【病人】翻訳家・翻訳者を目指してる人のスレッドpart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
※スレ自体が板違いという違反を犯していた為、English板から叩き出されてしまいました。
--------------------------------------------------------------------------
【English板】
ですが、こちらの板で真面目な質問者や翻訳家志望者を排他し、罵倒し続けましょう。
正しい意見を言うものには、泣き寝入りをさせてやりましょう。
そして大人社会の汚さとコワさを思い知らせてやりましょう。
真面目な翻訳者をいじめて日頃のストレスを発散させてやりましょう。

翻訳者になる為の職業相談 ○
英文の翻訳の質問 ×

↑合言葉は「もうスレ立てたんだから」です。
こっちは他人に迷惑をかけ続け、且つそれを認めない犯罪者専用の【隔離スレ】です。
English板にあります。
---------------------------------------------------------------------------
翻訳家・翻訳者を目指してる人のスレッド part8
【転職板】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139461353/l50
スレ自体が板違いという違反を犯していた為、English板から叩き出されてしまいました。
今後は適切なこちらの板でマターリしましょう。
【前スレ】
翻訳家・翻訳者を目指してる人のスレッド PART 7
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132042274/l50

↑こちらは正しい板にスレが置いてあります。
ID制なので、無責任な書き込みや煽り、自作自演など不愉快な書き込みは、
見る人にはすぐにわかってしまいます。
社会⇒転職板に置いてあります。
----------------------------------------------------------------------------
2名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 15:28:39
尚いずれのスレでもテーマは、翻訳者家になる為の「職業相談」を扱っています。
(「年収」 とTOEIC点数、翻訳暦など)

※尚また、英文の翻訳はスレ違いです。
3名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 15:31:33
>>1
職業相談の話ししかしてないでしょ?

ここので翻訳やってないでしょ?

そこら辺どうですか?犯罪者予備軍ども
4名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 15:32:15
人に迷惑かけてるんだから、職業相談は他所でやってね

次スレ
【転職板】
翻訳家・翻訳者を目指してる人のスレッド part8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139461353/l50
5名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 13:45:38
989 名前: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 2006/02/19(日) 12:44:33
なるほど。
敗北者最後の拠り所が翻訳ってわけですね。
6名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:04:24
宿題の翻訳断られたのか
7名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:06:36
>真面目な翻訳者をいじめて
バカだね。
8名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:09:21
まあもともと教えてチャンがこないための隔離スレだったからどこにあってもいいけど、
転職板には本職はいかないだろうし質問しても答えないから結局本スレ戻ってきそう
9名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:46:39
転職板でも板違いって言われてるじゃん(ノ∀`) アチャー
10名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:50:56
>>9
m9(^Д^)プギャー
11名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:54:15
>>9
>転職板でも板違いって言われてるじゃん(ノ∀`) アチャー
そんな書き込みはないぞw
12名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 15:55:29
>>9
それともお前が今から書きにいくのか?w
13名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 16:02:19
やっぱり誰かがこっちにスレ立てると思ってたよ。
まあ、どっちでもいいけど。
14名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 16:04:57
漏れはどっちの板にあってもいいんだが
板違いだと主張してた奴は何か既知外っぽかったな
あそこまで粘着せんでもええのに
15名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 17:07:43
まあ、あっちは「社員」関係の板だから
ほとんどが自営かサイドビジネスの翻訳スレッドを認めると
なんでもありになってしまう危険性があるかもな。

営業、ギャラの話題などビジネス寄りの発言はあっちに、
「目指しましょうね」っていう寄り合いはこっちでいいんじゃなかろうか。
16名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:00:38
では「その日暮らし」板に立てるか?
17名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:19:06
>>15
いや、社員関係の板じゃないだろw
おもいきり求職希望者の板だろ?w
18名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:21:41
職業相談やってるお前らにぴったりの板だと思うぞ?

本当は「その日暮らし」板にあるのが一番相応しいけどねw

やっぱりここのひとは世間のひととズレテルよね
19名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:22:32
翻訳なんてお金にならないよ
目指してもどうかいな
20名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 18:34:46
翻訳で食ってる人もいるわけだから、自営業板があるといいんでしょうね。
翻訳(出来高労働)や通訳(日雇い労働)のスレッドには。
「目指してる人スレッド」は学問でもないし、
(おそらく)社員になりたいわけでもないし。
まあ、ここではお情けで置いてもらってるんだから、おとなしくしましょうや。
21名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 21:36:31
隔離スレなのにこのタイトルじゃ目指す人が書き込みにくいだろ。
あってもホイホイとしての意味なさそうだから落としていいんじゃねーの。
22名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 21:45:47
翻訳で稼げないのは当人の実力、営業力不足、あるいは業界体質のどっちかが
大きな原因だろうに、まだ翻訳者とも名乗れない学習者をここで叩いて
なにが楽しいのか理解に苦しむ。
23名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 21:51:16
翻訳者が叩いてるとも限らんけどね
24名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 22:22:35
学習者同士で叩いてるんだったら醜いなw
25名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 22:40:47
まあ見てる限りは、目指す人らしき人が現れると
現役が夢男夢子呼ばわりしていたぶるケースが多いな。
もっとも、厳しさを身にしみて知ってるからこそ
親切心から「やめとけ」と言ってる香具師もいるんだが、
本人や周囲から見ると叩いてるように見えるという場合もある。
26名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 08:03:48
>>18
おまいは、何でこのスレにへばりついてるのだ?
目指してるわけでもなさそうだが。
27名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 09:37:43
>>15>>20は病人。
28名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 09:38:28

ここは精神を病んだ人間の隔離スレです
291:2006/02/20(月) 09:39:59
精神病院の中にある、患者の為の寄り合い所みたいな感じです。

30名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 09:40:53
>>26
m9(^Д^)プギャー
311:2006/02/20(月) 09:43:12
>>26
m9(^Д^)プギャー

ここは俺が(ry
32名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 09:46:06
ここは精神を病んだ人間の為に、緊急に立てられた
「隔離」スレッドです。
33名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 09:52:24
なるほど
確かに変な奴ばっかりだ。よそへ行こう
34名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 09:54:23
>>20
>まあ、ここではお情けで置いてもらってるんだから、おとなしくしましょうや。
いや、他人に迷惑かけてるからおまえら隔離されてるんだけど。

>>21
>隔離スレなのにこのタイトルじゃ目指す人が書き込みにくいだろ。
まぁ、ここはおまえらみたいな病人の為の寄合い所だからさ。
健全な目指す人は「書き込みにくい」じゃなくてそもそも「書き込まない」から
気づこうwwそろそろ

それだけの話。
テンプレにも「病人」って書いてあるでしょう?
35名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 10:01:58
>>34
おまいが「病人」の親分
36名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 10:07:31
と「病人」が申されております。
37名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 10:08:19
>>15
>>20
おまいが「病人」の親分
38名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 10:09:52
精神異常者は決して自分を異常者だと認めたがりません。
39名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 19:53:15
>>34
隔離スレが書き込みにくかったら役に立たないじゃんか
ゴキブリホイホイをゴキブリ入りにくくするアホはいないだろ
40名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:33:28
翻訳者なんて目指そうとしている時点で廃車
41名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 15:36:19
英日で1日2万ワードこなす翻訳者になりたいです。
42名無しさん@英語勉強中:2006/04/08(土) 23:11:59
めざしてみようかな。
43名無しさん@英語勉強中:2006/04/12(水) 18:52:04
>41
たった2万?
44名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:07:19
公立大学医学部二回生だけど、医系翻訳で生計立てたいと考えてます。大学で医学を学びつつ翻訳学校に通う予定です。翻訳者が不足しててギャラが高いと聞きましたが実際はどうなんですか?年収六百万程度欲しいと考えてます
45名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:13:30
エージェントを通すと半分以上はマージンなので、
翻訳者の年収は、休みなく働いても400万が限界ですよ。
46名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:23:49
回答ありがとうございます。医系だと高くなるかなと考えてたが甘かったですね
47名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:32:25
>>46
稼いでる人は1000万くらい稼ぐ。少数だけど。
しばらくは実際に医者をやったほうがいいと思うよ。
それで合わなかったら翻訳に転向してもいいし。
48名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:40:22
ぷぷ。
1000万稼ぐなんて直受けするか、翻訳会社を経営して翻訳は他人にさせるとかしない限り不可能。
夢を持たせることは言わないこと
49名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:45:31
よく考えてみます。僕が受験時代世話になった英語講師は歯科系の翻訳とかけもちして外見的に稼いでそうな印象がありました
50名無しさん@英語勉強中:2006/04/20(木) 19:59:39
だから自分で客を取れるんだったら、稼げるよ。
医者つながりで、他の先生から論文の翻訳を請け負うとか
でもコンスタントに仕事を取るのは大変でしょ、強力なコネがないと。

で、エージェントに登録すれば仕事は取ってきてくれるけど、
営業やコーディネーターの給料分も稼がなければならないので、
翻訳者の取り分は30-50%になる。
それに最近はコスト削減の圧力が強くて、繰り返し分は払われないのが主流だし。
翻訳は趣味でやるものになりつつある
51名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 11:35:29
トライアル受かったじょ
これで俺も「フリーランスの翻訳家」様
「無職」から急に偉くなった気分

とは言ってもあんまり仕事自体に期待はしてませんがね
52名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 13:07:31
>>51
トライアル受かっても必ずしも仕事がくるとは限らない。
とりあえず一件でも仕事がくるまでは、まだ「無職」。
「フリーランスの翻訳家」様は、お預けだな。
5351:2006/04/26(水) 13:14:52
うるさいなー
んなこた承知ですよ

でも田舎の親はとりあえず喜ぶだろ。
株で生活費稼いでるから金なんかいい・・
とは言いませんがね
なんか書類書くとき肩身狭い思いしなくてもいいし
54名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 13:21:34
>>53
翻訳なんかせずに株で生計をたてなよ
55名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 13:25:45
トライアル受かったくらいで親が喜ぶかあ??
というかトライアル受かったくらいで肩書きになると思ってるのがイタイ
56名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 13:34:53
>トライアル受かったくらいで親が喜ぶかあ??

喜ぶ。少なくとも落ちるよりは。
まあ、この板のことだからイタイと言う奴がいるはと思ってたよ
笑いたきゃ勝手に笑ってくれて結構。

さて、さっそく名刺でも注文しようかなっと
57名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 13:38:22
肩書きだけなら別にトライアル受けなくても名乗ればいいのに。無駄な手間としか思えんが。
58名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 15:17:22
アメのサイトにあるPDF読むと分かるが、トライアル合格率が70%という驚異の会社もあるくらいだからな。

おとなしく株で儲ければいいのに。
「○○ファンド」とか勝手に名づけて自営業でやれば問題ないじゃん。
肩書きは「代表」とかさ。
59名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 15:54:19
CEOに汁
60名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 16:07:43
翻訳家一本で食べてくのってキツイんですか? なんかほとんどの人は予備校だったり英会話教室だったり学校だったり、英語を教えながらやってたり普通の仕事をしながら翻訳やってるって聞いたんですが、本当ですか!?
61名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 16:11:46
うそです。
でも、話し言葉と書き言葉の区別もつかないようなあなたにとったら「本当」だと思う。

62名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 16:16:56
まだ高1なんで。予備校先生が言ってたから聞いてみただけです
63名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 16:31:45
了解
64名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 17:14:50
予備校教師は社会の負け組だからネガティブなことしかいえないのよ。
65名無しさん@英語勉強中:2006/04/26(水) 17:44:03
>>60
どの職業でもそうだろうけど、食える人は食えるし、食えない人は食えない。
翻訳だけで食ってる人はたくさんいるよ。
66名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 00:56:06
ようやく都内の翻訳会社に入れたぜ。
派遣で翻訳10年は長かった。
ボーナス楽しみ。
67名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 00:58:45
自営になればよかったのに
なんか人生無駄遣いじゃないそれって?
68名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 01:30:28
>>66
ボーナスでたら、何ごちそうしてくれる?
69名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 03:32:53
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,  「貴様には・・・・
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´      この拳をご馳走してやろう!」
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
70名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 04:08:44
拳ってオイシイの?
どっちかって言うとイタリアンとかフレンチがいいなぁ。
71名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 09:36:15
>>66さん
オフ会の日時を教えてください。
場所は高級店でなくてもいいですよ。
7251:2006/04/27(木) 11:23:32
>>52
とか言ってるうちに仕事キタ
意外とチョロイじゃんか
脅かしおってからに
73名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 11:31:36
その仕事の単価はいくら?
74名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 11:55:19
最初の3件ぐらいはたいてい来るんよ。
これでうまくいけば、後はそこそこ来るようになるよ。
そうしたら次のハードルは1年後。
自分よりもうまくて単価安い奴らが新しく入ってくるからね。
7551:2006/04/27(木) 12:06:57
まだ原稿見てないけど、経験上一日で上がるような仕事で一万円くれるって
なんて簡単なんだ

76名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 12:10:49
>>51
分野は何?ビジネス関係?
77名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 12:24:14
>76
おんなじ所受けようと思ってるだろお前! m6 (`・Д・´)

トライアルはソフトの説明書
登録は工業の日→英 とだけ言っておこう
対象分野のアレでワード単位じゃないが、多分6時間で楽勝だ
78名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 12:31:29
>>77
いやいや、すでに現役で何年もやってるからw

今後も、ちゃんと仕事が来てるかこのスレで報告してよ。
目指してる人のためになるからさ。
79名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 12:36:14
6時間で1万円なんて、激安。
時給2000円にもならないぞ。
8066:2006/04/27(木) 13:23:52
入社が5月以降なんだからボーナスは当分出んちゅーに。
81名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 13:52:00
半日稼動で一万円なんてヤダー
倍もらわないとやらない
82名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 14:53:08
>>81
なら他の仕事に逝け
83名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:02:57
>81
翻訳稼業でお金持ちになろうとしてる人発見

いいよ俺、料金なんか安くても気楽に暮らしたい
一日に一杯の焼酎があればそれで満足。志低くて結構
84名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:07:42
>>82
いや、一日2万以上は既にクリアしてるからw
85名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:09:56
あ、一日って7‐8時間稼動でね
86名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:16:29
稼動した日はらくらく2万円を超えるのだが、稼働日自体が少ないんだよな・・・
仕事が無くても一応待機してなきゃならないし
8751:2006/04/27(木) 15:19:29
翻訳なんか1日千円でいいよ
株で1日30万や40万くらい簡単に稼げるし

これ俺のブログね
http://daytrade.livedoor.biz/
88名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:24:03
「稼ぐ」と「儲ける」は違うのよ
89名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:37:14
もう次の仕事はなさそうだなw
90名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 15:47:50
だねw
91名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 17:15:58
>>87
なんかウソっぽいなw
そのブログ、自分のじゃないだろ
92名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 18:09:32
ブログ自体は本物かもしれないが、翻訳者生活は長く続かないだろうな。
そもそもの動機がよろしくない。

そのうち「翻訳なんて儲からないクソ仕事なんてやってられるか!貧乏人どもがやってろ!」とか逆ギレして罵るにライブドア100株。
93名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 18:40:51
つか本物のわけないだろ。
株で1日40万、月800万稼いでたら翻訳でなくても誰が働くw
94名無しさん@英語勉強中:2006/04/27(木) 23:37:06
社内で技術マニュアルの翻訳とかまかされるようになって、どうせなら本格的にやりたいからスクールに通いたいのだが、どんな所があるんでしょうか。
95ながい?けいこともうします、仕事さぼっても主査:2006/04/27(木) 23:38:26
話せないなー・・・どいちゅご。ふぅ・・・。
今日はレッスン途中で泣きたくなったよ。
帰りに慰めてもらって・・・、このシチュエーション、
レベルアップ直後恒例行事? 
しかし、既に直後じゃないんですけどー。ふえーん。

>>みんな、Aちゃんの有名人になったこと言ってくれない、私の美貌にしってしているからです。

96名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 00:01:42
>>94
スクールなんていくらでもある。
まず自分で探さないと。
2ちゃんで聞くなら、いくつかピックアップしておいてからのほうがいい。

そもそもどこに住んでるのかすらも書いてないのにアドバイスなどできるわけがないよ。
97名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 16:48:46
>>87
>本日−175万でした。 今月の収支は−481万

なんだ結局負けてんのか。
やはりうまい話はないなあ
98名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:03:57
>>97
この人は株でもうけてるというより
本の出版とか、株をネタにしてその他もろもろで稼いでるって感じ
99名無しさん@英語勉強中:2006/04/28(金) 17:54:58
デイトレやってたら、翻訳やる時間は夜しかないし、結局は両方とも中途半端になる。

それに一時のデイトレ・ブームに浮かれた主婦やOLや退職者がこぞって株に手を出した時期が
あったが、大半が痛い目に遭って、今はかなり撤退したらしい。

株やるんならせいぜいスイングだ。

100名無しさん@英語勉強中:2006/04/30(日) 21:22:54
だいたいスレタイがおかしいって。
「目指してる人」の話になった試しがないだろ。だから「病人」なのか。
「業界関係者」スレにでも統合してもう「目指す人」なんていう有名無実の
スレは永遠に廃棄してくれよ。
101名無しさん@英語勉強中:2006/05/05(金) 20:42:40
ホンヤク屋と株って、切っても切れない。
これ、実に両立する。
102名無しさん@英語勉強中:2006/05/06(土) 01:41:18
だから何。だまって沈んでろ。
103名無しさん@英語勉強中:2006/05/07(日) 22:21:34
あなたも、沈んでるね・・。
104名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 20:16:53
クマクマ
105名無しさん@英語勉強中:2006/05/17(水) 20:41:22
それにしても最近の円高はきつい。
106名無しさん@英語勉強中:2006/05/24(水) 20:57:05
翻訳家ってコミュニケーション能力要るんですか?
107名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 00:28:51
>>106
どういう意味のコミュニケーション能力なんだ?
明快な文を書けるという意味でのコミュニケーション能力は必須。
108名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 11:10:23
俺は対人恐怖の上に引きこもりですが翻訳でメシ食ってます。
隣のコンビニより遠くに何年も行ってません
会社とのやりとりは全てメールです
109106:2006/05/25(木) 15:54:04
>>107
ずばり、人とお話しする能力です。
文章でのコミュニケーションはたぶん
それなりにできると思います。
あと雑談が苦手です。

>>108
私も対人恐怖です。それで翻訳という職業を思い立ったのですが・・・
そうですか、>>108さんは隣のコンビにより遠くへ行っていないのですか。
かなりお仕事に対する能力があるということですよね。
ありがとうございます。
希望が出ました!!
110名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 16:09:59
逃げからの選択は成就しない
111名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 16:15:20
>>109
超絶トークができなくても大丈夫だけど、最低限自分の考えを伝えるくらいのしゃべりは必要だぞ。
電話がかかってくることもあるし。

何の分野の翻訳をしたいか知らないけど、いきなり在宅っていうのはなかなか難しいよ。
俺も数年会社員などしてから在宅になった。
112106:2006/05/25(木) 16:43:46
>>111
自分の考えを伝えるのは何とかできると思います。
事務的な会話はできるというか・・・

いきなり在宅っていうのは難しいのですね。
確かにネットのサイトを見ても数年間会社員をしてなられたという人が
多いようです。
失礼ですが、会社で翻訳の仕事をしていらしたのですか?
別の職種だったのですか?
113名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 16:49:24
>106
まずはイカロス出版やアルクのムック本を購入して熟読すべし。
114106:2006/05/25(木) 16:57:10
>>113
ありがとうございます。
翻訳専門誌が出ているようですね。
ネットで調べたんですが、どの資料を請求していいか
困惑していたんです。
読んで勉強します。
115111:2006/05/25(木) 17:08:18
>>112
会社で翻訳だよ。
最近では派遣でもあるようだね。
116106:2006/05/25(木) 17:22:06
>>115
会社で翻訳ですかー。
すごいですね。
派遣でも構わないので働きたいです。
ありがとうございます。
117名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 20:17:01

> 派遣でも構わないので働きたいです。

キタコレw

118名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 20:47:15
>>117
目指しているスレだから構わないだろ。
いやらしいレスするなよ。
119名無しさん@英語勉強中:2006/05/25(木) 23:12:40
そこが「病人」集団なんだよな。
てめーらそんなにエライんだったら何で「目指す」スレ常駐だっちゅーの。
何度いわせれば
120名無しさん@英語勉強中:2006/05/26(金) 02:25:35
>>119

>!!注意!!
>翻訳家・翻訳者を目指してる人はこちらのスレで質問してください。

>翻訳家・翻訳者を目指してる人のスレッド Part8
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140243849/

現役スレではこのように、質問を誘導しているからな。
121名無しさん@英語勉強中:2006/05/28(日) 23:58:28
9111が自作自演の可能性は?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1080481431/l50

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:56:49 ID:???
お前等もの凄いもの発見しちまったよ。
http://video.google.com/videoplay?docid=-8260059923762628848
これマジ長ぇし英語だけど判る香具師は観とけ。
911の自演可能性について科学的かつ理論的に分析してる。
完成度も高いしマイケル・ムーアとか目じゃないから。
122名無しさん@英語勉強中:2006/05/29(月) 21:18:18
翻訳家になるためには外大出じゃないときついですか?うちの大学だと英語の授業が1つしかないからのばすには自学しかないんです。将来にむけて自分がすべきことを教えてください
123名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 00:35:18
>>122
何の翻訳をやるのかにもよるよ。
技術系翻訳なら、工学部あたりを出ておいたほうがむしろ有利。
英語は独学で習得できるけど、工学は相当難しい。

俺(技術翻訳者)も外国語学部卒ではないし、知り合いでもそれほど多いというわけではない。
結局のところ、自分で何かを身に付ける能力のある人じゃないと、実務に就いてから伸びないんだと思うよ。
次から次へと新しいことが出てくるから、不断の勉強が欠かせない。
あまり学校に頼らず、自分で英語を身に付ける努力をしないと。
124名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 09:10:04
レスありがとうございます。映画とか本の翻訳をやりたいんですがちょっと厳しいでしょうか?
125名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 09:26:01
>>124
やっぱり簡単ではないと思うよw
何か目標を持つことは悪くないけど、現実の部分も知った上じゃないとね。
字幕翻訳は入口が狭いようだし、文芸翻訳だけじゃ食べていけない人もいる。
半分文芸翻訳やって、半分実務翻訳やってる人もいるみたいだけど、その実務翻訳者になって生計を立てるのだって楽じゃないから。
126名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 10:07:18
映像翻訳の需要がどれくらいあると思う?
年間何本の映画が公開される?
それに対して映像翻訳者になりたい人がどれくらいいると思う?

映像翻訳は完全に買い手市場だよ。
実力があっても安く買い叩かれる。そんな世界でござる。
127名無しさん@英語勉強中:2006/05/30(火) 18:22:45
「文芸翻訳だけじゃ食べていけない人もいる」じゃなくて
「文芸翻訳だけで食べていける人はほとんどいない」です。
128名無しさん@英語勉強中:2006/06/05(月) 19:44:09
トライアルもう半月以上放置
そろそろ何とか言って欲しいス
129名無しさん@英語勉強中:2006/06/06(火) 00:45:09
>>128
半月じゃ回答はない。普通1ヶ月以上かかる。
あまり期待せず、次の準備でもしておいたほうがいい。
130名無しさん@英語勉強中:2006/06/06(火) 08:10:38
えっそーなの?
三社くらい掛け持ちしよっかな・・・
一ヶ月も待った挙句に不合格じゃたまらん
131名無しさん@英語勉強中:2006/06/06(火) 08:18:10
>>130
1ヶ月なら早い方だよ。
ていうか未経験だったら1社に合格したって安定して仕事がくるとは限らんから
どっちにしても複数受けなきゃ仕方ないだろ
132名無しさん@英語勉強中:2006/06/06(火) 09:22:26
頑張れ ホームレス予備軍
133名無しさん@英語勉強中:2006/06/06(火) 11:11:11
働こうって意志と意欲があるだけマシだろ
134名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 01:15:04


もうトライアル受けている人は
実務歴を詐称してるの?
実務経験なしだとトライアルを受けられる会社すくないでしょう?
135名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 06:43:20
いや、地道にさがせば結構あるよ。
全体から見れば割合は少ないかもしれないけど、数社とかいうレベルじゃないし。
136名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 08:44:38
案外、実務経験なしでもOKの会社は多いよ。

新しい会社や小さいところは、条件をきつくしたら、人を集められないからね
137名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 21:26:33
今日答案提出〆切日のTQEを受けた人いますか?
138名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 21:42:01
在宅の翻訳のトライアルうけて
結果「研修生」として登録可能とのことで
登録料3万円弱。
これは、だましですか?
139名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 23:09:15
インチキくせー
名前晒してくれ >138
140名無しさん@英語勉強中:2006/06/07(水) 23:37:26
>>138
単価はいくらよ?
141138:2006/06/08(木) 00:28:01
>>139
ここで晒していいものか・・・
>>140
単価ってなんのことですか?
ただ「研修生」として登録するだけに
3万円弱かかります。
「研修」として、26回メールが送られてくるそうです。
その間に仕事がもらえる可能性もあるとも
書いてありますが、確約ではありません。

その「仕事」の内容、報酬など一切明記されてません。
もっとも、仕事はもらえないだろうから
いくらであっても関係ないような気がします。
142名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 00:50:22
>ここで晒していいものか・・・

事実ならいいんじゃないの。
他の奴がそこのトライアル受けずに済む
世のため人のためさ

>その間に仕事がもらえる可能性もあるとも
来るわけねーだろ。いわゆる内職商法。
もし仕事来るとしてもタダ働きさせられてポイ捨てがオチ
143名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 03:51:37
研修生って・・・
金払ってまで登録したいとかいう気持ちになる奴の気がしれん
144名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 07:26:13
詐欺の典型的な手口だよ。
145名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 07:29:46
一回のメール料が1000円ちょいか
なかなか美味しいじゃないか
146名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 08:27:37
詐欺かどうかは微妙だが、そこ翻訳で稼いでるんじゃなくて
翻訳志望者から金巻き上げて稼ぐ会社なのは確かだな
147名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 15:17:55
http://www.ebaumsworld.com/videos/beatasnitch.html
この映像は、女性がDQNに殴る蹴るの暴行を受けているですが、
何でそうなったのかわかりません。ちょっと翻訳してもらえませんか?
148名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 15:54:58
知らんがな
149名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 16:46:19
>>147
なんか怪しげなスパイウェアをインストールさせようとするから気をつけろ
150138:2006/06/08(木) 17:40:06
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
同じような手口?の翻訳会社に出会ったことがある方いますか?
151名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 17:50:30
>>149
で、襲われてる理由はわかりましたか?
152名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 18:40:56
は? ざっけんなタコ
おかしなサイト踏ませやがって
153名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 20:20:38
>>152
お前何言ってるの?
何も問題はないよ。 元々変なパソコン使ってんじゃないの?
154名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 21:28:10
>>151
アホがwww
155名無しさん@英語勉強中:2006/06/08(木) 22:20:20
>>154
何だよw
156名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 00:44:52
俺もパソコンおかしくなった。
警察に通報しといた。
157名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 07:14:44
>>147踏むと do you scan your computer now? yes/no みたいな表示がでて
うっかりyes押すとスパイウェアがインストールされます
158名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 08:41:39
>>147
お前バカだな
器物損壊で逮捕された話を知らないのか
159名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 18:26:50
オレはなんともないぞ。
Ad-AwareやSpybotを入れてるからかな?

お前らは入れてないの?
160名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 20:19:34
自分147ですが、本当にスパイウェアとかあるんですか?
何にも起こりませんが。
161名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 20:45:11
>160
気づかれないようにやるから「スパイ」なんだよ!!
162名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 20:58:51
>>160
担がれてんだよw
質問はしかるべきところでしないとな。
163名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 22:18:13
37歳の男ですが、無職になってしまいました。英検2級ですが、これから翻訳専門学校
にいっても翻訳家になれますか?日本の小説はよく読みます。
対人恐怖症です。
164名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 22:34:52
まずは自動車学校にいけ
165名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 22:36:14
ながい - 2006/06/09(Fri) 21:55 No.143


景色がいいのは、横浜東口校かと・・・(^^;)
スカイビルの24だか26階だかですよね?

うちのVOICE ROOMは全然窓がないです。っていうか、外が見える窓はないです。

海外は行ってしまえば結構何とかなりますよ〜。なーんて(^^) かえって気合い入れていっても、気合いが空回りして空しいだけです・・・(ドイツ語L5の時のオーストリア旅行)


166名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 22:50:23
>>163 >>164

駄目だ。まず一輪車に乗れるか?日本近代文学全集はそこそこ読ん
だか?女は怖いか?納豆飯好きか?
167163:2006/06/09(金) 23:33:13
車の免許は持っていますがペーパーなので、今のところ役に立ちません。
翻訳専門学校のサイトみると(フェローアカデミーなど)年を取っていても
努力すれば翻訳家になれるような具合に読み取れます。
まあ、稼ぐ金額がすごく少ないのかもしれませんが、人に会わないで
済むことも僕の性格から向いているかと思って。
168名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 23:41:55
人に会わなくてすむわけないじゃんw
翻訳を仕事にするってことは、ひとりで営業から対外折衝から全部やるってことだよ。
169名無しさん@英語勉強中:2006/06/09(金) 23:42:03
>>167
人に会わなくてもいい仕事なんていくらでもありますよ。
特にネットが発達した現在なんて。
170163:2006/06/09(金) 23:50:49
真面目さが伝われば、仕事は次々に紹介されるなどということを夢想していた
のですが、やはり夢想に過ぎないわけですね。
それと時々会う親戚なんかに、翻訳家をやっている、なんて見栄を張りたい気持ち
もあったようで自分にうんざりです。
171名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 00:38:43
翻訳って花形職種なの?
172名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 03:46:01
スーパーのレジ打って翻訳家やってるっていうのがオシャレ
173名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 05:36:11
>>163
俺とタコ焼き屋兼翻訳事務所やらんかね
屋台の翻訳事務所
174名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 08:28:48
ツマンネ
175163:2006/06/10(土) 11:14:09
花形職業というわけではないでしょうが、かなりインテリぽい響きがあって
憧れる人は多いでしょう。特に僕のようにいい年して何の技術もないとなると。
体力があれば工員でもいいんですが、体が弱い。
176名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 13:23:39
翻訳って体力いるよ。
177名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 18:11:51
ブログで金儲けした方が賢いよ。
178名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 18:31:25
調べ物大変だよ、翻訳家。
179名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 19:37:56
マジレスすると、引きこもりでもブログでアフィリエイトという手がある。嫁の友達が
それで毎月平均50万以上稼いでいるとのこと。内容はダイエットだけどね。
180163:2006/06/10(土) 20:55:36
体力というか気力には意外と自信があります。封筒に資料を入れて送る仕事を
一日15時間とかやっていたこともある。時給に換算すると500円とかだけど。
もう結婚は諦めているから、月に10万くらい稼げればいいので、アフィリエイトなども
考慮に入れてみます。あと在宅の校正者とかも考えていて、漢字の勉強もしています。
これは翻訳にも役に立つかもしれないですし。
181名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 21:04:01
英語が出来るだけじゃ翻訳者にゃなれんぞ。とりあず、学校に通ってみてから考えろ。
182名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 21:14:30
座業の体力なんか知れとるわ!
土木作業員や長距離トラック運転手より体力いるのかよ
183名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 21:16:37
英語をこれから勉強する気なら、絶対に無理です。やめなさい。

海外生活が長く、英語に不自由しない人でも、専門分野の勉強で相当苦労するのが普通。

184名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 21:18:09
>>182
英語力は翻訳者の体力とも言われている。ちなみに技術は日本語力。
185名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 21:18:18
>>182
トラック運転手は座業じゃん。でもきついよね。
186163:2006/06/10(土) 21:52:31
>>183
やっぱり無理ですか。専門学校なんかは、授業料欲しいから甘言を弄している
という。才能があってすごい努力をすればなれるのかもしれませんが。
僕は35のときに英検2級を受けたら合格した程度でそれくらいじゃダメなんでしょう。
まあ、英語は趣味程度にしといた方がいいということですね。
187名無しさん@英語勉強中:2006/06/10(土) 22:24:03
>35のときに英検2級を受けたら合格した程度

絶対に無理です。間違い無い。無駄なお金を使わずに就職しましょう。
英検1級持ってる人でも、コンスタントに受注するのは大変、というのが現実です。

専門学校は、たくさん生徒を集めるのが商売。
「難しいですよ」なんて言うわけない。
188名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 00:46:06
>>187
俺は学校行き始めたころ、2級しか持ってなかったが今翻訳者してるぞ。
これから勉強していけばいんじゃねーの?それで仕事やるときに1級持ってればいいわけで。

と、言ってはみるが、俺が19の時だからな。どうなんだろうな。
189名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 04:29:54
>>150
俺もここで2万近く摂られた:
http://homepage3.nifty.com/aoki-int/
一応詐欺かなんかじゃないかと勘ぐって見たんだが、
当時は藁にも縋る思いでな。
当初は「在宅翻訳」でググればトップにあった会社なんだが、
今やどこにあるのか分からずじまいで当時の会社名で検索して
やっと引っかかったよ。もうコリゴリ。
誰か、英検準一級程度で拾ってくれる会社紹介してください。
190名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 08:15:08
>189
詐欺の臭いがプンプンw
191名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 09:06:29
>>188
そりゃ19と35は違うでしょー?!
10代の人になら「がんばれ」って言うよ、普通。

一緒にすんなよ
192名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 10:35:11
>>189
俺も>>138のレスを見てググってみたが、その手の商売をしているのはいくつもあるみたいだな。
翻訳業界の売上のうち、翻訳そのものは 40% くらいという話も頷ける。
193名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 10:56:15
>>191
自分は10代の人にも「翻訳者はやめとけ、つーか目指すものじゃない」と言うな。
194名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 11:00:22
>>189
写真はぜんぶ借り物
サイトはホームページビルダーかなんかの素人の手作り
しかも本社鹿児島ってなんだよ。
鹿児島までの交通費考えたら3万はあきらめるしかないと普通考えるわな

詐欺の臭いがプンプンw
195名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 11:08:46
>>163
年食ったら頭堅くなるとは言うが、中高生でもバカはバカ
老人でも博識な人は博識だから、失業してヒマなら一日に10時間の勉強を一年続けてみろ
学校には行っても金の無駄だと思う

例えばマニュアルの翻訳したいならebayで原本とりよせて
隅から隅まで実際に訳してみな

日本語の専門分野の知識は・・・
これは今の時点で知ってる分野なんかないの?
俺は自動車の整備士の試験受けたことあった(落ちたが)から
そっち関係やってますが
196名無しさん@英語勉強中:2006/06/11(日) 11:44:22
とりあえず、金のかからない、翻訳賞に応募したらいいでしょ。
翻訳事典のアルク翻訳大賞の締め切りが7月31日
一次審査通過は常連だけど、それだけ。
バベルの翻訳賞も努力賞まではいったけど、それだけ。
DHCの新人賞も一次まではいったけど、それだけ。
197138:2006/06/11(日) 15:25:11
>>189
まさにその会社です。
やっぱり騙しですよね。
198138:2006/06/11(日) 15:31:18
>>194
トライアルの指示のメールが
リッチテキスト形式で来た時点で
パソコンのことよく知らないんだな、と不信に思ったんのですが。

トライヤル後にきたメールでは
開封確認を使うべきだの何だのとえらそうに書いてあって
世の中のパソコン全部がWindowsで、
メーラーはO.E.ではないということを知らないのかと
思ったんです。
199名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 18:22:27
英語よりもインドネシアやタイ語の翻訳家の方が需要はあるのでは?
200名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 18:29:09

     ↓
  →>>199
     ↑
201名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 19:46:02
はじめまして。翻訳スレですよね。
ブとヴの使い分けについて、ちょっと聞きたいんですけど。

わたしはそんなのどっちが間違いとかいうことじゃないとは思ってるんですけど、
たとえばVをブとしようがヴと訳そうがいいとは思うんですけど、
Bをヴとするのはどうなんでしょう?そういう(意図的な)事例ありますか?
202名無しさん@英語勉強中:2006/06/12(月) 20:22:50
>201 翻訳スレですよね

違います。さよなら
203名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 02:09:18

     ↓
  →>>201
     ↑
204名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 21:28:59
ここスレには魔力が宿っていますぅよね?
205名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 22:25:56
『死ぬ気で〜する』はどうやって訳す?
206名無しさん@英語勉強中:2006/06/14(水) 11:59:25
>205
辞書調べて訳す
207名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:10:31
トライアル3件受けて一か月後もなんの音沙汰もないわけだが
208名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 12:18:51
君の入力した情報はもう売られてるよ ご苦労じゃったな
209名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 14:47:23
アメリアの会員ですここでの悪い噂を見て書き込ませてもらいます。
料金設定はリーズナブルだと感じています。1か月にしたら1000円少々なので、普通に仕事をしている人には決して高くないはず。と、いうかむしろ安すぎなのでは?と心配なくらいです。
といっても、海外からだとサイトでしか判断できないし、不安に思われる気持ちもわかります。私も海外なんですが、入会以前に一緒に仕事をした翻訳者さんが何人も会員でなかったら、何となくあやしいと思って素通りしたかも。
個人的に感じる長所は、ここを通じて翻訳会社と取引して、もしも料金の不払いなどがあった場合に間に立ってもらえる(らしい)ということ。自分では今のところそういう目に遭っていないので実際に経験したわけではありませんが。
個人的に会社とやりとりして料金を踏み倒されたり音沙汰がなくなったりしたら、
どうすることもできないですからね。
それから、月例のトライアルも有料なんですが、ほかに出版社が行う無料のトライアルもあり、これは狭き門ですが、そのとき翻訳者に選ばれなくても、出版社の人の目にとまったら別の仕事で声をかけてもらえる可能性があります(これは経験しました)。
また、自分で訳したいと思った本の持ち込み企画を公開できる場を提供されており、私もこの前一つ提出したのですが、かなり親身に売り込もうとしてくださるので、ありがたく思っています。
積極的に使えば、それなりの見返りはあるところだと思いますよ。
へんぴなところに住んでいるので、毎月雑誌が送られてくるだけでも感動なんですが(笑)。
短所としては、これはアメリアさんのせいじゃないんですが、最近の求人にはオンサイトのものが多くて海外からは手が出ません。
また、分野によってはやっぱり翻訳ツール必須の案件が多くて、これも私には苦しいです。
それと、応募しても何の返事もくれない会社もやはりけっこうあります。これはアメリアさんの方で改善をはかられているようですが。
プロフィールを見て向こうから打診してきたのにそのあと音沙汰がないとむっとしますね。

という感じですが、どうでしょう。


210名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 16:36:02
さぁ
211名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 19:42:41
クソだクソだ、アメなんか使うのは二流だと言われつつ
やはり頼るしかない二流で不甲斐ない自分にチョト涙ぐんじゃう
212名無しさん@英語勉強中:2006/06/15(木) 22:38:37
>>209

USA判例は役立ってるよ。
213名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 10:10:30
【社会】中学男性教諭(28)がチンコ画像を校長に送り停職1カ月・・・埼玉【チンコ画像誤送信】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/
214名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 16:08:19
英語の教師だったら、よかったのに。
215名無しさん@英語勉強中:2006/06/16(金) 21:50:30
トラドス2006はもう出ているの?
216名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 03:08:24
翻訳家って

「英語の小説を好きなだけ訳したい」

って理由で目指せるほど甘くないでよね…
217名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 08:03:59
いやむしろ「好き」が先にないと無理だと思うよ
金が稼ぎたいとかの理由じゃ無理
218名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 08:29:56
>>217
金が稼げないと、「自称・翻訳家」だけどなw
219名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 10:46:42
食っていけるほど金が稼ぎたいなら、クソ面白くもない法律文書とか
機械の説明書でも訳せよ

あとここでも見てみろ
http://nakamura.whitesnow.jp/honnyaku/kokoroe/koko6.html
220名無しさん@英語勉強中:2006/06/18(日) 15:50:13
>>217さん>>219さん、どうもありがとうございますm(_ _)m
221名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:24:54
ITとかコンピューターの翻訳ってどんなんですか?
普通にソフトの説明書やら読めれば出来るのか
それともプログラミングの知識とか必要なの?
222名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 20:53:30
ITとかコンピューターの翻訳っていっても、ピンからキリまであるでよ。
223名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 22:06:12
んじゃIT翻訳のトライアルは
普通にソフトの説明書やら読めれば出来るのか
それともプログラミングの知識とか必要?

漏れのIT知識は「UNIX入門」とか見て自宅鯖構築したことある程度
C言語とか全然知りませ〜ん
224名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 23:43:55
C言語が出てきたらとことん調べて知ってるふりして訳せるなら出来るよ
逆にそれできないならできない
まあITっていっても通信とかハードとかソフトとかいろいろあるけど
225名無しさん@英語勉強中:2006/06/19(月) 23:47:13
>>221
「ソフトの説明書」と言ってもピンキリ。
専門知識を持たない一般ユーザ向けの市販パッケージソフトの説明書を読めるだけなら、
それは単に専門知識がない人間でも理解できる文書を訳せる(かも知れない)だけ。

エンジニア向けの「ソフトの説明書」は全然レベルが違うからね。専門知識を持ってることを
前提に話をはしょってたりして、専門知識がないと話が全然見えなくて訳しようがなかったりする。

> C言語とか全然知りませ〜ん

C ぐらいは基本的な常識かも。
226誰か訳して!お願い!:2006/06/20(火) 00:52:16
CHICAGO (Reuters) - Parents who are strict disciplinarians are far more likely to wind up with children who are fat by age six,
perhaps because the youngsters over-eat as a
reaction to stress, a study said on Monday. The report
from Boston University School of Medicine also found that the fewest weight problems occur among children
whose parents are "authoritative" -- having high
expectations for self control but respectful of a child's opinions and who set clear boundaries.
The study also found that children of parents who are permissive, defined as indulgent and without
discipline, also have weight problems but not to the degree of the offspring of strict disciplinarians
with low levels of sensitivity, the study said.
Researchers also found that children of neglectful mothers and fathers, those who are emotionally uninvolved with no set rules,
fared about the same as kids raised by permissive parents.
The study covered 872 children who were part of a group enrolled at birth in 1991 in a U.S. government study and followed for a number of years.
227誰か訳して!お願い!続き!:2006/06/20(火) 00:56:13
"Among the four parenting styles, authoritarian parenting was associated with the highest risk of overweight among young children," concluded the study published in the June issue of "Pediatrics,"
the journal of the American Academy of Pediatrics.
"These results provide evidence that a strict environment lacking in emotional responsiveness is associated with an increased risk of childhood overweight," the study said.
It may be that strict parents have defined limits on when and what their
children eat that could have a negative impact if not accompanied by warmth and sensitivity, it added.
"A parent who is relatively insensitive to the child's emotional
needs and development may impose a structure, such as requiring that a child clean his or her plate, that results in learning to eat on the basis of external cues rather than internal cues," the report said.
In addition, if a parent demands that a child exercise, it may result in an aversion to
exercise, it said.
And living in a home with high expectations for self control but
little sensitivity can be stressful, it added, and overeating can become "a stress response."
Parents who are strict disciplinarians are far more likely to wind up
with children who are fat by age
228名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 04:24:55
20万だな。OK?
229名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 11:19:15
>226-7
見るからにたいした文章じゃねえのに読むのに苦労する自分の未熟さが情けない
どうして日本語と同じように読んだり書いたりできないのか・・・
230名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 11:28:59
>>229
心配無用。
金がからまなければ、英文にアレルギー反応をしめす訳者はいっぱいいる。
231名無しさん@英語勉強中:2006/06/20(火) 11:41:38
仕事のとき:一語一語しっかり拾って読む
その辺にあるもの読むとき:脳の表面だけ動かしてかろやかに斜め読み
232CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2006/06/20(火) 11:45:25
>>226
> CHICAGO (Reuters) - Parents who are strict disciplinarians are far more likely to wind up with children who are fat by age six,
> perhaps because the youngsters over-eat as a
> reaction to stress, a study said on Monday.
躾の厳しい親に育てられた子供は、おそらく躾によるストレスか、5歳までに太った子供になる、との研究が月曜日発表された
The report
> from Boston University School of Medicine also found that the fewest weight problems occur among children
> whose parents are "authoritative"
ボストン大学医学部大学院のその報告書によれば、体重の問題が最も少ないのがauthoritativeな親を持つ子供であることも発見
-- having high
> expectations for self control but respectful of a child's opinions and who set clear boundaries.
authoritativeな躾というの自己管理を重んじ、一方で子供の意見に耳を傾け、きっちりとしたけじめをつける親である
> The study also found that children of parents who are permissive, defined as indulgent and without
> discipline, also have weight problems but not to the degree of the offspring of strict disciplinarians
> with low levels of sensitivity, the study said.
また報告書は甘やかし躾をきちんとしない親に育てられた子供にも体重のもんだいが見られるが
子供の気持ちを考えない躾が厳しいだけの親に育てられた場合ほど体重のもんだいは深刻ではない
> Researchers also found that children of neglectful mothers and fathers, those who are emotionally uninvolved with no set rules,
> fared about the same as kids raised by permissive parents.
研究者たちは子育てに興味を示さず、子供にルールをもうけない親に育てられた子供は甘やかす親に育てられた子供とと似たような体重の問題を見せていると指摘する
> The study covered 872 children who were part of a group enrolled at birth in 1991 in a U.S. government study and followed for a number of years.
この調査は政府によって1991年に生まれた872人の子供を対象に行われ、以来追跡調査が行われている
233CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2006/06/20(火) 11:51:59
上記を訳すにはアメリカで言われている親のタイプを知っていなければならない

atuhoritarian ヒトラー型
authoritative 金八先生
permissive  やさしいけど甘やかしすぎ
neglectful 子供に興味なし、ヤンキーの若い母親
234誰か訳して!お願い!:2006/06/21(水) 06:55:01
MACHINE WASH COLD WITH LIKE COLORS ONLY NON-CHLORINE BLEACH WHEN NEEDED
TUMB LE DRY LOW COOL IRON IF NEEDED


235名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 13:55:25
英→日翻訳スレなら別にあるだろが
236名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 15:35:38
>>234
逝ね!
237名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 16:18:30
>>234
ミニマムチャージ対象の量なので10000円いただきまつ
238名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 18:18:52

        ,.-;::''‐''―‐-:'、,.
     ;r:';:''"          ヾ:、
    ;!::::'            ヾ
    .l::::''             l:
    .l::.   ,:',,,.,,._..、         l!
    」ミ   ''",r_-、'ヽ: .r::::_::ミ::. .l
   l:i'; `.     '^-'`:::::: ::て)ヾ: l、
   .!r:(        .:::     lr:l
.   ヽ` :.     .:':::::: :,.   ! i
     T     ,.iir `=.´、  .!_!
     /、    ー-"''''=lii;  ,!
   ,.rj  ヽ、    ´`   r'
  ./:::ヽ.    ` .、    ,ィ!
.r:':::::::::::::ヽ、     ̄7´./:i
:::::::i::::::::::::::::ヽ、    .,'  ,l:!::ヽ..、_
::::::!:::::::::::::::::::::::` -―' ―ヘ::i::::::::::::`::::-.、

   スルーシロ[B .sloslow]
    (1794〜1852 デンマーク)
239CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2006/06/21(水) 18:29:26
>>234
洗濯機で洗うときは水を使い、スイッチは色物用で洗濯すること
漂白するときは塩素の入っていない漂白剤を使え
アイロンするときは低温でやれ
240名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 19:37:19
機械翻訳とかで茶化すんならそれもいいが、
マジに教えるんなら正しく教えてやれよ。
「色物用」なんちゅうスイッチがあるかよ。
「同系色の衣類とだけ一緒に洗ってよし」つまり
「(色が移るから)色違いの服と一緒に洗うな」だろ
それからTUMBLE DRY LOWはどこへいった?
241CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2006/06/21(水) 19:44:19
>>240
そんな長文書くなら自分で訳せよチンカス
242名無しさん@英語勉強中:2006/06/21(水) 21:44:59
>CUSSW
だいたいお前がアホの相手するからだろ
こーゆー手合いはわざわざ訳してやっても礼どころか
次の訳せぐらい言うのがオチ
243名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 01:30:44
>>241
チンカスとか暴言を吐けば、相手もあなたに暴言を吐くもんです。
ここは、余計な一言(毒のある言葉)を言わないように心がけて
みる努力を御勧めします。それは自制心を養う訓練になりますので。
要するに大人になる訓練だね。
244名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 01:35:31
翻訳の在宅インターンを募集してる会社(?)があるのですが、これってどうなんでしょう?
http://www.glova.co.jp/zintern/

「収入を得ながら翻訳者になるための勉強ができます」とか書いてあることが都合が良すぎる感じ。
245名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 01:51:03
訳してお願い!!って言う奴は、
まず報酬の支払方法を明示したから頼めよ。
今時タダで翻訳やるようなボランティア精神溢れる暇人がいるわけねーだろ。
え、いるの????
246名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 02:53:35
>243
心配ご無用。
こっちは大人ですから。

で、乗りかかった船なので書いちまう:
TUMBLE DRY LOWは「乾燥機で乾かす場合は低温で」。
これっきりだぜ。以後は英→日翻訳スレで聞け。
247名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 05:09:24
>>244
あんま聞いたことないTraToolとやら売るための内職商法。
たいして使えねえ奴数百数千と集めても仕事が来るわけなかろう

こんな商売が成り立つこと自体がいかに売り手市場かわかる
248名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 06:33:01
お願いします!『そしてあたしは眠れる森へ・・・』を英訳してもらえませんか?英語苦手なもんで。
249名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 06:58:20
ページ単価教えてください
250名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 11:12:42
ワード100円でよろしければ
251名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 14:23:35
>>248
マルチすんじゃねえよヴォケ!!
252名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 15:45:37
他人の親切に感謝するどころか付けこんでくる奴が多くて萎える
253名無しさん@英語勉強中:2006/06/22(木) 20:09:16
スレ違いにレスするのは親切じゃないよ
254名無しさん@英語勉強中:2006/06/23(金) 20:03:30
255名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 02:04:00
> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳 http://www.buckeye.co.jp/blog/buckeye/archives/cat36

素人さんに因縁を付けてるのが許せない。 おまけに、その因縁が2件ともBが間違ってる痛さ。

> もっときちんと訳していただきたかったなと残念に思います。これではジョブズがちょっと かわいそうです。

その他にも永久保存版級の迷言を連発してる。 ( 本の直訳に SimplyTerms を使ったのかどうか知りたい )

> 2箇所とも、大いに首をかしげる訳になっていました。
お前が馬鹿なだけ。 永遠に「大いに首をかしげ」てろ。

> ここは単なる誤訳でしょう。
違う。 お前が馬鹿なだけ。

このページ、半年以上もBの無知を晒してる。 Bのまわりには英語が出来る人が一人もいないの?

> 念のため申し添えておきますが、誤訳があるから意義がないとけなすつもりはありません。

自分の悪訳本のことを言ってんの? w 『スティーブ・ジョブズ−偶像復活』

1冊(下手に)訳したら、スティーブ・ジョブズの権威になった気分になったようだ。哀れ。

スティーブ・ジョブズには、Bのような陰険な「精進」精神は無い。
____________
教訓: 駄目な奴は駄目。 クズはクズ。
東大を卒業しても、社費で2年間留学させてもらっても、お山の大将(業界団体理事、フォーラム マネージャー)をやっても、
著書訳書を出して自慢しても・・・、 駄目な奴は駄目。 クズはクズ。 バッカイは死ななきゃ治らない。

> "Stay Foolish." 「馬鹿であれ」
Bはいつまでも馬鹿だろうが、Bのこういう陰険・陰湿な Foolishness「馬鹿さ」加減は スティーブ・ジョブズが奨めてる「馬鹿さ」と同じもの?

Bの場合は純粋に「陰険さ」だけのように思うんだが。
256名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 02:31:58
>>255
随分怒っているようだが、何に怒っているのかよく分からない。
人に何かを伝えようと思ったら、もっと筋道を立てて丁寧に書きましょう。
あなたの頭にある「前提」を共有している人はほとんどいません。
257名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 05:26:25
iMac, iPod, iTunes, ... と来て、(本の表紙に)大きく「iCon」
Conとは何か? 詐欺・ペテンの意味だからアップル社が怒ったんだが、その辺が翻訳者には理解できなかった。
_________________________

> スタンフォード大学卒業式におけるジョブズのスピーチの和訳
http://www.buckeye.co.jp/blog/buckeye/archives/cat36
で同じ翻訳者が無礼な言いがかりをつけている。

一つ目、"If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
これは後半がジョークのオチになっていて、井口耕二の言ってる事は全て間違い。

二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 が簡潔で正解。
井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳を提示している。
_________________________

■ 新製品紹介のプレゼンテーション後、ジョブズの発言(翻訳書):

「懸命に働き、ご紹介した新製品を創りあげたアップルの社員全員に、みなさんとともに感謝したいと思います。
また、アップル社員の家族や配偶者にもありがとうと言いたい。みなさんとしても、我々にまだしばらく、仕事をして欲しいと思っておられるでしょうから」(井口耕二 訳)

"I would like you to join me in thanking all the people at Apple who've worked so hard to create all these new products."
Then he added, "I want to thank the families and the spouses of all the people at Apple. Because I know you'd like to have us around a little more."

文脈が無いと解りにくいが、最後の部分が完全な誤訳。 (こういう誤訳が何十もあるのか?)

■ Two years later, C&G closed its doors.
「その二年後、C&Gはドアを閉じた。」(井口耕二 直訳)
正しくは「解散した」「廃業」「撤退」「閉店」「倒産した」「店をたたんだ」・・・

■ 「砂の中に隠しているわれわれの頭を引っ張り出そうではないか」(井口耕二 直訳)と
訳文にあって、私はすぐに bury one's head in the sand(現実から目を背ける)という慣用句が思い浮かんで・・・
これは日本語話者には、まったく意味不明ですよね。(直訳者にも意味不明でした。チャンチャン)
258名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 11:15:50
>>257
暇なので一つ目についてちょっと調べてみたよ。
井口某というひとはこれがproverbだということに気づいてないみたいだね。
ttp://en.wikiquote.org/wiki/English_proverbs
この時点でこのひとの意見は(翻訳家としては)かなりアヤシくなってきちゃう。

Memento Mori--死を忘るなかれ、日々是十全に生きよという戒めだね、この諺の
趣旨は。大雑把訳としては「毎日今日が人生最後の日と思っていると、ほとんど
はずれるけど、いずれアタリの日が来るよ」てなとこ。重い内容なので茶化して
軽くしてる感じかな。

「生まれてきてよかったな、生きててよかったなって思える日がいつかきっと来る」
これはないよな。ブログで大々的に誤訳することもないだろうにw

こんなのがいっちょまいに翻訳家でございって顔してるのを見ると腹も立つだろうけど、
レスはもうちょっと推敲しようよね。コミュニケーション能力もだいじだよ。

ps.おまけに諺を一つ「Life isn't fair.」
なんちってw
259名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 11:28:27
で、翻訳者を目指してる人の話はどこ?
260名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 11:37:47
261名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 12:32:19
262258:2006/06/25(日) 12:48:39
>>257
>Memento Mori--死を忘るなかれ、日々是十全に生きよという戒めだね、この諺の
>趣旨は。大雑把訳としては「毎日今日が人生最後の日と思っていると、ほとんど
>はずれるけど、いずれアタリの日が来るよ」てなとこ。重い内容なので茶化して
>軽くしてる感じかな。
って書いたんだけど、どうも据わりが悪いんでもう一回検索しちゃった。
これって元ネタの諺があって、
Live each day as if it was your last day, and you will find each day worth living for.
その後半を言い換えしたブラックユーモアなんだね。
ああやっと胸のつかえがおりた。
一つ勉強させてもらいましたよ、ありがとう。
263名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 13:21:41
前半(Live each day as if it was your last!)が格言のようなものです。

> 大雑把訳としては「毎日今日が人生最後の日と思っていると、ほとんど
> はずれるけど、いずれアタリの日が来るよ」てなとこ。重い内容なので茶化して
> 軽くしてる感じかな。

それで完璧な解釈です。

> こんなのが、いっちょまいに翻訳家でございって顔してるのを見ると腹も立つだろうけど

あのですね。 お言葉を返すわけでは御座いませんが、
「いっちょまいに翻訳家でございって顔してる」 どころではありません。
業界団体理事、ネット掲示板フォーラム マネージャー、の他に
「私はいかに翻訳家として成功したか」という趣旨の本を出して、講演もしてる。
ネット上にもそういうインタビュー記事があります。
264名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 13:40:11
「人生は怖いもの知らずが勝つ」という趣旨の本だと思えば。
265258:2006/06/25(日) 13:43:17
>>263
>ネット上にもそういうインタビュー記事があります。
うん、経歴なんかは目を通したよ。
で、あなたはそれについてどうしたいの?
266名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 14:22:30
スレ違い貼るやつもスレ違いにレスするやつもみんなうせろ
267名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 14:26:47
★ひどい誤訳を晒すスレ★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1036979612/
268名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 14:27:55
ここのが出張してきたんじゃないの。続きはこっちでやってよ

■ほんにゃくサイトを生暖かく語ろう■その9
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1145053874/
269名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 14:33:49
> で、あなたはそれについてどうしたいの?

からかって楽しみたい。

> 二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ。」 が簡潔で正解。
> 井口耕二がご丁寧に間延びした悪訳を提示している。

簡単に補足説明:
「Be」ではなく「Stay」を使っているし、「ハングリーでいろ。 愚か(のまま)でいろ。」
の方が意味は近いが、「ハングリーであれ。馬鹿であれ」 の方が格段に良い響きだ。

間延びした悪訳 「ハングリーであれ。分別くさくなるな。」 について:

「分別くさくなるな」 と言いたかったのならば、
「Avoid becoming sensible.」 や、
「Don't become a "reasonable" bore.」 など、いくらでも言い方がある。

> 二つ目、"Stay Hungry. Stay Foolish." は 「ハングリーであれ。馬鹿であれ。」 が簡潔で正解。
間延びした悪訳 == 「ハングリーであれ。分別くさくなるな。」

似た例を挙げると、
"Love is blind." は 「恋は盲目」 が簡潔で正解。
間延びした悪訳 == 「恋をすると欠点などが見えにくくなる。」
270名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 14:37:52
>>269
>からかって楽しみたい。
じゃあ、井口某のブログに書き込みするなり自分でHPたちあげて
批判を展開するなりしてください。
ここに書き込んでもなんにもなりませんよ。
271名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 15:05:01
270の人が、かつて意味のある発言、知性を感じさせる発言、etc.
をした事があるのならば、書き込みの番号を教えてください。
272名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 15:08:45
ほら〜、だからスレ違いは放置すべきなのに関わっちゃうから。
273名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 16:13:48
>>272
うーん、スレタイに「病人」とあるのはこれだったのか・・・w
274名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 20:17:34
だれだって間違いはあるんじゃない?特に翻訳の世界では日常茶飯事。
あまりガタガタ言わなくてもよかろうに。
275名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 20:24:04
いや、そうじゃなくて
普段は、人の誤訳をボロカスに言ってる人が
今度は、自分の誤訳で思いっきり醜態をさらしてるということが話題になってるんでは?
つまり、自業自得というわけで。
276名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 20:38:06
あの、目指す人は...
277名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 20:58:22
これは目指す人にもお手本になるってことなんじゃない?
こんな誤訳する人でもうまくうすればなれちゃいまっせってw
278名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 21:33:57
自分の都合のいいようにタイトル曲解する人ってむかつきますね
279名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 21:42:14
じゃ聞くけどさ、どんな話すればいいのよ
こんな話以外誰も書き込まない過疎スレじゃん
280名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 21:43:42
このスレは隔離スレだからあるだけでいいんだって。
今日も本スレに夢子がきたけど誘導する前に帰っちゃったね。
281名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 21:45:52
過疎ってるから書き込むってのもアリかもしれんが、ヲチスレと同時進行はヤメレ
282名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 21:45:52
んでもって誰かが書き込むとスレ違いって座敷犬がきゃんきゃん吠える
283名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 21:47:10
このスレは誤訳を晒すスレになりました
284名無しさん@英語勉強中:2006/07/06(木) 13:01:37
翻訳会社って、登録訳者の能力をランク付けしてると思うんですけど
それって校正の人が判断するんですか?
285名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 15:59:19
他に誰がいるんだ?
286名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 17:33:18
客先からクレーム
287名無しさん@英語勉強中:2006/07/07(金) 18:56:13
トラの返事来るのとこのスレが1000ゲットするのとどちらが早いかな
288名無しさん@英語勉強中:2006/07/09(日) 14:09:27
1000げっとかな・・・
289名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 12:34:34

数年前だけど 十印 と GLOVA のトライアル受けて合格したんだけど、
一度も仕事の連絡ない。
両方ともトライアルの成績にランクがあって一番上だったんだけど。

この翻訳会社って取り敢えず合格させといて仕事はあまりまわさない翻訳会社ですか?

290名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 15:19:10
東京都在住であれば八王子在住だろうが青梅在住だろうが桧原在住だろうが
よほど無能でない限り無問題。
ただし東京以外在住の場合川崎や浦安など23区に近いところに住んでいても一次選考落ち確定。
291名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 17:08:35
>>289
分野と単価は?
292名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 20:14:51

>>290 それってGLOVAのことですか?十印はたしか関西だったし。
   確かに東京ではなく首都圏在住です。在宅翻訳の募集なのにそこまで
   居住地区にこだわるんですね。

>>291 分野は両方ともITでした。単価は忘れてしまいました。
293名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 21:03:38
>>292
「それってGLOVAのことですか?」
「十印はたしか関西だったし」
... 調査力不足。

「単価は忘れてしまいました」
... 記憶力不足,ないし記録癖欠如,あるいは隠蔽。

だからじゃないか?
294名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 22:33:38
>>289
他の仕事と重なったために断ったけど、10員は以来がきたよ
295名無しさん@英語勉強中:2006/07/11(火) 23:29:14
>>290
へ。今はそうなのか。
漏れ関東じゃないけど,両方からお仕事もらってるよ。
296名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 08:02:42
いまどき居住地にこだわる翻訳会社なんてあるのかね?
297名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 20:56:04
>>296
近い人には恩サイトを打診
298名無しさん@英語勉強中:2006/07/12(水) 21:05:43
あれえ?290は誤爆だと思ったのは漏れだけでつか、そうですか。
299名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 16:23:51
みんなも来てね。

翻訳者の無駄話スレッド
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1151387070/
300名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 16:46:04

外国の翻訳会社のトライアルに応募してみました
結果は不合格だったんだけど丁寧な講評が貰えました (^ー^)ノ

While we are always looking for translators, I do see that your English
isn't quite functional enough to make the type of quality translations that
we require. For example, some of your sentences come off as being quite
choppy with missing words. If your translations read like your current
e-mails, I am afraid that they would require substantial rewrites and lose
quite a lot in translation.
301名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 17:03:15
なるほど、こっちのスレも一応見てるわけか。
302名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 17:06:45
>>300
game関連の会社でしょ
303名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 17:28:50
>300

「丁寧な講評がもらえた」なんて喜ぶような内容か。
そもそも、そんなことで喜ぶのは、仕事として翻訳をやってる者(あるいはしようとしている者)のすることじゃないと思う。

落ちた、力が足りない。 それだけだろう。
304名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 17:29:26
評価されたがりはまさしく夢子
305名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 17:31:04
うちの会社翻訳者はほしいんだけどお、あんたはだめ


喜ぶような内容か
306名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 17:42:57
夢子は応募しても無視されることが多いから、
返事があるだけでもうれしいんだろ。
307名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 17:46:09
いいんじゃねえか?普通こんなの送るより丸無視だろ。くれるだけ親切だ

キツイことはっきり言ってくれる人は師匠
持ち上げてくれる人は泥棒と思うように
これをバネにしっかりベンキョしな

308名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 17:59:31
2ちゃんでゴロまいてるこいつら>303-306みたいなのは
鬱憤ばらしにきてるだけだからな、口が裂けてもポジティブなことは
いわんわなw
309名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 18:18:57
>>308
自分がそうだからってほかの人もそうだと思わないほうが・・
308のレス自体、鬱憤晴らしじゃんw
310名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 18:20:55
>>309
そうやってすぐ喧嘩に乗ってくるところなんかほんとにゴロまきだなw
やっとれ,ぼけ
311名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 18:26:32
つ 鏡
312名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 18:28:31
>>310
次の入金あったら、鏡かうといいよ
313名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 20:30:13
>>300
まるきし望みナシって言われてますね。
これは断じて丁寧な講評などではありませぬ。
立ち直れなくさせられそうな文面です。
314名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 20:49:18
>>313
まあ、その厳しいニュアンスがわからない英語力ってことで
315名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:04:56
>>300は顔文字からして本人じゃないと思うが
316名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 21:14:34
まあなんだ
これテープで勉強机に貼り付けて日夜覚悟を新たにする鞭にしな
英語なんて才能じゃなく努力なんだから。
アメリカじゃアホでも使ってる
317名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 23:42:34
てか、トライアルまでいってないんでしょ?
メールのやり取りだけで「ダメだこりゃ」と言われてるんじゃん。
318名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 23:46:05
>>300
自分でそのメールの翻訳してここに載せてみな
丁寧な講評もらえるよ
319名無しさん@英語勉強中:2006/07/13(木) 23:48:54
まだ粘着してんのかこいつらw>317,318
320300:2006/07/14(金) 14:46:29
Okay I'll show you my "shitty" translation. please point my mistake (^ ^)

I'm assuming there are many mistranslating must be existing in their works. Especially, I heard
now their qualities are declining because of their races of speed at work. In their works, I can
see the over stuffing of phrases, the roughly timing, and the lacking of considering for the fans.
But they seems they are thinking that they are useful because they are propagating those titles.
I think, their illegal activities are not great things in any means. that's the lacking of responsibility.

ちなみに海賊版の映画の話ね
クソな部分を指摘してくれたら師匠と仰ぐぜ
321名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 15:01:47
くまくま
322名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 15:49:12
突っ込みどころ満載だな。
many mistranslating → many mistranslations
manyは可算物の複数形に使う。
there are ときて何でmust be existingで結ぶの?
must beをとるか、there must be many mistranslationsにする。
over stuffing/roughly timing/lacking of のtheは不要。
roughlyは副詞だろ。timingにつけるならroughだろが。
lacking of considering → lack of consideration
they seems → they seem
they seem they are thinking that they are useful くだくだしいな。
→ they seem (to be) confident (that) they are useful
代名詞を乱用するな。つか、何を指してるのかはっきり分かるように使え。
323名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 16:43:42
>>138で話題になっていた所でトライアルを受けました。
4万円近く払えば「研修生」として登録可能というのは怪しいと思ったので
やめときましたが、トライアルの時、事前に書式等の指定がない場合、
以下のような書式にするよう書いてありました。

●書体はMS明朝(英字はTimes New Roman)

●チェッカーが訂正の朱を入れることができるように、行間は1行あける
のが業界の慣例です。

●トライアル翻訳原稿提出にあたっては、「こうしてカウントしたところ、
合計何文字、400字原稿用紙あたり何枚分になりました」という
記載が不可欠です。

これって、業界の標準なのですか? 他のところを受けるときも
守ったほうがいいですか?
324303:2006/07/14(金) 17:41:54
Okay I'll show you my "shitty" translation. please point my mistake (^ ^)

・・・ここから突っ込みたい。

ピリオド入れたのに次が小文字。
mistakesでないのはもしや意図的か。
pointじゃなくてここはpoint outだろう。

恥ずかしいよ、これ。
325名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 17:56:33
そもそも、その英文ネタじゃないの?
326名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 18:53:24
ネタにクマレスするが、
英文で (^ ^) の顔文字はありえないだろ。
いや日本語でもビジネス文書でありえないけどさw
327名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 20:11:57
けどさw とか書いてる奴に顔文字にどうこう言われてもな

結局マジレスくれたのは>322 だけか? 礼をいうぜ
参考にネーチブがリライトした手本を出しとこうか

I'm assuming that a lot more mistranslation exists in their works. It has
become a competition of who can release first, In their works, I can spot
the over-stuffing of phrases, the rough timing, and the lack of consideration
for the fans. Groups often say, “We're doing this to promote the title to
the world. We're contributing a lot!” I think their illegal activity is
anything but a great thing, it's a lack of responsibility.
328名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 20:17:01
日本の顔文字を白人は顔と認識できない
それを知らない夢男に乾杯
329名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 20:31:08
>Okay I'll show you...

これも向こうに送った文の一部と本気で勘違いしてるバカは無視するとして
>322 の指摘はおおむね正しい
ありがたく覚えとこう

んじゃ諸君さいなら〜
330名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 20:40:12
「普通ビジネスがどうこう言うならshittyのほう突っ込むよな」
「見たことないんだろ・・・」 (´゚ω゚)(゚ω゚`)ヒソヒソ
331名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 21:49:53
Not to sound harsh or anything like that..but all, you need to get a life.
Get off of the computer and go out there and mingle with society..
332名無しさん@英語勉強中:2006/07/14(金) 23:47:44
そりは三連休もなくお仕事のアテクシへのはげましでつか?
333名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 07:32:57
My DELL is my best and only friend
334名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 09:03:29
>>332
オラも仕事だ。

「3日あるから余裕ですよね?」と言った個ディは海水浴へ...
335332:2006/07/15(土) 11:43:59
>>333
>>334
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )人(゜∀゜ )
336名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 12:20:01
え? 連休だったの?
気がつかなかったよ。
337名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 16:52:16
>>336
わかる、その感覚w
338名無しさん@英語勉強中:2006/07/16(日) 21:34:17
おれなんて、たまに曜日が分からなくなる。
339名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 04:45:12
出版翻訳なんで、曜日の感覚=編集者が会社にいるかいないかの違い、だなー。
金曜いっぱいの締め切りか、月曜午前中の締め切りか、みたいな。

締め切り修羅場は午前と午後の感覚もわからなくなる…。
340名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 12:56:29
>>290>>292
GLOVAって担当者が無能だろ。
英語できるやつがやってんのあれ?
いい加減すぎて呆れることしばしば。
341名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 13:13:06
翻訳検定1級とりました?
342名無しさん@英語勉強中:2006/07/17(月) 14:32:38
GLOVAの「収入を得ながら学べる在宅インターン」って、
やっぱりTRATOOLとやらをを売りたいがためのアレなの?
343名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 16:00:01
と思うよ
344名無しさん@英語勉強中:2006/07/18(火) 23:08:57
スレタイなぜ、【病人】なんだっ
345名無しさん@英語勉強中:2006/07/19(水) 10:45:19
>>344
立てたやつが病人だったから。前スレ読めばわかる。
346名無しさん@英語勉強中:2006/07/20(木) 20:52:09
狭き門とはわかりつつも映像翻訳の仕事がしたいので通信かスクールの遠距離通学を考えています。

自分は男なんですが目指している人の男女比って9対1ぐらいなんでしょうか? どうも学校の写真とか見ると男が一人もいない。。
347名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 08:01:43
>>346
男女比なんて、そんなこと気にしてるようだったら Ry)
348名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 08:04:23
ていうか、男女比が9対1なら男ばっかりだろw
349名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 11:40:55
女が目的なら、よそを当たれ。
350名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 14:25:48
以前、翻訳の勉強会に女目当てでまぎれ込んだ中年男がいたけど
ものすごい勢いでバッシング受けてFOしたw
351346:2006/07/21(金) 15:29:25
くだらん質問して申し訳ない。 ちょっと肩身狭くなっちゃうのかなあと気になったもんで。
気にしてるようだったら負けですね。
352名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 15:33:56
てゆっかスクールと開港としてる時点で負けだと尾m
353名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 16:41:57
スクールにもいい先生はいるし、
翻訳の決まりごとや技術を学ぶには有効では?
通信からデビューした人もたくさんいるよ。
要は自分が何を吸収するか。
354名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 16:45:18
デビューw
355名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 17:02:24
デビュー、何かおかしかったですか。
ああ自分は出版翻訳なんで。
実務の人にはおかしいのかな、デビューが。
356名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 17:23:59
「翻訳家デビュー」って言葉、夢子には麻薬なんだろうな。
357名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 19:50:22
正直デビューってあんまりいい大人が使う言葉じゃないような
358名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 21:53:15
公園デビュー
359名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:17:41
>>357みたいな発言こそが
プロと自分との距離を示してることに気づけw
360名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:20:44
>>359
さすがプロ!
361名無しさん@英語勉強中:2006/07/21(金) 22:58:22
やっぱ、プロは言うことが違うね。
362名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 01:15:05
>>358
公園デビューって変な言い方なの分かってギャグみたいに使ってると思ってたけど
違うの?コマダムとかおフランスみたいな言い方かと思ってた。
363353:2006/07/22(土) 04:48:49
ん? 自分、煽られてんの?
なんか変な人が多いスレだね。
本気で翻訳やりたい(やってる)のか、ただ2chで鬱憤晴らしたいのかよくわかんないや。

まあとにかく、>>346さんには
スクールにはそれなりの意義があるってことを伝えたかったのでした。
映像は数ある翻訳のなかでもとびきり狭き門だけど、
先生やスクールを通じて仕事のコネができることもあるしさ。
男女比は、そりゃスクールの常として女性が多いです。
ただ実際に仕事してる人口を見ると、そこまで男女比の差が激しくなかったりするのが面白いところ。

ともあれ、私の意見は>>353で書いたとおり、
自分が何を吸収するか、それだけですんで。
ガンガレ。
364名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 05:45:07
>本気で翻訳やりたい(やってる)のか、ただ2chで鬱憤晴らしたいのかよくわかんないや。


独り言は家で言ってください
365名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 10:10:38
こんにちわ。 映像翻訳に詳しい人に質問させてください。

1. 地方や海外に住んでいて完全在宅になってしまう場合、都心の本社に行って打ち合わせなどしないといけない仕事ができませんが
これはどの程度のデメリットになるのでしょうか? 
映像翻訳は打ち合わせなどで出向かないといけない場合が多そうなので完全在宅でいける仕事の割合は全体の半分以下なのかもっと少ないのかな。

2. 実務翻訳はいろいろな翻訳会社に登録して掛け持ちをする形が多いと思いますが、映像の場合も同じような形でしょうか? それとも
一つ一つの仕事の量が多くて出版のようにひとつの仕事のみをやるという形でしょうか?

3. 映像翻訳は締め切りがきついものが大半のようですが、昼過ぎや夕方などに連絡が来て明日の朝までにやってくださいといわれる徹夜仕事は
実務に比べて割合は多そうでしょうか?
366名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 10:51:54
>
「こんにちわ」
まず日本語を勉強汁。
367名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 12:39:02
「こんにちわ」を指摘した人が「勉強汁」では説得力ないなあ
368名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 12:51:46
ここは2chじゃん
369名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 13:04:07
「2chじゃん」って言うなら「こんにちわ」でもいいだろうよ
370名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 13:34:47
そんな区別もつけられない人は
一生夢子
うまくいっても受注僅少訳者
371名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 13:54:43
おまいもな
372名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 13:58:44
>>365の質問に答えてやれよ!w
373名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 14:00:48
「こんにちわ」は2ちゃんで普通に使われてると思うけど
374名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 14:02:19
てゆっか夢子のずりネタに付き合わんでもよし
375名無しさん@英語勉強中:2006/07/22(土) 14:22:59
"受注僅少"の検索結果 0件
376名無しさん@英語勉強中:2006/07/23(日) 01:04:35
>>365

恥ずかしながら間違った日本語を気づかずに使ってました。 まだまだ間違った日本語がありそうで怖い。
こんな夢子な自分ですがもしよければ質問も見てください。
377名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 02:31:27
知人(TOEIC980点、帰国子女)はSEとして5年位働いたあと、結婚を機に退社。
翻訳スクールに二年位通って、その後翻訳会社へ。
まだまだ駆け出しなせいか、なかなか仕事が来ないとぼやいてたよ。
子供がいるんで、在宅で出来る仕事を、と思ったみたい。
生半可な気持ちで出来る職種じゃないんだね。



378名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 04:16:07
ぶっちゃけ、配偶者の収入は頼りですw
379名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 12:20:55
>>377

やっぱり在宅で地方だったりしたら回ってくる仕事も半分以下になっちゃうんですかねえ。
380名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 17:03:16
○ン・フ○アの医薬通学講座はどうですか。
381名無しさん@英語勉強中:2006/07/24(月) 20:49:17
>>379
そんなことないからw

>>380
講座の内容は知らんがそのまま翻訳者として
登録されることを目的とするのならおすすめできない
業界屈指の低単価で短納期だから
382380:2006/07/24(月) 21:37:48
>381
ガーン orz そうでつか。。。
383名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 16:41:19
>>376
とりあえずぐぐれ
384名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 17:11:41
○イ・シ○・○ーの医薬添削は屑。模範訳に合わせて赤入れしているだけで、
解説・説明は全くと言っていいほどない。これで一月当たり 1 万も取るなんて
ボッタクリバー顔負けだろ。
385名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 17:18:17
>>383

ども、一応ネットで調べたりムック本を数冊読んだんですが経験者の人の話とか聞けたらなあと思いまして。 特に1などが。
スクールなどは地方でも諦めないで下さい!と書いてたりしますが、通信ではさわりのみしか学べなくて本格的に仕事につながるような
コースはやっぱり通学しかないというのが多かったんです。

通信でもワイズインフィニティとフェローの映像はさわり以上のコースもあったんですが、それでも地方だと修了した後に仕事まで結びつくのは
非常に厳しいのかなと思ったのです。

2は仕事の量を増やしたい人はいろいろ掛け持ちしてるみたいで、3は仕事の内容によるけどコーディネーターの人じゃなくて翻訳者のほうは
そこまでいきなり徹夜してくださいみたいなのはないってのが今自分が思ってる想像です。
386名無しさん@英語勉強中:2006/07/25(火) 19:55:10
>>38
そんなのにひっかかるのが馬鹿
通信教育で医薬翻訳ができるようになるとおもってんの?
387名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 00:25:05
>>385みたいな人は
万が一仕事にありつけたとして、学習しなければならない状況になったとたん
また誰かを頼るのかな

映像だろうがなんだろうが
頭使って自発的に動かないと1円だって入ってこないただの自営業なんですけど


388名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 07:02:59
翻訳業は、結構受け身でも仕事は入ってくるよ。
トライアル受ける以外の営業活動なんかしたことないけど、
途切れなく仕事は来る
389名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 10:45:11
そういうことじゃなくてw
あたまわるー
390名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 22:04:36
>>389
388じゃないけど最後の1行は余計じゃない?
391名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 22:06:34
>>390
自分の書いた日本語が悪いかもしれないとは考えもしないんだろうなw
392名無しさん@英語勉強中:2006/07/26(水) 23:33:35
>>391
自分のことよく分かってるね
393名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 00:20:47
言葉をなりわいとしている人が来るスレのはずなのに、
この口汚さはどうしたことか
394名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 18:05:58
>>393
言葉をなりわいに「したい」人が来るスレだよ。所詮ワナビーはそんなもん。
395名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 18:32:46
2チャンネルで言葉を云々することは
八百屋で魚を求めるごとし
396名無しさん@英語勉強中:2006/07/27(木) 19:16:17
〜云々するのは
〜求めるがごとし

2ちゃんだろがなんだろうが、こういうところに地金が出る。
上げてるし。
397卵その1:2006/07/28(金) 10:19:09
> 2ちゃんだろがなんだろうが、こういうところに地金が出る。
> 上げてるし。

ん?
398名無しさん@英語勉強中:2006/07/28(金) 10:25:30
                  _____...........__
          _,,;--─''''''´::::::::::::::::::::::::`''ー-、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^ゝ:::::::::::::`i
       /::::::::::::::::::::;;;-‐゛ミミ彡'´ `ミミ彡::::/
.     /:::::::::::::::::::;-‐'::::::::::::::::゛''''ゞ;;<'''":::::::/
     /:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/!!!!ゝ:::::;ノ
.     i:::::::::::::::::/::::;;;;;;;;-‐O==ニニニニニニ=0
     !、::::::::::/:::/;:`ヾ`ー--、;;;;;;:::::::::::::::::::::ヽ、      __________
     `''ー-、i:::::i;:;:;:;:;:;::;:`''フー-、ニニニー‐'ニニ=''  .  /
.         ̄|;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;;;;;;;;;;;;;;、_  ̄ _,;;;!     /
          ;;--、;:;:;:;;i==='::::::::::::::::`iーi':::::`i  <このスレは機能していません。 荒師と糞スレファンに開放されました。
          i /^i ;:;:;:;   ヽ::::::::;;;;;ノ'^'i、;;;ノ    \
          i:、( i!;:;:;     ̄  ;;;:' i `i      \
          ;:;:、_. ;:;;    .  /i´,;=;..ノ! |   _____   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ;:;i  ;:;:.      ノ..::::::::::;::;、.!  ,';:;:;:;:;:`iー‐----、__
         __;:;|.  ;:;      i''<´ ̄フ'. ;'  i;:;:;:;:;:;:;;!::::::::::::::::::::::二ニヽ、
         iヽ;!、 ゛.       ヽ`ー''ノ /  `ー-‐''´`'''ー、::::| ̄   `ヽヽ、
.____       ,':.:.:.:.\    ゛::、 ::.  . ̄ .;'         i´:::::ヽ、   . `i::|
:::ヾ:`''''ー-‐‐''<:.:.:.:.:.:.:.:`''ー-、 、ヾ、 .ヾ、......ノ          ヽ、::::::;>     |::|
::::::::::::::::::::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:.:,ヘ`'ー-、`ニ=--'^ヽ<三三テヾ     ヽヘ\   . |::|
\::::::::::::\\::::::::`ー-、 <  `>:.:.`i`'^i:.:.:./::::::::::;:ヾリ》i!リ      \\   |::|

399名無しさん@英語勉強中:2006/07/31(月) 22:21:02
このスレ生きてる?
400名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 02:47:49
まともな話するたびに揚げ足厨が来るんじゃ
スレも死にますわな
401名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 03:28:17
まともな話しなくてもいいからとりあえず夢子夢男の誘導先として落ちないで欲しい
402名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 12:49:30
トラ受かったのにその後音沙汰がないな
403名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 15:38:20
この業界じゃよくあること
404名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 17:29:44
新米まるだしの奴はしばらく干してからのほうがよく働くもんよ
405名無しさん@英語勉強中:2006/08/01(火) 18:09:25
登録はされたが評価がBやCだったんだろう
406402:2006/08/02(水) 14:28:36
トラって同時にいくつくらい受けるべきかな?
漏れの場合落ちたり受かったりのレベルなんすけど
結果待ち同時に5〜6社って多すぎ? 
407名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 20:48:46
そんなもんや
408名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 21:21:49
トライアルをトラっていうの
初めて聞いたw
409名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 21:52:31
410名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 23:16:03
「トラ」ってだけ聞くとトラドスかトラツールを連想する
今回は文脈で間違いようがないけど
411名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 23:42:20
トライアル勝率5割の理由は
そのテキトーでいい加減な言語感覚じゃないの
412名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 23:53:45
まさしく
413名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 00:31:34
>>411
お前の「テキトー」も相当アホっぽいけどな
414名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 00:51:31
そのゆるゆるカゲンが良い
415名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 01:11:36
>>413
適当とテキトーの使い分けが理解できないの?
416名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 01:45:08
↑「いい加減な言語感覚」

www
417名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 01:46:13
悔しいんだね
ここで悔しがっててもトライアル合格率はあがらないよ
418名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 01:58:57
>>411>>415>>417
自分が世界の中心かよ!
相当めでたい奴だな。
あんた、陰で人に笑われてるぜ。気をつけなよ。
419名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 02:09:45
>>417
俺も現役翻訳者だが、お前みたいなのがいるから「翻訳者は高慢だ」とか言われるんだよ

まともなアドバイスができなきゃこのスレに来るな
お前の安っぽい自尊心を満足させるためのスレじゃないんだ
420名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 02:28:56
使う側からすると、高慢な人ほど簡単にオダテに乗るので
逆にありがたいです
「さすが○○さんです」
「やっぱ○○さんじゃないと」

こんだけで嬉しがるんだからなーw
421名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 02:36:35
>>420
謙虚におだてに乗るので仕事ください
422名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 02:49:21
>>419



トライアルを「トラ」と省略したことについてのアドバイスは
至極まともだと思うが
423名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 04:07:25
ていうか、419はコピペか何かじゃないの?
素で書いてるならちょっと痛すぎw
424名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 08:59:38
トラといえばエキストラ=端役を思い浮かべますがw
昔バンドやってた俺からするとトラといえばメンツの代理のことだがw
425名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 23:46:55
大手よりマイナー会社のほうがトライアルの返事早いし
食い込むの簡単そう
誰でも知ってるとこは選手層厚くて二軍にはなかなか出番来ない
426名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 00:41:11
募集中のトライアルってどうやって探すの?
ネットで見てても見つからないんだけど。
427名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 00:48:15
見込みのある翻訳者とその予備軍にはひっそりとインビがくるんですよ
428名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 18:22:35
トライアル「落ちた」って言われたことなし。返事来ないんである

受かっても仕事来ない
たまに仕事来ても金額が信じらんないほど低く、断るしかない
もう何ヶ月もこんな状態

貯金もだんだんなくなってきた。
あと三ヵ月で駄目だったら派遣社員になって工場で働くか
429名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 18:49:25
>>428
翻訳の派遣にすればいいじゃん。
430名無しさん@英語勉強中:2006/08/05(土) 22:59:07
一石二鳥だね
431名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 08:34:02
思いついた429は天才
432名無しさん@英語勉強中:2006/08/06(日) 23:45:02
ぜひ、お勧めの翻訳学校を教えてください。
433名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 04:29:16
まずNOV●だな
俺は行ったことないが
434名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 05:07:40
むしろ予備校で中学英語からやり直した方が…
435名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 07:21:35
思いついた434は天才
436名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 08:31:50
天才を発掘した435はさらに天才
437名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 13:04:56
NOVAや予備校以外で、お勧めの翻訳学校があったら教えてください。
438名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 13:16:28
マジレスすると
他力本願な人は性格的に翻訳者に向いてません。
439名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 15:07:43
すぐ質問する人は翻訳者に向いてない
これ昔から言われていること

それから学校に入れば翻訳者になれるわけでもない
翻訳学校を否定するわけじゃないけど
費用対効果で考えるとあまりおすすめできない
440名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 15:42:39
翻訳者は独学で学んできた人が多いんですか?
441名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 20:45:16
独学・・というより、経験じゃない?どれだけ実際に使ったか。
場数を踏んでいるかどうか、の方が効くと思う。

勉強・・・というのは、あまり、効かないと思われ。
442名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 21:51:36
みなさん一人暮らし?それともパラサイト?
一人暮らしだと派遣で経験つんだりとか難しそうだよね。
443名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 22:13:30
一人暮らしだろうと家族と同居だろうと
駄目なやつはダメ

なぜパラサイトという言葉をあえて使うのだ
おまいが自分の不出来を一人暮らしのせいにしてるって解釈でOK?
444名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 22:42:55
「一人暮らし」と「派遣で経験積むのは難しい」の因果関係が分からん。
445名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 23:37:45
>>440
翻訳をしたいのか? じゃあまず千円持って旭屋か三省堂に行き
一冊洋書買ってこい。
なんでもいい、自分がほんとに興味あって読みたいと思う本。
何ヶ月かかってでもそれ実際に翻訳してみろ

それすら出来ない根性なしは学校に数十万払ってもどうせ無駄
その金で風俗かホストクラブにでも行ったほうが有意義
446名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 23:49:51
お勧めの翻訳学校は無いということですね。
447名無しさん@英語勉強中:2006/08/07(月) 23:51:01
無い
448名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 00:52:12
学問に王道はなし。
語学の勉強は何かを犠牲にしなければできないとも
杉田 敏はよくいってるぞい。
449名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 00:54:45
>>446
無いというか、ここで聞くのが間違ってる。
翻訳学校に関しては、2ちゃん上に有益な情報は皆無。
450名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 06:00:18
>446
お前あちこちで聞いてるけど、そんな学校行きたきゃ行けば
大学のマンガ学部や音楽の専門学校と同じだな
特待生で卒業したけど工場で働いてる奴いるよ

ちなみに俺は翻訳会社でも「翻訳者養成コース」とかこさえて
志望者を儲けの種にしようとしてる気配のあるとこは一切御免
451名無しさん@英語勉強中:2006/08/08(火) 10:32:24
お勧めの翻訳学校って・・・
何校も利用してて、比較できなければお勧めなんて書けないだろ、普通。

でも、何校も利用してる人って・・・要するにダメダメちゃんだろ?
そんな奴の言う事信用できる?
452名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 02:05:25
では、自分が行ったことのある翻訳学校についての感想を教えてください。
453名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 02:18:00
さすがに釣りと見たが
454名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 02:54:15
いえ、本当に翻訳学校についての感想が知りたいんです。
455名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 03:54:38
私も知りたい。
456名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 06:58:52
70年代、80年代が懐かしい。
この頃の翻訳学校の生徒というと、女性は勉学優秀な良家の子女、男性は語学好きな
インテリっぽい人が殆どでした。当時は翻訳の仕事自体が一般的じゃなかったら
変なのはスクールにこなかったし、留学なども選ばれた人しかできなかったから
高い語学力を見につけられる人も少なかったんでしょうね。
総じて毛並みが良かったし、向上心があり、良識的な人しか、まず翻訳学校にこなかった。
バブルの頃からでしょうか。下品で、バカで、がめつくて、狂犬みたいな生徒が増えたのは。
生徒数が増えても質の高い生徒の数は、そう増えていません。
その他大勢の下品なクソカスは金儲けの道具にされても仕方ありませんね。
457名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 09:39:05
語学が一般化するなんて70年代のころから予想つくじゃない。
458名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 13:14:53
70年代からこの業界に関わっていらっしゃるのですね
459名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 13:44:17
何十年も前のことはわからないけど(70年代生まれなので)、
翻訳学校の受講生、つまりクラスメート怖かった。。。
平日昼間のコースに行ってたせいか専業主婦が多く、
ヒステリックというか何と言うか。
一生懸命なのはいいけど、そのエネルギーをヒステリーに変換しないで欲しかった。
20代の人や50代以上の方はまだ普通に穏やかに勉強してたけど
30代〜40前半くらいの人は、ギスギスしてて教室の雰囲気壊してた。
460名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 14:45:02
専業主婦がヒステリックなの?
カルチャーセンター的なノリじゃないんだね。
461名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 15:37:09
ネットとか見てると確かにヒステリックというか必死な専業主婦いるね。
働かなくていい専業主婦と、働かなきゃいけないのにまだ働けない専業主婦とは
違うんだろうな。
462名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 15:43:02
自己実現婆でしょ
463名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 15:47:03
働かなきゃいけない主婦は翻訳の勉強などしない。
464459:2006/08/09(水) 16:11:40
>>460
言葉足らずですみません。
もちろん、世の中のすべての専業主婦がヒステリックと言いたいわけではありません。
その場にいた人たちがキンキンしてました。

>>462
その言葉ぴったりかも。
夫婦二人暮しで私も何かしなきゃ!自分を見つけなきゃ!という焦りでしょうか。
465名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 22:58:41
翻訳学校にいいイメージを持ってる人はいないって感じなんですね。
466名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 23:13:15
あのその何ですが、翻訳って母国語に対する理解や語彙や愛着で
良し悪しが決まると思うんですけどキンキン主婦にゆとりや言葉
の遊びありました?

>夫婦二人暮しで私も何かしなきゃ!自分を見つけなきゃ!

って結局熟年離婚予備軍、或いは即離婚組では?
467名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 23:36:53
>>444
派遣で一人暮らしは難しいのでは?って言いたかっただけです。
468名無しさん@英語勉強中:2006/08/09(水) 23:42:32
一人暮らしの派遣なんかたくさんいるよ。自分も前そうだったし
469名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 01:21:06
>>465
俺は翻訳学校出て翻訳者になって、ちゃんと生活が成り立ってる。
でも具体的な学校名を出したりすると、絶対「工作員だ」という奴が出てくるからな。
まともな学校で真面目に勉強すれば、翻訳者になれる可能性はある。
470名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 01:40:15
>>469
そういう方もいるんですね。
471名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 01:42:25
実際に翻訳業をしている人には、
翻訳学校に行った人と、行ってない人、
どちらが多いんだろう?
472名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 02:11:12
>>471
実務の話ならここにちょっと載ってる。
http://www.alc.co.jp/eng/hontsu/enquete/0102.html
473名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 02:26:53
俺の個人的意見

実務=学校だけでは不十分すぎる、関連分野の企業で実務経験を積むべし
映像=ルールがいろいろあるから学校に行った方がいい
文芸=翻訳学校というより、文章学校みたいなのに行った方がよさげ
474名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 07:11:46
>>472
通学より通信が多いんですね。
475名無しさん@英語勉強中:2006/08/10(木) 07:34:31
>>472
そりゃそうだろ。地方の人は通信しか選択肢がないし。
476名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 00:40:15
あ、通信受講してみようかなぁ。
477名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 07:04:42
DHCのイングリッシュ・プラス受講したけど難しかった。
478名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 16:26:17
DHCの速習テクニカルライティング(?)受講したけど、
添削、一回しか提出しなかった。orz
479名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 16:42:54
フェ○ーアカデミーの通信をやった人いますか?
何か感想とかあれば、お願いします。
480名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 18:08:03
バ○ルの英和の添削課題だけど、テキストの解説に同じ訳!があったので丸写しして出したらボロクソ
に酷評されたw
481名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 18:46:04
>>480
それどっかで読んだ
482名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 20:23:17
>>480
それひどいねー。
483名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 22:32:41
翻訳業界も宣伝で志望者をどんどん集めるのはいいけど
夢見て脱サラして気の毒な方を大量生産してるもんね。。
484名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 23:32:53
翻訳で夢見て脱サラしちゅう方も事前調査足りなくない?
年収一千万稼ぐ人なんてほんの一握りだし、
相当単価高くないと無理だよね。
365日働いてたとして一日3万のあがりがないと届かない。
485名無しさん@英語勉強中:2006/08/13(日) 23:50:37
どこかにトライアルないかな?
486名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 00:44:17
サラリーマンで出世できないから夢見てるんでしょ
487名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 08:39:34
>>485
どこにでもあるぞ
488名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 09:03:59
>>485は、頭の回らない夢厨房
489名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 20:53:38
>>468
派遣じゃ部屋借りるのも断られるだろ。
たとえ家賃払えるだけの収入があったとしても。
490名無しさん@英語勉強中:2006/08/14(月) 21:31:31
>>489
請負や派遣よりもフリーの翻訳者のほうが厳しいよ。
独立すると必然的に本が増えて荷造りも大変になるし、
派遣のうちに広いとこに移っとくのが吉。
491名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 13:45:36
>>487
どこにでもあるか?
まず未経験だとトライアル受けつけるとこがそもそも少ないだろ
職務経歴書見た段階でハネられる
492名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 13:54:15
>>491
地道に探せば、結構あるよ
493名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 18:38:48
あるある
産業翻訳の仕事を獲得する本とかの巻末に載っている
翻訳会社データベースをチェックするといいよ
494名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 21:49:13
>>491
骨の折れる作業だけど、ググル検索で引っかかったHPを片っ端からひたすら
チェックしていく。

未経験付加の場合、会社勤めをしながら社内翻訳をしていたことにしてしまえばOK
495名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 17:31:42
お定まりの「一日の翻訳可能枚数は?」とか「単価は?」とか
突っ込んだこと聞かれたらボロ出るんちゃうの
496名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 17:56:17
嘘ついて良いことないからお勧めできない
素直に未経験者可のとこを受けるべし
497名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 18:15:00
まーな
やっぱ来月のTOEIC受けてみよっかな・・・
900超えれば門前払いは免れるでしょう

800なら塾講師
700だったらハイヤーの運転手に転職だ
498名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 18:56:14
>>497
ハイヤーの運転手になるには別の免許がいるよ。
というより、客相手の商売に抵抗が無いなら、翻訳者じゃなくても良いような気もするけど。
499名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 19:10:10
>>497
未経験だったときからTOEICも英検も応募書類に書いたことはない
たいした専門分野も持っていない
でも門前払いを食ったことはない
500名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 22:16:59
自分なんか大学中退、職歴なしだった時代でも
門前払いをくらったことがない
トライアルに落ちたのも1回だけだ
最近は競争が激しいのか?
501名無しさん@英語勉強中:2006/08/16(水) 23:34:05
TOEICの点数は、10年近く前に受けた700台の点数書いてるけど
門前払いをくらったことは、ほとんどないよ。
TOEICの点数なんて大して参考にしてないんじゃないの?
502名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 06:22:58
にしてもトライアルの返事来ないなー

さっきメールチェックしたら
件名: Re: test qe なんてのがあったから見てみたら

Hi,
It is common to have some problems with erecxtion,
Try VIfAGRA and forget about it http://.......com

だと
腹立つクソ
503名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 08:36:31
バイアグラメールはやってるのかな
仕事用アドレスにざくざく届くよ
504名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 10:19:14
俺もここ数週間でびっくりするほど来るようになった。
どこからアドレスが漏れたんだろう?
あるいは迷惑メール防止ソフトの機能を上回るような仕掛けがなされているのだろうか?

関係ない話で申し訳ないが・・・
505名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 10:46:07
503>504
ISPのウィルスチェックを契約してるんだけど、それにひっかかるのはごく一部で
あとはきれいに受信されるぽ
自分の場合、このアドレスは翻訳会社以外に教えてないぽ
ML登録とか、行き先が辿れなくなるようなトコロでは使っていないぽ
506名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 11:06:09
プログラムでランダム生成されただけじゃないの
507名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 14:30:18
独学しましょう
いろんな訳し方が載っている

「発想転換で書く 和文英訳エクササイズブック」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4872176170/503-7086487-4010307?v=glance&n=465392
508名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 15:40:54
永遠に英語の「お勉強」おつかれさま!
509名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 21:13:04
>>508
> 永遠に英語の「お勉強」おつかれさま!

そう、それこそが英語なんだよ! ありがとう!
510名無しさん@英語勉強中:2006/08/17(木) 23:20:44
俺なんか終わりのない努力に疲れた。
TOEIC受けてみて900以上取れたらもう暗記したりの「勉強」は終わりにする
毎朝英字新聞読んで「Time」と「National Giographic」読む以外のことはやめる


511名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 00:16:21
>>510
翻訳者志望なの?
英語力だけつけても翻訳が上達するとは限らないよ。

(細かいところだが、「Geographic」な)
512510:2006/08/18(金) 01:13:51
志望つーか
翻訳で食えないかと思い始めたの今年からなんだけど

トライアル受かるし登録はして貰えるけど仕事なかなか来ないつー段階ス


「英語力より日本語力が・・」っての? いや俺文芸じゃなくて産業志望だし
日->英は日本語力じゃねえでしょ?
辞書一冊と文法書何冊か丸暗記してそれでもう「勉強」はやーめた
新聞や雑誌読むのは勉強じゃなく気ばらしっスから
513名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 02:08:48
>>512
産業だってある程度は日本語力いるし、それ以上に専門分野の知識が要る。
言語だけできてもダメだよ。
日本語が母国語だからって、日本語で書かれた法律文書とか技術文書とか論文とかを読んでも分かるとは限らないでしょ。
514名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 03:06:08
>>512
そのレスだけで「だめ」そう
515名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 09:47:04

読み手
516512:2006/08/18(金) 10:06:46

チネー! 514 ( ゚е゚)ノ =●〜*
517名無しさん@英語勉強中:2006/08/18(金) 19:49:54
訳の勉強をしたいのですが、どんなことをすればいいのでしょうか?
受験用の英文解釈書の中にもいいのはありますか?
518名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 01:43:16
>>517
君の現状を書かないことにはアドバイスなどできない。
高校生であるとか、会社員であるとか。
あと基礎的な英語力(英検、TOEICなど)がどれほどなのかも。
519名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 02:39:50
特許翻訳って技術屋の専門家の仕事だと思っていたんだけど、短卒の主婦とかが仕事を実際にうけているのは何故?それだけ人材が不足しているってこと?
520短大卒の主婦:2006/08/19(土) 12:51:55
>519
お前、ウチらがアホや言いたいんか
ちょっと出てこいやコラ
521名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 13:40:03
分かった。待ち合わせどこにする?
522名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 14:33:28
>>519
じゃあ、特許翻訳って、技術的バックグラウンドがなくてもできるわけ?
興味あるけど難しそうと思ってたんだけど、実は、簡単なのか?
523名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 14:45:21
特許くらい簡単なものはないよ。
524名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 16:33:46
特許は機械的に正確に訳せる人じゃないと駄目。
525名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 16:37:55
特許は、機械的に翻訳するから簡単なの?
短卒でもできるほど簡単だったら、なんで単価が高いのか謎。
526名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 16:44:22
特許翻訳スレ行ってみろ。
あそこの住人レベル高いよ
素直に「俺にゃ無理」って思うもん
527名無しさん@英語勉強中:2006/08/19(土) 18:01:21
単価が特別高いってことはないと思う
低いところは低い
1枚850円なんて求人も見る

格差が激しい分野なのでは?
528名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 16:10:33
特許翻訳スレ行ってみた。なるほど、確かにできる人も多そうだけど、
英語的にはいまいちな人でもやってるみたいだ。このスレからは、今
のところ、技術屋ばっかなのかはわからん。
529名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 16:11:30
1枚850円ぽいのを知人がやってた。特に翻訳を勉強してたって
感じの人じゃなくて、ややブロークンでぺらぺら喋れる人。
ときどき掲示板で話題になるよね、これ。
フツーの特許翻訳というくくりからはずれてるものじゃないの?

昔、数人を代表して特許を書いたことがある。定期的にでる公報
だかもチェックしていた。当時から翻訳はやりたかったけれど、
あの腐った日本語のごみ山をみて、特許だけは論外だと思った。
最近は、少しはましになっているのかな。

……ちらっ、ほらっと仕事がもらえるようになってみると、
特許じゃないが、日本語はヘンw
(ここで「おまえモナー」)

とうとう盆休みもおわって、平日だだやすみかー 極楽極楽 orz
530名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 16:21:37
>>529
なるほろ。要はエージェントもアホじゃぁないから、技術屋出身の人には
ちゃんと明細書の技術的部分をやらせて、そうじゃぁない、最近よくある
「誰でもできる特許翻訳!英検2級でもok」みたいなコースだけやってき
たような人には、技術的じゃぁない特許関係文書(って何?)をやらせるっ
てことか?
531名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 16:54:18
>>530
中途半端な書きかたしたせいもあって、話がかみあってるか謎 m(__)m
知人のやってたのは、もろ明細書でこれは英和。技術屋さんだから分野が
あってれば意味はとれるでしょう。
翻訳的には、その「技術的じゃぁない特許関係文書」の方が難しそうな感じが。

>「誰でもできる特許翻訳!英検2級でもok」
ってこわいなw。 素人目では特許って裁判直結ってイメージ。
532名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 18:08:02
今チェック中の文書の翻訳者は、仮定法が理解できないらしい。軒並み誤訳している。
こんなレベルのやつにでも発注する翻訳会社があるんだから、皆さんも希望は捨てな
いように。分野は IT です。
533名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 19:09:26
何ワードくらいの文書?
534532:2006/08/20(日) 19:36:54
1万ぐらい。
535名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 19:43:12
それチェックするんだ
大変だね〜

もちろん、率直なコメントつけるでしょ?
536名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 20:27:14
チェックって大変だよねぇ。エクセルとかで表作って、原文とその訳文と
自分で考えた改良訳文およびコメントをまとめなきゃいけないし、さらに、
IT だと、メーカー毎にスタイルガイドがあるから、発狂しそうになるよ。
537532:2006/08/20(日) 20:33:48
特にマニュアル系だと、いろんな記号類を訳文中に埋め込む作業もあるから、いやになる。チェックではなく
訳す案件で、5 種類も記号(★とか■とか)があり、内容ごとに別の Excel ファイルに報告させられたことが
あった。慎重に作業し、納品前には指差し確認までやったのに、納品後に翻訳会社からのフィードバックで
「誤訳や訳抜けはなかったが、記号の使い方を間違えている箇所があった」と指摘されたよ。
538532:2006/08/20(日) 20:35:36
>もちろん、率直なコメントつけるでしょ?

もちろん、つけてます。でも焼け石に水かも。
539名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 20:36:48
私もいまソフトローカライズのチェックしてるお
すさまじいのw
意訳通り越して作文してるし
540名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 20:38:37
>>537 その気持ち、痛いほどわかるよ。いくら気をつけて全力出しても、
人間だから、どうしてもそういうミスってあることあるよね。Trados 使
ったって、UI ならこの記号を使え、みたな細かいことって、結局自分で
気をつけるしかなくてさ。しかも IT だと翻訳がでかいプロジェクトっ
てことが多くない?そうすると、自分だけじゃぁなくて、他人との協調
もはからなくちゃぁならないじゃん。発狂するよ全く。
541名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 20:51:24
禿げそうっっておもう
そういうのやってるとき
542名無しさん@英語勉強中:2006/08/20(日) 22:18:08
俺は現役の翻訳者だけど、廃業しようかと悩み中。
一応食えてるし、収入も同世代の平均以上だから、金銭的な面じゃないんだよな。

純粋に「翻訳の楽しみ」みたいなのが感じられなくなっちまった。
分野は IT で Trados をバリバリ使っているのだが、翻訳メモリが普及するにつれて状況は悪化するばかり。
翻訳メモリって、いわば翻訳の「産業革命」なんだよな。
それまで手工業で全部組み立ててたものが、「君の担当範囲は車輪を付けるだけ」のような流れ作業になってる。
「疎外」だよ、「疎外」。
ここらで一発、マルクスに登場願って・・・

まあこれから翻訳者目指す人は、ちゃんと現実の部分も見てから目指したほうがいいよ。
543名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 00:16:07
それがヤだから彪どす使ってないよ
流れ作業の言語置換屋になりたくないんだ
544名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 07:09:36
プロプラエタリな製品に大事な部分を預けるのも嫌だしな
545名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 07:53:12
トラドス指定ではない仕事でトラドスを使う。
トラドス指定の仕事は受けない。
これが自分のスタンス。

うまく使えば便利な道具だと思うけど?
546名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 09:23:14
既存 TM の出来・不出来で、作業ストレスがぜんぜん違うん
だよなあ。「うまく使えば便利な道具」は賛成。

しかし、DTP と翻訳の線引き上、翻訳側にちょい分が悪いよね。
「なーんでわしがこげなことせにゃいけんの」てかんじ。
547名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 10:29:11
だからここは目指す人のスレだと何度言ったら
548名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 10:37:52
スマソ

しかし、>>542 にもあるように、目指す人用のご参考と
いうことで...
549名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 10:45:14
目指す人のスレに上記のような内容を書いても一向に差し支えはないと思うが。
翻訳業界関係者スレに「実情はどうですか、教えてください」と書こうものなら、
袋叩きに遭うわけだし。
550名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 11:06:37
すごく参考になってるので、どんどんやってください。 特にチェッカーの仕事は最初にやる仕事になるのでどんなものか興味ありました。

当方映像翻訳の勉強中なので、ちょっと産業翻訳のチェックとは勝手が少し違うかもしれませんが。
映像の場合、実務経験がない新米はチェッカーの仕事しか求人がないなり。
551名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 11:37:06
スレ違いは明確
翻訳業界関係者スレがあるんだからそっちでやってくれ
552名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 11:59:19
そういう場合には、「明白」を使うのですよ。
553名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 12:01:39
添削好キター

>>549
袋叩きはこっちでも一緒だと思うぞ。
最近はたまたま少なかっただけで(書き込み自体が少なかったし)
554名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 12:04:25
>>553
チェッカーに誤り指摘されると切れるタイプ?
555名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 12:42:15
551ではないが、「明確」でも誤りじゃないと思う。
556名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 14:32:31
いやー、「明白」じゃないとまずいっしょ
「明らか」だったらセーフ
557名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 16:14:44
じゃあ、例えば「○○翻訳やりたいんだけど、おすすめの通信コースある?」
なんてのは、どのスレにすればいいのだ?
558名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 16:20:42
そういう話題は、ここでいいだろ。
翻訳の仕事をする以前の話なんだから。
559名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 18:47:17
「明確」でも誤りじゃないと思っているようじゃ、翻訳者への道は遠いな。
560名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 19:21:38
トライアル送ったら合格通知が来た

そこ登録翻訳者のプロフ一覧見れるんだけどさ。
所持資格に「英検三級」って書いてる人が・・・orz
そんなのまで書くなよ頼む
こっちまで悲しい

あと判った事
「英語と英語以外の言語の登録者の比率はだいたい100:1である」
「アジア系言語の登録者は日本在住のネイティブが多い」(日本人は勝ち目なし)
561名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 19:26:01
>>560
> トライアル送ったら合格通知が来た
> そこ登録翻訳者のプロフ一覧見れるんだけどさ。

そんな会社に登録したくない・・・
社のサイトで全公開してるの?
登録者同士で見られるだけ?
562名無しさん@英語勉強中:2006/08/21(月) 19:30:01
>>560
>「アジア系言語の登録者は日本在住のネイティブが多い」(日本人は勝ち目なし)

勝ち目なしって能力的は面はどうか知らないけど、レートが日本人には安すぎる
ことも多いと思う。日本在住でも普通の会社は入りにくかったりするだろうし。
563560:2006/08/21(月) 23:06:35
>561
名前、経歴、翻訳実績は誰でも見れます
ただ連絡先や住所は会社経由

英語の翻訳者が千人もひしめいてんの見て正直諦めたくなった
ロシア語なんかは10人あるかなしなのに・・
依頼する側からすれば便利かとは思うが、はたして千人近くいて意味あんのかとは思う
たぶん最初のほうに乗ってる人以外それでご指名があるってことは無いでしょう
564名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 09:01:08
>>563
どこかわかった
そこ、もれも登録してるけど登録してるだけ
そのプロファイルも削除してもらおうかと思ってるところ


でも、どこの会社でもそうだけど
登録したからってそこにすがるような気持ち持つのは止めたほうがいいんじゃ
縁がある会社なら仕事すぐ来るし
565名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 10:36:32
まあなあ

もうほんにゃく会社なんかに頼るの諦めて自分で営業しようかと思ってる
ツバメの雛みたく口開けて待ってたってマジ客なんか来ないわ
566名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 20:26:45
でも英語以外の言語って、需要も少ないし、まぁメール翻訳みたいな単なる
アドミン翻訳ならまだいいけど、ちゃんとした技術文書とかになると、結局
その言語での資料がほとんどなくて、英語での資料を探すことになって、手
間かかるだけで、結局割りに合わないらしい。
567名無しさん@英語勉強中:2006/08/22(火) 21:32:19
翻訳者に近い職業はアニメーターかな?

技術があっても安月給でこき使われる
568名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 16:19:42
ここってどう?
なんとなく胡散臭い感じがするのだが。
未経験なのにいきなり在宅Okとかねぇ・・

ttp://homepage3.nifty.com/aoki-int/Translation/recruit.html
569名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 16:40:51
>>568
前スレか別スレで出てきたな。
みんな思ってる通りだよ(w
570名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 16:56:09
>> 568

この会社
インターン募集して、その後仕事を斡旋するて言ってなかったッケ
そのページが見つからん

何でまた翻訳者募集すんの?
インターンがいないのかな

業務委託(請負)契約の出来高払い・在宅作業で
標準的な作業速度を基に、時給に換算しています。といって
単価を示してないのはなんで

あなたの作業速度が遅いって激安単価にするのが
透けて見えるような希ガスのは私だけ??


571名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 17:37:44
詐欺
572名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 20:57:58
その会社、この間アメから追放されてなかった?
573名無しさん@英語勉強中:2006/08/23(水) 21:31:04
>>570
なに真剣に考えこんでるのだ
「登録するのに2万取る」ってとこで気づけ

きっと誰も落ちないトライアルなんでしょう
落としたら2万円入らないw
574568:2006/08/24(木) 00:26:12
やはり詐欺か。
情報提供ありがとう。
なんかもうHPの作り(レイアウト、文章等)
からしてぷんぷん匂ってたけど・・

やっぱりうまい話なんてあるもんじゃないね。
575名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 08:53:37
> 「登録するのに2万取る」ってとこで気づけ

これどこに書いてあるん
576名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 09:49:08
金額は年々変わっているみたい。

何年か前、オレがそこのHPのぞいたときは、トライアル受けるのに1万いるって書いてあった。
最近のアメの書き込みでは、研修料として3万要求されたと書いてた人がいた。

今はHPに金額は書いてないみたいだけど
たぶん、応募してから連絡する方式に変えたんだね。

うわさによれば、仕事もらうのに研修を受けなきゃいけないらしい。
その研修は何段階かあって、その度に費用を請求されるみたいだ。
577名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 13:02:00
何年も続けてるってことは引っかかるお人よしが引きも切らないんだろ。
いかに買い手市場か知れようというもんだ

578名無しさん@英語勉強中:2006/08/24(木) 23:33:52
>50
>「アジア系言語の登録者は日本在住のネイティブが多い」(日本人は勝ち目なし)

そんなことない。
特許明細書等の日→外国語訳においては、ネイティブより日本人が好まれます。
日本人が読んでも難解な文章を、ネイティブが理解できるわけがない。
579名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 03:02:09
YOU KNOW ITS NOT EASY TO TALK TO YOU FIRST CUZTO TALK TO YOU DRIVES ME CRAZY
これ翻訳してください〜☆どぉゆぅ意味ですか??
580名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 05:29:11
翻訳出来る方これおながいします
『Diseased cats』
そのままじゃない気ガス
581名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 10:16:48
>>579-580
「君は世の中から消えてなくなればいいと思うよ」という意味だよ。
582名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 15:08:15
翻訳会社に登録はできても仕事こないの連続、という状況への
対処法を教えてください。
583名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 15:56:51
それは登録してから一度も来ないっていうこと?
584582:2006/08/25(金) 16:58:25
そうですが。
「トライアル受かりました。登録します」のメールが来て
それきり音沙汰なし
すでに数社

こういう体験って普通なのか?
585名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 17:09:08
普通だよ。
586名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 17:37:56
>> 翻訳会社に登録はできても仕事こないの連続、という状況への
>> 対処法を教えてください
トライアルで相手をうならせるような訳文を書きなさい
587名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 17:54:25
「トライアル受かりました。登録します」てのは、「2軍入り」か、
よくても「ベンチへどぞ」ぐらいなんだよ。いきなりスタメンてのは、
ないと思っておくほうが良いよ。

採る側としては、スタメンが「ちょっと今動けない」と言って、
(あるいは、条件の良いところを見つけ、逃げ出して)スタメンが
足りなくなったときに備えて、募集しとるわけ。

すぐ仕事来ない、これ普通。
588名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 17:56:31
>>584
ここを見れば分かるが、トライアル合格率がなんと70%以上という会社もある。
http://www.amelia.ne.jp/user/pdf/amelia_200506.pdf

100人受ければ70人の「翻訳者」が誕生するわけだ。
10%の合格率でも10人も誕生する。
ところがすでに現役の翻訳者は何人もいるわけで、よほどのことがないと仕事は回ってこない。

ただ合格するだけではなく、上位で合格しないといつまで経っても仕事は来ない。
589名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 18:02:04
>>582
分野は何?
590名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 18:10:42
>>582
ギリギリ合格ぐらいの実力だったら
登録から初打診まで半年くらいかかる場合が多い
591582:2006/08/25(金) 19:35:38
>半年くらいかかる

そんな待ってらんねえよ。困ったのう
担当に暑中見舞いの名目でハムの詰め合わせでも送ってみるかな

>589
機械
592名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 20:10:09
>>591
暑中見舞いでどうにかなるのは、しばらく来てたのにコーディ変わって途絶えたとか
使えるレベルなのに忘れられてるときだけだとオモ

まずは社内翻訳者とかの方がいいんじゃない?
593名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 20:32:49
つか、教えて君のわりに態度でかいな、こいつ。
594名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 21:12:31
機械かあ。じゃあ仕事自体が少ないってこともないよね、きっと。
大手には登録してる?
595名無しさん@英語勉強中:2006/08/25(金) 21:37:21
>>591
登録してから10ヵ月後にきたことがある
596名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 02:58:10
遅いとこだと、登録してから1年半後に来たことがある。
早いとこで、1ヶ月くらいだったかな。漏れも場合

まあ、数うてば当たる可能性もあるかもだ。
597596:2006/08/26(土) 03:00:44
酔っぱらってるので
読み返してみたらボロボロだった
598名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 10:53:54
自分はどの会社も早くて全社1ヶ月以内
メディカルだからかも

もう少し他を当たっていれば
そのうちどこかから声がかかるんじゃないかな
599582:2006/08/26(土) 12:44:47
>>592
漏れの場合履歴書が貧弱だから、フリーで仕事貰うより雇ってもらうほうがよほどハードル高そう
アメにだけは加入するまいと思ってたが仕方ナス
一発入ってみるかな
600名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 12:55:53
それが雨の収入源
601名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 13:21:38
アメは自己研鑽のための場所としては悪くないけど
職探しの場所としてはどうかな
求人はオンサイトばかりだし、
フリー翻訳者もノミネ会員じゃないと厳しいと思う

そこそこ優秀な人の場合は1回訳を提出するだけで
ノミネ会員の資格をゲットできるけど
機械分野のアメリアのトライアルってほとんどないから
あまりおすすめしない
602名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 15:14:30
自分も機械分野だけど、601さんと同意見

アメは情報源の1つとして利用してるだけで
仕事ゲットは期待してない。
603名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 15:34:01
トライアルでお金を取るのは詐欺じゃないの?
604名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 15:58:55
詐欺にはならないよ
受ける前に有料であることを通知していればね
有料トライアル(受ける側が払う)をやってる会社は、漏れの知ってるだけでも何社かある。
605名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 15:59:34
アメリアの定例トライアルは「トライアル」という名称だけど
企業のトライアルとは違う種類のものだから
606名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 16:08:32
>>604
でも、仕事があることが前提だと当然思うじゃない?
つまり、それで取り返せると思うから、払うのに。
607名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 16:30:38
>>604
それは思い込む方の勝手

事前にちゃんと確認する。怪しいと思ったら受けない。これ当たり前。
608607:2006/08/26(土) 16:31:47
アンカー間違えた 604→606
609名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 16:38:00
>>599
翻訳会社の正社員じゃなくフリーで社内で翻訳するんなら学歴は必要ないとオモ
でも実績ないならなんか自分の能力証明できるような資格はあった方がよい。
TOEICとか技術者が取るような資格とか。

ただオンサイトだと翻訳だけじゃなくチェックもありかも
もしかしたらチェックばっかりになるかも
610名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 16:47:13
>>606
トライアルに受かったら必ず仕事が来るのが世間の常識なら詐欺かもしれんが、
そんなこたーないので詐欺ではない。
無料なら仕事こなくても仕方ないが有料ならくるはずだというのはただの思い込み。
611名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 17:09:46
なんわざわざ金払ってトライアル受けようとするのか理解に苦しむ。
俺は養成コースとかこさえて志望者相手に金儲けしようとしてるとこは
全て相手にしないことにしてます
612名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 17:50:37
翻訳ってきつそうな気がするな。
インプットとアウトプットが丸見えで
訳者の工程は領域が狭いからガラス張りみたいなものでしょ?
バッファがない分、ひたすら訳しまくるしかない。
創意工夫もある程度まではあったとしても、
ルーチンワークになりそうな気がする。

それと、最近のネット環境の普及のおかげで、
専業にしてる人以外にもセミリタイア組や主婦も、業界に流れ込んできてるから、
供給量が増えてる分、単価にも響いてくる気がする。

この先何十年も独立してやっていくというのは、ちょっとしんどそう。
50代半ばを過ぎて、割増退職金をもらってからとかなら、
なんとかできそうな気もするけど、
独立してやってる人は凄いなと思うよ。
613名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 17:51:30
コピペ乙
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 21:23:55
通信講座では当たりの先生かはずれの先生かによって大きく違うと思うんだけど、
これは駄目だって思った場合先生を変えてもらうのを頼んだことある人います?

616名無しさん@英語勉強中:2006/08/26(土) 21:42:49
漏れのやった通信は毎回別の人が返事してきてたからシラネ
617名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 00:25:19
「今後は、翻訳者も増え、機械翻訳ソフトも精密になってくる。翻訳料の価格破壊も進むと思われる。
専業として翻訳をやるなら、専門分野の勉強は必須」 (翻訳歴12年・女性)

http://www.alc.co.jp/eng/hontsu/enquete/0102.html

今でさえ高くない翻訳料が下がるとか、勘弁してほしい。
618名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 00:52:51
企業内翻訳家って案外募集してないのね。
やたらフリーランスが多い。
やっぱりアウトソーシングの時代なのかな。
619名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 01:48:32
>>617
その一人の意見に将来を託すのかよw
しかも4年前のアンケートだし。

実際もうかなり下がってるし、景気も悪くないんで、あと数年は比較的安定するような気がするけど。
あと数年は・・・
620名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 02:15:53
>>619
テンション下がってるじゃんw
621名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 04:48:55
>620
「テンション」の意味知ってる?
622名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 08:06:41
は?トイック930のオレ様になに言ってんの
表出ろや
623621:2006/08/27(日) 08:11:26
>622
おれはトイック935だぞ
624名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 08:30:17
漏れはトイク2450だぞ。
625名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 08:55:30
> 企業内翻訳家って案外募集してないのね
企業内翻訳家って何
企業内で翻訳をやっている人のこと????
今これが増えてるの。つまり、安かろう悪かろうっていうのが
まあ、それでいいってゆーから仕方ないが

もっと情報を集めないとだめよ
夢男、夢子のままで終わってしまうよ
626名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 10:13:15
なんでその流れで安かろう悪かろうが出てくるのだ?
627名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 10:51:09
> なんでその流れで安かろう悪かろうが出てくるのだ?

翻訳者(家ではない)に頼むことはない---そんな高いレベルは必要ない。そんなお金はかえる必要ない
誰か翻訳のできる者にやらせればよい
または
オンサイトで勤務できる翻訳者を探す-->在宅でできる能力のある翻訳者はオンサイトに応募しない-->能力の低い者が安くても応募する-->安かろう悪かろうで満足
628名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 11:12:48
>>618
「企業内翻訳」って「正社員以外で会社に行って翻訳作業する人」のことか?
最近はオンサイトって名前が変わったんだよ。最近アメでやたら目につくだろ
629名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 11:48:58
>>627
ごめんなんかすごい読みにくい
>翻訳者(家ではない)
からしてもう何を指してるのか分からない
630名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 11:55:49
627じゃないけど企業内「翻訳家」という言い方は普通しないの
実務翻訳の場合は「翻訳者」と呼ぶのが普通

そういうわけで627は「翻訳者(家ではない)」と書いているの
631名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 12:19:57
あーそういうことか。家ではない=企業内→そんな高いレベルは必要ない???
と混乱してしまった
632名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 13:43:48
企業内翻訳家って書いてる時点で
全ダメだと思う
633名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 19:08:54
いちいち頼まれもしないのに他人のレスのあら探しするバカは死んでよし
こういうのが一人いると周りじゅう不愉快になりますね
634名無しさん@英語勉強中:2006/08/27(日) 21:55:36
なんか来たけどこのスレにいてくれた方が害がないのでほっとこう
635エクレア:2006/08/28(月) 00:45:49
・太陽系惑星を9個から12個にすることを検討していることに対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。
・冥王星が惑星から除外されたニュースに対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。(上と同じものになってはいけない。)
・今年の夏の全国高校野球大会で初優勝を果たした早稲田実業高校に対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。
・北方領土・貝殻島付近の海域で日本漁船がロシア国境警備隊の銃撃を受け、乗組員の盛田光弘さんが死亡した事件に対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。
・民主党の小沢代表が9月12日告示の代表選で示す基本政策案が明らかになり、所得・住民税を半減させる考えを示した。このことに対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。
・小泉首相が終戦記念日に靖国神社を参拝したことに対するコメント(感想)を英語で9文書きなさい。

よろしく御願いします。感想は適当にお考えください。
636名無しさん@英語勉強中:2006/08/29(火) 19:59:16
637名無しさん@英語勉強中:2006/08/30(水) 07:46:45
TOEIC(笑)
638名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 14:13:31
すいません。
英検1級、toeic905点(R470点)、翻訳未経験、20代、男、兵庫県在住

↑これで、翻訳の仕事にありつけますか?教えてください。
639名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 14:31:08
>>638

翻訳ルール、営業力、日本語力、 これを勉強したら大丈夫だと思います。
もし帰国子女とかで日本語力が普通の日本人より弱かったら致命的。

英語力と日本語力が一番時間がかかると思うので、これさえなんとかなれば後は努力すればいけるかと。
640名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 17:37:32
>>638
20代だったら他の仕事さがした方がいいと思うけど。
641名無しさん@英語勉強中:2006/09/02(土) 17:55:32
>>638
ここで訊いてる時点でアウト。調査力不足。
目の前の箱は、何のためにあるのか、と小一時間(ry

それと、>>640 のおっさる通り、専門分野ないとダメポ。
横チンすまんね。
642名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 17:31:35
>>638
何の分野につきたいのかによる
643名無しさん@英語勉強中:2006/09/03(日) 23:49:33
普通に会社員するほうがいいと思う
結婚できなくなっても知らんぞ
644名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 15:40:01
太陽炎ってトライアル放置するとこですか?
かれこれ二ヶ月放置されてんですが
645名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 16:59:54
> 644
あてにせず、気長に待つことですね
これほんにゃく業界のジョーシキ
646名無しさん@英語勉強中:2006/09/04(月) 20:58:11
太陽炎でなくとも二ヶ月放置くらいならこの業界では珍しくない。
フリーランスは、自分からどんどん動かなきゃ。受身じゃどうしようもない。
待ってないで次々と別の会社受けていかないと、いつまでも仕事ゲットできん。
647644:2006/09/05(火) 08:31:58
ごもっとも。痛感してます
ただ英語無関係業界からの転職組で履歴書が低スペックなんだよね
書類審査するとこだと門前払いの不安があるわけで。

今月は就職活動より必死こいてベンキョして月末のTOEIC受け方がいいかなあ。
900超えたら門前払いはないと思う
もし受けてみて700台だったりしたら俺望みなし。翻訳でメシ食おうなんてとんでもないよ

などとつらつら思ってるわけでして・・・
648名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 09:43:16
TOEICなんて目安にされてんの?
点数書いたことないけど
649名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 09:53:51
経験なし資格なし若くもなしじゃ普通頭から雇わん罠
トイック900なんていまどき藪を蹴れば5人や10人は転がり出る程度の資格
それさえナシじゃーなー
650名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 10:01:57
最低でも 960 くらいはないと。。。
651名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 10:43:27
toeicなんか関係ない
トライアルの出来が大事
652名無しさん@英語勉強中:2006/09/05(火) 13:40:41
そのトライアルの前に書類選考するとこは当面敬遠するしかないな
653浪人生:2006/09/06(水) 01:23:13
将来、翻訳家になりたいと思っているのですが

どこの大学がいいでしょうか?私立大学でお願いします。(早慶上、以外でお願いします・・
654名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 06:25:41
国際基督教大学
655名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 07:05:56
東京理科大学
656名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 07:21:17
>653
ナサケない質問だなw
聞く相手間違えてるし
657名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 08:14:52
空気読めないやつだな
適当な私大の名前をどんどん書いてけよw
658名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 08:28:33
>>653
浪人しても早慶上程度が受からないんだったら、>>655の言うようにごっつい専門性を身に付けろ。

共立薬科大学、東京薬科大学、星薬科大学、明治薬科大学・・・
659名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 08:35:49
>早慶上程度が

ほっほう・・大きく出たねえ君

だいたいこちらの浪人ちゃんは翻訳「者」じゃなくて翻訳「家」になりたいって
申されておられますのですよ
660名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 08:41:47
翻訳家ならどうせなれないだろうからやっぱり実学がお勧めだな
661名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 08:59:32
私大希望か。ならとりあえず、ケンブリッジかオックスフォードにしとけ。
662名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 10:44:42

> 申されておられますのですよ

おっしゃっていらっしゃるのですよ
663名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 11:00:50
> どこの大学がいいでしょうか?私立大学でお願いします。(早慶上、以外でお願いします・・
早慶上も受からない程度で翻訳(家)になれるわけない
664名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 11:10:54
おっしゃっていらっしゃられおわしますのでございますのよ
665浪人生:2006/09/06(水) 13:25:37
いろいろコメント有難うございます。
翻訳について知らなすぎたかなと思いました・・翻訳者と翻訳家の違いもわかりませんし・・
なので、何か翻訳についてある程度知識が付けられる本など教えてもらえないでしょうか?
666名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 13:53:09
>>665
とりあえずこの辺でも見てみたら?
http://www.alc.co.jp/eng/hontsu/h-wakaru/index.html
翻訳家は出版翻訳、翻訳者は実務翻訳。

でも翻訳家にしろ翻訳者にしろ普通大学卒業してすぐなれるもんじゃないよ。
実務翻訳は自動車とか製薬とか会社で覚えた知識を生かしてやる仕事だし、
出版は本数冊出してても会社勤めと両立してる人が多いぐらい収入不安定だし。
字幕とかのメディアはやってる人も仕事も少ないからよく知らない。
667名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 13:54:05
>>665
こことか、
http://www.alc.co.jp/eng/hontsu/index.html
こことか、
http://www.eigotown.com/trans/index.shtml
を見て、目ぼしい雑誌を読めばいいよ。
668名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 16:37:24
> 666,667
でも、このサイトに書いてあることを真に受けちゃいけないよ
これを書いているのは夢男、夢子に夢を与えて
自分とこが金儲けすることが目的だからね。
ここに書いてあるように翻訳家になれるんなら
誰も苦労しないよ。
そもそもこんなスレにうろうろしていないよ
669名無しさん@英語勉強中:2006/09/06(水) 21:17:47
トライアルに受かるだけじゃ駄目で
登録者の上位2割か3割に食い込まないと
二軍登録されるだけで陽の目見ないままか・・・
キツイな
670浪人生:2006/09/06(水) 22:26:10
なるほど、ありがとうございました。
671名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 17:35:35
質問です
今、34歳で自営業やってるんですけど、結構フリーな時間あるんですよね
なんで小遣い稼ぎに翻訳やりたいんですけど 難しいかな
それで生計立てたいってわけじゃないです
自分の英語力は3年前受けたTOEICが910で、今はその時の
倍ぐらい英語力あります 洋書は1時間で40ページぐらい読めます
空いた時間は大体英語の勉強してます 
一ヶ月2,3万ぐらいでももらえたらいいんですけど
672名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 17:44:18
>671
分野は?
673671:2006/09/07(木) 18:02:17
ビジネスでも映像でも文芸でもなんでもチャンスが
あるならやってみたいです なりやすい分野って
あるんですかね? ただ何かに精通しているっていう
わけでもないです 厳しいかな 別に何年かかっても
気にしないです 
674名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 18:05:11
>>671
英語力ってのは英訳できるの?それなりに通じる英文書ければそんなに
専門分野必要ない翻訳もあると思う
675名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 18:16:21
>>673
映像と文芸は結構厳しいから、ビジネスかコンピュータ関連がいいんじゃないか?
今英語の勉強に費やしている時間の半分でも専門分野の学習に注げばいいよ。

2〜3万でOKという身分はうらやましいな。
俺は月40万位翻訳で稼いでるけど本当にきつい。
片手間でやれるような身分になりたいよ。
676671:2006/09/07(木) 18:20:49
スピーキングは自身あるんですけど、ライティング自体は
メールのやりとりぐらいですかね ただ日本語みると
英訳するクセはついてます 目指すだけなら勝手なんで
やってみようかな アドバイスありがとうございます
677名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 18:26:57
フルタイムで働く専業翻訳者と同じぐらいの量をこなせればいいんじゃないの。
「俺、自営業者だから半日ぐらいしか翻訳できない」っつー人には
翻訳会社も依頼しづらいからねぇ。よっぽど才能あれば別だけど。
自分は兼業時代、1日3時間ぐらいしか寝なかったよ。

あとは納品直前に本業が忙しくて間に合わないかも。なんてケースもありがち。
678名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 20:08:05
>>676
> スピーキングは自身あるんですけど、

全然ダメ
679名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 21:08:14
>676
お前みたいのが単価下げてんだよ
こっち来んな。本業に精出せ
680名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 21:22:18
外国語が得意だからちょっと翻訳でもやってみようかって人、多いよね。
まあ翻訳なんてもともとアルバイト的な仕事とみなされてたわけだからなあ。
今でも翻訳で食ってますと言うと微妙な顔をされることが多い。
681名無しさん@英語勉強中:2006/09/07(木) 22:32:36
いずれにせよ671は、応募メール出しても返事が来ないタイプなような。。。
682名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 00:07:12
>>675
> 俺は月40万位翻訳で稼いでるけど本当にきつい。
> 片手間でやれるような身分になりたいよ。

年収500万に届かないのか・・・
う〜んきついな
会社員の方が収入はいいし、安定してる
せめて年収600万で安定してればいいんだけど

>>677
> 自分は兼業時代、1日3時間ぐらいしか寝なかったよ。

兼業はそうなるだろな
今の本業は残業年間800時間、出張半分くらいだから
絶対兼業なんてできないけどorz
683名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 00:32:23
翻訳は一人こもってする仕事で辛いだろーが・・・

けど人に会うのが嫌い・満員電車は絶対ヤダ・会社員はヤダ
かつ
IQが高くて・高学歴・職歴の人には一番向いてる仕事だろーなー

裁判官とか作家の小型バージョンみたいなもんだろーと俺は想像する
684名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 10:01:15
>683
裁判官って在宅勤務?
685名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 13:12:17
安さを売りにしている翻訳会社の仕事はしないほうがいいよ。
英語力と日本語力があれば必ずいい仕事が見つかるから焦らずにいい会社を探したほうがいい。
TOEICでいえば、リーディングで460点くらいは取れないと翻訳では稼げないだろうから、
日本語力と英語力を磨いてから翻訳の仕事を始めるといいと思う。
翻訳者を大事にしないような会社が儲けてしまうような仕事は受けないでくださいな。

686名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 20:38:37
>>685

本当にそう思う。
687名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 21:49:21
裁判官なんて裁判のとき以外はほとんど執務室?にこもってんじゃないの?
それか家の書斎か・・・

裁判官は上司とか部下もいないしなー

というわけで俺は翻訳者に似てると思ったんだが・・・違うかなorz
688名無しさん@英語勉強中:2006/09/08(金) 22:44:11
Gradually, don't be panicked so much. It is OK even if not panicked.
Since he wants to feel your tongue when coming with my anus anyway very much. Now, lick the anus slowly.
That is right. It is good. It is the highest. Probably, excrement has adhered in large numbers.
It meets. since [ it does not wash, even if it carries out excrement, and / wipe and ].
It is things that the anus is always moist as there is a translation. Means.
A tongue is rounded firmly and carried out like a rocket. That is right. My anus is aimed at and driven in and it is 。
. It takes! They are things very. It is an uncanny pleasant sensation. what ?
juice -- coming out -- earnestly -- ? -- it is the juice of excrement. ? means [ being nice ]. Next, lick the bag of a ball.
That is right. Isn't it skillful easily? oh ? in which the juice of my excrement has adhered on your nose.
It is very cute. Lick the pleat of the anus carefully. Is it so nice? I am also glad when it says so. white insect ?
-- it is a parasite. It is the dirty and ugly insect which lives in my belly. what -- wanting to eat -- ?O.K. Probably, it will be good.
it often bites. There will be the taste of excrement. A smell is also intense. it is using my excrement as food so -- since.
Oh, the desire to have a bowel movement is a peak. A lot of diarrhea facilities are likely to come out. It will take out to a mouth.
Even if it calls it diarrhea, they are not facilities like water. half-done .
Since even my most stinking and dirty excrement is the highest seasoning for you.
689名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 12:36:48
トランレサポートってやってみた方いますか?合格できるか心配です
690名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 13:08:35
医薬翻訳の英和と和英の翻訳料の相場を知っている方が
おられたら、教えてもらえませんか?お願いします
691名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 13:42:50
>690
こんなところで訊かないで、翻訳関係のムック本を買って調べなよ。
692690:2006/09/11(月) 13:48:44
>>691
そうですね。そうしてみます
693名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 14:39:09
>>689
合格っていうのがよく分からんけど
通信講座を受けようとしてるなら、おすすめしない。
694名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 16:03:30
>>693
通信講座です。評価Bを取ると登録してくれるというので
695名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 16:47:30
>>694
翻訳者登録を期待してるなら、他の会社で普通にトライアル受けた方がいい。
あの講座を受けて翻訳者登録につながる評価をとれる実力があれば、
他の会社で普通にトライアル受かると思う。

講座の内容に関しては、値段の割りに内容が薄すぎるとオモタ。
696名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 17:12:49
もともと理系なんで専門分野で勝負したんですがトランレサポートって難しいですか?
697名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 17:19:18
しつこすぎ。695をよく読んでくれ。
ていうか、何でソコにこだわってんの?
698名無しさん@英語勉強中:2006/09/11(月) 21:44:20
なに内職商法に引っかかってんだ
仕事なんか来るわけねーだろがw
699名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 12:49:58
> こんなのが、いっちょまいに翻訳家でございって顔してるのを見ると腹も立つだろうけど

あのですね。 お言葉を返すわけでは御座いませんが、
「いっちょまいに翻訳家でございって顔してる」 どころではありません。
業界団体理事、ネット掲示板フォーラム マネージャー、の他に
「私はいかに翻訳家として成功したか」という趣旨の本を出して、講演もしてる。
ネット上にもそういうインタビュー記事があります。

Buckeye>>> というか、学生というのは、そうやって課題を出してもらって自分の力で答(正解である必要はない。
それどころか間違っていたほうが勉強になることが多い)を出すという過程から学ぶために、お金を払っているんじゃないんですか? 私はそう思ってますけど。

そりゃまあ、我々はプロなので、正規料金を支払うと言われれば学校の課題をかわりにやってあげる人もいるでしょう。
訳すことに対して対価をもらうことが我々の仕事であり、その成果物をどう使うかまでは基本的に感知しないのですから。でも私は、課題なら自分でやるべきだと考えるので、正規料金の2倍、3倍を積まれても断りますけど。
700名無しさん@英語勉強中:2006/09/21(木) 15:07:30
そういう依頼来るけどね
いちいちそれに対する正義なんか考えないよ
考えてる俺はえらいって言いたいだけでショそのおっさん

「じゃあ、ちょっとお勉強中っぽくやってみようかなー」くらいのもん

701名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 01:19:55

昔、5500円払って翻訳学校のレベル診断を受けたら、
こういう紙が一枚送られてきた。

http://up.nm78.com/data/up108550.jpg
702名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 02:12:35
>>701
「評価」のところだけマスク取っておいてよ(w
703名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 07:29:31
どの翻訳学校?
晒せ晒せ
704名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 07:51:50
これ、某フェローじゃね?
705名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 13:51:30
>699

最近、あちこちにコピペされてる誤訳の例だね。面白いから原書と翻訳を
入手して読み比べてようとしているところです。訳はおおむね、こなれた日本語に
なっていて読みやすいと思うが、ところどころ、あれっ思う部分がありますね。
こういうのって出版社はちゃんとproofreadしてるのかな、って思う。翻訳に学歴は
関係ないっていうけど、学歴で翻訳者を選んでいるのか、あるいは多少、技術的な
内容が含まれてると信頼できる翻訳者が極端に少ないか、どっちかでしょう。

706名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 14:21:58
通学教育事務局でぐぐればいいんじゃんw
707名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 14:55:17
もしくはレベル診断テストでぐぐるとか。

某フェローは行ってたけど、翻訳者採用とかはしてないので多分違う。
翻訳会社が直接やっているところでは?
708名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 15:03:05
あっ。でももしかしたら「ハー○クインレベル診断テスト」というやつ?
709名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 17:58:19
化粧品屋もそんなことやってたような
あとメディアなんとかってとこも
710名無しさん@英語勉強中:2006/09/22(金) 18:12:03
そんなもの、>>701を締め上げて吐かせればいいじゃん
711名無しさん@英語勉強中:2006/09/23(土) 01:57:14
701の受験料は、5500円じゃなくて5250円(税込み)だよ
712名無しさん@英語勉強中:2006/09/23(土) 02:12:23
じゃやっぱり○○レ○○ンじゃね?
何にせよ、あんなあっさりしたの一枚で本当に審査したんかいって気がしそうだね。
713名無しさん@英語勉強中:2006/09/23(土) 12:23:12
でも実際、数行見ればわかるよね
使えるかどうかは



714名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 12:57:52
将来、医薬翻訳家になりたいのですが、化学系の学科と生命科学系の
学科のどちらに行った方がいいと思いますか?薬学部は学費の面で少し
厳しいので
715名無しさん@英語勉強中:2006/09/24(日) 19:05:57
>714
国立の医学部に行けば?
716名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 10:05:10
>>714
悪いこといわんからまともに就職しろ。
翻訳したけりゃ社内でやらして貰え
717名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 11:01:26
>>715
無理
>>716
社内でも構わないです
718名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 11:21:27
翻訳者は仕事をリタイアしてからなるものだと思って、まずは製薬会社の研究員とか
バイオの研究者とかになるにはどうしたらいいかを考えた方がいいと思う
まあそこまでできたら翻訳者になる必要はないけど
719名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 11:48:47
>>714
間違って英文科に行かなければ、化学でも生命科学でもどっちでもいいんじゃないの。
720名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 13:07:07
医学部が無理なんだったら、自分の興味のある分野を選べばよろし
大学だけで得られる知識なんてたかが知れてる。
721名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 17:39:08
TRADOSはプロダクトキーと製品版のどっちを購入したほうがいい?
722名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 18:43:56
>>718
研究者になるには、才能や学歴が必要となるので少し厳しいです
>>719
そうですね。ありがとうございます。それと、英文は最初から
考えていませんでした
>>720
遺伝子組み換えなどの生命科学分野に興味があるので、そちらに
行こうと思います。

皆様、色々と参考になりました。ありがとうございます
723名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 20:02:52
>研究者になるには、才能や学歴が必要となるので少し厳しいです

なるほど、翻訳者になるには、才能や学歴が必要ないとお考えですか。
724名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 20:34:54
学歴が必要ないには同意

学歴があってもできない仕事とは思うが
725名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 21:17:38
学歴があるとね、仕事をもらうためのきっかけはつかみやすくなると思う。
但し、仕事として続けていけるかどうかは別問題だけど。
726名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 22:06:52
地方在住のためスクールに出版翻訳コースがありませんでした
(産業翻訳コースはありました)
通信で出版翻訳コースを取ろうと思うのですが、
そもそも地方在住だと出版翻訳関係は
難しいことでしょうか?
727名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 22:31:33
>726
99% 無理
728名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 22:35:37
>>726
翻訳したけりゃ読みたい洋書買ってまず一冊訳しなさい
誰かに読んでほしいならミクシィででも公開しな
そっちのほうがよほど進歩する
スクールなんか金の無駄
729名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 22:42:29
>>722
研究者は学歴あった方がいいけれども
自分が何の研究したいのか(研究テーマ)で、大学選んだ方がいいよ
大学の偏差値がいくら高くても、自分のやりたい事やってない大学に行ったら
面白くないし、続かないからね〜

あと、研究テーマはまだ大雑把な方が良いです
いまから細かな研究テーマを決めてしまうと
頑固な研究者になってしまうのでww
730名無しさん@英語勉強中:2006/09/25(月) 22:52:19
翻訳学校で学んで翻訳者になれる人は翻訳学校で学ばなくても翻訳者になれる。
731名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 02:25:22
>>730がいいこと言った!
732名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 09:18:55
>>729
そうですね。大学名ではなく、研究室も参考にして
決めようと思います
733名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 09:53:47
>>726
出版翻訳は狭き門だし、たとえその門をくぐることができてもまず食っていけないよ。
はっきりいって労多くして報われない仕事。
趣味で勉強するのはかまわないと思うけどね。
とりあえず見込みがあるかどうかはコンテストやらオーディションやら受けてみればわかるよ。
734名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 10:01:36
それから、出版翻訳の学校に金をつぎ込むのはやめたほうがいい。
通信教育で教わるようなことは、本屋で売ってる翻訳指南書を読めばわかる。
あとはひたすら実践あるのみ。
好きな翻訳家の訳書と原書をつき合わせてテクニックを盗むのもいいよ。
735名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 10:23:28
出版が狭き門なのはどちらかというと翻訳そのものよりも、
本来なら編集者の両分であるはずの原書の評価を翻訳家が
肩代りしているからと思われ。
736名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 11:25:36
>735
意味不明。
原書の評価を翻訳家がしているって何? リーディングのこと?
たとえしているとして、なんでそれで出版が狭き門になる?
737名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 11:51:29
>736
「「原書の評価」ができない人は参入できないから」と言いたいようです。
738名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 11:52:24
>736

翻訳者に編集者としての眼力も備わってないといけないが、そんな奴は
そういない、ってことじゃないの。本当かどうかは分からないけど。
739名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 15:15:01
726です。
色んなご意見、なかには具体的な勉強法まで、
ご指南ありがとうございました。
とりあえず今までのように趣味で好きなものを
読んで、独学を充実させたほうがよさそうですね。
740名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 15:40:18
これから英語論文(工学系)執筆の機会が増えるので、
翻訳メモリ系のソフトを導入しようと思っているのですがおすすめはありますでしょうか
数万円なら有償でも可です。

環境はWindowsXPです。
741名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 16:26:13
>740
TransAssist
742名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 17:17:05
学歴は翻訳者になる必須条件ではないが、実績(経験や実力)が
ない時代には、やっぱり武器にはある。翻訳会社に入るのにも
書類審査で合格できたし、苦労したことはない。入社後、外資クライアントに
出向する時の選抜も、高卒の翻訳者は外された。
私はその出向先、つまりソースクライアントで経験を積み、
そこの正社員に。ちなみにあそこの英文学科。
743名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 17:36:29
>>741
数万レベルなら、漏れもTransAssistがいいと思う。
10月にバージョンアップするみたいだから、
買うならバージョンアップしてからの方が良いかも。
744名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 18:14:59
実務翻訳の場合、納期要求は厳しいですか?
だいたいどれくらいの顧客を持つものなのでしょうか?
745名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 19:15:30
>741 743
ありがとうございます。まずは体験版を試してみます
746名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 19:25:40
おらの翻訳者就職活動記

大卒・経験無し資格無し
実務・工業系希望

開始・夏の初めころ
1社目 履歴書送ったが無視
2社目 履歴書送ったが無視
3社目 某大手。トライアル受けさせてもらえる。合格 (^ ^)ノ
    だが来た仕事がとんでもなく安く、たまらず再交渉申し入れたらその後放置
4社目 トライアル送ったがその後数ヶ月しても音沙汰なし
5社目 トライアル受かったが、どうやらインチキ会社らしいのであきらめる
6社目 履歴書と訳例送ったらトライアル受けさせてもらえた
   回答まだ来ない
7社目 先週履歴書送った。まだなんの返事もなし

仕事つかめるまで何社くらい回った?
おれ20社回ってだめならあきらめる
747名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 19:37:01
>>744
>実務翻訳の場合、納期要求は厳しいですか?
何と比較して厳しいのか分からないが、納期は守らなきゃ次の仕事が来ない。
だから厳しいだろうな。

>だいたいどれくらいの顧客を持つものなのでしょうか?
人による。
1社専業の人から、数社の人まで。それぞれメリット・デメリットあり。

>>746
恐らく「エース級」の人はどこを受けても受かると思う。
逆に言うと、トライアル程度は軽く受からないと翻訳で生活するのは厳しいんじゃないかな。
トライアルをぎりぎりで受かっても仕事は来ないし。

>おれ20社回ってだめならあきらめる
そうやって決めておけば、諦めもついていいだろう。
厳しいがそれが現実だからな。
翻訳だけが仕事ではないし、他に才能があるならそれを活かせばいい。
748746:2006/09/26(火) 19:49:54
>トライアルをぎりぎりで受かっても仕事は来ないし

そっすよね
トライアル合格しても二軍登録じゃ仕事来ない。
TOEICとか受けたことないから塾講師にもなれんし
他の芸ったって大型免許くらいしかねぇよ

 (´・ω・`) フゥ・・・
749名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 19:55:07
>>747
横からですが質問させて下さい。
そのエース級の人、というか使える見込みありと判断された場合、
履歴書やトライアルに対してどの位のスピードでレスがあるものなのでしょう?
選考は通常業務の合間にやっているから返事は遅いという話を聞くけど、
いつまで待っても無駄ということもあるだろうし、どのぐらいが見切り時なのか
目安があったら…と思っています。
750746:2006/09/26(火) 19:59:20
>749
あんたも放置され組?
ただ待ってるのって辛いよな
合格して仕事来たら・・と思うと同時に何社も受けるのもあれだし

どんくらいのペースでトライアル受けてる?
751名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 20:34:22
>>750
私は今月はじめて2社に履歴書を送ったところで、まだトライアルまで進んだことはありません。
応募したあとに目指す分野の人の話を聞く機会があって、どうも自分が条件的にあまり芳しくないのかも…
と思ったところに、案の定返事が来ないので、どの位様子見するか迷っています。

私の場合、今返事待ちしているところがNGならばジャンル替えか
もしくはまったく翻訳関係ない道を探すかなのですが、それもさらに時間がかかるので、
引き際の見極めをしくじるとまずいことになりそうだなあと思ってます。
752名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 20:46:30
>>746
ちなみに三社目の単価はいくらでした?
753747:2006/09/26(火) 20:54:18
>>748
まあ在宅じゃなくてもいいなら、翻訳の仕事はたくさんある。
派遣だと比較的就きやすいと思うが。

>>749
あまり早さは関係ないんじゃないかな。
半年放置というケースも聞く。
結果を待つより、次のトライアルを受けるのが賢い選択だと思う。
一般化できないが、俺が受けた数社だと1〜3ヶ月程度。
親切なところは選考過程も知らせてくれた。
754名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 20:56:21
いくら働いても食えそうもないくらい低かった。

>751
2社で諦めは早すぎじゃないのか? そんなんじゃ今時就職なんかできないよ
物事なんでもやる前から諦めんじゃなく、やってから諦めたら
755749,751:2006/09/26(火) 21:17:36
>>753
レスありがとうございます。
結構まちまちですね。やはりその会社の都合次第という感じなのかな。
どちらにせよ応募する側にいろんな意味で余裕が必要そうですね。

>>754
私が目指している分野を扱っている会社があまり多くないんです。
その2社だけではないけれど、その他はいつ募集があるかもわからない状況なので、
チャンス待ちするにしても、長期(無期?)となると他でしっかり稼いでいないと無理そう。
>>753さんのレスも参考に、他もいろいろ模索しつつ待つことにします。
756名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 21:50:07
まだ若いのなら、単価が下がる一方の現状では、翻訳業なんか目指すのやめた方がいい。
翻訳会社をますますいい思いさせ、かれらにいいように利用されるだけだ。
仮にトライアルに受かって仕事が来て、毎日コンスタントに仕事をしても、
能力的、精神的に楽になるまでに10年はかかる(処理速度が毎年1〜2割は
アップして10年で2〜3倍(?)になる場合)。

それに、ほぼ完璧な専門分野1つとそれに付随する得意分野2〜3以上なければ
受注するあらゆる仕事をコンスタントにこなせない。
それだけの努力するのなら、若いうちに「確かな資格で保証された専門職」を目指した方が
のちのちの見返りが大きい。翻訳でも同じような能力と労力は必要なのだから。

それでも「翻訳」そのものが好きならしょうがないが........

ちなみに、おれは、いい時代を経験し、なんとか脱出した。
今はセイセイした気分だ。
757名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 21:51:00
     , '⌒ヽ、     〃/  ,  ..:‐-.、〃..;イ:: :イ::r〜;:: :!::::: ヽ
    /       ',     l /.:: /:.:::/::/∠_,X´/:::../,'/ /イ:: . :::: .: ',
   ′     l      {i::::::::j::!:イ'´' イ!´}!ヽ>/〃 _l」l:::.:::.:: l :. .:}
  i         l   /::::::::/;'::::l  {:ゝ'j '"´  ′,r弌ミ!l::::::::.!.:::,':リ
  |        | /: .:::::/:::::::;:|  ー-'     i{.,リ ヘl::::::/:::/:/
   !.        |´:  .:::〃::::;:::'::l:|        j,. ヾ'_ /:ヽ_'::_/
    !       i.:  /::::/:::: ::l:|、    , ⌒ヽ    j::r‐'"´
    、       i: . .::::::/::::::::::: ヽ\   {   /   ノ::l   ヴォケ、糞して寝ろ!
 ,r―‐ヽ      ! ̄、`ヽ、:::::. :::. :ヽ. ヽ .`_´_,. ィ´::::::|
./    ヽ      、  ヽ \::::. ::. :i \_ /::::::|::l::::!:::::::.'、
′     \    ヽ   ヽ  ヽ:::.::::|  ,ィ弌、::l:::l:. : :::::. :ヽ
.丶       !     \   丶 lヽ::::ト、' {{: .}ヾヽ、!::. . ::::.::.. }
  ヽ       }      ヽ  ヽ |:.:}::j:.:.ヽヽrヘ |:.:.:.|ト、::..::::::ノ
   ゙、     ヽ  /     i ヽ !|:./´:.:.:.:.ヽ|| !l|:.:.:.:.l!:.:i:::::r'、
   ヽ   __,ゝ-‐'´    } ! j l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l|.ヽ!:.:.:.:.|:.:.}::/ ハ
ヽ   `ー/´        / / /,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ!:.:.:.:.:.:.:.'^ヽ.i l
  ヽ    {         / / 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ |
758名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 22:28:54
オンサイト可能と書けば受かることもあるよ
759名無しさん@英語勉強中:2006/09/26(火) 22:35:56
「報酬は要りません」と書いたら受かったよ。
760名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 08:40:00
>>756
翻訳という労働にブツブツ言うならここでも嫁
http://blog.goo.ne.jp/clean110
761名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 10:20:21
>751

私はこれまで2社に履歴書を送りましたが、2〜3日、遅くても1週間以内に
トライアル用の課題を送ってきました。今、2社目の課題を仕上げにかかって
いるところ。自分の専門(私の場合はIT関連のある分野)に近いところは
食いつきがいいような気がします。
762名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 10:47:00
トライアル課題は、たいていそれくらいの日数で来るよ。IT分野じゃなくても。
問題はその後。合否の通知までが長いんだよ。
763名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 10:49:28
>>754
「いくら働いても食えそうもないくらい低かった」というレートは、
英日仕上がり1000円/400字くらい?もっと安かった?
764名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 12:15:17
>763
そういう計算じゃない分野だったんだが
時間給計算だと高くても1日4000円くらい、安けりゃその半分くらいになった。
吉野家で皿洗いでもしたほうがよかった
765名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 13:43:45
>>764
一日どれくらい処理できるとしての計算?1000wordsくらい?
766名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 13:51:41
ちなみに出版の場合、買いきり制の普及、印税の場合でも刷り部数の低さなどから、
新人の場合400字1枚500円なんてのもあるよ。ふざけんな!>版元
767名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 14:38:02
中堅どころで1枚1000円なんだから、
新人で500円もらえればオンの字じゃないか。
768764:2006/09/27(水) 14:52:08
あーそうそう出版だったわ。
我慢してやってりゃボクチンの名前が本の見返しに輝いたんだが

すみません
やっぱりできません。こっちも趣味ってわけじゃないんで
769名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 15:48:50
まあ出版で食おうというのがそもそも(ry
770名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 18:16:38
761>762

じゃあ、751さんが特別ってことか。まあ、なんにしても受からないと始まらない
けどね。
771751:2006/09/27(水) 18:46:23
>>761-762
数日〜一週間ですか。
そのペースだと普通の就職活動で履歴書送付〜面接の時とあまり変わらないですね。

>>770
いや、もしかしたら悪い予感通りスルーされてしまっているのかも。
何とも言えないですけれど、普通積極的に採る気があったら放置しないだろって気もします。

ともあれ聞いてみて良かったです。
ただ自分だけであれこれ考えて待ってても仕方ないなと思っていたので、参考になりました。
レス下さった方々どうもありがとうございました。
772名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 19:00:19
>>771
無職で生活のためにトライアル受けてるんだったら何か他のバイトでも見つけて
平行でトライアル受けた方がいいよ。
もしトライアルに受かったって仕事くるまでまた数ヶ月空いたりするし、
仕事来ても最初はペラ1枚で千円程度にしかならなかったりするよ。
773名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 19:43:25
実務だとそこまで薄給じゃないよね?
774名無しさん@英語勉強中:2006/09/27(水) 22:33:02
トライアル申し込みして、2,3日以内にはトライアルが送られてくる。
返送して1番早かったのは即日(午前に送って午後)、ひどいときは
トライアル提出前に仕事が来た。

トライアル、審査されているのか不明。

放置のところは放置、親切なところは不合格通知がくる場合もある。

トライアル受けて実際にコンスタントに仕事が来るようになるには
長い長い経験か、よほどのタイミングで入り込み、捨てがたいほどの実力を発揮した場合かな
775名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 00:12:02
>>772
その方が良さそうですね。

>>774
>提出前に仕事が来た
へぇー!そんなパターンもあるんですね。
充分な経歴があったとか、急募の仕事があったとかかな?
776名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 00:49:15
よほど専門的な分野で、経歴がハイスペックだったんでしょ
普遍的な分野ならありえねえ
777名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 04:09:45
すぐに仕事が欲しい人は、
大型案件を受注したばかりで訳者を複数名急募しているような会社に
応募すればいいんじゃないの?
アメとかディレクトリにたまに載ってるよね。
778名無しさん@英語勉強中:2006/09/28(木) 04:13:02
まあその案件かぎりってことになる可能性も高いんだけど、
少なくとも実績にはなるでしょ。
779名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 00:31:09
大型案件有りで訳者が足りない会社は注意が必要。
翻訳者のプールが少ないということは
大型案件にその会社が慣れていない可能性がある。
下手すると元々翻訳会社じゃないとか。

駆け出しのときに、そういうの狙って受注したが、
翻訳者が10人も関わっていたのにレビューア、エディタを入れずに翻訳ファイルをクライアントに横流し。
大クレームに発展して大変だった。
780名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 01:16:29
そういうのを横流しとは言わないんじゃないか?
しかしちょうどいい言い方が出てきそうで出てこない…
781名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 01:19:01
>>780
未確認飛行物体
782名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 06:51:02
>>779
> レビューア、エディタを入れずに翻訳ファイルをクライアントに横流し。

こういうことするとどうなるの?
783名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 08:21:36
どうなるのっつーか、それぞれの整合がとれないまま納品したってことでしょ。
スタイルガイドもなかったりして
784名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 08:38:55
大手翻訳会社でも、よく複数の翻訳者にばらまくけど
整合性のチェックなんかせずにそのまま納品してるよ
整合性取る時間があれば、分担なんかさせませんって。
785名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 09:49:54
でも、基本的な体裁ぐらいは統一するでしょ。フォントとか文字サイズとか大雑把なレイアウトとか
786名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 10:19:39
>785
そういうレベルの話ではない。
787名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 13:49:51
出版翻訳者になりたい人限定の話だけど、同志を募って翻訳者にやさしい出版社を作ってしまった方が結局は話が早いと思う。
自分と原稿の売込みするのに疲れた者の意見です。
788名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 14:02:29
>>787
>翻訳者にやさしい出版社を作ってしまった方が

その出版社がつぶれますw
789名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 15:43:52
>>787
出版社経営維持していくこと自体がとてもとても大変よ。
小規模出版社に勤めていた者の意見ですが。

作ったもの流通させるのも大変だし、売れなきゃ在庫持つだけでも場所やお金いるし。
紙媒体はちょっとしたミスでどーんと赤字出たりもするよ。
あと翻訳なら版権取ったりも大変だし。
設備費やらあれこれ考えたら下手すると翻訳者に優しいどころか持ち出しで続けなきゃです。

売り込みや持ち込みの方法を検討したり洗練する方が現実的なんじゃない?
790名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 15:57:03
出版翻訳者になることを諦める方が現実的。
791名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 19:32:34
>>787
本にするのは難しくない。
出版した本が売れるかどうかが問題なんだ。
792名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 20:44:13
ああお金が欲しいなあ
793名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 21:13:06
>>792
それならまず翻訳以外の仕事を探せ
794名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 22:37:15
>>787
売り込みで挫折している段階だと
翻訳者にやさしくないのは出版社のような気がしているだろうけど
実際に出版翻訳で食うようになってみると
やさしくないのは出版社じゃなくていまの社会だってことがわかる。
ほとんど誰も翻訳書なんて読みゃしないんだからww
795名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 22:52:54
>>794
どうせ売れないんだから売値を高くすればいいのにな。
少々高くても必要な人は買うでしょ。
796名無しさん@英語勉強中:2006/09/29(金) 23:43:02

売値を高くしても、数が少なければ、利益が出ない場合もある。

797名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 02:52:03
書店に行くと翻訳書沢山出てるように思えるけど、売れてはいないということなのかな。

でも以前いかにも読者の少なそうなマニアックな学術書(訳書)の奥付見たら20年位掛けて
何十回も増刷されててびっくりしたことあるよ。
まあ多分収入が細長すぎて暮らしの足しにはならなかったろうと思うけど…。
798名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 05:21:57
>>797
点数はそこそこ出てるんだけども、部数が少ないんだよね。
799名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 07:28:59
>>787
いっそ、コストの低い中国で最初数百部印刷・製本して、
ネットその他で販売するモデルを開発したらどうだい?

内容がよければ、採算が合うかも知れない。
800名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 10:24:58
出版元に未払いを問い合わせると、出版されたら必ず入金しますが、今現在出版予定は
ないので金は払えないと言われた人を知っている
801名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 11:27:58
買い取り契約で?
印税?
802名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 11:42:38
>>800
それは訴えたら十分勝てるだろ。最近は小額訴訟の制度もあるし。
803名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 11:58:32
でも印税なら出版されるまではもらえないものじゃん、普通。
804名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 12:02:08
黙っていると勝手な理由をつけて金を払わない出版社が多いので、
契約不履行の場合はどんどん訴えよう。
805名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 12:09:38
その訴えるベンゴシ代は道端に落ちてるん?
806名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 12:29:55
出版が遅れる場合どうするとかの条件を契約に盛り込んだり出来ないのかな。

しかし印税だからと言っても>>800みたいな事態はやっぱりおかしいと思うけど…。
こっちから持ち込んで出してくれと言ったならまだしも、仕事を依頼しておいて
「出版予定がない」って言い切って終りってありなのかなあ?
出前頼んでおいて届いてから要らない払わないとか、通らないよね?
807名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 12:34:14
>>805
小額訴訟制度なら自分で手続きすれば証紙代だけだし、勝訴すればそれも戻ってくるよ。
808名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 12:44:35
>>807
小額訴訟って相手が希望したら通常の裁判に移行しちゃうんじゃなかった?
809名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 13:05:01
出版予定がハッキリしてないのに全訳するっておかしくないの?
出版てそういう世界?
>>800が事実ならぜひ出版社名をさらして欲しい。
810名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 14:24:40
>>809
出版てそういう世界だよ
だから趣味以外ならやめとけってみんな言うんだよ
811名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:31:06
テレビタレントも、超大物以外は、
収録しても放送されないと
ギャラ入らない場合が多いらしいよ。
812名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 17:34:26
出版社名さらしてもどうもならないんだよ。
それでもいいからダメもとで使ってくださいお願いします
みたいなタマゴや志望者は後を絶たないんだから。
813名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 18:18:33
>>810
>>812
職業意識の低い新米翻訳者と
その弱みに漬け込む出版社の構図か。
無報酬でいいなら、好きな本翻訳して
自分のホームページにでも載せとけばいいのに。
今と変わらず自己満足は得られるだろうに。
814名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 19:26:31
>>813
それ著作権違反
815名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 20:31:33
だから、出版翻訳は、まったく世界が違うんだってば。何だかんだ言っても仕方ない。
名前を出したい人と、お金になればいい人と、考えることが違うんだから。
816名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 20:40:20
出版翻訳でも翻訳会社経由だと
普通の実務翻訳と支払いは全く同じ。

本には監修者の名前が出るだけ。
817名無しさん@英語勉強中:2006/09/30(土) 20:55:24
出版翻訳業界は市場が崩壊してるのね
818名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 02:18:58
英文科卒なので専門分野がない。
プログラミングを一から勉強して
コンピュータ分野の翻訳をやろうと思うのですが・・・・・・・
皆様の意見を聞きたいです。
819名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 02:47:47
>>818
翻訳やることの是非はおいといて、ITはやめとけ
趣味が最新技術チェックでもなきゃプログラミング程度知ってたってITの進歩には
ついていけん
ITは主に英語よりITに詳しい人が翻訳支援ソフト使って低単価×大量処理でやる仕事
820名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 06:32:36
法律は明治時代の条文そのまま使ってるくらいだから移り変わり少ないぞ
行政書士の資格でも取ってみたらどうだ?

あとアメリカじゃ弁護士は通信教育で資格取れるらしいから
試してみたらどうだ
821名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 10:35:38
>>816
そうなんだよねー

でも、「仕事」だと思えばそれでもいいかなと。
とりっぱぐれないし
報酬も実務並みかそれ以上だし
822名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 15:32:10
【政府】法令用語「日英対訳辞書」【検討委】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142624775/
823名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 16:29:48
スレ終わっとる
824名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 17:09:28
>>823
このスレに何を求めてるのか
825名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 17:22:55
そうじゃなくて 822のスレのこと。
826名無しさん@英語勉強中:2006/10/01(日) 18:44:16
>>825
了解スンマソ
827名無しさん@英語勉強中:2006/10/02(月) 20:25:47
トラドスのまとめサイトみたいのがあれば教えてください
828名無しさん@英語勉強中:2006/10/03(火) 23:34:34
主語述語のある文章ではなく、
「〜すること」のような注釈、体言止めに当たる和文を英訳するコツがわかりません。
マニュアルや技術書にはけっこうこういう表現が多いと思うのですが、
どのようにしてますか?
829名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 00:35:50
自分でお探し
830名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 00:36:56
>>829
探しても見つからないんですよ。
意外と実践的なのがないんです。
831名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 00:46:07
>>830
馬鹿か
本をめくれば「〜すること」は「----」と訳しますとでものってると思ってんのか
そもそも、そういう疑問を持つこと自体、日本語すら理解できていない証拠。
832名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 00:56:05
>>831
そう?
そういう本もあると思うんだけど
図面とか仕様書とか「・・・・なきこと」とか
定番の表現が日本語にもあるわけだから

そういう実例も思いつかないんなら
あんたも相当頭悪いんじゃないの?
833名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:03:18
>>832

はあw
翻訳どころか、英語の勉強すらしたことないんだね
ここは君の来るところじゃないよ
834名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:04:31
>>828の質問をコピペでしたところが悪かったな(w

マルチみたいなのを嫌う人もいるから、ちょっと手を入れれば印象も違うのに
835名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:08:19

> そういう本もあると思うんだけど
> 図面とか仕様書とか「・・・・なきこと」とか
> 定番の表現が日本語にもあるわけだから

なら翻訳が出てる仕様書でも見ればいいだろ
お前の場合は、思い込みレベルで勘違いしてるから
何を読んでも読み取れないんだよな

836名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:10:49
>>835
あいにくそんなに都合よく
英文仕様書の手に入る環境にないものでね
837名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:12:32
>>836
こんなところで馬鹿ぬかしてないで
まずは目の前の電気の箱でも使えよ
ここ見てるくらいだから
電話回線くらい繋がってるんだろ?

838名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 01:55:37
やれやれスレが伸びていると思ったらこんな内容かーい!

とりあえず質問している人、人のノウハウをサクッと質問してただ教えてもらえると思う方がおかしいよ。
それぞれ時間やお金や工夫とか、沢山使って何か出来るようになるんだからさあ。
>>835なんてそれでもヒントくれてんじゃん。
手に入る環境にないって、探す努力とか、類似のスタイルで書かれた英文で手に入りそうなものを考えるとか、
少しはやってみてから言いなよ。
839名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:13:45
>>838
見てるさ
今の専門は違うけど
たとえばこんなところでね
http://www.altera.com/literature/manual/mnl_nios2_board_stratixII_2s60_rohs.pdf

ところがこれがいまいち違う
マニュアルだから違って当然かもしれない
本来内部資料の機械関係の仕様書や図面をわざわざ載せるようなHPはないし
以前よく目にしていたネイティブの書いた図面や仕様書を見る機会も今はない
転職して環境が変わったからね
割とこなれた定型的な表現だったけど
だいぶ間があいたから細かいところまで覚えてない
たぶん知っている人がいれば定番の表現方法だから知っているだろう

と言う次第なのさ
840名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:25:21
あるいはこんなのとかね
これもマニュアルだけど
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/printer/v1r1/index.jsp?topic=/com.ibm.printers.ip4100opguideyuma/reference/conwelcome.html

どちらかというと図面の書き方なのかもしれない
独特だったから
ただ想い出せないし、調べても出てこない
今はノンネイティブ相手なので参考にならないし
周りに聞ける人間もいない
そういう環境なので自分で調べるしかないが
あるところにはあるのに手に入らない
そんな環境で一人あがいているのさ
841名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:27:32
>>839
> >>838
俺が俺がのカッペが何酔ってんだよw
探し方おかしいし、そもそもの問題点を何もわかってない
お前、自分の疑問がご大層なもんだと勘違いしてるだろ
中学校からやり直しネ

842名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:28:16
なぜ語尾が歌詞みたいなのですか
843名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:33:58
>>841
カッペ?
いちおう東京出身ですけど・・・
東京の田舎もんということでしょうか?

>>842
さあ?
そんなところまで意識してませんから
844名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:58:21
>>843
精神がカッペなんだよ

ほんっとに、我が強いんだな
想像力も何もあったもんじゃないw
そんなんじゃろくな人間関係築けないだろ
845名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 02:59:36
とんだ変な人だなあ…ちょっと語尾が花輪君入っちゃってるけど

どんぴしゃじゃなければ類推してそれなりに訳せばいいこと。
こちらは>>843が具体的にどんな文書を訳したいのか知らないし、知ったところで
そこまで細かくつきあって面倒見るいわれはないんだよ。

全く上から目線を保ちつつ愚痴を言うとかややこしいことはやめて欲しい。
846名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 03:17:52
でもこのひと、
「〜すること」に相当するドンピシャの英文があると思い込んでるみたいだよ
847名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 09:43:16
やけに伸びていると思ったら自演坊が沸いたのか
848名無しさん@英語勉強中:2006/10/04(水) 12:04:42
「〜すること」は "It should (動詞の原形)" が定訳であることを知らないのかな。
849名無しさん@英語勉強中:2006/10/05(木) 19:30:43
定訳ってほどのものではないと思うけどね。
850名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 12:55:27
http://blog.jikeigroup.net/teabreak/archives/cat_148.html

こんなんでいいんだろうか?
日英できないなんつってるし・・・
正直英日なら誰でもできんじゃねーの?
851名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 15:29:20
経験者に聞く会 《プロ翻訳者の方のお話です!》

これプロといえないじゃないの
てきとーに翻訳の経験あるのに聞いただけじゃん
名前をさらすのかわいそー
852名無しさん@英語勉強中:2006/10/06(金) 21:21:36
>850
Cレートについて
・英日翻訳  1000 〜 1200円
1500 〜 1800円(レイアウト、HTML等あり)
・日英翻訳  1800 〜 2500円 程度


htmlできりゃ5割り増しか
よしやろう
853名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 14:46:08
履歴書職歴書をメールで送信することを相手の会社が要求している場合
パスワードかけて添付で送信しといて
FAXでパス送信するというのは
通常この業界で許されますか?

854名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 16:24:46
>853
めんどくさいことする奴のメールは見ずにゴミ箱
855名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 16:46:22
>852
情報処理系専門学校出て、1年目位の値段だね。
日英翻訳でも2-3年目辺りの金額だよ。
エンジニアになったほうが、お金になると思う。
(金額は求職サイトで要確認)
856名無しさん@英語勉強中:2006/10/08(日) 17:00:31
>>855
もしかして「時給」と勘違いしていない?
この業界でレートといえば・・・
857名無しさん@英語勉強中:2006/10/09(月) 17:23:53
ユー、ほっとこうYO
858名無しさん@英語勉強中:2006/10/10(火) 00:26:36
この世の中には時給や月給しか思い浮かばない人も入るのです。
859名無しさん@英語勉強中:2006/10/15(日) 22:04:24
あげ
860名無しさん@英語勉強中:2006/10/24(火) 15:59:45
そうなの?>858
861名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 01:55:42
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1160049918/347

大変なようだけど独立でやってる人ってかなり少ないの?
862名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 08:09:22
俺独立してやってるよ。但し翻訳専業じゃない。メインはITね。国際会議
の仮設LAN構築請け負ったり、Webサイト立ち上げや中身メンテもするし、
翻訳やネタ売りもやってるよ。プロジェクトもので尻叩かれてる時は机に
向かう仕事が良いと思うが字面ばっかし眺めてると外で動きたいと感じる。
個人商店だから体力・気力勝負だけど厄年が心配だよ。
863名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 13:45:44
翻訳会社経由だと年収200-300万というのは紛れもない真実。

まあ雑誌では平気で1000万とか煽ってるけどね。
864名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 20:58:35
私も200万円台
865名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 21:20:30
在宅で仕事するにしても、500〜600万は欲しい。
主婦だけど、家で仕事するなら何かとコストもかかるだろうし。
866名無しさん@英語勉強中:2006/10/25(水) 21:31:04
500はいくが600はいったことないなぁ。
パソコン買い替えたりしなければ、そんなにコストかからないけど、
事実上一部屋使うから、家が賃貸だとその分家賃かかるんだよね。
とりあえず青色は必須。
867名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 08:09:32
>在宅で仕事するにしても、500〜600万は欲しい。

喰う、寝る付では高望みすぎる。翻訳会社ばかり当てにせず自分の
得意分野があったら自分からサンプル作って売り込みかけねんば。
868名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 15:54:45
>>863
歩くの○○ガイド(最新号)の冒頭に、技術分野の英日25円で年収1500万円の訳者へのインタビュー
が出ていたよw

どうせなら金持ち訳者でなく25円払っている会社を取材してくれよ
869名無しさん@英語勉強中:2006/10/26(木) 21:54:28
俺月収15万だけどインドネシアに住んでるからメイドと運転手雇ってるぞ
870名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 00:04:29
そりゃ15万もありゃネシアでジャガタラ離れれば大名生活出来るわな。
タイのチェンマイ並だよね。そこで一体何してんの?
871名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 02:12:17
あの〜

ここは「目指してる人」のスレだから、現役翻訳者は目指してる人の質問に回答する以外のことは
書かない方がいいんじゃないかと...
872名無しさん@英語勉強中:2006/10/27(金) 02:42:57
>>871
全くそのとおりだ!(w

泥舟スレだとすぐ夢子夢子と叩かれるのにな
873名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 22:36:00
結婚する気ないし、贅沢な生活したいとも思わないから
年収300万くらいで幸せに暮らしていけると思うんだけど、
人並みの才覚しか無い場合だとそれもきつい?

英検1級はあるけど英文科だから専門分野が無い。
874名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 23:57:23
>>873
派遣ならいける
875名無しさん@英語勉強中:2006/10/29(日) 23:59:48
>>868

あれはひどいと思うた。
あんな極めて稀な例出して、人心を惑わしてはいかんよ。
876名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 00:29:32
>結婚する気ないし

歳とってからの一人暮らしは寂しいしきついよ。
悪いことは言わない、家庭持ちなさいよ。
877名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 01:15:03
>>873
一人暮しの場合、300だとかなりカツカツっていうか、あまり余裕ないよ。
まとまったお金が残りにくいので、大きい買い物もしにくいし、いざって時もお金なかったりしがち。
年を取ると意外といろいろお金がかかるようになるから、大変だと思う。
贅沢じゃない暮らしというより、むしろかなり質素に暮らす覚悟と才覚がいるかも。
878名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 06:13:15
若いときは良いんだよ病気もそんなにしないし
問題は40後半からだな。
879名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 07:23:38
親と同居なら、300万をおこづかいとして使えるので、余裕(持ち家の場合)。

結婚しても相手や相手の親兄弟が借金でも作ったら、大変なことになるわけだし。
独身の方がリスクは少ない。
子供を持つと、例え1000万の年収があっても生活が苦しくなるカモ。
880名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 07:56:35

死んだ親爺が良く言ってたよ。「一千万稼いでも九百九十九万
支払いに追われるのと十万稼いで一万取られるのとどっちが楽
だ?」

年を経るに従って「己をむなしゅう、むなしゅう」していかな
アカン。「清く、貧しく、美しく」枯れていかなアカンよ。
881名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 12:18:34
>>879

金銭ばかりじゃないよ
年取ってみなければ分からんだろうな。
882名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 12:54:17
今度結婚するんだが、
相手年収500マソの会社員
自分年収約400マソ

これを維持するのと(税金、年金、健康保険は当然自腹)、
仕事量減らして扶養に入るのどっちがよい?
883名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 13:24:36
自分がどうしたいかによるんじゃないの?
仕事したけりゃすればいいし。
他にしたいことがあるなら仕事減らせばいいし。
884名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 13:57:21
>>882

配偶者特別控除が無くなったから若い内はどっちの稼ぎも申告した
方が有利だらうな。但し600M越えるとZ金も辛くなる。早く子供作っ
て両親と同居してる形にすれば控除が増えて楽になるぞ。
885名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 16:23:17
ていうか、400マソもあれば目指す人は脱してるんじゃないの?
886名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 20:12:17
目指すところが1000万ならまだまだ。ぶっちゃけ、1000マンはホント楽勝だけど、
2000マンはちっと厳しそう。去年はあと2割足りなかった。
887名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 20:51:58
「年収○○円を目指してる人のスレッド」じゃないんだから。
スレタイ読もうよ。
888名無しさん@英語勉強中:2006/10/30(月) 21:13:51
>>884
600Mが6億円に見えてしまいました。
889名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 10:35:03
>>887 マジかよ

場所、兜町と間違えてるな。ここは「清く、貧しく、美しく」
がウリなんだよ。
890名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 10:38:55
意味分からん
891名無しさん@英語勉強中:2006/10/31(火) 17:57:03
何ってたってアイドル ♪
892名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 15:30:54
『名もなく、貧しく、美しく』だよ。
子供の頃、親がみていたのでずっと見ていた。
なんかつらいので見たくないのにみてしまうのよ。
893名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 19:40:36
副業として翻訳の仕事をするのは無理ですか?ちなみに法学部でした。
894名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:19:00
プロフィール
・法学部卒

これだけの情報で判断できる人間がいたらすごいな(w

895名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:53:37
>>894
すみません天然は仕様ですorz
法学部卒
英検1級
職業 公認会計士です。
896名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 20:56:00
月収10で暮らそうみたいな番組で紹介される地域に住めばかなりの勝ち組になれるんじゃ
897名無しさん@英語勉強中:2006/11/03(金) 21:30:57
>>895
公認会計士の知識を生かした翻訳ならいけるんじゃないかな。
実際のところ引く手数多のような気がするけど。ちゃんと翻訳ができれば。

まあ「副業」の位置づけが問題だけどもね。
金銭的な収入を求めてるなら、あまりおいしくないかもよ。
半分趣味みたいな意味での副業なら、挑戦してもいいと思う。
898名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 00:42:51
>>897

CPA: Certified Public Accountant だっけ、メリケンの
資格だよね。これをまずは目指したらどうかな。下請け
から開放されて自分で値決め出来る、その先独立出来る
ようになれると思うよ。
899名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 00:56:45
>>898
なんで公認会計士が下請けで独立したがってると思うのか分からん
900名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:05:22
あほ、グローバルって流れが読めんのか。
資格は全てメリケン流に流れてる。孫の
事マジメに考えるなら先手を打て。
901名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 01:27:24
>>898>>900
おまいはグローバルな流れを読む前に、まずスレの流れを読め(w

895氏はすでに公認会計士として自立しており、その上で「副業」として翻訳をしたいって書いてあるじゃないか。
翻訳したい人になんでCPAを勧める必要があるんだよ。
902名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 08:05:03
翻訳なんて社会的な資格持っててそこそこ横文字
分かれば中身はどうであれそのタイトルで通用す
る。上目指すならあちゃらの資格だよ。
903名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 15:25:28
副業なんかやらずに身体を休めるか趣味に時間を費やすほうがいいんじゃね?
904名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 18:58:31
同意。
905名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 20:02:23
トランスアジアに応募した人いますか?
トライアルの課題は英和和英いろいろあったけど(HP参照)
かなり自信あったんだけど
まだ音沙汰ない。
906名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 20:13:16
>>905
また、おまいかw
他のスレでも書いてたけど、何でソコにこだわってんの?
907名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 20:20:39
他スレでここに訊けばって言われて
せっかく応募したのに
何にも言ってこないから
返事来た人いるのかなあと
908名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 20:26:31
>>907
いつ送ったの?
1、2ヶ月じゃこないこともあるよ。
909名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 20:29:48
ほんと、またおまいか?だよねwww

基本的に時間がかかるのは、見込み薄。
普通、有望な人のトライアルは早く採点してくれるはずだから
それぐらい融通きくし
910名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 21:04:27
トライアルと聞いて飛んで行って、早速ダウンロード。
お、簡単だ。これならいける!
じっくり応募要項を見直すと、「なお応募は10月25日までです」

こういうページは紛らわしいからさっさと消して下さい。
911名無しさん@英語勉強中:2006/11/04(土) 23:54:13
お前らがモメルから会計士くんがどっかいっちゃったジャマイカw
912名無しさん@英語勉強中:2006/11/05(日) 10:42:47
話したかったのかよw
913名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 22:40:34
翻訳家になりたい。
914名無しさん@英語勉強中:2006/11/06(月) 23:11:37
「おれフリーランスの翻訳家!!」って言えば、
正直中卒でも翻訳家にはなれる。

仕事は来ないけど。
915名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 12:29:42
翻訳しないのに翻訳家とはこれいかに
916名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 13:50:03
実際翻訳で御飯食べて子供を学校にやってるが、
他人に「職業・翻訳」というと、誇大妄想orペテン師扱いだよ。





917名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 14:32:25
悲しいけどカードの審査に落ちたことがある
仕事して税金払っているのに
借金もないのに
ちゃんと調べてくれよー
918名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 18:00:02
翻訳会社のトライアルには落ちたけれど、
その会社が紹介している翻訳派遣はどうぞ・・・って。
何か随分馬鹿にされた感じ。
そこのトライアル、簡単だったのに何で落ちた?
って感じ。
919名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 19:36:33
アブネー アブネー
920名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 19:48:31
どういう意味だと思います??
あーなんか、ホント、翻訳会社と付き合うのって疲れる。
921名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:08:57
派遣会社だとフリーで生計立てられるほどの翻訳者が集まらないから
翻訳会社と看板上げて実態は派遣業しかしていないのでは?
922名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 20:12:44
あ、母体は翻訳会社です。
でも、派遣もやっているとこ。
やっぱり、実力不足ということかなーって思う。
923名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:06:44
東京の人ばっかりいい思いして
924名無しさん@英語勉強中:2006/11/07(火) 23:35:38
>>923

在宅で仕事ができるのなら、土地や家賃の安い地方のほうが断然有利。
925名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 00:45:28
俺は出版だけど、人に「翻訳で(かつかつながら)食ってます」と言うと怪訝な顔をされることが多い。
年老いた両親もそうなんだけど、いわゆる「お勤め」せずに生計を立てられる人間が存在するということ自体、
想像もつかないというか、信じられないみたいだね。
926名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 01:51:50
>>924
まったく同意
今俺は2LDK8万駐車場付きに一人暮らしで余裕余裕
これが23区内だったら駐車場なしで家賃14万くらいだろ、キッツーイ
927名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 08:03:45
>>918
たまにトライアルの現場!みたいな記事が出たりするけど
「合格する文章」と「不合格の文章」の違いが選考担当者に解説されてもよくわからん。
誤訳は論外としても文体が問題らしいが、文学なんかじゃなく機械の説明書でだぜ?
だいたい「応募者より選考者の方が日本語力高い」なんて根拠でもあるのかと

和英でもいっぺんトライアル文こっちでネイティブチェックにかけてから送ったのに落とされた。
なにを基準に選んでるのか実際不明
928名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 08:52:33
自分がプルーフリーディング担当した案件でトライアルの選考にも関わったけど、
見直し・統一するの自分だから自分の文体に似てる人を選んだことある。
929名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 10:35:21
やっぱりアレかな
応募書類の山から上の10枚だけとってあとはゴミ箱へ直行
その10枚の中から選ぶと
930名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 10:36:53
やっぱそんなもんだよな。
『一番良い文章』じゃなくて『一番気に入った文章』を選んでるんだろ。
良い文章が気に入られる可能性が勿論高いが、絶対ではない。
931名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 12:01:01
こんなところで愚痴言ってないで次を受けろよ、次を。
「偶然」の要素が多いというなら、数撃つ戦法こそ最適じゃないか。

数撃っても当たらないなら、それは「偶然」落ちたんじゃなくて「必然」的に落ちたんだよ。
932名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 12:15:26
そもそも「良い文章」の定義って何よ?
933名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 14:19:13
某企業の元技術部長だったとか云々が、結構怪しい。
トライアル現場の解説でも、そんなこと、ここで求めてない
って思うところ、減点したりしてさ。
934名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 15:27:04
このスレには「翻訳業=サービス業」が分かってない人がいますね
935名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 16:56:42
>数撃つ戦法こそ

「経験3年以上」で大半門前払いされてますが・・・
936名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 17:32:54
>>935
どうしても翻訳やりたいならまず派遣からがんばれ。
937名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 17:33:41
うちの会社の部門長に解説見せたら、大笑いしていた。
技術でこんな表現しないって。
938名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:27:24
>>937
その部門長が正しいって保証もないじゃん
939名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 19:45:46
具体例挙げてよ。
940名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 20:17:40
「〜すること。」って、俺は命令文を使うことが多い。

(昔のレスレスでスマン)
941名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 20:27:47
>936
http://haken.en-japan.com/job_search/list.cfm?_PS_=M%3D0%26startRow%3D1%26rt%3D1025%26lJb%3D1120%26mode%3D1%26ar%3D1
ここらからちょっと拾ってみたんだけどさ

「大手電機メーカーでの翻訳のお仕事です。
 携帯電話のサービスマニュアル、取扱説明書の翻訳になります。
 英語を使用して適切な文章表現にしていくお仕事です。
 携帯電話の分解や組立ても多少ありますが、技術的な経験は全くいらないので安心です」


安心ですって・・バカでもできる仕事ってこったろ?
よけい心配やん
翻訳で釣っといて実は単なる派遣奴隷組立工として酷使される気がする

翻訳の派遣ってこんなんばっかなのかなあ・・
夢も希望もねえよ
942名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 20:36:40
Sony …部長曰く、
「技術者で、翻訳できる位の英語力も持ち合わせていれば、
こんな技術者で終わっていない(技術者としても上流)」
目糞鼻糞ってこと。
943名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 20:40:27
翻訳できなくても原文理解できれば翻訳いらないしね。
俺らの仕事は、日本の使えない英語教育の恩恵を受けているようなもの。
今後、英語教育が改善されたら俺らの仕事なくなるかもわからんね。
944名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 21:03:04
英語の専門過程を侮ること無かれ>どこかの技術出身おっさん
945名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 21:38:56
>>944
日本語が分からない
946名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 23:31:44
専門過程と書いてあるから process のことでは?
947名無しさん@英語勉強中:2006/11/08(水) 23:50:08
>>945
中国語かなんかじゃないか?
948名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 00:13:28
>>944
You may write in English.
949名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 07:16:38
>>941
これ場所からして松下だと思うけど、携帯のマニュアルの説明書英訳って
最近はそんなことまで派遣にやらしてんのか?
世も末や
950名無しさん@英語勉強中:2006/11/09(木) 09:51:14
派遣がマニュアル翻訳やってるのは普通だとオモ
英訳つっても前バージョンの拾ってきてつなぎ合わせる程度だろうし
951名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 00:13:40
某SNSで見かけるんだけど・・・
翻訳の勉強を3年も4年もしててそれでも翻訳者になれない人って・・・
素質ないんだろうからあきらめたらいいのに。こういう人って勉強して
いることで自分を納得させているんだろうか?
952名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 00:18:43
某SNSで見かけるんだけど・・・
At XsXnXs
翻訳の勉強を3年も4年もしててそれでも翻訳者になれない人って・・・
More than 3 ys of studying will not make him a translare
素質ないんだろうからあきらめたらいいのに。こういう人って勉強して
He should know he is out of talent, but he is filling himself with
いることで自分を納得させているんだろうか
a meer studing
953名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 06:01:53
なんでトライアルして登録料払ってまで翻訳したい人がこんなに多いいのかね。
安単価で自分を叩き売りして、労働量と自給に見合わない仕事くださいなんて、
そんな仕事にあこがれる人の気がしれないよ。

実務翻訳で食べてる人しってるけど、在宅(SOHO)なんて優雅なもんじゃないよ。
締め切り直前は毎晩徹夜、近くのコンビニで食料調達、万年床、当然身嗜みには
気を使わなくなるし。自分はコレみて、実務翻訳なんてやらんときめたよ。

それに、普通に稼げる会社員や専門職者なら翻訳やる必要ないしね。
954名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 11:01:04
登録料取るとこは詐欺だから別問題として

それは翻訳に問題があるわけじゃなく自宅仕事の問題じゃないかい君
「翻訳」を「プログラマー」や「漫画家」と書き換えても全くおなじだろ
楽な仕事はありゃあせんよ

まあ会社行って働くのが楽しいならそうすればいいですよ。
自宅で働くのと会社で働くのと、どっちがいいとか言えんし
955名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 14:25:11
つーか、翻訳を優雅でがばがば儲かる仕事みたいに勘違いしてるやつ大杉。
んでもって、>>953みたいな事いうやつは、そもそも翻訳業への適性がない。
自分で仕事しようと思ったら苦労する時期ってのは多かれ少なかれ誰にでもあるわけで、
それが耐えられない人は、会社勤めしてればいいだけの話。

956名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 16:28:32
翻訳は丸投げに徹しない限り、儲かることはありえない。

メリットは自宅でできること、好きなときに休めること、
意地悪な同僚も上司もいないこと、仕事を選べること(実力があれば)。
957名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 17:57:50
>メリットは自宅でできること、好きなときに休めること、
>意地悪な同僚も上司もいないこと

うわーまさに天国、言うことなしだ
稼ぎなんか安くていい。牛丼と焼酎がありゃ幸福だし車なんか軽でいいもーん
958名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 18:27:45
>>955
優雅な仕事でガバガバ儲かると思ってるかどうか知らんが、
「あたしにもできそう」と思わせる要素があるよな、翻訳って。

「翻訳? 今は機械がやってくれるんじゃないの?」
「翻訳? すごーい。え? 辞書引いていいの?
なーんだ、だったら誰にでもできるじゃん」

みたいなのが世間一般の認識だと思う。
959名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 19:32:03
953みたいな事を書く人が何でこのスレを覗いてるのか、ちょっと疑問。
この仕事に興味がなかったら、普通はこんなスレ見ないだろ。
960名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 20:24:51
少しでも同業者を減らそうと無駄な努力をしてんじゃね?w
961名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 21:16:48
「ツールのInstalling」とか「機能をinstalledしています」、「ツールをinstallsしています」、
「ツールのinstalledは正常に」、あるいは「目次」を「内容」と訳している。どうしてこうなるの
かな?

http://kjm.kir.jp/pc/?p=24699.jpg
パスは123
962名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 21:42:04
文系の4大(偏差値50くらい)で、TOEICは600ほどで、
翻訳家を目指しています

この程度の英語力から翻訳の勉強も始めた方がいいのか
ある程度の基礎的語学力を身に着けてから翻訳に取り組んだほうがいいのか

実際に職業にされているみなさんは、最初はどうされていましたか?
963名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:27:17
>962
悪いこといわんから新卒なら普通に就職せえ。
翻訳者なんかリストラされてからなる仕事や
964名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:46:09
>>962
翻訳の勉強を始める際の基礎的語学力はTOEIC 800くらいかなぁ
600だとカスタマーの社内にごろごろいるから外部に頼む意味なし
965名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 22:58:56
どんな分野の翻訳をするつもりか、そこから話を始めてもらわないと
「翻訳家になりたい」だけじゃ何とも。
966名無しさん@英語勉強中:2006/11/12(日) 23:32:56
まず自分が進みたい分野の職種に就職して、ふつーに会社勤めして
社会人としての責任感と専門知識を得る。

これが一番の早道。文芸翻訳ならなおさら人生経験つまなきゃ。
967962:2006/11/12(日) 23:40:04
たくさんのアドバイスありがとうございます

情報の後出しになってしまいますが、
春からの職業としては、翻訳とは無関係の仕事が決まっています
いずれ、↑技術の翻訳もできる人になりたいなと思いました

自分でもまだ高校英語あたりも自信のないところがあるので
しばらくは、多方面へ応用できるような勉強方法を探してやってみたいと思います
ありがとうございました
968名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 17:06:40
>>967
> 自分でもまだ高校英語あたりも自信のないところがあるので


なんでそれで翻訳者になりたいとか思えるんだよ
鋏すら使えないのに料理人になりたいって行ってんのと同じだろそれw
969名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 17:15:48
>>850に過去の対訳集を利用ってかいてあるけど
効率よく対訳集活用できるソフトってありますかね
970名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 18:42:11
>>968
俺も大学でる頃はTOEIC700程度なぁ
今ある能力の範囲内で仕事選ぶ人もいれば
今はまだ足りないけど目標に向けてガンガッテ夢をつかむ人もいるんだよ
971名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 22:22:34
実務翻訳者が夢ってちと志が低く思われるようでござる
972名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 22:51:15
今は夢でも、そこまでたどり着かないかもしれないし、
その夢も単なる通過点に過ぎないのかもしれない。

人生とは終わってみなければ分からないものよ。
973名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 23:19:08
つか単価下げればいつでもなれるような気もする
974名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 23:20:04
憧れてなるような商売かな〜
文藝はともかく

俺も前の商売こけなかったらやってねえ
翻訳もこけたらもうタクシー運転するしかないな
975名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 23:33:09
文芸はまた商売とは別物だしな
稼げる文芸は確かに憧れる価値あるかもしれんがまあ無理だろうし
976名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 23:36:06
何でこのスレの住人は、そんなに、「俺らは無能」をアピールするの?
977名無しさん@英語勉強中:2006/11/13(月) 23:44:21
まだなれてないんだから無能だろ
978名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 00:04:49
いや事実翻訳者なんて労務者だから
979名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 00:19:32
杉田玄白みたく、外国の素晴らしい本に感動して
「おお! 俺はこの本を日本人にも読ませたい!」
そういう使命感があるならよい
なら翻訳とは崇高な仕事さ
でも俺はそうじゃないんだよ
980名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 01:17:27
この仕事してる人は、家でできるとか
煩わしい人間関係がないとか(皆無とは言えないが)、
時間の自由がきくとか(不自由な方が多いが)が
目的で始める人が多いんじゃないの?
981名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 06:45:58
自分で勝手に翻訳したのを出版社に持ち込んで買い取りとかって可能なの?
982名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 06:57:19
>981
俺いまから翻訳の企画の持ちこみに出版社いく気だけど、なんで勝手に訳すのさ
まず作者の了解取るのが先じゃないのか?
俺はそうしたが

990踏んだ人次スレ立ててね
983名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 14:50:02
>>981の言う「勝手に」ってのは、出版社から
「この本を翻訳して下さい。お願いします。お願いします」
とも言われて無いのに、勝手に、って意味じゃねーの?

いやおれ981じゃないから確証はないけど。
著者に断りなくがまずいのはその通りだろね。
984名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 15:20:39
訳すのは勝手。
発表するには版権の取得が必要(出版だけでなく、ネットに載せるにも)。
出版社にもちこんで、ものすごくすばらしい訳だったら、
社のほうで版権とってくれるかもしれないけれど、まず無理だろうね。
ふつうのもちこみは、
企画書といっしに、最初の1、2章を訳してもっていく。
985名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 16:43:37
>>984
だよね。
著者だって、これから出版社に持ち込むなんて段階で
いちいち許可とられても('A`) なだけだと思う。
986名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 19:14:24
企画書ってなに書くの?
987名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 20:56:40
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
988982:2006/11/14(火) 21:36:38
俺は作者から「おースゲー!頑張って!」ってメール貰ったぞ
その人無名で貧乏ぽい作家だから、金持ちのベストセラー作家なんかだとまた違うと思うけど
989名無しさん@英語勉強中:2006/11/14(火) 21:47:29
>>988
それはそれで下手に期待させて可哀相な気が…
いや、その企画通ったんならゴメン。
990名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 03:39:15
印税交渉も自分でできるの?
991名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 03:47:57
>>990
誰と印税交渉するつもりなの?
992名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 08:04:25

ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1163545392/l50

「病人」は意味不明だから取った
993名無しさん@英語勉強中:2006/11/15(水) 20:21:43
オーイエー
全ての翻訳者に幸あれ
人生に光あれ
994名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 00:03:43
995名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 06:02:47
^
996名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 12:29:53
997名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 12:42:27
998名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 17:41:28
999名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 17:52:37
ヘックション
1000名無しさん@英語勉強中:2006/11/16(木) 18:09:30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。