930 :
Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 09:29:15
「理系離れはけしからん」って批判しても、
それが改善されて、優秀な世代が出てくるのは
自分らが退職する頃くらいだもんな。
政治批判は大事だが、それで自分の生活は良くなるとは限らん。
次世代に国が良くなるかどうかっていう話と、
いまの自分の(理系としての)生活が良い悪いっていう
話は分けて話さないと、話が混乱して喧嘩になる。
映画会社や石炭会社に今優秀な奴がいくか?って程度の話。
>「理系離れはけしからん」って批判しても、
別に「けしからん」なんて思ってないがな。
933 :
Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 12:20:41
理系離れについて
当然の成り行きだと思います。
早く、日本沈没してください。
そのときに、本当に必要な人材のみが生き残る。
はい、当然、アホ文系は溢れ返りますが、何か?
政府が理科離れ起こしてるのに、理想論だけ国民に押し付けるな!
936 :
Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 16:11:08
中村邦夫はくだらん箱物に金を使う前にこのスレを百回くらい
読んだらいいんじゃないだろうか。
937 :
Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 16:26:51
理科離れという言葉はマスコミがつけたものなのか?
意味かないように聞こえるが。
強いていえばすべては読書離れ、国語離れからきてるんじゃないのか、ちょっと難しいことになると
考えるのをやめてしまう、思考力の基本は読解力やから。とはいえやってるやつは
938 :
Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 16:27:25
騒いでるのが文系だというあたりが笑える
940 :
Nanashi_et_al.:2006/08/07(月) 04:01:17
理科離れというより基礎離れ
小中学校に理科社会はいらないし大学入試にもいらない。
物理や歴史学者になるにしても高校レベルの理社の知識はどうでもいい、数学や英語の力が
ものをいう。理社の代わりに英数の教師を採用すべきだと思うがね。
941 :
Nanashi_et_al.:2006/08/07(月) 07:08:07
ていうか日本の理系は工学・応用科学に偏ってる。最初っから理を離れて利に向かって
るんだから。理科離れって、つまり理系に進んでも採算が取れないって事じゃない。
文系のトップって大臣とか社長。理系のトップって研究所の所長とか大学教授だもんな。
942 :
Nanashi_et_al.:2006/08/07(月) 07:37:39
教授すら任期付とかいってるしな
なんでも金の風潮が理科離れの原因かな。難しくて金にならなくてもロマンを追い求めるというのが受け入れられない世代になっているんだろう。
944 :
Nanashi_et_al.:2006/08/07(月) 15:19:39
それでは国語離れとか活字離れの説明がつかないような。
学力低下が勉強離れになってる。
日教組をなんとかしないとな
>>943 >難しくて金にならなくてもロマンを追い求めるというのが受け入れられない
それは仕方無い気もする。戦後の荒れた土地からのスタートってわけじゃないんだし。
むしろ、理系=金にならないロマンを追い求める という義務があるのが問題じゃないか。
1972年で高度経済成長が終わって以降
理系は「高額の金と優秀な人材を使って貧乏人を作り上げるシステム」と化してる
と言われ続けてるからなあ
>難しくて金にならなくてもロマンを追い求めるというのが受け入れられない
そもそも、ロマンなんて無いし
ロマンとでも思わないとやっていけないってことじゃねー
悲しいかな、理系にいると政治や思想、言論の分野で"比較的共感できるな"
と思えるマスコミの評論家でも、"最近の学生"と一括で批判する連中が大半なんだよな
しかも、自分たちの世代だってまともの学問を学んでた学生なんて数少ないのに
国力低下を全部最近の学生のせいにするんだもん
それどころか自分達が学生だった頃は老人達を攻撃していたわけで
950 :
Nanashi_et_al.:2006/08/09(水) 00:22:06
化学は面白いぞ。やってみればわかる。
951 :
Nanashi_et_al.:2006/08/09(水) 03:21:33
勉強でも仕事でも軌道に乗ればこんな面白いものはないと思うようになる。
たいていはそこにいくまでに投げてしまう、基礎体力(学力)がないから。
難しいことから逃げない訓練は漢字練習帳や計算ドリルなどを夏休みの宿題にだすこと
最近の若いのは腰を据えてやることを知らないからな。
953 :
Nanashi_et_al.:2006/08/09(水) 03:59:00
理系って待遇が悪いから
金持ちのぼっちゃん以外は皆医学部へ
趣味では喰っていけん
これが現実
954 :
Nanashi_et_al.:2006/08/10(木) 12:00:35
>>948 結局は「最近の若者は…」っていう、昔ながらの年寄りの
決まり文句だと思うのがいいんじゃないかな?
大多数の視聴者にとって耳障りのいいことをいう人が
人気のコメンテータになるわけだし、深い意味なんてないよ。
955 :
Nanashi_et_al.:2006/08/10(木) 14:37:14
>>948 学生の不出来をあざ笑って厳しい指導とかいってるにもかかわらず、
自分の説が批判されればガキみたいにぶち切れてるのも多いし、
別府大学では憤怒の余り自殺した大先生まで出た。
まずは自分で鏡見ろだね。
どの分野ですかそれ>憤怒の余り自殺
957 :
Nanashi_et_al.:2006/08/10(木) 15:01:13
958 :
Nanashi_et_al.:2006/08/10(木) 15:04:00
>>13 >確かに実権を握っているのは文系だろうな。
>但し、エリートの。
>彼らはそれなりの努力をした対価としてその地位を得たわけで、
>それについては、文句はない。
ほとんど血縁縁故採用しかしてませんが、なにか?
959 :
Nanashi_et_al.:2006/08/10(木) 15:04:42
ロマンなんぞより、目の前のマロンケーキの方が良い
961 :
Nanashi_et_al.:2006/08/20(日) 08:26:03
age
日本は資源がないから科学技術立国しかない、とか喚いてる政治屋学者。
はあ?現実をよく見ろ。
だから、資源を必要としない第三次産業が日本では隆盛なんだろうが。
おまえの利権確保のために、若い連中を犠牲にするのはやめろ。
俺達に死ねと言うならば、まずおまえが最初に見事に死んで見せろ。
>>962 第3次産業って、ほとんど国内向けって知ってて書いてる?
今の日本で外貨を稼げるのは第2次産業がほとんどだ。
実は製造より金融取引による利益の方が大きくなりつつあるとか
製造業から安く買い叩いた商品を外国に高く売り付け
大幅な対外利益を上げてる商社とかw
日本の第三次産業が外貨を稼ぐ図を想像できないのだが
966 :
Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 16:39:42
注意:その外貨は理系の連中の元には来ない。
967 :
Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 18:19:08
>>962 資源が無い国のほうが、製造業に向いてるって説もある。
自国に資源があるとしがらみが生じて、
高くてもそれを使わなくならなくなったりする。
が、資源の無い日本は何も考えずに
世界中で一番安いところから調達して来ればいい。
969 :
Nanashi_et_al.:2006/09/06(水) 21:28:15
>>969 これ鉄ヲタが書いてんの?
つーかwikipediaってこんなに私見交えて書いていいもんなのか
971 :
Nanashi_et_al.:2006/09/06(水) 23:13:36
ネット右翼が理科離れのせいだったら
この世の事象の大半は理科離れが原因だし
そもそもそういった考えが理科離れだ
文系と理系って
興味の対象が自らの「活動」なのか「環境」なのかが違う様に思う。
または楽しいと面白い。びみょーw
または、生きる糧は「他人から貰う」のと「自然から摘み採る」の違い。
独りでは生きてけないとか|と|が支え合って人か、そんなのが当たり前、貧困に窮しなきゃ理系が減ってくのは必然な気がする。
理科離れも学力低下も起きていない。
底辺の進学率が上がったから、見掛け上そうなってるだけ。
文系の上位は今も日本を動かす原動力となっているが、
文系の真ん中より下は昔のまま中卒、高卒と変わりない仕事をしている。
高校進学率をドイツ並みに40%、大学進学率を17%にすれば元通りだろう。
ドイツはそれでもトップクラスの先進国だ。
むしろ理科離れは数十年前から始まっていたと思う
大人の科学知識をテストしたら、日本の大人は
非常にレベルが低かったと言うじゃないか
彼らの多くが大人になって徐々に科学への興味を失なっていったんだろう
それが教育に反映されたと考えられる
理系科目嫌いって訳じゃないがあまり問題など解けない。基本は出来るが応用は全く発想が思いつかなかった。
けど出来る奴がクラスに1/3くらい居た。その人たちはすぐ出来るのに俺はわかんねー状態。
なんかそれで劣等感感じてから嫌いになった。
たしかに勉強量や考える練習が足りないのは事実だろうけど、それ以前に先天性な思考の柔軟性がある奴が羨ましすぎて、自分はやる気がなくなった。
と小学校、中学校、高校(イマココ)と狭い範囲から言ってみた。
才能だの何だのは研究するようになってからだな
勉強してるだけのうちは単純に努力の量の違いに過ぎない
努力で補えないと思っていても、実は単に努力が足りないだけ
向き不向きというのはあるのさ
いくら名作と呼ばれていても、どうしても面白くない、
何度読んでも途中で放り出してしまう本があるように
一流の運動選手は一般人とは筋肉の料だけじゃなくて
数が違うということもあるように
978 :
Nanashi_et_al.:2006/09/10(日) 12:53:38
演劇的なセンスはあるかもしれん