★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 20:10:37.74
Sun、な。
953名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 20:37:20.10
>>952
lol
954名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 04:36:08.70
単語特急2てこのレベルです?
955名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:41:32.28
単語特急2、あれは良いものだ
956名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:58:24.77
単語集は自分のレベルに合うか実際に見てみないとな
本屋に行くのが面倒なら音声だけDLして聴いてみりゃいい
957名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 10:56:12.50
>>913
意味を確認しながら聴くの難しいんだけど、どうやってる?
まず短い文からやれば良いでしょうか
あと単語詰めれば600いくよね
958名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:26:21.71
意味を確認しながら聴くなんて>>913は書いていないが
959名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 17:37:20.69
>>957
意味を確認しながら聴くのは100%音が取れる素材じゃないと無理。
自分のシャドーイングを録音して、あとでスクリプトと見比べて間違ってたら×付けてみなよ。

TOEIC公式問題集ぐらいの素材だと、800点クラスの奴でもパート3〜4を完璧には取れないよ。
リスニング300点以下の初心者はパート1〜2から順番にやるべし。
960名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 21:24:42.68
>>959
ありがとう!
シャドーイング繰り返す他にどんな勉強すれば良い?
リスニングの勉強方法がいまいちわかんない
961名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 01:30:49.60
>>960
まずは何回もシャドーイングを繰り返して、9割以上の単語が再現出来る様にすること。
パート1から始めて、パート3やパート4が再現出来るまで多分数ヶ月はかかる。
問題演習以外、他のことやってる余裕なんてないww

シャドーイング用の素材は、一度解いて意味を理解した問題の使い回しでいい。
実際やってみると分かるけど、パート2の長い質問やパート3の会話だと
何回か解いた後でも正確に再現するのはかなりキツいから。

なんとなく聴いて何となく話すだけだと効果が目に見えないから、
最低でも1日1回ちゃんと録音して、本文との違いを1語ずつチェックすること。
×印が減った分だけ実力がアップするから、公式問題集のスクリプトを何枚もコピーしておくといい。
962名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 10:48:25.38
>>961
ありがとうございます。
やってみよ
963名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 18:55:27.09
いろんな本でてるけどさ、ぶっちゃけ模試形式のやつ以外って必要の??
964名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 19:05:40.65
人による
965名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 20:54:02.56
リスニングのオススメ参考書が知りたいんだが何が良いだろう?
現在L300程度だが、かなりムラがあるので一度じっくり腰を落ち着けてやりたい。
音読やシャドーイング、あるいはディクテーションまでしっかりやるつもりだが使いやすいのある?

一応テンプレっぽいのは見てみたがどうも情報が古い気がするのでお願いします。
966名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 04:18:20.97
取り敢えずビンポセチン飲んでムラなくせ
967名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 08:36:00.47
>>965
公式問題集が良いと思う
ディクテーションならダイアローグ1800とダイアローグ1800英語漬けの組み合わせ
968名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 06:54:11.21
よく公式問題集をやり込めば730くらいは余裕でとれる、とはよく聞くんだが
それって元々の英語力が高い人の話だよね
969名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 06:56:53.53
は?
730ごときで英語力とか(笑(笑)
970名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 11:32:03.39
>>969
そういう幼稚な反応止めようぜ 730目指すスレなんだし
971名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 12:26:26.08
>>952
sonな
972名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 13:49:45.86
730超えたら塾講のバイトに応募していいすか?
973名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 14:10:18.66
>>972
中学以下ならな。
974名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 14:17:22.73
そういう幼稚な反応止めようぜ
975名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 18:51:33.90
そろそろ次すれ立てとく。
976975:2011/05/04(水) 18:58:27.64
修業が足りず立てられませんでした。
どなたかおながいします。
977名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 19:04:07.85
めりけんって言うコテが建てるんじゃないの?
978名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 01:32:13.51
文法を伸ばしたいんですが何かオススメの参考書はありませんか?
イクフンのときまくれはやりました。
979名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 09:15:38.88
>>978
Re-Start 各チャプターの習熟度確認テスト 
http://www.allinone-english.com/restart/reExams.html

この問題合格点とれる?
合格点とれるなら文法問題はもうOK
語彙とか語法を勉強すべきかもです
980名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 11:33:22.05
>>968
やりこみ具合や程度が違うんじゃない?
やりこむって基準ないし。

981名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 15:10:44.61
昨日公式Vol.3TEST2をやってみたら、
L85(355-415)
R80(370-415)
でトータル725-830だったんだけど、
今度の5月の試験で730超えられるかな?
期待していい?
あと、いつもよりP7かなり間違えたんだけど、
Vol.3TEST2の長文難しめとかある?
982名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 18:11:14.25
>>979
返事ありがとうございます。リスニングはやってませんが、合格点はとれました。
しかし、これはTOEICとはまた別モノのような気が・・・

パート5で毎回10問程度間違えてしまうので、なんとか減らしたいです。
精度を上げるためにはやはり練習量でしょうか?
名詞+名詞のイディオムでよく間違えるので、そのあたりを補える参考書はご存じありませんか?
983名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 18:45:23.03
>>982
合格点とれたってことは文法はたぶんもう大丈夫なんですね
単語、熟語、語彙、語法が足引っ張ってる
思いつくのは千本ノック、単語特急1,2かな?
984名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 20:23:16.94
>>983
なるほど、見てみます。
ありがとうございます!
985名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 21:51:45.00
以前はここの部類だった。
すぐ抜けられるよ。ガンバレ!
986名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 23:17:49.48
>>981
確かなこといえないけれど間違いなく超えられるよ。860を目指そう
987名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 06:35:04.30
>>986
ありがとう!
念願が叶えられるように頑張るよ!
988名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:43:36.93
>>981
確かにTest2は1よりは難しいけど、公式問題集vol.3自体簡単と言われてるから、あんまり油断しないでね。
1月のTOEIC受けたけど、特にPart1は難しくなった印象を受けた。
余裕があれば公式問題集vol.4をやるのが一番いいかな。何をやるにしても最新のものが一番傾向がわかると思うから。

そうは言っても、自信持って受ければ730はいけると思う。応援してるよ、頑張って!!
989名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:13:06.69
全体的に難化。特にPART1とPART7は確実に難化してるよ。公式3とはレベルが確実に違う。
公式でトータル725-830だったら、下の725取れるかどうかだと思う。
990名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:27:15.36
>>988
応援ありがとう!
取り敢えずまだ時間あるからVol.4やってみるよ。

>>989
やっぱそんな甘くないよね。
今回長文で結構落としてたから、Part7もうちょっと頑張ります。
991名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 15:22:19.91
別に難化しているからといってまったく心配する必要はない。
スコアにまったく関係しない。

あと、公式でよく下のほうが出るっていうけれど
vol2で〜840くらいだったけれど本番で860いったよ。
難易度なんて気にするなbあんまり惑わされないように。間違いなくその実力なら
730は超えられる。
992名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 17:57:52.13
>>991
ありがとう!頑張ります!
993名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 16:48:43.44
ターゲット、即単、コア1900とやってリーディングのスコアは360です。
リーディングの目標は400なのですがTOEIC用の単語集はやるべきでしょうか?
リーディングボックスを回して知らない単語を拾っていくというやり方にするか迷っています…
994名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 21:29:12.36
>>993
それでいいやんか。かわなくていい
995名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 08:18:13.31
単語の知識は単語特急1,2やっとけば後は公式で拾えば大丈夫ですか?
形式が普通の単語帳とは違うので少し心配してるんですが…
駄目なら増版するらしい出る順で学ぶボキャブラリー990やろうと思ってます。
996名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 09:05:42.39
併用がいいんじゃないですかね。
997名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 21:52:10.85
998名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 21:53:35.63
次スレ↓
999名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 18:53:18.72
1000名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 21:04:17.92
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。