Let's talk with native speakers

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
もしかするとネイティブ・スピーカーがやって来て、色々な話が出来るというスレッド
英語についてアドバイスをもらえたり、お互いに有益な情報交換が出来るかも?
2:04/04/17 17:07
俺様にはかなわない
3:04/04/17 17:08
俺にもかなうまい
4:04/04/17 17:13
俺にはさすがにかなわないだろう
5てるみ:04/04/17 17:15
私のHPだけはガチよ!
6たるるーと:04/04/17 17:20
結構H
輝〜
8名無しさん@英語勉強中:04/04/17 17:34
自称ネイティブスピーカーの輝が作った、ちょっと変な英文

I sent you a money order from the post office yesterday. I think
it should arrive there from the post office in one to two weeks.
Once it arrives I would greatly appreciate a mail from you.

It's good to see that you're doing well at work as usual.
It sounds fun to be able to meet all kinds of people everyday.
I'm sure there are lot of things to be learned from them too.
By the way what drove you to want to become an actor? I've always
wanted to ask you that.

I like drawing, but I also love looking at pictures.
Please draw a nice picture for me to enjoy.
9:04/04/17 17:36
8>それは俺がじゃないからね


10名無しさん@英語勉強中:04/04/17 17:39
>>9
じゃあ誰が書いたの?
11:04/04/17 17:40
10>俺
12:04/04/17 17:41
10>輝って使っているひとがいっぱいいるよ
みんな気づいているでしょ
13名無しさん@英語勉強中:04/04/17 17:43
トリップ付けなよ
14:04/04/17 17:44
輝は普遍の存在。
PSE&Jがあだ名。
15:04/04/17 17:48
俺の正体はルミコです。知らないかな?
16名無しさん@英語勉強中:04/04/17 17:50
17 ◆J1nZ7r0SYM :04/04/17 17:54
英語うまいね
□ お約束 (ローカルルール)
 ▽書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を読み、2ちゃんねるのルールを確認しましょう。
 ▽「単発的な質問」や「既存のスレッドと似た内容」で新規スレッドを立てるのはやめよう。
  ・検索や過去ログを活用してね。

Chatter in English (Part 6)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1080928972/l50
【真剣】「絶対」英語ONLY【真剣】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1032157726/l50
英語でレスすると英語力がアップする魔法のスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029671267/l50
英語で今日の気分を表現するスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050025795/l50
19名無しさん@英語勉強中:04/04/17 22:54
輝、来ないの?
20名無しさん@英語勉強中:04/04/18 00:01
>>18
おまえうっとおしい。すぐ消えろ。おまえが一番じゃま。えらそうなこと
言うな。これからいろんなとこに出てスレを重くするな。 Fuck off.
>>20 18が実はあの4つのスレを自分でたてたんだ。それをじゃまされたくないだけ
無視してよし。ただこんなに日本語だけで書いてるとNativeはこないようなが気が。
22manuel ◆YWUnO8c9CY :04/04/18 16:06
Ask me any question
23名無しさん@英語勉強中:04/04/18 16:12
>>22
Are you a native English speaker?
24名無しさん@英語勉強中:04/04/18 16:17
>>23
Next best thing ^^


Yo no soy un orador ingles nativo, pero pueden hablar ingles con soltura.
25manuel ◆YWUnO8c9CY :04/04/18 16:21
Anybody here??
26francais :04/04/18 16:38
comment allez-vous?

27Daniel:04/04/18 16:42
Ich bin Deutsch. Wo wohnen Sie?
>>27
?Por que hace no usted se callo y va al infierno?
29Andres:04/04/18 16:48
Como estas?? estoy aqui!!!Vivo en Tokio. y tu?
>>29
No, yo no vivo en Tokio. ?Por que pregunta usted algo como eso?
31周富徳:04/04/18 16:53
称好?我是大学4学級生. 我愛日本文.
32名無しさん@英語勉強中:04/04/18 16:54
>>31
?Usted quiere el libro japones, asi que que?
33My ENglish sucks:04/04/18 17:05
Can you speak English?
>>33
Of course, my friend.
35francais:04/04/18 17:11
J'ai etudie un peu le Allemand a l'universite
>>35
Yo no hablo frances
37Francais:04/04/18 17:15
excusez-moi. Hables Ingles, espanol, y Japones?
38名無しさん@英語勉強中:04/04/18 17:27
>>37
Si, pero, yo no les hablo todo perfectamente
39名無しさん@英語勉強中:04/04/18 17:35
I am not a Japanese but I can't understand English at all.
40名無しさん@英語勉強中:04/04/18 17:37
↑Who would care?
立てたスレが重複スレだと気付いたら、既存のスレに移動して、
重複分は削除依頼を出すのがマナー。スレッドを1つでも減らして鯖の負担を
軽くするのが目的。過去鯖がパンクしそうになったことがある。
「これ1つぐらいいいだろう。」「自分達だけならばいいだろう。」
というのはゴミのポイ捨てと一緒で厳禁。

雑談しようよ!!!!!!!! Part 14
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1077557216/l50
Chatter in English (Part 6)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1080928972/l50
【真剣】「絶対」英語ONLY【真剣】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1032157726/l50
英語でレスすると英語力がアップする魔法のスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029671267/l50
英語で今日の気分を表現するスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050025795/l50
■■■■■■■■■■ 重複スレにつき終了 ■■■■■■■■■■
42名無しさん@英語勉強中:04/04/18 22:33
>>41
どれと重複してるんだよ?
バカじゃねーの、おまえ。
43名無しさん@英語勉強中:04/04/18 22:36
ネイティブ スピーカー(だとゆうやつ)のスレが新しく立ったぞ。
44 :04/04/19 01:24
>>35-38
Por que estamos ablando en espanol y frances?
45名無しさん@英語勉強中:04/04/19 01:29
I want to get a girl friend who is very pretty and experenced no セックル
46 :04/04/19 01:30
>>45
virgin
47 :04/04/19 01:31
>>46
or maiden
48名無しさん@英語勉強中:04/04/19 01:32
Ary you one who I am waiting for?
Are you really pretty?
49 :04/04/19 01:37
Hey, I'm a male.
50名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:26
What the hell are you doing here?
51名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:29
chatting in this kind of bullein board is sort of a pain in the ass!
52名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:32
I feel hungry and thirsty. But I have no money to meet the desire.
What should I do?
53名無しさん@英語勉強中 :04/04/19 02:37
What's your nationality?
54名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:38
You should eat your shit and drink your urine!
55名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:38
Me? I'm Japanese.
56名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:44
>>54
fuck!! Why do you say such a fucking malign words against hungry man?
57名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:48
Desires distroy yourself!Be careful.Actually one of my friends
ventured all his money on the new business dreaming that he would
become rich. But his ambition resulted in bankruptcy..
58名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:50
Shut the fuck up!Why dont you put your head into the toilet bowl!
59名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:54
>>58
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ |  Heeeeeeeelp!
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
60名無しさん@英語勉強中:04/04/19 02:57
If I were a richman, I want to marry a beautful woman like ayapan.
61名無しさん@英語勉強中:04/04/19 03:04
I will watch you being drowned in the infernal entrance.
62名無しさん@英語勉強中:04/04/19 03:09
和式 toilet is very rare recently.
63名無しさん@英語勉強中:04/04/19 03:10
>>60 Your sentence should be rectified by your English teacher.
64名無しさん@英語勉強中:04/04/19 03:19
There are two kinds of Japanese-style toilets. One is water-drained
toilet.The other is a toilet with a deep hole
in the toilet bowl.
65名無しさん@英語勉強中:04/04/19 03:24
the latter is stink
66名無しさん@英語勉強中:04/04/20 00:17
>>65
そんな英語はないんだけど
立てたスレが重複スレだと気付いたら、既存のスレに移動して、
重複分は削除依頼を出すのがマナー。スレッドを1つでも減らして鯖の負担を
軽くするのが目的。過去鯖がパンクしそうになったことがある。
「これ1つぐらいいいだろう。」「自分達だけならばいいだろう。」
というのはゴミのポイ捨てと一緒で厳禁。

雑談しようよ!!!!!!!! Part 14
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1077557216/l50
Chatter in English (Part 6)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1080928972/l50
【真剣】「絶対」英語ONLY【真剣】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1032157726/l50
英語でレスすると英語力がアップする魔法のスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1029671267/l50
英語で今日の気分を表現するスレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1050025795/l50
English Monologue(英語で独り言)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1077553727/l50
■■■■■■■■■■ 重複スレにつき終了 ■■■■■■■■■■
68名無しさん@英語勉強中:04/04/20 08:03
バカ晒し上げ
69名無しさん@英語勉強中:04/04/20 11:24
あげ
70名無しさん@英語勉強中:04/04/20 21:51
hi is there anyone here who speaks german? my german teacher gave us tooo many assignments today and i can't seem to have them all done no matter how much time i have.
he's gonna flunk me....unless you help me out.......
71名無しさん@英語勉強中:04/04/21 22:40
lift it up for 輝
anybody here?
73名無しさん@英語勉強中:04/04/24 12:51
輝、ここ使えよ。
75名無しさん@英語勉強中:04/05/05 23:38
g
76†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/06 01:58
初期輝って今ググったけど言語学板にも書き込んでるんね。
今まで日本人かもと思ってたけど、こりゃ真正外人ぽい。

Come on, tel!!!
77名無しさん@英語勉強中:04/05/06 02:05
輝をここに呼んでこよう。
78名無しさん@英語勉強中:04/05/06 03:58
輝じないよ輝=OBだよ。またきかつか無いのかよ。
文体みてみろ。
79名無しさん@英語勉強中:04/05/06 04:08
Don't come close to me with that cunt-smelling face! kekeke
80名無しさん@英語勉強中:04/05/06 04:09
>>79
In Deutsch, bitte! Ich kann Englisch nicht.
81名無しさん@英語勉強中:04/05/06 04:11
I'm native American
82名無しさん@英語勉強中:04/05/06 05:53
Je suis francais et je ne parle pas Angles beaucoup....
83名無しさん@英語勉強中:04/05/06 05:55
Je ne comprend pas......
84名無しさん@英語勉強中:04/05/06 05:56
anglais
85名無しさん@英語勉強中:04/05/06 06:03
He must have been confused with 'Ingles' in Spanish and 'Anglais' in French (w
86名無しさん@英語勉強中:04/05/06 06:05
"be confused"?
87名無しさん@英語勉強中:04/05/06 06:07
confuse A with B
88名無しさん@英語勉強中:04/05/06 07:14
輝よこい。
でてこねーでいいよ。
90名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:11
>>89
オマエこそいらねーよ。
>>90 それはお前だ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

92名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:20
I have no money and job,sir. And addtionally I have no drive to go to the Hello-worik.
93FUCK BUSH:04/05/06 10:21
>>92
you can suck my dick for 1 dollar
94名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:23
>>93
Only 1 dollar? It's very small as your fucking shorter and dirty stick!
95名無しさん@英語勉強中:04/05/06 10:51
>>94
Yeah, it's short and dirty. That's why it's only a buck. What do
you think? Do you think I'd let you do that for a dollar if I had
a wine bottle?

Not in a million years!
96名無しさん@英語勉強中:04/05/07 01:51
輝、まだー?
97:04/05/07 02:17
もう来ねぇよ!
98名無しさん@英語勉強中:04/05/07 04:00
He is dead
The prick started his own thread again.
  /. ○  ┌―─┐ ○ \
 /       |    |     `.   |  |        / ̄`、
 |         |    |     |   |   |   __    |
 |       /    |     |  |    |    i.ノ   /
 ヘ     /      |     /  |     |   |    |
  \   /―───ヘ   /  /      |  ノ
101:04/05/07 20:09
102名無しさん@英語勉強中:04/05/08 00:15
God, I'm tired!
103名無しさん@英語勉強中:04/05/08 12:21
輝は過疎スレを活用することもせずに1度削除されたコテハンスレをまた立てる

        真     正     厨     房   ! ! ! ! !
104名無しさん@英語勉強中:04/05/08 12:53
学習能力に欠けたバカなのか、
それとも異常に自己顕示欲の強い目立ちたがりなのか、
いずれにしてもロクなヤツじゃないな。
105名無しさん@英語勉強中:04/05/08 13:09
輝は本当にAmericanでJapaneseをたったtwo yearsしかstudyしていないのか
どうかがとってもwonderである。
実は幼少期を日本で過ごして今USAにいるとか?
だって、常識で考えてtwo yearsしかJapanese勉強しないで2chで日本語で
喧嘩売ったり勝ったり議論できるかい?
確かに日本語が所々おかしな点はあったが、全体的に日本人(俺)が読んでも
意味は理解できるし、単語の使いかたがおかしかったけど文法は間違ってなかったし
どうも怪しい〜〜〜〜。
まさか…自作自演?
106名無しさん@英語勉強中:04/05/08 13:59
既出だが帰国子女説が一番しっくりくる。
107名無しさん@英語勉強中:04/05/08 14:09
I don't know
108名無しさん@英語勉強中:04/05/08 22:56
I'm native spanker
of Japanese
110名無しさん@英語勉強中:04/05/09 20:37
輝スレまた削除。
〜〜 ☆輝く会話★ 〜〜
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1083866477/

あんまり調子こいてるとアク禁食うぞ。
黙ってこっちに来いやゴルァ!
>>110
大丈夫
輝にはまだ、日本英語党スレがある。
112名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:28
>>105
>とってもwonderである。

I wonder what kind of Japanese this is.
Wonder Japanese?
113名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:41
確か輝スレで輝の写真晒してたよね?
見た人いる?
114名無しさん@英語勉強中:04/05/10 01:45
みたよ。
普通のコ
派手でもなく地味でもなく。
115名無しさん@英語勉強中:04/05/10 02:22

116名無しさん@英語勉強中:04/05/10 02:49
>>113
私も見た。普通だった。
かっこよくもなく、かっこ悪くもなく・・・
でもほとんどの写真が女性との写真。たぶん全部違う女性だと思う。
たぶん、もてる・・・?!んだと思う。
117名無しさん@英語勉強中:04/05/10 02:58
>>116
どうみても輝はyellow fever だがな...
118名無しさん@英語勉強中:04/05/10 03:06
輝は日本人とタイ人の区別はつくんかな?
119名無しさん@英語勉強中:04/05/10 03:13
>>117
だから
yellow fever
は差別用語じゃないの?
120名無しさん@英語勉強中:04/05/10 03:55
yellow fever

医学用語では亜熱帯地方で危険な急性伝染病と知られる黄熱病の名称であるが、
インターネットの世界では中国、韓国、台湾、インド、日本、東南アジアなど、
黄色人種と呼ばれる世界の躍進が、世界中を揺るがすようになってきたことから、
黄色人種熱とでも訳すべきかもしれない。ただし、欧米などでYellowとは、
陰気な、嫉妬深い、疑いっぽい、臆病な、卑怯な、卑劣な、俗受けするなど、
軽蔑語として利用されることも多く、欧米人には理解しにくいアジア的ビジネスが
世界をまくし立てることを総称した言葉として使われるようになっている。また、
米国のドット・コム企業の中で、バブルがはじけた後も元気なGoTo.comやYellow Pages.comは
バック画面にyellowを多く採用していることから、インターネットの世界全体が黄色一色に染まってきている
様相を表現する言葉として使われることも多い。いずれにしてもヨーロッパから出発した多くのアフリカやアジアの
探検家が新発見をする前にYellow Feverで死亡している歴史があり、欧米人には気に入らない
「未来の敵」という言葉のようである。
>>116
日本人にもてるんだと思います
ある外タレが言ってました。日本女性は英語に弱い、夜の相手にはことかかないと。
顔は外人でも日本語しか話せない人はあまりもてないでしょう。
今でもアメリカでは、簡単に乗り降りできるタクシーにたとえられるそうな、日本女性は。もちろんみんなではありませんが
122名無しさん@英語勉強中:04/05/10 04:17
昨日渋谷の109に彼女と一緒に買い物に行ったら、ギャルと長身の
白人カップルがアクセサリーを見ていた。そのギャルが一つのアクセサリー
を彼氏に見せて、CUTE!ってコテコテの日本語発音をして、片言の英語
で一生懸命話しているのだが、彼氏はアクビをして、黙って彼女の下手な
英語を聞き流していた。どうせお前は肉便器としてしか見られてないんだよ
と思うと、いと滑稽に見えた。
123名無しさん@英語勉強中:04/05/10 04:18
俺は男だけど、確かに英語は格好よく聞こえる。

ハリウッドの俳優を見たりアメリカの音楽を耳にして、つまり刷り込まれて
カッコイイものだと感じるようになったのか、それとも英語の音自体にかっこいいと
思わせるものがあるのか。

何の先入観もない小学低学年くらいの子供にいろいろな言語を聞かせて、
どれがかっこよく聞こえると答えるか実験してみたい。

日本のCMにもたくさん外国人(ほとんどが白人)が登場する。特に、車、
電化製品、化粧品など。やっぱり白人がそれらの製品の宣伝に使われると
消費者のその製品に対するイメージがよくなるという事実があるからだろう。
これから先も西洋マンセーの価値観はくずれないのかな。
124名無しさん@英語勉強中:04/05/10 04:20
>>122
109って、お前の彼女もギャルってことじゃねえの?
125116:04/05/10 04:20
>>121
私も女だからその意見は・・微妙だけど

>顔は外人でも日本語しか話せない人はあまりもてないでしょう。

これは興味深いですね。まさしく日本女性は『英語』に弱いんですね。
そんなに英語が話せる白人男性がいいんですかねぇ?(かなり疑問)
育った文化が違う人と話すことは確かに楽しいですが、
『白人』『英語』と限定してしまう事は・・微妙ですね。。

輝君の顔、人種はともかく、
あれだけ日本語が話せる人と友達になれば、確かに楽しいかもしれませんね。
126名無しさん@英語勉強中:04/05/10 04:21
>>120
お前ばかじゃねーの

Yellow fever = crazy for asian girls (guys)

127名無しさん@英語勉強中:04/05/10 04:28
>>126 何もココで馬鹿を露呈しなくても(w
128名無しさん@英語勉強中:04/05/10 04:30
>>127
あーん、何がいいたいわけ?
129116:04/05/10 04:32
>>123
やっぱり『刷り込み』だと思います・・・。
まだまだ島国根性アンド西洋マンセー(?!)なんでしょうね。
価値観とか考え方を自ら変えないと、一生同じ価値観で過ごすんでしょね。
それが悪いことだとは思いませんが、
せっかく生きてるんだからひとつの価値観だけで一生を暮らすのって
ちょっと切ないかなっと私自身は思います。
どうせなら、たくさんの国の人と話して、価値観を広げたいと私は思います。
(その価値観を受け入れられるか、受け入れられないかは別として)
>>127
yellow feverって普通に使われるよ
アジア人(特に女性)に夢中になってる人とかにね
131輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/10 12:09
僕は別にYellowFeverとかそういうのじゃないですよ。前に白人の
彼女がいた事あるし・・ 
僕の写真はこっちhttp://photos.yahoo.co.jp/davidnumrich5です。別に格好良く
ないんですけどね。
僕は日本人の女を肉便器として見てませんよ。今の彼女(日本人)と一年も
付き合ってるし、これからも永く続きそうです。でも日本人の男の友達より、女
の友達の方が多いって事は事実です。その理由は簡単です。シアトルに留学をし
に来る日本人は男より女の方がかなり多いからです。

僕のスレが2回も削除されたので、とりあえずこのスレを使わせて頂きます。

132名無しさん@英語勉強中:04/05/10 12:20
>>131
ついでにまただれかが立てたスレの削除依頼をしておいてください。

該当スレ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1084124578/l50

削除依頼
http://qb2.2ch.net/saku/index2.html
>>131
ここで顔晒すなんてどうかしてるよ・・・。
134名無しさん@英語勉強中:04/05/10 13:36
Teru, I took an IQ test last night. It is not really a valid test,
but it may be fun. You can partially demonstrate your English proficiency
by taking this IQ test too. You said, "Who are you to decide...?"
So why not try? You might find out who I am.
Don't take it too seriously. It is just for fun.

Be sure to enter the correct date of your birth.
Otherwise this kind of test does not make any sense at all.

Good luck!

IQ test:
http://web.tickle.com/tests/uiq/

My result is:
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1077557216/282
135名無しさん@英語勉強中:04/05/10 13:42
輝が「肉便器」という言葉を使った初めての外国人だろうな
136名無しさん@英語勉強中:04/05/10 13:50
これまでの経緯を一切知らないままなんとなく記念パピコ。

David Numrichって名前なんですか?>輝氏
137輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/10 16:02
>>134

やってみましたよ。僕は118点でWord Warriorでした。

>>136

そう、David Numrichは本名です。
138名無しさん@英語勉強中:04/05/10 16:09
輝君、はじめまして。
今までのレスほとんど読ませいただいております。
変な事言う粘着が輝君には多いけど・・・
まぁ気にせず、我が道をいっちゃってください。
>>137
そろそろ、2年で今の日本語レベルまで到達したというのは嘘だと白状しろ。

その他のことは信じてるけど。
140名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:46
>>137
From Visionary Philosopher to Word Warrior:

The difference of 18 points on IQ tests is very large.
Below is a typical IQ scale:

85 - 115  Average:
116 - 125 Above average
126 - 135 Gifted Borderline Genius
136 - 145 Highly gifted and appearing to be a Genius to most others
146 - 165 Genius
166 - 180 High Genius
181 - 200 Highest Genius
Over 200  Beyond being measurable Genius:

Statistical facts:
100 is higher than 50% of all persons
110 is higher than 75% of all persons
120 is higher than 93% of all persons
130 is higher than 98% of all persons

Maybe you can do the same on a Japanese IQ test someday if you study
Japanese hard enough, for you are a Word Warrior.
141名無しさん@英語勉強中:04/05/10 20:55
I am the highest points of IQ holder! Hey! Fucking idiot cherry, Envy me!
昔どこかで見たんだけど、
エロゲーのために1年で日本語を修得したアメリカ人が、
エロゲー関係の板に出現したらしい。
おれもそいつが書き込んだという文章を読んでみたけど、
どこから見ても日本人としか思えない自然な日本語だった。

だから、輝が2年で日本語を修得してもおかしくないと思うし、
「肉便器」という単語を使った外国人も輝が初めてではないと思われ。
(ていうか、そのときのアメリカ人が輝だったら笑えるんだが)
143きゅべれい:04/05/11 00:52
オッス!
メッス!
チワッス!
チワワッス!

どうやら、輝のスレは削除されちゃったみたいですね。

>>142
That's interesting.
もしかして本人かも?どうなんでしょうね。
やっぱり動機が大事なんですね動機が。
そこで考えてみました。
例えば、テレビ電話みたいなの(NOVAのやつ)を設置して、
きれいな白人女性やバフィのようなprettyなギャルを登場させて、
ちゃんとテキストの単語とかを使って英会話をすると「Good job!」とか言って野球拳みたいに
脱いでいくような授業方式を採用すれば、この板にいる男子はみんな1年以内には、
ペラペラになってる気がします。誰かこんなビジネス始めないですかねえ。
144名無しさん@英語勉強中:04/05/11 01:11
>>143
似たようなので、naked newsっていうのがネットで見られるだろ。
有料だけど、サンプルは無料で見れたはず。URLは忘れたけど、興味があれば
検索してみたら。

キャスターの女性が裸でニュースを読む番組。これを聞き取る為に頑張るとか。
やっぱり問題に正解するとオパーイを見せてくれる形式じゃないとだめかな。

ちなみに女性のためにマッチョな男が裸でニュースを読むのもあるから、マッチョを
見るとマンマンチャンがビショビショという女性はそっちをお試しください。
145きゅべれい:04/05/11 01:17
>>144
なーるほど。そんなのがあるんですね。
後でのぞいてみます。
146名無しさん@英語勉強中:04/05/11 02:09
>>輝
輝スレで、この英訳のどこがおかしいのかという質問に答える前に、スレが削除されて
しまったので、ここで答えるね。

>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
>贈られた人は幸せになれるという言い伝えがあって、その事からその花は
>幸せを呼ぶ花として知られてます。

>On this day, in Europe apparently there is a custom where people send
>flowers to their friends and lovers. Whoever gets a flower sent to them
>is said to live happily. Therefore the flowers are known as "flowers that
>bring happiness".

まず、特定の花を指して××の花といっているのを、ただの花(a flower)として
しまったのは致命的な誤訳で、原文とまったく違う意味の文章になってしまっている。
つぎに「習慣があるそうです」を「apparently there is a custom」としているのも、
原文の「あるそうです」の意味合いは「it appears that」ではなく「I heard (or read)
that」や「I’ve learned that」なのでおかしい。そして、この文章で恋人の意味でloversを
使うのは「恋人がいますか?」という質問で「Do you have a lover」と聞かないのとおなじ理由で
不適当だね。ほかに文章としてあまり上手じゃない部分もあるけど、訳文としていけないところ
はそのぐらいかな。
147輝 ◆g1nH14CQsk :04/05/11 02:27
Do you have a lover.と人に訊かないけど、この文脈だと使っても大丈夫
ですよ。
あと、文を書いた人どこからその情報を得たか分からないので、I read(heard)等
を使ったらそれも間違いになりかもしれません。なので、Apparentlyを使いました。
>>147
>Do you have a lover.と人に訊かないけど、この文脈だと使っても大丈夫ですよ。

カップルを指してloversといったり、〜を愛するひとの意味で〜loverという使い方を
しますが、to whomやwith whomの意味で使われるloverは、情夫や愛人といった意味合いが
強くなるので、英訳スレで依頼するレベルのひとに対する回答で使うのは不適当ですね。

>あと、文を書いた人どこからその情報を得たか分からないので、I read(heard)等
>を使ったらそれも間違いになりかもしれません。なので、Apparentlyを使いました。

情報の出所にかかわらず、この文章はヨーロッパのどこかでの習慣と、そこで贈られる
(細かいことをいえば、本人がじかに渡すこともあるだろうから贈るをsendとしてしまっ
ているのも間違いだね)××の花のことを紹介しているということを理解できれば、
「あるそうです」となっていても、逐語訳的にapparentlyを使う必要はないことがわかると
思います。
149名無しさん@英語勉強中:04/05/11 03:26
I heard thatなんてのは××だそうですの決まり文句なのに、
輝はそんなことも知らないのだろうか。つーか英訳になると
結構な頻度でボロボロになるな。
150Visionary Philosopher ◆BnNJsMYZJo :04/05/11 05:28
I suggest that other people take that IQ test as well.
You might be able to compare your English proficiency with that of an
above-average native English speaker to some extent.
151輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/11 06:31
今朝、あのIQテストを改めて受けてみたら、138点を取れた。面白いけど、
本当の知能指数を正確に測れないと思う。
152名無しさん@英語勉強中:04/05/11 07:06
>>151
知能指数テストなんてのはもともと、文化的なバックグラウンドなんかで
左右されるからな。それに、あれは好きなだけ時間をかけて受けるテストだし、
ほとんど意味なしでしょ。
153名無しさん@英語勉強中:04/05/11 09:37
>>151
Practice effect.
154名無しさん@英語勉強中:04/05/11 09:57
輝は前、日本の教科書を使って日本語の勉強をしたと言ってたけど、
俺もアメリカの教科書を使って勉強すれば英語上手くなるかな?
155名無しさん@英語勉強中:04/05/11 10:20
>輝
ラサールスレで見つけた君の文章だけど、

596 :輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/10 16:31
>>592 I wouldn't reccomend lecturing people on how to get better at English,
since by the looks of it, you're on the wrong path.

good at Englishというのは、英語的に変じゃない?>592の人の英語に
引きずられたの?それともネイティブもそういういい方する?
それともこの文脈だと許される?

なぜこういう質問をするかというと、日本人は英語が出来るというときに
よくgood at Englishと書くんだけど、俺には、それは「英語という教科
で点数がいい」といっているように聞こえるんだけど。

例えばHe is good at Frenchといったら、普通
フランス語が上手いという意味になる?それともフランス語のクラスで
成績がいいって言う意味?

フランス語が上手いって言うときは、
He speaks fluent French
He speaks French fluently
His French is good.
とか言いそうな気がする。

教えてくれ。以前から気になって仕方がなかったんだ。
156英語鬼 ◆.9IKLOrRqU :04/05/11 10:40
>>146>>147>>149
>つぎに「習慣があるそうです」を「apparently there is a custom」としているのも、
>原文の「あるそうです」の意味合いは「it appears that」ではなく「I heard (or read)
>that」や「I’ve learned that」なのでおかしい。
>146さん、apparetnly there is a という言い方は、まさに日本語
の「〜があるらしい」とものすごく近い語感がある。
日本語では「〜があるらしい」も「〜があるそうです」もその情報を
どうやって得たかを問題にしていないが、輝がいうように、I heard that
というと、間違いになる可能性がある。

>>149
「〜だそうです」を決まり文句だといって自動的にI heard thatとしてしまうのは、
「しかし」ときたらbut かhoweverにしてしまうのと同様に受験英語の影響
を引きずった日本人英語の悪い点。
157名無しさん@英語勉強中:04/05/11 10:46
>>156
嘘つき。じゃなかったら輝とおなじに無知。
158英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/11 11:23
>>157
嘘じゃない。
じゃあ、逆に聞こう。以下の文章を日本語にどう訳す?
In Europe apparently there is a custom where people send
flowers to their friends and lovers.
159名無しさん@英語勉強中:04/05/11 12:22
I can't understand English at all.
>>156
>apparetnly there is a という言い方は、まさに日本語
>の「〜があるらしい」とものすごく近い語感がある。

ねーよ、バカがw
ま、輝は日本語力が足りなくて、 「〜があるらしい」の語感が分かってないんだろうから
apparetnlyと置き換えてしまうのは仕方ないけどな。

おまえは英語の語感が分かってないな。
そのくせに分かったつもりになって、なに偉そうに語ってるんだ?w

apparetnly と言ったら「どうやら、〜のように見える/思える/判断できる」
という意味で、自分で見聞きして「〜のようだ」判断した結果だ。

しかし、
>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
これは、そういう話を聞いたとか、本で読んだという意味であって、
自分自身で見聞きして「〜のようだ」判断した結果じゃない。
したがってapparetnlyでは、まったく語感が合わない。

まぁ輝は日本語を勉強して2年ということだから、日本語の「〜らしい」の語感を
完全には分かってないんだろうけどな。

おまえは英語を分かってないくせに、知ったぶってるバカだよ。
161名無しさん@英語勉強中:04/05/11 19:23
>>152
There is a possibility that they are actually measuring time as well.
It is not difficult to do it.
162名無しさん@英語勉強中:04/05/11 19:34
>>160
>apparetnly と言ったら「どうやら、〜のように見える/思える/判断できる」
>という意味で、自分で見聞きして「〜のようだ」判断した結果だ。

違うなー
自分で判断した結果じゃーないでしょ
人から聞いたりして知識・情報としてその話を知っているけど
詳しくは知らないからapparentlyなわけで
英語鬼神はOBと同一人物だから、こいつには何を言っても名無しで自己弁護やってくるよ。
こいつは、いくらでも屁理屈こねて間違いを認めようとしない奴だから。
で、英語鬼神の間違いを厳しく指摘する人がいると、そのうち逆ギレしてヒステリー起こして、相手を攻撃しだすから見ててみ。
164名無しさん@英語勉強中:04/05/11 19:59
>>160
あんたが、本物の英語を知らないだけ。実際に、ネイティブと話した
ことがあれば鬼神の言うとおり「〜らしい」が一番ぴったりなんだけど。

受験英語はそろそろ卒業したら。たまには英英辞典を使ってよ。
輝の使ったapparetnlyは下のコビルトの定義の1の用法にあたるんだけど
あんたは明らかに(apparently)定義の2の用法しか知らないみたいね。
apparently
1 apparently
You use apparently to indicate that the information you are giving
is something that you have heard, but you are not certain that it is
true.
Apparently the girls are not at all amused by the whole business.
Oil prices fell this week to their lowest level in fourteen months,
apparently because of over-production.
ADV: ADV with cl/group, ADV before v vagueness

2 apparently
You use apparently to refer to something that seems to be true,
although you are not sure whether it is or not.
The recent deterioration has been caused by an apparently endless
recession.
Rudolph said no more. Apparently he was a man of few words.
ADV: ADV with cl/group, ADV before v

(c) HarperCollins Publishers.
やっぱり英語鬼神=OBだったか。
OBはコビルト大好きだもんな。
ま、なんでもいいけど名無しで自己弁護するクセ治せよ。
どうせバレバレなんだからさ。
英語危伸はただの粘着基地外(常駐)だからな。
まあ、暇なときに暇つぶしとして遊ぶにはいいけど、
本気で相手するにはうざいね。

167名無しさん@英語勉強中:04/05/11 20:12
横レスですまんが、
オックスフォードもこういってるよ。
http://www.oup.com/elt/global/products/oald/
ap•par•ent•ly /pærntli/ adv. according to what you have heard or
read; according to the way sth appears: Apparently they are getting
divorced soon. He paused, apparently lost in thought. I thought
she had retired, but apparently (= in fact) she hasn't.
>>163>>165>>166
また英語の出来ない、粘着馬鹿か
>また英語の出来ない、粘着馬鹿か

出た、OB得意のセリフw
170英語の地蔵:04/05/11 20:28
>>164、167
オマイら、コビルト、オックスフォードときたら、これを出さない手は
ないっしょ。
apparently
S1, W2
adverb

1 [sentence adverb] based on what you have heard is true, although you are not completely sure about it: Apparently they've run out of tickets for the concert. | I wasn't there, but apparently it was a good party.

2 according to the way someone looks or a situation appears, although you cannot be sure: She managed to climb out of the car, apparently unhurt.
—compare evidently, obviously
171英語の地蔵:04/05/11 20:30
>>170
スマン、改行忘れたわ。
上はロングマンからね
http://www.longmanwebdict.com/
                      。
                     /||
             Λ Λ   /  ||  キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    ||
              | つ@   Λ||Λ  
              |  |    (>>169ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 

ウヒャー 
今日もよく釣れるなー
>>172
それこそ、OBの得意中の得意のAA&セリフww
174164:04/05/11 20:49
>>165
あんた完全な勘違い君ね。私は鬼神じゃないし、だいたいOBってだれよ?

あんたが160かどうかしらないけど、英語を知ってる人だったら
あれみたらだれだって反論したくなるでしょ。
>>174
気にしないほうがいいよ。OBというのは以前いたコテハン。
ここでOO=OBみたいな事を言ってるのは、以前にOB
にやり込められて、逆切れした連中だから。
いまだに根に持っていて、自分が反論されると、だれかれ
かまわずOBと決め付けて攻撃を繰り返してる。相手にすると
まとわりつかれるので、スルーでいったほうがいい。
勘違い野郎へ

いつまでも屁理屈言ってるなよ。
もう一度、教えてやろう。
apparently と言ったら「どうやら、〜のように見える/思える/判断できる」
という意味で、自分で見聞きした事柄から導いた推理・推論だ。
「確信はないが、どうやら〜のようだ」という意味だ。
コビルトなどの言ってることと何の矛盾もない。

しかし下の元の日本文には、apparentlyは、まったく当てはまらない。
>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
>贈られた人は幸せになれるという言い伝えがあって、その事からその花は
>幸せを呼ぶ花として知られてます。

ここで言ってる「〜そうです」というのは推理や推論ではない。
ただ単に「そう聞いた」という意味だ。
日本語は主語を省略してしまうから英語に直訳することはできないが
あえて言うなら、A friend told me、Someone told me、I've heard、
The book I read saysといった意味合いだ。

apparentlyは確信はないが、どうやら〜のようだ、と推論として言うときに使う言葉だ。
しかし上の日本文はそういう意味じゃない。

たとえば昨日、「NYヤンキース勝ったそうだね」などと友人に話すのと同じだ。
ニュースで小耳に挟んだとか知り合いから聞いて、ヤンキースが勝ったことは
確信があるが、自分で実際に見聞きしたわけじゃなく、伝え聞いたことだから
「〜だそうだね」と言ってるだけだ。
しかしヤンキースが勝ったことは、まず間違いない。
このような場合には、apparetnly the Yankees won yesterdayなどとは言わない。
上の日本文の「xxの花を贈る習慣があるそうです」もこれと同じで、
apparetnlyなどとは言わない。
分かったか、ボケ。
177名無しさん@英語勉強中:04/05/11 22:55
>>176
勘違い野郎じゃないけど・・
>apparentlyは確信はないが、どうやら〜のようだ、と推論として言うときに使う言葉だ。
そういうのを、日本語で「〜らしい」って言わないっけ?
テレビは見てなかったけど、隣のヤンキースきちがいのオッサンの
嬉しそうな叫び声が聞こえまくってたというようなとき。
「どうも昨日ヤンキース勝ったらしい。隣のおっさんが・・」だよね。
その場合、Apparently the Yankees won yesterdayだね。
178164:04/05/11 23:06
>>176
鬼神のカキコだけ読んで元の日本文を読まないで、>164を書いたんだけど、
>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
だったら、apparentlyはちょっとずれてるかもね。
>輝 来たら>>155答えてね。
180名無しさん@英語勉強中:04/05/11 23:51
>>176におおむね同意。

Apparentlyには「よう知らんけど、どうやら〜らしい」という、推測や観察に基づいた
ことを話している感じがあります。

「ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです」という
一文が、推測から書かれているのなら「あるようです」となるし、続く文で言い伝え
に言及して「その花は幸せを呼ぶ花として知られてます」といっていることからも、
推測を述べているのではなく知識を述べていると推測できるしね。
181輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/12 00:22
推測じゃないなら、Apparentlyを消せば平気。
On this day, in Europe there is a custom where people send
flowers to their friends and lovers.になりますね。

でも、アメ人や英語のネイティブはよく事実だと分かっててもApparently
を使いますよ。
182名無しさん@英語勉強中:04/05/12 00:41
輝キター
>>181
日本語でいう「〜だそうだ」というのは「〜ということを聞いた」という意味なんだよ。
この「〜だそうだ」は、apparentlyとは、まったく語感が違う。
輝は、このこと覚えておけばいい。
まぁ、まだに日本語を勉強して2年なら勘違いがあっても仕方ない。

しかし
>apparetnly there is a という言い方は、まさに日本語
>の「〜があるらしい」とものすごく近い語感がある。
こんなバカなことを言って、
「ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです」
という文には、apparetnly there isという訳がピッタリであるかのような
デタラメを自信たっぷりに垂れ流してる奴はアホもいいところ。
184名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:01
やはりみなさんこだわってますねー。
こだわりの赤って感じですかね?
185輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/12 01:03
>>183

勿論、日本語の言葉に対しての勘違いはありますが、「〜だそうだ」
の意味をしっかり分かってると思います。しかも、貴方が説明した
「という事を聞いた」という意味だったら、Apparentlyで大丈夫なはずです。
間違ってたら、ごめんけどApparentlyが合ってると思います。

"I was talking to Bob yesterday, and apparently he's going to get married."
「昨日ボブさんと話していたけど、彼が結婚するそうですよ。」

上の様によくApparentlyを使いますよ。
186名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:08
>>181
>推測じゃないなら、Apparentlyを消せば平気。
それでは「あるそうです」にならないので駄目だよ。
英語になると間違いを素直に認めない輝の悪い癖だね。

>アメ人や英語のネイティブはよく事実だと分かっててもApparentlyを使いますよ。
使う状況をよく考えてご覧。
187名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:12
>輝 >>155に答えてよ。これが分からないと俺は眠れない。
188名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:18
>>185
>"I was talking to Bob yesterday, and apparently he's going to get married."
>「昨日ボブさんと話していたけど、彼が結婚するそうですよ。」

彼はじゃないかな。というのは置いておいて、ここでapparentlyということで、
話者がその話を聞いて意外に感じたことが言外に伝わってくるんだがねえ。
189名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:25
やっぱOBか。変わってないなー。もう少し勉強しろよ。
>>185
>"I was talking to Bob yesterday, and apparently he's going to get married."
>「昨日ボブさんと話していたけど、彼が結婚するそうですよ。」

あほか。
もしBobが、はっきり結婚するよと言ってたなら、
apparently he's going to get marriedなんて言うわけじゃん。
Bobは、はっきり結婚するとは言ってなかったけど、
どうも結婚するみたいだと言う場合に、apparentlyと言うだろうけど。

少し訂正しとくか

×
Bobは、はっきり結婚するとは言ってなかったけど、
どうも結婚するみたいだと言う場合に、apparentlyと言うだろうけど。


Bobは、はっきり結婚するとは言ってなかったけど、
どうも結婚するみたいだと言う場合には、apparentlyと言うかもしれないけど。
192英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/12 01:40
>>188
確かに、apparently を使うと意外性というか、「自分はそれまで知らなかったんだけど」
という感じがある。でも、それは、>>156で言ったように日本語の、
「〜らしい」という言い方にも共通すること。
要するに
>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
の「あるそうです」をどう解釈するかによって言葉のチョイスは当然変わって
来るだろう。もし、
(自分は知らなかったんだけど、)ヨーロッパでは・・・・習慣があるそうです。
というニュアンスならば、apparently there is ・・がぴったり過ぎるくらい
ぴったりなんだが。
193名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:45
>>190-191
はっきりそういっていた場合でも、意外だったりとか信じられないけどみたいな
ニュアンスでapparentlyということはある。「something that you have heard,
but you are not certain that it is true」ってやつだね。
ほんとOBって粘着だな。
195英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/12 01:48
>>190
そんなことは無いぞ。例えばネットで今拾った次のような使い方
はごく普通なんだがね。
A most interesting article in yesterday's Wall Street Journal.
Apparently, there is an increasing trend among employers to ask
applicants for their SATs long after graduation from college.
196名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:50
>>190 もっとDVDで学習しようね。ケンを見習わなくっちゃ。
197名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:51
>>192
>贈られた人は幸せになれるという言い伝えがあって、その事からその花は
>幸せを呼ぶ花として知られてます。

と続く文章なのだから「自分は知らなかったんだけど」というニュアンスには
ならないな。
>>195
その文のどこが190に対する反論になってるんだ?
バカじゃねえの。
199名無しさん@英語勉強中:04/05/12 01:54
おまいらどうでもいいけど、輝はネイティブだぞ。
おまいらみたいヒキコモリの英語ヲタと違うんだぞ。
もっと謙虚に彼の言うことを聞いたらどうだ?
>>198 英語読めないアホ。
もし、「something that you have heard,
but you are not certain that it is true」という辞書の説明を信じるつもりなら、
すでに分かっていて、確信のある事について、apparentlyなんて使うわけないっつーの。
>>200
反論があるなら、コテハンのままやれよ。
203英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/12 01:59
>>198
じゃあ、これだったらどうかね。はっきり情報の出所もはっきり書いてる
けど、apparentlyを使ってるね。

The most amazing talk was by Johan Blom on WAP. Apparently there is
a WAP development environment written in Erlang and freely available
from http://mobileinternet.ericsson.se/emi/default.asp

Johan said that over 15,000 people had downloaded this!
204名無しさん@英語勉強中:04/05/12 02:00
>>195
だ〜か〜ら〜、その文でapperantlyを使うことによって、信じられないことだが
とか、意外なことにとか、理不尽にもとかいったニュアンスが出てるダロ。
>>203
もう一回よく辞書読んで来いよ、基地外。
206名無しさん@英語勉強中:04/05/12 02:07
>>199
ネイティブを盲信してるのか?
ラサールと輝の意見が違ったらお舞いはどうするんだ?
なにもかも信じられなくなって回線切って逝くのか?
そのくせOBがネイティブに聞いてみたとかいったときには
信じなかったんだろ。
207英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/12 02:07
>>204
意外性が出るということは否定して無い。だから、そもそもの話で、
>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
をどう解釈するかによって言葉のチョイスは当然変わってくるといってる
のだよ。

>>190
>"I was talking to Bob yesterday, and apparently he's going to get married."
>「昨日ボブさんと話していたけど、彼が結婚するそうですよ。」
でも本人からはっきり聞いていたとしても、意外性や、全然知らなかったよ、
というニュアンスを出したい場合にはapparentlyを使っても全然問題ない。
バカやキチガイばかりだな。

まぁ日本語でもこんな風に言う場合があるわな。
たとえば誰かが自分は頭が良いという自慢話をしていたとする。
彼は自分の頭が良いことを、たくさんの証拠を並べて述べている。
確かに頭が良いのだろう。
そんな光景を見て、わざと「へぇ、どうやら彼は大層、頭がいいようだね」などと言ったりする。
apparentlyも、いつでも同じように使うわけじゃなく、わざと「何々のようだね」のような感じで使うこともある。
だからググってくれば、普通じゃない使い方をしてる場合もあるんだな。

しかし次の文は、わざとapparentlyを使うような文脈じゃない。
>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
>贈られた人は幸せになれるという言い伝えがあって、その事からその花は
>幸せを呼ぶ花として知られてます。
209名無しさん@英語勉強中:04/05/12 02:14
>>207
>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
>をどう解釈するかによって言葉のチョイスは当然変わってくるといってる

だから、aparrentlyが適切な解釈じゃないといっているんだが。
>>197読んでや。
210名無しさん@英語勉強中:04/05/12 02:15
>>208
>しかし次の文は、わざとapparentlyを使うような文脈じゃない
そういうことです。つーかOB鬼神はそれを認めないんだよね。
俺的にはネイティブと、
日本人の上級者だったら、
断然ネイティブの言うことを信じます。

誰も聞いて無いって?
212名無しさん@英語勉強中:04/05/12 02:33
>>211
高校をドロップアウトして(日本でいうところの)大検をコミカレでとろうとしている
GPA2.3だかの19歳のいうことと、在米17年でPhDで英語の環境で仕事している香具師の
どっちをとるかというのは難しいかも。つーかどっちも同じようないかれた英語感覚
してるけどな。
>在米17年でPhDで英語の環境で仕事している香具師

誰のことだ?
214名無しさん@英語勉強中:04/05/12 02:51
ボブ
215名無しさん@英語勉強中:04/05/12 02:52
よそのスレにしゃしゃり出てきてこてんこてんにされたとこなんかもそっくり。
ボブってだれ?
217名無しさん@英語勉強中:04/05/12 03:04
>>212 
そういう君は、ヒキコモリ歴20年の英語ヲタ? 
4畳半並の英語感覚は凄いんだろうな。いちばん信用できそうだ。
218名無しさん@英語勉強中:04/05/12 03:11
OBが一時期(約一名に)そう呼ばれていた。
219名無しさん@英語勉強中:04/05/12 03:14
おおい、こちはネイティブ・スピーカーなんですよ。
Seriously. I'm an American, former Japanese major, now living in Japan
今英会話を教えっている。ここに国際交流をやってみませんか?
220名無しさん@英語勉強中:04/05/12 03:17


Visionary Philosopher >>>>>>>>>>>>>>> 輝 >>>>>>>>>>>>>>> OB

221名無しさん@英語勉強中:04/05/12 03:30
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>220
222名無しさん@英語勉強中:04/05/12 03:32
>>219
ハイやりたいです。いま日本にいるんですか?
223名無しさん@英語勉強中:04/05/12 03:36
>>219
If you are really an American, who can speak (or write) Japanese,
please join us here with fixed hundle name, so that we know who
you are. Otherwise, we can't really tell you from a bunch of bozos
here.
224& ◆1nX/btnIr6 :04/05/12 03:37
そう。三ヶ月前、北海道に引っ越した。天気が大好き。
225となりの外人さん:04/05/12 03:39
Okay, I'm となりの外人さん now. Should I write in Japanese or English?
226& ◆WZjCzIg2y6 :04/05/12 03:51
両方を分かるんだ。日本語を練習したいが、これが英語のスレだな。
でも、日本語の中に英語を説明するのは最高のチャレンジと思う。
俺の日本語はまだまだ不完全だ。
227となりの外人さん:04/05/12 03:53
上にも俺だ。名前の入力に何かが壊れた。
228輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/12 04:04
面白い事言うね、となりの外人さん。でも間違いはちょっとわざとらしいよん〜
229名無しさん@英語勉強中:04/05/12 04:07
>>225
どっちでもいいよ。

>>228
輝、これに答えてあげて。
187 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/12 01:12
>輝 >>155に答えてよ。これが分からないと俺は眠れない。

230名無しさん@英語勉強中:04/05/12 04:09
いまjelly beansを無意識に口にいれたらlicoriceだった、オエー。
231名無しさん@英語勉強中:04/05/12 04:10
>>228
Keep >>220 in perspective, and you will feel...
1)better
2)worse
3)ashamed
4)geared up
232輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/12 04:14
彼は英語が上手 = His English is good. "He's good at English"と言って
も別に違和感を感じないけど、「誰々's English is good」が一番適切ですね。

Get better at English は Improve English(英語を上達させる)と同じ意味です。

確かに貴方が言う通り"Good at English"は"Good at Math etc.."と同じ様に英語の
クラスで良い成績を取るって意味もありますね。
233輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/12 04:18
>>231 Why? Because of some multiple choice online quiz from a website that's
just trying to get you to pay them money? I took that test again the following
morning and I scored a 138 (Visionary Philosopher). I'm sure if I take it again
I would score even higher.

I honestly wouldn't feel anything if I knew that someone was smarter than me. I
personally don't even think that I am all that smart. The fact that there are millions
of smarter people than myself in the world is a fact and to feel bad or ashamed or angry
about that would just be stupid.
234名無しさん@英語勉強中:04/05/12 04:29
>>233
Don't get too serious (about a joke like that).
But why did you take that test again?
235輝 ◆XzFQ4DeUcs :04/05/12 05:36
>>234 なんでって言われても・・・ なんとなく?俺は結構ああいうオンライン
クイズが好きだから。
236名無しさん@英語勉強中:04/05/12 05:50
>輝
英語鬼神って偉そうなこと言ってるけど彼の英語どう思う?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1083613829/289-298
237輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/12 06:10
>>236

かなり上手いと思います。とりあえず僕の日本語より彼の英語がずっと素晴らしい
ものだと思います。
238名無しさん@英語勉強中:04/05/12 06:34
>>237
今ひとつ正体が分からないんだけど、英語から判断して、
彼がアメリカで育ったということはありえる?
>>237
俺は236ではないけど、質問。もし何も知らずに英語鬼神の英語を読んだとしたら、
ネイティブが書いた文だと思ってしまうぐらいうまい?
240名無しさん@英語勉強中:04/05/12 06:37
>>237
彼の英語のほうがキミの英語よりも素晴らしいね。
241輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/12 07:47
>>238

ありえると思いますよ

>>239

多分ネイティブだと思っちゃいますよ。ほんの少しだけ「あれ?」と思った
部分があったけれど、英語の掲示板で読んだら多分何とも思わなかった
かもしれません。

>>240

そうかも!
242名無しさん@英語勉強中:04/05/12 07:51
時間があったら>>154にレスお願いします
243輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/12 08:02
>>154

上手くなるでしょう?学習している言語をその言語の言葉で習うともっと自然
な言い回しとかを出来る様になると思います。
244名無しさん@英語勉強中:04/05/12 08:04
ありがとう!
がんばりまつ
245名無しさん@英語勉強中:04/05/12 08:14
輝、>>155の答えありがとう。

つまり、He is good at Englishといっても何にも違和感はない
ということだね。

ありがとう。
246名無しさん@英語勉強中:04/05/12 08:38
いってみれば美学の問題だな。
247239:04/05/12 08:41
>>241
いろんなスレで英語の書き込みを見かけるけど、俺の英語力では上手いのか
不自然な英語なのかわからないことが多い。
輝や、ラサールさんに意見を言ってもらうと本当に助かる。ありがとう。
248となりの外人さん:04/05/12 12:29
Yeah, that's tough, not knowing whether your English is good or not,
in the absence of native speakers.
I have the same problem with my Japanese.
一般の日本人は、俺の日本語を聞くと「上手ですね」しか言えない。
でも、明日は初めの日本語会話クラスだ。市役所はこのクラスをあげるんだ、ただで。
楽しみしているよ。
But, I don't ever expect my Japanese to be as good as my English,
I suspect that I will always sound like a foreigner.
仕方ないだろう。
249名無しさん@英語勉強中:04/05/12 12:36
>>248
I don't know if your English will ever be decent either.
250となりの外人さん:04/05/12 12:38
Would you mind correcting me then?
251名無しさん@英語勉強中:04/05/12 12:57
>>250
Sure, why not.
We'll do.
252& ◆WZjCzIg2y6 :04/05/12 13:00
I think the word you are looking for is "Will do". Meaning "I'll do it".
253名無しさん@英語勉強中:04/05/12 13:43
I am hungry
254名無しさん@英語勉強中:04/05/12 14:52
おい、となりの外人さん、
Let me guess. You have a Japanese girl friend. Don't worry if you don't.
You will have one. Or two or three.

>そう。三ヶ月前、北海道に引っ越した。天気が大好き。
Hey, wait till one day you wake up to find your eyes frozen shut,
frost on your pillows. て、3ヶ月前は真冬か。いったいどうなってんだ
この人?So you like the cold weather. Are you an eskimo American?
or should I say American eskimo? and think Hokkaido winter too warm?
That's obscene. That's OK if you don't understand. Nobody understands
me anyway.
255名無しさん@英語勉強中:04/05/12 15:14
暇なのでもう少し付き合って、日本語を直してあげよう。

>俺の日本語を聞くと「上手ですね」しか言えない。
これは、「しか言えない。」なの?それとも「しか言わない。」
They can only say かThey only sayのちがいだけど。

明日は初めの →明日は始めての

>But, I don't ever expect my Japanese to be as good as my English,
>I suspect that I will always sound like a foreigner.

Hey, don't despair. You don't probably know but 輝 is claiming that
he has only studied Japanese for 2 years. Personally I don't believe
it, but if it is true, you know? Now I just play along because he seems
to be a nice guy. That's all I care. Because I'm not a nice guy you know?
I'm a mean spiritted asshole everyone hates you know? Even my girlfriend
hates me because I only want to f**k her. But I know how to handle that
girl you know. I just grab her big tits from behind and she will be
all mine. Her flesh knows hat it needs better than her mind you know?

Anyway, let you go. Bye
256となりの外人さん:04/05/12 15:28
254: I don't have a Japanese girlfriend right now, and after some unpleasant
experiences with past ones, I am taking a break.

About the weather: I like cold weather, and I understand the summer here is quite
pleasant. Yeah, I'm crazy.

しか言えない: Well, "they only say..." or "they can only say" would both work for
what I was trying to express, but I'll take your advice and use しか言わない. Thanks.

でもな、どうして俺の日本語はそんなにびっくりさせるのか?練習の結果だけだ、お前の英語の同じ。
特別の性能ではないと思う。
257名無しさん@英語勉強中:04/05/12 15:42
"I was talking to Bob yesterday, and apparently he's going to get married."

これの何がおかしいのかがわかりません
普通に使うよ

190のほうがバカだと思います
日本人の彼が何をえらそうにしているのかがわかりません
>>237
英語鬼神ぐらいの英語を書く日本人は英語板には普通にいるよ
>>248
> I suspect that I will always sound like a foreigner.


260となりの外人さん:04/05/12 15:52
257:おかしくないと思う。"going to get married" は "getting married" のほうがいいけど
261& ◆WZjCzIg2y6 :04/05/12 15:54
259: 「プ」ってなんだ?
>>257
Bobとどういう話をしたかによるな。

I was talking to Bob yesterday. He said he was getting married.
Apparently he's going to get married.
こんなことを言う馬鹿はいない。

I was talking to Bob yesterday. He didn't say he was getting married,
but apparently he's going to get married (with Jane).
こういう話なら、おかしくない。
263名無しさん@英語勉強中:04/05/12 15:59
>>258
でも、知らないで読んでネイティブの文章と間違えるレベルは
あまりいないと思うけど。
>>257
"I was talking to Bob yesterday, and apparently he's going to get married."
要するに、この文だけ見て、おかしいとかおかしくないというのは無意味だってこと。
265257:04/05/12 16:02
262

すみませんが、それもおかしいと思われます
Bobから結婚のはなしを直接聞いたとしても
他人にそれを伝えるのならば apparently を使っても
問題はありません
266名無しさん@英語勉強中:04/05/12 16:07
>260となりの外人さん、
The arguement started somebody pointed out the following translation
by 輝is not good.
>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
>贈られた人は幸せになれるという言い伝えがあって、その事からその花は
>幸せを呼ぶ花として知られてます。

>On this day, in Europe apparently there is a custom where people send
>flowers to their friends and lovers. Whoever gets a flower sent to them
>is said to live happily. Therefore the flowers are known as "flowers that
>bring happiness".
He thinks that "apparently" is not the right choice, and rather it
should be "I heard that" or "I read that" or something along the line.

Now do you agree that "apparently" always gives you the feeling that
the information is "unexpected". Like the example of Bob getting married,
was the speaker surprised or still in doubt that Bob is getting married?
267となりに外人さん:04/05/12 16:09
そして、「married with Jane」 じゃなくて、「married to Jane」だ。
268名無しさん@英語勉強中:04/05/12 16:10
>>602
>>203 の鬼神が引っ張り出してきた例見てみ?
269となりの外人さん:04/05/12 16:11
Oh, about "apparently", eh? I would use it,
but everyone has their own preference. Using "I read" wouldn't
make sense, but "I heard" would be fine.
270名無しさん@英語勉強中:04/05/12 16:12
statistic [singular]
statistics [plural]

Take a look at this "statistics."

>Take a look at this statistics: A quick search on Google will tell you
>put out feelers” (with all tenses combined) appears in 6000 pages.

It should have been "statistic."

Just a joke. Never mind.
271名無しさん@英語勉強中:04/05/12 16:19
>>263
っていうかネイティブとかわかる人がいないじゃん
みーんな輝のこと英語下手とかいいまくりだったわけでね
>>267
I was talking to Bob yesterday. He told he was getting married.
Apparently he's going to get married.
じゃ勝手に、こんな風にapparentlyを使ってればいいんじゃないの。
おかしいけど、文法的に間違ってるわけじゃないしな。

>>267
「married with Jane」だってOKだよ。
273名無しさん@英語勉強中:04/05/12 16:23
>>272
I was talking to Bob yesterday. He told he was getting married.
Apparently he's going to get married.

その使い方はあり得ん
272は番号を間違えた。

>>265(257)
I was talking to Bob yesterday. He told he was getting married.
Apparently he's going to get married.
じゃ勝手に、こんな風にapparentlyを使ってればいいんじゃないの。
おかしいけど、文法的に間違ってるわけじゃないしな。
いかん、また間違えてた

>>265(257)
I was talking to Bob yesterday. He told me he was getting married.
Apparently he's going to get married.
じゃ勝手に、こんな風にapparentlyを使ってればいいんじゃないの。
おかしいけど、文法的に間違ってるわけじゃないしな。
276名無しさん@英語勉強中:04/05/12 16:27
>>271
ネイティブが読んでネイティブと間違えるレベルだよ。
輝は、英語鬼神の英語はネイティブと間違えるだろうって言ってるよ。
277& ◆WZjCzIg2y6 :04/05/12 16:29
俺を信じてくれないのか?
あばよ。
英語鬼神、必死だなw
279名無しさん@英語勉強中:04/05/12 16:31
>>272-275
君たち、どうでもいいけど、輝も、>>260のとなりの外人さんも
ネイティブだよ。その二人が口をそろえてそれ自体おかしく無いって
いってるのに、何でそこまでこだわるの?
280262:04/05/12 16:37
That's way too funny. If you say "He told me he was getting married,"
then there's no need to repeat that with "apparently, he's going to get married."
It's not even a question of how to use "apparently" right.

"I was talking to Bob yesterdau, and apparently, he's gonna get married."

There's nothing wrong with this sentence right here.
I'm not here to argue with you all, but this is perfectly normal.
People say something like that all the time.



>>280
264を10回ぐらい読んでおいで。
282262:04/05/12 16:48
>>281
何がいいたいのですか?
264を10回読んで何をするんですか?
この一文で判断できます
283名無しさん@英語勉強中:04/05/12 17:33
I have no money
>>270
> Just a joke. Never mind.

Yes, you must be joking.
285名無しさん@英語勉強中:04/05/12 17:47
I am a pen. My name is pencil.
286名無しさん@英語勉強中:04/05/12 18:35
>>279
それなら、輝の書く英語を全て信じられますか?
287名無しさん@英語勉強中:04/05/12 18:37
>>286
少なくともお前のよりは信憑性あるよな
ネイティブとうだつのあがらんジャップじゃ、大きな差だろうが
どういう理由か知らんが、日本語を英訳したときの輝の英語って全然ダメだな。
日本語→英訳スレの中でもレベル低い方だろ。
289名無しさん@英語勉強中:04/05/12 19:23
輝なんてまだ十代だろ?しかもいままでろくに勉強したこともなさそうだし。日本の中学生の方がよほど勉強してるよ。そんな奴の言うことを一生懸命信じる奴が信じられないがな。日本の中学一年生に懸命に日本語を教えてもらう気になるか普通?スラングとかならいいけどさ。
290名無しさん@英語勉強中:04/05/12 20:11
日本語駄目だも当然じゃん。
291名無しさん@英語勉強中:04/05/12 23:53
>>255
>明日は初めの →明日は始めての

おいおい、それはないだろ。明日は初めての、です。
輝、ケンの勉強方について意見願う。
293名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:02
( ´,_ゝ`)プッ
294名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:06
輝さんに質問があります。

彼女は、アナタのその少し長めのオチンコをしゃぶってくれますか?
そのとき、彼女はやっぱり両手を使いますか?それとも片手onlyですか?
295名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:09
輝は、日本語が理解できていないし、英文も下手ですね。

>ヨーロッパではこの日、恋人や友達にxxの花を贈る習慣があるそうです。
>贈られた人は幸せになれるという言い伝えがあって、その事からその花は
>幸せを呼ぶ花として知られてます。

>On this day, in Europe apparently there is a custom where people send
>flowers to their friends and lovers. Whoever gets a flower sent to them
>is said to live happily. Therefore the flowers are known as "flowers that
>bring happiness".
296名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:10
>>294
ボクのちんこは長くないけど、皮の部分だけは長いです。
297名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:15
>>296

包茎短小ってやつですか?
英語だとなんていうんだろう?
"a small pennis having a long skin"とか?
298名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:18
I have a tiny unclipped blind dick but it's very fast.
299名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:24
早漏=fast?
300名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:25
そうです。
でも300です。
301名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:27
早漏のことpremature ejaculationといいますが、
僕はしっかり気持ちがよくなってから出しているので
ぜんぜんprematureじゃないです。でも早いんだよね。
302名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:27
確かに、298の文だと、「チンコがとても俊敏である」と読めそうだなあ。
303名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:29
早漏を
unendurable dick
とか表現するのはダメかなあ
304名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:29
>>301が正解ということで、
ファイナルアンサー?
305名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:29
My shorter dick is equipped with leather and have little toughness.
ではダメかな?
306名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:31
>>305
leatherって既になめした皮のことだろ?
チンコの皮がなめしてあるのか・・・ガクガクブルブル
307名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:32
いつの間にか2番目のちんこスレッドに…
308名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:33
>>307
おい!
ということは、1番目があるのか?
309名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:35
ハロー、私キャサリンよ。
何かある?
310名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:35
>>306
じゃあ例の皮はなんて言うの?
311名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:36
>>309
suck my コッ区

つ ←
312名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:40
包茎=phimosisらしい
313名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:51
ちんぽならone-eyed snakeなんていいかたもある。
314名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:51
千葉大学包茎学部
315名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:53
I was majoring in phimosis.
316名無しさん@英語勉強中:04/05/13 00:55
皮の先つまんでおシッコしてみたことある?
ふーせん技
317英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/13 01:40
>>286
語感に関しては、100%信頼できる。冠詞や時制といった英語の根幹
にあたる部分もね。ただ文章のsophisticationの度合
があがってくると(学術的なものや、論説文、難解な文学など)
彼のコメントの信頼性は落ちるだろうね。若いから仕方が無い。まあ、
自分が19歳の時にどれぐらい国語力があったか考えたらいい。
その歳ではネイティブといえども硬い文書はあまり書けないだろう。
318英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/13 01:43
>>288
それも、経験不足によるものだろう。日本の高校生が英文和訳すると
どういう日本語がでてくるか考えてみればいい。彼の英訳は、
直訳になっている部分が多いだけだろう。
319名無しさん@英語勉強中:04/05/13 01:47
つまり輝の英訳はあまり使いものにならないと言うことでFAだな。
320名無しさん@英語勉強中:04/05/13 01:48
>英訳は、直訳になっている部分が多いだけだろう。

日本語とそのニュアンスを理解しないで、それをやるから致命的なんだな。
321名無しさん@英語勉強中:04/05/13 01:50
>>319-320
輝に求めるレベルが高すぎるだろ。十分使い物になってるよ。
322名無しさん@英語勉強中:04/05/13 01:57
>>321
>>295が使いものになるのかと小一(ry
323名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:07
>>317
ソフィスティケーションもなにも、単純な文章でもおかしな訳をすることが多いんだが。
もしかして自作自演で自己弁護ですか?
324英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/13 02:14
>>323
だから、日本語を英訳する場合、高校生ぐらいの国語力だと
変な訳をすることもある。でも英語としては、違和感のない文章を
だしている筈。日本人が書いた英語とは基本的に違うね。

その証拠に、訳でなく自分の言葉で書いたものは、100%ネイティブ
の英語だね。疑いの余地はまったくない。それは全員一致する意見だろう。
325名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:16
このスレで問題になった訳文なんて違和感だらけなんですがね。
326名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:19
風船チンポ万歳
327名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:27
I think Teru's IQ score (118) is valid. Students who study at a community
college, getting GPA's of 2.0 to 3.0 should have the average or above-average
level of intelligence. If Teru's IQ were really 130 or 140, he would
be studying at the University of Washington, or the UCLA, or even
Harvard.

By the way, the test items in that IQ test are fine. They are similar
to typical test items found in such traditional IQ tests as Binet's IQ test
if I remember correctly. The only possible problem is the basis of its IQ
calculation. I am not sure if the sample used for their IQ calculation really
represents the entire population that it is supposed to represent.
But if that IQ test does not have this problem, then it is a fairly
valid test.

In any case, Teru's second result is not valid at all. If he wants to
do a "re-match," he should take the test after he forgets about what is
in the test completely. That would be at least a month later.
328名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:35
>>327
Your just fuckin' kiddin me, right?
IQs don't represent how inteligent you are or what background you should have

329名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:41
>>327
High IQ alone doesn't get you to those schools either.
330名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:45
>>327
>Students who study at a community college, getting GPA's of 2.0
>to 3.0 should have the average or above-average level of intelligence.

へそが茶をわかしてしまいました。C+のアベレージですぜ。平均以上のわけがない。
331輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/13 02:47
Do you really believe what you're saying? I find it hilarious that you
can actually say that an Internet IQ test is an accurate judge of a person's
IQ. The main problem with that test is that there is no time limit. If you take
a long time and think about each problem, I wouldn't doubt it if pretty much anyone
could get a 130+ IQ score.

Also, what is this nonsense you're spewing about me going to a University if my IQ was
higher? To get into a University, all you need is money and good grades in high school.
Since I dropped out of high school, I am now taking classes at a Community College (which
is much cheaper than a University) so that I can attain an AA degree. Once I have acquired
the AA degree, I will transfer to Seattle University (a private University) as a Junior,
effectively completing the first two years of University at my current Community College.

I think you really need to get off your high horse and stop thinking that you know everything
before someone in real life doesn't take kindly to your arrogant attitude. I realize that this
is an online message board and you most likely don't act this way in real life, but if you do,
you are in serious need of an attitude change in my opinion.
332英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/13 02:47
>>327
君は、なんで、そんなにそのテストスコアにこだわるのかな。人のIQテストの
スコアなんてどうでもいいことだ。

しかも、そのIQテストは自分もやってみたけど、あまりいいものじゃない。
言葉の定義や、地理、動物の名前、などの知識のあるなしに左右される
IQテストは意味が無い。頭が良くてもその知識がなければ当然答えることが
出来ない。

あと、往復時間の計算。スピードの計算。長方形の辺の長さと、
対角線の長さの関係など算数や数学の知識の有るひとにはずいぶん有利な
テストになっている。

時間制限がないというのも意味が無い。同じテストを20分の制限時間内で
やるのと時間無制限でやるのでは正解の数もずいぶん変わってくるだろう。
自分が高い点数が取れたからといって、有頂天になって、他の人の点数を
云々するのはやめよう。何の意味も無いことだから。
333名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:49
>>332
つーか、つまんないこといってないで、自分のスレでなんか書いてよ。
334名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:54
>>331
Realize that the last paragraph just put you on your high horse.
You are in no place to be judging others either.
(OK, I'm stepping off my soap box and making a quick exit)
335名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:55
>>331-332
つーか、お舞いらすごいタイミングだな。
336名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:55
Hi, guys.
I'm Dick.
My dick is big.
Thank you.
See you around!
337名無しさん@英語勉強中:04/05/13 02:57
>>328
Contrary to the kind of belief you presented here, which is common
among some intellectuals, IQ tests are much more valid measures of
intelligence than any other data that claim to be related to intelligence.

1. Almost all students at prestigious colleges have IQ scores of more
than 140.

2. Most of the people whose IQ's are more than 150 become such people
as doctors, lawyers, PhD holders, scientists and scholars. Many of
novel award winners have IQ's of more than 150 as well.

Of course, just having a high IQ score does not make you a genius
in a real sense. As Thomas Edison said, "Genius is 99% of perspiration
and 1% of inspiration." And it seems we need even more than that to be
a real genius.
338英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/13 02:59
>>333
なんだ、あれまだ読んでる人がいたのか。
ケンぐらいしか読んでないのかと思ったよ。
339名無しさん@英語勉強中:04/05/13 03:00
>>337
アフォでつか?
IQテストのSocio-economicバイアスの問題って聞いたことある?
340名無しさん@英語勉強中:04/05/13 03:10
>>331 >>339
Don't worry. The one that you are talking to could be an expert in this field.
Therefore, this person might know everything about problems with IQ tests.
Have you noticed that?
341名無しさん@英語勉強中:04/05/13 03:13
それにしてもどうでもいいことを長々とやるスレだな。
342328:04/05/13 03:58
>>337
i tell you what, nerd

i know there's some data out there that indicates
those with remarkable IQs are more likely to get so-called high status jobs

to me, though, it's like so what? i don't even give it a tiny rat ass
first of all, if you don't make efforts, these data don't mean nothin'
so, what's the deal?

second of all, your dead wrong trying to assess others with some stupid data.
that's real preposterous and pretentious
you don't have any friend, do ya? i won't be surprised if you aint' got nobody cuz'
who wants to be a friend of your type? haha

why don't you do us a favor and get the hell outta here

go back to your routine. you know, put your fuckin' dick into a usb socket and jerk off

343名無しさん@英語勉強中:04/05/13 04:36
>輝 This one is for you.

182 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/13 01:34
スレ違いかもしれませんが・・・次の文を英訳スレで訳してもらったのですが、なんだか
原文の作者の気持ちがまったく出てない感じで・・・ここは上級者の先生たちが集まるスレだと聞いて
ここの人たちなら、いい訳をつけてくれるのでは、と思い、きました。

もう二度と君に逢えないと知った夜
俺は一晩中泣き明かした
暗い天井はすでに涙でぼやけて見える
もう聞こえるはずもない指定着信音
あるのは暗闇と静寂のみ

君は今もどこかで誰かに抱かれている
酔い覚めの君の身体は何を感じている?
無意味な電子音の飛び交うこの街は
今はもはやただの電子創造街

今も愛しい君は眠る
もう一度時が戻るならば
やり直すつもりなのか・・・

この詩なんですが、もしできる方がいらっしゃれば英訳お願いします
344名無しさん@英語勉強中:04/05/13 05:21
Psychologist Arthur Jensen once said, "When you say that genetic factors
determine height, nobody gets angry about it. But when you say that
genetic factors determine intelligence, many people get angry about
it."

I imagine that >>342 has led an unhappy life all his life.

Is intelligence so important to you?
To me it is just something interesting in the same sense that
a rare bird is interesting to watch.

Anyway most people who study IQ tests do not trust IQ tests entirely
(actually many of these people are probably the ones who cannot do well on IQ tests),
but those are the best measures of intelligence available at present.
In a sense, that is why IQ tests are interesting to study.
345名無しさん@英語勉強中:04/05/13 05:22
>>327 俺、高卒だけどそのIQテスト初回で129だったよ。
あてになんねぇ.
346名無しさん@英語勉強中:04/05/13 05:26
>>345
I know a person who scored 120 on Binet's IQ test but almost dropped
out of high school. That is why IQ tests are interesting.
347名無しさん@英語勉強中:04/05/13 05:54
Mensaっていう団体があるんだが、頭のいいものが集まってなんか
人類にとって役に立つことをしようという趣旨なんだが、入会の基準は
IQテストで、トップ2%に入るということ。
でも出来てからもう60年たつのだが、Mensaがなんか役に立つことを
したとか、なんか凄いアイデアが出てきたとか聞いたことは一度もない。
348名無しさん@英語勉強中:04/05/13 06:14
>>347
Most of those who are in the top 2% are not intelligent enough to do anything intellectually creative.
Apart from "doing something creative," they cannot even pass entrance exams
to prestigious colleges even if they study all day every day.
Of course, there are exceptions to this.
349名無しさん@英語勉強中:04/05/13 06:28
アメリカにも「ひきこもり」いるのかな?
だいぶ前にCBSかなんかで地下室にこもる男、シャワールームに2年間ぐらいこもる男の
特集やってたが、、、
350名無しさん@英語勉強中:04/05/13 06:55
>>349
いるね。
Monkという私立探偵もののTV番組があるんだが、潔癖性の主人公モンクの
兄貴が自宅から4年だか出たことのないヒッキーという設定だった。
>>349
雨:ひきこもり大量にいる。
Paxil という "social anxiety disorder" の薬がよく売れてる。
352名無しさん@英語勉強中:04/05/13 12:58
ひっひっひ。
353名無しさん@英語勉強中:04/05/13 13:03
まぁ俺も引き篭もりな訳だが
354無しさん@英語勉強中:04/05/13 13:18
引篭もりって英語でなんて言うの?
I've confined myself in the house?
355名無しさん@英語勉強中:04/05/13 13:24
>>354
withdrawal
356無しさん@英語勉強中:04/05/13 13:28
あーなるほどね。その単語って銀行の引落としにも使われるよね。
357名無しさん@英語勉強中:04/05/13 13:33
( ´,_ゝ`)プッ
358名無しさん@英語勉強中:04/05/13 13:33
>>356
撤退とか、(預金)引き出しとか多くの意味があるよ。
359名無しさん@英語勉強中:04/05/13 19:00
誘導されて来ました。(ネイティブの方や語感のある上級者の方がいらっしゃるとお聞きしたので。)
スレ違いかもしれませんが・・・次の文を英訳スレで訳してもらったのですが、なんだか
原文の作者の気持ちがまったく出てない感じで・・・
以下の文です。もしよかったら英訳をお願いできますでしょうか。


もう二度と君に逢えないと知った夜
俺は一晩中泣き明かした
暗い天井はすでに涙でぼやけて見える
もう聞こえるはずもない指定着信音
あるのは暗闇と静寂のみ

君は今もどこかで誰かに抱かれている
酔い覚めの君の身体は何を感じている?
無意味な電子音の飛び交うこの街は
今はもはやただの電子創造街

今も愛しい君は眠る
もう一度時が戻るならば
やり直すつもりなのか・・・
360名無しさん@英語勉強中:04/05/13 19:55
包茎 penis phimosis of foreskin // phimoses // phimosis
包茎の 【形】draped
包茎の男性 Cavalier
361名無しさん@英語勉強中:04/05/13 19:57
ひきこもり nowhere kid〔学業にも仕事にもつかない若者〕
362名無しさん@英語勉強中:04/05/13 22:46
>>359
女々しすぎ。
だから振られる。
363名無しさん@英語勉強中:04/05/13 22:50
轢き子守りがよくいうよ
ていうか、かっこつけずに日本語歌詞で歌えや。くだらね。
365名無しさん@英語勉強中:04/05/13 23:49
英語鬼神ってさ、輝に「彼の英語はうまいですよ」とか
褒められてからは、輝の肩を持ちまくりじゃんw単純すぎw

英会話学校行けば、何をしゃべっても"excellent!"とか言われて褒められるよ。
本当は、どうせ日光猿軍団ぐらいにしか思われてないのに。
「猿にしては上出来」という意味でやつらは使ってるのさ。それと同じ。
>>365 
>褒められてからは、輝の肩を持ちまくりじゃんw単純すぎw

事実無根。>>156以降、鬼神は輝の意見をサポートし続けてるよ。
コテ叩き醜い。
367名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:06
ガキに褒められてメロメロになってる○○かあ。
恥ずかしいね。つーかapparentlyでもめてたとき、
あのふたりの語感は信頼できないと確信しました。
368名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:07
>>156ってでたらめじゃん。
369名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:18
>>367
私も確信しますた
370名無しさん@英語勉強中:04/05/14 00:55
結局コテハン名乗る香具師ってのはどこかおかしいのかな。
OB、Kunnys、ケン、PSE、ラサール、輝、英語鬼神、あとだれがいたっけ。
371輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/14 01:26
頑張って訳してみたんですが、前から詩が苦手で、ちょっと訳の分からない
文になったかもしれません。

The day that I learned I would never be able to see you again,
I wept the night away.
The dark ceiling already looks blurred through my teary eyes.
A ringtone not meant to be heard any longer.
There is only darkness and silence.

Somewhere, you are out there being embraced by someone.
What does your body feel after sobering up?
This town, with it's electronic sounds flying about,
is now just a town for creating electronics.

You, my beloved, are still sleeping now.
If we could go back to that time,
I wonder if you would give me another chance...
372名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:51
>>371
>You, my beloved, are still sleeping now.
だと、愛しい君は今も眠る、にならないか?

>今も愛しい君は眠る
練ってない訳だけど、You, who I still love, are sleeping ということではないか?
373名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:57
>>371先生
ありがとうございます!先生と呼ばせてください!!
>>372さん
う〜ん、そうですね・・。確かに原文中の女性は自分の書き方を見返すと
「振られた(別れた)けど、今も愛しい」ともとれますが・・・書き直すと「愛しい君は、今も眠る」
ということなので・・。 輝先生の訳でOKです
374名無しさん@英語勉強中:04/05/14 01:58
>>373
日本語はむずかしいよね。
375名無しさん@英語勉強中:04/05/14 02:06
>>370
ケンとラサール以外はみんなOBじゃん
376名無しさん@英語勉強中:04/05/14 04:56
>>375
お前もな
377英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/14 06:05
>>365, >>367>>368
輝の語感はネイティブの語感だからね、君たちの語感より正確なことだけは
確かだな。

>>156 に書いたことは間違いじゃない。ただ、あの文脈では、apparentlyは
ちょっと違っているということは認めよう。最初の一文だけをみて議論して
いたから、解釈によってapparentlyでいいといってたのだけれど、後に続く
文章を見ると、他の人が言うようにapparentlyを使うような解釈にはちょっと
無理がある。輝は、日本語のニュアンスを取り違えたのだろう。

>ガキに褒められてメロメロになってる○○かあ。恥ずかしいね。
英語鬼神にとって、ネイティブの発想で文章を書くのは当たり前のこと。
To him, it's about as challenging as counting from one to ten.
378英語の神様:04/05/14 06:06
誰か、語学留学してるウンコ以下の

奴らを批判するスレッド作ってくれ☆

頼む!!
379英語の地蔵:04/05/14 06:32
そんなの自分でたてろ!
つーか、探したらそんな糞スレの一つや二つあんじゃねーの?
380名無しさん@英語勉強中:04/05/14 06:58
>>377
なんか、OB丸出しのレスだな。
381名無しさん@英語勉強中:04/05/14 08:02
朝から認定粘着ご苦労さん。
382名無しさん@英語勉強中:04/05/14 09:42
引きこもりはhomebodyじゃないの?
383名無しさん@英語勉強中:04/05/14 11:55
>>382
違う。
384名無しさん@英語勉強中:04/05/14 14:13
>>383
あんた自分の知らないことは全部違うって言ってんじゃない。
ネイティブに聞いたらhomebodayもしくはhomebodyは引きこもり、オタクなどに訳されるって言ってたよ。
385名無しさん@英語勉強中:04/05/14 14:41
俺は引き篭もりだよ
386名無しさん@英語勉強中:04/05/14 15:15
引きこもりの人 social withdrawal sufferer
ひきこもり nowhere kid〔学業にも仕事にもつかない若者〕
387名無しさん@英語勉強中:04/05/14 15:16
This Devil-God man's English is good, but he sometimes makes a funny mistake.
I hope he makes a funny joke instead.
388名無しさん@英語勉強中:04/05/14 15:58
そうか引きこもりって
nomad kid っていうのか
>>387
> I hope he makes a funny joke instead.

ここって、formalには仮定法現在を使うべきなのかな?
まあ普通の会話では何の迷いもなく現在時制を使うけど。
390名無しさん@英語勉強中:04/05/15 00:41
>>384
その土人が無知なだけだろ。
土人信仰のアフォ。
391名無しさん@英語勉強中:04/05/15 00:56
>>377
お舞い文脈無視して大口叩いて議論してたのか。
最悪だな。
392名無しさん@英語勉強中:04/05/15 01:25
わたしground babysitterですがなにか。
393英語鬼神 ◆.9IKLOrRqU :04/05/15 01:26
>>384
homebodyは家にいるのが好きな人。
ヒキコモリのようなネガティブな意味は全然無いし、
オタクは全然意味がちがう。
394名無しさん@英語勉強中:04/05/15 01:29
>>393
久しぶりの正解です。
引きこもりはようわからんけど、オタクはmaniaでいくない?
395オタクデス。:04/05/15 02:15
mania can be 知識家なんじゃん?

オタクはまた別の次元。知識をこえたsoulがあるんでね?
ちなみにaudiophileとRecordMusicPlayer
アーディオ家とレコード演奏家のちがい。

自分がotakuだとおもうならそいつはオタク
だとホントは思う。
396名無しさん@英語勉強中:04/05/15 02:23
Urban Dictionaryというサイトに載ってるオタクの定義なんだけど、
なんか引きこもりとオタクのハイブリッドみたいなかんじで、
ちょっと違わないか?

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=otaku
397名無しさん@英語勉強中:04/05/15 02:38
What is the antonym of "otaku"?

Plain?
Or colorless?
398名無しさん@英語勉強中:04/05/15 02:52
>>396
オタクってそんな酷い意味だったか?ネガティブではあるが、
なんかに凝ってる人、という軽い意味でも使うだろ、例えば、
「百人一首オタク」とか。ちょっと勘違いしてるような。
399名無しさん@英語勉強中:04/05/15 03:59
>>396
漏れの解釈とはだいぶ違う。
>>398
あまり軽い意味では使わないような気もするけど。
400名無しさん@英語勉強中:04/05/15 04:00
切り番ゲットオタクで400ゲット
401名無しさん@英語勉強中:04/05/15 09:09
英辞郎でhomebodyクグってみた
homebody
【名-1】 家で過ごすことが好きな人、出不精{でぶしょう}の人、オタク族
【名-2】 家庭的{かていてき}な人、マイホーム主義者{しゅぎしゃ}
402名無しさん@英語勉強中:04/05/15 09:23
>>390
ネイティブを土人と訳したのは感心した。英語鬼神は土人並み、ラサール氏や輝は土人英語ということだね。気に入った。
403名無しさん@英語勉強中:04/05/15 09:25
>>402
お前は黄色いサル並か?
404British Gentleman :04/05/15 11:46
Hello,How are you today?Hajimemashitte!
I am British from London living in Tokyo.Have you been to U.K?The British museum, London eye? How about fish and chips?
http://www.travelbritain.org/newhome/virtual/virtual.htm
Im English teacher, In my free time I rent movies, listen to music from my computer, watch football games Beckham...
Im looking for serious girlfriend from friendship!
Have a nice day!Cheers!
405名無しさん@英語勉強中:04/05/15 12:05
>>404

とても英語教師とは思えない数々のスペル+文法ミス。
そして恐ろしい程の日本語的英語。
よって、ただの日本人のアフォがカキコしてることは間違いない。
406名無しさん@英語勉強中:04/05/15 12:06
>>404
Do not pretend to be a native English speaker.

Normal native English speakers do not write funny English like this:

>Im looking for serious girlfriend from friendship!
407名無しさん@英語勉強中:04/05/15 12:15
外国にもオタクっているの?オタクと言っても、日本のオタクのように
アニヲタやアイドルヲタに痛烈なキモさを持った様なものじゃなくて、単にマニアっぽそうなイメージがあるが。
アメリカにはブリトニーヲタとかいるのだろうか?
408名無しさん@英語勉強中:04/05/15 12:19
まぁ俺は美少女クラブ21ヲタだが
409名無しさん@英語勉強中:04/05/15 12:37
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1038063426/l50
スマーテック大阪の■誰も書けない英文法■を考えるスレ
を終わらせることにご協力を。なんでもいいから書き込んで。
お願いします。
>>407
ブリトニーに付きまとって半径〜メートル以上に近づいてはいけないと裁判書
から命令を受けている米在住の30か40代の日本人がいたな。そういえば。
411名無しさん@英語勉強中:04/05/16 07:09
How tall are you, Teru?
I bet you are shorter than 175cm judging from your pics I saw.
Tell me your height in metric measurement.
412輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/16 07:58
>>411 Good guess! I last checked my height about a year ago and I was
174.xx centimeters.
413名無しさん@英語勉強中:04/05/16 08:11
>>412
haha.
Thanks for your reply. Maybe good news for you to blend in crowds
of Japanese in the street.
I am about 180cm and tall for Japanese but my dick is shorter than
Japanese average. I am a living evidence that height and the size of
it isn't correlated. Maybe I am an isolated case.
Got to go to a website to get penis enlargement pills!
Have a nice weekend.
414名無しさん@英語勉強中:04/05/16 22:56
age
415名無しさん@英語勉強中:04/05/17 05:54
輝はchapっていう単語知ってる?
イギリス人が使うみたいだけど。

You chaps are always talking about girls.
アメリカでは、You guys are always talking about girls. かな?
416名無しさん@英語勉強中:04/05/17 09:21
chick のほうをよく使うんじゃない?
417名無しさん@英語勉強中:04/05/18 01:11
>>415
知ってるだろ、俺だって知ってるから。でも使わないね、アメリカじゃ。
418名無しさん@英語勉強中:04/05/18 01:22
>>417
お前は誰よ。つーか、お前に聞いてない。
419名無しさん@英語勉強中:04/05/18 01:49
Are you cherry?
420名無しさん@英語勉強中:04/05/18 03:06
>>418
>お前は誰よ。つーか、お前に聞いてない。
俺は、お前より英語を知っている日本人だ。

俺も、お前に何か聞かれた覚えはない。それどころか、お前の存在自体、
アメリカでchapという言葉が使われていないという事実とは関係ないことだ。
421名無しさん@英語勉強中:04/05/18 03:11
You trying to break my chaps?
422輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/18 06:17
Chapって言葉は当然知ってるけど、アメリカではあまり使わないね。
423名無しさん@英語勉強中:04/05/18 06:21
アメリカ文学の中でchap って見かけたことあるよ。
424名無しさん@英語勉強中:04/05/18 06:23
>>422
アメリカでは→僕のまわりでは、僕の知っている限りアメリカでは
でしょ。
425名無しさん@英語勉強中:04/05/18 06:26
>>422
Sukoshiは知ってる? a little の意味でシカゴのほうでは使われてるらしいけど。

Just a little の代わりにjust sukoshiって言ったら、アメリカ人は意味がわかる?
426名無しさん@英語勉強中:04/05/18 06:50
>>425
わかんないな。よっぽど日本通じゃないと。

>>424
アメリカじゃchapなんて使わないよ。
427名無しさん@英語勉強中:04/05/18 06:50
>>426
しったかバカ。
428名無しさん@英語勉強中:04/05/18 09:39
>>427
知ったかじゃねーよ。
アメリカ英語は俺にとって、日本語みたいなもんよ。
お前みたいなヘタレと一緒にしないでくれ。
429名無しさん@英語勉強中:04/05/18 09:42
>>428
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
430名無しさん@英語勉強中:04/05/18 09:42
>>428
どっちも駄目なところが一緒だそうだ。
431名無しさん@英語勉強中:04/05/18 10:54
おめーーーーーら。

日本語知らねーのか。「必死だな」っていうのは追い詰められた香具師
にむかって使う言葉。
人を尊敬した時に使う言葉は、「神だ」とか、「すごいですね」だからな。
よく覚えて置けよ。
>>431

       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^
                  .゙¨′   ゙'┘
433名無しさん@英語勉強中:04/05/19 01:58





( ゚Д゚)ポカーン





434輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/19 03:10
確かにアメリカにもChapという言葉は存在しているけど、普段の会話に出て
こないよ。Chapを使っても誰でもわかるけど、変な人に思われるよ、アメリカ
では。
435名無しさん@英語勉強中:04/05/19 03:17
>>434
sukoshiは?
436名無しさん@英語勉強中:04/05/19 03:20
foxnewsは極右翼放送を続けていますか?
437名無しさん@英語勉強中:04/05/19 03:21
>>435
だから、そんなの通じないっていってるだろ。何回きけば分かるの?
438名無しさん@英語勉強中:04/05/19 03:23
>>436 Yes it is. So are Japanese TV stations.
439名無しさん@英語勉強中:04/05/19 03:26
>>437
お前には聞いてない。

アメリカ人がシカゴでjust sukoshi という表現を何回か
聞いたことがあって、何年か後に彼女が日本に来て日本語を習い始めてからsukoshiは「少し」
のことだったのかと気付いたそうだ。

でしゃばりのお前にも質問してやろう。お前はどこに住んでるの?
440名無しさん@英語勉強中:04/05/19 03:38
>>439 
そんなことねーよ。嘘だと思ったら"just sukosi"でググって見ろよ。アホ。

>でしゃばりのお前にも質問してやろう。お前はどこに住んでるの?
お前の好きなアメリカだよ。ヴォケ
441名無しさん@英語勉強中:04/05/19 03:52
>>440
>そんなことねーよ

何がそんなことねーのか意味不明。 お前が何を言おうが彼女はシカゴで使われていた
と言ってる。輝のいるシアトルではどうか、あるいは、輝は聞いたことがあるかを
質問している。

アメリカのどこかに住んでるのか言いたくないお前はダマッテロ。
442名無しさん@英語勉強中:04/05/19 04:00
何を夜中に(ry
443名無しさん@英語勉強中:04/05/19 04:03
>>442
まともには反論できないらしい。

最初から黙っていればいいものを。w
444名無しさん@英語勉強中:04/05/19 05:20
だから、俺は、単細胞のお前が考えているように、アメリカの一点に
とどまっているわけじゃないの。ニューヨーク、ボストン、DC、マイアミ
シカゴ、シアトル、サンフランシスコ、LAという都市には一定期間いたこと
がある。

そんなグーグルで、一個しか出てこないような表現を普通のアメリカ人が
しってる筈無いだろ。
445名無しさん@英語勉強中:04/05/19 05:29
>>444
はいはい。わかったからヌッコンデでね。
446名無しさん@英語勉強中:04/05/19 05:41
>>425
それって多分キング・クリムゾン聞いてる香具師がMatte Kudasaiとか知っている
ようなもんじゃないかな。地域でも一般的に広まっているのではなく、一部の人達の
あいだではやっているみたいな感じ――あるスシバーの常連がその友達や仕事場で
広めたとか――かもね。
447名無しさん@英語勉強中:04/05/19 06:36
>>445

>アメリカ人がシカゴでjust sukoshi という表現を何回か聞いたことがあって、
>お前が何を言おうが彼女はシカゴで使われていたと言ってる。

これは、英語の聞き取りの出来ない人が勘違いした典型的な例。
「彼女がこういった」ではなく、「いったと思った」というのが本当のところ。

後学のために教えてあげよう。
彼女はそんなこと言って無かったんだよ。
リスニングの勉強をもっとしてから出直してきてね。

ということでこの話題は終了。
448名無しさん@英語勉強中:04/05/19 06:44
>>447

>>439をよく読むか、氏ねよ。(藁

その彼女とは「アメリカ人」でNHKのビジネス英会話のアシスタントをやってる人だから。
-----------
さあ、改めて輝に質問。

Just a little の代わりにjust sukoshiって言ったら、アメリカ人は意味がわかる?

449名無しさん@英語勉強中:04/05/19 06:50
>>444
>ニューヨーク、ボストン、DC、マイアミ
シカゴ、シアトル、サンフランシスコ、LAという都市には一定期間いたことがある。

とんだホームレスだな。
450名無しさん@英語勉強中:04/05/19 07:04
>>448
>NHKのビジネス英会話のアシスタントをやってる人だから。
それがどうした?
お前が、英語を聞き取れないという事実に変わりはないんだよ。

>>449
>とんだホームレスだな。
貧乏人の発想は違うな。普通は、別荘をいっぱい持ってるな
と思うだけどな。
451名無しさん@英語勉強中:04/05/19 07:08
>>450
論点をそらすのに必死だね。

自分が>>439を読み間違えた事はどこに行ったのかな???
452名無しさん@英語勉強中:04/05/19 07:18
>>450
あと、何度も言うけど、

    「お 前 に は 聞 い て な い」    か ら 。

いい年したオサーンのくせにカランデクルナヨ。
453名無しさん@英語勉強中:04/05/19 07:25
>>451
英語のできる親切な日本人による最後のレスだから目をよくこすって嫁。

***アメリカでは、sukoshiなんて言葉は使われていない。****

わかった?

終了。

はい次のトピック、プリーズ。
454名無しさん@英語勉強中:04/05/19 07:26
はい、改めて輝に質問。

Just a little の代わりにjust sukoshiって言ったら、アメリカ人は意味がわかる?
455名無しさん@英語勉強中:04/05/19 07:29
>>452

オサーンじゃねーよ。

悪いが♀なんでね。
456名無しさん@英語勉強中:04/05/19 07:56
なんかしらんけど、横からしゃしゃり出てきて勝手に
カリカリしてる>>453がかわいそうになってきた。

>普通は、別荘をいっぱい持ってるなと思うだけどな。

そんなビジネスの拠点みたいなところに別荘かよ。
ムショ暮らしの間違いじゃないのか。

とからかってみよう。
457名無しさん@英語勉強中:04/05/19 08:36
sukoshiって見れば見るほどMitsukoshiの包装紙を思い出す。
458輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/19 09:05
>>454 日本語を勉強してる同士で言ったら意味は通じると思うし、学校
でレベル低いの日本語学習者の会話から「Just Sukoshi」みたいな言葉
を聞いた事ありますよ。でも一般的にアメ人に通じないと思う。まぁ、地域
によってな・・・ 日本人がいっぱいいる地域だったら通じたりするかもしれない
しね。
459名無しさん@英語勉強中:04/05/19 10:13
>>454
ということで、わかったか。俺がとっくに答えたとおりだろ。
460名無しさん@英語勉強中:04/05/19 10:59
かつらがポロリ動画23秒

http://www.download.tanteifile.com/tamashii/0305/09_01.mpg
461名無しさん@英語勉強中:04/05/19 16:16
I actually did hear some guy say 少し on the radio.
462名無しさん@英語勉強中:04/05/19 16:18
>461です。サゲずにすんません。念のため461の自演では有馬しぇん。
463名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:14
>>461
意味不明
464名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:22
なんでこんなくだらない話題で荒れんの?
465名無しさん@英語勉強中:04/05/19 22:50
>>461

リスニングの勉強をもっとしなさい。

彼はsukoshiじゃないくてsquashって言ってたんだよ。
466454:04/05/20 00:59
>>458
Thanks.どうもありがとう。すっきりしたよ。

>>464
基地外粘着(>>459)がからんでくるから。
467461:04/05/20 01:07
>465
君にはsukoshiがsquashと聞こえるみたいだね。
耳鼻科に逝ってらっさい。

>464の言うとおり、アメちゃんたちはただ面白がってやってるだけなんだから。
468名無しさん@英語勉強中:04/05/20 01:42
>>467
>君にはsukoshiがsquashと聞こえるみたいだね。
squashをsukoshiと聞き間違えて「アメちゃんが日本語の単語を使ってる」
といって喜んでんのは君なんだが。
469名無しさん@英語勉強中:04/05/20 01:46
アホがふたり。漏れもいれてB人。
470467:04/05/20 02:33
>469 なんて謙虚な...
>468 どうやったらSquash とsukoshiを聴き間違えられるんだ?
こっち(米)住んで何年?
471名無しさん@英語勉強中:04/05/20 02:54
>>470
3人目のアホだけど。
Just a little の意味で just a squash といっていたらすごいな。
472ツマ ◆FLOn.9ShQQ :04/05/20 02:55
ツマかなしーρ(-ε-。)イイモンイイモン・・(。_ _)シュン・・・
473名無しさん@英語勉強中:04/05/20 04:06
輝、
君に最適な質問があったよ。
Have you decided where you want to go?
Have you decided where to go?
意味的に(ニュアンス的に)どう違う?
474名無しさん@英語勉強中:04/05/20 04:07
輝、

あと、面白い議論がなかったら、「上級者」スレものぞいてみてね。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1084824718/l50

ネイティブなら一発みたいな事をめぐって不毛な議論が続いたりしている
事が多いから。

ども。
475輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/20 05:07
>>473

Have you decided where you want to go?
どこに行きたいか決めた?

Have you decided where to go?
どこに行くか決めた?

その違いかな?別にニュアンスがないと思いますけどね・・


>>474

ありがとうございます。みてみます。
476名無しさん@英語勉強中:04/05/20 06:19
>>475
文字通り取ればそうなんだけど、同じ状況で両方とも使うでしょ?
477名無しさん@英語勉強中:04/05/20 06:27
>>476
まあ、文脈次第で意味は変わってくるでしょ。
たとえば、君の好きなところへ連れていってあげるという状況での質問なら、
どこに行きたいのか決めたも、どこに行くか決めたも、まあおなじ意味で
使えるけど、家族旅行の行き先を提案するような場合だったら、前者は
どこに行きたいという提案するのか決めたかどうかで、後者はどこに行く
ことに決まったのかという質問になるからね。
478名無しさん@英語勉強中:04/05/20 06:58
>>474
>ネイティブなら一発みたいな事をめぐって不毛な議論が続いたりしている

これまでの例だと、ネイティブが出てきても不毛な議論は続くでしょ。
479名無しさん@英語勉強中:04/05/20 07:06
>>478
おはずかすぃ。
480名無しさん@英語勉強中:04/05/20 07:53


Assuming that you've got your Japanese in two years, I would like your
opinion about how people should learn English. (you know we study English
for so many years and not very successful)

You said somewhere that you learned Japanese by talking to your
Japanese speaking friends. But unfortunately that's not an option
for most of people in Japan. The closest thing to talking to native
speakers, in my opinion, is watching American movies or TV shows. Or reading
novels and comic books (although the latter are not as popular in the US).
Do you agree with me? or do you have any other suggestions?
481名無しさん@英語勉強中:04/05/21 00:40
482名無しさん@英語勉強中:04/05/21 01:51
基本的に輝はアメリカのただのDQNに過ぎないと言うことは皆知っているな?
つまり、脳みそは猿並ということだ。そいつに向かって、
「マジでやべーべよ?」「今夜ぶっこむべ?」とか
いう会話を一生懸命教わっているに等しいということに早く気づけ。
輝の英語は少なくともビジネスの世界で通用するレベルには無い。
そして、ビジネスの世界で使われる言葉を平気で
「そんなことはアメリカでは言いません」とか言い切る。
つまり、自分のDQNの狭い世界での言語体系に当て嵌めてみて、
それに当て嵌まらない表現は全て「そんな表現は使わない」と言う。
この馬鹿の言うことは半分はあてにならないということに早く気が付かないと、
日本人はこの先、駄目になってしまうYO!
483名無しさん@英語勉強中:04/05/21 01:54
>>482
お前よりもネイティブの5歳児の方が英語の語感はあるよ。
それを英語で書いてみ?冠詞めちゃくちゃだからw
484名無しさん@英語勉強中:04/05/21 02:00
ハア?輝の冠詞なんかむちゃくちゃじゃねーか。お前はアフォか。
485名無しさん@英語勉強中:04/05/21 02:02
少なくとも英語教師をしていたラサールならまだしも、
こんな糞ネイティブに本気で英語を教わろうとしている
日本人の気がしれないだけだ。
貴様らはほとんど肉便器状態だということが、
何故わからんのだ?
486名無しさん@英語勉強中:04/05/21 02:05
まあ>>482のいっていることは言い過ぎなところもあるし、>>483のいっていいる
こともはずれではないかもしれないが、下に引用した部分は正解だな。

>輝の英語は少なくともビジネスの世界で通用するレベルには無い。
>そして、ビジネスの世界で使われる言葉を平気で
>「そんなことはアメリカでは言いません」とか言い切る。
>つまり、自分のDQNの狭い世界での言語体系に当て嵌めてみて、
>それに当て嵌まらない表現は全て「そんな表現は使わない」と言う。

英訳させると日本語の理解も低いことが丸出しになるしな。

まあ、土人崇拝者に信仰されていい気になっているんだろ。
487名無しさん@英語勉強中:04/05/21 03:47
>>484
輝の書く英語は、冠詞、名詞の単数複数、時制に関しては、完璧。
それを「むちゃくちゃ」っていうのはお前が分かってない証拠。

嘘だとおもったら、これに対する反論を英語で書いてみ。
488名無しさん@英語勉強中:04/05/21 03:49
>>484
冠詞の存在を敏感に感ずることの出来るネイティブと、一生懸命
知識として覚えた日本人英語オタクのレベルがどれぐらい違うか
気が付いていないアフォです。
489名無しさん@英語勉強中:04/05/21 03:54
>>486
あのな、19歳の青年に、ビジネスレターを書けと言うほうが
間違ってるだろ?そういうことを期待する方がDQNだな。

でも、19歳の彼には、19歳の日本人が、変な外人の日本語を不自然
だと指摘できるのと同じように、お前らの英語を不自然だと
指摘できるだけの能力は備わってるよ。

自分が輝よりも上手い英語が書けると思ってる香具師は英語で
カキコしてくれ。そして、如何に素晴らしい英語がかけるか示して
くれ。
日本人らしいユニークな英語を使えばいいと思う。
たとえば487を辞書とか使わずテキトーに訳すとこうなるけど大体
意味は通じるんじゃないかな。

English written by Teru is perfect in preposition, singrality and
plurality of nouns, and tense.
You said his English was "very very bad" and it was the proof of
your not knowing english.
If you think this opinion is not true, write your thought in English.
491名無しさん@英語勉強中:04/05/21 04:40
sup dawg
492名無しさん@英語勉強中:04/05/21 04:56
輝の英語は完璧とかいってる馬鹿ども。
エディターやプルーフリーダーがなぜ存在するか考えてみろ。

>あのな、19歳の青年に、ビジネスレターを書けと言うほうが間違ってるだろ?

あのな、19歳のガキが狭い了見で「そんなことはアメリカでは言いません」とか
言い切るのがおかしいっていってんだろ。土人信仰は日本語にも不自由なんだな。
まあ、どうせお前も自分のことを青年だと勘違いしてるガキなんだろうけどな。
493名無しさん@英語勉強中:04/05/21 05:13
>>492
>エディターやプルーフリーダーがなぜ存在するか考えてみろ。

そういうレベルのことを言ってるんじゃないでしょ。アフォか。
494名無しさん@英語勉強中:04/05/21 05:16
輝の英語は完璧だからねといっておいて、そういうレベルの話をしていないって?

アフォはどっちだ?
495名無しさん@英語勉強中:04/05/21 05:48
>>494>>492
「完璧」というのは、タイポとかそういうものがないという意味でなく、
日本人が、ネイティブが書かないような不自然な表現を使ったり、
冠詞や、名詞の単数、複数の選択とか不適当な時制を選んだりとか
そういう次元の間違いはしていないよという意味。
そんなこともいちいち説明しないと、理解できないレベルなんですか君は???
496名無しさん@英語勉強中:04/05/21 05:58
>>495
エディターとかプルーフリーダーってのは、タイポとかそういうもの
だけでなく、不自然な表現を使ったり、冠詞や、名詞の単数、複数の
選択とか不適当な時制を選んだりとか、そういう次元の間違いをして
いないかチェックする人達なんですが?

そんなことも知らずに、輝の英語は完璧とかいってるのね。そんな
レベルの話してないとかいってるのね。やっぱり日本語不自由じゃん。
アフォですね。
497名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:03
>>495
輝のした英訳をみていると、ネイティブが書かないような不自然な表現を
よくしていますよ。ああ、それは日本語の理解がいまひとつだから?
498名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:05
例えば、>>490は >>494=>>492が書いたのかどうか知らないけど、
確かに、本人が言っているように意味は通じる。でもネイティブスピーカー
からみたら、不自然だよね。例えば、
perfect in preposition.... -> perect in terms of the use of prepositions ...
とか、つーか、二番目の文章は、通じないかもね。通じるように書き直すと
By telling his Eniglish is "very very bad", you are in effect
revealing your own poor English skills.
あと、
If you think this opinion is not true,も、ネイティブだったら、
If you don't think this is true というね。

輝は19歳だけど、こういうレベルの間違いはしないよってこと。
恐らく12歳でも、このレベルの不自然さの指摘は出来るだろね。
499名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:07
>>496
そういう次元の話なら、お前の書いた日本語もエディターや、プルーフリーダーに直され
る場合はあるでしょ。それでもお前の日本語は外国人が書いた日本語とは思われないし、
完璧だと言っていい。

そういうレベルの話をしてるんじゃないよ。からむのもいい加減にしたら?
>>497
不自然だと思っているのは、君の勘違いだとおもうよ。
俺も実は最初そう思って以前にみんなにボロクソに言われてた英文を、
ネイティブの友達にみせたら、問題無しって言われたよ。
501名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:17
どうでもいいけど、くだらないことでいつまでも続くもんだね。

どっちもアホ。俺もいれてアホがB人。
つーか、ここって何人でやってんの?
502名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:18
>>500
程度の低いネイティブだな。
俺が見せたネイティブは、おかしいっていってたよ。
どうする?
503輝支持1:04/05/21 06:23
おれ以外に輝支持がもう一人いるな。
504名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:28
>>500
輝のapparentlyの使い方はおかしかったけどな。
505名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:29
どうせ輝の自作自演だろ。
506名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:30
>>505
やっぱりお前だったか。
507名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:32
>>506
ぎくっ。
しかしお前は俺なわけだが。
508名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:38
                      。
                     /||
             Λ Λ   /  ||  キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    ||
              | つ@   Λ||Λ  
              |  |    (輝ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 

ウヒャー 
今日もよく釣れるなー
509名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:43
またお前か。
510名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:48
おいオマエら、


そこの二人だよ>>508>>509


お前らがOBスレにいた頃から疑問に思ってたが、何しに来てんだ?


釣りか?
511名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:50
程度の低いネイティブとその取り巻きをからかうのが楽しいのさ。
せめてsageでやってくれませんか?
513名無しさん@英語勉強中:04/05/21 06:57
OBさんおはようございます。
でもそっちは昼間ですね。
514輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/21 07:02
うけるなぁ〜 俺の英語が正しいか正しくないかって事で一生懸命
討論するやつが。信じたくないなら信じなくても良いんじゃないの?
俺の英語は当然完璧じゃないけど、一応母国語だから、大体外国語として
英語を習った人より間違いはないだろう。責めて、不自然な文章をあまり
書かない事は事実だとは言い切れると思う(和英訳をする時にたまに逐語訳が
できてしまうけど)。
515名無しさん@英語勉強中:04/05/21 07:04
>>514
間違いはない→間違いは少ない
せめて、ね。

一生懸命はもともとは一所懸命だったって知ってる?
516名無しさん@英語勉強中:04/05/21 07:05
>>514-515
せめて→少なくとも
でしょ。
517名無しさん@英語勉強中:04/05/21 07:08
上手い下手は別として、輝の英語はふつうのアメリカ人の英語でしょ。
518輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/21 07:09
>>515 >>516

ありがとうございました
519名無しさん@英語勉強中:04/05/21 08:04
グチグチ文句をたれる”名無し”は日本人の恥の文化を知らぬアホたれだな。
批判したければコテハンでやったらどうか?
コテハンであれば自分の言葉に責任もあり、受け入れることもありでしょうが!
520名無しさん@英語勉強中:04/05/21 08:06
>>519
お舞いもおなじなわけだが。
521名無しさん@英語勉強中:04/05/21 08:19
>>519-520
少しだけワロタ
522名無しさん@英語勉強中:04/05/21 08:27
>輝

>>480 お願いね。
523519:04/05/21 08:27
519だが520は何が言いたいのだ。
”お舞いもおなじなわけだが”とは漢字は別としてこれは日本語か?方言か?
俺がこのスレのまともな住人に文句を言っていると言ってるのか?
まあ521の反応がまともと感ずるが、519の反応はな???

524名無しさん@英語勉強中:04/05/21 08:52
Let's stop discussing Teru's English proficiency. It is quite obvious
that his English is not as good as that of a top professional
English writer. If he ever had a chance to teach English at a
prestigious college like the TUFS (= the Tokyo University of Foreign
Studies) in Japan, it is all clear that he would be made fun of by
quite a number of students there. His English is far below the level
of English of typical top English learners in Japan. There is no mistake
about it.

But Teru's English is a very good example of the kind of terrible English
used by the ordinary native English speakers. In that sense he is a very
informative person. As an English learner, his English is the kind of
English we should not aim at, but it is the kind of English we should
go behond.

One more thing about it, which is quite important in my opinion, is
that we must know that we should not learn English from ordinary
people like Teru.

No offense.

525名無しさん@英語勉強中:04/05/21 09:01
>>523
お舞いは番号もまともにふれないのか?
名無しで>>519を書いたことをからかっただけだよ。
今さら番号いれてコテハンになったふりしても遅杉(w
526名無しさん@英語勉強中:04/05/21 09:09
>>524
behond→beyondでつか?

おおむね胴衣
527名無しさん@英語勉強中:04/05/21 09:32
>>524
I agree with you. I only wish he knew that himself. That way,
he would stop claiming his correctness just because he is "native."
528名無しさん@英語勉強中:04/05/21 09:35
>>524
Obviously you are thinking that your English is better than his.

See that's what I call 身の程知らず. YOU ARE OUT OF HIS LEAGUE and
you don't even realize it. He is a native speaker of the language for Got
sake. And you are not.

Your English is very good, and I can see that you have crafted your
sentences very carefully, but you just don't sound like a native
speaker.

So shut your mouth and leave!
529名無しさん@英語勉強中:04/05/21 09:40
Same goes to you, >>527. You don't realize the awkwardness in
your sentence do you? Do you want me to point out?

Anyways, it is now clear that you guys are not qualified to
judge Teru's English. (藁
530529:04/05/21 09:43
訂正
point out -> point that out
531名無しさん@英語勉強中:04/05/21 09:48
ネイティブ信仰ってすごいね。盲信者の集まり。
でもラサールと輝の意見が分かれたりしたら自我崩壊するのかな。
532名無しさん@英語勉強中:04/05/21 09:56
>>527
claiming his correctnessって言わないよな。
533名無しさん@英語勉強中:04/05/21 09:57
>>輝信者

>ゲーム感覚のように進んでいく謎解きはとても面白い。
>6人が段々と疑いや恐れを持ち、変化していく様は
>現実的にありうる恐怖として共感できるであろう。

>Watching the mystery(ies) in the film get solved as if a game can be quite entertaining.
>As the story progresses and the state of things change for the six
>doubtful characters, the terror seen in the movie can be quite realistic
>and may indeed be quite frightening for the viewer.

上手い下手以前に、これが正確な訳なのか?
534名無しさん@英語勉強中:04/05/21 10:07
>>528
ワロタ。
>>524は、あの程度の英語でよく恥ずかしげもなくあんな事がいえるね。
教科書的な日本人英語だな。
でもそれが一番言い英語だと思ってんだろうね。ネイティブのくだけた
英語は、だめと。
明らかなのは、あそこにit is all clear は変だね。
535名無しさん@英語勉強中:04/05/21 10:12
>>533
英語としては>>524より数倍自然だが。
そんな、文脈から抜き出された一節をもってきて訳せといわれたら、
色んな解釈が出てくるのは当然だろ。その日本語自体の意味が
不明確だよ。

じゃ、君の訳を書いてごらん?
536名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:12
>>535
どこがどう不明確でどういう解釈だできるのか書いてみな。
ふつうに解釈して>>533の訳が、自然で正確なのか解説してミソ。
これだから英語力のないネイティブ信者は困るんだよね。
537名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:15
お舞いらもう止めれ。
つまらん。
538輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/21 12:46
>>524

So do you mean to say that you are better at English than me? I'd personally
like to hear exactly what you saw in my writing that made you believe that
my English is so terrible. Many of my translations and posts here are not going
to be of the caliber you would see in a research paper, however they are in no way
something that those learning English should avoid mimicing.

Are you actually trying to prove a point by talking bad about me, or do you just want
to flaunt the fact that you can write fairly decent English? This may be kind of off
the subject, but for some reason a lot of the people in 2ch who seem to be pretty good
at writing English have really big egos and terrible attitudes. You come in here yelling
at people who are trying to help and calling them morons etc... Personally, I don't get
offended by it because I know this is just the internet and none of what you may feel
implied to spew here has any real meaning. However, people like you probably scare off a
lot of other people who are just trying to give a hand to those who aren't as skilled in
English.
539名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:47
(;´Д`)ハァハァ
540輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/21 12:47
>>538 の続き

Everyone's writing style is different, and you may not like mine, but that does not mean that
I am bad at English. Even though I skipped school a lot and I wasn't interested in school at all
when I was younger, I always got very good grades in English class. All of the essays I've turned
in in my college English classes have also recieved high praise from my professors, so I believe
that is some indication that I'm not really on the wrong track when it comes to expressing myself
in English. Of course I should probably just ignore all my teachers and the other native people around
me, because you, some random guy on the internet say that I am not good. I realize that your post is
probably just flame-bait, but I enjoy arguing with people who are full of themselves and putting them
back in their place, even if it is just over the internet and they can easily run away.
541名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:50
>>539
お前も反応するのやめとけ。
Just ignore them.
542名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:52
>>540
Stop. You become a troll when you respond to a troll.
543名無しさん@英語勉強中:04/05/21 12:55
>>540
>I enjoy arguing with people who are full of themselves and putting them
>back in their place, even if it is just over the internet and they can easily run away.

Who did you say has the big ego and attitude?
Seems you are being very brash, young man.
544輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/21 13:03
>>542

I could understand if this was another message board, but this is 2ch.
I personally don't think the same rules really apply here considering its
a pretty vulgar board to begin with.

>>543

There's a big difference between someone who is trying to start shit by
acting like they are better than someone and someone who is responding to
that person. I don't come out of the blue and start claiming how amazing I am
or how amazing some other person is, it's just stupid in my opinion.

And by the way, you don't need to use ラサール's line every single time, it's
been used enough.
545名無しさん@英語勉強中:04/05/21 13:23
>>544
>you don't need to use ラサール's line every single time, it's been used enough.

Woops, I must have touched a sore spot. I don't recall that line being
used so many times here. You must hear it a lot, brash, young man.

>I don't come out of the blue and start claiming how amazing I am
>or how amazing some other person is, it's just stupid in my opinion.

Whatever. Your actions say otherwise.
546名無しさん@英語勉強中:04/05/21 13:24
輝も相手も、本当にもう止めれ。
547名無しさん@英語勉強中:04/05/21 15:48
公平にみて、>>524君の英語と、>>538-544の輝の英語のどちらが上だと
思う?俺は、断然の方に軍配があがると思うよ。やっぱ全然違うな。

あと、>>543>>545書いてる奴って、本当に陰湿で性格悪いな。
548名無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:01
輝の冠詞が完璧とか言ってる奴へ
>>538の文
>Many of my translations and posts here are not going
to be of the caliber you would see[n] in a research paper[.], h[H]owever they are in no way
something that those learning English should avoid mimicing.

>This may be [a] kind of off the subject, but for some reason a lot of the people in 2ch who seem to be pretty good
at writing English have really big egos and terrible attitudes.Personally, I don't get
offended by it because I know this is just the internet and none of what you may feel
implied to spew here has any real meaning[s]. However, people like you probably scare off a
lot of [the] other people who are just trying to give a hand to those who aren't as skilled in
English.

You got it?
549無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:07
>>548 なんで正しい英文にわざわざ間違いを入れてるの?
550名無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:11
さらに、
>Even though I skipped school a lot and I wasn't interested in school at all
when I was younger, I always got very good grades in English class[es]. All of the essays I've turned
in in my college English classes have also recieved high praise from my professors, so I believe
that is some indication that I'm not really on the wrong track when it comes to expressing myself
in English. Of course I should probably just ignore all my teachers and the other native people around
me, because you, some random guy[s] on the internet say that I am not good(この文は何をいわんとしているのか少し不明瞭).

551名無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:16
>>549
おまいが正しい英文だと思うなら、その裏づけは何処?
552無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:24
>>548 L4 kind ofは副詞的用法で使われてるから冠詞はつかないよ?
553無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:28
>>548 L2 行目はもしかしてwould seen とかにしてないよね?そう見えるんだけど...
554名無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:52
>>548
俺にも言わせてくれ。
has any real meaning[s].
これも最後のsは余分だよな。

>>550
grades in English class[es].
の最後のesもいらないよな。

because you, some random guy[s]
これもyou一人のことを指してるのになんで複数にするの?

お前、本当に恥ずかしいからやめれ。
555名無しさん@英語勉強中:04/05/21 16:58
>>554
禿同。
meaningもclassもこの用法では不可算名詞だね。

>>548>>550>>551
禿藁、禿藁、禿藁、禿藁
こいつ、英語力も無いのに、正しい英語を、「直して」
大爆笑もんだな。
556名無しさん@英語勉強中:04/05/21 17:01
>>548
赤恥書いて逃げちゃった?
おお、恥ずかしい。
  ∧_∧ 
 ( ^∀^)  ゲラゲラ ゲラゲラ
 ( つ ⊂ )  
  .)  ) )
 (__)_)
557名無しさん@英語勉強中:04/05/21 17:14
よって、やはり「輝の冠詞は完璧」だったって事と、同時に

>>484 ハア?輝の冠詞なんかむちゃくちゃじゃねーか。お前はアフォか。

みたいなことを言って絡み続けて来た香具師は、
例の、粘着大爆笑君だったという事が証明されました。
558名無しさん@英語勉強中:04/05/21 17:29
もう一つ、他の人が見落としたところを付け加えておきますね。
>>548
最後から2行目のlot of [the] other people
はtheは入れる必要ないですね。

やはり、冠詞に関する感覚はだれがなんと言おうと、ネイティブが絶対ですね。
我々はどんなに頑張っても、冠詞を100%肌で感じるようにはならないからね。
559名無しさん@英語勉強中:04/05/21 17:35
俺、[ ]つきのほうが輝の原文だと最初思ったよ。>>548の言い分ももっともだとw


全然違うじゃねーか、バカ!本気でお前自分も添削のほうが正しいと思ってるの?
どれくらいの英語経験があるのか参考に教えてくれ。
560名無しさん@英語勉強中:04/05/21 17:37
やっぱり、ネイティブの文章は違うな
>>538
are not goingto be of the caliber you would see in a research paper
とか、
none of what you may feel implied to spew here has any real meaning.
のような文章は、俺にはちょっと思いつかないもんな。
とくに、lot of [the] other people の間違いと This may be [a] kind of off
の間違いはイタイな。前者は大学受験生でもtheをいれるとおかしいと
わかるよ。後者はこいつが口語表現を【全く】知らないことの証左。
恥ずかしいよ>548
562名無しさん@英語勉強中:04/05/21 20:42
これってOBとどう違うの、自作自演も同じだし、間違いを指摘されると意地になって名無しで反撃するのも同じ。間違っているとこも同じ。
やっぱり輝はおかしい。
563名無しさん@英語勉強中:04/05/21 20:44
>自作自演も同じだし、間違いを指摘されると意地になって名無しで反撃するのも同じ。

この板のコテハンはみんな同じ。
564名無しさん@英語勉強中:04/05/21 21:09
ワロタ
565名無しさん@英語勉強中:04/05/21 21:36
本人出てこないあいだに盛り上がるのもおなじだな。
566名無しさん@英語勉強中:04/05/21 22:37
>>524
This is a funny comment though there is no mistake in it except one:

>it is the kind of English we should go behond

→it is the kind of English we should go beyond


>>538 >>540
Teru is really funny.
Is he really trying to compare his English with that of those within
the top 100 or so students in Japan?

Teru, are you crazy or just unaware of what you are really talking about?
Some of those students have spent 10-20 years in an English-speaking country
and have studied at such prestigious colleges as Harvard and Princeton.
There are some students who are even better than them by studying English only in Japan.
567名無しさん@英語勉強中:04/05/21 22:39
>>566
お前が執拗に陰湿に輝にからむ理由は?やっぱり精神が病んでるのか?
568名無しさん@英語勉強中:04/05/21 22:43
I am not a native, but my son is big like a native.lol
569名無しさん@英語勉強中:04/05/21 22:48
>567
オマエガナー
570名無しさん@英語勉強中:04/05/21 22:57
まともな英語の文章というとresearch paperぐらいしか(つーか、もっと身近な例が
沢山あるだろ)思いつかないところに、彼の認識の弱さが露見される。英語について
指摘されたり質問されると理由を明確に述べたり解釈ができずに、アメリカ人だったら
そんないいかたはしない、自分は19年英語で生活してきたなどといってしまうところ
もそうだ。つまり、彼は自分の使っている言語について真剣に考えたことのない、自分
の生活圏と経験からのみ英語を使っているごく普通のアメリカ人なのである。そこらに
いる日本人とドナルド・キーンが日本文学について議論しているような状況に、しばし
ばなっているのにもかかわらず、それが認識できずに自分はネイティブだから正しいと
言い切れる想像力の欠如が輝の欠点なのだ。
571名無しさん@英語勉強中:04/05/21 23:16
うーん建設的なスレだな
だが、あまりにもトゲトゲしいレスが多いのでROMるだけでも心が痛くなる。
573名無しさん@英語勉強中:04/05/22 00:53
>>567
これはOBの常套句。やっぱりね。
今日はこっちで釣れた。(w

                      。
                     /||
              Λ Λ   /  ||    キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    || ← 粘着バカの
              | つ@   Λ||Λ   573
              |  |    ( ⌒ ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 

575名無しさん@英語勉強中:04/05/22 01:27
OBの一番愚かな点は、攻撃的なレスを板内で長いあいだ繰り返してきた結果、
板内に無数の敵を作ってしまったのに、それを未だに自覚していないこと。

OBを叩こうとする香具師は板内の至る所にいるのに、OBの脳内では
それが一人か二人の特定の粘着くんがOBを追いかけて来て叩き続けている
という妄想になってしまっている。

闇雲に敵を作り続けてきた自分の愚かさを全く自覚していないOB。

サイバースペースでは名無しに戻ればいいだけだが、実生活でこんなに闇雲に
敵を作ると生きて行けない。OBよ、その攻撃的な性格は絶対に直せ。少なくとも
実生活では。さもないと身を滅ぼしかねない。
576名無しさん@英語勉強中:04/05/22 01:39
>>575
ひとりごとでつか?
577OB ◆My48Vfouj. :04/05/22 01:55
>>566
何で君は、そんなに輝に絡むのかな。輝の英語は純然たるネイティブの英語だよ。
そりゃ、この2chの日本人の中にも、彼の知らない単語や表現を知っている
人はいるだろうし、アメリカなどで10年20年勉強や仕事をしてきている人も
いるだろう。でも、そういう人でも、自分も含めて、彼のような英語はかけ
ないよ。君だって、それぐらいの英語力があれば、君の書いている英語と輝
英語(例えば>>538>>540)の違いくらい分かっているはずだとおもうけど。
非建設的な攻撃を繰り返すのはやめよう。

あと、まさか君じゃないと思うけど、>>548>>550の指摘は全く的外れ。
あの中で唯一正しい指摘は、 paper[.], h[H]owever の部分だけだ。(でも
こんなメッセージボードじゃ、全部ローワーケースで書く人もいるくらい
だからね。)学習者はまさにこういう冠詞や時制といった部分でネイティブの
意見を聞くべきなんだよ。

輝は、19歳だし、実務経験も学術研究の経験も無いわけで、そういうレベル
の英語はあまり知らないだろう。しかも、そういう筋道にしたがって
論理的に組み立てられた文章はを書くのは知的なプロセスで、学習者にとって
習得しやすい。ノンネイティブの我々にとってもっとも難しいのは、むしろ、
子供が使うようなレベルの言語で、英語の心にあたる部分だろう。

自分は、長男が6歳になり、Kindergartenもいよいよ終わり9月からは一年生
になるわけだが、彼がネイティブとして英語を学んでいく過程を見ていると、
大人になって学習した者には、どんなに頑張っても超えられない壁を
まざまざと見せ付けられる思いをする。彼らは、確かにまだ語彙も少ないし、
表現も稚拙だが、英語の心を既に知っている。そういう部分では、我々は
いくら背伸びをしてもかなわないわけで、謙虚に学ぶ姿勢を持った方が自分
のためだと思う。
578名無しさん@英語勉強中:04/05/22 01:58
なにを言っても生意気なものは生意気。
ガキは検挙にしてるもんだよ。
579名無しさん@英語勉強中:04/05/22 01:59
これで本当に終わったな。
580名無しさん@英語勉強中:04/05/22 02:02
>>578
あのさ、いい年して、こんなとこで、ガキ相手に何やってんのさ?
仕事でも探したら?
581名無しさん@英語勉強中:04/05/22 02:06
結局全部OBの自作自演だったんだ。
582名無しさん@英語勉強中:04/05/22 02:23
なんか、見覚えのあるパターン。

でも自作自演っていったって、

別にOB氏が攻撃されてたわけじゃないし・・・

あほくさ。

輝ちゃん懲りずに戻ってきてね。
>>577
>アメリカなどで10年20年勉強や仕事をしてきている人もいるだろう。
>でも、そういう人でも、自分も含めて、彼のような英語はかけないよ。

これは暴言だな。輝がいくらがんばっても、ほかの2chに書き込んでいる
やつらのような日本語は書けないといっているのとおなじだし、はかのひと
たちを侮辱している。自分こそ一番だと思いこんでいるから「自分も含めて」
などというわけだ。
>>583
べつに無理に言いがかりをつけようと頑張らなくてもいいよ。もう寝な。
>>583 能力がある人ほど己を知るとという事だろうね。
>>583
OBうるさい。
587574:04/05/22 03:09
575に粘着バカがつれてた。(w
今日はたった6分で引っかかってる。しかもえらい長文。(www
例によってOBと思い込んでるし。(w

                      。
                     /||
              Λ Λ   /  ||    キュルキュル
             ( ゚Д゚) /    || ← 粘着バカの
              | つ@   Λ||Λ        575
              |  |    ( ⌒ ヽ    
             ~ UU    U   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    U U 

またまた釣れた。
anyway you all should write in english.
i am not a native english user of course.
589名無しさん@英語勉強中:04/05/22 03:18
最近はリアル厨房でも『釣れた』なんて死語だから
恥ずかしがって言わなくなったのにEnglish板には
今でもいるんだな。
590574:04/05/22 03:22
それにしてもこの粘着バカのエネルギーってのは凄いな。
たった6分の間にあれだけのOB攻撃の文を書くとは。
こいつの粘着エネルギーの異常さはやっぱりこれからも目が離せない。(w
精神病理学的に興味深い対象だ。
>>589

負け惜しみでつか? (www
>>590
エネルギーの使いみちのない単なる無職のひきこもりだよ。
そっとしておいてやれよ。(w
593名無しさん@英語勉強中:04/05/22 06:21
>>566
>Some of those students have spent 10-20 years in an English-speaking country
>and have studied at such prestigious colleges as Harvard and Princeton.

That means those students are native English speakers.


>There are some students who are even better than them by studying English only in Japan.

So they are better than native English speakers.
After all, Masao Kunihiro, often called the God of English, could not even pass
the entrance exam to that college.

That is why ordinary native English speakers can never teach English there.
594名無しさん@英語勉強中:04/05/22 06:36
>>566
お前、輝を批判できるほど英語できないよ。
>There are some students who are even better than them by studying English only in Japan.
この文章はすごく外国人ぽい。
595名無しさん@英語勉強中:04/05/22 06:51
>>570
>そこらにいる日本人とドナルド・キーンが日本文学について議論している
>ような状況に、しばしばなっているのにもかかわらず

どこが?君がドナルド・キーン?
笑わせないでくれ!
596名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:04
>>595
すくなくとも輝はドナルド・キーンのキャリバーじゃないのは確かだな。
597名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:12
>>593 >>594
>There are some students who are even better than them by studying English only in Japan.

→There are some students who have studied English only in Japan and achieved
a higher level of English proficiency than they have.

This would sound better, I think.
598名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:34
外野は揚げ足取りしかできないのにねえ。
599名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:36
>>566
>This is a funny comment though there is no mistake in it except one:
この文章自体さあ、なんか変じゃない。

それに>>524見たいな稚拙な文章をかいていてさあ、
"there is no mistake"なんて・・・そうかもしれないけどさ、
文法的にあってるかどうかなんてそんな次元じゃなくて、
輝の文章と全然レベルがちがうっしょ。

よく恥ずかしくないね。
文法的に間違ってなければいい文章と思ってるレベルだね。
600名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:37
>>599
銅片あのか具体的に指摘してみろといいつつ
600ゲット
601名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:42
輝を擁護している香具師は決して自分の英文を書かずにうだうだいうんだね。
602名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:44
           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    みんな一回死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
603名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:45
OBさんお疲れさまです。
604名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:47
>>599
There is no mistake in your comment except you have no sense of humor.
605名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:49
what's up everyone?
606名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:50
>>599
一番わかってなくて、自分ではなにも書けないチンカスの典型的な書き込みだね。
氏値や。
607名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:52
>>605
ラサール出た。
608名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:56
>>601
よし。じゃあ私が英文を書いてうだうだ言ってあげる。
I think, Teru's English is good.
His English is much better than >>524.
>>524 should study harder.
He should learn how to write like a native speaker.
This is my personal opinion.
There is no mistake in my English.
どう?完璧でしょう。
609名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:58
>>608
残念でした。
610名無しさん@英語勉強中:04/05/22 09:59
>>608
スゲー下手な英語だね。
日本人丸出し。
611名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:02
>>610
私の英語にけちをつける気?
どこがどう変だか言ってみてよ。
612名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:04
>>611
自分でわからない時点で失格だよ。
613名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:05
599じゃないけど、
>This is a funny comment though there is no mistake in it except one:
commentの後にコンマがいるよね。
あと、funnyが意味不明。
614Mike:04/05/22 10:05
hey let's talk in english, shall we?
615名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:06
>>613
バカかお前。
616名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:06
>>614
Suck my dick.
617名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:07
>>610>>612
けち付けるだけだったら誰でも出来る。

これでも英語は一番得意科目なんだから。
618Mike:04/05/22 10:08
is the movie Troy on the theater in Japan now?
619名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:09
>>615
英語を知らない奴が。
コンマがなきゃ意味が通じねえ。
620名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:09
>>617
>これでも英語は一番得意科目なんだから。

可哀相に。I pitty you.
621名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:10
>>618
ヒデー英語だな。
一回逝ってこい
622名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:12
>>619
本当にそう思うか?
そういうやつにかぎって、輝が間違えると口語だと許容範囲とか
受験英語とかいうんだよな。包茎。
623Mike:04/05/22 10:12
i went to the theator and watched Troy yesterday.
it was such a great movie.
acutually, one of the best movies i've ever seen
i recommend you guys watch it, too!
624名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:13
>>617
それでGPAは2.3ですか?
625名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:14
>>623
The theater? Which theater was that?
No thanks.
626名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:15
>>623
I don't think Troy is released in Japan yet.
627名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:17
>>626
There was a snrak preview in Kyoto (and other sities as well).
628名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:20
>>624
偏差値は62だよん。
GPAってどうやって計算するの?
629名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:22
>>622
コンマが無いと、thoughがどこにかかるかわからん。
630名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:24
>>629
それはお前が低能だからだろ。
アフォ。
631名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:28
>>620
I pitty youって言えるの?

私は
Poor 名前
っていうのを教わったけど。
632名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:29
>>630
ネイティブはコンマをつけて使う。
633名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:30
>>631
いえるよ。
どうして言えないと思うの?
634名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:32
>>632
また土人信仰かよ。
どうして土人はカンマを付けて使うんだよ。
説明してみな。カス。
635名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:33
>>631
可哀想は、I pitty youじゃなくて、
poor OOっていうんだよって
どっかで読んだ気がしたから、言ってみただけ。
636名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:34
>>635
ならいいわ。チュッ。
637名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:36
ねえ、何でもいいけど、
なんでみんなそんなに怒ってんの?
Hey, ......(訳せない)
why is everybody so angry?
638名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:38
>>637
君が優しくしてくれないからさ。
639名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:39
>>629
釜がないと象がどこにかかるかわからないのか。
深いな。
640名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:40
>>636
オジサンでしょ。
未成年にそういうことすると犯罪なんだよ。
You are middle aged man, aren't you?
If you do such a thing to an under age person, it's a crime.
641名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:41
>>639
オモシロイ、
You are funny.
642名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:43
I think both Teru's English and Japanese are good.
I wish he came back here soon.
輝、早く戻ってこないかな。
643名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:45
>>640
OBだからね。すまんな。
644名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:50
>>637
優しくしてもらいたかったら、他の人にも優しくしないと。
他の人に、罵倒を浴びせてたら、誰も優しくしてくれないよ。
If you want others to be kind to you, you should
be kind to others.
If you abuse others, nobody will be kind to you.
645名無しさん@英語勉強中:04/05/22 10:58
ああ、英語を書いてたら疲れちゃった。
>>608でああいったけど、冗談だよ。
ゴメンね。
本当は>>524さんの英語はすごいと思うよ。
っていうか、私の知らない単語とかあるし、
すごいなあって思う。
646Mike:04/05/22 10:59
you say really good thing. i like u
647名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:00
つまんないな、誰もいないの?
648名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:01
Who are you talking to?
649Mike:04/05/22 11:04
wanna talk to me?
650名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:05
>>646
Mike are you American?
My name is Mika. I wrote >>640,642,644.
Is my English correct?
651名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:07
I love English and I want to become good at English.
652名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:10
Mike are you here?
653名無しさん@英語勉強中:04/05/22 11:12
I have to go to somewhere, but I will come back later.
654Mike:04/05/22 11:17
650
i think your English is pretty good!
655名無しさん@英語勉強中:04/05/22 12:47
You talking to me?
656名無しさん@英語勉強中:04/05/22 12:50
輝はもう書き込むな。
657名無しさん@英語勉強中:04/05/22 12:55
>>656
アホか。スレタイ見ろ。

お前、執拗に粘着したはいいが、逆に墓穴を掘ったやつだろ。w
658名無しさん@英語勉強中:04/05/23 18:10
たまに松子がカキコしてるなw
659名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:46


帰ってきてね。
660名無しさん@英語勉強中:04/05/24 22:57
Does anyone here want to chat with a native speaker?
My primary language is Japanese. Let's chat!!!
... with a native Japanese speaker.

Everything will be all right!
アメリカ人、もしくはアメリカ人的な心を持った帰国子女は
これまでの例を見てもあまりBBSに執着しない。割とすぐに
飽きて来なくなる。ムキになる奴も少ないし。

輝が滅多に姿を表さなくなったのも予想通りというか、通例通り。
662名無しさん@英語勉強中:04/05/25 00:21
Teru wasn't very Japanese after all...in the past tense.
663名無しさん@英語勉強中:04/05/25 00:37
このスレ結局OBが出てきて完全に終わった。
OBって名無しで出て来ても分かりやすいよな。
パターンがいつも同じだし。
性格激悪だし。
665名無しさん@英語勉強中:04/05/25 00:46
輝は英訳スレには顔を出してるよ。

ここに来ないのは誰もネタを振らないからだろ。

ネタ振ってみれば???
↑粘着バカ?
666は663と664へのレスね。
668松子:04/05/25 00:49
>>658
してねーわよ?
>OBって名無しで出て来ても分かりやすいよな。

また粘着バカの脳内妄想 (w
輝の英訳は迷惑。
日本語文の意味を理解しないで訳しては、
それを正しいとか大丈夫とか言い張る。
そして土人信者がそれを庇う。
泥沼にはまる。
>>670
>輝の英訳は迷惑

あのスレの中ではうまい方。

粘着ウザイよ。
>>671
信者はだまってろ
>>672

自分の意見に賛同してもらえない奴は皆信者扱いしちゃうんだね。(藁
674名無しさん@英語勉強中:04/05/25 03:21
またOBか。
675名無しさん@英語勉強中:04/05/25 03:32
自分以外みんなOBに見えてるの?
676名無しさん@英語勉強中:04/05/25 03:34
自分もOBじゃないのか?
677輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 06:10
>>670

解らない文を訳そうとはしない。俺が訳した、誤ってる英文をここで指摘しなさい。
678名無しさん@英語勉強中:04/05/25 06:54
>>677
>解らない文を訳そうとはしない。俺が訳した、誤ってる英文をここで指摘しなさい。

前々スレぐらいでapparentlyの用法で指摘されたときに、正しいと言い張っていた。
そして、英訳スレの前スレで、下のように直す前になんの話かも分からずに滅茶苦茶な訳を
していたっけな。最初の訳は運悪く(輝にとっては運良く)dat落ちして見られないけどな。

>ゲーム感覚のように進んでいく謎解きはとても面白い。
>6人が段々と疑いや恐れを持ち、変化していく様は
>現実的にありうる恐怖として共感できるであろう。

>Watching the mystery(ies) in the film get solved as if a game can be quite entertaining.
>As the story progresses and the state of things change for the six
>doubtful characters, the terror seen in the movie can be quite realistic
>and may indeed be quite frightening for the viewer.

そして、すでに正しい訳が書き込まれているのに、うっかりなのかもしれないが、
間違った回答を書き込んでいる。分詞構文を使っていない時点で間違いでしょ。

>350 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/25 05:33
>分詞構文を使って、「どうしたらよいかわからなかったので」を
>英訳してください。よろしくお願いします。

>351 :anonymous translator :04/05/25 05:34
>>350 Not knowing what to do

352 :輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 05:51
>>350 I didn't know what I should have done, so...
679名無しさん@英語勉強中:04/05/25 07:43
みんなDQN
680名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:13
>>678
こういう香具師が一番ウザイ。

大した英語力も無いくせに、ネイティブの粘着するのやめろ。

お前の英語力なんて、ネイティブの足元にも及ばないんだから。
681輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 08:15
>>678

だからApparentlyはその分の「〜そうです」にぴったり合ってるよ。間違ってる
と言ったやつはただわかってないだけですよ。

映画のレビューのやつは最初、映画のレビューだって分からなかったから変
な訳になった事は当然だろう?最後に評論的に直したから良いんじゃない?

350の英訳依頼をちゃんと読まなかった。それは俺が悪かったけど、ちゃんと
謝ったし。

この例以外に何もないのか?
682名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:15
Let me correct your Japanese:

>解らない文を訳そうとはしない。俺が訳した、誤ってる英文をここで指摘しなさい。

In Teru's typical writing style in English:

俺は、分からない文は、訳そうとはしねぇよ。俺が訳したっていう間違った英語の
訳文があったら出してみろよ。

But I would write with more grace:

私の場合、日本語の文が理解できない場合は、英語に訳すことはしていません。
もし私の訳した英語の訳文で誤ったところのある文があるというのなら、どれが
それに該当するのかお示しいただけませんか?

That is why I do not think his English is suitable to be used in an
English textbook. English learners should learn to understand that kind of English
when it pops up in films or daily conversation with ordinary native English speakers.
Or they should learn it from someone who normally speaks elegant English.

Ordinary native English speakers use vulgar English, and unless you want
to sound vulgar, stupid, and untrustworthy, you had better avoid that
kind of English until after you have completely mastered good English.
683輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 08:20
>>682

Correctの意味分かってんの?俺の日本語を直したんじゃなくて、ただ自分が
書きたい様に書き換えただけだろうが。

しかも、俺は英訳をする時に、スラングじゃなく、ちゃんとした英語を使うよ。
読めば分かるだろう?
684名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:26
>>
YOU are incorrect.
Your Japanese is incorrect too.
That is why "correct" is correct.
Entiende?
685名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:27
>>684

I forgot the number.
>>683

686名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:33
>>684
On a second thought:

YOU are not correct.
Your Japanese are not correct, either
That is why "correct" is correct.
Entiende?

--would sound better.
687輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 08:33
>>684

What exactly was mistaken in my sentence? If he'd point that out then I would
acknowledge that he corrected what I wrote, but all he did was change the way
it was written into a manner that he preferred.
"Entiende?" yourself, jackass.

>>682

お前が書いたきごちない英文を読んで思ったけれど、何偉そうに「普通のネイティブ
は下品な英語を使う」って言ってんだよ?つまり、お前が言いたいのは、自分が
普通のネイティブより綺麗な英語を使いこなせるって?笑わせんなよ。
688名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:34
>>686
Correction:

YOU are not correct.
Your Japanese is not correct, either
That is why "correct" is correct.
Entiende?

689輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 08:35
>>686

Actually no, your first attempt sounds better. The second sentence in
>>686 is mistaken as well. Then again it's mistaken in >>684 too, but whatever.
690名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:37
>>687
逝ってよし。
691輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 08:38
可愛いね、君。
負けるのがそんなに悔しいのか?
692名無しさん@英語勉強中:04/05/25 08:58
>>681
>解らない文を訳そうとはしない。

>映画のレビューのやつは最初、映画のレビューだって分からなかったから変
>な訳になった事は当然だろう?最後に評論的に直したから良いんじゃない?

矛盾してるか嘘つきかどっちかだな。

>だからApparentlyはその分の「〜そうです」にぴったり合ってるよ。間違ってる
>と言ったやつはただわかってないだけですよ。

ほら。ちゃんと議論されて、ニュアンスが違うという結論が出ているにもかかわらず、
自分の英語力を過信した発言で押し通そうとする悪い癖が出てるよ。

>>689
>The second sentence in >>686 is mistaken as well.

この文mistakenの用法がおかしいな。普通はincorrectとかin error, erroneousを使う。
693名無しさん@英語勉強中:04/05/25 09:01
>>687
Why do I have to teach this brash young man?


>解らない文を訳そうとはしない。

You must not use "wo." Use "wa" instead.


>俺が訳した、誤ってる英文をここで指摘しなさい。

It is not right to use "koko de" here.
Also it is not right to use "shinasai" with "ore."


>つまり、お前が言いたいのは、自分が普通のネイティブより綺麗な英語を
>使いこなせるって?笑わせんなよ。

That's a good one. Are you trying to pick a fight?
694名無しさん@英語勉強中:04/05/25 09:05
>>692
"Your Japanese are..." is a typo.

I'm having trouble with my computer right now, and while I was
adjusting the system, I seem to have made a mistake.
695名無しさん@英語勉強中:04/05/25 09:08
>>692
誤 矛盾してるか嘘つきかどっちかだな。
正 矛盾してるじゃん。バカか嘘つきかどっち?
696名無しさん@英語勉強中:04/05/25 09:11
>>681
>間違ってると言ったやつはただわかってないだけですよ。

説明になっていないね。相手を納得させるためには、ちゃんと筋道立てて
主張しないと駄目だよ。
697名無しさん@英語勉強中:04/05/25 09:24
>>681
>この例以外に何もないのか?
山ほどあるが、いちいち保管していないし、過去ログほじくるのもめんどうくさいからね。

ほかの部分の矛盾や思い込みについては、ほかの人たちが書いているのでパスな。
698名無しさん@英語勉強中:04/05/25 09:44
Teru, if you are so confident about your English, why don't you rewrite the following text in your proud writing style.
In case you do not know, this is from a famous author's book. So, do not search the Web.

***********************************************************************

WHEN I WROTE the following pages, or rather the bulk of them, I lived alone, in the woods, a mile
from any neighbor, in a house which I had built myself, on the shore of Walden Pond, in Concord,
Massachusetts, and earned my living by the labor of my hands only. I lived there two years and two months.
At present I am a sojourner in civilized life again.

I should not obtrude my affairs so much on the notice of my readers if very particular inquiries had
not been made by my townsmen concerning my mode of life, which some would call impertinent, though they
do not appear to me at all impertinent, but, considering the circumstances, very natural and pertinent.
Some have asked what I got to eat; if I did not feel lonesome; if I was not afraid; and the like.
Others have been curious to learn what portion of my income I devoted to charitable purposes; and some,
who have large families, how many poor children I maintained. I will therefore ask those of my readers
who feel no particular interest in me to pardon me if I undertake to answer some of these questions in
this book. In most books, the I, or first person, is omitted; in this it will be retained; that, in respect
to egotism, is the main difference. We commonly do not remember that it is, after all, always the first
person that is speaking. I should not talk so much about myself if there were anybody else whom I knew as well.
Unfortunately, I am confined to this theme by the narrowness of my experience.

(To be continued)
699名無しさん@英語勉強中:04/05/25 09:45
>>698

Moreover, I, on my side,
require of every writer, first or last, a simple and sincere account of his own life, and not merely
what he has heard of other men's lives; some such account as he would send to his kindred from a distant
land; for if he has lived sincerely, it must have been in a distant land to me. Perhaps these pages are
more particularly addressed to poor students. As for the rest of my readers, they will accept such portions
as apply to them. I trust that none will stretch the seams in putting on the coat, for it may do good service
to him whom it fits.

(End of the text)
700輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 09:46
>>692

結論出た?俺知らんよ。っていうか、Apparentlyを普通に「〜そうだ」って意味で
使うし。

あと、Mistakenはそのままで大丈夫だったよ。

>>693

You don't have to teach me anything, you're doing it because you want to
obviously. No one is forcing you to do anything. Though I do appreciate
you correcting my sentences :)! Thanks!

I'm not really trying to pick a fight, the way that person so arrogantly wrote
his post sort of angered me is all.

701輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 09:51
>>698

Why would I re-write that? The author is a professional writer who has
probably gone through school and obtained a masters degree in their field
of writing. Of course they're going to be more skilled at writing in that
style than I currently am. However, everyone has their own unique style of
writing, so even if I just change the words and sentences around a bit, even
if the meaning stays the same, some people may prefer my style compared to the
original author and vice versa.

I could re-write it, but I'm sure I would only be shot down by the trolls on
this board who have nothing better to do than make fun of me, so it would really
be a waste of time.
702名無しさん@英語勉強中:04/05/25 10:00
>>701

>The author is a professional writer who has probably gone through school
>and obtained a masters degree in their field of writing.

You don't know this author?
That surprises me.
It's Henry D. Thoreau.
High school students are supposed to read his works, espeically this one.

Anyway if you do not want to rewrite it, so be it.
703名無しさん@英語勉強中:04/05/25 10:13
>>700
>The second sentence in >>686 is mistaken as well.
>あと、Mistakenはそのままで大丈夫だったよ。

お前本物のバカだな。謙虚になれないのなら、生まれ変わってもっとまともな
家庭と生活環境で育ちなおしたほうがいいぞ。
704名無しさん@英語勉強中:04/05/25 10:22
If I am not mistaken, Teru is mistaken about that as well.
Apparently he has a deeply mistaken idea of English grammar and usage.

Not very funny.
705名無しさん@英語勉強中:04/05/25 10:24
Apparently he has a deeply mistaken idea of English grammar and usage.

→ Apparently he has a deeply mistaken idea about English grammar and usage.

This sounds better.
706輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 10:24
>>702
I believe you may have read it in a previous post of mine, but I dropped
out of highschool after only finishing the 9th grade. I wouldn't be surprised
if most Americans do read this author's work, but I just didn't have the chance.
I really don't read much English outside of school anymore, but I used to mainly
be interested in novels and books on psychology and what not, so I wouldn't have
had much exposure to this author anyways.



>>703
確かにその場合にMistakenを使ったら、文法的に間違ってるけど、話してる
時にそんな風に使えますよ。
文法的に言うなら、僕は間違ってましたね。
707名無しさん@英語勉強中:04/05/25 10:29
>>705
Maybe the former fits the context better.
708†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/25 10:49
輝、あんた最高だよ!
709名無しさん@英語勉強中:04/05/25 10:52
>>706
>確かにその場合にMistakenを使ったら、文法的に間違ってるけど、話してる
>時にそんな風に使えますよ。
>文法的に言うなら、僕は間違ってましたね。

一言多いのが残念だね。君のとってきた態度は、英語ができなくて訳を依頼してくる人や、
英語に真面目に取り組んでいる人達に対して失礼だよ。つーか、負け惜しみですか。
もっと素直になれや。
710名無しさん@英語勉強中:04/05/25 11:28
    ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
こうやって糞粘着馬鹿がまた貴重なネイティブを追い出すわけさ。
つーか、粘着馬鹿の英語からはpseの臭いがプンプンするんだが…
712名無しさん@英語勉強中:04/05/25 13:08
糞ネイティブなんかいらない。
僕らに必要なのは、お祭りだけだ。
713輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 13:45
>>705

Just because you think it sounds better, doesn't mean that it actually
does. It works either way, and in fact I actually prefer the usage of
"of", over "about" in this context. You're not going to help anyone out
by stating your opinion as fact and confusing those who don't know better.

>>709

分かりました。僕がその分に使ったようにMistakenを使うのを
進めない。文法的に間違いであるのですが、実際、ネイティブ(もちろん全員と
は言ってません)がそんな風に使うのも事実です。日本人のネイティブも
実際、間違ってる日本語を普通に使うでしょう?そんな感じです。
でも、確かに僕が書いた文の中ではそのMistakenが間違いになります。それを認めます。
714名無しさん@英語勉強中:04/05/25 13:50
>>713
Just curious. Why do you prefer using of over about in this case?
You might be doing the same (confusing those who don't know better)
if you don't provide reasons behind your preference.
715輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 13:57
>>714

I don't think you're going to like my reason. I said the two out loud
and the former just sounds more natural in that situation to me.
716名無しさん@英語勉強中:04/05/25 15:23
(´・ω・`)ニャーニャー
>解らない文を訳そうとはしない。

>You must not use "wo." Use "wa" instead.

この指摘は間違い。輝の原文で何の問題もなし。むしろ輝のほうが
言いたいことが伝わりやすくてベター。
718名無しさん@英語勉強中:04/05/25 15:53
Either way, >>704, >>705 and >>707 are the same one person.
I was just talking to myself...out loud.

"Of" is better because it suggests a "knowledge" of English grammar and usage.
On the other hand, "about" suggests an "opinion" about English grammar and usage.
Since the problem is whether the person in question has accurate knowledge of English
grammar and usage or not, "of" would be a better choice.
However, "about" is also fine because what he thinks about English grammar and usage
may be the source of the problem.
719名無しさん@英語勉強中:04/05/25 16:21
>>717
I do not think everybody agrees on this, but I think you are wrong.
Read the following context carefully.

Mr. >>670:
輝の英訳は迷惑。
日本語文の意味を理解しないで訳しては、
それを正しいとか大丈夫とか言い張る。
そして土人信者がそれを庇う。
泥沼にはまる。

Teru >>677
解らない文を訳そうとはしない。
俺が訳した、誤ってる英文をここで指摘しなさい。

The use of "wo" strongly suggests the omission of the agent.
But there are two sentences in between.
Therefore the minimum way to correct it would be the use of "wa" instead of "wo."

But in this particular context I think it is best to show the agent "ore."
>日本語文の意味を理解しないで訳しては、
これを輝は「解らない文を訳すること」と言い換えたわけだ。
これは問題ないね。

「日本語文の意味を理解しないで訳して」ということはしない。
=「解らない文を訳すること」はしない
→解らない文を訳そうとはしない。

まったく問題ない。こいつの言うことを聞く必要ないよ。日本語も英語も
ヘタレだし >輝
293 :輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 14:12
このスレも見てるけど、正直言って、最近、面白くないから書き込みません。



294 :名無しさん@英語勉強中 :04/05/25 16:04
正直輝より松子の方がオモロイ
>>719
泥沼にはまってるのはお前の方。

あと、お前無職の引きこもりだろ。
輝、>>719のように異常にしつこい奴は無視するほうがいいかもよ。

>>719は実生活はすさんでいて、寂しい奴なんだ。その鬱憤をこのような
匿名の掲示板で晴らしてるだけだから。
っていうか、せめて>>719はコテハントリップにするくらいの礼儀は
示すべきだろうな。輝の冠詞がめちゃくちゃだなんていって大恥かいた
位だからコテハンにするのがコワイのはわかるけどね。
輝は名無しでしつこく絡んでくる>>719のような香具師は所詮自分の
言動に責任を持たずに思いつきで批判してるだけだし、無視していいと
思うよ。
725†kunnys† ◆XksB4AwhxU :04/05/25 20:13
っていうか†輝†はトリップどころかメアド晒してんだよな。
誰かメールした香具師いるの?クンニみたいに1度連絡とって傘下に入ったら情報管理なの?
726名無しさん@英語勉強中:04/05/25 20:39
>>724

>>719 has never said anything about the way Teru uses articles.
Do not mix up. >>719 has never written Japanese here except a few
sentences above.

>>720
Anyway >>720 is probably not very good at Japanese.
At least he should show something other than childish logic
because grammar does not work that way.

>>721
One more thing: being honest is not bad.
>Anyway >>720 is probably not very good at Japanese.
>At least he should show something other than childish logic

馬鹿。お前こそ子供っぽい粘着をやめたら?少なくとも
コテハントリップにすれば?冠詞で大チョンポしたのが恥ずかしい
のはわかるけどな。それがお前じゃないといいたいのだろうが、
なら、最初からコテハンにしとけばよかっただろ?

コテハントリップ+メアドまで晒している香具師とちゃんと差しで議論
するのなら自分もコテハントリップくらいはつけて議論に一貫性を持たせな。
なんだかんだいっても名無しのままで書き続けるのは自信がないからだろ?
まあ、あそこまで徹底的にハズした添削をするくらいないらしょうがないが。
>>719=>>548なので
彼の素晴らしい英語力を十分堪能してくれ。こんな香具師が粘着して
文句をつけてるんだから呆れかえるわw
729名無しさん@英語勉強中:04/05/25 21:29
Omanko saiko desu!!
>>715
Thanks for the reply (>>714). Your answer is fine. In fact, many of
my American friends answer the way you did when I ask them similar
questions. Thanks for giving an honest answer.
731名無しさん@英語勉強中:04/05/25 23:03
>>727 and >>728
These two boys do not seem to understand English.

>>719 has never said anything about the way Teru uses articles.

No word about ARTICLES.
OK?
>>719は嘘つきですね
あいかわらず名無し粘着のヘタレだし
冠詞のあの間違いは恥ずかしすぎ
>>548をみてみれ。>>719が必死でもみ消そうとしている過去だw
733名無しさん@英語勉強中:04/05/25 23:17
またお前らか。
734名無しさん@英語勉強中:04/05/25 23:44
I am >>719, and I have not written anything about articles.
I am not interested in this problem, and I have hardly read anything
related to it. Consequently I do not know what those people were
arguing about articles.

If you insist, however, I might want to analyze articles in Teru's writing.
735名無しさん@英語勉強中:04/05/26 00:23
Do it.
736輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 00:58
>>734

Your English sounds really stiff an unnatural in my open. I think you
need to drop the self-made image of "genius-English-god" before you
embarrass yourself further. I will acknowledge that you seem to know
how English works very well, but you don't know how to make it sound
natural at all, it seems.

Please do analyze my writing. I'd like to see what someone so cocky, and
so confident in their English abilities like yourself can dig up to try
and say that I am wrong.

I'll use a line that you seem to be infatuated with: "Good luck, you
brash young man!"
737名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:04
>>736
Teru. Unless you identify what and why it sounds stiff and
unnatural, what you are saying may not be convincing. I would
appreciate that you identify what is stiff and unnatural and
give reasons why. Otherwise you'd appear arrogant or making
unreasonable if not baseless claims. (I'm just an audience,
not >>734.)
738名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:23
Why does Teru overreact to every single word that is not in favor of him?
739名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:36
日本には「喧嘩するほど仲がいい」ってことわざがあります。
740名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:37
なんか輝って激しくイヤな奴の気がしてきた。性格ゆがんでないか?
741名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:38
>>738
Because he's a bra(ry

つーか、そうなんだよね。いちいち反応して噛みつくからスレが荒れる。
間違ったことを書いて指摘されても、追い詰められるまで(ネイティブの
俺がそういっているから)「大丈夫」で通そうとするのも悪い癖だね。
742名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:48
つーか、
解らない文を訳そうとはしない、ってのは、I don't attempt translating...の
直訳的和訳で、それを自然な日本語にすると、わからない文は訳さない、にならねーか?
743名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:56
つーか、オレは通過。
>>737
でもさ、読む人が読めば明確じゃん。>>734の英語が日本人臭い学校英語なのは。
まず、書き出しの
| I am >>719, and I have not written anything about articles.
からして、かなりぎこちない。ついでに
| I have hardly read anything related to it.
は何を言いたかったのかすらわからないほど意味不明。
| Consequently I do not ...
のConsequentlyもずいぶんぎこちないし、
| If you insist, however, I might want to
もmightの使い方が変。

おっと、結局、全部の文それぞれが変じゃん。(藁
745名無しさん@英語勉強中:04/05/26 01:59
>>744
どうして、ということを指摘しないと意味ないよ。
746名無しさん@英語勉強中:04/05/26 02:06
A native Japanese girl who is only twelve years old always talks like this in daily conversation:

1)果たして、英語のネイティブスピーカーがその様な間違いをしてしまうのでしょうか?
私には到底信じられません。


However, a lot of young teenage girls would say:

2)え〜!英語のネイティブなのに、そんな間違いするの〜!うっそ〜!まじ〜?

Teru seems to believe that 2 is absolutely better than 1.
But in reality 1 is absolutely better than 2, and many of 2 kind of
girls drop out of school, get bad grades, show bad attitudes...etc.

1 is by no means unnatural.

However, if Teru talked that way, he might sound very, very unnatural.
747名無しさん@英語勉強中:04/05/26 02:18
いやはや。
748名無しさん@英語勉強中:04/05/26 02:19
>>744
コレを英語にしてくたもれ。

今まで長年に渡り 歌詞なんか見ないで
曲だけしか聴いてこなかった
バチが当たった心境だ。
俺は本当に最低な奴だ。
センスが無いとしか言い様がない。
そんな俺はくんにジェネレーション〜
749名無しさん@英語勉強中:04/05/26 02:21
>>744
>でもさ、読む人が読めば明確じゃん。

どれじゃ議論にならないし、説得力もゼロだ。
750名無しさん@英語勉強中:04/05/26 02:21
>>749
どれじゃ→それじゃ
手がすべった。
751名無しさん@英語勉強中:04/05/26 02:24
>>746
That's really 2 bad.
また、ぺすがあばれてるのか。
753名無しさん@英語勉強中:04/05/26 02:48
やっぱり性格悪そう。ふつうなら、そうですね間違ったね、ですむところを、
会話なら使えるとか、日本人でも間違った日本語を平気で使うでしょとか、
踏ん切りの悪いことを言い続けるし、他人の英語はすべて自分より以下だという
姿勢丸出しだし。やなやつなのかも。
754輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 02:49
>>746

何の根拠をもってそんな事を言い切れるのか?

最後の文も意味不明。

755名無しさん@英語勉強中:04/05/26 02:50
>293 名前:輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/25 14:12
>このスレも見てるけど、正直言って、最近、面白くないから書き込みません。

このスレは面白いのだろうか。
756輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 03:00
>>754

インターネット上で間違ってない時、なぜ自分が間違えたと言わなければならない
のですか?言語というのは生きてるものなので、時がたつにつれて変わる物であります。
文法的に正しくなくても、その言語を母国語とする人達が皆で間違えれば、それが
正しくなるのではないでしょうか?
例えば、日本人はよく「即効で○○する」等と言うのですが、それは文法的に間違い
ではないでしょうか?間違いであっても、使う人が大勢なので、聞いたら何の違和感を
感じませんでしょうか?
2chで私より英語の単語や文法をわかってる人がいると思います。しかし、語彙がどんな
に豊かであっても、どんなに文法を理解しても、自分の母国語ではなければ、ネイティブの
感覚はないとは言って良いでしょうか。即ち、自然な言い方や、いつ、どの言葉を使えば
良いのか知らない事は外国語学習者にはしようがない事であるのでしょうか。
でもこの掲示板に僕より英語が遥かに上手な人はラサールや他のもうすでに社会に出てる
英語のネイティブだと思います。
757輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 03:02
>>755

はい、面白いと思います。
758名無しさん@英語勉強中:04/05/26 03:15
>>756
思い上がり丸出しの文章だな。
>>748
まずはマトモな日本語に翻訳してからにしろよ。
文脈のカケラもねーじゃん、それ。
>>745
どうしても何も、どれもそんな言い回ししないだろってのばかりじゃん。
つーか、I have hardly read anything related to it.の意味を教えてよ。
マジ、何を言いたいのかサパーリわからんのだが。
761名無しさん@英語勉強中:04/05/26 03:33
>>756
間違いを間違いと認めない態度は最低だな。
後半は書き直し。
762名無しさん@英語勉強中:04/05/26 03:37
>>760
Here is an example that may help you understand what you can hardly understand.

http://www.successconsciousness.com/index_000004.htm

Look at the following familiar scene. You need to study something for
your work or for an exam. You sit comfortably on the sofa with the
book in your hands and start reading. After a while you feel hungry
and go to the kitchen to eat something.

You return to read, and then hear people talking outside. You listen
to them for several moments and then bring back your attention to the book.
After a while you feel restless and want to listen to music and so you
switch on the radio. You continue to read for a little while and then
remember something that happened yesterday and your thoughts chase that event.

When you look at your watch, you are amazed to find out that one
complete hour has passed and you have hardly read anything.

>>762
> When you look at your watch, you are amazed to find out that one
> complete hour has passed and you have hardly read anything.

これの意味は明瞭だな。読み進めようとしようとしたけど、ほとんど何も読め
なかったってことだ。しかし、

| I am not interested in this problem, and I have hardly read anything

の意味はサパーリわからんのだよ。
つーか、興味がないのにhardlyってどういうことよ?
764名無しさん@英語勉強中:04/05/26 03:50
>>763
I am not interested in this stupid guy, and I hardly want to see him again, especially alive.

What's wrong with this?
765輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 03:55
>>763

別にI am not interested in this problem, and I have hardly read anything
は大丈夫だと思うけど、そのProblemというのは文脈に変。
わかると思うが、「その話について、ほとんど何も読んでない」という意味だ。
この文章にHardlyはBarelyと同じね。
>>764
それならわかる。しかし、
| I am not interested in this problem, and I have hardly read anything
は全然意味をなさない。
767名無しさん@英語勉強中:04/05/26 03:59
>>765
You had a problem, right?
This problem refers to that problem that you had with some other people.
>>765
hardly OKとbarely OKを比べればわかると思うが、barelyのほうが否定が弱い。
hardlyの場合には、かろうじてpositiveであってもnegativeが前面に出ているが、
barelyの場合には、最終的にはpositiveであるという意味が残っている。
769輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 04:05
>>767

The usage of the word problem in the original text sounds very odd to me.
It makes it sound like there is some sort of situation or epidemic occuring.
Should you have used "argument", or "discussion" it would have sounded much
more natural in my opinion.

>>768

わかりやすい説明ですね!

770名無しさん@英語勉強中:04/05/26 04:16
>>769
I thought about using "argument" or "discussion," but I did not
know anything about it. I did not know whether you were arguing or
discussing or just yelling or harassing each other.
It was impossible for me to decide which word was really appropriate.
So, I just wrote "this problem." That word fits the situation more or
less almost whatever you were doing.
771輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 04:20
>>770

If you claim that you did not know what was going on, then how did you
know that trouble was occuring, thus deeming it a "problem"? If you wanted
to stay ambiguous about whether it was a problem or not, you should have
just wrote "discussion", since pretty much any communication that happens
over this board is done with words.

772名無しさん@英語勉強中:04/05/26 04:33
>>771
I happened to read part of someone's post,and that part led me to
think that some sort of problem was happening. So the first word
that came to my mind was "problem."
>>770
> I did not know whether you were arguing or
> discussing or just yelling or harassing each other.

そりゃお前だろ、pseモドキの荒らしさん(藁
>>772
つまり最初から"problem"であるという色眼鏡で見てるわけね。
775名無しさん@英語勉強中:04/05/26 04:39
>>774
If I remember correctly, the one who posted it treated it as a problem.
I think I read one or two sentences in that post and then skipped it.
>>775
cite it.
777名無しさん@英語勉強中:04/05/26 04:44
>>776
That's impossible now.
>>777
Who can understand your claim without specifying "the problem"?
779OB ◆My48Vfouj. :04/05/26 06:20
600番台の最後から輝に英語で書き込みをして絡んでいる人に
一言いいたいんだけど、確かに、君はかなりの英語力があるようだし、
上で、冠詞に関して的外れの指摘をしていた輩とは別人だろうし、PSEよりも
全然上だ。

でも、それぐらい英語力があったら、人から指摘されるまでもなく、
輝のネイティブスピーカーの英語と、君の書く非ネイティブスピーカー
の英語の違いがわかるだろう。

言語は、理屈じゃないんだよ。理屈は実際に使われている言語を観察研究
した学者が後からつけたものだろ。輝まだティーンネージャーだし、
知識人じゃないから、君が知っているような理屈を知らなくても不思議はない。
でも輝は、英語環境で19年間育った人間がどういう英語表現をつかうのか
いい例を示してくれる。
2chの英語板において、輝のよな人物は貴重な存在だ。それまで唯一の
レギュラーのネイティブだった、ラサール氏は、馬鹿なチャンネラーに
煽られてやめてしまったようだし。輝は、英語だけでなく日本語も堪能だ。
>>687のようなレベルの日本語を使えるネイティブスピーカーはあまりいない。

アメリカで仕事をしている自分の周りはネイティブスピーカーだらけだが、
片言以上の日本語を使える人間は一人もいない。そういう両国語をよく
分かっている人の意見は非常に貴重だと思う。

そんなにいやならば、文句を言って邪魔するのではなく、このスレに
来なければいい。彼を必要としている人は沢山いるのだから。
780名無しさん@英語勉強中:04/05/26 06:31
いまOBタンがいい事逝った
781                              :04/05/26 06:33
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、このキチガイのレスどう思いますか♪
なんて気持ち悪いんでしょうね♪
誰もが皆、脳内スルーしたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、愚鈍な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを好み、こういうレスを増殖させます♪
まさに、この人は典型的なキチガイです♪
「誰もが忌み嫌うような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとって2chとはなんなのでしょうか♪
ひきこもっているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人の存在は「生ゴミ」「キモオタ」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
このレスにも馬鹿の一つ覚えのコピペで返される事でしょう(^^;ワラ
>>766
たぶん
I hardly ever read few postings along the debate because I have no interests.
とでも言いたいのでは?
正直、興味もないのによくもまあ粘着するもんだなあと感心するけど。
783名無しさん@英語勉強中:04/05/26 07:09
>>781 こいつが一番ビョーキと思ったのは俺だけだろうか?
784名無しさん@英語勉強中:04/05/26 07:17
>>779
もっと謙虚になって、自分の間違いを大丈夫と言い張ったりしなければ、
良きにすれ悪しきにすれ「いい例」なのだが、OBとおなじで自意識が
かなり高かったり、ひとを見下すような発言をしたり、平気で汚い言葉を
つかうようなことがなければ、もっと受け入れられるだろうと思う。
OBがなぜここまで嫌われて、粘着されるようになったのか、考えてみ。
>>744
大体同意。
もう一つたすと、this problemが変に聞こえるもう一つの原因は
"this"にあるのでは?そこで現にproblemが転がっているわけではないので、
それを読むと、???となる。"that problem"といったら、なんとなく
過去にあったことを言ってるように聞こえる。
でもやはり、problemとい単語の選択が良くないな。

あと、
arguing about articles.
の最後のarticlesが余分。
OBを嫌ってるのは過去に間違いを指摘されて逆切れした若干1,2名。
そして、OBを支持するレスは全て自作自演にしてしまう。


これもOBの自作自演にされること間違いなし、1000 Galleon.
787名無しさん@英語勉強中:04/05/26 08:01
>>756
つまりなんですな、そこらにいる勉強もたいしてできない普通のガキが
インターネットで日本語を勉強したり触れたりしたい外人に、食べれる
といっても正しいし大丈夫ですなんていっているのを、本当に日本語を
勉強した外国人が間違いだと指摘するのは、言語というのは生きている
もので時がたつにつれて変わため、文法的に正しくなくても、その言語
を母国語とする人達が皆で間違えればそれが正しくなり、語彙がどんな
に豊かであっても、どんなに文法を理解していても、自分の母国語でな
ければ、その言葉を自然に操るだけの言語感覚を会得することは不可能
なので、その言語を母国語としない人間が間違いだということは、僭越
であり誤りであるので黙ってろっていってるわけですな。

ずいぶんふざけた言い草だと思うのは俺だけなのかな。
788名無しさん@英語勉強中:04/05/26 08:14
>>787
その粘着エネルギーを他の方に向けられないのかな?
自分の意見が否定されるのが我慢できないみたいだな。お前の主張することは
議論に値しない。意見を否定された個人的な恨みを粘着して晴らそうとしてるだけ。

789OB ◆My48Vfouj. :04/05/26 08:40
>>787
言語は生き物で使う人が多くなれば変わっていくというのは正しい。
「食べれる」もそのうちダメとするのは年寄りだになる日が来るだろう。
2chの英語の学習者よりも輝の語感のほうが正しいと言うのも正しい。
「その言葉を自然に操るだけの言語感覚を会得することは不可能」なんて
言って無いな。でも、>>719をはじめ、ここに英語で書き込んでいる日本人
は少なくとも輝より語感がない事は確か。

大体、上で、指摘されている輝の「間違い」というのは、口語的な使い方
というだけで間違いでも何でもない。みんなが知らないだけだ。
例えば、>>692
>この文mistakenの用法がおかしいな。普通はincorrectとかin error, erroneousを使う。
と言うほど、おかしくない。会話やくだけた文章で、wrongと殆ど同じような
意味で使われる。incorrect, in error, erroneousは確かに正しいけど、
文調からいったら、逆に硬すぎる。ちゃんとした場所に提出するような
文章にはもちろん使わないだろう。でも、間違いじゃないし、
日本人が、英語のネイティブが使わないような言い回しを使った場合の
「間違い」とは基本的に異なる。

>>784
>平気で汚い言葉をつかうようなことがなければ、
それは、君達が>>703のような言葉を使うからだと思うけどね。
790↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ :04/05/26 09:01
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、お前のレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だからOBは駄目な奴だ低脳だって言われてるんだよ。
分かってるの?
それにしても、勿体無いなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででお終いかよ。
まあ、しかし、やっちゃったものは仕方がない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心掛けろよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>790って、マトモな精神状態ではありえないよ。
マジで精神科の先生に診てもらったほうがいい。
今はいい薬とかもあるから、全快するかもしれんよ。
792名無しさん@英語勉強中:04/05/26 09:18
        │\
        │  \≡ (^∀^) ゲラッゲラ≡=
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │   
        │
        │
        │
        │
    ___│_
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::>>791=OB:::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) < 今はいい薬とかもあるから、全快するかもしれんよ。
::::::\  ヽ   /__/ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::
今までOBに粘着してた馬鹿が輝にシフトしたから、輝とOBと両方でてきたら
大忙しだね。大変なこったw
上でOBもいってるように、mistakenの使い方おかしくないよ。
794\__________/:04/05/26 09:30
        V    
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  />>791=OB=>>793
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) < 大変なこったw
::::::\  ヽ   /__/ ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::
795名無しさん@英語勉強中:04/05/26 09:48
It's mistaken
796名無しさん@英語勉強中:04/05/26 09:51
「語感がない」なんていうおかしな言語感覚をもつやつが、
言語感覚について語ろうなんてのが大間違いなんだな。
797名無しさん@英語勉強中:04/05/26 10:07
Now is a bad time?
No. It's ok. What is it?
いやあ、実際meaningばかりでちっともsenseを知らない人って多いじゃん。
特に学校英語しか知らない香具師とか。
799名無しさん@英語勉強中:04/05/26 10:34
There are people who do not seem to understand.
I write the way I do because I want to sound like myself.
I am exactly the kind of person that my writing style suggests.

If you want to sound like Teru, you should simply write the way he does.

But I never want to sound like Teru.

By the way, I often skip posts written in Japanese.
Maybe you had better write in English if you want me to read what you write.
But that does not mean that I read every post written in English.
You must write in good English, and you must write something interesting or fun.
Actually, I have skipped many of Teru's English posts for this reason.

800名無しさん@英語勉強中:04/05/26 10:43
Maybe Teru should start a website for native English speakers
and see how many of them visit it.

Then he would know how good he really is.
>>799
輝、憶えておくといい。こういうのを「慇懃無礼」というんだ。
言葉面や表面的な態度だけ丁寧なふりをして、言葉の内容や実際の行動は
相手を馬鹿にしきって無礼極まりない香具師のことだ。

言葉も大切だが、こういう「慇懃無礼」な態度こそがコミュニケーションの最大の
障害になる。特に外国語(俺にとっては英語、輝にとっては日本語)を使う時には
無礼な言葉使いをしないと同時に、慇懃無礼に聞こえないように注意する必要も
ある。そして、慇懃無礼と取られないようにするために有効なのは、普段から
真摯な態度で応対することだ。それこそが、>>799を始めとするこのスレにいる
粘着厨に最も欠けているものだ。
802名無しさん@英語勉強中:04/05/26 10:48
>>801
You are rude enough.
803名無しさん@英語勉強中:04/05/26 11:05
>に外国語(俺にとっては英語、輝にとっては日本語)を使う時には
>無礼な言葉使いをしないと同時に、慇懃無礼に聞こえないように注意する必要も
>ある。そして、慇懃無礼と取られないようにするために有効なのは、普段から
>真摯な態度で応対することだ。

輝が一番気をつけて実行しないといけないことだね。
804名無しさん@英語勉強中:04/05/26 12:56
There is one thing that Teru seems to misunderstand.

When we learn English as a foreign language, we normally focus on the kind
of English spoken by the upper-middle-class big-city residents in the
Midwest of the United States or southern England, who probably constitute
less than 2 or 3% of the entire population of the United States or Britain.

Teru's English is not the kind of English spoken by these people.
That is why English learners should avoid his English.
If Teru's English is the kind of English spoken by most of native
English speakers, then that is exactly the reason why we should
avoid it.

When you learn a foreign language, you should have basic knowledge as to
what variety of the target language you are supposed to learn.
>>804
おいおい、勝手に自分だけの基準で「normally」などとフザケたことぬかすな。
誰がどんな種類の英語を学ぼうが、その人の勝手だ。
例えば俺は米国のある州に住んでいて、近所の連中の英語を学んでいるが、
どこに問題がある?

英語を学習する目的や機会は人により千差万別だ。
自分の勝手な思い込みで「normally」などと言うのは、思い上がりも甚しい。
>>804
で、君は中西部の大都市在住の中流家庭の出かね?

もしそうでないなら、なぜ君が"we should avoid it"と評する、
外国語学習者にとってnormalではない英語を垂れ流すのかね?
807名無しさん@英語勉強中:04/05/26 15:59
>>804
So you do not know anything about it.

>例えば俺は米国のある州に住んでいて、近所の連中の英語を学んでいるが、
>どこに問題がある?

It is your problem. I am talking about what to teach our junior and senior high school students, not you.

If you are interested in that particular variety of English, just learn it.


>英語を学習する目的や機会は人により千差万別だ。
>自分の勝手な思い込みで「normally」などと言うのは、思い上がりも甚しい。

I am sorry I do not have much time to spare for you,
but historically I am not the one who decided it.
If you are interested, go to the nearby library and read some books
about language education. Sociolinguistics books may be of some help.

I will not respond to similar ignorant arguments from now on.


>>806
Do you have functioning gray matter?
If you want me to get interested in what you say, you had better make
use of something in your head before you post.

Please do not post boring messages like >>805 and >>806.
というわけで、粘着厨房君は中高の受験英語にしか興味ないそうだ。
とりあえず、お受験関係の板にでも逝けばぁ? >>807
>>807
相変らずproblemという言葉の意味がわかってないねえ・・・
バカじゃね〜の?
>>807
> It is your problem.
何も学ばないんだね、君は。
811名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:07
I am a boy
>>807
まずはこのスレのスレタイの意味がわかる程度に英語力をつけてから出直せ
813名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:10

オマエガナー
814OB ◆My48Vfouj. :04/05/26 16:10
>>804
>When we learn English as a foreign language, we normally focus on the kind
>of English spoken by the upper-middle-class big-city residents in the
>Midwest of the United States or southern England, who probably constitute
>less than 2 or 3% of the entire population of the United States or Britain.

Not true. The kind of English taught in Japan is more like the common
denominator.

>Teru's English is not the kind of English spoken by these people.
How do you know? I don’t think you can tell the demographic back
ground of a writer by looking at his casual writing, unless the person’s
writing skills are severely limited due to lack of education. Teru may not
have a college degree (yet), but he is by no means unsophisticated.
Actually, he is unmistakably an intelligent person. Let me ask you then.
Can you tell on 2ch, even in Japanese, if someone is from Tokyo or
Akita, or a highschool grad or a Ph.D? I would be amazed if you said
you can.
815名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:14
At least try to learn English so you can write it.
>>804
発音に関しては米語は中西部の中流階級の英語が基準になっているが、
表現そのものは中西部や中流階級に限らない。米国一般で使われる表現を扱う。

あんたの論法は、東京弁と標準語の区別がつかないアフォと同じなんだよ。
>>815
818名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:17
I am a boy who has a short and small stick
819OB ◆My48Vfouj. :04/05/26 16:22
814の続き
That said, there is one thing I can tell about Teru’s English: His style is
typical of young Americans. I wish I could post some of the e-mails that
I receive daily from my colleagues (I can't for confidentiality reasons).
Some of them are in their early 20's, graduates from top schools like
Stanford and MIT and their writing is very casual and doesn’t always
follow the grammar. But that doesn't mean that their English is improper
in any way, much less incorrect.

In case you don’t know, the language commonly used in the US is,
in general, fairly casual (even in a business context that is.)You hardly
ever see some of the phrases and expressions that are mainstays in
college entrance exams in Japan. And a simple and succinct style is
often considered more practical and better than those wordy and more
formal styles of the past.

>But I never want to sound like Teru.
That's fine. It is a matter of personal choice, but you should stop
criticizing someone’s English just because it's not to your taste.

What you doing won’t make you look smart, but rather it makes you
look stupid. I’m saying this because, anyone with a lot of experience
with “real” English can easily spot some parts in your writing that are
characteristically “non-native". Not that I’m trying to pick a fight with
you, but this is my honest observation.
So stop that nonsense huh? I’m off to bed.
820名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:36
>>814
You are probably too ignorant.
You had better read a few linguistics books in your spare time.


>he is by no means unsophisticated.

He is not really very intellectually sophisticated.


>Let me ask you then. Can you tell on 2ch, even in Japanese, if
>someone is from Tokyo or Akita, or a highschool grad or a Ph.D?

I would not say it is always possible to do so, but in many cases it is possible.
You do not need to be surprised by it. If you have taken a course in linguistics
in college, you may know that some teachers do it for fun every year.

Hello. What is your name?
--My name is ***.
What other courses are you taking this year?
--I am taking ***.
Oh, you are from Shizuoka, probably somewhere near Shimizu, right?
--No, but I lived in Shimizu when I was in junior high.
And then either your father or mother is from Aomori, right?
--My father is from Aomori. But how did you know that?
...etc.
>>820
> If you have taken a course in linguistics
> in college, you may know that some teachers do it for fun every year.

ああ、これがオチですか。pseの真似事、お疲れ様です。
822名無しさん@英語勉強中:04/05/26 16:46
>>819
On what ground do you say I do not know real English.
I do not remember learning unreal English.
What you are saying sounds so unreal.
>>822
Is that so, Mr. Data?
>>821
確かに、非現実的な屁理屈をこね回すとこもPSEに似てるな。
>>822
お前さんもreal Englishを習ってきたかも知れないが、彼がいってるのは
a lot of experience with real Englishだろ?教科書をちょこちょこ
っとやったのとは違うじゃない?
お前さんの英語は不自然だって散々指摘されてるじゃん。
またみんなに指摘してもらう?
>>820
俺は米国でcomputational linguisticsの院レベルのクラス取ったけどよ、
はっきり言って、わかりやすいように意図して方言や特定の語調を使ったり
しない限り、ほんの短い書き言葉から階級や地域まで特定するのはほぼ
不可能だぞ。

例えば、俺がどこの出身か当ててみろよ。
>>823 禿藁
>>820
Hello. What is your name?
--My name is ***.
What other courses are you taking this year?
--I am taking ***.
そりゃ、発音を聞いたら分かるっしょ。
でも、2chで書いた日本語からじゃ分からねーな。
英語だったら分かるのかい?
俺の学歴分かる?出身地分かる?
829名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:08
>>826
>ほんの短い書き言葉から階級や地域まで特定するのはほぼ不可能だぞ。

Whoever said that? I read a lot more than a few sentences that Teru wrote.

>>829
すまんが、computational linguisticsで扱うcorpusのサイズの基準では、
数十行から数百行程度じゃあ「ほんの短い」部類なんだよ。
あんた、本当にlinguistならそれぐらい知ってるはずだと思うのだが?
831名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:21
>>830
I do not remember how much of Teru's writing I read,
but I think I read enough to judge Teru's personality as well.
In fact he is very consistent in the way he acts.
Anyway he probably wrote far more than several hundred lines.

I want to spend my little time analyzing his English.
So please do not ask me irrelevant questions, will you?
>>829
頼むからその不自然な英語で書きまくるのやめてくれるか?
>whoever said that
何だこれ?
>more than a few sentences that Teru wrote.
何だよこれ?
>>831
あれ?これから解析なんてしなくても、君はもうとっくに結論は出してるんだろ?
しかも君は、troubleの件で、興味ないからほとんど読んでないとまで言い切った。
つまり、ほんの数レス程度で輝の階層と地域を断定したということだ。
よって、
> Anyway he probably wrote far more than several hundred lines.
はまさにirrelevant argumentだ。

ついでに言わせてもらえば、
> I want to spend my little time analyzing his English.
とっくに結論を出したのにこれから分析するなんて、研究者にあるまじき姿勢だね。
特に言語という主観が入りやすい対象を扱う時にはその手の先入観は大敵なんだがな。
あんた、本当に言語学者?つーか、アカデミアであることさえ怪しいね。

それに、この件でこれ以上ヨタ話を続けたいんなら、>>826>>828に答えてからに
してくれないか?
>>831
その程度の、ぎこちない英語しか書けないあんたに、
輝の英語の細かいニュアンスまで分からないよ。
まず自分の英語をあんたが学んだっていう
English spoken by the upper-middle-class big-city residents in the
Midwest of the United States or southern England,
に近づけることに力を注いだらどうだ?

君の英語はまだ
English spoken by the average learner of English in Japan
だからさ。

悪いけど輝の英語の方が何十倍も、それに近いよ。
835輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 17:38
>>799 >>804 I assume you are the same person.

You make me laugh, really. Honestly, who do you think you are? Do you actually
think that anyone even cares if you post here or not? What you need to do is
spend less time with linguistics and more time with a psychiatrist in my opinion.
Pretty much, what you want to say is that 96 ot 97% of the Native English speakers
in England and America speak English that shouldn't be imitated? I hate to say it,
but I think you missed the logic train. First off, you make wild claims like the above
without any references or backing, other than the fact that you claim it to be true.
Secondly, if 96 to 97% of the Native population speaks one way, then that is by far the
majority and decidedly the style that should be imitated if one wants to be understood.

Do you honestly believe that the extremely rich Native speakers utilize a different style of
English than that of a lower class school teacher, or anyone else? If you do, then you really
should have your head checked out. However, I implore you to continue and chat here, I get a good
laugh out of reading each one of your posts and seeing how full of yourself you are. Your grammar
is good, but you write like that of a English text book that Japanese students. And just for your
information, the English used in many Japanese text books to study for exams and what not is neither
that of British people or American people. It is English made by other Japanese people. If you're
not looking to speak to Native speakers, then I guess its fine to use Japanese-English, but then I think
the point of learning the language becomes kind of inane.
836輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/26 17:44
訂正

第15行目 の English text book that Japanese students.
        English text book that Japanese students use.

837名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:48
One problematic part:

>>538
>Are you actually trying to prove a point by talking bad about me,
>or do you just want to flaunt the fact that you can write fairly decent English?

What is wrong with this?
Which part is not appropriate to teach?
つーか、>>799=>>804は名無しのままでいるべきではない。何かコテハン名乗れ。

もしいいコテハンが思いつかないのなら、いいのを教えてやる。PSE ][ だ。
839名無しさん@英語勉強中:04/05/26 17:56
Fuckin' Jap
840名無しさん@英語勉強中:04/05/26 20:29
Teru, You said that you have a girl friend. Is that true?
First time I saw your pic, It wasn't like Wow.
But I don't know, I guess I'm getting interested you.
Now I've been thinking about you all the time from this warm secluded bed.
Your smile's really killing me. I want you badly.
Your girl friend might be cuter than me, but I kick her ass in a bed.
You should try me.
841名無しさん@英語勉強中:04/05/26 20:48
Teru has a lot of jap girlfriends. give him up.
I think his motivation for the Japanese language comes from
his lust for women. There are lots of jap girls like you out there
who wants to be the one. Consequently he has many. You saw
the photos on his website, didn't you? Each and every pic had
a girl or two, didn't they?
842名無しさん@英語勉強中:04/05/26 21:23
糞ばっかり
843名無しさん@英語勉強中:04/05/26 22:53
The unwanted truth is that highschool dropouts are highschool dropouts.
You don't want your child to hang around with highschool dropouts.
Then you had better not listen to them.
They are too stupid.
>>819
>their writing is very casual and doesn’t always follow the grammar.
>But that doesn't mean that their English is improperin any way, much less incorrect.

Not true. It is incorrect and improper. However, it's not worth disrupting the
flow of conversation or discussion and they go unmentioned just like you wouldn't
correct or mention incorrect uses of tenioha or ra-nuki kotoba during a day-to-day
Japanese conversation. Reminds me of the time you were insisting that "I have a
friend of mine who..." and other improper but often used phrases as not incorrect
or improper. You, especially as a non-native speaker who feels to have accomplished
a certain level of proficiency, ought to be more sensible in kind of matters.
Even though it is said that usage determines what is good English, passively or
reluctantly accepted abusage is still improper (at least to me).
845名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:43
あまりよく全部のレス読んでないけど言わせてもらいます。
俺は某アメリカの大学をGPA***以上で卒業しました。
でも、自分の英語が完璧なんて全く思いません。
ですから、輝さんの言うことも最もだと思います。
また、OBさんの言うことも。
ただ、名無しでカキコして英語で書いてる人も国内で勉強したにしては
素晴らしいと思います。きれいな英語だと思いますし。
正直いって、海外に出て日本人をみてみると、白人とか黒人の肉便器化していない
日本人の女の子を見つける方が難しい(英語を学ぶ気のない日本人を除いて)と思う。

俺たち日本人は、英語のテストの世界で生きてます。例えば、
「デニーズに行きます」というのを「デニろう」と書けば、
その辺の若者には通じるけれども、テストでは落ちるしょう。

このスレで一生懸命書いている日本人はそういうことをいいたいのだと思う。
受験ででるような英語は通用しないとか、そういうことはもっと偉い人、
例えば文部省とかに是非言って欲しい。
こういうことを書くと批判があるかもしれないけれども、
俺は日本人が、植民地根性は捨てて、世界に通用する格好いい人になってほしい
から言ってる。そして、この傾向はアメリカ以外の国はもっと強いと思う。
支離滅裂になってしまったけれど、ネイティブに文句言ってる日本人に頑張って欲しい。
OBさんも自分がただの肉便器根性だということが、自分の子供が大きくなって気づくと思います。
846名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:47
>>845がいいことを言った。
>>肉便器OB
847名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:55
>>847
全員の留学希望者や留学経験者が英語だけを学んでいる訳じゃないとおもうので、
あなたが言っていることは一つの真実だと思うけど、全てではないと思う。
英語をビジネスで使う為のツールとしか思っていない人だっているし、
ネイティブの英語の英語が世界共通じゃないと思うよ。
848名無しさん@英語勉強中:04/05/26 23:56
間違えた>>845だった!!
>>838
ワロタ。
850名無しさん@英語勉強中:04/05/27 01:19
>>845 fuck off! you are not a shitty person, but shit itself. (by OB)
851名無しさん@英語勉強中:04/05/27 01:56
OBっていつの間に再発しちゃったの?
少しだけ平和になってたのに残念。
こうして粘着の罵倒を読んでみると、>>801の正しさがよくわかるな。
こんな奴が「rude」だの「improper」だの、よく言うよ。
853名無しさん@英語勉強中:04/05/27 02:02
OBなんて単に無礼なだけだしな。
OBが妬ましくてしょうがない853であった。
>>854
無職ひきこもりだから無理もないね。
OBは一流企業の社員。輝は若くてバイリンガル。
どちらも自分にはどうしょうもなく高い星。(w
856名無しさん@英語勉強中:04/05/27 02:31
輝はバイリンガルじゃないだろ。
あの日本語でバイリンガルなら、
OBだってバイリンガルだ。
857輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/27 02:42
>>841

ここ(シアトル)に来る留学生は女の方が多いから女の友達が沢山いるのは当然の事
ではないですか?でも、僕は別に持てないし、女を手に入れるために日本語を
勉強してません。そういうやつが多いけど、僕は違います。
>>857
同じこと何回も言わなきゃいけないから輝も大変だな。
859名無しさん@英語勉強中:04/05/27 03:07
つーか、通過汁。
860名無しさん@英語勉強中:04/05/27 03:17
どうせ暇だろ。
861名無しさん@英語勉強中:04/05/27 03:57
サミー・ジェーンで抜きますた。
862名無しさん@英語勉強中:04/05/27 04:28
批判批評するのはスレが盛り上がって結構なことだと思いますが、
厳しく批判する方は838も書いているようにコテハンで書かれてはいかが?
どんなに良いことを書かれても、匿名氏では”所詮名無しが!!”
と感じる人が多いのではないでしょうか?
私もコテハンで英文で批評できたらな〜と、思います。
ともあれコテハンは怒涛の罵声を浴びせられながらコテハンであるがゆえに
とても勇気がありますね。がんばってください
>>862
今さらコテハン名乗るぐらいなら、今までさんざん捨てコテ使わないだろ。
OGとかPSEとか。
最近のOBは輝の擁護だけだし、
輝は自分から話題を提供できないし、

この板のコテハンで存在意義があるのは
黒羊さんぐらいなものでしょう。
865名無しさん@英語勉強中:04/05/27 07:39
>>835
>And just for your information, the English used in many Japanese text books
>to study for exams and what not is neither that of British people or
>American people. It is English made by other Japanese people.

This is completely wrong. I checked my high school English textbook,
but none of the texts was written by a Japanese writer. It may be
true that a large portion of English texts in junior high school
textbooks is probably written by Japanese native speakers, but
when I recently happened to read a popular junior high textbook,
I found an expression like this:

>Hanako Suzuki was killed by an atomic bomb over Nagasaki.

(The woman's name above is changed.)

It was probably written by a native English speaker because
most Japanese would write "by an atomic bomb dropped on Nagasaki."
(I would write "in an A-bomb blast in Nagasaki" or something, though.)

In any case, your claim that my English sounds like the kind of English
commonly found in English textbooks written by Japanese native speakers
and used by Japanese students is completely wrong. You are just saying it
because my English is always grammatically correct and yours is sometimes not,
or because mine is always formal and yours is often informal. If you really know
a lot about school textbooks of English used in Japan, you should notice the
difference between my English and that of those textbooks. It seems that you are
not very good at English after all.
>>865
つまり、他の日本語ネイティブの英語はあんた以下だと、そう言いたいんだな。
しかも標準的英語を学習するには、ネイティブの英語を参考にするより
あんたの英語を参考にすべきだと。

何とも空しい自信家だねえ、PSE 】【さん。
867名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:08
>>864
受身じゃなくて、こっちからもネタを振ればいいんじゃない。
そんなわけで、俺がネタを振る。

輝に質問。アメリカの学校は日本と違って5月の後半から6月にかけて夏休みに
入って、8月の終わりまでずっと休みなんでしょ。(←あってるかな?)
アメリカの子供達は夏休みにはほとんどの生徒がサマーキャンプに行くんでしょ。

日本人の子供にとっての「ラジオ体操」のように、サマーキャンプはアメリカの
子供たちにとっては夏の風物詩みたいなものなんでしょ?
親元を離れて集団生活し、キャンプのテーマに沿ったいろいろなことを学ぶんだよね。

何かで読んだけどサマーキャンプにはとてもたくさんの種類があって、興味のある
キャンプを子供たちが選択するんだよね。

輝もこれまでにサマーキャンプを何回も体験したことがあると思うけど、
その中で思い出深いキャンプとか、これだけは二度と行きたくないと思ったキャンプ、
があったら体験談を話してほしい。

*ラジオ体操とは、日本の小学生が夏休みの間、お盆休みや休日を除いてほぼ毎日
参加する早朝の体操のこと。早朝6時半頃に近所の公園や広場に集まって、音楽に
あわせてみんなで体操をする。体操が終わると参加した証明としてカードに
はんこを押してもらえる。全ての日に参加すると景品がもらえるので、子供たちは
夏休みの終わり頃に景品をもらうことを楽しみにしながら、毎日眠い目をこすって
ラジオ体操に参加する。
868輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/27 08:09
>>865

So you actually believe that you're better than me at English? That's a good
one! You must be getting quite agitated with my posts here to warrant the responses
you have been writing. It really doesn't matter how much grammar or Japanese-English
you know, you're never going to be able to comprehend English as well as an educated
Native Speaker. The same goes for me and Japanese. It doesn't matter how many words you
know, because you will never completely learn exactly when to use what word in what situation.
I'll acknowledge that you seem to be fairly highly skilled in English, but your writing
is very stiff (not formal) and there are many cases where you use words that make me think,
"huh?" because they just don't match the situation. Your grammar is not always correct. I think
it's fairly safe to say that there is no one in the world whose grammar is always correct. I don't
know how old you are, or how long you have studied English, or where you studied it, but you seem
to get extremely annoyed at the fact that you can't compare to a Native English speaker when it comes
to writing, speaking and most likely comprehending English. You would probably be a very interesting
person if you dropped the I-am-god attitude and learned how to be a little more humble.

Anyways, keep on posting here please. I really do get a laugh reading the blasphemy that you have become
quite adapt at spewing in your posts. Cheers!
869輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/27 08:14
>>865

I'll post a little follow-up just because I have some time to kill.

Here's a small error I immediately noticed when I browsed over your most
recent post.

誤 This is completely wrong. I checked my high school English textbook,
but none of the texts was written by a Japanese writer.

正 This is completely wrong. I checked my high school English textbook,
but none of the texts WERE written by a Japanese writer.

And when I made the comment that a lot of Japanese text books are written by
Japanese writers, I was using the books that I have seen personally as reference.
Many are collaborative works with Native speakers, but almost all of the many books
that I have seen up until now have been written by Japanese people. Quite a few of the
books even (mainly those directed for entrance exam study) have exclusively used example
sentences written by high level Japanese University students.
870名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:16
If you are so concerned about references, here is an excerpt from
my high school English textbook. Which part of it is unnatural?
Which part sounds like the kind of English made up by a Japanese
native speaker.

***************************************************************

"Have you got a cat?" asked the little girl on skates of the man
who was leveling off fresh cement on the sidewalk.

"I've got a great big cat," said the man, "and it says 'Mouooo.'"
The little girl looked down at the man who was on his hands and
knees, working swiftly with the towel, smoothing off the surface
of the soft cement. She thought it was wonderful about the big cat,
and the way the man mioued was really excellent. He might be the
big cat himself, on his hands and knees.

"Miouoo," he said, "miouooo," and he lifted his head like a cat
letting out a mournful cry.
871名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:21
>>869

>誤 This is completely wrong. I checked my high school English textbook,
>but none of the texts was written by a Japanese writer.

>正 This is completely wrong. I checked my high school English textbook,
>but none of the texts WERE written by a Japanese writer

Your correction is totally wrong. Mine is correct.
That is one of the reasons why I say your English is so terrible.
872輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/27 08:24
>>867

勿論、地域に因るのですが、サマーキャンプに行く子供はそこまで多くない。
ずっと都市に住んでいる子供達は殆どサマーキャンプに行かないでしょう。

僕の場合は特別。お金を払って、夏休みの間にサマーキャンプで過ごしたんでなくて、
小さい時に親父の職業はサマーキャンプやその周辺の公園の保護官でした。おかげで、
8歳までキャンプ内の家に住み、夏以外の時にも普通に遊んだりしていました。夏に入る
と色んな場所からの子供が大勢来ましたが、殆ど皆はアメリカの他の地域の田舎者でした。
だから都市で育ってくる子供あまりサマーキャンプに参加しないと思います。
873輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/27 08:30
>>870

Other than the spelling of MEOW, it seems fine to me. I didn't say that
all text books were written by Japanese people, just a lot of the ones
that I have seen are.

>>871

Wow, I kind of expected more from you than to try and claim to be write
when you are obviously wrong.

WAS = the first and third person singular and past tense of be.

WERE = the plural and the second person singular of the past tense of be.

TEXTS = plural, therefore WERE naturally comes next.

Now if you had wrote "text" you would not be incorrect, but it would make the
sentence sound even more unnatural.
>>870
それ本当に高校の英語教科書か?
miouが動詞として使われてるが、その単語はフランス語だぞ?
http://www.google.com/search?as_q=miou&num=10&hl=ja&ie=UTF-8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=lang_en&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=
http://www.google.com/search?as_q=miou&num=10&hl=ja&ie=UTF-8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=lang_fr&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=

しかも、普通は猫のなき声はmewやmeow、稀にmiaow、miaouってとこだろ。
"miouoo"って、どう発音するんだよ。大抵のアメリカ人は固まっちまうぞ。
その意味で、単語選択は高校教科書としてあまり適切ではないと思うね。
875名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:33
>>871 >>869
Let me explain further.
The use of the singular form of a verb after "none of + plural noun"
is correct formal English, The use of the plural form of a verb
there is informal English. Therefore you did not need to correct my sentence.

Entiende?
876名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:35
>>874

Say that to William Saroyan.
なんだか、formalのみが正しいと勘違いしてる馬鹿がいるが、
そいつが言うformalってのもどうもformalではなくstiff&oddだという罠。

ちなみに日本の学校英語の基準では、none of pluralは単数でも複数でもOK。
その意味では、もし万歩譲ってPSE解釈が正しかったとすると、
日本の英語教育そのものがPSEの言う「中西部の中産階級の白人の英語」
から外れているということだ。

つーかさ、高校英語の教科書をネイティブ相手に振りかざして何したいのさ?
馬鹿じゃね〜の?
>>876
書いたのが誰だろうが、高校での外国語教科書として適切な単語選択でないことに
何の変わりもない。

ちなみにこの板は英語に関する板であり、このスレはネイティブの英語に関するスレだ。
したがって、輝の英語が日本の英語教育のガイドラインから外れていても問題ないし、
ましてや中西部の中流階級の白人英語かどうかなど関係ない。

つーか、中西部が基準になっているのは、発音に関してはそれを採用している
辞書が多いのは確かだが、文法や語彙や語用法については関係ない。
むしろ、もっとcomprehensiveにカバーするのが普通だ。

PSEよ、これ以上輝の英語が適切ではないと言うのなら、
君の言う「中西部の中流階級の白人英語」を基準に選定し記述された
辞書および文法書を挙げてからにしろ。
879名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:48
Google search results:

none of these was
5580

none of these were
16100

none of them was
31900

none of them were
83300
>>879
つーわけで、輝のほうが標準的英語だということだな。
881名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:52
In conclusion, Teru's English is TERRUBLE.
882名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:53
喧嘩した方が森あがるし
883名無しさん@英語勉強中:04/05/27 08:55
俺は>>877じゃないけど、I'll give some info on PSE, Teru.

輝は知らないだろうけど、輝が2chに来る前にPerfect Speaker of English
(略してPSE)という変な奴がいたんだよ。

このPSEというのは結構年をとった人だと推測できるんだけど(女の可能性が
高い)、彼女は自称言語学者で、口癖は「自分はネイティブより英語ができる。」
というものだった。今輝が相手にしている奴とPSEは、人の英語へのケチのつけ方
やレスの仕方がとてもよく似ている。もしかしたら「名無し」として2chに帰って
来たのかもしれないな。

>>881のようなしょうもないギャグを言うところも似てるな。
884867:04/05/27 09:24
>>872
そうなのか。よっぽどお金に困っている家庭の子供でない限り、ほとんどのアメリカ人の
子供はサマーキャンプを体験してるのかと思ってたよ。必ずしもそうではないんだね。
サンクス。
885名無しさん@英語勉強中:04/05/27 09:51
>>872>>894
Bullshit.
田舎の都市(シアトルとかね)の典型的な貧乏人。
東海岸でサマーキャンプにいけない(いかないじゃないよ)のは貧乏人です。
886名無しさん@英語勉強中:04/05/27 09:54
>>867
>受身じゃなくて、こっちからもネタを振ればいいんじゃない。
>そんなわけで、俺がネタを振る。

それでお前の振ったネタのどこが英語ネタなんだよ。ばか。
>>885 気が狂ってる人?
888名無しさん@英語勉強中:04/05/27 09:57
だれかはいわないけど、この板にたまに書き込んでいるある人の英語は、
そこらの下手なネイティブよりしっかりした英語です。
>>888
誰だろうね?PSE ][ じゃありえないし。
誰かは知らんが、>>894さんはキチガイに絡まれて可哀そうだと思う。
891名無しさん@英語勉強中:04/05/27 09:59
まさかOBじゃないよな。
892名無しさん@英語勉強中:04/05/27 10:02
>>887
貧乏人で日本人
That's a double whammy, boy.
893名無しさん@英語勉強中:04/05/27 10:06
次のひと、キチガイに絡まれる運命だそうです。
こわーい。
894名無しさん@英語勉強中:04/05/27 10:09
Hi Teru. How's it going? Did you read my massage?
I'm a bit jealous You have a girl friend, but I'm ok with that.
Cause I know I'm the only one who can connect with you.
If you wind up with out me, you'll be sorry.



















OB
895名無しさん@英語勉強中:04/05/27 10:18
はぁ?
896名無しさん@英語勉強中:04/05/27 10:29
あとOBいわく、whatever that you are doing は、

>現代の米国英語ではよく使われる言い回しです。

だそうだw
897名無しさん@英語勉強中:04/05/27 11:29
師ね
898名無しさん@英語勉強中:04/05/27 14:26
>>874
I am not the author of that high school textbook, but you can have
your students think why William Saroyan used that particular spelling
in that context, when he could have used a more common spelling such as "meow."
So you can say it provides a good opportunity to teach about onomatopoeia.

There was a typo in >>870.
Correction:
"I've got a great big cat," said the man, "and it says 'Mouooo.'"
→"I've got a great big cat," said the man, "and it says 'Miouooo.'"

The excerpt is the beginning part of "The Cat" written by William Saroyan (1908-1981).

http://education.yahoo.com/reference/encyclopedia/entry?id=42139
>>898
擬声語も結構だが、ようするにその文は日本の高校英語教科書のために
書き下されたものではないってことだな。
で、それが君の高校のメインの教科書だったのか?副読本ではなく。

ところであんた、自分が著作権侵害してること自覚してるよな。
他人の著作物を引用する時には、引用元を明示した上で、どこからどこまでが
引用部分か明確にしなければならない。
学者なら正しい引用ぐらいできて当然だし、言語学者ならコーパスの扱いぐらい
知ってるはずなのだが。
900OB ◆My48Vfouj. :04/05/27 15:41
>>869
Teru,

I think you guys are talking two different things. >>864 and other Japanese
are using the term “textbook” as a direct substitute for 教科書,
which has a slightly different meaning from English term. 教科書strictly
means those official text books approved by the education ministry
for used in high schools across Japan. And you are using “textbook”
in the usual sense, which includes any books that contain teaching
materials for English learners.

Also on “none of the texts were”, apparently this has long been a
subject of debate among scholars. Webstrer’s Dictionary of English
Usage spends two pages on this subject:
“...For instance, when none is followed by an of phrase containing a
plural noun or pronoun, you might expect the plural verb to be more
natural, as in the Bible’s ... Our evidence, however, shows both the
singular and plural verbs;...”

To avoid shooting yourself in the foot, I suggest you steer clear of
grammar. You'd be surprised how much they know when it comes to grammar.
They watch every word you say and they are ready to pounce.
901OB ◆My48Vfouj. :04/05/27 15:47
>>900 talking two different things -> talking about two different things.
902輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/27 17:15
>>900

Yeah, I realized that I was incorrect (sort of) in correcting the original
"none of the texts was". I looked it up on the internet after the guy everyone
is calling PSE decided to grace me by further explaining the sentence.

As for avoiding grammar, I don't really care if people pounce on me. If I'm wrong
I don't mind admitting it, I can only learn from it. I'm actually kind of studying
English grammar through Japanese textbooks and it's a lot more complex than I ever
really imagined. It is a lot of fun to sort of learn the workings behind the language
that has been embedded in my brain since birth. However, since all languages are called
"alive", no matter how many rules are made around it, there are always exceptions.
903輝 ◆7jz8JnK8a2 :04/05/27 17:17
>>883

説明、ありがとうございました。この前他のスレッドで彼女が書いた文章が話題に
なった事があります。
904名無しさん@英語勉強中
Good afternoon, idiots!