日商簿記2級を目指すスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ次スレの季節ですね。

>>950ゲットした人スレ建てよろしくお願いします。

スレタイは
日商簿記2級を目指すスレ Part4
                       でよろしく


ーーーーーーーーーー以下テンプレ >>1用ーーーーーーーーーーー

日商簿記2級とる人のための総合スレです。
次回は第108回です。

★日商簿記検定のページ
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html

★過去スレ
日商簿記2級のスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074117980/l50
日商簿記2級のスレ Part.2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1077721623/l50
日商簿記2級を目指すスレ Part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084803907/l50

関連スレなどは>>2-10のどれか
★関連スレ
@会計試験全般板
日商簿記1級を目指すスレ Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087389292/l50
日商簿記3級、4級を目指すスレ Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086704350/l50
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/l50

@資格全般板
日商簿記1級スレ Part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079762282/l50
【日商簿記2級スレ Part30】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087131886/l50
日商簿記3級スレ Part23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087787165/l50
日商簿記4級スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065206861/l50

3一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 00:01 ID:9WVw+v9Q

        ■■■■■
      ■■■     ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
             ■■
            ■■
          ■■
       ■■
      ■              ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■             ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■             ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
★よくある質問集

Q「おすすめの参考書を教えてください」
A「大手の参考書であれば、好みで決めたほうがいいので立ち読め」

Q「何時間ぐらいやれば受かりますか?」
A「目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです」

Q「○○を取ったほうがいいですか、簿記2級のほうがいいですか」
A「んなもん自分で決めなさい」

Q「学歴と資格はどちらが就職時に有効でしょうか」
A「学歴板・就職板へ行くと素晴らしい答えが得られるでしょう」
5一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 00:02 ID:9WVw+v9Q
>>2
てめぇ邪魔すんなや。ぶちのめすぞ・・・
61:04/06/22 00:03 ID:???

あ…




要らんものまで貼っつけてしまった…
7 ◆5m18GD4M5g :04/06/22 00:03 ID:???
>>1
スレ建てお疲れ様でした。

前スレに、新スレのアドレスの報告もお願いしますね〜。
>>5
言ってることが本末転倒だな。

2は2Getされるために存在するに非ず。
過去スレを貼るところなり。
9 ◆5m18GD4M5g :04/06/22 00:04 ID:???
>>1
いいですよ、別にあったって。
困るもんじゃナシ。

新スレ
日商簿記2級を目指すスレ Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087830032/l50
>>8
立った立った 新スレが立った。

(クララのAA略)
>>1
乙。
>>1乙〜
14一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 01:11 ID:vJ4EJPtA
運も悪けりゃ実力もなし
生きてる価値ないね
16一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 10:50 ID:v/e2pqDi
おい、おまいら
大原で2級第107回の全国合格率聞いたんだが
なんと3%だぞ!
17一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 11:09 ID:/Hg0bWwy
マジかよ(・д・) 問題作成者氏ね
むしろゐ`
19一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 14:31 ID:4BiZobVV
もうね、ある意味勃起検定ですよこんなものは
>>16
ネタ。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 16:10 ID:/Hg0bWwy
>>20
ネタじゃないよ。ちなみに柏校で聞いた
今日郵送で成績票届いたが56点で不合格・・
白紙で出したはずの第4問で4点取れてたのはなぜ?
今日合格発表だったんですが、見事不合格でした。
私が受けた会場は、50人くらいいたんだけど、
合格は1人だけだったらしい。
24一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 18:50 ID:mEtbv6bV
水戸は2%
那覇は0%。
65名中、0名合格。
26一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/22 19:05 ID:qJJmVVrH
ばかばっか
>>26
今回の試験で満点合格したよ
今までの一級合格率=今回の2級
29一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/06/22 19:14 ID:ccLzuG5r
時の町、佐世保も0%
http://www.urban.ne.jp/home/kasaocci/new/news_01_20040613_number.htm
http://www.ikedacci.or.jp/bokiok107.htm
ものすごい現実が・・
90人以上受けて3人とはw
まじで通算合格率5パー切ってきそうだな。
回受験者数実受験者数合格者数合格率
101(H14.6.9)59,710名46,842名15,499名33.1%
102(H14.11.17)74,475名59,213名18,338名31.0%
103(H15.2.23)64,446名49,777名11,555名23.2%
104(H15.6.8)62,492名48,785名10,972名22.5%
105(H15.11.16)74,100名58,852名17,569名29.9%
106(H16.2.22)63,432名49,051名18,951名38.6%

今までの歴史を見事に覆したな(wwww
1級が今年は易〜標準の難易度だったから、合格率だけ見れば逆転現象が起きるだろうな
1級と2級両方受けて1級だけ受かってるやついそう・・・
今回の試験は

          無効ですた

最低でも1級みたく傾斜配点行えよ!!!!!
問1 20点
問2 10点
問3 35点
問4 10点
問5 25点
が妥当だと思いますが
37名無し検定1級さん:04/06/22 19:47 ID:Xf7eCPvK
俺はそれだと落ちる。
今回
3級=2級
2級=司法試験レベル
1級=1級
39名無し検定1級さん:04/06/22 20:03 ID:ZJZ79djI
合格者一人という会議所に合格証書貰いに行く時の気分て
面映い、誇らしい、照れくさい、どんな気分になるのかな?
受付の“美人のお姉さん”に誉められたら嬉しいななんて
50点もとれてないオイラが勝手な想像してどうなる。


38 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/06/22(火) 19:48 ID:???
今回
3級=2級
2級=司法試験レベル
1級=1級

( ´,_ゝ`)プッ
今回
3級=2級
2級=6級(合格率0%)
1級=1級
42一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 05:13 ID:XlBl8R8A
合格率5%切ってたら日商訴えることが可能だったりしねぇのか?
現在の法律的にこの受験者馬鹿にしたような合格率裁けるようなのねぇのかよ…。
予告も無しに合格率をアホみたいに操作するなんて何か間違ってないのか?
就職とか進学とか色んな面で社会にある程度影響力を持ってる検定だろこれって、
例えば就職とか進学とかが今回の試験のせいで駄目になったりした通常の許容範囲内での
合格率の試験であれば合格していたであろう人達のこれからの人生はどうなるよ?
全くこの検定の主催者側に責任がないなんていわせないぞ…。
通常支払われるであろうサービスを供給しなかったことに対する詐称罪、
客観的に見た難易度内での範囲で合格に達するであろう努力をしてきた人たちを打ちのめすようなことを
したことに対する人格侵害罪とか、精神的なダメージに対する責任とか問えないのかよ〜。
せめて救済処置の再試験とか無料でしやがれ…。
愚痴ばっか書いたけど合格した奴も含め今回の試験はつっこみどころ満載だろ?
2級の範囲を網羅してれば70点以上得点することは可能だとかいってる奴!!
今までの日商がやってきたこと考えればそりゃおかしいだろ。
ある意味例年30点落としても大丈夫な試験だったのに今回落とせるとこあんまないだろ…。
1級より合格率低い試験なんてどこにあるよ!?
検定の権威を利用した立派な営利目的の詐欺だよこれは…。

うわ〜ん・゚・(ノД‘)・゚・
問題をちょっとひねった途端、ここまで合格率が
下がることに、日商も呆れているに違いない。それ
だけワンパターン学習方法が蔓延していたというこ
と。受験生も資格予備校もいい反省の機会だろう。

ところで、現実の経済・社会では「今までがずっと
こうだったから、今後も未来永劫同じ状態が続く」
なんてことはあり得ない。あるいは、それを言い訳
にして自分の失敗を正当化しようとしても、まず認
められないだろう。

現代では、めまぐるしい環境変化に対して、臨機
応変に適応できないと生き残れない。試験傾向、
あるいは難易度が変わったのなら、それに対応す
べく努力すればいいだけのこと。日商への愚痴を
延々と書き連ねているヒマがあったら、仕訳のひと
つでも覚えたほうがよっぽど生産的。




  書 き 込 み は 一 人 3 行 以 内 で お ね が い し ま す






ガ

!!
47一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 08:53 ID:uG1WA1iW
落ちるだけでも十分馬鹿なのに
訴えるだってさ
どの商工会議所にもまだ2級満点って奴はおらんの?
濡れ自身あるんだけど6月29日武蔵野商工会議所で満点合格者が
いたら多分濡れでつ。。だって1級内容まで踏み込んでかなりやり込んだし
T○Cの答練でも毎回80〜98点だったし、そもそも計算力だけは
誰にも負けない自信あるし。ただ他は駄目駄目のどうしようもない高卒
フリーターだけどww
>>48
おめ。

うちんとこの商工会議所は2級合格率4.5%だったよ。
当然私は不合格。試験結果教えてもらうのに別料金かかるから
点数がわからんのが残念。
>>49
試験結果とは点数のことかい?
別料金なんてふざけすぎだな。
http://www.kentei.ne.jp/faq/index.html
Q得点は教えてもらえますか?
A受験した商工会議所で、受験者本人に対してのみ、合計点(検定によっては各科目の得点)をお答えします。

日本商工会議所に訴えてみたらいいかも。
別料金なんてひどい。
>>49
それ、「郵送希望の場合別料金」てことじゃないの?
53一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 16:51 ID:nyitwz8l
難しいというけど第二問の一部ではないか。
第四問は98回99回そのまま。
結局98回の問題を解いた受験生が殆どいなく、学校も出ることを予想しなかっただけ。
むしろ100回の「そのつど後入先出法」のほうが初見だが、このときでさえ20パー弱合格してた。
54一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 17:31 ID:lEukcqcb
2級って工業簿記と商業簿記どっちからやったらいいの?
55一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 19:38 ID:UlAZjEWo
間違って資格全般版に書き込んでしまった・・・・・

前回 50点
今回 48点

油断していたのもあるが下がってしまった・・・・・

ちなみに自分の受けた商工会議所は2級の受験者約15名に対して
合格者は1名だった。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/06/23 20:11 ID:UWCKuFMg
>53
改めて問題を見たら誰でもそう思うよ。アホか?
試験会場でそう語れや!後入後出の卑怯ものめがっ
どんなにむつかしくなっても良いが
108回だけはやさしいのキボンヌ

その後は超難関司法試験位のレベルにしてくれ!!
パタ解きやれば楽勝だガンガレ。
昔しょっちゅう聞いたが、
そいつらどこだ!
59一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 22:35 ID:Z6FTAnA6
>>55

約15名…。

上半身だけの人とか居たりとか?
http://www.hachioji.or.jp/official_approval/success/boki107.html

中央大生は高校生に二級合格者数負けましたが何か?
>48
上の八王子の発表みたら満点合格者結構いるみたい。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/23 23:40 ID:+bTH/m7T
>>56
改めて見て気付くようでは駄目だな。試験場で(以下自粛)
6348:04/06/23 23:55 ID:???
>>61
おっ満点結構いるもんだな。合格者多いしさすが中央大か・と思ったら
3級じゃんか。問2の勘定記入さえミスってなければ満点なんで、
結果楽しみ。
64一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 00:44 ID:MiPjs2h+

 いっそのこと、
 商業簿記二級
 工業簿記二級
 と分けてくれれば、合格率あがるの間違いなしなんだけど、
 自分にも都合いいしw。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 01:06 ID:aySInWST
>>64
だとしたら2級の価値が一気に下がるだろ。
>>64
商業高校の検定はそれだったけどなぁ。
日商じゃ無理っしょ。
私が以前受験した時は仕事が忙しく(残業・休出の山)大変だったけど、
それでも余裕で合格しました。もっと精進しなさい!

ちなみに、私はその後1級で地獄を見ましたが無事合格しました。
簿記をやるには、やはりそれなりの努力が必要でしょう。
     |  
     |
     |
     J
>>68
ガブッ

>>67
なにが精進(ry
70一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 17:30 ID:Vl50qVhj
>>60に釣られてみる。
それはあくまで会場。一般人も他の学校の学生も同じ会場でうけてるんす。
でも八王子で受ければもう合否わかってたのか。武蔵野で受けました(発表6/29)
東京なんか7月半ばになるから、事情詳しい人は越境して他地域で受けてるね。
72一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/24 17:37 ID:m0PvMChS
http://fumufumu.main.jp/m/ ちょっとおもしろい(゜_゜)
73一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/25 00:09 ID:FWyE02gD
さあ
  もり
    さがっ
       てま
         い
          り
           ま
            し
             た
              !
               !
                !

さがってんじゃん。
75一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/25 00:18 ID:ti4OfDTF
>>71
日商さん言い訳じみつつ開き直ってるなw

>>72
前に携帯から「簿記」で検索した時に見つけたよ。
手軽に簿記が勉強できそう。簿記入門者にはいいかもね。
>>71
71は釣りか?
日商簿記如きで何ヒネってるんだよ
簿記2級なんて何の価値もないのに、難しくしてどうする

特に3級、やる気無くす奴らが多数出るぞ
規模縮小させる事するなよな〜
66 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:04/06/19(土) 19:26 ID:us0DGxIP
ちょっとおもろいの発見
http://fumufumu.main.jp/m/

71 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:04/06/19(土) 21:20 ID:???
>>66
これいいな。
ちょうどこういうサイトがあるといいなと思ってたとこだったんだ
78一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/27 18:44 ID:FoBzaXMt
age
79ザラメ ◆hbcEBeI92M :04/06/27 20:18 ID:???
11月に向けてがんがります。
とりあえずまた一から仕訳をやります・・・
>>79
一からやり直す必要もないんじゃない?
自分でどこが弱いかは、わかってるだろうし。

もっとも、一番身に付けるべきなのは
「型どおりでない問題を試験場で見ても、動じない精神力」
かもね。
81ザラメ ◆hbcEBeI92M :04/06/28 01:31 ID:???
>>80
確かにそれも必要でしょうが、問題をたくさんこなさなかった自分、今回は動じることがなかったです。(これはこれで問題だ)

しかし第一問目が全滅で、三・四・五問目がまあまあの結果から、自分は本当にテキスト一回しかまわしてないのだと実感。仕訳中心にガンガンやっていきます。
82一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/28 23:51 ID:U8XZ5Vr0
立川は明日発表!
今更もいいところだが、第二問の帳簿を書くところで「摘要」、て書かれてたら「備品A」とか書いちゃうよ。
いや、書きつつ「こんなわけないんだろうけどなぁ」、と思ってたけどな?
普通「摘要」「相手勘定」とかいう風になっとるだろ?

しかし、俺の受けたところ(千葉)の合格率2%以下なんだが…
今回どうしても受かりたかった、って人はホントかわいそうだ…
>>83
>普通「摘要」「相手勘定」とかいう風になっとるだろ?
なってない。
>>84
んだと「摘要」欄だけなんか?
しかし勘定科目を書かせたいんだとしても、問題として不親切なんじゃないんかねぇ。
83にも書いてるとおり、解答として求められているのは勘定科目だとしても、それを確定できる要素ってあったっけか?
びひんA が あらわれた。
びひんB が あらわれた。

びひんA は げんかしょうきゃく を となえた。
2,000 の げんかしょうきゃくひ が けいじょうされた。

びひんB も げんかしょうきゃく を となえた。
しかし みしょうきゃくざんだか が たりない!!
8781,83:04/06/29 02:31 ID:???
>>86
ヽ(`Д´)ノウヮァアン!


問題引っ張り出して読んでみたら
>「備品勘定」の記入を示しなさい。
とのこのだが…いや「勘定」とは書いてあるんだけれど…わかるか?
実務経験が豊富な人は分かったりするんだろうが。

しかし今回の合格率で受かっても2級は2級なんだよなー。
1級も受かるとは思うんだが、11月に一発で受からなければならないからなぁ…
今回の2級の様な事があると不安になる。
8883,85:04/06/29 02:32 ID:???
正しくは↑。 失礼。
>>83-87
摘要欄は間違えてたが2級うかってたよ。
合格率5.4%
91一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/29 13:25 ID:eK3rkhqC
落ちたよ。HP確認済み。
亜○亜大で受けたんだけど、当日あんだけワラワラいた受験生のうち
これしか受かってないのかよ?!ビックラこいた
いまさらだけど、試験問題見直してる
第3問の【U】の4、棚卸減耗費の計算がどうしても合わない
B商品、評価益みたいになってるよね?
詳しい計算分かる?
TAC解答速報が間違ってると思わないけど。。。
評価益??
商品に評価益は存在せんぞ。
        帳簿棚卸高         実地棚卸高

A商品      500個@80円        480個@75円
B商品      300個@90円        270個@100円
C商品      200個@105円       180個@85円

B商品だけ実地棚卸高が高い
あれ?普通は実地のほうが高いんだっけ?
>>94
低価法なんだから原価(90)と時価(100)を比較して低いほう(90)でしょ。
ってことはBの棚減が30*90、評価損はなし。
低価法の意味を、実地の時価を無条件適用って意味に勘違いしてないか?
>>95
まじーーーーーーーーーーーーー????
そういえば、低価格法って何だっけ?(ボケた、冗談w

ありがと
ちょっと計算してみる・・
低価法がどういうものか理解せずに、「棚卸資産ときたら、とりあ
えず商品評価損と棚卸減耗費が計上されるパターン」だけには精
通している、というような受験生がいっぱいいるとすれば、コトは当
該論点のみにとどまらず、他論点に関しても推して知るべきだろう。

であるとすれば、今回の日商の出題スタンスも、受験生側(資格予
備校含む)に意識改革を迫るというイミで、ある程度意義があったと
いうことかもしれない。
普通に減耗費は計算できました

ただ、貸方の4,000が出てこない・・・
期末帳簿棚卸高の5%が避けられないもので、売り上げ原価に算入してるって
期末は88,000なんだから、その5%は4,400じゃないの??

またボケ入ったかな・・・

こういうこと書くやつ来ると思ってたよ・・
人の知識の少なさみて煽る、そして優越感に浸る。
ちいせぇな。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/29 15:44 ID:9PDitwVa
>>98
問題文ちゃんと読んでないだろ?

「 そ れ ぞ れ の 商 品 」
ABC個別に5%の数値を出せってことだろ。合計したあとの88000に5%乗じるんじゃ
なくて商品ごとに計算。 
>>97
いや、私は独学なので。
教科書程度の物をベースに、問題集解きまくったけど
そこまで詳しく載ってなかった
予備校も原理まで教え込む必要ないと思ってたんじゃないかな
そこまでを問う物が出ないんじゃ、原理教える必要ないし

一つ一つ潰していきまつ。。。
>>97
個別法か一括法かの指示がない点について御意見をお聞かせ願いませんか?
103一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/29 17:54 ID:T8VhHakf
船橋の合格率は4.9%
船橋って賢くねえ?
http://www.e-funabashi.com/kentei/kentei_16/goukaku/boki_107/goukaku_top.htm
立川の合格率は5.4%
立川って賢くねえ?
http://www.tachikawa.or.jp/kentei/book/107.htm
105一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/29 18:35 ID:cpp3G/J7
大阪はどうなんだろ。。。
私は問題みてスグ諦めて1時間で途中退室したけど
他の受験者は、皆すんごく電卓動かして
問題出来てるように見えた。
>>105
みんな狼狽して電卓叩くしかなかったんだよ。
貧乏ゆすりみたいなもん。
106回と比べると明らかに電卓音は少なかったよ、
みんな固まっていた。

さいたま市 2級合格率 9.5%でした

ちなみに  3級は  17.8%
>>102
確かに指示はないが、そもそも品目法か、グループ法か、一括法か、
などという使い分けは1級論点のはず。
>>101
>そこまでを問う物が出ないんじゃ、原理教える必要ないし

今回も含め、今後は「そこまで問う」問題が出てくるかも
しれないね。
>>109
商工会議所簿記検定試験出題区分表では1級論点とは書かれてない。
まぁ指示されたら逆に受験生を戸惑らせてしまう可能性もいなめないが、
個別法でB商品の評価益を考えてしまった奴をあぼんさせるのが意図だったとすれば
不適格な問題だったように思える。
ああいう問題文の書き方だったら通常商品別に分けて考えるのが自然じゃないか。
そのへんの文脈が読み取れないってことは、言い換えれば結局問題演習による訓練がまだ足りないってことのように思う。
昨日質問した者だが、
きちんと個別に計算しました。
でも合わない。数字が合わない
出来れば計算過程を教えていただきたいです

私は独学勉強期間3ヶ月で、2級3級を70点くらいで合格できればいいかなと
思ったので受けたので、一般化しないでほしい
試験の為の勉強しかしてこないと、こういう事が起きるのです・・・


たしかに範囲以内だけど、今回でも固定費調整だって作業屑の処理だって
範囲な訳でして
そこを予備校が問題を予想するのは難しい
>>113
どこが合わんの?
棚卸減耗の4000がでてこんの?
>>98の所です
棚卸減耗の貸方の4000がでません
よろしくお願いします
>>115
ちょっとあなたの計算過程を書いてみてください。ABCの棚卸減耗の思考過程を逐一。
あなた今解説見てもわからない状態だろうから、今わたしがいきなりここに書いても多分わからないと思う。
117116:04/06/30 13:17 ID:???
「毎期発生する棚卸減耗費」
A・・・20x80=1,600
B・・・30x90=2,700
C・・・20x105=2,100
さすがにこれはわかるよね?
んで、

「棚卸減耗費のうち」
「それぞれの商品」の「期末帳簿棚卸高」の「5%」を上限に「売上原価に参入」

Aの期末帳簿棚卸高=500x80=40,000(このうち5%相当額は40,000x5%=2,000)
Bの期末帳簿棚卸高=300x90=27,000(このうち5%相当額は27,000x5%=1,350)
Cの期末帳簿棚卸高=200x105=21,000(このうち5%相当額は21,000x5%=1,050)

したがって
Aについて・・・当期の棚卸減耗費1,600<2,000(5%相当額) ∴Aの減耗1,600すべて売上原価に算入
Bについて・・・当期の棚卸減耗費2,700>1,350(5%相当額) ∴Bの減耗のうち1,350を売上原価に算入
Cについて・・・当期の棚卸減耗費2,100>1,050(5%相当額) ∴Cの減耗のうち1,050を売上原価に算入

5%相当額だけ売上原価に算入しろという問題の指示だから
Aの場合は、当期の減耗費自体が5%相当額より小さいから減耗費1,600すべて売上原価へ。
BとCの場合は当期の減耗費がそれぞれの5%相当額より大きいから、減耗費のうち5%相当額(1,350、1,050)だけを売上原価へ。

そうすると
Aの減耗費の売上原価への振り替え分=1,600
Bの減耗費の売上原価への振り替え分=1,350
Cの減耗費の売上原価への振り替え分=1,050

∴1,600+1,350+1,050=4,000

仕入の行で売上原価を算定するのだから
→(仕入)4,000 (棚卸減耗費)4,000


以上


>>117
ありがとうございます。

・・・・・上限?
問題文を読んだだけでは、私にはそのように理解出来なかった・・・(´・ω・`)

これは減耗分のうち、どれだけ売上原価に参入するか、、ですよね?
教科書調べてみます。こんな考え方分からなかった...
なにげに3級の合格率もわろた (゚∀。)なんだ今回
120一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 15:08 ID:cINCstS9
横から失礼。

棚卸減耗費といっても、毎期恒常的に発生する「正常分」と、
その期にたまたま大量に発生したりする「異常な分」があると
考えられる。

前者は、商売している以上やむを得ないコストと考えて、売上
原価、もしくは販売費に算入する(この問題ではこれを5%まで、
と設定している)。

一方、後者は異常発生なので、売上原価には算入せず、営業外
費用、もしくは特別損失として処理する(この問題で言う5%を越
える部分)。

今回の問題では、まず棚卸減耗費全部を計算し(6,400)、その上で
原価算入する分(4,000)を控除する流れになっている。

このように、原価算入する棚卸減耗費を「原価性がある」、しない
減耗費を「原価性がない」という言い方をする。テキストの棚卸
資産の項目を参照すべし。これが書いていないテキストは、ちょっと・・・。

棚卸資産の評価といえば、「棚減と評価損を計上して終わり」という
機械的なリアクションしかとれない受験生にとっては、今回の問題は
少々きつかったのかもしれない。
>>97
>>120
痛いぜ。必死だな。
>>120
質問いいでしょうか?
何年間2級を落ち続けてるのでしょうか?
ヴェテ
基本じゃないか
これくらい
125120:04/06/30 15:42 ID:???
基本とか応用とかそんなことは聞いておりません。
何年ヴェテやってるのかを質問しております。
親切に教えていただけるのなら、DQNでも会計士でも問わないので...

異常分と正常分があるのは理解してました。
でも、「経常的に発生するさけられないもの」の理解が足りなかった。
これは何が起ころうとも発生するものだと思ってました。
それなら全体の期末棚卸分から出せばいいのかなと思ってました。

ヴェテうぜー
コテハンのヴェテさらにうぜー
128一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 16:43 ID:FCF0XpgW
殺伐としてまいりました!
129一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 17:57 ID:31afSJYW
age
ここのスレには合格者がいないと思っている人がいるようだな。
1級や税理士簿財に合格してても様子を見に来てる人が多いよ。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 18:13 ID:l6xAMgUy
まともな解説に対してベテランだとかのレスがつくのはねたみ?
詳しい人の書き込みはありがたいと思うのだが。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/06/30 23:12 ID:+IOU1nsI
今回受からなかった。
だけど、今回が難しいなどとほざいている香具師には
会計系の仕事で生計立てることは出来ないな、たぶん。
簿記二級までの問題なんてその程度のものでしょ?
いや、受かってるならそのセリフも格好がつくけど・・・・
みんな何をいってるのかよくわからないよー
勉強しなきゃまた落ちちまう…
135一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 00:41 ID:QzaCdrXq
これだけ、再受験予備群を抱えると日商はもうかるな
専門学校もね。
137一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 12:07 ID:qS1KTvfN

 落ちて二言
 隣で電卓叩いている奴の音がうるさかった
  ⇒おかげで集中力が落ちた
 商業簿記と工業簿記を分けて欲しい。
  ⇒どちらか一方が合格なら、1年間有効でかたっぽだけ受験すれば良いとか
   にしてほしい。
138一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 12:09 ID:qS1KTvfN
>>132
日常の会計の仕事はもっと単純なのでは?
>>138
日常業務が複雑なら、人数足りずにヒィヒィ言うだろう

まあ、試験なんて教習所のドライブシミュレーターみたいに
実際ほとんど起こりえないことを次から次へと出してくるだけだしw
>>137
2級レベルで科目別にしたら今以上に2級の価値がなくなるよ。
1級ならまだわかるけど。11月に合格すればいいじゃん。
>>137
現実の職場環境はもっと悪い場合もあります。

劣悪な環境下でも、持てる実力を発揮できる
よう訓練するのも勉強のうちでしょう。
142一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 17:13 ID:mnMGyr7L
俺が受けた会場で合格者2名だぞ・・2名!60人くらい受けて2名!あの会場には
アホばっかそろってたようだな・・・俺を含めて。orz
143一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/01 20:05 ID:htavB9b+
簿記素人の社会人です

今は別の資格取得のため、10月上旬頃からでないと勉強できません
そこで、11月下旬の試験でとりあえず3級を目指して、来年2月下旬で2級を目指すか
あるいは来年2月下旬までの4ヶ月間、2級合格に絞った勉強を始めるか

どっちかいいでしょうか?
今は勤務終了後の夜間と休日のほとんどは試験勉強に充てている生活をしているので、その流れで勉強できそうです
2級を目指す方、アドバイスお願いします
>>143
11月に3級、2月に2級の流れで良いと思います。
このスケジュールでも時間的には十分な勉強時間が取れると思いますよ。
簿記は毎日10分でも構わないので、継続して勉強するコトが、
合格への近道です、頑張って下さいネ。
勉強してーよー。
1日15時間以上働くとは思ってなかった…。
>>145
それも人生。
私もそういう状況で、しかも交代勤務・休日出勤当たり前だった。
それでも検定は余裕で合格しました。
やればできると思います。頑張ってください。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/02 15:26 ID:KByeyyWo
質問!!
商業簿記と工業簿記どっちから入ったら
分かりやすいの?
ふつうはどっちから?
>>147
基本は商業簿記で、工業簿記はオマケみたいなもの
まず仕訳が出来ないと話にならない
3級の勉強から始めて、2級と進んだほうがいいかな

ただ、工業簿記は頭が理系の人や、情報処理資格の勉強を一度でもしたことがある人なら
理解しやすい。商品(情報)の流れを頭の中で上手く捉えることが出来るから。

量的に言えば、商業:工業 7:3
やはり商業をやるべし
149一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/02 16:04 ID:KByeyyWo
>>148
ありがとう。参考になりますた。
商業簿記からか。
一応、3級持ってるんで2級目指して今から参考書買いに行きます。
>>149
酵母も召募ありきなので、やっぱ召募からがいいと思う。
理系、情報処理ってゆーか中学レベルの数学ができれば理解はできます。
召募は各個別ごとに論点抑えれば、あとは慣れなんで独学楽勝だと思う
けど、公募はな〜〜。始めの勘定連絡や差異の処理で独学組はかなり苦労
するような・・T○C通った濡れでも始めはめちゃ引いたし・・
でも講義でインプット→トレーニングでアウトプット→次週のミニテスト
で確認を繰り返すうちに公募楽勝になれた。T○Cの回し者じゃないけど
107回の本試験並かそれ以上の計算量の答練(傾向こそ異なったが)の
お陰で今回92点で合格。公募だけでも、L○CやT○Cに通学できる環境
や余裕がある奴はした方が費やす時間考えればコストパフォーマンス高い
と感じる。
公募は、流れ、流れを感じるんだ!!!
一番初めに一連の流れが絶対載ってるから、覚える気持ちで。
>>146
おぉ、ありがとう。時間は作るものですよね。
時間を有効に使うにはテキストの吟味も大切だな
と今回は痛感しました。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/04 18:00 ID:fi7VfJCB
あれ、最近少ないなぁ。

2級の勉強はじめたとこだけど
科目の多さにもう挫折しそうでつ・・・。
受託販売?積送品?未着品?荷為替????
こんな最初で泣いてるようじゃ受かりそうにもないな・・・
3級のは比べ物にならないくらい難しかった。゚(゚´Д`゚)゚。

(´Д⊂ モウダメポ
>>154
難しいというより慣れの問題かと。
さっきLECいって、2級の通信申し込んできた。

11月の検定合格目指してがんばるぞ!
>>154
特商は軽く流していいよ。2級初学者が最初にビビるとこ
だけど、出ても配点高くないから。
あー、やっぱり落ちてた。
何だよあの合格者の人数の少なさは。
次頑張ろうっと。
いまから勉強しなおそうと思うんだけど
何したらいいか、分からない

基礎固めとして、予備校の新しい教科書でもするか
使い古した問題集を数回まわして弱点を克服するか
1級を教科書から勉強するか

2級の範囲だけだと時間が余りすぎ
でも何故落ちたのか、分からない
160一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/05 19:16 ID:kc0nhRnh
俺も落ちた。

んー合格者少ないなー。
那覇商工会議所なんて合格率0%じゃん。

全国合格率わかる?10%もないような気がする・・・
合格発表がまだの所もあるから全国の合格率は8月になってからかも。
5%切るんじゃないの?
0%のところも結構あるみたいだしさ。

ちなみにうちの地域は107回1.7%(106回30%超え)
>>154
大丈夫(・∀・)/
ココに「株式の発行」あたりから混乱し「社債」で
挫折しそうになってる人がいるからw
3級受かって、結構いけるかもと思っていただけに、かなりイタイ。
もうだめぽ(´・ω・`)ショボーン
164一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/05 23:49 ID:sfiAFFbz
今回の結果を見て、各社のテキストって、変わるの?
社債は  重  要   だからしっかりやっておきましょう。

特に、会計期間と利払い日がズレた場合の見越し処理
や、社債発行差金の取り扱いを今から得意にしておけば
後々すごく楽になると思うよ。
166一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 11:47 ID:lvrw2fUM
ちょっと質問です。

100円過入金され、その時点では仮受金で処理し
次の日に少額な為、切手にてご返金した場合どう振り替えたらよいですか?

ちなみに切手は通信費で購入。

(借方)仮受金 100 (貸方)通信費 100

てな気もしましたが、費用の消滅でいいの?という疑問が
頭をもたげましたので・・・
よろしくお願いします。
貯蔵品
>>166-167
どちらも真。
切手を購入時に通信費として、決算整理で未使用で残った切手を貯蔵品にしてれば>>166だし
切手購入時に貯蔵品として、決算整理で利用分を通信費としていれば>>167
費用処理したか貯蔵品扱いしたかはこの問題では関係ないんだけど・・・
未知の問題を自分の知ってる分野に無理やり引っ張り込むのは一番危険。
170一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 13:20 ID:sGgWioZ/
すみません。スレ違いかもしれませんが、
履歴書には3級取得なら、正式名称はどのように書くのでしょうか?
・日商簿記検定3級取得
・日本商工会議所簿記検定3級取得
別にどちらでもかまわないのでしょうか。
>>170
どちらでも大丈夫です。
>>170
質問に対する答えではないが、免許じゃないから取得よりも合格の方が適切。
細かいはなしだしそんなのを気にする人事担当者なんていないとは思うが一応ね。
173170:04/07/06 13:40 ID:???
>>171,>>172
そうですか…。レスありがとうございます。
では無難にしたいと思うので、合格にしておきますね。
ありがとうございました。
174一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/06 14:17 ID:lvrw2fUM
>>167-168
ありがとうございました。

この場合は私の振替でも問題はないということですね。
沢昭人って人の本がよかったよ。
176名無し検定1級さん:04/07/06 22:32 ID:hsVdzYU6
企業コンサルの人の書いたやつでしょ。

おれも電車学習用に工業簿記編を使ったけどすごく良かった。
おかげで今回80点で2級合格したよ。
あくまでサイド教材として使ったけど。

でも次の中小企業診断士もあの人の作ったソフトで勉強しよう
と思う。 
重要論点をど忘れしないような表現で書いている感じがした。
検定試験は取得じゃなくて合格だろ…。
キチガイ登場
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087482042/



389 名前:マジレス[sage] 投稿日:04/07/08 00:47 ID:???
・新株予約権付社債

区分法なら、社債本体を区分処理するので、表示科目は「社債」
一括法なら、社債本体と新株予約権を区分しないので、表示科目は「新株予約権付社債」

これ以外にないよ。


・会計基準変更時差異の費用処理額

通常の退職給付費用に含める →つまり、販管費(または製造労務費)の退職給付費用
又は
金額が巨額になるような場合、つまり費用処理の年数が短い場合場合には、臨時損益として特別損失

これ以外にないよ。営業外費用として表示する根拠あるの?ないよ。
根拠あるんなら示してね。

このスレで自慢げに指摘されても、なあ…

「おまえもだろ」っていうか…

>>170,>>173
当然「合格」にすべき。
つーか、簿記や英検の資格履歴書に書けるのは2級以上。
181一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 16:03 ID:1c0rXXil
なぜマスコミは鬼畜・神作譲を実名報道しないんだ!

▲【社会】 07/04 11:42??192res??平均時速:699res/h??瞬間投稿率:36.1'
「女子高生コンクリ殺人事件」の犯人、監禁致傷で逮捕★14
コンクリ詰め殺人有罪の男 監禁、傷害で逮捕 昭和六十三年に起きた
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で逮捕された少年四人のうちの一人が、
知り合いの
男性を監禁して殴るけるの暴行を加えたとして、 警視庁竹の塚署に
逮捕監禁致傷の疑いで逮捕されていたことが三日、分かった。
逮捕されたのは埼玉県八潮市、
コンピューター会社アルバイト、神作譲容疑者(三三)。・...
http://rasa2004.exblog.jp/580538 - 2k - 2004年07月04日
182一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/08 21:44 ID:mTWaHMYs
みなさま 初めまして。
関西に住んでる24才 フリーターです。
11月の2級を初めて受験しようと思っているのですが お勧めの書籍、教材、通信教育とかありますでしょうか?
スクールに通う時間とお金はないのです。。 
よろしくお願いいたします。

大原のサクセス。
ダイエックスのアレ。
184182:04/07/08 23:54 ID:mTWaHMYs
>183
ありがとうございます。
初心者のなものでよくわからないのですが ダイエックスのアレ とは何でしょうか??
185一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 13:07 ID:8hDyugsN
>184 3級はとったの?
186182:04/07/09 19:36 ID:IJVm1we7
>185
いえ 取ってないです
187一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/09 19:55 ID:O7AnnuWL
3級の内容理解していないと2級は無理ですよ
それじゃむりだよ
んなことないだろ
いきなり2級でいいんじゃないか?
試験受けるのは2級でも、
勉強するなら3級のテキスト→2級のテキストでないと。
ダイレクト2級って本があったはずだが。
ウチの講師曰く、全国平均は5%台らしい…。
108回に向けた勉強方法おすえてください。
質問!

固定費調整の時に使われる、期末製品に含まれる固定費は
何故予算の所をを採用するのですか?
予定配賦してるからじゃね?
>>195
あ、マジありがと

今ジーと損益計算書見てたら、期首・期末商品棚卸高は予定配賦してる場所だった
これでサクっと全部原価計算の営業利益に修正できるわ。多分
2級難しくなったみたいだね
簡単な時に取っといてよかった
すっかりあきらめてしまった
勉強する気が起きなくなって1ヶ月。
脳細胞がどんどん死んでいってる年齢であることを言い訳にしています
勉強時間が2ヶ月しかなかった6月の試験
訳が分からず、見事に落ちた
今勉強しなおしていて、簿記が面白くなってきたと感じる
特に公募が面白い!
>>192
5%も行くのかな。
ttp://www.urayasu-cci.or.jp/kentei/16goukaku/boki2-107.html
ぼくが受けたところは2%。。。
前回と合格者発表ページの見た目が明らかに違って面白い。しゃれにならない。
今回は1級を受けたんだけど、ウチの商工会議所では6.3%らしい
http://www.amacci.or.jp/jigyo/kentei/goukaku/gokaku_bok107_all.html
>>198
大丈夫!
勉強する気がなくなって何もしていない
その1ヶ月の間に、気づかないうちに
頭の中で知識が熟成されているはず。

あとはやる気を取り戻して今度こそという
執念で勉強するだけだYO!
遅レスだが、>>42の書き込みに対して
>>43のような書き込みが予想通り出てきて思わずワラタ。

>問題をちょっとひねった途端、ここまで合格率が
>下がることに、日商も呆れているに違いない。
何故わざわざ捻る必要があるのか?2級ならば2級の難易度のまま
問題を作成するべきだろう。問題がパターン化しているために少し傾向を
変えるならば、他の部分を平易にして今まで同様の「2級」の難易度の
問題を作るべきであって、受験のタイミングによって難易度が上下する
ようでは資格の質が低下する。
最後の数行は尤もだが、それ以外の部分についても全く的を射ていない。
今回の問題作成者は非難されて然るべき。




    書き込みは一人3行以内でお願いいたします。



独学で2級勉強して落ちた。
そして、1級の勉強を始めた。
教師がいれば教えてもらえたであろう部分が、1級の教科書に載ってる
独学なら1級からやったほうが良かったかもしれない

2級だと、問題を解くテクニックしか分からなかった
問題の本質がようやく見えてきたような気がする
206 ◆TLpNLOvqYI :04/07/11 19:19 ID:???
2級から学校行ったほうがよかったというのではなくて?
既に次回の試験に向けて、前向きな投稿が増えている
という空気を読めず、いまだに107回の難易度云々の
話題で粘着してる椰子がいるな・・・。
2級になったら急に勘定科目増えて、もう頭がぱにくってまつ(´・ω・`)
どぉしよ・・・まだ商簿の最初の方なのに。
こんなに覚えられないよー!!挫折しそうだ・・・orz
209 ◆TLpNLOvqYI :04/07/12 00:41 ID:???
ゼロから3級の科目一通り覚えられたんだから大丈夫でしょ
210一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 02:19 ID:w6plIPYY
勘定科目って覚えるもんなんですか・・・?
3級は覚えなくても受かりましたけど。
2級は覚えないと受からないってこと?
>>210
なにげにものすごいこと言ってるなw
覚える覚えないというか・・・
自然と頭に入ってくるものかと。
まだまだ先は長いのだから、1冊を何回もまわすことを考えたほうがよさげ
>>208
確かに2級商簿の前半で新しい勘定科目がドカドカって
出てくるけど、特商も含めてそんなの軽く流しちゃってい
いって。

前半で重要なのは、有価証券の評価や売却、貸引の設
定、商品の期末評価、有形固定資産の期中売却・買い替
え、定率法による減価償却、営業権の償却とかだから。

>>207
多分>>203のことだと思うが、きっと>>43の書き込みを
読んでから笑うまでに3週間弱かかったんだよ。最近
暑いし、大目にみてやってよ。
今公募やってるんですけど目標は会計士。
会計士試験のこと考えたらしっかりした理論とかも今から覚えていくべきなの?
言葉とか必死に覚えてるんだけどまったくすすまねぇよ・・・
215 ◆TLpNLOvqYI :04/07/12 21:32 ID:???
会計士なんて絶対に独学で出来ないんだから
早めに学校のお世話になった方がいいですよ。
事実上年齢制限あるようなものらしいですから。
216214:04/07/12 22:28 ID:???
うん、それは11月から専門学校に通おうと思っている。
ただ基礎知識として2級くらいはとってから・・・
っと思って11月からってことに決めた。3級も取りました。
ただこの後のこと考えたらしっかり2級やってたらあとあと
少しは楽になるかなーって思って頑張ってます。
年齢は18の大学生でつ。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 23:03 ID:ad8BC9ut
大学で簿記をとっています。明日試験があるので教えてください。
北海道産業はH10年4月1日に取得した備品(取得原価5.000.000円)を
H12年3月31日に売却し、手取り金1.200.000円は月末に受け取ることにした。
なおこの備品については耐用年数5年定率法(償却費0.369)によって償却し間接法
で記帳している。

減価償却累計額はどうやってもとめるんですか?
取得日と売却日が与えられてるんだから逆算しなさいや
219一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 23:19 ID:ad8BC9ut
あの〜、さっぱりわからんので、
できれば式を教えてくれたら嬉しいんですが・・
どうかおねがいします!
220 ◆TLpNLOvqYI :04/07/12 23:26 ID:???
>>214
そろそろ会計士は入門講座が始まりませんか?
>>217
1年ずつ減価償却した額を足せばいいのでは?
221218:04/07/12 23:28 ID:???
取得日から売却日までに丸2年(丸1年+当期1年って考えでも○)経過している。
         ↓
過去丸2年分の減価償却累計額を出す
         ↓
5000000x0.369=1845000 ←最初の一年分の減価償却累計額
(5000000-1845000)x0.369=1164195 二年目(当期)の減価償却費(減価償却累計額)

∴1845000+1164195=3009195 ← 二年分


仕訳
(減累額)3009195   (備品)5000000
(未収金)1200000
(売却損)790805

あるいは
(累計額)1845000      (備品)5000000
(減価償却費)1164195
(未収金)1200000
(売却損)790805
ってしてる回答もあるかもしれん。どっちも同じ。


3級の範囲ちゃいまっか?
222一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 23:34 ID:ad8BC9ut
うわ〜い!!どうもありがとうございます!
本当助かりました。
講義で3級と2級とってるんですが、
正直授業サボってたためどっちの範囲のものかさえ、
わからんかったんです。
親切にありがとうございます。
もうこの問題は完璧にわかりました!
>>221
決算日における売却だが、売却処理は期中取引になるわけだからH11年度の
決算処理はまだおこなわれてないはず。
よって後者でなければならないと思う。
224218:04/07/12 23:37 ID:???
>>223
すまんけど俺に異見するのはやめてくれ
225一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/12 23:46 ID:ad8BC9ut
>>223
学校の先生の答えは前者になっているので、
多分どっちでもいいんだと思います。
どうもありがとう。
>>224
なthe?
227208:04/07/13 00:51 ID:???
>>209>>212
レスありがとぅ。
そういえば3級始めた時も同じように挫折しそうになったかも・・・w
でも慣れで覚えたんだもんね。頑張りまつ(`・ω・´)
定率法による減価償却は一応2級。
229198:04/07/13 23:08 ID:???
>>202
あのね
ここで泣き言を何度いってきたことか
そしてそのたびにかならず勇気付けてくれる人がいて。
やさしいんだよねみんな
脳内で熟成されていればそんなにうれしいことはない
・・・
教科書ひらくことにもう拒絶反応があって
かなり重症
年老いてから会計事務所にはいったのは
間違いだったんじゃないかと ・・・
ありがとね。
6月の試験、さんざんだったです。
230ザラメ ◆hbcEBeI92M :04/07/14 15:48 ID:???
東京横浜の結果来ましたね。
合格率7.5%
平均点40点だそうです。

「合格基準に達しませんでした」
アハハハハ・・・

既出ならスマソ
231一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 16:22 ID:yKcvP+0X
質問!!
割賦ってなんて読むので?
232一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 16:34 ID:68lZEs9f
かっぷ
233一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 17:00 ID:yKcvP+0X
>>232
ありがとうございます。
むかしはローンなんてしゃれた言葉なかったよね。
月賦(げっぷ)って言ってたよ。たまに母が月賦と言います。
葉書が届いていますた、

東京・横浜
残念ながら合格基準に達しませんでした。
受験者数7,653 合格者数574  合格率7.5

合掌。
今日、結果届きました。
二折厳禁の封書だったのでもしやと思ったら合格証書だった。
やった〜!
>>236
おめでとう、うらやますい。
ところで勉強方法教えれ。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 22:00 ID:ZycYt40r
受かってた!
会計士の勉強してるんで
受からなきゃって思って受けたんですが、
7.5%って聞くとちょっとうれしいです。
会計士の方がここ数日調子が悪かったんで、
明日から頑張るいいきっかけになりました!
2月受験したものですが、通知書今日来ませんでした。
明日には来るんですかね、
ネットで見ちゃうのは味気ないので、届くまでまとうと思うんですが、、
ドキドキ
>>239
2月受験の結果が、今来たらちょっと怖い。
>>240
。。。今確認したら、16日でしたね発表
てっきり14かと。

去年受験した知り合いの話では、発表日前に通知が届いたとの事なんですが、
合格と不合格で発送違ったりするんですかねぇ、、
ちなみにその人は合格でした。
ごめんなさい、マジでボケてますね。6月受験でした・・・・・・
>>241
東京は16日発表のはずなのに、今日届いてますよ。
明日くらいには届くんじゃないですか?
244一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 22:38 ID:ZycYt40r
僕も東京ですけど今日届きました
合格率って分母は受験者数?申し込み数?
地元の商工会議所の合格発表見たら「40」だけ合格だった。
申し込み数分母だったら最大2.5%か・・・。

なんつうか、
日商対策する専門学校と、専門学校対策する日商って感じ。
25%固定の競争試験の方がアッサリしてていいね。糞問も減るだろうし。
246一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/14 23:34 ID:eSrv2mVc
今日”二折厳禁”きますた。
ところが、《成績》欄見て日商の採点に疑問が生じました。
大問1仕訳 私は、本試験のとき答え合わせのために、解答用紙に書いた仕訳
を問題用紙の余白に書き写していた。だから、試験直後の回答速報会で5問中
2問仕訳をまちがったと確認できていた。
ところが、今日の成績表には、設問1 16/20 つまり一問しか落として
ないことになっていた。
ちなみに、私が間違えて書いた仕訳は、
1-3 (借方)社債       3,000,000 (貸方)現金 2,970,000
      社債発行差金償却 36,000     社債発行差金  36,000
                         社債償還益   30,000
1-5 (借方)損益 492,000 (貸方)支店     492,000

 これは、日商の採点ミスでしょうか?

東京はわざと採点ミスして合格者数を増やしているように思えてならない。
7.5%って高過ぎじゃないか?
つまり、計算が速く終わる田舎連中の、あまりの低い合格率に
都会の採点をミスして帳尻あわせしてるとか・・・

田舎のうちでは終了2週間で結果来ました。不合格ですw
今回受かったヤシ勉強方法教えれ。
TOKYOが全国平均より高いのは毎度のこと。
自分が落ちたからと言って合格率が高いとか操作してると文句言うのは
情けない限りだ。
>>251
たしかに

今2級(1級)の勉強を基礎からしてるけど、今更ながら理解出来た部分が多々ある
雑魚勉強で試験受けた自分が恥ずかしい
>>249
その前にオメの勉強方法教えれ。
間違いを指摘しちゃるでよ。
>>246
1問4点じゃないからでしょ
4x5って先入観を捨てましょう
3級受かったんですけど
2級は工業で取るのと商業で取るのとどっちが賢いですか?

・どっちのほうが実用度が高い?
・どっちのほうが問題が簡単?

>255
両方勉強しないとダメぽ。
>255
両方出題される。
単純に考えて試験範囲は3級の倍。
258一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 18:58 ID:auffkKce
申込者数
259173:04/07/15 21:38 ID:???
東京の人の方が資格意識高いし
当たり前だろう…賢い人多いし。
>東京の人の方が資格意識高いし
レトリック
261一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 22:46 ID:F3N/5oHK
地方がレベル低いのは自明
262239:04/07/15 23:17 ID:???
今日結果きてました。




69点
こんなネタいらねぇぇぇぇ
263一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/15 23:48 ID:S4DZIj9S
「申し込み用紙」の受験者データには平成14年度29.1%と書いてあり、
受験者198629、実受験者155832、合格者45393。
「今回の結果」には7.5%、受験者数7653、合格者574・・・。
一年を通して受験者の人数って大きく変わるんでしょうか?
受験者が減ってるから問題を難しくてまた受験させようとしてるのかなぁ?
「資格の本」系では合格率
60%、楽勝って書いてあるけど明らかにヘンだし。
>>262
合格おめでとうw
>>262
エロイな・・・
>>255の質問って「どちらかといえばどっちに力を入れた方が得策ですか?」
っていう意味じゃないの?

しかし、結局回答としては「不得意分野を作るな」だから同じことなんだけどね。

強いて言えば、公募は数学や物理に似ていて、最初に間違えるとドミノ式に全滅
する恐れがあるから、その辺気をつけることかな。
漏れ、2級は工業と商業のどちらか好きなほうを選択して
受験できるもんだとばっかり思ってたよ。
で、商業のテキストと問題集をザッと終わらせて
(もちろんザッと終わらせただけなので、
 同じ問題集の2週目もするつもりだった)
過去問に入ったら、工業からも出題されているーーーーヽ(`Д´)ノ

なので工業の勉強も開始。
な〜に、11月までまだある。しっかりやるさ。
>>263

>「申し込み用紙」の受験者データには平成14年度29.1%と書いてあり、
>受験者198629、実受験者155832、合格者45393。
これは全国分で3回合計

>「今回の結果」には7.5%、受験者数7653、合格者574・・・。
これは今回の東京・横浜の分・・・かな?
>>267
ガンガレ。 
私も「勉強しなきゃ」と思いつつ、ついつい2ch三昧。
やばすぎるのにやる気が 全 く ない自分にここで渇ヽ(`Д´)ノ
3級と比べて勉強量はどのくらいあるのかな?2級
>270
2.5倍。
工簿はきっちり理解しなければいけないので、
1度聞いただけで理解出来る香具師と、何回か聞かなければならない香具師では
差が出る
でもまあ、スタートラインの差くらいなもので、結局は練習量だけどね
273一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 18:33 ID:0nBX6Pmy
107(H16.6.13) 58,796名 43,540名 2,476名 5.7%
106(H16.2.22) 63,432名 49,051名 18,951名 38.6%
105(H15.11.16) 74,100名 58,852名 17,569名 29.9%
104(H15.6.8) 62,492名 48,785名 10,972名 22.5%
103(H15.2.23) 64,446名 49,777名 11,555名 23.2%
102(H14.11.17) 74,475名 59,213名 18,338名 31.0%
101(H14.6.9) 59,710名 46,842名 15,499名 33.1%
274一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 18:35 ID:0nBX6Pmy
今回の試験の2級、3級の結果を見ると、例年になく低い合格率となりました。これは、予想以上に多くの
受験者が過去の問題の出題パターンをなぞった学習に終始していることのあらわれと思われます。これ
までにも、この「出題の意図」において再三にわたって周知してきておりますが、受験勉強にあたっては、
過去の出題内容ばかりでなく、出題区分表の出題範囲全般にわたって学習するとともに、会計基準等も
改定されておりますので、新しい会計基準等についての勉強も望まれます。
要は
原価計算基準を詳しく読め
でFA?
は?
>>271
ありがとんついでに一級:二級もおしえてくり
278一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 21:14 ID:gt2Yu5Vw

すげぇ、専門学校にも注文つけてるよ…

>また、簿記教育に携わる指導者の方々におかれましても、上記の趣旨を踏まえ、パターン化した知識のみならず、その知識を応用できる真の簿記能力の養成に向け、
>受験者をご指導くださいますようお願いいたします。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 21:29 ID:FFvo/z0+
おー合格率でたんですね。
280一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 22:32 ID:OV3l1/+K
3級は東京が全国平均を下回ってるぞ。

めずらしいな。
>>278
まあ正論だけどね
もれ、専門学校には逝ってないんだけど専門学校の教え方って日商が指摘する
ようにパターン化した知識の詰め込みになってるの?
283一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 23:25 ID:7OBxx9iE
結果的にはそれに近いかも。
今回TACに世話になったが、何十回も解いた精算表に、ただの一度も
商品評価損↓以外のパターンや、減耗に条件つけた問題はなかった。
284 ◆TLpNLOvqYI :04/07/16 23:32 ID:???
どうやら導入されるみたいね
> また、受験する側にとってつらいことに、多くの著者や出版社は、あと数年後に導入
>される準1級を睨んでおり、現時点での大幅な改訂などの動きが取りづらい状況に
>あります。
ttp://www.net-school.co.jp/boki/info/index.html
285一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/16 23:42 ID:5AlnWEtr
今TACで11月を目標とする2・3級コースの3級を受けているんだけど、
このスレを見てたら、2級までとても間に合わないような気がしてきたw
8月からの2級勉強スタートでは、相当短期間で詰め込まないと合格は厳しいでしょうか?
一応2月の試験までも視野に入れてはいるんだけど、11月に合格したい。
自分の努力次第とわかってるけど、勉強量の差が2級と3級ではこんなにも違うとは思いませんでした・・・
286173:04/07/16 23:44 ID:???
パターンを覚えるほうが難しいというか
勉強し辛いと思うんだけど…
なかなか良いテキストが見当たらないし
資格学校の勉強法じゃだめぽ
>>285
8月からなら十分間に合うって。確かに工簿については「工簿用のアタマが出来上がる」まで
初学者は時間がかかるかもしれないが、じっくり勉強していれば「あぁ、そうか」という日が来る。
商簿についても、処理の量と複雑さはグレードアップするが、3級の基礎がみっちりできていれば
特に心配する必要はない。
>>266
>公募は数学や物理に似ていて、最初に間違えるとドミノ式に全滅

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
3級と2級ダブルなんて無理なきがしてきたぽ。
また3級落ちそう_| ̄|○
289一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/17 18:35 ID:Vz9ISPjz
今回工簿40点でした。
高校時代、数学は2でした。物理も2でした。
大学、私立文系

あんまり、関係ないと思うけど。
商簿は、ハードな問題出るけど工簿は基本的だと思う。
もちろん、謙虚な学ぶ姿勢は大切。
ドミノ式だけど、数学じゃなくて算数だから。
LECのテキストと問題集で3級落ちたけど
懲りずに2級と3級併願で受けようと思っています。

2級の学習は、コンパクトで安いLECはやめて
値段が高くて分厚くて大きいTACのテキストと問題集に
変えたほうがいいのか
LECでも同じ問題を何回も繰り返して解いたり、時間を測って
短時間で解けるようにすれば大丈夫なのか…。

3級で落とした問題も、じっくり考えてやればできた問題だった。
もし時間が3時間あったら解けたと思う。
ちょっと待て、問題解くときに時間測ってないの?
テキストの設例レベルならともかく。
>292
測ってるよ。
過去問は、80〜90点はコンスタントに取れてた。

本試験でゆっくり余裕を持って考えれるように
家で練習するときは、時間測って制限時間2時間の所を
大幅に時間があまるくらいにならないといけないと思ったよ。
294 ◆TLpNLOvqYI :04/07/18 00:32 ID:???
最初の2,3分を使って全問題をざっと「素読み」する。
この段階で見たことない傾向の問題があるかないか、
どの問題が難しいのかやさしいのか、をチェック。
これだけでだいぶ得点力は違ってきますよ。
もっとも鍛えまくれば時間余ってしまうんだけど、
それでもこの方法を使えば更に有利。

1回目見てぱっと解法が見当たらない問題でも
2回目にいざ解こうと思うときまでに結構解法が浮かんでくることが多いから。
最初の時間帯でその回の出題の傾向をつかんで戦略をぱっと立てる。
まあそのうち過去問ででもやって見て。
自分は2級再チャレンジ。
前回は合格テキストとトレーニングを一回やったけど
過去問まで手が回らないで落ちた。自業自得。
>291
LECもいい参考書だよ。
簿記の知識ゼロの人が読んでもわかりやすい。
問題が少ないのは、他の本や過去問を買って補えばいいだけのことだし。
297285:04/07/18 01:02 ID:XCrS6AT3
>287
早速レスありがとうございます。
そうですか、工簿がどんなもんかもまだよくわからんのだけど、
学生で8、9月は夏休みなんで、みっちりやって11月には合格レベルに届くようにしたいと思います!!
というかまず3級をどうにかしないとだけど・・・w
大学受験じゃないけど、この夏が勝負かぁ
298一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 12:57 ID:mYJaLSov
しかし、日商の反応からすると
次回11月の分も今回同様難しい傾向っぽいね、、
106回までにとっちゃえば良かったな〜〜、、
299一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 13:25 ID:lKn5hGSs
入試じゃないんだから、落とす試験を作る必要はまったくないんだけどな。
何を勘違いしてるんだろうね。日商の力を思い知るがいい!!とか言ってるんじゃねえだろうな。
今までが簡単すぎたんだと思う。
0から勉強して1日4時間で2週間前から始めて2級受かったよ。
301一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/18 17:31 ID:YvCnlFxE
パターン学習するなって言うけど今までサボって
パターン形式の問題しか出さなかった日商が言うな
気まぐれで試験の体質変えやがってそんなんで
肝心なしっかりとした公正な評価が出せてると思ってるのか?
合格率に30%以上の差を出してそれぞれの合格者の学習到達度は
同じようなものだと言えるのか?
不合格者にも落ち度はあるが出題者に落ち度は無いと言えるのか?
受験者の足元見やがって。
思うに日商は構造改革を始めたのだよ。

これから漏れは改める。だから喪前らも改めろよ。ってこった。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/19 00:10 ID:kgHUtWB3
去年合格したけど。
ハゲ同
ここまで言っといてもし次回めちゃ簡単だったら笑うよ
>今までサボって
>パターン形式の問題しか出さなかった日商

105回・本支店の繰延内部利益には一瞬ビビったけどな・・・・
306一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/19 00:51 ID:wr0tI0Is
おすすめの参考書があったら教えていただけますか。
>>306
sine
308306:04/07/20 06:32 ID:???
そういう質問するなって書いてあるの
気付きませんでした。
すいません。
>306 >308
本の質問は禁止じゃないよ。煽りは気にすんな。
独学だったらTACの「合格テキスト」(商・工)「トレーニング」(商・工)
「過去問題集日商簿記」(商工兼用 最新版)の計5冊が
いいんじゃないのかな。一冊一冊が大きくて厚くて値段も高いけど
説明も詳しいし、問題の回答の解説も詳しいよ。
 過去問題集の最新版はこれ↓
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813212298/

自分は3級の時、他社の1冊1000円以下の安くてコンパクトな
参考書や問題集で勉強したけど、わかりにくて勉強に挫折して
あとから合格テキスト・トレーニング・TAC過去問を買いなおした。
2級は最初から合格テキストトレーニングTAC過去問を買い揃えた。
独学じゃなくて、先生や講師の授業を受けられたり
細かく勉強の相談や質問を受け付けてくれる人がいる場合は
安くてコンパクトな参考書や問題集でも問題ないと思うけど。
人いなくてすたれてるけど、こんなスレ↓(参考書問題集スレ)もあるぞ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/
おすすめ書籍紹介
http://bookkeeping.fc2web.com/books.htm


簿記資格情報のポータルサイトなんだけど参考にして。
日商も、パターン化された勉強じゃダメだってわからせたいなら、
ゆっくりやればいいのにね。
毎回ちょっとづつ、今までと違った問題出してけば、
こんなに文句言われずに済んだのに。
一気にやろうとするから、合格率ガタ落ちするんだよー。
312306:04/07/20 22:45 ID:???
>309>310
ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
いや、日商としては十分そのつもりだったのだろう(というか、これまでにもパターン破り出題の兆しはちょこちょこ
あった)。ところが、受験者側の「過去問パターン志向」が日商の予想を遥かに越えていたということじゃないか。

もっとも、別の説では、本人確認を厳格化したことに伴って自然体では合格率の低下が予想されたが、実際に
そうなるといろいろと問題が生じるので、必要以上に問題の難易度をあげて、本人確認厳格化による合格率
低下をカムフラージュしたのではないか、というのがあるが、まぁこれは話のネタ程度で。
じゃあせめて合格率が低いってのを世間にアピールしろと言いたい。
工簿で質問でつ。
パーシャルプランの製造間接費の差異分析の問題で
固定費能率差異、操業度差異を出すときの固定費配賦率
ってどうやって出したらいいの?
>>315
年間の予定金額と操業時間が書いてない?
>>310だとサクセス評価低いね…
イラストなくても分かりやすいと思うけど。
イラストが多い→かさばる→サイズも大きく
という不便さが出てくるだろうに…。
純粋に解説を比較できないものかね。
318315:04/07/21 00:01 ID:???
さんくす!
予定金額がどれを使うか分からなかったから固定費配賦率がでなかったみたい。
標準原価計算て難しいね・・・
319一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 01:47 ID:w1aayAYr
今年の元旦から、一生懸命勉強してきたのに、この前落ちた。
普段やってる勉強のレベルが低すぎのか?
手も足もでなかった。
問題集を2冊通してやったくらいじゃ駄目なのかな。
すごく時間を無駄にした。
11月までモチベーションが続かない。
12月に始めて、106回を受けとくべきでしたな。まぁ、今更だけど。

>すごく時間を無駄にした。

合格しなかった、という点においてはそうかもしれないけど、簿記の知識はあって困るもんじゃないから、
長い目でみればプラスになるよ。
321一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 02:00 ID:w1aayAYr
>>320
ありがとう。
でも、長い目でみてる余裕がないんだ。
それはそうと、試験会場で電卓をものすごい音たてて使う人
を規制できないのかな?初めて受験したのでちょっと驚いた。
おやすみ。
>319
今回は異常に意地の悪い問題が出たから。
講師でも満点取れなかったとか。

自分もやってきた勉強ではレベルが低すぎたのか
手も足も出ない問題がありました。
私は、とにかく基本に忠実にと思い
テキストをひととおり勉強したあとは
基本的な問題集を何度も何度も繰り返し解いたんですが
それだけは全然ダメだとわかりました。

パターンと解き方みたいな、過去問題を集めた
解説が非常に詳しい問題集を
しっかり理解しながら解くようにします。
パターン学習はダメだみたいに日商は言うけど
やっぱり過去問題は必要だ!
>今回は異常に意地の悪い問題が出たから。
>講師でも満点取れなかったとか。


いや、つっこみどころ満載なんですけど。


>>321
3級は受けてなかったのか?
急がば回れ、だぞ。
>>319
2冊通して、って各1巡ずつしかやってないのか?
それじゃあ無理だろう、練習不足だ。
まぜ、「何ヶ月やったか」ではなく、「直前にどれだけやったか」が重要。
>>323
講師が落ちた人なぐさめる為に言ってるだけでしょ
>それはそうと、試験会場で電卓をものすごい音たてて使う人
>を規制できないのかな?初めて受験したのでちょっと驚いた。

現実の職場環境では、もっと劣悪な状態に陥ることもしばしばあったりするw
いかなる環境においても、実力を発揮できるよう訓練するのも勉強のうち。
自分も ものすごい音たてて叩いてみては?
「おー今のオレ、計算がんばってるなぁ」って感じで。

自己陶酔でスピードアップ。
ソロバン使ってるオレの周囲の方が大変だろ。
328一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/21 21:35 ID:F3Q2iPno
>>327
試験の帰り道、誰かに殴られないことを祈りますw
3000円くらい割増料金払って、防音設備のある個室で受験できたらいいなw
>328
それで落ちたらどうするよ・・・3000円・・・orz

電卓うるさいのはホントどうにかしてほしいよね。
試験じゃなくて授業中でも気になるもん。
今日、意味もなく電卓をリズム取りながら打ってるヤシがいて
後ろからひっぱたきたかった。
dat落ちした過去ログのミラーを作っていただきました。
******************************************************
日商簿記2級のスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074117980/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/21/1074117980.html(ミラー)
日商簿記2級のスレ Part.2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1077721623/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/21/1077721623.html(ミラー)
日商簿記2級を目指すスレ Part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084803907/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/21/1084803907.html(ミラー)
331一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 01:12 ID:nHPWG1OD
>>329
 電卓野郎のおかげで実力が二割ほど削がれた状態で落ちてしまって、
また6ヶ月待つよりも良いと思う。
 3000円なら、僕は申し込むよw
電卓の音が気になる時は耳栓を使えば少しはマシですよ。
333一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 01:57 ID:nHPWG1OD
>>332
 なるほど、なるほど。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 02:39 ID:6B2ETkp9
電卓の音なんて全然気にならないんだけど。
気になる人がこんなに多いことに驚いた。
検定では目の前の問題に集中するから、周りの音なんて何とも思わなかった。
>>334
それが普通だな。
自信がなくて周囲の様子窺ってるから、他人の電卓の音が気になるんだろう。

ホントに出来る奴は必要最低限しか叩かないし、音も静か。
派手に音出して試験時間中叩きっぱなしの奴は、そんなに出来る奴じゃない。
バカが必死で叩いてるな(プって見下しとけばOK
336一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/22 04:19 ID:SJ1TiSm7
⇒問題がわからない
⇒落ち着いて良く考えたいのに、隣の電卓の音で思考?が寸断される
⇒イラつく
⇒更に焦りが増す
のスパイラルが生じる。
環境が悪い中でも勉強できる訓練(といったら大げさだけど)をしとくといいよ。
家族がくだらないお笑い番組みてゲラゲラ笑ってる横で、集中して過去問題解くとか。

簿記専門学校の自習室で勉強するとか、図書館で勉強するっていうのもいい。

俺は問題を解く練習(アウトプット)は机に向かってだけど
重要事項や専門用語を暗記する勉強は
机に向かわないで、電車の中とか、寝る前とか、トイレの中とかでやってたな。
>>336
ビンゴ!!まさにその状態。

異常に叩く音のする電卓あるよな。1つボタン押すのに「ペタッ」って。
                          ↑表現しづらい音だ
あの電卓持ってるヤシに買い換えろと言いたいw
耳栓すればいいんじゃない?
そうね。耳栓するといいね。耳栓するとスゲー集中できるし。
大きい教室で席が後ろだと試験官の声が聞こえないかもしれんけど。
始まる前から耳栓するの?w
「終わり」とか「あと10分」とかですよw
耳栓ってくすぐったくない?
勉強中に選挙カーがすごかった頃、耳栓してたら
かえってくすぐったくて困った。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 01:11 ID:y1gBzT5m
周りに音が漏れないように音量を絞ったヘッドフォンでBGMはだめなの?
345一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 01:14 ID:y1gBzT5m
>>338
 音もそうだけど、隣の人が電卓叩く時の振動が
机を通じて伝わってくるのが嫌だ。
346一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 01:16 ID:y1gBzT5m
>>345
 ついでにもう一つ、消しゴムを使うときは最小限の力で消しましょう。
 机が動くほど力を入れてはいけません。
 三連しちゃった、ごめんねw
簿記二級で質問です。

商業簿記ん中では銀行勘定調整表の記入って一番ややこしいと
思うんですがどうですか?
>>347
でも、あれってぶっちゃけあんまし出ないでしょ?
わからん。てか一番ややこしいのかどうか知りたい。
>>347
記入は出来なくとも、
決算整理事項で出される事が多いから、
内容だけでも理解しておくと良いよ。
>>347
銀勘が1番難しいって事はないと思う。
本支店や標準直接などもややこしいだろうから。
うーんなるほど。
てかみなさんは銀勘は問題の意味を考えて解いてるんですか?
丸暗記で対応してるのかな。
>>352
いや、むしろ逆だろう。あんなの丸暗記するほうが苦痛。
定番処理の理屈を理解しておけば、忘れていても試験場で
なんとかなる。
>>352
時間が経過したらどうなるのかを理解しておけば難しくないと思う。
意味もわからずに暗記しても仕方ない。すぐ忘れるだろうし。
定番処理って何だろう。しかも時間の経過ってゆう観点から
理解してるんだ。独学はつらいかのー。
356一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 12:39 ID:4g7hDu5/
>>352
意味わからないで丸暗記しても、本番では107回みたいに手も足も出なくなるぞ。
107回の合格率5%なんて3級の範囲の「減価償却累計額勘定」すら理解してないDQNが
いかに大量にいたかってことを如実に示しているけどね(プ
357一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 14:23 ID:qMz+Re8C
ガイシュツだけど…
 銀行勘定調整表は「未渡小切手」「未取付小切手」「○○小切手」←忘れたw
 の3つは配点があるので言葉も確実に覚えよう! あとは金額があってればOK
 との事です(もっとも2ch情報なので信じるか否かは自由)
 
 そして、銀勘で気を付けたい所が『企業と銀行、どちらを基準としているのか?』
 という点。この意味がわからない香具師はマイナス20点の恐れがあるので
 テキストを見直そう!
 
理解しながら解法丸暗記すれば問題ないだろ。
和田秀樹が薦める受験数学の勉強法と一緒。
---------------------------------------------------
・解法暗記のための絶対条件は「解法を見て、なんでそうなるのかが
理解できること」につきる。つまり、理解をともなわなければ解法の暗記は
できないのである。そのために解法暗記に使う参考書はできるだけ解答が
くわしいものを選択する。
---------------------------------------------------
和田秀樹著 書きなぐりノート学習法 数学の勉強の仕方のページ引用
>>358
受験の定番ですね。簿記にも同じ事が言えます。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/23 20:40 ID:LkDQ3MZA
>>358
>理解しながら解法丸暗記すれば問題ないだろ。

 言葉を返すようで、心苦しいが、

 そ れ が で き た ら こ こ に は 来 な い よw



>>357
「未取立小切手」だぁねw
>>360
それが出来なきゃ銀勘できない
銀勘出たら落ちる、つうか現金預金の決算整理も出来ないんじゃないの?
税理士の簿記論と日商2級の試験範囲の違いを教えて。
初見者なもんで、ググっても、いまいち分からん。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 00:30 ID:J8fZEJlA
>>363
本社工場会計・特殊仕訳帳・本支店会計は簿記論でも簿記2級でも出るよ。
>>363
工簿の標準直接は簿記論には出ません。
商簿の違いは下記のサイトで2級と1級の比較をすればいいと思う。
1級の商簿と簿記論は求められる深さとスピードが違うだけで
ほぼ同じ範囲ですから。
http://www.kentei.ne.jp/boki/pdf/shobojan01.pdf
やさしいめの会計学の本を参考書にもっておくといいでしょうか。
参考程度に会計学の本と、原価計算の本を置いておいて
分からなかったら調べる程度ならOKです
深みにはまると、際限ないですから。
368一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/24 11:46 ID:noRJcv6x
教えてください。

直接原価計算で
変動製造費用は販売量を加味するのに
固定製造費用は当月生産量を加味して計算するのはなぜですか?

ご教示ください。
>>368
全部原価計算では変動費固定費とも販売量に対応した金額を差し引く
のですが、直接原価計算では固定費は販売量に関係なく発生した分を
すべて差し引きます。
例えば工場の家賃などの固定費は仮に売上が0なら全部原計では
0としますが直接原計だと全額計上します。

変動費は常に販売量に応じて発生するのですが
固定費は常に一定額なので販売量に関係なく発生します。
直接原価計算の目的は売上から変動費のみを差し引いた時点で
どの程度利益(貢献利益)が発生しているかを明らかにし
その利益から固定費を差し引いていくら残るかを明らかにしようとしています。
370名無し検定1級さん:04/07/24 18:21 ID:pculHetI
詳しい説明ありがとうございました。
すっきりしました。
結局一番難しいのは勘定科目を覚えることでつね。
3級の時はLECの10日で受かる!を使ってて(落ちたけど)
2級の勉強には税務経理協会の本を買ってみたんだけど
LECとのギャップが激しすぎる…_| ̄|○トッツキニクスギダヨ
返品して、今回はよくわかるシリーズとかにしてみようかな…
>372
アマゾンだったら返品が効くから
合格シリーズかとおるシリーズを買いなおしてみたら。
あと、パターンと解き方は絶対必要。

独学にはとおるシリーズがイイと思う。
>>367
ありがとうございます。
会計学は、新井清光(加古補訂)か武田隆二がわかりやすそうでした。
原価計算の本は何がいいのでしょう、
信頼できそうなのはあまりに分厚いものばかりで、ご教示ください。

>>371
俺は、B/S,P/Lの順番と併せて勘定科目を覚えました。
そのほうが、勘定で貸借をまちがえないので。
支払賃金と消費賃金の違いって何??
なんかよくわかんない・・・
377376:04/07/25 11:28 ID:???
よく読んでみたら大体わかってきたんですけど
支払賃金を原価計算期間になおしたものが消費賃金ってことですか?
とおるシリーズは評判エェのう。
漏れは馴染めなかったyo
>>377
結局はそうなりますね。
>>376
「支払」の時点では、まだ「お金を出して労働力を買ってきた」だけの段階。

それに対して、「消費」するということは、「実際にその労働力を使って、工場
で製品を作った」ところまで行く。

とりあえずはこんな風に考えてみてください。

まぁ、賃金勘定に即して言えば、借方に支払額、貸方に消費額がそれぞれ
計上され、予定配賦している場合は、そのズレを差異として認識ってことに
なりますが。

なお、前半の説明は非常に工業簿記的なもので、実際の生産活動や労働
とは違いますから、その辺はよろしくね。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/25 22:44 ID:6D6I7sya
TACテキスト使って独学始めました。
3回読んで身についたかな、というレベル。
先は長いけど、頑張ろうっと。結構楽しいかも。
382372:04/07/26 01:00 ID:???
>>373
レスどうもです。返品して他のを注文しようと思います。
>>374をみたけど合格シリーズととおるシリーズの違いってどんな所ですか?
合格シリーズの方が少し初心者向けなのかな?
>>382
合格よりとおるの方が少し内容がコンパクトですね。
>382
とおるのほうが初心者向け。
網羅性が高いのは合格。

2級〜3級だと、とおるでの勉強+過去問題集 でOKだけど
1級だと、とおるだと易しすぎて、実際の試験で勝つには
レベルが足りないんだってさ。

1級もとおるで勉強する場合はレベルが足りないから
他にもっとレベルの高い参考書や問題集もプラスしたほうがいいって
1級スレで書かれていたよ。
とおるのほうが初心者向け。

=簿記の素養が無い人、初心者、勉強が苦手な人…
  
などにもわかりやすい、入りやすい
ということですよ。
386一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 13:14 ID:WI2zsSbv
アマゾンで買いたいのですが、2級
パタ解きの04秋対策は出てないんですね。
>386
アマゾン以外のネット書店では売っているんだけどね。
アマゾンどうしちゃったんだろう。
TACに問い合わせたら、もう全国の書店で
最新版のパタ解き(2004年7月発売号〜2004年秋対策号)は
発売になったそうです。
388卓郎ちゃん頑張れ!#:04/07/26 17:21 ID:???
自分もこれから、目指そうと思うんですが合格してメリットありますか?
389一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 17:47 ID:pVqd6TYo
経理職って女性がメインでつか?
書籍リンク
●TAC書籍サイト (パタ解き=パターンと解き方)(合格)(トレーニング)(とおる)
http://bookstore.tac-school.co.jp/ 【立ち読みページあり…重い】
●LEC書籍サイト (最速マスター)
https://secure.lec-jp.com/shop/store.cgi?HTML=top&rand=29146
●大原書籍サイト (サクセス)
http://www3.o-hara.ac.jp/boki.htm
●税務経理協会
http://www.zeikei.co.jp/
税務経理協会/(段階式)(段階式ワークブック)
http://www.zeikei.co.jp/dankai/dankai.html
●中央経済社
http://www.chuokeizai.co.jp/
中央経済社簿記テキスト (簿記講義)
http://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/aaasearch.cgi?&=&TIT=&AUT=&JUN=7-1&FF=0
●一橋出版
http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/
一橋出版簿記テキスト一覧 (模擬試験)
http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/dokusha/dokusha_sikaku/do_sikaku_boki01.html
●実教出版
http://www.jikkyo.co.jp/index.html(最新段階式)
http://www.jikkyo.co.jp/search/generalResult.jsp?flag=2&lgeneral_id=4&sgeneral_id=21
●DAI-X出版
http://book.dai-x.co.jp/
http://book.dai-x.co.jp/shop/pdf/t2485.pdf【立ち読みページ】
●アマゾン:簿記検定
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/505450/ref%3Dpd%5Ffr%5Fbw%5F1%5F0/
●ヤフーオークション:簿記検定教材、書籍
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008768-category-leaf.html?
391一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/26 23:35 ID:kVv8Qrs5
(パタ解き=パターンと解き方)(合格)(トレーニング)(とおる)
(最速マスター)(サクセス) (段階式)(段階式ワークブック)
(簿記講義)(模擬試験) (最新段階式)


この中でお勧めのはどれとどれとどれですか?
上に載って無いのでお勧めのは無いんですか?
そういうのはそういうスレがあるんだからそういう所でやったら如何なものかと小一時間…
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/l50
393ロボガリ:04/07/27 03:41 ID:SMIlqiww
6月試験の合格率5.7%で、あまりの低さに少し勇気付けられますた。
やっぱり難しかったよね〜。
394一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 04:48 ID:3bb7hzC9
>>393
 勇気付けられた というよりも やる気が無くなった。
 司法試験じゃないんだからw

>392
そのスレあんまり人いないんだもん。
定期的にLECの宣伝マンが現れるし。
>>394
司試とは母集団のレベルが違いすぎるw
合格率でいくと
司法試験=行政書士になってしまうがな。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/27 18:07 ID:oiQwfnG7
4月〜このスレを利用してたものですが、なんとか受かりました


大学3年で、簿記2級はとれたんですが、

会計士になりたいんですが、この後
1級とって→会計士受験生になるか
そのまま会計士受験生になるか迷っています
身近に簿記関係勉強している人がいないので
できれば罵倒でもなんでもよいから、意見ください
ここで聞いても無理じゃない?
あと、マルチは・・・他のスレで答えておいた。
経済学部生に直接聞くか、専門学校へ覗きに行くとか。
大学3年と言っても東大京大から○○までいろいろだからねぇ・・・
>>398 このスレの人達の意見を参考にしてたので、つい書いてしまった
しかもこのスレだけageてしまったし、スマソ

まあ漏れだって工学部生なんだが
簿記は趣味で始めただけだし
>>397
2級から会計士受験した方がいいです。
なぜなら会計士の勉強していれば簿記1級うかるから。
簿記1級とってからやっても、また同じ勉強しなおすし、やはり会計士の勉強の方が
1つの分野に対して深く掘り下げて講義をするから。
1級の出題にもよるけど入門期の勉強だけで受かることもある。

会計士の勉強してる途中に、あ〜俺センスないって感じたら1級だけとってやめちゃいなさい。
それと就職活動はやっておくといいよ。
>> 403
そうですね。2ちゃんねるでいろんな人が会計士受験生になったほうがよい
というので、そっちの方向に考えていきたいと思います

就職活動は心配してくれて、ありがたいんですが、まったくする気はありません
これはいろんな人いいわれたんですけど、会計士になりたくなってしまったので
>>404
会計士は実質サラリーマンですがそれでもいいんですか?
儲けを考えるなら断然税理士だと思いますが。
会計士になったら税理士もついてくるから大は小を兼ねるってことでいいんじゃない?
>>406
資格があるということと、仕事をこなせるかは別と考えた方がいいよ。
実例としては会計・税法の知識の無い弁護士が会計・税務には相当な
努力無しには手が出せないだってさ。
まあ、会計士も実務を経ないと補が取れないようになってるからそこは
それでいいんじゃないかと。

06年受験からは租税法も試験科目に入ってくることだし。
>>404
受験が再来年以降になるのなら会計大学院に進学して択一免除を狙うって
方法もあるかも知れないですね。租税法が試験科目に含まれるように
なりますが、科目別合格制になり簿財が財務会計論として1科目になります。
>簿財が財務会計論として1科目になります。
試験時間は2科目分ちゃんと確保されてるけどねw

ただ単に名前を変えただけというか。。。
科目合格ってのが大きい。
>>410
会計士なんだからメインとも言える財務会計の試験を楽にするわけには
行かないでしょうしね。
>>411
科目合格の有効期間は2年だけだけどね。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 10:07 ID:5lM0TJzy
すみません、初心者の質問で申し訳ないのですが、資格の関係の
学校に行こうと思っているのですが、もしこれから11月に2級を
受けようとすると、商業簿記と工業簿記って並行して授業を受けることに
なります。初心者なので、それはきついですか。やはりどちらか先に講座を
うけてからもう1つ講座をうけた方がいいでしょうか。(来年の2月にするとか)
>>413
初心者って書いてるから、念のため聞くけど、3級は取得してるの?あるいはちゃんと勉強したことある?
回答はそれによって変わってくる。
初心者の方は申し訳ありませんが3級から始めてください。
2級3級同時受験するか否かはお任せします。
416一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 10:23 ID:5lM0TJzy
いえ、3級はひととおり参考書で勉強してみましたが実際取得していません。
今月末から1ヶ月ぐらいで3級の授業が終わり、9月と10月で並行して
授業ということになります。そこのコースは11月に3,2級両方受験
するやつです。
やはりあせらず、11月3級、2月2級としたほうがいいでしょうか。
自分はいぜん会社で経理にいたので、本来であれば3級ぐらいは独学で
受からないと恥ずかしい気もするのですが、家にいるとどうしても後回し
にしてしまい・・。
417 ◆TLpNLOvqYI :04/07/28 10:29 ID:???
11月2級狙ってもいいんじゃないかな
3級も受けるという前提でだけど。
経理にいたから受かると言うものでもないし。慢心は危険です。
参考書で勉強しただけでは明らかに受からない試験。
3級でわからないところを作ったらダメですね。必ず2級で躓きます。
先生に聞きまくり、問題解きまくれば行けるでしょう。
418一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/28 10:34 ID:5lM0TJzy
お返事ありがとうございます。あ、それでちょっと質問が戻ってしまいますが、
商業簿記と工業簿記の並行の学習というのはきついものでしょうか。
>>416
じゃあ大丈夫でしょう。とりあえずは通っている学校のカリキュラムにきちんとついて
いけばいいと思う。そもそも11月3級のみ目標だと、10月あたりから手持ち無沙汰になって
モチベーション維持が難しくなるような気がする。
420 ◆TLpNLOvqYI :04/07/28 10:39 ID:???
>>418
学校行くんなら普通は並行じゃないかな?
自分は2級1級とも独学だったのでわかりません。
悩む前に3級でも2級でも片付けてしまった方がいいのでは?
一通り参考書での勉強、ってことだとかなり演習量が不足してるだろうから
2級の直前期問題解くときになって、3級からがっちりやってきた人と差が出ないように。
人によっては、1ヶ月だけ集中的に商簿、次月は工簿、みたいなやり方もありでしょう。ただ、その間、一方が
おろそかになるので、結果的には効率的とはいえない。

並行学習がきついかどうかは、3級の内容がきちんと身についていて、2級商簿で苦労しなくて済むかどう
かが分かれ目だと思う。

あと、工簿は初学者の場合、「工簿型のアタマができあがる」までに時間がかかると言われる。3級をひと
とおり終えたら、工簿は早めに始めた方がいいね。
                 告知

現在、会計全般試験板自治スレにて『規制値(BBS_THREAD_TATESUGI)』について議論中。
興味のあるかたは御参加下さい。
423372:04/07/28 16:24 ID:???
おそくなってすいません、詳しい説明ありがとうございます!
とおるシリーズの方がわかりやすいとの事なんで
こっちにしてみます。テキストとゼミとパタ解きでいいんですよね。
結構いい値段するけど仕方ない(;´Д`)ハァハァ
3級1週間+2級2週間の勉強で3と2級受かった。
だから11月の初旬でもう無理〜〜とか思わずに頑張って。
>424
一日何時間勉強したの?
商業簿記も工業簿記も、貸し借りバランスするのは仕訳から、
中間生産物やら、製品に、原価をしっかり乗せましょう。
32点で不合格だった。
(゜∀゜)アッヒャッヒャッヒャッヒャ
3問が0点
前夜にブロキシーやってたくらいだからな・・・
TACの新しい過去問と、これまでのパタ解きとどっちを買おうかな
428一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/07/31 16:30 ID:nHyrkloB
株式会社の設立のところの「定款」
ってなんて読むの??
>>428
定款→ていかん
ていれい、ていけつ、以外思いつかなかったよ・・・
ていかんか・・・サンクス!!
分からない漢字をビーっと選択してからスペースキーの横らへんにある変換キーを
押してごらん。
>>432
補遺。

ノートパッドなど、文字の編集が出来る場所で行うこと。
434428:04/08/01 00:28 ID:???
ぉおおおおおおお!!
し、知らなかったよ・・・ orz
定款 読み方 とかでぐぐって
更に分からなかった漏れは負け犬でつか?
goo辞典やyahoo辞典で調べりゃ一発なのに。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/01 09:57 ID:Al3MZx1P
TACから合格者アンケートと言うのがキタよ。
¥3000くれるそうだ。
>436
えぇ!!マジで?いいなー。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/01 19:37 ID:Al3MZx1P
でも、国語のテスト見たいよ。60次以上80字以内で13項目の質問に答えねばならん。
>>432
ははは・・・。こんな機能あったのね。マイクロソフトとの付き合いは
長いつもりだったが、まだまだやね。
>>432
感動した!!
え…

みんな知らなかったの?
私はF5押すかなぁ。
443一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/03 02:25 ID:9PRsrSBm
第107回日商簿記合格率
1級10.4%、2級5.7%、3級13.7%
合格率で2級が1級を思いっきり下回ったのって史上初じゃない?
なんで3級もそんなにポコポコ落ちてんだ?
15年ほど前にも2級が5%台で1級を下回った事があるらしい。
親に内緒で日商簿記2級の試験を受けることは可能でしょうか?
申し込みは書店で申し込めばいいと思うのですが、
合格、不合格通知は必ず家に届いてしまうのですか?
>>446
受験する会議所によって違うから、商工会議所に一度問い合わせてみれば?
>>447
ありがとうございます。
>>446
なぜ内緒にする!?
>>449
落ちたらマズイからじゃないの?
郵送で結果が届くのって、受験者が多くて、合否を実際に確認しに来られたら商工会議所が
物理的にパンクする都市部くらいじゃないの?
定款の読み方すら解らない低学歴のいるスレはここですか?
で、そんなスレでうろついてるアナタは一体??
>>452
漏れなんて大陸式と英米式の区別もできなくて試験受けましたが、何か?
大陸死期と英米死期は締め切りと開始の仕方が相違するレベルでOKでは?
真剣に抑える必要なし。
2級って不合格通知なんてくんのか?
3級落ちてもなんも来んかったけど
>>456
2級、3級とも不合格通知が来ます
こんにちわ。おれは高校3年の男です。日商簿記2級めざしてがんばっています。将来は会計とかに関連した職業につきたいとおもっています。みなさんは税理士とかめざしているのでしょうか?
過去に一度2級の勉強をしてたのですが一度落ちて
そのあと、忙しくなって一度勉強をやめてました。

もう一度勉強しようと思うのですが、おすすめの市販の参考書や問題集が
あったら教えていただけないでしょうか。
このスレの定番などが有れば嬉しいです。
>>458
高校生ならまず大学に合格する事が先決かもね。
会計士や税理士目指すなら経済学部が無難かな。
>>459
TACのとおるシリーズが多いんじゃないかと。
>>458
…フリーター脱出のためです。
ダメ人間でごめんなさい。それしか思いつきませんでした。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/

合格テキスト+合格トレーニング+パターンと解き方

の3種の神器が多いです。(TAC)


自分はLECの本+パターンと解き方+一橋出版の模擬問題集
で勉強した。

一橋出版+実教出版+中央経済社+税務経理協会+LEC
の本は安い
>>460
>>462
ありがとうございます。
TACの受付でも確か参考書売ってたと思うんですが
そこで買うと安いのでしょうか?
>>461
いいんじゃね?
>>458
会計士や税理士目指すなら法学部をお奨めする。
法的思考センスを身につければ応用対応能力が見に付くよ。

466高校3年生オス:04/08/04 21:01 ID:???
みなさまレスありがとうございます!自分は頭わるいんで大原簿記いこうかな・・と思っております。簿記って難しいっすね^^;
>>466
もし会計士や税理士を目指すなら大学は行っておいた方がいいと思うよ。
法学・経済・経営・商学とかにね。
>>458
俺も法学部をすすめる。
試験の法学分野が一番苦労し、芯からの理解が必要。
文系で頭の切れる奴は法学が出来て、お馬鹿な奴は法学が苦手
という奴が多いぞ。
>>456
自分で切手を貼った封筒を置いてこないと
不合格した場合は、通知はこないはず。
合格した時のみ、合格証を取りに来いと葉書がくるよ。

でも、受験料の支払の時に、強制的に切手代を取られちゃってる所は
落ちても受かっても連絡をよこすんじゃない?
470高校3年生オス:04/08/04 22:18 ID:???
大学っすかぁ^^;
例え4流大学でも専門よりはいいと思うよ。
高卒より大卒の方が無難。
大学行きながら資格学校行っている人が
ほとんどだろうし。
地元の国立にでも行って学費浮かせば。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 02:38 ID:bFqkTQrF
>>469
だから商工会議所によって合否結果の通知方法は違うって。
東京商工会議所なら合格すれば成績表と合格証書の入った二折厳禁の封筒が届くし、落ちても点数が書かれた葉書が届く。
インターネットで発表する場合でも受験番号を並べてるだけのとこもあれば、生年月日と受験番号を入力して自分の結果と点数を教えてくれるとこもあるし。
商工会議所まで行かなきゃ結果が分からないとこもある。
合格証書の入手方法もバラバラ。
でも大問ごとの点数と合計点を教えてくれない商工会議所があるってのはおかしいよね。
みんな同じだけの受験料払ってんだし、落ちた場合あと何点届かなかったのかどこで失点したのかが分からないと次に何をやるのが一番良いかも見えにくいだろうし。
474高卒簿記1級合格者:04/08/05 03:51 ID:???
>>458
簿記2級の事考える前に大学に行け。マジで
この先会計専門職に就くつもりなら大学受験の勉強以上の苦労を
いずれ強いられるはずだし大学受験で培った勉強力?は会計士なり
税理士なりの試験勉強するさい大きなバックホーンになるはず!!
濡れは高校時代、不勉強&経済的にボンビーで大学逝けなくて社会に出て
から随分惨めな思いしてきたし。458さんが大学卒業する頃には多分今
より就職事情も今よりいいだろうし、つぶしも利く。
京王卒の知り合いが言ってたんだが「会計士試験の労力は京王大受験の労力
の1/20もないな」
475高卒簿記1級合格者:04/08/05 03:53 ID:???
京王大受験の労力は会計士試験の労力の1/20も無いなに訂正
スンマソ
>>458
簿記2級レベルじゃ就職できないよ。
最低でも税理士科目持ってないと。
税理士科目本気で勉強するなら、早いうちがいいよ。
そのかわりほとんど遊べなくなるけどねw
>>474
まじで?!と思った。
>>458
就職あるにはあるが、ほんとたいしたところじゃないよ2級じゃ。
会計士試験って、司法試験の次に難しいときいた。

知ったきっかけは、ヤフーオークションで会計士試験の教材を
売りに出してる人がいて、
それがテープ300本以上、テキストダンボールに10箱くらいあるような
ものすごい量だった…。

毎日10時間くらい勉強する日々を
いったい何日続けたら終わるんだろう????
と思った。
>>476
そっか…
じゃあ、首つった方が早いかもな…
480一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:54 ID:vxezGV05
>>458
ここは煽りも多いからあまり気にしないように。

ところで、会計に関連した職業といっても、まさに公認会計士から一般企業の経理まで
いろいろある。自分が何をしたいのかをはっきりさせた上で、図書館で職業研究の本でも
読んで、どんな勉強をしたらいいのか、調べたらいいんじゃないの。

481一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/05 15:58 ID:6G4JHrAm
鼻くそ資格だよ、それ。英検2級より価値さがる。
>>481
そして、おまいの価値はもっと下。
簿記2級じゃあ、中途採用も無理なのね
一生フリーターっぽいね
>>483
イキロ
>>483
経理の中途採用はどこでも経理知識と経験を重視しますからね。
採用側の立場で考えたら仕方ないかも。
486高校3年生オス:04/08/05 20:46 ID:???
ふむふむ、いろいろと参考になる意見ありがとうございます。
ようするにこんな資格取った所で大して得しない
これから上に(税理士・会計士)に行くための予備知識にしかならん
>>486
いずれにせよ、まだ高校生なら大学合格を最優先に考えた方が
いいと思いますよ。資格の勉強はそれからでも遅くないです。
そうそう、会計事務所の世界は知らないけど、一般的に就職活動で一番重要なのは
資格じゃなくて、そこそこかそれ以上の大学の新卒であるってことだから。
>488
私もそう思う。
高校生(>486)は大学進学に力を入れたほうがいい。

20年前と違って、学校自体の価値が下がってるから
 「高卒=昔の中卒と同じ扱い」
 「大学行って当たり前」
 「学部によっては、大学院出てないとお話にならない」
みたいになってるんだ。

ただ、簿記の勉強に目をつけたのはグッジョブ。
大学に受かったら、遊びたくなるかもしれないけど
そこをこらえて、是非簿記の勉強をしてください。

簿記2〜3級の知識は、会計の仕事をするしないに関わらず
知っていて損のないことだと思います。
自分は全く簿記の知識がゼロだったんですが
ひょんなことから「簿記でも勉強してみるかー(´∀`) 」とやってみたら
これは、社会に出る人にはとても大切な知識だとわかりました。
今は
高校-勉強の仕方、人間関係を習う所、内申UP
塾-勉強を習う所
と同じように

大学-遊び方、人間関係、内申UP、勉強
予備校-資格を取る所

に分かれてます。
内申UPしないと、意味ないので重要ですが
あっても意味ないですw
大学通いながら、専門学校へ行くのがメジャーです。
のほほーんと遊んでる大学生はいません

ただ、英会話学校へは行かないほうが良い
あれは無駄。そんな金があるのなら、旅行でも汁!
英語習いたいなら、サークルに入る
本当に学校の価値下がってますよね。
「○○大学卒」という「資格」と
大学で培った人間関係のため、という感じ。

だからといって「学校の価値が下がってる=学歴社会崩壊」
というわけじゃなくて
「学歴は持っていて当たり前、持ってない奴は相手にされない」社会に
なってるから、むしろ学歴社会度は強くなってる。

能力があるのに、家が貧しかったり、家族にドキュンがいて
学費が出ない人が一番可哀相だな…。
(奨学金スレや、親が嫌いスレに行くとそういう奴がたくさんいる)
493一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/06 19:29 ID:dueQ7R5n
この間、過去問題集を買ったのですが、
答案用紙のコピー代も馬鹿にならないので、パソコンで作ろうとしてました。
でもめちゃくちゃ大変で…。
過去問題集の答案用紙なんですが、
ネットでどこか配布してるところなどありませんか?
また、TACのV倶楽部では配布してますか?
どなたかご存知の方、教えてください。
494493:04/08/06 19:33 ID:???
本当にすみません。
ネットで探してもなかなか見つからないので書き込みました。
大学受験が終わってから、簿記の3級から勉強はじめても、
3年の終わり頃までには、うまくすれば税理士何科目かうかるんじゃないのかな?
新卒で大卒で、就職活動のとき何かと便利な気がする。
いいなあ、若いって、うらやましい。
>>493
解き直し用の答案用紙は結局コピーするのが手っ取り早いけど、
とことんケチるならどうしてもコピーが必要なモノだけコピーして、
仕訳や計算だけの問題は裏紙に書くようにすればいいのでは?
仕訳なら、コピーもプリントアウトもいらないよね…。
ノートに書いていいだろう。
エクセルで作ってプリントアウトしてもいいが。

清算表とか貸借対照表はコピーでないとキッツイだろう。

あと、最初から印刷されてる文字の多い
工業簿記の問題もコピーがいるんでない?

まんどくさがりやの自分は、全部コピーにした。
B4で1枚10円で大変だけど、同じ本を2冊買うよりは
解答欄をコピーするほうがまだ安かったので。
安いコピー機や、タダのコピー機が使えると便利なんだけどね。
簿記2級を持ったフリーター採るくらいなら
簿記に興味ありますって言ってる東大卒を採る。
>495
そうだね。
新卒で大卒で、簿記関係の資格をいくつか持ってるなんて
就職時(゚д゚)ウマー

簿記2級は、経済学部や商学部の人じゃなくても
とっておいて損ないからね。
理系の人もとっとけ。
>>498
心配するな。そんなおまいが経営者のとこには、
誰も応募してこないよ。
つーか、日本では経済学部は文系だけど
アメリカでは理系学部。
数学が苦手な人は(゚Д゚)イラネ扱い。
>>501
俺は数学大得意で灯台理系数学でも半分くらい完答出来た(今は分からん)
が文系科目が空っきり駄目。親が浪人や私大進学に理解を示さない&
新聞奨学生の申し込み同意のサイン拒否で高卒・・・
親の言い分「何でお前みたいな可愛げ無い奴、大学まで出してやる義務が
あるわけ?」
ああ思い出しただけで吐き気がしてきた。このスレは大卒や大学在学中の
人が多いと思うけど、その経歴と家庭の経済力&理解力はすごい財産だよ
スレ違いスンマソ
仕事によっては難しいかもしれないけど、どうしても大学卒の資格が必要だと
思えば、夜間の大学に行く手もあるんじゃないかな。どうしても行きたいなら
転職するとか通信制や放送大学もあるし。そうは言っても一回社会に出て
しまうとなかなか大学には行けないかも知れませんけどね。
505一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 03:19 ID:cSwuixVw
6月の本試験は合格率も低く、難易度の高いものになりました。
今からきちんと基本を固めて、次回の試験を万全の態勢で臨みましょう!
>>505
合格率と受験生のレベルが低く(ry
507一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/07 03:41 ID:cSwuixVw

    ( ・3・)
>>498
フリーターは死んだ方がいいですね…
>>502
私は通信大学を卒業しました。
学生の年齢層が広いし、同じように家庭の都合で大学へ進学
出来なかった人が多いから、逆に学生生活をとても楽しめました。
コスト・時間・職場との兼ね合いが大変かも知れないけれど、もし
502の環境が進学と仕事を両立出来そうなら、考えてみるのもいいかも。

さて、総合原価計算の「直接材料費の計算」で躓いています。
始点投入→数量接分
終点投入→完成品原価に加算  …ここまでは理解できました。

けれど、
平均的投入→換算量接分 が今一つ理解できないでいます。
例えば、「材料は加工の進行程度に応じて投入される時」で
生産データ 月初仕掛品  200kg(二分の一)  
      当月投入  2500
      合計    2700kg
      月末仕掛品  300 (三分の一)
      完成品   2400kg  

この場合、月末仕掛品原価を計算する時に使用する直接材料費の重量は
      月初仕掛品  100kg
      当月投入  2400
      合計    2500kg
      月末仕掛品  100
      完成品   2400kg   
というように、加工費換算量と同じ数字を使用するのでしょうか?
独学なのでピンとこないです。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?_| ̄|○
それであってると思う。
加工費と同じ扱いですよ。
>>509
それでいいです。ただ、その材料投入パターンは、2級では出題頻度は多くないので、
最初からガチガチにマスターすべき論点でもないはず。2巡目、3巡目くらいの勉強の
時にみるくらいでいいと思いますよ。

512509:04/08/08 08:11 ID:???
>>510
>>511
レスありがとうございます。
確かに問題を見ると「平均的投入」は少ないですよね。
でも日商の場合は落とし穴と引っかけ問題が怖いので、試験当日も慌てずに
済ませるには、地味に出来ない箇所を潰すしかないかな?と思ってしまいます。
6月のあの合格率の低さと、次回の予測のつかなさに_| ̄|○ です。
513502:04/08/08 09:40 ID:???
>>509
通信制大学か・・時間に都合がつけば職場のすぐ傍が某大なんで
そこの夜間にでも進学したいが今は税理士試験税法勉強中なんでその後
考えてみる。
閑話休題
107回の日商試験から試験上の制約が増した(身分証明書要、色ペン
使用不可等)になったのはご存知かと思いますが、これって何か日商の
意図的なメッセージがあると考えるのは考えすぎかな。
日商のHPをご覧になれば明確に「パターン化せぬ様工夫した出題をした」
と出てます。ちなみに上の1級試験では前から出題パターンが無くパターン問題演習
をこなすだけで合格はかなり厳しい。問題の求めてる論点知識自体は基本的
なモノだけど、問題文の読解力と面倒くさい計算処理が求められる。
言葉で言い表しにくいけど簿記の基本論点知識&パズルを解くような能力と
忍耐力が問われる試験ってのが印象。
今回の2級の試験問題見たけど、計算面倒&問題文従来の2級試験に比べれば
格段読みずらいけど、問われてる簿記知識自体は2級レベルなんですよね。
対策は?って言われるとテキストの参考程度の論点まで万遍無くインプット
問題集を解く場合初めて触れるような問題で解答出来ずすぐ解答を読むのでは
無くじっくり問題文を読んで時間の許す限り自力で解いてみる&資格学校
の直前答練みたいな計算量多い問題を試験形式で解くぐらいしか思いつきませんが
514 ◆TLpNLOvqYI :04/08/08 10:21 ID:???
これから先は「答えすぐ見る」タイプの勉強の効果は薄くなるんじゃないかな?
自分の頭使って、問題文よく読んで「初見の問題」に強くなる必要があるのかもね。
スタンダードな教科書タイプのテキストってないのかな?
どれも検定試験の出題形式を意識しすぎてる気がするのだが。
今月から2級勉強し始めたが何より
勘定科目覚えるのがまんどくせ

517一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/08 13:31 ID:XBcN5Nb6
>>512
そうね。ただ、2級工簿の場合、応用論点を出す時は、問題文中に具体的な指示が与えられるこ
とが多い。で、結果としてその概念そのものを知らなくても、指示に素直に従えば解けてしまうという・・。

むしろ106回の第4問みたいなのが意外とできなかったりするんだよね。内容としては真正面から
の基本なんだが。
>515
予備校系じゃなくて、パターン学習じゃなくて
教科書的なテキストは…

…いっぱいあるでしょ。(゚Д゚)

一橋出版、税務経理協会、実教出版、中央経済社
このあたりを検索したら?

このあたりの本は値段も安い本が多いですよ。

http://gakusan.bookmall.co.jp/hitotsubashi/info.php?Code=G42497
http://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/asearch2.cgi?&NUM=4-502-86550-8
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419030135/
http://www.jikkyo.co.jp/search/detail.jsp?book_id=11973
519509:04/08/08 16:57 ID:???
>>513
もし税理士を本気で目指すなら、商学部ならば一部科目免除が
あったような? もし記憶違いならスマソ
入学したての1年間は一般教養(必修)をこなし、後は猛スピードで
単位を取りまくり、在学中に税理士の資格を取る、という方法もあるかも。

>問題文の読解力と面倒くさい計算処理が求められる。
私の場合、計算はさておき、読解力のなさが最大の問題かも_| ̄|○
数をこなすしかなさそうな悪寒。

>>514
頑張ります_| ̄|○

>>517
今はまだ過去問まで手が回らないけれど、何時までもビビっていないで
まずは見てみます。
アドバイスありがとうございます。
>>519
受験資格得られるだけだよ
3級の勉強が終わったので2級の勉強に入ったんだが
特殊商品取引がムズイ。
>>518
おぉ、ご丁寧にありがとう。
2級はTACのとおる買っちゃったからなぁ。
やっぱ教科書タイプは見た目もカコイイね。
買い換えようかな。TACはブックオフ行きだな。
>522
TACの簿記本は人気が高いから
ヤフオクに出したほうがいいよ。
1/3〜半額くらいで買ってもらえると思う。

ブックオフだと、タダに近い値段で買い取られるから
もったいないじゃない?

私は、
テキストは、TACの合格、問題集は教科書的なやつ(段階式ワークブック)、
過去問は、パターンと解き方 にシマスタ。
教科書的な本のほうが
勉強しやすいっていう人がいるのも
なんとなくわかる…。

カラフルでイラストがいっぱい載ってるような本って
書店で立ち読みした段階では
親しみやすくて勉強がはかどりそうに見えるんだけど
実際に勉強してみると、全くその逆で
気が散るってこと、あるもの。

字ばっかりで無味乾燥的で厳しそうな本を
解読して、自分でアンダーライン引いたりしてくほうが
覚えれたりする。
>>521
そこは出ても配点高くないから、最初は軽く流していいよ。
>>523
でもオクは手続きが面倒…他に売るものがあれば良いんだけど。
オクで出す時、解答欄のコピー付…ってのは良いのかな(笑

>>524
おぉ、同士よ。
今まで学校で普通の教科書に親しんできたから
イラストいっぱいのテキストは逆に読みづらいよね…。
ちなみにビジ法の公式テキストは読みやすいと思った。
あんな感じのテキストあればなぁ、なんて…
字ばかりの本だと、即拒絶する香具師がいるからねぇ
漏れは字が多いほうが萌えるし楽しいけど、そんな香具師ほとんどいない

2級の範囲だけだと、文字の意味を読む力(読解力)が必要だと分かった
機械的にしたい漏れは1級勉強して、ぱっぱっと処理したい
>526
>オクで出す時、解答欄のコピー付

とおるシリーズの2級だったら、オクに出してくれたら入札するよー。
商業工業両方とも揃ってる?
(・∀・)
コピーつきも歓迎。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50398114
TAC日商簿記1級とおるシリーズ12冊&過去問題集
19,600 円
531会計研究会:04/08/09 13:20 ID:???
会計士目指すんだったら、簿記の資格など素通りした方がよい。遠回りになる。
ただ、簿記の2級なら、工業簿記なんていう無駄なものがからまないから
まあまあ予備知識程度にはいいかもしれない。
簿記の2級には工業簿記がありますが、何か?
>>531
じゃあなんでおまえら合宿までして簿記やってるんだ?
>>531
日商2級は工簿つきだけど、例えば全商なら商簿だけだからかしら?
あちこちにあおりを書き込んでいる変なヤツの書き込みに
反応しない様にしましょう。
退職給付費用って決算で計上するの?期首じゃないの?>6月精算表
詳細は1級でやるから、2級段階では決算整理事項の一環、ということでいいんじゃない?
>>537
なるほど、とりあえず引当金の理解を深めるということね。
でも、2級あたりから正しい処理を教えといた方が良いよね。(期首で計上すべきこと)
退給の計算方法は1級でいいと思うけど。
539高校3年生オス:04/08/10 00:34 ID:???
いろいろ意見ありがとうございます!やっぱ俺みたいな低脳には日商2級は難しすぎるっす^^;
工業簿記ってところなんかサッパリです^^;
540一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/10 13:30 ID:bQeQrZU/
6月惨敗。11月に受けなおさないといけないんだが、仕事始まって時間ねえ。
もうすでに工簿は抜けた。9,10月だけでなんとかなるだろうか。
>>539
LECの市販のテキスト読んでみては?
>539
これで勉強しなされ。

☆簿記検定2級教材セット☆
遊んで身につく!検定2級レベル商業簿記CD-ROM
遊んで身につく!検定2級レベル工業簿記CD-ROM
日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50商業簿記
日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50商業簿記
日商ここがでる!2級工簿完全合格テクニック
TACパタ解き演習講座◆とおるくんシリーズ◆日商2級工業
TAC JPカード日商簿記検定2級
LEC 2級直前ヤマ当て講座/商業簿記・工業簿記
一橋出版日商簿記検定模擬試験問題集
どうも、31歳の無職です。今度の11月の試験で
簿記2級を受験しようと思っています。現在3級の
テキストで勉強していますが、来月あたりから2級の
勉強を始めようと思っています。2級は工業簿記と
商業簿記がありますが、工業簿記は商業簿記を終えて
から始めたほうがいいでしょうか?それとも3級の
勉強をしている今からはじめても大丈夫でしょうか?
>>543
3級を終わらせて、そのまま2級の商業簿記に入るのがセオリーですね。
別に工業簿記からやっても問題はないですけれども。
545一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 00:38 ID:Ntu/dFkX
工簿簡単です。決まりきった設定しか出てこないから。
その点、商簿は文章表現で問題作るから複雑になりますね。
商簿は侮れないです。ただ、頭のいい方でしたら問題ないでしょう。
頭のフツーの方はモチベーションが高ければ合格できるでしょう。
2級って専念で、どのくらいで合格できる?
3級の知識もってます。
547一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/11 03:09 ID:Ntu/dFkX
私の場合(頭のフツーの人)T○C通って2ヵ月半でした。
仕事はしておりませんでした。毎日勉強してたわけではありません。
1週間に3日(1日6時間ほど)で、授業は商工並行受講でした。
両方同時にやるのはきつく、結局工簿後回しにしました。
試験対策としては、そのほうがよかったみたいです、結果的に。
独学で、2ヶ月で3,2級同時合格した人もいます。
○応大出の頭のいい人でした。
”成せばなる、成さねばならぬ何事も。成らぬは人の成さぬなりけり”
たかが2級です。しかも短期間の学習です。
製造業で働いてたからかな…。
工業のほうがわかりやすい気がする。
費用とか原価とか償却とか。

正直、お金のやりとりは苦手ぽ。
>548だけど、問題文と実際の業務のイメージが湧きやすいってことです。
>>547
T○C→TAC
○応大→慶応大
>>546
106回までの傾向の試験だったら「お前のやる気無ければ、2ヶ月ぐらい
やる気あれば2週間でも可」って言えたんだが、107回みたいな1級スタイル
の試験だとなんとも言えない。1級じゃ「やる気なければ2年、やる気あっても
2ヶ月じゃ絶対不可」だから
社債、すごいてこずってんのに、
会社入っても、社債発行するようなとこは
超が付く一流企業だけです、
そこいらの企業が社債なんか出しませんよ、
ほとんどの人は社債必要ないでしょう、
株式の発行も使う人、そんなにいないでしょうね、
とか言われて、確かに冷静に考えりゃ、3流大の俺らには、
そんな会社なんか無縁なんだろうけど、
そうはっきり言われると、思いっきり萎え。

そんなあなたは日商は単なるペーパーテストだと思って割り切るしかないでしょう。
2級の社債でてこずってるようじゃあ、ダメダメw
107回の3級に受かった人は、高得点で受かった人も結構いたが
107回の2級に受かった人は、殆どが70点台前半だった
556493:04/08/11 23:52 ID:???
>>496,>>497
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
やはり厳しいですよね…。
コピーとエクセルでどうにかしていくことにします。
マネーがぁあ
>>552
上場企業クラスの経理で仕事している人以外は3級レベルの内容しか
使う事はないでしょうけど、財務諸表を見てある程度わかるようになるには
とりあえず2級レベルの知識は必要かも知れないですね。
11月には2級間に合わせたいな。
簿記ってなかなか面白いと思う。
時間があればBATICもやってみたいが…
>>552
一体誰にそんなこと言われたんだよ。
専門学校の講師かい?だったら晒してくれよ。
大学教授だったら普通にいそうだけどw
560一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 09:04 ID:4zQF6Vbd
簿記の資格とるとなんかいいことあるんですか?
今私は学校で必死に補修させられてます。゚(゚ノД`゚)゚。 ゎー
561一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/12 09:30 ID:duEKSVhB
2級程度じゃ意味は無い。
いや意味あるよ。そりゃここの会計の専門家のみなさんにとってはたいしたことないだろうけどさ。
>>560
社会人になった時の一般常識が身に付きますよ。
経理のビジネス知識がない社会人なんて情けない。
大学教授ってまともに働いたことないくせに
無駄に偉そうなヤシが多くてたまらんな。
>>564
教授として立派に働いてお金稼いでるじゃん。
>>564
大学教授ってちゃんとした職業なんですけど・・・
しかも一般庶民はまずなれないだろうし。
一般社会に対応できない社会不適応者も混ざっているようですが。
大学教授なんて負け組
マゾしかならんぞ・・・あんな職
社会不適応者でも社会的地位はありますね。
教授なんてなりたくてもなれないけどな。
社会不適応者はどこにでも存在するよ。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/13 01:40 ID:8bVtL26x
>>572
あまりあちこちに同じレスを貼らない方がいいぞ。
ここまであからさまなマルチ初めて見た
staetpage、yahoo掲示板、集まれ簿記仲間1〜3級、2ch1〜3、4級…

一つのサイトの中で1〜3級全部に書くなんてある意味すごい神経してる
×staetpage
○startpage
みなさん電卓はどんなやつ使ってますか?
余計な機能があると試験のとき使えない可能性があるみたいですが・・・
第107回の大問2を見直してるんだけど
H14年度のCの減価償却費において
資本的支出の分である100,000は耐用年数4.5年として計算であってるのか?
あとH15年度のCの減価償却は300,000+100,000で耐用年数6年で計算でいいよな?
合格テキストには資本的支出額は所得原価加算としか書いてないから
理屈が微妙によくわからん。
>>577
答えたくても問題がないのでわからん。
>>577
平成15年3月末の決算における、備品Cの減価償却費の計算方法
※既存分 300,000円×0.9÷6年=45,000円
 改良分 100,000円×0.9× (分数の分子→)6ヶ月(H14年10月〜H15年3月)
              (分数の分母→)54ヶ月(H14年10月〜H19年3月)=10,000円

既存分45,000円+改良分10,000円= 減価償却費55,000円

(注)耐用年数が延長しない資本的支出の場合、当初の耐用年数の残りの
期間で償却することに注意して下さい。

平成16年3月末(決算時)
※既存分 300,000円×0.9÷6年=45,000円
 改良分 100,000円×0.9× (分数の分子→)12ヶ月
              (分数の分母→)54ヶ月 =20,000円 
減価償却費=65,000円

…と、TAC出版の「合格するための過去問題集」に解説が載っていましたので、
そのままコピペしました。
  
>574
なんと! >572って2chの簿記スレにだけマルチしてたんじゃなくて
他板の簿記掲示板にもマルチしてたんだ。

案外そのヤフーオークションの出品物(大原本)の出品者だったりしてね。
宣伝のために。
またはそう思わせる第三者の仕業か。
582一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/15 03:45 ID:87A65A2Z
age
とおる〜出品しようと思ったらクレジットカードが要るんだね。

困ったな。
584一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/17 23:01 ID:0kuAA/im
>>547
慶応大出が頭がいいかどうかは定かではないが
独学でも2ヶ月時間が取れれば3、2級の合格は十分可能。
在日外国人に参政権反対
>>585
スレ違い。
ついでに言うと日本人でも一定レベルの政治経済の知識がないヤツからは
選挙権を取り上げた方がいいかも。
無理だけど
選挙を電子化して、3回以上選挙に来なかった人は権利剥奪する
まぁ、結論を言ってしまうと
どれだけ早く合格したかよりも
どれだけ理解して合格しているかだと思う

何時間位掛かるんですか?よりも
どれだけ覚える事がありますか?の方が適切でしょう?

2級がGOALの人は丸覚えが大事だが
2級で終わりの奴なんて所詮実務では役に立たないも同然
だから上を目指すのであって、そうなると最初に言ったように
速さよりも理解度が求められるのは当然のこと

1級試験勉強で2級レベルや3級の仕訳などが理解できてないのは
速さを求めた人が辿り着く結末ですよ・・・・・などと
2級にも合格できない俺が言ってみるテスト
>>588
実務と試験は全然違うモノなので、とりあえず合格してから
理解を深めるって方法もあります。実務では簿記だけじゃなく
法人税・消費税・社会保険などの簿記以外の知識も必要です。
少なくとも2級レベルまでなら合格は難しくないから、さっさと
合格してしまって1級レベルの勉強をした方が簿記の知識が深まりますよ。
それに2級や1級では試験でのスピードは要求されないので
解答の速さは必要ないですが会計士や税理士などの上位資格では
かなりのスピードが必要です。
590名無し検定1級さん:04/08/18 11:23 ID:???
簿記に強い関西にある予備校はどこですか?
>>590
大原かTACが無難だろうね。
>>590
1級ならLEC天王寺
593588:04/08/18 13:52 ID:???
>>589
サンクス 
勉強になりました ノシ
>>587
そうすると公明が第一党になるだろうね。
スレ違い
595自治関学生:04/08/18 17:57 ID:???
>>572-575
連続投稿・コピー&ペーストは禁止されています。
よって、削除および規制を依頼します。
596一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/20 15:45 ID:QzCbbvyT
独学ですが直前答練とか受けようと思ってるんですが
大原、タック、レックのどこが評判いいですか?
大原TACが定番だけどLECでも問題ないと思う。
あの、中古で2級のテキスト買いたいんですが、4年前くらいのでも
対応できるんでしょうか?
梅干博覧開会最中
http://blog.livedoor.jp/jfk_compass/
>>598
商法改正をまたいでいるので、出来れば新しいモノの購入を薦めます。
>>596
lecはやめとけ。
2級独学の人って、工簿は公式覚えてるの?
>>598
新品買ったってたいした出費じゃないでしょうに。教材代ケチると、結果的に非効率。

>>602
公式ってナニ??
>>598
とおるシリーズでよければあるけど。
>>602
公式って言うのがわからないけど、計算の仕方なら当然に覚えていないと
問題が解けないですからね。
公募に公式ってあった?
理論を覚えてれば公式(?)も導き出せるから、意味ないような。
公式暗記の理由は時間短縮くらいだけど
2級なら余裕で終わらせられるから、キッチリ解くほうが重要だと思う
公式とか言ってる人は文系なんだろうなぁ
簿記自体文系科目だけどね。
文系とか理系とか持ち出す奴は馬鹿。
持ち出してもバカとはかぎらんだろ。

まだ時間はあるんだからまたーりやろうぜ。
理系だけど簿記できなくもないです。
数学が出ても、昔高校文系がしていた文系数学だね
微分積分とかないし、あっても1次方程式くらい

難しいのは最小自乗法くらいなものでつ。
等比数列の和とかも懐かしいね

何故こんな考えになるのか、を押さえれば
解ける問題だと思うが。
損益分岐点比率の計算方法あたりのことを言ってるのかもね。
(さすがにホニャララ配賦率とかのことではないだろう)

いずれにしても、公式などとは言わないと思うが。
おじゃましてすいませんが、602さんじゃないんですが、
配布率の出し方とかは、計算方法丸暗記をみなさんはしていないんでしょうか・・
まだ勉強途中なので今後どういうのがでてくるかわかりませんが、
(損益分岐点比率というのはまだやってないみたいです)
総合原価計算(にようやくはいった)の月末仕掛品の出し方とか。
教科書には○○分の××掛ける△△というような式がずらずら載ってますが、
覚えられないんです・・。
文系の高卒です、数学は・・中2レベルくらいで終わってます・・
>>614
公式覚えるくらいならボックス図を描く事を薦める。
>>614
>配布率の出し方とかは、計算方法丸暗記をみなさんはしていないんでしょうか・・

してませんよ、丸暗記なんて。要は割り当て計算やってるだけなんですから、1単位あ
たりの割当量(これがいわゆる配賦率)を計算して、それをベースに比例計算してるだけ
です。ところで、正しくは「配賦率」ですから、よろしくね。

>総合原価計算(にようやくはいった)の月末仕掛品の出し方とか。
>教科書には○○分の××掛ける△△というような式がずらずら載ってますが、
>覚えられないんです・・。

んなもん覚えようとしたって無理です。月初仕掛り、当月投入、完成品、月末仕掛りを
BOX図に表現し、図解して解くのです。そのやり方が載っていないテキストをお使いなら
それは地雷です。早急に教材変更することを強く推奨します。

>文系の高卒です、数学は・・中2レベルくらいで終わってます・・

十分、OKです。
上のほうで似た質問ありましたが
総合原価計算の直接材料費、加工費のことで質問です。
「材料は工程の終点で投入」 の問題の場合は
月初、月末の仕掛品の計算はされないのですか?

>>617
材料は工程の終点で投入、
例えば物を作って最後に梱包して完成、この「梱包」にあたると考える。
つまり材料が投入された時点で完成というワケだ。

月初仕掛品、月末仕掛品、
つまりまだ完成していないというコトは、まだ梱包もされていない。
すなわち梱包材料費も両者にはかかっていない。

故に、当月製造費用=完成品原価、となるのです。
分かりにくかったらごめんね。
>>617
加工費の場合は個数に加工進捗度を乗じた換算量をもとに計算する。
例えば月末仕掛品が200個で進捗度が80%だったら換算量は
 200×0.8=160個
となる。
そこで、終点投入ということは加工進捗度100%の製品だけに負担させる
から、加工進捗度100%未満の仕掛品には全く負担しないことになる。
よって月末仕掛品の換算量は
 200×0=0個
月初仕掛品も進捗度は100%未満だから換算量は0個。
こうやってボックス図を書けば加工費と同じ感覚で解ける。
620 :04/08/23 06:29 ID:???
ずっと手付かずになってて、そろそろ復習しとかないとマズイと
思って問題集を買って復習してますが・・・・かなり忘れてる orz

対照勘定・備忘記録・火災未決算 うーん 確かにこんなのあったな
とりあえず救いは時間だけは来月から腐るほどあるって事だ

過去問50回転位まわして勘を取り戻します orz
レスくれた方サンクスです!
なんとなくわかってきました!
622一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/23 20:36 ID:r76VYafd
2級の通信講座受けようと思うんだけどTACと大原どっちが良い?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/23 20:55 ID:EkAC9FRj
>>622
どちらも、基本的にダメ。

日商簿記2級は、とりあえず来年に受けて、今年は、

一生勃起2aを受けなさい。
624一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/23 21:03 ID:MsoI5jTS

酔わないとそんなさぶいコメントは書けないな。
>>622
大原とTACならどちらでも問題ないと思います。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/23 21:18 ID:EkAC9FRj
>>624
司法試験 痴呆試験

行政書士 ギョウ虫所持

司法書士 違法処女

公認会計士 公認包茎氏
627614:04/08/23 21:29 ID:???
>>615
お薦め通りにボックスを描いて、解く方法をやってみました。
ありがとうございます!

>>616
「配賦率」は素で間違えてしまいましたー。
あれ?どっちをどっちで割るんだっけ??
というまるで小学生のような感じで勉強していたんですが、
比例計算と聞いて10:5:3のような形で考えたら、
何となくわかってきました。
それからBOX図も本に載っていました。
どうしてこれは分母であれは分子なのかさっぱりわからないから、
とりあえず丸暗記しかないというような感じだったんですが、
図解して解いたら、何をやっているのかようやくわかってきてほっとしてます。

>>文系の高卒です、数学は・・中2レベルくらいで終わってます・・
>十分、OKです。
これが一番ほっとしましたー。ありがとうございます!
>>620
50回もまわせれば合格するでしょ…。
629一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/23 22:01 ID:Z5YCT9Qh
さてと、そろそろ俺も2級の勉強再開しようかな〜
今年2月の結果が×、6月は都合により未受験だったのですが。
6月に3級を受けた。むずかった。落ちてた。
気を取り直して2級の勉強をしてる。でも今度の試験も難易度高いのかな?
>>628
50回に到達する前に絶対飽きるw

つーか、それ以前に問題を覚えてしまい、本番で身体が機械的に
反応してしまって、悪い結果になりそうな気も。
前回(107回?)の問題収録の模擬試験集とかあるの?
結構探してるけど見つからないよ。
どんな問題であんな合格率だったのか激しくみてみたい。
予備校で問題・解答・解説集もらえるよん。
634 :04/08/24 04:27 ID:???
6月受けなかった奴はある意味勝ち組 orz
私も負け組の1人です うちの商工会議者からは合格者0人でした

噂では11月は簡単になるとか、難しいままだとか・・・
とりあえず受けない事には始まらない
635 :04/08/24 04:28 ID:???
会議者 ×
会議所 ○

スマン
>>634
で、結局一体何が言いたいの?
試験は合格者のみが勝ち組。
>>633
それって予備校にかね払ってない奴でももらえるのかい?
問題文に特に指示の無い場合、
減価償却累計額と答えに書くときに
備品減価償却累計額、建物減価償却累計額、車両減価償却累計額と回答しても間違いにはなりませんか?

下らない質問ですみませんが、どなたか宜しくお願いします。
問題用紙や解答用紙をみても適切な勘定科目が明示されてなかったら通常
使用すると思われる勘定科目を書いても大丈夫。
だから間違いじゃない。
642 :04/08/25 22:27 ID:???
確かに間違いじゃないが、試験では指示がある場合が通常だし
書くスペースから答えが推測できる

例えば自分が勘定科目を2つ書こうと思って解答欄を見た場合
枠が以上に細ければその答えは間違っている まちがいない!
本当にどーでもいいことなんだけど
30,000とかの点の位置を急いでて
300,00なんかに書き間違えたら×になるの?

くだらない質問でスマソ
>>643
なるんじゃない?
3桁ごとに打ってなかったら小数点として認識されるかもね。
もしくは採点者がぱっと見で300,000と認識してしまうかもしれない。
645一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/26 06:43 ID:K9FzE97v
>>641
日商のHPに許容勘定科目なる表があるので参考まで
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/pdf/kyoyou-h14.pdf

質問の例だと「建物減価償却累計額」が標準だが、単に「減価償却累計額」と
解答しても許容してくれるみたいね。問題文に明示があればそれに従うしかないけど。
要は問題文の脈絡に従って常識的に判断すればいいってことじゃないの。
問題に建物と備品しか出てきてないのに、「車両減価償却累計額」とかやっ
たら(そんなこと普通は書かないと思うが)まずいでしょってことだと思う。

>300,00なんかに書き間違えたら×になるの?

日商のコメントに、「カンマの打ち方がなっちゃいねえぜ、ゴルア!」みたいな
ことが書かれてたと思う。基本的には×だと思ったほうがいいんじゃないか。
647一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/26 12:00 ID:ljZfgVcx
簿記試験とは直接関係ないけど、減資をするメリットってなんだろう?
資本準備金や利益準備金あたりを今勉強してるんだけどさっぱりわからん。
>>647
株主への配当額が多くなる事がメリット。
あとは貸借対照表の圧縮。
>>647
メリットっていうかね、そもそもあんまり積極的にやるもんじゃないからね。
どっちかっていうと、やむにやまれず、追い込まれて、って感じだから。
分かりやすいのは未処理損失の相殺だけど、事業規模縮小もそうかな。

「すいません、資本金集めすぎました。利益これしか計上できないのに、
こんなに資本金あったら配当負担で大変なんで、お預かりしたお金返却さ
せてください」みたいな。やっぱりみっともない措置には変わりはない。
なんで配当負担が大変なんですか?
利益処分だと思うので、大変じゃないと思いますが?
651一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/26 15:54 ID:6b15tS1Z
配当は一種の義務だからね。儲からんと原資が無く経営責任問われる。
>>651
そこで
「人生色々、会社も色々」
ですよ!!w
結局大変なの?大変じゃないの?どっち?
まぁ利益が出てる=現金預金があって配当ができるっとことじゃないと思うので
やっぱ大変ですよね?これが結論でいいっすか?
654640:04/08/26 16:17 ID:???
>>641さん,642さん,645さん
どうもありがとうございました!
質問です。
減債基金(積立金?)というのは、
社債の返済に備えてお金を貯めておく事だと思うのですが、
そんな余裕があるのなら買入償還してしまった方が良いのではないのですか?
私も質問です。
工業簿記の、
月末仕掛品加工費の計算のところ(合格テキストだとP104)で出てくる
「当月投入完成品換算数量」の意味がよくわからなくて困っています。
合格テキストには、その数量を求める式が載っていなくて…。
例えば、

月初仕掛品 50(0.3)
当月投入  150
 合計   200
月末仕掛品 40(0.5)
完成品   160
         ()内は加工進捗度
とある場合、
「当月投入完成品換算数量」はどのように求めるのでしょうか。
これは何を表している数量なのでしょうか…。
アホですみません汗

(他の完成品換算数量の求め方、意味はわかります。)
どなたか教えていただけると幸いです。
657656:04/08/26 19:22 ID:???
すみません。追加です。

       加工費
月初仕掛品  2580円
当月投入   36300円

です。直接材料費は関係ないですよね…?

です。
私も質問です、
過去問50回転したら受かりますか?
ちなみに現在10回転目に突入中。
>>658 
直前期に3回もやれば十分だろ、
何回やっても落ちるやつは落ちる、回数は関係ないと思うな
>>656
それって純粋先入先出法の話?違うかな?

だとしたら、月初仕掛品のうち前月作業分は15個(=50*0.3)。
同じく月初仕掛品のうち当月作業分は35個(=50-15)。
当月着手して完成した分は110個(=160-50)。

って感じ?でも純粋FIFOって1級じゃないの?
>>650
利益が十分に出てれば何の問題もないよ。出せないような衰退企業がこういう状況に
追い込まれるんだ。未処理損失がたまり、有利子負債が膨れ上がり、商品開発力は
がた落ち、人材流出は止まらず、なんてね。まぁ、そんな状況ならそもそも配当できな
いんだろうけど。
>>655
社債の償還期に一度に社債金額を確保することは出来ないから毎期少しずつ
積み立ててるので償還期にタイミングを合わせてる都合上、必ずしも買入償還
がお得だとは限りません。

そのときの社債の時価とか時間価値を考慮して買い入れた方が得だと判断したら
臨時に償還するでしょうし、償還期まで待った方が良いと判断したらそうする
でしょう。
一概に良し悪しは断定できません。
663一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/26 23:51 ID:mpgVg0Ox
>>655
例えば相場が割高な状況がずっと続いていて、買い入れ償還したら償還損が出てしまうような場合、
普通に償還したほうがいいってことではないでしょうか。
664647:04/08/27 00:09 ID:???
>>648-649
遅レスですがサンクスコ。
665一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/27 02:08 ID:4Cz9BH19
自分は頭良くないと認識している奴は、もうそろそろ手つけ始めてないと
やばいと思うよ
未処分利益勘定の記入について質問です。
問題は決算前残高試算表から決算整理事項を通して
損益、未処分利益勘定に記入する問題なのですが、
損益勘定の方での未処分利益は 241,500
残高試算表の繰越利益が 25,000
で解答欄が
           未処分利益
-----------------------------------------------------
|6/28 利益準備金|  16,000|4/ 1(     ) | (     ) |
|6/28 未払配当金| 150,000|3/31 損   益 | (     ) |
|6/28 役員賞与金|  10,000|3/31(     ) | (     ) |
|6/28 任意積立金|  25,000|           |        |
|6/28 (      )| (     ) |        |        |
|3/31 (      )| (     ) |        |        |
-----------------------------------------------------
      | (     ) | | (     ) |
------------ ------------

答えは借方から 6/28 繰越利益 25,000  3/31 次期繰越 239,500
貸方 4/1 前期繰越 226,000  3/31損益 214,500  3/31 繰越利益 25,000
っという問題があるのですが、解説がなくて答えの意味がわかりません。
損益勘定を振り替えたところはわかりますが、繰越利益がわからないです。
うっ・・・めっちゃずれてる orz
見にくくてすいません;
まず、
>損益勘定の方での未処分利益は 241,500
は214,500の間違いだろう。

利益処分の勘定記入の方法には未処分利益だけを使う一勘定法と繰越利益も
使う二勘定法がある。
残高試算表に繰越利益勘定があるため、この問題は二勘定法であることが分かる。
二勘定法では利益処分時に未処分利益勘定の残高を全て利益準備金やら未払配当金
やら他の勘定に振り替えるため、利益処分後は未処分利益勘定残高は0となる。
そのかわり、処分されずに残った金額は繰越利益勘定に移ることになる。
(一勘定法では未処分利益勘定の残高となる。)

残高試算表では前T/Bにせよ後T/Bにせよ資本振替前の状態だから、T/B
に載っている繰越利益勘定残高は上記の処分されずに残った金額を表す。
よって6/28のカッコは25,000となる。
上述の通り、二勘定法では利益処分時に未処分利益残高がなくなるため、
4/1のカッコは6/28の全項目の合計となる。
余談だがこの場合、6/28の記帳をした時点で一旦未処分利益勘定の貸借は
一致することになる。

次に、損益勘定の借方に記載された「未処分利益 214,000」は資本振替
を意味するのだが、これにより未処分利益勘定の貸方に記入される損益は同じ
214,000であることが分かる。同じく二勘定法における資本振替では
損益と同時に繰越利益も未処分利益勘定に振替えられるから3/31のカッコ
は繰越利益であり、金額は25,000であることが分かる。
すると貸借差額から次期繰越額が判明するというわけ。
669一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/28 01:30 ID:4Qm7vDwm
107回の3級が受かって、はりきって2級の勉強をはじめたが
自分のちっぽけな脳みそでは、難しくって挫折寸前(´Д⊂グスン
みんなすごいな、まじで尊敬するよ、こんな自分が情けない。
11月受験狙ってたが(´Д⊂ モウダメポ・・・。
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ・・・・
671 :04/08/28 07:24 ID:???
逃げてもいいのよ シンジくん
>>668
一生懸命、知ったかぶりしてるよね。

こういう者は多い。
特に、ちょっと簿記ができるからって後輩のかわいい女の子に
ネチネチ教え魔(もちろん、下心たっぷり!)やろうとする者は最悪。
KGの会計系団体には、まずいないタイプだけどね。
>>672
痛々しいね。君。
>>672
そのKGは2chで自己顕示欲出しまくりだよな。
教え魔よりタチ悪い。
675一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/28 13:07 ID:uKhdqfsg
一橋出版?の700円くらいの薄い問題集がいいですよ。
問題集のレベルがかなり高いので、解けるようになれば本試験は簡単に思える。
去年の11月に2回目で取れたけど、96点でした。問一の減価償却費の仕訳をミスりま
した。最後の詰めが甘かった・・
676一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/28 19:15 ID:w6ICwK0i
大学対抗簿記大会の結果
http://www.o-hara.ac.jp/newsnews/boki3.html
http://bbs-i.net/
無料画像投稿付きレンタル掲示板!!
最強です。
携帯で使えます!
>>675
買おうかな、解説丁寧でつか?
>一生懸命、知ったかぶりしてるよね。

一生懸命ではないと思うが。

>こういう者は多い。
>特に、ちょっと簿記ができるからって後輩のかわいい女の子に
>ネチネチ教え魔(もちろん、下心たっぷり!)やろうとする者は最悪。

ほんとに?まぁ、簿記云々というよりきっかけが作れれば何でもいいって
感じでしょ。

でも、例えば予備校とかで簿記の講座に来てる女の子ってちょっと・・・。
宅建あたりのクラスだと不動産会社のイケてるwOLっぽいおねいさんとか
けっこういるけど。
680一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/28 23:38 ID:AVYszzWv
KGレスはいい加減放置しろよ。

本人は陰で釣れた釣れたとほくそえんでるんだから。
ケビンガーネットとは関係ない?
仮に釣れたからと言ってそれで喜ぶ様な低レベルのヤツはいないでしょ。
683一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/08/29 09:10 ID:hoiHanyl
ヾ(´o`ヾ) マアマア
684656:04/08/29 17:23 ID:???
>>660
レス、ありがとうございます。

いえ、多分すごく単純なところで引っかかってるんだと思うんです。
上に先日あげた例でいうと、
テキストではその「当月投入完成品換算数量」は、
165個になるんです…。
わかりにくい質問で本当すみません。

それでなんですが、やっとなんだかわかったような感じです。
当月投入完成品換算数量って、
[今月投入した分]の加工作業は,完成品の数量で何個分だったかって意味なんですね?
しかもそれは差額でだすんですね?
例で言うと、 
160+(40*0.5)-(50*0.3)=165
ですよね。
本当にわかりにくい文章でご迷惑おかけしました。m(__)m
ありがとうございました。
685656:04/08/29 17:27 ID:???
貸方・借方との差額で…ですよね。ありがとうございました。
3級は予備校行って受かったんですが、2級は独学でも大丈夫でしょうか?
大丈夫だよタックの本でも買ってやれば。
やれば受かる、やらなきゃ落ちる、ただそれだけのこと
>>679
簿記でナンパ???
どうしようもないクズだね。
会計研究会にはおらんわ。
>>676
ぬおおおお! 関西学院大学会計研究会がああああ くそおおおお!
来年こそは関西学院大学会計研究会がナンバーワンだああああ!!
みなさんは自分なりにノートまとめたりしてますか?
692 :04/08/31 02:16 ID:???
>>691
逆にまとめずにどうやってるのか聞きたい
テキストだけ解いて終了?

俺の場合 
テキスト読んでインプット(アンダーライン)
その時に公式や難しい勘定科目はノートに書き写す

問題集の解答欄ををコピー(回転させるために必要)
その時に使用したコピー解答用紙は取って置き、直前に見直す
また回転させてると得意分野と不得意分野が分かってくる

そこで不得意分野を主に回転する訳だが簡単に覚えられれば苦労はしない
自分なりの解き方や解説をノートに書き写して今度はそれを覚える

答え合わせの赤ペンは勿論、蛍光ペンも3色くらいあると便利
直前になるとテキストにも計算式やラインを引きまくる
オリジナル(コピーする前)の解答にもいよいよ手を付け、当日は
自分が書いたノートと過去問を数枚だけ持ち出かける(電卓・筆記具もだぞ)
これだけやれば会場でも緊張しない てか皆その位やってる
一歩間違うと、ノートを作ること自体が目的化してしまい、ノートを作った段階で勉強が
終わった気になってしまう場合もあるからね(そうならないように、絶えず意識していれ
ばいいわけだが)。

あと、まとめるっていっても、気が付いたら単にテキスト写してただけでしたってのも
ちょっとね。

まぁ、自分なりに理解したことを自分の言葉でまとめてみるってのは、いいことだと
思うよ。

あと、問題練習やってて、自分が陥る間違いパターンがいくつかあることに気が付くと
思うが、この「失敗集」をノートなりカードなりにまとめて、ちょっと時間が空いた時に
眺めるってのはいいんじゃないかな。

>てか皆その位やってる

スマン、自分はそこまでやる根性はなかったw
俺は簿記に限らずテキストにアンダーラインなんて引かないな〜
よくテキストにカラフルにアンダーライン引きまくってる奴いるけど、
意味あんのかよって思う。
カラーライン引きまくって
文章の殆どがカラーラインになってたことあったw
小学生の時とか皆やってるから、訳分からずに引くだけだった
特に社会の教科書ね

漏れは覚える=知識0の人にでも説明出来る
だと思ってるから
1人部屋でつぶやいてる。
図書館とかは単純作業が多い。問題をどれだけ早く解けるか?とか。

人それぞれですね
どうも、先月一杯で3級の学習を終了して今週から2級
の勉強をはじめました。今日工業簿記のテキストを初め
たんですが(中央経済社の新検定簿記講義)、3章の
原価計算でギブアップしそうです。これ全部暗記しないと
だめなんでしょうか・・・・・
http://www.rakuten.co.jp/angers/518998/423485/572771/

こんな電卓持ってくる人いないかな

〜引用〜
お仕事中に「今、計算します!」なんて言いながら、バッグの中からこんな電卓が
ド〜ンと登場したら・・・もうきっとその場は大爆笑になること、間違いナシッ!
そんな超ビッグサイズの電卓の登場ですっ♪A4サイズほどの大きさは、
楽しいだけじゃなく使いやすさも文句ナシ。押し間違いなんてありえません(笑)。
こんなに大きいから、なくしたりすることもなくなりそうでしょ?!
お仕事の場面でも思わず笑顔がこぼれて、場が和んでしまいそうなビッグ電卓ですっ。
************************************
漏れはノートとっても見直さないから
テキスト読みながら大事そうなとこだけ
紙に書きなぐって丸めてポイしてます。

えぇ、勉強なんてやってられませんよ。
大学受験より簿記2級の方が漏れには大変だ。
>>696
工簿で暗記ってのはあんまりないんだが。そのテキスト持ってないんで
具体的に何のことを言っているのかわからないが、部門別個別原価計算
の配賦率あたりのことかな?だったら、あれはちゃんと理屈があって、
それを理解すれば、計算式など覚える必要はない。その辺の解説がきち
んと書いてないようだったら、そのテキストは地雷。
漏れはノートなんか作らんかったよ。
テキスト読んで、問題といての繰り返しで1級まで取得しました。
アンダーラインんだが、太字で強調されている個所だけににラインを引く人の
気が知れませんでした。
みんなどんな時間配分でテストといてるの?
今日105回の時間計りながらやってみたら
1番10分、2番15分、3番30分、4番10分、5、番10分
見たいな感じでした。点数は微妙なミスが多くて80点でした。
それで特に3番が時間がかかるんですけど何か時間短縮テクニックとかありますか?
清算表は仕訳をきらずにじかに書き込んでいるのでそんなに時間かからないですが
財務諸表、本支店がめっちゃ時間かかってしまいます。
702一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/04 12:59 ID:jS9hvEWs
前回の2級に落ちたものです、再チャレンジする方に聞きたいのですが。
皆さん前回みたいな傾向を想定して学習方法など変えましたか?

それと、良いテキストとかあれば教えて欲しいです。
改訂版のテキストが出るのは来年2月くらいでしょうし、
今まで使ってきたテキストでは対応しにくいような気がして。
私も落ちました
今は基礎の徹底をしてます


前は4月3級から勉強開始、6月受験と時間に追われて
いわゆる試験の為の勉強をしていました。
知り合いに聞いてもそれで取れたと言ってたので。
おりも、あっさり落ちますた。
また過去問やってるけど・・・
前回はLECの二十日で合格テキスト使ったんだが、
今回は別ので行こうと思ってる。
一応LECテキストは大体マスターしたつもりなのでその続きとして
出来る奴がいい金なんて思ってるんだけど。
テキストはそのままでいきなり問題集やっちゃうかなぁ。
俺も前回落ちた 前回は市販の2級精鋭問題集を数冊と107回予想問題(TAC)をバタ解きしたけど
今回はどうしようか考え中 多分また問題集をTAC・LEC・大原あたりから買うつもりだけど
前回の問題が問題だけに講師陣も予想するのは難しいだろうな
通学組はテキストでは出なかった講師のアドバイスが当ったとも聞いてるし・・・
とりあえず 努力は出来るだけやるよ 少なくとも前回受けた奴は問題集が手元にある分
有利かも・・完全復習は必要だろうな 同じ轍を踏まされたんじゃかなわない
基本中の基本で仕訳がきちんとできることだと思う。
第2問とかは丁寧に仕訳していけば解けたはず。
というかしたけどどっかで間違えた…。
第2問はどっちかっていうとタイムテーブルが描けたかどうかだな。
709初者:04/09/05 04:55 ID:J0+LR1Iu
MARCHを中退したものです。今年11月に2級とるつもりです。税理士目指してるのですが受験資格がありません。そこで後々1級をとりたいのですがその前に事務所に就職したいのですが2級のみではやっぱ厳しいですか?
710一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/05 06:10 ID:IzTb0yUn
>>709
場所にもよりますね 俺も税理士希望だが田舎なので経理経験者か
最低2科目(簿記論・財務諸表論)取得済みなどの条件を当たり前のように出してくる

ただ渋谷や横浜の会計事務所では【簿記3級以上】しか条件を出してなくて本当に様々です
田舎は教える余裕もなく即戦力を求めてるようですが、大きな事務所だと教育制度もしっかりしてるようです

ネットなどで更に詳しい情報を集められてはどうですか?
711初者:04/09/05 06:33 ID:J0+LR1Iu
ありがとうございます。確かに都内だと3・2級のみでも可の事務所ありますよね。大学の同期も何人か会計事務所にいますが同じ事言ってました。数は少ないけど事務所によるということですね。あー、安易な気持ちで大学やめなきゃよかったです。まっ、とりあえず勉強します。
マーチを中退って・・・・・・・阿呆かお前、今から復学しろ。
自分も6月アサーリ落ちた。
盆明けから復習開始!と思っていたが
いっそ税理士の簿記論に進んでしまおうかと
ここ半月ほどTACや大原のコースを調べたり、体験受講してるうちに
9月になってしまった。
だが、都合により簿記論の来年受験は難しくなったので
またこちらに戻ってきますた。

簿記論の体験受講でもらった問題集
基礎が多くてこっちでも役立ちそうだ。
こんどもまた落ちそうな予感・・・
初見の問題で70点取れる気がしない。
>>714
俺も実務出版の模試70点以上1度だけ_| ̄|○
細かいとこなんてすぐ忘れちゃうし、再受験するにしても
また同じぐらい勉強しないといけないのが辛い・・
日商の試験のための勉強しかしたことない人は
 『会計のことが面白いほどわかる本』 の基本編を読むことをおすすめします。
難しい本じゃないので、前回試験を受けていまいちやる気が出ない人も
気分転換に読んでみるのもいいと思います。
717一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/06 01:45 ID:i0FN7ER/
6月受かった者からのアドバイス(でも76点)というか俺の勉強の仕方なんだけど
一問目の仕仕訳問題は20点目指してひたすらいろんな仕分け問題解くのが
いいと思う。最低でも16点は欲しいところ
仕訳がいっぱい載ってる問題集買って、絶対間違わないように何度も解きました。
仕訳をやるだけだから一番少ない勉強時間で20点確実に取れます。
それでも6月の問題の仕訳の(5)はわかんなかったけど・・

問題も、問題集の解説の後に載ってるような簡単な問題ではなく
過去問や模擬問題を時間を計っていっぱいやる方法が一番力になりました
76点のギリギリ合格なのでえらそうな事は言えませんが

あと、おすすめ過去問はTACのやつ
ヒントがよこっちょに載ってるんだけど、折れば隠せるし、またそのヒントがいい感じなんです
718初者:04/09/06 10:46 ID:VRw9QLzZ
TACのテキスト、トレーニング使ってる方々に聞きたいんですが2級ぐらいだとトレーニング二回位繰り返して苦手部分を重点的にやる、これで合格いけますよね?
>>718
トレーニングって、分厚いし問題量多いから「これやれば完璧?」とかパッと見思っちゃうんだけど、
実は本番レベルの問題はあまり出てない。

よって、過去問なり、パタ解きなり、簿記スレでたまに言及される「模擬試験問題集」みたいなので
直前半月くらいは別途鍛える必要があると思う。
720一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/06 14:14 ID:i0FN7ER/
わたしも719さんの言うとおりだと思う。
応用レベルの問題をしとかないと試験で合格はまずむりです
721初者:04/09/06 14:32 ID:VRw9QLzZ
そうですかあ。ありがとうございます。トレーニング早めに終わらせて過去問等に一ヶ月前にはとりかかります。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/06 19:49 ID:AGkPfcdv
特殊商品売買。何度やっても覚えられない。
ちょっと前に、計算式覚えられないと騒いでいたのを助けてもらった者ですが、
とうとう損益分岐点とかいうのに入ってしまいました。

・・なんだ、これ?
さっぱり、わかんね。
もう、いいや。とりあえず、式、丸暗記して、
それで解けない問題は捨てる!
私は理系出身者なので工簿、特に損益分岐分析好きです。
損益分岐分析ってホント単純作業ですよね・・・
テストで出たらこれ程までにおいしい問題はないと思います。
がんばって!
ほとんど中学の数学だからな。
>>723
丸暗記はイクナイ
意味を考えて覚えよう。

>それで解けない問題は捨てる!
もし出題されたら、みんなけっこう出来ると思うから捨てないほうがいいよ。
意味を考えれば、損益分岐の問題は楽
いい問題集や教科書はその意味が書いてあるものだが・・・
損益分岐と直接原価計算は関連してるよね、
そんな予感がするけど・・・
729一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/08 20:31 ID:Ce/4azFn
板・スレ違い申し訳ありません。

新しい話題ではありませんが、最近知ったホームページを貼らせてください。
 http://www.stop-hamaoka.com/

1、近々起こることが確実視されている東海地震ですが、震源地の近くには
  浜岡原発(中部電力)があり、人類が未経験の「原発震災」が起こる可能性が
  海外も含む学識者等から指摘されています。
2、「原発震災」が起こると「風下70kmは全身被爆によって全員死亡」し、白血球の異常などの
  急性障害は350kmの範囲にわたるとの試算があります。
3、現在、田中康夫 長野県知事を含め多くの著名人が「STOP浜岡」を目指し署名集めなどの
  活動を行っています。
4、もしホームページの内容にご賛同の方がいらっしゃれば、電子署名等ご協力をお願いします。
>>728
してますが、何か?
731723:04/09/08 22:31 ID:???
単純作業・・
中学ですか、そうですか・・
けっこう出来るんだ・・
問題集はいいみたいですが、頭が(ry

みなさん、いろいろありがとう。
・・とりあえず、がんばろう(T▽T)
毎日毎日アホみたいに問題を解けば2級なら絶対覚える
合格しない奴は居ない ただ合格するまでの期間が違うだけだ





・・・と自分を励ましたとこで今日も勉強します 
モチベが下がって最近サボってたんでまた今日からやり直し
絶対合格して上に行ってやる
>毎日毎日アホみたいに問題を解けば2級なら絶対覚える

そういう勉強の仕方は楽しくない。
てゆーか簿記の実力ってのは畢竟どれだけ多くの問題を解いたかということだな。

ただ、多くのっていうのは手当たり次第ってわけでなく、同じ問題を繰り返し
解いて簿記勘に磨きをかけ、問題の構造を理解できるようにするってこと。
実技と同じで経験の差とも言える。

また、問題を頻繁に解くというのは、次から次へと新しい論点を吸収していく
学習過程において、一度習ったことを忘れずに自分の中に定着させるという
点でも有意味である。
商業科の高2のうちの妹(ギャル)でも受かったから
みんな受かるよ。
736一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 08:41:42 ID:KfIJfseT
最近2級って難化してねー?
737小作:04/09/11 11:36:09 ID:???
>>736
してますが、何か?
738一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/11 12:38:37 ID:sFLof9ad
日商簿記2級合格のみを目指すのであれば、一通りインプットしたらひたすら過去問を解くべし。
過去問を良くみると毎回同じ内容が出ていることに気がつくであろう。
論点別問題集を繰り返し解く労力は費やすべからず。

前回を見れば少々傾向が変わってきていることに気がつくであろう。
また、日商の講評も見て見るべし。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/12 13:08:29 ID:+4ls+Qzd
過去問でお奨めってなんでつか?ねっむくなりそーなのを除いて。>>738
741一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 08:10:43 ID:Ga3lNOC5
「簿記検定におもろいほど受かる本2級」中経出版3冊の問題を繰り返しやってれば
充分でつか?
十分でつ。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 12:12:37 ID:/x4/oiKv
独学ではなくどこかに通おうと思うのですが、
TAC,大原・・などどこが一番おすすめでしょうか。
(大ざっぱな質問ですが)
744一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/13 13:33:26 ID:5e5vnMOx
>>742
マジでつか?
どんなに勉強していようと落ちるときは落ちるのですよ。
>>743
前回の様な傾向に限ってはダイエックスがお薦め。
今回の出題も前回と同じ傾向ってことは想像しにくい。
とにかく基本問題は完璧に解けるようにしておくことは重要。
7割でいいとか、甘えたこと言ってるから少しひねった問題に対応できない。
2級の勉強が一通り終わって、自信があるなら1級の問題を解いたら?
勿論召募ね(酵母はひねった問題は出ない)。
1級の勉強をすることによってより理解が深まるし、無駄にはならない。
>>747
>級の勉強が一通り終わって、自信があるなら1級の問題を解いたら?
勿論召募ね(酵母はひねった問題は出ない)。
1級の勉強をすることによってより理解が深まるし、無駄にはならない。

無駄にはならないが、2級の問題解くときに余計な知識があると間違うこともある
会計全般試験板独自の1001を設定するため、これから自治スレで話し合いを始めます。
みなさんからのご意見ご要望をお待ちしております。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1092141769/l50
750741:04/09/15 10:19:38 ID:MTvtqTUh
最近どーも負け癖がこびり付いている。ここらで簿記2級受験して勝ちパターン
に戻さなきゃ。昨日申込んだ。
751一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/15 10:32:41 ID:M4QbTapO
勉強とは関係ないけど。。。
仕事終わってダッシュで学校行って、すぐ授業。
たまに遅刻もする。
だから、授業中おなか空いて、おなか鳴るし恥ずかしいし、
集中できなくて困ってます。
みんな夜の授業受けてる人って、食べてきてるの?
それとも、おなか空いたまま授業受けてる?
>>751
俺もお腹がよじれそうなのを我慢して授業聞いているよ。
時々授業中に飯食ってる香具師いるけど、
端から見て許せないな!
食事とるほど時間はないけど、おにぎり1個だけは食べてから行きます。
それだけでお腹鳴ることは全くないです
授業に集中できないなら途中で軽く食べながら受ければ良い
失礼だと思うなら食べなきゃ良い

授業を真剣に聞くのも勿論大事だが、本質は個人の理解(結果)であって
俺は皆が飯を食べようと雑談をしようと、結果(成績)が出るならそれで良いと
思いますよ

大体、きちんと結果が出せてれば講師も金は貰ってるんだし文句は無いですw


授業中に飯を食うなんて信じられないんだが・・・
育ちが悪いのか?
授業中に飯を食うぐらいで育ちうんぬん言われてもなぁ。
俺高校の時は結構やってたけど。今はもうやらんと思うが。

>>755
そんなに高貴な出なんですか?
757一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/15 19:45:17 ID:lQXKIsLj
ウイダーインゼリーとかが良いと思う。
>>755
俺から言わせてもらえば腹が減って集中できないのに
無理して授業に出て何になる?そっちの方が信じられないよw

親から金出して貰って気兼ねもあるのかもしれないが
1番大事な事は授業に集中して早く理解して資格を取る事だろ?
講師の話を聞くのが仕事じゃない!資格を取るのが重要なんだ!
腹が減って授業に集中できないならカロリーメイトでもかじりながら
授業を受ければ良いだろうが

どうせ我慢して集中できずに落ちたら散々講師の悪口を言うんだから
それなら失礼して食べながら授業を受けてもその後授業に集中して合格すれば
講師だって授業料は貰ってるんだから文句は言わないって話をしてるんだ
親だってそっちの方が喜ぶに決まってる

その位も分からないようじゃ・・・w
>>758
なんの根拠も無く
> 親から金出して貰って
とか妄想レスするのはやめなさい。きもいから。
>>758
脛かじり発見w
常識的に授業中に飯を食うというのは、
電車の中で飯を食うと同じくらいにマナー違反なのでは?
電車の中で飯を食うのはマナー違反じゃないだろ。
人それぞれの感じ方だろうけど、
俺は電車の中で周囲の人が飯を食っていたら、かなり嫌だな。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/16 02:28:04 ID:jU4Mw0KC
要は「勉強する場所」っていう空気を壊さない程度にすりゃあいいんだよ
765一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/16 03:31:20 ID:OQKbkNNk
腹減ってるのは分かるけど
何も授業中にたべんでもええと思うんだが・・・
そりゃやっぱ講師に失礼だよ 
講師も他の連中も我慢してるのに
休息中とか事前に食べておくの配慮くらい必要なのでは?
俺のクラスでは皆食事どころか何も飲まないで授業受けてたぜ
中央経済社の簿記講義って、少なくとも2級工簿は地雷だよね・・・。
1コマ2時間半くらいの講義でも途中に休憩時間あるでしょ。その時にコンビニの
おにぎり1個でも食べればいいだけの話。いい歳してその程度の時間もガマンでき
ないの?
7682級初:04/09/16 09:03:32 ID:nd7UbkcG
伝票制って今でも出題されるんですか?現場で伝票なんかほとんど
使われていないんですが。出るとしたらどんな捻くりが施されてい
るんでしょうか?このままでは問題にならないでしょうから。
>>768
伝票がほとんど使われていないってそれはお前の職場での話しだろ?
うちは普通に使ってますが?
770一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/16 19:06:58 ID:iSyfqgOC
>>769
遅れてますね
伝票が使われてるかどうかなんてどうでもいいだろ。
テストに受からないと話にならないよ。

漏れは11月に受けるつもりだけど仕訳日計表
何回も問題演習したよ。
>>768
んなこたぁ過去問みりゃあすぐわかるんじゃん。
773一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/18 00:56:20 ID:U4Nkn13Y
>>766
どの辺が?
本に小型爆弾でも仕掛けられてんじゃね?
報告式の損益計算表上の売上原価に
強制評価減による商品評価損て含まれないの?
これって著しい商品の価格の落下が異常な状態だからって理解したらいいの?
そうね、そんな感じ。「原価性がある/ない」っていう言い方するね。
表示は営業外費用か特別損失。

でも強制評価減って1級ネタじゃなかったっけ?

>商品の価格の落下

商品の価格の下落。
お早いレスありがとうございます!
完璧にわかりました。
でも一級の範囲だったんですね(^^;

それに価格の「落下」って素で間違えたし・・・恥ずかしい orz
まぁ、強制評価減は過去に1度だけ2級で出題された事があるしな。
107回の第3問、IIの4.レベルの処理ができればいいんじゃないの?
もちろん丸暗記はダメね。原価性の有無といった理屈をきちんと理解した上で。

期末商品の評価といえば、棚減と商品評価損を条件反射的に計算して終わり、
などといった単純な問題はもう出ないのかも。
ひととおりさらったはずなのに、
このスレの話がかなり理解できないっつうのは
どういうわけだろう
気にすんな。ぶっちゃけたいした話はしてない。

そもそも最近なんて、2級の範囲外の論点とか、授業中モノ食っていいかとか
そんな話ばっかだろ。
tacの税理士講座入門簿記TUをやり終わったんですが、
11月の2級を受けたいと思っています。
今からだと何かいい講座ありますか?
2級の範囲からは工業簿記が抜けています。
商業簿記も支店とか抜けてるところもありますが
こちらは大体大丈夫です。
工業簿記だけ独学って可能でしょうか?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/20 15:38:07 ID:A0hmQ94Z
11月試験の申し込みっていつから?
各商工会議所によって町々
LECのサイトに一覧表がアップされてるけど。
786一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/20 23:51:53 ID:Xc++xVhy
3級は持っていて12年ぶりに2級の勉強してるけど
手形の偶発債務でつまってる・・・
2級ってこんなに複雑で広範囲だったけ?
12年前は合格率20切ってたけど
あの時の知識が有れば
働きながら取るのきついや・・・(>_<)
偶発債務なんて、出ても配点低い。最初は軽く流していいよ。
788一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/21 00:02:51 ID:g/zGL2Ag
>787
おう 軽く流すよ
理解より暗記で12年前失敗してるんですよ。
ちょっとでもひねられると降参でつ・・・
でも何が重要なのかな?
過去データもあてにならないのか・・・
789一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/21 00:05:57 ID:Du7xEuB9
6月試験の合格率って
ご、ご、五パーセント!!!!!!????
790一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/21 00:09:07 ID:18QSp1CG
行き詰まってるなら、専門学校行くのもひとつの選択肢。今からだと生講義はちょっときついかもしれないから、
ビデオコースかな。

でも手形でつっかかってるってことは、3級の内容理解が不確かって気もするね。
>>789
何を今更・・・w
これで次回難易度が易しくなって合格したとしても、
あんまし嬉しくないわな。
チャンスは2回
次の11月と来年2月
6月にはまた再び脅威の合格率になるだろう
そして11月からは今年の6月問題と来年の6月問題が
絡まりあって独学組には益々難関となると予想した

しかしその前にそもそも次回が例年通りの難易度に戻ると言う保障も
ないし6月落ちた俺には実質次がラストチャンスな訳だが orz

精一杯がんばりまつ
794一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/21 15:31:00 ID:o3n7Ewoo
ネットで受験申込受け付けてるところもあれば
郵送すら受け付けてないところもあるね
こんなに差があるのか
795一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/21 21:20:58 ID:ujL5ZJzU
簿記2級取ると人生一発逆転できますか?
できませんw

でも、ないよりは絶対にいい
一発、というのはさすがにねえ・・
むしろ取って、それから何をするかによると思う。
TOEICみたくセブンで支払いできればいいのにね。
郵便局あいてる時間は仕事だろ、普通…。
2級のテスト形式の問題集の中に
委託買付?の問題があったんだけど
これって今までに出たことあるの?
受託販売も半分くらいしか理解してないから全然わかんないよ。
>>799
無視してOK。間違いない!!




もし、心配で夜も眠れなかったら、試験前日の夜、丸暗記しても間に合う。
それって普通に仕入の仕訳のやり方でいいみたいね。
(仕入)**** (委託買付)****
802一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/22 21:05:13 ID:6YKIoNTT
質問です。
TACの合格テキスト(商業簿記)の
テーマ14合併と買収、2の合併差益と営業権が全く理解できません。

(1)合併差益(受入純資産>増加資本金) (2)営業権(受入純資産<増加資本金)
と、いうふうに分けて説明してあるんですが、
「受入純資産」と「増加資本金」の定義から全く分かりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
受入純資産=被合併会社の資産−負債(時価評価するかしないかは現行商法では自由。企業会計にかかる会計基準では持分の合体か買収かによって違う)
増加資本金=合併後の会社(吸収合併の場合は合併会社、新設合併の場合には新設会社)が増やす資本金
受入純資産というのは被合併会社の有する価値というように考えるとわかりやすいとおもう。
ちなみに現行商法上増加資本金の額を受入純資産が下回る事はできない。
合併差益は株式払込剰余金のようなもの。したがって受入純資産という財産がはいってきて(現物出資されたと考えてみて)
資本金として厳格に維持拘束する部分以外は合併差益という株式払込剰余金となる。
805一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/22 21:43:30 ID:6YKIoNTT
>>803さん
ありがとうございます。よく分かりました。
また、質問ばかりで申し訳ないのですが、
仕訳例
「諸資産1000円、諸負債600円の会社を吸収合併した。
なお、増加資本金は320円である。」で、解答が

(諸資産)1000    (諸負債)600
             (資本金)300
             (合併差益)100

となっていますが、これもよく分かりません。
諸資産1000円、諸負債600円の会社を吸収合併した。とありますが、
803さんの回答を参考にすると、資本金(300)は会社合併後増やす資本金のことなのに、
被合併会社の諸資産として数えられているように感じました。
また、合併差益ってなんだ??って混乱中です。

どなたか、説明してください。お願いします。
806803:04/09/22 21:49:42 ID:6YKIoNTT
>>804
ありがとうございます。
テキストに集中していて、書き込み見逃していました。
とてもよく分かりました!ついでに、株式払込余剰金の謎も解けました!!
まず資本金とはなにかというところから理解していこう。資本金とは株主から払い込まれた財産のうち(現金のこともあるが現物つまり土地や特許権のようなものもある)資本金として処理されるものをいう。そして資本金として処理されなかった部分は資本準備金となる。
次の仕訳を思い出してみよう。
(現金)400  (資本金)300
         (資本準備金)100
合併の仕訳もこれと基本的に同じだ。現金400のかわりに被合併会社の純資産が合併会社にたいして現物出資されたと考えてみよう。結局400という価値のある会社が株主から払い込まれたと考えるわけだ。
合併差益は上記仕訳の資本準備金と同じ性格をもつ。
  ↑
重複レススマソ
809803:04/09/22 22:09:33 ID:6YKIoNTT
>>807、805、803
みなさん本当にありがとうございました。
吸収合併の基礎はもう完璧(たぶん)です。

「増加資本金=株券の発行!?」と、なぜか捉えてしまって動けなくなっていました。
助かりました。
>「増加資本金=株券の発行!?」と、なぜか捉えてしまって

いや、それ自体は全く間違っていないわけだが・・・。
間違ってるとは言えないが正しいとも言えないんじゃないか?

資本金が増えなくても株式の分割のために新株を発行する場合もあるし、
払い込みに自社保有の自己株を交付すれば株券の発行なくして増資できるし。
×払い込みに自社保有の
○払い込みに対して自社保有の
>>799
あれってほとんどの受験生が知らないことを前提として
書類の内容と語群から類推しる!という意図で出された問題のような気がする。
工業簿記1日目。おもしろいと思った。
2日目…限界。
3日目…臨界。配賦ってなに。なんでするの。分析できねーよ。
>配賦ってなに。
配って割り当てること。

>なんでするの。
誰が使った費用かはっきりしないんだけど、とりあえず関わった人達全員にどうにかして負担してもらわないといけないから。

>分析できねーよ。
やってることは単なる比例計算。「配賦率」というコトバにビビッてはいけない。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/24 13:42:28 ID:7AUk81qP
2級に合格するにはLECの最速マスターとTACの合格テキスト、どちらがいいんでしょうか?
本屋で立ち読みしたんですが、よくわからなくて。ちなみに3級のときはLECの
最速マスターを使いました。

どっちでも大差ない。好みの方を使え。
漏れはTAC派。
818一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/24 19:11:07 ID:7AUk81qP

ありがとう。大差ないのかぁ。んじゃあLECにしまふ。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/24 19:52:38 ID:GmsRZUVt
問題を3回くらい解かないと覚えられない。
遅々として学習が進みません。

嗚呼もう年なのだなァ
ひとつのことを覚えると前のことを忘れます。10回解かなきゃ覚えられない。
しかし工業簿記の為に何冊テキスト買っただろうか…。
スクールのテキストは不親切だし中央のは最悪だし。
3級ならイラスト付きの癒し系のテキストがたくさん売ってるのに。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/24 21:06:32 ID:5kaVtQoS
働きながら2級はつらいな
30過ぎると頭が固いよ。
9月中旬から初めて11月目指してるけど
諦めモード・・・
てか講座通いきれない・・・
>821
自分も働きながらですよ。講座通ってるの?夜の講座は眠いよね。
自分も今年31才。講座受けてるのに講師の教え方が明らかに丁寧じゃない。
知ってるよね?解るよね?簡単でしょ?って感じでサラーっと流していく…。辛い。
講座通うの鬱だけどなんとか粘らなきゃなぁと思ってる。11月受けるけどだめなら2月。
今日もテキスト見ながら格闘します。頭悪いからなぁ。数学、中高と2でしたし。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/24 21:50:04 ID:5kaVtQoS
>822
仕事帰りは眠いよ!
DVD講座だ。
逃げるように早く上がって
勉強じゃ辛い罠。
明日2コマ受けるから
今日は勉強しない。
ネット三昧だ。
どちらかといえば2月目指してるよ
824一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/24 22:04:07 ID:0GktR2Vg
おりは週3日
そのうち1日は丸一日使う
正直一日2コマはきついから
1コマだけ受けて残りはテープやビデオで補ってる
>823
DVD講座?!通ってるのにDVD?それって在宅でもいいような気もするけど…。
自分は講義形式に後悔してる。DVD講座にしようかな。
簿記も家庭教師やPC教室みたいに個別指導式のところがあればお金高くても行くのに…。
DVD!! DVD!!(AAry
>問題を3回くらい解かないと覚えられない。

それが普通。っていうか、予備校の講師も、同じ問題3回は解いてください、って言ってる。

>>822
>知ってるよね?解るよね?簡単でしょ?って感じでサラーっと流していく…。辛い。

どこのスクールですか?そういうたわけた学校は、ここで名前をさらして、みなさんの共有財産にしたほうが
よろしいかと。

>数学、中高と2でしたし。

それは関係ないと思います。
試験会場の大学の、あの狭くて斜めな机にまたヤられそうな悪寒・・・。

試験本番緊張緩和対策のために、
試験会場の大学のオープンセミナーみたいなのに行って
時間計りながらひたすら問題解いてみたい。

だが、電卓わけにもいかないしな。
私は理系ですが(高校の頃文系数学で模試受けて偏差値80超えた)
文系の方と同じくらい時間がかかってると思います。
あんまり数学ができるできないは関係ないですよ…。
>試験会場の大学の、あの狭くて斜めな机にまたヤられそうな悪寒・・・。

そんなことじゃあ、ダメダメw。いかに劣悪な環境下にあっても、実力を十分に出し切る訓練をせねば。
本番試験会場って、予備校の自習室や図書館なんかよりも基本的にコンディション悪いと思ったほうがよい。

特に日頃から耳栓なんか使って勉強してるヒト、静かなところでないと集中できない癖つけちゃうと
大変ですよ。会場によっては、大学の広い大教室で、みんなが一斉に電卓叩きまくるわけだし、季節的
に風邪引いて咳ゴホゴホ、鼻水ジュルジュル、なんてやつが隣にならない保証もない。

ところで、耳栓持込みって許されるのかな?黙ってりゃわかりゃしないかw
831一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/25 09:56:46 ID:YhAaNRIZ
>>830
参考になった。当日はマスク持参しよ。
832一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/25 16:49:57 ID:arK8Jq9Y
でも運不運あるよ。
俺が受けた時は鼻水をすする音が異常に大きい香具師が隣で
しかも電卓を叩く音が異常に大きかった。
暫らくはその五月蝿い環境に慣れれなくて泣きそうになった。
まあ、パチンコ屋で問題を解けるぐらいの集中力があれば問題ないだろうが
833一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/25 18:18:43 ID:5JAxQcwM
おいらも受けます11月。
二回目だけどねOTL
834一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/25 19:36:40 ID:YPlJvCUS
いまんところさしずめむずい論点はないんだけどね・・・・・・・・・・
835一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/25 22:04:57 ID:YmbiVM5G
今、会社休職中なんですが11月の簿記検定で2級絶対とりたいです。可能ですか?
836一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/25 22:19:32 ID:JgKiy33Z
>>835
3級の学習内容が完璧なら、ムリではないと思います。ただ、工簿の思考方法に慣れるのに、初学者は時間がかか
るので、その辺が微妙ですね。
837一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/26 00:23:39 ID:q4fgRrWz
特殊商品売買で挫折しそうです・・・
12年ぶりに2級を勉強してますが
範囲が広すぎる・・・
やはり失業してから集中して通ったほうが
いいのかな?!
後、過去問全集は必須ですか?
>>820
スクールってどちらの?
それからこの板の参考書スレも良いですよ。
839 ◆TLpNLOvqYI :04/09/26 04:16:17 ID:???
>>837
特商はあれだけ覚えて、仮に出ても仕訳一問、たった4点です。
たいていの簿記2級のテキストでは特商はなぜか最初の方のページに出てくるのですが
1級行くならともかく、2級においては重要度は低いです。

過去問はやはり必要になるでしょうね。
1回目をとくのは通常の問題集を解き終わってからの方がよいでしょう。
時間をきっちり測って、本試験の感覚を身につけてください。
2回目以降は多少問題に慣れてしまうのでこの方法は効果が薄れます。
もちろん1回目に間違えたところは解きなおししなければなりませんが。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/26 13:31:04 ID:0DOq2XYz
>839
レスサンクス!
過去問探してみます。
12年前と違って
インターネット等の誘惑が・・・
集中できない。
やっべ全然勉強してねやっべまじやっべ。
あと一ヶ月で高速で復習するぜまじでやっべええええええええええええええええ
TACの新しい過去問題集とパタ解き。みんなはどっちを使いますか?
もしパタ解きを使うとしたら、検定回ごとに解きますか?それとも、
問いだけをまとめて解きますか?ちょっと教えて下さい。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/29 00:58:08 ID:JNdu0k0w
今TACで講義受講中んだけど、実は3級も持ってなくて、
11月にw受験する予定の大学3年です。
就職には2級以上持ってた方がいいと聞いて、次回合格を目指してるのですが・・・
今すでに焦り中ですw
就活に間に合うようにと11月合格したいけど、3級も2級も中途半端。
ちょうど3級後半〜2級商簿の頃学校の試験期間とかぶり、復習がどんどんずれ込みました。
過去問を解く今の時期にまだ復習中なのです。

無理しないで2級は2月に受けるか迷ってます・・・ 
w受験経験者の方いましたら、話聞かせてください。
844一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/29 01:27:25 ID:4T6CFmx6
図書券キター
>>843
3級の範囲がひととおりインプット終わっていて、2級教材に出ている3級での既習事項を見たときでも、最低
「ああ、あれね」と見当がつくくらいなら、2級メインターゲットでこのまま突っ走る。

逆に、3級も全範囲終わっておらず、2級教材に出ている3級での既習事項を見たときチンプンカンプンなら、
11月は3級に絞る。

2月受験でも、発表の遅い首都圏で3月上旬には結果は判明している。ギリギリ就職活動開始には間に合わ
ない?最近の活動スタート時期がいつなのかよく知らないけど。


846一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/29 02:57:27 ID:6z6z46mY
就活には簿記2級は役立たん!
そんなことする暇あるなら志望動機とか自己PR練った方がいい
>就活には簿記2級は役立たん!
まぁ確かに直接的なアピールポイントにはならないかもね。でも、長い目で見れば、社会人生活を送っていく
上で、簿記の学習によって得られる知識は幅広く役に立つ。その点では、就職活動終わってから入社する
までの間に挑戦しても遅くないかもしれない。
>TACの新しい過去問題集とパタ解き。みんなはどっちを使いますか?
パタ解きのほうが解説が詳しい。

>もしパタ解きを使うとしたら、検定回ごとに解きますか?それとも、
>問いだけをまとめて解きますか?ちょっと教えて下さい。
最初はテーマごとに解いて、理解度の確認。直前期には本番形式で、弱点の発見。
>848
レスありがとうございます。解説が詳しいというパタ解きを使おうと思います。
やっぱり定番の本はいいんですね。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/29 14:07:14 ID:3sV9FwQa
3級とらずに、いきなり2級を受験したいんだけど、大丈夫?
いきなり1級受ける奴とかもいる。大丈夫!!
852一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/29 14:23:17 ID:3sV9FwQa
レスサンクス
853一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/29 14:42:14 ID:ZpkmC67z
ただ受ける奴はいるけど受かるかどうかは別問題であって・・・・・
まぁ、やってみればわかるよ、きっと。
俺は2級いきなり受かったよ。
大学で2級とると単位免除してくれるっていうから。
1級って何回受けても(・∀・)イイ!!の?
何度うけてもOK。年齢学歴等制限一切なし。
私なんか今TACのテキストで商簿の社債のところだよ。
こんなにのんびりだけど11月2級受けるよ。
しかも独学。

みなさんもガンバロウ

>>858
私は同じくTACのテキストで商簿の財務諸表のところ。
当然、工簿はやってない。
受かるかねorz
大丈夫。俺は有価証券のところだから
就職や転職なんかの選抜における有利不利はケースバイケースだが
簿記2級レベルの知識は社会人の基礎知識として、とても有益。
逆に知らないと不利。それは取ってから分かる。
モチベーションがグラついてる人、あきらめずに頑張れ!



862一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/30 19:44:10 ID:bg1FhK/q
過去問だったらパタ解きがおすすめってことでいいんですね?
863862:04/09/30 19:49:52 ID:bg1FhK/q
付け加えで、LECの問題集使っていてもパタ解き使ったほうがいいんでしょうか?
LECの過去問集のほうがいいのかなぁ。アドバイスください。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/30 21:30:29 ID:vDtiJViT
簿記2級でも伝票とか商品有高帳の問題出るの?
伝票は出る。
866一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/09/30 23:14:39 ID:6jESL7Ld
有高帳も一回でたね。
軽く見ておく必要はあるよな>>伝票・有高帳
868おさかなくわえた名無しさん:04/09/30 23:54:32 ID:nzS25Gtn
質問です
商業簿記と工業簿記ってどっちから勉強したらいいんでしょうか?
>>868
マジレスで両方だな。
870J:04/10/01 00:33:12 ID:???
3級レベルあること前提にすればどちらからでもかまわない。
このスレは3級落ちのなんちゃって助言者が多いから何でも俺に聞きなさい。
871名無しさん@引く手あまた:04/10/01 00:37:46 ID:???
3級と2級の商業簿記って難易度かなり違いますか?
3級商業の勉強だけで、まぐれで解けちゃうことってないですか?
>>871
ちと厳しいかな
>>863
LECのは体裁は地味だが、解説はきちんとしている。安いからコストパフォーマンスはいいだろう。
もっとも、独学者にとっては、パタ解きのような解法整理が有効なんだろう。

>>871
たまにはある。例えば、費用・収益の見越しと繰延べなんかは、3級でも重要だが、2級でも普通に問われる。
逆に、3級の時に固めておかないと、2級に行ってから負担が増える。
>>871
建物の減価償却費くらいなら解けるんでね?
有高帳は税理士試験ではパズルみたいな愉快な問題ごく稀にでるな。
一つ分かると芋ずる式に8点、分からないと0点しかも時間ロスっつー愉快な問題。
>>875
税理士試験的に言えば有高帳は難しい物でも無く、
取って当たり前だけどな。

他の要素で期首、期末推定が難しく、それが作成に必要な有高なんてまず出ないし、
出たところで八点も配点来ない。
大原関西の無料模試ってどうですか?
878一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/01 23:31:26 ID:f1m6TJkB
>>874
「定率法」だったらだめじゃん
建物の減価償却に普通定率法は使わないだろう。もちろん可能性ゼロではないが、出題傾向見る限りは
そんな感じ。
減価償却と社債は2級の仕訳の要だぞ。仕訳問題でも総合問題でも
出る可能性大だぞ。
どんな角度から問われても回答できるように死ぬほど練習しとけよ〜
881一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/02 10:51:01 ID:jlR8k7Wi
さてと今日は頑張って財務諸表までやろう。
>>879
税法で原則定額になってるのにわざわざ定率使うような
試験のための試験は出さないよな、常識的には。
107回落ち組です。
どーにも勉強に身が入りません。
107回の時は本当に毎日まじめに勉強しました。
TACのパワゼミとかも参加しているのですが、
今さら知ってるよー・・・なんて感じで復習やる気になりません。
でもやったら間違いたくさんするのわかってます。
だからやらなきゃ・・・なんて思んですけどね・・やる気にならないんですよ。
皆さんがんばれてますか?
>>883
この際だから、、1級の勉強でもしてみたら?あぁ、2級でやったアレってこういうことだったのか!
ってのがけっこうあって、ある意味楽しめるかも。

もっとも、883の状況が、必要に迫られて2級を取らざるを得ず、合格したらさっさと簿記学習から
は身を引く予定とかだったら、全然ダメだけど。
885883:04/10/03 00:34:47 ID:???
>>884
転職に少しは有効か??
(しかし歳なので全く無効)ぐらいの感覚で始めてみました。
次に全く違う資格を取ろうと思っているので、
1級には進む気なし・・・・。
いっそ、会計系の資格でも目指す気になりたいものだ・・・。

で、がんばっている人の話が聞きたい!!
私もやる気になりたい!!
だったらやれよって話だけど・・・。
やるっきゃない
> いっそ、会計系の資格でも目指す気になりたいものだ・・・。

二級三回落ちてるようじゃ勧められない。やめとけ。
3回落ちたとはどこにもないぞ。
>>887
問題文の指示はよく読みましょう。
>>885
ハローワークの経理関係の求人情報見てご覧。正社員だったら、実務経験が必須条件。
女性向けと思われるパート募集だったら、3級でも可、経験不問ってのがあるけど。
ぜんぜんがんばれてない!
それどころか、試験まだ申し込んでない!
やばい、うちの市はもうそろそろ郵送しめきりだ。
合格トレーニングほとんど開いてないので、
新品同様とってもきれい。
892一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/04 21:27:42 ID:hsaoBwbm
>891
在職中です。職場の環境悪くてクタクタ。
夜や土曜に簿記学校じゃ正直もたない。
あと30になって記憶力や勉強に取り組む
姿勢が薄れてきた。
一気にやるタイプの自分にとっては
週3じゃ少なすぎ・・・
一応申し込んできたけど
問題集といても5問中3問間違えじゃ(-_-;)
受けに逝くだけ無駄かもね?!
>883
ナカーマ。私も今フォローアップで2級通ってます。
でも正直6月に燃え尽きたって感じで全然餅が上がりません。
気が付いたら11月の団体申込み終わってるし。
上に行きたいって気持ちがあれば頑張れるんだけど
私も上級には興味なく2級でいいや組なので107回で受かりたかったー。

愚痴スンマソン。
参考書問題集スレ人がいない・・・。
本来こっちで聞くことじゃないけどDAI−Xの完全理解(合格テキストと同じサイズの本)
ってどうよ。簿記関係のどこのスレでもあまり話しに出ないから・・・。
過去問の3問目、やってもやっても満点取れない。
時間も40分を超えるし…。
あと一ヶ月半で何とかなるんだろうかつД`)・゚
工業簿記の減損の考え方で、後入先出法がテキストに載ってないんだけど、平均法、先入先出法は
載ってるんだけど・・・そこまで考えなくていいのかな・・・
>>896 そんなのは見たことないなぁ。大丈夫。
898名無しさん@引く手あまた:04/10/05 16:11:24 ID:???
TACのテキストだと合格テキストととおるどっちがお薦めですか?
>>898
イラスト中心、大きめの活字でカラフルなのが好きなら「とおる」。
細かい活字ぎっしり、分厚いテキストでないと勉強した気にならん!
というのなら合テキ。

内容的には、とおるはわかりやすさをモットーとしているため、一部応
用論点に「ヌケ」があるらしい。合テキは、重要度のランク付けが書い
てないので、独学者の場合、あれを全ページマスターしなくてはならな
いと勘違いし、挫折する可能性が高いかもしれない。

可能なら、書店で実際に見比べてみてくれ。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/05 17:57:55 ID:iiEWiYEC
さーて、今から2級の勉強はじめるか。無職で時間あるからイケルしょ!?
日雇いのバイトしながらがんばりやす。
まだ工業簿記やってないよ!!!
902一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/05 19:12:13 ID:zJTJ9pXu
>>901
漏れは今日から始めたが、商簿よりかなりテキスト薄いから楽だ。
商簿の「大陸式と英米式」って重要な単元?
早くはじめないから過酷な戦いになる。
工簿は初学者にはキツイぞ。
905一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/05 22:27:36 ID:RVYFmB1K
>>904
マジッすか? 商簿はある程度やったけど工簿は今からやります
あと一ヶ月半で出来るかな..
3級受けようと思ったが友達が2級のほうがイイというから受けるけど
>>905
私は逆っぽい。
友達に3,2級一緒に受けるっていったら欲張らず3級からにした方がいいと・・
2級の勉強進んでないし
今悩み中。そろそろ申し込み期間な訳だけれども。
試験を受けるのはいきなり2級でもいいけど、勉強は3級からしたほうがスムーズだと思うよ。
>>905
大丈夫だよ。数学得意なら、むしろ工簿の理解のほうがスムーズに行く。
暗記する量は商簿よりも少ないし。

あと、商簿の基礎知識があるのなら、3級は飛ばしてもOK。
>893
なかまなかま!!
私と一緒に受けた友達も同じ状態。
安心してしまった。<ではいけないんだけど、とほほ・・・。

みんなで108回、がんばろう!
910一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/05 23:11:48 ID:RVYFmB1K
>>906
そうなんや 俺は2級少しやってたけど受験料高いから3級から確実にやって受かったほうがいいかなと考えてた
>>908
数学はセンターで9割取ったんで、マジで頑張ってみます!
911ドキュソ商学部:04/10/06 00:09:17 ID:evq0F91K
保有する国際の利札¥100,000の期限が到来していることが判明した。

↑を仕訳してください!おながいします。

貸方は有価証券¥100,000ですかね?
912一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/06 00:28:34 ID:7pBXvsnK
現金100,000 有価証券利息100,000
でないカイ??
>>912
正解!!

だいたい、これって3級の内容だろう。確かにドキュンだな。自覚があるだけいいかw
あと、国際じゃなくて、国債。

914ドキュソ商学部:04/10/06 01:07:17 ID:???
>>912-913
アリガトーゴザイマス。
他板にマルチポストの上に誤変換してました、スマソ。
3級もとってないのに2級レベルの授業を取ってしまった、
ええ、僕はドキュソでございます。
>>910
配賦率ってのが出てきて、そこでいったんひるむかもしれんが、内容的にはたいした事はない。頑張ってくれ。

>>903
区別はきちんとつけておく必要がある。両方出るから、どちらでも対応できるように。しかし、ぶっちゃけ
使う勘定科目の名前が違うだけ。内容は簡単。
>>915
科目の名前が違うのは純大陸式と準大陸式の事を言ってるの?
でも仕訳の科目名だけでなく、相殺しないから総額が違ってくるぞ。

英米式は仕訳しないから科目もクソもないし。
まったくの初心者が今から勉強して11月の2級の試験を受けるのは無謀でしょうか?
>>917
あなたの知的レベルによります
>>917
無職なら可。
>>919
働いてたら??(・∀・)
>>920
勉強し始めもしないでだらだら聞いてるんじゃ無理なんじゃないの?
>>920
働いてようが働いてなかろうが、藻前には無理だな。
>>917
まだギリギリ間に合う。がんばれ。
本支店会計で嫌になってきました
今から始めて間に合うか?なんて言ってるやつもいれば、もう本支店までいっちゃってるのもいる。
人生いろいろだねぇ。

>>924
嫌になったら、帳簿とか伝票をやろう。ぶっちゃけあんまり頭使わないから、気分転換になるよ。
926一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/06 23:21:31 ID:whEdh8o1
俺ももうそろそろ始めないとマズいな・・・・
週3のバイトと残り単位イパーイの状況で果たして間に合うか?
ちなみに今年の2月に1回受けて敗退した(48点)。また6月は
就活中につきお休みした。
927名無し:04/10/06 23:33:06 ID:q7xIkkBT
商簿は帳簿まで一通り終えたけどP/L B/S作成でいつもどこか間違えて合計が合わない。多いのは保険料とかの見越し計上の月数数え間違えのケアレスミスだなあ。過去問解きまくろっと
頑張れば受かる = 頑張らないと受からない
>>926
そういう経験があるにもかかわらず、今回もまた敢えて残り1ヶ月半となるタイミングまで
勉強を始めなかったのは一体どういうわけなのかと小一時間・・・w
2月の106回を逃したのは失敗だったね。つーか48点かよ!!
さぁそろそろもう1ヶ月ちょいで試験ってわけだ。
6月受けて以来全く手をつけてねぇ・・・
2月はダブルで試験受けたが、3級に熱中してたため
2級はほとんで手をつけず、3級合格・2級24点だった。
6月はケアレスミスで67点であえなく撃沈・・・。
今から記憶呼び起こして11月は合格めざすぞーーーーw
11月はお手柔らかにお願いしますポッ・・・苦笑
932テンプラー:04/10/07 02:03:58 ID:???
そろそろ次スレの季節ですね。

>>950ゲットした人スレ建てよろしくお願いします。

スレタイは
日商簿記2級を目指すスレ Part5
                       でよろしく


ーーーーーーーーーー以下テンプレ >>1用ーーーーーーーーーーー

日商簿記2級とる人のための総合スレです。
次回は第108回です。

★日商簿記検定のページ
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html

★過去スレ
日商簿記2級のスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074117980/l50
日商簿記2級のスレ Part.2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1077721623/l50
日商簿記2級を目指すスレ Part3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084803907/l50
日商簿記2級を目指すスレ Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087830032/l50

関連スレなどは>>2-10のどれか
933テンプレ2:04/10/07 02:04:03 ID:???
ーーーーーーーーーー以下テンプレ >>2用ーーーーーーーーーーー

★関連スレ
@会計試験全般板
日商簿記1級を目指すスレ Part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1096152970/l50
日商簿記3級、4級を目指すスレ Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086704350/l50
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/l50

@資格全般板
日商簿記1級スレ Part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079762282/l50
日商簿記2級スレ part.33
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096559116/l50
日商簿記3級スレ Part24
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090847718/l50
日商簿記4級スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065206861/l50
934一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/07 02:37:30 ID:SiQN3jg+
みなさん仕訳のときに勘定科目を省略して書いたりしてますか?
建物減価償却累計額 とか 有価証券評価損 とか
まどろっこしくていちいち書いてたら時間のロスですよな。

自分がわかりやすいように略すのが一番だとは思うんですが、
参考までに教えてください。
建物減累
有評損(益) 棚減、商損、ベタだけどC(現金) とかかなぁ。
>>934
試験のときはその項目どおりに書かないとやばくない??
てか工簿できてないし商簿もまだ半分ぐらいやぁ マジで勉強せんと・・・仕事もあるけど はぁぁぁぁぁ
>試験のときはその項目どおりに書かないとやばくない??
うん、それは当然。今してる話は、下書き用紙でいかに早く書くかってこと。

>てか工簿できてないし
工簿は、独特の思考方法に初心者が慣れるのにちょっと時間がかかる。
頑張ってくれ。
>>934
減価償却>○dep 
累計額>○dep累 
有価証券××益>有証×益

買掛金→KK
支払手形→支手
売掛金→UK
受取手形→受手

現金→C

こんなとこかなぁ・・・。
アルファベットは字がグチャってるんで勢いつけ過ぎると
数字に混ざって読めなくなる事があるので使わなかったなあ、漢字は拾い易いよ。
現金→現金
当座→当
減価償却→減
建物減価償却累計額→建減累

とか支手とか有売損とかは基本だよね。
自分が使ってた中で珍しいヤツとしては

買掛金→買×
売掛金→売×
がある。講師が使ってて、コレ(・∀・)イイ!!と。
941940:04/10/07 13:39:41 ID:???
ゴメン、現金→現
でおながいしまつ…略してねえじゃん…orz
他人が絶対に読めないぐらいのミミズ文字で仕訳してる。
(借)〜〜 1000 (貸)〆〜 1000
こんなかんじ
>>894
問題集に関してはタックの合トレと違って解答欄が別になってて使いやすかった。
テキストや問題集の内容は、どこの予備校のも大差ないかなと。
944一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/07 19:14:58 ID:9uYKBFV4
あー、工簿やばい。手をつけたのはいいけど理解ができん。
商簿はほぼ理解できたんだけどなあ。。。
こんな私はまだ出願悩んでいます。
本当はもう演習に入っている予定なのに...
>>944
俺も工簿の製造間接費でつまづいて簿記のことは
数日忘れたことにしていたけど。気合入れて一日
やったらなんとか理解したつもりになった。
がんばれ。
>>944
商簿の問題演習は終わったの?
私も6月燃え尽き落ち組み。

仕事を始め、身の回りがあれこれ忙しく
電車の中で本読むくらいしか勉強(?)しとらん。
電卓は仕事で叩いてるけど、問題解くのに叩く時間と場所がない。
6月は睡眠時間削って朝勉したりしたけど
あれって無理矢理起きてるから、眠くて頭モーローとしちゃって、
あまり頭に入ってなかった模様。
正直11月受けるのすら危ういかも。

6月落ち組みの皆さん、どーよ?調子は。
947に同じ。
調子はもちろんよくない。
申し込みはしたので、
恐るべき簡単な問題が出ることを望みます!
949一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/08 01:54:50 ID:9GETgZj8
仕事してる人って会計関係の仕事してる人? それとも違う仕事しててそっち方面でやりたいから勉強してる人?
('∀`)
本支店会計でつまずいてまつorz
合併損益計算書と合併貸借対照表で必ずミスする。
もうだめぽ。。。
6月落ち組です。工簿が苦手だったのでそっちに気を取られてたら
商簿が全然手つかずです。申込みもまだだし風邪ひいちゃったし
もうやる気ナッシング。
953931:04/10/09 04:14:13 ID:???
とりあえず睡眠削り商簿を2回まわしました。
やはりかなりしてたから結構記憶が蘇るのがはやいもんだなと・・・
明日は工簿だ!!!!
ちとやりすぎた@@;
インフルエンザはやってるらしい><
みんな風邪ひかないようにがんばろーーーーー☆
おやすみんみんちょ〜♪
954一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 07:26:10 ID:+u6d7zke
>>953
頑張ってるなぁ 負けてられ経んわ
955一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 10:37:50 ID:H9p1Imsr
みなさん11月の試験が終わったら1級の勉強を始めるんですか?
既に受かった俺だけど、勉強なんて2週間あればなんとかなる。
だからプラス思考になれよ。
それと100点でなくていいんだよ。70点であればいいの。
それでOK がんばれ
>>953
インフルエンザ流行ってんのか?
旧に寒くなっただけで、ただの風邪ちゃうん?
958一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 18:18:39 ID:HKkvKd2W
>>956
今回も脳内勉強時間自慢忠が定期的に訪れている様ですね
959891:04/10/09 19:19:51 ID:???
今更おそいけど
>>892
同じく記憶力薄れ組みです。
まだ過去問にいってないので、
5問中何問できるのかもわからない。。
>>958
ちょっとしょっくだ。本当だ。何が脳内だ。
勉強時間なんてマチマチだからどうでもいいけど
あと試験まで1ヶ月もあるのに駄目だなんて諦めるなといいたいんだよ。

>>960
あのね、107回の難問出題&合格率急低下でみんなけっこうトラウマになってるんだよ。
少なくとも、6月に受けて不合格だった者からみると、「2週間でOK」なんて説得力なさ過ぎ。
おまいさんがどの回の合格者かわからないが、少しは空気読め、と言いたい。
962931:04/10/09 20:46:40 ID:???
脳内時間勉強って何? 
別に自慢じゃないけど、自慢に聞こえるか・・・ごめんちゃい(苦笑)
なんかインフルエンザで学級閉鎖してるとこもあるとニュースで言ってた。
今年は2ヶ月前倒しできてるらしい。
2週間でおkなんてありえない。何回も受けてんなら別だと思うけど。
ほんとトラウマになるよね@@;
んーだんじり見るの楽しい〜
963テンプレ:04/10/09 20:57:05 ID:???
そろそろ次スレの季節ですね。 

>>980ゲットした人スレ建てよろしくお願いします。 

スレタイは 
日商簿記2級を目指すスレ Part5
                       でよろしく 


ーーーーーーーーーー以下テンプレ >>1用ーーーーーーーーーーー 

日商簿記2級とる人のための総合スレです。 
次回は第108回です。 

★日商簿記検定のページ 
http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html 

★過去スレ 
日商簿記2級のスレ 
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074117980/
日商簿記2級のスレ Part.2 
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1077721623/ 
日商簿記2級を目指すスレ Part3 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084803907/
日商簿記2級を目指すスレ Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087830032/

関連スレなどは>>2-10のどれか 

964テンプレ:04/10/09 20:57:55 ID:???
★関連スレ 
@会計試験全般板 
日商簿記1級を目指すスレ Part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1096152970/
日商簿記3級、4級を目指すスレ Part2 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1086704350/
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレPart2 
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/

@資格全般板 
日商簿記1級スレ Part12
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1079762282/
日商簿記2級スレ part.33
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1096559116/
日商簿記3級スレ Part24
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090847718/
日商簿記4級スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065206861/

965テンプレ:04/10/09 20:58:20 ID:???
★よくある質問集 

Q「おすすめの参考書を教えてください」 
A「大手の参考書であれば、好みで決めたほうがいいので立ち読め」 

Q「何時間ぐらいやれば受かりますか?」 
A「目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです」 

Q「○○を取ったほうがいいですか、簿記2級のほうがいいですか」 
A「んなもん自分で決めなさい」 

Q「学歴と資格はどちらが就職時に有効でしょうか」 
A「学歴板・就職板へ行くと素晴らしい答えが得られるでしょう」 

今回の出題の意図「パターン化した知識のみならず、応用できる真の簿記能力」
これってどうやって養うんですか?
これも追加ほうがいいと思われ。

Q「簿記素人です。3級飛ばしていきなり2級挑戦は無理ですか?」
A「3級の内容がわかっていないと2級から入っても理解できません。」
968967:04/10/09 21:04:39 ID:???
>>967
脱字スマソ
追加ほうが→追加したほうが
969テンプレ:04/10/09 21:20:14 ID:???
>>965訂正 テンプレは>>963-964>>969です。
立ててくれる方、よろしくお願いします。

★よくある質問集  

Q「おすすめの参考書を教えてください」  
A「大手の参考書であれば、好みで決めたほうがいいので立ち読め」  

Q「何時間ぐらいやれば受かりますか?」  
A「目安として300時間と言われますが、個人差が非常に大きいです」  

Q「○○を取ったほうがいいですか、簿記2級のほうがいいですか」  
A「んなもん自分で決めなさい」  

Q「学歴と資格はどちらが就職時に有効でしょうか」  
A「学歴板・就職板へ行くと素晴らしい答えが得られるでしょう」  

Q「簿記素人です。3級飛ばしていきなり2級挑戦は無理ですか?」 
A「3級の内容がわかっていないと2級から入っても理解できません。」 
970一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/09 22:59:19 ID:yahPdCqi
前回でだいぶクレームきたらしいから、今回はいつもの難度だと思われ。
だから逆にチャンス!!
>>970
やさしくなっている可能性もあるある大辞典!
すまんが、面白くないぞ。
>>972
わかっててやってるから謝る必要はないよ
オレはまた前回みたいな理論型問題が出題されると読んでいる。
日商もメンツがあるだろうし。
難易度どうのこうのじゃなくて理解してりゃとれるだろ。
前回の試験のショックをひきづって勉強に対し弱気になっている人いるけど
気にしないほうがいいよ。
はっきりいっていくら勉強しても合格できる!って自信は得られないと思う。
とりあえず、市販の問題集はマスターしたぞ って程度でいいと思う。
>976
>市販の問題集はマスターしたぞ って程度

それで107回玉粋しましたが何か?
(過去問、模擬問題10回分以上で90点以上とれてたが)
107回で受かったヤシの話聞きたい。。。
>>978
話聞きたいね、でも合格者全体の
7%しかいないからなぁ。

その中でここ見てるのさらに何%かなぁ
980107回不合格:04/10/10 15:33:28 ID:???
956さんのいうように70点取れれば合格なんだからと言い聞かせて
(講師にもそう言われてたし)頑張ったんだけど、ダメだった。
だから目指すところは70点じゃやっぱりダメなんだと思ったよ。
もうすぐ答練始まるのにこのままじゃ余計自信失いそうだぁ〜。

う〜マンボッ!
981一般に公正妥当と認められた名無しさん:04/10/10 17:32:15 ID:27d84A0/
召募終了で減軽に入った。どちらも2巡目。
>>980さん


>>963-964>>969を使って次スレ立てよろしく。


スレッドタイトルは

日商簿記2級を目指すスレ Part5

でよろしく〜
983107回合格:04/10/10 20:52:58 ID:???
でも2006目標の会計士受験生なので参考にならないかも、、、。
受けたときはまだ授業が2級の範囲を全部網羅していたわけではありませんが
日商用のテキストはわかりやすくしようとしているから
理解をするのは大変でしょうね。。。
会計士だと工業簿記の範囲はかなり詳しくやるので
107回程度の応用なら普通に解けますが
市販の日商のテキストでは難しいような気はしました。
>>976
もうやめなって。根拠薄弱な楽観的コメント書いても、ここの諸君の神経を逆なでするだけなんだから。
おいおいダイエックスの完全演習の2級!資本の部の勘定科目が古いままじゃないか!
こういう手抜きしておきながら店頭に平気で置いておくという無神経さにあきれる