【不惑(40歳)以上】のTOIEC受験者

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@英語勉強中:04/11/17 10:35:37
>>1-936
年齢口に出してる時点で負け

>>936
本当にそうだよな!
TOEICの平均点、500とか600らしいぞ!
938名無しさん@英語勉強中:04/11/17 10:41:20
いっそのこと英語教師は民間に委託しちゃえばいいんじゃね?
939名無しさん@英語勉強中:04/11/17 10:48:13
英語教師の話が出てくる時、なぜ他の科目じゃなくて英語でそれをやらないといけないのか、考えてない発言が99%。
>>938もしかり。
英語を数学に置き換えても一緒。
940名無しさん@英語勉強中:04/11/17 12:02:39
アメリカとかイギリスではカウンセラーが「勉強の仕方」をカリキュラムも組んで教えてくれるんで、
学校荒廃化が収まってきたという話もある。日本でもそろそろそういう方向に切り替えて行かないと、
おかしな事になるかもしれない。今の指導要領がとにかく生徒の点数格差付け方式から変わらないと
どうしようもないな。わからない子が「出来ないといけない」学習指導なんておかしいだろう。
941名無しさん@英語勉強中:04/11/17 12:21:42
学校教育については、中高教員スレなど他の適当なスレでということで。
942名無しさん@英語勉強中:04/11/17 14:00:28
英語の学習は家族の犠牲のもとに成り立つわけで、
英語に興味のない嫁や子供に得意の英語を喋ってみせるわけにもいかない。
でもって彼らが何をもってお父さんが英語をがんばったというのかというと
テストの成績なんだな。
それでTOEIC900点に到達しても今度は
「何でアメリカに連れて行ってくれないの」といわれ
「金がないからだ」と答え、
「英語は金にならない」という家族の意見に反論できないのでした。
943名無しさん@英語勉強中:04/11/17 15:09:59
TOEIC受験に逃げてはいけないと思います。
944名無しさん@英語勉強中:04/11/17 17:51:02
>>1-943
いいよ
945名無しさん@英語勉強中:04/11/17 18:06:04
>>1-944

もう いいよ
946名無しさん@英語勉強中:04/11/17 18:07:40
次スレ無しで
947名無しさん@英語勉強中:04/11/17 18:47:24
はいはいじゃあ>>944-945-946はかたづけちゃいますからねー。
948名無しさん@英語勉強中:04/11/17 19:57:45
>>942

>>英語の学習は家族の犠牲のもとに成り立つわけで

禿げしく同意!

949名無しさん@英語勉強中:04/11/18 15:04:48
英語の勉強くらいで犠牲?
一回脳ミソ洗濯してもらえよ
950名無しさん@英語勉強中:04/11/18 16:19:01
やっぱり英語がある程度うまくなるには時間がかかるよ。
仕事してたらそんなに時間は作れない。
でもって家族との付き合いが中途半端になるんだな。
いつも上の空で耳にはイヤホンがはまってて英語を聞きながら飯を食ったりして
まあ、付き合いが悪いという。
951名無しさん@英語勉強中:04/11/18 21:50:46
>>950

みなさん、英語の勉強はこどもがある程度大きく(一番下が中学生)になってから始めましょう。
その頃にはおとうさんは、奥さんからもこどもからも相手にされなくなって、
休日は自分の自由になる時間がかなり増えます。(実話です)
952名無しさん@英語勉強中:04/11/18 21:54:50
はっきりいうとさー、
英語学習のほとんどって暗記ととっさに反応する運動神経を養う
反復練習だと思うんだナ。
だから、年取ってからはほとんどダメだと思うよ。
もともとしっかりした土台(トイックでいったら950)があれば
多少向上させることはできるだろうけど。
オサーンにトイック受けさせる極悪企業は「首切り」のいいわけに
トイックを使ってるだけだしー。
953名無しさん@英語勉強中:04/11/19 13:05:33
>>952
運動神経ではなく反射神経じゃないのか?
あと脳機能障害でもあるなら別だが、50代くらいで記憶力がおかしくなるなら医者に行って
診てもらわないとまずいぞ。言って置くが日本語を使うのも英語を使うのも脳は同じ部分。
英語が覚えられないというなら日本語であっても今まで聞いた事のない言葉はもう憶えられなくなる。
今まで使った事のない電気機器の使用法も理解出来ない事になる。
そうなっていないなら英語はちゃんと使えるようになる。別にTOEICがイコール英語ではないしね。
954名無しさん@英語勉強中:04/11/19 18:17:09
中年が覚えられなくなるのは、実は体力がなくなってきているため
一番エネルギーを消費する脳が真っ先に疲れやすくなるからだってさ。
だから少しずつでも覚える習慣をつけていると、記憶力はすぐ上がってくるそうだよ。
955名無しさん@英語勉強中:04/11/21 00:18:03
ダメなものはダメ
956名無しさん@英語勉強中:04/11/21 00:18:34
そうだよな。
家族がどうのとか言ってる奴等は、家族いなくてもダメなんだよ
957名無しさんz@英語勉強中:04/11/21 00:33:35
>>953 言って置くが日本語を使うのも英語を使うのも脳は同じ部分。

これは 間違い。 とくに会話部分は場所も違う。
俺たちは時間がないから意識して練習することが大事
958名無しさん@英語勉強中:04/11/21 12:48:41
2歳の子どもの前で英語のスピーチの練習を始めると、
これは変だ、という顔をして、私を敢えて無視する行動を取るようになる。
会話的ではない発話行為を奇異に感じるのだろう。
959名無しさん@英語勉強中:04/11/21 12:55:49
>>958
そんなもん当たり前だろ。
960名無しさん@英語勉強中:04/11/21 14:26:39
>>953
もうボケ始まってんじゃン!w
961名無しさん@英語勉強中:04/11/21 14:34:24
運動オンチとか運動能力のあるかなしかを運動神経って言ってるのかもしれないが
そうじゃない。
運動神経:体の各部を意識的に動かすときに使う神経系 当然、声帯も含む
反射神経:前頭葉(意識)を通過せず、延髄、脊髄や大脳でも前頭葉以外の
意識していない部所の外的刺激に対する「反射」的な反応をつかさどる神経系
英語を話す訓練は運動神経ですよ。考えて話すことも全て運動神経を使っています。
馬鹿がすぐ「バカヤロー」とか「死ね!」とか「かわいい!」とかいうのは反射神経かも
しれんけどね。
962名無しさん@英語勉強中:04/11/21 21:45:23
40過ぎて英語なんてやってるのは馬鹿
963名無しさん@英語勉強中:04/11/21 21:48:30

英語なんてやってる ×
英語しかやってない ◎
964名無しさん@英語勉強中:04/11/21 21:51:32
英語学習は馬鹿だろ。
英語をマスターして英語で情報を得ているなら◎
965名無しさん@英語勉強中:04/11/21 21:56:41
2歳になる姪も英語で話し掛けられると、きょとんとしてますが、
英語の歌をそれらしい発音で歌ってます。
あの位の年齢だと英語も日本語もあまり区別しないで覚えてしまうようです。
966名無しさん@英語勉強中:04/11/21 21:59:23
Which means what?
967名無しさん@英語勉強中:04/11/22 01:46:14
すごいねみなさん。。。
自分は最近、全然集中力が続かなくなってきた
当方37歳・・・
 
968名無しさん@英語勉強中:04/11/22 12:33:16
>>957
失礼ながら使っている部位はまったく同じです。あなたは機能と反復の場の違いを混同しています。
でなければ日本語の方言ですら意思の疎通は不可能になります。という意味そのものがわからないようなら
かなりあなたの言っているのはめちゃくちゃですので、脳生理学の本でも読んでください。
969名無しさん@英語勉強中:04/11/22 21:38:30
不惑って何?

惑わさずって 何をまどわさないの? 詐欺師なの? 不惑って。。
970名無しさん@英語勉強中:04/11/22 22:10:45
>>969

たまには論語でも読んでください。

最近高校でも漢文は必須じゃ無いみたいなので、論語と言われてもわからないか?

四十而不惑
971名無しさん@英語勉強中:04/11/22 22:42:04
15歳で学問を志すはずだが…、40歳で目覚めちゃったのかな?
972名無しさん@英語勉強中:04/11/23 09:56:42
>>968
横槍入れて申し訳ありませんが……。
日本語のような表意・表音入り混じった言語を使う場合と、
英語のような表音一本の言語を使う場合では、脳の使用領域が
異なる事が現在までの研究でわかっています。

英語初心者の脳内では混在することもありますが、
語学に長けた人の場合、日本語で使用する脳の領域と
英語で使用する脳の領域はほぼきれいに分離され、
片方の言語を使用している最中に、もう片方の言語で使用する
領域が活性化することはあまり無いそうです。
973名無しさん@英語勉強中:04/11/23 10:44:57
そろそろパート2ですね。
974名無しさん@英語勉強中:04/11/23 11:32:43
>>935
トーイック低くても教員やってていいのですか・・・。
トーイックみたいなテストで900点とれないような教師はいらんけどな。
トーイック900・英検1級 + 英語教育法に長けている = 英語教師の最低基準

大学出て、しかも英語教師になろうってやつが900点取れてないなら
英語の勉強のしかたが根本的に分かっていない証拠だし
そんなやつらに教わる子どもたちがかわいそうだ。
トーイックは英語が出来る人を探しだすためのテストではなく
出来ない人を探し出し白日の下にさらすテストなんだよ。
トーイック900・英検1級取れないのにそれでも英語教師とか
塾で英語講師しようなんてやつらは倫理観がなってないな。
無免許で手術するようなもんだよ。被害者は一生悪影響に苦しむから。
975名無しさん@英語勉強中:04/11/23 12:02:11
>>974
TOEIC900以上の人じゃないと英語教員できないとなると、
田舎の中学・高校では英語の授業出来なくなっちゃうよ。
それに、TOEIC900キープするためにはそれなりの投資が
必要だと思うけど、その投資に見合うだけのお給料を
国は支払う事が出来るの?

盲腸切るのにブラックジャックは要らない。
976名無しさん@英語勉強中:04/11/23 12:21:11
974>>
確かに。昔、○○○で英会話講師をした経験のある日本人と仕事をしたことがある。
"It was wrote."って何度も平気で書いているのを見てびっくりした。
toeic 800くらいと思われた。

975>>
toeic900ってキープが大変なほどすごい英語力じゃないよ。
977名無しさん@英語勉強中:04/11/23 12:41:36
>>975 田舎の県立のほうが、都会の県立(都立)よりも、優秀な生徒が
多いんじゃないの。とくに県立普通科で比べた場合。
978名無しさん@英語勉強中:04/11/23 13:47:33
いやあ、情報量で考えるとやはり首都圏の高校生の方が学力は高いと思いますよ。
個人の能力というより今は勉強法で本当に学力格差が開きます。
979名無しさん@英語勉強中:04/11/23 13:50:42
>>975
それに見合うだけの投資は必要ないよ。
現職の教員で基準に達してない奴を首にして
TOEIC900点以上で偉そうにしてない人たちを雇えばいいから。
>>975はどうも現職のアフォ教員を研修したりして900点以上にさせるという
発想らしいが、現職のアフォ教員は必要ないという基本的な議論がわかってないな。
それで人材を確保できなければ、英語の授業なんてしなけりゃいい。
900点も取れない教師に教わるより、生徒に独学でやらせたほうがまだましだから。
980名無しさん@英語勉強中:04/11/23 13:52:02
>>975は英語教員か英語教員志望者だな・・・。
やはり日本の英語教育はもう終わりだ。
981名無しさん@英語勉強中:04/11/23 14:02:46
ダメな奴は何をやってもダメ
言い訳ばかりの人生、やめたら?
982名無しさん@英語勉強中:04/11/23 14:39:06
>>978 本当?。
 日比谷高校の生徒と、熊本高校の生徒だったら、熊本のほうが
 数段優秀だろう? 都会では優秀なのは、私立・国立に行ってしまうし。
(熊本というのを静岡でも、長野でも入れ替え可能だと思うが)
983名無しさん@英語勉強中:04/11/23 16:41:10
>>981が言い訳してます・・・。
984名無しさん@英語勉強中:04/11/23 17:28:23
低レベルな人は低レベルな話題に唾飛ばしてもう必死杉。
デモ面白い
がんばれバカどもw
985名無しさん@英語勉強中:04/11/23 17:30:16
986名無しさん@英語勉強中
つうか、すべての子供に英語教える必要なんてあるのか?
はっきりいって中学程度の英語ならまず教えるほうも900なんて実力は必要ない。

で、中学で成績不良(特に英語)の子は高校で英語なんかさせる必要ないよ。
大人になってもどうせ使わないだろうし。ムダムダ  高校以上は選択科目でよろし。
めでたし英語を勉強できるレベルの高校生・大学生の教育を英語のプロに任せるべき。