【合格率大幅低下!日商簿記2級スレ Part31】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:04/07/14 02:10
公表はなしですが、生年月日&受験番号でアクセス可能
953名無し検定1級さん:04/07/14 02:18
【次回は合格! 日商簿記2級スレ Part32】


954名無し検定1級さん:04/07/14 03:10
【日商からの挑戦状! 日商簿記2級スレ Part32】
955名無し検定1級さん:04/07/14 03:14
【何故か】日商簿記2級スレ Part32【難関】
956名無し検定1級さん:04/07/14 03:30
【(借) 虚無感】 日商簿記2級スレ Part32 【(貸) 時間/金】
957名無し検定1級さん:04/07/14 06:27
【私はあきらめない−日商簿記2級スレ−Part32】
958名無し検定1級さん :04/07/14 11:06
合格率7.5%とは!!
959名無し検定1級さん:04/07/14 11:07
合格キターーーー!!
960名無し検定1級さん:04/07/14 12:27
>>958
それどこの会議所?
961名無し検定1級さん:04/07/14 12:27
日商2級っていつからこんなに意味も無く難関になったの?
漏れは正月から勉強はじめて2月に受かり今は1級を目指しています
前回受いてよかったよホント
ていうか前回のあの超楽勝の回と比べるとこのギャップの激しさはなんなんだ
だけど所詮は2級です
1級の勉強やるとよくわかる
3、2級レベルと括れる程度です
もし2級の本試験にはなかなか受からないが2級の内容に不満の人は
1級をやったほうがいいですよ
時間の無駄です
962名無し検定1級さん:04/07/14 13:04

      ☆ チン     
                       
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
963shimarisu:04/07/14 13:17
>>960

東京商工会議所と横浜商工会議所です。
今日合格証書とともに送られてきました。

ちなみに平均点は40.4点だそうです。
964名無し検定1級さん:04/07/14 14:13
>>963
1級より合格率低かったりして!!
965shimarisu:04/07/14 14:16
963訂正

ごめんなさい。
合格率7.5%とは横浜商工会議所のみのデータかもしれません。

送られてきた成績表には
 主催:東京商工会議所、横浜商工会議所、日本商工会議所
 施行:横浜商工会議所
となっていて、
 受験者数:12,010 実受験者数:7,653 合格者数:574 合格率:7.5%
と書いてあります。
966名無し検定1級さん:04/07/14 14:28

      ☆ チン     
                       
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
967名無し検定1級さん:04/07/14 19:04
東京受験も合格率7.5%だったYO。
ちなみに、そのほかのデータも、施行のトコ以外は一緒。
何はともあれ、合格出来て良かった(´∀` )
968名無し検定1級さん:04/07/14 19:21
質問…利益処分・資本の部について
簿記の教科書では資本準備金、利益準備金が資本金の1/4になるまで積み立てる
と書いてあり、問題でも資本金の1/4以上は積み立てないようになっています。
ふと、じゃートヨタ自動車工業とか過小資本の会社はどうしてる?と思い
トヨタのB/S見たところ
資本金307,049
資本準備金(剰余金)416,970
利益剰余金5,731,372(利益準備金99,454)単位:百万円
となっていて、テキストと整合性が取れないのですが詳しい方教えてください。
969名無し検定1級さん:04/07/14 19:29
>>968
おいおい・・・しっかりせんか
970名無し検定1級さん:04/07/14 21:36
>>968
テキストをよく読んで欲しいんだが、あの規定はあくまで「資本金の1/4になるまで
積み立てなくてはならない」のであって、1/4を越えても積み増してはいけない、とい
う意味ではない(実際には利準には上限があるが、資準にはない)。

2級で出題されるのも、「最低限」積み立てが必要な利益準備金を問う場合が多いはず。
971名無し検定1級さん:04/07/14 21:49
採点委員殿
>専門学校の実態にも詳しいですよ
じゃ、T・O・L・D・Wについての長所・短所について
2級以下・1級別に論評お願い致します
972名無し検定1級さん:04/07/14 22:59
横浜受験組です。
今日帰宅すると、郵便受に大判の封筒が!合格です!
大手専門学校(LECとかTACとか)の予想配点で72点、実際の結果73点でした。
4月末から勉強始めて正味1ヶ月半ぐらいでした。
通勤電車の中と、休日に集中して勉強した甲斐がありました。
手放しで喜べる点数ではありませんが、やっぱり合格すると嬉しいものです。
973名無し検定1級さん:04/07/14 23:01
7.5%とは、さすが都会は優秀だな
974名無し検定1級さん:04/07/14 23:36
全国平均にすると合格率何%になるんだろう?
5%ぐらいか?
975名無し検定1級さん:04/07/14 23:40
そろそろ日商の正式な言い訳が出るのか?
976採点委員:04/07/14 23:44
>>971
日商簿記検定レベルならTとOが無難なのではないでしょうか。
どちらも必要な水準を満たしていると思います。
L・D・Wを選ぶメリットは余り考えられないのですが・・・
余りに一般的な解答かもしれませんが合格後税理士指向ならO、会計士ならT
になると思います。
私は以前2年ほど税理士講座の講師経験もありますので進路相談のある方には
本当の本音で答えたいと思います。
ちなみに私は税理士試験3科目で挫折したへたれです。

977名無し検定1級さん:04/07/15 00:02
>>採点委員殿
3科目も合格しててあきらめてしまったのですか?
税理士試験って、そんなに険しい道なのですか?
978名無し検定1級さん:04/07/15 00:03
>>970
利準って上限あるの?
知らんかった…
ちなみにいくらまでなの?
979名無し検定1級さん:04/07/15 00:04
>>970
中間配当の場合はどうするの?
980名無し検定1級さん:04/07/15 00:09
>>970
そうなんですか。テキスト読むと1/4以上積みましたらいけないみたいに書いてあるし、
例題も、1/4以上は積み増さないと書いてあったのでですが・・・
981名無し検定1級さん:04/07/15 00:39
>>977
税理士ってむずいぞ
1回の試験で5科目1発合格者ってめったにいないよ
予備校のパンフで2〜3年で合格しますたって香具師も
少ない部類でしょう
仕事持ちは1科目2年で10年位かかるでしょう
採点委員殿そんな塩梅でいいですか?

982名無し検定1級さん:04/07/15 00:45
>>976
2級までだったら、どこも同じっていう香具師いるけど
Dは、授業中に営業があるらしいから要注意ですね
L・Wは、授業時間がT・Oより少ないようだな
1級はO・Tですね
でも、地方だとDの依存度が高くなりますからね
O・TのVTR通信ですかね?
983名無し検定1級さん:04/07/15 01:12
>>978-980
商法は債権者保護のため、法定準備金が資本金の4分の1以上になるまで
利益準備金を積み立てろと言っているのでそうしなければならないのだが、
利益準備金はもとは企業が獲得した利益であり、株主の配当に回しても良い
はずのもの。本来配当に回せるものを商法の規制に従って積み立てているので、
規定の4分の1超を積み立てるということは今度は株主の利益を害することになる。
よってそれ以上積み立ててはいけないということ。

でもそれは上記で述べた理由から分かるように利益準備金についてのことで
あり、資本準備金はいくら積み立てても構わない。

中間配当も同様で、商法規定の4分の1に達するまで社外流出額の10分の1
を積み立てなければならないが、それでも4分の1を超えてはいけない。
10分の1を積み立てたら4分の1を超えてしまうというときには、丁度4分の1
になるような金額だけ積み立てる。

984名無し検定1級さん:04/07/15 01:19
どうも。

>よってそれ以上積み立ててはいけないということ。

強制?それとも企業の任意?

強制だとすると>>970のあるように上限で結構だけど、任意なら
上限という言葉では誤解を与えるのでは?
あと、資本準備金について”積み立て”という言葉もいかがかと。
985名無し検定1級さん:04/07/15 01:22
>>984
「積み立ててはいけない」のだから強制。
それ以外にとられる恐れは無いと思う。日本語として。

資本準備金も「積み立てる」と表現する。
商法288条の2第1項柱書を参照のこと。
986名無し検定1級さん:04/07/15 01:23
積み立ててはいけないって、商法のどこに書いてある?
987名無し検定1級さん:04/07/15 01:34
明文の規定はない。
よって、利益準備金を積み立てるのはなぜかという趣旨から考える。
983で書いたとおり。

988名無し検定1級さん:04/07/15 01:34
>>985
いや。商法で、資本準備金と利益準備金の合計額が資本金の4分の1に
達するまで積み立てることが強制されているからそれはいいとして、>>983のレスを
考えてみるとそれ以上の積み立てもなにかの規制によって制限されている
ように読み取れる。

利益準備金を商法が定める最低限度額以上積み立てるかどうかは
最終的には株主総会で株主の承認の如何にかかってるんじゃないの?
989名無し検定1級さん:04/07/15 01:39
>>988
株主総会で決議したのならありえそうだが、何も利益準備金に積み立てる
必要はない。
積み立てたいのなら任意積立金にすれば十分目的は達成できる。

取り崩すのに法的な制約のある利益準備金にあえて積み立てる理由はない。
990名無し検定1級さん:04/07/15 01:42
>>989
>よってそれ以上積み立ててはいけないということ。

それじゃあ、これは”強制”ではなく”任意”といということでいい?
991名無し検定1級さん:04/07/15 01:43
利益準備金を積み立てることを要す、というのは、債権者保護のため。

利益準備金を積み立てすぎると株主の権利を侵害するとかおっしゃいますが、
そもそも利益処分は株主が自由に決めることだから、
自分自身の処遇に、侵害もクソも無いのでは?

もっとも、どんな企業でもそんなことあんまりしないし、
どうしても積み立てたいなら、資本金に積み立ててから、
法定資本を増加させて、法定準備金の積み立て再開を
するかと思われ。
992名無し検定1級さん:04/07/15 01:44
次スレ、立てて!
993名無し検定1級さん:04/07/15 01:49
>>990
4分の1を超えた積み立ては株主総会で理論上ありえるが、株主が自分らに
不利なことは事実上やらないので実際にはありえない。
よって法の趣旨からも実質「強制」と思った方がよい。

受験簿記上では4分の1以上積み立てたら×をもらうので、規定を超えた
利益準備金の積み立てが可能と思っていたら間違った解答をしてしまう。

994名無し検定1級さん:04/07/15 01:51
【内容をよく咀嚼して 日商簿記2級スレ Part32】

これでいいか?
っていうか立てるよ。
995名無し検定1級さん:04/07/15 01:52
>>993
>よって法の趣旨からも実質「強制」と思った方がよい。

これはあなたの個人的な解釈では?
996名無し検定1級さん:04/07/15 01:52
いいよ。
立ててくれ
997名無し検定1級さん:04/07/15 01:55
>>995
任意なら簿記計算上も積み立て額上限の計算をすることは無意味となる。
998名無し検定1級さん:04/07/15 01:55
998!!
999名無し検定1級さん:04/07/15 01:56
999!!!!!!!
1000名無し検定1級さん:04/07/15 01:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。