中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターイングリッシュ
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson86
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224246224/
2名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 13:06:28
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
3名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 13:30:49
clean up って、動詞と副詞の郡動詞ってことでいいんですか?
4名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 15:43:21
>>3
そう
5名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:08:40
すいませんが、次の問題をどうしたらいいか教えてください

問題:()の中のコ語句を適当な形にせよ。場合によって一語足してもいいって問題で
Happiness cannot (buy) with money.
6名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:33:28
>>5
be bought
7名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:39:02
あー
幸せは「買われる」ものなのか!!
くそ・・・
教えてくれてありがとう
8名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 16:44:25
1,角を左に曲がると、そのホテルが見えます。
〜,you will find the hotel.


2,親に説得されて、ジョンはその仕事に応募することにした。

〜,John decided to apply for the job.


3答えを知らないので、授業中スコットは私に助けを求めてきた。

〜,Scott asked me for help in class


4,サイレンを聞くや、彼女は建物の外に飛び出していった

〜,she went out of the building.


5,ジョンが店に入ってきて、婚約者へのプレゼントを探し始めた。

John came into the shop,〜


〜の部分を分詞構文を使ってお願いします
9名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 17:44:09
関係代名詞を用いて1文に書き換える問題です。
@She is the girl. AI think she will win the race.

@He lent me some books. Ai knew the books were difficult to read.

よろしくお願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 17:53:25
>>8
1 Turning right at the corner
2 Being persuaded by his parents
3 Not knowing the answer
4 On hearig the siren
5 looking for a present for his fiance
11名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 17:53:52
1はleftだった。
12名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 17:55:53
>>9
She is the girl who I think will win the race.
He lent me some books which I knew were difficult to read.
13名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 18:33:19
日本の学校って分詞構文に書き換えさせる問題好きだよね。分詞構文なんて日常じゃそんなに使わないのに。
14名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 18:38:53
my uncle is now living in a country (to which)i've long wanted to visit.
()の中がダメなのはどうしてですか?
visit toカントリーとは言わないのですか
15片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 19:08:29
>>9
She is the girl [ [ who ] I think [ will win the race ] ].
He lent me some books [ [ which ] I knew [ were difficult [ to read ] ] ].
この構造は分かりますか?

>>13
従属節より分詞構文の方が、語の節約になるので、結構使われます。

>>14
My uncle is now living in a country [ which I have long wanted to visit ].
My uncle is now living in a country [ which I have long wanted to go to ].
I will visit your hotel room.
I will go to your hotel room.
のように使います。
16名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:12:26
>>15
ありがとうございます!
17名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:21:53
>>13
使わないってことはないけど、いちいちこれがどの用法だとか意識する必要はないな。
18金玉儿:2008/10/25(土) 19:34:20
>>15
会話じゃ分詞構文はあまり使われない気がするね。
分詞構文って、知ったか乙しながら話すようなニュアンスが、何となくあるよね。
19名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:39:19
>>14

visit は他動詞だから、「visit 場所」で、場所を訪問する
go は、自動詞だから、「go to 場所」で、場所に行く
20金玉儿:2008/10/25(土) 19:41:24
>>18
分詞構文って、特殊部隊の隊長とかが隊員に向かって、
「おまえの言い分は認めるとしてもだ。この武器を使うことに損はないぞ!」
って言うような、特殊な会話でしか使われないような気がするね。

日常会話にはあまり向かないだろうww
21片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 19:42:15
僕が8年前現任校に異動になった年に、現任校異動を知らされた授業がうまくいかなくて精神を病んでいた教員が自殺した。
同じ年現任校から別の定時に異動になった授業がうまくいかなくて精神的負担を感じていた教員が自殺した。
宮崎県の小中高の教職員数は2万人ぐらい、1年に0人〜2人の自殺がある。
精神を病んでいた教員が同じ年同じ学校関連で2人自殺する確率は百分の一か?千分の一か?

人命が一番大事である。
22名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:45:28
テスト中にkazuyoshi went on playing in spite of a pain in his leg.という英文が出てきて
真っ先に片岡さんを思い出してしまいました
23名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:45:58
>>20
しゃべりすぎ
24片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 19:51:48
分詞構文は
Kissed by me, he closed his eyes.
hearing that I loved him, he squeezed me.
Kissing me back, he yelled "I can't live withou you!"
Carresing me, he said, "I do, do, do, do, do loooooooooove you."
ベッドで一番に言うぞ
25名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:53:29
>>20
んなこたーない。
普通にテレビのインタビューを受けた人が、
Having losing ... , I'm ... みたいな感じでも使ってる。
26名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:54:16
間違った
Having lost でした
27名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 19:54:41
>>24
片岡さんの話はおもしろいですね よく言われるやろ?
28片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 19:54:55
>>22
このようなことを奇跡と言うものなのですねえ(^-^*)
心と心の愛の奇跡っ!

29片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 19:56:57
>>27
うん、まじおもれ〜
あっあっあっ腹いて〜
って言われる。
30名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 20:01:53
片岡さん本当に60歳前後なんですか?
なんだか発言が若々しいです
31金玉儿:2008/10/25(土) 20:03:50
>>25
TVインタビューの時はもったいぶってしゃべるからだろww
普通の会話じゃ使わない。全然ではなく、あまりな←ここを勘違いするなよww
32名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 20:06:06
>>31
知ったかぶり乙
33名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 20:07:49
>>31
誰も「頻繁に使う」とは言ってないわけだが。
34金玉儿:2008/10/25(土) 20:19:42
>>33
1対1で話す時はなるべく避けたい言いまわしではあるな…。
神経のない人は平気だろうが…
35名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 20:40:11
whom we fall in love with determines the level og intimacy in our relation ships.
これってなんでwhomなんでしょうか?
36片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 20:52:20
30番さん、
僕の彼氏は20代だからです。
37片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 20:54:38
特に、病弱擁護学校で過ごした9年間は素晴らしい日々だった。
例えば、A君。私が担当した当時、彼は中学1年だった。A君は血友病を患っていて中学部1年に転入してきた。
年度初め4月5月は一人だけのクラスであった。彼は素直で真面目な生徒であった。
言語の根源から出発する英語の指導をした。2ヶ月経った。彼は関係代名詞を使った文を作れるようになった。
僕自身が驚いた、根源に基づいたやり方ではこうまでになるのかと。
 また、たとえば、Bさん。彼女もまた、私にとって忘れられない生徒の一人である。心臓病を持った中三である。
原籍校では進学校はとても無理だと言われていたという。
そこで私は、すっきりと考えられるようにと自らが著作した20数ページほどの「英語公式問題集」を使って2ラウンドし指導した。
その効果はてき面で、当初40点台だった業者テストの得点が2ヵ月後には80点台となった。
38片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 21:00:01
>>35
[ Whom we fall in love with ] determines the level of intimacy in our relationships.
[私達が誰と恋に落ちるか]が関係における親密度を決める。

僕は彼と共に恋に落ちて二人だけで旅行をし夜をゆったりと過ごし親密度を増していくでしょう。



これってなんでwhomなんでしょうか?
39名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:02:30
『Aesop`s Fables』の「The Committee of Mice」、次の文の 和訳をお願いします。「wish」の品詞・訳がわかりません。

When those strange beings called men wish to warn others they always send someone with a big bell.
40名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:07:53
>>38
ありがとうございます
whoじゃだめですか?
41名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:08:11
>>36
片岡先生は男色なんですね、
42片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 21:15:04
41さん、
はい
男色です
43片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 21:19:03
[ Who(m) we fall in love with ] determines the level of intimacy in our relationships.
[ With who(m) we fall in love ] determines the level of intimacy in our relationships.

[私達が誰と恋に落ちるか]が関係における親密度を決める。

僕は彼と共に恋に落ちて二人だけで旅行をし夜をゆったりと過ごし親密度を増していくでしょう。
僕の彼への深い愛・・・・・それに勝る彼の僕への深い愛・・・・・
ふたりはひとり・・・・・
ああ〜
44名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:23:33
>>40
withの目的語がないので目的格のwhomを使うのが自然です
45片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/25(土) 21:24:07
>>39
[ When those strange [ beings ] [ called men ] wish [ to warn others ] ],
人間と呼ばれるあの変な存在物が警告をするとき、
they always send someone with a big bell.
あの者達は大きい鈴を着けた者を送り出す。

やはり10公式GHIが最高でしょう?
46名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:24:31
>>43
彼氏いらっしゃったんですね。嫉妬しちゃいます。
47名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 21:34:48
>>45
ありがとうございました。スッキリです。
48名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:01:50
how goodって「なんてイイんだ!」ってこと?
49名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:27:12
S get married to O. の代わりに S get married with O.って大丈夫ですか?
また、「運動会」をthe athletic festivalっていえますか?
50名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:28:03
>>48
そうです
51名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:45:33
Yet a significant minority of people still do this, and while their fellow passengers may sigh and roll their eyes,
they very rarely challenge the offenders directly - as this would involve breaking other, well-established English
rules and inhibitions about talking to strangers.



訳をお願いします><

There are some early signs of emerging rules regarding mobile-phone use in public places; conversations on a train -
or mobiles ringing in cinemas and theatres - may eventually become as unacceptable as queue jumping.


My preliminary observations indicate that lower-ranking English executives tend to be less courteous,
attempting to show their own importance by keeping phones on and taking calls during meetings,
while high-ranking people with nothing to prove tend to be more considerate.


Even when not in the use, the mobile placed on the table acts as a symbolic bodyguard,
a protector against unwanted social contact: women will touch the phone or pick it up when a stranger approaches.


One woman explained: "You just feel safer if it's there - just on the table, next to your hand,,, There are real people
in it and you could call or send a message if you wanted, you know?"


The idea of a network of friends and family being "inside" the mobile phone means that even just touching or holding
the phone gives a sense of being protected - and seeds a signal to others that one is not alone and vulnerable.
52名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 22:46:26
Yet a significant minority of people still do this, and while their fellow passengers may sigh and roll their eyes,
they very rarely challenge the offenders directly - as this would involve breaking other, well-established English
rules and inhibitions about talking to strangers.


There are some early signs of emerging rules regarding mobile-phone use in public places; conversations on a train -
or mobiles ringing in cinemas and theatres - may eventually become as unacceptable as queue jumping.


My preliminary observations indicate that lower-ranking English executives tend to be less courteous,
attempting to show their own importance by keeping phones on and taking calls during meetings,
while high-ranking people with nothing to prove tend to be more considerate.


Even when not in the use, the mobile placed on the table acts as a symbolic bodyguard,
a protector against unwanted social contact: women will touch the phone or pick it up when a stranger approaches.


One woman explained: "You just feel safer if it's there - just on the table, next to your hand,,, There are real people
in it and you could call or send a message if you wanted, you know?"


The idea of a network of friends and family being "inside" the mobile phone means that even just touching or holding
the phone gives a sense of being protected - and seeds a signal to others that one is not alone and vulnerable


↑失礼しました。ミスです。訳をお願いします。
53名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:00:50
54名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:09:15

熟語の勉強をしたいと考えております。

市販の書籍ではなく、
WEB上で参考になるサイトがあれば、
宜しくご教示ください。
55名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:12:18

『FOREST』の
目次の部分だけ
パソコン画面で見たいのですが、
そうしたサイトはないでしょうか。

桐原HPでは、本書の中身しか表示していないため。
56名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:18:01
>>49
> S get married to O. の代わりに S get married with O.って大丈夫ですか?
> また、「運動会」をthe athletic festivalっていえますか?

誰々と結婚するというのを表すのは        S marry(←他動詞) O      SはOと結婚する
既婚者であることを表すのは             S is married(←形容詞) to O SはOと結婚している
特に相手を明示せず結婚することを表すのが  S get married(←形容詞)    Sは結婚する

なので、S get married to O や S get married with O という言い方はしません。
また、marryとwithを一緒に使うのは次の場合です。 
He is married with two children.  彼は子持ちの既婚者だ

アメリカやイギリスには日本の運動会に相当するものがないようです。
似たものとして、陸上競技会があり、(米) an athletic meet, (英) an athletic meeting といいます。
日本の運動会は、日本で作られた an athletic festival が一般的によく使われるようです。
外国人に言ってもなんのことだかわからないでしょう。
57名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:22:28
58名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:23:12
>>56
そうでしたか。
色々とありがとうございます。
59名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:32:46
>>57 をいw
60名無しさん@英語勉強中:2008/10/25(土) 23:57:19
He denied having commited the crime. は完了動名詞にしないで
He denied committing the crime. でも良いですか?
61名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:01:09
>>60
大丈夫だよ。forgetもしかり。
区別するのは時と場合によるんだろうと思う。
だから間違いではないよ。
62名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:03:50
駄目です
63名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:10:23
>>62
ほ〜じゃーさわざわざ完了形にしなきゃペケなんだ?え?
64名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:14:30
はっきりいって完了形の動名詞ってみないよな〜
65名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:19:02
すいません

〜get him across the line on November 4

これの和訳がまったくわかりません
どなたか教えてくださるとうれしいです
66名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:21:09
>>65
〜の所が分んないとthe lineの意味が取れないぞ〜w
67名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:24:26
>>66さん
すいません
he has done more than enough to get him across the line on november 4
となります
68名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:27:37
>>56
get married to[名詞]で、[[人]と結婚する、はよく使います。特に口語では。
be married[名詞]は、[人]と結婚している、の意味になります。
69名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:43:05
>>12
>>15
遅くなりましたが、解答ありがとうございました。
70名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:55:15
>>60
> He denied having commited the crime. は完了動名詞にしないで
> He denied committing the crime. でも良いですか?
>
62じゃないけれど。
微妙なニュアンスの違いがある気がする。
He denied having committing the crime. 彼はその犯罪に手を出したことがないと言った。(経験)
He denied committing the crime. 彼はその犯罪を犯していないと言った。(過去)

この例文だとわかりやすいかも。
She denied ever having kissed him. 彼女は今まで彼とキスしたことがないと言った。
She denied kissing him. 彼女は彼とキスしたことを否定した。
be動詞だとはっきり意味が違う。
He denied having been gay. 彼は以前からゲイではなかったと言った。
He denied being gay.  彼はゲイであることを否定した。

英作文で減点されることはないだろうけど、厳密には使い分けるべきだね
71名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 00:58:29
>>70
間違えた
> He denied having committing the crime. 彼はその犯罪に手を出したことがないと言った。(経験)
committing>committed
72名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:02:30
片岡今日は寝たのか?
73名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 01:22:01
>>68
> >>56
> get married to[名詞]で、[[人]と結婚する、はよく使います。特に口語では。
日本人は、よく使う。
marry him と get married to him でググってみてください。
74名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 02:04:32
They are the agency responsible for what? (それは何の仕事に責任を持つ機関ですか?たっぷりラジオ英会話より)

初めて見る文型です 解説お願いします 又ちゃんとした?疑問文にするとどうなりますか?
75名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 02:38:20
ENGLISH板強制ID制導入議論スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1224684445/

ただいま上記スレにて強制ID制導入の投票手順、テンプレに
関する議論を行っています。
76名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 02:45:19
>>74
For what are they the agency responsible?
77名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 04:26:46
>>74
普通によく使われる表現だと思うけど
日本語と同じ。普通に話聞いててわからないことあったら、何って聞くよね?
それと同じ。わざわざ文にして聞く意味ないでしょ
たとえば
A:He will go to Taiwan winter holidays this year.
B:Excuse me, to where?
78名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 05:31:23
>>76 >>77 ありがとう
79金玉儿:2008/10/26(日) 06:16:51
>>73
get married toはあまり使われないかもしれないね。
だがBe married to Kintamaのような表現ならふつーに使われるよ。
君はこれでひとつ賢くなったね♪へもくっ!とね♪
80片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/26(日) 06:56:49
Our nominally free news media are required [ to present [“balanced”] coverage,
[ in which every “truth” is immediately neutered by an equal and opposite one.
Every day public opinion is the target of rewritten history,
official amnesia and outright [ lying],
[ all of which is benevolently termed “spin ]
[ as if it were no more harmful than a ride on a merry-go-round ].
We know better than [ what they tell us ], yet hope otherwise.
We believe and doubt at the same time
―it seems a condition of political thought in a modern superstate
[ to be permanently of at least two minds on most issues.
[ Needless to say ], this is of inestimable use to those in power
[ who wish to remain there, preferably forever ].

さあ、JR特急50分8年目の通勤。
今日は通信制と達が気持ちを交える体育祭〜
夜もう一度手直しいたしま〜す。
81名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 07:40:09
ちなみに、LDCE(米語版)の解説では

USAGE NOTE: MARRY

・GRAMMAR
You marry someone or get/are married to someone, not with them.
But you can be married with four children.

・SPOKEN-WRITTEN
Get married is more informal and more common in spoken English than marry:
Ann is getting married to Chris next week (Compare Ann is marrying Chris
next week). In spoken English, speakers often avoid using the word to with
married, for example: Chris and Ann got married/are married.

誰と誰が結婚したっていう時は、A is married to B より、
A and B are married のように主語を2人にしたほうが無難ってことだね。
82名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 07:43:59
>>73
口語をどうやってぐぐるのか教えてくれ!
83名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 07:46:28
>>82
口語だってググれるじゃん。文章に書かれているからといって口語じゃないとでも?
お前のその書き込みだって、口語だろ。
84名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 07:54:28
>>83
ぐぐった結果、どれが口語で、どれが口語じゃないか区別する方法を教えてくれ!ということだ。わかった?
85名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 08:44:49
>>44
遅レスですがありがとうございました
86名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 10:01:51
i need to put some more things in the right places.
訳が分かりません。正しい場所ってなんですか
87名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 10:08:33
もう少し多くのものを正しい(適切な)場所に置く必要がある。
88名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 12:41:27
Good care will be taken of our dogs by him.
この英文はどのように訳せばいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
89名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 12:50:20
>>88
彼は私達の犬の面倒をみてくれるだろう。
90名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 12:50:56
>>88
ややこしい時は受動態を元に戻してから考えてみる
1)Good care will be taken of our dogs by him.
2)He will take good care of our dogs.彼は私達の犬を良く世話した。
あとは日本語の問題。
無理に直訳してテストの点につなげたかったら
「彼によって私達の犬は大変よい世話がなされた」
意味を取るだけでいいなら、(1)の文を見て3秒以内に(2)に脳内変換すればよろし
91名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 12:52:30
>>90
手が滑って過去形にしちゃった
「なされた」→「なされるだろう」
92名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:04:07
過去形にしてる所もう一箇所あったorz
炭酸マグネシウム買ってくるorz
93名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:04:23
>>87
ありがとうございます!
94名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 13:41:53
>>89-90
とてもよくわかりました。
ありがとうございました。
95名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 14:54:21
よろしくお願いします

At present, Japan is the world leader in the production of automobiles, electrical machinery, and appliances, which are types of processing trade.
96名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:04:01
>>95
その原文の英語がダメ
At prsent, Japan boasts the world's leading position in manufacturing automobiles, electrical machinery and home appliances.
This kind of processing merchandise is called value-adding trade.
97名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:07:12
度々すみません
これもよろしくお願いします

Japan's automobile industry passed the United States in production-unit terms in 1980 to become No.1 in the world.
98名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:12:26
>>96
この訳で良いでしょうか?

現在のところ、日本は製造自動車、電動機、家電で世界の主な位置を誇っている。
この種類の処理商品は価値を高める貿易と呼ばれる。
99名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:12:36
>>97
原文の英語とその事実があやしいw
おまえが作っただろ?英語下手すぎww
Japan's automobile production surpassed its U.S. counterpart to claim the top spot.
100名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:13:51
>>97
英語の教科書の抜粋です。
経済英語なので‥
101名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:14:17
>>98
value-added products ってきたことないかい?
価値を高めるってwww
102名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:15:57
>>101
すみません‥
聞いたことないです
103名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:16:33
>>100
ほんとかよw
104名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:17:13
>>102
付加価値とかいうやつ
105名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:18:15
加工貿易は価値を加えてるんだね
106名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:19:50
「家庭電化製品産業」というトピックの英文なんですけど、訳お願いします。

In the electrical and machine industries,
a traditional pattern has been for giant enterprises like Hitachi,
Matsushita,Toshiba,and Sony to incorporate a large number of business
lines within a single company.
107名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:20:34
>>103
The Japanese Economy
LEVEL5
の教科書です

>>104
付加価値は聞いたことあります
英語になると全然分からなくて。

この種類の処理商品は付加価値貿易と呼ばれる。
という訳で良いですか?
108名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:24:24
>>106
In the consumer electronics industry, a conventional business model is to consolidate
a number of operations within a single entity.
The method is applied by the likes of Hitachi, Panasonic, and Sony.
Matsushita changed its corporate name to Panasonic in a brands realignement.
109名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:25:58
>>107
日本語に訳すとおかしくなるから英語で考えて
110名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:26:51
それは、どんな形であれ人とコミュニケーションをとるときには悪いことです。
を英訳したいんですが、
It's so bad in communicating with some one in any ways.

という言い方は成り立つでしょうか?
111名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:29:30
>>110
That way of communication is bad in any situations.
112名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:33:40
>>111
ありがとうございます。
すっきりした英語で感動しました!
113名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:34:16
>>107
This way of processing merchandise is called value-adding trade.
でどうだ?
114名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:35:25
>>108
ありがとうございます。
その英文はだいたい理解できました!
ですが、106のきれいな日本語訳を発表しないといけないので
どなたかお願いできますか…?

traditional patternとbusiness lines within a single company
の訳が特にわかりません
115名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 15:39:14
>>114
おいホオトにりかいしてんのか?
a traditional pattern →a business model/a way of doing business
business lines within a single company
→biz operations within a single company
116名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 16:44:25
>>115
理解したつもりなんだが

traditional pattern が今では日立とかみたいな大きな企業になった
てことやんね?
117名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:42:47

・Beer makeS me relax.

・Beer and wine make me relax.


どちらも正しいでしょうか?
118名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:54:11
>>51
だが、少ないながらも十分目立つ数の人々が依然、車内で携帯電話で通話する。
そして、その場に居合わせる乗客は恐らく、ため息をついたり、目をぐるぐるさせたりする
だろうが、マナー違反者に敢然と立ち向かうことは滅多にない ― こんな行動に出れば、
知らない人に話しかけないことや、騒ぎを起さないこと、或いは自身に注意を引かないこと、
といった、英国においてしっかり確立されている他の忌避項目を、必然的に破ることになる
からである。

公共の場での携帯電話の使用に関するルールが誕生しつつあることを示す初期の兆候が
幾つか存在し、「今電車の中にいる」のように大声で会話すること ― 或いは映画館や劇場
で携帯電話が鳴ること ― がいずれ、「順番抜かし」と同じくらい容認不可能になるかのような
様相を呈しているが、しかしこのような展望は、とりわけマナー違反者と対峙することを避ける
英国の習慣を考えれば、まだ確実なものとは言えない。

前段階の観察では、地位が低目の経営幹部の方がより礼儀に疎く、会議中も
電源を入れたままにし、かかってきたら出ることで、自身の重要性をこれ見よがしに
誇張しようとする傾向にあり、一方で、高い地位にある人たちは、何も証明する必要
がないので、より周囲に配慮する傾向にあることが示されている。
119名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 17:54:57
>>51
携帯電話は、使用していなくても、テーブルの上に置いておけば、効果的な
象徴的身辺警護者、つまり他者との望まない接触から守ってくれるもの、として
機能する。「侵入者」となりそうな人物が近づいてきたら、女性は携帯に触れる
か、或いは携帯を耳にあてるといい。

ある女性が説明してくれている。『そこにあれば安心するのよ。ただテーブル
の上にあって、手のすぐ隣にあるだけでね。実際、新聞よりもずっと便利。
だって、本物の人なんだから ― いつでも電話をかけるか、メールを送れる
本物の人がその中にはいるってことね。何だか安心感があるのよ。』

友人や家族という社会的支援ネットワークがどういうわけか携帯電話の『中』に
入っているという着想が意味するのは、ただ携帯を触ったり、持ったりするだけで、
守られているという感覚が得られ ― そして自分が独りで無防備な状態にある
わけではないというシグナルが他者に発信される、ということである。
120名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:15:08

  ・I deposit money into my bank accounts.

この英文を、
預金を主語にすれば

  ・Money is deposited into my bank accounts.

で正しいでしょうか?
121名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:28:52
うん
122名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:34:17
The book that she said was easy was difficult.
said wasと動詞が続いてよく分かりません、省略されている語があるのでしょうか?
あとThat節の働きはなんでしょうか?
123名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:40:11
>>122
The book that she said ( ) was easy was difficult.()
=She said the book was easy, but actually it was difficult.
だけど文法的には合ってても、そんな英語使わない。
thatは関係代名詞
124名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:43:05
I cannot help looking away from the scene.
を「私はその光景から顔を背けずにはいられなかった」と過去形にするには
cannotをcouldn'tにして良いんですか?
125120:2008/10/26(日) 18:43:38
>>121
ありがとうございます。
126名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:50:31
>>125
不自然だと思うよ。
Money is kept in my bank account.
なら普通だけど、預金するって動作だからさ。だから元の文もおかしい。
なんで複数のアカウントに同時に預金できるんだ?
I make a deposit in a bank today.程度が普通。accountなんて当たり前だから使わないし
使うならどんなものかとくていするはずたとえばchecking account, savings account, time depositとかさ
127名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 18:50:47
>>123ありがとうございます!
128名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 19:07:56
>>126
みんなが君みたいに貧乏なわけじゃないよ
129名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:14:28
1. The town has completely changed in ten years.
=The town is not ( ) it was ten years ago.
2. I know a lovely girl named Eve.
=I know a lovely girl ( ) ( ) is Eve.
3. 1451 is the year when Columbus was born.
=1451 is the year ( ) ( ) Columbus was born.
4. You only have to follow his instructions.
=( ) you ( ) to do is follow his instructions.

穴埋め問題です。よろしくお願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:26:52
>>129
what
whose name
in which
All / have
131名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:35:37
http://uproda11.2ch-library.com/src/11129748.wma.shtml
上記音声を英語で書き出ししていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
132名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 20:48:31
貧乏馬鹿にするってさいてー人間失格ー市ねーきもーい
133名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:22:52
形容詞のlive(生きている)とliving(生きている)ってどう違うんですか?
134名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:33:20
>>131
24.
A: You look very fed up this morning. What's happened?
B: My alarm clock didn't go off this morning.
So, I overslept by thirty minutes. Then I felt my [panty hose / tights] had
a run (in them) just as I was leaving (home), and it tooked some time to change them.
I rushed to the bus stop, but the bus was leaving as I arrived.
I ended up being five minutes late to the office, and I was told off by the boss.
Everything went wrong this morning.

[前半:米語 / 後半:英語]で示した。
()内は後半でのみ発音されている。
135名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 21:51:12
>>133
liveは動詞 livingは動名詞または形容詞
136金玉儿:2008/10/26(日) 22:03:18
>>135
きゃはははあ〜〜〜っ、君♪君♪
生きているの意味のliveは動詞ではなく形容詞だよ。でも君それはリブではなくライブとい発音するよ。
また形容詞になったり動名詞になったりするlivingはリブと発音するほうのliveだよ。
くすっ、君、くすっ♪

ちなみに私は今夜、TVでキム・ユナのスケートを見て、いまだに興奮がさめやらないよww
キム・ユナは素晴らしいね♪キム・ユナは素晴らしいね♪ひぎぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜っ!!!
137Natsuko:2008/10/26(日) 22:36:51
教ぇて下さぃ。早大の過去問らしぃですが、全然ゎかりません。。。
so that〜may... の問題らしぃです☆

和訳@
Teachers should be careful in choosing literary works
they use in classrooms so that their puoild
may be able to understand them.

和訳A
It happens sometimes that an animal,
which lives by catching others, is provided with a coat
whose colour is like its surroundings, so that it may
get near its prey without being noticed by the victim.

ぉ願ぃします♪
138名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:07:46
>>134
ありがとうございました。
139名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:30:15
>>135
ありがとうございました!
140名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:34:48
>>137
時に、他の動物を捕まえて生きる動物は、犠牲者に悟られずに(獲物に)近寄れるよう
周囲と似た色の毛皮ををまとっていることがある。
141名無しさん@英語勉強中:2008/10/26(日) 23:39:54
>>137
Teachers should be careful in choosing literary works
(they use in classrooms) <so that their puoild
may be able to understand them>.
先生は自分たちのpuoild(?)が作品を理解できるようにクラスで使う文学作品を注意深く選ぶべきだ。

It happens sometimes [that an animal,
(which lives by catching others), is provided with a coat
(whose colour is like its surroundings), <so that it may
get near its prey without being noticed by the victim>.
他の動物を捕らえて生きる動物は獲物の近くにいても気づかれることなく獲物を捕らえるために周りの景色の色と同じような色の外皮が与えられる。
142Natsuko:2008/10/27(月) 00:09:25
>>147
ぁりがとうデス♪
143名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 00:17:35
>>122
The book that was easy was difficult.

↑の文章が骨組みで、 she said を挿入したと考えれば、分かり易いかな・・・

>>123さん。
The book that she said was easy was difficult.
ネィティブでも、ごちゃごちゃした喋り方をする人は使いそうな気がしますが、違いますか?
自分は結構、この手の文を喋ります。



144名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 00:22:26
連鎖関係詞でググってみ。
>>122の文は不自然だけど、英語じゃよく使われる構文だから。
145名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 00:24:43
humanとhuman beingの違いってなんですか?
146名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 00:29:17
>>130
ありがとうございました!
147名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 01:11:11
金玉はやっぱり超低レベルだな
自分より馬鹿なやつを見つけると嬉しくてしかたない馬鹿
当然のごとくliveとlivingの微妙なニュアンスの差など知りはしない
148名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 08:07:27
VOCABULARY STUDY

Match each word or phrase with its definition. Try to guss the meaning from the context.

1.liver 2.regenerative 3.in vitro 4.procedure 5.fertilize

6.nutrient 7.retain 8.unborn 9.immoral 10.paralyzed


a.a medical operation done in a particular way

b.still developing inside a mother's body

c.to keep

d.containing food

e.a large organ in the body that cleans the blood

f.not right; not a good thing to do

g.making something grow again

h.unable to move part or all of the body

i.done artificially in a laboratory, rather than inside a body

j.to combine a male cell with a female cell, to develop a new life

どなたか解答よろしくお願いします
149片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 10:14:33
>>145
I am a man.
私は人間である。manは動物としての人。
I am human.
私は人間的である。humanは非人間的の反対、人間の心を持っている。
I am a human [ being ].
私は人間的な[在る(存在)]である。
私は人間である。humanは人間の心がある。
I am a human ( being ).
私は人間である。humanは心のある人間。

言葉は始まりから辿っていきましょう。すっきりします。す〜っと覚えられます。
150片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 10:21:24
>>122
The book [ [ which ] she said [ was easy ] ] was difficult.
Cその本は、D難しかった[@彼女が、B言ったA[それは難しいと]]
10公式GHIで括ると分かります。
She said.
The book was easy.
The book was difficult ( to me ).
を繋いだ物です。
151片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 11:32:21
>>137
Teachers should be careful in
[ choosing literary works [ they use in classrooms
[ so that their puoild may be able [ to understand them ] ].

It happens sometimes
[ that an animal, [ which lives by [ catching others ] ],
is provided with a coat [ whose colour is like its surroundings,
[ so that it may get near its prey without [ being noticed by the victim ].

10公式GHI括りを勉強しましょうね。
152名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 11:39:30
>>149
片岡、こじつけもほどほどに
153名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 11:47:38
154名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:01:16
>>145
他の動物との対比を含意する時にbeingを付ける。
一般的にはhumansだけで人間を表すから、他の動物との対比を含意しない時に
human beingsを使うとくどい。
このような微妙な問題は片岡数吉は全く知らないから無視すること。
155片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 12:04:37
>>152
149 名前:片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 10:14:33
You are a man.
You are human.
You are a human [ being ].
You are a human ( being ).
あなたは、人間の心を持っている[存在]である。

言葉は始まりから辿っていきましょう。すっきりすっきりすっきりします。
す〜っと覚えられ、中高生はすっきりと理解します。
頭の固いあなたはカチンカチンで吸収できません。
無理無理無理です。
156片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 12:11:30
>>154
他の動物との対比を含意する時にbeingを付ける。
一般的にmanだけで人間を表すから、他の動物との対比を含意しない時に
human beingsを使うとくどい。
一般的にはhumanは人間的ですから、a human→ human と進展させる154は語の起源を全く理解しないから無視すること。
human→ a human being→ a human
を知らない154は完全に言葉の起源を知らないから完全に無視すること。
157名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:17:31
片岡先生の経歴見ましたけど、なんでホテルボーイしてたんですか?
158名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:35:44
僕は片岡先生を信じます
159名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 12:38:22
片岡先生は男色公言してるのがきもい
160名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:04:34
どなかた教えて下さい。

次の並び替え問題をお願いします。
仮定法のwere to は倒置だとどうなるんですか?

もし万一彼が真実を知ったら、彼はがっかりするだろう。
( he / to / the truth / know / were ) , he would be disappointed.
161名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:10:52
>>160
If he were to know the truth → Were he to know the truth
162名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:13:59
>>160
助動詞が主語の前に、ってのは英語の基本
163名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:32:45
>161さま、162さま、ありがとうございます!

wereとtoは離しちゃってよかったんですねw
ありがとうございました〜^^
164片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 13:48:18
>>157
北九大卒業して就職貿易商社受からないで宮崎のホテルに就職して4・5・6月新婚旅行祝儀貰って7月来なくなって辞めたの。
>>158
僕を信じて、イエス様を信じれば、必ず数ランク上の大学に行けます。
僕は君が大好きです。
>>159
男色とか体は気持ちいいのです。
相手に捧げることは素晴らしいのです。
165名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:49:33
ふ〜ん
166名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 13:55:40
片岡 数吉
もうすぐ60歳ジャン。今何してんの?
167名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:04:52
>>156の片岡はありえんバカだな
死んでこい
168名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:05:52
片岡は馬鹿で基地害で男色の変態だから
いいとこ全くなし
169名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:12:25
片岡 数吉
1949年11月16日誕生。1972年3月北九州大学外国語学部米英学科卒業。1972年4月~1975年3月ホテルフロントボーイ、
高校臨時講師、日野自動車組立工、外国仕様各種電気製品販売店店員、穀物飼料売買外国商社社員。
1975年4月~1984年3月江戸川区小岩第三中学校(3年間)、松江第三中学校(1年間)、都立篠崎高校(5年間)。
1984年4月~2004年3月宮崎県立小林高校(3年間)、
宮崎病弱赤江養護学校(9年間)、宮崎農業高校(5年間)、延岡第二高校通信制開始スタッフ(3年間)
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
170片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 14:12:57
166さん、来月で59歳で、現在2チャンネルで英語のスーパーティーチャーしています。
後は通信制で教えています。
167さんは、英語を全く知らない人です。
168さんは、馬鹿で気違いで女色の男性でいいとこ全くなくて、男からも女からも惚れて貰えないで可哀想な人です。
171名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:13:34
片岡 数吉 はホモなの?
172名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:15:02
じゃあ、片岡数吉スレはどこだ?
173名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:17:25
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1215831928/l50
10公式を使おう!

こういうのは正直めんどいな。
174片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 14:26:13
>>173
これだけでもいいのだよ。中学英語もう大丈夫の7公式ね。
[主語述語]
@存在:I am here. I am at a computer. I am on the Internet.
I am a teacher. You are my friend.  
A作用: I teach English. You learn English. We speak English. We live. We love. We talk.
B状態、性質: I am kind. You are beautiful. He is nice. We are happy.
[助動詞]
C一般の助動詞: Do you love me? I will love you. Can you speak English? May I help you. We must work for peace.
D進行形: I am using a computer. Are you eating lunch?
E受身形: You are loved by me. English is used by many people.
F完了形: I have used computers for over 30 years. I have lived 58 years. I have visited many foreign countries.
175片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 14:27:14
>>171
ホモだよ。
体は気持ちいいよ。
176名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:27:25
片岡は馬鹿
177名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:28:15
片岡は基地害
178名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:29:14
片岡は中1レベルでも間違える低能
179片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 14:30:34
僕は頭がいいんだねえと言われるけど、そうじゃなくて基本を大事にするのです。
僕は素晴らしいのです。
180名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:30:58
doが一般の助動詞ってw
馬鹿ですか?
181名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:31:41
自画自賛する人間は最低
これ、常識
182片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 14:32:08
中一なら4公式で大丈夫ね。
[主語述語]
@存在:I am here. I am at a computer. I am on the Internet.
I am a teacher. You are my friend.  
A作用: I teach English. You learn English. We speak English. We live. We love. We talk.
B状態、性質: I am kind. You are beautiful. He is nice. We are happy.
[助動詞]
C一般の助動詞: Do you love me? I will love you. Can you speak English? May I help you. We must work for peace.
183名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:33:20
片岡は馬鹿
184名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:35:34
このスレの基地害コテハンの共通要素は異常なまでの自画自賛
185片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 14:40:19
AHe teaches English. You learn English. They speak English.
疑問文の作り方
助動詞のdo(es)を使い[do(es)+動詞の原形]にた上で助動詞を主語の前に出す。
Che [ does teach ] English. You [ do learn ] English. They [ do speak ] English.
Does he teach English? Do you learn English? Do they speak Englsh?

ほ〜ら、do(es)は一般の助動詞と同じ扱いでしょう?
186名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:43:31
ひでー馬鹿w
一般の助動詞には3単現のsは付かねえよw
187名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 14:59:58
先生とか言いながらなんで数吉はこの時間に2chやってんだ
188名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 15:03:11
I can have you arrested for this.
これって使役ですか?haveがいまいちわかりません
意味も教えてください
189名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 15:13:10
>>188
使役ですよ。
「この事で私はあなたを拘束出来るんですよ」
刑事が容疑者を尋問中やんわりと脅してる時のセリフかなw
190名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 15:38:27
>>164
あまり関係ないことだが、片岡さんって結婚してたんだ。
子供はいるのですか?
191名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 15:45:17
>>189
ありがとうございます(^人^)
192名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 17:36:26
S+wish+S+(動詞の過去)
S+wish+S+(助動詞)+(動詞の原型)

この使い方の違いは何ですか?
193名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 17:52:33
俗語らしいのですが「Goddamn scumbag ! 」とはどういう意味ですか?
194名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 17:55:13
be sorry for -ing は、
be sorry forでひとつの他動詞のようなはたらきをする句と覚えるしかなくて、
前置詞の目的語になれるのは動名詞だから後に-ingがくるのは分かるのですが、
be sorry to〜 はなんなんでしょうか?
sorryは形容詞なのでto〜は副詞句になるのでしょうか?
「〜することを申し訳なく思う」という意味だとto〜は目的語のような感じ
なんですが、どう理解すれば良いでしょうか?
195名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 17:57:26
>>194
まあ形容詞の目的語と考えられなくもないが、普通は、原因を表す副詞的用法
〜して残念に思う
196名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:08:06
>>192
例えば?
197名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:12:29
>>193
くそったれの〜
198名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:24:13
>>195
あ!そうでした。その用法を忘れていました。どうもありがとうございます。
ちなみに、go on は辞書で自動詞となっていますが、なぜ go on to〜とできる
のですか?go on -ing の場合はonが前置詞だからということですか?
199名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:25:19
I Bet You Look Good on the Dancefloor
のlook onはどう解釈するのが適当ですか?
200名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:28:13
>>199
I Bet (that)[You Look Good <on the Dancefloor> ]
lookは第2文型で「〜に見える」 onは前置詞
201名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:30:36
ありがとうございます、熟語だと思ってました
202名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:38:04
>>198
どっちの場合もonは副詞だよ。
ingは現在分詞、toは結果の副詞的用法
203名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 18:59:40
>>202
ingは動名詞じゃないんですか!
どうもありがとうございました!
同じような質問をしてしまいすいませんでした。
204片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 20:49:11
今日午後2時は家でネットしてたんだよ。
それからイオンモールに行って、
可愛い小池哲平君を見たんだよ。
「中学生ホームレス」は、何故死にたくなったのでしょうか。
もうこんなのだったら死んでしまっていいと思ったからです。
自殺した人たちもそうなのです。
県教育委員会からこんなに虐待される世の中だからもう死んでいいと思ったわけです。
僕ももう死んでいいという気持ちになりましたがイエス様がいつか必ずを信じたから死ななかったのです。
イエス様を知らない人は死んでしまうでしょう。
宮崎県教委は恐ろしいです。
205名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 20:53:12
>>204
もしかしたら僕らを救ってくれるのはイエス様なのかもしれませんね
206片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 20:54:20
助動詞のdo(es)を使い[do(es)+動詞の原形]にた上で助動詞を主語の前に出す。
Che [ does teach ] English. You [ do learn ] English. They [ do speak ] English.
Does he teach English? Do you learn English? Do they speak Englsh?

ほ〜ら、do(es)は一般の助動詞と同じ扱いでしょう?
一般の助動詞には3単現のsは付かないですよねえ。
でもいいんです。[can+動詞の原形]と並べて覚えることによって、疑問文作り方法を覚えさっと処理できるわけですから、いいんです。
207片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 20:56:02
205さん、
イエス様は僕達の幸せのために死んでくださったのです。
十字架で僕達の罪を負って死んでくださったのです。
208名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 20:58:50
片岡は糞馬鹿
209名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:01:23
>>206
つまり、適当ないい加減な考えで作ったってことかw
馬鹿にしか通用しないよ、そんなの。
進学校の生徒はそういう矛盾に敏感だからね。
事実、進学校の生徒の俺は10公式には反吐が出る。
210名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:01:31
今日友達に質問されたんですが答えられず、お聞きしたいです。
The health of the population as a whole has been improved last twenty years.
という文(うろ覚えですが)で、友達が言うには主語にあたる"The health of the population" は"The population of the health"
ではいけないのか、ということでした。

どなたかよろしくお願いします
211名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:07:14
>>210
ダメだね。
通常A of Bは、Aが主たる名詞でof Bは修飾語として機能する。
improveされたのは健康であって人々ではないから、健康が主たる名詞と
ならなければならない。
212名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:13:51
>>206
まずはこれを読んでみな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/存在動詞
そうすれば、@とBを分けることが間違いだと分かる。
そして、doは一般の助動詞とは異なる。
do、be、haveという時制変化をする特殊な助動詞と、その他の一般的な助動詞とは
区別が必要なんだよ。
そして更に、助動詞beは進行形と受動態を作り、助動詞haveは完了形を作るから、
進行形、受動態、完了形を独立させて、たった10項目の内の1つ1つに数えるのは間違い。
特殊な助動詞としてこれらは一くくりにできる。
10公式は分類方法がめちゃくちゃだね。
213名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:14:15
>>211
ありがとうございます。
文意からすると、"健康な人の質があがった"という訳になりそうですが、どういう意味になりますか? 友達曰く、"全体として健康な人の数が増えた"というニュアンスで捕らえたらしいんですが…
214片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 21:19:49
>>209
馬鹿にしか通用しないよ、そんなの、と言う
人間を差別する進学校の生徒の君は、
10公式のGHIの括りが余りにも素晴らしくて強力だから、自分らを特別優秀人間呼ばわりさせたい君は無駄な抵抗をしているんだね。
聞いていると、僕も吐きそう・・
215名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:24:48
改良版10法則の前に10公式惨敗
216片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 21:25:06
>>210
The health [ of the population ] as a whole has been improved for the last twenty years.
全体としての、健康[住民の]は〜

The population [ of the health ]〜
[健康の]住民は〜
では意味が成り立たない
217片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 21:27:11
>>215
海賊版は、神付与の10戒10公式の前に、霧散する
218名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:27:22
>>216
説明になってなくて理解できません。
>>211さんの説明がきちんとあるのに、わざわざ後から馬鹿レスを晒すのはなぜですか?
219名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:28:41
改良版10法則
@存在詞be
A一般動作動詞とその時制変化
B一般状態動詞とその時制変化
C第一助動詞による諸相(進行相、完了相)と態(受動態)
D法助動詞
E準動詞(不定詞、分詞、動名詞)
F接続詞による文接続
G関係詞による文接続
H前置詞による句接続
I法(仮定法と直説法)

完璧だし、格段に分かりやすいなw
220名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:30:42
>>214
あんた俺より馬鹿じゃんかw
221名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:31:41
片岡さんの説明はすばらしいです
222名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:32:58
困った時の自演キター
223名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:33:49
片岡さんへの中傷=嫉妬ですもんね
224名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:34:16
>>213
人々の健康状態が良くなった。
健康に関しての人々が改善されたでは意味が通じない。
225名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:34:49
>>220
おい、マジレスすると、ガキがあまり調子乗るなよw
だからゆとりっていわれんだよ
ちなみに片岡じゃないから。
226名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:45:07
>>224
わかりました。ありがとうございました
友達に伝えます。
227片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 21:45:37
>>219
改善10法則
@存在詞beと時制
A一般動作動詞とその時制変化
B形容詞
C法助動詞
D第一助動詞による諸相(進行相、完了相)と態(受動態)
F接続詞関係詞による文接続
G準動詞(不定詞、分詞、動名詞)
以上8個
*********************************************

些細なこと: 修飾句(前置詞句)
その他: 法(仮定法と直説法)

このようにまとめるとすっきりしますよ。
228名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 21:57:16
次の文の誤りを直してください。

He had a previous lately.

お願いします。
229金玉儿:2008/10/27(月) 22:03:13
>>228
たひたひたひたひっ!!君、これは2通りに訂正できるよ。
He had a previous resently.と、
He has had a previous lately.とにだ。
君はどっちを選ぶかい?ぶへへへへぇぇ〜〜〜〜ん♪れろろん、れろろん♪

ところで今夜TVでキム・ユナのスケートを見たが、いまだに興奮がさめやらぬよ。
キム・ユナはイエス様を超える人類最大の存在だね♪すごすぎるよ♪
230名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:03:22
>>228
previousのあとに何か名詞がいるんじゃないの
231名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:04:15
>>227
馬鹿w
232名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:08:48
>>225
>おい、マジレスすると、
このとってつけたような、まったく必要性のない不自然でつたない言い回しが
あなたが実は若者ではないことを暴露している。
つまり若者を装うことに失敗しているのだ。
>片岡じゃないから
といわれたところで、誰が信じよう?
233片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 22:11:55
232って
マジ変な可哀想な奴だよね
いつも何やかや自演して自慰して自分の情けない人生を慰めているんだよねえ、・・・涙が出る、うぅ
234名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:12:14
>>225
あんた誰だよw
馬鹿の同類か?
235名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:16:33
>>233
本当に自演でないのなら人を中傷するのでなく、きっぱりと否定すればいいんです。
「キリスト様に誓って>>225は自分ではありません」と言ってください。
236名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:17:04
>>233
>>232じゃないが、自己紹介乙w
237名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:18:38
あなたのアルバイト先は時給ですか、それとも日給ですか。
Are you (  ) by the hour or by the day where you work part-time?

規則は破られるためにできているのではない。(並び替え)
Rules { are / be / broken / for / made / not / to} .

教育改革の必要は当然のことと考えられるようになった。
The need for education reform { be / came / for / granted / taken / taking / to }.
(並び替え・1語不要)

低レベルかもしれませんが、行き詰ったので分かる方是非お願いします。
238名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:22:20
>>237
paid
are not made to be broken
came to be taken for granted
239名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:22:54
英訳お願いします。
本当に至急なんです。

今日は、私の趣味について話したいと思います。
私は、ローカル線に乗って一人旅をすることが大好きです。
行ったことのない場所に一人で行き、まったりと時間を過ごすのが好きだからです。
行ったことのない場所へ一人旅をしに行くことは、今まで知らなかったものを発見することができると私は思います。
私はいつか、愛媛県の下灘駅へ行きたいです。
そこは、無人駅で、ホームの目の前が海で、ホームから海を望むことができます。
電車は、1時間〜2時間に1本しか来ません。
私はそこが本当に癒される場所だと思います。」

どうぞよろしくお願い致します
240金玉儿:2008/10/27(月) 22:24:17
>>233
す〜きち君、今夜私はTVでキム・ユナのスケートを見て、いまだに興奮がさめやらぬよ。
す〜吉君はキム・ユナを知ってるかい?す〜君はキム・ユナは好きかい?
キム・ユナと浅田真央はどっちが好きかい?キム・ユナとイエス様はどっちが偉いかい?
返答次第じゃ許さないよ!!!
241片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 22:24:42
>>235
こんな事実のことなんか、本当に自演な訳ないから、
きっぱりと否定するればいいんですか?
「キリスト様に誓って225は自分ではありません」
誓うことは好きじゃないけど、只の事実だから、神様も何も言わないから、
誓うよ。
242名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:27:16
>>238
大変助かりました。ありがとうございます。
243片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/27(月) 22:27:47
キム・ユナは綺麗だよ、
昔の松坂慶子も綺麗だった・・

キム・ユナもイエス様が好きなんだよ
心に綺麗な人はみんな、イエス様が好きなんだよ
244名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:29:55
>>243
スレチ市ね
245名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:34:06
>>232>>234>>235
おまえらどんだけ片岡に興味心身なんだよw
片岡じゃねーっつーの
聞く耳持てよ
「キリストに誓って片岡ではありません」これでいいか?w
あと俺は別に片岡の10公式とやらを真剣に見たこと一度もないから。
もちろんお前らみたいに中傷したことも一度もない。
246名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:40:06
He is used to going abroad.という文があるのですが、
goingの後にtoとか前置詞が必要なんじゃないんですか?
247名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:51:06
>>246
go abroadちゃんと辞書引け
248名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:52:06
>>241
235です。そこまでおっしゃるなら信じます。ご返答ありがとうございました。

あとスレチすいませんでした。
249名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:54:40
>>245
で、なんで絶賛してんだよw
馬鹿か?
250名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:57:35
>>249
意味が分かりません。
251名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:58:20
これをもって、片岡を褒めるレスは無根拠だと証明されました
252名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 22:59:54
>>250
>>225>>223>>221だろ?
違うなら>>225の前レスはどれだ?
なんで片岡じゃないとわざわざ言ってんだ?
253名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:01:30
そうかわかった。>>221>>223はきちんと自演だったんだな
254250:2008/10/27(月) 23:05:08
>>252
250は俺だw
あと>>223でも>>221でもない。
ああ、やっと>>249がいってる意味が分かったよ
片岡を賞賛するレス書いてるやつ俺だと思ってるんだww
立場をはっきりさせとくと、俺は現存の文法に非常に満足しているし
10公式などこれっぽっちも必要ない。だいたい文法の構造が分かった所で
別にたいしたことじゃないからな。
ま、お前らももうちょっと大人になれ。
255名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:10:19
>>254
片岡をけなす時は心底馬鹿にしてるだけで、ムキにもマジにもなってないさ。
心の底から、馬鹿だなあと呆れてるだけ。
256名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:18:49
孤独という境遇に耐えていく気がなければ、何か建設的な行動を取ったほうがよい。
If it is not had a mind to endure circumstances of solitude, you should take
something a constructive action.

ゴミを減らす効果的な方法を出来るだけ早く見つけなければなりません。
We have to find to effective way to reduce waste as soon as possible

英作です。おかしいところ等ツッコミお願いします。
特に上の方は英訳スレでも聞いてみましたが自分でやってみて、
全く自信ありません。後半はshouldよりもbetterあたりを使った方がいいでしょうか。
257名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:22:22
>>255
ムキになってようがマジになってようが、別にたいした問題ではないが
何でも思ったこと考えずに口にするとか子供じゃないんだから
お前らのレス見てると自殺でもするんじゃないかと心配になってくるわ
ちょっとは想像力働かせろよ
258名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:25:47
>>246
Are you trying to sell FOREST, are you?

Because your question is in this book.
259名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:27:23
>>257
どんなに叩かれてもノコノコ馬鹿な書き込みしに来るんだから叩かれたいんだろ?
本当に馬鹿なんだよ、あの馬鹿。
260名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:27:26
片岡さんはふつうにすばらしいでしょ。アーメン。
261名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:28:38
バレバレの自演はイタいね
262名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:31:30
片岡さんは男色なうえにドMなんですね
263名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:45:32
あれ?質問

>>246
>Are you trying to sell FOREST, are you?
>Because your question is in this book.



this bookかな?

the bookが正しいかな?
264名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:46:24
>>256

きみは英作のまえにもう少し文法というか語法を勉強した方がよい。
265名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:52:11
>>256

それと和文をあまりに直訳しすぎている。
孤独という境遇 を circumstances of solitude のようにクソまじめに
訳するのはあほらしい。
孤独という境遇→孤独  で十分だろ?
まずは和文を和訳するべき

266名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:00:17
【例】あなたは子供の頃、一日中そとで遊んでいましたか
When(a kid, all day, be, do, outside, play, you, you)
When you were a kid,did you play outside all day?
【例】のように必要な句読点を補い、
語句によっては形を変化させて並び替える問題です

[1]隠し事が何であれ、私はしからないと彼に確約した
I(assure, be, him, him, his, I, not, scold, secret, whatever, will)

[2]彼が知的に見えたのは、彼が着ていた高価なスーツのためだった
what(be, be, expensive, he, him, intelligent, look, make, suit, the, wear)

お願いします
267名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:01:09
>>246
>>He is used to going abroad.という文があるのですが、
>>goingの後にtoとか前置詞が必要なんじゃないんですか?

ああ。自分も中学とかの頃、そういう疑問を持ったな。
go abroad は go abroad. 前置詞なんか入らない。たくさん読んでたくさん聞いて、たくさん喋ればその内、そんなもんだと思えるようになる。
教科書や参考書だけでなく原書をたくさん読め。
268名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:05:21

・Bill Gates?

・Yes! Bill "Genuine Genius" Gates!


この文章で
Genuine Geniusは
名詞句ですか?
269名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:06:27
>>256
You should take a constructive step out of loneliness.

We have to come up with the effective way to cut back
on garbage as soon as possible.


>>265も言ってるが、日本語をそのまま英語に直訳するのは、
難しいばかりでなく不自然になる。英語らしい表現ができないか考えるべき。
270名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:25:19
>>266と同じ形式の問題です

あいにく私にはお誉めいただいた半分の値打ちもありません
I(afraid, be, deserve, don't, give, half, I, me, praise, the, you)

小さな時から教え込むと、イルカは複雑な芸をたくさん覚える
If(age, an, can learn, complicated, dolphin,
early, from, many, trained, trick)

お願いします
271名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:50:03
I am afraid I don't deserve half the praise you gave me.
If trained from an early age, dolphins can learn many complicated tricks.
272名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:53:04
>>266
お願いします
273名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:58:12
>>271
ありがとうございました
274271:2008/10/28(火) 01:24:46
一応>>266もやって見るけど全然自信はないからね。

I assured him I would not scold him whatever his secret was.
What made him look intelligent was the expensive suit he was wearing.



275名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 02:01:52
>>274
ありがとうございます
276名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 05:53:56
>>246
abroadは副詞、つまり前置詞+名詞なんで、さらに前置詞を置く必要はないよ。
=in [to] a foreign country[foreign countries]
homeとかthereとかも同様。

全部名詞で使うこともあるんでややこしいけど、〜で[へ]の場合は通常副詞で使う。
277名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:47:19
>>246
簡単に説明します。
[前置詞]は名詞の前にしか置くことができません。
【abroad】は具体的な場所、地名を示すような名詞ではないので、前に前置詞は置けない。
278名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:30:36
in what month was there a contest in thier town?
の答え方 there was it in 月でいいですか?

それから what color roses did she show her friend
の答え方はthey were yellow (color)でいいですか?
279名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:48:24
Did they ask for some roses for ken.
kenのためにいくつかのバラを求めたでいいですか?
頼むだとASK人がこないと変ですよね?
280名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 11:00:25
>>278
There be動詞〜は、代名詞を主語に置けません。よってitは×。
281名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 11:31:06
>>280
ありがとうございます。ではit was inーで答えてokでしょうか?

それから
The sun doesn't set as late in september as in
august.太陽は9月に8月ほど遅く沈まないでいいですか?
これの比較級だと、later in august than in September?
なんか反対でしょうか?こんがらがってます。
282名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 12:03:13
>>281
英語は文の初めから理解するようにしましょう。
直訳だと「太陽は9月には遅く沈まない、8月と同じくらいには」つまり「太陽は9月には早く沈む、8月よりも」
283名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 13:34:10
I had a hard time finding his house
訳「彼の家を探し当てるのに大変苦労しました。」
文法的によく分からないので説明お願いします。
284金玉儿:2008/10/28(火) 13:34:57
>>281
おごごぉぉぉ〜〜〜っ!!君、君♪
It was held in August.が一番自然だよ。
君はIQはいくつだい?9月は8月より遅く沈まないは9月は8月より早く沈むということだよ。
The sun set in September earlier than in August.
君は算数を勉強したほうがいいよ。もくっ!とね♪



285金玉儿:2008/10/28(火) 13:52:06
>>283
へみみみぃぃぃ〜〜〜ん♪へこっ、へこっ!!
S+V+O+現在分詞の文型だろうね。もくっ!とね。
直訳すると、私は厳しい時間を彼の家を見つける状態にした。
へこっ!とね♪
286名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 13:55:14
>>283
findingは現在分詞で、その目的語がhis house。
[finding his house]が、timeを修飾しています。
287名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 14:21:28
SVO現在分詞でも、timeにかかる現在分詞でもないね。
そういう理解をすると、いずれにしてもfindingの意味上の主語がtimeに
なってしまうから間違い。
findingは副詞的に機能しているから分詞構文の一種と考えるのが正解。
288名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 14:39:02
>>287
findingの品詞はなんですか?教えてください
289名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 14:39:40
分詞構文の一種ですか、やっと理解できました
ありがとうございます
290名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 14:40:58
もしどうしてもtimeにかかると考えたいなら、findingは動名詞だと
考える必要がある。
動名詞なら、「〜するための…」という意味になるから何とかつながる。
でもやはり分詞構文の一形態と考えるのが自然だね。
291名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 14:45:16
単純に書き込み過ぎた。
動名詞なら意味的にもつながるし、前置詞のinやonの省略と考えることもできる。
実は分詞構文は、省略前置詞プラス動名詞と非常に近い存在なんだよね。
今回のケースはまさしくそんなケース。
292名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 15:05:53
>>291
わたしもそう思う。分詞構文でも間違っていないが
I had a hard time (for) finding his house.
で動名詞と考えるほうがわかりやすい。
293名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 15:09:00
うん、好きな方で理解してください。
補語とかtimeにかかる現在分詞とかではないことだけは理解してくれれば、
あとはどちらで理解してもいいと思う。
294名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 17:41:24
Tokyo is one of the places ( ) I'd like to visit.
1.where 2.which 3.on which 4.to which
という問題なのですが、どなたかご指導よろしくお願いします。

自分としてはvisitは一般的に他動詞として使うから3、4がないことはわかるのですが、
関係代名詞やら関係なんとかやらの理解が曖昧なのでその後がわかりません。

どうかよろしくお願いします。
295名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:25:40
>>294
the placeはvisitの目的語だからwhich
I'd like to visit it.のitがwhichに変化して前に来てると考えるとよい

he やtheyならwho
his , theirならwhose
him , themならwhom (who)
296金玉儿:2008/10/28(火) 18:32:56
>>294
whichだよ。
whereかどうかの見分け方はin whichに置き換わるかどうかだよ。
置き換わらないからwhichだよ。もくっ!としたかい?キム・ユナは好きかい?
297金玉儿:2008/10/28(火) 18:43:07
>>295
君、visit itとは言わないよ。visit thereだよ、ふつー。
visitだけでは意味が通らないからwhichが来るんだよ。右側が意味が通る文になっているときは、whereが来るんだよ。
それからwhoやwhoseやwhomの説明は関係ないだろwww
君はひとつ賢くなったね♪キム・ユナは好きかい?
298名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 18:54:38
ebayに
Shipping: To Japan -- Not specified
Ships to: United States
と書いてあるのですが前半の
Shipping: To Japan -- Not specified
はどういう意味ですか?
結局のところ日本へは発送しないってことですか?
299名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 19:05:51
特に指定しない場合ってこと
300名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 19:16:23
>>295 >>296
解答どうもありがとうございます。
また質問なんですが、この文章はTokyo is one of the places.とI'd like to visit Tokyo.をくっつけた文章ではなく、
前者とI'd like to visit one of the places.をくっつけた文章なんですか?
アホですいません。
301片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 19:49:48
>>294
@Tokyo is one of the places [ which I'd like [ to visit ] ].(そこを、目的語)
ATokyo is one of the places [ where I'd like [ to go ] ]. (そこに、修飾語)
BI visit [ those places ].それらの場所を(目的語、前置詞無し)
CI go [ to those places ].それらの場所に(修飾語、前置詞要る)
英語では目的語は前置詞無しで使います。詰まり目的語は名詞のままです。
目的語以外の修飾語は繋ぐ働きの前置詞を使って言います。つまり、[前置詞+名詞]の形で言います。
in that place, at that place, to that place で言うことはwhichを使わないでwhereを使います。
302片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 19:57:07
>>283
@I had a hard time [ as I found his house ].
AI had a hard time [ finding his house ].
従属すべき主語述語を使って言うと、従属節にして@
従属すべき動詞を使って言うと、分詞にしてA



訳「彼の家を探し当てるのに大変苦労しました。」
文法的によく分からないので説明お願いします。
303名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:02:42
10公式が全く機能してませんね
304298:2008/10/28(火) 20:05:13
特に指定しない場合ってどういうことですか??
305片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 20:10:34
>>283
I had a hard time G[ as I found his house ].
I had a hard time I[ finding his house ].
G従属節I分詞句
306名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:11:48
>>301
そんなの10公式に書いてないじゃないですか。
信用した僕が馬鹿でした。
307名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:13:53
>>305
分詞句なんて言葉を勝手に作るな、アホ
308名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:16:39
>>305
I分詞を用いた副詞句だよ、低能w
309片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 20:55:23
分詞動名詞句という呼び名が一番具体的でいい。
[動詞の原形←ing]は
名詞の位置で使えば名詞句(=動名詞)
名詞を修飾すれば形容詞句
名詞以外を修飾すれば副詞句

本体は、分詞動名詞句なのです。何処で使うかで、動名詞、形容詞句、副詞句が決まるだけのことです。
基本は分詞動名詞を軸とした句なのです。
310名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:57:27
10公式ではこんな簡単な区別も説明できません。
「次の3つの日本文を、それぞれ違いがはっきりするように英語に直しなさい
@私は毎朝散歩をしています
A彼は毎朝散歩をしています
B私は昨日晩散歩をしました」
こんな基本中の基本が10公式のどこにも書いてないね。
311名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 20:59:00
>>309
馬鹿だねえw
そんなの既存文法にも10公式にもどこにも書いてないぜw
312片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 21:05:14
10公式のI分詞動名詞句です。
[動詞の原形←ing +〜]
作用を受ける意味を持たせて使うときは[動詞の過去分詞+〜]です。

名詞の位置で使えば名詞句(=動名詞)
名詞を修飾すれば形容詞句
名詞以外を修飾すれば副詞句

本体は、分詞動名詞句なのです。何処で使うかで、動名詞、形容詞句、副詞句が決まるだけのことです。
単純ですっきりして理解しやすいのです。
固定観念や先入観のある人には抵抗があるでしょう。
自由な、フレッキシブルな考え方の出来る人なら直ぐ理解できます。

基本は分詞動名詞を軸とした句なのです。
313名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:09:23
人生ははなはだ不平等である。
百の歳を保つ人もあれば、人生半ばでガンで亡くなる人もある。
生まれたばかりの赤ちゃんが亡くなることだって珍しくない。

英文お願いします
314名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:09:24
www
馬鹿全開ですねw
片岡は人間レベルの脳みそを持ち合わせていないようですw
315名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:12:44
>>312
10公式ってコロコロ変わるんだねw
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222541090/2
316名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:13:45
片岡ボロボロ
317片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 21:23:26
10公式は単純です。
基本は不変です。
318名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:26:10
役立たずなだけだよ。
役立たずだからどんな内容でもいいということ。
319名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:28:52
>>317
では>>310の問題を10公式だけで説明してください。
10公式に無い言葉は絶対使わないでください。
つまり、現在形とか過去形とか3単現とかは無しです。
320名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:29:29
整序問題をお願いします。
かなりの州は、喫煙者だからという理由で雇用者が就職希望者を差別してはいけないとする法律を定めています。
[states / job seekers / employers / discriminate / forbid / that / to / against / quite / laws / have passed / a few]just because they are smokers.

シエイクスピアの作品が良く売れるのは、それだけもっともな理由がある。
[well / reason / is / by / the books / why / Shakespeare / there / sell / every].

以下は訳なし。
Recently,things have changed [i / imagined / in / never / ways].

[for / newspapers / the / the last / they / thing / wanted / was]to find out that they were soon to be married.

お願いいたします。
321片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 21:30:59
上の@〜Fは今(現在時点)を基準にした言い方です。過去のある時を基準にするときは次の形になります。

@主語(名詞、主格) +be動詞(was,were) +前置詞(at,in,with,on,for,to,by,,,「として」の時は無し)  +名詞(非主格)  
/〜が、〜あった、いた、であった
A主語(名詞、主格)+一般動詞(〜する)(←ed、又は不規則変化過去形)  +前置詞(at,in,with,on,for,to,by,as,,,目的語の時は無し) +名詞(非主格)
   /〜が、〜した
B主語(名詞、主格) +be動詞(was,were) +形容詞 +〜    /〜は、どんなだった
C主語(名詞、主格) +助動詞(did,would,should,could,might,had to,,,,,) +動詞原形(〜する、be) +〜  /(その時に)〜は、〜し ←たか、しなか
った/(その時より後に)する・することになる、/することができた/するかもしれなかった/しなければならなかった、、、
D主語(名詞、主格) +be動詞(was,were) +動詞(原形)←ing +〜 /〜は、〜し ←ているところだった
E主語(名詞、主格) +be動詞(was,were) +動詞(過去分詞)  +〜   /〜は、〜さ ←れた
F主語(名詞、主格) +have動詞(had) +動詞(過去分詞) +〜        /〜は、その時まで〜してきた。その時まで〜したことがあった。
その時より前に〜した
322名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:33:51
はい残念w
片岡さんの負けです
323名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:34:16
>>313
Lives make no sense.
A man lives to be 100.
Another succumbs to cancer, his life cut short halfway through.
It is not a rare case that a baby dies immediately after birth.
324名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:35:56
>>321
つまり17公式あるってことか?
325片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 21:41:04
10公式が原形で、過去のある時を基準にするときは10公式の@〜Fを過去形に変えるという単純な処置をすればいいのです。
326名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:44:55
つまり11公式か17公式あるということだな
327片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 21:45:08
文作りの決まりをどの様に整理するのが最もいいのかという観点で、文法を構築していくべきですよね。既成の文法が最終的というわけではない。10公式も最終的ではないかも知れない。理論は進化していく物。
328金玉儿:2008/10/28(火) 21:45:45
>>313
ふぐっ!ふぐっ!もごごごぉぉぉぉ〜〜〜っ!!!

Life is very unfair. On one hand there is a person who live to 100, on the other hand there is a person who passes away from cancer in the middle of life.
Moreover it is not uncommon that newborn babies passe away.

もくっ!としたか?キム・ユナは好きか?

もくっ!としたかい?キム・ユナは好きかい?

329片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 21:47:23
10公式と覚えておいて、それを過去形に変えればいいだけ。
17個並べておけば只当てはめれば出来るようになる。
330名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:48:01
>>327
10公式はあまりに役立たずですね
331名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:50:27
>>329
takeはtookになりmakeはmadeになるとどこに書いてあるんですか?
過去形が覚えられなくて困ってます。
10公式で教えてください。
10個の規則だけで全部分かるんですよね?
332名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:50:51
>>320
Quite a few state have passed laws that forbid employers to discriminate against job seekers just because they are smokers.

There is every reason why the books by Shakespeare sell well.

Recently, things have changed in ways I never imagined.

The last thing they wanted was for the newspapers to find out that they were soon to be married.
333名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:51:51
>>323
ありがとうございました
334名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:54:06
>>332
訂正
1番目
×state→○states
335名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 21:58:07
結局10公式は役立たず
336名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:00:48
死ぬために飛行機に乗る人も、死ぬためにドライブに出かける人もいない。
みな自分だけは元気で帰って来られるものと思って出かけて行くのである。

英文お願いします
337名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:03:37
私の祖父母は第二次世界大戦を経験した世代だ。
[belong/the Second World War を用いて12語]

せいぜい彼女に出来ることは、彼の留守番にメッセージを残すことだった。
[The most/ answering machine を用いて13or14語]

お願いします。
338名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:11:01
「私は声を使った職業に興味があるからです」
「尊敬している人が働いているからです」
「私はこの夢を絶対に叶えたいです」

この三つの英文をお願いします!
339名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:12:19
>>337
My grandparents belong to the generation that experienced the Second World War.

The most thing that she could was leaving her message on his answering machine.

でどうでしょう。
340名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:16:54
>>336
No one takes a flight to die nor goes for a drive to die.
Everyone goes off believing they can come back safely.
341名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:17:43
ごめん1個目のto dieは不要だった
342片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:19:24
東大問題でも10公式GHI括りは最強の威力を発揮します。
Until a few years ago, the common idea among archiologists was [ that early human [ beings ] began [ to practice [ farming ] ] [ because they had no choice ] ].
Experts claimed [ that population growth led people [ to push some of their group members out of the most productive areas [ where it was easy [ to hunt and gather plenty of food from the wild ] ] ] ].
[ Living on the poorer edges of the rich environments ], [ according to the old [ thinking ] ], these people noticed [ that seeds of wild plants often began [ to grow [ where they had been thrown away or accidentally dropped ] ] ].
They then realized [ that [ planting crops intentionally in these poor areas ] provided a more plentiful and reliable source of food than [ hunting and collecting wild plants [ that could be eaten ] ] ].
343片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:20:09
この図解的表示には、如何なるケチツケも対抗することはできません。
344名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:20:59
>>340
ありがとうございました
345名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:22:03
>>336
No one ever get on a plane for the purpose of dying,
nor does any one ever go for a drive with death as the ultimate goal.
Everyone sets out on the assumption that he or she will come home intact.
346名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:32:56
>>342
東大の問題でも10公式を使えば楽勝ですね。10公式はすごい発明です。
347名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:34:52
>>343
お前の無能ばかりが際立つからいい加減止めとけ
348片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:35:49
>>337
My grandparents belong to the generation [ which experienced the Second World War ].
The most [ that she could do ] was [ leaving her message on his answering machine ].
349片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:37:06
誰も342みたいに括れた人は今までいませんでした。
350片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:38:18
>>347
頭カラッポじゃないですか?
351名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:38:20
>>348
全然ダメ。いい加減止めとけ。
馬鹿だと思われるだけだから。
お前の書き込みは間違いが多すぎるから。
352片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:39:18
>>351
頭空っぽじゃないですか?
353名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:39:18
>>349
そりゃお前が間違いってことの証拠だよ。
354名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:40:00
天然キャラを演じ切れない苦しい片岡w
355名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:40:01
>>338
誰かお願いします
356片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:40:16
>>353
頭空っぽじゃないですか?
357名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:40:48
>>352
僕もそんなふうに括れた人を見たことがありません。
358名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:42:28
もはや、頭悪い、性癖悪い、性格悪いの三拍子揃った最悪キャラの片岡w
359名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:43:40
片岡市んだ方がいいみたい
360名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:44:04
>>338
Because I'm interested in an occupation with using my voice.

Because a man who I respect is working.

I surely want to realize this dream.
361片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:44:59
>>338
「私は声を使った職業に興味があるからです」
It is [ because I am interested in voice-[ using ] proffession ].
「尊敬している人が働いているからです」
It is [ because someone [ whom I respect ] is working there ].
「私はこの夢を絶対に叶えたいです」
I want [ to realize this dream of mine ].

です。
362名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:46:06
ほれほれ、片岡、今のお前は負け犬の根性曲がり、最低最悪の人間の屑だぞ
きちんと10公式の有用性を論理的に説明してみなw
馬鹿理論に説明を付けられるかな?w
363名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:47:14
mortgageとloanって似たようなものですか
364名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:47:52
まずは、なぜその10項目なのかを論理的に説明してごらん、馬鹿片岡くんw
365片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:47:56
この括りは、天動説から地動説への移行と同じです。
又元素周期表成立のようなものです。
366名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:48:40
>>365
死んでよし
367名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:49:07
>>338
1. I'm interested in profession using voice.
2. Because the person I respect works there.
3. I really want to make my dream come true.
368名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:49:55
>>360
>>361
本当にありがとうございます!
感謝です
369片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:50:31
>>262
主語と述語が文の基本で、文法の根元だからです。
既成の文法は、主語と述語を跳ばしてスタートしています。


370名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:51:57
>>369
それは既存文法できちんと言われている。
だが、なぜあの10項目なのかの説明にはならない。
やはりあんたは糞馬鹿低能アホ基地害だ。
371片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:52:34
ほら、中高生は理解しているでしょう!
理解しないのは、先入観、固定観念に囚われている、頭カチカチのあなた達だけです。
372名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:53:57
俺は高校生だよ、ばーかw
373名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 22:54:33
>>367
ありがとうございます
2で助かりました!
374片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 22:59:36
10公式文法は意味を伴った主語述語からスタートします。
既成の文法は意味を伴わない只形だけの主語述語から始まっています。
東大問題構造を完璧に図示したことで、これに勝る物は他には無いでしょう?
375片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:00:38
高校生でも馬鹿な人間はいますよ。
376片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:03:00
そんなに若いのに、頭カチカチじゃ駄目だよ。
柔軟な頭の働きが出来るようにならないと駄目。
只暗記だけでは駄目。
何故と考え探求して理解することが大切。
377名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:03:55
>>372
あんまり高校生が調子に乗らないほうがいいよ。片岡もあなたよりは英語できるからな。
378片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:06:49
そうすれば天動説や元素周期表のようにすっきりと整理できて、軽く操作出来て自由自在に英語が使えるようになるって!
379名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:07:10
>>377
できないよ
>>376
ネクサスの一次語、二次語、三次語って階分け知ってるか?
380名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:07:23
The Greek philosopher Aristotle divided human intellectual activities into three kinds : practical,
artistic, and theoretical.
When we concern ourselves consciously with language at all,
this concern is usually of a practical sort, directed at learning or teaching a language, deciding
what turn of phrase to use in an important letter, urging a school board to adopt or not to adopt the teaching
of language in elementary schools.
Occasionally we consider language in the sphere of art, when we read,
interpret, or perhaps create a poem or a novel.
These are works that embody in the medium of language the esthetic values of the individual or the community.

〈語句〉
Aristotle アリストテレス concern ourselves with〜 〜に関心を持つ
turn of phrase 言い回し a school board 教育委員会 esthetic 美的

非常に訳しにくいです。お願いします。
381名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:08:39
>>378
やっぱり馬鹿だねw
382片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:09:39
そうしなければ、次から次へと際限なく暗記しなきゃならなくて、いつまで経っても自由自在に英語が使えるようにはならないよ。
383片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:10:32
英検1級だよ
384名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:11:27
>>383
だから?
馬鹿ですか?
385片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:11:40
アメリカの映画は字幕見ずに音声を聞いて見てるよ
386名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:13:24
恥ずかしい自慢すんな、低能アホ馬鹿基地害w
ネクサスの階分けを知らないくせに既存文法をけなしてんじゃねえよ、低能w
387片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:13:54
だから
384は
天動説時代の惑星のように迷い迷い惑い惑いで、絶対に英語を使えるようにならないんだよ。
388名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:14:24
片岡さん380お願いします!!
389名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:14:37
ネクサスの階分けのほうがどうでもいいと思うがw
390名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:15:40
既存文法をけなしたいなら最低限それくらい知ってて当然ってことで例示しただけだよ、低能w
391名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:15:59
私は一応英検準1、片岡さんのであってる。
馬鹿とか書いてる人少し勘違いしてない?
392片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:16:10
東大の問題を図示できるんだから最強、
あんたにゃ東大問題はごっちゃごっちゃということは僕には見えている
393名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:17:39
やっぱり低能アホ馬鹿基地害だねw
すぐ無意味な自慢ばかりw
論理的な話はゼロ。
馬鹿な証拠だねw
394名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:17:55
簡単に中傷合戦になるね
ハハハ
395名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:18:42
まあ、片岡のレベルがあまりに低いからな
396名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:18:54
馬鹿とか書いてる奴消えてくれ
397名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:19:49
高校生と真剣勝負の片岡w
398名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:20:20
>>396
NGにすればいいじゃん?
399名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:21:22
そうゆうの不愉快だからさ・・・
このスレはそうゆうスレじゃないじゃん
400名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:22:56
ただ、俺も随分以前に余興で準一級取ったが、片岡のカッコ括りは
全然説得力を見いだせない。
間違いと言われても仕方ないレベル。
401片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:24:07
>>380
The Greek philosopher Aristotle divided human intellectual activities into three kinds :
practical, artistic, and theoretical.
[ When we concern ourselves consciously with language at all ],
this concern is usually of a practical sort,
[ directed at [ learning or teaching a language ], 
[ deciding
[ what turn of phrase to use in an important letter,
[ urging a school board
[ to adopt or not to adopt the teaching of language in elementary schools ] ] ].
Occasionally we consider language in the sphere of art,
[ when we read, interpret, or perhaps create a poem or a novel ].
These are works [ that embody in the medium of language the esthetic values of the individual or the community ].

一度これで自分で考えてみてください。
402名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:24:39
じゃあ380をきれいに訳してくれないか?
俺にはきれいに訳せない。
403名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:25:24
言ってるそばから無意味なカッコ括りをすんなよ。
ちょっとは大人になれ、片岡くん
404片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:25:55
天動説にしがみついて惑い子をやっていればいい・・・・
405名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:26:24
もう片岡批判はいいって。片岡のあらを1つでも多く探せたらそれで満足なのか。
406名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:27:10
少しやってみたんですが全然上手く訳せません。
お願いします。
407片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:27:28
元素周期表以前に留まって際限なく只覚え続ければいい・・・・・・・
408名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:28:47
片岡が消えれば一番いいんだよな
409名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:30:14
片岡が消えればいいというなら380を訳してくれ
410名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:31:13
まあ、荒らしの片岡に反応するのが悪いんだろうけど、確かに荒らしが
いないのがベストではある。
411名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:31:34
すいません、もう一つお願いします
「この仕事にとても興味があり、憧れているからです」
英訳お願いします!
412名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:32:10
>>409
お前意味わからんw
413名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:33:36
片岡さん380お願いします!!
414名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:33:51
片岡は荒らしではないだろ
415名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:34:26
すみません。>>411ミスです;
「この仕事に興味があり、憧れているので」
英訳お願いします
416名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:39:29
>>414
気は確かか?
417片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:43:31
The Greek philosopher Aristotle divided human intellectual activities into three kinds :
practical, artistic, and theoretical.
アリストテレスは人間の知的活動を、実用的、芸術的、理論的の3者に分類した
[ When we concern ourselves consciously with language at all ],
少なくとも言語を意識する場合
this concern is usually of a practical sort,
[ directed at [ learning or teaching a language ], 
言語を習得するなどに向かう実用的活動となる
[ deciding
[ what turn of phrase to use in an important letter,
大切な文章で何という語句を使うかを決定する
[ urging a school board
[ to adopt or not to adopt the teaching of language in elementary schools ] ] ].
小学校での教授法を文科省などに決めさせる
Ocasionally we consider language in the sphere of art,
[ when we read, interpret, or perhaps create a poem or a novel ].
時に、読んだり、解釈したり、詩を作ったり小説を書いたりするときには、芸術的活動としても捉えられる

These are works [ that embody in the medium of language the esthetic values of the individual or the community ].
これらは、個人や社会の美的価値観を言語という手段で具現体現化した創作物である
418片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:44:29
Ocasionally we consider language in the sphere of art,
[ when we read, interpret, or perhaps create a poem or a novel ].
時に、読んだり、解釈したり、詩を作ったり小説を書いたりするときには、芸術的活動としても捉えられる

These are works [ that embody in the medium of language the esthetic values of the individual or the community ].
これらは、個人や社会の美的価値観を言語という手段で具現体現化した創作物である


419片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:46:07
地動説が世に認められるようになるまでは大量のケチツケとヤクザ権力の脅しがあったのです。
420片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:49:24
皆さん、日本語を使うときも、その言葉の一番の基本の意味が何なのかを十分に把握して使う使い方が
何処の文科の人にも直ぐ分かる言い方になるのです。
哲学者のバートランド・ラッセルの英語の使い方がそれです。

421名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:51:26
高校生がなぜいちいち片岡にかみついてるのか全くワカラン
そんなに嫌なら別にこのスレこなくていいのに
質問者か??
422片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/28(火) 23:55:50
高校生には2種類いますよねえ
只暗記するだけの人と理解して整理する人
423名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:56:06
>>415
お願いします!
424名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:57:46
理解して整理すれば偏差値がグンと伸びます
425名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 23:58:30
会話文で、文末についている「eh?」とはどう読むんでしょうか?
また、意味を教えてください。

例:Oh. Hot, eh?
426名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:06:37
>>423
I'm very interested in and respect this kind of job, so〜
427名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:09:36
和訳お願いします。改定前のクラウンU、Unit1からです。
渡り鳥のお話の中の一文です。

In further experiments he found that the birds also made allowance for the sun's daily movement across the sky as it rises in the east and sets in the west.

こんな時間ですが、どなたかお願いします。
428片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/29(水) 00:13:32
>>427
In further experiments,
he found [ that the birds also made allowance for the sun's daily movement across the sky
[ as it rises in the east and sets in the west ] ].
自分でもう一度考えてください。
429名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:14:07
worth -ingやbe busy -ingのような、形容詞の後ろに動名詞がくる形
は他にもありますか?あれば教えてください。
430名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:15:15
はい、ありがとうございました。もう一度考えてみますね。
夜遅くにすみません。
431名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:17:19
>>429さん
私への質問でよろしいのでしょうか。
形容詞の後ろに動名詞がきている節はないと思います。
432名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:18:10
It's so funny.ってどういうシチューエーションで使いますか?

具体的に、どういう会話で使うのかがしりたいです。
433名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:19:00
どんな実験をすれば鳥のことをもっと良く知ることができたんだろうね。

鳥さんに尋ねてみればわかるだろうに。きっと恥ずかしがりの鳥研究家
だったにちがいない
434名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:19:31
>>432
笑えるような面白い話をする友達にたいして‘It's funny'と言います
435名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:21:05
>>427
彼は更なる実験によって、鳥は日々太陽が空を東から昇り西に沈むという運動を行っていることもまた
考慮しているという事を発見した。

和訳むず!
436名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:21:05
>>433さん
とても興味深い文章です。なので分からないのがもどかしいです・・・。
研究者の方は大変だったでしょうね。
437名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:22:13
>>435さん
ややこしい文章ですみません、ありがとうございました。
とても助かりました。夜遅くにすみません。
438名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:23:11
いや、別にいいんだけどね
短いから。
439名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:24:07
>>427
さらなる実験の結果、彼は次のことを発見した。
すなわち、その鳥たちは、
太陽が日照中は天空を東から昇り、
西に沈む動きを行うことをも、
知覚していると。
440名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:25:46
>>439さん
ありがとうございます。助かります。
参考にさせていただきますね。
441439:2008/10/29(水) 00:27:30

いいんだよ




(水谷さん風に)
442名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:37:51
sickって今まで病気のことかと思ってたけど、今日辞書みたらイングランドでは吐くとかいう意味がのってました。

ということは、
「私は先週病気でした!」っていう意味で、イングランドの人に対してI was sick in the last weekを使うと、
「私は先週吐いてました!」っていう意味になりますか?

アメリカとイングランドで微妙にニュアンスが違ってたりしますでしょうか?
443名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 00:42:04
>>442
文脈によって変わるのでその都度判断してください。
ただアメリカではsick to one's stomachという表現を使うのが普通のようです
444片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/29(水) 01:09:39
>>442
My lover was ill (with his health) last week.
He was sick.
I made him nakid.
I got nakid.
I lay him in our bed.
I lied in the bed.
I held him to me.
I massaged him several minutes.
He got well.
He didn't feel sick anymore.

We get sea sick on the sea.

これが語の基本的意味を踏まえた使い方です。

445名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 01:17:40
10公式スレで叩かれると
やたらこの手のカキコが増えるね。
面白いなぁ。
446片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/29(水) 01:31:48
本当に面白いよね
447名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 01:47:57
それでは今日もみんなで言いましょう。すっきりすっきり〜〜
448片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/29(水) 01:57:20
しゃりんばい原稿も書いたし、すっきりすっきり
449名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 02:09:38
She didn't help me (1.asked 2.her 3.I 4.thougt 5.to)
(1.a 2.little 3.money 4.more 5.with),I would be able to buy a new bicycle.
You (1.bad tooth 2.better 3.bad 4.have 5.out 6.pulled 7.that)
お願いします
450名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 02:48:41
>>430
☆構造
[The Greek philosopher Aristotle] [divided] [human intellectual activities] (into three kinds : practical,artistic, and theoretical).

<When> [we] [concern] [ourselves] (consciously) (with language) (at all),
[this concern] [is] (usually) (of a practical sort),
[directed] (at learning <or> teaching [a language]),
[deciding] [what turn of phrase] (to use) (in an important letter),
[urging] [a school board] [to adopt or not to adopt] [the teaching (of language)] (in elementary schools).
*directed〜schoolsが本来はthis concernとisの間に入ることに注意。this concernとisが離れすぎると分かりにくいので、directed〜schoolsが後ろにまわされている。

(Occasionally) [we] [consider] [language] (in the sphere of art),
<when> [we] [read], [interpret], <or> (perhaps) [create] [a poem <or> a novel].

[These] [are] [works] {that [embody] (in the medium (of language)) [the esthetic values (of the individual <or> the community)]}.
451名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 02:52:10
>>430
☆日本語訳
ギリシャの哲学者のアリストテレスは、人間の知的な活動を3つの種類に分割した。
それらは、実践的なもの、美的なもの、そして理論的なもの、である。

いやしくも我々が意識的に言葉に関心を持つ場合には、この関心、
それはすなわち、小学校で言葉を教えることを採用すること、または採用しないことを、教育委員会に求める大切な手紙の中で、どの言い回しを使うべきかを考える場合に、
(小学校で)言葉を学ぶこと、または教えることに向けられた関心であるが、
そのような関心は、通常は実践的な類のもの、である。

時折、我々が読んだり、翻訳したり、あるいは、おそらく詩や小説を創り出すときには、我々は言葉を芸術の領域で考える。

これらの詩や小説は、個人の、あるいは共同体の美的な価値を言葉という媒体の中で具体化する、作品である。

こんなもんで、どうでしょう。
452ジャム:2008/10/29(水) 02:53:56
>>444
My lover was ill with his health last week.
My lover was ill last week.
with his healthを言わなくてもいい
もう具合が悪いか分かるから。
Loverって言う言葉あまり使わない方がいい
Loverって言ったら、相手が(浮気してるかなぁ)って思うかも
Loverより、BoyfriendかGirlfriendを使った方がいいと思うね

I made him nakid.
I got him (naked)

I got nakid.
I got naked.
453ジャム:2008/10/29(水) 02:54:37
I lied in the bed.
I(laid)in bed
Liedはうそをついたって言う意味なんです。

I held him to me.
I held him close to me.
closeは「近くに」って言う意味なんです

I massaged him several minutes.
I massaged him (for) several minutes.
この文に、forは「に」って言う意味なんです

We get sea sick on the sea.
We get sea sick.
on the seaを言わなくてもいい
だってsea sickを言って、船とかを乗ったらsea sickになるか分かるから。

他の文は正しいなんです。
454名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 03:49:13
不定詞を使って「〜すること」、「〜するために」、「〜すべき、〜する(ための)」になるように、それぞれの英文で2文ずつ作って欲しいです。お願いします
455名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 03:58:45
今日の片岡は最悪だな。
人格もあくどさがにじみ出てきた。
あくどさを隠す演技も気持ち悪い。
老人ゆえの老獪な演技は虫酸が走る。
二重人格なのか、根っからの悪人なのか知らないが、スレチばかりのレスはうざい。
456名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 06:15:32
>>281
ありがとうございます。later in august than in September?
でいいってことですよね?
457名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 06:56:09
>>454
1、「〜すること」
  To tell lies is wrong.
 →It is wrong to tell lies.
(ウソをつくことはよくない。)

  I considered writing to her, but then decided to see her.
(彼女に手紙を書くことを考えてみたが、あとで会ってやろうという気持ちになった。)

  
2、「〜するために」
  I worked hard to support my family.
(私は自分の家族を養うために、一生懸命働いた。)

  Susan went out into the field to pick berries.
(イチゴを摘みに[摘むために]、スーザンは野原へ出かけていった。)


3、「〜すべき、〜する(ための)」
  I had many things to do last night.
(私は昨夜すべきことがたくさんあった)

  Give me something to write on.
     (何か書くものをくれ)



これでいいかな?
458名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 08:39:03
片岡先生は本名なんですね【片岡数吉経歴】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imode/wsea.cgi?AFLG=4773371145&W-NIPS=997795559X
459名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 08:45:48
・・・
460名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 10:32:43
おはようございます
461名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:20:54
Japan is generally considered an expensive country in which to travel.
この英文を2つに分かつとどうなりますか
前置詞+関係代名詞の文をみるとときどき悩みます
462名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:32:10
463名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:36:23
She didn't help me (1.asked 2.her 3.I 4.thougt 5.to).

(1.a 2.little 3.money 4.more 5.with),I would be able to buy a new bicycle.

You (1.bad tooth 2.better 3.bad 4.have 5.out 6.pulled 7.that)

並び替えお願いします
464名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:40:14
Japan is gennerally an expensive country.
S travel in Japan.

日本語では「旅行する」は「・・へ旅行する」みたいに他動詞的な使われ方をするが、

travelは自動詞です。
よってin which to travelのようにinがつきます。
-
465名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:46:31
>>463
thougH I asked her to

With a little more money

had better had that bad tooth pulled out

番号は自分で
466名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:47:17
>>464
早速どうも
ではtoはどこにいったのでしょうか
467名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:51:58
関係代名詞を使った文の中で主語省略するとき、which to V ってできんの。 I didn't know which to buy.とか。
468名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 11:56:07
I didn't know which one to buy.の方が良かったかな。失礼
469名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:00:25
>>468
よくわかりました
ありがとう
470名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:05:01
>>463のはじめの英文の解説と訳をおねがいします
よくわからない
471名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:16:35
She didn't help me though I asked her to.
彼女は私を助けなかった + 私は彼女に助けてくれるように頼んだけれども
thougt→thoughの間違いね
472名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:20:37
She didn't help me though I asked her to (help me.)の省略。
473名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:23:48
it looks the doll fun やlooks funnyって使えますか?v
474名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:27:45
>>471
>>472
ありがとう、はずかしすぎ、thougtのまちがい気付かなかった
though i asked her to help meですな
475名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:28:06
前者はおかしい。 後者は正しい。
476名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:30:07
475は473へ
477名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 12:52:41
>>457完璧です。ありがとうございました!
478名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:05:24
>>477
本当に大丈夫??
it looks funny the doll とかやらないでねw
479名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:28:17
it's funny to look the doll
480名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:32:10
the doll looks funny だろw
481名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:38:32
不定詞を使ってないじゃんw
482名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:42:17
不定詞を使うってどこに書いてあるの?
483名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:49:15
484名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:53:48
それは別件では、、w
485名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 13:56:20
>>477から辿っていくと>>454にたどり着くよ、、w
486名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 14:00:17
477 のアンカー読み間違えてた!
ごめんね
487名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 14:35:39
あなたのようなかっこよくて素敵な男性にあったことがないを
現在完了形で作れという問題ですが、わかりません。
488名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 14:43:50
I have never met such a handsome and nice man as you.
489名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 15:23:54
どなたか教えて下さい

What language is spoken in Japan?
What is the language spoken in Japan?

この二つの文はどちらが正しいんでしょうか???
490名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 15:34:00
>>488
ありがとうございます。asはlike youでもOKですか?
491名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 15:45:15
>>465
ありがとうございました
492名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:02:03
>>490
suchとの呼応だから、likeは不可
493名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:09:33
>>489
どちらでも。
ちょっとしたニュアンスの違いはあるけど、そこまで気にする人間は少ないだろうし。
ニュアンスの違いから、単にいきなり日本の言語を聞きたいなら上が自然。
494名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:39:18
並べ替え問題です。
お願いします

1. came/to meet/they/us/running
2. al night/blowing/kept/the wind
3. coming/someone/heard/I/upstairs
4. the floor/felt/I/trembling
495名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:45:27
空所に適語を入れる問題です。

1.父は私の贈り物が気に入ったようだ
my father ( ) with my present.

2.彼は自分の本を厳しく非難された
He had ( ) severely.

3.私の英語は通じなかった
I couldn't make ( ) in English.

お願いします
496名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:45:36
>>494
自分で少しはやってみたら?
やってみてわからないところをきくようにしないと成長しないよ
497名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:50:55
>>494
補語の問題だな
1.They came running to meet us.
2.The wind kept blowing all night.
3.I heard someone coming upstairs.
4.I felt the floor trembling.
498名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:53:39
>>495
1.seems to be pleased
2.his book criticised
3.myself understood
499名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:53:43
>>496
すいません。どうしても分からなかったもので…

>>497
ありがとうございます。
500名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:56:11
>>498
ありがとうございました!
501名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 16:57:29
>>499
嘘は付かなくてもいいよ。
どうしても分からないってのは努力はしたけど無理だったってこと。
君は努力してないよ
502名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:06:13
>>501
アドバイスならともかく、スレタイの趣旨に沿った質問をしただけの人に対して
説教どころか嘘つき呼ばわりはないだろ
503名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:30:53
>>501
ここは予備校じゃないからね
504名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:45:08
>>501
いや、単にアドバイスだろ。
聞くか聞かないかは本人次第だろ。
質問者以外が反応する必要はないんじゃないか?
505名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:46:46
come runningを見てて思ったんですが、じゃあI went running to school.とか言ってもいいんですか?
506名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:54:24
When a driver stops in front of a house in any neighborhood and blows the horn to attract the attention of someone inside the house, it is thoughtless and rude.
Why should ten people have to brother to look out the windows of ten houses to find out the horn is nothing to do with team?
As a matter of fact, I do not think there necessary for a driver to blow the horn.
よければ和訳お願いします。高校の宿題です
507名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:57:15
>>505
それはダメ。
走って来るならcome runningだが、走って行くはrun to〜
go runningだと走りに行くという意味になる。
508名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 17:58:14
>>504
意味の無いアドバイスだから突っ込まれたんじゃないの?
509名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:04:59
「彼はパーティーに招かれたすぺての客に話しかけた。」
の英作文は
「He spoke to all the guests invited to the party.」
であっているでしょうか?
510名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:05:05
>>507ありがとうございます。
511名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:08:43
Children whose parents have foreign accents usually do not speak with those
accents. They learn to talk like their peers.
Little girls and little boys also learn how to have conversations as they learn how to pronounce words : from their playmates.
Between the ages of five and fifteen, when children are learning to have
conversations, they play mostly with friends of their own sex.
So it is not suprising that they learn different ways of having and using conversations according to gender.

和訳お願いします。
高校二年の教科書です!
512名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:19:53
>>501
ここは質問に答えるスレだから、論理的に考えれば質問者が努力してるかどうかは全く関係ないよ。
努力してない質問者が嫌ならスルーすればいいんじゃないか?
513名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:20:06
holding back is hrere a dominant strategy.
和訳と,文章の構造を教えていただけないでしょうか.
514名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:24:30
>>509
それだと、招かれたけど出席していない人にも話しかけたことになる。
all the guests at the partyでいい。
515名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:27:55
>>509
それ、誰が作った問題?日本語が論理的じゃないから、できてる英語も非論理的。
でも採点上、invitedを要求してる可能性はあるから微妙。
guestsに招かれたという意味は含まれてるけど、採点者が知らない可能性もあるしね。
516名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:29:11
>>509
その日本語面白いなw
517名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:29:51
>>511
外国語なまりのある親を持つ子供はそのなまりでしゃべりません。
同級生と同じようにしゃべります。
小さな女の子や男の子は遊び友達から発音の仕方を学ぶにしたがい、
会話の仕方を学びます。
会話を学ぶ時期である5歳から15歳までの子供たちは、同じ性の友達と
たいがい遊びます。
ですから、男女の違いによって会話の仕方が違うのは驚くような事ではありません。
-
518名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:30:18
>>512
その通り。努力しろなんて教師ぶったこと言ったって所詮は2chの住人だもの
519片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/29(水) 18:50:39
>>511
Children [ whose parents have foreign accents ] usually do not speak with those accents.
They learn [ to talk like their peers ].
Little girls and little boys also learn
[ how to have conversations
[ as they learn [ how to pronounce words : from their playmates ] ] ].
Between the ages of five and fifteen,
[ when children are learning [ to have conversations ] ],
they play mostly with friends of their own sex.
So it is not suprising
[ that they learn different ways of [ having and using conversations
[ according to gender ] ] ].
子供は、親のアクセントよりも、同性の友達との会話によってアクセントなどを身につける。

秋空の日だったですね。
520名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:51:57
>>519
キミ来なくていいよ、荒れるから。
正直みんなキミは邪魔だと思ってるから。
521513:2008/10/29(水) 18:55:20
どなたか,お願いします...orz
522名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 18:59:36
>>511の正しい括り方
Children (whose parents have foreign accents) usually do not speak (with those accents).
They learn to talk (like their peers).
Little girls and little boys also learn
how to have conversations
(as they learn how to pronounce words): (from their playmates).
(Between the ages of five and fifteen),
(when children are learning to have conversations),
they play (mostly with friends of their own sex).
So it is not suprising
[that they learn different ways {of having and using conversations
(according to gender)}].
523名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:00:24
>>521
きちんと書き込みしましょう
524名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:03:58
>>492
どうもありがとうございます
525名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:04:01
>>523
holding back is here a dominant strategy.
の意味と,文章の構造を教えてください.

きちんと書き込みって,こういう意味...でよろしいでしょうか?
526名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:05:42
頭が大文字じゃないのにピリオドがあるのは、それが文の後半だけということ?
527片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/29(水) 19:06:57
>>506
[ When a driver stops in front of a house in any neighborhood
and blows the horn [ to attract the attention of someone inside the house ] ],
it is thoughtless and rude.
Why should ten people have
[ to brother [ to look out the windows of ten houses
[ to find out
[ the horn is nothing [ to do with team ] ] ]?
As a matter of fact,
I do not think it necessary [ for a driver to blow the horn ].
家の前に止まってクラクションを鳴らして家の人を呼ぶな!
うっせ〜んだよ!
かんけ〜ね〜10軒の家の者が顔出すだろうが!
うっせ〜んだよ、、家に行って声を出して呼べっちゅうねん!
528名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:08:11
>>524such 〜 like youみたいな文もぐぐったらあるからlikeでもたぶん大丈夫だと思われる。
529片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/29(水) 19:08:18
520はうっせ〜んだよ!
530名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:09:10
片岡さん来てくれてありがとうございます
531名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:11:11
最近の片岡マジうざい
532名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:13:55
>>525
それだけなら、
差し控えることがここでは最も有力な策だ
533名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:14:02
>>526
頭は,大文字です.すみません.
534名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:15:19
>>532
ありがとうございます.
Holding back is a dominant strategy here.
のhere強調ということなのでしょうか?
535名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:15:51
>>529
市ね
536名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:17:07
>>534
副詞の位置は色々。特に強調ということではない。
537名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:19:34
>>536
ありがとうございます.
見慣れない並びで,ちょとパニくってしまいました.
精進しますorz
538名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:28:17
>>515
辞書に、We had unexpected guests for [at]dinner.
「夕食に不意の客があった。」という例文があるのですが、
「招待されていなく」ても「客」になるのではないですか?

とすると、>>514
"all the guests at the party"だと、「招待されていないのに、友達について
来たり、勝手に来ていた人」にも話しかけたことになりませんか?

invite guests が「頭痛が痛い」みたいな表現なのかとググってみると
97万件もヒットしました。
こういう言葉の厳密な論理みたいなのを考え始めると
頭がパンクしそうで、言葉を使うのがこわくなってしまいます・・・
539名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:30:23
A man's value lies (1.as 2.has 3.he 4.in 5.much 6.not 7.so)in what he is.

We(1.for 2.granted 3.it 4.should 5.students 6.take 7.that)study every day.

並び替えですお願いします
540名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:33:29
>>528
あ、使えますか! 良かったー。同じような構文をテスト
でlikeと書いてしまったのがあったので・・ホッ
ありがとうございました。
541名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:35:30
>>538
guestsの意味は状況により変わるから、頭痛が痛いみたいになるわけではなく、
単に、招かれたけど出席していない人を含むことが問題なわけ。
invited to the partyと明言してしまうと、パーティーに出席している客ではなく、
パーティーに呼ばれた(出席、欠席を問わず)人間を指してしまうから
良くないと言った。
542名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:36:35
>>540
学校では×になるよ
きちんとした英語じゃないからね
543名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:36:51
>>539
not so much in what he has as
`what`が必要だと思うのだが・・

take it for granted that students should
-
544名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:53:24
片岡先生。いつもありがとうございます。ビシビシお願いします。
545名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:55:06
10公式スレで片岡の馬鹿っぷりが披露されてますね
頭と性格の悪さがよくわかります
546名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 19:56:29
片岡は一度自演でトリップを付けたまま書き込みしてしまった過去があるからね。
自演しまくりは明らか。
547片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/29(水) 20:05:00
545,546,
妬むなって、
泣くなって、
548名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:05:09
二つの英文がほぼ同じ意味になるように、()に適語をいれなさい。

(a)We are disappointed that he didn't come.
(b)() our disappointment,he didn't come.

(a)We enjoyed the astronomical show,brief as it seemed.
(b)We enjoyed the astronomical show,() it seemed ().

(a)This boy takes after his father.
(b)This boy is just () his father.


誤りを指摘して、訂正しなさい。
If you need them,there is some scissors on the desk.
@If Athem Bis Con

The curry was such delicious that I couldn'tresist having another helping.
@such Athat Bcouldn't Chaving


どなたかよろしくおねがします。
549金玉儿:2008/10/29(水) 20:13:11
>>509
君、君、キム・ユナは好きかい?speakよりもtalkを使うと自然だよ。
He talked all the guests who were invited the party.
のようにすれば問題ないよ。へもくっ!とね♪
550名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:14:29
To
and (it seemed) brief
like
Bis→are
Csuch→so
551名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:15:21
>>543
> `what`が必要だと思うのだが・・

すみません入れ忘れです
それなのにわかるとは
sugeeeeeeeee
552名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:17:12
>>548
To
though brief
like
Bare
@so
553名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:18:54
金玉って高校生より出来ないんだね。
改悪してるしw
554名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:22:34
>>550
>>552
ありがとう御座います!
555名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:25:37
並び替え問題です。
最終電車に一分差で乗りそこなった。(一語不要)
The last train had (I/left/by/the station/before/arrived/a minute).

宜しくお願いします
556名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:33:16
>>555
The last train had left I arrived a minute by the station.
557名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:35:12
The last train had left I arrived the station by a minute.
558名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:35:45
>>555
left a minute before I arrived the station
559名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:36:32
難しい英訳ですが、できる方お願いします。
@9時に大阪駅に着く予定ですが、あなたに車で迎えに来てもらえるかしら。
A部屋を出るときには必ずテレビが切ってあるかどうか確認してください。
B今はとても手が離せないので、10分後にでも電話をかけ直していただけますか。
Cこれほど多くの人がサッカーに興味を持ったことはこれまでなかった。
D都会に暮らす人々の間で、ガーデニングが趣味だという人の数が増えてきている、という記事を新聞で読みました。
560名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:38:47
>>555
left a minute I arrived the staton before
561名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:46:01
>>555
left the station a minute before I arrivedでしょ
他はありえない
562名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:52:15
>>559
@I'm arriving at the Osaka station at nine o'clock.
Would you come to meet me by car?

AMake sure TV is off when you go out of the room.

BI'm very busy now, please call me ten minute later.

CIn no other times were there a larger number of people who are interested
in soccer than today.

DI read the article that people whose hobby is gardening are increasing in
number
among people living in urban areas.
563名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:52:19
ここでは簡単なのしかやってあげないんだな。難しい<<559はthrough。
まあ俺も解答しないんだけど…
564名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:55:27
>>563
あのなあw
簡単でも入力文字数多いのはパス
携帯は面倒だから
565名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 20:57:15
和訳お願いできますか?
Her love and devotion to my brother and me made our lack of material possessions seem unimportant.
566名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:00:22
>>565
彼女が私と兄に愛情と献身を注いでくれたおかげで、物質的な不足が
大したことではないと思えた
567名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:02:19
>>565
彼女の私の弟への愛と献身のおかげで、私たちは物を持ってないということが、
あまり重要でないように思えるようになりました。
568名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:02:46
1.とても驚いたことに、死んだと思っていたあの男はまだ生きている。
( ) to ( ) ( ), the man who I thought to be dead is still alive.

2.前大統領は裁判にかけられるか釈放かを要求していた。
The former president was demanding that he should be ( ) put on trial ( ) set free.

括弧内に入る語句を教えて下さい。
お願いします。
569名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:03:22
>>566ありがとうございました!
570名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:07:09
>>568
Much my surprise
either or
571名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:13:18
完了動名詞は、文脈から時の関係が明らかな場合は完了形にしなくても良い
述語動詞がrememberやadmitなどで
He remembered meeting her once before.のような文

そこで質問なんですが、完了不定詞の場合はそのような説明を見たことがないんですが、
絶対に完了形にしないといけないということでしょうか?
572名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:21:00
>>571
不定詞の場合は話が変わる。
want、tryなどの不定詞補文は主節の時よりも後の行為、状態を表し、
命令文などでは発話時よりも後の行為・状態を表す。
だから、このような環境に生じた完了不定詞は未来完了の意味を持つことになる。
belive、reporなどの不定詞構文や認識様態的意味の法助動詞と生じた完了不定詞は、
主節の時制が表す時間領域よりも前の時間領域を表す。
573名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:23:17
>>561
なんでそう言えるのか英文法的に説明出来る?
その単語の配置になる理由が説明出来ないなら、
私はあなたのレスを信用出来ません。
574名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:25:27
>>573
当然できるけど、キミ誰?
575名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:27:07
>>573
てかそれ以外にどういうのがあるの?
576名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:27:54
>>575
だな
577名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:29:03
>>573
そこまでデカい態度とるなら、こっちの方が正しいという答えを出しなよ
578名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:29:06
>>572
I'm glad to be here.
I'm happy to meet you.
とかは? 主節の時と同時または過去のことをto不定詞で言ってるけど?
579名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:30:21
>>570
thanks!
580名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:30:27
>>578
主節の時間領域よりも前を表す完了不定詞が無いなどとは一言も言ってないよ
581名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:30:36
先程答えて下さった方、ありがとうございます。
またまた英訳です。四つの文は繋がっています。ゲキムズ!!!
@何歳で自動車の免許を取れるかは国によって違う。
A15歳で取得できる国もあれば、18歳まで待たなければならない国もある。
Bそのような違いはそれぞれの文化や歴史を反映している。
C例えば、車なしでは生活が困難なアメリカの多くの州では16歳で取得できる。
582名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:32:18
>>580
いや、俺が挙げたの完了不定詞ではないけど。
完了不定詞って to have p.p. でしょ
583名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:34:20
>>582
おっと失礼。
全ての不定詞が主節の時制よりも後の時間領域を表すとは言ってないよ
584名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:36:59
It was too dangerous to even consider.

和訳お願いします。
585名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:41:04
>>584
それは危険過ぎて考えることさえできない
586名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:41:33
>>581
@The age at which people can take a driver licence differs according to
countries.
AIn some countries people can take it at fifteen, and in other countries
they cannot take it until they get eighteen.
BThese differences reflect its culture and history.
CIn the most states, for example, where it's hard to live without a car,
they can get it at sixteen.
587名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:42:03
>>574
質問した者だけど何か文句ある?誰が正しいかわからないから言ってるんだけど?
588名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:43:35
>>587
だったら態度悪過ぎ。
正しい回答に対して取る態度じゃない。
589名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:44:24
>>588
正しい解答だという根拠はどこにあるんでしょうか?
それがわからないから説明してるんですが?
590名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:45:19
>>589
正しいんだがw
お前日本語から勉強した方がいいよ。
馬鹿過ぎる。
591名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:46:38
>>581
1. Legal driving ages vary among countries.
2. One country allow people 15 years old or more to get drivers' licences,
while another allow only people 18 years old or more.
3. Such a difference reflects the culture and history of each country.
4. For example, You can get a drivers' licence if you are 16 years old or more
in many states in the U.S, where it is difficult to live without a car.
592名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:46:44
答えるのが当然、ってかwww
タダで教えて貰って何様のつもりだ587はw
幼稚園からやりなおせwwwww
593名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:46:48
>>585
ありがとうございました。
594名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:46:51
稀に嘘書くやつもいるから、複数の回答があった
場合は簡単な説明があった方がいいんじゃない?

561 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 20:46:01
>>555
left the station a minute before I arrivedでしょ
他はありえない

なんでそうなるのか、なんで他はありえないのか、
それは質問してる側は全くわからないもんな
でも、質問する側も答えてもらってるんだから、
もっと考えて発言した方がいいんじゃないかな
595名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:47:47
>>590
なんで正しいのか言えないのにwお前は論理学の勉強からした方がいいよ。
言ってることが非論理的過ぎる。
596名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:48:27
>>589
the stationは名詞だから、主語か補語か目的語になる。
主語や補語の可能性は無いから目的語。
目的語を取れるのはbyかleftしかない。
時間のズレはbeforeの前に置いて副詞的対格として用いる。
何か文句あるか?
597名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:49:26
>>595
死んでよし
598名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:50:10
>>595
正しい事を否定したければ、反証を挙げる(どこが間違いかを指摘する)のが論理学の教えるところだが。
599名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:52:05
>>595
論理的だぞw
そんで、俺が説明できないという理由は?
説明してるぜw
ちょっとはしょり過ぎかとは思うが携帯だから面倒なんだよw
600名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:52:50
質問者もあれだが、あんたがいくら正しいと主張したところであたりまえだがしっかり証明しないと正しいことの証明になんかなりませんよ。まあ正しいのは知ってるが
601名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:53:24
>>595
もういいよ。くだらない議論するつもりはない
602名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 21:53:37
603名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:00:28
質問者さんは他の回答者に気を使っただけかもしれんからまあいいじゃないか
604金玉儿:2008/10/29(水) 22:00:57
>>595
君、君は論理学を勉強したのに、どれが正しいのかわからないのかい?
へこっ!と矛盾してるよ。キム・ユナは好きかい?
605名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:04:00
>>603
そういう態度ではなかったぞ
606名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:05:02
とりあえず質問者は礼儀をわきまえてね
607名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:05:54
>>604
キム・ヨナだろ
それともネイティブはユナと発音するのか?
やっぱりお前は第三国人か。
608名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:12:16
606 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/10/29(水) 22:05:02
とりあえず質問者は礼儀をわきまえてね

こういう偉そうな回答者と>>595みたいに回答者を煽るやつはこのスレ来なくていいよ



496 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 16:45:36
>>494
自分で少しはやってみたら?
やってみてわからないところをきくようにしないと成長しないよ

501 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 16:57:29
>>499
嘘は付かなくてもいいよ。
どうしても分からないってのは努力はしたけど無理だったってこと。
君は努力してないよ



ここは教えてやるスレじゃなくて、質問に答えるスレだしね。
609名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:14:51
当事者じゃないがコピペは感じ悪い。
今回の質問者も当然よくない。
でも>>606くらいのレスは普通では?
610名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:18:45
流れ的にもそう偉そうな感じはなかったな
611名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:19:21
>>609さんの普通ってどこからどこまでのことを言ってるのか、
私はエスパーじゃないからわからないけど、>>606のは
質問者も回答者にも言えることでしょ。このスレ利用する人達に
言うならわかるけど、質問者だけってのは普通じゃないと思うよ。
回答者は暴言混じりでレスしてもいいの?ダメでしょ。
質問者も回答者も礼儀はわきまえるべき
612名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:19:29
>>608
質問に答えるスレだとわかってるならくだらない書き込みはやめてちょ〜
613名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:22:49
>>612
お前もくだらない書き込みはやめるべきだちょ〜
614606:2008/10/29(水) 22:25:07
>>611
質問者にというよりたった一人のやつに向けて言ったのだが。通常あまり無礼な質問者ってここではいないもんでね
615名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:26:54
>>606
「とりあえず質問者は」というフレーズはどう考えても偉そうです。
616名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:27:28
>>614
無礼な回答者はいるんだから、わざわざ一人のやつに言う必要ないと思うけど
617名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:28:36
確かに>>606のレスは偉そうにみえるな
618名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:29:23
555の質問の仕方でどうなるかまで答えようとはふつうは思わないけどな
619名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:38:16
ある社会に調査に入り、誰かのところに行って、
「あなたの時間のとらえ方について教えてください」ときいても無駄です。

英文お願いします
620名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:46:48
>>618
質問する側は答えがわからないんだから、
回答が重複した場合は簡潔でもいいから
なんで他の回答が間違っているのかを
教えてあげてもいいんじゃないのか?

>>555のレスならそこまで書かなくていいや、複数回答あって
どれが正しいかはわからないだろうけど、>>555が判断してね〜ってことかw」
621名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:47:23
>>619
It is no use trying to investigate a society and to say `please tell me how
you recognize time`
to people who live there.
622名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:47:47
>>619
It's no use going into a society and asking someone there
"Could you give me your sense of time?"
623名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:49:14
>>620
わかった、次からそうする。もうこの議論終わりな
624名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:51:10
>>621-622
ありがとうございましす
助かりました
625名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 22:59:47
I was twelve years old, in the seventh grade, and I was trying out for
the junior high school basketball team.I walked into the gymnasium;there
was a piece of paper on the bulletin board.
It was a cut list.The seventh-grade coach had put it up on the board.
の文章でなぜhad put と過去完了系になっているのですか?
626名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:04:20
>>625
コーチがその紙切れを掲示板に張った時が、その少年がその紙を見た時より、当然前の出来事だから。
627名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:05:46
>>624
次からはもっと調べてから来い。努力が足りないと思う
628名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:06:34
>>627
まだケンカしたりないのかww
629561:2008/10/29(水) 23:16:31
俺が>>561で、「他ではなくてこれが正しい」という意味でちょっと
言葉を付けたのが大反響を呼んだようだね。
解説が必要かどうかは質問者がまた言ってくるだろうと思ってたわけだが、
いきなり喧嘩腰なんだもんな。
驚きましたよ。
ちょっと異常な感覚を持った質問者だったね。
630名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:20:44
In such one-room schools, as many as 50 or 60 students of different ages and abilities studied together in one class.
Sometimes the teachers were younger than some of the studens.
The teacher had to not only teach, but also take care of injuries, listen to problems, keep order in the classroom, and even clean the school.


和訳お願いします!!教科書のやつです。
631名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:29:17
a few hundred milion が「数百万」と訳してあったんですけど、
「数百万」ならa few milionじゃないですか?
ミリオン=100万に数百が付いてるのだから・・・
632名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:33:33
そうした一教室制学校では、50とか60人もの年齢や能力の異なる生徒が
一つの教室で共に学んだ。
時には教師より年齢の高い生徒がいる場合もあった。
教師は教えるだけでなく、怪我の手当てをしたり困ったことの相談を受けたり、
クラスの秩序を保ったり、教室の掃除までしたりしなければならなかった。
633名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:35:00
>>631
そうだね
634名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:39:47
632さんありがとうございます!!!!!!!!!!!!!
635名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:40:30
>>630年齢や能力の違う五十人や六十人もの生徒が一緒になって一つのクラスで勉強するようなところでは、しばしば先生が生徒より若いという事態が発生する。        
636名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:41:25
続き
先生は授業しなければならないだけでなく、生徒の名誉を傷つけないように注意したり、生徒の抱える問題を聞いてあげたり、学校の掃除さえしなければならない。
637名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 23:56:35
>>636
かなり無理がある訳だな
638名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:05:17
生徒の名誉を傷つけないように注意して欲しいものだよなw
税金もらってるんだから教師は生徒に頭下げろってのw
639名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:11:57
(1)リサには2人の娘がおり、どちらも結婚している。
   Lisa has two daughters, both of ( ) are married.

(2)マイクはいわゆるマイホーム主義者【家庭を大切にする人】だ
   Mike is ( ) is called a family man.

(3)彼女にはよくあることだが、最終電車に乗り遅れた。
   ( ) is often the case with her, she missed the last train.

(4)ヒロキは10年前の彼ではない。
   Hiroki is not ( ) he ( ) to be ten lyears ago.


You can buy whatever you want   日本語訳



( )には基本的に関係詞が入るようなのでお願いします。
640名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:14:40
もし>>636のように名誉の話で訳したいなら、
「傷ついた名誉を癒やす」って訳にしないとダメ。
take care ofには、〜にならないように気をつけるという意味は無い。
641名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:18:29
>>640
でも「傷ついた名誉を癒やす」って訳は変じゃない?
642名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:22:24
「ばかばっか」ってことでどっすか?
643名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:22:42
There's hardly a better way to enlarge your own outlook than by having friends with different ideas.
The best way to learn about any subject, other than direct personal involvement, is to have a friend in the field.
One of my close friends is an artist and, without question, I've learned a hundred times more about art frommy conversations with him than I have from all the art books I've read.
Spending time in his studio and accompanying him on trips to galleries and other artists' studios have helpedme to develop intuitions about art I would otherwise never have had.

日本語訳お願いします。
644名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:23:44
英語→日本語スレのほうが絶対いい訳がつくぞw
645名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:24:10
>>642
そういうことかな。訳を見たらわかるだろw
どこの世界に「傷ついた名誉を癒やす」なんて
訳すやついるんだよw腹痛ぇwwwww
646名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:25:25
>>643
マルチウゼー
647名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:27:14
>>644
だよなw



【長文OK】2ch英語→日本語part179
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1221743334/

★☆★日本語→英語スレPART327★☆★ )
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224814136/

※6行ぐらいまでなら
【長文禁止】2ch英語→日本語part181【5行まで】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1221662071/
648名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:34:39
たぶん>>642みたいなやつだろうな。たかだか英語ができるってだけで威張っちゃうってやつw 実際やっぱいるもんだな
649名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:36:51
とりあえず>>642がバカなのはわかったw
650名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:39:39
英語ができるならまだしもできるふりをするやつも多い
651名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:43:09
>>635-636

837 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/10/29(水) 23:21:37
In such one-room schools, as many as 50 or 60 students of different ages and abilities studied together in one class.
Sometimes the teachers were younger than some of the studens.
The teacher had to not only teach, but also take care of injuries, listen to problems, keep order in the classroom, and even clean the school.


和訳お願いします!!!!

839 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 23:26:30
そのような1教室しかない学校では、年齢も能力もさまざまな生徒50〜60人が1つの教室で机を並べていました。
教師が一部の生徒よりも若いことも時にはあったのです。
教師は、指導はもちろん、怪我がないよう注意し、問題に耳を傾け、教室の秩序を守り、さらには
学校の清掃まで行う必要がありました。

【長文禁止】2ch英語→日本語part181【5行まで】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1221662071/

質問者がマルチしてたみたいだな
652名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:44:13
>>641
当然文意には合わないから間違い。
injuriesは普通に怪我。
653名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:47:24
和訳スレのやつも間違えてるねw
654名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:48:03
>>636
「怪我がないよう注意し、」だと思うな〜
655名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:49:10
違うよ
656名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:49:12
>>653
正しい訳わかる?どっちが正しいのかね。
こういうときに片岡数吉がいたらいいのに。。。
657名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:50:43
>>656
例えばジーニアス
take care of O
(1)…の世話をする,面倒を見る,…を介護する

怪我の手当てが正解
658名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:52:20
前文で「生徒の方が年上で…」ってなってんのに、怪我?そんな幼稚園児みたいなことしてもらうのか?
659名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:55:22
年齢は色々
660名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:56:46
>>658
some見える?
661名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:57:32
てかむっちゃ簡単な文章じゃん。何をそんなに議論してるの?
662名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:57:43
みりゃわかる。が、40才ぐらいのおっさんと7才のこどもが一緒に授業するか普通?
663名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:58:56
それがこの文章
664名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 00:59:30
>>662
ケガって喧嘩だけじゃなくスポーツとか色々あると思うけど
どちらにせよ何歳でも起こりうることだな
665名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:00:46
>>660
そこ突っ込むっとは、揚げ足とりへの必死が垣間みえる
666名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:01:33
クラスが一つしかないような学校だから、先生のやることが多いって話だろ?
いろんな生徒がいるから、雑用が増えると。
667名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:02:41
>>665
こらこらw
668名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:04:48
take care of 〜 = 〜の世話をする、面倒を見る
injuries = 怪我
怪我の世話をする、怪我の面倒を見る
やはり怪我の手当てだろ。
669名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:07:14
>>668
英和から引っ張ってきた日本語あてはめるんじゃなくて、
せめて英英辞典から引っ張ってくるぐらいはしようぜ。
別に結論は間違ってないけどさ。
670名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:08:31
658 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 00:52:20
前文で「生徒の方が年上で…」ってなってんのに、怪我?そんな幼稚園児みたいなことしてもらうのか?
671名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:09:37
>>661
じゃあ正確に和訳してみてw口だけなら誰でも「簡単」って言えるんだがw
672名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:10:47
カタカナ英語では、「メンバー」「シャワー」のように「ー」が付いて長音化されるのが当然ですが、
実際の英語の発音では長音化せずに「メンバ」「シャワ」と発音するのが正しいのでしょうか?

英語のプリントに「メンバ」という表記を見かけたので気になってしまって・・・。

カタカナ英語のように「メンバー」と伸ばすのは、本来は間違いなんでしょうか?
673名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:13:09
>>670あのなあ、携帯から打ってるから文省略しただけだって。そこまで言わないかんか。
674ザ・ファイブ ◆b6xr2qTD7k :2008/10/30(木) 01:13:32
>>668
【英語の】大西泰斗vol.8【バイエル】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1223989402/

このスレからきた?並ぶと説明って言いたいのかな?
手当てという英語は別にあります。

>>651のは「生徒の名誉を傷つけないように注意したり、」で合ってます。
>>640さんが正しいのです。
675名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:13:38
>>671
正確な和訳って何?そんなものないよ。
676名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:17:44
>>675
相手にするなって。
英語コンプがからんでるだけ。
677名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:20:15
>>672
カタカナで英語の発音をきちんと表記することはできないから、
メンバーだろうとメンバだろうと、どちらも同じぐらい正しくないのが本当のところ。

英語の発音としては、発音記号で書けば、[?:r](辞書によって表記は色々)になる。
このrはイギリス英語では基本的に発音しないので、メンバーよりメンバに近くなる。
逆にアメリカ英語だとメンバよりメンバーという感じ。どちらかといえばだよ。

あと、カタカナで語尾を伸ばすかどうかは、英語の発音とあまり関係がなく流儀の問題。
昔は技術者は伸ばさないとか言われてたけど、最近は伸ばすようになったみたい。
コンピュータとコンピューターとかね。
678名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:21:34
英語コンプってあんた、英語ができることをどれだけ凄いと思ってるんすか
679名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:23:04
672だが、文字化けしてしまったけど、?のところは曖昧母音の記号が入る。
eの文字を反対にしたようなやつね。あとrはイタリック(斜体)が正しい。
680名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:23:30
>>672
例えば、ネイティブの人はrememberを「リメンバー」と発音するときは
もの凄く強調したいとき。
rememberは「リメンバ」でも「リメンバー」でもおk

theという英語でも
普通は「ザ」って発音するでしょ?でも、 a i u e o がtheの後に付いたら
「ジ」って発音するでしょ?でも、他には・・・例えば

Champagne is the drink for a celebration.
(お祝いの酒はシャンパンしかないよ)

こういう文章では、シャンパンに決まりだ!っていう感じで、
シャンパンしかないんだ〜シャンパンなんだ〜って、強調したいんだね。
こういう場合は「ザ」でも「ジ」でもなく、「ゼィー」って言うんだよ。
「シャンぺェイン イズ ゼィー ドリンク フォー ア セレブレイション」
みたいな感じ。つまり、英語は伝えたいこと(もの)を強調するときに
発音が変わったりするので、ちゃんと文章を読んで理解することがとても重要。
もちろん、その都度色んな発音のパターンもちゃんと覚えることも重要。
681名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:26:44
>>680の訂正
 
  ×発音が変わったりする
  ○発音が変わったりすることもある
682名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:36:12
675 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/10/30(木) 01:13:38
>>671
正確な和訳って何?そんなものないよ。

676 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 01:17:44
>>675
相手にするなって。
英語コンプがからんでるだけ。



自作自演かw
683名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:47:08
>>682
普段から自作自演ばっかりしてるんですね?
わかります。
684名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 01:50:53
>>677
>>680
ありがとうございます。
つまり、正しくも正しくなくもないって事ですねw

何にせよ、カタカナ英語ってのは不安定な状況みたいですね。
発音の揺れが存在しない完璧な言語に憧れます・・・(・∀・)
685680:2008/10/30(木) 02:02:57
>>684
納得出来るかどうかわからないけど、
911辺りのときって、○○○・ビンラディンってのよく
目にしたり聞いたことがあると思うけど、
大学教授・英語喋れるニュースキャスター・政治評論家等の人達が
テレビで「オサマ・ビンラディン」とか「ウサマ・ビンラディン」って言ったり
その文字のテロップが番組中に流れたんだけど、
つまりそういうことで、英語の正しい発音日本語にするのは
難しいことだと思いました。
686名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:12:26
英語は子音はともかく母音が20個以上ある(数え方にもよるが)ので、
母音が5個しかない日本語では表現しきれない。

しかも日本語のアイウエオと完全に一致する発音はほとんど無くて、
アとオが合わさったような音とか、アにもエにもオにもウにも聞こえる音とか、
そういうのばかりだからね。最初はカタカナでもいいけど、少しずつ発音記号覚えたほうがいいよ。
687名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:20:49
いっそのこと日本語なくして世界中で英語だけ教えればいいのにね
688名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:23:30
…だけでなく、手当てしたり、相談受けたり、秩序をまもらしたり… だったら普通の学校じゃん。色々な年齢の生徒がいるからこその問題に該当するのが後者2つで、手当てだけ明らかに不自然
689名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:26:18
>>687日本の伝統がなくなり独自性が保てないんじゃね。
690名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:26:43
>>688
別に普通の同年代しかいない学校の教室でも、
先生が相談受けたり秩序守ったりって普通にあると思うが。。
691名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:32:17
あるって書いたじゃん。それだけじゃ普通の学校だと。でも色々違う生徒がいることが話題だから後者2つはそのことを色濃い反映してるととれる。
692名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:37:46
>>691
ケガってのも別に全然質の違うことだとは思わないけど?
693名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:37:58
なんで英語って訳したらおかしな日本語になるんだろ?
694名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:43:14
>>692怪我の手当てだけ明らかに異質でしょう。年齢や学力が違う生徒がいることと何が関係ある?
695名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:44:53
>>693
文法も語彙も考え方も全然違う言語だからね。

例えば、英語のニュース番組だと必ず、"I'm ○○." って毎回言うんだが、
日本のニュース番組で毎回自分の名前名乗るやつがいないでしょ。
この時点で、"I'm ○○." っていう簡単な文ですら日本語の「私は○○です」とは対応しないことがわかる。
696名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:47:19
>>694
いろんな生徒がいてクラスがドタバタするから先生が大変だってのを描写しているだけなのでは?
そんなこといったら、相談を受けたり、秩序を整えたりするのだって、
別にいろんな年齢や学力の生徒がいることと関係ないでしょ。別にそうじゃない教室にだって普通にあることだし。
697名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:49:56
take care of injuries を普通に文字通り読めばいいだけ
名誉とかどこから出てくるのやら
698名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:54:31
年齢や学力が違う生徒だらけの教室だからこそ相談や秩序が 問題になるんでしょうに。 均一な種類の人間より多種多様な人間のまとまりの方があきらかに問題抱えるし秩序をみだしがちになるでしょ普通。それを言ってると思うんだが。ってかそっちの方がより自然だと思う。
699名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:56:16
>>698
だから秩序が乱れたりした結果、ケガが発生する可能性も高いってことだよ。
別にそこは否定してないだろ。お前さんの考えを否定してるだけで。
700名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:57:15
名誉とか出てくる必然性がない
誤読なら素直にあやまっとけ
701名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:57:22
>>627お前…injuryの意味調べてから言おうね
702名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 02:59:04
>>699

>>698
> だから秩序が乱れたりした結果、ケガが発生する可能性も高いってことだよ。
> 別にそこは否定してないだろ。お前さんの考えを否定してるだけで。
703名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:01:13
名誉ってのはどこから出てきた話なんですか?全然脈絡ないんですけど
704名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:01:42
あれ?まだやってた?
怪我の手当て以外ないでしょ。
抽象的な名誉の話になるには前振りが必要だよ。
比喩的な用法になるからね。
705片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:02:18
さあ、歌おう!
Joyful, joyful, we adore Thee, God of glory, Lord of love;
Hearts unfold like flowers before Thee, [ opening to the sun above ].
Melt the clouds of sin and sadness; drive the dark of doubt away;
Giver of immortal gladness, fill us with the light of day!

All Thy works with joy surround Thee, earth and heaven reflect Thy rays,
Stars and angels sing around Thee, center of [ unbroken ] praise.
Field and forest, vale and mountain, flowery meadow, [ flashing ] sea,
[ Singing ] bird and [ flowing ] fountain call [ us to rejoice in Thee ].

Thou art giving and forgiving, ever blessing, ever blessed,
Wellspring of the joy of [ living ], ocean depth of happy rest!
Thou our Father, Christ our Brother, all [ who live in love ] are Thine;
Teach us [ how to love each other ], lift us to the joy divine.

Mortals, join the happy chorus, [ which the morning stars began ];
Father love is reigning o’er us, brother love binds man to man.
[ Ever singing ], march we onward, victors in the midst of strife,
Joyful music leads us Sunward in the triumph song of life.
706名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:04:28
基地害が来たね。
落ちます。さようなら。
707名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:05:09
>>699
仮にそうだとしたら秩序を正さなければならない、が先にくるだろ。いきなり怪我の手当て? どっちにしろ不自然。
708名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:06:12
そう言うなら掃除なんてありえない
709名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:07:48
ただの羅列に順序なんて
710名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:12:52
>>707
で、どこに名誉とかの話があるんだ?
711片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:13:36
706,
おやすみ〜
712名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:13:50
ふたたび「ばかばっか」ってことでどっすか?
713名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:19:29
>>712

> ふたたび「ばかばっか」ってことでどっすか?

どっすか?(笑)
714片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:21:19
11月に59歳になる俺とどうっすっか?
715片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:22:15
俺といいっすなら、マッサージしてあげる
716名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:22:32
injury

1. Damage or harm done to or suffered by a person or thing:
  escaped from the accident without injury; a scandal that did considerable injury to the campaign.
2. A particular form of hurt, damage, or loss: a leg injury.
3. Law Violation of the rights of another party for which legal redress is available. See Synonyms at injustice.
4. Obsolete An insult.

名誉がどうこうってのは3の意味で言ってるのか?これは法律用語だから、こんな文脈で使うのは不適だよ。
英和辞典見るのもいいけど、なぜ「名誉」という重い言葉が当てられているのかもよく考えようね。
717片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:22:52
美智子で敏和をマッサージしてあげた
718名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:23:07
賛美歌の次は男色ですか?
面白いですねぇw
719片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:23:33
敏和うっとりしてた
720片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:24:32
男色したこと在りますか?
すっげ気持ちいいっすよ
721名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 03:24:57
ん?違うか。
名誉は4の意味で言ってるのかな?Obsoleteって書いてあるように、廃れた用法だからこれも不適。
722片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:25:24
あっ新聞だ赤旗だ
723片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 03:28:31
>>716
injury is
1. Damage or harm [ done to or suffered by a person or thing ]:
  He escaped from the accident without injury; a scandal [ that did considerable injury to the campaign ].
2. A particular form of hurt, damage, or loss: a leg injury.
3. Law Violation of the rights of another party [ for which legal redress is available ]. See Synonyms at injustice.
4. Obsolete An insult.
724名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 04:01:18
674 :ザ・ファイブ ◆b6xr2qTD7k :2008/10/30(木) 01:13:32
>>651のは「生徒の名誉を傷つけないように注意したり、」で合ってます。
>>640さんが正しいのです。

こいうは馬鹿。
725名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 04:13:02
名誉を傷つけたという意味にしたいなら名誉を表す語が必要。
ジーニアスの場合
2[C]〔感情・名誉などを〕傷つけること,〔…に対する〕無礼,侮辱(的言動)〔to〕;[U]〔…に対する〕不正,不当な扱い〔to〕
Her manner was an injury to my pride.
彼女の態度に私の誇りが傷ついた.
726名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 04:41:08
If he had enough money,I could have bought the picture. if節は過去完了にするのにhadは一個でいいんですか? 解説お願いします
727名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 05:04:06
>>726
仮定法過去完了のif節の中は過去完了形(had+過去分詞)だから、
持つ(have)→「もし持っていたら」は、If he had had enough money になるよ。
728名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 05:30:47
>>727 ありがとう あるサイトにその例文が載っていたので…誤植でしょうか…
729名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 06:50:40
glad you made it home ok no wild cats attacking
最初のところは帰宅しててよかったってことですか?
で、野生の猫に(保護活動してるので)とりかかってない。
でしょうか?風邪をひいてるといったので、、訳あってすか?
730名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 07:30:09
文脈がないのでよくわからん
731名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 09:12:07
>>730
すいません。この一行だけがメッセに入ってました。
その前に送ったメッセでは、私は風邪引いてるとだけ。
でもよく夜公園で保護活動をしてることを相手はしってます。
732名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 09:32:04
You wrote very little but there is substance to it.
英語で何日か日記書いた後のコメントなんですが
substance to it の意味がわかりませぬ。
733名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 11:28:28
大学入試センター試験に

@、中学英語+高校英単熟語

A、中学英語のみ

の知識で受験した場合の正答率は
それぞれ何%位ですか?



734名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 11:37:33
動名詞+名詞
sleeping car
waiting room
などの動名詞の部分は品詞は何になりますか?
動名詞は名詞のはたらきをするのではないんですか?
735名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:08:10
>>734
この動名詞に品詞を当てはめることは妥当ではない。
形容詞的な働きをする動名詞というだけのこと。
736名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:10:31
>>734
動名詞じゃなく現在分詞。形容詞の働きをする。
737名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:12:06
ランニングシューズとかスイミングプールとか
名詞化して日本語にもなっている例の多い動名詞の使い方だね
たいていは形容詞あつかいされていて辞書にも出てるよね。
もともとは
car for sleeping
room for waiting
ってことなんだけどね
738名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:14:52
>>733
選択式だから、正答率なんか分からない。
知識ゼロでも平均正答率はおそらく2〜3割行ってしまう。
で、正答率じゃなくて分かる率ならよく調べれば大体は判明するだろうけど、
全く無意味な作業だからしない。
そんな数字が分かってもしょうがない。
739名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:20:22
>>732
少ししか書いてない中にも内容がある
740名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:26:13
731ですが、最後にHave a gooood dayと書きましたが、その事
じゃあないですよね??
741名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 12:32:42
>>740
早く帰ってよかった、これで野良猫も襲い掛かってこないわ
742ヒデ:2008/10/30(木) 13:17:17
英語の作文で、マンガから学べること二つを400語程度で書け。と、言うものがあるのですが、手伝ってもらえないでしょうか。
743片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 15:11:04
>>734
@This carriage is a [ sleeping ] car.
AThis carriage is a car [ where passengeres sleep ].
BThis carriage is a car for [ sleeping ].
CLook at that handsome [ sleeping ] man.
DLook at that handsome man [ who sleeps there ].
Aは従属する主語述語をそのまま言っている。Bは従属部分の動詞を文に繋いでいる。
@はBのforを省略している。
Dは従属する主語述語をそのまま言っている。Cは従属部分の動詞を使って文に繋いでいる。

EHe is in the [ waiting ] room.
FHe is in the room [ where guests wait ].
GHe is in the room for [ waiting ].
HThere are many [ waiting ] people at the bus stop.
IThere are many people [ who are waiting at the bus stop ].

などの動名詞の部分は品詞は何になりますか?
動名詞は名詞のはたらきをするのではないんですか?
744名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 15:23:13
>>741
お答えありがとうございます。やっぱり早く帰ってよかったなんですね。
野良猫が襲うわけもないし、襲われた事もないので、色々他の意味が
あるのか考えたのですが・・・。彼のおもろない冗談かもしれませんね☆
745名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 15:28:37
>>734
ただの複合名詞
air force (空軍)
stone bridge (石橋)
weather forecast (天気予報)
と同じ
746名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 16:07:34
>>734
X passengeres
O passengers
747片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 16:21:43
動名詞も分詞も動詞
従属的な主語述語の動詞を文に繋いだもので10公式のI
従属的な主語述語のを文に繋いだものは従属節で公式のG

動名詞は繋ぐ先の名詞の位置に入れた物
分詞は繋ぐ先の言葉を修飾する物
動名詞は分詞の名詞的用法
分詞は、形容詞的用法と副詞的用法がある

これが完全な文法
748名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 17:09:28
お願いします。

各文を()内の指示に従って書き換えなさい。

A stranger spoke to me on my way home. (受動態に)


The doctor was surprised that he recovered quickly. (atを使って)
749名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 17:09:52
>>743
馬鹿ですか?
動名詞と分詞が混ざってるんだけどw
750名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 17:13:52
>>749
馬鹿にかまうな。
荒らしはスルー
751名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 17:28:43
>>745の例みたいに
名詞も一種の形容詞的役割を果たす場合がある
って文法書に書いてある件
752金玉儿:2008/10/30(木) 17:51:52
>>748
ぱっぱか、ぱっぱか、ぱっぱか、ひひひぃぃ〜〜〜ん♪
1 I was spoken by a stranger on my way home.
2 The doctor was surprised at his quick recovery.
きしっ、きしぃぃ〜〜〜っ、へこっ!!
753名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 17:57:01
>>748
1 I was spoken to by a stranger on my way home.
2 The doctor was surprised at his quick recovery.
754名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 18:23:09
>>752-753
ありがとうございます。
755名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 18:23:38
金玉の答え=嘘 ここの常識です
756名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 18:31:33
ですね
757片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 19:21:22
動詞の原形←ing
は、名詞を使う個所に当てはめれば動名詞
名詞に繋げば分詞
名詞以外に繋げば副詞的分詞
だから動名詞は名詞的分詞
分かるかな〜?
758名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 19:23:54
I left Tokyo at two, arriving Osaka at five.
を、I left Tokyo at twoの方に現在分詞を使ったら、
@Leaving Tokyo at two, I arrived Osaka at five.ですか?
AHaving left Tokyo at two, I arrived Osaka at five.ですか?
東京を出て大阪に着くまでの間はそこそこ時間の幅があるから『同時』ではないけど、
単に「出て、着いた」という動作の連続を言うだけだから@でしょうか?

それから、分詞構文が後ろに来る場合(初めの例文のような)コンマは必須じゃないですか?
759名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 19:29:34
Pass me the salt, will you?

の付加疑問のwill you は
can youにしても大丈夫ですか?
760名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 19:32:40
They apply in the thousands to hundreds of agency.

thousands to hundreds とはどう言ったらよいですか?
761名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 19:36:18
九割方
762名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 19:37:04
>>759
普通しません
763金玉儿「:2008/10/30(木) 19:43:56
>>759
will、can、would、couldのどれにしても大丈夫だよ♪もくっ!とね♪
キム・ユナは好きかい?
764片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 19:58:10
>>758
I left Tokyo at two, and I arrived at Osaka at five.

I left Tokyo at two, [ arriving at Osaka at five ].
[ Leaving Tokyo at two ], I arrived at Osaka at five.
になりま〜す、どですか〜?

765名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 19:59:12
☆★☆★☆★教ぇて下さぃ!! 多<てすぃません☆★☆★☆★

(1)The professor appeared ( ) with the results of the experment.
@to be satisfying Ato have satisfied Bhaving satisfied Cto be satisfied


(2)"How () we are to hear that you passed the examination!"
@pleasing Apleased Bpleasingly Cplease


(3)Jill studied very hard, so she was ( ) in the examination.
@succeeded Asuccessive Bsuccessful Csuccess


(4)He drank it to the ( ) last drop.
@little Aonly Bsmall Cvery


(5)The Japanese are an ( ) people.
@industrious Aindustrial Bindustrialized Cindustrializing


(6)My friend said that he had seen her a week ( ).
@before Aago Bsince Csooner


ょろし<ぉ願ぃします。。。。。



766片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 20:06:19
>>759
A: Pass me the salt. Will you pass me the salt?
B: I will pass you the salt. Here you are with the salt.

A: Pass me the salt. Can you pass me the salt?
B: I can pass you the salt. But I will not pass you the salt.

767名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:18:59
学校の課題で論文の一部分を訳す課題が出たんですが、この部分がわからず困っています。
どの日本語に訳してもらえないでしょうか?

Several breathing modes of MWNTs were obtained at 206-388cm^-1.
768名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:19:17
He〜〜 にisがつくときはどんなとき?
769名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:20:03
ある研究者は次の3点を基準にして各国を分類した。
それは、都市の歩道を歩く速度、郵便局員が切手を求める客にどれくらい速く応じられるか、
それに公共の場所にある時計の正確さである。

英文お願いします
770名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:27:12
1. love to show penguins as having a lack of balance
2. show penguins as having a lack of balance
3. have a lack of balance

和訳をよろしくお願いします。
771金玉儿:2008/10/30(木) 20:41:44
>>767
君、MWNTがわからなかったが、ぐぐったら高結晶性多層カーボンナノチューブだということがわかったよ。
~-1というのはー何乗かのミクロの単位のことだろうね。
すると、MWNT素子のいくつかの呼吸モデルは、206-306のマイナス何乗という非常に細かいミクロの単位において得られた。となるだろうね。
これがぐぐらずにわかったやつは、このスレにはいないよ。へこっ!としたかね?
772名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:42:29
>>769
A reseacher classified countries based on following three ponts.
How fast pedestrian walk on the road in urban areas.
How quickly post offices answera custmer who ask for tickets.
How accurate clocks in public areas are
773名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:46:48
今宿題しているんですが…
He〜とHe'is〜でisが付く時と付かない時は何が違うの?
教えて下さいm(_ _)m
774名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:52:19
>>771
そうです、カーボンナノチューブについての論文でした。
ありがとうございました。
775名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:58:07
>>772
ありがとうございました
776名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:01:41
どう訳せばいいのでしょうか?
和訳お願いしますm(_ _)m

The combined effects of large-scale loss of life,refuge
migrations,and local government policies to relocate
people mean that all estimates are now seriously out of date
777名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:10:48
>>765
423412
778名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:11:06
>>765
誰かお願いします。
助けて下さい………
779片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 21:11:31
>>765
The professor appeared [ to be satisfied with the results of the experment ].
"How pleased we are [ to hear [ that you passed the examination ] ]!"
Jill studied very hard, so she was succcessful in the examination.
He drank it to the [ very [ last ] ] [ drop ].
まさに最後の一滴まで飲んだ
The Japanese are an industrious people.
My friend said [ that he had seen her a week before then ].
その時より一週間前に
780名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:13:29
>>773
意味がわからないけど。Heが主語でisが動詞だよ
781名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:24:39
>>776
The [combined] effects of large-scale loss of life,refuge
migrations,and local government policies [to relocate
people] mean [that all estimates are now seriously out of date ]

これで訳せるはずです。
782片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 21:25:23
>>776
The [ combined ] effects of large-scale loss of life, refuge migrations, and local government policies [ to relocate people ]
大規模な人命損失、避難移住民、地方の行政の移住者の居住地決めの総合的効果をみると、
mean [ that all estimates are now seriously out of date ].
全ての見立ては今ではもうきつく時代遅れになっていることが分かる
783名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:30:31
>>752
>> I was spoken by a stranger on my way home

↑ の文だと、「”I”(という言語が)、ある見知らぬ人によって、帰宅途中に話された」って意味になる。
こっちのほうが楽しいなー

784名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:33:25
This is a whimsical and fabulous book and works as a children's story as well as a thought-provoking adult fable.


これの和訳お願いします。
785片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 21:37:01
>>773
AHe kisses me.
@He is with me.
@He is my lover.
10公式参照!
@存在を言う
A行動、作用を言う
786名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:37:08
全く違う内容の文です。
両方とも単語自体の意味は分かるのですが、うまく繋げません。
和訳を教えて下さい。

A)
They must constantly criticize their present society so that
it will become a better society for a greater number of people.

B)
Their use is to warn sailors that they must not sail too near,
lest their ship should be dashed in pieces on the rock
or driven on the sands.

787名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:37:43
I don't understand even that sentence translated into Japanese !
Do they really study such difficult things at school ?
788名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:45:35
>>786
They must constantly criticize their present society [so that
it will become a better society for a greater number of people].
彼らは多くの人々の社会がよりよくなるように自分たちの社会を批判しなければならない。

Their use is [to warn sailors that they must not sail too near],
[lest their ship should be dashed in pieces on the rock
or driven on the sands].
それらの使用は彼らの船がぶつかって岩のようにこなごなになったり砂に追いやられたりしないように船乗りに出航するときに近づきすぎてはいけないということ
を警告することだ
789784:2008/10/30(木) 21:47:04
ちなみにthought-provokingは「考えさせてくれる」という意味です
790名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:51:45
>>784
This is a whimsical and fabulous book and works as a children's story as well as a thought-provoking adult fable.
これは気まぐれで素晴らしい本で、いろんなことを考えさせられる大人の寓話と同じように子供のおとぎばなしとして子供たちにも考えさせるような本です
791片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 21:52:01
>>786
They must constantly criticize their present society
[ so that it will become a better society for a greater number of people ].

Their use is [ to warn sailors
[ that they must not sail too near
[ lest their ship should be dashed in pieces on the rock or driven on the sands ] ] ].
792名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:58:31
>>790
ありがとうございます!
793名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 21:58:46
From a strictly scientific point of view, history cannot be called a science.
(厳密な科学的見地からは、歴史は科学とは言えない。)

scienceに付いている冠詞aはなくてもいいような気がするのですが、
なぜついているのでしょうか。
794片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/30(木) 22:09:37
>>793
From a strictly scientific point of view,
history cannot be called a science.
(厳密な科学的見地からは、歴史は科学とは言えない。)

scienceは、事実調査の結果見出された物のことですから
aをつけてもいいです
795名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:18:33
片岡さん、すきすきすっきりです。。
796名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:20:22
>>794
なるほど。ありがとうございました。
797名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:28:46
彼がどうなったか私にはわかりようもない。
How ( ) I to know what has become of him?

彼等は家を買えるだけのお金をなんとか貯めた。
They ( ) ( ) save enough to buy a house.

そんな事知るもんか。
Who ( ) ?

お願いします。
798名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:31:50
>>797
can, manage to, business
799名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:32:03
>>795>>796の並びを見ると…
800名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:34:54
>>797
am, managed to, knows
801名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:41:07
>>798,800
ありがとうございます。
802名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 22:48:55
>>777
6番目間違い。
803名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:03:03
どなたか>>770をお願いします。
804名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:06:03
>>793
「科学」と呼ばれるものはたくさんあります。数学、物理学、化学、生物学、地学、生物学などなど。その特徴は「論証」や「実験」を通じて「証明」できることです。ですから、哲学や文学は「科学」ではありません。同じように歴史も「科学」ではありません。
ところが、「科学だ!」と言い張る人がいるので、英文の筆者は「厳密な科学的見地からは」(=「論証」や「実験」を必要とする立場からは)という条件を付けているのです。

英語でsciences(複数)と言うときにはたくさんあるa science(単数)をまとめて指しています。実例を挙げます。
"mathematics is the queen of the sciences, and the theory of numbers is the queen of mathematics."
「数学は諸科学の女王であり、数論は数学の女王である。」
sciences(複数)の前にtheがあって分かりにくいかも知れませんが、このtheは「あなたも知っているはずの、あれらの(諸科学)」という意味です。

問題の英文に戻りますと、たくさんあるsciences(複数)の中のひとつのscience(単数)、という意味を表すためにa scienceと表現しているのです。

この説明でわかってもらえるとうれしいです。
805名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:07:58
>>794
君が何を言ってるのか意味不明だけど、ここでaがつくのは「科学の一分野」と言う意味で使っているから。
806名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:12:03

質問
nameの使い方ですが

・Do you want me to speak in English or Japanese, name your LANGUAGE!

これで英文として正しいでしょうか?
name your priceの感覚で
応用してみたのですが。
807名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:14:19

質問
might as well A as B
の使い方ですが

・You might as well commit suicide as talk back to boss.

これで英文として正しいでしょうか?
808名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:51:18
Do you think that cram schools are good for Japanese students?

この質問に60語以上の文で答えて下さい。お願いします。出来れば賛成意見でお願いします。
809名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:51:53
>>806
正しくない・・・と思う
810名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 23:54:08
>>808
せめて日本語でいいからどういう方向で書きたいのか書け。どこまで他力本願だ。

あとなんで出来れば賛成意見なんだ?
こういうときは反対意見にするのが定石。その方が色々と書きやすいから。
別に自信があるなら何でもいいけど、無いなら反対にしておけ。
811名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:12:22

>>806
Japanese , Chinese , English, French.....he speaks almost twenty languages. you name it !
彼って、20ヶ国語ぐらい喋れるんだよね。何でも言って見てよ、何でも喋れるから。

nameってこんな風に使わない?

you name the price ! も、元々は、(何でも言って見てよ! 何でもいいから)みたいなニュアンスから来ているような。

あと、
do you want me to speak in japanese ?
のin はいらないと思う。
日本語を直訳した?
812名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:16:39
上のDo you think that cram schools…の文の質問に答えてほしいと言ったものです。日本語を考えました。

僕は反対です。なぜなら勉強を詰め込んでしていると、生徒も疲れてしまうし、学校に来たくたいと思う生徒が増えてしまうと思うからです。詰め込んだ授業よりも、ゆっくりと、わかりやすい授業を行うべきだと思います。以上から僕は反対です。
813名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:30:50
>>812
賛成意見がほしいんじゃないの?
814名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:41:56
夜遅くに申し訳ありません
和訳をお願いしますm(_ _)m

Nor is it easy to allow for such diverse cases as might be found
in a British immigrant family from Pakistan,where in addition to
their mother tongue,the mother`s English might be poor,
the father`s moderate,and the teenage children`s good or even fluent.
815名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:42:17
>>804
大変よくわかりました。ありがとうございました。
816名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:51:51
英訳をお願いします。

僕は反対です。なぜなら勉強を詰め込んでしていると、生徒も疲れてしまうし、学校に来たくたいと思う生徒が増えてしまうと思うからです。詰め込んだ授業よりも、ゆっくりと、わかりやすい授業を行うべきだと思います。以上から僕は反対です。
817名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 00:57:21
>>814
Nor is it easy to allow for such diverse cases as might be found
in a British immigrant family from Pakistan,(where <in addition to
their mother tongue>,the mother`s English might be poor,
the father`s moderate,and the teenage children`s good or even fluent).

母国語に加え、母親は英語が下手で、父親は英語が適度なレベル、子供たちの英語は流暢であるパキスタンから移民してきた
イギリス人の家族に見られるような多様な事件を考慮に入れることは容易ではない
818名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 01:03:48
>>816
I'm not agree with cram schools. For I think cram study lead students to be tired and increase the students who don't want to
go to school. The class that can be understood easily by students and slow is better than cram study. So I oppose to it.
819名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 01:05:53
これを英訳してください

いうならばどこにいても同じだという身である。
820名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 01:16:50
We have so many trees in our yard,
which means lots of raking in the next few months.
次の2−3ヶ月後が早くくる???よくわかりません。
821名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 01:20:30
>>820
私たちの庭には木がたくさんある、つまり今から2、3ヶ月後には落ち葉をたくさんかき集めないといけないことを意味する

in〜「〜後」
822名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 01:33:16
>>821
ありがとうございます。rakingで早いっていうのが辞書であって
間違えました。掃除の意味もあるんですねぇ。rake しりませんでした〜。
823名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 01:47:45
「2、3ヶ月後」じゃなくて、「この先の2,3ヶ月間」。
inがafter的な意味になるなら、in a few months のようになる。
定冠詞がついてnextと明示されているから、単に期間のinだよ。
824名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:11:18
ふ〜ん
825名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:20:51
質問です
Don’t Let Animals Down
は動物をうんざりさせないでという和訳であってますか?
英文自体が間違っていたらそちらの指摘していただいたら嬉しいです
826名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:23:22
>>825
合ってるよ
827名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:30:19
>>822
rake は、もともと「熊手」という意味だから。
「掃除する」と覚えないほうが良いかもよ。熊手のイメージをインプットしたほうが良い。
落ち葉とかを掃除するにはぴったしの単語だけれど、その他の「掃除」には使えない。
828名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:31:06
料理するのに食材を使う場合、英語ではどのように表現するのですか?
そのまんま「○○という料理には××を使う」のように表現したいんです。
829名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:32:28
>>827
かき集めるでしょ
830名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:34:22
名詞:熊手と動詞で落ち葉とかをかき集めるって意味両方あるお
831名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:35:29
>>826
ありがとうございます
832名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 11:50:36
早く教えろ
833名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 12:11:56
>>832
氏ねばいいのに
834名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 12:18:47
>>819That is to say, your situation doern't change anywhere you go.
835片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/31(金) 13:13:40
>>816,818
I do not agree with cram schools. For I think cram [ learning ] leads students to [ being tired ],
and increases those students [ who don't want to go to school ].
A class [ that is slow and understood well and easily by students ] is better than cram learning.
So I oppose to cram schools.
訳もなく詰め込ませる教員に対しては、怒りと殺意が起こるよ。
836名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 13:13:48
教えて下さい。

I got a telephone call (say) that Jane was late.

()の中を正しい分詞の形にして、日本語訳をしなさい。

です。
どなたかよろしくお願いします。
837名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 13:17:01
>>832
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
838名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 13:17:28
saying
Janeが遅れたとの電話をもらった
839名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 13:20:02
>838さま、ありがとうございます。
なぜ過去分詞ではなく、現在分詞になるのでしょうか???
すみませんが、教えて下さいTT
840名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 13:25:46
>>827
ありがとうございます。掃除で覚えるところでした・・。
>>829->>830
話広げてくれてありがとうございます。最初熊手が頭にでてきませんでした。
841名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 16:07:21
追加。
掃除機をかけるだったら、I vacuumed the carpet.
ほうきで掃くだったら、broom という単語を使う。broom は、ほうきっていう意味とほうきで掃除をする、って意味もある。
dust も名詞と動詞と両方ある。
英米人は掃除好きみたい。お掃除関係の単語って、日本語より使い分けが多い。
単語、覚える時、日本語の訳語で覚えないでそのまま覚えたほうが効率的。
中高生のうちから頑張れば、20歳ぐらいでペラペラになれると思うよ。
842名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 17:02:45
>>819That is to say, your situation doern't change anywhere you go.
843名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 17:10:03
ほのぼの熊手
844金玉儿:2008/10/31(金) 17:43:58
>>827
>落ち葉とかを掃除するにはぴったしの単語だけれど、その他の「掃除」には使えない。
私は毎日自分の部屋を熊手で掃除しているよ。


845名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 19:37:59
You are stranger in here
って「ここは立ち入り禁止です」であってますか?
846名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 19:45:26
すみません、>>758をお願いします。
847名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 19:57:02
>>758
普通After leavingかな。
After無しなら、かろうじてどちらでもいいような。
コンマは付けるのが一般的。
無いと間違いというわけではない。
848名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 19:58:21
>>845
aが無いのはなぜ?
立ち入り禁止じゃないね。
よそ者って感じ。
849金玉儿:2008/10/31(金) 19:59:51
>>845
その表現は聞いたことはないが、a strangerにもstrangersにもなってないことから、そのように思えるね。
850名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 20:00:13
>>848
すみません、冠詞抜けてますね
因みに立ち入り禁止はどう表現するんですか?
851金玉儿:2008/10/31(金) 20:16:36
>>849
冠詞があるんじゃ普通の文だろうね。
よそ者とか、ここは始めてとか、よく知らないとか、そんな意味。普通にへもくっ!とね。
852名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 20:44:30
>>850
Keep out
そうシンプル
853片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/31(金) 20:52:26
Zechariah said to the angel, “How can I be sure [ this will happen ]? I’m an old man now, and my wife is also well along in years.”
Then the angel said, “I am Gabriel! I stand in the very presence of God.
It was he [ who sent me [ to bring you this good news ] ]!
But now, [ since you didn’t believe [ what I said ] ], you will be silent and unable [ to speak [ until the child is born ] ].
For my words will certainly be fulfilled at the proper time.”
Meanwhile, the people were waiting for [ Zechariah to come out of the sanctuary ],
[ wondering [ why he was taking so long ] ].
[ When he finally did come out ], he couldn’t speak to them.
Then they realized from his gestures and his silence
[ that he must have seen a vision in the sanctuary ].
[ When Zechariah’s week of service in the Temple was over ], he returned home.
Soon afterward his wife, Elizabeth, became pregnant and went into seclusion for five months.
"How kind the Lord is!” she exclaimed. “He has taken away my disgrace of [ having no children ].”
10公式GHI括りの素晴らしさを聖書でお味わい下さい。
854片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/31(金) 21:08:02
慈しみ深き友なるイェスは〜

Что за Друга мы имеем? Нас Он к жизни пробудил,
В Нем мы счастием владеем, В Нем источник вечных сил.
Ах, как часто мы страдали, Боль терпя напрасно там,
Где просить мы забывали, Чтоб один помог Он нам.

Искушенье ль нас тревожит, Жизнь печальна ли у кого,
Каждый пусть из нас возложит Скорбь свою всю на Него.
Он один среди вселенной Может свет средь тьмы пролить;
Лишь Христос один мгновенно Может горе облегчить.

Изнываем мы под зноем Этой жизни суетной;
Сердце лишь Ему откроем, И Он даст душе покой.
Если нас друзья забыли, Скажем Господу о том,
И Христос проявит в силе, Что Он верный Друг во всем.
あーめん
855名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:33:26
永劫回帰、みんなから認めてもらえないやつの
憂さ晴らしか?痛いなw
856名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:38:57
>>854
Где просить мы забывали, ←この部分が好きです
857片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/31(金) 21:47:47
I am aaaaaaaaaaaaangry with college-going high school cramming fucking teachers.
Cramming fucking teachers drive students into [ fatiguing entirely ],
Those fucking ones drive students into [ not going to school ].
A class [ where a teacher like Mr. K.K. teaches ] is slow and very understandable.
片岡かずよし先生の授業はすっきりすっきりすっきりで幸せな僕達高校生で〜す
858名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:47:55
ロシア語で『いつくしみふかき』か?
じゃあ、『おどろくばかりの』もお願いしようか。
859名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 21:49:11
日々もんもんとしてすっきりできないみたいだねw
860片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/31(金) 22:09:27
みんながほめてくれて男色OK
賛美歌共に歌いイエス様の御用をして心は癒され天つ真清水飲みて
今晩も朝まで「美智子」で若い男の子達と気持ち善くなり合いマッサージし合い明日は朝宮崎神宮神武大祭行列と午後橘通お祭りで皆様と御楽しく過ごすんでありんすよ〜
人命自殺の宮崎県教育委員会は呪われて逝く〜
861名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:19:34
Сердце лишь Ему откроем, И Он даст душе покой.
Если нас друзья забыли, Скажем Господу о том,
ここが好きです
862名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:21:38
>>860
マッサージですか。いいですね。
863名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:52:05
もしかして美智子さんも男ですか?
864名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 23:39:39
スレチども逝ってよし
865名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:06:26
Way I take you upstairs?
の文型は何になりますか?教えてください
866865:2008/11/01(土) 00:13:20
すいません
May I take you upstairs? です
867名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:20:46
>>865
(A)SVO
(A)SVOM

お好きなのをどうぞ
868名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:24:01
>>866
SVO ですね。
upstairs は場所を表す副詞なので文型には含みません。
869名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:25:30
>>867はよく勉強してると思う。
870865:2008/11/01(土) 00:32:28
>>867ありがとうございます!
>>868ありがとうございます!
upstairsは副詞ですか、勉強になりました。
辞書ひかず質問してしまいすいませんでした。
871片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/01(土) 03:16:23
>>865
A: May I take you upstairs?
B: Yes, you may take me upstaires, and lay me in your bed.
SVOM
A: May I take off all your clothes?
B: Yes, you may take off all my clothes, and kiss me on my nipples.
SVO, VOM
872名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 08:45:13
820熊手です。皆様ありがとうございました!I got it.
873名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 09:29:29
1. 彼女は5年前とはまったく違う。
She is quite (she/ from/ what/ different/ was) five years ago.
2. 彼にはよくあることだが、会合に顔を出さなかった。
As (case/ the/ often/ is/ with/ him), he didn’t come to the meeting.
3. 自分がしてもらいたいことを他人にもしなさい。
Do to others (you/ what/ to/ them/ want) do to you.

並べ替え問題です。よろしくお願いします。
874名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 09:45:53
>>873
簡単だから自分でやってみなさいよ。
875名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 10:02:57
>>873
1.she is quite different from what she was five years ago.
2.As is often the case with him,
3.Do to others what you want them to do to you.
Do to others as you would have others do to you.も大事な構文。
876名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 10:26:14
大事な構文ではなくて有名な格言だろ
それに
Do to others as you would have them do to you.
だよ
877名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 10:43:48
more than 6 times than・・・

これは「・・・の7倍以上」という意味になると思うのですが、
学校の小テストの正答は「6倍以上」となってました。
どちらが正しいんでしょうか?
辞書を見たらmore than oneは2以上となっているので、7以上だと思うのですが。
878名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 10:49:09
「Aの気候」は「the climate of A」でしょうか、「the climate in A」でしょうか。
879片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/01(土) 10:57:33
>>873
She is quite different from [ what she was five years ago ].
彼女は、すっかり違っている[彼女は5年前どんな人間であったかその人間と]
[ As is often the case with him ], he didn’t come to the [ meeting ].
[そうあるのは彼においてはよくあることなのだが]からは集会には来なかった。
Do to others [ [ what ] you want [ them to do to you ] ].
他の人にせよ[あなたは、望むか[彼等があなたに何をすることを]そのことを]
880名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 11:15:41
Drivers would rather sit in their cars twice as long than change jobs, move house or
change their work base.
as long thanのところってなんか構文でしょうか?
全然わからないです
881名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 11:20:46
>>880
馬鹿じゃね?
882名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 11:23:37
>>881
バカですみません><
教えてください!!
883片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/11/01(土) 11:23:55
>>877
He got [ more than 6 ] times as many Valentine presents [ as I got ].
これは[・・・6より多い=6.1、6,5、7,8,]
more than oneは1より多い、1.1、 1.4、 2、 4
彼は僕が貰った6倍以上のバレンタインの贈り物をもらった。
6倍以上だよ=6倍ではない=6.1倍、6.2倍、6.5倍、7倍、8倍、9倍

>>878
A: How is the climate of your place?
B: The climate [ of this place ] is mild.
The nature [ of this place ] is excellent.
The peole [ of this place ] are friendly.
この場所の、どこどこの、話というときはofでしょうね



A」でしょうか、「the climate in A」でしょうか。
884名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 11:51:55
ここは馬鹿なコテハンの隔離スレ?
すげー馬鹿に見えるんだけど、こいつ真面目に馬鹿なのか?
885名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 12:10:40
>>883
すきすきすっきり〜
886名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 12:30:19
>>875
ありがとうございました!
887名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 12:47:14
>>883
people of this placeは「この場所出身で今は別な所にいる人」も含むから注意な
ある場所に行って「ここの人はみんな良い人だな〜」という時は
The people in this placeだからな?

すっきりした?
888名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 12:47:56
>>878
the climate of Aです
889名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 12:59:03
>>883
え? わからない。
「以上」だと、その数字も含んじゃうから、厳密に言うなら、6倍より多い数、ってしなければならないのでは?
でも、学術誌の翻訳じゃないんだから、どーでもいいのかもしれないけど。

I don't get it. Exactly speaking , isn't it "6倍より多い数”? For if you use 「以上」、that number is included.
But either one might be ok unless you use it for science books.
890名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 13:37:12
the kayak has a closed deck
のclosedってどういう意味でしょうか?
891名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 13:56:15
>>890
閉じられた

動詞 close の過去分詞。もしくはそれに由来する形容詞。
892名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 14:02:32
>>891
閉じられたデッキってどういうことでしょうか・・・?
893名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 14:09:01
文字通り、デッキが閉じられているってこと。オープンになってないということ。
デッキって言葉の意味とカヤックの形状を調べてみるといいよ。
894名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 14:13:57
>>893
人が立てるような場所ですね、ありがとうございました!
895もえスタラヴ:2008/11/01(土) 14:21:41
もえスタというゲームをやってみてくだされ。
896名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 14:23:58
be related toと、relate toの違い(使い分け)を教えてください。
897名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:16:56
faveってfavoriteの略ですよね?
898名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:21:03
savants generally find communicating with others very difficult.
これってfind OCなんでしょうか?
訳は、「サヴァン症候群の人は他人と意思疎通するのがむずかしい」となっていますが、それはサヴァン症候群の人がfindしたわけではなく、一般論なのに
なぜsavantsが主語になっているのでしょうか?お願いします


ockelford says it is remarkable how Derek senses where the notes are on the piano.
この訳がよくわかりません「どんなにデレクのセンスがあるか(ピアノ上の鍵盤の場所において?)」
お願いします
899880:2008/11/01(土) 15:22:05
すみませんお願いします
僕はas asの構文しか知りません
900名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:32:51
>>898
もっと直訳すれば「サヴァン症候群の人は意思疎通するのを難しいと感じる・気づく」ということです。
あくまでfindするのはサヴァン症候群の人ですよ。それを一般論として言ってるだけであって。

下のsenseは動詞で、「感じる、知覚する」という意味です。
訳せば「Ockelfordは、Derekがピアノの上で鍵盤がどこにあるのかを感じるさまは素晴らしい」
みたいな感じです。
901名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:34:14
「Ockelfordは、Derekがピアノの上で鍵盤がどこにあるのかを感じるさまは素晴らしい、と述べている」
ですね。訂正しておきます。
902名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:38:54
>>900
>>901
よくわかりました。ありがとうございます!
903名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:53:04
There aren't as many cherry trees in Seattle as in
Washington を比較級(多分moreとかfewer)を使って書きお直しなさい。
宜しくお願いします。
904名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 15:59:42
>>903
There are fewer cherry trees in Seattle than in Washington.
There are more cherry trees in Washington than in Seattle.
905名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:17:47
>>883

>6倍以上だよ=6倍ではない

これは同義ではないのではないでしょうか?
日本語の「6倍以上」以上だと「6は含まれる」ことになるんじゃないでしょうか?
906名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:21:28
restaurants and hotels (A)are(B) affected.....................
AはalikeBにはlikewiseが入っていいことになりますが、同じ副詞なのにどうして入れる場所が違いますか?
907名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:23:05
>>904
ありがとうございました。
908名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:36:18
say an excuseはどうしてだめなんでしょうか
909名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:40:53
No other boy と後が単数なのですが、
残りのすべての男の子がいなかったですか?それとも
他の、別の男の子はいなかったですか?
910名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:45:07
>>908
excuse自体に発話の概念が含まれているから、sayを使うと「頭痛が痛い」
のパターンになる。
911名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:52:37
×言い訳を言う
○言い訳をする
と同じことやね
912名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 16:54:49
こんにちわ。
長文の問題なのですが、主人公が森の中に動物を仕掛けるための罠がたくさん置いてあり、それに関して主人公が起こってる話だと思います。
本題
「」内の語が意味が通るように並べ替えなさい。
Iloved animals and「why/them/didn't/hurt/anyone/like/undersatand/would/to」.
です。考えても全く分からないので教えてください
913名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:01:47
>>910
なるほど、よくわかりましたw
ありがとうございました!
914名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:21:27
>>912
didn't understand why anyone would like to hurt them.
915名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:34:27
>>912
Anticipating the record turnout, election officials implored voters to vote during regular work hours.
916名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:09:10
ここの奴は馬鹿ばっかりで役に立たないなあ
917名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:09:50
>>909
何を聞いてるのかよく分からないが、Noの後は複数・単数どちらでもいい。
918名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:28:40
>>916は間違いなく一番の役立たず
片岡並みかもねw
919名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:43:40
A rose is the most beautiful flower of all ather
flower.ってあってるんでしょうか?
920名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:44:21
Some countries like Thailand, which used to be sixty percent coverd with forest, now have to import wood.

のwhichをwhereにするためにはItを付け加えればいいですか?
921名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:44:57
YouとかIとかSheを修飾したい場合どうするんですか?
例えば、臆病なあなた とか。
922名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:47:29
>>920
無理。Thailandが関係詞節の主語になってるから。
whereが使えるのは先行詞が前置詞の目的語の場合になっている場合のみ。
923名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:49:25
>>905
数学用語では「以上」はその数を含むが
一般的な会話では含む場合と含まない場合があるから
学術的な文章でなければ
more than six timesを「6倍以上」で訳しても構わないよ
924名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:49:58
>>919
そういうときは、
The rose is the most beautiful of all the flowers.
でいいよ。otherは不要。
925名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:50:33
>>919
of all the flowers
926名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:52:20
>>921
出来ません。
927名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 18:57:20
>>922

先行詞が前置詞の目的語の場合 ってどういうことですか?
928名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:01:02
>>927
I want to visit Thailand, which a friend of mine lives in.
のような場合のこと。inの後に本来はThailandがあると考えられる。

これなら、
I want to vist Thailand, where a friend of mine lives.
にできる。
929名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:09:44
The country which is used to be sixty percent coverd with forest (in)

みたいな考えにはならないんですか?
930名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:10:18
↑のアンカーつけ忘れました

>>928
931名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:11:46
>>929
ならないです。文法的におかしいです。
932906:2008/11/01(土) 19:14:19
すみませんalikeとlikewiseの違いお願いします・・
933名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:19:10
>>932
alike は restaurants and hotels の名詞にかかっているのに大して、
likewise は are にかかっているからです(be動詞の場合は副詞は動詞の後にくる)。

副詞の位置はそれぞれの単語で覚えなければならない部分もありますよ。
934名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:22:25
和訳をお願いします
There is nothing so expensive as that which comes free.
935名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:23:25
>>934
ただほど高いものはない
936名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:23:26
Stanley Yelnatsという名前について
"Is your last name your first name backward?" Zero asked.
backwardは形容詞でfirst nameにかかるわけですか?そうだったらyour backward first nameとしたら駄目なのかなあ?
937名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:26:17
>>935
ありがとうございます!
あともうひとつお願いします
Our concentration on developing a materially rich society for the few at the expense of the many has left gaping holes in our collective spiritual well-being
938名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:28:33
>>936
その backword は副詞と考えたほうがいいよ。
場所や方向を表す副詞が名詞を修飾する際は、名詞の後ろに置かれる。
939名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:29:23
ごめん。正しくは backward です。
940名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:35:59
>>937
多数の犠牲のもとで少数のために、物質的に豊かな社会を築こうと傾倒してきたことは、
私達全体としての精神的幸福における隔たりを放置してきた。
941名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:40:57
>>940
本当にありがとうございます!
最後にもうひとつだけお願いします(´;ω;`)
Nuclear power leaves waste that will still be deadly dangerous thousands of years from now.
942名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:43:59
>>941
核エネルギーは何千年後も致命的に危険なままで残り続ける残留物を残す。
943名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:46:50
>>942
何度もありがとうございました!!
また来たその時はよろしくお願いします(`・ω・')
944名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:54:44
>>938
ありがとうございました
945名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 19:59:38
>>933
そうだったんですか、ありがとうございます!
946名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:07:44
Summer vacation is the time when we are free.←関係副詞の文
のfreeは副詞じゃなくて形容詞ですよね?
Summer vacation is the time.

We are free in the time.
がくっついて、
Summer vacation is the time when we are free.
になったと思ってて、関係代名詞の文にしたら
Summer vacation is the in which we are free.
だと思うんですけど(間違っていたらすみません。)
あってますか?
947880:2008/11/01(土) 20:10:02
すみませんお願いします
Drivers would rather sit in their cars twice as long than change jobs, move house or
change their work base.
as long thanのところってなんか構文でしょうか?
948名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:17:20
>>947
ヒント:would rather A (than B)
949名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:20:22
>>948
ではAの部分の【sit in their cars twice as long】の
twice as longってなんでしょうか?
as long ときたらなぜその後にasがこないのでしょうか?
950名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 20:47:07
>>924->>925
ありがとうございます。確かにそういう風にいいますよね・・。
実は昔のノートをみていて、先生がたとえばこういう言い方も
できるというのもメモしてみたいなのですが(なので練習用に
かかせたのかもしれませんが・・) of all other
flowersでも間違えじゃないですか?
951名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:03:47
>>937に対する>>940の訳なんですけど、全体の文章が地球環境に関する文なのですが、この訳で大丈夫だと思いますか?
952名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:04:01
>>950
A rose is the most beautiful flower of all ather
flower.ってあってるんでしょうか?

The rose is the most beautiful flower in all.
だけど、
冠詞の問題だね。英語の先生は基礎の基礎を教えるのが仕事。
彼らの英語力自体は、それほど高いわけじゃない。
ノートの写し間違いじゃないかな。
ちなみに上のthe roseはもちろん特定のroseを指してるんじゃなく
いわゆる代表単数ってやつで、そのグループに属する全てを指す。
だから、他の花と比較したバラという花の種類全体。
普通はrosesなどで一般てきにバラをさすが、植物としての分類上などでは、theを使って」はっきりと領域を区別する
953名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:17:37
>>952
すいません、冠詞の問題じゃなくて比較級の問題からです。
中学1のですので、多分of以下の問題と、another
やotherの練習もついでにさせてたような・・。

冠詞の使い方、教えてくれてどうもありがとうございます。
954名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:54:21
この状況のremotelyはどういう意味ですか?

http://alanszlosek.wordpress.com/2008/10/20/five-years-is-enough/

I felt I was at a dead end with that career path. I decided to
quit working part-time in order to focus on school. Then I
decided to move to a better city and finish college at Florida
State. The decision to move came only a few months after
I had quit my job. While telling my old boss of my plans he said
he’d pay me $30 an hour to work for him again, this time
remotely, since the guy that had replaced me didn’t quite work
out. I needed the money and wanted to have something
solid lined up, so I took it. So much for focusing on school or
switching career paths.
955名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:56:44
カッコ内に何がくるのか教えてください
Look at the mountain ( )summit is covered with snow.
which,whose,what,of which
Though he is an honest man,I can't belive ( ) he says.
who,why,which,when,what
956名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 21:59:19
>>955
Though he is an honest man,I can't belive (what ) he says.
957名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:04:49
Look at the mountain ( of which )summit is covered with snow.
958名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:13:34
>>956,957ありがとうございます
959名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:42:24
until the water appears clear
clearnessじゃだめですか?appearは後ろに形容詞しかだめなんですか?
960名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:42:38
こっちも教えてください…
He helped the poor (  )he could expect no reward
from whom,from which,of which,from who
こういう問題はどうやって考えれば良いですか?
選択肢が二択に絞られたりしてどちらかを選んでもどうしてそうなるのか確信がもてません…
961名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:52:33
>>959
appearは補語に名詞も取るけど、clearnessはダメ。
the water is clearnessは意味をなさない。
962名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:54:48
>>960
先行詞が the poor ってのは分かるでしょ?
人だから、which は無いってことで、from whom か from who の二択。
前置詞の後は名詞・代名詞は目的格になる(for I じゃなくて for me になることを思い浮かべればいい)。
だから、from whom が正解。

普通、whom は who で代用できるし、文語とかじゃなけりゃそちらのほうが今は普通だけど、
前置詞がらみの場合は今でも who じゃなくて whom の方を使うだろうね。
963名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:55:29
>>961
ありがとうございます
どうして意味をなさないんでしょうか?「水は透明」で意味は通じることないですか?
964名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:59:56
>>917
正しい方を選びなさい。

問題@
 A:Tom has no frend.
 B:Tom has no frends.
問題A 
 A:Tom has no car.
B:Tom has no cars.

些細な事って大事だよねー☆
965名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:05:36
>>963
>>961ではないが
英語と日本語は違う言葉ってことを前提にすべき。
それと、clear waterはきれいな水であって
透明な水はtranspalent warterあるいはpure warter(真水)
966名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:05:49
>>963
通じないよ
clear=澄んだ、透明な
clearness=清澄さ、透明さ
水=透明な
水≠透明さ
967名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:08:15
>>964
些細なことだが、frendじゃなくてfriendな
968名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:08:45
>>964
AもBも基本的意味は同じだけど(笑)
Aは普通の使い方。
Bは友達が一人もいないとまったくいないことを強調するやり方で
かなりオーバーな表現
969名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:10:53
>>965
>>966

なるほど
ありがとうございます
970名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:13:53
>>964 です。
これ、辞書に載ってたんだけれど、答えは、
問題@がBで、問題AがA。
友達って、普通、複数いるのが普通でしょう? そういう時は no friends みたいに複数形にして、
車みたいに、一台持っているのが普通の時は、no car とするんだって。
>>967
あー。すみません! 自分はスペリングは中学生未満です!
971名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:15:17
>>970
正解なんてないよ。何を強調したいかによる。
972名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:17:04
>>962なるほど!
よくわかりました。どうもありがとうございます 簡単なのをわざわざすみませんでした。
973名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:19:27
>>963
SVCはS=Cが成立するけどCに名詞がくる場合は厳密にS=Cが成立しなければならない。

the water is clearness water=液体状の物体 clearness=透明度を表す表現 なので厳密にイコールとはいえない。

I am a teacher. なら I=人間 teacher=人間 厳密にイコールが成り立つ
974名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:20:46
ハロルドは車なんかない Harold has no car.
ハロルドは友人なんかない Harold has no friends.

複数個の所有が普通と考えられる普通名詞は複数名詞を伴う。
・・・出典 ジーニアス英和辞典。

ついこの間、これを読んで、長年の疑問が解けて成るほど!と思ったのだけれど。
975名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:24:17
>>970
ばかか(笑)
「友達って、普通、複数いるのが普通でしょう? そういう時は no friends みたいに複数形にして」
いえそういう問題じゃありません(笑)
no friendのno自体に君がいう複数の意味が含まれてるんだよ(笑)
そんな辞書ないだろww
976名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:24:40
>>970
マジで中学からやり直してきたほうが良いぜ?ww
俺とお前の2人がいて始めて友達だからfriendじゃなくてfriendsって話だろ。
下のは超有名な例文じゃん。見たことあるべ?
○Can you make fiends with me?
X Can you make friend with me?
977名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:27:07
アンカー間違った。中学に戻ったほうが良いのは>>971だぁwww
ついでに>>975も意味不明wwwwww
978名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:29:26
>>974
There is no way to solve the problem.
In no situation, the system doesn't work.
上のは普通の英語だけど、way, situationどちらも
「複数個の所有が普通と考えられる普通名詞」だがどうだい?
普通に英語読んでたら、そんな説明当てはまらないことくらいすぐわかると思うんだが
979名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:30:48
>>973
おお、よくわかりました。ありがとうございます!
980名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:35:04
>>978
わーん。でも辞書に書いてあったんだよ・・ それに少なくともfriend や car に関してはあの方式が成り立つんだと思うよ。
スレ違いで騒ぎ立ててすまないけど、no way に関しては、”no way ! "
みたいに慣用的に使うから、no ways とは言わないのでは・・・? 、と思う。
981名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:37:31
これを機についでに

shake hands (with A)「(Aと)握手する」

change trains
「電車を乗り換える」

change one's shirts「シャツを着替える」

take turns (in/at) doing
「交代で・・する」

とかも覚えちまえよ。考え方は同じで、お手手が二つあるから握手ができる=複数形

今乗ってる電車と乗り換える電車があるから複数形になる

と考えればわかりやすい。
982名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:39:59
>>980
こういうことを恥の上塗りっていうのかな(笑)
「それに少なくともfriend や car に関してはあの方式が成り立つんだと思うよ。」
いえ成り立ちません(笑)
「no way に関しては、”no way ! "
みたいに慣用的に使うから、no ways とは言わないのでは・・・? 、と思う。」
いえ、意味が違いますから(笑)
There is no option to solve the problem.
983806:2008/11/01(土) 23:40:08
>>811
・name your LANGUAGE という言い方はしないものでしょうか?

・speak in Engish ではなく、speak English でしょうか?
984名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:43:08
>>982
だから! ジーニアス英和辞典に書いてあるんだってば! 
How many times must I tell you !
It's in the dictionary !
985名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:44:44
>>984
ちゃんと辞書を読もう。
ジーニアスはあくまで普通の場合を言っているだけであって、
別に何が間違いで何が正しいとかは言っていない。
辞書を読むのにも国語力が必要だよ。
986名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:48:20
>>981
The company is in talks with its smaller rival for a deal.
talks は会話が複数あるから複数なのかい(笑)?
Sales at the automaker have hit a record high. And its profit has also posted a record.
salesは複数あって、profitは1個しかないから箪笥なのかい?(笑)
987名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:51:55
>>984
そっか。どうでもいいけど、その英語間違ってるよ
tellの使い方をその辞書で読もうwあとitの使い方を語法辞典でねw
988名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:53:48
>>983

name
↑辞書引いてみな


Speak Englishが正解 だけど、これは区別が必要

Speakが他動詞になるのは
Speak+「言語・言葉・意見」の場合

つまり、Speak Japaneneとは言うがSpeak youとは言わない。

Speak to you.
みたい前置詞が必要。
携帯からだから改行とかメチャクチャだと思うが許せ
989名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:57:32
>>AもBも基本的意味は同じだけど(笑)
>>Aは普通の使い方。
>>Bは友達が一人もいないとまったくいないことを強調するやり方で
>>かなりオーバーな表現

少なくとも>>968のこの答えは違っていると言いたかっただけ。
What I want to say is that this anser from 968 is not right at all.
From all the sentences I have been writing here , I think that you understand I ' m not a biginer or something for English.
I AM RIGHT FOR THIS !
990名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:57:36
>>988
改行パーフェクトなのがうけるぜ
>>983
英語なんだぜ。日本語とは違う。
991名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 23:58:17
>>986
一人でどうやって会話すんの?
992名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:01:52
>>989
英語間違ってるよ(笑)もちろんbeginnerという初歩の中学生でもわかるスペリングを間違っているということではなく(笑)

993名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:05:11
>>991
I'd like to have a talk with you.
上の文は一人で会話するの(笑)?
talks フォーマルなヂスカッションってことだがww
994名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:08:52
>>993
make friendsみたいな成句表現の話じゃないの?
995名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:17:14
>>994
何話そらしてんだよw
一人でどうやって会話すんの? って聞いたから答えただけですがw
別に君を責めるわけじゃないだが
複数単数の違いをそんなに単純に日本語を介して理解することは不可能ってことなんだよ。
英語は英語でしか理解できない。
上のtalkでも噂っていう意味なら無冠詞の抽象名詞だけど
同じ意味でもrumorsは複数にできる。意味はほぼ同じだけど、感じ方は抽象と具体では違う。
いくらでも、日本語で説明できないことがある
996983:2008/11/02(日) 00:28:28
>>988 TKS. 辞書引いてみました。
name=〔日時{にちじ}・場所{ばしょ}・人を〕指定{してい}する

だから、name your language はOKですよね?
name your price とか
name your termとか
言いますもんね。
997名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:30:39
>>994
>>993じゃないけど違うよ。
998名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:34:24
>>993の言ったように、議論はひとまとまりの行為だからカウントできるね。
ジーニアスより
b[C][通例〜s] (正式の)協議,会談《◆新聞見出しではconferenceより好まれる》
¶peace talks
和平会談.
999名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:37:19

999なら年内解散
1000名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 00:45:36
unit of activity
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。