2か月で985点を叩き出した人が質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
Fランさん、こっち!こっち!

みんなからの■質問に答えて!■



スレタイ文字数の関係でTOEICいれられなかったけど、TOEICの話ね。

Fランさんの成績のキャプ→ http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/F/F_LAN/20101220/20101220120227.jpg
                  L:490 R:495 T:985 !!!!!!!!!!!!!!!!!!


元スレ 【TOEIC】学習記録スレ(どなたでもどうぞ!)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/
2名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 15:43:31
■経緯まとめ■
・TOEICの学習記録スレで、Fランさんという人が(会社の命令で?)TOEICの勉強を開始。

・9月20日ころから難解な英単語を覚え始める
 → http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/85

・古参の英語板住人から「出そうにない単語覚えてどうする?」「英検1級でも受けるのか?」
 と揶揄され・・・・・・ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/87

・意地になって、暗記を継続!!!!!!!!!!

・約1か月かけて「自己流の方法論」を構築
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/234-237

・そして、受験(11月28日)
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/400-403

・初受験でこの快挙にスレ住人も「ごくり」
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/404-409

・そして、今日の成績発表
 なんと初受験にして、985!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

キャプ→ http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/F/F_LAN/20101220/20101220120227.jpg
               L:490 R:495 T:985 !!!!!!!!!!!!!!!!!!



勉強方法とかどんどん質問しようぜ。記念カキコもこっちでおk
3:2010/12/20(月) 15:47:45
スレ主から代表質問(笑)


・使った教材教えて

・iPhone使ってたみたいだけど約に立った?

・英語板では「イイクフンは糞」って定番だけど、どうだった?

・あんな難しい単語覚えて結局意味あったの?

・速読とか言ってたような気がするけど、どういう読み方するの?スキャニング?スキミング?
4名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 15:53:05
記念まきこ。おめでとう!
5名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 15:56:01
なんかまあよくできたもんだね オラ
6名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:03:53
通信教育とかやてった人だっけ?
7名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:25:38
間違えて前スレに書いてしまったよ
ところで、Fらんはこっちにはまだ現れてないのか
8名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:43:21
>>7
彼はお昼休みにしか現れないよ、いつも
9名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:47:16
今回が何回目なの?
10名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:48:59
>>8
なんだー
今日は、直接おめでとう!っていえないのか
11名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:53:30
>>9
初受験。

ついこの前まで「リスニングの時間にリーディングやってもいいんですか?」とか
質問してたw

だからみんな「すげぇぇぇぇぇ」となってる。。。
12名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:55:39
初受験の人はそういう質問しないだろw
13名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:56:18
>>9
> 今回が何回目なの?

レス 2 を嫁
14名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 16:57:23
>>12
なぜ?
15名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:00:47
>>11
それちょっと違くね?
たぶんこれ↓



【TOEIC】学習記録スレ(どなたでもどうぞ!)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/285

  285 名前:Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q [sage] 投稿日:2010/11/01(月) 12:14:11
  でも一番ためになったレス↓

  > 979 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 18:58:30
  > むしろ、TOEIC初心者の俺のように
  > リスニング終わって、
  > 「はじめ!」
  > とか言われると思って、五分くらいリーディングに手をつけなかたのは
  > 俺だけじゃないはず。
  (【10月31日】TOEIC各回試験総合スレ part 1【統一】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1288254684/979

  へぇ。リーディングの冒頭で「はい。では、リーディングを初めてください。今から75分です」とか
  言わないのか。こりわ貴重な情報だ!ww
16名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:03:04
TOEIC985というのはキャプがあるから信じるとして、
Fランであるという証拠はあるの?

もしかして、最初からICUとか東京外語に行く様な人って事はないの?
17名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:03:52
もともと英語ができる人なんでしょ。
TOEICの模試3回分解いただけで満点とる人だっているわけだから
使った教材なんて聞いても意味が無い。
これまでどうやって勉強したかを聞くべきだな。
18名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:04:32
>>16
コテつけてる人だからここ↓
【TOEIC】学習記録スレ(どなたでもどうぞ!)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/

追ってみるといいよ。
19名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:08:26
Fらん氏とずっとつきあってきた(言動をみてきた)スレ住民の評価



> 244 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 03:58:28
> こういうところで勉強法模索してる時点でやる気あるし
> 700はいくでしょう

> 246 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 08:16:46
> >>244
> はっ? 700ってFランに言ってるの。
> 謙遜かもしれないけどFランで英語苦手と言ってる人が、わずか3カ月程度の準備で、
> それだけいったら奇跡だよ。Aランでもいかない。
20名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:10:55
勉強時間の目安ってのがあるんだけど、
元が600点だとしても900に到達するだけで1300時間。
60日で達成だと一日あたり21.6時間。
いくら効率重視でもきついと思う。

http://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html
21名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:11:18
もちろん、逆にこういう評価もあった

> 239 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/10/26(火) 20:01:26
> 何気にFランの発想ってすごいな
> 俺が対策本で身につけたことや、苦労して編み出したような方法論を手探りで身につけてる感じがする



> 100 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/10/04(月) 15:19:48
> Fラン氏の冷酷なまでの合理性は見習うべき点がある
> しかし、これだけ合理的なのにFランということはよっぽど受験勉強が嫌いだっただろうなぁ。。。
22名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:13:18
>>20
方法論が全然違う。超難解なボキャと速読からのアプローチ

もちろん前スレでも賛否両論(というか、9割方「そんなことしても意味がない」で、数名が
「ひょっとしたら大化けするかも?」)だったがw
23名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:17:23
700:おぉ!頑張ったな!
800:まじかよ!?凄いな!
900:・・・えっ?本当に?
985:・・・さすがに間違いだろ・・・。

驚きを超えて疑ってしまうw
24名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:19:21
>>23
そもそも本人が信じてない件。
→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/483
25名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:22:06
TOEICならありえるだろうな。
これが英検一級や準一級なら信じられないけど。
26名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:23:00
俺的にはあの作戦論がSUGEEEEEEって思ったのは答え合わせのココだな

> 403 名前:Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q [sage] 投稿日:2010/11/29(月) 12:39:16
> ■アマチュア作家を支援して出版
> 191 条件→ノンプロじゃないとダメ
>  aspire=志す 覚えておいてよかったw

特訓で得意の語彙力にモノ言わせて、aspire からノンプロを導きだすなんてFラン氏のみ
のやり方だわ
27名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:29:04
初受験で985ならそんなに驚くようなことじゃないかな。
前回のテストが700ぐらいの人が2か月で985だとかなりびびる。
28名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:34:37
985点なんて韓国にいたらバカにされことすれ、誰にも相手にされない点数だよ
29名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:39:25
>>16
こんなのきゃpっていえねえだろw
コテ名書いた紙も一緒に撮ったりしないと
30名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:46:07
いままで英語の勉強真面目にやってこなくて
いきなりこのスコアならすごいだろ。
Cランマーチの俺が一年かけてやっと900やってのに
なんかむなしくなったw
31名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:57:52
おめでとう。きっと出版社がてぐすねひいて待ってるぞ。笑
メアド公開しておけば、きっと接触する連中がいる。
32名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 17:59:13
本人登場を待つのみだな
33名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:04:58
高卒、勉強一ヶ月で990でしたので、珍しくないと思います
34名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:31:51
何の単語集を使ったんだろう
35名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:32:09
Fire男と勘違いしてた。

とにかくすごいっす。
36真やるお ◆zX1Hw1MAaQph :2010/12/20(月) 18:39:03
おめでとう
パート7の正答率みてかなりびっくりしたが、まさか985とはな
初代やるおにみせてやりたい
あんたの建てたスレからこんな偉人が生まれたんだぜ
37名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:41:58
>>36
初代やるおのスレurlくれ
38名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:42:36
これくらいの際のうあれば、
公認会計士でも司法試験でも余裕なんじゃないかな
39名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:45:33
>>29
こいつのすごいとこは
絶対バグだって言ってるとこだよ
フェイクならそんなこという訳ない
40名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:52:16
キャプ画像って保存したHTMLの数字を弄れば
いくらでも書き換えられるぞ。
41名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:54:33
>>40
今までのFランの発言から鑑みるに
そんなことしないと思う
これが釣りだったらびびるけど
42名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:57:39
タメ口聞いてすいませんでした。
43名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 18:59:13
まあ、スコアシートが送られてくるのを待とうか
44名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 19:01:12
実際のところスタート時点で結構英語力
あったのかな
謎だ
45名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 19:04:58
つうか今ブログ見てたらこの人元々TOEIC Aレベル超のような気がする・・
DOW JONESのNEWSの単語の使い方を味わってたりするじゃん。
意味を取ってるんじゃなくて、これはアメリカンな表現だねーなんて用法を解説してたりするぞ。
46名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 19:06:59
>>45
俺、900超えてるけどそんなのわからねえw
47名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 19:07:56
暴走族がちょっと良いことをするとほめられるのと同じで
Fランとつけてハードルを下げようとしたんだろう
48名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 19:10:44
>・リーディングで勉強になった come の用法

>  come [SV in O]
>  商品などが、<容器大きさ色などで>入手できる。

>This clock comes in four colors.


>・リーディング。さっぱりわからん

>  All of the students were requested to have a ______  before participating in sports.

>A physician
>B physiology U
>C physiotherapy U
>D physical <<略式>> 〜exam.

>意味からするとBっぽい(体育実技の前に生理学を修得しなさい)んだけど uncountable なんだよなー
http://www.ldoceonline.com/dictionary/physiology

>TOEICって辞書にもんってないような、口語・俗語出るんかいな??? (´・ω・`)

スタートはこんなレベルだぜ
49名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 19:14:38
ま、釣りでもいいわ。
俺より全然上だし、学べるところがあれば学びたい。
記録スレ見たとき、自虐の割には言葉の端々に賢明さが伺えた。
50名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 19:26:23
元から出来る人が初受験で凄いスコアを出したって話だろ
51名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 20:01:36
いや、全然すごくないんでw
52名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 20:05:36
1000点を軽く超える様な奴からしたら、
凄くないかも知れんが、
700にも行かない俺に取っては凄いんだよ!!
53名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 20:59:31
全然すごくない
すごいというのはノーベル賞レベルから

toeic990なんて中卒の俺でも1ヶ月でとれたわ
54名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 22:38:14
>>45
単語を味わう
ってところで、すでにおれと違う世界。
55名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 22:49:03
何で本人来ないの?
56名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 22:55:31
>>55
こいつは昼休みにしかやらないみたい
57名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 22:59:17
低学歴のゴミどもがひがみばっかしててワロタ
58名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 23:00:02
そうなのか
59名無しさん@英語勉強中:2010/12/20(月) 23:03:21
社会人で2ヶ月で985?
元は何点なのよ?
60名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 00:02:19
なんか思ったより盛り上がってないね。
釣り判定よろしくお願いします
61名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 08:36:49
そもそも夜間組はFランのこと知ってる人少ないんだろうな
62名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 08:58:51
>>60

これだな↓これが無きゃ信用できねぇ

>>29
> こんなのきゃpっていえねえだろw
> コテ名書いた紙も一緒に撮ったりしないと
63名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 09:25:12
TOEICレベルA超の英語力を持ってた人が
二ヶ月かけてTOEICに慣れただけだな。
宣伝活動がうざいっす。
64名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 09:25:26
方法論ったって、要するに語彙力+速読力を鍛えれば、TOEIC満点近くいくってことだろ?
そんなの誰でもわかること。ただし、実際にそれをやりぬいた努力には敬服する。
65名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 09:33:37
>>64
全然違うと思う


> 【TOEIC攻略の基本方針】
> ・文法書の通読はしない(キッハ゜リ
> (つうか、したところで理解できないから全くの無駄なのだ (´・ω・`)
> ・とりあえず暗記すれば何とかなるボキャから攻めてみた。難しい単語をだいぶ覚えたw→Fランの単語帳
> ・社用で、某通信教材を始めたのだが、2か月ほどで会社の方針が変わって中止になってしもたw
> ・代わりの教材(つうか、ニュースサイト)を検討中。高いんだよなぁ (´・ω・`)
>
> 【part1 対策】
> 公式本の80問を覚えた(つうか何回もやってるんで覚えてしまったww)
> イイクフン 師の極めろ!リスニング解答力TOEIC TESTのpart1を丸暗記
>
>
> 【part2 対策】
> 公式本の240問を覚えた(つうか何回もやってるんで覚えてしまったww)
> 同・極めろ!リスニング解答力TOEIC TESTのpart2を丸暗記


【part3 対策】
公式本の240問を覚えた(つうか何回もやってるんで覚えてしまったww)
同・極めろ!リスニング解答力TOEIC TESTのpart3をざっと聞き。
イイクフン 師の解きまくれ!リスニングドリルTOEIC TEST Part3&4の聞き込み(実施中)
66名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 09:35:08
> 【part4 対策】
> 公式本の240問を覚えた(つうか何回もやってるんで覚えてしまったww)
> 同・極めろ!リスニング解答力TOEIC TESTのpart4をざっと聞き。
> 同・解きまくれ!リスニングドリルTOEIC TEST Part3&4
> の聞き込み(実施中)
>
> 【part5 対策】
> 公式本の320問を順繰りに。まだ必ず間違える問がある。潰していく
> 極めろ!リーディング解答力TOEIC TEST Part5&6←これ
> がもうすぐ終わる。次をどうするか?
> 中村澄子 師の緑本/千本ノックをやるべきか?
>
> 【part6 対策】
> 特になしww
67名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 09:50:08
ウザいなぁ。そんなん貼らんでもポインタ

  http://www.geocities.jp/f_lan_2010/index.html

だけでおk(コテつきの元リンク http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/356
68名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:00:34
>>37
初代やるお↓

3ヶ月でTOEIC900点
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1259761836/1

 1 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/02(水) 22:50:36
 始めまして
 「たった3ヶ月で920点を取った私のTOEICTEST最短攻略法」
 という本を読んで大いに感銘を受けました。
 実際、3ヵ月後にTOEIC900点を超えられるか試してみたいと思います。
 (本の宣伝ではありません。ホントに900点取れるか実験してみたいと思います。)
 僕が3ヶ月で900点を取れたら、皆さんの励みになるのではないでしょうか?
 僕は逃げません。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
69名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:04:07
>>37
2代目が真やるお

3ヶ月でTOEIC900点
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1259761836/189

 189 名前:7こと真やるお ◆zX1Hw1MAaQph [sage] 投稿日:2010/01/09(土) 17:07:50
 ビッグマウス糞野郎の1が完全逃亡した今、このスレは俺がのっとるので、よろしく
 このスレができた当初から見てたけど正直失望したよ
 来月会社でTOEFLITPを受けさせられることもあり、
 今日は「TEOFLテストITP直前模試」の第一回を問いてみた
 11月29日のTOEIC(625)からまあそれなりに勉強したつもりだったが、
 やはりTOEFL、文章の難易度が段違いだな
 単語が全然解らん
 予想スコアは496〜510だった
 思いのほか取れなかった・・・
 今から復習をやる
 明日は新公式4を模試がわりに問いてみる

で、3代目がFらんタン(2代目と共存)
70名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:35:17
>>45
つうか、ダウジョーンズ始めたあたりから、大化けする予感がしてた。
難易度の高い語彙の丸暗記を2か月間毎日やって、アルク教材で長文速読の練習、
仕上げはダウジョーンズ。
これだけやればさすがに高得点取れるだろ。
71名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:40:43
この人一日どれくらい勉強してたの?
Fire男みたいに10時間超?
72名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:42:37
Fタン を疑う訳じゃないんだが、その画像の下の”4技能スコアチャート”の丸いチャートをキャプって
うpしてくれないか?

大した手間じゃないと思うから昼休みにできるだろ?サクっと。
73名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:43:39
>>68>>69
ありがとう!
74名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:52:37
>>71
仕事(営業?)しながらっぽいからどうだろ。でもこんなんあった↓
会議中も英単語覚えてたらしい。すげー


> 145 名前:Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q [sage] 投稿日:2010/10/15(金) 12:25:32
> > 仕事がフルにある平日もこれくらい勉強できたらなあ……。
> 社会人がまとまった時間を取る、ということ自体そもそも無理っしょw
> 
> 日常の細切れの時間(通勤時間、昼休み、客待ち、打ち合わせの合間、くだらない会議中w)を
> 上手に活用せねば。
> 
> 自炊(じ吸い)→iPhone はホント便利っすよ。
> 
> それと、最近、単語カードはやめて(あれは外から何してるかバレバレw)、黒革のミニ手帳に
> 書いてる。boring な会議中に単語練習してても、相手からは「スケジュールのチェックでも
> してるのかな?」「細かい条件とか仕様の確認だろうか?」としか見えないww
75名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:54:09
こんなのも見つけた↓
よく読むと意外とがんばってたんだなー

> 23 名前:Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q [sage] 投稿日:2010/09/15(水) 12:34:36
> 今週は、外回りの営業が多いので、iPhone にしこんでお客様を待ってる時間とか移動時間に
> リスニング中心にやってる。
> 
> part2 はいつでもどこでもできるんだけど、part3 やってるとよく電信柱とかにぶつかるwww
> 情けないw
76名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 10:58:44
>>72
それがいいね
77名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 11:34:17
そろそろ来るころかな?再掲。

■Fランさん、キャプ依頼!■

 72 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/12/21(火) 10:42:37
 Fタン を疑う訳じゃないんだが、その画像の下の”4技能スコアチャート”の丸いチャートをキャプって
 うpしてくれないか?
 大した手間じゃないと思うから昼休みにできるだろ?サクっと。


それから、>>62 も。 このスレと↑を一緒にキャプれば1枚で済むっしょ。

「釣り」だとか粘着してるフェイク厨ヨケのためにもお願いしますお。
78名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 11:37:10
いや、キャプ偽造はソースコード書き換えで余裕だから、
スコアシートが届くまで真偽は確定できない。
79名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 11:58:35
うpとか捏造とか言う奴が必ず現れるけどなんなんだろうな。
嘘を書くことにどんなメリットがあるんだよ。

俺なんてスコアシートアップしても捏造って言われたからw
彼らの言い分は、スコアシートなんてネット上にたくさんアップされてるから
本物かどうかわからないんだとさ。
でもさ、アップしろって言ったのは彼らの方だぜ?
何がしたいんだかさっぱりわかんないよw
こういう人たちの言動のおおもとにあるのは嫉妬なのかな?
80名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 12:05:54
上で散々釣りかもって言われてるだろうが
81Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q :2010/12/21(火) 12:11:07
何ですかこのスレ?w 勘弁してくださいよ _| ̄|○
学習スレに書いたとおり、CGI のバグですよ絶対。

そもそも「Aランですら、初回で900超えなんてありえない」って言ってたのは
みなさんじゃないですかw

とにかく、スコアシートきたらスキャンしてアップしますんで、騒ぎを大きくしないで
ください。たのみますよ (´・ω・`)
 
82Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q :2010/12/21(火) 12:21:30
>>77
お安い御用なので うp しましたけど (´・ω・`)

ttp://d.hatena.ne.jp/F_LAN/20101221/p1

これって意味あるんですかー
バグって他人のが出てるだけだと思うし、その方に迷惑が
かかるといけないので、しばらくしたら消します。
83名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 12:45:21
元々のレベルを証明できないと、信用できないわ
レスだけだと証明にならん
84名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 12:56:17
もしかしてネットで良く見るような
TOEICの英語ノウハウを販売するための
ながいなが〜い布石だったりしてw
85名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 12:58:51
2ちゃんで証明とか信用とかまじでアホだろwww
86名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:01:39
ネットの情報を証拠も取らずにそのまま鵜呑みにする方が馬鹿だろw
8772:2010/12/21(火) 13:03:56
来てたのか。
昼飯いかずに待ってりゃよかった。



>>82
ありがとね > Fタン

これで疑う人は減るだろうし、いかに粘着でも「Fタンは義理堅い」ってのは
みんな認めると思うよ(猛苦笑)。
88名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:04:07
本人がバグだっつてんのに鵜呑みも糞もねえよ馬鹿www
89名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:07:15
新キャプ= http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/F/F_LAN/20101221/20101221121707.jpg
からわかること

1)今回初回受験(前回チャートなし)
2)985点ゲット

英語の(潜在)能力あった人かもしれんが、とにかく2か月マジメにボキャブラ増やして985点
を取ったことは間違いない。
90名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:09:20
>>84
ノウハウってwwwww おmwwww
ここまで学習記録・教材を公開してる人は少ないぞwwww
91名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:09:37
他のスレで宣伝されてたから来たら、スレタイが紛らわしい。
できない人が2ヶ月で985点とったのかと思った。
92名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:10:13
騙されてネットの教材買うやつは馬鹿ばっかだから
そんなのわかんないおw
93名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:10:29
俺もアップしたいんだけど
どうやるの?
94名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:11:37
>>91
前スレ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/

をコテで追うとわかるが、あんまり地頭はよさそうではない(ごめん>Fラン氏)。
努力の人。
95名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:15:06
>>93
Fランと同じように はてな でブログ開設すりゃいいじゃん。
http://d.hatena.ne.jp/
96名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:15:27
結局どのレベルからここまで到達したかは分からないけども、
とにかくこの点数を出したという人ってことだな、今のところ。
97名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:17:37
>>95
いや、ブログじゃなくてネットの画像をどうやって撮るのか知りたい。
98名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:18:42
うむ。
補足すると、

・初受験
・2か月間どんな勉強してたかは、学習スレとブログでわかる
・マグレ要素はあるにせよ、このとおりやれば、900後半のるだろ
・だが通常人だと根気が続かない←■ここ重要w

でFAだな
99名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:21:28
>>97
キーボード右上にprint screen ってのがあるから、それを押す。
もっと便利なツールがいろいろあるから、 http://www.vector.co.jp/ で、「画面キャプチャ」で検索。
100名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:22:35
>>98
3つめは微妙だぞ。
その前の経歴が分からないんだから。
これ以前にみっちりと違う勉強をしていた可能性だってあるし。
けど、特定の時期にやれば効果がある勉強法ってのは事実だろうね。
101名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:23:53
>>99
丁寧にありがとう。
ちょっとやってみる
102名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:23:53
Fランって、大学のランク?
そうすっと、英語だけは異常に出来たが、他が糞だった可能性もあるけど。
103名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:27:45
>>94
ざーっとみたけど、しっかりしてて逆に地頭は良さそうな印象だった。

只気になったのは↓

文法書の通読なし。
他人のスコアが表示されるバグ←そんなことあるの?
公式問題集をやってるのに予想スコアがない。
104名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:28:34
逆に

・2か月間、彼と同じペースで毎日難単語を暗記しました。
・Dow Jones のニュース記事で速読連取もしました。
・その他、レス65〜66の問題集を全部やり、L教材暗記しました。

でも900届きません、ってその方が不思議。
「マネして始めてみたけど、2週間ともちませんでした」なら、ごく普通w
105名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 13:57:23
カルシウムをとりましょうとか
もうどうしようもないアドバイスをしなければならない
ロシアン番長も可哀相といえば可哀相だけど、
106名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:21:00
>>1
2ヶ月でって2ヶ月前の時点で英語能力かなり高かったって落ちだろ
糞萎えるわそんな話
馬鹿じゃねーの
107名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:21:48
あたらしいキャプチャー画像が来てるのか

 ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/F/F_LAN/20101221/20101221121707.jpg

たしかにこれ偽造するのは難しいだろうな。
108名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:25:08
>>106
今回初受験の人だよ
109名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:25:09
あの人は奥さんいるし
メアドは教えないよ

これ奥さんからだから
110名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:27:56
英語ができる人はTOEIC初受験で985ぐらい取れるって話でしょ?
2か月の準備期間にやったことを聞くよりも
その段階にたどり着くまでに何をやったかを書いてもらった方がいいね。
まあ、俺はすでにその域に達してるから興味ないけど。
111名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:28:37
じゃあ、このスレに来るなよwwww
112名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:30:08
自治厨かよw
人の勝手だろw
113名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:30:39
>>108
初かどうかは関係ないよ
アメリカにすんでるべらべらの奴も初受験で900越えしてたし
114名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:31:55
2ヶ月前の推定点数は890点くらいだったんじゃねえの?
115名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:33:12
アメリカ住んでる人なら、どんなに適当にやっても
「900越え」どころか900後半は軽く突破するでしょ
116名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:33:26
>>111
自慢ぐらいさせてやれよ・・・。
117名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:34:16
>>115
住んでなくてFランでしかも2ヶ月で985だから騒いでるわけで。
118名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:34:23
初受験ってのを勝手に英語力が低いと勘違いして、
盛り上がっちゃっただけだったりしてw
119名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:34:33
>>108
だからTOEICが初受験でも
2ヶ月前の時点で英語力がかなり高かった可能性だよ
別にTOEIC受けたこと無い奴で英語かなり出きる奴なんていくらでもいる

例えばずっと長い間、向こうに留学してて
初めてTOEIC受けていきなり900点以上取れる奴ならいくらでもいる

この人結局、2ヶ月前の時点の英語力は殆ど提示してないんでしょ
ならなんも参考にならないじゃん

それこそ
前回のTOEICテストは700点未満だったのに
今回のTOEICテストは985点でした!
っていうなら物凄い参考になる驚異的な話だけど
120名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:35:12
>>115
うん、960点台だった
121名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:35:55
学習スレでおもしろいの発見w

> 52 名前:45[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 13:35:43
> 10月に受けて、最初に何点からスタートして、伸びを見ていくのも
> モチベーションの維持につながるよ。エクセルでグラフにしてさ。

→ 「伸び」も何も、Fランさん、一発目からほぼ満点だった訳だがwwwww

> 53 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2010/09/22(水) 16:52:59
> 10月決断支援age

> 54 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 20:37:14
> 支援も何も、もう申込期限到来してるわけだが

> 55 名前:45[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:04:26
> あれま。もう、締め切られてるのか。1月位前ならOKかと思ってた。w
> じゃあ、11月だな。俺も受けるし。

→ で、この45氏は何点だったのだろうw 上から目線が恥ずかしいwwww
122名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:38:18
俺だったら自信なかったのに初回で985とかスコア出たら
逆にこわいな。英語できると思われたらきつそう。
まあ俺の場合はそんなことありえないが
123名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:38:57
>>115
今の超難化TOEICだと、ネイティブですら、ビジネス経験無いと、400もいかない



わかりやすくたとえて言うなら、
日本に留学して日本語ペラペラの高卒にビジネスレターよませるようなもんw

(例)「拝啓、御社におかれましては、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます」

留学馬鹿<御社って何だよwww 日本語になってねー
留学馬鹿<貴社ならたま〜に聞いたことあるが、ゴシャ?何それ?
留学馬鹿<時下って何?トキシタ?そんな日本ねーわwwww
留学馬鹿<清栄って何だよ。こんな日本語ねーよw
留学馬鹿<「お慶び」は間違いな?瞬殺www 「お喜び」の誤字www

こうなる。せいぜい400点w
124名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:45:23
>>114
気になるのは、「公式問題集は易しい」って何度も書いてるんだよね。謙遜部分もあるから、
わかりにくいんだけど。でもハッキリ「公式は易しい」って断言してる。

> 6 名前:Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q [sage] 投稿日:2010/09/13(月) 08:54:17
> 予告どおり?週末に公式問題集やったんだけどあれってメッチャ易しくないっすか?
> 
> あ、いや、Fランの自分にとってじゃなくて、他の教材と比較して。
> 本番がもしあんなレベルだったら、Aランの人ならなんも準備しなくても満点とれるのでは?
> 
> アルクの教材だとミニテストですら、100回聴いても絶対に聞き取れないような言い回し
> 出るのに、公式だとそんなのないし。あれじゃただのタイムアタック???(何度もいいますが
> Aランの人にとってw 自分は公式からも学ぶことが多いレベルww)

ただ、これに対する一般的な反応はw

> 310 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 11:38:04
> 公式を簡単と言えるFランが天才に見えるぜ!!
> 英語学習始めたばかりのころの痛い自分を思い出すぜ!

ま、本当に天才だった訳だがw ただ痛いだけのお前とは格が違ったw
125名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:47:58
だから、Fランって言葉に引っ張られて、
かなり低い英語力だと思い込んじゃっただけでしょ。
126名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:48:12
Fらんを見下して上から目線だったヤツ全員赤っ恥age
127115:2010/12/21(火) 14:48:30
>>117
いやいやこのスレの趣旨は大体理解したけど、
>>115>>113の2行目に対するレス。

>>123
・・・と思ってたのにマジすか・・・(´・ω・`)
128名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:49:28
>>127
いや、マジじゃないと思うぞw
129名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:53:39
>>125
学習スレの最初見てたけど、あんまり英語もできそうじゃなかったし、頭の回転も速そう
な印象じゃなかったけどな。
ただ、「仕事はむっちゃ出来そう」「段取りよさそう」とは思った。
プロジェクトリーダー向きな性格。
一緒に仕事してみたいわ。
130名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:57:05
オレもずっとみてたし、最初の頃は ”いまいちな、残念な人だな” くらいしか感じなかったが、
このあたりだな↓ たしかに ”化けそうだ” と予感したのはw


 370 名前:TOEIC撤退[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 17:35:40
 Fらんタンの今日の
 http://d.hatena.ne.jp/F_LAN/
 これって?

 http://www.dowbe.com/jp/
 ここのことかなあ???

 ついこの前まで初心者丸出しの質問してたのに、いつの間にか
 遠いとこへ行ってしまったなあ。

 彼のことを揶揄するレスも多かったけど、大化けするような予感(期待?)
 もしてる。がんばってほしい。俺の分まで。
131名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 14:58:04
どちらにしても、985って超天才でも2ヶ月で取れるものじゃないでしょ。
英語学習暦を明らかにして欲しいよ。
132名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:01:31
>>131
現実を受け入れろよ。
133名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:05:46
一番、現実を受け入れられてないのは、Fラン氏本人な訳でwwwww

ま、さんざん、「Aランでも、800以上とかなかなか取れないぞ」とか脅されてたんだから、
やむを得ない部分もあるが。
134名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:05:55
確実な英語力が低かったという証拠がないのに、
受け入れるもクソもないだろ。
ここまで、英語力が低そうに見えた、という印象しか出てきてないし。
135名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:07:22
ここで奇跡レベルだと思ってる人は、
初受験前にどのくらいの点数だったと思ってるの?
136名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:07:29
「英語力が高い人が2か月かけて2ちゃんに貼りついて釣りをしてた」ってこと?
お前、病院行った方がいいぞ?妄想ひどすぎ
137名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:08:52
>>136
証拠もないのに信じる方が危ないわ
病院からか?
138名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:09:32
>>132
また、本人が答えてくれるのを待つしかないね
139名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:10:59
>>135
初期のころ、本人は「今受けたら300点くらいじゃないかな?」とおっしゃってた。ああいう性格
だから、謙遜がかなりあるにせせよ、スレ住民の相場↓


 102 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 19:26:09
 >>94
 Fランの11月の予想スコアは、450点。
 結果が出るまで、スレ続けてね。

 412 名前:予想屋[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:03:54
 >>102です。Fラン氏の予想スコアは、変わらず450点です
140名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:14:23
>>136
ちょwwww 「釣り」ってwww おまw

「謙遜」ってわかるか?
141名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:14:23
スレタイが余計な誤解を与えてるよな
142名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:15:33
スレタイにはFランとも英語できない人とも書いてないだろ?
143名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:16:03
本人はTOEICを受けた事がないので、
実際の点数の把握が出来なかったんじゃないの?
勝手に300くらいだと思い込んでた。あるいは謙遜。
スレ住民はレスの雰囲気とFランを判断して、勝手に思ってたんじゃないかと予想。
144名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:18:01
2か月前に公開テストウケてたら(あるいはIPでも)何点だったのかガチで知りてー
145名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:18:06
謙遜というより、Fラン連呼して誘導してたような印象受けるけどな
146名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:18:43
>>145
同意。低姿勢なノリが好きなタイプだと思う。
良い悪いじゃなくてね。
147名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:23:42
仕事してるんだから平日は6時間、休日に16時間づつ勉強すると仮定すると、

週62時間*8週=496時間

↓の目安で見ると元から800〜900位あったんじゃないかな?
http://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html

他スレだけどFire男も大体この目安の時間通りのスコアだったよ。
Fランの人の方法が本当に凄くて例外的な存在かもしれないけど。
148名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:25:46
そらまぁ

> 806 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 12:30:17
> 990って意外と多いんだな
> かくいう俺も990だったが

> 812 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 12:37:27
> ただいまの800オーバー

> このスレ(今回
> 20人/29人
> 約70%

> 850 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 12:58:48
> このスレの平均900ありそうだなw

> 873 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 13:24:50
> ただいまのスレ平均スコア
> 49,800/59人=844.067

こういう連中ばっかの板で、謙遜でも「今受けたら300点くらいでしょうか?」と発言されたら
そうなるわな
149名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:29:06
>>146
営業系っぽかったから、自分を落として客先を立てるのが仕事なんだろうなぁ
150名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:36:08
 あれは一晩なら有効だけど固定客はまずつかない。

ひいては日本の評判落とすぞよ
151名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:40:44
ブログをざっと見てみたけど、
あれだけボキャを覚えれば確かに800点900点は不可能ではないかも知れん。
というか普通の人は短期間であれを覚えるのが不可能だろうなぁ。

大学のランクはFなのかも知れんけど、頭はいい人なんじゃないの。
152名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:42:58
何より根気だろ常考
やったことは全部わかってるが、そうそうマネはできない
153名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:47:46
>>151
スレでは単語ばっかやってる印象だったけど、ブログみたら文法とかもやって
んのな?(10月28日〜)
154名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:49:57
とりあえず証拠が出るまでは、
「TOEIC985を保持している人が質問に答えるスレ」だな。
155名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:51:55
証拠が出たところで変わらないと思うけど。
156名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:51:57
俺は、Fラン(=英語ができない人)が2ヶ月で985点って勝手に解釈しちゃった
157名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:52:18
「初回受験で985点をたたき出した人が、まだ自分でも信じられなくて、到底、他人からの
質問なんか答える心の余裕がないスレ」だなwwwww
158名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:53:22
>>156
それであってる。すくなくとも旧スレ住人はそう思ってきた。
159名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:54:18
885とかならまだ信じたけど、さすがにできない人が2ヶ月で985はないわw
160名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:54:19
しかしその解釈は今はあやふやになった
161名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:54:29
TOEICが糞簡単な試験だという事が証明されたわけだ
162名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 15:54:44
だって兄弟姉妹?と同居でギリギリのラインだよ?

日系のスーパー知ってますって、、 え? へ?
163名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:01:03
2ヶ月前の英語力がゼロだった証拠はどこにあるの?そんなもんあるわけないよね。
じゃあ2ヶ月前にtoeic受けても900点取ってた可能性があるわけだ。
それならこんな数字に何の意味もない。
164名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:01:35
確かにスレ読んでると、英語力低いような印象を持っちゃうな。
165名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:02:12
>>163
じゃあ、こんなスレに来るなよw
166名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:06:55
>>45
>>63
>>147
>>151

こんなところだろう。
Fランという言葉が低英語力を連想させるが
もともと高い英語力があったのではないかと思う
もちろん彼のストラテジーと努力も賞賛されるべきだが
167名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:07:31
ベリーバットなのでかえって面倒みなきゃってなる
168名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:10:08
もともと英語力が高かった可能性を指摘すると
いちいち文句言ってくる奴がいるけど
何か不都合なことでもあるのか?
169名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:11:02
>>166
誰も指摘してないが、通信教育のキックオフ時(プライマリーテスト1)の成績は
ちゃんと書いてあって:

 「時間無制限+CD何回も聞き放題+辞書引き放題で、800点」

ソース: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284279791/117


微妙っちゃあ微妙なんだけどな…
170名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:12:18
>>168
> もともと英語力が高かった可能性

そんな可能性ないからw
妄想、乙
171名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:12:29
>>169
アルクの難しい教材でそれなら、最初っから出来る人だろうね。
172名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:13:06
>>168
人はいったん物事を信じると、
それが間違ってたと認めるのが難しくなるんだよ。
173名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:14:41
>>171
完全テスト環境ならかなりできる人だろうけど、「時間無制限+CD何回も聞き放題+辞書引き放題」
ならふつうに TOEIC990 いかないか?アルクって無駄に難しいのか?
174名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:15:16
 英語の問題じゃなくて育ちの問題だと思うよ

ヨーヨーマ系
175名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:16:44
>>170
で、不都合な理由は教えてくれないの?
176名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:19:03
不都合ではなく客観的事実。

 最初は、「時間無制限+CD何回も聞き放題+辞書引き放題」で800点しかとれなかった人
  ↓
 2か月後には、本試験ルールで、985点

認めたくない気持ちはわからんでもないが、お前の点が悪いのはお前の努力不足だ。
177名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:19:37
収入しかないじゃん?

だって一人暮らしさえできないんじゃ、、、

それに外国人妻の収入だとか資産をあてにすること自体ダメ
だったら最初から地元のリカンすりゃいい
178名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:20:43
>>173
何回聴こうがリスニングは厳しいんじゃないかな。

>>124にあるけど、
公式がメッチャ易しく感じるぐらいだから難易度が高い教材だと判断した。
179名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:21:00
>>176
最初の800点の物的証拠は?
是非お願い。
それに、時間をどれだけかけたか、CDを何回聞いたか、辞書をどのくらい使ったかも
知りたい。
180名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:21:44
>>173
> アルクって無駄に難しいのか?

公式問題集と同程度が、少し易しいくらい。最近本試験が難化してるから、本試験より
かなり易し目。

ただし、配点がよくわからん。

なお、アルクは確か正解率表示(%)だったと思う。プライマリー(のみ)は点数換算して
くれるのかな?
181名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:23:41
しかし、この商法いいかもな。
1ヶ月で〜が出来るようになりましたって
売り出せばアホが食らいつく。
182名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:23:51
>>171
そうだね。
ちなみに、Fラン氏が丸暗記したというイクフンの極めろ!リスニングは
しばらく前に某努力派toeicブロガーが挫折した本ね。スコアは800後半だったかな。
食い合せもあるだろうが、一定のリスニング力ないと暗記どころか最後まで終わらない
183名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:24:33
無駄にループさせるな情弱


 90 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/12/21(火) 13:09:20
 >>84
 ノウハウってwwwww おmwwww
 ここまで学習記録・教材を公開してる人は少ないぞwwww
184名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:25:07
というか、300とか450からって話はどうなったんだよwww
185名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:26:50
>>182
> ちなみに、Fラン氏が丸暗記したというイクフンの極めろ!リスニングは

(潜在的)実力もそうだが、あの本の part2 とか、暗記すりゃかなり点数上がると
誰もが思うけど、なかなか根気が続かんわw
186名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:27:18
だからさ、別の州に引っ越してもダメなもんはダメなんだよ

ちょっと物価が安くても君だと就職先がない
187名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:28:24
>>184
根拠は同じ(流れ)


 252 名前:Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q [sage] 投稿日:2010/10/28(木) 12:13:08
 >>247
 アルクの模試は最初の実力模試?みたいのと1か月目のをやっただけです。まだ、
 時間無制限・リスニング聞き放題・辞書引き放題でやっても80%もとれません _| ̄|○

 全部制約がかかる(特に時間)本番だとその半分くらいでしょうから、やっぱ450が目標だな
188名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:29:02
俺、高卒だけど、夏から初めて665→990だよ
189名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:29:05
>>184
あっという間に消え失せました。
190名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:29:26
初受験でL450を目標にできるなんて相当の実力者だな。
191名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:29:49
俺は1週間で489から990まであげた。
証拠はない。
192名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:30:31
おいちょっと待て。

オレたちって、「TOEICって時間との戦いだから時間制限でどれくらい解けるかが勝負」って
アタマ固まってねーか?

Fらんは、「時間無制限・リスニング聞き放題・辞書引き放題」でまず点数固めて、それから
時短って順番。。。。

ここに何かヒントないか?
193名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:31:43
>>189

2つ上くらい嫁 ( >>187 )
194名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:32:25
結局英語力高かったのね
195名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:33:27
>>194
どうだろ?

  時間無制限・リスニング聞き放題・辞書引き放題でやっても80%もとれません

高いのか?
196名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:33:36

君じゃどんなにこれから頑張ってもスポンサーになれないよ
197名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:34:14
しかしこの営業男は、たくみに印象操作してたなぁ
198名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:34:57
>>194
最初からみんな分かってるでしょ、半ば。
199名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:35:49
>>197
営業マンだからなw
200名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:35:52
ま、そんなもんだよな〜
201名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:35:52
本当にできない人が、この成績なら同じ教材がほしいと思った。
202名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:36:10
>>197
そうだね。
学歴自虐キャラを演じていたね
要領はかなりいいと感じていた
203名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:37:25
Fランかどうかも怪しいぞw
204名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:37:31
>>201
途中でやめてるw
「教材のおかげ」では無いっぽい

328 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 15:45:10
> そういえば、(会社のTOEICプロジェクトが中止っぽいのでw)、本社の研修課が「アルクの
> 通信教材を返却せよ」と言ってきたw 朝令暮改ww
205名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:38:32
でもまぁ、2ヶ月前は確かに985は無かったのかもね。
800台あるいは900前半だったのかも。
そこからの追い込みは素直にちょっと凄いけどね。
206名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:38:40
あ、あの人はホントの営業で飛び込み営業みたいよ

ケエレヨ!!!!!
207名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:39:23
>>203
ww
そういえば、証拠がねえやw
208名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:39:45
やれやれ。
「900点の壁」あるいは「950点の壁」を破るための勉強法スレだったのかwwwww
209名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:46:10
>>204
twitterのつぶやきみたら、Fラン理系なのかな?
恥ずかしいがFラン文系はあんな難しいことはわからんw
210名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:47:08
>>172
> 人はいったん物事を信じると、
> それが間違ってたと認めるのが難しくなるんだよ。

それと「上から目線」でFラン氏をバカにしてたやつらwwwww
ヒッコミがつくまい↓


 87 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 10:32:12
 >>85
 そんな出そうもない単語やって意味あんのか・・?
 英検1級でも受けるのかよ??
 基本単語覚えきってからそういうのやんないと意味ないよ
211名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:49:57
こいつもwww


 104 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 21:25:31
 >>97
 ちょい待て
 その方法はPART5にしかあてはまらんぞ
 PART7がそれで解けると思うか?
 基本単語やんないでそんな難しい単語やってどうすんだよ
212名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:51:10
>>209
> twitterのつぶやきみたら、Fラン理系なのかな?

理系だとすると、英語得意だが、数学がダメダメでFランだったのかにゃ?
213名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:52:26
Fランってのをまに受けたらいけないな
214名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:53:18
もう何から何までしてやられた感w
215名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:53:40
何度読み返しても英語あんまり得意そうじゃないんだけどなー
努力家なのは認めるが
216名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:54:23
それだけうまかったんだよ
217名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:54:45
>>214
お前も学習スレでFランをバカにしてたクチかwwww
謝罪しとけw
218名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:56:07
>>217
いやいや、このスレが初見。
けど、いろいろほころびすぎてわろたw
219名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:56:31
>>215
努力家というよりは戦略家だろ。戦略については、古参が何といおうとガンとして
方針変えなかったし、自分の納得したことしかやらかなかったしな。
220名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 16:59:37
いまだに、「CGIバグ」説の方が説得力あるわw

それくらい985点に違和感
221名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:01:48


テメーの足元みろや!!!!!!!
222名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:03:09
英語力はなかったと思うね(当時)。今はわからんが。
本人言うとおりバグの可能性だってあるんだし、まだわからんよ。。。
223名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:04:00
ちょwww 勢いが翻訳スレを抜いたwwwwww
224名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:04:18
スコア表示のバグなんてあるの?
225名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:05:13
逆に「もともと英語力があった」って主張する人たちって何が目的なの?
226名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:06:06
>>225
Fランが使わなかった教材を売りたい業者連中w
特に「文法通読書」
227名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:07:39
じゃ、もともと無かったって主張する人はその他の業者?
228名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:10:37
>>227
ううん。こういう「上から目線」でFラン馬鹿にしてた人たちwwwww


 87 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 10:32:12
 >>85
 そんな出そうもない単語やって意味あんのか・・?
 英検1級でも受けるのかよ??
 基本単語覚えきってからそういうのやんないと意味ないよ


 104 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 21:25:31
 >>97
 ちょい待て
 その方法はPART5にしかあてはまらんぞ
 PART7がそれで解けると思うか?
 基本単語やんないでそんな難しい単語やってどうすんだよ
229名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:11:36
>>226
残念でしたー
Fらんは、文法書はロイヤル英文法買ったよ
230名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:18:36
>>225
普通に考えたらそうなるでしょ。
ごくごく当たり前のことを書いてるだけだよ。
231名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:19:17
iPhoneやん


 234 名前:Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q [sage] 投稿日:2010/10/26(火) 12:29:47
 つーこってw 文法含めた最終戦略決定。10/28(本試験1か月前)発動ww

 【文法】
 ・体系書の通読はしない。

 ・ただし、iPhone版の「ロイヤル英文法」は購入。辞書的に(補助)
  http://www.logovista.co.jp/iPhone/product/f/3.html
232名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:19:31
あれは全部オラだよ??
233名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:20:45
普通に考えたら

・Fランは英語は不得意
・システムのバグで、高得点者のが表示されただけ

でFAだな
234名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:21:52


オラはオラって言うよ
235名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:24:53
冷静に客観的に考えると、
英語力が元々高かったに決まってるんだけどね。
236名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:25:32
>>233
安心しろ、Fランはお前ら・上から目線組のことを「見返してやろう」とかこれっ
ぽっちも考えてないからwwwww

そんな了見の狭い男じゃないからwwwww

ソースはオレの妄想wwww
237名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:26:10
システムのバグってwww
どうせFランって奴が名無しで書いてるんだろw
そんでスコアシート送られてきたときに
得意げにアップして賞賛されたいんだろうなw
238名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:27:57
むしろ、「スコアシートみたら450点」とかいう可能性の方がはるかに高い訳だが?
239名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:28:02
>>237
そういう意図もあるかもな。
最初にハードルを低くしといて、驚かせて注目を浴びる。
愛されたい奴なのかもw
240名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:29:29
システムエラー 元々英語力も低く、今も低い
985点 元々英語力も高く、今も高い

のどっちか。
241名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:31:06
おしきたwwwww
やっぱりお前らだwwwwww

>>237
> そんでスコアシート送られてきたときに
> 得意げにアップして賞賛されたいんだろうなw

>>239
> そういう意図もあるかもな。
> 最初にハードルを低くしといて、驚かせて注目を浴びる。
> 愛されたい奴なのかもw


もう■Fラン来なくていいからな■
スコアシートあげたら、こいつらにボロカスに書かれるから。
242名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:32:12
うむ、もう事実は知れ渡ったし、来る必要はないだろう
243名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:32:12
>>240
だから、迷宮入りwwwwww
もう来ないだろwwww
244名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:32:23
システムエラーの可能性なんてほぼゼロだよね。
俺もまぐれで950取ったときは何かの間違いかと思ったけど
ちゃんとスコアシート郵送されてきたし。
245名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:33:30
■Fラン気をつけて■
(特に点が高かったとき)

>>237
> そんでスコアシート送られてきたときに
> 得意げにアップして賞賛されたいんだろうなw

>>239
> そういう意図もあるかもな。
> 最初にハードルを低くしといて、驚かせて注目を浴びる。
> 愛されたい奴なのかもw
246名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:34:07
そういう事書いてると、
Fランさんの自演に見えるから止めた方がいいぞw
247名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:39:22
高得点なのを疑ってるやつなんているの?
みんなFランのスタート地点の英語力に関心があるんじゃないの?
248名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:40:20
システムエラーって言ってる奴は1人だけじゃないか
249名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:43:00
2ヵ月で985点ですか。それってすごいんですか?

私なんて、某教材2冊をやって2週間で835点から990点満点になりましたよ。

TOEICなんて誰でも1ヵ月あれば、満点取れるのではないかと思います。
250名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:43:40
証拠を出してから話そうか
251名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:44:22
>>249
さすがっすね
252名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 17:53:14
正直自分が情けなくなるので嘘なら嘘だと言って欲しい。
まあ本当ならそれはそれで凄いと賞賛するつもりだがね。
253名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 18:01:05
本人は嘘をついてるつもりはないと思うぞ。
そういう性格なんだろうし、本当に低い英語力だと思ってたのかもしれないし。
ま、若干おちゃらけてさらに自分の位置を低くして楽しんでた感もあるが。
254名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 18:08:11
Fランと言ったって、曲がりなりにも大学を出てる訳でしょ。
大学受験時点で英検2級TOEIC500点前後の力はあったんだろうから、
いくら何でもあれだけボキャをやっていれば700前後へも道は開けそう。
ボキャに加えて文法もマスターすればBランクから800近い所も、どうにか狙えるかも知れん。

問題はそこからの200点近い上積みを、どうやったかだ。
やはり人並み外れた集中力と大量注入がそれをたらしめたのか。
255名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 18:14:00
あの短期間で500から985はないよ。
256名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 18:25:05
>>241-242
本人自演乙
257名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 18:26:57
以前に読んだ英字新聞の記事で多読を推奨していたんだが、
それによると100万語読んだ(帰国子女でもなんでもない)中学生(だったかな?)が
Aランク前後の点数を取ったというのがあった。

仮にTOEIC受験者の目安となる150語/分で読んだとして、
毎日2時間の英文に触れれば1日に1万8千語。
そのペースを維持すれば55日で100万語となる訳だが、
そう考えると、あながち不可能でもない様にも感じられる。
もしかしたら、これに近い現象が起きたのかしら。
258名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 18:30:31
ボキャビルも難しい単語帳を使っていたよ
タイトルは隠していたが本屋にあった中で一番難しいTOEIC用単語本だと言っていた
中級以下は不要だと判断したのだろう
259名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 18:55:19
おそらくFラン氏はTOEICの教材に触れる中で自分のレベルも客観的に把握していただろう
イクフンを丸暗記するということは、その時点で90%以上取りに行けると判断していたはず
(難易度に関しては>>182の通り)
キャラ作りなんだろうが、彼は自分の英語力に関して過剰な低評価を演じていたね
やや露悪的とさえ言える自虐キャラ作りだったと思う

英語ができない人間が、短時間で大幅スコアアップ、ほぼ満点! 
というのは物語としては面白いが、他の学習者に幻想を与えかねず、
好ましいことではないと思う
教材、方法、精神力等に「秘密」「秘訣」「奇跡」が存在すると勘違いする者も出てきてしまうから

もしくは勘違いを引き出し、幻想を与えるのが主目的なのかもしれないがね
そうであれば茶々入れ失礼

260名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 18:59:09
彼は立派な営業だな。
261名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 19:12:49
結局2ヶ月前の英語力がわからない時点でなぁ
本当2回受けて
前回が○○点だったのに次回が985点まで跳ね上がった!
とかってなら興味深い話なんだけど
262名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 19:14:19
>>261
俺なら1回目にわざと低い点数をt(ry
263名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 19:17:14
俺も思った
264名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 19:34:44
っていうかすご過ぎだろ
265名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 19:49:19
レスを読むと、自分の勉強法に固執してるけど、
そこまでの長い英語歴から何が必要かががっちりと分かってたから
だったんだなw
266名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 20:03:43
Fランさんは、そもそもどこの大学だったのよ
Ferris女学院とかじゃないだろうな
267名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 22:26:06
このスレ見てると簡単にtoeic商法にひっかりそうなナイーブな人が多いみたいね
268名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 23:14:54
Fらんさん・・・
269名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 23:21:34
もうFらんさんは来ないそうだ。
270名無しさん@英語勉強中:2010/12/21(火) 23:57:47
これだけ信者が多いのを見るとtoeic関連の英語教育が詐欺的に儲かってるのもうなずけるな
271名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 00:16:27
TOEICなんて、もともと99%の日本人には関係ないんだから、みんな無視すればいいのに。

そうしたら、TOEICのプロなんていう馬鹿臭い仕事をしている連中はすぐに職を失うだろう。

そういう日本になればいいなあ。
272名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 00:21:19
>>270
toeic関連だけじゃないっしょ
英語はボッタクリ教材多すぎ
スピードラーニングなんかいい例だけどさw
そこに漬け込んでる糞も多いから
この板って他板に比べてすんげえ業者率高いし
基地外業者の割合も異常だしw
273名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 07:42:07
>>1
お前がこんなスレ立てたから真相は闇の中だ
Fランさんも嫌な思いしたし
274名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 09:09:45
>>273
真相は「Fラン卒の私がたった2ヶ月で985をとった勉強法を公開します」っていう業者
275名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 09:41:16
巷に溢れるTOEIC関連本の著者なんて、
殆どが留学だのを経験した人だからな。
そんな人たちは元々出来て当り前だっつの(´・ω・`)
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 17:05:25

730〜790の間を行ったり来たりで、それ以上の点数が取れません。

どういう勉強をすれば良いと思われますか?

今は毎日、洋書読んでいます。リスニングは最低10分はニュースを聞くよう
にしています。
278名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 10:19:34
もっと読んでもっと聞いたら? 
875点
279名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 14:14:56
>>278
そんなてきとうなアドヴァイスがよくできるな
990点
280名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 18:32:18
というかそのスコアで洋書を読むってのが無謀かと。
スコアのびないのは基礎がためできてないんじゃないの。
281名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 19:03:04
そんなスコアでニュース理解できんのか?
VOA?
282名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 19:24:49
テスト
283名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 20:30:00
>>277
>>730〜790の間を行ったり来たりで、それ以上の点数が取れません。
>>どういう勉強をすれば良いと思われますか?
>>今は毎日、洋書読んでいます。リスニングは最低10分はニュースを聞くよう
>>にしています。
基礎ができるまでは次々に新しいものに手を出さずに同じ教材を繰り返しましょう。

毎日読んだり聞いたりすることはよいことですが
その対象を毎日別なものにするのではなくなく
同じ教材を繰り返しましょう。

教材はレベルが適切なら何でもいいと思いますが
TOEIC受験を前提とするなら
新公式問題集4冊でいいのではありませんか?
284名無しさん@英語勉強中:2010/12/25(土) 22:50:55
高校不登校→20年後、今年6月から高校受験用教材で勉強初めて最初は315点w
半年毎日やってやっと6000語になったけど、人間もっとやれるんだなと思ったよ。
勉強法とかこの板見てれば良かった。受験まであと一ヶ月2000語増目指して頑張るわ。
285名無しさん@英語勉強中:2010/12/26(日) 08:40:10
>>283
新公式問題集4冊で>>730〜790の間よりさら上に行くのは効率的なのでしょうか?
286277:2010/12/26(日) 08:53:08
皆さん、ご助言、本当にありがとうございます。

まず、基礎が出来てないのでは?というご指摘ですが。読解等に関しては、
文法的に納得できるまで読んでますので、恐らく、基礎が出来ていない、
ということはないように思います。

読解はいつも400〜425あります。もちろん上級者の方からすれば、まだまだ
の点数だとは思いますが。

ですので、Sidney Shelonは読めます(読めてるはず)が、Stephen Kingのは
難しかったです。Bertland Russellなども読んでおります。新聞等はあまり
読んでおりません。

リスニングですが、NHK worldとBBC, CNNを聞くようにしています。NHK world
は大体分かるのですが、BBC, CNNになると、ほんのちょっと聞き取れる単語が
あって、たまに何言ってるか分かった気がする、という感じです。
287277:2010/12/26(日) 09:29:20
過去問等はしたことがありませんので、公式問題集をやってみようと思います。
ありがとうございます。

またご指摘・ご助言等ありましたらよろしくお願い致します。
288名無しさん@英語勉強中:2010/12/26(日) 09:38:51
>>285
>>新公式問題集4冊で>>730〜790の間よりさら上に行くのは効率的なのでしょうか?
あなたの目標によります。
今の方法でできないことが別な方法でできるようになるのであれば今の方法よりは効率的といえるでしょう。
「(TOEIC)730〜790の間よりさら上」とは具体的に何でしょう?
例えば990を安定的に取りたい+さらに上を目指したいのであれば問題形式を知る以外の目的で問題集をするのは非効率的でしょう。
一方一度でも800をとれれば以後一生英語に触れないというのであれば直近の問題傾向に特化して覚えこむことが効率的かもしれません。
289名無しさん@英語勉強中:2010/12/26(日) 09:46:28
過去問やっていないってのがすごいね。
やれば確実にスコアはあがるよ。
でもそれが英語ができるようになったことを意味するかはわからんね。
290名無しさん@英語勉強中:2010/12/26(日) 18:40:56
277さんはやってないから例外なだけだけど
一般的に言って新公式問題集4冊だと800位までは伸びやすいけどそれ以降は、伸び悩むから他のやった方が良いんじゃないかと思う。
291名無しさん@英語勉強中:2010/12/26(日) 19:39:34
>>287
ここのアドヴァイス大抵ただのオナニーだよ
292名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 14:22:09
Fランさんも公式4冊だけでは、ぜんぜん985に
達しなかったと思われ。
293名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 14:27:02
お前ら相手に教材売るの簡単そうだなw
二ヶ月前に970点取れた実力があった人が985点取っただけ。
294名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 14:52:34
元のスレを読むに、元々のスコアは900くらいじゃないのか。
誤差が50点くらいはあるだろうから、その一番上が今回きたとすれば、
実力は950前後ってことだ。
てことは2ヶ月で50点アップか。それでも十分すごいけどな。
295名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 16:07:13
9月320点
11月960点だった

本出していいのかな
ちなみに6月790点だけど黙ってれば問題ないよね
296名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 16:59:13
>>295
もしも本当なら、英語学習環境(留学経験の有無など)とか、
勉強法を教えてくれよん
297名無しさん@英語勉強中:2010/12/28(火) 17:07:06
こういう商法流行りそうw
あえて低い点を取って証拠を残しておく

Fランも英語力が低い証拠と、現実的な期間を設定してれば、
もう少しいい商売が出来ただろうに
298名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 16:51:50
殆どの人が↓の時間通りのスコアアップだよ。
http://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html

この表から逆算するとどう考えたって、元からハイスコアってバレる。
299名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 17:27:44
いや、だからそこを、画期的な勉強法を発見つって、
情弱を騙すんじゃないか
300名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 21:39:22
100点100時間って金井さやかって人が書いてたけど、700以上くらいだと
さすがにそれはないよな。
301名無しさん@英語勉強中:2010/12/29(水) 22:01:00
上に行けば行くほど時間はかかるだろうね
950スレの素人アドバイザーってコテはL450→485で200時間と言ってた
302名無しさん@英語勉強中:2010/12/30(木) 00:18:05
そもそも難解な単語をいくら覚えても、出現頻度の高い単語を覚えてなきゃ役に立たないんだから、もともと高い英語力があったって意見に賛成します。
303名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 02:55:04
一回低い点を取ればおkなんだな。
304名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 03:11:36
エサを食い尽くされた釣り堀w
305名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 09:54:51
徹底してなかったね
一回低い点をわざと取ってうpしてから高得点取れば情弱相手に商材売り出せた
ただあのやり方じゃ初級者の実力は絶対に上がらないから苦情がものすごいと思うけどw
306名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 15:17:07
そろそろネタばれ宜しくo(^▽^)o
307名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 17:31:33
つか、スレ立てしたの本人じゃないのに
何で業者扱いしてんだ?w
308名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 17:48:21
なぜIDやIPすら無いのに、本人ではないと言い切れるのか謎。
自演かもしれないのに。
309名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 19:06:00
せめて教材売ろうとしてから叩けよw
310名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 16:46:36
これから売り出すのだろう
2chで反応を見て調査している段階だと思われ
311名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 18:09:26
すげぇ酷い言い草だなw
312名無しさん@英語勉強中:2011/01/01(土) 19:33:18
なぜIDやIPすら無いのに、まだ売り出していないと言い切れるのか謎。
313名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 00:29:36
もっと酷い言い草の奴がいたw
314名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 11:02:20
英語の実力あるのに過剰に自己卑下してたからね
裏読みされても仕様がない
315名無しさん@英語勉強中:2011/01/02(日) 11:24:07
大した実力もなくTOEIC900とか英検1級とか自称してる奴にとっては
Fランの点数は屈辱の結果だろうしなぁ

叩かれても仕方ないな
316名無しさん@英語勉強中:2011/01/05(水) 22:53:32
バグとか言ってたのはどうだったんですか?
結局本当に985だったの?
317名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 17:11:24
本人はとっくにトンズラこいてるよ

そのうち成りすましがやって来るから楽しみにしとけ
318名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 18:16:19
>>315 が正解っぽいな。
319名無しさん@英語勉強中:2011/01/06(木) 21:04:52
さすがに本人は恥ずかしくて来られないだろう
320名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 02:22:53
>>318>>315

これが正解っぽいなw
321名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 07:29:11
プライド保つために必死すぎる
322名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 08:27:45
問題解きまくり勉強法を実践する中で、
その一部で大量に問題があるイクフン本使ってたから
嫌韓系のごく一部の人の琴線に触れてるだけじゃないのか?
323名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 10:13:12
イクフン使ってるがFランには批判的。
彼が何を狙ってるか知らないけど、不自然に高い英語力を
隠していたから疑惑のまなざしで見られるのは当然。
一方イクフンはとても優れた教材。
324名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 11:51:52
韓国は、スポーツなどでも徹底的な地獄の物量作戦トレーニングで
訓練させるから、TOEICで1000題収録が当たり前なのも頷ける
日本は、この徹底的な物量トレーニングが、英語学習や教材開発
に関しても足りなさすぎる。
質も大切だけど、量がチョロッとじゃ話にならないからね
325名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 20:13:40
>>323
普通に学習スレで報告してただけの人に対して、
「狙ってた」とか「不自然に高い英語力を隠していた」とか
何でそんな被害妄想爆発させることができるのか不思議。

実際に彼、公式本やってみたら他の問題集に比べて
簡単すぎて何かおかしいとか書いてたじゃん。
これって、不自然に高い英語力を隠していたの?

「900点とれる実力があっても最初は600点台。2回目からが本当のスコア」
とか、TOEIC900点以上や英検1級さまが、いたるところで書いてるし、
そんなの読めば、俺でもTOEIC初受験の壁がえらい高いと思うよw
326名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 20:18:34
まぁ、もう本人も出てこないだろうし、
Webもプライベート用に変更されちゃってるし、
ここで叩いてた奴大勝利なんだろうけどなw

>>1 のスレ立てがおかしいのが原因なんだろうが、
なんで英語板って、すぐにこんなにネガティブな空気になるんだろ。
桜井とかのせいか?
327名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 20:22:48
ここの >>1 って、多分↓立てた奴と同じなんだろうなぁ。

3ヶ月でTOEIC900点 with Fラン出身営業男
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284015898/

そのまま学習スレでやっとけばここまで荒れなかったと思うんだが、
何がしたかったんだろうか。
328名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 20:51:21
>>325
被害妄想じゃなくて裏読みな
公式やった感想が「満点当然の簡単さ、タイムアタックでしかない」、
単語集は一番難しいのを使ってた人だよ。
おそらく自分では90%以上は取れると踏んで対策してたんでしょ。
なら素直にそれを出せばいいのに、目標が400点だったか500点だったか
過度に自己卑下してたでしょ
985だって晒しておけばいいのに、バグとか言い訳してブログごと隠れちゃった
バグなら郵送された低い得点を晒せばいいのにそれもしない
おそらくバグじゃなくて985だからでしょう
おかしい挙動がいっぱい
329名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 22:07:45
点数取れるように対策して受けて、
600点くらいだろとかスレの人間に言われて間にうけてたら
985点とって「信じらんねー」って書きこみしたら
「お前は業者だ!」と裏読みならぬ決めつけで追いこまれるとは
なんと可哀想な奴だろうと思うがなw

妄想でも裏読みでも何でもいいけど、
自分の想像上の事をさも事実かのように決めつけて行動するのは
統合失調だと言われても仕方ないぞw

気がついてないんだろうと思うけど。
330名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 22:15:54
ずっと、スレ見てたけどFランは何がしたかったのか良くわからない。
ちなみに、使用した教材は以下のとおり。ブログは見てない。
1,2以外は誰でも使うような教材。

1、アルク「挑戦900点 TOEIC(R) テスト攻略プログラム」: 60,900円(税込)通信期間 : 6カ月
http://shop.alc.co.jp/course/tn/

2.アルクの単語集が簡単過ぎなので、おそらく、石井 辰哉「TOEIC Test 900点突破必須英単語」を使用。

3.ロングマンの辞書(英英辞典)

4.公式Vol.2、3、4

5.iPhone版の「ロイヤル英文法」購入。辞書的に(補助)

6.「極めろ!リーディング解答力TOEIC TEST Part5&6 」

7.「解きまくれ!リスニングドリルTOEIC TEST Part3&4 」
331330:2011/01/07(金) 22:18:49
なんかね、最初の英語力はぐらかしてるんだよね。

★本試験2ヶ月前の英語力
45 :名無しさん@英語勉強中:2010/09/21(火) 18:25:58
>>44
結局、公式Vol.4の得点は何点だったの?
48 :Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q :2010/09/22(水) 12:17:03
>>45
まだ、キッチリ時間を決めて測定できるレベルにはありませんw
リスニングも1度目でわからなければ、聞きなおしたりするレベル (´・ω・`)
体感では素点で半分くらいかなー 換算すると300点いくかなーってレベル?

★本試験1ヶ月前の英語力
247 :名無しさん@英語勉強中:2010/10/27(水) 08:37:11
Fラン氏って模試何回もやってるんだろうけどスコアどの位なの?
そこそこ取ってそうだけど。
252 :Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q :2010/10/28(木) 12:13:08
>>247
アルクの模試は最初の実力模試?みたいのと1か月目のをやっただけです。まだ、
時間無制限・リスニング聞き放題・辞書引き放題でやっても80%もとれません _| ̄|○

★本試験の感想。
400 :Fラン出身営業男 ◆ZYHpiXtF3Q :2010/11/29(月) 12:07:27
>>398
> Fランはどうだったんだ?
燃え尽きましたw
ご存知のとおり、語彙を中心に、ある程度の社会経験と常識があれば馬鹿でも点とれるw長文読解に
注力してきたのですが、リスニングと文法がまるで _| ̄|○ で頭真っ白。何も覚えてません。

これで、985点取れてるとは、とても思えんが。もともと、できる奴の釣りだったのか。
332名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 22:32:31
>>329
985点はマグレでも偶然でも取れないよ。
少なくとも600点ぐらいの奴ではね。
333名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:09:34
Fランはサイトでの985点表示はバグだって言ってたけど
正しい紙の得点表出せばいいのにね
334名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:40:23
どっかのスレの10ヶ月みたいに一時的にちやほやされたかっただけでは?
335名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:40:39
やっぱりここまで言動がおかしいと、
反動や疑惑を向けられてもおかしくないよ。
どう考えてもおかしいところが多すぎるので。
336名無しさん@英語勉強中:2011/01/07(金) 23:59:40
>>335
常識的に考えればそうなるわな
擁護も>>320>>322と何だか無理矢理な感じ
337名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:14:10
擁護も>>320>>322と何だか無理矢理な感じ X

擁護も>>315>>322と何だか無理矢理な感じ ○
338名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:27:41
連投してるw
339名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:31:13
>>331
未受験の奴の自己診断ではぐらかすも何もないだろw
340名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:36:20
>>332
素朴な疑問なんだが、未受験で自分が600点どころじゃない実力だとか
どうやればわかるもんなの?

スコア出せないけど俺はTOEIC900点レベルの実力の持ち主だとか
言う自称さんの方が正しいの?
341名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:36:38
いや、自分の能力を異常に客観視できない病気じゃない限り、
間違いなく自分の高い英語力は分かってたはずだから。
342名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:37:37
逆になんで600点って決められたのかもおかしいだろw
343名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:41:05
>>341
それは、単純にTOEICのレベルの見誤りなんじゃない?

だって、>>325 にも書いてるけど、
「900点とれる実力があっても最初は600点台」 とか
「大卒で400点後半」とかいう情報が散乱してるから
TOEICって経験者じゃないと高得点取れないと思われがち。

そのくせ、英語板には自称900点超がゴロゴロいるわけだし。
344名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:42:54
>>342
おかしいよねw
だから、はぐらかすっていう表現に違和感を感じるんだww
345名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:46:38
公式を自分で解いて一問一問細かく分析してたな
そんな人が自分の力を見誤るかなぁ。とっても疑問
346名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:50:32
> キッチリ時間を決めて測定できるレベルにはありませんw

って本人も書いてたじゃん。
当時はとても制限時間に間にあわんと思ってたんだろ。

そういや辞書引き放題っていうのでレベル勘違いしがちだったけど、
どれくらい辞書引いてたとか、誰も確認してなかったっけ?
単語帳は何か凝った探し方してた記憶があるんだが、忘れたw
347名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:50:47
TOEICの予想点数だけじゃないよ、英語力が低いという演出は。
348名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:54:38
>>330
モチベーション維持のために、学習報告したかっただけじゃないかとw

1 のアルクは1ヶ月で辞めてるし、
2 の何かの単語帳は頻度か何かで選んでたんじゃなかったっけ?

本当に、どんな業者だよw
349名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:57:30
てか擁護してる人は同じ人なんだろうけど何でそこまで必死で擁護するのかわからん
ただの実力見誤りかもしれんが、疑惑を持たれやすい行動をしていたのは間違いないでしょ
これだけ指摘されてるんだから。違和感を「覚える」のが普通だと思う
350名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:58:51
皆を騙して、自分のモチアップしてたわけだw
351名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 00:59:37
>>347
英語板には、英検1級様やTOEIC900点越え様が山ほどいるんだから
よほど神経がないと、自分は英語力が高いとか書けんだろw

英語力あるって言って、証明しろとか煽られてるのは良く見かけるが、
実力かくしてたとか言って、ここまで叩かれる奴は珍しいなw
352名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:02:39
>>349
だって、何かおかしくね?
お前が業者じゃない証拠を出せ! って、悪魔の証明じゃんw

まぁ、英語板全体が病んでるんだろうけど。
353名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:06:12
>>352
>お前が業者じゃない証拠を出せ! って、悪魔の証明じゃんw

誰もそんな事は言ってないと思うけど、どこで誰が言ってたのかな?
354名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:07:33
>>350
勘違いして見下してた自称上級者様たちが
騙されたって叫んでるだけのような気がするんだw

>>353
「これから売り出すのだろう」とか
「まだ売り出していないと言い切れるのか謎」とか
「裏読み」とかw

こんなんばっかじゃんw
355名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:10:26
まあ、擁護したってFランが戻ってくることはないだろうけど、
ちょっと時間があって、何かオカシイ人湧いてるなと思ったから書いてるだけw

該当しない人であれば気にしなくていいさw
356名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:29:30
>>354
いや、あれは騙しだよ。
あえて、隠してるんだから。
TOEICの点数だけじゃなくて。
357名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:30:58
>>354
業者と思われてもおかしくないほど、おかしかっただけの事。
別に誰も証明しろなんて言ってないし、違うなら出てきて発言すればいいだけ。

もっといえば、業者じゃないとか、変な意図がないという証拠もないんだから。
358名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:39:47
>>357
>おかしかっただけの事

根拠は「裏読み」と言う名の妄想でしょ?

>業者じゃないとか、変な意図がないという証拠もない

これが悪魔の証明じゃんw
359名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:43:00
妄想を根拠に叩くだけ叩いておいて
「別に誰も証明しろなんて言ってない(キリッ)」
とか面白すぎるw

まぁ、叩いてた人と別人だったら誤る、すまん。
360名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:45:54
いや、妄想じゃなくて可能性の問題だろ。
そういう可能性があるって事。

もちろん怪しいという確実な証拠もないが、
違和感を感じるのは普通の流れだよ。
361名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:47:03
>>359
誰が証明しろって言ってたか、レス番教えてもらえるかな?
362名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:47:43
擁護が不自然なんだが・・・・
363名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:48:45
>>360
TOEIC受験経験者が感じる感覚と、
未受験者が感じる感覚は結構違わないか?
というか、未受験だったころの自分を忘れてないか?

身近にいた未受験者の奴って、自己評価がやたら高いか
やたら低いかの両極端が多かったぞ。
結果がでてからは、それぞれ悲喜こもごもだったけど。
364名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:48:52
ま、もうどっちでもいいよ。
本人は出てこないし、業者だとしてももう無理だし、
なんの実害もない。
学ぶところも別にないしな。
365名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:49:33
>>363
だからTOEICの点数だけじゃないって
366名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:50:29
>>361
何?「証明しろ」っていう文字列を求めてるの?w

>>362
まぁ、不自然ならそれでいいさw
367名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:52:18
>>366
文字列じゃないけど、証明しろという文脈を持ったレスを教えてもらえるとありがたいわけ。
368名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:53:14
>>364
低姿勢を装って騙す能力は学ぶ物がある
369名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:53:24
>>364
俺もどっちでもいいw
とりあえず時間あるから書いてるw

>>365
何だろ?

例えば >>346 でも書いてるけど
語彙力高いくせに「辞書引き放題」って書いてるあたりがミスリードとか?
370名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:54:41
>>367

>>354 の文字列検索すれば出てくるんじゃない?
371名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:55:15
>>370
それは全く証明になってないよ。
372名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:56:10
>>371
だから、証拠0で業者認定してるじゃんw
373名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 01:58:46
>>372
それは証明しろって言う意味とは違うからさ。
焦らないでいいから、探してきてくれ。
374名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:00:37
>>373
A 業者だろ
B 業者っていう証拠ないだろ
A 「これから売り出すのだろう」「まだ売り出していないと言い切れるのか謎」
B どうしろと

こういう流れでしょ。
375名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:02:45
>>374
だから、証明しろって話はしてないでしょ、それじゃ。
376名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:03:34
>>375
業者だっていう根拠を求めたら
業者でないという証明ができてないっていう内容で返信してるんだから
悪魔の証明の典型例じゃん
377名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:04:27
>>376
だから、証明しろってレスを頼むw
378名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:05:37
>>377
いやだから 「証明しろ」 っていう文字列を求めてるのかって聞いてたのにw
379名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:06:23
ところで、「TOEICの点数だけじゃない」さんは忙しいのかな?
380名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:06:30
だから違うって言ってんだけどw
381名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:07:58
>>380
あー、どうどうめぐりになってる感がw

>>376 が悪魔の証明の典型じゃないっていうのなら、
>>380 とは認識の相違があるっていうのが結論w
382名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:08:23
>>381
結局その文脈のレスは出せないんだ?w
383名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:08:51
>>382
ん? 検索するのが面倒くさいってだけ?
384名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:09:36
385名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:09:44
>>383
んー、なんで検索になるのかな?
文字列じゃないとはっきり断定してるし、
その文脈を持ったレスを教えてくれという事だからさ。
386名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:10:57
>>385
「」付きで引用してるから、それで検索してくれって書いてたつもりだったので、
それ読んだ上で違うって言ってるものだと勘違いしてた。
387名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:11:44
>>386
勘違いなのか。なら改めて、証明しろという文脈を持ったレスを頼む。
388名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:12:47
>>387

>>384 に既にあるんだが。

再掲するけど、これが >>376 の流れではなく
悪魔の証明の典型じゃないっていうのなら、
>>380 とは認識の相違があるっていうのが結論w
389名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:14:02
>>388
うん、それは全く証明しろという文脈を持ってないので、
あえて無視したんだけどさ。
390名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:14:40
>>389
「全く証明しろという文脈を持ってない」
という認識なら意見が一致することはないねw
391名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:16:49
>>390
そっか、結局その文脈のレスはなかったわけか。
誰も証明しろなんて言ってなかったわけだ。
392名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:16:53
あー、証明を求めてるわけじゃなくて

俺達はFランが業者であろうとなかろうと、業者として叩くっていう

っていう解釈もできるのか。
393名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:17:59
>>391
すまん、証明を求めてるわけじゃなくて、決意表明だったようだ。
それなら、確かに証明しろなんて言ってないな。
394名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:19:18
結局業者の可能性も業者じゃない可能性も残ったままか。
395名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 02:22:25
>>394
ぶっちゃけ、本人以外誰にもわからんと思うよw

スレ潰しまくる桜井とか昔のハウディみたいなのだったら、
ドンドン叩けとは思うけど、実害ないならどっちでも良いw
396330:2011/01/08(土) 05:57:50
結局は、注目を浴びたかっただけかもしれない。

1.英語力があるにもかかわらずFラン(でない可能性あり)英語力なしと言って注目させて、
  ハイスコアをたたき出す。 → なら、なぜスコアをアップしないのかという疑問が残る。

2.Fランということでコンプレックス(+誇り)を持っていたが(実際、Fランが「TOICとは
  プロジェクト、戦略と段取りが試されてるんだ」との書き込みに対し、「Fランは本当に
  Fラン出身なのか? 」の問いに「Fランをナメ過ぎ」と返している。)
  で、英語に関しては前から勉強していて、Fランをバカにする奴に反発したかった。
  → ここでも、なぜスコアをアップしないのかという疑問が残る。

3.完全に釣りで、それなりに勉強はしたのだろうが、低得点だった。
  → 知人の高得点の結果をアップした。

4.>>331のような、★本試験2ヶ月前の英語力、★本試験1ヶ月前の英語力実力から
  本当に985点取ったのなら、本を出版できるよ。
  今までの、この手の本は英語苦手と言いながらAラン出身だったりするので、
  「Fラン出身営業男、仕事しながら2カ月で985点達成」はインパクトある。

個人的には、4であって欲しいが、3かな。
397名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 09:18:50
>>396
3と4はないよ。3なら低得点の紙のスコアをうpすれば解決、終了。でもしない。

4に関しては、Fランは元々高い英語力を持っていたと思う。

>つうか今ブログ見てたらこの人元々TOEIC Aレベル超のような気がする・・
>DOW JONESのNEWSの単語の使い方を味わってたりするじゃん。
>意味を取ってるんじゃなくて、これはアメリカンな表現だねーなんて用法を解説してたりするぞ。

>>45->>46見れば分かるように現在のFランの英語力はTOEICレベル超上級と見るのが妥当
そんな英語力が1−2ヶ月間のTOEICの勉強で着くとはとても思えない
TOEIC慣れしてないだけの英語上級者がTOEICに向けて調整しただけだじゃないかな
その過程で過度の自己卑下をして閲覧者の興味を引いていた
重要な事実を隠蔽した「低学力のFランが仕事しながら2カ月で985点達成」は物語としては面白いけど、
他の学習者に甘い幻想を振りまいて終りになるだけだから、俺は好ましい事ではないと思う
398名無しさん@英語勉強中:2011/01/08(土) 18:22:16
結局>>334かね。
ある程度いける漠然とした自信はあったものの、
本人もどの程度取れるかは分かってなかった。
で、思ってた以上にうまくいってしまったと。

点が800半ばくらいだったらここまで妬みを買わなかったかも。
気の毒といえば気の毒。

過去、どれだけ勉強したスレでも普段の言動はアホそうだったが
初受験で980取ってしまった奴が
妬まれ叩かれ消えたのを思い出した
399名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 12:31:13
なぜ、みんなFランのこと実力はあるものの、TOEICに対しては無知(高いハードル)
だったと捉え、自己卑下していたと捉えるのかな。
そうであれば、>>331の対応は明らかに悪意、うそがあるだろ。

実力無いように見せかけて、結果995点としか考えられないじゃないか。
その意図はわからなよ、もちろん。
400名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 13:15:44
いや、普通に低い英語力を演出してた以外の可能性は考えてませんが
401名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 16:02:17
営業マンだというし基本腰が低いのかもな
その上でビックリさせようという魂胆も多少はあったのかも
ただ事前の擬態と出た結果に落差がありすぎて裏読みを誘発してしまった
まぁ全部想像だが
402名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 19:59:02
社会経験の無い奴が演出で騙したと連呼してるわけか。
403名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 03:19:06
擁護するのは能なしだけか。
404名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 13:48:03
プライドだけは高い奴の巣窟だな
405名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 13:57:39
馬鹿だらけだな。
406名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 14:43:50
業者逝ってよし
407名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 14:51:53
あまりにも頭悪い叩きに呆れて、頭冷やせと言うのが「擁護」なのか。
「叩いてるアホ」叩きだよ。
408名無しさん@英語勉強中:2011/01/11(火) 16:14:16
馬鹿擁護をいじめるスレかw
409名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 10:15:47
業者だろうね
売ろうと頑張ってたけど
その意図を見透かされてとんづら
410名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 19:32:32
ひどい言いがかりばっかりしてる奴がいるなw
411名無しさん@英語勉強中:2011/01/24(月) 23:46:56
おおおおお俺なんてTOEIC1005点取ったし〜
412名無しさん@英語勉強中:2011/01/25(火) 08:41:06
これがモンスター2ちゃんねらーか
413名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 21:25:28
中1レベルの俺も本気出せば2か月で400くらいとれる?
414名無しさん@英語勉強中:2011/01/28(金) 22:39:59
オレは取れた
たしか2ヶ月で400台半ばで、7ヶ月で600ちょいだった
ホント中一2学期レベルだった
415名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 09:47:30
>>414
勉強方法詳しく!!
俺最近英語に目覚めた
やる気はある
あと何歳ですか?
416414:2011/01/29(土) 11:07:40
>>415
中学と高校の文法書3冊ぐらいきっちり繰り返して
単語はCDつきのを300回くらい聞きながら読んだ
簡単でも間違えてもいいから英語で日記を書く
だんだんと英文らしいものが書けるようになるし
単語も文法も使うと定着しやすい
毎日8時間くらい勉強した
30代で完全独学だけど初級レベルは勉強量でどうにかなると思った

問題集とかは片っ端からやれば自分のレベルが分かって励みになる
すごく金がかかったけど、その分時間はかからなかったと思う

同じ量の勉強をするなら短期間でやった方が効果的だから楽

頑張れ
417名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 18:38:07
英文を書くというのは独学では正直全く役に立たない勉強法。ただ単に和文英訳してるだけだよ。
本気ならネイティブに校閲してもらう方法を見つけるべき。
418名無しさん@英語勉強中:2011/01/29(土) 19:42:50
中1レベルでネイティブの校閲って本気で言ってるの?
419名無しさん@英語勉強中:2011/01/30(日) 03:52:45
いつまでも不気味な英語でいいならどうぞ
日本人にはばれないし、ネイティブは突っ込んでもくれないだろうから
420名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 19:42:30
>>1さんに実際に会って詳しく話聞きたいわ
俺もマジで英語できるようになりたい
421名無しさん@英語勉強中:2011/01/31(月) 21:09:32
>>420
>>1 は985点とったわけでもなく、Fランに迷惑かけただけのバカだぞw
422名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 12:13:48
英語スレって乱立してるからわかりづらいな。
リスニングについての質問なんだけど

@会話が早すぎて聞き取れない、どうしたら良いだろうか
3回音聞いて英日の文を読み、もう一度音を聞いている。
でも英日の訳見ても聞き取れない所が多い
でも英文を見ると、覚えていない語や言い回しを除けば理解できる

A英文を覚えるべきだと思うが、何か良い方法はないだろうか?
語注を覚えれば良いかなとも思うが、
文法など身に付いているかと言うと微妙。
(文全体は覚えられないと思う、やれと言われたらやるが)


ちなみに俺自身は、toeic目的ではなく、英会話を目指していて、toeic200代のアホ野郎
軌道に乗ってきたから、違う勉強法に変えれっていうのは無しでお願い。違う勉強もしろって言うのは勿論有りで。

教材は、普通の会話並の早さ(つまり超早い)
で、英文、上手な日本語訳、語彙、言い回しが載っている語注つき
423名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 12:22:30
書き忘れていた

英語教材はAFNラジオの民間放送を区切ったもので、
AFN最強の生英語リスニングって言う本。
ワンセンテンスが200〜300語ぐらいが30秒〜60秒で流れる

この手の英語教材は挫折経験がある。
最後近くまでやっていたけど、@、Aの問題が解決出来なくて辞めた。
424名無しさん@英語勉強中:2011/02/03(木) 12:31:18
>>422
英文読む時、黙読じゃなくて音読するといいぞ。
425名無しさん@英語勉強中:2011/02/07(月) 19:44:13
愉快犯のイタズラに低学歴のバカが騙されましたというだけのお話w

こう言うと「嫉妬」認定されちゃうのかねぇ?www
426名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 17:56:20
実際2か月で900以上って不可能だろ?
427名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 18:00:44
とにかく寝てるとき以外は英語の音声を何かつけてたよ。
耳が完全に日本語の感覚なくなってくるね。
428名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 19:56:43
>>426
三か月の勉強で東大合格っていうようなもんだなあ
429名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 20:00:09
>>428
レベルEから900以上ってどんだけかかるもんなの?
1日3時間くらい勉強したとして
430名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 01:33:20
このスレでも出てるけど↓の時間がだいたいあってる。
http://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html

2ヶ月で985なんて元から900ぐらいだろw
431名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 14:47:49
ここまで全部読んだけど

結局、Fランなるひとは、圧倒的な量をやったんだね。

魔法なんて無い。それしかない。良くわかった。
432名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 17:05:33
>>431
問題量に定評のある問題集を潰す。
公式問題集を潰す。難単語を潰す。

これ全部やってるんだもんな。業者扱いしてる奴が馬鹿みたいだ。
こんな努力一本やりの方法論なんか売れないだろ。
433名無しさん@英語勉強中:2011/02/13(日) 23:29:05
業者だったんだな
434名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 08:36:47
必死だな
435名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 09:44:34
海老がいいよエビ
436名無しさん@英語勉強中:2011/02/15(火) 23:14:54
甘海老とか?
437 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/14(火) 20:01:50.92
test
438 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/15(水) 02:29:45.35
¿
439 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 23:58:37.32
test
440 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/17(金) 01:45:30.66
¡
441名無しさん@英語勉強中:2011/06/23(木) 17:39:40.79
色々参考になります
442名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 07:55:39.61
努力あるのみだよね
443名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 08:40:53.24
元のレベル知らないけど凄いな
Fランさんって有名なのかな
朝と夜しか見ないから知らなかったよ
444名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 11:43:07.84
>>443
有名
445名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 06:46:48.27
リーディングの満点ってなかなかすごいんじゃないの
446名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 21:11:44.44
You used to hide behind the wall
The part of you nobody knows
No one ever saw it
And your flower deep down in the sea
Full of colours deep indeed
No one ever saw it before
No one ever saw it before
Your shine is leavin' you alone...

You used to hide behind the wall
The part of you nobody knows
No one ever saw it
And your flower deep down in the sea
Full of colours deep indeed
No one ever saw it before
No one ever saw it before
Your shine is leavin' you alone

Just put your trust in who you are
In who you are

Why can't you see it?
There is a light that brightly shines
Inside your head
There is a light
That brightly shines
That brightly shines
Inside yourself

この文章を翻訳して下さい
お願いします!
447名無しさん@英語勉強中:2011/10/24(月) 21:44:58.43
↑スレ違いの様なので他スレで質問いたします
448名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 15:01:56.91
 
449名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 16:23:51.57
死ねタコ
450名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 06:44:07.53
Fラン
451名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:26:33.94
それで、このスレ主は2か月勉強する前に
何年くらい英語勉強したんだろ。
452名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 20:47:12.89
steven_mc21さん twitterにて英語を教えています!

すごくためになりますし、なかなかの品格の持ち主のようです。

英検1級もしくはTOEIC900点以上をめざすなら彼に教えてもらいましょう!

453名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 21:14:01.99
985点か、、、凄いな。
例えばhttp://119eng.com/category/audio/155/lesson/666
のディクテーションやったら1単語もミスないの?
454名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 14:06:38.97
英語そのものは中学から大卒までの間当然勉強してるわけだし
何が二か月なのかな・・・
455名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 22:51:21.16
【芸能】雨上がり決死隊の宮迫博之が長期休養 胃に重い疾患で手術へ★8

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354452547/
456名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 18:03:26.80
hoge
457名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 23:24:36.53
a
458名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 09:31:20.85
>>453
TOEICとかうけたことないけど完璧だった。
それかなり簡単でしょ。ひとつも難語ないし。
459名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:36:30.10
昔から英語得意だったんですか?
460名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 01:23:42.22
本当だろうか?
461名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 01:07:42.47
リーディングセクションが時間内に終わらない。
20問塗り絵。

中学・高校の英語を復習して時間を気にしなければ正解率は8割。
後はスピードだ!と思い過去問5回分やったけど時間が縮まらない!

どうやってリーディングセクションを時間内に全問終わるようになるの?
462名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 07:48:34.79
速読は多読しかないんじゃないかな
簡単なTOEICレベルの英文を何百回も読む
463名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 17:17:34.85
Toeicの勉強始めてまだ100時間も勉強してないので
次のテストまで過去問何回も読み直してみます。
464名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 18:16:06.62
あああ
465名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 12:29:00.84
現代文が出来る人は英文読むのも速いとか
466名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 15:57:04.07
英文の解釈の仕方が他の人よりうまいんだと思う
467名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 16:51:17.43
>>466
そういうのあるかも。
自分も985なんだけど、正直単語力はあまりないけど
会話を聞いたり文章読んだりすると頭にスーッと入って来るし
「この流れなら次はこうだろう」みたいな推測が自分でも得意だと思う。
…って書きながら思ったけど、女性は元々そういう傾向の人が多いのかも。
468名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 16:54:01.66
日本人のラノベ読むのが異常に早い人も
ここ、どうでもいい部分だわと勝手に決め付けて読み飛ばしてるだけだからな
長い経験の中で、そういう能力に長けてるんだろうね
469名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 09:04:18.02 ID:s+KActEE
次の和訳をお願いします。

When the news of her illness reached Britain there were prayers for her
recovery, the queen asked to be kept informed, poems were addressed to her,
and The Times referred to her as `The Lady of the Lamp'. A description of her
midnight vigils by Mr Macdonald, the Times almoner in the Crimea,
defined what quickly became her iconic stature and anticipated the depiction,
not only of Florence Nightingale but of nurses generally, in a thousand novels and films:
She is a `ministering angel' without any exaggeration in these hospitals, and as her
slender form glides quietly along each corridor, every poor fellow's face softens
with gratitude at the sight of her. When all the medical officers have retired for the
night and silence and darkness have settled down upon those miles of prostrate sick,
she may be observed alone,with a little lamp in her hand, making her solitary rounds.(Cook,1.237)
Henry Longfellow's `Santa Filomena'(1857) became one of the best-known of Victorian verses:
470名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 09:05:31.07 ID:s+KActEE
Lo! in that hour of misery
A lady with a lamp I see
Pass through the glimmering gloom,
And flit from room to room.
Sidney Herbert wrote `There broke out in different parts of the
country a feeling of immediate and spontaneous expression of public
gratitude and isolated portions of the country were preparing to make
gifts to her.' With the advice of the Nightingale family it was
decided to co-ordinate this response into a national appeal to
`enable Miss Nightingale to carry out a service close to her heart'.
In November 1855 a public meeting was held in Willis Rooms,
St James, London, with the duke of Cambridge in the chair.
A report was sent to Nightingale in Scutari,
who was asked by the trustees of the fund for her plans for its use.
471名無しさん@英語勉強中
次の和訳をお願いします。

Beset by the problems of giving evidence to the sanitary commission
sent out by Lord Panmure, the internecine squabbling, and the organization of
the hospital, she replied with logic, if asperity, `
If I had asked for a Fund you might have asked me for a plan':
she had not asked and she had no plan. The fund, which raised &pound;45,000,
she came to see as a millstone.

The war ended in March 1856 with little cause for rejoicing.
Out of 94,000 men sent to the war area, 4000 died of wounds
but 19,000 died of disease, and 13,000 were invalided.
As she had questioned the causes of poverty,
Nightingale now questioned the reasons behind this preventable death-rate.
She recognized, as few people did, the grievances of the ordinary soldier
and she wrote, time and again, `I stand at the altar of murdered men
and while I live I will fight their cause'.