★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めりけん ◆MERIKEN4.k
TOEIC(R) Official Website in Japan
http://www.toeic.or.jp/
TOEIC
http://ets.org/toeic/
TOEICの得点と英語力の相関
http://www.toeic.or.jp/square/guide/testnavi/wt/t_04.html

■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う

本スレッドはこのスレッドの37以降で作成が検討されたものです。
★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)51★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200050325/

・過去スレ
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)4★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257762980/
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)3★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241855265/
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)2★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1227433735/
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200572999/


それでは引き続きどうぞ。
2名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 14:01:31
         /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)
3名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 16:05:52
外資系転職サイトのcareercrossとマイケルペイジを検索した限りでは、
募集要項はTOEICオンリーで英検は載ってないみたい。

-------------------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・中級以上の英語力(TOEIC730+)、英語での口語・文書でのコミュニケーション能力
・英語力についてはTOEIC 800点以上ないし同等の英語力が必要
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
--------------------------------------------------------------

daijob.comもTOEICで検索したら685件出てきたけど、
一番上のページを見た限りでは、やはりTOEICオンリーだわ。
外資系企業では圧倒的に
TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検
の模様。

http://www.daijob.com/jobs/search?pg=0&kw=TOEIC&submit.x=0&submit.y=0
4のんきち。:2010/10/09(土) 17:00:02
初めまして。
現在就職活動を控え短期間でのスコアアップを目的とし勉強しています。
今のスコアは500点くらいかと思いますが、どうにか点数を上げようと思っており
勉強時間は1日5時間以上は確保できます。
今持っている教材は英単語スピードマスターと公式問題集3と4です。
求めている教材はリスニング専用と他パートの文法・長文に適した問題数の多い
問題集を探しています。
書店やアマゾンの評価等見ましたが決めかねています。
個人的な御意見でかまいませんので、お勧めの教材等ある方はご教授宜しくお願い致します。
5名無しさん@英語勉強中:2010/10/09(土) 18:01:29
短期間でってならアレコレやるより、
今もってるのを繰り返しやったほうがいいよ。
公式2冊やりこんで500ってことはないだろうからね。
あとテクニック本は未読なら読んだほうがいいよ。
単語帳は今までに何か一冊(ターゲットとかDUOとか)
マスターしてるのであれば現時点では必要ない気がする。
6名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 00:17:42
てすつ
7のんきち。:2010/10/10(日) 00:55:50
>5さん
御回答有難うございます。
公式問題集はまだ取り組めていないので何回か使いまわしてみます。
テクニック本としては直前の技術という教材を購入しようと思います。
質問ばかりで申し訳ないのですが、公式問題集は1と2も買うべきなのでしょうか?
御回答をよろしくお願い致します。
8名無しさん@英語勉強中:2010/10/10(日) 15:25:57
なんで持ってる公式に取り組めてないのにさらに増やすんだよw
現時点でTOEICほぼ無勉なら
公式1冊、テクニック本1冊、覚えてないなら単語帳1冊
プラス最低限度として高校受験レベルの文法があればいいよ
余計なのはいらん
9のんきち。:2010/10/11(月) 15:15:30
>>8
ですよね。でも昨日不安になってリスニングとリーディングの問題集買ってしまいました。
11月にも受けるので、とりあえず10月の試験までに公式3・4、リスニング・リーディングを3回解きます。
質より量でカバーする自分にテクニック本は必要ないと思い購入は控えましたが、買った事で50点以上の
差になって表れるのでしょうか?
個人差は当然あると思いますが、これをやって伸びたという方がいれば書籍名を教えてください。
宜しくお願い致します。
10名無しさん@英語勉強中:2010/10/11(月) 16:40:17
もう一度このスレを1から読んでみようか
11名無しさん@英語勉強中:2010/10/12(火) 21:20:35
       /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)
12名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 22:59:26
どうせそんなに何冊もこなせないから
公式4
単語
直前の技術

だけを何週もしろ、買い足すな
この三冊をしっかりものにすれば絶対に730なら余裕で超える
繰り返すぞ、絶対日本を買い足すなよ、この3冊を5周ずつやれ
13名無しさん@英語勉強中:2010/10/13(水) 23:14:15
日本
14名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 00:51:10
「絶対に本を」か
15名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 01:50:09
外国語学習者の貴君はそのくらいの補正は当然だよな?
16名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 19:05:46
    /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

17名無しさん@英語勉強中:2010/10/14(木) 22:03:59
730点取っても、ただの入り口レベルなんだな

もっと凄いと思ってたのに(´Д`)
18名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 03:07:25
2ch的にはなw
企業の中じゃ、そこそこ英語が出来る人、的には見てもらえる
特に国内資本の企業
19名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 03:25:08
でもシュウカツに役立つかといえば微妙なスコアなんだろ?
20名無しさん@英語勉強中:2010/10/15(金) 21:22:30
  /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

21名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 21:24:34
直前の技術ってアルクから出てる本ですよね?
単語帳はターゲット1900でもカバーできますか
22名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 21:51:47
>>17

ハゲ同。

730なんて、夢の夢だった数年前。達してしまえば
自分の実力のなさにガカーリ
23名無しさん@英語勉強中:2010/10/18(月) 22:20:25
ですから意見はないです
24名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 01:38:21
730が入り口ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中学生が取れば超絶上出来じゃねーーーかwwwwwwwwwwwwww
ここは730が入り口になってしまうような年齢の方ばかりなんだろうかwwwww
でもまあ高齢化が避けられないのはイネビタブルでいうまでもねーかwww
25名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 03:21:53
中学生とか>>24とかどうでもいいよ
ビジネスコミュニケーションが問題なく出来るかどうかが重要
26名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 22:13:56
ビジネスコミュニケーションとか言っちゃうと
それはもうTOEICの範疇超えてる気がしますね。
そもそも英語が使えれば、それでの仕事上のやり取りができるとは言いがたいし。
それなりの知識や経験も必要でしょう。
まあ、日本語に置き換えれば分かりやすいとは思いますが。
27名無しさん@英語勉強中:2010/10/19(火) 22:55:56
英検1級ぐらいでないと意味ねぇな
28名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 19:38:22
/)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

29名無しさん@英語勉強中:2010/10/20(水) 22:21:58
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.      /
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ    |  小  英
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',    |  学  検
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   |  生  1
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   |  で  級
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l _ |  も  な
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l | \   受  ん
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ   |   っ  て
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´      |  て 
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、      |  る 
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l      |   よ 
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|      |  ぉ
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /       \?
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜    〜〜〜〜〜〜〜〜
「小学生と中学生の英検1級合格者」    ■最年少合格者■
      2008年 158人!!!        司法試験  18歳
      2007年 129人!!!        応用情報  16歳
      2006年 127人!!!        行政書士  14歳
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜     気象予報士 13歳
                            基本情報   12歳
                            宅建      12歳
                            英検1級   11歳←←←宅建未満
                            簿記2級    9歳
                            英検準1級   8歳←←←簿記2級未満!
                           〜〜〜〜〜〜〜〜
30名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 00:58:57
このスレって人少ないな。
まあ実際、TOEIC模試みたいなのを回してりゃ730なんて
到達できちゃうからな
31名無しさん@英語勉強中:2010/10/21(木) 21:16:25
/)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

32名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 18:02:20
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / supply and demand × 要求と配給 
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <              ○ 需要と供給
     / |. l + + + + ノ |\  \ レアジョブ TOEIC 教材の間違い英語より  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
http://www.rarejob.info/material/beginner/toeic/student/TOEIC1Reading_001.pdf
間違い英語を教えて金を取る■レアジョブ■バ加藤智久(自称・世界一の英会話事業者志望)
http://www.rarejob.com/vision.php
世界一の英会話事業者とホラ吹く■レアジョブ■バ加藤智久は品質管理を行なわず大量の間違い英語を垂れ流す汚水哲学を実践しています。
33名無しさん@英語勉強中:2010/10/26(火) 21:23:36
         /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

34 ◆POwgra2U92 :2010/11/06(土) 10:29:21
統一スレはFire男で盛り上がってるようですが、俺はこのスレでまったりやってよう
現在660 L315 R345 (9/12)
目標735 L355 R380 (11/28)
AM見るからには、LはPart3.4、RはPart5.6がダメっぽい
今は持ってる問題集やって、今月のテスト受けます
月末のTOEIC受ける方、一緒に頑張ろう
35名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 00:45:59
>>34
俺とスコア配分も総スコアも目標もソクーリだ。
日本人でリスニングの方が点高い人とか信じられんよな?w
一緒に頑張りませう。
36名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 16:58:23
         /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)


37名無しさん@英語勉強中:2010/11/07(日) 22:52:04
単語帳って受験時代使っていた
速読英単語の必修と上級でも問題ないでしょうか?
38名無しさん@英語勉強中:2010/11/08(月) 18:23:28
今、アマゾンでは長本の『はじめての新TOEICテスト 完全攻略バイブル』が凄い勢いで売れている。
アマゾンだけで1ヵ月に700冊くらい売れているそうだから、これはすごい。
そんなに中身のよい本なのか?
知っている人がいたら、コメントよろしく!
39名無しさん@英語勉強中:2010/11/08(月) 18:56:39
業者乙
その書き込み何回も見た
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 22:09:21
>>34
その目標点数と同じくらいの配分・スコア持ってるけど、
Part5,6は過去問解きまくったり、文法を集中的にやればクリアできるぞ

大切なのは瞬間的に正解を出せるようにすることと、
リーディング部分は、見直し10分余すぐらいの時間配分で速効で解くこと
解き残すのは絶対NG

リスニングは残念ながら何もアドバイス出来ないwww
42名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 22:14:38
Rの文法が本当に、本っっ当に苦手で、
知識がなければ考えても考えても答えは見つからず、
時間がただ過ぎて行くだけなので、
思い切って、読めば答えが書いてある?であろう長文を
先にがっつり45分かけてやろうと思うんだけど、
この文法捨て作戦イケるかな?
43名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 22:25:41
>>42
ムリ
文法が分からないのに、長文読めないだろ・・
文法は基本から始めた方が、結果的に上達が早い
何でもいいから薄い本を繰り返しやったほうが良いぞ

考えるっていうのではなく、反射的に解かないとダメ
反射的に解けないのは、適当に答えつけて、どんどん先に進む

文法も長文もタマに易しい問題あるから、それは落とさずにとにかく最後までやるんだ
最後まで解けるようになるだけでスコア上がるよ
44名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 22:43:05
>>43
ありがとう。
わかった。
うん、いま一からやり直してるところ。

長文でもさ、広告読むやつとか、何曜日に何があったかとか、
そういうのは答え書いてあるからさ、、、
文法がんばりつつ、最後までずんずん進めるよう、目指すことにする。
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46 ◆POwgra2U92 :2010/11/09(火) 23:12:24
>>41
アドバイスありがとうございます
苦手と言いつつAMに差は5くらいしかないので今は満遍なくやってます。
今の教材(アルクの模試3回分)をやりこんで、それでもダメかなーと思ったら苦手分野に関しての問題集やるかもしれないですね。
模試レベルなら全部解けるんですけど、前回(9/12)では5問解けなく悔しかったので、速読に意識はして勉強してます

正直Rの方は(Lに比べてですけど)得意なんで、やりゃ出来るってイメージが強いですね、文法とか。
Lは暗中模索という感じで、知ってる文章のシャドーイングと長文問題(知らない文章)を満遍なくやって、何か得られればという感じですかね

47名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:20:26
>>44
長文の易しい奴は確かにある

だが、文法も超易しいのが有るから、それを取りこぼすと痛いぞ
基本的な文法や基本的単語が分かってれば解ける問題もあるから
遠回りなようでも基礎からやった方がベター

過去問もやることを忘れずに!
がんばりや〜
48名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:35:39
文法そこそこで語彙があれば長文OK。文法文法
ってそこそこでよいんです。
49名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:40:45
R440ってある程度の実力がないと出ない?
50名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:46:46
>>46
自分で過去問とかで答合わせすると分かると思うけど
文法もひっかけがあるから、自分の間違いに気付いてないと
スコアがずーっと停滞する原因になるかも(←自分のことだけど・・・)

まあ、基本は自分で時間配分決めて
ミスなく正確に短時間で解答していくだけだね
51名無しさん@英語勉強中:2010/11/09(火) 23:58:59
>>49
最高R385のオレが意見するのもおこがましいが、『文法がそこそこ(笑)』 なようだとムリだと思う

キミがどの位の英語力か分からないけど、自分で感覚的に知りたいようなら
一度時間を無制限にして(辞書無しで)Rを解いてみると良いんじゃない?

TOEIC受験者の大半の人は、時間無制限でもR440は難しいと思うよ
いかに自分が細かい所でポロポロ取りこぼすかを痛感する
これが実際のテストなら・・・言わずもがなですな
52名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 00:44:40
>>47
ありがとう。
なるほど。易しいやつの取りこぼしは痛いwそうか〜そうだわ。
まずは、文法徹底的にやって、過去問もちゃんとやります!
とにかく、がんばります!
アドバイスありがとう。
がんばりやす!!!
53名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 08:25:00
TOEIC730くらいなら、、リスニング得意な人は文法は最低限の知識があれば届く(L:400, R:330 )から
まずは得意分野を伸ばすのが早い
54名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 08:36:31
L300R400・・・の俺はどんな勉強をしたら良いのですか(´・ω・`)
55名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 09:27:20
1年間くらいリスニング聞きまくればいいんじゃね? (・∇・)
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@英語勉強中:2010/11/10(水) 21:59:46
__,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
うおおお〜っつ 気分転換に

   チンチン握って シコシコやろうぜい

toeic 200 でじゅうぶん じゅうぶん!!

58名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 00:48:38
TOEIC単語集ならこれ!
全国の紀伊国屋だけで先月10月に売れた冊数データ。
1位:TOEIC Test英単語スピードマスター:434冊
2位:キクタンTOEIC Test Score 600:364冊
3位:新TOEICテスト英単語ターゲット3000:229冊
4位:キクタンTOEIC Test Score 800:216冊
5位:キクタンTOEIC Test Score 990:118冊
6位:TOEIC Test英熟語スピードマスター:89冊
7位:新TOEICテストに出る順英単語:87冊
8位:新TOEICテストスーパー英単語:76冊
9位:新TOEICテスト英単語・熟語マスタリー2000:62冊
10位:CD付1分間TOEICテスト英単語2000:55冊
(10位以下のTOEIC単語集は、もう寿命がキレた糞本ばかり)
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん@英語勉強中:2010/11/12(金) 22:26:22
h
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 10:34:06
公式2,3,4持ってますが、今更1って買った方が良い?

ちなみに当方9月テストで、
L:365
R:290
です。
11月28テストで730越え狙ってます
66名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 10:50:40
>>65
公式、2,3,4を完璧にしたら
必要ない気もするな

今日は試験が多い日だな
オレも試験逝ってくるぜ ノシ
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無しさん@英語勉強中:2010/11/14(日) 22:41:43
TOEICは糞の役にも立たない
70名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 02:31:24
    /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  弥●ジーは凄いな
  |    mj |ー'´      | タタタズンか。                  
  \  〈__ノ       /          ノ  ノ
71名無しさん@英語勉強中:2010/11/15(月) 19:00:22
/)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

72 ◆POwgra2U92 :2010/11/16(火) 18:30:55
受験票届きました 渋谷の東経大でした
リアルが忙しく、TOEICに時間を費やすことはあまりできないですけど、
感触としては730はいけるかなーと思いつつ
悪くても前回の660は超えて、700はいくかなと
特にRの文法の勉強をしたら、若干の気持ちの余裕が出たかもです
あと10日くらいですが、Lの短期特訓を頑張ろうかなと思います
730超えを目指す同志の人、お互いに頑張りましょう
73名無しさん@英語勉強中:2010/11/16(火) 19:46:48
          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <   TOEIC受けても  
     / |. l + + + + ノ |\  \     はっきり言って、何のトクもない。 
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |


74名無しさん@英語勉強中:2010/11/17(水) 19:47:48
オマエラがんばれよ
一応このスレの卒業者だ
75名無しさん@英語勉強中:2010/11/17(水) 20:25:13
       /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂
76名無しさん@英語勉強中:2010/11/18(木) 00:09:27
パート5苦手なヤツはパート5、360問くらいを一日10問ずつ
何周もやれば高得点とれます
77名無しさん@英語勉強中:2010/11/18(木) 00:51:01
リーディングboxのpart6がぜんぜん解けない、
78名無しさん@英語勉強中:2010/11/18(木) 23:30:13
やったことないけどパート6なら別にいいんじゃね
79名無しさん@英語勉強中:2010/11/19(金) 21:53:31
垣間見えた不透明な運営 TOIEC普及委託先の所得隠し
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100720/crm1007200131001-n1.htm

 日本漢字能力検定協会(京都市)の公私混同が問題となり、公益法人の資格
ビジネスに厳しい目が注がれる中、公益法人から業務受託していた企業の所得
隠しが明らかになった。

 所得隠しを指摘された国際コミュニケーションズ・スクール(ICS)は、国際ビジ
ネスコミュニケーション協会(IIBC)の業務委託を受け、TOEICの国内普及活動を
推進していた。企業や団体、学校への広報活動と試験実施時の
設営などをほぼ独占する形だった。

 「IIBCが公益法人として不適切な運営をしているのでは」という指摘は、所管省庁の
経済産業省を含め各方面から出ていた。
 その一つがICSとの関係だった。
 現在、IIBCの理事長である室伏貴之氏は、就任前にICSの取締役を務めていた。
その室伏氏の母親が代表を務める「和漢朗詠の会」の事業に一時、IIBCから年間
1千万円余りが出費されていたこともあるなど、公私混同ととられかねない問題が
あった。

 また、平成20年度決算では約6億3000万円もの黒字を計上。経済産業省から
「内部留保の水準が高すぎる」とクレームがつき、受験料を値下げしている。

 ICSの広報担当者は「IIBCとICSの間に資本関係も人的な関係もない」としているが、
東京国税局の税務調査時、ICSとIIBCのオフィスはともに東京都千代田区永田町の
ビルの同じフロアにあるなど、不透明な運営ぶりも垣間見えた。

 ICSは「IIBCからの委託事業はすべて打ち切っている。室伏理事長が当社取締役から
IIBCの理事長に就任した件については分からない」としている。
(三枝玄太郎、花房壮)

80名無しさん@英語勉強中:2010/11/20(土) 00:06:27
学校でTOEICテスト800点コースのリスニング問題集中して解いたら100題中80題正確だった
いつも半寝で50題くらいしか合わないのになにこれ?問題が相性よかったのか?

本番に期待 自分age
81名無しさん@英語勉強中:2010/11/20(土) 08:52:54
/)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

82名無しさん@英語勉強中:2010/11/20(土) 23:55:15
10月31日に初めて受けたんですが
リスニング6.5割 リーディング7割だと合計600点くらいですか??
83名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 02:37:26
600後半くらいじゃね?
初めてだったらぜんぜん良い方
84名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 10:38:27
それで600後半はないだろ
600行けばいい方だと思う
85名無しさん@英語勉強中:2010/11/21(日) 22:02:47
          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <   TOEIC受けても  
     / |. l + + + + ノ |\  \     はっきり言って、何のトクもない。 
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |



86名無しさん@英語勉強中:2010/11/22(月) 20:28:52
はじめまして。
10/31初受験で L375 R310 T685
730が現実的な目標になりそうなので
このスレにおじゃまします。よろしく。

LはDSでえいご漬け、もっとえいご漬けをやってた成果なのか
予想外によかった。一方Rの低さが気になる。
今後はRに重きを置くべきか、あるいは気にせず
マイペースでいくかちょっと悩ましい。
87名無しさん@英語勉強中:2010/11/22(月) 23:06:04
         /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

88名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 11:47:00
>>86

11月28の回で730目標?だったら
R→澄子か文法特急あたりの次回試験までに間に合うやつ一冊
L→公式4のL聴きまくる

これで730いくと思うけど
89名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 13:18:42
>>88
公式4は1〜3とどう違うの?
難易度が高め?
90名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 13:33:49
>>89

それもあるけど傾向が一番近い
大学受験の時赤本を直近からやるようなもん
91名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 15:32:31
L295・R215 T510
の俺も730目指していいかな?
とりあえず、
・公式3・4
・イクフンpart5,6
回しまくって頑張る!
9286:2010/11/23(火) 17:20:23
>>88
レスありがとうございます。
特に慌てて730取る必要があるわけではないので、
次は早くても来年の3/13の回になると思います。

Rの悪さからして何か対策本は読んだ方がよさそうですね。
公式4は試験前に模試のつもりで1回やっただけで放置してますが、
しっかり復習した方がよいでしょうね。

今まではDSソフトやってただけです。えいご漬け、もっとえいご漬け、
TOEIC公式、英単語ターゲット1900、英熟語ターゲット1000とか。
93名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 17:29:32
勉強方法について質問します。
来年の2月のテストで600点、
3月で730点を目指そうと思っているのですが、どのような教材を使ってどのように勉強したら良いのでしょうか?

今のところ単語帳は受験のときに使ったシス単を使っており、リスニングがあまり得意ではないので洋楽を聞いています。それと、2月からは春休みなので勉強時間はたくさん取れます。
よろしくお願いします。
94名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 18:33:10
まず600点スレにどうぞ。
95名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 18:35:18
洋楽聞いても意味ない
洋楽聞くならせめて歌えるようにしろ
96名無しさん@英語勉強中:2010/11/23(火) 18:58:43
>>94
該当スレが見当たらないのですが…
>>95
一応シャドウイングしています。

公式問題集は買おうと思っているのですが、他に何を買ったら良いでしょうか?
単語帳など教えてほしいです。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん@英語勉強中:2010/11/25(木) 01:20:05
不覚にもちょっとワラタっw
99名無しさん@英語勉強中:2010/11/25(木) 09:45:13
>>96
DUOでok
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しさん@英語勉強中:2010/11/25(木) 21:52:03
垣間見えた不透明な運営 TOIEC普及委託先の所得隠し
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100720/crm1007200131001-n1.htm

 日本漢字能力検定協会(京都市)の公私混同が問題となり、公益法人の資格
ビジネスに厳しい目が注がれる中、公益法人から業務受託していた企業の所得
隠しが明らかになった。

 所得隠しを指摘された国際コミュニケーションズ・スクール(ICS)は、国際ビジ
ネスコミュニケーション協会(IIBC)の業務委託を受け、TOEICの国内普及活動を
推進していた。企業や団体、学校への広報活動と試験実施時の
設営などをほぼ独占する形だった。

 「IIBCが公益法人として不適切な運営をしているのでは」という指摘は、所管省庁の
経済産業省を含め各方面から出ていた。
 その一つがICSとの関係だった。
 現在、IIBCの理事長である室伏貴之氏は、就任前にICSの取締役を務めていた。
その室伏氏の母親が代表を務める「和漢朗詠の会」の事業に一時、IIBCから年間
1千万円余りが出費されていたこともあるなど、公私混同ととられかねない問題が
あった。

 また、平成20年度決算では約6億3000万円もの黒字を計上。経済産業省から
「内部留保の水準が高すぎる」とクレームがつき、受験料を値下げしている。

 ICSの広報担当者は「IIBCとICSの間に資本関係も人的な関係もない」としているが、
東京国税局の税務調査時、ICSとIIBCのオフィスはともに東京都千代田区永田町の
ビルの同じフロアにあるなど、不透明な運営ぶりも垣間見えた。

 ICSは「IIBCからの委託事業はすべて打ち切っている。室伏理事長が当社取締役から
IIBCの理事長に就任した件については分からない」としている。
(三枝玄太郎、花房壮)

102名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 02:03:30
トイツク七百三十は二ヶ月あれば大卒はいく
いかない奴は努力不足
103名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 02:05:47
いくかバカ
高卒妄想乙
104名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 02:21:38
いったから言っている
105名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 02:24:52
じゃうpしろよ
学生証と、beforeafterのスコア
106名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 02:31:03
パソコン壊れて携帯からやってる
Is it so amazing story?
I don't think so.
107名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 04:57:45
はいはい
108名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 08:09:13
つうか大卒の英語力なんてピンキリだろ
一括りにする時点でアウト
109名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 08:26:45
マーチとかその位の大学に入れる奴なら、
勉強する能力はあるだろうから、
現時点では無理でもTOEIC用の勉強すれば、
600か700くらいは行くんちゃう?
110名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 09:15:37
Bランだけど多分700は2ヶ月でいく
730になるとキツい
111名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 14:16:53
大学なんて関係ない
まだ学部のほうが関係ある
112名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 14:32:48
ないわけないだろ
個人次第って話なら学部だって関係ないしな

学歴コンプ乙
113名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 14:41:34
関係ない
おれ帝大と同じ位の大学の修士だったけど、阪大出身博士の人に650って言ったら凄いって言われたし
そもそも730とれたら、院試の英語でTOEIC利用してる大学のうち7割は英語試験免除になる
そんなに簡単に取れるんだったら、みんなTOEIC受けるし
ちなみに学部が関係あるって言ってるのは、経済学部なんかがIP主催してたり、受験必須だったりするから
114名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 20:00:23
偏差値40の大学と東大が一緒ですか
なるほど
115名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 20:05:49
東大生もいたよ
116名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 20:10:17
どこに?
117名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 20:11:10
そもそも>>113はなんの論証にもなってないだろ。
118名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 20:11:53
>>116
研究室に
119名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 21:21:36
730は確か東大の院試で英語免除になる。
スコアよりも持続してやってるかってのが重要な気がするな
あと大学生なら文系のTOEIC730よりも理系の730のほうが断然印象いいよ
120名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 21:24:17
つか理系は600もしくは650あれば充分
それ以上の努力はTOEICよりも自分の専門に向けるべき
121名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 22:22:25
というのは一昔前の話
海外案件ともなると、英語でのドキュメント作成やらeメールの読み書きやら、
とにかく英語力が必要になる

今の世の中、国内案件だけで企業が生き残ってくのは難しいしね
122名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 23:02:08
>>121
だからそういうのするので650で充分なの
650取ってりゃ基本的な英語の基礎力は付いてるんだからさ、
あとは実際就職してから海外案件などで必要に迫られた時、英語の勉強すりゃ対応できるし、そっちのほうが
学生のうちに単純にハイスコア狙うよりよっぽどためになる
理系の大学生は650程度もってりゃ充分、あとは大学生のうちは自分の好きな専門勉強したほうが絶対良い
123名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 23:04:33
文系で700も行かない俺がやってきましたよ
124名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 23:06:38
つうか文系の英語力なんてピンキリだろ
一括りにする時点でアウト
125名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 23:17:28
あと、実務で英語の読み書き以外に聞く、話すも必要になる状況になったとしたら大抵そういう会社は
海外の語学研修などが充実してるから、今から就活活動する理系学生はそんなにムキになってハイスコア狙わなくて大丈夫
TOIEC650程度もっていれば、会社は希望すれば大抵海外研修する機会与えてくれると思う
126名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 23:26:01
>>124
文系、理系で括るのは良くなかったね、すいません
ようは英語はあくまで別になにかを行う目的に使うためのツールであるんだから
帰国子女とかで英語が堪能な奴以外、つまり海外経験が乏しく英語で情報発信を行うのが得意でない人は
英語の受動的なスキルを学生のうちに磨いておけばあとは実際働いてから必要な時に勉強すれば
充分英語を利用して仕事をこなす力を付ける事は可能だし会社は支援してくれる
そのための受動的なスキル目安が650程度(英検2級)くらいだと俺は思う
127名無しさん@英語勉強中:2010/11/26(金) 23:40:42
そう考えると低学歴の奴がTOIEC990点取れば外資の一流企業入れますか?って質問してるスレとかみると悲しくなるな
128名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 00:43:56
730は俺でも取れた
まぁたいした大学でもないし

誰でも取れるでしょ
129名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 00:51:27
はいはい、すごいね
だれでもとれんじゃない
130名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 02:45:01
ひたすら語彙力を伸ばせば730なら誰でも取れるよ
高卒の俺でも取れたし
131名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 02:49:03
TOEIC語彙なんかたかが知れてるだろ
リーディングなら速読が命
132名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 06:17:52
文法は一通りやって正解率も9割くらいはある。
語彙も英検準1レベルはある。
だがリスニングとリーディングの長文がダメすぎる・・・
リスニングは集中力が続かず、リーディングは最後20問が塗り絵。
L300弱R350弱=650弱

何を勉強したら良いんすか(´・ω・`)
133 ◆POwgra2U92 :2010/11/27(土) 10:26:07
明日ですねー頑張りましょう
文法の勉強を徹底的にやってみたので、かなり自信がつきました
Lは、耳が良くなってるので2回聞けば正解できる、という感じにはなったのですが、
やはり1回だと思うようには解けないですね
1回だとせいぜい6〜7割程度の正答率でしょうか

自分も頑張ります。みなさんも頑張ってください
134名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 18:23:03
明日のテストもとりあえず頑張るけど、来年の3月あたりまでに700点は取らないといけない…。
現在のスコアがL:265 R:185です。最近までNewtonのTLTという教材をやってました。
今から3月に間に合わせるために、何かオススメの教材ありませんか?
135名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 18:47:20
L400でR230ってなぜ?
リスニングぜんぜん勉強せずリーディングの勉強ばっかりしてるのに伸びるのはリスニングのみってこれいかに?
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@英語勉強中:2010/11/27(土) 20:47:04
>>135
最初はLの方がやや点が高かったので、Lの勉強を全くせずに、
5年くらい英字新聞などでRの勉強だけをしていたら、
いつの間にかRがLを追い越すようになっていたw

・・・ということは余程、偏重な勉強をしない限りL<Rにはならないのではないか。
その代わりリスニングの点数が落ちたけどなw
138名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 15:49:17
く〜今日のテストはちょっと微妙だったぜ
昨日模試やってL390R330だったからその付近のスコアとれてれば良いんだが、、、、、
はっきりいってできた実感わかない
800点とか900点代取る人はやっぱよっしゃ完璧って気持ちなんだろうか?
139 ◆POwgra2U92 :2010/11/28(日) 19:43:12
感想としては・・・多分このスレは卒業できる気がしますね
TOEIC本スレ見る限りではリーディングはだいたいあってる気がしますね
リスニングは・・・あんまりでしたねー
P1,2があんまりダメでした
結果(郵送)が来たら報告したいと思います
140名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 22:11:59
今回はわりとやさしめだった気がするがどうなんだろう
141名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 23:39:06
オレなんて、いつも試験終わった後
『これは限りなく満点に近い。ひょっとしたら劇的にスコアアップしちゃってるかも・・』
って思ってるけど、いつも同じ点数だぞw
142名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 23:41:37
>>141
950くらい?
143名無しさん@英語勉強中:2010/11/28(日) 23:57:56
>>142
670〜700の間
すげぇ自信あった時、640取ってマジで鬱になったわ

あと3,4回受けて点数上がらないようなら、TOEICは止めて英検に転向する
144名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 12:51:55
>>143
自信があったときって、Rが10分ぐらい余裕を残して終わるぐらい?
145名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 18:26:29
とりあえず730目指してた10月の結果が来た。
L450 + R345 = 795
Lは先読み心がけたから点数が昔(L350くらい)より上がったのだろうけど、よすぎる。
まぐれなのかなんなのか。

LはK/Hシステムというシャドーイングの本を3か月くらい前から素直にこなした。
4週間前から新TOEICルール14とかいう本で先読みのことを知り練習したが、
功を奏したのかわからないが本番で確かに先読みできた。

極めろリーディングとかいうのをやってそこそこできたから、いいとこ行くかなと思ってたが、
昔より多分50点くらい上がったのみ。でもいつもよりちょっと進んだかなって感じ。
2つの文章に入ってちょっとしてタイムアップ。

Lは多少落ちてもいいから、Rを400点台にしたい!
146名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 19:15:52
初受験で越えたから次800目指すわ
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しさん@英語勉強中:2010/11/29(月) 20:20:44
TOEICなんか勉強するな。
所詮、お前ら、いくら勉強しても無理だよ。
149名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 00:07:37
>>145
Lが羨ましいな

Rをそれだけ上げたいってことは、英語の読み書きを活かせる仕事に将来就きたいのかな?
150名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 14:18:21
L430
R280

Lは勉強していなくてもこれくらいはいつもとれる。
どんなに必死に勉強してもRはこれが限界。
分からないとか難しいとは思わないんだけど時間が足りない。
家で問題集をやってもほとんど正解なんだけど兎に角のろい。
時間がかかる。
さて、どうしたもんか・・・
151名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 18:44:24
>>150
むしろL310+R380=690の俺がお前に勉強法聞きたいわ。
Rは一通りの文法をやってしまえば、後は多読(多聴でもOKかも)しかしてないよ。
英字新聞購読して、テレビのNHKニュースを英語で聞いて、
ラジオ英会話を半年やってもLはさっぱり伸びないがな(´・ω・`)

せめて人並みのLさえあれば700に届くのに聴覚障害なのかと勘ぐってしまう。
どうやってLを勉強したの?
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 20:20:45
>>151
>>150じゃないけどディクテーションやったことある?
あれって最初は平易な文でも凄く難しく感じるけど
根気良く何回かやってると劇的にリスニング力上がるよ
なんでもそうだけど成長するには大きな負荷が必要だけど
ディクテーションはめちゃくちゃ大きくて良質な負荷を短時間でぎゅってかけてるような感じ
具体的には単語帳に載ってる英文のディクテーションを1ヶ月くらいやるか、ディクテーション専門の参考書一冊やるか
これだけでめちゃくちゃレベル上がると思う
僕は単語帳のディクテーション(200文くらい)でL:280→400になった(英文はナチュラススピード)
まぁあくまで個人的な意見だけど
154名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 20:30:22
>>153
リピート音読はやってるけど、ディクテーションはやったことないなぁ。
ディクテーション専門の参考書なんてのもあるのか。
まずはDUO辺りでやってみようかな、参考にするよサンクス。
155名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 20:38:25
TOEICあげたいだけならDUOなんかより
公式やトリプル模試のリスニングでやった方がいい
156名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 21:27:59
せめて勉強しようよ
157名無しさん@英語勉強中:2010/12/01(水) 22:02:43
DUOはディクテーション入門としてはかなりいいと思うけど
TOEICのスピードよりちょっと遅いから、慣れたらTOEICでディクテーションしたらいいかもね
158名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 00:53:34
ディクテーションのやり方教えてほしいんだけど、
15〜20語くらいの例文だとすると、
聞きながら書いてるうちにおいつけなくなって後半の単語・文忘れるよね。
初めて聞いても最後まで忘れずに全部覚えて書きとれるようになるまで訓練するの?
それとも何度も聞いて書きとるの?
159名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 01:04:35
おまえらよくディクテーションなんてできるな。
あんなもんめんどくさすぎだろ。
パッと開いてパパパッとやって終わり、位がいいんだ俺は
160名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 01:17:16
何度も聞いて書き取るやり方でやってる
だから途中から虫食い文の穴埋めみたいになる
それでも聞き取れないのは答えを見る
最後まで忘れずに全部覚えて〜だといつまでたっても終わらん
↓ここのサイトのを一回やってみるといいかも
http://eigo4646.dip.jp/
161名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 01:26:06
でもお金があるなら我流じゃなくてしっかりした本一冊買ったほうが近道かも知れん
「ゼロからスタートディクテーション」とか「英語は書いて身につける―はじめてのディクテーション」とか
アマゾンで評価高いのをやったほうがいい気がしてきた
162名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 09:38:33
>>158
ディクテーションの効果を知ってるわけじゃないから
的外れな意見だったらスルーしてくれ。

書き取る勉強方法(ディクテーション)じゃないとダメなのか?
聞き取って覚える、声に出して繰り返す、でもシャドーイングはしない。
これじゃダメ?

普通に好きな内容のもの(映画でもなんでも)を覚えるほど聞いて
英語の音を口と耳に染み込ませるだけでもいいと思うんだけど。
ちなみにそれくらいしかしてないけどL450は楽勝だぞ。

あ、ちなみに俺がこのスレに居る理由はRが取れないからでござる。
163名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 09:46:57
>>162
それも試してみるよ
とにかく飽きない方法を探すのが一番有益だと思うから
俺のRと君のLを合わせたら900近いな!
164名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 09:50:56
>>163
>俺のRと君のLを合わせたら900近いな!

おー、俺にとっては夢のスコアwだわ
165名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 09:52:38
TOEICは意味ありません。
いくら中途半端なスコアを取っても、誰も認めてくれません。
何度も受験を繰り返しているあなたは、受験料を寄付しているようなものです。
意味のないことは、極力やめておきましょう。
166名無しさん@英語勉強中:2010/12/02(木) 09:53:37
>>165
寄付したいから受けている私には無意味な説教にしか聞こえません
あなたの思想を押し付けるのは迷惑です
TOEICに意味があるかどうかは個人個人が決めることです
167名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 01:40:44
730超えてるけど、リスニングなに言ってるか全く分からない
俺からすると、165の言ってる事、理解できる。個人的には。

でも、受験料って
「世界の人と繋がりたい」っていう人間の希望だと思う。
最近、諸外国の悪いニュースを見聞きすることあると思うんだけど、
それでもやっぱりつながりたいんだよ。

まだまだ人間も捨てたもんじゃねえ、そう思わせてくれる素敵なお金の
使い方だとおもうな。
168名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 02:53:43
何この人ステキ
169名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 04:50:13
He must be cool!!
170名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 14:03:26
まぁその金の使われ方は不透明なわけだけどw
171名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 19:37:13
730だけどパート3、4はほとんどわからん
単語だけ拾う感じ
リーディングは400いったけど
172名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 19:45:20
L390-420位だがパート3、4は初聴では問題を解く体制で聴くときついな。

細部を拾うか大意を把握するかで分かれる感じだね。
先読み万端でクリアな発音の時は、大意も細部も完全に分かるけどそれは半分ないね。

先読みしなくて問題関係なく聴くだけだと大意はどんな問題でもほとんど把握できる。
でも細部を逃して得点に結びつかないからそういう聴き方をしないんだよな。

173名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 19:48:32
俺もパート3,4イミフだわ
Rは安定してるけどLが毎回乱高下
適当に埋めたのが当たった回が良いスコアなだけだろうな
174名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 20:39:28
受験者の多くはL>Rらしいけど、俺はL<Rで100点近くも差がある。
みんなはどんなもんなの?
175名無しさん@英語勉強中:2010/12/03(金) 20:43:47
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)
176名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 15:23:31
L>Rで50差位。R高い方が伸びるようだ。
177名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 22:41:47
TOEICなんてまったく意味ない。
そんなもん、いくら点を取ってもあなたの人生は一切変わることはない。
そんな受験料があるのなら、是非、慈善団体に寄付して下さい。
宜しくお願いします。
178名無しさん@英語勉強中:2010/12/05(日) 02:11:16
TOEICの意味、か。
確かに僕が今、990点をとったとしても、
何も変わらないかもしれない。
でも、それで自分に自信を持つこともできるんじゃないかな?
世の中にはTOEIC含め、さまざまな尺度があっていいと思うんだ。
それがあるからこそ、自分の得意分野で勝負できるんじゃないかい?

「人生が変わるか」そんな大きなことは正直分からない。
でも現状に不満があるなら、まず、自分を変えるというのはどうかな。

TOEICに懸命に取り組む、一生懸命な人はかっこいいよ
179名無しさん@英語勉強中:2010/12/05(日) 10:07:51
コピペにマジレスするなよ‥
180名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 11:52:11
>>174
L>R で200点差がある
助けてくれ
181名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 11:55:32
>>177
あなたにとって意味が無くても他人には意味があるものはたくさんある

慈善団体、ってのも人によって線引きが異なる
私はこの世に慈善団体なんて存在しないと思ってる

あえてコピペにマジレス
182名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 11:58:00
>>180
すごいですね。
どんな感じのスコアですか?
183名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 12:04:04
>>182
L450
R250

読むスピードが恐ろしく遅い
解らない単語も文法もほとんどないけど
遅すぎて最後まで辿り着かないのだ
時間の枠さえなければもっと取れるんだがなorz
184名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 12:08:42
リスニング力すごいんじゃないですか?
先読みはどのような感じでされていますか?
先読みできてなくてもリスニング力でカバーできてそうで羨ましいです。
どうやってそこまで力をつけたのでしょうか?
わたしはR450ですが、まずはP5,6を集中してされてみてはいかがでしょうか
185名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 12:24:07
>>184
恥ずかしい話ですが
バカと言うか要領も頭も悪いので先読みが出来ませんorz

リスニングの勉強としては公式をやったくらいです
もともと映画が好きで台詞を覚えるほど見ていました
自分の好きな数本の映画を何年も何年も回してます
聞いて話すだけなら結構なんとかなります

以前「帰国子女かハーフだと嘘をついて英語の講師にならないか?」
とアメリカ人に誘われたことがありましたw
どうみてもベタベタの日本人顔ですが発音と喋りだけはいけるようです

ちなみに>>184さんのRはいくつですか?
正解できても早く読めない原因って何だと思われますか?
186名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 12:25:21
あ、すみませんR450って書いてましたねorz
ごめんなさい

こんな感じで読むのが苦手なんですw
187名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 12:36:12
TOEICなんてせこい事業だと思うよ。
日本人ほど、どうでもいい資格試験に頭を支配されている国民はいないからね。
欧米の人から見れば、お笑いだよ、こんな英語学習は。
188名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 12:37:45
>>187
あら、英検協会のかた?
お疲れ様です。
189名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 12:37:56
私はLは430-460位ですが、見た感じ明らかに183さんの方がリスニング力はあると思います。
先読みをフルにやってこれですから・・・
スピーキングもできていいですね。

正解できても早く読めない原因
よくあることとして返り読みはされてないですか?
語彙や基本的な構文の理解は大丈夫ですか?
その前にTOEICのP5,6に特化した問題集をやれば100点はすぐに上がると思います。
プラス183さんはリスニングが今より力を出せてもっといけるような気がします。

スピーキングを上達する何か機会があったのでしょうか、全然ダメな私には羨ましい限りです。
190名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 12:57:28
>>189
横レスですが・・・
何故900前後のスコアをお持ちの方がこのスレに?
191名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 16:50:31
一応Aランクはありますが900はまだです。
たまたま覗いてみたらスコアが200も差があるという書き込みに興味を持った次第です
192名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 20:39:41
最近、英語板に来たんだけど、この板でスコアシートをアップした人って居ますか?

煽られたときに、一応アップ用のファイル(名前、生年月日は塗りつぶし)を
用意したんだけど、そういう人ってあんまり居ないのかなと思って。
193名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 21:00:24
そういう事を最初から心配する人も珍しいw
194名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 21:03:27
IDもない板でそんな・・・
195名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 21:17:28
>>193
なんか、煽られたときに証拠を出したいんだけど、
そういうことするのもアホ丸出しになっちゃうのかな
196名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 21:24:10
良く考えたら、ID無いし、アップ画像も悪用されちゃうかもしれないから
あんまり意味ないか・・・

やっぱり辞めるわ
197名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 21:29:59
>>195
このスレで聞くって事は730くらいなんでしょ?
英語板では満点でも取らない限り、
何だかんだ言っても揚げ足取られるのがオチだから、やめといた方が吉と思われ。


・・・730を目指す俺が格好良くマジレスしてみる。
198名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 21:43:56
>>197
そうか、サンクス

満点って・・・・w
なかなか手厳しいね
199名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 23:04:50
730(猛苦笑)

とかになっちゃうよ
200名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 00:09:36
TOEIC本スレだと800、900でも低所得者みたいな扱い受けてるからなぁ・・・
俺達ゃどうすりゃ良いんだよ(´・ω・`)
201名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 00:47:29
まぁスコアで高いだの低いだのいってる本スレの高所得者はスコア自慢したいだけでそれが目的でTOEIC
勉強してるんじゃね?
202名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 00:50:20
立派な動機じゃなイカ
203名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 00:54:30
実際、本当に業務とかで必要になったらスコアとかどうでもよくね
とりあえず600いってなかったら基本が抜けてるからTOEICを利用して基礎勉強してあとは実践
そんで英語で業務がある程度こなせるようになったら800点目標にがんばる
800点以上は好みでいいでしょ
204名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 09:02:06
言ってることを正確に理解できれば点数はどうでもいい
205名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 01:37:12
L325 R355
リスニングがやっぱり弱い。
リスニングで400くらいとれることが目標なんだが、
どうやったら取れるんだ…
どういう勉強をすればいいんですかね?
206名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 07:00:33
パート1と2に慣れれば軽くいくよ
3、4は7割でいい
207名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 08:48:18
>>205
俺と全く同じで吹いた
208名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 08:52:44
俺もLが全然ダメ
250〜330くらいをいったりきたり
p1,2はだいたいわかるが、p3、4が完全に運任せ
何言ってるか全くわかんね
209名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 09:50:26
>>208
問題文の先読み
TOEIC対策本に腐るほど書いてあるだろ
210 ◆POwgra2U92 :2010/12/08(水) 10:14:22
このスレは L<R の人が多いなー かくいう自分も
Lはすぐ伸びるよ!って言われてるけど伸びる気が全くしねぇw
今回(11月)はPart1.2が解けなかったな
1月は受けないことにして、3月までに公式と解きまくれ!をやって対策してみようかと思ってる
211名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 10:17:11
>>209
それはもちろん試した
テクニックは補助であって、全く聞き取れない問題はどうにもならん・・・
少しずつ続けていくしかないんだろうな
212名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 10:44:08
もちろん公式3-4のLを完璧に暗誦&シャドウイング出来る位の最低限の努力はしてるよね?
213名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 10:47:57
スーパー英単語っていう黄色い単語帳の例文ひたすら書いたり聴いたりして
中村澄子の文庫本6冊やりこんで
トリプル模試と公式やって問題に慣れたら730は誰でもいくと思う
リスニングは公式とスーパー英単語の例文しかやってなくても350いく
214名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 10:50:26
完璧に出来たら満点取れるだろww
215名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 10:53:31
思うに730を目指している段階ってリスニングの先読みがスラスラ出来るレベルではないような。
216名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 11:02:29
>>215
先読みをスラスラにする → リーディングも上がる
→ L:370、R:380 になる(730超え) → 英語の勉強やーめた
→ 世の中には800以上の人がいっぱい居ることに愕然 → どうしよう・・・(:今ココ)
217名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 11:05:36
逆か
リーディングを上げる → 先読みがスラスラになる
→ (ry
218名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 11:52:39
800以上より、730以下のほうが多いしそんな愕然とせんでも
まあ世の中ってことだから、英語圏の人も含まれるし、
そうだとも言えないか・・・
219名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 11:53:01
どうしようって、別に実用英語もやっていけばいいだけじゃん
実用英語それなりにできる人が気まぐれでTOEIC受けたら、900ぐらいはいくわけだし

それか完全に英語自体やめるという選択肢もあるが
220217:2010/12/08(水) 12:42:57
英語は好きだけど、これ以上勉強するのがツライ

とりあえず英語を使う職につけたら、そこで満足しようと思う
スコアばっかり追及してもキリがありません
221名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 22:16:07
英語を使う職かあ。
英語圏に生まれなかったのは致命的だね。
222名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 22:49:19
>>220
英語を使う職につけたら、またつらくなるんじゃないの?
223名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 22:53:14
TOEIC600とか700くらいの点数が求められる仕事って、
どんなのがあるんだろうな。

例えば日本のホテルで予約を受付ける事務係とかなら、つとまるのかな。
224名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 22:54:06
たしかになあ。
英語を使う職ってそもそも職種かどうかも怪しいし。
英語圏ならほとんどが英語を使う職だし。
それにしごとになるといやになるってこともある。
好きなはずの英語を嫌いになる可能性がある。
それっってちょッと不幸なことかも。
高得点とって、日本で悦に入ってるほうがスマートかも試練
225名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 23:35:15
>>223
海外メーカーのPG、SE
226名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 07:01:12
と言うか最新環境のドキュメントはruby除き大抵英語だから
国内でもPG/SEは読めた方が有利よね
227名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 08:39:25
>>223
務まるかどうかは別にして応募資格は得られるな
228名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 08:44:53
>>223
Fire男さんの会社とか
229名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 08:58:35
(^O^)/
230名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 20:56:35
早く730以上取りたい
231名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 22:34:21
TOEIC600とか700くらいで任せられる仕事って存在するの?
232名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 22:44:53
600とってようが、900とってようが人によると思われ
233名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 23:20:25
仕事で海外メーカーとのやりとりをしていますが…

>>232
その通りだと思いますよ。

自分の経験から言わせていただくと…
外国人ビジネスマンとのやり取りで重要なのは、

日本国内のJIS規格や製品の運用方法を尋ねられた時に正確に答えれるか、
自社製品の特徴、保守体制を含めたサービス内容を分かりやすく説明できるか
日本国内の市場動向を聞かれたときに状況を整理して説明できるか、
あるいは相手が提示してきた製品仕様やらを理解して、
相手が納得しうる問題点、評価を返答できるか などなど


相手の知りたいことを日本語で十分理解できていることが仕事では一番重要なのであって
TOEICで何点取ったってのは重視されないと思う。
もちろん英語の基礎力が高い・低いの判断材料にはなるが
重要視されるのは日本語での業務能力と思われ。
234名無しさん@英語勉強中:2010/12/09(木) 23:43:08
TOEICの点数がそのまま英語力をあらわしてないケースはあると思うけど、
入社してある程度経った人で言うと、日本語の業務能力と英語力の相関関係は
結構高い気がする。
235名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 22:23:32
英語力が、ってよりもその人の学力が原因なきがするな。それ
236名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 14:23:44
公認会計士試験受かったけど就職先ないからとりあえず英語勉強します(´;ω;`)。
今600点なんだけど3月の公開テストで730取れるかな〜。やっぱ無理かな。
237名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 15:59:46
いくら日本人とはいえ、社会人とは思えない言葉遣いの英語だったら
その会社の質を疑われるよ。
元々技術者がたまたま説明に来ていて、 通訳者使いながら説明するとかならわかるけど
238名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 17:23:14
>>236
簿記3級受かるといいね
239名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 21:07:46
只今大学1年、440だがあと3年かけて本気で730目指すわ。
今日IP受けて決意した。
理系です、研究職では必須みたいだし院試験でも有利になるしw
240名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 21:11:14
>>236
公認会計士の職が見つかるといいですね。
241名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 21:11:56
自演乙ww
242名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 21:19:04
S女 
銭もってこいや、ヒモになってやるぞ
毎日、オマンコしてやるからよ
243名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 21:23:57
もう起きたか糞S女
金出せや、オマンコしてやるから
気持よくなるぞ
244名無しさん@英語勉強中:2010/12/11(土) 21:56:58
もう起きたか糞S女
金出せや、オマンコしてやるから
気持よくなるぞ S女 どうだオマンコがしたくなったか遠慮しなくていいぞ俺が立派な一物はめてやるぞ気持よくて失神するぜ
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 13:32:57
おまえオマンコしたことないだろ?
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 20:33:31
TOEICなんて99%の日本人にはまったく意味がない。
重要な資格試験だと信じさせられ、結局は何度も受ける羽目になり、
受験料だけをTOEIC協会に献上しているようなもの。
やめろ、やめろ、無駄なことは!
249名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 20:36:13
俺の大学の教授、アメリカ人なんだけどTOEICをこんな受けてるのは日本だけだって笑ってる。
250名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 20:50:52
当り前だ、そんなの。
アメリカ人が受けてもしょうがないだろw
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 21:06:24
TOEICって、そもそも「Non-nativeとして」、
どの程度までコミュ英語が使えるか?っていう尺度なんでしょ?
スコアシートにも、そんな記述がなかったっけ。

だから全く違和感なく英語が使いこなせる(平たく言えばペラペラという奴)
レベルは990からがスタートだって言う人がいる。
まぁ俺等から見たら雲の上の話しだけどなーw
253名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 21:14:01
ネイティブでも読み間違いや勘違いとかで990とるのは難しいのでは?
TOEICで測ることが出来るのがノンネイティブレベルまでってことでしょ。
それ以上になるとそれこそ日本で言う国語のレベルになってくる。

まあ俺もそんなの雲の上の話だけどねw
254名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 21:55:41
>>253
ネイティブでも間違うような問題は悪問として処理されて、
採点基準にならない・・・という噂もある。

数問間違えても満点だったという話しも時々聞く。
或いは解釈次第では解答がが複数存在する(→悪問扱い)とか。
255名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 20:26:40
97問正解で満点になるよ
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 22:03:12
97問正解で満点になるよ (猛苦笑)
258名無しさん@英語勉強中:2010/12/13(月) 23:24:33
猛苦賞キタ!
259名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 17:41:49
このスレ荒らしばっかだな。
103問落としても満点とかどう考えても異常だろ
260名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 17:50:55
面白くない釣りは無視するに限りますよ
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 23:39:50
20日の発表が楽しみだな 今年2回目で700越えか 嬉しいよ
263名無しさん@英語勉強中:2010/12/15(水) 00:18:38
んなもん結果出るまでわからんだろ。
解答速報とかもないし
264名無しさん@英語勉強中:2010/12/15(水) 02:59:23
花田塾に入って何点伸びるかな
265名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 22:24:38
公式問題集4のリスニングって簡単?
素点78でレンジ325〜375って低すぎると思んだが
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 11:35:32
公式4のテスト1で素点がリスニング82でリーディングが70だったんですが、本番で730届きますか?
確かスコアレンジだと620-730だったんですけど
268名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 22:27:29
269名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 13:22:07
>>267
届く
270名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 13:56:12
とどかねーだろ
271名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:28:20
今まで上から目線で見ててすまん。戻ってきてしまった。。。
よろしくたのんます。
272名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:29:28
>>271
つまりBランクからCランクに戻って来ちゃったってことですか?

俺はなかなかCランクから抜け出せないっす(´・ω・`)
273名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:44:41
>>272
そうです。久しぶりに受けたら・・・
一応対策はして模試も4-5冊仕上げたんですが、
本番では模試で獲ったことのない想定外のスコアでした・・・。
Lでアクシデント的な事があって10問以上勘マークになりましたが、
それにしてもLだけでいつもより100点近く下とか・・・

ハァ・・・言い訳ばかり
274名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:59:02
>>273
それだけ勉強して、むしろ点数が落ちると凹みますね(´・ω・`)
(俺みたいにTOEIC特化勉強をせずに、伸び悩みなら自業自得でしょうがw)
730取っていたなら、次は800とかAランクとかが目標だったのでしょうし。
TOEIC関連スレを見ていると、(業者にもよるのでしょうが)
模試は概ね難しめに作ってあるので、実際には高く点数が出る
なんてレスを見かけることが多い気がしますが・・・

もしかすると数ヶ月語くらいに効果が出たりするのかも知れませんよ。
俺も取り敢ずBランクを目指します、頑張りまっしょい m9(`・ω・´)
275名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:31:56
>>267
届かない
276名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:34:57
>>274
気をとりなおしてがんばります!
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 09:02:42
2か月で985点を叩き出した人が質問に答えるスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1292826768/
279名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 19:29:08
10がは570で11月が710だった。
国家試験と並行してのtoeicだったんで色々しんどかったわ
次に受けるのは就職決まった後だと思うけど、その時には730超えたいなー
280名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 20:04:08
>>278
本人が書籍化して儲けたいのか知らんが
スレ立てて必死に自演しててウザイ
281名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 00:13:57
TOEICなんか無駄無駄。時間と金の無駄。

やめとけ。
282名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 00:16:51
とTOEIC200点の人が呟きました
283名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 00:37:16
ばれたか。。。(笑)
284名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 15:27:55
今日IP返ってきた
725点・・L390R335
285名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 16:44:37
>>284
こないだの11月下旬の奴は受けなかったの?

あとIPって、やっぱり同じ様な点数が出るの?
286名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 18:32:31
TOEICなんて今受けている奴、将来本当に後悔するぞ!
なんであの時代に、自分は世の中の宣伝文句に騙されて、あんな意味のねえTOEICをずっと受け続けたんだ〜!と。
お金は大切にしろよ!
287名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 18:47:07
とTOEIC200点の人が呟きました
288名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 18:47:09
>>286


外資系転職サイトのcareercrossとマイケルペイジを検索した限りでは、
募集要項はTOEICオンリーで英検は載ってないみたい。

-------------------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・中級以上の英語力(TOEIC730+)、英語での口語・文書でのコミュニケーション能力
・英語力についてはTOEIC 800点以上ないし同等の英語力が必要
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
--------------------------------------------------------------

daijob.comもTOEICで検索したら685件出てきたけど、
一番上のページを見た限りでは、やはりTOEICオンリーだわ。
外資系企業では圧倒的に
TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検
の模様。

http://www.daijob.com/jobs/search?pg=0&kw=TOEIC&submit.x=0&submit.y=0
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 13:39:48
今450なんだけど
第160回までに730、せめて600いけるかな

公式問題集毎日1セットだけじゃ無理?
291名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 14:52:24
大きな目標ではあるけど、不可能ではないと思う。
俺もその頃は伸び盛りで600までは立て続けに行ったから。

公式問題集中心の学習が王道ではないかと思われ。
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 12:19:39
L350R180の530。Rだめすぎる…文法からやり直す必要性ありだなこれ。
Rだけなんだかんだ全くあがってない。
294名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 13:27:57
>>293
良く言われてることなんだが、RをやるとLも上がる
頑張れ!
295名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 14:41:37
よくLで350も取れるな・・・

・・・とL300R400の俺が羨ましがってみる。
296名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 14:54:40
Lは大学受験になかったから、みんな横一線からスタートだからな。
Rに関しては、大学受験で偏差値70くらいとってたやつは、
400くらいすぐいくからな。
297名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 18:07:27
>>296
すいません、いつの時代の人間ですか?
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 19:42:16
>>297
ゆとり乙
300名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 19:57:31
俺も受験にLなかった世代だw
偏差値60は無かったような気がするなぁ。

ていうか千葉の教員採用試験英語は、今でもリスニングなんて無いぞえ。
その代わり、問題はむちゃくちゃに難しかったけどね。
TOEIC700では太刀打ちできないレベル。
301名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 20:16:56
今どきリスニングが無いって・・・なんなの・・
302名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 21:14:53
マジレスすると他の教科の人間も同時に試験をするため、
一部の受験室だけ英語の音声を流すという訳には行かないのだ。
303名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 21:23:22
センター試験とごっちゃになってね?
304名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 21:55:52


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ女に縁のないお前らはオナニーしかねえ〜の!!






305名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 22:38:06
え、俺今年スペイン人とやったけど






ごめんねごめんねーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 23:20:29
スペイン人とかTOEIC受けてる意味ねーしwwwwww
307名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 23:37:10
>>306
ヨーロピアンと交流するってなると英語だけで十分なんだよ
やつら大体英語ペラペラで母国語と英語の他もう一言語位話せるし
308名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 23:40:58
たまに外人エロビデオとか見てると、字幕付きで英語の勉強になりそうで、
実際には大して勉強にはならないんだろうなぁってのがあるよね。
309名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 23:49:32
白人とヤルと英語学習のモチベーションあがる
310名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 00:15:49
そして今まで見向きもしなかった洋モノAVが最高のモノになる
311名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 00:58:25
欧州が英語だけで押し通せるわけ無いだろ

知ったかぶりもホドホドにしろよ
312名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 01:21:00
>>311
いやいや
普通に平気

まず押し通すっていう表現してる時点で海外出ないほうがいいよキミw
313名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 02:06:57
>>312
欧州って何ヶ国あるか知ってんのか?欧州 = Englandじゃないぞ?

まあ、その「交流」ってのは、単なるブロークンで片事が通じればいいレベルだろうから
せいぜい、日本人の恥さらしにならないよう、がんばれや
(もうなってるかもね・・)
314名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 02:18:01
あ、ちなみにスペインは英語ペラペラなんて人に出会う方が珍しいと思うけどね
あと、ドイツも・・・

FIGSの中で、一番英語ペラペラなんて人がいるのは、Franceの学生ぐらいじゃないのかな
それも最近の話だと思うけどね
315名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 06:10:48
コミュニケーションとしての英語なんて言うけどさ、
セックスこそ最強のコミュニケーションじゃないの?
TOSICとか作れば良いんだよ、きっと売れるぞ。
316名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 06:30:22
Test Of Sex for International Commuication TOSIC!!
317名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 08:36:51
面接官は50超えのおばさんおじさんです
318名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 13:07:25
>>295
Rで400取れたらなーどうやって勉強したらいいかな。とりあえず高校英語からやり直すべきか
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 14:00:09
そろそろ通報したほうが良いんでないの?
321295:2010/12/29(水) 16:05:23
>>318
一通りの文法、DUOなどで英単語をやった後は、
(俺は大学受験をしているので、ココまでは復習というイメージ)
ひたすら英字新聞を読んでるだけだけど、
TOEICの勉強ならTOEIC公式問題集が何だかんだ言っても最強なんじゃないかな。
322名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 17:25:33


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ女に縁のないお前らはオナニーしかねえ〜の!!








323名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 18:57:30
>>313>>314
Englandってw
逆にお前は公用語で英語使ってるのそれだけだと思ってるの?
っつーかEnglandってw 
せめてUnited Kingdomって言えよw
アイルランドは?スコットランドは?w

フランスwww
どっちかって言うとその中で一般的にフランス人が一番英語得意じゃないって言われてるけどねw
でも普通に十分通じるよw でもその中で一番はあり得ない
フランスは移民が増えて昔よりは良くなった感じ

自分の経験だとその中で一番英語得意なのはドイツ人

ヨーロッパだと言語スキル異常に高いのは北欧

324名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 19:59:01
>>323
なんか草ばっか生やしてて、すごく読みにくい

とりあえず、キミが
>ヨーロピアンと交流するってなると英語だけで十分
>やつら大体英語ペラペラで母国語と英語の他もう一言語位話せる

って言ってるところが、すごく違和感があったから突っ込んだだけ
ヨーロッパってのは、当然東欧も含むんだぞ、分かってんのか?

こっちはローカライズ業務で英語使ってるから、その経験で言っただけ
まあ、スレ違いだから、もう辞める ノシ
325名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 20:36:26
>>324
北欧言ってるんだから東欧入ってるに決まってるだろ
でもバルト三国は比較的英語通じない

ヨーロッパで英語で十分って言うのは、旅行、現地人との交流
現地に長く住んだり働くなら現地語も必要

そんなの当然だろ
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 23:12:28
就活までに730取りたいな
328名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 21:48:38
札幌の人向け
http://toeickateikyousi.mitsu-hide.com/
ここの北海道のtoeic970のひとかなり良かった。
札幌のひとしか無理だろうけどこのひとのおかげで905いったから一応おすすめ。
329名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 18:53:10
     /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::) 最初からこうなる事が決まってたみたいに・・
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::) 君と僕が出会う事は運命だったんだね?ダーリン、ねぇ、
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) ボクの目を見つめてよ、君の綺麗な瞳に反射して、僕がキラキラしてるのが
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ=== 見える。君のせいだよ、僕がこんなに魅力的になったのは。
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ   君と僕が出会えた奇跡を祝福したい、だってこんな素晴らしい事がほかにあるかい?
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   結婚しよう、必ず幸せにしてみせる。約束しよう。二度と離れたくない
   .(         .(●  ●)         )ノ   君を誰にも渡したくない。君しか見えない、君こそ女神、あぁたまらなく好きなんだ
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)   愛してる、互いに深く愛し合おう、ひとつの純粋な結晶になろう。
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)    それが僕らの子供なんだ。僕が君を幸せにする、信じてほしい、君を幸せにする、
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..   僕はそのために生まれてきたんだと今、確信している。
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   / 愛があふれて止まらない。君の為なら死ねる。今こそ誓う、全身全霊をこめて、
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ ・・・結婚しよう。?
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /

330名無しさん@英語勉強中:2011/01/12(水) 22:55:32
>>314
ちょっと異論。私、国内のドイツ系企業に勤務してて、出張で何回か本国に行った事があるけど、
ドイツって街のおばちゃんレベルでも普通に英語は話せるよ?
331名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 00:41:32
次で600は取りたいのに、
公式問題集の正答率が60%にも達しない…

時間内に解くのが厳しすぎる…
332名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 03:06:08
>>331
そういう処理能力を試すのもTOEICの特徴

単なる英語の試験じゃないからね
事務処理能力も測っているんだよ

肌に合わないと思ったら、他の試験から攻めるのも手
333名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 11:00:40
>>332
それは分かってるんだけどさ…
履歴書に書きたいのよね、就活って大変ね…
334名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 12:40:15
というか、TOEIC600ぐらいだとRが300ぐらいだと思うけど、
Rが300ぐらいの人は、時間内に解ける人なんて、まず居ないから気にすること無い

文法問題は知っているか・知らないか
ひっかけに引っ掛かるか、引っかからないか
の世界だから

腕時計の針をみながら、一問20秒以内に解けるように訓練して
後の時間はひたすら答を探しながらリーディング

これでR300は行くと思う

あ、でもR300だと文法を底上げするだけでいけるかも
335名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 15:42:03
そろそろ公式系の音読、シャドウイングに入ります

1.30でここを卒業するぞ!
336名無しさん@英語勉強中:2011/01/15(土) 23:19:50
>>334
え、もしかして
時間内に全部埋めるより
時間かけてでも正解をマークする
方がスコア上がるの?

600あればとりあえず履歴書には書けるから方針転換しようかな
337名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 00:28:22
>>336
とりあえず最低限の文法は抑えたほうが良いと思うけどね

『スピードだけ上げてもダメだし、文法を固めるだけでも上手くいかないから、両方を上手くやること』
って、スクールの先生とかカウンセラーは良く言ってたよ

早く解きなさい!!文法問題は絶対1問25秒以内!!!飛ばせ!!!とか口酸っぱく言われてたけど、
文法知識が無いのに解くスピードだけ上げても、結局はあんま意味が無いんだよね

(文法を叩きこんだ上で)、精度を落とさずにスピード上げながら解くのが、一つの壁だと言ってた
まあ、壁を破る頃にはR370超えるから、R300は試行錯誤しながら超えられると思うよ
338名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:52:02
>>337
それって
「早くマークする」じゃなくて「早く正解をマークする」
っていう当然のことを言ってるだけの気がしてならない
339名無しさん@英語勉強中:2011/01/16(日) 17:54:10
テレビなんかで時々みかける世論調査。
中国に対する世論調査だけちょっと変わってるの知ってました?
あなたは中国に対して「親しみ」を感じますか?
と、なっているんですよね〜。
とっても不思議ですよね。
好きか嫌いかでアンケートを取ればいいのに、なぜ「親しみ」を感じるか
否かなんでしょうか。
こういうのを印象操作というんですね〜。
つまり、こういうことなんです。
「親しみ」を感じますか〜?という風に聞かれると、YESの率が高くなるん
ですよね。
特に好きでもないけど、親しみ?う〜ん、まぁ感じるかな〜って。
「好きか嫌いか」だと、嫌いって答えちゃう人が多くなっちゃうので困って
しまうんですね。
だから、こういう世論調査をしているところは、信用できませんね。
何でこういう姑息なことをするんでしょうね。
中国と対立関係が深まったら困るから、ということなんでしょうか。
それとも、中国と何か関係を持ってる人達なんでしょうかね〜。
とっても怖いです。
アメリカに対する世論調査も、「あなたはアメリカに対して親しみを感じ
ますか?」という風にしないと、おかしいですよね〜。
中国に対してだけなぜかそういったことがまかり通ってるんですよね〜。
背後に何があるのか考えると、とっても怖いです。
今後は世論調査の文言に注目してみてください。
こういった印象操作が平気で行われていますので。
それにしても、怖いですね〜。
世論調査というより、世論操作といえるかもしれませんね。
340名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 11:21:51
>新卒採用、TOEICは730点以上…武田薬品
読売新聞 1月23日(日)3時5分配信

製薬国内最大手の武田薬品工業が、2013年4月入社の新卒採用から、
英語力を測る学力テスト「TOEIC」(990点満点)で730点以上の
取得を義務づけることが22日、明らかになった。

通訳業務や海外赴任を前提とする採用を除いて、国内大手企業が新卒採用で
TOEICの基準点を設けるのは極めて珍しく、
他の大手企業の採用活動にも影響を与えそうだ。

730点以上は「通常会話は完全に理解できる」水準とされ、
得点者は受験者の1割強にとどまっている。

武田薬品は、海外事業や研究開発体制の強化のために、
外国人研究者の採用や海外の新薬候補品を持っているベンチャー企業の
M&A(企業の合併・買収)を積極化させている。
採用条件に高い英語力を明示することで、
海外事業や研究開発の強化に対応できる人材を獲得する狙いがある。

730といえば, 欧米の大学院入学程度の英語力なのに,
全然分かってないな。
341名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 11:24:18
うp
342名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 11:31:22
730点なんてこの板にゴロゴロ寝っ転がってるレベルだろ
受験者の1割ってなんの冗談ですか
343名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 12:49:28
>>340
 730点 = 日本人が欧米の大学院に留学できるレベルって事?
 730点だと非常に心もとない気がするけど・・

>>342
 いきなり受けたらそんなもんじゃないの?
 中学〜高校〜受験〜大学の素地で500〜600位が多いと思う。
344名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 15:13:49
公式問題集では600いけたのに360だった・・・。
345名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 16:19:05
この板にどれだけいるかと、受験者全体でどれだけいるかは関係ないだろう・・・
346名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 17:46:10
公開テスト 平均スコア・スコア分布一覧
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/data_avelist.html
347名無しさん@英語勉強中:2011/01/23(日) 18:40:41
>>343
TOEIC 730は昔の TOEFL 550なので,
多くの大学院(修士課程)が留学生に要求するスコアの最低のものです。
もちろん, 高ければ高いに越したことはないけど。

ちなみに, 学部への要求点は TOEFL 500で, TOEIC で600です。
348343:2011/01/23(日) 21:27:53
>>347
 レスどうもです。
 
 >>341のニュアンスを
   欧米の大学院・・ → かなり高度 → 入社基準には高すぎ
 って取って聞いたんだけど、やっぱり大学院の講義を聞くには最低限の
 レベルなんですね。

>>346
 元記事の1割強はTOEIC受験者全体の率なんだね。
 入社試験受験者の1割強・・・に勝手読みしてたorz
349名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 00:19:17
この前のIPで500(L:320 R:180)、その前は445(L:250 R:195)でした
R が全く伸びてない…
350名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 00:20:21
>>349オレとしては十分羨ましいレベル。前回のLは160だったorz
351名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 01:15:49
なんでこのスレにいるんだW
もう少し低めのスレを経由して来いよ
352名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 04:25:17
半年間、このスレでお世話になりました。
IPですが、800点をチョイオーバーしました。(もとは645点)
次は860点越え目指します。
353名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:13:39
ム○よ!
そろそろオムツを交換してくれんかのー
うんこ出たナウ


by弥●爺
354名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 15:24:13
2009年の日本人の平均寿命は男性79.59歳
わしからみたら、はなたれ小僧じゃ!
後30年は、ビュウチフルに生きるつもりじゃ。

ワシが120歳まで美しく美味しいタタタズン人生をおくる為に年に最低、
5回はマークシート試験を受けること。
          わっはっは by弥*爺
             _,......,,,_
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
     !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;             |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

355名無しさん@英語勉強中:2011/01/26(水) 18:08:30
>>351やっぱ無理に近いかな。初回でその点数だったんだけど
356名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 01:35:39
  /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::) 最初からこうなる事が決まってたみたいに・・
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::) 君と僕が出会う事は運命だったんだね?ダーリン、ねぇ、
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) ボクの目を見つめてよ、君の綺麗な瞳に反射して、僕がキラキラしてるのが
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ=== 見える。君のせいだよ、僕がこんなに魅力的になったのは。
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ   君と僕が出会えた奇跡を祝福したい、だってこんな素晴らしい事がほかにあるかい?
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   結婚しよう、必ず幸せにしてみせる。約束しよう。二度と離れたくない
   .(         .(●  ●)         )ノ   君を誰にも渡したくない。君しか見えない、君こそ女神、あぁたまらなく好きなんだ
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)   愛してる、互いに深く愛し合おう、ひとつの純粋な結晶になろう。
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)    それが僕らの子供なんだ。僕が君を幸せにする、信じてほしい、君を幸せにする、
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..   僕はそのために生まれてきたんだと今、確信している。
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   / 愛があふれて止まらない。君の為なら死ねる。今こそ誓う、全身全霊をこめて、
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ ・・・結婚しよう。?
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
357名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 09:21:26
一年前に710でこの前久々受けたら640

また0からのスタート
358名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 10:08:06
0の概念もわからないバカ。やはり語学だけに縛られちゃダメだね
359名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 18:36:34
最近はますます元気になって朝は6時半のラジオ体操の第一と第二に合わせて
潮吹き娘3人を相手に一日の準備運動をかねて四十八手の体位を全て終わらす毎日じゃ。
マンコー法のおかげで体が柔らかいもんで新体位の研究も進んでおる。
TOEIC満点と同様に120歳までに990手のマンコー法体位大全を完成させるのがライフワークじゃて!
下々の民が貢ぐお布施受験料は確実に日本シェックス文化の発展に役立ってるぞよ。 安心せいや。
              _,......,,,_
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
         !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
ウワ-ハッハッハッハ   ウワ-ハッハッハッハ
360名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:17:09
初めてこの板来たんですが、TOEICの参考書についても質問していいですか?

模試やったんですが本によって点数まちまち

オススメの参考書教えてください
361名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:42:32
>>360
公式問題集4冊を回せ。
それと単語を詰め込むだけで、800はいける。
362名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 20:56:37
スピードマスター完全模試ってのやったんですが、あれ他のより難易度高くないですか?

時間かけないと解けない問題が多過ぎな気が…

他のより点数低かったんですが、たまたまですかね?
363名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 21:01:32
>>362
スピードマスター系は本番よりもムズいよ。
ムズいというか、無理矢理にややこしい問題を作ったり、
まあ悪問と呼べるものもあるから気にすんな。
364名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 21:11:49
>>363
よかった、明日TOEIC本番なんですが
さっき模試やったら100点下がったんでビビってました
365名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 21:35:43
リスニングももっと聞きやすいしな。
スピードマスターのオーストラリア系とイギリス系は聞き取りづらい。

選択肢も、「彼は予定を聞いている」と
「彼は特定の日の予定を聞いている」
みたいな、選択肢の1つが他の選択肢を包含しているような悪問もあるし。
366名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 18:13:21
だれかTRAアカデミーの情報教えてください。けっこう良さげな感じがするんだけど、どうなんだろう。。
367名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 09:32:03
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)


368名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:50:57
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
369名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 22:57:55
↑マルチコピペやってると通報するぞコラ
人様に迷惑かけずにこそこそ生きろや!
370名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 23:03:27
>>369
もう通報しました。
371名無しさん@英語勉強中:2011/02/01(火) 23:37:29
R350弱のL200ちょっと/(^o^)\
ディクテーションがんばります
372名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 00:53:47
   ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
373名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 01:50:41
タタタズン タタタズン タタタズン,このリズムで突くんじゃ。
おなごはイキっぱなしじゃて。
    _,......,,,_
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!

by弥●爺
374名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 06:54:45
warosupectivationalism
375名無しさん@英語勉強中:2011/02/02(水) 15:48:13
ムロよ、庶民ってのはかわいいもんよのー。こんな糞の役にもたたん検定を
年に何回も受けよるんじゃからの。まーおかげでワシらは潤うわけじゃが!
120歳まで若いおなごとオ○ンコ満喫の日々じゃ

ワッハッハッハッハ
376名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 01:02:30
なんでこんな荒れてんの?W
1月の終わって脱力感からか
次の3月の頑張ろうぜ
377名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 11:42:55
>>371
R>Lで150差ってのは凄いな。
リスニングはその内、追い付いてくると思うから、700点くらい行けるんじゃない?
378名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 21:40:39
イクフン「極めろシリーズ」リスニング、リーディング(PartX、Y)を2回やったら、
680→730に行きましたよ。
379名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:16:59
>>361
行けるわけないだろ インテリ!
380名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:18:13
50点までは誤差の範囲内です。
381名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 22:59:58
>>361
公式は、最後にやるべきとおもう。
382名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 23:33:52
最近、リスニングがダメになってきた。
聞くたびに意味がわからないし、聞き取れない。

おまいら、年取る前にいい点とっとけ。
383名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 23:42:37
公式って換算得点とかついてるの?
384名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 15:40:51
去年11月に全く勉強せず受けたのが、L345、R170。この差に愕然。
普段から英語を使う環境にいるのでTOEICを受けてはみたけど
圧倒的に話す/聞くばかりでreadingの苦手さに気がついた。
やっぱり勉強しないと点数取れないんだなと反省してこれから勉強しよう。
385名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 17:58:37
普段から英語使う環境にいてその点数って
386名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 18:34:12
普段から話す聞くしててR170ってやばくね?
中卒の俺とどっこいレベルじゃん
387名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 19:11:29
日常会話しかしてなかったら、そりゃTOEICの単語はわからんだろう
日常会話なんてマジで中学レベルの単語で事足りるし

Lも低いのは単に試験なれしてないって可能性は高い
388名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:02:09
L300R400の俺がやってきましたよ。
どうしたらL345も取れるのか、教えて欲しいわ(´・ω・`)
389名無しさん@英語勉強中:2011/02/08(火) 20:03:00
だいたい何問くらいできて730超えますか?
390名無しさん@英語勉強中:2011/02/09(水) 00:54:10
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|




                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒|
391名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 10:39:39
現在630点の大学1回生です。
受験時の偏差値は65ぐらいでした、コア1900でリスニングの勉強をしているのですがほんとにききとれません…
スコアはR330とL300です。
Rは文法がカスです…どなたかアドバイスお願いします…
392名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 11:39:07
>>391
音読汁。
本当に聞き取れないなら、意味をしっかり確認してからで構わないから。
393名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 13:09:59
>>389
5で割れ
394名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 13:13:11
>>391
俺は偏差値70オーバーだったけど
4月に受けたTOEIC500ぐらいだった、、、
受験終わってからや大学中英語の勉強してた?
395名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 13:18:17
普段から2ちゃんやってて中卒ってやばくね?
ホームレスの俺と同じくらいのレベルじゃん
396名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 13:25:56
ホームレスがインターネットにつなげれることはありえないから、
お前はホームレスじゃないだろ。
2ちゃんやってて中卒ってどうしてやばいんだ?ぜんぜんやばくない。
397名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 21:57:57
>>392
文を暗記するほど読んでから聞き取るって感じですか?

>>394
受験終わってからはずっとパチンコと麻雀と飲み会しかしてないwww
398名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 00:21:13
受験って18だろ
通報しとくな
399名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 01:14:05
3浪してるんだろ
400名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 06:29:55
通報ってwww
3浪もしてねーよ、1浪したけどorz
401名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 07:37:47
730って英検準1くらい?
402名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 07:41:02
文法の得点率が6〜7割くらいしかないんですが長本先生の実況中継つかわれた方おられますか?
Amazonでの評価が高いので使ってみようかと思っているのですがどうでしょうか?
403名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 11:37:52
>>401
Reading430(過去最低375)です。
英検のサイトで過去問見たけど、
最初の穴埋め問題で知らない単語が結構出てたよ。
だから多分、発音も含めたスピーキングの基礎があって、
作文も簡単なものが書け、準1級の単語を抑えていれば
730くらいでも十分に勝負になるということじゃないかな?
404名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 11:46:08
>発音も含めた
shit downやchooseday、eat liceの類にならないことね。
405名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 17:23:52
>>401
だいだいそんなもんかも。
自分は、745と準一合格ほぼ同時期だった。
得意不得意にもよると思うけれど、穴埋め単語は、
知らない単語多かったよ。
自分は、readingで稼いだみたい。
406名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 18:29:08
>>400
ヒント:飲み会

口は災いの元よね
407名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 18:38:53
まあ飲み会にもよるけどな
新歓とかならある程度飲まないとってのはあるし
408名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 18:55:45
英検準1級取っててTOEIC750取れないって事はありえないけど
TOEIC750取ってても英検取れない可能性は高いから受けるなら英検用の勉強した方がいいよ。
409405:2011/02/14(月) 19:05:30
>>408によると、私はありえないらしい・・・。
まあ、TOEIC向け勉強はあまりしてなかったけど。
410名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 19:41:21
>>401


「英検取得者のTOEIC平均スコア」

1級   945点(L495 R450) 人数:4283人
準1級 736点(L396 R340) 人数:15876人
2級   533点(L302 R231) 人数:246587人
準2級 401点(L237 R164) 人数:284848人
3級   373点(L217 R156) 人数:233212人

TOEICテスト DATA&ANALYSIS 2009
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2009.pdf
411名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 20:59:39
>>406
そういうことかw
ありがとうw

でもオレンジジュースしかのめねえよwwwwww
412名無しさん@英語勉強中:2011/02/14(月) 21:53:18
>>410
1級さすがにL495か!
それ見ると準1は大学入試時点でいけそうだが
卒業したときに1級は無理だな
413271:2011/02/22(火) 12:19:31.95
1月末のテスト780でした。このスレ卒業します。

次は5月に受けます。3月は受けませんがTOEICの勉強は続けています。
模試では安定して800以上出ているので、本番では860超え狙います。
ありがとう、さようなら。
414名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 14:29:26.58
11月の結果 L170 R190 360
1月の結果 L245 R275 520
低いだろうが、上がったからうれぴい
415名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:15:40.46
11月の結果 L350 R350
1月の結果 L350 R355
上がったけれど、あんまりうれぴくない
正月休み勉強したんだけどなぁ
416名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 18:17:13.15
なんという再現率ww
417名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:43:48.04
1月の結果 L270 R420
今までも毎回100点くらいの差があったが、これはひどい。
耳に欠陥があるとしか思えん。
どうすればいいんでしょうか?
418名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:52:40.01
>>415
それあがってない。誤差範囲。
419名無しさん@英語勉強中:2011/02/22(火) 21:58:42.75
100点までは誤差だというしな。
420名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 00:06:29.10
>>417
 R がそれだけ取れてれば、先読み・待伏せが出来そうだけど。
 地力を付けるには、聞き取り・音読・書き取りの数をこなすしかないと思います。
421名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 07:58:05.50
Rの勘の冴え具合半端ないね
422 ◆cOvgn5P52U :2011/02/23(水) 22:36:40.77
423名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 23:09:13.75
11月 L185 R175
1月  L310 R190になっとった。
Lは全く練習してないのに何で取れてんだろ。運でかなり変わるもんだな。しかし、Rは頑張ってみたのに酷過ぎる…。
両方とも300点くらいで安定させるには、どうすれば良いでしょうか?
424名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 23:14:28.41
L310,R370
おわた
425名無しさん@英語勉強中:2011/02/23(水) 23:31:38.55
>>423
リーディングで頑張った分が、リスニングのPart3、4での先読みに
生かされたのかも。
426名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 02:25:38.09
質問なんですが、TOEIC対策本に『ビジネス系の英文を読みなさい』って書いてあるんですが、
具体的にはどんなものを読めばいいんですか?
427名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 03:41:03.06
>>426
WHAT'S MINE IS YOURS なんかはどうですかね?

僕ちんは本屋で買いました
428名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 07:36:02.58
単語ってどうやって覚えたらいいの?
429名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 07:49:52.86
>>428
覚える必要ない。
「おっぱっぴー」とか覚えようとして覚えたか?

おっぱっぴー、オーシャンパシフィックピース
おっぱっぴー、オーシャンパシフィックピース(ブツブツ)
430名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:04:38.72
>>420
Lでの問題の先読みは、やってみたけどこんなもんでした。
Part2とか全然聞き取れないことが多いんで基礎からやらないとだめみたいです。

英語は読む機会は多いけど聞くことは少ないんですよね。
今日も仕事で英語の特許をたくさん読むはめに…

431名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:05:49.76
>>428
これを今覚えなきゃコロされるくらいの必死さでまず一回覚える
翌日これを繰り返す
そして飽きるほど繰り返す
432名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 01:06:21.69
皆TOEIC730点くらいで右往左往してるのかよ。
そんなの留学したら735点どころか935点でも簡単らしいのに。
参考にしてくれ↓

語学留学で得られるものって?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1289261689/

389 返信:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2011/02/25(金) 00:23:43.57
>>359
遊学ってネガティブな言葉じゃないけど使い方わかってる?

帰ってきてすぐ受けた英検で1級合格して
その年にTOEIC985とれたから俺にとっては意味のあるものだったよ。
今、大学4年だけど就職も志望してたところに無事決まったからね。
金と時間に余裕があるなら君も留学したら?英語の勉強してるなら一度は海外に出ないとね。

398 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 00:38:05.43
TOEIC985点とか半端ねえな
留学しても普通そこまでいかないだろ

401 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2011/02/25(金) 00:41:50.74
いや、留学先でまじめに勉強したら誰でも950超えるでしょ。
TOEICってめちゃくちゃ簡単だから。
433名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 02:22:28.90
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
434名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 05:28:41.03
>>425
そうなんでしょうかね。たしかに先読みを頑張りはしたんですよ。
435名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:41:26.18
790でした。ここを卒業します。
436名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:57:14.48
おめ
437名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:19:14.63
はぁ。。
ほんっと死にたいわ・・・
なんでこんなに文法がわからないんだろう。
何度やってもわからない。
何度受けても当てずっぽ感が抜けない。
438名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:29:28.15
今まで何回受けたの
439名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:48:34.59
>>437
本が悪いんじゃねーの
440名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:52:23.09
「文法が分かるようになる本」ってイクフンくらいしか思いつかないけど他にいいのあるの?
441名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:34:50.41
>>438
5回位かな
>>489
スクール通いです。

基礎がわかってないから何度やっても同じ間違いをする。
そして、解説で先生の説明を聞いたら、あ、そうだった!と思い出すのに、テスト中はまったく思い出せず、頭が膜張ってる感じで時間との戦い、考え込んだらダメだという強迫観念。
だから、当てずっぽ感なんだと思う。

S+V+O+Cとか、何がなんだかわからなくなる。
慌ててやらなきゃならないのが、全ての諸悪の根源。
あともちろん、自分の基礎知識のなさもだけど。
600点を目指すスレがなぜかないのでここにいるが、
今日来た結果、L325 R195 T520
11月から50点しか上がってない。
442名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:37:53.12
おれは
550 530 525 650 680 680
だな。
443名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:41:55.62
おいらは、660 735 815 865だ
444名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:43:46.27
みんな自慢大会いいですね。
私は600なんて夢です。
445442:2011/02/26(土) 00:44:28.52
おれも3回目までは600点は夢だと思ってた諦めんなよ
446名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:46:44.67
この525点からの飛躍的なアップ、650との間に、いったいどんな魔法を?
447442:2011/02/26(土) 00:50:23.94
core1800を3回くらい読んで聴いた。
448名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:56:30.44
250 490 600 660 755 810 865
449437=441:2011/02/26(土) 00:57:17.50
>>447
単語だけですか!?

450442:2011/02/26(土) 01:07:50.13
>>449
あとは旺文社のTOEFLリーディングの長文を3回くらい読んだ。コレは院入試への勉強。
スーパー模試とかも半分ぐらいはやったけど役に立ったかは謎。
451437=441:2011/02/26(土) 01:22:27.80
そっか。。
私はスクールのプリント、単語集、宿題用の冊子。
こればかり。復習して、し終わったら宿題用の問題。

参考書で持ってるのがフォレスト6と、ゼロからスタート英文法、トリプル模試全3冊。
何か勉強の仕方に方向性が見えないんだよなぁ。
とりあえず、来週から、朝起きたら
単語集1時間丸暗記、
英文法2時間
リスニング2時間
もいっかい単語集1時間
とかって時間軸決めて勉強してみようかな?
452名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:36:17.62
390 540 635

600超えたら終了にしようと思っていたが
欲が出てきてしまった
なので730までがんばる
453名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 07:33:47.89
>>441
頭が膜張ってる感じ、分かる!

800台だけど以前に比べるとクリアになっただけで、
頭の中に膜はまだまだ存在する感じ

TOEICのスコアは目先のブレを繰り返しながら
長期的には緩やかに上がるのが一般的だから
焦らずコツコツ頑張って欲しい
454名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 07:53:28.69
>>451
申し訳ないけどやっぱり本が悪い。
安河内の本なんて全部ブン投げるべきだし、
トリプル模試は本番より難しいとAmazonでいくつもレビューされている。

とっかかりはヒルキ本が最強だとおもうけどなあ。
あの2561734のやつ。
あれを最初に書店で見たときはそりゃあ衝撃だった。
455名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 07:59:16.70
トリプル模試は700台からかもね
とてもよく練られた模試だけど500台だと負荷高すぎるかもしれん
456名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:23:05.72
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。

457名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:31:50.21
>>451
テクニックが学べる本をまず一冊こなす。
おすすめはヒルキの直前の技術。
それが終わったら、公式問題集を一冊。
ヒルキの本のテクニック使って解くことを体に染み込ませる。

単語は公式に出てくるものを全部覚える。
足りなければ神崎の出るボをやり尽くす。

文法は花田の文法特急二冊。わからないところはフォレストで補完。

リスニングはヒルキと公式以外いらない。
ひたすら音読とリスニングを繰り返す。

458名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 10:38:16.50
トーイック大学で受けさせられた
無便で580
とりあえず700~730ほしい
点数はリスニング>>リーディング
無難なリーディング対策の参考書一つ二つ教えてもらえませんか
459名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 10:48:05.31
だから公式問題集だって言ってんだろうがボケ(・3・)
460名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 10:51:49.19
ごめん

ググるわ
461名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:00:31.74
>>458
基本>>457でいいと思うよ。俺もこんな感じで今800半ば。
あと、リーディングはリスニングより時間かかる。
462名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:06:42.60
テクニック本ってやつでスピードマスターってのを進められたんだけど
これの評判ってどうなのだろうか?
>>457だとヒルキを勧めてるけど
463437=441:2011/02/26(土) 12:04:11.88
>>453
ありがとう。
そっか、がんばるよ。

>>451>>457
あ、書き忘れたけど、トリプルは
持ってるだけで一回もやってないんだわ。
そもそもからして、そこまで追いつかなくてorz
ってか、オススメのそのヒルキ?と花田特急試してみるよ。
初めてここ来て、なんの本かよくわからんから、ぐぐってくる。
本当にありがとう。
464名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:20:45.25
>>463
トリプル模試は必要なし。
>>451が終わったらやる位で十分。

ちなみに文法は特急二冊やり終わったら中村澄子シリーズを新しいものから順にやるべし。

大事なことは、それぞれの本に出てくる未知の単語はすべて覚えること。

465名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:22:33.61
>>462
テクニック本は正直何でもいい。
書いてあることは大差ない。
466442:2011/02/26(土) 16:19:57.13
>>463
トリプル3冊こなして500超えないとかねえから・・
467名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 09:30:11.56
第160回TOEIC
受験者総数115207人

平均点576.7
標準偏差 170.8
平均+2σ 918.3(偏差値70)
平均+1σ 747.5(偏差値60)
平均     576.7(偏差値50)
平均−1σ 405.9(偏差値40)
平均−2σ 235.1(偏差値30)

730点を取った時の偏差値58.97541
730点よりも上位に18.47%(21280.48人)分布
468名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 17:04:58.86
公式問題集vol.4の1回目を解いてみたんですけど、
L:81/100
(P1:8/10, P2:22/30, P3:29/30, P4:22/30)
R:79/100
(P5:31/40, P6:5/12, P7:43/48)
でした。81とか79とか、範囲の端に近かったので、
スコアレンジから予想するに、大体720とか725くらいかなあ
と思ったりもするのですが、8割解けてても730いかないもの
なんですかね?
また、この各パート別の得点の仕方を見て、
アドバイスとかいただけたら幸甚です。
宜しくお願いします。
469名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:42:46.90
  /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::) 最初からこうなる事が決まってたみたいに・・
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::) 君と僕が出会う事は運命だったんだね?ダーリン、ねぇ、
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) ボクの目を見つめてよ、君の綺麗な瞳に反射して、僕がキラキラしてるのが
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ=== 見える。君のせいだよ、僕がこんなに魅力的になったのは。
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ   君と僕が出会えた奇跡を祝福したい、だってこんな素晴らしい事がほかにあるかい?
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   結婚しよう、必ず幸せにしてみせる。約束しよう。二度と離れたくない
   .(         .(●  ●)         )ノ   君を誰にも渡したくない。君しか見えない、君こそ女神、あぁたまらなく好きなんだ
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)   愛してる、互いに深く愛し合おう、ひとつの純粋な結晶になろう。
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)    それが僕らの子供なんだ。僕が君を幸せにする、信じてほしい、君を幸せにする、
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..   僕はそのために生まれてきたんだと今、確信している。
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   / 愛があふれて止まらない。君の為なら死ねる。今こそ誓う、全身全霊をこめて、
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ ・・・結婚しよう。?
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
470名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:47:47.01
言っておきますけど、
全てのAAとテキストパターンを記録してますから。
使い分けても無駄です。
471名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:41:17.01
公式3と4のリスニングの音を覚えたら、実際のテストのリスニングパートは350点そこらで安定しますかね?
472名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:03:23.81
>>468
P2の練習すればもっと上がるんじゃないかな?
473名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:25:47.11
TOIECの儲けは、爺様の125歳までの餌代になるわけです。生きた化石となるのが夢なのか(すでにミイラ化してるかも)

ほんでもってビューティフルなんとか協会とやらにも金が流れてるみたいよ。  

禁欲よりも金欲のほうが長生きにはいいみたいですね。
474名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 05:16:38.08
末端の庶民がごちゃごちゃ余計な事など考えるでないぞ。
だまってマークシート塗りつぶして結果で一喜一憂してればそれでいいんだ。
偽りの英語力で満足していればそれでいい。
どうせ英語なんか身につくわけなどないんだから。

ワシが120歳まで美しく美味しい人生をおくる為に年に最低、
5回はマークシート試験を受けること。これは天上人であるワシへのお布施だ。
それが末端庶民の義務というもの。ご理解いただけたかな?

          わっはっは by弥*爺
             _,......,,,_
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
     !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;             |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

475442:2011/03/01(火) 05:26:49.30
廃人早く寝ろや
476名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 07:04:34.48
>>472
なるほど、P2ですね。
ありがとうございます。
477名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:56:30.15
下々の民はパンパースのお世話になってでも年に5回はTOEICを受けるのじゃぞ。
わしは下々の民のお布施受験料で贅沢三昧なビューチフルライフを送るのみじゃ。
タタタズン□□□■ピストンで行きまくるピチピチ潮吹き小娘を相手に
後30年は、マンコー法でビュウチフルにシェックスを楽しみ生きるつもりじゃ。
 i             ヽ
       !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ! わーはっはっはっはっ!
478名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 02:58:09.89
一月のTOEIC L290 R315でスコア605なんですが、
600点代前半の人はR解き終わらない方が多いんですかね?

自分は19問解き終わってないです…
479名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:48:45.10

 所得隠しを指摘された国際コミュニケーションズ・スクール(ICS)は、国際ビジ
ネスコミュニケーション協会(IIBC)の業務委託を受け、TOEICの国内普及活動を
推進していた。企業や団体、学校への広報活動と試験実施時の
設営などをほぼ独占する形だった。

 「IIBCが公益法人として不適切な運営をしているのでは」という指摘は、所管省庁の
経済産業省を含め各方面から出ていた。
 その一つがICSとの関係だった。
 現在、IIBCの理事長である室伏貴之氏は、就任前にICSの取締役を務めていた。
その室伏氏の母親が代表を務める「和漢朗詠の会」の事業に一時、IIBCから年間
1千万円余りが出費されていたこともあるなど、公私混同ととられかねない問題が
あった。

 また、平成20年度決算では約6億3000万円もの黒字を計上。経済産業省から
「内部留保の水準が高すぎる」とクレームがつき、受験料を値下げしている。

 ICSの広報担当者は「IIBCとICSの間に資本関係も人的な関係もない」としているが、
東京国税局の税務調査時、ICSとIIBCのオフィスはともに東京都千代田区永田町の
ビルの同じフロアにあるなど、不透明な運営ぶりも垣間見えた。

 ICSは「IIBCからの委託事業はすべて打ち切っている。室伏理事長が当社取締役から
IIBCの理事長に就任した件については分からない」としている。
480名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 20:13:25.52
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
ヤ●爺と僕ちゃんの美しいウマー人生に貢献できるのよ。
481名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 10:27:20.36
麿よ、タタタズン タタタズン タタタズン,このリズムで突くんじゃ。
482名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:55:15.89
13日、最終面接が入るかもしれんorz
組によっては14日の人もいるのに。
ダメ元で14日にして欲しいって言ってもダメだろうな。
次の5月まで長すぎじゃねーか・・・orz
これで内定ならいいよ?
最終で落ちたら最悪じゃんorz
483名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 22:16:44.22
>>482
最終だったら日程ずらしてくれるんでは?
484名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 22:25:36.11
ムロとヤエジが力を合わせて みんなの受験料を〜♪
485名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 07:18:07.84
「14日にしてくれ」→「あぁ、こいつウチの会社より大事なものがあるんだな」→
→「やる気ないんだな」→「面接はキャンセルしましたのでお越しいただかなくて結構です」
486名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 08:41:03.12
 タタタズン! このリズムじゃ!      /⌒ヾ⌒ヽ
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
487名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:19:07.29
>>483
そうそう、>>485になりそうで怖いから、万が一言うなら13日はTOEICを受けたいと素直に言うな。
でもなー、日本の会社じゃないから>>485ありうるんだよなーorz
488名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:01:15.81
緊急度と重要度の二つの物差しで優先順位を決めるんだよ。
TOEICは面接より重要で緊急なのか??


489名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:31:57.28
>>488
その面接で落ちたら、まだまだ低いTOEICの点数で、もう一つ行きたい他社に応募しなきゃならない。
その他社の締め切りが4月で、3月の結果が出てからだから、3月のを受けられれば少しでもスコアが上がるかもしれない・・・
と腑に落ちないのだ。
あぁ、でも就職の方が大事だし、いままでいくらでも時間あったのに、サボりまくった自分がいけないし、仕方ないね。
幸いスクールに通ってるので、4月までにIPがあるはずだから、それが4月の応募に間に合うよう祈るわ。
やっと慣れて来て、スコア少し上がりそうなんだけどな。
内定もらえれば万々歳なんだがね。
みんなありがとう。
がんばるわ。
490名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 05:15:01.19
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
チョイックなんか何点でもいいわい。
それよりそこのおなご、わしのはどうじゃ!

わっはっは    by弥*爺
491名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 09:21:14.91
>>489
大丈夫だ。最終なんてよっぽどのことない限り落とされない。
492名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 11:18:53.32
TOEIC受けようと決心して模試やったらちょうど730点だった
もっといけると思ったがちょっとがっかり
これから勉強始める
493名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:37:37.59
一回めはその半分の点数の人間も多いのに
がっかりとは
494名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 11:58:56.48
リスニング嫌いならイクフンやっとけばいいとか言われたんだけど、
イクフンのリスニングっていいのかな?
495名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 12:07:54.57
>>494
非常に優れた教材だがL400以下だときついかもしれん
UNDER730は公式や模試素材をしゃぶり尽くすのが先だと思う
496名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 16:03:39.99
おれL330くらいでイクフン解きまくれリスニングを10月くらいからやってたけど、6セット目あたりから7,8割合うようになったよ
497名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 16:44:43.32
横だけど、リスニング、375だった。
パート3と4が本当に苦手だ・・・
まったく聞こえなかったらもちろんの話、3問とも全部間違える。
問題先読みして、読み上げる流れと同時に、答え聞いた瞬間にチェックしておけば、調子良ければ2問は正解。

だけど、これだと、やっぱ聞くのに集中してないからわからない所があって、
全部聞いてから答えようとしてみたら、覚えてなくて、全部間違える始末orz

パート1と2は得意なんだがなぁ。
公式やってなかったから、やってみるわ。
その後でイクフンさんやってみよう。
498名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:04:25.25
公式は4からやるべきかな?
それとも3?
アマゾンで注文するのに迷ってる。
一つだけ注文したい。
なぜなら、二ついっぺんに頼んだら、どちらかがないがしろになりそうだから。
499名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:12:14.12
>>498
4からだ。
500名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 17:15:43.34
>>499
わかった!ありがとう。
なんか3の方が簡単?らしくて迷ってたorz
実力ないからさ・・・
早速注文してやりまくります。
501名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:02:45.02
イクフンはいい参考書だけど、韓国で問題丸パクリで訴訟されたシナゴンなる奴を見てみたいな
800Pあるらしいけど
502名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:10:02.02
韓国と日本って問題違うの?
同じ??
503名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:15:31.98
違うらしい。向こうの方が難しいとか。
504名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:20:45.33
>>497
普段はどんな風にリスニングの勉強してるの?
505名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:22:25.79
聞こえてきた単語をそのまま選べばいいだけの
P3P4よりP2のがヤバイと思うが
506名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:55:27.96
このスレでhighly recommendedな直前の技術とduoをやってから(1ヶ月)、直前の技術の模試をやってみたら予想スコアが850(L:445 R:405)って出たんだけれども、この予想スコアって信頼できるの? 初受験の本番でこれくらいとれるとこのスレ卒業で嬉しいんだけれど、、、
だれか直前の技術の模試と最近の本試験のどっちも受けた人いないですか? いたら、模試と本試験のスコア教えて貰えんしょうか。

ちなみに、私のオベンキョ前の英語力は、おそらく中卒レベルかと
(学生のときの英語の成績 高校受験時:70くらい 大学受験時:40くらい)
507名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 18:56:57.25
Z会の模試も解けば良いじゃん
まだ無料でしょ??
508名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:15:04.58
>>507
immediateなresponseをthx.
complimentaryなmock examがあったなんでi didnt know.
私はそれをtry to do.
509名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:29:34.68
ありがとう。
>>504
普段はスクールの問題のみだよ。
>>505
俺宛かな?違ったらごめん。
パート1と2は間違っても1〜2問なのに対し、パート3と4は壊滅的。
本当に3問全部正解することご極めて稀。

2年間社内公用語が英語の会社にいたんで、会話関係だけは得意みたい・・・
510名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:29:50.70
うぜえなおい
511名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:30:21.17
連投ごめん。
ひとまずスクールの問題の他に公式やるわ。
512名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:31:28.79
いきなり質問ですみません
4月から大学生なんですが、toeicを受けようと思います
マーチレベルの英語力なんですが在学中に730点以上を取りたいと思っています
こんな自分は、どうな単語帳、参考書、問題集をやればいいでしょうか?
513名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:33:55.20
もはや釣りとしか思えなくなってきた。
514名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:37:01.91
P2って淡々としてるから疲れるよね
515名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:44:00.90
P2苦手な人多いんだね。
ものすごい引っ掛けがたまにあるのが難点だが。
516名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 20:09:29.79
受験英語だろ
517名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 23:09:02.91
>>495>>496
ありがとうございます
とりあえずイクフンをやってみます
518名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 00:21:51.13
はぁ、なんかさ、パート5とか特に、時間に追われて考えたら負けだ!という強迫観念に怯えてるらしく、時間内に終わらせようとすればするほどすごく間違える。
間違ったやつ確認すると、ちゃんとわかっている文法で、簡単なやつだったりしてすごくガックリすることが多々。
これはもう、問題やり込んで慣れるしかないんだよね。
がんばろ・・・orz
519名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 01:40:36.53
ムロとヤエジ????????????????????
520名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:14:18.95
>>518
時間切れでリーディング8問空白にしたけど、775取れたよ。

全問完答狙いよりも、精度重視でいく方が意外といいかもしれない。
ケアレスミスは癖になりやすいし、後からスピードだけ上げる方が気が楽だし。
521名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:15:38.67
>>520
リーディング何点だった?
522名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:33:46.64
>>521
332
523名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:39:34.93
>>521
L425/R350、塗り絵ナシで分からない所は全部空白にしてる。
リスニングがそれほど得意じゃない人でも、730点ぐらいは取れるんじゃないかと…
524名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:44:58.44
>>522
ちょw
今度それやって見る。
もしくは、D/Pからやってこうかな。

R332とれれば、軽く700は取れる計算だ。
525名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:54:17.66
あれ?今気付いたけど、332って点数ないよね?
335か?
どっちにしても、全部終わらせようとすると、『これはもう・・・だめかもわからんね・・・』追突寸前になるんで、
ある程度しっかり解くことにしてみます。
ただし、簡単なものはやはり5秒で!
526名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 03:05:58.30
普段から自分がどの程度取れるか把握しておくことが大事だと思う
普段700しか取れない人が800目指して焦って回答しても、600しか取れなくなる可能性が出てくる
本番は練習の再現を目指す姿勢であれば実力が発揮できる。マネージメントです
527名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 07:55:44.34
おれもパート7ラスト5問ぬりえだったけどR370だったよ
528名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 14:22:50.55
part7って問題を先読みして、Keywordに着目してそこだけを本文から拾ってきてとく?

それとも問題先読みしたら、本文全部読んで解く?
529名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:19:29.03
>>523
 >塗り絵ナシで分からない所は全部空白にしてる。
 自分の実力を正確に測るために、マグレを除外してるってこと?
 
 前回は偶々時間ギリギリで終わったけど、空白が残ってたら
 塗り絵の誘惑に負けそうorz

530名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 01:46:42.64
>>529
そういうこと。

もう就活には関係ない歳だし、730取れば昇進にも問題ないし、
あとは実力を磨くだけって感じ。

偶数月はヒマだからSWも受けてるよ。まだ全然歯が立たないけどww
531名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 09:10:36.96
英検はどうだ?
532名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 11:51:45.45
>>531
2級までなら英検の点数が上がればTOEICの点数も上がる。
問題なのは50点くらいで合格しちゃったらもう2級のテキスト類をブン投げちゃうんだよな。

実にもったいない。
70点くらいまで続ければいいのに。
(準1級からは路線が変わるから無駄が増える)
533名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 11:55:01.71
英検って点数結果わかるのか
それはいいな
534名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:29:54.80
この前、R塗り絵13問で410だった。
塗り絵なしで急いで解くと350〜370位が多い
535名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:05:29.46
>>376
訴訟されたソースとかってないよね?
向こうは答えを明らかにするのが正義みたいだからね
536名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:53:18.35
いま600-700を保持しているんだが、これから、スコアアップを目指して、
イクホンの極めろシリーズを何周かしながら公式問題集を解く→極めろをやりきったと思ったら解きまくれ(?)シリーズに手を出す
って感じでどうだろうか。アドバイス求む
537名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:59:13.35
極めろは二択とかあるし、おとなしく解きまくれやっておいたら?
538名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:01:03.71
イ・・イクッ
539536:2011/03/08(火) 14:02:24.94
>>537
早速レスありがとう
二択?それはつまり、本来のTOEIC試験の問題形式とは違うってことか?
やはり極めろ<<<解きまくれっていうのが定評なのだろうか
どっちもやったことのあるひと詳細キボンヌ
540名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:16:52.93
>>539
極めろは段階的に出来るようになってるんだよ。
1/4くらいが解説で、1/4くらいが普通の問題が2択になったやつ、1/4くらいが賛否分かれるオリジナル問題、1/4くらいが実践問題と考えていい。
というわけで密度的には解きまくれ。
541536:2011/03/08(火) 14:28:14.34
>>540
なるほど。
ということはまだ到底800点には到達できそうにない自分にとっては、
極めろで解説を理解しつつそれが終わり次第解きまくれに移行…という感じでもよさそうだな
アドバイスありがとう。
他にもなにかあったら言ってくれると助かる。
542名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:44:05.88
イクフン極めろは、TOEICの問題を各パーツに分解して逐一点検していく感じ
例えばリスニングの問題で設問だけをリーディングさせたり訳させたりする
これから実力をつけたい層にとっては良い
ただ大量の作業をこなさないといけないので挫折率も高いと思う
543名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:17:48.78
極めろで挫折してたら解きまくれなんて無理だろ・・
8回分ぎっちりだし
544名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:22:04.78
あきわめろ
545名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:26:02.14
自分としては楽しみながら勉強したいから、penguin readersとか、OXFORDの
読み物テキストで勉強してる。
英語の勉強にもなるし、読書している気分も味わえていいよ。
あとはテキストでも英字新聞でも英文を見てわからない単語があったらひたすら
辞書を引く、かなあ。
語彙が増えれば意味も理解できるようになるしね。
546536:2011/03/08(火) 16:53:24.54
みんな…ありがとう…(;ω;)ぼくがんばるよ
547名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:57:05.34
年1回くらいの無勉受験を繰り返す事約10年。
何度受けても400点台の中、ただ一度だけ、一週間前の付け焼刃的参考書で500点台中間を取ったきりだった。

ここ最近やっとちゃんと勉強するようになって、やっと650。
勉強ってしてみるもんだな。
548名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 17:07:42.89
死ぬまで400点の君でいて
549名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 23:35:42.34
イフクンの文法の奴も、解きまくれのほうがいいの?
550名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:25:11.16
イクフン解答力の感想
・part5,6:文法問題の方はほぼ本番に即してるからおすすめだけど、語彙問題の方は解説&例題がちょっと微妙な気がする。
語彙の知識ばかりで、全文読まないと解答を選べない的な問題は少ないと思う。
・part7:パラフレージングのチャプターは正直いらねと思う。あとキーワード探しの問題も飛ばしていいと思う。
551名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 08:51:11.32
>>415
あのボリュームのある極めろのパート2を万全にして何回か望んだけど大して変わらなかったです。
問題の質(傾向)が古くなって類似問題がほとんど出なくなってないですか?
解きまくれ1,2はやってないのですが、こちらも問題の質は似たようなものでしょうか?
552名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 10:20:21.08
解きまくれ2は240問詰まってる
553名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:08:39.78
>>427
ありがとうございます。
問題数が少ないのと韓国人と思われる音声がある?らしい点、
極めろみたいに問題が古すぎて最近の傾向とずれてないか気になります。
554536:2011/03/09(水) 12:37:39.99
イクホンの極めろシリーズの問題傾向が古いだって!!?
本当かい?!それは本当かい?!?!
555名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:43:53.79
わざと名前を間違えているのか、
それとも本場の発音(?)に合わせているか。

どちらにしろ目障り。
556名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 17:07:56.13
>>429
極めろは主に2005年、2006年の韓国の問題をベースに、解きまくれは2006年、2007年(が少し)の韓国の問題がベースになってるからな
557名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 17:19:10.64
韓国の問題は日本の問題を先取りしています
現在の日本の問題は数年前の韓国の問題のレベル
558名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 17:19:33.83
2005年ってことは新試験に移行するの韓国のほうが早かったのか?
559名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 11:36:26.17
現在リーディング330とリスニング300の大学生ですがコア1900を使った方に質問させて下さい。
毎日CDを聞きながらひたすら音読と精聴とテキストを見ながらついていき音読するという練習を繰り返しています。(シャドウイングはしていません)。始めた当初はからきしダメでしたが今では少しはマシになりました。
もうそろそろ終盤にさしかかってきているのですが終わり次第もう一度回すべきでしょうか?
それとも別の英文に触れるべきでしょうか?
別となった場合オピニオン1400を考えています。
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
560名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 12:44:15.98
なぜ模試で点数を出そうと思わないのかふしぎ遊戯
561名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 12:44:26.69
COREとBUSINESSやったよ。
即効で上げたいならTOEIC特化教材へ移行。地道でいいならあと2-3週回す。
切羽詰った目標ないならせっかく一周したんだし、回す方をオススメ。
回を追って負荷軽くなり短時間で回せるようになるし。
562名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 13:08:41.19
>>557
え…TOEICテストってどこの国も共通なんじゃないの?
563名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 13:25:11.82
韓国は不正が蔓延してるからじゃね?
集団カンニングとかあるし
564名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 13:38:55.29
シャドウイングって、スクリプト見ながらぶつぶつ一緒に流れに乗って読むことで合ってる?
自分リスニングパート3と4が苦手で、なかなかL400越えないんだが、あれやると効果あるの?
565名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:20:45.59
おれもシャドウイングのやり方知りたいんだけど、スクリプトは見ないと思うよ
566名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:44:08.72
>>560
一応リーディングとライティングをある程度終えてから触ってみようかと思っています。

>>561
特に目標や期限はありませんが公務員試験の勉強のため時間の無駄は省きたいと思っています。
まだ一回生なんでTOEICもある程度(750〜800)は取っておこうかな…
って感じです
リスニングを強化したいのですが特化教材か回すかだったらどちらの方が効率的でしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:53:30.52
>>561
というよりもリスニングはどんどん新しい英文を聴いていった方がいいときいたことがあるのですが回して得る物は大きいでしょうか?
568名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:36:27.58
俺も色んなものを食い散らかした方が良い派なんだよな。
まあ730点までなら同じ本を何周もするのもアリか。
569名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:41:36.99
>>566
効率重視ならそりゃ特化教材。速聴は時間あるときの補強とか

>>567
基礎が出来てないのに新しい英文聞いても却って遠まわしのような気もするけど
一定の実力ついたら(L400とか)新素材チャレンジ重視とかどうですかね
570名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:47:44.55
>>444
おおざっぱに言えば、
400までは繰り返し精聴重視
400以上は新しい素材の他聴重視
ってことですよね?
571名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:48:58.09
他聴 ×
多聴 ○
572名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:50:41.80
>>568 >>569
ありがとうございます。
まだ基礎が出来てないうちは少し回してみてから新教材ということですね
終わり次第また相談させて頂くかもしれないのでその時はよろしくお願いします
ほんとありがとうございましたm(_ _)m
573名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:28:20.48
>>565
シャドウイングの方法によると思う。
スクリプト見ながらの方法や、口の形だけシャドウイングする方法もあったはず
574名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:36:31.03
コアだけで750は無理だろ
コアは記事主体だからリスニングの傾向も結構違うし、だからといってイクフン一冊やったら750超えられるかは個人の問題。
一回生で630は凄いとは思うけど、学校の勉強やりながら、公務員の勉強控えながら750取るってのはそれなりに大変だと思うけど
575名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:40:41.11
>>574
コアだけではなく回し次第リスニングボックスやリーディングボックスや過去問も回そうと思っています
これだと750はどうでしょうか?
576名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 17:00:55.20
一回で夏受けた初回600だったが今は800いったぞ。
俺も公務員志望だが余裕でやれる。
577名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 17:04:05.54
人による、というのが本音。
640点取らないと解雇されるとか言う人のスレで550時間勉強したら500点以下から750点になったらしい。
http://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html
この表見ると、630点から750まで上げるには、400h位は必要
ということは4月までに毎日4時間勉強して、80時間
6月まで毎日2時間、土日は4時間勉強したら、大体80時間×3+80=320h
この調子だと夏までには超えられそうと予想
578名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 19:31:27.90
半年で590から900行った社会人を知ってる。
900は二回取ってたからまぐれではない。
勉強時間は半年でちょうっど500時間位だった。
579名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 19:57:51.93
もともと受験で英語が得意とか東京一工宮廷やらでていると
少し勉強しただけで結構あがったりするみたいよ
580名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 20:03:20.88
英語がそこそこ得意で旧帝だったけど大学で650までにしかならなかったよ
4回受けたけど
581名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 20:06:03.31
人による
582名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 20:22:21.52
触れる英語を完全にTOEICに特化するとかなりショートカットにはなるだろうが、
まさに「上がったのはスコアだけだった」だろうな。

まぁ、世間の評判を考えるとそれでもいいかもしれんけど。
583名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 22:21:23.29
早稲田現役で受かったばかりの姪に先週公式4やらせたらL55/100、R69/100だった
584名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 22:25:49.99
ちょうだい。
585名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 01:34:44.46
俺は最近カンニング問題でニュースになってた関西の普通の私立だけど、すぐに800にはいった。
586名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:00:12.33
>>566ですが返答ありがとうございます。
宮廷でも東大でもなくただの関関同立の最近カンニングにならなかった方の京都にある大学の生徒ですwww
400時間は相当厳しいですね…
来週から公務員試験の数的処理の勉強を始めていく予定でバンドの練習も4月から始まりますので1日英語には1時間〜2時間しか使えないかなって感じなんで…
今で大体2時間ぐらいです。
卒業までに800越えれば御の字ですね…
587名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:17:36.24
>>586
カンニングされた方が応えるのもあれだが、800までは受験時代英語得意だったら本当にすぐいくぞ。
ESに書くまでにとるべきだから、しばらくはTOEICに集中した方がいいと思う。
公務員の勉強はいくらなんでも早すぎる。今からやっても途中でダレるぞ。
588名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:26:29.87
いかねーよ
農工大やら広島大がだしてるTOEIC参考資料見て現実みろ
589名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:29:48.22
>>588
実際いったんだがな。
TOEICは対策すりゃなんとでもなる。
590名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:38:20.04
>>587
得意だったかどうかは微妙だったかな…
模試の偏差値だと65は越えるけど70にはちょい届かないくらいって感じで…
中学時代やんちゃしてたせいで理数には人生で全く触れてきてないんで今から中学の範囲からやり直ししないと間に合わないんですorz
学歴コンプ持ちなんでモチベーションは続く可能性が高いですw
どうせ英語も出るんで毎日1長文のリスニングとリーディングって感じで頑張ります
591名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:43:56.23
>>587
あっ、もちろんしばらく(夏まで)はTOEIC優先ですよ。コア1900終わり次第ですが
周回(1か2)→リスニングbox周回→リーディング

って感じで考えてます。
リーディングにはオピニオンか速単上級の予定です。
592名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:46:51.93
>>590
そっか。まあ頑張るのはいいが試験まで2年3カ月ほどは長すぎる気がするがな。
手っ取り早くやるなら文法特急とか何周もして、単語はduoとかシス単みたいな受験に使ってたやつに+出る語句1800?みたいなやつで800までならいけると思う。
あとは公式で拾うぐらいだな。
593名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:52:47.92
>>591
マジレスするとオピニオンとか速単みたいなので長文慣れするのは効率悪い。
全く文章形式違うから。
公式の3と4をまわすほうがよっぽどいい。
594名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 02:57:14.27
公式3,4をそんなに使いまわしたら答え覚えて満点とか余裕だろ
そんくらいになるまで使いまわすべきなのk?
595名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 03:03:30.53
>>594
そんなにって何をみてそう思ったか知らないが何周かしたらもちろん新しいの読むべきだよ。
でもTOEICが全てじゃないはずだしある程度までいったら、スピーキングとか他のこと鍛えた方がいいんじゃない?
596名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 03:58:00.73
いろんな問題集をやってると、そのうちに単語を覚えちゃうんだよな。

iPhoneやAndroidにLONGMANやOXFORDの英英辞書アプリを入れて、
本文で出てきた知らない単語を片っ端から引いていくのが一番手っ取り早い。

最初は単語本もマジメにやってたんだけど、
演習で出た単語ばかりになってきて効率悪いからやめた。
ヒマな時にDUOのCDを1.3倍速で流すぐらい。
597名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 06:10:32.50
>>591
リーディングならリーディングボックスか幾分でいいじゃねえの?
なんでそんなにZ会をプッシュするんだ
598名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 06:26:02.72
630あるならテク本やって公式BOX回しで730はすぐ超える
3ヶ月かからないでしょ。澄子本も回せば鉄板
599名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 07:25:22.06
>>586
 ちなみに 630点の条件はどれですか?
  @ 無勉
  A 事前に出題形式を確認した程度 
  B 対策本でTOEIC特化の勉強
 @・Aだったら730点はさほど時間は掛からないでしょう。
600名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 10:16:50.15
>>592
文法がカスすぎたんで長本先生の実況中継は持ってます
文法特急ってのは演習本ですか?
リーディング(文法、長文)の演習本をどれにしたらいいのか分かんないのでいいのがあれば教えてくださいm(_ _)m
あと単語についてですが現役時代にターゲット1900と速単必修をやったのですがやっぱりTOEIC用の単語集もやるべきでしょうか?

>>593
分かりました。
あんまり時間無駄にしたくないんでコア終わり次第公式に移りたいと思います。
その間にリーディングboxを挟みたいんですけどどうでしょうか?

>>597
受験の時に横山ロジリとZ会の速単のおかげで偏差値10以上伸びたんで信者なんですw
皆さんから非効率との意見をいただいてるのでボックスに移りたいと思います。

>>598
地力で730越えるまではあんまし小手先のテクニックは使いたくなかったんですが身につけた方がいいんでしょうか?…
地道が近道な気がして…

>>599
@です
601名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 10:42:48.07
>>600
>テク本
効率よく点数稼ぎたいんだったら身につけた方が良い。別にインチキじゃないしw
テク本やったから後で実力upへの弊害が出るとは思えない
602名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 13:11:58.61
>>600
文法特急は文庫本の大きさで基礎から演習までできる。これの1.2をやったらパート5で安定して9割とれるようになった。(もちろん語彙も必要)
リーディングはcoreやってるなら、coreより難しい文章なんか出ないから十分演習になってるはず。どうしてももっとやりたいなら、リーディングBOXか読解特急らへんかな。
単語張は一冊はやったほうがいい。特に上で言ってある1800なんかは簡単で全く負担にならないから一回本屋でみてみたら?
603名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 13:19:32.94
730で手こずるよくない!
604名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 15:45:50.46
>>601
確かにそうですねw
終わり次第かじってみます

>>602
文法は長本先生の実況中継でやってみます。
リーディングはコアで回してみてから一応実戦演習ってことでボックスやってみます
1800って本の正式なタイトル教えてくださいm(_ _)m
単語と文法基礎からやりたいんで…

>>603
なんかすいません
605599:2011/03/11(金) 18:30:10.71
>>600
 「無勉 & 文法がやや悪い」でその点数構成だったら730点は短期間で超えるでしょう。

 私も過去最高が「L:300、R:330」だったけど、対策本添付のCDをスクリプト見ながら
 聴いたりしたら「L:360、R:380」になった。世代・日常生活ともリスニングとは縁が無いので
 即効性が有ったみたいです。
606名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:40:40.75
>>604
新TOEICテスト出る語句1800だったと思う!
607名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:56:17.40
>>605
その過去の過去の点数と全く一緒ですwww
740まではどれぐらいの時間かかりましたか?

>>606
ありがとうございますm(_ _)m
今からアマゾン行ってきます
608名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 00:08:10.18
あんまり当てにせんほうがいいぞ
前回より上がったと思って全く同じ点数だったなんてザラだから
609605:2011/03/12(土) 09:22:00.93
>>607
 三週間弱。
 >>608氏も書いてるけどTOEICのスコアは±50くらいの振れが有るから
 740は上振れと思う。

 文法が苦手の自覚が有ったから、勉強するつもりだったけど手が
 回ってません(文法のAM:48)。 リーディングのスコアupは
 「上振れ+時間配分の再確認+出題形式の改訂」の産物でしょう。
610名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 14:39:55.06
振れ幅は±25ぐらいが妥当だと思う
2回目なら問題慣れだけで一気に上がる場合もあるけど…

問題慣れした後のガチ勉だと600点台は時給1点
700点台は時給0.5点ぐらい稼げば上出来だろうな
611名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 17:47:01.75
明日中止か。当たり前だな。
皆さんの無事を祈ります。
612名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 18:17:31.01
でも大学入試はやっているんだよな……マジ信じられん。
613名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 18:20:31.66
俺も今日朝一で大阪であったとある会社の二次面接、
わざわざ昨日の夜に『予定通り行います。』とのメール。
もちろん関東住みの俺は行けなかった。
この会社、日本の会社じゃないけど、大阪は被害なかったとはいえまじ神経疑うわ。
614名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 18:21:42.02
あ、ごめん、スレチだわ。
とりあえず、また次回に向けて頑張ろう。
お金返ってこないんだろうけど。
せめて次回に回せないのかな。
615名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 18:31:34.68
>>613
そんな非常識な会社に入社しなくて良かったじゃん。

>>614
中止だから戻るでしょ。
616名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 18:53:02.19
>>615
そだね。俺もそう思うわ。
中止だったらやっぱ戻るかね。
なんか、ネット申し込みとか、絶対返金できませんってかなり念押されるから、初めから諦めてたわ。
617名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 18:57:14.62
>>616
それは「こちらの都合」でしょ。

今回は「運営の都合」
それでも戻らないとかいうならクレカ会社に言って止めさせる。
618名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 19:15:14.85
>>617
んだね。
運営の都合か。なるほど。

5月頑張ろ。
619名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 02:16:50.31
>>608
わかってます
初TOEICも2回目も630点なんでwww

>>609
分かりました。
まぐれだと悲しいので文法も基礎から叩き直してやってみます。

スコアについて出身大学がどうこうと話題に出ていましたので今日友達に聞いてみました。
私は立命観の国際関係学部に所属していて一応英語のクラス分けでは一番上のクラスだったので(私はその中で底辺です)中でも割と上にいそうな友人5人に聞いてみたんですけど上から高い順に

860 830 795 740 690
いや、初受験で860…ってww
彼は京大と早稲田を目指してたが惜しくも落ち、得意科目はもちろん英語だったそうです。
留学経験もなく受験勉強だけだそうです…
やっぱり大学って関係あるんですかね…
620名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 11:04:30.68
1 インターネットに接続する

2 検索エンジン(どこでもよい)で toeic と打ち込み、エンターキーを押下

3 TOEIC(R)|TOEICテストの実施運営を始め、人と企業の国際化を推進します
とかかれてあるサイトをクリック

4 「toeic公式ホームページ」とトップに青字で書かれてあるのを確認すること

5 青字の下に小さな赤字で何か書いてある。何と書いてあるか読め!

6 匿名掲示板にはデマが出る!信用せず公式サイトで、自分の目で確認すること

7 運営を困らせるだけなので、会 場 に 行 く な。
ごねて自分の大事な時間を無駄にしたいか?対応中らしいので、あす以降の対応を待て
621名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 12:46:22.61
>>620
「中止」という2文字を書けば良いだけ。

0点。
622名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 13:10:22.16
はぁ。東京住みだけど、地震ショックすぎて丸三日勉強してない・・・
テレビずっと見てるし、気になってしばらく勉強無理だ・・・
623名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 13:13:44.92
>>622
「1000年に一度」規模なんだからそれが普通。
これを何とも思わない奴は人間じゃない。
624名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 13:20:15.44
だな。今日も勉強止めよう・・・
625名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 13:24:17.34
>>623
そうだよね。
無理して勉強しなくていいよね。
日に日に酷い惨状がレポートされて辛い・・・
友達はみんな無事だったけど。
626名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 13:58:14.54
どうしても急ぐ人ならCNNでもBBCでもABCでもSBS(オージー)
でも見れば良い。

まあ災害用語はTOEICにはでないけど英語は英語。
627名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 23:33:04.46
>>622
なんにもすることがなくなったから
英語やろうとおもった。

テレビはけした。
でもやっぱり身が入らないね。
628名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 23:39:01.83
>>612
被災地では延期になった。海上の安全性が保てないため。
遠いところでは受験生は前日現地入りだから関係無いね
629名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 01:46:36.12
>>626
おれもBBCずっと見てたわw
同じニュースなんどもやるから結構聴けるようになるよなw
630名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 01:50:09.22
>>629
俺はNHKワールドニュース。
普段から見てるけど、聞けるようになるのわかるわ。
BBCどうやって見てる?ネット?
631名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 02:18:21.00
>>630
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
ここずっと見てた
今の時間はやってないのかも
632名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 02:19:08.45
横にライブブログもあるからリーディング力もつけられる・・かも
633名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 02:26:03.02
>>631
おぉサンクス。いいね。
明日から見て見るわ。
634名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 03:11:56.48
>>631
今やってるな
635名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 15:16:41.42
でる語句1800とキクタン準一だとどちらがいいんでしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 15:22:21.73
>>635
準一って、英検?
TOEIC受けるのに英検の単語集や参考書使ってるやつはこのスレにはいない。
637名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 15:26:48.39
>>635
比較にならんわ。
キクタンってTOEIC用がちゃんとスコアごとに出てるのに、なんでまた英検のを使うの?
英検とTOEICは勉強法が全く違うよ。
1800なら少し前のレスで勧めてるやついたけど。
638名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 15:46:19.51
ぶっちゃけ1800は簡単だがその二択では1800だろう。
639名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 16:10:44.63
>>635です

英検準一もTOEICでの高得点(750くらい)も両方取りたいのですが単語集を何冊も使うのに若干の違和感を感じたので…
640名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 16:19:50.83
>>639
最初からそう書かないと・・・後だしじゃんけん。
TOEIC高くても英検準一取れない人もいるし、その逆もしかり。
まずは、どちらを優先するか考えてその単語集を使って、もう一つもついでに受けて見る、ってやるしかないんじゃない?
二つの単語集に手を付けてもやれるなら頑張ればいいが、単語集とか掛け持ちしてちゃんとやってるやつあんまり見たことないがな。
641名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 17:11:38.20
こんにちは、突然ですみません。

大学受験が終わり今春休み中なのですが、TOEICの勉強を始めるつもりです。そこでまずは語彙力強化に単語帳を買おうと思っているのですが、キクタンのscore600と800で迷っています。TOEICを受けるのは初めてなのですが、どちらがいいでしょうか?

ちなみに英語は良くも悪くもないです。センター7割くらいでした。英検も受けたことないです。

642名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 17:19:34.47
それにしても、>>635>>641もなんでキクタン?
アマゾンでも他に評価いい単語集あるのに。
iphoneのアプリとか?
643名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 17:59:39.05
キクタン全部もってるけど
990にTOEIC的常識レベルの単語が載っていて
ちょっと?な気がする
644名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 18:14:47.77
>>643
アマゾンでは詐欺だって言われてるね。
645名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 18:24:08.65
キクタン990しか持ってないけど
他のも買おうかな・
646名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 18:44:29.26
キクタンってレベルごとにのってる単語全部違うの?
647名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 20:16:39.61
もう終わりかもしれない…
心静かにTOEICの勉強をしよう
648名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 20:25:29.18
ネクステ極めたんだがコレだけだったらtoeicの文法問題あんまとれないかな?
649名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 21:28:17.51
大学まで暇だからと始めたTOEICの勉強
予備校の先生に石井辰哉の文法なんちゃらをまずやって730点を取れと言われ、買ってみたが簡単すぎ
大人しく公式買っときゃよかったぜ
650名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 22:10:30.12
直前の技術(ロバートヒルキ)の後ろについてる模試の換算点が
630点だったんだが信用していいの?
ちなみに去年の夏525点
L250、R275

直前→L300、R330
651名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 22:44:53.56
鵜呑みにしない方がいいと思う
652名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 00:55:23.42
ヒルキ技術は問題を公式よりも難しめにした分、採点が激甘だよ。

でも最近は本試験の方が難化して追いついている感じだから、
Lは2〜3問、Rは10問ぐらい低めで換算した方がいいかも。
653名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 11:46:56.93
今までコア1900、ターゲット1900とやってきてTOEIC用に出る語句1800をやろうと思っているのですが知らない単語だけ拾ってさっさと終わらせた場合、時間的にはどれぐらいかかるでしょうか?
一応付属のCDでリスニングも練習するつもりです。
654名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 16:38:19.16
院試でTOEIC使うんだが、730点満点だから730点以上取りたい状況で特急シリーズと緑本ならどっちがいいんだ?もちろん他におすすめのもあれば教えて欲しい。
今の実力は新公式いくつかやって
L 75〜85問正解
R 60〜70問正解
特に
Part5は24〜28問正解
6は平均9問正解
7は25〜30問正解
ってとこ。
次の5月までにトータル100点上げられたら言うことない。
655名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 16:52:06.11
1日1分レッスン!TOEIC Test パワーアップ編

1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
一冊だけをやりこみたいのでどっちかに絞りたいのですが、どっちが良いですか?
656名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 16:52:11.88
新大学1年なんですがオススメの問題集とかあります?
ちなみにセンター英語は筆記172、リスニング38でした
657名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 17:08:35.10
新公式問題集4
658名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 17:12:37.35
>>650
おれは換算点が790点で、去年11月のTOEIC受けたんだけど695点だったよ。
感触も良かっただけに残念だった。前回から20点しか上がらなかったし効果はイマイチだったな。
659名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 17:25:05.52
>>653
まあ単語覚えるだけなら2日くらいでいける。
ストーリーになっててあっという間だから。
660名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 17:25:32.84
>>658
TOEICは伸びがゆっくりな人がほとんど。
その代わり、ちゃんと勉強してれば少しずつでも上がるから、20点しかとは思わずに続けることが大切。
661名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 17:27:10.31
俺も475→495→520→645(1月)だ。
3月がなかったから、645がまぐれかどうかはまだわからない。
でも、がんばるぞ!
662名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 18:17:40.14
弥*爺?
663名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 18:21:36.20
>>662
664名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 18:32:08.12
665名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 19:01:02.68
>>661
730までは遠い道のりだな
666名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 19:07:06.85
>>665
おうよ。
だからこのスレにいるんじゃないか。
働きながらだから大変なんだよ。
667名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 19:11:19.15
地震から全く勉強が手に付かない。
ほとんどテレビ見ない人間だったのに、テレビばっか見てる。
やばい。
668名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 19:23:33.04
>>666
頑張ってくれ
何か点数が必要なのか?
669名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 19:33:09.27
>>668
ありがとう。がんばるよ。
もともと転職目的で、当初の目標点数は600だったんだわ。
無事超えられたから(まぐれかもわからんが)、事実上もう必要ないんだけど、まだまだ上を目指したいね。
勉強やり始めたら止まらなくなった。
今の目標はもちろん700だよ。少しずつでいいからいつか800超えたい。
学生の時はあんなに嫌だったのに不思議だよな。
長文ごめん。
670名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 19:36:20.02
>>669
なんかやり始めたら止まらなくなるのは分かる気がくる。
俺も600未満から730目指してやったら、模試では安定して800とれるくらいになってきたから次のTOEICが楽しみだ。
お互い頑張ろう。
671名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 19:39:24.57
>>670
そうなんだ。そう言う話を聞けると心強いわ。
ありがとう。お互い頑張ろう。
被災した人達見てると生きてるだけ素晴らしい、勉強できるだけ幸せなんだから、頑張らなきゃってすごい思うしな。
672名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 21:20:17.49
TOEICに特化した勉強はせずに、ダラダラと
NHK教育の語学番組とNHKニュースの英語放送と英字新聞で710点まで来た。
TOEIC参考書とかやれば730行けるかな。
673名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 21:25:54.85
パート5と6はやっただけ上がるだろうな。
ここで時間節約してパート7に時間を割けばRでいい点取れるかもな。
674名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 21:47:11.95
730目指すなら、パート6はほぼすっ飛ばすに限るよ。
あれは文節のブランクを答えなきゃならないから、前後よく読まないとならない。
もち、読まなくてもわかるやつはあるけど。
パート6よく読んでたらパート7の時間がなくなる。
パート7をよく読んだ方がよっぽどいい。
675名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 21:53:06.70
個人的にはパート6は簡単だからやった方がいいと思うな。
800までならパート7の最後を捨てた方がいい気がする。
676名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 22:02:58.76
色々試して、どの方法が点数出るか試してみるのがいいかも。

自分は長文のが得意だな。
最後のDPでも読めるやつは読めるみたいで、落ち着いてやれば全問正解できるようになってきた。
でもこれはもちろん、落ち着いてやることが大事で、時間に余裕がないとだめだからパート5と6をいかに早くやるかにかかってくる。
リスニングの例題読んでる最中にパート5やったら点数伸びたって人もいるらしいし。
677名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 22:18:39.99
自分次第だな。ところでここのみんなは最終的に何点目指してるの?
678名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 22:35:40.69
最終的にじゃないけど、英語を使った仕事のスタートラインとして950点ぐらいは欲しいね。
実際900点以上持ってる人たちも映画やドラマは半分も聞けないとか言うし。
679名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 22:40:50.58
まだまだ先は長い。。
680名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 22:42:23.20
俺もいつか900以上取りたい。
諦めないで勉強し続けるよ。
少し前までは毎日テレビ見てダラダラ過ごしてたのに、今はまったくテレビ見なくなった。
今は地震が気になって見てるけど。
681名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:02:28.99
>実際900点以上持ってる人たちも映画やドラマは半分も聞けないとか言うし。
900点以上取ってから判断したほうがいいんじゃね?
大体判るって人の話は記憶に残らないと思う
逆に分からないって言うマイナスのイメージは記憶に残って広がるし
682名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:02:56.84
ぶっちゃけ900点は取らないと英語力に自信なんか持てないんだろうな
デーブ・スペクターが毎日日本語を4語づつ覚えてるって言ってたけど、俺らも一生勉強だね。
683名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:03:51.63
>>678
TOEICで点を取る能力とストーリーを英語で聞いて理解する能力は直結しないってのもあるよ

逆に言えば半分くらいはすぐに聞き取れるようになるだろ?
684名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:06:13.85
>>682
え?デーブは今でも?
えらいな。
685名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:07:01.57
デーブはペラペラすぎてむしろ一日に4語も知らない日本語がなさそうだな。
686名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:23:08.02
>>682
日本語一日4つだと一年で1500語しか覚えられないぞ
687名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:25:58.92
一日で1つも新しい日本語覚えてない俺よりマシ
688名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:44:22.84
俺はAランクを目指すから860目指してる。就活までにとるのが第一目標だから、その先はライティングとかスピーキングを鍛えたいな。
689名無しさん@英語勉強中:2011/03/15(火) 23:50:42.99
>>684
おれは数年前の雑誌インタビューで読んだけど、wikiにも書いてあるね。

>現在でも日本語の単語を1日に3 - 5つ覚えることを日課とし欠かしたことがない。
>それはどんな場面においてもコメンテーターとして専門用語を理解し使いこなすためでもある。

690名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 01:06:59.97
>>689
すげーな。
知らない日本語探す方が大変だろうに。
見習わないと。
691名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 18:33:18.45
俺も単語覚えなきゃマズイ。
短期記憶を抜け出すために、3日後とか1週間後とかにもまたやってみると、意外に覚えてないことに愕然とするわ。
692名無しさん@英語勉強中:2011/03/16(水) 18:39:00.93
五秒後には忘れているよ
脳が拒絶してるんだ
693名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 00:45:04.44
ぶっちゃけ730点そこそこなら、単語を覚える必要はないよ。

問題集で分からなかった単語を英英辞典で引いて、
易しい英語に置き換えた意味を書いておくと忘れにくい。
694名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 05:16:00.59
単に730を目指すだけならL中心にやっていけば、
L400強R300強くらいのアンバランスになるかも知れんけど、
そんなに難しくない気がする。
695名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 10:32:23.26
大学入ってTOEICのテストがあるのですが、今まで1回も受けたことがなくて、どれくらいを目指したら良いものかわかりません。
英語はセンターで8割強でした。
最初は何点ぐらいを目指したらよいでしょうか?
よければ教えて下さい(>_<)

696名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 11:16:34.65
そのレベルなら600取れたら御の字だろうね
697名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 11:24:26.28
入社要件にしてる会社は730点以上が多いね
698名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 11:51:41.03
>>695
センターぱーっとみたけれど、俺も8割くらいしか取れそうにないかも。わからんが。
だけれど860もってるよ。
699名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 12:34:38.18
>>695
10年以上前に新聞に載ってた当時のセンター8割強の俺は、
当時540点くらいだった。Lが無かった頃。
700名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 12:59:36.51
>>696 >>698 >>699
返答ありがとうございます!
いろいろですね(>_<)
…まずは600くらい目指して頑張りたいと思います!!
701名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 14:46:14.95
何度か質問させていたただいた者です
現在のスコアはR330L300です。
今はコア1900を使ってリスニングとリーディングを演習しています。
このスコアは全くの無勉と予備知識皆無でのものなので解法のテクニックみたいな参考書(特にリスニング)があれば教えて下さいm(_ _)m
コアが終わればリスニングボックス、リーディングボックスに移る予定です。
リスニングという観点からリスニングボックス、コア1900、本試の難易度を比べるとどのようになりますでしょうか?
またリーディングボックスを数回回すつもりなのですが演習量としては足りますでしょうか?
目標スコアは750(欲を言えば800)です。
質問ばかりになってすいません…
702名無しさん@英語勉強中:2011/03/17(木) 23:35:56.28
センター160とか劣等生は
専門をまずしっかりヤレといいたい
703名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 00:03:02.74
センター九割の俺は480点だった…いまは800越えだが。
704名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 00:09:38.70
おれはセンター6割だったけど550だったよ
705名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 00:13:41.46
おれは5割だったけど
630だったよ
706名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 00:16:25.07
俺は6割で750点
707名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 00:24:29.58
俺は5割で610だった・・
708名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 01:51:35.19
どうやら相関関係はないらしい
709名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 01:57:30.75
俺の共通1次は…20年以上前だから忘れたw
710名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 04:01:44.04
85%だったけど会社入って予告無く受けさせられて580
711名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 05:35:09.26
俺は160くらいだったけどしょっぱなうけて730だった
712名無しさん@英語勉強中:2011/03/18(金) 09:45:59.72
>>701お願いします
713名無しさん@英語勉強中:2011/03/19(土) 07:46:54.50
5割・・・600
6割・・・650
7割・・・700
8割・・・750
誤差±100くらいか
714名無しさん@英語勉強中:2011/03/19(土) 15:03:09.84
センター5割が600?6割が650?

笑わせんなよ。センター5割=TOEIC350点 6割=TOEIC380点

こんな感じだろ。
715名無しさん@英語勉強中:2011/03/19(土) 17:55:51.40
センター9割だったけど670しかとれなかったよ^p^
716名無しさん@英語勉強中:2011/03/19(土) 18:18:05.03
センターとかTOEICより処理速度要求されるだろ…

あの試験は本気で思い出したくもない
717名無しさん@英語勉強中:2011/03/19(土) 18:31:49.44
まあTOEIC受けて撃沈してくるといいよ。
718名無しさん@英語勉強中:2011/03/19(土) 22:24:47.06
>>716

おまえTOEICうけたことあんの?ないんだろ?
TOEICリーディング全問解答できるやつだったら、センター英語は30分余るよ。
719名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 20:43:00.40
なんで700点でも750点でもなくて730点なん?
720名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 22:40:06.85
センター9割だったけど
大学卒業前に受けたら500点だったのを思い出す・・・
721名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 22:54:38.39
おっさん共通一次(古)9割超えてたけど、大学でて初めて会社で
受けたTOEICは400位だった、分量多すぎてお手上げ
今のセンター試験はLもあるからやっぱレベルはあがってるんだな
722名無しさん@英語勉強中:2011/03/20(日) 22:58:49.89
リスニングはしらんけどレベルは下がってると思われ
723名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 06:39:40.64
根拠も出さずに思われとか言われてもな
724名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 06:57:51.24
おれが最近見かけたからだよ
少なくとも2000年くらいと比べて
725名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 09:37:01.27
おれおれ基準^0^
726名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 00:04:32.33
30代社会人です。一月に受けて620(L290、R330)でした。
公式問題集は3,4を一回ずつぐらいやってこの点数です。
今はLの勉強はイイクフンやってますが、あとは単語がネックと考えてます。
適当な単語帳何かありませんか。
スピードマスター考えてますが、古そうなので、どうしようかと思ってます。
もしくはDUOで良いものでしょうか。
とりあえずの目標は730ですが、最終的には今年中に800ぐらいまで行ければと思ってます。
727名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 22:05:41.31
どうでもいいな
728名無しさん@英語勉強中:2011/03/22(火) 23:54:36.16
>>726 
DUOも、もちろんいいのですが、私は究極英単語のベーシックとアドバンスを使っています。
わからない英単語はその2冊には必ず入ってるといった感じで、私はとても気に入っています。
でも、音声まで買ったら少し高くつくのがデメリットです。
729名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 13:30:07.24
TOEIC600後半目指して勉強しようと思うんだが、文法の参考書でお勧めある?
とりあえず手元に大学受験でちょっと使った即戦ゼミ3があるからこれやろうとは思ってんだけどお勧めあれば教えて。

今は宮廷理系4年。直近スコアは550です。
730名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 13:47:18.13
頭悪そうな書き込み。
731名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 14:01:49.59
>>730
何か気に障ったなら謝るよ、ごめんね。
732名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 14:14:01.82
ctrl+Fで「文法」でスレ検索
733名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 14:20:30.95
>>729
ん?よくわからないんだけど、文法の参考書って、フォレストとかの文法書でオススメ知りたいんじゃなくて、リーディングのオススメの問題集知りたいってことでおk?
それならとりあえず、速戦ゼミとかじゃなくて、TOEICならTOEICの専用問題集をやろう。
まだやったことないなら、まず公式4やりまくれ!
ヒルキの直前の技術やるだけでも、TOEICでのコツは掴めるし。
734名無しさん@英語勉強中:2011/03/23(水) 14:34:44.61
>>732
>>733

ありがとう。
なるほど、いろいろ参考になるわ。
とりあえず公式問題集ってのをやってみるよ。
735名無しさん@英語勉強中:2011/03/25(金) 19:41:03.06
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
736名無しさん@英語勉強中:2011/03/26(土) 17:53:22.18
シャドウイングやってる人いる?
737名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 00:23:45.41
電気の紐で寝る前にいつも
738名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 01:11:25.67
存在感がいつも
739名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 01:11:53.83
>>726
単語帳を探す前に、公式問題集に出てきた単語を全部覚えるのが先だと思う。
ちゃんと辞書引いて完答出来るまで復習すれば、単語帳なくても800点近くまで上げられるよ。

どうしてもやりたかったら、通勤中に日本語と英語が入ってるCDを聞き流すぐらいかな。
塚田の730点突破に必要な語彙をつける本、とか結構楽に覚えられたよ。
740名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 02:07:24.91
>>739
私もその意見大賛成。
というか、単語だけじゃ覚えられないのでそれやってます。
単語それだけより、一文で丸暗記してブツブツ言った方が覚えが早い。
前は単語だけで覚えようとしてたけど、短期記憶からなかなか抜け出せなかった。
741名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 07:03:29.23
辞書じゃなくて単語帳で調べるようにする。
742名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 11:52:21.99
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だからよ細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。


743名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 14:35:27.03
>>741
おーそれね、一時やってたけどやっぱよくないよ。
744名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 17:18:43.62
>>741
紙のメディアは時間効率が悪いし、持ち運びも面倒。
電子辞書やスマートフォンの辞書アプリを使った方がいい。
745名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 17:20:07.04
746名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 17:20:48.22
昨今の高校生とかって紙の辞書を学校で買わされたりしないのかな?
747名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 17:24:36.37
Forestなら買わされた
辞書は電子辞書でも紙でもOK
748名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 17:47:13.16
もう学校で辞書一括購入とかいう時代は終わったのか・・(´・ω・`)
749 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 18:11:43.26
750名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 19:07:27.85
学習時間の目安は電子辞書の有無で分けた方がいいよなw
751名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 19:33:47.62
でも電子辞書だと教員とかが管理するの大変じゃないか?
ネットとかに繋げれるのもありそうだしそういうのを授業中に使うのはどうかと
752名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 19:48:23.85
実際電子辞書のケースにDSいれてるやつもいたな
でも電子辞書便利だから禁止とか言われたらそれはそれでしんどそう
753名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 20:48:18.73
授業聞かなくても他人に迷惑かけるわけじゃないしどうでもよくね?
754名無しさん@英語勉強中:2011/03/27(日) 21:02:37.24
教育者側としては許されることじゃないだろ
755名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 01:01:06.48
電子辞書と、ロングマン英英辞書ハンディ(小さいやつ)を併用して、気が向いた時だけロングマン引いてる。
んで、一度引いた単語にはマーカー引いとく。
そうすると、他の単語引いた時に目に付いて、再確認したりする。
けど、電子辞書にも英英はあるし、ヒストリー機能もあるよね。
たまにヒストリー開いて履歴の再確認とかしてる人いる?自分は全くしてないわ。
辞書は、例文や補足書き込んだりできるから、先生はみんな紙の辞書を勧めてたな。
今の若い子向けの先生はどうなんだろうね。
756名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 01:52:51.20
俺はスマートフォンの辞書アプリ使ってるけど
分からない単語は解答解説欄の余白にその単語を書き出してから
英英辞典で調べた意味をざっとまとめて書き写す様にしてる。
問題集にまとめておけば試験当日も1冊だけで済むし。

一度覚えた単語の確認は「ずるっこ」のHPを使うと便利だよ。
海外のニュースサイトを読む時にいつもお世話になってる。
757名無しさん@英語勉強中:2011/03/28(月) 02:06:00.19
>>756
ずるっこ、初めて知ったわ。使ってみるよ、ありがと。
余白に書き出すのいいね、目に付きそう。
これもやってみるわ。
情報サンクス!かなり参考になったよ。
758名無しさん@英語勉強中:2011/03/29(火) 16:33:31.59
4月に大学に入学する者です。
一月に受けた時のスコアは710(L315 R395)でした。
質問なんですが、リスニングの良い勉強法はありますか?
どうもリスニングだと、「は?いまなんて言ったの?」と思っているうちに
内容が聞き取れなくなって、解けない場合が多々あります。
リーディングは時間が余るので、リスニングほど悩んではいません。
今年のセンターは自宅で解いて196点でした。
現在はJリサーチ出版の新TOEIC TESTリスニング・リーディング問題集で勉強しています。
これが終わったら、スピードマスター完全模試で勉強するつもりです。
いつかはリスニングのスコアをリーディングと同じくらいにしたいものです。
759名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 21:15:08.67
前回、勉強なしでTOEIC485(L255/R230)でした

DUOのCDの復習or基礎のどちらを買うのがいいと思いますか?
お願いします
760名無しさん@英語勉強中:2011/03/31(木) 22:31:55.47
勉強なしなら
DUOとかメジャーなものもいいと思いますね もちろん基礎ね
やっている人間が多いと、いろんな意見や自分の感ずるところの不得手の
ベンチマークになりやすいから
DUOは基礎であって自分に合えば 復習もいいのでは
761名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 00:50:29.33
>>759
勉強なしでそのスコアなら、TOEICに特化した本をLR1冊ずつぐらいやるだけで600点以上いけるだろ。
何でわざわざDUOなの? 目的と手段が合ってないよ。
762名無しさん@英語勉強中:2011/04/01(金) 22:59:05.87
リーディングパートを解く順番にオススメってありますか?
7からやるとか
763名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 03:17:35.37
>>762
就活や昇進目的で700点程度のスコアだけ取っておしまいなら
先にPart7やってから5や6の簡単な所にだけ手をつける方法はある。

結局頭からやってても、7の最後のシングルパッセージ5問と
ダブルパッセージ後半10問を捨てれば結果は一緒なんだけどなw

800点以上取るつもりだったら、567を順番通りにこなして
時間内に全部仕上げるスピードが必要だけどな。
764名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 16:22:36.17
>>767おお、ありがとうございます
時間に気をつけるようにします
765名無しさん@英語勉強中:2011/04/02(土) 16:23:03.24
>>763でした
766名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 10:31:56.56
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


どうせ所詮庶民はろくな英語力なんてつかないのよ!!
意味のないスコアに一喜一憂してな(笑)

767名無しさん@英語勉強中:2011/04/03(日) 10:56:34.90
750前後から860ってやっぱり少し大変ですか?
768名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 00:35:45.78
来週のTOEIC-SW、受ける人いる?
700点台じゃフルボッコにされるだけかもしれないけど
769名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 01:47:06.02
受けないけど、頑張れよ それとテストの感想を聞かせてくれ
770名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 18:14:01.29
返金手続きやっとキター
771名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 22:35:36.66
イクフンのリスニングドリルのナレーションの人の英語がなんかなまってる気がする
解きまくっても大丈夫なんだろうか
772名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 01:08:30.16
>>771
コリアンイングリッシュをマスターしたければ、聞きまくればいい。
ちなみに、キム本のCDもそんな感じだった。
773名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 01:10:26.65
今日は8時間半も勉強したぜ
頑張ったぞ俺、えらいぞ俺
774名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 01:14:11.79
>>772
コリアンイングリッシュってどんなの?
775名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 21:34:15.43
ビッキー・グラスの紫のリスニング本てどう?
スコア600ちょい
776名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 21:38:41.28
>>774
格調高く上品な英語
がさつな米語になれてると違和感がある
777名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 22:00:28.36
730点スレに米語に慣れてるとかねえから
778名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 15:40:00.28
リスニング450なのにこのスレに居る俺w
全部米語ならリスニング満点も夢じゃない

あ、リーディングは初心者以下だけどw
779名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 21:59:09.34
>>778
お前から漂うvip臭がやばい
巣に帰れよ
780名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 22:33:36.58
なんでそういうこというの?
781名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 22:40:20.87
やっぱ公式問題集やりまくるのがいいみたいだね
毎日1時間は聞き流しているよ
782名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 22:53:56.85
>>781
どれくらいスコア上がった?
783名無しさん@英語勉強中:2011/04/07(木) 22:57:22.30
>>779
文句言うならID付けてくれ
それが全ての元凶だ
784名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 00:11:12.19
現在のスコア580(初、準備期間2週間)ですが、6月までに750を越えればある権利を貰えます
現在学生で750越えを本気で目指すためバイトを辞めるか迷っているのですが、750越え無かったら、と思うとなかなか辞める決心もつきません
残り2ヶ月強で750まで持ち上げることは可能でしょうか?
同じように短期間で750まで持ち上げたかたいますか?
785名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 00:31:12.79
>>784
750点台までなら、毎月100点アップも不可能じゃないよ。

その代わり毎日、文法・リスニング・リーディングの演習と復習を30分以上やること。
知らない単語が出てきたら、ちゃんと意味を調べて覚えること。

要領がいい奴なら1日3時間、月100時間で時給あたり1点ぐらいだな。
バイトを辞める必要はないけど、テレビはガマンしろよ。
786名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 00:44:15.38
>>785
心強い言葉ありがとうございます
勉強方法までも教えて頂いて、大変参考になりました

一人暮らしでテレビは持っていないので、その辺は大丈夫です
9時から19時まで毎日空きコマも無く講義や実習、毎日の実習のレポートも馬鹿にならない、土日はバイト、時に実習後もバイト
という状況なのでやはりバイトは一つ止めようかと思います

頑張ってみます
787名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 00:45:16.08
バイト減らせないの?日曜だけにしてもらうとか
788名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 01:05:07.58
シフトに融通が利かないところなんです
実習が毎日あるから平日は入れない、と申し出ても平日に入らないと怒られるような状況なので恐らく無理かと思います
辞めるにしろ明日辞めます、という訳にもいかないので、5月中旬までは続けることになると思いますが…正直今すぐ辞めたいくらいですw
789名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 01:11:57.97
そういう所は今すぐにでもやめるべき
試験前でも融通聞かせてくれないなんておかしすぎる
790名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 02:43:12.20
>>786
580から、750を一発で目指すなら、バイト辞めなきゃ無理だわ、そのスケジュールだと。
ただでさえ、朝から晩まで学校なんだろ。

その欲しい何かを手にするべくバイトを辞めて、学校以外の時間をTOEICの勉強に費やし努力して手に入れるか、
「バイト辞められないんですよぉorz」って言い訳しながら、あくせく金だけ貯めて、金で買えないその「何か」を失うか。

考えりゃわかるだろ。
今のお前にとって、何が大事なんだ?
791名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 02:54:48.52
連投すまん。
6月末までにTOEIC受けて結果が7月でいいなら、チャンスは2回あるぞ。
学校通ってるなら、IPやってないかも確認しとけ。

6月中に結果を得ないとならないなら、言ったとおり、5月の一発しかチャンスはない。
792名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 03:03:14.47
>9時から19時まで毎日空きコマも無く講義や実習、毎日の実習のレポートも馬鹿にならない
こんなの医学生以外ないだろ
793名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 03:29:26.90
もし医学生のスペックなんだとしたら、多分時給2〜3点ぐらい行けるよ。

文法はPart5を10問5分か、Part6を12問6分で解いてから復習。
リスニングはPart1全部かPart2〜4のどれかを15問ずつ。復習は通学電車の中で流し聞き。
リーディングは設問10問分ぐらいを10分でこなす。シングルなら3〜5題、ダブルなら2題ずつ。

効率よくやれば1時間ぐらいでこなせると思うけど、
余裕がない時はリスニングだけ必須にして、文法とリーディングは交互でもいいよ。

794名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 21:12:21.04
>>784です
たくさんのアドバイスありがとうございます
9月にスコアが必要になるので5、6月と2回チャンスがあります
説明不足ですみませんでした
7月は大学の定期試験の最中なので、おそらく6月が最後のチャンスになると思います
ちなみに残念ながら薬学生です

バイトは出来るだけ早く辞めますが、とりあえずできることから始めていきます
795名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 21:20:42.15
>>794
薬学部で、TOEICの点数と引き換えにもらえるの権利って、なんなの?
796名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 21:22:27.10
>>795
オプーナを買う権利
797名無しさん@英語勉強中:2011/04/08(金) 22:35:39.18
>>795
親から小遣いもらえるのです
798名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 11:49:05.10
一発勝負だと微妙だな
ただ590から740まで3ヶ月かからなかったよ俺の場合
社会人毎日スキマ時間学習で1.5h程度
799名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 16:51:10.46
普通未満をカキコされてもねぇ
800名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 18:56:48.34
今、わたしにできること。

リスニングの演習はこまめにやろう。
むやみに問題集を買い占めるのはやめよう。
無駄な単語カードやノートの自作は控えよう。

みんなでやれば、大きなスコアに…
801名無しさん@英語勉強中:2011/04/09(土) 22:26:04.77
>>800
うーん、イマイチ。30点。
802名無しさん@英語勉強中:2011/04/11(月) 22:09:50.98
1日1分レッスンTOEIC Test[パワーアップ編]って、どうだろう?
新テストに対応するよう作りました!とあるけど、出版は新TOEICになる前だし
やっぱり新TOEICとある本をやるべきだろうか?
803名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 13:24:03.10
>>795
どっかの企業がTOEIC何点以下は切るとかあったよ。武田薬品だっけか。
俺も薬だけど初めて受けるw
センター4年前だけど文法覚えとらんわ…
804名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 13:30:20.73
武田はちょうど730だよ、たしか

このスレもそうだけど、なんで730っていう中途半端な数字が目安なのかわからん
805名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 13:42:07.71
806名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 14:50:43.00
>>805
なるほど
ありがとー
807名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 18:21:59.56
470点がC、725点もC
なんだかなぁ〜(´・ω・`) ショボーン
808名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:08:12.75
大学で5月に試験を受けなきゃならん。
正直、一度も受けたこと無いから初回は多少諦めがあるんだけど
二回目以降にそなえて勉強したい
大学のtoeicの授業は抽選で落ちたので自己努力でがんばる

とりあえず・・・
今年のセンター試験が145点
12月あたりの模試の偏差値が河合60駿台55
リスニングが15点で超重症
大学の英語の授業は
リスニングとスピーキングの授業が週2回(計180分)
リーディングとライティングも2回の180分
英語での講義の授業が週1(90分)
こんな感じ。前述の通りtoeicの授業は受けない予定。
単語帳はシス単をやってた。今は4章と3章の単語がところどころ抜けてる・・・

あまり多く勉強時間がとれないわけだが・・・
何やればいいか教えてください
参考書は数冊なら買える

wikiとかないし右も左もわからん
頼むおまえら!オラに力を貸してくりゃれ
809名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 22:13:30.93
>>808
今からDUO3.0とそのCDを買って3〜6ヶ月かけて音読しながら単語を総点検
その後単語特急2,文法特急2、読解特急2を音読しまくりでTOEIC形式になれる
試験を受ける1ヶ月前から公式問題集
2年プランだね
810名無しさん@英語勉強中:2011/04/12(火) 23:38:08.84
>>809
受験の時だと解体英熟語とかやったりもしたんだけど
熟語なんかはDUOで一緒に覚えなおすって事でいいのかな?

5月の試験はDUOだけで終わるだろうけど
特急シリーズは単語・文法・読解をそれぞれ一章ずつ並行してやっていく感じで良い?

つーか上のレス見てたら730点って院の試験免除のレベルなのか
このスレのみんな軽く見てて済まなかった
志望校滑ってぬるぬるしてたけど、ここで一度気合入れなおします

大学の授業が夏休みまでしかないのに600点目指す設定になってるんだけど
相当厳しいなこれは・・・入門で600点。授業は更に初級・中級と続く

上のレス見てたら730点って院の試験免除のレベルみたいだし
このスレのみんな軽く見てて済まなかった
志望校滑ってぬるぬるしてたけど、ここで一度気合入れなおします

ありがとう
811名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 02:12:00.30
この間センター175点の子に公式やらせたら無対策で560点だった
センター後かなり実力あげてたけど
812名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 04:50:25.59
>>808 >>810
まずスコア取得が目的なら、ヒルキの「直前の技術」あたりのテクニック本を読むことが先。
リスニングの先読み・消去法を覚えたり、リーディングの無駄読みを無くすだけで100点ぐらい一気に上がる。
DUOをやるのは時間効率が悪いから、730点取ってからでいい。

次に力を入れるのはリスニング。
センター7割のリーディングを8〜9にあげる手間よりも、3割のリスニングを人並みに上げる方が簡単。
一度解いた問題を毎日流し聞きしたり音読したりているうちに何となく分かる様になってくる。
iPodで音楽聞く暇があったら常に流しとけ。

リーディングはシングルの最後の5問(176〜180)とダブルの後半10問(191〜200)を捨てて適当にマークする。
余った時間で他の問題をキッチリ仕上げる様にすれば無理にスピードを上げる必要もない。
語彙問題で多少コケても文法さえキッチリ取れれば730ぐらいは取れる。
813名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 20:39:23.03
>>811
リスニングはどんな感じ?
センターのリスニングも出来る子?
814名無しさん@英語勉強中:2011/04/13(水) 23:43:43.91
L340R220の大学生なんだがどうすれば6月までに730取れるかな。

リスニングを伸ばすべきかリーディングを伸ばすべきか・・

815名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 00:25:34.49
>>813
リスニングはダメだったね。センターレベルでも全然やってなかった
Rで稼いでた。だから多分半年あれば大幅に伸びると思う
816名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 10:31:02.61
コア1900のナチュラルスピードとTOEIC公開だとどっちが聞き取るの難しいの?
ナチュラルスピードで1分間に150語くらいらしいけど公開はどれくらいの速さでしょうか?
現在リスニングのスコアは310で目標は6月末で400に上げたいです
817名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 11:32:53.59
>>816
公式問題集買うといいよ。
818名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 12:33:00.76
>>814
町で観光客の案内すると伸びるよ。
自分の町なら説明もしやすい
819名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 20:59:26.13
>>817
公式問題集買うと何がいいの?
コア1900のナチュラルスピードとどっちが難しいかと公開の速さ聞いてんだけど。
その問題集に書いてあるの?
だったらサッサと教えてよ
書いてないならウザいから黙ってろよ
820名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 21:33:59.93
人格はスコアに反映されないからねぇ
821名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 21:50:11.35
>>819
TOEICのリンスニングに関して言うならcoreのが単語と速度は難易度は少し上
ただしcoreは英字新聞なので慣れると割と簡単に聞き取れる
coreのナレーターは淡々と読んでるから聴きやすいし音読もやり安い
TOEICのスコアを伸ばすのが目的ならcoreじゃなくて公式問題集をかって
丸暗記するまで音読すべし
822名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 22:14:59.07
>>816から>>819豹変ぶりわろた
823名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 22:23:14.72
だが萌えた
824名無しさん@英語勉強中:2011/04/14(木) 22:49:37.53
>>821の冷静なレスわろた
825>>816:2011/04/14(木) 23:56:02.48
一応言っときますけど>>819は別人です、ほんと怖い怖い…

>>821
何はともあれありがとうございます
826名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 00:36:08.52
と見せかけて、>>825も別人なんだろ?
827名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 00:53:54.63
>>826
違いますよ、勘弁して下さいw
これ以上やってるとまた出てきそうな感じなので私は消えますね

ご回答くださった方ありがとうございました。
お騒がせしました。
828名無しさん@英語勉強中:2011/04/15(金) 05:43:05.98
ちょっと気になって、公式問題集のリスニングの速さをチェックしてみた。
オーストラリアの人が早めに感じたんで、Vol.4 Part4(95〜97)を調べたら、
110語で約32秒、1分だと200語ちょっと越えるくらいだった。
ほかは若干遅めに感じるものも多かったから、平均して170〜180くらいかも。
829名無しさん@英語勉強中:2011/04/16(土) 01:09:17.95
200wpmか、早いなー
でもそれ位出来ないと実社会でついて行けないだろうし。
830名無しさん@英語勉強中:2011/04/17(日) 15:02:32.23
自分は洋書読みながら、わからない単語を辞書で引いていく方法だよ。

読書気分も味わえるし一石二鳥。

楽しくなければ英語じゃない!
831名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 15:05:56.87
日本語の本だって楽しく読めない本多数なのに
時間かかって楽しくない本だと苦行ですな
832名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 15:31:43.13
>>830
>楽しくなければ英語じゃない!
その対偶は、「英語であれば楽しい」になる。
これが真でなければ、最初の命題も真ではない。
833名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 17:44:25.14
6月にTOEICを受けようと思ってるんですけど
新公式集vol.4、Z会のcore 1900、千本ノックvol.3、の3冊を持ってます
本の選び方は間違ってるでしょうか?
どうせスタートするならちゃんと本を選んでやろうと思ってレスさせていただきました
補足として、1年前に何もやってない状態でスコアは560でした
834名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 17:59:54.83
core1900はいらないんじゃないかな?
835名無しさん@英語勉強中:2011/04/18(月) 18:08:36.33
ところで公式問題集回す時ってP1とP7もやってる?
P7は時間ないときは飛ばすしP1は一回やってそれっきりなんだが
836名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 02:09:51.07
必要無けりゃ、やらなくていいじゃん。
837名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 03:51:05.35
>>835
むしろ、時間がない時にP1やP7の簡単な方を回す様にしてる。
残業で遅くなった時でも、ちゃんと耳慣らししておかないと精度が落ちるしな。
838833:2011/04/19(火) 07:22:17.05
レスありがとうございます
いろいろと単語集を見たのですが、いかんせん数が多くてかなり悩んでます
やはりスピードマスターやDuOが王道なのでしょうか?
Part5,6に特化したものより、どちらかというと全体的に単語力を上げるための本を探しています
839名無しさん@英語勉強中:2011/04/19(火) 13:31:32.83
評価が高い単語集なら単語特急・ボキャブラリー990・出る語句1800かな
あと出まくりキーフレーズ、絶版したウルトラ語彙力主義(最近復刻)
このへんはハズレはないだろう
840名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 00:31:18.96
一月のテストがL210R285で、イクフンの解きまくれをパート1.2以外やったんですが、次何をやればいいでしょうか?
もう一周するべきですか?
ちなみに公式3はやってL75/100R71/100でした。

それとテクニック本で一番のオススメはなんですか?
841名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 00:37:47.90
イ イクフンって人の本で極めろ!〜とか解きまくれ!〜って二つあるけどどっちからやるべき?
842名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 00:45:26.02
解きまくれ
843名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 01:23:56.81
ありがとう!「解きまくれ!」今やってるんだが、解答の導き方は「極めろ!」に載せてるって書いてたから順序間違えたかと思って。
844名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 12:23:20.39
リスニングってどうやって勉強してる?toeic用の教材でシャドーイングとか無理なんだが
845名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 12:31:20.84
音読は?
CDにあわせてスクリプト読む
CDの速度が早いようなら”ハヤえもん”をいうWindows向けソフトで速度調整できるよ
846名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 14:00:49.77
極めろ←解き方
解きまくれ←練習問題

自分の知識に自信があるなら解きまくれでいい
解き方からきちんと学びたいなら極めろをやったほうがいい
ってか
730を目指すレベルってのはまだまだ穴だらけってことだから
当然極めろからやるべき
847名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 14:14:45.19
解きまくれは800位から
730以下の人は極めろ回した方がいいと思うよ
848名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 15:08:32.05
まあ、その通りだね。
849名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 15:52:35.77
いやそんなことないよ
極めろは独特な問題も多いし
850名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 16:03:21.92
>>849
じゃぁきみはその「独特な問題」以外は全部解けるのかい?
だとしたらなんでこのスレにいるの?
851名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 16:12:55.49
TOEICの点が高い韓国でベストセラーなんだろ
イクフンやっときゃ間違いない
ただ挫折する可能性ありだけど
そんな自分は来月まで極めろを回します
852名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 17:07:08.79
日本人講師のだと大御所で中村、神崎、ヒロ前田のかな
853名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 17:31:41.23
>>850
そういうわけじゃもちろんないけど、独特な問題を省くとボリューム的に解きまくれと比べて薄い
極めろはスペースの関係で解説が少なかったりするしコスパを考えるなら断然解きまくれだと思うよ
標準的な問題が揃ってるし、もし解きまくれで800はないと歯がたたないなら、例えば模試を解いた800点以下の人は見直ししても無駄ってことになる
実際自分が650位から始めたけど、解きまくれのリスニングで最初は3割くらいしか合わなかったけど、最後の方には7割は合うようになったしな
854名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 17:40:43.16
あと極めろのpart7とか解き方なんてあってないようなもんだから、先に解きまくれやっても全然問題なし
part5,6で文法間違えまくるんなら極めろ先やった方がいいとは思うけど
855名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 17:51:08.59
解きまくれ!のリスニング最初の30ページやって自信もって正解できたの10問くらいしかないんだが極めろ!やった方がいいかな?
856名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 17:53:48.58
どっちでもいいと思われ
857名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 18:17:30.20
>>839
遅くなってすいません
書店で手にとって見てボキャブラリー990が1番自分に合っていそうだったのでこれに決めました
教えていただいてありがとうございました
858名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 18:32:33.30
L420が最高なんだけどこないだ受けたら405だった。
この状態でときまくれは結構きつい?
859名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 19:37:25.98
それだけできるのなら解きまくれの方が良いのでは
というかL400超えてるのに730超えてないの?
860名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 20:10:19.23
超えてるよ。Rは最高440。Rはもっと単語を覚えんといけんけれど。
ありがとうございました。
861名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 20:26:54.31
TOEICの単語って英検準1級の単語帳で補える?
862名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 20:32:55.89
>>860
それだけ取れててわからん単語とかあるか?
863名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 20:43:38.80
>>862
ごめん。1級を勉強中だから英検のほう言ってしまった。
TOEICのRをあげる場合には、長文がまだまだ抜けてるところあるから
精読とかせんといけんけど。。。
864名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 21:19:17.13
>>863
横から失礼
1級の勉強中ということは準1級は合格してるよね
準1級の力をもってしてもTOEICの長文は難しいですか?
865名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 21:25:16.36
んなわけねーべ。
866名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 22:03:33.80
>>864
難しいって何と比べて?
自分の場合、英語能力以前に状況把握能力が著しく?欠如してるから
TOEICの問題を解くとき、どういうシチュエーションなのかってのが
すぐに判断できないから、ほぼ満点をとるっていうことになってくると
非常に困難。これは英語能力にも問題があるのかもしれないけれど、
ある程度英語能力があって、状況把握がとてつもなくすごい人は
TOEICの問題くらいほぼ満点とれると思う。(長文に関して)
 
本題だけれど、あれだけの文章量を時間制限内で解くという観点からみれば
ある程度難しいと思う。すべての試験で、自分は一応間に合ってるけれど
問題の難易度が難しいときには、ほんとにぎりぎり。

ただ、時間制限なしで、英検のように余裕があると仮定したときは、
結構簡単だと思う。

867名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 22:25:56.21
イクフンは今の傾向とはずれてるよ
止めた方がいい
868名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 22:27:29.35
公式VOL4やったらカナダのやつが聞き取りにくいのな
公式聞きまくって慣れるのがベスト?
869名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 22:32:17.82
>>867
それなら何がお勧め?
質も大事だけれど、量がほしい。
870名無し専門学校:2011/04/20(水) 23:46:32.49
3月に自分の目を疑う680点を取ったけど、
次にある5月のは正直全く勉強する気力が沸いてこないわw
確実にスコア下がるwwww

そもそも全く大した数字じゃないのに、周りから凄いとか言われるの心苦しいだけだし
誰かやる気をくれ←
871名無しさん@英語勉強中:2011/04/20(水) 23:49:01.57
>>870
3月の試験は中止じゃなかったけ?
872名無し専門学校:2011/04/20(水) 23:55:14.90
自分は高専生だから
一般とは受ける時期がずれてるんです。

しかも受験料3200円なので受けやすいです。
873名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 00:00:37.79
節子、それIPや
874名無し専門学校:2011/04/21(木) 00:02:00.81
ですです←
875名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 00:39:14.14
>>872
IPじゃねーか
876866:2011/04/21(木) 00:54:02.49
>>872
同志じゃん
877名無し専門学校:2011/04/21(木) 01:04:32.14
来年の1月に学年全員受ける必要あるんですけど、
周りのやる気の低さは顕著で残念すぎます。
878名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 01:16:08.00
そりゃ高専生のIPはそんなもんだろ
879名無し専門学校:2011/04/21(木) 01:35:15.77
でもですね、上の専攻科行けるボーダーが350てあまりに酷すぎません?
去年の学年の平均は320もいってないし。。
英語のレベルのベースアップするべきだと思います。
880名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 06:46:11.67
うちの大学は450取れたらほぼ全部の英語の単位とれたらしいよ
2003年頃の駅弁だけど
881名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 08:18:33.67
センター英語が190くらいだと500点ぐらいとれますか?
882名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 08:47:51.60
リスニングが得意ならたぶん大丈夫
TOEICのサイトにリスニングの例題があるからやってみてください
883名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 09:26:48.87
879
まず350から400前半までは英語がほとんどできませんってことをいってるのと
同じなんだよねw
884名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 13:43:46.59
300とか400とか、半分以上間違ってんだから、
ほとんど運だけで+-100くらいスコア変わるんじゃねーの
そのへんの数値で優劣とかつけようがないと思う
885名無し専門学校:2011/04/21(木) 22:13:18.72
>>883
ですねw

まぁ自分の場合、一回目430から二回目680だったんですけど、
あんまり成長した感じないっていいきれますw紙一重
自分から発信できない、という意味だと0点です 笑
886866:2011/04/21(木) 22:49:14.12
>>885
よく、883みたいなことを友達にいうと、冗談だけれど、切れられるw
こっちも冗談ぽくいってんだけどね。
ただ、400とっていない人たちは、総じて、700や800、900を超えることは
絶対に自分にはできない、そして、400超えるのに壁をかなり感じてしまうっぽい。
887名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 23:20:06.84
単語力アップについて。

http://blog.livedoor.jp/zosan_st/archives/cat_10022846.html

キクタン+このサイトの勉強法
によって単語の暗記に革命を感じた。
まあ集中力に欠ける人にはおすすめしないが。

キクタンは
中〜上級レベル(水色っぽい)
最上級レベル(紫色)
などレベルに合わせて選べる。

何といっても付属のCDが良い。
888名無しさん@英語勉強中:2011/04/21(木) 23:31:54.43
>>887
キクタンはリズムにのってすらすら聞けるけど、覚えてるようで覚えられてなかったんでやめた
889名無し専門学生:2011/04/21(木) 23:42:53.09
>>886
自分も最初400の壁ですらかなり高く感じたものですw
でも正直言って語学の素質あるなしに
少し頑張る気さえあれば難しくないと気づくことが大切な気しますw

>>888
同じく←
あのリズム自分には好きになれないというww
自分はキクタンじゃなくて
単語を組み合わせた英文を何回も聞いてた。
890名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 00:57:13.34
リスニングでいい教材ないかな?イクフンのやつは自分のレベルにあってなかったからもうちょいやさしめのやつで!
891名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 01:09:46.73
TOEICテスト 公式プラクティス リスニング編

対象がスコア350点〜730点となってるけど、Part2対策は充実してるし
Part3、4も設問は簡単だけど、問題文の内容やスピードは公式とそれほど
遜色がないように思う。
L400超を目指す人にも使えるんじゃないかな。
892名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 01:13:36.98
なるほど!ありがとうございます!それ回したらイクフンみたいな感じですかね?
893名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 01:29:33.11
>>892
イクフンはやったことないからよくわからないけど、
Part3、4は問題を解くだけで何度も回すなら簡単過ぎると感じるかも。

ただ、本番と同じナレーターのもので音読やできればシャドーイング
の教材として使い込んでいく価値は高いと思うよ。
894名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 11:11:49.69
突然ですがL450、R200くらいの私はなにから始めればいんでしょう…
895名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 11:13:35.60
L285R460の俺に教えてくれ
896名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 11:34:30.16
>>895
ふたりで一人前ですねw
私は軽い帰国子女なので、全て感覚で解いているのでよくわからないんですよ…
文法とかも
897名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 12:27:24.80
>>896
TOEICのRの文法はフィーリングで解いてたらいつまでもその点数ですよ。
898名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 13:21:38.03
>>895のほうが伸び白がある。
899名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 14:18:36.22
>>897
以前はR350くらいあったのですが、なぜか下がってしまい…
安定した得点のためには文法をいちからやるべきでしょうか?
900名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 16:42:15.12
公式やったらブラジル人(Br)の女性のリスニングが聞き取りにくかったなあ
901名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 17:49:01.23
俺はオーストラリアが苦手だ
902名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 17:49:27.43
アメリカ以外全部苦手だ
903名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 19:20:33.16
日本人の英語なら聞き取れる
トゥギャザーしようぜとか
904名無しさん@英語勉強中:2011/04/22(金) 23:19:32.14
ネクステ完璧にさせてトイックの文法どんくらい通用する?
905名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 01:47:56.44
ホントに完璧?完璧なら40/52くらいだろ
906名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 08:25:18.45
語彙がダメだもんな
907名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 14:06:37.97
初回受験で7月くらいのトイックで600取りたいんだけど今から違う文法書やるかネクステ完璧にさせるかだったらどっちがいいかな?
908名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 16:58:48.12
文法はわざわざ勉強しなくても600いける
それより単語帳やったほうが吉
909名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 17:09:54.87
907
まずは公式やってみ
文法はある程度点とれるだろうが、他に課題見つかるから。
910名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 20:03:13.47
わかりました!ありがとうございます!リスニングはシャドーイングとかをやったほうがいいですかね?
911名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 22:50:35.21
そりゃやった方がやらないよりいいに決まってる
912名無しさん@英語勉強中:2011/04/23(土) 23:15:12.65
そういうこと聞いてるんじゃないんですけど。
913名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 03:03:47.46
>>910
まずはスクリプトを見てCDを聞きながら自分で音読して、
自分のカタカナ英語とネイティブの音声に食い違いがないか?を確認する。

ちゃんと音が取れてたら、次は意味を確認。
リスニングはリーディングよりも文章が簡単だから、
どっちかっていうと「話すスピードまで英語脳の回転速度を上げていく」感じになる。

音取りと意味取りをやらずに適当に流していると、壁にぶち当たることが多いよ。
スクリプト無しのシャドーイングは730超えてからでいいと思う。
914名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 12:33:29.01
最近、ジャパンタイムズのテスト3回分が1つになった東大で1位京大で2位、
とかいう本は人気ないのですか?
タイトル失念で失礼
915名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 12:39:13.29
最強トリプル模試な。
916名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 14:54:26.64
あ、それです、すみません
917名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 16:08:43.35
Vol4解いたんだが、本番も同じ位の難易度なの?
本番と言っても、IPなんだけど。
918名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 16:52:04.96
皆様は長本さんという先生が書いた本で勉強されたことはありますか?
文法に超詳しい先生なんですけど。
919名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 21:03:58.61
>>914
そのキャプションは信じなくていい。なぜならアルクのスーパー模試のキャッチもそれだから
920名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 21:22:58.88
東大京大で英語できない人多いよ
921名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 21:31:35.90
英語の教師の平均が730だっけ
俺よりずっと低いのに教わってたのか
922名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 22:51:49.39
TOEICってスコア制だから、目標の点数取れてもなかなか満足しないね。
次はもっと上をって欲が出てくる。
結局最後は995点を目指すってことになってくる。
主催側はそれで儲けてるんだろうな。
923名無しさん@英語勉強中:2011/04/24(日) 22:57:50.56
900行ったらTOEIC卒業すべきだと思う
あとはMBAとか英会話学校とか…
924名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 00:13:31.14
>>922
まあ君には995点は取れないだろうけどね
925名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 01:08:02.07
>>922
www
926名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 02:29:20.89
995点目指すってスゴイな。
俺には無理だ。
927名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 02:45:03.68
文法に強い苦手意識があるので、問題集より先にテキストで復習したいのですが
どの本を使えばいいのでしょうか?
928名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 02:47:01.70
Part5に特化した本でAmazonで評価の高いやつにすればいいよ
929名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 09:22:12.83
>>922
995点取れるまでガンバっ♪
応援するよ。
930名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 11:22:10.10
ちょっと「さらなる高みを目指して」でググッてみてくれよ。

お前らのスコアが低いということだけ分かったからさ。

トータルで845を超えると、結果の封筒の中に
さらなる高みを目指して。という者が添付される。

990を取ったその先について書いてあるのよ。

まあ、全部俺の妄想なんだけどな。
931名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 12:57:06.01
Huh?
932名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 13:17:47.68
>>930
精神科の受診って時間がかかるから早めに家出ろよ。
保険証お忘れなく。
933名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 13:29:17.82
冗談も通じない世の中なんて…
934名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 16:01:29.83
このスレの民度は低いからなぁ
中途半端な文系崩ればかりだし・・・。

おっと、学歴に過剰反応する奴いるから自重するわ
935名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 20:38:27.35


  俺、Lが満点だったけど映画見ても7割くらいしか理解できないぜ。


936名無しさん@英語勉強中:2011/04/25(月) 23:44:27.09
ヒルキの直前の技術とキムの正解が見える
どちらがおすすめですか?
937名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 00:08:55.60
両方買ったけどキムの方が詳しい
ヒルキは他の人の正答率が書いてあるのがいいかな
938名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 00:41:31.95
実はもうヒルキやったんですけど、効果がでる気がしないんですよ。。
キムの方が詳しいならキムもやるべきでしょうか?
939名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 10:25:23.01
ハルヒでいいんじゃない?
940名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 11:00:45.57
実はハルヒもやったんです。
941名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 11:59:17.60
誤 X'mas
正 Xmas

ハルヒェ……
942名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 12:58:19.22
現在リスニング340です。
PART3とPART4について質問させて下さい。
スクリプトは7割ほど聞き取れるのですが読まれる内容と設問の流れが一致していない問題でボロボロ落としてしまいます。設問の先読みで主語の確認はしています。
何かテクニック本のようなものはないでしょうか?
アドバイスお願いします。リスニングでの目標は400です
943名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 18:41:38.78
>>942
ヒルキの直前の技術
944名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 18:42:39.41
ロバートヒルキの憂鬱
945名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 20:01:28.77
ヒルキそんなにいいかなー。
最初に受ける人にはいいけど・・・
946名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 20:11:17.69
ヒルキおれも微妙やったな。
キムの正解が見えるをやった人の感想が聞きたい。
947名無しさん@英語勉強中:2011/04/26(火) 20:19:08.73
いかにもキムって感じだったなぁ
948 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@英語勉強中:2011/04/27(水) 19:28:33.02
熟語ってすごく記憶の定着がしづらいんだけど、どうやって覚えてる?
949名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 08:16:45.21
覚えようとしたことが無い
950名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 09:10:51.44
熟語って言葉久しぶりに聞いたわ。
どんなのを熟語って言うんだっけ?
951名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 19:27:55.89
Son of a bitch !!
952名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 20:10:37.74
Sun、な。
953名無しさん@英語勉強中:2011/04/28(木) 20:37:20.10
>>952
lol
954名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 04:36:08.70
単語特急2てこのレベルです?
955名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:41:32.28
単語特急2、あれは良いものだ
956名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 09:58:24.77
単語集は自分のレベルに合うか実際に見てみないとな
本屋に行くのが面倒なら音声だけDLして聴いてみりゃいい
957名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 10:56:12.50
>>913
意味を確認しながら聴くの難しいんだけど、どうやってる?
まず短い文からやれば良いでしょうか
あと単語詰めれば600いくよね
958名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 11:26:21.71
意味を確認しながら聴くなんて>>913は書いていないが
959名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 17:37:20.69
>>957
意味を確認しながら聴くのは100%音が取れる素材じゃないと無理。
自分のシャドーイングを録音して、あとでスクリプトと見比べて間違ってたら×付けてみなよ。

TOEIC公式問題集ぐらいの素材だと、800点クラスの奴でもパート3〜4を完璧には取れないよ。
リスニング300点以下の初心者はパート1〜2から順番にやるべし。
960名無しさん@英語勉強中:2011/04/29(金) 21:24:42.68
>>959
ありがとう!
シャドーイング繰り返す他にどんな勉強すれば良い?
リスニングの勉強方法がいまいちわかんない
961名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 01:30:49.60
>>960
まずは何回もシャドーイングを繰り返して、9割以上の単語が再現出来る様にすること。
パート1から始めて、パート3やパート4が再現出来るまで多分数ヶ月はかかる。
問題演習以外、他のことやってる余裕なんてないww

シャドーイング用の素材は、一度解いて意味を理解した問題の使い回しでいい。
実際やってみると分かるけど、パート2の長い質問やパート3の会話だと
何回か解いた後でも正確に再現するのはかなりキツいから。

なんとなく聴いて何となく話すだけだと効果が目に見えないから、
最低でも1日1回ちゃんと録音して、本文との違いを1語ずつチェックすること。
×印が減った分だけ実力がアップするから、公式問題集のスクリプトを何枚もコピーしておくといい。
962名無しさん@英語勉強中:2011/04/30(土) 10:48:25.38
>>961
ありがとうございます。
やってみよ
963名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 18:55:27.09
いろんな本でてるけどさ、ぶっちゃけ模試形式のやつ以外って必要の??
964名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 19:05:40.65
人による
965名無しさん@英語勉強中:2011/05/01(日) 20:54:02.56
リスニングのオススメ参考書が知りたいんだが何が良いだろう?
現在L300程度だが、かなりムラがあるので一度じっくり腰を落ち着けてやりたい。
音読やシャドーイング、あるいはディクテーションまでしっかりやるつもりだが使いやすいのある?

一応テンプレっぽいのは見てみたがどうも情報が古い気がするのでお願いします。
966名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 04:18:20.97
取り敢えずビンポセチン飲んでムラなくせ
967名無しさん@英語勉強中:2011/05/03(火) 08:36:00.47
>>965
公式問題集が良いと思う
ディクテーションならダイアローグ1800とダイアローグ1800英語漬けの組み合わせ
968名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 06:54:11.21
よく公式問題集をやり込めば730くらいは余裕でとれる、とはよく聞くんだが
それって元々の英語力が高い人の話だよね
969名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 06:56:53.53
は?
730ごときで英語力とか(笑(笑)
970名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 11:32:03.39
>>969
そういう幼稚な反応止めようぜ 730目指すスレなんだし
971名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 12:26:26.08
>>952
sonな
972名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 13:49:45.86
730超えたら塾講のバイトに応募していいすか?
973名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 14:10:18.66
>>972
中学以下ならな。
974名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 14:17:22.73
そういう幼稚な反応止めようぜ
975名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 18:51:33.90
そろそろ次すれ立てとく。
976975:2011/05/04(水) 18:58:27.64
修業が足りず立てられませんでした。
どなたかおながいします。
977名無しさん@英語勉強中:2011/05/04(水) 19:04:07.85
めりけんって言うコテが建てるんじゃないの?
978名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 01:32:13.51
文法を伸ばしたいんですが何かオススメの参考書はありませんか?
イクフンのときまくれはやりました。
979名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 09:15:38.88
>>978
Re-Start 各チャプターの習熟度確認テスト 
http://www.allinone-english.com/restart/reExams.html

この問題合格点とれる?
合格点とれるなら文法問題はもうOK
語彙とか語法を勉強すべきかもです
980名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 11:33:22.05
>>968
やりこみ具合や程度が違うんじゃない?
やりこむって基準ないし。

981名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 15:10:44.61
昨日公式Vol.3TEST2をやってみたら、
L85(355-415)
R80(370-415)
でトータル725-830だったんだけど、
今度の5月の試験で730超えられるかな?
期待していい?
あと、いつもよりP7かなり間違えたんだけど、
Vol.3TEST2の長文難しめとかある?
982名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 18:11:14.25
>>979
返事ありがとうございます。リスニングはやってませんが、合格点はとれました。
しかし、これはTOEICとはまた別モノのような気が・・・

パート5で毎回10問程度間違えてしまうので、なんとか減らしたいです。
精度を上げるためにはやはり練習量でしょうか?
名詞+名詞のイディオムでよく間違えるので、そのあたりを補える参考書はご存じありませんか?
983名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 18:45:23.03
>>982
合格点とれたってことは文法はたぶんもう大丈夫なんですね
単語、熟語、語彙、語法が足引っ張ってる
思いつくのは千本ノック、単語特急1,2かな?
984名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 20:23:16.94
>>983
なるほど、見てみます。
ありがとうございます!
985名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 21:51:45.00
以前はここの部類だった。
すぐ抜けられるよ。ガンバレ!
986名無しさん@英語勉強中:2011/05/05(木) 23:17:49.48
>>981
確かなこといえないけれど間違いなく超えられるよ。860を目指そう
987名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 06:35:04.30
>>986
ありがとう!
念願が叶えられるように頑張るよ!
988名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 11:43:36.93
>>981
確かにTest2は1よりは難しいけど、公式問題集vol.3自体簡単と言われてるから、あんまり油断しないでね。
1月のTOEIC受けたけど、特にPart1は難しくなった印象を受けた。
余裕があれば公式問題集vol.4をやるのが一番いいかな。何をやるにしても最新のものが一番傾向がわかると思うから。

そうは言っても、自信持って受ければ730はいけると思う。応援してるよ、頑張って!!
989名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:13:06.69
全体的に難化。特にPART1とPART7は確実に難化してるよ。公式3とはレベルが確実に違う。
公式でトータル725-830だったら、下の725取れるかどうかだと思う。
990名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 12:27:15.36
>>988
応援ありがとう!
取り敢えずまだ時間あるからVol.4やってみるよ。

>>989
やっぱそんな甘くないよね。
今回長文で結構落としてたから、Part7もうちょっと頑張ります。
991名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 15:22:19.91
別に難化しているからといってまったく心配する必要はない。
スコアにまったく関係しない。

あと、公式でよく下のほうが出るっていうけれど
vol2で〜840くらいだったけれど本番で860いったよ。
難易度なんて気にするなbあんまり惑わされないように。間違いなくその実力なら
730は超えられる。
992名無しさん@英語勉強中:2011/05/06(金) 17:57:52.13
>>991
ありがとう!頑張ります!
993名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 16:48:43.44
ターゲット、即単、コア1900とやってリーディングのスコアは360です。
リーディングの目標は400なのですがTOEIC用の単語集はやるべきでしょうか?
リーディングボックスを回して知らない単語を拾っていくというやり方にするか迷っています…
994名無しさん@英語勉強中:2011/05/07(土) 21:29:12.36
>>993
それでいいやんか。かわなくていい
995名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 08:18:13.31
単語の知識は単語特急1,2やっとけば後は公式で拾えば大丈夫ですか?
形式が普通の単語帳とは違うので少し心配してるんですが…
駄目なら増版するらしい出る順で学ぶボキャブラリー990やろうと思ってます。
996名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 09:05:42.39
併用がいいんじゃないですかね。
997名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 21:52:10.85
998名無しさん@英語勉強中:2011/05/08(日) 21:53:35.63
次スレ↓
999名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 18:53:18.72
1000名無しさん@英語勉強中:2011/05/09(月) 21:04:17.92
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。