低価格オーダースーツ10着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
2クンニマンコでしょうね:2007/09/10(月) 18:12:29 0
クンニマンコでしょうね
3ノーブランドさん:2007/09/10(月) 18:14:48 0
エフワン
http://www.f-one.co.jp/flmenu.html

ビッグヴィジョン
http://www.j-bigvision.com/

オーダースーツのヨシムラ
http://www.vightex.com/

銀座テーラーフクオカ
http://www.tailor-fukuoka.com/

ゼルヴィーノ
http://zerbino.info/top.html

佐藤テーラー
http://www.satotailor.com/

OSV
http://smartclothing-osv.com/
4ノーブランドさん:2007/09/10(月) 18:15:15 O
頭ハレハレですか
5ノーブランドさん:2007/09/10(月) 18:16:53 0
花菱
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hanabishi/index.html

専用スレッドがあります。
花菱の話題は極力こちらで。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1180211343/
6ノーブランドさん:2007/09/10(月) 18:18:02 0
麻布テーラー
http://www.azabutailor.com/

ダンカン
http://www.dankan.co.jp/

オーダースーツ佐田
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sandars/
7ノーブランドさん:2007/09/10(月) 18:18:59 0
麻布は1つ目のテンプレに入れようと思ってたんだけど間違えたw
8ノーブランドさん:2007/09/10(月) 22:25:16 0
花菱(元祖イージーオーダーでデザイン自由自在だが、素人が指定すると失敗するかも)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hanabishi/index.html

麻布テーラー (御洒落度は高いが価格も高い)
http://www.azabutailor.com/

エフワン(1000万人の採寸データを元に誰にでもフィットするはずなのだが)
http://www.f-one.co.jp/flmenu.html

ビッグヴィジョン(お試しの15000円スーツは超お得、ハーフ毛芯で他店を真似したデザインは新鮮)
http://www.j-bigvision.com/

オーダースーツのヨシムラ(花菱以上に自由自在、ネットでの情報量多いが、自画自賛の眉唾もの)
http://www.vightex.com/

銀座テーラーフクオカ(お試し価格も含めて総毛芯、親父向きの店なので若者は苦労するかも)
http://www.tailor-fukuoka.com/

OSV(デザインが若者向けだが、価格は大人向け、デザインの自由度はいまいち)
http://smartclothing-osv.com/

オーダースーツ佐田(中国4000年の歴史に挑戦する価格破壊、安かろう悪かろうの典型)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sandars/

ダンカン(フルオーダーにも匹敵する超激安スーツと、どうやら店員は本当に信じているようで困惑)
http://www.dankan.co.jp/

ゼルヴィーノ(この価格で個別型紙作製、デザインの自由度は高いが、敷居は低い)
http://zerbino.info/top.html

佐藤テーラー(総毛芯のハンドメイド、その上オプションの割増価格がゼロ、でもデザインの自由度もゼロ)
http://www.satotailor.com/
9ノーブランドさん:2007/09/10(月) 22:47:22 0
>>8
10ノーブランドさん:2007/09/10(月) 22:48:36 0
乙。

はじめてビッグで1着作ったが思ってたのとぜんぜん違ってガッカリ。
パンツはウエストきつすぎてケツがピチピチだし
ジャケットは全体的にでかいし・・・。
はじめはこんなもんなのか?パンツ直してくれるかな。
11ノーブランドさん:2007/09/10(月) 22:49:56 O
>8
適当な事書いてんじゃねえよ
ハナビシで失敗したなんて話、出てきてたのかよ
初心者がオーダーで失敗なんて、どこのオーダーでも同じだろ
お前がベタボメのビッグでもな




お前自身が全部試した訳でもない癖に、聞きかじりのコメント書いてんじゃねえよ
12ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:01:20 0
↑少し自分が寒い奴だって事に気付いた方が良いよ。
138:2007/09/10(月) 23:01:59 0
>>11
花菱の失敗例は、江戸っ子のブログ見れば沢山あるだろう
俺も、腰ポケの位置を低くし過ぎたり失敗したぞ

あとな
俺は麻布とゼルビーノ以外店で全部作ったよ、麻布は高くて手が出なかった
ゼルビーノは今検討中、下見に行った感じでは好印象だった
14ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:15:50 0
オーダー屋をころころ変えるやつって浮気性なんだよ
15ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:24:29 O
>13
江戸は初心者なのか?
お前も素人なのか?

で、その失敗がハナビシ特有と言い切る根拠はなんなんだ?

アホがコメントなんかするんじゃねえよ
16ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:24:51 0
花菱
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hanabishi/index.html

専用スレッドがあります。
花菱の話題は極力こちらで。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1180211343/
17ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:25:21 0
>>10
受け取って2週間だか1ヶ月以内のお直しは無料だよ
ジャケットの方は、ゲージ着たんでしょ?その時に十分判断できると思うんだが・・・・


まあ、オーダー1着目で上着大きめは宿命みたいな所があるな
あとなぜかパンツ細すぎ(ウエストに限らず脚全体)も報告例が多い

次回はそれを叩き台にして調整すればいい
部位ごとにできるだけ細かくね、あんまり細かい数値を提示するのは考え物だが
実際に俺が2着目で出した要望は
「袖もうちょっと細く」
「アームホールもう1段階細く(※あまり細かい&大きな変化は望めない)」
「肩幅もう少し詰めて(結果1cmくらい)」
って感じ、他にも身幅とか着丈とかそんな具合にね
18ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:29:45 O
>16
低価格オーダー店の比較として、ハナビシの話題を出してもいいだろ
比較している場合、専用スレに移る必要性って何処にあるんだ?
198:2007/09/10(月) 23:33:11 0
>その失敗がハナビシ特有と言い切る根拠はなんなんだ?
花菱以外は、腰ポケの位置なんて指定出来ないだろ
自由に指定出来るから指定したけど、所詮素人の指定だから、結果的に低過ぎて失敗だった
位置を指定選べないPOなら失敗しないからな、デザイン自由度も無いけど・・・
20ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:37:15 O
>19
腰ポケットの位置を指定する奴は素人じゃないだろ

しかも、そんなのお前が馬鹿なだけ
それを『ハナビシが悪い』的なコメントしてんじゃねえよ
21ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:39:59 0
ビッグヴィジョンのV4モデルのあの極端なカッタウェー、ジャケットからパンツが
丸見えになるから、絶対に着たくない。
あれを注文する人のセンスを疑うね。
22ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:47:25 0
>>20
君って粘着質だね。正直、哀れになってきたよ。
238:2007/09/10(月) 23:49:01 0
>>20
腰ポケを指定するのは玄人なのか?
ゲージ着て、もうチョイ下とか、上とか指定するのがプロなのか?
衿巾をもうチョイ広げてとか、狭めてとか指定する奴はプロなのか?
そんな事は、誰でも指定するだろーが
第一、俺は花菱が悪いなんて一言も言ってねーぞ
良く読め

デザイン自由自在だが、素人が指定すると失敗するかも

で、自由がゆえに失敗しただけだ
だから注意しろって事だよ
24ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:49:10 0
失敗覚悟で、お試し価格で15000円V4頼んだが、かなりの出来映えだったぞ。
生地はやはりそれなりだけど、個人的には結構満足している。
258:2007/09/10(月) 23:52:14 0
ビッグのV4は、所詮他店のパクリだけど、15000円の割には十分過ぎる出来だったよ
26ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:53:19 0
そこでフランコですよ。
27ノーブランドさん:2007/09/10(月) 23:57:00 0
>>17
無料でやってくれるんですね、安心しました。
できることなら上着も1回り位は小さくしてほしいけど。

試着のときに着た物は見本だから大きいけど実際はもっと細いと言われ
ここまで大きくなるとは思ってませんでした。
パンツは腰周りの形が恐ろしいほどダサいです・・。

せっかく買ったのに勉強不足で残念な結果になってしまいました。
あまり着る気なくしちゃったな〜
2821:2007/09/11(火) 00:01:50 0
>>24>>25
マジで?あれだけ極端なカッタウェーは、俺には着る勇気が無い。
バルカポケットやウエストの絞り具合など他はいいと思うけど・・・
29ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:03:30 0
>>28
だったら、フランコ着てみるべし!
30ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:04:09 0
フランコのみがスーツで、それ以外は布キレ。
31ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:05:33 O
>23
だから、その失敗はお前個人の失敗だろ
店に対するコメントとして不適当なんだよ

客観性を欠いたコメントで、お前の書き方はさも『他店と比べてハナビシでオーダーすると素人は失敗する』と読めるだろ
お前は余計な注文して、自己責任で失敗した癖に



お前みたいな頭の悪いのがコメントなんかするな
32ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:14:15 O
>23
あと、腰ポケットの位置なんて普通は指定しねえよ


どこのオーダー素人が『腰ポケットの位置』を指定するんだよ
頭がおかしいんじゃねえのか?
33ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:17:38 0
>32
348:2007/09/11(火) 00:33:58 0
>>31-32
どうも、理解力が無いのか、理解してて僻んでるのか、困った君だね
花菱はデザインが自由自在だからといって、
素人が色々試すと失敗する事があるから気を付けろよって意味以上は無いんだよ
困った君は、何にもデザインを指定しないんならオーダーじゃなくて既製服着てれば
俺は衿巾とか腰ポケ位置とか袖形状とか色々指定するよ
それが出来るのは花菱くらいだし、花菱が1番オーダーらしくて好きだよ
だけど勉強不足というか不慣れだと失敗する事もある
それだけ
35ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:38:30 0
>>8
俺はこの評価気に入った
だけど、麻布とゼルビで作った事無いなら評価するべきじゃない
36ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:39:55 O
>34
俺はお前の失敗を、さも店側の責任かの様な感想を述べていることが、『おかしい』と言っているだけ

それから、俺は砂糖もハナビシもデパートも、色々とオーダーしている
その経験上、お前のコメントは客観性を欠いていると言ってる




とにかく、お前はスーツの注文の失敗も、お前の文章の書き方の不味さも、なんでも人のせいなのか
馬鹿はネットなんかするな
37ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:47:23 0
あのー
素人が指定すると失敗するかも
って表現で、店側の責任とは誰も思わないのでは?
少なくとも俺は思わないけどねー
38ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:49:54 0
俺も思わんなー
粘着ぶりからすると店員なんじゃね?
39ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:53:58 0
俺も思わん
ってか、困った君は口の利き方を知らない低脳君だと
40ノーブランドさん:2007/09/11(火) 00:58:34 0
>>36
じゃあおまえが評価してみてよ
41ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:07:00 0
なんか、このスレでビッグ使ってる奴=15000円って印象受けるんだけど
そんなにみんなお試し価格オンリーなのか?
ビッグ使うなら3〜4万くらいが一番コスパ高いと思うんだが(それ以上は他店に目が行くけど


>>36
馬鹿はネットなんかするな
42ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:09:22 O
個人経営のテーラーなら兎も角、採寸者が複数居るオーダースーツ店を一列に並べて店毎に批評するのが間違ってんだよ



だから>8は馬鹿だ
43ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:12:12 O
ビッグは採寸、スタイルはまあまあだが、生地が悪い
良い生地は途端に高くなるし

44ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:15:22 0
携帯から何を息巻いてるんだ?この馬鹿は
45ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:16:24 0
8は評価って言うよりも感想でしょ
結構特徴を掴んでると思うけど
46ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:19:19 O
自分で作ってない所も含んでるよ>8は
感想じゃなくて、偏見
47ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:27:39 0
>>46
御洒落度は高いが価格も高い
この感想が感想じゃなくて偏見なんだ

この価格で個別型紙作製、デザインの自由度は高いが、敷居は低い
この感想も感想じゃなくて偏見なのか

褒めてる感想を偏見って思っちゃう貴方は、
ずばり、困った君でしょ
48ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:32:14 O
>47
お前があげた例だけみても、『お洒落度』だとか『自由度』等と言う偏見だらけだろ
客観性を欠いたものは『偏見』なんだよ




馬鹿は日本語から勉強してこいよ
49ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:34:59 0
紳士諸君
粘着はスルーが基本
特に困った君にはスルーがお勧め
50ノーブランドさん:2007/09/11(火) 01:39:35 0
困った君は、早く寝ろ
明日学校に遅刻するぞw
51ノーブランドさん:2007/09/11(火) 09:44:34 0
客観性を欠いているとか言ってるくせに>>11自身は花菱のコメにしか
噛み付いてないのにワロスw
只の花菱儲じゃねーか。どうせ前スレからの花菱礼讃アンチ佐藤のお前だろ?
52ノーブランドさん:2007/09/11(火) 19:28:30 0
すみません、ビッグビジョンも店舗によっては、
テーラーの腕が違うかと思うのですが、
お勧めの店舗とか有りますか?
53ノーブランドさん:2007/09/11(火) 19:50:43 0
22 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 23:47:25 0
>>20
君って粘着質だね。正直、哀れになってきたよ。
54ノーブランドさん:2007/09/11(火) 19:59:13 0
>>52
ビッグならヨドバシアキバの店長は腕が良いよ
55ノーブランドさん:2007/09/11(火) 20:04:14 0
>>54
有難う御座います。近日中に足を運んでみます。
56ノーブランドさん:2007/09/11(火) 20:43:55 0
>>52
念のため、スーツは工場生産だから店員はテーラーではない。
もちろん店員によって採寸の腕は変わるけど。
57ノーブランドさん:2007/09/11(火) 21:13:03 0
同価格帯(オプション込みで4万前後)の場合、
麻布と花菱(セール品)どちらが質が良いです?
58ノーブランドさん:2007/09/11(火) 21:24:24 0
>>52
いい店とは違うが新宿店のオッサンだけは止めておけ。
数スレ前に散々書かれていたからな。
俺もおっさん店員に採寸されたが若いから少し大きめの方がいいとか言われたぞ。

他の店舗は吉祥寺にこの前言ってきたけどまあまあだったよ。
でも結局補正範囲が狭いから思った通りにはできなかったけど
体系的に合う人はお得でいいと思いますよビッグは。
(俺はもう使わんけど)
59ノーブランドさん:2007/09/11(火) 21:32:21 0
>>58
有難う御座います。参考になります。
因みに当方のスペックとしては、
169cm52kgで、V2かV3をオーダーしようかと考えています。
60ノーブランドさん:2007/09/11(火) 21:34:34 0
>>57
花菱のセール品と他店を比べちゃいかんよ
同価格帯で花菱に敵う店は無い

値段に糸目をつけず他店で作れば、
花菱なんてゴミみたいなもんだが
61ノーブランドさん:2007/09/11(火) 22:08:39 0
>>57
麻布で4万はかなり厳しいんじゃないか?
62ノーブランドさん:2007/09/11(火) 22:18:46 0
tp://www.azabutailor.com/qanda/genre.php?genre=5&qandaid=6#6
ここによると36570円からオーダー可能と記載していますが、
不可能なのでしょうか。
また、この場合の生地は毛100%ではないでしょうか。
63ノーブランドさん:2007/09/11(火) 22:31:49 0 BE:228494873-PLT(12001)
64ノーブランドさん:2007/09/11(火) 22:32:30 0
>>63
マジ誤爆です。
失礼しました
65ノーブランドさん:2007/09/11(火) 22:57:12 0
フランコ以外は布キレ。
なぜてめえらは金はらってまでボロ布の縫い合わせにああだこうだ文句たれる?
66ノーブランドさん:2007/09/11(火) 23:40:29 0
佐藤ってトリノ以外は全体的に太い上着なのかね。
EDIFICEと同じ工場のはずなのにだいぶダサい型紙だよね。
ポケットのフラップ幅や、上着の裾幅、袖口の太さ、ゴージの低さ、肩幅に
対する背幅の広さなんかは気になる点だがパターンオーダーだからどうしようもないしね。
いっそのことEdificeの型紙パクればいいのに

67ノーブランドさん:2007/09/11(火) 23:47:31 0
>>63-64
いい趣味してるなw
ショタで縛りか

他スーツスレでも話題に上がってたが、
スーツとかファッションにこだわる奴って、リアルゲイとか多いよな
外人がピチピチにフィットしたスーツを着ている日本人を見て、
「Gay?」って聞いてくるのも的を射ているんだなww
68ノーブランドさん:2007/09/11(火) 23:49:05 0
>>66
ダサいよね

本当に砂糖の太さには驚いたよ
特にアームホールから袖に掛けての太さはありえない

花菱よりダサいからどうしようもない
69ノーブランドさん:2007/09/12(水) 01:14:38 0
似たようなもんだろw
70ノーブランドさん:2007/09/12(水) 01:44:26 O
あら、スレが新しくなってるわぁ〜。
71ノーブランドさん:2007/09/12(水) 03:16:59 0
なんで鼻オタって佐藤と比較したがるの?
キムチが何かと日本を持ち出すのと一緒だろ?
劣等感の塊w
72ノーブランドさん:2007/09/12(水) 20:07:00 0
関連スレ

【シャツ】 生地について語るスレ 【スーツ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1189512525/
73ノーブランドさん:2007/09/12(水) 21:39:28 0
ビッグのV5モデルって、いつ発売ですか?
74ノーブランドさん:2007/09/13(木) 00:00:21 0
みなさん、サイフと携帯はどこにしまってますか?
ズボンのポケットに入れるとせっかくのオーダースーツのシルエットが崩れてしまって・・・
75ノーブランドさん:2007/09/13(木) 00:12:06 0
財布 -> 鞄
携帯 -> シガーポケット
76ノーブランドさん:2007/09/13(木) 00:32:32 0
どちらも鞄。
77ノーブランドさん:2007/09/13(木) 00:40:49 0
ゼルヴィーノはHPみても価格がイマイチ不明だな。
普通のとリラクシーで仕立てを上げるのに二万上乗せになるくらいしか
解らない
生地ごとの価格表も載っけて欲しいよな
ゼルビーノは店頭在庫で選ぶの?バンチ?
店頭で選ぶ店って大概古臭い売れ残りモンだよな

78ノーブランドさん:2007/09/13(木) 01:00:09 0
サイフと携帯どうしてるかって質問
鞄まで持たずにちょっと外に出るときのことじゃないの?
79ノーブランドさん:2007/09/13(木) 01:08:04 0
「シルエットが崩れる」って馬鹿者ねーの?
何のためにポケット付けてるんだよw
物を入れるためだろw
物を入れないんだったらポケット自体付けるなよww
堂々とポケットにいれりゃいいんだよ
ポケットのふくらみを気にする前に、
お前の腹のふくらみを気にしろよwww
80ノーブランドさん:2007/09/13(木) 01:32:28 0
うーんポケットねー
俺はシルエットが崩れるからポケットには何も入れないよ
ならポケット付けるなって事だよな
だからポケットは飾り
口の空かない飾ポケットだよ
シルエットを気にするなら当然だよね
81ノーブランドさん:2007/09/13(木) 09:10:07 0
靴下に入れるとシルエット崩れなくていいよ
82ノーブランドさん:2007/09/13(木) 10:53:50 O
私の場合、ドスを懐に呑んでいることが多いのだが、
オーダー時に左脇を若干ゆとりをもたせて作ってもらっているからシルエットは完璧。
83ノーブランドさん:2007/09/13(木) 13:20:24 0
それにしても、最近の細身のスーツは顔がでかく見えないか?
特に肩幅小さめだと、顔のでかさが際だつ。
顔の小さな奴は似合うかもしれないが、
そういうやつって日本人には少ない気がする。
84ノーブランドさん:2007/09/13(木) 16:21:46 O
ゼルビーノに詳しい人いない?
シルエットとか選べないの?
価格帯どんな感じ?
85ノーブランドさん:2007/09/13(木) 17:12:12 O
うちの会社はスリム禁止
86ノーブランドさん:2007/09/13(木) 18:57:34 0
>>83
でもって、ラベルの幅も細いとますます顔がでかく見えるよなw
87ノーブランドさん:2007/09/13(木) 19:43:06 0
ビッグでPOを依頼しようと思ったのですが、
どうも体系が合わず、ウエストのラインが綺麗に出ていなかったので、
補正を依頼しようと思ったのですが、
それだと皺が発生すると言われたのですが、
ビッグでは、これは諦めるしかないのでしょうか。
88ノーブランドさん:2007/09/13(木) 19:51:19 0
>>87
ビックの何ていうモデルで作ったの?
89ノーブランドさん:2007/09/13(木) 19:59:25 0
就活向けにスーツを作ろうと思います。
リクルート向けにあまり詳しくない人が言っても作ってくれる所ってどこでしょうか?
90ノーブランドさん:2007/09/13(木) 19:59:52 O
>>82
俺はエフワンでチャカが目立たないようにアブ刑事シルエットで頼んでる
91ノーブランドさん:2007/09/13(木) 20:04:12 0
>>88
V2モデルなのですが、Y3でもウエストの辺りがどうも綺麗に出ていなかったので、
相談したところ、「補正は可能だけども、変な皺が出るよ。」との事でした。
後補正値としては、最低でも1cmからの補正とも言っておりました。
ただ、店員の方の対応はかなり丁重で、好感の持てる方でした。
92ノーブランドさん:2007/09/13(木) 21:49:47 0
>>89
HANABISHI、ファーイースト指定であれば標準体型の方なら
問題はないと思うぞ。
93ノーブランドさん:2007/09/13(木) 22:37:04 0
>>91
花菱なら補正可能
ビッグは単にパターンが崩れるのを嫌がっただけだな

下手な店のPOで絞ったりすると、確かに変な皺が出るから気をつけた方がいいぜ
砂糖とか他も同じ

本当のオーダーでピッタリしたのが欲しいなら、最低でもEOをやっている店を勧める
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200702270001/
江戸のHPだが、この美しいラインは他の店だとなかなか出せないんだよね、コレが
94ノーブランドさん:2007/09/13(木) 22:51:11 0
視ねよ豚
95ノーブランドさん:2007/09/13(木) 23:05:15 0
>>77
両方あるよ
ちなみにカノニコやジョンフォスターレベルで三つ揃えに
台場、本切羽のオプションつけると10万前後になる

>>84
ブリティッシュ、クラシコ、アメトラがあったはず
値段は生地やオプションなんかによる
96ノーブランドさん:2007/09/13(木) 23:10:20 0
そうそう、久しぶりに砂糖に行ってみた
約一年ぶりに行ったんで移転した店舗には初めて行った
なんか仮事務所みたいな店舗wになったけど前より人捌ける様になったみたいね
若い福島訛のお兄さんが一生懸命やっとった
生地もだいぶ増えてたね

ちなみにオレは砂糖派でも花火氏派でもゼルビノ派でもない
エフワン株主優待半額派だw
97ノーブランドさん:2007/09/13(木) 23:12:49 0
>>96
エフワンってどう?
株主優待を使った値段の場合に、砂糖と花菱を比較して
9874:2007/09/13(木) 23:20:17 0
みなさん貴重品は鞄にしまう派ですか。

>>78さんの言うように、
鞄持たないときや、ちょっと離席ときはどうしてます?
99ノーブランドさん:2007/09/13(木) 23:22:07 0
・・・正直、これ以上財布をどこにしまうかって話は必要ないんだが
100ノーブランドさん:2007/09/13(木) 23:25:36 0
じゃあ小銭入れと札入れは分ける?
101ノーブランドさん:2007/09/13(木) 23:35:21 0
今の時代、そういう万一に備える姿勢は大事だとは思うが
財布置いたままちょっと離席もできない職場はイヤだなぁw
10274:2007/09/13(木) 23:37:14 0
>>101
職場でなくて、飲み屋とかならどうよ?
103ノーブランドさん:2007/09/14(金) 00:09:35 0
なんかウゼえな。
初心者スーツスレにでも行けよ。
104ノーブランドさん:2007/09/14(金) 00:58:31 0
職場で財布は置いて必要な裸銭だけ持っていくこともできない状況はつらいねってのが
なぜに唐突に飲み屋はどうよ?になるのかよくわからんがw

飲み屋で盗難の恐れがあるほど席をあけたり目を離すときに
主人なり店員なりに預けもせず、自分で持ち出しもせずに
鞄を放置するってどんな状況か思いつかないな。

続きは初心者スレに唐突に貼っておくから勝手に見れw
105ノーブランドさん:2007/09/14(金) 01:22:58 0
>>104
鞄を持たずに財布を持ち歩く状況を想定してくれということだよ
飲み屋じゃなくて自動販売機でも喫茶店でもいいんだ
106ノーブランドさん:2007/09/14(金) 07:15:36 0
>>105
いい加減、スレ違いであることに気付け
107江戸っ子 ◆u2O06gx2eA :2007/09/14(金) 08:18:28 0
高島屋日本橋店で開催中のセールにて、
トロフェオが10種類程度ありました。EOで98000円です。ミルミルも2柄ありました。
各柄着分のみになっていますので、早いもの勝ちです。
会場内の生地を選らび、PO、FOどちらで注文する事も可能です。

複数のスーツ屋の情報によると、昨年の羊の生育が不調で元毛が高騰しており、
ヨーロッパ産の生地はユーロ高の影響を受け、さらには原油高の為、
生地の仕入値が3-4割程度高くなっているとの事です。
ヨーロッパ産の生地は、今回のような昨年の在庫処分的なセールが、お買い得だと思います。
108ノーブランドさん:2007/09/14(金) 11:34:59 O
20代が50000前後で頼むならどこが良い?
麻布かな?
エフワンもあり?
109ノーブランドさん:2007/09/14(金) 12:19:09 0
>>108
地域も書かずに
110ノーブランドさん:2007/09/14(金) 13:40:44 0
バッグなしならぼくはコレ!
マネークリップとカードケース(細かい買い物にはスイカやエディ等を利用)
小銭入れは不要でしょ、おつりで小銭をもらったら運が悪かったと思え。
111ノーブランドさん:2007/09/14(金) 16:31:52 O
>107
江戸っ子情報dクス
週末行ってみるかな



財布がどうこう書いてんのは、砂糖関係者だろ
悪評が嫌だからログを流そうと必死なんだと思われ
112ノーブランドさん:2007/09/14(金) 17:15:47 0
と困った君が申しております。
113ノーブランドさん:2007/09/14(金) 18:04:02 0
>>89
マジレスすると
慎重に試着した既成>>>知識のない低価格オーダーの1着目
だから最初の1着は既成にしとけ、割と流行り目なやつ
その1着を叩き台にオーダーする方が基本的に楽だから
114ノーブランドさん:2007/09/14(金) 18:10:29 0
>>108
そのあたりの価格から選択肢が急激に増えてくるので好みとしか
>>8でも参考にしてくれ
115ノーブランドさん:2007/09/14(金) 19:20:50 0
>>111
砂糖に劣等感感じてるチョンは消えろよw
116ノーブランドさん:2007/09/14(金) 20:27:31 0
その言葉、そのままお前に反射してやるよ
117ノーブランドさん:2007/09/14(金) 20:40:28 0
116 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 20:27:31 0
その言葉、そのままお前に反射してやるよ
118ノーブランドさん:2007/09/14(金) 22:15:27 0
>>116
花菱の話題をしてるのに、2言目には砂糖って名前が出てくるさまを
全然関係ない話題でも、2言目には日本って名が出て貶めてるチョンに例えてるんですよ。
それって劣等感丸出しだぜっていうね。

理解できてます?そのままお前に反射とか、ずれたレスしてると恥の上塗りですよ?
119ノーブランドさん:2007/09/14(金) 22:23:49 0
朝鮮人をなめるなよ
120ノーブランドさん:2007/09/14(金) 22:34:08 O
もち東京区内の話
てか地方は話ついて来れないでしょ?
121ノーブランドさん:2007/09/14(金) 22:43:12 0
東京区内ってなんだよw
首都圏(かなり広めに)以内なら十分圏内だと思うけどな
地方でもエフワンと花菱は結構あるし

あと、10レスも離れたレスをアンカー無しでするな
携帯厨だからわからんかもしれんが
1228:2007/09/14(金) 22:48:58 0
>>8
>ゼルヴィーノ(この価格で個別型紙作製、デザインの自由度は高いが、敷居は低い)
以前、下見に行った時には好印象だったけど、撃沈した・・・
結論から言うと http://www.zerbino.info/qa/suit.html のQ4の回答にある、
『“型紙を一から引きます”ので、デザイン等についてはお気軽にお申し付けください』は偽り

実態は、他店のPO同様に基本patternを崩さない程度に補正するsystemで、
前回の何でも可能との説明とは大きく異なった
前に下見に行った時には、何でも可能って説明を受けたんだけど・・・

冷静に考えれば、この価格帯で制約の無い自由自在なデザインのEOなんて、
あるわけないか(>_<)
123ノーブランドさん:2007/09/14(金) 22:55:13 0
ゼルビが駄目って事は、やっぱり佐藤が1番って事だよね
POはどこもデザインの自由度は無いんだし、POの中では佐藤がダントツでしょ
EOなら花菱がダントツって事で各部門別にトップって事かな
PO対EOなんて話するなよ、EO対FOで勝負にならないのと同じなんだからさ
124ノーブランドさん:2007/09/14(金) 22:57:18 0
いや
激安POでFOに匹敵する仕立てと信じているダンカンが最強w
どんな店だよダンカンってw
125ノーブランドさん:2007/09/14(金) 22:58:25 0
ぶっちゃけデザインの自由度よりも
元のパターンのかっこよさ、体型に合わせた補正範囲が広いかどうかの方が重要
126ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:00:55 0
>>123
佐藤の「自由度のなさ」ってのは他のPOと比べてもの話じゃなかった?
袖の太ささえ変更できないという話が本当なら、ビッグ以下の烙印を押さざるを得ないが
127ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:01:51 0
>>125
だよな
デザインの自由度がなくたって、元がカッコよければOK
だけど、元のデザインを崩さないようにPOって補正範囲狭いんだよなー
補正範囲狭い=PO
補正範囲広い=EO
補正範囲無制限=FO
だからな
128ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:05:19 0
>>126
確かに、同じPOと比べても佐藤のデザイン自由度&補正箇所・範囲は最低だった
その事に関してはビックどころか、エフワン以下だな
だけど仕立てそのものは最高なんだよなー
どうにかなんないのか佐藤さん
129ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:12:44 0
頑張れ佐藤!!
フレーフレー佐藤!!
どんなに仕立てが良くたって、客の体型に合わせられなけりゃ既成服と同じだぞ
130ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:18:16 0
佐藤のパターンは、主力としているラインナップではかなり細身向きなんじゃない?
自分が着たゲージでは、Y-○というヤツだったけど。
細いパターンだと、必然的にデザインがカッコよくなる気がする。
ある意味、着る人の体型を選ぶのでは・・・。
131ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:28:39 0
大体、なんで佐藤の補正は悪いって話になってんだよ
俺はちゃんとピッタリになったぞ
ピッタリにならない奴は、そいつの体型が悪いんだろうが
佐藤の補正を悪く言うのは勘弁してくれ
132ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:34:58 0
>131
まー、そんな攻撃的な言い方はやめれ。
しかし、POというのはまず、作り手のインテンションというか、決まったデザインが
有るのだから、あまり補正等でいじくるとデザインが破綻してしまい、思い切った事が
出来ないという点は言えるのではないだろうか?
133ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:40:23 0
なんだトロフェオって
超肌触りが良くて、アレを触った後に他の生地を触ったら何か悪い生地に感じたぞ
あんな良い生地でスーツ作っちゃったら、他の生地のスーツなんて着れなくなるだろうが
江戸っ子が、花菱に戻らない理由が分かった気がした
134ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:45:24 0
ミルミルは、トロフェオよりも凄いぞ
んでもって、ビキューナはさらに凄い
上には上があんだな
そんな俺は、花菱の共同購入の安物で十分(笑)
135ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:53:40 0
砂糖は腕の太さなんか調整できない
ラペルやゴージも無理
無理に補正すると、平気で背中に皺が寄ったりするし

オーダーとは程遠い
既成と同じだよ
136ノーブランドさん:2007/09/14(金) 23:55:01 0
>>130
細身ってどういうレベルで細身って言ってるんだかしらんが、
砂糖は太いよ

色んな店で着比べれば分かるよ。
137ノーブランドさん:2007/09/15(土) 00:10:07 0
佐藤はゲージが合う奴限定だって昔から書かれてるじゃん。
ゲージが合えばあの値段であの仕立ては他が追随できないよ。
アンチが多いのもわかるw


>>136
トリノモデルは細身の俺でジャストなんだが。
君こそちゃんと着比べての発言なのか?
138ノーブランドさん:2007/09/15(土) 00:14:41 0
>>137
お前、花菱できちんと作ってからモノを言え

砂糖のフィット感なんて身体に合う既成と変わらん
腕の太さなんかマジありえない

これは、煽りでもなんでもないから
139ノーブランドさん:2007/09/15(土) 00:19:41 0
お前のぶっとい腕に合うスーツなんてねーよw
まずやせろよ、はげ。
140ノーブランドさん:2007/09/15(土) 00:19:55 0
>>138
お前こそトリノモデル袖通した事あるのか?
仮にトリノを想定して腕が太いとか言ってるとしたら、お前が腕が異常に細い奇形なんだろうな。
その他の高年齢向けモデルで腕が太いって言ってるなら、トリノを選べばいいだけ。
POなんだし年齢に合わせてゆったり〜細身モデルまでつくってるのは当たり前。
141ノーブランドさん:2007/09/15(土) 00:23:59 0
砂糖日曜日も営業するようになったのか
けど営業時間はまだ短いな
142ノーブランドさん:2007/09/15(土) 00:31:21 0
>>140
結局、お前は砂糖しかしらないんだろ?
爆笑ww

フレアが入って綺麗に細身な袖を試してみろよ
砂糖じゃ一生無理だけどなww
143ノーブランドさん:2007/09/15(土) 00:40:57 0
フレアの袖って王子さまかw
144ノーブランドさん:2007/09/15(土) 12:19:18 0
なんだか、佐藤信者と花菱信者の戦いをよく目にするけどさぁ、
所詮、POとEOのレベルだし、されどPOとEOの中ではトップクラスだし。
底辺の争いなんてみっともない事止めれば?
一度、安物でも良いからFOしてみなよ、雲泥の差だよ、まったくの別物。
10万以下のFOなら、このスレで話題にしていもOKだよね?
145ノーブランドさん:2007/09/15(土) 14:06:14 0
>>144
信者対立は愉快犯による自演が大半だから無視すれ

>10万以下のFO
もちろんおk
でもその価格帯のFOってPO、EOに生地やオプションで相当見劣りするのでは?という疑問が
146ノーブランドさん:2007/09/15(土) 14:17:27 0
仮に10万と仮定すると、
生地代7万、仕立代3万のPO/EO
生地代3万、仕立代7万のFO
って事(概ね)になるから、当然生地は悪くなるだろ。
でも、同じ価格なら、着心地とフィット感の良い方が俺は良いな。
ちなみに、型紙から作るわけだから、デザインも自由だし。
147ノーブランドさん:2007/09/15(土) 14:19:03 0
ゼルビはデザイン自由度が説明と違うのは×だけど
仕立て自体はどうなのでしょうか?
安いラインだったら作ってみようかと思っています
ご意見お聞かせ下さいまし
148ノーブランドさん:2007/09/15(土) 16:27:38 0
>>142 とか見てると、結局砂糖アンチは砂糖でつくったことがないのに叩いてるわけか
 花菱の店員もさ、勉強の為に他店の視察くらいはした方がいいぜ
 
149ノーブランドさん:2007/09/15(土) 16:45:53 0
>>144-146
そうだよやっぱFOだよな。オレのレベルじゃ生地の良し悪しなんて判断できないと思うし。
ちなみにFOは仕立代は納得出来るんだが(プロの職人の技術料な訳だし)、生地代が
納得いかないんだよな。業界的に仕方ないとは言え生地屋の定価じゃないのかってな
値段だもん。

よく「背広仕立て」を謳ってるお直しやさんがあるじゃない。最近は一着いくらぐらいなんだろ。
もちろんテーラーより腕が落ちるのは承知だが。いやな、昔松山に住んでた頃、テーラーの
下請けもやってる直しのオバチャンが近くに看板開業しててな、生地持込で背広一着3万円
でやってたんだ。かれこれ5年前か。これが今見ても素晴らし仕立てなんで、いい所にさえ
当たればベストチョイスじゃないかと。
150ノーブランドさん:2007/09/15(土) 18:23:40 0
佐藤のトリノって写真で見るとフロントカットの開きがずいぶん狭いように見えるけど
どうなの?
超モダンスタイルっていってるのと逆行してる気が・・・
151ノーブランドさん:2007/09/15(土) 18:31:43 0
>>147
カスタムラインの仕立ては余りよくない
152ノーブランドさん:2007/09/15(土) 18:37:48 0
砂糖はフロントカットは殆どどれも一緒だよ〜、
カッタウェイ(カットアウェイ)じゃあないんですよ〜
オジサン向けも超モダンスタイル(?)も一緒なんですよ〜
イイんですかそれでも!
ゼルビはどーなのっ、ゼルビは??
153ノーブランドさん:2007/09/15(土) 18:40:45 0
>>152
そうなんですか。パーツのパターンまで一貫しているんですな。
ちなみにウエストシェイプが一番効いているのはトリノ?
HPの画像ではクラシコのほうが絞られているように見えるね。
154ノーブランドさん:2007/09/15(土) 20:44:10 0
>>152
ゼルビーノはそのへんは指定できるよ
ってか砂糖はその辺いじれないんだ?
ビッグでもあれだけできるしエフワンもニューモデルは
カッタウェイなんだけどね
砂糖もそろそろ新しい型紙にしないといかんね
155ノーブランドさん:2007/09/15(土) 20:51:51 O
砂糖なんて作るに値しないよ
自由度が全くないのにオーダーってw

吊しと変わんねぇよ
156ノーブランドさん:2007/09/15(土) 20:54:30 O
>148
砂糖の腕の太さは作らないいと分からないんじゃね?
157ノーブランドさん:2007/09/15(土) 21:19:01 0

連休中ですけど厨房な質問よかですか?

明日、初めてオーダースーツを注文しようと思うのですけど
初心者が陥りやすい盲点のようなミスとかありますか?
158ノーブランドさん:2007/09/15(土) 22:24:05 0
>>155
ある意味、この体型を維持しなきゃならないのか・・・という戒めにはなると思う。
という理由でオレはクラシコを愛用している。

>>157
オレの体験から言えばとにかく、初めは無難に大きいゲージを着せようとするから、納得行く
までゲージをしっくり来るまで試着されてもらえ。大きめなら、吊るしを買っても
同じ結果になる故、オーダーの意味が無くなると思う。妥協するべからず。
159ノーブランドさん:2007/09/15(土) 22:24:06 0
採寸のときに緊張して姿勢を正しすぎてしまうこと。

そういう姿勢のときに一番映えるスーツ作るならそれでいいけど。
160ノーブランドさん:2007/09/15(土) 22:30:38 0
初めてのオーダースーツですかぁ、チョッと緊張するかもね。
既製品のスーツは持ってるのでしょうか。
もしも、純粋に初めてのスーツなら、その前にツープラ等の既成スーツを着るのがお勧め。
何故なら、スーツに対する不満や希望が分からないなら、反映のしようが無いでしょ。
それとも、1着目を実験的に考えてるなら別ですけど。
逆に、最初にFOを作るのも良いかも。
最初からジャストフィットに慣れると、フィットして無いスーツを着ると違和感に直ぐ気が付くからね。

161ノーブランドさん:2007/09/15(土) 23:50:28 0
皆、初めてオーダーで作ったスーツって今も着てる?

オレは、どうにも自分の趣味に合わなかったのでほとんど着ていない。
自分に対する戒めとしてとって置こうとも思ったが、スペースが勿体無いので
結局捨ててしまった・・・。今思うと、勉強不足だったと思う。

だから、157よ、ある程度の予備知識は入れていったほうが、遠回りせずに済むぞ。
初めは安い生地で良いと思う。
162ノーブランドさん:2007/09/16(日) 00:23:10 0
>>153
おっしゃるとおり、ウエストはクラシコの方が絞られてますよ(数値的には)。
163ノーブランドさん:2007/09/16(日) 00:59:07 0
スーカン以外で、初めて梅田の麻布テーラーに行って濃紺とチャコールグレーの2着オーダーしてこようと思ってるんですが、10、11万前後で作って貰えるでしょうか?
164ノーブランドさん:2007/09/16(日) 01:00:31 O
明日、フクオカの新宿店に行くけど、なんかある?
165ノーブランドさん:2007/09/16(日) 01:06:10 0
>>163
ホームページ見ればいいだろ
166ノーブランドさん:2007/09/16(日) 01:13:31 0
梅田の麻布テーラーってどんな感じ?
167ノーブランドさん:2007/09/16(日) 01:15:11 0
>>163
2着合わせてその値段ってこと?
出来るけどインポート生地は使えないかな。最低が5.7万からだし。
国産生地ならオプション付け過ぎなけらば十分可能。

ところで銀座山形屋ってどうなのかな?
オーダーした人いたら感想求む。
168ノーブランドさん:2007/09/16(日) 01:21:03 0
>>167
インポート生地と国産の生地って違うものなの?
169ノーブランドさん:2007/09/16(日) 01:24:44 0
始めていくオーダー屋で2着まとめてはやめた方が良いんじゃない?
地雷が2着できあがるかもしれんぞ
170ノーブランドさん:2007/09/16(日) 01:35:05 0
>>167
スレ価格帯でいえば、不満もないがこれといって特徴となる美点もない
至極無難・質実剛健な感じ。
俺以外にこれまで2chで言われてきたこともおおよそこんな感じで
褒めもないがけなしもなかったと思う。
常時10着くらいでローテしてるせいもあるかもしれんが
10年前のでも酷い型くずれはしてない。
型紙はけっこう古いのか?クラシック嫌いの若いもんが見れば
ちょいとばかしオッサンテイストはあるかもしれん。

パターンにないシルエットやディティールを求めず
標準から離れた体型でなければ、POで充分かも。
171ノーブランドさん:2007/09/16(日) 01:35:45 0
銀座山形屋は低価格オーダーに入るの?
イージーオーダー最低5万円、上はフルオーダー何十万円。
中心価格帯は7〜12万ぐらいじゃないかな。
ただ、ものはいい。
国内縫製だし、接着芯なんか使われる心配もなし。
アフターも対応がいいという印象がある。
低価格オーダーでは満足できない。かといって、何十万もする
FOまではしたくないって人にはお勧め。
172ノーブランドさん:2007/09/16(日) 12:56:18 0
>>165
本当に麻布のページは値段分かるか?
173ノーブランドさん:2007/09/16(日) 13:24:26 0
>>168
今度俺が作った奴が出来上がるから報告するわ
ニッケのトラベルックとどう違ってくるか興味津々で待ってるところ
174ノーブランドさん:2007/09/16(日) 16:44:16 0
個人のテーラーなんだけど(マイナーでゴメン)仕立て料が2種類あって
予算を大体固定すると「イイ生地(2.5万/m)で安い仕立て(4万)」と
「国産の安い生地(1.5万/m)にイイ仕立て(6.5万)」とどっちがいいか
迷ってるっす。
どなたかアドバイスして下さい。
175ノーブランドさん:2007/09/16(日) 17:00:12 0
アンプに金をかけるかスピーカーに金をかけるか、みたいなもんだな
176ノーブランドさん:2007/09/16(日) 17:26:43 0
>国産の安い生地(1.5万/m)にイイ仕立て(6.5万)」
まず、1.5万/mだとすると、着分3mとして4.5万だろ、既に安い生地じゃないよ。
俺なら、良い生地に良い仕立て(6.5万)にするよ。


>「イイ生地(2.5万/m)で安い仕立て(4万)」
これまた、良過ぎる生地だな、着分3mとして7.5万だろ、ゼニアのトロフェオクラスの値段だよ。
このクラスの生地を安い工場縫製に頼むなんて、無謀としか言いようが無いぞ。
絶対に止めろ。
177ノーブランドさん:2007/09/16(日) 18:15:37 0
>>174-176
176に同意だが、国産の安い生地1.5万/mってのは、定価だな。もし身長が170cmを
超えてるなら、実際は3mじゃ良い仕立て出来ないんで、あと1m追加必要だし。
そしたら生地で6万。ミユキの高機能系生地が買える。

かといって、自分の仕事を考えてもたかが10万程度の客の為にワザワザお得用の
見切り生地(長さ指定が出来ないだけで悪い生地ではない)を探して貰う訳にも
いかんし、他に売れるかどうか判らないのに大量仕入れしてもらう訳にもいかん。
そう考えると、個人のテーラーは不利だよな。
178ノーブランドさん:2007/09/16(日) 18:42:23 0
俺は国産の生地なんて…って結構馬鹿にしてた口なんだったが。

最近初めていった店でお店の人がこのニッケの生地は素晴らしいですよ。。なんて
いうもんだから、その店にある英国製ダンヒルの生地と比較してみたんだわ。
そしたら確かに…というかちょっとびっくりした。ダンヒルより手触りとかも上なんだ
よね。まぁゼニアやバルベラ等のイタリアの風合いとはちょっと違うからイタ物とは比較
しにくいのだけどね。
値段もお試し価格で作れるようだったから思わず作ってしまったのだがな。ちなみに生地は
結構地味めな感じだったけど確かカシミア10%くらいの混率だったかな。ニッケの中でも
かなりイイ生地の部類だったらしい。

>>177
お店の人いわく170〜180の標準なら通常のEOPOの工場ならほぼ3.2メートルくらいだっていってたよ。
チョッキ付けても3.4〜3.5程度だって。
まぁFOなら2.8で十分らしいよ
179ノーブランドさん:2007/09/16(日) 21:08:55 0
江戸っ子は、本当にネタ切れしたんだな
花菱で新作注文しないからって、お直しまで載せるなよw
相変わらずダセーなw
180ノーブランドさん:2007/09/16(日) 21:53:36 0
オーダーした事無いのですが、オーダーしてまで地雷ってそんなにあるんでしょうか?
きっちり測ってもらって、作って貰うのに体に合わない場合なんてあるんですか?
181ノーブランドさん:2007/09/16(日) 21:58:27 0
殆どのスーツ屋は、大きさだけ計って、形を計らないからな
要するに二次元的に計って、三次元的に計らない店が多過ぎ
ロングメジャーよりもショートメジャーで採寸する店を選びな
182ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:00:48 0
>>180
あるんだな。きちんと測ったところで,作るときに適当なら
それは反映されない。

また,仕事自体はきちんとしてても,フィット感やスタイルは
ハゲしく主観的な好みなので,相性の善し悪しはかなりある。
店がいいと思うものを客は全く受け入れられないこともある。
183ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:22:08 0
>>180
一つ、一般的に低価格オーダー店では大きめに作る傾向がある(一着目や、客の要望が少ない場合)
なんでかというと細すぎると動きにくいあるいは着れない=クレームにつながる が、大きい分にはとりあえず着れる
ファッションにさほど関心がない手合いはオーバーサイズによるゆったり感を心地よいと思いがち
このスレにいるスーツマニアのような客は少数派だからね

二つ、今風の型紙を用意してる店かそうでないかで差が極端すぎ
今風なデザインを求める若者の多くはブランドやセレクトに走りがちで
低価格オーダー店の主要な客層はちょっと人とは違う満足感を得たいおっちゃん世代
おしゃれな若者客をターゲットにしている店か否かで取り組み方は雲泥の差
ここでよく名前が上がる店ならそこそこ以上だと思っていいが


大きな失敗の原因は大体以上

細かな不満は>>181>>182の書いてるようなところだな
184ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:50:51 0
>>181
>>182
>>183
勉強になります。ありがとです。
185ノーブランドさん:2007/09/16(日) 22:59:13 0
麻布テーラーのEOの出来どう?
186ノーブランドさん:2007/09/17(月) 00:16:55 0
出た〜!
豚っ子の超ピチピチスーツw
187ノーブランドさん:2007/09/17(月) 00:20:14 0
共同購入とかの安物で、あんだけ出来るなら俺は十分だと思うが、
それにしても趣味がねぇ・・・
188ノーブランドさん:2007/09/17(月) 01:10:27 0
どうでもいいけど、>>182みたいに、を,と書かれるとイラッとする
それが半角,だとさらにイライラッ
189ノーブランドさん:2007/09/17(月) 01:58:49 0
↑は、ビタミンが不足してるようだね
190ノーブランドさん:2007/09/17(月) 01:59:45 0
ビタミンじゃなく、カルシウムでしょ
191ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:07:39 0
青山のオーダースーツとかどうなの?
タイトに絞ってジャケット丈を短くして欲しいんだけど。
192ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:13:10 0
どこのスーツ屋でも、着丈を短くするくらいは簡単に出来る
問題はタイトに絞る事
単純に、脇と背で詰めればいいと思うんだが、どこも難色を示すんだよなー
そんなに難しいのか、花では簡単に出来んのにさー
193ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:18:28 0
やっぱ花菱しかないかなぁ
スーツのオーダーって何ヶ月前くらいが妥当?
194ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:23:05 0
そもそも、なんでウエスト絞るくらいの事が、ビックとかフクオカじゃ出来無いんだ???
ビックで出来るなら、お試しで15000円で作るのに
前に注文しに行って、某氏の写真見せてたら「無理」って即答だった
で、納品後に有料で直してって言ったら、「中国だから無理」って言われた
そんなに難しいのか、単に詰めるだけじゃんかよってマジで思った
195ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:27:11 0
江戸ウエストがかっこいいと思ってるクチ?
あんな気持ち悪いのできなくていいべ
196ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:27:21 0
真正面とか真後とかから見て、ウエストが絞ってあるのって結構あるんだけどさ
真横から見て、ウエストが絞ってあるのって、全然無いんだよなー
真横から見て、こういうウエストラインが出来る花菱以外のスーツ店を知ってる人が居たら、誰か教えて下さい
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000341614/42/img7ff4c39czik2zj.jpeg
197ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:29:40 0
>江戸ウエストがかっこいいと思ってるクチ?
はい、そうです(笑)
スタイルのいい男が着れば、かなりカッコイイと思うよ
江戸っ子のようにデブが着ちゃ駄目だけど(笑)
ミニスカートはスタイルの良い子限定で、デブがミニスカートは厳禁ってのと同様だな
198ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:34:55 0
見え方は土台になる体型にもよるよ。

彼の場合は腹でてるぶん腰を反らせたような体型になってるから
背中の起伏も強調されてる。

普通体型であのくらいに見えるようにするには
相当ラット運動とかエキスパンダーして
背中が盛り上がるくらい肉つけないと
スーツ作ってもガッカリってなる場合多し。
199ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:37:17 0
>>196
オーダーでつくったことないの?
オーダーだったらたいていあのラインは出るけど
200ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:40:15 0
>>199
俺は佐田とビックとエフワンと麻布で無理って言われた
そんでフクオカで写真見せて出来るって言われて注文したけど全然駄目だった
正面からみると絞ってんだけど、真横から見ると背中から尻が真っ直ぐだった
201ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:47:00 0
>真横から見ると背中から尻が真っ直ぐ
それって、ツープラのタイトなスーツもそうだよ
むしろ、そういうもんじゃないの?
202ノーブランドさん:2007/09/17(月) 02:48:49 0
>>200
風呂上りにでも、鏡で裸の状態で
自分の楽な立ち姿勢と背中の起伏の出る姿勢とを
どの程度差があるか、スーツ着たときに維持できる姿勢かどうか
チェックしてみて。
ああいったスタイルの向き不向きがわかると思うから。

どう見ても平坦であれば諦めるか背中と尻鍛えるしかないw
203ノーブランドさん:2007/09/17(月) 07:43:47 O
ハナビシは凄いよ
セールで初めてのオーダーでも、江戸ラインにしてくれと言えば本当にぴったりのものが出来上がってくる
色々な店で作ってきたが、あれは驚きだった
難を言えば、高級店のオーダースーツと比較してディテールの作りが今ひとつと感じるところだが、
あのセールの値段を考えれば十分だ
204157:2007/09/17(月) 08:17:09 0
昨日、オーダーしました。
注文に時間をかけた割には無難な色の生地、無難な金額、無難な裏地、無難なオプション、ややゆったりめの採寸でお願いしてみました。
正直出来上がりは「あんまり既製品と変わらないんじゃね?」という感じになるとは思いますが
生地選びや採寸での店員さんとのコミュニケーションは非常に面白かったです。

これは今のスーツとの着心地があまりにも異なるのはちょっと怖かったという理由ですが
次に注文するときは店員さんの提言・アドバイスどおりの採寸で作ってもらおうかなと思います。

住人のみなさん、オーダー童貞の私にアドバイスありがとうございました_| ̄|○
205ノーブランドさん:2007/09/17(月) 09:30:26 0
>スタイルのいい男が着れば、かなりカッコイイと思うよ
そりゃそうだろうよ
本来、デブが着ちゃ駄目なんだけどな

ブスのミニスカート=豚のウエストくびれスーツ=醜い
206ノーブランドさん:2007/09/17(月) 10:19:16 0
>>203
出たよ花菱セール厨w
207ノーブランドさん:2007/09/17(月) 11:06:52 0
遠目から見ると無地の濃紺で、近くで目を凝らすとうっすらストライプが入ってるみたいな生地って有りますでしょうか?
208ノーブランドさん:2007/09/17(月) 11:08:29 0
そんな生地は、無数にあるよ
209ノーブランドさん:2007/09/17(月) 11:15:07 0
>>206
俺もセール大好きだよ
普段と同じ物が半額とかになるのは嬉しいじゃん
セールに魅力を感じ無い人の感覚が理解出来ない
210ノーブランドさん:2007/09/17(月) 11:38:07 0
嬉々として季節外れのもんを買う神経が理解できない
211ノーブランドさん:2007/09/17(月) 11:52:25 0
セールは貧乏人の唯一の楽しみだから(冷笑)
212ノーブランドさん:2007/09/17(月) 11:56:01 0
俺はスーツに10万以上も掛けられないからセールで賢くお買い物
余裕のある人が10万以下のスレに顔を出してセールを非難するなんて惨めだね
高級スレで数十万クラスの話題には付いて行けないのかなw
無理するなよ
213ノーブランドさん:2007/09/17(月) 12:05:59 0
高級スレに行けず、低価格スレで貧乏人を馬鹿にする
マジ哀れだね
セールで良品を発掘した時は超嬉しいぞ
ま、セール嫌いの哀れな人は、定価で買って下さいな
214ノーブランドさん:2007/09/17(月) 13:15:12 0
季節外れで何が嬉しいんだか w
215ノーブランドさん:2007/09/17(月) 13:42:44 0
釣られてホイホイ w
216ノーブランドさん:2007/09/17(月) 13:52:26 O
俺は服飾なんてどんなブランドでもセールの値段が適正価格だと思ってるんだが

定価で買う奴はただの馬鹿にしか見えんよ
217ノーブランドさん:2007/09/17(月) 14:02:12 0
季節外れで買う奴はただの馬鹿にしか見えんよ
218ノーブランドさん:2007/09/17(月) 14:04:28 O
↑セール用品をプロパーと思って買う馬鹿(笑)
219ノーブランドさん:2007/09/17(月) 14:05:58 O
>>218>>216へのことなw
220ノーブランドさん:2007/09/17(月) 14:42:51 0
でさ、ブランド品でも何でも定価で、しかも直営店で買うことがかっこいいと思ってるやついるよな
「うーん、もうセールは行かないねえ」なんて言うのがステイタスと思ってるやつが
221ノーブランドさん:2007/09/17(月) 15:00:08 0
>>220
そんなこと全然思ってないけど、季節外れのもんは(゚听)イラネ
222ノーブランドさん:2007/09/17(月) 17:07:37 0
>>220
人間、金ができると自然にそうなっちゃうんだよ
223ノーブランドさん:2007/09/17(月) 17:12:24 0

定価で買うバカ

季節はずれを買うバカ

ここにはバカしかいない・・・

224ノーブランドさん:2007/09/17(月) 17:46:37 0
わざわざ人をバカ呼ばわりするバカもいるしな。
225ノーブランドさん:2007/09/17(月) 18:00:17 0
収入によって金銭感覚は異なるものです。
「ブランド品でも何でも定価で、しかも直営店で買うことが・・・」
カッコイイと思ってるんじゃなくて「あたりまえ」と思っているのです。
分からない人には一生分からないよ・・・
226ノーブランドさん:2007/09/17(月) 18:04:55 0
224 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 17:46:37 0
わざわざ人をバカ呼ばわりするバカもいるしな。
227ノーブランドさん:2007/09/17(月) 19:14:30 0
私はバカです。
バカになって1年と3ヶ月になります。
これからも皆さんと共にバカを続けていこうと思います。よろしく。
228ノーブランドさん:2007/09/17(月) 19:50:03 0
5、6万のスーツとスーカンのスーツ。
5、6千円のネクタイと百均のネクタイ。
5、6万の革靴と1、2万の革靴。
1万の白シャツと2、3千円の白シャツ。
どれが一番見破られやすいですか?
229ノーブランドさん:2007/09/17(月) 19:51:29 0
>>225
収入と金銭感覚は直結しないな。
ビルゲイツがピザ屋で割引券を出したりするようなこともあるし。
収入によって金銭感覚が変わる事もあるが、そうでないこともある。

要はひとそれぞれってこった。
230ノーブランドさん:2007/09/17(月) 21:14:45 0
セールで安く買えるのに、それを知ってて定価で買うのはただの無精の馬鹿だ
金持ちだろうが、割引券で安く買えるなら、それを買う
231ノーブランドさん:2007/09/17(月) 21:19:10 0
成金の人よりも代々の金持ちの方がお金にケチ。
たしかに買い物の単価は高いと思うけど金銭感覚はかなりシビア。
なぜならばモノの値段を知っているから。
成金よりもリアル金持ちの方が価格交渉がキツイ場合が多々ある。
232ノーブランドさん:2007/09/17(月) 21:37:07 0
一昨日のカキコレスで恐縮だが
>>161
オレは体型が合わなくなって親戚にやった。確かに、今思えばとことんまで直すか、そのまま
保管すべきだったと後悔。今買ってるスーツより断然高かったし。

ホント、一着目は安くあげるべきだな。それを土台にして二着目を作る、と。
233ノーブランドさん:2007/09/17(月) 21:50:31 0
>>228
全部、モノによると思う。

例えばスーツ。5、6万のスーツなんて玉石混交。このスレ住人ならそれこそこの価格帯
以下のPO/EOを山ほど見てるだろうから、細い人限定とか低い人限定1着分とか、高級
生地がこの価格で出てるのを見た事あるのでは。
実はオレも今日、近所の洋品店wでこのパターンに遭遇。10万以上の国産最高級スーツ
生地で、見るからに高級感。但し3.6mのみ。背が低い人は有利だよな。

白シャツは、綿100%限定なら一発じゃないかと思うんだがどう思うみなの衆?
234ノーブランドさん:2007/09/17(月) 21:53:32 0
>>233
1万の白シャツと、3千円の白シャツの見分けはつかんよ
日本製と中国製の違いは見分け付かん
ボタンとかに特徴的なものが無い限り

2万以上の白シャツと1万の白シャツなら見分けつく自信はある
イタリアと日本の違いは見分けやすい
235ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:10:55 0
>>222-234
うーん、白シャツという事でスレ違いな気もするが。
3000円の綿100%だとダイエーとかヨーカドーとかの訳わからんヤツだな。
10000円って事だと、スキャッティオークのコンブリオクラスって事だな。
一発な気もするし、ボタンとディテール以外は差が無い気もするし。

但し、着て3時間ぐらいしたら、大きく差が出る気がする。3000円クラスの綿100%は
すぐ腰が崩れるし。

これがストライプだと、縫い目と柄の合わせで、一発で判るんだが。
236ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:16:45 0
2万円のシャツかぁ・・・

一度は純白シャツをオーダーしてみたいなぁ・・・

普段、シャツは洗濯機で洗っているんですけどね。
237ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:18:53 0
2万のイタリアシャツは、伊勢丹のセールで1万円台で買えるよ
一度試して見りゃいい
大した事無いからw
238ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:24:28 0
>>237
いえてるw。イタリアのシャツって国産同価格と較べたら大した事ないよな。
何故かクリーニングも高いヤツでないと受け付けてくれないし。
239ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:33:31 0
輸入品っていろいろマージン取られて
現地価格の2倍以上するのざらだもんな
240ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:38:12 0
麻生さんが着てるスーツやシャツってオーダーなのかな?
241ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:46:24 0
>>228
5万の靴と1万の靴ならすぐ見分けが付く。ほぼ間違いなくセメント靴だから。
2万になるとそれなりの革や作りのもあるのですぐには見分けつかないかな。
シャツは化繊のシャツだとすぐ分かる。綿のならすぐには見分けつかないかな?
242ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:49:47 0
>>240
スーツは全てこのお店でオーダーしてるらしい。
ttp://www.minatoku-town.com/map/mn029547

最近は「麻生さんみたいなスーツが欲しい」と訪れる人もいるとか。
243ノーブランドさん:2007/09/17(月) 22:55:58 0
>>230
で、シーズンオフまで待つと。アホクサ。
244ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:09:40 0
245ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:12:39 0
>>239
そうそうw。
叔父が輸入生地の商社に勤めてるんだが、内情を聞くととてもじゃないが輸入物なんて
買おうと思えない。シャツだけじゃなくスーツ生地も。

ついでに嫁さん方の叔父の一人がテーラー、一人が某国産生地メーカー勤務なんだが、
ホント、国産の生地って良いんだな〜と思う。結局、国産って最高級が競争力無いだけで
オレたちの手の届くレベルだと圧倒的に国産が上なんだなと思う。

あ、ブランド力は英国伊国が上だなw
246ノーブランドさん:2007/09/17(月) 23:49:57 0
>>245
良いとは何をもって良いのか説明してみろ。

少なくともオレは大同、ニッケ、長大で「これオシャレだな」と感じる柄を見たことがないぞ。
247ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:00:42 0
>>246
それはスマン。柄については反論できんな。ただ、よく話題に出る、手触りだとか長持ち度
だとか密度だとか何とかかんとかは、この価格帯なら圧倒的に国産だと思うがな。
実際に輸入してるプロがどうとかテーラーがメーカーがってのは別にして、同じ価格の国産
生地と輸入生地を5組づつぐらい並べて比較するとよく判るのでは?オレはテーラーの叔父に
それで刷り込まれた。ま、オレの錯覚と言われれば仕方ないが。好みもあるしな。
248ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:08:44 0
わんこ、東大って嫌いなんだよね
経験上、本当の天才は少ないから
努力するのは偉いけど、なんか「東大卒」っていうことを何時までも誇りに思ってたりする努力家も多いし

京大とかの方が凄いのが居たりするのです
東大受かるのに、京大に行ったりする人も居るし

リアルな天才は何を考えているか良く分からないのです
多分、ブランドイメージとかどうでも良かったりするんでしょうな
くんくん
249ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:14:02 0
>>248
こんなやつがこのスレみてたのか…
アホだな
250ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:19:35 0
>>229
全くの余談だけど年収何千万のディーラーが毎日350円の弁当食べてるよウチの会社
スーツも安っぽいしがっつり溜め込んでるんだろうなぁ・・・
251ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:30:06 0
>>247
質で見れば国産がずば抜けてコスパ高い、ってのは疑う余地がないんだけどな

でも色やデザインがおっさん臭いとな・・・・どんなに質が良かろうと
252ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:40:17 0
佐藤で秋冬物一着オーダーしてきた。
まぁ良くも悪くもあそこは自分のとこのやり方を崩さないな。
何度も言われてることだが、ゲージが根本的に合わないヤツはダメ。
セレクトショップで補正してもらって生地が選べてリーズナブルってとこか。

ちなみにHPで勧めてる英国生地じゃなくてしつこくカノニコを勧められたんだけど
カノニコのほうが儲かるのかな、だとしたらウゼェな。
253ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:40:46 0
そこで
別に濃紺、チャコール、黒の無地とかで作ろうとするならいいんじゃない?
というレスがきて終わるのが国産談議の常であった
254ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:43:49 0
>>251
横レス恐縮ですが、う〜ん・・・普通に濃紺とか黒のピンストとか普通のグレンチェック、
千鳥格子、綾織とかなら国産のほうがかなり上って事でいいんでしょうか?
255ノーブランドさん:2007/09/18(火) 00:45:31 0
俺も無地なら国産選ぶよ
どう考えても同じ値段なら国産の方が肌触りとか良い希ガス
256ノーブランドさん:2007/09/18(火) 01:29:28 0
みなさんって普段は無地が多い?
それともストライプ?
257ノーブランドさん:2007/09/18(火) 01:57:44 0
黒地にストライプはガキっぽいので避けてます。無地は質が露骨に出るので、出物生地が
ないと作りません。
258ノーブランドさん:2007/09/18(火) 02:16:18 0
無地、マイクロチェック、ストライプ それぞれ2着だな
259ノーブランドさん:2007/09/18(火) 03:07:13 0
>>244
大雑把すぎるんですけど
260ノーブランドさん:2007/09/18(火) 11:54:23 0
俺も >>178 みたいにではないが結構国産に対しては偏見をもってたが
実際触ってみて比較してみたら何気に良いなとは思ったな。

まぁ柄も俺の行ったとこは地味っていえばそうだけど英国ものとそう大差がないようには思ったし
それなりに種類は選べたし今期はちょっと堅めの柄を希望してたから個人的には満足かな、コスパ的
にもね。

俺の個人的主観による触った感じでは
ニッケ(ス-パ120S&カシミア15%)>ダイドー(国産)≧ダンヒル・ランバン>その他英国製
な感じだったかな。
ゼニアやロロやカノニコ等のイタリー製は風合いがそもそも違うから比較対象外な。
261ノーブランドさん:2007/09/18(火) 13:15:24 O
>>240
麻生は開襟シャツがセンスいいよねo(^-^)o
永田町の中途半端なクールビズの中で麻生一人だけキマってた。
262ノーブランドさん:2007/09/18(火) 14:28:05 0
麻生さんは好きだしもちろんオーダーだと思うが、
シャツとタイの選択はまずい。
政治家はオーセンティックなものを選択すべし。

狭めの襟にエルメスのタイなどは、政治家には不要。
国際会議で笑われるだけ。
263ノーブランドさん:2007/09/18(火) 14:51:54 0
誰もわらわねーよw
264ノーブランドさん:2007/09/18(火) 17:26:16 O
やはり麻生には開襟が一番だよ
265ノーブランドさん:2007/09/18(火) 17:44:59 0
麻生のショートポイントレギュラーカラーがいつも気になってしまう
266ノーブランドさん:2007/09/18(火) 18:49:53 0
>>260
英国製の生地は、そもそもコシがあるザックリしたものが多いので、スーパー表示が
有る様な細番手の生地と同列に比較出来ないのでは?
267ノーブランドさん:2007/09/18(火) 22:10:07 0
>>266
う〜む、英国生地は細番手の生地も多いと思うが。
268260:2007/09/18(火) 22:32:54 0
>>266
う〜ん実際大き目の生地?反物?を触ってみれば判ると思う…俺みたいな素人ですらそう感じたくらいだし。
店の人もその商品についてははっきりと日本>英国だと言ってた。まぁ勿論フィンテックスの一部やダンヒルの
中でもゴールデンベール?使用あたりとではまた評価変わるとは言っていたがね。

ついでにいうとダンヒルがカシミア3%だか5%の混紡率で、ダイドーにいたってはウール100%だった。それでいて値段
は英国>>>>>>>日本だと流石に考えるよ。
まぁこの夏までのポンドおよびユーロ高の影響もあるんだろうけどね


269ノーブランドさん:2007/09/18(火) 22:36:46 0
俺はどんなに国産生地の品質が良くて安くても、
舶来生地にこだわる

はっきり言って、オーダースーツなんて生地のブランドにこだわるのが愉しみの一つ
それを国産のブランド価値の無い生地にするなんて、オーダースーツの意味が無い
270ノーブランドさん:2007/09/18(火) 22:53:56 0
幸せになる壺とかを買い込んでそうな奴だなw
271ノーブランドさん:2007/09/18(火) 22:54:03 0
↑勝手にすれば良いよ。
272ノーブランドさん:2007/09/18(火) 22:56:34 0
>>269
ブランドに拘るのも一つの道だと思うので何とも言わんが、高級オーダースーツスレで
英国生地ショックが起こってたぞ。かくいうワシもちょと前に某英国生地でスーツ作った
ばっかなので落ち込み気味だが。
273ノーブランドさん:2007/09/18(火) 23:14:51 0
イギリスはマクドナルドのセットが1000円するからな
それでもイギリスのハンバーガーを食いたい奴は食えばいい
274ノーブランドさん:2007/09/18(火) 23:20:45 0
でもさ、実際ダイドーとかミユキとかニッケ(wで10万越えスーツ作る気になるか?
俺、やっぱりゼニアとかロロ選んじゃうけどな
275ノーブランドさん:2007/09/18(火) 23:30:53 0
やっぱ日本人はメイドインジャパンにもっと誇りを持った方がいいと思う。
276ノーブランドさん:2007/09/18(火) 23:44:27 0
イギリスは地下鉄初乗りも1000円以上だw

>>260
んでいくら位?…ってかどこ?
277ノーブランドさん:2007/09/18(火) 23:50:21 0
>>274
いや、10万超えスーツはスレ違いだろ・・・というツッコミはおいといてw
好みもあるんだろうけどゼニアとかロロの良さがオレには判らんよ。スマンな。
柄とかはいいなあ、と思うんだが、どうも密度が薄いというか見た目安物生地なのに価格は
高いっていう感じ。手触りもクタクタになった古着みたいに感じる。

個人的には20万円までは国産だと思うがな。英生地イタ生地は、国産ではあり得ない金額
からが本領発揮と思う。全くスレ違いでスマソ。
278ノーブランドさん:2007/09/19(水) 00:10:18 0
>>277
まったくその通りだな
見て触った感じ
安物のテーラーが扱うゼニアやロロピの生地と
本家ゼニアやロロピのスミズーラの生地は明らかに違う
279ノーブランドさん:2007/09/19(水) 00:13:35 0
>>278
それは、同じブランドで値段が違うものを比べてるだけだろ
アホか

280ノーブランドさん:2007/09/19(水) 00:20:32 0
ロロピの安物生地は酷いよな
ぺらぺらだもんな
カノニコかと思ったよw

ゼニアの安物生地ってまだ見たことないな
281ノーブランドさん:2007/09/19(水) 00:30:19 O
次は御幸か大同で作ります。
確かに大同の生地で作ったスーツ良かったので。
282ノーブランドさん:2007/09/19(水) 00:33:39 0
>>280
ゼニアは安い生地(エレクタとか)の方が高い生地より目付が重くて丈夫。
ビジネスマンが仕事用に着倒すための生地だから実用性重視で作ってる。
283ノーブランドさん:2007/09/19(水) 07:41:03 0
NHKの「プロフェッショナル」に出てた靴職人の山口千尋さんって人小柄な感じだけどオシャレだったな。あんなおっさんになりたいものだ。
284ノーブランドさん:2007/09/19(水) 08:57:32 0
麻布テーラーで御幸やダイドーの国産生地でオプションを極力省くと
いくらくらいでスーツ作れそうでしょうか
285工作員3号:2007/09/19(水) 10:20:30 0
>>284
基本的に
「生地代+オプション代=スーツ代」
ということで
”オプション無し”でもスーツは作れますので
「生地代=スーツ代」
となります。

つまり3万円後半から可能です。
(消費税は別ね)
286工作員6号:2007/09/19(水) 10:24:53 0
>>284
ごめんなさい。
国産の”銘柄”指定ですね。
御幸・ダイドーの銘柄はよく知らないので>>285の書き込みは無しにしてください。

>>285の書き込みはあくまでも一番安い”国産”の生地についてでした。
287ノーブランドさん:2007/09/19(水) 10:38:08 0
オーダーした事無いんですが、オプションっていうのはどういったのがあるんでしょうか?
288ノーブランドさん:2007/09/19(水) 10:50:41 0
↑とりあえずテーラーカスカベのページでも見てこい

余談だがヤフーでミユキホールディングスで検索すると
「ミレアホールディングス ではありませんか?」
って出るんだよね。市場じゃまるで相手にされてないんだろうなぁ・・・
289ノーブランドさん:2007/09/19(水) 12:19:09 0
>>288
その点、グーグルさんの方が役に立つってことだな。
290ノーブランドさん:2007/09/19(水) 12:32:26 0
>>287
オーダースーツ屋のページ見ればたいてい載ってる。
291ノーブランドさん:2007/09/19(水) 16:17:29 0
>>279
そもそもゼニアのスミズーラはものはいいが価格帯からしてスレ違い
ロロのスミズーラはただのぼったくりなので問題外
292ノーブランドさん:2007/09/19(水) 22:52:52 0
ゼニアのスミズーラは富裕層がターゲット。
低価格でオーダースーツをつくようろこのスレに集まる層とは別の世界だろ。
それと比較する方がいかしい。
293ノーブランドさん:2007/09/19(水) 23:11:54 0
佐藤で作ったのが今週できた。感想としては
毛芯はやわらかくてラペルを触ると上質なのはすぐにわかる。
ただ今回はクラシコでつくったが、袖口が太いね。上腕部はそれなりに
細いけど。あと1cmは袖口細くしてほしい
294ノーブランドさん:2007/09/19(水) 23:19:37 0
>>293
それ花菱厨が大好きなフレア袖やねん
295ノーブランドさん:2007/09/19(水) 23:51:56 0
>>294
あれはフレアじゃねえよ
単に本切羽で太く見えるだけ

大体上腕部から太すぎ
腕の太い奴にはいいだろうが、アームホールまでいじれるオーダー作ってる奴にとっては、あんな太さは有り得ない

それから、初心者が毛芯が上質なんて言ってるが、
一月もするとへなへなになる
それを上質と言えるかどうかだな
296ノーブランドさん:2007/09/20(木) 02:11:36 0
でたぞ花菱厨

毛芯が1月するとへなへなとか、よくそこまで嘘吐けるよな
お前がアンチ砂糖発言しても、粘着し過ぎて誰も信じないんじゃ無意味だろ
本気で叩く気あるならもっと頭使えよ
297ノーブランドさん:2007/09/20(木) 02:16:10 0
1ヶ月毎日着てるからだろ w
298ノーブランドさん:2007/09/20(木) 08:42:43 0
毎日連続して着たり、熱い中折り畳んで腕に掛けたりしてたら確実に駄目になるよ
そういう意味では、安い接着芯の方が耐久性はある
生地だって高級品よりも安い品の方が耐久性はある
良いものは、それなりに扱わないと
299yumi :2007/09/20(木) 09:45:32 0
>>298 高い方が耐久性があると言われたが(w
300ノーブランドさん:2007/09/20(木) 13:19:06 0
某スレに続いてこっちにもなんか沸いてるよ・・・
301ノーブランドさん:2007/09/20(木) 13:39:58 0
S籐は肩や袖付けはナカナカ良いと思う
本切羽等の細部の仕様込みであの価格も素晴らしいと思う
だけどフロントカットの部分が反ってきたり、
縫製の問題で生地がつれて変なシワがでたりと致命的だね!
総合的に考えると果たして良いと言えるのだろうか?
最近では細部の仕様にこだわり過ぎて本質を見失っている人が多いようだ
仕立て代の内訳でどこに金かけているが問題なのだよもっと賢くなるべき!
302ノーブランドさん:2007/09/20(木) 21:32:58 0
砂糖もうダメだな。
賢明な人は秋冬生地が豊富な今こそ
花火師とかビックとかエフワンとか行ってるよ。

みんな砂糖なんか行くなよ!!
303ノーブランドさん:2007/09/20(木) 21:56:31 0
別にシュガーテーラーは悪くないと思うけどねー
実際、あの価格であの出来栄えは良いと思うけど
でもオーダースーツなのにデザイン融通無い事と、POとして致命的なのが補正が狭いって事
ゲージが合って、デザインも好みなら問題無いよ

ある程度自分好みにデザインしたい人や、ゲージの合わない人は花菱に行けば解決する
だけど、つくりはシュガーテーラーの方がいいよ
304ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:18:45 0
>>302
お前は佐藤で作ろうと思ってるんだろ?w
305ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:23:56 0
実際、砂糖は一度か二度作れば限界がわかるし、飽きる
306ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:25:49 0
はいはいそうだね。
俺もそう思うよ。
砂糖はやめた方がいい。
よさを知ってる固定客だけで十分なんで新参はくんなよw
307ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:28:24 0
ここのスレをみて一着目は砂糖で作ることに決めました
308260:2007/09/20(木) 22:31:13 0
>>276
友人の紹介で行った初めての店だったが、最初の1着目ということで30k弱。ダイドーだともう
少し高くなるらしい。
料金体系は基本的に工賃+生地代というかたちで生地代は安い部類じゃないかと思う。

店は多分ここのスレには出たことないと思う。ちなみにゲージ等はなく採寸のみでいくつかの基本パターンから選ぶ
かたちなんで仕上がりを見てみないと何ともいえないな。
でも生地はゼニアの15milmil15までもあったしFINTEXやDunhill等々高級品から普及品まで豊富にあったから仕上がり
が良ければ今後楽しみなところかな。
309ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:31:54 0
スーツーのオーダーって何ヶ月前が妥当なの?
310ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:39:37 0
三ヶ月前だろ
冬に着る物は秋に
夏に着る物は春に
そんな感じで注文するのが普通
311ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:41:04 0
アホか
そんなことしてたら無駄に高い金を払う羽目になる

一年前のセールで買うのがいい
312ノーブランドさん:2007/09/20(木) 22:43:09 0
ビッグには同価格帯の生地でブランド物とノーブランドのがあるけど、
ノーブランドの方が品質がいいとか?
313ノーブランドさん:2007/09/20(木) 23:01:12 0
>>309
秋冬物だと生地が出揃うのは8月末くらい、遅いところだと9月に入ってから。
314ノーブランドさん:2007/09/20(木) 23:07:13 0
冬の物は、まさに今だね
315長文スマソ:2007/09/21(金) 01:23:23 0
>>308
なかなかいい店を見つけたみたいですね。
どこの店なのか知りたいけど、佐藤みたいに
スレが荒れる原因になっても困るからなぁ。

深野羅紗店に行ったとき、ニッケのsuper120'を薦めて
くれたので触る機会はあったのだけど、英国生地
のほうが若干モノが良いように感じたけどね。
値段の差を考えると圧倒的にニッケがお得なのは同意。

30k〜40kくらいで国産のそこそこの生地が選べて、
体に合ったサイズで作ってくれて、スタイルも
それなりに今時なテーラーってないものかなぁ。
佐藤はフレンチの注文を受けなくなってしまったので
実質5万〜だし。大丸のイージーオーダーは
かなり安めだけど、エフワンや佐田も真っ青になるほど
のクラシック(古臭い)なゴージラインだし。

大丸は今催事でイージーオーダー2着セールをやってるけど、
通常の売り場と同じ業者なのだろうか?
オーダー経験者の報告求む。
316長文スマソ(その2):2007/09/21(金) 01:34:04 0
最近話題の日本毛織だが、
アルファニッケ(ニッケの関連会社か?)がイージーオーダーを
やっているようだ。
ニッケの生地をいろいろ選べそうで、そんなに高くもないね。

http://www.alphanikke.co.jp/eas.html

率先して注文して報告すべきところだが、残念ながら関東には店舗が
なさそうなので断念。利用したことのある方、報告もとむ。
317ノーブランドさん:2007/09/21(金) 03:55:05 O
裏地に派手な刺繍を施したい
いくらくらいかかるかな?
318ノーブランドさん:2007/09/21(金) 04:24:20 0
前に話題にあがった時はサイズにもよるが2万か3万でできたって話が
テーラーに問い合わせるべし
319ノーブランドさん:2007/09/21(金) 04:50:51 0
>>315
そもそも大丸って普段どこで作ってるん?
320ノーブランドさん:2007/09/21(金) 09:52:27 0
>>308
そこ都内の生地屋かな?

現物の15MILMIL15やFINのREGENTとか高級品からドーメル等の一般品の舶来品がメインじゃね?
最近はやり(笑)のニッケのMAFとかも少々おいてあったような気がするが…
321ノーブランドさん:2007/09/21(金) 10:25:50 0
>>317
本刺繍でのオリジナル柄にこだわるんでなければ
出来合いのジャカード織のものを使うって手もある。
俺の場合大柄ペイズリーのもので標準+3kだった。

ていうか、本刺繍だとワンポイントでもなければ
ゴワついて着心地悪すぎるような気がする。
322ノーブランドさん:2007/09/21(金) 10:46:43 0
>>319
俺の地元の百貨店のイージーオーダーはここが請け負ってるな。
http://www.century-grp.co.jp/index.html
地方のデパート、百貨店等に入ってるみたい。
大丸はどうなんだろ?
323ノーブランドさん:2007/09/21(金) 10:51:40 0
裏地で言えば、佐藤の裏地はなんだかダサイな。
俺は佐藤けっこう好きで、先日つくったばかりだが、
裏地はもうちょっと頑張ってくれよという感じ。
他のことはよく分からないが、どこもあんな感じなのか?
324ノーブランドさん:2007/09/21(金) 13:15:18 0
>>323
裏地はどこもあんなもんだよ
っていうか、あれ以上を求めるってどんなのを考えているんだ?

どうしてもっていうなら、持込をすればいい
325ノーブランドさん:2007/09/21(金) 13:28:58 O
オンワードのスーツ(販売店は別の会社だけど)をイージーオーダーで買った。
ちょうど一着欲しかったし、3.5kくらいだったから買ったんだけど、
オンワードの扱ってるスーツってどんな感じなん?
イメージとか品質とか。
326ノーブランドさん:2007/09/21(金) 13:51:36 0
良くも悪くも大手の量販品
大手デパートのEOでもオンワードが作ってたりするし

327ノーブランドさん:2007/09/21(金) 14:26:26 O
>>326
なるほど。d
そういう意味では安心ってことね。
328ノーブランドさん:2007/09/21(金) 14:43:16 0
普通じゃなくてお洒落にしたいからファ板に出入りしてるんじゃねーの
329ノーブランドさん:2007/09/21(金) 15:56:21 0
>>308
都心部にある、妙にごちゃごちゃした店内の店?
330ノーブランドさん:2007/09/21(金) 15:59:18 O
>>328
既製服だとどうしても体にストレスを感じるところがあるから、
イージーオーダーならどうかなーで丁度オンワードを安く買う機会があったもんで。
没個性的と言われればそうかもしれんけど、体にあったもの作ってくれるならいいかなと思ったのよ。
でも、量を作ると品質もそれなりになってしまうものなのかねぇ。
331ノーブランドさん:2007/09/21(金) 16:28:45 0
>>330
よくわかるよ。私の場合、最近の既成は袖が長すぎるから、試しにイージーオーダーを頼んだら
肩のこりが全然違うね。おしゃれとは別に、既成を買う気がなくなったよ。
332ノーブランドさん:2007/09/21(金) 22:39:29 0
>>331
肩と胴回りが楽なサイズにすると袖がどうしても長くなりますよね
333名無しさん:2007/09/21(金) 23:23:28 O
大丸の二着セール見に逝ってきた。な、なぬ、サンプルとしておいてあったスーツのラベル(ゴージライン)か古くさくないぞ。五階でいつもやってるイージーコーナーも同じ大賀の運営のはずなのに。
大賀、やればできるじゃん、五階の通常コーナーのイージーオーダーもまともなやつにしてくれよ。
334ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:05:25 0
・予算10万まで
・ブリティッシュスタイルのスリーピ−ス
・接着芯不可
・肩はロープドショルダー
・ゴージ高め
・英国生地
・水牛ボタンはぜひとも欲しい

という条件だったらどこがお勧めでしょうか?
関西在住ですが東京に出る機会もあるので東京のお店でも可。
335ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:09:00 0
無いよ、そんな店
欲張り言うな、貧乏人が
336ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:12:15 0
>>334
ぜるびーの
わーるずびすぽーく
びっぐヴぃじょん
えふわん
337ノーブランドさん:2007/09/22(土) 00:19:07 0
ゼルビーノは既出の通り金額に疑問が有る
ビッグとエフワンは半毛芯じゃないのか
ワールズビスポークってのは知らなかったが、大賀がやってるのか
338ノーブランドさん:2007/09/22(土) 02:30:31 0
>>335
無知乙
339ノーブランドさん:2007/09/22(土) 09:36:32 0

しかし、ビッグのV5モデルが出るの楽しみだな〜♪
340ノーブランドさん:2007/09/22(土) 09:53:25 0
335 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 00:09:00 0
無いよ、そんな店
欲張り言うな、貧乏人が
341ノーブランドさん:2007/09/22(土) 10:32:07 O
吉田スーツってビスポークうたってるけど
あの価格帯はパターンだよなぁ

話題に上がらないけどもしかして禁句だった?
342ノーブランドさん:2007/09/22(土) 11:33:49 0
じゃあ、実際、まともな英国生地で本毛芯(100%だぞ)で三つ揃えでロープドショルダー、ゴージ高めで10万以内で収まる店出してみろよ
>>336なんて全部ハーフ毛芯か、本毛芯にすると10万超えるだろうが
343ノーブランドさん:2007/09/22(土) 11:37:29 0
吉村の日記が花菱に対抗心丸出しでワロタ
あのショッポマスター、ここ絶対見てるんだろうなww
344ノーブランドさん:2007/09/22(土) 11:39:12 0
何カッカしてんだ、こいつ
345ノーブランドさん:2007/09/22(土) 11:41:18 0
>>344
実際、10万に収まる店があるんなら教えて欲しいよ
俺としても興味がある
346ノーブランドさん:2007/09/22(土) 12:36:59 0
>>345
麻布テーラーは?
347ノーブランドさん:2007/09/22(土) 12:45:30 0
>>342
またお前か。いい加減黙っとけよ、な?
348ノーブランドさん:2007/09/22(土) 12:57:58 0
ゼルビーは一番安い生地なら10万超えないよ
349ノーブランドさん:2007/09/22(土) 12:58:32 0
↑フル毛芯かどうかは良く知らないが
350ノーブランドさん:2007/09/22(土) 13:18:17 0
麻布テーラーってフル毛芯なんだ?
POであの値段ならフル毛芯でないと買う気がしないけど。
351ノーブランドさん:2007/09/22(土) 13:20:10 O
フル毛芯とかハーフ毛芯の意味が分かっていないような気がするのは俺だけ?
352ノーブランドさん:2007/09/22(土) 13:21:19 0
えっ?ゼルビってもっと安いんじゃないの?
4万円台からってHPに載ってるけど・・・
OPとかでドンドン価格が上がってしまうパターンなの?
だから「金額に疑問が残る」って事なの??
353ノーブランドさん:2007/09/22(土) 13:27:10 0
普通に福岡で作れるんじゃねーの?
スリーピ−ス、チェンジポケット、水牛ボタン、本切羽、台場、ジョンフォスター
で10万きる位だったと思うけど
354ノーブランドさん:2007/09/22(土) 13:37:56 0
>>333
やっぱ接着芯?
355ノーブランドさん:2007/09/22(土) 14:02:27 0
砂糖で注文したイタリアンクラシコが仕上がった。
昨年からカノニコで2着作ったけど、今回は英国生地。
(数点しかなかったブランドなので、ブランド名は勘弁。)
型紙をマイナーチェンジしたそうだが、それほど大きな差ではないと思う。
ただ、生地から見ると、英国生地は重くて、見た目もどっしりしていて、カノニコとはかなり印象が違う。
個人的には今回が一番満足したけど、一張羅向きかな。
普段仕事で着るのなら、カノニコの方が気楽に着れるし、秋冬のカノニコは、3シーズン着られる。
初めての人なら、カノニコを中心とした、レギュラー価格の生地で十分だと思う。
356ノーブランドさん:2007/09/22(土) 14:02:48 0
>>346
麻布のブリティッシュモデルはゴージが低かったはず。
逆にクラシコモデルはゴージが高い。
357ノーブランドさん:2007/09/22(土) 14:49:53 O
カノニコみたいなペラペラな生地のどこがいいんだ?
358ノーブランドさん:2007/09/22(土) 15:01:26 0
軽い、夏は比較的涼しい
359ノーブランドさん:2007/09/22(土) 15:10:53 0
ユザワヤいいよ。
センスさえあればいいの作れる。
センスないと酷いのができるけど。
360355:2007/09/22(土) 15:21:32 0
カノニコは、大阪のマッセの店長が、ブログで推してたね。
多分、カスカベのサイトに対するアンチテーゼだろうと思うけど。

自分は当面は英国生地で色々チャレンジするつもりだけど、カノニコは、
秋冬、春夏と着てみて、そんなに悪くなかったかな、と思う。
金額的に気軽に着れるし、春夏のサラッとした涼しさは、長所だと思う。



361ノーブランドさん:2007/09/22(土) 15:31:40 0
ユザワヤ、懐かしいな。
去年の11月頃、このスレでユザワヤの話題が出て、
祭状態になったのを思い出す。
あれは一体、何だったのか・・・
362ノーブランドさん:2007/09/22(土) 18:34:26 0
ゼルビ「40950円から楽しめる
本格カスタマイズ・スーツ」
って書いてあるよ!
363ノーブランドさん:2007/09/22(土) 19:57:46 0
ゼルビのその値段はカスタムラインでしょ
あまり良いとは思わなかった
364ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:41:09 0
mensexでゼルビ出てたな
中価格オーダースーツ扱いじゃまいか?

そんな俺は納得のいくブリティッシュモデルを捜索中
ゼルビのブリティッシュの写真、だれがあげてくれお
365ノーブランドさん:2007/09/22(土) 21:50:20 0
>mensexでゼルビ出てたな

今月号?どの辺に?
366308:2007/09/22(土) 22:57:42 0
>>320
Yes。多分そこw

>>328
あれをごちゃごちゃしてるといえばYesかな。
367ノーブランドさん:2007/09/22(土) 23:52:03 0
>>361
確かに盛り上がったな〜w

結局元の型紙がアレだから、スーツのオーダーに慣れてる人じゃないと
オッサンスーツが出来上がるんで、結局その後の伸びが無かったんだろうね。
368ノーブランドさん:2007/09/23(日) 00:27:34 0
>>367
本当は全グレードが接着芯なのに、毛芯だとデマを書いた人がいて、
それも盛り上がった原因だと思う。
(その辺が2ちゃんの怖さでもあるが。)
その後、江戸が下見に行って、詳細なレポを書いて、そこで接着芯だと
も書いていた。
その辺りから、このスレでも下火になったかな。
369ノーブランドさん:2007/09/23(日) 00:39:55 O
ゼルビーノは、店員さんに聞いたところでは、袖付けはハンドに出来るようですが、補正はあまりきかないようです。
370ノーブランドさん:2007/09/23(日) 00:48:28 0
>>368
接着芯だったのか。今の今まで毛芯だと思ってたw
371ノーブランドさん:2007/09/23(日) 01:25:56 0
>>370
ゼニアでも接着芯だよw
イタリアからモデリストを呼んでいるというカキコもあったけど、嘘くさいな・・・
この一件以来、(実際にレポしたのは江戸だけど)下見は重要だと思ったよ。
372ノーブランドさん:2007/09/23(日) 04:25:59 0
>>366
んじゃつぎはそこで作ってみるわ
373ノーブランドさん:2007/09/23(日) 06:25:50 0
>>371
おいおい、その書き方だと本家ゼニアのスミズーラが接着芯だと
いっているように聞こえるが、そんなわけはない。
まさか誤解してないよな?
374ノーブランドさん:2007/09/23(日) 08:35:49 0
>>373
2ch初心者?
アンカー辿っていけば、わかる。
それが面倒なら、2chに向いてない。
375ノーブランドさん:2007/09/23(日) 08:47:54 O
高級ブランドだから本毛芯なんてこともないんだが・・・
376ノーブランドさん:2007/09/23(日) 10:07:02 O
本毛芯てなに?
フル毛芯やハーフ毛芯なら分かるんだが?
377ノーブランドさん:2007/09/23(日) 10:21:12 0
ゼルビって型紙引くって書いてあるの見たけど
それで「補正がきかない」って変だよねぇ
また、「カスタムライン」はあまり評判良くないみたいだけど
詳しく教えて下さい。
378ノーブランドさん:2007/09/23(日) 11:54:09 O
高級オーダーでも毛芯じゃないところなんていくらでもあるけどなw
379ノーブランドさん:2007/09/23(日) 13:00:00 0
>>373
誰も本家ゼニアのことをいってないだろwww
そもそもゼニアのスミズーラはスレ違い。高級オーダースレでやってくれ。
ちなみにいっとくと、もちろん接着芯ではなく、ゼニア自身で開発した毛芯を使っている。
380ノーブランドさん:2007/09/23(日) 13:21:17 0
大体ゼニヤやロロ等の一流品を安く作る事自体が
大きな問題なのだよ!
ラベルが付きゃイイってもんじゃあない!
生地にみあう仕立てじゃなくちゃ勿体ないよ、
それよりも、着る人にみあった服着なくちゃね!
381ノーブランドさん:2007/09/23(日) 14:05:02 0
花火師厨は他も接着芯でないと困るんだろうな
382ノーブランドさん:2007/09/23(日) 15:12:37 O
ゼルビはパターンオーダーの範疇という感じかな。
店員は、個人毎に型紙を引くとは言ってなかった。ゲージ服着せて、アームホールと袖付けを調整するくらい。ウエストも大きくは絞れないそうだ。
ゲージ服の肩は楽に出来ていた。そのくらいかな。
383ノーブランドさん:2007/09/23(日) 16:09:37 0
銀座山形屋っていくら位からオーダーできるん?
384ノーブランドさん:2007/09/23(日) 18:21:43 0
今日からビッグヴィジョン、秋冬物の特別セールだね。
フル毛芯のV1モデルでも作りに行って来るか!
385ノーブランドさん:2007/09/23(日) 20:01:30 0
>>373
その誤読はありえないからw
386ノーブランドさん:2007/09/23(日) 21:13:20 0
>>330
この夏セールで2着作った。正直 orz 二度と利用することはないだろう。
中華仕立てはとは聞いていたが、確認しなかったのはこちらのミスだとしても裏地ポリには参ったよ。
エフのイタリア生地でもファミセだと40K程度だが、生地はともかく裁縫でも足元にも及ばない。
疑うならパンツの裏側撮ってアップしたらいいと思うよ。
387ノーブランドさん:2007/09/23(日) 22:04:44 0
>>386
すまん、話のつながりがいまひとつわからんあほうな俺に教えてくれ。
>>この夏セールで2着作った。
デパートのEOスーツをオンワード扱いで2着作ったってことでOK?
>>中華仕立てはとは聞いていたが、
オンワードのEOって中国製なのか?低価格スーツで縫製の質がネックに
なることは少ないと思うが、作り手の意向がなかなか伝わらないのが問題ですな。
佐田だったらあそこはしょうがないって感じがするが(笑)、
デパート&オンワードで中国工場のEOだったらちょっとがっかりするなぁ・・
>>エフのイタリア生地でもファミセだと40K程度だが
エフって何?エフワン?エフワンってファミセなんかやってるの?
既製品作ってないところがファミセやってもしょうがないべ。
(話の流れが全然わからん・・)
388ノーブランドさん:2007/09/23(日) 22:08:05 0
>>384
え?セールお知らせハガキ来た?
俺んとこまだ来てないっすよ(´・ω・`)
389ノーブランドさん:2007/09/23(日) 23:29:05 O
>387
386とは別人だが、俺が作った伊勢丹EOはオンワードの国内縫製だった
縫製そのものには不満は全く無かったが、形がダサいから二度と作るつもりはない(採寸者に因ると思うが)

やっぱりハナビシに勝るところは無いと思う
390ノーブランドさん:2007/09/23(日) 23:50:12 0
>>388
384ではないが、今日の読売新聞にビックの派手な一面広告載ってたよ。
セールだって言うのはそこにも書いてあった。
391387:2007/09/24(月) 00:01:18 0
レスサンクス。ってか花菱の宣伝オツ!(笑)

採寸者の力量次第でなんとかなるのなら、
まだ救いようがあるかもしれんね⇒オンワードのEO
392ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:06:30 0
>>387
> >>386
> デパートのEOスーツをオンワード扱いで2着作ったってことでOK?
そうです伊勢丹某店のオーダーサロンです。2着で70Kだったかな
> >>中華仕立てはとは聞いていたが、
> オンワードのEOって中国製なのか?低価格スーツで縫製の質がネックに
> なることは少ないと思うが、作り手の意向がなかなか伝わらないのが問題ですな。
> 佐田だったらあそこはしょうがないって感じがするが(笑)、
> デパート&オンワードで中国工場のEOだったらちょっとがっかりするなぁ・・
生地の価格帯よるが、一着35Kクラスの生地は大体中国だよ。
裏地の件は、今までエフワンでオーダーしてポリ裏地、パイピング無しなんて仕様は無かったから・・・
この価格帯は質問ぜめにしないと意外なところに落とし穴があるなって思ったよ。
> >>エフのイタリア生地でもファミセだと40K程度だが
> エフって何?エフワン?エフワンってファミセなんかやってるの?
> 既製品作ってないところがファミセやってもしょうがないべ。
> (話の流れが全然わからん・・)
エフワンは伊藤忠のファミセに入ってるよ。
店で60Kで出してるのが40Kになる。一回作ると5000円のサービス券が送られてくるから
実質35K
393388:2007/09/24(月) 00:23:07 0
>>390
そうでつか。読売とってるんで、後で確認してみます。
ありがとうございます。
394ノーブランドさん:2007/09/24(月) 00:37:28 0
すごく初歩的な質問で申し訳ないが、おまえら縫製の良し悪しってどこで見てる?

正直、俺は部分的にしか判断できない。
例えばボタンホールとか袖のボタン横?の縫い目とか。
そういう部分では花菱はすごく雑wなんだけど、ほかの店はどんな感じ?
395ノーブランドさん:2007/09/24(月) 01:26:08 0
近所のテーラーに行ってみた。店員さんは「縫製はメルボにお願いしてる」と
言ってた。ググッてみたら麻布テーラー系列?みたいだけど縫製レベルは高い
のかな?
396ノーブランドさん:2007/09/24(月) 01:47:27 0
メルボって、懐かしいなあ。
昔は麻布テーラーじゃなくてメルボという名前だったよね。
397387:2007/09/24(月) 02:16:29 0
>>392
レスサンクスです。
うむ、初めてのお店でオーダーするときはいつもと勝手が違うから
気をつけないといかんね。
おいらも初めてのところでボタンも裏地も選べないままオーダー
終了してしまったことあるし(閉店時刻だったってのもあるけど)。
デパートの3万台だと中国製生地なのは仕方ないだろうね。
個人的には生地は質感がよければどこで作られていても許せる範囲です。

さすがにエフワンの60kクラスを他の店の35kで求めるのはなかなか難しい
気がしますね。店員を選べばそこそこのシルエットにはなるだろうし、
生地もまあまあ良いものが選べそうだしね。
それにしてもファミセがあるとはしらなんだ。これなら株主優待なくても
コスパのいいものができそうですね。
398ノーブランドさん:2007/09/24(月) 02:37:28 0
399ノーブランドさん:2007/09/24(月) 09:16:17 0
>>394
100%マシンメイドであれば、立体的な縫製がちゃんとできてるか(曲面に歪みがないか)と着た感覚
単純に縫い目のきれいさ、頑丈さ、そんなところか

ハンドの場合はガッチリとは対局にやわらかく仕立てるらしいけどこの価格帯では余り縁がない話だな
400ノーブランドさん:2007/09/24(月) 09:32:10 0
>>383
最安は、ノーオプションで3万。
原則半毛芯で、1万プラスでお台場プラス本バス総毛芯。
近所に郊外店があって、何度か話を聞いているが、そこは上限7,8万のリーズナブル店。
店頭に3万のスーツが飾ってあるが、なかなか良かった。
ただ、その店にはブランド生地が、フランスのモラビトぐらいしかなかった。
雨降り用に、3万のを作ろうか検討中。
大きな店で、お金をかければ、良いものが作れそうな気はする。
401ノーブランドさん:2007/09/24(月) 10:53:56 0
頭数を持ってないので、総裏のスーツを投入したいのだが、
時期尚早?
402ノーブランドさん:2007/09/24(月) 11:40:39 0
住んでいる地域もあるし、体感温度も個人差が大きいからね。
403ノーブランドさん:2007/09/24(月) 14:16:47 0
麻布っておしゃれなスーツつくるらしいがセールとかやるの?
404ノーブランドさん:2007/09/24(月) 15:45:06 0
スーツのセールはない。
シャツのセールはあるけど生地が限られる。
405ノーブランドさん:2007/09/24(月) 15:51:08 0
>>404
dクス

大阪でスリムに作ってくれる店舗は
梅田、心斎橋、船場のうちどこでしょうか?
406ノーブランドさん:2007/09/24(月) 19:12:02 0
>>400
モラビトとはまた微妙だな・・・とりあえず明日かあさってにでも行ってみるわ
407ノーブランドさん:2007/09/24(月) 21:24:11 O
山形屋ならサルトリアプロメッサがいいんじゃない?
流行ってないから潰れないうちにオーダーしないとね。
408ノーブランドさん:2007/09/24(月) 21:31:47 0
>>384
吉祥寺チェックしてきたが、個人的には好みの生地は無かった。
(選択肢は30種類程度)
409ノーブランドさん:2007/09/25(火) 19:22:52 0
いつも銀座アルゴで造ってるオレは負け組ですか?
実は昨日も衝動買いで2着造ってしまいました。ハナから話題にならない程悪くも
無いと思うんですが。
410ノーブランドさん:2007/09/25(火) 20:49:54 0
ニュース番組を見ていたら
政治家のみなさんってほとんど2ボタンなのね。
411ノーブランドさん:2007/09/25(火) 23:18:57 0
参議院に田村って議員がいるんだけどそいつはエフワンの会長の娘婿なんだよな
412ノーブランドさん:2007/09/26(水) 00:30:58 0
政治家はたいてい英国屋とかで何十万のオーダースーツ作ってんだろ。
そのわりには、いまひとつだよな。
テレビを通して見ると、新橋の安サラリーマンとたいして変わらんような気がする。
413ノーブランドさん:2007/09/26(水) 01:08:30 0
>>412
どうかなぁ?
基本は見栄の商売だけど
一部の先祖代々の政治家一家を除いたら
意外と借金だらけの政治家が多いからこのスレ住人の資格があるかも・・・w
414ノーブランドさん:2007/09/26(水) 01:22:42 0
>>412
小泉も安倍も既製服らしいけど。
415ノーブランドさん:2007/09/26(水) 01:34:14 0
>>412
だいぶ前だけど、羽田孜元首相をさるオペラの公演で見かけたことがあるが、見るからに安物の上にいったい
何日めの着たきりスズメなのってぐらいにしわだらけになったスーツを着てたんでびっくりしたことがある。羽田
さんが特別なのかも知らんけど。
416ノーブランドさん:2007/09/26(水) 01:36:52 0
省エネスーツの印象しかない
417ノーブランドさん:2007/09/26(水) 01:40:01 0
参院選の時に自民の若手議員(小泉チルドレンの一人)が駅前で演説してたけど
足元見てみたら見事な餃子靴でしたよ。
418ノーブランドさん:2007/09/26(水) 07:24:42 0
選挙運動の時はたいてい安もの。
いかにも高そうな服じゃ票が集まらん。
419yumi :2007/09/26(水) 08:32:13 0
普段はベンツ乗ってるのに
選挙の時はライトバンだからな〜
あれも国民を詐欺にかけてる好意だな(w
420ノーブランドさん:2007/09/26(水) 09:12:06 0
>>419
ひでえ偏見だな。
421ノーブランドさん:2007/09/26(水) 10:06:33 O
>419が正解
偏見でもなんでもない

むしろ>420みたいなお人好しは死んで欲しい
422ノーブランドさん:2007/09/26(水) 12:29:01 0
政治家は個人差がかなり激しい上に色んなタイプが居る。ひとくくりにできるもんじゃない
423ノーブランドさん:2007/09/26(水) 19:00:56 O
政治家なんて、平沼や林みたいな華族から、野中みたいな部落出身者まで多種多様なんだから、一律に決めつけるのは無理。
424ノーブランドさん:2007/09/26(水) 19:05:53 0
議員を擁護している奴ってなんなんだ?

出身が部落だろうが、議員になった時点で高所得者・支配階級だろ。
この国も騙される馬鹿が増えたもんだな。
国民がここまで騙しやすいんだから、議員も馬鹿なのも良く分かるよ。
425ノーブランドさん:2007/09/26(水) 19:35:59 0
高所得者だが2世でもない限りアホみたいに金が消えていく

俺の親戚が県会議員で、そいつの知り合いの国会議員の話を聞いた事あるが
マジで色々と大変みたいだ

半ばたかりに来る奴とか多いらしいし選挙のたびに凄い経費がかかるらしい

つーか激しくスレ違い
426ノーブランドさん:2007/09/26(水) 19:41:37 0
>>425
お前馬鹿か

議員が「儲かって儲かって仕方ない」って言う訳無いだろ
国会議員の議席は限られているんだから、特に県会議員関係者なんかに美味いこと言うとでも思ってんのか?
どこまでお人よしなんだ
427ノーブランドさん:2007/09/26(水) 19:50:14 0
また馬鹿が沸いてるな・・・スーツファッションの感性に差があるって言っているのを
高所得者とか支配階級とか馬鹿じゃねーの?
428ノーブランドさん:2007/09/26(水) 19:56:33 0
話をスーツに戻そうぜ。

オレは議員さんの書生みたいなバイト(?)してた事があるんだが、選挙の時に着るスーツは
多種多様だよ。それこそわざわざ1万円スーツの時もあれば、ゲン担ぎで100万近いスーツの
時もある。

まあオレの「先生」の場合は70近いジイちゃんだったので仕方無いのかも知れないが、店で
ツルシを選ぶ時もオーダーで造る時もホント「日本のオッサンサラリーマンです」ってな柄を
選んでたな。なにも何十万のオーダーの時までそんなものにしなくても・・・とはよく思った。
429yumi :2007/09/26(水) 19:58:14 0
>>425 あほみたいに金が消えてくるがあほみたいにお金も入ってくるが政界じゃー
ないのか
430ノーブランドさん:2007/09/26(水) 20:02:59 0
だいたいオーダーしてどのくらいで出来上がるもの?
あと同価格帯で既製とオーダー比べたら
既製のほうが質はいいの?
431ノーブランドさん:2007/09/26(水) 20:14:12 0
>>430
同価格帯でスーツそのものの質で言えば、吊るしの方がいい
だから、普通に吊るしが合うと思えば吊るしでいいんじゃね?

あと、オーダーは大体一ヶ月ぐらいと考えておけばOK
432ノーブランドさん:2007/09/26(水) 20:28:28 0
>>431
ありがとうございます!
1ヶ月もかかるのかあ
2週間くらいでできるところってないかな?
433ノーブランドさん:2007/09/26(水) 20:49:21 0
>>424
ルサンチマン貧民 乙
434ノーブランドさん:2007/09/26(水) 21:01:43 0
>>424

お前みたいな左翼は人民服でも着てろや(ワラ
435ノーブランドさん:2007/09/26(水) 21:17:26 0
>>432
このスレの価格帯で考えて・・・
PO,EOならまず無理。3週間なら出来るかも?だが、無理にお願いすると大抵仕上がりは
悪くなるので覚悟の事。その時良くても1年後ダメって時もあるし。

FOなら、空いてる時に特急料金追加で仕上がり悪くてもOKならイケルだろう。時間は無いが
金が惜しいなら知り合いの服飾学校生にでも頼んでみれば良いかと。但しこの中で一番
仕上がり悪いと思うが。
436ノーブランドさん:2007/09/26(水) 21:34:51 0
1万ユーロ積んでオリベに頼め。
437ノーブランドさん:2007/09/26(水) 21:56:55 0
オリベはシャツ1枚に100万取る奴だぞ
438ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:38:14 0
やはり、みんなあのマンガを読んでいたかw
439ノーブランドさん:2007/09/26(水) 22:48:23 O
ジラソーレ社ならFO品質をPO並の納期で(ry
>>438
ちなみに私の半分は件の漫画で出来ています。
440ノーブランドさん:2007/09/26(水) 23:13:17 0
連載開始の頃は雑学がいっぱいで面白かったけど最近はイマイチだね。
ウィンザー公にまつわる話がもっと聞きたいんだけどな。
441ノーブランドさん:2007/09/27(木) 07:38:59 0
高島屋の商品券を貰ったので高島屋のイージーオーダーを試してみたいなと思ってるんだけど
縫製とか生地とかどんな具合なのか知ってる人いる?
442yumi :2007/09/27(木) 20:18:34 0
値段が同じで硬い生地とやわらかい生地では
どっちがいいの?
メーカーは同じ
443ノーブランドさん:2007/09/27(木) 20:29:49 0
>>442
柔らかい生地程手間が掛かっていて高級と呼べる。「柔能く剛を制す」と言う通り
耐久性も柔らかい方がいい。長く着ればその違いが分かるよ
444ノーブランドさん:2007/09/27(木) 21:26:48 0
>>443
高級はやわらかい(細番手)生地だが、
耐久性はそうとも言い切れんぞ
スーパー120sと100sを比較したら、圧倒的に120sは早く駄目になる

まあ、でも、目付とかもあるし、硬い・柔いというだけではなんとも言い切れん
445ノーブランドさん:2007/09/28(金) 00:05:33 0
東京大丸で輸入生地2着で6万円ってのがあるんですが、
生地の質、デザイン、採寸、裁縫はどんな感じでしょうか?
446ノーブランドさん:2007/09/28(金) 00:18:49 0
>>445
とりあえず、頼んできました。

総評:1着3万のスーツなんで期待しない方が。
生地の質:基本的には普通か安物だった。しかしごく少量ながら良いものもあり。
       切り生地なんで大きい人には無理っぽいが。
デザイン:普通です。過去に大丸東京店で造ってて、かついつも採寸してくれてる店員さん
      がいたらまあ色々とデザイン凝れるかも。マオとバルは出来ないそうです。あと
      ダブル8つボタン4つがけもダメ。
採寸:過去に造ってて、かつ体型変わってなければ同じものなんでOK。はじめてならば
    人が少ない時を狙って(一般論ですが)。腕の良し悪しより、そこで過去に造ってる
    かどうかの方が重要。
縫製:う〜む、今回のは出来てみないと判らんね。大丸の場合、平常時と激安セール時は
    縫製に差がある気がしていけないが。まあ素人のタワゴトですんでw。

その気があるならお早めに。いい生地はどんどん無くなってますんで。
447ノーブランドさん:2007/09/28(金) 00:23:58 0
生地の質なんて手にとってみてくりゃだいたいわかるだろ。
デザイン・縫製はサンプルが飾ってあるだろうから見てくればよかろう。
採寸者は・・・若い人はいないらしいからスリムに作りたければ
気をつけるべし。
448ノーブランドさん:2007/09/28(金) 00:37:46 0
わたしは173cm 58Kgの細めの体格ですが、サイズは合うでしょうか?ちなみにわたしのスーツのサイズは International Gallery BEAMS のスーツのサイズで上下44がジャストですが、それと合わせてこのスーツのサイズはどうでしょうか?
わたしのスーツのジャケットの肩幅は平置きで43センチ、パンツは平置きで計測したところウエストは37センチ、股下75センチです。細身のシルエットで着たいのですが、どうでしょうか?
何色でしょうか?本切羽、D官留め、お台場仕立てなどはどうですか?
449ノーブランドさん:2007/09/28(金) 00:39:47 0
>>448
リングヂャケッととかのオクの質問欄のコピペか何かか?

どうでもいいことだが、こういう過剰な粘着質タイプには物を売りたくないな
450ノーブランドさん:2007/09/28(金) 00:58:49 0
>>446
報告オツ。
先週金曜日にセール(国産生地だけど)をさらりと見に行ったけど、
客なんて誰も売り場にいなかったよ。
3万の輸入生地ってどこのだろうね?(まさか中国とかってわけじゃあるまい・・)

>>448
意味不明なんだが、大丸のスーツのことをいってるのか?
いずれにせよ、初めてのところでそこそこうまく作ろうと
思ったら、お気に入りのスーツを着ていくのがよろしかろう。
言葉で説明するより、現物と同じサイズで作ってもらったほうが確実かと。
ただ、セレクトショップのと比べると満足できないんじゃなかろうか?
細身もオプションのたぐいもあまり期待しないほうが・・

>>449
大丸の中の人オツ!
451ノーブランドさん:2007/09/28(金) 01:49:20 0
446です。

>>450
出張ついでだったんでそれこそ生地の1/4も見られなかったが、一応イタ物とか英国とか
あった。どこのか判らないのもあった。若者2人組の会話をそれとなく聞いてると
「ハングル文字があるぜ」とか述べてたので、韓国製もあるのかも。

オレが行ったときにはそこそこの入りだったよ。
452ノーブランドさん:2007/09/28(金) 02:46:38 0
>>448
ガリガリかっこ悪い
細身スーツは鍛えた普通体型じゃないと貧弱に見えるだけ
453ノーブランドさん:2007/09/28(金) 07:59:35 0
>>444
ネタレスにマジレスするか普通
454ノーブランドさん:2007/09/28(金) 12:49:14 O
細身スーツ自体が既にカッコワリーな

肩パットビシバシ入れてワタリは太くしなきゃ
455ノーブランドさん:2007/09/28(金) 13:32:23 0
今日の日テレの生放送「ラジカル」で沢尻エリカさんがゲスト出演
スタジオと茶の間の空気を困惑させました

http://www.youtube.com/watch?v=yBQ2Fhv9DYA
http://www.youtube.com/watch?v=SiZRuu_G6WQ

456ノーブランドさん:2007/09/28(金) 14:56:39 O
A○KIの細身スーツ!とかいってるやつは、確かにかっこよくないな。
大きめのスーツは体が貧相に見えてしまうけど、ひたすら細くすりゃあいいってもんでもなかろうに。
スーツでどういう風に見せたいのかは、できるできないを別にしてはっきり伝えた方がよかろうね。
457ノーブランドさん:2007/09/28(金) 17:46:23 0
この程POを行おうと思っているのですが、
3つ釦の場合、サイドベンツなのが常識なのでしょうか。
(既製品だと、このタイプが多い)
458ノーブランドさん:2007/09/28(金) 17:57:15 0
>>457
漏れはセンターベンツで作っている。
好きなのをオーダーすれば良い。
459ノーブランドさん:2007/09/28(金) 18:25:48 0
>>457
うーん、POでサイドベンツしか選べない所もあるし・・・今流行りなのだろうか?
確かに、サイドベンツの割合は高く街中で8割くらいを占める気がする。

元々、乗馬に適する様に切れ目を入れた(センター)のが最初だとか。
トラッド系だと今でも多いのでは?
サイドベンツは軍服でサーベルを吊るす事を考慮に入れたという説があるね。

やはり、458が言う様に好みかね?ただ、経緯からしてフォーマルでは入れんほうが
良いみたいだけど。
個人的には、センターがスポーティな印象で好き。
460ノーブランドさん:2007/09/28(金) 20:36:11 O
動きやすさはサイドの方が上だと思うが……
軽量化しようとして背抜きのものが多いから、裾がヒラヒラしやすい。
自分がこの前注文したEOは、サイドベンツのソウウラで生地を厚めにしといた。
結論は、好きな方を選べ、だけどさ。
461ノーブランドさん:2007/09/28(金) 20:59:02 0
なるほど、有難う御座いました。
私はサイドの場合、釦を開けた際広がるのが嫌いな為、
センターを選ぼうとしておりました。
462yumi :2007/09/28(金) 21:04:15 0
ノーベンツが好きだな
463ノーブランドさん:2007/09/28(金) 21:07:34 0
サイドベントはポケットに手入れたときに上着の崩れが少ないんでカッコいい、
という内容をいろんな店で聞いた。というわけで意思の弱いオレはサイドベント
のスーツが増えつつある。
464ノーブランドさん:2007/09/28(金) 21:43:51 0
サイドベンツは後ろ側がペラペラでダサいので俺はいつもセンターベント
465ノーブランドさん:2007/09/28(金) 22:30:21 0
砂糖(東京店)に行ってきた。
HOWARD HARDYが、かなりSOLD OUTになってた。
お得そうな生地で、あと少ししか作れないというものも結構あったけど、今季は
数を多く仕入れたので、総体的に見ると、まだそれなりに在庫はあるみたい。
最近入ったというビンテージ生地も、なかなか良かった。
一着しか作れない、懐の寂しい俺は、選ぶのが大変だった(苦笑)
466ノーブランドさん:2007/09/28(金) 22:33:50 0
なにこの宣伝ww
467ノーブランドさん:2007/09/28(金) 22:35:48 0
>>465
木金の営業はいいから土日の閉店時間を遅くしてくれよ
468ノーブランドさん:2007/09/28(金) 22:45:15 0
サイドベンツは何かの拍子に引っかかる事が何度かあった。
取っ手とかにね。
それでおいらはセンターオンリー。
469ノーブランドさん:2007/09/28(金) 22:50:10 0
>>468
総裏にしておくと大丈夫だよ
470465:2007/09/28(金) 22:53:45 0
俺はスーツは早めに作って、今回はスーツ以外のものを注文したんだよ。
(何を注文したかを書くと誰だかわかるので、内緒ということで)
時間があったから、スーツのオーダー時には見なかった生地(ビンテージとか)を、
ついでに見せて貰ったんだ。
在庫状況とか、これから作るか検討している人に役に立てばと思って書いたのに、
業者扱いだもんな。
俺も色々な人にアドバイス貰ったから、役に立ちたいんだけどね。
471ノーブランドさん:2007/09/28(金) 23:00:17 0
>>470
>>465
あのう、文章の辻褄がまったく合ってないんだけど。。。

「一着しか作れない、懐の寂しい俺は、選ぶのが大変だった」
のに、
「俺はスーツは早めに作って、今回はスーツ以外のものを注文したんだよ。 」

店員が宣伝するにしても、もう少し設定をちゃんとしろよw
472470:2007/09/28(金) 23:18:33 0
>>471
混乱させる書き方をしてスマン。
実際、スーツのオーダーの時も、散々迷ったし、その時気になっていて見送った
生地が、一着分だけまだ残ってたんだよね。
で、最初に見なかったバンチを見て、そこで欲しい生地もあったし、また一着作ろう
か、非常に迷った。
結局、先月、今月併せて10万近く使ってしまったので、諦めたけどね。
473ノーブランドさん:2007/09/28(金) 23:28:58 0
>>465

業者扱いされるのなんて一種のあいさつみたいなもんだから
あんまり気にするな。
(店員だったら、フレンチの復活をたのむよw)
ところで、HOWARD HARDYってバンチブックで置いてたやつかい?
先日反物の着分生地を中心に見せてもらったんだが、まったくそこのメーカー
のは記憶に残ってないもんで。

ビンテージはなかなか面白い柄があった(数は少ない)が、
3万アップだとさすがに少々値段が張るので決心がつかなかったよ。
474465:2007/09/29(土) 00:04:26 0
>>473
HOWARD HARDYは、生地メーカーのバンチではなくて、台紙に貼ってバインダーで閉じてあった。
(お手製ではなくて、生地メーカー製の台紙かな?ドーメル、ゼニアがそうだった。)
オーソドックスな単色が多く、個人的には惹かれなかったな。
店員も、これがこんなに早く売れるとは思わなかった、と言ってた。

反物として置いてあったものが、お得だと思うよ。
俺が買ったのも、反物の中だよ。
バンチは、ユーロテックス、J&J MINNISが良かったと思った。
J&J MINNISって、聞いたこと無かったけど、調べたら、結構高いみたいね。
この二つのバンチは、今は福島の本宮店にあって、また東京に戻すそう。
バンチぐらい、店毎に置いて欲しいけどね。
あとはドーメルの色柄が良いと思った。

フレンチは、去年ゲージ着たけど、かなり普通のスーツです。
個人的には、全く惹かれなかった。
現在新モデルを開発中で、次の春夏に間に合わせたいとのこと。
新モデル出したいと言いつつ、ずっと伸びてたからね。
今度こそ間に合ってくれると良いのだけど。長文スマソ。
475ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:07:56 0
>>474
生地カタログとかに出てるヤツは、お客に得なんじゃなくメーカーとショップに得、とか聞いたが
反物の方が良いというのはそういう事か?
476474:2007/09/29(土) 00:20:15 0
>>475
どういう仕組みなのかわからないけど、話の感触からすると、
反物の方が、安く仕入れているように感じる。

477ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:24:06 0
どんな世界だって、現品とカタログ品で値段が違うに決まってるだろ

アホじゃねえのか
478ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:29:17 0
何もそんな言い方せんでもええのに・・・
479ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:29:33 0
>反物の方が、安く仕入れているように感じる。
当然だよ
ばら売りより、纏め売りの方が安いからな
480ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:33:52 0
下手に細いクラシコよりフレンチの方が俺は好きだな。
といっても、フレンチは他のモデルより太めの設定だから、
ウエストを少し絞ると個人的にはかっこいい。
いつまで肩幅狭めで頭が大きく見えるスーツがはやり
続けるのだろうかと疑問。ああいうスーツの似合う日本人
って実際は少ないと思うのだが。
481ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:36:48 0
>>479
素人で恐縮なのだが、教えて。
バンチだと、客が注文するごとに、メーカー(あるいは問屋)に、
その注文分だけ発注するということ?
482ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:42:03 0
>>480
俺は骨格痩せ形でやや筋肉質なので、クラシコがはまった。
今季は初めてジャケットのウエストを絞ったが、更にはまった。
結局、その人の体型と、嗜好次第だね。
483ノーブランドさん:2007/09/29(土) 00:52:06 0
>>480
肩幅が40cmしかない俺には助かるがね。
484ノーブランドさん:2007/09/29(土) 01:22:00 0
砂糖は肩幅広めのモデルで胴を絞ると、汚い皺が寄る
背中を誰かに見てもらうといいよ
江戸っ子みたいになってないから
485473:2007/09/29(土) 01:25:19 0
>>481
あくまで想像の域を出ない&私は479でもないのだが・・

佐藤は生地を買い切りで調達しているので生地の
値段が安く抑えられてオーダー価格の割りに良い
生地が選べると過去スレにありましたが、
買い切りの生地は手作りのバンチ(バインダ)ブックに
あるやつと反物でおいてある物だけだと思います。
オレンジのバンチブックは高島屋で同じものを見たことが
あるんで、これらは着分をその都度問屋に注文している形に
なると思われます。
デパート等と比べれば選べる生地が少ないとはいえ、全部合わせると500種類
くらいはあるわけで、それらをすべて一反(50m)購入してたら
佐藤のキャパではさばききれません。
486473:2007/09/29(土) 01:28:17 0
(つづき)

で、買い切りと取り寄せの生地の価格差は次のようなイメージ
で考えればよいと思います(チャージアップ無しの場合)。
買い切りの生地は1着分あたり20000円で調達
メーカーバンチの生地はその都度問屋から25000円で調達
ただし、問屋の儲けが1万近く余計に乗っかってる

買い切りの生地の方がお得だろうけど、売れ残りのリスクも考えて
価格設定しているだろうから、大きな差はないと思います。
色柄と生地の手触りで判断してお好きなものを選べばよいでしょう。

ただし、昨年の処分品を格安で入手していたりすると話が変わって
きます。買い切りのほうには新作では手が届かない価格帯の
モノが置いてある可能性があるわけですから。
私個人としては気に入った生地なら昨年モノだろうと気にしないのですが、
売れ残りというからには「使えない」柄も多数混在しているわけで
旧作の買取にはテーラーのセンスが要求されます。
(佐藤が旧作の生地を仕入れているかどうかは知りません。)
487ノーブランドさん:2007/09/29(土) 01:39:48 O
10万以下でなのでこちらで…
ダンヒル、ゼニアの生地でのパターンオーダー(イージーオーダー)
作るのは百貨店ではないのでかなり安いです(百貨店と比べて)
百貨店で作るイージーオーダーとはだいぶ違うのでしょうか?
購入する店はかなり昔からある店ですが…

488ノーブランドさん:2007/09/29(土) 01:47:23 0
>>487
工場次第としかいい様がないが、百貨店よりスーツのつくりは良い可能性の方が高いよ
見本のつくり、ディテール、縫製の工場は国内か中国かを調べるといいと思う

とにかく、自分でいいスーツのつくりを勉強して、実際にその店のスーツを見るのが早い
489487:2007/09/29(土) 02:12:37 O
ありがとうございます。
工場は下町の工場のようです。
歴史ある店なので間違いはないと思いますが。
百貨店よりも良い可能性あるのですか…
百貨店の約半額と店にも表示されてました…

これを機によく観察します。
490487:2007/09/29(土) 02:18:56 O
ちなみにイージーオーダー、ダンヒルで8万台、ゼニアで6万台でした。
百貨店では18万、16万位になると…
本当か知りませんが…
491ノーブランドさん:2007/09/29(土) 02:27:10 0
>>490
値段だけで見れば相当安いよ、その値段

もしかして、多慶屋かな?下町っていうと
492ノーブランドさん:2007/09/29(土) 02:32:59 O
ええ、そうです。
大丈夫ですよね?
代々浅草に住んでる友人に勧められまして…
493ノーブランドさん:2007/09/29(土) 02:42:56 0
そうか、多慶屋か・・・

俺は伊勢丹でも花菱でも砂糖でも、ほかもいろいろ作ってて、
多慶屋にもよく行くから時々スーツは見ていたんだけど、
吊るしスーツ(ロロで398とか)を見た感じと、採寸のアバウトさを聞いた感じでは、あんまり勧められないなぁ・・・
形はほとんどいじれないみたいだったし
実際に作った訳じゃないし、俺は結構ディテールに凝ってしまうタイプだから、いまいちと感じたのかもしれないけど

値段は安いけどね
ロロは498だし
494487:2007/09/29(土) 02:43:14 O
宣伝のつもりではなく(まあいつも大混雑の店なので…)、ディスカウントといえ百貨店よりかなり安いみたいなので大丈夫なのかなと心配に…
多慶屋はスレに出てないみたいですね…
495ノーブランドさん:2007/09/29(土) 02:48:34 0
そのへんのブランド生地が、新柄でその値段なら
やめといたほうがいいと思う。
縫製の質はほとんど期待できないはず。

お買い得の売れ残りだとしても、>>493が言ってるとおりだとねぇ・・・
496487:2007/09/29(土) 02:48:57 O
なるほど。
今日初めてこの板に、このスレに来ましたが、このスレに出てくる店(花菱とか佐藤とか←初めて知りました)はディテールに丁寧さがあるのですね。
こだわる上級者には満足は与えられないということですね。
勉強になりました。
497ノーブランドさん:2007/09/29(土) 03:54:03 0
ところでおまえら、今日ユニバーサルランゲージに行ってきた。
冷やかしでジャケットを羽織ったんだけど、その着心地のよさに驚嘆した。
見た目普通なのにすごく軽い。
店員いわく、縫製はイタリアで、重心が首の付け根にあるから?とのこと。

今までオーダーは花菱しかつくったことないんだけど、着心地が固いのは
縫製のせいなのか、採寸がまずいせいなのか、急に疑問が湧いてきた。
生地の良し悪しはある程度見極めることができるようになった今、
着心地を追求するには、具体的に何に気をつけたらいいんだ?

>>496
待て、俺はディテール重視の人間だが、花菱はディテールに凝ってるとは考えてない。
少なくとも、セレクトオリジナルなんかには大きく劣る。
ただ、いろんなディテールを好きなようにいじれるのはすごく魅力。
まあ花菱でしかつくったことないから、あくまで参考に。
498ノーブランドさん:2007/09/29(土) 08:15:15 0
>着心地を追求するには、具体的に何に気をつけたらいいんだ
着心地を求める為に買い手が気を付ける事?
着心地だけを追求すれば着易い(動き易い)スーツなんて簡単に作れるよ。
問題は、着心地と見た目のバランス。
例えば、腕の動かし易さを追求すると、前振り、鎌深、前袖ぐり、ジャンプ袖にすれば簡単。
だが、腕を下ろした状態のシワが醜い。
着心地重視か、見た目重視か、その分岐点は人それぞれだからさ。
江戸っ子お勧めのアルデックスは、腕の動かし易さは最高だけど、
同時に腕を下ろした時のシワの量も最高だよ(笑)
シワを少なくすると、その分だけ動かし難くなる。
動かし易いのに、シワが少なくなるように、平面の生地を立体的にするのが仕立て屋の腕って事だよね。
それがスーツの肝なのに、フルオーダー以外は殆どゼロ。
PO/EOを2着購入するなら、FOを1着誂えてもらいな、その違いを知ったらPO/EOなんて・・・。
499ノーブランドさん:2007/09/29(土) 08:39:23 0
>>498
腕の動かし易さを追求するなら、鎌深は深くするのではなく浅くするのだが。
この方がタイトに見える
500ノーブランドさん:2007/09/29(土) 08:45:08 0
>>486
どこのオーダー屋にもああるカノニコのバンチブックに載ってる
生地の1着分の仕入れ価格なんて12000円以下だよ。
ロロピアーナだって20000円までは行かない。

501481:2007/09/29(土) 09:06:03 0
>>473
>>485>>486での詳しい説明ありがとう。
自分は>>465でもあります。番号入れ忘れてました。

買い切りの生地は、新作を現地から直接買っているそうです。
ただし、安いから入れるのではなく、例えばアーサーハリソンは春夏で入れたけど、今季は
柄が気に入らなかったため、止めたそう。
ユーロ高やオーストラリアの干ばつの影響もあり、来季はどんなものを入れるか、予測が
付かないそうです。
オプション生地は、プラス2万までを目処に、その時良いと思うものを入れるそう。
開けてビックリ、という楽しみはありますが、大手と違って、どんなブランドが入るのか、
予測が付かないですね。
ちなみに春夏はジャケットも含め、ほぼ完売したそうで、4,5種類しか残ってなかったです。
502ノーブランドさん:2007/09/29(土) 09:27:06 0
むう。下世話な話で済まないけれど、
実際、生地のスーツ価格に占める割合はいくら位なんだろう?
他にも、縫製工賃(これが一番高そう・・・)、地代、光熱費、人件費、減価償却費・・・
さらに、売れ残りのリスクなどを考えると、これで食べれる経営を続けていくには
20%位行けばかなり良心的な店なのでは?
オレが経営者ならこの線は死守するぞ。
503ノーブランドさん:2007/09/29(土) 09:36:31 0
>>499
鎌を浅くしたら、腕上げずらくなるぞ
脇の下に食い込む位深くした方が腕は上がる
504ノーブランドさん:2007/09/29(土) 09:47:21 0
>>502
この手の話題出すと、知ったかぶりが蘊蓄垂れ流しまくって、ループが続くよ。
505ノーブランドさん:2007/09/29(土) 10:25:26 0
近所のテーラーだけど仕立て代が8万円で生地代は着分で国産1.2万位〜
舶来1.6万位〜 かなぁ〜
ギリギリ10万切るってところで辛うじてこのスレだよね!
S藤とか鼻菱とかとは比較にならない内容だよ。
仕立てに金掛けなくっちゃイイものはできないよ。
ちなみに仕事着はS藤、鼻菱、ヨツムラ、を試したけど
ドコもイマイチ以下かな
506473:2007/09/29(土) 10:30:16 0
>>500

実際に生地に20000円かけてたとしたら、佐藤の価格設定では
ほとんど利益が出ないだろうね。
正確な金額は関係者じゃないので知らん。

>>504
「TROFEO」とか名乗る業界の人?が生地代とかばらしたから
もうそれほど議論するような話題じゃないだろうね。
(TROFEO氏の薀蓄?は興味深く読ませてもらったが・・)
507ノーブランドさん:2007/09/29(土) 11:07:01 0
やっぱり、技術料が一番高いんだろうね。
どこまでこだわるかと言う事も有るんだろうけど、
フルハンドで一着、一日8時間かけて10日かけるなんて聞いた事あるし。

親戚の伯母さんが、自宅で和服の仕立てやっていて下手なサラリーマンより
実入りが良いみたいだった・・・。
508ノーブランドさん:2007/09/29(土) 12:50:43 0
生地代は前にこのスレでも話題になってたけどね(まあ、俺が火種をつけたんだが)
m数千円だよ
高級品でも

>>497
最近のヲタクに人気のオーダーショップに比べれば、
花菱はさほどディテールに凝っているわけではないが、
それでも多慶屋やスーパー、一般的な百貨店に比べれば雲泥の差
509ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:13:45 0
まだお前居たのかよ・・・
510ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:17:36 0
っていうか、484、488、491、493も俺だし
511ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:37:59 O
百貨店ってなんで高いの?
値段なら多慶屋、仕立てなら花菱佐藤に負けるのに。
512ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:38:59 O
あと伊勢丹は名前出てきてるが他の百貨店とは何か違うの?
513ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:50:04 0
生地代はまぁいろいろあるが判りやすいのは羅紗屋行けばわかるしある程度は教えてくれるよ。

神田の羅紗屋に電話して聞いた時は、生地の値段は詳しくは教えてくれなかったが実際に店に行ったら
工賃+生地代で結構いろいろと教えてくれたよ。
同業他社のやっかみとかイロイロあるんで生地代とかは電話ではあんま詳しく出来ないんだとさ。
514ノーブランドさん:2007/09/29(土) 13:55:48 0
>>511
マジレスしますよ・・・。
百貨店は客の注文を外注(花菱とか・・)に出すから。中間マージン取ってる分
高くなるわな。要するに、花菱とか佐藤などは自前で縫製工場持ってるので、
店舗は、工場の窓口みたいなもん。その分、接客とか店構えなんかは百貨店と
同等と言う訳にはいかん。

>>512
すまん。質問の意味が分からん・・。
515ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:00:16 0
>m数千円だよ
>高級品でも
それはないな
確かに、殆どは数千円/mだけど、高級品は比べ物にならない位高いよ
反物での価格でも、トロフェオで1万円/m、ミルミルで2万円/m程度だし、
ビキューナなんて、数十万円/mだからな
516510:2007/09/29(土) 14:01:34 0
>>514
伊勢丹が他の百貨店と特筆して異なる点があるのかって聞いてるんじゃない?

まあ、特に無いよ
オンワードの縫製だし、採寸もスタイルも「伊勢丹だから」ということも無いし
悪くもないけど

百貨店ならメンズは伊勢丹だし、靴とかシャツとかを見に行ったついでに作るって感じ
だから伊勢丹
517ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:06:34 0
>>513
生地を業販してる業者が、一般向けにも出してたりするけど、インポートモノの
生地の値段でも、低価格オーダースーツ完成品の10%位なんでないか?と思った。
素人推量だけど。原材料費って大体の製造業でも意外と安いんだね。技術で付加価値
を付けるのが生命線。我々が、デザインや縫製の質について一番こだわる訳だから
重要なポイント。
518510:2007/09/29(土) 14:22:37 0
>>515
その辺は超高級品だと思うんだが

ただ、トロ1万ミル2万ってのは、どこの話?
実際はそんないいかげんな値段じゃないんだけどw
519ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:31:06 O
花菱や加藤とオンワードでは違うのかな?

オンワードは自前工場もってそうだが(でも中国とかかな?)。
あまり変わらんのかな。
520ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:34:34 O
ゼニア
ダンヒル
トロフェロ
ミルミル
ビキューナ
の生地のおおよその値段は?
521510:2007/09/29(土) 14:39:58 0
>>520
ブランドと生地がごっちゃだなw
522ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:41:27 O
kwsk
523ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:43:55 0
>トロ1万ミル2万ってのは、どこの話?
>実際はそんないいかげんな値段じゃないんだけどw
確かに大雑把だけど、青タグの平行輸入の反物で、大体この値段だよ。
今年はこの値段じゃ入って来ないけどな。
赤タグの着分だと、倍以上は確実にするけど。
トロやミルは、昨年の余りがお得でお勧め。

去年からスタートしたカシミヤ・ビキューナなんて、いきなり倍になったし。
元々昨年はお試し価格って言ってて、来年から値上げしますよって前置きがあったけど、
いくらなんでも倍ってのは値上げし過ぎだろ。
524ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:45:43 0
>>519
またまた、マジレスするよ・・・。
オンワードは自前のブランド(既成)に力を入れてるんじゃない?何だっけ、「Jプレス」
や「組曲」とか。まず、自社のブランド力、デザインや方向性の確立・・・これが
花菱や佐藤との大きな違い。いや、佐藤はPOでモデル名付けてたりするから中間的な
感じか・・・。こちらがメインでオーダーはサブ的な位置付けかもね。
あと、工場は仙台市郊外に一つあったな。海外にもあるのかは良く分からん。

余りにも教えてクンだと反感を買うので、調べられる所は自分で調べよう。
525ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:55:09 0
>>523
赤タグも青タグも反物では品質は全くおなじもの。
赤が正規だっていうのはゼニアジャパンやのその代理店が並行輸入業者潰しのため
タグだけを変えてるだけ。
エレクタあたりはゼニアの本社出しの値段がトラベラーとほぼ一緒だが赤タグのジャパン
や代理店は意図的に値段を下げて他のトロやヘリテージに値段転化しているしな。

ミルミルなんぞ並行輸入で反物いれてるとこはあんまないはずだが…
何せ1反で約100マソw

526ノーブランドさん:2007/09/29(土) 14:59:09 0
>佐藤はPOでモデル名付けてたりするから中間的な
>感じか・・・。こちらがメインでオーダーはサブ的な位置付けかもね。
おいおい(^_^;)
モデル名の付いているPOがメインで、オーダーはサブ的だと???
オーダースーツのパターンにモデル名が付いてるんだぞ
佐藤は他社の下請けは別として、自社販売で既製服なんてやってないぞ
それと佐藤は上着は自社縫製だけど、パンツは他社に依頼してるぞ
それと、オンワードは自社縫製じゃ無いし

教えて君も困ったものだが、知ったか君も困りものだぞ
527510:2007/09/29(土) 15:03:46 0
>>526
??
また砂糖の店員?
おまえウザいから死ねよ
528ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:04:19 0
>>526
>それと佐藤は上着は自社縫製だけど、パンツは他社に依頼してるぞ

根拠は?
529ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:09:39 0
>>525
赤も青も品が同じってのは常識だけど、反物ではってのが引っかかるな。
反物じゃなくたって同じだろうに。
ミルの反物が100万って事は、2万/mでピッタリだろ?
それが、5-6万/mに化けるんだから問屋は儲かるよ。
でも売れ残るからなぁー、そのリスクが。
今年はまだマシとして、来年あたりは仕入れ値が一段と高くなるな。
牧草が不作で、羊の餌が無く、羊毛工場の原油が高く、ユーロが高くて、超連鎖状態・・・
去年の倍近くなるんじゃないかと。
530ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:12:22 0
>根拠は?
なんだ根拠って?
お前は工場の名前でも教えれば、嘘か本当か理解出来るのか?
そんなの無意味だろ。
単純に店員に聞いてみればいいじゃん。
教えてくれないかもしれんが。
531ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:15:47 0
>>530
お前の言い分突き詰めたら、お前自身もデマと言ってるのと同じだ。
それが2ちゃんと言えばそれまでだが。
まあ、とにかくお前は浮いてるよ。
532まとめ:2007/09/29(土) 15:18:33 O
同種製品オーダー価格

伊勢丹(20万)→オンワード→委託工場へ
伊勢丹、オンワードで中間マージン抜き。

百貨店(20万)→加藤(上)→下は委託工場へ

多慶屋(8万)→委託工場へ

花菱(12万)→自社工場へ
533ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:19:01 0
デマも何も、実際に他社なんだけどなw
佐藤信者は全部佐藤製であって欲しいって願ってるのかね
単純にパンツは下請けの方が品質を落とさずに安く上がるって事だけ
534ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:21:48 0
>>529
15milmil15が@5-6万/Mもするの?
この前見に行ったところは約@3万くらいだったが…勿論反物?巻いてある状態で…ちなみに
今期ものといってた。

来年は…もう提示でてるらしいが値段あがりすぎて手が出ないっていってた。

535ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:22:06 0
あのー
後○さんに、パンツは他社だから融通が利かないって聞いた事あるよ
536ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:23:24 0
>>533
てめえの物言いがむかつくだけだよ
537ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:25:22 0
本当にミルがメーター3万なのか?
本当なら絶対に買い占めて転売しても儲かるぞ
巻いてあるのは着分だろ、反物って50メートルだぞ
着分ってのは3.2メートル程度
もしかして、耳文字無しの既製品用じゃないか
それにしても超安いな


538510:2007/09/29(土) 15:25:24 0
今日は雨だから砂糖も暇なんだろうな
デブのヲタ臭いやつがノートPCやってるから、あいつが書き込んでんじゃねえの?w

砂糖ってマジでウゼえ
539ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:26:17 0
>>535
そういう話が出れば、わかるんだが。
Gさん、最近表に出ないな。
最近接客しているSさんの方が、人当たりが良くて好きだ。
540510:2007/09/29(土) 15:29:10 0
>>539
自演丸出しでワロスww
小細工やればやるほど砂糖の印象が悪くなることに気づけ
541ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:29:14 0
確かにGさんは強気だな
平気で客に説教するし(笑)
それが強みでもあるが
そんな強気で客に折れる事の無いGさんが、江戸っ子の型抜きをするとは・・・
江戸っ子は、Gさん以上に強気な奴なのか?
542ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:29:44 0
>>503
鎌を浅くしたら、腕上げずらくなるぞ
脇の下に食い込む位深くした方が腕は上がる鎌を浅くしたら、腕上げずらくなるぞ

って逆だろ。その腕が上がらない状態を鎌を深くするって言うんだけど。。。
そもそも鎌深の測り方すら分かってないようだな。
鎌深の測り方みりゃ分かると思うが、わきの下に近づけば近づくほど
浅いというんだよ。
要はあなたの言う腕が動きやすい状態は鎌が浅いっていうわけ。
ttp://www.e-bespoke.com/majormain.htm
ttp://www.tailor-kasukabe.com/structure/22_defect.html
543ノーブランドさん:2007/09/29(土) 15:31:42 0
>>510
KY
544529:2007/09/29(土) 15:43:46 0
>>537
きちんと耳?生地の端に15milmil15って筆記体風に入ってたし、いわゆる羅紗屋だから
本物だと思う。タグも通常のとは全く違うタグだったし。

勿論俺はそんなものは注文せずに1.5m分くらいの値段でw

…というかこういう生地は高級オーダーの主にテーラー向けとのことで、話のたねに聞いたら教えてくれた。
まぁこれで工場縫製は…だがどうしてもということだったらEOPOやるが、だけどあんまお勧めしないって。

それなら生地だけ購入してフルでやってくれるとこ持込でもしたほうが良いよとのこと。
545ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:02:19 0
あのさ、このスレは低価格なんだから、ミルミルとかトロフェオとかスレ違いだろ

そもそもゼニア、ロロピアーナ、ダンヒルとか言う時点でスレ違いだろ
546ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:04:42 0

そうだよ!

ここは花菱さまのポリ混生地しか語っちゃダメなんだぞ!!

547ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:11:20 0
別スレで、
「コードバンでセメントの靴作るようなもんだ」と
言ってた人がいたが、言い得て妙だと思った。

548ノーブランドさん:2007/09/29(土) 16:34:39 0
10万以下でロロもゼニも、ランクの下の生地なら十分仕立てられるけどな
ゼニアで10万以下って宣伝してるFOもあるし
549ノーブランドさん:2007/09/29(土) 17:41:32 0
一切オプション無しならまぁトロフェオを10万で一着作れるけど
オプション無しは個人的にありえないしな。ロロピアーナなら案外ある所にはあるぜ

でも生地だけ良くてもアレだがな
550524:2007/09/29(土) 17:50:36 0
>>526
オレの言い方がまずかったか?なんか勘違いされている様で。

>モデル名の付いているPOがメインで、オーダーはサブ的だと???

佐藤の事を言っているのか?そんな事を言った覚えは無い。
「佐藤はオーダースーツであるけれども(補正自由度から言って)既成寄り」
「オンワードは既成がメインでオーダーはサブ的な位置かも・・・」と言ったつもり。
断言できなくてあくまでも推量で申し訳ないが。

あと、

>それと、オンワードは自社縫製じゃ無いし

本当?これもオレの知識不足で申し訳ないんだが教えてもらいたい。
では、国内のオンワードの看板掲げてる工場では何を作っているのだろう?



551ノーブランドさん:2007/09/29(土) 19:15:25 O
多慶屋ではダンヒル8万台、ゼニア6万台
このスレの対象だろ
552510:2007/09/29(土) 19:23:27 0
昔、俺が「ロロが5万でオーダー可能」って書いたら、
砂糖信者に散々叩かれたのは何だったんだろうなw
553ノーブランドさん:2007/09/29(土) 20:55:55 0
>国内のオンワードの看板掲げてる工場では何を作っているのだろう?
当然、オンワードの関連商品だろ
但し、オンワード商品全てを扱ってる訳じゃないだけ
有名なところではグットヒルでもオンワード縫製してるしな
ま、日本のスーツ関連は半分程度、花菱とかグットヒルといっても言い過ぎじゃないって位だよ
554524:2007/09/29(土) 21:06:40 0
>>553
という事は、オンワードは自社縫製工場を持っていなくて、全て外注に出していると
いう解釈でOK?
オンワードの看板を出している工場があったので、自社工場かと思っていた
のだが・・・。関連会社とか下請けか??
555ノーブランドさん:2007/09/29(土) 21:33:56 0
自社工場なら、看板じゃなくて、門などに社名が刻まれてるだろ
556ノーブランドさん:2007/09/29(土) 21:51:35 0
まあ、それが自然だろう
日産○○工場とか、SONY○○工場とか
557ノーブランドさん:2007/09/29(土) 21:52:15 0
大丸の2着セールに逝って来た。
やっぱり、というか半分くらいは明らかな売れ残り感ただよう生地だった。
大部分は英国製でしたが、メーカー名の入っているモノは少なかったな。
それでもJOHN FOSTER・MINOVA・Hieldなんかがあった。
昨日あったHieldのヘリンボーンのが一番生地の質感がよかったのだが、
今日の昼過ぎに行ったときにはもうなかった。朝一で来た人が結構いたらしい。
今日売れた分だけ明日また補充されるので、ひょっとしたら
またよさげなものが出てくるかもしれない。

10月にもまたこんな(在庫総ざらえ?の)セールをやるらしいので
それに期待するかな。
558ノーブランドさん:2007/09/29(土) 21:55:27 0
俺も2着セール行ってきたけど確かに
ジョンフォスターもミノーバも殆どダサい柄だったな・・・
559ノーブランドさん:2007/09/30(日) 08:57:06 0
>>388

 私、それで作りましたよ。
 10月にならないと出来ないけど、確かに激安です。
 通常だと3万円弱の製品が13000円なんでお徳でしたよ。
 (ツープラより安かったし。)
560ノーブランドさん:2007/09/30(日) 09:26:04 0
>>559
えらく古いレスだけど、ビッグヴィジョンのセールって事でおけ?
561ノーブランドさん:2007/09/30(日) 09:55:32 0
で、ビッグのセールはいつから?
おれ、冬に作って結構コスパ高いと思った。
562ノーブランドさん:2007/09/30(日) 10:50:24 0
そりゃ、断然高いだろうよ
13000円で、自分の体型にあったスーツが買えるんだぜ
この値段で好みのデザインに出来無いって不満言うのは酷だろ

563ノーブランドさん:2007/09/30(日) 10:53:57 0
ビッグのお試しって前に作ったことのある人でも作れるもん?
564ノーブランドさん:2007/09/30(日) 11:04:13 0
最近のスーツって身体のラインが細く見えますね
昨日、バーバリのBLに行って試着したら店員に
5頭身の俺に
「マッチ棒みたいですねw」
なんて言われて凹んだ
565ノーブランドさん:2007/09/30(日) 11:50:30 0
それは接客業失格だなw
566510:2007/09/30(日) 11:51:48 0
>>564
ブラレみたいな糞ブランドに行くから・・・
調子こいてる店のアホ店員の言うことなんか間に受けない方がいいよ
たいてい嫌な思いさせられているから

そんな貴方には花菱がお勧め
ばっちりマッチョに仕立ててくれるぞ
567ノーブランドさん:2007/09/30(日) 13:28:26 0
>>561

ビックの創業40周年祭は、10/8(祝)まで。
生地が少なくなっちゃうから早く行っておいで。

568ノーブランドさん:2007/09/30(日) 13:34:52 0
13kって、ポリ混だよな。
569ノーブランドさん:2007/09/30(日) 14:10:25 0
ビックはボタンが機械付けでクロス留めになっているから安っぽいよね
生地によらず安くて野暮ったい自己満足なスーツしか出来ないよ
570ノーブランドさん:2007/09/30(日) 14:13:22 0
でっていう
571ノーブランドさん:2007/09/30(日) 14:17:53 0
>>569
機械付けだからクロスになっていないよね
ビッグは。生地もブランドの新作ではなく売れ残りを安く買い集めているから
メーカー毎のバンチブックもおいていない。
572ノーブランドさん:2007/09/30(日) 15:19:32 0
花菱にしておけば間違いないのにね
573yumi :2007/09/30(日) 15:47:05 0
ビックで2着注文しました。
まだ届いていません
どうなるか 楽しみです
ツープライスよりいいか ドキドキ物です
574ノーブランドさん:2007/09/30(日) 16:20:36 0
>>573
どのモデルで作ったのかな?
原価2千円のツープラスーツなんかよりは全然良いと思うよ
575ノーブランドさん:2007/09/30(日) 16:24:03 0
ビッグに作りに行ったら、店員が若いにーちゃんからジジイに変わっていたので
とりあえずやめた。
576ノーブランドさん:2007/09/30(日) 16:30:59 0
>>572
花菱もボタン機械付けじゃなかった?
以前、ネットでオーダーしたらクロスがけにすらなってなかったぞ。
クロスがけはオプションらしい。
時代の趨勢を考えると、クロスがけが基本仕様だと思うのだが・・・。
577ノーブランドさん:2007/09/30(日) 16:34:24 0
花菱の釦はミシン縫いだよ
ちなみにクロス掛けもミシン
クロスはオプションだけど無料
手縫いでお願いすると手縫いでしてくれる
578ノーブランドさん:2007/09/30(日) 16:38:24 0
>>568
 ウール100%でしたよ。というか、もっと高い製品でポリ混があったけど。
579ノーブランドさん:2007/09/30(日) 16:49:28 0
>>577
そうなの?
ネット上ではクロス掛けは有料OPとなっていたけど、店舗注文とは違うのか・・・
紛らわしいね。
ちなみに、ネット上で注文してクロス掛けを指定した時が有るけど、糸とか仕上がり
形状とか見るとミシンでつけた様な機械的な感じだった。
なんか納得した感じ。
580ノーブランドさん:2007/09/30(日) 16:51:30 0
>ネット上ではクロス掛けは有料OPとなっていたけど
無料になってるぞ
見てみな
581ノーブランドさん:2007/09/30(日) 17:22:25 0
>580
おお、おっしゃるように無料になっていた。
あんた、親切だね THX!
582ノーブランドさん:2007/09/30(日) 17:41:29 0
そもそもクロス掛けで有料ってのがおかしい。
583yumi :2007/09/30(日) 18:02:37 0
ここで有名な砂糖はポリが沢山入ってるのに
なんで人気があるんだ(w
584yumi :2007/09/30(日) 18:14:52 0
間違い 砂糖じゃーなくて、花火氏
585ノーブランドさん:2007/09/30(日) 18:21:02 0
んなもん書いてる奴が限られた一部だって考えればおのずとわかるでしょ
586ノーブランドさん:2007/09/30(日) 19:30:36 0
特別花菱にポリ混が多い訳じゃない
ビッグにしてもデパートにしても、安物にはポリ混が多くなる

何を比較して言ってるんだ?
587ノーブランドさん:2007/09/30(日) 20:46:20 0
アフォの相手をするな
588ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:19:36 0
俺、ここ何年かダーバンで作ってるんだけど、ナカーマいないかな?
数年前は中心価格帯が78,000〜88,000円だったのに、最近は
88,000円〜98,000円に上がってきて困る・・・
589ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:42:07 0
有識者各位にご教示いただきたいと存じます。
今度、濃紺無地のフラノで、2つボタンシングル、ピークドラペルのスーツを作ろうと思うのですが、これを三つ揃いにするとして、ベストの襟も上着と同じピークドラペルにしたとしたら、野暮ったいですかね?
ウエストラインを高めにして、腰ポケットはハッキングポケット、チェンジポケットも付けたいと思っています。
小職、手持ちの靴は黒のストレートチップです。シャツは白無地、フレンチカフのものが多いです。カフスボタンは黒を愛用しています。
タイはスーツに合わせて、無地又は水玉を選ぼうかと。
590ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:46:20 0
体型と顔次第な気がする
591ノーブランドさん:2007/09/30(日) 21:53:26 0
ベストにラペルあるの?
592ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:03:48 0
やろうと思えば出来る
593ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:04:04 0
>>589
丁度今、シングル2釦ピーク着てるよ
んで、ベスト付き
ベストのラペルもピークだけど、気に入っている
さらに、腰ポケもスラントだしチェンジポッケも付いてる(笑)
自分が欲しいデザインで注文して、結果的に後悔しても楽しいじゃん
欲しいスーツをためらわずに注文しなよ
俺のスーツはカッコいいぜ
自分で思ってるだけで他人がカッコイイって思うかは別だけどさ(笑)
594ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:09:10 0
>>589
これも、シングルのピークでベストもピークだな
斜めポッケにチェンジポッケ付き
唯一、2釦じゃないけど同じようだと思う
どうだい、かっこ悪いだろwww
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200709160000/
595ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:10:27 0
>>594
これ見ちゃうと、駄目だなw
有り得ない
596ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:12:39 0
だろ
シングルにピークなんてダサ過ぎwww
ベストの襟付きもありえん
597ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:16:55 0
>>589
ベストに襟は付けない方が、良いみたい。

http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20060911A/index.htm

シングルのピークド自体が目立つので、俺だったら、それはジャケットのにみにして
おいて、ベストは襟無しにする。
まあ、好みだとは思うけどね。
598ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:16:59 0
シングルのピークドラペルは、基本なんだけどな
orderするなら、その位の知識は知っておいた方が恥をかかないで済むぞ

綺麗なスーツ見てみろよ
http://www.the30sstyle.com/bespokealternate.html
599ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:31:42 0
>>598
ここで書くのは止めた方が良いよ。
俺はシングルピークドは肯定派だけど、強烈な否定派がいて(多分一人だろうが)、
一年前に、スレが大荒れしたからね。

ところで、SAVOYで作ったことあるの?
俺は去年展示会に行って、ゲージ羽織らせて貰ったけど、格好良かった。
ただ、金額的に厳しくて(サイトのボトムはコットンだそう)、諦めた。
あと、ベルトループは付けないとか、本切羽は嫌いとか、色々ね・・・
ちょっと間口が狭いかな、とも思った。
いつかは一着作りたいんだけどね。
600ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:34:46 0
>>599
>サイトのボトムはコットンだそう
w
ひでえなそりゃww
601ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:40:20 0
オレは、ノッチラペルの3つボタンスーツに、ピークドラペルのベストを組み合わせて
いるよ。ジャケット脱いだときの隠し味として気に入っているけど。

確かに、ベストにラペルを付けると、カントリーぽっくなるとか常識的には言うけれど
オーダー出来るんだから、多少は外しとか個人の好みを入れるのはOKなんではないかと。
紋切り型ではなく適度な遊び心はアリでしょう。
602ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:48:50 0
>>601
ただ、やっぱり格好悪いもんは無理に作らなくてもいいんじゃね?
603ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:51:40 0
カッコ悪いか、カッコいいか
そんなのは人それぞれだろ
俺は衿付きカッコいいって思うけどな
むしろ衿無しのベストなんて、上着を着てる時はいいけど、
ベスト姿になった時はカッコ悪いって思う
604ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:53:09 0
上着を脱がないなら衿無しベスト
上着を脱ぐなら襟付きベスト
そういうコンセプトで注文するのがツウ
605599:2007/09/30(日) 22:53:09 0
>>600
はなからサイトのボトムの金額じゃ作る気無い、みたいな感じでね。
ちょっと抵抗を感じてしまった・・・
だったら、中心価格帯を載せておけよ、と。
>>598のサイトやALL ABOUTの紹介で憧れてたんだけどね。
606ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:53:35 0
まあ、そうだが

ただ、典型的日本人の体型・顔で、
ベストにもラペルってのは結構くどい印象になってしまって、田舎モノ臭くならないか?
607ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:56:31 0
589です。
皆様、どうもありがとうございます。
上着のピークドラペルは、ラペル幅を広めにしている方が自分好みですね。
ベストの襟は無いほうが無難でしょうか。
ところで、601様のように、今回の私のケースと逆にして、上着のラペルをピークドラペルにして、ベストの襟をノッチドラペルにするのも面白いかもしれません。
私の手持ちでは、紺無地で、上着は3つボタン折り返しのシングル、上着、ベスト共にノッチドラペルのスーツが気に入っています。
今時は全く流行りませんが、映画「アンタッチャブル」の世界のように、これにソフト帽を合わせたいのですが、髪形も乱れるし、恥ずかしくて会社には帽子は被っていけませんね。
608ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:57:08 0
>>602
やっぱり、オーダーでスーツを誂える方というのは、こだわりのある向きな訳で、
自分の好きな型を持っているんじゃないの?このスレに出入りしてる人もそうだよね?
それが、嵩じると排他的になっちゃったりしてスレが荒れたりするんだけど。

個人的には、こういう世界って自己満足的なモノってあると思うし、自分が満足出来れば
良いんじゃない?非常識にはならい範囲で、オレもそう割り切って好きなように作ってる。
609ノーブランドさん:2007/09/30(日) 22:58:18 0
>>607
帽子の話を聞いたら、貴方にはピークドラペル+ピークドラペルも有りな気がしてきた

やっぱり、その人の雰囲気に拠ると思う
自分が一番気に入ってる格好するのが一番
610ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:05:24 O
シングルでピークドラペルは普通にアリでしょう。
611ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:06:44 0
>>607
601です。他人に背中を押してもらうんで無く、自分の道を行くのが良いと思いますよ。
自分の職種での立場を押さえた上で。オレも紺の上着の裏地とかエンジにしたり
しているけど、営業とかだとさすがにマズいかなとw

帽子も鳥打帽にニッカ・ポッカとか合せている、もう世紀が違うんでないの?という
方を存じてます。でもカッコいいなと思うよ。
612ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:06:56 0
>恥ずかしくて会社には帽子は被っていけません
むしろ行くべき
そうする事で、自分のスタイルが確立されていくから
いつか、「あれ、今日は帽子無いの?」って言うくらいに周知される
俺も俺のスタイルを確立してて、別の格好すると目立つみたい(笑)
613ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:08:33 0
>>567
そのセールは初めての客以外でもオッケーなんですか?
前に1着作ったことがあるんですが。
614ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:10:44 0
>>597
そんなの真に受けるな
好みの問題だろ
615ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:12:49 0
俺は都心のど真ん中のオフィス街に勤めているから、恐らくオーダー
と思われる、セオリーを外したスーツを時々見かける。
でも、大抵は、浮いてるんだよね。
「遊び心」って、凄く難しい。

今回は微妙だと思う。
俺は、襟付きベストは、かつては着たことがあったけど、もう着ない。


616ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:49:27 0
ユザワヤがセールやってるみたいなんですが
どうなんでしょう。
617ノーブランドさん:2007/09/30(日) 23:57:24 0
襟付きベストは、貧弱体型とか、出っ腹の場合に
多少なりともカバーしたり視線を逸らせるには都合いいよ。

均整とれたナイスバデーならどっちでもいいと思う。
好みなり信義なりで選べばどっちでも映える。
618ノーブランドさん:2007/10/01(月) 00:15:45 O
今スキンヘッドなんだけど、普段着で黒スーツ、黒サングラスをしたいと思ってるんだよね。変じゃないかな?
619ノーブランドさん:2007/10/01(月) 00:18:58 0
↑もちろん黒ネクタイだよね?
620ノーブランドさん:2007/10/01(月) 00:20:23 0
そもそも、ラペル有りのベストはなぜ田舎臭いという認識になったのだろう?
フォーマルな装いでは、ポケットのフラップ(雨よけ)を無しにするとか、パンツの
裾が汚れるから捲くるのはNGでシングルが基本にあるとか、ベントを付けるのは
実用性から止む無く入れられた・・・そんな所なのかな?

時代と共に、ファッションも変化して3ピースから2ピースが主流になった。そんな
中で、それらの源流を知っている人は別にしてベストのラペルが有り・無しの重要性は
薄れつつあると思うのだが。

621ノーブランドさん:2007/10/01(月) 00:26:46 0
モダンブリティッシュ(ビッグがパクッた大元)の某人気高級テーラーの
有名店長は、いつも襟無しベスト着ているね。
622ノーブランドさん:2007/10/01(月) 00:31:17 0
「元々」ってことでいえば、襟付きのほうが後発なんだっけ?
623ノーブランドさん:2007/10/01(月) 00:38:34 0
ベストの襟がジャケットから見えると(隠しても、ちょっと動くと見える)、
胸元にごちゃつき感が出て、ちょっとうるさい。
624ノーブランドさん:2007/10/01(月) 01:14:00 0
>>620
たぶん、人前でベスト姿はまでは許されるってのはあるけど
通常ビジネスで上着脱ぐことはあり得ないってとこからだろうと思うよ。

なんで、上着必須ならごちゃつかないほうがいいし
はなから上着脱いだときのことを考慮したものはビジネス向きじゃないとか。

これが正解なら、確かに今となってはどうでもいい。
625642:2007/10/01(月) 01:16:12 0
ビジネス>ビジネス、または社交の上で

に追加w
626ノーブランドさん:2007/10/01(月) 01:39:05 0
>>620
フォーマルの出で立ちが、普段の生活の中では野暮ったいのと同様な気がするね、確かに

田舎の校長先生が3つ揃えで朝礼に出てくるのは、
フォーマルとしては有りだが、ぱっと見は田舎のオッサンだよね、やっぱり
627ノーブランドさん:2007/10/01(月) 02:09:11 0
オレは逆に襟無しベストはジャケット羽織ってるとのっぺり見えるから好きでない
628ノーブランドさん:2007/10/01(月) 02:12:58 O
質問します★以前スーツ買ったときよりも痩せて上着がちょっとダボAなったんですけど補正とかしてもらえるんですか?
629ノーブランドさん:2007/10/01(月) 02:14:08 0
補正じゃなくて、お直しだろ
買った店で相談するのが懸命だよ
ちなみに、花菱なら無料でやってくれる
630ノーブランドさん:2007/10/01(月) 02:15:06 0
部位によっては可能じゃない
もちろん有料だけど

作った店でも近所のお直し屋でもいいから相談して見れ
631ノーブランドさん:2007/10/01(月) 03:29:20 O
ありがとうです★ちなみに福岡なんですけどどっかいいとこ知ってるヒトいませんか?
632ノーブランドさん:2007/10/01(月) 08:43:25 0
ベストの話題で、質問なんだけど、
先日ある百貨店で2つボタンのピークドラペルで、
ベストがダブルのピークって組み合わせが展示されてたんだけど、
この組み合わせってアリ?
店内をブラブラ歩いてたら、目に飛び込んで来て、
ん?なんだコレ?でもカッコ良いなって思ったんだけど。
633ノーブランドさん:2007/10/01(月) 14:25:04 O
かっこよいと思ったらいいんじゃね?
634ノーブランドさん:2007/10/01(月) 14:29:38 0
オティアイがシングルのスーツにはダブルのベスト、
ダブルのスーツにはシングルのベスト、って言ってなかったか?

635ノーブランドさん:2007/10/01(月) 14:59:56 0
ビームス・シップス・アローズ…。

セレクトショップ関係でオーダー出来る場所で購入するとしたら何処がお勧め?
636ノーブランドさん:2007/10/01(月) 16:21:59 0
アローズは質が低下しているように思える
シップスは今時シップスってのも無い気がする
消去法でビームスかな

でも、ビームスで高い金出してオーダーするぐらいなら、T&Cとかその辺りに行く方がいいんじゃね?
637ノーブランドさん:2007/10/01(月) 16:31:44 O
安くしたいならトゥモロー。
パターンなら中国生産で10万未満に収まる。
638ノーブランドさん:2007/10/01(月) 17:40:10 0
関西で生地持込で手頃な値段(5万〜10万)のところないでしょうか?
なかなか気に入った生地が無くて自分で買いに行こうと思ってます。
よろしくお願いします。
639ノーブランドさん:2007/10/01(月) 19:52:59 0
BB6がぴったりのピザですが、POすると、いつもボックス型に
仕上がってきます。寸胴でよりピザ感が増します。ピザにはどう
いう形が合いますかね。
640ノーブランドさん:2007/10/01(月) 19:53:34 0
BB6・・・
ごめんわからない
641ノーブランドさん:2007/10/01(月) 19:56:56 0
A体とかY体の、BB体の6ということでしょ

>>639
花菱でオーダー
642ノーブランドさん:2007/10/01(月) 20:45:08 0
>>640、641
スマソ。スーツ選びに困るくらいなら、柔道などやらなければ・・・。
ジャケットに肩幅と胸囲を合わせると、パンツがオーバーサイズ。
643ノーブランドさん:2007/10/01(月) 20:53:54 0
>>642
肩幅と胸囲があって、パンツが合わないと言うのなら、やっぱり花菱で胴を絞ってもらうといいと思う
一度、試してみて欲しい
644ノーブランドさん:2007/10/01(月) 21:54:08 0
>>638
麻布とかの多店舗展開してる店は無理だろう。
出来るとしたら個人経営のテーラーかな。
645ノーブランドさん:2007/10/02(火) 12:43:51 0
生地の持ち込みはリピーターに頼まれてこっそりって店が殆どだと思う
646ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:27:02 0
この前アローズに行ってみたのだが、
中国産ウール100%で7万とか、高すぎるな。
花菱の価格から考えると、考えられん。
647ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:28:54 0
因みに既製品な。
648ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:31:46 0
>>638

ヨシムラが頼み方次第でやってくれる。
大阪店もある。オーソドックスなスーツが
つくりたいのならいい。
649ノーブランドさん:2007/10/02(火) 21:40:03 0
>>648
でも、吉村って小言言われそう・・・

>>646
セレクトショップのスーツはバーゲンで買うもんだと思う
個人的に吊るしを見比べた限りでは、ビームスが国内縫製、イタリア生地でお得感がある
650ノーブランドさん:2007/10/02(火) 23:05:39 0
今日、麻布でオーダーしてきました。
651ノーブランドさん:2007/10/02(火) 23:22:39 0
虎ノ門にあるプロデュースっていう店はどんな感じですか?
652ノーブランドさん:2007/10/02(火) 23:45:24 0
ヨシムラだけはやめといた方がいいな。
あんな平板なスーツはありえない。
653ノーブランドさん:2007/10/03(水) 00:04:26 0
>>652
セレブ顧客を自慢するような店だからね

セレブのオッサン好みのボテっとしたスーツが得意なんだろうね
654ノーブランドさん:2007/10/03(水) 00:16:27 0
ピチピチした股間もっこりスーツが好みなのかw
655ノーブランドさん:2007/10/03(水) 00:19:44 0
ええそうですがなにか?
656ノーブランドさん:2007/10/03(水) 01:02:36 0
キモい
657ノーブランドさん:2007/10/03(水) 11:23:55 O
>>652
ヨシムラで、余裕をギリギリまで削られたが…
どちらかというと、逆に少し余裕があってもいいかなくらいに。

652の体型カバーで余裕をとったんでは?
658638:2007/10/03(水) 13:58:35 0
生地の持ち込みに関してですが
10年ぐらいの付き合いのテーラーにお願いしても割高になるとか
嫌味言われてなかなか進みませんね。

付き合いも長いし割高でもいいからと半分キレ気味で頼んでやっと渋々OKもらいました。

ちょっと妥協すればそこそこ気に入る生地はあるんですが、この歳になると
最低限必要なスーツは揃ってるし どうせつくるのならとことん気に入ったものを  と
思うのが我侭なんでしょうか?

ちなみに探してるのは黒に近いチャコールグレーのフラノと、もうひとつ同じぐらいの色目で
折柄の入ってるもので、地味でありふれてるだけにちょっとでもこだわりたいのです。
659ノーブランドさん:2007/10/03(水) 14:29:13 O
オーダースーツは生地で儲けるビジネスモデルだからなぁ
普通は嫌がる
660ノーブランドさん:2007/10/03(水) 17:28:24 0
仕立て代よりも生地の販売利益の方で設けてるのが実情だからね
リフォーム業者と一緒だよ
工賃よりも、資材等で設けてる
システムキッチンとかユニットバスとか販売して設けて、殆ど利益無しで施工する感じだし
661ノーブランドさん:2007/10/03(水) 18:44:54 0
設け→儲け
662ノーブランドさん:2007/10/03(水) 21:09:44 0
今日、佐藤のジャケット着てビッグに行った。
会話の中で俺のジャッケトが話題になり、しかも
おじさん店員、話の行き違いからそれをずっと既成だと
勘違いしていた。そして、ジャケットをじろじろ観察したり、
いじくったいりしていた。

そうしたら一言、「既成にしては良い作りだなぁ」とか
独りでつぶやいて、頷いたりしてるじゃないか。既成でも
良いのはあると思うが、それより佐藤のジャケットをあまり
褒めない方がいいんじゃないかと、俺は端から見て思った。
ビッグが佐藤のライバルかどうか知らないが、少なくとも
客層がかぶる部分はあるんじゃないか。
663ノーブランドさん:2007/10/03(水) 21:16:07 0
それを書く意図がわからん

服屋の店員が客の服装をホメるなんてよくあること
「色合いいいですね」「生地がいいですね」「ピッタリですね」とか
お前が客だからしているリップサービスぐらい気付くようになれ
664ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:01:03 0
ビッグのほうが安いんだから当然
665ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:20:59 0
同業他社の製品を貶す人よりは信用されそうだ。
666ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:30:43 0
度を過ぎてそういう営業とか店員に当たると
自分自身それが真実だって知ってても、急激に買い気が失せるのはあるね。
667ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:59:05 0
>>662
w
ビッグのオヤジはセンスは悪くとも、少なくとも素人よりはスーツを目利きできるはず
そのオヤジから見て砂糖のスーツは所詮吊るしにしか見えないって事だ
作りはマシだが、フィッティングは駄目って事じゃん

まあ、そんなことは散々書かれて来たことだが
あんなもん、オーダーとは呼べないからな
668ノーブランドさん:2007/10/03(水) 22:59:59 0
http://www.ft-style.com/bbmodel.html

エフワンの新スタイルでつくったやついる?
感想が聞きたい
669ノーブランドさん:2007/10/03(水) 23:04:31 0
>>668

へぇ。良さそうだね。
都内のエフワンだと、どこが一番品揃えが豊富なのかな?
670ノーブランドさん:2007/10/04(木) 00:20:30 0
>>662
見るだけならともかく、いじくったならタグは見るだろ。特に店員なら。
砂糖テーラーって書いてあるタグ見ても既成だなんて勘違いしてるとは
とんでもない店員だなw
671ノーブランドさん:2007/10/04(木) 00:24:32 0
662だが、そのオジサン店員は俺のジャケットを見て吊しだと
判断したんではなくて、俺が「既成じゃあわない」と
言ったのを聞いて、だから困ってビッグに着たと勘違い
したようだ。
もちろん、店員が客の服を褒めることぐらい知っているが、
俺がそのオジサン店員を見ていて面白かったのは、ハンガー
ジャケットを観察していたときにオジサンが明らかに
動揺していたことが傍目にもよく解ったから。
よく喋るオジサンだったが、黙ってしまい、挙げ句の果てに
俺のジャケットいじくりだした。

で、見かねた俺が「それ実はオーダーなんです」と言ったら、
「そうですよね」と何度か繰り返して、後はさっきの通り。
そのとき、裏地に貼ってある佐藤のタグを見ていた気がするが、
あのオジサン店員、印象だと佐藤のこと知らないんじゃないかな。
672ノーブランドさん:2007/10/04(木) 00:28:06 0

○ ハンガーにつるしたジャケット
× ハンガージャケット
673ノーブランドさん:2007/10/04(木) 00:29:27 0
ただ店員が既成と勘違いしただけか。
それ以上でもそれ以下でもないな。
674ノーブランドさん:2007/10/04(木) 00:40:40 0
>>673に必死さを感じるw
675ノーブランドさん:2007/10/04(木) 00:53:40 0
インヘイルエクスへイルはどうなの?
生地が少なくてショボイらしいけど
OSVと同じ感じなのかな??
676ノーブランドさん:2007/10/04(木) 02:28:45 0
ちょっと小金が出来たので、休みを取って安いスーツを造りに行った。
参考になるかどうか判らんが、まあこんな例が有った、という報告レベルで。

とりあえず今日は3件。
・ダイエー
 2着で45000円コーナー目当てだったが、あまりに生地が悪過ぎ。オレの様な素人が
 見てもダメだと思う生地。5万でも選択幅は少ないが渋々紺無地と黒ストライプをチョイス。
 採寸は用紙空欄を一つづつ追っかけてるだけの気が。途中、明らかな採寸ミスもあり、
 指摘して再度やり直し。結局中途半端でゲージへ。ゲージの種類は多数あり。何とか
 ピッタリなゲージがあり一安心。しかし全般的に不安。なんか金をドブに捨てた気がする(泣)。
・エフワン
 生地は現品限りでグレンチェックの他、よく判らない柄の生地と併せ二着選択。
 生地は3件の中で一番良かった気がする。取り寄せ含め種類多い。
 ここの2万円スーツにかなり世話になってるんだが、イマイチしっくり来ない。毎回それ
 を店員さんに言うんだが、微妙に合わない。今回も、前回の寸法とほぼ変わってない。
 まぁ信じるしか無いのかも。
 デザインは「お腹がでてるんで絞っちゃダメ。ソフトスーツ系で行きましょう。」との事。
 オレの体型も悪いンだろうけど、どうも店員さんのセンスと合わない気もする。腹目立っても
 良いから、絞ったイマ風の感じでお願いする。
677ノーブランドさん:2007/10/04(木) 02:29:23 0
>>676の続き。

・銀座アルゴ
 生地は19800円コーナーに現品限り多数。しかし体型的に布が足らないのが殆ど。
 25000円コーナーの生地で気に入ったのがあったのでそれにする。採寸は最初オバチャンが
 やった後でオッサンが再度実施。その後ゲージで合わせ。
 オッサンが「若い人は攻めの背広がいい。絞りましょう!」とピンでいろんな所をドンドン
 絞りまくっていく。どうやらそれを採寸するらしい。トラウザも同様。既成の売り物を数着
 出して色々ピン打ちまくり。見た目かなりよさげになった気が。細部も裏地とかボタンとか
 ベルトループとか、提案がうまい。最終的にちょっと派手目の「攻めのスーツ」になった(らしい)が、
 仕上がりが楽しみだ。

仕上がりは何処も10月末。結果はそのうち報告したいが、このスレはスーパー系、エフワン、
佐田(=銀座アルゴ)は論外なんだろか?もしそうなら他所へ行くが。ついでに週末に東京へ
出張に行くんで、3万までで作れそうなところを数件あたってみたい。オススメあったら教えてくれ。
678ノーブランドさん:2007/10/04(木) 11:03:58 0
>>670
砂糖は業界でそんなに有名なのかい?
679ノーブランドさん:2007/10/04(木) 12:25:19 O
砂糖関係者の脳内なのでリアルな知名度とかどうでもいいのです
680ノーブランドさん:2007/10/04(木) 14:35:36 0
テーラーって書いてあるんだからオーダーの可能性を考えるだろ常考
681ノーブランドさん:2007/10/04(木) 21:45:16 0
麻布テーラーで10万以内で作ってカッコイイのが出来たので感想です。
今までツープイススーツとか着てましたが、
生地の高級感が随分違う気がします。かなり満足です。
装着感もしっくりきました。

ただしオーダーの際に、幾つか大きな不満点がありました。

生地選びのとき、サンプル生地がとても小さいので、全体像のイメージが難しい。
実際に出来上がったのを見て、イメージの違いをかなり実感しました。
まあ結果オーライだったので助かりましたが、これは怖いです。

2ボタンスーツを作ろうとしているのに、
何故3ボタンのサンプルジャケットを着せて調整するのか理解できない。

細いスタイルで頼んだけど、
もし店員に言われるままのサイズ調整だったらパンツが太かった。
682ノーブランドさん:2007/10/04(木) 23:04:32 O
某店で一着つくったのですが、丈が短いように感じます。
短ランとまではいいませんがちょっと短いです。
言えば直してくれるのかな?
683ノーブランドさん:2007/10/04(木) 23:15:07 0
店でダメでもお直し屋で直すことはできる

ただ、着丈は全体のバランスに関わるからいじるのは勧めない
ましてや伸ばすのは
684ノーブランドさん:2007/10/05(金) 00:55:32 O
私は体が細く既製品のシャツはサイズが合いません。
知り合いにユザワヤのオーダーシャツを薦められたのですが、みなさんから見てユザワヤはいかがですか?
685ノーブランドさん:2007/10/05(金) 02:21:36 0
>>681
細い太いは貴方と店員の主観の違いだろうと思う
気に入ってるパンツ持ちこんで話したほうが
食い違いが無くて安心ですよ
686ノーブランドさん:2007/10/05(金) 04:20:54 O
>>677
御徒町駅東口の多慶屋(たけや)に行って感想を述べてくれないかな?
価格は3万辺りもあるしダンヒル8万、ゼニア6万、ロロ4万台だし。
ダメ出しOK
ちと色々な人の感想を聞きたい。
687ノーブランドさん:2007/10/05(金) 05:24:59 0
ロロとかゼニアっていっても生地はピンきりだ
2万とか3万くらいのもあるし、20万くらいの生地だってある
688ノーブランドさん:2007/10/05(金) 08:22:27 0
まあな
所詮ロロとかゼニアって言っても生地ブランド名なんだし
車のトヨタとかニッサンって言ってるのと同じ
そのブランドの中の生地種類で語らないと比較しようが無いと思うが

いくら多慶屋でトヨタやニッサンを売ってても、物がカローラやサニーだったら、
デパートのセンチュリーやプレジデントを売ってるのと比較出来無いからな
689ノーブランドさん:2007/10/05(金) 09:57:33 O
>>682
気になるなら思いっきり短くしてみては?
690ノーブランドさん:2007/10/05(金) 12:39:06 0
ビッグビジョンのお試しセールで半額以下の13500円だって。たまげました。
この業界も競争激化で消費者からすると、うれしいけれど。

しかし、どういうカラクリになってるんだろうか。まさか儲けが出ないような
価格設定するはずは無いし。とすると通常より、縫製とか生地のグレードを落として
るとか・・・中国縫製かね。
691ノーブランドさん:2007/10/05(金) 12:43:40 0
>>682
先日はなびしでソデを2cmほどのばしてもらった。特に問題無く1年間は無料との事です。
袖とは違うかもしれないけど大丈夫じゃないか。
692ノーブランドさん:2007/10/05(金) 14:52:15 0
>>690
そら…その値段では中国での縫製で中国製の生地ですよ。
693ノーブランドさん:2007/10/05(金) 17:53:12 0
9900円代のスーツを予備として買おうか迷ってますけど如何思いますか?
他人の目が気になるけど、自分は無知で夏場は学生服のパンツを着用したこともありました。
年配の方を見てるとフィトしてるスーツじゃなかったので気にはなりませんでした。
最近の傾向のはお尻にフィットするようなのなんですよね
694ノーブランドさん:2007/10/05(金) 18:21:48 0
>>693
なんにせよ一度買って体験してみるべき。金額的に、一回飲みに行ったと思って。
ま、スレ違いなのでリーマン板の1万円以下のスーツスレで良品を聞いてみるべし。
695ノーブランドさん:2007/10/05(金) 18:49:09 0
>>694
お返事ありがとうございます。
そちらの板にあったんですね、そちらでもう一度伺ってみようと思います。
696ノーブランドさん:2007/10/05(金) 21:14:20 0
>>690
おれも作ったことあるけどあの生地すごくないか
バリバリでセメントが塗ってあるのかと思うくらい酷かったよ
あんな生地韓国のデパートの安物でしか触ったことないんだが
697ノーブランドさん:2007/10/05(金) 21:45:50 0
ビッグのお試しは、
中国縫製ですよ。
お試しで色々試して、舶来生地・国内縫製にステップアップするのが吉。
ま、お試しスーツでも普段使いには十分なんだけど。
698ノーブランドさん:2007/10/05(金) 21:49:14 O
就職活動でダンヒル来ていくのヤバいかな?
699ノーブランドさん:2007/10/05(金) 21:54:06 0
>>698
業界によるよ
700ノーブランドさん:2007/10/05(金) 21:54:57 O
とはいえ10万してないのだが…
店の人には面接官に失礼になると言われた。
百貨店なら倍の値段なんだって
701ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:00:37 O
業界かぁ…
大手銀行証券や外資系銀行証券を相手にする仕事かな。
それよりその会社通年カジュアルだった…
ビジネスカジュアル…またムズいな…
702ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:23:36 0
>>701
最近はゆとりで好景気だから、バカが新人で入って来るんだよな・・・
こいつも面接すら受けてないのに、既に邦銀や外資と台頭と思い込んでる
「東大受験します」と言ってる、バカ工業高校生みたいなもんだ


ダンヒルと一言で言ったって、誰も生地のぱっと見で「ダンヒル」かどうかなんて分かる訳内だろ
中国製でも駄目なもんは駄目だし、ダンヒルでも大丈夫なやつは大丈夫
生地の柄と色、スーツの形次第だろ
いい年してアホじゃねえのか


他のスレでもバカ女が都銀総合職内定しましたとか書いてたが、
本当にバカばっかし
703ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:29:27 0
氷河期でスーパーに就職した奴の妬み乙
704ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:29:41 O
あ、面接は受ければ採用です。

会社も事実上4社、どこも完全人手不足の特殊な業界なんで。

なにせ高級ホテルで懇親会ひらいて囲いこみをどこもしてる状況
705ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:32:42 0
就活関係は高級オーダースーツスレでどうぞ
706ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:34:13 0
そんな立派なところに就職できるんならPCくらい買えよw
707ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:34:29 0
まあ>>702には概ね同意する
入社しない内から客を対等扱いしちゃダメだよ
708ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:41:50 0
>>703
アホか
全然違うよ

>>704
だったらこのスレで聞くことは無いだろ
裸で行ってもOKだろ?
頭の中身はお子様だろうが、ダンヒルでもゼニアでもブリオーニでもなんでも着りゃいい
709ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:42:43 0
>>697
正直ビッグで国内縫製=5万以上にするなら他に行くと思うんだが。
お試し生地は早々に卒業しろというのには同意するけど。
710ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:43:13 O
裸では落とされます。
711ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:46:28 O
一応形だけの面接ありますから。
笑えないのは4社全て内定もらいながら、4月までやるつもりのバイトの面接落とされている知り合いがいることです。
712ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:47:08 0
おれは裸でも受かったけど正直恥ずかしいから服は着てったほうがいいと思うよ
713ノーブランドさん:2007/10/05(金) 22:49:00 0
おれの友達ね最近バイトの面接落ちたあはは
714ノーブランドさん:2007/10/05(金) 23:44:27 0
>>711
そんなの当たり前じゃん。半年限定の人間を簡単に雇ってくれるバイトなんて
エリカ様
715ノーブランドさん:2007/10/05(金) 23:47:06 0
ビッグってお試しは中国縫製なのか。
青森の自社工場でやってるんじゃないんだ。
716ノーブランドさん:2007/10/05(金) 23:56:35 0
>>686
う〜むもっと早く聞いておけば・・・2週間後にまた東京行くんでその時にでも。
そうか上野〜御徒町方面に行けばよかったのか。オレの出張先は田町、新橋、東雲なんで
今回はビッグとエフワンしか見つけられなかった。エフワンは既に地元で作ってたし、何故か
地元で言うカタログ生地だけで現品ものが無かったので止めた。

ビッグ・・・あまりの激安に正直、驚いた。お試しの生地でもダイエーの二着で45000円より
確実に上。ただ、生地的には既に持ってるなあ、と思える柄ばっかりで選ぶのに難儀した。
まあ値段考えたら文句いう筋合いではないが。今回の縛りでは、舶来には手が届かないし
かといって欲しいと思える生地もなし、といった風だった。という事で1着だけ。採寸が異常に
速いように感じたが、まあゲージで合わせるやりかたみたいなんで大丈夫なんだろう。
トラウザがちょっと心配だが。

多慶屋は魅力的だ。今回の縛りは3万弱なので舶来はアウトなんだろうけど、この価格帯
だとどんなのが有るのか御教示願いたい。
717ノーブランドさん:2007/10/06(土) 00:59:34 0
>>715
国内であの値段は無理だろ
何期待してんだよ
718ノーブランドさん:2007/10/06(土) 01:25:32 0
ビッグはちょっと前までは「青森で縫製!」としか言ってなかったのに
いつのまにか「一部海外委託」になってた。
719ノーブランドさん:2007/10/06(土) 01:35:10 0
>>711
会計士か?

なら、おまえは俺の兵隊としてこき使ってやる
720ノーブランドさん:2007/10/06(土) 03:48:21 0
>>702
なんで内定したと書いたら馬鹿なの?
721ノーブランドさん:2007/10/06(土) 05:36:25 0
>>686
俺の中で安いオーダーの基準は4万で、4万出すと一気に店が増える気がするがどうだろうか?
町場のテーラーや神田の羅紗屋街でも採寸だけして工場に外注というので
4万位(生地込)というのが多かったと思う。

その下のヴォリュームゾーンは2万位かなあ。
ビッグのお試しとか、最近話題にならないが都民(県民)共済のは1万円台だった気がする。
共済に一瞬だけ加入して生地ができたら退会で。
722ノーブランドさん:2007/10/06(土) 07:46:41 0
ビックが海外で作ってるって言ってるのは
他社の工作員だよ(w
そんなにビックって、他社に嫌われてるの(w
723ノーブランドさん:2007/10/06(土) 10:24:12 0
>>722
アホはお前w
中国に自社工場を持ってることすら知らんのか?

その他青森の工場も数年前に買収して一応自社工場として機能はしてるがな。
724ノーブランドさん:2007/10/06(土) 15:30:08 0
ビッグのお試し、縫製悪いなら本切羽とかにしないほうがいいかな?
725ノーブランドさん:2007/10/06(土) 15:47:04 0
>>724
ビッグは中国製でも縫製は割りと良いほうだよ。
ツープラなんかより全然上だと思う。
726ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:03:04 0
>>725
あの生地だとツープラなら5000円しないだろ
727ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:03:55 0
>>726
生地じゃなくて縫製の話だ
728ノーブランドさん:2007/10/06(土) 16:09:01 O
タカキューのスタイルオーダーってどうなんですかね?今までスーカンとかのを着てたんですが、運動やってた都合上体型にあってなくて、オーダーしたいんですが。
729ノーブランドさん:2007/10/06(土) 17:57:10 0
>>728
変な文章
730ノーブランドさん:2007/10/06(土) 18:15:14 0
>>728
タカQのオーダーの体験談は、1,2度しか出ていないと思う。
特にインパクトのある話は無かったな。
よくわからんが、多分、ツープラレベルじゃないのかな?
サイズ以外はスーカンで納得できているのなら、ツープラのPOもある。
スーカン以外は、全てのツープラがやっている。
これを機にツープラを卒業したいのなら、じっくりこのスレで勉強すれば良いと思う。
731ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:02:54 0
じっくりこのスレで勉強すれば良いと思う←あほ?ビックのお試しを買えば十分
732ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:20:22 0
>>728
店員はPOの専門教育を受けているわけではなさそう。ゆえにフィッティング
は期待薄。運動やってて既成が合わないような体型ならば、オーダー専門
店に行くのがよいと思う。
733ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:31:55 0
初オーダーに挑戦しようと思うのですが、初めての時に注意すべき点は
ありますでしょうか?

イージーオーダーなので結構いじってもらえるのですが、スーツに関する
知識が希薄なのでどのように希望を伝えていけば良いのか不安です。

ちなみに、今っぽいようなタイトめな(ピチピチではないです)スーツを
希望しています。

アドバイスをお願いします!
734ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:38:19 0
>>733
花菱に来いや!
735ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:40:34 0
>>734
そんなチンピラみたいな物言いはやめなさい
736ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:48:56 0
>>734

すみませんが、某百貨店のイージーオーダーにしようと
決めているのです。

契約団体向けにセールをやっているとのことですので。
737ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:56:08 0
イージーオーダーってのは、基本のパターンが決まってるから
そんなにいじれるところはないよ
デザインに関してはほぼNGで、本切羽にするとかベントをどれにするかとか、ステッチ入れるとか、ボタン選ぶとかそれくらいだよ
738ノーブランドさん:2007/10/06(土) 19:57:04 0
>>731
寂しい奴
739ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:04:53 0
>>731
ビックが近くにないんやけど
740ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:07:27 0
>>737
老婆心ながら、EOとPOをごっちゃにしてない?
741ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:09:53 0
>>739
エフワンのこのモデル、すごく気になってるから
人柱になってきて下さい

ビルトアップ・ブリティッシュ
http://www.ft-style.com/bbmodel.html

742ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:11:46 0
ビッグのお試し半額は、オーダー初心者の叩き台には丁度良いのでは?
オーダーの流れや、自分のタイプのサイズ・デザインを掴むには持って来い。
失敗しても、被害は最小限度に食い止められる気がする。
743ノーブランドさん:2007/10/06(土) 20:14:51 0
肩とカッタウェイは、T&Cのパクリだな。
さすがにフレア袖までやるのは、ためらったようだが。
744ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:04:54 0
ヨシムラに頼むとおっさんくさい形になるよ。
50代以降の人なら問題ないけど。
745ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:17:26 0
>>733
採寸やゲージ服着てのフィッティングのときに
必要以上に「いい姿勢」を作らない。
自然体で。

俺は逆にそういう姿勢でこそ映えるように作ってもらってるけど
意図せずそう作ると非常に疲れるものになると思うw
746ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:45:51 0
>>733
シャツや靴(出来ればネクタイも)はそのスーツに合わせたい物を身に着けていくこと。
シャツは袖の長さの採寸に関係する(シャツが何ミリくらい見えるように、と
具体的に指示した方がいい)し、靴はパンツの長さに関係してくる。

初めてだと緊張して気後れするかもしれないけど、疑問点などがあったら遠慮せず
ドンドン聞いてみること。
747ノーブランドさん:2007/10/06(土) 21:57:47 0
今、ビッグのお試しって普段のお試しよりいい生地になってるの?
748ノーブランドさん:2007/10/06(土) 22:54:35 O
フラノのグレーストライプで作ろうか、やめようか。
眠れない。
749ノーブランドさん:2007/10/06(土) 23:43:00 0
>>748
不眠症の相談は板違い
750ノーブランドさん:2007/10/07(日) 00:03:37 0
生まれて初めてオーダー(PO)でスーツを作ってみた、佐藤さんで。

店員さんが余りにタバコ臭かったのと訛りがきついんで注文時には
正直、辟易したけど、できあがった商品はかなり満足。

今までは高いスーツ・・・高級ブランド、安いスーツ・・・アオキ、
って感じでスーツを購入していたけど、満足感としては某高級ブランドの
高い。値段は当然安かったし。

知識がそれほどないから、それほど拘って作ったわけではないけど、
それでも胸板厚くて、腕周りが太い自分の体型に合うサイズなこともあって、
周囲の評判も上々。
もっと細かく注文できる某店とかも試してみたくなりました。
751ノーブランドさん:2007/10/07(日) 01:24:18 0
>>747
ウール100%の29400円のが割り引きになってる
でも半分位は15000円で出てた奴(ポリ混)使ってる
752ノーブランドさん:2007/10/07(日) 01:59:24 0
>>741
なんだこのカラーコピーをスキャンしたような画像は
で、スタイル的にはどうなん?
ネクタイの趣味は悪いが
753ノーブランドさん:2007/10/07(日) 04:08:41 O
御徒町某店POスーツ価格(メーカー希望小売価格)
ダンヒル生地→75800(189000)
Eゼニア生地→63800(168000)
GFフェレ生地→59800(136500)
ロロピアーナ生地→47800(126000)
754ノーブランドさん:2007/10/07(日) 04:33:35 O
↑ずいぶん安いけど
どこそれ?
755ノーブランドさん:2007/10/07(日) 05:46:55 O
花菱は縫製と店員は○なんだけど、生地がマイナーなのしか無いよな
花菱縫製で良い生地だと滝沢シゲルとコラボの店になるのかな
756ノーブランドさん:2007/10/07(日) 06:48:17 0
>>747
>>751

>ウール100%の29400円のが割り引きになってる
>でも半分位は15000円で出てた奴(ポリ混)使ってる

 私は店舗でいろいろと生地を見ましたが、その「ウール100%の29400円で割り引き」の生地で作りました。
 最初は38000円の生地を見ていたのですが、そっちより、生地の質感と色と柄が気に入ったので、店員に
 聞くと、セールで13800円でOKとのこと。ちょっとラッキーでした。
757ノーブランドさん:2007/10/07(日) 08:10:13 0
Yシャツはポリ混のほうがいいな(w
758ノーブランドさん:2007/10/07(日) 08:38:48 0
まずは、「何故、麻布テーラーなのか」をお聞きしたいと思います。
面接をするなかで、あなたの洋服づくりへの想いやこだわりについてお話できればと思います。
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=111838

こだわりある奴が選ぶ店じゃないだろうよw
759ノーブランドさん:2007/10/07(日) 12:23:35 0
>>758
面接落ちたのか?
760ノーブランドさん:2007/10/07(日) 12:33:12 0
あい
761ノーブランドさん:2007/10/07(日) 12:50:43 0
初めてのス・ミツウラならどのお店がおすすめでしょうか?
予算は5万円です。
よろしくお願いいたします。
762ノーブランドさん:2007/10/07(日) 13:08:50 0
>>761
@スレタイにある店のサイトを見る。
A興味のある店に電話して、予算の範囲で、どの程度の生地、オプション
  が可能か、その他疑問点を聞く。
B以上を踏まえ、作っても良いと思える店に下見に行き、ゲージを着る。

こんな感じで絞り込むのが良いかと。

763ノーブランドさん:2007/10/07(日) 13:10:01 0
>>752
エフワン本体のHPじゃあなくてのフランチャイズ?のHPのだからじゃない
ってか本体のHPには掲載すらされてないんだがやる気あるのかこの会社w
764ノーブランドさん:2007/10/07(日) 16:03:30 0
たしかにエフワンはHPをもっとちゃんとすれば売れると思う
765ノーブランドさん:2007/10/07(日) 20:32:14 0
力士体型をした男が、既製ではあり得ない、オーダーらしき派手な
オルタネードストライプのスーツを着ているのを見た。
(力士体型だからオーダーなのだろうが。)
しかし、珍しい生地は、着る人を選びますな。
恐らくサラリーマンと思われるが、とても堅気に見えなかった。
時津風親方に見えた。
766ノーブランドさん:2007/10/07(日) 21:01:11 O
エフワンは店員がイマイチだな
ビッグビジョンはウワテなオヤジが多いけど
麻布は生地は一級品だけど作りがパターンオーダーなだけにしっくりフィットしないんだよな
既製品とあんま変わらない感じ
ビームスエディフィスの既製品でも袖丈胴の直しはできるし
767ノーブランドさん:2007/10/08(月) 02:26:55 O
>>
768ノーブランドさん:2007/10/08(月) 02:28:35 O
>>754
多慶屋
769ノーブランドさん:2007/10/08(月) 02:30:46 0
なんか最近やたらと多慶屋の話題を出すヤツがいるな・・・
770ノーブランドさん:2007/10/08(月) 09:51:30 0
誰も作る勇気が出ないんだろ>多慶屋
771ノーブランドさん:2007/10/08(月) 11:01:46 0
>>751
>>756

ビッグのウール100%がもともと29400円で、
ポリ混が15000ということかな。
で、それがともに13000円になってるということ?

俺もウール100%の生地でお試し作ったけど、あれは
もともと29400円の生地だったのかな。
そう考えるとコスパかなり高いなあ。
772ノーブランドさん:2007/10/08(月) 11:32:47 0
>>771
良い買い物したね♪
773ノーブランドさん:2007/10/08(月) 12:04:26 0
砂糖のパンツはファスナー位置が上過ぎて
オレのビッグマグナムの出し入れがしにくいゾ!
みんなは褒めてるけどあれのどこが仕立てがイイのか
ビッグマグナムなオレには理解できないゾ!
ディテールだけにに囚われてる分かってない奴が褒めるんだよアソコは

774ノーブランドさん:2007/10/08(月) 12:28:46 0
佐藤が悪いんじゃなくてお前のビックマグナムが悪いんだろ。
775ノーブランドさん:2007/10/08(月) 13:08:51 0
佐藤が悪い悪くないは別として、
確かに佐藤のチャック位置は高過ぎるよ
ナニの大小に関わらず、チャックの位置が高けりゃ出し難いし
776ノーブランドさん:2007/10/08(月) 13:18:48 0
俺のデリンジャーはチャックの位置も問題なし。
777ノーブランドさん:2007/10/08(月) 13:25:33 0
股上が深すぎるんじゃない??
778ノーブランドさん:2007/10/08(月) 14:18:56 0
佐藤っていわゆるパターンオーダーなんだろうけど
股上の深さを指定できる?
できないなら、みんな股上深し君ってこと?
779ノーブランドさん:2007/10/08(月) 14:29:47 0
ギャバを沢山取り扱ってる店って関東圏に無い?
780ノーブランドさん:2007/10/08(月) 17:19:36 0
指定できるはずだけどね
781ノーブランドさん:2007/10/08(月) 19:19:30 0
男にも上付きや下付きってある・・・んだろうなやっぱり。
782ノーブランドさん:2007/10/08(月) 20:03:19 0
オーダー初心者です。
ユザワヤのイージーオーダーは15000円でできると聞いたのですが、出来はどうでしょうか?あと、その値段でどこまでできるものなんでしょうか?
以前にもユザワヤの話題は出たようですが見れなくて・・・。
783ノーブランドさん:2007/10/08(月) 20:04:56 0
>>778
無理じゃね?

>>782
生地は駄目
縫製は中国だが、作りは悪い訳ではない
784ノーブランドさん:2007/10/08(月) 20:25:30 0
>>778
股上は指定できるよ。
まぁ、標準でもそんなに浅いわけじゃないと思うけどな(クラシコは)。
785ノーブランドさん:2007/10/08(月) 21:17:35 0
>>783
作りは悪くはないんですね!
生地はどんなところが良くないんでしょうか?
786sage:2007/10/08(月) 21:18:19 0
>>782
ユザワヤのやつ3着持ってるよ。
今出来上がり待ちが一着ある。
1万5千円どころじゃない、
新聞広告掲載日からセール期間中は9,800円だよ。

ハッキリ言って採寸する店員に左右される。
初めて頼んだ時も「細め」って言ったけどスラックスがダボついてた。
年齢によるよるけど、自分は必ず「インター2」って型で頼んでる。
比較的、ゴージが高くて現代的なデザインだよ。
他には細身の「スリムライン」っていう型もあるみたい。

自分が必ずオーダーするときに注意していること・・・
三つボタンにすること。二つボタンはオッサンスーツそのもの。
三つボタンの段返りとかも、もちろん指定できる。
基本のボタンは安物すぎるから、ボタンコーナーで好きなボタンを買っていくこと。

お勧めは休日に行くこと。
平日のユザワヤでスーツなんて注文する客なんていないから、
専門の店員が少ない。もしくは、いない時もある。
ユザワヤで初めてのオーダーで失敗したくないなら、
気に入ったスーツを着て行くことかな。

「どこまでできる」っていうのは品質のこと?
生地はどんなに安いものでもウール100%だよ。
オプションは他店同様いろいろ出来るよ。
ただ、オプション付けすぎると、本体価格を上回ってしまう。

限られた金額の中で、いかに満足行く物をオーダーするかというのも面白い。
あなたもユザワヤでオーダーしてレポしてね。
787ノーブランドさん:2007/10/08(月) 21:33:17 0
>>785
安物生地は耐久性がない所
>>786が言うように、安物でもウール100%生地が有るんだけど、いまいち耐久性に劣る

まあ、あとは>>786が言う通り
ユザワヤというブランドと、ブランド生地にこだわりがなければ、ユザワヤは悪くない

ただ、舶来のブランド生地で作りたい、国内縫製がいいと言うなら、花菱とかの方がいいと思う
788ノーブランドさん:2007/10/08(月) 21:59:35 0
ユザワヤのセール、まだやってますか?
789ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:04:55 0
一般的に、安物生地の方が耐久性は高いけどね
雑に扱っても平気だし
スーパー120とか150クラスの生地なんて、丁寧に扱って、まめにブラッシングしないと駄目になるし
790ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:08:33 0
>>789
そういうレベルじゃない
綿糸が細いとか、そういうことじゃなくて、ペラペラ
791ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:20:19 0
そんな粗悪な生地って存在するの
見たこと無いけど
792ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:24:10 0
糸が太くても、目付が軽いと耐久性が劣る生地なんていくらでも作れる
793ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:25:53 0
>国内縫製がいいと言うなら、花菱とかの方がいいと思う
単に国内縫製ってだけなら、エフワンもビックも5万以上なら国内だよ
悪評の佐田ですら高いやつは国内
縫製の国なんかじゃなくて、オーターなんだから自分の体型に合わせられるかが重要
それは補正箇所と補正量の多さ
欲を言えば、デザインの自由度
すると低価格スーツに限って言えば、答えは1つ
794ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:27:01 0
で、花菱とでも言い出す訳か?
795ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:28:23 0
>>793
答えは花菱しか無いな
796ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:30:30 0
花菱って言いたいのか?
確かに花菱は良いよ
だけど、花菱よりも安く作る為にはユザワヤの9800円とか、ビックの13800円とかになる
この超低価格で、より自分の体型にフィットする為にはどうすればいいのか知りたいだけ
797ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:33:04 0
実際問題、補正の箇所とか量とかは、ダントツ花菱だろ
そんでもってデザインの豊富さもダントツだし
花菱は確かに良いよ、でも良過ぎはしないって事
コレ重要
超低価格オーダースーツは別として、低価格オーダースーツなら花菱だと思う
798ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:42:50 0
ビックでやってる半額セールはお得だね
今日見て来たけど、2.9万が1.4万になっるんだってさ
普段のお試し用の生地より良い感じだったよ
でもビックは補正範囲が狭いからなぁー
江戸っ子みたいなクビレたシルエット出来ないし・・・
あと
佐藤のチャックが高いのも不満だけど、ビックもチャック位置下げれないし
花菱以外でチャック下げられる店って知ってる?
799ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:44:34 0
花菱のスーツはおしっこしやすいよ
800ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:45:24 0
低価格ってどこまでよ?
5万代なら砂糖も入ってくる。もちろんピザチビは関係ない話だけどw
801ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:47:50 0
某店で初めてのオーダースーツが仕上がったので取りに行く。
お店で試着したときは「今までとそんなに変わりないかな?」と思っていたけど
自宅で今まで着ていたスーツと着比べてみたらビックリ!
今まで着ていた既製品スーツのサイズがあまりにも不自然に大きかった!
まるで中学1年生の入学式のような体格と学生服のアンバランスのような。
今までこんなのを長年着ていたかと思うとなんか恐ろしさあまり1人鏡の前で冷笑してしまった。

【結論】
痩せぎみまたは太りぎみといった普通の人と少し体格が異なる人はオーダーするべき。
802ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:48:21 0
>>786
詳しく教えていただきありがとうございます!
型もいろいろ選べるんですね。自分は2つボタン希望だったので、オッサンスーツになってしまうのはチョット・・
ボタン位置高めとかは選べないのでしょうか?

>>787
ありがとうございます。
耐久性がいまいちなんですかぁ。やはり安物だと劣りますよね。
ブランド等のこだわりはないので大丈夫です。

803ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:53:19 0
おっと佐藤信者来たね(笑)
佐藤のスーツは良いよ、個人的には花菱よりも断然良いと思う
だけど、既成スーツなら十分だけど、オーダーなのに客の体型に合せられないのは致命的
逆に花菱のスーツの質は良過ぎはしないけど、客の体型にピッタリフィット
フィットしないけど質が良いスーツか、フィットするけど質が良くないスーツか
両方が良いんだけど、この価格じゃ無理かぁ
804ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:54:33 0
俺はションベンするときベルト外してズボンのホックを外して用を足すぞ。
805ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:59:22 0
花菱でも、ノーマルだとチャック位置高いよ
チャック下げてって頼んだら下げてくれた
最初っから下げてくれれば良いのに
花菱さん、チャック下げたのを標準にしてよ!
806ノーブランドさん:2007/10/08(月) 22:59:39 0
>>803
まあ信者というか事実だからw
俺はゲージ体±2cmくらいですむ体型だからラッキーだとは思うけどね。
フィット感に関しては2着目から自分&店員ともにかなりいいと感じるものを誂える事ができた。
その辺は普通のオーダー屋と大差なしかと。
某ブログ人のような体型の人が大幅補正をしてまで着るオーダーじゃないのは確か。
807ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:03:37 O
御徒町東口の多慶屋のパターンオーダー
808ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:03:58 0
佐藤に限らず、POって所詮その程度のオーダーだし
そもそも、EOとPOを比較するのが間違い
POの中では佐藤は良いレベルだと思う

しかし、前がぱっつんぱっつんで、後がクビレ無しのストレートを見た時には参ったよ
店は責任感じてんのかな
809ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:09:46 O
POの中では多慶屋はたぶん砂糖以上
810ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:12:24 0
>>787
786です。
自分はユザワヤで色々サイズに注文つけたら、
店員の判断で国内縫製にしてもらった経験があります。
やっぱり国内縫製の方が出来が良かったです。
13,800円の商品でしたけどね・・・。

こんなに金を出し渋るなら
「イオンの一万円スーツにしろよ。」と言われそうですが、
体型上、どうしても既製服は合いません。
5万円位出してもいい気もしますが・・・。

会社と自宅は車通勤で30分。
会社に着けば、制服の上着を着なくてはいけない。
自分はこんな事情で普段はジャケパンです。
会社の偉い人が職場に巡視に来たり、
本部に行く時や出張の時はスーツ必須ですので、
やっぱり何着かスーツは必要です。
いつ使うか分からないスーツをオーダーするのに
ユザワヤやビックなどの激安店は自分にとってありがたい存在です。

ちなみにユザワヤでは浦和、所沢、吉祥寺と行きましたが、
吉祥寺が一番お勧めです。
811ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:16:58 O
多慶屋ならロロピアーナ国内縫製で47800円。
812ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:18:03 0
信者沸きすぎだから
813ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:22:04 0
コレだろ例のスーツ
某氏のブログからは削除されたけど写真は残ってたぞ

素人が見ても不味いだろコレは、前がキツキツで、後がブカブカ
ウエストサイズは合ってるんだろうけど、位置が絶望的に合ってない
多分、胴回りだけ計って済ましたんだろうな

↓が佐藤
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000341614/36/imgaf7a590fzikazj.jpeg?t=20071008230750
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000341614/37/img97ef251dzik7zj.jpeg?t=20071008230843
↓が花菱
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000341614/78/img571fd59ezik0zj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000341614/73/imgbae0c7b7zik1zj.jpeg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000341614/66/imgd9448044zikczj.jpeg?t=20071008231850
814ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:26:57 0
>>813
砂糖、ひどいな・・・・
こんなの着れないじゃん
815ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:27:18 0
単純に、ボタン位置が高過ぎるんだろ
佐藤って、ボタン位置は調整出来ないのかな?
そんな事は無いと思うけど、佐藤ファンの皆さん教えて
816ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:30:38 0
これが、PO(佐藤)
これが、EO(花菱)
決して佐藤が駄目な訳じゃない、POの限界を超えただけだろ
EOと比べんなよ
817ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:31:26 0
>>815
ボタン位置の補正は無理。


っていうか、佐藤って花菱の比じゃねえじゃん。
同じ値段なら、花菱に軍配が上がる。
818ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:33:25 0
この写真の花菱はEOじゃなくてPOだぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200702270001/

同じPOでも露骨に違うな
なんか、一気に佐藤が駄目に思えた・・・(T_T)
819ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:33:39 0
>>813
この砂糖は既成よりひどいレベルだな。
江戸の体型もあんまり良くないのは確かだが、こんなスーツしかつくれないのに、オーダーなんて言っちゃいけないよ。
詐欺と同じだ。
820ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:36:58 0
それにしても、見事に背中が一直線だなw
オーダーなら、客の体型に合わせて背中のゆとりを腹に持って行くだろ普通
良く江戸っ子は黙ってるな
821ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:39:23 0
江戸っ子は本当に凄いピザだな
俺もピザ気味だが、俺なんかより腹回りだけ異常に出てるなw
822ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:41:36 0
江戸っ子が砂糖も作ってみて、それでも花菱に固執していたのも分かる気がするな。
砂糖はファッションヲタ的にこだわりのディテール盛り沢山なんだが、
肝の採寸・フィッティングが駄目だと、全てがぶち壊しだからな。

>>813の砂糖なんて、B体とA体を間違えたとか、既成でもありえないミスをしているようにしか思えない。
これって、ほんとうに採寸したのか?
823ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:43:05 0
佐藤のスーツだと、一段と腹がでかく見える
まあ、花菱のスーツでも腹のでかさは隠せないけどw
824ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:45:47 O
花菱=多慶屋>>砂糖
825ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:46:28 0
>>786
782です。
自分もチビでがっちり体型なので既製品ではなかなか合わないのでイージーオーダーにしてみようと思います。
しかし、まだ学生でなるべく安く作りたいのでユザワヤを考えています。
吉祥寺店が最寄なのでちょうど良かったです。
やはり安く作ると、どの生地でも耐久性は劣るということでしょうか?
826ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:47:01 0
多慶屋は作った事無いから分からないが、
花菱>多慶屋>砂糖
ぐらいじゃないか?

だれか、多慶屋の人柱になってくれんかのう。
ロロで5万でフィッティングばっちりなら、もうスーツ選びで悩む事無いんだが。
827ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:51:16 O
多慶屋のPOの値段

ダンヒル生地→75800
Eゼニア生地→63800
GFフェレ生地→59800
ロロピアーナ生地→47800

828ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:52:38 0
やっぱ、FOは違うな
腹が全然大きく見えないし、その上、腰も超くびれてる
江戸が花菱を見下して高島屋に行ったのが分かる気がする
FO(高島屋) > EO(花菱) > PO(佐藤)
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000341614/67/img689e8ca5zik0zj.jpeg?t=20071008234753
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000341614/65/imgbee01aefzik7zj.jpeg?t=20071008234614
829ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:56:24 0
いくらなんでも、クビレ過ぎだろw
ボタン位置を下げただけで、こんなに腹の見え方が違うんだって関心した
やっば、フルオーダーは凄いな
いつかは注文してみたい
830ノーブランドさん:2007/10/08(月) 23:56:55 O
>828
・・・でも、なんか、ださくないか?
個人的に、このスーツは恰好悪い気がするんだが

フィッティングはいいのは分かるけど
831ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:00:10 0
>>828
江戸っ子さんって相当猫背だね。
832ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:02:47 0
>>830
江戸っ子のスーツでセンスの良いものなんてあったか?
袖口のボタンの大きさ変えるなんて冗談みたいな事やって得意になってるような香具師だぜ?
833ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:03:38 0
FOだったらデザインだってどうにでもなるだろ
このスーツがダサいのは、江戸っ子のセンスの無さがモロに出たんだろ
フィッティングは最高なのにデザインが最低ってw
江戸っ子は、このスーツ以降は高島屋一筋なんかな?
今更花菱に戻れないだろうけど、ましてや佐藤なんかには
834ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:06:27 0
佐藤のフィッテングが最低で、
高島屋のフィッティングが最高ってのは分かった
今気になるのは多慶屋のフィッティング
誰か教えて
835ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:10:22 0
自分が人柱になればいいじゃないか。
836ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:10:29 0
>袖口のボタンの大きさ変えるなんて
俺は面白いと思うけどな。
全部とは言わんが、1着位ならやってみたいと思う。
裏地の色を変えたのとか、多分ポールスミスを真似たんだろ。
837ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:11:23 0
だっさいセンスww
838ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:12:51 0
>>832
> 袖口のボタンの大きさ変えるなんて

客観的に見てスーツでやることじゃないだろ。コレは。
839ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:19:31 0
まったくだな
袖のボタンホールの色を変えてる奴も同じだと気が付いて欲しいねw
840ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:21:09 0
>>828
正直いってダサすぎ
841ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:24:17 0
>>825
学生さんか。就活用?
スーツは他に持っていないの?
本当はスーツ着てお店に行く方がいいんだけどね。
今着ているスーツより、短く・長くと言った具合に注文できるからね。
吉祥寺が近いならヨドバシに入ってるビックも見てみなよ。
ビックはV4は学生さんでも気に入るじゃないかな。
着丈短めでかっこいいかも。
お試し価格で15,000円だよ。

初めてなら、ツープライスショップにでも行ってスーツをよく見ること。
タックの本数、前ボタンの数、袖ボタン、その他色々ね。
842ノーブランドさん:2007/10/09(火) 00:48:27 O
>>841
初めて買ったスーツはサイズが全然合ってなくて、ちゃんと合ってるの作ろうと思いまして。
ビッグビジョンでも15000円で作れるんですか?
843ノーブランドさん:2007/10/09(火) 01:26:04 0
今なら、29800円のが13800円だよ
急げ!
844ノーブランドさん:2007/10/09(火) 06:35:47 0
ビッグのお試しスーツの生地はネットで見れないの?
845ノーブランドさん:2007/10/09(火) 07:06:46 P
ビッグのはポリ混が多かったよ、ウール100%は1割くらい
あとデザインが微妙な生地が多くて困った
846ノーブランドさん:2007/10/09(火) 07:41:55 0
>>828
胸のバルカポケットw
反りすぎジャネw
847ノーブランドさん:2007/10/09(火) 10:23:09 0
佐藤にコート生地が入荷したらしいけど、誰か作った方おられます?
デザインは2種類で、基本的にお任せとなるんでしょうか。
スーツほどはフィッテイングに神経質にならなくていい気がするので
興味があります。
848ノーブランドさん:2007/10/09(火) 10:26:54 0
なんかまともに盛り上がってきているな!
砂糖はゲージ服から袖丈、着丈調節位でそれ以上いじるのは危険だよな。
この夏に作ってみたけど店員の知識や技量は口ほど立派じゃあないよ。
そろそろこのスレから砂糖 出て行け〜っ かぁ〜
849ノーブランドさん:2007/10/09(火) 10:55:57 O
>>848同意
胴周りとかいじると無理がでる
上に出ていた江戸っ子もそうだが、俺も絞りを入れたら不自然な皺が出て、結局砂糖のスーツはお蔵入り
普通にツープラ吊るしスーツの方がマシだった

あの値段と作りは魅力なんだが、着れないスーツでは金の無駄
もう少しフィッティングの腕と自由度が有ればいいんだがな
850ノーブランドさん:2007/10/09(火) 11:00:28 0
その値段でその要求は無理だろ
851ノーブランドさん:2007/10/09(火) 11:23:18 0
別に佐藤を擁護する気はないが(利用したこともないし)
ここって江戸っ子風クビレ信者が多いんだな・・・・正直あそこまでぴっちりは気持ち悪いと思うんだが
852ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:06:19 0
あまり、あれこれいじるのはまずいみたいね、佐藤。でも見方を変えれば、佐藤は
ゲージにほぼ合った体型ならお買い得かなと思う。

他の店との比較は分からないけど、ゲージの数は多く30種類位はあった。
例えば、標準より太目の体型でクラシコやナポリは厳しいと思うけど、
他のモデルから自分に合ったモノを選ぶのもアリかなと。
853ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:32:48 0
>着れないスーツでは金の無駄
その通り

>その値段でその要求は無理だろ
どんな価格だろうと、オーダーである以上、客の体型に合わすのは最低限だろ

>ゲージにほぼ合った体型ならお買い得
要するに既製服と一緒
スーツの作りは良い、だけど客の体型は合わせられない
少なくともオーダースーツ屋としてはレベル低いだろ

854ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:33:11 0
お前らがあーだこーだ注文つけるからバランスが悪くなってる事に気づけよ
デザインに関しても然り
珍しいじゃなくて異様だぜ
855ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:35:16 0
軽自動車にロールスイスの乗り心地を求めるのは無理なようなに
安価なオーダースーツにも同じことが言える

相応のものを求めるならもっとちゃんとしたところで作ればいいのに
安物買いの何とやら
856ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:39:14 0
軽自動車に例えるなら
確かに乗り心地は良くなけど、他は優れてるだろ
佐藤は作りが良いだけで、デザインもフィット感も駄目
良いのは作りと値段だけ
これが規制スーツだったら、高評価なのは間違い無いけどオーダーだからな・・・
857ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:40:52 0
作りが良くてフィット感が悪いって矛盾してるぞ
858ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:41:46 O
>854
『オーダースーツ』の意味、知ってる?
客の要望にも体系にも合わせられないスーツは、オーダーじゃないと思うんだが

袖丈程度しかいじれないスーツはオーダーなんて呼べないだろ
しかも、採寸したのに、吊るしより体に合わないって有り得ない
フィット感以前の問題
859ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:44:39 0
佐藤ってただのパターンオーダーじゃん
このスレはフルオーダーとパターンオーダー分けてないのか
860ノーブランドさん:2007/10/09(火) 12:46:17 0
>>858
パターンオーダーのところにフルオーダー求めてどうすんの?
ここに載ってるようなところで買うなら吊るしの買ったほうがいいわ・・・
861ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:20:08 O
ハナビシなら客の要望にも体型にもジャストフィットなスーツが出来上がるんだが。
862ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:29:23 0
>作りが良くてフィット感が悪いって矛盾してるぞ
理解出来無い奴がこのスレに居たとはな
作りが良いってのは縫製が立派って事だよ
フィット感が悪いってのはサイズが合ってないって事だよ
ようするに、良く出来た作りの良い、自分のサイズに合わないスーツって事だよ
863ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:31:55 0
懐具合もそうだし、使う立場で何を求めてるかじゃない?
都合に合わせて選択肢が増えるのは良い事だと思う。

POは自由度が無いというけれど、個人的には
ボタンとか本切羽、裏地、ポケットなど選べるのはうれしい。
この辺りまでこだわると、既成ではなかなか無いもので・・・。
864ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:32:16 0
サイズが合ってないところから考えなきゃいけないのか、このスレは・・・
縫製はフィット感を高めるために使う技術のはずなんだが・・・
もしかして機械ミシンでギシギシに縫ってあるのが立派な縫製とか言っちゃうのか??
865ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:33:20 0
花菱がいいんじゃなくてEOがいいんだろ
佐藤が駄目なんじゃなくてPOが駄目なんだろ
PO吊るしのスーツを出し詰めした程度
EO客の体型と好みのデザインを基本型紙を調整して作る程度
FO客の体型と好みとデザインを客専用の型紙を引いて作る程度

POの佐藤をEOの花菱と比較するのが無謀だろ
866ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:37:56 0
POもEOも実際は差がないんだけどなぁ
時代によって言葉が変わってるだけの話で、中身は一緒
型紙調整してるところはほぼ皆無
867ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:42:06 0
花菱でPOじゃなくてEOを注文した事ある奴なら分かると思うけど
採寸表の2枚目を見てみれば一目瞭然
あんなに細かく補正データを入力してるスーツ屋なんて無いぞ
POのチェーン店とは比べ物にならないよ
信じられない奴は店で見せてもらいな
チャックも下げられるし(笑)
868ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:45:29 0
>縫製はフィット感を高めるために使う技術のはずなんだが・・・

そう。あなたがおっしゃる様に、それ以前に元の寸法が体型に合っていないと
縫製がいかに優れていても無駄になる。

>もしかして機械ミシンでギシギシに縫ってあるのが立派な縫製とか言っちゃうのか

そのような事を示唆する意見は出ていないハズですが・・・。どうしてそのように
思われたのですか?
869ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:47:09 0
>>866
>中身は一緒
それは違うだろ
各店のパターンが何種類もあるように、確立されたデザイン/シルエットがあって、それを崩さない程度に補正するのがPOだろ
元のパターンを崩すような補正したら、元のデザイン/シルエットなんて台無しになっちゃうよ

逆にEOは元というものはあるけど、あくまで出し詰めする為の基準値に過ぎない
これを元に客の体型に合わせて自由自在に補正するから体型にはフィットするが、どうなるかは客のセンスに左右される
EOとPOは全然違うぞ
870ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:48:54 0
縫製がちゃんと(緩く縫うところと曲線をわかっている)してて
サイズが合ってないスーツを売る所があるとは到底思えないから

とすれば、立派な縫製と言う意味は・・・ねぇ
871ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:50:23 0
>>869
この価格帯の店では一緒だよ
イージーオーダー、パターンオーダー、ス・ミズーラ
どれでも好みの言葉を使っておくだけ
872ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:51:58 0
データ取るだけなら金は大してかからない
実際に生地に落とし込まれるかは別の話
客商売とは満足を売るのです
商品がカスでも客が満足なら何も問題ないのです
873ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:53:25 0
分かりやすく言えば、
私にピッタリなスーツ(これは立派な縫製?)を、
870に納品(当然サイズが合わないから駄目な縫製?)されたって事かな
自分に合わないスーツは、全部駄目縫製なの?
吊るしスーツなんかで作りの良いって表現は、どう理解してるのか聞きたいね
874ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:54:55 0
逆に作りの良い縫製とは何を指しているのか聞きたいもんだ
吊るしは肩の部分みりゃ、だいたいレベルがわかるもんだよ
875ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:58:30 0
すると、作りのいい吊るしスーツの縫製なんて無いと?
対象となる体が無いのに、架空の体に合わせたスーツなんでって事か?
ま、一理あるな
対象となる体に合わせていせ込んで立体にした結果が、着心地になるわけだし
他人用のスーツじゃ無意味ってのもうなずける
876ノーブランドさん:2007/10/09(火) 13:59:25 0
この価格帯のオーダーに機械ミシンでギシギシ以上を求める方がどうかしてる
低価格オーダーなんて機械ミシンでガタガタじゃなけりゃ十分だよ
877ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:01:19 0
軽自動車にポルシェのエンジン詰んでも意味ないだろって話だよ
最上の鰹節から取った蕎麦汁に、カップ蕎麦の麺ぶちこんでも意味ないだろ
そういうこった
878ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:02:06 0
作りが良い=機械ミシンギシギシでガタガタでないもの
でOK?
879ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:03:32 0
吊るしでも数万円で肩は手縫いとかあるのにな
若干のサイズ調整でいけるんなら吊るしの選択肢もアリだよ
880ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:21:59 0
>>879
ブランド料という要素はあるにしても、そりゃ吊しの方が低コストだからな
でも10万以下のハンドなんて中国の工場で「手縫いでやってる」というだけで
テーラーが可動域を見極めて加減するそれとは別物だけどなwそれは国産でも工場なら同じだが


フィッティングだけ考えるなら人によっては既成もアリだろうさ
でも生地やら細部デザインやらオプションやら引っくるめて希望通りのスーツなんてそうそう見つからない
例えば 好みの生地 ボタン数 ベント 大体サイズが合う 程度でも既成で探すのは大変だ
サイズさえ合えばデザイン面はありもので構わない、って程度のこだわりならいいが

オーダーに慣れたら、そんな他人の用意したデザインでは満足できなくなる
881ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:28:02 0
縫製の良し悪しなんて二の次だよ
問題はサイズ
採寸が上手くて、そのデータ通りに仕上げてくれりゃOK

某店は、採寸が駄目なのか、仕上げが駄目なのか
どっちにしても、あんなスーツ恥ずかしくて着れないな
882ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:33:45 0
>>880
低価格オーダーは工場縫製だろw
そこまで拘るのに、この低価格オーダーレベルで満足できるのが不思議だ
883ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:40:11 0
>>882
既成ではできない「自分の好みで選ぶ・決める」事に対してはこだわりがあるけど
テーラーでないと出せない絶妙なフィット感なんてレベルは別に求めてないんで
俺は工場レベルのフィット感で十分


つーか低価格オーダーとは関係ない次元の話を持ち出して縫製の良し悪しを語るのが不毛だと言ってるんだよ
マシンメイドの中での良し悪しを語るのがせいぜいだろ、ここだったら
884ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:44:36 0
縫製が立派とかいう話を持ち出したのは>>883じゃなかったっけ
何が立派かも説明しないで立派な縫製って何だとかふっかけてた気がするが
885ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:46:47 0
フルオーダーレベルの要求を低価格オーダーに求めるのは無理がある
このスレのほとんどのやつがそうだろ
金出さないんだから見合った程度で満足すること少しは覚えろよ
886ノーブランドさん:2007/10/09(火) 14:52:45 0
良し悪しを語るってアオキとコナカのスーツはどっちが良いか語ってるのに近いね
このくらい価格だと質は値段にほぼ比例するから、どういうスタイルのものを多く作ってるかが重要
887ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:00:10 0
>>884
誰と勘違いしてるのか知らんが、この一連の流れ中、俺の書き込みは>>876>>880>>883だけだよ
888ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:03:59 O
なんか、FOとPO、EOの比較になってしまってるが、元は砂糖のPOがひどいって話だろ?
ハナビシのPOを作ってみりゃわかるが、砂糖のPOとは段違いだぞ


POだからフィットしないんじゃなくて、砂糖のPOがダメなんだよ
889ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:07:27 0
既成、PO、EO、FOそれぞれの限界をごっちゃにして縫製の良し悪しを語ってるのがアホみたいだよ
縫製とフィッティングのをごっちゃにして考えてる奴もいるし(EO・FOの場合は分けて考えられないが
890ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:19:05 0
>>813見るとパターンがうまく合っただけのような気がしてならない
絞りやボタンの位置とか背中のラインとはPOじゃなかなか変更できないから

低価格のPOは計測して一番近いパターンの型紙使うだけさ
ゲージ使って絞ったりとかするところもあるけど、本当はあれはパフォーマンスに近い
だから、どこが良いとか決め付けないで回って見て体形にあったところにするといいよ
891ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:21:04 0
HANABISHIのPOとEOは同じ料金でしょ?だったら自由度が高いEOが得だと思い、EO
(インターナショナル)にしたところ、まず「バルカ・ポケット」や袖の「額縁」が
駄目など、結構制限があった。このあたり、POの「ファー・イースト」と微妙に
差別化されているなと思った。

あと、HANABISHIと佐藤の両方で作ってみた事があるが、一長一短。
感想は、これまで度々取り上げられてる内容と一致する。
デザインの自由度とフィッテイングのHANABISHI
縫製品質と元デザインの佐藤
といった所。

あと、HANABISHIの店舗でカノニコで作ったら、佐藤の予算をオーバーしてしまう
な。同じ土俵と言えない。


892ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:21:48 0
もともとこのスレだってごちゃごちゃだ
ビッグと麻布が一緒に議論されてるんだから
細かく議論したいならもっと厳密に価格別にしてそっちでやってくれ
893ノーブランドさん:2007/10/09(火) 15:39:55 O
まあPOEOで10万以下に収まるとすると
生地、縫製、デザイン等何かしら劣るのは仕方がない。
894ノーブランドさん:2007/10/09(火) 16:29:46 0
>>828
それってFOなのか?だとしたら相当ひどいぞ
胸ポケは上側にカーブかかってるし、袖なんか縫い目がこっち向いちゃってるじゃん
好みなのもしれんがフラップのデザインが趣味悪いし、左右の袖の長さも異なってる
生地、フロントのカッターウェイの感じが良いけど、全体的にこれはきっついよ
895ノーブランドさん:2007/10/09(火) 16:47:37 O
やっぱりこの価格帯では多慶屋のPOが1番良いかも。
生地は良いし(そこは戦後すぐからの老舗、うまく仕入れている)、縫製も昔からずっと下町の縫製工場だから丁寧だし、デザインは流行を常に研究してるし。
フィッターも60歳位のベテランだし。

896ノーブランドさん:2007/10/09(火) 16:52:09 O
多慶屋仕立て上り価格(POスーツ)
ダンヒル生地→75800
Eゼニア生地→63800
GFフェレ生地→59800
ロロピアーナ生地→47800

正直老舗(日本最古最大のディスカウント総合百貨店)で下町に昔ながらのネットワークを有するからこその価格。
但し現金払いだけどね。
897ノーブランドさん:2007/10/09(火) 16:55:16 0
社員乙
898ノーブランドさん:2007/10/09(火) 17:13:17 O
多慶屋は魅力的なんだが、実際に作ったレポがない
誰か人柱になって、写真と共にレポしてくれ
899ノーブランドさん:2007/10/09(火) 19:18:59 0
砂糖→ゲージ合えば間違いなくオススメ。補正に関しては極フツーのPOレベル。
花菱→ピザやチビ、針金など奇形にオススメ。EOでこの価格は良心的。


いつまでたっても理解できない馬鹿がいるようだからな。
900ノーブランドさん:2007/10/09(火) 19:44:07 O
900(●`ε´●)
901ノーブランドさん:2007/10/09(火) 19:51:24 0
細かいことだけど、さっきからビッグのお試しが
13800円と出ているが13500円の間違いじゃないか。

それにしても、店舗によっては29400円がお試しだと
13500円になるということが、店員に聞かなくては
解らないようになっているのだろうか。
902ノーブランドさん:2007/10/09(火) 20:11:34 0
>>901
俺は店頭にあった13500円のが、例の特別価格商品かと
思っていたが、実は別のやつが特別価格商品だったのだろうか?
だとしたらかなりショック。
903ノーブランドさん:2007/10/09(火) 20:12:59 0
童貞の方は申告してくだされば更に5%オフしますよ
気の毒ですから
904ノーブランドさん:2007/10/09(火) 20:31:59 0
>>903
自己申告で大丈夫ですか?
905ノーブランドさん:2007/10/09(火) 20:54:56 0
よくPOに対して「オーダーなのに補正ができないのは〜」書いてる人がいるけど、POってのはFO&EOとは別物だと思う。
FO&EOは自分の体にスーツを合わせて誂える部分が前提としてあるけど、POの場合はもともとあるパターンをつかって誂えるという大前提。
ある意味POにおけるパターン選びは、生地やオプション選びと同じ感覚と考えてもいいかもしれない。
パターン選んで生地選んでオプション選んで。その上で合わせられる範囲で補正するイメージ。
だから、大幅に体型の異なる人が無理にPOでつくるのはおすすめしない。
補正範囲が限られてるという制約があるからこそ、POならではの価格を実現できてるわけだからさ。

ま、オーダーの意味を考えると、POなんかはオーダーといわずにカスタム仕様とでも表現するのが一番近いかもね。
906ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:02:22 0
↑うーん、非常に正論だね
安いPOで、高いFOの仕上がりを望んでる無謀な奴が多過ぎ
安物は着心地もシルエットもそれなり
高い物は着心地とシルエットを両立可能
907ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:03:38 0
POで7万とか9万とか出すなら、
もうチョイ付け足してFOにすればいいのにって思う
908ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:10:06 0
>>899
砂糖のPOはありえないと思うよ。
補正できないなら「胴絞りましょうか」なんて提案するんじゃねえって感じ。
909ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:12:13 0
EOとPOの関係はGパンとジーンズの関係に似てる
なぜか知らんけどEOを特別視するんだよな、このスレは
910ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:14:40 0
Gパンとジーンズの差が判らないんだけど・・・
911ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:16:46 0
>>909
いや、特別視してるのはFOだろ
このレスからするとFOは格上だし
手の届くのはPOとEO
で、どっちがオーダーらしいかといえばEOってだけだと思う
だけど、ゲージが合えばPOで十分
使い分ければ良いかと
912ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:16:55 0
差がないって言いたいんでないのか
EOのほうが上だと思って作っちゃったら・・・
反発したくなる気持ちはわからんでもないね
913ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:19:09 0
POとEOの中身は実は同じ
それなのにEOのほうが手がこんでるとか型紙を補正して作るとか
どっかの会社の社員が吹聴してるとしか思えない
914ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:20:29 0
相変わらずFOvsEO・POになってしまってるが、
POでFOの仕上がりなんて求めている奴がいるのか?

そんなことじゃなくて、江戸っ子の砂糖スーツにしても、POとしてもありえないから問題だって言ってんじゃねえの?
花菱ならPOでもFO並のフィッティングも可能だが、
そこまで求めていなくても、砂糖のPOはひでえよ。
着れねえもん。マジで。
915ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:22:45 0
砂糖はお試し価格が無いのが痛い。
5万出して試しで作って着れないんじゃ、根に持つ奴が居てもおかしくない罠。
916ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:32:15 0
花菱は仮に着れなかったら無料で作り直すけど、佐藤とか他店はしないの?
客の体型が極端に変わった以外は店の責任だと思うけど
唯一、あの佐田は見本スーツ着て行って、写真持参して、細かく要望伝えて、
ピン打ちまくって採寸したのに寸胴な仕上がりに愕然として、
直して下さいってお願いしたら5千円請求されたってレポがあったけど・・・
917ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:36:35 0
佐田は論外だろw
注文しに行って、その時着てたスーツを見てコレはFOですよね、当店ではこのシルエットは無理ですって断わられて
その時着てたスーツの正体は共同購入で買った3万代の花菱だったってレポを昨年末に見たけど
918ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:40:31 0
佐田がFOとみまちがえる花菱のスーツ
さすが花菱
919ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:45:53 0
タツミシャツでシャツをオーダーしてきました
スーツもオーダーできるようなんですが、どなたか作ったことありますか?
あまり低価格ではないですが、型紙とか作れるのが気になります。
920ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:49:16 0
POとEOの比較は別問題として、
店員さんの練度の問題も有るんじゃない?

自分は何着か作っているうちに、自分なりの好みがはっきりとしてきて、
ゲージ着た時に、店員さんからフィッテイングについてアドバイスされると
「あれっ?」と思う事がままある・・・。

フィッテイングって個人の主観もあるから難しいけれど、特にここに出入りしている
方々はこだわっている向きが多いだろうから、一般的レベルでは着れるものでも
満足出来なくなると言うか・・・知らなくて良い事を知っちゃうと面白くなり
ますます深みにハマると。
921ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:50:37 0
すっかり花菱マンセーなスレになっちょる
922ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:52:37 0
この価格帯のオーダーってのは基本パターンが決まってるから
人に合わせて作るんでなくて、パターンが人に合うかどうかだろ
個人の合う合わないを議論しても仕方ないと思うんだけど
923ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:53:19 0
>>914
> 花菱ならPOでもFO並のフィッティングも可能だが、

純粋に疑問を持ったんだけど、どうして花菱は同じPOでも
他店よりそんなにフィッティングが良いのでしょうか?

既存のパターンを基に修正を加えるという手法自体は同じ
だとすると、どのあたりにその違いが出てくるのかに興味
があります。
924ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:54:22 0
>>922
バカか?
いつまでパターンとか言ってんだよ。
お前見たいなのは吊るしでも砂糖でもお好きな既成を一生着てろw
925ノーブランドさん:2007/10/09(火) 21:56:48 0
>>923
俺も疑問。
花菱に初めて出かけて、とりあえず試しでネオブリティッシュというPOで頼んだら、
驚くほどフィットしたスーツが出来上がったよ。
926ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:21:35 0
おい、お前等、あんまり花菱を褒めるなよ。
セールにしても共同購入にしても、競争相手が増えると困るじゃん。

砂糖でも褒め称えておこうぜw
927ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:23:41 0
>>924
悪いな俺はFOしか着る気になれなくて
928ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:24:38 0
>>924
花菱社員乙
929ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:26:25 0
>>922
>人に合わせて作るんでなくて、パターンが人に合うかどうかだろ
そういう方は既成服を選ぶ感覚で体型にあったパターンを探して、
自分の好みを少しでも取り入れられれば十分なんでしょうね。

私は生地、シルエット、着心地、衿、ポケットなどなど、これら全てを注文して作るのがオータースーツだと思っていました。
これを満たしてくれるのがフルオーダーとイージーオーダーで、
残念ながらパターンオーダーでは満たす事が出来ないのが現状です。

仮に自分の体型に合ったパターンが見付ける事が出来ても、
生地の色柄を変えただけの同一パターンを何着も注文する事は無いと思います。
その点、イージーオーダーなら何種類ものデザインが可能ですので良いですよ。
価格帯も生地に左右されるだけで、ほとんど同じです。
930ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:26:44 0
>>923
それは必死でそういう風に宣伝してる人がいるからです
931ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:28:12 0
>>5をよく読め
専用スレでやれよ
932ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:30:50 0
イージーオーダーがフルオーダーとパターンオーダーの中間とか思ってる人いるんだね
ちょっとびっくりした
933ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:31:25 0
>価格帯も生地に左右されるだけで、ほとんど同じです。

これは花菱と砂糖で比較すれば全く違うw
花菱が砂糖のスーツつくったら8万〜
934ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:33:05 0
もう花菱社員の人は専用スレあんだからそっち行ってよ
935ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:34:35 0
>他店よりそんなにフィッティングが良いのでしょうか?
>既存のパターンを基に修正を加えるという手法自体は同じ
実は手法は同じでも、その内容ってのが同じじゃないんだな
正確性は別として理解し易さを優先して例えると
他店の補正出来る箇所が20箇所で、その量が各1cm以内で、単位が1cmだとする
花菱の補正出来る箇所は50箇所で、その量も各3cm以内で、単位が0.5cmだとすると違いが出るわな
他店と花菱が倍以上違うのかという突っ込みは無し、理解し易さの例えだからさ

ちなみに、この例えでFOを言うとだ
補正出来る箇所は無制限で、その量も裁断前なら無制限、裁断後なら箇所によって5-2cmで、単位は1mmって感じ
そりゃ比較にならないくらい良いよ(笑)
936ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:35:57 0
花菱は別にPOとEOの区別はないよw
基本のモデルがあって補正はほぼ無限大。ピザやチビには非常にありがたい
でもその分生地や仕立てなどでライバルの某POには勝てない(価格で比較して)




937ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:38:46 0
>>936
でも、花菱に詳しい人がパターンって書いてあるよ
http://plaza.rakuten.co.jp/ohwyohwy/diary/200702270001/
938ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:38:52 0
計って一番近い型紙を使う
それが花菱式のイージーオーダー
939ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:39:28 0
>>935
なるほど、概念的な違いは分かりました。
では正確なところ、花菱では補正できる箇所はどれほどなの
でしょうか?(すみません、概念論だけだとまた花菱vs佐藤の
水掛け論になってしまうと思いますので。)
940ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:42:10 0
パターンを無理に補正するから花菱はデザインが悪いって言われるんだよなー
941ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:43:28 0
それが長所でもあり短所でもある
それが現実
942ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:46:40 0
>>939
計測箇所は明らかにしても反映させる数は明らかにしてないよ
この値段じゃ型紙補正するとコスト的に合わないし、工場で個別に補正してくれるというのも考えにくい
全部中華に丸投げだったらやれなくもなさそうだけど
だから>>938の言うことが近いような気もするなぁ
他社の何割か型紙多く用意してるんでは?
943ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:54:44 0
そりゃ基準となる型紙はあるさ
その型紙から何処をどうするかって指定するのが補正だろ
その指定出来る箇所と量が多い方が良いってのは理解出来ると思うんだけど
で、その量がダントツに多いのが仮縫い出来るFOだろ
その次が仮縫い出来るEO&PO
でも、元々の縫い代が狭いからFOの比じゃない
次がEOで、最後がPO
コレは何処の店が良い悪いっての抜きにして、システムの種類だからな
でも価格は、おおむね逆順だから理にかなってるて思うぞ
944ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:56:54 0
>>942
なるほど。そうかもしれませんね。

ちなみに花菱では、体の採寸やパターン補正の数値は伝票
なのでもらえるんでしょうか?また、どのような記載項目がある
のでしょうか?

数値がもらえるのであれば次回以降に作る際の改善の目安に
もなりますし、いずれFOする際の勉強にもなると思いますので、
一度花菱で作ってみたいと思うのですが。
945ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:58:42 0
>計測箇所は明らかにしても
花菱の凄いところは、その指定箇所以上に指定出来る事
これは手で図を書いて、ピンポイントで指定する
そんな事が出来るから車椅子を利用するなど、体に不自由がある方には評判だよ
座ったままの姿勢のスーツ作っちゃうんだからさ
それも特別料金無しで
946ノーブランドさん:2007/10/09(火) 22:59:23 O
花菱ばかりでなんなんで多慶屋について誰かレポお願いします。
947ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:01:36 0
前に、ゼルビで一瞬盛り上がったけど
ネットの個別型紙作製が嘘って判った途端に終息したな
多慶屋の完成をレポした途端に終息って事ならなければいいけど・・・
948ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:01:49 0
EO=PO
これをEO頼んだ人は受け入れられない
なぜならPOを見下してると思っていたのが見下せない立場だったからだ
949ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:04:27 0
軽自動車は普通車に比べて駄目だと言われても
軽自動車を乗ってる人は認めたくないって事と同じ

そんなの無意味だと思うが
駄目も駄目じゃないも、用途によって価格によって買い分ければ良いだけなのに
950ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:04:30 0
>>944
花菱はどうだったかな
百貨店でPOした時は数値も全部書いてくれたけどなぁ

>>945
HPにデータ入力して自動裁断ってあったけど・・・
コンピューターがデータに一番近い型紙選んで裁断してるだけじゃないの?
951ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:04:36 0
そもそもEOとかPOにきちんとした決まりがあるわけじゃないから。
店ごとにうちはPO、EOって言ってるだけ。
952ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:05:58 0
>>847
去年作ったよ
5万なら文句ないと思う
デザインはあまりいじれないな
953ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:07:28 0
CADだよ
954ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:08:38 0
想像の話になるけど
花菱EO→型紙の数がPOより多く、採寸箇所を増やすことで近い型紙を選ぶ
花菱PO→型紙の数がEOよりは少ない
それでEOで50箇所も採寸する必要ないけどPOと違う付加価値と思わせるのに必要なんだと思う

最悪に考えれば50箇所を計るのは全部見せかけだけで、POと何も変わらないことも可能性としてはあるね
955ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:08:52 0
ヤフーで花菱縫製って検索してみなよ
6番目に出てくる奴を読むと、そのシステムが理解出来るから
956ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:14:40 0
システム合理化を謳ってるのに、個人に合わせてCADデータ修正するのは考えにくいなぁ
数値入力したら、それに合わせてコンピューターが合理的に型紙作ってくれるシステムってのも無理がある
基本の型が変わったらそれに応じて適度にフォルムを持たせてくれるのはコンピューターにはまず不可能だよ
957ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:15:01 0
だから花菱にEOもPOも区別はないって
江戸っ子は通常は自分の希望を積み上げてディテールを決めてたのが
たまたまモデルありきでつくった時のをPOって言ってるだけ
958ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:16:54 0
同じPOでも、規模が違うとフィッティングのテクニックも違ってくるんだろうな
花菱はOEMも手がけているし
959ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:17:07 0
今テーラーにとってCADはわりと普通だぞ
フル以外でいちいち型紙引く手間考えればおのずとわかるでしょ
960ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:17:36 0
>>954
本気にそう思うの?
凄い想像力だね
花菱に限らず日本のオーダー屋の9割り以上は違うよ
実際はEOは1種類でPOはそのPの数だけある
それを胸寸で2cm刻みで用意する、胸寸と比例して身長も高くなるようななる
他に、腰周りとの差で体型を区別してYとかBとかの種類も用意する
例えば、胸寸80からスタートして130迄とすると80、82・・・・128、130って感じ。
これに、Y、YA、A、AB、B、BBって用意するから、さて何種類の型紙が必要でしょう(笑)
EOに限らずPOも同じだよ、但し、POだと、そのPの数だけ必要になるって事
EOなら1種類で済むけど

知らない事は恥ずかしい事じゃないけど、知ったかぶりは恥ずかしいからね
知らない事は知らないって正直に言って聞けば教えてくれるよ
961ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:21:55 0
>>955
読んでみたら文中に客の要望をシステムにすり合わせるというのがあった
ぼかして言ってるけど、これはどの型紙にあてはめるかと言ってるようにも聞こえるね
システム図解にもパターンデータベースってのが出てくるよ
それでバストサイズが2cmピッチのデータに合わせて、丈と巾のパターンに合わせるみたいに書いてあるよ
50箇所も計測する必要あるのかなぁ
962ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:23:08 0
花菱は、採寸データの数値を専用用紙に記入して、
それをコンピューター読み取り、
生地にレーザーを当てて、
1着分をたったの6秒で裁断するんだってよ。
さすが3000着/日もスーツを生産してるだけの事はあるなって思った。
963ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:24:53 0
花菱は、イージーオーダーの開発会社だしな
そりゃ1番進んでて当然だろ
964ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:25:13 0
>>960
誰も知ったかぶりしちゃいないと思うが…
>>954は想像でものを書いているだけで、あくまで可能性を述べている
だけだろ。別に断定してるわけじゃない。
これを知ったかぶりと取れるってのは、相当のひねくれ方だと思うが。
965ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:25:42 0
120のは80のを1.5倍にすりゃいいじゃん
全部それでやれば6種類でいける!
素晴らしきEO
966ノーブランドさん:2007/10/09(火) 23:27:21 0
でもイージーオーダーがPOと違って素晴らしいと言ってるのは花菱だけなんだよな
967ノーブランドさん
ハッハッハ。
胸囲が1.5倍だからと言って身長などが単純に1.5倍になる
わけじゃなかろう。そううまくいはいかまいて。