23 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 10:18
怒りのTOEICスレはこちらですか?
24 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 15:57
>>1 私は高卒の人間ですがTOEICの点数や英検準1級といった資格が
就職の際に有効になるのでしょうか?求人をみていると大卒が条件に
いるところがとても多いです。ちなみに職歴はまったくありません。
25 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 16:03
高得点を取って周りを驚かせてやります。ウヘヘ
26 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 16:19
今回の結果900いってなかったら首吊りマス
27 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 17:13
>>15 理科大って理系私立のトップじゃないの?
よほど手を抜いて受けたのか?
28 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 17:17
>>24 大卒を条件にしているのは、結局、採用の手間を
省くため。別に高卒でも能力があれば、個別には
採用する企業はあるよ。
新卒じゃなく中途採用だろうけどね。
29 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 17:55
理科大って英語は入学試験にないんじゃないの? でも、TOEICって半分リスニングだから受験勉強だけなら 最初はいいスコアはあまり取れないと思う
30 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 17:56
私学TOPと国立TOPは頭脳が違うし
31 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 18:08
大学の話は学歴板でやってほしい。 私も860 いや900目指します。
32 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 19:13
現在770点。私も、せっかくですので、もう一段上を目指しま〜す! ついでに、スコアに見合う程度に会話が出来るようになりたい!
33 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/27 23:23
現在780 ここから伸ばしていくのって大変そうだな。
あぼーん
怒りスレで宣伝ageするとはいい度胸だな(゚Д゚)ゴルァ! てめーは糞して寝ろ オレはこれからリーディングしてやる がーーーーーっと勉強してやる ざまーみやがれバカが
36 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 00:50
>35 藻前、何か知らんが好感が持てる (;´Д`)
37 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 10:05
さーて、失業中なんで英語の勉強でもするか。 8時間ほど。(まじ)
38 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 10:06
39 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 13:07
俺も怒るぞ!ゴルァ!
あぼーん
41 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 13:20
みんな頑張れ
42 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 14:04
こりからメシ食ったら参戦するぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
43 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 16:34
今、仕事から帰宅、さあ、英語やるぞ!
やる気の満ちたいいスレだ。
今日から参戦します。 さっそくビジネス英話のベストセレクションvol.1 買ってきた。 やるっきゃない!
46 :
すんがんふぁん :03/10/28 18:14
参戦します。 夜露死苦。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 18:15
ケンはどこ?
48 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 19:04
俺も今帰宅、勉強するぞ!ゴラァ!!
49 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 19:18
なんかよくわかんないけど参戦するぞ。現在300点代。目標は500点突破。 高卒だゴルア。人間以下とか言うなゴラ。
50 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 20:12
いまから やんぞ!!!! ごるぁ!!!!
51 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 21:30
おまいら。 血圧高いな。 大丈夫か?
52 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 21:32
第101回目のスコア、リーディングのスコア240だった。くそっ!スコアアップには何が有効だと思われまつか? とりあえずボキャビルがんがってるが。アドバイスよろしくおねがいしまつ。 やったるで!ゴラァ!
53 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 21:34
まもなくここは 990取り合戦会場となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < TOEIC990取り合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
54 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 21:40
つうか、どうせ目指すなら、やはり900越えでないと。 800台は所詮、中級。 世間の受けも800台と900台ではかなり違う。 というわけで、オラは900越えを目指しますニダ。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 21:54
フーンそうなんだぁ 私バカだからわかんない
56 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:00
TOEICに向きになるヤツ薄っぺら。 ファンダメンタルな英語力がないってことだろ。 俺ほとんどTOEICの勉強しなくても980点とれたぞ。 あんなもん、聞けて読めれば点数取れる。そんだけ。
57 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:09
↑このスレでそんなこと言ってもしょーがないべ?(空気読めよ、ヴァカ)
初めて受けた時は400点台で、そのころは600とるようなのはどんな(すごい)人種かと 思ってました。その後500、600、700ときて今は800近くですが、スコアが上がるほどに 自分の英語力のなさを痛感します。かつて仰ぎ見た600を超えてもすごくもなんともなって いませんでした。ホンマどうしようもない。ということでこれからまた勉強します。
>>52 まず短期決戦でキメる覚悟をしる!
よく、トイクの英単語なんて中高生レベルだと言われるがその通り。
というか、頻出単語はどんなレベルの英文でも頻出単語だ。例外なし。
ここを固めろ。簡単な英文を品詞・格単位で素早く読めるようにしろ。
例えば該当文の「along」が前置詞か副詞か、そういうことを考えながら読む。
一見遠回りなようだが、自分はこの練習を始めたら途端に読めるようになった。
それまでは英文が頭からザクザク読めなかった。
別にこの練習をしても、一生考えながらじゃないと読めなくなるということはない。逆だ。
60 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:33
おいおい( ̄〜 ̄;)
61 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:37
TLTやれ 以上!!
62 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 22:44
>例えば該当文の「along」が前置詞か副詞か、そういうことを考えながら読む みんなこんなに面倒くさいことを考えながら読んでるのか?
63 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:06
alongが前置詞ってほとんどないと思うが。
>>62 単なる練習だよ。
一度考えておいたら二度と考えなくても読めるようになるための練習。
知ってる単語や熟語を適当につなぎ合わせて、この文は何となくこんな意味、
なんて読み方だと、一瞬速く読めてそうだが、長いセンテンスだと
最初の方を忘れてるとかそういう感じじゃないか?
頭に意味がすっすっと入って来ない状態じゃないか?
他にも方法があるかもしらんが自分はこれが一番効いたって話だわ。
というか、構文700個暗記も500回音読もしたくなかったから読解に走った。
和訳はせんでも読解にはこだわれ作戦だで。
んじゃ勉強に戻るでの。さらばじゃ。オレもまじ怒ってるんだわ、オレなりに。
>>54 途中で息切れしないように気をつけてね。きみはうさぎ。
わたしは亀。^^
66 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:12
英語を読みながら、日本語で文法の理屈を思い出すなんて凄いな。 頭の中に英語と日本語が同時に混在するなんて漏れにはありえない。 そんなに上手くスイッチできるなんて羨ましい。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:15
まあね^^えへへ
68 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:21
69 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:23
え?そうなの?
70 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:24
>>68 なぜ嫌味?
もうちょっとわかりやすく自分を表現してくださいね。
71 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:32
漏れもイヤミに取れたよ。 「英語で考えないんじゃダメ」 って読めたけど。
72 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:34
気味とMR.嫌味だけだよ。
>>66 (つーか、オリジナルは
>>59 か)が言ってるようなこと、たまに頭の中でやってるよ。
意味が取れないときね。
「あーこれが動詞ね。納得」みたいな。
ふだん文法を意識していなくても、品詞分解しろって言われたら
全部できる・・・ってのがいいんじゃないかね。
んでも、音読と構文暗記(とくに後者)をナメちゃいかん。
実際、スコアがガガッと上がるのは構文暗記をした時だった。
まー、そのとき自分が「効く〜!」と思っている方法がベストだったりもするから、
無理強いはしないけど。
74 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:47
その構文ってどこから見つけてくるの? なかなか書店にも行けないので教えてホスィ
75 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:51
構文なんてどこにでもあるだろうゴラァ!
お勧めを聞いたら怒られた間抜けなヤシw
77 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:54
ちみになんか教えないよ〜だ。 あっかんべ〜
78 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/28 23:59
英英辞典を隅から隅まで暗記しろ
80 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:01
81 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:01
82 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:04
>>79 へ〜、ピーナッツか・・・おいしそう・・
やる気でるね。
教えてくれてありがとう。感謝です。
>>79 ありがとう。
コロケーションが大切だって言うのはよく聞くね。
何か一冊でもキチンとやりたいと思っているので情報感謝します。
84 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:10
85 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:10
やっぱり出来る人は優スィ〜
86 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:12
(1)文や句における,二つ以上の単語の慣用的なつながり方。 とあるが、具体的にどのようなことか分からなかったりする>コロケーション イディオムとは別物だよね?
見た瞬間にスッと読めない英文は「読めない文」ということです。 日本語チラッと見てすぐに言えない英文は「使えない文」ということです。 こういう文を音読しまくって潰していくしかないですね。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:17
TOEICのリスニングで満点を取り、 950点を超えるのが目標。 これからは問題集を解くようなことばかりせず、 しっかり腰を据えて、リスニングの練習をしようと思います。 トランスクリプトを読んで意味を理解した上で、 シャドウイングとディクテーションをし、 音と意味とを連結するトレーニングを地道にやります。 聞いたことのない英語をいくら聞いても、力試しとしてならいいけど、 トレーニングにはならないんですってね。
>>86 イディオム(=熟語)の例:「耳にタコができる」(「イボ」じゃねーよ)
コロケーションの例:「馬にまたがる」(「座る」じゃねーよ)
ということだと理解してまつ。
イディオムの方は、複数の単語が組み合わさることで化学変化を起こして
いると言えばよいのでしょうか。
英語なら
イディオム:get on a soapbox (演説をぶつ)
コロケーション:get on a bus
って感じかな?
90 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:22
>>86 別物だよ。くっつくべき単語同士が決まってるってこと。
91 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:24
Oxford のコロケーション辞典買おうか迷い中
92 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 00:26
おお、なるほど。 パート5ってコロケーションが結構ありそうだな。
95 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 06:33
>>59 なるほろ!ありがちょ!
短期決戦か。やるでー!
96 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 08:50
>>79 ピーナッツの銅をやり始めたとこ。
でもTOEIC600点台だぞ。手を出すのが早すぎたか(w
書店で見て、コラムとかは受験者向けで学校英語なのかナ?という懸念もあったけど
簡単そうだし値段安いしで買ってみた。
やってみたら100問中50〜65くらいしかできないぞ、ゴラァ!
しばらくコイツ中心に格闘するぞ!ゴラァ!
97 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 14:31
コロケーションは重要でし。 動詞が出てきただけで、つながる名詞がわかるでし。 コロケーションはロングマンの辞書がいいでし。
98 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 21:38
860以上いかせるために、みなさんは何をどのように勉強していますか? ちなみに私は、825点です。 ●WEBの記事を英語で毎日5つほどピックアップして黙読。 ●ニュースオンラインを毎日20分ほど聞く ●英単語を英英辞典で復習。TOEIC英単語関連で20単語ずつ ●週に1本程度、字幕なしで映画を1本みます。 という感じです。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 21:40
100 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 22:13
速読即長英単語はどうですか?
>>96 はや!
お勧めした甲斐がありました(・∀・)
私も、初回は8割程度しか取れませんでした。金メダルコースなんか、5割くらい。
「900ホルダーだしー」みたいなプライドを見事に叩き潰されました。
合い間に入っているエッセイを先に読んでしまうのもお勧めです。
当時、「勉強って闇雲にやってちゃダメなのかもしれない」と遅まきながら気づきまして
いろんな勉強法の本を読んでいたのですが、今の勉強法のバックボーンは半分以上、
このピーナツのエッセイから学んだように思います。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 23:06
>>98 記事はどのサイトが多いですか?
サイトによって難易度が違いますよね。
頑張って難しいサイトにすべきか、簡単目のサイトにすべきか・・・
800とってTOEIC卒業するぞぉおおおーーー!!!
104 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 23:17
早くない? どうせなら、860、いや900とってからが良いかと。。
105 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/29 23:18
ここわ良いスレですね。 ピーナッツ買っちゃおうかなーうへへ
106 :
一応、英語学科卒です :03/10/29 23:35
前回790点でした。これからPERFECT ENGLISHに取り組もうとしているのですが どうでしょうか?
107 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 00:06
漏れもピーナツ買ってきた。とりあえず「銅」からスタートします。
108 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 00:10
ちょうど800 これからLもRも伸ばし難いなあ・・・
109 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 00:46
ピーナッツ。 やりすぎで鼻血だすなよ。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:02
なんか、このピーナッツのレビューって、手放しでほめてるが、具体的にどこが どうだから、よく覚えられるというのか、結局のところちっともわけがわからないな。 そのわけの分からないレビューが「3人中3人が参考になった」かよ。W) TOIECで800点クラスが点数をあげるのに、ボキャブラリーが響いてくるとこなんて 多めにみても文法セクションのせいぜい数問(多くて4問、20点くらいか?)のはず。 それも、フレーザルバーブか、コロケーションなら動詞+名詞のパターンじゃなく、 動詞+前置詞か形容詞+前置詞のパターンのはずだな。
>>110 うーん。
なんかね、コロケーションってシナジー効果があるんですよ。
1たす1が3とか5になっちゃうみたいな。
ちなみに「効いた」と思うのは
・冠詞の選び方
・聴解力(「あ、あれね」ってやつ)
・多義語の理解
・速読(単語1つ1つではなく、カタマリとして認識できる)
etc.
ってとこでしょうか?
なんと言っても、アウトプット能力が上がったことで自信が付いたって
いうのがあります。会話や英作文。
アウトプット能力が上がると自然にインプット能力が上がるから、さらに
語彙が増えて・・・という好循環が生まれる・・・気がしまつ。
言語教育学とかやっている人ならうまく説明できるんだろうけど、私とか
このレビューの人とかは素人だから、いかんせん「信者」になっちゃう
んですよね。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:30
>>102 google newsのトップランキング記事を数個読みます。
http://news.google.com/ 各ジャンルの記事もいくつかよみます。あまり好きな
ジャンルに偏らないようにしています。できれば
トップストーリーは全て読みたいですね。
3/28の受験を考えていましたが、1月に受けようと思います。
お互いにがんばりましょう!
次回は絶対に860を超えたいです。とりあえず、あと3ヶ月
気合いれて、マイペースに毎日がんばります。
113 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:32
ピーナッツって3種類あったよね?銅がいいの?
114 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:33
115 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:37
newsweekの定期購読を考えているけど、英語.comで見たら、一冊300円代だった。 杉田時代のNHKのテキストの広告では200円代だったと思うが 値上がったのか、そこのサイトが高いのか、知っている人います?
116 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:39
117 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 01:44
教えてください。 ピーナッツの金銀銅のそれぞれのレベルを教えてください。
みんな気合い入ってるね! 800点代が点数上げるのはめっちゃ大変! 下がるのは簡単。 気合い入れるべーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 絶対860以上、取る。
119 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 03:26
マジがんばるよお 今日は2時間やってしまった。3日坊主にならないように気を付けなきゃあ。 結局、ピーナッツ金銀銅で買ってしまいました。後で感想伝えます。 といっても、いつになることやら。最低2週間は時間ください。
120 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 13:17
>>119 くそー。負けたぞ!
今から発音とピーナツとディクテーションやるぞ!ゴラァ!!
121 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 17:43
100点アップ目指す。 ダメだったら腹切る覚悟です。 そんぐらいの覚悟しないと机に向かうことができない俺は・・・
122 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 19:00
俺は9/28→630だった。クソー、もー怒った!んで11月は750が目標だ! 関係ないけど勝手に参加するぞ!!
123 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 19:26
おい、てめえら 怒りが足りねええんだよ!!!! 怒りをパワーに変えろ!!!!! まじ許さじ!まじ許さじ!春樹!!!!
124 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 19:27
まず、自分をよく知ることだな。 どこが苦手だ?
125 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 19:58
全部だぁ!!
126 :
受験生です。 :03/10/30 21:19
予備校の講師から薦められたので,私もピーナッツを使っています。 その人が言うには,金メダルコースは主に,一橋や京大の単語レベルから 構成されているそうです。 東大なら銀メダルで十分だそうです。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 21:38
ここはピーナッツの宣伝スレか? 明日立ち読みしてくるかな、ピーナッツ。気に入ったら買います。
128 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 21:57
仕事にかられて(といっても一日中ではない)日→英・英→日をやってたら 一年ぶりに受けて800前半から後半になってたよ。 問題集はやってない。昔は新聞や本を読んだものだけど、忙しかったのでそれもなし。 特に間違い探しのセクションは日→英が効いたと思う。 英語音声も一年ほど全く聞いてなかった。けど処理能力が多少早くなった感がある。 音声だけなら昔からクリアに聞き取れてたので、脳内処理速度がネックだったんだろうな。 読み書きだけでもリスニングは伸びるという不思議な話。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 22:02
俺は和文英訳を500文くらいこなして文法に強った。 やっぱ日→英の順がいいみたい。
130 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 22:03
日英って添削ナシだときつくない?
131 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 22:05
それはよく聞く。日→英の方が力つくって。 英→日より、日→英の方が、どちらかというと難しいもんね。
132 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 22:07
今回860突破目指している人達ってここのスレに何人くらいいるの?
133 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 22:25
何人でしょう? いっぱい?私もです。文検も取りますが。。準2級からやっちゃいます。へへ
134 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 22:32
私も彼女みたいなロマンチックな恋をしてみたい。 お願いします。
すみません。。。板間違いですm(_ _)m
136 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 23:10
>>115 について分かる人いますか?
定期購読、どこで予約するのが一番安いのか・・・
138 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/30 23:29
日→英って常に文法を意識していないと出来ない作業だから 間違い探しセクションは、見れば答えの部分が浮き出てくるようになるんだな。 そもそも日頃から自分の間違い探しをしつつ作業してるようなもんだし。 今までなんであんな鬱陶しいセクションがあるんだろ、と思ってたけど 案外その人のアウトプット能力が測れるもんなんでは、と思うようになった。 添削についてだが、翻訳会社のチェッカーでもない限り そんな暇なことをタダでしてくれる人はふつーの会社にはいない。 つーか、チェッカーが要るような人ならチェッカー役に翻訳させる。 だからひたすら間違いのないように、戦々恐々と自分で見直す訳。それが役に立ったと。 でもま、今の自分に満足出来てる訳でなし。これからも頑張りまつ。
もっと怒りを!
140 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 00:35
まだまだ全然英字新聞や雑誌が読めんぞ、ゴラ!! どなたか、英字新聞を読むのに良いモノがあれば、教えてくだされ。
やる気でない〜 たすけて。
142 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 11:07
>>141 滝に打たれて来い!(#゚Д゚)ゴルァ!!
あたちはこれからブランチとって仕事がらみてちょとガイシュツして
それからマッタリコヒー飲んで、それから仕事ちょとして、
それからだな。ディクテーションするのは。(#゚Д゚)ゴルァ!!
143 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 11:27
144 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 11:34
11月のTOEIC受けるものだー!! 現在845(L455 R390)で今回は 860以上目標じゃー!!!!できたら880以上がいいぞ!! 最終的にはもちろん900以上だ!! 毎日がんばって勉強してる。 みんなもがんばろうぜ!
145 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 15:01
TOEIC910点だけどまったく英語話せないし、まったく書けないぞ(怒) もう頭きた。
おまえがDQNなだけ
147 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 16:27
みんなもっと怒れ! 11月試験に向けてがんばろう!
148 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 18:06
>>145 TOEIC受験者の典型的な姿。
まあTOEIC試験自体がDQNな形式だから仕方ない
149 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 18:37
>>141 私も!
何かさ、モチベーション維持に役に立つような勉強日記つけてる人のサイト
とかナイのかなぁ。。
1人で勉強つらいけど頑張んなきゃ。
150 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 19:22
>>149 英語日記のスレッドたてればいいじゃん!
そしたら私もそこにかくさあ。それかレンタルの日記でも使うとか???
いろいろ方法はあると思いますよ。是非チャレンジしてみてください。
good luck!
151 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 20:00
学校は高いし、勉強会みたいなのがあったらいいのに。 やさビジのメルマガを発行している人のサイトに勉強会のリンクがあったけど 自分の家の地方にはなかった(東海地方)。
>>149 >1人で勉強つらいけど頑張んなきゃ。
どうせ勉強は一人でするもの。
大勢いる教室でも、自分の学習は自分でしなけりゃ。
悩んだら、英語板を読んだり書けばいい。
英語を勉強する仲間なら、ここに大勢いる。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :03/10/31 23:55
154 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 01:46
>>127 >ここはピーナッツの宣伝スレか?
たぶん、そうなんだろ。TOEICで高得点目指すレベルでボキャブラリの
必要性が占める割合なんて、きわめて小さいし。
さらに、コロケーションとなればもっと小さい筈。
さらにリスニングセクションにいたっては、コロケーションで、
リスナーが聞いてる中で意味ある出方をしてるものがあるとは
とても思えない。少なくとも700点近い点をとる人間にとっては
もしあったとしても殆ど無意識に常識的に処理されてるような
レベルのものじゃないかな。
アマゾンでの要領をえないレビューやら、そのレビューに対する
不可解な評価ぶりみてれば、こういう宣伝の仕方をしたがる関係者
がいるんじゃない?
寧ろ、あなたの具体的な中身の紹介と、それが果してうTOEICに
そもそもつながりそうなのか、もうちょっと根拠があることなのか
ないことなのかわかるようなあなたの意見をキボウ。
155 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 02:26
スヌーピーそんなにいいの?
156 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 11:15
>>154 おまいさ、
>>111 とか読んでる?
「このセクションで必要とされるのは・・・」みたいなピンポイント攻撃にこだわるヤツって、
結局すぐ限界が見えてくると思う。
要は、英語の運用能力を測定する試験なんだろ?
点で知識を蓄積するのと、有機的に面で蓄積するのと、どっちのタイプが地肩が強いか、
普通に分かると思うけどな。
ピーナツは、「面」の勉強のとっかかりを提供してくれるもんだとオレは思ってるよ。
実際、TOEICは能力測定試験として不十分な面もある。
でもそれは、方向性が間違っているんじゃなくて、測定対象層が意外に低いレベルに限定
されているということだ。
900越えで英会話が覚束ないやつなんでごく普通にいる。でもそいつが、950になり、990になったら
今よりはしゃべれるようになっているはずなんだよ。
第一、TOEICに出てくるボキャブラリーで新聞・雑誌が読めるか?
まー、「会社で要求されるのが800点だから」ってことでそこまでしか目指さないやつならともかく、
一生英語を続けていきたいと思うやつは、TOEIC対策を兼ねながら、さらに先を見ていると思う。
157 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 13:01
>>156 同感ですね。
TOEICの試験対策をいままでいたことがないので、感覚だけで試験受けて
います。TOEIC対策=英会話の上達ではないけども、やはり間接的?に
力はつくと思います。やはり会話はコミュニケーション能力なので、
一概にTOEIC高得点=話せるにはならないですね。
点数はもちろん高得点目指したいですが、やはりそれよりも読み書き
話しをもっと磨いていきたいと思います。英語は欠かせない道具なので、
その道具をあたかも息するかのように自然なものとして身に付かせたい
です。英語=外国語ではなく、英語=日本語かなあ。
>>157 >です。英語=外国語ではなく、英語=日本語かなあ。
絶対無理。一生無理。
妙なこと考えない方がいいよ。
うーん あなたがそう思うのはわかったがそんなことを書いてどうしようというのか どんなことであれ人の目標をけなすのはあぐりーなことだとおもいますよ
160 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 23:13
もう一勉強するぞ!
161 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 23:27
>英語=外国語ではなく、英語=日本語 大事なアプローチだと思うよ。 ゲルマン語源の単語から慣れ親しんで言ったほうがいい。 幼児語はほぼ100%ゲルマン(ドイツ)語源。 英語でよく使われるトップ100単語は100%ゲルマン語源。 トップ200は90%くらいはゲルマン語源。 専門用語、学術用語はほぼ100%ラテン語源かギリシャ語源等 の外来語。おそれく、ニュースで使われる言葉はほとんどが 外来語。 英語は元来ゲルマン語の一方言だから、ゲルマン語の派生言語。 外来語に大規模侵食されても、基本表現にはゲルマン語源が 残った。 やまとことば と漢語の関係と似ている。 やまとことば では、書くと掻くは同義語。昔は物に引っ掻いて 書いていた。描く(かく)も同じなのも言わずもがな。 描く(えがく)の場合は、えをかく→えがく、と派生したと 思われる。あとから漢字を当て込んだだけの話。 落(お)ちる。堕(お)ちる。陥(おとしい)れる、 は やまとことば では当然同義語。 基本的感情表現を習得する前に学術用語を習得すること ほど非効率な語学修得方法は無い。
162 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/01 23:32
高い点数をとれればいいんですよ。 どうせ、結果だけしか会社は見ないし。 TOEICがんばりましょう
163 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 00:14
>>156 いきなり脅しか侮辱まがいのオマイ呼ばわりかよ。
154を読めば、俺には明らかに111を意識した内容に思えるぞ。
もっとも本人はそんなこと認めさえしたくもないかもしれんが。
154は英語の勉強一般についてピーナツとやらの有効性云々を論じた
内容じゃなく、TOEICへの有効性に結び付けてる論拠の怪しさを
ついてるだけじゃん。
あんたも、もし宣伝にでも結び付けたいつもりなら、あまりに
抽象的、一般的な主張のしかたは避けたら?根拠が曖昧でに常に具体性が
ない、一部分の問題である筈のものを何時の間にか全体一般をカバーしている
か、それに通じるものであるかみたいに言っているという点で、ナンカ全て
論法に共通したパターン、癖を感じるヨン。
それからコロケーションだけなら、面どころか点か線じゃん。(面を構成する
ごく一部としての点か線というなら、その通りだけど。)
でも、とっかかりとして役立つというなら、その通り。読む人がちゃんと勉強する
つもりで読むなら、それはどの英語の本でもそうだよ。
>>155 スヌーピーは素晴らしい英語教材だよ
アメリカの文化もよく分かる
作者が生きてれば
また、カボチャ大王の季節を楽しめたのになあ
なんか、少し荒れてきたようですね。私が原因を作っているようでしたらすみません。 私は別に南雲堂の関係者でもありませんし、宣伝をするつもりもありません。 ただ、仕事に倦んでくると、気晴らしにこういう所で本のお勧めをしたりするのが好きなだけのヤツです。 私はいわゆるTOEIC対策の問題集をたくさんこなしていた時期もありましたし、ディクテーションに凝って いた時期もありました。文法書をねっちり読んでいたこともありましたし、ペーパーバックを集中して読んで いたこともありました。 色々なことをやってきて、それぞれがそれなりに役に立ったという気がしています。その中で、劇的な効果を 感じたもののひとつとしてピーナツをお勧めしただけのつもりです。 TOEICへの有効性ですか。。。 もし仮に「英語の勉強一般」に対する有効性と「TOEICへの有効性」とが異なるものだとしたら、 TOEICという試験自体に問題がありそうですね。 私の場合たまたまそうだったのかもしれませんが、「英語の勉強一般」と「TOEIC」とは、常にシンクロしてきた ように思います。そして、TOEICの弱点そのままに、私はスピーキングの力が他に比べて劣っているのです。 これには、外国人に対して気後れがするというアナクロな性癖が大きくかかわっているように思います。でも この歳になって性格を変えるのは難しい。結局、今まで以上に語彙や構文を強固にして、即解即答の練習を して自信をつけていくしかないのでしょう。 実際、スピーキングの力をシビアに測定してくれる試験があれば、私ももっと発奮して会話の練習をしていた かもしれません。。。毎回しおりが入ってくるあの試験、もう少し安くなりませんかね(藁
俺大学のネイティブの英語の授業でスヌーピー使ったよ
現在470(L210 R260)。
・体力を鍛える ・与えられた仕事に対して「こんなことをして何になるんだろう?」などと思考せず 奴隷的に処理できる人間になる これでTOEICスコアはアップします。
170 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 14:56
折れ、この前910取った。これまでTOEIC対策の準備はしたことなし。 でも、普段からネットでニュースを読んだり聞いたりしてるよ。 あとね、英語圏の人とChatしてれば運用力も維持できるよ。 こうすれば、お金もネットにかかる費用はいらないからね。 高い金払って学校に行く必要なんて無いと思う。
ネタはスルーだな
172 :
◆4KrtPzjMcU :03/11/02 15:13
>>170 同意。俺は875。俺もTOEIC対策の準備はしたことなし。
外資系で仕事しているので英語は毎日使ってる。上司も外人だし。
875じゃ低すぎで職場では恥ずかしいよ。
同意。私は875。私もTOEIC対策の準備はしたことなし。 六本木で「お仕事」しているので英語は毎日使ってる。セフレも外人だし。 875じゃ低すぎで肉便仲間では恥ずかしいよ。
174 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 15:21
まあTOEIC965の俺にしてみれば、 いくら勉強しても、絶対ネイティブとの差が縮まらなくていつも英語にコンプレックスを持っている 自分の存在にいらだっているのに、 TOEIC875ぐらいで英語が出来ます、などという奴が俺の前に現れたら、回転胴回し蹴りを食らわす。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 15:32
176 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 15:34
>>174 俺も同じ感覚、俺は985持ってるコンプレックスの方が強い。
多分875くらいの人は、他の日本人と自分を常に比べるから
優越感に浸れるんだろう。
でも俺らは常にネイティブと比べて愕然とした溝をまざまざと
見せ付けられるから、コンプレックスの方が強いと思う。
875くらいだと、英語が分かるのがうれしくてしょうがない
んだろうな。
俺とかは、分からないジョークとか聞くとイライラしてしょうがない。
嫌味じゃなくてそういう感覚は存在してると思う。最近気付いた。
数学の得意な人に数学を教わるときは素直に「お願いします」と言える 経験の豊富な人に注意されたときは素直に「その通りです。申し訳ありません」と言える しかし、英語しか話せないやつに英語を教わるときは素直になれない。 「こいつが英語話せるのは当たり前で こいつはそれ以外に何か優れたところはあるのか? おれが英語ネイティブなら、もっとまともな仕事をするぞ。 なんでこいつに頭下げなきゃならんのだ」と ここに何の疑問も持たない人は上達も早いんだろうな
・英語しか話せず、日本にいても簡単な日本語さえ知ろうとしない人間 ・日本語が話せて、英語、その他の言語もまあまあできる人間 どっちが偉いかは明らか コンプレックスなど持つことはない
179 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 15:49
>しかし、英語しか話せないやつに英語を教わるときは素直になれない。 そこは素直ってより、苦渋をかみ締めながら「今に見てろ」 とバネに変えるか、金払ってるからそれだけのことをしてもらう、 と割り切ればいいだけじゃない。 日本にいるネイティブスピーカーは糞が多いけど、 中には日本語もちゃんと勉強してる多くいるから、 そういう人を選んでば大丈夫だと思う。 男は大概、六本木で女の味を覚えちゃった猿状態 だから女子のネイティブの方が総じていいと思う。 たとえブスでも。
180 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 16:19
あおりあおられた、TOEIC主義の中で 勝手にコンプレックスを抱いているなんて馬鹿らしい。 実際、TOEICなんて英語学習にこれっぽちも必要ない。 でも、985もとったら、そこにしがみつくしかないんだね。 いや、そこにしがみつくためにとったのか。 こんなクレイジーな状況をクレイジーだと思えないから、 学校で学んだレベルの英語の欧州人に、高い金を払って レッスンを受けることになる。 TOEICのための勉強なんてやめちまえ。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 16:44
TOEICにしがみついてたら、985でコンプレックスは 抱かないだろ。自分の英語力の尺度を他のところにもってる からコンプレックスになるんだろ。君自身がTOEICに 意識過剰なんじゃないの。
182 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 18:29
つうか、外国人には英語教えることできんだろ?帰国子女が英語教えられないのと同じでさ。
183 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 18:43
>>170 準備無しで大卒ネイティブが初回にとるTOEICの得点が910なのに、
ネイティブでもないヤシが何の準備なしにとれるわけないだろ。
ハッタリかまし過ぎ。
184 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:00
ここはチョソの集まりですか?
185 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:04
これから夕食だ。 1口20回以上カミカミして脳を刺激して、食後勉強するぞ!!
186 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:05
ある意味、このスレは熱いな。 そのうち御三家ネタでも始まりそうだ。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:42
>準備無しで大卒ネイティブが初回にとるTOEICの得点が910なのに、 >ネイティブでもないヤシが何の準備なしにとれるわけないだろ。 取れるだろ、普通に。俺はネイティブ大卒の平均は940点って 聞いた。 TOEICで勉強しないで900点取れる英語力なんて たいした事ないって。ある程度行くと、逆にテスト力、 集中力、文章記憶力(言語依存しない)がかなり絡んで 来る。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:51
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!
189 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 19:58
>>187 ちょっと待って。
「準備しない」のと、「勉強しない」のとでは、ニュアンスが全然違う。
190 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 20:35
TOEICの勉強量って皆少なめ言うんじゃない?
191 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 20:39
>>190 TOEICの模擬問題などをやった分だけが
TOEICの勉強量ってことね。
当然、ペーパーバックやらニュースを聞いたりやらは
勉強時間に含まない、と。
まぁ、言葉通りだよね。
192 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 21:06
TOEICのために勉強している国なんて、日本と韓国くらい。 TOEICの勉強量という言葉自体がかなりイタイ響きがある。 たんなる気軽な便利なものさしのために勉強するなんてナンセンスきわまりない。
そういう台詞は面接官なりに言ってくれたほうが世の中変わります
194 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 21:13
860やら900やらが必須なんていう企業がそんなにたくさんあるの?
195 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 22:23
まあ、少ないだろうね。 みんな自己満足でTOEICの点数競いあっているんだよ。 それしか、生きがいないからね。自省もこめて書くけど。 猿のオナニーみたいなもんだ。800とったら、次は900。 900とったら次は950。いずれは満点を目指すと。 ああ早く、満点とってこのテストを卒業してえ。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 22:25
そう、自分もあくまでも自己満足。
197 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 22:27
怒りのパワーが足りない
198 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 22:29
よし、これから一杯飲んでオナニーするぞ。文句あるかゴルァ!
199 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 22:29
よく「○立の課長が700」というのをウザイ程聞くんだが 英語のネイティブスピーカーを相手にする機会なんて日本じゃ無に等しいだろうが
200 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 22:36
会社だって、本気で700なんて数字を考えているわけじゃない。 単に、TOEICで管理職昇進への足切りを行い、人件費を抑制するため にTOEICを使っているだけ。 700程度じゃ、とてもじゃないが仕事では役にたたない。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 22:37
202 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 22:49
そうだね、英語って企業における選別、追い出し、足きりに最適。 まず、普通はオヤジ度が高いほど、英語ができない。 オヤジは今まで一生懸命働いて会社を支えたが、今では高給取の お荷物に過ぎない人がほとんど。そこで、英語のハードルを課して 「ダメおやじ」のレッテルを貼って、退場してもらおうという魂胆だよ。
TOEICは、思考力ゼロの奴隷テストです
204 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:03
だからこそ、おやじのTOEICへの熱の入れ方は半端じゃないよな。 俺の会社の課長さん、昼休みも弁当食いながらリスニングの勉強して いたよ。その努力には、脱帽です。
205 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:07
それは俺かもしれない。
今度、さりげなく「海!」と言ってみてくれ。
「山!」と答えたら、お互い2chねらだな。
>>204
206 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:11
TOEICに今後も大量に流れると思われるクソ高い受験料のカネの流れを監視するのが 今後の英語板2ちゃんねらーの責務と悟った次第である。
207 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:13
ETSに足元見られてるんじゃないのか? ということだな。
208 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:18
東証1部の企業じゃあ、役員になるためには 800点以上必要なところが出てきたからね 普通、英語がさほど得意じゃない人が 日本で普通の生活してて800点なんてとれるはずがない それだけに必死だなよ みんな
209 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:19
ま、日本人は英語ネイティブに骨までしゃぶられる運命だよ、所詮。
210 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:22
企業内の出世ためだけに勉強するネイティブスピーカー不在の英語って何て言うんだ? 受験英語のような言葉に対して。
出世英語とでも呼べばいいのかの?
212 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/02 23:52
>東証1部の企業じゃあ、役員になるためには >800点以上必要なところが出てきたからね ちなみにどこ? オラクルとかユニシスとかの外資じゃないの? 純日本の会社と同一線上で比較できない。
ともあれ、面接なんかで自分を売り込むとき いちばん説得力のある英語のレベル表記がこれだからね。 「ワタクシ、こんだけしゃべれます」って言っても点数高い方が重宝される。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 00:44
ちょっと思ったんだけど、TOEICで勉強している人って、 自分は所詮英語をしゃべれるようにはなれないし、 映画とかも字幕なしで見れるようにはれないとか思っている? 俺は、新基礎英語1も聞いているレベルだけど、希望は持っているよ。 ラジオ講座でも聞いて気分転換したら?新基礎英語シリーズもいいよ。 特に2がお気に入り。急いで高得点とる必要がないのなら。
215 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 01:20
TOEICって、シンプルな情報を流暢に把握する能力だから、 TOEICのスコアをかなり上げてから、しゃべる能力、書く能力 に集中するのは悪い方法とは思わない。 インプット能力がない人がアウトプットの練習しても、 マンネリ表現、臨機応変が聞かない人になるのがオチだし、 かなり低いレベルで成長が止まる。 インプットがしっかりしてる人は、アウトプット能力は 機会を増せば増すほどぐんぐん伸びる。 ただ、TOEICのビジネス表現とやらは糞だと思うけどね。 経営、経理の実務が分かってるか分かってないかの違いだけ。 分かってれば、それを英語に置き換えればいいだけ出し、 分からない人が、英語の表面だけ嘗め回しても分かるものでもない。
勉強終り!寝る。
>216 よく頑張った(゚Д゚)ゴラァ よく寝て、また明日もガンガレ!
218 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 02:40
何か、こんなとこで励ましあおう、とか考えてる時点で 負け犬臭がプンプんするんだが。そもそもモチベーション の置いている位置がずれてるっていうか、弱いっていうか。 とか、傷つけたくないが、本音をぶちまけてみるテスト
219 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 02:55
>218 どーでもいいよ。そんなこと。 勉強するか、しないか。 問題はそれだけだ。 ここで励まし合って勉強する奴は勝ち組。 なんだかんだいって勉強しない奴は負け組。 これだけの話なんだよ。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 05:06
TOIEC295点で単位落とした…
evolve resolve involve ちくそーおめーらみんなまとめて覚えたからな!!ゴルァゴルァゴルァ!! 今度会ったら覚悟しろよ!! びびってんじゃねーぞ えーゴルァ!!
222 :
名無しさん@英語勉強中 ◆toeic235JI :03/11/03 09:00
>>214 点数が上がるにつれて謙虚になっていく、ただそれだけのことだよ。
この程度じゃ社内コミュニケーション使えるかもしれないけど渉外は無謀だな、とか。
現実的にならざるをえないんだよ、責任ある仕事しようと思ったらさ。
225 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 18:46
洋物裏DVDでリスニングの勉強しようかと思いネットで注文したら日本のアマゾンで売ってるようなDVDが届いたぞ!ゴルァ!嵌められた!
226 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 18:49
>洋物裏DVD リージョン規制で日本のプレイヤーで写らない輸入版が届いたってこと? 俺も同じ経験すますた。
227 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 19:07
ちょっと聞きたいんだけど 前にトイック900なんぼとかで しゃべりに自信がないとか、ジョークがわからないとかって言ってたけど 国内の大学で留学とかいっさいしてない人達? 例えば帰国子女や海外の大学卒じゃない人達 勉強しなくても900以上とれたとかって言ってたけど ほんとうかすごく気になる。っていうか興味ある(W
228 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 19:10
自分の周りで850以上ある人は何かしら海外に接点があるよ。 仕事、留学、外人と結婚など。
なんか正直、バックグラウンドや持って生まれたセンスの違う人の話を聞いても意味ないって気も最近してる。 オレは、ほぼ純国産。努力努力で950超えた。でも、数年間アメリカ行ってチョロッと受けて950超えるヤツも いっぱいいるよね。 センスもそう。オレは英語を教える仕事をしてたこともあるんだけど、教えてて頭が真っ白になる生徒さんを 何人も見てきた。 でもそういうのって、人それぞれなんだよね。オレは、どんなに教わってもソルフェージュはできないだろうし、 草野球でも3割打者にはなれない。できる人から見れば「な、なんで?」って感じなんだろう。 ここで「くそ〜!」と頑張ってる椰子は、それなりに道が見えてきてるから発奮してるんだと思うよ。自分と接点の ない育ち方をしてきた椰子の雑音に脅かされることなく努力・工夫していけば、今よりは上に行けると思う。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 19:32
点数ってあんまり関係ないような気がする今日この頃。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 19:49
>努力努力で950超えた 俺は海外組みだが、努力努力派は美談聞いているうちは 結構だが、いざ英語話させると一生懸命差がでちゃって うざったい。 海外組にとっては所詮ネイティブじゃないんだし、でもこんな俺でも 985点も行っちゃうのって感じのテスト。 海外組は英語で勝負しようってことさえ起こらないだろうね。 だってネイティブに適うわけないし。
>>231 だから、オマエみたいのが一番うざいんだってばw
233 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 19:56
点数があってツンとしているより、一生懸命努力している人が美しい。 一生懸命さがよいんではないの? やっぱり、点数よりも、コミュニケーション能力、おもしろさでしょう。
235 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:22
かっこわる〜海外組
236 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:31
国内組の一生懸命覚えたての難しい単語使って、意味も分かり もしないネイティブのジョークに大声立てて笑ってる姿って、 海外組からすると寒いんだよね。 そうがんばるなって。(w
237 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:34
海外組は何がねらいなんだ? わざわざTOEICを勉強するスレに来て 「がんばるな」と書き散らすことで、何を得ているんだ? 海外組とらや。自分たちがいかに下劣な人格をしているか 理解した方がいいぞ。 英語どうこうという以前の問題だな。
まーなんか、ほっといてやれや。 こんなとこで薄汚い煽り入れてる「海外組」って、 経歴ローンダリングで外国に逃げたような椰子ばっかだろ。 可哀想な人たちは、暖かい目で見守ってあげなきゃ。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:41
無駄な努力してないで、海外行って肌で感じて恋ってことだよ。 TOEICの点数とやらがドンだけちっぽけなものか見えてくるから。 俺は985だけどな。
結局、本質が身についてくればTOEICなんて 嫌でも高得点とれて、 本質見ずに点数ばっか追っかけてるからいい点数とれ ないんじゃないの? そこまで考えてたらTOEIC作ったヤツは紙、髪、加味だな。
忘れてもらっちゃ困るが、ネイティブ大先生たちも 立派な海外組だしな。
242 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 20:52
何が言いたいんだよ、海外組 アメリカへ帰れ
高得点組もたまには下を見て優越したい時もあるんだよ。 それを糧に何か他のことを一生懸命やっているんでしょう。
244 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:04
海外組はここで煽ることで優越感を 味わっているらしいが、 実社会じゃ負け組なんだろ。 哀れだな。 みんな。惨めな海外組に優しくしてやれや。 白人社会で差別されて、その憂さ晴らしに 日本人を差別するっていうクズどもだろうし。っぷぷ
245 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:14
海外に逝っててできるようになるのはあたりまえ。 自慢するほどのことじゃない。まぁそんなことしか 自慢できないんだろうけどな。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:21
>海外に逝っててできるようになるのはあたりまえ。 あたりまえじゃないと思う。 >自慢するほどのことじゃない。まぁそんなことしか 自慢できないんだろうけどな。 自慢してるんではないと思う。英語で自慢してもそうがないでしょ。 もっと先をみなさいってこった。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:25
>246 外国に長くいすぎて日本語がよく理解できないようですな。
248 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:26
どこがどういうふうにでしょうか。 説明できますか?
249 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:33
英語は、話せりゃいんですよ。大人ですからね。 TOEICなんかに必死になる必要はないんですよ。
250 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:34
ほほう。
大人だったら、読み書きできなきゃまずいだろ。
252 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:35
>236のカキコ 国内組の一生懸命覚えたての難しい単語使って、意味も分かり もしないネイティブのジョークに大声立てて笑ってる姿って、 海外組からすると寒いんだよね。 これはある意味自慢じゃないの? だいたい英語ができるような奴がこのスレにくることが 大きなお世話。 そうがんばるなって。(w
253 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:35
なるほど?
254 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:37
>>251 禿同。
大人だからこそ読み書きできないと。特に実社会では。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:38
〓〓〓〓〓 |〓| |〓| |〓| (⌒⌒) \/ 〓 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者! 2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ! すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように… そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・ でないと、あなたはインポや性病になります。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:39
これを舐めればいいのかな?
257 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:40
所詮同じ穴のムジナだよ。 国内だろうと海外だろうと。 それとも日本人であるというアイデンティティを 捨てた根無し草ですか?
258 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:40
もう性病なったからいいや。 かゆかったなー
259 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:41
120%日本人たれ、ってこったろ?
260 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:41
>>254 「大人ですからね」はケータイのCMを使ったネタじゃないの?
261 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:41
いずれにせよ、マークシートのTOEICはうんこということですな。
262 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:42
A:I like my job, but I wish I made more money B:Me too. If I ( ),I could buy a new car. @did Ado Bhad Chave 答えおしえてくださーい!
263 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:43
そういうこった。 緊張して損すんなってこった。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:43
記述式に変えりゃ問題ないな。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:44
B?
266 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:44
@did
267 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:46
なんで? なにがdidなん? あ〜もっと、金を稼いだら、のdidか?
>1 「700点代」じゃなくて「700点台」だと思う。
269 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:49
君が代→君が台
270 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:50
仮定法過去のBだろ。 こんなの記述式の問題にしないとだめなんだよ。 ということでTOEFL>英検>>漢検>>>TOEIC。
271 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:50
千代子→千台子
272 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:50
Bはだめですか?
273 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:53
?
274 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:54
ていうか、@でもBでもいいんじゃないか。 金を稼げたらいいなぁ。 俺も。金を稼いだ・稼いでいたとしたら、新車買えるのになぁ とりあえず、ベターなのはdidだけどな。
275 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 21:58
じゃあこれはどお? 彼の顔つきから私に会えてとても喜んでいることが分かった。 ( )( )on his face ( ) ( ) he was very happy to see me.
276 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:06
The look と told me ですか?
277 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:07
ピンポン!!!!! 合格。おめでとう!
278 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:08
タンポンじゃないよ。
279 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:09
チンポンじゃないよ。
280 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:10
う。。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:13
負け犬の海外組に煽られるなかれ。 ぐだぐだ言わずにTOEIC高得点とっておこうや。
282 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:15
おう!
283 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:15
>>277 ありがとう。でも、これを即興で口に出して英語で話せるか?というと
全然できません。
やっぱり、話せりゃいいのですよ。穴埋めできてもそれだけですから。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:18
そっかー。話せりゃいいかー。うーん。うーん。 ちょっと考えさせて。
285 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 22:23
海外組は汚れ役をやってくれてるんだよ みんなもっと怒れってね
287 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 23:35
ダチョウクラブの竜ちゃんだね。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/03 23:59
本日勉強終了。寝る。 今日覚えた単語が脳に染みこみますように。なむー
289 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 00:31
今日の勉強終了。 休日は夫が子供をみてくれるので勉強がはかどるわー 平日も30分でいいから時間を作ってやらなくちゃだわ。 ネットの無料TOEIC演習サイトを利用してから効率が上がった。 家事が終わるまでなかなか問題集を広げることが出来ないけど ネットなら合間にちょこちょこ出来るもんね。 さー あと20日だ、がんがろー
290 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:02
TOEIC卒業したら次どんな試験目指すの?
291 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:04
292 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:10
>>289 うちにもかわいい子供と旦那がいるよ。
子供は寝ているときはいいけど、そうでないときはなかなか大変ですね。
お互い頑張りましょうね。
293 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:11
海外組がいいたいことは、 脳に英語の回路をつくらなければ、 英語はうまくならないということに 集約されると思う。いくら知識を詰め込んでも それを使うように脳がセットされていなければ 利用できないし、覚える能率も悪いだろう。 どうして動くか知らないものを闇雲に集めるより、 ここに入れればこう動くとわかって集めれば能率はぜんぜん違ってくる。 そのためには難しい知識を集めるより先に、基本的な言葉を完全に自分のものにして 自由にアウトプット可能な状態までしておくべきなんじゃないの。 ここで国内で勉強している人は、いろんな条件でとても海外なんて いけないと考えている人だと思う。今、教育テレビでニューヨーク大学の 語学学校の様子を放映している。これは、海外にまでいけない人にいい機会を 与えてくれる番組だと思う。むしろ、ここにくるような人に見てほしい。 10月21日の放送では、講師が、日本人英語学習者をある意味痛烈に批判している。 つづく・・・。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:12
>>291 TOEIC990と英検1級どっちが難しいというのはさんざん既出だと思うからおいといて・・・
他にないのかな?
295 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:14
もうその放送は終わったかな?
>>294 他にはないなぁ・・・。
トフルとってもしょうがないし。
TOEIC900越えてもTOEICは受け続けるつもりだよ。
297 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:21
>ここで国内で勉強している人は、いろんな条件でとても海外なんて >いけないと考えている人だと思う 行こうと思えば行けるんじゃないの。只、それには対価も あるから、天秤にかけて行かないことを選んでるだけだと思う。
298 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:28
????
299 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:29
今度のtoeicの受験票が届かないんですが・・・・
300 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:33
300げと。
301 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:34
TOEICの受験票は10−15日くらい前にならないと こない。
>>296 TOEIC卒業後の目標に、通訳ガイド国家試験とかってどうなんでしょうかねえ。
通訳技術となると全く話が違ってくると思いますが。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:39
自作自演やめれ。 う・ざ・い
304 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:40
イド
>>302 通訳になりたいなら、その資格あってもいいと思うけどね。
306 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:42
おばちゃんがんばれ。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:44
「日本人は、学校で大変よくグラマーを勉強している。 しかし、あなたがたは本当はグラマーなど学んではいない。 ルールを学んでいるに過ぎない。それらをシステムとして ひとつに纏め上げることをしないのなら、あなたがたは 金輪際、未来永劫、英語を学ぶことはないだろう。」 英語初心者なので、訳が間違っているかもしれないが大体こんな感じ。 そして、英語学習のポイントとして6つ上げたもののうちの2つがしたのもの。 "English is a system, not just a collection of rules." "We talk because we have something to say, not because we are practicing rules."
308 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:47
ウド
309 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:48
BLUEかっこいい
310 :
293=307 :03/11/04 01:50
307=293
>>295 火曜日(明日)の夜11:10-11:30で、
再放送は翌週月曜日6:50-7:10、12:10-12:30
にやっています。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:51
今TVにでてるね。
312 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 01:52
DUNCANがいけてるね。
313 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 02:01
RYANの方がィィ!
314 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 02:04
RYANって誰? Leeが素敵だと思います。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 02:14
ブルー来日公演だって。 2/6、7東京国際フォーラムだって!
316 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 02:18
>>311-315 このあいだ「英語でしゃべらナイト」でも紹介されていました。
結構人気あるのかな、最近。
>>307 学校卒業して長いモンで最近の授業程度なんて知らんが、
最近は反省して文法やんなくなってるらすいね。
おかげで、接続詞もまともに使えない学生が大学に入学してくるようになったと
ネイティブのセンセが著書で嘆いてたが。
文法やってたからその後、会話を必要に応じて学ぶ基礎が育成されてたのに、
今は文法も会話も中途半端な状態でらすい。
>292 同じように勉強してる人がいると心強いです! さっきこどもを幼稚園に送りだして自分が大学(再入学)に 出掛けるまでの短い間に掃除と洗濯をやっつけて1時間長文の 練習に当てます。学校の予習が多いのでTOEICだけに集中 出来ないのは辛いけど、23日まではレポートがない予定 (つかお願い出さないで、先生〜)なので集中してがんがるぞ! 長文、問題集では9割は正解出来るのですが問題は時間との闘い。 part5と6より正解率が高いので先にやってしまおうか.... いやスリクが高すぎるかな、記入欄間違ったら困るし.... 速読出来るように練習するしかないですね。
>>318 おはようございます。
TOEICは時間との勝負。忙しい方が、時間を効率的にかえって使えるのかも知れません。
大学なんてうらやましい....。とてもうらやましいです。
貧乏暇なし主婦、今日も育児に家事に仕事がんばるぞ。えいえいオー!
これからもヨロシクお願いします。お互いがんばりましょう!
320 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 10:40
ここは、TOEICで食って、ぼろもうけしている、英会話学校や出版社の工作員しか いないのか。あほらしいやつらだ。
321 :
農作印ほねおり毛家 :03/11/04 11:30
いまだにプロシア移民の帰化四世伯爵難民をネイデフとよんで時間割引販促ビラ下荻窪でくばってんの? おつかれさんでねえの。わかしの若い頃は外語学院なんて制服児童のさわやかな姿にアコガレタものょ。
322 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 14:06
900超えるとあとは、英語力云々よりも集中力、情報処理力 の割合の方が大きいと思うね。 ネィティブがぶっつけ本番で受けて900台前半しかとれないこと が多いってのは、集中力、情報処理力の問題。 実際は、TOEICの問題なんかより仕事で実際に使ってるときの方がはるかに 難しいですね。 その度に、TOEIC、TOEICって煽られている人を見ると気の毒に思ってしまう。
323 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 14:07
アウトプットがいらないんだから、当然じゃん。
>>322 TOEIC具体的な点数目指すスレで
そんな聞き飽きたこと書いて何かいいことあんのぉ?
325 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 17:06
TOEIC? そんなもんで点数とったって意味ナイし・・( ´,_ゝ`) 無駄な事で必死になるなよな
326 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 17:15
本日の音読終了。 ちょっと仕事片付けてから今度はディクテーション。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/04 23:33
TOEIC満点とったら、次は米国CPAを目指したいです。
おいらこれからリーディングだい 眠いけどあと3000語読み込むまで寝ないんだい
329 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 03:35
もう怒ったぞ
>319 学費全部借金なんですよ…汗 出世払いなのでなんとしても卒業後は仕事をみつけなくては。 昨日は予定外に先生に呼び出しをくって30分しか 勉強できなかったので、今日は携帯切って居留守を 使って図書館に篭ります。 今日もお仕事ですか?がんがっていってらっしゃい!
331 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/05 08:01
英語の音は聞こえるが意味が即座にわからん!ディクテーションしたヤツを読み直せば意味が分かるけど。どうすればいいんだ?ゴルァ!
332 :
OB ◆My48Vfouj. :03/11/05 08:30
>>331 たぶん、頭の中で翻訳しているんじゃないかな。文章を読むときに、頭から
行ったり来たりせずに英語のまま理解していく練習をしていればそのうち、
聞く端から理解できるようになるでしょう。
読めばわかるのか?わかるんだな? お初のテクストでも読む分には一発で意味が取れるか? リスニング素材と同じスピードで読んでもわかるか? ↑が全部Yesだとしたら、音と意味を擦り合わせるだけだぞ。 練習その1・素朴に音読。初物のテキストを音読。 一発で意味と感情が伝わって来なきゃダメだぞ。 練習その2・にせリスニング。テキストを見ながらリスニング。 リアルタイムで音から意味を掴む感覚を「擬似体験」する。 あくまでも擬似体験だからな、音だけで理解するイメージを作るんだ。 イメージできたと思ったら即座に普通のリスニング。繰り返す。 練習その3・ディクテする時、音源をポーズする間隔をなるべく長くする。 センテンス単位で記憶して思い起こす練習だ。 これは難しい。馴れないと日本語でも難しい。 役に立つかどうかわからんぞ。これにはみんな悩んでるんだ。自分もだゴルァ!!
335 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 00:09
今日の勉強終わり! 今日アマゾンからJapan timesの「TOEICテストまるごとリスニング」(100問×5回分の模擬試験)が届いたので早速やってみたら ががーーん 79問(点数換算435)しかできなかった。 私はリーディングのが苦手なのでリスニングで450は取っておかないと 非常にキツイ。 part1の凡ミス3個、part3で問題文読むのに手間取ったところが痛い..... 昨日やった文法問題の模擬試験は思ったより良かったけど、part4,5は その日の調子によって全然ダメダメな時があるのでやっぱりリスニングで稼がねば。
336 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 00:12
>>335 悪くないじゃん。
本番ではもう少し取れる可能性あるし。
まあPART1みたいに点数取るべきとこでのミスをなくすことだね。
あとはRでがんばって!
337 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 00:25
パート5、6って何すればいいんだ?
338 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 00:27
長本の860点突破の問題集やったよ。 これ難しいよね。。。本番のほうがずっと簡単。 L80問 R76問 合計156問とれた。 Lは得意だからいいんだけど、どうしてもRが劣る・・・。 23日の試験までがんばるよ!!
339 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 01:19
>338 今、凡ミス対策に730点突破やってる。 終わったら860点突破やる予定だけど156問はすごいねー 本番もがんがろうね
340 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 01:35
TOEIC学ぶのに良い予備校教えて! LECはどう思う?
341 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 02:09
6月L400、R375 計775(初受験) 7月L430、R385 計815 9月L405、R400 計805 のスコアなんですけど、860あわよくば900に11月試験で乗せたい! ハイスコアの方ご教授ください。一月じゃむりかいね?
800から900か…… そこにあるのは暗くて深い川だぞ。 橋はないから泳ぐしかない。結構死ねるぞ。頑張れよ。
341ではないが、あっぷあっぷしながら暗くて深い川を泳ぎ切ろうとおもう。 いま何となく実感してる。彷徨ってる。晴れない霧はないわけで
344 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 08:25
おはよう!今日は忙しいけどヒマをみつけて長文の速読練習をしよう。 今更ですがピーナッツの銅メダル買ってみました。 TOEICとは関係ないんだけど会話中に「あーー あの単語なんだっけー 上手く言えない〜〜」ということが多いので。 ひたすらコツコツと、ね。
345 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 09:59
さて、無職だけど、2ちゃんばかりせず勉強しよう
おまえら馴れ合ってんじゃねえ ここは怒りスレだ 煽り合って怒りをためにためろ
347 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 18:22
すみません、つい和んでしまいました....
>>346 煽りに愛があればOKだよな。
>>342 みたいなのが好きだ。
突き落としつつも、救いがあるみたいな。w
349 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 20:00
無職です。 一日14時間英語の勉強をすることにしました。 一ヶ月で420時間勉強できます。 それを半年続けます。 その後、就職活動をする予定です。 自信をつけたいです。 やるぞ。ゴルァーーーーーーーーーーーーーー
350 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 20:13
>>349 同じく無職だ。
本当にそれだけやれよ!!
どっちが勉強するか競争だ、ゴラァ!!
決闘キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
おにいたん…… またお勉強? 寂しいお、遊んでお……
353 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 22:21
怒ってますか? 私はちょっと怒ってませんね。もっと怒らなきゃ、高得点取れません。 昨日はビールを飲みながらリスニングしていました。もちろん何も 耳に入ってきません。もっと怒ります!はい
354 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 22:32
TOEICのリスニング出来ない人はどこで悩んでますか? アドバイスするとすれば、 1)TOEICのスクリプト見ながら、テープを聞き、どれが どう発音されるかを徹底的に知る。 2)スクリプトの音読練習。テープの速度で。 3)スクリプトをさーっと読み、意味が分からないものがある場合、 分からない原因を知る。(単語なのか、文の構造なのか) 原因を出来るだけ埋める。 これはテストに限らずリスニング力アップに役立つと思います。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 22:58
また800切った! 800行ったり、きたりの1年間。 何やってんだオレは! マジ怒った! 短期集中860ゲットだ、ゴルァ!!!
高得点を狙うには、 「振りかえるな 振りかえると終わり〜 TOEICはそんなもの〜♪」 ですね
357 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 23:15
振り返って、重要単語の再確認だゴラァ! ...あ、覚えれてないや。 _| ̄|○
358 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 23:30
860点にこだわるのはなぜ?
359 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/06 23:34
>>356 お前な、90年代初期に青春を送った香具師が何を言う。
試験中は前の設問には振り返るなという意味ですよ〜♪
361 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 00:29
5月に受けたとき、隣のオサーンがPART1で消しゴム何度も 消してて、カシャカシャうるさかった・・・。 PART1であの状態だからきっとかなりスコア悪かっただろうなぁ。
362 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 00:39
>1 One symple question. What made you angry?
Look back in angerだ ごるぁ 500点いかなかった過去は何度思い出してもはらわた煮えクリ返るぞごるぁ
また飲んでしまった。 くっそ1月の試験には絶対860いや900超えたいのに。自分に負けた。 今日は国語を教わってた。畜生!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 東大受かる人に説教されてしまった30代。ゴルゥア!
´_ゝ` ´_ゝ`
366 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 18:27
さてと。やるべ。
367 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 20:55
368 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 21:30
あ〜そうなんだ。 知らなかった。
今日IPで受けた。 いきなりパート2のしょっぱなでこけた。 しかも後を引いた。 さらに結果はクリスマスのころ直で上司にも、、、
370 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 22:59
まだ受けたことないんですが当方大学二回生。 そろそろ一年後を見据え、今度の1月に受けようと 思うのですが最初はまず何をしたらいいでしょうか? 今の英語力ははっきりいって糞ですがとりあえず500が目標です。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 23:10
まずは、願書を取り寄せ、試験に申し込むことだな。
372 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 23:12
何をしたらいいかを決めるためにも、まず、模試形式の問題集を やってみる。 しかないでしょ。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/07 23:22
なるほど。今度書店に逝ってくるわ。さんくる
とりあえず模試を受けるこったな 6300円かかるけど
>>370 学生なら、割安のIPテスト受けてみれば
大学でやってるべ
それから考えればいいさ
いや、受けるのは勿体無い 6000円で長本の本とか買って勉強してからのほうがいい
こういう人がとりあえず受けてくれてるから 俺が日本人の平均以上をマーク出来るんだな…… ありがたやありがたやありがたや。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 10:36
おい、優れた予備校か、独学でやる場合の参考書教えろやゴルァ!
379 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 11:54
380 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 13:02
うちの大学IPテスト4000円でやってるぞゴルァ! 一年終わりまでに912点逝くぞゴルァ! あと162点だゴルァ!
このまえいかなかったのは 受験番号下三桁が666のせいだゴルア! なめとんのか本部ゴルア!
トーイックってなんで過去問ないのかね。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 17:01
模試受けるんだったら、本番受けろ。値段対して変わらないん だから。試験の精度も違うだろうし、経験にもなるしな。
>>382 過去モンが出回って分析されちゃうと、
始終問題作り足さなきゃ行けない。
そうすると、スコアの標準化に影響すると思われる。
385 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 23:39
ここに書き込んでいる奴の95%は860点取れないと思う。
386 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/08 23:44
>>385 95%と言い切るのはどうかと思うが。
オレは5月に845点取れた。860点まであと少し。
いい感じで勉強しあがってきてるよ。
◍
388 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 12:36
>>385 受験者全体で900以上が5%ほどいるんだから、
この板に書き込んでる人たちならもう少しマシなんでない?
短期間で・・・ってのが厳しいけど。
>>385 まぁ、スコア分布見ても 845 以上が 5.5 %しかいないわけだから、
正しいといえば正しいんだがな。
390 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 14:37
おい! おらもここのスレに釣られてピーナッツの銅を 買ってみただよ。 確かに方法論としてはコロンブスの卵ってとこだ。 単語は意味のある連語としての方が覚えやすいし、 忘れにくい。 日本語を起点に据えてそこから英語のイメージを定着させようと するのは、バイリン以外の日本人には、実際この方法しかない。 この方法はリーディングやリスニングなどの受信スキルより むしろ発信スキルのために有効だと思う。 センテンスを暗記するのは苦痛なので、基本文型にピーナッツの 連語をあてはめてしゃべる方が簡単に喋れるようなると思うよ。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 17:38
無職です。 一日14時間勉強は無理でした。 でも、平均8時間以上は勉強しています。 がんばります。
そんなことではおれを倒せない おれの1時間勉強は人の5時間勉強に相当する
393 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 21:34
がんばります。がんばります。か・・・・ ククク。まるで悲鳴だな。
394 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 21:42
まあ、このスレで800点台取れてない奴は今月の試験でも 860点取るのも無理だろう。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:26
今月のテストじゃ無理かもしれんが、それでもいいんだよ! オマイラ!1日5時間の勉強を10年続けようぜ!
396 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:27
いずれにせよ、TOEICの点数なんて、どれも五十歩百歩ですね。
397 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:33
怒るなよ。それが実力だったんだよ。 謙虚な記持ちで努力すべし。
398 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:33
>いずれにせよ、TOEICの点数なんて、どれも五十歩百歩ですね。 まあ、園児の新旧テストみたいなものがなと。
399 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:34
>>395 860点を10年もかけるの?(W
俺に言わせれば、550点以上あるヤシで今回無理でも
がんばって勉強して1年に最低3回はTOEIC受けろ。
2年以内に860点取れるはず。取れなければ英語センスなし。
あきらめろ。
400 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 22:53
>>399 なんか良いヤツなんか悪いヤツなんか分からないけど、
まあ良くいる悪意のないヴァカだろうな。
TOEICの点数だけで、英語のセンス見極めるて、
あきらめることを薦めるほど、ヴァカなアドバイス聞いた
ことないな。3年くらいTOEICから離れてから
受けたら突然アップするヤツもいるだろうし。海外に
行ったら英語が一気にアップするヤツもいるし(大概活動的)、
海外に行ったら全然ダメなヤツもいるし(大概内向的)、
TOEICのスコアが伸びたから伸びないからで
英語のセンスってのは、酷すぎるな。
例えば500→900半年で逝ったひとは、 一日平均3点上げたことになる。 よって人間の限界的には、 いまから勉強すれば一ヶ月あれば90点くらいは上がる、と。
402 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:01
線形だとすればそうですね
海外に出ない英語オタクはある意味キモイ。
405 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:09
引きこもり英語オタクはチキンっぽい。青春を無駄にしてると思うが・・・
線形で描ける能力なんてないだろ
407 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:12
素で人生謳歌できないだろ?
408 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/09 23:18
>>403 ここは怒りによって点数を2次曲線状にアップさせるスレ
オレか。オレは今3次曲線の途中だ。人生そういうことはよくあるのだ。
409 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 00:06
やっぱTOEICは一にも二にもボキャブラリーなんですね。 しっかり強化しよ。
410 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 13:05
転職サイトに一件履歴書提出 これから英語の勉強だ
411 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 16:37
ピーナッツ買ってみました。金銀銅。 感想後で書きます。たしかにいいかも。DUOも捨てがたい。
412 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 17:12
俺も怒ってみる。 1月のTOEICで900目指すわ。 現在、750。
413 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 17:51
DUOとピーナツ両方やればいい。 めっちゃ食い合わせがイイと思った。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 17:58
ベビスターラーメンとピーナッツ めっちゃ食い合わせがイイと思った。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 18:13
>>414 あなたまさか女じゃないだろうね。
その組み合わせによる屁は目茶くさいと思う。
彼氏にその匂いを嗅がれたら、きみ終わりだよ。
気をつけたまえ!
柿ピー以上に良い組み合わせはないでしょ。
漏れはチョコピーが好きだ。つーか、ピーチョコ?
419 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/10 22:19
柿ピーは、亀田よりカネタの方が安くて美味いと思う。 あんまり売ってないけど。
いや、味噌ピーだ
421 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 01:46
英語の勉強につかれたら、やっぱりチョコレートとコーヒー。 脳みその疲れがとれる。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 01:47
900が満点?
423 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 01:49
424 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:26
>>404 秋葉原に行かないオタクはキモイってことだな。
ということは・・・秋葉原のオタクはカコイイ!w
425 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:32
>>424 うん、秋葉原で電子辞書探しているオタは最高にカコイイと思うよ!
426 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:38
じゃあ、戦争取材に行かない軍事オタは?
427 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:40
かめはめ波の撃てないドラゴンボールオタは 最高にカコワルイってことだな。
428 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:44
429 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:45
相撲をとらない小錦は?
430 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:47
イカサマだべ〜
431 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:48
ただのデブだな。
432 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 04:48
そう、使えないデブ
433 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 05:00
ゴルフをしない猿は 木登りをしない猿と同じだ。
434 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 05:02
ウンチクを語らない伊集院光は ただのデブだ。
435 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 05:03
ダジャレを言わないホンジャマカ石塚はただのデブだ。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 05:03
ものまねをしない松村はただのデブだ。
437 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 05:04
とりわけ内山信二はただのデブだ。
とりわけ虫が 好きだったファーブルは
439 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 17:45
馴れ合いはやめようや。 ここは怒りのTOEICスレだ。 デブ芸能人を語りたければ違う板へ行ってくれ。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 19:34
ha?何しきってんだよ。 お前にはぜったい負けねぇからな! ボケ!氏ね!!
その憎しみで這い上がれ!!
442 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 20:10
1.帰宅→2ch→英語学習 2.帰宅→英語学習→2ch 3.帰宅→2ch→あ、もうこんな時間だ。寝よう おぉ〜!!!パターン2ができねぇ!!! まじ怒った! これからは英語してから2ch宣言!
パターン2ができねぇなら俺と同じじゃねえかこの野郎!
パソコンなんて捨てやがれ!
445 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/11 23:31
んだ。
バカばっかじゃん
447 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 14:50
漏れはバカなので勉強しまつ! 夜から。とりあえず仕事に戻ろう・・・
あぼーん
test
450 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 17:41
カキコを読んでみたが敗北者ばっかだなw この中の5%も860を取れないだろう
451 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 17:51
a
452 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 17:52
453 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/12 21:29
このスレは定期的に怒りを呼び起こしてくれるレスが入るね。
たいへん、結構。
ざけんな
>>450 。ゴルァ!
>夜から。とりあえず仕事に戻ろう・・・ まだ仕事してるぞ。ゴラァ!!
455 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 09:47
456 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 09:52
>>450 だいたい、みんながほいほいと860点取れるなら、はじめから
こういうスレが立つわけないので、煽るにしても頭悪すぎ。
>>452 その名前はすでにNGワードに設定済み。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 21:51
人のことを頭が悪いと笑うことで、彼らは何を得ているのか。 自己満足である。 つまり、自己満足を得るために、人を馬鹿にし、2chなんぞで煽っているわけだ。 それもいい。 そういう人生もある。 しかし俺はそのような人間によって目標を放棄することはない。
458 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/13 22:34
よし、今から12:00まで リスニングだ、ゴルァ! 邪魔すんじゃねぇ!
>>457 マターリしようぜ
煽る奴等は言わば「英語フェチ」だ
TOEICで駄目でも他なら勝てるだろ
そんなこと言う俺は「数学フェチ」
461 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 05:50
ピーナッツ買ってみました。金銀銅。どうにか銀まではらくらくいけそうですが、
金は最初6割くらいしか行かないも。。。ところでピーナッツのレベルって
どうなんですかね?
ちなみに11月11日はピーナッツの日だったんですよ。知ってました?
このサイトに書いてありました。
http://www.chiba4u.com/peanuts/
462 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 09:51
>>460 ご心配なく。730なんか、目をつぶってても取れる。
...あ、目を閉じると、問題読めないな。マークシートもはみ出すな。
などと言っている場合ではナイ。
いつまでも800前半でうろうろしている
自分に腹が立つのだ!
自分に勝つ!喝!ゴルァ!
730点も取れないような低レベルな連中なんてほっとけばいいんですよ
464 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 18:36
730点を取れない奴って表現はどうかと思います。 私も最初は525点からスタート。7年かかって漸く800台です。 私は最初800台はいかないものだと思っていました。でも今は 900以上を目標。できれば950まで行きたいと思います。 とにかくがんばりましょう。ゴルゥア! 今日はピーナッツ、銅を制覇して明日から銀に行きます。 900以上用の単語本も3冊あるので、これでボキャブラリは 大丈夫でしょう。でも覚えるかどうかはわかりません(落) リスニングも毎日ではないけどがんばってます。1月下旬の テストで必ず860オーバー行きたいです。では
465 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 19:42
おいらは650だけどtoeicの本番で知らない単語なんて殆どないぞ。 いやマジで。
466 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 19:44
>>465 同意。
漏れは700点台だけど
TOEICで単語を知らないために
点を落とした覚えが無い。
リスニングが課題。
467 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 19:47
アメリカに数年住んでれば800ぐらい簡単にとれる。 留学している知人は900以上がほとんど。 ちょっと空しい。
漏れは850点で、分からない単語はテスト全体で5〜10個程度。 分からなくても前後から類推できるケースも多いし、それらが分かっていたとしても せいぜい10点くらいしか点数上がらんと思うな。。 あ、でも、10点上がったらそれこそ860点じゃん!(w DUO程度でも(完全に仕上げれば)そこそこイケると思うんだけどな、TOEICは。
469 :
465=650点 :03/11/14 20:20
>>468 >漏れは850点で、分からない単語はテスト全体で5〜10個程度。
おいらは一個か二個だよ。
これまで間違った方向性の勉強してきたようだ。
670点だけど知らない単語だらけだ。 基礎的な単語帳見ても知らないのが多いしすぐ忘れる。 文法はボロボロで点数稼ぐのは長文読解で。 DUOはやったけどレベル高杉。大学受験生向けの使いやすそうな単語帳見つけたので 来週の試験終ったらみっちりやってみる。
>>465 L/R=220/430とかですか?
おいらは正確に分からん単語が〜15語くらいはありますが、
L/R=425/395とかですよ。
472 :
465=650点 :03/11/14 20:48
>>471 L/R=320/330です。
Lがダメすぎますね。
これでも本人はソコソコ出来るつもりなのが痛い。我ながら。
次は700点目標です。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 22:09
>>467 留学ってことは、大学の授業を英語で受けて、試験やレポートもすべて
英語でやってるわけでしょ。
留学してTOEIC900以下だったら、逆にやばすぎだって。
自分と比べる必要はないでしょ。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 23:53
>>473 敗北者コンプ野郎の集まるスレだから仕方がないよw
475 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 23:56
>>アメリカに数年住んでれば800ぐらい簡単にとれる ていうか「アメリカに数年すむ」という事自体が大変じゃん(笑) 金銭的、時間的、スケジュール的に誰でもできるようなことじゃない
476 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 23:57
>>475 そのとおり。
金が分け目の英語学習でもあるわけだ。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/14 23:59
確かに金があっても学校や会社、自分のキャリアの都合もあるしな。 アメリカに数年住むってのはそりゃ大変だよ。誰でも簡単にできる ようなことじゃない。
>>467 アメリカに数年住んで800取れないなら、その人は日本人としか話をしなくていい
生活を送り続けていたということだと思う。日本にいる外国人でも、何年たっても
日本語を覚えない人もいるから、ありえない話ではないけど。
>>アメリカに数年住んでれば800ぐらい簡単にとれる 600中〜後半で豪に3か月滞在して帰ってきたら800越えたよ。 800ってそんなもんだよ。 問題はそこから先だ、とつくづく思う今日この頃。
480 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 00:08
>>479 そうそう。800点台から900点台に伸ばすのは
ほんとに根気がいるよね。
481 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 00:09
800まではフィーリング。 900以上は真の英語力。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 00:10
俺は大学入学後日本で高校三年生の家庭教師を半年しただけで795とれた その前は受験前の高校二年生のときの500だから実際は一年半だが。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:02
TIMEが全然読めない。 どうやったら読めるようになるんだ?
>>483 いろんな理由が考えられるよ。
漏れの場合、世界情勢を知らない。
興味がないので、読んでて眠くなる。
日本関係の記事とかだと、話が分かってオモロイ。
>>TIMEが全然読めない。 「タイム」って読むんだよ
486 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:16
俺もTIMEは苦手。 理由は背景記事がわからんのと単語が難しいから。 そんなわけでWEBでVOAとか英字新聞読みつつ、日本の新聞、 TVでNEWS読んでる。 そうするとだいぶ英字新聞も読むの楽になるよ。 背景記事がわかるし。
487 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:19
TIMEだと、知らない単語が続出。 英検1級には、TIMEを・・・なんて言われると、これだけのモノを 読みこなせるようにならないといけないのか・・・
488 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:24
NewsWeek なら読めるんだけどTIMEはね・・・
489 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:25
>>487 英検1級<<TIME だから心配しなくていい。
英検1級取得後に情報ソースとして読む分にはお勧め。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:26
NewsWeekも結構ムズい・・・
491 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:27
TIMEの語句とか色々解説してたサイトがあったと思うんだけど URLなくしちった。 過去半年分は有料なんだけど、それ以前の分は無料。 TIMEのアーカイブと合わせてやれば、ただで結構良かったんだけど。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:39
アジア版じゃないNewsWeekの入手方法がわからない・・・
493 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:48
860点は、普通の人であれば、そんなに勉強しなくても とれてしまう点数です。この程度の点数すら取れないとは、 信じられません。あんたら、本当に人間ですか?
494 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 01:52
勉強は必要ないね。 訓練が必要。そういうことでしょ?
いいえ。人間ではありません。 フワッフワッフワッ
ここで他人を煽らないと、自分を保てない(気が済まない)訳ですね。 ご自由にどうぞ。 (とっても醜いですよ)
497 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 02:11
age
498 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 06:43
>>493 精神レベル低いですね
かわいそうな人。
499 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 08:33
>498 >493は >860点は、普通のアメリカ人であれば、そんなに勉強しなくても ^^^^^^^^^^^^ と書き間違えたんでしょう。
500 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 08:35
↑ くっ苦しいよ、それは。。。
TOEICスコア350点の私は 逝ってよし ですか
>>501 別に逝かなくてもいいよ。
英語なんて勉強しなくても日本で十分にやっていけるでしょ。
別の分野で頑張ればいいんじゃない?
504 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 15:57
Word Power Made Easy 1100 Words You Need to Know Merriam-Webster's Vocabulary Builder Basic Word List それぞれの難易度ってどんな感じなんでしょうか?
505 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 16:04
>>504 1100 Words You Need to Know
やや難・頻出の英単語がセレクトされてる。
Merriam-Webster's Vocabulary Builder
読み物になっているが、語源に拘っているから
語源に引っ掛からない難単語に漏れがある。
レベルは英検1級〜か。
Word Power Made Easy
説明のための英語でパス単1級に載る単語が出てくる。
そういう意味ではレベルは高い。
Basic Word List
持ってないので知らんす。
私見では
Word Power Made Easy > Merriam-Webster's Vocabulary Builder
>>1100 Words You Need to Know
くらい。
まずは1100 Words You Need to Know から取り組むべし。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 16:21
>>505 サンクス。
アマゾンの評を見ると1100 Words You Need to Know ですら
難しそうだ
507 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 16:27
>>506 では、INSTANT WORD POWER から始めるとよいぞ。私はこれでTOEIC800点までいった。
もちろん、この本「だけ」では無理だけど、単語の勉強が楽しくなる。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 16:37
>>506 そうだね。
>>504 で挙げられてるボキャブラリービルダーは
最低でも英検準1級レベルまでの単語を押さえてないと
挫折するかも。TOEICスレなので敢えていうと
TOEICでは滅多に出ない単語だからTOEICではムシシテテイイカモ。。
>>507 さんオススメの本も俺は持ってないから難度は
分からないけど、多分本家のアマゾンにいけば
サンプルが見れるんじゃないかな?
ちょっと補足。 INSTANT WORD POWER は、TOEIC600点以上の人におすすめ。 理由は、私は600点台をうろうろしていた時に買ってみて、ためになったから。 値段もやすかったし。amazon.co.jp で819円。 語源の説明を中心にした本で、反復練習で覚えるようになっているので (同じ単語が後のページに繰り返し出てくるので)、取り扱っている単語の数は そんなに多くない。 単語の説明に冗談めいたものも結構あったりして、楽しかった。 残念ながら amazon.com に、サンプルは載ってないですね。でも、値段も安いから、 試しに買ってみても損はないと思う。 amazon.co.jp に書評がいろいろある。確かに日常生活でまず使わない sesquipedalian なんて単語も出てくるけど、これは、たぶん冗談として紹介しているの だと思う。 「くどくて長ったらしい表現を sesquipedalian というけど、この単語そのものが sesuquipedalian だよね〜」とか、書いてあったりして。
510 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 17:30
語彙も重要だけど、TIMEで分からない単語を調べてから読んでも 何が書かれているのか分からなかったりする
511 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 20:27
マッタリするならよそいけやゴルァ!!! い、怒りぱわーをくれ!!
実際、私は600点から860点へは1年間で上がれました。 努力してもこの程度の点数すら取れないとは、 到底信じられません。 あんたら 本当に努力してると 胸張って言えるのか?
↑いいね、いいね、その調子。 さあ、もっと怒りのパワーを!
514 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 21:00
長本の860突破で7割しかできません。 これでは本番でもせいぜい750点ぐらい?
515 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 21:09
>>514 800点いける可能性あるよ。
長本860点突破は本番より難しいからね。
本番でがんばれ!
516 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 21:30
やっぱりTOEIC高得点のカギはリーディング攻略なのか?ゴルァ!
もっと怒りを
518 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/15 22:54
みなさんはリーディングセクションで時間あまります? 自分は800程度ですが、いっつも時間がなくて、1,2問は適当に マークせざるをえなくなってしまってます。 同じぐらいの得点の友人が、いつも15分くらい余るといって びっくりしてしまって・・・
トイック860…まあ暇つぶしの勉強にちょうどいいよね。みんな学生でしょ? え、社会人?まさかその歳になって貴重な休日を潰してまでチョイック?クス…あ失礼…ププ
521 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 00:39
さ、今日も頑張るぞーーー!!
522 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 00:41
>>520 お前程度に笑われても誰も何とも思わないと思うが。
だってお前だよ?
523 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 00:42
524 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 00:43
おまいら、低級な煽りなんて無視して、勉強しろよ、ゴラァ
525 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 00:44
526 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 00:47
低級な煽りが来ると、仲間と出会えていいかも
520 名前:チョーうける[面白いので燃料投下(ネタだよ)] 投稿日:03/11/16 00:36 トイック860…まあ暇つぶしの勉強にちょうどいいよね。みんな学生でしょ? え、社会人?まさかその歳になって貴重な休日を潰してまでチョイック?クス…あ失礼…ププ
529 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 06:55
>>520 >貴重な休日を潰してまでチョイック?
貴重な休日?アホか。アマチャン。
毎日、貴重なんじゃ!ゴルァ!これから音読じゃ!
530 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 06:58
>>529 ごもっともですよね
・・、ところでお願いしちゃっていいかな?
もういい
532 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 07:50
休みなのに(漏れ的に)早起きしたから 勉強するぞドルァ!
533 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 09:03
>520 おめー、社会人を分かって無いな 弊社なんて、平日(仕事後)に(強制で)受けさせてくれるぞ。 おめー前日まで0時帰宅でまともに試験受けれると思ってんのか? ゴルァ
>533 弊社も情報システム会社ですが、年1回社内の教室で受験できます。 受験料は会社もち。
「講談 英語の歴史」 渡部昇一 著 PHP新書 p.208 このヴォキャブラリーの問題を、イギリス留学していた頃に痛感した。私は日本でも論文 は英語で書いていた。難しい英語の専門書を読むことができた。しかし、イギリス滞在中 ホテルのラウンジでアメリカ人の学者たちが『ニューヨーク・タイムズ』や『タイム』をぱ らぱらと見ているのに、私はそれができなかった。テキストの正確な理解度、テーマについ て英語で発表する文章力は私のほうが上でも、彼らのように『タイム』や『ニューズ・ウィー ク』をホテルのラウンジでぱらぱら読むことはできなかった。そうした新聞や雑誌の文章は 難しくないのにである。 では、なぜ読めないのか。それは私の知らない単語が莫大にあるからであると、私は悟っ た。帰国後、このことを痛感した私は『タイム』『ニューズ・ウィーク』を読みながら単語帳を 作りはじめた。そして、ノーマン・ルイスのWord Power Made Easyに出会い、ヴォキャブラ リー・ビルディングを自分に課することによって不十分な自分の語彙の問題を解決した。こ の本をマスターすると、知らない単語はほとんど出てこなくなるぐらい、『タイム』や『ニュ ーズウィーク』が楽に読める。
>>535 その本、のっけから"biped" だの "bicuspid" だもんな。
確かに日本語では普通に知ってるはずなのに、英語勉強しててでくわしたことない。
楽しみながら読み進めることができる。
>>342 342さんのような方が好きです。
また出てこないかな。
もっと煽りを
>>533 この文体で「弊社」。ワロタ。
シツケがいいのかな?
542 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/16 22:15
543 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 00:46
本当にボキャをやればいいのか?
ボキャビルの流れは
>>483 のTIMEが読めない
に対する反応だからTOEICスレ的にはややずれた話題
こういうのをスレ中スレとでもいいましょうか
545 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 02:10
TOIECでボキャ不足を感じる人は、冗談抜きで真性のボキャ不足でしょう。 TOEICの中にはたいした単語は使われていないから。 単語は知っていなきゃ話にならんよ。
546 :
TOEIC未熟者 :03/11/17 04:15
TOEICで860取ると、percentile rankはどの位になるんでしょうか? ちなみに私は随分前に試験を受け、825で92.9%でした。
547 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 04:17
825とはずいぶんとまあ低い点数だこと ププ それで人間といえますか?
548 :
TOEIC未熟者 :03/11/17 04:26
すみません。2回目の試験でしかも英語はあまり勉強しないので、この位 しかとれませんでした。ちなみに海外経験はありません。卒業も高校しか してないんです。低脳なのはわかっていますよ。
549 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 04:30
いいえ。人間ではありません。 フワッフワッフワッ
わたしもにんげんじゃないけどTOEICうけてます
おれも人間じゃないのでトイック受けてまつ
552 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 04:38
英語板では900超えないと人間扱いされないのね。 じゃー漏れも人間じゃないな。
553 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 04:39
900超えると人間なんですか?
海外経験、 英文科、 は900越えても人間じゃないよ。
555 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 04:44
↑じゃあ、何点いけば人間なの? という君は何点?
556 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 04:46
オレは人間じゃないのでトイック受けてまつ
早く人間になりたいッ!! 妖怪人間〜♪
人間になるためにTOEIC受験しまつ。ゴラァ・・・
560 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 13:13
>>559 ここの住人を無視したな!!!!ゴラァ!!!!
561 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 13:40
初めて英語板に来て、始めに目に付いたこのスレ、 レスの数が俺のTOEICのスコア560と同じじゃないですか!! 2回目のテスト、いつ受けるか未定ですけど、 それまでここに常駐させてもらいますね!!
562 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 20:27
あ〜 あと1週間だ... がんがらなくちゃ 今日から毎日3時間はやる 付け焼き刃だけどやらないよりいいだろう
563 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 20:30
仕事キャンセルになった。 毎日8時間勉強できる。 クソー
564 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 22:40
来月、ここにいる何人がこう(↓)なることかw _| ̄|○
次回受験の結果はクリスマスシーズンまっただ中か。
567 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 23:07
誰か団体受験のIPテストの過去モンUPしてくれ。今度テストなんだ。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 23:09
569 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 23:15
>>563 真面目な話、失業中は多忙を言い訳にできないから、勉強するにはいい機会だぞ。
570 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/17 23:17
>>567 企業毎にテストの内容違うから、意味ないよ。
571 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 01:09
無職です。 ずっと8時間勉強続けてます。さすがに14時間は無理だったけど。 なんだか、最近世界が違ってみえるようになってきました。 うまく言えないけど、自分もやればできるじゃないかと。 そんな気分です。 英語で8時間勉強し続けられたんだから、他の何でも努力でき気がするんです。 努力する自信ができたってのは大きいです。 1円にもならないのにここまでできたんだから、金になることならもっと 努力できる気がするんです。就職してもやっていける気がするんです。 TOEICは僕にそのことを教えてくれました。
あいたたたた
それがなー。やんなきゃいけない時はウゼーダリーとさぼりまくり やんなくてもいい時に頑張っちゃうのが人間というものなのよ。 だから571は就職してもやっていけるとは限らんぞ。 ということをTOEICは教えているんだよ、本当は。
なるほどなるほぢ
>573 んーうまい! 自分だw
576 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 13:43
>>573 ウッセー!!
希望は捨てないぞぉぉぉぉぉおぉぉ・・・・・ _| ̄|○
577 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 20:06
おれも今日から参加する。 うけたことないけど、とりあえず1月のテストで900点目指します。 大学受験以来、英語にふれてないんで、少し不安。 とりあえずDUOと長本の急所買ってきたんで、 やってみます。 毎日書き込みますんで、いろいろアドバイスください。
578 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/18 20:39
>>577 その自信ってどこから湧いてくるのかな?
受験以来、英語をやってないのに1月に900?
英検1級でも持ってるのかな?
一級もってません。 準一級は浪人時代にとりました。 時間があるんですごくやってみたらどうかなーと。 どうせやるなら目標も大きくと思いまして。
準一だと・・・ なかなかやるじゃないか・・・
581 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 07:46
がんがれごるぁ!!
>581 アンゴルモアの大王みたいだ・・・。 漏れは朝っぱらから何を書いてんだ・・・、逝ってきます。
583 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 10:08
準1でもたいしたことないよ。オレも持ってるが。 準1ならTOEICで700点台かな。 オレはがんばって800点台に上げたよ。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 13:43
>>577 長本本買った時点で THE END
ご愁傷様。。。
585 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 13:46
ちょうぼんぼん。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 14:06
俺は人間になるために頑張ります。 って何点から人間扱いなんだ?
587 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 14:33
730はなきゃな。コミュニケーションを英語でとれるレベルの最低線だろう。 つまり、人間になりたかったら730はこえとこうぜ。
588 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 14:36
英検3級レベルだと360点ぐらいだすか?
589 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 16:01
無職で英語の勉強をしているぞ!! たまに求人情報を見ていると、鬱になり勉強に集中できんぞ!!!
昨日はなんもしませんでした。 まずいまずい。 今日はDUOを1周軽くみてみます。 速読英単語もやってみます。 それ以外はなにしたらいいですか?
591 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 17:24
口だけ野郎が集まるスレはここですか?
592 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 17:25
買ってもなんだかんだいって教材って続かないな いままでで一番続いたのが・・・学校の教科書かな(w
>>591 そうです。口だけです。
本番行為は禁止されてます。
594 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 21:05
本番やろうとしたら、 恐い兄ちゃんが出てくるんだ、ゴルァ! ...もうすぐ本番だ_| ̄|○
595 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 21:17
近くて遠い860... _| ̄|○ハァ。
_| ̄|○ ってどういう意味なの?
597 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 21:19
遠くて遠い860・・・
598 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 21:51
あと、4日.... 今日はリスニング模試と長文やろう...
utsushi
600 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 22:28
601 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 23:08
会場の音響最悪だったら、どうするよ? 1 他の教室にしてもらう。 2 違うラジカセにしろと言う。 3 あきらめてがんばるのみ。
602 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/19 23:19
↑ 妄 想 馬 鹿 オ ナ ニ ー 野 郎
603 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 00:38
長本の730突破大特訓のリスニングやってみた 85/100でスコア470くらいか? 本番もこのくらいいけたらいいなぁ...
604 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 00:45
>>603 なかなかいい線行ってるね。
でも、本番は家のステレオほど音良くないないし
他人の物音もするから、440〜460あたりかも。
まあ、がんばって!
605 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 03:17
TOEICの勉強って参考書の長文読解とかリスニングとか対策関連は一切やった ことないんだけど、効果ってあるんだろうか?教えてください。 聞く前に買ってみろと言われるのがオチだけども。。。是非参考にしたいです
リスニングのコツ 1.周りに意識を集中 2.選択肢の放送でさらに研ぎ澄ます 3.みんなが塗ってる時に自分も塗る(Aから順番に放送されるから) A:うんぬん・・ シーン B:うんぬん・・ シーン C:うんぬん・・ シャカシャカ ←ここで塗れ!!
>606 に補足させていただきますと・・・ Cを聞いた時点で 「Cは間違いだから答はDだ!」 ってことでDを塗ってるかもしれないので注意w
>604 今迄リスニングで特に聞きづらかった経験がないのだけど 23日は初めての会場なのでちょっとドキドキです。 サポーロコンベンションセンター、最新の設備の建物なので音響も良いと いいなぁ。 一緒の会場の方、いたらがんがりましょう。 >605 リズムを掴む、崩れた時の立て直しのコツを掴むという点で 模試タイプのはとても効果があると思いますです。
リスニングのコツ。 その場では塗りつぶさず、軽く印をつける程度にして次の問題に集中。 3秒考えて分からない問題は忘れて次に進む。 リーディングの時間に入ってから落ち着いて全部塗りつぶす。 例題の説明をしている間に先取りして問題を読んでおく。 リーディングのコツ。 まず問題を読んでから本文を読む。細かいところは気にせずにざっと斜め読みし、 どういう種類の文章かを見極める。(お知らせとかメモとか議事録とか。) そのあと、問題の答えに関係する部分を探してそこを集中して読む。
610 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 13:16
611 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 13:20
612 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 13:21
あ、合計で410
>609の言うリスニングのやり方は正解だよ。 まとめて塗っても5分もかからないから塗りつぶすのは後でも十分。 問題を先取りして読むほうが有効。 このやり方にしたらL410→440になったよ。 漏れってドンくさいから塗る作業が足枷だったしw
>>596 _| ̄|○をググってみろ
一番上に答えがある
616 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/20 19:26
>>615 からかってるんだと思ったら本当だった。
ワロタ
スタディルンペン歴4年だぞ。 ようやく就職活動はじめたぞ。 結果がダメダメで勉強に身が入らんぞ。 チクショーーーー。 頑張ってやる!!
TOEICできても英語できるとは限らないって言われてるけど みんなどんな勉強してるの? TOEIC対策バリバリ?それともそうでもない英語の勉強して それがTOEICに繋がるって感じ?
620 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/21 06:44
621 :
だめ板住人 :03/11/21 07:00
初心者なのですみません、TOEICで550点はどのくらいのレベル なのですか? なんか皆さん800点だ、900点越えだとおっしゃられてますので あまりに低い点数なのでちょっと質問しずらいのですけど、 英検なら〜級という具合に教えていただけたら幸いです。
622 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/21 07:28
550は大卒者の平均ぐらいじゃなかったかな。 英検とは中身が違いすぎて比較不能。英検は単語テスト。
623 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/21 08:20
TOEICは、なれだけでしょ。 簡単なリスニングのときに、文法問題終わらしておけば時間たっぷりで 長文で切るので800程度の点数なら超えると思いますけど。 点数取れててもリスニングが一文字一句完璧に聞き取れてる人は少ない ですよ。多分。
つーか、アンケートは自己申告だしね。
>>623 リスニングのときに文法問題終わらす?何言ってんの?
>>624 295〜て。
ワロタ。
新TOEFLと勘違いしてるのか。TOEICを憎んでいてグレグレで受験したのか。
>>624 1級と書いてる奴は
ネタで書いてる奴も多そうだな。
準1級以下は綺麗に山形に分布してるけど、
1級はちとおかしいぞ。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/21 17:22
I too think so. If they are comptent as far as they can certified as EIKEN 1st grader (especially at fast-reading and appropriate hearing faculty), then you can't fail to mark least 730 (or 860 or upper), lest you must have been sleeping during the TOEIC test.
second line, correct:[they can be certified] sorry!
>>630 他にもいぱーい間違ってるよう。
でも、いいたいことは伝わってるね。良かったね。
632 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/21 18:19
>>628 山形には、英語が堪能な人がおおいってこったな。
続いて、秋田・宮城・新潟ってとこだな
今日は新しい辞書を買いました。 迷ったあげくウィズダムにしました。 ジーにアスでもよかったんですが。 昨日はコインの冒険をざっと聞きました。 がんばって900点とりたいです。
635 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/21 21:52
コインの冒険レベルで900は無理。
追跡ももってます。 コインは昔やってたので楽にきけました。 でも追跡は1からなんで大変だなーと思ってます。 まだ2ヶ月ありますんで・・・
637 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/21 23:29
>>636 「追跡」英語教材の割にはおもしろかったよ。
問題の解説も結構ためになった。
なんだかイングリッシュアドベンチャーなスレになってるな。。
すいません。僕がそんな流れを作ってしまいました。 だれか僕と一緒にがんばりませんか? 1さん、どこへ?
640 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 00:03
>638 >イングリッシュアドベンチャーなスレ 何か知らんがワロタ。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 08:02
今このスレを1からざっと見たけど、 話題が適度に移ろっていて退屈しなかったな。 いいかんじだぞ、オマイラ。
642 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 08:33
誰かオラに元気と語学力を分けてくれ
643 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 11:13
元気玉でも作るんですか・・。 ビーー
いちおうここは 860取り合戦会場となっております。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < TOEIC860取り合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
自分の点数異常番号でのカキコは禁止ってのはどう? 俺は800以降だまる。
646 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 15:37
既に書けねえじゃねえかゴルァ!!! _| ̄|○
648 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 16:38
>>638 イングリッシュアドベンチャー=グラスホッパー=ミニ四駆
>>646 とりあえず730スレに行ったら?
こっちの方が肌が合うとか?
650 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 19:45
オレはすでに、こっち組だが、 例え向こうの点数でも、 こっちの方が肌が合うなw。
651 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 21:16
エスタロンモカ飲んでこれから3時間勉強したら寝よう.... 明日はリスニングの調子に掛ってるなぁ 目標スコア800なんだけどこのスレが好きだから居させて〜
「レス番以下の点数のやつは書き込めないスレ」 「レス番より点数高いやつが書き込むスレ」 つまらんかな。
730スレよりある程度勉強や試験の受け方がわかった人が多いからこういう展開になるのかな。 まず初心者がいない、基本的なこと聞かない それが殺伐スレへ。。。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/22 23:50
さっき某TOEIC学習サイトのドリルで上位20位内に 初めてランクインした! こいつは幸先が良い、明日はがんばろう。
655 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 00:19
TOEICが人為的に得点操作してるってのどっかで読んだことあるけど ほんとですか?ホントなら許しがたいが、、真実は?
730点超えたので、このスレに来ました。 よろしく。
657 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 01:04
>>655 人為的というか、相対評価みたいなもの。
前回の試験と同じ問題数だけ正解しても、同じ点にならない。
と、認識してますがそれのこと?
658 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 05:27
>>655 人為的って、まさかマークシートが自然に塗り変わって得点調整するわけないじゃん。
どういう意味で人為的と言っているのかいな?
659 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 06:02
>>655 TOEICは人為的な得点操作しなきゃ公平にはならんでしょ。
なんせ問題が毎回違うわけだし、地域によっても違うんだから。
660 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 06:48
>>659 例えばA問題とB問題で平均素点が10点くらい違ったとして
それぞれ素点130点と120点でも
スコアは同じになるっていうこと?
661 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 07:35
>>660 当たらずといえども遠からずじゃない? 平均点じゃなくて、最高点と最低点をもとに
得点調整していると、TOEIC の事務局は言っているよ。
受験者層の構成は、月ごとに大きく変わるから、素点の平均点の変動なんて10点や
20点ではすまないだろうね。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 07:41
勝手に怒ってろ
>>655 結論。
おまいにはこのスレはまだ早い。
TOEICの酸いも辛いも分かってから出直しておいで。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 19:39
あ〜、うだうだと、うるせぇ! 圧倒的な実力アップで860取ればイイんだ!ゴルァ! これからリスニング2時間だ! 邪魔すんじゃねぇ! 本日受けられた方、お疲れ様です。
665 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 19:44
お疲れさまでした〜 今日からまたやろうね
666 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 19:53
今日はボヂョレーヌーボォ飲んで寝ます。 1月はがんがるぞぉ....トホホ
667 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 19:55
>>666 一月は止めといたほうが無難。
毎年悲惨な目に会う人続出。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 19:56
い
670 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 20:04
>>669 なぜかは良く知らないが、
毎年1月は一年のうち最もスコアが出にくい月みたいなんだよ。
公式サイトで標準偏差と平均点見てみれば一目瞭然。
それに2chのTOEIC過去スレも参照してみると良いかと。
それは不思議だ でも、もう申し込んじゃったから受けて立つぜ!!!
672 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 21:24
>667 え、そうなの!? 教採試験の1次試験学科教養試験の免除が掛ってるんだ。 730逝ってれば一応免除だけど、2次への印象度UPを 考えると860欲しい。 今日は800行くかもビミョ〜な手ごたえで 激鬱 3月の結果がリミットなので1月と3月も連続受けようかと 思っているの。 万一3月に風邪引いてしまったりすると困るし。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/23 22:40
>672 保険が好きそうですね
674 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 00:26
今回は皆さんどうでしたか?
675 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 00:32
>>674 ここに書き込んだ845点のものです。
今回微妙ですね。
800点越えてるのはまちがいないんですけど。。。
予想だと830〜860かな。
900への道は遠い・・・。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 00:44
>>675 文法は勉強していったのですが、
文法問題減ってる気が。
私は地獄でした。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 01:19
はるか昔の知識を頼りに 2回目の受験。慣れりゃなんとかなるだろと望んだら、 やはり全く歯が立たず。おそらく400点台。 あえてさらしたが、700後半までもって行きたい。 俺には野望が在る。 だが、現状では、L/Rともに、どうにもスピードについていけない。 誰かアドバイスくれ! 文法からやり直すべきなのか? 語彙力を養うべきか、はたまたスクールに行こうか悩んでいる。 しにたいほど情けないが頼む、勉強方法を教えてくれ! 血、吐きながらやるけぇ。
678 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 01:27
>>667 長本の本やるべし!鉄則・急所っていう2冊文法本。
あとは730点大特訓突破っていう模擬試験問題集。
あとは、ラジオでも毎日聞きなさい。
>678氏、さんくす。 当初の予想より時間かかりそうだが、がんばるよ。 ちょくちょこ報告に来ます。 ようし、やってやる!
680 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 08:47
682 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 15:00
TOEIC800と900の差って、400と700ぐらいの実力差に なりそうじゃない? いや、ほんとに。 1年で400以下から700まで得点あげたけど、 その先がどんなにがんばってもさっぱりなんだが・・・ なんでだろう?
683 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 15:27
昨日のTOEICでHBの鉛筆よりも3段階ぐらいうすい2Hの鉛筆でマークしてしまったんですが大丈夫でしょうか?同じ経験のある方いませんか?就職活動のエントリーシート用に受けて、出来もよかっただけにかなり不安です。
684 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 15:43
>>682 累進課税的だよな。
>>683 大丈夫なら大丈夫だし、駄目ならダメだろ。
今さら心配するなよ。
試験会場でも借りられただろ。
そんなんをマルチポストするのはいかがなものか
685 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 16:07
686 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 16:34
>685 >35
860狙える点数から860に乗せた人ってどんな勉強しました? もう長本本とか石井本とかだいたいやり尽くしてる人たちだと思うんですが。
中学3年の教科書「サンシャイン」を毎日音読したら 830が880になった。
689 :
英語大盛り! :03/11/24 23:12
今年800にのせたが そこからスランプ なんとか860にはのせたいのだが よくリスニングはリーディング+50は取れるもんだというが おれはリスニング=リーディングのスコアだ +50になるのだろうかふつう? 皆はどう?
690 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 23:14
自分はL-R=85点 リスニングのほうが絶対簡単
691 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 23:15
俺はR>>>L派 Lは最高で375点いつもは340前後しか取れない
692 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 23:17
4回受験してLがRを超えたことが一度もないなあ。
693 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/24 23:19
おまいらカッコいいなぁ…
とりあえず文法とか疲れたので CNN聞いたり記事読んだり、英語に触れる形で点数アップを目指そう。 800あるけど話せないんだよな。 話せるようになりつつアップしたい。 ・・・甘い?
冗談抜きでL−R=200 ・・・鬱
430と230くらい?
俺は最初L410R270だったけど 長本と石井なんとかの本でR400まで行ったよ。 何とかなるもんだ。
>>696 長本の本は口調?文体?に抵抗があってダメだったので、石井を始めました。
書かれている文法の内容は知っていることばかりなんだけれど
想像以上に単語を知らないことが判明。恐ろしいくらい低レベルだった。
あーあ オンナが勉強の邪魔しなきゃ今回860狙えたのになあ
702 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/25 03:37
>>694 800点台の苦しみだよね。
そこらへんの苦しみを理解してる人が書いた本を
読んで今激しく共感して、その方法論で勉強を始めたところ。
900点を持ってるから話せるのではなく
話せる・書けるようにトレーニングをしたから900点を取れるのだ・・・
みたいな。w
一昨日のTOEICでまだ800点台から抜けられそうにないなぁ
と落胆して帰宅する途中に書店で衝動買いしてしまった。。w
お互いじっくりがんがっていこう。
>>322 >900超えるとあとは、英語力云々よりも集中力、情報処理力
の割合の方が大きいと思うね。
900越えた人をすべてひとくくりにしてもらっては困ります。
900点取った人と950点以上取った人の間には大きな実力の差があると思います。
真の実力は950点以上の人のことを言うんだと思います。
もしあなたが950点以下なら偉そうなこと言わないで下さい。
みっともないです。
>その度に、TOEIC、TOEICって煽られている人を見ると気の毒に思ってしまう。
その言葉そのままそっくり貴方にささげます。
>>703 理屈っぽくて、いまいちな煽りだな。
もっと素敵にいぢめてw
1650点ですが何か?
は?
ここで公表するスコアなんて言いたい放題なんだから真実味ないし。 >もしあなたが950点以下なら偉そうなこと言わないで下さい。 なんて書いてあっても無意味。捧げられちゃっても困るわなw
708 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/26 22:26
よし、来月は会社でIPだ。 まずはIPで860ゲットだゴルァ! ところでIPと公式を比べた時、 IPの方が簡単だと、よく聞くが、 オレは何回受けてもIPも公式もほぼ同じなんだが... 確かにIPは、過去問(もしくはちょっとイジってある)が多いので、 気分的、時間的には楽なんだけど、 出てくるスコアは結構正確だと思うんだけど、 それってオレだけ?
もし不正確ならIPの結果を公式のものと 同等に扱ってはいけないことになるんじゃないの。
710 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 01:08
R430L400 中学のころからラジオやCD等聞きまくってたから 海外経験ないにしてはリスニングはまあまあだと思う が、ナチュラルスピードになれてないのでいい教材ないかなあ
711 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 01:24
試験中寝てしまった R270L240鬱
712 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 01:37
英検1級合格数年前に果たしたが、どのくらいとれるかな? 900前後かな?
713 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 01:40
英語全然勉強してなかったせいで 受験生時代の実力からはほど遠いものとなってしまった今 Reading力の衰えがかなりキテます。 Readingをすんなりと読めるようになる(例えば返り読みをしない、日本語訳しない)ためには どんな教材を使ってやればいいと思いますか? 正直、Readingがカスレベルなので落ち込んでます。 英文沢山読めば、Reading力がつくことぐらいわかりますが カスレベルから這い上がるにはどのような教材が適当でしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみにスコアは500程度です。もうどうしようもない。
714 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 02:49
↑まずは、受験生時代もたいした実力がなかったことを認めることから始めよう。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 03:49
717 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 04:49
718 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 09:29
>>713 私はLは必ず400超えるけど、Rは300行きません。
だから700台なのに読めないし、読むのが遅い。
語彙はまずまずあるにもかかわらず、読めないのは
やっぱ文法がダメだからだろうと思い、
中学の文法から復習して、6-8歳レベルの洋書読んでます。
719 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 14:26
Part5,6とPart7とでは完全に別の能力を要求されるから、同じReading Partといえども 別々に対策しないとダメだと思うよ。 ま、860を目指すレベルの人でPart7の最後まで時間内で行き着かないという人は ほとんどいないとは思うけど。。いる? 本番テストを受けるだけではR全体としての点数しか判明しないから、模試とか受けて もう少し詳しく点数傾向を知ることも必要かと思う。俺も含めて。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 14:31
>>719 時間内に終わったことない。5問は余る。
どこかに書いたけど、それでもR450。
slow-accurateな状態なんだろうと思い、
早く読む練習中。
何点から目指せる人なんだ? RとLの最高点数を足すと860?
722 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 16:56
Readingって、みんなどういう順番で解いてる? いつも最初のほうから順番に解いてたけど、自己最高点(800点、うちReading400点)を取った今年9月でさえ最後の15問ぐらい残ってた。 一度知人の勧めに従い、Part7から解いてみたら、Part7も解き終わらないうちに時間が来た。 11/23に受けたときは、Part5→Part7の順番でやったけど、Part7も4問ぐらい残り、Part6は仕方ないので全部Bにマークした。
723 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 17:11
>>722 superlatively slow-accurateだな。。
解く順番は関係ないでしょう。
どっからやっても時間足りないことには
変わらないから。。
とりあえず一緒に速読の練習しようぜ。(720より
>>722 バカ正直に全文読んでないか?
斜め読みしてざっと概略を掴んで問題を読み、それから細かいところを読むのだ。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 17:57
part5と6を30分間でやる。 part7は難しいのを飛ばして易しいのからどんどん解く。 易しいのを軽く見直してから難しいのを最後の10〜15分で解く。 この方法で今回初めて最後迄いけましたー!
726 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 18:56
全文読んでますけど、時間は足りています。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 18:59
この前初めてTOEIC受けたけど readingは時間との戦いではなくて膀胱との戦いだった。 listeningの問題を考える時間とトイレ休憩が欲しい。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 19:57
>>727 喫煙者としては、煙草休憩が欲しかったりもするな。w
高校が会場だったので、着いてから一服もできず、
イライラ・・。w
729 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/27 21:28
age
731 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/28 01:05
scanningって無駄? 時間5〜10分あまるけどどっかひっかかってんのかなあ
732 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/28 01:48
>>727 私は途中で手を挙げてトイレに行かせてもらったよ。
部屋を出るなら退場、と言われた場合困るので、全部解き終わってからにしたけど。
(退場は言い渡されなかった)
ついでに暑い中のども渇くので、水ボトル持ち込みで受験。
アメリカでなら、こんなこと禁止したら抗議の嵐になるだろうね。
733 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/28 03:33
Readingがどうしたら速く正確に読めるようになるか、今の自分にはわかりません。 誰か救いの手を・・・。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/28 10:35
>>727 自分も最初の受験そうだった(w
それからは朝水分とったらその後は出す一方で補給なし。身体に悪いよw。
夏場は試験開始直前にちょっと水を含んだけど、水分補給としては全然足りてない。
受験は春と秋にしようと思った1年ですた。
735 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 09:16
水分取らないと、集中力が無くなるw。 オレはポカリ系を少し飲む。 利尿作用のある、コーヒー、お茶系は避けてる。 朝から避けてる。 前日もビールは飲まない。←これは、気使いすぎ
>>735 >利尿作用のある、コーヒー、お茶系は避けてる。
あ。そうか。
今度スポーツドリンク系で水分補給トライしてみよう。
737 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 16:24
よく見る860とか730とか何を基準に区切られてるの? わけわかんねえよ!
738 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 16:41
>>737 たしかに。普通に700・800・900って100点ごとの
ほうが評価しやすいと思う。
実際2chでもそんな感じだし。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 16:49
Readingが全然できない Part5,6は本当に全然わからない。 石井の本をやってみているが、問題集のレベルと本番のレベルって 全然ちがくない? 一応一冊ひととおり終えたのに、歯が立たなかったよ。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 17:07
たとえば TOEICの模試10回分ぐらい集めて それを全部やりつぶしたら 800ぐらいは余裕でいくもんかな?
741 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 17:11
>>739 石井の本って780問の?
あれだけじゃダメ。
それプラス長本本とキムの本とオフィシャル問題集やるぐらい
じゃないと。
>>740 すぐにいかなくても、何度も受けてたらいけるよ。
>>741 780門です。
そっかー、やっぱ単なる勉強不足みたいですね。
がんばらないと
743 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 17:18
オフィシャル問題集ってそんなにいいの? 長本860点とかアルクの模試問題集とかよりいいの?
744 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 17:19
オフィシャル問題集の難易度と解答説明ってどんな感じ?
745 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 17:21
>>743 そりゃオフィシャル本は過去問だからいいでしょ。
本番は過去問からだしてるし。
長本の問題集は過去問のパクリ。だから使える。
実際、本番でそこから何問もでたし。
アルクの模試は最悪。あんなの捨てたほうがいい。
オレは始めアルクの使ってたが、本番とかけ離れた問題
ばっかで、全然いい勉強にならなかった。
今では本棚に眠ってるよ。
746 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 17:26
長本って何ですか? すみません、初心者なもので正式名称を教えて頂けませんか?
747 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 17:28
>>746 長本 吉斉。TOEIC専門校も経営。
お勧め本は文法急所総攻撃と鉄則総攻撃。
730点大特訓と860点大特訓の模擬問題集。
749 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 17:34
750 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 18:27
751 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 18:31
DUOだけで800逝けるかな 750までは来れたぞ
752 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 18:36
ちょうど石井の780問検討してたところなんだけど、 それだけじゃ860レベルはダメってことかあ・・ あの本って何点の人対象なんだろう?
>>749 旺文社のそれ系は書籍コードだけ覚えて旺文社のサイトでやればいいんじゃない?
>>748 毎度おおきに〜
ありがとうございました^^
>>751 俺単語帳DUOしか持ってないけど400400の800。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 19:51
>>751 お前すげーな
俺DUOディクテやってるんだけど、こんな漢字でいいと思う?
1センテンス聞いてpauseして書く→1section終わりまでやる
→sectionのはじめから3回くらい繰り返す→スクリプトを見て間違えた文を書き取り
→さいごにsectionをシャドーイング
758 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 19:55
ぶっちゃけTOEICに問題集なんていらない
759 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 19:57
というかいっぱい英語聞いて読めば点数上がるだろ
760 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/29 20:20
>>758 =759
Write your score!
>>751 DUOだけで825まできました。
とは言っても、いわゆるボキャ本としてはDUOしか使ったことないだけで、
ふつうにニュースとか読んだりの中で新しい単語はそれなりに日夜仕入れてますが。
でも自分にとって語彙を集中して学習したのはDUOが最初で、たぶん最後。
DUOってTOEIC700くらいまでって書いてあるけど 黒い薄文字のも入れれば相当行くんじゃない? ただTOEICの参考書ではないってだけで、他のと組み合わせて使えば十分いけると思う。
764 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/30 19:20
toeicの割引申込書ってどうすれば送られてくるの?
>>764 一度受ければ次回送ってくるんじゃなかった?
766 :
名無しさん@英語勉強中 :03/11/30 20:52
TOEICなんかのために単語覚える必要ないんじゃない?? 単語本なんか使ったこと無いですが、900超えとるよ。 単語は電子辞書いっつも携帯して調べるくらい。
>>766 あなたに必要ないのはよくわかりました。
むかついてきたぞ。ぼきゃびるやるぞごるぁ!
768 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 10:06
Come on,baby!!
769 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 14:55
客の集まらない哀れな私塾の宣伝を マルチでしてるアフォがいますね
770 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 15:50
>>746 長本。これはチョウボンと読む。
一般的に辞書や文法書のように分厚い本の
ことをさす。
772 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 15:58
くっそー TOEIC friends 勝手に店仕舞い始めおった。 会員期限ぎりぎり来年の春に割引で受験するつもりだったのに。 会員申しこみ104回が最後だってよ。 TOEIC受験割引目当てに入会したて、とかいう人どーすんだ? 漏れは今年何回も受けて2000円分以上割引きうけたから元とったけどさ。 >雑誌TOEIC friendsも2004年3月号(2月発売)をもちまして休刊 だそうだから、試験前の模擬で利用してた人は買っといた方がいいかも くそっ!!
店仕舞いは知ってたけど TOEIC会員申しこみまで打ち切りに気がついてなかったのだ。 日本語のリーディングまで後退し始めたのか。 くそっ!!!
774 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 23:03
2年連続で845点 すげー落ち込む。まぁ勉強ほとんどしてないしなぁ しかし、900点を早く超えて、「900超えてもたいしたことねぇよ!」と ゴルァモードで語ってみたいものです。 欝だのう
775 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 23:23
TIMEやNEWSWEEKが読めるようになりたいよーー
776 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 23:28
日本語で読んでも頭いたくなんのは俺だけ??
777 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 23:51
>>776 小学生の頃、じゅげむを唱えなかったからじゃよ
読書不足。音読不足。脳内の漢字領域が未発達。
778 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 23:55
toeic friends休刊ってほんと? なんでだろう? それなりに売れてたんじゃないのかね。 どの本屋さんでも見かけたし。 編集部にしたって、TOEICネタをえんえんとやってりゃいいんだから 簡単な雑誌だったろうに。 なんで休刊なんだろう? もっと投稿とかインタビューとかで受験者のコミュニティ誌方向にいけば 購読者を囲い込めたのにな。TOEIC受験者は増えてるんだから、それ 専用の雑誌はぜったいいけると思うんだがなあ。 なんでだろう?
779 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/01 23:59
英語できるようになっても 時事問題わかるようになるわけじゃないのね 仕事ができるついでに英語もできる カコイイ大人になりたいじょ 勉強するぞゴルァ
780 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 00:07
皆毎日どれだけ勉強してる? 俺は3時間は勉強してるぜ
781 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 00:28
性の勉強と、人生の勉強と、英語の勉強合わせたら、 オレも3時間はしてるな。
782 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 18:30
>>778 売れてなかったんだろうな。
TOEICの模試としては難しく、市販の模試のほうが優れ
また、日常の学習教材としても、NHKや他誌のほうが使い易く・・・
たすきに長し、帯に短し・・・といったところで
淘汰されていってしまったというところか。
公開模試と同レベルの模試を提供していたら・・・と思うと
残念なことですな。
784 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 18:31
>>783 すげー。ちょっと見習わないといかんな。
785 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 18:41
>>784 英語しかやることなんですか?
クリスマスも近いというのに可哀相ですね。
786 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:05
おっぺけぺ〜〜〜〜♪
787 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:11
ぺろぺろり〜ん
788 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:11
うーーーん イ・マ・イ・チ
789 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:13
>>788 キモイ
タスケテ
ダレカタスケテ
キモイヤツガイル
790 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:13
なんちゅうあほなスレか、ここは。
791 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:13
クリスマスイブにセックスしている奴は 出費がかさんですっからかん。 英語を勉強している人間は 自分の中に宝を積んでいる。
792 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:17
>>791 その言葉好きだな
語学ができてもしょうがないというやつはいるけど、やっぱり交渉できる人間の数が増えるんだから有用だね
余程親が金持ちで無い限り、皆働きながら勉強してるんだろうし
英語を使う仕事もある程度の実績(TOEICで何点とりました)ってのがないと、難しいしね
一度チャンスをゲットできれば、仕事しながら勉強できるし
793 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:18
どよ〜んとした部屋にひとりぽつん まわりはハッピーメリークリスマス・・ 英語だけが心の支え・・宝・・
794 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:21
>>793 英語を勉強するのと部屋のきれいさには何の関係もないが?w
彼女彼氏持ちで勉強してるやつも多いし
795 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:25
どうせ日本のクリスマスなんて 商売人が作ったものだ。 気にしない。 周りがクリスマスでどんなににぎやかでも 淋しくは無い。 本当だよ。
797 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:33
あ、青臭い。青臭すぎる
798 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:34
プププ
彼女彼氏いないやつ悲惨・・ し〜んとした部屋にひとり冷御飯・・ まわりはハッピーメリークリスマス・・ 寂しさ紛らわしに2ちゃんねる・・ 英語だけがわたしの支え・・宝・・ あ〜神さま一体わたしが何をしたというのでしょう・・
なんで冷ご飯なのかとw 以降放置で
801 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 19:41
ワロタ
誤解しないで欲しいんだけど、 私はちゃんとパートナーはいます。 それもいつか別れるはずの 当座の相手じゃなくてね。 男性ならセックスのためにデートに無駄金使って 貯金もろくにしていないような相手よりは 英検とかTOEICの目標に向かって 一所懸命に勉強している人のほうに ずっと魅力を感じますよ。
ヒイィイィィィイ
804 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 20:56
来年こそお仕事見つかりますように(−人−) そしたら英語の勉強やめます。TOEICの受験やめます。 860点になる前に、どうかどうかナムー
805 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 21:21
802 一体誰に弁明してるのかね と私は問いたい 英検やTOEICなんか目標にするんじゃなくて(ヒイイイイイイ!!) イラクに行ってホスイ クリスマスに英検トイック・・・・
>>802 感じねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ””””
807 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 22:30
>>805 クリスマスに一人で英語を勉強するのが惨めだと
思っている英語学習者に対して。
英語もろくにできないのに
うかれて遊んでいても面白くない。
もっとやることがあるだろう、という考えが
いつもある。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/02 22:33
ヒイイイイイイイイイイエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!! クリスマスはうかれて遊ぶものジャン?
>クリスマスに一人で英語を勉強するのが惨めだと 思っている英語学習者に対して。 思ってる。 クリスマスにひとり英語の勉強・・・ いやん。
810 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/03 01:02
イヤダーーーーーーーーー 舌苔イヤダーーーーーーーー だれかだすけてくれーーーーー クリスマスに英検トイック イヤーーーーーーーーーーーー
英語だけがわたしの支え・・宝・・ 英語だけがわたしの支え・・宝・・ 英語だけがわたしの支え・・宝・・
812 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/03 01:40
巻頭インタビュー
813 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/03 02:01
814 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/03 13:41
すごい人たちが集まってきた。。。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/03 15:19
この板見てると、よく800点まではボキャビルしなくてもいけるって人いるけど 俺は650点で壁を感じた とにかく、リスニングにしろ、リーディングにしろ単語を知らないと話にならないので、今猛烈に覚えている 準1級レベルクリアして、今1級レベルを覚えてるとこ全体の7分の1程度終わった
本当に単語が分からないことが理由で聞き取れていないのかなー?
>>816 分からないものは聞いても聞き取れないよ。
日本語でも、知らない言葉が混ざっていたら、それを書き取ることはできない。
ただし、知っている単語でも聞き取れるとは限らないけどね・・・
818 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/03 22:59
>>815 1級レベルの単語ってどの単語帳使ってるの?
819 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 00:28
ボキャビルって激しく人生の無駄の気がする。 英文よみつつ自然にボキャ増やしたほうがいい。 まあ、2chも激しく人生の無駄なわけだが。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 00:33
はげ同。
無駄があるから人生は美しい ってしらない?
自動車のハンドルと一緒で、一見無駄のような遊びの部分って必要かと
823 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:00
でもボキャビルは美しくはないぞ
824 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:03
日本でも普通の教育を受けてれば 語彙増強は(半強制的にでも)してきたはずだ。 故事成語や四字熟語、漢字の学習などを ちゃんとしてこなかった日本人って(ry
825 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:04
日本人は、 忍耐、努力、犠牲、等を美徳としている国民だから 苦しみながら黙々と単語を覚える姿は美しいのかもしれないぞw
826 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:08
因みにパス単みたいなリストで 日本語と英語をにらめっこしてるだけの ボキャビルはダメね。 そういうものを指してボキャビルは無駄、という なら理解はできる。 一方で、ショートストーリーを読んだ後に 語法やコロケーションのエクササイズを英語でやりながら 覚える単語集も洋書にはあるわけで、そういうのが 無味乾燥だと思うのは的外れかな。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:20
無駄の領域に入るのかどうかは判らないけど 語呂合わせ?で単語を覚える方法があるときいたことがあるぞ。 なんだか単語をカタカナ読みした駄洒落みたいな内容だったと思う。 歴史の年号を覚えるような感じ。役に立つのか?と。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:22
犬寝るでケンネル
829 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:24
name をローマ字読みして、なめー とか? dictionary は、「字ひく書なり」とか?
830 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:27
ヒースとリー、二人の歴史はヒストリー 無理があるな
831 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:29
>>827 その手のボキャビル法も洋書でやれば済む。
amazon.com(co.jpじゃない)を見ると
高校生向けのボキャビル本で絶賛されているのは
英語の語呂暗記本だ。
日本語が介在するわけじゃないので、こっちは使える。
>>831 でも、引き合いに出されるのが、知らない人の名前だったりするから・・・
833 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:31
834 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:32
835 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:33
>>833 検索してみ。
見本も参照できるから。
該当する単語と似たような単語、それと漫画で
連想記憶させる方法。
>>828 みたいなのとはちょっと違う感じ。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:34
それってcartoonとかいうヤツ?
837 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:35
要は脳内に単語とその意味をリンクする回路を つくるのが目的なんだから、 過程が美しくなくても、語呂合わせから入っても、 ぶっちゃけどうでもいい。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:36
>>834 違うよ。w
aloofという単語だったら
a roofっていう似た音を出しといて、
猫が屋根の上で隠れている漫画がつく。
これで音と意味が結びつく。っていう方法。
非常に覚え易いので気になるなら、検索だね。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:36
840 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:39
cartoonって売れてるけど使った人いますか?
841 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 02:40
スマソ
844 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 12:20
そういうちょっとしたテクニックでたくさん覚えるみたいのって、 ほとんど意味無いよ。結局は地道に何度も繰り返して覚える以外ない。 で、それが一番早い
>>844 たまには気晴らしも必要さね。英語が嫌いになってやめてしまう、というのが
一番まずいのだ。まさか語呂合わせで1万語も覚えられるとは思えないし、
いいんじゃない?
>>843 のフラッシュさ、歌の部分はわかったんだけど、はじめの二人のインタヴュアーはなんて質問して、ブッシュはそれになんて答えてるの?
教えてエライ人
>>846 「大統領には、空想上のおともだちがおられるようですか?」
「空想?彼はリアルですよ!」
(ザワザワ)
(パウエルが間に入ってとりなし、メモを渡す)
「今日こちらに見えている・・・」
(OBASANJOのメモを見て絶句)
「今日、アフリカからこちらに見えた方と・・・」
みたいな感じ。
細部聞き取れていないし_| ̄|○
月曜、娘を揉マンデー 火曜日、あの子とチューズデー
849 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/04 23:10
ここから860盗り合戦開始! 行くぞ皆のもの、えいえいおー
847さんくすこ でもまだよくわからん。。。。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 01:42
スコアの有効期限って二年なんですか?
852 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 02:07
>>851 730点スレでレスしといたゾ。マルチポスト砂ゴラァ!!
853 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 02:32
>815 >この板見てると、よく800点まではボキャビルしなくてもいけるって人いるけど >俺は650点で壁を感じた なんで、コイツ、こんなフカシ書いてるんだ? 明らかに、TOEICの内容も知りもせずに、学校の英語テストみたいな感じの ものだろうと思いこんで書いてるな。 TOEICがボキャブラリーを試すテストではなくて、そもそも、800点どころか650点 をとれる程度の英語レベルの人なら、今更ボキャブラリーの問題で点数が15点も違う ようなことが果してあるかどうかといった性格のテストということが、そもそも分かって ないらしい。−と書いても、たぶん815には何を言ってるのかわからんだろうな。
854 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 02:34
150点だけどな
855 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 02:36
そういう問題じゃない。全体的な英語の理解力だよ。 815とか「この問題集やれば本当に〇〇〇点取れますか?」 とか聞いてくるバカは根本的に分かってない。 そういう奴らが英語産業を潤わせてるんだけどね。
857 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 02:44
>>856 俺も700前後なんだが、800超えるためにどうしたらいいかアドバイスしてくれ
別に問題集1冊でどうということではないから
858 :
853(本物) :03/12/05 02:46
>>856 誰だよお前w
まあそういうことだけどな。
レスは本物でも偽者でもいいよw 是非是非
860 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 02:49
860げと
861 :
853(偽者) :03/12/05 02:52
>>857 700前後なんだが、ってそれだけの情報じゃアドバイスはできないよ。
人によって全然違う。
862 :
853(偽者) :03/12/05 02:55
悪いけどもう寝るよ。 また明日のこの時間に来るからじっくり話してやるよ。
>>861 マジか
じゃ具体的に話すので
part1は10問中9問はとれる
part2,3が苦手。安定しない
part4はそこそこ
リスニングでやばいのは、問題文読んでるとリスニングに集中できなくて
リスニングに集中してると、問題文読む時間がなくて、次の問題が読まれること
さらっと目を流して5w1hとキーワードだけは確認してるけど…
part5とpart6は特に問題なし
part7は得意8割くらいとれる
864 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 03:06
リーディング450くらい取れてるってことか? リスニングは苦手なパートが2,3ってことで レッツスピークをやって暗誦すればいいんじゃないか? 俺が今やってることは以下の通り。 俺も3,4が苦手なのでスキットを暗誦し始めてるよ。 1分未満の短いニュースも。 このまえのTOEICの後で始めたので ニュースは7本、スキットは3本とまだ暗誦してる数は少ないが。 発音と意味をチェックして日英をやった後に 何も見ないで。 覚えたものはテキストなくてもいつでも再現できる。
865 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 03:06
↑853じゃないがね。
866 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 07:43
とは言え、 ある程度語彙がないと話にならない。
853(偽者)が今日 どれだけ具体的にアドバイス出来るかで 英語板の真価が問われる
ちなみに、特に問題なしと書いたけどpart5,6の正答率が高いわけではない
今だから言うが上の4つは俺の自演。 平日の深夜にあんなに都合よく話は展開しないって. 俺にアドバイスなんて聞かれても困るよw 本当に本当の853に聞いてくれ。
俺も11月に初めてTOEIC受けたばっかだし。 俺がアドバイス聞きたいくらいだよ。
妙にこのスレ見てたらやる気出てきた ケツの青い320点の分際だが 次とりあえず400点越え狙って頑張ってみよう
872 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 20:06
>>320 と400じゃ実力は変わらんよ
誤差の範囲内
550超え狙え
873 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 20:23
320は英語どころか日本語もおぼつかないレベル
まぁ工房が550越え狙うときにはどうすりゃ良いんですかね? とりあえず前のテストでTOEICでリスニングが駄目なんじゃ無いかと思い 三倍速の英語CDで耳を鍛えてるんですが・・・コレは意味あるのだろうか?
875 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 22:25
320リンクさせんな。 見にいっちまったじゃないか。
876 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 22:36
>>874 速聴が意味あるのかどうか、オレには分からないが、
遅く感じない速さを、ディクテーションすることには意味がある。
というのは、あくまでオレの経験。
877 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 22:43
石井の780問と長本の文法2冊、両方やったほうがいい? 片方だけでいい?
878 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 22:46
>>877 そういう本ってTOEIC650点くらいまでに利用するものだろ
このレベルの質問じゃないような
点数だけ上げたいなら別だが
879 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/05 22:47
オレなら石井2回以上。 反復に意味がある。 長本やるなら、模試の方をすすめる。 新しい問題を解くときよりも、 過去に経験のある問題を解く時の方が、 脳は活性化するんだってさ。
まぁ努力は俺を裏切らないと信じてやるしかないってことですか
>853 >856 >858 >861 >862 >869
882 :
バカかこいつ :03/12/05 23:58
(>853) >856 >858 >861 >862 >869 >870
883 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/06 00:11
石井の本は下線部なしの間違え探し問題は あんまりじっくりやってない。 ぱーっとやる感じ。
木曜いよいよサーズデー 金曜フラフラ、フライデー 土曜日とうとうサッタデー(去ったでー)
885 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/06 01:58
TOEIC860点取る方法教えてやろうか?
886 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/06 02:12
聞いて欲しいか?
お願いします_| ̄|○
888 :
885(本物) :03/12/06 02:18
ははは
超レベル高いねこのスレ
891 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/06 13:19
おーひさん西からおーはよー
>>878 > 点数だけ上げたいなら別だが
え?このスレはそういうスレだと思ってたが。。
893 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/06 17:42
>>892 うん、そういうスレだと思う。英語力一般について考えるなら、
別のスレッドのほうがいいと思うし。
894 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 01:04
問題集、いろいろやってもやっても200第中144前後の正解。 795からもしかして落ちてる・・1月に受けるんだけど自信なくした。 おぼろげに受験者の平均値が低ければ割の良いスコアになるってことは わかるんだけどもう一つすっきりしない・・前回のスコア超えなんて 夢だわ・800なんて死ぬまで取れそうもない予感。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 09:21
>>894 何かの拍子に、いきなり点が上がったりするよ。脳が今までの勉強方法に
慣れきってしまうと、テキトーに情報を処理するようになって学習効果が落ちる。
TOIECとは関係ない英語教材をやるとか、子供向けの本の朗読CDを聴くとか、
刺激に変化を付けてみるといいかも。
896 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 13:43
>>894 あきらめたらそこで終わりですYO。
by安西先生
897 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 13:56
>>894 問題集はなに使ってる?
よくない問題集もあるからね。
それと、いい問題集は何度も繰り返して効果がでてくるから。
あと、単語覚えるのとスクリプトがある英語聴くのがいい。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 16:10
このスレのタイトル見るたびに笑ってしまうんだが。。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 17:21
>894 問題集の名は?
900 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 21:55
TOEICは選んだ数字で英語力を占う ナンバーズみたいなもんだ。 このまえ 810 とった。「中吉」 って感じ?
901 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/07 21:56
末吉。↑
902 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 04:26
TOEICって3択とか4択ばかりじゃん。 普通に考えれば、適当にマークした部分の運がよければ50点くらい 平気で得しそうだよね。 でも、今まで受けた経験からいうと、不思議とばらつきがないんだよ。 だいたい実力通りの結果がでる。
ってことは成績が伸びてないってことかい。
904 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 05:53
ご明察
905 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 07:40
まぐれで点取っちゃうのが自分だけじゃ ないからってことなのかな?
906 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 12:56
よくは分からんが、とにかく、何個正解したから何点とかではないからじゃない? 5点/問じゃないってことだ。
907 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 17:22
894です、問題集は「Toeic friends」1月号を買ってやったのですが 144問しか正解できませんでした。 語彙不足が原因のような気がします。特にpartvがまったく歯がたちません。 不思議と最後の長文は35問あってたりします。山勘で解きやすいpartなのかも。 石井本でも買ってきます。ありがとうございました。
908 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 18:41
909 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 18:44
父さん、TOEICで650以上とりたいんですが どうすればいいでしょう?
910 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 18:46
>>909 次回のTOEICスレで650番を踏むこと。
さすれば神の福音があなたにも。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/08 18:50
そんなに2chしないよ、父さん
>>908 「遣唐使です」って
You can't touch this.
のことか?
倦怠期です
>913 MCハマー?
>>914 MC小宮だよ。912が書いてるだろ。
TOEICから話がそれているが。
分からない人がほとんどだろうけど。
ナイナイのラジオで最近やたら流れてた
わかるお前らが好きです( ̄ー ̄)ニヤリッ 漏れは英語板は来たばかりなんだが捨てたもんじゃねーな。
918 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/10 00:08
TOEICはリスニングで満点近くとれれば、860点超えも簡単だと思います。
リスニングで満点近く取れれば950くらい余裕
え?・・・リスニング満点近いけど950はお空の上だわ・・・鬱
921 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/10 04:52
922 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/10 07:40
リスニング450点だけど合計600点だごるあ!
>>922 解らない問題は適当にマークして、次の問題に行きましょう
924 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/10 20:53
925 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/10 22:44
>>922 じゃないけど・・・漏れもリスニング440で合計630だよ。 アヒャヒャヒャヒャ
926 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/11 23:32
もうすぐ冬休みだ みんな1月の試験に向けてがんがりましょう マターリするんじゃねえゴルァ
927 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 00:45
ちゃっちゃといい点とって、TOEICともおさらばしようぜ。 毎回試験料払ってられっかよ。
928 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 09:24
>>925 R200行かないのにL440行くというのは
一体・・?
聞き取れた音をたよりに勘だけでマークする、みたいな感じ?
929 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 09:25
>>920 ていうか、R150でL450ってどういうこっちゃ?
めっさ勘が働くってこと?
930 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 10:25
>>929 Lで使われてる単語や構文なんて簡単だし、決まり文句の連発だけだから
好きな映画と洋画を繰り返してるだけでL430までは取れた。
そこからは少し問題集をやったけど。勘なんて必要ないだろ?
Lは洋画や洋楽聴いていれば、勉強しなくてもそこそこ取れるけど
Rはそうはいかない。文法や単語や勉強しないと、どーにもならん・・・
931 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 10:33
わかりやすく言うと 5〜6歳の子供みたいなもんか? 簡単な会話が出来て、好きなテレビや歌は解るけど 新聞読んだり小説読んだりは出来ないって感じ。 当然、難しい単語やキチンとした文法や言葉遣いはわからない。と。
932 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 10:36
>>930 それ言ったら、リーディングなんて書いてあることは簡単だし
文法なんて範囲決まってるから、ペーパーバック読んだり
文法問題繰り返してるだけでR450までは取れた。勘なんて必要ないだろ?
Rは耳を鍛えて、速聴できなくてもそこそこ取れるけど
Lはそうはいかない。聞き取った文を保持するトレーニングをしないと
どーにもならん。。。(因みにLは400〜410程度。。)
>>932 誰もRで勘が必要なんて言ってないよね?
なんでそんなに必死になってるの?
934 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 10:54
Rが得意な人って自分でも文章が書ける人なんだろうなと思う。 Lは簡単な単語しか使っていないから耳が慣れていれば聞けるし、 答えられると思うけれど、Rの(長文以外)は自分で文章を書く能力 がないと正解がわからんもん だから、Lの得意な人はRの長文は楽勝だと思う(自分がそうだから)
935 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 11:47
L高→実は文章の細かいところまでは分かっていない。 3割程度。聞き取れたところだけで 選択肢を選ぶ。迷わない分、楽。 勘によるところが大きい。 TOEICのテクニックを知っているとも言える。 雰囲気だけ。それもまたTOEICで必要な要素ということ。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 11:51
TOEIC受けたこと無いのですが・・・ 3日前に初めて模擬問題を買って解いて見た感想ですので 中てにならないかもしれません。 英語を四六時中聞いている環境にいると、耳だけでもできるのでは?
937 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 11:51
L高→フィーリング派。 ブロークンイングリッシュの使い手。 ちょっと複雑な構文になるとお手上げ。 文法不要論を唱えることも多く、 英語=ファッションで捉える、とってもナウイ人たち。
938 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 11:55
L⇔Rで200点も差が開く人はどこか間違った(偏った)勉強しかしていない。 R高→文字情報のみ。英語きかなすぎ。 実用には程遠い。 L高→受験英語なんて・・・という傾向が強い。 読むことがもっと必要。
939 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 11:57
>>931 ネイティブの5,6歳みたいにべらべら喋れんの?
あんた達、ホントに喋れんの?
940 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 11:58
じゃぁ、ネイティブの1〜2歳なら文句無い?
941 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 12:00
あんた達、1歳程度しか喋れないの?
942 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 12:01
いや、むしろ幼児言葉を喋れるのって凄くない?
943 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 12:05
幼児言葉って 大人 :かばん「を」無くした 幼児 :かばん「が」無くなった みたいな?
944 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 12:10
ぽんぽん痛いよ〜、ママァ みたいなもんじゃないの? 幼児言葉って。
945 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 12:20
946 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 12:23
>>945 ママがいけないんだいっ!!
まずいもん食べさせるからだいっ!!
ぷんぷんっ!!
>>934 自分もL>Rだけど、確かに長文はそこそこ出来る。
でも、語彙・イディオム系が全然ダメ。
映画を見る場合、恋愛ものや人間関係もの、自分の得意な分野なら
ほとんど字幕なしでも大丈夫だけど
法廷・医療・政治・戦争・・・ってことになってくると格段に弱い。
文法問題は、簡単な単語が使われていれば
込み入った構文でもわかるんだけど
知らない単語が出てくるとお手上げになっちゃいます。
>>935 勘が働かなくても、ちゃんと聞き取れれば選択には迷いません。
というか、TOEICのテクニックってのがどんなものなのかわからない。
Lに点数を上げるテクニックがあるなら、本当に知りたい。
よく、Lだけが極端にいいと「勘」が云々・・って言われるけど
勘だけで毎回毎回Lが450超えるってことが可能だとはちょっと思えん。
948 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 16:12
自分が聞こえないから、他人も聞こえないと思っているヤシがいるわけで・・ >勘がいい 私もちゃんと英語の勉強をしてこなかったから、英語は聞けて、ある程度の文章は読めても あまりしゃべれんし、構文やイディオムが貧弱だ てか毎日英語の番組しか映らないTVを見ていると、否応でも聞こえてくるようにはなるよ。 DVDだってブロックバスターには日本語のヤツなんて置いてないんだよ。 (七人の侍だけは日本語だったw)
949 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 16:22
>自分が聞こえないから、他人も聞こえないと思っているヤシがいるわけで・・ さかあがりの出来ない子が、出来る子に向かって『まぐれ!まぐれ!』 って鉄棒の前で言ってるようなもんなんかな。 そういえば『まぐれ』って言葉最近聞かないなぁ。
950 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 16:45
>938 Lの問題の内容はほんとふざけてるとしか思えないくらい簡単。 もしLの問題を文章で確認できたら、誰も間違えることは ないだろう。 ただ一般的日本人には簡単な単語を聞き取るのも難しい。 なぜなら圧倒的にリスニング時間が足りないから。 バランスでいうなら L=R+200でちょうどいいくらいでしょ。 Rが300あってLが満点に近くなければ、リスニング不足。
951 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 17:33
自分はL+30=Rだな
R低L高=文章読めない、書けない。 勘所だけを聞き取って勘で正解を導く。
自分が分かってないことに気付けないのが L高の弊害。
954 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 18:59
Lで満点とってもR300じゃ、いつまでたっても 860点は高い壁のままだと思います。
>>950 「Lが高得点なのは勘だけのやつ」って、必死になって騒いでいる人が
いるけど、「英語の内容」という点に限っていえば、Lはものすごく易しい。
内容が易しいからといって、聞き取りが簡単とは限らないのは、
実際に英語を話したり聞いたりする機械が少ないから。
かくいう、私はLもRもほとんど同じ点(それぞれ420くらい)で、いまだに
パート4の聞き取りは、かなり苦しい。参考書を読んでいる時間と
英語を聞き取っている時間の量を比べれば、前者のほうがずっと多いから
当然といえば当然だけど、もうちょっとナントカしたいなぁ
956 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 19:39
どうすればLのスコアあがるんですか? R300 L250ぐらいです
そんなことより1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あるからさ。 昨日、TOEIC試験に行ったんです。TOEIC試験。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱい座ってるんです。 で、よく見たら和気あいあいとお喋りなんかしちゃってたりして、 初めてだけど何点くらい取れるかなぁ、とかほざいてやがるんです。。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、そんな浮ついた気持ちで普段来てないTOEIC会場に来てんじゃねーよ、ボケが。 TOEIC試験だよ、TOEIC試験。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でTOEIC試験か。おめでてーな。 よーしパパ600点取っちゃうぞぉ、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、NOVAウサギやるからその席空けろ、と。 TOEICってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 リスニング中にかるく咳払いしたやつと周囲のやつとでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、 紙一重で聞き取れるか聞き逃すか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。 女子供は、すっこんでろ。 で、やっとListeningのPart2終わったと思ったら、隣の席のやつがとたんに問題文の 先読み始めてるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、先読みなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 必死な顔して何が、問題文と選択肢をあらかじめ先読み、だ。 お前は本当に先読みできてるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、先読みは作戦として有効だよね♪、って言いたいだけちゃうんかと。。 TOEIC通の俺から言わせてもらえば今、TOEIC通の間での最新流行はやっぱり、 問題用紙へ書き込み、これだね。 マークシートをいちいち塗りつぶさずに問題用紙にかるく印をつける。これが通のトレンド。 正解の選択肢にかるく印をつけるだけ。塗りつぶしに比べて所要時間が短い。これ。 で、その余った時間を先読みに使える。これ最強。 しかしこれをやるとあとでReadingの時間を使ってまとめて塗りつぶさなきゃならない という危険も伴う、諸刃の剣。 あげくに試験官やTOEIC協会からもマークされる運命となる。素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、NOVAで7Bにでも通ってなさいってこった。
958 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 19:58
L 415 R245 あきらかに文法セクションでまいってます。いい参考書ある?
959 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 19:59
>>958 長本の参考書が英語板的にはオススメらしいよ。
960 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 20:00
L高R低:受験勉強はあまりやってこなかった人。高卒や短大、 難関ではない英文卒の女性に多い。結構話せたりする。 L低R高:受験勉強をしっかりしてきた人。そこそこの偏差値の大学出身。 案外話しが苦手だったりする。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 20:03
といっても、 L300R100のL高R低よりも L300R400のL低R高のほうが上よ。
>>958 へんないい方になるけど、
そこまでRが低かったら、およそどんな参考書でも効果があると思うぞ。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 20:11
958です >962 英検は2級もってるんだけど。。具体的にどんな参考書がいいかなぁ?
。oO ( ) (´-ω-`) スピー ノ( * )ヽ (∩ ∩) ノωヽ ( ) Σ(´・ω-`) ハッ!! ブリブリ ノ( * )ヽ (∩ ∩) ●彡ノωヽ ドドドドド ヘ(`・ω・)ノ ≡ ( ┐ノ :。; / ● ムシャムシャ (`・ω・´) (ノ●\)
965 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 20:14
TOEICの有効期限は2年間だけど、TOEFLは期限あるの?
966 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 20:16
>TOEICの有効期限は2年間だけど 勘違い。スコアの再発行が2年間。
>>958 フォレストだよ。フォレスト。
1ヶ月で3回通読だ。それが終わったら石井、長本の本どちらか
を2ヶ月で3回。
高校時代の偏差値が60以上あった(人並みの記憶力、理解力)のなら
3月のTOEICでRがLを超えます。
968 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 22:55
Lが高いのは、よーするに、 Rになるあたりで集中力切れて 舟こいじゃうからです。
969 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 23:29
ぼくはLの時点で舟からおちちゃいます。おぼれそうになっちゃうんです。 でもRになるとまた舟にのってゆうゆうこいでいけます。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/12 23:50
くそー受験勉強やっとくんだった
971 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 00:11
7Bって何? 一番低いクラス?
下から2番め
>973 どうも。調べてみたら4くらいが限界っぽいですね。 それ以上なら学校行く必要なさそう。
975 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 00:48
「英語が得意です」 = 「L満点、Rは英語の使用目的による」 L満点とれないヤシは100%外人との会話に支障が出る。
976 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 05:21
>975 L満点とっても支障は出るって。 別に出ていんだよ。ネイティブじゃねーんだからさ。 まあ、どのレベルから「英語が得意」って言えるかは興味深いテーマだが。 まあ、周りのレベルによるだろうけどね。 通訳やバイリンガル連中の中にいたらTOEIC自体話にならんだろうし。 逆に、ドキュソの中にいて変に謙遜するのも嫌みだしな。
977 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 06:17
結果はまだか!! 俺は果たして860点取れたのだろうか?なぞがなぞを呼ぶトーイックミステリー。 次回お楽しみに
978 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 08:03
とりあえず、俺もLは満点を当面の目標してるよ。 が、現在はたったの410が最高値。 これでも350からあげるのに1年かかった。 かなり努力したのにな。 が、最近、大分、慣れてきたし、体感的には聞こえる ようになってきた。 まあ、満点から先は臨機応変、、各自で考えるべしだな。
次スレ立てる人↓
>>963 Rが245しかないということは、文法だけじゃなくて語彙も足らないのだろうね。
とりあえず語彙を増やすことからやってみては?
TOIECのパート5と6、実際は語彙を試す問題のほうが多くて文法について
日本の高校で教える範囲を越えるようなものはまずでない。
で、難しい単語が混ざっている問題だと、分からない単語に気を取られて
しまって、実は「その問題は、主語が複数なのに動詞が isだった」みたいな
中学生レベルの問題を取りこぼしてしまう。
とりあえず、これでもやってみては?
TOEIC必修単語―パート別出題形式で覚える2700語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789008266/ これ、値段が安そうに見えて実は別売CDが高いけど、
Lが400あるなら、CDは買わなくてもいいかも。
983 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 20:54
Lで満点とって 英検1級もってりゃ リスニング、スピーキング、ライティング、リーディング 4技能の証明になる
Lの満点はたいしたことないよ。 俺は満点じゃないけどね。
985 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 22:05
>>983 そういう見方は世間はしてくれないと思う。
洋画が余裕で見れて、スピーチ大会で入賞して、工業英検1級とって、エコノミストを読み飛ばしたら
リスニング、スピーキング、ライティング、リーディング 4技能の証明になる
987 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/13 22:18
上を見たら、キリがないからね。 TOEICで900点くらいとっておいて、後は英語以外のものでアピールするのが 得策かと・・
988 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 01:08
989 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 16:15
ほれ満点↓
990 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 16:16
満点いただき!
991 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 16:59
985はどれほどの大人物なのだろうか??
992 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/14 17:15
次スレは860点スレじゃなくなったのかな。
994 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 00:57
うめろうめろ
995 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 00:58
995
1000
参加
1000^
1000---
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :03/12/15 00:59
_| |\ | _ |\ / \ ./| |/| | |_  ̄| | |__,| | \ .| ○ ○ | / | | | | _| .l二. | _ | | ̄ ̄ ̄| .|___| .| ̄ ̄ ̄| | | | | |_ _|.L]]\| |. \. ̄ ̄| | | | ̄ ̄/ .|__| |__| \ | |\\ | |-'''"`'ー-、.| ', / .|、,, / //// |__,| \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\ ∨ /・:`)"`)/□/□ ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,.. ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,, `) /''"⌒r''"`` /r''" ,,.-\. /■\ ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ -、,,_ .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ ) `・ (つ 丿 とと ./ ⊂ つ(| つ ( つ ( ヽノ 〜 / / ω \ | 〜 .| ト、 \ 1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。