TOEIC総合thread (参考書・問題集・勉強法) 80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う

!!注意!!
※漠然と質問するのではなく、以下のテンプレを参考に詳細を書いてください。

■ダメな質問の例
大学合格したんですけど何がいいですか?
これからTOEICの勉強はじめようと思うんですが何から勉強すればいいですか?

■テンプレ例
【TOEICのスコア】TOTAL 600 /L305 R295
【Abilities Measured】L:72 60 83 68 R:80 80 55 55 65
【受験経験】2年
【語学試験】TOEFL○点(取得年) →無し 英検準2級(3年前)
【目標点数】TOTAL 730 /L380 R350
【準備期間】1ヶ月(145回公開テストに間に合うように)
【公式Vol3】 済
【単語本】スピードマスター (受験時代DUO)
【他勉強済みテキスト】直前の技術、キム本、澄子本
【質問】
Part5,6に没頭して20分以内で終わりません。受験時代の癖で論理的に
導き出せるのではと考えてしまいます。うまく処理する方法はありますか?
>>2-3も参照のこと

過去ログサイト
http://toeicthread2ch.web.fc2.com/
2名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 11:43:46
公式プラクティス リスニングって良いかな?
3名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 15:31:11
前スレの996です
先ほど終わってたった今帰ってきました
手も足も出ませんでしたが結果はいつごろわかりますか?
4名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 16:46:17
はじめてこの板に来て、よく話題に上がってる「イクフン」というのを調べました
作者の名前なのはわかったのですが、たくさん本が出ていて皆さんがさしているのがどの本のことなのかわからないので
教えてください
5テンプレ(第145回スレ>>795の大失態):2011/01/30(日) 16:58:04
795 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:08:07
>>790
あなたは英語が苦手なようですね。
シカゴ大学の最新の脳科学の研究成果では、
20歳を過ぎたとしても、赤ちゃんと同じように言語を学習することは
可能だということが証明されているんだけどね。
英語で論文読めないあなたには難しかったかな。
日本人の変な学者の古い説をいまだに信じてるなんて、ダサいよ。

802 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:17:51
今から5分だけ待ってやる。
>>795はさっさとシカゴの学者とやらのソースを持ってこい。

803 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:19:38
自分で探せばいいのにww
人に頼ってばかりじゃ成長しないよ。
子供だなぁ。

805 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:20:54
>>803
なんだ、やっぱり嘘か
負け惜しみかっこ悪すぎw

806 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:22:29
はい、5分。やっぱり脳内ソースだったんだね。
嘘をつくならもっと工夫しないとダメだよ
あまりにも恥ずかしい嘘だったねw
君、もしかして高齢ニート?

811 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2009/02/21(土) 01:26:34
スレ違いの話題で恥かきまくりの>>795逃走www
6名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 18:16:55
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1292016828/

Q.公式問題集は全部買う必要ありますか?
A.とりあえずVol3とVol4を購入してください
Vol4の方が、より細かくリスニングパートが分かれて収録されており
リピーティング、シャドーイング、ディクテーションに活用できます

Q.公式問題集Vol5は、いつ出ますか?
A.わかりません。
過去の発売スケジュール
TOEICテスト新公式問題集      2006/04
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.2〉 2007/02
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉 2008/03
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉 2009/08


■来月にかけての予定 公式のこちらを参照
ttp://www.toeic.or.jp/toeic/guide01/guide01_01.html

■インターネット申込みだと公式認定証より約1週間早く、ネットでスコアが確認できます
ttp://www.toeic.or.jp/square/is/service03.html
7名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 18:21:57
関連スレ
【1/30】TOEIC公開試験各回統一スレpart14【3/13】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296377416/
★TOEIC950を目指すthread(勉強法など) 仮2★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284007387/l50
★TOEIC860を目指すthread(勉強法など)5★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289639210/
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)5★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1286588132/l50
■●●『TOEIC』 500点を目指せ!『TOEIC』t2●●■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289310535/l50
【まだ行ける】元TOEIC200点台 現600点以上の人達
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284220496/
【ビッシビシ】TOEIC200点台の人 3【行くぞ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1295948616/
TOEICテクニックスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284365321/
TOEICテスト公式問題集の勉強方法
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1287400815/
TOEIC等の出題・回答スレ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289361126/
大学院試験のためのTOEIC,TOEFL
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290265407/
8名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 18:24:56
990 元帥
980 上級大将
950 大将
930 中将
900 少将
890 准将
860 大佐
830 中佐
800 少佐
770 大尉
750 中尉
730 少尉
700 准尉
670 特務曹長
650 曹長
630 軍曹
570 伍長
500 兵長
400 上等兵
300 一等兵
250 二等兵
200 三等兵
9名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 22:10:27
今ちょうど大佐なんですが、2ヶ月間ほど海外にいったら少将まではいきますかね?
L415です。
10名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 22:18:53
二ヶ月じゃ何も変わらんだろうな
その金で洋書でも買って読みまくった方がいい
11名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 22:20:48
R445あるなら、海外行かなくても集中的にL頑張れば余裕で900越える。
12名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 22:22:54
そうですか…2ヶ月じゃなく3ヶ月でも同じことでしょうか?
勿論あっちにいってペーパーバックを買って読むつもりです。(理解できるかどうかはわからないけれど)
Lが450になれば900超えれる自信あるんですが、、、
13名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 22:31:52
インタビュー聞いたりオーディオブック聞いたりやれることはいくらでもあるだろうし
こっちで読めないんだったらあっちに行っても読めないよ
語学学校の授業なんかそこらの英会話学校とあんま変わらんからな
14名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 22:39:24
てか、公式回すのが「TOEIC対策としては」一番効率いいと思う。
公式やってると話の展開のパターンが読めてくるから、多少細部が聞き取れなくても分かるようになる。
点数上げるだけなら、留学とかよりずっと効果あるんじゃないか。

ただ、それを英語力と言っていいのかはわからん。
15名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 23:18:41
860という点数はTOEIC公式問題集などをやりまくって出た点数なので、
いわゆる今自分の頭はTOEIC脳です…いちおう準1も持っていますが準1じゃあまり;

自分の大学では2ヶ月ほど最低海外にいないといけないので、結局いくしかないです。

16名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 23:38:59
いつか必ず行かなきゃいけないんだったらいつでも行けばいい
でもTOEICの点数とはあんま関係しないと思うけどな
17名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 00:03:15
11月に650だった
3月に750目指す
できれば800越えたい
18名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 01:21:17
垣間見えた不透明な運営 TOIEC普及委託先の所得隠し
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100720/crm1007200131001-n1.htm

 日本漢字能力検定協会(京都市)の公私混同が問題となり、公益法人の資格
ビジネスに厳しい目が注がれる中、公益法人から業務受託していた企業の所得
隠しが明らかになった。

 所得隠しを指摘された国際コミュニケーションズ・スクール(ICS)は、国際ビジ
ネスコミュニケーション協会(IIBC)の業務委託を受け、TOEICの国内普及活動を
推進していた。企業や団体、学校への広報活動と試験実施時の
設営などをほぼ独占する形だった。

 「IIBCが公益法人として不適切な運営をしているのでは」という指摘は、所管省庁の
経済産業省を含め各方面から出ていた。
 その一つがICSとの関係だった。
 現在、IIBCの理事長である室伏貴之氏は、就任前にICSの取締役を務めていた。
その室伏氏の母親が代表を務める「和漢朗詠の会」の事業に一時、IIBCから年間
1千万円余りが出費されていたこともあるなど、公私混同ととられかねない問題が
あった。

 また、平成20年度決算では約6億3000万円もの黒字を計上。経済産業省から
「内部留保の水準が高すぎる」とクレームがつき、受験料を値下げしている。

 ICSの広報担当者は「IIBCとICSの間に資本関係も人的な関係もない」としているが、
東京国税局の税務調査時、ICSとIIBCのオフィスはともに東京都千代田区永田町の
ビルの同じフロアにあるなど、不透明な運営ぶりも垣間見えた。

 ICSは「IIBCからの委託事業はすべて打ち切っている。室伏理事長が当社取締役から
IIBCの理事長に就任した件については分からない」としている。
19名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 02:14:02
今ダイアローグ1800使ってるんですけどこの本だけで単語は対応できますか?
なんか受験英語と変わらない気がして段々心配に…
20名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 02:34:26
>>19
そりゃまTOEIC用の単語集じゃないからな
でも、それなりのレベルまで対応可能だよ
21名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 06:47:00
>>16
話す力はつきますか?
22名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 09:21:51
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)


23名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 09:49:23
↑本当すぎて怖いwwwwww
24名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 10:34:03
>>21
短期でも頑張ればそこそこ話せるようになる
現地の日本人とつるんでばかりだと何も上達しないけど
25名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 18:56:51
日本人とつるんでいようが出来る人は出来るようになるけどな
日本にいる外人連中も母国人とつるんでいても日本語出来るのいっぱいいるし
26名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 19:15:14
どこ質問したら良いか分からんから
ここに書かせてもらうけど
TOEICスコアを履歴書に書く場合って
取得日はそのテストを受けた日の事になるの?
それともスコアシートが家に届いた時に取得したって事になるの?
27名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 19:59:18
>>26
シートに日付入ってない?
28名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 20:06:40
シートにはTest Dateって受験日なら書いてある
29名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 20:09:19
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
30名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:04:04
ネットで英字新聞を読むとき、どのカテゴリーの記事を読むとTOEIC対策に適していますか?
政治の記事より、経済や文化の記事の方がTOEIC対策向きですか?
31名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:25:14
>>26
受けた月。公式のFAQにあったと思うよ。
32名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:59:16
これか!!
ttp://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_02_16.html
公式FAQは盲点だったわ!
ありがとうございました!!
33名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:11:23
>>30
内容的にはどれを選んでもいいと思いますよ。
リーディング力を伸ばすのが目的なら、興味のあるものを選んだほうが
結局長続きして力をつけることができますから。
あと、本当に意味がつかめてるか確かめるために、対訳に付いた時事教材
とか、やさしめの大学受験の英文解釈の参考書もなかなか面白いです。
ブックオフなんかの105円コーナーなんかで結構買い込んで読んだりしてます。
34名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:15:54
TOEIC対策するんだったらTOEIC参考書にしろ
英字新聞読むんだったらTOEICのスコアの伸びは期待するな
35名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:22:15
英字新聞はTOEICとは違う気がするなぁ
まあ英語力を向上させてTOEICスコアアップに結びつけるというならアリだけど

適当にclassified adsを表示させて、一瞬で意味を取る練習とかすればTOEICぽいんじゃない?
36名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:23:38
アク禁解除早々ワンパターンなAAを貼って進歩のなさを露呈するイクフンアンチw
37名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:28:26
>>36
荒らすなド阿呆
38名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:34:56
http://p.tl/xHEN
10回模試また出るみたいだな。1000円て本当かな?
39名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:38:47
>>37
>>29へのアンカーをミスるなド阿呆
40名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 18:44:37
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1292016828/730
この件についてスリーエーに聞いてみたら回答あったぞw
---------------------------------------------------------------------
(ご解答)buildingはstructureのことです。
a structure such as a house, church, or factory, that has a roof and walls(ロングマンより)
buildingはstructureのことであり、structureはこのように説明されています。
the way in which the parts of something are connected with each other
and form a whole, or the thing that these parts make up(ロングマンより)
つまり、buildingは建物全体を指す表現ですが、structureととらえた場合、
建物(構造物)の一部を指すこともできるわけです。よって、今回ご質問いただいた
the earliest date the building can be available
にあるbuildingの持つ意味は、建物全体としてのビルではなく、ビルの一部と考えていただければと思います。
訳は「(建物の)部屋が利用できる、最も早い日付」となり、本文にはAvairable April 1stとあるため不正解となります(NOT問題であるため)。
ちなみに、オックスフォード英英辞典によると、building=propertyの意味があるため、buildingは建物全体だけでなく、
その部屋の一つ一つや庭を含めて指すこともできるとのことです。
よって、この場合のbuildingは、やはり“建物の中の一部分”を指すということになります。
また何かありましたらご連絡いただければ幸いです、〇〇様、ご連絡いただきまして誠にありがとうございました、
弊社のTEOIC教材を今後も宜しくお願いいたします。(スリーエーネットワーウ英語書籍担当)
----------------------------------------------------------
丁寧な解説で痛み入ったぞww前IT関連の書籍で問い合わせたときはおもいっきりスルーされたのにww
とにかくおれの中でスリーエーの株が急上昇したww
41名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 21:34:01
これから毎日公式を回せば、3月のテストで400台の点数から700近辺いくんだろうか。
42名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 00:38:51
二週間前からで充分だと思う。
つーか公式回して受けたけど、内容が大分変わっててあんまり当てには出来なかった…
43名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 01:46:43
>>40
乙。勉強になった。
44名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 00:00:33
ムロよ、庶民ってのはかわいいもんよのー。こんな糞の役にもたたん検定を
年に何回も受けよるんじゃからの。まーおかげでワシらは潤うわけじゃが!
120歳まで若いおなごとオ○ンコ満喫の日々じゃ!タタタズン!

ワッハッハッハッハ。ワッハッハッハッハ。

45名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 00:04:48
>>44
おい、昨日の分のリスパダール忘れてるぞ
46名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 18:31:22
【TOEICのスコア】TOTAL 490 /L325 R165
【受験経験】過去8年間に4回(300点台〜400点台)
【語学試験】センター100点(15年くらい前)
【目標点数】TOTAL 600
【準備期間】6ヶ月 それ以上は頑張りが続きません。。。
【質問】
リーディングが随分低いので、リーディング対策をしたいと思っています。
リーディング対策で語彙や文法を勉強すればリスニングも点が上がるのではと期待して。
今日「TOEIC TEST 英文法・語彙 ベーシックマスター」って本を買ってきました。
他にもリーディング対策でオススメの参考書や勉強法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
47名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 18:46:28
>>46
多読すれば上がるだろう。
実は英語版のWikipediaとかをひたすら読みまくるのが効果あったりする。
自分の知ってる項目ならすんなり読めるし
48名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 18:48:54
>>46
アマゾン行ってきて、TOIECカテゴリーのベストセラーを見てきて、とにかく一冊やり切る
49名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 18:54:55
>>46
TOEIC向けの単語力が足りないんじゃない?
短文で覚えるタイプの単語集がいいような気がする
50名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 19:03:25
>>46
テクニック本やったら?直前の技術とか「正解」が見えるみたいなやつ。
その後公式問題集やれば効果的だと思う。
できれば単語集もやっておいたほうがいいけど。

51名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 19:44:30
【TOEICのスコア】TOTAL 990 /L495 R495
【受験経歴】1回
【語学試験】英検1級
【目標点数】?
【準備期間】15年在米
【質問】もう受ける意味ないですよね?
52名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 19:53:26
>>51
You must be kidding!
53名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 20:30:52
TOEIC用に単語集やるなら何がオススメ?
受験中は速読英単語のお世話になったけど速読速聴とスピードマスターならどっちがいいのか分からん
54名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 21:39:25
速読速聴は読解に力がつくけど単語覚えるには時間がかかるよ
スピマスもいいけど単語特急、出る語句1800がいいかも
55名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 22:56:54
>>53
TOEIC専用の使った方が効率的
文章の中で覚えるのが好きなら出る語句1800あたりなのかな
単語特急は+αに使うべきだと思うけど
本屋に行って直接見たほうがいいよ
5646です:2011/02/03(木) 23:17:57
みなさん、アドバイスありがとうございます。

>>47
なるほど。自分の知ってる項目を多読ですか。
Wikipediaなら仕事の合間にでも読めていいですね。

>>48
そんな探しかたしたことなかったので参考になります。

>>49
単語力は本当に無いんですよ。
英単語の覚えかたがわかってなくて。

>>50
テストですからテクニックは大切ですよね。
基礎的な単語と文法を勉強しなおしたらテクニック本探します。

よい報告ができるよう、
まずは一冊やり切ります!
57名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 23:35:55
http://www.e-ohkoku.jp/contents/eroEnglish/eEnglish.html
これやりこんで3月の試験で900点↑取る
58名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 00:39:50
>>8
ケロロ:630
ギロロ:570
タママ:250
クルル:650
ドロロ:500

ってことか。格から言ったらクルルがいちばん上じゃん。
59名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 01:13:08
公式プラクティス リスニングってどうなんよ
60名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 01:19:16
800越えするために、L300を100上げたいしたいです。
ダイアローグ1800でリスニングをしています。
これと公式だけで足りるでしょうか?
61名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 02:30:27
【TOEICのスコア】TOTAL 450 /L265 R185
【受験経験】これまでに5回(340点〜450点の間)
【語学試験】去年に英検準2級(ギリギリ合格)取得 2年前に工業英検3級取得
【目標点数】トータルで600台の点数が欲しいです…。
【準備期間】1か月ほど。今年の3月のテストに間に合わせたいです。
【進み具合】単語特急1〜2,文法特急1〜2,公式4,リスニングBOXの第1〜2回を1週です。
【1日に進む早さ】公式問題集の1回分のテストと、特急シリーズを70〜90Pほどです。
【環境】英語について聞ける人がいます。ちなみに仕事があるので1日中英語のみの勉強というのは厳しいです。
【質問】
 短期においての単語とリスニングの増強を行いたいです。何かオススメの本はありませんか?
また、1日に何の参考書をどの程度進めれば良いのか、目安を教えていただけると精神的に助かります…。
どうかよろしくお願いします。
62名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 09:12:09
>>60
ダイアローグ1800は改訂版(2005年)?
旧版(2000年初版発行)もってるけど音声の読み上げ速度が遅いって感じる
TOEIC専用の使ったのがいいような気がする
63名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 10:26:45
>>61
600台を目指すという観点から答えます。
単語:公式問題集3,4の中でしらないものを「すべて」覚える(本試験とけっこう被っているため
   きちんと辞書を引く。公式問題集の文章を音読する。
リスニング:公式問題集3,4のCDをできるかぎり何十回もまわす(ナレーターが本試験と同一人物っぽいため

600なら上記で超えます。
700,800ならイクフンを取り入れてください。
900ならtoeic以外の勉強も取り入れてください。
64名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 11:01:15
映画で英語訳と日本語訳が同時に出るやつあるけど良いな
65名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 12:21:16
>>61
一日で進む速さは十分だと思います
66名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 16:12:12
ついにcoreが改定されるらしい
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=5094
67名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 16:20:35
シリーズ112万部って・・すげえな・・
でも2版持ってるからいらんけど
68名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 16:32:57
【受験経験】無し
【語学試験】英検3級(3年前)、センター試験英語180点(今年)
【目標点数】TOTAL 900
【準備期間】1年半(2012年夏までに)
【単語本】TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語―出題頻度順英単語1127と英熟語322(受験時代シス単)
【質問】
今春大学生になる者です。
これからTOEICの勉強を始めようと考えています。
ある試験の受験資格を満たすために2012年夏までに最低800点は必要です。
絶対突破したい試験なので死に物狂いで勉強する覚悟はありますが、どのように勉強すればいいのか分かりません。
とりあえずは語彙、文法、長文、リスニングを中心に勉強するつもりです。

TOEICは速読力が重要だと聞きますが、英文解釈などの参考書で精読力を付ける必要はありますか?
69名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 16:38:19
>>68
TOEIC800いるってパイロットか?
70名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 16:41:29
>>69
いえ、違います。

かなり高い目標であることは承知です。。
71名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 18:40:57
>>68
大学は受かったのかな?

とりあえず公式問題集4やってみたら? 
Z会のオンライン無料模試でもいいかな。時間厳守で。
その結果を書くと住人もアドバイスしやすいんじゃないのかな。
72名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 18:48:06
Z会無料模試なんかあったのか・・でもアマゾンで見てみると評価イマイチだな・・
73名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 18:53:57
>>71
分かりました。
一回TOEICを受けてみてから出直します。

以後スルーしてください。
74名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 18:55:13
そういえば今大学受験真っ只中ではないのか??
75名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 18:55:20
今度でた公式プラクティスは易しすぎ。
76名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:00:22
プラクティスは優しすぎ?
77名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 19:41:30
まー受けてもいないのに800はどうアドバイスすればいいのか分からんな

正直高得点目指すなら「慣れ」がかなりのウェイトを示す試験だから
ともかく受けてみろとしか

300とか出てもめげないこと、意外とすぐ上がります(経験談)
78名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 21:27:08
>>63>>65
お答えありがとうございます。精神的に少し楽になりました。
手持ちの参考書をドンドン回していこうと思います。
79名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:16:21
http://hon.gakken.jp/book/1130320500
これ内容説明間違ってるだろ・・
80名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 22:51:38
            ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
81名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:07:47
>>79
どこが???
82名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:12:52
>>75
ほんまでっか?
公式のVol.4のシャドーイング終わったらやろうと思ってたけど。
本屋で見たぶんには、結構よさげだったよ。
リスニングで400点前後だと意味ない?
83名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:13:36
リーディング10回模試の方見てみたら分かるよ
84名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:17:09
1000円で1000問は安すぎと思ったが間違いねw
早急に直さないと問題になるでしょこれ
85名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:21:54
どこがおかしいの?
ネガティブ装った宣伝なの?
86名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:25:56
画像→完全模試2回分
説明文→567模試10回分
87名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:29:18
また頓珍漢なこと言ってしまった
ありがと>>86
88名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:36:32
今からでいいから1000円で1000問にしてくれw
買うぞww
89名無しさん@英語勉強中:2011/02/04(金) 23:36:57
まあ本番攻略模試の方はよく出来ていたから買ってもいいかな
90名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 00:02:49
AA荒らしは以前に比べてすっかりペースが落ちたな
規制が怖くて毎日貼れない小心者。恥ずかしいねw
91名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 04:01:18
二年ぶりくらいにここ来たけどこのAA嵐って最近活動しだしたんか?
なんか他のTOEICスレにもいるが。
なんでこんな執拗にTOEICに粘着してるのか?
TOEICに親でも殺されたのか?
92名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 04:23:11
>>91
ちょっと前までこのAA荒らしはアク禁されてた。
その間、英検スレ等を荒らしていたコピペ荒らしも姿を見せなかった。
TOEICに限らずいろんなスレを昼夜問わず日常的に荒らしているのでニートという説が濃厚。
一説によると、何年も前から英検1級や準1級スレを荒らし続けているcarpediemという奴らしい。
93名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 15:49:54
【TOEICのスコア】TOTAL 710 /L350 R360
【語学試験】英検準1級一次合格(二次は2月)
【目標点数】TOTAL 810
【準備期間】1ヶ月(3月の試験に間に合うように)
【公式Vol3】 未
【質問】
海外経験なし。大学受験後二年経って、英語を勉強する必要に迫られました。
英検も先日初めて受験し良い結果を残せそうなので、TOEICでもそうできるようと一ヶ月集中して勉強するつもりです。
TOEICは一年半前に一度だけ受験したことがありますが、そのときは形式も知らぬまま未対策で望んでしまい、
結果的に何の印象も残っていません。公式問題集をメインに使うつもりですが、このレベルの学習者にオススメの参考書があれば教えていただきたいです。
94名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:27:36
>>93
何もやらずに710ってすごい!
そうとうポテンシャルがありそうじゃん
公式問題集だけでいいんじゃないの?
95名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 16:31:00
公式問題集だけで他に何もいらんのは事実だが
公式問題集だけで事足りるレベルになるのに他の本が結構いる矛盾
96名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 20:06:47
「公式問題集だけで事足りるレベルになるのに他の本が結構いる」(猛苦笑)
97名無しさん@英語勉強中:2011/02/05(土) 23:49:47
【TOEICのスコア】TOTAL 770 / L:450,R:320
【受験経験】1年
【目標点数】TOTAL 820 / L:460 , R:360
【準備期間】3月13日のテストに向けて(これから勉強開始)
【単語本】スピードマスター
【他勉強済みテキスト】直前の技術
【質問】
大学生です。1ヶ月しか勉強時間がないですが、READINGを伸ばしてスコア800代に載せたいです。
英語に勉強時間かけてないので、伸び白はあると思います。
READING分野の文法以外の勉強をほとんどしていないので、そこを重点的に勉強できる参考書を教えてください。
98名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 00:47:26
>>97
ALL IN ONEがいいと思うよ
99名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 00:56:10
>>97
イクフンじゃダメなの?
変な問題も多いけどかなり伸びるよ
100名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 09:55:55
イクフン買ったけどやっぱり最近の問題とずれてる問題って多いの?
101名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 10:33:18
【TOEICのスコア】TOTAL 860 / L:415,R:445
【受験経験】3年
【目標点数】TOTAL 910 / L:450 , R:460
【準備期間】5月中盤(3月からスタート)
【単語本】前回のRで語彙が100%だったのでこれからは問題集解いてて分からないものを覚えていきます。
今までは、英検pre1と1の単語集をやってきました。
【他勉強済みテキスト】直前の技術
【質問】
大学生2年です。2月は少し研究の関係で忙しくなっているので3月からスタートさせて
いこうと思っています。RはいけてもLはきついかなという印象があります。
L450はL415とどのくらい違うものなんでしょうか?
102名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 11:47:11
>>98-99
ありがとうございます。
両方見比べて、自分に合ったものを買います。
103名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 19:22:11
39 :名無し検定1級さん:2010/09/18(土) 07:16:08
英語と言えば外語大学ですが、東京外国語大学の就職をサポートする学生課の小野瀬克二さんが「企業が求める学生像と大学」と銘打って、下記のような事をおっしゃっていました。

「ある化粧品の会社の就活で TOEIC (990点満点)で960点取った外語大女子大生が採用されず、660点しか取れないが明るい女子大生が内定をもらった。不採用の女子大生は20分間の面接で落ちたようだ。理由は人とのコミニュケーションが上手く取れないからだ。

仕事上の協調性、主体性、打開力等のない学生を、いくら学校の成績が良くても採用する会社があるだろうか!?人間力が欠けている、コミニュケーションが取れない、というのは就活で致命傷だ。現在、社会に通用する学生を育てるのが大学の使命と感じている。」

http://www.b-cafe.net/toeic/


スコアは問題ではない
104名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 19:43:13
105名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 19:47:33
>>103
こんなのイチイチ貼ってて悲しくないの?
106名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 19:59:07
同じくらい明るい二人だが、片方はtoeic990、片方は600、さあどっち
取る? 確かに暗いのは駄目だが、一定以上の明るさやコミュ能力に
なると面接では判別がつかない。だから、資格は判断基準になるの。
107名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 20:12:47
そもそも人間力やらコミュニケーション能力やらって大学が培うものじゃねえだろ。評価が曖昧だし
化粧品会社でTOEICを持ち出すってのもなんかひっかかるし、明るい人間だったら協調性があって主体性があって打開力があるってわけじゃねえだろ
108名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 20:15:56
現在の二人がどうなってるか知りたい
109名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 21:14:43
前から疑問だったんだが、外語大学って存在意義あんの?

110名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 21:17:41
それ言うなら日本の文系全部怪しいだろw

言語研究は本当は大事なんだけど何故か英会話スクールと化してる怪
111名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 22:43:27
仕事ができるかどうかとTOEICのスコアに相関があるのか?
企業は仕事ができる奴を採用すると思うぜw
112名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 22:45:10
>>110
それなんだよ。外語大学が英会話スクール化してるのが気になる。
だって、英会話身につけたってアメリカの高校生には負けるんだし。

まだ、経済学とか倫理学とかなら専門知識がそれなりに身につくじゃん。
113名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 22:49:44
101をお願いします。
114名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 23:21:00
仕事も英語もTOEICもできないイクフンアンチw
115名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 23:25:11
三重苦かよwww
116名無しさん@英語勉強中:2011/02/06(日) 23:55:58
【新最強トリプル模試(TOEIC未受験)】TOTAL 625 /L290 R335
【語学試験】二年前の大学入試と中学のときの英検三級のみ
【目標点数】TOTAL 730
【準備期間】3ヶ月(5月の公開テストに間に合うように)。今日購入した模試をさっきはじめてやってみた状態です。
【公式Vol4】今日購入
【単語本】なし
【他勉強済みテキスト】なし 【質問】
@LとRどちらのほうが点を上げるのは簡単でしょうか。A公式以外に購入しといたほうがいいものはありますか?
117名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 07:03:34
【TOEICのスコア】未受験
【受験経験】無し
【語学試験】英検4級(15年前)
【目標点数】600点  700点
【準備期間】3ヶ月  半年
【公式Vol1】購入
【単語本】未購入
【他勉強済みテキスト】無し
【質問】
 現在の英語力は、3単現のsって何だっけ?というレベルです。
 公式問題集第1弾を購入したのですが、全く意味が解らず…
 このスレを見て、出る語句1800というのを買ってみようと思っていますが
 他にお勧めの教材や勉強法を教えて頂けたらありがたいです。
 出来ればTOEICで点数を取るだけでは無く
 ある程度話せるようになりたいです。
118名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 07:51:16
逝く分やれば余裕だよ
その程度の目標じゃあ
119名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 09:25:13
>>117
英文法レベル別問題集 3
120名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 09:27:42
>>101
正確には何の問題集をやったのか覚えてないけど、
425→450(連回受験)の間、「TOEICテスト Part 3 & 4 を一気に3問解けるようになる本」と設問の先読みやったかな。
トーイック用の定番問題集なら何やっても上がると思う。
出まくりも先月やったけど良かった。イクフン解きまくれもいいよ。
415→450は3〜4冊くらいのスクリプト聞きで取れるんじゃないかと思う。

TOEICテスト Part 3 & 4 を一気に3問解けるようになる本 (設問先読み&キーワード予測でリスニング全問制覇)
http://www.amazon.co.jp/dp/4095110082/

TOEICテスト出まくりキーフレーズ 【CD付】
http://www.amazon.co.jp/dp/4902091356/
121名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 09:39:54
同じ人が書いた本を挙げてしまった。でも、どちらも良いですよ。
122名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 19:38:40
【TOEICのスコア】新トリプル模試3 第1回目 535( L: 240 R:295)/本試未受験  
【受験経験】未受験
【語学試験】無し
【目標点数】TOTAL 700 以上
【準備期間】約1ヶ月 (次の3月のTOEICまで)
【公式】 無し
【単語本】DUO 3.0 (1周目見出語のみ 進捗 8割くらいです)
【他勉強済みテキスト】無し
【質問】
トリプル模試を初めてやってみて、1.Lはカン(聞き取れない、先読みできない)で 240点、Rは時間が足りず 20問未回答で295点という有様です。

訳あって、どうしても目標点数を取りたいのですが間に合うでしょうか?
学生なので、勉強時間は確保できます。
模試の潰し方や、これからやるべきこととかを教えていただけるとありがたいです。
(TOEICの点数が最優先です)
123名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 20:17:33
>>117
NHKのラジオ英会話を徹底的にまじめにやるといいよ。
124名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 23:03:24
海外の映画かドラマで英語の勉強に適してるのって何かありますか?

やっぱFRIENDSとかになるんですかね?
ちょっとあののりが合わなくて楽しく勉強できなさそうで、、、
125名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 09:15:21
現在Rが410で450〜470点を目標にしています。
Part7が苦手なのですが、どちらがおすすめでしょうか?
模試10回分を3回繰り返す
模試30回分を一通りやる
ちなみに公式は4冊とも繰り返しやりました。
126名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 09:25:05
どれをやっても良いと思う
大事なのは分からない単語、熟語、構文等をまとめて
落ちの無いようにすることだと思う
127117:2011/02/08(火) 09:54:48
>>118
>>119
ありがとうございます。
イクフンと英文法レベル別問題集3と出る語句1800を徹底して実施して
受験してみます。

>>123
1/31放送分
今月は Love Love Love  恋愛について語る時に…
俺には向いてなさそうです。
128名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 13:47:48
さんたんげんも分からないならフォレストでしょ
129名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:07:40
イクフンって冊数多いな。
みんなが言ってるのはどれだろ。

とりあえず、直前の技術と超特急は持ってる。
130名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:12:53
イクフンは参考書3種類、問題集4種類の計7種類でそれぞれパート別に分かれているから自分の弱点を補強すればいい
>>129のレベル次第だけど500〜700で彷徨っている人は一通りやってみるのがお薦め
131名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:26:18
イクフンの別に隠さなくても答えが見えない構成は移動中に勉強するのに便利すぎる
132名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:47:33
>>130

650目指してるんだよね。弱点かぁ
133名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:54:07
答え見えまくるだろ?
134名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:56:42
イクフンたまに答え書いてなくてイラッとするw
常識的に分かるように書いてあるけどさ
135名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 00:28:52
>>124
>海外の映画かドラマで英語の勉強に適してるのって何かありますか?
TOEICの勉強なら映画やドラマ自体が普通に本で対策するよりも圧倒的に効率が悪いと思ったほうがいいです。
ですので、TOEICの勉強という観点から適している映画ドラマはありません。

TOEICに飽きたときの気分転換とかには使えます。
136名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 12:51:04
30分後に試験開始。何か勉強法あるか?
137名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 14:06:35
イク糞の宣伝ウザイ。
138名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 16:15:36
終わりました。2つの意味で
139名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 17:17:57
二つの意味とは?
140名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 18:43:01
1.試験が終わった
2.試験の出来が終わってた
141名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 14:42:06
Twitterのあーるってのがウザいんだけど
なんであいつあんなに絡んでくんの?
TOEICって言葉で検索して片っ端から横槍入れてやがる
うぜー
142名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 17:37:23
キム本の正解が見える(無印)と増補改訂第2版ってどれくらい違いますか?
無印の方は持っているのですが、新しい方が新テスト方式に対応してるみたいで
気になっています。丸被りの本だったらいらないのですが……
知っている方お願いします。
143名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 18:45:39
>>141
スレ違いですみません、TwitterのTOEICのトピックはどこでやり取りされているのでしょうか?
144名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 22:44:34
インターネット
145名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 22:46:45
「インターネット」(猛苦笑)
146名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 22:46:55
ありがとうございます。
147名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 23:04:50
http://twitter.com/#search?q=toeic

twitterでキーワード「toeic」を検索

検索(猛r)
148名無しさん@英語勉強中:2011/02/10(木) 23:20:55
>>147
鬼のようにウザイ書き込みばっかなんですけど
149名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 20:03:58
>>147
ありがとうございます。
150名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 22:33:21
【速報】地球に小惑星が衝突へ 時速23000マイル 運命の日は4月13日
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297430219/





みなさん、さようなら。
151名無しさん@英語勉強中:2011/02/11(金) 22:47:11
さようなら
スレ的にはトーイックを解いている最中に小惑星が大西洋に墜落。津波で5時間後に
日本飲み込まれ、トーイックの結果を楽しみにしながら、さよーなら。
152名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 10:00:29
私のTOEICスコアは…53万
153名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 14:45:58
●TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験

TOEICスコアとコミュニケーションレベルの評価は、通常次のように紹介されている。

レベル TOEICスコア 評価
A 860点〜 Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
B 730点〜855点 どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
C 470点〜725点 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる。
D 220点〜465点 通常会話で最低限のコミュニケーションができる。
E 〜215点 コミュニケーションができるまでに至っていない。

しかし、実態を鑑みるとビジネスに必要なレベルの英語能力は900点を超えたところに位置しており、
TOEICスコアのレンジと乖離してしまっている。とすると、TOEICはどれだけ英語ができるかではなく、
どれだけ英語が出来ないかということを測るテストだと考えたほうがしっくりくる。上記の表を逆にして
次のように考えると良いかも知れない。

レベル TOEICスコア 評価
E 〜215点 英語に近づいてはならない。
D 220点〜465点 英語が全く出来ない。
C 470点〜725点 英語ができない。
B 730点〜855点 読み書きは多少できるが、必要なレベルに達していない。
A 860点〜 最低限の英語力を備える。

すなわち、TOEIC700点とか履歴書に書いてあれば、それは私は英語が出来ませんと主張しているのと等しく、
自己PRどころか逆効果になってしまうのだ。

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2193986.html



154名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 14:52:24
TOEICスレにマルチポストしたら通報しますよ。
155名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 17:31:57
規制を恐れてAAマルチポストできない臆病なイクフンアンチw
156名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 21:47:41
イクフンの「極めろ!」のListeningの問題って本番レベル?それ以下?それ以上ってのはないよね?
157名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 18:16:22
イク糞の宣伝ウザイ。
158名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 18:17:19
>>156
本番レベルかそれ以上

むしろそれ以下ってのがない
159名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 20:05:13
初めて書き込みます
【TOEICのスコア】TOTAL 900 /L495 R405
【Abilities Measured】??
【受験経験】一回 (8年前)
【語学試験】英検準一級(8年前)
【目標点数】できるだけ満点に近づきたい
【準備期間】1年(特に期限はないです)
【公式Vol3】 未
【単語本】未
【他勉強済みテキスト】未
【質問】
高校まで英語圏に住んでいて、日本で大学卒業時にTOEICを受験しました。(その時のスコアが900)
仕事で再度英語を使用する機会が増えたので、再度受験を検討しています。
参考書などを本屋で立ち読みして気づいたのが,Part5の穴埋めが「全く(50%くらいしか)」出来ないこと。
課題が文法なのは明らかです。名詞・動詞・形容詞・副詞とはなにか?レベルから再度学ばないといけないと
感じました。「英語リーディング教本」という本がアマゾンで人気があったので読んでみましたが、ちょっと
難しすぎるようです。
英語の基本文法を学べる学びやすい本をご存じな方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?
160156:2011/02/13(日) 20:25:59
>>158
ありがとう!まだ一回もうけたことなくてレベルわかんなかったんだ…

この問題9割強とけてるんだけど本番どれくらいとれるもんなのか教えてもらえないかなぁ…
161名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 20:43:14
>>159
forest
基礎英文法問題精講
ALL IN ONE Re-Start
162名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 22:00:28
>>161
ありがとうございます。
AMAZONのレビューをみるとForestが非常に良さそうでしたので
注文しました。
163名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 01:08:05
今日始めてSWテスト受けたんだけど、
曹長クラスじゃ全然歯が立たねぇ…

「600点以上の人におすすめ」とか書いてあったけど、
他のヤツはみんな少佐以上のニュータイプばかりだよ orz
164名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 18:37:16
【TOEICのスコア】未受験
【Abilities Measured】?
【受験経験】0年
【語学試験】センター170台
【目標点数】TOTAL600
【準備期間】未定
【公式Vol3】 未
【単語本】受験時 速単
【他勉強済みテキスト】無し
【質問】 大学入学してすぐあるので勉強を始めたいのですが速単のような文章の中で単語もやるようなTOEIC用の物ってありますか?
あと文法に関しては受験時に使っていたDUAL SCOPEで足りますか?

近くの書店で探して見たのですが色々ありすぎてわからないので助言お願いします
165名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 18:49:26
>>164
本番形式の問題集を買ってきてやる。
間違ったところは手持ちの文法書等を紐解いて覚える。
730であれば大学受験レベル(単熟語集含む)で太刀打ち可能。
スピード勝負のこの試験に慣れる。
166名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:09:30
IPと公開って難易度に違いとかある?
167名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:24:22
派遣会社のIPうけたとき、公開テストよりスコアおちたよ〜。
腕に覚えがある人達が母集団だったんだろうと思う。


168名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:28:49
>腕に覚えがある人達が母集団だったんだろうと思う。
はいアホ一人釣れました〜
169名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:05:19
【TOEICのスコア】610
【受験経験】あり
【語学試験】なし
【目標点数】730点   
【準備期間】1ヶ月  
【公式Vol1】購入
【単語本】duo3.0 復習CDまで完
【他勉強済みテキスト】forest等大学受験のときの文法もの少々
【質問】
 4年前、中途採用で受けた会社のために公式2+上記参考書2ヶ月程やって
 600点でした。今回社内で強制的に受けさせられるので久々に公式4のpart
1やったら715点(当然試験と同じ条件で実施 リスニング450 リーディング265)
 公式のテストって実際のテスト点数の参考になりますか?とっつきやすい
 ように簡単な問題になってたりする?
 この4年ネットで定期的に英文読んだり外人とventrino 使ってmmoRPGやってた位
 で何も勉強してないのにこの点のあがり方はおかしいのではないかと不安。
 
170名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:35:39
TOEIC向けの単語とか千本ノックみたいなのやりこめばRの点数あがりそう
171名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 21:16:36
IPなんて意味なし
奴隷の証
172名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 21:30:00
>>171
Huh?
173名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 21:42:28
【TOEICのスコア】TOTAL 730 /L355 R375
【Abilities Measured】L:74 65 90 76 R:69 68 68 79 96
【受験経験】あり
【語学試験】TOEICのみ(2年前に初めて受験)、中国語検定2級(会社の若手研修で1年ちょっと駐在)
【目標点数】TOTAL 860 /L430 R430
【準備期間】7月頃に860を達成したい
【公式Vol3】未購入
【単語本】Duo(完)、Core1900(音読中)
【他勉強済みテキスト】Core1900(2年前)
【質問】
2年前にZ会のCore1900に載っている単語を全て覚えた後(もちろん音読もしました)、
TOEICを受けてみました。TOEIC中は知らない単語が多くて困るということはありませんでしたが、
時間が足りず5問くらいを塗り絵にしたことを覚えています。

中国に駐在中は英語は全く使いませんでした・・・。
技術系ということもあり、日本語と覚えた中国語だけで何とかなりました。

TOEICの点でヨーロッパ駐在の候補になれるというわけではないのですが、
1つのアピールになると思いTOEIC860を目指し、最近勉強を始めました。
今はDuo3.0をさらっと復習し、Core1900の音読とシャドーイングを復習しています。
大学受験時代の英語を未だに覚えていて、Part5の文法は1問30秒以内に解き、
正答率80%以上の自身があります。
とにかくリスニングとPart7に自身がありません。
アドバイスをお願いします。

今から1日1.5h(休日は3h)くらいの学習で5月もしくは7月のTOEICで
860点を取得することは可能でしょうか?
いい参考書やアドバイスがあれば教えてください。
174名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 22:06:17
700とか800越えたら、TOEIC問題集ばかりじゃなくて、
本や、Web上の興味あるサイトとかニュースとかも読んだら良いんじゃない?
ピンポイントの弱点克服にはならないと思うけど、
総合的な底上げにはなるよ。
175名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 22:17:03
>>173
ニュース等で地力をつけるのは>>174の通りとして、
Part5で80%だとR430には足りないです。

Part5/6の問題集を解きまくってPart7の時間を稼ぐか、
Part7の問題集を何冊か仕上げるか。
176名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 01:36:16
前回のテストの結果、ネットで確認できるのっていつから
177名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 01:38:13
>>173
いい本は直前の技術がおすすめです
178名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 01:40:46
>>176
ネット発表日:2011年2月22日(月)12:00(推定)
179名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 01:45:26
>>173
パート1、 2 のディレクションの時にパート5を10問位できますよ メモは禁止されてますがこれは禁止されていませんパート3のディレクションのときは先読みしたほうがいいと思いますパート5は40秒考えたら答えが出ないので適当にマーク 残り5問にも簡単な問題ありますから
180名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 01:59:48
730から860って容易?
181名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 02:20:44
がんばりんしゃい!!
182名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 02:24:38
800ちょいまでは容易だけどそこから先は英語の勉強しないと厳しいね
183名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 07:26:41
>>182
スゲーな そんなセリフ言ってみたいよ
184名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 11:56:47
自分800から860に行ったけど2か月で達成したよ。
185名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 12:50:28
750から840までなら俺も二ヶ月だった
186名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 12:57:41
一日何時間勉強したかも書け
187名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:18:31
705から795まで2ヶ月
勉強は試験1週間前に
リスニングBOX・リーディングBOXを
通してやっただけ
188名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:29:09
一週間で二冊終えたってこと?
189名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:30:23
意外なことに農工大のサイトに広大の平均点があった。
農工大平均498.96点(6~10ページ)(2006年) 広島大平均420前後くらい(11ページ目)
http://www.tuat.ac.jp/~epc/pub/toeic100408.pdf
190名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:30:46
184だけど、実際勉強したのは1か月程度。毎日4時間くらいやったw

ただ、800まで行くのにかなりかかったけどw
191名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 13:37:51
広島大の普通にあった。データ多すぎて平均わからん
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/
192名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 14:01:41
>>189
おれの大学が載ってたww
医学部でも卒業要件で500点ならたいしたことないな
193名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 15:44:01
>>191
医学部に970とか化け物がいるな。やっぱ帰国か。
194名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 17:35:44
日本語じゃダメなんですか?
195名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 19:41:38
>>185は俺だけど一日八時間くらやってたよ。
土日休みでね。そんときは多分英語吹き替えのアニメを毎日見てた頃だわ。
196名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 20:39:21
>>188
そう。R・L5回分の本を
5日で2時間ずつやって
1時間で答え合わせと復習して終わり

197173:2011/02/16(水) 00:25:54
コメントありがとうございます。
英語学習の一環として,
ケーブルテレビでDiscoveryチャンネルはよく見てます。
CNNも映りますが、全く聞き取れないので聞いていません・・・。

5月と7月のTOEIC前には、公式問題集やろうと思ってます。
ディレクション中に先読みはいい方法ですね。
英語の場合、リスニング中に問題も読むというのはできないので・・・。
次のTOEIC時には、ディレクション中に先読み、
空いた時間にPart5を進ませる戦略でいこうと思います。
198名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 02:34:37
>>191
俺の学部に900点以上とかいるのかよ。多分留学生だな
199807:2011/02/16(水) 03:29:19
さあて、5月の162回が楽しみだ。
受験料値下げで、ちょこっとインセンティブが上がったので、釣られて受験するぞww
受験者数増えるかな?

現在スコアは去年の9月の670。
今度は730超えを目指す。

弱点は長文は割りと読めるけど、日常会話がボロボロだと判明したので、重点的に対策中。
Z会の『受験英語からの英会話』ってのがかなり役に立つ。
初級終らせて今は中級をやってる。
200名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 05:56:54
いまさらかもしれんけど
「toeicの勉強」
ってアホくさいよなやっぱり。
201名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 07:04:08
俺は就活や昇進に関係ない趣味派なので楽しいよ
202名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 08:00:50
こちとら生活かかってんじゃ
203名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 08:46:13
「toeicのスコア高いけど話せないからtoeicは役に立たない」ってツイッターで
よく見るけど、LRなんだから当たり前じゃないか?
204名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 09:19:54
読解特急2って帯にでっかく「よく出る!」って書いてるけど
本当にでてるの???
他の特急シリーズがよかっただけに気になる
205名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 15:29:02
読解特急2って良くないの?あのシリーズでは唯一興味のある本なんだけど
206名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 16:52:56
読解で同じ問題が出るわけねえだろ
あくまでも似たような見たことある問題
単語は頻出のものをせてるんだろうけど・・・・
207名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 16:55:51
じゃなくて読解あるいは解答のプロセスが載ってるんじゃないの?
208名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 16:57:48
>>207
読解(いわゆる構文等)の解説はないよ
解答に至るプロセスもいわゆるハウツー本的なものではない
速読力を鍛える+問題の質が良い(本番っぽい問題)
これが読解特急の売り
209名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 16:59:35
へえ、アマゾンのほしい物リストにずっと入ってるけど、立ち読みしないと分からんな
210名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 18:13:00
読解特急2 感想

欠点
今のPart7に比較すると問題は簡単。初心者用という印象。
特に2はDPなし、SPのみなのが・・・。
TOEICを研究している著者たちだから、問題はそれなりに練られてはいるが負荷は低い。

長所
問題の長文だけでなく、設問も含んだ音声MP3がWEBから無料で落とせるので、
それを応用した学習ができる。

総合
解くための問題集としては負荷低いが、音声があるので発展的な練習がしやすい。
個人的には、問題集として3周、音読&シャドウイング素材として3周した。
音読&シャドウイングで読むのが早くなった。
211名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 18:13:42
読解特急2 感想 x

読解特急1&2 感想 ○
212名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 18:15:00
1のが良いの?
213名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 19:27:48
もぅ公式問題集の1と2ってやる意味ないのでしょうか?
214名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 19:53:50
>>213
ないよ
215名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 20:37:41
>>213
余力があればおk
216名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 20:44:06
>>213
3と4終えて、まだやり足りないなら1と2をやる。


TOEICテスト公式プラクティス リスニング編
http://www.amazon.co.jp/dp/4906033423/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1297856520&sr=8-4

今年一月に新しく出た教材。
リスリング弱いから、とりあえずやってみる。
217名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 20:51:36
「キム本→公式3、4→イクフン」
で800はかたいと思うんだけど、どう?
218名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 20:52:45
990 元帥 Field Marshal
980 上級大将 General
950 大将 General
930 中将 Lieutenant General
900 少将 Major General
890 准将 Brigadier General
860 大佐 Colonel
830 中佐 Lieutenant Colonel
800 少佐 Major
770 大尉 Captain
750 中尉 First Lieutenant
730 少尉 Second Lieutenant
700 准尉 Sergeant Major
670 特務曹長
650 曹長 Sergeant First Class
630 軍曹 Staff Sergeant
570 伍長 Sergeant
500 兵長 Corporal
400 上等兵 Private First Class
300 一等兵 Private
250 二等兵 Private
200 三等兵
219名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 20:54:59
軍隊における階級呼称一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9A%8E%E7%B4%9A%E5%91%BC%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7

を参考に作ってみました。
基本的に日本陸軍とアメリカ陸軍を対称させています。
足りない部分があったら補ってみたり、改変してみたりしてください。

上にある単語TOEICの試験じゃ絶対出てこないけどねwww
220名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:01:13
>>217
公式とイクフンだけでいいんじゃね
221名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:11:04
キム、公式のリピだけで800
イクフンは800OVERだと思うです
222名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:40:41
>>200
英語の勉強≠toeicの勉強
toeicの勉強=アホくさい
このスレ=toeicの勉強法について語るスレ=アホくさい
でおk

toeic厨の半分は英語を真剣に勉強することから逃げているだけ
223名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:42:21
>>218
(・∀・)b gj!!
224名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 21:57:35
>>222
TOEICの勉強に耐えられず英語に逃げたんですね
かわいそうにw
225名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 22:46:44
一般的に基礎ができてある程度の英語力持ってたら(英検準1合格の実力くらい)
3ヶ月海外に短期留学いったらどの程度伸びますか?
226名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 23:09:30
準一くらいだったら、目的を持って海外へ行ってみるのに、
一番良い時期かもしれん、と個人的に思う。
3ヶ月がどうかはわからないが、motivationあれば、
相応に伸びるんとちゃう?
227名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 23:30:17
TOEIC受けたら、可愛い白人の女の子も受けてた。
ハーフじゃなくてマジ金髪の白人。
なんで白人なのにTOEIC受けるんだろう。
必要ないだろうに。

228名無しさん@英語勉強中:2011/02/16(水) 23:35:18
講師でもやるんじゃないの?
229名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 00:03:27
普通に、Native(米英)が高得点とれるのか?
引っかけ問題多いし。
一番ダメなところは、試験やっても、問題、解答、解説が手元に残らない。
230名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 00:08:36
ケンと私は、一緒の学校( )通っています。
1.が 2.に 3.を 4.の

ネイティブならこんな感じなんだろうと思う
231名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 00:09:02
高得点取れるに決まってるだろw
232名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 00:11:46
ネイティブは、写真問題(PART1)を馬鹿にするらしい。試験の意味が分からないって。
なんとなく頷ける気がする・・・
233名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 00:25:21
金髪白人だからって、英語nativeとは限らないのでは。
両親ロシア人で日本で育ったとか。
234名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 00:26:25
nativeが、TOEICを受ける機会というか、知りうる機会ってなんなんだろう?
235名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 01:05:47
TOEIC受けたことないんだが
センターの英語8割程度って何点くらい?
236名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 01:07:21
500点くらい
237名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 01:11:17
ありがとう
500か(´・ω・`)まだまだだな
238名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 01:16:20
>>229
そんなんやったら、特殊項目理論でのテストが実現不可能になってしまうよ。
問題も使いまわしできなくなって、
1年に1回しか行われない試験になってしまう。
239名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 01:18:37
次回初めてTOEICを受験しようと思っています。
英語は全くダメでしたが、http://www.tiger-tiger.sakura.ne.jp/を
見て自分と同じような状況の人もいるんだと安心しました。
受験者みんなが英語好きで、英語が得意だから受験しているわけでは
ないのですね。今はとにかく少しでもいいスコアが取れるように
勉強しています。
勉強方法もhttp://www.tiger-tiger.sakura.ne.jp/で紹介されている
ので、参考にしつつ少しずつやっています。

http://www.tiger-tiger.sakura.ne.jp/
240名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 01:22:49
宣伝うぜえ
241名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 02:38:41
>>239
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
242名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 10:07:31
>>224
>TOEICの勉強に耐えられず英語に逃げた
逆だろう
英語の勉強が出来ないからtoeicマニアになる
243名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 10:16:01
>>222
じゃあお前の言うところの真剣な英語の勉強って何w
244名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 11:08:04
>>242
ここはTOEICスレだぜ
英語が全く分からなくてもTOEICの点数が高い奴が勝ち
245名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 11:11:03
224を擁護するわけでもなんでもないけどおれはTOEICは文法的知識に偏りすぎてる。
IBTとかGMATとかだと考えるのに英語使うって感じなのに対してTOEICは英語のための勉強。

でもやっぱ語学なわけなんだからつかってなんぼなわけ。
SpeakingとかWritingとかでさえ実際に使うのとテストとは全然違うんだから…

ってこのスレで言う発言ではないと思うけど…とにかくTOEICは位置通過点に過ぎないと考えるべき。
まぁ馬鹿にしてるやつらはWritingするときのTOEIC対策でつちかった文法知識の重要性も理解できていない馬鹿だからあいてしなくていいが。
結論TOEICはStep Raceの一つでしょ。真剣な英語の勉強したいならTOEIC900はとってろって感じだし。
246名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:34:02
■真の大学別TOEICスコア■

東大院生平均737.1点
ソースがアンケート調査(笑)なので、実際の平均は600点台と見るべき
http://allabout.co.jp/gm/gc/57672/


早稲田大学人間科学部新入生 ●無作為抽出●これが一番信頼できる
第1回424.57 第2回455.69
http://www.nullarbor.co.jp/guidance/toeic_g04.html


千葉大学 新入生●受験率が高いため信頼できる
全学部平均 428.73点(受験率92.49%)
教育学部平均 373.79点!!!(受験率93.95%)
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf(22ページ)

国立大学医学部新入生(千葉大学)●受験率やや低い
612.19点(受験率76.04%)
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf(22ページ)


■まとめ■
東大,国立医学部 600点台付近
上位私立,駅弁 400点台付近
247名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:45:53
>>246
まあそんなもんだろうと思うけど、東大だろうと医学部だろうと、大学入試にはそんなにリスニングいらねえんじゃねえの?
248名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 13:54:52
よく日本人はリスニングスピーキングが苦手と思っているが実際はすべて苦手

早稲田大学人間科学部新入生 ●無作為抽出
L 205.17
R 219.40 ← ← ←

Total 424.57
http://www.nullarbor.co.jp/guidance/toeic_g04.html


東京農工大新入生(参加率,抽出方法不明)
L 285.68
R 213.28 ← ← ←

Total 498.96
http://www.tuat.ac.jp/~epc/pub/toeic100408.pdf
249名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 18:43:49
TOEICはリスニングの方が簡単だからね
250名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:53:27
24時間英語を部屋で流していたら効果ある?2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1297472698/
ココに凄い阿呆がいる
251名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:54:24
↑悔しい人でしたw
252名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 19:56:33
↑肯定派の人?なんで試験の英語なんて馬鹿にしてるのにこのスレにいるの?
253名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 22:09:57
英文解釈の参考書って必要なのかな?
伊藤和夫のビジュアル英文解釈持ってるけど、やる気がおきない……
古い本だから、現代の英文には対応できないとかなんとか自分の中で理由をつけてやろうとしない……


英文解釈ってtoeicに必要?
必要なら何か良い英文解釈の参考書をお勧めしてくだしぁ。
254名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 22:20:24
TOEFLとか英検だったらinferenceが要るから解釈の類が要るが、
TOEICは根拠が明示してあるにほぼ等しいから要らないのでは?

TOEICは文章は簡単だけれども量が多くて時間をかけられないから、
多少面倒な程度の構文を素早く見抜く技量のほうが要る

信者ではないが、文法の類が知りたければGrammar In Useを推しておく
最近、日本語訳が原著より安く売られている
255名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 22:45:14
TOEICレベルの英文で伊藤和夫の本とか要らないでしょ。
256名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 22:48:51
【単語本】はTOEIC TEST英単語スピードマスターがベスト?
257名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 22:53:04
伊藤カス夫は英文和訳の本だからTOEICには要らない
258名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 23:02:35
伊藤和夫の本読んでる暇あったらTOEFLでも勉強したほうが良い
259名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 23:18:17
ビジュアル英文解釈は解説が会話だから分かりにくかった
英文解釈教室はいい参考書と思った
260名無しさん@英語勉強中:2011/02/17(木) 23:20:42
>>255
いらない。

TOEICのために文法の勉強なんていらない。
三単現がわからないとか、副詞と形容詞と名詞の違いわからないとか、
疑問文の使い方がわからないとか、そういうレベルの人は必要だけど。

制限時間内にリーディング終わんないとか、
長文のリスニングで途中からわけわからなくなるとか、
とりあえず、そういうレベルを脱すること。

トイックは、これぐらいはできるようになって、はじめて受験する意味がある。
あとは細かい単語とか、ひっかけに近い部分とか、
知らない語彙とかで失点するかもとれないけど、
まあ、一応英語これくらいできますよっていうことを、
客観的に示してもらうためなら、受験する価値がある。

できないうちは受験するのは無駄。
だって最低限それくらいできなかったら、コミュニケーションできない。
英語ができないことを認定してもらいにいくようなものです。

わざわざ休日つぶして、お金はらって、受験などしないで、
問題集かってきて、自宅で模試すればいいし、答え合わせもできるから、
効果もある。

細かい文法とかは、そのあとでいいでしょう。
261名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:05:49
>>260
>>三単現がわからないとか、副詞と形容詞と名詞の違いわからないとか、
>>疑問文の使い方がわからないとか、そういうレベルの人は必要だけど。

実際中学レベルの文法で根本的にミスってるのに、TOEICに挑戦し続けてる奴はかなりいるよ。
生徒が理解してなくても、次の学年、次のステップに強制移動する学校教育システムでは仕方がない。
フランスやドイツの学生は文法近いからそういう問題はあんまりない。

俺はマーチ大卒だが、英語の授業で
先生「この文章の動詞は?」
生徒「strikingly?」
俺「wwwwww」

一部の問題っていうよりかは、日本全体の問題か。
早慶や旧帝クラスになると、さすがにこんな問題はないよな・・・
実際見た事ないからわからんが・・・

大学在学中に勉強しなおす、社会人になってからも勉強し直す。
そんな感じでリカバリーすれば全然恥ずかしい話ではない。
262名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:09:25
実は品詞とその用法について基本的な知識があれば
TOEICのPart5は楽勝なのだw
263名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:12:47
語彙問題とかもあるのに、品詞と用法だけで満点取れるわけないだろ
264名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:16:47
Part5には難しいのがいっぱいある、コロケーションとかイディオムとか
簡単ってどの程度の点数が取れるのか本気で知りたい
265名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:20:23
Part5で正解率が平均97.5%ぐらいになれば
言ってることに納得できるはずだ。
まあせいぜい精進してくれたまえw
266名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:22:18
典型的な捨てぜりふ乙
267名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:27:01
>>265
一言も反論できず逃走するのって悔しい?
ねえ、悔しい?w
268名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:29:29
悔しいに決まってるだろう。
そんなことも分からんのかね?
そんなことだからTOEICも(ry
269名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 00:39:00
英語で歌ってみたを逃避の防波堤にする
カフェインの薬飲めば眠たくなくなる
英語の勉強は発音(国生)
→文法(nextstage)
→例文集(duo,桐原の1960)
→単語帳(ユメタン、リンダメリカ、コネクト、つむぐ、キクタン、王道)
→英語日記表現辞典(会話表現ある人は特に重要)
→長文読解がいい(徒然草の英語とか、過去問まとめた奴とか)
白純の館ってとこにエロ画像を動画化した奴に英単語乗っけて貼ってるからエロスが抑えられない奴はそれで勉強する
授業中教師の授業が非効率だと思うなら手に難単語書くよろし
270名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 01:19:27
>>245
トイックなんて通過点でしょう
リスニングの最後の問題とか
講演のまえふりとか
出張の日程の確認とか
だけど
やりたいのは講演の本体を
理解し議論したり
出張して契約まとめたりすること

R の長文も通信販売のクレーム
しょりとかそんなはなし。
趣味のレベル。

こんなのができないんじゃ
はなしにならない。

それに話したり書いたりするのに必要な文法知識はほとんどとわれていない。

こんな試験で英語の力が
はかれるはずがない。
271名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 01:20:39
>>270
アンカーをもう2つ追加したらいいんじゃね?
272名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 01:30:08
>>270
はいはい950点取ってから言おうね
273名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 01:31:19
実は満点だったりしてw
274名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 01:39:59
英語で歌ってみたを逃避の防波堤にする
カフェインの薬飲めば眠たくなくなる
英語の勉強は発音(国生)
→文法(nextstage)
→例文集(duo,桐原の1960)
→単語帳(ユメタン、リンダメリカ、コネクト、つむぐ、キクタン、王道、院単)単語は中心的意味と熟語的意味変化をりかいすることが大切
→英語日記表現辞典(会話表現ある人は特に重要)
→長文読解がいい(徒然草の英語とか、過去問まとめた奴とか)
白純の館ってとこにエロ画像を動画化した奴に英単語乗っけて貼ってるからエロスが抑えられない奴はそれで勉強する
授業中教師の授業が非効率だと思うなら手に難単語書くよろし
受験当日はユンケルスターを飲むといいよ(イチローも愛用一本3000円)
教師の英語力が低いのも問題だが、それ以上に工夫をする意志が感じられないのが問題
たとえば、画像投射機を利用する、2ch語、若者言葉、はやり言葉、中二秒決め台詞、ルー語、格言などを英語化して授業を面白くする
教師の英語力が低いのより、英語出来る人がそれを教えるための単語の分類をいろんな方向から進めることをしていないこと、日本人に勉強に関する工夫の意志が感じられないことのが問題
モチベを上げるために今の厳しい雇用情勢と派遣や老害の鬼畜さを2050年には日本の半分が老人で多分君たちは莫大な年金医療保険国債地方の赤字を払わせられるだろうけどその全ての恩恵に預かれないこと
ゲームや技術の進歩で楽しいことはたくさんあるが、世界人口の増加と日本の影響力の低下から無能は生きられない世の中になるだろうということを伝えるべき
数学は私立に行くから辞めるという選択肢もできるが英語は無理なことも大事だ 数学は工夫のしようがないから
モチベを上げる方法はいくらでもある
大学英語はアカデミックに過ぎ会話表現を疎かにし過ぎだが、無駄にはならない
275名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 06:25:53
英語の勉強≠toeicの勉強
toeicの勉強=アホくさい
このスレ=toeicの勉強法について語るスレ=アホくさい
でおk

toeic厨の半分は英語を真剣に勉強することから逃げているだけ

真剣に英語を勉強してきたならば、よくいるTOEIC厨のように「TOEIC950でも話せません(笑)」なんてことになるはずがない。
私はコミュニケーションをとるために英語を勉強した。2年やった。
TOEICの勉強は一切していない。満点ではないかもしれないが990取得した。
276名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 06:29:30
何この釣り
277名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 06:57:53
>>260
対策なくてpart5ほぼ完答出来るようにはならない。
ということでおれはアマゾンで熱いレビューがあったFORESTを買います
278名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 07:00:26
>>275
TOEICに限らず何らかの英語の資格受け続けてるやつは、資格勉強以外にも英語に触れている機会が多い
なんでそんなこと分からないの?
279名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 07:25:07
受験生のセンター試験物理の勉強は、真剣に物理学の勉強をすることから逃げてるだけ
280名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 08:59:10
>>256
あれは良いものだ
281名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 09:00:30
>>275
これがニートか・・
282名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 09:08:16
TOEICをダメな試験だと言う理由を
「簡単過ぎる」としてる奴はもちろん990点なんだろうな
283名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 12:37:42
証拠をアップしない自称990点ホルダーw
284名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 13:45:52
初歩的な質問です

昨年受験しましたが単語がほとんどわからず300点強でした
[TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語]がよさそうなのですが出版が2004/8です

TOEICと新TOEICに頻出の単語って大きく違いますか?
また、他にお勧めの初心者向け単語帳はありますか?
285名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 13:48:11
単語はかなり変わってる
けど300点台なら気にしなくてもいいかも
286名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 14:08:32
ありがとうございます
新TOEICの本をもう少し調べてみます
287名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 14:25:15
出る語句1800がオススメ
基本単語が網羅されてる
音読しまくれば良いよ
288名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 14:44:07
問題を作成する側は市販の単語集を見比べて紹介されてる頻度の少ない
単語を使ってたりしてね
TOEIC受けたことないからよくわからんけど
289名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 14:48:41
TOEIC公式問題集での点数はどの程度、正確なんですか。
私の場合、同時期に解いたにも関わらずVoL3練習2の点数が VoL4練習1より150点も高くなりました。
実力は両者の中間ぐらいとみていいのでしょうか。
既出かと思いますがどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
290名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 17:11:27
>スコアはvol.3は少し高め、vol.4は少し低めにでるようです
291名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 17:15:42
今度TOEICを初めて受けるのですが大学受験用の参考書じゃ対応できないですか?問題集はもちろんだと思いますが単語帳や参考書(文法書?)もTOEIC用のものを買うべきでしょうか?
292名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 17:36:02
>>291
問題集やりまくるなら単語帳なんて必要ない
293名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 19:10:13
>>278
それが真実ならよくいるTOEIC厨のように「TOEIC950でも話せません(笑)」なんてことになるはずがない。

>>283
アップならいつでもできるがどうせ「本人かわからない」で終わるから無駄だろう。

このスレは「TOEICの勉強法」について話し合うスレだから「英語を勉強する気のない」スレともいえよう。
294名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 19:16:49
新TOEICテスト出る語句1800のストーリーってほんとに面白いの?
295名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 19:18:04
>>293
>それが真実ならよくいるTOEIC厨のように「TOEIC950でも話せません(笑)」なんてことになるはずがない。
TOEICはスピーキング無いから当たり前。でも400点台のヤツよりかは話せる可能性が極めて高いのも当たり前
>アップならいつでもできるがどうせ「本人かわからない」で終わるから無駄だろう。
おたくがトリ付けてそれを紙に書いてスコアと一緒に撮るだけでしょう
296名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 19:28:35
>>293
>アップならいつでもできるがどうせ「本人かわからない」で終わるから無駄だろう。

今日の日付の新聞をバックに
更に付箋に「2月18日 TOEIC総合スレ 293」と書いて
スコアシートに張り付けてアップして下さい。
お願いしますね。
297名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 20:08:56
まだ一度もTOEIC等は受けた事ないのですが
今年のセンター試験の点数が筆記180・リス22だと筆記リス共にどの問題集が一番いいですか?勉強法等も教えて貰いたいです
298名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 20:36:16
公式サイトメンテナンスで結果見れるの22日いこうじゃん
後4日か がっかりするまで・・
299名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 20:59:11
>>295
きみ「TOEICに限らず何らかの英語の資格受け続けてるやつは、資格勉強以外にも英語に触れている機会が多い」

わたし「じゃあTOEIC勉強している人は資格勉強以外にも英語に触れているのだから、「TOEIC950でも話せません(笑)」なんてことになるはずがない。 」

きみ「TOEICはスピーキング無いから当たり前」

わたし「は?TOEIC以外で英語に触れている機会が多いんじゃないのかよ?」

>トリ付けてそれを紙に書いてスコアと一緒に撮る
前やった。
結果:スレ住人の主張「その程度の捏造は誰にでも出来る。」とだけ言って、あとスルー

もう二度とやらん
300名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:08:12
>>299
証拠も出せない人の言葉には、
何の説得力もありませんのでどうぞお引き取り下さい。
301名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:10:31
会社でtoeicが必要なことが分かった助けてくれ。
英語なんて大学受験の時に勉強した程度、大学はマーチ、入学時の英語偏差値はマーク模試で60ちょい。
今は文法なんてほとんど忘れて、疑問文の作り方も危うい。

・duo3.0 + 復習用CDで単語の勉強
・安河内の英語をはじめからていねいに + 全解説入試頻出英語標準問題1100で文法の勉強
・基礎英文解釈の技術100で英文解釈の勉強
・toeicの公式本vol.4で実践

こんな感じでプランを組んでるんだけど、どうだろうか?
せめてBレベルのスコアはとりたい。
302名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:15:19
>>299
前やった証拠は?
何から何まで嘘で塗り固めて、民主党みたいな奴だなw
303名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 21:17:53
>>301
何その受験勉強
304名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 22:08:12
>>299
わたし「でも400点台のヤツよりかは話せる可能性が極めて高いのも当たり前」
日本語読めない人なの?
305名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 22:09:36
>>301
よしこのスレのFIRE男2代目襲名しろ

今年中にTOEIC640点とらないと解雇される
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289568803/
306名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 22:51:49
>>301
単語は要る
文法はやらないと点数が取れない/伸びないので要る
英文解釈は要らん
桐原はidioms/collocationsを覚えるのに要るかも(優先度低め)

一回問題をやってみて、取れないところを集中して対策するとよい
307名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:05:37
TOEICは英検2級レベルの簡単な英文や音声を、とにかく大量に
処理するテストだから、とにかく基礎を固めたらスピードを高めることを
意識したほうがいい。私大の受験だと英文読むのにかなり時間あったと思うけど
そんな余裕ないから
308名無しさん@英語勉強中:2011/02/18(金) 23:54:13
今春大学生になる者ですが、単語帳について質問です。
英語は得意でしたがシステム英単語は1200くらいまでしかやっていません。
こんな語彙力でTOEIC用の単語帳をやるのは危険ですか?
「TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語」を考えてるんですが。
309名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 00:05:58
1200まででよく得意っていえるね
310名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 00:10:02
アドバイス出来ないならスルーしろよクズが
311名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 00:26:54
ww
単語特急いいよ。あと公式
312名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 00:28:02
リーディングBOXとリスニングBOXを買ったのですが、これって参考書としてはいかがですか?
313名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 00:37:20
いいみたいです。
314名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 00:48:11
>>291
>>301
試験にでる英単語、同英熟語、同英文法、Duo(サブ)と
公式問題集Vol.4とBOXで2ヶ月約100時間の準備で昨年初めて受験したが、
AMが文法96%、語彙83%とそこそこ取れていたので大学受験の参考書使っても
心配なと思うよ。翌月受けた2回目も文法、語彙ともに93%あったし。

偏差値は代ゼミで20、駿台でも10は上(もちろんマークシートではない)で、
大学も少し上のところだけど、30年近く前だから当時の平均的な偏差値は
関係ないと思うが、参考まで。

TOEIC用の単語集は使わなかったから、大学受験用の単語集でもそこそこ
いけると思うよ。もちろん文法の参考書・問題集も(英文解釈はいらない)。
受験2回の平均は800ちょっと。
315名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 00:50:02
Part5が全然ダメなんだけど、特に語彙問題対策になんかいい本や勉強法ない?
単語集は何か違うし
316名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 01:02:47
全然駄目というのは他と比べて?
317名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 01:05:29
>>316
Part5の文法問題と比べてです。
品詞識別や時制や分詞はいけるんだけど語彙が無理という…
318名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 01:12:46
>>317
下に行って勘を鍛える?
http://yasu80.boy.jp/en/
http://www.tangoriki.com/

自分がやったことがない「語源の勉強」なんか言えない。
今でも消去法で2つは簡単に消えるだろうから、もうちょっとの勉強だよ。
わずかな違いが大きな結果の違いを生んでるのかもしれないし。
319名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 01:17:01
留学経験なし 実家からでたことない で 英検一級 トイック990いった 今二十歳 英語の勉強法はシュリーマンが教えてくれた
320名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 02:57:31
リーディングBOXとリスニングBOXってのを買ったのですが、参考書としてはどうなんでしょうか?
公式3,4を回しておいた方がテストでは点数を稼げますかね?
321名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 03:08:06
どっちも同じだろ
322名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 03:36:14
西尾プロテクトのおかげだからな
ここで堀越プロテクト、略してホリプロが発動しないとやばい
323名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 03:39:27
誤爆
324名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 04:01:51
>>304
950でも英語話せません
400のやつより話せても、結局話せません
中途半端なレベルの人が多いです
325名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 04:04:06
だから、何?どっか行けよ
ろくなアドバイスも出来ないなら一生来んなよ雑魚が
326名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 04:11:18
>>299は頭が悪すぎる。英語=スピーキングという考えに囚われてる
今の日本でスピーキングする場が与えられてる人間ばかりじゃないだろ
俺なんてリーディング、リスニグしか使わねーよ
問題は、TOEIC950でもリーディング、リスニング出来ない奴がいるってことが問題であって
スピーキングが出来ない=TOEICは無意味という主張は的が外れすぎている
327名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 06:28:53
>>326は頭が悪すぎる。英語=TOEICという考えに囚われてる
今のネット社会でスピーキングする場が与えられてる人間ばかりだろ
俺なんてスピーキンング使いまくりよ
問題は、スピーキングとL、R,ライティングは密接に関係しているってことが問題であって
リーディング、リスニグしかつかわない=スピーキングは無意味という主張は的が外れすぎている
328名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 06:33:12
英語=TOEICとか、スピーキングが無意味とか一言も言ってませんが
TOIECが無意味と思うならこのスレに書きこむなというだけの話だが
329名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 06:34:11
>>327
密接に関係しようがしてまいが、試験とは全く無関係
馬鹿は二度と喋るな
330名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 06:43:03
TOEIC=英語と思ってるのは>>327だけだろ。だから勘違いしたようなレスばかり続けてる
TOEIC≠英語って言ってるわけじゃないよ
英語の勉強をしてその実力を図る人もいれば、単にスコアが必要でTOEICに特化した勉強をしてる人もいるだろう
いずれにしてもTOEICに意味を見出してる人間のスレだから
TOEICは無意味!とか言っても根本的に正当性がない
企業が採用基準に設けたりしてるんだから良いだろ。英語マニアの説教とか受ける筋合いなんて無いわ
331名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 06:59:30
>TOIECが無意味と思うならこのスレに書きこむな
>馬鹿は二度と喋るな
この程度は言論の自由がある
貴様に俺を止めることは不可能

>>330
そのとおりだ。だがわたしのいっていることとはちがう。
わたしは、企業がTOEICの点数を求めているからそれを取るためにTOEICの勉強をするのはいずれ
無理が生じるという主張をしている。実用レベルの英語力は身につかないからだ。
だからTOEIC特化型の勉強法や参考書など話しているのはTOEIC出版業界に洗脳されたサルの無意味な戯言にすぎない。
332名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:01:19
お前他の資格受けたことねーのか?なにが実用だよ。頭悪すぎて話にならない
資格は無意味と言いたいのならスレ違い。社会批判のスレでやってくれ
333名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:02:15
スレ利用者「TOEICでハイスコア取るにはどうすればいいのー?」
馬鹿「TOEICなんて無意味」
334名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:04:50
言論の自由(笑)

空気が読めてない自覚はあるんだな。こんな奴がコミュニケーションを語るのかよ
335名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:08:07
TOEIC1回もうけたことありません
読み書きは仕事で少ししてました
参考書としてはTOEIC対600点
対800点の単語帳ひととおりやりました
半年くらいでとれないでしょうか
1日1時間くらいの勉強で
336名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:18:55
既に基礎はできてて、半年間、毎日1時間ある程度の密度で続けられたら結構伸びそうだよね
模試やって苦手なところ見つけてそこを一つ一つ潰してさ。どこまで行くかやってみて欲しい
続けるのが一番難しいんだよね
337名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:21:55
>>332
わたしの言っていることがまだ理解できないのか
わたしのいう実用レベルがあれば、TOEICなどてきとーに受けても980はとれる
しかし950あるひとは実用レベルに満たない人がほとんどだ
そんなスコアを持っていても意味がないといっている

>>ほか
わたしはつまらないレスには回答しないことにした
338名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:23:14
>>337
意味ないという、お前の評価こそ全ての人間にとって無意味w
339名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:23:44
Part5,6に没頭して20分以内で終わりません。受験時代の癖で論理的に
導き出せるのではと考えてしまいます。うまく処理する方法はありますか?
340名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:26:26
>>338
お前は嘘をついた。
反省するとよい。
341名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:28:05
英語の勉強≠toeicの勉強
toeicの勉強=アホくさい
このスレ=toeicの勉強法について語るスレ=アホくさい
でおk

toeic厨の半分は英語を真剣に勉強することから逃げているだけ

真剣に英語を勉強してきたならば、よくいるTOEIC厨のように「TOEIC950でも話せません(笑)」なんてことになるはずがない。
私はコミュニケーションをとるために英語を勉強した。2年やった。
TOEICの勉強は一切していない。満点ではないかもしれないが990取得した。
342名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:34:09
>>340
お前の評価が何の役に立つの?
TOEIC取れないと門前払い食らうんだけど、実用性を問うてるわけじゃないし
それが無意味というのなら企業に言えよ。現実見ろ馬鹿
お前、1つも役に立つこと言ってないぞ
343名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:36:21
>>339
テクニック本には聞かれてるところを見つけるような方法というか
問題のパターンみたいなのが紹介されてるけど、慣れで解けるようになる要素が多い気がする
150wpmで全部読めるらしいからそこまで引き上げるのがベストな方法
スピーキング能力が必要とかいう人もいるけど大嘘だから信じないように
344名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:40:55
ネイティブ並みに英語が堪能になればTOEICスコアは取れる(キリッ   ←馬鹿
345名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:44:04
ここは雑談スレじゃないよな。
346名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:44:39
>>342
わたしは、企業がTOEICの点数を求めているからそれを取るためにTOEICの勉強をするのはいずれ
無理が生じるという主張をしている。実用レベルの英語力は身につかないからだ。
だからTOEIC特化型の勉強法や参考書など話しているのはTOEIC出版業界に洗脳されたサルの無意味な戯言にすぎない。

>>343
>>339です。アドヴァイスありがとうございます。でも、あてになりませんね。

>>344
わたしはくだらない書き込みにはレスしないことにしている。
347名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:46:26
大学受験のために桐原1100→桐原1000をやり込んでこの問題集は完璧なんですがTOEICの文法問題になると歯が立ちませんか?
348名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:47:25
>>346
企業は実用レベルの英語力なんて求めてないから。現実見ろって言ってんだろ
大学受験レベルのヴァカには分からないだろうがな、現実見ろ
349名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:48:08
>>347
それで結構解けるよ。模試やってみなよ
350名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:49:47
>>347
はい、役に立ちません。でも、基礎はできているでしょう。
TOEICにはTOEIC対策用の問題集イクフン等をやるとよいでしょう。
これも出版社のTOEIC洗脳に引っかかったサルになってはいけませんが、
1冊ぐらいやってもバチはあたりませんよ。
351名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:52:08
>>348
わたしはあなたたちが受けるようなTOEIC860以上という基準を設けた企業で
採用担当をしたことがある。
はっきりいうと、実用レベルの英語力を「求める」。
もちろんハッタリくさいと思ったら、面接中に英語面接に切り替える。
352名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:53:18
矛盾かよ
TOEICの勉強しなくても950取れるのに(笑)
やっぱり効率悪いんだな
353名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:55:09
>>351
はったり臭いのはお前
TOEICスコア取れないからって酸っぱいブドウ臭すぎ
354名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:55:49
>>352
受験者があまりにも多いので足きり基準を設けざるを得ない
昔はビデオにスピーチ録画して送ってもらったり、1次語学力テストを行ったりもした。
355名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:56:51
TOEICスコアのおかげで意図通り、門前払いは食らってないな
つまり、意味がある
356名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 07:58:11
わたしはくだらない書き込みにはレスしないことにしている。
357名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:00:18
こいつは最初からそうだな
TOEICを受ける事情はいくらでもあるのに全否定
企業は無数にあるのにサンプルは自分だけ
本当にまともな大人か?ガキの成り済ましと言われれば納得
受験時代の癖とか言ってるし、夢見がちで理想論語るし
358名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:00:35
>>355
わたしはTOEICに意味がないなどとは一言も言っていない。
359名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:01:58
苦しくなってきたな、この英語ぺてん師
360名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:02:06
>>349-350
ありがとうございます。
「TOEICテスト650点突破!文法講義の実況中継」で文法の復習をしてから「新TOEIC(R)テスト出まくり英文法」で量をこなしてみます。

一応問題見てみましたがセンター試験のような語法問題はあまり出ないんですよね?
361名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:02:56
レス乞食必死
362名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:04:24
>>357
>こいつは最初からそうだな
最初とはどれだ?今日はじめて書き込んだが。

>企業は無数にあるのにサンプルは自分だけ
きみたちだってアドヴァイスするときサンプルとか出していない
アドヴァイスするほうがスコアが低いことだってありうる

>本当にまともな大人か?ガキの成り済ましと言われれば納得
>受験時代の癖とか言ってるし、夢見がちで理想論語るし
自己紹介は終わりにしてくれ
363名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:05:55
「今日はじめて書き込んだが」(猛苦笑)
364名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:06:42
これわかるか?
>>361=>>362なんだぜ?
自分で自分のことをレス乞食とかいう
こういうのを「自演」っていうらしいぜ
365名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:06:56
>>362
大丈夫か?お前、やべえよ
366名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:08:02
ほんっとtoeic系のスレは暇つぶしにもってこいのスルー力のないバカばっかり
367名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:09:08
暇潰しするつもりが隠しきれない馬鹿さが露呈して可哀想
368名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:09:52
>>331だが、toeicははっきりいって意味なしだと思うよ
369名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:10:48
自演なのか、馬鹿が二人いるのか分からん
370名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:11:20
ほんっとtoeic系のスレは暇つぶしにもってこいのスルー力のないバカばっかり

具体例は>>367
371名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:12:50
今日はよく伸びるなw
さすが「toeicに洗脳されたサルども」(猛苦笑)はすごいなw
372名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:13:58
俺は土曜の暇潰ししてんだがスルー力ない>>370みたいなバカはありがたい
373名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:14:45
>>372
「自己紹介は終わりにしてくれ」
374名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:15:48
>>371
自分がそうだからって他人がそうだと思い込みたいんですね
了解しました
375名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:16:34
>>371、373、374みたいなバカのおかげで伸びる伸びる
376名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:16:34
toeicは意味ないよww
そんなの周知の事実ww
377名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:17:15
>>1->>376みたいなバカのおかげで伸びる伸びる
378名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:18:11
意味なくても受けなきゃいけないから受けるんだろ。逆説的に意味がある
文系大学とかもそうだなあ。意味ないし絶対いらないのに、大卒でないといけないから仕方なく卒業するだけ
379名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:18:54
toeicに意味はないといわれ、存在意義を否定され
ムキになるtoeic厨たち(洗脳されたサル)という構図にしか見えない。
380名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:20:19
スレタイの日本語すら読めない馬鹿が暴れてるだけじゃんw
381名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:20:47
>>378
なにそのネガティブな考え方
もっとポジティブな考え方しろよ
2chのしすぎでネクrになっちゃったのかw?
382名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:21:00
■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う



馬鹿「TOEICは無意味」
383名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:21:40
馬鹿の相手をするやつは馬鹿に踊らされたスーパー馬鹿だw
384名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:23:10
>>381
ネガティブって?俺は上位国立理系で大手企業に楽に入れるんだが
文系ってほとんどいらないでしょ。全然実用的じゃないしさ、高卒でいいと思うんだよね
385名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:23:12
>>382
マジレスすると「TOEICの[スコアアップは]無意味」とは言っていない
386名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:24:01
>>385
じゃあスコアアップの話をしろよ馬鹿
387名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:26:06
>>384
俺も上位どころか国内最高偏差値の理系だが会社に就職しないのであれだが、
文系の子は遊んでて楽しそうだぞ。
388名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:27:51
>>387
遊びに行くという目的なら良いと思うんだよ。理系大学院の一部もそう
それが企業にとって必要かどうかは別
389名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:28:14
>>346ですが、toeicのスコアアップははっきり言って無意味です。
採用担当をしていたときに実際やっていたのですが、本当に英語力を確認するなら
英語で面接をしています。toeicなんかゴミクズ以下です。toeic洗脳がはやく解けるといいですね。
390名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:29:16
>>389
なんて企業?
391名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:29:24
>>388
スレチ。ここは大学の雑談スレではありませんし、就職スレでもありません。
お帰りください。
392名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:30:23
>>389もスレチだろ
393名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:30:50
>>390
有限会社 トリプルコマネチ
394名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:37:19
ろくに反論も書かず馬鹿認定してる時点で敗北宣言にしか見えない件
395名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:39:04
TOEICスコアを要求されるからTOEICの勉強をするだけだって、馬鹿にはこの意味が分からんの?
大学受験だって、大学の単位だってそうだったはずでしょ
396名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:40:02
>>389
>アップならいつでもできるがどうせ「本人かわからない」で終わるから無駄だろう。


お前は早くTOEIC990の証拠出せよ。

今日の日付の新聞をバックに
更に付箋に「2月19日 TOEIC総合スレ 389」と書いて
スコアシートに張り付けてアップして下さい。
お願いしますね。

証拠も出せない嘘吐きの話なんか誰も聞きたくありませんので。

お願いしますね。
397名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:42:36
無意味って言ってる奴は二人いるんじゃね、そっちは多分自称990じゃなくて多分本当のカス
398名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:43:59
>>395
大学に行った事ないコンプレックスから、大学の実態を拒絶してしまうんだろうね
かわいそうな底辺だw
399名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:44:55
>>398
実態って何?履修する科目を全て本当に理解するなんて無理だよ
無理臭いのは6割取って可を貰うだけ
400名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:47:22
英語の勉強に疲れたらこのスレで>>389みたいなゴミを弄って遊ぶのが絶好の息抜きになる

これが2chの正しい使い方ww
401名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:47:23
>>399
かわいそうな大学生活だったんだね・・・
そりゃあネガティブにもなるし、他人のことを馬鹿と連呼する人格にもなるわ・・・


哀れだな
402名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:48:37
>>399
英語だけでなく日本語も苦手でしたか
ご愁傷様
403399:2011/02/19(土) 08:49:02
文系は知らんが、専門外の教養科目とかに全力を尽くしてるのはガチの馬鹿だけ
404名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:49:08
TOEICのスコアあげたいなら、また必要なら、一生懸命TOEICの勉強すればいいし、
会話スキルを上げたいなら、会話の勉強をすればいいいし。

今、自分に必要な勉強をしましょう。
405名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:49:26
>>400
まあ>>389は実験でやってるてきとーな自動書き込みだから
本当にもてあそんでるのはどっちかはわからないけどw
まあ楽しいならよかった
406名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:49:54
>>404
そんな正論は馬鹿に通じない
407399:2011/02/19(土) 08:51:03
黙れよ。大学も出てない馬鹿のくせに。
toeicには意味がある、スコアアップの先には輝かしい未来がある。
408名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:51:09
>>405
悔しいのう
409名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:52:01
>>408
まあ>>405は実験でやってるてきとーな自動書き込みだから
本当にもてあそんでるのはどっちかはわからないけどw
410名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:52:19
馬鹿が他人のレス番で自演始めた
馬鹿の敗北宣言ですかね
411名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:52:41
「本当にもてあそんでるのはどっちかはわからないけど」(猛苦笑)
412名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:52:42
■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う



馬鹿「TOEICは無意味」
413名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:53:25
>>409
敗北宣言は一度だけでよろしい
414名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:53:55
馬鹿認定厨toeicマニアの399はカルシウムがちょっと足りてないんじゃないかな
415名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:54:48
英語の勉強≠toeicの勉強
toeicの勉強=アホくさい
このスレ=toeicの勉強法について語るスレ=アホくさい
でおk

toeic厨の半分は英語を真剣に勉強することから逃げているだけ

真剣に英語を勉強してきたならば、よくいるTOEIC厨のように「TOEIC950でも話せません(笑)」なんてことになるはずがない。
私はコミュニケーションをとるために英語を勉強した。2年やった。
TOEICの勉強は一切していない。満点ではないかもしれないが990取得した。
416名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:54:49
スレタイ読めないのはさすがに馬鹿過ぎるわな
417名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:55:05
■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う



馬鹿「TOEICは無意味」
418名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:55:13
英検1級スレでおなじみの構ってチャンがここに移ったと聞いて
419名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:56:21
>>404が完璧
ほかの書き込みは馬鹿と同レベル
無意味
420名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:58:47
>文系は知らんが、専門外の教養科目とかに全力を尽くしてるのはガチの馬鹿だけ
真面目に勉強しているのをガチの馬鹿とか言い放つ糞っぷり
思ってもかかんわwふつうはw
421名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 08:59:46
>>417
マジレスすると「TOEICの[スコアアップは]無意味」とは言っていない
422名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:01:02
>>419
TOEICのスコアあげたい、また必要なこと自体が無意味って主張してる馬鹿がいるからw
423名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:03:13
>>415
コピペまでしちゃって、

TOEICで全然点が取れなかったのがよっぽど悔しかったんだね?
TOEIC990の証拠が出せなかったのがよっぽど悔しかったんだね?
TOEICの勉強に耐えられず英語に逃げてしまった自分が恥ずかしくてたまらないんだね?

ここはお前みたいな真性負け犬をつついて楽しむスレだよ〜
これからもどんどん恥を晒し続けてね^^
424名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:05:23
>>389
>>346ですが、toeicのスコアアップははっきり言って無意味です。

と、おっしゃていたので
外資系企業の求人状況をTOEICで検索してみたんですが、
むちゃくちゃ求められてるじゃないですか。

日本の旺文社検定よりもTOEICの方が
外資系企業では圧倒的に信用があるようです。
むしろ無意味なのは旺文社検定でしたね。


careercross
TOEIC 359件
英検  7件

マイケルペイジ
TOEIC 96件
英検  1件

daijob.com
TOEIC 1178件
英検  15件

http://www.daijob.com/jobs/search?pg=0&kw=TOEIC&submit.x=0&submit.y=0
425名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:05:31
>>423
は?なにいってんのおまえ
だれと勘違いしてんだ?
俺はtoeicとか受験したことないぞ
426名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:06:23
「俺はtoeicとか受験したことないぞ」(猛苦笑)
427名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:08:01
>>424
楽天、武田製薬、三井住友銀行もTOEICをスコアを求めてるしー
スコアアップしない手はない。というかそんな今更な事実確認をするスレじゃない

どうやってスコアアップするかって議論するスレ
428名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:12:27
>>427
そんなことを悩む必要ないよ
どうせそういう企業には受からないから。
受かった俺が保証する
429名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:17:01
>>424
たったそれだけ!?
日本にいくつ会社あるとおもってんの!?
馬鹿なの!?
430名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:18:50
公表してなくても参考にするだろ。あらゆる資格は、学歴も含めて「無いよりマシ」なんだよ
資格スレでは必ず「こんな資格は無意味」って奴が現れるが
そいつは100%馬鹿。反例があるなら持ってこい
431名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:22:15
「無いよりマシ」を取得するために年月労力をかけ、
結局変なものに時間かけたせいで「あるとプラス」や「無いとやっていけない」を取得できない人が多い。
そっちのほうが馬鹿だと思わないか?
432名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:22:45
伸びてると思ったらまた嵐が来てたのかw
433名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:22:54
ソイツは馬鹿
434名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:25:30
無いよりマシとあるとプラスって同じ意味じゃん
本当に日本語が苦手なんだなw
435名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:26:20
馬鹿な羽目にならないために効率よく勉強しようってスレだろ
436名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:33:58
英検2級とTOEIC810で二十歳からイギリスに2年留学したんだけど
授業は全然聞き取れなくてアマゾンで翻訳機買うはめになった
日常会話なら自分の発音が多少めちゃくちゃでも通じたんだけど、
授業に先生に当てられたり聞き取りわからなかったり、
グループワークで発表する時、
うまく発音出来なくてクラスの人に笑われたり励まされた
アジア人は他にもいたけど、自分が一番発音も聞き取りが下手で、
恥ずかしい思いした
日本は発音がめちゃくちゃでも発音おかしいよって言ってくれる人が先生だけで、
おかしくても誰も恥ずかしいって思わないのが伸びないんだと思う
日本だけで働くなら問題ないけど、
色んな仕事したいなら話せて聞き取れないと意味がない
437名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:38:13
それはTOEICとは関係の無い話。発音スレにでも行けばいいよ
でも一言言うなら、そもそも日本はとてつもなく発音を気にする国だよ
だから正確でなくそれっぽく発音するのがダサイと思われてて、目立たないようにみんな一緒に下手くそ発音をするんじゃん
438名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:42:08
だから>>437も発音が下手になったっていうはなし?
439名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:45:39
>>436
だいたいリスニング力伸びてきたの何ヶ月目くらい?2ヶ月くらい?
440名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 09:56:48
>>436=(有) トリプルコマネチの作用担当
441名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:05:48
>>428
ニートは黙っとけ
442名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:11:55
>>441
自己紹介は終わりにしてくれ
443名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:15:20
>>442
そんなことを悩む必要ないよ
どうせそういう企業には受からないから。
落ちまくってニートになった俺が保証する

↑これだったら凄く説得力あったのに
444名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:16:27
一流企業の証拠もうpせず自称一流j企業w
445名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:17:18
つまんない
もうすこしかんがえてかきこんで
さっきのひとのほうがおもしろかった
446名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:18:10
>>444
有限会社 トリプルコマネチって一流企業なのかww
447名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:22:55
>>446
428のことだろjk
448名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:27:16
ほんとにIDでたほうがいいなこの板
449428:2011/02/19(土) 10:29:38
>>447
いいえちがいます。
わたしはNEETですので。
450名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:36:23

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ TOEICは無意味!
    |      |r┬-|    |  受験者は洗脳されている!
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
451名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 10:40:21
>>306>>307>>314

アドバイスありがとうございます。
大学受験用の参考書でもかなりの点数取れるって聞いて、一層やる気がでてきました。
とりあえず、アドバイスを参考にして、基礎を固めた後はスピードを上げる練習をしようと思います。
ありあとあっした〜。
452428:2011/02/19(土) 10:58:40
お前ら聞いてくれ・・・
さっき両手でオナニーしながら、「ははw取り合いするなw」ってつぶやいてしまった・・・死にたい
453名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 11:00:22
>>439
イギリスの某福祉大に留学だったんだけど専門用語多いのもあってリスニングは本当きつかった。
日常会話慣れたけど黒板に書かないまたは教科書使わない先生の授業は早口で何言ってるかわからなくて、
最初パニックでノートにカタカナで発音だけ書いて隣の外人のノート見たり3ヶ月位試行錯誤だった。
結局補聴器みたいな翻訳機買って耳につけて授業受けてた。
日本語わかる先生誰もいないし、日本人は学年と学科が違くてクラスに誰もいないし寮で孤独だった。
相部屋の人はフィンランド人の女で一緒にDSやったり実技のテスト前二人で練習してた。
でも二年だけだとペラペラには全然なれなくて、英語圏の病院で働けるかって言うと無理で都内の病院で就職して今に至ります
454名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 11:17:02
>>453
今だったらTOEICで満点近くとれますか?
流暢な会話って難しいんだね
455名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 11:21:21
留学だったらTOEFLじゃねえのか?
456名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 11:29:21
>>453
いや無理ですw
卒業してからずっと日本で働いてTOEICの勉強は全くしてないです。
患者や利用者で英語圏の外人が来たら対応は出来ますが社協と病院勤めて外人の担当したのは二人だけでした。
健康保険未加入で出産の相談と入院の請求の相談でした。
発音と聞き取りは子供の時から学校とは別に勉強しないと、急に大学から留学しても長期間英語圏に住まないとなかなか身につかないです。
留学する前は結構英語に自信持ってたんですが、
実際日常会話だけでも幼稚園の子供が話すレベルの日常会話しか話せない聞き取れなくて、
色々嫌な思いしました。
457名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 11:38:02
>>455
TOEFLは恥ずかしながら、120点中71点でかなりギリギリで留学でした
出来れば福祉大学院入りたかったんですが94点で足りず入れませんでした
458428:2011/02/19(土) 11:54:03
ぼくなんて生きる価値ありません
あれだけがんばって結局入れたのが有限会社トリプルコマネチ
そのコマネチも昨年クビになりました。
死んだほうがいいです
459名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:02:53
死ぬのはよくないなあ
460428:2011/02/19(土) 12:27:07
いいえ、絶対にです
たとえ僕が>>428とは別人だとしても、>>428に生きる価値はありません
461名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:29:11
私大新入生で5月終わりに全員強制で受けるらしいんだけど
何点くらい目指せばいい?

今年のCT試験
筆記 170(失点は文法と発音アクセントのみ、易化)
リスニング 26(難化、まったくできなかった)

就職までに750点を取るのが目標。
462名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:34:46
600点かな
463名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:34:57
>>461
俺は3年前のセンター175で入学後に受けさせられたTOEIC IPは515だった
今から準備すれば、というか試験形式に慣れるだけで600くらいは超えると思うけど
大学によっては何点以上は英語の単位認定とかいうのがあって、英語の講義に出る必要がなくなるから
それを目指せばいいと思う。今直ぐは微妙だけど、就活までに750はそんなに難しくない
464名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:40:08
>>456
どんな嫌な思いをしたのでしょうか?おしえてもらえたらうれしいです。

留学のお金ってどう調達したのですか?

イギリスってどんなところでしたか?GP(かかりつけ医)に行くとそこが
どういう治療が必要かを判断して、一ヶ月後にどこそこ病院の予約をしとくから
そこに行ってちょうだい、とか言われるのですか?(GP自身が治療をせずに)
無料だけど治療待ちが長いと聞くのですがどれくらい待たされますか?
465名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:41:56
>>461
600点くらいだろうけど
どこの大学も平均は450点くらい
強制だったらなおさら
466名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:43:31
強制はテキトーにマークして余った時間寝てる奴が平均点下げてるだろ
467名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:45:42
そろそろ
「大学受かったんでTOEICの勉強始めたいけど何からやればいいですか?」→「>>1嫁」
のオンパレードの季節だな
468名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 12:50:21
でも強制させてるところは卒業時にノルマがあったりするから試験時間中は一応必死かも
469名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 13:18:44
大学受かったんでTOEICの勉強始めたいけど何からやればいいですか?
470名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 13:19:51
はい次
471名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 13:37:21
>>462>>463>>465
まだまだ時間はあるから600点台を目標得点としてる参考書で頑張ってみます。
うちの大学の単位免除はどうやら入学までの成績でないといけないくさい。
レスありがとう

>>467 テンプレは一応読んだ。ただ、参考書とか勉強法の質問じゃなかったけど
スレタイに「総合」とあったので質問した。
472名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 13:44:05
受験生は、単語、文法、長文とか部分的対策の積み重ねから入りたがると思うけど、
TOEICはとにかく一回受けるのがいいよ。受験英語とは内容も形式も全然違うから。
公式問題集を解くかZ会の無料模試を時間厳守で受けてみてから、
対策考えるなり相談するのがいいかと。
473名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 16:52:10
こういうアドヴァイスしてるのが
今朝の馬鹿だと思うと胸が熱くなるな
474名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:05:41
公式問題集、3と4まずはどっち?
475名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:10:32
>>474
難易度考えて「3」でしょう。
476名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:12:54
大学受かったんでTOEICの勉強始めたいけど何からやればいいでしょうか?
477名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 17:20:04
はい次
478名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:07:37
英頻でTOEICいける?
479名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:15:17
はい次
480名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:28:19
英検1級はTOEICでいうと何点ですか?
英検2級はTOEICでいうと何点ですか?
英検3級はTOEICでいうと何点ですか?
481名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:41:44.56
>>480
950
1次×11点前後
1次×6.5点前後
482名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:44:29.24
instance

英検3級が55/65だった場合
55*6.5=TOEIC355点前後
483名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 19:45:02.23
英語が苦手だったけどTOEICで320点→800点超え!
2年かかりましたけど、自分でも信じられません。
勉強法や参考書の選び方で参考になったのが
http://www.tiger-tiger.sakura.ne.jp/tiger-tigerとhttp://toeic730.comのサイト
自分と同じような境遇の人もいるんだって分かって勇気づけられました。

参考のために貼っておきます。
http://www.tiger-tiger.sakura.ne.jp/tiger-tiger
http://toeic703.com
484:2011/02/19(土) 19:46:48.15
>>483
広告はアク禁対象なので、さっそく通報しときますね^^
485名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:07:57.45
大学受かったんでTOEICの勉強始めたいけど何からやればいいでしょうか?
486名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 20:59:25.07
攻略本の定番ってどれになりますか?
487名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:02:31.46
イクフン、ボックス、澄子本、特急、公式
488名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:09:27.01
残り日数逆算シリーズ
489名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:12:05.61
>>487
澄子は外した方がよくないか
490名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:16:02.33
は?澄子は普通に使えるし
491名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:27:55.58
え?
492名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:33:30.03
澄子は普通に使えます。定番です。
493名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:35:03.64
しかし>>487のように並べると違和感を感じます。
一段堕ちるというか場違いというか。
494名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:36:12.18
澄子本人大暴れ
495名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:37:33.65
「普通に」使えるとか
平気でいう言語感覚の奴に言語を語ってほしくないな。
496名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:39:48.58
言語を語ってないよ。スコアアップに役立つという意味
使ったことあって批判してんの?どこが悪いのか具体的に言えよ
497名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:42:33.37
は?
俺は澄子本悪いなんて言ってないし。
135のヒントも買ったし、DSの澄子ゲーもあるし。

「普通に」という副詞がひどいってだけの話。
498名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:44:57.43
は?
「普通に」なんて皆使ってるし。
499名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:45:27.60
普通に時代遅れなんだろ
500名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 21:47:01.61
>>495
そんなに自分の言語感覚のなさを責めるなよw
501名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:03:27.40
澄子大忙し。
502名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:04:50.28
普通にスルー
503名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:06:07.99
言語に精通してる人ほど新しい表現に比較的寛容だよ、普通に。
504名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:07:50.91
普通に日本語の乱れ
505名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:09:03.37
>>487の本に異論はないが順番が逆な気がする
イクフンからはじめたら・・・
506名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:09:24.29
辞書厨はスルーの方向で
507名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:09:57.96
>>505
俺も思った。最近はイクフン至上主義者が増えてきた。と同時にアンチも。
使ったこと無いからどんだけ素晴らしいのか知らんが
508名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:10:53.74
>>505
順番は全然気にしてなかった。気にしないでくれ
509名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:11:34.18
イクフンいいよ。ただ800超えてからの補強用だと思うわ
510名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:28:20.53
400点でR160点ですが明日香の短期集中講座英文法ってどうですかね?
511名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:28:54.29
キム・デギュンよりいいの?
512名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:38:22.93
TOEICのリスニングのスコアを手っ取り早くあげる参考書って何?(公式本やテクニックのみの本を除く)
513名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:40:44.31
「やりまくれ!澄子1000」みたいなのがドカンと一冊出れば買うんだけど
小出しに文庫本を出されて、それが高くて、さらにDLでむしられると
ふところ的に厳しいです
514名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:41:04.07
>>512
手っ取り早くの意味がよく分からんが
You tubeで色々聞いてみれば?
515名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:42:30.41
DLに金払う馬鹿いるのかよ。文法問題の音声なんて何の役にもたたん
516名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:44:40.29
リスニングに出る、出そうなフレーズや単語を効率よく学習できる本
TOEICリスニング上達方法がのってる本
517名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:50:48.69
>>513
ヤりまくれ、澄子
とか、もうね。。。

私は遠慮します。
そういう趣味はないので。
518名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:53:20.52
   ↑

何か勘違いしてる?
519名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:54:02.49
イクフンやればTOEIC900いきますか?
520名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:55:04.43
傾向変わるから今のボリュームでいいから毎年定期的に出してほしいわ
やりまくれだと数年に一度でしょ。澄子に求めてるのは取れたて過去問
521名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:56:42.81
でもやりまくれた方がいいだろう。
522名無しさん@英語勉強中:2011/02/19(土) 22:59:12.32
それなら公式が毎年出る方がいいだろ
523名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 00:31:20.92
TOEIC Test 「正解」が見えるって得点上がります?
524名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 00:40:36.08
正解が見えればね
525名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 00:44:04.46
澄子「正解なんて見えない!もう貴方しか見えない!ブチュ〜」
526名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 02:06:50.69
トーイックとかがんばっても意味ないよ
527名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 02:08:21.13
そりゃニートには意味ないだろうね
528名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 03:13:26.09
イク糞の宣伝ウザイ
529名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 09:49:08.99
イクフンやればTOEIC受かりますか?
530名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 10:28:35.56
あー受かる受かる(棒読み
531名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 10:37:06.44
>523
当たり前だが、現在の実力したいだが、おそらく上がるでしょう。

リスニングの決まり文句や言い換えとかは、参考になる。
聞き取れても、意味が分からなことを減らせるし、回答の
パターンを把握できる。

関係副詞とかについての記述もためになった。澄子本も
緑の間は、関係副詞の問題を結構出してんだよね。

ただし、分詞に関しては、短期に有効な手段はないって感じで、
対応についての記述はないので、他の本で補う必要がある。

TOEICのパート5には、分詞を問う問題が結構でるんだよね。

自分だけじゃないと思うが、分詞、前置詞とか日本語から
連想しにくいから苦手なんだよね。
532名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 11:24:21.88
キム本は、初級者〜中級者(TOEICのテクニック等を学ぶならこれ)と言われてるんだな。
http://toeicthread2ch.web.fc2.com/contents/synthetic.html
533名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 14:41:26.84
3800語の身の回りの単語を写真付きで!?
こういうのがほしかったんだよ
つかくそみたいな参考書がバカ売れしてこういうのが売れないとはね(400円中古)
動詞特化ならこっちかな
Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese
絵で英単語 中学生ならこれ
languageguide 画像を触るとスペルが出て発音が流れる
タンゴリキ 勝負しようぜ
ビデオ de モット英会話 子供にやらせるといいかも
ネコ画像と英単語 猫可愛い
vocabahead.com 優秀な英英辞典(画像音声付き)
ドタマに一発!マンガで英単語〈大学受験編〉 クソワロタ
英単語を漫画で暗記!4000語収録 - 無料教材 よく描いたな
白純の館ってとこに厳選エロ画像を動画化してそれに英単語を流したものを貼った
ニコニコの英語で歌ってみた 息抜きに使える ドラクエ8の英語とかも
オススメ受験参考書duo 入試頻出英文1960 ユメタン 英語表現辞典 コネクト英単語 院単 つむぐ英単語
徒然草の英語 アメリカ小学生歴史教科書 英二郎web 英語対訳で読む世界の歴史
nextstage 英文法いじわる250 デイビッド・セイン 英語フレーズ4000
534名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 14:46:07.98
もえたん
535名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 15:23:18.32
(大学受験スーパーゼミ)
全解説頻出英文法・語法問題1000
全解説頻出英熟語問題1000
全解説実力判定英文法ファイナル問題集―(難関大学編)

これらを使ってTOEICに挑みます
536名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 17:14:54.53
はい
537名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 21:53:32.65
TOEIC900最短ルートで行ける本は何
リスニング雑魚
リーディング普通 です
538名無しさん@英語勉強中:2011/02/20(日) 22:06:11.72
なぜそこまでして公式問題集を迂回するのかわからない。
539名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 04:53:16.53
電車とかで単語覚えようと思うんだけど何がいい?
出る語句1800とスピードマスターとDUOで迷ってるんだけど
540名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 13:40:04.37
今度TOEIC初受験なんですが、公式問題集の難易度と
同じくらいと考えて大丈夫でしょうか?
541名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 13:41:42.32
はい
542名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 17:44:13.70
【TOEICのスコア】未受験
【Abilities Measured】
【受験経験】
【語学試験】英検準2級(中3の頃取得)センター英語8割程度
【目標点数】
【準備期間】大学入ってから初めに受けるTOEICに間に合うように
【公式Vol3】 未
【単語本】受験時代に単語王
【他勉強済みテキスト】ネクステ 解体英熟語 ポレポレ
【質問】
春から大学生なのですが今年の受験で第一志望を落ちてしまい、
大学でいい成績取って見返してやろうという魂胆でTOEICの勉強を始めたいです!
ある基礎程度の単語力、文法力はあると思います!TOEICの勉強を始めるにあたって
使用すべき単語帳、文法書、問題集を教えていただきたいです!

漠然としていてごめんなさいorz
543名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 21:45:15.59
なぜそこまでして公式問題集を迂回するのかわからない。
(2回目)
544名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:15:45.12
解体英熟語を買いたいエエ熟女
545名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 22:55:17.34
>>542
まずは公式問題集
何はともあれ公式問題集
公式を制限時間守って解いて弱点を見つけるのが第一歩
話はそれからだ
546名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 01:02:48.91
公式以外でお勧め教えてください
547名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 01:53:19.98
定番になってる問題集もあるし、初めてTOEIC受ける人のためのテンプレを作るべきだよね
548名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 02:43:31.63
「作るべきだよね」(猛苦笑)
549名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 02:52:09.78
(猛苦笑)(笑)
550名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 08:02:17.25
アフィ目的みたいなまとめサイトがあったハズだけど
551名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 09:54:21.34
はてなブックマーク(笑)にありそう
552名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 09:55:48.08
全然更新されないからブクマ外したわ。
553名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 10:07:23.43
duoって単語帳使ったことがある人に聞きたいのですが、復習用CDまで完璧にした場合リスニングはどの程度取れますか?
554名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 10:17:32.94
結果今日じゃないのけ?
555名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 10:45:07.18
とりあえず日本語でいいや
556名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 11:47:25.57
gdっているから
スマンエブリワン ◆TbVJk9QXvYの書き込み掘り起こしておくぞ。


TOEIC模試難易度表
60:実力診断模試シリーズ(語研)、特訓シリーズ(語研)、正解が見える新・実戦模試(キム・デギュン)
59:
58:新・直前の技術付属の模試(ヒルキ本)
57:
56:プラスマガジン
55:
54:
53:公式Vol.1、新・最強トリプル模試3、BOXシリーズ、はじめての新TOEICテスト本番模試
52:
51:
50:公式Vol.2、神崎式200点アップ術(リーディング)
49:
48:レベル判定模試Vol.3、レベル判定模試Vol.4
557名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 12:29:44.55
「スマンエブリワン」(猛苦笑)
558名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 12:36:25.12
スマンエブリワンとは、なかなかレベルが高いな
559名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 15:56:08.05
カーペディエム並の下手くそな自演
560名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:15:16.38
英頻、桐原文法語法1000、桐原〃英熟語1000でTOEICに
長期ブランクを屁とも思わず立ち向かおうと、さっそく1000に
手を出したら、時間はかかるは正解率8割台だわでボロンチョ状態。
計画としては1問9秒で解けるようになること。1冊900秒で15分。
この調子で3冊仕上げると1日45分の勉強で準備が整う。
単語特急とかは1冊100問ぐらいなもんだけど、桐原は
1冊で1000問入ってるからお得感あるね。
561名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:18:00.80
宣伝乙!
562名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:27:01.23
受験の時の問題集とか持ってる人間は新しいもん買わずに
それらを仕上げたほうがいいよね
563名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:29:41.33
TOEIC受けたことない奴が何言ってもね
564名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:33:13.30
リスはコンスタントに495なんだが、リーが450あたりうろチョロしてる。

誰かオススメの参考書または勉強法を教えてくだされ(>_<)
565名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:34:56.58
それは知能の限界だからどうしようもない
566名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:36:18.85
>>564
そのレベルでまだ自分のことが自分で済度できない自分のイマチュアをなんとかなさいましな
567名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:42:43.00
>>566
それはアドバイスじゃないですよね(>_<) きえて(>_<)

個人的にはNPRやら読書ばっかしてるんだが…最近他の人より
頭悪いんじゃないかとか思うようになってきた
568名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 13:53:12.29
AM見て取れてない分野をやれば伸びるだろきっと
569名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 14:11:03.19
990の人は時間余るらしいから
まずは所要時間のチェックじゃないか?
570名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 14:59:12.45
参考までに聞かせてほしいんですが、TOEICの語彙って大学受験の語彙とどれくらい被ってますか?

システム英単語を一冊仕上げてたら全く読めないことはありませんか?
571名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:05:15.81
>>570
ビジネス関連なら大体被るでしょ
estimateとか
expectとか
医療系は全然被らないね。
572名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:08:09.07
>>571
ありがとうございます。

今春から大学生になるのですが、Amazonで評価の高かった「TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語」辺りから初めてみます。
573名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:14:46.78
>>572
それ、良い本だよ

でもまあ、それよりもまず1回はTOEICを受けてみることと、
その前に公式買ってTOEICの出題の全体像を掴んでおく
のが大事
その上で教材選びが始まるんだと思う
574名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:23:24.67
>>573
分かりました。ありがとうございます。
575名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:24:29.19
>>572
体幹やれよ。体幹やれば伸びるよ。
576名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 15:27:34.60
そうか。ストレッチポール買って来る
577名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 19:58:24.31
今日から松野とかいう人のブートキャンプに入隊してみる。
578名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:03:13.36
【TOEICのスコア】TOTAL 280 /L165 R115
【受験経験】1カ月(1月が初めて)
【語学試験】センター140点(3年前)
【目標点数】TOTAL 450
【準備期間】1ヶ月(3月のテストに間に合うように)
【公式Vol3】未
【質問】進路の関係上TOEICが必要になったので1月に初めて受験した結果、
なんでTOEIC受けちゃったの?という感じのスコアとなりました・・・。
試験後はDSのスーパーコーチをひたすらやっていたのですが、TOEIC関連のスレなどを参考にしたところ、
単語と公式本の重要性を感じ、スピードマスター、公式本Vol3,4を新たに使って勉強しようと思っています
・・・が、自分程度のスコアでも公式本は効果を発揮するのでしょうか?
近くの書店にもなく内容がわからないため購入を躊躇しています。
また、5月のテストに照準を合わせてはいますが 3月でできる限りスコアを伸ばしたいと考え3月としました。
高スコアの質問が多い中恐縮ですが考えをお聞かせ下さい。
579名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:05:44.60
とにかく公式一冊を何度もやる
問題覚えてもいいから、9割5分超えるまでやる。
そしたら絶対500は超える。
580名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:18:55.84
>>579
本当か?
信じるぞ。嘘だったら泣くぞ。
581名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:31:07.31
>>579
結構心に響いた。
信じていいか?
582名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:34:19.03
問題覚えるのは結構重要ね。
特にPART2とPART5はパターンだから
583名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:48:54.52
初めて来たから教えて欲しいんだけど、公式ってVol.4まであるよね。
なんでテンプレだと公式Vol.3の項目なの?
Vol.4は何かダメなところがあって、却下されてるとか?
584名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:54:56.73
ほんわかスレ発見!
585名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:11:34.16
>>583
Vol.3の頃に作られたテンプレが更新されずそのまま使われ続けてるだけ
テンプレ貼ってる本人も気づいてないかも・・・
公式は新しいものを優先して利用するのが良いよ
586名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:19:42.73
>>585
ありがとう。
Vol.4が特別だめと言うわけではないなら、新しいVol.4を買う気になった。
587名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:25:16.41
TOEICを始めて受験した時のスコアは300ちょっと。
でも気を落とさずに勉強をつづけたら2年で700超えました。
勉強法で参考になったのがこのサイト http://www.tiger-tiger.sakura.ne.jp/tiger-tiger/
TOEICを受ける人は必ずしも英語が得意な人ばかりじゃないですからね。
英語が苦手な人の受験日記はとても参考になりました。
http://www.tiger-tiger.sakura.ne.jp/tiger-tiger/
588名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:26:19.58
広告は通報対象って分かっててやってんのかねぇ
589名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:27:52.57
アフィサイトは徹底的に潰す
590名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:30:30.84
そもそも2年間真剣にやって730って凄いか?
591名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:43:46.75
点数的には全然ダメでしょ。
切羽詰まってなかったとしたら、二年続けられること自体は結構すごいと思うけど。
592名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:48:31.07
5年かけて未だに英検2級の俺は一体(ブボボ)
593名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:55:22.95
知ってなきゃ終わり、みたいな問題はどう対策すりゃいいのかわからん。
慣用句、特定の動詞を結びつく副詞とか。
参考書やってもほとんど出ないし。
594名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:57:09.13
>>592
気を悪くしたら申し訳ないし、煽るつもりじゃないのは信じて欲しいが「真剣に」やってないんだと思うよ。
例えば大学受験の様な勢いとか心構えで5年勉強してないはず。
もちろん俺自身も受験時のような勢いでは勉強してない。つーか出来ないんだけどさ。
595名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:01:34.96
>>593
単語覚えて熟語覚えてするしかないと思う
最近、collocation(In Useシリーズ)の邦訳が出た
596名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:51:21.82
イクフン解きまくれpart3やっと一周目おわた
前回21問は8割正解できたのにラスト24問3割しか正解しなかった\(^o^)/
597名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:02:30.14
tes
598名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:04:33.58
DUO一通り終わったのでイクフンのパート5、6を始めたんだが、書かれている文法がほとんどわからない…そのまま続けるべきが、文法の基礎からやり直すべきか…
599名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:09:51.59
解きながらフォレストとかで確認すれば?
600名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:24:24.40
【TOEICのスコア】 未受験
【受験経験】無し
【語学試験】中2の時に英検3級、2年前のセンターで160程度
【目標点数】TOTAL 700
【準備期間】3ヶ月程度
【公式Vol3】 無し
【単語本】大学受験でターゲット1900と速単の標準
【他勉強済みテキスト】無し
【質問】
短期の留学がしたいこと、姉の670に勝ちたいことから取り敢えず700を目標に設定しました
普段は英語の論文を何とか解読しているだけで自分でも実力は不明ですし、大学入試の時の英語力が保ててるとは到底思えないです
TOEICの受験経験も無いのでまるで何やったらいいのか分からないです
今は前に使ってたネクステージとちょいちょい見て文法を復習してる状態です
何から始めるのがいいのか知りたいです
公式問題集から始めるがいいんですかね

あとリスニングが壊滅的にできないです(センター26/50)
なにか耳にいい問題集か何かあれば教えて下さい
601名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:25:22.78
まずフォレストを3回痛毒して全部覚える
問題演習はそれからだ
602名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:17:43.89
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
603名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 08:42:19.31
>>579
遅れましたが、ありがとうございます。
公式本ひたすらやろうと思います
604名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 10:19:38.23
TOEFL513だった
TOEICではなんぼとれるか。勉強しなきゃなあ。DSくらいしかやってないけど
605名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 16:07:39.33
松野さんのブートキャンプ、、、

いいですか?

ごっつ気になっています。
606名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 16:31:56.32
>>580
>>581
いいぞ。がんばれ
607名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 18:18:22.48
TOEIC 660 L400,R260(2008年)
英検準一級(2008秋)
リスニングは雨ドラとAFNで鍛えてるんですが、リーディングが毎回、半分過ぎたくらいで時間切れになるんですよ。多読以外で何かありませんか?
608名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 18:21:51.43
その処理速度でリスニングとか聞き取れてる?
609名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 18:23:43.29
660で準一取れるのかおれもとろうかな
610名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 18:34:31.52
ネタだろ。R260で準1級うかるとかありえない。
語彙問題が解けないだろうし長文や英作文は言うまでもない。
611名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 18:37:32.02
準一級なんて池沼試験誰でも受かるが・・・・・・・・・・

R400以下は低学歴だから高校からやり直すしかないだろ・・・・・・
612名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:11:44.88
準一とる前にTOEIC受けて、語彙力のなさに絶望して、メッチャ頑張って準一とったんだけど
最近、またTOEIC受けようと思ったんで、TOEICのオススメの参考書とかあったら教えて欲しくて書き込みしてます。
よろしくお願いします。

613名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:25:08.35
>>612
part5, 6, 7のどれが難しく感じる?
part7対策なら先ずは読解特急2
語彙関連なら千本ノック
614名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:25:42.21
>>610
嘘と思うかもしれないですけど、受かったんですよ...
旺文社の参考書一式揃えて、4〜5ヶ月くらい毎日やってました。
語彙力が弱かったんで、語彙力の参考書は3周くらいしたと思います。
ただ、TOEICは一度コテンパンにされたんで、それ以降は怖くて受けてません。
615名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:30:31.15
>>605
イイ感じだ。
616名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:33:18.31
>>614
R260のあと準一5ヶ月勉強して受かったってこと?
それならいまTOEIC受けたらもっと上がってると思う
617名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:40:04.12
【TOEICのスコア】TOTAL 805 /L410 R395
【Abilities Measured】L:84 83 71 93 R:88 100 71 61 96
【受験経験】2回
【語学試験】英検2級(7年前)
【目標点数】TOTAL 900
【準備期間】5ヶ月(164回公開テストに間に合うように)
【公式Vol3】 未
【質問】大学のTOEIC対策授業が終わったので受験しました。part5,6が特に苦手なのでおすすめの対策本を教えてください。
公式vol3と4は購入予定です。
618名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:59:46.46
>>614
是非名前だけ伏せ字で合格証書をうpしてください
ホントだと確かめて私でも準1級受かると自信を持ちたいものですから。
619名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:08:35.61
カスは黙ってろ
620名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:08:57.87
うpとか言っている時点で語学のセンスねーよ。

うぷぷぷぷぷぷぷぷ
621名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 02:43:53.06
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
622名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 03:19:39.66
【TOEICのスコア】 未受験
【受験経験】なし
【語学試験】大学入試センター筆記で170前後 リスニングで30くらい
【目標点数】TOTAL 800
【準備期間】1年程度
【公式Vol3】 無し
【単語本】大学受験でターゲット1900
【他勉強済みテキスト】無し
【質問】
ついこのあいだ大学受験を終え、今の勉強が苦ではないうちにTOEICへ移行したいと考えています。
大学受験では
・基本はここだ! ・基礎英文解釈の技術100 ・ポレポレ英文読解 ・UPGRADE ・全解説頻出英文法・語法問題1000 ・演習英熟語600 ・河合正誤問題集 ・佐々木和彦の長文おもしろいほど ・佐藤ヒロシの長文おもしろいほど ・早稲田社会科学部商学部x10年分
をこなしました。
私大文系受験のためリスニングに触れていないためにセンター試験で30/50点ほどしか取れないのでTOEICに向けてどうにかしたいのと
文法語法、長文について大学受験からTOEICに移るのに適切な参考書などを教えていただきたいです。
また、ターゲット1900ではないTOEICに使えるオススメの単語帳を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
623名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 06:38:04.74
まず600点だね
で、600点向けの単熟語集をどれでもいいから極めてみるとよい

大量の英文を高速処理しなければならない点で
大学受験と異なるから、ま、新公式問題集のVol.3 and 4を買ってきて
1問やってみて痛い目に遭ってから考えればいいのでは
624名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 07:26:05.68
619=620
625名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 07:45:24.83
>>624
ちげーよバーカ
626名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:18:43.29
>>622
「出る語句1800」を音読しまくり
これでリスニングと単語が鍛えられる
627名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:24:18.94
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。

628名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:28:02.41
>>618
良いよ、何処にアップしたらいいっすか?
629名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:40:55.76
「うp」って外人が見たら謎だろうなぁ・・
630名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:04:08.08
>>613
返信ありがとうございます。
語彙力、イディオムとかが弱いんで、そこを鍛えたいです。Part7?は多分、大丈夫かなと思います。
今日、本屋行ってみます。
631名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:13:22.47
>>616
返信ありがとうございます。
ただ、TOEICではコテンパンというかフルボッコにされたんで、自信がないので準備してから受けようと思うんですね。
632名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:20:50.70
【TOEICのスコア】大学強制のトイックブリッジで120ちょっとなのでおそらくTOEIC300強
【Abilities Measured】
【受験経験】
【語学試験】中学時代に英検3級
【目標点数】3ヶ月後6006ヶ月後700
【準備期間】とりあえず3ヶ月です。週2日10時間で週5日3〜4時間
【公式Vol3】 無し
【単語本】 新TOEICテストにでる順英単語 DUO3.0
【他勉強済みテキスト】TOEIC TEST文法完全攻略 石井辰哉
【質問】
3ヶ月後初のTOEICテストを受ける事になりました。英語力を付けたい訳では無く、TOEICで点数を取ることのみに重点を置いています。まず3ヶ月で600が必要です。part5.6対策本orテクニック本を教えて頂きたいです。part7の方は速読する力を時間を費やして学ぶつもりです。
リスニングに関してですが、現在壊滅的なリスニング力なのですが、短期間で600点〜700点を取るにはどのような教材をどのように進めることが必要でしょうか?
時間にすれば残り3ヶ月で400〜450時間しか勉強する時間がありません。
勉強する際の注意点も教えて頂けると幸いです。

633名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:23:56.10
>>632やる気と根気だけはあるので是非ご教授願います!
634名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:28:29.94
トイックっていうより基本的な文法、基本的な語彙が身についていないので
簡単な文法書、語彙本を復習すること
同じ本を最低3回はやってみて 記憶が定着するから
635名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:12:55.11
短期に点数を上げたいのなら、文法書は薦められないな。
TOEICの文法問題は、パターンにはまったのが多いし。
ほとんど、出ない分野もある。たとえば、関係副詞とかね。

高得点を目指すのなら別だけど、700点なら文法書の復習は不要でしょ。
PARTXとかは、ただひたすら問題を解くほうが正解。
636名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:54:43.13
TOEICとTOFLEって結構形式違う?
両方受けたことないから全然わからないんだが
637名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 14:49:52.84
>>636
君はちゃんとスペリング出来るようになってから出直しといで
638名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:27:10.90
TOFLEってネスレみたいなもん?
639名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:35:06.88
>>623,>>626
ありがとうございます。
とりあえず公式をやってみて打ちのめされてみます。
単語は「出る語句1800」で大丈夫ですか?
その他にログを見た限りキム本やトクフンや澄子本の評価が高いようですが
どういう順番でやったらいいでしょか?
よろしくお願いします。
640名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:01:28.89
トクフンって・・w
おれはイクフンだけ十分こなせれば800超えられると思うけど
解きまくれだけで模試8回分、極めろもいれたら模試十数回分くらいのボリューム
641名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:06:17.94
イク糞、間違い多すぎ
642名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:07:40.48
奇問認定では飽き足らず間違いにまで突っ込むイクフンアンチw
643名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:13:17.23
だが問題集で間違いがあるのは致命的だよな
間違えたまま覚えてしまう
644名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:29:07.38
間違いがあるっていってもほとんど極めろの和文翻訳の部分でとくに支障ないし
設問に間違いがあるなら問い合わせるといいよ。スルーされるかと思ったけど丁寧な返事いただいた。
645名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:51:12.74
>>632です

>>634
ありがとうございます。今所持している文法書を二週目に突入しているところです。
どんどん数をこなして行きたいのです。やり込んだあと、パート5.6対策としてどのような問題集が良いでしょうか?

>>635
ありがとうございます。
文法の基礎知識はDUOを進めて行くうえで不可欠と判断しました。問題集は公式問題集以外に何かオススメの品はありますか?
646名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:58:31.33
リスニングってどうすればいいの?
TOEICに十分な教材もよく知らないし、これといって評判になっているようなものも聞かないし・・・
647名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:08:06.43
DUOでいいじゃね
L:5月170->1月390
COREも少しやったけど
要は単語の塊だから、単語の音を知らないと
と思ってやったぜい 
648名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:16:15.77
>>646
他のをやっていないから、これがいいかどうかはわからん。
「TOEICテスト総合対策860点突破」という本のCD1の
問題と解答80問位を、知らなかった語彙の意味や言い回しも
確認して自分のものにして、完璧にシャドウイングした。
他は対策本はしていない。
Podcastでニュースなどは、毎日聞いている(完璧には聞けてない)。
9月L365→1月495
1月の時は確かに、聞いていてあれ?簡単と感じた。

649名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:20:54.84
>>648
レスありがとうございます
でも、その飛躍っぷりは、元々が頭が良かったとか、そもそも365点が
なにかの間違いだったとか、・・・ベースにあるものが凡人と別世界的に
違っておられるのでわ?
自分、300から一向に上がりません
650648:2011/02/26(土) 17:22:14.70
たぶん、その本でなくて他の対策本でも、
同じくらいの量を、完全にやる位の気持ちでやれば、
同等の効果はあるんじゃないか、と思う。
651648:2011/02/26(土) 17:26:20.01
間違いと言えば、495の方が間違いな気が・・・。
でも、9月・・・全然わかんね。1月・・・あれ?簡単じゃん。
って思ったので、それなりには伸びていたと思います。
あと12月にNY旅行してて、雪で旅程が狂ったのを
いろいろ必死で交渉したりしたので、その間にも伸びた気がする。
652名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:27:12.78
360で特別とかないでしょう
平均くらいですよ
300を一向に越えられないのは
あなた個人の能力の問題かも知れません
Rも極端に低い人ではないですか?
653名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:38:56.82
『リスニングBOX』って使いやすいですか?
アマのレビューを見たら紙が薄くて裏写りするとか、解答に英文が無く確認が面倒とかあるのですが。
Lが335点から一向に伸びないものですからこれで訓練しようかと思っています。
654名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:43:05.77
ちょっと質問なんですが、IPの問題でわからないところがあります。

内容はパート5の問題です。
社長が、辞任して、ほかのものへ受け継がせるというものです。

今まで、あなたたちに支えられてきました。
といって、

The dicision to ( ) is ~というものでした。(the dicision = 辞任をするという決意)
() の中にはemploy , expire とあと2つあったのですが、employだと意味通じなくなりますか?
~の部分は、忘れましたが、確か自分にとってタフなものだった
という類の意味だったと思います…

本当に情報が抜けすぎていてわからないと思いますがお願いします。
655名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:45:09.98
>>654
意味通じないし、逆にどんな意味として通じると考えてるの?
656名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:45:18.96
自分も最初の海外が独り旅だったので、アメリカで宿探しとか、
いろいろアドベンチャラスだった。
極めつけは、現地で過呼吸になってタクシー呼んで、
「おめえどこ行くの?」とか聞かれて「んなもん知るかよ、
病院だよ病院、病院行ってくれ」 「だからどこの病院だ?」
「だからσ(`ε´) はこの土地始めて物語りなんだからしらねえっつーの!」
ようやく行った病院で、移民法改正の罠にマヌケにも引っかかり診察拒否。
「てめえ訴えてやる!」って海外傷害保険に電話して、受付のかんかんな
姉ちゃんを電話口に連れてきて「てめえ電話に出ろ!」で互いにケンカさせた。
その前に「あのジャップにはよそ行ってもらいたいわ」とか言われて
タクシーまで呼ばれ、運ちゃんが病院内を右往左往。
こっちは電話で保険会社に責任どうとってくれんだと・・・真っ最中。
すったもんだで診察後回しにされたけど、男性患者が「彼、調子悪そうだから
先に診てあげてくれないか?」って言ってくれて・・・
やったよ、尿検査にレントゲン、オキシジェンに・・・もう何してんだか、σ(`ε´)
ドラッグストアも探し当てて、処方もらったらそれだけで落ちついた。
医者にも精神安定剤てか、寝てないのでそっち系のも処方してって頼んでた
のがよかった。
あの時って、帰りのタクシーを待つ間、正面階段の途中でペプシ飲みながら
ボンヤリと街の景色を眺めてた。
「なんとかなったなあ」
「σ(`ε´) って、今どっかから狙撃されても死なない」
そんな胸板の厚みと自身が芽生えたマイ事件。。。
アレをきっかけに、その後、他の土地に移動しても聴き取れる、聴き取れる
英語が日本語聴いてるみたいに入ってくる
こっちも夢中で話すし、普通に通じるし、英語が楽しくて仕方なかった。
657名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:46:43.24
>>652
Rも確かに低いです
受験の時の知識だけですから、380点付近をうろうろしていて
Rが400越えたことありません
658名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:50:39.30
>>654
employは他動詞だから、後ろに目的語がないとつかえないよ。
659名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:53:52.28
>>658
たとえ他動詞でも、to~ だったら目的語なしで使うやつあるよ。
660名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:10:44.05
文法や単語や熟語は大学受験用でも対応できますか?
661名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:10:47.74
やっぱり間違っていましたか…R400きりそうな感じだわこのままじゃ。
今調べたら
(時間・精力などを〉(…に)費やす

とあるんですが、employ a disicionって言い方しませんよね?
662名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:23:35.51
>>657
受験時にもう少し頑張るべきでしたね
多読しかないでしょう
663名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:26:57.48
受験の知識だけでR400とかねーからw
コレだから学歴妄想厨は・・
664名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:28:13.90
>>662
かまってちゃんの相手はスンナ
荒れるから
665名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:53:28.66
Decisionでなくdici...と書いてるので勉強が足りてないのはよくわかる
666名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:09:18.89
「受験の知識だけでR400とかねーから」(猛苦笑)
667名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:11:55.48
まあまあ・・・
668名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:28:29.20
皆が皆自分と同じじゃないのにね
669名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:43:48.40
★TOEIC950〜990を目指すthread(勉強法など)3★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298716873/
670名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:44:47.82
>>669
待ってた ありがとう
671名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:51:54.38
You're welcome!
672名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:57:18.65
>>665
スペルミスりましたww
ベストR460なんですがね…
673名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 20:04:28.62
頭の悪い自演があったんだな
674sage:2011/02/26(土) 21:07:07.37
スレ違いかもしれないけど、TOEICを海外旅行中に現地で受けた人いる??
受けたいなぁと思ってて、申し込みして受験は出来そうなんだけど、スコアの受け取りをどうすればいいのかなと思って。
もしいたら、日本まで送ってもらえたかどうか、教えてください。
675名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:14:16.69
【TOEICのスコア】TOTAL 560 /L320 R240(ただし10年以上前)
【Abilities Measured】L:74 R:47
【受験経験】10年以上前に二回ほど
【語学試験】無し
【目標点数】TOTAL 650 /L350 R300
【準備期間】6ヶ月(8月末に会社の団体受験があります)
【公式Vol4】 とりあえずテスト1のみ
【単語本】DUOを一周目
【他勉強済みテキスト】DSのもっとTOEICを半分くらい
【質問】
英語学習は前回のTOEIC以来10年以上ぶりです。
今年に入って学習をはじめ、腕試しに公式問題集をやってみたら
リーディングがしゃれにならないくらい取れていませんでした。
以前からリーディングは苦手だったのですが、解答を分析してみたら
Part5,6の成績が極端に悪く、壊滅状態なことがわかりました。
(Part7はそこそこ取れてました。)
語彙力と文法が弱いっぽいのでとりあえずDUOをフォレストを購入して
単語・文法の基礎からやり直しているのですが、こういう方針でOKでしょうか?
ちなみに六ヶ月という期間は「どうしても」ってわけではなく、むしろ数年かかってもいいので
最終的に730以上取れる英語力を身につけたいと思っています。
676名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:30:05.17
>>674
申し込む時に聞けばいいじゃん?
677名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:44:15.04
大学受験の次にTOEIC勉強しても大丈夫ですかね?
678名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:44:52.38
大丈夫って、他のどんな危険があるんだよ?w
679名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:48:56.66
www
680名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:49:49.01
留学視野に入れてるなら、TOEFLがいいかも?
681名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:57:51.11
イクフン解きまくれpart7を28問続けてやったら43分もかかりやがった。しのう
682名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:59:56.19
こうしょう
683名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:00:46.60
こんな変な質問にすこしでも答えてくれてありがとうございました
684名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:03:41.70
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
685名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:19:21.84
悲しいヤツだなあ。どうせまた規制されるんだろうけど
686名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:35:26.19
SW testの質問はここでよい?

(1)具体的にどんな問題が出るか
(2)どんな勉強法をやってみたか
(3)お勧め参考書があれば。参考書抜きで突撃、というアドバイスも歓迎
(4)その他留意事項

(2)が全く分かりません
(1)(3)はTactics for TOEIC SWを買ってみる予定ですがどうでしょう
687名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:47:01.81
映画板のソーシャルネットスレでもSWの話になってる
688名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:55:15.66
tacticsは解説も英語じゃないの?
SWの公式本あるよ
689名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:06:23.13
>>687
現行スレでは(part5)どこに記載があるのか分からなかった

>>688
英語の解説でも全然困らないのと、
Tactics for TOEICが非常に出来が良かったのと、
公式リスニング問題集で金をどぶに捨てた感(簡単すぎ)があるのと、
で日本語版公式があるのは知っているが躊躇しています
突っ込んだ内容を教えてもらえるのであればお願いします
立ち読みできる環境にないもので
690名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 12:38:44.10
今回Lが440だったんだけど、AMでいったら三番目にあたるとこがだいぶ低かった。

これは何ができなかったんだろう?
また、その出来なかった部分を伸ばすためのいい素材ある?

ちなみに、イクフンと公式34はやった。
691名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:43:54.91
ヒロの分析によると

AMの三番目
短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる。

これはpart何ちゃらに分類されるとか何とか言ってたけど、
覚えてないわ(笑)
692名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 13:45:27.88
L270R190って単語からやった方がいいレベル?
693名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 15:15:43.32
>>692
単語と文法。
694名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:17:22.00
>>689
SWの公式持ってるけど、全く手をつけてないや。
695名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:13:27.36
SW公式を今軽く通読したら、かなり量があって特に採点基準がスケールごとに
詳細に説明されてる。英作文の問題集のように表現集などがあるわけではない。
最後の練習テストの解答はあっけない。http://www.amazon.co.jp/dp/4906033415/
SWテストって受験料も高いし、問題パターンも多いし、かなり対策してからじゃないと受けられないな。
696名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:39:55.33
大学入るんだがTOEICの何の参考書買えばいいのかわからない
まず単語帳と文法問題集でおkですか?
本屋で750点の単語帳に載ってる単語は全部知ってた。
697名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:42:40.39
>>1
>■ダメな質問の例
>大学入るんだがTOEICの何の参考書買えばいいのかわからない
>まず単語帳と文法問題集でおkですか?
>本屋で750点の単語帳に載ってる単語は全部知ってた。
698名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:43:18.33
英検は2次試験でないとSが試せないし、iBTは時間かかるしもっと高いので、
SWを試すにはお手頃かなと思って検討中

そろそろ通常の試験では、スコアが頭打ち感にあるので...
699名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 20:28:07.67
前回1月のテストが300点ちょっとで外部の大学院受験がピンチになっています
3年前のセンター試験では8割だったのでtoeicは500点くらい行くかなと
根拠無く考えていたので困っています・・・
あと2週間で500点に近づくにはどうしたらいいのでしょうか?
700名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 20:51:31.24
外部の大学院入試にTOEIC必須なの?
701名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 20:54:43.93
公式って高くない?
それでもコスパ最強なのかな?
702名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:02:33.16
>699
文法一択だお
703名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:08:43.43
>>699
直前の技術
704名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:14:36.06
>>700
必須なところ多いよ
705名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:15:22.79
>>701
問題が本番と同じだから、高いけど仕上げにはやっぱりこれ
706名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:27:34.38
会社からTOEIC受けろと言う指令が来たので、
公式Vol.4を買って2時間で練習テスト1をやってみたらすげえ疲れた。
しかも指令がでた730とか絶対取れないw
707名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:30:16.41
ニンテンドー3DSサウンドで英語速聴学習
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298812916/
708名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:53:03.18
俺も、後半だらけてくるからガム食いながらやりたい。
709名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:11:21.34
はじめて公式問題集やったときはボロボロだったな
PART2で泣きそうに、PART3あたりで放心状態だったわ
710名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:16:58.13
読解特急やり始めたけど、時間測って1題1題やると本文全部読んでも間に合うし殆んど間違えない
やっぱ連続して大量の問題を解くのが辛いんだと思う
711名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 23:48:00.04
トーイックの時間設定ってすごいよね
712名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:10:48.10
>>704
大体参考にするとか英語試験の点数に換算するとかじゃないの?
713名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:43:02.27
>>709
そういうのが大切なんだよ
だいたい上がらない奴って絶望に立ち向かうのに恐れてる
714名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 05:41:01.68
>>706
仕事で英語使うの?
715名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 06:00:14.33
逆に俺は公式やって簡単に感じたんだが、まぐれぽくて怖いわ
716名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 09:01:00.73
>>712
文系は知らんけど、俺が見たところは独自試験を廃止してTOEICを必須にしてるところも多かった
大阪大、名古屋大、九州大とかの情報系なんだけど、これらの同じ研究科でも専攻によって
TOEICを換算したり、もしくは独自試験のみだったりするところもあった
717名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 09:06:09.02
>>716
そうか独自試験やめる風潮なのか
まあ何回も受けられるから負担は減るな
718名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 09:57:12.74
今の大学院入試はほとんどTOEIC必須じゃないかな
東大がそうしてから他の大学も追従していった感じ
719名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 10:11:59.91
ttp://www.toeicclub.net/graduateschool.html
ttp://www.tuat.ac.jp/~epc/pub/toeic100408.pdf
コレ見たら全然必須には見えないのだが、、東大がそんなこと率先してやったのも聞いたことねえし
720名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 10:21:35.56
いつのデータだよそれ…
721名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 10:24:54.24
2008年
722名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 10:31:31.69
ごめんTOEICじゃなくてTOEFLだったかもw
ちなみの大学院入試の英語に関しては2009年度入試あたりからTOEICのスコアか独自試験の成績のいい方を選ぶ形で
2010、11年度は独自試験なしが大半
723名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 10:35:49.73
点数は何点でもいいけどtoeicのスコアを取って来いとか会社から要求されることってそんなに頻繁にあることなの?
何の職種??営業?SE?事務?
724名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:21:27.72
>>723
イメージ的には、全ての会社がそうだよ
725名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:41:22.33
行政書士じゃと?
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!

726名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:43:20.40
TOEIC菌に冒されてしまった企業は多いね
今はどの会社も経営者の視野が狭すぎて、経営以前の常識レベルで判断を誤って自分でおかしくしている企業のオンパレード
経営者だけでなく、上から下まで会社村の意識の殻に自分を閉じ込めて外が見えない人ばかりになってしまった
これで国際化だとか、驚きだよ
727名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:45:36.33
というニートの負け惜しみだとさ
728名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:56:52.19
ちょっとここで、徹底的に韓国語を覚えてはどうだろうか?
TOKIC?
729名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:59:24.76
対日洗脳工作はもう十分すぎるほど成功しているからカンベンしてくださいな
日本が穢れて非常事態ですよ
730名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 12:16:37.17
>>729
> 日本が穢れて非常事態ですよ

読めないよ。英語でかいてくれ。ほまれて?
731名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 12:22:49.42
けがれて
732名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 12:34:38.27
「ほまれて?」(猛苦笑)
733名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 12:52:23.66
海外でTOEIC受ければいいだろ
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-98.html
734名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:17:19.32
リアル(猛苦笑)いただきましたw
735名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:24:37.58
Japan to impurities, it is an emergency
736名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:29:36.44
【TOEICのスコア】無し
【語学試験】無し 
【目標点数】TOTAL 730
【準備期間】未定
【公式Vol3】未
【単語本】受験時代システム英単語
【他勉強済みテキスト】予備校などのテキスト
【質問】
今日公式3、4、duoを買い、
リスニングと文法が苦手なので何か買うつもりなのですがオススメの本はありますか?
ぶしつけな質問ですいません・・・
737名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:14:16.33
社会の流れに適応できない人って大変だね
738名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:15:38.11
漠然とした質問ですみません。
TOEICの参考書で定番と言われているようなものはどんな参考書でしょうか?
TOEIC新公式問題集は定番だというのは必ずと言っていいほど聞きます

例えば大学受験で言うと速読英単語やターゲット1900やシステム英単語、ネクステ、FORESTといったあたりは結構有名だと思うのですがこういうやつです
よろしくお願いいたします
739名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:17:51.29
>>671
>You're welcome!

あなたは歓迎されている

これを「どういたしまして」って日本語ひっつけた人ってエライと思う
740名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:33:12.54
いや、thank youに対する言葉だから
741名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:36:17.09
>>714
あんまり使わない。
せいぜい社長の挨拶を聞くとか、
社内のメールマガジンとか全社通達を読むとか、
上司と面接、海外の支店の人とやりとり、
仕事の手順書とか報告書書いたりするときくらい。
742名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:44:11.04
つかってんじゃねーか
743名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:54:00.44
本当にあんまり使ってないんだって。
一日のうちに一文も英語読まない日とかあるし。
744名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:30:21.26
せいぜい社長の挨拶を聞くとか、
社内のメールマガジンとか全社通達を読むとか、
上司と面接、海外の支店の人とやりとり、
仕事の手順書とか報告書書いたりするときくらい。


使うとはこのことやね。
745名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:59:19.59
先月のが590点で、偉そうなことはいえないけど、
ちゃんと「TOEIC対策」をしたら、2ヶ月で110点アップしたよ。
この疑問文にはイエスノーで答えられない、とか、
この品詞の前にはこの品詞が来る、とか、
そういうポイントをおさえつつ、
参考書の頻出単語と書かれてあるものを全て覚えた。
ただ、英文をちゃんと理解できてないってのが問題だな。
これで590点は取れるんだから、
600点なんて、全然たいしたことないってことがわかったw
746名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 21:36:18.76
TOIECの儲けは、爺様の125歳までの餌代になるわけです。生きた化石となるのが夢なのか(すでにミイラ化してるかも)

ほんでもってビューティフルなんとか協会とやらにも金が流れてるみたいよ。  

禁欲よりも金欲のほうが長生きにはいいみたいですね。
747名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 21:50:30.90
TOEICは、ボロ儲けだよな。
なんでこの資格がスタンダードなのか理解に苦しむ。
受験料半額くらいで、似たような内容の新しい資格できないかな。
748名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 21:52:39.20
つIP
749名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:29:12.05
末端の庶民がごちゃごちゃ余計な事など考えるでないぞ。
だまってマークシート塗りつぶして結果で一喜一憂してればそれでいいんだ。
偽りの英語力で満足していればそれでいい。
どうせ英語なんか身につくわけなどないんだから。

ワシが120歳まで美しく美味しい人生をおくる為に年に最低、
5回はマークシート試験を受けること。これは天上人であるワシへのお布施だ。
それが末端庶民の義務というもの。ご理解いただけたかな?

          わっはっは by弥*爺
             _,......,,,_
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
     !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;             |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛


750名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 23:09:21.73
【受験経験】無し
【語学試験】英検2級(1年前)、センター試験英語180点(今年)
【目標点数】TOTAL 500
【準備期間】1ヶ月(大学最初のテストまで)
【単語本】TARGET1900(受験時代)
【質問】
今春大学生になります。あまり時間がないのでとりあえずやっておくべきことについて聞きたいです。
751名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:23:30.53
>>750
遊んで、彼女作って童貞を捨てる。
英語はそれからでも遅くない。
752名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:30:05.87
>>750
絶対に必要なのはTOEICに関する単語を覚えること(これが一番大事)

模試でTOEIC特有の出題方法に慣れること

リスニングの先読みなどのテクニックもあればなお良い

PART5,6を一題20秒で解く訓練

PART7を一題1分で解く訓練


753名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:32:29.11
センター試験180取れてたら、公式一回やるだけで500余裕だろ
754名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:36:46.27
よく見たら、センターの他に英検2級も持ってた
単語と公式やるだけでいいね
755名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 01:12:50.93
公式問題集のリスニングやっているのですが、音を一文一文と着実に覚えていく方が良いのでしょうか?
それとも、流し読みで数をこなした方が効果的なんでしょうか?
756名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 01:25:42.87
それは単語帳の覚え方で、一字一字スペリングを確実に覚えたほうがいいのか、読んでいくだけでいいのか?
と聞いてるようなもん
757名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 02:14:28.25
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
758名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 08:01:43.24
試験中にYahoo知恵袋使った人いる?
759名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 10:44:31.20
>>750だがレスありがとうよく調べてみたら自分が受けるのTOEFL-ITPだったorz

まあでもTOEICは大学の間に受けるつもりだしその時またお世話になるよ
760名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 10:52:44.05
ところで高3で英検2級は凄くないか?
761名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:01:30.37
普通…じゃね?
762名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:07:22.95
普通は凖二級くらいじゃねえの?
763名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:07:56.24
勉強している方だとは思う。
764名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:09:19.32
別にですよ
765名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:12:41.67
2級取れたらTOEIC550点くらいに相当するだろ
大学生の平均が450くらいなんだからすごいだろ
766名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:19:47.06
大学でTOEIC550とか、凄くもなんともないが
平均450って公開テストの平均を100点も下回ってんじゃん。論外だよ
767名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:20:48.08
高校っていってんだろ?
768名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:23:09.58
換算は置いといても、頭の良い連中は高2で2級取ってたよ。
まークラスに多くて5人くらい。
769名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:24:31.45
喧嘩になって興奮して日本語になるようだと
まだまだ日本人だよ。
770名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:24:50.94
>>767
平均450からも分かるように、大学生の英語力なんてゴミカスだから
それと比べてとある高校生がちょっとばかし良くても、全然不思議じゃないって話
771名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:27:02.57
それ多分凖2の聴き間違いじゃないの?
高2でクラス5人2級とかありえないと思うんだけど。超進学校はしらんけど
772名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:40:29.38
高校生で2級って普通では?
773名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:45:26.46
少なくとも他の科目も真面目に勉強してる高校生だったら普通ではないと思う。
774名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 11:58:28.48
>>771
えーそう?
準2だったら俺も取ったし、その後に上の級を取ってる連中がいた記憶がある。
まぁ、拘ってるわけじゃないから高3ってことでいいよ。
775名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 12:21:32.46
TOEICスレ荒らしがまた再発したけど、もう疲れたんで他の方に報告任せます。
2回規制してもらったけど、この荒らしは粘着の基地外すぎて疲れた。
たぶんアスペルガーって病気なんだろうけどさ。
荒らしを許さないという正義感だけではもう対応できない。
もう英語板から離れますんで、荒らしが気になった方は
過去の報告スレを参考に通報でもして下さい。それじゃ。

複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ152 @全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1298464495/145-152
776名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 12:28:42.89
花田先生の新刊の出来はどうですか?
参考書マニアとしては、確認せずにはいられません。
777名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 12:30:05.11
単語帳やテクニック本って基本的には何買ってもおなじですかね?
778名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 12:48:47.87
試験の傾向が変わるかもしれないからドンドン買ってドンドン売却したらいいと思う
779名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 13:45:15.53
また変わるのか?
780名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 14:07:39.05
Part7に50分かけるやり方っていうのは標準的でしょうか?
781名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:51:50.95
慶應入学が濃厚なんだけど何すればいい?
やっぱり最初は青いやつ?
782名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:00:53.44
sfc入学が濃厚なんですね?
783名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:19:20.25
おそらく東大理一落ちで慶應理工っす
784名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:22:32.27
>>781
青い奴でいいぞ。
あのペットボトルでキャップついてて、
スポーツマンが走ってるラベルがついてる青い奴な500mlの。
夏の暑い日にはよく摂っとけよ。
785名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:24:46.54
ん?
786名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:27:08.53
残念だがそれクエン酸入ってないな
787名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:19:26.17
理系なんか200点で十分だろ
しねカス      

 慶應法の奴なら800点は出してそう
788名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:32:41.74
慶應経済も受かってる
法は受けてない
789名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:34:34.49
>>788
死ねゴミカス


                  理系は200点で十分



                慶應法なら800点は出すだろうな
790名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:35:16.89
ここは大学受験結果報告スレじゃねーから
791名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:35:53.79
>>790
死ねゴミ野郎
792名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:36:31.37
ここは大学受験結果報告スレじゃねーから
793名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:39:32.64
>>789
いや普通に慶法合格レベルの英語力はあるんだけど(^_^;)
まぁ君らが学歴コンプってことは分かった
低脳たちに相談した自分が悪かったよ
794名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:40:55.72
>>793
ねえだろバーカWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


バーカWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW



    あったらこんなところに質問しねーよバーかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
795名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:44:02.52
じゃあとりあえずTOEIC
やってみるわ
多分800取れるけどね
796名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:46:25.17
>>1
>■ダメな質問の例
>大学合格したんですけど何がいいですか?
>これからTOEICの勉強はじめようと思うんですが何から勉強すればいいですか?

私文のレベルの低さ。
797名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:06:13.06
『私文レベルの低さ』ってあなたがやたらと持ち上げていた慶法は私文なんだけど(^_^;)
798名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:14:53.87
俺は一度も持ち上げてねーよカス。レスから馬鹿さが滲み出てる
799名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:25:04.60
なんとなく英語力つけたくなったから明日からTOEICの勉強始めるわ
まずはForestとDuo3.0買ってくる
なんか行き詰ったら覗きにきます
800名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:25:49.83
下げ忘れ
801名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:59:19.07
>>775
大変すぎる仕事だwおつかれ。
802名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:13:14.73
 英語好き裕太ちゃんのママ↓
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     
  |     (__人__)    |       
  \     ` ⌒´     /     


あの子あんなに英語が好きだったのに、、、失明しちゃってもう何もみえなくなっちゃって・・・

失明した当初は強く気持ちを維持していたのに、最近では英語が読みたいって泣き始めるの、、、、、、


    家の中を暴れ回って、手当たり次第に見つけたもの洋書とかを投げたり、私に暴力をふるうようになったのよ・・・・・・


お医者さんによれば、メガネやコンタクトで何とか支えてきたようなか細い視力が、ここ最近の2ちゃんねるへの投稿の連続で
          痛めつけられて、最終的に『失明』という結果に繋がったということなの・・・・・


    私の一人息子大事にしてきた裕太ちゃんが壊れちゃう、、、、


803名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:26:10.88
パート3よりパート4の方が簡単な表現を使っていて進めやすい気がする。
いや、気のせいだと思うけど。
804名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:58:14.80
気のせいでもないよ
805名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:34:39.40
TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試

900にのりたいんだけど、これやるべき?現865
806名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:43:42.54
やりや〜
807名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:50:27.06
5月に初受験予定。
今、part7対策でイクフンやってるが、結構難しいね。
808名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:57:30.71
下々の民はパンパースのお世話になってでも年に5回はTOEICを受けるのじゃぞ。
わしは下々の民のお布施受験料で贅沢三昧なビューチフルライフを送るのみじゃ。
タタタズン□□□■ピストンで行きまくるピチピチ潮吹き小娘を相手に
後30年は、マンコー法でビュウチフルにシェックスを楽しみ生きるつもりじゃ。
 i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ! わーはっはっはっはっ!
809名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 00:20:03.19
>>805
それって解説が全くないよ
800もあれば解説はいらないかもしれんが
810名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 02:35:30.76
公式3と4のリスニングパートの音を丸暗記したら300点台の後半いくだろうか。
811名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 03:35:49.29
リスニング対策としてダイアローグ1800を使っているんですが、TOEIC用の方が効率良くスコアを上げられると思っています。この場合どんなテキストがありますか?
812名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 04:09:25.31
>>811
他のに手を出すのもいいけれど、まずはやってる単語集を
仕上げてからでいいと思う
813名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 08:24:03.11
ダイアローグ1800がおわったら出る語句1800、そして次に公式
814名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:49:35.55

 所得隠しを指摘された国際コミュニケーションズ・スクール(ICS)は、国際ビジ
ネスコミュニケーション協会(IIBC)の業務委託を受け、TOEICの国内普及活動を
推進していた。企業や団体、学校への広報活動と試験実施時の
設営などをほぼ独占する形だった。

 「IIBCが公益法人として不適切な運営をしているのでは」という指摘は、所管省庁の
経済産業省を含め各方面から出ていた。
 その一つがICSとの関係だった。
 現在、IIBCの理事長である室伏貴之氏は、就任前にICSの取締役を務めていた。
その室伏氏の母親が代表を務める「和漢朗詠の会」の事業に一時、IIBCから年間
1千万円余りが出費されていたこともあるなど、公私混同ととられかねない問題が
あった。

 また、平成20年度決算では約6億3000万円もの黒字を計上。経済産業省から
「内部留保の水準が高すぎる」とクレームがつき、受験料を値下げしている。

 ICSの広報担当者は「IIBCとICSの間に資本関係も人的な関係もない」としているが、
東京国税局の税務調査時、ICSとIIBCのオフィスはともに東京都千代田区永田町の
ビルの同じフロアにあるなど、不透明な運営ぶりも垣間見えた。

 ICSは「IIBCからの委託事業はすべて打ち切っている。室伏理事長が当社取締役から
IIBCの理事長に就任した件については分からない」としている。
815名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:57:31.49
また規制か・・ほんと馬鹿
816名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:01:05.63
規制?
817名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:02:37.48
コピペ規制
818名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:15:30.83
テスト
819名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 15:14:28.85
>>805
リーディングはパート7が公式4より少し優しめ。
変な問題はないから量こなして行くのにはいいと思う。
リスニングは音声に難アリ。Amazonのレビュー参考にしてみて。
820名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 15:27:16.72
>>819
リスニングは音声に難アリ。

いくら質がよくても、それじゃあ終わってるな
821819:2011/03/02(水) 16:03:50.15
>>820
結構笑えるよ。
4択質問の読み上げで(C)だけ声優が違ったりする。
若い男性の声から急におじいさんみたいな声に変わるんだ。
(D)でまた若い男性に戻る。
アメリカ人も訛りがあって6をシンクスって発音するし。

音声はMP3(128kbs)で1回分1ファイル。
それがCDRに10個入ってるだけ。
音質は昔のカセットテープみたいな感じ。

問題自体はすごく妥当で悪いとは思わないからとても勿体無い。
822名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 17:39:39.79
>>821
4択質問の読み上げで(C)だけ声優が違ったりする。
若い男性の声から急におじいさんみたいな声に変わるんだ。

はいいとしても

6をシンクス

間違った音が身に付くから返って害のような気がする
なんて適当なんだ、そんなの絶対やる気なくなっちゃうよ

買わなくてよかったよ、ありがとう
823名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 17:50:08.10
13日の受験票キタ。腕時計買ってこなきゃ。
824名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 18:32:37.55
【TOEICのスコア】TOTAL 745 /L385 R360
【Abilities Measured】L:76 82 79 73 R:85 88 70 69 60
【受験経験】(2年前535→1年前710→半年前745)
【語学試験】無し 英検2級(2年前)/準1級は1年前に落ちました
【目標点数】TOTAL 800 /L405 R395
【準備期間】6ヶ月(165回公開テストに間に合うように)
【公式Vol4】 済
【単語本】学校で速単を使ってましたが
     あまり好きではなかったので語彙が弱いです;
【他勉強済みテキスト】直前の技術
【質問】大学3年までに900以上が目標なので1年間にスコア50UP
    目指しているのですが、どのような問題集を使えば
    いいでしょうか。860点を目指すような問題集はまだ
    気が早いのでどうするか悩んでいます。
825名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 19:50:13.31
>>819
ありがとう。アマゾンとか見ると、リスニングは買わないほうがよさそうだね…
ただ、パート7が甘めっていうのが少し気になる…

難しいのない?量あって…
826名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 20:03:40.66
音質は昔のカセットテープ

カ、カセットテープ???
827名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 21:24:26.84
前回のテストのAMが
R:79 53 47 93 92
でパート7が悲惨な状態なんですが、これは何問間違えたかわかりますでしょうか?
スコアは390、パート5,6は4問間違いです
828名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 22:15:25.10
イクフン解きまくれリスニングドリルの一人だけヤケに聞き取り難い
829名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 22:24:09.15
こもったような低い声の人?
830名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 22:25:34.60
俺はアルクの女の人が好き
831名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 22:26:38.86
俺はナタリー・ポートマンが好き(´・ω・`)
832名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:26:44.65
解きまくれに一人聞きとりにくい人がいるが、もっとも、
他の人の会話を聞いても内容がハードなのでわからない
833名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:30:03.77
>>827
パート7だけで20問もミスってる
834名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:42:11.98
>>827
 15問くらい? 
 
>パート5,6は4問間違いです
 どうやったら↑の精度で自己採点できるんですか?

835名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 10:26:09.55
麿よ、タタタズン タタタズン タタタズン,このリズムで突くんじゃ。
836名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 18:03:46.89
ムロとヤエジが力を合わせて みんなの受験料を〜♪
837名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 18:34:05.57
7割超えない。
680以上が目標なのに。
どうしたものかな。
838名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 19:04:05.67
>>837
たぶん原因は語彙力不足
700以下の奴は、基本的に語彙が足りない奴がほとんど
839名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 19:07:16.02
語彙足りないけどテクニックで何とかなった
840名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 20:24:37.01
ええぇ、実力つけないと
841名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 22:04:31.40
語彙といえば
TOEIC TEST究極単語(きわめたん)Basic 2200
ってやつ買おうとおもってるんだけど地雷だったりしないよな?
842名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 22:14:47.43
アマゾンでも絶賛されてるしいいと思うよ。
843名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 22:18:56.67
きわめたんってamazonで自演認定されてなかった?w
844名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 23:51:57.88
>>828
イクフンのアレはわざとやってんじゃないのかな…
845名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 04:38:57.51
ジムで外人の会話聞いてたけど、単語がちょっぴりしかわからんかった\(^o^)/
846名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 04:58:10.64
きわめたんのスレ復活させようぜw
847名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 08:28:18.80
テクニック本で悩んでるんですが、
テクニック本で無難、またはよく挙げられているものを教えてください
848名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 08:34:22.44
千本ノック
849名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 08:51:22.37
ヒロ前田でいいんじゃないの。
850名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:23:25.83
TOEICテスト はじめて覚える英単語と英熟語
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478980888/ref=s9_simh_gw_p14_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1ZNN0DS4NFQ0NC5BM2HZ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
これってどうですか?
あまりにヤラセ臭い、歯の浮くような親衛隊的読者コメントが並んでいるのですが…
中身がわからないので、使っておられる方の評判とか聞きたいです
851名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:39:08.80
たんたんのデルボでいんじゃねーの?
なんでわざわざこの本をfocusしたのかわからん。
852名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:31:24.12
>>850
自演レビューで有名な宮野智靖の本ですねw
853850:2011/03/04(金) 17:24:33.06
>>852
やっぱりね
見るからに自演レビューってわかりますよね
それも露骨なまでに・・・
良かった、訊いてみて
854名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:48:51.66
タタタズン! このリズムじゃ!       /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
855名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:45:54.43
TOEICテストこれ1冊で全パートをモノにする
500点〜860点突破のための解法テク&実戦問題

ってアマゾンで売れてるみたいだけど、ひどいな。自演だろ。
パート1で、タバコが並んでいる棚の写真が出てるのにはびっくり。
TOEICでは絶対にタバコとか酒の写真は出ないのに。更に選択肢が、
(A) There are cigaretts on the shelf.
(B) There are cigaretts and lighters on the shelf.

になってるんだけど、(B)が正解だったら(A)も100%正解だよね。

他の問題でも、
(A) There are horses in the ranch.
(B) There are horses and dogs in the ranch.

って同じパターンの選択肢があったり、
「医者が公園で患者を診察している」って常識で不正解と
判断できる選択肢もあった。

こういうのを改訂もせずに売り続けているのってひどいと思うんだけど。
「アマゾンで年間1位」と書いてあると買っちゃうよね。
856名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:02:15.15
携帯電話を持ち込みますか?
857名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:51:24.52
テストが近づくにつれて不安になってきた。
本当に公式問題集の3と4をしっかりやれば600超えるのだろうか。
858名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:59:30.08
>>855

「医者が公園で患者を診察している」

wwww
859名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:28:48.51
    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /       
 ■■■■■ ■■■■ < アフリカではよくあること
 ■■■■■ ■■■■  \            
 ■■■■   ■■■     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■
860名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:52:40.60
10回模試の原書って800円くらいなんだねw 原書名がエコノミーというだけある
いま出てるのが、2009年発売やつらしいけど(原書はシリーズ2冊目)、今度出るらしいのは2010版かな?
今は最新の2011版が韓国で出たらしい。

韓国で大人気なのがシナゴンってシリーズで、これは問題丸パクリでETSから訴訟されたらしい
こういうキワモノは翻訳されなさそうだね。かなり効果ありそうだけど

ところで、原書も解説なしとか誰かから聞いたけど、別売りなだけで実際はあるみたいだ。
音声解説とかもダウンロードできるらしい
イクフン本も実際は別売り、3Aが頑張って編集したんだなと
861860:2011/03/05(土) 02:03:29.97
上のほう見て一人で勘違いしてたw
10回模試じゃなくて、本番模試の第2弾が出るんだね・・・
862名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 05:55:13.72
シナゴン800Pかよw
863名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 07:49:14.50
リスニングが苦手でイクフンか必ず聞きとれるTOEICのどちらかをやろうと思うんですが、
どちらがいいですかね?
864名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 07:49:33.05
>>857
初見の模試を解けば良いだけの話。
865名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 08:40:23.50
>>860
10回模試の2010版って日本で発売されるんですか?
学研のページ見たけど載ってなかったです。
866名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:06:42.11
>>865
わたしも間違えました。
本番模試2弾はもう発売されてますよね?
867名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:52:40.17

372 :名無しさん@英語勉強中 :2009/06/03(水) 00:35:56
宮野 智靖 仲川 浩世 甲斐 幸治
この3人の本はすごい!!

373 :名無しさん@英語勉強中 :2009/06/03(水) 00:56:16
>>372
ほんと、工作活動の下手くそさが凄いよね!!



378 :名無しさん@英語勉強中 :2009/06/03(水) 13:33:35
>>372
宮野 智靖 仲川 浩世 甲斐 幸治
この3人のアマゾンのレビュー読んで見たら、
サクラばかりだったよ。

お前ら、騙されるなよ。


379 :名無しさん@英語勉強中 :2009/06/03(水) 14:09:48
きわめたんの宮野 智靖ですねw
868名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:16:03.52
枕営業とか、サクラ営業とか・・・
ん〜、単語帳売れないんだねえ。。。
ロクなモンないからだろうね
869名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:19:30.61
宮野と仲川はこのスレでの宣伝が異常にウザかった記憶がある

そこまでやったら逆効果だろって言いたくなるぐらい宣伝だらけだったからな・・・
870名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:26:27.63
レビュー信じて買っちゃった人が可哀相。。。
871名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:37:43.28
5月のTOEIC受けるお 3ヵ月で100点UPして800点取るお
872名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 16:39:52.05
3か月もあれば900行けるよ
873名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 16:43:57.76
というつつ、誰一人として万人向けの方法論を提示できないのが2ch
874名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 16:52:55.07
公式問題集をぐるぐる回すだけに方法論も何もあるかボケ。
875名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:22:28.24
>>873はやり方を教えてもらわないと900さえ取れない池沼だそうです(-人-)ナムナム
876名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:26:01.46
やり方教えてもらったところで900とれるのかよ
877名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:39:25.42
大日本公式教?
公式だけで900か。。。
878名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 18:58:47.41
リアルで900持ちは見たことないよ 2ちゃんじゃ並みだけどなw
879名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:04:24.15
配属されてきた新人が一様に900超えでびびった。
一応、国際部ではあるが、不況で選び抜かれてきたんだなと。
880名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:11:56.91
>>872
現スコア855なんだけど、3ヶ月留学っていう形だったら100%900超えれるかな?
881名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:14:45.75
TOEIC900あっても就職にどう影響するのかわからんわ。

それよりも自分は、そこに至る過程をいうかも。最初のスコアが220だから
毎日毎日勉学に励んでここまでたどり着いたっていうことを
アピールすれば900よりも良い印象を与えそう
882名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:32:30.69
220は個人の勝手だろうが
最初が700の人だっているっていうのに
883名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:54:47.05
微妙だな。
220とか極端に低い点数だと
学校の勉強を、どれだけサボってたかというアピールにもなるしな。
884名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:06:33.60
TOEICの特訓をして、TOEICが得意になったんですね
885825:2011/03/05(土) 20:12:13.47
>>883
どれだけサボってたっていっても勉強はじめたのは高校1年生の終わりくらいからだからねw
886名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:14:08.25
900ってアピールするよりも、確かにそこまできたっていうプロセスを言えばいいかもな。
887名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:18:16.84
ふと思ったんだけど、
何点くらいから人事の人に印象を強く与えられる?
600以下は書かないほうがいい?
888名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:19:20.56
450以上はとりあえず書いて大丈夫だろう。
外資とかじゃやばいけど
889名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:22:04.87
TOEICで苦労して点上げたはアピールにならないよ
要領のアピールしてるようなものだから
890名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:24:21.95
>>889
それならその過程は一切いわずに履歴書のみで触れるだけでよいってこと?
891名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:32:56.28
要領の良さを図るのに都合のいいツール
要領の悪い馬鹿を排除できて便利
892名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:46:15.14
>>860
すごい情報通だな
893名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:49:11.39
>>887
まあ印象づけるなら600ぐらいからだろ
500点台は書いても書かなくてもいいレベルかと
894名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:19:42.99
【TOEICのスコア】こんど初受験
【受験経験】先週まで一年してました
【語学試験】英検3級を中3のときに
【目標点数】できるだけ高く……
【準備期間】1ヶ月ちょい(大学のクラス分けに間に合うように)
【単語本】受験時にデータベース4500を完璧に。データベース5500を3/4やった
【他勉強済みテキスト】受験の時に赤本、やっておきたい1000の長文などやりました


TOEIC対策にDUOがおすすめとよく聴きますが、データベースをやりこんでる自分にDUOは有効なのか、なにかよい単語集はあるか
また、受験勉強からTOEICに繋げるためによい参考書があれば教えて下さい
895名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:37:41.25
>>894
残り1ヶ月なら公式で本番の形式に慣れまくるのが一番いい。
あとは、テクニック本1冊と単語本1冊やればもう十分。
896名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:53:17.69
マンコー法のおかげで90超えてもこのとおり
いまでもビンビンじゃ!



                      /⌒ヾ⌒ヽ
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
 ワッハッハッハッハッハ  by弥*爺
897名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 03:05:50.01
>>894
>TOEIC対策にDUOがおすすめ
それはない。単語集だったら普通にTOEIC用のやったほうがいい。
898名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 11:30:26.05
特急シリーズに新しいのが出てた
899名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 12:39:30.10
ヘタに話題にすると「工作員」認定されるからなー(´・ω・`)
900名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 13:02:03.56
でも内容気になるね
901名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 13:13:25.00
DSソフトの「もっとえいご漬け」はリスニングのトレーニングに良かった。
TOEICのリスニングに苦労している人は、問題集よりも、このソフトのほうが
いいと思う。
902名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 14:26:24.78
>>898
ヒロ前田も特急シリーズで書いたのか。
アルクで干されてるのか?
http://www.amazon.co.jp/4023309176/
903名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 15:01:01.48
図書券で買おうかな
904名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 15:11:34.02
あそこは、出すモノすべて編集がダメダメ。
装丁も悪ければ、見栄えも考慮ゼロ、・・・
編集力の弱いというか、編集にノウハウがないとこじゃ、
売れる単語集も売れなくなっちゃうよね
それでよそに逃げていくんじゃないか?
905名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 16:27:15.28
アスクってそんなにマズイの?
906名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:44:02.89
しゃぶりつくすのにお勧めの教材を教えてください
907名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:57:01.04
だいたい何でもOK
一冊しゃぶりつくせば900点は行く
908名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:01:13.14
860点越えたら次の壁は何点ですか?
909名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:02:22.56
861かな
910名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:04:04.84
つまんねー釣り。
0点。
911名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:04:30.51
釣りというか
912名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:23:50.55
なんだよ、860点未満ならスルーしてくれればいいのに
913名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:28:14.71
600点台だけど、860は割と簡単に行くな。900に1つ大きな壁がある気がする
914名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:01:53.65
いや950だよ
915名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:18:16.21
>>913
600点台だったら抜けてから言えよw
916名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:39:04.65
>
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉
TOEICテスト公式プラクティス リスニング編
1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編
これから大学入学してTOEICうけるんですが↑をしっかりやれば何点くらい行きますかね??
参考程度にいつもセンターは8割超えでした。

単純にリスニング練習のやり方やリーディングの参考書なども教えていただけたら嬉しいです。
917名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:07:14.66
>>916
リスニングと単語はは公式問題集やって慣れる。
文法はそれでOK
ちゃんとやれば700ぐらい余裕でいけるよ。

918名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:21:32.89
質問なのですが、公式問題集のVol.4は,これのVol.3より難易度が高めとよく聞きます。
具体的に、どのような点が難易度が高めとなる原因になっているのでしょうか?
919名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:23:34.50
いろんなTOEIC関連スレ見てると、

みんな壁作ること好きみたいだね。
英語に限らず、みんな壁を作って自分の進歩を自ら阻んでいる気がする。
920名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:33:26.41
限界はない( ー`дー´)キリッ
無限の可能性( ー`дー´)キリッ
921名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:42:00.63
Lは壁は少ないけどRには確実にあるよね
922名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:45:16.42
Lの壁さえ越えられない俺はどうすれば…。
923名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:52:34.28
初めて公式4やってみてリーディング84問正解(45/52.39/48)、リスニング75問正解だったんですが、800点までをとりあえず目指すならリーディングはひとまず置いといてリスニングに重点を置いて鍛えた方がいいでしょうか?
924名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:56:50.95
そんなんも自分で判断できないのか
925名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:58:55.24
>>917ありがとう
ちなみにリスニング、リーディングは普段からどういう風に
練習してますか?具体的にお願いします!
926名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 00:02:45.57
「具体的にお願いします!」(猛苦笑)
927名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:06:09.60
>>922
自分の発音がネイティブとズレていると、脳の反応がワンテンポ遅れるんだよ。
何度聞いてもLが伸びない時は、図解入りの本やビデオで発音練習をした方がいい。
928名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 12:35:04.65
>>927
そんな理由があったのか。何だか希望が出てきたわ、ありがとう。
929名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 12:54:14.03
www
930名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 12:55:53.75
>>927
>自分の発音がネイティブとズレていると、脳の反応がワンテンポ遅れるんだよ。

いっこく堂?
931名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 13:45:10.38
英語の勉強≠toeicの勉強
toeicの勉強=アホくさい
このスレ=toeicの勉強法について語るスレ=アホくさい
でおk

toeic厨の半分は英語を真剣に勉強することから逃げているだけ

真剣に英語を勉強してきたならば、よくいるTOEIC厨のように「TOEIC950でも話せません(笑)」なんてことになるはずがない。
私はコミュニケーションをとるために英語を勉強した。2年やった。
TOEICの勉強は一切していない。満点ではないかもしれないが990取得した。
932名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 13:46:12.96
構ってチャン活動開始
933名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 13:52:19.76
コイツまだ生きてたのか
934名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 13:59:03.91
そうか、こういうのを「下手な釣り」というのか。
935名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 17:50:21.94
携帯からすいません。
大学に入学してすぐにTOEICがあります。
大学4年間で継続して勉強していこうと思うのですが、どんな参考書でどんな勉強をすればいいのか全くわかりません。
ちなみに私の英語能力は低めです。少しも会話できません。
なにかテンプレみたいなものありませんか?
936名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 17:52:46.43
ひとまず、市販の模試やってみてなん点だったか教えてもらわないと…

937名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 18:39:24.21
>>936
旺文社の模試で偏差値45ぐらいです。
もう時間が無いので、急ぎてお願いします。
938名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 19:11:17.70
>>937
大学受験模試で偏差値45ということ?
だとしたら英文法からやり直したほうがいいと思うけど…
TOEIC向けの単語帳「出る語句1800」を音読しまくったら一年後には
かなり力が付いてると思う
939名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 19:13:56.75
>>937
もう時間がない?入学してすぐのTOEIC試験だからか。
今からやって得点上げようとするなら、TOEIC試験受けた事ない
のだろうから公式問題集とか説明本やって試験の内容に慣れるぐらいじゃないか。

模試で45ぐらいじゃなーんにも解ってない状態だから中学英文法からキッチリやり直して
からまず高校英文法やった方が近道かもね。とにかく先に英文法をとっとと終わらせるだよ。
大学入試受けたのならこれをやればよかったのにね、英文法だけキッチリやってるだけで
50は越えてるよ。英語上達完全マップとか参考にしてみれば?
940名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 20:29:00.69
中学英語なら公文の中学英文法ってのがおすすめだよ。
時間があるならNHKラジオの基礎英語3からやり直すのがいいとおもう。
継続すれば必ず伸びるから、根気強くやること。

とりあえずTOEIC用に厳選するとすると、
単語特急
文法特急
公式vol4
かな、文法が難しいと思ったら中学英文法に戻ること
この3冊を徹底的にやりこむことくらいかな
941名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 21:45:30.55
「もう時間が無いので、急ぎてお願いします。」

どういう育てられ方をしたらこうもあつかましくなるんだろうか。
まさに親の顔が見てみたい。
942名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 21:50:14.51
最近、クラス編成の為に、一回目の英語の授業がTOEICって大学すごく増えてるんだよな
名古屋大もそうだし
正直、45なら、ひとまず模試やって、パターンつかむのがてっとり早いかと

>>941
ま、どういうお礼のし方をするか、見とこうよ
943名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 21:55:51.01
もう時間が無いので、急ぎてお願いします
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
944名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:05:48.72
ワロタ〜
945名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 02:09:22.98
>>937
その偏差値だとTOEICのスコアレンジに届かないよ。

TOEIC本編の勉強はまだ荷が重過ぎるから、
先にTOEIC Bridgeの公式問題集とテキストで勉強した方が手っ取り早い。

Bridgeで150点取るまではこっちに来るなよ。
946名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 07:45:42.00
この板のこういうとこがいやだな
947名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 09:08:35.02
偏差値45でも300くらいはとれるだろ
948名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 09:11:40.04
よく分からないが
呆然としてたら試験時間終わってたレベルじゃねーの
949名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 10:59:42.57
俺は300台から800まで上げたが、300台ってリスニングは意味不明、
リーディングは文法でちょっとだけ分かるってレベル。
意味が分からないまま試験が終わる感じ。
はっきり言ってTOEIC対策するより、英検2級からはじめたほうがいいぞ
950名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 11:47:18.88
>>946
not less than,
TOEIC Bridgeがある上に、
ちゃんとテキストも用意されているんだからイヤもなにもないだろう。

そして日本には良質の試験「英検」もあるしな。
(問題はたった6割で合格してしまうことだが)
951名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:00:10.59
英語ペラペラなのにTOEICで点数取れないやつって論理的思考ができないだけじゃねーの
952名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:42:52.87
英語ペラペラじゃないのにTOEICで点数取れるやつも占ってくださいな
953名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:04:50.80
■真の大学別TOEICスコア■

東大院生平均737.1点
ソースがアンケート調査(笑)なので、実際の平均は600点台と見るべき
http://allabout.co.jp/gm/gc/57672/


早稲田大学人間科学部新入生 ●無作為抽出●これが一番信頼できる
第1回424.57 第2回455.69
http://www.nullarbor.co.jp/guidance/toeic_g04.html


千葉大学 新入生●受験率が高いため信頼できる
全学部平均 428.73点(受験率92.49%)
教育学部平均 373.79点!!!(受験率93.95%)
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf(22ページ)

国立大学医学部新入生(千葉大学)●受験率やや低い
612.19点(受験率76.04%)
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf(22ページ)


■まとめ■
東大,国立医学部 600点台付近
上位私立,上位駅弁 400点台付近
954名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:27:25.27
このスレでhighly recommendedな直前の技術とduoをやってから(1ヶ月)、直前の技術の模試をやってみたら予想スコアが850(L:445 R:405)って出たんだけれども、この予想スコアって信頼できるの? 初受験の本番でこれくらいとれるとこのスレ卒業で嬉しいんだけれど、、、
だれか直前の技術の模試と最近の本試験のどっちも受けた人いないですか? いたら、模試と本試験のスコア教えて貰えんしょうか。

ちなみに、私のオベンキョ前の英語力は、おそらく中卒レベルかと
(学生のときの英語の成績 高校受験時:70くらい 大学受験時:40くらい)
955名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:29:26.43
コピペうざい
956名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:21:53.61
どの単語帳買えばいいか教えろよ
高校の時学校でもらったシス単でもいいのか?
957名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:26:00.73
単語帳とかいらん
958名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 17:01:17.49
単語帳選びは重要だ
959名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 17:31:41.61
>>956
TOEIC スピードマスター
960名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 18:04:34.99
>959

内容はいいと思うが、自分には難しかった。
961名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 18:25:34.08
>>960
ええぇ、難しいと感じるなら勉強するチャンスじゃん!
962名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 19:57:07.43
出る語句1800は簡単なほうかな
963名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 20:00:02.36
速読速聴英単語の上級の奴ってはっきり言って新TOEICには役に立たないよな
英文のレベルが違いすぎる
964名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:27:34.33
そりゃTOEICは間違っても上級な試験じゃないからな
965名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:57:05.43
難しいものをやろうとするより、簡単かなと思うくらいのものを
しつこいくらいに繰り返すほうが効果が高いという経験値
966名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 22:31:46.23
ふむ
967名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 01:22:51.82
だね 簡単なものを繰り返して、あとは公式やって終わりだね
968名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 08:06:48.22
簡単ってどんなレベルかわからないのだけど
読解特急2くらいでいいの?
それとも英検2級くらいの長文問題くらいでいい?
969名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 10:51:09.43
>>968
10回模試リーディングとかTOEIC BOXとか。
イメージは公式にvol.3の感じかなと思うけどどうだろう?
970969:2011/03/09(水) 10:54:06.47
公式の、だった
971名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 14:04:53.79
公式って高いばかりで2セットっきゃ載ってない
972名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 17:11:52.35
TOEICって試験も問題集もボッタクリもいいとこだね
973名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 17:15:32.40
試験は安いだろ
974名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 17:41:17.75
六千円でいいから結果を早く知らせろよ。
もしかした、試験おわってから解答つくってないよね?
975名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 18:24:50.82
英検は結果出るのにどれくらいかかるの?
976名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 18:55:45.29
シナゴンの音声だけDLしてみたけどもったいないな
977名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 19:11:43.49
なんでID,パス持ってるの?
それとも住民登録番号持ってるのかな
978名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 19:25:02.25
Tマインのブログなるところに載ってた
979名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 19:32:06.72
解説も訳もまったくなしかよ
900位ないと効率悪そう
980名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 22:56:12.77
イクフン解きまくれpart7ダブルパッセジの70番は、相手の連絡が来たんだから、
相手先に連絡するより同じく担当の上司に先に連絡するのが常識じゃねえの?というわけでAでもいいと思うけど
981名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 08:04:24.49
会社の指示で5月のTOEICを受けることになり、昨日から勉強を始めました。
とりあえずJリサーチ出版の「TOEIC TEST完全模試W」ってのをやったんだけど、これって難易度的にどうなの?
予想してたより随分簡単だったのでびっくりしてるんだけど
982名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 13:35:06.13
皆さんはいわゆるテクニック本は何を使っていますか?
TOEICの点数アップには英語力をあげるだけじゃなく、テクニックも必要ですのでやろうと思うのですが結構たくさんあって迷っています。出来れば感想も教えてもらいたいです。
自分としては新TOEIC直前の技術やTOEICテスト正解が見えるあたりを買おうかな〜と思っています。
よろしくお願いいたします
983名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:38:18.56
テクニック本といえばその2つだね
984名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:34:18.14
自分で答を言っているんじゃん。
985名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:38:36.88
>>984
この二冊は中村澄子先生がオススメみたいなことが書いてありましたのでいいのかな〜と思ってまして…

テクニック本って一冊で十分でしょうか?
時間に余裕があれば二冊やった方がいいでしょうか?
986名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:04:13.49
TOEIC305点なんだけど、単語はTOEIC出る語句1800にするとして、文法は何で学んだらいいんですかね。
オススメあったら教えて〜
987名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:17:47.46
>>985
心配なら著者の違う2冊を買って
「あ、同じ事書いてある」って安心してもいんじゃね。

>>986
具体名上げると工作員認定されるから出さないが、
薄めの本が良いんじゃないかな。
受験本は無駄が多いと思う。
TOEICの点数以外も目的ならいいけど。
988名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 20:29:43.47
フォレストを3回通読して準拠問題集を5周だな
989sage:2011/03/10(木) 22:08:04.97
>>986

TOEICの点数だけとりあえずあげたい人で600点に満たない人は
公式問題集4冊分購入してひたすらやりまくればいい。
知らない単語などは覚えるのは当然として、問題文含めて記載されている
英文を丸ごと暗記してしまう。文法問題などでわからなかったらそこの
箇所だけwebで調べて納得だけすればいい。一冊最低100周はするようにして
徹底的にやれば相当数の表現、単語は覚えられ、600点は確実に行きます。
600点台まではそれで十分で単語帳やら問題集などまだ不要。
990名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 22:10:47.30
100周するくらいなら何やっても行くと思うが・・
991名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 22:22:33.88
600点程度取るのに4冊を1000周なんてかえって遠回りだよなぁ
992名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 22:27:19.81
コスパ考えたら1冊10000周なんてねえ
993名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 22:32:38.83
無闇な公式原理主義は何ももたらさない
スコア400に満たない人が公式を回すには凄まじい根性が必要であり、
現実的にはほとんど成果をあげないと思う

UNDER400はまずデルボ、その次テク本をやりましょう
公式や模試の類は余力があればどうぞ。
994名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 22:34:19.52
テクニックは邪道
995名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 23:03:37.51
「テクニックは邪道」(猛苦笑)
996名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 23:05:51.54
いつもの(猛苦笑)さん
(猛苦笑)を英語で表現してみてよ



997名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 23:09:46.17
やだよ
禿げ
998名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 23:10:12.82
TOEICパート5を一門20秒で解けるようになる本

これいいわ。目から鱗だった。
999名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 23:13:07.79
どういうところが?
>>1000
1000名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 23:16:33.41
TOEIC(猛苦笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。