日商簿記1級を目指すスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなでがんばって日商簿記1級合格を目指す仲間のスレです。

あおりや誹謗中傷はスルーの方向でよろしく!
他の会計資格との比較は荒れるのでなるべくしないように。

前スレ
日商簿記1級を目指すスレ Part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086605813/

資格全般板
日商簿記1級スレ Part12
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079762282/
2:04/06/16 21:35 ID:???
2!!
関連スレ
日商簿記2級を目指すスレ Part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084803907/
日商簿記3級、4級を目指すスレ Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086704350/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/

関連HP
日本商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/index.html
日本商工会議所検定簿記
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
大原
http://www.o-hara.ac.jp/
TAC
http://www.tac-school.co.jp/
LEC
http://www.lec-jp.com/
ネットスクール
http://www.net-school.co.jp/
DAI-X
http://www.dai-x.co.jp/
4940:04/06/16 21:36 ID:VKU4Lymy
テンプラ2 阻止された  

orz・・・・うんこー
>>1
乙。>>2取られてんじゃねーよ。
61:04/06/16 21:40 ID:???
あはははは (乾笑

>>2採った方合格かもねー
そして>>2とれなかった俺は不合格かもねー
みんなは何のために1級を目指しているんだ?
日商1級という資格がどんな恩恵をお前達にもたらせてくれると言うんだ?
日商1級を取ったらお前達の生活は大きく変わるのか?
>>8
経理関係の仕事に従事してる場合、
日商簿記1級持ってれば資格に関してはみじめな思いをしなくてすむだろ。
合格発表いつ?
8月4日のはず。税理士試験税法真っ最中
>>7
経理関係の仕事に従事してる場合、
日商簿記1級持ってれば資格に関してはみじめな思いをしなくてすむだろ。
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 23:34 ID:qPVb7zlM
居れのとこ8月2日
15一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/16 23:42 ID:3t8pU1VO
8月2日発送って書いてあるから家に着くのは4日ぐらいですかね??
会計士受験生とかレベルが圧倒的な人を除いて
1回で受からないとズルズル引きづることになる。
「あのちょっとしたミスで・・・」と悔やんでしまい、
次の試験でもミスを恐れ萎縮してしまうだろう。
地区によってちゃうみたいですな( ̄□ ̄)
関学で受けた人は4日や。
ホンマ忘れた頃やな〜。
全経上級は微妙に日商と違うから
どうも問題を解いてていらついてしまう・・

てか、全経用にインプットしてないのに、
アウトプットなんかできねぇ
>>18
そこはホレ、われわれ1級組の力で。
というか、全経スレ誰もレスくれんわ。
2018:04/06/17 00:44 ID:???
全経上級スレみてみたら、同じことかいてる人いてワラタ

何したらいいんだろうか。というより、何をさせたいのか?>全経
日商1級より難しいんだぞ〜と言いたいんちゃう?
>>20
見てないで書いてくれ。
バカっぽい文章で書いてしまったから余計寂しげなんだよ。
実際難しいのか?
俺が試しに受けてみるわ
2518:04/06/17 02:29 ID:???
>>21>>23
難しいっていうか、同じことを別の聞き方してきてるんだけど
対策してないから、難しく感じちゃうんだよね。
記述が多いこと多いこと・・。

>>22
ごめんよ・・。ただ、自分も同じことで悩んでるから
かけることがないのだよ・・。何したらいいんかねぇ>会計対策
工原でも、製造業会計とか本社工場会計がでるんでしょ?
はぁ・・
2611:04/06/17 09:06 ID:TRODMkVX
レスありがとう。やはり商工会議所によって違うようですね。
自分の地区は、試験日から60日前後で具体的に合格発表日は決まってませんでした。
随分遅いなぁ。
27一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 23:28 ID:N49vCWdB
今回、どこの学校も予想外れたから、会計士受験生を除く
初受験者はだいたいアウトだろうなぁ。
1000 名前:アシスト[sage] 投稿日:04/06/17(木) 23:37 ID:???
999

次1000どぞー


アシストと見せかけて自分でゴールおめでとう!!!!
前スレ>999は大丈夫か?
30一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/17 23:59 ID:2cZoWmMC
ワロタ!
31一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 00:16 ID:x1k/7qub
>29 彼の脳内では抽象的新株引受権や閉鎖会社の新株引受権を負債計上できるらしい
32一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 00:26 ID:xlgseit5
>>27
1級は多っ久ははずしていませんが。2級はどこもはずして98回以来の低合格率が予想される。てことは1級も98回以来の低合格率にするのか?ガクガク
33tac生:04/06/18 01:02 ID:???
2回目からはみんな上級講座うけるの?
ビデオ講座ってなんかやだな…
34一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 02:58 ID:ATFXPxn6
血れすですが、
前スレ 978 979 980 サンく。

ちょっと安心しますた。 
35一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 03:53 ID:xTYGgc2t
>>32
いや〜、多っクもハズレちゃうかなぁ〜。的中答練も入れると当りやけど、
でもあれはだいたい網羅してるから当りには入らんと思う。98回はたしか
どこの学校も予想を的中させたにもかかわらず、あの低合格率だったんだよな。
皮肉にも。たしか、工簿の部門別がキーだったと思う。
36一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 05:53 ID:9aRDdmAC
自宅で試験勉強する人へ・・仮想自習室はいかが?

自室にインターネットを使った仮想自習室を構築し、
勉強に集中しようという試みを行っています。
興味のある方は是非ともご参加ください。
もちろん、無料です。
よろしくお願い致します。

<自習王>
http://benkyo.main.jp/index.html
すみません・・。
質問ですが
3級2級を取得してないのですが
1級に向けて勉強しても大丈夫ですか?
3級2級は一通り勉強しましたが・・・。
漏れ2・3級と受けたけど、合否に関わらず11月に向けて1級の勉強するつもり
2級の勉強範囲があまりないからもあって、後1ヶ月勉強すれば完璧に合格する自信ある

そこで1級だけど、、、一般の書店行っても1級売ってる書店が殆どない(´・ω・`)
あっても各1冊ずつ。これではどれがいいのか、比べられない・・・
大学の生協周りしようかな・・・とオモテル
39一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 15:19 ID:ciwE2Wfx
>>38
頭の良さとかは考えずに一般的に考えれば
11月は正直厳しいと思います、しかも本買うと言うことは独学ですよね?
学校通って6月試験で上手く行けば合格ってぐらい内容難しいです。
範囲がまず広い一級の倍はあります。難易度は当然高い。

例えば工簿の差異分析図って2級では論点になって試験にも問題として出ますよね。
あれなんかは問題を解く上での一部部品にしかならない状態です。これが出ればラッキーって感じです。

私も2級を受けたときは1ケ月気合い入れてやった出来てこのまま気合い入れ続ければ
行けると思ってたけど甘ちゃんでした。ぜんぜん世界が違いますよ。

と難しいところばかりアピールして恐縮です。
で、本なんですが大原の短期集中サクセスってやつがオススメです。
商工それぞれパート1・2あるのですが簡単にまとまっています。
とはいえこれも本当に基礎編だけですので問題集をたっぷりやる必要があります。

>>37
上記のような理由で合格レベルまできちんと出来ているのならいいでしょうがそうでないなら考え直す必要あると思います。
大原から解答集がきますたね
まあ11月は試し受験になると思うけど頑張れ。
解答割れてたところどうなってる?
>>42
58,750,000のまんまっす
そうなのか。頑固だな、大原は。
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040618163526.jpg
↑大原はこういう状況なのかと思われ
例えが微妙すぎだなw
今回受けて8月簿記論っている?
6月まで1級専念してたから無謀だとは思うけど、
無色か学生なら絶対無理ということはなさそうな。
簿記論スレには失礼な気がして書き込めん。
やろうとしたけど、お金なくて受験料はらえんかった・・
>>47
TかLの採点で商簿20超えていれば余裕。
ただし問題数が多いから早く正確に解けることが条件。
>>48
無職でも学生でもカネは問題だな。
受験料だけじゃなくて時間がないから直前対策も受けんといかんし。
通学は無理なので資料のみw
連続すまん。

>>49
そのレスで余裕が全然ないことだけは再確認した。
日商1級ってすごいかも。
応募者多数のバイトでも、面接してもらえるよ!
受かるかは分からないけど。

専門学校も、日商1級、税理士簿記論ダブル受験クラスを開講してくれればいいのに。
LECに似たのはあるけど、連続してるのがほすぃ・・。
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 18:22 ID:xTYGgc2t
>>52
何だかんだ1級は2級に比べて数が少ないからね。企業の方も
興味もつわな。ある意味、希少価値だな。だけどレベルの高い
企業とか会計事務所だと相手にしてもらえない事もある。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 18:44 ID:6kE7YMgV
大企業だと、そのくらいの知識は持ってて当然だと思われるかもね。
会計事務所なんてなおさらだろう。
2級で充分通用するよ。
会計事務所は1級もってても厳しいと思う。
会計士崩れとかいるから。
中小企業で先輩が簿記論、1級、上級持ってたんだけど、
実務でもなかなか活躍してたね。
一般的にはたいした資格だから、自信があるのか
上司に対してあからさまではなくとも、
「え?なんでこんな無駄な処理やってんの?」みたいな
雰囲気が見え隠れする時があって、
「もうちょっと広ければなぁ・・」と1級も持ってないオレは思ってた。
その人はもっと上の会社に行きたいらしく上司とトラブってやめた。
その後オレはなんとなくやめた。
全経上級って公益法人改革の影響受けないの?英検みたいに。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/18 20:34 ID:xTYGgc2t
>>56
ある意味、よくある日常だな。オレ的には例え上司より上の資格持ってても
あまり衝突しないよう上手くやった方がいいと思うんだけどな。
>>47
あそこは見てるけど、必死で荒らそうとしてる奴が
いるから書き込まない方がいいよ。
ここはなぜか試験前でもほとんど荒れんかったな。
>>59
同意。税理士試験まで行くと、ひょっとしたら受験専念の人なんかが
いたりして、受からなくて心がスサンデいる人がいるからなのかもな。
2級も3級も難しかったそうだな。
今回の1級合格ライン前後だが、
無対策で受けたら落ちるかもな。情けなw
問題見てみたい気がするな。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 19:01 ID:vmqrDbs9
今回2級をギリギリ受かったぽい者ですが11月は1級を受験しようと考えてます。
独学でいきたいのですが、テキスト選びで迷っています。
とりあえず、TAC出版の物でいこうとおもうのですが、とおるテキストと合格テキストではどちらがお勧めでしょうか?
独学ならとおる
誰か質問してたから詳しくは過去ログでも見てくれればわかるが、
合格テキストは授業テキストで範囲を網羅、
とおるは独学者向みたいな感じらしい。
オレはとおる使ってたけどわかりやすい。
過去ログ見ろって言っても、dat落ちして見れないか。
リンクはこれ↓
ttp://bookstore.tac-school.co.jp/koza/02/main.html
66一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 19:26 ID:us0DGxIP
ちょっとおもろいの発見
http://fumufumu.main.jp/m/
最近、質問しても返事しない人って本当に多いよね。
答えるのがイヤになるよ。
じゃあすんなよw
6964=65:04/06/19 19:59 ID:???
>>68
いや、>>67はオレの代わりに言ってくれたんだと思ふ。
7062:04/06/19 20:10 ID:???
>>64
丁寧なレスありがとうございます。
「過去ログ見れ」ぐらいのレスしかつかないだろうと思っていただけに感無量です。
では、とおるで頑張ってみる事にします。
>>66
これいいな。
ちょうどこういうサイトがあるといいなと思ってたとこだったんだ
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/19 22:05 ID:us0DGxIP
>>71 だよね 企業会計原則あんま覚えてなくて、これは使えると思った('◇')ゞ
最近、質問する前に過去ログ読まない人って本当に多いよね。
答えるのがイヤになるよ。

つーか金払わんと過去ログ読めんし
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 11:51 ID:RLbVQAKV
をいをい。
2級3級の合格率10%台に急落してそうだぜ?

1級は1%か!!???
1級15%くらいにしてくれ。
タック5ヶ月コースなんですけど講師が
合トレともう一冊問題集やれといってますた。
どれがいいんでつか?合トレより応用的なやつがいいんですけど。
間違いなくガイシュツすんまそ。
親切な方教えて。
会計士用のトレーニング簿記で苦手な単元が載っている巻。
失敬。5ヶ月コースということは時間がないんだろうから
トレ簿に手を出すのはやめておいたほうが無難だな。
TAC生だが、大原パワーアップは定番だゴルァ
81一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 15:24 ID:8V2v19V7
>>75
TAC(V)からのメールマガジンに1級は10%前後って書いて
あったから、1%って事はない。因みに商簿の採点次第では10〜13%
になるだろうって事も書いてあった。しかし、6/13に行われた
解答速報会(名古屋TAC)では純粋に70点越えてたヤツは見当たら
なかった。だからオレもその時は、今回の合格率は一ケタ台か?と思った。
>>81
見当たらなかったのか。。
期待していいっすか?
>78
勉強時間はたっぷり確保できそうなので
時間に関しては大丈夫です。ただ、会計士用となると
関係ない範囲とかの区別とかがややこしそうなので
できれば1級用のがいんですけどなんかないすか?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 19:45 ID:QDHfM3l3
初歩的な質問で悪いですが、
開発費償却は販売費・一般管理費で
社債発行費償却は営業外費用というのはなぜですか?

開発するということは主な営業活動であって
社債を発行することは営業外のことである
というのが根拠でいいんですか?
営業活動にいかすために開発するから。開発の結果うみだされたものは
主たる営業に直接関係するため。資金調達は、主たる営業に直接関係するとは
いいきれない。
86一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 19:52 ID:0/2jHL0o
研究開発費基準が適用されない開発費ってあるの?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 20:11 ID:QDHfM3l3
>>85
レスサンクスです。
償却するときもちゃんと分類せにゃならんのですね。
独学でやってるもんでしばらくなやんでました。
88一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 21:35 ID:8V2v19V7
あれあれ..、今回(107回)の1級の合格率は
3%と言っている人がいますよ。↓

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079762282/l50
89一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 21:45 ID:0/2jHL0o
彼は日商中央を御存知ないらしい。
んなもん蓋あけてみない限り分からんだろーが
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:11 ID:dB1vy7L1
傾斜で1級の合格率を3から5%にするらしい
(3級が15%で2級が8%くらいなのでバランスをとるらしい)
ってほんとなの?
日商と東商の関係を問いたい
(東商の議員からみで新聞記事が載ってたW)
>>86
ある。詳細は…忘れた。
9386:04/06/21 22:19 ID:???
試験研究費は全て研究開発費基準の枠内で処理で、
開発費だと枠外のものがあるんだよね・・・。詳細を知りたい。
2級より合格率が高くてもぜんぜん構わんな。
同じレベルの問題やってんじゃねーんだから。
>>93
商法改正により「試験研究費」という名前はなくなりました。
開発費については商法に規定があり、「新市場の開拓、新技術の採用」などと
かかれてますが、じゃあ具体的に何がそれにあたるのかということについては
今もって曖昧だとされています。

余り突っ込まない方が得策でしょう。
労多くて益少なしです。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 22:31 ID:cKoIufmj
>>91
今回の受験生ですか?過去問何回分か解きましたか?
今回の問題で3%ということは絶対にないと思います。
問題のレベルもいつもと比較して易〜普だと思いますよ。
おそらく10%前後だと思われます。配点調整はあるとしたら
おそらく商簿に配点が細かく付される程度でしょう。
事実過去ログにも70超えていた方はたくさんいましたよね?
本当に蓋を開けてみないと何とも言えませんが…
9786:04/06/21 22:35 ID:???
>>95
商法施行規則(研究費及び開発費)第三十七条                      
次に掲げる目的のために特別に支出した金額は、貸借対照表の資産の部に
計上することができる。この場合においては、その支出の後五年以内に、毎
決算期において均等額以上の償却をしなければならない。                        
 一 新製品又は新技術の研究                   
 二 新技術又は新経営組織の採用                 
 三 資源の開発                         
 四 市場の開拓
ですね。
試験研究費→研究費と読み替えてください。
暇な人がいましたら是非教えて下さい。
日商1級では全く不要ですし、ただ気になっただけです。
次の1級目標の講座受けたけど(商会2回、工原1回)かなりヌルい
内容で拍子抜け。2級の延長やん!っていうかどのあたりから難しくなる
んでしょうか?(ちなみに107回2級受けて自己採点86〜90点くらい
(単に新傾向ってだけでどこがどう難しい試験だったのか理解できません・・)
>>98
今回の難しいとか言われてた2級に合格したのはすごいと思うね。
今の姿勢で勉強すれば多分1級も余裕で合格するんじゃないか。
オレは結構苦しんだけどな!11月も受けるかもだけどな!
じゃーな!
>>98
連結在外子会社税効果全面適用B/S,P/L,C/S
101100:04/06/21 22:52 ID:???
適当なことを書いたがそんなもんでないっけ?(汗
去年の11月の商簿は在外子会社だった。
会計学は連結と税効果が出た。

だからほぼ当たってる。
テキスト終えてからが勝負やね
104一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/21 23:22 ID:tJIJ+eyW
TACの通信か大原の通信で迷ってるけど、両専門の通信の講師ってどんな人?
>>98
大丈夫、お楽しみはこれから。

工原は、最初は2級の復習っぽいが、徐々に処理
の複雑さがグレードアップしてくる。最後の方は1級
特有論点ばかり。

商会は、償却原価法の利息法、リース会計あたりで
最初面食らうかもしれない。中盤に差し掛かると、退
職給付会計、新株予約権付社債、税効果会計あたり
で、引いてしまうかもしれない。割賦販売の未実現利
益控除法は、図解を用いた解法でなんとかなる。連結、
外貨換算会計、デリバティブは・・・そこまで無事たど
り着いたところで考えよう。
ワクワク!
>>98
2級スレでそれ書いたらさらにヒートアップしそうだな。
やめとけよ。
108一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 01:16 ID:nfZrJT3O
>>104
通信担当って言っても先生は1人じゃないから何とも言えん。
それなりに有名な学校ならだいたいどこも同じ。
それは婉曲的に誘ってる!?
>>109
すまん。文章がそう取られてもおかしくなかった。
マジでそーゆー意味じゃないのでご理解のほどを(ry
>>100
日商レベルなら在外子会社は邦貨換算して為替換算調整勘定出すまでで、換算後
の資本連結、成果連結までは出ないでしょう、簿記の試験委員に原型のHIROモト教授
みたいのが就任しない限りは・・・。

>>98
まあ確かに、1級は色々論点あって大変だけど一つ一つ丁寧にやってけば絶対大丈夫!!
容赦なく振り落とす難関国家試験と違って、一級はきちんと努力した人を確実に受からせよう
としてる良心的な試験だから。
>>98は半分煽りだろ。挨拶もねーし。
11398:04/06/22 01:37 ID:???
>>105
そうか。しばらくはヌルイ内容が続くかその後が楽しみ!!
未実現利益整理法とか作業屑の処理とか1級内容も2級学習時に
講師捕まえて論点学習したけど、それもなんとか理解できた。
1級、2級の壁ってのを体感できる日が楽しみだ。
ちなみに開講日に講師がこんな一言「2.3級は皆さんに合格して
頂けるよう、常にゆっくり講義を進め、又講師である私としても
最低8割の方に合格して頂けると自負しておりますが、1級は
大学院レベルこれを5ヶ月で合格目標ですので、常にゆっくり低い
レベルに合わせて授業を進行していては誰も合格させる事の出来ない
授業内容になってしまいますので、この点はご承知下さい」でした。
>>107
そんな趣味は無いので安心しるWWというか今回の2級試験は簿記
の問題解いてるというより、名門私立高校の数学問題解いてるような
錯覚に囚われた(特に問2)。高校受験レベルの知識の解ける易しい大学
受験問題の寄せ集めみたいな。(簿記2級レベルの知識で解ける
1級レベルの易しい問題の寄せ集め??)まだ1級の問題の
こと分からないからなんともいえないけど
114112:04/06/22 01:39 ID:???
スマンと謝るしかない状態。スマン。
試験研究費は一括費用処理に変わったはず。
>95
田中先生こんばんわw
11795:04/06/22 01:51 ID:???
>>115
研究開発費は必ず費用計上ね。
開発費は繰延資産に計上して次期以後にわたって費用配分する。

>>116
漏れは受講生だけど。
誰?田中先生って。
別に開発費だって全額支出時の費用としてもかまわない
経理自由の原則
開発費は支出額が膨大になりがちだから多額の開発費を一時に費用処理して
しまったら逆に財務諸表利用者の判断を誤らせることにもなる。
全額費用とするのは会計原則上あまり好ましい処理とは言えないな。
あ、研究開発費の間違いだった。w
復習せんと忘れてごっちゃになるわー
商法会計では財産性の無い繰延資産の計上を嫌うが、
まあ、財務諸表等規則との調整で、許してあげる。
>>121
静態論会計と動態論会計の妥協点としての現行制度上の扱いが端的に表現されているレスだな。
まあ、漏れも許してあげよう。
商法会計=静態論会計ではないけど、まあ許してあげる。
うぬも食い下がるのう。。。

まあ許してやるが…
ありがとう、もう寝るけど、許してね。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 04:38 ID:81op0b7q
研究費≠開発費≠研究開発費
ちゃんと区別をつけましょう。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 16:06 ID:r4+7GRsT
原価計算やることないよ…
パワーアップやったトレーニングやった過去問やった
なにしたらいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
なんかいい問題集ないですか?
会計士のアクセスとかはどうなんだろ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 19:27 ID:rPyDzPur
ついでに会計し目指して勉強してまえ!
ついでに学者になっちまえ!
ついでに大臣になっちまえ!
もうやめてしまえ!!!!
もう氏(ry
とりあえずオチがついた所でage
134107回受験者:04/06/23 13:51 ID:???
それにしても今回の試験の工業簿記、原価計算はチョー簡単だったね。

まずは工業簿記からだが、これはもう定番中の定番の問題。
もはや完全に2級レベルの問題といってよいだろう。
中には“売上原価”を使うという、若干ヒネった問題もあったが、
それ以外はなんら悩むこともなく、まったく素直な問題であり、
仮に2級の受験者であったとしても7割は楽にとれるものと確信する。

次は原価計算であるが、これは更に輪をかけて簡単な問題。
換言するならば、小学校低学年レベルの“算数”の問題といってよい。
こんな簡単な問題を出すなんざ、もはや受験者を舐めきっているといっても
過言ではないだろう。
例えていうなら3級レベルといったところか。
特に最後の正規方程式に至っては、当然連立方程式の解を求めさせるものと思う訳だが、
なんと式の係数を記入させるのみであり、しかも主な数値は既に計算済みというサービスぶり!
万が一にもいないと思うが、もしこんな問題が出来なかった人は、即刻芯だほうが良い。

結局、今回受験した人は運が良かったということなのか、
それとも所詮簿記のレベルはこんなものなのか、
いずれにしても何の役にも立たないゴミ資格であるということは間違いない。
>>134
マルチ乙。
そういうこと言う奴はたいてい馬鹿。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 14:22 ID:/mmIIdpY
合格シリーズ使ってるんだけど
まだ退職給付とリースの辺りなのに全然わからない。
これで連結なんて入ったらどうなることやら・・・
構造理解を深めのに効果的なテキストあったら教えてください
とおるでいいんじゃない?
139一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 15:20 ID:39Pl/ak5
ところでなんで「とおる」って言うの?
とおるくんが作ってるの?
そのとおるでござる
本気で悩んでます。合格テキスト+合格トレーニング+○○
あと一つ問題集やりたいんですけど、何やったらいいんですか。
過去問以外で。
>>141
もう一度持ってるやつをやることを強く勧める。
143107回2級合格者:04/06/23 19:28 ID:???
私は今回、史上最難関といわれる第107回簿記2級に合格させて頂いたものです。
余勢をかって11月には1級を受けて、勿論サラッと合格しちゃうつもりですよ。

ところでこの度、知人に今回の1級の問題を見せてもらったのですが、それにしても
1級って恐ろしく簡単なんですねえ、マジで。
私は会計学、原価計算は学んだことはないのですが、それでも余裕で解けますよ、ホント。
この史上最難関の2級に合格した私ならば、1級なんて楽勝ですよコリャ。

さて、今回の2級は合格率の方も史上最低の1ケタ台になることはほぼ確実でして、
そしてもし1級の合格率が例年通りとするならば、なんと合格率は逆転するんですね。
そうなると今回1級に合格された皆さんは、「2級より合格率の高い1級(w)」
という形容詞が付くことになるんですね(爆
おめでとうございま〜す(ww
街のウワサでは、おそらく今回に限っては1級よりも2級の方が難しいのではないかと、
もうこの話題で持ちきりですよ。
まったくもってご愁傷様です(合掌)。

なお、誤解のないように言っておきますが、これは全てマジレスであり、煽りではありません。
この件について意見を述べたい方がいるならば、2級スレにて随時受け付けますので
なんなりとどうぞ。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 19:57 ID:RLDpLJxk
>>141 142のいうとおりW(`0`)Wいやほんとそうなんだよ!3回まわせばパワーアップまちがいない(≧m≦)
>>143
でも1級受験生と2級受験生は簿記レベルが違うだろ。
単に合格率だけ比較しても意味がないと思うのだが。
それに2級受験者が今回の1級の商簿を見て簡単と思えるはずがない。
ネタに混じれるするなよw
もういっかいというか、くそタック5ヶ月コース始まったばっかりで
今回一級勉強すんの初めてです。
じゃぁ3回以上回すという前提で合格トレーニングだけで充分なんですかね。
あと、カコモンと。
今回の2級受けときゃよかった。100点とって自慢しまくったのに。
>>148
何も1級レベルの人間がそこまでせんでもw
まぁ意味はわかるが。
前回ギリだったから新卒内定先(経理)に1級受かりますとかいっちゃったよ。
で、今回はアシキリになりそう。
この先もあまり受かる確証は持てそうにない気がしている。
どうしましょう?
今日も人事の人に聞かれてしまったよ。点数でも見せたほうがいいのかな・・・
本日よりとおる(商会1)にて勉強開始。
初日なので雰囲気感じるためにチャプター3まで流し読み。
難しいって言うからどんな物かと思えば「めちゃめちゃ難しい」
ビックリしました、間違えて簿記じゃない本買ったのかと思いました。
独学で理解できるのかマジで不安になりますた。
勉強の仕方としてはチャプターごとに
インプット→アウトプットを繰り返した方が良いですかね?(解きながらインプットする感じで)
ひたすら通してインプットしてから問題解いた方が良いですかね?
勉強のやりかたを聞くなんてまだ中学生なのかな?
中学生で簿記やってるんだね、偉いね。ガンバレw
>>152
ありがとう。今日は疲れたから、もう寝るよ。
おじさんもガンガレ!
漏れも今日からとおるで勉強開始。チャプター1しか終わってないよ(;´Д`)
藻前速いな・・>>151
とりあえず2級もうかっていない漏れだけど、とおる3回転させりゃあ11月には勝負できるレベルになるかな?
>>151
オレもとおるだったけど、解きながらがいいんじゃないか?
過去問とかになるととおるのレベルじゃないから、
今のうちに繰り返し解いて基礎を固めましょう。
>>152
中学生でも何でも良いよ。
受験生同士世間の評価は同じだよ。
>>153
・・・
>>154
いや、読んだだけだから。
まだ読んでると言うより絵を見てるような感じ。
全く理解できてませんな。
157 ◆TLpNLOvqYI :04/06/24 00:19 ID:???
まずは一度最後まで読んでしまった方がいいかと。
158151:04/06/24 00:19 ID:???
>>155
返事どうもです。
まじっすか。。。
159151:04/06/24 00:24 ID:???
色々な意見ありますな。
>>157
読んでしまうと言うのはじっくり時間をかけて理解をしながらですか?
それとも1週間ぐらいで読み終えて
「やっぱ、さっぱり分からねーな」レベルで
何となくいくつか単語が頭に残るぐらいですか?
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 00:34 ID:m2xEyg8J
>>151
独学で勉強して今回の試験で合格点を取れた俺の経験からすると、
チャプターごとにインプット→アウトプットを繰り返しながらどんどん先に進んでいく方がいいと思う。
ここで注意すべきなのは、完璧主義に陥らないこと。
それぞれのチャプターを完璧に憶えてから前に進もうとするとドツボにハマって最後まで辿り着けなくなる。
最初はやはり一級の内容に体を馴染ませることが大事。
インプット→アウトプットを繰り返しながらどんどん前に進んで最後までやってみて、
そしてまた最初に戻って忘れていたところや理解できていなかったところを
確認しながらまた問題を解いて前に進んでいく。
これをできるだけ速いスピードで何セットも繰り返していくと、
一級でマスターすべきことはおのずと自分のものになっていくと思われる。

まあ俺の場合はとおるシリーズではなく合格シリーズで勉強したんだけど、
勉強していく上で共通することはあると思うので、経験から思ったことを述べてみました。
161 ◆TLpNLOvqYI :04/06/24 00:40 ID:???
自分は合格シリーズで??って感じになったので
とおるテキストの商会だけ買って再インプット、でまた合格シリーズ。

1周目はほんとに軽く流すだけでいいと思う。
読むだけ、と言う感じ。
で、次に深く、何回かぐるぐると繰り返す。
商→工→商→工ってかんじで。
162 ◆TLpNLOvqYI :04/06/24 00:41 ID:???
あ、読むだけなので、あんまり時間掛けないでってことです。
1週間で2冊読むぐらい。
163151:04/06/24 00:46 ID:???
>>160
ありがとうございます。
一瞬俺も合格テキストに代えようかと思いましたが
買ってしまったのでとおるでその勉強法を参考にさせてもらいます。
>>162
どうもです。
流す感じですね。
>>154
現在の結論ーパラッと読んでその後はひたすらIN→OUT→IN→OUT・・
で俺は行くっすよ。
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 01:19 ID:NSpzvUJY
勉強法 参考になります!ありがとう!
165154:04/06/24 01:48 ID:???
むむぅ。みなさんの意見は参考になるなぁ。
ところで正誤の問題は難しい(+д+)文で答えるのは苦手だなぁ。
>>151お互いがんがろうね(`・ω・´)
ま、それぞれだから好きなのを選んでくれ。
オレは君らと一緒に11月受けるかもしれんから
アドバイスできんが・・・・ああ・・・
167一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 02:01 ID:xLJldWgi
>>143
ネタに一応レス付けてやるか。

2級に合格した位で、何をえらそうに ・ ・ ・( ´,_ゝ`)プッ  
168一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 02:03 ID:aySInWST
しょせんは2級って事にすぐ気がつくよ。
>>167
実は2級も合格してないのかもw
>>143は、資格板にもコピペしてやがる。
商 工 商 工 IN OUT IN OUT
麻原セクース
>167
スルーしろよボケ
>>172 ← こいつ荒らし必死だな。アホ!
>>173
うむ。そう思った。
まー学校は頭良い奴の勉強法を学ぶところ
塾は勉強を学ぶところやし・・・
>>173-174
スルーしろよボケ
>>173-174
大当たりでしたね
1782級毒学者:04/06/25 03:09 ID:JyrqGA8+
11月の試験に向けて大手予備校で簿記1級の講座をうけてみようかと考えているんですけど
ビデオ講座はタックと大原はどちらがおすすめでしょうか 2校の特徴とか大きな違いって
ありますか? 1級のえろい人どうかおしえてください
1791級毒学者:04/06/25 03:21 ID:???
>>178
独学でやってみる!
1802級落ち:04/06/25 10:38 ID:???
>>◆TLpNLOvqYI氏 独学で勉強されたのですか?

自分も独学しようと思うので参考にしたいです。
>>180
私は別人ですが日商1級までなら市販の教材(とおるシリーズやサクセス)を
使って独学でやっている人は結構いると思います。ちなみに私はとおるでした。
税理士会計士になると独学は厳しいですが。
1級スレでコテハン崇めだけは勘弁してくれよ
183180:04/06/25 11:17 ID:???
>>181 レスthx。とおるが評判良いようですね。
使ってみます。
とおるっていう本調べたら、結構たくさんあるんだね
全部揃えたら、いくらになるんだろ・・・
オレも受験終わってどれくらいかかったんだろうと計算したら、
予想問題くらいまでいくと4万円弱くらいだった気がする。
TACから買えば10%OFFになるぜ。
いや、宣伝じゃないんだけど。
186180:04/06/25 17:38 ID:???
とおる買ってきました。
商会Tのテキストとゼミで5040円・・・。
あと商会Uと工原TとUで6冊分あるのか。
その後、パタ解きやって予想問題集やって、多いよぅ_| ̄|○
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/25 19:22 ID:SoNNHNT8
きっと合格しているはず

準1級はどうなった?

ぶらっと書店行って来ました
とおると合テキがあった
どっちも同じ所から出てる
どっちがいいのか、分からなくなって帰ってきました(´・ω・`)
>>188
とおるは独学用に少し内容がシンプル。
合格テキは学校の講義用なので結構詳しい。
ただ、とおるの内容だけで充分合格レベルの知識は身に付くと思う。
教育心理学の基本定理

学習の過程は人によって違う
>>186
そんなもんだって。学校通えば10万以上かかるんだから。
192 ◆TLpNLOvqYI :04/06/26 00:16 ID:???
>>180
独学ですが、TACの全答練だけ受けました。
当時時間が豊富にあったので可能だったと思います。

商会はとおるテキストで軽くインプットしてから
合格テキスト&トレーニングでした。
・・・正直に言いますと、1回目合格テキストを読んでいて
よくわからなかったので。
プラスTACの小冊子で理論問題をインプットしました。

工原は合格シリーズのみで。
>>192
TACの小冊子ってどんなの?
私も合テキで行き詰ってるからちょっと知りたい
194 ◆TLpNLOvqYI :04/06/26 01:19 ID:???
会計学正誤問題集って言う小冊子です。
http://bookstore.tac-school.co.jp/osusume/06_01.html
去年800円でしょぼい本だったが
今年は1000円でしっかりした装丁みたいだ。

前半が○×問題で、後半が理論の穴埋め問題です。
解答の部文が赤字で書かれていて、
暗記用の赤いシートがついてきます。
新しいのは中身見てませんが。

小冊子だからあくまで電車の中とか時間余ったときにやるもので
机に向かえる時間あるときは他のことやったほうがいいかと。
195一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/27 02:11 ID:rYFZqn9S
閑古鳥だな
つうか一級の問題なんて15点分は本当に基礎的な問題にすりゃいいんだよ。
1級程度で思考力を問うような問題出してどうするよ。
民間の資格だぜ。今の一級の問題は会計士の短答のように
落とすことを目的として作られているよ。
脚きりなんてのも異常。
毎回脚きりが大量に出るような科目がひとつはあるからね。
197一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/27 07:59 ID:1NIBtZLD
「民間の資格」なのだから、>>196があなたの希望にあうように
資格そのものを創設すればいいのでは?
その価値を見出すものは誰もいないだろうけどな。
ていうか今回受からずにいつ受かるって内容だったと思うけどな。
>>198
はいはい。
年齢不詳だがちと可愛い講師の薦めで「会計法規集」買ったはいいけど
内容はまだしも分量多すぎ!どこをどうやればいいものやら・・
次回1級楽々突破して会計士試験に突入っする予定なんで1級理論は
会計学、原価計算ともに完璧ってことこまで出来れば逝きたいんだけど
>>200
つうかねえ、
会計士試験の勉強やる過程で一級とった方がいいよ。
1級取ってからなんてのは回り道だ。
202デュポン・システム:04/06/27 17:51 ID:Sbcn2uQO
ハーバードのAMP(MBAの上級コース)の本に載っていた分析方法を紹介します

外国のデュポンという会社が考えた分析方法です
自己資本利益率を分解します

デュポン・システム
自己資本利益率 = (利益 / 売上) * (売上 / 資産) * (資産 / 自己資本)

>>200
大原の理論問題集をやれば十分。小さめの本で本屋にもある
203^ ^:04/06/27 17:58 ID:/OFNdWch
今回の107回自己採点各校71点73点78点なのですが合格してるでしょうか?
マジレスお願いします!
>>203
67〜69ぐらいで落ちていると思います。
>>203
こんなとこで気休め言ってもらってどうすんの?ヴァカ?
商業簿記を結構埋めてて10点とかなら
可能性あるんじゃねえの。
>>204-205
そうですよね。気休みが欲しかったのかもしれません。ただ不安で仕方なくて…
配点はあくまで予想ですからね。変な質問しました。今日から気持ち切り替えて
発表まで手元にある総合問題解きまくろうと思います。
>>207
科目ごとのを出せ。
209 ◆TLpNLOvqYI :04/06/27 18:52 ID:???
>>200
1級で法規集まで使う?
商16
会16
工25
原14
計71
です
>>210
正直落ちた可能性45%というところだと思う。
理由は商業簿記の出来が良くて、
点数調整の伸びしろがほとんどないと思われるから。
原価計算は下手すると自己採点より悪い可能性もある。
ついでに自分のも判定して下さい。
発表迄大したネタもないだろうから良いでしょ?
TAC 商16 会11 工25 原23
ネットスクール 商20 会11 工25 原20
LEC 商16 会9 工25 原21
会での足切り怖し。第1問3ヶ所, 合併はのれん1ヶ所, CF現金の増減1ヶ所のみ。
>>200
一級で会計法規集使うところなんか、ほんの僅かだよ
企業会計原則、企業会計原則注解、あと原価計算基準
程度だよ。
>>211
ありがとうございます。
そうですか。かなり微妙なところなんで不安はありますが
それより今の知識が欠落して行く方が不安なので
一応継続します。
お互い頑張りましょう。
>>212
会計学10点で合格じゃねえの?
穴埋めが一点だったら死亡だな
かつては俺も1級受験生で、専門学校で仲良くしていた女の子がいて、
俺よりできるから絶対に落ちると思わなかった。しかし、結果は俺はギリ
ギリ合格、その子は不合格であった。本格的なお付き合いを頼もうと思
っていたのだが、それ以降、距離をおかれててしまうよになった。
モテない男にやっと春がきたと思ったが、1級合格と引換えに、淡い夢が
消えてしまった・・・


>仲良くしていた女の子がいて、
ホントにそれだけか?
男女に友情はありえるのか!?

そっとしといてやれ。
脳内ラヴストーリーなんだよw
>>217メル欄
ありえると思うけど。ただ自分の中で割り切る必要があるかもね。
220一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/27 20:23 ID:puvBs4sM
まなは
221200:04/06/27 22:05 ID:???
>>201,213
レスサンクス。T○Cで会計問題正誤集もらってそっちに企業会計原則
の抜粋が載ってるが、講師いわく「連続意見書は載ってないんで、会計
法規集を読んだほうがいい」ってことだったんで。
簿記の勉強してて全く苦じゃないどころか面白いんでとりあえず、読める
ところは全部読んでみる
222212:04/06/28 07:49 ID:???
>>215
やっぱり会で足きりされるかどうかできまるっぽいね・・・。
レスありがと。
223一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/28 13:37 ID:a2VF01wP

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<もしもし中学で隣のクラスだったモララーだけど公明党よろしく
□……(つ   ) \___________

邪教公明は去れ!!
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/29 21:12 ID:ItY4hVr3
なんかログを読んでみると
若干「とおる」では物足りないような印象・・・
「とおる」を信じるか、まだ6月だし「合格」に乗り換えるか・・・
>>225

ぶっちゃけ、何を使っても、「これで十分」というのは
1級の場合ないんじゃないかと・・・。
合格レベルの人があっさり落ちるのが1級w
でもま、合格レベルの実力になって
2〜3回ぐらい受け続ければ、合格に達すると思う。
とおるテキストととおるゼミと過去問のコンビじゃダメ?
>>228
それで十分。後は藻前の運と閃き次第
230一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 01:50 ID:EzMKrNOc
運・・・・
運が悪けりゃ不合格?(例年通りなら合格)
運がよけりゃ合格?(例年通りなら不合格)
>>226
あーあ、ぶっちゃけ言っちゃったよ。
ま、実際2級の延長線のやり方ではないけどね。
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 19:32 ID:EzMKrNOc
「とおる」で独学始めて1週間経つけど全く要領がつかめない。
説明として読む文なのか、暗記をしなくちゃいけない文なのか
区別がつかない。
始めたばっかの皆さんどんな感じっすか?
アドバイスもほすぃ。。。
商簿や工簿原計ならまずはテキストで解き方を確認してその通りに
解答出来るようにする。
最初は解き方を暗記してもいいけど出来ればなぜそうなるのかを
極力理解した方がいいです。
ただ、理解に時間がかかるならとりあえず解けるようになった段階で
次に進んで、2回転目や3回転目で理解するようにしても
いいんじゃないかと思いますよ。
とおる使ってる人どこが召募でどこが会計か分かってる??
235一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 22:39 ID:mB0o4vbq
そもそも、勉強つづけるうえで
商業簿記と会計学を意識する必要はあんまりないぞ。

近年の出題形式は、
商業簿記=綜合問題
会計学=一問、丸ばつ、穴埋めなど、理論
2問三匁で個別論点に
なってるから。
今TAC会計士講座の入門・基礎マスターがやっと終わった頃なんですが、
ちょっと事情があって先に日商1級を取る必要が出てきました。
このまま会計士の勉強を続ける以外に何か特別な勉強をやる必要はあるのでしょうか?
ちなみに会計士講座はまだまだ復習不足といったところで、試験制度が変わってからコツコツ狙っていこうと思っています。
さしあたって11月の1級を合格したいので、アドバイスお願いします。
>>236
一級だけ狙うんだったら
一級の教材使ったら?
会計士の勉強だけしてたら
範囲が網羅できなくて11月は多分無理だよ。
その次はいけるけど。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 23:17 ID:jV5d6faI

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<もしもし中学で隣のクラスだったモララーだけど公明党よろしく
□……(つ   ) \___________
239234:04/07/01 00:19 ID:???
>>235
そうなんですか?
過去問眺めておこうかな
2級までとは全く雰囲気変わるみたいで不安だし
240一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 00:25 ID:Kc/tjUW7
>>236
専門学校通ってるんならその学校が出版してる1級用のテキストを手にとって
ざーっと目次を見てみる。
まだ勉強していない論点があまりないようだったら過去問から手をつけても大丈夫。
会計士と1級比べると、範囲は重なるところが多いが深さは断然会計士の方が
深いので、既に勉強したところは1級用の対策は格別必要ない。

基礎マスターでも本社工場会計は1級範囲外だし、逆に上級でやる退職給付会計
やら税効果会計やらは1級でもふつーに出てくるし。(ただしあまり深い内容までは
つっこまなくてよい)

あと細かい違いは問題解く中で慣れてね。
例えば1級ではT/Bに出てくる有価証券は保有目的で分類されてるとか、
商品低価評価損が商品評価損や特別商品低価損になってるとかetc
241一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 02:01 ID:jITdmOQj
簿記1級を仕事中に勉強したいけど、上司や同僚に見つからない方法はないでしょうか?
パソコンの画面に簿記の教科書の内容を表示できれば良いのだが。
>パソコンの画面に簿記の教科書の内容を表示できれば良いのだが。

そんなの簡単。テキストを全ページバラして、スキャナで読み込めばOK。
>>241
ちょっと面白かったが、仕事はマジメにやれ。
仕事中に勉強する余裕がある仕事なら残業もあまりないだろうから
帰って普通に勉強すれば大丈夫じゃないかと思うんだが。
 [1]107回の特徴----------------------------------------------------

   1級レベルの論点が多く出題され、かつ、細かい計算を必要とする問題が
   多かったため、非常に難易度の高い試験問題でした。


これって予備校の言い訳じゃないか?
1級レベルの論点って問題見てみたいなぁ。
>>237
>>240
親切にご回答下さりありがとうございます。参考になりました。
今日本屋にて過去問を購入してきました。これからちょっと研究していこうと思います。
11月に合格できるよう頑張ります。
247241:04/07/01 20:27 ID:???
>>242

ありがとうございます。スキャナを使うのですね、やってみます。
仕事は暇ですけど、夜は証拠金取引をしているので忙しいです。
ばれない程度に頑張ります。
248232:04/07/01 20:58 ID:???
>>233
ありがとうございます。
独学なんでアドバイスかなりうれしいです。
>>242ってマジレスなのか??
全ページばらしてスキャナって・・・
理論暗記は?
PCにテキスト保存すればいつでも読み返せるし。
俺もとおるテキストとゼミを全部スキャナに入れて、
職場で勉強してるよ。

ばらさなくても、スキャナでページごととりこめるよ。
給料泥棒多いな
>>251
どこの会社でも2割の人間しか働いてないよ。
俺の場合、そこにいることが仕事だからな。

レジの仕事って、客が来なくてもそこにいないといけないわけで。
だからその時間に自分の能力を高めるってのは何も悪いことでは
ないわけですよ。

別に本を広げて勉強しててもいいんだけど、
色で囲ったり、回答用紙をコピーしなくてもいいから
スキャナで取り込んだほうが効率がいいわけ
ちなみにレジの仕事ではないけど、単なる例ね
会計士→簿記1級でなくて、簿記1級→会計士にすすむ場合、
効率的に勉強する方法が知りたいです。簿記1級講座で学んだ
論点を会計士講座で学ぶのは無駄だと思うのです。
>>255
同じ論点でも求められるレベルが違うから大丈夫だと思いますよ。
1級で各科目あるけど、どれに力入れてます?
>>257
会計学。
>>255
そういうやり方は無駄だと言ってるだろ
とおる商会(1)のチャプター4に突入
久しぶりに簿記やってる感じがした・・・
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 02:45 ID:qFvF827p
あんま関係ないけど
POSレジ導入してる店では
商品の有高管理ってほぼ個別法だよな。多分
売価還元法なんて使わないでしょ
↑嘘。個別法なんてツカワネ。宝石商でもあるまいし。
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 02:53 ID:zzDsGF86
会計士断念して1級に本腰据えます
>>262
そうなのか
例えば商品のバーコードが同じヤツ→一種類とみなして
仕入れ、払い出しの管理データが全部コンピュータにいってて
帳簿棚卸数量を出すやり方を取ってると思うんだ。コンビニとかスーパーは
よく考えればこれ個別法じゃないな。なんていうんだろ
いくらPOSつっても、例えば昨日入荷したパック牛乳と
今朝入荷したパック牛乳は、バーコードでも区別でき
ないでしょ(個別法ってのはそういう意味のはず)。

フツーに、商品ごとに先入れ先出しなり平均法なりを
適用してるって考えればいいんじゃないの?

それとも、コンビニバイト経験者の降臨を待つしかない?w
>>265
濡れが昔、バイトしてたコンビニは弁当から雑貨まで雑誌、新聞を
除けばすべて店の本部に対する原価率75%だったな。
常に原価が統一されてるし、弁当のロス処分は賞味期日到来まじかOR
賞味期限は大丈夫なんらかの理由で売り物にならないでも同じレジ処理
してたんで、多分コンビニ店舗は平均法だと思うんですが・
余談だけど、この時期は弁当のロスはうなぎ弁当がなぜか多くて当時
毎日うなぎ弁当喰ってたような記憶がある
全く持って余談だな
1級で個別法なんかでるの?
1級だからとかは関係なしに個別法なんて出ない。
出たら簡単すぎて皆得点してしまうだろ?
270一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 12:37 ID:o2ruyRRo
スキャッターチャート法はでますか?
>>270
でねぇよ!
デリバディブもな!
272一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 18:11 ID:fG/RkA6K
短期の意思決定が必ず出る
合トレ6冊一周するのにどれくらいかかった?
>>266
なるほど、面白いね。原価一定なら、むしろ標準原価
計算チックwやね。ってことは先出しも平均もないと。

試験に出るとか出ないとかっていう話ばっかだと面白く
ないから、たまには、こういう「現実はどうなの?」的な
話題もいいと思うけど。
>>270
出たら面白いのにな。
>>273
計画表の日付を見ると、
一月半か。
277一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 20:36 ID:xAWq/kV9
>>269
工簿で出る可能性はあるでしょ。費目別・部門別と噛みあわせれば、
かなりの難易度が出来る。もしくは前代未聞の個別・標準原価計算w
>>276
答え見ながらやりでもしない限り難しいスケジュールだな
正攻法でできたらかなりすごい。
ちなみに漏れは2ヵ月半で商会Uの半ば。亀の歩み
279 ◆TLpNLOvqYI :04/07/04 21:03 ID:???
オイラは暇だったので
6冊を1ヶ月半で2周ちょっとしたけど
1回目やって余りにも簡単な問題は
印つけておいて2回目ではやらなかった
ただし連結とかは5〜6回ぐらいやったかな?
>>279
すごいね。一日何時間やったのさ・・・
刑務所の独房みたいなとこに閉じ込められて
勉強道具以外何もない状態でもないと漏れには無理だ。
勉強においても
網羅性より重要性を優先したほうがよさそうだ
281 ◆TLpNLOvqYI :04/07/04 21:15 ID:???
合格シリーズは
独学だとどの項目が重要性高くて
どの項目が低いかわかりにくいよね
ちーと質問なんですが
商法の43条に規定されている引当金には貸倒引当金って入ってませんよね?
ってことは商法を採用している場合は、貸倒引当金は計上できないのですかね?

頭の悪い質問かもしれませんがよろしくお願いします。
283 ◆TLpNLOvqYI :04/07/04 22:06 ID:???
>>282
商法では貸倒引当金は
「取り立つることあたわざる額(取立て不能見込み額)」
と表現されてるのでは無かったでしたっけ?
手元に法規集無いので・・・

商法施行規則43条で言う引当金とは
「債務性の無い引当金」つまり法律や契約によって
計上しているのではなく
企業の判断によって計上しているもの、たとえば
修繕引当金、債務保証損失引当金、役員退職慰労引当金などなど。
284 ◆TLpNLOvqYI :04/07/04 22:08 ID:???
結論言ってしまうと、商法でも貸倒引当金は計上します。
貸倒引当金は評価性の引当金と聞いていたので
商法上では存在していないと思っていましたが
そうでもないのですね。
疑問が晴れましたありがとうございました(^^ )
286 ◆TLpNLOvqYI :04/07/04 22:48 ID:???
ただ「引当金」として計上してるのではなく
債権の回収不能見込み額に「貸倒引当金」と言う名前をつけて
債権から控除してると考えるとわかりやすいかな?

企業会計原則では費用として発生したものはともかくなんでも計上して
その期の期間損益を求めるのが目的だけど
商法会計ではそれよりも債権者の保護をメインにすえているので
債務性の無い引当金を計上するのを嫌っています。
でも企業会計原則との調整のために一応認めています。
それを認めているのが商法施行規則43条です。

でも1級でそこまで細かい話でましたっけ?
そろそろ小宇宙を燃やさないと。
気合入れてもうひと勉強するぞ!!
引当金の種類は3つあります。
1 評価性引当金・・・金銭債権(売掛金など)の取立不能の見込額を表すもので、
           資産の評価勘定としての性格をもつ
2 債務たる負債性引当金・・・労使協定などで支給することが確定している賞与引当金など、
           商法でも債務として扱われるもの
3 債務でない負債性引当金・・・修繕引当金のように、まだ実際の修繕は行なわれていないので、
           法的に確定した債務ではないが、将来予定されている支出のうち、
           その期の負担に属する分なので計上したもの。

このうち商法施行規則第43条に規定されているのは3の引当金です。
商法は「法的に確定している債務のみを負債として計上する」というのが基本なので、
本来は債務性のない引当金を負債の部に計上することは認めていません。
つまり、商法にとって1の引当金は財産評価の一環であり、
2の引当金も債務なのだから計上することは当然、でも3は債務でないからダメ、
という立場です。

一方、企業会計原則は「適正な期間損益計算」の観点から、まだ支出がなくても、
その期に発生していると認められるもの(費用・未支出項目)は
負債の部に計上することを要求しています。
つまり1、2だけでなく、3まで含まれます。

両者が異なっているため、商法が企業会計原則に配慮して、本来は商法で認めていない
「債務でない負債性引当金」こと3を負債の部に計上することを
「特別に認めてあげるため」に作った規定がこの43条です。
だから商法には貸倒引当金も、賞与引当金も、修繕引当金もあるわけです。

これで合ってるのかな?
289 ◆TLpNLOvqYI :04/07/04 22:56 ID:???
>>288
完璧
>>286
じつは全経上級の理論対策をしているときにでてきた疑問なんですよっ。
スレ違いの質問で申し訳ないです。

少し自己紹介させてもらいますと、自分は現在某資格学校で全経上級の講義を受けています。
少し前にその学校で、商法でいう引当金とは債務でない引当金を指すという風に習ったのですが
>>288さんのいうことが正しいとなると、商法での引当金にも
債務たる引当金、債務でない引当金、評価性の引当金が含まれてしまい
自分が習ったのと違ってきてちょっと混乱しています(@@;
これは講師が間違ったことを教えてたということなのでしょうか(僕の聞き間違え?)

それにしても、今日は引当金について大分理解が進みました。
286,288さんどうもありがとうございました。
うむ、外野ながら勉強になった。
GJ!
やる気が出ません。
どうしたらいいでしょうか。
>>288
> 2 債務たる負債性引当金・・・労使協定などで支給することが確定している賞与引当金など、
>           商法でも債務として扱われるもの

商法「でも」債務として云々ではなく、商法「では」債務として扱われる項目です。
企業会計原則では、債権債務という考え方は使わず、単純明快な負債になります。
294288:04/07/05 00:42 ID:???
293さん、ありがとうございます。
そうか、そのヘンだけで意味がずいぶん違っちゃいますもんね。
私も勉強になりましたです。
>>290
>少し前にその学校で、商法でいう引当金とは債務でない引当金を指すという風に習ったのですが
その通り。
商法あるいは商法施行規則に「引当金」と言う言葉が出てくるのは非債務性引当金
のところだけです。それ以外については規定がありません。

ではそれ以外の引当金が認められてないのかと言うとそれは違って、商法に
規定のないものについては「公正なる会計慣行を斟酌すべし」と商法で
ちゃんと言っているので、企業会計原則にしたがうことになります。

商法はあくまで債権者保護のため会計原則では足りない特別な規定をおいて
いるという位置づけにあると思ってください。
おまえら何者だよ
本当に1級受験生?
会計士連中よりいろいろしってそうだな
>>296
一般的な会計士受験生は商法施行規則なんて勉強しません。
ヲタ受験生のごく一部のみは勉強します。
298290:04/07/05 22:40 ID:???
>>295
重ね重ねありがとうございました。
おかげで疑問もすっきり晴れました(^^ )
ん?
漏れは平行して商法、民法、法人税、所得税は
勉強してる
こっちのほうが楽しかったりするかも...w
300一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/05 23:14 ID:Z0zJ/rfm
>>292
しばらく勉強を中断して、
全然関係ないことで好きなことに思いっきり熱中して頭を空っぽにしてみる。

すると1級を受験することすら忘却の彼方へ去ってしまう。
税理士の財表では商法や商法施行規則をしっかりやりますよ。
税理士は株主総会提出用をメインに勉強するので。
>>302
商法施行規則の勉強ゼロで財表受かったよ。
>>303
おめでと。
商法施行規則って言っても表示科目と注記だけでしょ。
あとは、会計理論と商法の関係などを理論で勉強するけど。
会計士受験生は商法が試験科目にあるから税理士受験生とは
比べモノにならないぐらい商法を勉強しているだろうし。
民法を選択している人もいるから税理士受験生よりはかなり
法律には詳しいと思う。
その他有価証券に償却原価法を適用した場合、
決算時に償却する金額って受取利息ではなくてその他有価証券評価差額金で処理するんだろうか?
とおるの外貨換算会計のその他有価証券の処理の所で感じた疑問なんだが…
俺の持ってるテキストにはその他有価証券に償却原価法を適用した場合の処理が載ってないようなんで、さっぱりわからんのです。
助言を頂けるとありがたい限りです。
>>306
償却原価法による償却額は有価証券利息とし償却原価法を適用後の
帳簿価額(償却原価)と時価との差額に対して税効果会計を適用し
残額を株式等評価差額金とします。
>>307
受取利息→有価証券利息ですな(;´Д`)ハズカシィ…
今日連結会計を一通り終えたところだったんですが、税効果会計で詳細が出てくる?のでしたか。
外貨換算会計の所では全部資本字直入法と仮定して、償却額、為替差額共にその他有価証券評価差額金と処理していたようですが
税効果会計まで進めばそこらへんの疑問も解消されるのかな?
ご助言ありがとうございました。
税効果は関係ないよ。まずは分けて考えるヴェシ。

外貨建てのその他有価証券に償却原価法を適用する場合の償却額はその通貨の
期中平均相場で邦貨換算した額による。
それと時価を比較して差額はすべて評価差額金とする。

例:当期に400ドルのドル建て社債を購入した。
 当期の償却額:5ドル
 期末時点における当該社債の時価:395ドル(うおおおお!下がった!)
為替相場の変動は以下のとおり
 取得時レート:100円/ドル
 期中平均レート:102円/ドル
 期末レート:105円/ドル

この場合、期末時点での社債の簿価は
 400×100+5×102=40,510円
時価は
 395×105=41,475円
だからその他有価証券評価差額金はその差額の965円(貸方)となる。
洗替法なので翌期首には社債の簿価は40,510円に戻るのでお忘れなく。
310306,308:04/07/07 03:10 ID:???
>>309
ありがとうございます。ようやく眠れそうです。
私が疑問に思っていた点は、
・時価評価差額、為替差額共に「その他有価証券評価差額」に含めるのか?
・又、その他有価証券は洗替法で処理する(強制評価減が適用される場合は除いて)、
 その場合次期期首における帳簿価額はどの金額をもちいるのか?
という点だったんですが、その両点において理解することができました。
とおるテキストですと私が読んだ限り(見落としている、もしくは把握できていないだけかもしれませんが)
そこの所の判断が出来なかったんです。

独学ですと頼れる所がここしか(馬鹿にしている、という意味ではないです)ないんですよね…
金を惜しんではいけないのかなぁ…

>>310
合格テキストも併用した方がいいんじゃないの?
まぁ、あれを最初から1ページずつ読破するのは
かなりの精神力を要するので、当初は辞書的に
使うとか。

いずれにしても「とおる」のみでは不安、という
書き込みはたまに目にする。導入にはいいんだ
けど。

>金を惜しんではいけないのかなぁ…

機会費用という考え方もあるからね。
>>310
> ・時価評価差額、為替差額共に「その他有価証券評価差額」に含めるのか?
外貨基準注解10を適用すれば為替差額部分は為替差損益として処理することになる。
とおるテキスト読んで理解できなかったら1級受験するのやめたほうがいい
>>313
そりゃ、2級でも3級でもそうだろ
つーか話の流れは「とおる」を理解できるかどうかでなく、
「とおる」だけで十分かどうか、だと思うんだが。
「とおる」だけだと今回(第107回)の二級のようにこれまで無かった形の
問題が出ると相当きっついだろうねぇ。
解法は載っててもなぜそう処理するのかの説明が不十分な事があるから、
ひねった問題が出ると対応しきれなかったりするだろうし。
合格ラインまでは学習できるんだろうけど、合格確率を上げたいのなら
他のテキストもあたるべきなのは確かだわな。
って事は書いてある事を丸暗記したとして合格率は
合テキ+とおる≧合テキ≧とおる
って感じか。
ただ勘違いしちゃいけないのが「とおる」でも
しっかりと理解していれば最低限合格ラインには届く。
で当ってるよね?
って言うか当ってないと困るのだが。。。

とおるを丸暗記するより、
とおるを八割がた自分のものに出来たら、他のテキストに移行したほうがいいかな?と個人的には思う。
経済的に問題がある場合はしょうがないけれど。
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 00:56 ID:s1onALcI
1級に合格してもなかなか就職できないというのが現実。だから合格しても役にたたない。
就職のために1級を勉強している人ばかりではないと思う。
既に就職していて自己啓発のためにやっている人も多いだろうから。
キチガイ登場
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087482042/



389 名前:マジレス[sage] 投稿日:04/07/08 00:47 ID:???
・新株予約権付社債

区分法なら、社債本体を区分処理するので、表示科目は「社債」
一括法なら、社債本体と新株予約権を区分しないので、表示科目は「新株予約権付社債」

これ以外にないよ。


・会計基準変更時差異の費用処理額

通常の退職給付費用に含める →つまり、販管費(または製造労務費)の退職給付費用
又は
金額が巨額になるような場合、つまり費用処理の年数が短い場合場合には、臨時損益として特別損失

これ以外にないよ。営業外費用として表示する根拠あるの?ないよ。
根拠あるんなら示してね。
>>321
税理士試験は競争試験だからこの手の人物は両名共ありがたいんだよね。
>>321
別にキチガイと言われるほど間違った事を言っているとは思えないが。
断定しているところだけは反感買いそうだけどな。
>>319
そういう「そもそも日商1級なんて・・・」っていう話はこれまで
何回となく繰り返されているので、正直聞き飽きました。他で
やってください。
働きながら独学してぜんぜん余裕じゃなかった身としては、
会計士受験生が「日商1級なんて余裕♪」って言うのも微妙だったな。
>>321
説明ぷりーず
そりゃ会計士試験と比べたら簡単なのは当然でしょ。
会計士は試験科目が7科目あって論文試験なんだから。
日商1級の受験者が2級なんて簡単って思うのと同じじゃないかな。
たしかに1級なんてとか2級なんてとか上位資格の取得者や、
受験生が小馬鹿にするようなレスをするのはわけわからんな。
弱い者たちは夕暮れさらに弱い者を叩く♪
結局弱いものを叩く上のものが悪いんだよね。
つきつめて遡っていくと一番悪いのは日本のトップの内閣総理大臣ってこと
になるよね。
あの暴君ぶりがドンドン下を叩いていくから下のものは更に下のものを叩く。

この際限のない復讐の和を断ち切るのは小泉を首相の座から引き摺り下ろすこと
が必要だね。
行こうね。日曜の参院選。

別に小泉首相が悪い訳じゃないでしょ。自民党が負けたら昔の自民党に戻って
政治が運営されるだけ。野党がもっと政権を任せられるようになれば2大政党に
なって日本も変わるけど今の野党はコロコロ考えが変わる政党とか理想論を言う
だけの政党しかいないからそれが大きな問題だ。
税効果会計の全面撤廃を公約に揚げる政党があったら間違いなく投票するんだがな。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 23:13 ID:Nx/dx/pT
叩かれてムカつくのを上のせいにするのは負け組みの被害妄想。
強い人間は何を言われても黙って歯をくいしばって努力して成功するものだ。
そして死ぬまで叩かれ続ける…
ガキっぽいというか恥ずかしいというか・・
以前受かった者ですが、試験直前はヤマを張るのも大事。
ヤマを張るというより、今回はこれが出ると予想すること大事。

恥ずかしい話だが、俺は試験中にトイレ行けると思ったら、途中退室したら再入室できないといわれ
試験監督に、ならうんこもらしますよと言ってもらして周りの受験生に迷惑をかけたことがある。
けど受かったけどね。
↑そのときの情景(想像)↓

336「あれあれ?怒らせちゃっていいんですか?もらしますよ、うんこ。」
試験監督「どうぞ。それで気が済むのならもらしてください。」
336  …チュドーン!!
うん、まぁ面白いっちゃあ面白いんだが、ちょっと
品がねぇな・・・。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 00:26 ID:3/4f4QMh
すいませんすごい馬鹿なこと聞くんですが、
例えばとおるの商会(1)のP36右の欄外の下にある
『09)注解 【注3】』ってどういう意味ですか?
巻末に説明があるからそこを読めって意味かと思ったんですが
それもないですし、何を意味するのかすらわかりません。。。
340一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 00:34 ID:Il2VyzKH
それより、自民党が反対してるから減損会計が廃止される
なんて恐ろしいこと言わないで欲しい。会計系の受験生を殺す気か。
341一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 00:35 ID:Il2VyzKH
342一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 00:45 ID:3/4f4QMh
丁寧にありがとうございます!
ただ「とおる」のどこを読んでも
なぜその本を読めと書いてないのでしょう??
読み飛ばしてるのかな?
343一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 00:49 ID:Il2VyzKH
ふむ。独学だとこういう初心者の質問が、
1級クラスでも飛び出す傾向があるんだよな。
ま、頑張れ。
>>342
煽りじゃないよ。
本当に煽りじゃないよ。
1級受けるなら常識なんだよ。
がんばれ。
345342:04/07/09 01:07 ID:3/4f4QMh
ある程度2級から1級に行くにあたり難易度は上がると覚悟してたけど
難易度と言うより全く別の勉強と言う印象がありますなー。
3級→2級は抵抗無かったんだけどね。
1級受ける為の常識すらまだ身についていないとは。。。

もう一つ馬鹿ついでに聞きたいんですが
>>341の本は受験者としては持つのが基本ですか?
過去ログには出てきてない本ですよね。
>>345
その本が基本だな。
オレもとおる独学だったけど、
他にもそれに則した参考書とか出てて使ってた。

347一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 01:23 ID:Il2VyzKH
>>345
大原とかTACの授業のテキストに>>341の抜粋が載ってて、
1級受かるなら、それで大体は足ります。独学の人は。。。さぁ?
市販のテキストを探してみては。
11月がんばります。
皆さんも頑張ってください。
お前もがんばれよ!
350 ◆TLpNLOvqYI :04/07/09 06:11 ID:???
1級で会計法規集・会計諸則集までは要らないんじゃない?
穴埋め、マルバツ程度でしょ?
深入りするといくら時間があっても足りないよ。
独学で法規集使っても量に圧倒されているうちに終わってしまうと思う。
まあ高いもんじゃないから更に上目指すなら買うのはかまわないけど。

とおるだけではやや物足りないのも事実。
会計士の試験よりも簿記1級の方が難易度的には落ちるけど1級は簡単ではないよ。
短答受かっても1級落ちる人いるし、またその逆の人もいる。
会計士受験生なら1級のための対策は特にする必要は無いと思う。
私自身会計士受験1年目に受験したけど、お恥ずかしい話会計士の上級講義の終盤ついていけず、ドロップアウト状態で
目標を見失っていたので、なにか手短な目標をもってやった方がいいということで1級受験した。
1級は簿記のアクセス入門基礎期、上級の特有論点(外貨とか)、それと原計の入門基礎期のだけでOKだと思う。
理論は350氏が書いている通りやっていてはきりがない。私は理論は捨ててほとんど×かいて1こだけ○書く感じだった。
足きりあるから足きりに合わない程度にその他の問題は必勝。
それと試験直前の予想大会?みたいのは出た方がいいよ。
それによって過去の傾向をつかんである程度でるとこを予想してそこを厚めにする。
352342:04/07/09 08:48 ID:3/4f4QMh
同じ受験者(合格者)でもやはり色んな意見あるみたいですね。
少し時間に余裕ができたら買ってみます(まず不可能な話ですが)
それまでは書店でパラパラしてます。

「とおる」では得点の取り方として
商15点、会20点を目標とありますが
ログを読んでみると実際は  商>会
で得点してる人が多いみたいですね。
1級の授業も進み、「2級の延長で楽勝だな。」って思ってたけど
複数基準配布法。。授業聞いて理解できたが、トレーニング解いて
さっぱり。。この先大丈夫か・・
354一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 09:55 ID:rFGyaRxm
>>353
部門別は次回は出ない
つうか会計のセンスなさすぎだと思うからあきらめな
355通りすがり:04/07/09 11:00 ID:???
>>341 ありがとうございます。そういう本を探していました。
本当に助かります。
とおるで勉強しているので、何か補助になるような本が欲しかったです。
356 ◆TLpNLOvqYI :04/07/09 17:52 ID:???
>>353
TACだったら1級はWEBでもう1回授業受けられるようになったみたい。
有料だけど。
357 ◆TLpNLOvqYI :04/07/09 18:04 ID:???
こんなのあった。
24日間集中+33回だって。
夏休みだけではさすがに終わらないのね。
http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/sp.html
>>354
あれだけの文章でセンスを見極められるなんてすごいな
>>358
配布が原因と思われ
>>357
やっぱり2級の2倍以上の時間が必要なんだね
>>355
買うならリンク先の20版より、最新の21版買った方が懸命('-')
>>361
変換ミスには気をつけましょう。またセンスないとか
言われちゃうよ。
デスネ。

訂正
×:懸命
○:賢明
1級の講義もなんとか消化してるけど、やっぱ5ヶ月合格目標って
キツイんでつか?2級と同じ感覚で今までやってまつが。
明日も朝から講義&ミニテスト。前回やった未実現利益整理法。「は〜
そんなんあったね。」って感じでつが復習はまた明日で今日はとっとと
エロビデオでも見てから寝まつ
時間的には大丈夫じゃないの?2級の内容がしっかり身についていれば
の話だけど。

あと、商会に関して言うと、会計ビッグバン以降の新しい諸論点に
「引かない」だけの精神力が必要かな。
366通りすがり:04/07/10 12:05 ID:???
本屋で買ってきましたよ。21版でした。
1級なんて法規集使うまでもないって
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/10 16:57 ID:Pcs+/V9l
1級スレで一番住人多いのドコ?
ここでねえか?
全国の1級受験者は2万人以下。
進みが遅いのもしょうがねえな
>>353
この辺が1級工原の最初のヤマかもしれないけど、
慣れればどうってことないよ。

そもそも2級で、最初に部門別個別原価計算やった時
「何これ〜」って誰もが感じると思うが、そのうち何とも
思わなくなっていたはず。
371一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/10 21:30 ID:q/LmUUR9
>>353
お前前の方で1級なんて楽勝って書いてたやつだろ?
372一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/10 23:27 ID:RNtV8Qr3
連結会計って思ったほど難しくなかったな。
1級レベルの連結はP/L.B/S.S/Sの作成が出来れば問題ないかと。
とりあえず1通り終わらせるのが大事だと思う。
勉強法は、1日に色々な分野に手を出すよりも今日は、連結デーと名づけて
連結だけをやるとか、分野を絞ってやるといいのでは。

1級の連結は会計士の入門レベル。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:31 ID:6g+V7a/v
お勧めの一級テキスト教えてください。
学校の授業だと、11月の試験に間に合わないので。
>>375
マジで聞いてるのか?
過去ログでも読んでろ
>>376
いや、ネタだよ、きっと。

3級や2級じゃあるまいし、それなりの簿記学習歴を持っている
はずの1級受験生が「お勧めのテキストは?」なんてお間抜け
な質問をするはずがない。
俺は5年前ぐらいに受かったが、当時は新会計基準との過渡期で
えらく混乱させられたな。
379一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/11 20:46 ID:GkkNzdxe
関係ないけど名前が

名無しさん@そうだ選挙に行こう

になってたんだね 、今気づいた。
>>375
そもそも1級ってテキスト買って独学ってきつくないか??
まだTACの授業の前半だけど、あれを独学ってなるととっくに諦めてる
よ。2,3級となんか違うんだよな。2級はテキストの内容分かんなくても
トレーニングの問題解いてるうちに論点を自然に理解してて応用も利いた
んだけど、1級はどうも先週の部門別あたりからこの手段が通用しなくなった
まだ商会は余裕だけど、連結はめちゃ厳しいらしいし。「連結を独学で
難なくマスターできる奴は本当の秀才だ」って会計士浪人の知り合いが
ほざいてた
>>380
はげ同
俺もTAC行き始めたが独学だったら勉強続かないと思った。
まあ人によるだろうけど
382一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/11 23:55 ID:GkkNzdxe
>>380>>381
恐い事言うなよ!
独学者、頑張るぞ!!!

それでなくてもくじけそうなんだから。
何から何まで手探りだし。
とおるやってもとおるゼミってめちゃめちゃ問題少ないから
9月までにとおる2回転(理解率30〜50%)できたら
9月からは合テキ・トレで練習を積みたい。
なら漏れは秀才か・・・
合トレって分厚くて、問題数も多いから、「これやれば完璧?」
ってパッと見思うんだけど、結局本番レベルの問題載ってない
んだよね。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 05:43 ID:82BYdA2F
1級の勉強一通り終わって応用力つけたいならT○Cがだしてるハイパーゼミがおすすめ。
かなり細かい論点まででてるし、特に工原は答練と同レベルの問題が沢山載ってるよ。
はっきりイって合トレやって過去問やったくらいじゃ今の日商うからないっしょ。
>はっきりイって合トレやって過去問やったくらいじゃ今の日商うからないっしょ。

そうね、そう思います。
回収期限到来基準・振替仕訳有りのときに
前期末到来済・未回収が当期に貸倒れたら貸倒引当金減額だよね
このとき前期末未到来が貸倒れたらどうなるの?
貸倒損失?戻り商品損失?
だれか馬鹿な俺に教えてください
書き込んだ直後に自己解決しました…
貸倒損失なわけないですよね
スイマセン。気にしないでください

ハァ…特殊商品売買ややこしい…
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 20:26 ID:Ujq9XlD1
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087941312/l50

2級スレに逝って見ろ!
準1級と準2級の創設の話が出てるぞ。
しかもその筋の奴から
日商1級の受験者には準1級なんて関係ないよ。
1級をあきらめたヤツは知らないけど。
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 21:38 ID:sJsAmooc
6月の試験の合否はどうやったらわかるんですか?インターネットとかに結果って出てますか?
392一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 21:44 ID:Ujq9XlD1
>>390
ばか!
今の1級の価値が下がるんだよ!
ああ、お前は取ってないから関係ないかw
>>392
お前もだろ・・
ネタに反応するなよ。
民間の検定が国家試験の免除になるわけないだろ?
受験資格になるのが関の山。それ以上はあり得ない。
>>386
何をやればいいのでしょうか?
準1で税理士受験資格付与とかいったら、1級受験者は激怒だよな
>>388
いや、前期末未到来の割賦売掛金でも、当期に期限が到来してから
貸し倒れたなら貸倒損失で、未到来のまま貸し倒れたら戻り商品損失
だったと思います。
要するに期限が到来した時点で通常の売掛金になると考えれば
よかったと思います。
回収期限到来済みだろうが割賦売掛金に貸倒引当金が設定されているよう
だったらこれも戻り商品損失は使わずに貸倒引当金を充当するか貸倒損失になるな。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 23:52 ID:pl8akNTS
>>387
> 前期末到来済・未回収が当期に貸倒れたら貸倒引当金減額だよね
決まってません。というより、前期末に貸倒引当金が、到来済・未回収にも
設定されていれば、引当金取り崩し。そうじゃなければ、
貸倒損失or戻り商品損失のどちらでもOK。

> このとき前期末未到来が貸倒れたらどうなるの?
これも決まって無い。というより上記と同じ。

当期末の貸倒引当金の指示をよく読みましょう。
それに合わせて、引当金取り崩しか損失計上か変わります。

> 貸倒損失?戻り商品損失?
問題文に特に指示が無い限り、どちらでも正解です。
より正しくは「前期貸倒損失」「前期戻り商品損失」

>>388
というわけで、どう自己解決したのか書いてないが、
なんかその自己解決は間違えてるぽいぞ。
貸倒損失と前期貸倒損失は全く別物だな。
>>399のようにちゃんと区別できるように。
前期末に期限が到来してるなら前期貸倒損失だけど、前期末に未到来なら
前期貸倒損失にはなりませんよ。貸倒損失か戻り商品損失です。
前期貸倒損失は期限が到来してる云々とは関係なく、設定してあった貸倒引当金
を超えた貸し倒れが発生したときに計上されるものだからな。
過年度貸倒引当金不足額
まあ勘定科目名は会社の好きに決められるからな。
>>404
いや、そーゆー問題じゃなくて
前期貸倒損失→特別損失
貸倒損失→販管費
ってことでP/Lの表示上問題あるかと…
>>405
前期分の貸倒損失をその勘定科目の名前のままで、
特別損失に計上すれば、一応間違いじゃない。

1級の試験的には、どうだろうね。間違いにはならないと思うよ。
試験日ですらこんなにスレが伸びたことはないなw
408一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/13 00:36 ID:YIoXGruN
11月の予想問題きぼん
前期貸倒損失になるのは前期以前の売掛金(通常は割賦売掛金を含み、
到来未到来は関係なし)が貸倒引当金を超えて貸し倒れた場合。
貸倒損失になるのは当期に発生した売掛金が貸し倒れた場合。
1級の価値が上がるとか下がるとか気にしなくてもいいと思うよ。
民間の検定だから元々世間的な価値はあまりない資格なんだし。
それと公認会計士は18年から受験資格が撤廃されるから
税理士の受験資格もいずれなくなるかも知れませんね。
外部公表用の財務諸表では表示科目を勝手には決められない。
まあ1級だとそこまでは勉強せんが。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/13 13:18 ID:FJ0oDdHG
正直テキストどおりに問題解いてても、全然意味ないですね。

一級試験はその都度その都度、自分で解放を考えれるかどうかです。
あれだけ勉強したけど、限界感じてしまった。
>>412
3級からそうだと思うが…
>>412
勉強とはそういうものだが・・・
気付かない者がバカなだけで・・・
415一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/13 14:23 ID:FJ0oDdHG
>>413
3、2級まではある程度パターン化してるということです。
問題を数こなしていけば、すっと解ける。

1級はそうは行かない。

>>414
馬鹿はお前だよ。えらそうに
>>415
えらそう=バカなのか
始めて知ったw
>>411
まあ1級だとそこまでは勉強せんが。



     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < なこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


1級だってパターンだろ
2.3級は量が少ないから解放のパターンが出やすいだけ。
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < なこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
1級の範囲だけでちゃんと理解するのは難しいので理解出来るところと
パターン暗記に走るところを使い分ければいいと思う。
将来、税理士の簿財や会計士の簿財原を学習するのであれば
そのときに細かい事がわかってくると思う。
1級の勉強、面白いと思った
読み物を見る感じで読めばスゴイ楽しい

ただ、範囲が広いね
楽しさも多すぎると苦痛になってくるかも。
ちゃんと理解して、問題をよく読めば理論的にはできる。

ただパターンで覚えてると難しいよね。
とりあえず自腹で岡本清の『原価計算』買えば自ずと結果は付いて来る。
>>423
それ買った。
1万ぐらいした。

今は1級持ってるけど、ほとんど読んでいない。
学校のTXTで充分
よく連結は難しいっていうけど、どう難しいんだろう?
TACのテキスト召募。公募1冊終わってところだけど、複数配賦基準法
とかとっつきにくくはあるものの、授業の後1回復習して問題ちょっとやれ
ば大したこと無かったんだけど。
やっぱり連結会計って夜の連結作業より難しいもんですか?
1級と会計士の理論問題ってどっちがむずかしい?
会計士
>>425
そのヲヤジギャグなんとかしろよw
>>428
俺は好きだな
決算ってことは閉めだよな?
というこは、子供ができちゃったか、閉経か?
同じようなネタは誰が読んでもツマラネ−な
センスねー
下ネタ言う1級受験生は受験取り消し
下ネタ言う1級合格者は合格取り消し
>>432
その程度で何を言っとるんや?TAC梅田スレ見てみぃ。
>>425
連結は、実は巷で言われているほど難しくない。パターンも決まっている。
ただ、一般論として個別論点の寄せ集めが多い商会には珍しく、連結に
関しては積み上げ学習が必要。量が多く、最初でつまづくと、後々尾を引く。
その辺が学習上の注意点。

人によっては、退職給付会計、新株引受権付き社債、資本あたりの方が
苦手、という場合もあるだろう。

>複数配賦基準法とかとっつきにくくはあるものの、

複数基準配賦法だから、よろしくね(それともTACではそういってんの?)。
そこ終わったら、総合原価計算の仕損・減損を詳しく分析するやつを延々
とやると思うけど、その辺からちょっと重くなってくるかな。
435一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 23:14 ID:+EJw94Mu
日商簿記一級は名称も変わって、簿記ではなくなるんじゃなかったっけ。
経理士とかに変わるってだいぶ前にいってなかったっけ
論点云々より新しく出てくる単語(科目等)が全然覚えられん!
>>435
経理士か何かだったような。。。
>>434
新株「予約権」付社債だよ。

老婆心ながら。。。
>>434
ワラ
ント
商法改正で無くなったろ。
もとい、新株予約権付社債に統一されたろ。
442一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 13:00 ID:wDfQCTst
まぁ、一級だけは商工会議所の言ってた通り名前変えてほしいね。
2級以下はそのまま簿記で。
なんかのプロフとかに「働きながら簿記一級目指してます!」とか「俺は絶対に簿記一
級に合格してみせます!」とか書いてるんじゃ、そうとうかっこ悪いよw
ついでに全経上級も変えてほしい。
全経一級と日商一級のレベルかわんないと思ってる人事とかいるしな。
建設業経理事務士みたいに経理事務士になるんだろうな。それか経理士だな。
ただ営業や販売職で面接行った時に簿記一級なら会社の数字に係わるすべての事が分
かりますってハッタリ効くけど、経理士に変わったらただ経理しか出来ない奴だと思
われそう。
日商1級を過大評価するのはやめた方が無難。
世間ではそんなに評価されていません。
444324:04/07/15 16:21 ID:???
>>443
世間の評価云々などという話は今まで何度となく繰り返されているので、
正直聞き飽きました。1級を受験しようという人は、そんなことはわかった
上で、1級をとることによって得られる知識が中長期的にみて自分にとっ
てプラスになると考えて挑戦しているんだと思います。その手の話はどう
か他でやってください。
445一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 19:37 ID:r42BSFre
>>442
全経1級と日商1級どっちが難しいの?
試験まであと129日。
やるぞ!!!
簿記1級と会計士の財務諸表論・原価計算ってやっぱり会計士試験のほうが難しい?
簿記1級の毛が生えたくらいなら、初めから会計士の勉強したほうがいいってこと?
>>447
簿記1級 1日8時間の勉強を3ヶ月つつけられれば多分受かる。
 まれに落ちることもあり。
 独学は根性あれば可能。

会計士 1日10時簡の勉強を2年続ければ受かることもある。
 ただし、合格レベル付近の人は皆それくらいやっているので
結構な確率で落ちる。
 独学は事実上不可能。
449一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 22:14 ID:dzQpmOuu
と、会計士ヴェテがほざいています(プゲラ
と、1級ヴェテがほざいています(プゲラ
451一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 22:18 ID:dzQpmOuu
と、会計士を目指している日商2級ヴェテがほざいています(プゲラ
1級はもうもってるよ、独学92点一発
453一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 22:24 ID:dzQpmOuu
と、全経上級ヴェテがほざいています(プゲラ
全経上級はさすがに受けないな、そこまで暇じゃないし
>>453
で、あんたは何もってて何勉強してるのさ。
・・・1級ベテ?
簿記一級の会計学理論は
会計士財表の「毛」ぐらいでは?
1級の会計学問題は初歩の初歩。
でも2級からあがってきて1級始めた頃は
なんか視界が少し開けた気がしたよ。
話をぶり返して悪いが、もし名称が経理士になったらなんか国家資格みたいだな。
〜士って国家資格という感じがする。
ただ、建設業経理事務士という例外もあるがな。
経理士もどっちかと言うとその「例外」の方に入るわけだが
>>459
そうだよ。
だからなんちゃって国家資格みたいだと言いたかった訳よ。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 23:13 ID:x4RRicKS
国家資格如きに〜士は名乗れませんよ。
462一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 00:08 ID:bwZ5Qqqk
>>445
難 日商1級 全経上級
↑ 日商2級 全経1級 全商1級
↓ 日商3級 全経2級 全商2級
易 日商4級 

経理士って何だ?そんなのどこにも載ってないぞ。でももし変更されるなら
早く変更してほしいな。販売士でさえ、〜士が付いてるんだから。
もし日商準1級できるんだったら1級と混合受験という形にして、
60点以上70点未満(脚きりなし)を準1級合格、70点以上を1級合格にすればいい。
別々に検定やって、それぞれ予想対策して検定時間1日6時間というにはしんどい。
どうして日商1級と会計士が比較されるのか理解出来ない。
仮に100歩ゆずって会計士の会計科目が日商1級と同レベルだとしても
他に監査論・商法・民法・経営学・経済学などがあるんですよ。
しかも論文式の試験。それだけで1級とは比べものにならない勉強量が必要です。
11月試験まであと四ヶ月と一週間と。

T○Cの一級上級コースを受講した事がある人はおらんかなぁ。
次回の試験に向けて一級初受験にもかかわらず、「一級経験者向け」とパンフに書いてある
上級コースを受けようと思ってるんだが、どう「上級」なのかイマイチわからんのです。

受講したことがある方がいらっしゃったらどんな感じなのかご教授頂きたい。
>>464
もちつけ

誰も「日商1級」と「会計士」を比べてない
>>465
T○CってTACの事?伏せ字はやめましょう。
>>467
そうなんだがスレ的に「伏字はよくない」、となってたのか?だとしたら申し訳ない。
そう言えば伏せ字がダメって事はないけど印象が良くないのは確かだな。
でも、どうしてわざわざ伏せ字を使う人がいるのかな?
>>463
>もし日商準1級できるんだったら1級と混合受験という形にして、
>60点以上70点未満(脚きりなし)を準1級合格、70点以上を1級合格にすればいい。
>別々に検定やって、それぞれ予想対策して検定時間1日6時間というにはしんどい。

さらに2級も同時受験する香具師は、検定時間1日8時間かw
471一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 02:41 ID:bwZ5Qqqk
>>465
質、量、共に上級。自分は前回(6月)上級の通信受けたんだけど、まさに
上級者向け。半分くらいしか消化できなかった。半分くらいしかできなかった
けど、確実に力がついた感はある。66点(自己採点)でダメそうだけど。

所で、準1級とか経理士っていう情報はいったいドコから仕入れてきたの?
>>471
ありがとうございます。

>質、量、共に上級。
受講期間が短いので量の方に心配をしていたんですが、全くの杞憂だった様で。
八月後半から始まる授業に最初から対応できるよう勉強を続けていた所だったんですが、さらに気合が入りました。
準1級もいいけど、マニア向けに初段。で、有段者には黒帯が許される。
あ、特製黒電卓かな。
474一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 05:35 ID:AA0N5V46
>>471
準1級とか経理士っていう情報は何処で知ったかよく覚えてないがネットかなんかで
見て商工会議所に直接電話で問い合わせたら検討中と言っていたと思ったけど、2年
位前だからよく覚えてない。
「準一級ってできるんですか?」
「検討中です」
「名称も変えるかもしれない」
「経理士とかに?」
「そうですね」
「でも次の6月は間に合わないですね」
「11月もまだ分からない」
こんな感じの会話だったと思う。
よく覚えてないからあてにしないでくれ。
準1級とか経理士っていう情報は何処で知ったかよく覚えてないがネットかなんかで
見て商工会議所に直接電話で問い合わせたら検討中と言っていたと思ったけど、2年
位前だからよく覚えてない。
「準一級ってできるんですか?」
「検討中です」
「名称も変えるかもしれない」
「経理士とかに?」
「そうですね」
「でも次の6月は間に合わないですね」
「11月もまだ分からない」
こんな感じの会話だったと思う。
よく覚えてないからあてにしないでくれ。

2〜3級は1冊が1000円以内のテキストと問題集で
勉強を済ませたんですが、
1級になると安い値段のテキストが無いし
勉強に必要な本の冊数も増えてますよね。

・とおるゼミ/とおるテキスト ・合格テキスト ・サクセス
このなかでオススメはどれでしょうか。

とおるシリーズは特に値段が高いですが
やっぱり高いだけの価値はありますか?

あまり理解力が無い人間でも独学して
わかりやすいシリーズのテキストと
良問が多く解説がイイシリーズの問題集はどれでしょうか?

本当は立ち読みして選びたいのに、2〜3級までは市内の
書店にあるのに、1級の本はロクにそろって無いので
立ち読みできず、みなさんの評判を聞くしかないのです。
昔は「公認会計士」の事を「計理士」と称していたので、
「経理士」なる名称は紛らわしい。
>>415
3級から勉強方法を間違えてたってことだね。

それは「解いてる」とは言わないよ。正しくは「解法を覚えてる」。
常に問題を解こうとする姿勢が大切。
その結果自然と解法を覚えてしまうってのがベスト。

最初からろくに理解しようとせず解法を覚えようとしたらどれほど遠回りか…
しかも見たことのない問題が出たらアウト。めちゃくちゃ危険
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 11:10 ID:YHJFyOf5
>>465
私は、レギュラーコースと上級コース両方共受講経験有りです。
上級コースは、ひととおりの基本を終えた人が受けるものなので、初受験であれば
レギュラーの方がいいと思います。
上級は重要論点をピックアップして合格テキストや過去問(類題)を解いたりする
のが中心です。
1級は運もかなりあるよ。
>>481
優秀な奴は関係ないだろうが、
工原なんか全範囲の勉強して、
他の論点の知識がまるで役に立たない
1論点が出てアウトみたいなことがあるもんな。
>>474は嘘。検討中だったとしても一般の人間に教えんだろ。
しかも電話で。
簿記は問題解きまくれ解いて解いて解きまくれ
高原は考えろ解くな考えろ
既出かも知れないけど近いうちに日商簿記準1級できるよ。
できたらこの1級がさらに難しくなる可能性もある。
早めに受かろうな
それ100億年前くらいから言われてるよ。

いまだに影すら見えないけど。
>>481
一級が運?それはない。実力ない香具師が受かることもあるやろうけど、
落ちた香具師は100%阿呆ばっか
488一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 22:53 ID:HC0C5HQv
>>471
漏れは去年の6月の一級のテストのときに、
試験監督官がワザワザ宣伝してたのを覚えている>経理士
昔は会計士のことを計理士と呼んでたな。。。
今は計理士は5人もいないはず
最後の一人は人間国宝に指定してあげようか。
戦前、計理士と読んでいたのは税理士の事で戦後に会計士制度が出来てから
計理士はなくなったはず。
いるみたいだよ
計理士の人で会計士になってない人
新規に計理士が増えることはないけど
死んでなければ残ってる
その数人のためだけに受験資格に計理士が入っている
トリビアだな
1級が運ってのは、受けたときに自分の得意分野ばかりでるかどうかの運って事。
不得意分野をなくせば問題なし
497一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 21:13 ID:/nIRn6IK
独学では厳しいそうですが、
例えば旧帝大出身者と、3流私立大出身者とでは
難易度の感じ方は違うと思うのですがどうでしょう?
あまりに頭の悪い質問ってビックリするな。
ここで簿記って何ですか?
って聞くよりも頭が悪い。
>>498
そう言う質問はスルー
>>497
馬鹿なお前にきちっと返答します。
この1級ってのは学歴とかそういうのは関係ない。
きちっとやれば受かる。
難易度の感じ方が違うと感じるのは、大学のレベルではない。
簿記2級から1級目指す人と、会計士志望の人だと難易度の違いを
感じるだろう。
学歴コンプの方、気分を害してしまったようでスマソ・・・

>>500
そう?
でも頭の出来も多少は関係あると思うんですけどねえ。
確かに一般論過ぎて逆にそんなの考える意味がないのもごもっとも。
502501:04/07/17 21:46 ID:???
だけどさ、
>きちっとやれば受かる。
ってことは、わざわざ専門学校なんか使わなくても
要領の良い奴は受かるってことでしょ?
それが、2級までは独学でも可能だが、1級は世界が違うみたいなレスが
多いから、それってオツムが弱いだけなんじゃないのって、素朴に思った訳よ。
旧帝大でも少子化の今と一昔じゃ
えっらいレベル違うよん
>>502
やってから言えば多少は説得力もあるのだが。
505501:04/07/17 21:50 ID:???
>>503
それは3流私大でも同様でしょ?
何でもいいから要領よく独学でやってあっさり受ければいいんじゃない?
こんなとこで聞くこともないでしょ?
497の質問からは知性が感じ取れないけどね。
会計士を独学で受かる人も少ないながらもいる

会計士で予備校にいく早慶学生はおつむが弱いってことになるのか?
>>507
ゼロ
509501:04/07/17 22:00 ID:???
そんなに噛み付かなくてもいいじゃんよ。
>>507
テメエ話が極端なんだよ。
なんでいきなり会計士の話に飛ぶんだよバカ。
>>509
馬鹿なのに他人のことオツムが弱いとか言うから袋叩きに合うんだよ
511501:04/07/17 22:01 ID:???
>>507
あと早慶を例示してるのも痛いな。
512501:04/07/17 22:03 ID:???
>>506
2chで知性?笑わせるな(プゲラ
簿記1級のスレでいきなり旧帝だの3流私大だの言い出すほうが
会計士や税理士の話するより飛んでるんだよ馬鹿。
>>512
お前さんの普段行ってる板やスレではそんな感じなんだろうな。
(プゲラ
とか。
515507:04/07/17 22:07 ID:???
いや、俺が知ってる独学合格者が京大だしね
合格者が多いのが早慶だから受験者数も多いだろうと思って例示してみたんだよ
516501:04/07/17 22:10 ID:???
>>513
うるせーバカ
517501:04/07/17 22:12 ID:???
>>515
そりゃスマソかった。土下座して謝るよm(_ _)m
ちなみに俺の知ってる独学合格者は東工大出身の同級生だ。
>>498,>>
だから馬鹿な質問はスルーしろと言ったのに・・・
519501:04/07/17 22:15 ID:???
>>518
お前も同じ穴の狢
501は学歴コンプで一発逆転を狙うために1級を目指してます

 旧帝大と3流私大出身者では一級の難易度の感じ方が違う
 旧帝大出身者=簡単、独学で十分
 3流私大出身者=とても予備校に通わないと合格しない
 ↓
 一級合格して「簡単だったぜ」という
 ↓ 
 旧帝大出身者と同レベルだぜ

どう?

どうでもいいが「コンプ」って「コンプリート」の略だと思うけど、漏れだけ?
521501:04/07/17 22:17 ID:???
>>520
真性アフォ?義務教育受けた?
コンプ=こんぷれっくす(complex)ダヨ!
確かにコンプリートもあるだろうが、文脈から明白だろーガ?
まあどこの大学にせよ知性が感じられないことは確か
523520:04/07/17 22:18 ID:???
釣れた?w
わかってるよ
文脈から明白だろうが
525524:04/07/17 22:19 ID:???
>>523
待て、520は俺だ
526501:04/07/17 22:23 ID:???
>>520
あと、1級が簡単だとは微塵も思ってないぜ。
曲解も甚だしいよ。
その「1級合格が旧帝大出身と等価」という妄想もイカれてるな。
普通の認識は、旧帝大 >>> 超えられない壁 >>> 簿記1級 だろ?
内容じゃなくてそこに突っ込むってことは、501はやはり・・・

520 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/07/17 22:15 ID:???
501は学歴コンプで一発逆転を狙うために1級を目指してます

 旧帝大と3流私大出身者では一級の難易度の感じ方が違う
 旧帝大出身者=簡単、独学で十分
 3流私大出身者=とても予備校に通わないと合格しない
 ↓
 一級合格して「簡単だったぜ」という
 ↓ 
 旧帝大出身者と同レベルだぜ

どう?

どうでもいいが「コンプ」って「コンプリート」の略だと思うけど、漏れだけ?


521 名前:501 投稿日:04/07/17 22:17 ID:???
>>520
真性アフォ?義務教育受けた?
コンプ=こんぷれっくす(complex)ダヨ!
確かにコンプリートもあるだろうが、文脈から明白だろーガ?

簿記1級>>>>> こらえきれない笑い >>>>>501
529501:04/07/17 22:25 ID:???
ちなみに俺が簿記1級を目指す目的は特にありません。単なる趣味です。
530501:04/07/17 22:30 ID:???
>>527
おっと僅差で残念だったな。>>526で突っ込んじゃいました(ゲラゲラ
>>529
いや、誰も君が簿記1級受けようと受けまいと、その目的がなんだろうと
聞いてないから。
あと、529のカキコだと、目的は「単なる趣味」だよね、「特にありません」ではなくて。
何にちなんでるのかはともかく。
いや、>>526の突っ込みどころを>>527で突っ込んでる気がするんだが
時系列から明白じゃない?
533501:04/07/17 22:37 ID:???
>>532
>>527の内容を良く読みましょう
くっ、僅差で532に先に突っ込まれてしまった
526 名前:501 投稿日:04/07/17 22:23 ID:???
>>520
あと、1級が簡単だとは微塵も思ってないぜ。
曲解も甚だしいよ。
その「1級合格が旧帝大出身と等価」という妄想もイカれてるな。
普通の認識は、旧帝大 >>> 超えられない壁 >>> 簿記1級 だろ?

このカキコから導かれる答え
旧帝大 >>> 超えられない壁 >>> 簿記1級 >>> 越えられない壁 >>> 501 だろ?
536532:04/07/17 22:41 ID:???
内容って言うか>>527>>521をコピペして
>>521>>527の間の>>501の発言が>>526だけであり
>内容じゃなくてそこに突っ込むってことは、501はやはり・・・
という文意から>>532の書き込みに行くわけだが
難しすぎたか?
537501:04/07/17 22:43 ID:???
しかし、よくもまあ長々と>>1のガイドライン
>あおりや誹謗中傷はスルーの方向でよろしく!
を平然と無視して、お前らの言う「煽り」の相手を続けられるもんだよなあ。
感心するぜ(プゲラ
俺は決して煽りのつもりはないけどな!
>>520をみて>>526の答え。

論理的考え方が出来ない人だから・・・
539501:04/07/17 22:44 ID:???
>>536
そんなに必死にならなくていいよ。
別にここで優越感に浸っても仕方ないだろ。カス野郎
>>537
真性だから真摯に対応させていただいております
優越感じゃないよ、これは
 こらえきれない笑い
勉強も仕事も遊びも煽りも必死になって頑張るのはカコイイb(・∀・)
ねーねー 人って優越感に浸ると必死になるものかなぁ?
544501:04/07/17 22:50 ID:???
>>540
言い訳になってません(爆笑
545501:04/07/17 22:51 ID:???
>>541
>こらえきれない笑い
その言葉、気に入ったようだな(プゲラ
546501:04/07/17 22:51 ID:???
>>542
おうよ!
ねーねー 540がいいわけになってないってことは
自分は真性だってこと?
548501:04/07/17 22:52 ID:???
>>547
今度は「ねーねー」君か
お前ら、荒らし・煽りは放置しろ!!
>>501
馬鹿なお前にきちっと返答します。
この1級ってのは学歴とかそういうのは関係ない。
きちっとやれば受かる。
難易度の感じ方が違うと感じるのは、大学のレベルではない。
簿記2級から1級目指す人と、会計士志望の人だと難易度の違いを
感じるだろう。
真性馬鹿相手だから楽しく遊んでます
552501:04/07/17 22:55 ID:???
>例えば旧帝大出身者と、3流私立大出身者とでは
>難易度の感じ方は違うと思うのですがどうでしょう?
から、こんなに荒れるとは思ってなかったんだがなあ。
先入観強すぎなんだよ、お前ら。
根気がないからすぐ投げ出すでしょ、1級の勉強も。
先入観が強いレスの例

501 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/07/17 21:43 ID:???
学歴コンプの方、気分を害してしまったようでスマソ・・・

555501:04/07/17 22:57 ID:???
>>553
そこまで必死になる資格でもないんだがな。
>>555
だからさっさと要領よくやって受かればいいでしょうに
557501:04/07/17 22:59 ID:???
>>554
お前もいちいち何十個も前のレス引っ張り出してきてご苦労なこった。
先入観が強いレスを>>501が認めた例

507 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/07/17 21:54 ID:???
会計士を独学で受かる人も少ないながらもいる

会計士で予備校にいく早慶学生はおつむが弱いってことになるのか?

509 名前:501 投稿日:04/07/17 22:00 ID:???
そんなに噛み付かなくてもいいじゃんよ。
>>507
テメエ話が極端なんだよ。
なんでいきなり会計士の話に飛ぶんだよバカ。

511 名前:501 投稿日:04/07/17 22:01 ID:???
>>507
あと早慶を例示してるのも痛いな。


515 名前:507 投稿日:04/07/17 22:07 ID:???
いや、俺が知ってる独学合格者が京大だしね
合格者が多いのが早慶だから受験者数も多いだろうと思って例示してみたんだよ

517 名前:501 投稿日:04/07/17 22:12 ID:???
>>515
そりゃスマソかった。土下座して謝るよm(_ _)m
ちなみに俺の知ってる独学合格者は東工大出身の同級生だ。
559558:04/07/17 23:00 ID:???
1時間も前のレス・・・orz
560501:04/07/17 23:01 ID:???
>>556
そんなに焦る必要はねえのよ。俺は。
とりあえず11月にお試し受験、来年6月に合格する計画なんで。
別に合格しても資格手当とか報奨金とか出るわけじゃないしな。
どうせ2級すらもってないんだろ?続きゃあしないって。
皆さん生暖かく見守ってあげましょうよ。
>>560
だから誰も聞いちゃいねーっての
日記はチラシの裏にでも書いてろ
563501:04/07/17 23:04 ID:???
>>561
3級、2級は持ってる。
勘定系システムの仕事してるんで、
仕事の足しになればいいかと思っただけだ。
>>560
社会人?経理関係?
11月に受かった方がいいぞ
6月受験だと直前、忙しいぞ
変則決算なら別だが

以上、先入観の強いレスでした
565501:04/07/17 23:05 ID:???
>>562
俺もお前のレスなど求めてない
2級2ヶ月以内に取れたんなら1級1年あればいけるんじゃないの?
勉強量の比率としてもそんなもんだし。
社会人にしては論理構成能力が弱いが、こんなもんか。
567501:04/07/17 23:06 ID:???
>>564
創価!じゃあ11月に向けて頑張るよ!
568501:04/07/17 23:09 ID:???
じゃあ寝るわ
569一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 23:10 ID:3PIRZ1rt
スレ伸びたと思ったらこの内容かよ。。。
>>569
それ以前の内容も似たり寄ったりだけどな・・・
急にレスが増えて読めない。
流れを簡単に説明プリーズ
>>571
相変わらずの糞スレです。以上。
所詮は2chか・・・
574一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 00:28 ID:TzVhGhT2
昨年簿記論合格しました。
今は財務諸表論やってます。
会社で連結と原計が必要そうなので近々一級を受けようと思っています。

ちなみに来年は財表がどうあれ税理士試験は一年は休む(休みたい)予定です。
こんな状況の私ですが日商一級に受かるにはどうすればよいでしょうか?

11月に間に合いますかね?
来年の六月が良いですかね?
まあホントは財表終わってからのほうが良かったんですけど気になって理論に集中できないんで
きいてみますた。






どうすればいいと言っても
工原やるしかないんじゃない?
1級の合格発表はどのHPで行われるのですか?
やたらスレが伸びてたと思ったら…
たった2機のザクのために・・・
もとい、たった一人の>>501のために・・・
579579:04/07/18 11:42 ID:J9ty8mwK
大原いつのまにか原計問4、60750000になおしてるね
2級の合格率5.7%らしいっすね
581501:04/07/18 18:00 ID:???
本屋で簿記1級の本見てきたよ。
なかなかボリュームあるけど、今までどおり着実にやっていけば何とかなりそうな感じ。
ってか、簿記と会計かなり被ってる気が・・・。
働きながらでは、さすがに11月は厳しいかも。毎日残業3〜4時間あるんで・・・。
このスレでしばらくお世話になります。
1級4種類読んでみたけど、、、
工原と公募は何とかなりそうだけど
会計と召募は時間かかるな〜と。
理論暗記→アウトプット型は時間がかかる
ただボリュームあるのは否めない
>>581
多分6月も無理
584501:04/07/18 20:03 ID:???
>>583
昨日のことはきれいさっぱり忘れて、新たな気持ちでいこう。
502 名前:501 投稿日:04/07/17 21:46 ID:???
だけどさ、
>きちっとやれば受かる。
ってことは、わざわざ専門学校なんか使わなくても
要領の良い奴は受かるってことでしょ?
それが、2級までは独学でも可能だが、1級は世界が違うみたいなレスが
多いから、それってオツムが弱いだけなんじゃないのって、素朴に思った訳よ。

だから煽りはスルーしろって・・・
貸倒引当金の、貸倒懸念債権のキャッシュ・フロー見積方について聞かせてください。
貸倒見積高=再献金額−債権に係るキャッシュ・フローの割引現在価値

A社に対する貸付金1.000.000(年利5%、利払3月末、返済日×3年3/31)
×1年3/31の利払日後に条件緩和の申し出を受け年利を3%に引下げ。
×1年の貸倒見積高を算定    (計算過程の端数は円未満を随時四捨五入)
37.189=1.000.000-{30.000/1.05+(30.000+1.000.000)/(1.05)二乗}
とあるのですが、{}の中がさっぱり分かりません。
「債権に係るキャッシュ・フローの割引現在価値」を表すのは分かりますが
とおるにはこれは「債権の元本および利息のCFの予想額を当初の約定利子率で
割引いた金額の総額(割引現在価値)」と説明が載っています。
なら、債権の元本(1.000.000)+利息のCFの予想額(30.000)/約定利子率(1.05)
が{}内に入る式じゃないんですか??
と言うか、利息のCFの予想額ってなんでしょうか??
質問下手ですいませんが、どなたか教えてくださいませ。。。
588587:04/07/18 21:44 ID:???
?書いてから思ったんですが金額の総額って何ですかね?
独学のみんな理解できてるものなのかな・・(´・ω・`)
589一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 21:46 ID:MmNW961c
>>587
一年後には30,000円手に入る。だから、105%で割り引く。
二年後には1,030,000円手に入る。だから、105%の2乗で割り引く。

むう。これ以上は説明しようが無いが。
590587:04/07/18 21:58 ID:???
仮に返済日が×4年3/31だったとすると
さらに{}の中に30.000を1.05の二乗で割り引いた物を加えて
1.030.000を1.05の二乗で割引いてた物を三乗で割引けば良いって事ですか?
>>587
一年後には何も手に入らない。だから、0円。
二年後には30,000円手に入る。だから、105%の2乗で割り引く。
三年後には1,030,000円手に入る。だから、105%の3乗で割り引く。

こんな感じになるかと。
592587:04/07/18 22:06 ID:???
>>591
即答どうもです。
年利だから1年後も30.000円手に入るんじゃないですか?
>>592
一年後の利払いを免除しなければ、その通りになる。

一年後 28,571.43
二年後 27,210.88
三年後 889,752.73

∴割引現在価値 945535.04
594587:04/07/18 22:24 ID:???
ありがとうございます。
なんとなく理解してきたような気になってきました。

先は長いなぁ・・・・
有価証券に償却原価法を適用しているのと同じだよ。
>>593の例でいうと、債権の額面金額は1,000,000円だが、実質の価値
は945,535円だということ。
だから差額を貸倒引当金として債権金額から控除(評価)している。

945,535円がクーポン利子率3%、実質利率(利回り)5%、満期3年後
の満期保有目的有価証券だと思って計算してみそ。
3年後には丁度債権金額1,000,000円になるから。
596587:04/07/18 22:48 ID:???
>>595
なるほど4行目の考え方が抜けてたような気がします。
独学なんでホント助かります。
6月の二級試験の後から「とおる」で独学中なんですが、
私もキャッシュ・フロー見積法が最初の難所でしたねぇ。
んでも商会二冊のテキストを終えると、
「あぁ、たいして難しいトコロじゃなかったな」と思うようになるんです…
>>587
どうでもいいけど、なんで金額の区切り文字が「,」じゃなくて「.」なの?
>>598
大陸式なんだよ。
600587:04/07/18 23:04 ID:???
>>597
・・ナカーマ。。。
もう少し気合入れてやりますわ。
俺の場合商工商工でやろうと思ってるんですが
>>598
全角で普通の字を打って「,」だと「、」の後に変換作業があるじゃないですか、
んで数字をテンキーで打つついでに0の右横にある「.」を使ってます。
見にくいですか?
どっかの国では3桁ごとの区切りがピリオドで小数点がカンマなんだよね。
日本の漢数字によると計数の繰り上がりは万単位だから昔は4桁区切りだった
んだけど米国にあわせて3桁に変えたんじゃなかったっけ。

世界で書き方統一すればいいのにね。大国の意地かね。

>>597
基本的なことしか書いていないテキストを
理解したぐらいでいい気になるな
実際のテストはその3倍難しい
何もそこまで言わなくても。。。w

もっとも、使用テキストが「とおる」のみでは不安、という話は
確かに何度か出ているのだが。

>>601
ドイツがそうだね。他の欧州諸国は知らんけど。
>>602
なぜそんなにカリカリしてるんですか?
たとえ今の1級とっても準1級が出来たら
今の1級は準一級扱いになる・・・

>>604
最近暑いからでしょう・・・
>>理解したぐらいでいい気になるな
斜め上を突っ走る読解力だなw
>>605
その話はもういいって。
だいたい、いつからそうなるんだ?
>>605
その話あちこちでコピペされてるけど信憑性はどうなの?
今の1級が準1級って、じゃあ1級は一体何を目指してるんだろ?
税理士、会計士の会計科目の免除
もしくは国家資格化
>>610
どうやって全国経理学校協会と戦うのか教えてくれ。
それと、民間の検定(何ら公認、後援をうけていないもの)合格者が
国家試験において免除の対象となったものを具体的に例示列挙してくれ。
>どうやって全国経理学校協会と戦うのか教えてくれ。
争う必要などない

>国家試験において免除の対象となったものを具体的に例示列挙してくれ。
計理士
FP
保育士
etc・・・


2級まで合トレ・テキ使ってたので分かりませんが
もし仮に時間無制限で合テキ・トレ持込ありなら
ある程度理解できてれば合格点取れると思いました。
1級でとおるを持ち込み可能と仮定するとどうですかね?
(要するに丸暗記出来たと仮定で。暗記パン使ったりして)
>もし仮に時間無制限で合テキ・トレ持込ありなら
12冊も?それはいくらなんでも反則じゃないか?
>>614
いや、1級のとおるだから計4冊です。
まったく意味のない仮定
時間無制限ならテキスト持ち込んで1年ぐらい勉強すれば受かる
>>616
って事はとおるで十分って事でしょ?
とおるだととおるにでている論点すべてにおいて点数を完璧に拾わなければならない
おまいさんは本試験で常にノーミスでいけるのか?うらやましいな
?そう言う事になる?
でかいテキストでいらない知識つけるよりも
完璧にすれば合格できるならとおるで十分じゃない?
とおる完璧でも70点ギリギリしか取れないなら危ないけど。
って言うかカルシウム取ってくれ。
合格トレーニングで切っていい論点なんてそんなにあるか?
商会のデリバティブ、工原の非累加法ぐらいじゃないのか?
621617:04/07/19 03:56 ID:???
誰がどんな意見持ってるか分からなくなってきましたね。
>>620
切って良い論点なんて存在しますか?
特に最近は日商がパターン学習を目の敵にしてるようだし。
最近の出題をみて今回きるのを決めな。
きるというかそれほど厚くやらないってことね。
出そうな論点は、どのような出題形式であってもそれなりに解けるようにする。
623587:04/07/19 09:24 ID:???
株式の分割ですが、
5000株保有していたものを2:3で株式分割が行われた場合
5000株×3/2=7500株で良いのでしょうか?
>>623
簿記云々以前の問題
625一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/19 10:49 ID:AmMCGsYN
>>623
「算数小学5年生」のテキストを熟読すべし
クッキーが5000個あります。
ワタシに3、妹に2の割合で分けるですよ!
さて、ワタシは何個GET出来るでしょうか?
>>626
エェ━━━━━(゚A゚;)━━━━━ !!!!!
>>626
is you japanese?
i are japanese.
>>629
義務教育終了してる?
not yet.
632597:04/07/19 18:02 ID:???
>>600
ヴァカかお前は
俺はきっと合格してみせる
お前なんかと一緒にするな
you is bigfoolman.
まだ7月なのに何みんなイライラしてるんだ?
直前期でもないのに。
635587:04/07/19 22:18 ID:???
>>626
そう言う分割なら分かるのですが
とおるチャプ6の問題4で
5000株有価証券合計3.250.000円で
株式分割が1:2で行われたとあるときに
3.250.000円/(5000株×2)=325円とあるのです。
これって()内は(5000株×2)/1って事ですよね?
なら、>>623って成り立ちませんか?
それとも問題の意図から理解し間違えてるんですかね?
>>632
俺は望み薄いから頑張ってくれ。
なんで632君(=>>597)は>>600に切れてんの?
もし切れるんなら>>602に対してでは?
626はアフォだから気にしなくていいよ
>>600
1.単純に暑いから
2..自己採点結果の思わしくなかった6月受験者が、約2週間後に結果発表を控え、イライラ感を募らせている
3.2月の106回において2級を取得した勢いに乗り、この春から11月に向けて1級の勉強を始めた人々の一部が、
  ここにきてようやく2級との差を改めて認識するに至り、焦燥感を募らせている
639638:04/07/19 22:48 ID:???
間違えたw 自分も人のコトは言えなかったりして
>>600->634
>>636
いや>>632は騙りです。言わなくてもわかるかな?と思ってたんで。
ちなみに>>602はさらりとスルー

しかしこんな板もしっかり夏の影響受けるんですねぇ
>>635
あなたのテキストを持って無いので、
もう少し詳しく書いてくれませんか?
>5000株有価証券合計3.250.000円で
>株式分割が1:2で行われたとあるときに
ときて、いきなり
>3.250.000円/(5000株×2)=325円とあるのです。
と書かれても、その325円が何を指すのかさっぱり分からないんですが。
>>623
うん、合ってるよ。
>>623の質問も
>5000株保有していたものを2:3で株式分割が行われた場合
ときて、
>5000株×3/2=7500株で良いのでしょうか?
主語が抜けてるから、話が分かりにくくなっています。
644587:04/07/19 23:07 ID:???
>>641
すみませんです。
A社株式を売買目的で10.000株保有(簿価@500)以下の仕分けを切放し方で。
1.@720で5.000株売却
2.当期末(時価@650)
3.時期期首
4.株式分割が1:2で行われた     ←この部分です
5.@300ですべて売却
それぞれの仕分けは分かるのですが
「4」で行われてる処理(?)がいまいち分からないのです。
>>642
あってますか?
   >>624>>625にからかわれてたと思っていいのですかね?
A:Bの割合で株式分割する
ってのは
分割直前の保有株式A株に対して分割によりB株割り当てますよ
ってことだ
646645:04/07/19 23:10 ID:???
微妙に間違ったな
×分割直前の保有株式A株に対して分割によりB株割り当てますよ
○分割直前の保有株式A株に対して分割により保有株式数がB株になりますよ
多分>>624>>625は株式投資をしたことがないと思われ。


ってそういう問題でもないかw
648641:04/07/19 23:19 ID:???
>>644
すみません。
私も調べればすぐに分かる事でした。
>>646さんの言い方を変えれば、1株をB/A株に分割するということですね。
なので、>>642さんの言うとおり、>>623の考えで全く問題ないですね。
分割は単価が変わるだけと思って結構
つまり仕訳なし
650587:04/07/19 23:23 ID:???
まとめると(?)株式分割をA:Bで行う時は
元の株数×B÷A=分割後の株数
って事ですね。
みなさんありがとうございました。
って言うか常識なんすかね、とおるには全く説明が無かったもので
それとも2級の減資の応用で考えろって事ですかね。。
これからいくつこんな事が出てくるのやら・・・_| ̄|○
>>650
うん、分割の比率の件はそれでいいんだが、

>3.250.000円/(5000株×2)=325円とあるのです。

というのは、分割に伴って保有株式数が増えた分だけ単価引き下げをやってるってことはOK?
652587:04/07/19 23:53 ID:???
>>651
OKです。
株数だけが増えて金額は変わらないので単価のみ下がるですね。
確認どうもです。
ありがとうございますしか言えませんがホント助かります。
持ち株が増えるんだから単価が減ることぐらい常識で分からんかね。
持ち株増えて単価もそのままだったら株主ウハウハだよ。
ただ現実は株式分割後一旦下がった株価もジワジワと値を上げていくことが多いけどね。
煽りはスルーってことでおながいします。
ワラタ アフォや

626 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/07/19 10:55 ID:???
クッキーが5000個あります。
ワタシに3、妹に2の割合で分けるですよ!
さて、ワタシは何個GET出来るでしょうか?
1:1.05の分割なんて実質増配だからね
2:3だとあんまりそういうことはないと思うけど
>>655
まるでラディッツ登場時のクリリンだな
658一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/20 22:40 ID:LKYMVa9w
つうか、投資有価証券評価損のはなしはどうなった?
4年前に買ったLECの1級講座。
まだつかえるのかなあ?
原形が田坂先生で、あと会計が忘れちゃったけどさあ。
660659:04/07/20 22:43 ID:???
ちなみに通信講座です。
>>659
「使えるか、使えないか」という点で、4年前ってのは微妙やねw
確か商会で出題区分の変更があったような、なかったような。

とりあえずそのLEC教材「のみ」でってのは危険のような。
何らかの最新教材で補う必要はあるでしょう。

ちなみに、現行のLEC工原テキストは03年11月改訂版。
テキストだけ欲しいなら、重点ブリッジ(商工セットで1万円) or 
重点マスター(商工セットで3.9万円)を受講すれば、プチテキ
ストがついてくる。
そんなものいらね
663659:04/07/20 23:10 ID:???
>>661
詳しいレスどうもありがとうございます。
やはり、そうですよねえ。新しいテキストを入手してみます。
サンキュです。
田坂先生のテープほしい。
665659:04/07/20 23:39 ID:???
>>664
安くゆずりましょうか?
原形1万、会計1万で2万円でいかがですか?
テキスト・カセットオール込みで。
前期貸倒損失って科目なくなったの?
合格テキストでは過年度貸倒損失と貸倒損失で処理してる…
一般的に一級の合格には
何時間くらいの勉強量が必要とされてるの?
あと、次の検定の申し込みっていつくらい?9月くらい??
>>667
個人差が激しいけど0から始めて800時間ぐらいじゃないかな?
もっと少ない人も多い人もいると思うけど。
申し込みは受験する会議所によって違うから問い合わせれば?
http://www.kentei.ne.jp/info/calender16.html
レスありがとうございます。
申し込みを忘れて逃さないように気をつけまつ。
2級と3級は独学で
「合格マスター」と「トレーニング」と「パターンと解き方」の
三種の神器の徹底練習で受かった(・∀・)んですが
1級もこれで行こうとして、計12冊(パタ解きの最新版はまだ買ってないけど)
本を購入したんですが、覚えることが多すぎて
早くも勉強に挫折しそうです。(゚∀゚)

もともと頭はあんまりいくないほうです。大学も田舎のアホ大学です。
それでも2級3級が取れたのは、買った問題集と参考書が
良かったのと、自分が頭が悪い分は人より多く勉強しないと
ダメだ!と思って、3級は50時間、2級は100時間の勉強でOK
みたいに言われてるところの倍の時間をかけたんですが
1級は苦しい_| ̄|○

なので、お金はかかるけど、通信教育か
通学教育も利用しようと思うんですが
どこがおすすめでしょうか?
>>670
大手の中ではLECが安い。12万くらい。ただ通信コースの場合、講師を選べないところがネック。
理解できるできないの前に、勉強してない。
一日2時間くらいだもんなあ・・・
通学コース行けば勉強の能率うpするかな?
673 ◆TLpNLOvqYI :04/07/21 22:46 ID:???
>>670
TACのWEB通信のテキスト無し(合格シリーズの分安くなる)は?
WEBだとビデオとかと違って録画は出来ないようになってると思うけど。
テキストだけの通信は独学とあんま変わんないし、
ビデオ通信はもし失敗したときにまた勉強できるけど高いよね。

まあ最初は1級すらすらとは行かないと思うよ、たいてい。
>>670
1級は3級や2級のように簡単にはいかないから
地道に練習して頑張る事ですね。
無理して先に進まずにじっくりやればいいですよ。
結局本試験までには問題集を何回転も解かないとダメだけど。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 02:30 ID:CTVOWSKj
委託(試用)販売の決算整理仕訳について質問です。

とおるテキスト、ゼミで独学しているのですが、手許商品区分法でその都度法で
処理するときに整理仕訳が

仕入  16800 積送品 16800
積送品 16800    仕入  16800

という仕訳が必ず出てきます、何故こうなるのかイマイチ理解できません。
仕訳に振り替えてすぐに積送品に振り替えているので、意味がないような・・・。
それとも、この2つの仕訳はセットではなく、たまたま同じ金額だったりするのでしょうか?

売上原価の計算、損益計算書の作成等は重視されているのですが、この処理一巡
に対する説明が不足してるような気がします。
アホな質問かもしれませんが、どなたか分かりやすく説明してくださいませんか?
>>675
期末一括法と違いその都度法の場合は決算整理仕訳は不要です。
あえて行うなら同額での仕訳になるのですが無意味ですから。
>>675
その都度法といっても三分法だからお決まりの売上原価算定のための決算整理
仕訳である仕入繰商・繰商仕入をやらなければならない。

まんま解釈すれば
>仕入  16800 積送品 16800
→決算整理前の積送品残高を仕入勘定に振り替える。
>積送品 16800    仕入  16800
→期末積送品棚卸高を積送品勘定に振り替える、ということをしてるだけ。

その都度法では決算時の積送品勘定と期末積送品残高は普通一致してるから
意味のない仕訳に見えるけど。
三分法の形式としてやってるだけだから「ふーん」程度に知ってればいいと思う。
しいくりくりしい
の代わり
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi107-1.html

結構厳しい書き方するんだな。
誰が書いてんの?
↑ブラクラ
受験生にとっては確かにブラクラだろうな。
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi107.html
ここら辺は専門学校にとってもブラクラだな。
税効果の理論は正答率低そうだ。日商は税効果をかなり重要視してるようだね。
2,3級の合格率を考慮して3%とかやめてくれよ。
>684
ありうる。
2〜3級に合わせて、1級も難問化しそうだ。
686一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 01:03 ID:nYWsy2m1
1級持ってたら食いっぱぐれないかなぁ?
>>686
本人の実力次第かと。1級に合格しているだけでは厳しいと思う。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 07:46 ID:RHfKQigy
何も資格なくてもそれなりに経験積んでれば食いっぱぐれないだろうし
そうそう。1級よりも経験重視されるよ。。。
食ってくためには1級なんて意味ねーよ。
経理やってて勉強のためにとるんならいいかも。
俺が一級とったときは、
連結もC/Fもやってねーよ
絶対うかんねーよ
まあでもせっかく金払ったし暇だし受けとくか
ってかんじで受けてみたら両方とも出題されなかった。
超ついてた。
692675:04/07/23 14:31 ID:0ec1iEAm
>>676>>677>>678
ありがとうございます。
やっぱり特に意味はなく、形式上のものなんですね。

このスレって独学者にはありがたいなぁ。
693一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 15:15 ID:4g7hDu5/
>>684
84回の1級合格率は1.9%。
でも基本問題のセットだったので基本ができていれば
多少合格率が低くても大したことはないはず。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 19:16 ID:AGCx7gAK
簿記論>>>>>>日商1級
訂正
簿記論>>>日商1級商簿
いまさら簿記論と日商1級を比較してどうするんだ。
商簿に関しては簿記論の方が量質スピードともに大変だけど
工簿原計がある日商1級もそれなりに大変。
内容が全然違うんだから比較自体がナンセンスだろ。
>>694
?意図が全く分からんな。
1級目指してる者ならそれぐらい常識なんだけど。
ただ簿記や経理を知らない人から見れば
簿記論って何?って人のが多いだろうけどな。
>>686
もし食いっぱぐれるとしたら
個人の性格、年齢(1級なら会社選ばなければ33,4才ぐらいまで社会人未経験でも
大丈夫かと)の問題だろうね。
2ちゃんはやたら理想が高い奴多いみたいだから
30歳前半、年収600万は最低とらないと低レベルといわれそうだけど
実際は30歳なら500万前後収入はあれば十分だろ。
1級なら十分可能なはず。
日本語おかしいね。
誰か簡単な日本語に訳しといて。
698一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 19:39 ID:AGCx7gAK
(´-`).。oO(いっぱい釣れた)
新卒じゃない限り、資格の有無より経理経験が問われる事が多いですよ。
大学生が日商1級に合格していれば就職活動でそれなりに有利だろうけど
中途採用なら決算経験(大企業なら連結や英語知識も必要)や申告経験が
問われる求人が多いです。ネットなどで経理の求人をみればよくわかります。
もっとも零細企業の経理なら2級でも大丈夫だろうけど。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 19:46 ID:pBcs67Uy
>>697
まじっすか!?
自分は今は3級レベルの仕事しかない子会社で働いているんですけど
1級があれば、決算処理や有価証券報告書のある会社に転職できるものでしょうか?
収入よりもやりがいのある仕事をしたいのです。
日東駒専出身の26歳です。
701一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 19:47 ID:AGCx7gAK
>>700
そのレベルの大学だと、今の仕事が身分相応かと・・・
>>698
ホントの事だから釣りとは言わないですよ。
>>698
そのレスは恥ずかしいですよ。
会計士も税理士も目指すわけでもなく、
単に1級欲しいって奴いるよな?
>>704
そう言う人も多いと思う。
会計士や税理士を目指すならわざわざ1級を受けなくてもいいでしょ。
会計士ならついでに受けるって人もいるかも知れないけど。
それに1級の資格と言うより知識が欲しいって人も多いだろうし。
>>694はまず真っ当な就職しないとね。
これ以上はうざいからスルー
みんな1級合格したら次はなに狙ってんの?
俺は会計士目指してるから1級合格はゴールじゃなくて通過点だけどさ。
簿記論合格してると就職にいいらしいからそっち目指す人も多いのかな。
ちょっと聞いてみたかっただけとです。('A`)
708実は両方所持者:04/07/23 20:36 ID:AGCx7gAK
日商1級の会計学=簿記論
日商1級の商業簿記<簿記論
>>708
どうでも良いよ中途半端に資格だけ持ってて社会人として使えてなさそうだし。

とりあえず受験しようとしてる奴ら!
11月頑張ろうぜ!!
>>707
簿記は1級がゴールだな。
あとは一般的な法人税やら消費税の知識をつけると。
年齢的なこともあるし税理士試験の税法まではちょっと無理。
もう6月組は新たな道へ進んだのか?
簿記論だけだとあまり評価されないと思うよ。
簿財あわせて会計知識がそれなりにあるって評価じゃないかな。
ただ会計事務所には日商1級より簿財の方がいいみたいです。
それと簿記論や財務諸表論は税理士試験の科目合格であって
資格でもなんでもないです。
>>712
それいったら1級だって単なる検定じゃん
>>713
日商1級は合格証書があるけど科目合格にはペラペラの通知書が
あるだけ。
簿記論は処理の仕方を学ぶだけ
商業簿記をうんと難しくした感じ
大事なのは財表の方だよ。
>>714
通知書だろうが合格証書だろうが実質はかわらん
ただ税理士の科目合格って中途半端な感じはするけどね
717会計大学院目指してます。:04/07/24 13:55 ID:???
東北大学会計大学院の入学試験は、会計学(財務会計論、管理会計論)となっているのですが、
この場合、どのような科目を勉強したらよいのでしょうか??
簿記1級をやれば、よいのでしょうか??
有名どころの名前は忘れたけど、さすがに飯野広瀬岡本黒川とかあっち系の勉強が必要だろ。
>>717
財務会計→日商1級商簿会計
管理会計→日商1級工簿原計
である程度対応出来ると思います。
ただ、大学院入試なら論文式かも知れませんね。
720会計大学院目指してます。:04/07/24 16:41 ID:???
ていねいなお返事、ありがとうございますm(^○^)m
試験の詳細はまだ明らかではないのですが、とりあえず今は、1級の勉強をはじめようと思います。
ありがとうございました。

>>720
絵文字を使うような奴は落ちろ落ちろ〜

>>721
どうして顔文字を嫌ってるの?
もうダメかもしれんね
724一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 09:52 ID:FuJVtr25
>>720 試験科目それだけ? 英語とかないの? あと財務会計は理論の出題があると思うので、1級対策だけじゃ書けませんよ
725一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 11:34 ID:on1FpoXF
8/2まであと一週間か‥‥
試験後よく遊んだなぁ‥‥
また勉強生活に戻れるのか(笑)
726会計大学院目指してます。:04/07/25 14:41 ID:???
>>724
お返事ありがとうございます。英語もあります。TOEIC試験をそのまま使用、となっており、
ますので、TOEICの勉強をすれば良いかなと思っている次第であります。
理論の対策としては、財務諸表論の勉強、ということでしょうか??
一般に、財務会計=簿記、財務諸表論。管理会計=原価計算。なのでしょうか??
すいません名称が変って、私にとってややわかりにくくなってしまいましたもので。
>>726
ほぼそうなります。再来年からの新公認会計士試験も財務会計論と
管理会計論になるみたいですし。
728一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 23:08 ID:iAmvNcH0
あと10日ほどで結果ハピョー!! だな。
今朝、合格者受験番号の一覧表の中に自分の番号があった夢をみて目が覚めたよ。
正夢であってくれ…。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 23:09 ID:xNwHhuKd
>>728
正夢じゃありません(キッパリ)
>>728
それは正夢だよ。
それは黒夢だよ
732一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 01:01 ID:I89cvroR
みんな何歳くらいなんだ?
俺今年19で日商1級受けるつもりなんだけど、
公認会計士目指してるやつからしたら遅いほうなのか?
独学で勉強してて周りの事わからんから教えてくれ
>>732
多分大学に入ってから簿記の勉強をする人がほとんどだろうから
19歳で日商1級受験するなら早いほうだと思うよ。
在学中に会計士に合格する人は少ないだろうし。
大学3年で短答受かるやつは全国で200人程度。
735一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 13:26 ID:exSAIaAR
25歳‥‥目的未定‥‥
目的未定で1級受けるって不思議だな。
なんで簿記なんだ?
英検だってシスアドだって趣味で受けるならいろいろ選択肢あるのに。
737735:04/07/26 20:51 ID:???
少しでもライバルを減らそうと必死だねw
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 20:54 ID:onpHkhBW
自分探しの旅で受けます
>>737
ちょっと発想が低レベル過ぎると思うんだが・・・
740735:04/07/26 20:58 ID:???
帰ってこなくていいよw
25歳ならいまからしっかり将来なにしたいか考えれば全然間に合う。
決して安直に資格をとろうなんて考えないようにな。
△をとれ!
騙りじゃないか?
744741:04/07/26 22:01 ID:???
俺が言った資格ってのは公認会計士とか弁護士とか、
生半可な気持ちで一発逆転狙いとか言って挑んだが最後、
職歴ないまま年とってしまって人生狂ってしまうやつな。

経理マンが日商簿記をとるとかSE・PGが情報処理をとるとかなら、
むしろどんどんやるべき。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/07/26 22:15 ID:T7+WXuGx
今週の読売ウィークリー見た人
公認会計士も就職浪人の時代だって
税理士の簿記論よりも1級の方が難しいと思ってる企業あるで。
俺は違うと思うけどね。
けど原価計算しているのがプラスみたいね
747一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 22:24 ID:ZdAn5VWA
実際、去年から簿記論のほうが1級より受かりやすくなった。
4年も5年もかけて勉強してやっと合格して就職できないっていったい・・・
若いうちに受験やめて大手の経理にでも就職したほうがマシな暮らしできてたのかもね。
749一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 22:31 ID:xE4qL9/M
今日、成績表がきた…
不合格だった…(涙)
簿記論の合格率をどんどん低くして合格の価値をあげて欲しい。
その方がやりがいが出でるしさ。
社会人になりつつ勉強続けるほうが精神的にいいし、夢を持ち続けられる
>>749
はやっ
>>749
ね、ネタだよね?
税理士の簿記なんか、1級の原価計算に比べれば簡単すぎひん?
754一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 23:14 ID:xE4qL9/M
>>752
ビックリしたけど本当だよ。
7/23の送り状の郵送。
田舎だから参考にならないけど、合格率1.6%。
各科目の平均点とか分かる?
なんだネタかよ。
合格率1.6%だったら会計士受験生のみに意味のある資格になる悪寒
>>748
断念した人、もしくは後になって「挑戦しとけばよかったな〜っ」 とやらなかったことを後悔している人の言い訳じゃないかな。
合格者は、監査法人にこだわらず、外資とか、どこでも就職できると思う。
二次試験うかって一般企業に入ってどうするんだ?
三次試験受ける資格満たせるんかいな。
まあどうでもいいことだしスレ違いか。
>>758
おまえアホか?なんで実務経験のない奴が外資とかどこでも行けるんだよ。
もしもいけたとしても、それはその人のポテンシャルだよ。
>>760

同意だが>>758は仮定として言ってんだから許してやれよ。
「〜かな。」だとか「〜と思う。」ってかわいいじゃねーかよう。
ごちゃごちゃ言わずにここの連中は1級を目指せ!
(゚ε゚)ウッスッ!!
1級とれたけどまだこのスレ見てる。
たまにアドバイスとかしてみようかな〜と思うんだけど、
俺が答えられそうな質問はないんだよね・・・。
>>764
合格に至った経緯や体験談ならアドバイス出来るんでない?
766一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 00:42 ID:y2qf4mtH
>>764
2ちゃんをついつい見てしまって勉強がはかどりません。
どうしたら良いでしょうか?
簿記論と日商1級だったら世間の評価は1級の方がいいと思うよ。
簿記論だけだったら科目合格ってだけで中途半端だろ。
税理士試験に合格したら別だけど。
科目合格と税理士合格には天と地の差があると思う。
768一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 00:45 ID:CYKLmxz5
>>755
受験者数と合格者数しかわからない。
>>756
ネタじゃないよ。
受験者数が少なくて合格者が少ないんだよね。
だから、参考にはならないと思う。
全国平均はきっともっと多いよ。
>>767
煽りではなく俺の知る限りでは逆。簿記論の方が評価高いよ。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 00:48 ID:ZWwgiZNc
簿記論はねぇ。認知度低いっしょ。実際に受けた香具師しか、
評価しないんじゃない。
一般的にはそうかも知れないけれど、
いざ経理なり総務なりで働こうと思うと、簿記論の方が評価は高い。
会計事務所に限って言うと科目合格の方が評価されます。
ただ、一般企業だとしょせん科目合格って扱いされる事が多い。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 00:51 ID:BOE0SMOZ
>>771
最初からそう書けよ。
そりゃ経理とか総務で働いてる香具師はわかるだろう。
774764:04/07/27 00:53 ID:???
お、さっそくきた。
では回答しよう。

>>765
では体験談を。
俺は受けたあとあんまり手応えがなくて、ああこりゃ落ちたなと思った。
受かってたのは、噂の配点操作のおかげ。

基本的なところ=差がつくところ=配点が高くなるところ=俺ができたところ

ということ。
全く見たことないような問題はほっといて、
基本的なところを確実におさえたほうがいいと思う。

>>766
PCを窓から投げ捨てろ!
>>772
そりゃそう。一級保持者がそれほど評価されないのと同じだ。

>>773
世間の評価が欲しいの?
簿記論と一級ってどっちかを選択するって関係にないよな。
だからどっちがより評価されるとか議論してもしょうがなくないか?
一級とったあと必要だと感じるなら簿記論もとれってことでいいんでない?
日商簿記検定には確実に上位資格(日商合格は資格ではないが)があるからね

>>776
選択なり評価するには関係ないかもしれないが、合格後の処遇には確実に関係してくる。
明日から勉強します!
明日って23時間後じゃねーかよう!
今日の午後から勉強しようぜ!
>>777の意味がよくわからん。
781766:04/07/27 01:12 ID:y2qf4mtH
>>774
投げ捨てました。
これで勉強に集中できそうです。
ありがとうございます。
>>780
飯食える資格じゃないってことじゃない?簿記1級
>>780
どこがわからなかったのか知れんが、

>日商簿記検定には確実に上位資格(日商合格は資格ではないが)があるからね
上位資格=公認会計士、税理士、建設業うんたらかんたら(上位?)。
簿記論なら飯食えるの・・・?
>>784
それはまた、別のはなし…
>>783
ごめん、もういいわ。
アフォでごめんな。
>786
いや、俺が悪かったよ。
わかり辛い言い回しですまん。
>>781
それはなにより。

マジレスすると、インターネットを常時接続じゃなくて
ダイヤルアップ接続にするといいかも。
>>784
簿記論を受けるって事は税理士を目指すって事だから
税理士になれたら何とかなるだろ。
当然資格取っただけでは飯は食えないけど。
勉強量は1級の10倍前後だけどね
なんとか合格してました。正直ほっとした。
ずばり言います。
簿記1級合格=簿記論不合格A〜B判定

商業簿記、会計学をもっと鍛えれば簿記論合格できる。
10倍前後は言い過ぎ。
>>791
おめでd
>>791
自己採点はどうだった?
採点基準(TACかLECかネットスクールか)とともに教えて欲しい。
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 12:05 ID:neE/Ssg9
11月に受けるんだけどかなり自信ない・・・
もうダメポ
>>795
試験勉強はある締め切りに追われながらやったほうが効率があがる。
むしろいまからがいちばん力をつけられる期間だと思って、
11月の合格を目指して本気でやったほうがいい。
つーか、いまからでも全然間に合うよ。
>>792
1級の約10倍って言うのは簿記論だけじゃなく税理士の話かと。
税理士って2世じゃないと努力が報われない希ガス
>>798
確かに独立開業は厳しいだろうね。少なくとも1級よりは仕事の可能性は広がるけど。
まぁ、どんな資格でも資格さえ取ればやっていけるって世の中じゃないし。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 14:04 ID:d9NDi3vm
受験経験者に質問です。
予備校の出す配点と実際の本試験の採点とはどのぐらい乖離があるのでしょうか?
発表まだだろ?
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 16:55 ID:neE/Ssg9
今年の出題傾向はどこだろ?
範囲広すぎて死にそう・・・・・・・
試しに1級の範囲全般をパッと見たが・・・
範囲広すぎ。特に召募
マジでこのような範囲を全部するのか、、、2級なんて屁じゃん。。。orz
>>792
簿記ろん自体が税理士5科目の中でぬるい科目
勉強量としては
税理士5科目 : 簿記論1科目
=簿記1級 : 簿記3級
だからおよそ10倍
>>800
どの学校も微妙にずれてる。
4つくらいの予備校の配点を見て、自分で配点作りしな。
806一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 19:04 ID:neE/Ssg9
1級の後2級のテキストみたら驚くほど簡単だったことに気付く(悲)
範囲広すぎて広く浅くしか知識が保てない。
どこが出てもマズイでつ
みんなガンガレ
803の発言で気になったんだけど
一級てやっぱ商業簿記が一番多いの?
二級から一級になると工業簿記は原価計算と工業簿記に
なるみたいだから工業簿記とかあんま多くないのかな
とか思ってたけど、これって勘違い?
パタ解きでも見れ
>>806
ホントだな。
おれの頭じゃ合格レベルまでに3回転くらい必要なんだが工簿に関しては1回転しか出来なさそうだ。
これで受かるとは到底思えん。
11月に向けてとりあえずコツコツやっていこうや。
俺なんてこの2週間連結オンリーでやっと今日終わらせたよ。
明日からはようやく税効果会計と金融商品会計だ。
外貨換算会計なんてまだまだ先だぜ。
キャッシュフローなんてそのまた先だぜ。
意思決定?ハァ?
おれがうかったときは連結もキャッシュフローもやってなくて
やべーと思ってたけど、どっちも出なかった。
そんなこともあるので、あきらめずにやったほうがいいよ。
813811:04/07/27 22:25 ID:???
>>812
あんたは実力的には1.5級止まりだな
準1級のために生まれてきたようなもんだ
>>813
正直羨ましいがな。
単に自分のレベルアップのために勉強してるなら良いけど
世間に評価されるべく試験受けるものとしたら実力よりも
合格したという事実が欲しい。
騙り?
817812:04/07/27 22:48 ID:???
ちなみにいまは簿財もってるけどね。
818811:04/07/27 22:55 ID:???
>>813
お前なに騙ってんだよ。
おれおれスレ
昨日やっと税効果会計・法人税等の勉強終わった
今日から金融商品会計・デリバティブ・金融工学へと・・
終わり無い〜これ。きつー
821sage:04/07/27 23:13 ID:R6jAIwxW
がんばろうぜ!
デリバは軽く流しとけばいいけど・・・金融工学って 何 ? ?
ブラックショールズ?
そっか、最近の1級ってそういうのも出るのか。知らんかったww
あ、わりー
金融工学は趣味だったw
わるいわるいw
1級の過去問、TACのだとパタ解きと合格するための過去問があるけど、それぞれの特徴教えて下さい。
あと、皆さんはどちらを使いましたか?
そんな感じの質問は専用スレがあるからそこで聞いた方がよいとオモワーレー
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/l50
>>827
おお、サンクス
829一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 00:27 ID:M6LQ5iNG
なんか、ちやほや、結果でてるっぽいね。
合格発表って二日じゃないの?
なんか、去年2級受けたときは団体でちょっとフライングで結果きたけど。
不安がらせたり釣ったりするのもいるのがいるからな。
変な日本語書いてしまった・・
>>830
だな
>>829
だめだめ!外貨建連結税効果会計をかんぺきにできひん香具師は氏になさい
日商の講評で酷評されてた1級受験生がよくそんな口叩けるな。
>>834
てめーが氏ね
1級・・・骨がある。合格する奴は500時間か…
日商の講評なんて一見ごもっともな内容だけど
後から何とでも書けるんだよな
そうだな。
今回はなんの緊張もない過去問としてやれば簡単かも知れんけど、
優秀な会計士受験生とかを除いて、商会でかなり狼狽した人多かったんじゃない?

特商がだめだと思ったらもう思考を転換して特商以外の取れるところを
全部取ると割り切ってやらないとダメだろうね。

いつまでも特商ひっぱってたらズルズルと他のもミスってしまうよ。
今回の特商は会計士講座なら入門基礎レベルだけどそんなに出来が悪いのか。
受験者の中で本気で合格狙ってる人なんて3割ぐらいなのかね。
なぜ大金払って学校で1日中勉強できる会計士講座と比べる?
確かに日商1級商簿会計の難易度は会計士や税理士の簿記でやっている
内容に比べたら簡単だと思うけど検定試験なんだからそれでいいと思う。
ただ日商1級でも本気で取り組んでいる人は1日中勉強してるでしょ。
合格している人は仕事と睡眠時間以外はすべて勉強してる。
出題範囲
日商1級>簿記論

問題レベル
簿記論>日商1級

合格点
日商1級>簿記論

合格難易度
日商1級>簿記論
下2つは知らんが、上2つは同じ感想だな。

毎日勉強してるけど、以前覚えたはずの論点がどんどん忘れていく、、、

ここまで範囲が広いと辛い。泣きそう
>>846
1級の仕様だから気にするな。
オレは本試験でも半泣きだったよ。

今からマジで受けようとしてる人、大げさにいってるように聞こえるだろうけど

 本 当 な ん だ よ ! 

マジで範囲広いし、苦手な箇所が出たら即ドボソ

受験料も高いし11月どうしよ・・・
ボリュームでいえば軽く2級の4、5倍はあると考えていいぐらいかも。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 14:35 ID:uBhzxXzT
某大手の参考書は商業簿記で約900ページほど

工業簿記もあわせると…アヒャ
>>844
上二つは同意だけど
日商1級は簿記論より範囲は広いが浅い。
簿記論は日商1級より範囲は狭いが深い。

合格点
簿記論 その都度変わる。過去の実績では45〜70点程度
      TACでは53回は55点、52回は60点が確実ライン。
日商1級 一応70点。配点で調整の可能性あり。

合格難易度
商簿が得意で工簿原計が苦手な人なら簿記論>日商1級
工簿原計が得意で商簿が苦手な人なら日商1級>簿記論

あと、簿記論は解答スピードがかなり必要なので
スピード養成のための反復練習がかなり必要。
って感じかと。
応用的な論点はすっとばして、基本的なところを確実におさえろ!
合格者からマジレスです。
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 14:55 ID:3NHRi5EN
>>852

神キター!

がんがります。。。
確かに日商1級は足切りがあるから難しい論点は後回しにして
基本項目を固めるのが重要だな。何が出ても基本部分で10点を
確保出来るようにならないと1科目でも足切りになれば終わるんだから。
まあ、アレだな。
今回特商に時間かけて、ドルレートの期末と期中を読み間違えた俺
は基本で氏んだヴァカになる。
856852:04/07/28 15:12 ID:???
俺が受かったときは、各問に平均的に配点を振ってると
したらどう考えても受かってないようなできだった。
そして俺が正解してたのは簡単な問題ばっかりだった。
たとえば設問2では、全問題のうち前半の5割は全部正解、
後半の5割は全部不正解だったけど、
合格通知票によると19点とれてた。
だから基本的なところのほうが実は配点が高いんだと思う。
配点操作はもちろんしてるはず(推測)。
特商が時間かかりそうで焦って、
基本的なところを2つも落とした。
おかげで合否は配点次第になってしまった。
                 告知

現在、会計全般試験板自治スレにて『規制値(BBS_THREAD_TATESUGI)』について議論中
興味のあるかたは御参加下さい
今日は「どがえし法」を勉強した。

ここって重要ですか?
もうあかーーーーーーーーーーーーーん
「ひどがえし法」はどうでした?
>>859
度外視法なら2級の範囲だが。単なる冗談?
1級の試験で仕分けが出るんですか?
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 20:15 ID:gae7gEd9
>>863
出ます。かなりややこしいのが。でも出ない場合の方が多いかも。
仕分けは出ないなぁ。仕訳はでるけど。
仕訳が出るかどうかはわからんが、仕訳は一番だいじ。
仕訳がわからんのになんとなく問題が解けてしまって
身に付いたつもりになって先へ進んでしまうのが一番危険。
仕訳が出来ないで問題解けないでしょう、そもそも。
3級から1級、税理士簿記論まで。
社債の抽選償還ですがとおるによるとハコを書いた方が良いとありますが
やっぱみんな書いてるもんですか?
それとも解き慣れるうちに図を書かなくても解けるようになるのかな??
箱を書くべし
870868:04/07/28 21:41 ID:???
>>869
押忍
>>870
そのキャラの豹変はなんだw
>>866
工簿の勘定連絡とかではまるパターン

社債のBOXは慣れると社債発行差金と社債利息を一発で求められるね。
もちろん各時点での仕訳がわかってることが大前提だけど。
>>868
ハコを書いてると時間がかかるから数直線引いたあとは5,4,3…など
数字だけ書いて利用度を把握している。
営業外とか社債の抽選とかきらいにゃ
まじで仕訳でるのか。
未だに酵母って仕訳できないや。
仕訳を制するものは世界を制すと心得よ
877一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 11:51 ID:xYTyWVDz
おまいら!ななみちゃんが応援に来てくれましたYO
            ,:‐、
            l::/
            _」! -―- .    _
         , '´       `ヽ/:ノ
         ,.' -、          ^ 、
       /        -、     ',
         i 〃ヽ             i みんな勉強がんばれ!!ジュウゴ。
         l {t:ノ    r,=、、      !
       l.  f>   !{:::::::リ     ,'   ,. ‐ァ
          、ーヘ   `~"´     / . '´ /
         \         //    i
            ',       {>'     j
             i   _ `ー-、        /
            !   `ヽ..__)    /
              ヽ   , -r−一''"
             }   |  !
              (__j-‐'

【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
過去問みれ。1級で純粋に仕訳を書かせる問題なんて普通は出ない。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 12:39 ID:B3BZum3A
>>878
会計学では時々出るだろ。
880一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 12:43 ID:fi9DiYYn
結果来た。63で不合格だったが予想と大分違う。
商簿
特商全部落として、他も3つしかあってないはずで6点と予想
実際は10点もきた。
会計
穴埋め0キャッシュフローの記述を適当に書いたのに21点もきた。他は全部合ってた。
原計
固定費0問四間違えたのみ12点だった。他はあってたはずだが・・・
自己採点間違ってただけかもしれないけど。
>>880
早いな。どこ?
>>880
固定費って問1問2の4つを0にしたの?
883一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 14:03 ID:fi9DiYYn
>>882
固定費4つゼロです。

>>881
中央理工で受けて大原団体申し込みです。

合格率は13.4%
東京商工会議所では、だと思う。
884881:04/07/29 14:09 ID:???
>>883
ありがとう。団体は早い場合があるんだな。
885一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 14:21 ID:ZQIB7dZm
>>880さん
予想と違っていたとは、大原配点ですか?
それともTAC配点ですか?
商簿・原計は大原とTACではかなり違っていた気がしましたけど…
商簿はどの専門学校でも6点超えなかったのに10点になってて
原計は0のミスでも専門学校の配点から15はあると踏んでました。
まあ、私の場合、工業で取れなかったのでどの道落ちてたんですけど。
ボーダー付近の方の参考になれば。
887一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 15:31 ID:ZQIB7dZm
>>880さん
ありがとうございました。
今回は2級よりも合格率が高かったのですね。
発表きた。
自己採点ではどこも70ちょっとぐらいだったけど80以上あった。
特商点こなくてキャッシュフロー点きたっぽい。
>>888
おめ。
科目別詳細きぼん。詳細きぼん。
受かりました。レック採点71、タック採点74、ネットスクール採点78、実際採点80でした。
自分が正解した詳細を全て書きますので参考にしてください。
商簿:売上高は一般売上以外、売原は期首と当期仕入、販管費は貸引繰入以外、
営業外収益、営業外費用は支利だけ、以下は(特別項目と末尾)全て正解で22点
会計学:キャシュフローの営業活動、投資活動、論述以外正解で21点
工簿:すべてで25点
原計:固定費すべてと問4以外正解で12点
以上です。
いずれにせよ予想採点よりも上になる可能性が高い思います。
また会計学についていえば記述は1点だと思われます。ということはキャッシュフローは
1つ2点という逆算ができます。あとはみなさんが上記を予想に逆算してみてください。
ちなみに私は1級初受験から1年かかってしまいました。
みなさんの健闘を祈ります。この掲示板にもお世話になりました。
ありがとうございました。
おまいらおめでとう!
合格組おめでとう!

みんな団体なのかな?
原計の問4と問5の配点次第・・・
893一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 18:58 ID:/9fCgsrq
TACで申し込んで中央理工で受けたんだけど
まだだなぁ
>>890
おめでとう。会計学の問1の穴埋めは、各2点ということかな?
穴埋め3ヶ所, 合併1ヶ所, CF1ヶ所しかあっていない自分としては会計学の配点が気になる。

>>890を見て自分の勝手な予想
第1問・・・各2
第2問(1)・・・4、(2)・・・3
第3問
設問1(1)〜(3)・・・各2
(4) ・・・3
設問2・・・1←著しく変な答えでない限り減点せず
>>892
890です。個人で受けましたが、今日来ました。
都内に住んでるため早かったのかもしれません。
私も中央大学理工学部で受験しました。
あと2,3日すれば結果が出るとは言え、
商簿の配点も分析してくださいませんか。
どんどん報告カモーン!!
>>897
落ちた奴の身になって見ろ
899一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 21:53 ID:d6/uyjcw
工簿の最後の2問を間違えたけど、
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 21:54 ID:d6/uyjcw
工簿の最後の2問(だったと思う)を間違えて、21。
>>898
別にこのスレのせいで落ちたわけじゃないんだし、
気にする必要ない気がする。
>>900
4点と4点
903一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 21:59 ID:TnB/pAcw
ばりばりばり不安になってきた
取り敢えず
会計学→無形固定資産死亡−2
    c/f営業死亡-2
    投資死亡-2
    論述一応死亡-1      18点
公募→1問ミス-3          22点
原形→ラスト完全逆-5        20点
商→どこの採点でも10点はあるていうかタックで14点
  890さんがあってて俺が間違っているところ
  積送品売上、期首商品、有証券評価損(特損)、税効果、自己株−5
  890さんが間違っていて俺があっているところ
  一般商品売上、為替差損+2
  よって18点が予測されるが不測の事態に備えて-3して15点
計18+22+20+15=75点でFAでよろしくお願いします神様
904一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 21:59 ID:2ijLnrks
商簿の配点が気になる。
落ちたやつも諦めるな。
5回くらい連続で受ければ必ず受かる。
問題の得意不得意で決まることもあるから。

俺はかねんどうけた人です。
>>903は余裕でしょ。
ここでいろいろ自分の出来を書く気になるってことは、
ある程度手応えがあったってことだよね。
そういうひとはほっといてもそのうち受かるだろうな。
908903:04/07/29 22:23 ID:???
>>907
諦めずに受け続けろよ!
お前でも合格できるかもよ!
909907:04/07/29 22:24 ID:???
>>908
どうもありがと。
でも俺過年度で合格してるんだw
910903:04/07/29 22:27 ID:???
>>909
今回の問題を入手してやってごらんよ。
君ぜったい70点取れないから。

昔の1級を自慢しても恥ずかしい(イタイ)だけだよ。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/29 22:31 ID:vwCGY9R2
今日通知が来ました。。。思ってたより早かった。
・・・・66点。ま、それより5点マイナスくらいを覚悟してたからしょうがないけど。
あー、今更ながら原計最後の最小自乗法のa,bを逆にしたのが悔やまれる。
これから11月に向けてリベンジします・・ショボーン(-_-;)
912903:04/07/29 22:33 ID:???
>>911
ま、頑張れよ。
いつかは合格できるからさ。
913903:04/07/29 22:35 ID:TnB/pAcw
908と910は偽者です
>>911
最小じじょうほうの配点4点で良いですか?
>>906
ありがとう!でも不安で不安で
>>913
自演乙
よっぽどヒマらしいなw
915903:04/07/29 22:39 ID:TnB/pAcw
>>914
頼む信じてくれ俺にはIDを???なんてする
パソコンの技術はないねん。
912さんうざいです。真剣に悩んでるんですから
とりあえず、以降は完全スルー。
いっさい反応しない、これ最強。
騙られたって気にするな。
おまいのキャリアや人格になんら傷はつかない。
原形問5って配点いくつだ?
>>911の感じだと4か5っぽいが。
平均点みたけど10点前後ですね。
今回、商業簿記が地雷と言われていたけど
実際は原計が地雷ですね。

まあ、逝ってしまったヒロモトもこれで浮かばれるってことかな。
919903:04/07/29 23:31 ID:TnB/pAcw
原形の配点って
21
21
21
21



11
11
ぽくないですか?
変動費4問と問い3と問い5で12点の配点がある事と
問い3及び変動費4問はどちらも偶数もんである事を
考えるとラストの最小自乗法の配点は偶数点になるはず。
>>919
たしかにそれっぽい。
これで自己採点が70切った・・・・
過年度受かっても今回試験受けても70点取れないのが日商なの。
受かったモンがちだと思ったほうがいい。
>>919
最小二乗法は、完答で4じゃないの?
それぞれに1点ずつ配点があれば自分としては+2点で嬉しいんだけど。
>>890見ると商簿の配点が難しいな。
営業外損益にほとんど配点がないのかな?
924テンプラー:04/07/30 00:01 ID:???
そろそろ次スレのテンプレ張ります〜

>>950取った人スレ建てよろしく〜


スレタイは

日商簿記1級を目指すスレ Part5

でよろ〜



--->>1のテンプレ---


みんなでがんばって日商簿記1級合格を目指す仲間のスレです。

あおりや誹謗中傷はスルーの方向でよろしく!
他の会計資格との比較は荒れるのでなるべくしないように。

前スレ
日商簿記1級を目指すスレ Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087389292/

資格全般板
日商簿記1級スレ Part12
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079762282/

925テンプラー:04/07/30 00:02 ID:???
--->>2のテンプレ---

関連スレ
日商簿記2級を目指すスレ Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087830032/l50
日商簿記3級、4級を目指すスレ Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086704350/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/

関連HP
日本商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/index.html
日本商工会議所検定簿記
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
大原
http://www.o-hara.ac.jp/
TAC
http://www.tac-school.co.jp/
LEC
http://www.lec-jp.com/
ネットスクール
http://www.net-school.co.jp/
DAI-X
http://www.dai-x.co.jp/

926テンプラー:04/07/30 00:04 ID:???
--->>3のテンプレ---

過去スレ

日商簿記1級を目指すスレ Part1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074150757/
日商簿記1級を目指すスレ Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1078981560/
日商簿記1級を目指すスレ Part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086605813/
日商簿記1級を目指すスレ Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087389292/
890です。
すみません、タックで一番初めに出した解答速報情報で採点してました。
有価証券運用損益も正解でした。
890に書いた営業外収益は正解という意味です。つまり、営業外損益での
間違いは為替差損益だけです。
これまでの書き込みを見るかぎり、商簿に関してはかなり細かい配点が付されている
印象を受けます。うつすだけの科目、簡単に解答可能な科目にもすべてに1点が付されている?
もしくは、微妙な傾斜配点がある?かもしれません。
参考までに、ネットスクールの採点で商簿がドンピシャでした。
漏れのここ三回の戦歴

71
69
68

もうしにたい。まじで。
東京で13.4ということは
全体では10割るな
>>928
71って合格じゃないの?
と思ったが、もしかしてあしきりか。
>>930
そう。あしきりでーす!
>>931
今回68だったのか?
>>932
そうでーす。
微妙に後退してまつw
>>933
それは残念だったな。
オレもボーダーだから他人事じゃない。
>>928
こんな言葉をレックの合格体験記で読みました。
試験では、ケアレスミスはどんな人でもします。ただ合格するためには
標準原価カード第一法のようにあらかじめ仕損(ケアレスミス)を含ませて完成品(合格)
を作る事が大事です。つまり、合格するためにはケアレスミスをしても合格できる力をつける
という事が必要になるのです。正常仕損を最初から想定して力をつけましょう。
と、1級2回失敗していた私はうまいこと言うなと感心しました。
こんな事、簿記の素人が聞いてもマニアックな会話だとしか思わないでしょう。
でも、これは非常に重要なことですよね。928さんと同じように私も
ボーダーで失敗し続けました。でもこの言葉のおかげで合格できました。
大丈夫!そこまで力あるなら力を緩めなければ次は必ず合格するはずです。
私が失敗を繰り返し、力をなくしていたときに復活できた言葉を書いてみました。
>>933
残念でしたね。
まさか自己採点70超えで落ちてたなんてことないよね・・・・・・
937928:04/07/30 01:00 ID:???
>>935

ども。次に必ず合格できるようにガンガリます。
よろしければ売買掲示板でなんか買ってください
http://startpage-cpa.com/cgi-bin/light/light.cgi
939一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 01:40 ID:feKfHd7C
デビューアルバム
「EXODUS」Utada
9月8日発売
UICL-1046 \3000
ユニバーサル
ネットスクールだと84、LECだと商簿足切り・・・
まぁ、受かってることを願う
>>940
受かってると思うけど、
ネットスクールは度外視したほうが良いよ。
商工会議所の公表見ると、工業簿記は2級レベルの計算やったわりには
出来が悪く、原価計算も問4の出来が非常に悪かったと書いてありました。

工業簿記・原価計算は平均8割で満点続出やと思ってた
>>942
工業はまだしも、
原価は配点に癖がありそうだし、
なんだかんだで取れてないヤシ多いと思うよ。
特に固定費とか。
最小じじょうほうも知らなきゃできないし。
で案外飛ばしてた人多いと思うし。
大学の1回生で最小自乗法は即習うので分かる人は多いカモ
公募は流れをキチンと把握してれば高得点バッチリなんで楽
>>944
実態はそうじゃねえから、
出来が悪いという講評になるんだろうが。
結局固定費取れてたら受かってたな。
947一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 17:44 ID:A5e3+cZ/
結果きた奴他にいないの?
一発で受かった♪
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 18:11 ID:UG/+nyq4
TAC申し込み中央受験だけど、まだこない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
TAC組は2日なのかぁぁぁああ〜〜
立ててきます
>>947
聞いてくれるのを待ってたw
最初の人たちは配点とかの有用な情報になるけど、
今日あたりはかなり結果が来てると思ってよ。
日商簿記1級を目指すスレ Part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1091178787/
953一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 18:55 ID:zCrdcbab
合格キター
召募tac10 lec6 net10 大原10 実際12
召募で爆弾抱えている人安心すて
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 19:41 ID:bi1zY78b
自分は会計で、第1問の配点で合不合がきまるんだーーーー
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 19:44 ID:umsVLHfV
>>953
うぉぉぉぉお!!!!!
サンクス!!!!!
ちなみに甲斐家行は??
956一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 21:32 ID:G5uFX59+
>>953
漏れも召募で爆弾抱えてまつ。
不発弾であることを祈ってまつ。
自分の結果からだと商簿は1点配点な気がする。
958903:04/07/30 21:44 ID:nP0y3sen
同意
販売費、一般管理費などにもきてるはず
959一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 21:54 ID:G5uFX59+
>>957>>958
いい情報をサンクス!
1点配点なら何とかなりそうや!
今日の午後に合格の電話が来ました。福岡県のある商工会議所です。点数は教えてくれませんでしたが、55人中、合格者は二名だそうです。ちなみに私も召募tac12 lec8でしたので、足切に怯えている人は安心してください。
961一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 22:27 ID:G5uFX59+
申し込んだ商工会議所ごとに発表の仕方が違うんですな。
おれの受けたО原津田沼校はどういう形式で発表やら・・・
東京は13.4%だけど他はどーなんだろうね。
全国のが出るっていつくらい?
地方だとわざわざ電話で教えてくれるんか。
すごいな。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 22:40 ID:G5uFX59+
>>962
8月2日以降に発表するらしいよ
93でした。ヨユー。
関学組は8月4日か・・・けっこう先やな
967一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/30 23:08 ID:y6i9l7Jk
合格したみんなおめでとう。
おれっちのハピョーは8/4だけど、
みんなの情報によれば、おれっちもなんとか合格点取れてそうだな。
受験番号や名前や会場名の書き忘れとかバカなことでもやらかしてなければいいのだが。

立川商工会議所は、試験日から60日後だって言われてる。
そんなに遅いもんなの?
東京・横浜発表キター!

平均点  商簿10.8点、 会計9.2点、 工簿10.8点、 原計11.6点、 合計42.4点

今回は会計学が一番難しかったな。
合格率はどうだった?
平均が脚きり点ってどういうわけやねん!
問題作ったヤシ市ね!
9.6%
>>970
俺が受験した所(東京・横浜)

実受験者数 3,118人、 合格者数 418人、 合格率 13.4%
東京横浜は全国一高いから
どうせ10%くらいだろ。
つうか10%くらいになるように調整してるんだろ?
意外と商業簿記と工業簿記のバランス取れてるな〜。
俺も工業簿記・原価計算は最小自乗法さえ知ってればみんな満点
かと思ってました。
会計学は理論とキャッシュの出来が悪かったのでしょうか?
俺は理論みごとに全滅、他は完璧ですた。
商業簿記、周りはみんな1ケタと言ってたのに平均10点あるとは、
かなり得点調整をしたみたいですね。
おかげで80突破できそうです
>>975
バランスっつうか、
調整後のバランスだからな〜
商業の調整なかったら合格率5%とかじゃねえの。
本来そうあるべきだと思うけど。
ahahahaha
978一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 01:26 ID:cz2ToVJb
土曜は郵便の配達ってあったっけ?
はやく結果をぉぉぉぉ
>>973
すげぇ。

東京・横浜地区は1級が一番合格率高い。
http://www.kentei.org/goukakuritsu/2004.html
東京横浜は会計士受験生の割合が多いせい?
>>978
土曜は郵送有る。
全国合格率は?
合格通知書が郵送されてきました。
  商簿18点、 会計16点、 工簿20点、 原計25点、 合計79点

 商簿は、自己計算では最高でも15点だったので下駄を履かせてくれていたのだと
思います。会計は、最後の記述が多分2点だと思います。工業簿記は最後の一問だけ
間違いましたので、あそこに5点配点されているのでしょう。

とにかく合格できてうれしいです。
おめでと。
985893他:04/07/31 13:29 ID:OEsn6y1+
イェ〜〜イ!
通知がきたぜ!
合格だったぜ!!!
今日は寿司だぜ!!!
>>985みたいなやつに、
祝福したくないな
987一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 14:04 ID:5FKaviNR
68点で不合格・・。
工簿自己採点だと20くらいだったんだけど・・
問い合わせとかできないのかな?
ダメ元だけど。
988987:04/07/31 14:08 ID:5FKaviNR
あっ、自己採点20→結果12
へこむよなぁ。。
>>988
それは辛いね…。
でも勉強を続ければ次は合格できるよ。
とりあえず今はお疲れさま。
うむ、次がんがれ。
出来が良い科目=大雑把な採点なのでちょっと間違っただけで大幅減点

出来が悪い科目=配点細かく、簡単な部分に大幅傾斜配点


出来が悪い科目が得意な受験生はその実力を全く発揮できない。
傾斜配点なんていういんちき制度は改めるべし。
毎回きちんとしたレベルの問題を製作できれば問題ないはず。
工簿って満点続出で負の点数調整があったってことはないのかな?
ここで試験制度に文句言ってもしょうがないべ。
まあでも試験直後くらいはよしとするか。
本当は全然出来ないやつが傾斜配点のお陰で合格なんてあるんじゃないの?
今回は商業簿記。
995987:04/07/31 14:42 ID:5FKaviNR
三日に簿記論受けるんで落ち込んでられないんだけど・・。
タイミング悪すぎ・・。
全経上級は持ってるけど、パッとしないしなぁ・・。
>>994
おれのことかーーー!!
997
998
1000取った奴 11月には合格
さぁ↓
1000 :04/07/31 15:19 ID:5FKaviNR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。