1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2008/05/04(日) 00:09:15 英語学習のために洋書を読む人が情報交換をするスレです。 たくさん読んで英語学習に役立てましょう。 ペーパーバック、雑誌、専門書、ジャンルは問いません。 上級者の有益な情報から初学者の疑問質問までどんどん書いて下さい。
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/04(日) 00:11:00
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/04(日) 00:18:39
テンプレと言っても入門書とか各洋書の難易度とかは人に依るから関連スレ貼るだけか・・・仕方ないけど 続いてるスレとしては寂しいなあ、関連サイト(紹介サイト、アマゾン)とかないの?
すみません、とりあえずなかったのでスレだけ立ててみますた。 入れた方がいいサイトなど、よかったら教えてください。
微妙だよね、客観的に評価してるのって少なくない?
洋書に関してのテンプレは 洋書でマラソン!スレが充実していますね。 そこでフォローできないこのスレ独自のものというと なんでしょうね。
今頃、どんな英文でも無駄にならない事に気付いた もっと洋書読んどけば良かった・・・
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/04(日) 19:12:37
うろこと原書がないと話題がないな
んじゃ、みなさまに質問。 いままで読んだなかで、「勉強の役に立ったと実感した」 洋書・あるいは体験って何でしたか。 自分は… Dan Brownの "Da Vinci Code" "Angels & Demons"を読んだことかな。 ともかく最後まで読まないと 気が済まないような展開だったので 読むスピードがあがりました。 また、最初は適宜辞書を引きながらだったので、 小説を読むにあたっての基本的語いも増えました。 英語に関しては大学卒業後15年以上とくになにもせず (他のヨーロッパ系言語はやっていたけど) でしたが、何冊か英語で小説を読んで、 マップ式音読を2冊ほどやって 初TOIECを受けたら、リスニング360点 リーディング420点で780点でした。 他のヨーロッパ系言語でも小説を読むなど していたので、そのおかげで英語の読む力も いつのまにか上がっていたとも考えられるのですが、 いずれにせよ、ほとんど読書のみである程度の 試験対策にもなるという例でした。
>>17 いいと思います。
最初は簡単なものから徐々に難しく…っていうのが
やっぱり王道だと思います。
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/05(月) 16:44:54
>>18 やってしまいました。私は難しい本が最初です。
もう3年ぐらい前に買ったと思いますが、まだ読み終わっていません。
ちまちま読んでいます。
みなさん、気を付けましょうね。
全然進まなくてヘコみますよ。マジで。
何度諦めたことか。
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/05(月) 19:03:02
大学受験でたまに話題になるパラグラフリーディングって、 要は英語におけるちょっとした現代文の読解法ですよね。 そこで思ったのですが、英語圏の現代文の参考書みたいなのってないですかね? 向こうの高校生くらいのレベルで読めるものだと助かるのですが。
>>17 のシリーズでLEVEL3まで読んだ
英語的にはまー苦もなく読めてる。
ただ値段が高いのがどーも・・・と、
リライトされてるせいだろうけど、
あらすじっぽすぎて、のめりこめない。。
もっとのめりこめるストーリーがいい。
TOEICは850くらい。
ジャンル的にはミステリーとかサスペンスとかが好き。
おすすめ作家教えてくれぽ。
マイケル・コナリーのThe PoetかBloodworkを読んで、気に入ったら ボッシュシリーズを読まれるといいと思います
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/05(月) 21:06:43
>>20 "How to Read a Book "
Mortimer J. Adler (著)
とかは?
本の読み方にはいくつかの段階があって、
ざっと見る、内容をとらえる、味わう、などの
諸段階について書いてあったと思う。
精読の仕方も確か載ってた希ガス
全部読むのはしんどいかもしれないけど、
部分部分読んでも得られるものはありそう
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/05(月) 23:02:58
>>24 ドモドモ。
『本を読む本』ですね。
和訳で読んだことあります。
ただこの本はどちらかというと読書術を扱う本であって、
論理的な文章読解法を学ぶ本ではないですよね。
27 :
17 :2008/05/06(火) 00:15:44
みんなありがとう レベル1の本から読むことにします セロ弾きのゴーシュをアマゾンで買ったけど届くのが3〜5週間かかる('A`)
>>27 おう
がんがれ!
図書館なんかにも洋書揃えてるところが
あったりするから、近くにあったら
見に行ってごらんよ
29 :
17 :2008/05/06(火) 00:44:16
>28 ありがと!図書館いってきたけど自分に合うような本はなんもなかったw というか英語の本自体凄く少なかった でも寄贈された漫画が大量にあって エロゲ原作の漫画が児童書のコーナーにあったりする('A`) 今日は小学生の女子がラブひな読んでるのを見て目を疑ったよ・・・
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 03:33:38
ペンギン版の源氏物語の英訳を精読中
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 03:34:58
源氏の英訳はなかなか興味深いものがありますよ(^ε^)♪
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 07:56:22
センター六割〜7割 英検ジュンニキュウ のものですが何から読めばいいでしょうか? 洋書を読むのは初めてです
>>32 なにしろ「本」だからね。
英語の実力以上にどんな分野の本が好きかが重要なわけよ。
一応実力から言うとロアルド・ダールやドリトル先生のような児童書か、
2000語レベル以下の語彙制限本から始めた方がよさそうだけど、
子供向けなんてゲロゲロという人に児童書すすめたってしょうがないしね。
背伸びしてでも読みたい本に手を出すことで実力が上がったという人もいるし・・・
人それぞれよ。まったく何読んだらいいかわからないほど「読書そのもの」には興味ないという人なら
英語の勉強には別の道を探った方がいいと思う。
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 11:32:06
古事記や日本書紀の、割と本格的な英訳ものってないのかな。 もちろん、日本人学習者向けに、過度に簡単にされていないようなもので、 かつ、一昔前(戦前の米英語)の文体じゃないもの。
わざわざ「日本人学習者向け」に古事記や日本書紀を英訳する酔狂はいないだろう。
>>32 そのレベルだと、闇雲に洋書を読むことよりも
解釈系の参考書に取り組んで基礎力を構築することの方が優先されるべき行動だと思うが。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 16:16:04
今、赤毛のアン読んでるけど、正直言ってNHK講座に騙された気分 これって明らかに現代の普通の洋書とは、使われている構文や単語の雰囲気が違うよね NHK講座のって、一番簡単な部分を抜粋しているだけじゃないか これをTOEIC730レベルとか評している英語文庫もあるけど、真っ赤なうそだな
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 16:24:53
>>37 アンは言葉遊びが多くてその辺の知識が必要だと聞いたことがあります
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 16:27:48
>>37 基本的にレベル分けするのって商品の販売促進のためだからね。
指標があるのとないのとでは消費者の喰いつきが違う。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 16:42:58
toeic730点レベルの人が読むととても勉強になりますがんばって−>730点レベル ちなみに toeic受けたことないけど470点なら取れるかもねボク中学のとき英語得意だったから−>470点レベル あのレベル分けは、 その点数の人がチャレンジしたとしたらがんばれば読みきれるんじゃないかな??? という指標だと思う。
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/06(火) 18:15:10
今Neal StephensonのCryptonomicon読んでるが地獄だ。 本筋と関係ない細かい描写が多くてちっとも前に進まない上に 表現もいちいち周りくどいし、NipだのJapだの差別用語が多くて うんざりするし、しかも肝心のネットに関する描写が微妙に古臭い ので本自体の価値が落ちてる。 お勧め度-5。 サイモン・シンの「暗号解読」が面白かったので手を出してみたが 大失敗だ。
>>37 アンのスレに、NHKの簡単な会話の抜粋に騙されて原書を買った人いたら
難しくてショックかもと書いた者だけど案の定だな。
私は当時(100年前)当地の教会関係語や植物の俗名、古典詩の引用元や
古い慣用句等について注釈びっしり&最近の研究による解説付きのPBを読んでるよ。
易しい少女小説と思ったら大間違い。実は大人のヲタクの読み物でっせ。
赤毛のアンネタもこのスレで何回目だあ?
レベル1が逆に読みにくく、面白く感じない。 全部平仮名で書いてある絵本みたいでさ。 まあ俺が読んでるのも明らかに児童書だがwエンデとかw
>>43 今出版100周年ではやってるらしい。>あん
まあハリポタと聖書ほどは話題になってないと思うが。
>>43 まあまあ、何でもNGにしてしまわなくてもw
アンに挫折した人にオススメ 「あしながおじさん」
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/07(水) 11:51:09
やっぱり、くだらない小説を多読するよりも、読むべき価値のあるものを時間がかかっても読むのがいいという結論に達したので、 何がそれに値するかを考えたが、 『ユリシーズ』がベストということになった。 やっぱりどうせなら英文学史上最高の名著を読むべきだろう? 聖書は、もともと英語でかかれたわけでもないし、 分厚い割りに語彙数がかなり少ないし、 何しろ信者でもないのにこんなもの真剣に読むべきでない。 シェイクスピアは古すぎる。 その他特殊な専門分野の本は、語彙が偏りすぎて実生活での英語力養成には役に立ちにくい。 ユリシーズなら20世紀のまだ新しい文学だし、語彙も日常生活にそったものが中心。 文学としての地位も揺ぎ無い。 皆もそう思わないか?
>>48 うん、いいと思うよ。
読んだらどんな感じか報告ヨロ。
みんな読みたいと思ったのを 読んだら報告してほしい。
おととい、ベイブ都会へ行くのノベライズ読んだ。(姪が英会話スクールで教材にしていたヤツ) 感想としては、簡単すぎた。
>>48 >文学としての地位も揺ぎ無い。
ご立派な文学だけに現在会話に使われている表現からズレて
しまう可能性もある。
>実生活での英語力養成
なら新刊のノベルや雑誌でもいいのでは?
>>52 別に会話が全てではない。
文章の読み書きもおろそかには出来ないでしょう
その辺のノベルや雑誌とでは、重みが違う。
名著を読むという付加価値がないでしょうそれじゃ
ふむ 日本の小説で 夏目漱石を読むか、いま流行ってるのを読むか、 みたいなことですかね。 その辺は好みというか、スタンスというか、 ひとによって違いそうだねぇ
>>51 本の紹介ありがとう。
簡単すぎると言うことは、
内容がということですか。
それとも英語がですか。
>>48 結城英雄著「ユリシーズの謎を歩く」を読み終わったばかり。面白かった。
参考書として薦める。でもレスの雰囲気からすぐ挫折して聖書厨にもどる
こと必至。
Jared M. DiamondのGuns, Germs and Steel を 買ってきた。 今読んでるのを読み終えたら読むよ!
聖書って読み物としていいんですか? 駅前で貰ってから読まずにずっと放置してるんだけど。。。
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/08(木) 00:21:55
>>58 お、自分がお勧めをしたのを買ってくれると嬉しい
もんですな。ちょっと分厚いですががんばって( ・`ω・´)
>>61 オススメしてくれた方でしたか。
頑張ります!
シャキーン
最初のページをちょっと読んでみたら、
難しい単語はあまりなくて読みやすそうでした。
確かに分厚いですねw
洋書あんま慣れてないけどシドニーシェルダン簡単でさらさら読めて嬉しい。 これで少し量かせいで、読むこと自体に慣れようとオモ。
以前「洋書を暗記すれば英語が話せるようになる?」といった内容のカキコをした者です。 なかなか大変ですねこれは(汗) 量が多いので1/390〜120/390ページまでに絞って毎日声を張上げて読んでます。 しかし、これだけでもネイティブ速度で4時間のボリュームです。 自分は再生速度を下げたり何度も巻き戻したりしてるので8時間はかかります。 音読すら下手くそなので暗記するというより音読の練習をしている状態ですね。 好きな小説だからなんとか続けてますが、選ぶ本が悪いと絶対挫折します(汗) それでも自由時間に、無意識に台詞がフラッシュバックしたりすることが増えてきてるので 間違った方法ではないと信じて頑張ります。 と、駄文ですが報告してみます。
>>65 以前のカキコを知らないんだけど、題材は何?
67 :
51 :2008/05/08(木) 10:04:54
>>56 わざわざレスありがとう。
いくらなんでも簡単過ぎた。30分くらいで読めた。何語か見なかったけど語彙制限本で
文章も平易、会話文が少なく、たんたんと描写で進む感じ。
>>47 あしながおじさんってフリーの落としてみたけど、オレにとってはそこそこ読み応えありそうだ。
赤毛のアンってこれより全然難しいのか・・・読みたい本だけどやめとこうかなぁ。
つかあしながおじさんが面白そうなんで、まずこっちを最後まで読んでみるわ。
>>65 俺はキミのレス覚えてるけど、タイトルが気になるな
俺は一度これほんとうに気に入った!と思っても、
時間がたって他にもっと読んでるうちに、本当にこれが自分にとって1番かどうか迷うようになって来る。
>>65 自分もあなたの書き込み覚えてる。
頑張って続けてるんだね。
毎日8時間かけて読んでるの?
すごい!
それだけやったらそうとう脳に
刻み込まれているんじゃないの。
続けていたら、そのうち口をついて
フレーズが出てきたりしそう。
自分も、小説を音読したりしてるけど、
せいぜい1日1ページを20回くらい。
それでも身に付くものはある感じなので、
あなたくらいやったら
すごくいいインプットの蓄積になるとおもう。
がんばれ!
また報告よろすく!
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/09(金) 03:22:03
チョーサーのカンタベリー物語を精読していますが
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/09(金) 03:23:26
なかなか難しい ペンギン版でよんでいるのですが
>>71 =
>>65 ?
理解はできているの?
理解できていない段階で、暗記しようとして意味あるんだろうか
謎の文字列にしか思えない状態でも
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/09(金) 10:21:48
つかみんな硬いなw 俺はペンギンのレヴェル1を二冊くらい読んだけどつまらん過ぎてデスノートに変えた。 難しい単語続出で一巻精読するのに6時間くらいかかったけど全巻精読したぞ! その後、のだめカンター読んだら簡単でスラスラ(一巻2時間くらい)読めた。 今は、NARUTO精読中だってばよ。 デスノとかナルトは米でも支持されてるから翻訳クオリティー高くオヌヌメ
ローゼンメイデンじゃだめですか><
デスノおれも読んだ 漫画はいいよな!
マンガは読めるんだよ、絵で説明されるからな。 同じ単語だけ使っててもノベライズじゃ読めないよ。 何事もラクして上達はできねーって。 苦労すれば上達するってワケじゃねーけど 上達するには苦労が必要だろうがよ。 息抜きにマンガってわかるけど、マンガを精読って何だよ。 マンガ好きなヤツらから叩かれるだろうが、やり方を 変えたほうがいい。あえて言うが絶対にだ。
なにをムキになってんのwww
79 :
65 :2008/05/09(金) 15:50:45
私は
>>71 ではありませんね。
暗記に挑戦してるのは村上春樹のノルウェイの森ですから。
理解度は80〜90%程度かな?
漫画が悪いとは思わんが、
>>77 >息抜きにマンガってわかるけど、マンガを精読って何だよ。
これは正直その通りかと思うぞ。
>>80 まーそれもそうだけどw
>あえて言うが絶対にだ。
ここまで力入れて語るほどのことでもないだろにw
ていうか、のだめって台詞少なくねーか?w >74
二都物語ってどう?難易度と面白さ的には
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/09(金) 21:18:58
>>81 のだめ台詞少ないから余裕だったw
>>77 マンガ好きなヤツらから叩かれるだろうが、やり方を
変えたほうがいい。あえて言うが絶対にだ。
俺がマンガだけだとおもたら大間違いだ
FF1、2、7北米版クリアーしたしフルハウスも全部シャドーイングした。
基礎はNHK100語でなんとかのDVDと大西なんとかの文法本一冊読んだだけw
単語はエミネムの曲に出てくる意味の分からんやつ全部聞き取って覚えた
おかげで六本木の黒人キャッチと普通に話せるぞ
俺のこと侮ってる黒人はだいぶゆっくりと話してくるがww
黒:wait why don't you come to international pub?(←顔見知りだから馴れ馴れしい)
俺:oh sorry I'm looking for beautiful bitches right now<3
黒:LOLOLOL got it but I have many bitches so you should just follow me.
俺:maybe next time
まあ、それでも甲殻機動隊の精読は心が折れそうだった。
CSIのリスニング並にレヴェルが高い
>>83 ほぉ
オレはむしろそういう系の会話がまるっきりダメ
ドラマをシャドウイングして漫画で確認
それはそれで会話力伸ばすならアリかも
TOEIC400点ぐらいでも話せる人は話せるからな〜
900点でも話せないやつもいるがw
400じゃ聞き取れてないから会話にならないと思う。 900でも話せないのは確かにいるけどね。
400はタモリ英語
>>79 村上春樹はJay Rubinの英訳がすばらしいよね。
今the wind-up bird chronicle(ねじまき鳥クロニクル)をよんでるけど、
むしろ英語版のほうが好きだ。
ちょっと値は張るけどオーディオブックも買ってみれば?
ネイティブの発音と自分の発音の違いも分かるだろうし、
通勤・通学中のトレーニングにいいと思うよ。
俺は精読したメジャーな本は必ずオーディオブックも買ってる。
散歩が楽しくなるよ〜
問題は濡れ場もおっさんが朗読することだな
>>74 デスノート、アニメは英語吹き替え版が出てるから、そっちもお勧め
音を聞いた方が学習効果も高いし
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 04:16:42
>>91 I know what it is.
精読の後に観たっていうのもあるけど発音が明瞭で超聴き取りやすい。
リュークの声がほとんどそのままなのがウケたw
any way 洋書を読みまくると脳に英語の構文が確実にインプットされていくから
リスニング力も飛躍的にアップすると思う。
マンガでもノベライズでもなんでもいいから
自分が面白いと思う洋書をセレクトするのが一番。
So
>>77 みたいな方はノベライズがいいと思う。
俺にはマンガがあってた。
でもマンガの場合は翻訳クオリティーの高いマンガっていうのが条件。
ドラゴンボールは崩した文法表現とか擬態語、擬声語が多いからオススメできない。
台詞多めな海外ドラマ・映画の英語字幕を速読するのもおすすめってスレ違いですかそうですか。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 06:52:41
>>89 ちなみに今まで買ったオーディオブックは?
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 07:35:09
ハリポタって、語彙が独特なものばかりで、 TOEIC対策などの英語力養成にはあまり役に立たないんだろうか? もちろん、英語の構文になれるという点では意味があるだろうけど、 語彙は、魔法とか魔女とかそんなのばっかなわけでしょ?
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 07:46:10
>>93 ナチュラルスピードで意味理解しながら読めるようになったら
後はひたすらリスニングするだけで大丈夫では…don't you think so?
>>95 TOEIC対策なら課長島耕作が熱い!スラングもほぼ無いし。
>>95 ファンタジーだから呪文やモンスターにまつわる特殊な単語が出てくるが
魔法の学校とはいえ、寮で生活したり友達と語り合ったりする描写の中には
普通に使えそうな表現や単語も当然たくさん出てくる。
もちろんTOEIC対策にはコレがおすすめなんてことはあり得ないけどw
(TOEICはビジネス指向だし、たしかに島耕作のがいいかも)
この手のファンタジーが大好きなのでそれを英語の勉強にも活かしたい、
なんて人にはいいだろうね。
98 :
79 :2008/05/10(土) 09:32:59
>>89 自分もオーディオブック使ってますよw
というよりないと勉強の効果が激減しちゃうと思います。
発音や英語のリズムが身に付いている人なら必要ないかもしれないけれど
初学者の僕には必須ですw
ところで村上春樹の作品は濡れ場が多いですよね。
ワインドアップバードではいきなりテレホンセックスから始まりますし、朗読聴いてて恥ずかしいですねw
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 09:54:32
ハリポタの英語って、どういう感じなわけ? J.K.ローリングは教養があるほうでもなくて、作家としてのデビューもハリポタだろ。 ということは、日本でいう世界の中心で愛を叫ぶみたいな感じなのだろうか そういう英語を勉強するのもなんだかなぁ…
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 10:12:39
ストーリーが非現実的なものは、語彙などの面で トーイックと遊離するのは事実だ。 でもそれだと何度も見れるだけの楽しみがなくなる一面もあるが。 と言いながら華麗に100ゲットォ!!
>J.K.ローリングは教養があるほうでもなくて、作家としてのデビューもハリポタだろ。 いちおうイギリスでまっとうな大学を出た元英語教師だ。 作品は他愛ない児童小説だが、セカチューや携帯小説のような スイーツ脳読者以外に需要があるのか??というようなものではない。 文章は別に名文じゃないが、それなりに読めるイギリス英語。 大人の男の読者も多いく、S・キングもファンらしい。 このスレででている他の児童書や趣味性の強い本と一緒で 超おすすめとは言えないが、特にアレはやばいよというようなもんでもない。
>>93 SAWシリーズ。現在1〜4まで出てるが、特に1は台詞が
多くて勉強になるよ。
>>90 >>79 そうなんだよね。女が男の声色をまねするのはまだ許せるんだけどね。
オカマとおっさんのセックスを想像してしまうw
>>94 精読は最近になって再開するようになったんだけど、
今まで買ったのは:
昔(8-10年前)
Harry Potter 1&2(一応精読)
Pride and Prejudice(途中で挫折orz)
The Carousel(準精読、ある程度以上重要そうな語句だけ調べた)
The Celestine Prophecy(完全に精読。あまりにも繰り返して聞いたため、この話が現実のものだと思い込みそうになったw)
最近
Think and Grow Rich(iTunesで1500円で入試可能。内容はすばらしいが英語は古い)
The Hitchhiker's Guide to the Galaxy (語彙難しい。辞書がないと通読すらも難しい。イギリス固有の表現多い。これもiTunes)
次はGetting Things Doneあたりにいこうかと思ってる。
英語力は8年前にTOEIC940&英検1級合格。
1級は1次ギリギリ、2次は楽勝っていう、日本人の割にはアウトプットを好むタイプ。
その後も仕事&プライベートでほぼ毎日使ってるんで、当時よりは英語力あると思う。
iTunesで買うのって、mp3でしょ CDでも3000円くらいなのに、mp3に金出すのってちょっと勿体無くないかな?
ヨーハンラダーシリーズで音声ファイル購入したんだけど、 買って2週間後、再生しようとしたが「セキュリティエラー」とかなんとかで 聴けなくなった。 どういうこっちゃと思って調べてヨウハンサイトで調べてみると PCの調子が悪くなるとファイルのセキュリティにひっかかって再生できなくなるとあった。 セキュリティPASSの再発行期間は1週間のみだから、聴くには改めて購入するしかないそうだった。 フザケンナバカもう絶対かわねーよ
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 12:33:07
>>79 英訳か〜
英訳だと、新しい翻訳が出たら、
それまで暗記していた翻訳は無駄になってしまう気がしない?
原書が英語じゃないと、そういう問題が出てくると思う
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 12:36:00
>>103 英検1級レベルでも、Pride and Prejudiceみたいな純文学って難しいものなの?
TOEIC600レベルで純文学に挑戦してるおいらって…
>>82 邦訳の解説に訳者さん(有名な人だったけど誰か忘れた)が
「じぶんは学校時代、授業でこれをテキストに英語を勉強したけど、今思えばなんでこんなもので」と書いてたな。
「‘あしびきのやまどりのおのしだしおの’みたいな調子で翻訳も大変だった」とか。
110 :
103 :2008/05/10(土) 14:04:23
>>107 挫折したのはいくつか理由があるけど。
1.You've got mailを見て、軽いノリで買ってきたw
2.paperback版はフォントが小さい上余白が少ないので書き込みできない。
俺は精読するときは、いまいち自信がない語彙や言い回しは全部蛍光ペンでアンダーライン引いて、
赤ペンで書き込みするし、さらに音読用に発音記号なども書いたりするので、この本は精読向きじゃなかった。
ストーリー的にもあまりのめり込めなかった。まさに映画中のトムハンクスと同じ状態になったw
600だとなに読んでもきついと思うけど、好きなの読むのが一番だよ。
ただ通読+多読はある程度以上のレベルにならないと意味ないから、
あれこれと手を広げないで、1冊ちゃんと精読したほうがいいと思う。
AmazonのトップセラーにHolesが入ってるけど、洋書は新しいのが売れるわけじゃないのか。レビュー星5ってのは凄いが。 漫画はのだめ、よばと、ヒカルの碁、デスノート辺りか…日本人が買ってるんだよね?
やっと、チャリチョコを読み終わった・・・。 なかなかテンションが上がらず、読了するのに3か月かかったw クリスティとかだと1週間で読み切ったりするのに。 う〜ん、序盤は良かったけど、工場に入ってからはパターンが見えちゃって。 まだ、holesも買ってあるんだけど、こっちはもう少し大人向けなのかな。 チャリチョコとholesは洋書紹介本とかでよく見るので、一度はチェックしとき たい。
チャリチョコは挫折した。 なんかたるくてつまんなかった・・。 Holesはまあ面白かったよ。
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 22:28:35
シェイクスピア物語のルビ訳がブックオフでセールだったから比較的綺麗な状態で350円だったから買ってきたけど、 別にそこまで好きじゃないんだよな ただ、シェイクスピアくらいは一度目を通しておきたいと思ってたんだが こんなんでもいいのかな? やっぱり、一番好きな1つのものを徹底的に精読するほうがいいよね?
>>114 シェイクスピア物語って、Lambの? あれって難しくない? 一文がやけに長いし。
>>114 まぁそうかもしれないけど
一番好きなものに当たるまでいろいろ読んでみてる
人が多いんじゃないの。
ちょっと読んでみて自分には
面白くないorむずかしい
でやめた本はたくさんあるよー
でまた新しいのに挑戦
よかったら読み通す
そんな感じでやってまふ
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/10(土) 22:38:35
今最初の5行だけ読んできたがそうでもないぞ? 夏への扉のが断然難しい
118 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 00:23:41
ハリポタは分厚すぎて読了できる気がしない… ハリポタは映画の字幕で勉強するのがいいんだろうか PBは量ありすぎるだろう・・・
ハリポタ映画でみたけど楽しいぞ。
一巻って300ページくらいだったはず。たいして厚くもないような。
小説じゃなけりゃ映画で、ってなるあたり
>>118 はハリポタファンなのか。
だったら問題なく読めるでしょ。
>>118 本屋でぱらっと見て読了できる気がしなかったなら、それは
英語のレベルがその本スラスラ読めるとこに達していないだけかも。
厚さにたじろぐのは単に読書経験が少ないことも考えられるけど。
しかしハリポタの語彙制限要約版がでたら
日本ではすごく需要がありそうだな〜。
指輪物語って日本語版、眠くて眠くてしょうがなかったけど、 英語も同じかな?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 09:01:58
>>120 1巻はそのくらいでも、全部で7巻あって、
1000ペーいj以上あるのもあるでしょ
本屋で見たけど、まるで辞書だぜ?
ハリポタをすらすら読めるレベルには勿論達してない
>>123 別に7巻全部読まなきゃならんというわけでもあるまい。
まず一巻だけ買って読んでみれば?
それでだめなら別をあたればいいじゃない。
>>122 あれもとにかく長いから何語で読むにも根性いると思うけど
日本語版は「です・ます」調がよけいに眠気を誘ったんでは?
英語の文は端的だから、さすがにもう少しスピード感あるかと。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 11:26:46
>>124 シリーズものは、分冊になっているだけで、
基本的には1つの本みたいなものでしょ
だから、シリーズの途中でやめるということは、
本を途中まで読んで積読にしてしまうのと同じこと。
達成感というより挫折感しか残らない
>>126 今までどんな本を読了してきたの?
ロアルド・ダール(チャリチョコなど)やHolesレベルは卒業した?
少なくともその辺がスラスラじゃないとハリポタはきついと思われ
>>126 達成感が味わいたいなら別の短い作品を読むのがいいだろう。
特別ハリポタにこだわる理由がわからん。
ハリポタが好きなんだったら好きということそれ自体が
読み進めるモチベーションになるだろう。
そうでないならやめとけ。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 11:47:34
>>127 洋書は1つも読了してません
語彙制限本すら放置してあります
ん、釣りか?まあいいや。 初洋書がハリポタは相当きつい。 語彙制限本が嫌なんだとしても 最低限チャリチョコやHOLESあたり読んだほうがいいと思うぞ。 俺の初洋書はナルニアだったなあ。 しかも全作まとまって一冊になってるやつ。 完全なミスチョイスだった。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 12:21:34
HOLES人気あるねーほんと
買ってみようかなあ
でも、ルビ訳も4つくらい持ってるんだよね
まあ、
>>114 も自分なわけで
シャイクスピア物語のルビ訳は本当にサクサク読める感じだったのだけど、
HOLESあたりでも、ルビが入っていないと相当難易度が上がるものなのかなやっぱり
ルビ訳なんて基本は邪道だよ。 いい加減英文に慣れたらルビ卒業すること考えなきゃ。
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/11(日) 17:21:40
でもわからない単語あったら本に書き込んだりする人いるでしょ? ルビって最初からそれしてあるだけなんじゃ
その場合、意味を推測し、辞書を引き、書き込むというプロセスがあるわけだろ。 自分で書き込むのと最初から書いてあるのではずいぶん違う気がする。 まあルビ付きよんだことないからなんともいえんが。
ルビ付きは語彙が圧倒的に少ないのにとりあえず1冊読みたい場合の 妥協案的な感じかな。 語彙が増えたらルビは邪魔になるね。日本語が目に入って、英語モードに 入るのを妨げられる。
まぁ、好きにすればいいんじゃね? ルビ訳でも対訳でも。 大事なのは、どんどん読んで、ページ数を稼ぐことでさ。 学校のように、1日数ページみたいな読み方するのが一番よくない。 どんな補助手段を使ってでも、1日最低10ページは読まないと。
自分はWhy I Hate SchoolというMichael Fatarskyさんが書いた本を読んでいます 恐らく自分より少し年下の、小中学生向けの本だと思います。 1つのChapterが5ページ前後なので、一通り読んだ後に分からなかった単語や面白い成句を 辞書でチェックして書き込んだりしてます。 出来る所は別の英語で(例えばback upの場合はsupportと書いたり)、難しいところは 日本語で書き込んでいます。 こういった方法は英語を勉強するには相応しくないんでしょうか? 読書の目的はもちろんreadingの為でもありますが、英語が出来る訳ではないので、 今のところは単語を覚えたり文法を理解するためです。
いいんじゃないでしょうか。
2行目から察するに、多分高校生1,2年だろね。もしかしたら中3。 受験生だったらそんなことやってる場合じゃないので高3は除外。 受験に照準あわせるなら洋書読みはむしろ遠回りかもしれないな。 もちろん地力を上げる効果はあるんだろうが。
糞つまらなくても速単
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/12(月) 18:17:18
一つ聞きたいんだけど、多読を通じて スピーキングや、ライティングなどの方は 変化があった? 伊東サム氏などは多読を通じてこれらの能力 が向上するって言ってるよね。 皆さんの実体験断を聞かせてほしい
自分の場合はどうだったの?
>>142 ここは多読スレじゃないしスピーキングやリスニングを磨きたい人が
リーディングだけやってるわけもないので答えにくいけど
百万語超えたあたりで英語への意識が変わってきたと思う。
外国語として意識して読んだり聞いたりしなくても頭に入ることが多くなった。
感覚的な慣れを実感することが増えてきたということだね。
でもTOEICのスコアを上げるとか具体的な目標を達成するには
やっぱりそれにあった地道な勉強をしないと難しいと思うよ。
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/12(月) 20:22:44
>>137 いいと思います。
ある程度の実力が付いたら、言い換えが出来たほうがやりやすくなりますので。
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/12(月) 20:31:45
>>144 回答ありがとう。
「多読」って言葉に別にこだわりはないんだけどね
まあ、TOEIC専門の学習している人よりかは読書量が
多い人が集まってるかなぁと思って質問してみた。
自分はスコアをあげることは特に興味ないです。受験暦もなし。
その為に、興味のない分野のボキャビルをしなきゃならなく
なったりするのは嫌だから。もちろん文法・標準的ボキャビルはやってます。
参考までに、
>>144 さんはTOEIC受けられたとしたら、どのくらいの点数の
頃から洋書を読み始めて、その洋書を選ぶ基準はどうしてるのかを教えて。
あと100万語を超えた辺りで、アウトプットに対する意識変化はあった?
スラスラとまではいかないにせよ。
自分はこれから洋書を呼んでみようと思ってる初心者です。
>>146 > 自分はこれから洋書を呼んでみようと思ってる初心者です。
洋書は呼んでも答えてくんないよ
横レス。 ブロードウェイでミュージカルを見続けても、歌って踊れるようにはならない。 読み聞きばかりしていても、しゃべれるようにはならない。 練習しないことは上達しない。
>>148 あまりにも、ありきたりのレスだけど
どのぐらいの量を今まで読んできたの?
>>149 本はチャリチョコから始まって(w)いまんとこ50冊くらい、レベルは低いと思う。
最近はPBよりTIMEやNEWSWEEK読むほうが多い。
その他、海外のサイト(趣味のだったり、ニュースだったり)を日常的に読んでいる。
インターネットラジオやポッドキャスト、ストリーミングの海外テレビなども3年くらい視聴している。
(最初は念仏だったのが、いまでは多少内容がわかるようになった)
まったくの初学者だったころからすると、徐々にだが、見聞きした分、多少はしゃべったり
書いたりすることができるようになったと思っていた。
が、明らかに書く力がついたと思ったのは、海外の掲示板にレスしたり
メールをやりとりしたりし始めてから。
そして明らかに話す力がついたと思ったのは、英語ネイティブの友人ができて、
会ったりスカイプで話したりするようになってから。
個人差もあるだろうし、一概に自分の通りとは言えないというのはわかっている。
しかしながら、読んでれば書けるようになる、聞いてればしゃべれるようになる、というのは
幻想だと思う。
>>150 チャリチョコ読んだのはどのくらいの英語力の頃?
で、その頃はチャリチョコをどのくらいの理解力、スピードで読んでた?
別に100パーセントインプットのみで、アウトプットの獲得は期待してはいよ。
そういうことは分かってる。実地が大切なのも。
でも、あまりにインプット量の少ない奴が、アウトプット、アウトプットと焦るばかりに
初学の段階から、テキストを暗記するかのごとく音読してるのも、どうかと思わんか?
>>150 そもそも
> 読んでれば書けるようになる、聞いてればしゃべれるようになる、
こんなこと誰も言ってなくね?
ここは洋書スレだからとうぜん読む話一辺倒になるが、
だからといって読書しかしてないってことにはならん。
>>151 恥を晒すようでイヤなんだが、いわゆる地方都市の進学校からいわゆる六大学という
学力レベルで、その後、英語をほとんど使わない環境で仕事していた頃。
その頃でチャリチョコを1週間くらいで辞書引きながら読んだなぁ。
ここの初代スレからいるけど、その当時は本当に笑っちゃうくらいの英語力だったw
語彙スレの判定サイトで4000語くらいだった時には全米が泣いたw
でもそれで語彙制限本の2千語とか辞書無しで読めないんだよなぁ。不思議。
音読に関して言えば、やったほうがいいと思う。ただし、音読する以上に書くことが重要だと思う。
まずは書く、書いて音読という手順のほうがより文法的に正しく覚えれると思う。
(更に、書いたほうが発音もしっかりする、と思っている)
>>152 >>144 の「百万語超えたあたりで英語への意識が変わってきたと思う。」
に対し
>>146 の「あと100万語を超えた辺りで、アウトプットに対する意識変化はあった?」という
質問に対してのレスなんだが。
>>144 が英語全体を括って論じてるところに、
>>146 はアウトプットに絞って聞いているあたり
(しかもスラスラって書くイメージだし)リーディング量に応じてライティング能力が上がった?
と聞いているのに等しいと思うが?
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 11:55:32
>>153 横レスすいません。チャリチョコって、正式名は何ていうんですか?
>>153 >書いたほうが発音もしっかりする、と思っている
このコメントはちょっと気になった。もう少し詳しく説明してくれないか。興味がある。
>>155 簡単な例だと、grammaticallyって書けばrとlが入ってるっていやでも判る。
だから区別して発音できる。母音の数もきっちり数えられる。
carve とcurveも、読んだり聞いたりすると文脈からどっちって判るんだけど
書くと、aの発音、uの発音ってわかる。そういうのが積み重なって、
文脈とか関係なく、あっさりcurveだな、って判るようになってくるんだと思う。
ほかにも、続けて言う(省略とか)のモトを書くことで、音が飛ぶところは
どこかとか、ま、データベース作るみたいなもんかな。
こういうの、書くと何倍も判りやすいと思う。上級者はもちろん整備されていると
思うんだが、初学者ほどキッチリとやっとくと後がラクになると思う。
自分でもまだまだだと思うんで偉そうにスマソ。
>>154 charlie and the chocolate factory
>>156 そっちのスレの
>>639 が自分のレスです。あっちにもいつもいます。
補足すると、パッシブをアクティブにするには、アクティブの練習をするしかないと思う。
単語を羅列してなんとか自分の意思を伝えることができる日本人って、
大学卒業レベルだと意外と多い。なぜなら単語を知ってるから。
ただしそういう人はきちんとした会話はできない。そういう練習をしていないから。
一意的に単語の意味を覚えこめば、その単語はその限りにおいてアクティブボキャブラリー
であり得る。でも喋るって単語を並べるだけじゃない。きちんと並べる練習をしないと
できない。単語単体ではなく文章の中で使えるようにアクティブにするには、文章として
作るしかないと思う。
>>157 前半部分に関して。
じゃあ、ディクテーションっていうのは、リスニング力の強化はもちろん、発音の矯正にも
一役荷ってるという認識で合ってる?
後半に関して
向こうのスレの
>>650 とかは、君の書き込みではないの?違うとしたら、
>>650 のA4の意見はどう思う?
ただこの人は、700万語の読書量って言ってるし、それを「猛烈な量でもない」なんて言ってるから
かなりの実力の持ち主だと思うんだけど。彼は、アウトプット練習も必要だけどやはりインプット
の量が大切。見たいなこと言ってるよね。それにどこかのスレだったと思うけど、インプット量100
に対して、アウトプット能力が1上がるぐらいの認識が必要。と言う趣旨の書き込みがあった。
この辺はどう?
100万語ってPB6〜8冊分のこと?
PBってプリズンブレイクのこと?
ピーナツバターのこと
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 16:49:23
プレイボーイのこと
>>159 ハリポタシリーズ7巻読破するとそんなもんらしい。
100万語っていうとスゴそうだけど6〜8冊と思うとたいしたことないね。
>>163 サンクス。正直PB6〜8冊で劇的な変化があるとは思えんが、
700万語(42冊〜48冊)ぐらいになると、確かにちょっとは変化を
感じる(気がする)な。
横レスすまそ よく、書いたり話したりするためには読むことが大事と 言われるので、それが本当かどうか知りたいって趣旨なのかすら。 そういう意味では、膨大なインプットなしでは、 いいアウトプットはできないと思う。 だから、100読んで1っていうのはわかる気がする。 だからといって、アウトプットの練習をしなくていいということではない。 アウトプットの練習をしてなおかつ、大量のインプットを継続せよということ だと思います。
>>165 いいアウトプットの練習方法ってどんなのですか?
>>166 「いいアウトプット」の練習法ってこと?
たくさんいい文章を読むこと、このたくさんっていうのは
ほんとうに「たくさん」、だよ。
それと平行して、考えずにすらっと定型文が出てくるように
(たとえばマップスレにある音読や瞬間英作文などで)
「訓練」すること。
上記のことがある程度できるようになったら、
集中して会話し、書く機会を持つこと。
>>164 >>167 その他の人へ
ハリポタみたいに、何とか辞書を引きながらよ読めるPBを100万語分読むのと、
それこそ言葉の勉強みたいな、激超易しい(PGRみたいな)児童書を100万語分読むのとでは
ちょっと意味が違ってこないか?(ハリポタ、俺は余裕とか言う話はおいといてね)
おれは、純粋に単語駆使能力を高めると言う目的で言えば、後者のほうが
いいような気がしてる。それこそハリポタだと7冊程度だけど、児童書だと
100万読もうとすると、相当な数の物語に触れることになる。その中で色んな場面で様々な
単語(主に動詞か)の使用法を吸収していけると言う点では、後者のほうが優かな。
あと、簡単な児童書って、それこそ何度も読み直すのも気軽だから、それこそ1冊を
4回ずつ読んだだけで、400万語に触れたことになる。この学習効果は大きいと思わん?
ハリポタをヒイヒイいいながら、何とか読んだ人にとっては、そのハリポタをあと4回読むのは
相当の苦行だと思う。(ファンの奴とかは除く)しかも同じ作者だから飽きもきやすい
微妙にスレからずれているっぽく、申し訳ないが、最近の自分の考え。意見ください。
422 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/05/13(火) 00:48:03
ぶっちゃけこんなんに時間かけてる暇あったら予測読み鍛えた方がよっぽど実用的かつ即効性あるよ。
単語なんかSVLで十分
425 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:41:15
>>422 >予測読み鍛えた方がよっぽど実用的かつ即効性あるよ。
予測読みって何?
426 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 03:11:12
未知単語の意味を予測して読むんじゃないの。
428 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 07:47:27
予測読みをやっているやつのレベルでは、
日本語の「予測」と「推測」が区別できないわけだな。
170 :
167 :2008/05/13(火) 17:44:37
>>168 うん。
違うと思うが、その違いはハリポタだからというより、
自分にとって難しすぎるから、ってことじゃないの。
辞書引き引きでなかなか進まないものを読むよりは、
理解できるものをどんどん読む方がいいと思う。
で、もっと進めば、ハリポタでもなんでもいいけど
以前難しかったものが簡単に読めるようになってきて、
加速度的に読む量が増えていくんじゃないかな。
あと、精読的に読むのと、がんがん読むのと、
どっちも必要な希ガス。
って答えになってないかも スマソ
171 :
168 :2008/05/13(火) 17:45:22
>>167 なるほどね、そういうことね。それなら納得。
確かにマップみたいな、体育会系な訓練は必至だよね。避けては通れないね。
まだ実行したことはないけれど。
でも、あのスレの住人って、初心者で全然読書なんて無理、文法書すら読破してない
みたいな人が、音読とか瞬間英作のみで、話せるようになる。と信じてる人もいる気がする。
それは違うと思ってた。でも(超)多読との組み合わせなら、あのセオリーも生きてくるかもね。
172 :
167 :2008/05/13(火) 17:48:28
>>171 うん、自分もマップに関してはそう思います。
インプットはそれなりにしてるのに、喋れない人のための
ブレイクスルー訓練なんじゃないかと。
173 :
167 :2008/05/13(火) 17:51:30
あと、自分的は、読書量を増やすには 単語をひたすら覚える時期を避けて通れない気がする。 読みながらなんとなく覚えていくのでは、 ハリポタはいつまでたったって辞書なしで読める日は来ないと思う。
174 :
168 :2008/05/13(火) 17:59:40
>>170 そう、ハリポタはたまたま話題にでてて、しかもハリポタ7冊分ぐらいなら、たいした事(ry
的な流れになってたので、例として取り上げただけ。
>精読的に読むのと、がんがん読むのと、どっちも必要な希ガス。
それは、もちろん賛成。ガンガン読み=既得語彙力の強化、精読=新規語彙の獲得
と言う感じで、全く目的が違うからね。精読はしていかないと、レベルアップは出来ない。
スピーキング、ライティング語彙の強化、読解力、速読力の養成
などに的を絞れば、激易しいのを100万語分を何度も読むほうが、ずーっと効果的だよね。
だから、「はじめてPBで読書を始めました。○ヶ月かかってやっと読了!」
なんていうのは、そういう目的では、ほとんど効果がないかなと思う。
もちろん、純粋に読書を楽しむと言う目的では、一向にそれで構わないと思うけど。
>>158 ディクテーションってやったことない・・・想像だけど、効果無いことは無いと思うけど・・・
ただ自分でも、
>>153 の通り、書いたほうが発音がしっかりするという程度の効果と思っている
んで、副産物扱いでお願いします(効果絶大とかはナシで)w
語彙数も気にしたこと無かったんで、今、ざっくり数えてみた。紙ベースのものだけで
どんなに少なく見積もっても200万語は超えていると思う。感覚的には400万語くらいと思う。
確かに、本読みに時間をある程度割ければ700万語ってそんなにタイヘンじゃないかもね。
あっちのスレの
>>650 のA4は彼(女)の場合ということで、英会話スクールに行くなり、
外人をナンパするなり、スカイプを利用するなりすれば、今の日本でアウトプットの機会が
全く得られない人って相当少ないと思う。そしてアウトプットの練習(というか本番)は楽しい!
しかも同じ話題でネイティブはどう話す(書く)かというのがわかるのがとても勉強になる。
(自分のダメさ加減がわかるというかw)
んで、アウトプットの練習のいいところは、インプットの練習も兼ねてるってところ。メールって
返事があるし、掲示板は流れを見て書かなきゃならないし、会って喋れば聞かなきゃならないし。
もひとつ、インプット能力を上げる作業をしててアウトプット能力の上がり具合を計ったら、
インプット100に対してアウトプット1でも妥当かなと思う。練習しないことは上達しないのだから。
>>165 量的にも質的にもインプット以上のアウトプットはできない。
ただし、日本にいる大抵の英語学習者はインプット以上にアウトプットの練習ができる環境に無い。
だから意識的にアウトプットの練習を(特にきちんと書く練習)をしたほうがいいと思う。
書ける内容は、ゆっくりなら喋れるはずだから、書く練習をやりすぎ?って思うくらいやったほうが
いいと思う。
PBや児童書のレベルって、どうやって知ればいいですか? アマゾンのレビューは感想がほとんどだし どこか1欄で見れるHPもしくは書籍とかあったら教えて。
>>177 とりあえず、アマゾンで中身検索できるのは自分で少し読んでみる? (こういうとき冒頭は極端に難しかったりするから、少し入ったあたりのほうがいいと思う)
>>175 君は、このスレで、黒人の六本木云々・デスノートの英語版・フルハウス・・・
とか話してた人と同一ですか?
そういうの、書店で売ってるよ。 「100万語〜」がどうこうの紹介本とか、洋書のガイドブック(日本語)とか。 あと、今もあるか知らないけど、洋販のHPに代表的な洋書の レベル表があった。
>>175 >大抵の英語学習者はインプット以上にアウトプットの練習ができる環境に無い
確かにそうだけど、でも大概の学習者は、インプットも全然足りてないんだよね。
環境はそれなりに揃ってるのに。
特に資格試験がメインの目的の人なんかは、精読一辺倒って人も多い(というかほとんど?)
と思う。もちろんそういう人は、アウトプットなんて完全に避けちゃってるんだけど。
特にTOEICのレベルアップ専門の人は、そういう傾向が強いと思う。
>>168 ハリポタはどれか1冊頑張って精読すれば、後はむしろ楽に全シリーズ制覇できると思うけどね。
同じ著者だから、使用する語彙や文型に癖があるし、登場人物やmuggleとかの固有名詞も憶えるでしょ。
頻出単語もbroomstickとかwandとかそれ系の単語が頻出されるわけだし。
俺はあんま面白いと思わなかったから2冊しか読まなかったけど、2冊目のほうが楽だったよ。
>>153 どうでもいいけど六大学じゃ上と下が天と地ほど違うからレベル分からねw
184 :
168 :2008/05/13(火) 19:01:18
>>182 レスありがとう。
いやいや。
>>168 で言いたかったのは、頑張れば読破できるかどうかとか、そういうことではなくて
どれだけ効率よく語彙を深く知識として溜め込んで、利用できるようになるか。と言う目的で書いた。
だから、同じ著者ばかりだと逆にその人の癖しか得られないわけだから、読了するのにはいいかも
しれないけど、幅広い語彙、文の形、などを吸収するにはかえって妨げになる。といいたいの。
TOEICみたいな感じで、語彙にも偏りがでてくる恐れがある。
だから同じ文字数(100万語)読むなら、簡単で短めの色んな作者の作品を読んだほうが、勉強には
なるし、負担も少ないから繰り返すのも楽だよね。ってこと。
ただ、趣味としての読書を今回はあまり考慮に入れてないけど、否定してるわけはないので誤解なく。
ただ、児童書だと冊数が増えてしまうので、お金がかかってしまうと言うのが難点w
>>183 大学のレベルなんて、スレの流れと全然関係ないじゃん。
東大出てても英語音痴なんていっぱいなんだし。(負け惜しみとかじゃなくてね)
>>153 ではないです。
まぁOUTPUTに関しては性格が一番大事だと思う。 日本人社会の中じゃ自己主張が強すぎて「うざい」だの「KY」だの言われるような性格。 それぐらいで、英語圏に行くとちょうどいい感じ。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 19:33:59
みなさん、PB読み始めるまでに、どうやって単語の勉強しましたか? 何だか市販の単語帳ってレベルが上がるとビジネス寄りの単語が増えてしまうし そんなのを一生懸命覚えても、生活用語だらけの小説なんて、知らない単語ばかりです。 小説を読むための単語学習の仕方を教えてください。そんなのに特化した単語帳なんて ないですよね?
>>188 小説読むなら意外と
「試験に出る英単語」
懐かしものだけど、やっぱりすごくいいよ。
>>188 速読速聴英単語Dailyってやつがわりと生活に関わる単語ばかり集めた単語帳。
まあ読むジャンルによると思うけど……一応の基礎はだいたい網羅してるので、
併読していくといいかも。
191 :
188です :2008/05/13(火) 19:47:33
ありがとうございます。参考にさせていただきます。 あと、小説を読んでいく中で出てきた新単語は、逐一例文と共に書き出して単語帳を作ったほうが いいですか?それとも、何度も調べるうちに頭が覚えていくのを待った方がいいですか? 適当に推測読みすると、どんどんわけがわからなくなりそうだし、だからと言って全部調べると 読書を楽しめないし。その辺のバランスがよく分かりません。読書初心者です。
>>190 その次のレベルでのお勧めはある?あくまで小説を楽しむ用としての単語参考書で。
>>191 作らない方がいいw
とりあえず最後まで一冊読み終わるのを目標においてみたら?
もし電子辞書を使っているなら過去×件の履歴が残っているので、よく見かけるけど
なかなか思い出せない単語があるなら、そこに自然にたまっていくし、そのうち覚えるよ。
もともと本読みさんみたいだから、ある程度力を抜くだけで進んでいきそうな気がする。
194 :
164 :2008/05/13(火) 20:00:09
>>168 ハリポタも児童書も読んだことないのでコメントしづらいがw、
学習効果って意味じゃ、時間はかかるが精読の方が効果は感じるよ。
なお、自分の興味を犠牲にして読む本のレベルを下げるぐらいなら、
読み飛ばしでもいいから、読みたい本を読んだ方が長く続けられると思う。
ちょっと理屈が先行してるみたいなので、まずは5,6冊、好きな本を
好きなやり方で読んでみたら?そこから学習効率や学習効果をもう1度
考えても遅くないと思うよ。
>>192 私は見たことがないw
日常会話ってそんなに語数多くないのが実情だし、言い回しの文化は根底が違う。
それ以上の勉強になると、結局は基礎英語のやり直しが一番ってことになると思うよ。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 20:01:56
>>163 ハリポタはシリーズものだから、語彙が重複するよな
それに一応児童書だし
文学作品なら長編1冊くらいでもそれくらいいくかな?
>>196 行かないと思う。だって一ページ500語としても、2000ページだよ。
>>195 ありがとう。
>基礎英語のやり直しが一番
とは、どういう事を指してるんですか?
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 20:09:33
>>193 >もし電子辞書を使っているなら過去×件の履歴が残っているので、よく見かけるけど
>なかなか思い出せない単語があるなら、そこに自然にたまっていくし
その電子辞書いいな
どこのメーカーのなんてやつ?
>>199 大体付いてるのでは?俺のは超昔のシャープ製だけど、付いてるよ。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 20:14:44
>>200 セイコーの2008年の生協モデルだけどついてないよ
202 :
168 :2008/05/13(火) 20:15:21
>>194 ちょっと理屈が先行してるみたいなので
↑
これは当たってる。www特に英語学習に関しては、この業界って玉石混交で色んな学習法が
渦巻いてるから、ちょっと疑心暗鬼気味なんだよね。
だから、自分がしっかり納得しないと、なかなか手が出せないのよ。もう少し気軽に飛び込め
とは思ってるんだけどね。w
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 20:16:14
最も朗読CDのバリエーションが多い小説って何なの? 朗読CDって声が好みじゃないこと多いんだよな 聞き取りにくいおっさんだったり あと、ものっすごい可愛い声の女の人が吹き込んでるオーディオブックってあるかな 声聞いてるだけで萌え死ねるような ちなみに日本人の声優なら釘宮理恵の声が好きなんだが、 英米にもそういう人気声優っているの? そういう人の朗読CD欲しいな
204 :
200 :2008/05/13(火) 20:18:52
>>201 5年ぐらい前に買った。今となってはショボーイ奴だけど、付いてるよ。
結構便利だよ。シャープの仕様なのかな。
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 20:19:43
207 :
164 :2008/05/13(火) 21:00:22
>>202 あなたのような几帳面そうな人の場合、最初の1冊を
いきなり精読から入った方がいいかも。
多分最初の1冊の精読には1ヶ月以上かかると思うけど、
これを読み終えたら、2冊目以降をどう読むかについても、
いろいろ自分なりのアイデアが浮かぶんじゃないかな?
そんでまずは試行錯誤しながら5,6冊読んでみると。
健闘を祈る!
>>196 100万ていうのは、作品中のすべての語の数のこと。
語彙の問題ではなく、どれだけ英文に接したかの目安になる。
異なり語数(重複した単語を数えない)ならハリポの参考書によると
一番多い7巻で7460語。全体で8000語強くらいかね。
大人向けの小説もこのくらいのが多いんじゃないだろうか。
はじめっから何冊も読む気で大量に本買うと本棚の肥やしになってしまう件
うちでは一冊ずつちゃくちゃくと肥やしが増えてる件
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/13(火) 23:03:46
>>208 じゃあ同じ本を繰り返し読むだけでも100万語達成したといえるの?
>>211 そんなこと言ったら同じ文を繰り返し読んでも100万語達成してしまうよw
上の議論では様々なシチュエーションやエピソードを英語で理解する経験が大切
という考えから、たくさんの本を読んだ目安として×万語とか言ってるわけだ。
もちろんどんな本にも繰り返し登場する表現や文はたくさんあるが
いろいろな状況で出くわすことで印象に残り、ニュアンスへの理解も深まる。
多読の効用とはそういうことだろう。
何か今日は熱いな、語りが 俺はリーマンだから時間が無いのに.....
200冊程度読みましたが、簡単な英文を読むのは確かに早くなったと感じますが、 正直何か劇的な上達を期待するとがっかりするんではないかと思います。 まぁ私の頭が悪いだけかも知れませんが。 よく考えれば日本語だと200冊は腰を据えれば一年で読める分量ですからね。
小学校の時、クラスに必ずこーゆー奴
>>211 いたよな
>>214 200冊はすごい
やっぱり、多読より、お気に入りの小説を暗記しま来るほうがいい気がする
両方やるという発想をもとう
>>214 200冊は本当にすごいと思う。ちなみに何年で200冊読んだの?
>>214 はこういう事言ってるけど、こういう人が本腰入れてスピーキングやライティング
の練習を始めたら、あっという間に力がつきそうだね。本人はどこまでやってるのかは
知らないけれど。
そりゃ200冊読んでも劇的な変化はないだろうよ。 1冊ごとに少しずつ変化しているのだから、100冊目に変化、200冊目にまた変化なんて 都合よく変化するわけないじゃん。 1冊目から一足飛びに200冊目まで来たら、そりゃ劇的な変化だろうけどね。
普通の本でも同じジャンル読んでたら変化ないけど 違うじゃなるの本だと全然違ってくるよね
>>199 私のはCanonのWordtalk。
音声もなにも出ない5000円くらいのやつ。容量も少ない。
よくある高額な電子辞書は当然出るもんだろうと思ってたけど……どうなんかな<履歴
ホームズやらクリスティやら読めるようになって オレもいっぱしの洋書読みだZEなんて思って ハリポタ読んでみたら返り討ちみたいなオレの話だなw なんだよちっとも入り込めねーで3ページで挫折だよwww
>>224 ジェフェリーディーバーのコールドムーンおすすめ。
ミステリ系捜査モノ。ボーンコレクターの著者。
>>224 ハリポタってホームズやらクリスティやらより難しいのか!?
不思議の国のアリスや鏡の国のアリスってどうかな? 有名な児童書だから、本の選択肢もいろいろあるが。 あんまり英語の勉強に役立つタイプではない? というか、英語は難しいのかな?
>>224 ホームズがハリポタよりやさしいとはとても思えないんだけど……。
>>227 いちおう読めるけど、駄洒落とかに頭を抱えるかも。
>>219 すげーっ、1年50冊以上か!
最近は日本語でも年間50冊も読まないなあ。
231 :
224 :2008/05/14(水) 11:49:21
>>226 ,228
もちろん、難易度で言えばハリポタ<ホームズだろうけど、
オレはミステリ好きでそういうのばっかり読んでるから、慣れも
あってミステリが読みやすい。そこで馴染みのないファンタジー
読んでみたら、書き方から何から違和感があって、物語に
入り込めず面白さも判らず返り討ち、ってこと。
ハリポタ、単語はそう難しくなかったよ。でもファンタジーの
世界に入り込めず・・・ハイ、向き不向きの問題でした。
>>229 英語の難易度はどれくらい?
Holesより簡単?
もちろん、retold版ではないやつ。
>>232 Holesよりはたぶんむずかしかったような。
語彙も多め? それともちょっと時代が古くなるから、見慣れないのが多い?
>>224 現在で、どのくらいの英語力?
英検とかトイックとか受けてれば参考までに教えてください。
ハリポタは結構難しいとか聞いてたので、後にとっておき
お子様向きチャリチョコ、ホールズ、オズとか
ダレン・シャン、シェルダンなんかを読んだあとに
構えつつハリポタにチャレンジしたら意外なほど簡単に思えた。
>>224 さんみたいに世界観やジャンルで入り込めないという人とかでなく、
普通に映画とか観て読みたいと思ってる人なら割と読めるんじゃないかな。
語彙もほとんどがSVL12000に入ってる単語だし。
>>238 予測読みすれば、どんな本でも簡単に読めるよ
予想読みにしね?想像読みとか。妄想読みってのもいいな。
791 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 01:27:47 というか、「読める」って事自体の意味も、 人によって違うと思うからなぁ。 「内容さえ理解出来ればOK」って人は、文法なんか気にしないし、 逆に「そこに書いてある、文法や単語の意味を一つ一つキチンと把握・定義出来る事」 を「読める」事の条件にしてる人も居る。 何となく経験上、「勉強してるのに読めない」って嘆いてる人は、 後者の場合が多い気がするし、 知識や勉強法云々よりも、 その意識自体が問題なんじゃないかと思ったり。 792 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 01:47:07 連投すまん。 あと正直、学術書とか専門書みたいな本じゃない限りは、 知ってる単語なんて中学高校レベルでも、 大抵の洋書は「読める」よ。もちろん前者の意味でね。 何故かといえば、知らない単語の意味なんてのは、 ほとんどは、その本自体に書いてあるから。 後者(語彙力主義というか)はそこを見逃してる。 「○○ってどういう意味?」って質問を投げかける相手は、 辞書や単語帳じゃなくて、 まずその本自体なんだよ。
793 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 01:49:56
証明して見せて
794 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 02:07:04
>>791-792 みたいな事を言う人の面白かった洋書の話を聞いて、
翻訳された本を読んでみると、ビックリするぐらい全然話が違うってのはよくあること。
まぁ、本人はおもしろかったんだからそれでいいんだろうけどね。
796 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 02:44:39
>>793 じゃないけど その実例や証明をぜひ
>>795 には見せて欲しい
799 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 08:08:10
本当に洋書読んでるの?
なんか理屈があまりにも先行してる感じがするんだが。
>>792 >何故かといえば、知らない単語の意味なんてのは、
>ほとんどは、その本自体に書いてあるから。
ほとんどってことは1pに未知語が5つ出てきたら
文脈で4つは正確に推測できるってこと?
あり得ない。洋書読み込んで来た人間なら経験で
分かると思う。
809 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 11:05:21
> あり得ない。洋書読み込んで来た人間なら経験で
> 分かると思う。
同意。こんなこと120%あり得ない。
妄想が混じってるな。
422 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/05/13(火) 00:48:03
ぶっちゃけこんなんに時間かけてる暇あったら予測読み鍛えた方がよっぽど実用的かつ即効性あるよ。
単語なんかSVLで十分
425 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 01:41:15
>>422 >予測読み鍛えた方がよっぽど実用的かつ即効性あるよ。
予測読みって何?
426 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 03:11:12
未知単語の意味を予測して読むんじゃないの。
428 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 07:47:27
予測読みをやっているやつのレベルでは、
日本語の「予測」と「推測」が区別できないわけだな。
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/14(水) 19:23:14
>>137 です。遅くなりましたが答えてくれた方、ありがとうございます。
あの本はMichael Fatarskyが主役なだけで著者ではありませんでした。。
今日はDisneyの本を買いました。まだ聞いてないけどCDもついていたので面白そうです。
他にも普通のteenager向けの本を一冊買ってみました。英語の授業用に。
すいません、自分だけレベルが低くて・・・。
いつかハリーポッターみたいな分厚い本も読んでみたいです
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/14(水) 19:49:11
>>240 "創造読み"というのもいいぞ。
実際脳内ストーリーを作り上げちゃう翻訳家いるしw
村上春樹のライ麦の訳は俺より遥かに上手い。
>>235 SVL12000を制覇してたらそりゃ児童書はたいてい楽勝だろう。
つかその語彙力でチャリチョコとか読んでたのは
いくら何でもアンバランスであるよ。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/14(水) 23:06:51
白人の女というか英語喋る女って声低くね?
>>203 が言うような声優みたいなガキみたいな声で喋る英語のネイティブの女っていないの?
単語を覚えるために洋書を読むのが非効率なのはわかっているんだ・・・ でも・・・ スターウォーズが面白すぎて・・・ちくしょう・・・
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/14(水) 23:22:16
>>249 非効率的でもないだろう
それほど好きなら、この単語はあの場面で出てきたものだって感じで印象に残って、
単語帳より結果的に頭に残ると思う
繰り返しがないと覚えるモノも覚えないんじゃない? 普通に日本語の本でも1回読んだだけじゃ覚えてないこと多いし
>>248 BBCサイト漁ってると結構可愛い声の人いるけどな。
イギリス人とアメリカ人は違うのかな。
ちょっとスレチだけど、話題になったんで。 どんな単語帳使えばSLV12000まで制覇できるの?
YLっていう洋書の読みやすさの基準値があるんだけど アマゾンで見てもどこにも載ってないよね。 各洋書のYLの数値ってみんなどうやって分かるの?
>>249 覚えにくそうな単語はメモしといて後で復習するといいよ。
やっぱ読むだけだと効率性は悪いから。
>>252 アメリカ英語だと口の奥でドスの利いたR音ひっぱったり
鼻の方に音を響かせたりするから女でも低めの発声になりやすいのでは。
イギリス英語は口先でちょこちょこ発声するような音が中心だから
男でもやや高めの話し手が多いように思う。
TOEIC550-600ぐらいなんだけど PGRのEASYSTARTSから始めたほうがいいのかな? なにから読んだらいいのか分からん。 推測力とか、読書スピードもつけたいんだけど。
>>260 マジレスな。
一冊も読んだことないんなら、自分の感性の赴くまま、1冊買って読んでみる。
読めるかもしれないし、挫折するかもしれない。
結果がどちらにしろ、その一冊を基準にして、次の一冊を買って読んでみる。
そのうち、このスレでよく話題になる本(チャリチョコ、ハリポタ・・・)に当たるかも知れない。
その時に、ほかの洋書読みの感想と自分の感想を比較して、自分がどの程度読めているか
わかる。
推測力も読書スピードも、読めばつく力だと思うので、アドバイスとしては「頑張れ」
もし何か一冊挙げろと言われたら「who moved my cheese」
同意。 まず一冊挑戦してみないことにはどうにもならんお。 選んだ本が難しくても「失敗」とか「無駄」ってワケじゃない。 そのうちその難しいのが簡単に読める日が来るのを 楽しみにだってできるお!
>>261 それって、自己啓発本の「チーズはどこへ消えた?」の原書?
現行発売されてる洋書のレベルの一覧表みたいなのが
掲載されてる本とか雑誌ってある?
みんなはWPMどのくらい??? 俺は、80WPMぐらい。 しょぼすぐる・・・orz
レベル厨のひとたちは、最初の一冊を何を読んでいいかわからないの? それとも何冊か読んでみて、自分にあったものがわからなくて 途方にくれているの・
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/15(木) 17:36:55
ほんとに一つ一つ単語を眼で追ってるノロさなんだけど そんなオデでも読めば読むほど早くなりまつか? だれか・・・励ましてくデ。。。(TT) 単語力は高校生ぐらい
>>267 読めば読むほど早くなるよ!
それは確実。
最初からすらすら読めるひとなんていないよ☆
みんな努力して読めるようになっていくんだよ!
>>266 例えば一冊読んでみて、そのレベルがとても気に入った場合。
次から同レベルの本をたくさん読みたくても、選ぶ基準がないの。
だから、レベル表があれば便利かなと思う。
レベル厨とか言わないで
いくら何でも、星の数ほどある書籍の表を作るのは大変だと思うぞ。 せめて、○×と同じレベルの本ある?って聞いてくれりゃ回答のしようもあるけど。 ○×と同じ程度に読み応えがある・・・とか ○×と同じ軽さの・・・とか、○×と同じようなテンポで進む・・・とか、 いろいろ質問のしようもあるジャマイカ。
レベルとは違うけど、難波湾ベスト背リングとか書いてある フィクションは多くのネイティブが読めるレベルだぞ。 とくに米国は教育レベルの低い人がの割合が多いから 難しいと売れない。
自分の、洋書ほぼ初心者へのおすすめ本は The Wonderful Wizard of Oz 「オズの魔法使い」 筋は既に知っていると思っていたのに、 けっこう意外な話の展開で新鮮だった。 それと、アメリカ的なものの考え方というか、 アメリカの文化の一面をかいま見た気がした。 なにもないだだっ広い荒れ地みたいなところに 一軒ぽつんとある農家… 竜巻が襲って家ごとつれさってしまう。 アメリカっぽいでしょ? 単語も難しい物はそうないので、辞書引きながら 読んだとしてもそんなには負担にならないと思う。
>>250 そうだといいんだけどなぁ。
>>251 これが結構覚えるんだわ。
内容は鮮明にのこっとる。
読むスピードは壊滅的に遅いけどorz
>>255 それもそうだね。
今度からそうしようw
>>259 ありがと。
とりあえずがんばるわ。
またくるねーw
大学の英文学科の教科書売り場覗いてみたら、 チャリチョコとかハリポタ賢者の石とかPARADISE LOSTとかこのスレで話題のものが教科書に指定されていることも多かった それと、カミュや春樹の英訳とか… 英訳の非英文学もありなんだな英文学科って そういうので単位もらえて卒業できるなんていいなあ
>>275 英文科って言ってもレベルたいしたことないね。
チャリチョコから失楽園までって幅が広すぎw 春樹、ハリポタおkならそのうちマンガも入りそうだ。
>>277 いや偏差値60超えてるけど
>>278 チャリチョコは、児童文学か何かの授業のテキストだったからなあ
シェイクスピアとかもあったかな
マンガを語ってるやつも既にいる
漫画も広義の洋書じゃないのか?
282 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/16(金) 14:35:10
ジョイス・ キャロル・ オーツの『オン ボクシング』 TOEIC600 センター9割でも挫折しまくり、おまけに日本語版は絶版 読んでいくしかない(泣)
>>282 アマゾンのマケプレにもヤフオクにも出てるじゃないか。
紛らわしい名前だな 共著かと思った
285 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/16(金) 17:29:38
ルビ訳はよく否定されるけど、 講談社英語文庫ならいいでしょ? ヒントは巻末だから
>>285 別に否定されてるわけじゃないと思うけど>ルビ訳
ある程度読めるようになるとむしろうっとおしいので
(なぜか日本語のルビが行間に印刷されてると
頭が英語モードにならず、集中できないんだよ)
積極的に勧める人が少ないだけだと思う。
初心者でルビが助かるなら、大いに活用すればいいと思う。
ただ英語文庫で巻末参照も同じことだろうけど
難しそうな箇所に解説無しで適当な訳が書いてあるだけなので
納得しながら読むというわけにはいかないかも。
辞書を引き引き読むくらいなら、巻末辞書やルビのほうがましかも。 というか、辞書がないと読めないなら、レベルを下げるのもいいと思う。
>頭が英語モードに これ言ってる人って一人なのかな? すっごい違和感がある言葉なんだけど、みんなの頭にはそういうモードがあるの?
ぷりん・あ・ら・もーど
英語モードっていうか、 日本語を一部でも見ると、その前後もふくめて想像されて、 それが英文から受ける感じと必ずしも一致しないというか、たいてい別物というか。 わたしの場合。
291 :
268 :2008/05/16(金) 20:26:54
>>288 私は
>>135 とは別人だから最低二人いる。>英語モード
ずっと前のスレで自分が最初に書いたような記憶があるがよくわからない。
他にも誰かいたかも。
頭を英語モードと日本語モードを切り替えてるみたいに言ってしまうと
なんか達者なバイリンガルみたいだけど全然そんなわけじゃない。
ただ普段ほとんどの文は特に頭の中で和訳しないで読んでるつもりなんだけど
ルビ訳を開くと頭の動きが邪魔されるような妙な感覚があってそれが出来なくなる。
実際そういう実感があるので「英語モードになれない」みたいな言い方をしている。
頭の中で文を組んでから英語に訳す、と言うロジックの人には分からないと思う
この「英語モード」は英語を見聞きする際、
>>291 の言う様に和訳をしない人に多い筈。
293 :
288 :2008/05/16(金) 20:37:52
>>290 そうすると、洋書を読みながらほかの日本語(何でもいいです。書棚のほかの本の背表紙とか)
を目にすると、どういう感じになるの?そしてその後、読んでいた洋書に目を落とすと
なんか違和感があったりするの?
>>291 自分は洋書読んでるときに誰かに話しかけられたら、普通に日本語で応対できるし
(英語で答えるわけではない)、逆に普通に日本語でしゃべってる時に英語で
話しかけられたら、英語で答えるけど、明確にどっちかのモードになるって感じがあるの?
自分がもっと読めるようになると、英語モードというモードに入る可能性があるのか、
非常に疑問に思うので、レスもらえると嬉しいです。(念のため、荒らしとかじゃないです)
294 :
290 :2008/05/16(金) 20:44:05
>>293 べつにどういう感じも無いです……。違和感も無いです。
ただ、「同じ意味」として英文と和文を両方提示されて行き来させられると、「えーっと……」みたいになるだけ。
295 :
289 :2008/05/16(金) 20:44:11
連投スマソ
>>292 さすがにそういうレベルではないと・・・自分では思っているけどw
実際、英語圏で頭の中が英語と日本語でチャンポンになっているときはあったと思う。
でもあくまでチャンポンって感じだったもので。英語を読んでる最中に日本語に出くわすと
英語の理解度や読む速度が変化するっていう感じがちょっと判りづらい・・・
296 :
290 :2008/05/16(金) 20:45:46
>>295 ? プリンアラモードって書いたのわたしだけど。誰?
297 :
288 :2008/05/16(金) 20:48:31
>>288 バイリンガルにはあるのは確かみたいね。
でもここでそう言ってる連中は正直怪しいと思う。
俺は信じない。
なんかコンプレックス酷いのな、おまいら。
300 :
291 :2008/05/16(金) 21:25:14
>>293 そりゃどんなときでも日本語で話しかけられたら日本語で対応するよ。
日本人なんだから。
でも本や映画に夢中になってるとき、家族とかに話しかけられるとして
その本や映画が、日本語の作品か英語の作品かで、
若干反応の早さに違いがあるかもしれない。
自分は別に英語が達者じゃないからモードと言ってもそんなもんだけど
海外経験が長い人の「日本語で話しかけられてもすぐ反応できないときがある」
という感覚はこの延長線上にあるのかなと考えてる。
英語は逆から学べ という英語脳の本が最近本屋に平積みされてだな、 これがどうしようもない詐欺本だったんで、2chにもスレがあるんだが、 まあ日本語を全く介在させないで英語脳を作ろうとかいうほぼ現実不可能な机上の空論をそれっぽく言えば良いってもんじゃないだろって流れがあるんだろう。 でも、このスレで英語モードと言ってる人の気持ちはなんとなく分かるよ。英語なんて所詮慣れで、放っといたら出来なくなるし、やりこんだらなんか凄い英語なモードになるんでしょ?知らんけどw
>>298 そう思うのは無理もない。
自分もなぜ自分程度の英語力で日本語のルビなんかに
邪魔されるのかわからない。
辞書など別の本の日本語を参照するのはいいんだけど
活字で一緒に目に入るのがダメみたい。
ルビ訳で辞書を引く手間が省けると思っていたので
イライラして読めないことがわかったときはとてもがっかりした。
モリー先生との火曜日読んだ人いる?
>>303 途中まで読んだ
英語は割と簡単目だったが
話の内容が自分的には合わなかった。
よかったというひともいるのでそこは人それぞれだと思う。
簡単か・・・ 洋書初挑戦で読み始めたばっかりなんだけど辞書引いてばっかり。 読み終えるのに一月はかかりそう・・・
>>305 初挑戦だったら難しいと思う。
自分は10冊目くらいでの挑戦だったから。
>>305 306だけど、でも頑張って読み通せないような
長さではないと思うので、いけそうだったら
最後まで頑張ってみて!
308 :
288 :2008/05/16(金) 22:33:55
>>298 あなたの場合は?英語モードになったりはしないの?
つかバイリンガルにはあるのか・・・どっちもネイティブ並みとかならそうなり得るのかな・・・?
そうでない場合は、どっちかの脳が弱いわけだから、常にどっちか脳だよね(理屈では)
>>300 反応の違いがあるんだ?そのへんが聞きたかったんだ
自分の場合は英語圏にいても(もしくは日本で英語ネイティブの友人と二人きりで話す、でもいい)
常に英語より日本語のほうがよくできる(当たり前)んで、いつでも日本語がすっと出てくる
逆に英語を使っていないときに英語で話しかけられると、考えて英語で話すからすっとは出ない
脳の中はちゃんぽんで考えてる感じなんだよな
常に日本語が英語を補完しているような感じ・・・
>>300 そのイライラの原因って自己分析してみない?何なんだろう?すっごい気になる
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/16(金) 22:35:48
>>286 ルビがあると英語モードに入れないかなあ 個人的には変わらない気がするけど
英語力低くて頭の中で翻訳しながら読んでるレベルだからなんともいえないが
>難しそうな箇所に解説無しで適当な訳が書いてあるだけなので
>納得しながら読むというわけにはいかないかも。
とりあえず、誤訳することがなくなるでしょ?
難しくてよくわからない箇所を勝手にあべこべに解釈してそのまま覚えたりするのは最悪だし
難しいところの訳がわかれば、そういう意味になるように、各単語の用法を考えることが出来る
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/16(金) 22:40:12
>>287 ていうか、辞書なしで読めるレベルなら、
もっとそれより上の小説を読んだほうがいいように思えるのだけど…
辞書引く回数によるな。 3ページに1回くらいひく程度なら、物語楽しむ邪魔にもならんし いいんじゃないの。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/16(金) 22:55:08
>>311 それは少ない
日本語の小説でもそれ以上わからない単語出てくるというのに
3行に1つくらいでいいんじゃないの
>>308 >そのイライラの原因
だから単にじゃまなの。
なんか脳がappleと「リンゴ」で微妙に違うイメージ持ってて
appleに「リンゴ」とルビ振られると変な感じがして疲れるみたいな。
梨に「リンゴ」とルビふられたに近い奇妙な感覚というか。
こればかりは同じ経験をしないとわからないと思う。
俺も英語ヘボイくせにルビ訳はムカつくww
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/16(金) 23:16:27
>>313 難しい小説読めばそれくらい出てくるが何か?
まあ別にわざわざ辞書ひかずに飛ばしてもほぼ問題ないが
なんか古文の教科書とかで 本文の横に現代語訳とか 品詞分解とか載ってたのを読むのと似てない? 情報過多がうっとうしいというか 集中できない
>>306-307 ありがとう。
大学でネイティブの先生の英会話授業やってるから少しは読めるかなと思ったけど全然違った。
コンマとかで区切りまくってあるから「えっ?」ってなる。
でも何とか読みたい本だからがんばってみる。
誤訳、意訳多いだろうけどw
>>314 言いたい事は分かるんだが、ワガママにしか見えない。
320 :
290 :2008/05/16(金) 23:21:22
>>319 わがままって……好きなのを読めばいいんだから、わがままでいいじゃん。
無駄に名前を入れてしまった。orz
>>319 ルビ訳が洋書読みの王道なら嫌がるのはワガママだが
一部の初心者用の編集なので性に合わなくてもワガママじゃない。
ちょっとムズイかな?と思うレベルのから頑張って始めるのと 割とスラスラ理解できるものからたくさん読んでいくのとでは どちらの方がいいのですか?
どう考えてもスラスラ読めるのから始めたほうがいい
極端なレベルじゃない限り、難しいのでも簡単なものでもよいので、自分が心から読みたいと思う本がベストです
1冊読むのに通算10時間以上かかるなら、ムズカシすぎ
バイリンガルというのと どっちもネィティヴッて同じようだけどだいぶ違うよね。 どんなに完璧に日英話せる人でも必ず偏りはあるんで どっちがほんとうの使用言語かってのは簡単に分かるんだそうだ。 後ろから頭殴ってどう言うか調べるんだってさ。 反射神経的に使った方の言語が母語だって。 てことは、日本にいようと外国にいようと 日本語話者はいくら英語が上手でもいざというときは日本語なんだろうね。
英語モードって アメリカに居た頃、日本語なんてまるっきり使わなかったんで その内、夢も英語になった あの時が完全に英語モードだったんだと思う あの頃の英語力が頂点だったんだろうな...
俺、2年しかアメリカにいなかったけど着いてその週のうちに英語の夢見たなぁ。 日本に帰ってきてもう5年になるけど、いまだに英語で話してる夢見るよ。
よく寝たほうがいいよ
>>329 そういう風にどんなに外国語が達者になっても深い部分では母国語が強いのに
一方ちょっと英語を勉強しただけで、日本語と混ぜて発信されると
混乱したりする。(当り前といえば当り前だが)人の脳というのは面白いね。
>>333 どんなに外国語が達者になっても深い部分では母国語が強い か ら こ そ
日本語と混ぜて発信されると混乱したりするのは不思議でもなんでもないなあ。
いや、たちまち英語のほうが吹っ飛んで日本語しか残らなかったり しそうなもんだけど、そうじゃないってこと。 でも英語を勉強しようとしてるんだから当り前か。 してみると英語勉強中に母国語の干渉が邪魔になるのは当然だね。 全然邪魔にならない人はまだ「母国語を頼りに暗号解読してる」ような 状態なのかもしれない。 つまり英語モードじゃなくて習得モードになってないってことなのかも。
>全然邪魔にならない人はまだ「母国語を頼りに暗号解読してる」ような >状態なのかもしれない。 マーク・ピーターセンの「日本人の英語」なんか読むと俺は まだまだこんな状態だと痛感する。 当たり前だけど日本語と英語は違う。深いところで違う。 それをちゃんと意識してるかというと俺はしてないわ。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 10:46:40
とにかく、ルビ訳が邪魔になることはあっても、 講談社英語文庫なら、PBより紙質良くて、巻末にヒントついてるし、 いいこと尽くめで間違いないよな?
>>288 そんな違和感ないけど。
日本語が完全に頭から消えるってことは(少なくとも俺の場合)
ないんだけど、”頭が英語寄りのモードになる”って感じかな。
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 13:55:06
イリアス、オデュッセイア、イソップ寓話みたいな、超古典を、 英語で読むのって意味ないかな? この辺は愛読するに足る最高の古典だと思うのだが 英語で書かれたわけでもないものをわざわざ英語で読む必要はないってことになるのかね 愛読書でついでに英語の勉強って感じで読めないかな
そのあたりはユリシーズを読むための基礎だからな。おれは フランス語で持ってる。
トイレを壊された戦艦
ホメロスの英訳を読むんなら、誰が翻訳したものかにまで気を配って選べばいいんだが、 どこの馬の骨が翻訳したかわからないようなものを読むなら日本語で読んだほうがマシ。
>>345 趣旨がよく分からん。本末転倒してない?
>>345 日本語で読む場合でも翻訳者の問題はあるだろう?
原典が日本語というわけじゃないんだから
和訳で評価されてる翻訳者よりも、英訳で評価されてる翻訳者のほうが、
実力的に上だと思うし
原著厨が復活してきたので、そろそろウロコ厨が(ry
まとめ厨になっていい? よくある質問 1 原書が英語のものを読んだ方がいいか、 それとも他言語からの翻訳を読んでも英語の勉強になるか 2 選ぶときの参考として主な洋書の難易度レベルが知りたい 3 最初に洋書を読むならなにがおすすめか 4 簡単なものを読んだ方がいいか、難しくても読みたいものに挑戦すべきか 他にあるかな。 次回はある程度テンプレに入れられるといいな。
351 :
350 :2008/05/17(土) 19:08:55
↑こういう質問をしないでっていうことじゃないお! いろいろやりとりするなかで解答もレベルアップしていくと思うし。
てst
>>350 2の回答としては
「英語多読完全ブックガイド」
これがあれば完璧じゃない?
アマゾンのURL張ろうとしたら拒否られたorz
さっさとQ&A作ってテンプレにしなよ 原書厨云々はウザイからさ
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 20:04:07
マルコムX読んでるけど難しすぎて泣ける
どうせなら中身に泣きたいものだ
>>355 これよさそうだね。
テンプレに入れましょうか。
>354 言い出しっ(ry
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 20:55:25
>>355 12000冊って、ヒット作でも古典でもなんでもないものも入ってるんだろうなぁ
ていうか、俺は古典文学か超ヒット作くらいしか興味ないから、
別にそんなにたくさんいらないんだけどなぁ・・・
ていうか、本当にそんなに読んでるのだろうか…
スキャンして機械的に単語レベルを集計してるんじゃないだろうなあ
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 21:11:00
>>363 有名なのか
結構このスレ見てたけど初めて出てきたけどなあ
純文学から大衆小説、はては哲学や自己啓発や学術書みたいなのまで網羅してるのかね?
そのくらいじゃなきゃ、12000冊は超えられないよなぁ
正直読みたい本はもう決まっているし、今更わけのわからない本を読みたいとは思わないけど、
自分の好きな本の語数やレベルなどを認識したいから、
買ってみようかなぁ
有名な作家の作品ならほとんど全て網羅されてるような感じなんだよね?
366 :
353 :2008/05/17(土) 21:16:20
俺はまだ読書したことがないけど
この本の存在は前から知ってた。
だから、何故このスレでこの本のことが
取り上げられないのかが不思議でしょうがなかった。
だから
>>353 に書いた。
こんなに反響があるとは思わんカッタw
367 :
364 :2008/05/17(土) 21:28:48
詳しく教えてよこの本について リストになってる本はどういうものなの?
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 21:30:41
つーかSSSの連中が出してる本だろ? そんなに興味があるならSSSのサイト池。 >だから、何故このスレでこの本のことが >取り上げられないのかが不思議でしょうがなかった。 理由は簡単。SSSがガチガチに教条的すぎてここと合わないから。
>>369 カリカリしなさんな。
単純に考えて、レベル分けされてる資料は貴重ジャマイカ
371 :
364 :2008/05/17(土) 21:39:09
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 21:40:35
>>369 >ガチガチに教条的すぎ
kwskpls
>>371 日本で入手できる物は大概載ってると考えていいのでは?
伊藤サムとSSSとでは、大まかに言ってどういう点が異なるの?
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 21:46:12
>12000冊って、ヒット作でも古典でもなんでもないものも入ってるんだろうなぁ >ていうか、俺は古典文学か超ヒット作くらいしか興味ないから、 >別にそんなにたくさんいらないんだけどなぁ・・・ これはw
>>374 SSSは「辞書引かなくても沢山読んでればそのうち自然と
読めるようになる」と言ってるが、やさたくはそうは言ってない。
>>372 SSS教によると辞書は悪魔の書で一冊三語以上調べると
頭が腐るそうです。
また文法書も異端の書とされて読むことを禁じられている。
>>377 キャハハハ!ばっかばかしいねぇー
そんなん、無視すりゃいいじゃん。
便利なものだけ拝借させてもらえばいいじゃん。
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 21:55:17
>>376 やさたくの概要をもう少し詳しく教えてくれマイカ?
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 21:57:25
>>371 読んでるヤツがこんなこと言うわけないだろ
↓
スキャンして機械的に単語レベルを集計してるんじゃないだろうなあ
>>377 日本人は1か0の論理が好きだからな。
グレーゾーンという概念がない。
狂信的なヤシにはたまらないんだろうな。
>>383 >>377 はちょっと大げさだけどねw
しかし、多読をしてれば自然に英語が身につくというのが教えの
中心のなので結果単語暗記や文法学習、精読といった学習方
法は糾弾されることになる。
nativeが英語を習得する手順に近づけようとしてるんじゃないかな nativeの言語習得に近づけるには、ホントはヒアリングから入るべきなんだろうけど
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/17(土) 23:23:38
>>355 の本を本屋で見てきたが、
retold本が中心で、まともな小説はほとんどないじゃないか。
具体的には、夏への扉がレベル8.0-9.0で、この本に載ってる中では最高レベル。
そのワンランク下にハリポタ1巻やシドニー・シェルダン、ディケンズ、Holes
このスレでそこそこ話題になるのようなのはこのくらいで、
それ以下の本はゴミカスばかり。
ジョイス、ナボコフ、フォークナー、スタインベック、オーウェル、フィッツジェラルドなどそういった作家の作品のデータを望んでいたおいらには全く必要のない本だったな。
あー、注文する前に本屋にいっといて良かった
>>386 イエ〜ス。ザッツ・エス・エス・エ〜ス!
>>386 てゆーか洋書初心者が参考にするための本でしょ。
フォークナー読もうっていうひとは
レベル確認表とか必要ないでしょ…
実際に読んでみて難しかったらやめるだけの話で。
ナボコフのロリータは、いずれ読んでみようと思ってます。
邦訳でも読んでも面白かったけど、
英語版の最初のページを読んだら、
音とリズムが絶妙で、これは是非英語で
読んでみたいと思いました。
>>386 ちなみにジョイス読むっていってたひとですか。
違ってたらごめん。
読んでみてどんな感じですか?
ここは、洋書初心者は排斥されるスレですか?
>>390 ぜんぜんそんなことありませんよ。
いろんな段階のひとがいて、それぞれが
自分に合った役に立つ情報を探しているんだと思います。
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/18(日) 12:25:45
>>388 ロリータは超絶難しいが、
英語力どれくらいなんだ?
>>392 そんなに難しいんですか;;
英語の小説を読み始めて、まだ2年くらいです。
toeic800点弱です。
今は、モームとかヘミングウェイだったら読める程度です。
いずれ読んでみたいというのは、
読めるようになったら読んでみたいということです。
>>393 ちなみにハウルとかハリポタは余裕ですか?
>>394 余裕です。その程度なら目をつぶって読めます。
396 :
393 :2008/05/18(日) 15:45:58
>>394 395は自分じゃありませんw
ハウルとハリポタは英語で読んだことがないので
わかりません。
児童書系で簡単ではないけど読めたのは、
「不思議の国のアリス」です。
397 :
393 :2008/05/18(日) 15:54:26
ご参考のためにつけくわえると、 単語力を測るサイトでは 8000から9000くらいです。 そのくらいでは、現代のエンタメ系小説でも わからない単語にたくさん出くわしますが、 ときどき辞書を引きながら、あるいは 少々わからないところを飛ばしても 頑張れば読めるといったレベルです。
小説は難しすぎ。ボキャビルにしかならないような。 1万語レベルとか2万語レベルの頻度の低い単語を 覚えるよりも優先することがあるような…。 cure (フランスの)主任司祭 personage 登場人物 これ、覚える必要があるの???
>>398 そもそも読みたい洋書がないのなら読む必要はない。
手段と目的が一致してることがこの勉強法の最大のメリットだから。
>>397 小説を読むための語彙力と、TOEICで点数を高めるための語彙力は
やはり違うと思われますか?
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/18(日) 17:10:19
>>396 TOEIC800点レベルでも、
不思議の国のアリスがなんとか読めるレベルなんだ?
俺でも何とかアリスは読めそうなくらいだから、TOEIC受けたことないけど、
700点くらいは取れるのだろうか
>>402 TOEICは一度受けただけなので
詳しいことはわかりませんが、
基本的な部分は共通すると思います。
それにプラスアルファで、
小説の方が、やはり多い単語数が必要だと思います。
まあでも小説の種類にもよるのでは。
児童書だったら共通度は低く、
一般の大人向けだったら共通度は高いでしょう。
>>403 アリス読めるなら(「何とか読める」の
具体的度合いにもよるけど)
700点は取れておかしくないと思いますよ。
>>399 kwsk
読みたい洋書が自分のレベルと比べて難しすぎる場合、
どうしたらいいのかなぁ?
自分は洋書の技術書も読むけど、不明な単語を辞書で
引くとほとんどの場合、その単語は頻出7500語に
収まっています。例外はほとんどないよ。
小説を原書で読もうとしているけど、不明な単語を辞書で引くと
ほとんどの場合、その単語は頻出7500語に収まっていません。
例外はほとんどないよ。
大人の鑑賞に堪えうる小説を読みたい場合は、こういうこと
あるんじゃないでしょうか?根気よく読むしかないのかな?
なんだか時間もったいない気がして…。
"How to Read a Book "は、昔の洋版ラダーの 2000語レベルにも入っていた。
>>406 >読みたい洋書が自分のレベルと比べて難しすぎる場合、
>どうしたらいいのかなぁ?
俺の場合は辞書を引く手間をできるだけ簡略化することを
考えた。んで落ち着いたのがPCの辞書ソフト。
これで洋書を読み始めたかなり初期にダン・シモンズのハイ
ペリオンシリーズを読みきった。
興味ない本を無理に読もうとしてるからだな。
官能小説ってどうですか?
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/18(日) 18:22:41
>>411 そういう本格文学は当然ながら7500語レベルに収まらないでしょ
そういう元々ボキャブラリーが豊富な本で7500語レベルに単語が収まらないからといって、
単にその本の表現力が10000万語や15000語レベルだったというだけなのか、
あるいは7500語レベルまでの語彙の使用率が低いくせに、20000語以上レベルの語彙の使用率が無駄に高いのか、
ということは判断が出来ないね。
>>410 小生は、単語帳作ろうかな。
>>412 興味はありまくり。だから、なめくじが這うような
スピードで読んでいます。
>>414 フランスの人名や地名もバンバン出てきてキツイ。
でも、単語帳作ってゆっくり読みます。
日本語版は読んだのか?
>cure (フランスの)主任司祭 >personage 登場人物 cureはともかくpersonageは必須。 小説や戯曲が好きなら。 レ・ミゼラブル読むなら読んでる間はcureも必須だろう。 てか雲弧は技術書読んでるらしいけどなんか考え方が理系っぽいね。 もともと本の世界はコレを覚えたらアレが読めるという計算は成り立たない。 何となく語彙が増えていくだけでヨロコビを覚えるのが文系。 滅多に使わないような言葉を味わっておもしろがったりね。 あんまり効率とか考えないのっ。 小説は原則としてこういうファジーな姿勢で挑むものだ。
フランスの地理や歴史、当時の政治・社会情勢、文化的背景なんかを まったく知らないまま読もうとしてるなんてことは、ないよな?
>>415 んだねぇ。俺はひたすら読むだけできたけど
十分の一でも語彙増強に当てた方が良かったと思う。
覚えにくい単語は何度でてきてもほんと頭に残らないから。
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/18(日) 19:07:14
>>416 つーか、フランス文学の英訳をそこまで時間かけて読んでどうするんだ?
原書が英語というならその文学のファンなら時間をかける価値はあるだろうが…
>>420 それは覚えようとしてないからだよ。
覚えにくいのが出てきたら辞書引いて、あぁそういえばそうだった。って思ってるだけでしょ。
覚えにくいのはノートに抽出して、寝る前見て、寝ながらその単語を心に思いながら眠りにつく、そして朝起きたら確認する。
もしくは3日間書き続けるとかすれば覚えるよ、きっと。
>>422 そうそう。まさにそういうことをすればよかったと。
読んでる最中はとりあえず意味が分かればどんどん
先に進んじゃうからね。
それはあくまでも、英語に割ける十分な時間がない場合だな。 同じジャンルの文章を多読していれば、同じ単語には何度も出会う。 だから、反復・記憶は自然となされ、辞書を引く頻度が減っていくはずだよ。 英語に割ける時間が十分あるなら、記憶専用の作業は必要ない。
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/18(日) 20:12:10
本屋いってきたら、研究社と大修館から、半分のページが文法や単語の注になってる シェイクスピアの原書がシリーズで出てた。 しかも箱入りのハードカバーで高級感抜群 ああいうので英語勉強してみたいんだが、 こんなの出てるのはシェイクスピアだけかな? 中世の英語なんて勉強してもしょうがないしな
>>426 それって無駄な高級感じゃね?ハードカバーは勉強しにくいよ
シェイクスピアより太宰治のほうがおもろいぞ
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/18(日) 20:27:33
>>427 そうかな?
分厚くなければだけど、ハードカバーのほうが、
カバーはずしていけば鞄の中で他のものと接触してぐちゃぐちゃになることもないし、
ページ開いたままおいておけるし読みやすいと思うけどなあ
>>424 他
俺は見慣れない単語が出てきたらとりあえず赤ペンで下線を引いといて先に進む。
どうしても調べないと分からないとか、誤読すると文脈取り違うような単語だけ辞書を引く。
もちろん図書館で借りた本では絶対やらないけど。
>>425 >だから、反復・記憶は自然となされ、辞書を引く頻度が減っていくはずだよ。
それは超頻出語を覚え始める最初のうちだけだな。
あと同一のジャンルや一人の作家の作品をずっと読み続けるとか。
>英語に割ける時間が十分あるなら、記憶専用の作業は必要ない。
まぁ一日に数時間洋書読むぐらいじゃ無理。
俺もhard coverは嫌いだな。 dog earedになりにくいのはいいけど。
>>432 何故か知らんがその律義さに不覚にもワロタ
>>404 今までどのようにして、もしくはどんな参考書で
ボキャブラリー・ビルディングされてきたんですか?
>>406 その頻出7500というのは、何を基準にしてるの?どこかのデータ?
>>418 何となく語彙が増えていくだけでヨロコビを覚えるのが文系。
滅多に使わないような言葉を味わっておもしろがったりね。
あんまり効率とか考えないのっ。
小説は原則としてこういうファジーな姿勢で挑むものだ。
↑
自分も理系なので、こういう考え方は目からうろこというかへぇーって感じ。
理系はどうしても結果を追い求めがちだけど、文系はその過程も楽しめちゃうのかな。
ま、何事も楽しまなきゃただの苦行なだけだね。
>>422 きっと。
って、体験に基づいた話じゃないの?
いまさら理系文系二元論もな。。
単語の意味を推測しながら読むことは、読むスピードを上げる意味ではいいけれど やっぱり、きちんと暗記していかないと、語彙力は向上しないよね。 一度目は、読書を楽しむために、推測&飛ばし読み 二度目は、語彙を増やすために、精読&抽出&暗記 こんな感じでやればいいのかな?やってる人いる?
文系理系って分類することで分かった気になるのは極めて日本的な感覚だもんな
>>438 いや、俺はそうしてる。寝るまえに〜ってやつ。すっげー頭のいい友達がそうしてたからさ。
でも、みんなに効果があるか分からないし、普遍的なものじゃないと思ってね。
それに俺はまだそんなに難しいのを読んでないし。
>>440 三度目は、文章の組み立て方を覚えるために、自分が書くつもりになって読む
>>425 そこまでして、記憶専用の作業を避ける理由は?
英語に割ける時間が十分あっても、意識して記憶した方が効率がいいのでは?
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/18(日) 22:02:05
>>442 寝る前に頭使うとねれなくならないか?
俺はなるから、何も考えないようにしてる
でも考えちゃうんだよなぁ
自分は悩み事や明日の予定の不安などでくよくよするすると寝れなくなるので 逆に英語の記憶や、リスニングなんかしてると凄く早く寝付ける。
単語帳作りながら洋書読んでるんだけど、単語帳に書き出す訳に自信がないというか絶対違う気がするのが
たくさんある。これって意味あるのかちょっと疑問になってきた・・・
>>442 の友達みたいになりたいけど英語できるわけじゃないからなぁ。
役に立ってるんだろうか・・・
結局は @今読んでる本にしか今後登場しないような単語をわざわざ暗記するのもなー Aでも、覚えない限りには単語力はつかないしなー この両者の想いに揺れてるってことか?
>>443 マジで、一冊の本をそこまで徹底的にしゃぶりつくしてるのか?
>>449 まあ言うだけは出来るからなあ…もっともらしく、つーか実際力は付きそうだけどねw
つーか俺は一回目から表現の仕方は気になる方だな。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/18(日) 22:44:15
>>443 四度目は、研究書や注釈書、映画と平行してオーディオブックを聞きながら読む。
五回目まだー?
五度目は音読しながら暗唱出来るようになるまでひたすらノートに転記、日本語訳も書く。 作者が生きてる場合は作者を訪れ、目の前で暗唱してあげる。日本語訳も言う。
5回目は最後のページから逆に読む
6回目は目をつむって読む
5回目は、いよいよ英語で読むんだじょ!
>>450 あー単語だけだわ。
文章のほうがいいのかなー?
>>435 実は英語以外にフランス語やイタリア語を
やっていて、そっちでかなり語彙を増やしました。
その結果、知らず知らずに並行して英語の認識語彙も
増えていたのです。
語彙の増やし方はどの言語でも変わらないと思うので、
以下はイタリア語の場合ですが、英語でも同じだと思って読んでください。
まず初級の3000語くらいはあるとして、
そこで小説などを読むとどうしてもわからない単語があって
なかなか進みません。そこで、集中的に
単語集で単語を覚えました。どんな単語集でも
かまわないと思います。検定試験なども受けて
モチベーションを上げ、勉強。
それで、5000語くらい。
(続く)
>>435 そこでまた簡単な小説を読んで、覚えた単語に
実地で出会いながら定着させます。
読書しながら出てきたものも覚えますが、やはり限度があります。
そこでまたボキャビル。今度は単語集ではなく、
1万語程度載っているプチ辞書のようなもので、
しらみつぶしに知らない物をチェックし、
単語を覚えるソフト(p-study system)に登録して
何度も繰り返して覚えました。
それでも覚えられないものは英英辞典に相当する原語の辞書で
意味を調べ、カードに例文を書き覚えました。
相当一生懸命やって、やっとそこで9000くらい。
そうすると、ある程度小説が読めるようになるので、
さらに定着。そのくらいになると、読んでいてわからない単語を
引く、というのがそんなに負担でなくなるので、読みながらの
ボキャビルになります。
長くなりましたが、そんな感じです。
単語集はどれでもそんなに変わらないと思います。
どんな方法でも、それなりの手間と時間をかければ
覚えられますし、覚えられないというひとはそれを
かけていないのだと思います。
長文失礼。
1回読んで終わりにするのでなく、2度も3度も繰り返して読むのが 大事と誰かが言ってた(語学が達者な外国人の知識人。名前忘れた)。 初級中級者は、5冊の本を1回ずつ読むより、1冊の本を5回繰り返した方が 得られるものは多いと。
>>417 子供向けのああ無情を子供の頃に読みました。
>>419 ナポレオンとかフーシェとかロベスピエールとか
マリー・アントワネットとかなら知っています。
歴史物は難しいよね。 日本語学習者が、江戸時代の歴史小説を 読んでいるところを想像してみると、 そのたいへんさがわかる。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/19(月) 00:22:07
Amazon.comでのレビュー数がそれなりにあって5つ星をつけられた割合(マウスを棒グラフの上にもっていくとわかる)が、 特に凄い小説って何がある? いくつかバージョンがある場合は、レビュー数の最も多いものを基準で。 やっぱりハリポタは驚異的で、 Sorcerer's Stoneは全レビュー数が5404で5つ星率84%という数字なのだが… Holesも評価高くて3280,73% 英文学なら 高慢と偏見870,75% Lolitaの447,75% などが漏れの知る限り最高 レビュー数だけなら、ライ麦の2742,58%がたぶん一番だと思うが 英文学に限らず海外文学なら、 百年の孤独の440,79% カラマーゾフの兄弟213,83% 罪と罰459,73% 戦争と平和284,77% アンナカレーニナ237,72% こんな感じ
>>436 The Basic Dictionary(ベーシック英英いい換え辞典)という
本に載っているかいないかで判定しています。この本は、頻出
7500語を網羅しています。
小生が普段使っているロングマンハンディ英英辞典が28000語
収録なので、こちらはオーバー28000語レベルの判定に使って
います。
>>461 ありがとう。
1万語のプチ辞書、参考までに、書名教えてください。
それだけ努力されてるのにTOEIC800というのが不思議です。
というか、昔のスコアなんでしょうね。
P-study は、やっぱり有効ですか?
あと、熟語はどうされましたか?やはり最後は辞書からですか?
教えてチャンですいません。。。
469 :
468 :2008/05/19(月) 00:45:30
>>468 辞書は、イタリア語でしたね。失礼しました。
>>418 小生が学校で勉強したのは経済だから文系だけど、
現在の職業はネットワーク技術者だよ。
Your way for distinction between Bunkei and Rikei is not
suitable for men they cast their shells.
赤尾の豆単が3800語らしいね。
>>471 その3800は何を基準にしてるんでしょうねー
コーパス?
>>468 そうです、プチ辞書はイタリア語です。
英語での上級単語集に相当するものが
なかったので、他に選択肢がありませんでした。
日本語の意味がひとつふたつ書かれているだけの
ものでしたが、ともかく知っている単語を増やす
という趣旨だったので、それでよかったと思っています。
そのあと、小説などで実際に出会って使われ方などを
知り、その単語のイメージが修正されたりはっきりしていく
わけですから。
英語でなら単語集もいろいろいいのが出ているので、
自分の現在の語彙の1,5倍くらいの語彙数が載っている
シンプルなものを選んで覚えていけばいいのではないでしょうか。
熟語に関しては、辞書に単語と
一緒に載っていたものを覚えました。
p-studyは、パソコンで2ちゃんを見ているw
ような時間を使って出来るので、そういう習慣の
ある人にはおすすめです。間違えたものを集中して
出題してくるので、かなり覚えられました。
小説を読んでわからなかった単語が出てきたときも
p−studyに入力して覚えたりしました。
おっしゃるとおり、英語はまだまだで、
もっと勉強しないとだめだと思ってます。
468さんは単語増強計画中でしょうか。
頑張ってくださいね!応援しています。
>>473 ありがとうございます。><
がんばります!
>>410 >俺の場合は辞書を引く手間をできるだけ簡略化することを
>考えた。んで落ち着いたのがPCの辞書ソフト。
おお、同志よ!w
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/19(月) 08:19:29
>>475 俺はそうは思えないな
PCってのは、誘惑が多いから、PCがあるとはっきりいって勉強できない
しかも、PCがあるという場所は限られる
値ッ転がりながらとかも使えないし
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/19(月) 08:44:55
>>473 ていうか、p-studyって結局集中する時間を取らないと駄目なんだろ
そういうのではなくて、
2chブラウザの端っこに単語とその訳が5秒おきくらいに表示され続けるようなソフトないのかなあ
それなら無意識のうちに単語力ふえてそうなのに
PCは辞書ソフト以外にもいろいろ使えるんだぜ。 馴染みがない製品名がでた時は英語版google ビジュアル的なイメージがつかみにくい時はgoogle image 地理のイメージがつかみにくい時はgoogle earth なじみのない歴史上の人物が出てきたら英語版wiki まぁ確かにgoogle earthや英語版wikiを読み込んじゃうことも あるがそれそれでまた勉強になるからそれもよし。
そこで海外の掲示板ですよ! つっても2chみたいなんは自分の知る限り存在しないので、特定の趣味などのポータルサイトのフォーラムを活用するのだ。 自分もそうだけど、そんなに2chが好きなら英語で2ch(もどき)すれば英語力もついて一石二鳥!ってわけ。 オカタイPB読んでては身につかない、ティーンのお下品な言葉遣いも学べて一石三鳥!? 自分が行ってるとこで例を出すと、transworldの掲示板に行ってるけど、ほとんど学校英語しかできてない日本人が来てて、 レスが常にスルーされててワロス。自分は華麗にスルーされないようにと一生懸命になるから英語力がアップするよ!
>>480 ちょっと見てきた。
ダウンロードはしてみてないけど、
バナーっぽく出るみたいですね。
いいかも。
>>465 Category -> Literature & Fiction
Sort by Avg. Customer Review
で出るだろ
>>479 無いんだったら自分で作っちゃえば by ハルヒ
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/19(月) 22:32:49
>>482 そういえばそんな機能あったんだっけ
やっぱり総合1位はハリポタか
銀河ヒッチハイクガイドって物凄い評価高いんだな…
フランス文学だけど、レミゼラブルとか星の王子様って凄い評価高いね
てか、それでソートしても、知らない作家の本ばかり上位に来てよくわからないな
結局、英米文学では何が一番なんだろう?
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/19(月) 22:34:45
>>480 それ、デスクトップに出るんでしょ・・・
デスクトップなんて殆ど見ないからなあ
いつも見てるのはFirefoxなわけで
みんなでBukowski読もうぜー
>>487 興味あるけど読んだことない
難易度はどんな感じ?
Bram StokerのDracula読んでるが今読んでもふつーに 楽しめるな、これ。つーか今まで読んだ吸血鬼物の中で 一番面白い。さすがストーリーテラーの国イギリス(アイル ランド人だけど)
>>479 日本を愛する人たちの掲示板ってないのかな
春樹を読んで感想言い合ったりしてるようなの
>>488 詩はとつとつと語るならず者のポエム(笑)
難易度は低−中。修飾クソ食らえな感じ。
壮大な詩じゃないけど、「くだらねえ俺の日常」が
シンプルに、かつ叙情的に語られてる。
酒飲みながら読むといいよ。
小説も難しくなくて
フィルムノワールの飲んだくれ版のような
かっこ悪いけどかっこいい探偵小説(「Pulp」)とか
やさぐれた郵便局員の日常(「Post Office」)とか
とっつきやすい英文の深い小説が多いからお勧め。
493 :
487 :2008/05/19(月) 23:20:14
蛇足だけど Bukowskiなら空港のブックストアでも売ってるから 海外旅行の時に一冊買って、機内で安ワイン飲みながら読むといいよ。 アメリカの酒も出すような寂れたカフェでのんびり読んでるたりすると 同類が寄って来る。 上手くすればバーテンから奢ってもらえたり…(笑)
>>486 さっき使ってみたが常に手前表示ができたよ。
悪くはないがもうすこしカスタマイズできればいいな。
俺もブコウスキ2、3冊読んだがいいよね。 ポスト・オフィスのラストとか妙な感動が残る。
早くこのスレに仲間入りしたい 話題に全然ついていけない・・・かっこよすぎなんだぜお前ら。
ウェブスターはワーズワースが好きだったみたい。
何か、村上春樹の小説に登場しそうだよな。 バーの片隅で、酒をちびりちびりやりながら洋書を読むなんて。 現在、"surely you're joking, Mr.Feynman!"を読書中。 物理化学数学の用語を別にすれば、単語も文章もやさしめ。 面白い。
ワスもワーズワースが好き。
>>491 >>493 ありがとう。
面白そうだね。
アルコール一滴も飲めないけどw
今度本屋で見てみる。
カフェオレでも飲みながら読もうw
>>496 つ
>>1 >上級者の有益な情報から初学者の疑問質問までどんどん書いて下さい。
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
それって違法なの?
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/20(火) 21:38:15
youtubeで勝手にうpされた動画を見るのと同じで、 ダウンロードだけなら違法じゃないはず。 これ、いいな。ファイル共有とかしなくてもこういうのって入手できるんだ といっても、電子ファイルで長文読むのは辛いから、 図書館代わりみたいに使うことになるだろうけど
>>503 これ凄いね。
とりあえず妙に高くて買うのを躊躇してたPBをゲット(゚∀゚)
>>503 ここで入手できる、初心者向けの書籍、誰か紹介して。
洋書素人なので、探せません TT
ダウンロードするだけなら今の法律では合法?
ダウンロードする分には大丈夫だよ。 アップロードになると、リスクが出てくるが。
>>509 把握。
ダウンロードして個人使用までならどうのこうの・・・
>>507 俺と一緒にTuesdays with Morrie 読 ま な い か
いや結構深い話で一人で読むのはもったいないというか俺も初心者で大変なんだw
人生本でよかったらだが。
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/21(水) 12:32:03
prcファイルってのはウィンドウズでは開くことはできないのかな?
>>512 ありがとう。がんばって読んでみるよ。面白そうなの紹介してくれてありがと。
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/21(水) 20:35:28
ナルニアをナメルナ! けっこうむずい 原文を某所で手に入れ、わからなくなったら近所の本屋にダッシュ ダイエットに最高みんな参加しないか? ちなみにペンギンで「ミザリー」読んでるが(レベル6)明らかに ナルニアのほうがむずかしいよ。
そんなことしたら俺死んじゃう
ペンギンのミザリーってリライト版でしょ。そりゃ簡単。 リライトは文法が簡潔な分、 児童書の原作まんまで同じレベル設定のものより 読み易いのが多い。
>>517 リライトの文法が簡単というのは、例えばどんな感じで簡単になってるんですか?
ファイル共有すると
>>503 みたいなのが、
もっと大量に出回ってるの?
ここにないような本もオーディオブックも映画もだいたい揃ってる?
初めて見るべきだろうか
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/21(水) 23:35:41
文法もそうかもだけど 向こうの文化が分かってなかったらピンと来ない表現や 言葉遊び、出来事など無く、表現も簡潔になってるとは思う。>リライト版 そういう意味で原作はいくらそれが幼児向きでも日本人にとっては難解な部分がある。
>>519 一応合法でないこと、ファイル共用ソフトを利用したウィルスも多いこと
などをしっかり踏まえた上で自己責任でな
>>524 海外のサーバーを日本の法律で裁くことはできないから違法だというのは言い過ぎだと思うよ
ヤ○ザが裏で人身売買とかやってて、表の顔でナントカ興業とか言って 普通の商売やってるとして、裏の事情も知ってるけど表の商売だけ手伝ってるから オレは非合法!ってそりゃ道義的な問題は残るけどな、って話?
そういうのは人に薦めないでひっそりやってろよ
>>525 よく知らんが著作権の保護については国際条約があって
日本も当然加盟してるだろう。
ファイル共有はやってる奴が多すぎて取り締まるのは無理だろうが
法的にまったく問題ないという考え方は良くないと思う。
よく知らんことなら何も言わないほうがいいと思う。 なんにせよここで話すことではないな。
某著作権に厳しい作家のファイル共有してたら プロバイダ経由で英語の抗議書(それなりの対処をしなければ訴えるって内容)が メールが届きました。プロバイダ経由で謝罪文返したら無事だったけど。 欧州では映画館で写メ撮った女の子が数百万の訴訟されたりって事もあったし 人身御供的に突然著作権に無感覚な日本人が告訴されたりする可能性もあるので注意。
誰かセンター9割の浪人生の私に読みやすくて面白い本を紹介してください・・・ 本だけが友達なんです。 TOEIC基準の難易度ではわからなくて・・・
>>531 せめてどういうジャンルが好きかだけでも言わないと、
推薦のしようがないぞ!
533 :
531 :2008/05/22(木) 20:08:15
ぅぅん、さっきからずっと悩んでますw 最近はミステリーをよく読みますね でも、かといってミステリーじゃなきゃダメっ!というわけじゃないんですよね。 大衆小説ならどんなジャンルでもいいかな? 硬い感じじゃないほうがうれしいですw
>>531 それより友達作れよ
この先半年つらいぞ
なんという初心者つぶし・・・
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/22(木) 23:10:58
>>531 ペンギンリーダーのレベル6でもいいとおもうぞ
なるべく、内容をしっている映画とか
内容を知ってるものは、 よっぽど好きじゃないと読む気起きなくないか? この後どうなるんだろうという好奇心がないわけだからね
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/23(金) 00:16:13
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/23(金) 00:56:32
アガサクリスティとかいいんじゃない。
>>539 人によるんじゃない?俺なんか別に気にならんぞ。
ブロンテ読んでるけど、哲学とかと違って小説は、日常生活の事実に即した明確な話の流れがバシっとあるから格段に読みにくい 紙辞書ひくから時間がかかるし、ときたま明瞭に意味が取れない文があってストレスフル
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/23(金) 19:07:15
英雑誌や新聞の方が小説よりもやさしく感じるのは、 あらかじめ念頭にある、日常に即した・興味に沿ったテーマがあって、 論理的にお決まりの構文展開していくからなんだよね。 小説には全くそういうことがないから格段に難しい。 しかも、戦前の小説なんかは、私達が森鴎外以前の小説を読むくらいには英語が違うのだろうし。
>>544 というか、新聞・雑誌記事の場合、限られた誌面の中で必要な
情報と筆者の主張を端的に伝えなければならないという
制約がある。だから、起った事実はわかりやすく整理されて
述べられ、論旨も明快で無駄が少ない英文になる。
わかりやすく書こうとして作られた英文だから、読者から見た
場合も当然わかりやすい。
ときどき、新聞・雑誌記事の方が「英語の勉強」という意味では
小説より向いてるんじゃないか?と思うことがある。
特に初めて洋書読みますなんて人の場合、ウォーミング・アップ
に新聞・雑誌記事を定期的に読むのは、良い勉強になると思う。
>>544 まったくだ
書かれた時代にもよるけど、英語の小説はかなり読みなれてないと読めないと思う
オースティンやブロンテとかはとくに
新聞・雑誌なら、ある程度の語彙力や読解力があれば、わからない単語は前後関係で推測したり読み飛ばしたりして 全体的ないしほとんどの情報をつかめるし、ストレスにもならない 高級紙の社説でさえ構文も複雑なものはほぼ無いといって言いと思う 小説はそうはいかんからなあ・・・ 語彙だけじゃなく構文も?なものがよくある 学術論文やエッセイではまず考えられないことだが
>>543 ん?
日常生活に即しているから読みやすいんじゃないの?
哲学の本が読みやすく感じるのは、語彙が偏りすぎているからだと思う
専門用語ばかりでそこを抑えればあとはすらすら読めるんじゃない?
逆にいえば、それでは語彙が増えないし、専門用語の語彙じゃ英語力上がらないしね
新聞は読みやすいから英語の勉強になる、ってのは違うと思うなぁ 読みやすいということは、それだけ構文が易しくて語彙が簡単ってことだから、 勉強にならない。 より複雑な小説なら、大は小を兼ねるということで英語の勉強になるんだが。 最終的に新聞の英語みたいなビジネス英語が出来ればいいっていうんならそれでもいいと思うけどね それに個人的には新聞って全く面白くなくてモチベーションにならないなあ あとは、やっぱり何度も繰り返して読む、ということがいいと思うんだが、(特にアウトプットの強化には) 新聞だとそうはいかないからなあ 傑作小説のフレーズを暗記してるとかのほうがカッコイイでしょ
>>551 そうなんだよね。
たとえば、日本の新聞の記事だって、
一生懸命頑張って読む気はしない。斜め読みでいいし、
書く方だってそのつもりだろうし。
小説は、やっぱり書くひとの文章自体への力の入れ方が違うし、密度が違う。
それこそ、「辞書を引き引き頑張って読む」のならば、
自分だったら新聞の記事より、とびきり素晴らしい小説がいい。
もちろん、新聞だって情報を得るために読むことはするけれども。
>>551-552 んーっ、やっぱこのスレは小説派が強いなあ〜。
>何度も繰り返して読む
>「辞書を引き引き頑張って読む」
この前提なら反論のしようがないわ。
おそらく、2人とも新聞・雑誌と格闘するレベルはとっくに
超えてるんだろうと思う。
このスレには小説以外のジャンルを”英語の勉強”のために
好んで読んでる人っていないのかな?
>>553 ノシ
たとえば特定の趣味の雑誌だったり、for dummy'sのシリーズだったり、
何かのテーマに沿って書かれている本を読んでるよ。
勉強(語彙を増やす)のためというよりも、読んでて楽しいからというのが大きいけど。
ビジネス文章を書くための手本としては、逆に新聞が最適だろうな。 日本語でも同じだけど。
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/24(土) 20:30:30
いや、それでもちゃんと本として出版されてるものがいいと思うなぁ 新聞の英語なんて毎日量産されて、誰が書いたかも明らかにされない、 2chの落書きとそう変わらないよ
それは印象論。 まず、新聞記事の方が出版前に目を通す人(社内読者)の数が遥かに多いため、 チェックが行き届いておりミスが少ない。 それに大量生産されているからこそ、文章のパターンが確立している。 誰にでも理解される文章を書きたいなら、こっち。
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/24(土) 20:52:24
誰にでも理解される文章を書く勉強なら、 アメリカの英語の教科書とか、 その手のキチンとして英語のための洋書や辞典を買えばいいと思う。 新聞は一度目を通したらゴミ箱に捨てるものであって、 何度も暗記するまで読むようなものではないよ それに新聞の英語は新聞の英語でしょう。独特だよ。
別に新聞だけ読んで英語を勉強するわけじゃなかろう。 新聞は毎日読むものだから、日常の習慣の中に英語を取り込む ことができて悪くないと思うよ。 あと小説のなかのかっこいいフレーズを日常生活のなかで口走ると それが日本語であれ英語であれ、引かれる可能性がたかいぞ。 読んだ内容を実生活でアウトプットできるという点においては、 新聞の方に分があるんじゃないだろうか。 別に小説を読むことを否定するわけじゃないし、自分は本ばっか読んで 新聞を読んでないダメ社会人なわけだが…。
560 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/24(土) 22:38:09
新聞で読んだ内容を実生活でアウトプット出来るか? 例えば、 『中国政府は24日、四川大地震の被災者が同日正午(日本時間同午後1時現在)で、4550万9241人に達したと発表した。』 こんな記事がどう実生活に役に立つのか それよりかは 『怪しげな浴槽には濡れた洗濯物がだらりと垂れ下がり、予想どおりにゴムホースが便器の蓋をかわいらしく隠していた。』 こっちのほうがはるかに実生活向きだと思うけどな。
>>560 垂れ下がっていたゴムホースが頭をムクムクと持ち上げてきた....
>>561 "This is the holy bone...
God gave me this glorious gift, and
the jism that spurts from it can engender the lives of angels..."
まあその辺は個性というか 小説っぽくしゃべりたいひと 新聞っぽくしゃべりたいひと 文学的な文章を書きたいひと 短く事務的に書きたいひと かっこつけたいひと 事実を短く述べたいひと それぞれじゃないの 読んだ物の影響がアウトプットに出るのはたしかだぬ
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/24(土) 23:03:33
This slut is hungry for big cocks.
つまり、 食べたモノが血となり肉となり体をつくるように、 読んだモノがそのひとの英語を作る。 だから、読むものには自覚的になりたい、 ということをいいたかったのです。
>>560 例が悪い、例が。
特に下。
おまいはいったいどんな小説読んでるんだよw
>>560 実生活って私生活のこと?
文書を書くのはほとんどが仕事でだろ。
報告書や企画書はどんな文体だ?
文芸作品の方が高度に練られているとは思うし、
さまざまな文体を使い分けられるようにするのが理想ではあるが、
まずは新聞並みの文書が書けるようになるのが先じゃないか?
俺はまだ、新聞並みの文書すら書けないんでね。
>>570 なにを書くかはひとそれぞれだから、
いいんじゃないのそれで。
みんながみんな英語で企画書かかなきゃならんわけでもない。
両方読め。できないなら好きなほう読め。 利点とか考えても長続きしねーよ。
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/25(日) 02:48:05
英語の新聞って具体的に何? まさか日本人が英語で書いてる新聞じゃないよな? ネイティブから見て不自然な英語らしいぞ
>>573 お前のレベルでは関係ないから心配するなw
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/25(日) 09:06:33
アウトプットには小説の方がいいって言ってる人達は、 日本語で言えば「声に出して読みたい日本語」みたいな名文、美文を 以って英語を勉強した方がいいって事を言ってるの? (ケネディ大統領やキング牧師の名演説を暗誦するようなもの?) それとも、小説の方が登場人物たちの台詞から日常会話が学べる から良いって言ってるの?正直、ピンと来ないんだが。
>>577 アウトプットには、徹底的に暗記するのがいい。
新聞みたいに毎日違う文章を流し読みするのはアウトプットには向かない。
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/25(日) 11:14:13
Teacher said that that that that that boy used in the sentence was wrong.
>>577 そうそう、前者の方。
でもそれは、どうせ書くなら
綺麗な文章を書きたいと自分が思っているからで、
そうでなければこだわらなくてもいいと思う。
ある意味遠回りだし。
581 :
田辺武蔵 :2008/05/25(日) 11:43:40
単語力の増強を図るのならTIME誌の全ページ読破&単語調べが お奨めです。 一週間で1冊のTIME誌からどれだけ吸収できるか、実力がつく につれ吸収できることが増えてくるのがわかるので、励みにもなり ます。
>>580 に追記だけど、もちろん暗記するのはすごく効果的だろうけど、
暗記しなくても、読んでいるだけでかなり蓄積&影響されるもののような気がする。
TIMEって、面白いの? AERAみたいなもん?
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/25(日) 12:37:47
個人的にはTIMEに書かれてる内容って、日本語だったとしても眠くなる。
読んでいるだけでは、自分が苦手なところはスルーしていってしまうからなあ それではいつまでたっても新しい知識の蓄積にはならない
日本人が英語で書いてる英字新聞は論外 外国紙は日本人が読んでもタイムリーな情報をインプットするという新聞の役割は期待できない 結論:新聞は英語の学習には向かない
どうせなら、文芸作品に影響されて英語を身につけたいだろ? 「私は○○の作品で英語を覚えた」、と言えるようになるほうがカッコイイよ
YAHOOのニュースで十分じゃね?
>>587 そーなのよ
日本語と違って圧倒的に量が少ないインプットだし
大人の今はある程度自分で選べるんだから
どうせ選ぶなら質のいいインプットにしたいとおもう。
でも人にそれを勧めるかどうかは別だけど
たとえば日本語を喋る外国人でも、
くだけた日本語しか身につけていないひとより
古めかしくてもいいから丁寧にしゃべるひとのがいいなーと
自分は思う
くだけた方が好きって人もいるだろうから
だからその辺は好みじゃないかと
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/25(日) 13:00:43
そうだ、それは好みだ。 くだけたほうが好きだ。
このスレの英語がいけてる人たちとしては Japan Timesや毎日や読売の英語版の いわゆる日本の英字新聞は英語学習には 向いていないということですか?
日本語のやたらうまい外人がそこら辺りで拾った新聞で勉強したと 云ってたな。でも本当にうまくなりたければ相撲部屋に入ればいい らすい。
その小説に対して話し合ったり、 本をコレクションする楽しさがないよな新聞って 1つ1つの文章への敬意も出てこないし
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/25(日) 17:37:40
>>595 「小説について話し合う」
「本をコレクションする」
「文章への敬意」
おお気色わる。
英語を読んでる自分に酔ってるでねえの。ケッ!
洋書邦書問わず小説読みとしては自然な感情だと思うが、 小説を好まない人にとっては確かに気持ち悪いのかもしれんな。 というかこの話って、単に小説が好きか嫌いかっていうだけの問題なんじゃないの? 日本の小説を読むのが好きな人は英語でも小説を読もうとするし、 そうでない人は英語学習でも小説を避けがち、という単純な話で。 日本語では小説をよく読むが、英語の小説は読まない、 あるいはその逆の人なんて居るのかな?
>>597 私は英語でミステリは読むが、日本語では読まない。
日本語翻訳でも読む気がしない。
自分でも何でだか分らん。
他のジャンルの小説は日本語で読む方が多いな。
俺は英語の勉強では小説から戯曲からnonfictionから色々読むよ。 日本語の小説なんてまず読まないけど。
言葉というのは常に小説家が作っていくものなんだよ それに、新聞は音源がないのが痛いと思う。 有名な小説ならオーディオブックが出てるが
なんでこんなに「小説」にこだわってる人がいるの? なんか変だよ。
ほっとけ
なんかよく考えたら、自分は洋書を読んで英語の勉強っていうより、 洋書が読むことが目的でそれ以外に英語は使わないや。 だからなにを読むと役立つとかいう観点はあんまりないかも… このスレ的にはアレかもしれないけど
>>498 亀レスだけど
Richard Feynman博士の本は
英語中級者にも物理初心者にも楽しめる良書だよね。
同氏の"What do you care about what other people think?"も面白かった。
英語のベンキョーというよりは
物理の天才の一人のお茶目な自伝という感じで読めた。高校卒業してすぐだったけど。
この博士のお父さんという人もなかなか出来た人で
一緒にバードウォッチングしていた時に
幼少のFeynman博士に向かって
「鳥の『名前』を知ったからってどうなる? その鳥が『どんな風に鳴いて、どういう生態なのか』を知る事が大事なんだよ?」と教えてくれたらしい。
自分は理系の人間じゃないけど
「ああこれが『科学的』な物の捉え方なんだな」と感じた。
"What's imporatn is NOT what it's called, but what it DOES (how it WORKS)'ていう。
うろ覚えだけど十数年後でも覚えてるよ。
605 :
604 :2008/05/25(日) 20:08:37
うわ…最後から2行目冒頭 "What's important"でした。 物凄いウチマチガイ笑)
606 :
465 :2008/05/25(日) 21:28:15
オーウェルの1984が1364,76%だった。 英文学の中では1番だね。 レビュー数も多いね。 そんなにいいのかなこれって。 あらすじ調べてみても、政治臭いみたいでおいらの好みではないような気がするのだが。
いろんな国のアマゾンを覗いてたんだが、 意外にもAmazon.comの次にレビューがよくついてるのは、Amazon.caだな イギリスやフランスはほとんどレビューついてない カナダって人口少ないのになぜだろう それともアメリカとカナダのアマゾンはデータを共有してるだけなのかな
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/25(日) 23:18:48
そうだな
>>581 に同意。
予測読みで小説読むよりよっぽど勉強になる。
小説もわからない単語全部吸収していけばいいことだろ… TIMEで外国の時事ネタの知識蓄積しても意味ない。
TIMEって面白いの? アメリカのアエラだろww
>>579 中原道喜の参考書(名前忘れた)に出てた例文だなw
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/26(月) 07:44:28
そうだった、思い出したよw
>>611 は他のところでも、タイムはアエラと同じだろと繰り返す
知ったかぶりのバカ。本当はタイムなんて全然読みこなせないから
違いがわからない〜 w
>>610 >小説もわからない単語全部吸収していけばいいこと
そりゃそうだが、このスレの小説好きの住人のほとんどは
実際にはそれやってないだろ?
圧倒的大多数は読み飛ばし(予測読み?)派なんだから。
TIME好きの大半もやってないだろww
>>616 そうなの?
最初のころは小説でも新聞記事でも
丹念に辞書引いて読んだ頃があった。
今も丹念に読む場合もあるけど。
基本的にはボキャビルと読書は別にやる式にしてる。
古本のPBを漁ってるとよく最初の5ページ位
びっしり下線引いて意味書き込んであるけど
以降は読んだ形跡すらない本がたまにある。
>>618 もそんな感じじゃなかったですか。
一冊読めた?
>>619 そだね。
一冊をぜんぶ同じテンションで辞書引いて
読んだってのはないな。
どうしても部分部分で丹念に読むところと
ざっと読むところができてくる。
あと、読書会みたいな形で、数人で同じ本を
選んで、毎回読む部分を決めてそれぞれが
まとめて発表、というのをやったことがある。
ひとりだと挫折するけどみんなでやると
頑張って読まざるを得ないので、勉強になったお。
記事系は、毎日ネットでひとつ選んで
単語調べて精読してたら読めるようになったよ。
新聞は、ある程度読めるようになったら
ニュース聞いたりする方が多くなった。
>>619 よくあるよな、そんな本。
ブクオフで100円とかで「安いっっっ!」って思って開くと最初の数ページにびっしりと書き込みが・・・
100円で悩ましいけど、やっぱ買わないんだよなぁ。
>>620 ジュブナイルで一冊丸々丹念に辞書引いた本がある。
映画もロマコメで一本丸々スクリプトを辞書引いたのがある。
あきらめないで丸々1冊とかやると、何かの足しになると思うよ。
オレなんか「whatchamacallit」を語彙サイトで紹介されてる語彙数テストで3500語くらいのときに知ってたw
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/26(月) 18:26:34
>>616 そうかもしれないが、
一般的には、小説のほうが丁寧に読んでる奴ガ多いと思うぞ
新聞なんて飛ばし読みだろ普通
精読するような性質のものじゃあない
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/26(月) 18:36:57
pdfファイルの英文をテキストにして抽出することって出来ないのかな?
pdf2txt
AERA読みながら辞書引いてるやつなんか見たことないおv(^o^)v
>>626 そりゃお前が日本人で日本語わかるからだおv(^o^)v
俺は高級文学なら国語辞典引いてじっくり読んだりするが、 雑誌は引かない。 雑誌は流し読み。
それよりlitファイルの英文をテキストに抽出って出来る?
lit convertで検索してみれば? clitってのがあった気がする。
>>630 thanx! 見つかりました。
さすがにclitて名じゃないけどw
意図的に難単語ばかり使って書いた小説ってないの? なんかそういうの愛読書とか言ってみたいわ でも、フィネガンズウェイクみたいに、勝手に新しい言葉作ってしまうのはなし 辞書に載ってるので
>>632 そういうの愛読書にしてみたいわ
じゃないのかw
アエラ(笑)
>>632 ギブソンのニューロマンサー
米国人も難しいって言ってた
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 00:36:59
19Cのアメリカ文学って伝統に対するコンプレックスかしらんが 結構衒学的な言葉使ってるの多くないですか? ホーソンとかポーとか。 マーク・トーウェンですら子供向け以外は難しい単語が多いような印象。
>>632 Patrick O'BrianのAubrey Maturin Seriesがお勧め。
何が難しいって一見易しい単語が海に出ると全く意味合いが
違ってくるってことだ。
例えばこんな感じ。
bear up 進路を風下に転ずる
bend 〈索・帆を〉結びつける
come about 〈船が〉上手(ウワテ)回しになる
put 〈船などが〉進む, 向かう
weather 風上の
それに加えて帆船に関する専門用語が連発。
ネイティブでも海事用語辞典が欲しいと嘆くぐらい。
お前はアホか。 専門用語が難しいというなら、専門用語が多い小説はなんでも難単語ばかりになっちまうだろw
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 10:52:05
>>637 専門用語は専門外の人からすれば当然わからないだろうけど、
そうではなくて、誰にでも使う機会のあるような単語なのに、
やたら見慣れなくて難しいみたいな単語に強くなりたいんだよね
上のほうで出てきていたwhatchamacallitみたいな
>>639 よこ
whatchamacallit ってなんですか?
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 11:51:34
つ辞書
>>641 つ もちろん調べたけど、載ってないんすよー<ジーニアス
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 12:06:12
映画と小説では使われているのを見た。 普通に使うと思う。
>>644 いや
>意図的に難単語ばかり使って書いた小説ってないの?
という質問だったからさw
帆船小説に出てる単語が難しいのは専門用語が多いから
じゃない。何が専門用語が分からないところにある。
これが本当の難単語w
まあ、船舶関係の用語が出てくる小説読んで多少気にして 覚えたりもするけど、すぐ忘れるわな。出てくるたびに少し ずつ残っていけばいいわけで。易単語が専門仕様だとしても まずいつまでも覚えているということはない。まあ、そんなわけで 結論はどうでもいいっちゅうこと
>>639 whatchamacallitみたいなのだったら、会話でいくらでもでてくる。
口語表現を覚えるために本を読むのは時間の無駄かと・・・
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/28(水) 16:06:54
>>650 whatchamacallitは1つの例で、
何もこういう口語表現の難単語を中心に難単語を吸収したいわけじゃない・・・
>>649 専門用語なら確かにそれを専門にしていない人はすぐに忘れるだけだろうけど、
非専門用語なら使う機会あるでしょ
日本人でいえば、四字熟語とかたくさん知ってるのと同じかな。
四字熟語は特に知らなくても伝えたい文章が書けるだろうけど、
そういうのたくさん使いこなせるほうがカッコイイでしょ?
つか
>>632 は冗談じゃなかったのか?
結局何が言いたいのさっぱり分からんよ。
まず難単語の定義をはっきりしてくれ。
例えば、だけど。 隴西の李徴は博學才穎、天寶の末年、若くして名を虎榜に連ね、 ついで江南尉に補せられたが、性狷介、自ら恃む所頗る厚く、 賎吏に甘んずるを潔しとしなかった。 というような文章で出来上がっている本のことだろうと思う。
ああ、書き方が悪かったわ。
>>653 の文章に入っている単語が(おそらくは)難単語で、
そういう単語が頻繁に出てくる本を
>>632 は欲しているんだと思う。
つまり英語に言い直すとラテン語起源の古臭い 文語をふんだんに使った小説ってことか?
うん、そんな感じじゃないかな。
クライトンのeaters of the deadがこ難しい感じの文章だったな。 先の方は読んでないんでずっとそうかは知らんけど。 エドガー・アラン・ポーとかもこ難しい感じの文章だと思う。 あと英国物はこ難しいの多いよ。
659 :
653 :2008/05/29(木) 12:44:56
ビンゴw 知ってたとしたら友達になれそうだw
なつかしい。山月記だっけ。 高校の頃、現代文の授業で読んだのを覚えてるよ。 独特なリズムと風格を感じさせる文章で惹きつけられるものがあった。 哀愁漂う内容も好み。名文だね。 でも、あれはどうみても漢文調だから、そう考えると上にも出てるように”古典”を読みたいってことになる気が・・・。
661 :
632 :2008/05/29(木) 20:15:53
>>652 無教養層には認識率が低くて、専門用語でなくて、
かといって死語でもなく、インテリが好んで使いそうな言葉かな。
>>653 それはちょっと違うような。
漢文って古典だから難しいわけで、難単語とは違うでしょう?
古典が学びたいならシェイクスピアでも読むよ…
でもそうじゃない。
>>661 結局何がしたいんだ。付け焼刃のインテリ風を身に付けて
他を見下してほくそ笑みたいだけなんじゃねえの?
すげー感じ悪いんだけど。
>>661 そんなに見下したいんだったら、ケンブリッジ英検の特級でも取得すればいいんじゃないですか?
英語だとフランス語起源の言葉か?rapprochementとか。 しかし不毛だな。自らスノッブを志願するとは。
reservoirもいかにもフランス語起源。 日本語だと貯水池なんだが、何故かしらんが アメリカの小説読んでると出現頻度が高いwww
>>665 reservoirはSVLでもレベル9の単語だし、
確かに自分も出会う頻度高い。
>>661 こいつキモ過ぎ
日常でも「ざまーす」とかいってんのか?w
>>661 シェイクスピア作品の語彙の豊富さは有名でしょ。
古典だからというだけで切り捨てるとは。
669 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/30(金) 08:37:30
ナボコフとかフォークナーって語彙レベル高いんじゃないのか? 読んだことないが
>>632 能書きばかりでよくわからないから、英語でも日本語でもいいから例示しろよ
人が例示したら貶すだけかよ
671 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/30(金) 08:58:16
ペンギンの「ミザリー」読了 作家のおっさん、斧で足くびちょんぎられてた。 最後アニーは部屋の中でなく、瀕死の状態で部屋の窓をぶちやぶり 納屋までいって斧を手にしたまま絶命してた。 もっと英語力つけたら原書を読みたいね 自分の感覚で恐縮だけどToeic600、センター8割ぐらいなら ペンギンのレベル6十分読めるとおもう モーリー先生とのなんちゃら、原書でよめるかなあ俺? アドバイスくだされ
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/30(金) 09:10:24
国際交流パーティーでネイティブと会話としても 洋書を読めるようにならないので遠慮しとく。
674 :
672 :2008/05/30(金) 09:16:50
>>673 洋書を読む力より、英会話力とコミュニケーションスキルの方が遙かに大切です。
英語は読みたい洋書があるから勉強してるんだ。 生身のコミュニケーション目的ならイタリア語でも勉強するわw
676 :
672 :2008/05/30(金) 09:27:29
>>673 会話力があるのとないのとでは、英文の理解力もまるで違ってきます。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/30(金) 09:37:16
>>671 そのレベルならO. Henryの100 Selected Storiesの方がいい。
たったの525円で合計700ページ以上読める。
なるほど、それは確かに一理ある。 じゃボイチャやって5000円で洋書買うわ。
今度は英会話厨かw
>>671 センター8割でトイック600いくかぁ?
それならセンターもっといくんじゃないか?
>>671 このスレでネタバレすると叩かれるぞw
toeic600あれば、辞書引きながらなら普通のPBも読めると思うよ。
基本の文法さえ出来てれば、語彙さえなんとかなれば(辞書を引けば)
読めない文ってそうは出てこないからね。
特に森先生は簡単だし量も少ないからチャレンジにはオススメ。
ただし、淡々と進んで読むモチベは上がってこないタイプの本なので、
最初のほう読んで続かなそうなら、アレックスシアラーとかどうよ?
易しくて展開が早いブートレッグおすすめ。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/30(金) 11:28:32
>>680 センターは9割だけど8割ぐらいの人でも読めるとおもって
>>677 そりゃ、安い、でもオーヘンリは決して簡単じゃないだろ
>>681 これは「チョコレートアンダーグランド」のことかな?
683 :
681 :2008/05/30(金) 13:27:38
>>682 なにそれ???と思ってググってみた。邦訳はチョコレートアンダーグラウンドっていうのね。
ほんとうに読みやすくて面白くてオススメ。
>>674 俺はそうは思わないが
日本にいて外人と話さなきゃいけないシチュよりも、
英文を読む必要がある場面のほうが圧倒的に多い
>>677 値段は問題でない
本1冊くらい十分買えるし
でも、洋書1つも読みきったことないんだよねー
>>674 ネットや書籍の情報収集目的だから会話なんていらないわ
>>672 英会話の宣伝は筋違い。
ここは別に「英語力を上げるには洋書を読め」と主張するスレでなく
読書好きな奴が中心になって洋書の情報交換をするスレ。
それとは別に会話習ってる奴、リスニングに力入れてる奴は
当然いるだろうが、ここではリーディングについて話し合う。それだけだ。
>>672 ここまで場違いにウザイやつも珍しい。
コミュニケーション能力の不足を感じるぞ。
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/31(土) 00:56:14
ミザリー読了したのでモーリー先生いこうとおもったけど そのまえにペンギンレベル4の「ゴッドファーザー」に行こうと思う。 こういったレベルの英文は大学入試レベルの英作文対策に有効だと考える
黄金週間も無事糸冬了し此より絶好の修業日和が続くなや。 カキコ始めてウカウカしてをつたら1年経つてシモータ。サラツと見でも漸く 半分ペエヂを捲つたに過ぎん。あと1年はかかるつぽい。 シカーシ現役高校生の諸君タソラが2年で通読でければ大したもんだがや。 つか当ビもマーチト早く修業汁べきだたyo。よつて今更乍ら修業汁。 よつてp.165「或る事柄を主語に汁」を修業汁。 高政タソ的には重要な事をp.169中程に云ふてをるが、日本人にも 分り易い表現(a)に、チート調子の堅い簡潔達意のヤヤ文語的表現(b)を 対比し此を21例題に就き誠に有難く解説して呉れてをる。 即ち何れかと云へば (a)は口語的感情的主観的情緒的自分本位的女性的、 (b)は文語的描写的客観的直截的他人行儀的男性的、 だなや。 受験生的には(a)が無事に出来れば充分であるが、ヂヂイ的にナカナカ 書けずに苦労汁のは(b)だがや。(b)で動詞に苦労汁点は次節以降に 更に発展的に取り挙げらる。 受験生的には減点されん答案を完成し大学に入らん事には話が始まらん つぽく、兎に角何でもいいから一つの行き方で目的が果たせればおk つぽいのであるが、日本語の作文でも、一つの事を一応カキコしてから アアでもないカウでもないと散々悩んだ挙げ句、カキコ其物を止めて仕舞ふ 等の経験を重ねて漸く上達汁。此態度を拡張汁と、英語でもさう云ふ 経験を積まねば達意の表現に程遠く、従つて饂飩学が進展しない。 よつてヂヂイ的には単に(a)(b)をサラつと流し読みに止めず、(a)(b) 何れに就ゐても別の表現をアレコレと考へてみむ。
>>672 は英会話の必要性を説いてる暇あったら日本語のスキルアップにはげめってことだな。
>>687 はずいぶん冷静に正しいことを言った。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/31(土) 19:55:09
19世紀とか20世紀初頭ぐらいの 世界観が好きなんですが 英文が比較的簡単でおすすめの本とかないでしょうか? (意図的な編集とかでは無くて原書のもので) 寄宿舎での学生生活とか赤毛のアンみたいな少女の青春とか そういう系が好きです(自分男ですがw) もしくは舞台設定が現代でもいいので寄宿舎生活とか 青春物が読みたいっす 赤毛のアンは図書館で借りたのですが、表現が文語的で今では見ない 単語とか多かったので、できれば文章は現代の英文っていうのがベストです。 お勧めありましたらよろしくおねがいしますm(__)m
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/31(土) 20:30:01
表現が文語的で今では見ない 単語とか多かったので これ本当か? 単にボキャブラリーが低いから何でもそう見えるだけじゃないのか? 赤毛のアン読んだことないが
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/31(土) 21:19:25
若草物語むずい!
赤毛のアンなら今NHKでやってると思う
697 :
金玉儿 :2008/05/31(土) 21:31:15
>>695 若草物語だけはやめとけ。
○○さんは歯をみがきました。御飯を食べました。買い物に行きました。ってつまらんことが終始延々と書いてあるだけの小説だ。
あまりの退屈さに最後まで読むモチベーションを持ち続けるのは不可能に等しいだろう。
たとえ日本語版であっても、若草物語を読むのは拷問に等しい。大江健三郎の小説を読むよりももっと苦痛だ。
せめて赤毛のアンとかにしとけ!
そういわれると逆に読みたくなる不思議
>>693 Daddy-Long-Legs(あしながおじさん)は読みやすかったよ。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/31(土) 21:52:48
自己啓発の名著ってどうなの? カーネギーみたいな Amazon.comでも極めて評価高いが 座右の書みたいに常に携帯したくなるような本に巡り会いたい
>>700 それが自分にとって重要な一冊になるかどうかは、他の人間にはわからないし、
その「自分にとって重要な一冊」も、それ一冊では本当の価値を見せてくれないものだよ。
幾つもの本を読み、自分で考え、その中で「あの本は自分の考えを大きく変えた」とわかる。
ただ、多くの人に評価される「名著」にはやっぱりそれなりの理由があるもの。
自分一人では何回生まれ変わってもとても考えつかないような思想に
たかだか一冊の本を通して触れることができるのだから、読書はやめられない。
人生は結構短いし、その中でも本を読むのに使える時間は限られてる。
読めるうちになんでもたくさん読んでおこうぜ。
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/05/31(土) 22:38:52
>>699 あしながおじさん面白そうですね。規制にひっかかったので携帯からでスマソ
若草は説教くさいのが難点だが、ベス萌えでモチベは保てたwそんなに難しくはないよ。 あしながおじさんはやさしくて面白い。ジュディかわいいよジュディでモチベはバッチリ。 アンは上ふたつより難しい感じがする(本屋で立ち読み数ページ) カーネギーは道は開けるがいいよ(これは原書未読)
>>697 >○○さんは歯をみがきました。御飯を食べました。買い物に行きました。
そういう描写自体が女性読者にとっては快感。
女性読者はそこに感情の起伏を覚える。
女性にとっては、行為の目的や行為の結果が意味する事、物事の仕組みを問う事こそ、つまらないこと。
若草物語だけじゃなくて、女性読者を想定した作品はこういうのが多い。
俺は"Bridget Jones's Diary"を読んで面食らった。とても地球人が書いた本とは思えないw
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/01(日) 01:18:31
大学の英語講師って英語力どれくらいあるの? 洋書もすらすら読めてしまうような人たちなんだよね? それなのにメルヴィルが何世紀の人か把握してなかったんだが… 漏れは小説を読むとき時代をかなり気にするから専門家なのに知らないの?って思ったが、 気にしない人はそういうの把握してないものなのかな
>>705 その講師は英文科出身じゃないんじゃないの。英語学とかやる人で別に文学に興味が無い人も
いる。
>>705 > 大学の英語講師って英語力どれくらいあるの?
そんなんその大学のレベルによるがな。
期待しすぎちゃあかんよ。
>>702 足長おじさんってエロパロディ風にリメイクしたら面白そう
709 :
金玉儿 :2008/06/01(日) 05:47:05
>>704 確かに少女漫画には若草物語のように男にとって非常につまらないのが存在する。
女性読者ってそういうのが好きなんだろうか…?
ただ大半の少女漫画は読んでみると、男にも結構面白かったりするんで、大部分の女性読者は男と同じように変化や盛り上がりのある話を求めてると思う。
若草物語のような少女漫画はあくまで少数派。
ハーレクイーンは当然として、 嵐が丘やジェーン・エア、高慢と偏見も男にとってはつまらない?
高慢と偏見はなかなか面白かったよ。最初から最後まで 予想通りの展開で、少女漫画みたいと思ったけどw
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/01(日) 19:29:12
1ページまるまる英文の本(中3レベル)がわりとスラスラ読めたかと思えば、 1ページに1,2行しか英文がない絵本が読めなかったりです。 これは単に語彙力の不足というわけですか。 「辞書は引くな、推測せよ」とはいいますが、それはそれで結構大変なわけで 本当にそれで語彙力がつくのか疑問であります。 そんな障害があって多読するのも躊躇してしまいます。 どうしたものかと小1時間・・・
>>712 迷う必要はない。辞書を引け。それだけ。
達成感重視の方便だからね
大事だと思う単語だけ辞書を引けばいい
マザーグースむずい
>>「辞書は引くな、推測せよ」とはいいますが、 いいません。
>>712 辞書を引かずに語彙力がつくということはないよ。
ちゃんと読める人は地道に努力をしてるのよ。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/01(日) 21:26:40
そうなのよ
推測したあと辞書を引け
一読目は辞書を引きっぱなしで、再読時に辞書を引いた語は 読んでる本のセンテンスごとノート。という俺も居る。 三度目を読むかどうかは内容次第
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/01(日) 23:02:15
Reading level: Young Adult ってなってる洋書を読もうかと思っているのだが、 こう書かれてるものってHolesより簡単?
なんでそこまで書いてタイトルを書かないかなw ヤングアダルトってだけじゃ判断不能だろう。簡単かもしれないし、難しいかも知れない。 ただ、ひとつ言えるのは、大抵のアダルト向け(つまり普通の小説)より簡単だから 迷わず読んでよし!
前歴があるとアメリカ入れないなんて・・ 英語勉強しても無駄たった
オーストラリア行けばいいじゃん。あそこは流刑tあwせdrftygふじこpl@;:「
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/02(月) 14:54:05
>>726 だってそんなに有名な小説じゃないからね
Looking for Alaskaっていうのなんだが
どうせ知らないだろう
ブックオフで定価の半額になっていたから和訳を買ってきてしまった
一度和訳で読んで、その後原書で読んでみようかな
でも、結局読まない予感がするなぁ
この手の本はいくら面白くいと思っても、再読しようという気にならない傾向がある
高級文学とかなら再読したいって思うんだが
>>712 ここは何とかいう多読信仰スレじゃないので、辞書禁止とか
多読で語彙力や文法力もつきますなんて誰も言わないよ。
単語の推測はリーディング全体のレベルが上がればある程度自然に
できるようになるけど、どんな上級者だって辞書引くしかないときはある。
まず英語読むのが楽しいとか原書で読みたい本があるとか
そういう気持ちが大事じゃないかな。じっくり辞書引いて精読もいいよ。
自分の好きなスタイルで読めばいいと思うよ。
>>727 えっ、交通事故で有罪とかで罰金刑もダメなの?
>>729 本が手元にあるなら、実際にページをめくってみれば
難しいかどうかわかるだろうに、なぜこんな質問を?
指輪物語の洋書って誰か読んだことある人いる? いたらどんな感じだったか教えてくれ やっぱし邦訳版がそうだったように古い言い回しが英語で書かれてるの? それって普通に英語を勉強してきた人にとって読める?
サムはレンバスを取り出しました。サムはレンバスをフロドに渡しました。 フロドは受け取ったレンバスを食べました。サムとレンバスは眠りました。 サムとレンバスは起きて出発しました。 指輪物語の日本語版ってこんな感じだったっけ?
>>734 古英語っぽい言い回しとか詩が出てきてちょっと難しかったなあ。
特に詩の部分。エルフ語で書いた詩まであってびっくらこいたよ。
(ディープな指輪オタにはエルフ語の読み書きが出来る人もいるらしいが)
読めるかどうかは、英語力よりも長編ファンタジーが好きがどうかで
変わる気がするなあ。とにかく長い本だからね。
ただ世界観が掴めない場合も、いまならPJの映画があるから参考になると思う。
もちろん映画では省略されたエピソードがいっぱいあって、そこも素晴らしいから
是非読んでみてくれ!
結構難しいけど邦訳の侍言葉よりはマシ。
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/03(火) 00:36:39
銀河果ヒッチハイクガイドって英語圏ではカルト的な人気があるんだってな 猛烈に面白いという話だが 日本人が読んでも面白いの?
>>735 途中からフロドがいなくなってるじゃないかw
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/03(火) 00:49:38
>>738 君が読んで面白いと思うかは知らんが、俺にはそこそこ面白かった
>>738 日本語訳しか読んだことないけど俺は好きだ。
基本的に小ネタをつないで話を進めてるだけなので
物語として面白いかといえば微妙。
いかにもイギリス的な笑いが好きなら楽しめると思う。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/03(火) 02:08:18
>>740 「そこそこ」でしかなかったの?
本国では極めて人気あるようだけど
その辺のありふれた面白い小説レベル?
>>742 イギリス的な笑いが全くわからない
具体的にどういうものがイギリス的笑い?
>>734 指輪は長いからなあ・・・
ホビット含めて全部読み終わるのに自分なら一年近くかかりそうだ
それに日本語の時点で結構難しかったし
>>741 ストライダーの科白とか「拙者は何々でござる」みたい
じゃなかったか? 侍というか忍者みたいなしゃべり方
(まあ確かに前半は忍者そのものなんだけどw)。
でも元の原文も古風な感じなんだろうなあ。
指輪は倒置表現がすごく多い。 とにかくひっくり返すw
>>747 さすがにそこまでサムライ言葉ではなかっただろw
「私は馳男と呼ばれているものだ」こんな感じだったと思う
拙者とかござるはさすがに誰も言ってないよw
750 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/03(火) 14:57:49
>>727 オーストラリアなら殺人犯でもレイプ犯でもオールウエルカムだぞ。ただ、有色人種
の場合、何がしかの犯罪の被害者になっても警察は動いてくれない。それどころか、
しばしば意図的に冤罪にされるし白人からの暴力も頻繁に受ける。
そういえば白豪主義の国だったな
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/03(火) 21:23:51
ジェーン・オースティンの英語って、やっぱり古すぎるのかな? 現代英語とは違うの?
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/03(火) 21:34:34
かつて2年間オーストラリアに住んだが、確かに人種差別はすさまじい。 アメリカ(カリフォルニア)とは比べ物にならなかった。今は昔以上に 対日感情が悪化してると思うから、わざわざオーストラリアに行く必要 はないと思う。当時(約12年前)でさえ地獄だった。
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/03(火) 21:37:37
そうなの? ホームステイとかオーストラリアなことが多いし、 高校の修学旅行もオーストラリアな高校も多いし、 オーストラリアからきてる白人も結構いるじゃん?
ペーパーバックの品揃え、多いところはどこだろう?
>>752 現代英語との違いを気にする奴がやたら多いけど
19Cくらいの英語でも完璧に物にすれば変な日本人英語から
比べたら、ちょっと古風でかしこまったしゃべり方くらいな
感じなんじゃないの。
>>757 それはありえない
数十年前に一般的に使われていた単語でも、使ってしまうと
お前、それありえないから・・・
ってつっこまれてたし。
なんでわざわざ19Cの英語を完璧にし(ry
日本語だって、自分のじいさんが若い頃使ってたことばを今使ったら奇妙に響くだろ? え?お前いつ時代の人?みたいな感じ。 本当になんでわざわざ19cの(ry
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/04(水) 09:29:06
19cの気持ちにもなってみろ
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/04(水) 10:56:02
>>757 オースティンは19世紀の中でも特に初期だからなあ
現在とまともに解読出来ないシェイクスピアのちょうど半分の時代になるって考えると、
現在とかなりのずれがあるのだろうか
>>758 それは確かにそうだなあ
爺さんの言葉というのはちょくちょく時代錯誤を感じる
ということは、50年前程度でも現代英語を学ぶには若干遠回りということか
まして19世紀なんて、ってことになるのかなやはり
せっしゃけとうでござるよ
Language is like a creature.
逆に日本で外人が侍言葉を流暢に操ってたら受けるだろ? へんな片言日本語よりそっちのほうが遥かに好印象。
いやいや、俺はそんな受け狙いに入りたくない。
日本在住50年のアメリカ人神父さん(日本語ペラペラ)に 聞いた話だと、たまにアメリカに戻ると甥っ子とか姪っ子の 子供に"Grandfather's English!"とからかわれるって言ってた。 それと、若い人の英語が何言ってるんだかわからん時が あるとも言ってたぞw ちなみにその神父さん、日本の時代劇が大好き。 水戸黄門とか桃太郎侍とか大岡越前とかが好きなので、 日本語の会話の中で、「ゆめゆめ〜ますまいね」などと 時代劇口調になるときがある。神父さまと話してるはずが、 お代官さまと話してる気分になってくるから不思議だ。
片言日本語のほうがイイ。真剣にウケ狙いする外人はイヤ もちろん現代日本語流暢が一番イイ
>>768 俗語表現たっぷりの会話だと50年前の人はついていけないかもしれない。
日本語だと、キモイとかウザイとか、〜じゃね?、みたいな言葉は日常的に変化していると思うんだよね。
でもさ、文学みたいな堅い小説の言葉でも、そこまで違うものだろうか?
今夏目漱石の吾輩は猫であるを新字新仮名で読んでるけど、
これは現代日本語とは結構違うと感じるけども。100年前だしな。
>>770 ちょっと日本語がおかしいぞ。言いたい事が分からん
認識語彙と、発信語彙をごちゃ混ぜにしてないか?
何で発信のための言葉を学ぶために古(ry
キモイとか〜じゃね?の例は、極端。そんなのが登場する
現代小説なんて、見たことがない。
ネットやバラエティー番組ならまだしも。
認識語彙と発信語彙って、単にその人間の語彙レベルの話だろう 俺が言いたいのは、200年前の小説だと古くて英語を勉強するにはあまりいい教科書とは言えないだろうけど、 50年前程度の小説でも、問題あるか?ってこと。
>>772 失礼。
いずれにしろ
違うものだろうか?→違いがないものだろうか?
もしくは、結構違うと→結構似ていると
にでもしないと、最後の3行は1行目と3行目で矛盾してるぞ。。
>>773 何年前かの大小はあまり関係ない。少しでも古ければ同じこと
50年前だろうが、発信語彙として学ぶには適さない。
認識語彙レベルなら、自分の興味の赴くままやればいい。教養が深まるから。
認識語彙としてのみの学習か、発信語彙まで意識した学習かで
選べる小説の時代の範囲も大きく変わると思うが、違うか?
太宰治の小説を、読書を楽しむための学習としては結構だが
日本語を使うための英語として利用するのはどうかということ。
だから、100年前と今ではそれなりに違うことを認めているけど、 50年前と今でもそんなに違うかってことよ
いや、太宰の日本語はすごく美しいぞ。あれは今でもお手本になる。
>何年前かの大小はあまり関係ない。 それはないわw
太宰治の小説って、日本語を学ぶには最適じゃないのか? 現代日本語ともほとんどズレがないしな 何言ってんだこの馬鹿は
太宰治は、あくまで一例を出しただけだ。 堕罪は一つしか読んだ事がない。 つまらん所で揚げ足とらんでくれ。
太宰くらいの時代の作家なら誰でも問題ないだろうよ。 50年前の小説というのは現在とほとんど変わらない。
むしろ、70年代80年代くらいの流行作家の方が痛かったりするよな。 今、その日本語を使ったら、かなり恥ずかしい的な。
>>782 たしかに口語に関して言えば文字に落とされたものを
後生大事にしてもむなしいのかもね
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/04(水) 19:16:49
意見が収束してきたようだな
>>756 あふぉ!日本国内でじゃ!ボケナス!すかたん!
新刊しかおいてないと不便なんだよな、なにかと…
神田の古書店では、大島書店、北沢書店、祟文壮書店、
矢口とその隣にもちょっとあったな、確か
大阪はぜんぜんないんじゃないか?古本屋って
>>785 >祟文壮書店 → 崇文壮書店
秋葉原に何とかって店があると前に書き込みを見たな。
俺は東京の住人じゃないから行ったことないけど。
本文を確認しなくていいならamazon.comで古書を漁るのがいいだろ。
崇文荘書店だった
祟る = たたる 崇める = あがめる
>>783 "She's a fright. And mean. And lame."
手元の小説には、こういう例があったが、
これってむなしいか?
小説を読んでいてsave forという表現が出てきたので辞書をひくと、 〜を除いてって意味があって、<文・古>と書いてあるのだが、 ネイティブは本当に古いって感じるのだろうか
うちは辞書自体が古い
オレが読む本にはCOD第四版で事足りる。
793 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 01:29:07
よく小説を1つ丸暗記っていうが、 実際それを完遂するのにどれだけの時間がかかるんだ? 700選丸暗記するのにも相当苦労するっていうのに 700選の文章を小説風にまとめたら、 英文1つに1行消費して1ページ37行としても、 たった18ページしかないことになる。 それを数百ページある小説を丸暗記だなんて…
>>793 暗記するとしても短編じゃないの?
実際にはシュリーマン以外聞いたことないけど。
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 02:26:45
でも短編ってそんなに傑作っていうほどのものがないじゃんか?
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 07:44:01
そんな事もないんじゃない?
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 08:10:03
代表作が短編の作家なんて数えるほどしかいないと思うけど?
そんな貴兄にお勧めの逸品 Fahrenheit 451
つ ダール 短編っつーかショートショートか。 ダールの英語は簡潔でお手本にするといいと知り合いの英国紳士(本当に紳士。なにしろ貴族w)に言われた。
俺が認める貴族は池田貴族だけだ
O.Henry
モームとかマンンスフィールドとかいくらでもいるじゃん。
>>793 完全丸暗記がキツイと思ったら、一段落丸暗記→次の段落丸暗記
で最後まで行ってみるといい。過去のものをすっかり忘れている
と感じるとしても実際は次の学習をスムーズにする効果が残って
いるものだぞ。
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 22:48:01
>>802 長編作家に比べて圧倒的に選択肢が少ないのは事実でしょ
小説1つ丸暗記なんてのは、人生において最高にお気に入りの本でするものであって、
短くて暗記しやすそうだからといって大して好きでない短編で取り組んでも続かないのは間違いない。
最高にお気に入りの作品が 最高に世評の高い作品である必要はあるまい。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 22:58:12
>>803 それなら暗記なんぞしなくても30回以上読めば自然と作者の文体は吸収できる。
807 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 23:10:59
>>805 他人が読んで良いと思わない作品を自分が良いと思う確率は低い
そんなこつなか
>>807 いやいや・・・・ええ〜?
傑作といわれる作品読んで「そうかあ?」
って思った経験なんか普通いくらでもあるだろ?
もういい、小説丸暗記なんて非現実的な話をするのはやめろ
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 23:55:04
>>809 > 傑作といわれる作品読んで「そうかあ?」
> って思った経験なんか普通いくらでもあるだろ?
それはあるが、特別評価されていない小説を良いと思ったことはない。
駄作はやっぱり駄作
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/05(木) 23:57:44
>>810 でも村上春樹はグレート・ギャツビーを丸暗記してるらしいぜ
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/06(金) 00:11:09
俺も700選暗記は一時期やってみたけど全然覚えられなくてすぐに挫折した口 700選ってさ、和訳が意訳でわかりにくいし、 1つ1つの文が全く関係ないから、むしろ小説より覚えにくいんじゃないだろうか。 小説だと情景が浮かんでくるけど、700選みたいな短文じゃ全く浮かばないんだよな。
俺も村上春樹の小説は何冊か丸暗記してるよ もちろん日本語だけど やれやれ
>>814 マジか、すげーな。
俺には日本語の小説すら丸暗記は無理w
村上春樹は勃起不全。早稲田の語学研究所の結論。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/06(金) 02:31:20
日本語なんか暗記したって無駄。海外で使えないし近い将来死に絶える言語。
俺はめぞん一刻のセリフは一時期丸暗記してたな。 何度も読んでたら覚えてしまった。 どうせならと英語版も買って何度も読んだら、英語のセリフも だいたい覚えた。
日本の成人男性、まー3000万くらいとして、 全員が毎年海外にいって、1人ずつ現地に愛人と子供を作ってくる。 で、愛人と子にちゃんと日本語を教えていくと、10年で日本語人口は6億人増える。 1年に二人ずつ愛人と子供を作れば、12億人だ。 日本語が死に絶えるかどうかは、俺たちのぽこちん次第。
>>818 めぞん一刻のセリフの英語量ってどれくらい?
漫画って意外と少ないんじゃないかな
日本語訳がついてる生物の本ってありますか。 できれば水圏の生物が載ってる本でおねがいします?
日本語に翻訳して売るでしょ出版社は普通。 神田で書き込みだらけの古書でも 足を棒にしながら探すとか。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/06(金) 23:46:21
いいんだよ (´・ω・`)
それなりに教育水準の高いビジネスパーソンがアウトプットするためのベースとして 小説を暗記するとしたら、何がいいだろうか?
827 :
826 :2008/06/07(土) 00:28:21
ちなみに俺はいまRaymond Chandlerを読んでいるが、 逆に、小説に出てくる表現を間違ってビジネスの場で使ってしまわないか怖い。
マーロウの台詞をビジネスの場で使ったらやばすぎるwwwww
>>826 ジョイス、ナボコフ、フォークナー、あたりではないかな。
どれもビジネス用語が出てくるような小説ではないから、
ビジネス用語は他で補給が必要だが、
ベースを作るには申し分ない超一流の作家達であると思う。
政治臭いのが好きならオーウェルもありかな。
>>826 実際によく使われるのはゴッドファーザー
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/07(土) 14:06:26
ベラミーを読んだら(内容的に)オーウェルがつまらなくなった。
>>827 自分がそういうレベルだったとしたらそうとあきらめるしかない。
逆に言えば、シーンにこだわらず、もっと多くの英語に触れるべきレベルであるとも言える。
833 :
826 :2008/06/07(土) 22:50:48
>>829 ,
>>830 挙げてくれた作家、作品のうち幾つかは読んだことがある。
アウトプットを意識しながら読み直してみるか。
>>832 確かにそうだな。
状況に応じた使い分けができるようになるにはvirtual, real両方で
数多くの場面を経験するしかないもんな。
Holes 今更ながら先日買いました。 初の洋書です。 まだ5分の1程度しか読み進んでいないのですが、今後の展開が楽しみです。 もう1冊、"I Thought My Father Was God"という短篇集も購入しました。 実はこちらが目当てだったのですが、初の洋書ということもあり、 Amazonの洋書ランキングで1位、「洋書初心者におすすめ」というレビューにつられ、"Holes"も購入した次第です。 2冊とも地道に読んでいっていますが、買って良かったと思っています。 頑張ります。
楽しんで読んでください。 なかには修行のような読み方を敢えて好む人もいますがw
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/08(日) 11:56:45
You're all settled in the new job?
uhyeah!
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/08(日) 14:41:41
That sounds nice !
プロジェクトグーテンベルクにある本でtoeic400の俺でもわかる本教えてくれ
ドリトル先生は無難。 しかしピーター・ラビットシリーズはマザーグースの知識や ナーサリーライム味わえる力がないとわからない話もある。 "Humpty Dumpty lies in the beck, With a white counterpane round his neck, Forty doctors and forty wrights, Cannot put Humpty Dumpty to rights!" 見た目絵本なのでこういうのわかんないと凹むよ。
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/09(月) 00:19:50
不思議の国のアリスはどうなの?
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/09(月) 17:31:26
ピーナッツ面白いな ほんとに簡単でさくさく読めるし なんか古きよきアメリカ文化の理解にもなるし。 ルーシーかわいいぜ☆ スヌーピーお茶目だぜ☆
ご機嫌ですな☆
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/09(月) 19:11:13
英語が全然出来ないので、慣れるために洋書を読もうと思うのですが、おすすめ教えてください。 近所に大きな本屋が無く、密林で何も知らず頼む勇気も無いので……。 お願いします。
英語が全然できないなら、洋書というか、ビッグファットキャットシリーズでも読んだほうがいい。マジで。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/09(月) 19:46:14
>>849 英語が全然できない者にビッグファットキャット勧めるなよ。
ほんとに全然できないなら中学校の教科書を音読することから始めるといい。
近所に大きな本屋がないんだったら 遠くの大きな本屋に行けばいいじゃない
>>847 もし好きなマンガがあるならその翻訳版でも読んでみたら?
>>847 武士道を読むといいよ。
短めだし、日本のことについて書いてあるし。
Carlyleの'Sartor Resartus'
っていう美文を新渡戸は好んで真似たみたいだから、
美しい英語も身につくよ。
読めないと思うけどね
>>847 もそうだけど、相談しに来る人は
・自分の英語力を示す客観的な指標
・自分が興味のあるジャンル
を具体的に書いてないと、有益なアドバイスを受けにくいよ!
>>853 デブ猫本できっかけつかめた人もいるみたいだから全否定はしないけど、
いかにも日本人が無理に書いた英語のお話って感じで自然じゃないね。
>>847 >英語が全然出来ないので、慣れるために洋書を読もうと思うのですが、
英語が全然出来ないなら、慣れようにも洋書など読めないはず。
「英語が全然出来ないけど洋書を眺めてれば慣れますか?」という
質問なら、答えはもちろん「NO」
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/09(月) 21:47:06
>>859 中身薄そうなのに1000円って高いな
日本でいうサザエさんみたいな国民的な漫画?
サザエさんは糞つまらないし、そういう健康的すぎる漫画て面白くないイメージあるのだが
英語レベル的にはどうなの?読みやすい?Holes以下?
ピーナツもサザエさんと同程度に糞つまらないからやめたほうがいいよ。
>>860 子供向けの本が英語的に簡単とは限らんしね。
4コマ漫画は盛り込める情報が非常に限られてしまうため
いわゆる「行間を読む」能力が、普通の小説とかより要求される。
短編小説も同様の理由で難しかった。
状況説明もそこそこに、いきなり核心部分にはいるから。
長編小説の方が、「長い」という点を除けばずっと簡単。
ハルヒみたいに、カリスマ的な人気を誇る英語のエンタメってないの?
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/09(月) 23:05:29
>>860 サザエさん的だねw
4コマチックで、最後にちょっとしたウィットのあるオチ
って感じだし。
まぁサザエさんが日本の日常文化を描いてるように
ピーナッツはアメリカの子供の日常描いてるから
文化を知るというスタンスでは面白いかな
英語自体は会話調で凄く簡単。語彙も生活の基本レベルだし。
英語の勉強というか息抜きで読んでる感じ。
僕の場合、新聞英語とか堅い英語ばっかり読んできたから
口語表現をいろいろと覚えるのには最適だと思ってる。
確かに内容は薄いな、数時間で全部読めてしまうw
けど絵が可愛いしなんか和むよ、ホントにw
古本に抵抗なければ、マーケットプレイスで安く出てる場合もあるよ
このスレをざっと流し読みして、洋書デビューに 「Holes」か「Who Moved My Cheese? 」 を買おうかと思うんですが、純粋な英語の難易度はどっちが難しい?
>>865 レベルはほぼ同じくらいな気がする。
チーズの方は大部分が童話っぽくて易しいようだけど
基本は「大人のための寓話」だから実は子供は意識してない。
Holesは小説としての歯ごたえは多少あるが子供読者を意識してる感じ。
洋販はどっちもTOEIC600点レベルにしてるよ。
でもチーズのがうんと短いから先に読み切ると弾みがつくかもね。
どっちも読んだけど、Holesの方が難しいね。 英文の難易度的には、チーズは本当に簡単。 チャリチョコの方が、日本人にとって難易度高めの単語が多いと思う。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/10(火) 19:44:46
偏差値65くらいの大学の女の子って、 TOEICなら何点くらいで、洋書なら何が読めるくらいなの? もちろん、平均の人で
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/10(火) 19:51:10
TOEICなら平均850−920ぐらいで、洋書で言うとDavid Copperfieldぐらいは 読めるんじゃないかと。
>>868 どの模擬試験の偏差値?大学名を具体的にあげた方がいいんじゃない?
大学ごとの学生のTOEIC平均点のリストは時々出てくるよ。
個人差が大きいし、専攻によっても変わるだろうからあんまり意味はないと思うけど。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/10(火) 20:42:08
Eric Schlosserの『Fast Food NATION』を読み始めたのだけど、 最初に引用されている詩の意味が理解できない。 A savage servility slides by on grease. - ROBERT LOWELL 下品なお追従は油の上を通り過ぎる??
872 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/10(火) 20:55:01
偏差値65でも リーディングメインで勉強してきたんだから 半分がリスニングのTOEICで何点ぐらい取れるとかは いえないような。 大学受験の英語とTOEICの英語は大分傾向が違う 英検のほうが受験英語に近い。偏差値65なら 準1級ぐらいの実力は絶対あるだろうね
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/10(火) 20:57:34
Readingなら470はいくだろう
学部・専攻で大きく変わると思うんだけど
代ゼミ河合で偏差値65なら、TOEICは600点くらいだな。
Holesで湖の端っこに着いて崖上りするけど、どんな崖かイメージできない。 ledgeやrutをGoogleでイメ検してみたけど、いまいち・・・。 普通のよくある崖?
>>865-866 サンクス!
短さを考慮して
「Who Moved My Cheese? 」
↓
「Holes」
の順で読んでみます!
>>877 ledgeもrutも「崖」じゃないが…
>>879 崖にledgeやrutがあるんじゃないの・・・?
よくあるごつごつした崖だと思えばおk
黄金狂時代みたい
884 :
834 :2008/06/11(水) 20:15:56
Holes 読了しました。 いやあ、面白かった。 そのストーリーもさることながら、伏線の散りばめ方と回収の仕方に感動しました。 ディズニーで映画化もされてるんですね。 機会があったら観てみたいと思います。
中学校の頃の教科書になってたなぁ、「お〜い、でてこ〜いっ」
HOOT読んで面白かったんで、映画化になって見ようと思ったら日本未公開 DVDも日本では発売にならずじまい HOLESはそうならないといいけど
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/12(木) 18:31:07
洋画DVDの英語字幕を読むのと 洋書を読むのはどっちのほうが英語の勉強に なるんだろうか?
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/12(木) 18:36:16
>>888 作品の内容にもよるが、会話重視か読み書き重視かで分かれるのでは?
890 :
ほし :2008/06/12(木) 19:40:11
原書と映画では内容そのものが違う場合があるから、それを見つけるのも面白いかもね☆ ディケンズの『オリバーツイスト』なんて特にオススメ☆
>>885 本編は全233ページです。
土曜日の段階ではまだ40ページほどしか読んでいませんでしたが、
文章の平易さも相まって中盤辺りから物語の展開にぐいぐい引き込まれました。
もっと早く読み終わるかと思ったんですが多少単語に難儀したこともあり、昨日やっと読み終わりました。
しかし、初めての洋書にこの作品を選んで本当に良かったです。 楽しかったよ、ありがとう。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/12(木) 20:10:13
内容を知りたいめ仕方なく読む
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/12(木) 20:18:52
The House At Pooh Cornerを1ヶ月くらいかけてようやく読み終えた。 くまのプーさんのほのぼのとした世界を楽しめたよ。 1928年の作品で『プー横丁にたった家』というタイトルで翻訳があるけど、 今どき横丁ってのはないわな。
>>888 映画って何度も繰り返してみるものではなくね?
それに、映画のメイン要素って映像だと思うし、映画のセリフって英文としてなんかしょぼいイメージがある
>>891 1日40〜50ページかぁ。やっぱり速いね。
本の種類にもよるだろうけど、俺が遅すぎるのか…
ちょっとスレチだけどPCの前で読書してるなら以下のオンライン辞書お勧め。
ttp://www.thefreedictionary.com/ 知ってる人は多いと思うけど、かなり充実したフリーサイト。
イディオムや専門用語、略語も豊富で、wikipediaとも連携。
単語検索では、意味のほか、著名な作家等が実際に著作中にその言葉を使ったフレーズの抜粋が載ってたりする。
単語のアメリカ発音・イギリス発音もその場で聞けるから、
「意味は解ったけど発音がイマイチわからない」といった問題も解決できる。
ゲーム・記事もあり。
最近は他の言語も対応してるみたい。
ttp://www.urbandictionary.com/ 投稿型の辞書サイト。
“Catch 22”や“pwned”のような日本語の辞書には載ってないけど英語ではよく聞くスラング・イディオムが多数掲載されていて、
投稿の内容には他ユーザーからの評価(賛同・反対)が付く。
投稿型なので最新のスラングとその由来も比較的早く掲載される。
自分は洋書・英文雑誌・洋楽の歌詞で分からない単語・言い回しが会った時は
この2つのサイトで調べてるけど、充分事足りてます。
ハードの辞書や電子辞典で調べるよりずっと早いし、
wikipediaへのリンクや関連単語をクリックしたりすると面白くていい暇つぶし&勉強になりますよ。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/13(金) 21:42:34
アメリカのつい最近でた和訳小説読んでて、 フロリダからアラバマに引っ越した高校生が 「俺も早えとこ南部訛りぐれえはマスターしねえとな」といっているのだが、 調べたらむしろフロリダのほうが南にある件。 どういうこっちゃ?
南部訛りといったらテキサスだろ? 南部と聞くだけでテキサスな感じするだろ?
900 :
898 :2008/06/13(金) 21:54:28
しかも、フロリダも暑かったけど、 アラバマの暑さはさらに酷いみたいなことも書いてある。 フロリダが北部なら疑問はわかなかったんだが…
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/13(金) 21:58:38
日本はもうすぐ中国語圏になる。したがって、英語なんかより中国語の多読しようぜ
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/13(金) 21:59:10
外資に勤めるのに参考になる小説でいいありませんか? 当方TOEIC800でsydney sheldonを愛読していますが、 読みやすいけど殺人ミステリーばっか・・・・
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/13(金) 22:02:24
TOEIC800なら読解より文法と単語だな。
>>902 自分は読んだことないから
アレだが、ジェフリー・アーチャーとかは?
905 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/13(金) 22:04:43
>>901 Wo bu yao xuexi zhongwen.
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/13(金) 22:12:40
>>904 Jeffrey Archerねぇ・・。ビジネスって言うより政治家or犯罪社会
って感じじゃね?
>>903 まあ全てたりませんがw
実際のデータがないから断定できないけど、 海に囲まれたフロリダより、 アラバマの内陸部の方が夏の気温が高い可能性はあるよ。 それと、「南部」は南の方角を指してるんじゃなくて、 ミシシッピとかルイジアナあたりの特定のエリアのことだよ。
908 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/13(金) 22:16:16
ハリーポッターのペーパーバックありますか?
910 :
素茶分 :2008/06/13(金) 22:23:29
Whats the fucking title to the korean version of last friends you bunch of computer nerds????!!!!
>>908 洋書を売ってる本屋で置いてないところを見たことがない
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/13(金) 22:46:55
>>907 wikiで調べてもやっぱりフロリダもアラバマも南部って書いてある件
南部って、日本でいったら、九州みたいな気温の暑いド田舎って感じで使われるのかな?
>>902 小説じゃなくてノンフィクションだけど"saving the sun"
長銀→外資が買収→新生銀行という流れを追った話
論調は「日本式経営は時代遅れ、外資マンセー」
>>912 Wikiに載ってる事以上の何を知りたいのやら
>>912 田舎であるだけじゃなくて、ラテンやカトリック、プランテーション、人種差別、南北戦争、などなど
独特の文化や歴史を暗喩しているからなぁ。
「九州」にはそんなニュアンスはないものな。福岡は都会だし。
日本で言えば、暑い←→寒いが逆だけど「東北」が近い使われ方かも。
個人的には、関西の南の方が近いイメージだがw
友達いなくて家族とも仲良くなくて、 とにかく孤独で寂しい人間がバイブルに出来るような英語の本教えてください
colin wilson "The Outsider"
>>919 The Gospel of the Flying Spaghetti Monster でいいですか?
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 02:22:53
英語力ないけどケッチャムを読んでみたいんだが、 和訳で読んでしまうべきだろうか 洋書でも読めるだろうか 難しい?
分からない単語を書き出してそれ見ながら読んで行くのはどうかな? どうせ反復練習しないと覚えないから話を楽しみながら覚えていくのはいいと思うよ。
>>921 いわゆる普通の娯楽作品ならゆっくり味わって読んだり、
反復読みして教科書代わりにしたりというのもいいだろうが
ケッチャムなんかを乏しい英語力でジワジワ読むのは
精神衛生に悪いんじゃないのか?w
まず和訳されてるのをさっと読み、作風について行けそうだったら
未訳のにチャレンジするとかそういう手もあるだろう。
>>917 格言集とかいいんじゃね?
多くの偉人が「孤独」について語ってたりするし。
>>921 ケッチャムってどんな本書いてんだべ、と思って
ググってしまったじゃないか。
あらすじだけで鬱になったよ。
926 :
米蹴る栗金団 :2008/06/14(土) 13:07:16
今、マイケル=クリキントンの『NEXT』の200ページ目。 若い人たちの間で話題沸騰の米国娯楽劇ヒーローズを彷彿とさせる群像劇。 唯一の不満はペーパブックの背中部分の糊付け厚が薄いため、ページを開くたび ぐにゃっと曲がってしまい背折れが発生しかねないこと。 たかが背折れ、されど背折れ。ペーパーブックの背表紙部分にいったん開き癖に よる折れ筋がついてしまうと、どのページを開いていてもその部分が開かれてしまうため、 やがて折れた箇所のページの糊付けがはがれてしまい、最悪の場合本自体が崩壊して しまうことになりかねないのです。
洋書脆すぎ むかついた
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 14:25:32
ペーパーバックなんて読み捨ての本じゃん。 さっさと読んでさっさと捨てる。 バラバラになる前に読み切ることができない ほど英語が苦手な人や、何度も読み返した い本はハードカバーを買えば済むこと。
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 14:36:38
ハードカバーで出てないものも多いと思うのだが それに洋書のハードカバーって凄く高いし
1度読んだだけで背折れや手垢が付いて、1週間前まで新品だったとは思えない状態になるけど、 それも味があって良いんじゃないかと思ってる。 ペーパーバックに多くは望まないよ。
自分はさっと素早く読める自慢かよ
> 自慢かよ ひねくれすぎこわい
935 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 17:05:30
背折れができるほど厚い洋書は読んだことがない いっぱい買ったけどorz
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 18:35:57
5mmの本でも最初につけるぞ
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 18:36:25
どんなに頑張っても一時間に3〜4ページしか読めない。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 18:38:03
>>937 大きめの本(あるいは小さめの文字)を読んでる?
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 18:42:16
いや、普通のペーパーバック
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 18:45:02
背折れは400ページ以上だと必ずできる *俺比
941 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 18:46:52
400ページの洋書なんかゼッテー読めないって。せいぜい200が限界。それだって、1ヶ月はかかる。
ちょっとしたベストセラーの本なら500ページくらいあるだろ?
あと、前にも書いたことあるけど1000ページ以上あるやつは 最初から半分かそれ以上に千切って読めばいい。
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 18:50:33
>>939 同じペーパーバックでも面積が2倍以上ある本があるからね…
普通っていうのを10cm×18cmくらいと受け取っておく。
まだはじめの方のページでしょ?
世界観とか書き方に慣れればスピードもあがると思う。
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 18:54:11
>>941 のんびり読めばいいじゃない。
dan brown が好きだけど全部400以上ある。ゆっくり進めても意外と忘れない。
>>943 読みおわったら本棚に飾るから俺それはダメ
>>947 そうだな
でも家だけじゃなくて電車や学校、飲食店でも読むからやっぱり無理
700ページ以上あるのは真ん中へんで切る。 ボール紙で前半には裏表紙+背表紙、後半には表紙+背表紙をつくり 背表紙の部分をのりしろにして両面テープで貼る。 包装紙でカバーをつくり、タイトルシールを貼って上下巻の完成。 (境目が章の途中で切れないように、コピーページも作って工夫すると尚ヨシ) 工作好きの自分はこうしてる。慣れればすぐ出来るし、外で読んでもオシャレ。
950 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 20:24:52
本は大切に扱う俺にとっては あ り え な い 話だな しみがついたり、ページが折れたりしてるだけに気になるというのに
951 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 20:41:35
啓蒙思想の影響で下層民に安価な書籍を頒布するのが 使命なんでしょ。上流階級にでも成って執事に立派な 本を入手させれば解決。 俺には無理だけど。
953 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/14(土) 22:05:11
>>951 思うけどそれが何か
>>952 実際日本の文庫と価格帯変わらないだろう?
だったら文庫みたいにしてほしいよな
>>953 本を大切に扱う身としては悲しいことだよなって言いたかっただけ
本の作りの良さ。多様性。日本の文庫文化は世界一。いやマジで。
>>955 だけど話題作が文庫化されるのは3年(下手すると5年)後w
>>951 安物は酸性紙が多いからすぐにボロボロになるよ。
高くてもボロボロになるやつもあるがw
958 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/15(日) 00:10:17
ペーパーバックはカバーしないよね? なんか通学の電車で読んでるけど、こいつうざっ、とか思われてないかな?
> こいつうざっ どうして?
>>961 > なんか気取ってるなーとか
ありません。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/15(日) 00:19:39
カバーするよ。
カバーってどれがいいんだ? PBって分厚いから、中々合うのないと思うんだが
本屋でくれる紙カバーを折り直して使えば?
あとは包装紙などで自作するとか。
>>958 そういう反応は英語板の住人はしないと思うけど
別板で電車で洋書読む女はむかつくみたいなこと書かれてて
すこし気にしてカバーするようになった。
まあ気にしないでいいと思うけど
変な奴の目を引かないほうが安全と思ったので。
いわれのないアジア系のアメリカ人でも、日本の電車で洋書読んでたら、 見ず知らずの日本人にむかつかれてる可能性もあるわけですね。
外人に乗り換えのしかた訊かれるから 電車のなかではカバーしたほうがいいよ
>>966 アマゾンでしか買わないからそういうカバーないなあ
それに解決策としてちょっと弱い
俺は皮のカバーを買ってしまった。別に外で読まないんだが。
amazonでブックカバー売ってる
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/15(日) 08:39:51
公共の場では用心に越したことはないけどね。 英語コンプレックスを抱えている人の多い日本では、 洋書を読んでいるだけで敵意を向けられることがある。
973 :
米蹴る栗金団 :2008/06/15(日) 09:48:06
ペーパーブックの背折れ論議を振った私です。 都内一流大型書店の洋書売り場で興味のある作家のPBを見た限りでは マイケル=クリキントンの本は全部ダメ。八重洲と丸善で確認した結果なので どこの本屋でも同じ結果かと。 背折れに関しては、背表紙を均一に湾曲させつつもページを開く角度は等比級数的に 漸減するように細心の注意を払いつつ読み進めるようにすすしかないとの結論。 諸兄の意見や如何に。
背折れを気にするデリカシーも、 電車の中で洋書を読んで他人の英語コンプレックスを 刺激しないようにカバーをつける優しさも持ってねーよ。 でもお年寄りがいたら席は譲る。それじゃダメか?
>>973 まず、半分でバキっとする。
そして、またその半分で
そして、またまたその半分で
と、あらかじめバキバキにするよ。
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/15(日) 10:52:50
学生の頃フランス語の本読んでるのに 英語系のひとに話しかけられてこまたことあった フランス語系のひとに話しかけられても それはそれでこまただろうが
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/15(日) 11:40:47
>>976 なんでそう思うの?
素朴な疑問なんだが。
年寄りは出歩くなということかな?
981 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/15(日) 13:02:57
>>978 23でつ。満足してくれたでつか( ・ω・)モニュ?
>>979 はい。優先席に座ってたら勿論譲ります
一般の席でもつらそうにしてる老人がいたら譲ります
>>980 年寄りに席を譲る必要ねーって言ったのは言いすぎたかもしれません
ただ、年寄りってだけで席を譲らなければならないというのが気持ち悪いんです
辛そうにしてる人には席を譲るべきだと思うけど、元気そうな人にまで席を譲らなければならないの?
何も考えず、盲目的にそれ(老人に席を譲ること)が絶対的な善行だと思ってる人が多いように思えて・・・
他にもいいことや悪いことはたくさんあるのに何故老人に席を譲ることだけがこんなにも過剰に
善行として認識されてるのでしょうか?
電車内でうるさい人には注意してる?コンビニで募金してる?道端にゴミが落ちてたら拾ってゴミ箱に捨てに行く?
なんで「老人に席を譲ること」だけがこんなに神格化されているのかわからない
出歩くな、などとは全く思っていません。それに、席に座れないと出歩けないのですか?
>>981 どうもでつ
年齢を聞いたのは、お年寄り、中高年側からの意見かと思ったからですた
失礼。
あなたのいうことももっともです。
勇気のある方とおみうけします。
電車のなかのうるさいひとに注意するのは、
小心者の自分にはなかなか簡単にできる「善行」ではありません。
それにくらべて、お年寄りに席を譲るってのは実に手軽ですが、
手軽にできるからといってそれをやらないという理由もありません。
自分にとってお年寄りに席を譲るというのは、
思いやる気持ちと自分がいやな気分にならないための
自己満足です。それで構わないと思っています。
どんな元気に見えても、立っていてしんどいかもしれません。
仮に元気だったとして、そういうひとに譲ってあげたからといって
なにか損するわけでもありますまい。
スレチすみませんですた。
>>958 確かに電車で隣や前の座席の人がペーパーバック読んでると
タイトルが気になるが、でも見えることってあまりない。
だから何読んでるのか隠すためにカバーとかする必要ないと思う。
カバーかけてもペーパーバックだということ自体隠せるわけじゃないし。
984 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/15(日) 16:08:24
人気のユリシーズを和訳で買ってきた。 これとネット上で拾った英文テキストで勉強でもしてみようかな。
抜き打ちうんこ
>>981 そんなこと、思ってもいいけど書いちゃだめだよ。
いちおう理由をつけておくと、お年寄りとそうじゃない人とでは体力が違うから譲るべきという文化があるんだよ。
若い人は「ああ、今日は電車で席に座れなかった。おかげで今日はことさら疲れたな。もう早く寝よう」とかならないでしょ?
お年寄りは、多くの人がそうなるんだよ。
おんなじ10分立ってただけでも、疲れ方が違うの。
そういうの、お年寄りにかぎったことじゃないよ。
自分がまだ体験したことないことでも、どれだけ想像で人の気持ちをわかってあげられるかって、その人の質を決めるよ。
>>986 なるんだが。
老人は身軽だけど、こっちは荷物でパンパンの鞄背負ってるんだからな。
>>958 です
なんか他学部の人に帰国は英語だけが取り柄みたいな嫌みいわれてから気になってたので聞いてみました
レスどうもです
スレ違いはスルーしたらどうよ
>>988 帰国って英語力だけが取り得だよなほんと。
DQN多くて、明らかに層がFランのそれに近いし。
ペーパーバックよりTバックが好き
可哀想な人が沸いてるな 他のスレも荒らしてる奴かね
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/15(日) 23:07:46
アメリカの小説でアジア人男が白人の男女に混ざって仲良しグループ形成してる展開なんだが、 そんなことってありえるの? アジア人の男が白人女と付き合ったり、 あるいは告白されたりなんてすることは実際あるの?
PLAY BOY PRESS PLAYBOY'S PARTY JOKES、MORE PLAYBOY'S PARTY JOKES なんでこれが面白いんだ、ってのがあったりして面白い ガラガラの電車でも立っているのがのぞましい 万一座っていても、空いてる席がなくなったら立つ 疲れても運動になるくらいでちょうどいい たかが一時間電車で立っているだけだろ 席を譲る?譲った礼が欲しいのか?よく恥ずかしくないな(笑
仲良しじゃないが、一月くらい前にTVでやってたDQN映画では 中国人DQNはラテン系DQNと対等の立場だったな。それ見て でも日本人だったら外国で根を張るの無理だろうな…とおもった。
996 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/16(月) 06:46:56
>>993 俺の先輩は付き合ってる
次スレをたてられる人、誰かお願いします。
ていうか、やっぱり、アメリカはモザイク国家だわ。 いろんな肌の色の連中が混じりあうことなく共存してる。 街を歩いてても、ビジネスは別にして、プライベートでの肌の色の 違うグループってほとんどいない。 白人は白人と、黒人は黒人とばっか。唯一、アジア系の女性は 白人や黒人とカップルを形成してたりするが。 メジャーの練習を見てても、白人、黒人、中南米系でグループが 出来てて、それぞれが輪になって柔軟をしてる。実力が足りなかった 新庄や中村ノリは露骨にそうだったけど、アジア系はどのグループにも 入れずに孤独になりがち。通訳と二人で柔軟せざるをえない。 アジア系男性はしんどいわ。ジャッキーチェンだって、ハリウッドじゃ 白人女性とラブシーンをさせてもらえないし、劇内での立ち位置も微妙。 やっぱり、白人の上から目線のアジア系男性の扱い。銃乱射もするわな。
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/06/16(月) 07:23:18
梅
埋め
1000?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。