。
一生お前はペラペラカノニコを着てメルシャンでも飲んでろ!
38ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:54:14
>>20
ちゃんとしたモデリストがいて自信持って選んだ
生地とはどこの店と生地ですか?
39ノーブランドさん:2007/01/09(火) 23:55:35
>>37

カノニコといえば一種類しかないと思ってるのか?
いろんな品番あるだろ?何が言いたいのかわかんね。
40ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:09:33
>>36
有難う
キュプラ裏地1000円←これは安いと思う、ただ、袖裏で別料金って事は、総裏にしたりダブルにすとる追加される予感。
袖裏キュプラ1000円←これは標準かな。
水牛釦1000円←これも安い、まあ、水牛釦もピンきりだからね。
袖本開き3000円←これは高過ぎですね。
フロントAMFステッチ3000円←うーんチョッと高い気がする。
フルAMFステッチ6000円←これは確実に高いよね。
スラントポケット3000円←信じられません。何故有料なんでしょうか。まさか、ラペルをピークにしても有料だったりして。
チェンジポケット3000円←これも高いですね。せいぜい1000円でしょう。
毛芯、お台場、袖口額縁仕立て、シロセット加工、ネーム入れは標準装備。←なかなかの標準仕様ですね。
ただし、無料だからといってシロセットを付けるのは危険です。
なぜなら、万が一お直しをして出し詰めをする事を考えると線は消えませんから。
41ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:11:40
>>8
そんな事も確認しないと分からないレベルで偉そうに意見言うな。

>>11
同じタグで違うクラスの商品を出しているブランドの方が圧倒的に多い。
タグとラインを変えられるのは一部のトップクラスだけ。

>>17
生地の特性をよく分かっている。ペラカノが一張羅の人とは違う。

>>22
品質を落としてもタグが同じなら有難がって買うお前のようなアホが
沢山いるから逆に効率的。

>>33
縫製のレベルが明らかに格安注文店とは違うから、今のままでOK!

42ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:18:49
>>39
廉価とかそういうものじゃなくって、生地の品質や性質が微妙に違っている。
それだけのこと
カノニコといえば一種類しかないと思ってるのか?
いろんな品番あるだろ?何が言いたいのかわかんね。

廉価版とそうではない生地の差は微妙ではなく決定的に違うんだよ。
2プラと格安注文店のレベルの差ではない。
お前は本物を見たことが無いから寝言が言えるだけ。
本物のカノニコはゼニアのトラベラークラス以上のの光沢感はあるんだよ。
とにかく見て来い!
43ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:22:05
>>32
麻布よりも入門向きかな?
44ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:28:25
微妙な差で2プラと高島屋との価格差がでてるとは到底思えない
45ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:29:09
>>43
麻布より入門向け=コナカ・アオキ・2プラ
ここが最下層。嫌なら既製で我慢せよ。
46ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:32:36
>>44
正解!何が微妙と感じるかは疑問だが根本的に違う。
47ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:32:51
>>45
初めてのオーダーだったから、花菱の初売り20070円を注文して来たけど、
すっごい親切で色々とアドバイスしてくれたし、全然不安なかったよ。
別に麻布とか店じゃなくて、むしろ店員の違いだと思う。
48ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:36:56
>>47
その通り!
4924:2007/01/10(水) 00:37:45
>>28
生地はセールで3000着限定のVALENTINO TISSUSというもの。
通常の半値ぽかったです。
数種類しかなかったけど。

フィット感は初心者なので参考にならないと思いますが、
はじめてウエストにあうパンツをはいた感動が。
(いつも上着に合わせると、パンツがガブガブ)
ジャケットは吊しに比べると重みがあります。

>>31
どう注文すればいいかがよくわからないのがネックですね。
気に入った吊しを着ていって、こうしたい、あーしたいを相談するのが
よさげな気がしてきました。

とにかく、生地が選べるというのは吊しブランドもののバーゲン専門の
自分には画期的だったかと。
50ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:38:24
みんなカノニコで熱くなるの法則w
51ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:50:10
佐藤ってそんなにいいのか?
こんど頼んでみようかな。。。

ちなみに当方EO、PO経験無しの初心者。
既製のものをお直しして着てます。

ヨシムラで作ってみようと思ってたが、あまりに評判が悪いのでpass。

5〜7万位で体系にあったものが欲しいと、関東ならどこがベストですか?
52ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:51:20
No.146 - Dunhills Extra fine super 120s all year wool in Classic Pinstripe Price US$ 32 per yard (View Color Swatches) Popularity:88
(90% wool 10% terelene 10 Oz. Stripe material for Spring/Autumn/Winter use) Fabric Width 56-60 inches

アメのサイトより。
http://mycustomtailor.com//fabrics_only.php

約1.5m×1mが4,000円だろ?生地は安い説に一票。
53ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:53:35
>>50
無知な奴があまりに多いから。
安い生地しか知らない奴が生地を語るから。
「ス−カン信者」と「カノニコ信者」は同レベル。
狂信者に何を言っても無駄。

「カノニコに栄光あれ!」
「俺のカノニコ最高だ!」
「2プラなんて目じゃないぞ!」
「他のカノニコ知らんが信じるぞ!」
「ブランドタグは絶対だ!」

カノニコの社員が見たら爆笑もの。それとも泣いて喜ぶかな…。

54ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:54:48
佐藤は、スーツのものは良いけど、フィッターがいまいちだね。
某氏のHP見てみな。
ただ、某氏も言ってるように、仕立ては確かに良い。
そういう意味では、まずは上手に体型に合わせてくれる店で作ってから、
そのスーツを見本として佐藤で注文するのが無難かな。
55ノーブランドさん:2007/01/10(水) 00:59:41
>>54
佐藤の仕立てがいい?
10万どころか7万円以上のオ−ダ−したことがないことバレバレW
佐藤もオーダー店と呼ばれる中で最下級クラス。サッカ−ならJ3クラス。
一度でいいから本物の店で頼んでから縫製を語れ。
56ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:05:45
そりゃ、高級店と比べたら劣るだろうが、同価格帯の中では、かなり良いよ。
そういう意味では、コストパフォーマンスは十分に良いけど。
一度作ってから意見しなよ。
57ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:08:58
>>55
あなたの言う「本物の店」を教えてください。
58ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:09:42
俺も聞きたい
59ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:13:17
>>55
>佐藤もオーダー店と呼ばれる中で最下級クラス。
最下級クラス・・・
確実に違うだろ
エフワン、ダンカン、ビッグヴィジョンよりも下だと思ってるのか。
お前は、安くて良い店で作った事無いのが気の毒。
一生高くて良い品の高級店で作ってなよ。
俺は、安くて良い品の店で作るよ。
これで、同じ出来栄えだったら最高だね。
60ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:15:26
オレはカノニコが良い生地とはこれっぽっちも思っていないが
廉価版があるのは疑問だね
生地なんて安いもんだよ〜
61ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:19:31
なんか百貨店の店員が暴れてる気がする。
62ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:20:23
伊勢丹に踊らされてるバカ乙
63ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:37:00
おいおい。具体的な店名あげて批評すんなよ。。。。
64ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:41:38
本物の店
http://www.gintei.com/
65ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:51:27
カノニコについては是非、業界人の話を聞いてみたいね。

佐藤については国内で指折りの総毛芯の縫製工場だって聞いてますよ。
前スレ読んでね。
66ノーブランドさん:2007/01/10(水) 01:52:59
これだけ2chねらーいたら、ゼニア生地の仕入価格くらいわかるだろ。
公表できないのかな。
67ノーブランドさん:2007/01/10(水) 02:11:44
Zegnaを並行輸入でオーダー用を一反(50m)仕入れの場合
TROFEOで8000円/m
15 MILMIL 15で20000円/m
既製品用だと
TROFEOで6000円/m
15 MILMIL 15で18000円/m

カノニコは、1番高い種類で4000円/m
最安物で2000円/m
1番安いのと高いのでは倍ちがうよ
ちなみにゼニアも1番安いのは3000円/m(既製品用)

殆どの店は、一反で仕入れないから、この倍近くになるけどね。
あと、シーズン前に仕入れるのと、シーズン末期の売れ残り品では倍以上違うし
生地の値段なんて、そんなもんだよ。
68ノーブランドさん:2007/01/10(水) 02:17:36
>>67

あんた神だね。GJ
69ノーブランドさん:2007/01/10(水) 02:32:57
スーツ一着の用尺は3mだからなあ

¥4000X3m=¥12000
¥2000X3m=¥6000

6000円の差にしかならない

それで2プラと高島屋の価格が生まれるんですかそうですか
70ノーブランドさん:2007/01/10(水) 02:36:25
カノニコを例にとると、一般のオーダー店に仕入れられる時には、
1番高いクラスで1000円/m、話題の廉価版クラスで5000円/m位ですね。
通常のスーツは1着分3mですから、3万-1.5万って事でしょうか。
71ノーブランドさん:2007/01/10(水) 02:46:18
ゼロが一つ足りなかった、すみません。
1番高いクラスで10000円/m
72ノーブランドさん:2007/01/10(水) 09:02:15
吉村ってあんまり評判良くないの?この前相談、見積もり行って応対丁寧だし、良いかと思ったんだけど。
73ノーブランドさん:2007/01/10(水) 09:22:05
>>71
ありがとうございました。よーくわかりましたよ。
そうするてえと、1反50mで仕入れてる可能性のある大きな工場や
既成服工場の生地は、一般のオーダー店より仕入れ値が安いってことですかね。
その分利幅が稼げるから国内縫製でもかなり安く出来るってことか。

ゼニアでも仕入れには同様なスケールメリットはあるんだね。型落ちも考えると
洋服生地の値段ってのは、ホントに一概には騙れない訳ね。
74ノーブランドさん:2007/01/10(水) 09:51:12
神様ありがとう
75ノーブランドさん:2007/01/10(水) 09:53:27
ヨシムラの神様どうもありがとう♪
76ノーブランドさん:2007/01/10(水) 09:57:28
これスーツに合わせようと思うんだけどアリだよね
かなりかっこいい

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49997424
7772:2007/01/10(水) 09:59:17
縫製が悪いとかなのかな?初めてオーダーするもので。
接客は良かったと思いました。生地も素人目では良さそうでした。

もし悪いところや他のお勧め店があったら教えてください。
78ノーブランドさん:2007/01/10(水) 10:15:26
ん?ビジネス向けにそこそこの生地で作るなら別にヨシムラ悪くないと思うけど?
79ノーブランドさん:2007/01/10(水) 12:48:15
>廉価版とそうではない生地の差は微妙ではなく決定的に違うんだよ。
>廉価版とそうではない生地の差は微妙ではなく決定的に違うんだよ。
>廉価版とそうではない生地の差は微妙ではなく決定的に違うんだよ。
80ノーブランドさん:2007/01/10(水) 12:51:12
>ヨシムラ
テーラーとしての歴史は大して深くもないにも関わらず、
他店を貶めるような言い回しをしたり、まるで自分達が
老舗であるかのように振舞うのが鼻に付くというだけ。
あと、特定の顧客だけ贔屓にするところとか。

縫製や生地の質は悪いどころか寧ろ良い。
81ノーブランドさん:2007/01/10(水) 12:52:50
昔、三越のEOでドーメルの夏物を作ったことがあるんだけど、
着分3mカット済みとかで、身長見上げられて作れるものが極限られてたのを
思い出した。三越のEOあたりでも1反仕入じゃないのかね。
8251:2007/01/10(水) 12:55:07
>>77
俺も年末にヨシムラで作ろうとして色々情報集めたんだが、
2chだけじゃなく他の場所でも止めた方がいいと言われた。


その人たちが言っていたのは、
・仕上がったものが体に全然あわない。
・それに対してお直しは有料。
・2着目からは体にあったものができると言い、ごまかす。

そんなとこかな。POにしろEOにしろ、吊るしのスーツよりは体にfit
しないと作る意味がないと思っているのでpassしました。

マジで関東で5〜10万位なら、どこが一番コストパフォーマンスいいかなぁ。

83ノーブランドさん:2007/01/10(水) 13:37:39
ヨシムラはあれだ。
一度行ってみたのだけど、見ていて腕前が良いフィッターが少ないように感じた。
だから体に合わないことが多いのだと思う。
裄丈も左右取らないし、渡りやアームホールも取らずにゲージ服着せて、
「ああ、このサイズで良いですね。」は流石に酷いと思った。客舐めとんのかと。

流石に俺は文句つけたんだが、店長が凄く嫌そうな顔をしたけど一応サイズを
キチンと取ってくれたので、体にはまあまあフィットしていたよ。

縫製と生地はまあ悪くないけど、フィッターには注意。
84ノーブランドさん:2007/01/10(水) 18:34:26
先月吉村でオーダーしてしまった…。
そんなにサイズ合わないのかよ。
85ノーブランドさん:2007/01/10(水) 18:38:46
POなんだからゲージがしっくりくればそれで良いのでは?神経質杉はキショイ
一連の流れ作業だけやってもらえば満足ってそんなのオタクそのものでしょ
86ノーブランドさん:2007/01/10(水) 18:39:05
ちゃんと採寸してもらっていれば、それほどの問題はない。
インターネットでよくある、自分で採寸などは論外。
個人的には、ゲージ服+ピン打ち補正が一番間違いないような印象。
もちろん低価格な店限定ね。
87ノーブランドさん:2007/01/10(水) 18:50:45
>>86 同意
通販なんてピッタリになる分けない、それでピッタリって思っている奴は何がピッタリなのかを知らないだけ。
仮縫いが無いオーダーは、ゲージ着せてピン打ちする事が仮縫い代わりなんだから、
この過程を踏まずに注文を受ける店は避けた方が無難。
そういう意味では、ゲージが存在しないエフワンなんて論外。
88ノーブランドさん:2007/01/10(水) 19:55:02
ピン打ちしないヨシムラも駄目って事かな?
89ノーブランドさん:2007/01/10(水) 19:56:07
検索してみなよ、ヨシムラだかヨシダだか知らんが。
90ノーブランドさん:2007/01/10(水) 20:12:30
こういうヨシムラの評判きくと、とてもオーダーする気にならないね。
接客とか採寸のスタッフが問題らしいが、なんでそんなにひどいの、吉村さん?
縫製と生地とコスパはそこそこいいんでしょ?
だったら、なんとかしよーぜw
91ノーブランドさん:2007/01/10(水) 20:18:42
花菱はちゃんとピン打ちしてくれたよ、それに合わなかったら無料で直しますって。
ビックもピン打ちしない癖に直すのは有料って、ヨシムラと一緒だな。
その点、麻布ってどうよ。
92ノーブランドさん:2007/01/10(水) 20:21:30
この間ヨシムラ行ったけど、ゲージにピン打ちはしてくれたよ。
93ノーブランドさん:2007/01/10(水) 21:33:38
エフワンもゲージあるけどな
何処の店いってんだか知らないけど
94ノーブランドさん:2007/01/10(水) 21:36:24
神田のエフワンは、ゲージ無かったよ。
95ノーブランドさん:2007/01/10(水) 21:38:03
ゲージ無いってのはダメだろw
96ノーブランドさん:2007/01/10(水) 21:40:25
入念に採寸、ゲージ着てピン打ちしたけど、佐田だったので意味なかったよ。
97ノーブランドさん:2007/01/10(水) 21:46:48
確か前々スレだったかで、花菱でオッサンスーツが出来上がり、幻滅して佐田に言ったら親切丁寧に採寸してくれたが、
出来上がったスーツは花菱よりもオッサンスーツだったと。
で、ウエストを絞るようにお直しをお願いしたら5000円請求されたと書き込みがあったな。
佐田は、フィッターじゃなくて、工場に問題があるんだろ。
98ノーブランドさん :2007/01/10(水) 21:55:19
>>41
寂しい奴
99TROFEO 1/2:2007/01/11(木) 00:12:04
>>67 の生地の値段について
少し不正確なところがあるから(知っていてだろうが)訂正させてもらう。
自分の仕事の根幹を世間の人に誤解されるのが嫌なので。67とは当然別人。

カノニコは、  最高級品で40ユ−ロ/m
        廉価品で12ユ−ロ/m
1番安いのと高いのでは3倍以上違う。(為替に左右される商品なので日本円ではなくユ−ロの表記にした)
指摘の通り季節によって違うのは当然だが。基本ラインは上記の通り。
ちなみに私達は約5ユーロ単位で生地にランクを付けているので7ランク程度を先方の生地につけている。
もっと細分化している所もあるだろうがそれは別の話。

カノニコに限らず世界中の生地会社は複数のラインを持ち複数のランクの生地を持っている。
だから当然「廉価」なカノニコも存在する。しかしタグを代えてラインを表記できるのは最高級の一部のメーカーのみ。
理由は非常に簡単で皆が書き込んだとおり。
最高級のメーカーの廉価版なら我慢して買うだろうがセカンドクラスのセカンドクラスを誰が喜んで買うというのか。
またタグだけ見て買う人が殆どなのだからメーカー側に変える必要性はどこにもない。
私達に卸す時は、品質通りの値段で売っているのだから。品質以上の値段を付けても売れるブランド力はない。

ところで大量に市場に出回っているような紙の様に薄く目付きも最低な粗悪生地しか作ってなかったら
カノニコがセニア・ロロピに続くブランドになれると思うのだろうか。
そんなはずはない。最高ラインはゼニアの中級クラスを凌ぐ品質を当然持っている。

もう一点だけ指摘させてもらう。
>>殆どの店は、一反で仕入れないから、この倍近くになるけどね。
殆どの店とは個人テーラー(書込みした人は当然承知しているが)であり今ここで語られているような店は
一反単位での入荷は必須条件。一反で15着程度だからこの程度も捌けない色柄は仕入れない。理由は指摘の通り値段が倍近くになるから。
だから格安OD店が市場より安く入荷は無理。出来るのは100反単位で注文できる某量販店クラスのこと。
100ノーブランドさん:2007/01/11(木) 00:59:53
簡単に計算すれば1ユーロ150円でも今の為替で一着で18,000円あればカノニコ最高級品ってことね。
よく言われることでは、Super100〜140位までは大して値段が違わないって言われるんですが
目付きも重要になってくるんですかね。

ここにいる人たちの多くの疑問は、デパートのEOに並んでいる生地を見てなんでこんなに価格が違うの?
というのが正直な感想ではないだろうか。店員も「舶来品は高い」との説明しかしないですよね。

カノニコの最高級クラスがゼニアの中級クラスなら、ゼニアの中級生地は1着2万以下くらいってことかな。
じゃあなぜ国産の生地でイージーオーダーするのとゼニアでイージーオーダーするのであそこまで価格差が出るのか。

素直に高級な生地に見合った仕立てや縫製技術を使っているのなら納得できるけどさ。
そんなこと言ってくれたデパートの店員はいなかったヨ。

まぁそんなことにこだわる貧乏人はお断りかもしれないけどねwww
101TROFEO 2/2:2007/01/11(木) 01:20:11
ところで私が言いたいのは廉価版や仕入れ価格ではない。
それはオーダー通なら常識の知識として持っているしここの皆もステップアップ
していく過程で自然に知るはずだからだ。知らないことは別に悪いことではない。
しかしどうしても許せない書込みが幾つかあった。

>>69
¥4000X3m=¥12000
¥2000X3m=¥6000

6000円の差にしかならない

という点だ。私のようにその品質を細かく査定して値段を付けて仕入れる事を日々の仕事に
している人間に失礼極まりない。

例えばビールと発泡酒は価格差は140%から150%ぐらいだろうが
「同じ麦」でできてるから同じ代物か?
キザ○ラと八海山も同量で180%から200%ぐらいの価格差があるが単に同じ米の酒か?

カノニコは前述のとおり1u約12〜40ユ−ロで300%以上の価格差がある。
どれだけの品質の差があるのか理解してもらいたい。

単にスーツが作業着と思う人間は全く構わない。しかしここの皆は違うはず。
生地についての認識がその程度でいいなら、採寸・縫製の知識レベルも聞かなくても分かる。
それならこの世界について関わるな。語るな。
そんな人間がスーツを仕立てる資格はない。ツルシで十分。
生地の仕入価格が6000円も12000円も変わらないのなら(実際はもっと差があるが)
2プラと格安OD店の差なんてゼロに等しい!
102江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/11(木) 01:31:44
実際に生地を見て、触れて、伸ばして、自分で感じた生地の優劣と、
販売価格が比例しているようになれば、価格相応の生地なのか判断出来ますよ。
TROFEO 2/2さんの意見は、極めて正論ですね。

103ノーブランドさん:2007/01/11(木) 01:56:57
正直イギリスメーカーの生地はよくわかんないな。光沢というより織り方みたいなものなのか?
104丸マス:2007/01/11(木) 09:59:14
>101
なんか、理屈並べてるけど言いたいことや主張したいことが分かりません。
俺みたいなバカにもわかるように意見を述べてください。
105ノーブランドさん:2007/01/11(木) 10:01:16
>>104
黙れ
106ノーブランドさん:2007/01/11(木) 11:08:59
>>101
空回りしてるね。気持ちは判らんでもないが。
もうちっと簡潔にアタマの中整理して書き込んでくれないと。
あんたのような立場に居ない一般人には、あんたの職業意識とか
プライドまでは到底理解できないからさ。たのむよ。
でもここでは貴重な業界人の現場の話しをありがとう。
107ノーブランドさん:2007/01/11(木) 11:34:45
要約すると、

仕入れ値からではなくて、生地の質で値段つけてんだから
ガタガタ抜かすな。ってことだろ?完全に自分都合の意見。
客のことなんて何も考えてないじゃん。

生地の質で値段つけてんなら、値段高くて質に劣る物を
安く仕入れて安い値段で売るのか?違うだろ?
108ノーブランドさん:2007/01/11(木) 12:18:19
>>107
付け加えると、それに文句ある奴はオーダーするな。語るな、だと。
109ノーブランドさん:2007/01/11(木) 13:52:32
話し変わって悪いのですが、同じウエスト、肩幅、着丈等で、
ウエストラインをスリムに見せたいなら、サイドベントとセンターベントはどちらがよろしいのですか?
110ノーブランドさん:2007/01/11(木) 14:16:53
違うよ。6千円しか生地の価格差がないから、たいした差ではないといった書き込みが許せないと書いてあるだろ。生地の素材価格が2・3倍違えば物が本質的に違うんだということ。
文章読解能力がないな。
111ノーブランドさん:2007/01/11(木) 14:25:58
この長文書き込みで、このスレ的に重要な点は
同じタグでも質の差はあって、しかも7段階ぐらいあると。
で一着分で6000円ぐらいしか違わなくても
質の差はものすごくあるぞ、ということだと思うが。
とりあえず、長文での解説乙
>101
112ノーブランドさん:2007/01/11(木) 14:46:56
>110
本人乙。
あの書込みではそこまで曲解できねーし、>69にも大した差ではないなんて
ドコにも書いてねーよ。
113ノーブランドさん:2007/01/11(木) 14:53:13
そうだね。但し六千円の差ではなく、一着あたり最低6千円から最大1万8千円で1万2千円の差があり、素材価格差が300%もあるということなんだよな。 しかも7段階というのは通常の分類でもっと細かく分類することもありえるということ。
それを一緒にするな!一緒だと言うならオーダーも吊しも変わらん!ということてだよね。
114ノーブランドさん:2007/01/11(木) 15:19:59
まぁまぁ折角の貴重な情報なんだからつまらない書き込みをしない方が・・・。何でも一緒みたいに書かれて相当に頭にきたんだろ?確かに69には6千円しか差がない。とは書いてあるし。プライドを持っていい生地を仕入れて我々に安く卸して下さいねw
115ノーブランドさん:2007/01/11(木) 16:05:16
生地だけでなく芯地・裏地・ボタン等を含めたらかなりの差になるんだろうな。全部のランクが違えば出来上がりは別物になることは理解した。縫製もレベルによって価格が全然違うだろうし。奥が深い世界だから面白いのかも。
116ノーブランドさん:2007/01/11(木) 16:06:08
改行すらできないアホは意見を言う資格なし
117ノーブランドさん:2007/01/11(木) 16:10:28

行すら
   で
   きない
      ア
      ホは
        意見を
           言
           う資格なし
118ノーブランドさん:2007/01/11(木) 16:16:02
>35
おそレスだが、サンキュー、ありがとう。
安価で良いものなんてそうそうあるわけないな。
地元で信頼できるテーラーを見つけられればいいんだろうが
どうやって探したらいいんだか見当もつかん。
田舎なもんで。県庁所在地までいけば、花菱があるんだが。
119ノーブランドさん:2007/01/11(木) 17:02:18
ダンカンでオーダーしてる。
安いし注文するときも「前と一緒で」で終わるから楽でいいわー。
120ノーブランドさん:2007/01/11(木) 17:06:35
>>116
お前さんのスーツの生地
は紙で十分だよ。
カノニコって自分で書いて
自家製のタグでも貼れ。
121ノーブランドさん:2007/01/11(木) 17:08:35
ダンカンばかろう
122ノーブランドさん:2007/01/11(木) 17:21:59
>>83
フィッターの名前か特徴教えてくれないか?
123ノーブランドさん:2007/01/11(木) 17:47:14
そうすると生地の原価はスーツの販価の10数%ってとこかね。
あとは他の材料費と縫製代とテーラーの諸々の経費。
おそらく直接原価は30%くらいで、あとは人件費・店の維持管理の費用
だろうから、他に余計な中間マージンのない工場直販が安いわけだね。
直接原価が販価の30%ってのは製造業としては真っ当な商売なんだが、
べら棒に高く売ってる縁日のテキヤ並みのテーラーもあるんだろうね。
デパートのEOFOはボッタクリだって、前スレに書いてあったけどw
124ノーブランドさん:2007/01/11(木) 18:06:05
>122
ゲージ服着せて「これで良いですね〜」をやったのは山橋って名前ですわ。
モチロンピン打ちはおろか、生地のあまり具合等を確認することもせず。

ホームページにも写真が載ってるので、特徴はそちらを参照。
125ノーブランドさん:2007/01/11(木) 21:07:05
>>101
>品質を細かく査定して値段を付けて仕入れる事

最近少ないねそうゆう服
126ノーブランドさん:2007/01/11(木) 21:13:38
>>69は高島屋と2プラで6000円の差がでるほどの縫製なんかの
差が生まれるのか?ってことじゃないのか?
高島屋なんかグッドヒル(エフワン)なんかに出してるんでしょ?
デパートはマージンいっぱいとってんだから価格差ほど差があるのか
オレも疑問に思うんだが
127ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:01:04
↑じゃあ君たちゃ、どんか縫製なら価格差が納得出来るの?
百貨店なら土地建物が自前じゃないならテナント代、売れない売場の人件費、在庫仕がかり等々、沢山の費用が価格に反映してんだよ?
それが良いか悪いかは別にして。
128ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:10:54
だーかーらー

「カノニコ廉価版」の話をしてたんでしょ?
そのテナントなんかの維持費で結局高島屋と2プラの品質差が
本当にあるのかが疑問だと言いたいのよ

高島屋は下請けにだしてるんだからその分乗っけなきゃダメでしょ
2プラはメーカーだからその分安く売れるし高島屋みたいに社員の給料も良くないw
129ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:12:05
要するに百貨店はぼってるから本当に品質が良いか疑問というわけ
130ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:17:13
>>91
ビッグ無料で直してくれたけど?
しかも注文通りに仕上がったにもかかわらず(ゴネたんじゃないよw
131ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:18:24
ほんとどの店も店員次第なんだよな
132ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:19:54
デパートは利潤がでかいよな確かに
133ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:20:11
>>128
通ぶりたいのはもうじゅうぶんわかったよ
134ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:32:15
>>133
>>101に対してそのセリフを言うならわかるけど>>128に対して
そのセリフは言葉の使い方は変じゃない?
135ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:48:23
とりあえずデパートとツープラじゃ価格差ほどの差はない。
それは生地にしてもおそらく縫製など仕立てにしても。
それがカノニコの仕入れ原価によって証明されたわけだ。

ってことでおk?
136ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:55:05
2プラ店ではなく格安OD店とデパートだろ。
137ノーブランドさん:2007/01/11(木) 22:58:51
>>134
あなたが一番の通です。
69番さん乙
138ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:02:03
デパートのオーダーサロンって中国縫製もアリで、
劣悪縫製を生地のブランド名で高値にして売ってる
ってとこじゃないの。
でも、客も賢いからバーゲンシーズン以外はどこも閑散としてるよね、
デパート。
139拝啓しっくすてぃないん様:2007/01/11(木) 23:06:09
相当根に持ってるね。
気持ちが滲み出てる。頑張れよ。
140ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:10:54
とりあえず>>101がゆとり教育の弊害により文章読解能力がまったく無いという事が良くわかった
141ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:12:34
意地の張り合いはどーでもいいわw
とりあえずカノニコは自らブランド価値下げてるよな、って話
142ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:17:03
元々デパートで造る気はしないよな
143ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:17:58
>>99 >>101
貴重な情報有難う御座いました。
元々知っていた内容でしたが、その知識に間違いが無いとの自負が持てました。
144ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:18:29
とにかくランクがあることは確定したのか。
当たり前の事なんだろうがショックもある。
勉強になったので>>101氏に一応感謝。
ところでランクがないと言い張っていた人達は
一体何だったの?
大勢いたと思うが自信満々でも根拠がなかったの?
ここの自称オーダー通たちも大した事ないんだね。
むしろそっちがショック。
145ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:21:26
>>138
そうだよな
オッサンしか客見たこと無いよww
デザインもイマイチだし若向きじゃないよな
146ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:22:07
佐藤でカノニコが5.5万で、ロロピが8万だったら
とーぜんロロピってことだね。
ジョン・フォスターの5.5万にしてみるかなw
147ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:24:13
ここは>>1->>1000までみんな知ったかなんだぞwww
今頃気がついたのか?
148ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:26:56
あのね、ゼニアもロロもランクの低い生地は沢山生産してるよ。
でもゼニアは良心的で、ランクに応じてネームを分けてるから一目で分かるけど。
ちなみに、佐藤のゼニアもロロも低いランクの生地だよ。
ゼニアである事は確かだから、腐っても鯛ならぬ、腐ってもゼニアって感じかな。
149ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:28:03
オレはランクよりも佐藤のカノニコが廉価版?なのか?
高島屋が良いやつなのかが気になる
150144:2007/01/11(木) 23:28:32
>>147
初めて知りました。勉強になりました・・・。
151ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:29:00
>>148
ソースは?
152ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:29:36
>>150
ファ板は知ったかの巣窟
153ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:30:05
>腐ってもゼニア
生地の良し悪しよりも、その生地がゼニアなのかどうかで購入するブランド好きには十分なんだろ。
ゼニアである事には間違いないからな。
154ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:34:47
>>130
>注文通り
一体何を直したの?
155ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:35:13
情報を着せられていたんだよ藻前ラは
156ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:37:08
うまいこと言うね
157ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:37:57
>>151
ソースも何も、実際にエレクタとかトラベラーとかの種類が明記されてないネームがあるじゃん。
それがランクの低い生地だよ。
実際に安いしな。
158ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:38:43
>>149
俺に言わせるな。武士の情けがある。
多分レベル1か2なんだろうな。
俺も持ってるよ。勉強代だと思うことにした。
知らないでタグだけ見て手を出したのだから仕方ない。
たしかに光沢感あるけどペラペラで薄いし。
159ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:40:20
>>157
佐藤はそうだったんだ
ありがd
160ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:42:07
で、高島屋のが実際良いやつかどうか確認したヤツいる?
161ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:44:25
廉価版・・・
162ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:45:19
確かにブランドは生地を選ぶ際の判断材料になるけど、それだけじゃ駄目だよ。
スーパー表示も同じ。元々スーパー表示は、その生地の糸100%じゃないし、
10%でも入っていればスーパー120とか表示されてるから注意が必要。
カノニコってブランドで、スーパー130とかって表示されていれば良い生地だと思ってた人は、
逆にカノニコでスーパー130なのに何故ペラペラなのって疑問を感じて欲しい。
訳も無く高い事は結構有るけど、安い事には訳があるんだよ。
163ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:46:12
廉価版って聞くと聞こえがかなり悪いな・・・
164ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:47:23
だよ、単にランクの低い生地って事なのにね。
165ノーブランドさん:2007/01/11(木) 23:50:23
おれはブランドよりも実際見て触って気に入ったので作るからなあ
ってか、ここにいるやつはみんなそうじゃね?
166ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:07:52
>>165
嘘つき&負け惜しみ
自分はタグのブランド名に負けたと認める。
薄い紙生地を本気で気に入ったとも言えないし。
生地を何も知らないのに何が気に入ったのか?
という点もあるしね。
とにかく今日で1年分は学べたよ。しかし疲れた。
167ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:23:37
>>163>>164
>廉価番は聞こえが悪い。ランクが低いだけ。
分かるよ!その気持ちが痛い程に!
でも低いランクに設定されたのを廉価番と言うのだからW
私は今日、それを着て颯爽と出勤したW
何か良い名があれば考えて下さいW
168ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:31:41
>>160
昨日まで廉価版が無いと自信満々に言っていた人達
が高島彩に行けるのか・・・W
基本も知らない全くの素人集団なんだぞ俺達は・・・W
大した事ないなんて言っても説得力ゼロだしな。
どこに目を付けてるのかと笑われるのがオチ。
169ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:31:56
>>167
お手頃版
170167:2007/01/12(金) 00:39:01
>>169
素晴らしい。あなたは天才です。
本日只今から「お手頃版」でいきましょう。
171ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:39:33
うーん、悪くない。
172ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:43:22
気持ちの悪い自演だな・・・
そんなに粘着することなんだろうか?
173ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:43:41
>>165
で何が気に入ったの?包帯より軽くて光沢感でも
あったのか?
174ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:44:10
そもそも10万以下ってお手頃だお。
175ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:46:12
ここのスレの価格的には「お手頃」が精一杯じゃね?
176ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:48:00
>>172

高島屋と格安オーダーとの品質差が無いことついて
反論できないから論点ずらそうと必死なんだろ
177ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:51:15
いつから生地はもっさりと厚く重たい方が高級ってことになったんだ?
薄くて軽くて繊細で綺麗なドレープと艶感が出る生地があっても良いじゃない?
それは生地の特性が違うだけで善し悪しとは無関係だよ。
たとえ、それが値段的には安いものだとしてもね。
俺は好きだよ。2、3年着れれば十分だしね。
178167:2007/01/12(金) 00:51:30
>>172
169さんに失礼だから言わしてもらうが、マジで
別人ですよ。あと所有者としては気になる
ところなんですよ。あなたにはどうでもいいでしょうが。
179ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:55:07
必死だなwwwプギャーー
180ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:56:15
>>165
雑巾よりしなやかで上品な艶があるんだろ?
どこの生地なの?
181ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:56:33
>>101は高級スレでいろいろ薀蓄をかったてもらいたいな
ここではスレ違いだよ
182ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:59:11
>>167
ローエンドまたはエントリー
またはaudi風にアトラクションとかいうのは?
呼び方がどうであれ廉価版であることに違いはない。
183ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:59:35
>>178
改行が変
184ノーブランドさん:2007/01/12(金) 00:59:39
>>178
そうやって自演じゃないっていちいち否定する奴は
かならず相手に悪いからって言うんだよな
なんでだろ?>>167
185ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:04:57
ちょっと待て!一番最初の論点は廉価版が
あるかないかだろ!
信じていた人をキッチリ裏切っておいて寝言を
言うなよ!お前達が自分と変わらずド素人だと
もう分かったから御託は沢山&うんざり。
偉そうな事は今後一切言うなよ。
186ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:05:30
とりあえず俺様のオーダーしたキャノニコとツープラのような下層が着る作業着のキャノニコを
同列と思わないでくれってことだよ。
いい生地を知らない奴らはこれだからwww
187ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:05:42
今日も随分盛り上がったね

>>101の言いたい事はわかるけど、結局一般リーマンにとってスーツは
作業着もしくは戦闘服なんだよな

だから俺は廉価版でも良い
もちろんその生地を気に入っていればの話だけどね
188ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:06:22
>>186
それは砂糖の?
189ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:11:58
ランクがあるって事は、低いのだけじゃなくて、高いのもあるんだよ。
何で皆、自分のスーツの生地が低いランクだって思い込むのかなぁ。
高いランクのかも知れないじゃん。
高いランクの生地は、まず肌触りが良いよ。
ほっぺで触れれば分かると思うんだけど。
光沢は、高いランクでも種類によって、有りも無しも両方ある。
あとは柔らかさだね。
190ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:14:06
>>186
昨日まであなたも知らなかったのは皆さんも分かってるからさ。
痛々しいからもう無理しなくてもいいんだよ。
191ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:14:11
以上知ったかでした
192ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:17:12
>>190
で?そんなピント外れの事しか言えないのか?
悔しかったら名のあるテーラーにでも行って生地の勉強をする事だな
同じ目線で話してもらいたいなら、な
193ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:21:15
>自分で感じた生地の優劣と、販売価格が比例しているようになれば、
>価格相応の生地なのか判断出来ますよ。
まず、ここからだな。
これが分かれば、同一価格帯の中で1番良い生地も探せるだろうし。
194ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:22:36
>>192
ピントがどんピシャでついに切れてしまった。
同じド素人同士!仲良くやろうぜ!
195ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:22:37
そんなの素人に分かる訳無いだろ
196ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:24:01
俺は分かるけどな
197ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:25:26
私のために喧嘩するのはヤメテー (><)
198ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:27:06
>>194
つまらんな。人の名を語りどうしようもない、あ
まりくだらない自演をして満足か?
それだからいつもお前はダメなんだろ?実生活でも
気持ちよくなりたいならオナニーでもしてればどうだ?
199ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:27:33
>>186 >>192
昨日まで生地の目利きも知らなかったくせに言うことだけ一丁前(和良
200ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:28:33
>>194
つまらんな。人の名を語りどうしようもなく稚拙であ
まりにくだらない自演をして満足か?
それだからいつもお前はダメなんだろ?実生活でも
気持ちよくなりたいならオナニーでもしてればどうだ?
201ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:30:28
私のために喧嘩するのはヤーメーテー (><)
202ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:30:48
オナニーしないの?
203ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:32:14
酒の事を良く知らないで、聞いた事あるナポレオンってのを買って満足してたら、
実はナポレオンが大した事ないって後から知って、
素直に負けを認めずにナポレオンは良い酒だって自分に言い聞かせてる。

こういう事だよね。
204ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:34:22
200 名前: ノーブランドさん 投稿日: 2007/01/12(金) 01:28:33
>>194
つまらんな。人の名を語りどうしようもなく稚拙であ
 りにくだらない自演をして満足か?
  だからいつもお前はダメなんだろ?実生活でも
   よくなりたいならオナニーでもしてればどうだ?

ヘタクソでごめんね
205ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:36:13
福袋ってのは「残り物には福がある」って言葉が元になってるから、
縁起物なだけであって、内容物に注文つけるのはおかしいんだよ。
206ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:36:44
私のために喧嘩するのはヤーメーテー (><)
207ノーブランドさん:2007/01/12(金) 01:51:33
榮屋本舗さ、安くて不安なんだけど作った人いる?
いたら感想よろしく。
208ノーブランドさん:2007/01/12(金) 05:09:13
>>207俺も気になってた。
ただ、あそこって、EOとFOで15万違うじゃん?
このスレで聞くべきかどうかと。
最近ここで賑わってる生地の質についても疑問がある。
209ノーブランドさん :2007/01/12(金) 05:51:53
>>146
佐藤の値段間違ってるよ。
もっと安い。
210ノーブランドさん:2007/01/12(金) 06:06:06
OSVも、佐藤に近い価格帯。
OSVのカノニコも、佐藤と同レベルじゃないかな。
まあ、この価格帯は、皆大差ないだろうけど。
211ノーブランドさん:2007/01/12(金) 06:36:35
>>203
大正解。
プロではないし知らなかったことは別に恥ずかしいことでもないし。
5万前後のスーツで最高なものが帰るはずないんだから仕方ないよ。
生地に限らず縫製なども同じ事だろ。幾らでも上があるんだろ。
しかもコスパ的には疑問は残るし自分は特に気にしないよ。
101氏の言うとおりステップアップしていけばいいだけのこと。
それにしてもあくまで言い張る人は哀れだよね。
212ノーブランドさん:2007/01/12(金) 06:54:13
>>203
カノニコも驚いたけど一夜にして態度を豹変させた自称オーダー通も衝撃でした。
二日前まで廉価版はないということで決着していたのにね。
俺は知っていたと大合唱してるのだから人格疑う。
最初にその話が前スレで出たとき袋叩きで賛成してたのは二人ぐらいだろ?
213ノーブランドさん:2007/01/12(金) 07:20:44
改宗したんだろ。
214ノーブランドさん:2007/01/12(金) 07:25:46
すまん。ナポレオンって大したことないの?
ありがたく飲んでたぞ!これも素人だからしょうがないのか・・・。
215ノーブランドさん:2007/01/12(金) 09:47:18
>>209
アレ、間違ってた?
VIPでロロピだと26000円増しだと聞いたので
ああ8万チョイだなと思ったもんでね。
216ノーブランドさん:2007/01/12(金) 12:05:37
ウーン、要は何に若干ポイント置いて選ぶか、じゃないの?
生地か、縫製か、出来上がりのシルエットか。
何しろ低価格オーダーなんだから、全部完璧思い通りって訳にいかないだろw
そう考えるとコスパって大事なんだなと思うよ。
コスパの中身は人それぞれなんだろうけど。
217ノーブランドさん:2007/01/12(金) 12:51:47
>>207
安すぎるとヤバイの?
オーダー地元のテーラーが36000円からだから仕立てようかなと思っていたが…
218ノーブランドさん:2007/01/12(金) 14:08:27
>>216の言うとおり。
安すぎりゃ文句言うし何だこのスレw
最低価格帯のスーツ買っといてごちゃごちゃうるせぇ。
次に活かせりゃそれでいいじゃん。
勉強代だと思えよ。
219ノーブランドさん:2007/01/12(金) 16:52:08
なんで安いかを考えるべきだよね。
いいやつほしけりゃオールハンドで作ればいいんだし
22033:2007/01/12(金) 19:27:54
>>145
27歳で気に入っていつも行っている俺orz

とりあえずいつも伊勢丹でオーダーしてるのは俺ぐらいみたいだから
今度ここに出てる格安店のどっかにいって差があるかどうか確かめてきますよ
221ノーブランドさん:2007/01/12(金) 19:55:44
生地とか縫製とか詳しいんでしょ期待してるよ
222ラストレス:2007/01/12(金) 23:17:40
もうすぐ2ちゃんがなくなるから、俺の最後のレス。

『スーツがああだこうだ言うより、
仕事ができる、
そして人から尊敬を集めるような、
男になれ。
スーツはそのオマケみたいなものだ。
好漢の背中がないと
いかに仕立てのよい
素晴らしい生地を使ったスーツを見に纏っても
それは寂しさという雰囲気が増すだけだ』

この言葉を持ってお別れの言葉とする。
みな有難う、そしてさようなら。
また会う日まで。

平成19年1月12日
ストール・マンテラッシとリヴェラーノ・リヴェラーノを愛する男
パフェット 西
223ノーブランドさん:2007/01/13(土) 00:24:23
Yシャツを安くつくってくれるとこ教えてください。
レスリングやってたんで、首が太いんです
224TROFEO 1/4:2007/01/13(土) 01:05:44
自分が深夜に書いたコメントがここまで反響があるとは驚いた。
色々な見解があり興味深く読ませてもらった。スーツが好きな人がたくさんいて嬉しくもある。
私はここ数日、春物の最終査定で睡眠もままならない状況だった。年に2回の追い込みの時期である。
しかしそれも本日で終了。現場や縫製工場の人間はセ−ルの影響であと3週間程忙しいだろうが。
ところで>>69氏の発言を誤解していたようだ。この場を借りてお詫びさせて頂く。
私はもう2度とここに書き込むつもりはなかったが放置するのもどうかと思い再び書き込むことにした。

今現在の主な疑問点は以下の点だろうか。

TROFEO 2/4生地の見分け方
TROFEO 3/4原価から見る百貨店
TROFEO 4/4補足事項など

最後に迷惑をかけた69氏がこれを読んでいてくれることを望む。もし何か不明な点などがあれば
自分の職業上許される範囲で誠意をもって答えさせて頂く。
しかし今回で本当に最後にするつもりである。試行錯誤しながら答えを見つけたほうがいいと思うので。

相変わらず長文だが暇なら読んで参考にするなり批判するなり今後のネタにして欲しい。

225TROFEO 2/4:2007/01/13(土) 01:10:25
生地について興味深い指摘があった。>>177氏の意見である。この意見を
読んでいる前提でこれからの話をせて頂く。
伊製生地の特徴を上げると正にその通り。内容的には、ほぼ満点の回答かと思われる。
伊製生地の価値は簡潔に言うとブランド力の他に「素材」「光沢感」「ドレープ感」
等が絡みあって決定される。その内の素材はあまりに複雑になるから今回は置いておく。

ところで例の生地が>>177氏の指摘のような素晴らしい生地なら安い値段で購入できない。
では何が問題で、例の生地が粗悪な廉価品とされたのだろうか?
答えはドレ−プ感が全然ないからだ。メーカー側の常套手段だが、高番手の糸を少量使い
上辺だけの光沢感を出して高級感を演出する。しかし安価で売る品に高番手の糸をたくさん
使えるはずもなく打ち込みが甘く目付きも悪い生地となる。
一見すると薄くて軽ろやか見えるが単にスカスカなだけで、ドレープ感が全く無く皺になり易くなる。
本物の高級生地と安価な「光物」はここが違う。実用面からも車や椅子に長時間
座ったりしていて皺になりやすいか否かは非常に重要な点であろう。
どんなにシルエットが美しいス-ツでも夕方には皺になっても意味が無い。

そういった意味でロロピア−ナ120Sは上記の条件を絶妙に満たした生地を
世に多く出している。耐久性はないがそれは伊製生地全般に言える事。
1つの基準点となりうる生地なので時間があれば手にとって見てみる価値があると思う。

最後に生地の見分け方だがこれは慣れとしか言いようが無い…。しかしあえて言うなら…
最初に生地を手の平でやさしく「握り」感触を確かめた後に(重要な点は撫でても意味が無い事)
3分程強く生地の隅でも握ることを私はお勧めする。(店に見つかっても責任は持てないが)
最初の感触・そして握ったときの感触・そして復元力から生地のランクを測定する。
難しいが頑張ってほしい。さすがにル−ペでの見方は書けないし、書いても分からないだろう。

次の書込みが何時になるか分からないので忌憚のない意見をどうぞ。
こんな夜中までこのスレを見ているス−ツ好きに敬意を払う。以上

226ノーブランドさん:2007/01/13(土) 01:30:46
>>224-225
非常に参考になった。
だが、実際問題、店で生地を握ったら怒られるのでは?
今度、ヨシムラで試してみるかな。
227ノーブランドさん:2007/01/13(土) 01:32:03
よし、皆でヨシムラに行こう
228ノーブランドさん:2007/01/13(土) 01:35:50
>>218
まったくだねw
229ノーブランドさん:2007/01/13(土) 01:49:40
>>227
俺はいい
人柱よろ
230TROFEO 3/4:2007/01/13(土) 02:14:43
私は百貨店が一概に高級店とは思っていない。店によりかなりの差があるのは間違いない。
一番気になるのはコストパフォ−マンスだろう。それには原価を知る必要がある。
生地の値段については>>99で既に述べたが意外に知られていないのが副素材。
本水牛のボタンと一言で言っても値段は当然違う。そして芯地についても
様々な質がある。とくに芯地の質はあまり注目されないが格安店と高級店の
差を露骨に出す所でもあるので今後の考察のネタにしてもらいたい。
また縫製の重要性もよく語られるがどれくらいの費用がかかるか知っている人は少ない。
具体的にはPOで1万円程度から4万円近くかかるハンドメイド工場まで多種多用だ。

これらを踏まえて「モデルケ−ス」(念を押すがモデル)を提示すると以下の様になる。
カノニコを作った場合の例(細かい金額はあくまで参考程度)
高級EO店 EO店PO格安店
生地\16,000\9,000\7,000
副素材\8,000\6,000\4,000
縫製工賃\26,000\18,000\14,000
製造原価\50,000\33,000\25,000
売値\120,000\70,000\50,000
原価率42%47%50%
もちろんPO店やEO店の方が原価率が高いが皆が予想したより高級店と差が無いと思う。
単純に原価率だけ見ればそれほど百貨店は暴利を得ている訳ではないと思うが・・・。
実際はそうではない。いくら好立地によるテナント料・高い人件費や諸経費があるとしても
この場合はス−ツ1着あたり7万円を原価に被せている。
これはかなりの部分は「ブランド料」と言わざるをえない。
ちなみに銀座などに本店を置く有名テーラーのほぼ全てはこの経営手法である。
既製服はもちろん一般EO店でも作れないレベルのスーツを作りそれを高く売る。
>>101で述べたように製造原価が150%違えば「ビ−ル」と「発泡酒」ぐらいは違うものが出来る。
200%も違えばキザ○ラと八海山ぐらい違う。(お互いの製造原価を比べてほしい)
それに「ブランド料」などを加味して販売して利益を出している。
これを無駄と思うか「ステータス」と思うかは価値観により大きく変わると思う。

さすがに起きていないか・・・。
231ノーブランドさん:2007/01/13(土) 02:22:00
おきてるよ
232ノーブランドさん:2007/01/13(土) 10:45:24
一着あたりの原価率、利益は差が出て当然だよ。
銀座あたりのテーラーと格安量販店では販売数が違うでしょ。
233ノーブランドさん:2007/01/13(土) 10:46:08
>>230
ケツの穴の小さい男だな。仕立てて着てみる、そんでいいだろうよ。オタクもほどがあるぜ。
234ノーブランドさん:2007/01/13(土) 11:04:19
テ−ラ−とPO格安店では?
235ノーブランドさん:2007/01/13(土) 11:14:46
差し押さえ前だから書いたのだろうが長文乙
これからの参考にさせていただく
236ノーブランドさん:2007/01/13(土) 11:29:27
確かに難しいけど参考になる。
江戸っ子さんは見てないのかなw
237ノーブランドさん:2007/01/13(土) 12:00:13
>>233
いやいやこの人仕事だからさ
仕事でもないのにこんなこと知ってたらキモオタだけどなw
238ノーブランドさん:2007/01/13(土) 12:01:38
で、高島屋のカノニコは良い生地で良い仕立てで良い副資材使用の8万なのかね?
239ノーブランドさん:2007/01/13(土) 13:19:22
仕事でスーツを着て30数年の経験から言うとね、
いくら生地がよくても仕立てが中国製だったりするとやっぱりヘンなのよ。
だからデパートでバーゲン中の安いEOは気をつけないとね。
丁寧な縫製なら多少ランクの低い生地でも着ていておかしくはないよ。
皺はそれほど気にならない。帰ってから霧吹いて一晩置けば元に戻る。
で、毎日着るスーツに何10万も賭けられないから低価格10万以下ので十分だ
と思うようになる。また高い輸入ブランドよりも国内の低価格優良EOPO店
の方が1年後の満足度はずっと高い。だからここ見てる人たちは賢いねw

以上、貧乏リーマンの独り言でした。
240ノーブランドさん:2007/01/13(土) 14:44:04
>>239
単にガチガチのマシンメイドに慣れてるだけの話じゃないの?
241ノーブランドさん:2007/01/13(土) 15:50:02
>>239
単に日本人のガチガチのチンポに慣れてて
外国人のフニャチンに慣れてないだけの話じゃないの?
242ノーブランドさん:2007/01/13(土) 16:59:28
俺はスーツセレクト21とかミツミネでいいや。
243ノーブランドさん:2007/01/13(土) 17:02:54
いつのまに凄い書き込み。でも生地の差は分からないよ。
244ノーブランドさん:2007/01/13(土) 17:11:02
>>239
50過ぎて
245ノーブランドさん:2007/01/13(土) 17:29:23
何か?
246244:2007/01/13(土) 17:48:26
>>245
こんなスレに51以上もレスが付いているなんて信じられない
247ノーブランドさん:2007/01/13(土) 18:08:50
まさ
248ノーブランドさん:2007/01/13(土) 18:37:40
スーツセレクト仲間がいるみたいだw
今日の俺(生命保険勤務)
スーツセレクトの3kスーツ(チャコールグレイ)に
アローズでオーダーしたシャツ(ロンドンストライプのレギュラーカラー)、
タイユアタイのリキッドタイ(紺)、
ピンドットの紺チーフ、
ステファノ・ビの赤茶プレーントゥ。
どうよ?

あんまりいいスーツ着ると親近感が出ないので小物にクオリティ求めてスーツは安くオーダー。
これが俺のスタイル。
249ノーブランドさん:2007/01/13(土) 18:47:15
普段からチーフ入れてるの?浮かない?
250ノーブランドさん:2007/01/13(土) 18:51:41
>>248
3kじゃさんぜんえんになっちゃうぞ
セレクトでシャツオーダーって割高じゃね?
251ノーブランドさん:2007/01/13(土) 19:37:38
>>249
浮いてるよw
もう周りは趣味だと思っちゃってるw 職場のオッサンにレクチャーしたよこないだw
>>250
やっぱテーラーの方がいいかな?
252ノーブランドさん:2007/01/13(土) 20:55:39
ツープラスレのガキどもがきてるなw
253ノーブランドさん:2007/01/14(日) 00:14:19
低価格オーダスーツで、ツーパンツにしてくれるとこありますか?
254ノーブランドさん:2007/01/14(日) 01:16:24
>>253
オーダーなんだから、二本オーダーすればいいだけだろ。
255ノーブランドさん:2007/01/14(日) 10:07:12
うはぁ・・・もう一個のスレ荒れてるからこっち北おorz
>>253
大概どこでも作ってくれる。花火氏なら13000円プラスだったと思う。
256ノーブランドさん:2007/01/14(日) 10:18:00
>>255
受験シーズンはどこも荒れるんだよ。
257ノーブランドさん:2007/01/14(日) 12:28:11
昨日はお疲れ様。とにかく面白かった。

花ちゃんがクラウン?だと言う奴。
花ちゃんを愛用して英國屋を別に?なんて言う奴。
テ−ラ−ロッジで生地は同じ?なんて言う奴。
英国屋は中途半端だから銀座のテーラー?で作れなんていう奴。

でもよく考えるとこれは凄いことだよな。ここまで顧客満足度が高い
テ−ラ−を他に知らないから。接客が相当いいのだろう。
元々評判が良かったし若手で作ってる奴が褒めていたので見せてもらった。
それで俺は今年度の新入社員に薦めたぐらいだしね。
実際うちの新人も満足していたし、値段を考えたら十分なものだった。

でもこのスレ見てたら怪しい教祖様とその狂信者達若干がいたのが笑えたから
つい参加してしまった。

いつまでも最下層にいると前述のような世間知らずの狂信者になるから
早くステップアップして頂戴!
3万前後のス−ツなんて30才過ぎて着てられないでしょ?
いくらコスパがよくても2倍・3倍の価値はないしね。(狂信者は別)
それから花ちゃんのス−ツを着ている人に、今後会うことがあったら
気をつけるようにするよ!
258ノーブランドさん:2007/01/14(日) 13:31:33
>>257
長文オタ市ね
259ノーブランドさん:2007/01/14(日) 15:58:28
260ノーブランドさん:2007/01/14(日) 16:47:33
>>257
スレがちがうだろ。
支店長クラスになると給料も増えるからあと10年は我慢しときなさい。
キミの場合その前にリストラされちゃいそうだけどねw 銀行員くん
261ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:02:15
引きこもり相手してもしかたないよ
多分元行員で無職じゃないか?
262ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:02:41
>>260
コピーだよ。他スレで書き込んでる時間が全然違うしな。
関わるとロクなことにならないからスルー。
こっちまで荒らされたらたまらんよ。
263ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:12:41
麻布とかでコートのオーダーがあるんだけどどうなのかな?
春にトレンチでも頼もうかと思ったてるんだけど詳しい人はいない?
情報お願いします。
264ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:16:05
規制だと肩幅がどうしても余るから頼みたいが高いよね。
ましてトレンチでは予算的に無理だな。
安いところあるの?
265ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:24:09
余程ブカブカにならない限りは既製品の方がいいのでと思うぞ。
7万ぐらい出すなら自分ならブラレで買いたい。
266ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:24:13
そんなとこない!

と思います。
267ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:28:51
>>265>>266
ありがとうございます。やっぱ無理か。
コートまで作ったら格好いいと思ったんですが。
ブラレもいいですよね。
268ノーブランドさん:2007/01/14(日) 19:49:47
ヨクネ
269ノーブランドさん:2007/01/14(日) 20:19:33
ラグランスリーブなら既成でもOKだが、
最近少ないね、ラグランのコート。
270ノーブランドさん:2007/01/14(日) 22:39:11
ナローラペルってもう流行終わったんですか?
雑誌見るとみんな普通の巾のラペルのような希ガス
271ノーブランドさん:2007/01/14(日) 22:45:51
雑誌ってみんなどんなの見て
参考にしての?
272ノーブランドさん:2007/01/14(日) 22:51:44
メンズクラブ
273ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:25:00
>>270
もう終わったね。クラシック回帰だからな。今は8.5〜9cmくらいが主流。
274ノーブランドさん:2007/01/14(日) 23:26:53
ナローでメンクラで思い出した。

あの雑誌のメインのモデルさんが
オーダースーツ作ってる記事が
最新号に載ってますよね。

あれ見てると、肩幅狭くてラペルが細いと、
顔のでかさが際立ってるように思えるんですが。
ポールスミスコレクションのオーダーのやつです
(スーツ自体はかっこいいけど)

なんつうか顔が小さい人じゃないと
ナローラペルは危険だとおもた
275ノーブランドさん:2007/01/15(月) 00:18:31
>>271
CanCam
276ノーブランドさん:2007/01/15(月) 00:25:24
>>271
ポパイ
277江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/15(月) 00:46:52
テーラーフクオカに仕立ての相談をしに行った際、
お買い得な生地は無いかと物色していたら、8万の価格帯にお買い得な生地を発見、
さらに6万の価格帯の中にも、先程発見したのと同程度の生地を発見。
艶、肌触り、伸縮率、張り、どれをとっても良品にも関わらず6万。
耳を確認すると、なんとGUABELLO SUPER150'S・・・。
即買い(笑)
そう言えば、昨年末に高島屋でもCHARLES CLAYTON SUPER150'Sがたった6万でした。
やはり、シーズン終わりの生地メーカー在庫処分は狙い目です。

先日話題になったCANONICOもありましたので確認してみました。
決してペラペラではない、価格相応の良い生地でしたよ。
CANONICOが好きな方は、デパートよりも安いのですから確かめて見る事をお勧めします。
高島屋のCANONICOも、明日確かめてみます。
278ノーブランドさん:2007/01/15(月) 00:57:22
イトーヨーカドーのオーダーってされた人います?
生地の質 縫い 選べるパラメーター 基本となる形の数
色々あると思うのですが、家から近いし、夜遅くまでやってるし。
生地は30K-150Kでした
279ノーブランドさん:2007/01/15(月) 11:50:22
私も実はヨーカドー使っています。
花菱、エフワンより、いいものが安いですよね。
チラシが出た時は買ってしまいます。
280ノーブランドさん:2007/01/15(月) 12:03:48
マジかよ パートのおばちゃんに何が分かるって言うんだ!?
281ノーブランドさん:2007/01/15(月) 20:13:41
早速テラフクに行ってみた
すでにクアベロのスーパー150は売り切れ
ってか、直ぐに売り切れたらしい
元々、数点しか入荷しなかったらしいし
282ノーブランドさん:2007/01/15(月) 20:16:43
江戸っ子フォロワーがいるな。キモイ
283ノーブランドさん:2007/01/15(月) 20:18:03
>>277
高島屋のカノニコがどうだったのか気になる
レポ希望
284ノーブランドさん:2007/01/15(月) 22:39:08
ナローは顔が大きい人には勿論向きません。
いつになったら気付くんだ。
ラペルは細いのにネクタイは太い奴とか多すぎて見てらんない。
285ノーブランドさん:2007/01/15(月) 23:11:57
>>277
あんた、又買ったのかw
286ノーブランドさん:2007/01/15(月) 23:16:32
>>280
その尊大さ勘違いぶり不勉強さに客が離れることに早く気づきなさい
287ノーブランドさん:2007/01/15(月) 23:17:28
>>277
テーラーフクオカって採寸、縫製レベルはどうでしょうか?
もし良かったら教えて下さい。
288ノーブランドさん:2007/01/15(月) 23:21:50
テラフクこの前ちらっと覗いて見てみたけどデザインはやっぱり
おじさん向けなカンジがしたなあ・・・
289ノーブランドさん:2007/01/16(火) 19:05:47
>>277
セール期・期末の生地や縫製には注意してね。
スーツに限らないが通常扱わない安物を置くのはどこの店も同じだから。
見る目がないと痛い目を見るから頑張って。レポに期待してます!
290ノーブランドさん:2007/01/16(火) 21:35:17
テラフクのインプレッションです。
前回、ユザワヤでスーツを作ったものです。

年末のセールで2.5万ぐらいのやつを試しに作ってみました。

これといった希望を出さず、聞かれたことに答えていったのですが、
正直、シルエットは超ダサイ。っていうか変でした。

2つボタンにしたのですが、見たとたんやってもたー状態でした。

仕立てはユザワヤより上という気はしますが。。。
291ノーブランドさん:2007/01/17(水) 05:13:03
今度、スーツを初めてオーダーするにあたって、
佐藤に行ってみようかなと思っています。
HPにでてるスーツのスタイルは良いのですが、
POなので、体型にあうかどうかが心配です。
作ったことある方どうでしょうか?
当方、標準体型ではありますが・・・。
292ノーブランドさん:2007/01/17(水) 06:49:55
標準なら全然問題ないでしょ
できたら着てるところ写真アップしてねん
293ノーブランドさん:2007/01/17(水) 13:55:30
標準体型なのに何が心配なのか
意味がわからないと
294ノーブランドさん:2007/01/17(水) 14:03:26
>>293
標準とはいっても、自分で思っているだけかも知れないので。。。
というのは、初心者なので肩がどっちかが下がっているとか、
姿勢とかは自分では分からないので。

以前、ここのレスで、佐藤の採寸はあまり上手くないとあったのを
見たのでどうなのかと。
実際に佐藤で作った方がいましたら、感想を聞きたいのですが。
値段は5万位でしょうか?
295ノーブランドさん:2007/01/17(水) 14:10:18
まぁそりゃそうだわな
俺は佐藤未経験だから採寸についてはわからないが、プロレベルじゃないって事なないんじゃない?
あと、結局はコミュニケーションだからさ。お互いがイメージ共有できるかの問題だから
296ノーブランドさん:2007/01/17(水) 16:26:40
>>291
批判しないから写真うぴしてね
297294です。:2007/01/17(水) 17:28:10
>>295
そもそも、POでは体型補正にどこまで期待してよいのでしょうか?
体のシルエット(前後のフィット感、腕の回し安さ、皺のより具合等)
まで期待するのはいき過ぎなのでしょうか?

>>296
ちょい、恥ずかしいです。よくできたら考えます。

もう一店考えてます。
ゼルヴィーノという店です。
この店はイージーオーダーらしいのですが、なにしろHPがチャチくて
店がどういったものを作っているのかわかりません。
誰か利用した方がいましたらコメントお願いします。

お二方ともレス感謝です。
298ノーブランドさん:2007/01/17(水) 17:44:59
皆さんのイメージではレダとカノニコどっちが格上ですか?
299ノーブランドさん:2007/01/17(水) 17:57:06
あまり変わらないねw碧木でよく使われてるレダ。スーカンで使われているカノニコだしw
イメージでいけばカノニコだと思う。実際は生地しだいなんだけど。
面白い質問だね。何で?
300ノーブランドさん:2007/01/17(水) 18:46:51
レダはもはやブランドって感じじゃない…量販店スーツの生地メーカーってイメージ。
カノニコも最近そういうイメージになってきた。
スーカンとか行ったらアホほどカノニコ溢れてるし…
どちらも手軽なイタリア生地メーカーって位置付けだろうね
あっ、よく似たポジションの生地メーカーでアンジェリコってのもある(笑)知ってるかな?
301ノーブランドさん:2007/01/17(水) 18:47:16
>>297
初めてのODで随分調べてるね。おいらは何も知らずに行ったが。
ご自分で指摘している点がまさにPOの限界なんだろうね。
それでも最初は佐藤のPOで良いと思うよ。
吊るしからPO。そしてEO・FOと徐々に行けば良いと思う。

302ノーブランドさん:2007/01/17(水) 18:50:15
学生服・いわゆる学ランにセルヴィーノってメーカーなかったっけか?
303ノーブランドさん:2007/01/17(水) 19:49:22
昨年末出張で鹿児島に行きましたが、空港バス停近くの繁華街にテーラーがあり、ロロピアナのSUPER120濃紺88K円だったので思わずオーダー。
おととい届いたそのスーツは、クラシコっぽい雰囲気で色気あり。
しばらく麻布でお世話になってたけど、そろそろ脱皮かな〜?
三州堂テーラーという名前だった。
304ノーブランドさん:2007/01/17(水) 19:55:36
ことしあたり個人とかの小さいテーラーのブームがきそうな予感。こだわりの仕立てとかさ
305ノーブランドさん:2007/01/17(水) 20:22:42
よぼよぼのお爺さんがやっている凄腕テーラーとか?
306ノーブランドさん:2007/01/17(水) 20:35:38
>>294
>佐藤の採寸はあまり上手くないとあったのを見たのでどうなのかと。
上手いも上手くないも、佐藤は補正範囲の狭いパターンオーダーだからね。
そのパターンが合わない人は無理って事。
本当は採寸した人が、その場で合うか合わないか説明するのがいいんだけど、
例の人は説明がなかったんだろうね。
だから作ってから合わないって事になったんだと思う。
307ノーブランドさん:2007/01/17(水) 20:39:32
>>294
別にPOにこだわらないで、EOにすれば良いのでは?
POよりもEOの方が補正が沢山出来るのは間違いないから。
でも、求める補正がPOの範囲内ならPOでも問題無いんだけどさ。
308ノーブランドさん:2007/01/17(水) 20:44:53
>>304
どこ知ってんのさ?
309ノーブランドさん:2007/01/17(水) 21:04:31
>>294
>以前、ここのレスで、佐藤の採寸はあまり上手くないとあったのを
>見たのでどうなのかと。

書いた奴が悪いんだろうけど、勝手に変なイメージ持って欲しくないね。
江戸っ子の失敗スーツで、そういう事書いた奴がいただけだよ。
俺はサイズ的には、問題ないスーツが仕上がったよ。
ただ、ピン打ちは無かったけどね。
この価格帯で、ピン打ちする店、あるのかな?

310ノーブランドさん:2007/01/17(水) 21:05:39
家の近くにテーラーがあって
「紳士服・スーツオーダー\33000」
って書いてあるんだが、怖くて中入れない。
そもそもPOなのかEOなのか(まさかFOはないだろうが)書いてないもんな……
311ノーブランドさん:2007/01/17(水) 21:14:32
>>309
江戸っ子推奨の某店は、仮縫いのようにピン打ちまくるよ(笑)
実際、補正に関してはPOよりEOの方が優れているのは確かだし
312ノーブランドさん:2007/01/17(水) 21:23:05
佐藤もいいし花菱もいい。
某スレみたいに特定の所だけ褒めまくるのは止めようね。
313ノーブランドさん:2007/01/17(水) 21:35:51
どの店がいいかなんて、個々の好みもあるだろうし
補正とデザインは花菱で、縫製は佐藤ってのか正しい見方かな
どっちも良いところも悪いところもあるんだよ
それが正解
314309:2007/01/17(水) 21:47:47
>>311
サンクスです。
参考になりました。
315ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:11:52
インヘイルエクスヘイルのテーラーメイドってどうなの?
作った人いたら教えて!
316ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:13:01
>>313
貴方は賢者です。
317ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:14:44
>>313
デザインはよくねえだろ。特にラペル形状は最悪。
318ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:18:17
>>313
ヨシムラは実際どうなの?
某スレで散々に叩かれたけど実際つくった人の感想を聞きたいよ。

319ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:26:04
試しに花菱で作ってみようかと思うんだが、いくらぐらいでまともなスーツできますか?
320ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:28:56
>>319
いくら払っても仕立てやデザインは同じ。値段の違いは生地の値段。
321ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:36:18
>>310
電話して聞いてみればいいじゃん
322ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:40:46
>>315
漏れも気になる。
323ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:45:29
>>318 >>319
命知らずのレスだw隣で聞いてみたら?
ここで語られる店の中では一番高い方だよね。
自分が最初に行った時はゲージ服を3回着せてくれて
結構丁寧に対応してくれた。
しかし採寸に関しては花菱の方が上だった。親切だし安いし。
もちろん縫製はヨシムラが全然いいね。無料のオプションも豊富だよ。
やはり値段相応になると思う。当たり前の結論で申し訳ない。
324ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:49:25
>>305

いつかテレビで秋田の某テーラーが、不景気で今年一着も作ってなかったとかでてた。
税務署に税金の免除する人の列が出来てた。
そのテーラーの壁には職人1級?みたいな賞状があってさ。
技のあるいい職人に一着作ってもらうってのもいいよなって思った。
なんか魂が感じられそうな気がする。
325ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:50:15
インヘイルエクスヘイルについて情報をカキコ

・2,3月にハイプライスの生地が入ってくる
・4,5月にロープライスの生地が入ってくる

これは系列のSSSの吊るしについても似たようなことが言えるそうだ すなわち

・2、3月にトレンド嗜好のデザインのスーツが入ってくる
・4,5月によりベーシッ君なデザインのスーツが入ってくる

イジョ
326ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:53:44
>>324
そういう職人ほど自分の型紙に誇りを持っていたりするからダサいおっさんスーツが出来上がる。
師匠から譲り受けた型紙を使ってたり。

廃れるのにも理由があるのだよ。基本的にデザイン能力と仕立ての技術は別物だね。
327ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:54:43
>>325
貴方は賢者です。
一つ付け加えれるとすれば6・7月の期末・セール期には
クラスを落とした安価な品を入れてきます。どこの店も同じですが。

328ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:56:26
ダサい人が注文するからダサい人にぴったりのダサい服になるんだよ。いい加減気づけ。
329ノーブランドさん:2007/01/17(水) 22:58:43
>>328
そりゃ違うだろ。単に、ダサい奴が格好いいスーツを着ても似合わないってだけのこと。
おっさん臭いスーツは格好いい奴がきてもおっさん臭い。
330ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:05:30
324のスーツがダサいのは324がダサいからなのですよ
331ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:06:52
>>327
スーツもそうだけど靴もそうだよね。
伊勢丹のセール時は普段置いてない安物靴が大集合してる。
普段あまり行ってない人や見分ける目がない人達が
ブランドだけで選んで買っているw廃品回収業者扱いされてるとも知らずW
残るには理由があるのは当然なのに。
スーツ好きなのに靴を知らない人が意外に多いよね。
332ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:07:18
何よりもおっさんスーツがダサいという発想がダサい。ダサすぎる。
333ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:09:12
もう銀行員のスーツがダサいとか言っちゃうトムフォードくらいダサい
334ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:14:45
>>332
POなら問題ないべ。EOなら危険な香りがする。
335ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:22:34
おっさんスーツをダンディーなおっさんが着る。

これが一番かっこいいんだよなw
336ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:24:30
>>331
たしかに靴をよく知らん。アウトレットで買ってるし。
ここに靴に詳しい紳士はいないのか?誰か入門編を教えてくれ。
337ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:27:47
紳士なら迷わずギョウザ靴をチョイスすべき
338ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:38:43
あれほど日本のビジネスマンにマッチした靴は無い
お座敷の打ち合わせも満員電車もどんと来い
段差が少なく紐を結びにくい住宅事情にもマッチ
339ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:39:06
やっぱそうだね!紳士は餃子靴!
340331:2007/01/17(水) 23:40:54
>>336
お金をあまりかけないならチーニーがお勧め。35K程度からだし。
ブランドとデザインとコストのバランスが絶妙だよ。
でもやはりオーダー服を着るなら最低でもクロケか山長が欲しいが。
65K程度からだし1足は是非。
341ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:46:53
>>340
高杉
342ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:50:18
役員のお歴々に餃子が多いのはガチ。だが靴を選ぶのは貴方。

クロケはハンドラインをセールで買うならまあまあ。
レギュラーは昔の値段を知ってる人間ならまず買わない。
そこそこ頑強でいいけどさ。現地のセールなら買ってもいいかなくらい。

つか暴騰してるインポート靴はしばらくいらねえな。

国産でも値段相応なのは伊勢丹限定ラストのスコッチとオーツカ。
山長はいまだに値段がこなれてなくてレギュラーラインがボリ過ぎだ。
あのリーガルのEEEみたいなラストであれはねえよ。
343ノーブランドさん:2007/01/17(水) 23:58:40
インポート靴で伊勢丹限定のスコッチとオーツカ並みのを探すと
現在の暴騰した相場だとセールでもない限り余裕で10万超えちゃうけどな
素材が多少落ちてもインポートが良いんだっていうことなら
グレンソン、チーニー、トリッカーズのドレスラインがおすすめ
あと奇跡的にデッドストックで昔のチャーチがあればチャーチがいい
344340:2007/01/17(水) 23:58:43
>>342
貴方は賢者です。たしかにクロケは値段上がり過ぎてるよね。
でも実際人気があるし、デザイン的にも自分は魅力を感じてしまう。
見解が違う点は、山長は値段がこなれる事はないと思うことだねw
あのお方がご存命の限り値下がりはない気がする。



345ノーブランドさん:2007/01/18(木) 01:01:44
ヤンコなんかコストパフォーマンスいいと思うけどな
346298:2007/01/18(木) 01:38:05
>>299-300
レスどもです
あーやっぱりレダってたいしたことないですね
両メーカー共に量販店、ツープラ御用達(ハッタリ用生地ブランド)に成り下がっちやった感じですかね
まあいい生地も沢山あるんでしょうけど
質問したのは某ショップで両メーカーのスーツがあって触り心地比べてレダのほうがよく(同じ値段)
ふと思っただけです
347ノーブランドさん:2007/01/18(木) 06:32:10
ラストが気に入らない。おそらく細身でないからと高いと思うのはちょっと違うね。単なる好き嫌いなだけ。
348ノーブランドさん:2007/01/18(木) 09:25:39
違うよ。特にボッタな部分がラストというだけ。発足当初から全てがボッタ気味。
雑誌で小難しいこと謳って靴オタを煽ってる割にはラストが量産品そのものという。
ジョンストンマーフィーのパターンオーダーできる価格だからね。山長は。
349ノーブランドさん:2007/01/18(木) 11:01:07
ボッタとクリの大冒険
350ノーブランドさん:2007/01/18(木) 12:29:22
たしかにそういう見解もあるだろうね。
ただし戦後の日本の靴業界の一端を担ってきた神様直属部隊としてのブランド力はある。
だだのボッタなら長続きせずに潰れているよ。良質の革を使っているし仕事も丁寧。
親父靴でリーガルのEEEみたいのが多いのは事実だけどねw
351ノーブランドさん:2007/01/18(木) 22:43:05
山長は誰の命が関係あるの?
ヤンコはスペイン製だから安くて当然。スペイン靴じゃ高い位。
ロークかサージェントはどうよ?
クロケとかとそんな作りに違い無いと思うが。
352ノーブランドさん:2007/01/18(木) 22:44:37
革が今市だな。高いモデルは結構いいけど。
353ノーブランドさん:2007/01/18(木) 22:46:52
山長でいつもオーダーしてるがいいラストかと。
踵の丸みはなかなかのもので同価格帯のクロケやグレンソンより革、作りとも上というのが俺の評価。
プイのシィーカーフかも知れないが。
354ノーブランドさん:2007/01/18(木) 22:47:29
そりゃ単純比較はできぬ
355ノーブランドさん:2007/01/18(木) 22:52:18
ラストが量産品そのものと言う意見が見当違い。
何かロングノーズや細身の靴でなきゃ、みたいな発想もどうかと。
356ノーブランドさん:2007/01/18(木) 22:55:18
山長集めてる。まで読んだ。
357江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/18(木) 23:01:14
>>283 残念ながら、私の行った高島屋ではCANONICOの取り扱いは無いとの事で確認出来ませんでした。

>>285 初売りの衝動買いに続いて、安さに引かれて今年2着目です。
実は3着目もそろそろ注文するのですが・・・。ほとんど趣味ですね。

>>289 私は価格帯に分かれている生地を手に取り、個々の価格帯の中から優劣を判断しています。
特にブランドやスーパー表示に惑わされないように、
純粋に生地の質感を見極めてから耳を見るようにしています。
私は、バンチの小さな生地で見極められる程の目利はありませんので、
着分の生地から選ぶようにしています。

>>287 >>290 テーラーフクオカは、パターンオーダーでもなくイージーオーダーでもない不思議なオーダーです。
基本的にはイージーオーダーだと思いますが、補正箇所や補正量に上限が無く、
フルオーダーと同じような自由度が魅力です。
他店では対応して頂けない事が多いウエスト位置の上下、コージ角度、フロントカット等々が、
一部のモデルでは制約があるものの、大半のモデルでは制限なく自由自在に注文可能です。
最安値も含めて全て総毛芯仕立てで、縫製も悪くありません。但しシャツは悪いです・・・。
縫製工場は、確か4万円以下と以上で2社を使い分けていて、
4万以下のスーツも割り増しする事で上の縫製工場にして頂けます。
フルオーダーのフィッター経験者の居る店舗がお勧めですね。
358ノーブランドさん:2007/01/18(木) 23:07:33
同一価格帯なら山長が断然に上。内外価格差があるから当然の事。
単純に比較が出来ないと書いた氏の意見は妥当。
クロケは人気・為替による暴騰により品質以上の値段になっている。
現地では国内でいうとスコッチのクラス。問題は8万ぐらいで12万前後のエドワに勝てるかどうか?
現地価格で比較すると同格だろう。
皆さんの評価は?
359ノーブランドさん:2007/01/18(木) 23:13:38
どこの高島屋に行ったの?都内・横浜はあるが?
360ノーブランドさん:2007/01/18(木) 23:20:10
同じ値段ならエドグリ。国内で買うなら山長。
セレクト系の別注モデルはデザインもいいし。
361ノーブランドさん:2007/01/18(木) 23:34:39
圧倒的に山長が上だね。
362ノーブランドさん:2007/01/18(木) 23:44:40
>>351 >>353
あんた達は相当に靴詳しいでしょw
もう少し教えて。スーツが良くて靴が駄目な奴は最低だと思っている。
やはりトータルに出来る男でないとねw
363ノーブランドさん:2007/01/18(木) 23:53:46
オーダー服を着てセメント靴を履いてる奴もこの世にいる。
裸にエプロンならぬ裸にネクタイ状態な奴。
364ノーブランドさん:2007/01/18(木) 23:55:49
知らんがな
365294です。:2007/01/19(金) 01:21:34
>>301
>ご自分で指摘している点がまさにPOの限界なんだろうね。

やはりPOよりはEO方が補正がきくのですか。

>>306
>上手いも上手くないも、佐藤は補正範囲の狭いパターンオーダーだからね。
>そのパターンが合わない人は無理って事。

私は身長172、体重69kg、ウエスト76cm、胸囲は?(多分95位)
チョイガッシリ型です。範囲内かな?

>>307
>別にPOにこだわらないで、EOにすれば良いのでは?
>POよりもEOの方が補正が沢山出来るのは間違いないから。
>でも、求める補正がPOの範囲内ならPOでも問題無いんだけどさ。

POにこだわっているつもりはないのですが、値段、スタイル等を考慮した
上で、HP中心で探した結果先の2店舗になったんですよね。
他にいいとこあります?
366294です。:2007/01/19(金) 01:22:33
>>309
>書いた奴が悪いんだろうけど、勝手に変なイメージ持って欲しくないね。
>江戸っ子の失敗スーツで、そういう事書いた奴がいただけだよ。
>俺はサイズ的には、問題ないスーツが仕上がったよ。
>ただ、ピン打ちは無かったけどね。
>この価格帯で、ピン打ちする店、あるのかな?

サイズ的に問題ないと聞いて少し安心しました。
サイズ以外のfit感はどうですか?例えば肩とか腰周りとか・・・。
あと、ピン打ちって生地をあまらさないためにするんですか?

皆さん、レスありがとデス。
ホントに助かります!
367ノーブランドさん:2007/01/19(金) 01:30:17
>>366
サイズに問題無いって安心するのはどうかな。
腕のいい仕立て屋なら失敗は無いけど、例のような失敗を見てしまうと疑問。
個々のサイズに合わせられなかったらオーダーの意味ないと思うよ。
お腹はともかく、タスキシワも醜いしね。
ピン打ちってのは、余っている箇所を、どの程度詰めるかを見定める採寸方法。
ピンを打つのと、ピンを打たないで目測のみとでは、どっちが良いか分かるよね。
生地をあまらせないもなにも、シワにならないように詰めるって事だよ。
368ノーブランドさん:2007/01/19(金) 11:18:18
高い靴買おうが安い靴買おうが

手入れはしっかりしろよ
369ノーブランドさん:2007/01/19(金) 12:43:41
でも安い靴って、磨いてもあんまり鈍く光らないから
いまいちやる気が…
370ノーブランドさん:2007/01/19(金) 13:03:03
で、結局捨てるはめに。
高くてもいい靴だと長いこと履いて最後は安くつく。
371ノーブランドさん:2007/01/19(金) 13:52:01
老舗でもフィッティングが糞な時があります。相性が悪い場合。
372ノーブランドさん:2007/01/19(金) 14:24:15
略礼服を作りたいので、
2chで名前が挙がる店の参考価格を調べてみたところ、
普通のスーツの参考価格はある程度調べる事が出来ましたが、
略礼服はダンカンの値段しか調べる事が出来ませんでした。
どなたか、麻布、佐藤、花菱、ビッグビジョンの略礼服の参考価格を知っている方はいますか?
373ノーブランドさん:2007/01/19(金) 16:22:45
略礼服=ブラックスーツなんだから普通のスーツと同じ価格に決まっておろう。
374ノーブランドさん:2007/01/19(金) 16:41:32
評判のいい店ってどこでしょう?今度、初めてスーツ買いに行くので分からない・・・。
どうせ初めて買うなら、上品で、自分にあった、長く愛用できるものを買おうと思いましてね。
靴、ポケットチーフとかネクタイもそろえられたりするのかな?
375ノーブランドさん:2007/01/19(金) 16:43:56
フォーマル用の生地も他の生地と同じように色々な価格帯があるから
基本的にはその店の平均価格を想定しておけばいいと思われ
376ノーブランドさん:2007/01/19(金) 16:55:39
>>374
そんな漠然とした質問しかできないようならいきなりオーダーはやめといた方がいい
よほどのイレギュラー体型なら別だが

最初は、ツープラ〜セレクト(予算次第)で流行デザインを押さえた既成を買って
それを叩き台に自分の体型や好みを反映させていく、というのが無難

どうしても最初からオーダーしたいなら、佐藤や麻布、OSVあたりの、若い客メインの店にしとけ
377ノーブランドさん:2007/01/19(金) 17:02:31
チーフなんか気にする暇があったらシャツの事を考えるべき
378ノーブランドさん:2007/01/19(金) 20:03:21
376の言うことはもっともだね。
礼服をオーダーするのは上級者になってから。
私もまだだよw
379ノーブランドさん:2007/01/19(金) 20:08:08
ヨシムラって随分フッターの評判が悪いですけど、
このショップのこの人なら大丈夫って、ありますか?
それとも花菱や麻布の方がよいでしょうか。
ビジネス向けスーツを作りたい初心者です。
380ノーブランドさん:2007/01/19(金) 20:19:15
フッターw
381ノーブランドさん:2007/01/19(金) 20:30:55
ヘッダーw
382ノーブランドさん:2007/01/19(金) 20:40:30
ハリーポッターw
383ノーブランドさん:2007/01/19(金) 20:41:00
384379:2007/01/19(金) 20:50:29
フィッターの間違えでした。
恥ずかしい〜><
385ノーブランドさん:2007/01/19(金) 20:58:10
恥ずか椎茸><
386ノーブランドさん:2007/01/19(金) 21:13:24
パンツの生地・裏地のお勧めは?
冬場でも寒くない厚手のものがいいな
387309:2007/01/19(金) 21:25:00
>>366
フィット感は、まあ、普通、というか、着丈が合う、という感じ。
高級オーダースレで見かける、「身体に吸い付く」というレベルではない。
そういうのは、この価格帯では、難しいんじゃないのかね?
次は高級オーダーに挑戦するつもりなので、比較してみたい。
388ノーブランドさん:2007/01/19(金) 21:33:37
「身体に吸い付く」スーツなんて気持ち悪くて着れないよw
389ノーブランドさん:2007/01/19(金) 21:33:42
>>379
お値段が高めなのが難点だな。あと一着目は無難なデザインを求めてくるし。
最初の採寸は花菱の方がいい。
ただし縫製に関してはここで語られている他店より当然いいね。
生地もいいのを入れている。
あとは料金が明朗で事前に出してる情報が一番豊富だね。
花菱はここが一番ダメな点だな。同じ料金払っても人によって明らかに差があるし。
知らない人は頼めないではお話にならない(和良
390ノーブランドさん:2007/01/19(金) 21:46:42
>>389
確かにな。ホームページがショボいのはいいが、お店に行っても一覧がないのは問題だべ。
江戸っ子のページを読まないで行くと只の店w
いいサービスを皆様へという姿勢は全くないな。
サービス業としてあんなんでいいのかと思うときがある。
でも自分はかなり得してる方だと思うw
江戸っ子これからもよろしく頼むw
391ノーブランドさん:2007/01/19(金) 21:55:19
とりあえず江戸っ子のブログ見てから。
店員はいい人多いよ。
392379:2007/01/19(金) 22:10:32
>>389
>>390
>>391
どうもありがとうございます。

ヨシムラは価格設定が高めなんですね。
また、生地や縫製は良いが、採寸がよろしくない、
ということですか。

1着目は、江戸っ子さんのブログを見て、
花菱で頼んだ方が良さそうですね。
一度オーダーしてみたら、
採寸時のまずい所などが
分かるようになってくるものですか?
393389:2007/01/19(金) 22:19:59
最初はPOの佐藤を奨めるよ。次にEOの花菱の方がいいと思うよ。
一番安いのを頼んでまず慣れることがお薦めかと。
POの限界を知ってからEOに行くべし。
394ノーブランドさん:2007/01/19(金) 22:53:41
初心者なら迷わずPO。何も知らずにEOに行っても大差ないよ。
最低限の採寸・補正の知識を実体験で知ってからEOに行くべき。
395ノーブランドさん:2007/01/19(金) 22:57:24
最初のPOはOSVでな
396ノーブランドさん:2007/01/19(金) 22:58:07
佐藤と麻布は迷うよね。格や響きなら明らかに麻布。
デザインもやはり良いしオーナーとしてのある程度の満足感もある。
コスパでいったら佐藤なんだが…。
397ノーブランドさん:2007/01/19(金) 23:10:28
みなさんはスーツの日常ケアはどうしてますか?
自分は帰ってきたらブラッシングしてるんだけど、人によっては
霧吹きかけてる人もいるようですが、大切なんでしょうか?
398ノーブランドさん:2007/01/19(金) 23:16:26
>格や響きなら明らかに麻布。

そうか?
399ノーブランドさん:2007/01/19(金) 23:17:56
霧吹きはシワ取りのため。
肉厚のハンガーにかけて霧吹きすれば一晩すればシワが取れる。

シワがついたまま着ると、単純に格好悪いというのもあるが、どんどん型が崩れていってしまう。
400ノーブランドさん :2007/01/19(金) 23:23:28
>>396
佐藤は総毛芯。
麻布は違うよね?
401ノーブランドさん:2007/01/19(金) 23:53:14
>>400
396より
おいおい。物は佐藤の方がいいよw
麻布は雑誌でよく取り上げられるし
ブランドイメージが良いと言ってるのw
直営にはどう転んでも勝てないよ。
タグの格好良さと名前の響きだけが麻布が上かなW
402372:2007/01/20(土) 00:32:26
質問の仕方が悪かったので、
もう一度質問させてください。
体型が特殊ゆえ吊しでは自分に合うものがなかなか無く、
いつも、スーツを買うとサイズを直してもらっていたのですが、
どうせ直すならと、
思いきって近所でPOしてみたところ、
今までに無いフィット感で大変良好でしたが、
その店には礼服用の生地があまり無く、
私はが作った普段用の物は25000円ぐらいでしたが、
礼服用は50000円ぐらいからのしかありませんでした。
そこで、今回東京にどうしても行かなくてはならない用事が出来たため、
東京なら店も多いし、礼服用の安い生地を置いてある所もあるんじゃないかな?と思い、
用事の空き時間で作ろうかなと思うのですが、
礼服用の安い生地が置いてある店を教えていただけませんか?
403ノーブランドさん:2007/01/20(土) 00:38:22
テーラーフクオカもいいんじゃないか。
Super100'sクラスの生地で38kだし、英国ジョンフォスターでも48k
生地の柄も豊富だし種類もあったよ。みんなのキャノニコは58kだったかな。

毎日仕事にきて行く実用的なの作ってみたいと思いますた。

明日からセレクトショップとかのバーゲンセールとかファミリーセールでもまわって研究してくる。
404出来る男:2007/01/20(土) 00:41:05
405江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/20(土) 01:12:33
>>389 ヨシムラは度々価格が高いと言われますね。
実際には43000円から用意されてますし、決して高く無いように感じるのですが、どうでしょうか。

>>389
>事前に出してる情報が一番豊富だね。花菱はここが一番ダメな点だな。
>>390
>ホームページがショボいのはいいが、お店に行っても一覧がないのは問題だべ。
全くです。私もそう思います。
HPもそうですし、店舗で全てのデザインを確認出来る一覧表的な物が無いですね。
用意されているデザイン一覧は、全種類の1割も紹介されていません・・・。
是非、全種類のデザイン図解や写真等を用意して頂きたいです。
結構、「そんな事が出来るんだ」というデザインや仕様が沢山ありますから。

>>392 POでもEOでも良いと思いますが、求めるデザインやシルエットを御自身で確立する事ですね。
体に合えば何でも良い的に店員さんにお任せすると、自分の好みや期待と異なる事になりかねません。
自分の求める物を写真や図面、またはゲージにピンを打って頂いて明確に伝え、
伝えたものと、仕上がったスーツを比較すると良いと思います。
求めるものを明確に伝える事で、出来ます、出来ませんと答えてくれると思いますよ。

>>397 私は試した事はありませんが、湿気が漂う風呂場に一晩吊るすのも良いと聞きます。
生地のシワが伸びて元の状態になるようです。

>>402 質問の意図は礼服用の黒生地が安い店はどこかという事ですね。
礼服用の黒は値引せずとも売れる為、どこの店でも高目の価格設定になっているのが実情です。
また、通常の黒と礼服用の黒を並べると、同じ黒でも黒度が異なり、礼服用の黒は純黒というか真っ黒です。
そういう意味では、他の黒を代用するのも無理ですよね。
黒いスーツの人達の中に混ざると、直ぐに分かりますし。
着る機会が少ないのでしたら、サイズが合わなくとも既製品の安価な礼服を買うのが安上がりと思いますよ。
406379:2007/01/20(土) 02:07:02
みなさん、いろいろアドバイスしていただいて、
どうもありがとうございます。
佐藤やフクオカ、OSVって、関西にショップがありませんね。
関西で、同じような店ってありませんか?
麻布はPOなのかな?
麻布・花菱・ヨシムラは関西にショップがあるんですが・・・
407ノーブランドさん:2007/01/20(土) 02:12:56
ココではでてなかったと思うのですが
INHALE+EXHALEって誰か行ったことあります?
POやってるみたいなんですけどね(http://www.only.co.jp/tailor/top-index.html

特に梅田店の感想とかあると嬉しいです
408ノーブランドさん :2007/01/20(土) 08:22:23
>>407
インヘイルのPOは、SSSと一緒だよね。
SSSのPOは、昨秋ツープラスレで、経験者が酷評してたよ。

409ノーブランドさん:2007/01/20(土) 09:45:25
>379
OSVが関西に出店するらしぞ。
410ノーブランドさん:2007/01/20(土) 10:08:18
>>402
略礼服は黒一色なので生地の質が
結構はっきり分かるらしい。
ということでそれなりの生地が必要になるので
最低ラインも上がってしまうという話だ。

単純に生地の需要が少ないので高いというのも
あるかもしれない。
411ノーブランドさん:2007/01/20(土) 10:41:59
リーマン板って無くなったの・
412379:2007/01/20(土) 12:37:03
>>409
そうなんですか〜
情報ありがとうございます。
10月に博多店ができたようですね。
楽しみにしてます。

POで自分の好みのスタイルを確立させながら
PO→EO→FOと移行していくのがセオリーですか?

PO:佐藤、OSV、麻布
EO:花菱、ヨシムラ、フクオカ
↑これで合ってますか?
413ノーブランドさん:2007/01/20(土) 13:03:13
合ってる
414ノーブランドさん:2007/01/20(土) 13:24:47
>>412
>PO→EO→FOと移行していくのがセオリーですか?

そうとも限らない。
高級オーダーしている人は、型紙の良さに惹かれて、10万以上の
POしているし。
自分も次はそうする予定。
415ノーブランドさん:2007/01/20(土) 14:15:03
>>408
情報Thx
でも酷評ですか・・・

若干スレ違いなきもするんですが
スーツ作る前にシャツも作りたいと思ってるんですけど
スーツのオーダーの評判はシャツにも当てはまるんですかね?

それとも皆さんは、シャツはシャツ専門店とかでオーダーですか?
416ノーブランドさん:2007/01/20(土) 14:20:52
>>414
日本語理解せよ!
>高級オーダーしている人は、型紙の良さに惹かれて、10万以上の…

って彼は始めてのODだろうが!
417ノーブランドさん:2007/01/20(土) 14:30:23
>>402
体型が特殊ゆえ吊しでは自分に合うものがなかなか無く…
思いきって近所でPOしてみたところ…
今までに無いフィット感で大変良好でしたが…

もし特殊体型ならPOでは補正は無理なんだ。
フィット感が良好と感じたのなら特殊体型でないか
否定的な意味ではなく、まだ402さんの採寸の知識が足りないかだね。
詳しい人に実際に自分のスーツを見てもらうことを薦めるよ。

418ノーブランドさん:2007/01/20(土) 15:17:48
体型に合うのが無くなって、初オーダーしたのですが、10万かかった。
高いなあ。自分の体型ではこんぐらいかかるの仕方ないのかな。
419379:2007/01/20(土) 15:33:13
>>413
ありがとうございます。
>>414
そういう考え方もあるんですね。
でも最初なので、10万以上のはちょっと・・・
>>416
フォロー、ありがとうございます。

関西なので、おのずと麻布のPO、
ということになりそうですね。
体型の話が出ていますが、
私も標準体型とは言い難いので、
ちょっと不安です。
いわゆる体育会系の体型なもので・・・
麻布のPOで補正が効けば良いのですが。
420ノーブランドさん:2007/01/20(土) 15:36:12
最初は10万くらいで行ったほうが間違いないとも言える。無駄金使うよりかはマシ。
421ノーブランドさん:2007/01/20(土) 15:39:38
そんなわけない。一着目だったら、その10万が無駄金になる可能性は高いんだから
422ノーブランドさん:2007/01/20(土) 15:42:43
そういう意味だと、最初は百貨店とかで作るのがいいかもな。
クレームに真摯に対応してくれる。作り直ししてくれることも多い。

無論、見本のデザインが気に入ればの話だが。
423379:2007/01/20(土) 15:51:31
みなさん、一着目はどのくらいの予算で作りました?

>>422
百貨店って、おっさんスーツのイメージがあるんですが・・・
ここなら大丈夫っていう百貨店、ありますか?
424ノーブランドさん:2007/01/20(土) 16:06:11
ISETAN
425ノーブランドさん:2007/01/20(土) 16:09:33
オッサンも何も、オーダーするんだから、注文次第で同にでもなるでしょ。
要は、自分でシルエットやデザインの好みを的確に伝えられるかって事。
漠然と店員に任せておきながら、仕上がったらダサいだのオッサンだのは店に失礼だよ。
426ノーブランドさん:2007/01/20(土) 16:30:32
>>425
禿同
427ノーブランドさん:2007/01/20(土) 16:34:22
ラペル形状はどうにもならないことがあるがな。
428ノーブランドさん:2007/01/20(土) 16:40:41
一般的に、おっさん店員が採寸すればおっさんスーツになるし、
若い店員が採寸すれば、それなりに若向けになる。

店員がどんなスーツを着てるのかというのも参考になる。
429ノーブランドさん:2007/01/20(土) 16:52:28
>>424
京都のですか?
430ノーブランドさん:2007/01/20(土) 17:10:15
>>425
その通りだと思う。

>>427 >>428
実際百貨店でODしたことあるの?
EOだから形状は何とでもなるの。
しかも雑誌等を持って見せるのが当たり前。
それで親父ス−ツになどなるわけない。
ベテランの方が経験が長い分、採寸が旨いこと多いし
安心感があることもある。年齢は関係なく人による。

431ノーブランドさん:2007/01/20(土) 17:22:44
名古屋ネタですんまそん。
大須の ringwood ってどですか?
作った事のある方、おあせーて下さい。
432江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/20(土) 17:34:46
経験上、若手もベテランも、それが影響してシルエットが変化する事は無かったですね。
ベテラン(年配)の方の方が経験値も多いでしょうし、無理なデザインやシルエットを見定められるので、
個人的にはベテランの方が好きです。

例えば、床屋を思い浮かべて見て下さい。
何も注文しないでお任せした場合に、
ベテランに散髪をお願いすると七三分けになり、若手にお願いするとキムタク風になるとは考えにくいですよね。
そもそも、床屋に行ってお任せってのは無いと思いますし。
漠然と短くと伝えても、どの程度短く等の確認があると思います。
ここで、明確な注文が出来るか出来無いかで、仕上がりが決まってしまうのではないでしょうか。

初めての店では、写真等を持参して求めるものを伝えるのが理想的だと思います。
私は十分過ぎる程に参考資料をお渡しして、全力で希望を伝えています。
ここでお店側の反応を確認すれば、期待して良いのか、他店にした方が良いのかの判断が可能だと思います。
433ノーブランドさん:2007/01/20(土) 19:05:48
長文乙 続きはこちらで

オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換1着目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1169258420/
434ノーブランドさん:2007/01/20(土) 19:25:48
江戸っ子が出てくると全部ぶちこわし。
自分の隔離スレに戻れ。
435ノーブランドさん:2007/01/20(土) 19:26:57
そうそう、自分の希望を的確に伝えられないと納得のいくスーツは作れないよね
自分も最初はそうだった
授業料だと思って捨てさせていただきますた
436397:2007/01/20(土) 19:41:02
百貨店=おっさんスーツのイメージっていうのは、
私の貧困な発想でした。
みなさん、ごめんなさい。
自分の希望するスタイルをしっかり伝える事が大事、
ということですね。
ショップや雑誌等で勉強します。
スーツの基本や流行のデザインについて勉強できそうな、
お勧めサイトってありますか?

阪急・阪神・高島屋・大丸・そごうのオーダーショップも
候補に入れてみます。
伊勢丹が近所にないのが残念です。
437ノーブランドさん:2007/01/20(土) 20:02:29
今はハイコージ・ナローラペルの流れが一段落してクラシック回帰の流れ。
これから注文するのには、百貨店の基本デザインぐらいが丁度よいかもね。
以前みたいに神経質になる必要もないかもね。
438414:2007/01/20(土) 20:16:42
>>416>>419
俺は初心者に対して、10万以上を「お勧め」とは、一言も書いていないが。
>PO→EO→FOと移行していくのがセオリーですか?
この一文に対してしかレスしていない。
決してそんなセオリーはない、POの範囲で金額を高いものに移行する人もいる、と言う意味。

>いわゆる体育会系の体型なもので・・・
OSVはスポーツマンモデルというタイプがあるよ。
http://www.smartclothing-osv.com/suits/sm.html
OSVは淀屋橋にできるそうだ。
神田小川町店店長の一言日記に書いてあるが、詳しくは書いていない。
http://apalog.com/osv-k
いつ頃出来るかは、神田小川町店に問い合わせた方が良いと思う。

439ノーブランドさん:2007/01/20(土) 20:20:46
>>386
パンツの裏地は、俺の場合は黒にしてる。
ポケット部分なんか、どうしても汚れてくるが
黒だと目立たないのがよし。
440439:2007/01/20(土) 20:25:29
追加
グレー系の場合は黒じゃなくてグレーの生地にしてる。
441ノーブランドさん:2007/01/20(土) 21:17:44
>>434
具体的にどの部分が、全部を壊すのか教えて
内容は花菱の事では無いし正論じゃないのかな
442ノーブランドさん:2007/01/20(土) 22:06:19
どうでもいいけど佐藤マニアもウザイ!
お前も専用版作って消えろ!
443ノーブランドさん :2007/01/20(土) 22:17:57
444ノーブランドさん:2007/01/20(土) 22:30:34
このスレの話題とはチョト関係ないけど、ツープラスーツを見てきた。
ツープラの中ではスーツカンパニーの出来はよかった。特に38,000円のラインがいい。
そこそこの手を加えてあってタリア・デルフィノとかGUABELLOの生地を使ってる。
28,000円のラインでもかなりいい仕上がり具合のものもたくさんあります。

なかなか侮れませんね。
445ノーブランドさん:2007/01/20(土) 22:48:08
>>442
知ってるよ。そいつw
佐藤のカノニコ最高とか言ってた阿呆だろ?
佐藤は総毛芯が口癖!
江戸っ子に散々噛み付いてるし。
手芯なんてピンキリなんだよw
所詮安いPOなんだから力説するなよ…。
446ノーブランドさん:2007/01/20(土) 22:52:12
生地とディティールと流行のデザインで見栄えだけはいいのがツープラスーツですから。
実際のとこ、ちゃんとした芯地使ってるスーツと比べるとそのペラペラぶりに驚く。

買って帰る途中、あまりの軽さにパンツ忘れられたんじゃないかと心配になったぐらい。
ちなみにそれは総裏の冬物だったんだが・・・・。
447ノーブランドさん:2007/01/20(土) 22:55:24
逆にビッグの毛芯はやたら重いんだよなー
最低価格でも使うぐらいだからかなり安いのなんだろうな
448444:2007/01/20(土) 22:59:21
>>446

冬物なのに最初やけにペラペラするな、とは思いました。
あの28,000円のSuper120'sのラベル(ロロピのパクリ?)に魅かれて
購入する人も多いでしょうね。
見栄えはいいですよね。Made in China恐るべしです。

ちなみにおんなのこの店員はかわいかったです。
449ノーブランドさん:2007/01/20(土) 23:01:26
>>444
4万弱は知らないが(昔は無かったと思う)、3万弱は俺はダメだと思っている。
俺は2着持ってるが、ダメだね。
最初はまあまあカッコ良いんだけどね・・・ヘタリが早い。
散々言われていることだけど。
それと、着用してみると、スタイルもそれ程洗練されていない事にも気付く。
俺はツープラに見切りを付けて、オーダーに切り替えた。
ツープラはもう買わないと思う。
値段程度の価値は認めているけどね。


450449:2007/01/20(土) 23:10:00
>>448
そう、確かに女の子は可愛いw
でも、サイズのアドバイスは下手。
これはツープラの他店にも言えるけどね。
45110年9店舗43着の失敗男:2007/01/20(土) 23:14:05
皆様お久しぶりです。マニアなこのスレの住人は
覚えているかも知れませんが前スレで少しだけ参加していた者です。
暇になったのでまた勝手に参加します。宜しくお願いします。

例のカノニコの件はあの後凄い事になってましたね。
そういえば江戸っ子はどこに行ってしまったのかな?
彼のお話を楽しみにしてるのに。

452ノーブランドさん:2007/01/20(土) 23:19:05
>>432にいるけど。
他のスレの方が多く出没してるけどね。
453ノーブランドさん :2007/01/20(土) 23:19:21
俺は佐藤で仕立てた経験あるけど、長短両方意見を書いているよ。
佐藤に関しては、明らかに仕立てた経験の無い人が、意見を書いている。
(実際、ツープラスレとかで、仕立てたこと無いけど、と前置きして宣伝している人もいた。)
中には、良いところだけ拾っちゃって、マンセー的に意見を書いている人もいる。
まあ、全てを真に受けない方が宜しいかと。
他の店もそうだけど。
454ノーブランドさん :2007/01/20(土) 23:20:54
>>451
お久しぶりです。
またカキコしてくだされ。
455444:2007/01/20(土) 23:27:44
さらに仕事帰りにUniversalLanguageとEdificeとかも逝って来ました。
ちいさいですねー。私にはきれません。
店員も話しかけてこなかったですw

今度春物の生地が入ったらいろんな店で2〜3着オーダーしてみます。
テーラーフクオカ、佐藤、あと一点くらいしたいと思います。

低価格で予算が限られていると、欠点を回避するためにそちらに目が行きがちですが
コストパフォーマンスで何を重視するかによってそれぞれの店の特徴を利用できるように
なりたいと思ってます。
456ノーブランドさん:2007/01/21(日) 20:19:20
MENS CLUBとかいう雑誌にオーダースーツの特集が載ってたが、モデルの男はスーツ似合わなすぎる。
オーダーに値する体を持ってない奴はFOもEOも意味無し、というのが良く分かる。
ファッション雑誌なんだからスーツの映えるモデル連れて来とけよ。
457ノーブランドさん:2007/01/21(日) 20:28:25
知ってる人も多いとも思うが、
例の雑誌の特集とは、決して取材して得るような記事ではなく、
最初から雑誌に載せる事を前提として提供された広告なのが実態。
大した事は書いてないけど、鵜呑みにせずに気を付けなよ。
458ノーブランドさん:2007/01/21(日) 20:38:58
たしかに大した事書いてなかったな
459江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/21(日) 20:51:09
>>451
>江戸っ子はどこに行ってしまったのかな?
お久しぶりです、こんにちは。
私はどこにも行っていませんよ(^-^)

今週に2着納品予定なのですが、
その内の1着が着る機会が少なそうな変わったデザインですので、
仕上がり具合が非常に楽しみです。
初売りの20070円スーツも仕上がります。
460ノーブランドさん:2007/01/21(日) 21:03:18
スレ違いかもしらんけど、みなさんスーツのクリーニングってどうしてます?
近所のクリーニング屋に持っていったスーツが返ってきたんだが
ラペルがばっちりプレスしてあって、立体感が全くなくなってしまったorz

無駄にラペル幅も広くなってる気がするし、もうその店にはスーツ持って行けませんよ
461ノーブランドさん:2007/01/21(日) 21:17:54
最近オーダー店にぎわってる気がするのは気のせいかな。
462ノーブランドさん:2007/01/21(日) 21:48:56
景気が上向いているからじゃね?
463ノーブランドさん:2007/01/21(日) 22:53:34
<<460
俺はこんどサルトテクニコか、ペコラにもっていくつもり。
手持ちのスーツは3年以上どれもクーニング出してない。
ゼニアのエレクタを近所のクリーニングに出したら、色艶台無しにされて、
それ以来クリーニングには出してない。
464ノーブランドさん:2007/01/21(日) 22:55:18
白洋社とかで水洗いの特殊なやつをオーダーしないといけないんじゃないか?
ドライクリーニングとか駄目でしょ。
465ノーブランドさん:2007/01/21(日) 23:19:54
>>463
たぶん、そのスーツの股間は臭い。
466ノーブランドさん:2007/01/21(日) 23:21:37
たしかにスチームアイロンかけると、すごいよなw
467ノーブランドさん:2007/01/21(日) 23:23:26
ファブリーズってどうなんだろうね。生地にかけても問題ないのかな。
468ノーブランドさん:2007/01/21(日) 23:36:02
ロゼストに持っていけば?
469ノーブランドさん:2007/01/21(日) 23:38:47
>>467

ああいうスプレーは綿とかはOKでビニールとか光沢がある感じの
生地はむいてない
470ノーブランドさん:2007/01/21(日) 23:39:58
>>466
だろw?
ビックリしたよ。
スチームガンガンかけたけど。
ファブリーズは夏に使うけど、
あの臭い女性は敏感って出てたような。
471ノーブランドさん:2007/01/21(日) 23:57:47
ファブするくらいなら日向に干したほうがいいんでない?
472ノーブランドさん:2007/01/22(月) 00:10:48
生地を日焼けさせるのはいかがかと。
ヨシムラで専用工場での丸洗いとアイロンがけやってるよ。
ちなみにゼニアを出したけど完璧だった。6千円出す価値は十分ある。
ググってみな!
473ノーブランドさん:2007/01/22(月) 01:05:50
百貨店のEOコーナーに行きました。身長は180cmなんですが
店の人に、ここにある中で180cmの人でも作れる反物は一部しか
無いと言われました。5-8万円ほどの生地だったのですが、これ
くらいの価格なら一般的に、上一着下二着というオーダーは無理
と考えてよいのでしょうか
474ノーブランドさん:2007/01/22(月) 01:10:18
値段じゃ判断出来ないでしょ
要は生地が有るか無いかって事
身長180cmでもデブとガリでは要尺が異なるし
通常の着分は3-3.2mだから、シングルのみだね
ベスト付とか、ダブルだと駄目、パンツの予備も無理
475ノーブランドさん:2007/01/22(月) 08:33:16
F1、麻布なら体型割り増しなしだよ
476ノーブランドさん:2007/01/22(月) 19:52:21
体型で割り増し無いって言ってて、いざ行くと対象の生地が極少ない事が良くある。
確認すると、基本的に全部の生地が割り増し無しだけど、生地の量その物が足りないので受けられないとの事。
結局、切り売りしている店は駄目な事が多い。
麻布はバンチで選んで生地を取り寄せるから、その点は大丈夫なのだろうか。
でも、2人分の生地を使うような客には来てほしくないんだろうな。
477ノーブランドさん:2007/01/22(月) 19:56:41
>>459
>その内の1着が着る機会が少なそうな変わったデザインですので
どんなのだよw
何言われても自分の好きなデザイン作る姿勢は江戸っ子らしい
478ノーブランドさん:2007/01/22(月) 20:55:36
なんでカローラにフルオプション付けたようなスーツを沢山作っているのかよくわからん。
カローラがいっぱい残るだけだろう。
それよりノーマルでもジャガー数台の方がいいと思うが。
479ノーブランドさん:2007/01/22(月) 20:57:43
>>478
わかってないなあ・・・庶民のココロをw
480ノーブランドさん:2007/01/22(月) 21:14:58
エフワンで作ろうと思っているんだけど、高いクラスのオーダーは
ちゃんと総毛芯とかでやってくれるんだろうか?

19,800円のスーツと同じ仕立てをされても困るよね。
481ノーブランドさん:2007/01/22(月) 21:23:08
むしろ毛芯じゃないならオーダーする意味がないと思うこの頃。
482ノーブランドさん:2007/01/22(月) 21:29:36
そんなコダワリのある人でも、毛芯と接着芯の違いを見分けられるのかな
平気で毛芯をドライクリーニングに出しちゃったりさ
毛芯もピンキリだから、粗悪な毛芯よりは良品の接着芯がマシ
483ノーブランドさん:2007/01/22(月) 21:46:59
>>480
19800のとそれ以上のは全然違うよ
たしか70000以上になると本台場や本切羽なんかを込みにしてくれる

つーか19800は基本的に止めとくべき
484ノーブランドさん:2007/01/22(月) 22:29:02
485江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/22(月) 22:36:55
>>478
ごもっともな御意見です。
私は注文によって良い生地と普通の生地を分けてます。
例えば、今紹介中のフィーイーストは、初めてのモデルでしたし、失敗する事も想定して最安の生地で作りました。
ちなみに、基本料24725円にオプションの袖本切羽1050円のみ加えました。
逆に良い生地で作るときには下手な遊びはせずに、無難に作ります。
486ノーブランドさん:2007/01/22(月) 22:40:02
個人的見解で言わせてもらえば、1、2年サイクルと割り切るならば毛芯だろうが接着芯だろうがそんなに大差ないよ。
いや、むしろ仕立て手の技量に左右されず買った時は無難にそれなりパリっとしてる接着芯のほうがいいかも…
まあ、トレンドに左右されず10年単位で一着のスーツと付き合いたいなら毛芯以外は問題外だと思う…
接着芯のスーツは、1、2年単位の使い捨てを前提に作られてるから、そこんとこ割り切らないとね…
まあ、限られた予算しかないならどっちを選ぶかってだけの話、ぶっちゃけ。
487ノーブランドさん:2007/01/22(月) 22:44:32
>接着芯のスーツは、1、2年単位の使い捨てを前提に作られてる

??????????

488ノーブランドさん:2007/01/22(月) 22:45:07
>>483

いい情報ありがとう。参考にします。
489ノーブランドさん:2007/01/22(月) 22:54:16
雪國に住んでいますが、ハナビシで薄い生地をすすめられ、真冬でも大丈夫かと尋ねたら、絶対大丈夫とのことだった。
全くダメ。雪國というものが全くわかっていない。東京と同じだと思っているのか!いい加減にも程がある。どういう社員教育しておるのだ!!!
490ノーブランドさん:2007/01/22(月) 23:30:50
>>489
ツイードとかじゃない限りそんなもんだろ・・・
とりあえず総裏にして、あとはコート&マフラーしか無いじゃん

3つ揃えって手もあるけど
491ノーブランドさん:2007/01/22(月) 23:38:23
寒冷地って言っても、屋外で着るのと、屋内で着るのでは違うし。
むしろ寒冷地の施設は東京なんかよりも、暖かくなってるので厚着不要なんだけどね。
まさか、スーツだけで吹雪の中を耐えられるスーツを求めてたのかな?
492ノーブランドさん:2007/01/22(月) 23:41:46
なぁ、だれかおしえてくれ。
ビッグヴィジョンのホームページでM・ゼニアが47,250円なんだが。
Mってそんなブランドあったか?
493ノーブランドさん:2007/01/22(月) 23:44:08
494ノーブランドさん:2007/01/23(火) 01:52:53
>>493
どうみてもはまちちゃんです。
495ノーブランドさん:2007/01/23(火) 06:41:01
>>492
Mってのは、「まがいもの」の意味やろ。
496ノーブランドさん:2007/01/23(火) 07:45:16
はいはい、マリオマリオ
497ノーブランドさん:2007/01/23(火) 10:59:36
Eゼニアとは全く違う。
スーパー110の光沢あるイタリアン。
498ノーブランドさん:2007/01/23(火) 19:48:36
毛芯大好きな人って、毛芯のどこに魅力を感じるの?
毛芯その物も粗悪なのから最高級なのまであって
縫製に技術がいるから中国製とかだと接着よりも悪いスーツもあるので注意
確か国内ではグットヒルと花菱だけ、1台4数千万もする高級な蒸着高圧プレス機があるから
グットヒルと花菱の接着は雨に濡れても全然平気だよ
499ノーブランドさん:2007/01/23(火) 20:29:40
ツープラ系ですいませんが、インヘイルとかっていうのを見てきた。
1〜2月は2ヶ月後のスーツ(春・夏物)を注文すれば2割引だそうだ。

パンフレットじゃしっかり毛芯だし、生地も結構あるからいいんじゃないかな。
割引使えばロロのSuper120'sで7万くらいだったかな。
500ノーブランドさん:2007/01/23(火) 20:35:57
そのインヘイルって何?
オーダーの種類の名称?
501ノーブランドさん:2007/01/23(火) 20:49:11
ttp://www.only.co.jp/

オプション料がちと高めかな。
502ノーブランドさん:2007/01/23(火) 21:02:42
325も見てくれよ、エッヘン
503ノーブランドさん:2007/01/24(水) 00:15:43
たしかに花菱の接着芯のやつなかなかしっかりしえるよ
504ノーブランドさん:2007/01/24(水) 00:20:29
下手な毛芯より良いよな。
扱いも楽だし。
505ノーブランドさん:2007/01/24(水) 07:23:04
10年前の花菱スーツ
接着芯だけど未だに大丈夫だよ
花菱とグット以外のスーツって、そんなに駄目なの?
506ノーブランドさん:2007/01/24(水) 08:11:26
>>498
乖離の問題もあるが着心地の差がでる。夏は不要の時があるが冬は必要。
その差も理解できなければそもそもオーダーを語る資格なし。
花菱程度の設備は足元に及ばない機器を蒼木・粉蚊は持っている。
零細企業を過大評価しすぎw
507ノーブランドさん:2007/01/24(水) 09:05:06
乖離しない接着芯?おまいらもう少し勉強せよw
508ノーブランドさん:2007/01/24(水) 09:11:40
縫製技術は日本と中国で差があるとでも?格安店の縫製レベルなどユニバはあっさり越えている。
まず見て比べろ。縫製について少しでも解る奴なら理解できる。
江戸っ子も前スレで実際見て理解していただろ。もし解らないならお前らは素人だ。
509ノーブランドさん:2007/01/24(水) 09:58:22
>>508
ユニバ・・w いつかの自演クンだな、相変わらずなのねw
日本製と中国製の縫製のちがいなんて素人も何も誰が見ても判るでしょうに。
国民性の違いとしか言い様がないところがある。
510ノーブランドさん:2007/01/24(水) 10:26:18
>>509
この価格帯のスーツしか着てない人間には判断不可能だし仕方ない。
実際見てもないド素人だろうし。日本人・中国人など言ってる時点でアウト。
お前の頭ではあの国はまだ自転車社会?
江戸っ子が偉いと思うのは当時知らなかったが、その後、自分で見に行って比べて理解した点。
スーカン信者と変わらない君達とは違う。
彼を叩いている奴らと一緒にしないでくれよw

511ノーブランドさん:2007/01/24(水) 10:34:00
エドの自演にしかみえないな。
もしくは、自演or信者を装ったエドアンチか。

いずれにせよ、>510の意見は>509と同じで判断材料にも
理性的議論にも乏しくなんら参考にならない。
512ノーブランドさん:2007/01/24(水) 10:41:19
>>509
素人が具体的に指摘できずに国民性?だとさw
面白いよ。中国製が世に溢れているが、お前はそのどこに国民性の違いなんか感じられるんだ?
ましてミシンメイドが主のこの価格帯では大差は出ないよ。
フルオーダーで手縫いになると違いが出てくるの。
お前は雑誌厨房!書いてあることを丸呑みしているだけw
513ノーブランドさん:2007/01/24(水) 10:49:40
>>509
ミシンメイドでライン生産なのに国民性の違いを感じられる凄い男w
EOとFOの作り方の区別もつかない雑誌厨房乙。
514ノーブランドさん:2007/01/24(水) 10:53:06
まずは見てみろ!そこから始まる。
他を見ずに外の世界を閉ざすのは囲の中の蛙!
江戸っ子の姿勢を見習えよ!
515ノーブランドさん:2007/01/24(水) 11:11:05
ハイハイ、白々しい自演オツw
516ノーブランドさん:2007/01/24(水) 11:31:44
>>512

> ましてミシンメイドが主のこの価格帯では大差は出ないよ。
> フルオーダーで手縫いになると違いが出てくるの。

ユニバってハンドが売りだったんじゃね?
517ノーブランドさん:2007/01/24(水) 11:58:05
ミシンにハンドをどれだけ組み合わせるかが差になるんだよ!
いいから見てこいド素人。
518ノーブランドさん:2007/01/24(水) 12:19:02
509、516
虫したほうがいいよ、荒らされるから。
突っ込むとボロボロだからまた荒れるし。
519ノーブランドさん:2007/01/24(水) 12:20:43
チャイナでもレベルの高い工場はあるでしょ。だから中国製は〜とか言っちゃうのは確かに危険
でもそれがこの価格帯で使われてる工場かはしらんけど。
520ノーブランドさん:2007/01/24(水) 13:02:06
そうだね。外にある不快な現実には目と耳を閉ざしなさい。
外から見たらスーカン患者と同列じだと知らずに。
521ノーブランドさん:2007/01/24(水) 13:11:18
君達がスーカン信者を馬鹿にする理由は、生地も差も知らず、縫製の技術も解らず採寸の価値も知らず
外の世界も知らず、業者の話を鵜呑みにしているだけだから。
私がお前達を馬鹿にする理由も同じw
522ノーブランドさん:2007/01/24(水) 13:16:07
吉田スーツという店が国分寺にありますが、そこでオーダーされた方はいらっしゃいますか?
感想をお聞かせ下さい。
523ノーブランドさん:2007/01/24(水) 13:23:53
江戸っ子はユニバについて、ハンドは多用されているが暗に技術的に未熟
なハンドだ、と言ってたんだよ。ユニバ見てないけど大体想像ついたね。
2chの情報の具体性はその程度で十分だ。あとは想像力。
さいごは自分の足で確かめる。
524ノーブランドさん:2007/01/24(水) 13:26:21
所詮は低価格スレの住人なんだから、おとなしくしてろや。
525ノーブランドさん:2007/01/24(水) 14:34:13
>>523
そうだね。自分で確かめな。ちなみに江戸っ子はハンドの技術が未熟とは一言も書いてなかったがw
ハンドが頻繁に使われていたが直線などは不要でミシンで十分とは書いていたがね。
ちなみにここは江戸っ子と自分は解釈が異なる。ミシンのほうが正確でもハンドの味が良いと思うから。
それなら山形屋やペコラとかも必要無くなってしまうしね。
どちらにしろ中国だから云々いっているレベルでは難しい話だろうがw
ちなみに
526ノーブランドさん:2007/01/24(水) 17:59:13
全スレよりコピペ

江戸っ子◆u2O06gx2eA :2007/01/08(月) 15:29:39
先程、話題のUniversal Languageに行って実際にスーツを確認して来ました。
確かに失敗男さんの情報通りハンドが多用されていましたね。
それも露骨なハンドが・・・。

個人的にハンド縫製の良さと言うのは、
ミシンでは調整しきれない縫い方の強弱や、ピッチの微調整を施し、より良い着心地を得る為だと理解しています。
最近のミシンの性能は非常に優れているものの、まだまだベテラン職人の手縫いには追いけていないでしょう。
但し、職人修行中の方や、ベテランの域に達して居ない方の手縫いよりは、
高性能なミシン縫製の方が良いのではないでしょうか。
今回、Universal Languageのスーツを確認して、一層実感しました。

ハンド縫製の価値とは、決して手縫いだからなのではなく、
ミシン縫製では成し得ない技が駆使されているからだと思います。
その技が感じられないハンド縫製ならば、“ハンド”としての価値を感じる事は出来無いと思います。
ブランド生地に踊らされないのと同様に、ハンド縫製にも踊らされないのが良いかと。

Universal Languageのディテールは目を見張るものがありました。
はっきり言って、凄いの一言です。
いせ込みも他の既製スーツや、安価なオーダースーツ(花菱も含む)と比べても、十分施されていました。
型紙にも拘っているようで、袖はバナナ仕立て、腰ポケットは弧を描いていました。
但し、パンツに関しては、腰周り意外にいせ込みは感じられず、足部分にはゼロでしたね。

戦略的にハンド縫製を宣伝文句にするような見栄を張らず、
今までに培ってきたミシン縫製の技術を駆使するだけで、十分に良いスーツになる素質があると感じました。
527ノーブランドさん:2007/01/24(水) 18:09:49
こいつ何様のつもりだよ
ったく素人の癖に評論家ぶってさ
お前にハンドの良さが分かるのは10年後だなw
528ノーブランドさん:2007/01/24(水) 18:26:55
要するに、ベテランのハンドよりはミシンの方が良いって事?
そりゃそうだろうけどさぁ。
4000年の歴史あるハンド縫製もレベル高いんじゃないかい。
まあ、ハンドの味とハンドの雑は紙一重だから難しいな。
で、当然毛芯なんでしょ?
529ノーブランドさん:2007/01/24(水) 18:35:03
間違えた
ベテランのハンドじゃ無ければ、ミシンの方が良いって事?
530ノーブランドさん:2007/01/24(水) 20:31:46
またやけに高圧的なオッサンがいるなあ
他者を貶す書き込みしてるなら紳士的に自分の知識を広めた方がスレにとってはいいのになあ
531ノーブランドさん:2007/01/24(水) 20:35:20
実際見てこい!君の言ってる事は確かに間違ってないけどさ、
低価格スーツスレで何がしたいんだろうって感じはあるな
匿名で能書き垂れるのが一番説得力ないからさ、せめて手持ちのオーダースーツうpすればいいのに
できないだろうけどw
532ノーブランドさん:2007/01/24(水) 20:54:05
つーか5万までしか出さないから
ハンドなんて関係ね
533ノーブランドさん:2007/01/24(水) 21:02:03
匿名掲示板の弱点だね、こういう意味も無く喧嘩腰の輩がどこにでもいる
ってのは。まぁ、相手にしないことだ。
534ノーブランドさん:2007/01/24(水) 21:16:44
「Universal Language」って、「紳士服の青山」でしょ?
535江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/24(水) 21:18:06
こんにちは江戸っ子です。

以前私が書いた物が、また出てますね。
このスレ等で得た情報は、あくまで参考として位置づけ、鵜呑みにせずに御自分で確認するのが確実です。
私はいつもそうしています。
ちなみに、Universal Languageと同系列のTHE SUIT COMPANYでは、
29800円と39800円に1種類づつ毛芯とフルハンドのスーツがありましたよ。
店内のスーツを一通り見ましたが、この2着だけでしたね。
店員さんに、その2着だけが毛芯なのか尋ねたら驚いていましたが、同業者と間違われてしまいました。
536ノーブランドさん:2007/01/24(水) 21:28:56
まあその価格帯の既成買う人間は芯地なんて気にしないからな・・・・
537ノーブランドさん :2007/01/24(水) 21:43:51
雑誌見ると、スーカンの29800円の毛芯モデルは、
総毛芯じゃないようにも思えるけど?
まあ、今更スーカンには興味ないけどね・・・
(今日も着てました。所詮ツープラ、もう買いません。)
53810年11店舗43着の失敗男:2007/01/24(水) 22:10:33
>>535
こんばんわ。お久しぶりです。前回これから書込みさせて頂くと書きましたが
その機会も無く…。今日見てみたら懐かしい書込みがありましたね。
Universal Languageの縫製ネタですか(笑)私が以前に書きましたね。
江戸っ子さん!毛芯の件はあまり店員も把握してなくて驚いていたのでは?
私は店長呼ばれましたよ(笑)

ハンドに関してですが色々見解がありそうですね。
私は不要と判断しましたが高級店はハンドを無用なまでに使うのが
最大の特徴ですので…。
「ミシンで済む所にハンドは必要ない」と考えるのがおそらく合理的なのでしょう。
しかし高級店は全く逆の発想ですね。
「ミシンで済む所だがそれでも手縫いをわざわざしている」ですので・・・。

3つボタンのスーツでボタンホ−ルの大きさが3つ微妙に違うのを
味と考えるか単なる無駄とするか。ブリなどは露骨ですよ。
それにお金を使うなら私はもう一着作りますね(笑)

ただしあんまりハンドを無駄だと否定すると私がこだわってる
生地や縫製も細部も同じ無駄だと言われても反論できないですし(笑)









539ノーブランドさん:2007/01/24(水) 22:14:22
多くの高級店でオーダーする人間も芯地なんて気にしませんよ
そういったことは店の人間に任せるのがスマートですから
540ノーブランドさん:2007/01/24(水) 22:19:40
失敗男、自演バレバレだよw
まぁあの高圧的喧嘩腰のキャラよりはましだ。
あっちはもうやめておけ。
541ノーブランドさん:2007/01/24(水) 22:21:54
>>539
知らないで「任せる」と知っていて「任せる」は違うと思うが?
542ノーブランドさん :2007/01/24(水) 22:22:14
水を差すなよ。
543ノーブランドさん:2007/01/24(水) 22:29:05
高級オーダーは当然のように一定レベル以上の毛芯だろうからな、そりゃ黙ってても安心だろう
むしろ接着芯と安物毛芯とまあまあの毛芯が混在するこの価格帯特有の心配だと思うが
544ノーブランドさん:2007/01/24(水) 22:34:36
>>538
金額が段違いですが、ハンドに関しては、こちらの話が興味深いです。

http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20060429A/index2.htm
545ノーブランドさん:2007/01/24(水) 22:44:45
某氏に聞いた話だと、肩廻りをミシンで縫うのと手縫いではイセコミが倍くらい違うそうだ。
546ノーブランドさん:2007/01/24(水) 22:49:25
>>540
先程、江戸っ子さんの自演と言っていた方ですよね?よろしくお願いします。
自演するぐらいなら前回同様に直ちにいなくなりますので。

>>543
まさにその通りだと思います。セレクト系ショップのスーツは7・8万円程度でも
十分に接着芯がありえますね。

>>544
山形屋に行くとこの手の話を小一時間ほど聞かせてもらえますよ(笑)
その他にも無理な力が加わった時に生地を痛めない為
わざとほつれやすく縫っているとか…。耐久性がミシンより劣るのが驚きです。
でも私にはあまり理解できませんでしたが(笑)
高い理由を私にに言い聞かせている様にも感じました…。
547ノーブランドさん:2007/01/24(水) 23:09:30
ユニバ見てきたよ
パッドがはいってないからふにゃふにゃで自分がオーダーしてる毛芯の
カッチリスーツとは単純に比較できないけどまあ・・・



あの値段が限界の人にはちょうどいいんじゃね?ってカンジですた
548509:2007/01/24(水) 23:11:48
>>546
イヤ、506以降の高圧的で喧嘩腰の書き込みがキミ→失敗男
の自演でしょ。ちがいますか?w
549ノーブランドさん:2007/01/24(水) 23:26:38
>>544
手縫いの話もその次の毛芯の話も参考になった
ハンドは技術の高い人間がやらないと意味がない理由も理解できた
でも正直自分の服にそこまでの繊細さは求めないなあw

>>546
山形屋の名を聞くと以前の携帯店員を連想するなw
550ノーブランドさん:2007/01/25(木) 00:25:04
>パッドがはいってないからふにゃふにゃで
パッドはいってないのはわざとじゃん
551ノーブランドさん:2007/01/25(木) 00:32:18
>>547
ユニバの仕様に文句つけられるって事は、
当然このスレレベルのテーラーのスーツじゃないって事だな
ちなみにどこでいくらだったスーツ?
552ノーブランドさん:2007/01/25(木) 01:02:11
ユニバーサルランゲージはスーツカンパニーのセレクトラインと一緒だよ。生地も一緒。
553ノーブランドさん:2007/01/25(木) 01:13:30
違いますよ。スーツカンパニーにはゼニアないじゃん
554ノーブランドさん:2007/01/25(木) 01:38:52
>>550
だから単純に比較できないって書いてあるじゃん
ちゃんと読んでね

>>551
麻布、花菱、エフワン 5万〜10万
あと既成でエディフィス(佐藤)8万

おやすみ
555ノーブランドさん:2007/01/25(木) 08:29:24
>>554

エフワンどうですか。その価格帯なら結構いいスーツが出来ると思うのですが。
また、エディフィス(佐藤)ってどういう意味なんでしょうか。

おはよう。
556ノーブランドさん:2007/01/25(木) 08:40:48
おはよう!
557ノーブランドさん:2007/01/25(木) 10:07:04
>>553
銀座店に行ってごらん。けっこうありますよ。
縫製もアゴドーロのはずだから一緒。
558ノーブランドさん:2007/01/25(木) 10:30:35
ヨシムラに先月末から3回行ってきたぞ。
最初の2回は接客も良く世間の噂なんか当てにならんと思っていたが。
今回は完全に地雷を踏んだよ。あまりの対応の悪さに激怒した。
東京店の眼鏡かけた中年の店員は最低だ。
人の話をロクに聞こうともしないわ裏地やステッチの色合わせも無頓着。
同じ店員なのかとびっくりしたぞ。しかも職制上は他の二人より上だと思う。
初心者や控えめな人が行ったらアウト。
559ノーブランドさん:2007/01/25(木) 10:50:59
ちなみに他の店員は素晴らしかった。土日しかいない還暦前後のオジサンは最高だった。
経験豊富な体験談や的確なアドバイスなどこっちが悪いと思うほど丁寧に対応してくれた。
若いスマートな店員も控えめながらも一緒に良いものを作ろうという気持ちが伝わる接客だった。
それに比べてあの中間管理職野郎?ときたらヒドイとしか言いようがないね。

560ノーブランドさん:2007/01/25(木) 11:29:50
山○?
561ノーブランドさん:2007/01/25(木) 11:59:22
>>557
スーカンでゼニアはないよ。銀座もよく行くけど見たことないし
昔店員に確認したことあるからさ。
562ノーブランドさん:2007/01/25(木) 12:22:01
ゼニア?あるわけないだろが。
563ノーブランドさん:2007/01/25(木) 12:47:58
いや、あった。ハンドラインのジャケットだったけど。
564ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:07:58
>>560
名前は知らない。名札をそいつはその時はしていなかったから。
565ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:09:23
ユニバのゼニアは廉価版だよ。
まあ、腐ってもゼニアだけどね。
566ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:16:32
格安店はオーダー店含めて皆そうだよ。大抵トラベラーの下のラインだし。
567ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:19:10
まぁ真のゼニアはトルフェオを見れば分かるから。
ただしトラベラーも相当格差あるよ。

568ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:24:25
トラベラーもエレクタも、廉価版とは異なる高級品だよ。
タグにゼニアとしか書かれておらず、種類が明記されていないのが廉価版。
ちなみに、ゼニアの生地の一部を、例のカノニコが下請けとして織ってるんだよ。
ゼニアの秘儀を漏らす訳無いから、恐らく廉価版なのかと。
569ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:27:21
>>558
ムカツク店員が1人で良かったじゃん
俺なんか100%地雷だったよw
100%だと避けようがないから困ったもんだ
ちなみに全部平日だったから、土日担当の方の接客は分からないな
570ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:30:31
>>568
基本的にそうだね。トラベラーも他社商品よりいいもの多いし。
ただし、たぶん分かっているのだろうけどトラベラーもランクは一種類ではなく上下あるということ。
さらに格安店にあるトラベラーは下のラインだということ。
571ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:34:20
ラインが書いてないゼニアだけが廉価番でないのはその通り。
トラベラー・エレクタ・トロピカル等の中にも当然廉価番がある。
572ノーブランドさん:2007/01/25(木) 13:50:05
ゼニアはトロフェオも悪くは無いが、ミルミルの方が柔らかくて気持ちいいよ
コート用のカシミヤ・ビキューナも良かったけど
満員電車には耐えられそうになかったので止めた
573ノーブランドさん:2007/01/25(木) 15:30:28
ミルミルも耐えられないと思うがw
574ノーブランドさん:2007/01/25(木) 20:07:52
>タグにゼニアとしか書かれておらず、種類が明記されていないのが廉価版。

>ラインが書いてないゼニアだけが廉価番でないのはその通り。

キミたちどういう会話してるの?w
575ノーブランドさん:2007/01/25(木) 20:58:46
>>555
けちょんけちょんに言われてますが何店舗か回って良さげな店員さんに
頼んだらちゃんとしたの出来ましたよ
どこ行ってもそうだけど店員次第だと思う

佐藤テーラーがエディフィスの既成とPOのスーツの縫製をしてるんですよ
ちなみにエディフィスのクラシコと佐藤のクラシコの内側の仕様はまったく一緒w

こんばんは
576ノーブランドさん:2007/01/25(木) 21:04:00
>>574
会話がバラバラだったね。
577ノーブランドさん:2007/01/25(木) 21:13:40
>>575
佐藤はいいけどエディの縫製してるのは全くセールスポイントにはならないだろ。
全然売れてないし、ブランド力もないし。他のセレクト系にも負けてるでしょ。
佐藤も他に大きな受注先あるんだろ?
578ノーブランドさん :2007/01/25(木) 21:20:53
>>577
>ブランド力もないし。他のセレクト系にも負けてるでしょ。

それは貴方の主観でしょう。

579ノーブランドさん :2007/01/25(木) 21:22:38
>>577
>全然売れてないし
具体的な数字を示せるの?
安易なこと書かない方が良いと思うけど。
580ノーブランドさん:2007/01/25(木) 21:25:18
そう思いたいならどうぞ。アローズ・ビームス・シップスに比べたら・・・。
581ノーブランドさん :2007/01/25(木) 21:49:36
そりゃ、エディフィスはセレクトとしては後発組だから、店舗数は劣るだろう。
でも後発組の中では、健闘していると思うが。
全然売れてないだとか、ちょっと言い過ぎだろう。

582ノーブランドさん:2007/01/25(木) 22:25:23
>>577
売れてる売れてないは知らんがエディフィスは好き

ドレス関連は買わないけど(正確にはドレス関連のものは既成を買わない、だが
583ノーブランドさん:2007/01/25(木) 22:29:51
>>577

オレは>>555
>また、エディフィス(佐藤)ってどういう意味なんでしょうか。

って質問に答えただけなんだがなんでそんな絡む訳?
つーか、空気嫁よ
584ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:07:05
ズボンだけオーダーしたいのですが、受けてくれますかね?
あと、ズボンをオーダーする意味はありますか?
あと、世界最高の素材を教えてください
スボンだけで
585ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:10:03
スW
586555:2007/01/25(木) 23:11:22
>>583

もはよう。

いい情報だね。他のセレクト系はどこが作ってるのかな。
ビームスとかユナイテッドアローズ、トゥモローランドあたりを知りたいね。
セレクト専用の型紙とかあるのかもしれないけど、Made In Japanなら
その辺の工場で作ってるのかもしれんね
587ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:12:16
ズボンw
ズボンをオーダーする意味w
世界最高の素材w
スボンw


釣りにしてもあまりにも突っ込み所がありすぎて困る
588ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:31:25
スボンってなんかいい響きだな
589ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:33:47
こんどエフワンに挑戦してみる。
伊藤忠のセールが土曜日に横浜であって、そこでオーダーすれば30%くらい割引になるみたい。
8万→5万くらい

気をつけることと心構えをどうぞご指導ください。
590ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:37:15
イメージだと感覚の誤差が発生するので、
必ずゲージを着て、仮縫いのようにピンを打って確実に確認する事。
そして、注文した事、要望した事を書面に残す事。
後日注文と違った場合に証拠になる。
591ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:39:34
エディが佐藤とか○○のブランドと○○のブランドはファクトリーが一緒だとか…

そういう知識ってどこで手に入るんですか?教えてオサレさん
592ノーブランドさん:2007/01/25(木) 23:48:07
>>589
エフワンは店員を選ばないと失敗するwので
何店舗か回っていろいろ話をしてみるのが良いと思う
個人的には数スレ前?だったか専用スレのほうに書き込みがあった店舗がお勧め
593ノーブランドさん:2007/01/26(金) 16:39:39
3月にスーツを着る機会が何回か有り今後、スーツ着る機会も増えるので
既製服買うときの体にあってるかの参考もかねて、オーダーしようかと思っているのですが。
大阪なら、麻布で決定ですかね?
594ノーブランドさん:2007/01/26(金) 17:38:05
はい決定です。
595ノーブランドさん:2007/01/26(金) 20:45:28
大阪ならダンカンだろ
麻布なんかより断然安いよ
麻布は生地の割りに高いというより高過ぎ
縫製は麻布の方がいいけどね
596ノーブランドさん:2007/01/26(金) 20:50:42
>>593
>既製服買うときの体にあってるかの参考もかねて
おかしくないか?
逆ならともかく。

そこまで大きな価格差があるわけでもないのに、オーダーの世界に足を踏み入れてから既成に戻る必要もないと思うが・・・・。
597593:2007/01/26(金) 21:14:37
>594、595
ありがとうございます。
時間を作って、見に行って見ます。

>596
やはり一度オーダーを経験すると既成服に戻ることは少ないのでしょうか?
私みたいなスーツ入門者は、既成でもいいかな・・・?とか思うかなと思いまして・・・
598ノーブランドさん:2007/01/26(金) 23:24:15
>オーダーの世界に足を踏み入れて

んな大そうなもんかよwプ
599ノーブランドさん:2007/01/26(金) 23:33:23
つーかPOレベルなら、よっぽど標準外じゃないかぎり
そんなに既成と変わらない。
オーダー至上主義でコミュニケーションも取れないのにオーダーして
オヤジスーツつくってる奴の多いこと
600ノーブランドさん:2007/01/26(金) 23:57:01
以下はオーダーする側がある程度自分の好みを伝えられる前提ね。
地雷店や地雷店員も除外してねw

・3万以下
既成・・・生地も造りもデザインもいまいち、ツープラは造りを大幅にスポイルして生地とデザインを底上げしている。

オーダー・・・造りもデザインもいまいち、生地に関しては同価格の既成に負けるか。
しかし自分の体型に(ある程度)フィットし、生地・仕様を自分で決められる点はオーダーならでは。

・4〜6万
既成・・・デザイン、生地、造りともにそこそこ、悪くもないがそこまで良くもない。
オーダー店では完全に追いきれない流行デザインを押さえているのは強み(やりすぎの場合もあるが・・・
クラシックなものもまあまあ安心して買える価格帯。

オーダー・・・デザイン、生地、造りともそこそこで、既成にそれほど劣らない。
上記のオーダーの強みが際立ってくる価格帯。

・7〜10万弱
既成・・・有名ブランドやセレクトショップが多く存在する価格帯。
デザインは流行ど真ん中、あるいはクラシック王道を期待できる。
ただしブランド料が大いに含まれているので、生地や造りに過剰な期待は禁物。

オーダー・・・生地や造りのクオリティはかなりしっかりしたものが期待できる。
デザインの自由度も広がってくるので、本人次第でかなりの満足を得られる。

・10万以上
スレ違いです

こんなところか。
制約の多いスーツにおいて「フィットする」「自分で選べる」ことの重要性ってすごく大きいと思うんで、
一度オーダーを体験したら(それで満足できたなら)既成には戻れないと思う次第。
601ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:00:09
俺は身も心もオヤジだから、オヤジスーツでかまわないんだ。
ただ、体型が逆三角形なので、オーダーでないと
肩、胸囲に合わせたデブスーツしか着られない。
既成のデザインが気に入らないでオーダーする人とは
まるでオーダーの目的が違う。
602ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:02:04
>>598
つまんないとこに食いつくね。

>>599
>オーダー至上主義でコミュニケーションも取れないのにオーダーして
>オヤジスーツつくってる奴の多いこと
そんなの、オーダー店の店員でもない限り断言できないと思うんだけど。
いちいち人のスーツがオーダーかどうか詮索したり、店に張り付いてるなら別だが。
603ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:09:52
>>599の前提で
若者にとってはわけのわからんテーラーのダサいタグつけてるよりも、
そこそこ名の知れたブランドやセレクトのタグの方が脱いだ時に説得力あるからね。
もちろん女にね。
ディテールにしたって、最近はPOのオプション的なディテールが標準装備されてる既成も多数だし
>>601のように体系的によっぽど標準外じゃなければ、若者は別にオーダーでなくてもって思うね。
ツープラは仕立てに色々と問題あるようだから、それ以上のレベルの既成でね。
604ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:20:22
ダサいタグw

ブランドタグや異性ウケを重視する人はオーダー向きじゃないと思うよ。
オーダーなんて所詮自己満足だからね。
605ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:25:47
そーいう事。
ファ板にいるとオーダー至上に陥りやすいけど、オーダーでディテールに凝るって一種のオタクだからね。
特に一着目からオーダーって言ってる奴は目も当てられない。
606ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:52:46
よくここで買っているんだけどどうかな?

http://www.osaka-kyosai.or.jp/services/shinshi/f_index.html
607ノーブランドさん:2007/01/27(土) 00:55:13
>>600
あなた説明上手。異議なし。
608593:2007/01/27(土) 01:50:56
それほど標準外ではないとは思うのですが
既成を買うときに、貧相な体系の割りに肩幅があるみたいで、なかなかぴったりと感じるものが無かったので
体にフィットしたスーツを知ることもかねてオーダーしてみようかと。

コミュニケーションに一抹の不安がありますが、1着目は失敗してもいいやって感じで
デザイン&生地はそんなにこだわらず、まずは体にフィットしたスーツを購入したいと思ってます。

>603
今後女性の前でジャケットを脱ぐことが・・・あるきがしない_| ̄|○
今回りにいる女友達はあんまそんなの気にしないタイプかな?
609ノーブランドさん:2007/01/27(土) 07:51:22
標準外、標準外言ってるけど実際ちょっと身体鍛えたらすぐ標準外なるよ
610ノーブランドさん :2007/01/27(土) 08:28:26
佐藤で靴をオーダーしてきた(by宮城興業)。
宮城は取扱店によって値段に差があるそうだが、職場により近い某店
(都心の超一等地・・・地代分上乗せ?)が、佐藤よりも遥かに高かった
ため、佐藤にした。

ついでに、カノニコについても聞いてみた。
佐藤のカノニコは、ツープラとは全然モノが違うと言っていた。
佐藤で仕立てた経験のある失敗男氏が、高島屋に上物があると書いて
いたので、高島屋>佐藤>ツープラ、こんなところなのかもね。

靴の納期は一ヶ月。
出来上がって、少し履いたら、またレポします。
611ノーブランドさん:2007/01/27(土) 09:55:04
>>610
>佐藤で仕立てた経験のある失敗男氏が、高島屋に上物があると書いて
>いたので、高島屋>佐藤>ツープラ、こんなところなのかもね。

読み直してみたけど、どこにも書いてない。
失敗男は佐藤の経験を語っていない。佐藤よりユニバがいいと叫んでたようだがw
高島屋のカノニコ見た人の報告もない。

カノニコについては直後に業界人と思しき人が
裏話をしてくれたんで謎が氷解した。

>高島屋>佐藤>ツープラ、こんなところなのかもね。

高島屋はフルオーダー用の上物だけかもね。
612610:2007/01/27(土) 10:31:19
>>611
「高島屋>佐藤>ツープラ、こんなところなのかもね。」
この部分については、あくまで俺の感想であり、失敗男氏がここまで
言っていたとは書いてない。
「高島屋に上物があると書いていたので」という失敗男氏の目撃談
を受けてのもの。
よく読めばわかると思うが。

それから、失敗男氏は、佐藤とユニバを比較していたが、実際に佐藤で
仕立てていないのにそういう比較をするのはナンセンスだと思い、質問
したら、彼は佐藤で2着仕立てたとレスしてたよ。




613ノーブランドさん :2007/01/27(土) 10:52:01
>カノニコについては直後に業界人と思しき人が
>裏話をしてくれたんで謎が氷解した。

まあ、自称業界人は、2ちゃんの色々なスレにいるからね。
個人的な感想は、本物の業界人だとは思うけど、別の業界人からすれば異論も
あるかも知れないので、その人の知る範囲の話、ぐらいに受け止めている。
614611:2007/01/27(土) 11:07:27
>>612
指摘の通りです。靴のレポ、ヨロ。待ってます。

ただ失敗男に関しては全くいい印象がないので2着仕立てたも眉唾かと。
佐藤をアタマから貶すだけで他の意図を感じる。ユニバ=下手な手縫い多様の
中国縫製狂信者か業者の書き込み。
615ノーブランドさん:2007/01/27(土) 11:32:26
>>610
靴レポ激しくkwskよろ
616ノーブランドさん:2007/01/27(土) 12:17:11
>>606
そこで買ったこと無いし、興味在るので、
良く買っている貴方、レポよろ。
617ノーブランドさん:2007/01/27(土) 13:48:15
>>609
鍛えるよりも暴飲暴食した方が楽に標準外になれる
618ノーブランドさん:2007/01/27(土) 13:49:44
そんなだせぇ真似ができるか。
619ノーブランドさん:2007/01/27(土) 16:28:48
>>613
約1名妙に喧嘩腰のがいるけど、
アレはナンチャッテのような気が汁。書き込み内容は失敗男と同レベル。
620ノーブランドさん:2007/01/27(土) 17:59:09
失敗男は店員から聞いた話を書き込んでるだけで裏は取ってないからな
だからどこの生地が良くて安い生地が何処にあるかは分からんまんまだろ
621593:2007/01/27(土) 18:54:32
ダンカン西宮店でオーダしてきました。

まぁ優柔不断+コミュニケーション下手に買い物は難しいとw

全体的におっちゃんの脳内で勝手に注文が入ってる感が強い
言って無いのに、これはこれでしたねと
一回も言って無い身長も、あれ?身長幾つでしたっけみたいな

まぁ生地は安物でw
デザインに関しては・・・あれ・・・w

まぁウエストとか肩の細かい点が気になったのだが
補正しますのでというおちゃんの言うことを信じてみたw

8割ぐらいおっちゃんのお薦めだがまぁ気にしないw

ついでにシャツのオーダも頼んだんだが
白無地を選んだらおっちゃん面白くなさそうな反応だった。
2着目は、白無地じゃなくまぁストライプにしようかなぁと
最終的に2択でおっちゃんに聞くと
「こんなの既成であるから、こっちがいいよ」と
カフスのデザインも、角落ちとか進められるがまぁ取りあえず小丸でいいよと
シャツも大体おっちゃの言うとおりになったw

まぁ当たり前だが、まったくこだわり無くオーダーに行くとおっちゃんのお薦め品になる
さて、スーツの出来上がりが楽しみだwww
622ノーブランドさん:2007/01/27(土) 20:57:41
>>612
ダンカンに限らず、希望を伝えなければ、お勧めされるがままだよ。
シルエットや、背面のシワがどうなるのかで、ある程度の技量が分かるな。
ところで、ちゃんとゲージ着てピン打ちとかはしたの?
623ノーブランドさん:2007/01/27(土) 21:00:54
ちなみにダンカンで、スーツの合計はいくらだったの?
624593:2007/01/27(土) 21:41:03
>622
流れ的に私ですかね?

ゲージは着ましたがピン打ちはして無いですね

気になったのが3Bで注文してるのに
着たゲージが2B→3B→2Bと最終的に2Bのゲージで微妙な希望を伝えてった感じなんですよ

>623
スーツ+シャツ2枚で42,000なんで
スーツ自体は3万ですかね
625ノーブランドさん:2007/01/27(土) 21:52:07
オーダースーツ佐田はどうでしょう。
楽天でよさげだけど。
626ノーブランドさん:2007/01/27(土) 21:53:49
>>625
どうぞどうぞ
627ノーブランドさん:2007/01/27(土) 22:01:25
>>625
楽天で、購入者のレビユー見てから判断したほうが良い!
628ノーブランドさん:2007/01/27(土) 22:15:10
593はネタでつくったの?
>>621が本当だとして高確率でオヤジスーツができあがるだろ。
あ、ご本人がオヤジなら問題ないだろうけど
629ノーブランドさん:2007/01/27(土) 22:22:38
一度も注文しないで噂で判断する奴なんかより、実際に注文して結果を確認するのが懸命。
注文する以上は決してネタなんかじゃなくて、真剣にいいスーツが出来上がる事を期待してるに決まってんじゃんかよ。
自分で投資したんだから、かっこ良く仕上がったら、失礼な事言う奴になんか教えないで、
自分だけのものにしな。
621のスーツがかっこ良く出来る事を祈ってるよ。
630ノーブランドさん:2007/01/27(土) 22:31:21
いや、そう言う問題じゃないだろ
自分の要望を上手く伝えないと失敗するのはオーダーの大原則だし
631ノーブランドさん:2007/01/27(土) 22:35:05
>>629
そういう事じゃなくて、せっかくのオーダーなのに店員任せでいいや的なスタンスの事を言ったんだが。
カッカすんな
632ノーブランドさん:2007/01/27(土) 22:51:22
前にダンカンで作ったスーツを女の子に
良いスーツですね、と何人か言われた。
何を見て言ったか聞くと生地でした。
つまり、異性が見ているのはハイゴージ、裏生地云々
では無く、生地。
因みに、ダンカンではハイゴージは出来なかった。
633629:2007/01/27(土) 22:56:44
文字ってのは誤解を生むな。
俺は全然カッカなんてしてないよ。
人が金だして真面目に注文してる事を「ネタでつくった」などと冷やかすのは失礼って事だよ。
本当は、注文せずに、その店の腕前を見抜ければいいんだけど、
まだまだ俺は、その域には達してない若造だからさ。
634ノーブランドさん:2007/01/27(土) 23:08:07
>>632
コロッケ取ってー
635ノーブランドさん:2007/01/27(土) 23:11:53
>>633
さっきからズレてるよ。
>>630>>631を100回くらい読めば理解できるんじゃないか?
636ノーブランドさん:2007/01/28(日) 01:15:01
りかいできませんですた
637ノーブランドさん:2007/01/28(日) 02:38:20
>>632
普通の女の子は生地とかワカランだろ、たぶん
どちらかというと体系を含めたシルエットとか色彩重視だと思う
63810年11店舗43着の失敗男:2007/01/28(日) 08:27:49
おはようございます。
>>614
そこまで佐藤を貶したことありましたっけ?
そこまでコスパに拘るならユニバもいいのでは?と前スレで書いた気はしますが。
もちろんスーツにとって命は採寸だと思いますので、私は1着だけ記念に買ったとは書きましたw
でも前スレでカノニコの廉価番について書いたときは確か佐藤で作った人が
2名程信じてくださっただけで他の皆様からはボロクソに言われてしまいましたねw

最近ブレス銀座でロロピをオーダーしました。チャコールグレーのストライプで
裏地をワインレッドに台場・切羽・D管・巻き伏せ・バルカ等で約13万円
このスレの価格帯を若干超えますがなかなか良心的な店です。
皆様も是非トライしてみて下さい。


639ノーブランドさん :2007/01/28(日) 08:58:56
13万か・・・
640ノーブランドさん:2007/01/28(日) 09:13:17
失敗男氏に他意は無いだろうが、ぶっちゃけユニバもスーカンも
スレ違い。
PSFAやオリヒカのように、POもやっているのならともかく、ユニバ
もスーカンも、既製のみだからね。
コスパ云々と言っても、既製とオーダーを比べるのは無理がある。

ああいうのが好きな人は、それはそれで良いと思うけど、語るの
なら、ツープラスレだね。
信者さん達が、熱く語ってるよw
64110年11店舗43着の失敗男:2007/01/28(日) 09:52:02
>>640
特に好きではないですよ。注目はしていますが。
具体的にツープラとの差が判らないとオーダーの良さも判らないと思ってはいますがw

ところで生地のランク差についてですが、このスレではもう常識になったのですね。
よかったですが・・・過去レスみて気になる書込みがありました。
というのは、この価格帯で要注意先のブランドを「伊の巨頭」がカノニコだとすると
「英の巨頭」はジョンフォスター(JOHN FOSTER)ですので。

1819年創業の名門でプレタの別注に柔軟に対応するブランドとはなっていますが
別の言い方をすると・・・。ということですw
一番危険なのはラインは国内縫製・PO・オプション無しで5万を切ってくる辺りですね。
もちろん企業努力や販売量もありますし一概にはいえません。
ですがEO・国内縫製で7万以上が普通であり10万を超えるのも珍しくもありません。
とにかくカノニコ級に上から下まであるブランドなので注意が必要かと思います。
私はきっちりやられましたから・・・(涙)


642ノーブランドさん :2007/01/28(日) 10:19:21
>>641
自分も英国版カノニコのイメージがあったので、ああ、やっぱりな、という感じですね。
ツープラでも出回ってますよね。
スーカンの他に、オリヒカでも見ました。
自分もスーカンで所有しています。
春夏物ですが、ザラザラ感が強くて、肌触りが非常に悪い。
英国生地はそんなもの、と言われればそうかも知れませんが、あれはちょっと・・・
肌に直に触れるトラウザーは、気持ち悪いです。
色目もあまり良くなかったですが、クリーニングに出すたびに、どんどん悪くなった
気がします。

フクオカも佐藤も、そして花菱も時々扱ってるんですよね。
ツープラで扱う物よりは、少しはマシだとは信じたいですが・・・

643ノーブランドさん:2007/01/28(日) 10:53:43
ミノバはいいよ
644ノーブランドさん:2007/01/28(日) 11:58:13
>>638
あなたは店員の言うことをすべて信じてるだけのようにしか思えない
実際裏を取ってる情報がないので記事の件については信用性が薄い
645ノーブランドさん:2007/01/28(日) 12:42:09
>>640
具体的にツープラとの差が判らないとオーダーの良さも判らないと思ってはいますがw
646ノーブランドさん:2007/01/28(日) 12:48:16
それにしても失敗男さんはここに何を書き込みたいのかな。
低価格のオーダー店はすべて安い生地使った粗悪なものだ、ってことか?
自分はこれだけ高いものを買えるんだっていう自慢かな?
そんだけ失敗談あるんだったら、まともな話も聞かせてくれよ。

低価格オーダー店を否定するなら10万以上のスレへ行けばいいじゃん。
64710年11店舗43着の失敗男:2007/01/28(日) 12:48:37
>>644
否定はできないですね。
実際に見て聞いて注文して着てみて…。
それ以上は業者でもない限り裏など取りようもないですからw

だからあなたが生地に差がないと今も思われるなら仕方ないですね。
ここで書かれる前にすでに自分で実感していた人もいましたし、
そんな事は今も全く感じない人もいるかもしれません。
それこそ信頼できる情報や経験に裏打ちされているのなら別にいいと思います。

その店しか知らないし店員から聞いたこともないとか、
気に食わない情報だから信じないと言うなら全然話が違いますが…。
648ノーブランドさん:2007/01/28(日) 12:50:44
とりあえず佐藤の店員は腕が悪いということでおK?
サイズが合わないならオーダーする意味なくね?
649ノーブランドさん:2007/01/28(日) 12:50:52
ぶっちゃけ、見映えが良ければいいんです。スーツは女受けすれば文句ないんで。
650ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:00:57
なんちゃってホストは逝ってください
651ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:02:45
>>648
麻布なら大丈夫だよ。佐藤も店員次第だろ?
652ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:05:29
トヨタがビッツとカローラとマーク2やセルシオ作るようなもんだろ。
別にカローラ乗ってる人がトヨタのってるっていってて「あんなのトヨタじゃない」って
いやみ言ってもしょうがないでしょ。
カローラにだってトヨタの品質管理や製造技術は反映されてるんですから。
セルシオ以外はトヨタじゃないって言ってるとバカだと思われますよ。

同じブランドの生地でも高いものと安いものあるのは当たり前でしょ。

でもたかが生地なんてたいした金額じゃないでしょ。
そりゃSuper150's以上とかの高級品になればン十万するらしいけどこのスレの範囲外。
このスレの連中はそこそこの金額でいいスーツを仕立てたいと思ってるんだから。
653ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:21:07
別にカノ以外にジョンも気をつけたほうがいいと書いてるだけだろ?
いちいち噛み付く必要もないと思う。勉強になるし今後の為になるから。
もしかして持ってるとか?

>同じブランドの生地でも高いものと安いものあるのは当たり前でしょ。
それを当たり前ではないと書いてる人が沢山いたと思うよ。
というより失敗氏の言うとおりほぼ全員が否定していたハズ。
654ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:31:31
>このスレの連中はそこそこの金額でいいスーツを仕立てたいと思ってる
大正解
良い品をより安く
貧乏サラリーマンの基本

>失敗氏の言うとおりほぼ全員が否定していたハズ
江戸っ子は何て言ってたんだっけ?

655ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:54:18
良い品を安くは難しい。安い物には必ず理由がある。
身分相応・値段相応に。
656ノーブランドさん:2007/01/28(日) 13:55:04
それなりでイインダヨ
657ノーブランドさん:2007/01/28(日) 14:28:32
>>647
差があるのは分かるけど、高島屋が良いとはとても思えないんだよね
それが一番納得いかんのよ

デパートというブランドに騙されてる様にしか見えない
658ノーブランドさん :2007/01/28(日) 14:55:43
>>657
で、貴方はその後、高島屋でカノニコを調査したの?
659ノーブランドさん:2007/01/28(日) 14:59:57
ここで噂話になんて影響されないで、実際に足を運んで自分で確認してみろよ。
百聞は一見にしかずってな。
660ノーブランドさん:2007/01/28(日) 15:05:53
国分寺に吉田っていういいスーツ屋があるらしいよ。
661652:2007/01/28(日) 15:09:09
すんません。ちょっと噛み付いてしまったかもしれない。

低価格でそこそこいいものを。って話がしたかっただけですわ。
買う人が安くてもいいものを見分けることができないと、
高くて粗悪なものを店の言いなりで買うだけになってしまうからね。

このスレによく名前の出てくるところはどこもいいコストパフォーマンスしてると思うよ。
最高のものじゃないかもしれないけど、すくなくとも悪くは無い。
662ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:02:26
>>658
したけど同じ生地が無いから比較できないよ
で、君はしたの?
663ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:06:58
たしかにユニバのカノニコはすぐ皺になりそうな「紙」みたいな感じがしたよ
でもほかの高島屋を含めセレクトショップやオーダー店のカノニコはそうでもなかった
そうでなくてもカノニコはすぐ皺になるけどさw

デパートみたいな定価商売の店だからイイなんていってると騙されると思うけど
664ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:08:09
>>662
同じ生地とは?
665ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:09:21
同じ黒無地とか置いてないでしょ
666ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:10:34
織り方なんかでも肌触りなんかかわるから比較が難しいでしょ
667ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:37:37
柄なんか関係ないだろ?ストライプ入ってれば別だと思うけど。
668ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:44:00
セレクト系も紙みたいだけどね。
669ノーブランドさん:2007/01/28(日) 16:53:57
ずっと花菱スレも含めて、ずっとROMってたけど
一人、執拗に砂糖に粘着してるのがいるね。

砂糖って出ただけで、アホみたいにレスついてるよw
670ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:04:18
>>667
ストライプって柄じゃないの?
671ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:08:02
1人なのか複数なのか、江戸っ子が無理な注文したとか、あの失敗は江戸っ子の責任と、
必死に佐藤を擁護しているな。
最寸時と納品時に体型が変わらない限り、客にどんな落ち度があるんだ?
現にゲージに合わないからパンツは型抜きしたんだろ。なら上着は補正出来るって判断したって事じゃん。
その結果があれじゃあな。

初めての注文で型抜きさせる江戸っ子は凄過ぎ。
672ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:10:37
あの強気な店員が折れたとは、とても思えん。
第一、お願いしてもPOの店で型抜きなんて、やろうと思っても出来ないだろ普通。
673ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:35:12
667 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 16:37:37
柄なんか関係ないだろ?ストライプ入ってれば別だと思うけど。
674ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:35:28
>>657
その通りだと思う。
カノニコ、ジョン・フォスターだけじゃなくて
ゼニアもロロピも上から下までいろんなランクの生地があるって
前に書き込みあったよね。要するにブランドタグに惑わされず生地の
良し悪しを素人が見極めるのは至難の業だということだな。
実際、触って作って着て1シーズンみないと判らないんじゃないの。
僅かな手がかりとしてはオーダー店の仕入れ値が反映する値段か。
売値が高額の生地はランクも高いってことじゃないのw
中間マージンの多い百貨店なんかは、高額なフルオーダーでもないと
どこかで品質落として値段を抑えてるわけだから、百貨店の安いEOは要注意だと思う。
生地の質はもちろん縫製もね。
中間マージンがないだけでも国内の縫製工場直営の店の方がまだ良心的だと思うが。
675ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:35:29
口癖は「佐藤は総毛芯」だから要注意w
あと佐藤のカノニコのネタになると逆上するw
676ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:41:16
そんな佐藤信者は、平気でドライクリーニングに出すんだろうな
そんなにいいスーツなら、金掛けてちゃんと水洗いしろよ
677ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:42:34
ヨ○ダスーツってスルーされて何の情報もないね
678ノーブランドさん:2007/01/28(日) 17:51:44
江戸っ子の注文がPOの範囲をはるかに逸脱していたのは間違いないね。
ただし断るべきであり受注したのなら当然に店側の責任になる。
しかし一つだけ可能性があるのは注文主が胴回りのサイズを指定した場合。
これで大丈夫だからと言われれば可能性はある。
ブログに「いつもより大きいサイズで頼んだ」という感じで書いてあった。
知り合いのフィッターはうるさい客はサイズを本人に指定させてしまうのが一番だと言っていたw
江戸っ子さんどうだったのかな?そうでしたとは書けないよなw
679ノーブランドさん:2007/01/28(日) 18:07:25
>>674
で実際に百貨店で頼んで着てみた感想は?
やっぱり差がなかった?
680ノーブランドさん:2007/01/28(日) 18:18:32
>POの範囲をはるかに逸脱していたのは間違い
逸脱したからこそパンツはウルトラCを使ったんだろ。
だけど、ジャケットは受注した事から察するに、店側が行けると思ったって事になる。
>注文主が胴回りのサイズを指定した場合
確かにその可能性はある。
もう一つ、注文後に腹が成長してサイズが合わなくなった可能性も捨てきれない。
681ノーブランドさん:2007/01/28(日) 18:21:25
江戸っ子の失敗の件は、江戸っ子がダンマリ決め込んでいる
から、何とも言えんな。
中途半端にサービス精神旺盛と言うか・・・
682678:2007/01/28(日) 18:23:04
注文後に太った可能性はないだろ。
三週間であそこまで誤差がでるからには3キロ以上は太らないと無理だしな。
他のスーツも着れなくなるから違うと思うよ。
683ノーブランドさん:2007/01/28(日) 18:27:51
元々、作ったスーツも見せたくなかったのでは?
ここの人達が見せて見せてって言ったから見せたんだし
ブログでは店の名前ださずに噂の店って表現してるから、佐藤側に配慮しているようにも感じる
自分のミスだったら、店に配慮する必要はないと思うけど・・・
まあ、良くも悪くも、ここで佐藤が取り上げられてから偵察に行ってレポして、
注文をレポして、仕上がりもレポして、十分情報はくれたと思うぞ。
最後に失敗の経緯をレポしてくれれば完璧なのだが。
どうですか、江戸っ子さん、そろそろレポしてみては?
684ノーブランドさん:2007/01/28(日) 18:44:54
>注文時には、体型的な特徴を伝えて、背中側を詰めてお腹側を大きくしてもらったのですが、
>結果的に足りなかったようです。
これが答えだと思うんだけど、どうでしょうか。
685ノーブランドさん:2007/01/28(日) 19:02:36
>>684
異議なしだがそれなら責任は江戸っ子になるな。
686ノーブランドさん:2007/01/28(日) 19:03:15
なぜ?
687ノーブランドさん:2007/01/28(日) 19:06:49
確かに責任は全部客の江戸っ子側にある事は明白。
何故なら、背中側を詰めてお腹側を大きくなどと注文して、
フィッターの経験や知識を元に算出する値を狂わせたのだから。
688ノーブランドさん:2007/01/28(日) 19:10:39
俺もそう思う。
素人がアームホールの形状を空豆の形にしてとか、袖の内側を詰めて湾曲させてとか、
そんな事を要求するのは間違い。
せいぜいウエストを絞って下さい程度が限度だろ。
689ノーブランドさん :2007/01/28(日) 19:13:30
「注文時には、体型的な特徴を伝えて」
江戸っ子氏の伝え方が悪かったのか、店の受け取り方に問題があったのか、
当事者しかわからないな。
あるいはどっちもどっちで、グレーな決着だったのかもしれん。

まあ、江戸っ子氏がまた作るということは、店との信頼関係はあるんだろう。
外野がとやかくいっても仕方ないかもね。
690ノーブランドさん:2007/01/28(日) 19:18:19
>外野がとやかくいっても仕方ない
本当、そう思う。

>江戸っ子氏がまた作るということは、店との信頼関係はあるんだろう
これ大切だよ、失敗しても両者で解決してるなら、第三者がとやかく言う事は無い。

691ノーブランドさん:2007/01/28(日) 19:30:09
>>676
ところで、水洗いは色落ち大丈夫なの?
692ノーブランドさん:2007/01/28(日) 20:58:19
ビックビジョンの閑散期セール2月12日までだって
693ノーブランドさん:2007/01/28(日) 21:48:20
ブログで堂々と公表したら周りに言われても仕方ないだろう。
自分の胸の内にしまっていたわけではないしな。
694ノーブランドさん:2007/01/28(日) 22:29:21
見せて見せてと言われて仕方なく見せたのに、この有り様でさぁ、
今度は理由を教えて教えてと言われて仕方なく教えてもねぇ、
先が見えてるでしょw
そっとして置いてやれよ、マジで
俺は人の失敗なんてどうでもいい
自分のスーツさえ失敗しなければね
695ノーブランドさん:2007/01/28(日) 22:35:52
1、体重が増えた
馬鹿馬鹿しいね。三週間で何キロも増えるわけがないよ。他の服も全滅する。

2、採寸ミス
江戸っ子は例外的に太りすぎというわけではない。AB体ぐらいだろ。
特徴を伝えたが足りなかったと書いてあったがこれもありえない。
そんなの誰の場合でも当たり前。特徴を見ないで採寸するフィッターいる?

3、縫製工場のミス
完成して試着した時に、ここまで合わなかったら当然その場で調べる。
まして江戸っ子がそのまま黙って帰ってくる?店側も仕様書と違わないか確認するよ。
これが一番ありえない。

4、注文主の指定
これしかない。後ろを詰めて前を大きくしてと頼んだとあったがこれが原因。
しかも漠然とこれだけ頼んだのなら採寸ミスなど起こらないよ。
ありふれた要望だしウエストを絞る普通の方法だからね。全く問題なし。
要するにこの時に具体的な数字を指定したとしか考えられない。
しかし単純に胴回りの数字だけで不十分。
腹上・中・下と腹周りの立体的な数値でないと駄目な場合もある。
腹が出ているとしても人により千差万別だから。
採寸の甘い簡易なPOだとこれでハマル場合がある。
同じ長さでも他が駄目だとだぶついたり、きつかったりするから。
江戸っ子もこれまで何回も採寸してもらって自信があったのだと思う。
だから一部は具体的な数値を相手に伝えた注文したと考えるのが自然だろ。
そうでなければ、その場で返品しても文句出ない程に合っていない物を彼が受け取るかな?
誰でもウエストを絞るという当然の要望を伝えただけで体に全く合わなければ激怒する。
普通なら和解どころか二度と行かないよ。

だから言われた事を鵜呑みにして採寸が甘かった佐藤と数値を指定した江戸っ子の両方のミスだと思うよ。
696江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/28(日) 23:40:21
おやおや、当事者の私よりも他の方々が気になるようですね。
ちなみに素人の私がどこを何cmなどとは一切指定してないですよ。
失敗した原因を知りたいようですが、その原因を1番知りたいのは私自身です。
当然、前身が足りない事は見ての通りですので、前身取替えの相談をしました。
しかし、残念な事に生地が売り切れてしまい、物理的に前身取替えが出来ませんでした。
そういう訳です。スッキリしましたか(^-^)
697ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:29:58
複数の百貨店のEOコーナーで話を聞かせていただいたのですが
ラベル幅変更できない、アームホール変更できない等を教えていた
だきました。FOなら上記は可能なのでしょうか
698ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:31:33
当然、
左をピーク、右をノッチも可能w
699ノーブランドさん:2007/01/29(月) 00:41:20
>アームホール変更できない
アームホールをどのように変更させたいの?
700ノーブランドさん:2007/01/29(月) 01:16:13
ラペル幅変更、アームホールの(微)調整程度はEOならできて当たり前。
むしろ自由度が高いPOでも対応できるレベル。
701ノーブランドさん:2007/01/29(月) 03:01:03
>>692

どうせなら、普段いくらのやつがいくらになってるかも
書いて欲しいなぁ。それと、それは全店やってるのかい?
702ノーブランドさん:2007/01/29(月) 06:24:32
>>697
花菱スレの二日前くらいの書き込みを読むように。
君の求める答えがある。まずPOとEOの区別をつけるところから始めなさい。
703ノーブランドさん:2007/01/29(月) 06:28:13
>>697
ラペル幅が調整できないEOだとw
あなたは末期癌患者です。至急手術してください。
704ノーブランドさん:2007/01/29(月) 06:44:15
>>696
非常にすっきりしたよ。ありがとう。
江戸っ子には何の落ち度もないということだね。
ウエストを絞るのは体型に関係なくごく当たり前の要求でしかない。
前身頃と後ろ身頃のサイズ調整もごく普通の作業。
彼が特徴を伝えても、そしてそれが十分でなくても客に合わせた採寸は当然。
サイズ指定の横槍もなくあそこまで合わない注文服はまさに非常識の極み。
しかも最低限の誠意であるお直しもできないなら店側が引き取るべき。
100%店側に過失があるというのにね。
本当にどうしようもない店としかいいようがないな。
705ノーブランドさん:2007/01/29(月) 08:49:52
>>704
ワロタ すっきりしてヨカッタネーww
で次のネタヨロ。
706ノーブランドさん:2007/01/29(月) 09:37:16
江戸っ子さんや皆さんがスッキリしても私は恐いと思うだけですが。
そんな店あるんですね。勉強になりました。
707ノーブランドさん:2007/01/29(月) 11:09:03
佐藤はそもそもPOだからパターンそのものが
江戸っ子氏に合っていなかったんじゃない。
ウェストのシェイプは入れないと四角いシルエットの
色気のないスーツになるし・・・
要するに主力の「イタリアンクラシコ」が
ポッコリお腹に対応できなかったって事でしょ。
店側も他のオジサンスーツパターンのVIPでは
納得しないと踏んで頑張ってみた結果なんだよ。
VIPのパターンでやれ「アームホール狭くしろ」「袖太すぎ」「ウェスト絞れ」
なんか言われるよりマシだと思ったんだよ・・・きっと。
いじれないらしいけどウェスト位置やボタン位置にも問題あるよね・・・。
でも、他の画像なんか見てるとなんか意図的にお腹出してる(引っ込めてナイ)
ようにも見えるけど、ってボクだけかなぁ。
708ノーブランドさん:2007/01/29(月) 12:12:43
経過はどうあれ結果があれでは話にならない。
本人が数値を指定していない限り全ての責任は佐藤にある。
私も信じられない点もあるけどね。本人がそう主張するのだから。
709ノーブランドさん:2007/01/29(月) 12:18:22
結局は引き受けたのだから当然佐藤の責任だな。
もしパターンに合ってないなら余計に断るべきだし。
710ノーブランドさん:2007/01/29(月) 12:43:16
そういう事だな。
結論としては江戸っ子みたいな体型がイタリアンクラシコのパターンでつくるのは無理があるという事
細身の俺はぴったりだけど。
711ノーブランドさん:2007/01/29(月) 16:58:31
ポールスチュアートでオーダーした方いますか?
712ノーブランドさん:2007/01/29(月) 19:35:59
タツミシャツでスーツつくった人いませんか?
いたらレポヨロ。
仮縫い付きで型紙起こして78000円、
2着目から仮縫い省くと68000円ですと。
HP見る限り生地もけっこう揃えてるね。
713江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/29(月) 20:49:03
1着のスーツの仕上がりだけを見て、その店のスーツが良くないと判断するのはどうかと思います。
失敗は成功の元であり、失敗無くして成功は有得ません。
失敗したから良くないのではなく、失敗を次に活かせられなければ良くないと判断するべきです。
貴重な失敗を有意義な失敗とするか、無駄な失敗とするか、
そういう意味で、次の2着目が非常に重要だと考えています。

ちなみに、花菱で仕立てた時も、上前と下前が重なり“拝む”状態になり、
最終的に前身取替えにて直して頂いた事があります。
また、昨年末に高島屋で初めて注文した際にも、前身巾が絶望的に足りず、同じく前身取替えをしています。
これらに共通した原因は、
ウエストを絞ろうと、単純に胴囲に最小限のゆとり量で算出(中胴半寸48cm)したものの、
打合(前身頃巾)と前身中胴(細腹巾)と背中胴(後身頃巾)の配分(バランス)が悪い為でした。
なお、中胴半寸48cmという数値は決して小さ過ぎず、最適な数値です。
例のスーツの中胴半寸は50cmですから、素人的には配分の問題だと推測しています。
714ノーブランドさん:2007/01/29(月) 20:49:48
ウエスト絞らなきゃいいんじゃね
715ノーブランドさん:2007/01/29(月) 21:54:59
佐藤を含めて、花菱も高島屋も江戸っ子の腹にやられたのか・・・。
フィッター技術指導の教材的な体型だなw
まあ、これで佐藤の腕が悪い訳では無い事が証明されたって事か?
でも2着目も駄目だったら、佐藤が最悪ってレッテル貼られるのは確実だな。
レポよろ
716ノーブランドさん:2007/01/29(月) 21:59:33
っていうか、テーラーは無理な注文は断らなきゃ。やっぱり。
デブでウエスト絞るなんて馬鹿げてる。
717ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:02:58
ってか、安物スーツの花菱に出来て、佐藤に出来ないのが疑問
現に奴の花菱スーツは絞れてし、ファーイーストは綺麗じゃん
718ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:09:51
単純にPOの佐藤には無理なんだろ
花菱はEOで補正はPOより優れてるからな
個人的には、花菱になんて負けて欲しくないが
71910年11店舗43着の失敗男:2007/01/29(月) 22:10:24
>>713
こんばんわ。色々お疲れ様ですw
私もこの件に興味を持ちました。差し支えなければ質問させてください。

>中胴半寸48cmという数値は決して小さ過ぎず、最適な数値です。

この数値はどのように求めたのですか?

>そういう意味で、次の2着目が非常に重要だと考えています。

まさにその通りだと思います。
しかし花菱・佐藤・高島屋で最初に作った時に失敗しているとの事ですね。
それは最初の一着目から江戸っ子氏がギリギリを求めているからではないですか?
度々、指摘がありましたが、数値を特に指定でもされない限り、店側は最初の一着目から冒険などしません。
仮縫いがあるFOなら全く別です。しかしEO・PO店でウエストを絞ってくれと言っても…。
私の経験では店側は大きく作ることは多々あっても、着れないほど小さくなることはまず考えられないのです。

しかもそんな事が1店ならず3店も発生しているのは極めて不自然と思うのですが?
やはりある程度、数値を指定したと考えてしまうのですが、いかがでしょうか?

失礼な質問かもしれませんがご容赦下さい。


 
720ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:11:58
イタリアにデブがいないとでも?
721ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:22:52
>>704
自演乙
722江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/29(月) 22:23:06
>>719
>この数値はどのように求めたのですか?
算出したのは店側ですので、どのように求めたのかは分かりません。
恐らく実寸に、経験値のゆとり量を加えたものだと思われます。

>店側は大きく作ることは多々あっても、着れないほど小さくなることはまず考えられないのです。
私も経験上そう理解しています。
そして今回のスーツもサイズは小さくありません。
極端に表現すると、背中側がブカブカ、お腹側がキツキツ。
前側に寄せれば、かなりの余裕があります。
つまり大きさは合っていても、形が合ってないと言う事になります。

>一着目から江戸っ子氏がギリギリを求めているからではないですか?
実際にギリギリだとするならば、あの直線的な背中のラインは生まれ無いでしょう。
723ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:23:37
>>713
>>719
おまいらそんだけ作って失敗ばかりってアホかw
724ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:25:00
>>718
ファーイーストはPOとのこと。


でも別にできなくたって困らないんだよな、あんなの・・・。
腹出てるのに背中だけ張り付いてるようにピッタリって・・正直バランスが不自然。
725ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:27:58
初めて入る店で冒険しすぎでしょw
無難に勧められるサイズで作ってみてから調整していけばいいのに。

江戸っ子さんは遊びすぎだね。
ホームランか三振しか頭にないと見た。
726江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/29(月) 22:36:14
>>719
言葉が足りなかったかもしれません。
>この数値はどのように求めたのですか?
質問の意味が、48cmが最適と判断した根拠を尋ねたのでしたら、
実際に前も十分に足りて、後がくびれているスーツの値だからです。

>ギリギリを求めているからではないですか?
背中側が張り付くようなS字になった上で、お腹がきついのでしたら、そうですよね。
727ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:44:32
オマエの求めるS字ウエストがそもそも異常な絞り方だと気付け
絞りたいが出てる腹には余裕をもたせたいとかいう考えが異常だと気付け
72810年11店舗43着の失敗男:2007/01/29(月) 22:48:02
>>722
ありがとうございました。そして失礼しました。
私や周囲も今まで大きく作られてしまう経験しかなかったので。
「一着目は税金だから仕方ない」ぐらいに思っていました。

>前側に寄せれば、かなりの余裕があります。
>つまり大きさは合っていても、形が合ってないと言う事になります。

これが一番不思議ですね。あまりに当然のことなので。
フィッターにとって前身と後身のバランスの取り方も腕の見せ所です。
ウエストを単に測るだけなら誰でもできますので…。
肩周りと並びフィッターの立体感覚が問われる場所ですし。

以前、私が顔なじみのフィッターにあれこれ言ったら怒られました。
「一日一着しか売れなくても年間250着。20年で5000着だよ。」
プロに黙って任せておけ、と言わんばかりの言い草ですが
思わず納得してしまいましたw

でも色々あるんですね。
失礼な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。



729ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:49:25
まったくだよ、絞り過ぎ、ってかマジ異常だなw
逆に言えば、その異常な注文に対応してる花菱ってスゲーって事でOK?
730ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:50:25
OK
731ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:53:28
背中S字の信楽焼。
732ノーブランドさん:2007/01/29(月) 22:54:37
確かにすげーよな
有得ないだろ、あんな絞り方w
見本の展示スーツだってS字だったしさ
733江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/01/29(月) 23:08:37
>>728
>失礼な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
全然気になりませんよ、大丈夫です(^-^)

>私や周囲も今まで大きく作られてしまう経験しかなかったので。
そういう意味では、確かに今回も大きく作られてしまいましたね。

>フィッターにとって前身と後身のバランスの取り方も腕の見せ所です。
私もそう思います。
ネット販売で客にサイズを測らせる店は非常に危険ですよね。
単なる胴囲だけで、前と後のバランスを求めていませんから。
734ノーブランドさん:2007/01/29(月) 23:22:47
失敗男・・なるほど、どっかで採寸やってる店員か。

735ノーブランドさん:2007/01/29(月) 23:24:49
自分のスーツを失敗しまくってる店員なんか嫌だぞ
736ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:05:21
イヤ、生地に関する中途半端な知識といい、ありうるなw
バカ丁寧で稚拙な書き込みがあるかと思えば、妙に高圧的な自演もあるし。
きっと店でも浮いてんだろ、屈折してんだなw
737ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:12:18
どちらにしても、736のような無駄な書き込みをする奴よりは、
ずっと参考になる人って事は間違いないw
738ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:18:09
おまいもなw
739ノーブランドさん:2007/01/30(火) 00:42:40
たいして参考にはならないような

今までそんだけ作ってきてそんだけかよ・・・ってカンジ
740ノーブランドさん:2007/01/30(火) 01:03:42
>デブでウエスト絞るなんて馬鹿げてる。

これがすべてだと思うw
741ノーブランドさん:2007/01/30(火) 01:09:09
デブなのにウエストがくびれて見えるシルエットを作れるのって凄い
花菱の補正って馬鹿に出来ないな
742ノーブランドさん:2007/01/30(火) 01:14:31
あんなシルエットは花菱じゃなくても佐藤以外なら簡単に出来るよ
スーツ店側のモラルとして作らないだけ
客に恥をかかせちゃ悪いからな
気味悪いだろレディースみたいで
743ノーブランドさん:2007/01/30(火) 01:29:44
まあ、絞る度合いにもよるだろうが
腹が出て無けりゃ、結構いいと思うぞ
現にツープラなんかじゃクビレてるのが売れてるし
花菱に写真持参で行く奴も結構いるらしいしな
744ノーブランドさん:2007/01/30(火) 01:54:53
蟻とかミツバチみたいに絞れば
ギュギュッとw
745ノーブランドさん:2007/01/30(火) 06:53:07
チープな砂糖カノ二コを着ている人は人生の敗北者w
746ノーブランドさん:2007/01/30(火) 07:01:26
体型に合った服を作れってことだな。
デブがダイエットもせずに色気を出したい。
そんな欲をこくから妙な失敗をする。
まず体を鍛えろ。
話はそれからだ。
747ノーブランドさん:2007/01/30(火) 07:08:13
まず佐藤のカノニコから卒業しろ。話はそれからだw
748ノーブランドさん:2007/01/30(火) 07:12:09
留年中らしいら卒業は無理っぽw
749ノーブランドさん:2007/01/30(火) 07:16:52
とりあえずなんだな。江戸っ子にデブとか失敗男に知識がないと書くなら佐藤信者も何か書けや。
佐藤は僧化身しか書けないなら逝ってよし。
750ノーブランドさん:2007/01/30(火) 07:39:08
朝から一人でなにをやってるの・・w
751ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:02:36
>>750
僧化身乙!
752ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:26:08
>体型に合った服を作れってことだな。
その体型に合った服を作れなかったのが佐藤、作れたのが花菱。
デブならデブの腹に大きさに合わせないとねー、基本だよ基本。
前が足りないものそうだけど、後が浮いてるじゃん、駄目駄目で絞りゼロw
753ノーブランドさん:2007/01/30(火) 09:55:19
そもそも佐藤はPO、花菱はEOだから比べる事自体がおかしいんだよ。
そもそも、POに「前身頃巾」と「細腹巾」と「後身頃巾」の配分を変える事を
求めちゃいけないんだよ、また受けちゃう店も店だよね。
数字に落とし込んでハイ出来上がりって訳にはいかないのだよ。
まずは自分にあったパターンを決めなくっちゃね、江戸っ子ちゃんお腹を大切にね!
754ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:08:11
でも、一般体型の人で、佐藤の型紙が合えば、
755ノーブランドさん:2007/01/30(火) 11:16:52
花菱も最初は失敗したと書いてあるだろ。高島屋も駄目だったし。
EOでさえ最初は失敗したんだよ。POの佐藤で一発目でしくじるのは当然だろ。
優劣を論じることじたいが素人の証。
756ノーブランドさん:2007/01/30(火) 12:53:47
砂糖花火氏江戸っ子以外の話ないのかよ?w
757ノーブランドさん:2007/01/30(火) 13:08:31
ナイっす。。。
758ノーブランドさん:2007/01/30(火) 14:03:28
>>755
>優劣を論じることじたいが素人の証。
別に江戸っ子は優劣を言及してないだろ?
そもそも、みんな素人だよw
759ノーブランドさん:2007/01/30(火) 14:42:25
花菱厨はなんでそんなに佐藤を意識してんの?
花菱で満足してんならそれでいーじゃん
他のテーラー貶める意味がわからん。小さいなぁ
760ノーブランドさん:2007/01/30(火) 14:43:31
チンポが
761ノーブランドさん:2007/01/30(火) 15:18:21
ちぎれるまで振ってみろ!
762ノーブランドさん:2007/01/30(火) 15:34:44
>花菱厨はなんでそんなに佐藤を意識してんの?
別にそいうい訳じゃないでしょ
単に客の体型に合わせられ無かった事を話題にしてるだけだし
それに、佐藤ファンも花菱を責めてはいない
花菱大好きの江戸っ子は、佐藤を擁護してるじゃん
763ノーブランドさん:2007/01/30(火) 15:50:54
佐藤は、フィッティングに関して判断ミスや甘さがあったという報告があり、
それをたたかれたが、標準的な体型なら、他のPOと大差ない。
764ノーブランドさん:2007/01/30(火) 15:51:05
>>745みたいのを花火氏厨っていいますw
765ノーブランドさん:2007/01/30(火) 15:56:08
↑むしろ、縫製や出来、他と比べた場合のオプションの安さなどが
他のPOよりよっぽど良いというのもあるな

花菱は、その自由度の高さから人気だが、ラペルがダサいが結構言われてる
フィッティングに関してもさほど良い話は聞かないし、値段的にもこの価格帯の中では
766ノーブランドさん:2007/01/30(火) 16:02:39
>>762
どこが擁護してると言えるのかな・・・。
どんな素晴らしい既製服でも注文服に勝てない点は採寸なのだから・・・。
あれだけはあってはいけない事だろ。感覚とずれたとかのレベルでもないし。
自分に非があったと認めていないなら何を書いても擁護にならない。

原因不明 = 佐藤の責任
767ノーブランドさん:2007/01/30(火) 16:08:26
>>762
            >単に体に合わせられなかっただけ・・・
            お前は明日から蒼木や粉課で十分だよ。
オーダーと既製の最大の違いは何?
768ノーブランドさん:2007/01/30(火) 16:13:24
>>758
江戸っ子ではなく佐藤は駄目とか花菱はいいとか書いてる連中の事。
前レス10個程読んでみな。
769ノーブランドさん:2007/01/30(火) 16:18:15
店の傾向とかまとめてみね?
ちょっとはわかりやすくなるんじゃね?

花菱 (EO,PO)
楽天HANABISHI公式HP http://www.rakuten.ne.jp/gold/hanabishi/index.html
スーツおたく(江戸っ子)の解説HP http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/

このスレでよく話題に上る。専用スレも参照のこと
WEBからのオーダーはすべてPO
店舗からのインターナショナルモデルのみイージーオーダー
EOの場合のオプション選択肢は1000を超えるらしい。
その多さのためにすべてのサンプルを見ることは出来ない。
フィッティングは、人によるが、極めて悪いとの評価は少ない。
とてもよいという評価も見当たらないため、ほぼ真ん中くらいなのではないかと。
縫製は、これも可もなく不可もなく。ただ、江戸っ子ブログでなんどか、注文対応ミスをしている。

微妙なオプション例
1、三つボタン上中2個止 無料で可能
2、コージラインが肩と平行 型紙作成で可能有料
3、ラペル幅は8a      無料
4、ボタン位置・間隔指定 無料
5、フックベンツ 無料

こんな感じ?
770ノーブランドさん:2007/01/30(火) 16:24:39
無理な注文をした江戸っ子の責任だな。
この中であんなに合わない服を作られた人はいるのか?しかも三回も・・・。
一度目は相手の責任、二度目は単なる偶然、三度目は・・・?
771ノーブランドさん:2007/01/30(火) 16:25:00
麻布テーラー(po)
あんまし話題に上らない。
フィッティングは、これも店と人しだいだが、他のPOのところよりは、良いとの評価もあった。
反身、猫背、などの細かい補正もしてくれる。
基本的は、ブリティッシュスタイル

生地は、結構豊富だが、基本価格が高いとの声が多い
縫製などもいいうわさを聞かず、すべて接着芯
772ノーブランドさん:2007/01/30(火) 16:33:48
sato tailor(po)
縫製、価格の良さで定評がある
その分、選択肢が非常に狭く、補正範囲も狭い

基本はイタリア、フレンチモデル。
また、生地もイタリアのものが多いが、生地自体の選択肢が少ない。
国内のいいところで縫製してるとのうわさあり
標準的な体型なら、一度試してもいいかもしれない。
773ノーブランドさん:2007/01/30(火) 21:43:56
失敗男はすぐ・・・だからなwww
774ノーブランドさん:2007/01/30(火) 22:42:29
ファンならサインもらえばw
775ノーブランドさん:2007/01/31(水) 00:35:00
これって花菱と同じラペルだけど、ゴージださいの?
http://019.gamushara.net/tv/data/photo.jpg
776ノーブランドさん:2007/01/31(水) 00:45:33
花菱はもう少し下向いてない?
777ノーブランドさん:2007/01/31(水) 00:46:29
なんか違うんだよなあ雰囲気が
778ノーブランドさん:2007/01/31(水) 07:22:48
これ以上、下向いてるスーツなんか売ってるの?
779ノーブランドさん:2007/01/31(水) 08:39:03
>>776>>778
これより下を向いているならデザインはア●キのほうが全然マシ。
780ノーブランドさん:2007/01/31(水) 11:23:28
蒼奇や粉蚊の方が花菱よりデザインに敏感に対応してるけど仕方ないよ。
低価格を維持できなくなるから花菱はモデルが時代遅れと知りながら替えられないだけw
781ノーブランドさん:2007/01/31(水) 12:07:58
あまりに時代に遅れてるよね。
自由度があるというよりなければ話にならん。
もしなければ誰も花菱で頼まないよ。
782ノーブランドさん:2007/01/31(水) 13:41:57
http://www.mmjp.or.jp/bigben/

ここで頼んだことある人いらっしゃいますか?
当方、伊勢丹mens&佐藤利用者。
783ノーブランドさん:2007/01/31(水) 17:14:43
>>782
伊勢丹で何を頼んだのですか?
784ノーブランドさん:2007/01/31(水) 18:35:19
小柄なやつはハイカラーのシャツとゴージの高いスーツは着るな
以上
785283:2007/01/31(水) 23:14:59
>>783
そりゃスレタイにあるとおりスーツですがな。
786ノーブランドさん:2007/02/01(木) 06:21:38
>>785
そんな答えしかできないならどこで頼んでも一緒だろ。
この前他スレで伊勢丹のメジャーメイドをEOだと
言い張っていた厨房もいたしな。
佐藤でいいと思うよ。
787ノーブランドさん:2007/02/01(木) 06:33:48
>>782
>当方、伊勢丹mens&佐藤利用者。

伊勢丹利用者だとさ…。ショボイのは782のホームを見れば一目瞭然w
もう少しバレない嘘をついたら?
当方、常に佐藤利用者&伊勢丹mensには行ったことがある。ぐらいにしとけ。


788ノーブランドさん:2007/02/01(木) 07:00:10
何をそんなに噛み付くのかね。イセメンと佐藤が同列に語られるのが嫌なのか?
789ノーブランドさん:2007/02/01(木) 07:19:53
吉田スーツってどうなの?
790ノーブランドさん:2007/02/01(木) 07:37:53
>>788
日本語が理解できるみたいで何より。
791ノーブランドさん:2007/02/01(木) 07:48:26
>>788
同列に語るのも論外だが伊勢丹利用者という痛々しい虚勢が笑えるね。
伊勢丹の名前を書かなくてはいけない程に佐藤に劣等感を持つ必要もないよw
君が利用してる佐藤と気になるビックなんたらのスーツぐらいがお似合いw
身分相応だし良い店を探したね。ご苦労様w
792ノーブランドさん:2007/02/01(木) 07:56:41


   紳士的でない者に、「紳士」服は似合わない。
793788:2007/02/01(木) 08:43:33
いや、俺は782じゃないからw。
過敏に反応する君は笑われるよ。
794ノーブランドさん:2007/02/01(木) 09:09:42
自演乙
たとえ違うとしても意見が同じなら一緒だよ。馬鹿が二人になるだけ。
795788:2007/02/01(木) 12:06:14
粘着乙
レスの内容、そっくりそのまま返すよ。
796ノーブランドさん:2007/02/01(木) 12:12:29
イセメンもごく一部を除いて佐藤と同じPOなんだがな。
価格が違うだけで大した差はないと思うが。
低価格POとは一緒にしてくれるなと言うレベルの低い話はつまんないから止めなよ。
797ノーブランドさん:2007/02/01(木) 16:42:01
伊勢丹のPOが特に凄いと思っているわけではないが佐藤と一緒にするなというだけ。
何も知らないくせに同じだと言うなよ。
何も知らないから同じに見えるし差が解らない。
素人が青木と佐藤も同じだと言っているのと一緒w
798ノーブランドさん:2007/02/01(木) 16:45:34
>>797
じゃあお前さんの知ってるその違いってのを具体的にどうぞ。
今度は前みたいに逃げないでくれよw
799ノーブランドさん:2007/02/01(木) 16:47:33
>>796
デザイン・採寸・縫製・生地のどの部分が同じなのか言ってみなよ。
POだから一緒?だったら青木もPOやっているからそっちに行けば?
お前のレベルでは一緒に感じることは保証するよw
800ノーブランドさん:2007/02/01(木) 16:52:59
また低価格スレで知ったか君が荒らしてますよw
前回は逃げたのにまたしれっと現われてるけどw

だからお前は普段どこのスーツ着てるのさ?
無駄に攻撃的なのがカッコイイと思ってるんだろうけど
匿名で講釈垂れたって何の説得力もないんだよねw

この前指摘してやったのに読まなかったのか?
それとも理解できなかった?
801ノーブランドさん:2007/02/01(木) 16:56:08
>>798
いいよ。まずその前に伊勢丹POのパターンはどこがやっているか答えてみろよ。
答えられた上でそれでも同じというなら認めてやる。
お前が最低限の事も知らないで書いているのが丸分かりになるよw
慌ててググって調べても結構。今、知ったら余計にお前は何も書けないしねw
お前こそ逃げるなよド素人!
802ノーブランドさん:2007/02/01(木) 16:57:53
質問に質問返しするとは、あせっている証拠か?w
803ノーブランドさん:2007/02/01(木) 16:59:35
一週間前の24日の昼間逃げたオッサン再登場w
よくまた顔を出せたよね君?
804ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:01:45
>>802 798
だから答えているだろ。誰がパターンやっているかで一発で解るということ。
それを知った上で同じだと言えるなら認めるよ。
805ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:03:16
このオッサンは偉そうな事言うわりには具体的な発言は皆無
それを指摘されると逃走w
俺はわかってる、お前らはわからんだろって言いたいだけだけ
暇な奴が相手してやればいいレベル
806ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:04:31
>>804
で、どこのスーツ着てるんですか?
このスレにいるんだから、当然この価格帯のスーツでしょ?
807ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:04:43
いいから答えれば。誰がパターンを手懸けてるか?
伊勢丹の最大の売りぐらい知っていて佐藤と同じだと書いているんだろ?
808ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:05:13
夜も遅いし、さあ寝よ寝よ。
809ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:05:37
>>807
4人
早く違いを書けよオッサンw
810ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:07:20
こいついつも佐藤叩いてる奴だろ
佐藤がこの価格帯ではお得というのは間違いないと思うんだが、なぜそこまで叩くのか
811ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:08:06
知らないで佐藤と同じだと書いている雑誌厨房w
今から知ってもいくらお前が無知でも一緒とは書けないがw
812ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:09:18
オッサン話そらしはじめたよw
こっちは答えたんだから当然質問に答えるんだよな?
それともまたごまかした挙句逃走か?ww
813ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:09:52
結局自分の言いたい事だけ言って
他人に質問だけして終わりかよ・・・
814ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:10:24
くだらない佐藤叩きは消えろ。
815ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:13:41
とことん情けないオッサンだな
はやく次の仕事見つけて佐藤くらいのオーダーできるようになれよ
こんなところでうさ晴らしててもしょうがないだろ?
816ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:14:51
>>809
そうだね!四人ですよ。坊やよく調べました。
で誰?人数なんか聞いてないがw
ってわざわざ人数書いて名前を知ったのに書けない痛々しさw
解ったならもういいよw
さすがにお前が幾ら無知でも書けないだろw     勉強になって良かったねw
817ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:16:30
>>816
>>812
そんな長文書くんだったらさっさと質問に答えろよオッサンww
818ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:17:40
確かに名前を知ったらかけないな。
そして佐藤と同じだとはかけない。
でもお前は最低だ。素人相手に憂さばらししてるなよ。
819ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:18:08
 オ ッ サ ン 完 全 敗 北 w

質問返しするも返され自分は逃走w
これでいいのかオッサン?!
820ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:20:55
坊や!名前を答えてそれでも同じと書けるなら認めると何回も書いてるが?
821ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:22:01
自演してまで自分が玄人wって事にしたいのか・・・
822ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:22:34
4人って書いてる時点でわからないの?
オッサン知らないんだ?w
だぜーこいつwww
823ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:23:10
なるほど、本当は知らないのに相手を煽って聞き出そうって作戦かw
オッサン笑わせてくれるわww
824ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:23:46
名前を書いた上でそれでも同じだと書けたら認めると書いたが?
なぜ知っているのに書けないの?
書いて同じだと主張できたら負けを認めるよw
825ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:25:39
なるほど、質問が終わってしまうと自分が答えなくてはいけなくなるから
難癖つけて永遠に自分への質問は答えないつもりなんだなw

早く答えなよ?山形屋やペコラでオーダーしてるってさw
826ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:27:36
勝ち負けの問題かよ・・・人生負け組だからってそれはないでしょ
827ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:29:23
俺はオッサンの質問に答えた
オッサンは質問に答えようとしない

この違いわかるか?www
828ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:30:09
無理するなよ。人数しか書けないあわれな坊や達w
名前を知っても書けない痛々しさw
ホームページに書いてあってすぐ解るのに何でかけないのかな?
何度も書いたが負けを認めるよ。
829ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:31:34
>>828
>>827
100回くらい読んでね。
830ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:32:46
名前はよ書け雑誌厨房どもよ!
それで佐藤と同じだと書けたら全てが終わる。
831ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:32:59
>ホームページに書いてあってすぐ解るのに
オッサン詳しいねwオッサンはホームページから知ったんだ?w
832ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:33:34
>>830
>>827
無意味なレスを書く前に100回くらい読んでね。
833ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:35:48
人数書けと書いてあるレスがどこにあるの坊や?
834ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:37:00
そろそろ飽きてきた・・・
オッサンさぁ、次の展開=オッサンがオーダーしてるテーラーそろそろ書かないと
もう相手してあげないよ?
835ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:37:38
>>833
自分のレスは読めるのに都合の悪い自分へのレスは読めないの?w
836ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:37:46
名前を後で知って書けない坊やたちw
人数かいて誤魔化すのが精一杯w
837ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:40:52
やっぱり答えようとしないか。

それじゃーはい、まとめ。

先週24日昼間にも敗走したオッサンは今日も偉そうな事書いてみたものの
自分への都合の悪い質問には答えられず
相手に質問返しして「俺の望む答えじゃない」wと言い続け誤魔化し続けた、と。

これじゃーいかんだろオッサン。誰も相手しなくなるぞw
838ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:44:52
ま、偉そうな事書いてるわりに自分の都合の悪い事は答えないんじゃ
現実社会だって相手にされないよ。2chならなおさら

そのへん理解してまた書き込んでくれればレスつけてあげてもいいよ?
じゃーオッサンそういうことだからよろしくなー
839ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:45:45
俺は名前を書いてそれで佐藤と同じだと書いたら認めると何度も書いた。
そして名前も佐藤と同じだとも書かれてないw
人数など一度も聞いたことはない。
勿論いくら坊やでも書けるわけはないがねw
坊やも理解したみたいだし許してあげようか?
840ノーブランドさん:2007/02/01(木) 17:51:27
だまれハゲ
841ノーブランドさん:2007/02/01(木) 18:05:08
ああ、1週間前のこのオッサンって、あの失敗男かよw
何でそういちいち高圧的に絡むの?よく判らん奴だな。
842ノーブランドさん:2007/02/01(木) 18:24:33
>>841
佐藤のう●こカノニコを大事に着ている坊やかw
相変わらず戦闘的だねw
いつも佐藤マンセーご苦労様。身の程を知っている君は嫌いではないよ。
でも荒らすのは花菱スレだけにしとけw
それと、う●こ服はあんまりブラッシングするとすぐ痛むから注意しろよw
843ノーブランドさん:2007/02/01(木) 21:30:58
どうでもいいけど具体的にスーツの話する気ない人は消えて欲しいんだけどね
邪魔だから
844ノーブランドさん:2007/02/01(木) 21:48:54
ビックヴィジョンのセールに行こうと思うんだけど、
おすすめのモデルはどれですか?ちなみに176cm、68kg、28歳の男です。
845ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:05:58
問答無用でV2
Vシリーズ以外の型紙はやはりどこか古いね
846ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:12:38
まずはダイエットだな
847ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:18:15
体脂肪率もわからないのに、いかにもファ板的なコメントだな
というか、オーダースレってそういう事あんまり気にしない所だと思ってた
各人の体型体格好みに合わせましょうみたいな感じで

江戸っ子も腹出てるくせに絞ろうとする事は叩かれるけど、腹出てる事はさほど叩かれてないし
848ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:33:04
>>844
ビッグなら、イタリアンクラシコかV2がおすすめ。
849ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:34:24
だから低価格スレで佐藤をうんことかいう奴がなんで書き込んでんだよw
850796:2007/02/01(木) 22:38:18
帰って来たら大変なことになってたのね。
よくここまで話題が持つと感心してしまったよ
851ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:41:11
>>850
早く答えなよ坊や
852796:2007/02/01(木) 22:46:10
で何を?
罵倒合戦であまりレス読んでないのよ。
携帯からだし。
853ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:51:24
雑誌厨房がw誤魔化しだけは一流だな
854ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:52:31
つまんない釣りなら余所でやってくれないかな。
855ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:55:42
余計な誤魔化しはいいから答えろなよ坊やw
856ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:57:04
…自分に対するレスが全部同一人物に見えてるみたいね。
857ノーブランドさん:2007/02/01(木) 22:58:35
素人はよく吠えるが虚しいだけだなw
いつまでも雑誌でお勉強していなよw
858796:2007/02/01(木) 22:58:52
釣りと思われたなら謝るよ。
ろくなレスつかないから書くのは止めます。
頭のネジ数本抜けてるような人を相手にしても疲れるだけだ
859ノーブランドさん:2007/02/01(木) 23:00:33
ほらほら僕たち!いい加減にしないと自慢の低価格オーダースーツが台無しだぞw
860854=856:2007/02/01(木) 23:00:36
ええと、伊勢丹やら佐藤がどうとか言う話か。
どっちも行ったこともないから知らないわ。

カノニコの生地のスーツもないなあ。
国産か英国生地しか使わないんで。
これでいいかい?
気が済んだらスレの役に立つ話題を書き込むか消えるかどっちかにしてね。
861ノーブランドさん:2007/02/01(木) 23:01:42
だから名前を書けばいいんだよ。
人数なんか誰も聞いてないんだからさ。
それとも素人にはそれが限界かい?
862ノーブランドさん:2007/02/01(木) 23:04:09
>>860
青木の英国生地かw
雑誌でそれがいいと書いてあったのかい?
863ノーブランドさん:2007/02/01(木) 23:19:15
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。

まず 「答えろなよ」をローマ字で表記する
kotaeronayo

これを逆にし
oyanoreatok

日本語に直し
おやのれあとk

ここはオーダースーツスレであることを考え
末尾に「江戸っ子」を加える
おやのれあとk江戸っ子
そして最後に意味不明な文字「おやのれあとk」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。

するとできあがる言葉は・・・・・・「江戸っ子」。
つまり!「答えろなよ」とは「江戸っ子」を表す言葉だったのだ!!
864ノーブランドさん:2007/02/01(木) 23:33:52
最初何の事かわからなかったが>>855の事かww
86510年11店舗43着の失敗男:2007/02/02(金) 00:01:27
佐藤VS伊勢丹
凄い対決でしたね。忙しい月初からご苦労様です。

今年の伊勢丹はテーラー&カッターの有田氏も参加してますよね。
私はT&Cが好きで5回注文しています。
ここはPOで15万円〜ですので年に2回のお楽しみですが…。
英国物の勝負スーツにはお勧めです。

英ギーブス&ホークスと国内名門店で修行した若き実力派。
一般に想像される他のPO店とは全然違います。
一番違う点は普通のEOレベルを超える採寸・補正です。
肩周りは勿論、頼めば別料金はかかりますが型紙を作成して対応してくれます。

ラペル部分などデザインに関わる修正はできません。というよりさせません。
それはここはデザインやシルエットにも絶対の自信を持っているのでFO以外はデザイン修正をしないのです。
ちなみにFOは縫製・仮縫いも自分でやってくれます。POでデザイン・補正に不満を感じることがありませんし
30万以上しますので経験はありませんが・・・。

私は普段用のスーツを7〜10万で作ります。
その時必ず「2・3倍の値段の品と同じぐらいの物」を作る気概で臨みます。
もちろん物理的に不可能ですがその挑戦も楽しみの一つです。
私は江戸っ子氏の色々な挑戦に共感し見習うようにしていますよw

ですから佐藤側の気合も、伊勢丹側の主張も解りますが
そもそも値段が3倍以上も離れているものを「同じだ」「違う」と言っても無意味だと思います。
当然違います。同じとしたらどちらかに重大な欠陥がありますよねw

もっとお互い尊重して、それぞれの価格帯でそれぞれ良いで十分だと思いますよ。

866ノーブランドさん:2007/02/02(金) 01:04:21
昼間例の高圧的な嵐があらわれると
夜に必ず失敗男が出てくる法則w
867ノーブランドさん:2007/02/02(金) 01:28:54
自分の都合が悪いとスルーだからな
868ノーブランドさん:2007/02/02(金) 05:28:15

ビックヴィジョンの国内縫製は、どこがやってるんですか?
869ノーブランドさん:2007/02/02(金) 07:28:59
>>866
江戸っ子と失敗男にからむ佐藤信者
ここはスーツのスレ。スーツの話ができないなら逝ってよし
870ノーブランドさん:2007/02/02(金) 07:51:25
いいから早く、その低価格オーダスーツ着て会社行けって。
871ノーブランドさん:2007/02/02(金) 08:55:44
>>870
わかったよ。恥ずかしいけど今日は佐藤のスーツでなんとか頑張ってみる。
872ノーブランドさん:2007/02/02(金) 11:26:10
低価格ってことなら、佐藤スーツ叩かれるほど悪いものじゃないと思うが・・・
叩いてるやつ・・・ほんとに持ってるのか・・・
つーか、叩いてるやつ大体どこが悪いって書かないんだよね・・・
悪い点は、確かにあるよ。
生地の在庫少ないとか、補正範囲が狭いとか、フィッティングが微妙だったとか

カノニコにしても、耐久性は低く、しわになりやすいが、値段が安く、軽く、光沢があるとか
値段なりの利点、欠点を備えるから、人によっては選択肢に上ってもおかしくない。

でもな、フィッティングに関しては、他でも似たり寄ったりなコメントでてるしな。
人と場合によることの方が多いんじゃないかと思う。オーダーだしな。

そのほかの欠点は、人によって認められるかどうかであると思う。
生地在庫が少ないのや、補正範囲が狭いのは店側のお金の問題でしょう。
その点をわかっているなら、別に頼んでおかしいことはない。

低価格なんだから、欠点が出るのは仕方ないが、そこばかり攻めるのは、
何らかの意図を感じてしまう。
873休日消化:2007/02/02(金) 12:20:58
そうだね、ここ最近は生地のグレードの話になっているようだけど
カノニコにも色んなグレードがあるのは当たり前だよね。
ブランド信仰だってひとつの立派な判断基準で別に悪いことじゃあない。

価格と内容を比較して納得すればオーダーすれば良いのであって別に着ていても
恥ずかしいことは全くない。
むしろオーダーの入口としては十分過ぎるできなんじゃないかなぁ。

採寸やフィット感は人それぞれだから、補正の必要度合いでPO〜EOって
選べば良い事じゃん。
自分にあったお店を探してみんなでイイところを紹介し合って盛り上がりたい
もんだね。

そろそろ春夏生地が出てくるからまたまた楽しみに時期になったねぇ〜!
874ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:29:51
失敗男はうざいな。相変わらず自慢しかしてねー。年に二着づつ失敗作ふやしてんのか?
875ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:32:05
佐藤が悪いのではなく佐藤ガ大好きな一部の厨房が悪いと思うよ。
伊勢丹と同じだと言い張ったりカノニコにグレードがないと言い張ったり。
理性と節度がある初心者にはいい店だよ。
876ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:41:11
初心者でなくてこのレベルのテーラーとしてはいい方。
たしかにつくってないだろう厨が最近うざいのは事実だけど。
口だけ君は高級オーダースレで肩身狭い思いしてくればいいのに。
877ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:41:36
値段と品質は必ずしも比例しないよね。ブランド物でも価格に見合った品質とは限らないし。ま、ブランド物を高い金出して買った奴には認めがたいだろうが。
878ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:45:59
>875
同意。
「安物だけど、まあまあいいよ、俺にはこれで分相応」
という態度なら叩かれまいが
「俺のは4万だけど10万のスーツと同等の価値がある。」
という態度では、他人には不愉快。
879ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:50:41
>>874
お前のせいで佐藤が馬鹿にされる。
反論するなり噛み付くのは大いに結構。
佐藤に愛着を持つのもいいことだと思う。
ただし伊勢丹と佐藤が同じとかあまりにも阿呆なこと書くな。
こっちまで馬鹿だと思われるし迷惑だね。皆が迷惑するよ。
大体、お前の昨日の主張の根拠は何なんだよ?
880ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:51:10
>>875=>>878
書き方でバレバレ、自演までして何がしたい?異常だな
881ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:52:30
ブランドって当然ロイヤリティ込みの値段なのにね。
価格=品質って考える(考えたい?)人が結構いるんだよね。

だから佐藤を安物扱いする彼がなんでこのスレに常駐してんだよ。
そもそも分相応ってのはそれ以上のものを知った上で言える事。
佐藤までしかしらない奴が分相応なんて思うはずないだろ。
おとなしく高級オーダースレ行けって。
882ノーブランドさん:2007/02/02(金) 12:57:21
おまいらいいの?休憩時間もったいねぇ。
883ノーブランドさん:2007/02/02(金) 13:01:51
>>875>>878>>879
同意。

価格に見合ったいい店で充分だよ。
自分の知らない情報を得てそれを生かせれば良い。
馬鹿馬鹿しい根拠もない主張をする奴は佐藤を着ないで欲しいね。
伊勢丹より佐藤が良いなんて考える必要がないし。
まして理由も説明できないし反論もできないでは恥の上塗りだよ。
884ノーブランドさん:2007/02/02(金) 13:07:20
バレバレの自演で何が同意だよw
885ノーブランドさん:2007/02/02(金) 13:10:18
佐藤の値段を考えれば今のままで十分。それ以上何をやれというのか・・・。
886ノーブランドさん:2007/02/02(金) 13:13:26
佐藤と伊勢丹は同じ。何度も言わせるな。
887ノーブランドさん:2007/02/02(金) 13:16:29
>>886
俺は佐藤を着ているけど違う考えだから一緒にしないでくれ
他にも良い服を持ってるから
888ノーブランドさん:2007/02/02(金) 13:18:44
佐藤と伊勢丹の差はブランド料だけで同じ。
そんなことも理解できない奴は消えてくれ。
889ノーブランドさん:2007/02/02(金) 13:29:57
伊勢丹もテイラー&カッターも屑。
同じPOだから佐藤と差があるはずがない。
失敗男は名前通りこれからも失敗作を作り続けていろよw
890ノーブランドさん:2007/02/02(金) 13:43:16
佐藤>テーラー&カッター>伊勢丹
891ノーブランドさん:2007/02/02(金) 14:41:04
次のスレッドは価格ではなく世代別にしないか?
世代によってデザイン違う訳だし。
892ノーブランドさん:2007/02/02(金) 15:07:22
>ビックヴィジョンの国内縫製は、どこがやってるんですか?

ビッグヴィジョンにヨシムラのスーツ持っていったら
ウチの工場と一緒ですね。って言ってましたよ。
893ノーブランドさん:2007/02/02(金) 15:16:31
>ビックヴィジョンの国内縫製は、どこがやってるんですか?

ビッグヴィジョンにヨシムラのスーツ持っていったら
ウチの工場と一緒ですね。って言ってましたよ。
894ノーブランドさん:2007/02/02(金) 16:55:47
>ビックヴィジョンの国内縫製は、どこがやってるんですか?

ビッグヴィジョンにヨシムラのスーツ持っていったら
ウチの工場と一緒ですね。って言ってましたよ。
895ノーブランドさん:2007/02/02(金) 17:26:04
【T&C】と佐藤は比べないで下さい。
全く次元の違うところで仕事してますので。
あと伊勢丹とも比べないで下さい。
ついでに言っておきます。
896ノーブランドさん:2007/02/02(金) 17:27:42
しつこいなぁ…基地外の自作自演には付き合ってられないよ
897ノーブランドさん:2007/02/02(金) 17:32:17
レス早っ!
898ノーブランドさん
どんだけ暇人なんだよw