日商簿記1級を目指すスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
日商簿記1級を目指すスレ Part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091178787/
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 18:55 ID:zCrdcbab
合格キター
召募tac10 lec6 net10 大原10 実際12
召募で爆弾抱えている人安心すて
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 19:41 ID:bi1zY78b
自分は会計で、第1問の配点で合不合がきまるんだーーーー
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 19:44 ID:umsVLHfV
>>953
うぉぉぉぉお!!!!!
サンクス!!!!!
ちなみに甲斐家行は??
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 21:32 ID:G5uFX59+
>>953
漏れも召募で爆弾抱えてまつ。
不発弾であることを祈ってまつ。
自分の結果からだと商簿は1点配点な気がする。
958903:04/07/30 21:44 ID:nP0y3sen
同意
販売費、一般管理費などにもきてるはず
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 21:54 ID:G5uFX59+
>>957>>958
いい情報をサンクス!
1点配点なら何とかなりそうや!
今日の午後に合格の電話が来ました。福岡県のある商工会議所です。点数は教えてくれませんでしたが、55人中、合格者は二名だそうです。ちなみに私も召募tac12 lec8でしたので、足切に怯えている人は安心してください。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 22:27 ID:G5uFX59+
申し込んだ商工会議所ごとに発表の仕方が違うんですな。
おれの受けたО原津田沼校はどういう形式で発表やら・・・
東京は13.4%だけど他はどーなんだろうね。
全国のが出るっていつくらい?
地方だとわざわざ電話で教えてくれるんか。
すごいな。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 22:40 ID:G5uFX59+
>>962
8月2日以降に発表するらしいよ
93でした。ヨユー。
関学組は8月4日か・・・けっこう先やな
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 23:08 ID:y6i9l7Jk
合格したみんなおめでとう。
おれっちのハピョーは8/4だけど、
みんなの情報によれば、おれっちもなんとか合格点取れてそうだな。
受験番号や名前や会場名の書き忘れとかバカなことでもやらかしてなければいいのだが。

立川商工会議所は、試験日から60日後だって言われてる。
そんなに遅いもんなの?
東京・横浜発表キター!

平均点  商簿10.8点、 会計9.2点、 工簿10.8点、 原計11.6点、 合計42.4点

今回は会計学が一番難しかったな。
合格率はどうだった?
平均が脚きり点ってどういうわけやねん!
問題作ったヤシ市ね!
9.6%
>>970
俺が受験した所(東京・横浜)

実受験者数 3,118人、 合格者数 418人、 合格率 13.4%
東京横浜は全国一高いから
どうせ10%くらいだろ。
つうか10%くらいになるように調整してるんだろ?
意外と商業簿記と工業簿記のバランス取れてるな〜。
俺も工業簿記・原価計算は最小自乗法さえ知ってればみんな満点
かと思ってました。
会計学は理論とキャッシュの出来が悪かったのでしょうか?
俺は理論みごとに全滅、他は完璧ですた。
商業簿記、周りはみんな1ケタと言ってたのに平均10点あるとは、
かなり得点調整をしたみたいですね。
おかげで80突破できそうです
>>975
バランスっつうか、
調整後のバランスだからな〜
商業の調整なかったら合格率5%とかじゃねえの。
本来そうあるべきだと思うけど。
ahahahaha
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 01:26 ID:cz2ToVJb
土曜は郵便の配達ってあったっけ?
はやく結果をぉぉぉぉ
>>973
すげぇ。

東京・横浜地区は1級が一番合格率高い。
http://www.kentei.org/goukakuritsu/2004.html
東京横浜は会計士受験生の割合が多いせい?
>>978
土曜は郵送有る。
全国合格率は?
合格通知書が郵送されてきました。
  商簿18点、 会計16点、 工簿20点、 原計25点、 合計79点

 商簿は、自己計算では最高でも15点だったので下駄を履かせてくれていたのだと
思います。会計は、最後の記述が多分2点だと思います。工業簿記は最後の一問だけ
間違いましたので、あそこに5点配点されているのでしょう。

とにかく合格できてうれしいです。
おめでと。
985893他:04/07/31 13:29 ID:OEsn6y1+
イェ〜〜イ!
通知がきたぜ!
合格だったぜ!!!
今日は寿司だぜ!!!
>>985みたいなやつに、
祝福したくないな
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 14:04 ID:5FKaviNR
68点で不合格・・。
工簿自己採点だと20くらいだったんだけど・・
問い合わせとかできないのかな?
ダメ元だけど。
988987:04/07/31 14:08 ID:5FKaviNR
あっ、自己採点20→結果12
へこむよなぁ。。
>>988
それは辛いね…。
でも勉強を続ければ次は合格できるよ。
とりあえず今はお疲れさま。
うむ、次がんがれ。
出来が良い科目=大雑把な採点なのでちょっと間違っただけで大幅減点

出来が悪い科目=配点細かく、簡単な部分に大幅傾斜配点


出来が悪い科目が得意な受験生はその実力を全く発揮できない。
傾斜配点なんていういんちき制度は改めるべし。
毎回きちんとしたレベルの問題を製作できれば問題ないはず。
工簿って満点続出で負の点数調整があったってことはないのかな?
ここで試験制度に文句言ってもしょうがないべ。
まあでも試験直後くらいはよしとするか。
本当は全然出来ないやつが傾斜配点のお陰で合格なんてあるんじゃないの?
今回は商業簿記。
995987:04/07/31 14:42 ID:5FKaviNR
三日に簿記論受けるんで落ち込んでられないんだけど・・。
タイミング悪すぎ・・。
全経上級は持ってるけど、パッとしないしなぁ・・。
>>994
おれのことかーーー!!
997
998
1000取った奴 11月には合格
さぁ↓
1000 :04/07/31 15:19 ID:5FKaviNR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。