理系♂が彼女に求めるもの その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1情報系院生
理系男性(学部生、院生、研究職などなど)の方、
彼女にしてほしいこと、してほしくないこと、
列挙してください!!

例)「わたしと研究どっちが大事なの?」タブー
  「メールの返事、ちゃんと返してね」ウザー

などなど。

理系♂を彼にもつ女性に、よきアドバイスを・・・
2デルヲタ ◆nT58vM8A36 :04/02/06 10:04
 ∧_∧
(`∀´)<2
⊂二、 \ ブッ
   \ ))=3
   / //
  (_))
3恋人は名無しさん:04/02/06 10:06
研究者の彼からは毎日連絡があるから、>>1の気持ちがあまりわからない・・・

連絡がなくて不安なら、両親に挨拶してもらったりして親公認になっておくとか、
婚約しておけばいいんじゃないかな〜?
4恋人は名無しさん:04/02/06 16:18
乙。
5恋人は名無しさん:04/02/06 18:21
>>3
親公認だからといって安心できるもんでもないような。
本人同士のことだし。
6恋人は名無しさん:04/02/06 18:30
>>1が私の彼氏のような気がしてきた
ウザーならもう放置するよ、はいはい(´∀`)
7恋人は名無しさん:04/02/06 19:43
理系女に彼氏が求めるものはどのスレに書いたらいいでしょう
8前スレ1:04/02/06 23:06
>>1
スレ立て乙です。
理系彼と付き合ってる女の子、一緒にがんばろ〜ね!
91:04/02/07 02:55
前スレ書き忘れてた。スマソ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1056275246/
10情報系院生:04/02/07 03:08
>>3
言い訳がましいようだけど、>>1に書いた内容は前スレの>>1のこぴぺなので突っ込まれても困る。
我々はお互い忙しくなるときは事前連絡するようにしてるのでさほど不安は無い。
逆に連絡がないとすごく不安だけれど、後でなぜ連絡を取れなかったかを説明してもらえるし。
自分の場合も連絡できなかった理由を説明するしね。

>>6
どこら辺を見てそう思ったかはわからないけれど、多分違う。
自分の彼女は>>6がかかれた時間に会社で行方不明になった物品を探していたそうなので。
11前スレ939:04/02/07 12:32
1サン=情報系院生サン
スレ立てありがとう!
次スレどーする?なんて言っておいて自分じゃ
立てたられなくて…テンプレも貼れず申し訳ないです。

ささ、バレンタインに会えなくてもガンガルぞー。
12恋人は名無しさん:04/02/07 19:43
彼の研究が、ものすごく小さいものを観察する系なので
とにかく振動がいけないらしく、
「学生がいなくて電車が止まってる時間帯」こそが
貴重な研究時間、ということで
夕方6時ごろ出かけ、朝の10時ごろ帰宅という生活を送ってます。

朝8時に学校行ってバイト後帰宅9時の私と
完全なすれちがい生活〜。

最初の頃は別れ話にまでなったけど
2ヶ月も経つと、メールが帰ってこなくても
連絡がとれずとも慣れてきてしまいました。
その分一緒に入れる時間をお互い大切にできるようになった気がするし。
やはり忍耐と許容と思いやりですね。

11さんと同じくバレンタイン会えないかもしれないけど
ガンガルー。
13恋人は名無しさん:04/02/08 22:45
>>1さんスレ立てありがd。

前スレに引き続き書き込みみて、
いろいろと理系の人の忙しさなどが
わかったり、同じように寂しい思いをしている
人がいるってことで勉強になるスレでつ。

放置に耐え兼ね、いろいろわがまま言って一時険悪だったけど、
でも付き合っていきたいからと思って、
メールの内容とか、送る頻度とかこのスレ参考に
してたらなんか今までどうせ言ってもわからないからってことで
研究の内容とか話してくれなかった彼が、初めて
「こういう研究してるんだ」と研究内容教えてくれたり、
「最近理解あるね」と言ってくれたりして、微妙に復活モードです。

これからも理系♂の方、またその彼女の方など
いろいろアドヴァイス下さい。


14恋人は名無しさん:04/02/08 22:52
>>13
・゚・(ノД`)・゚・。頑張ってるネエ、ええこや。
理系のメスですが分かる事書き込みますね。いいかな?邪魔?
15恋人は名無しさん:04/02/08 23:33
>>14
ドゾー
16恋人は名無しさん:04/02/09 00:48
>>1さん、乙です〜

ここ最近、彼が卒論研究で忙しくなってきたので
このスレに舞い戻ってきたら、その2ができててびっくり!わーい。
みなさんの体験談、すごく参考になります。
これからも、まったりと読ませていただきますね〜

彼は、今月末まで研究室にこもるみたいです…
卒論終わるまでは、自分のことで精一杯になっちゃうけど、ごめんって言ってた。
でも、最初にそう言われてると、ラクに構えてられるかな。
私のほうは卒論提出しちゃって、けっこう時間作れるから、
彼が比較的ひまな時間帯に合わせて、差し入れとか持っていこうと思ってます。
17恋人は名無しさん:04/02/09 10:12
理系の彼ですが・・・・親父臭い。しかも微妙にオタ入ってる・・・・。
注意しても凹まないかな? いや、その前に散々笑っちゃったからもう傷ついてるかも。
18恋人は名無しさん:04/02/09 10:31
理系♀が彼氏に求めるもの…っていうスレを立てたくなったw
理系の苦労というか忙しさは理系にしか分からないですよね。
私の彼は元理系学生(いまは社会人)だからよかった。
では今日もこれから研究室に行ってきま〜す。
19恋人は名無しさん:04/02/09 11:04
>>18
>理系の苦労というか忙しさは理系にしか分からないですよね。

そんなこといわれると
文系の私は(´・ω・`)ショボーン
分かりたいと思って頑張ってますよ
20恋人は名無しさん:04/02/09 11:08
理系と言っても理学系・工学系・薬学系・医学系・歯学系
それぞれ忙しさがぜんぜん違う罠。
さらに、所属している場所にも堀切ジャンクション!
21恋人は名無しさん:04/02/09 11:11
芸術家も忙しいですよ。
理系だけが特別だなんて思ってるのがそもそも傲慢だと思う。
その人が自分の仕事に対する姿勢によって、忙しさなんて変わるものだということを
忘れないで欲しい。
22恋人は名無しさん:04/02/09 11:12
>>19
理解できるわけねぇだろ。
理系と文系では脳みその構造が違うんだぞ、ゴルァ。
23恋人は名無しさん:04/02/09 11:14
>>21
まぁまぁ・・・・
ここは理系スレですから。
24恋人は名無しさん:04/02/09 11:18
>>22
男と女の方が断然脳の構造が違う。更に言うと人間は誰一人、自分と同じ脳の構造の持ち主はいない。
25恋人は名無しさん:04/02/09 11:20
>>24
更に言うと、あなたは浅い知識をひけらかしている。
26恋人は名無しさん:04/02/09 11:21
>>24
( ´_ゝ`)フーン
27恋人は名無しさん:04/02/09 11:23
>>26
更に言うと、あなたは鼻が詰っている。
28恋人は名無しさん:04/02/09 11:29
>>27
( ´,_ゝ`)プッ
29恋人は名無しさん:04/02/09 18:47
まあまあ。
マターリ逝きましょう。

さて現在私がM1就活 彼氏がM2修論で忙しめ理系ねらーカポーです
でも何とか時間作って会ってます。
彼氏が一人暮らしのおかげで一緒に寝るだけでも、って
泊まりにいけるのが嬉しい。夜1時とかに待ち合わせwみたいな。
4月から彼タン社会人だからどうなるか心配だけど
頑張って乗り越えたいと思います。

自分語りスンマソ。
30恋人は名無しさん:04/02/09 22:40
マターリ、マターリ。

>19
私も文系だけど頑張ってるよ( ・∀・)ノ旦~
まあ、その忙しさを理解するには2年ほどかかったけど…
「何でそんなに忙しいの!?」とプリプリしてた頃が懐スィ。

極端に言うと、
毎日ベタベタして3ヶ月で別れるより
月1ペースで会って3年続く方が
私には合ってるなと思えたのもよかったのかも。
1人の時間も意外と楽しいモンです。
31情報系院生:04/02/10 00:11
>>7
>>18
もれはここに書いてていいと思うよ。
あまりにも両者のねたが違って困ってきたら分離したがいいだろうけれど、
「理系」という点では両方とも似たようなところがあるだろうし。

今のところはよくわからんので
ねたがかぶらないのがわかってきたところで有志が分離、
最後までねたがかぶっていたら次スレのタイトルは「理系が恋人に求めるもの」ということで。

>>14
もれは歓迎するよ。
野郎だとどうしても気がつかないことがあると思うのでそこら辺を補ってやってくださいな。
32恋人は名無しさん:04/02/10 03:00
>>31 激しく同意。
ただ、前スレには理系男の彼氏わかろうとして来てる女が少なくなかった。
18の、>理系の苦労というか忙しさは理系にしか分からないですよね。
はどうかと思う。
煽ってるとしか思えないがな。
わかろうとして来てるやつがいるだろ、そいつらの気持ち分らないんだろうか?

漏れの彼女も文系だが、
会えなくても理解してくれている。
⒚ガンガレ
33恋人は名無しさん:04/02/10 22:25
>>19です
>>30さん>>32さんありがd・゚・(ノД`)・゚・。

このスレを参考にしてがんがります!
34恋人は名無しさん:04/02/11 12:02
>32
なんかレスみて泣きそうになりましたノД`)

私も文系でカレシが理系なんでテストとか課題とかのつらさが全然わからないんです…正直…。
少しでも理解してあげたいし分担してあげたいけど無理な話で…。結局うわっつらの言葉しかかけてあげられなくて自分が情けなくなるんです…。
どうやったらわかってあげられるのか毎日悩んでるけど答えはでなくて…。こんななんもできない彼女でいいのか、とか考えたりもします…(T_T)
なんだか支離滅裂でわからなかったけどこれからもなにをしてあげられるのか、を考えて支えていけたらいいなぁ〜(*^_^*)
35恋人は名無しさん:04/02/12 00:14
研究室にお弁当差し入れって言うのは男の人からみたらどう?ウザイのかな?
3614(化学M1):04/02/12 00:39
>>32
レスありがとう★お邪魔します!頑張ります
>>35
研究室の雰囲気にもよるけど…
まあ、目の前で渡したりするとちょっと気恥ずかしいだろうから
メールで呼び出して、とかの方がベターでしょうな。
友達が彼女手作り弁当なんて食べてたらからかっちゃうけど、
それも嬉しかったりするんじゃないかなあ…?

あ、もし「恥ずかしいよ、いらねーよ!」とか冷たくされても挫けないでね。
研究室って狭い世界だから、そういうの嫌がる人もいると思う。
もらう本人も、周りの人もね。公私混同と捉える人もいるかもしれんし。
私はそんなのおかしいと思うけどね。

かく言う私も研究室は絶対プライベートより優先だったりして。
37恋人は名無しさん:04/02/12 01:09
電話で彼氏とケンカしました・゚・(つД`)・゚・。
最近電話で喋るたび、向こうの愚痴や八つ当たりばっかり…。
しかも、私は文系だったから、理系の大学院の研究室の辛さとか
正直、手にとるようには分からないから「うんうん、わかるよ」
と簡単にあいずちうてない。彼とは付き合いも長いし、
「ああ、実験続きでイライラしてるんだなぁ…」
と今は思えるんだけど、これがあと4年も続くと思うと、正直辛いかも…。
3814(化学M1):04/02/12 01:37
>>37
元気出して?( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー
それは彼氏が男らしくないね。愚痴ばっかりってのは(・A・)イクナイ!!
確かにずっと続くとなるとね…
それこそ理系は忙しいんだから、と開き直った良くない例だね。
彼氏さんは何年生?もし研究室入ったばっかり、とか
テーマが変わったばっかりだとすると、多少慣れてないから
時間の使い方が下手、って事もあるかもしれない。
もし、本当に今後も付き合って行きたいと思っているなら、
自分の思っていることも伝えた方がいいと思うよ。
どっちか一方が我慢してばかりは良い関係、とはいえないと思うので。。
39恋人は名無しさん:04/02/12 01:38
研究室の女って恋愛対称に思っちゃったりするのかな?やっぱ狭い空間にいるとね。。。不安「。。。
40恋人は名無しさん:04/02/12 02:07
>>35
俺は毎週日曜は彼女の手作り弁当食べてますが何か?

>>39
ありえない。少なくとも俺は。。。
41恋人は名無しさん:04/02/12 02:08
7人中男が5人女が2人。彼はかっこよくないほうだけど、なぜか女の子にもてるんです。
心配。
42恋人は名無しさん:04/02/12 02:10
>>39
同じく不安。
前に研究室の女と仲いいの?って聞いたら
よく話はするって言われた…
着信履歴に女の名前あったし、きっと研究室の子なんだろうなー。
43恋人は名無しさん:04/02/12 02:17
一日14時間も一緒にいると情が移ることがあるのでしょう。
長時間一緒にいられない彼女の皆さんが出来る事って、なんでしょう?
研究室の人に惹かれちゃう、って所詮気の迷い、の点が結構大きいと思います。
それが本気になる前に食い止めるためには…?
結局愛を深めるしかないんじゃ?
4437:04/02/12 02:32
>38
レス&飲み物ありがd。泣いたらすっきりした…ちょっとだけ。
彼がイライラしてるのがわかるから、私がビクビク喋っちゃって、
そういう態度がさらに彼をイライラさせるんだと思う。
結局受け答えも「うん」「ごめんね」「だよね」ぐらいしかいえなくて…。
「ウザイ、電話もう切るよ」と言いつつ切らずに、
長電話してくれるのは(グチりたいだけかもしれないとはいえ)、
やっぱり嬉しいし・・・。

私は彼のことをものすごく好きなんだけど
彼は私のことをどっちかというと好き、くらいのテンションなの、きっと。
それでも、私にグチって彼が少しでも楽になるなら…と思って
辛くてもやっぱり聞いてあげたい(この言い方は語弊があるけど)と思う。
…これは以上はスレ違いになりそうだから(´・ω・`)ヤメトキマス。
ちなみに彼は今年大学院入った1年生、やってる学問は
多分、化学とか、物理とか、そういう感じ(ぐらいしかわかんない)
長レススマン。
45情報系院生:04/02/12 07:12
>>35
人目が気になるタチなので恥ずかしい。
うれしいけど化学M1さんのいうような対応をしてしまいそう。
でも、「お前、女と弁当食ってたな」と指摘されたら多分開き直る。
食ってるところに友達がやってきたら「結婚式は呼ぶよ」と言うだろうな。

>>37
彼の研究室変わったことで先生とうまくいっていないとか
研究がうまく進んでいないとかなのかな?
そういうときは正直心がすさむね。
自分の場合、半年もたつと慣れてきたり動きが変わってきたりしてすさまなくなったな。
愚痴られても彼の日常を教えてもらっているのだと考えて意見などは言わず
気楽に聞いていたらいいんでないかな。

自分の経験を思い出すと、研究室所属したばっかりのときは先生から叱られてばっかりで
そのころの会話は愚痴ばっかりだったと思う。
そのころ彼女は力になれないでごめんねと泣いていた気がする。
そのうち先生の攻撃の避け方がわかってきて攻撃されなくなってきたのですさまなくなったな。
研究テーマが決まらないときもすさんでいたけれど、とりあえずのテーマが決まってやるうちに
心が安定してきたかな。
修論発表で無様な姿を見せている研究室の先輩を見てからはちょっと不安だけどね。

>>39
少しはね。
でも、そこで手を出しちゃう人なら同じ研究室の子でなくても手を出してると思うよ。
女性研究者の数はそんなに少なくないしね。
もれは自分の彼女とキャラクターかぶってる子はかなり気になるから意図的に避けてる。
それが功をなしたのか今ではぜんぜん話しかけてこなくなったけど。
結局、浮気癖があるか否かだともれは思うよ。
46恋人は名無しさん:04/02/12 22:45
ちょいと的外れなんだが、うちの研究室の女がうざい。どう処分すればいいんだ?
47恋人は名無しさん:04/02/12 23:36
しばらく放置されていたんだけどメールがキタ。
「僕がいつも君を想っているってことを知ってる?
君が幸せでいられるように願っているんだよ。」
もう嬉しくてしょうがないよ。幸せ。
最近 情緒不安定で彼をなじってばかりだったのに
こんな優しいメールをくれるなんて・・・。
ちょっと鈍感で天然の理系彼タン 大好き。
48恋人は名無しさん:04/02/13 01:57
テスト中ってメールとかまったく気にしないのかなぁ?
かまってほしいって思ってる時点で子供っぽくて相手する気なくすのかなぁ??
なんか淋しいとか感じて伝えるのは無駄なこと?
どうして私は文系なんだろう…?理解してわかちあげたいのになぁ…
何したら嫌われちゃうの…?考えてたら手放したほうがいいのかなって思ってきちゃう…
49恋人は名無しさん:04/02/13 03:26
あと一週間もつかな…
この精神…
50恋人は名無しさん:04/02/13 10:47
理系学部の卒論って、そんなに大変なのかな?
51恋人は名無しさん:04/02/13 10:49
彼が研究で一時別の場所に隔離されます。ちょっと不安そうでしたが、
そういう場合は、彼女に何って言って欲しいのでしょうか?
52恋人は名無しさん:04/02/13 11:22
50の質問に誰か答えて〜!!
53恋人は名無しさん:04/02/13 12:48
>>50
自分はシステム屋なんで詳細は知らないけど
実験でずっと学校に寝泊りしてる友人もいたし相当大変だと思いますよ。
54恋人は名無しさん:04/02/13 20:58
>>50
実験系、と呼ばれる人たちは結構大変です。
でも結論としては研究室による、です・・・
人数多くていい加減なまま卒業してくとこもあれば
何泊も泊り込みでケツ叩かれるとこもあるし。
55恋人は名無しさん:04/02/13 21:17
>48
そういうときは、ともすれば
「私はなんでこんなに好きなのにわかってくれないの!?」
みたいなジコ虫な考え方になってしまうので、危険。
以前私は↑になっちまい、別れが…(´・ω・`)
気持ちにウソついちゃだめだと思う。
48さんは彼が大好きで、ずっと一緒にいたいでしょ?
人を好きになることって楽しいことばかりじゃないから。
この時期乗り越えたらきっといいことがある。
その分、一緒にいられない時間は自分も仕事や勉強やバイト
頑張ってみるとか工夫して、
一緒にいられない時間をもっともっと楽しんでみては??
56恋人は名無しさん:04/02/13 21:39
>>55
それわかるなー
相手に合わせてばかりだと疲れるし
自分ばっかり我慢してるみたいな気持ちになっちゃうんだよね・・・

57情報系院生:04/02/13 22:34
>>50
>>54さんが言うとおり千差万別。
出身学科は数学系と計算機系とOR系がいる学科だったけど、
計算機系とそれ以外で卒論の重さがぜんぜん違ったね。

数学系の卒論は先生の教科書を書き写せばOkで、
OR系は適当にモデルを作って予測を立てればOkらしく
発表前日にバイトしている人もいるくらいだけど、
計算機系は卒論前は休日返上で学校に来て卒論を書いたり発表の準備、練習をしたりしていたね。

もしかすると理論だけで許されるところは楽で実験を求められるところはきついのかもしれない。
58情報系院生:04/02/13 22:47
>>48
人による。
でも、レポートとテストが重なって本当に切羽詰っていると音信普通になる人はいるかもしれない。

自分の場合は本当に切羽詰ってるときは切羽詰っている旨を話して、放置。
そういうときに「寂しいわー」などと言って絡んできてもかなり邪険に扱うだろうな。
そこに優しい言葉を書ける心の余裕は無いだろうしね。
理解する必要はあるけれど、分かち合わなくていいと思うよ。
そういうときはむしろ何もしてこないほうがありがたい。

文系の人は切羽詰るということが無いのかね。
レポートの期限前日とかバイトの提出物などの締め切り前日とかないんかいね。
もしあるならそういう状況を思い浮かべてみるといいと思うよ。
59恋人は名無しさん:04/02/14 01:03
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   ∧ ∧ \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬      ノ    ノ  ┐
   |    ・ ・    |"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
   |    )●(   |       /     ,イ  ゙i         ──┐ |  |
   \    ー    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞     /  |  |
     \____/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
60恋人は名無しさん:04/02/14 01:18
>55
別れたくないです・・・。かなり・・・。でもわかんないんです・・。
この気持ちの行き場所が・・。いろんな本を読んだりバイトしたり友達と
いっぱい遊んだりしたんだけどやっぱり彼氏への気持ちが勝っちゃってて。
でも我慢しなくちゃならないのはわかってるし返事が返ってこないメールに
いらいらするのもちょっと疲れちゃった☆
もっと映画見たりいろいろしてみようと思います!!
貴重なご意見どうもありがとうございました!!!!

>58
文系でもレポートとかあるんですけどそんな進級がかかわっているような
大層なものじゃないからそこまで理解できないんです・・・。
でもやっぱり理系の人だと大変な時期なんでしょうね・・・。
もっともっと色んな経験して理解できたらいいと思う・・・。
本当に色々話して頂いて有難うございます!!

できるだけ「淋しい」とゆわないようにしたいと思います!
だってそんなことゆわれても彼氏にはどうしようもないんですもんね!
精進します!!!
61恋人は名無しさん:04/02/14 01:21

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>60 じゃま 我慢するのはうんこだけにしとけ
   \   
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   ∧ ∧ \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬      ノ    ノ  ┐
   |    ・ ・    |"            ゙ ヽ  ・〜       ヽヽ   .┴
   |    )●(   |       /     ,イ  ゙i         ──┐ |  |
   \    ー    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞     /  |  |
     \____/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)          ノ     ノ  ┐
           |  |       ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫          ヽヽ     ┴
          ,ノ  ノ        __ノ ノ,;:(;,:;( ∬         ──┐ |  |  |  |
         (__,ノ        (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ            / . |  |  |  |
                        ゙;"''∵ ' :"‘          ノ    ノ    ノ
62恋人は名無しさん:04/02/14 02:36
あたしの彼氏は薬学部の一年生…
一年の間はテスト前位しか忙しくはなかったけど、二年からは実験がほぼ毎日あるから忙しくなるなーって言ってた。。
院にも進学したいって言ってたし、これからどんどん忙しくなって放置されるのかなぁ?(´・ω・`)ショボン

大学受験期よりか大変になるのかな?
受験の時は結構会ってたけどどうなっちゃうんだろう…
比較して教えて下さると嬉しいです>理系♂さん

相手の支えになれたらいいなぁって、前スレとこのスレの過去ログ読んで思いました(*´ω`*)
心がまえしておこう!
63恋人は名無しさん:04/02/14 03:16
うちも薬学…二年からは毎日実験…実験ない日は実験のレポートにおわれて大変みたいです…。
けど実際、実験のことよりテスト期間の心配をしたほうがいいとおもいます…。
おとせば留年ですから…

お互い支えてあげれるよう頑張りましょう!!
64恋人は名無しさん:04/02/14 13:42
>62
私は文系で♀ですが、彼氏が理系なのでレスさせていただきますね。

受験のときなんか全然比べ物にならないほど忙しいと思いますよ。
多分62さんの想像をはるかに越えてると思います。
彼がもし忙しくて放置するようになったとしても、
彼が放置したくてしてるわけじゃないってことを
彼は勉強を一生懸命したいんだろうってことを理解して、
冷静に信じてあげられるよう、ガンガッテ!!

支えになりたいっていうのも大事だけど、
それがうまくサラリと伝わるように祈ってます( ・∀・)ノ旦~
65恋人は名無しさん:04/02/14 18:06
>>62
物理屋3年♂ですが、自分の場合今思えば受験期なんてすごい暇な時期でしたよ。
年を経るごとに忙しくなってきてます。今年は週に2・3回は徹夜してましたからね。
まあ、それは自分の要領の悪さが原因なんですけどね。

忙しいのを理解してあげるとともに、自分の気持ちも相手に伝わるようにするとよいでしょうね。
6662:04/02/15 02:11
皆さんレス&アドバイス有難うございます♪

>63さん
薬学の二年生の彼なんですかー! 今まで同じ様な立場の人に知り合った事ないのでなんだか嬉しいです(*´∀`*)
やっぱり実験が忙しくなるんですね… そして試験も。。
63さんは彼とどの位会ったりとかしてるんですか?参考に教えて貰えると嬉しいです(^∇^*)v
お互い頑張りましょう〜♪

>64さん
想像を越える忙しさですか…(((゚□゚;)))ブルブル
支えたいって思ってるのが相手に上手く伝わるように祈ってます←ここの文心に響きました…
64さんはそこで苦労したのかなぁって勝手に推測してみたり(^^;)
思ってるだけじゃダメだし、言葉や態度にして伝えたりする事も大事ですよね。。
放置されても相手を理解して思いやる事の出来る自分でありたいなぁ…ガンガリます!!

>65さん
週に二、三回徹夜ですか!!いい、忙しい…Σ(゚□゚)
やっぱり受験期よりかははるかに忙しくなるんですね(´・ω・`)ショボン
それに年々忙しくなるんですよね…‥まだ遊べる今の内に思い出作っておこうって思っちゃいました(^^;)
自分の気持ちを相手に伝える様にっていうのも参考になりました(*^_^*)
心構えしときます!
6763:04/02/15 13:15
>62
相手は三回ですよー!頑張り中!!あと今は一年ちょっと付き合ってる最中だYO!!
気持ちを伝えるのも大切だけどわがままになっちゃったりしたらうざがられると思うからほんとに理解してあげるってゆうのが一番だと思う!!
ほんとにほんとにつらい時期もくるだろうけど浮気にだけ走らなければ何でもしていいと思う!!
いろんな気を紛らわすこととかして二人の時間を大切にしてくださいねΣd(∀`*)ネッ!!
68恋人は名無しさん:04/02/16 13:14
俺が学会前で大変で、徹夜だらけの生活を送っているとき、
彼女が他の男と飲みに行ってて、楽しかったよ〜とかの報告のためだけに
電話をよこしたときはさすがの俺もぶち切れ。
別れようかな
69恋人は名無しさん:04/02/16 15:31
>>68
あはは、そりゃむかつくわ。黙ってろ、って話ですよね。
私も実験で泊り込みのとき彼氏からスキー楽しかった!メール来ましてね。
しばらく大喧嘩ですよ。
行った事ですらかなり腹立たしかったのに(だって女込みなんだもん)
楽しい、ってなんだよなあ!!
70恋人は名無しさん:04/02/16 21:06
>68,69

そんなにむかつかれるもんなんだ…これから話題にも気をつけなくちゃ…。
71恋人は名無しさん:04/02/16 22:13
ね。私も、彼氏から連絡こなくても、こっちも放置はまずいかな、って思って、
今日○○したよ!とか、報告メールしたりすることもあるんだけど、
実際頭にきてるんだろうな。。男の子と遊んでも文句言われないから調子に乗ってたけど、
口に出さない分、心ん中でけっこういらいらしてそう・・・。
かといって、報告しないであとで変に知れてもやだし。やましいことないもん。
まー、今は浪人だけど、大学入学したらまたさらに忙しくなるのを想像すると。。。
私たちの場合かなりきつそう。はあああ。
72恋人は名無しさん:04/02/16 22:37
相手が忙しい時に自分だけ遊びに行って楽しかった事をベラベラ。
自分が忙しかったから遊びに行った楽しい話も聞いてやれない。

どっちもどっちだと思われ。

お互い相手の事を考えず自分の言いたい事を言ってるカンジ。
でも、恋愛ってそういうの多いと思う。
そういう気持ちのすれ違いが生じた時、
いかにお互いが相手の気持ちに擦り合わせできるかが大事だと思う。
その擦り合わせが苦痛になったらその恋愛はイカンが。

そして私のカレ(D3)は今日もずっと実験中。ガンガレ。
73恋人は名無しさん:04/02/17 00:48
>>68です。
意外に同志がいて嬉しかったり。。。
何気に反対意見もあってみたり。。。

いや〜、でもね。
バレンタインのチョコあげるからって他の男と飲みですよ。
超酔っぱらいで電話よこしたときは俺も声のトーンが低かったよ・・・
聞きたくないものは聞きたくない。というか時間の無駄に感じてしまった
俺はもう冷めてるのかな。。。
別に気を使えとか言うつもりはないけど、
それくらいの心遣いは出来てる彼女だと思ってた。
74情報系院生:04/02/17 10:31
>>73
他の男にバレンタインのチョコあげるためにのみにいったなら荒むね。
そうだったら千年の恋も一夜にして冷めるよ。
そもそも自分が彼氏と思われてないのではないかと勘ぐってしまうね。
75恋人は名無しさん:04/02/17 14:20
>73=68

70ですが、別に反対したわけではないんですよ。
でも、考えに考えて不安になってメールしたり、
どうしても声が聞きたくて電話したりしている立場の女の子も、
たくさんいると思うので…。
あああ、でも70さんの場合と↑の場合はちょっと違いますよね…。
彼女サンの行動はちょっと褒められるものではないですよね。
73サンも別に好きで忙しい(学生さんは勉強が大事ですしね。)ワケではなし…。
もし、彼女サンがかまってほしくてそういう行動をとったとしても、
ちょっとその方法は間違えてるんじゃないかな…と思います。
76恋人は名無しさん:04/02/17 19:52
やはり共感的に理解することが大切ですね。
相手の立場に立って考えるというか。
実際にはその立場を体験できない(経験したことがない)場合が
多いだろうから難しいのかもしれないけど、
そこは愛情や思いやりでカバーできる!と思いたいです。
77恋人は名無しさん:04/02/19 00:00
今日やっと就職が決まりました。長いことかかって
結構苦労したんですが、決まったんです。
で、決まったよ、ってメールしました。
「ヨカタな!オメ!」ってメールくれました(*´∀`)

でもね、夜、電話しました。
「何?今忙しいんだけど」
だって。(´・ω・`)
そうね、もうすぐ修論発表だもんね…。

ちょっとだけ寂しかった。でもしょうがないね…。
メールくれたし。うん、ありがとう…
78恋人は名無しさん:04/02/19 03:18
>>77
ヾ(・ε・。)ヨシヨシ
就職ケテーイおめでd♪
79恋人は名無しさん:04/02/21 14:10
彼の卒論提出まであと一週間。
それまでの我慢だー!
80恋人は名無しさん:04/02/21 19:00
とりあえず彼女になってくれることを
もとめます。
数学科って就職どうなんでしょうか…質問です。
82恋人は名無しさん:04/02/21 21:24
春から院進学の理系♂と付き合い始めるか微妙なところに
立たされていて…前スレも含め読みまくっちゃいました。
た、大変そうですね…皆さん。
がんばって良い関係を築けるように努力するしかないんでしょうが…
好きじゃなきゃやってらんないかも、ってことが分かりました。
83情報系院生:04/02/22 00:01
>>81
出身学科の数学系の人はコンサルティング会社や証券会社に就職してるね。
数理的なモデルを立ててそれを元にマーケットを予測するのが仕事の内容になるんだろうけど。

あとは計算機がつかえたらソリューション会社やソフトハウスもありなんじゃないのかな?
84恋人は名無しさん:04/02/22 00:03
>>81
銀行とか経営コンサルは数学科採りたがるよ。
結構良いみたいです。
>>83>>84
そうなんですか。数学科卒は使えない人間ばっかだってのが定説だと
聞かされたので・・。一般的な見識はそうでもないんですね。安心しました。
金融関係の職に就いて具体的に何をするんだろうか・・。
自分は出来れば院にも行きたいと考えています・・。
86恋人は名無しさん:04/02/22 00:39
>>85
金融だと商品開発する部署は数学の人多いらしいですよ。
投資信託の中期成長型○○みたいなの。
シンクタンクやコンサルティングファームだと
統計学でアンケートの分析とかモデル組んで経済予測とか。

院行っても関係ないし、シンクタンクや
外資系投資銀行は院卒の方が有利じゃないかな。
87東海厨:04/02/25 14:00
>>86
遅レスすまそ。板違いの質問にわざわざ詳しくどうもでした。
多元数理科学研究科めっちゃ行きたいんですよ。死んでも。
行けたら本当死んでもいい(*´д`*)
88恋人は名無しさん:04/02/29 00:21
>>87
ガンガレ

だが、ひとつ言っておく。
上記の会社は学歴フィルターがかかっている。
半端な大学だと書類かエントリー段階でポイだ。
89恋人は名無しさん:04/03/01 23:47
最近書き込み少ないですね・・・
年度変わりの時期で比較的理系♂も余裕があるのかな・・・
ウチの彼はまだ卒論書いてるので会えません・・・
90恋人は名無しさん:04/03/02 19:30
>>89
逆に博論修論卒論で忙しいのかもよ?
うちの学校はもう終わったけど
彼氏の所はまだ提出したないらしい。
あんまり遊べなくてつまらんなー。
91恋人は名無しさん:04/03/03 00:09
>>90
ナルホド。理系の彼氏が忙しくてつまんない!って嘆く彼女さんで
盛り上がることも多いから、みんな満たされてるのか?と思ったり。
92恋人は名無しさん:04/03/04 01:45
>>90
理系人が少ないのはそれで説明がつくけれど、
その恋人が書かないのはそれで説明がつかない気がする。

ここで文句たれるひとの恋人は暇な状況に入ったのかな?
93恋人は名無しさん:04/03/04 12:34
前スレ見れない・・・
94恋人は名無しさん:04/03/04 21:47
>>93
同じく見れない〜。

最近理系♂と付き合い始めたから参考にしたいのに!
9590:04/03/04 22:29
なんか勘違いしちゃた。。。
逆に〜とか意味分からんごめんなさい。
忙しいはずなのにね、として読んでください。
あほや〜。
96情報系院生:04/03/04 23:37
>>93
Googleさんで「理系♂が彼女に求めるもの」を検索して、そのキャッシュをみるといいよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:NnYtvcES2MkJ:love.2ch.net/test/r.i/ex/1056275246/1-+%E7%90%86%E7%B3%BB%E2%99%82%E3%81%8C%E5%BD%BC%E5%A5%B3%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8

「もうずっと人大杉」と出て見れないんだったら早朝など人がいなそうなときに見るか、
左のメニューの下のほうにある2chツールの中の2chブラウザを使うと見られるよ。
97恋人は名無しさん:04/03/05 00:08
>>96
ご親切にありがとうございます。
2chブラウザが面倒だったので良い方法を知って得した気分です。
さぁ読むぞ!
9897:04/03/05 00:10
すいません勘違いでした。
やっぱ人大杉対策は専用ブラウザしかないんですね。
99情報系院生:04/03/05 11:11
>>98
なんかインストラクションの与え方がよくなかったのかな...

人大杉対策には次の3つの方法があって、どれも一長一短があるよ。
1. Googleのキャッシュを利用する方法
2. 2chブラウザを使う方法
3. 早朝など人があまり居ない時間に閲覧する方法

1は>>96でも示したようにGoogleのキャッシュを探してこればよいし、
特殊なツールなどは要らないので簡単という利点がある。
しかし、1ではGoogleのキャッシュを利用するのでGoogleがキャッシュした時間の
情報しか見れず情報が古い恐れがある。
(過去の書き込みを参照する分には問題ないけど)

2は2chに特化したブラウザなので記事の閲覧を高速にできたり、
さまざまな機能がついていたりして2chの閲覧を快適に行えるという利点がある。
しかし、ソフトウェアのインストールに不慣れな初心者はインストールに戸惑う
危険性がある。

3はどのページも特殊な操作なくすんなり見られる反面、
閑古鳥が鳴いているような時間に見ること自体が肉体的な困難性を持つ。

これを機会に2chブラウザを使ったらいいとおもうけどね。
もれはOpenJaneつうのを使ってる。
10097:04/03/06 09:24
>>99
重ね重ねアリガd!
やってみまつ
101恋人は名無しさん:04/03/22 15:21
hosyu
102恋人は名無しさん:04/03/22 15:44
うちの彼氏は助教授になるか、企業の研究職に就くか悩んでます。
どっちの方がいいのかな?
一般的に、好奇心でなんとなく聞きたい。どう違うのか。
103恋人は名無しさん:04/03/22 15:48
>>102
私だったら助教授。
研究するなら教授をしながらでも出来るし。
それに、将来的には教授になれるかもしれないしね。
ステイタスがある。
104恋人は名無しさん:04/03/22 15:49
>>103
収入は同じくらい?
国立大の教授と、
一流企業の研究職。
105理系院生女子:04/03/23 00:04
>>104
教授=1000万くらい ただしなれるのは優秀でも40くらいから
一流の研究職 業種によるけど「平均で」600〜1000万。
お金だけなら企業の方がいい。ポスドクとか金ヤヴァイし
助手のポストも運無いと廻ってこないし。
安定した生活をするなら企業。但し自分のしたい研究はできないかもしれないよ。
金にならない事はしないのが企業。
本当にやりたい研究があって、これ以外やりたくない!っていうなら
多少苦労しても赤ポスの方がいい。
でも死ぬ気で研究しなくちゃ教授なんかなれないから、彼女としては
結構辛いと思うよ。
106恋人は名無しさん:04/03/23 01:25
大学に残る方が、パートナーの支えがより重要になる
とうちの大学の教授が言ってた
教授になるまでは奥さんに養ってもらってたとさ
107恋人は名無しさん:04/03/23 09:26
>>106
それは、博士号とってない人とか、助手とか講師の給料でってこと?

>>105
教授って、30代ではなれないの?
国立大教授って公務員みたいなもんだから、月給50万だよね?
私の周りで、企業やめて教授になりたいって言う人間が多いのは、
そういうことなのかな?でも106を参照すると、苦労はするということか・・・。
108恋人は名無しさん:04/03/23 16:04
>>107
未だに年功序列のところてん式だからさ、ポストが空かなきゃ入れない
学閥やら派閥やら教授選もコネと金、みたいなところもあるし
実力だけじゃのし上がるのは辛い世界さ♪
公務員が月給50万ナノかどうかは知らないけど
定年間際のうちの教授は1000万くらいもらっている悪寒。
企業やめて教授になるメリットはステータスとやりたい研究を出来ること
それから授業で若い人にやってることの魅力を伝えられる、とかあると思うよ。
だから金だけなら企業の方がいいよ。多分。
しかも教授助教授にたどり着くまでの給料がとにかくすずめの涙。
中途半端な気持ちならやめといた方がいいでしょうね。
109恋人は名無しさん:04/03/23 16:06
>>108
いや、引き抜いてくれる教授はいるから、それは大丈夫なんだけど。
110恋人は名無しさん:04/03/23 16:07
>>108
とにかく、すごくわかりやすい。ありがとん。
111恋人は名無しさん:04/03/23 16:10
>>109
引き抜いてもらえる実力があればねえ…
112恋人は名無しさん:04/03/23 19:52
>>111
話はついてるし
113恋人は名無しさん:04/03/24 01:37
私文系♀ 彼理系♂ ともに大学4年生。

彼が卒研の時とか、放置されまくりで本当に辛かったよ。
だけど、お互い卒論が終わって ゆっくり時間を過ごすことができるようになって
考えてみると、
彼はすごく私のこと気にかけてくれてたんだなあ
って思うふしが多々あるよ。

みんなの彼もきっとみんなの気持ちを理解してくれてるはず。
信じてあげてね。
なんか抽象的になってうまく言えないけど・・・
だって、よく考えたら
やるべきことやらないで、何かといっては研究さぼって
自分に会いに来るような中途半端なやつはやだもんね。
頑張ってる彼氏だからこそ 好きになったんだ って思うようにすると、
さみしいのも 少しはやわらぐかも。

そんな私達はお互いの就職で 今度は遠距離だ・・・
がんばる!
自分語りごめんなさい。
114恋人は名無しさん:04/03/24 12:26
>>108
理学系の人かな?それとも学閥派閥とか言ってるから私立かな?
ウチは国立工学系なんだけど、そこまで極端じゃないなあ。
教授選とかコネとかでゴタゴタしてないし。
実際に外部からいきなり助教授として招聘された若手教官とかいるし。
まあ色んな大学があるしね。一概にどこが一般的とは思わないけど。

>>109
いいなあ。。。
115恋人は名無しさん:04/03/24 14:41
>>114
国立工学系 ナカーマ!
116恋人は名無しさん:04/04/01 02:24
彼理系院生、私フリーの芸術系。

とにかくお互いヒマな時間がかみあわない。
忙しすぎるのと生活が不規則なので、
乗り換えの駅が一緒なので、ホームで一瞬すれ違ったりして
喜んでます。

結婚は遠いだろうな...。
彼の親が厳しくて、学生結婚は認めないそうで。
彼も親元離れる気なさそうだし...。
私の収入で十分二人暮らせるのにな。
117恋人は名無しさん:04/04/01 06:17
研究者の彼からは毎日連絡があるから、>>1の気持ちがあまりわからない・・・

連絡がなくて不安なら、両親に挨拶してもらったりして親公認になっておくとか、
婚約しておけばいいんじゃないかな〜?
118恋人は名無しさん:04/04/01 09:19
┌───────────┐
│○○ ××さんへ        |
│本日お伺いしましたが  .|
│お留守でした。       |
│お知らせしたいことが   |
│ありますので、至急       |
│お電話ください。       |
│tel 03-●21-4フ12     │
│(内)416フ               |
│11:30〜21:00 月除く    │
│ ワールドワイド 木下えみ |
└───────────┘

ことの始まりは去年の9月。アルバイトから帰ると、ドアの隙間に女性の
文字で身に覚えのないところからのメモが挟まっていた。

名前に見覚えがあるので怪しいが電話してみることにしてみた…。

トゥルルルル…トゥルルルル…ガチャ
「もしもし…」

続きはこのスレで!
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1076397679/l50
119情報系院生:04/04/01 22:41
>>116
まあ、そう急がずに彼が就職するまでに本当に一生やっていけるか
ゆっくり考えればいいんじゃないかな。

>>117
>>3のコピペ?
120恋人は名無しさん:04/04/02 04:11
遠距離の理系彼氏、すごく忙しく疲れているとのことだったので
メールには、返事を求めないような内容を書くことにした。
旅先で私が感じたこととか、ニュース・本などについてのコメントとか
あと1日辛抱したら週末だよ。ビールが飲めるね。とか。
それと、誉める。持ち上げる。

つきあいが長いので、マンネリにならないように心がけている
つもりなんだけど、いい関係を維持するためにはどういう心構えが必要かな?
こんなメールがほしい、こんなメールうざい、とかいうのが
なにかあったら教えて下さい。
121恋人は名無しさん:04/04/02 15:46
理系の大学院生の彼。私は思いっきり文系だったので考え方は
情緒的。最初は彼の合理的な考えについていけないと一瞬思った事もありますが
今はお互いの精神的な譲り合いでうまくいってます^^
お互いの欠落してる部分を埋めあえれば理想的だね!といってくれます。
文系と理系カップルは結構合うかもなあ。と思いました。
122恋人は名無しさん:04/04/02 16:08
みんないろいろ考えて悩んでるんだね・・・・。
私、今までなーんにも考えてなかったよ。
彼氏工学系助教授だけど、ここのスレであってるんだよね?
あれこれ考えてあげてみるか。
123恋人は名無しさん:04/04/02 16:10
メールの内容まで考えないとダメなのかぁ。
疲れるなぁ。
124恋人は名無しさん:04/04/02 20:19
メールだから読む人のことを考えて書くのは普通でして
理系さん宛てなら、まあ女友達へのメールとは違う内容になりますな。
行間を読んで、というのは無理ですし
興味のない話題だとスルーされる可能性もあるし。
理系さんは忙しいから、やはりそれなりの心遣いを要すると思う。
125恋人は名無しさん:04/04/04 01:38
理系だからというのを言い訳にして
恋人の事も考えてあげられないようなら、何で付き合っているのか
わからないな。
理系だから、忙しいから、だから自分に負担にならないように
気遣えっていうのは違うと思う。

あ、124を叩いているわけじゃないです。
理系で忙しいって事に胡坐かいてる人もいそうだと思ったので。
126恋人は名無しさん:04/04/04 01:43
>>125
おお。確かに。正論ですな。

でもまあ割れ鍋に綴じ蓋ですから。
凹凸ぴったり来る人ならいいんじゃない?
我慢できない人は別れればいいと思うし。
教授の奥さん連中なんてみんな「旦那の研究を支えることが我が喜び」って
人ばっかりよ。器具の洗い物買って出たりとか。

いやお互い気遣える環境が本当はベストなんだろうけどさ
127恋人は名無しさん:04/04/04 22:41
>>126
「教授」の奥様が??それはまた異色かも。
いろんな研究室があるもんですね。

ある研究所で事務をしている女です。
理系に限った話ではないのかもしれませんが、
女性比率が極端に低い環境に長くいる男性というのは
過剰に女性に気を使うとか、過剰に女性を避けるとか
とにかく極端な気がします。
もうちょっと自然に接することはできないかと悩みどころです。
128情報系院生:04/04/04 23:16
>>127
ときどき話しかけたりして普通の人間として慣れさせることが大事だと思うけど
なかなか難しいでしょうね。
女性なれしてない男性はそれだけで高揚してしまってi mistake your kindness for love
ということもあるかもしれないし。

まあ、>>127さんが職場の男性の恋愛結婚対象と見られる歳のうちは
相手が意識してしまうのも仕方ないんじゃないかな。
129恋人は名無しさん:04/04/05 09:01
>>126
私は全く逆。彼の方が私に気を遣っている・・・。
私は彼の仕事内容に興味はないし、彼が仕事楽しそうだったらそれでよし。

野球選手の奥さんとかも、野球にまったく興味がない人が多いし、
うちはそのタイプだなー。
だから、メールに気を遣ったこともない。
そして彼が気を遣い、しょっちゅうメールや電話をしてくる。
彼理系助教授で婚約中。

>>127
すごくわかるw
営業とかだったら、もっとモテるだろうし、女慣れするだろうにね。
130恋人は名無しさん:04/04/06 23:50
ところで皆さん、結婚って考えてますか?
今年私も彼も25になるのですが、結婚の事は30才位までは
視野にも入れられないって言われてヘコんでます。

彼を養える位稼いでるんだったら考えなくもないとは
言っていましたが...。
皆さんは、そのへんどんな状況ですか?
131恋人は名無しさん:04/04/07 02:31
助教授なんて実家から通ってる香具師等しかなる余裕は殆どない罠。
もしくは仕送りが相当もらえてるか。
132恋人は名無しさん:04/04/07 10:44
>>131
どうだろう?うちは結構余裕あるよ?もうすぐ教授になるってわかってるし、
気持ち的にも余裕がある。
ま、彼の家が金持ちだから余計にかもしれないけど。
133恋人は名無しさん:04/04/07 10:55
>>132
はいはい、醜い妄想ドブスは消えるか死ねよw
134恋人は名無しさん:04/04/07 13:05
二言目にはそれしかないんだね、醜いなー。そんなんじゃいい相手には巡り会えないよ?
頑張ってね〜。
135恋人は名無しさん:04/04/08 07:29
ウチの助教授はだいぶもらってるけどなあ。
奥さんと子供養ってるよ。
だから人それぞれだって。
136恋人は名無しさん:04/04/08 09:11
>>131
君の所は助教授でいくらくらいなの?
大学によってだいぶん差があるんだね。
137恋人は名無しさん:04/04/08 10:11
時々このスレにも>>133のような可哀想な輩が出没しておりますが、どうか皆様

〜〜〜〜 嫉妬による構ってちゃんレスは放置でオナガイしまつ 〜〜〜〜


138情報系院生:04/04/08 11:17
>>130
考えてるけど、自分が就職して1年くらい経って仕事に慣れてからね。
さすがに奥さんの金で生活するのはプライドが許せないし、
配偶者の両親も納得しないだろうから。
自分が後期博士課程まで行くんだったら結婚は28歳以降になるな。
でも、子供のことを考えると30歳より前に結婚はしたいところ。
139恋人は名無しさん:04/04/08 11:26
>>130
私の彼は29才で、博士とって企業にいるので結婚します。
でもやっぱりまだ取ってないなら、落ち着かないとできないと思うから、婚約だけしてもらったら?
140恋人は名無しさん:04/04/30 14:11
あたしの彼氏も理系院生です。最近就職活動と発表とかいろいろかさなって、
急に連絡も会う事もなくなってしまいました。彼いわく、集中したいとの事。
2年つきあって、放置されるの初めてだから、とまどっています…。
あたしは将来結婚したいと思っているのですが、彼にはその気がないみたいだし。
この間をきっかけに、別れを覚悟しておいた方がいいのかな?
きのうも電話で冷たくされたし…。悲しい…。
141恋人は名無しさん:04/05/03 22:04
>140 まだこのスレみてますか?
>あたしは将来結婚したいと思っているのですが、彼にはその気がないみたいだし。

その気がないと彼にそう言われたの?
そういう話をするとはぐらかされたとか?
彼の弁護をするわけではないですが、
就活の間は余裕がないのだと思いますよ。
何も言わずに放置されているのならともかく
集中したいと彼が言っているのだから
今は受け入れるほうがいいんじゃないかと。
140は学生さん?
142情報系院生:04/05/04 01:15
>>140
遅ればせながら。
就職活動はいつも望んだ結果になるとは限らないからね。
会社に落ちるたびに女に振られたようなショックがあるよ。
そのたびに心が荒むね。
だから就職活動中の彼に冷たくされても
それはあなたが嫌われているというわけではないよ。

...思えば小生は某社に落ちたとわかったころに回りに当り散らしてたな。
助手には厭味をいい、彼女には冷たく接してたな。
まあ、彼女は就職しているので事情を話したらわかってくれたけど。
143恋人は名無しさん:04/05/05 00:13
140です。レスありがとうございます。
141>わたしは社会人で彼より5つ上です。彼には「将来が見えない」と
言われました。「だから結婚も考えられない」と…。
142>彼は事情を話してくれないタイプです。わたしといると「癒されてしまう」から
やらなきゃ行けない事をやらなくなってしまう自分がいる。との事です。
癒される事は駄目な事なんでしょうか?

でも現状は距離を置くのに、2日に1度くらいは電話がかかってきます…。
嬉しいけど、すごいどうしたらいいか解らない…。
144141:04/05/05 00:37
>>141=143
わたしも社会人です。ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
140さんが結婚について悩まれる気持ちはわかります。
わたしの彼はM1ですが、そういう話はしたことがありません。
今はタブーだと思っていますが、実際逃げているだけかな・・・。
学生の頃はともかく、社会人になってまわりから色々言われるので
ナーバスになることがあります・・・。

>わたしといると「癒されてしまう」から
やらなきゃ行けない事をやらなくなってしまう自分がいる。との事です。
癒される事は駄目な事なんでしょうか?

むしろ(・∀・)イイ!! と思います。
わたしもそういうことを言われたことがあって
しなきゃいけないことを放り出して、ほや〜っとしていたい気持ちに
負けてしまいそうだから、あえて我慢しているのでは?

人それぞれだとおもいますが
就職して、数年経って落ち着いてから結婚のことを考えたい
と思う人もいるとおもいます。

でも今彼はあなたを必要としていると思いますよ。
就活が終わるまで様子を見てはいかがでしょうか?


145140:04/05/06 14:58
141さんへ>ありがとうございます。わたしにも波があって、今は不安な気持ちでいっぱいです。
彼を信じて待つ気持ちが薄れてきました…必要としてくれているのも、
「ただの話相手」という気がしてきました。電話で話してても、前のような気持ちを
出してはいけないと思うし、彼もまた前とは少し違う気がします。
就職が決まったら、とりあえず会って話し合いができるといいなと思っています。
146恋人は名無しさん:04/05/07 11:00
>>140
人によるんで何とも言えんが、結婚について消極的なのは
ひょっとすると博士課程進学も考えていて
「稼ぎがないのに結婚出来ん」と思ってるのかも知れんよ。

俺がそうだったし。で、結局愛想尽かされちゃったけど・・・
ちゃんと話し合った方が良いような気がする。
147140:04/05/27 16:07
146>>やっと見つけた…。ありがとうございます。
彼が内定をもらいまして、落ちついてきたみたいです。
でも、この先どうなるんだろう…。正直「未来」の話してもいいのかなって
思います。これを機会にわたしも強くなり、落ち着いて考えるようにしてみます。
148恋人は名無しさん:04/05/31 11:11
ここでポスドクの現実を知りますた。
ケコーンしても頑張って稼ぐよう(=゚ω゚)ノ

というわけで、保守age
149恋人は名無しさん:04/05/31 16:22
彼が物理学者になりたいらしく、大学を卒業したら留学するかもしれないと言われました。
マスターとドクターをアメリカで取ってから日本に帰って大学で研究するつもりらしいです。
その間(5年くらい?)、1〜2回くらいしか日本に帰るつもりはないとも言っていました。

日本に帰ってくる保証がない(むこうに残るという可能性はなきにしもあらずなので)上に、
2年か3年に1度しか会えず、例え帰ってきても結婚には消極的みたいで。
でも「○○のことは本当に大事だと思ってる。一緒にいて違和感がないし、落ち着く。」
など言ったりして、別れるつもりは全くないみたいです。

頑張って勉強してきてほしいと思う反面、
織り姫と彦星以上に会えない状況が寂しくて行ってほしくないとも思います。

やっぱりここは我慢して笑顔で送り出してあげるべきなんでしょうか…。
150恋人は名無しさん:04/05/31 16:24
ドクターなんて日本の大学で取れるじゃん。
151恋人は名無しさん:04/05/31 16:28
>>149
笑顔で送り出して、我慢できなくなったら別な男つくればいいじゃん。
152恋人は名無しさん:04/05/31 16:32
>>150
自分は能力がないから、留学してドクター取ることで、他の人と差をつけたいみたいです。

>>151
浮気とか絶対できないタイプなんです。拒否反応が出ます。
153恋人は名無しさん:04/05/31 20:34
>>149
ちなみに149さんは何歳なんですか?もう働いてるの?
ある程度収入があるんだったら、自らアメリカに会いに行ったりとかできないかな。
もちろん頻繁には無理だろうけど、2,3年に1回しか会えないっていうのは辛いよねぇ。
154恋人は名無しさん:04/05/31 20:45
海外で資格を取得する事が他人との差に繋がるのかなぁ。
155恋人は名無しさん:04/05/31 20:52
恐らくショボイ大学で、他の大学院に進めるほど学力が無いんだろう
有名所は募集人数4人とか3人なのに、異常な倍率だし・・・


北欧にいけ!
156149:04/05/31 22:08
>>153
私は22歳です。来年大学を卒業するのです。
私も大学を卒業したら国家試験を受けるために専門学校に通うので、
しばらく収入はバイト程度しかないんですよ…。

>>154
それは私も思うのですが…。
えらくコンプレックスをもってるみたいです。
国立大学でないと太刀打ちできないと思いこんでる節はあります。

>>155
一応、公立大学ですよ。
日本にいるなら、うちの大学の近くの某旧帝大の院を受けるつもりみたいです。
157恋人は名無しさん:04/06/01 01:30
ドクターどこで取るかは重要だけど、いいところで取ろうと思ったら
もうそれこそシニモノ狂いの努力が必要。
そんな努力をステータスのためだけにするのは、ほぼ無理。
しかも吸収力の高いマスター2年間をほぼ英語の勉強にあてて
専門の物理の理解力が下がる可能性も否定できない。
よっぽど英語が堪能なら良いけど、科学英語は特殊だから。しかも物理…

と、まあそんなことはさておき送り出すしか無いでしょうね。
引き止める=彼氏の一生を負うことになりかねません。
ふとしたときに「あの時お前が止めたから!」なんて言われた日には…
遠距離だって続くときは続く。続かないこともあるかもしれないけど
また出会う事だって出来るかもしれない。
あなたは留学してまで頑張ろうとしてる所も含めて彼がすきなんじゃないのかな…?
158153:04/06/01 11:08
>>149
でしたかー。お互い学生じゃそうそう海外旅行なんてできなそうですよね。
勉強おろそかにはできないでしょうし、それだとお金も貯まらないし・・・。

行って欲しくない、って思うのなら一応自分の気持ちも伝えておいた方がいいと思います。
彼自身の海外で学位を取りたいっていうことへの本気さとか、
日本で学位を取るのと、海外で取るのとどれだけ違いがでてくるのか(色んな意味で)とか
そういう話も含めて、よく話し合ったらいいんじゃないかな。
もちろん笑って送ってあげるのも一つの選択肢だけど、お互い後悔のないようにして下さいね。

私の彼は某旧帝大の院のD4だけど、そこにいるのはやりたい研究ができるから。
どこの大学で学位を取るかっていうのも大事かもしれないけど、
自分がどんな研究をしたいかっていうのも、重要だと思います。
お互いにとって、何を優先するべきか、考えてみてくださいね。

偉そうなこと言って、気を悪くされたらごめんなさい&長文失礼しました。
159恋人は名無しさん:04/06/01 13:07
ドリーマーな男と、その夢に期待を抱く女ですか・・・。
160恋人は名無しさん:04/06/01 13:11
>>159
まぁそうでしょ。
俺もドリーマーだし。理解してくれない女とはつきあえないですよ。
俺は海外には行ってないけど
161149:04/06/01 21:35
>>157
最初の6行の部分は、彼に伝えてみました。
科学英語は、大学で科学英語の授業を自主的に取っているようで、
少しはわかると言っていましたが、
はたしてそんな甘い考えで留学できるのかと小一時間(ry
かなりへこんではいるようでしたが。
でも、私は確かに留学までしても物理を頑張る彼が好きですので、
彼がどんな選択をしようと、受け入れて応援してあげようと思います。
アドバイスありがとうございました。
162149:04/06/01 21:37
>>158
今日、ちょっとそのことについて話してみました。
本当は行って欲しくないけどということもちゃんと伝えました。
私がそこまで深刻に受け止めているとは思っていなかったようで、
かなり驚いているようでしたが、しっかり私の話を聞いてくれ、自分の意見も言ってくれました。
お互いの気持ち面の話が中心だったので、あまり日本と海外の違いなどは話しませんでしたが、
彼も、もう一度じっくり自分の気持ちとどんな研究がしたいかを再考するようです。

偉そうだなんてとんでもないです。丁寧なレスありがとうございました。
163158:04/06/01 22:07
>>149
少しでも参考になったならなによりです。
理系の彼氏を持つもの同士、頑張りましょうね♪

ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
164恋人は名無しさん:04/06/01 23:29
私は工学部4年、彼氏は薬学部3年です。

今、必死な就活に加え卒研の実験とかもやらなきゃだったりで忙しい!
しかも遠恋…。

薬学の学部生ってどんな忙しさなんでしょうかねぇ?
あたしの彼氏は部活もやってるし、週末は案外(あたしと)遊んだりしてるのでどうなのかなと思って。
実習は大変ぽいけど…。
工学系とどっちが忙しいのかなぁ。
165恋人は名無しさん:04/06/02 01:03
薬学の実験・実習は死ねる
実験パートナーがトロかったりすると二度死ねる
166恋人は名無しさん:04/06/02 19:11
>>165
3年生ならそろそろ忙しくなってくる頃だな。
2年まではなんとか。
167恋人は名無しさん:04/06/04 20:35
私は工学部4年の女です
同じ研究室のM1の先輩のことが好きになってしまいました
同じ研究室内での恋愛ってありですかね?
168恋人は名無しさん:04/06/04 20:42
無しです
169167:04/06/04 20:47
やっぱりそうですか そうですよね
あー諦めよう
170168:04/06/04 20:50
あ、ウソウソ
ムシャクシャしてた
理系ではシャイな男が多いから、
自分から積極的に話しかければ大丈夫ですよ。

知らんけど
諦め早いんすね
>>170
でしょう。いくらなんでも「無し」で切り捨てることはない。
173167:04/06/04 20:55
諦めたいわけじゃないけど
研究室という狭い空間で恋愛は厳しいかなと
上手くいっても失敗してもいろいろ気まずいですよね
あ、でも好きなんです・・・
174168:04/06/04 21:02
あ、そうですか。
理系なら客観性が身に付いている分、
余計慎重になるんでしょうね。
まぁ時間を掛けて、計画的にじっくりといきましょう。
175167:04/06/04 21:05
ありがとうございます
じゃあ絶対に無しってわけではないんですよね?
後輩としてかわいがってもらえてるので
女の子として見てもらえるようにがんばります
176恋人は名無しさん:04/06/04 21:08
>>167
私も同じ研究室の先輩が好きでアタック中。
お互いがんばりましょう。
177168:04/06/04 21:10
あえて晒すと俺上智工学なんすけど違うよね?
178167:04/06/04 21:12
仲間ですね
色々大変だけどお互いがんばりましょう
179167:04/06/04 21:14
違いますね 私は地方国立です
180176:04/06/04 21:19
ちなみに私は積極的に攻めたら
相手がそういうのになれてない人だったらしく
びびられてしまいました。
気に入られてはいるんだけど(T_T)
がんばってね。
181167:04/06/04 21:21
積極的にいけるなんてうらやましいです
私もがんばろう
君の瞳に一様収束
183不安蟲 ◆ATc/BlZkkc :04/06/04 22:02
俺の彼女は俺が勉強に嫉妬してる感じがする
勉強なんか二の次だっつの
184恋人は名無しさん:04/06/05 00:32
よーくかんがえよー
勉強は大事だよー
185恋人は名無しさん:04/06/05 02:17
>研究室恋愛
自分は彼氏いるから全然余裕だけど、
彼女なしのキモメン達は多分いい気分しないと思う
うまく行ってもあんまりべたべたしないように…ネ
しかも工学部ってかなりみんな狙われてるんじゃないの?
彼氏さん(になったら)やきもちで意地悪されないといいね…
186恋人は名無しさん:04/06/05 18:06
167>あたしも今の彼氏と付き合うのに時間かかりましたよ。
あたしは積極的だから、結局あたしの方から告白した感じです。
同じようなことを学んでいるならば、逆にいろいろ話したりして
そこから、始めてみてはいかがでしょうか?
187恋人は名無しさん:04/06/06 05:55
学会はやく終われ〜〜〜
188167:04/06/06 11:34
皆さん ご意見ありがとうございました
自分から積極的にアピールはできそうにないんですけど
少しずつ仲良くなっていけたらと思っています
がんばってみます
189恋人は名無しさん:04/06/08 01:11
かる〜く流し読みしちゃいました。
やはり理系彼と長く付き合うと、どちらさんも結婚問題が生じるようですねぇ…
お仲間だわ。
彼はD1で、私は社会人。
結婚するなら、やっぱり就職して落着いてからという彼。
一応、彼はD2で卒業する予定なのですが(スキップOKの状態になったのです)
20代でドレスが着たかったのだがなあ・・・はぁ。
ていうか、彼就職待って、それで別れる事になっちゃったりしたら
自分は目もあてられない状態になるなあ。
なかなか危険な賭けだと思う今日この頃です。
190恋人は名無しさん:04/06/08 11:08
>>189
やっぱり就職してないと、なかなか結婚には踏み切れないですよね。
私は社会人で、彼はD4。
来年卒業予定ですが、卒業してどこの企業に入るとか、どこの研究室に入るとか
まだ決まってないのでそれまで私を呼べないことに彼はもどかしさを感じてるようです。
(遠恋中ですので)
でも別れたくないですし、まったり待ってようと思いますよー。
191恋人は名無しさん:04/06/22 15:09
189>>わかる…。
でも「就職し落ち着いてから」って言ってくれるだけでも、
うやらましい。うちは「わからない」って、いつも言ってます。
まぁ、あたしも気長に待つしかないな…。
(理系に限った事ではないが)彼を好きなら、
自分の希望は捨てた方がいいのかも…。って、自分に言い聞かせてみる…。
192恋人は名無しさん:04/06/27 02:56
念のため言っておきますが、煽りではありません。

当方宮廷工学系M2です。
社会人彼女を持つ方々に聞いてみたいのですが、
社会人との感覚のずれってあると思いませんか?
言葉悪いですが、相手の馬鹿さ加減とかに腹立ったりしませんかね?

彼女のことなんですが、男の家にサシで飲みに行ってレイプされかかったり、
でもなんか友達だからとかいって付き合いをやめなかったり、
話を最後まで聞かないで妙にヒステリックになったり。
言葉の端々に「所詮学生なんだから時間取れよ」みたいな感じが含まれる発言されたり・・・
研究に対する姿勢に対しても、
自分の研究は企業も絡んでて、一応国家プロジェクトの一環なんですよ。
だから勉強するときは学生のつもりで、研究に関しては仕事のつもりで、
って気持ちでいるんですが、それも彼女には分からないみたいで、
研究のことで行き詰まると多くの人に迷惑がかかるって話になっても
「所詮お金もらってないんだから学生さんのお勉強」って感じになって話になりません。

別に自分のやってることを理解してほしいとも思いません。
ただ、もうちょっと人として大人であって欲しいと思う今日この頃です。
なんだかなー。年上彼女で、社会経験も結構積んでて、
すごいしっかりした人のように見えて惚れたのですが、
儚くも崩れ墜ちてきてます。

性格の問題かとも思えますが、なんか脳みその構造が短絡的というか・・・
同じ悩み持ってる人いますか?
なんかいないような気はしますが。
193恋人は名無しさん:04/06/27 03:44
うわぁぁぁぁ・・・・・
そういう短絡的思考の人は、彼女だけじゃなく友達としても付き合いたくないね
別れ時なんじゃないの?

194恋人は名無しさん:04/06/27 15:16
>>192
うーん。それは,どうも君のメンタリティにも
問題がありそうだなあ。まだ若いなぁ,という感じがするよ。
全てをスゴーイといって受け止めてくれる年下の
若い女の子の方が合っているのでは?

その感じからすると,社会人の彼女からは,今の君は
バイトの中でちょっと偉い立場いて責任あるんだよ!とか,
ひょっとすると,サークルの部長まかされてるんだ!
と言っているぐらいに見られているのかも知れない。
まあ社会的な立場から見ると,否定できないわけだ。
実際仕事としてやっているのは先生なわけだし,
卓越した専門性があるプロじゃないわけだし,
拘束時間全てに責任(お金)が生じているわけじゃないし
替わり(後輩)は金太郎飴状態でいるわけだし,
そのプロジェクトを最初から最後までみるわけじゃないし。
まあ,君が働かないと困る人は確かにいるわけだが。

社会経験も結構積んでいるという彼女だから,
君の男として物足らない部分,頼りない部分が目に付いてしまい,
それを他の男で満たそうとしているのではないかな?
そういって男と飲みに行きレイプされそうになっても
その男友達を切らない君の彼女も人としてどうかと思うが。

井の中の蛙という言葉もある。
その辺りを一度冷静かつ客観的に考えてみてはどうか。
195恋人は名無しさん:04/06/27 15:33
>>192
>社会人彼女を持つ方々に聞いてみたいのですが、
>社会人との感覚のずれってあると思いませんか?
あって当然!大学と会社は違います!

>相手の馬鹿さ加減とかに腹立ったりしませんかね?
相手によります!年上社会人彼女を一纏めにする思考は貧しすぎでは?
その彼女に不満の全てをぶつけて、解決出来ないのなら別れを考えれば?

196恋人は名無しさん:04/06/27 15:43
多分君の方が彼女を見下している。
で、彼女はそれを感じているんだけど「まだ学生だしなー」位にしか思っていない。
君の関わっているプロジェクトがどれだけ凄いかなんて興味ない人には
分らないし、社会人として働いている人は分りやすく現実的なもののほうに
価値を見出すことが多いからなぁ。
レイプ話は君に構ってもらうために誇張して話を大きくしているだけかもよ。
酒がはいった男が「彼氏と上手く言ってないんでしょ、俺とやらない?」
位に言ったことをレイプされそうになった!!
と騒いで君に構ってもらいたんでは
ないかと。
197恋人は名無しさん:04/06/27 23:11
>>192

むしろ、>>192が大人になれば?って感じかな。本当は"俺は学生で彼女は社会人"
ってことにコンプレックスを持っていて、だから余計彼女の言葉に過敏に反応しているって
状況なんじゃないのかな?M2の研究って、基本的には"学生さんのお勉強"でしかないでしょ。
アルバイトだって休めば他の人に迷惑かかる。

いやね、俺も似たようなこと考えたことあるような気がして。M2はまだ準備段階、社会人の
彼女は学生と社会人を両方経験しているんだから基本的には人生の先輩、その前提で
焦らず今出来ることを一生懸命やればいいんじゃないの?



198恋人は名無しさん:04/06/28 00:56
M2頑張れ
研究室にもよるが君のところはきっと充実しているんだろう
今打ち込んでおかないときっと後悔するから

それだけいい環境だと分かってくれる人が少ないのも普通
自分の考えを大切に
199情報系院生:04/06/28 01:45
>>192
もれの彼女は同い年だけど学卒で就職したから社会人彼女と学生彼という点ではおぬしに近いかもしれない。
でも、書き込みを見て思うのはお互いに相手への理解が足りないということかな。
付き合ってまだ短いんじゃないかと思ってしまうね。
彼女さんもいい大人なんだし自分なりの交友関係というのがあると思うんだな。
それに対して理解を示すことはせずに自分の研究には理解を示してほしいというのはあまりに勝手過ぎないかな。
こう書くと自分のやっていることを理解してほしいわけではないと反論されそうだけど、
>>192さんの言う大人というのは相手への深い理解をもっている人のことを指している様に見えるね。

なんか同い年くらいのもれがいうのもなんだけど、
お前彼女に甘えすぎ。しっかりしる。
200恋人は名無しさん:04/06/28 18:02
>>192さんへ

わたしも彼氏が年下で学生、わたしは仕事をしていますが、
「自分のやってる事を理解してもらいたいと思わない」と
言ってるわりには、書いてある文章が「理解してもらえない」事に
よっての不満だと感じました。
彼女さんも解らないから、「そんなに忙しくない」とか、
「所詮学生」と言われてしまうのでは?
わたしは大学へ行っていないので、大学生や院生の大変さは
わかりませんでしたが、話し合い、見てる感じで理解できるように
なったし、これからも応援したいと思っていますよ。
201恋人は名無しさん:04/06/28 19:23
>>192
いろいろレスついてますが、私はあなたの言葉がかなりひっかかります。

>別に自分のやってることを理解してほしいとも思いません。

それじゃ、何をどうしてほしいの?
研究のこと、まじめに取り組んでるって理解してほしいんじゃないんですか?

>ただ、もうちょっと人として大人であって欲しいと思う今日この頃です。
>なんだかなー。年上彼女で、社会経験も結構積んでて、
>すごいしっかりした人のように見えて惚れたのですが、
>儚くも崩れ墜ちてきてます。

社会経験の豊富さと「大人である」こととはイコールではないと思います。
年上だからしっかりしているという概念は、相手にとって苦痛なこともあります。
あなたもそれを理解しましょう。

>>196の言うとおり、あなたは彼女を半ば見下しているような文章に見えます。


202恋人は名無しさん:04/06/28 21:35
研究内容は理解してもらうのは無理でも
研究への思い入れを理解してほしいんじゃないの。
203恋人は名無しさん:04/06/29 02:21
>>192さん

当方、理系学生の彼(年下)がいる社会人です。

私の場合、彼がものすごく忙しく(ほとんど寝られない)、
勉強への熱意、責任感があることは理解しているので
応援しています。
それに、尊敬もしています。

けれど、「所詮学生は学生」という意識があることは否めません。
これは、自分も学生時代、ほんとにたいへん忙しい生活(遊びでなく)
をしていてたいへんだと思っていたけど、
やはり社会人にならないと分からない大変さの違いの何か、
というものがあるように思うからです。
いつか彼にも分かる日が来ると思うので何も言いませんし、
分からないから彼に問題を感じるわけでもないです。

国家プロジェクトと言うと、COEプログラムか何かですかね。
きっと忙しく充実し、たいへんなのでしょうね。
でも申し訳ないけど、あなたの書き込みは「やっぱり学生だな」って思います。
理解してあげたい、してほしい、というお互いの努力がないと続きませんよ。

まあ、彼女さんにも問題ありそうですけど。。。かまってほしさもあるんじゃないかなあ。
204恋人は名無しさん:04/06/29 15:05
>>192
>別に自分のやってることを理解してほしいとも思いません。
って思うなら、研究とかの話をふらない方がいいのでは?
話をしていて、期待する返事がもらえないと不満だと思うなら、それが賢明。
仕事(研究)と恋愛は切り離した方がなにかと平和ですよ。
205(´・∀・`):04/06/29 23:07
>>192
叩かれてるねっ!
でも社会人のズレ、っていうかあなたの彼女さんが軽率なだけだと思うが。
自分でも言ってるけど彼女の性格の問題っしょ。

国家プロジェクト云々はまあ、分かるよ。自信持って取り組んでるんだね。
研究室によっては本当にすごい仕事やってるのは事実だと思う。
人によるけどM2でも戦力としてばりばりやってる奴もいる。
責任だって重いし、金はもらって無くても仕事、ってのはよくわかる。
世界の科学発展に貢献するような仕事してる社会人、そんなにいんのかよ?
と、思うこともある。

だけど、それとあなたの問題は別やねん。
彼女と理解の深め合いが足りないと思う。
互いを馬鹿にし合ってるようじゃいい関係は作れないと思うのね。
206恋人は名無しさん:04/07/05 20:34
>>192はどうしてるんでしょ?
このままではほんとにただの煽りでは?
207恋人は名無しさん:04/07/13 02:38
>>192さんまだですか
208恋人は名無しさん:04/07/13 13:53
>>192
うは、たたかれてるなー
学生の論文ってさ、企業の作る論文と違ってできもしない大げさなこと書いても怒られないからな
きちんとした理論に裏づけられているれば、普通におk出してもらえることがあるから、みんなになめられてるのかな
まあ彼の論文がどんなものかは知らないけどな

つーかこの場合は>>192のメンタル面の弱さよりも彼女のクソっぷりが目立たないか?
確実に彼女から見下されてるしw
むしろ>>192は若さの割にあってると思うがなー
209恋人は名無しさん:04/07/13 15:27
どっちもどっちって気はするけどね。
お互い相手に対する認識とか譲歩が足りてないと思う。
>>205に書いてあるように、お互い馬鹿にしあってるっていう感じがするよ。

社会人だから、学生だからっていうんじゃなくて
単に性格が合わないじゃないかと思われ。

>相手の馬鹿さ加減とかに腹立ったりしませんかね?
>なんか脳みその構造が短絡的というか・・・
とかって表現しちゃうようじゃもう冷めてるんじゃないの?
210恋人は名無しさん:04/07/20 17:05
192さん、その後どうなったのかな…
211恋人は名無しさん:04/07/22 23:38
テストの期間って彼女なんて気にしてられませんか??
212情報系院生:04/07/24 11:47
>>211
ずっと気にしていられないというわけではなかったけど、
テストの前日とかは一人にしてほしかったかな。
213恋人は名無しさん:04/07/24 22:13
>212
そうなんですか・・・
そんなもんなんですよね・・・
有難うございます!!!!!!!!!
214恋人は名無しさん:04/08/03 12:35
保守age

彼の進路が決まって一安心。
あとはD論の審査を待つのみ・・・。
215恋人は名無しさん:04/08/17 13:34
age
216恋人は名無しさん:04/08/17 14:22
「萌え」 これに尽きる。

彼女、顔は萌えないが態度に萌える。
顔が萌える彼女ができる程、俺は男前じゃないから仕方なし
217恋人は名無しさん:04/08/18 01:43
理系人生一直線、社会人です。
理系、文系で女の子との付き合い方が違うとしたら、理系は女の子見る機会が珍しいから告られたらどんな珍獣でもOK!
…だと思ってた。違うの?
218恋人は名無しさん:04/08/18 09:54
>>217
確かに文系より女性と会う機会少ないかもしれないけど、
だからといって珍獣でもいいってわけじゃないYO
219恋人は名無しさん:04/08/18 13:20
>>217
まあ、ある程度の珍獣ならOK.
俺の彼女も珍獣だし。
220恋人は名無しさん:04/08/18 16:42
20代半ばのバリバリ理系出身彼氏ができた。
でも、あっちから告ってきたのに、放置されてる・・・。
連絡は1週間に1〜2度メール。電話はなし。タイミングが合わなければ2〜3週間誘ってこない。

ひとりでいた時間が長いから、会わなくても平気なのかと思って、しつこくしないように気をつけてる。
仕事(これも理系)で忙しいときに、会いたいって甘えられるのはウザいですか?
221恋人は名無しさん:04/08/18 20:26
>>220
貴方からメールすれば,喜んで返事を返してくるかもよ。
222恋人は名無しさん:04/08/18 20:55
>>220
うちも理系院卒の理系職の彼氏持ちデス。
デート月1あるかないか…連絡は週1メールで電話は自分の都合の良い時のみ。
私から電話は不可能ってか「してきても出れないことが多いと思う」と軽く拒否的コメント。
よって常に待ち状態。それが彼氏には居心地良いみたい…だけどこっちはストレス溜まる一方。
忍耐力の弱い私は現在フェードアウト中。

>>220サンはがんばってね!

223恋人は名無しさん:04/08/18 22:00
>>220
なんか私の若い頃のようだ・・・
おまけに自分勝手でナルシストで自己中でとか言われてるんだろな.
電話は受けるだけで受けてもカラ返事.
趣味に夢中で・・・ってやつだ.
おまけにハンサムで女が4,5人居るとかならまさに俺の二世だな(笑
224理系:04/08/18 22:11
電話はねー職場に持ち込み不可のこと多いしね。
新製品の情報漏れ防止とかでなのかな。
出られないのは許してあげてくれぃ。
そして電話よりメールが助かるのは事実。時間取られないし。用件だけ伝わっていい。

>>223
うん、まあ顔うpで。話はそれからだ。
225恋人は名無しさん:04/08/18 22:55
ある程度の知性(単純に成績の問題じゃなく内面的な話ができる感じ)があり、
あと、ある程度の顔がほしい。
できたら彼女も理系がいいなー。
あいかも機械とか電気とかのレアな女の子。
自分がそっち関係の人間なので。
226恋人は名無しさん:04/08/18 23:09
<<225
理系女に文系男は無理、電気系の女の子で可愛いのもいますよ。
情報処理だったら尚多いですね、頑張ってください!
227220:04/08/18 23:51
>>221
こちらから会いたいよって連絡しても、その件には触れない返事がくる。
忙しいのわかってるけどサ・・・orz。

>>222
どのくらいのお付き合いですか?
つれなくても、会ったときの言動から好意を感じられれば我慢できるんですが・・・。
私は相手を好きなので、がんばりたいです。でも辛い!
228222:04/08/19 22:42
>>220 >>227
付き合って3年デス。彼氏のテンションによりますが楽しく盛り上げて
くれてるので、それなりに合わせてます。
まぁお互い飽きてきた頃かも知んないんですけどね。。。
3年忍耐してこれからもこのペースで将来はないかな?ってね。

>>220サン がんばって下さい。m(_ _)m
229恋人は名無しさん:04/08/20 13:41

   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <パイズリ
    \::::::::::::ノ   


230恋人は名無しさん:04/08/21 19:49
理学部、大学院、メーカー研究職のものです。
反対に不思議なんだけど、理系の男って、何かそんなに違うの?文系の人(人にもよるだろうけど)ってそんなに余暇があるの?
231恋人は名無しさん:04/08/21 21:55
理系の論理の展開法と、文系のそれって違うんだなぁ、
と文系の学者が書いた本を読んだ時なんかに思うことないですか?
「科学でコレやったらボッコボコだべ・・?」って。
極端に言えば、理系は数値だけが全て、文系は情緒的な部分が多い。
もちろんどっちが正しいっていうことじゃなく、
単に学問の方法が違うってだけなんだろうけれども。
今は理系文系パッキリ分かれてない分野も多いから
一概には言えないんだけど。

そういう論理法の違いが、たとえば喧嘩の時なんかに
出てくることはないだろうか。
232恋人は名無しさん:04/08/21 22:43
>>231
いや、数値がすべてじゃなく、理論がすべてなんですよ。
>論理法の違いが、たとえば喧嘩の時なんかに
出てくることはないだろうか。
でるでる、結局それが全てだと思うんだよね、結局分かり合えないと思う場面が多い。
文系の特に女となるともう別の生き物。自分は男女問わず理系の友人しかいないが、敢えて文系の女と付き合いたいとは思わない。
怒られるかもしれないが、理系側から見て、どこか遊びに行く時の連れになって、不愉快な思いもせずにすみ、そのうち何もなければ女房というポジションを任せられるかな、という女は文系もありか、と思う。
でも、悩みを打ち明けたり、こいつの代りは絶対いない!思えるような女はやっぱり理系かな。
233恋人は名無しさん:04/08/21 23:16
>>232
231です。ちょっと言葉足りなかったけど言いたいことは同じ。
>理系は・・の前に
「理論を証明するときに」の前置きが必要でした。


私は相方と喧嘩というか議論や話し合いをするとき
相手が話をすり替えたり曖昧な言い分をしたら論破するし、
自分の方が筋が通っていなかったら納得して謝る、
というディベート形式な感じです。
「君の言ってることはわかるけど、気持ちでわかってよ」
という相手だとちょっと厳しいかな・・
自分は理系♀だけど、文系の女の子の方が感情に正直に
生きているかな、と思うことはしばしば(例外当然あり)。
ただでさえ「女は感情の生き物」なんて言われてるけど、
文系の女の子と付き合うってどんな感じなんでしょうか、男性方。
234恋人は名無しさん:04/08/22 08:46
>文系の女の子と付き合うってどんな感じなんでしょうか、男性方。
やめれ、スレッドの主旨と違う、あんまり理論的じゃねーよ、あんた。
235恋人は名無しさん:04/08/24 07:18
>>234
あほかwなんだよ理論的ってw
ここは、理系男性の方が、一般的に恋人に対してしてほしいこと、または、してほしくないことを話し合うスレだろ
それに関係することなら議論をする余地は十分あるだろうが

>>233
うちの大学では理系と文系との意見の衝突とかはないな
俺自身ずっと工学部で生活してて、文系の友達と部活が同じでよく話す機会はあるし、彼らとのみに行ったりもするけど
しっかりしてる奴は文系理系問わず話に筋が通っていてきちんとした会話は成り立つ
それ以外の人のうち、話してると、急に話題が変わったり、言いたいことをきちんと話せなかったりって奴はいる

単に頭がよく回る奴回らない奴の差であって、理系文系はあまり関係ない気がする
少なくとも俺の学校内での対人経験ではそう感じた
236恋人は名無しさん:04/08/24 07:34
理系男性の方が、一般的に恋人に対してしてほしいこと

文系の女の子と付き合うってどんな感じなんでしょうか
全然関係ないだろう、スレッドが違ってたら指摘してやるべきなんだよ。
237恋人は名無しさん:04/08/24 16:42
231=233です。おっと、なんか反感買っちゃったみたいですねw;
スレ汚しごめんなさい。
>>234=236
私自身が理系の彼氏を持っているもので、
文系女子の「ここはいい」「ここは嫌」って話がきけたら
充分にスレに合って参考になるかなと思ったのですが。
(理系文系で分けるな、と言い出したらスレ自体が成り立たない)

>>235
なるほど、頭の回り具合=話ができるか、は基本かも。
友達関係と恋愛関係が同じかはわからないけどどうなんだろう。
238恋人は名無しさん:04/08/24 19:09
つうか、関係ない、理系男だって可愛くて優しくて話の分かる子が好きだし、そういう子と付き合いたい。
そもそも、どうして理系の男は…って発想がでてきたの?そんなことで理系、文系と分けるところですれ違いが起こるかもよ。
239恋人は名無しさん:04/08/24 21:06
なんでこんなに231叩かれてるんだ?
質問の趣旨はともかくとして
232だって文系、理系に分けて話してるし
そういう分け方あってもいいんじゃない?

240恋人は名無しさん:04/08/24 23:56
私は理系で社会人長いけど、会社ってたいていエンジニアの身の回りを見てくれる事務の女の子っている。
こういう子で、人気があるのは、やっぱ普通の基準で可愛い子ですね。明るいとか責任感強いとか。
反対に、こっちがエンジニアだってことで共通の話題を持ってこようとする子はつかれるんだよね。
私は他の子と違うの〜って主張が見えてさ。関係ない話で笑わせてくれるような子の方がいいな。
241情報系院生:04/08/25 01:02
>>239
別に叩かれているというわけではないんじゃないかな。

>>234だけみると一見叩かれているように見えるけれど、
>>235>>234の意見を否定しつつ、>>233についてのコメントを書いているね。

>>236>>235に対する反論だと思うんだけど>>233による>>237の説明を読むと
そう論理飛躍しているようにも思わないんだよね。
242恋人は名無しさん:04/08/25 08:56
>>240
そう?俺はせっかくなら共通の話で盛り上がりたいな
243恋人は名無しさん:04/08/25 10:16
>>240
別に一緒の話題出そうとするのは悪いことじゃないだろ。
よくわからんね。
244恋人は名無しさん:04/08/25 11:29
まぁ好みは理系男性ということではくくれないということかな。
一緒の話題で話したいという人もいれば、
恋人(じゃなくても異性)とは仕事の話したくない人もいると。

私の彼は後者。仕事の内容の話は一切してこないし、したがらないなぁ。
私としては、色々聞いてみたいなとも思うのですけれども。

微妙にスレ違いスマソ
245恋人は名無しさん:04/08/25 23:16
文系女性の皆さん、当方理系♂ですが
理系♂のこういうとこがムカつく!こういう言動に傷つく!
っていう例とかあったら教えてもらえませんか?

自分と彼女は、まだつきあって1年のラブラブ期なので
ちょっとした考えの違いがあっても「おもしろーい」で済んでますが
いつか自分が彼女を傷つけるようなことをしでかすのではないかと
内心ヒヤヒヤしています。

スレ違いスマソ
246恋人は名無しさん:04/08/25 23:41
情報系学生けど、ぶっちゃけた話して恋愛に理系とか関係ないし。
恋愛にまで理系的なやつはただの理系オタク・・・
247恋人は名無しさん:04/08/26 08:23
当方文系女子、理系男子と付き合って今年で4年目。

最初は相手の目の前のものに集中して放置上等なある意味ワガママっぷりに
驚いたり腹を立てたりしていたがもう慣れた。

しかし「一つの事に夢中になって他の事に気が回らなくなる」のは理系特有かどうかはちょっと謎。
つーか「理系だから」で済ませていいのか。
自分が気配りできない理由を正当化してるだけじゃないのか、とも思う。

でも「一つの事に夢中になって他の事に気が回らなくなる」率が高いのは断然理系男子だとも思う。
あくまで自分の周辺のサンプルを比較しての話だけども。
248恋人は名無しさん:04/08/26 10:16
>>245
恋人っていうより友達からの扱いなので参考になるか謎ですが、
大学時代文系の私は、まわりの理系男性から
「文系って暇で楽でいいよね。理系は大変で・・・」
ということをかなーり言われました。(ニュアンスは色々ですが)

大変なことはわかるけど、それは自分の選んだ道でしょうし、
私に言われてもなぁ・・・という感じでした。
言い方は悪いですけど、微妙に見下されている気分になるので
あまりそういうこと言って欲しくなかったですねぇ。
249恋人は名無しさん:04/08/26 11:29
相談のってくださぁい。。。
今良い感じになってる男の人がいて大学4年生で
ついこの間大学院へ進学するテストを受けました。
結果はもう少し先なんですけど、このスレ読んで
理系の大学生ってかなり忙しいんだなぁと思いました。。。
私は文系だし、まだ高1なので大学の仕組みっていうか、
1日の流れみたいなにが全然つかめなくて、困ってます!!

だれか、自分の流れとかでも良いんで教えてくださ〜い!
ちなみに彼は工学部です。学科は忘れちゃいました(汗)!!!!
あと、卒論って忙しいですか??
大学は国立大学です。
250恋人は名無しさん:04/08/26 11:48
>>248
そういうこと言う人いるね。
私も理系で、周りはやっぱ男ばっかなんだけど、こういうことを言ってる男の人は多い。
というか文系を馬鹿にすることで自分を保ってるのかな?
男の人は特に「他の人より優れていたい」って思う人が多いからなのかな?
でも確かに文系=馬鹿って思ってる人が多いよ(私の周りが人間的にレベル低いんだと思うけどね)
251恋人は名無しさん:04/08/26 11:51
>>249
学校によって夜間の授業もあったり、学科によって一日の流れは大分変わると思うけど…。
その人に「自分の大学進学の時のために少し知りたいんですが…」って感じで聞いてみたら?
252恋人は名無しさん:04/08/26 11:58
>>248
男だって愚痴こぼしたくなるんです。勘弁してください(;´д⊂)

>>249
起床→研究室へ→帰宅→就寝
基本的に一日中大学の研究室にいることになる。
忙しい時期は研究室へ泊ることも珍しくない。

卒論の忙しさは、高校生だと実感しにくいかなぁ。
365日ずっとテスト勉強、ぐらいに考えれば。

ただ、大学院の生活は同じ理系でも
大学、学部、学科、研究の内容によって全然違うので一概には言えない。
253恋人は名無しさん:04/08/26 13:05
251さん
なるほど〜。参考になりました☆
何か夜間はコンビ二でバイトしているみたいなので
夜間の授業はないかもです。

252さん
365日ずっとテストって!!!かなり大変だって事が分かりました。。
だいたいいつくらいから卒論に取り組みはじめるんですか??
工学部って工業のイメージしか、イマイチないんですけど、
研究室とかにいる学部だったんですねぇ〜
参考になりました!
254恋人は名無しさん:04/08/26 21:40
工学部って研究するものなの??
255恋人は名無しさん:04/08/26 23:03
工学部大学4年(電気系)の彼氏が居るのですが
就職はもう決まってるんです(研究系じゃない仕事)
それでも研究室ってそんなに大変なんですか?
やっぱり休日返上で毎日研究室行かないと駄目なものなんでしょうか。
全然会えないしメールも一日短文が一通位なもので挫けそうです…
256恋人は名無しさん:04/08/26 23:18
>>252
愚痴をこぼしたくなる気持ちはわかるし愚痴をこぼすななんて誰も言ってない。
だけど、何でわざわざ「文系と比べて」と言わなければならんの?
自分の忙しさをアピールするために人を見下す発言をするのはどうかと思うよ。
257恋人は名無しさん:04/08/26 23:48
>>252
まあ文系に暇っぷりを自慢されることも多いし
お互い様ってことで。
258恋人は名無しさん:04/08/27 01:15
理系の大学生の方に質問よろしいでしょうか?

つき合って1年弱の化学系3年の彼氏が居るのですが気がつくと「お金がない」と言い出して、バイトできないの?と聞くと「実験があったりして忙しいから定期的なバイトなんて入れられるわけない」という
ような事を言っています。(彼は今は日払いのバイトを時間を見つけてやってます)
レポートなども頻繁にあって大変そうなのはわかるのですが、定期的なバイトができないというのは私には言い訳にも聞こえてしまうのですが、実際のところどうなのでしょうか。
259恋人は名無しさん:04/08/27 10:08
>>258
自分は理系学生じゃないんですけど、ちょっとレスさせてください。
実験て不定期で予測できないことあったりするから、その言い訳はわかる気がします。

化学(学)→生物(修)→医学(博)っていう人の話ですが、
実験ってものによっては一晩中やらなきゃいけないものだったり、
毎日決まった時間に何かしなければいけなかったり、ものによって様々です。
実験の結果によって、予定も変わってくるし、突然人の手伝い頼まれたりと
先のことが予測できない部分がかなり多いようです。
(実際私がその人に「明日は何時頃帰れそう?」と聞いても「わからない」という
答えがほとんどです。実際帰宅時間は日によってばらばらですし)
ですので、たとえば週に3回以上何時間出なきゃいけない。。。とかそういった
バイトはかなりやりにくいと思います。
もちろんそれはどの学科か、どこの研究室かということによっても
左右されるものだとは思いますけれども・・・。

もしかしたらただの言い訳の可能性もありますけれども、
本人がそういうのなら信じてみてはいかがでしょうか?
260情報系院生:04/08/29 10:56
>>253
学科によって違うと思うけど、
早いところでは研究室所属された学部4年の4月に決定してやりはじめるし、
遅いところでは翌年の1月からというところもある。
卒業研究のためにどれくらいの時間を割くかというのは学科ごとに考え方が
ちがうので一概に言えないな。
理論系などある程度の前提知識がないと研究にならないようなところは卒業研究に
かける時間が短く、実験系で実験に時間がかかるところは長い傾向にあるように思う。

>>254
今すぐお金は生み出さないけれど将来の基盤技術の開発となりうる基礎研究よりは
近い将来にお金を生み出す応用研究の方が多いだろうけど、研究はしてるでしょ。

>>255
達成目標が決められた仕事をやってるので目標が達成できなそうだと自主的に
残業しますね。でも、やったからといって思ったように進むとは限らないのですが。
261恋人は名無しさん:04/09/05 04:00
>>258
私は理系だけど、言い訳だとは思わない
時間見つけて日払いのバイトやってるって偉いじゃん
そりゃあどんなきつい学部でも学業もバイトも恋愛もなんでも同時にこなせる人もいるけど
上をみればきりがない
理系で学部外の彼女がいるとなると、デートの時間もきちんと確保しないといけないし
258の彼氏は頑張ってるんじゃないかな
262258:04/09/05 17:16
>259
>261
レスありがとうございました。
私も彼は凄く頑張ってるとは思うので、もっと信じてあげなきゃなぁとお二人に言われて思いました。
これで、お金お金言わなきゃもっといいのに、とか思うのはただのわがままですよね、、、orz
ていうか冷静に考えたら私が忙しい彼を支えてあげられるように頑張らないとって思いました。
263恋人は名無しさん:04/09/05 18:12
>>258
彼はあなたに甘えてるんですよ。
いくら理系だからって、学部3年生がそこまで急がしいわけがない。
そんなんじゃ、社会人になったらデートも出来ない。

理系院卒♂より。
264恋人は名無しさん:04/09/05 18:15
おまえら最近バカなんだって?
もっとガンバレよ。
世界中からバカにされてるらしいぞ。
265恋人は名無しさん:04/09/05 18:29
彼が理系で忙しいみたいだから自分からはメールも電話も一切しません。
最後に電話で話したのは結構前になるんですがこのまま待ってていいのかな…
266恋人は名無しさん:04/09/05 18:56
理系もピンキリだからな〜、ここに来る理系を理系だと思っちゃいかんて。
267恋人は名無しさん:04/09/06 00:43
就職活動って3年生になってすぐ始まるんですか?
268情報系院生:04/09/06 09:24
>>267
どこに行きたいかで違ってくると思うけれど、マスコミや金融などいわゆる文系の職場に
行きたい場合は年明けすぐくらいに採用面接が始まるようなので早めの行動は必要。
あと、インターンシップすることを考えてるならそれくらいから活動したほうが
行く企業を考える時間があると思う。
でも、メーカーには4月から始まるところもあるので先走るだけ無駄というところもあるね。
他業種は知らんけど。

参考までに、
自分はインターンに行く来はなかったのでM1の10月下旬から活動を開始したな。
会社の説明会に行ったのは12月が初めてで、エントリー開始が3月中旬。
それで、就職先が決まったのがM2の5月上旬だったな。
4月は慣れない早起きに平日にはほとんど彼女と話してなかったな。
269恋人は名無しさん:04/09/06 11:57
>>265
私も自分から電話しない。たまにメールは自分からするけど。
実験中に電話しちゃった事とかあって、それ以来自分からするのやめた。
夜だから家にいるだろうって事もないし、夜中でも大学にいたりするので
タイミングがよく解らん。

一応定期的に彼からは電話がくるので放置はないけど、世間一般から
みたら連絡は少ない方だと思う。
270恋人は名無しさん:04/09/06 19:15
カップルでないのに、カップル板来ちゃったら、いいスレが。
理系院生の人とちょっといい感じだったのですが、全然進行しません。。。
お互い微妙な感じは察知してるのですが、男の子のほうは、やっぱりそれなりに忙しいみたいで、
研究室に夜遅くまでいたりするみたいです。
女なので(って言い方はおかしいかもだけど)、私は誘ってくれるのを待ってるのですが、
「今度、遊びに行きましょう」と言って、冬休みから夏のお盆まで、放置されてました。
けど、お盆(遅すぎ!!)に急に連絡来て、友達同士遊ぶところへ誘ってくれました。
けど、またそのあと休みが終わるとメールも電話もありません・・・。
なぜーーーー??!!
あまりにも会う機会がすくないので、つっこんだことも聞けないし、
相手は相手で忙しいみたいだし、あんまり付き合う気とかなさそうで、悲しいです。
私は会えなくてもいいけど、夜遅くてもいいから電話してほしいよー。
メールこっちからしても、メール返ってくるのもすごく遅い。(いちおう遅くなってごめん、とは言ってくれます)
あぁ、研究忙しい学生のうちは、まあいいや、とか思ったりするんですか??男の人??
271理系男:04/09/06 21:23
理系と言っても学年や専攻、指導教官によってまったく違うから一概に言えない。
忙しい人は本当に忙しい。
学校に泊まるのは当たり前だし、
就職したら自分の時間が取れるようになったという人は多いよ。

>>270
時間が少しくらいあっても、忙しいと自分から恋愛に労力をさこうと思わなくなることもあるので
自分から積極的にアタックした方がいいと思われ。
272恋人は名無しさん:04/09/06 22:47
俺も理系だったが、ほとんど毎日のように徹夜で研究室に泊り込んでたよ。
最後の追い込みの時なんかは、もう精神的に不安定になってきて、
涙を流しながら死に物狂いで、研究の続きや論文作成をしてた。

今は社会人となり働いているが、全然今の生活の方が楽。
273恋人は名無しさん:04/09/07 00:33
>>270
積極的にアタックした方がよいと思う。
あまりに世間一般から生活が遠くなりすぎて
(毎日が家と研究室の往復だけ)
研究室近辺の定食屋には詳しいが
女の子と一緒に行くのにいい場所に詳しくなかったりするから
「○○に行きたいんだけど、今度一緒に行こうよ」
と具体的に希望を言ってリードしたほうがいいと思う。
274270:04/09/07 18:36
レスありがとうございます。
>自分から恋愛に労力をさこうと思わなくなることもあるので

>研究室近辺の定食屋には詳しいが
>女の子と一緒に行くのにいい場所に詳しくなかったりするから
>「○○に行きたいんだけど、今度一緒に行こうよ」

↑これら本当な気がします。
久しぶりに向こうが休みになって開放されたっぽいときは、けっこうノリノリな感じですが、
また学校始まるとさっぱり・・・。
大学近くのご飯やさんはほんと詳しそう。
でも、「○○行きたい〜」って誘うやつ、前、私に「どっか行きたいとこありませんか。」と
言われたけど、どうにもこうにも田舎で、私のほうのたいして行きたいとこがなくて、誘うネタがなさすぎ。
私はふつうにお互いの家でまったりしたいな〜と思うけど、まだ彼氏彼女の関係というわけじゃないから、ダメなんだろうなぁ。。。
前に思い切って、ご飯2人で行ってみたけど、2人でご飯食べるだけじゃ、盛り上がらず、うまくいかなくなった・・・。
実はそれっきりです・・・。
あああー。

275恋人は名無しさん:04/09/07 19:38
>>274
2人でご飯食べるの盛り上がらなかったんなら
お互いに話が合わないってことだから
アパートに2人でいても盛り上がらないですよ、たぶん。

お互いに一緒にいて楽しいな〜と思えることが
恋愛の基本じゃないかと思います。
276情報系院生:04/09/08 23:18
>>274
イベントがないとデートとして充実感が出てこないと思うから
観光地でもいいから行きたいところを探しておくのがよろし。
デート中の話題に困ったらその場所の薀蓄でもたれとくといいんじゃないかね。
男のほうがおぬしに好意を抱いているならどんなにくだらない話でも聞いてくれると思うし。

あと、二人とも寡黙な方なら一緒に映画を見たりゲームをしたりと話さないでも
一緒に居られるような方向でやるのもいいかもね。
見た映画ややったゲームの話題で一緒に居た時間を懐かしんで話すこともできるしね。

部屋に行くのはいろいろと誤解されることがあるかもしれないからちゃんと
付き合って、お互いの将来を話し合ってからにしたほうがいいだろうね。
277274:04/09/09 15:52
レスありがとございます。
もう連絡途絶えて数日・・なくせにやっぱりいろいろ気になってここのぞいたりしてます・・。
>>275,276さん、正論ですよね。
結局私が、もともと好きな人だったから、よーし、これで付き合えるぞーwとか勝手に思って先走り過ぎたのかも。
きっと向こうはまだそんなに想ってなかったんだろうな。。。
あー、でも少し気まずく?なっちゃった。
普段会う間柄ではないので、連絡取り合わないと会えないんだ。
偶然どっかで会って、さっと仲直りできればいいのになぁ
278恋人は名無しさん:04/09/10 21:38:05
俺は研究室に泊まりこんで必死こいて研究している。
彼女がいても連絡すらとれないし遊ぶ時間もろくにとれない。
そのくせ暇になったり気が向いた時だけ彼女に電話したり運がよければ遊びに行ったりしてる。

つまるところ俺は都合のいい女を求めてるだけの最低な野郎だと。
どうすればもうちょっとマシな人間になれるんだ?
279恋人は名無しさん:04/09/11 00:15:08
都合のいい女と思われているのは、嫌だけど、
必死に勉強に励んでいる彼は私は邪魔したくないし、むしろ応援してあげたい。
でも、学校終わった帰りや寝る前だけでも、ちょっと電話とかしてほしいな・・と。
280理系男:04/09/11 13:14:31
>>278
お前は最低じゃないよ。
そんなに忙しいのなら、自分の都合のいいときだけ会ったりしても当然だろ。
281恋人は名無しさん:04/09/12 00:22:36
このスレを読んで、最近まで30分の電話でも短い短いって文句言ってた自分に嫌気が差した。
今では本当に忙しいんだっていうのがわかったから
電話がない日もメールが返ってこないのにも慣れた。
わたしも278は悪くないとおもう。
どれだけ忙しいかっていうのをちゃんと理解してもらえるようにさえすればいい。
こんなこと言っておきながらわたしもまだ彼がどれだけ忙しいのかを理解しきれてないけど
282恋人は名無しさん:04/09/12 11:24:46
>>278
その彼女のことを都合のいい女と見ているのならさっさと別れてあげなよ
283恋人は名無しさん:04/09/12 14:36:35
医学部を目指す彼(受験生)は今の時期連絡がなくても普通ですかね?
もうすぐ1ヵ月近く彼から電話もメールもないけどメールすれば一応返事は来る。一行以内で。
我慢はできるけど、彼は電話大好き人間だから急な変化に少し戸惑ってしまい書き込み…
284恋人は名無しさん:04/09/12 14:53:17
見守ってあげよう!
285恋人は名無しさん:04/09/12 15:08:16
>>263
キメツケイクナイ!
自分は3年だけど本当に忙しいですよ。
学部や学科、研究室によって忙しさなんて違うと思うのですが・・・。
286恋人は名無しさん:04/09/12 23:41:35
>>283
まあそういう人もいるかもしれないし
気持ちが冷めただけなのかもしれないし、
それは彼にきいてみないとわからない。
287恋人は名無しさん:04/09/17 18:00:57
学生だと思って舐められてる・・・
昼間に会社からガンガンメール打っても毎日6時ジャストに仕事が終わる彼女より
明らかに俺の方が忙しいのに。
彼女の出身大学は文系学部しかないから大学は暇で遊ぶ所と思ってる。
徹夜した日の夕方にやっと家に帰ったら彼女が待ってて俺が寝ようとすると怒る。
電波が実験に悪影響を与えるので携帯の電源を切ってたら怒る。
誰か理系院生の実状をうまく伝える方法を教えてください。
288恋人は名無しさん:04/09/17 19:40:12
>287
事実をきちんと説明してあげたら。
で、あなたも、自分がそんな忙しいなかでも君が必要なんだ云々を
きちんと話せばいいのでは。
自分でも6時ジャストで仕事が終わる人の立場になって考えて、言えれば伝わるのでは。
289恋人は名無しさん:04/09/18 03:40:19
説明は難しいよ。
彼女はそもそも大学院と言う存在が分かってない。
あと、共同の実験設備の使用の順番で平日に時間があることもあるのだが、
そのイメージが強いみたいだ。
変則的に時間を拘束されるのが理解できない。
話しても分かってくれない。
290恋人は名無しさん:04/09/18 11:08:24
自分だったらそういう相手はもう諦める
でもそんな相手でも好きな気持ちが変わらないのならおまいさんは諦めないで
根気強くがんがれ
最近そういうのが嫌で理系の女ばかりに目がいってしまう
291情報系院生:04/09/18 11:55:39
>>289
人が物を理解するときってまずは自分の記憶にあるもので一番似ているものと
同じようなものとして理解すると思うんだな。
少なくとも自分が物を理解する過程を顧みると新事実は既知の事実で一番近いものと
結びつけて考えている。

そう考えると、彼女が体験したことがないものを理解させるのは難しいのかもしれない。
9時6時で仕事をしている人からすると残業当たり前の勤務は理解できないだろうからね。
コンビニなど深夜入らないといけないバイトをしたことがあればそれから推測が
できるんだろうけれど、そういうのがないなら難しいだろうなぁ。
まあ、研究室につれて行くなどして地道に啓蒙していくしかないんじゃないですかね。
292恋人は名無しさん:04/09/18 23:25:34
他人の彼女つかまえて大変失礼な言い方すまないが
想像力のないバカなヤシだな
>>291の4行目までの考え方も初耳
293恋人は名無しさん:04/09/20 18:59:06
287さんへ>
ん〜、難しいかもしれないですね。
彼女はまったく徹夜とかした事ないんだろうし、
もしかしたら、仕事の合間もメールとかできる環境なのでは?
そういう場合は、説明しても理解できないと思う。
もしくは、時間がある時に友達関係の飲み会に参加させて
周りの意見も聞かせた上で、「本当でしょ?」と言うのは
どうでしょうか?
294恋人は名無しさん:04/09/20 21:31:49
理系♂と付き合い始めてもうすぐ1ヶ月の文系♀です。
付き合い始めたのがちょうどお盆の時期で、彼が休みだったので
メールしまくったり電話しまくったり遊びに行ったりしてましたが
今は学会前で先週から突然放置。毎日不安でいっぱいでした。
今日も前から会う約束をしていたのに、
昨日突然学校があるから会えるかわからないとメールが来てそのあと連絡なし。
でも夕方に泣きながらここを見ていたらかなりはげまされました。
付き合い始めて2週間目に「会えないから次会うときもっと楽しみになる」って言われたんですけど、
今になってなんでそう言われたのかわかりました。
とりあえず学会が終わるまでがんばります。

>287
はっきり言って文系には忙しさが理解できません。
わかろうとはしていますけど。
本当にあなたのことが好きなら少しぐらい放置してもついてきてくれると思いますよ。
295恋人は名無しさん:04/09/21 10:00:18
理系院生1年の彼氏と1年10ヵ月になります。
付き合い始めはメールの少なさとかで喧嘩したりしてたけど
今年は私も受験があって、彼氏の大変さが更に分かってきました。
今は一日にメール10回もやり取りしないけど、土日一緒に居てくれてありがたい。
つい先週、一緒に居て欲しいとき学会で出張になって会えなくて辛かったけど昨日まで一緒に居てくれて嬉しかった。
土日月と3日間一緒に居て色んなこと一緒にしたので向こうが帰るとき久しぶりにショボーンとしてしまったよ。
296278:04/09/23 01:42:53
自分を客観視してみた結果やはり俺は都合のいい女を求めていると思った。
それが最低かどうかは関係のない話だな。
正直に彼女に「俺は都合のいい女と付き合っている」と
話してみたがそれでも構わないと言っていた。
だから俺と付き合ってられるんだろうな。

ということで俺の中では理系が彼女に求めるものは都合のよさだ。
こっちの時間的都合に会わせてくれないといくら頑張っても付き合えない。
運良く俺は好きな人が彼女になって都合が良かったたでけで彼女がいなくても全然おかしくない。

やっぱ最低だな。彼女に感謝するしかねぇ。
297恋人は名無しさん:04/09/23 06:17:49
自分はカップル板に全く関係ない
既婚者元文系♀だけど
うちの旦那の昔を見てるようだw

「都合」って響きが悲しく感じる文系女子さんも多いだろうから、
それを「時間」に言い換えて、たまーに、
「時間(都合))合わせてくれてアリガトネ」って言ってくれるだけで嬉しかったりしますよ

( ゚Д゚)ハァ??「都合」も同じじゃんと思われる方が多いかもですが・・・
298恋人は名無しさん:04/09/23 09:56:01
>>297
いや、言い方は大事ですね。
「都合」だとすごく自分勝手に聞こえるけど「時間」だと平気。
299278:04/09/23 11:08:08
彼女と別れようかと思う。
このスレは前から見てたけど前回書き込んだのはもうかなり我慢の限界が近かったからと思う。
やはり俺の事を全然分かってくれないし、彼女が付き合う上で俺に要求することにはもう応えられない。
(いつでもメール、毎日電話、ちょくちょくデート)
正直な所別れたくなくないがもうこうなると彼女の悪い所ばかり目がいってしまう。
それに彼女との付き合いでは精神的にもの凄く疲れてしまう。
彼女は冷静な話し合いができる人間ではないのでもうあきらめた。
300恋人は名無しさん:04/09/23 11:08:53
上は>>287でした。
301恋人は名無しさん:04/09/23 12:35:19
>>299-300
もう限界来ちゃいましたか。。。
別れ話を切り出したところで彼女があなたへの理解を深めて歩み寄ってきて
くれるといいね。(本当は別れたくないんでしょ?)
どのくらいの頻度でメールや電話でのコミュニケーションを要求してくるのか
わからないけど、やっぱり寂しかったり不安になるからなんだと思うよ。
「理系院生の実状をうまく伝える」努力は試みた?
どうせ言ったところでわかってもらえない、ってのはよくないよ。
もう、別れること覚悟してるなら彼女を責め立てないように淡々と
自分の日々の状況を説明してみたら?
302恋人は名無しさん:04/09/23 19:04:29
>>296
あなたが彼女に感謝する気持ちがあるってことは都合よく扱ってるとはいえないよ
本当に都合よく扱ってる相手には感謝の気持ちも湧いてこないから
感謝してるなら、それを彼女に伝えてあげてね。
きっと泣くほど喜ぶよ。
303恋人は名無しさん:04/10/03 00:53:06
age
304278:04/10/09 03:21:27
久しぶりに彼女に会えた。
感謝してることを正直に伝えた。
いつも寂しいと言って泣いてる彼女をまた泣かした。
嬉しいと言われた。こんなんで女の人は幸せなのか?
どうしたら彼女を泣かせないようにできるんだろう。
帰る時にはまた泣いてた。
俺と付き合ってても彼女は一瞬だけ嬉しいと思って残りは寂しいんだよな。
俺は彼女に寂しいと思って欲しいんじゃない。幸せになって欲しい。
俺の都合(時間)に合わせながら幸せになれと俺は言ってるわけだ。

スレタイに沿って話せば、理系の俺が彼女に求めるものは
*俺に都合がいい女*ってことで。

>>279,280,282,302,
俺の話に付き合ってくれてありがとう。
なんだかんだ言っても彼女が大好きなんでこれからも付き合って行きたいと思ってます。
スレの流れからこれ以上外れるのもなんなので消えます。
305恋人は名無しさん:04/10/09 10:33:45
理系の人は理屈話すの好きじゃない?
そういう時は黙って聞いてればいいのかな?
306情報系院生:04/10/09 12:09:20
>>305
愚痴と同じなので適当に相槌を打って聞いてあげてください。
でも、相手にどう思っている尋ねるタイプの人だったら適当なところで
聞き返して理解を深めないといけないんだろうけれどね。

自分の場合は某男性脳女性脳チェックで女性脳と判定されるような人なので
話すこと自体で満足してしまってどう思ってるか尋ねたりはしないなぁ。
307恋人は名無しさん:04/10/19 02:21:29
理系の人ってそんなに忙しいんですか?私のまわりの人たち(彼氏含む)はどうしてみんなあんなに余裕なんだろ…(;´・`)?
308恋人は名無しさん:04/10/19 02:41:41
バカなところは理系でも忙しくない。
309恋人は名無しさん:04/10/19 02:44:38
こんなスレがあったのか
記念ぱぴこ
310恋人は名無しさん:04/10/19 02:48:27
>>308
そうだな。今の俺を見れるなら誰もが308にハゲドウというはずだ。
311恋人は名無しさん:04/10/19 03:14:27
もういいよ
312情報系院生:04/10/19 08:08:23
>>307
理系が忙しいというのは主に実験しているひとたちの話だと思うね。
理論の人は本や論文を読んで勉強しないといけないことは山ほどあるけど
基本的にその手の勉強はどこででもできるので拘束時間は短いと思う。
研究室のボスの方針によっても忙しさは変わってくるから実験してると忙しくて
理論していると暇だというようなステレオタイプさでは語れないけどね。
まあ、切れ者の理論のひとだったら一度読めば大抵は理解して問題を解く方針が
決まってしまうからいつも勉強してなさそうに見えるんじゃない?
逆に、やる気がない人生投げちゃったアフォも勉強なんかしないからいつも
暇をもてあましているということだろうね。

まあ、実験している人か平均的な頭脳の理論家かシステム屋かで理系のほとんどを網羅
しちゃうから理系のステレオタイプは忙しいということになるんじゃないの?
313恋人は名無しさん:04/10/19 14:11:42
俺は理系だけど、そんなに思ったより忙しくないね。
でも、同じ研究室の奴を見てるとめちゃくちゃ忙しそう。
で、その違いは、俺は自分のやりたい研究をやってて、他の奴らは院生と一緒にやったり、
先生の指示をうけて研究してるから。
あと、実験が多いとどうしても忙しいね。
俺の場合は主にプログラムを書くことが研究の半分以上を占めてるから、実験はそんなに時間をとらない。
実験データから何かを研究しようとしてる人は忙しいだろうね。
あとは、電車の中で本を読んだり、料理作ってる間も研究のことを考えたり、
何かと頭の隅で物事を考えておくと、そんなに忙しくならないものだね。
314恋人は名無しさん:04/10/19 23:35:31
うちの彼も理系(学部3年)です。毎日実験やレポートに追われて
忙しそうなのに、バイトもしてるし、さらに夏から部活のキャプテン
になって、練習メニュー考えたり、部内のゴタゴタを解決しなきゃ
いけなかったりで、精神的にも疲れてるっぽい。私は文系4年で、
残るは卒論のみなので、忙しさのレベルが全然違います。
 ここ見てると同じような境遇の人がたくさんいて励まされると
同時にとても勉強になります。せっかく好きでつきあってるんだから
自分のワガママで関係をこわさないようにしたいものです。
315恋人は名無しさん:04/10/20 02:48:48
>>314
彼氏がどーゆーことするのかにもよるけど
研究室入る来年からの方が地獄絵巻と思われ。
あなたは就職?彼はM進学?
なんとか愛で乗り切ってください。ガンガレ。
316314:04/10/20 11:03:00
>>315
はい、私が就職で彼はこの先、院へ行く予定です。
私も来年からは忙しくなるので、片方だけが寂しいってのは緩和され
るかもしれませんが、時間が合わせられないでしょうね。今のうちに
絆を強めておきたいです。
317理系大学学部生二年♀:04/10/20 13:46:51
カップルでなくて板違いすいません。同じ学科でM2就職決まっている♂に恋してます。すごく忙しくて有名な研究室にいる彼ですが、修論の中間発表が終わったら映画に行く約束してくれました。でもあと一ヶ月、全然忙しいだろうからと連絡とらないのはまずいですかね?
318恋人は名無しさん:04/10/20 13:58:34
>>317
メールくらいにしておけ。
「時間ができたら少しだけでいいから電話しよう」ぐらいにしとけ。
319理系大学学部生二年♀:04/10/20 15:49:10
メールも今全くしてない状態です。話題もないし、送った時は必ず研究中でしてあまり会話が盛り上がらないで終了という事が多いです。メール返してくれるだけいーよと言う友達もいますが。どんなメールだと研究中でもウザイと思われませんか?
320恋人は名無しさん:04/10/21 00:04:45
>>319
マルチうざー
改行もできないヤツからメールきてもうざいだけだろうね
321恋人は名無しさん:04/10/21 00:13:55
>>319
返事書かなきゃいけないメール。
「何してるの?」とか。実験だよ!みたいな。
時候の挨拶でいいよ
322恋人は名無しさん:04/10/21 00:44:37
>>319
まだ中間終わってないなら
忙しい時期だし映画の約束は出さない方が良いと思うよ。
まずは321みたく
「元気にしてる?中間一緒に頑張ろうね〜」
というような時候の挨拶がベターかと思われ。
323情報系院生:04/10/21 01:00:15
>>317
互いの関係によるだろうね。
さほど親しくないのにしょっちゅうメールを送られても時間が
とられてうるさいだけだろうな。
女慣れしていない人だったらそれでも多少はうれしいと思うが。

メールの内容は自分の出来事などを書いてあるメールで
その返事を求めないような内容だったら別にいいんじゃないの。
あと、相手が返事をほぼ必ずくれるようなまめな人だったら
忙しくなる中間発表前なんかは出す頻度を考慮してあげてね。
324恋人は名無しさん:04/10/21 16:24:05
ちょっと太目の女が好き
325恋人は名無しさん:04/10/23 18:43:25
結構おばかな女すきだろ
326恋人は名無しさん:04/10/23 20:05:23
初めてこのスレ拝見しましたノシ
私はリア工なので、彼が研究…という訳ではナイですが、
私の彼は首席(学年トップ)で、今もそれを保ち続けてます。
医学部を目指していて難度はカナーリ高め。
医者になるのは彼が幼い頃からの夢だったそう。
今まで私は塾だ勉強だと言われてほったらかし(・ω・`)どうにも悲しくて泣きたい日があって何度も別れようと考えた
でも彼が本気で大好きなので、やっぱり別れたくない。
最近知ったけど、彼は塾じゃない日があったら、全て私に使ってくれてたみたい。とても感動。
寂しくても、少ない共有時間を大切にしたいと思いました。ガンガル!
327恋人は名無しさん:04/10/23 20:06:39
>>325
おばかというか、天然系の女の子は好きだな。
328恋人は名無しさん:04/10/24 12:52:25
アゲ
329恋人は名無しさん:04/10/26 13:35:28
あげー
330恋人は名無しさん:04/10/26 14:51:24
スレ違いだけどさ
私が大学院で実験してたときって携帯電話にメールがジャンジャン
はいる時代じゃなかったのよね
今、電気系で高い検出精度が要求される実験のとき
メールが入るとデータに影響するってことないの?
331恋人は名無しさん:04/10/26 17:22:54
>>330
そんな実験する部屋に携帯持ち込めるわけないだろ
332恋人は名無しさん:04/10/26 18:01:52
>>330
実験室でプラズマたててるけど
携帯普通に持って入ってる
受信より送信すると放電に乱れが起こるから
測定するときだけ送信は禁止
333恋人は名無しさん:04/10/26 18:19:37
>>331
私も持って入ってるよ。
334恋人は名無しさん:04/10/26 22:54:50
おりょ?
恋愛サロンの理系スレなくなっちゃったの?削除?
335恋人は名無しさん:04/10/27 08:11:21
>>334
あそこスローペースなので即死判定くらってしまったのだろうね
もういちどたててみようかな
336恋人は名無しさん:04/10/27 20:02:03
>>335
よろしく!
337334=336:04/10/29 21:34:14
>>335さんありがとう。

理系大学院生・研究者と恋愛 3報目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1098832380/
338恋人は名無しさん:04/11/03 00:06:33
大学院中退した人っている?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1040917034/l50
もうすぐ修了の院生集合!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1068725603/l50
博士課程逝ったら将来どうなりますか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1060762946/l50
博士の悲惨な末路 その4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1094640235/l50
理系は東大京大じゃないとダメ?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1040640674/l50
他大学から東大院・京大院
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1035553559/l50
独立行政法人化?民営化?大学の未来について
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1013684088/l50
技術者、研究職の一日ってどんなかんじ?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/999574234/l50
研究室に対する怒り・不満などを書け!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1089648294/l50
理系の人にも哲学を学んでで欲しい2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1058792750/l50
文系が偉いと思っている香具師が多い世の中を憂うスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1043935307/l50
“理科離れ”についてどう思いますか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/994867306/l50
理系全般板の雑談スレッドである
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1063291142/l50
339恋人は名無しさん:04/11/07 19:03:15
あげんぬ
340恋人は名無しさん:04/11/08 22:14:58
今更ながら278読んでむかついた。何様だこいつ。
341恋人は名無しさん:04/11/11 10:00:34
agepon

342恋人は名無しさん:04/11/11 11:57:06
>327 そうなんですか、女として嬉しいです。
頭よくて、たまに会話がワケ分からないけど…頑張って聞いてます。
一般常識を大体持てていたら、許してくれるかな(´・ω・`)
343恋人は名無しさん:04/11/11 12:02:38
>>342
むしろ、わかってくれてないなかでわかってくれようとしてくれる方が嬉しいときもある。
だから文系の彼女の方が、初めてそんなこと聞いた〜、ってかんじで関心してくれるから、
授業の話とかでも会話がはずむことができる。
同じ理系で違う大学、特にレベルが違う大学なんかだと、どちらかが萎縮するし、
就職とかの問題もあるしね。お互いのことがわかりすぎてちょっと嫌な部分もできてくるから、
文系の彼女の方が何かと精神的に楽かな
344恋人は名無しさん:04/11/11 13:14:32
彼氏が風邪ぽいのに学会のお手伝いらすい
悪くしないか心配
345342:04/11/11 17:00:07
>343 うん、まさにそうですね。ウチも文系理(工)系カポーでうまくいってます。
分野が禿しく違うから面白い。
346恋人は名無しさん:04/11/12 03:28:10
漏れも工学部で彼女が法学部です。
教科書とか見せてもらうとただの文字列にしか見えない・・
理系でよかった(・∀・)
347恋人は名無しさん:04/11/12 03:43:04
文系の彼女に俺の教科書(量子化学、数式ばっか)を見せると
ωやらρやらが顔文字にしか見えないと言います
348恋人は名無しさん:04/11/12 12:20:40
>>346->>347
どちらにも共感w 私は法学部で、彼が理工学部ですが、
彼に判例みせても、ウゲーーーっ反応されるし、
私が彼の教科書みても、ウゲーーーって反応です。
でも、数式エディタ使って彼のレポ手伝ったり、
総合の授業で、彼の勉強してる分野の授業をとったりして、
彼の勉強してる事を、少しでも学びたいって思ってます。
これから彼は研究室→院にすすむし、
私も資格試験→就職があって、きっと忙しくなるんだろうけど、
ずっと一緒でいられますように!
349恋人は名無しさん:04/11/13 11:45:57
彼は理工学部です。このスレに共感。本当忙しそう…。
私は法学部で授業出ない事も結構あるけど、彼はそうはいかないし。
大学違うのでなかなか会えず。
院へ進学するから、余計すれ違いが始まるのかな…。
350恋人は名無しさん:04/11/13 22:25:33
はじめてここのスレに来ました。
まだ付き合ってないので板違いですが、今の助教授の♂と何度かデートしててい
い感じです。
私は大学は文型だし全く理系とは関係なく、しかもOLなんですけど最近彼からメ
ールがあまり来なくて・・。
二日、三日に1回くらいです。(少し前までは毎日でした。)
ここのスレ読んで自分の想像以上に忙しいということが分かりました。
確かにしょっちゅう大学に泊まってます。
もしかして興味なくなったのか不安でブルーになってたけど、もう少し
気長に待ってみようと思います。
351348:04/11/13 22:48:03
>>349
ナカーマ(´∀` *) 学部から何から、ほぼ一緒ですねw
うちはまだ二年なんで、さほどじゃないんですけど、
これからがやばそう…こわいよー

>>350
理系で、助教授だから、彼は忙しいんですよ!きっと!
気長に頑張って待ってみて下さい。
せかすと、きっと彼にとって重荷になっちゃうとおもうんで。
>>350さんの恋が成就しますように〜☆
352恋人は名無しさん:04/11/13 23:08:25
理系の大学関係の仕事についてる人は生徒より大変だな。
生徒は文系と比べれば忙しいけど、まだ職員に比べれば忙しくない。
教授とかっていつ寝てるんだろ、っていう人いるしね。
中には全く仕事してない先生なんかもいるけど。
でも、大体の教授や助教授は今のシーズン、学会とかあるし大変だな。
353恋人は名無しさん:04/11/13 23:47:10
文系の女って言ってもな…
数学ができないが大学には行きたい。だから文系って女とは付き合えないと思う
法学部の奴は程度の差こそあれ論理の世界に生きてるから理系と似ていると思う
理系の男と付き合えるのは理屈的な部分を、許容というか、少しでも共有出来る女性だけだと思う
本当は文系こそ論理が大切なのだが大半はエセだから懐が深い人は少ない
354恋人は名無しさん:04/11/13 23:58:14
>>353
あんまり頭で物をかんがえなさんな。
私の彼は理系だけど、理屈っぽくないよ。人それぞれ。
355恋人は名無しさん:04/11/13 23:59:58
>>353
俺は家まで理系だと疲れる。
計算や理論は仕事だけで十分っす。
356350:04/11/14 00:08:43
351、352
レスどうもありがとうございます。こういう分野にい
る人好きになったの初めてだから、メールくらい送る
時間ないの?とか考え方がどんどんネガティブになっ
てしまいました‥。たぶん最初に比べて減ったから余
計メールこないの気になってるんだと思います。
まだ付き合ってもないし負担にならないよう待ってみ
るつもりです。本当にどうもありがとう。
357348:04/11/14 00:20:08
>>356=>>350さん
彼に聞いてみたら、やっぱり「助教授」って忙しいみたいです。
確かに、少しメール打つ時間くらいあるんじゃないか?って、
考えちゃいますよねー分かります分かりますっっ。
彼が忙しいのなら、自分の時間を大事にして、自分磨きをしてはどうでしょう?
今は不安かもしれませんが、少しは気が紛れますよ。頑張って下さい☆
358恋人は名無しさん:04/11/14 02:28:35
彼は今医学部4年、私は獣医4年。
今はどうにかこうにか会ってる感じだけど、やっぱり前みたいに週4とかは無理。
週に1回、ご飯作ってまったりするために彼の家に通っている。
お互い2年の時に付き合って、未だセクースなし(泣 テストやら実習やらで忙しい。
5年になったらもっと忙しいだろうなぁ〜。お互い本格的に臨床実習が始まるし。
大丈夫か不安だけど、とりあえず結婚まで考えてる相手なのでガンガル(`・ω・´)
みんなもガンガレ!
359恋人は名無しさん:04/11/14 10:24:46
ざっと読んだけど、彼女は文系より法学系の方が合う感じだなぁ…。

私、モロ文系だし、モロ「エセ」文系…orz
論理的思考とかできねぇ。英語だけで大学入った英語バカ。
やばいな。理工科院の彼にそのうち呆れられてポイな悪寒。
360恋人は名無しさん:04/11/14 10:33:42
耳が痛い話が多いスレですね…
エセ文系(♀)です。
361恋人は名無しさん:04/11/14 16:56:13
法学も素晴らしいと思うけど、

哲学

の♀も良いと思います。
362359:04/11/14 18:26:53
>361 うんうん。彼、哲学的な事ばかり話してきます。
哲学系はバリ合うとオモ。
363恋人は名無しさん:04/11/15 00:25:49
理系と哲学、合いますよ。うちらは有機化学と論理学の組合せですが、大変話が合います。
言ってる言葉の意味は分からないんだけど、何故か議論遊びが成立します。
364恋人は名無しさん:04/11/15 22:12:57
是非その会話の一部を文字におこしてくれないか?
どんなことを話してるのか非常に興味がある。
365350:04/11/16 07:59:03
348さんありがとう!
結局まだ連絡取れずです…要返事のメールも送ったの
に返信もなくて…。今までなら絶対返信あったのに、
嫌われたんでしょうか?でも理由が思い浮かばなくて。
逆になんか事故や病気なんじゃないかと心配です。
とりあえず一度電話しようと思いますが出なかったら
どうしよう。共通の知人もいないし。
研究に没頭してるならいいけど付き合ってない時期で
これなら脈なしですよね。
366恋人は名無しさん:04/11/16 13:13:53
>>365
ただ返事できないだけっしょ。
電話すればいいじゃん?でなかったらなんなのー??
正直付き合ってても放置されるんだし、脈なしだからとか関係ないっしょ。
そういうの乗り切れないなら、付き合ったときもっと辛いよ。
行動あるのみ!頑張れ。
367350:04/11/16 15:19:13
366さんありがとう。
電話したけど留守電だったんでメッセージ入れておき
ました。あとは連絡待つのみです‥。
毎日あったメールが急になくなってこっちからのメー
ルに返信もなくて、今までこんな事なかったし嫌われ
るような覚えもないからなんかあったんじゃないかっ
て不安で。もし忙しいだけなら連絡不精って分かって
たらこんなに思いつめないんですけど‥。
368恋人は名無しさん:04/11/16 19:01:14
レポート忙しいってのはわかる。
でも会いたいって言ってくれるのは嬉しい。
だけど、授業のあと夜うちにきて、私の作ったご飯でタダ飯食って、
人のパソコン占領して黙々とレポートして
夜中になったら都合よくエチに持ち込む。
そんな毎日じゃ私、楽しくもなんともないよ・・。
369恋人は名無しさん:04/11/16 20:08:00
都合のいい男だな。
たまには不満をぶつけ合うのも大事だよ〜!
おれは昨日「馬鹿馬鹿いうな!」ってマジギレされたよ・・・orz
370情報系院生:04/11/17 09:12:42
>>368
察してほしいとか配慮してほしいというのが苦手な人がいるので、
>>369さんの言うように不満があったらちゃんと話してみたほうが
よいと思うね。
鬱憤をためて突然烈火のように爆発するというのはあまりいい結果は
産まないと思うし。
自分が不満があることを話して別れることになるとしたら
やはり都合がいい女として見られていて愛されていなかったと思うな。
371恋人は名無しさん:04/11/17 17:30:51
はげど。ちゃんと言葉で伝えないと。
もしかしたらその彼氏は「顔を合わせるのが大事」
「エチでちゃんとコミュニケーションは取ってる」とかって
勘違いしてるかもしれないし。
そんな状態でいきなりキレられても戸惑うばかりだ。
372恋人は名無しさん:04/11/17 17:53:37
理系だからってわけじゃないけど、こっちが言ってることを興味もってくれることが一番うれしい。
例えば、今やってる研究でこういうことしてるんだけど、とか、昨日見たテレビでこういうのやってて、
とか、中学のときにやってた面積の計算とか円の計算って積分でできる。とかって話を、
意味がわからないでも、そこはどういうことなの?とか、これって何?とか興味持ってくれると嬉しい。
俺はそういう話が結構好きで、彼女と付き合いはじめたときに
理屈っぽいとか真面目な話ばかりでつまらないとかって言われたらどうしようか、と思ったたけど、
彼女もそういう話はけっこう好きみたいで嬉しかったな。
373恋人は名無しさん:04/11/19 05:49:05
理系男最高(笑)
いや、自分も理系だからかな
374恋人は名無しさん:04/11/19 09:38:40
>>373
ピンキリだろ。
375恋人は名無しさん:04/11/19 10:37:31
つまり全ての男の373的評価を度数分布図にまとめた場合
ピークの位置がピークが理系>文系となると、こう言いたいわけだろう
376恋人は名無しさん:04/11/26 01:22:35
つまり人それぞれ、というお話ですね
377恋人は名無しさん:04/11/27 00:33:32
仕事が大変
378恋人は名無しさん:04/11/27 01:07:56
彼氏にするなら理系だな。
自分が法学部なので、理系に憧れるよ。
379恋人は名無しさん:04/11/27 01:32:55
理系でもそうでなくても、恋愛には関係ないかと…
380恋人は名無しさん:04/11/27 02:51:33
彼タンが大学院に行くので来年4月から遠距離になります。
ついていっちゃいたいけど、お金ないしなぁ…。
我慢して遠距離に耐えるしかないのかー。
381恋人は名無しさん:04/11/27 09:54:23
理系♀が彼氏に求めること。

実験の進行具合で週末の予定かわるんだよ〜。
デートは週末って限定しないで、平日夕食デートもアリにしてください。
382恋人は名無しさん:04/11/27 21:34:07
>>380
うちんトコはもともと超遠距離で・・・
2〜3ヶ月に一度会えればいい方。
>>380さんがどんな事してるかは解りませんが(お仕事とか)
半年くらいお金ためてついてっちゃうのもアリかと。

やっぱり研究とかで忙しいみたいで、電話とかメールしても
上に出てるようなどんな研究してるかとかってあんまりじっくり話さないんですよね・・・。
やっぱり近くにいてるのっていいですよね・・・(´・ω・`)
>>381さんとか羨ましいなぁ・・・

でも、みんなガンガレ!!!
おいらもガンガるよ・・・。
383恋人は名無しさん:04/12/02 19:55:04
医大院生の彼にメール放置され中・・あうう…
大変なのよね・・ごめんなさい。でも一通だけでも返信ほしいよ〜・・
384380:04/12/02 20:02:12
>>382
レスありがd!
実はまだ私は学生で、卒業するまではついていけないのです。
私は彼の1コ下なので1年間は頑張ってお金貯めて、近くに行きたいと思ってます。

彼と同じ学部なので、研究内容とかはけっこう話してくれます。
まぁ、あんまり私は理解できないんだけどw

皆さん頑張りましょうぅうう〜
385恋人は名無しさん:04/12/10 03:20:29
私も理系で彼も理系だから私がM2の時とか悲惨でした。
実験の待ち時間が2時間あったりすることもあるので、
そういう時間を使って学食で夕食デートしたり
夜中の3時にファミレスで食事デートだったりしたこともあります。
でも長々と会話する時間の余裕もなく、
お互いにグロッキーになっている顔を見せ合って
生きていることを確認する程度で、
食事しながら黙々と二人で論文読んだりしてました。
このスレ読んでて、文系の女の人ってそういうのが
わからないって初めて知りました。
何か理系女ならではのアドバイスできたらいいんですけど、、、。
386385:04/12/10 03:33:36
そうそう、お互いに実験の時間帯がずれていることを利用して
彼が寝る直前、仮眠中の私を朝方4時くらいに
電話でたたき起こしてくれて、実験をしている私は
朝8時とか9時に彼を起こすとかしてました。
佳境に入ってると体力の限界で、仮眠のつもりが寝過ごしたりするので
電話で起こしてくれるのは凄くありがたかったです。

電話で目覚まし係はちょっとお勧めです。生きているか確認できます。
夜中や明け方に起きて電話するのがつらいかもしれないけど
彼が夜中もがんばって研究してるってのが身をもって理解できるし
連日夜中に自分も起きて彼を起こしたら、
どれだけ彼が疲れているか容易に想像できるから
理系男がウザいと思うような「もっとかまって」系の発言が抑えられます。
忙しい時期が終わった後、二人で乗り切ったっていう連帯感も生まれます。
コツは彼が電話に出たら「二度寝しちゃだめだよ。がんばってね。」
くらいで短く電話を切ることです。会話は1分以内。
387恋人は名無しさん:04/12/10 14:25:11
385>>
386>>

「生きているかの確認」。
そうなりますよね、あまりにも連絡が取れないと…。
理系の人の集中力はすごいのかなぁって漠然と思ったりします。
私は文系ですが、忙しくても電話やメールは一応しますしね。
388恋人は名無しさん:04/12/19 23:29:32
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1101818159/
プログラマの主婦だって。
付き合うヒントがちらほら…
389恋人は名無しさん:04/12/19 23:35:54
間違えた、プログラムの奥さんだった…。
390恋人は名無しさん:04/12/19 23:48:08
あがが…また字間違えた_| ̄|○
391恋人は名無しさん:04/12/20 00:00:47
>390 ありがとう。
私も文系で話についていけなくてたまに●rzだが、がんがらねば…。彼が大好きだ。
392恋人は名無しさん:04/12/20 00:04:08
文系♂と理系♀のカップルっているかな
393恋人は名無しさん:04/12/20 00:09:53
そういや、あまり聞かないね。
394恋人は名無しさん:04/12/20 00:32:53
しかしプログラマ板とか見ると、学生が終わっても仕事で
こういう状態がずっと続いてるみたいだし…
こういう人の奥さんってほんとどういう生活送ってるんだろう。
う〜不安になってきた…
395恋人は名無しさん:04/12/20 00:33:40
すみません彼氏じゃないんですが。(友達以上恋人未満みたいな関係です。)
私の好きな人は国立大の工学部の応用科学科。
現在M1で就活、実験ととても忙しそうです。
当時は私は高校生だったので忙しさが理解できなかったけど(´・ω・`)
今は私も理系(看護)に進んだため少し理解できたかなと思います。
今日も彼は休日返上で朝6時から研究室に行ったり、やっぱり大変そう。
でも週1ぐらいで会ったりしてるしメールもよく来るほうかと。
愚痴らない彼なんだけど、私はやっぱ彼女じゃないし何もしてあげられないのかなー。
あと、彼いわく「今は就活が一番大事だから気持ち的に今は付き合えない」と。
気持ちはわかるんだけど…遊ばれてるのかなぁ。
396恋人は名無しさん:04/12/20 00:36:36
理系の彼氏、二人目だけど
考えが数式で出来てるというか、
「今何故俺が苛立ってるかと言うとね、○○が○○だから…従って○○に思うわけなんだよ。わかるかな?」
って感じ。実証とか何故そう言う考えに至るのか答弁する、とか好きっぽい。
最初はクドイと思ったけど最近はそれがかわいい…
397情報系院生:04/12/20 01:53:48
>>395
むしろ逆で大切にされてるんだと思うよ。
付き合うからには君の人生に対して責任を負うところが大きくなるから軽々しく付き合う
という決断ができないんだと思うよ。
まあ、付き合うときには彼の奥さんになる覚悟をしておいたほうがいいと思うね。
その覚悟が無いならそのつもりが無いことをはっきり言っておいたほうがいい。

>>396
「理科系の男に期待します」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488991398X/250-1845341-2346627
という本でもそういうことが書かれてますね。
何故怒っているかわかるというのは楽ですからね。

...自分も含めて大抵の理系の男性は自分が何故怒っているかを理詰めで説明できる
ものなのかもしれない。
398恋人は名無しさん:04/12/20 02:32:56
>396 めっちゃくちゃハゲ同w

ところで、M1やD1、よくネットで見る言葉ですが何なのか分かりませぬ…orz
バカ扱いされそうで彼にも聞けずorz
399恋人は名無しさん:04/12/20 02:56:12
M1はマスター(修士)1年
D1はドクター一年
400恋人は名無しさん:04/12/20 03:58:45
>>396
ああ〜俺そういうときあるかも。癖なんだろうなぁ・・・。
ただ彼女としょっちゅう理詰めで会話はダメ。

彼女が理詰めで話をしてくると、わかり易いんだけど、
一方で考えなくても理解できるというのを体が嫌がるのかなw
401恋人は名無しさん:04/12/20 12:44:30
>>396
>実証とか何故そう言う考えに至るのか答弁する、とか好きっぽい。
好きつーか,絶えずそういう思考をしていないと生きていけない.
直感だけで相手を非難すると痛い目を見るからね…
402398:04/12/20 14:04:22
>399 ありがとう!!そういう事だったのね。
403396:04/12/20 15:31:15
この前は皆の歌?で昔あった「コンピュータおばぁちゃん」
と言う歌について熱く答弁してたよ。
「何故、今俺がこの曲を気に入ってるかと言うとね、
今は高齢者社会なわけで…省略…
つまりこの歌には高齢者を大切にしようと言う思いが込められてると思うんだ。
今子供に必要なのはこういった曲だと思うんだよ。」

1つ1つ検証されるので話がかな〜〜り長いが、
会話があるのはいい事だよね、多分。
404恋人は名無しさん:04/12/20 20:24:58
>>397
395です。レスありがとうございます。
そんな意見を言ってくださるとは思わなかったので、びっくりしました。
やっぱり遊ばれてると思っていたので(^-^;)
「遊びなの?」と聞いたら『遊びじゃないよ』と言われたんですけどね…
付き合ってもないのにエッチするのは遊びかなと。暇な時呼ばれるだけかなと。
一緒にいると癒されると言ってくれるんですけど。
仮眠時間削って会ってくれるんだからと思うと…期待しちゃいます。
あ〜やっぱえっちしたいだけなのかなぁ(´・ω・`)
理系の友達が他にいないのでこんなところで聞いてもらってすみません。
男の人って忙しいのに仮眠時間削ってまでえっちのために会ったりしますか?
405情報系院生:04/12/21 11:03:36
>>404
前言撤回。
自分が想定していた理系男性だと付き合っても居ない女と性交渉はしない。
今回書いてある事を見るとなんか都合のいい女を囲っているという感じがする。
付き合わないという自分の逃げ道は確保しているのに相手の位置が
定まっていないことに対する配慮というものがまるで感じられない。

前回の書き込みでかなり期待させてしまって悪いのだけれど、期待はしないほうがいい。
男にとって性交渉というのは排泄などと同じニュアンスがある。
女性は受け手なので愛情にそれを結び付けがちだけれど、男性にとっては違う。
仮眠時間を削って会いに行くのが愛情だとは限らないよ。
これは「寝ているときに用を足したくなったら遠くてもトイレに行くか?」という問いに近いね。

君の幸せのためにも子供ができたときの覚悟はあるのか確認しておいたほうが
いいと思うな。自分にはそれから逃げるために付き合っていないように見えてならない。
406恋人は名無しさん:04/12/25 00:53:46
     / ̄ \
    0⌒>   ヽ バババババ
      ⊂ニニニ⊃      ;;''"´"'''::;:,,,
       ( 'A`)¬=ー,|━;;    ,,;;;;´"'' '
       / __つ_几O'~ ̄  ´''::;;;;::'''"´
      _) .,彡、 ゙i   おるすばん! おるすばん!
vy),,vWy(___ノ....(___) wvy)、vWy)w.wvy

407恋人は名無しさん:04/12/25 01:52:53
     ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖

                   m9(^Д^)プギャー
408恋人は名無しさん:04/12/25 19:12:04
ヘドニックアプローチ・・・
409恋人は名無しさん:05/01/04 01:24:54
理系だから、が原因だからではないかもしれないけど・・・
彼女には希望をわかりやすく伝えて欲しいと思う。

俺は中高一貫男子校 → 国立理系修士修了 → 自動車メーカー勤務。
さらにモテないので(サークルなどで女友達はいたけど)女っ気のない人生を歩んできた。
彼女には「どうしたら女の子が喜ぶか」を考えてほしいと言われるけど・・・俺には難しいんだよ!
仕事が遅くなって電話ができないなら早めにメールがほしいとか、彼女が落ち込んでいるときに
ゴチャゴチャ言わないで抱きしめていてほしいとか・・・具体的に言ってくれれば俺も
そうするように努力する。
けど、彼女としては俺のほうから自発的にそれらをやってほしいらしい。
俺には難易度高すぎ。

まあ、実際彼女はこちらの気持ちを汲み取るのがうまいんだけどね。
410恋人は名無しさん:05/01/04 15:43:09
それ理系関係ない

でもスジが通ってないと激しく苛々する
411恋人は名無しさん:05/01/04 20:42:33
>>409
どうやって彼女ができたのか、気になる。
412恋人は名無しさん:05/01/04 22:02:47
>>409
自分が出来ることが世間の当たり前と思わないように、ってはっきり言えば。
なにも言わないで自分の思うようにして欲しいなんてワガママにしかすぎないよそれじゃ。
だからってなんでもかんでもああして欲しいこうして欲しい言うのがいいのかって言われたら勿論そんな事は無いよ。
何事も適度にがいいってこと。
413恋人は名無しさん:05/01/07 07:06:09
とりあえずおめぇ化粧濃いんだよなー。
んであと少し香水がくせぇんだよなー。
高3なんだから化粧は控えめでおねげぇしますよホントに。
414恋人は名無しさん:05/01/12 23:03:40
スレ違いかもしれないんですが、
医大生って忙しいんですか?勉強会とか実習とか。
415情報系院生:05/01/13 01:52:43
>>414
最後の2年は実習が入って忙しいらしいね。
実習が始まるまではそんなに忙しくは無いというのを聞いたことがある。
416恋人は名無しさん:05/01/15 01:15:57
まだ付き合ってないけど、ここ良いスレですね。
とても参考になりました。

忙しいっていうのが、どれくらいなのか想像もつかないので
メールの返事くらいくれてもいいのに・・・って悲しくなったりしてたけど
ここ読んだら、信じて待ってようって思えました。

将来のこととか、不安なことはいっぱいだけど…。
417恋人は名無しさん:05/01/15 10:19:29
研究とか論文でいっぱいいっぱいになってる時どれくらい連絡取らなかった事ありますか?
418恋人は名無しさん:05/01/15 12:23:44
理系の男って理路整然としてるんだけど、どこか幼稚じゃない?
419恋人は名無しさん:05/01/15 12:24:56
理路整然としてないと気が済まない的な
420恋人は名無しさん:05/01/15 14:23:01
論理的に考えるから、理路整然としてくると思う。
逆に恋愛は論理じゃないし、経験が少ない人も多いから、
幼稚に思われるかもしれない。
421恋人は名無しさん:05/01/16 00:15:57
でもそんなとこも好き・・・
422恋人は名無しさん:05/01/16 00:49:27
俺がそうだな。
真面目な話してるときでも頭の片隅で
「うんこうんこ〜」なんて考えてたりする。
俺だけじゃないだろう。
423恋人は名無しさん:05/01/16 00:58:34
>>422
なんかわかる。
どうも女の話は単調で感情のみな気がしてあんまり面白くない。
だから俺は相鎚うちながら目が可愛いなぁとか
今ちょっと舌見えた、なんかエロいなぁとか
考えてて話はほとんど聞いてない事が多い。
でも聞いたフリするのは上手いから特に問題は無い。
つまらない講義の時も教授のハゲ具合を観察して
あとどのくらいでハゲるのかなんでハゲたのか
とか考えてる。
424恋人は名無しさん:05/01/16 02:42:20
>>423
でもそれってなんとなく女のほうでも感じるかも。
当方、修士卒会社員♀、相方は博士卒研究者♂。
二人とも理系。
ふとした瞬間に「あ、今この人話聞いてない」
と感じる。。。
何の話をしたら長時間興味を持ってもらえるのかたまに悩む。
425恋人は名無しさん:05/01/16 02:55:05
論理的な返事なんて求めてないときに、理屈っぽく言われると。
「あぁ理系の人…」
とイヤになる。
理系の考え方ができない理系の私がまずいんだろけど。
426恋人は名無しさん:05/01/17 12:40:38
>>424
私は、気がついてるけど、自分が楽しいように話してる。
つぼに入った言語とか思考があると、彼が一人で喜んで反芻したりしてる。

基本的に、長時間人間に興味を持たせること自体が無理だと思う。
427恋人は名無しさん:05/01/21 21:38:42
>>425 理系は関係ないような気もするが・・

「理屈はいいから。」の一言で流れぶった切る。
428恋人は名無しさん:05/01/22 06:22:36
理屈でなんでも解決できりゃあ、苦労しない‥

私の彼氏は何かを説明してくれる時の解説がとてもくどくて聞くのが疲れる‥
逆に言えば、丁寧に順を追って話してくれるからわかりやすいんだけど、
「んなこたわかってるから先に行ってくれ!」と叫びたくなる。
が、こういう時は黙って聞いている方がいいようだ。

でも文系と理系はお互いの知識を補足し合えるからいいと思う。
彼が故事とか歴史などを知らない時に教えたり、逆に数学的なことを教えてもらったり。
429恋人は名無しさん:05/01/22 15:14:41
揃って地理に弱いね。
430恋人は名無しさん:05/01/23 16:36:27
>>429
そんなこと全然ないけど…。
理系だけど社会の教科のどれかは好きとかできるという人も結構いますが…。
皆が皆とは言わないけどね。もちろん理系教科以外はちょっと…と言う人も。
でも歴史好きは文理問わず男に多め。
生活に役立つレベルの地理だったら個人の趣味とセットで覚える事も多々。
431恋人は名無しさん:05/01/26 00:36:51
やっぱりメールの返事を求めちゃいけないんですか?
432恋人は名無しさん:05/01/26 00:38:15
理系の俺としてはやっぱりロリ系が好きだから、とりあえずめちゃくちゃ痩せて欲しい。
後小倉ゆうこりんみたいに肌綺麗にしてもらいたい。ぎゅってしたい!
433恋人は名無しさん:05/01/26 00:47:24
>>428
くどいのはその人の問題で理系とは何の関係もないぞ?
そういうくどい人は発表とかも下手くそ。
434恋人は名無しさん:05/01/26 01:19:33
俺も理系大学生だから学生生活は実験とレポートの日々。
文系は楽しそうで華やかな感じ。別世界。文系の彼女に言いたいこと
「俺も仲間に入れてぇ!!」
435恋人は名無しさん:05/01/26 02:41:00
>>433
数学の証明のような思考に慣れ親しんでいるから、文系的な人からするとクドく感じるんだよ。
例えばの話だが、おばちゃんなどは、なんの脈絡もなしにいきなり「これってあれだよね。」などという
ある種省略しすぎた訳のわからないひとりよがりな話し方をする。
理系の人はその対極にあるのだが、
良し悪しは別として、日常会話にまで論理性を持ち込むこと自体がくどいんです。

くどいって言葉が悪いんだよな。理屈っぽい、ってことだと思う。

436恋人は名無しさん:05/01/26 02:59:43
2005年センターオナニーIB速報
例年通り大問1は実技、大問2は文系分野、大問3は理系分野が中心であった。

【大問1】
(1)は「裸の女子高生を見ながらしごきつつ射精を30分抑制せよ」という課題であった。
受験生が最初に挑む問題としてはハードに過ぎたのではないか。
(3)は2年連続で山田花子からの出題であった。
(5)の「MEGUMIのグラビアを見つつ10秒以内で射精せよ」という課題は
易問であるが、(4)までに精子を出し切った受験生にとっては辛かったであろう。

【大問2】
(1)はイスラーム世界におけるオナニー文化からの出題。
コーランが禁欲を奨励していることを理解していれば容易に解答できたであろう。
(2)は英語の空欄補充。"Ah!"と"Oh,yes!"の区別が付きにくく、難問であった。
(4)は官能小説からの読解問題。問題作成者の主観と妄想が入り混じった選択肢であり、
絞り込むのは困難である。

【大問3】
(2)は4年連続で射精力学からの出題であった。放射角θ=45が解ければ易しい。
(4)では「仮性包茎・カントン包茎の遺伝」が出題されたが、明らかにオナニーIBの範囲外であり、
不適当な設問である。
(5)は精液に関する実験考察問題であるが、タンパク質が主たる構成成分であることを
知っていれば、ペプチンにより精液が分解されることは容易に推論できただろう。

437恋人は名無しさん:05/01/26 03:07:06
理系男と文系男がそんなに違うかどうか。
理系全てに共通することは、研究が忙しい、くらいしかないと思うのだが。
438恋人は名無しさん:05/01/26 03:16:04
理系の俺としてはやっぱりロリ系が好きだから、とりあえずめちゃくちゃ痩せて欲しい。
後小倉ゆうこりんみたいに肌綺麗にしてもらいたい。ぎゅってしたい!
439恋人は名無しさん:05/01/26 03:23:49
理系は貧乳好き、文系は美乳好き、体育会系は巨乳好き
と何かの男性誌に出ていたが、話のネタとしてはおもしろいと思った。
440恋人は名無しさん:05/01/26 03:35:23
>>439
漏れの場合、大正解
441恋人は名無しさん:05/01/26 18:46:06
>>437
1.研究が忙しい=常にいっぱいいっぱいで女は放置基本
2. 研究は忙しいが連絡だけはマメにする。メールは趣味のうち
3.家には寝に帰るだけ、泊まりも日常。生身の女に縁が無い
4. ? anything else?
442恋人は名無しさん:05/01/26 20:05:12
くどいってのは多少自分自身でも感じることあるな。
ただ、>>435の説明はちょっと理解しにくい。
俺は何となくで脈絡無しによく喋べるから彼女を驚かせるけど、論理的な考えが好きだし、
対極ってわけでもないと思う。
俺が完全に理系に向いてるタイプの人間じゃないからってのもあるのかもしれないけど、
理系=理屈家ってわけでもないと思う。
443恋人は名無しさん:05/01/26 22:20:22
てか理系が皆が皆数学的な証明が好きな訳じゃないぞ…。
変な偏見持ってるからそういう目でしか見れないんだと思う。

>>435は文句言う前に色眼鏡外したほうがいい。
444恋人は名無しさん:05/01/26 23:03:23
理系がくどいというよりは、
理屈っぽい人はくどいということだろう。

>>443
そういうことならこのスレ自体が意味ないだろ。
文系だって研究で忙しい人もいるんだし。
445恋人は名無しさん:05/01/26 23:14:21
スレをざっと見てみたが、理系男を彼氏にもつ女の相談スレなんですね。
446情報系院生 ◆Rikeii1kz. :05/01/27 03:11:49
>>445
>>1通りですね。
447恋人は名無しさん:05/01/27 17:31:48
>>439
だから、好かれるのか・・・。ort
448恋人は名無しさん:05/01/28 00:05:36
>>439
まさにその通りです。
449恋人は名無しさん:05/01/28 00:07:29
私自身は文系だけど、理系の人のほうが話していて楽な気がする。
理系の人の理屈は理解できるけれど、文系で理屈っぽい人の話は
何度聞いても良く分からない。
450恋人は名無しさん:05/01/28 00:07:36
>>439
理系で体育会系な漏れは
やっぱ体育会系です。
451恋人は名無しさん:05/01/28 00:11:35
>>439
理系♂だけど
美乳>巨乳≧貧乳かな
まぁ彼女が彼女なら胸なんてどうでもいいよ
452恋人は名無しさん:05/01/28 00:14:40
>449
狂おしいまでに同意。
453恋人は名無しさん:05/01/28 00:37:39
>>439美乳って表現がせこい気がする
454恋人は名無しさん:05/01/28 05:51:14
理系で体育会系な俺は貧乳派だな。
455恋人は名無しさん:05/01/28 07:52:01
>>439
確かに体育会系はでかけりゃでかいほどいい、という感じがする。
456恋人は名無しさん:05/01/28 11:36:57
理系♀ですが喧嘩したとき理系♂は割りと筋道立てて話す人が多いのでラク。文系♂はただ感情のみでモノをいう人が多くてマンドクセ。
457恋人は名無しさん:05/01/28 22:40:49
>>456
それは思う。
私達も二人ともバリバリの理系の人間なので
合えば結構ラク。
その代わりそのうち何かありそうだなぁ。
458恋人は名無しさん:05/01/29 14:32:48
>>456
すげーわかる
459恋人は名無しさん:05/01/29 22:28:23
age
460恋人は名無しさん:05/01/30 15:53:02
感情論でぎゃーぎゃーうるさい事言ってる相手に
図星ついたことを言ったりきちんとした理由付きで反論すると
ヒス起こしだしてウザイ。

なんか「こんなに取り乱しちゃうほど必死になって訴える俺」を見せれば
皆自分に心打たれてくれるとか勘違いしてるっぽい。
461恋人は名無しさん:05/01/30 16:02:26
>>460
私の彼氏は理系だけどヒス起こすよ。
自分でヒス持ちだって分かっているけれどね。
頭では理解していても感情は別物らしいです。
462恋人は名無しさん:05/01/30 17:37:07
>感情は別物らしいです
これを頑なに主張する奴はこれを免罪符に何してもいいとか思ってる傾向大。
あとは「好きなんだからいいじゃん」とか。
文理男女問わず。
463恋人は名無しさん:05/01/30 18:10:34
子供ってこったな。
そのうち性格が変わることを願いましょう。
464恋人は名無しさん:05/02/02 21:24:01
age
465恋する名無しさん:05/02/02 21:57:06
理系の人はメール嫌いなんですかねぇ・・・?
466恋人は名無しさん:05/02/02 22:01:47
嫌いじゃないけど、
PCに慣れすぎたからか携帯でメール打つのがメンドクサイ。
あと、メール何往復もするくらいなら、
メッセか電話の方が効率的だと考えちゃう。
467恋人は名無しさん:05/02/02 22:03:20
>466
ワカル!(゚ρ゚)
468恋人は名無しさん:05/02/02 22:36:07
>>467禿同
付き合って早々、彼女のパソコンにメッセンジャー入れての音声チャットするのは俺だけじゃない!!
469恋する名無しさん:05/02/02 22:41:27
>>466
彼ですか??!ってくらい彼とおんなじこと言う!!(汗)
470469:05/02/02 22:45:00
メッセンジャーしたいけど相手がオフライン・・・
471情報系院生 ◆Rikeii1kz. :05/02/02 23:09:08
>>465
>>466に同意。
電子メールは好きだけど携帯メールは嫌い。
手がでかいから携帯電話のメールは面倒くさい。
パソコン宛のメールなら長文の返事を書く気になるけれど、
携帯電話宛のメールはできるだけ短めに簡潔に返事を書いて指を動かす量を減らす。
472恋人は名無しさん:05/02/03 00:09:58
携帯メールが好きか嫌いかなんて、個人の問題であって、
理系か文系かなんてそれこそ関係ないと思うが‥。
文章の方が簡潔に伝えたい内容を表現できるから電話より理系的とも言えるだろうし。
473恋人は名無しさん:05/02/03 00:11:48
音声チャットができなくてIP電話入れた。
まだ電話は使ってない。orz
474恋人は名無しさん:05/02/03 13:21:47
うちもメッセ使ってる。

合理性を重んじるよね。
プロポーズも合理的なことを言われる。納得しそうになる。
475恋人は名無しさん:05/02/05 18:12:06
携帯メール嫌い多いなあ。
476恋人は名無しさん:05/02/06 00:11:23
携帯メール嫌いとか面倒とかじゃなくて
相手が携帯メールが欲しいと思うようなら携帯メールで送るのがいいと思う。
慣れて無いとかの理由ってわがままじゃない?
好きな人が携帯のメールがいいってんならそれでいいじゃん。
それでも面倒とか言うなら、それまでの仲なんじゃない?
書く気がないとかって理系うんぬん以前の問題だと思ふ。
477恋人は名無しさん:05/02/06 01:59:53
相手が携帯メールがいいって言うなら携帯でもいいよ。
でも、便利なもツールあればそれを使わない手は無いでしょ。
便利ツールに慣れると、今までのがめんどくさくなるのは当たり前だし、
理由も無くわざわざ不便なツールを使うなんて理解できない。
それに理系の人は技術の進歩に敏感な人が多いから、他の人と差が生まれがち。
理系の人の周りは理系ばっかりだから、その差になかなか気づかない。
ただそれだけだと思う。

相手がPC苦手とかはっきり理由を言ってくれれば、
それに対応した行動をすると思う。
478ミドリ:05/02/06 04:43:55
つい最近M1就活中の人に告白しました。
でも、返事は考えさせてといわれ諸事情により
2週間くらい待つことになりました。

これだけ待ってフラレルくらいなら、その場でぶった切って
ほしかったです。あーあ、結果待ちは怖いです。
このスレ見てると理系の学生と付き合うのは
かなりの努力が必要みたいですね。
479恋人は名無しさん:05/02/06 16:33:52
俺は携帯を持っていないし、相手はPCも携帯も持っていないので、
古風に文通ですよ。
480恋人は名無しさん:05/02/06 19:02:50
思うに、研究室にいると携帯よりもパソコンメールのほうが
見やすいし、返信しやすいからじゃない?
481恋人は名無しさん:05/02/07 07:19:06
情報系や計算系だとそうだけど、
実験系だと机の前にいることはあんまりないかも。
482恋人は名無しさん:05/02/07 16:36:15
>>465
メール自体が嫌いなんじゃなくて
即レスが貰えないと切れだす奴がウザがられてる事実に気付け
483恋人は名無しさん:05/02/07 21:59:41
>>481
そだね。彼は計算系だからか。
484恋人は名無しさん:05/02/07 22:26:50
彼氏が工学系です。私は文系。
最近就活&三月末の学会発表とめちゃめちゃ忙しそう…
付き合って2ヶ月での放置突入に耐えられず、この前ケンカになっちゃいました。
彼には「弱すぎる」ってバッサリ切られました。
そのときは私も感情的になって激昂しちゃったけど、やっぱり彼のことが好きだし
これからも付き合っていきたいと思ってます。
でも就活が終わるまでの約3ヶ月間の放置に耐えられるかやっぱりまだ不安です。
理系の就職のことなんて全然分かんないし(まして学会なんざ)何にも力になれない・・・
乗り切るにはどうしたらいいでしょうか??
うー、まとまってなくてごめんなさい。
485恋人は名無しさん:05/02/07 22:48:30
どーせんなやつぁモテなさそーなウンコみたいな男なんだろ
ほっとけそんな奴は自分にしか興味ない真性ネクラのチンカスなんだから
ネチネチ研究だの学会だのしてそんな自己満足なことばっかやってて楽しいんかい?
周りの人間や好きな相手とかが喜んだり楽しんだり気持ち良くなることにパワー使えよ
どーせ甘やかされたマザコン野郎なんだよそれでもってんなら都合のいい女になるしかないな
アホとくっつく奴も同等のレベルなんだから、色々仲良く悩んで頑張ってやんなよ〜
486恋人は名無しさん:05/02/07 23:35:25
>>484
放置ですか・・・・・・。つらいですよね。
私は社会人ですが彼は理系院生です。
彼の学会前は私もさびしいので484さんの気持ちがよくわかります。
でもさびしいのは私だけじゃないと思っていつも待ってます。
しつこくない程度に適度な励ましの「頑張れメール」したりとか。
返事は来ないことが多いけど(笑)、それしか愛情表現の手段ないし(^_^;;
彼も後になって「メールに励まされた」って言ってくれました。
私が5年間思い続けてそれが1年前に叶ったから、私が待つことに慣れているだけかもしれませんね。

「乗り切るにはどうしたらいいでしょうか?」の答えになってないですが・・・・・・
でも頑張って待ち続けてください。応援しています。
お互い頑張りましょうねー。
487恋人は名無しさん:05/02/08 09:21:15
>>486
同じような状況の女性がいて励まされました!
私も3年思い続けて、元旦に私から告白してつきあってます。
私も待つことに慣れてしまったのかも。
でも私は彼が好きだから、大好きな彼とつきあっているんだから、放置も全然辛くありませんよ。
488恋人は名無しさん:05/02/08 09:37:56
【社会】"鬼畜" 朝日新聞元販売員、17歳少女を1ヶ月虐待し殺害→2審も懲役13年
http://yellow.ribbon.to/~kuromanga/huminijirareta.htm
http://yellow.ribbon.to/~kuromanga/yumitoyuki.htm
489恋人は名無しさん:05/02/09 14:38:34
>>482
そうそれ。
「メール」が嫌われてるんじゃなくて
「メールをしてる奴」が嫌われてるのにね。

「女って分かると叩かれちゃうから男のフリしてるんです〜」
とか言う女と同じ発想。
490恋人は名無しさん:05/02/10 15:54:02
ダイヤは炭素のカタマリだ
ダイヤは大量に産出されている
ダイヤが高価なのは、シンジケートが流通量をコントロールしているからだ

ダイヤの指輪を欲しがる私、全否定ですか。。。
491恋人は名無しさん:05/02/10 17:10:44
>>490
それ、私も言われたw
ダイヤを見ると実験思い出すんだって。
情報が沢山書き込めるらしい。
492恋人は名無しさん:05/02/10 20:30:39
>>490
別に理系とか関係ないだろ。
ダイヤほしいばっか言われたら誰でも嫌がる。
てか、男は女の宝石好きがよくわからないのが普通じゃないか?
493恋人は名無しさん:05/02/11 09:57:03
>>492
まったく同意なんだけど、>>490 の彼氏のイイワケはちょっといただけない。
>>491 の彼氏のイイワケについては、分かってあげてほしいな。

でも、情報を沢山書き込むって、どんな研究だろう。
494恋人は名無しさん:05/02/11 10:36:50
ダイヤって情報が書き込めるのか・・・意外だな。
磁性もないし化学的にも安定な気がするけどどうやって使うんだろう?
495恋人は名無しさん:05/02/11 11:16:12
ダイヤで何か保護するとかかな?分からん。

そりゃダイヤとかプレゼントしてあげたい気はあるんだが、
M2のこの時期は無理なんだ分かってくれ…
バイトなんてしてられんから金無いのよorz
496恋人は名無しさん:05/02/11 13:03:03
ところで、何でダイヤの話なんかしてるんだ???
497恋人は名無しさん:05/02/11 22:45:24
ダイヤの件で少しでてきてるけど、
自分がやってる勉強についてわかってもらいたい、ってのはあるな。
俺は音声の波動情報を用いた研究してるんだけど、
彼女に、音声ってこういうところがすごいんだよ、とかって話をしたときに、
わからなくても、理解しようと話を聞いてくれるのがすごく嬉しかったりする。
498恋人は名無しさん:05/02/12 10:25:14
出張から帰ってすぐに「会って」っていうのはウザい?
だってバレンタインだから30分でもいいから会ってほしいのさ。。。
499恋人は名無しさん:05/02/12 13:58:19
>>498
『バレンタインだから』という女心を分かってくれる彼氏ならいいんじゃね?
ただ、『別に今日じゃなくても…』と考えるタイプかどうかは彼氏しだいだ。

どうしても会いたいなら家の前で待ち伏せとかすれば?
500恋人は名無しさん:05/02/13 07:44:03
『別に今日じゃなくても…』というタイプだわ。涙。
だいたいまだ連絡とれないし。
家の前で待ち伏せっていっても遠距離だから、確実にいるってわからないと待ち伏せもできない。
501恋人は名無しさん:05/02/13 09:14:22
>>497
いい彼女さんだな。おれの場合、研究の話は自ら言わない・・・
なんとなく、自分の研究言ってもツマランだろうしなぁって思ってしまう。
だから、彼女もおれが「金属みたいなの作ってる」しかしらない・・。
502恋人は名無しさん:05/02/13 14:16:54
>>501
なんか分かる。俺もあんまり言ったりしないから・・・
2年近く前から付き合いだして、研究終わろうかって今でも
彼女は俺の研究をたぶん知らないと思う。

俺は逆に彼女のことなら殆ど分かるよ。
何をしててどんな立場で、どういう人と一緒にどういう仕事してるのか。
上司の名前とか、職場で仲がいい友達がいつ休むのかまで知ってるよ。
だって毎日毎日話してくれるから。・・・けっこう延々とさ。

時間無いからって理由で電話切ったら怒るんだろうなぁ。
503恋人は名無しさん:05/02/13 17:47:25
学会の話もでてるけど、実際学会前って
かなり忙しいよ。だけど、結局のところ
学会前であろうが、メールは普通に彼女としてたなぁ。
起きてから寝るまで忙しいわけではないし・・・。
でも、彼女のメールの内容によるかも。。
仕事の愚痴とか、そういうの学会前に言われても
フーンって、そっけないメールになってしまいますorz
504恋人は名無しさん:05/02/14 10:06:10
505497:05/02/14 10:58:54
>>504
温度差ってのとはちょっと違うような。

>>501
俺も付き合った当初はあまり自分の研究のこととか言わなかったんだけど、
彼女が何をしてるの?って聞いてきたのがきっかけかな。
話してもあまり面白くないよ、みたいなこと言ったんだけど、
俺の話はどんな話でも面白いって言ってくれたから、それから話をしてるってかんじ。
難しいことはわからないけど、とりあえずすごいと思う、って言われると、
本当に彼女が優しく思えるよ。
506恋人は名無しさん:05/02/14 15:10:19
>>502
ほぼ同じだw
オレも相手の職場の事情とかに詳しくなった。
でも、忙しいときは忙しいって言ってすぐ切るけどなぁ。
相手が寂しそうになるのわかるから、申し訳ないっていつも思うよ・・・。

>>505
ほんと、いい彼女さんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
そういう話でたことあって、簡単に説明したんだけど
やっぱ意味わからんわwって言われてそれっきり。
こっちの説明が悪いのかもしれないけどね・・・orz
507不能者の報復劇:05/02/14 15:12:19
今日も理系の不能がやってきたー。
理系だったらもちろん不能の薬やピルにも
詳しいよな。
教エロ。
508恋人は名無しさん:05/02/18 11:56:28
>>507
それは文系におまえ地歴公民全部できるんだよな、教えろ。
って言ってるのと同じだが。
509恋人は名無しさん:05/02/18 20:48:16
学会の話がありましたが、終ったら終ったでまだ忙しいのですか。
海外での学会だったら、帰国してまだ一週間程度はいろいろあるのかな?
510恋人は名無しさん:05/02/19 00:22:18
学会が終わっても、次の仕事がありますから。
永遠に続きます。
511恋人は名無しさん:05/02/20 14:58:19
学会から帰ってきても放置されてますが、
○日と○日空いてる? ちょっとでいいから会えないかな?
と聞いたらウザいですか?
512恋人は名無しさん:05/02/20 15:03:51
うざくないと思いますが、個人によりますね
513恋人は名無しさん:05/02/22 01:12:38
うざいかなあ。

むしろ、おれ(理系♂)は、無理にでも時間を作らないと、
という危機感を持ってる。他の男に比べて、時間がないというのは
絶対的にハンデだと思うし。

まあ、数時間の時間を作るために、裏でどれだけ努力してるか、
というのは、分かって欲しいなあという気持ちはあるけど。
514恋人は名無しさん:05/02/22 10:41:25
>>513
傲慢
515恋人は名無しさん:05/02/22 12:47:18
>>514
私は傲慢だとは思わない。
516恋人は名無しさん:05/02/22 16:30:02
むしろ「付き合ってるんだからいつも私の為に時間を作るのは当然!!」
とか勘違いしてる方が傲慢。
517恋人は名無しさん:05/02/22 16:43:04
自分は相手に「この人は自分と会うために頑張って時間つくってくれてるんだな」
と思って欲しくないなぁ。
気を遣わせることになるだろうし。
518恋人は名無しさん:05/02/22 20:12:12
私は実験系だから、頑張ったけど数時間が精一杯のときもある。
自分は「やっと数時間のまとまった時間が取れた!」と思っていても、
それを相手が「たったの数時間しか時間取れないの?」
っていう感覚だったら長く付き合うのは無理。
513さんが言いたいのは、感謝して欲しいとかじゃなくて
数時間につまっている思いを理解して欲しいだけだと思う。
519恋人は名無しさん:05/02/23 16:29:31
>>517
でもそう思うことで幸せを感じれたりするんだけどな。
自分のために努力してくれてるんだから。
気を遣うのとはちと違う気も。
520517:05/02/23 19:13:05
そうかなぁ。じゃあ自分だけ?
なんかデート中に「眠い」って言われるのと同じような感じ…。
「この人は頑張ってくれてるんだな、嬉しい」と思うより
「忙しいのに申し訳ないな…、ゴメンナサイ」と思ってしまう。
521恋人は名無しさん:05/02/24 00:14:02
がんばって会う時間を作るのは相手だけのためではなく、
ふたりのためだから、べつに感謝してもらいたいとかいうのではないです。
ただ、時間に対する価値観というか、時間に対してどれくらい貴重なものと
感じているか、という感覚は、分かって欲しいなあと思うんです。
貴重な時間を有効に使う、ということに、互いに協力できる関係にしたいんです。
522恋人は名無しさん:05/02/26 21:10:54
時間がない、ってのは、会う時間がない、ってのもあるけど、
世間の話題に疎くなる、ってのもあるよね。
たとえばいまどんなヒット曲とか映画があるのかとか、
世間を騒がせているニュースは何か、とか。

彼女に教えてもらえばいいんだけど。
でも話題に乏しい人間になってしまっているのは否めない。
流行語大賞を見て、ほとんど分からない自分に愕然とした。
523恋人は名無しさん:05/02/28 00:50:51
>>522
何かわかるなぁ。
研究室ヒッキーになってるから、ここ半年以上テレビを見てない・・・。
だから、最近のドラマの話とかされてもぜんぜんわからないし
CMとかもわからない・・・。
最近やっと忙しくなくなったからそれとなくテレビとか映画とか見ようかと
思ってる・・・。
524恋人は名無しさん:05/03/04 00:28:57
それでも、私よりテレビ見る時間があるのが裏山。
仕事人も辛いよ〜
525恋人は名無しさん:05/03/04 00:31:22
みなさん、今時期も研究忙しいものなんですか?
526情報系院生 ◆Rikeii1kz. :05/03/04 12:25:42
>>525
人によると思うけれど、3月は研究で忙しいというイメージがあまり無いな。
この時期でも学会や研究会が立て込んでいて時間が取れないというのは
ありそうだけれどね。
527恋人は名無しさん:05/03/04 22:44:47
3月末といえば、いろんな分野で大きな学会があると思うけど、
そうでない分野もあるのかな。
少なくとも、日本物理学会、日本化学会、応用物理学会は3月末。

秋の学会ってのもあって、そのおかげで、もう何年もお盆休みを
とってない。せめて3、4日くらいは休みたいものだけど。

>>523,524
テレビは朝起きて出かけるまでの間、時計代わりに見たりできるけど、
映画はそういうわけにはいかないです。
528恋人は名無しさん:05/03/05 03:29:11
学部生も忙しいのかね…?
529不能科学者 ◆q6SHwHGmA2 :05/03/05 03:48:48
ここには喪男はいないか。はぁ〜
530恋人は名無しさん:05/03/05 03:51:57
理系の人って冷たいよね。
531不能科学者 ◆q6SHwHGmA2 :05/03/05 03:56:09
>>530
よくわかってるじゃん。
もしかして被害者かな。
532恋人は名無しさん:05/03/05 04:12:26
彼氏モロ理系だけど冷たいというより合理的主義者です。
優しくされたいときはおいしいエサで釣ります。
533恋人は名無しさん:05/03/05 04:14:05
理系とか文系とか…

かんけーねーだろ、関係あるとしたら、合コンサークルに精を出せる暇人が多いか少ないか。
534恋人は名無しさん:05/03/05 04:15:35
違います。彼氏は文系なので平和なのですが、
もう理系の人嫌いでつ。怖いでつ。

会話したいのに戦ってきまつ。ホラ、>>533敵意まるだしでつ。
ガクプル
535恋人は名無しさん:05/03/05 04:17:20
ふ、
正直、文系は敵だというのは正解かもしれん。
536恋人は名無しさん:05/03/05 04:19:22
>>535
あなたの彼女は理系でつか?冷たいって言われませんか?
本当に理系が怖いんでつけど。
537恋人は名無しさん:05/03/05 04:23:41
理系の人はまったくSばっかりでつね。
いじめてあげたいでつ。ガクプルして損したでつよー
538恋人は名無しさん:05/03/05 08:43:04
>>528
学部生ですか、大学によると思います。
1〜2年は、場合によると高校時代より暇になることも。

2年から3年になるとき、授業のコマが全部埋まる、って言って
悲しんでたけど(実験の指導教官は、「昼休みに予習してきて
ください」と言ってた)、10時〜19時くらいだったから普通の
社会人と変わらないレベル。毎日午前様ないまの生活から見れば、
屁みたいなもんだ、って思います。
539恋人は名無しさん:05/03/05 08:54:50
>>530
感情を表に出すのが苦手というより、
クールを装う人が多いような気がする。
540恋人は名無しさん:05/03/05 10:14:39
理系の人が冷たいんじゃない。
ついでにSなわけでもない。

それ以外の人の行動に無駄が多いだけ。
感情を前面に出しすぎてるだけ。



まぁ所詮少数派だから、そう言っても何コイツ?
くらいにしか思ってもらえないんだがな。
541情報系院生 ◆Rikeii1kz. :05/03/05 14:59:37
>>528
>>538さんの言うとおり大学、学科、理系人の能力によってかなり変わってくると思う。
一般には理論系だと割と暇で実験系だと忙しいね。
こと学部生でもそのルールは当てはまると思うけれど、理系学生の過半数は
実験系やそれに準じる分野だと思うからそこそこ忙しいんじゃないかな。
いくら忙しいといってもレポートの締め切り前などを除いては一緒に飯食ったり
遊んだりする時間くらいはあると思う。

いつレポートの締め切りがあるのかなどを聞いておいて、それを元にデートの日程を
決めるとよいとおもう。
542恋人は名無しさん:05/03/05 15:09:31
関係ないけど学生実験のレポートも楽になったよ。
15年前はPC普及してなかったから
近似直線書くのに電卓叩いて方眼紙にグラフ手書きだったよ。
今はExcelで一発だもんなー。
学部学生の忙しさなんて屁みたいなもんだよ。
543恋人は名無しさん:05/03/05 17:40:51
>>540
同意
まぁ感情を出すのはいいと思うけど・・・

理系が冷たいって言う人いるけど
自分は、理系に対してどんな感じで接しているのか聞きたいわ。
怖いだけじゃ意味ワカラン
544恋人は名無しさん:05/03/05 18:30:19
>>542
俺の大学、PC禁止・グラフは手書き。
標準偏差とかも電卓は使ってはいいものの、Excelは禁止(途中計算を表記しなきゃいけない)
だから昔の大変さが少しはわかるかもw

情報系だからレポートのコピーが横行する可能性があるからだろうと思うが・・・
545恋人は名無しさん:05/03/05 18:39:08
>>544
意味不明だね
時代に乗り遅れてるのかな
546恋人は名無しさん:05/03/05 19:00:18
理系が冷たいって言う人いるけど
自分は、理系に対してどんな感じで接しているのか聞きたいわ。
怖いだけじゃ意味ワカラン



この話し方さえも怖い><
547恋人は名無しさん:05/03/05 19:59:35
>>542
15年前くらいだと、ポケコンとかが普及してたんじゃない?
というワタクシも、むかし、最小自乗法とか、電卓で計算して、
計算するたびに結果が変わるので、やる気をなくしたものでした。

でもまあ、研究室に入ってからは Excel 一発でもいいけど、
せめて一度は、中の人が何をやっているかを身をもって理解する
機会があってもいいと思います。

>>530
一般化するのはどうかと思うけど、でも、忙しい生活を送ってたら
だんだん短気になるかもね。ただ、
>>546
こわくないと思うけど。理系・文系にかかわらず、それくらいの言い方
なら普通にすると思うよ。しかも、ここは2ちゃんねるだし。
相手が理系だと思って身構えてしまってるんじゃない?
548恋人は名無しさん:05/03/05 20:48:39
>>547理系の臭いがプンプンだな。
なんか、この独特な言い回しとか、
苦手なのわかるなぁ。
549恋人は名無しさん:05/03/05 20:51:03
理系って、自分の能力が未熟だから忙しいのに、
文系は遊んでるとか、馬鹿とかいって、ムカつく。
550恋人は名無しさん:05/03/05 20:52:38
理系消えろ!新聞読むなよ!
理系の書いた読書感想文つまんなそう。
551恋人は名無しさん:05/03/05 20:52:52
>>549

552恋人は名無しさん:05/03/05 21:12:45
149 :Nanashi_et_al.:05/03/04 19:26:52
7人
ぶんぶん

水酸化ナトリウム

ぶんぶん

150 :Nanashi_et_al.:05/03/04 22:11:36
8モル
151 :Nanashi_et_al.:05/03/05 11:45:18
9枚
ぶんぶん
p-ジクロルベンゼン
ぶんぶん
152 :Nanashi_et_al.:05/03/05 21:07:22
10モル

ぶんぶん

吸光度

ぶんぶん


153 :Nanashi_et_al.:05/03/05 21:09:10
理系ってやっぱりキモ意。だから彼女できなくて、
その憂さを文系に晴らすのね。
553恋人は名無しさん:05/03/06 12:08:02
>>549
別にオレ、文系の友達も普通にいるけど、
やつらも、普通に忙しそうだが。
暇そうにしてるってヴァカにされるって
おまえ本当に頭悪いだけなんじゃね?

理系が怖いならこのスレ来るなよ。
554恋人は名無しさん:05/03/06 16:28:24
>>530は、理系は怖いって言いながらも、理系が集まるこのスレに
やってきて、(単に非難するのではなく)きちんと会話をしようと
してるんだから、理系のオレとしても、どこが問題なのかきちんと
理解したい。まあ、十把一絡げに理系は冷たいって言われても、、
と思ってる部分があるのも事実だけど。。。

理系は冷たいと思うに至った、なにかエピソードとか聞かせて
くれないでしょうか?理系の目から見ても「それって冷たいよね」
ってことになれば、それは理系だから冷たいんじゃなくて個人的な
問題だったってことになるでし、逆に「普通じゃない?」なんて
ことになれば、理系ってそんなもの、ということになるし。
555恋人は名無しさん:05/03/06 16:55:28
>>554
完全にその人は釣り師だから、まじめに相手しても仕方がないよ。
556恋人は名無しさん:05/03/06 17:03:01
はっきり言って、「文系だ」、「理系だ」、と騒いでるのって
文系側の人間だけじゃねーの?
理系側は「あいつは文系だから」とか、そんなこと意識した事全く無いのだが?
557恋人は名無しさん:05/03/06 17:06:07
>>556
無いね。どこかに劣等感があるんだろうよ。
558恋人は名無しさん:05/03/06 18:53:09
ってーか友達に理系しかいない理系って
人格的に問題ありだと思う。
逆に文系の友達しかいない文系も問題あり。
普通、文系も理系も関係なく友達いるだろ。
559恋人は名無しさん:05/03/06 19:44:05
>558
単科の大学とか、研究職だと周りが狭くなるから理系がほとんどってこともあるんじゃね?
560恋人は名無しさん:05/03/06 19:47:34
>>559
中学高校までの友達がいるってことじゃないかしら。
561恋人は名無しさん:05/03/06 19:55:40
文理で友達を意識したことはないな
専攻は自分のことだし
562恋人は名無しさん:05/03/07 22:02:31
実際どうなんだろう。
実験系なら同じように実験系の彼女がいいと思うものだろうか。
いやそれよりもプライベートくらい全く切り離された環境を
求めてしまうものだろうか。
理解あるほうがいいだろうが、そうなると同じ研究の辛さを知っている
同じ分野の人間と自然となるわな、
願望と現実は違うだろうけど、同じ条件ならどちらを求める?
563恋人は名無しさん:05/03/07 22:21:09
>>562
当方メスですが、同じ生物系の人と付き合ってる。
全く細かい分野まで同じだとちょっとお互いが見えすぎていやだ。
理系の女は理系の男じゃないと
絶対に理解してあげられないと彼は語っておった。
「ごめん、学会直前で忙しいんだ〜」
の一言ですべてを理解してくれるなど利点が多い。
実験室で寝袋で寝ることがしばしばあっても
幻滅したりしないでくれるし。
564恋人は名無しさん:05/03/08 01:08:42
当方、文系♀。
彼は、医学部5年生。
ポリクリ、忙しくて、大変。
でも、19時間立ちっぱなしで手術見学した後でも、
帰ってきたら、メールくれます。
なんか、理系の人ってクールで冷たい印象あったけど、認識変わりました。
565恋人は名無しさん:05/03/08 20:33:04
>>556
同意。
俺も理系だけど俺らの側から「文系は○○だ〜」なんて言い始めることはまず無い
でも、いつも文系側から「理系人間は数字で割り切っちゃうから冷たい、その点文系人間は
文学を扱ってるから人間味があって暖かい人が多い」(←これ常套句)とかいつもほざきやがる。

「はあ?」って感じ。
お前ら(文系)何でいつもわざわざ先に喧嘩売ってくるわけ?
566恋人は名無しさん:05/03/08 21:10:26
こんな理系もいるらしいぞ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1107570770/148
567恋人は名無しさん:05/03/08 21:32:16
>>565
それは思う。
568恋人は名無しさん:05/03/08 22:35:10
>>565
なんか文系って、大阪人が何かにつけて「東京モンには負けん」って
一方的に対抗心燃やしてくるのに近い物を感じる。
別に東京人は大阪人に対抗心なんか特別持っちゃいない。
いや、見下してるんじゃなくてね。そんな敢えて「張り合う存在」とか意識して無いって事
それなのに大阪人が勝手に対抗心燃やしてくる、みたいな。

それと同じように、一方的に「理系は冷たい」とか絡んでくる気がする
569恋人は名無しさん:05/03/09 02:21:42
当方理系(実験)男で、彼女は文系。
彼女が言うには、全然冷たくはないけど、たまにそっけないとのこと。
相手が10喋っても、こっちが1〜2ぐらいしか喋らないからだそうだ。
まぁ、ほとんど研究室いるんだから正直話題は研究のことしかない・・・
でも研究の事は、彼女には難しいから結局聞き手になるんだよね。

>>562
同じ条件なら・・・難しいところだけど文系かなぁ・・。
理系の彼女も、実験のつらさとかわかってくれていいかもしれないけど。
文系の彼女にした理由は、相手が自分が知らないこと知ってそうだから。
一緒に会話してると、自分じゃ考え付かないとこから答えが来るときあるし。
でも実際好きになったら、どっちでもいいかなぁw

570恋人は名無しさん:05/03/09 10:07:53
>>562
俺は断然彼女も理系のほうがいい。
文系の女は肌に合わない。
ぽやんとしてるのがいいんだろうが、おれにはウザイだけ。
論理的に話し合えたり、喧嘩したりできる、
理系の女がいい。
因みに今の彼女は理系(電気系)。
顔は中の嬢だが、とにかく頭が良くて最高。
571570:05/03/09 10:09:01
中の嬢→中の上
572恋人は名無しさん:05/03/09 13:14:38
俺も理系がいいな。
今まで付き合った人、みんな理系だ。
話が合うんだよな。文系とは会話のテンポからして合わない。
573恋人は名無しさん:05/03/09 14:00:02
>>572冷酷人間、あらわるあらわる〜
574恋人は名無しさん:05/03/09 18:17:42
彼女は文理関係なくやってること理解してくれる娘が良いな。
何日か研究室泊まるとか学会で北海道まで行くとか
公聴会近いから3日寝てないとか分かってくれない上に
家で倒れてたら余所で遊んでる疑いかけられた俺はそう思う。

そんなに理解できないほどの世界だったのかなぁ…
575恋人は名無しさん:05/03/09 21:43:39
>>574
> 家で倒れてたら余所で遊んでる疑いかけられた俺はそう思う。
ちゃんと彼女に連絡した?
576恋人は名無しさん:05/03/09 21:47:16
自分も理系だけど、「実験だから」とか「学会だから」を
免罪符のように使うのは嫌だなぁ。
確かに大変だけど、好きでこの道にいるんだし。
できる限りのケアをすることは最低限のマナーだよな?
ちょっと相手が文句言ったぐらいで
「理解がない」とか「わかってくれない」とは思いたくない。
相手もそれだけ我慢してくれてるんだから。
577恋人は名無しさん:05/03/10 00:03:31
>>574
理系女だけど、文系でしかものんびりした学科にいる子だとわからないと思うよ。
たまに文系の女の子と知り合っても、女同士でも引かれるから。
生活パターンが違いすぎるし、拘束時間も全く違う。
そしてそれを「普通」と思う私、「え、うそ。凄すぎ」と思うその子。
文系でも経済や商業で比較的忙しい学科の子だと、なじみやすい。
578恋人は名無しさん:05/03/10 00:57:52
>>576
免罪符に使っているわけじゃなくて
文系社会人と同じように彼女に時間を使うのは
物理的に実際問題無理。
世の中全部がわかってくれない女性なら
そんなもんかと思うが、同じ理系の女性は
わかってくれる。比較したら理系の女性の方がいい。
相手が我慢してるからとかそういうの
オレにとって関係ない。
579恋人は名無しさん:05/03/10 01:01:07
>>574
理解してくれるっていうか
自分を説明を信頼してくれる人がいいよね。
オレ、「学生なのに夏休みないの?」
とか言われたことある。
動物は夏休みとか関係なく生きてるんだ!
580恋人は名無しさん:05/03/10 01:03:42
夏休みだから、春休みだからって、研究をストップしてたら、学会どうなるんだろーねw
581恋人は名無しさん:05/03/10 01:52:53
彼女にそういう忙しさやら苦労を理解させる事もできないで
な に が 学 会 だ !
582恋人は名無しさん:05/03/10 02:01:04
彼氏のそういう忙しさやら苦労を分かってあげることもできないで
な に が 彼 女 だ !


あれ、正論っぽくなっちゃった
583恋人は名無しさん:05/03/10 02:26:12
>>581
そういう苦労を説明するのに多大なエネルギーを使わない
理系女性を彼女にしている。「理解させる」という概念はない。
「何日までに実験データそろえなくちゃいけないから
何日まで会えない」
この説明が理解できないまたは信頼してくれない
女性と付き合おうと思わない。
584恋人は名無しさん:05/03/10 02:53:25
理系は怖いというより子供が多い。
白黒はっきりつけんと気が済まんというか、相手を完全に納得させようとする。
何か言い返されるとムカッと来るって奴も多いし。まあ理系だけじゃないが。
女性はそんな正論なんか求めてないと思う、たぶん。
この前「話を聞かない男」云々の本を読んだが、うなずくところが非常に多かった。
あれは理系男必読の書にすべきだ、彼女作ろうと思ったら。
585恋人は名無しさん:05/03/10 21:08:02
理系女ですが
>女性はそんな正論なんか求めてないと思う
って書いてあるけど、確かにそこがポイントな気がします。

男友達の彼女たちは感情が先行して自己分析がきちんとできないから
けんかになったときにあれこれ意見を交換して
話し合うことができないらしくよく相談を受けます。
「会う回数が少なくて不安」っていうからよくよく話を聞くと
「他の女の人にとられるかも」と不安なようだった。
実験の忙しさとか周り男ばっかりとかを説明すれば
不安の原因が潰せて問題解決かと思ったが、
「他の女の人にとられないっていうのはわかったけど、
でもなんか不安」と言われて理解不能、、、とか。
586恋人は名無しさん:05/03/11 03:23:15
>>584
「この男はどうして私に気持ち良く話をさせないの?
結論なんかどうでもいいから話を聞いて相槌打ってれば良いのに。」
って会話しかしない女性は相当多いから。
・・・漏れの彼女も結構そんな感じだしorz

× 話を聞かない男
○ 話は聞いてるし答えも分かってるけど、女性の脳の認識方法が
  感情最優先であることを踏まえたうえで女性が納得できる形にうまく誘導できない男
587恋人は名無しさん:05/03/11 05:01:44
>>586
ああ、なるほど!
588恋人は名無しさん:05/03/11 10:25:32
確かに理系男さんはズバッと言うね。
彼もそうで、私がネガ発言すると「そうなんだ〜大変だね〜」のような事は全く言わず
「それはお前が○○だからじゃない?」とかなんの躊躇いも無く言ってくるね。
言われた瞬間は多少へこむけど後々考えると正しい事言われてるなぁと思うし
良い所も悪い所もはっきり言ってくれる大切な存在だよ。
589恋人は名無しさん:05/03/11 12:44:50
>>588
そうか!それが冷たい印象を受けるのか…orz
590恋人は名無しさん:05/03/11 13:45:05
理系♂と文系♀
普段はいいんだけど口論になると駄目
話し合うんじゃなくて、自分の意見言いたいだけっぽいところに
反論してより感情的にさせちゃってるかんじ
591恋人は名無しさん:05/03/11 13:45:48
まあ文系女じゃなくても同じだけどな、それは。
592恋人は名無しさん:05/03/11 14:20:17
>>588
ああ、確かに言わない!<「そうなんだ〜大変だね〜」
自分も理系だからそれが普通だと思ってたけど
文系彼氏はそういうこと言ってくれるのか。
逆に文系彼女はそういうこと言ってあげるのか!
c⌒っ ´・∀・)φメモメモ
593恋人は名無しさん:05/03/11 16:47:06
どっちかっていうと文系理系の分類問わず男脳女脳って性別からの分類だから
文系でも「そうなんだ〜大変だね〜」って言わない人は言わないだろうけど、
分析得意な理系男子は男脳の傾向が非常に強かったりするから
話の結論を急ぐのは脳の構造レベルでそういう性分なんだろなぁ。

女性は話し合うときに結論が欲しいんじゃなくて、
自分に共感して欲しいから話すんだって聞いたことあるなぁ。
「そうなんだ〜大変だね〜」って共感の意思を示す言葉だしね。
「そうそう分かる分かる〜!」って同意して共感してる事を示すと(・∀・)イイ!!らしい。

結論出さない話し合いに理系男子の男脳はついつい結論出したくてウズウズしちゃうんだけどね。
594恋人は名無しさん:05/03/11 17:59:20
共感できないことだらけだよね、世の中。
そこに共感してあげるのが男の役目なのかな…。
595恋人は名無しさん:05/03/11 18:49:31
「もっと私の話を聞いてよ」

× 私はどうしたら良いのか教えてよ
○ 私に共感して、もっと話を続けさせてよ

・・・これであってるか?


そういや彼女と会話してるときって
「うんうん」とか「そうなんだ〜」とか「大変なんだね〜」
とか同意してくれてる気がする。あれは共感を表してたのか・・・
でも俺は、大変だって知ってるのなら共感なんか要らんから、
忙しくて次の日曜に予定が取れない事を納得して欲しかったさ・・・
596恋人は名無しさん:05/03/11 18:52:52
行列のできる法律〜〜で、石田純一が言ってたぞ!

そうなんだ
ほんとに?
信じられないなぁ。

を使う会話をするんだと
597恋人は名無しさん:05/03/11 20:20:32
「うんうん」、「そうなんだ〜」とか言って欲しいくせに
そればっかだと「ちょっと聞いてるの?!」「じゃあ何が解かるのか言ってみてよ!!」
とか怒り出す身勝手なウチの彼女。
そこまで言うなら、と意見を言うと喧嘩になる…。

先日実際あった話
彼女の友達のヨタ話(その女の身勝手でくっついたの離れたのって話、はっきり言って興味ない)
自分で散々「その友達は身勝手だ」とか言ってて、俺に「どう思う?」って意見を求めてきたから
俺も「その女は勝手」みたいな意見を言わせてもらったら「私の友達なのに、赤の他人の貴方にそんな事言われたくない!!」と
逆キレ…。何なんだあの女は
598恋人は名無しさん:05/03/11 21:02:01
>>595
ワロタ。
共感してくれたのに納得してくれなかったのか(w
599恋人は名無しさん:05/03/11 21:05:12
理系男は冷たいってレスが数多くあったがはっきりしたね。
「大変だね〜」とか「そうなんだ〜」とか共感する言葉を言わないから
冷たい人に見えるのか。
で、大変だね〜、そうなんだ〜って話してて
お互いの意見を言うわけじゃなく、ひたすら話聞くって
退屈そうだ、、、、。
600584:05/03/11 21:31:58
思い出した
「話を聞かない男 地図が読めない女」だ
男脳、女脳という視点から書いてる。
女性はこの世でもっとも複雑な非線形システムだと思うこのごろ。
かのドクも女性の研究したいと言ってたし。
601恋人は名無しさん:05/03/11 22:01:47
>>600
読み終えたあとなんとなく女性を理解した気になったけど
実践する事は本当に難しい・・・

内容も結論も無い会話が出来ないんだよね
602恋人は名無しさん:05/03/11 22:04:11
>>601
ほんとだよねーw   




orz
603恋人は名無しさん:05/03/12 12:17:29
>>602
同じく・・・
2ちゃんにすら書き込みの意味求めるし・・・
604恋人は名無しさん:05/03/12 17:43:36
漏れが女性と話してて思うこと。

。oO(本気で問題解決する気あるの?)
。oO(最初っからそうしたいと思ってたなら俺に話す必要ないじゃん。)
。oO(いちいち話さないでチラシの裏にでも書いてれば良いのに。)
。oO(したい事があるのなら回りくどい言い方しないではっきり言わないとわからないよ。)
。oO(無視してるわけじゃないから集中してるときくらい話しかけないで欲しいよ。)


スレタイに沿って言うなら、
男は目的や結論を出したいとき以外に喋る必要感じないってことを
彼女には頭の片隅に知っておいて欲しい。
605恋人は名無しさん:05/03/15 11:00:20
彼はコーチングの講習に参加してから、共感するような話し方を
心がけるようになったみたいだよ。

oO(本気で問題解決する気あるの?)
。oO(最初っからそうしたいと思ってたなら俺に話す必要ないじゃん。)
。oO(いちいち話さないでチラシの裏にでも書いてれば良いのに。)

人に話すことで頭の中が整理できるので、自然に自分で答えを見つることが
できます。その手助けをするのがコーチング。
子供を育てる時には、結論を急がずになるべく子供の話を聞いてあげましょう。
606恋人は名無しさん:05/03/15 11:08:12
>>605
彼女を子ども扱いしろと、、、?
607理系男:05/03/15 11:13:22
このスレ、勉強になるなあ。
608恋人は名無しさん:05/03/15 16:53:07
子供じゃなくても一緒よ。
彼女でも部下でもお客さんでも。
609恋人は名無しさん:05/03/16 00:18:30
>>608
…?
どの例を取っても対等の関係じゃないわな。
610恋人は名無しさん:05/03/16 22:24:22
理系の人は愚痴をいわんのか?
鉄人だな
611恋人は名無しさん:05/03/16 22:29:34
>>610
愚痴を言わないかわりにクドクド説教するさ。

直そう、俺ら
612恋人は名無しさん:05/03/16 22:31:18
>611
愚痴の代わりに説教?
かわいらしさのかけらも無いな。
613恋人は名無しさん:05/03/17 07:22:02
愚痴もかわいいとは言えんがな
614恋人は名無しさん:05/03/17 12:30:22
>>612
愚痴を言っても解決しないならよっぽどの事じゃない限り言わんのでは・・・
そりゃ不満は山ほどありますけどね、無関係な人にその事言ってもしゃーないやんって思う
615恋人は名無しさん:05/03/17 19:00:40
理系の男の子のお説教っておもしろくて好きですよ☆
筋道立てて考えてみたんだろうな〜っていうのが伝わって。
ところがどっこい、女心とは不条理なものだから、あてはまらないのが常。
この場合は、はずれ値を考慮してもらわないと!

ちなみに私も理系なのですが、ブラックホールの説明とかしてくれる男の子
の姿にこの間ドキドキしちゃいました。
理系の男の子もステキですよね♪
616恋人は名無しさん:05/03/17 19:07:14
>>615
理系な男なら、自分で実験して得たデータか、物事の真理のみを
説明すべ氏。
どっかから聞いてきたお話で
ブラックホールをかたっちゃーいかん。
617恋人は名無しさん:05/03/17 19:07:57
自分=理系って、だからなんなのって感じ。
それなのに合コンとかでグダグダ言うやつ多いしウザすぎ。
618恋人は名無しさん:05/03/17 19:08:13
物理女ってウゼーよな
物理は男の聖域で侵すべからず
英文学でもやってろ
619恋人は名無しさん:05/03/17 19:18:04
>>617
それで将棋が強いとかの話しをし始める。サイテー
620恋人は名無しさん:05/03/17 19:25:13
>>614
同意。
結局自分がどうにかするしかないわけだし、他人に言っても仕方ない。
自分のストレスや不満の解消に他人を巻き込めない性分だしな。
だから他人の不満の解消とかに巻き込まれると理解しづらい。

>>615
男心は合理的なものだからな。
女心は不条理って分かってるんなら、こっちに考慮させる前に
はずれ値としないでうまく処理するようにしてみてくれ。
621恋人は名無しさん:05/03/17 19:47:01

男心は合理的なものだからな。
男心は合理的なものだからな。
男心は合理的なものだからな。
男心は合理的なものだからな。
男心は合理的なものだからな。

おまえはただのバカだ。
622恋人は名無しさん:05/03/17 20:00:15
彼女の就活対策でSPI教えてたら
算数すら解けないのでいらいらした・・・・。
私が短気なのでしょうか。
文系でもある程度の一般常識は必要だと思うけどなぁ。
623恋人は名無しさん:05/03/17 20:33:54
社会に出て数年間ぐらい働いて30才くらいになると
理系も文系もどーでもよくなる。
っていうか、人間性に理系も文系もない。
624恋人は名無しさん:05/03/17 21:06:06
>>623
そりゃ当たり前だが、ここで議論してるのはほとんど学生だろ
文理ではっきりと生活が分かれてしまうからな
周囲の環境が違うから彼女に求めるものも変わるんだろし
625恋人は名無しさん:05/03/17 21:11:36
理系ってそんなに大変なのかァ・・・・・・!!!
彼氏は化学科今年3年で私は栄養科1年になる・・・
彼氏と会えないって事より自分がそんなに大変な道を
歩んでしまったってことに・・・・orz
私学でも大変なんかなあ・・・・(´・ω・`)
626恋人は名無しさん:05/03/17 21:23:17
いやそんなに大変じゃないよ、研究室選べば。
普通にバイトもデエトも出来るし。
ただ、院まで行って研究職目指すとかならちょっと頑張らないとだが。
627恋人は名無しさん:05/03/17 21:25:24
>>622
文系とか理系関係なく、お互いに「一般常識」と思っているレベルが
大きくずれると大変だと思う。
ディズニーシーのフーコーの振り子を見たとき、
前の彼女がわからなかったらしく
私が「フーコーの振り子だね」って言ったら感動されました。
それくらいわかるっての!

>>625
3年次の学生実験なんて大したことない。
4年の卒論も修士や博士と比較すると全然大したことない。
でも実験は自分の都合で途中で好きなときに止められないし、
学部1,2年のときのようには会えない。
卒論後または卒論中に彼女と別れた友達がたくさんいた。
628恋人は名無しさん:05/03/17 21:34:32
釣りじゃなけりゃ>>621のバカじゃないレスが知りたいところ。

>>625
どのくらい会えるかは彼氏の入る研究室次第かな。
>>627も言ってるように、たぶん3年より4年の方が危険。
629恋人は名無しさん:05/03/17 23:20:23
彼氏が留年が決まって忙しくなり、精神的にもいっぱいいっぱいみたいで、今まで通り付き合っていけるかわからない感じです…。デートもしばらくおあずけ。こういう時期メールや連絡は控えるべきですかね?
630恋人は名無しさん:05/03/17 23:32:30
>>624
社会人もいるでそ。想い人が院生なんでな。
まぁ確かにこんなところ覗いてる位なら
論文でも読んでなさいってってこったな…
読んでくるわ…それでもって感想とか質問とか
してもいいのでしょうか。まったく分野外なんですが。
631恋人は名無しさん:05/03/18 02:10:27
僕ちゃん理科と数学が得意かも
      ↓
数学できないやつってアホちゃうの?
      ↓
僕ちゃん、頭いいから理系いくの
      ↓
(頭悪いから理数以外興味もてなくて)理系の学生になりました
      ↓
りけいって何?と頭わるそうな文系に言われました
      ↓
りけいは理系だから論理的な生物だと理系は説明しました
      ↓
頭わるそうな文系がりけいって理系なだけの虫けらじゃんと言いました
      ↓
理系が俺は虫じゃなくて男だもんと男心を吐露しました
      ↓
男心は非理系的だと非理系男女は思いました
      ↓
632恋人は名無しさん:05/03/18 02:38:12
まあ要するに理系じゃないやつは非理系的だと理系なやつが言ってるスレなわけだ、ここは
633恋人は名無しさん:05/03/18 04:45:03
俺は工学部出身だが、正直理学部の奴らと一緒にして欲しくないという思いはある。
あんな気難しい変人共と。俺の主観では、生物系は神経質、物理系はナルシスト
って感じかな。いつもわけわからん議論吹っかけて、みんなが唖然としてるのを見て
悦に浸ってる奴がいたり。留年続いてやめちゃったけど。
工学部は以外にも体育会系が多かったりする。
634恋人は名無しさん:05/03/18 10:50:14
>>633
ああ、出た出た。
自分が一番まとも〜と思ってるんだろ?
他学部の変な奴としか接触なかっただけだろ。
自分の学部の奴としか仲良くできない奴って
人格的におかしくて視野狭い奴多い。
文系理系や学部なんて関係ないっての。
あと内容激しくスレ違いだから、理系一般板でそういうこと書けよ。
635恋人は名無しさん:05/03/18 11:53:41
理系変わり者ランキングNo.1は数学科だと思う。
636恋人は名無しさん:05/03/18 14:42:06
>>635
電気
637恋人は名無しさん:05/03/18 17:10:52
理学士の俺がきましたよ。

理学部を馬鹿にするなぁぁぁぁぁぁっぁっぁっぁっぁ
638恋人は名無しさん:05/03/18 17:13:30
うちは理工学部
639恋人は名無しさん:05/03/18 20:31:36
理系の皮をかぶったバカの巣だな、ここ。
640恋人は名無しさん:05/03/18 20:57:02
>>639
そのとおっっっっっりだ!
まあ、お前も入ってこいよ。馬鹿になると楽しいぞ。
641恋人は名無しさん:05/03/18 22:27:15
♀からの質問です
理系さんはあまりしつこくされるのキライですか
彼女からメールやデートの催促されたらうざいですか
642恋人は名無しさん:05/03/18 22:52:06
理系の俺は641みたいな頭わるそうなのはそれだけで×だ。
それに、理系さんではなく理系様と呼べ。
643恋人は名無しさん:05/03/18 23:26:06
過去に国立理系の博士の人に好意をもたれましたが、
「彼氏がいるので貴方のことは好きになれないので諦めてください」
ということを理解してもらうまでに3ヶ月もかかった。

別の過去でやはり国立理系の博士の人をとても好きになったけど
2年以上ひっぱられた挙句、「君の愛情過多が原因」と振られた。

頭いいんだか、悪いんだか。理系男子って良くも悪くも
男要素凝縮系が多いような気がします。
644恋人は名無しさん:05/03/18 23:32:00
男心は合理的だから
645恋人は名無しさん:05/03/18 23:53:52
男は、とか、理系は、とか言ってるバカはみんな理系っぽい。
646恋人は名無しさん:05/03/18 23:59:30
>>641
そんなん理系によらないんじゃ…

まあ、研究やレポなんかが忙しいのにしつこく催促されたらウザイかもね。
647恋人は名無しさん:05/03/19 00:07:17
とりあえず昨日からずっとageてバカ連呼してる奴は消えて良いよ。
物凄くスレ違いだし。邪魔。
648恋人は名無しさん:05/03/19 00:13:17
>>643
理系男は女性に免疫がないからなのか、
恋愛のことになるととたんに
理屈が通じなくなる人が一部います。
649恋人は名無しさん:05/03/19 09:42:52
というか、内弁慶な印象。
私も理系なんだけど、周りの男の人見てるとそう思う。
やっぱり同性の中で生きてるからそうなっちゃうのかな…。
650恋人は名無しさん:05/03/19 15:57:45
理系は理系だけで固まりたがる。
というか似た者同士でしか話ができないのが多くない?
このスレもその典型っぽい。
651恋人は名無しさん:05/03/19 17:57:26
はい、バカ晒しage
652恋人は名無しさん:05/03/19 18:16:29
自称論理的なのは結構だけど、
訳のわかんない理論で丸め込もうとするのは止めて欲しいなぁ。
「自分なりによく考えたんでちゅね〜。でも全く的外れですからw」
っていうのが多いなぁ。
まぁそういう負けず嫌いの必死さが可愛いんだけどw
653恋人は名無しさん:05/03/19 18:37:08
ここは理系の短所を指摘するスレではない。
654恋人は名無しさん:05/03/19 18:48:19
長所だけを挙げるスレでも無いけどね
655恋人は名無しさん:05/03/19 18:49:03
ほれバカ晒しage 、
656恋人は名無しさん:05/03/19 18:59:41
理系馬鹿晒しage
657東海工房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :05/03/19 19:02:20
とにかくわけのわからん人が多いので、それを受け入れる寛大さが必要。
658恋人は名無しさん:05/03/19 19:54:43
2chで何かの議論になってですね、明らかに正しいことにも
反発して抵抗してきてですね、いつの間にやら相手が正しいという見解に
無理やり持っていこうとする奴がいますね

それは全部理系かと思ってます
659恋人は名無しさん:05/03/19 19:59:51
理系嫌いと自演が多いスレだね…
660恋人は名無しさん:05/03/19 20:39:53
おめーらの周りの状況を全体の事実かのように言うな
標本数が少なすぎるわ
661恋人は名無しさん:05/03/19 20:42:46
確かに一人一人が接している標本数は少ないかもしれない。
しかし、この掲示板で、これだけの人間(のべ人数でもなんでも)が同様のことを
報告していますゆえ、その傾向があるのは統計的優位性を持つといえませんかね
662恋人は名無しさん:05/03/19 20:49:36
とりあえず、理系が彼女とすまくやっていくためには
どうするかっつースレだと思ってるんだけど。
理系嫌いがわざわざ入ってくるスレじゃないね。
理系の彼女さんとかが入ってくるなら判るけど。
600前後はななか面白かったのにな、、、。
663恋人は名無しさん:05/03/19 20:51:05
>>662
別に何もはずれてないとおもうが
664恋人は名無しさん:05/03/19 21:09:25
>>661
ここの話じゃなくて個人個人の話
自分の周りの人間はどーだとかいったり
マスゴミの垂れ流す情報を安易に信じ込むし
議論の前提としてあるべき知識ベースに既に問題が・・・
665恋人は名無しさん:05/03/19 21:12:04
>>664
俺もマスコミ依存型の意見は嫌いw
局によっても左右が異なるしね
666恋人は名無しさん:05/03/19 21:29:33
理系嫌いは来なくていいって
スレタイに書いておかないとねw
両方の意見が聞ける場所だから
別に理系嫌いの人がいてもいいと思うんだけどな。
667恋人は名無しさん:05/03/20 00:43:16
馬鹿は理系になっても馬鹿なままだからage
つーか喪な理系は理系と自認する以前の幼児のころからやっぱり喪なのか?
668恋人は名無しさん:05/03/20 00:50:04
男心は合理的なものだからな。
男心は合理的なものだからな。
男心は合理的なものだからな。
男心は合理的なものだからな。
男心は合理的なものだからな。
669恋人は名無しさん:05/03/20 00:53:03
>>667
ここはカプール板なんだし質問がスレ違いどころか板違い。
お前が理系嫌いなのは分かったから速やかに喪板に行くと良い。
670恋人は名無しさん:05/03/20 00:55:40
>>668
連呼するほど面白いネタじゃないしスレ消費するだけでツマラン。
671恋人は名無しさん:05/03/20 01:01:12
男心は合理的なものだからな。

そうか?人に依ると思うけど。
ま、女に比べればそうかもな…。
672恋人は名無しさん:05/03/20 01:12:45
答えがひとつしかないと信じ込むのは理系だからじゃなくて単に女というものが理解できない喪だから。
673恋人は名無しさん:05/03/20 01:14:11
>>669にいってやれ>>672
674恋人は名無しさん:05/03/20 01:15:29
しかし、モマイラ本当に女が理解できるのか??
俺は絶対に理解できんよ…
675恋人は名無しさん:05/03/20 01:16:28
男心は合理的なものだからな。

そうか?人に依ると思うけど。
ま、女に比べればそうかもな…。
676恋人は名無しさん:05/03/20 01:22:16
>>674
今自分が考えられうる最高の答えを出しとけ。
あと数年後には変わってるだろうから、そのときに再度答えを出していけ。
一回出した答えで漫然とするな。
677恋人は名無しさん:05/03/20 01:23:53
>>676
なんだかよく分からんけど、そうするよ
678恋人は名無しさん:05/03/20 01:26:18
676の日本語は激しく理系で無理な日本語だよ。
彼女いつもアウアウしてるだろ?
679恋人は名無しさん:05/03/20 01:30:33
見事に女が減ったな。
680恋人は名無しさん:05/03/20 01:30:38
今自分が考えられうる最高の答え=男心は合理的なもの
681恋人は名無しさん:05/03/20 01:31:56
ワロタ
682恋人は名無しさん:05/03/20 01:33:19
私は理系さっぱりなので、彼の研究について普段は聞かないようにしてるんだけれど、
付き合い始めの頃、
「子供の頃は理科大好きだった?」て聞いたら、
「大嫌いだった」と答えました。
いろいろありそうで怖くてそれ以上聞けなかった。
683恋人は名無しさん:05/03/20 01:35:13
理科大好き=理系

ハァ?
684恋人は名無しさん:05/03/20 01:41:38
話をつなぐことができない理系バカを晒しage
685恋人は名無しさん:05/03/20 01:44:19
理科=理系ではないよなw
かといって数学=理系でもないから、

英語が苦手=理系

くらいにしとく?
686恋人は名無しさん:05/03/20 01:44:25
もうこれからは仕事の話は一切しないようにします。。ごめんね
687恋人は名無しさん:05/03/20 01:44:59
英語が苦手=理系

ハァ?
688恋人は名無しさん:05/03/20 01:45:06
ここでsageでがんばってるひとって?
689恋人は名無しさん:05/03/20 01:47:37
んじゃ恋愛が苦手=理系
690恋人は名無しさん:05/03/20 01:49:47
恋愛が苦手=理系

ハァ・・・ orz
691恋人は名無しさん:05/03/20 01:50:58
う〜ん、バカが苦手=理系は?
692恋人は名無しさん:05/03/20 01:55:16
理系に対する世間の偏見よりも
理系の思い込みや世間知らずぶりが
笑えるスレだ。
693恋人は名無しさん:05/03/20 01:56:29
んじゃあ世間知らず=理系でFAね
694恋人は名無しさん:05/03/20 01:59:07
sageが好き=理系

でいいよ
695恋人は名無しさん:05/03/20 01:59:33
んじゃあ俺もサゲなきゃ
696恋人は名無しさん:05/03/20 02:04:13
□□セレブ奥様に質問スレ□□
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1110851252/
アッパーと結婚したはいいけど、資産が実はなかったとわかり
相手が離婚したくなるよう仕向け慰謝料も勿論もらいました。
離婚前に今度は調査をして、確実に資産を持っている今の旦那に電話泣き落とし
大好きコール攻撃。そして狙いどおり結婚しましたの。
私は元ミスコン優勝者 今の夫は東大卒年収2億
地位も名誉もお金も愛も全部手に入れましたわ
→地元奥様方から「あなた○本さんでしょう」と身元ばれ。
文京区マダムズの戦いの火蓋が今!
697恋人は名無しさん:05/03/20 02:04:25
理系男性(学部生、院生、研究職などなど)の方、
彼女にしてほしいこと、してほしくないこと、
列挙してください!!

つーか↑↑↑があまりに理系なのがこのスレがお笑いになる理由だ罠。
698恋人は名無しさん:05/03/20 02:06:46
理系と理性は水と油だし
699恋人は名無しさん:05/03/20 02:09:37
理系であれば理性がなく
理性があれば理系でないってことか?
700恋人は名無しさん:05/03/20 02:21:18
普通に読むと文意は、理系は理性と親和性が低い。それ以上でも以下でもないでしょう。
>>699は大丈夫?
701恋人は名無しさん:05/03/20 02:26:18
合理的な男心が阿鼻叫喚なスレはここだよね?
702恋人は名無しさん:05/03/20 02:27:06
>>697
マジレスすると適切な距離を体得すること
703恋人は名無しさん:05/03/20 02:37:03
理系は男心を傷つけられるのが怖い合理的な生き物、が今夜の結論でいいよ。
704恋人は名無しさん:05/03/20 02:42:03
どこかにリンク貼られたのか?
705恋人は名無しさん:05/03/20 02:56:02
コンプの粘着はやってられないな。
メンヘル辺りで相談してくれば良い。
706恋人は名無しさん:05/03/20 02:59:42
私の彼氏はもう社会人だけど元々理系で、喧嘩したり言い合いになった時
論理的に話ししないとなかなかわかってくれない・・・orz
私は感情でも話ししちゃうけど、それだとわかりにくいみたい。
理系の人って話しするのも論理的に話しした方がいい人多いのかぁ?
707恋人は名無しさん:05/03/20 03:09:01
>>706
話し合いに期待するのはやめとけ。論理で迫ると暴力で返すタイプの男は文理
問わず多い。しかし、おれの男心は合理的だあああぁぁぁぁときれる理系にな
にを言っても得るものはない。
708恋人は名無しさん:05/03/20 03:13:33
706は理系男の描く女像なんだろうか
709恋人は名無しさん:05/03/20 03:17:01
>>700

細かいことをいうようですが、

「理系は理性と親和性が低い」

ではなく

「理系と理性は親和性が低い」

が適切な解釈かと思いました。
710恋人は名無しさん:05/03/20 03:18:20
理系女だけどここに書かれてる理系男についてのレスがいちいち刺さったw
711恋人は名無しさん:05/03/20 03:27:30
>>701
違います。
理系嫌いな奴が嫌いな理系のイメージを書き込んで盛り上げてるスレです。
アナタもどうぞ。
712恋人は名無しさん:05/03/20 03:29:02
710は賢い子だからage
713恋人は名無しさん:05/03/20 03:32:51
>>712ってまさか>>651
714恋人は名無しさん:05/03/20 03:33:03
ガキばっか つまんない
715恋人は名無しさん:05/03/20 03:39:12
なんか>>600前後が面白いというので読んでみたが・・・

ありゃ理系男の話じゃないな。
女に共感できない男の話だな。理系、文系云々は関係ない。
716恋人は名無しさん:05/03/20 03:46:02
理系の言い分は以下に書かれてるけど、
なんかスレ読んでくと「俺は忙しいんだよ、わかれよ。」っていう理系男が多いな。


565 :恋人は名無しさん :05/03/08 20:33:04
>>556
同意。
俺も理系だけど俺らの側から「文系は○○だ〜」なんて言い始めることはまず無い
でも、いつも文系側から「理系人間は数字で割り切っちゃうから冷たい、その点文系人間は
文学を扱ってるから人間味があって暖かい人が多い」(←これ常套句)とかいつもほざきやがる。

「はあ?」って感じ。
お前ら(文系)何でいつもわざわざ先に喧嘩売ってくるわけ?
717恋人は名無しさん:05/03/20 03:51:06
うーん、思ったよりここひどいねー。
理系男は自分より頭いい、弁が立つ、社会性のあるような女の子が
苦手なだけに思えてしまう。
スレ読むと自分は頭いいって言ってるような話ばっかりじゃない。
若いのに夜郎自大しててどうすんのよ。
718恋人は名無しさん:05/03/20 03:54:37
いつも文系側から「理系人間は数字で割り切っちゃうから冷たい、その点文系人間は
文学を扱ってるから人間味があって暖かい人が多い」(←これ常套句)

ワロタ。そんな低能学生のいる学校は早く辞めるが吉。
719恋人は名無しさん:05/03/20 03:56:20
忙しいんだから仕方なくね?

しかし、そろそろ寝るべきだぜ
720恋人は名無しさん:05/03/20 04:01:01
>>717
たぶん学生さんだからだろう。
研究室にこもって実験してるだけでなんとかなるから。

ここのコミュニケーション下手な学生さんは外にでて研究費とってこれるんだろうか・・・
721恋人は名無しさん:05/03/20 04:05:34
来週あたりにはスレ違いな流れが元に戻ってますように。
722恋人は名無しさん:05/03/20 04:06:59
狸寝入りする小心さなんとかしたら>理系のぼくちゃん
学校出たとたん、研究費も取れず、女性には逃げられって可能性大だよ
723恋人は名無しさん:05/03/20 04:08:31
理系男性(学部生、院生、研究職などなど)の方、
彼女にしてほしいこと、してほしくないこと、
列挙してください!!

例)「わたしと研究どっちが大事なの?」タブー
  「メールの返事、ちゃんと返してね」ウザー

などなど。

理系♂を彼にもつ女性に、よきアドバイスを・・・


無理でしょ、これじゃあ。
724恋人は名無しさん:05/03/20 04:12:04
忙しいから仕方ないなんて言い訳してる学生は採用の対象にもならん
725恋人は名無しさん:05/03/20 04:12:44
>>1
きちんと相手の目を見て会話できない理系男は彼氏にするなw
726恋人は名無しさん:05/03/20 04:15:23
こんなスレにこんな時間に居るのなんとかしたら?>理系じゃない誰かさん
そんなんで会社大丈夫なの?
727恋人は名無しさん:05/03/20 04:18:12
>>726
AEM用のTable 2 and 3を音楽聴きながら(2ちゃん眺めながら)のんびり作ってますがなにか?w
728恋人は名無しさん:05/03/20 04:18:56
>>1
忙しいんだから仕方なくね?
しかし、そろそろ寝るべきだぜ

と自分のケツも拭かずに毛布被って寝たふりする男と付き合うな
729恋人は名無しさん:05/03/20 04:27:45
もう寝かしてあげようよ。
730恋人は名無しさん:05/03/20 04:28:50
AEMってなに?
731恋人は名無しさん:05/03/20 04:39:24


504 :Nanashi_et_al.:05/02/22 20:48:25
友達の娘が奈沙(なさ)ちゃん
そいつ、ロケット作ってるし…
作ってなかったら、ぎりぎりセーフなんだが。


732恋人は名無しさん:05/03/20 06:02:09
つまらないサラリーマンみたいな
連中だらけ。
733恋人は名無しさん:05/03/20 06:45:39
そもそも理系っていう枠組みに絞る意味が解らんな
デブオタヒッキーで年齢=彼女いない暦が理系だっけ?
あ、俺のことか
734恋人は名無しさん:05/03/20 10:11:27
大学で忙しい経験もない人に何言われてもなぁ。
あぁ、知らないんだなとしか言えないな。
735恋人は名無しさん:05/03/20 12:30:02
736恋人は名無しさん:05/03/20 18:13:04
だめだこりゃ。
737恋人は名無しさん:05/03/20 18:47:27
>>732禿同。ひとりよがりで威張るかしょーもない言訳しかできない感じ。
論理的? 合理的? ディベートもできそうにないヘタレ君にしかみえない。
そして楽しく会話する話術も話題もセンスもない。いま思ったけどこのスレに
ジョークで女の子笑わしたりできそにない男がいっぱいな感じ。
738恋人は名無しさん:05/03/20 20:40:09
根っからの理系か、ただ理系を勉強しているか
よって性格が大きく違う気がする
739恋人は名無しさん:05/03/20 21:17:21
理系の男に慣れていない女は、すぐに「理系って」「だから理系は」と反発する。
そういうことって、大抵「理系だから」というよりも「その人間が」って場合が多い。
そんなこと、少し考えれば解るだろうにと思う。
しかしまあ理系は、多忙だし、世間一般の人々が考えないようなアイデアを要求されるから、
なかなか理解されづらい傾向は、あるかも知れない。
世間の常識に少々うとい人々が、少しばかり世間からずれた生活をしても許される
環境は認められないのか?
740恋人は名無しさん:05/03/20 22:39:17
文系彼女はどんな話したって
「うんうん」
「へぇー」
「そうだね」
「大変だね」
「まぁ、がんばりなよ」
うわの空でほとんど聞いてない。
こう返しとけばだいたいOKってのみえみえ。
見透かされてるのか、おれ?。
まじめに話したら疲れるだけ。
741恋人は名無しさん:05/03/20 22:40:27
>>739
言いたいことを2行くらいにまとめてあげないと
馬鹿ばっかりだから理解してくれないよw
742恋人は名無しさん:05/03/20 23:26:21

********************* ここまで読んだ *********************
743恋人は名無しさん:05/03/20 23:26:56
しおりだ

すげえ、しおりだ
744恋人は名無しさん:05/03/20 23:31:27
>>741
すごい自家撞着だとおもったが?
745恋人は名無しさん:05/03/20 23:37:51
*******************************おれはここまで***********************************
746恋人は名無しさん:05/03/20 23:54:10
あくまで、私の意見ですが・・・
男は理系がいいです!
頭がいい人が多い、真面目、嘘つけない、
計画的に物事をすすめるので楽、
あと、何よりも誠実!

ただ、ファッションとか外見を開拓しちゃうのが
大変だったけど(笑)
その彼と、来年結婚しま〜す!
747恋人は名無しさん:05/03/20 23:55:40
>>746には首をかしげるばかりだ。
748恋人は名無しさん:05/03/21 00:00:23
>>746はネカマ臭いから嫌い。
749恋人は名無しさん:05/03/21 00:21:34
>>746が頭悪いのはわかった
750恋人は名無しさん:05/03/21 00:40:02
>>746が理系にはお似合いなのはわかった。
751恋人は名無しさん:05/03/21 00:45:10
>>764が最高に面白いのは分かった
752恋人は名無しさん:05/03/21 00:50:45
sageるなよ。
753恋人は名無しさん:05/03/21 00:54:20
おいおい、ここネタスレじゃないぞ
754恋人は名無しさん:05/03/21 00:58:19
姉が理男に囲まれた職場にいます。
彼女が言うには、理男は世間的に
言われる好ましくないこと、たとえば
浮気、喧嘩、賭け事、詐欺や横領w
なんかをしそうにないそうです。

面倒くさいのは駄目なんだって・・・orz
755恋人は名無しさん:05/03/21 00:59:11
>>754にはうんざりだぜ
756恋人は名無しさん:05/03/21 01:11:27
754は結構言えてて笑えると思ったぞ
757恋人は名無しさん:05/03/21 01:12:30
何時も思うけど、こういう理系、文系というこだわり方、日本特有なんですよね。
両者それぞれ、まず先に結論有りきで、その結論に有利な事象が強く印象に残り、
不利な事象は無意識に無視したり、忘れたりしているのが世の習いだったりするのですが。
758恋人は名無しさん:05/03/21 01:13:14
>>757はいっぺん死んできなさい
759恋人は名無しさん:05/03/21 01:16:11
ざーっと見たけど理系の男が守ろうとしている
プライドの中身が見当つかない。
760恋人は名無しさん:05/03/21 01:17:56
だってネタスレだもん
761恋人は名無しさん:05/03/21 01:20:49
>>759
だから彼女に、理系って凄いて言ってほしいんじゃねえ?
762恋人は名無しさん:05/03/21 01:22:09
"理系♂に当てはまる傾向"は確かに存在するだろうが、それを「傾向」として捉えず、
"理系♂の特徴"という感じに、縦割りに論じるから良スレにならないんだろうな、ココは。
763恋人は名無しさん:05/03/21 01:22:35
764恋人は名無しさん:05/03/21 01:24:06
>>757
その通りに思う。血液型性格論と同じだよ。
765恋人は名無しさん:05/03/21 01:25:07
>>764
お前には本気でうんざりだ
766恋人は名無しさん:05/03/21 01:25:33
>>764
納得したあああああああああああああああああああああああああ
767恋人は名無しさん:05/03/21 01:27:13
この世には二種類の人間がいる
人間を二種類に分類する人間とそうでない人間だ
768恋人は名無しさん:05/03/21 01:28:09
いや、三種類だ

理系
文系
高卒
769恋人は名無しさん:05/03/21 01:34:17
>>768お前はつまらん。文系?
770恋人は名無しさん:05/03/21 01:38:24
理系、文系なんて境目はないよ。

論破する人と論破されて逆ギレする人だよ。
771恋人は名無しさん:05/03/21 01:38:29
omosiroitoka omosiroikunai toka zyanakute
rikei bunkei ni syozoku surunoha daigaku kara dayo!
772恋人は名無しさん:05/03/21 01:40:13
>>771
お前高校行ってないだろw
もしくは工業高校みたいなバカ高校しか行ってなかったかw
773恋人は名無しさん:05/03/21 01:41:54
mosikasite koukousei de rikei bunkei ga wakareru noka?
774恋人は名無しさん:05/03/21 01:46:12
今夜の結論 理系は血液型占いが好き
775恋人は名無しさん:05/03/21 01:47:07
>>773
ローマ字ついでに理系文系はそれぞれ英語で何というのか教えてくれ。
776恋人は名無しさん:05/03/21 01:47:40
なんていうんだろう。しらん
777恋人は名無しさん:05/03/21 01:54:16
「じゃ」を「zya」と入力してるのに驚いた。
778恋人は名無しさん:05/03/21 01:56:35
JAは基本的に使わないなぁ
779恋人は名無しさん:05/03/21 01:57:57
jaと入力してる俺は異端児なわけだな。
780775:05/03/21 02:10:14
事故レス。俺の辞書にも載ってなかった。
どうやらとてもいい加減な概念のようだ。
781恋人は名無しさん:05/03/21 02:16:00
日本だけの独特の概念のようですなぁ
782恋人は名無しさん:05/03/21 02:18:38
>>780
前の辞書がクソなことはよくわかった
783恋人は名無しさん:05/03/21 02:18:55
理系と文系はカリキュラムが違うから
理系学生は彼女にそのカリキュラムの違いを理解ほしいってスレだろ。
社会人になってまで理系文系言ってる奴って、、、w
784恋人は名無しさん:05/03/21 02:18:56
文科系 humanities course
理科系 science course
785恋人は名無しさん:05/03/21 02:25:28
>>784
それはただの学科分け。そんなんで英文書くと恥かくよ。ご注意あれ
786恋人は名無しさん:05/03/21 02:26:32
>>785
断言すると恥かくよw
787784:05/03/21 02:33:12
>>785
いや、775が単純に文系理系を英語でどういうか聞いてるので、答えただけ。
そこに「理系人間」「文系人間」などの概念があるかどうかは無視。

こんなのもある
例文
理系の科目 science subject
文系の学生 students with majors in the school of humanities


788恋人は名無しさん:05/03/21 02:34:26
理系人間、文系人間は英語でなんと言うかなんて誰も聞いてないしね。
789恋人は名無しさん:05/03/21 02:34:47
あのさ、そういう下らない議論、楽しいの?
790恋人は名無しさん:05/03/21 02:35:51
だれか理系♂を英訳しろ。
791恋人は名無しさん:05/03/21 02:37:35
お前らマジで負けず嫌いだなw

792恋人は名無しさん:05/03/21 02:38:14
argumentative
793恋人は名無しさん:05/03/21 02:38:57
勘違いしていて相当悔しそうな人がひとり
794恋人は名無しさん:05/03/21 02:39:05
argumentative
【形】 議論好きな、議論{ぎろん}をふっかけてくる、論争的な、理屈っぽい

hazimete sittaze
795恋人は名無しさん:05/03/21 02:42:11
文系 imbecile
796恋人は名無しさん:05/03/21 02:44:21
>>795

argumentativeな人が、よくimbecileが非難する理系というキガス
797恋人は名無しさん:05/03/21 02:49:32
スレタイがわかりにくいのではないか?
「理系男子学生が彼女に求めるもの」のほうが適切では?
現状では理系の男?というものが何かわからん。
高校でも理系クラスとかあるし。
798恋人は名無しさん:05/03/21 02:51:04
漏れも、理系男子学生限定だと思うね。
799恋人は名無しさん:05/03/21 02:51:20
まあ、重に論理的思考を行う自分に悦に入っている人を理系と呼ぶのではないでしょうか。
ちなみに、その理論でいくと、ボクは理系です。
800恋人は名無しさん:05/03/21 02:55:51
>>799
> 論理的思考を行う自分に悦に入っている人を理系と呼ぶのではないでしょうか
いや、それは単なるナルシストです。

論理的思考が一番無駄がないからいいのです。
801恋人は名無しさん:05/03/21 02:56:30
カップル板にあって、理系男子学生
だけで語りあうスレってのもかなりきもいよ。
802恋人は名無しさん:05/03/21 02:58:48
同性愛サロンでいいよ次スレは
803恋人は名無しさん:05/03/21 03:05:41
なまじっか「限定」にすると逆にコンプや冷やかしが集まって来たりするかもなぁ
804恋人は名無しさん:05/03/21 03:25:06
時には無駄も必要ではないでしょうか?
しかし、眠れません…明日(今日)7時半に起きねばならんのに…
805恋人は名無しさん:05/03/21 03:37:24
でも実際スレの>>1のもともとの趣旨は
>>783の言うとおりだと思う。
806恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 12:22:16
研究職で食ってるやつもいるがな。

まあともかく、相方の職業の現状を知らずに文句言うやつが多すぎってことやろ。
807情報系院生 ◆Rikeii1kz. :2005/03/21(月) 13:21:18
しばらく見ない間に荒れてるなぁ。

>>805
言い訳がましいようだけれど、この文言は前のスレッドの>>1のコピーですね。
ここでは学部生、院生、研究職と書いているから学生には限らないと思います。
しかしながら、日本の企業が新入社員を画一化して文理の差を無くそうとしていることを
考えると一般企業への就職後に文理の違いが出てくるかはわからないですね。
理系で過ごしたことによる習い性というのはあるでしょうけれど。

理系とか文系とか言う前に人間でありたいよね。
人間だから色んな要求を他の人に対して持つのは仕方が無いけれど、
そういうことを我慢してくれる相方への感謝というのは忘れないようにしたいね。
808恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 19:51:36
>>807 それはきれい事でしょう。
理系男は「議論好き、格好悪い、センスがない、気が利かない、人付き合いが下手、
世渡りが下手、常識・デリカシーがない」???
こういう無神経な決め付けが腹立たしい事この上ないのです。。たまたま専攻が理系と言うだけで、
決め付けられるのは非常に心外です。人を勝手に決め付けるような女性に、
「理系に惹かれる」などと言われても、嬉しくもなんともない。そんな人たちに
好かれる事はこちらにとっては迷惑なんですよ。
809恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 19:54:35
>>808
理系を批判している女性と
理系い惹かれるという女性は全く別かと。
なぜ、女性というだけでひとくくりにしてしまうのかわかりません。
理系というだけでひとくくりにしてる人たちと
思考回路がたいして変わらないように見えますが、、、w
810恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 20:04:09
まあ、理系のボクとしては、
帰るべき場所としての彼女が欲しいですね
811恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 20:24:13
傍から見ると、807が間の悪い自演と偽善をしているようにしか思えない。
それに、理系男の勘違いと愚痴の見本市会場ですか、ここ?
812恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 20:36:35
スレタイと>>1を読めばからかいたくなる罠。低能っぽいもん。
それが理解できん理科系の男どもはこれからも苦労するよ、と老婆心。
813恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 20:44:20
理系の人でないとだめぇという私
814恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 20:50:15
理系なら首こるよね
815恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:13:38
理系と文系の英語がなんだかんだと熱くなっている姿をみて
カワイイと思うまでいかなくとも、ウザイとは感じない女性だったら
理系男に適応しやすいかもなぁ。
オレは文系会社員だけど、酒飲みながらやるあの手のバカ話は
度を過ぎなければ嫌いじゃない。
会社や仕事のことをグダグダ言ってるより、よっぽど楽しい。
816恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:27:17
>>815
だから理系の俺たちは忙しくて酒を飲んでるひまなんかないの
817恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:34:21
>>816
えー、社会人はそうでもないんじゃないの?
818恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:34:24
酒を飲む理系と酒を飲まない理系にわかれますた
819恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:43:55
酒を飲まない、もしくは酒を飲めない理系は、酒を飲む女に人間扱いされそうになくね?
820恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:47:00
ってーか酒飲む暇がないっていうより
酒に誘ってくれる友人がいないとか?

確かに実験で忙しいけど、3ヶ月に一度くらいは
誘いがかかるし、そのくらいの時間は取れるけどなー。
あとある程度の年になると結婚式の二次会の誘いとか
ガンガンくるじゃない。
821恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:50:31
ポイントは酒席での話題や態度であることから目を逸らしてはいけません。
822恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:52:31
そもそも飲む暇がないって反論してる人がいるからさー
823恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 21:57:20
理系も名前もきいたことのない地方の○○工科とか
東大京大までピンきりだけどここでの場合は駅弁ぐらいの人?
824恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:02:26
>>823
いろいろじゃない?普通に東大京大も混ざっていると思う。
825恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:04:29
うーん、毎週飲むけどなぁ
826恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:07:46
俺は毎週飲むほどの金も時間もないけど、
でも年に何回かは昔のサークル仲間とかと飲む機会あるよ。
827恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:07:56
私も飲んでま〜す
828恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:08:17
披露宴で新郎の同僚が、彼の仕事は半導体リレーで、そもそも半導体とはとかスイッチオン時の
抵抗値が・・・・とか説明を続けた香具師がいた。理系の俺でさえまじ引いた。
829恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:09:24
過去にも言われてるけど
理系は大学名で判断しちゃ駄目よ
830恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:10:35
何で判断するんだ??
論文け?
831恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:10:53
>>828
うわー、、、それは、、、痛いねぇ。
そんな奴に挨拶頼むなんて
人選する側のミスだよ。
新郎がかわいそうだ。
832恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:11:01
>>826
その場に女はいる?
833恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:11:30
>>832
…orz
834恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:12:03

829 :恋人は名無しさん :2005/03/21(月) 22:09:24
過去にも言われてるけど
理系は大学名で判断しちゃ駄目よ
835恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:13:38
文系が大学のブランドで判断されるから理系もそうだとおもいたいのです。
836恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:15:25
>>828
www。半導体の人柄やエピソードを紹介されてもな。
837恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:19:01
大学名じゃなくて研究室とか講座長だろ
838恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:21:06
実際のところ大学名は無視できないがな
839恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:22:27
↑↑↑理系は野暮なネタが好きすぎる。
840恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:23:09
>>832
何人か混ざるよ。総合大だから文系もいるし
別に理系だけで構成されてるわけじゃないし、
いろんな大学と交流のあったサークルだから
女子大とかの他大学出身者も混ざるときあるし。
841東海工房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :2005/03/21(月) 22:26:07
未来の東大生がここに・・w
842恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:28:07
東大に入っても進振りで泣きを見るやつが毎年いるから
気をつけなさいね。
843恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:31:09
理系は学歴ヲタが多すぎる。
844東海工房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :2005/03/21(月) 22:33:15
でも普通にやってれば大丈夫なんですよね?
理Uから医学科とか相当無茶な志望しないかぎり
845恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:34:09
入学した大学にこだわる個人と会社から見ると
大学名という学歴にこだわってるのは文系の方だと思うが・・・
重要なのは大学卒業までに何を学んでるかじゃないの?
846恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:39:08
楽しくない飲み会って男だけじゃなくて女のほうに問題がある場合も多いよ。
場慣れしすぎてる女の子は「男が女を楽しませるのは当然」っていう
意識があったりして、そこまで遊びなれていない理系の男にはあわないかもしれないね。
847恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:41:10
お互い努力すべきやね
甲斐性という言葉で全てを押し付けられるのは・・・
848恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 22:49:44
甲斐性の無い男ばっかり

という奴がそろそろ
849東海工房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :2005/03/21(月) 22:56:58
別に学歴に拘ってもいいと思うんですけど。
皆が遊びほうけてた中高生時代に一生懸命努力して得たものなんだし。
頑張った人が相応の評価を受ける、合理的なシステムだ。
(中にはあんまり勉強しなくてもすんなり東大入れちゃうような人もいるんだろうけど)
850恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 23:27:40
>>844
いや、甘いね。志望の学部にいけない奴らが
一学年わざと遅らせる「降年」と
いう言葉があるくらいだから
志望の学部にいけない可能性はあるよ。
相談室の一番の悩み相談ネタは
「自分よりも優秀な奴らがこんなにいるとは思わなかった」
それを最初から懸念して京大受ける人も多いし。
京大は確実に志望の学部に入れるからね、合格すれば。
851恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 23:30:57
理系は学歴なんかこだわってもしょうがないの
852恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 23:33:38
サイエンスやってんなら論文で結果だせよw
853東海工房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :2005/03/21(月) 23:33:53
>>850
努力では何ともならない壁があるのかなあ・・。でもやっぱ憧れますよね。
854東海工房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :2005/03/21(月) 23:34:27
>>851
なあぜ
855恋人は名無しさん:2005/03/21(月) 23:42:12
>>850
努力で越えるも何も、全員東大生だからね。
あと堕ちこぼれ理論って知ってる?
どんな優秀な奴集めても2割は落ちこぼれるの。
自分に自信があるならどうぞ。
856東海工房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :2005/03/22(火) 00:03:58
>>855
びびらせてどうする気だーw
意志は貫くw男に二言はないっすよ。
857恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:23:42
学歴じゃないって
馬鹿私大の奴が湧いてんのか?w
858恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:29:48
「俺、東大だぜw」っていうバカが知り合いにいるから困ってるだけです。
学歴自慢したいなら院に行かなきゃよかったのに・・・
859恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:29:51
引用論文件数とか研究予算とか
世界ランクとかある程度の相関はあるわな、実際は。
でも俺の中では東大も京大も変わらない〜。
特に東大の院は専攻によってはロンダが多すぎて、
質が高いと言えるのかどうか、、、。

そんなことよりも「彼女に求めるもの」っつースレだ。
理系学生の要望は
@理系のカリキュラムは文系と違うことを判って欲しい
A院生(特に実験系)は特殊な生活してることを理解して欲しい
B学会や投稿論文作成など特に忙しい時期があることを理解して欲しい
このくらいか?
860恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:34:59
@理系のカリキュラムは文系と違うことを判って欲しい
A院生(特に実験系)は特殊な生活してることを理解して欲しい
B学会や投稿論文作成など特に忙しい時期があることを理解して欲しい


理系の人間はこれを彼女に説明できないのが問題。
そんな不完全な人間がいっぱしに彼女つくるのが問題なのだが。
861恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:40:13
まあ、実際のところさ
仕事で忙しいサラリーマンを理解できない女性と同じことだろ?
理系はそれが大学時代から始まってるってだけ
862恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:41:09
そうそう。理解できない女を彼女としてしまった奴はご愁傷様。
「そんなに忙しいなんてありえない!」とか
「私と実験どっちが大事なの?」とか
よくある話だ。あれこれ説明しても埒が明かなくて
結局別れちゃったりして。オレは理解してくれる人を
彼女にしてるから問題ないけど。
文系友達からも仕事で忙しくて彼女とすれちがい〜
ってのよく聞くし、忙しくて使える時間に制約があると
何かと大変っていう話。
863恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:45:14
私と仕事、どっちが大事なの??

よく聞くセリフだなあ…
864恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:48:03
忙しさとか説明しても理解とは程遠いよね、
そういうこという女の人って。
865恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:48:48
理系はそれが大学時代から始まってるってだけ


理系さんは自分が忙しいことを強調したがる。
外の世界にも目を向けようぜw
866恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:54:01
彼女に説明しても毎日のようにゴネ電話
で、彼女は大抵文系

理系女子ってホントにホントに少ないんだもの
女子率10対2の情報系の俺が他の理系にうらやましがられるんだぞ?
修士は女子率30対1だった

いっつもいっつも一日中研究室で
帰るのは毎日0時過ぎで
見るテレビなんかNNN24だけ

俺6年間自分なりに頑張って
今の相方できたときゃ泣きそうになったけどな
ここでも攻められんのか?
867恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:56:58
>>866
いっつもいっつも一日中研究室で
帰るのは毎日0時過ぎで
見るテレビなんかNNN24だけ


家に帰れねーやつもいるんだよw
その程度で自分がかわいそうなやつとか言うな。

嫌なら辞めれば?
868恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 00:59:35
そうだな
すまんかった
もう数日で修了だ
869恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:02:13
>>865
忙しさを強調してると感じるのか、この程度でw
870恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:03:37
本気で女と付き合いたいと考えている理系の男は理系の女とは付き合わないってほんと?
871恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:05:02
うそ。
872恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:07:00
>>870
理系女は飽きた。
話も面白くないし。
自分の研究の話を彼女にするほど俺はバカでもないし。
873恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:07:07
オレ理系の女と付き合ってるし、遊びじゃないもん。
理系の女と付き合っている理系男が少ないだけ。
なにせ理系女自体、少ないしね。
俺の大学は文理あわせて大学全体の
女性比率20%だったか30%だったか、、、。
874恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:08:20
だって化粧崩れた状態で研究室で寝袋から起きる女を見たらそれは・・・
すっぴんって付き合ったら後なら理解できるけど
付き合う前に見たら恋心とかなくなるぜ

これは個人的な感想で
付き合ってる奴ら居たけどな
875恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:08:55
理系バカ男の泣き言、くどい。
876恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:09:03
俺は理系だけど何も終日忙しい訳じゃない。
例えばレポートが忙しいという。
レポート作業の日割りを考えてやればそれほど面倒じゃない。
1週間、2週間ノルマ日数は違えどその間遊んだりバイトしたり
できるはずだ。
1,2年目ならともかく3年目のヤツとかレポート忙しいという
のならば多分面倒臭がって先延ばしにしてたツケの話だ。
俺は2年目が月〜金まで毎日4〜5時限あってレポートを書かなきゃ
いけない状況だったがセックスは毎日してた。
確かに文系女の理解の無さは共感できるが、こちらとしても
面倒臭いという匂いが漂ってたりするんじゃないのかなぁと。
俺と同じ事してるのに彼女と会う時間がないっつって別れた友達が
いるけどそいつは授業サボるしレポは俺の写してる。
それでも忙しいとおっしゃるのはサボることに余念がないって事だな。
877恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:09:52
彼女様に望むこと

研究に忙殺されてほっといてもいじけるな。
ご機嫌伺いみたいに無内容なメールを頻繁に送るな。
自分のことくらい自分で決められるようになってくれ。
人にものを尋ねたら説明を最後まで聞いてくれ。
構ってやれる時はちゃんと構ってやってるだろ?
四六時中構ってやっていないと不満なのか?
愛してることも可能な限り伝えているつもりだ。
楽しくないの、楽しくないの?と何度も聞くな。
たまには一人で何かしていても、そっとしといてくれ。
俺には一人の時間もすごく大事なんだ。
悪気は全くないことを解ってください、お願いです。
878恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:10:24
>>873
「女多けりゃ彼女できやすくていいな」なんて意見の喪理系が言い訳によく使ってるよなw
879恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:11:15
ひさしぶりに会える約束だったのにドタキャン。
さすがになんでだと電話かけたら切るし、電源落とされた。
かけ続けてやっと出たと思ったら「いそがしい、しばらくかけるな」
そのまま二週間音信不通・・・
まともに付き合う気がないなら最初からOKするなよ。
余計傷つくじゃね〜か。
880恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:11:41
>>877
俺はお前だ
881恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:11:52
せめて研究室に所属されてるやつが書き込んで欲しいものだw

学部生程度の戯言など見ていられんw
882恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:12:48
>>878
いるねー。
俺から言わせると関係ないね、そんなの。
883恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:13:21
>>877
別れたらいいじゃん。
884恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:13:27
>>876
学部生は暇だろ
885恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:14:09
友達の彼は土木の学生なんだけどいわゆる理系っぽくない気がする。
友達付き合いもいいしどっちか言うと体育会系かも。理系っぽくない
男の人が多い専門や特徴ってある?
886恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:15:08
>>877
自分の生活ペースを守りたいなら
そういうの判ってくれる
価値観の合う人を新たに見つけることをお勧めする。
治らんよ、そんなの。
887恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:16:27
>>879
女側から告ったの?
自分の生活のこと理解しているうえで
近づいてきたと思ったんじゃないの?
888恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:16:27
毎日毎日英語の自分の専門分野じゃない論文を読んで
講義の学生の前で発表って日々が続くんだぞ?
絶え間なく論文作成→論文修正→パワポ作成→発表練習が続くんだぞ?
あっ空いてる時間は先生の小間使いな
889恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:17:43
>>885
理系っぽい≠理系コース

文系だろうが理系だろうが理屈っぽい粘着質な男はいる。
理系でも体育会系なやつはたくさんいる。
まともな男みつけろ。
こういうスレで愚痴言ってるような男はやめとけ。
890恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:19:12
>>888
お前研究者に向いてない。
891恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:19:39
>>885
土木は理系の中では非理系的な人間が多い方。
ただし就職して山奥の現場とかに行くと、忙しいとかそういう問題じゃなくなる。
892恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:22:15
おーし、プログラムかけたぜぃ
今から走らせる
893恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:27:04
>>887
どっちかが積極的って感じじゃない。
でも一応コクったのは向こうだった。
分かれるときはもちろんこっちからサヨナラを言ってやった。
そしたらメールや電話がいきなりバンバン・・・
人をなめるのもいい加減しろ〜だよ。
894恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:28:52
>>890
それがわかったから修士でやめたのかな
モラトリアムじゃなくて勉強はしたかったけど
院って自分がやりたい勉強をやりぬくには凄いハードだからな
院に進んでより良い知識は得たし充実感はそこそこあったけど
もう研究はやってけないと思った
895恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:30:37
そんなにハードなのか?
実験系ですか?

俺は理論系なんだけど、ハードさは自分次第って感じですね。
896恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:31:55
>>877では彼女の大切さが全然伝わってこない
おっさんが駄々こねてる感じで逆効果になりそう
897恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:32:49
土木WWWW
898恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:36:47
ここを読むと大半の理系男が喪なのは合理的に思える。
899恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:38:21
>>895
情報系。
普段はプログラムを設計したり組んだりしてるけど
自動で実験結果を収集できない実験の時
パソコンの前で朝から晩まで
ひたすらアプリケーションを動かして実行速度を測ってエクセルに記録
っていうのが金土日月と続いた時(パラメータの組み合わせを変えるため)はおかしくなると思った
900恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:38:41
897は典型的な理系バカ
901恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:42:05
もともと喪だったおまえらに
恋人ができてよかったじゃねーか
恋人につくせよ?w

っていうスレですか?
関係ないけど今NHKで安部氏を連呼してて拳士郎を思い浮かべた
902恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:44:34
ま、価値観の違いだわな
903恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:46:04
ま、人間性の違いもあるわな
904恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:47:52
>>901
たいてい喪理系は彼女できると妙に自信持っちゃうから・・・w
ほんで、すげーわがままにしたり好き勝手やっちゃう。
振られたらストーカーに変身。

すごい自信家なのに現在の彼女と別れたら次に女できるのがいつになるかわからないからだろうね。
905恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:52:36
>>904
なんか、ちょっとむかついたけど真理なき駕してきた
906恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 01:55:48
脳内で考えるタイプは自分の理想を頭の中で膨らませてる。
自分が最も良いと考えることを信じて彼女に押し付ける。
で、彼女が困った顔したり断ったりしたら逆ギレw

脳内で理想をシミュレートするのもいいが、ちょっとした会話をつないでいけよ。
会話から始まるんだからよw

あと、俺が考えてることは伝わって当然とか考えるなよ。
テレパシーで伝わるとかマンガと違ってありえねーからw
907恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:01:14
脳内妄想なんだが、理系男の彼女は学生時代はせいぜい1人っきりなのか?
何人かとの交際経験なんて超まれそうだ。
908恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:02:16
ま、俺は行き当たりばったりだけどな。
喋った後で後悔するわけだ。

そういうわけで、両極端はだめだめ
909恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:03:17
>>907
俺の周りではまれでもないが、俺は一人だけだな
結局理系とか関係なくね?
910恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:11:02
メールとかもそうだけど生産的じゃないやり取りは無駄だと感じる
それができる男が最低限なんだろうけどなぁ〜

「今日は何すんの?」ってお前がそれ知ったって何の意味もねーだろ
わざわざ余計な説明さすな、ボケッ!ぬっころすぞ

くらいには思う
911恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:14:15
>>910を見てると、俺は理系とはいえないようだな…
これからは文系を名乗るさ
912恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:16:44
>>911
>>910は女に厳しい俺に酔ってるタイプ。
仕事で結果が出せない人によくいるよ。
仕事で結果がでないから女にも冷たい態度とるんだろうね。
913恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:21:25
研究室でパシリしていますと言えない男心
914恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:32:15
>>912
>> 仕事で結果がでないから
これが
>>女にも冷たい態度とるんだろうね。
なんでこうなるのかちょっと説明してよ
915恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:48:01
どうした? コミュニケーションで一番大切なのは誠意だぞ。
916恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:55:07
>>912
理屈で通す人間全て理屈に通して自分自身も理屈通りな人間と
都合良く理屈っぽい人間
が居るってことやな

つーか判りやすく書け
自分の満足で書くのを終わらすな
917恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:55:55
>>916
お前も分かりやすく書けw
918恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 02:58:42
書いてないか・・・?ごめんじょ
919恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 11:29:57
>914
弱いものに八つ当たりしてるって事だと思う
920恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 11:44:09
理系の女を落とすにはどうしたらいいですか。
因みに男:女=30:1の学科で
一番可愛い子です。
ちょいギャルめなんで他の男共はあんまり近づいてないみたいで…。
なんか院生と付き合ってるとかいう噂もあるが。
アドバイスよろ。
921恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 11:51:16
もう彼氏の一人や二人はいるに決まってんだろ。いや、三人や四人いるかもしれない。
922恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 13:32:57
30人の頂点に立てるアピールポイントがないと難しいんじゃない
理系女で課題とか自分でやってる女はやっぱ「理系!」っていうイメージで
個人的な印象としては>>920のような女ってイメージじゃないのよね
課題のコピペに男の影
まぁガンガレ
923恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 13:51:47
女一人で一番可愛いって当たり前なんじゃ…
924920:2005/03/22(火) 14:18:55
>>921
まじかい
>>922
俺特に目立たない…orz
彼女は目立つけど結構一人で行動してる。
課題は自分でやってるらしい。
特に仲良い子いないし。教授に授業中難しい問題を名指しで当てられても
綺麗に答えられる。頭いい。
>>923
いや、他にも女子はいる。

やっぱりアピールポイント作るか
925恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 14:26:09
>>924
いい女くさい。
926恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 19:27:23
ネタくさい。
927恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 22:07:23
理系に男女のロマンスはほぼ皆無だからな‥
928恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 23:05:52
まあさ、男女共に学生時代とか20代前半〜中盤は
ラブラブしたい頃であり、社会的な修行を積む時期じゃない?
理系文系関わらず、仕事も学業も本気でやるべき時だけど
一対一の関係の妙というものも深く味わえるときだしね。それ楽しいしね。

まあ20代も後半になってそれなりに仕事してる私は
もしも彼氏に「仕事と俺とどっちが大事だ?」
なんてきかれたらこう答えると思う。
「子供みたいなこと言ってるんじゃないわよ。それでも社会人?」

理系文系関わらず、人間同士の距離をうまく取れる人になろうよね。
ちなみに私の知ってる理系の男性達は、皆誠実で紳士で仕事も頑張り
10年近く彼女と付き合ってちゃんとゴールインしてる人が複数いるよ。
929恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 23:16:03
確かに長いこと付き合ってる人が多いな。
女がいないから、とか色々理由は考えられるけど…。
930恋人は名無しさん:2005/03/22(火) 23:19:09
理系だから長く続く理由ってあるんかな
931恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 00:08:13
理系♂が彼女に求められるものってスレタイにした方がいい。
今のここは時代錯誤な俺様自分語りが目に余る。
932恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 00:11:36
>>928
複数か。それはすごいな。立派だよ。
933恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 00:45:22
>877 言い方が彼氏そっくり…。うざいなら別れるよバカ。さよなら。
934恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 01:33:21
一通り読みました。子供にありがちな能感に一生浸っていたいのでしょうか。
幼稚な優越感、男尊女卑、理尊文卑としか感じられません。
理文や男女で括ることの知的怠慢はもとより、自己分析する技量も度量もない人間が
他者に何かを求める鈍感さ、傲慢さに辟易。
935恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 01:36:28
>>934僻易?
936934:2005/03/23(水) 01:37:29
失礼。「能感」ではなく「万能感」です。
937恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 01:37:36
なげーな、おい。
つりならもっとうまくやれ
938恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:03:11
いや、マジでほんとに忙しいんだって
自分の価値観で語っちゃ駄目なのはお互い様でしょ?
俺も努力はしてるけど
時間が取れないのは何回話し合ってもどうにもならない事実なの
寝る時間・飯喰う時間すら削ってる俺が
あと何処を削ったらいいのですか?

今日でそれから開放されるけどね
卒業式の前日も研究室用に残す論文の加筆修正と
研究の引継ぎですよ
939恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:03:16
>>934は理系の女性?
940恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:06:01
>>939
フェミwなのは確実www
941恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:07:49
このスレはなんちゃって理系が多いのが問題。
942恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:09:53
>>938
もつカレー
一緒の大学の希ガス。
943恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:13:54
>>938
そんな俺たちが彼女のことで悩むことが
傲慢と決めつける女が1/2もいるのが世の中なんだよ。
どうすりゃいいだろか???
944恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:15:56
理系院生がバイトできないのも理解してほしい。
バイトしないから貧乏なんだとか言わないでくれ。
945恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:16:35
このスレは隠れ学歴ブランドオタクが多いのが癌。
946恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:19:52
>>944
???
そんなことはOKでしょ、普通。現時点で金のこと言うのは問題外。
てか、期待されるものが違いすぎで、即パスだろ。
947恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:26:30
>>946
べつに社会人のような付き合いを要求されてるんじゃなくて
服が安物しかないとか、足が自転車しかないとか
なんでそんなに貧乏なんだって言われる・・・
948恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:31:00
>>947
院生の立場で後輩を指導してると
学部生でも4年でバイトしてる奴は大抵駄目だな
学費とかの面で苦労しててバイトしてる奴は研究も頑張ってて尊敬するけど
そうじゃない奴は多い
バイトしてる暇があるなら研究しろと
949恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:33:19
>>947
貧乏の自覚はあるのか、あんた?
服も車も要らないし、欲しくないし、買わないし、買えないだけだろ。
彼女と貧乏の概念について徹夜で話し合って結論をここで教えてくれ。
950恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:33:21
なんかキモイスレだなw
文句言われるのが嫌なら別れりゃいい。
もっといい女を捜せばいいのにな。

まったく理系の男はかまってちゃんが多すぎだw
951恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:43:32
>>948
金の苦労を甘く見た言だな。
952恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:46:11
お金をとってくるのは自分以外のだれかさんのお仕事だし・・・
953恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:46:49
>>948
社会に出て苦労すると途端に泣き言言いそうな子供っぽいなw
954恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:50:36
>>950
嫌な事は嫌だと言って
そこからお互いに妥協点だとか落としどころを模索するのが
対等な関係だろう
文句言われるのが嫌なら判れる
というのはガキの考え方だ
俺様が最高って感じだな
相手を受け入れようとする気がまるで無い

まさか理系じゃないよな?
955恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:52:44
>>954
おまえの無芸には飽きた。
956恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:54:51
まさか理系じゃないよな?
まさか理系じゃないよな?
まさか理系じゃないよな?
まさか理系じゃないよな?
まさか理系じゃないよな?
まさか理系じゃないよな?
まさか理系じゃないよな?
まさか理系じゃないよな?


で、あんたはまさか理系じゃないよな?
957恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:55:22
>>951
>>953
学生の時にやるべき事に力を注ぐのが
親なり奨学金の返済を将来背負う自分なりに対して有意義な時間の使い方だと思うが?
何のために大学に金を払って通ってるんだ?
代返頼んでバイトに行くためじゃあるまい
958恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:55:42
>>954
子供の愚痴スレがキモイと言ってるんだよw
959恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:57:03
>>956
理系だが?
960恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:57:28
>>957
お前の周りには代返頼んでバイトに行くバカしかいないのだろうな。
まともな人間は時間の使い方が上手なんだよ。

あと、お前みたいな「有意義な時間の使い方」ということを
声高に言うやつで大成した奴を見たことが無い。
961恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:58:40
>>957
他人の現実を想像できないヒキコモリの言だな。
962恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 02:58:45
>>954は要するに俺の言うことを聞け、文句は言うなってことだろ。

さすが大人の男は考え方が違うなぁw
963恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:01:05
>>959 だよな。
964恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:03:04
理系の男は、彼女に「まさか理系じゃないよな?」と聞くからキモイ
965恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:04:56
まさか理系じゃないよな?の一言から付き合いが始まったやついる?
966恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:05:03
>>957
遊び金ほしさでバイトってのは確かに
いただけなくなる学年ってあるよね。
院試の面接で、国立大にも関わらず
「経済的には問題ないですね?」
(バイトをガンガンするなという意味)
っておれの大学では聞かれるし。
967恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:06:19
>>965
ほんとにお前はウザイよ
968恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:08:06
>>962
逆だよ・・・
話あおうって言ってるのに・・・
969恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:08:30
理系は自演が下手すぎる。
970恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:10:12
「経済的には問題ないですね?」
(バイトをガンガンするなという意味)
っておれの大学では聞かれるし。


ワロタw
971恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:15:50
研究室でしか通じない言葉しかしゃべれんやつが
20も過ぎたいい大人をやってられるのが異常。
学生だって社会人だろが、と思う俺が異常なのか?
972恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:18:10
俺も院試の前の講座長との面接で言われたよ
授業料稼ぎでバイトしてる時間はないよ
日常はもちろん長期休みで学部生が休んでるなかも
公務員の先生達が休むお盆中のマイナス1日ぐらいしか休めないし
973恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:21:38
>>971
上二行がお前の思い込み
974恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:23:06
> 日常はもちろん長期休みで学部生が休んでるなかも

院生になっても学部生気分でいたいのかい?w
975恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:25:01
>>970
本当に全員聞かれるんだけど。
ってか週に何回もバイトする暇が本当にないから
バイトをしないと生活成り立たない経済状態なら
諦めなさいっつー圧力っていうか、、、。
まー、事実なんだからしゃーない。
976恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:27:15
院試の前に4年生でも研究室に配属されるんだから
まさかバイトがガンガンできると思ってる奴はいないだろ
彼女じゃないけどいとこの中学生にバイトもしないで一人暮らしなんて甘えてるって言われたよ…
学生時代の奨学金の返済があと13年あるんだけどな…
977恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:27:39
>>975
何が面白いって、そんなことをセンセイに言われなきゃわからない学生がいることが面白いw
978恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:30:26
ここは学生が何か言うスレじゃなかったのか・・・
ごめん勘違いしてた
学部生気分でいたいわけじゃないけど
学部生と同一視されたらたまらないと思ったんだよぉ
彼女に学部生と院生の違いを受け取ってもらいたかったってのもあるけど
979恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:31:31
みんな言われなくてもわかってるよ、
でも面接で念押しされるんだ。ロンダが多いからか知らないが、、、。

そもそもバイトできなくて貧乏だから
社会人のような金の使い方はできないっていうような
誰かの書き込みからこういう話になったんだよなー。
そもそもこれも煽られるような内容ではないと思うんだけど。
980恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:37:34
>>978
彼女が文句言うっていうレスをよく見るけど、そりゃ単なる我侭女なんじゃねーのと思う。
彼女がまだ学生とかだと我侭言いまくるだろうな。
社会人の彼女だったら少しは相手のことを理解するようになるのだが。

>>979
> でも面接で念押しされるんだ。ロンダが多いからか知らないが、、、。
ロンダで成功する奴の方がハングリーなやつ多いけどな。
一箇所にとどまるやつは良いペーパー書けない奴多い。
981恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:43:38
ロンダみたいな進路たどる奴って
ほとんど博士まで行こうって奴じゃないか?
ハングリーじゃなきゃ
982恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:45:35
おまえら枕濡らしながら寝ろ
983恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:46:16
学部→修士 ここで研究室変えるやつ多いね。
修士→博士 ここで研究室変える奴は異端児だね。

ここら辺に女(男)が絡んできて悩んでる奴何人か見た。
大変そうだったな。
984恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:48:16
なんでも気持ちをぶつけてほしい
985恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:53:28
逆にエロイ人になったら研究テーマのスウィッチングしまくりだけどな
やることさえやってりゃトンデモ理論でテレビ出演とかな
986恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 03:58:49
>>985
スイッチングじゃねーだろ。
複数テーマを持つのが当たり前。
まあ独法化してある程度自由に金稼げるようになったのはいいことだ。
987恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:00:49
>>984
ムーリー。気持ちは論理的でも合理的でもないから認知されないの。
988恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:02:20
あっそ じゃあご勝手に
989恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:04:47
互いにあわせる話し合いしないのか?
「認知されない」で「モーリー」って
その場止まりじゃねーか
990恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:05:03
俺たち感性があわないから。馬があうには妥協と思いやりでがんばる
991恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:06:01
>>979
うちはロンダ<内部だなー。

>>981
いや、修士で出てく奴結構多いよ。
ロンダすると就職にいいとかいう理由で来る。

まぁ、理系の実験系院生は社会人と同じには行動できないし(特に金の面)
学生の身分だけど、一般的な学生のイメージで
行動を要求されるとそれも無理!っつーことで、
彼女に理解してもらっているわけだが。
992恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:10:56
忙しいから彼女に手間暇かけられない、金稼ぐ余裕がないと言い切る
あまちゃん連中をのさばらせてる理系は日本の恥だ。おまえらの
大好きな論文書いてる外国人研究者は人間のスケールが違うぞ。
993恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:16:58
>>992
そうそう。
ここにいるやつは研究室と家の往復なんだろうな。
ストレスたまるから2ちゃんにレス。なんだかかわいそ。
994恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:20:13
アメリカと日本の研究環境は違うから単純に比較されても困る。
だいたい実験器具洗い専用のパートのおばちゃんを
研究室に雇ってて、オレはびっくりした。
どうやら雑用を押し付けられることもないらしい。
研究室予算のスケールが違うのかとにかく日本とは違うと思った。
しかもやつらは7時になると全員帰るし、、、。

ってかお金稼ぐ余裕がないってのは甘ちゃんだからってより
院生はそもそも金稼ぐ身分じゃなくて、
大学に金払って学ぶ身分だからって思うんだが。
995恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:24:24
えーと、下っ端の人ですか?
996恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:28:08
なんか理系は若い頃から人の下で指示に従って働くことに慣れすぎ。
自分で状況や環境を変えようという発想もなければ発言する度胸もないし、行動力もない。
せこい論文を自己満足や周囲の顔色窺って書いてるやつがほとんどでしょ。
997恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:29:18
自分のことはよくわかってらっしゃるようで。
998恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:31:46
なんか理系非難ばかりしてるのがいるな
999恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:34:24
うだつの上がらない下っ端理系の愚痴スレようやく終了
1000恋人は名無しさん:2005/03/23(水) 04:34:41
>>995
雑用って、4年生とかの下っ端だからこそ押し付けられる雑用と
ある程度研究室に長くいるからこそ押し付けられる雑用がある。

>>996
指導教官の指導が気に食わなかったら
研究室から出て行けって言われて終わりだからな。
変えるもクソもない。気に食わないならその研究室に
入らなければいいだけの話だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。