★よくある質問集
Q「おすすめの参考書を教えてください」
A「大手の参考書であれば、好みで決めたほうがいいので立ち読め」
Q「何時間ぐらいやれば受かりますか?」
A「目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです」
Q「○○を取ったほうがいいですか、簿記2級のほうがいいですか」
A「んなもん自分で決めなさい」
Q「学歴と資格はどちらが就職時に有効でしょうか」
A「学歴板・就職板へ行くと素晴らしい答えが得られるでしょう」
4 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/17 23:28 ID:IBlOEFbP
>>1 乙かれです。
もう1ヶ月切ってしまった・・・
勉強中断気味だががんばらねば。
hosyu
決算整理前残高試算表が問題文にあたえられていて、
決算整理をして、それをもとに、損益、貸借をつくる問題。
決算整理の仕分けをして数字はどういう手順で損益、貸借にうつしてますか?
1.決算整理仕分けの数字のみを損益、貸借にうつして、
試算表の残高を加算する。
2.問題文の試算表に決算整理の数字を加算して残高をだして、
損益、貸借にうつす。
3.損益、貸借の科目順に決算整理から数字を拾って、
試算表の残高を加算する。
どうしても、うまくいきません。
全て間違ってるのでしょうか?
きちんと決算整理ができたら
それを丁寧に試算表の数字に加減したものを写せば良いんじゃない?
1番と3番の意味が良く分からないけど、自分も受験生だから正解とは言えないけど。
俺の場合は写し場所間違いよくします。
商品評価損や棚卸減耗費、利益準備金 等々
賃借なのか、損益なのか。
問題解いて慣れるしかないですかね
自分は2級時代は2番の方法だったかなぁ
他に、計算用紙に仮計表を作るやり方とか
主要勘定科目のみTフォームを作るやり方もあるよね
11 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 06:57 ID:bo98EKPs
新スレあげ
初歩的な質問で恐縮なのですが、
未収金と未収収益、未払金と未払費用の区別がつきません
利息や費用の場合は未収収益・未払費用を使うのかなという程度の認識しかなかったのですが、
パタ解き91回の第3問で広告料支払分の未渡し小切手の処理で
現金預金 20,000 未払金 20,000
となっているのですが、何故未払費用ではないのでしょうか?
それ以前に広告料は費用扱いしないのでしょうか?
今回も落ちそうな悪寒_| ̄|○
13 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 16:47 ID:PlvFEExg
どなたか、107回の、工簿、第4問,5問の出題予想をお聞かせください。
>>13 工程別総合原価計算、直接原価計算
だったらいいなぁ
私も知りたい。>工簿
というかもうヤマかけるしかない。_| ̄|○
さっき106回をやったけど、本当に簡単だったんだね。
他の模擬問題で半分くらいしか得点出来ない自分でも
推定80点以上だし。
この流れだと、107回はまた98回の悪夢(合格率10%台)が
再び・・・ということか?
3級をあと2ヶ月早く初めて、2月にダブル受験するんだった。
17 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 21:57 ID:PlvFEExg
>>16 そうだったんですか!う〜ん、やっぱ2月に受ければよかった!
去年の11月に3級受かって、開放感にひたってたら勉強するまなくやめたのが、
失敗だった。。
18 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 22:49 ID:zumW/+gc
すいません、教えてください。
帳簿決済(大陸式決算法)の問題の中にある決算整理事項に
「仕入代金として振出した約束手形50,000円が決済され、当座預金より
引落とされていたが、記帳漏れになっていた。」
とあります。
この仕訳をすると、
(借方)支払手形 50,000 (貸方)当座預金 50,000
だと思うのですが、解答を見ると
(借方)支払手形 50,000 (貸方)現金預金 50,000
となっていました。
なぜ、現金預金勘定なんでしょうか?
>>18 現金預金=現金+当座預金
指定勘定科目に両方あったなら当座預金でも○ですよ。
>>12 「未収収益」と「未払費用」というのは、
貸借対照表に乗せる場合の法律によって定められた項目。
なので、
「未収収益」=未収金、未収利息、未収手数料
「未払費用」=未払金、未払家賃、未払保険料
などを全て一括りにまとめたモノ。
但し、「未払法人税等」だけは「未払費用」にまとめる事が出来ないので注意。
おいおいおいおーい!
第103回第1問の4!
「委託買付」って何だよ。
合テキ・トレに載ってない勘定出さないでくれよ。
こんばんわ。新しい雑記帳かなり助かります。
がんばりましょう。最近忙しいですが明日からまた使わせてもらいます。
23 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 23:27 ID:9ZaszHJ/
24 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/20 23:28 ID:bo98EKPs
>>12 一般的に広告料は費用ですよ。
未払金と未払費用の違いは、
★未払金が単に払わなきゃいけなかったんだけど、
期末(貸借対照表日)にまだ払ってないと言うお金(債務)
★未払費用は期末(貸借対照表日)において、
次期にまとめて払う対価のうち、当期に使用したサービスに対応するもの(経過勘定)
と言う違いがあります。
パタ解き91回の第3問で広告料支払分の未渡し小切手の処理で
現金預金 20,000 / 未払金 20,000
となるのは
広告料20,000円が、当期の広告の料金であり、
本来期末までに”払った(払う期限が来た)”はずのお金なのに、
実はまだ払ってなかった、わーやべーってことなので未払金なのです。
--
一方
未払費用となる場合は、次期の9月末に、
当期の10月から次期の9月末までの広告料金1年分をまとめて払う
といった場合に当期の10月から期末までに相当する料金を計上します。
つまり、期末において、まだ”お金を払う期限は来てない”けれども、
当期の分に相当する分は計上しておかないと、
経営成績が過大で粉飾になっちゃって怒られるなというので計上するものです。
@@
ちなみに未渡し小切手の処理は、たいてい
(小切手を作ったけどまだ先方に小切手を渡していないので)
現金預金or当座預金 xxx / 買掛金or支払手形 xxx
現金預金or当座預金 xxx / 未払金 xxx
のどちらかです。
買掛金or支払手形はそれぞれの支払いに対して振り出した小切手の未渡しのばあいです。
未払金は費用項目に対して振り出した小切手の未渡しの場合です。
もう一つ未取付け小切手というのがあって(もしかしたら2級では出ない?)
こっちは小切手を作って先方に渡したけど、先方はまだ銀行で現金にしていないということです。
(特段こちらで帳簿上仕訳する必要はありません)
25 :
12:04/05/20 23:31 ID:???
>>20 レスありがとうございます
しかし、この問題の解答用紙の貸借対照表には未払金と未払費用の両方の項目があるんですよ
で、未払広告料は未払金に、未払利息は未払費用となっているのでその使い分けが・・・
26 :
12:04/05/20 23:34 ID:???
>>24 丁寧な解説感謝です
理解できました、本当にありがとうございます
経過勘定(費用・収益の見越しと繰り延べ)は3級の学習内容
のはずなんだが・・・。
未払金はB/S作ってて忘れやすいし厄介です。
流動負債の部一個埋まらない!ってあったら、
大抵、未払金(販管費の何かもしくは社債利息の未払)か、
一年内償還社債や一年内返済長期借入金だったりします。
未払費用は、
最後に費用を見越し計上(未払費用、負債)すると出てくるのと、
支払利息、社債利息、支払い家賃などで出てくるので厄介です
仲間に、
費用を繰り延べ(前払費用、資産)、
収益を見越し計上(未収収益、資産)、収益を繰り延べ(前受収益、負債)するがいるので余計厄介です。
頑張ってください
わかんなくても3級は通る
30 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 00:12 ID:bOp5KFvK
>>19さん、ありがとうございます。
勘定科目がたくさんあって、ちょっと混乱気味です。w
31 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 00:36 ID:YDKSDhRb
次の問題教えてください。
次の決算修正事項について決算修正仕訳をしなさい。
1.仕入先に対する買掛金を支払ったときに仕入割引5000円を受けたが、
誤って仕入勘定に記帳していた。
2.仕入先に対する買掛金5000円を現金で支払った際に、
誤って仕入勘定に記帳していた。
宜しくお願いします。
32 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 00:36 ID:hZvEIiaG
債権の焦付きって一体なんでしょうか・・・?
貸倒のとこで債権の焦付きでは貸倒損失を計上出来ないとありました。
不渡手形は分かるのですが・・・
解る方お願いします(ついでに焦付きの読み方も^^;)
33 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 00:39 ID:YDKSDhRb
>>31 問題はしょってない?
1はなんとなく仕入と仕入割引を間違えてるように感じるけど
2は何を誤って仕入に記帳(記入?)したのか分からなくない?
36 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 01:00 ID:YDKSDhRb
>>35 はしょっていません。
わけわかめで頭割れそう・・・・
>>36 2番は単に、
買掛金 5,000 | 仕入 5,000
でいいと思われ。
38 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 01:09 ID:RINUYzqB
>>32 焦げ付きとは債権が回収不能の状態に陥ること。だが貸し倒れではない。
貸し倒れとは債権者が債権の一部または全部を完全に放棄すること。
焦げ付きは回収不能なんだけど「まだいくらか回収できるかもしれない」
と思って完全に放棄はしていない状態。
だから貸倒引当金は積んどくけど、貸し倒れではないので貸倒引当金を取り崩したり
貸倒損失を計上することはできない。
ちなみに世に有名な不良債権というのはこの焦げ付いた債権のこと。
「不良債権を処理する」というのは「貸倒引当金を積む=貸倒引当金繰入を計上する」
ということ。
だから多額の不良債権を処理すると貸倒引当金の繰入額が膨大となり、大赤字となる。
でも不良債権の評価は回収可能性を見積もって決定されるから、一度不良債権を
処理してもさらに不良の度合いが悪化すればさらに引当金を積み増さないといけない。
これがたまに新聞でも目にする「貸倒引当金の追加計上」という現象。
ただ、一旦不良債権を処理してもこれだけ不況が長引くと債権の内容もどんどん
悪化して引当金をどんどん追加計上しないといけなくなるからこれではいくら
引当金を積み増してもキリが無い。いたちごっこ。
そこでこれまたよく言われるのが「不良債権の最終処理」。
これは引当金の計上ではなく、完全に「貸し倒れ」として処理することを指す。
つまり債権放棄。
簿記を勉強するとこのように経済のニュースがだんだん読めるようになってきます。
1本来するべき正しい仕訳は
買掛金 ×× 現金 ×× ← 現金は当座預金とかでも何でも
仕入割引 5000
これが
買掛金 ×× 現金 ××
仕入 5000
と誤記入されたのだから
仕入 5000 仕入割引 5000
が修正仕訳
2本来するべき正しい仕訳は
買掛金 5000 現金 5000
これが
仕入 5000 現金 5000 ←ここで買掛金と仕入を間違えたのなら
と誤記入されたのだから
買掛金 5000 仕入 5000
が修正仕訳
かな。。 訂正あればよろしく
40 :
31:04/05/21 01:19 ID:YDKSDhRb
>>39 なるほど!ありがとうございます。
3時間固まっていましたが、これでようやく
次に進めます。感謝です。
そして35さん、37さんもありがとうございました。
41 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 01:37 ID:hZvEIiaG
>>38 かなり勉強になりました!
じゃあ債権者は債権焦げ付きから完全に債権を放棄して、
貸倒として扱うということもあるわけですか?
42 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 01:59 ID:RINUYzqB
>>41 もちろん。
簿記の問題でよく見かけている通り、
前期以前発生→貸倒引当金を使用
当期発生→貸倒損失を使用
っていうあの処理です。
ただ、銀行業は商業簿記とはまた別の銀行簿記のルールに従っていますから
細かいところを突っ込むと違いが出てくるでしょうが、会計処理の概念としては
そういうことです。
43 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/21 02:14 ID:raU5B6XJ
>>38 ちょっと感動
不良債権という言葉はよく耳にするけど意味なんて全く考えてもいなかった
簿記の勉強が少し楽しくなったよ、ありがと
今度初めて2級を受ける者です。(3級は2年前に取りました)
試験問題の商簿の第3問で、たまに、決算整理前の残高表と決算整理事項を羅列して、
貸借対照表だけを答えさせる類の問題があるのですが、何かコツはありますか?
当期未処分利益の内訳で「うち当期純利益」という欄があって、
当期純利益が分からない=損益計算書を経ないと、完答できなように思えるのですが、
地道に計算用紙などに損益計算書を書いて導き出すしかないのでしょうか?
>>45 資産合計と負債・資本合計の差で出せるでしょ
>>46 まだ自分の考えが不足しているのかも知れないのですが、
法人税を税引前当期純利益の50%計上することを考慮してもですか?
すみません、また出直してきます。
>>47 その場合、当期純利益と法人税等は同額になるよね
資産合計から、(負債・資本合計-未払法人税等-当期純利益を除いた未処分利益)を引いた額が税引前当期純利益
それを2で割った額が当期純利益と法人税等
中間納付額分の仮払法人税等なんかあったらもっと複雑になるけど
49 :
47:04/05/21 17:59 ID:???
>>48 その仮払法人税がある場合なんです。
で、さっき自分で検討してみたところ、こんなやり方を考えました。
1.とりあえず仮払法人税も資産に含め、未処分利益は資本に含めた上で
「資産−(負債+資本)」を計算すれば、税引前当期純利益(ア)が求まる。
2.項番1(ア)の50%を法人税等として納付するならば、
「(ア)×0.5−仮払法人税」で未払法人税等(負債)及び税引後当期純利益が求まる。
3.あとは資産側から仮払法人税を控除すれば最終的な資産が、
資本側から項番1で計算時の未処分利益に税引後当期純利益を加えれば、
当期未処分利益が求まる。
上記のやり方で検算もした結果合っていました。
どうでしょう?
50 :
47:04/05/21 18:01 ID:???
項番3は「資本側から」じゃなくて「資本側では」の間違いです。
>>49 1で仮払法人税等と当期純利益を除いた未処分利益を負債・資本合計に入れてるんだよね?
なら2は「(ア)×0.5=未払法人税等」「(ア)×0.5+仮払法人税等=当期純利益」では?
52 :
47:04/05/21 18:29 ID:???
項番3で仮払法人税等を最終的な貸借対照表の資産の部から除外することを見越して、
項番2では、「(ア)×0.5=未払法人税等」から仮払法人税等を控除したものを
最終的な未払法人税等としています。
(
>>49でところどころ法人税等の「等」が抜けていますが、本来は全部「法人税等」でした)
試験まで後20日ちょっと。
別に完璧に受かる状態でもないし、問題によっては落ちるのが当たり前のレベル。
なのに早く試験日が来て終わって欲しいと思う。
早く試験の終わらねーかなー、すっきりしたいよ。
もちろん合格という結果なら最高だが。
明日は大原予想会か結構当たるもんなのかね??
54 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/22 00:15 ID:uMsvrpvn
まずは
資産=負債+資本+税引後当期純利益+未払法人税等
移項して
税引前当期純利益+未払法人税等=資産ー負債ー資本
一方
仮払法人税等=法人税等ー未払法人税等
法人税等=0.5*税引前当期純利益
税引後当期純利益=0.5*税引前当期純利益
一番上の式に二番目の式を代入して、次に三番目を代入
仮払法人税等=法人税等ー未払法人税等
=0.5*税引前当期純利益ー未払法人税等
=税引後当期純利益ー未払法人税等
56の一番下は不要か・・・
55の式の右辺と、56の式の左辺は
すでに求められているはずだから
これらを代入した上で2つの式を加減算すれば
どうでしょう?
今日から勉強会氏しますた。
気合で何とか間に合わせようと思います。
本気ですので、お手柔らかにお願い致します。
>>58 おれも今日からなんだよ奇遇だなおい
参考書はダイエックスつかいますのでオレもよろよろ
>>58-60 おれは3日前から初めて、商簿の半分が終わったとこ。
間に合うと思うよ
月末仕掛品原価まできた
あと半分だ
といってもいままでやった分は
たぶんほとんど頭に残っちゃいないのだ
63 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/23 00:16 ID:2FL0cWVX
98回はなぜ合格率が低いのか疑問
伝票会計がでてるし
本支店会計が少し難度が高いけど
材料副費が出て問題漏洩で騒がれた回だったかな?
とおるテキスト(工簿)の製品への配賦の式で、
金額/時間(計) × 時間(その部門)
となっているのが気持ち悪い…。
金額 × 時間(その部門)/時間(計)
(=金額 × 操業度)と書いてくれた方が
式としてはスッキリするよ。
こんなのが気になるなんて漏れが理系だからか?
66 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/23 18:03 ID:q3iqP4QW
大原予想会いけなかった。
67 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/24 10:41 ID:GxxZZ5Z5
>>65 考え方としては、
配賦率×個々の配賦基準数値
なので、テキストどおりでいいと思うのだが。
っていうか、そもそも配賦基準に作業時間が用いられるとは
限らないので、「操業度」と考えてしまうと、汎用性がなくなる。
パタ解き第5問、直接原価計算の財務諸表作成全滅・・・
どうか出題されませんように
69 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/24 18:06 ID:G744FBJx
予想会行ったけどあまり意味が無いように感じた。
「大原」としての予想のほかに「裏予想」「池袋校予想」「渋谷校予想」「柏校予想」
とかいっぱい個別に出てて、要するに満遍なくやってくださいって事だった。
当たり前と言えば当たり前だけど。
一応受ける側は満遍なくやるんだから
どうせなら「これは絶対出ない!!」
みたいのを一つでもいいからあげてくれた方が面白い。
鯖変わってたのね。。。。
70 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/24 18:20 ID:G744FBJx
89回の第2問目って一週目で普通に満点取れた人いる?
71 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/24 22:30 ID:pvLBH5Ny
TACの的中答練1回目、今日受けた奴います??
答練って普通難しい問題出すものだけど、案外簡単(ただ計算量多少
多し)で92点だったんだが・・
SCCの簿記会計Iを解いてるんだが、P167のうちP105まで解いて
ミスプリが問題・解答含めて20箇所だ。なんつーか駄目教科書。
そんなことはいいんだけど、エアコン¥90,000は消耗品で処理するべき?
営業用に使っていたエアコン(帳簿価格¥90,0000、直接法)が不要になったので、¥80,000
で売却し、代金は月末受け取ることにした。
解答:未 収 金80,000/備品90,000
固定資産売却益10,000
個人的にはエアコンって聞いて備品だ、って思ったんだけど、9万円って書いてたから
ふと疑問に思ってね・・・こんな所じゃないと恥ずかしくて聞けない自分が不甲斐なく、がは
おねがいします。
>72
学習簿記ではたとえ資産の所得価額が1円でも
固定資産は固定資産ですよ。
10万以下がどうこうなんて言うのは簿記や会計学の話ではなく
あくまで今現在の日本における税法などの話では?
簿記は原理原則を学ぶものですから。
>69
2級とくに工簿はヤマカケなんてするのは危険もいいところかと。
もし2級において勉強範囲からはずすところがあるとしたら
特殊商品売買ぐらいかな。
>71
2級だと難しくするにも限度があるのでは?
>>67 操業度に限ったことでなくて、占有面積だろうと何だろうと
金額に無次元化した率を掛けて欲しいってことなのよ。
一旦ある単位で割ってまた掛けるのが妙な感じ。どうせすぐ掛けるのに。
後々、円/u や 円 /h にuやhを掛けるためってのは平気なんだが。
全部足して1になるとは限らないから
無次元化しても意味無しでは?
なぜ原価計算をやるかと言うところに立ち戻れば
物理量から金額(原価)を予測しコントロールするためなわけだから
円/u や 円 /hというデータが重要になってくるのではないでしょうか。
自分も数学専攻だからなんとなく言いたいことはわかりますが。
76 :
◆3RRTe2UkwM :04/05/25 01:33 ID:+7fOUCpg
>>73 なるほど!わかりました!いえ、教科書に20万円以下は消耗品とする、、
みたいなことを書いていたもんで・・・ありがとうございます。
>>72 残存価額が9万円であって取得原価が9万円ではない。
直接法で償却しているからこの文章からでは取得原価は分からない。
仮に取得原価が9万円でも、償却資産扱いにしたらいけないなんて定義はないよ。
簿記初挑戦で2級だけ受験しようと頑張ってます(貧乏なので3級は勉強のみ)
商簿の社債の買入償還のところで疑問が湧いて先へ進めません。
社債発行差金の精算額(未償却残高) を求める式で
「買入償還日の翌日から償還日までの月数/償還期限内の月数」
とあるんですが、前期決算日の翌日から買入償還日までの社債発行差金は
考えなくていいんでしょうか?
何かヘンなこと書いてたらすいません
まだ工簿も全然なのにこんなところでつまづいてあせりまくってます
でもあきらめず頑張る!
79 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/25 09:49 ID:BrTkV5tL
その問題の決算日と買い入れ日がわからないとなんとも…。
>>78 >前期決算日の翌日から買入償還日までの社債発行差金は
これは決算か買い入れ時に社債発行差金償却で通常通り償却されます。
買入償還日まではまだ社債を利用しているので買い入れない社債と当然同じ処理となります。
細かいことなんだが・・・
社債買い入れ償還時に同時清算する社債発行差金は、
償却、ではなく、消去。
借方に「償却」は立たず、貸方に「差金」を立てるだけ。
社債 xx / 社債発行差金 xx
考え方としては、
買い入れ償還する社債 マイナス 対応する差金残高
が、その社債のその時点での「簿価」を示している、とみれば
わかりやすい。
>>79-80 レスありがとうございます。
例えば、7/1発行、額面100,000円、償還期限5年で発行差金が5,000円として、
1回目の決算(3/31)時に月割りで750円償却して未償却残高が4,250円で
今期繰越、今期6/30に額面50,000円ぶんを買入償還した場合、
テキストの式によると
2,500円(買入償還分に対応する社債発行差金総額) ×
48ヶ月(買入償還の翌日から償還日までの月数)/60ヶ月(償還期限内の月数)
=2,000円(社債発行差金の精算額)
となります。
この日に2,000円を償却し残高2,250円
2回目の決算日、残った50,000円分の社債発行差金500円を償却→残高1,750円
同じように毎期償却して 5回目の決算日→残高250円
このあと6/30に満期償還で発行差金償却(月割り)するとすれば125円ですよね?
このあとの残高125円が気になるんです・・・。
満期償還の日に償却するのか、満期償還した期の決算日に償却するのか、
はたまた買入償還した期の決算日に償却するのか・・・。
もしかして根本的に間違ってる??
長文すいませんが、よろしくお願いします。
>>81 リロードしてなかった、ありがとうございます。
決算時の発行差金償却とは別物と考えたほうがいいってことですよね?
ああ、ちょっと分かる気がしてきたかも・・・。
もうちょっと考えてみます。
雲が晴れそうな予感・・・!
ありがとうございました!
社債発行差金償却って月割計算なんですか・・・?
自分のテキストには一言も書いてない・・・
というか例題が全て社債の発効日が決算日の翌日になってるので、普通に償還期間で割ってました
もしかして社債・新株発行費なんかも一緒ですか?
>>74 >>67が言うように「配賦率」という概念がそれだけ「汎用性」があるってこと。
総合原価計算とか勉強すると分かるけど、”年間”の間接費予算と”年間”の
予定作業時間が与えられていて、そこから配賦率を割り出して間接費を配賦したり、
もっとダイレクトに、「間接費は直接労務費基準により配賦率150%で配賦」とか
あったりするわけ。
物理で、等速運動の移動距離[m]と時間[s]のデータが与えられていて、
まず速さ[m/s]を求め、それを元にt[s]後の移動距離[m]を求めるのと一緒、と
考えれば納得できるんじゃないかと。
かくいう自分も勉強始めた頃、
>>65と全く同じ疑問を持ってたんだけどね。
>>84 自分の持ってるテキストによると、社債発行差金は月割償却と毎期均等額償却との
2種類があって、どちらにするかは指示があるからそれに従え、と書いてある。
(2級では毎期均等〜のほうが多いらしい)
ちなみに、社債発行費・新株発行費(3年)と創立費・開業費(5年)は月割計算はしない、とのこと。
>71
私も受けました。92点だなんてすごいですね。
問題は確かに簡単だったと思いました。
なのに72点しか取れなかったので落ち込んでます。
先生の話によると1〜2回めまでは割と易しいけど
後半になると本番より難しい問題も出ると言ってましたよ。
88 :
84:04/05/25 16:04 ID:???
>>86 レスどうもです
指示があるなら大丈夫ですね
安心しました、ありがとうございます
>>82 買入償還は2級ではほとんど出題例がないそうだから、あまり気にしないほうがいいらしい。
といいつつあえて調べてみたら、税理士試験の簿財関連のサイトを読むはめになっちゃった(w
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~nammy73/keisan/keisan_03.htm 結論から言うと、これ↑見る限りでは
>買入償還した期の決算日に償却
が正解らしい。
問題のケースを整理する。
額面500,000円相当に対応する社債発行差金のゆくえ
昨年7/1: 2,500円 ←50,000×(5,000/100,000)
今年3/末: 償却 (−)375円 ←2,500×(9/60)
残高 2,125円
今年6/30:買入償還に伴い消去(−)2,000円 ←2,500×(48/60)
残高 125円 ←これが問題の125円。
これは2,500円の3ヶ月分相当だから、期末に償却してやればいいみたい。
>>82 その問題、2級としてはけっこう難問かも。1級では普通にやるんだが。
最後に125円が残ってしまうのは、以下の処理が抜けているから。
6/30に、買い入れ償還した社債の差金清算を行っているが、それは
その年度の7/1〜償還期限までの差金。この年の4/1〜6/30に対応した
差金が償却されないまま残ってしまっている。
従って、この年度の決算時にこの3か月分の差金償却もやらねばならない。
2,500×(3ヵ月/60ヵ月)=125
よって、この年度の決算時の差金償却合計は125+500=625
文章だけだとわかりにくかもしれない。1級テキストで、社債の「買い入れ償還」
の項目をみてもらえば、図を使った解説・解法が載っているはずだから、本屋で
立ち読みでもしてみてください。
なお、期中に満期償還を迎えた社債の差金については、満期償還時に同時に償却
する場合と、決算時に行う場合の両方があるとのこと。
91 :
全部原価計算の損益計算書作成に於いて:04/05/25 17:00 ID:kgt3kBb2
A.製造原価------変動製造原価・・・・・・・・・・・・・・・・1,000円
B. 固定製造間接費
C. 期間総額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,400,000円
D. 製品単位当たり(正常生産量1000単位)・・2,400円
E. 第一期 第二期
F.期首製品在庫量 0個 200個
G.当期製品生産量 1,000個 1,200個
H.当期製品販売量 800個 700個
I.期末製品在庫量 200個 700個 の場合
J. 第一期 第二期
K.売上原価 2,720,000 2,380,000 ←予定配賦額に
L.原価差異 0 △ 480,000 ←原価差異を加減して
M.計 2,720,000 1,900,000 ←実際配賦額にしてるんですよね
となっているのですが、
二期の1,900,000ー(1000×700)= 1,200,000が実際の固定製造間接費消費量ですよね
「C」」を「Gの二期」で割ることで固定比率を出し「Hの二期」をかけることで
実際の固定費製造間接費消費量(1,400,000)が出ると思うのですがこれは何故駄目なのでしょう?
Dは何をさせるための資料なのか良く分からないのですが、誰か教えてくれませんか?
Dは原価差異(操業度差異)を求めるのに使う
正常生産量1000単位に対して、実際生産量が1200単位なので、
(1,200単位-1,000単位)×@2,400円=480,000(操業度差異)
93 :
全部原価計算の損益計算書作成に於いて:04/05/25 18:53 ID:kgt3kBb2
「C」」を「Gの二期」で割ることで固定比率を出し「Hの二期」をかけることで
実際の固定費製造間接費消費量(1,400,000)が出ると思うのですがこれは何故駄目なのでしょう?
これでは実際固定費製造間接費消費量出ませんか?
自分何か根本的に勘違いしてますかね?
>製品単位当たり(正常生産量1000単位)・・2,400円
これは実際生産量が1,000個の時、固定製造間接費は@2,400円(期間総額2,400,000円)になるという事
ただ第二期は正常生産量をオーバーしてるんだからその式は使えない
Cはあくまでも予定配賦額だという事を忘れずに
95 :
全部原価計算の損益計算書作成に於いて:04/05/25 20:39 ID:kgt3kBb2
おぉ。。理解出来てきたような気がします。
Cも予定配賦額なんですね。
そっかそっか。ありがとうございます!
長い質問分なのに解答してもらえて助かりました
96 :
82:04/05/25 21:33 ID:???
>>89 >>90 詳しい説明ありがとうございます。
やっぱり買入償還日の会計処理後は125円残るという考え方は
間違いではなかったんですね。
それをその期の決算時に償却する、と。
(買入償還日に処理せずに決算の日にまとめて処理する場合もアリってことですね)
おかげで前に進めそうです。
本当にありがとうございました
97 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/25 23:20 ID:9yxMVyoa
「償却債券取立益」って科目名がどうしても覚えられない・・・。
はぁ〜、もうイヤ!とっとと受かってラクになりたい。
そういやそんなのもあったね、すっかり忘れてた
3級のって殆んど覚えてないや・・・
漏れも3級の事殆ど覚えてない
工業簿記で四苦八苦してる・・・どしよ
100点!
>>97 いちおう突っ込んどくけど字が違ってるよ。
あってるべさ。
債券ではなく債権
104 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/26 02:44 ID:kSz8MGUo
なるほど。
>>97 償却された債権を取り立てる事が出来た利益って覚えてる
貸倒損失で発生するものだから意味さえ考えればすぐ覚えられると思うのだが・・・
106 :
105:04/05/26 02:55 ID:???
償却された→償却した
細かいが訂正しておくね
>>98>>99 2級がメインの勘定科目だよ
3級では俺が知る限り、過去10回で1回しか出題されていない
ちなみに俺が使ってた3級のテキストには無かった・・・
やっと商簿が終わりました。今日は寝て明日から工簿に入ります
間に合うかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>108 おつー
漏れも勉強遅れ組で今日から工簿入りました
パラパラ見た感じ、そんなに難しいと感じなかった。
10日くらいで工簿終わりそうな雰囲気でした。
がんばろー
>>109 そうですか
ちょっとやる気が出てきました
お互い頑張ろう!!
工簿にとりかかって早半月。
俺も最初は工簿楽勝気分で入ったよ_| ̄|○
その人の相性にもよるんだろうけどね。
>107
2級では出たことすら無いんじゃない?
工簿をパラパラ見て難しくないと感じるって勉強した事無くても経験者?
商簿とは異なる勘定科目や各分析等々俺はやる気すら無くしそうになったよ。
3回ぐらい回したけど、それでも過去問解くと言い回しが違うだけで
何をすればいいのか分からなくて丸丸1題解けなくなったりする。。。
センスないのかな?
>112
わかる〜。
過去問見ても問題文の意味すらわかんないことが多くて凹むよ。
今はもう問題集開いただけで拒否反応が出る。
私は実務で経理をずっとやってきたけど工場の経験はないので
工簿は感覚的にも掴みにくい。苦手だ〜。
用語や勘定科目抜きで考えてみる。
2級の工簿の小学5年生の算数を比較してみる。
おれは後者の方が難しいと思うけど。
115 :
112:04/05/26 13:59 ID:???
>114
それには賛成だが
自転車乗るのは難しいけど車乗るのは簡単だろ?
でも乗り方忘れやすいのは車乗る事の方だろ?
って感じじゃない?
ただそのシンプルな考え方好き。
>113
実務経験ある人はうらやましいよ。
俺は職種替えのために簿記取ろうと思ってるんだけど、
就職するために重視されるのは
経験者>>2級>>>>何も無し って感じでしょ。
受かったとしても後の心配も大きいよ。
116 :
109:04/05/26 14:09 ID:???
うむう、工簿難しいかなあ・・・自分は甘く見てるのかも
過去問解けないのは、その通りだと思う
勉強するのと問題解くのは別のテクニックだもん
勉強してるものがそのまま問題として出るなら、それは知識の確認でしかないし。
問題解く勉強(受験の為の勉強)を別にすればいいと思うよ〜
117 :
112:04/05/26 14:29 ID:???
すげー良い事言ってる気がする。
確かに知識の確認のような感じになってるかも。
受験のための勉強ってやり方を見つけるのが大変だよね。
とりあえず合テキ・トレ、パタ解きを何回も繰り返して
大原の公開模試、金があれば直前答練やって臨むよ。
良し、次は5時30まで2ちゃん見ないぞ
酵母は1年(半年かな?)遠ざかると、まるっきり分からなくなる。
よく2級取れたなと思う今日この頃。
A.製造原価------変動製造原価・・・・・・・・・・・・・・・・1,000円
B. 固定製造間接費
C. 期間総額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,400,000円
D. 製品単位当たり(正常生産量1000単位)・・2,400円
E. 第一期 第二期
F.期首製品在庫量 0個 200個
G.当期製品生産量 1,000個 1,200個
H.当期製品販売量 800個 700個
I.期末製品在庫量 200個 700個 の場合
J. 第一期 第二期
K.売上原価 2,720,000 2,380,000 ←予定配賦額に
L.原価差異 0 △ 480,000 ←原価差異を加減して
M.計 2,720,000 1,900,000 ←実際配賦額にしてるんですよね
すいません、やっぱり分かりません(1,000−1,200)×2,400=△480,000で
なぜHの当期製品販売量に関係なく差異が出るのか分かりません。
売上原価(M)=当期製品販売量(H)に使った価格ですよね?
なのに仮に販売量(H)が「0」の時も「100」の時も原価差異が480,000円っておかしくないですか?
いや、俺の考え方がおかしいから間違ってるのは分かるんですが・・・
それと「Cの時Dが成り立つ」んですか?「Dの時Cが成り立つ」んですか?
120 :
71:04/05/26 20:23 ID:7W8v6rxp
>>87 ひょっとして水道橋の朝クラスですか?
3級から中島先生だけど彼の論理的な授業と説明は素晴らしいの一言
水道橋校舎は自習室を六時半から開放してるんで今日ももう寝て明日
朝一で自習室に篭ってから2回目答練受けます
122 :
119:04/05/26 22:12 ID:???
>>121 レスありがとうございます・・でも・・分からないです_| ̄|○
Cは標準原価計算で言うところの固定費予算ではないのですか?
Dは標準原価計算で言うところの固定比率ではないのですか?
助けてください・・・
>>122 「原価差異」勘定はどこから振り替えたかを思い出してみる。
このケースの場合、シングルプランなら「製造間接費」勘定、パーシャルプランなら「仕掛品」勘定から
振り替えてきたはず。
てことはどちらにせよ、販売量には一切関係がないのがわかるはず。
感覚的におかしいとおもうかもしれないけど、こういう処理をする理由について、
資格板の2級スレから無断でコピペ。
435 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:04/05/17 15:23
質問です。
材料消費価格差異は売上原価に振り替えるわけなんですが、
売上原価って「売り上げた」製品にかかった原価っすよね?
消費された材料が全て売上げになるわけでなく、当然、
仕掛り中のものや、完成したけど販売されていないものも
あるわけで、直接費や間接費はそこらの考慮がちゃんとされ
ているのに、原価差異だけ売上原価に直結してるのは何故?
実際と誤差が生じて、正しい姿を反映してないように思うの
だけど。
443 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:04/05/17 21:48
>>435 通常の製造活動において恒常的に発生する「正常な」ものであり、かつ金額的に(全体から見れば)
微小なため、企業会計原則の「重要性の原則」に基づき、便宜上“期間費用”とみなして、売上原価に全額賦課するのです。
正常な原因による差異でも金額的に比較的多額な場合は、ご指摘の通り期末製品、仕掛品へも賦課します。
もちろん異常な原因による差異については、原価性を持つと認められず、非原価項目として処理します。
445 名前: ◆TLpNLOvqYI [sage] 投稿日:04/05/17 22:57
原価計算基準の方じゃない?
抜書きだけど。
(二) 標準原価計算制度における原価差異の処理は、次の方法による。
1 数量差異、作業時間差異、能率差異等であって異常な状態に基づく
と認められるものは、これを非原価項目として処理する。
2 前記1の場合を除き、原価差異はすべて実際原価計算制度
における処理の方法に準じて処理する。
二七 仕損および減損の処理
総合原価計算においては、仕損の費用は、原則として、
特別に仕損費の費目を設けることをしないで、これを
その期の完成品と期末仕掛品とに負担させる。
加工中に蒸発、粉散、ガス化、煙化等によって生ずる
原料の減損の処理は、仕損に準ずる。
125 :
87:04/05/26 22:54 ID:???
>120
そうです。120さんもあの教室に居る一人なんですね。
私は日程の都合上、商簿のみだったのですが中嶋先生はかなり
いいと思います。工簿も中嶋先生だったら今頃苦労せずに済んだのにと
悔やまれます。(泣)今回は無理っぽいのですが、もうこれ以上勉強
したくないので受かりたい。。。でも時間がない。あああ。
126 :
112:04/05/26 23:07 ID:???
>115
20年社会人やってきたのでこれだけは自信持って言うけど、
どんな分野にせよ何らかの実務経験があるのなら
絶対にその経験はどこかで生きて来るから大丈夫だよ!
採用する側もそれはわかるはずだし、逆に経理しか経験ない人
より、他の仕事してた人の方が有利ということもたくさんあるよ。
売り込むときに経験と簿記を勉強したことをうまくリンクさせると
いいと思う。
人によっては3級商簿より2級工簿の方が
簡単に感じる場合もあるかと。
自分がまさにそうでした。
2級やら1級やら受かる人がみな工場で働いた経験があるわけはないし
経理経験なくても受かる人がそれこそ大量にいるわけですから。
商簿もだけど2級工簿は特に
比例計算に始まり比例計算に終わる、といえるかな。
128 :
119:04/05/27 00:10 ID:???
>>123 >>124 ありがとうございます!
かなり理解できたような気がします。
特にコピペの435さんと同じような事で悩んでたみたいです。
売上原価から差異を引くと言うより、
損益計算書上に於いて売上原価を当期製品製造高と読替えて(一端変動費は考えず)
そこから原価差異で一気に加減したものを
実際売上原価、実際期末有高に分けていると思えば良いですかね?
お願いです、良いと言って・・・。
でも間違ってたら訂正して。。。
129 :
115:04/05/27 00:35 ID:???
>>126 そう言ってもらえると元気出るです。
残り18日追い込むぞ!!
>>128 申し訳ないけど、言ってる意味がよくわからない。つーか、考えすぎじゃないかと。
もっと単純に、
売上原価は当期の販売量で、(
>>119の2期の例で言うと、(1,000+2,400)×700)
原価差異は当期の生産量で、(同じく、2,400×1,200-2,400,000)←変動費は差異が出ないので、固定費だけ
と覚えておけばいいんじゃないかと。
実務経験+簿記2級→転職
に便乗ですが
自分の場合、実務経験といっても
一般事務(経理補助業務も含む)が1年ちょっと。
簡単な請求書関係の作成業務程度はやってますが
社長の方針なのか、本格的な決算業務は会計事務所に外注しています。
この場合、転職の際には「経理補助経験あり」=「全くなしより有利」と
評価されるものでしょうか?
それとも、はしくれながら「経理の実務経験あり」と評価されますか?
もし後者なら、「実務経験3年」くらいになるまで
今の会社でじっとガマンしたほうが
転職の際に飛躍的に有利になる傾向などありますかね?
>>131 ない。
決算処理ができてこそ経理経験者と言う。
133 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/27 10:50 ID:5cuvZ5ia
今復習しててめちゃめちゃ混乱してきたので質問です。
公式法変動予算のところで、変動費と固定費があり、
基準操業度の程度に応じて変化するのが変動予算で、基準
操業度に関係なく発生する一定額が固定ひですよね?
しかし、固定費率なるものが存在し操業度の程度に応じて
固定費も変化してるのってどういうことですか?
俺の考えのどこがおかしいんでしょうか?厨房なみで
ごめんなさい。
>>133 >基準操業度の程度に応じて変化するのが変動予算で、基準
>操業度に関係なく発生する一定額が固定ひですよね?
実際操業度では?
でも俺もそれ悩んでます。
と言うか気になってるけど分からないので公式で覚えちゃってます。
>>133 >基準操業度の程度に応じて変化するのが変動予算で、
揚げ足取りかもしれないけど、「基準」操業度は最初に決めるものだから、
簡単に変えちゃだめ(w
で本題。
標準原価計算のはじめに学んだとおり、”標準”製造間接費は固定費・変動費一緒くたで、
操業度に比例するように決めていたはず。
にもかかわらず、固定費は操業度に関係なく一定額発生する。
すると、操業度が少なくなるほど固定費の割合が大きくなって、不利差異が出やすくなり、
操業度が多くなるほど固定費の割合が小さくなって、有利差異が出やすくなるのは当たり前で、
これでは目的である差異分析(標準配賦額と実際発生額のがきちんとできなくなる。
そこで、固定費予算を基準操業度で割って、操業度1あたりの固定費を出してみる。
これが固定費率、つまり間接費の標準配賦率のうちの固定費の担当分というわけ。
136 :
135:04/05/27 14:23 ID:???
ごめん。12行目途中からは
「(標準配賦額と実際発生額との差異の原因別の内訳を調べること)がきちんとできなくなる。」
に訂正。
>>130 どうもです。
とりあえず問題は解けそうです
>>107 3級でしょ
でも2級は3級の範囲も含んでるから覚えておくにこしたことないけど
>>112 104回の第3問で出てたよ
139 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/27 16:03 ID:ThAkny84
3に
Q「何時間ぐらいやれば受かりますか?」
A「目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです」
とありますが、これは全くの簿記無学からの概算時間でしょうか?
141 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/27 18:59 ID:kcLmcyXU
明後日で工簿のインプットが終わる予定ですよ。
アウトプットにはパタ解きが良いみたいですね。
漏れ3級から120時間くらいしか勉強してない・・・。
>131
うーん、全くの未経験者よりは有利だろうけど
あくまでも経理補助だね。請求書関係は会社によっては
経理の扱いじゃないところもあるし。
今の職場でその業務以外の経験を積める可能性があるなら
出来ることは全部やるつもりであと数年残る道もあるけど、
そうじゃないのなら早めによさげな会社に転職した方がいいかもね。
とりあえずは今の業務でどこかに入り込んで、そこで決算とか
やらせてもらえるように頑張るとかさ。
スレ違いごめんなさいね。
今から私も公式法変動予算やらなくちゃ。(泣)
144 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 02:23 ID:FKIUAf21
くだらない質問ですいません。
手形を割引・裏書した場合、保証債務について時価評価する仕分けをする場合がありますが、
これは何の為にするのでしょうか?
145 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 02:32 ID:JUSgyfnf
不渡りになった場合に、裏書人が債務を負わねばならないから。
そのための用意。
146 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 03:11 ID:eY2fAOg8
>>145 貸倒引当金みたいなもんですか?
あと未決算勘定って火災や盗難とかで保険金の金額が確定するまでの
仮勘定みたいなもんですか?
147 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 03:46 ID:JUSgyfnf
>>146 私はそのように認識してるけど・・・。
違ってたらゴメン
てかヴェテさんのレスを待ってみてくれ。
>>140 マジレスすると3級合格から300時間もかけてる奴はいないと思う
あくまでも目安だしな。
150 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 11:25 ID:nR7a7zWe
個人学習で読み方がわかりません。教えていただけませんか?
洗替法と積送品が読めません。
151 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 11:26 ID:nR7a7zWe
連続でごめんなさい。
1にある過去スレッドが2つとも見られないのですが、私だけでしょうか?
あらいがえほう
せきそうひん
153 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 11:42 ID:nR7a7zWe
全くの簿記無学からなら、毎日(これ大事)2時間で6が月あれば大丈夫。
200時間も必要ないと思うよ?
よく、1週間でいいとか言ってるバカがいるけどそれは全くの嘘。
頭の出来は人それぞれだからあくまで目安としてね。
>>154 2時間×6ヵ月(30日/月)=360時間 なんだけど
どうやら
>>154の人は受からないのは確かのようだ・・・
157 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 17:29 ID:OJaNJXdX
申し込んでたんだけど、全くやる気が起きずまだ勉強してない。
今日から始めようと思う。ちなみに3級も持ってない。ざっとテキスト読んでひたすら
過去問解き続ければまだ間に合うよね。
158 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/28 17:33 ID:JUSgyfnf
・・・
まあやるだけやって受けてみれば。
>>157 釣り?
実務や学校で勉強して多少なりとも知識があれば間に合うかも知れんが
全くの初心者であれば完全に間に合わないよ。
簿記の有識者がマンツーマンで教えてくれれば可能かも知れんが
160 :
157:04/05/28 18:08 ID:H3EsoBqg
釣りじゃないよ。
一応大学の授業で3級レベルは一通りやったけど、かなり忘れてるし3級受けてないしでやばめ。
今回はパスしようと思ってたけど、金がもったいなく思えてきたから一応やってみようと思う。
申し込んだ時に買った、手を付けてないテキストをざっと読んですぐに過去問やる感じでいいよね。
161 :
159:04/05/28 18:17 ID:???
>>160 パタ解でやるとしたら量は不足だと思う。
3週間で3級からの勉強で受かった人がたまにこのスレ来るから
いるからその人の話を待ってみては?
162 :
141:04/05/28 18:21 ID:dxlMWwZ3
>>143 レスありがとうございます。今、LECの20日で受かるシリーズの
2級テキストと問題集使ってやってます。これプラス「パタ解き」を
使おうかと思っているのですが、足りませんですか?
過去問も別にやったほうが良いですかね・・・?
163 :
143:04/05/28 20:29 ID:???
>>162 そりゃ時間があれば解く問題数は大いに越したことは無いんじゃない?
パタ解きだけだと特に工簿は物足りない気がする。
20日シリーズの問題集がどの様なものか分からないからなんとも言えないけど。
自分は合トレ+パタ解き。ちと物足りない。。。
164 :
143:04/05/28 20:39 ID:???
>>162 そりゃ時間があれば解く問題数は大いに越したことは無いんじゃない?
パタ解きだけだと特に工簿は物足りない気がする。
20日シリーズの問題集がどの様なものか分からないからなんとも言えないけど。
自分は合トレ+パタ解き。ちと物足りない。。。
165 :
ザラメ ◆hbcEBeI92M :04/05/29 00:11 ID:05hP9VKv
試験まで3週間切った・・・。
聞きたいのですが、商簿の難所ってどのあたりですか?
帳簿決算がワケワカランで苦しんでるんですが、本支店会計も難しいですか?
というか、残高試算表と期末決算整理仕訳から貸借対照表と損益計算書を作成する問題は、金額がわけわからなくなります。
TACに載ってるやり方しかないのはわかりますが・・・。
やはり演習あるのみかあ・・・。
>>157 今から思いっきりやれば3級はいけるでしょう。
2級は・・・努力次第でいけるのかなぁ・・・
自分は2週間で合格トレーニング商工2冊×2周
(←これかなりきつかった、一日50ページ平均ぐらいだったかな?
2周目はイージー問題はやらなかった)
プラスパタ解き2周やったけど・・・
時間と体力たっぷりあれば、って感じですかね。
1級はその3倍ぐらい勉強してましたが。
あとインプットはあまり机に向かってはやらなかったですね。
電車の中とか、寝る前に枕元でとか。
168 :
なし:04/05/29 01:19 ID:uQ0K0pSG
あと3週間ですか・・・。極端なはなし、簿記2級は前日に試験問題と
同じところを勉強していればたいした努力なくても合格点はとれる。
最後まであきらめないで過去問・予備校テストを解きまくろう!!
私は3級2級と講座に通ってたが、3級はろくに授業もうけず、
試験も受けなかった。2級試験の3週間まえにあせりだして、
2週間前に大学をさぼり、家に立てこもって、過去問・予備校テスト
を毎日繰り返し解いた。最後の1週間は1日で5.6回分のテストを
解けるようになった(解けるというか覚えてしまうに近い・・)。
で、結果は合格点+2(汗)・・・。頑張った割に点数は伸び
なかったが、とりあえず合格。
いける、いける。すでにあきらめかけてる人、
やったらできるかも、やらなきゃ絶対無理。なんで頑張ってみよう!!
>165
TACに載ってるやり方とやらは知りませんが・・・
焦らず仕訳をひとつひとつ紙に書いて
消しこみながらやればいいのでは。
慣れれば速度は上がるので、まずは理解しないとね。
>>165 難所ねぇ・・・。確かに本支店はとっつきにくいかもね。決して難しくはないのだが。
3問めの出題形式で言えば、決算3勘定、精算表、P/L・B/S作成、のどれかは出るわけ
だから、当然どれもできるようにしておかないといけない。もっとも、これも結局は「決算
整理仕訳を迅速かつ正確に切れるかどうか」が重要。
間違えやすいのは、裏書・割引をした売上債権を含んでいる場合の貸倒引当金、経過
勘定(費用・収益の見越し・繰り延べ)、繰延資産の償却処理、期中に購入あるいは売却
した固定資産の減価償却・・・このあたりがしっかりできれば、問題ないでしょう。
>残高試算表と期末決算整理仕訳から貸借対照表と損益計算書を作成する問題は、金額がわけわからなくなります。
決算整理仕訳がきちんとできていれば、あとは「この科目のこの数字はP/LあるいはB/S
のどのあたりに表示されるか」を覚えさえすればいいのでは。当然、P/LとB/Sの全体の枠
組みを、表示科目名も含め頭にインプットしておく必要はある。
>>157 商簿は3級の延長線上でなんとかいけるかも、という気はするが、工簿は、初学者の場合
「工簿型のアタマを作る」のにちょっと時間がかかる。
まぁ、無理とは言わないので、頑張ってみてよ。合格したら「3週間で受かった」ってことで
学習法も含めてこのスレで報告・自慢してちょうだい。
172 :
ザラメ ◆hbcEBeI92M :04/05/29 03:05 ID:05hP9VKv
>>169 TACには試算表の金額の横に、整理仕訳で出た額をプラスマイナスをつけて書く(対応無いものは欄外に)やり方と、T勘定を書くやり方の自分にあったほうで、とありました。
これからたくさん解いて、早い良いやり方でやろうと思います。
>>170 まさに仰る通りで、どれをどこに書いたら良いのがまだ戸惑う状態です。
特に繰越商品・仕入の額は、精算表の欄を思い浮かべながらでないと間違えます・・・。
ともかく問題をたくさんこなすしかないですよね。頑張ります。
レスさんくすでした。
過去問やるとケアレスミスでかなり落とすよ、、
〜千円とかの単位間違えて答えたりとか。
集中力がほしい。。
現時点で、商簿の教科書を読み終わって、基礎問題取り組み始めた段階。
工簿はまだ手付かず。
だけどまだ諦めないぞぉ
175 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 10:45 ID:xSifBn5j
みんな偉いね
頭がパンクしかけて
1週間捨てた
なにもしなかった
176 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 15:09 ID:81yuArME
評判の悪い中央経済社の簿記講義と税務経理協会のワークブックで勉強中。
もうすぐ工業簿記のワークブックが終わる。
あとはひたすら模擬試験問題と過去問だ!
やば、過去問の本支店ってかなりややこしいね。。
今第98回解いてへこみそうだよ。
178 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/29 16:12 ID:1MazOaoY
ECCの6日間集中講座を受講しました。
(7時間×6日=42時間)
なんか頭が混乱してます。
工簿は一通り復習したけど
商簿は、授業を受けたきり手付かず。
ああ、あと2週間では無理か。。。
仕事忙しいしなあ。
8月ぐらいに次の試験があればいいのにー
11月じゃ、今まで勉強したとこ完全に忘れてしまいそうだ
>>177 当時あの問題がネックだったのでは?10%
まさに工簿以前の問題。
今回、本支店出る可能性高そう。
試験当日の午前中って勉強しますか?
当日まで朝早く起きてガツガツやるよりも
タプーリ寝て休養取って、集中力高めたほうがいいかな。
さらに昼食後は禿げしく睡魔が襲うので
午後からの試験は昼飯抜きで挑んだほうがいいのか?
>>181 俺は午前中3級受けて
2級までの時間で近くのサイゼで昼食べます。
>>181 前日たぷーり寝てるのに、昼に睡魔が襲うのは
日常の生活的にどうかと・・・
日常思いっきり働いてるか、思いっきり時間に余裕がある過ごし方をしてるのか
どちらかだね。。。
それなら朝控えめにして10時ごろおやつを食べればいいかと。
勿論、腹の調子を悪くしない食べ物を選んで食べると。
食べないのは損でっせ。
181です。
>183
多分、自分は前者かと。
平日は仕事、家事、勉強などで平均睡眠時間は4〜5時間です。
まとまった勉強時間は土日です。
だけど今日も疲れた体を引きずって
勉強のために早起きし、勉強場所へ出かけたら
全く能率悪かったので
睡眠も重要だと思いました。
ゆっくり起きて、ブランチがよさげですな。
185 :
157:04/05/29 21:03 ID:???
間に合った人もいるみたいなので、諦めずにやってみようと思います。
今日早速やりだしたのですが、工簿が確かにとっつきにくそうです。
明日からもガンガンやります。
こんばんは、SCCの問題といてます。そこで質問なんですが、
合計残高試算表の一部の仕分け↓
29日:今月分の家賃¥12,000を小切手を振り出して支払った。
という3級程度の問題ですけど、
支払手形12,000/当座預金12,000
っていう仕分けはあっているんですか?
ちなみに合計残高試算表に支払家賃という勘定科目はありませんでした。
それに解答は売上の貸方の金額が合計・残高ともに抜けてるんですよ。
粗悪すぎます。解説も何にも無いし。なやんじゃう。
>>187 SCCって検索しちゃったよ。個人的には簿記スレッドで初めて見たけど。
それはさておき、普通なら
支払家賃 xx / 当座預金 xx
で、考えられる可能性としては、
a.単に「家賃」と「手形」の誤植、あるいは問題ミス
b.実はとんでもなく複雑な問題設定が(注)なお、・・・
なんてカンジで与えられている(藁
しかし、支払家賃と支払手形がリンクするシチュエーションって
ちょっと考えられないね。
あ、あと正しくは 仕訳 だから、よろしくね。
あ、そうだった、仕訳ですね・・
>>188さん、
>>189さん、ありがとうございます。
よくよく見てみたら合計残高試算表の上の方に支払手形、そして下の方に支払手形。
・・ただの誤植のようでした。これで24箇所この問題集で間違いがあった。
というか、実を言うとまだ3級をしてるんですけど、2級・・・間に合いますかね、、
今大学2年で、高校の時に3年間かけて全商1級の会計と工簿まではしてるんですけど・・・あんまり覚えてない
さすがに無理っぽ
駄目もとで極端に絞って勉強したら?
そうしまふ。結果書き込みにきますねwアヒャ
>>190 つーか、まず、教材をまともなものに変更したほうがいいような・・・。
>>193、ソレはかなりいえてます・・。でも学校指定の教科書なんですよ。
先生は反対派だったんですけどね、圧力で・・。
なんやかんやでこの本終わらせたから、一橋書店の日商2級工簿をP12まで終わらせたら
間違い2つハケーン。
まぁまぐれだろう・・工簿は後回し!先に商簿の本をおわらせてます。
このスレの誰かが行っていた『2級なんて200時間もやってりゃ受かる』
って言葉を間に受けて計算してみると睡眠時間8時間もとれる。
学生だからぶっ続けで他の授業も勉強してなんとかなるっしょ。なんとかなってよ。
掛け算九九って何時間で覚えたんだろう?
勉強の到達度(?)を時間で言われるたびに思う。
すごいよな一度完全に覚えたら81個の式を何十年も忘れないなんて。
4の段くらいまでは日常生活で使うけど7の段とかなんてあんまり使わないのに。
どうでも良いけど勉強に飽きるとくだらないこと考えるよね。
197 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 02:08 ID:Z55mbZeo
もうだめぽ
さぁみんなどうする?
あきらめるか?
俺はあきらめないっ!
睡眠時間検定まで一日平均3時間にする!とゆうかしてる。
さすがに何回もテキストとくと覚えてくるな。
あきらめるなっ!11月にまわすとしんどいぞぉ〜@@;
>>197 その気持ち良く分かるよ。
つーか2級で高卒レベルって・・・
もう諦めかけてます。。
ホントこんなに辛くなるとは思ってませんでした。
これから洗濯物干したら答練逝ってきます。。はぁ。
202 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 11:53 ID:290FBUOQ
パタ解きやり始めた。
初めの第一問の解き方読んだけど8割くらい忘れてたよ!
テキスト復習しまくりだ!
がっちり集中して勉強できたぜ!!
この調子で試験日まで行けば100%合格だ!!
と、いう次の日はなぜか集中できませんな。
商簿→工簿の順に一通りやって問題集解いたら商簿がサパーリ
んで商簿の復習をして問題集解いたら工簿がサパーリ
この無限ループから抜け出せない・・・orz
>>204 繰り返しやっていけば、サパーリ度が減っていくはず。
がんがれ
>>204 コピペのように見えるが、2級目指してる人の共通の悩みなのかな
召募はどうしても記憶中心になるので、1回あたりの時間は短くてもいいから、
できるだけ間を空けずに継続的にやるのが望ましいのに対し、公募は理解中心
なので毎日やる必要はなく、1回あたりまとまった時間をとって集中的にやるの
がいいのでは、とは言われているようだ。
大手専門学校では直前模試を部外者でも受けれるんだね。
初めて知ったよ。
残り2週間。
夢の中でも簿記について考えたり、試験に落ちる夢を見る。
大学受験の時でもこんなに真剣じゃなかったな。。。
消費税の扱いについて
仮受消費税の合計2250円
仮払消費税の合計1750円 があり、決算の時
合トレには
仮受消費税 2250円 仮払消費税 1750円
未払消費税 550円 とあるのに
パタ解きを見ると
租税公課 550円 未払消費税 550円 とあります。
ちなみにパタ解きの104回から(数字は変えました)で
選択勘定科目には仮受、仮払ともに書いてあります。
210 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/05/31 17:44 ID:xJbRvwhR
>>209 合トレのが正解ではないですか?
パタ解きのも間違いではないのかも知れませんが。
参考までにLECの20日で受かるシリーズのやつには
仮受消費税 ××× 仮払消費税 ×××
未払消費税 ×××
と書いてあります。
パタ解きの〜93回目くらいまでは、簡単すぎて演習にならん。
(改定前の部分を削除しているからかも知れんが)
問題によっては合トレのが難しい。
>>209 消費税の処理方法には2種類あります。
税込処理と税抜処理です。
税込処理は、売上時に
現金 1,050/売上 1,000
/仮受消費税 50
とし、同じ取引でも税抜処理では
現金 1,050/売上 1,050
とします。
で、未払消費税を計上するとき、税込処理では合トレの方法で、税抜処理では
パタ解きの方法で計上することになります。
問題に税込か税抜か指示があるはずですよ。
逆じゃないっけ?
214 :
212:04/05/31 21:33 ID:???
あーそうか。逆か。
逆だ。
逆だね。そう。逆。
税込と税抜の言葉が逆。
処理の対応はあってるけど。
逆だから。
ありがとうございます!
テキストにも載っていなかったので助かりました。
ナルホロケット
216 :
216:04/05/31 21:48 ID:???
疑問が氷解して小躍りしている様子が見て取れるレスですね。
どういたしましカシマシ。
216=212ね。
これから追い込みで過去問ときまくろうかと思っていたんですが、
ログみてるとパタ解き使用者のかたが多いみたいですね
追い込みでは過去問だけじゃなくて そういうの模擬問題も必要なんでしょうか?
直前だし手を広げないほうがいいのか、迷い中です
ちなみに使用教材はTACの合格テキストとトレーニングです
パタ解きは過去問ですよ。
第3問の決算の問題がやたらと時間が掛かってしまいます。
地道に、しかも速く、決算整理事項の仕訳を一つ一つ
書き上げて計算していくしかないんでしょうか?
皆さん普通はどういう解き方してるんでしょう。
221 :
218:04/05/31 23:38 ID:???
お、おはずかしい そうでしたか・・・
過去問題集はもっているので、とりあえずそちらをやる事にします。
しつれいしました
222 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:00 ID:SzmMDDoX
今日の答練で?な問題が出たんで。
平成16年2月末に社債額面¥1000000を額面¥100につき¥98で買入償還
し、代金は端数利息¥14000を含めて、小切手を振り出して支払った。なお
この社債は平成13年に4月1日に額面¥5000000を\100にツキ¥97、償還
期限5年の条件で発行したものである。なお、社債発行差金は商法規定の最長
期間に渡り毎期均等額の償却を行っている。
答え
社 債 1000000 社債発行差金 12500
社債利息 14000 当座預金 994000
社債償還差益 7500
単なる出題ミスだと思うんだけど・・社債発行差金を月割で毎期均等額の
償却が可能なんだろうか・・
>>222 単に毎期均等→月割均等の誤植でしょう。
224 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 00:33 ID:ktvf2ZlA
受かるため禁煙しようよ!!!
【調査】禁煙で合格率アップ、河合塾などが浪人生調査
禁煙すると浪人生の大学合格率がアップするとの調査結果を、大手予備校の河合塾と
名鉄病院(名古屋市)の研究グループが29日までにまとめた。
6月5日の日本呼吸器学会東海地方学会で発表する。
5月31日は「世界禁煙デー」。調査した名鉄病院呼吸器科の磯村毅医師は「ストレスから
たばこに手を出す受験生がいるが、是非禁煙して志望校を射止めてほしい」と話している。
磯村医師らは河合塾の寮に住む男性浪人生の喫煙実態を調べた。喫煙者には禁煙を
繰り返し勧め、合否状況が確認できた59人についてデータをまとめた。
その結果、喫煙を続けた11人が計81の試験のうち21の試験に受かり合格率が約26%
だったのに対し、禁煙に成功した8人の合格率は約37%と高かった。
もともとたばこを吸わない40人の合格率は約41%と、喫煙継続者より約15ポイントも高かった。
喫煙を続けた11人のうち4人は志望校に合格せずに2浪したが、
禁煙した8人は全員が受験結果に納得して進学したという。
日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040529AT3K2901Q29052004.html
>>220 決算整理事項に出てくる論点は定番ものがほとんどなので、まず
は訓練を重ねて計算処理そのものをスピードアップするしかない。
(費用・収益の見越しと繰り延べなんかは引っかかりやすいとこ
ろだとは思うが、練習すれば反射的に反応できるようになる。)
ただ、解答の際、下書き用紙に仕訳を全て書き上げるというのは、
基礎固め期ならともかく、試験本番では時間節約のため避けたい。
簡単な仕訳は頭の中だけにして、計算結果を問題資料などに直接書
き込んでいく、などの工夫はできる。
あと、この時期は答練や模試などで出来なかった問題の復習をする
人が多いと思うが、実際に時間を計りながら、そういう本番形式の問
題を何度も繰り返し解いてみる、というのも有効かと。
227 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 20:24 ID:I/GMsZ1u
TACのパタ解きの第3問の99回で、未処分処理の貸方の最後に、
繰越利益、25000円とくるのがよくわからないのですが…
借方にも繰越利益25,000円があるはずです。
利益処分時に処分されずに残った未処分利益を繰越利益勘定に振り替え、
期末の損益振替において再度振り替えられてきたのです。
本支店でないかなー
慣れてくるとかなり解きやすい。
230 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/01 23:11 ID:I/GMsZ1u
>228
ありがとうございます。二勘定制ってやつですね。
もう一度基礎からやったほうがよい気がしてきました。
ケアレスミス怖いわぁー
ミスとか注意しないと簡単に10点下がるし。。。
本支店でないで精算表がいいな。あと伝票がいいな。
コウボは・・・なんでもいいやw
残念、清算表は前回出たし伝票も出た
234 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/02 18:31 ID:EJHTwWts
とうとう受験票がきました・・・ ああ 勉強したくない。
順番的には今回本支店出るな。第2問は帳簿かな。
236 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 18:26 ID:MPyl8psc
書き込みがないなぁ・・・。 みんな勉強してるのかな。 自分は全くやる気が出ないよ。直前なのに。
237 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 18:31 ID:N087owph
やっとパタ解きの第一問が終わったぜ!
明日から第二問やるぜ!
間に合う!間に合う!
238 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 19:21 ID:55KkhDZ2
>>222 出題ミスではない。買入償還問題の典型的なパターン。
「社債発行差金は商法規定の最長期間に渡り毎期均等額の
償却を行っている」とあるのは、社債発行差金を求める
ときの分母が60(ヶ月)であることを示唆している。
239 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 19:22 ID:jdbPa1df
今日から自宅では他の教科やらないで簿記だけに力を注ぎます
このスレに合格の報告をできるようにガンガります
では、
まだ問題集一通りまわせてないんですが…
過去問なんてぱらっと見たことしかない。
やべーかな。
241 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 23:21 ID:UHrlS3KJ
>>239 2級は13時から試験だから当日の午前が大事なんだよね。
242 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/03 23:34 ID:SMj1ZwYn
今日から本格的に勉強を始めました。どうも試験日までに50時間くらいしか
勉強時間とれないと思うのですが,無謀ですか?もしかして。
もしかしないでも無謀です
基礎が出来ているなら大丈夫かもしれない。
まあ、答えは精一杯やった後にしか分からないけどね。
245 :
242:04/06/03 23:45 ID:???
では無謀にチャレンジ。駄目でも11月があるので気は楽です。
今日はとりあえず商業簿記テキストの3分の1を読みますた。3級取るときあまり
決算の勉強しなかったのでいきなりつらいです・・・・
246 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 01:40 ID:THEd0j/B
俺も今日からはじめたよ
商業簿記テキスト半分おわた
たぶん余裕でうかるよ
おたがいがんばりまっしょい
シュレッター図見たとき、「ナルホド!」って理解したんだけど
二日経ったら忘れてる。。
昨日で召募、公募一通り終わって、今過去問取り掛かり中&復習中
一回やって見たが、日訳と推定が楽、精算表は時間かかるだけ
正直一番初めの仕訳が辛い。忘れている事多いから、復習に余念がない
公募は日本語読むだけ。
後は時間との勝負!
249 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 01:53 ID:wuSO82ZD
>>248 甘い
推定は前回出た
清算表も前回出た
仕訳が苦手=財務諸表も同じように苦手
公募は今回仕訳が出るかもしれない
>>247 それは翌日復習しなかったのがいけないのさw
あと、正しくはシュラッターだから、よろしくね。
>>249 じゃあどこ出るか予想できます?
銀行が農耕ぽい肝するけど。
252 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 02:41 ID:wuSO82ZD
>>251 銀行も出ないんじゃない?
過去に出たのって一度だけでしょ?
出たとしても数字は簡単だから
ポイントは「見取付小切手」とかの言葉でしょ?(俺すでに間違えてる?)
そこだけ前日確認かな。
俺は95回とか103回の解きなれてない物を完璧にしとくよ。
解答用紙をコピーしないといけなかったりで後回しにしがちで
未だに苦手なんだよね、元帳とかに何を書くべきかまだ良く分からん。
他のものは仕訳が出来ればきちんと書き写すだけっぽいし。
253 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 05:19 ID:6iqofSjS
今回は第2問特殊仕訳帳 第3問B/S P/L作成だな。
今、前々回の過去問に挑戦中。
本支店会計の、支店における本店勘定の次期繰越高って何じゃそりゃー!?
255 :
教えてください。:04/06/04 11:51 ID:pFm92gnV
シュラッター図って標準原価計算で使う図の事ですか?
LECのテキストには図の名前が書いてなくて・・・。
差入有価証券、預り有価証券、借入有価証券、貸付有価証券って
どれだったかすぐ忘れちゃう。
特に借りているものを又貸しする問題は頭こんがらがっちゃって。
何か覚えやすい方法ってない?
>>255 予算差異とか操業度差異を求める時に使う、あの図です。
LECのテキストって市販本ですか?授業ではたいていの講師が口頭で
説明しているはずですが・・・。
258 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 12:52 ID:wuSO82ZD
シュラッター図、私も今名前知りました。
あの図は正直あまり理解してないけど、問題は解けてるからいいや。
>>256 「預り」「借入」の対照勘定が「保管」。
取引先から預かったり借りたりした有価証券を保管してるよ、
ってことを忘れないための備忘記録。
「差入」「貸付」は自分の会社にある有価証券を
担保にしたり貸したりしたことを記録する勘定。
借りてるのを又貸しする場合は
貸付有価証券 ××× / 保管有価証券 ×××
…でいいのかなぁ?自信ないや。
>>259 もとは人の名前。アメリカの会計学者(兄弟)で、
1957年にこの図を発表・・・とのこと。
1段落ついたし、本日の勉強開始っと。
なるほど、あの図シュラッター図と言うのか..._〆(゚▽゚*) メモメモ
公募は何故か解けるので、気にしてなかった
みんな、勉強ガンバ!
262 :
255:04/06/04 15:55 ID:???
>>257>>260 レスthxです。
LECのテキストは市販本です。20日で受かるやつです。
予備校へは行ってないので、名前がわからずじまいになるところでした。
ありがとうございました。
遅ればせながら模擬試験問題を初めてやってみた。
結果、商簿42/60、工簿32/40、ぎりぎりセーフ。
これはいけるかも?
私は受託販売とか委託販売、船荷証券がどうたら
という辺りの問題がいつも解けません。理解する
コツって何かありましたらアドバイスお願いします。
265 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 16:42 ID:QKyWXVrm
もう諦めますた。みなさんさようなら。
266 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 17:17 ID:wuSO82ZD
>>264 それは損益計算だけでなく、貸借が関係する。
商品(資産)がどう動いているかを考えると分かるかもね?
ニュアンス的には酵母。
材料が動いているだけで、売上(損益)には関係がない。
製品ができ、売り上げて始めて損益に関係する。
>>264 2,3日集中して特商やれ。
俺もそのへんがチンプンカンプンだったけど今は得意分野
特商が苦手なら桑原のLive in セミナーをオススメする。
270 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/04 20:53 ID:TirnzZZb
>>264 出たとしてもどうせ仕訳問題1問。前日に強引に丸暗記
でもすることにして、本番で思い出せなかったら、潔くあ
きらめる。
(1)3,000,000の保険のかけてある建物(取得原価\5,000,000, 減価償却累計額\2,000,000)が火災のため焼失したので保険金を請求した。
(2)\2,500,000の保険金の支払うむね、保険会社より通知があり、本日現金で支払った。
仕訳は省略するんですけど、わからないのが,なんで保険会社は500,000少なく支払ったんでしょうか。
保険をかけたって言うことは焼失した場合、その金額を保証するんじゃないんですか?
そういう細かい所がよくわからないです・・。どなたか教えてくれないでしょうか?
質問の仕方が悪かったならまた書き込みに来ます!!
あぁ、そもそも保険の仕組みがあまりわかってないので、おこらんといてください。
この前このスレに書き込んでから一週間立った・・・。後1週間・・。
土日で商簿終わらせて、来週は工業簿記か・・。激しく燃焼系にならんとやってられん。
275 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/05 02:05 ID:ucyLt/MB
焼けた具合によって保険金は増減するからでしょ?
極端な話玄関だけ焼けたら玄関分に相当する額しか払われないと思われ。
全焼も一部焼失も同じ額を保険会社が払わされたらたまらんのでは?
>>273 明らかに簿記の質問じゃないけどw
この場合、損害保険ね。保障はあくまで最大いくらっ
てことで、どんな場合でも全額支払われるわけじゃな
いでしょう。査定の結果、「焼失直前の時点で、この
程度の価値しかありませんでしたね」って保険会社が
判断すれば、そうなるってことですな。
その査定と、当社内でやってる減価償却処理は全く
別物だからね。まぁ、保険差益が出るの出ないのって
のもあくまで帳簿上の話だから。
ところで、(2)だけど、保険会社からの通知と同時に
現金が支払われたの?保険金は月末受け取ることに
した(=未収金)、ってのがよくあるパターンだと思った
が。どうでもいいっちゃあいいんだけどw
277 :
◆3RRTe2UkwM :04/06/05 02:45 ID:0FKETgHX
>>275さん、
そういわれればそうですね。玄関しか焼けてないのに建物全部支払う保険会社はつぶれますね
>>276さん、月末受け取るとかいてました。打ち間違いです・・。クリティカルミス。
ああ、もやもやが取れた!
278 :
CFP&簿記2級受験者:04/06/05 05:45 ID:z/PKr3gc
厳密に言えば火災保険は契約時(この場合建物所得時だと思われ)の
保険金額(貰える保険金の限度額、このケースだと3000万円)が
契約当時の時価(このケースだと5000万円)の80%を下回る
場合損害金は全額補償されない。簿記に関係ないことだけど・・
>>278 そんな仕組みなんだ。〆(..)
@売買目的有価証券\25,000を借り入れた。
(借)保管有価証券25,000(貸)借入有価証券25,000
A借り入れている売買目的有価証券\30,000を担保として差し入れた。
(借)差入保管有価証券30,000(貸)保管有価証券30,000
↑で、借り入れた有価証券が差入された時
「借入有価証券」じゃなくて「差入保管有価証券」になるのは
借り入れていることを忘れないようにする為ですか?
だって実際には借入有価証券が減っているのに・・・。あと、
B売買目的有価証券\15,000を預かった
(借)保管有価証券15,000(貸)預り有価証券15,000
この場合、借方が「保管〜〜」ってなるのはわかるんですけど、
@も「保管〜〜」ですよね、預ったわけでもないのに保管ってするのはどうしてですか?
(まわりに聞く人が一人もいないので、おねがいします!先生は3級しか教えきらないし)
@とAで金額が違うのは、問題に関連がないからです。
ただ問題集の例題を写したんです(笑
一ツ橋書店の問題集結構よさげです。ホップステップジャンプみたいな形式だし。
俺にピッタシかも。
281 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/05 19:46 ID:ek7riX7A
割賦販売のところは、販売基準と回収基準だけ勉強しとけばいい?
回収期限到来基準の問題が出る可能性ってあるのでしょうか?
282 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/05 20:05 ID:UFNQViUN
>>220 考え方としては、「保管有価証券」という資産みたいなものが
増減している、と思えばいいんじゃないかと。
で、相手勘定である「預り〜」や「借入〜」が
その保管有価証券が預かり物なのか借り物なのか示している、と
284 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/05 21:10 ID:2ksf2WTd
社会人の独学に適している、テキスト&問題集を教えてください。
あるいは入社時に会社に買ってもらった、(財)企業経営学院の通信
教育テキストならありますが、これでいいでしょうか?今、本屋で目を
つけているのは大原のサクセス講座とかいうやつです。
>>282さん、すごい良くわかりました。単純明快ですね。
新たな疑問点なんですけど、
a.償還日まで保有する目的で国際額面¥40,000を@¥96で買い入れ、端数利息¥5,000とともに小切手を振り出して支払った。ただし利率は年8%(利払い年2回)である。
という問題なんですけど、国際額面¥40,000を@¥96で買い入れってわざわざ「\100につき」とか書いてくれないんですか?
ってなんか問題にキレたような言い方だけどソレくらいあたりまえだろ!自分で考えろってことでしょうか。
>>284 「社会人の独学に適しているテキスト」というのは特に
ないような・・・。普通に定番とされているTACや大原で
いいと思うけど。
あと、社会人だったら、むしろ予備校通ったほうが結果
的に効率的なんじゃないか。まぁ、これは価値観それぞ
れだと思うけど。
>>285 それはね、債券ってのはお約束で額面単価@100円って
ことになってるんですよ。だから「100円につき」はわざわ
ざ言わなくてもいいでしょうってことじゃないかと。
あと、国際、じゃなくて国債だからよろしくねw
288 :
284:04/06/05 22:26 ID:???
>>287 アドバイスどうも。
予備校ですかー。今メーカー(財務課所属)勤務で、都心から離れた
事業所に勤務しているので、普通のサラリーマンみたいに会社帰りにと
いうわけにはいきません。テキストは予備校の物を中心に
調べてみます。
国際って・・・国債。国債。
今日も一日終わりかけ。明日までに商簿終わらせないと。
昨日は学校のレクで400mの山登らされるし、山頂で梅昆布たべて帰路で吐くし。
なんかつらいぽ。
290 :
287:04/06/05 23:08 ID:???
>>288 あぁ、そういうことですか。今は大手だったら通信講
座もやってるけどね(ビデオやweb)。
いえね、別に独学も悪くはないんだけど、たまに「こ
んなことで悩む必要ないのに・・・」って思う投稿ここ
のスレッドでも見かけるんでね。
社会人だったら、多少お金かかっても分かってる人に
教わって、さっさと効率的にとっちゃった方がいいん
じゃないか、って思ったもんだから。
まぁ、あくまで費用対効果のハナシなんで、ご自身の
価値観に従って判断してください。
すみません。2級舐めてました
過去問の初めの仕訳が解けない・・・orz
誰か助けて。。。
>>291 大丈夫、まだあと5ヶ月もある。余裕だ。
293 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/06 01:27 ID:RwcJ9SRD
仕分け解けないのはやばくないか??
仕分けはインプット終わってれば余裕で解けるのでは?
テキスト見なおしたら
3日前からはじめたけど2級簡単だよ
>>291 念のため聞くけど、まさか3級すっとばしたり
してないよね?
配当金ってなんですか?この問題集、出題はしてるのに解説が一切ないんです。。
Web見ても表現が硬くて簿記のような解説ページが見つからない。。
受取配当金のことか?それだったら簿記上の処理は、受取利息とほぼ同じだよ。
配当金というのは株主に払うお金。借入先に払う利息と似たようなもん。
>>295 やっぱ使ってる参考書おかしいかと。。。
今回が終わり、1級を目指すOR2級もう一回の場合は
会社変えた方が良いっぽ
>>296。受取利息と同じ、、そうなんですか。。理解はしてみるもののいまいちキチっと整理できない・・(涙
問題を書きます、計算式がわからないんです。
1.A会社の株式50,000株を1株\70で購入し、代金は現金で支払った。
2.同社の株式10,000株を1株\80で購入し、代金は現金で支払った。
3.同社の株式30,000株を1株\90で売却し、手取金は当座預金とした。平均原価法による。
4.残りの株式について同社(1年決算)から年1割の配当金を受け取り、当座預金とした。
1〜3は仕訳省略して、4.は
当座預金150,000/受取配当金150,000
となってるんですけど、計算はどのようにするんでしょうか。
>>298 3の時点で分かんないや
平均原価法で割り切れない時ってどうやって処理するんだ??
3は多分
当座預金2,700,000/売買目的有価証券2,150,000
株式売買益 550,000
間違ってたら御免&急いで復習する・・・
30,000株だから割れるようになるはず
>>298 単価がきれいに割り切れないって時点で既にこの
問題、アヤシイんだが・・・。
ところで、何か付随的な設定、省略してない?この
株式の期末時価とか。
あと、一般論でいうと、「年1割の配当金」っていう
言い方はしないね。そもそも何に対して1割なのか
不明。実際の企業の決算発表みてもらえれば
わかるが、普通は1株あたり**円、の実額表示。
>>300 なるほどね。
一株あたりの値段出さないで
単純に全体量の半分だから2で割るのね。。
>>298 配当金もらえるのは年2回とか書かれてない?
って言うかみんなこの時間に書き込みってなんなんだ??
寝るのが遅いの?起きるのが早いの?
俺は寝るのが早かった10時寝ちまったら4時に目が覚めた。
でもまた寝る。。。来週からは朝型の暮らししなくちゃ
2ちゃんねるから見に行くと見れないっぽいです。
一度アドレスをコピーしてどっか適当なページ(ヤフーとか)からペーストして
見てくれれば見れるはずです。面倒くさいことさせてすいません。
>>298 俺には分からん
普通は年何回配当を払うか書かれてるんだけどね
過去問の改題であったか。
多分、改変する過程で、オリジナルに含まれていた何か重要な
問題設定が抜け落ちた可能性が。
にしても、56回ってのはかなりの古典じゃないかww
あ、そうだったのかー、これはやっぱ根本的に解けない問題か・・・。
皆さん朝早くからの質問に答えてくださってありがとうございました!
(
>>308ちなみに12回改題ってのも2問くらいありました(笑)
額面株式があった時代の問題を
額面株の部文だけ消したのでしょう
多分1株50円だったのでは?
・・・その問題集、注意した方がいいかも。
@50×10%×30,000株・・・
なるほど、そういうことか。もしや、かつての額
面??ってところまではアタマを一瞬よぎった
んだがww
いやぁ、勉強になったよ(爆
2週間ぶりに3問といた
1年ぐらいかけるのもいいな
ヤバッ
314 :
255:04/06/06 18:29 ID:???
やばい。パタ解きの第3問やってるんですが、
本支店会計が全滅です。どっか見落としてしまいます。
むふー。
10/1むこう3年間の保険料¥288,000を、小切手を振り出して支払った。
3/31決算にあたり、保険料の前払分を計上した。
(解答)
10/1保険料288,000/当座預金288,000
3/31前払い保険料 /保険料240,000
長期前払い保険料/
この問題はどうやって解いたらいいんでしょうか。
むこう3年間なんだから最初に前払保険料?とか思ったり、
3月仕訳の金額の計算もわからない・・。
保険料も、消耗品のように支払い時に保険料(費用)で計上する方法と、
前払保険料(資産)で計上する方法がある。と聞いていますが、
保険料の場合は通常、費用で計上する方法で問われますね。
問題文に、「資産で計上した」と書いていない場合、費用として処理すればいいと思います。
ここまでで、
10/1 (保険料)288,000/(当座預金)288,000
が出ると思います。
317 :
つづき:04/06/06 19:41 ID:???
今期 10/1 に加入したので、10,11,12,1,2,3 の 6ヶ月分が今期の実際の保険料ですので、
3年=36ヶ月分のうち、30ヶ月分が来期以降に繰り延べられることになります。
288,000 * 30 / 36 = 240,000
これが、来期以降の前払い分となります。
来期は12ヶ月ですので、
240,000 * 12 / 30 = 96,000
長期分は、残りの 144,000
3/31 (前払保険料)96,000 /(保険料)240,000
(長期前払保険料)144,000
になるんじゃないかと思うのですが、
長期の出し方がこれでよかったかどうかがうろ覚え…
エロい人、フォローよろぴく
>>316さん、すごく良く理解できました!ありがとうございます!
10/1に費用として処理した保険料を3/31の決算で当期の分を
減らした残額を資産に振り返る・・みたいなことですよね!(?)
連続投稿すいません。
・・・ということは来期の決算はまた
『保険料XXX/前払保険料XXX』 となるんですか?
そして、『前払保険料XXX/長期前払保険料XXX』となって
そのまた来期・・・みたいな感じで処理するんだろうか。
それとも長期に入れたものはわざわざ前払保険料に振り替えずに
そのまま 『保険料XXX/長期前払保険料XXX』見たいにするんでしょうか?
あ、そうか・・・(恥
324 :
316:04/06/06 22:11 ID:???
>>320 それで、問題ないと思います。
私は決算整理仕訳の、繰り延べ・見越しは余り自信がないので、
一瞬で解けない問題の時は未だに、横棒引いています。
10/1 6ヶ月 3/31
├──────┼────────────┤
4,800 240,000
激しく時間がかかりますが……
>>321 決算整理仕訳の、繰り延べ・見越し振替仕分けをしたものは通常、
次期期首に再振替仕訳が行われますよね?
結果、次期期首の時点で前払保険料勘定は消え、保険料勘定のみ残ることに。
決算のときは、常に、「保険料」をどう繰り延べるかだけを考えればよいはずです。
325 :
316:04/06/06 22:13 ID:???
322とケコーン(*´Д`*)
>>324さん、なるほどっ、振替仕訳で仕入れ勘定が振り返られるのと同じ感じなのか。
とりあえず脳内妄想室でもちょっとジックリ考えてみよう・・。
あんまり言いたかぁないが、3級の時に費用の見越し・繰り延べを
しっかりやらなかった諸君が多いようだな。まぁ、長期前払い保険
料は2級からだから致し方ないとしても。
前払い保険料の場合、「1回だけ支払った」という単発払いの出
題が多いが、前払い家賃・地代なんかの場合だと、例えば「毎年1
月に向こう1年分を支払っている」というパターンもあるわけで、そう
すると、3月期末に決算整理をする場合、問題設定上は当期の期首
に再振替された分+1月に実際に支払った分が計上されているこ
とになる。
この場合、計上額は21か月分であるということをすばやく把握し、
来期分を繰り延べねばならんが、くれぐれも本番で出てもパニク
らないように。
1ヶ月当たりいくらかをまず計算して、メモっておく。
で、支払った日から決算月まで何ヶ月か
を指折るなり図書くなりして数えて、掛けてやる。
前払費用は1年分だから12を掛ける。
残りは長期前払費用になる。
最後に3つを足して検算。
>327みたいな出題も結構ある(3級でもあったはず)ので
324のような線表を書くのが一番確実かな。
当期、翌期、それ以後に3分する。
あと、長期前受収益とか長期未払費用とか長期未収収益とかは
ありません。(為替の勘定とかはまた別ですが。)
>>328 今税理士を目指してるらしいけどなぜ会計士ではないの?(税理士も付いてくる)
スレ違いなのでどこかで語り合ってたら誰か誘導してくれ エロイ人
1週間を切りましたね。来週の今頃は飲んだくれてるかなあ。
いやもうホント参りました。2級でこんなに苦しむとは。甘く見てたよ。
ここから先、1級や税理士会計士に進もうと思ってる人を
心から尊敬します。
ほんと、一週間きりましたね。今から商簿決算以降に入ります。終わったら工簿をはじめます。
終わるかなぁ・・・。うか・・るかな。また質問に来ました。
○会社の設立にあたって、株式1,000株を、1株¥60,000で発行し、払い込み金額を当座預金とした。
なお、この発行費用¥900,000は、小切手を振り出して支払った。(54回改題)
解答)当座預金60,000,000/資本金60,000,000
創立費900,000 / 当座預金90,000
この場合新株発行費とならずに資本金となるのは、株式を資本金として会社を設立したからですか?
株式発行費となるのは増資をする時だと、解答を見て思ったんですけど、合ってますか?
「払い込み金額を当座預金とした。」とはどんな動きをするんでしょうか。。
銀行に「この株を当座預金として口座に振り込んで」という感じかな。
としたら、これで問題にある株式は無くなるんでしょうか。
文章が整理できてなくてすいません。整理したら意味がわからなくなりそうで・・。
よろしくおねがいします。
>>331 資本金と、創立費と、新株発行費の区別がついてないの?
いったいどんなテキストつかってんの?
あと、株式発行費なんてないから。
>「払い込み金額を当座預金とした。」とはどんな動きをするんでしょうか。。
株主が出資してくれたお金(=資本金)を銀行に預けた。それだけのこと。
>銀行に「この株を当座預金として口座に振り込んで」という感じかな。
>としたら、これで問題にある株式は無くなるんでしょうか。
言っていることが全然わからない。株式会社ってどういう仕組みか本当
に知らないの??
ぶっちゃけて株ってなんなのかすらわかってない。(恥
でも後一週間なんでもがこうとかと・・・。
とても参考になります!!
ていうか有価証券があんまりわかってなかった。
内容が間違ってるテキストでいくら勉強しても受からない
仕損の新製造指図書あたりでつまずいて
つまずいたどころじゃなくてもう刑務所並みの高さの壁で越えられず
頭がパンクして投げてしまったのに
税務経理協会のワークブックに
「2級の範囲は補修指図書だけ」 と 書いてあるのを今日みつけた・・・
2級は補修指図書だけらしいんですが
これはほんとうですか・・・
茫然自失なんですけど・・・
その補修指図書も含め、2級工簿で仕損が単独で問われることは
まずない。
頻出パターンは、総合原価計算の問題で、仕損・減損を含んでいる
場合。減損によるロスを完成品だけに負担させるのか、それとも完成
品と月末仕掛品の両者に負担させるのか、の2パターンがある。
要するに、総合原価計算の中で、仕損・減損の扱い方をマスター
できていればOK。
そんな項目はさっさと飛ばして次行ってみよう。
本日5回目答練終了。あと1回を残すのみになりました。
いつもどう頑張っても50点くらいしか取れず、それでも
最後まで粘ろうと自分を励ましてきたけど、今日は
もうさすがに諦めモードです。。。はぁぁ。
みんなは頑張ってくださいねー。
340 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/07 16:04 ID:qg7oDWTz
すごい基本的なことを聞いても良いですか?
配賦差異が借方って得したの?損したの?
例えば材料勘定で借方に実際(100)・貸方に標準(95)が来て差異(5)が
貸方に来ますよね?これは貸方差異で合ってる?その後差異を原価差異勘定に
振り返るけど本当はそこで借方差異とか貸方差異とか言ってるの?
それとも難しく考えずに標準−実際=差異が借方に来たら借方差異って
覚えたほうがいいですか? 何となく今までは理解していたつもりだったのに
混乱しましたorz
凄く不安です だれか教えてください お願いします 質問age
341 :
340:04/06/07 16:05 ID:qg7oDWTz
意味の無い空白を作ってしまった orz
もうだめぽ
>>340 借方差異は、差異勘定の借方にあるから借方差異。
貸方差異は、差異勘定の貸方にあるから貸方差異。
材料勘定などの費目別勘定では、
帳簿の性質上、差異勘定とは貸借反対に計上される。
借方差異=不利差異
標準<実際=借方差異
って自分は覚えてる
344 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/07 16:28 ID:4c926Ua7
>>340 差異の借方差異(不利差異)or貸方差異(有利差異)の違いは
○○差異勘定で考えるのが一番分かりやすいと思うけど。
その例でいえば、材料勘定の貸方の5を材料差異勘定にもってくと
材料差異借方5ってなるから借方差異(不利差異)ってな具合に。
美味く説明できないけど、慣れればいちいちそんな事しなくても
すぐ判断できるようになる。。。はず
>>339 TAC生??あの答練は本番より短い時間でボリュームある&
案外難しいというか、考えさせる&ひっかけ&ミスしやすい問題
が多いのが今まで5回でも印象。論点が100%分かってても
なかなか高得点は取りづらそうな問題だから、別に50点くらいなら
いまから分からない論点をテキストの例題(トレーニングはむずか
めの多いから)を総復習すれば十分合格点取れると思うぞ。
ガンガレ!
345 :
337:04/06/07 16:47 ID:???
>>338 レスありがとう
勘違いだった
その 総合原価計算だった つまずいたの
予定<実際 借方差異(−) (予定より実際の金額が高いから損)
予定>実際 貸方差異(+) (予定より実際の金額が低いから得)
↓転じて
借方差異=不利差異=損する(∴損益計算書上で原価に足す)
貸方差異=有利差異=得する(∴損益計算書上で原価から引く)
不得意な所ばかり出たらどうしよう。。。。
一発問題ばかり出たらどうしよう。。。。
100人受験生がいて20人が受かるとする。
10人が絶対駄目だと思いつつ受けに来ていて
10人が山が当たれば受かると思い受けに来ていて
20人が満遍なく勉強してきたけど応用に自信がないが受けに来ていたとする。
受かるのは絶対に受かると自信を持って受験しに来た60人の内20人か。。。
例えば
製造間接費
−−−−−−−−
実際 ○|◎ 予定
○|◎
○|
は
製造間接費
−−−−−−−−
実際 ○|◎ 予定
○|◎
○|● 差異
差異
−−−−−−−−
●|
となるから、借方差異ってことなんじゃないのかなあ?
ちがうのかなあ?
>>348 そうだよ。
通常の簿記の手順ではまず実際の費用発生額が記入されて、それを仕掛品に
振り替えると考えるから、製造間接費勘定はまず借方が埋まって次に貸方が
埋まるって順番になるんだけど、予定配賦や標準配賦をしているときには
借方○より先に貸方◎が埋まる。つまり仕掛品以降を迅速に計算して製造原価を
算出できるというテクニックなわけ。
で、ようやく実際発生額が確定して借方○を埋めることができるわけだが、
このとき○と同時に●を埋めることで◎と貸借を一致して締め切れるようになる。
●は差異勘定の借方に発生すれば借方差異。貸方に発生すれば貸方差異となる。
350 :
339:04/06/07 21:59 ID:???
>344
うわーん、温かいお言葉ありがとうございますだ。
自分のすべてに自信を失いかけてました。
まだあと5日あるんだもんね。頑張ります。
あとは、自分の得意分野が出るように祈ろう。
もう会場に行きたくないウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
ここから先は余り新しいことに手をつけるより、
復習中心で行った方がいいですね。
工簿の弱点がある人は潰せればベスト。
特商出来ない人は4点あきらめて96点満点だと思えばよし。
本支店が合わさった奴ね
イチイチ未達を考えて計算しないと駄目?
初めに未達を処理して、レベルを3級並にしたいんだけど出来ない(´-ω-`)
良い方法ないかなあ・・
自レスで申し訳ないが、問題文のT/Bを未達整理後に直す
やり方はどうでしょう。
728 名前: ◆TLpNLOvqYI 投稿日:04/06/06 23:43
自分がやってた本支店会計の解き方。
計算用紙を縦に二つに折って
一番上の行の左側に「本店」 右側に「支店」と書く。
その下から本店それぞれの未達取引を順番に書いていく。
そこまで終わったらその未達仕訳を使って
問題文の試算表を未達整理後に直してしまう。
この段階で支店勘定と本店勘定、支店売上と本店仕入などの金額は
ピッタリ合うはず。
未達取引に推定が絡むパターンならこの時点で解決するはず。
で、計算用紙の未達取引は消してしまう。
その後、それらの下に各店の個別決算整理仕訳をそれぞれ書いていく。
おっ、工簿で盛り上がってるねぇ。よし、試験直前でもあるし、
スーパー邪道な機械的暗記法を書いちゃうぞ(爆
借方(差異)=借金してるヒト(うぅん、強引)=不利な立場(差異)
貸方(差異)=貸してあげてるヒト=有利な立場(差異)
で、
予定より多くかかった=不利、予定より少なく済んだ=有利
がわかってれば、混乱はしないでしょ。
まぁ、問題解きまくってれば、いずれこんなこと意識しないで済む
ようになるけどね。
漏れは
不利差異=費用(借方)
有利差異=収益(貸方)
って覚えてるんだけどヤバイ?
>予定より多くかかった=不利、予定より少なく済んだ=有利
これでOK。1級でもこれが基本。
直前答練とかの予想配点って虚しいよね。。
仮に90点取れてたとしても
運良く自分の間違ってるところが配点対象じゃないだけで
間違ってる所ばかりが配点対象の場合60点前後になったり。。
>358
わかるわかる〜。あんなに苦労したところに全く配点がなくて
っていう経験に何度もがっかりした。やっぱり水物だなあと思うよ。
決算で満期保有目的債券や社債の利払い日と決算日が同じ場合は
有価証券利息や社債利息の処理はしなくてもよいのでしょうか?
決算日と利払い日が違う時に未払社債利息勘定等で処理するって事で
よいんですか?
>>360 満期保有目的債券は利払日に関係なく決算に評価が必要。
社債は「利払日=決算」だった場合は未払社債利息は発生しない。
ただし社債の未払金経理が必要かどうかは資料から判断する必要があるので注意。
満期保有目的債券は自分が購入した側。
社債は自分が発行した側。
両者は切り離して考えた方が良いかも知れませんね。
>>361 レスありとうございます
>>満期保有目的債券は利払日に関係なく決算に評価が必要。
これって取得原価と額面金額の差額が金利として調整されてるから利払日に
関係なく決算日に評価するってことでよいんでしょうか?
>>満期保有目的債券は自分が購入した側。
社債は自分が発行した側。
両者は切り離して考えた方が良いかも知れませんね。
そうかもしれませんね。社債の場合、社債発行差金と未払社債利息の処理を
する場合があるので、満期保有目的債券も取得原価と額面金額の差額の処理
の他に決算日と利払日が違えば、未収有価証券みたいな勘定を使わなきゃい
けないのかと思ってました。今までやった問題でそんなケースの問題は一つ
もありませんでしたが、知識があやふやだったので気になってました。
>>の他に決算日と利払日が違えば、未収有価証券みたいな勘定を使わなきゃい
訂正 未収有価証券→未収有価証券利息
スミマセン
364 :
340:04/06/08 04:25 ID:WK7elojS
340です 今バイトが終わって帰ってきました
たくさんの方のアドバイスに驚きと感謝です!ありがとうございます
やっと不安が解消されました! あとで全部1つ1つじっくりと読ませて頂きます
とりあえずは差異勘定で判断し、借方だったら=損してるから不利ということですね
標準<実際が借方は、分かりやすかったです
亀レスになってしまってすみません m(ーー)m
348でつ。349さん、どうもありがd。そこまでは知りませんでした。
なるほど、そういうことだったのでつか。 φ(.. )メモメモ
366 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 06:51 ID:V9KKd5wk
>>362 満期保有目的債券でも決算日と利払日が違えば
未収収益/有価証券利息
って仕訳切らないの?
>>366 切るよ。
問題文に「利払いは年2回、1月と7月」なんて感じで利払いについての設定が
あれば、当然必要。
なお、この処理と、償却原価法によって取得価額と額面価額を毎期の決算日ごとに
埋めていく例の処理は、全く別物だから。分かってはいると思うけど、念のため。
368 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 09:12 ID:5/1b9Ysy
会社設立に際し、株式総数40000株のうち10000株を、発行価格80000円で
発行し、払込金額を当座預金とした。なお、資本金には発行価格のうち
「商法」で認められる最低額を組み入れることとした。
この仕訳問題の貸方はどっちが正しいですか?
1.資本金 5億 2.資本金 4億
株式払込剰余金3億 株式払込剰余金4億
どなたか教えていただけませんでしょうか?
369 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 09:20 ID:yndPWovG
>>368 2
って言うか1の分け方はどうやって計算したの??
371 :
368:04/06/08 11:28 ID:5/1b9Ysy
上の問題で、額面が50000円でもやはり答えは2かな?
ちなみに額面金額と一株あたりの発行金額の2分の1を比べ、
(この場合だと50000円と80000の2分の1の40000円)
多い方を資本金に組み入れると問題集ではなっているのですが。。。。
>>371 平成13年より、額面株式は廃止されました。
合格テキスト112ページより
いつの時代の問題集使ってんだよっ!落ちるぞおまい!
額面株式廃止なんて普通に新聞見てたら飛び込んでくる情報だとおもうが…
第2問:試算表
第3問:本支店会計
第4問:製造原価報告書の作成
第5問:標準原価計算書
こんな予想どうでしょうか?
もう他に勉強する余裕がないです…
376 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 12:57 ID:bsD3aQcy
日曜日の大原の予想会行った人、内容教えて!
>>367 満期保有目的債券で利払日と決算日が違う問題って、あんまりないよね。ていうかまだ見たことない、俺だけかもしれないけど。問題ばっかりやってたらパターンで覚えてて、よく考えてみると何でこういう処理になるのかって知識があやふやになってる。
378 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 14:12 ID:8hipEgqj
酵母の製造間接費差異は公式で覚えるのと、図で覚えるのがいいんだろうか。 どうしても忘れちゃうんです
>377
確かに、有価証券を保有している、という設定では未収(前受)利息を
計上させる出題はあんまりないみたいね。2級の場合、やっぱり満期
保有債券だと、償却減価がメイン論点になるからかな。
とはいえ、理屈上は決して考えられないわけではない。まぁ、費用・収
益の見越し・繰り延べをきちんと理解していれば、いずれにしても対処
はできるでしょう。
この期に及んでの質問ですが、
有価証券利息と受取配当金の違いがよくわかりません。
売買目的有価証券(=株式)→受取配当金
満期保有目的債券(=社債)→有価証券利息
という理解でよいのでしょうか?
つーか配当金は株主に与えるもんだから、社債には配当金無くて当然だゴルァ
382 :
380:04/06/08 21:24 ID:???
>381
よく考えればそうなんですけど、精算表作るときにパニくって
なにをどこに記入すればいいのかわからなくなるんです。
社債を発行する側と購入する側がごっちゃになってしまって。
まずは落ち着かないとですね。。ふぅ。
>売買目的有価証券(=株式)
は間違ってます。
短期間で投機的に売買する目的で所有する有価証券であれば株券だろうが
債券であろうが売買目的有価証券に分類されます。
売買目的有価証券であっても社債その他の債券であれば利息がつくので
これを受け取ったら有価証券利息勘定で処理しなければなりません。
なので
>>380の分類は意味がありません。
384 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/08 23:48 ID:cmYdRDUw
俺も問題予想してみるか…
2特殊+試算表
3本支店
4本社工場
5部門別
社会経験の乏しい学生サンで、金融分野に興味のなかった人なら
「株式と債券ってどう違うの??」なんてコトもあるかもしれない。
とりあえず、株式を持っていればもらえるのが配当で、債券をもっ
ていたらもらえるのが、利息。
また、売買目的有価証券や満期保有目的債券ってのは、あくま
で「保有目的別」分類。(有価証券については、1級ではもう少しき
ちんとやるから、目指しているひとはお楽しみに)
あとは、保有している側と、発行している側の区別をきちんと
することかな。
やばーーーい!!!
後4日しかない!!!
何も分からない
吐きそう〜
387 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 01:20 ID:C9TfrRVC
止めてくれ
似たような心境だから貰いゲロしちまう
あいや〜〜きみ〜〜から〜〜もらい〜ゲロ〜♪
>>375 >>384 2試算表 3本支店 濃厚なのか・・・?
でも、出そうだよね、、
俺は
4 工程別総合原価計算
5 直接原価計算
と、予想してみる。直接やだなあ、、CVPのほう出てくれ、、
こんにちは、いや、こんばんわ、11月はスクーリングとかと重なるので、
来年2月、またこのスレでお会いしましょう。
未だに直接原価計算とCVPがわからん _| ̄|○
直接は変動費だけで原価を計算?はて何のことやら・・・
CVPに至っては固定費が貢献率?とりあえず0=損益分岐点ってこと
位しか頭に入ってません もちろん公式なんか頭に無いですよ フフフ
説明上手な方、だれか説明きぼんぬ
直接とCVPが出ないように祈るしかない 無理か_| ̄|○
<俺の予想>
1特商・端数利息を除く仕訳
2銀行勘定調整法
3決算整理
4独立工場
5部門別・・・・・だったら受かるのにな(これじゃ3級レベルだな)
ん?SCCだかの妙な問題集使ってるカレは、今回
ついに諦めたのか??
とりあえず本支店会計だけは完璧だ。
もちろん他はまだだ( ´_ゝ`)
>>391 >直接原価計算とCVP
昨日やったばっかなのにもう忘れてる((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こんなんで受かるんかいな(´・ω・`)
396 :
394:04/06/09 05:16 ID:???
月曜から本格的に始めて商業は本店支店、財務諸表、伝票会計以外
は一応頭に叩き込んだ。工業は全くの0からだが頑張ればなんとか
なるのだろうか(´・ω・`)?
>>394 CVP分析なんて売り上げ総額をSとおくか売り上げ数量をIとおくか
して貢献利益の意味分かってれば単なる小学校高学年レベルの算数の
問題。今からでもなんとでもなる!&出れば得点源になる
400 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 15:19 ID:BTiWZCV7
CVP分析で目標営業利益を達成する売上高と
目標営業利益率を達成する売上高って同じ意味ですよね?
>>400 与えられるデータが金額か率かの違いだから
手順自体は同じだね。一次方程式組んで解くだけ
402 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 15:45 ID:BTiWZCV7
>401
サンキス。
これがすんだらようやく全範囲復習完了。
残りの日で過去問&予想問題解きまくりでがんがりまつ。
403 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 16:56 ID:C9TfrRVC
解きまくろうと思っても2問、3問がかなり時間かかって
そんなには解きまくれないという罠
404 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 17:00 ID:u4VQwu+h
今から過去問て、ネタですか
ネタじゃないなら自信無くすかやらないほうが良いぞ
405 :
255:04/06/09 18:06 ID:???
やっとパタ解きの第4問対策の半分まできましたぜ。
今日明日明後日で終わらせて、土曜日に104回105回解いて
勉強はお終いの予定。
もう時間無くて予定の勉強時間さえ削る始末です_| ̄|○
406 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 18:13 ID:1so1jeB9
過去問2〜3回とけばなんとかなりそうな予感。
407 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 18:18 ID:C9TfrRVC
408 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 18:25 ID:C9TfrRVC
確認させてください。
得意先元帳、仕入先元帳とは
掛けに関する取引しか記入しなくて良いんですよね?
例えば、「A商店に商品5000円を現金で売上げた」
の場合は仕入先元帳である「A商店元帳」には変化なしですよね?
409 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 18:49 ID:G73v2Rhe
>>408 得意先元帳、仕入先元帳は
なんのために作られるか考えればわかるでしょ。
410 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 18:54 ID:C9TfrRVC
>>409 ども。
掛けに関する事項の整理のためにあるんすね。。
仕入に関する整理だと思ってた・・・
【俺の予想】
1.端息利息以外の仕訳
2.帳簿
3.精算表
4.工程別
5.直接原価計算
これからの勉強…
今日:召募1回転
木曜:酵母1回転&過去問2回分
金曜:酵母1回転&召募1回転&過去問2回分
土曜:過去問4回分&予想問題3回分&超見直し
日曜:超見直し!!!
試験終了後頭丸める予定
そして信長だ!東西対抗合戦にでるのだ!!!!
いや、いまから少しだけやろうかな…w
バイクの運行前点検の「ネンオシャチエブクトウバシメ」みたいな感じで
簿記のケアレスミス防止の呪文?を知っている方、ご自分で作られた方
どうか教えてください。
413 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 20:02 ID:nTkueclg
>>412 「ソンナニアセラズイッショニジュウイチガツウケヨウゼ」 これで完璧
精算表で一通り記入して、額が合わないとパニクって立ち往生してしまう・・・。
こういう場合、皆さんどう対処してます?
>>414 飛ばして後で時間があればもう一度やるしかないね。
飛ばした後で公募もグダグダになるとやり直す気もなくなるが。。。
ケアレスミスが減らないぜ・・落ち着け俺
もう直前になると知識云々よりも集中力をいかに保つかが問題だなあと痛感
>>411 丸めるなら試験前だろうと思うが
超見直しワロタ どんな見直しだ
>>414 1.電卓による単純な集計ミス
2.転記の間違い
3.仕訳段階のミス
一応、この順番で疑ってチェック。
しかし、本番の場合、残り時間とも相談せねばならない。特に、仕訳段階
でミスしていたら、発見するのにかなりの時間を要するかもしれない。
場合によっては、他の出来ていない、あるいはあやふやな問題に時間を
振り向けたほうがいいかもしれない。そこはまさに現場での臨機応変な判断。
ひとつ言えるのは、精算表の合計が合わないくらいでパニクってはいけな
いってことやね。「あぁ、またか」くらいの余裕が欲しい。仮に合計が一致して
いたとしても、貸借平均の法則に抵触しない間違いをしているかもしれないん
だから。
「この種の問題は、部分点をどれだけ積み上げられるかが勝負」という発想
でいけば、少しは気が楽になるんじゃないかな。そもそも合計部分に配点さ
れることはまずないし。
418 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 22:01 ID:K3k7MQu4
>>414 合計額に配点がつくことは極稀だからキニしないで先にすすむべし
419 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/09 23:29 ID:/oy8foYF
>411
精算表は前回出たので今回はでないだろう。
第3問はP/L B/Sか本支店がきそうだな。
420 :
414:04/06/09 23:35 ID:???
>>415,417,418
レスサンクスです。
あまり配点のことは詳しくないんですが、
もしかして、例えば精算表のa,b,c,d,e欄が配点対象だと、
e欄の額だけ間違っていて、他は全部あってる場合は満点じゃないけど、
配点対象とされたa〜e欄の額は全部合っているけど、他は全部間違っている場合は満点
なんてこともある訳ですか!?
>>414 縦計を計算したら必ずメモっておく。
日商の場合、鉛筆可だから、本来の合計欄の下にでも。
まずは横方向をB/S、P/Lまで左右に注意して埋める。
次に修正記入欄の貸借を計算して見る。
あわなければ、貸借差額を出して9で割る。
割り切れた場合は、その金額が修正欄にないか探す。
あれば、それがゼロ抜かした金額になっていないか疑う。
無ければ貸借差額を今度は2で割る。
割り切れた場合は、その金額が修正欄に無いか探す。
あれば、貸方借方逆に転記して無いか疑う。
こんな感じでP/L、B/S欄もやって行けば合うかな。
422 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 09:49 ID:giSTVhFO
解くスピードが遅かったり集計ミスをよくやる人は、
工簿から先にやって第3問は最後にした方が良いと思うよ。4→5→1→2→3って感じで。
精算表とかなら当期純損益以外の配点箇所はほぼ独立してるから、
修正のあった科目の欄だけ埋めていけば、残り時間がわずかでも18点までは可能だし
貸借不一致のショックを引きずったまま、工簿に取りかかる必要もない。
直接原価計算の固定費調整とかでるのかな?
めんどくさいから見ないようにしてるんだけど・・・
だめだ。全部終わる気がしん。
出そうなとこだけやって掛けるしかねー
自然に帰れ。基本に立ち帰れ。
簡単だが基本的な論点をキッチリ押さえるのだ。
今さら焦ってもどうしようもないのだ。
落ち着け。自然に身を任せなさい。
426 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 12:03 ID:r3G84pxZ
過去問持ってる人に質問です
第88回 第2問 出題で
受取手形 支払手形の元丁の欄に
22 41
という数字がありますがこれは一体なんなんでしょうか・・・?
パタ解をやってる方など、よろしくお願いします。
427 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 12:07 ID:2fdSm3C5
本丁の番号だよ
ついつい部屋の片づけやらショッピングやらにでかけて
しまう…
429 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 14:53 ID:tOp9NtBh
荷為替の取組みのところで・・・
株式会社札幌商店は,京都商事に委託販売のため商品¥200,000(売価¥400,000)を
積送し,積送にあたって諸費用¥30,000を小切手を振り出して支払った。同時に、
”この商品に対して”70%の荷為替を取り組み,割引料¥2,000を差し引かれて残額は
当座預金に預け入れた
という問題があるんだけど、この時に荷為替70%取り組むのは、”この商品”の
原価に対して? 売価に対して? 参考書によって、原価に対してだったり
売価に対してだったりするんだけど。
荷為替の取り組みって収益の前受け的性質のものじゃない?
だから、売価の70%って思うけど。
指示ないの?
>>430 指示は無いんよ。この問題は正確には参考書じゃなくて、某HPの
2級対策問題なんだけどね。だから、管理人の勘違いってことも
ありえる。
俺も売価に対して取り組むはずと思ってたので疑問に思ったんだよね。
委託買付の場合の荷為替なら原価に対してってのもわかるけど
>>427 ありがとうございます。
問題に出てる本丁数字が端っこで細々としてたため分かりませんでした・・・
何問かこなしているうちにようやく気づきましたw
その委託買付ってやつ知らないとマズいですか?
パタ解き103回で出てきて???になったんですけど一般的な参考書には普通に載ってるモノなの?
「お小遣いあげるから買い物お願い」ってな解釈でおkですか?
仕訳は
委託する時:
委託買付 ××× 現金 ×××
商品を受け取った時:
仕入 ×××(前払金を含めた合計額) 委託買付 ×××
残金支払時:
委託買付 ×××(未払分) 現金 ×××
こんな感じで合ってますかね?
変動予算三分法のA法しか覚えてない。
B法が出たら終わりだ
>>434 簿記2級の範囲はよくわからないけど、そのくらい知っとけば問題ないと思う。
もっと上のレベルの試験でも委託買付はそうそう出ないよ。
問題集に載ってたとしても、それはとりあえずこういうのもあるんだってこと
知っといてねっていうレベルでしょう。
無駄な知識をあえてひとつ加えるなら、委託先が商品発送とともに貨物引換証を
送ってきた場合は未着品が増加することになる。
>>428 だよな〜。おれなんか意味もなく包丁研ぎ出しちゃったよ。
今日最後の答練だったんだけど、今までで最低の点数だった。
毎日勉強してるのになー。なんでだろう。はぁー。
439 :
255:04/06/10 18:35 ID:???
俺の作戦としては、3問だけは最後に廻すつもりですよ。
1問,2問,4問,5問,3問かなぁ。
難しいのに時間掛けられるのは良いですよ。
こんなことばっかり考えてしまうぜ。
>>436 レスありがとうがざいます
試験3日前になって知らない問題を見たので焦ってしまいました・・・
442 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 21:55 ID:Oxrofjfc
誰か!今までの過去問の流れから今回はこういった問題が出るだろうっていうの教えて!1〜5まで
443 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 22:42 ID:YI7fwMpn
大方予備校にでは(TAC、LEC)
2 特殊仕訳帳の帳簿記入、残高試算表
3 決算3勘定、財務諸表作成
4 製造原価報告書作成、工場の取引仕分け問題
5 標準、直接原価計算の損益計算書作成か標準原価計算の差異分析
444 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 22:43 ID:bRZbibm9
1
2.伝票会計(推定)
3.清算表
4.工業簿記一巡(推定記入)
5.組別総合原価計算
445 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/10 23:56 ID:UX/OaieD
2試算表
3決算3勘定、又は、財務諸表
4個別原価計算
5標準原価計算
>>434 2級では特商は一切やらなくても受かるよ。
>>434 >委託する時:
>委託買付 ××× 現金 ×××
正確には「委託するとき」ではなくて「委託に伴って報酬を前払いしたとき」
ですね。単純に委託しただけでは仕訳は起きません。
委託買付は借方にきたら前渡金、貸方にきたら買掛金と置き換えて考えて
みればよいでしょう。
同様に委託販売も前受金と積送売掛金のかわりに委託販売勘定を使用する
ことがあります。借方残高だと積送売掛金で、貸方残高だと前受金と解釈
することになります(2級に出てくるかどうかは定かではありませんが…)。
448 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 00:25 ID:mBVdul/p
スレ違いかもしれないけど、大原で試験受けて、もし受かったら2級合格証みたいなのがもらえるの?賞状とか?
449 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 00:56 ID:c6WC8qMS
前回が簡単すぎだったから、今回は工簿は手ごたえのある問題が出るんじゃない。
450 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 01:09 ID:zVtG1Lke
己の記憶力減退にビックリしたっ!
前回が簡単だったから、これからの試験も簡単になる
と楽観視してみる
452 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 01:44 ID:AJ6CA3gN
>>447 なるほど、委託買付時の前払金は必ずしも発生するわけではないんですね
前払金と買掛金に置き換えて考える方法は大変わかりやすいです
>同様に委託販売も前受金と積送売掛金のかわりに委託販売勘定を使用する
>ことがあります。
委託販売勘定が存在すること自体初耳でした・・・
問題集の第1問の指定勘定の中によく見かけますが
積送品勘定と間違わせるためのヒッカケ用に作られた存在しない勘定だと思ってました orz
大変勉強になりました、ありがとうございます
やべえ、勉強しようと思って田のにサッカー小僧見散ったよ〜ヽ(`Д´)ノ
455 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 03:09 ID:NGjiSeuv
色鉛筆 蛍光ペンはいいんだよねー
>>455 1級〜4級とも、試験で使用できる筆記用具は、以下のものに限ります。
(1)HBまたはBの黒鉛筆
(2)シャープペンシル
(3)消しゴム
〈注〉簿記検定試験は、全国統一基準による筆記試験であることから、試
験委員や試験会場によって「筆記用具」の解釈が異なることがないように、
「筆記用具」は、受験するときに最低限必要なものに限定することにしました。
従って、「筆記用具」として試験時間中に机の上に置けるのは、@HBま
たはBの黒鉛筆、Aシャープペンシル、B消しゴムだけです。商工会議所
が指定したもの以外のラインマーカーや色鉛筆、定規等は使用できません
ので、試験当日は持参しないでください。
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/jikan.html
457 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 07:00 ID:gdaBF7u1
某HPの問題
額面\400,000の手形につき、支払人が支払いを拒絶してきました。
拒絶証書作成費その他\4,500、延滞利息\300は小切手を振出して
支払った。なお、偶発債務は評価勘定を用いて処理しています。
1)手持ちの手形の場合
2)さきに割引いていた手形の場合
3)さきに裏書していた手形の場合
1の回答例
(不渡手形)404,800 (受取手形)400,000
(当座預金)4,800
って間違ってない? 本人が不渡りを食らったときって
拒絶証書も作成しないし、延滞利息も払う必要ないから、
普通に
(不渡手形)400,000 (受取手形)400,000
でいいと思うんだけど。俺の解釈間違ってる?
458 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 07:18 ID:r4aDpy6K
1(不渡手形)404,800 (受取手形)400,000
(当座預金)4,800
2 割引手形 400,000 受取手形 400,000
3 裏書手形 400,000 受取手形 400,000
459 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 07:26 ID:r4aDpy6K
2 不渡手形 404,800 当座 404,800
割引手形 400,000 受取手形 400,000
3 不渡手形 404,800 当座 404,800
裏書手形 400,000 受取手形 400,000
>>457 その手形は、第三者(例えばB商店)から裏書譲渡されたもの、という
設定なのでは。だとすれば、当店は、B商店に対して、支払拒絶証書
を作成して、償還請求することになる。
ただ、そう考えたとしても、利息を当座で支払った処理にしちゃってる
のはいただけませんね。延滞利息はむしろ当店が請求する立場にあ
るはず。
461 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 07:48 ID:gdaBF7u1
>>460 ああ、なるほど。勘違いしてた。裏書譲渡された人の立場な
わけっすね。そうすると確かに拒絶証書は必要だな。利息は
いらんよね。
もう1つ質問なんだけど、工簿のところで、従業員厚生費って
費目があるんだけど、ある参考書では間接経費として扱い、
あるHPでは間接労務費として扱ってます。それによって
損益計算書が全く違ってくるんだけど、解答として2つ認めら
れるってことでしょうか?
462 :
461:04/06/11 07:51 ID:???
ごめん。全く違ってくるわけではないね。書き込む金額が
費目で違ってくるということです。
>>461 「厚生費」といった場合には、間接経費やね。内容としては、
従業員の医務、保険、衛生、慰安、社員旅行などに要した
原価。
これと紛らわしいのが「法定福利費」で、こちらは間接労務
費。内容は、社会保険料の会社側負担分。
464 :
461:04/06/11 08:57 ID:???
>>463 区分けについては了解しました。
厚生費のところの保険ってのは、法定外福利費つまり会社が任意に
掛けている従業員への保険ということですよね。
465 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 12:32 ID:1Jv5YjE6
何かもうあさってだと思って焦ってたけど よく考えたらまだ5ヶ月あるよね。 〇| ̄|_
466 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 12:59 ID:w8jY2h+Y
あきらめるな!!
やまかけろ!
467 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 13:04 ID:AJ6CA3gN
468 :
公認会計士:04/06/11 13:19 ID:9QaxaLDF
みなさんがんばってください!
私は、第87回検定で満点1発合格しました。
当時の学習は4ヶ月間フルベンだったと記憶しております。
確か、大原のALFA1回と当時、PASSって問題集あった。
それ商簿工簿を2冊づつ同じの買って完璧に仕上げました。
今は、ステップアップ問題集に変わったようですが。。。。
それと、過去問は一切やってません。
第五問対策で精算orP/L・B/Sかのヤマは多少はりましたが。
とにかく自分を信じて時間一杯がんばってください。
469 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 15:49 ID:Iq1AOVY0
470 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 15:59 ID:AJ6CA3gN
471 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 16:04 ID:CFd0uD4D
486に期待
472 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 16:09 ID:AJ6CA3gN
大手専門学校で試験当日に解答速報会やるみたいだけど、
みんな自分の書いた答え覚えてるの?
試験で貰うワラ半紙に書き写してるの?
>>472 そんなことしないよ。
大体数字くらい残像がのこるでしょ?当日なんだから。
それと、精算表だったら、純利の金額とか配点箇所わかるでしょ?
474 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 16:36 ID:AJ6CA3gN
なるへそ
電卓打ち間違い、ゼロ一つ書き忘れ、
一行下の数字を誤記入、
受取手形と受取利息を見間違い…etc
ミスのほとんどがごく小さなものばかり。
最後になって数字が合わず、
ミスを探して来た道をさかのぼりさかのぼり…
こうして時間がどんどん奪われていく。
476 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 16:52 ID:XNNucMgd
あ
477 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/06/11 16:53 ID:9QaxaLDF
, -=-‐〜--へ__,,- 、
< ヽ ゝ
ノ 二、___ゝ,/_/ヘ |
| ヲ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ┤ \ , /| | < 人生いろいろ。答案用紙もいろいろ!
ノ 彳 ― 〈―〈 ゝ \__________
ゝ、 イ6|ゝ / \ |‐"
く .^| - ゝ
ヒi_,| \l [ ――.|
,,, -/\ \____,|
彡、 、`\
478 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 16:57 ID:3bcymWvw
Tacの直前予想(TAC出版)って当たりそうですか?
今回初めて2級受けるので今までやられた方教えてください!
479 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 17:01 ID:XNNucMgd
以前講師してましたが
>>大体数字くらい残像なんかで回答速報して間違ってたら
受講生が来なくなるよ
学校の作問担当とかが、解く係りや問題を写す係りの担当を決めて、
一般受験生と一緒に受けて
退出可能になったらすぐ出て来て、ワープロで打って
学生に配っていた
もっとも税理士試験の話だけどね
480 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 17:02 ID:jPXj18qk
てす
481 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 17:18 ID:9QaxaLDF
筆記用具って、シャーペンの芯(ケース含む)も机に置いていいの?
483 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 18:09 ID:DiQ2zg1O
0.5のシャーペン使ってるんだけど、細かい字が書きにくい。
やっぱ0.3を使うべきでつか?でもDr.GRIPの0.3が売ってなんでつよね(´・ω・`)
484 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 18:30 ID:i7an4Lxs
なにより、1時30分って開始時間が一番ねむくなる時間なので、なにか対策考えねば!
485 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 19:45 ID:uHquxO/9
↓↓↓大期待
みなさんふんばってください!
私は、87時間で軟便1発出ました。
当時の便状態は4ヶ月間糞詰まりだったと記憶しております。
確か、武田薬品のビオピコ錠1瓶と当時、コーラックって薬あった。
それコーラック・ビオピコを2錠づつ同じの飲んで完璧に仕上げました。
今は、ピンクの小粒に変わったようですが。。。。
それと、運動は一切やってません。
腸活性対策でヨガ体操のネコは多少はりましたが。
とにかく自分を信じて時間一杯ふんばってください。
487 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 20:52 ID:AJ6CA3gN
>>486 つまらねーネタしか書けないなら
出しゃばるなよ。
>>497 うるさいよバカマンコ
スレストになると思ったから自分の身を犠牲にしてやったんだろーが
だったらテメーが面白いネタ書いてみろや
>>488 お前が心配しなくてもスレストにはなんねーよ。
センスねぇ
くだらねぇから497は普通にスルーだな
490 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 22:58 ID:eZoLUSRv
今日学校で
漏れ「明後日試験だ鬱だ・・・」
内定ありの同級生
「何の試験?」
漏れ「日商2級」
同級生「つーか日商2級じゃ履歴書に書けないから意味ねーよ!」
漏れ「・・・・・・orz」
491 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 22:59 ID:AJ6CA3gN
やっぱ学生って無知なんだな
492 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/11 22:59 ID:7SpfR2+B
>>483 0.3 はよいけど、2,3日使い込まないとすぐ折れるので」
慣れが必要。
東京だと帰りの頃には解答速報配ってるよ。
試験前に荒れるなんてわかりやすすぎー
ところで
知り合いからTACの的中答練をコピーしてもらい解いてみたんだけど、結構難しいねコレ
つうかヒネクレた問題ですね、、
素でやってだいたい70点スレスレばっかりでへこんでます
これっていつも的中率どれくらいなんだ?
いよいよ明日ですよーー。
ラストスパート、かけましょう。
後は細かいトコいちいち時間かけてやるよりも、今までやってきたとこ全部を
さらっと復習し、過去問をもう一度解くなどしておおよその問題を解くパターン、
考え方などを完璧に体に覚えさせることです。
あとは腹痛、風邪、突き指には十分気をつけ、睡眠も4時間は取りましょう。
睡眠の減少は腹痛を悪化させ、怪我をしやすく、また体の免疫を低下させます。
また、会場へ行く際遅刻はもちろん厳禁です。
朝起きたらコンタクト、メガネが無かった。バイクのガソリンが切れてた。
など起こらないように気をつけましょう。
それでは Good Luck!!
て、なんか一晩早いか…まぁいいや
497 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 01:54 ID:pQ3AoPI1
まだ今は合格の可能性が100%残されてるんだよな・・・
最後まで諦めないでね、みなさん。
残された時間勉強以外何も考えず自分にできることをするだけ。
どれだけやり残したことがあっても、自分の勉強に悔いがあっても、
結局残された時間、勉強するほか道は無いだろ?
やろうぜ、今の時点で合格可能性100%の人も1%の人も!!
ついでに500げっと
あと1日か・・今から予想問題2回転します
公募が分からなくて鬱になるが何回も根気良く読み返せば
突然霧が晴れたように簡単だったことが分かる・・・・といいなぁ
皆がんがれ(´・ω・`) ノシ
3級と併願だけど3級のこと全然やってねー。
503 :
255:04/06/12 11:38 ID:???
過去問104回と105回やってお終いにします。
公募は図の描き方だけ復習です。
皆様がむばってくだされ。
予想
1問:仕訳
2問:試算表
3問:財務諸表作成問題
4問:単純個別原価計算
5問:直接原価計算
>>502 2級で勝負になるレベルなら3級は楽勝だよ。
>>505 そううまくいくだろうか。
もはや3級はどーでもよくなってるよ
>>502 同じく・・・
3級の勉強終わらせたの、申込最終日だし
それからしてねー(´・ω・`)
併願するなら2級に全力つぎ込んだ方がよくない?
>>506 前回漏れがそうだったから大丈夫だと思うよ。
申し込み後、初めて簿記といふものにに触れる。
3級の勉強を一週間、残り三週間はずっと2級の勉強しかしてない。
でも3級は100点だったよ。2級は66点で落ちちゃったけど(´・ω・`)
嘘つきイクナイッ!
511 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 18:02 ID:dViEmSKN
2試算表(やや難)
3決算(難)
4工場会計(易)
5総合原価計算の標準原価計算版(難)
とにかく頑張るしかない。
第三問のでき次第で合否が決まりそうだ。
さぁ、明日からは1級スレに引っ越せるようにガムバルゾー。
ちなみに明日は午前英検準一級、午後簿記の予定でしたが
もう英検はあぼーんして簿記だけガンガリ松。
513 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:05 ID:svuznWg/
>>512 良いなぁ。
英語準一級と簿記2級あれば高給は難しいかもしれないけど
食いっぱぐれないもんなぁ
514 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:16 ID:Olj5Sbqc
>>507 俺なんか申し込み終了後から勉強スタート
で、今日予想問題終了
結果
3級 91点(・∀・)
2級 44点・・・orz
もう予想問題そのまま出てくれる事を願うだけだ・・・
予想問題ってあたってるの?
516 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:42 ID:Hg2gw1rG
単純個別原価計算ってどういうやつ?全部同じに見える
517 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:44 ID:MEdYwObv
当方2月に受験して62点で不合格。一応1ヶ月前に今回の申し込み
したけど、仕事忙しくて結局ノーベソ状態。明日はもはや受験せず家で
ぐーたら2chやってた方が自分のためですかねえ?
>>517 試験の結果って自己採点?
それとも商工会議所に行けば教えてくれるの?
>>518 5月に会議所行くまで点数知らんかったが、申し込んだついでに
確認したらようやく3ヵ月後に自分の点数知った
520 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 21:57 ID:xW9GH9hj
質問。
第一問目の仕分けについて。
勘定科目の順番はテキスト通りじゃないと、得点にならないの?
例えばテキストの答えで、
受取手形 ●円 未着品売上 ★円
売掛金 ◆円
仕入 ▲円 未着品 ×円
を
仕入 ▲円 未着品 ×円
受取手形 ●円 未着品売上 ★円
売掛金 ◆円
と書いても、得点になりますか?
>>520 あいうえお順に書かないと×になるよ。気を付けて!!
気をつけるのはあんたの方だ。
523 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 22:45 ID:ytId0pU+
伝票制、精算表、等級別以外が来たら…ガクブルだ…
>>523 伝票、精算表、共に前回に出てますが。
等級別は今回怪しいかもな。
TACの107回の予想問題してみた。
第1予想問題 76点(解答時間1時間)
第2予想問題 90点(解答時間55分)
第3予想問題 84点(解答時間1時間5分)
見直しせずに一通り終えたら即採点した(笑)
なんか公募が優しすぎるとやはり点のばらつきがめだってくる。
明日第2予想問題みたいなのがでればいいのになぁとひそかに思う…
受からせてくれ日商よ…
528 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 23:24 ID:zf3mlLBL
なんで毎回同じなんだ俺は。。。自分の馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿野郎!
こんなことなら今のテンパリ具合と気合で1週間前からやってたら
まだ違ってたかもしれない。。。
いや、今の半分の気合でもいいから1ヶ月前から1日もかかさずやってれば
今ごろ鼻歌うたいながら解いてるかもしれなかった。。。
俺の馬鹿野郎!なんで商簿が3日前 工簿が5日前くらいにならないと毎回
やり始めないのか俺。受かるわけねーじゃん。馬鹿!
529 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 23:30 ID:svuznWg/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 馬鹿だっ!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д` ) < 馬鹿だっ!!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) オチマスタ!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / > (・∀・)オチター!
531 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/12 23:32 ID:rJTfbl6k
つい会社がえりに飲んじゃったよ。バカバカバカ
ま、試験場が近いのが救いだ。
明日全てが終わった頃に起きる香具師ハケーン
毎回いるよな。で、このスレでコクるんだ。
534 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 00:11 ID:07L8z+zX
文学部だから必死です。TACの予想はどうなっているんですか?
535 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 00:27 ID:C8Ms4UMt
>>530 うわわわわわーーーーーーーばばばばかかかかややややろおおおおーーーーーー!!!!!
縁起でもないAA貼ってるんじゃあねええよーーーーーこのバカタレ!!!!!
おまえこそ落ちろおおーーーーーー!!!!!
今日一日気張って勉強していたが、もう寝る。おやすみ・・・
536 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 00:44 ID:cSSDEkM2
さあちんちんいじるぞお ちんちんいじるぞお〜 ピュピュッといくぞお
537 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 00:54 ID:YFhvykN3
>>225 な、なんてこった、、、
ほぼ勉強してねーよー!!
なんか(・∀・)イイ!! 言い訳ありませぬか?
538 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 00:56 ID:cSSDEkM2
スコスコスコスコスコスコ
… まだイッてないのか?
540 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 02:02 ID:wVeJu4Iv
社会人になってこんなに時間が取れないとは・・・
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < シコリすぎて落ちますた!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д` ) < シコリすぎっ!!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) オチマスタ!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / > (・∀・)オチター!
酒飲んで、酔っ払って、こんな時間までネトゲしてた俺は超簡単だと言われる前回の試験に落ちた馬鹿
さて、寝るか orz
543 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 02:14 ID:NeBRRUqX
>>541 今オナニーしようと思ってズボン下げながら半ケツでここ見てたんだけど、
そのコピペはオレの心に刺さった。
思わずちんこいじってた手を離しちゃったよ。
オナニーしたら眠くなって勉強できないじゃん。
545 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 02:23 ID:NeBRRUqX
オナニーしてから寝ようと思ったの
あ、さいでっか。。。
存分に飛ばしてお休みくださいまし。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < ちゃんとふけYO!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д` ) < ふけっ!!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) フケッテバ!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / > (・∀・)カピカピッ! キターッ!!
なんならオレがなめてきれいにしてやろうか?
549 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 03:52 ID:YFhvykN3
だから、誰か俺と一緒に言い訳考えようよ!
テストサボると、送られてくる結果はどうなるの?
552 :
543:04/06/13 07:25 ID:Q9aH6PsY
>>541のコピペ見てオナニーしないで寝ることにしたんだけど、結局寝付けなくて
睡眠時間一時間くらい。
やっぱりオナニーしとけばよかったよ (;´Д`)
これで落ちたらオナニーしなかったせいだな。
じゃ、行ってくる。
オナニーは帰ってきてから濃いのをするとしよう
553 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 07:33 ID:QpSGolzj
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
ついにこの日がきたな・・・1ヶ月前は早く来いよ!忘れるだろ!って
思っていたが、実際今日になるとあと少し待ってくれって凄く焦る
でもまだ8時だ!試験は13:30から つまり今から2回転は出来るってことで・・
最後まで足掻くぞ!終わったらまた会おうぜ(´・ω・`) ノシ
さてと、オナニーして寝るか。
ジャビット君ゲット
今 起床しちゃった アヒャ
あとは二級に全てをかけるしか無いorz
テキスト全部見てないけどアヒャ
みんなはがんばれ
557 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 09:13 ID:xd2nk7gk
みんな頑張ってね・・・俺は工業簿記全くしてないし、商業簿記のテキスト
半分斜め読みしただけだから・・・11月にまた受けるよ。というか今日行く
必要性があるのかすら分からん。
今から出発。落ちるの分かってて受け行くのやだな。
で、この試験は何時間あるのかな?鬱だ!
559 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 09:27 ID:xd2nk7gk
一時間くらいで席を立って他の奴らにプレッシャーをかけるしかないな。
>>559 俺もそれやるよ。
ってか、ラオウ倒しに行きたいんだよね。
561 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 10:36 ID:AKPfgIDM
期末残高表の空欄を推測し、さらに棚卸減耗のある
本支店会計だけは出ませんように。
大体山本商店だとか田中商店だとか商店商店ってうざいんだよっ!ムカツク!
山田笑点とかにするか?w
何か当日って興奮して勉強する気しないな。大して自信もないのに
ところで答案用紙に何も書かずに一時間で席を立つと後ろの人に答案用紙
見られて恥ずかしいので,もう予備校の問題用紙回収係になりきることに
しようと思うんだけど,気をつけるべき点はある?
そんなんなら受けに逝く必要ないってw
567 :
565:04/06/13 11:30 ID:???
でも会社の金で受けるから・・・
568 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 11:33 ID:QpSGolzj
とりあえず軽く合格してきます
でも詰めが甘いのと毎回問題がひねってあるんで
80位しか取れない鴨
TACを信じますw
今日のTACは祭りだな。
藻前ら!3級受けてきたけど、いつもと勝手が違ったぞ
少し問題の雰囲気が変わってた
3級のくせにレベル上がってた。。。。2・5級くらいと思う
3級なのに途中退出できなかったし・・・_| ̄|○
571 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 11:50 ID:hPGkyGO4
禿同。
途中退出誰もいなかった。
不合格確実なので受験しないで受験料を返してほしいんだけど、
どういう理由なら返してもらえるの?
573 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 11:56 ID:vh0CFXhb
いてきま〜す
574 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 11:57 ID:G/OaD5rB
私もいてきます〜す!!
みんながんばれ!
さて、ちょっくら武蔵境まで逝って満点狙うか
576 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 12:01 ID:kiWaQr6F
エロ服で行きますが許してください
悪気は無いんでス
577 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 12:01 ID:hPGkyGO4
私も亜細亜大だよ。
三級ですでに凹んだよ。
>576
うちに来てください
>>576 一緒に行きましょう
さぁ、出陣します。みんな最後まで粘ろうぜ。
580 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 13:12 ID:e2zKM3RF
会場到着。冷房入れてないみたいでやや暑。
582 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 13:17 ID:hPGkyGO4
午前中三級受けた奴 肩と腕いたくねーか?
583 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 13:27 ID:yWslfECL
俺は、3級で志望(しぼう)したから逃げ帰った
584 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 13:56 ID:yWslfECL
2級どうよ?
一問目 仕訳
二問目 備品の記帳(?)問題
三問目 精算表
四問目 買入部品の仕訳と勘定記入
五問目 標準原価計算パーシャルプランの計算(表記入無し)
捨てで行った私が言うのも何ですが、難度は高くないと思います。
はーい、2級の感想
・・・大したことない。合格率高め予想
内容は
>>585さんの通り
公募はパス
召募の2問目、表書きながらあれこれしてた
何せ引っ掛けがあって、そこを見逃すと計算が狂う
慎重な人ほど割合い正解が正しく導かれる気がする
3級の特盛2人前と違って2級は大盛1人前くらいで丁度良かった
587 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 15:32 ID:8wgGvFFv
すいません、受験票は提出でなくて持ち帰っていいんですよね?
>>587 受験票と合格証の引き換えですので、なくさないようにって
どこかに書いてあったよう希ガス
589 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 15:38 ID:x5n/mV40
590 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 15:40 ID:fS3KbpVk
591 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 15:46 ID:lbpzIzB0
二級簡単だったね・・・諦めないで勉強しとけば良かった・・・
592 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 15:47 ID:hPGkyGO4
特商はなし。また会社負担社保料が出た。時代反映かね。
でも科目に法廷福利費がなかった
593 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 15:51 ID:fS3KbpVk
特商が出なかったとは珍しいねえ。
問5 くだらんミスしちゃった
10点間違いなく損こいだ
標準直接作業時間
596 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 16:11 ID:0L2N5m2t
あの問題 簡単なほう?
えらく 違和感感じたけど…
だめぽ!
1問の問い5の答えなに?
598 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 16:21 ID:fZdkLvsg
さて、次の試験は何時かな?
>>597 支店 492000 損益 492000
全く歯が立たなかった自分が言うもの何だけど、
今回は難しくなかったような気がする。
精算表の貸借がはじめて一発で合致して少しうれしかった。
何せ今まで一度も合致したことなかったからね。
次回がんばろっと。
601 :
255:04/06/13 16:40 ID:???
皆出来具合はいかがでしたでしょうか?
自分は問5の一番最後のT字を書くの忘れてて
慌てて書き始めたら「はい終了」の声が・・・。
直接材料費しか書いてないです_| ̄|○
あと5ヶ月あるから間に合うよね!ははははは!
602 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 16:49 ID:9hZJc3h0
603 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 16:51 ID:YrSNTke+
前回と今回ではどちらのほうがむずかった?
前回68点だった今回はわけわからん
3問目に精算がでてラッキーだったけど
2、4、5問目むつかしっかたのだが
604 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 16:53 ID:+Ghqahbn
>>603 前回は糞簡単だったろ
同じく68点で落ちたけどさ・・・
歯が立ちませんでした。
初受験だったけど、皆なんであんなに電卓打つの早いんだ!
気になって気になってしょうがなかった。
606 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:02 ID:RAC8A4X7
第1問の4だけど
決算日と買入償還した日が同じ場合、社債発行差金ってどうなってるの?
もう当期の分は償却し終わった後で、買入償還したことになるの?
当期の分はあくまで決算整理であって
買入償還の仕訳は、その日から満期日までの差金を無くすってことでは?
今回の問題で言うと、あの後に決算整理をして当期の分を償却と。
608 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:12 ID:T5JSYSW0
俺も初めて受験したが電卓の音がうるさくてあんまり集中できんかった。
あれが普通なのか。
>606
それ俺も迷った末、間違えてた。
609 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:13 ID:e9kPq24v
今回は難易度は高くなけど
2、4、5はくだらないミスを誘う問題
1、3の難易度が低めなので合格率は30前後
もうクタクタ
会場には4級受験のおじいさんと 2級が12人。
21日(月)なんといって電話しよう・・・。
落ちてることは決まってるから。
「点数おしえてください」がいいかな。。。
さてと、次回に向けてまたボチボチ始めるかな。
611 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:21 ID:QpSGolzj
ただいま(´・ω・`) ノシ
今回はまた色々とやってくれたよ 俺にとっては難しかった
始めに問題用紙を見た瞬間ワラタ 勝ちを確信した
解き始めて十数分・・・やられた事に気づく
第一問と第二問の備品の原価計算は何とかクリアしたが
第三問の低価法!おい!Bが帳簿90円実棚100円になってたけど
あれどうやるの?それに絡めて期末の減耗費から5%を売原にだろ?
5問目も時間が無くてあやふやだったし・・_| ̄|○
それでも分かるところは全部書いた 21日受かっててくれ
612 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:22 ID:QpSGolzj
TAC解答でた?
613 :
597:04/06/13 17:23 ID:???
>599
当たってた。
俺の得点
1問 16点(発行砂金の当期分もいれちゃった)
2問 12点(帳簿全滅)
3問 14点(減耗費で商品Aに関して2000円原価参入しちゃった)
4問 0点(パニックパニックピクニック♪)
5問 20点
計 62点
はぁ…
1級の勉強始めてもいいでつか?
614 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:30 ID:d90cnI6i
俺も4問目全滅。完答かと思っただけにかなりへこんだ。
なにもやるきがおきません。
漏れも問い4、材料副費見落として全滅…
泣けてくるよ
616 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:39 ID:+Ghqahbn
って第1問の問5、貸借逆だ_| ̄|○
10天ぐらいしかとれてない
もー笑うしかない アヒャ!
618 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 17:45 ID:3RKDZZ2t
問題2が頭混乱したな。
問題3が簡単でよかった〜
問3で売上原価の低価法無視して商品評価益出しちまったヨ・・・
あと問4は一つ目の仕訳しか合ってない
自己採点70前後・・・すっきりしねえええ
工簿はおそらく38点なんだが、商簿が_| ̄|○
問題2の帳簿の勘定科目がめちゃくちゃだった…金額だけは全部あってるんだが。
精算表も減耗費の売上原価に算入する4,000円をパニクって仕入勘定の貸方に…
初受験で戸惑うことが多かった、ってのは言い訳だよな…。
まぁこれで一級の勉強に必死になれる、と思おう(´・ω・`)
621 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 18:01 ID:fZdkLvsg
問題2が全然わからなかった。
あんな問題見たことないって、マジで。
いったいあの問題作ったヤシは、なにを考えてんだ!!
もうぬるぽ。
622 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 18:04 ID:dt8Iz2C1
>>620 俺も問題2がそんな状態…たぶんこのせいで落ちる…
でも11月の一級目指すかな。
623 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 18:07 ID:UP+jpI2V
問題2で非常に疲れてしまい、問題4の内部材料副費でパニック。。
割と得意分野ばかり出たのに、わからないところがあったことで気分が
非常に落ちてしまった^^;
問題3は比較的簡単だった気がするけど、気力なくしてできませんでした(ノ_・。)
時間を計って模擬問題など一度もしてなかったなど、
明らかに練習不足でした。
11月に頑張るぞっ!
問一20点
問二11点
問三16点(商品評価益出して合算してしまった・・)
問四20点
問五16点
計 83点。 問2を見て不合格を確信&問5で戸惑ったものの何とか
合格点はクリア。しかしTACのテキスト&授業オンリできたけど
見たことない問題多すぎだな。六回受けた答練より難しく感じた&点
取れなかった。。
満点を狙って武蔵境に意気込んでいっただけに少し凹んだが会場可愛い
娘多くて萌えだったんで良しとしよう
おまいら!すでに11月への戦いは始まってるぞ!
俺もやるからいっしょにやろう!
あれほど特商やる必要ないと・・・
次回は一問ぐらい出るかもしれんが、それでもわずかに4点。
これからは、特商よりも給料・社会保険料・これにかかわる預り金や
消費税なんかの出題が増えるのでしょう。実務でもよく使うし。
>>624 はげしく同意。
あぼそあの会場の女の子、かわいい子おおかった。
11月もっかいみにこう。
近くにわきが臭い奴いてヤラレタ
問題用紙って回収するんじゃなかった?
回収されなかったけど。
630 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 19:36 ID:ufcZnpg1
ふざけんな。全然可愛い子なんていなかったつうの。俺簿記受けるの5回目だけど、一度も可愛い女いたことない。
103回の3級なんて、教室全部男子だったし。はきそうだった。
>>605 >皆なんであんなに電卓打つの早いんだ!
毎秒1回の速さで打っても、10人集まれば平均して毎秒10回の速さに
聞こえる。トリックだよ。
みんなそんなに速くないと思うよ。
632 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 19:59 ID:2Oz9VqV+
得点配分で勝敗が決まりそう・・・
信じよう、自分を。
633 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 20:07 ID:KZnO1ERG
今から通信で11月の1級いけますかねー。
当方社会人だけど仕事は忙しくない(公務員)。
634 :
◆GmgU93SCyE :04/06/13 20:09 ID:lPQLDcJM
LECの解答即崩壊でまた不合格を確信。
次は11月か。長いなー・・・
即崩壊なんてかくから…
636 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 20:18 ID:+hXjySNg
高校生なんていないよね
639 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 20:38 ID:kU4DXBID
>>638 私は、15歳なんだ。二級目指してるの?
640 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 20:40 ID:FnfTmogE
受験場(江戸川台)に向かう途中
白いミニスカはいた女の子のパンチラ見えたときは
絶対合格すると確信したのにな。
今思えばそこで運を使い果たしたのか・・・・
641 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 20:47 ID:5IVncnBj
今回は簡単だったのか?
確かに第2問、第3問は簡単だったが・・
その他は結構変則的な問題が多かった気がするが
ハァ・・鬱だ
642 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 20:52 ID:FnfTmogE
>>641 第2,3問で死にました。
公募は30超え。
独学ですか?
恐くて解答見る気もしないよ。
2問目は新種の出題ですよね。
工簿はそんなに難しくないはずなのに
すごく動揺してガタガタでした。
あと30分あればなあ。
644 :
641:04/06/13 21:03 ID:???
>>642 独学death。
今年中に受からないと来年のボーナス下がります。
確かに第2問はあまり易しくないかも。
でも公募はわからんかった。特に第4問。内部材料副費ってなんだ?んぁ?
第5問は落ち着いてやればできたのかも知れないけど
何故かおかしくなってパニクった。
645 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 21:13 ID:+Ghqahbn
第2問はちゃんとメモ用紙に仕訳すれば簡単に解けるでしょ
第3問は商品評価損の低価法を理解してればおk
646 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 21:15 ID:KZnO1ERG
第2問の「平成14年度の減価償却費」の出し方、誰か教えてー
647 :
642:04/06/13 21:17 ID:FnfTmogE
独学だと公募の仕訳あまり解かないっすね。
俺も仕訳は全滅だった。。
今回問2のパターンで来たという事は
今後も問2は様々なパターンで責められるのかな・・・
>>646 第2問の平成14年度の減価償却費の解説します。
備品A:400,000×0.9÷8=45,000
備品B:200,000×0.9÷5=36,000
備品C:300,000×0.9÷6=45,000
備品C:100,000×0.9÷4.5×6/12=10,000(改良分)
備品D:250,000×0.9÷3×4/12=25,000
45,000+36,000+45,000+10,000+25,000=161,000
<ポイント>
備品Cは平成13年4月1日に300,000で購入。
更に資料から平成14年10月1日に100,000の改良をしている事が分かる。
耐用年数は13/04/01の当初備品に関しては6年。
14/10/01の改良に関しては耐用年数の延長効果は無しという注意書きから、
6年から経過分の1年6ヶ月分を引かなければならない。
よって改良備品Cの耐用年数は、4.5年という事になる。
この問題が解けたか解けなかったが、合格の鍵を握りそうですね。
649 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 21:24 ID:KZnO1ERG
>>648 サンクス。Cの改良分も償却しなきゃってのはわかったんだけど、
耐用年数を差っ引くというところに気が付きませんでした。。。
漏れも(´・ω・`)
6で割っちまったよ…
内部副材料費に気を取られのか
なぜか「当座預金」と書いた記憶がない・・・。
もうだめぽ。
勉強しなかったから、今回は最初から諦めてたが
ここまでヒドイと空しい。
11月までには、せめて最後まで解けるように頑張るよ。
>今年中に受からないと来年のボーナス下がります。
それ、独学でやってる場合じゃないんじゃないの?
653 :
641:04/06/13 22:08 ID:???
>>652 ボーナスは何万円も下がりはしないと思うし
何せ仕事が忙しくて予備校逝く時間無いし
学校にお金払ってたら元も子も無いからねぇ
654 :
◆GmgU93SCyE :04/06/13 22:45 ID:FuRh2idF
もう勉強しだして一年になるのに、全然歯が立たなかった・・・
第一,二問は後回しにしたのでタイムオーバー
第三問は合計が全く合わなかった。
第四問は奇跡的に満点だったが、第五問は全くわけわかめ。
問題を読んだだけでパニック、何をしていいのか分からなくなった・・・
学校はLEC.これでも三級はもっていますが。
11月に向けてどういう勉強をしたらいいのでしょうか?
どんなにやる気がなくても 毎日30分やる習慣をつけたら
なんとかなるでしょうか
社会保険料が福利厚生費なんて聞いたことないし! ・・・(T T)
>>655 その辺は社会経験がないと辛いかもな。給与明細でお馴染みの勘定だ。
問題見て無いけど
法定福利費じゃないの?
>>657 過去問であったよね、社会保険料が法定福利費って。
今回から10回以内に必ずあると思う。
しかし、第一問の仕訳の選択に無かったから、焦った
近いもの探したら、福利厚生費なのかな〜と思ってそれ書いたけどさ。。。
一問目は仕訳というより、一覧から探すのが大変。。。
一応あるか確認しないと気がすまないタチなんです
>>654 とにかくパニックにならないこと。
最初に2分ぐらい使って全部の問題にざっとでいいから目を通す。
その際、ペンも持たない。
この2分を有効に使って作戦を立てる。
今回はこれが難しそうだ、これが得点源だな、とか。
第3問って精算表?B/S、P/L?
どっちにしろ他全部の欄が合っている自信が無い限り合計は出さない
又は貸借差額計算してももいいが、合わなかったらそこであきらめて
その数字を書く。
仕訳とか個別問題はまず間違いなく点数が来るから後廻しにしない。
むしろ最初にやって自分を安心させる。
ただし第一問でぱっと見てわからない仕訳が出たら
もうその仕訳はアタマの中からはずす、あるいは
これだと思う仕訳を決めうちで書いちゃう。
>>656 申し訳ないんだけど思いっきり勤め人です
会計事務所に勤めているので
社会保険料は法定福利費で仕訳けてます・・・
これは引っ掛けだと思って パニクりながらも未払金に落ち着けたのに
ま、それにこだわっていられるほど点取れたわけでもなく
全滅に近かったので orz
おわった。
うぃ。。
自己採点70でした。ていうか商簿と工簿、休み時間はさんでするのかとおもてた。
問題用紙一枚かよ〜とか思って余裕子いてたら工簿の時間が全然無くてあせってしまった・・。
ボーダーって難点ですか
11月かなぁ・・・
>655
毎日30分
通勤電車の中+昼休み(当方社会人deth)で確実に毎日1.5時間は
勉強時間取れてるはずなのに、ダメでした。
あ〜あ、昼ベンのために
昼食なんて、時間節約のため
おにぎりにかじりつくだけの数ヶ月だったのに
全然報われなかったorz
664 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 23:39 ID:FnfTmogE
>>662 何気にあんたすごい追い込んだね。
たまーに質問に答えてた者なんだけど(保険とか)
俺は完全に死んだよ。
センスの差かな?
665 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/13 23:41 ID:k4HBjKiy
第2問は、仕訳やって(というかやらなくても)転記すれば、それで終わりでは?
そりゃ、減価償却の計算はありますが・・・
期中取得・売却も、いつも仕訳や精算表で出てますし・・・
基本といえば基本
パタ解きを撃墜しようとする意図がありあり
666 :
◆GmgU93SCyE :04/06/13 23:47 ID:fZvyJ4s/
>>659 丁寧なレスどうもありがとうございますm(__)m
そうそう、わからん問題でパニくるからいけないんでつよね。
でも時間に限りがあると思うと焦っちゃって・・・
何とか11月までモチベーション奮い立たせてもう一踏ん張り頑張ります。
とりあえず反省をふまえて出来ようが出来まいが過去門を再びやってみます。
(何回目かな。はあ・・・)
本日の自己採点は30点。過去二回は36、48点。
そこいらへんでもう問題外かw
たかが簿記、されど簿記。こんなにエネルギー食うとは思わなかったでつ・・・
(´・ω・`)ショボーン
過去問やるときにヨーイドンで始めるのではなくて
2分(ホンとは5分と言いたいところだが)でいいから問題全体を素読みして見てね。
確実にミスが減るから。
>>667 ありがとうございます。
おやすみなさい・・・
669 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 01:12 ID:v6ujwrSs
670 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 01:23 ID:JwJXJW9Y
まじで普通に勉強しても3ヶ月はかかるよな?
たまに1ヶ月とかで取得したとかって奴いるけどさ。
671 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 01:28 ID:rvr8+Mx6
初めて簿記受けました
前回が簡単だったうわさを聞いて
過去門もかなりやったんですが、
結果は自己採点で65前後
4月半ばに3級,2級と同時進行で
始めたんですがやっぱり難しいですね。
11月は少し取りやすい試験だといいな。
みんなすごいなぁ〜。
ぼろぼろ…、50点もやばいかも、てか
自分の回答も覚えてないくらい舞い上がってますた。
お先に1級に行ってください(´・ω・`)ガッカリ・・・
あと五ヶ月、ここの住人でし_| ̄|〇
673 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 01:59 ID:Bz8qpi+b
仕訳1問しか合わなかった…。
63〜67点なんですが、
これからの勉強は何をすればいいんでしょうか。
3級の復習?
674 :
りゅー:04/06/14 02:27 ID:CnZveTED
ぼくも6割くらい。
みんなむずかしかった言って素直に言ってるので、やっぱりそうなんだーって
じっかんしますね。
僕も初めてうけました併願で(3+2)やっぱり余計な事するんじゃなかった
・・・っておもいましたね。
2級たぶんダメだけど、11月頑張ります。
しあkし、大原の予想問題の当てのなら無さったらない。
675 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 02:35 ID:y8CZI7zR
今回LECの「20日で受かる」だけで受験したけど
見たこともないような問題も何題かありました。
早速11月に向けて新しいテキスト買おうと思うんですけど
TACの合テキと、とおるテキストはどっちがいいんですか?
僕としては本試験に出るような難しい問題が多い方が
いいんですけど。アドバイスお願いします。
676 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 02:38 ID:7fM/Ao9C
>>675 漏れは前回LECの「20日で受かる」+大原の「ステップアップ問題集」で対応したよ。
これをひたすら繰り返したら実践力がついた気がする。
677 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 02:47 ID:y8CZI7zR
>676
レスありがとうございます。
じつはもう合テキ買って明日本屋で交換しようか迷ってました。
大原の「ステップアップ問題集」ですね。
早速本屋で確認しようと思います。
くそ、TACの解答速報みたら
たった1点で落ちかよ・・・
ここの住人のままだぜ
ああっぁぁあぁぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁ!
>>659 亀だけど禿同。
棚卸減耗とか、備品・減価償却累計額勘定作成で
思いっきり問題文読み違えた・・・
焦らなければもうちょっとマシな結果になったかと思うと非常に悔しい
問題文を頭で消化できてないのに解こうとするのはほんとよくない。
当たり前すぎるけど、ほんと身にしみたよ
680 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 08:16 ID:omKGCUc3
第1問の5の答え
(支店)492,000 (損益)492,000
ってどういう意味? 普通に考えると、当期純利益分だけ
支店に借り(債権)を作ったってことになるんだけど、
全く意味がわからない。
681 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 08:20 ID:M1sDegio
備品の計算 理屈は分かる。
でも実務じゃあの類はエクセルで表つくって計算式入れてるから
電卓と紙だとこんがらがって途中であぼん。
計算力と根気って大事だね。
682 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 08:40 ID:+ls6JY2o
55点以上の人で1級も勉強する予定だった人は迷わず1級に進んでください。
その後1級の勉強は少し大変ですが11月の2級は目をつぶっていても合格できるほど簡単に感じます。
ただし1級講座に2級復習がしっかり入っている大手学校を利用してください。
過去の受験者現税理士受験者残り1より
683 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 08:48 ID:bPZlJ4Vo
>>682 >ただし1級講座に2級復習がしっかり入っている大手学校を利用してください。
どこの学校の講座に入っているんですか!?
わからないよー!
684 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 09:03 ID:lGndL08F
>>682 確かに言えてる。
私は、3級があまりにも簡単に合格できたので
調子にのって2級の勉強を始めた。(大手学校にて)
勉強する時間はけっこうあったけど、特に工簿は
何がなんだかさっぱりわからず、ちんぷんかんぷん。
そんな状態のまま2級を受験。運よく合格。(商簿66点工簿4点)
その後1級の勉強始めた。今ようやく2級の工簿の
内容が理解できてきた。簡単に感じる。
ちなみに1級は不合格。再度チャレンジするか?検討中。
>682
>過去の受験者現税理士受験者残り1より
ならば、税理士の簿財の講座に簿記2級以上の復習が
しっかり入ってる学校もご存知ですよね?
どちらの学校でしょうか?
686 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 10:04 ID:+ls6JY2o
税理士の簿財は2級の内容が完璧な人でもあやふやな人でもわからなくなれば教科書に戻ればいいだけだからあんまり神経質にならなくてもいいと思う。
大手学校とは大原やタックの事。ここの学校の講座の総時間数を基準にして1級講座の総時間があまり短いところはやめたほうがいいと思う。
2級が難しいと思っていたのがばかみたいに思えるし会計の核心が勉強できる1級はおすすめ
687 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 10:17 ID:Jx8YYW/u
今回2級ギリギリ駄目だったから1級受けるって言う人結構いるね。
色んな計算方法とか新しく覚えたり
1級の解き方に慣れて2級に戻れなくなったりしないのかな?
1級に力入れすぎて1級あぼーん
2級もアボーンが最悪のパターンにならない?
689 :
684:04/06/14 11:29 ID:m9Utxmdu
>>687 全くその通り。「こんなんでいいのか?日商!」と思ったよ。
確かに、商簿に関してはラッキーだったとしかいいようがない。
つーか、工簿の4点もラッキーだっただけ。
その分、1級はかなり悲惨な結果だったよ…。
690 :
687:04/06/14 11:32 ID:???
いや、召募は60点満点なのよ
>684
>商簿66点
どんな祭典基準ですか?(w
>>680 ごく簡単に言えば、支店が出した純利益は本店のものにしろってこと。
未達整理後、支店の純利益は492,000円あるから、
[支店側の仕訳] (借)損益 492,000 (貸)本店 492,000
[本店側の仕訳] (借)支店 492,000 (貸)損益 492,000 ←これを書けば正解
となる。
実は105回の第3問に違う形で出ていたりする。
693 :
684:04/06/14 12:57 ID:vEhd4Fj9
>>691 ごめん!勘違いしてた。なんせ2年前なので…。
ようするに、商簿が△4点だったって事。
確か?2点の箇所を2箇所まちがえた。
で、確実に覚えているのは、とにかく70点のギリギリ合格でした。
要するに召募56、公募24ですな。
ごめん、召募56、公募14だた
696 :
684:04/06/14 14:38 ID:+9HHxjJp
>>695 正解!
お騒がせしました。申し訳ない。
あと、確か私が受けた回の直前の回の合格率がかなり低くて
私の受けた回は比較的合格率よかった。
というように日商の場合、難しさにかなりバラつきあるみたい。
と講師も言ってたよ。これは2級に限らないんだけど…。
>>664 あなたでしたか!アレ何気に印刷して問題集に貼ってたんですよ
あの時はありがとうございました!
多分落ちてるけど受かっても次は一級に行こうかと思ってます。
698 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 16:39 ID:omKGCUc3
今回の第2問をもうちょっと複雑にして、例えば・・・
決算日:毎年3月31日 年1回
備品(取得価額:100,000円、残存価額:10%、耐用年数10年、定額法)
平成x1年4月1日に購入、平成x3年4月1日に改良費20,000円払って、
3年の延長効果が認められた
といったときのその年の減価償却費の求め方ってどうなるの?
20,000円分は耐用年数(10−2+3=)11年になって
元々の100,000円分の耐用年数は13年として考えれば
良いってことだよね?
>>698 (100000*.9-(100000*.09/10*2))/11+20000*(3/(10+3-2))*.9/11
700 :
698:04/06/14 17:45 ID:???
>>699 そんなに複雑なの? なんだか良くわからんよw
>>698 そういう場合は別々に考えたほうが楽だと思う
>>699のように一気に出ればいいが、間違いやすい
改造前と後で減価償却費を考えればいいのでわ?
702 :
699:04/06/14 18:44 ID:???
訂正 0が余計なところについてた。
(100000*.9-(100000*.9/10*2))/11+20000*(3/(10+3-2))*.9/11
資本的支出に対しても残存価額10%を認めると勝手に仮定しました。
式の前半
(改良前の当期首の帳簿価額-改良前の残存価額)÷改良後の使用可能期間
式の後半
資本的支出の計算方法の確認を。
資本的支出=修繕費*(延長効果の長さ/改良後の使用可能期間)
(資本的支出-資本的支出に係る残存価額)÷改良後の使用可能期間
これであってるよね?
703 :
698:04/06/14 19:00 ID:???
>>702 ありがとう。もっと簡単な式なら2級に出るかもと思ってたんだけど、
その式見て、2級では出んわと思ったヨ。1級レベル?
あと、別の話になるんだけど、工簿で決算時に残った仕掛品とか
材料とか製品は貸借対照表に載るけど、未払賃金ってどのように処理
されるの? 多分、(賃金給料)xx(未払賃金)xxの仕訳して、未払
賃金は貸借対照表に載るとして、振り替えられた賃金給料の行方って
どうなるんでしょ? 2級とは関係ないかもしれんけど。
>>703 え?普通に当月の労務費、つまりは当期の製造原価に加算されてるじゃん。
で、翌月の初めに再振替
(未払賃金給料)xx (賃金給料)xx
をするから、翌月の労務費、つまりは次期の製造原価からは控除されると。
今回の第二問みたいな
意地悪満載の問題集ってありますかね?
11月までそういう問題集と
「簿記とは何ぞや」みたいなことが書かれた
「簿記○級テキスト」とかではない、総体的な簿記のテキストを使いたいと
思いますが(もちろん今まで使ってた2級のと併用して)
何かオススメありますか?
706 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 21:57 ID:Jx8YYW/u
>>705 俺も欲しいね。
とりあえず合トレでは対応しきれてない。
もちろん合テキ、トレを完全理解していれば今回受かれたと思うが
基本ばかりなので応用問題が出た時反応が遅くなると思う。
大原の本ってどうなのかな?
TACで受講教材として合トレ&テキスト使って今回なんとか書き間違い
さえなければ、84〜88点で合格できそうだけど、あれを短時間で
独学でマスターするのはかなりしんどいと思う。
今回の公募ででたシュラッター図ではなく固定予算を使っての分析はテキスト
にちょろっと触れる程度&トレーニングには無かったが的中答練で出た。
材料購入時に材料副費を配布する問題はテキストに無かったが直前対策
講義の問題で似た問題が1問だけ。合トレ&テキストはあくまで授業の
教科書って感じで自習教材には向いてないって今回の試験で感じた
708 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 22:20 ID:4qeLv2TJ
LECのスピードマスターとTACのパタトキって独学だったら
どっちがいいんですかねぇ。2級を受けようと思ってます。
710 :
初受験しました:04/06/14 22:31 ID:R9RMbcZd
予備校の配点て大体あってるんでしょうか?すごいぎりぎりやし気になります。
勉強間に合わなくて受験してねー。
とりあえずビジ3の勉強とTOEICの申し込み…。
>>688 1級合格に近いレベルまで来れば
2級はかなりひねられた問題でも瞬殺可能かと。
>>685 簿財コースにはたいてい無料か1万円ぐらいで
2・3級講座がついてくるよ。
簿記知識ない人もそこから始めるし。
713 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 23:20 ID:13fpUzZN
714 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/14 23:22 ID:Jx8YYW/u
>>712 まじっすか?
日にちもあるししばらく1級勉強して手応えが掴めなかったら
2ヶ月前ぐらいに2級に専念しようかな。
耐用年数延長タイプの問題は本来1級範囲なのだが・・・。
しかし、最近の出題傾向からいくと、確かに2級で出ないとも
言い切れない?
>707
材料副費、合テキP20に軽く載っているよ。
合トレにもあったんじゃないかな。
今回、俺はボーダーより↓の可能性大。
過去問いくつかやって結構簡単だったので1級に突入してしまっていたよ。
甘く見すぎた。
ただ、1級で本支店会計の流れを掴んでいなければ
第一問5番目の問題すら解けていなかっただろう。
どちらにしろ俺は落ちていたという事か。
>>715 そうですか、一級範囲でしたか。
2級の教本を2種類持っているのですが、どちらもこの事についての説明が
無かったので、なんでだろうと思ってたので。
ついでに質問ですが、あの備品Cの翌年の計算はどのようになるんでしょうか?
普通に30万と10万とをそれぞれわけての計算ですか?
それとも合算して40万ででの計算ですか?
718 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 01:31 ID:jA72Udd/
テキストって毎回試験終わると新しいバージョンが出るの?
2級の勉強始めたいんだけど、なんか本屋から消えてるみたい。
もう少し待ってれば新しいの出るのかな?
ここだったか、資格板のスレッドだったか記憶が定かでな
いが、本番直前にハナシが出ていた、「今回はかなり難化
して合格率が相当落ちるのでは」という某スクールの予想
は結局当ったわけやね。
今回のような難易度が傾向として定着するのか、あるいは
「数年に一度の事故」「悪名高き107回」なんて感じでエピ
ソードの一つとして後々語られるに過ぎないことになるのか
は、まだわからないだろう。
ただ、ひとつ言えるのは、最近2ちゃんねるの2級スレッドで
語られていた「予備校製の軽めのテキストを使って2〜3週
間程度でインプット学習をし、後は過去問を使って繰り返し
練習をする」という感じの方法では明らかに対応できないっ
ていうことやね。
まさか試験委員が2ちゃんねるをウォッチしているwwとは思
えないが、もうこれまでのような「これくらいやっとけばたいて
いは受かる」というイメージは捨てた方がいいのだろう。
なぁんて書いても、パタ解きと最速マスターを使って・・・なん
ていう質問を相変わらずしてくるやつはまだまだいなくならな
いんだろうけどww
受験生もそうだけど、予備校の講師サイドも確かにけっこう
ショックだろう。大手各校はテキストのかなりの書き直しを迫
られる?次回は11月だから、時間的余裕があるのが救い??
中央経済社の新検定簿記講義の時代だな。
今日試験の報告に行ったら
1級の内容が降りて来てるから
秋は2級を再受験するより
1級を受験するように言われたぽ
3級は2級の内容が一部降りてきてる感じがした
2級で勉強してて、一応3級も受けたけどそんな印象受けた
723 :
698:04/06/15 07:36 ID:???
>>704 あ、失礼しました。支払給料と消費給料とがごっちゃになってた。
消費給料なら未払賃金は残らないね。
724 :
698:04/06/15 07:50 ID:???
俺もヒネクレ問題集が欲しい。
内部副費は確かに合トレに載ってた。でも、小切手で引取運賃を
支払ったというところ見逃して、買掛金に含めちゃったよ。
馴染みの無い問題見ると頭が真っ白になっちゃって、何を求められて
いるのか上手く読解できなくなっちゃうんだなー。
低価法で原価より時価の方が高い時の処理とか、棚卸減耗費を全部
売上原価に含めずに期末帳簿棚卸高の5%だけ含めるとか、一応は
対応できたみたいだけど、試験の最中は不安で不安ですげー焦った。
725 :
698:04/06/15 08:05 ID:???
引き続き、すんません。
第4問の6月25日の取引で、「6月12日出庫分のうち、15個が
倉庫に返還された」ってとこ、引っかかってる。
6月12日の取引って、計算すると、@13,000円 55個と@12,000円
100個を出庫してるんだよなー。このうち、どちらの15個が倉庫に戻
ったのか問題文からは読み取れない。
解答の答えから導くと、@12,000円の方が戻ってきてるみたいなんだ
けど。 この手の問題って、あとに引き出した方が返還されたという
ように読み解くの?
726 :
716:04/06/15 09:45 ID:???
>698
その問題は資料で先入先出法による、と書いてあるから
先の@13000が優先的に消費されるので@12000が帰ってくるのだと俺は考えて解答した。
727 :
716:04/06/15 09:47 ID:???
↑返ってくる、ね。失礼。
728 :
255:04/06/15 10:26 ID:???
>>698 自分もそれわかりません。焦っていたので
@13000円って書いちゃいました。
先入れ先出し方だから先に入れた分が返ってきたんだ!とか思ってました。
729 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 10:35 ID:+ZYaZ8X8
要は古い物から使え、ってことですよね。
と考えると、返すときは新しい物からだなって分かると思う。
私はこう覚えてるよ。
スーパーで生鮮食品を買う場合。
店側は先入先出ししてほしいけど、消費者側は後入先出しで買いたい(^^ゞ
730 :
698:04/06/15 11:03 ID:???
そっかそっか。先入先出法は出庫時と返還時とは逆の流れに
なるのか。冷静に考えればそうだよなー。”同じ材料”なんだから
どちらが返還されても良いわけだけど、先入先出法だから
古い方を優先して消費すると考えてるのか。
合トレに類似問題が2,3問あったけど、少しずつ今回の問題と違ってて
盲点突かれたって感じだ。
三級はたぶんセーフ。
次は二級だー、難しくなるんだろうな。
不安だから、もう大原行く前に軽く勉強してたいんだけど、参考書は、皆さん何使ってた?
やっぱり予備校のがいいのかな?
でも今の流れ的に、内容が変わりそうって事みたいだし、待ったほうがいいかな?
三級の復習をすべきか、、。
問題集の話だけど、TACの「予想問題集」て評判とかどうなの?
使ってみた感想だけど、過去問より一ひねりして、もう一段階余計な計算したりする必要がある問題が多かった。
でも今回の試験には役に立たなかったけど。過去問の出題傾向の完全な延長だし。
合格トレーニングって過去問より易しい、テキストに即した要素的な問題集なんだよね?
或る程度の応用問題(基礎論点の組み合わせあるいは発展論点も含むような問題)もあるのかな?
あるのなら隅から隅までやり尽くせば今回のも受かったのかな。
なお、洩れは、合格トレーニング+パタ解き+予想問題集、で玉砕orz
まあ、その組み合わせでももう一回しして完璧にマスターしていれば受かったのだろうが。
733 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 12:08 ID:fHgCwd+c
合テキ・トレ・パタ解き+(大原答練)で落ちたけど
しっかり理解していれば落ちる事は無かったと思う。
今回落ちた理由は傾向に頼ったこと。
まあ、横着せずにきちんと期間をもうけて
勉強すれば2級くらい楽勝じゃない?
>>734 まぁそれを言ったらどんな試験でもそうなるわけだが。
弁護士だろうと、医者だろうと、会計士だろうと、税理士だろうと。
ただ今までの2級が多少横着してても受かった試験だったから
今回のように2級の範囲でも、捻られると理解が浅いと落ちるわけだ。
736 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 17:22 ID:9NR1cVnm
日商簿記3給持っています。
今度2級を独学で取ろうと思うのですが
いろいろあるようですが、
初心者に分かりやすく良い参考書等ありましたら、教えてください。
>>736 漏れ商業学校出の人が使ってた教科書GET出来たから
その流れで一橋出版の商業簿記問題集(召募・公募)と、
過去問題集(解説詳しい奴)だけで勉強した。
2級までなら、所謂試験の為の勉強だけで合格出来る
理屈覚えずに、ひたすら問題解く
ただ、今回から問題の傾向が変わってきた可能性高いから
なんともいえない(´・ω・`)
738 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 17:46 ID:I79BHkEH
>>736 いいのはわからんが、よくないのはわかるから
教えてあげる。
DAI-Xのやつはちょっとひどい。
やめたほうが無難。
739 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 18:03 ID:1D7geNlL
今回たぶん落ちた者ですが、試験対策の勉強じゃなくしっかり内容を理解しなくちゃいけないなぁ〜と思いました。
さっそく今日から勉強を再開したんですが、そもそも資本というもの理解していない事に気づきました。
資産の一部=資本 って考え方でいいのでしょうか?
あと「未処分利益」は資本ですか?
>>738 俺、DAI-Xのテキストで独学してたが、今回90点は取れてると思うよ。
>>739 資産-負債=資本
負債=他人資本
資本=自己資本
→∴未処分利益=自己資本=資本
742 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 18:44 ID:XbTPUIHp
理屈から勉強したいんだけど
そういう解説も詳しいなんかいいテキストない?
>>742 大学の「簿記論」の講義で使う様なテキストだろうな。
大学の本取り出すと、勉強というより読書になる可能性ある
実務というより理論
問題でいうと、これこれを100文字以内で説明せよ!みたいな感じになると思われ
それより電卓叩いたほうがいいかと漏れは思う
1級まで理論なんて考えずに突き進め。
理論はあとから自然とついてくるもの。
どうしても知りたいんなら、会計士入門の単科の財表受講しな。
746 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 20:11 ID:XbTPUIHp
>>743 やっぱりそっち系に行っちゃうんだ〜
ありがとね
747 :
739:04/06/15 20:55 ID:eRv1YZnZ
>>741 >∴未処分利益=自己資本=資本
未処分利益の振替で「利益準備金」や「別途積立金」は、自己資本→自己資本
で納得できるのですが、「未払配当金」や未払役員賞与金」になるのがわかりません。
なぜ自己資本→他人資本になるのでしょうか?
もしかして漏れはもっと根本的な所で勘違いをいているのだろうか。。。
あと未処理損失はどの部類にはいるのでしょうか?自己資本(マイナス)ってことですか?
748 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/15 21:20 ID:Pq/CEXwj
>747
未払配当金や未払役員賞与金は社外流出額
社内に残らないので自己資本ではない
>∴未処分利益=自己資本=資本
は正確ではないね。
資本は資本金、資本剰余金、利益剰余金からなり、利益剰余金は更に利益準備金、
任意積立金、未処分利益に分けられる。
つまり未処分利益は資本の一部を構成するだけ。
配当金は資本のうち、会社が自分で稼いだ部分が財源になります。だから配当金
を支払ったら会社の資本は減少するということになります。
>なぜ自己資本→他人資本になるのでしょうか?
未払配当金は配当決議時すぐに配当しないから未払としているだけで、本質的には
未処分利益 ×××/現金預金 ×××
なので、自己資本が減ってそれに相当する会社の財産が社外に流出するという
ことを意味しています。
あと、「資本=会社財産」ではないので念のため。
>>747 だからその振替をするのが利益「処分」なんでしょ。
株主ってのは、利益の分け前が欲しいがために株を買ってるわけなんだし。
>配当金は資本のうち、会社が自分で稼いだ部分が財源になります
そうは言えないぞw
その他資本剰余金などの細かい点は無視するように。
753 :
739:04/06/15 21:42 ID:coGe5CQM
みなさんのおかげでなんとなく理解できました。
ところで社外流出額っていうのは商取引以外で流出する事をいうのですか?
あと資本=?なのでしょうか?(ここに理解違いにモヤモヤの原因がありそう)
754 :
739:04/06/15 21:43 ID:coGe5CQM
頭が固いというか、漏れは簿記のセンスがなさそうでつね(´・ω・`)
俺も勉強仕立ての頃は資本の正体が掴めなかったけど、未処理損失とか
吸収合併とか勉強した時に、何となく資本の意味がわかったような気が
したよ。
結局、資本って文字通り、資産ー負債なんだよな。その差額の意味する
ところは余裕分であって、形のあるものではない。例えば、別途積立金
とか新築積立金とかあるけど、銀行に積み立ててるわけじゃなくて、
社外に配当金とか賞与金として現金が流出するのを防ぐための便宜的な
枠組みでしかないと。だから、未処理損失が発生した場合に別途積立金
とかで補填するわけだが、そのときの仕訳は
(別途積立金)xxx (未処理損失)xxx
になるわけでしょ。資本勘定内で配置換えしただけにすぎない。資産が
社外から流出するわけではない。
だから、資本はその余裕分を便宜的に意味づけしているだけ。と思った。
756 :
739:04/06/15 22:04 ID:tR9VwDSo
資本=会社財産+スポンサー財産(株主・役員)って考え方じゃだめかな?
自分的にはコレが一番しっくりきたんですが。。。
757 :
749:04/06/15 22:10 ID:???
>>753 会社は株主から資金を預かり、それを運用することにより更に資金を増やす。
そして増えた中から株主に還元するのが利益配当。
会社が資金を増やすために資金を事業に投下し運用することを投資という。
会社が投資をするからにはそれ以上の資金が回収されることを当然見込んで
いるのであり、基本的にリターンがプラスなら黒字、マイナスなら赤字となる。
しかし、利益配当は資金の株主への還元であり、投資ではない。
つまりリターンを期待する投資と違って資金が出て行ったまま帰ってこない
ということ。
これを社外流出といい、通常の投資活動とは区別される。
上記の意味で
>ところで社外流出額っていうのは商取引以外で流出する事をいうのですか?
はほぼ正しいと言える。
資本=@拠出資本(株主から振り込まれた金)
A留保利益(自分で獲得した利益のうち蓄えておいた部分)
ぐらいに思っとけば十分なんじゃない?
根っこから理解したいヤシは最新財務諸表論でも読んどけ。
資本の話で便乗質問です。
今頃気づいたんだけど、本支店会計を採用しているとき、
決算時に支店の純利益は本店勘定に振替えるということは、
支店だけの決算残高をまとめると、
資産=負債+本店勘定
となる。つまり資本にあたる部分が本店勘定になる、ということでいいのしょうか?
761 :
739:04/06/15 22:30 ID:ze3Gy4Yp
う〜ん、なるほど。「資本」理解度80%ぐらいに上がりました。
2.3級と最速マスターで勉強したんだけど、テキスト選びに失敗したかな。
確かに飲み込みやすく、かなり短時間で勝負出来るレベルまで行ける良書だとおもったけど、
どうしても根本的な所があやふやになる。
合格テキストの2.3級でも買って一から勉強し直すかな。
まぁ、一番の問題は漏れの頭の悪さだけど・・(´・ω・`)
762 :
749:04/06/15 22:31 ID:???
>>753 >あと資本=?なのでしょうか?
会社財産といったら資産。現金やら土地やら有価証券やらの具体的な資産。
資本とはこれら会社財産のうち、会社自身の持分を意味する。
要するに会社自身のもの。
これに対し負債は会社財産のうち、会社以外の第三者から調達された部分。
よって負債には当然返済義務があるが資本には返済義務はない。
負債や資本は会社の資金調達源泉を表すものだから、資産とは違って具体的に
形があるものではない。
たとえば、株主から5千万円の出資を受けて設立した会社が5千万円を銀行から
借入れて1億円の土地を購入した場合、この時点でB/Sを作成すると借方は
土地のみで貸方は借入金と資本金が半々という構成になるが、土地の半分が
会社のもので残り半分が銀行のものということでは決してない。
そしてB/Sをこのように読んではいけない。
あくまでも負債や資本は資金の出所をあらわすものであり、それらは会社自身
のものに形を変えている。
両方ともコインの裏表みたいなもので、会社の財政状態を会社財産の面から
見たのが資産、資金の調達源泉の面からみたのが負債と資本ということ。
764 :
749:04/06/15 22:37 ID:???
>>760 >つまり資本にあたる部分が本店勘定になる、ということでいいのしょうか?
ほぼ合ってる。
でも本店勘定は本支店間の債権債務もあらわしてるから支店への元手と債権債務
がちゃんぽんになったようなもの。
あまり深く追究する必要はない。
>>761 簿記のテキストなんてそんなもん。
簿記は計算さえ出来ればいいんだから理論的な部分はほどほどに。
どうしても先に進めないというときだけ調べればよい。
工簿の労務費について質問。
今日、俺が見たHPの問題集の中に、賃率差異を求める問題があった。
丸写しするとヤバイので要点だけ。
年間予定賃金支給総額:52,759,200円
年間予定総就業時間 :46,280時間
当月支払賃金(実際):4,269,300円
前月未払の作業時間 :1,200時間
当月未払の作業時間 :1,230時間
当月消費の作業時間 :3,750時間
解答
賃金
-------------------------------------------
当月支払 4,269,300 |前月未払 1,368,000
当月未払 1,402,200 |当月消費 4,275,000
|賃率差異 28,500
となってる。予定消費賃率って、当月消費を予定する為だけに
使用されるものだと思ってたんだが、これ見ると前月未払、
当月未払、当月消費の作業時間に予定賃率を掛けて予定額として
いる。それと実際当月支払額とを組合わせて賃率差異を出している
わけだが、全く見たことのない手法で戸惑ってる。予定消費賃率
って、”当月消費額”のみが対象じゃないの?
766 :
765:04/06/15 22:54 ID:???
要は・・・
賃 金
---------------------------------
実際当月支払額 |予定前月未払額
予定当月未払額 |予定当月消費額
で、賃率差異を求める意味がわからないということです。
賃金計算期間と会計期間がずれてると未払賃金を計上しなくちゃいけないというのはわかる?
768 :
765:04/06/15 23:24 ID:???
>>767 それはわかるヨ。ただ、俺の持ってる合テキには
「直接工の消費賃金においては、材料費の計算のときに予定消費単価を
用いたのと同様に、予定賃率を用いることがある」と。
また、「予定消費賃率を用いるときには、予定消費賃率と実際消費賃率
との差額として賃率差異が把握される」と。
賃率差異って消費賃金のみを対象にしているものだと思ってたので、
未払額に予定賃率を掛けている意味がわからないってこと。
賃率差異は消費賃金の部分からしか生じないっていうのはあってるよ。
でも766の勘定でやっても結論は同じになる。未払部分からは差異は生じないから。
770 :
765:04/06/15 23:30 ID:???
訂正
予定消費賃率を用いるときには、予定消費”賃金”と実際消費”賃金”との
差額として把握される だね。
それと、
>>765のようにして、賃率差異が本当に求まるのかどうか、どうして
そうなるのかが知りたいわけです。
だってさ未払部分は予定賃率で計算してるから。
差異は予定と実際を比較して出てくるので、
結局実際支払額と予定賃率で計算した消費額の部分からしか差異が
出てこないんじゃない?
772 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 00:48 ID:IuEjRtj9
各設問個々の難易度、想定される誤答のパターン、ボリュームを考えると、
今回の2級の合格率は、12%程度ではなかろうか。(1級の合格率か?)
まぁ、前回の試験でボーダー層とそのちょい下の層が大量に合格してるから、
その影響まで考慮すると、8%前後か?
いずれにしても、歴史に残る難しさだわさ。
773 :
765:04/06/16 00:56 ID:???
>>771 あー、なんとなくわかった。年間を通じて予定しているところがミソなんだな。
類似問題が製造間接費にもあったような気がする。一応、これにて打ち止め。
あの・・・。基本的なことかもしれませんが教えてもらえませんか?
たとえば精算表を作成する場合、棚卸減耗費などの金額が分からないとき、
そこは空欄にして合計の金額も出さない方がいいのでしょうか?
それとも分からないところに適当な金額をぶちこんで
貸借をきちっと合わせ、合計金額を出したほうがいいのでしょうか?
>>774 なざ分からない?
精算表は部分点がもらえるから合計額は書いても書かなくても
どっちでもいいよ。
776 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 19:10 ID:qL5P5Gpa
107受験したけど、絶対あぼーんだわ。。。
次回が11月だからそれまで
はたらかなきゃぁぁぁぁぁぁ。
さげるの忘れちゃったよスマソ。
簿記二級の勉強してて思ったんだけど,2級のテキストだけやってると,今回みたいな場合キビイシイね。
財務会計についてもっと全般的な理解がしたい今日この頃でつ。
で、11月まで時間もあるし,税理士も考えているんで基本書読みでもしようかと思ってるんですが、、、
簿・財の基本書でオススメがあれば紹介キボン。
予備校テキスト完全理解を目指せ。
779 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 20:25 ID:mwMy9yni
>>777 税理士や会計士のスレで訊いた方がいいのでは。
ここはとりあえず簿記2級目指してる人のスレだから
簿財までは知らない人ばっかじゃない?
また落ちますた。
あぼーん
782 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 00:09 ID:Bmzy2arF
合格率は甘く見て15%くらい、下手すれば10%以下だと俺はみている
合格率を極端に変動させた試験作成者は日商から処罰されないんだろうか?
>>782 日商の調整方法に問題があるのはともかくとして、
マルチは今すぐ氏ね
>>777 受験資格あるならさっさと始めた方がいいかもね。
税理士試験の一般コースはたいてい9月スタートだから。
何科目やるにしても1月スタートより9月スタートの法がだいぶ有利。
自分も日商1級受かってから簿財他計3科目はじめたけど
あとから実は受験資格あることに気がついて数ヶ月無駄にした。
785 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 13:52 ID:ePtMASGk
簿記2級
3級の時は楽しかったけど、今は苦痛
LECに払った5万円近くの費用が痛い
>3級の時は楽しかったけど、今は苦痛
地の果てまでもはげ同
>>785 そう?
漏れ試験2ヶ月前から勉強し始めたけど、たいしたことなかったよ
いつもと違うところ出たとか言ってる人もいたけど、
普通の問題集解いてれば、全部やったことあったし
みんなどんな勉強してるのか、興味アリ
同時に受けた3級のほうが辛かった。体力勝負は嫌い
788 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 16:02 ID:bWqGxcQz
>777
二級程度落としてたら、税理士厳しいと思うよ。
俺は去年の4月から簿記始めて六月の二級受かってから、税理士科目勉強してるけど
周りで二級落とした奴らは、すでに学校にも来なくなって税理士自体あきらめてる奴が
多いよ。
基本的にいくら難しかったとはいえ、一門丸々落としてもあと10点分ミスが許される
試験で落ちてては話にならんと思う。まあ簿記論とか勉強してたら二級の商簿に関しては
楽勝だと思うけど。余計なお世話かもしれないけど、二級程度で落としてるってことは勉強
不足又は勉強を続けられないってことだから税理士みたいな長期的なものは向かないんじゃない?
二
俺
周
多
基
試
楽
不
( ・ω・)?
怒ってる人は通常の2級レベルなら合格するはずの実力があったんだろ。
今回は難しかったらしいがそれは運が悪かったってことだ。
現段階で税理士適性がどうのこうのはかわいそうだな。
ウィルスとワクチンみたいなもんだから、新型ウィルスが出れば
受験生も予備校も対応しきれないことはある。
ただ予備校は合格者輩出が命だから、
秋に向けて必死でいろんなワクチンを作るんじゃないか。
他の書籍に手を出すのも時間があるなら悪くないが、
2級テキスト&問題集の完全理解に努めた方が良いかもよ。
人生計画が5ヶ月も狂うのはムカつくだろうけどな。
おじさんはがんばり続けるあなたを応援します。
書店の過去問が106回までしか載ってないんですが、107回の問題が収録されたものはいつ頃発売になりますか?
792 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 19:26 ID:GwvQtpi5
明治23年には発売されてます
>>777 >>788 自分は、大学2年の6月に簿記2級落として翌年に会計士短答と税理士簿記、
その翌年に会計士短答と税理士財表うかったよ。
税理士対策の勉強は全くしなかったから商法施行規則関連(注記等)は
白紙で出しておいたけど受かってた。
795 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 22:31 ID:mOYQc3MD
>>794 彼なりにがんばったので許してあげてください
>784
777じゃないけど
その9月までは何をやったらいいのでしょう?
自分も受験資格あるんで
簿記2級(今回たぶん不合格→11月再受験 106回なら90点以上)に
受からないまま、簿記論に進みたいのですが
市販されているテキストらしきもの、ほとんど見かけませんが。
(都内大手書店数件ハシゴの結果)
797 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 22:49 ID:GwvQtpi5
795よ
笑わせてみろ?
799 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 22:56 ID:FC3Y/zyn
死ななきゃ直らないってやつですな。
俺もID:GwvQtpi5←こんなのと同レベルにいるんだよな
なんか鬱だ
>>796 税理士試験は想像以上に長期戦になりますよ。
あと、ポケットテキストならTACから出てるはず。
自分も今年が初受験なのでうまいアドバイスして上げられません。
試験前でみんなちょっと気が立ってるけど
簿記論スレあたりで聞いて見たらどうでしょう。
802 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 02:12 ID:U0M9g8b4
ところで、不思議なんだけど、東京で明大前で受けたんだけど、俺の
行った大学の小学校のクラスくらいの大きさの部屋、2ー3割くらいの列は
誰もいなかったし、人のいる列も1ー2人か、数人かというくらいの
出席率だったよ。
あれなら、過去の合格率20数%なら、とにかく受験したヤツはほぼ合格して
いる率になりかねないと思うんだけど。
みんなのところは、どうだったの?
803 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 02:21 ID:U0M9g8b4
>796
>簿記2級(今回たぶん不合格→11月再受験 106回なら90点以上)に
なんでなの? 難しかったといっても、減価償却費の計算とか
棚卸減耗で、いつもと違う出題が少しあったというだけでしょ。
第1問なんて、たいていの人が1ー2問くらいがアナになってる
仕訳が出ても不思議はないと思うし。
いろいろ悩んでやっぱり11月は2級を再受験をきめた。
今回の難問奇問の試験だって2級をマスターしていれば
合格ギリギリライン位は取れたと思う。
自己採点58点ではちぃとホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
この状態で1級を勉強してもと思う今日この頃…。
805 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 03:20 ID:U0M9g8b4
みんな、自分の書いた答えを把握してるくらいの余裕と優秀さあるくらいだから、
きっと大丈夫だよ。
俺は全然。見直しをしかけたら、のっけから何を書き間違えたんだろうという
ような間違いみつけて、それを直してるうちにというより、なんでそんなことを
起こしたのか、だったら時間もないのに他は大丈夫なのかと、事態が納得できず
動揺してるうちに、そこだけでタイムアウト。
他にも、問題文には低価法とあるのに、自分が商品価格を低下法でやったか、時価法で
やったかもさだかでない(時価法は例外的処理と、つい一昨日まで知らなかった)とか、
そんなことだらけ。
教室に、携帯を持ち込んで、他の受験生や係官に注意をされても時間を見るため
とゴネるやつがいた(いまだにそんなことを試みるヤツがいた)し、たまたま
別の教室からは計算機を本部に持っていかれて認められるタイプかどうか検討
にかけられている人がいるのを、偶然みかけたりして、そんなことで気持ちが
乱れまくってた。
あのひとの計算機、大丈夫だったのかな。
>>802 その教室で行われた試験は、実は小学校の算数の再テストであったw
合格率は申込者数じゃなくて受験者数を分母に持ってくる。
796ですが
>801
その簿記論スレですが、何度か多方面から質問を試みていますが
スルーされまくりなので、こちらに戻ってきた次第です。
2005年度受験じゃないからかな?
かといって、2006年度受験スレはまだないし。
TACのポケットテキストは、大手書店で見かけましたが
いきなりこちらに行ってよいものか迷い
結局まだ購入してません。
でも毎日電車に乗るので、いずれにせよ必要そうですね。
>>801 2級から独学はちょっと難しいから
どこか通うなりなんなりすると思うけど
5科目トータルで60万以上かかるだろうし、それ以上に
根性が必要な試験です。
810 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 17:08 ID:mMWY7xxy
812 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 18:16 ID:xWxA44sX
>>810 2ヶ月あれば余裕で受かるよ。
過去問中心に勉強しとけ
直前期は過去問中心は基本だな。
ただ単に過去問3回転やるだけの奴は話にならんけど。
しかし独学で2ヶ月ってのはどーだ?
815 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 19:50 ID:3tJZlUU9
792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/06/17 19:26 ID:GwvQtpi5
明治23年には発売されてます
816 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 22:32 ID:CZmIAZ5k
俺も二級受けるか・・・でも時間あるから一級でもいいような気がするんだよな。
二級だと結局また一週間前くらいから勉強始めて時間ねぇーとか言ってそうな気がする。
817 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 22:37 ID:x1k/7qub
工簿で借方貸方と書くべきところを借方差異貸方差異って書いたのはまずい?1点ももらえないかな?
>>817 正直言ってまずいかも。
そう言えば、過去問にわざわざ「間違ってるほうを二本線で消せ」ってのがあったけど、
間違えた人多かったんだろうな
819 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 23:51 ID:xWxA44sX
今回の試験での反省点。
問題文はきちんと読んで把握する。
>>810 まず独学でも大丈夫、しかし本気で税理士等を目指すなら
早いうちからしっかりと基本を教えてもらうほうがいいかな。
>>819 人間焦る気持ちは誰しもあるよね。
でも試験時間は2時間もあるんだから、
最初の2、3分使って全体像を把握、作戦立ててから解いたほうが
絶対に点数は伸びると思う。
かく言う自分も3級から1級までは、試験開始とともに
第一問から解いていたんだけどね。
869 名前:講師@ 本日のレス 投稿日:04/06/18 21:29
大商(大阪商工会議所)で3級14% 2級6%だったよ。
むごい・・・
うちの学校もやヴぁい
>大商(大阪商工会議所)で3級14% 2級6%だったよ。
うちの会議所、合格者いるかな・・・
とりあえず儲けた金で何しますか、日商さん?
823 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 04:15 ID:hYAO7U0J
ザラメ工房出てこなくなったな。試験で打ちのめされて、ヒイヒイいってるのか?
824 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 04:16 ID:hYAO7U0J
ザラメ工房出てこなくなったな。試験で打ちのめされて、ヒイヒイいってるのか?
825 :
817:04/06/19 09:46 ID:???
826 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 15:52 ID:41c4HSON
>>803 今回受けてない人は必ずそう言う
たぶん俺も受けてなかったら2級位楽勝だろ?と言ってた筈・・
大商で合格率6%・・これが現実だろう
>>812 独学でも受かるのは事実だし同意だが
あと1年後はもしかしたら無理かも
なぜなら今回はどのテキストも対応しきれて無かったからだ
大手の学校で講義を受けて講師が直前にアドバイスしていた所が
今回やっとかすった程度で合テキや予想問題はほぼ全滅
ま、今回は6月だから難しいのは当たり前だとしても
これからの試験の範囲に入る事を考えればかなり厳しいだろう
とても独学じゃ追いつかなくなってきている
とりあえず今回合格した奴おめでとう!高い金出して学校言った甲斐があったな
問題は学校行ってて落ちた奴・独学・初学者組だ 次回はどういう対策取るよ?
827 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 15:59 ID:fBV4pAZX
>>826 歩いて5分のところに大原簿記があるので
直前コース+模試だけ行きます。
(107回独学受験)
今回、勉強不足ももちろんですが、場慣れしてなかった。。
まわりの電卓の音や時間に気ばかりが急いて、全く集中できませんでした。
828 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 16:40 ID:b8yDPJ8C
>>826 満点合格でも狙ってるのか?
合テキ・トレでしっかり勉強すれば受かるぞ。
ま、俺は足りなかったから落ちるんだがな。
829 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 16:46 ID:41c4HSON
>>828 俺も落ちた orz
満点は取れないだろw
今回も1級の問題が当然のように入っていたし
11月にもう一回受けて合格するつもりだけど
年々レベルは上がってきているような気がする
勝負は今年
1級の問題?どれが?
>>930 第一問の(5)
第二問全般
第五問の(4)
832 :
255:04/06/19 19:08 ID:???
落ちた!
次だ!
833 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 19:13 ID:wFKJFvVt
満点はとれなくても、70点以上は取れる問題です。
今回不合格の方は1級の問題が出たから・・・という理由ではなく、
2級の範囲もあやふやだったのでしょう。
>>831 何に対してのレスがわかりませんが、107回の問5は2級の範囲ですよ
問2は部分点がとれます
自分が受けた回が難しいと、難しさを強調したくなるんだろ。
1級で出たことがある2級レベルの問題が出たのかもよ。
>>831 本支店会計は2級の範囲内→第一問の(5)
減価償却(定額法)、有形固定資産の売却は3級の範囲内、
有形固定資産の除却は2級の範囲内→第二問全般
製造間接費計算も2級の範囲内→第五問の(4)
1つも2級の範囲を逸脱している問題や著しい悪問はなし。
文句言っている暇があるんなら電卓叩け。
836 :
835:04/06/19 19:41 ID:???
一人必死なのがいるけどなんでしょうね
>>833 問題的には90点取れてもおかしくないだろ
しかし、今までと傾向が違う問題が大量に出て
前回までと同じ時間配分で解けるのか?
実際にあの緊張感の中で解いていない奴がなに言っても説得力なし
839 :
名無し検定1級さん:04/06/19 20:27 ID:eH4hUOhJ
>>835 2級の試験範囲を逸脱していないことは、後で冷静に問題に当たれば
納得できたが、ひとつ質問があります。第3U.4の低価法についてです。
商品がA、B、C と3種類あれば、個別基準と一括基準で2解答あるのでは
ないかということです。前者なら評価損は6,000円で後者なら3,300円に
なります。TやLやDの解答は6,000円となっています。ということは
現行基準では一括基準は認められていないということなのか、ご教授
お願いします。
840 :
835:04/06/19 20:40 ID:4HQsLk+c
>>839 個別法、一括法、グループ法(これは今回関係なし)全て低下法として認められる。
試験委員が気付いていないだなんてとんでもない事さえ起こらなければ
一括法での解答\3,300も別解として認められるはず。
出題内容が気になるな〜大原の小冊子はやく出ないかな
>>840 ということは、棚卸減耗費の仕入繰入額は4,000以外に4,400もいいのかい?
万が一簿記としては
>>839-840が認められているのに
採点が個別基準のみで行われていたらいったいどういうことになるのやら
843 :
839:04/06/19 20:49 ID:eH4hUOhJ
早速の返信ありがとうございます。手元の参考書には
低価法を適用する場合、個別法が保守主義の考え方に
そったものとの記述があり、6,000円がベターな解答の
ようにも思えますが、どうなんでしょうね。
844 :
833:04/06/19 20:51 ID:94nCkKRj
>>838 今回受験したから言ってるんですけど・・・
なぜ受けていないと思われたのかわかりません
845 :
839:04/06/19 20:52 ID:eH4hUOhJ
>>842 棚卸減耗には個別、一括の区別はないですよ。
846 :
835:04/06/19 20:55 ID:???
>>842 4,400がどこから出てきた数値かわからないが4,000のみ。
棚卸減耗費は正常異常共に原価で計算。
>>843 保守主義は問題文にそういう指摘があれば従うだけであって強制適用ではない。
それと、継続性の問題もあるから、問題文の指示がないのがいかんな。
継続性云々となると2級を逸脱することとなるから
できれば「個別法」でという指示が必要だったように思える。
847 :
839:04/06/19 21:13 ID:eH4hUOhJ
>>846 質問になるかわかりませんが、第2問の備品Cの改良費
¥100,000の償却年数を6年でやるのか支出後の4.5年でやるのか
試験場では随分と悩み、100,000×0.9×0.5÷4.5なんて、こんな
こまかいことを2級で要求するはずないと6年でやって失敗。
1級レベルの受験生はこんなことで迷うようなレベルでは
ないんでしょうね。
>>839 問題を読んでないから分からんが、低価法を切り放し方式で処理している
のならば、理論上は個別法しか採用することができない。
849 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 00:33 ID:3VezeS4z
>847
そもそも耐用年数が延長してないのに何で資本的支出になってるの?
851 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 01:20 ID:3VezeS4z
>850
( ゜д゜)ポカーン てあんた。何でか教えてくれよ。
852 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 01:54 ID:GBGlUpAn
( ゜д゜)ポカーンなずき
( ゜д゜)ポカーンあずき
854 :
849:04/06/20 02:26 ID:3VezeS4z
おまいらは( ゜д゜)ポカーン しか言えないのか?
どうせ落ちてるくせに
855 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 03:45 ID:rVgxtoZD
減価償却の問題が特殊なくらいで、今回のテストは寧ろやさしいほうに
感じたぞ。とくに公募なんか。
ただし、おれの場合はケアレスミスがとてもありそうで、受かってるか
どうか分からん。
>>849=851=854
( ゜д゜)ポカーン
減価償却の問題も、丁寧に少しずつやっていくのが邪魔くさいだけで難易度は低め
逆に傾向、対策中心の勉強して行った人は苦戦したんじゃないか
基本は大事だ
858 :
849:04/06/20 11:39 ID:1TIX/faw
>856
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>856
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
859 :
849:04/06/20 11:41 ID:1TIX/faw
>856
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>856
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
860 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 12:18 ID:RpuM6eV5
3級受験者によると、今回の2級は簡単だったそうです。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085246181/ 789 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/06/19 11:06 ID:???
いやあ、遊びで受けた3級が落ちるという不名誉な事が起きる・・・
2級が簡単だっただけに、2級が合格して3級落ちるという変な事にもなりかねん
こういう人が調べたら多いんじゃないか・・・
しかし、予備校も今回の試験は一過性なのか、方向転換なのか
どっちなのか、、、うーん。
861 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 12:26 ID:spW/PWs+
えーと、今から勉強するので、
とりあえず、TACの合格テキスト&トレーニング買ってきました。
勘定科目が3級と比べると覚えきれないくらい出てきまして。
それでも、強引に読み進めてます。
が、こんな勉強方法でいいのか、2順目くらいには理解できるのか、
とても不安です。
1単元ずつしっかりやるのと、最初はさらっとで、何回もやるのとどちらがお勧めでしょうか。
ご意見ください
862 :
2級受験者 ◆Uh0/tS9Rog :04/06/20 12:50 ID:8FScu/DH
863 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 13:10 ID:OHRFAG5h
864 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 13:51 ID:8FScu/DH
>>863様
ご丁寧な釣られ具合痛み入ります(ry
865 :
低価法ネタについての私見:04/06/20 16:30 ID:RpuM6eV5
日商は制度を問う試験。
陳腐化したものだが、
連続意見書 棚卸資産の評価について 第三 1に述べられていることが答え。
866 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 17:28 ID:K+t06Kjt
>>865 棚卸資産の評価については連続意見書第四だろう。
2級受験生が読んでるとは思えない。原価計算基準も
そうだが昭和37年に公表されたものが、今もって
国家試験に出題されるとはなんだかな。企業会計審議会よ
“連続”意見書なんだから、なんか意見書だせよ。
>>864 分かりやすい負け惜しみ(・∀・)カコイイ!!
868 :
849:04/06/20 20:50 ID:N4/CXg0y
>856
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>856
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
こういう香具師が学校でカッターで同級生の首を切るんだろうな…
870 :
849:04/06/20 21:03 ID:N4/CXg0y
>869
>856
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>869
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
871 :
865:04/06/20 21:08 ID:???
>>866 「棚卸資産の評価について」があなたのいうところの第四をさすわけだが。
>>849 耐用年数の延長を伴わない、質的な向上・改良も
あり得る・・・らしい。
今さら答えても849の暴走は止められないような…
>>861 今からなら結構時間あるから
さらっと1周してしまう方がいいかも。
それこそ、読むだけでも、どれくらいのボリュームがあって
どんなことがでてくるのかわかるから、全体像がつかみやすい。
877 :
849:04/06/20 22:10 ID:N4/CXg0y
>875
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>856
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
878 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 22:13 ID:spW/PWs+
879 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 22:26 ID:HY7KLOhy
>>873 そもそもなぜ資本的支出として費用を原価算入するのか考えてみれば分かる。
支出額を費用とする→当期の費用となる。
支出額を原価算入する→減価償却を通じて次期以後の費用となる。
ではなぜわざわざ当期の支出を次期以後の費用とするのか?
それは次期以後の収益と対応させるためだ。
例えば毎期50億の収益を上げてる会社を考えてみよう。
この会社が40億の建物を購入し、それが40年間使用できるとしたとき、
支出額40億全額を当期の費用としたら、各期間の利益は当期10億、
次期以後50億となる。毎期同じように建物を利用しているのに、だ。
これでは企業の実態を正しく表しているとは言い難いから、建物が会社の
収益獲得に貢献している40年にわたって費用配分するのだ。そうすれば
定額法(残存価額ゼロとして)によれば当期以後40年間等しく利益が49億
となり、より正しく企業の業績を表すことができると言えよう。
よって、固定資産に関連した支出は当該固定資産が稼得する将来の収益の増加に
貢献すると判断されれば取得原価に算入して将来にわたって費用配分すべき
だし、将来の収益増加には貢献しないとなれば、当期の費用とするのが望ましい。
従って具体的には、その支出により「固定資産の経済的価値が増加する、あるいは
耐用年数が延長される」場合は資本的支出とし、支出が「当初の耐用年数の範囲内
で固定資産の機能の維持を図る」ような場合は収益的支出となる。
880 :
849:04/06/20 22:41 ID:N4/CXg0y
>879
ありがとう。しかし俺はただの収益的支出だと思った。問題文から資本的支出としたけど。
こんな考えるのが2級に出るのが驚きだよ。
>>881 荒らしを煽るあんたも立派な荒らしだよ。
883 :
849:04/06/20 23:06 ID:N4/CXg0y
>881
よお、池沼ってなんだ?
「ちしょう」と読む。
知能障害者の略。
885 :
849:04/06/20 23:24 ID:N4/CXg0y
>881
>884
>856
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>881,884
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
886 :
884:04/06/20 23:26 ID:???
やい。
人が親切心で教えてやったのになんで餅つかれなきゃならんのだ!
今どきこんな2ch用語聞いたってふつー誰も教えてくれないんだぞ。
888 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 23:35 ID:iUYvQQhw
×知能障害者 〇知的障害者
890 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/20 23:57 ID:f+LxMZ4I
891 :
884:04/06/21 00:02 ID:???
892 :
849:04/06/21 00:33 ID:Gzk6v/b2
>886,887
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>886、887
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
894 :
849:04/06/21 00:42 ID:Gzk6v/b2
>893
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>893
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
2級レベルの奴なんかに教えて要らんわバーか。
895 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 01:01 ID:LVPoaBA6
つーか最初の849とID違うぞ
896 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 01:04 ID:RLbVQAKV
そりゃおめぇ、日付が変わったからだろう。
897 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 01:16 ID:MKvE0LGh
あーあ。
悠のほかにも厄介な香具師が登場してしまった。。。
餅つき野郎か。しかも礼儀知らず。
899 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 01:50 ID:xC/OA3Ua
チンコ〜!
>>899 そんなこと言ってたら餅つかれるぞ。
同時に900ゲトーーーー!!!!
せっかく会計板に移動しても餅つきしかいないようじゃ使えね
そこがまた面白いところなんだが。
これが悠みたいに定着するかどうかは餅つきが一過性な香具師か粘着な香具師かにかかってるな。
903 :
849:04/06/21 02:11 ID:Gzk6v/b2
>898,899
/7ヽ
/ ゝ,; ≡=-
/ / ≡=-\\
ゝ、,_,/、\ \\\
\\ \\\\
\\ i| || ll|
∧_∧ "''; il| il il
( ゚∀゚) /"';、 l|l i|i
/ '⌒ヽ ミ ,;''""';, ガッガッガッガッガッガッ
/ γヽ ヽ ミ |"''''''"| ;,.:
/ 〈 ヽ__")==| |し ∴ ←>>888,899
( ○、 ヽ Σノ`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ
/ / ヽ ヽ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ヽ))
/ / | l |;;::,, ,,::;;|| l ○ |
/ / .l l |;;::::... ..:::;;| しl ,,| ,,|,,__
(,,___) Σ (,,___) ヽ;;,,,_____,,,;ノ ヽ,,______つ))
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
定着してやルー!
>>903 過激な表現が削除してあるところは評価したい。
905 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 09:42 ID:xC/OA3Ua
906 :
255:04/06/21 10:56 ID:???
59点だった・・・。微妙な点数です・・・。
1級の勉強に進んでいいのかどうか・・・。
907 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 11:02 ID:a6eioCVS
59点って微妙か?
>>906 別に進んでもいいんじゃないか。
1級の勉強をする事で2級の範囲の理解力が深まるわけだし。
こっちは祭にならないのな
さすが隔離スレ
910 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 21:36 ID:iF3FV+CI
解答ってどこにあるのですか?
>>905 マルチ(?)にレスしても意味無いんだろうけど、もう結果出とるよ
第106回のURLのファイル名bo-106.htmlをbo-107.htmlにすれば……。
しかし、合格率ホント低いなぁ。
912 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 21:55 ID:iF3FV+CI
914 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:03 ID:iF3FV+CI
すごいな。おめでとう。
ところで解答はどこにあるの?
大原でもTACでも好きな専門のページを見てみよ。
916 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:05 ID:iF3FV+CI
そうですか。ありがとうございました。
917 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:08 ID:iF3FV+CI
解答を確認しました。
学校の教師のとは大きく異なっていました。
あらら・・・(^^;
配点予想が違うんじゃなくて解答が違うんだよね?
ん〜それは問題だ。
まさか。。。
920 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:13 ID:iF3FV+CI
解答が違いました。
特に工簿がヒドイ。内部材料副費なんかシカトですよ、もお
信じられん。先生に習うよりも他で習った方がいいんじゃない?
922 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:16 ID:iF3FV+CI
商業高校なのですが他というと専門学校でしょうか
独学には自信がありません
独学に自信がないとなるとそうなるねぇ。
金かかるし我慢するしかないのかな?
924 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:18 ID:iF3FV+CI
しかし、進学のための予備校にも通っていまして時間がありません。
週に2回くらいしか通えませんが大丈夫でしょうか?
進学するんなら焦って専門学校通う必要もないんじゃない?
927 :
925:04/06/21 22:23 ID:???
他の人の助言求む。高校生事情を知らんもんで。
無責任なことをいうわけにもいかんし。
928 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:24 ID:iF3FV+CI
進学のために簿記が必要なのです。
私大の三教科受験で選択科目に簿記が使えるのです。
そして、簿記では9割以上取らないと他の科目と考えるといけないのです。
929 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:25 ID:sd0Emrez
簿記あきらめて数学にすれば?
数学の代わりに簿記なんでそ?
930 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:29 ID:iF3FV+CI
数学は授業がなかったのでできません。
今は、英語と国語で必死です。
簿記は他の科目と比べると難易度が低いので合格しやすいのです。
難易度は日商2級と1級の会計の範囲がちょっとです。
931 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:29 ID:sd0Emrez
それか簿記2級くらいなら週2回の予備校でも足りないことないと思うから
かけもちするか。
それにしても進学するなら商業高校以外に行くべきだったのでは。
専門学校を考えるにしろ、家の近くにtac,大原等があるのかい?
933 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:34 ID:iF3FV+CI
商業高校の出身者でないと簿記で入試を受けられないのです。
「これからは信用できない学校をサボって予備校と専門での学習に専念」
これが一番ベターですか?
934 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:36 ID:iF3FV+CI
大原の大宮校が鈍行で1時間くらいです。
一応ここは2chだから全てをうのみにしちゃいかんぞ。
で、学校さぼって大丈夫なの?出席日数とか影響しないの?
1時間はちょっと遠いね・・・。
936 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:40 ID:iF3FV+CI
と、思ったらTACが近所にありました。
学校は卒業できればいいです。自分の未来を学校になんか任せられません。
内職すれば?
★よくある質問集
Q「おすすめの参考書を教えてください」
A「大手の参考書であれば、好みで決めたほうがいいので立ち読め」
Q「何時間ぐらいやれば受かりますか?」
A「目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです」
Q「○○を取ったほうがいいですか、簿記2級のほうがいいですか」
A「んなもん自分で決めなさい」
Q「学歴と資格はどちらが就職時に有効でしょうか」
A「学歴板・就職板へ行くと素晴らしい答えが得られるでしょう」
941 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:47 ID:iF3FV+CI
出席日数の関係で出席しないといけない場合は内職します。
しかし、移動時間や30度近い気温などを考慮すると図書館へ行く方がよろしいかと
942 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:47 ID:kVpkR0eB
すいません。発表が出た人で、良ければ予備校の自己採点と結果教えてくれないでしょうか?いまだに怖くて自己採点できません。発表は7月です。
943 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:49 ID:iF3FV+CI
決めました。秋に2級合格を目指しTACに通います。
>>936 自分の未来にかかわることを2chで相談するのはどうなのかな?と思いつつ。。。
専門学校へいくのも一つの手段だと思う。
自分の場合は独学だったのでどこがいいかは知らない。
とりあえず、話だけ聞きに行ってもいいかもね。
「1級の会計の範囲がちょっと」入るのがひっかかる。
専門学校はあくまでも2級にうかることを最優先に考えるんだろうから
今回みたいに傾向がうんぬんと言われるような事になると対策できないのかも?
と思ってしまう。が、正確な知識を与えてくれるというメリットもある。
専門学校の簿記講座に関しては全く知らないので他の人にバトンタッチ。
すまないが明日日出とともに起きなければならないんで寝ます。
受験がんばってな。
>>924 例えば東京リーガルマインド(LEC)という大手資格予備校
があるが、ここの2級講座の場合、1コマ2時間半の講義で
商業簿記と工業簿記各12コマ、計24コマ。通学コースだと、
週2コマのペースで進み、大体2ヵ月半弱で終わらせる感じ。
もっとも、商簿・工簿同時進行でやればらもっと早く終わる
けど。
通学時間が確保できないとか、近くに校舎がない、という場
合は多少割高だが、通信コースをとればいい。
費用は通学だと5万円弱、通信(ビデオ、DVD)だと6万円弱。
とりあえずはこんなとこかな。大学受験が絡むのなら、今後
の人生にもかなり影響が出る。じっくり考えて決めてください。
947 :
936:04/06/21 23:29 ID:iF3FV+CI
私は2chで相談はしていますが相談している相手は人間です。
リアルの世界も2chも私にとっては同じです。
アドバイスありがとうございました。
今日は私の人生が変った日です。カレンダーにメモっときます。
948 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 23:52 ID:hMxTnC4X
今回の2級は、合格率は正直かなり低いと思うよ。俺が受けた商工会議所は
前回が30人くらいの合格者が、今回たった4人。ふざけんなよ。問題作成者。
難易度にぶれが出るのは、出題者が悪い。くそったれ、死ね
ちなみにタックの合格テキスト、問題集だけでは歯が立ちませんでした。
今回受験した人、ご冥福をお祈りします。あー、むかつく。これでもCPAとかの
FAREは受かってんだぜ。
949 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 23:55 ID:iF3FV+CI
それでも受かっている人がいるのはちゃんと受かっていますし
問題が難しくなるのは以前から分かっていた事ではないですか
次、頑張りましょう。お互いに
まあこんだけ合格率低けりゃ各地の商工会議所にもクレーム続々入ってるだろうな。
何か言い訳するかも。
まだまだ107回は終わってないぞよw
検定試験の度にHPで公表してる「出題の意図」に今回はどう書かれるかな?
「基本的な理解が出来ていれば解答できる問題です」とかふつーに書かれてたりしてw
955 :
950:04/06/22 00:44 ID:???
で、この合格率の低さは、やっぱ出題した人の責任問題になるのかねぇ・・・・。
全くならないでしょう
日商が合格率を低くしようとしたのに
易しい問題出しちゃったら責任問題だが。
試験前に試験問題が外部に流出しちゃっても責任問題になるよね。
俺落ちたけど、今回の合格者には特典あげてもいいと思う
そのついでに9月くらいに救済緊急試験希望
ごめん、聞くけど2級ってそんなに難しかったの?
問題見てないけど模範解答見ると原価差額調整が難しそうなぐらいで
そんなに難しいと感じなかったので。(仕訳とかね・試算表とか)
まあ、あくまでも答え見て問題想像しただけだから。
今回3級受けて2級11月に取るからよろしく。
>>960 とりあえず問題を入手して、実際に時間測って
解いてみれ。話はそれからだ。
それにしても、日照勃起もバカにでけんなぁ。
吊るし上げ
主催日本商工会議所・岡×商工会議所
実施日平成16年6月13日(日)
実施会場愛知県立岡×商△高等学校
実受験者数2級104名(申込者数121名)、3級120名(申込者数152名)
合格者数【2級1名】、3級16名
合格率【2級0.9%】、3級13.3%
証書交付期間平成16年7月20日(火)〜(2週間)
どうせなら全滅したほうが面白かったのに
965 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 00:04 ID:W8bqHkPS
商業高校の先生も頭をかかえているのだろうか?
今回は漏洩しなかったのかな?
っていうか試験委員を首に汁!
っていうか受かりたかったら勉強汁!
4級を底上げするためのたくらみだろ。
準1級なんて作らんでもそのままシフトさせればよい。
970 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 00:45 ID:jONbjdBF
自己採点で70ぎりぎりぐらいだった人って結果どうでした?
ムシャクシャして傾向を変えた。
こんなに合格率が下がるとは思わなかった。
今は反省している。
973 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 01:03 ID:LMtmXW5T
馬鹿が多くてせせら笑ってるよ今頃
まさかここまで受験者のレベルが低かったとは・・・
と思ってるよ、俺と一緒で。
あんまり釣れないね。
埋め
今回は駄目
978
979
980
なぜかわからないけど、今回は全くわからなかったよう。
大原の解答集が来たので読んだが、全く簡単じゃんw
・・・と終わってからいってもしゃーないがw
第107回は史上最低の合格率だったってホントかな?
・・・まあとりあえず第108回を目指して再度勉強します。
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
1000取り合戦、がんばってくださいね!
受験者レベルが史上最低だっただけ
985 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 01:19 ID:w/OoGxCX
保守上げ
986 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 08:55 ID:pVgJmbJL
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 11月には二級に受かりますように・・・!!!
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
987 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 18:29 ID:Xa0k666p
落ちてました
というか合格者9人て。。。
今回はソウトウ酷いね・・・。
次スレURL貼っといて
タバコ買ってきて
ファンタ買ってきて
オンナ狩ってきて
>>995 タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!!
オンナ呼んで揉んで抱いていい気持ち〜♪
998 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 20:30 ID:SQF8QtDg
998
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。