有評損(益) 棚減、商損、ベタだけどC(現金) とかかなぁ。
>>934 試験のときはその項目どおりに書かないとやばくない??
てか工簿できてないし商簿もまだ半分ぐらいやぁ マジで勉強せんと・・・仕事もあるけど はぁぁぁぁぁ
>試験のときはその項目どおりに書かないとやばくない??
うん、それは当然。今してる話は、下書き用紙でいかに早く書くかってこと。
>てか工簿できてないし
工簿は、独特の思考方法に初心者が慣れるのにちょっと時間がかかる。
頑張ってくれ。
>>934 減価償却>○dep
累計額>○dep累
有価証券××益>有証×益
買掛金→KK
支払手形→支手
売掛金→UK
受取手形→受手
現金→C
こんなとこかなぁ・・・。
アルファベットは字がグチャってるんで勢いつけ過ぎると
数字に混ざって読めなくなる事があるので使わなかったなあ、漢字は拾い易いよ。
現金→現金
当座→当
減価償却→減
建物減価償却累計額→建減累
とか支手とか有売損とかは基本だよね。
自分が使ってた中で珍しいヤツとしては
買掛金→買×
売掛金→売×
がある。講師が使ってて、コレ(・∀・)イイ!!と。
941 :
940:04/10/07 13:39:41 ID:???
ゴメン、現金→現
でおながいしまつ…略してねえじゃん…orz
他人が絶対に読めないぐらいのミミズ文字で仕訳してる。
(借)〜〜 1000 (貸)〆〜 1000
こんなかんじ
>>894 問題集に関してはタックの合トレと違って解答欄が別になってて使いやすかった。
テキストや問題集の内容は、どこの予備校のも大差ないかなと。
944 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/07 19:14:58 ID:9uYKBFV4
あー、工簿やばい。手をつけたのはいいけど理解ができん。
商簿はほぼ理解できたんだけどなあ。。。
こんな私はまだ出願悩んでいます。
本当はもう演習に入っている予定なのに...
>>944 俺も工簿の製造間接費でつまづいて簿記のことは
数日忘れたことにしていたけど。気合入れて一日
やったらなんとか理解したつもりになった。
がんばれ。
私も6月燃え尽き落ち組み。
仕事を始め、身の回りがあれこれ忙しく
電車の中で本読むくらいしか勉強(?)しとらん。
電卓は仕事で叩いてるけど、問題解くのに叩く時間と場所がない。
6月は睡眠時間削って朝勉したりしたけど
あれって無理矢理起きてるから、眠くて頭モーローとしちゃって、
あまり頭に入ってなかった模様。
正直11月受けるのすら危ういかも。
6月落ち組みの皆さん、どーよ?調子は。
947に同じ。
調子はもちろんよくない。
申し込みはしたので、
恐るべき簡単な問題が出ることを望みます!
949 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/08 01:54:50 ID:9GETgZj8
仕事してる人って会計関係の仕事してる人? それとも違う仕事しててそっち方面でやりたいから勉強してる人?
('∀`)
本支店会計でつまずいてまつorz
合併損益計算書と合併貸借対照表で必ずミスする。
もうだめぽ。。。
6月落ち組です。工簿が苦手だったのでそっちに気を取られてたら
商簿が全然手つかずです。申込みもまだだし風邪ひいちゃったし
もうやる気ナッシング。
953 :
931:04/10/09 04:14:13 ID:???
とりあえず睡眠削り商簿を2回まわしました。
やはりかなりしてたから結構記憶が蘇るのがはやいもんだなと・・・
明日は工簿だ!!!!
ちとやりすぎた@@;
インフルエンザはやってるらしい><
みんな風邪ひかないようにがんばろーーーーー☆
おやすみんみんちょ〜♪
954 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 07:26:10 ID:+u6d7zke
955 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 10:37:50 ID:H9p1Imsr
みなさん11月の試験が終わったら1級の勉強を始めるんですか?
既に受かった俺だけど、勉強なんて2週間あればなんとかなる。
だからプラス思考になれよ。
それと100点でなくていいんだよ。70点であればいいの。
それでOK がんばれ
>>953 インフルエンザ流行ってんのか?
旧に寒くなっただけで、ただの風邪ちゃうん?
958 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 18:18:39 ID:HKkvKd2W
>>956 今回も脳内勉強時間自慢忠が定期的に訪れている様ですね
959 :
891:04/10/09 19:19:51 ID:???
今更おそいけど
>>892 同じく記憶力薄れ組みです。
まだ過去問にいってないので、
5問中何問できるのかもわからない。。
>>958 ちょっとしょっくだ。本当だ。何が脳内だ。
勉強時間なんてマチマチだからどうでもいいけど
あと試験まで1ヶ月もあるのに駄目だなんて諦めるなといいたいんだよ。
>>960 あのね、107回の難問出題&合格率急低下でみんなけっこうトラウマになってるんだよ。
少なくとも、6月に受けて不合格だった者からみると、「2週間でOK」なんて説得力なさ過ぎ。
おまいさんがどの回の合格者かわからないが、少しは空気読め、と言いたい。
962 :
931:04/10/09 20:46:40 ID:???
脳内時間勉強って何?
別に自慢じゃないけど、自慢に聞こえるか・・・ごめんちゃい(苦笑)
なんかインフルエンザで学級閉鎖してるとこもあるとニュースで言ってた。
今年は2ヶ月前倒しできてるらしい。
2週間でおkなんてありえない。何回も受けてんなら別だと思うけど。
ほんとトラウマになるよね@@;
んーだんじり見るの楽しい〜
★よくある質問集
Q「おすすめの参考書を教えてください」
A「大手の参考書であれば、好みで決めたほうがいいので立ち読め」
Q「何時間ぐらいやれば受かりますか?」
A「目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです」
Q「○○を取ったほうがいいですか、簿記2級のほうがいいですか」
A「んなもん自分で決めなさい」
Q「学歴と資格はどちらが就職時に有効でしょうか」
A「学歴板・就職板へ行くと素晴らしい答えが得られるでしょう」
今回の出題の意図「パターン化した知識のみならず、応用できる真の簿記能力」
これってどうやって養うんですか?
これも追加ほうがいいと思われ。
Q「簿記素人です。3級飛ばしていきなり2級挑戦は無理ですか?」
A「3級の内容がわかっていないと2級から入っても理解できません。」
968 :
967:04/10/09 21:04:39 ID:???
>>967 脱字スマソ
追加ほうが→追加したほうが
>>965訂正 テンプレは
>>963-964と
>>969です。
立ててくれる方、よろしくお願いします。
★よくある質問集
Q「おすすめの参考書を教えてください」
A「大手の参考書であれば、好みで決めたほうがいいので立ち読め」
Q「何時間ぐらいやれば受かりますか?」
A「目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです」
Q「○○を取ったほうがいいですか、簿記2級のほうがいいですか」
A「んなもん自分で決めなさい」
Q「学歴と資格はどちらが就職時に有効でしょうか」
A「学歴板・就職板へ行くと素晴らしい答えが得られるでしょう」
Q「簿記素人です。3級飛ばしていきなり2級挑戦は無理ですか?」
A「3級の内容がわかっていないと2級から入っても理解できません。」
970 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 22:59:19 ID:yahPdCqi
前回でだいぶクレームきたらしいから、今回はいつもの難度だと思われ。
だから逆にチャンス!!
>>970 やさしくなっている可能性もあるある大辞典!
すまんが、面白くないぞ。
>>972 わかっててやってるから謝る必要はないよ
オレはまた前回みたいな理論型問題が出題されると読んでいる。
日商もメンツがあるだろうし。
難易度どうのこうのじゃなくて理解してりゃとれるだろ。
前回の試験のショックをひきづって勉強に対し弱気になっている人いるけど
気にしないほうがいいよ。
はっきりいっていくら勉強しても合格できる!って自信は得られないと思う。
とりあえず、市販の問題集はマスターしたぞ って程度でいいと思う。
>976
>市販の問題集はマスターしたぞ って程度
それで107回玉粋しましたが何か?
(過去問、模擬問題10回分以上で90点以上とれてたが)
107回で受かったヤシの話聞きたい。。。
>>978 話聞きたいね、でも合格者全体の
7%しかいないからなぁ。
その中でここ見てるのさらに何%かなぁ
956さんのいうように70点取れれば合格なんだからと言い聞かせて
(講師にもそう言われてたし)頑張ったんだけど、ダメだった。
だから目指すところは70点じゃやっぱりダメなんだと思ったよ。
もうすぐ答練始まるのにこのままじゃ余計自信失いそうだぁ〜。
う〜マンボッ!
981 :
一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/10 17:32:15 ID:27d84A0/
召募終了で減軽に入った。どちらも2巡目。
でも2006目標の会計士受験生なので参考にならないかも、、、。
受けたときはまだ授業が2級の範囲を全部網羅していたわけではありませんが
日商用のテキストはわかりやすくしようとしているから
理解をするのは大変でしょうね。。。
会計士だと工業簿記の範囲はかなり詳しくやるので
107回程度の応用なら普通に解けますが
市販の日商のテキストでは難しいような気はしました。
>>976 もうやめなって。根拠薄弱な楽観的コメント書いても、ここの諸君の神経を逆なでするだけなんだから。
おいおいダイエックスの完全演習の2級!資本の部の勘定科目が古いままじゃないか!
こういう手抜きしておきながら店頭に平気で置いておくという無神経さにあきれる