■スレッドたてるまでもない質問スレッド Part 45■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ

■スレッドたてるまでもない質問スレッド Part 44■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1053705485/
2名無しさん@3周年:03/06/04 12:56
2ゲッツ(・∀・)
3名無しさん@3周年:03/06/04 13:08
The thread for those questions in hesitation to make a new thread.
4名無しさん@3周年:03/06/04 16:23
The question thatn i raised in part44,how would it be here?
5名無しさん@3周年:03/06/04 17:13
break a leg ってどうして good luck! なんでしょう?
6名無しさん@3周年:03/06/04 17:34
ヨッシー(人のあだ名)のスペルを教えて下さい!
7名無しさん@3周年:03/06/04 17:39
>>5
聞いた話では・・・
ブロードウエーなどショーのステージに上がる俳優に
「脚の一本も折ってこい(つまり、そのくらい頑張ってこい→ショーがうまく行きますように)」と言っていたことからきてるそうです。
「がんばれよ!」「うまくいくといいね!」という意味で
誰にでもシチュエーション選ばず使える表現というのではないです。
8名無しさん@3周年:03/06/04 17:43
["break a leg" explanation]でgoogleしてごらん。色んな説明がヒットするから。
9名無しさん@3周年:03/06/04 17:53
>>7
でも単体で聞くとあまり縁起のいい言葉じゃないよねw
10名無しさん@3周年:03/06/04 18:04
>>7
1.アンコールの時にお辞儀をするのに一膝折るのをbreak a legと表現する。
2.ジンクスにならないように、わざと悪い事を祈る。
3.ドイツの表現で「首と足を折りなさい」とかいうのがあって、それが輸入された。
他にもいろんな説がある。
11名無しさん@3周年:03/06/04 18:06
The population in this city
rose ( ) 15,000 last year to 2.5 million.

1.with 2.into 3.by 4.at

()の中には1.〜4.のどの前置詞が入りますか?
どなたか教えて下さい。
12名無しさん@3周年:03/06/04 18:11
>>11
3. by
137:03/06/04 18:19
>>10
情報サンクス。諸説こもごもですね。
14名無しさん@3周年:03/06/04 18:25
諸説もごもごと言ったほうが実状に近いですね。
157:03/06/04 18:28
>>9
本当ですね。
ちょっと違うけど、
日本語の文字をあまり知らない外国人が「お骨折りありがとう」を
分解して辞書引いて一瞬ぎょっとするみたいな。余談sage
16名無しさん@3周年:03/06/04 22:09
各組の文がほぼ同じ内容を表すように()に適語を書け
His songs are loved by young people.
( )( )( ) his songs.

次の文をほぼ同じ内容の受動態の文へ書き換えよ
1 We elected Joe captain of our soccer team.
2 Who made these delicious pies?

お願いします
17名無しさん@3周年:03/06/04 22:18
He's too much the worse for wear.

ってどう訳せばいいんでしょう。
文脈からすると「彼はもうダメだ」みたいな感じらしいのですが
18名無しさん@3周年:03/06/04 22:20
>>16
おめーはバカにしてんのか?
宿題は自分でやれ。
19名無しさん@3周年:03/06/04 22:23
質問ですが、tomorrow's meetingっておかしいですか。
訳ではあってそうなんですが、実際言いますか。
20名無しさん@3周年:03/06/04 22:26
質問ですが。AV○ILのCOMPLICA○EDのPVで一番最初に、スケボーに乗ってきたときに、
ぼそぼそっと言いますが聞き取れません。教えてください!
21名無しさん@3周年:03/06/04 22:27
ネイティブの人とチャットできる場所を教えてください。
22名無しさん@3周年:03/06/04 22:38
INSERTION COPYって折り込み広告?
23名無しさん@3周年:03/06/04 23:32
私が考えた英語のルール その一
1 英語とは主語がある言語である。
2 日本語で主語が思いつかないときは、Itを主語にする。
3 命令形はYouという主語が省略されている。

追加、批判、添削お願いします
24名無しさん@3周年:03/06/04 23:40
at the price of 〜 という意味を辞書で調べると、「〜をかけて」と出てきました。
例文が載ってなかったので、どういう意味で〜をかけてというのかが分かりません。
欠けてなのか、賭けてなのか、掛けてなのか…。

どういう意味での〜をかけてなのか教えてください。
25名無しさん@3周年:03/06/04 23:44
>>19
全然おかしくないよ。ごく普通の言い方。
26名無しさん@3周年:03/06/04 23:46
we have achieved a new step in what is possible.
訳おしえてください、、
in以降が訳せないんです
stepにかかってるんでしょうか?
2723:03/06/04 23:58
私が考えた英語のルール その二
1 theがつくかどうか迷ったときはthatに変えてもいけるかどうか考える。
2 英語は頭デッカチを嫌うので主語が長くなりそうなときは、関係代名詞を使って短くする。
3 be動詞の意味の中で多いのはイコールである。
28名無しさん@3周年:03/06/05 00:02
>>26
what is possibleは名詞節なんよ。
what I thinkなどと同じ形。
で、もちろん、in what is possibleはa new stepにかかってる。
可能なものに新たな一歩を達成した/築いた
29名無しさん@3周年:03/06/05 00:12
>>28
26ではないんですけど、可能な範囲でという意味でしょうか?
30名無しさん@3周年:03/06/05 00:12
>>24
(ある価値を)掛けて、ってことだね。
でも、それは比ゆ的な表現として使う場合で、
I bought it in France at the price of 20 dollarsとか言った場合は、
そのまんまの意味で、
フランスで、それを20ドルで(または20ドル相当で)買った、という意味。
31名無しさん@3周年:03/06/05 00:13
yeah the same thins as at the age of 24
32名無しさん@3周年:03/06/05 00:16
>>23
1.どんな言語にも主語はある。よく省略されるかされないかの問題。
英語でも特にカジュアルな会話で、文によっては
主語が省略されることもある。
2.日本語から英語に訳すときって意味でしょうか?
Itで置き換えられない場合も多々あると思うが
3.これにはまあ賛成かな?
>>27
1.それで正解とは限らない。
2.まあ、賛成。でも、書き言葉ではかなりなが〜い主語もめずらしくない。
3.まあ、そうかな。イコールというか、それに近い意味
33名無しさん@3周年:03/06/05 00:16
>>29
前に何か文章がないと具体的には、what is possibleが何を意味してるか分からない。
可能な範囲で、という意味にはなりにくいと思うけど。

3429:03/06/05 00:19
>>33
ありがとうございます。
35直リン:03/06/05 00:19
36名無しさん@3周年:03/06/05 00:22
>>26
we have achieved a new step in what is possible.
この文だけから考えると、what is possibleをwhat we can do
ととらえたくなるけど。
37名無しさん@3周年:03/06/05 00:23
>>24
〜を掛けて〜を手に入れる、なになにの代償(代価)にという意味。
are you willing to pay the price of failure?

38名無しさん@3周年:03/06/05 00:27
>>36
あまり深入りしない方がいいのでは?
ちゃんとした訳を求めるなら前文の内容とか書くべきだし。
39名無しさん@3周年:03/06/05 00:28
>>36
つーか、この文の前に、
これこれは不可能である、そして、これこれは可能である、みたいな文章があって、
で、(前述の)可能なもの(道だか分野だか物事だか)において一歩を踏み出した、
みたいに続いてるんじゃないかな。
40名無しさん@3周年:03/06/05 00:30
>>39
多分正解w
僕もそう考えてた。
41名無しさん@3周年:03/06/05 00:33
we have achieved a new step which we can reach

のほうが意味が通ると思うけどいかがなものか?
42名無しさん@3周年:03/06/05 00:36
>>26
何かに挑戦して、それに新たな一歩を踏み出した、近づいたという意味

我々は、未来(可能性)にまた一歩近づいた。
43名無しさん@3周年:03/06/05 00:37
もしその部分が問題として出題された場合、
関係代名詞のみしかポイントがないから簡単だし、つまんない。
んでもって、じゃあもうちょいひねるかといった結果が>>26では?
出題者がいじったんでしょうな。ま、真実はわからんが。
whatも関係詞だけどねw
44名無しさん@3周年:03/06/05 00:41
>>42
そこまで一人で話を作り上げるか。w
4542:03/06/05 00:46
?
46名無しさん@3周年:03/06/05 00:54
良く映画なんかで出てくる、
What a talking about?(スペル違うかも)
what's the mater?(これも)
という言葉の意味が知りたいです。おながいします。
47名無しさん@3周年:03/06/05 00:56
>>46
What're you talking about? 一体全体なにを言ってるんだ?? なんの話だ??
What's the matter? どうしたんだ?? なにが問題なんだ?
48名無しさん@3周年:03/06/05 00:57
What are you talking about? なんのことだ?なんの話だ?何言ってんだ?

What's the matter? どうしたんだ?何か問題があるのか?
49名無しさん@3周年:03/06/05 00:59
>>48
即レスサンクスです。
5023,27:03/06/05 01:00
私が考えた英語のルール その三
1 現在完了・過去完了・現在完了進行形は日本語にない感覚なので時制の感覚から学ばなければいけない。
2 英訳する場合は、まず日本語を英訳しやすい日本語に変えないとうまくいかない。
3 前置詞は、丸暗記と量で覚える。
5148:03/06/05 01:00
>>47にカブッタ。
52名無しさん@3周年:03/06/05 01:00
>>47
即レスサンクスです。やはりスペル間違ってますたね…(;´д`)
53名無しさん@3周年:03/06/05 01:15
>>47
映画マトリックスでもWhat are you talking about?
でてきましたね。
これには広い意味があるみたいですね。
やはり前後の文で大きく変わってしまうみたいです。
英語ってこれだから面白い!
54名無しさん@3周年:03/06/05 01:21
>>50
前置詞ねー、結局量が物を言う気がするんですが、そうでもないかな、と。
自慢じゃないけど3年間大学受験したお陰で分かった気がする。
丸暗記なんてしなくてもいいみたいですよ。
代ゼミの西きょうじに教わった。
55名無しさん@3周年:03/06/05 01:48
>>53
What are ...とんちんかんなことを言ってる人に言う
What is ...怒ってたり、不条理なことをしている人に言う

どちらも疑問文ですが非難する気持ちが入っているので、
複雑すぎて何を言っているのかわからないときには(本当に質問しているとき)、
日本語と同じように、先に断りの言葉を入れたり、口調に気をつけましょう。
56名無しさん@3周年:03/06/05 02:03
2ちゃんのような巨大掲示板群を英語ではなんと言いますか?

サイトとか教えてください。
5721:03/06/05 02:15
(もっかいかきます。)

ネイティブの人とチャットできる場所をだれかご存知ないでしょうか。
58名無しさん@3周年:03/06/05 02:29
>>57
たとえばだけどIRCに行けば、英語のネイティブもいるよ。
まぁ英語のネイティブというより世界中から人が集まって来て、
多くのチャンネルで英語で話すという感じだけど。
ただしネイティブばかりの部屋では、かなり英語が出来ないと話に
ついて行けないし、相手にもされない。
ヘタをすると追い出される。
(日本語のチャットの場で、カタコトしか話せない外国人が突然入ってきた
場合を想像してみればいい)
ネイティブばかりじゃない部屋でも、英語で会話が進んでいる場合は、
参加者は結構、英語が出来るし、やはり英語のチャットについて行くのは
難しいんじゃないかな。
要するに英語の練習をしに行く場とは言えないと思うよ。
59名無しさん@3周年:03/06/05 02:40
>>58
いいところを紹介してくれてありがとう。
60名無しさん@3周年:03/06/05 07:18
Demining Dogs ってどう言う意味ですか?
減っている犬・・・かと思ったのですが、分からないので
確証が持てません。
辞書で引いても出ないので、教えて下さい。
61名無しさん@3周年:03/06/05 07:24
>>57
でもはっきり言って、それほど勉強にはならない
語学学習効果は期待はできないよ
62名無しさん@3周年:03/06/05 07:39
>>60
demining 地雷除去
demining dog の定訳は知らないけど、地雷除去で使われる犬のこと。
6362:03/06/05 07:41
>>60 追伸
グーグル検索したらいくつか出てきた
「地雷犬」「地雷除去犬」など。
64名無しさん@3周年:03/06/05 07:42
>>62
全然違いましたね・・・危なかった。
助かりました。有難う御座います。

辞書に載ってても良さそうなのに。
6562:03/06/05 07:52
>>64 You're welcome. こちらこそ知識が1つ増えたYO。
66名無しさん@3周年:03/06/05 08:14
a friend of Tom'sとa friend of Tomには違いがあるのでしょうか?
a friend of Tom'sとTom's friendの意味の違いは辞書等で詳しく
説明があるのですが・・・。どなたか教えて下さい、お願いします。

67名無しさん@3周年:03/06/05 09:25
someの否定としてanyを使うのは間違い
否定でもsome使ってヨシ
って聞いたんだけど、本当?テストで間違い扱いにされる?
68名無しさん@3周年:03/06/05 10:28
69名無しさん@3周年:03/06/05 10:42
↓。文法的に間違っている箇所ありますか?
I have to inform him about the change of plan.
70名無しさん@3周年:03/06/05 11:04
>>69
うん。間違ってるよ。
7169:03/06/05 11:17
>70
ども。planの前に冠詞が無いところですか?
72名無しさん@3周年:03/06/05 11:17
73名無しさん@3周年 ::03/06/05 11:20
間違ってないよ
74 :03/06/05 11:31
英語と米語の勉強を同時進行することは可能だと思いますか?
7569:03/06/05 11:32
どっちやねん(笑
76名無しさん@3周年:03/06/05 11:38
>>75
間違ってはいない。the change IN plan も良くみかける。
77名無しさん@3周年:03/06/05 11:40
plan の前何か必要でしょ
7869:03/06/05 11:44
>76
レスありがとう。planの前に冠詞をつける必要って無いんですか?
「計画の変更」って、よく使われるから冠詞の有無にはこだわらない…とか?
79名無しさん@3周年:03/06/05 11:45
in plan の時はなにもいらないけど、of planとするんだったら
冠詞がいるよ。
80名無しさん@3周年:03/06/05 11:45
>>77
Not necessarily.
81名無しさん@3周年:03/06/05 11:48
 その理由は
8269:03/06/05 11:49
たとえば
'go according to plan(計画どおりに運ぶ)'なんていう成句表現もあるから
そういうのと一緒で、あまり冠詞にはこだわらないんでしょうかねえ…
だったら、英語から冠詞なくせよって感じしません?
83名無しさん@3周年:03/06/05 15:51
flammableとinflammableは同じように使えると
覚えておいてよいですか?
84名無しさん@3周年:03/06/05 15:54
>>83
いいよ。
85名無しさん@3周年:03/06/05 15:58
towardとtowardsって、どう使い分けるんですか?
主語だったり動詞だったりに依存して変わるんですか?
8683:03/06/05 16:00
>>84
ありがとうございました
87名無しさん@3周年:03/06/05 16:07
>>85
ノリ
88名無しさん@3周年:03/06/05 16:19
>>82
冠詞はまあなくてもいいけど、この文だと、ないとなんか落ち着かない。
私が彼に教える、っていう状況が、しかもinformってのがその原因か。
この場合、「私」はそのplanについてある程度詳しい情報を持っていると
推察されるから、そんな人が、冠詞なしのあいまいなplanを使うのが
不自然なんではないかと。
8985:03/06/05 16:23
>>87
明瞭なレスサンクス(´Д`;;)ノリだとは思いませんでした。
90名無しさん@3周年:03/06/05 16:53
ガッデム!と言う言葉を聞いたのですがどんな綴りでどういう意味ですか?
91名無しさん@3周年:03/06/05 16:57
>>90
God dumn!
92名無しさん@3周年:03/06/05 16:58
>>90
ちくしょう!
93名無しさん@3周年:03/06/05 17:02
ありがと
94名無しさん@3周年 ::03/06/05 17:03
god+damn で goddam(n)
95名無しさん@3周年:03/06/05 17:41
お聞きしたいんですけど、
「fuck」を「fuckin」とかはどうして最後に
「in」を付ける言い回しがあるんですか?
96名無しさん@3周年:03/06/05 17:46
>>95
fuckinじゃなくてfuckin'。
fuckingのgを省略したもの。
97名無しさん@3周年:03/06/05 17:46
I have lived tokyo for 10years.

これは「10年間住んでいます」(継続)
としか訳せないですか?
「10年間住んだ事がある」(経験)とはならないんでしょうか?
またその理由が知りたいです。
お願いします。
98名無しさん@3周年:03/06/05 17:46
>>95
まず最初に、inはingの省略です。
ingをつけると、fuckin bastardとかfuckin coolみたいに修飾語として
使えるから。
9995:03/06/05 17:47
>>96
ありがとうございました。ingのgが省略されてたんですね・・・。
>>97
それは最後にfor 10yearsがあるからじゃない・・・?
100名無しさん@3周年:03/06/05 17:50
>>97
「10年間住んだ事がある」と言うには、I HAD lived in Tokyo for 10 years.
としなくてはならない。
101名無しさん@3周年:03/06/05 17:50
>>97
inが抜けてるぞ。

別にそう訳したければそうすればいい。
状況によってはそう訳したほうがいいことがあるかも知れんし。

過去に住んだことがあるといいたかったら
had lived 使う。
102名無しさん@3周年:03/06/05 17:54
>>89
ノリじゃない。
towardsはおもにイギリスで、towardはおもにアメリカで使われるらしい。
俺はイギリス英語はよく知らないせいか、towardの方が普通に思える。
103名無しさん@3周年:03/06/05 17:56
>>90
God damn itがガッデムに聞こえるんだよ。
ちなみにdamnは他動詞なので目的語が必要。
10497:03/06/05 18:09
ありがとうございます!
そうかhad lived か。

105名無しさん@3周年:03/06/05 18:25
しつこいのですが
if you are to known a nationと
if you would know a nation
ニュアンスの差はありますでしょうか
wouldの意志未来のニュアンスがどうもわからんのです
未来を現すなら、全部willでいいじゃないかと頭を抱えてます
106名無しさん@3周年:03/06/05 18:38
>>105
if you are to know a nation (ある)国家を知るためには…
if you would know a nation (ある)国家を知れば…
107名無しさん@3周年:03/06/05 18:51
>>106
ちげーよ。
be to ... がわかってねー
10897:03/06/05 18:53
でも
I have been to London.
は「行った事がある」で
I had been to london.
ではないんですよね。
どっちでもいいのかな。

I have been in London.
で「行っている(今も)」
はhave been in 地名で「ずっと住んでいる」なんですよね。
have beenは特殊と考えて覚えたほうがいいんでしょうか?
109名無しさん@3周年:03/06/05 18:56
>>108
はじめはそう思っときな。
そのうち前置詞や現在完了のニュアンスがわかれば納得できるようになる。
110名無しさん@3周年:03/06/05 18:59
>>107
if you are to known...は英語じゃないぞよ。
11197:03/06/05 19:01
>>109
わかりました。
頑張ります!
112名無しさん@3周年:03/06/05 19:01
>>110
known は know のタイポだろ。
それくらい脳内修正してやれよ。
113名無しさん@3周年:03/06/05 19:03
>>112
そんじゃ、>>107は何を聞いとるんだ?
114名無しさん@3周年:03/06/05 19:07
論文や説明文における therefore と thus の違いをお教えいただけませんか

個人的には、 therefore が 直前の文からの論理的帰結、
thus は解釈や見解を含めた上での結論のように感じますが、
いかがでしょうか
115名無しさん@3周年:03/06/05 19:10
>>114
こういうのを良い質問というのだね。
116名無しさん@3周年:03/06/05 19:11
>>115
それで…?
117名無しさん@3周年:03/06/05 19:21
>>114
thereforeはthusの同義語としても辞書にのっているけれど、
差別しようとすれば↓ぐらいの事じゃないかな?
therefore (for that reason) 前述の理由によって…
thus (in this manner) 前述の事柄を踏まえると…
118名無しさん@3周年:03/06/05 19:27
>>112
フォローありがとうございます
不定詞の構文を今更、勉強しています
be+toの中の用法で「意図」をあらわす用法だと思うのですが
would like toくらいの感触でいいのでしょうか
119名無しさん@3周年:03/06/05 19:39
>>118
be to 不定詞 と would like to は全然意味が違う。
12085:03/06/05 20:17
>>102
遅レスだけどレスサンクスです。
ある英文読んでたら同段落内に両方出てきてたんで
なんか使い分けのルールがあるのかなーと思ったんですが、
おかげで違いも分かったし細かく気にせず気軽に読み流す事にします。^^
121名無しさん@3周年:03/06/05 20:45
>>119
そうですね
ここの「意図」は〜するつもりならばでした
122名無しさん@3周年:03/06/05 20:52
厨な質問すんません。
Hoo-ah!
ってどういう意味ですか?
123名無しさん@3周年:03/06/05 20:57
>>122
それは、米国陸軍兵の雄叫び(war cry)。
124名無しさん@3周年:03/06/05 21:26
ネイティブが英語でボイスチャットしてるサイトってある?
125名無しさん@3周年:03/06/05 22:34
It was still pretty early. I'm not sure what time it was, but it wasn't too late.
The one thing I hate to do is go to bed when I'm not even tired.

The one thing とone thingに定冠詞がついているということは、
文法で言えば"hate to do"する唯一のこと、
ニュアンスの違いはあっても、"the only ting"と似たような意味でしょうか。
そこまで厳密にではないと思いますが、冠詞の用法として教えてください。
よろしくお願いします。
126名無しさん@3周年:03/06/05 22:38
ここでは the one thing には only one thing って意味はないと思うけどなぁ
127名無しさん@3周年:03/06/06 01:39
東南アジアはSoutheastern Asiaだけど
どうして南東アジアにならないのだろう?
128名無しさん@3周年 ::03/06/06 01:40
ゴロ
129名無しさん@3周年:03/06/06 01:49
日本語では東南と言うのが昔から使われてきたから。という話を聞いたこと
ある。考えてみれば、東北地方も北東地方とは言わないしな。
130名無しさん@3周年:03/06/06 01:52
下記で(perform)を適切な形に変える問題ですが、
回答は to performing ("to"は前置詞なので後ろが〜ingになる)
でしたが、dedicate の後ろは名詞ではないでしょうか?
ですので his performance とか?

Mr.Tanaka dedicated his life (perform) music at free concerts in and around L.A.
131130:03/06/06 01:55
(誤)his performance
(正)dedicated his life to his performance
132名無しさん@3周年:03/06/06 01:55
イクー(;´Д`)♂ε`*)チゥ〜〜〜〜ッ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
133名無しさん@3周年 ::03/06/06 01:58
だって、music を perform するわけでしょ
134130:03/06/06 02:19
>>133
dedicated to の to ではないということでしょうか?
135動画直リン:03/06/06 02:19
136名無しさん@3周年:03/06/06 02:30
>>130
ジーニアス英和第3版より。
dedicate 目的語 to doing
<人が> 目的語<時間・精力など>[…することに]捧(ささ)げる
137名無しさん@3周年:03/06/06 07:47
再度質問です。
a friend of Tom'sとa friend of Tomには違いがあるのでしょうか?
a friend of Tom'sとTom's friendの意味の違いは辞書等で詳しく
説明があるのですが・・・。
厨な質問ですみませんが、気になって仕方ありません...( ´Д⊂ヽ
138名無しさん@3周年:03/06/06 10:22
>>137
違いはないです。
a friend of Tom'sという風に独立所有格を使うのが文法的に正しいのですが
a friend of Tomという言い方もメジャーになりつつある。
139名無しさん@3周年:03/06/06 11:45
子どもものの番組を見ていたら、
(冷たい行為をした者に向って)「ミスターロンピーパッツ!(と聞こえる)」という、
シーンがあったのですが、これの意味(人物?)がわかる方、いらっしゃいますか?

また、いちゃいちゃする時の「のじのじのじ」っていうのは、どう綴るのですか?
140名無しさん@3周年:03/06/06 12:16
There was a simple plan worked out to eliminatethe possibility of the Russians having time to recover themselves between the air and artillery blows.

誰か、頭のいい人、これの構文解釈、教えてくり。
There was a simple planがworked out という動詞にかかってるんだっけ?
そういうのあったかなあ?
141140:03/06/06 12:27
失礼しました。ながいこと英語やってなかったもので、解決しました。
worked out 以下がwasにかかってるだけでした。すんまへん。
142名無しさん@3周年:03/06/06 12:29
At 3.15 AM, the German guns on the front facing the Bug opened fire.
の the Bugってなんのことだと思います?

頭のイイ方教えてください。
143名無しさん@3周年:03/06/06 13:16
ブーグ川だろ。
144名無しさん@3周年:03/06/06 13:30
>>143
ありがとう。。
145名無しさん@3周年:03/06/06 17:58
Even before the German guns opened fire the railway bridge at the Brest and bridge at the Koden, which was vital for the rapid deployment of German armour, in the sector of 4th Army were quickly seized.
の構文解釈、頭のイイ人教えてくり。どれが、どれにかかってんのかわかりまへん。
146名無しさん@3周年:03/06/06 18:15
she is bearing my children
を訳す場合「彼女は私の子供を孕んでいる」の他に
「彼女は私の子供を抱いている」の意味にもなり得ますか?
147無料動画直リン:03/06/06 18:19
148145:03/06/06 18:24
文の中心はwhich was vital for the rapid deployment of German armour, で、
Even before the German guns opened fire the railway bridge at the Brest and bridge at the Koden, は、倒置のような形で、文頭にきているて、
in the sector of 4th Army were quickly seized.は deploymentにかかっていて、
で、whichは、2つの橋をさしている。   でいいのかな?
149_:03/06/06 18:33
150137:03/06/06 18:51
>>138
どうもありがとうございました!!これで今日は安眠できまつ。
151名無しさん@3周年:03/06/06 18:54
>>145
The railway bridge at the Brest and bridge at the Koden were quickly
seized.これが文の骨格でしょう。

which was vital for the rapid deployment of German armour, in the
sector of 4th Army は二つの橋について説明をしている部分。

Even before the German guns opened fireは、従属節で、「ドイツ軍が発砲
する前に」じゃない?
152名無しさん@3周年:03/06/06 19:23
get marriage

get married
の違いは?
153名無しさん@3周年:03/06/06 19:47
>>152
上は使えない英語
下は使える英語
154:03/06/06 19:47
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
155名無しさん@3周年:03/06/06 20:07
>>151
ありがとうございます。その通りですね。それで、
(ドイツ軍の砲撃が始まる前に、第4軍の担当地区におけるブレスト川にかかる鉄橋とコーデン川にかかる鉄橋は―それはドイツ装甲軍の迅速な展開のためには、きわめて重要であったのだが―急いでに奪取された。)
ということになるわけですね。
even(でさえ)という単語にまどわされてしまいました。even beforeという、いいまわし
って..。beforeだけでなくて?ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
156145:03/06/06 20:18
>>151
重ね重ねすいません。evenなんですが、これは、beforeにかかっているんで
しょうか?「ことさら、以前に、」というような意味で。
でも、副詞が、前置詞、(でしたっけ?)かかるってことはあり
ましたっけ?
うーむ...。
157名無しさん@3周年:03/06/06 20:23
Even before 「より以前に」
158名無しさん@3周年:03/06/06 20:36
英文法について、書かれている。よいホームページをご存じな方
いらっしゃいませんか?ご存じでしたら、教えてください。
159名無しさん@3周年:03/06/06 20:46
>>157
手持ちの辞典にその熟語載ってませんでした。逝ってきます。
でも、ありがとうございます。
160名無しさん@3周年:03/06/06 21:57
>>159
even beforeで熟語ってわけじゃないだろう。
beforeは接続詞で、evenはbeforeに導かれる節を強調する役目をする副詞
じゃないの?ちょっと不自然な訳になるけど、ドイツが砲撃をする前”でさえも”
って感じじゃない?
161名無しさん@3周年:03/06/06 23:46
杉村太郎の「・・・への王道」でリスニングの教材として「TOEICテストボキャブラリー」
を、「気に入らないが他に無いので腹をくくってやった。」その後に「最近はZ会からも良い物が出ている。」
と言ってますが、このZ会の教材について心当たりのある方いませんか?
162名無しさん@3周年:03/06/07 00:16
1. he describes his arrest and firing as part of a conspiracy to keep his charges from gaining traction
とあるのですが、gain traction とは、「長引く、尾を引く」という訳でよいですか?

2.get access to the fund の訳は「その資金に接近する」から一歩踏み込んで「その資金を入手する」とかでもよいですか?

3.the Diet judicial affairs committee の訳は何でしょう? 正式な組織名のようです。

以上3点、よろしくお願いします。

163名無しさん@3周年:03/06/07 02:45
英会話学校とか逝かなくても、Ivisitのような
テレビ音声チャットで、日本語を勉強したいアメ公を
捕まえて勉強するのは、邪道?

英語の人と音声チャットするのに適した
ソフトがあったらtell meしてください。
164名無しさん@3周年:03/06/07 02:58
文法の問題集(石井辰哉の780問)にあった問題なんですが。

If only I ( ) my camera with me. The scenery is absolutely spectacular.

A) had brought
B) brought
C) did bring
D) bought


これで、答えはAでした。
CとDは論外ですが、なぜここで仮定法過去のAになるのでしょうか?
165名無しさん@3周年:03/06/07 03:37
>>164
bringが状態ではなく動作を表す動詞だからかなぁ
その景色を見る時に、すでにここにカメラを持ってきていればよかったのにってことで。

166名無しさん@3周年:03/06/07 03:52
>>164
仮定法の裏には直説法が貼りついている。だから

if only i had brought my camera with me --> i am sorry i did not bring my camera with me
if only i brought my camera with me --> i am sorry i do not bring my camera with me

どっちが自然?
167名無しさん@3周年:03/06/07 03:59
>>164
If only I (had brought ) my camera with me.
カメラを持ってきてたらよかったのになあ。

この人はカメラを持ってきてなかった。(過去)
持ってきてなかった。のに、持って来てたらよかった、と言ってるから、
過去より一つ時制がバックして仮定法過去完了のhad brought になるのでは。
168名無しさん@3周年:03/06/07 04:05
もって来ればいいのに。
if only i brought my camera with me

持ってきてたら良いのに。
if only i had brought my camera with me
169_:03/06/07 04:06
170名無しさん@3周年:03/06/07 04:07
>>169
おまえがなっ!!
171164:03/06/07 05:36
皆さんありがとうございます!
相当よく分かりました。168の日本語訳はまさにトドメになりました。
172名無しさん@3周年:03/06/07 07:26
最近英語をやりだしたばかりなので、ホントーにくだらない質問ばかりですが。。。
周りに英語のこと質問できる環境もないのでお願いします。

@「パンを買ってきなさい」という文章を作れという問題で「Go and buy the bread.」という答えだったのですがこれはどういう文法なのでしょうか?
A「昨日から」「先週から」は「since yesterday」「since last week」というのは分かりますが、「今日から」「来週から」の時の「〜から」も「since〜」でいいのでしょうか?
B「〜する」という動詞は「take」「make」「set」などなど色々あるのですが、いまいちどういう時にどの「する」を作っていいのかわからないのですが、基本的に「take」を使うのでしょうか?
 たとえば「誤解する」なら「take a mistake」「いい経験をする」は「take a good experience」でいいのでしょうか?
C「この本を読むことはとてもむずかしいです。」は「This book to read very difficultly.」
Dまた、「寝ることは幸せです」「To sleep is happily.」「寝ることは幸せな事です」「To sleep is to happy」でいいのでしょうか?
Eジーニアス英和で「right」「〜の権利がある」という意味が載ってなかったのですが、「〜の権利がある」という意味もあるのでしょうか?その場合、「〜の権利がある」の「right」は動詞なのでしょうか?

長々とくだらない質問申し訳ないです。。
173名無しさん@3周年:03/06/07 07:50
>>172
@行ってパンを買いなさい という命令文
A完了形を使うかどうかによる。基本的にSinceは現在完了継続の時に使用。
BTakeは何かの行動を取る場合。例えば「旅行をする」はTake a trip
しかし「誤解をする」は「misunderstnad」が一般的。「良い経験をする」は「have a good experience」
経験をする=人生の内に持つ、と考えると良い。
CIt is difficult to read this book. 「It 形容詞 for 人 to 動詞原型」で
「動詞することは人にとって形容詞」という訳し方。Itは訳さないので注意。
Dto 動詞の原型で 「〜すること」となる。またhappyは形容詞(状態を表わす言葉)なのでtoの後には不可。
正しくは「To sleep is happy」
幸せですも、幸せな事です、も意味はどちらも同じ。
Erightは名詞(物の名前)で意味は「権利」なので、「〜の権利がある」なら
「have a right to〜」で。
174名無しさん@3周年:03/06/07 08:07
>>172
@、B、Eに答えます。(俺にとって説明しやすいから)

@「パンを買ってきなさい」「Go and buy the bread.」
これはいわゆる「命令文」と呼ばれるものですね。命令文では、主語になるもの
は省かれていきなり動詞で文が始まります。Go(行って)and(そして)buy the
bread(パンを買いなさい)−−−>「パンを買ってきなさい。」になります。
Go and buy...のように、「Go and 動詞」の形の文ではand は省略されて、
ただ、Go buy the bread.のようになることもしばしばあります。

B 「間違いをする」なら、"make" a mistake. 「よい経験をする」なら、
"have" a good experience. のように、mistakeの場合は、makeを、
experienceの場合はhaveを、というようにある程度決まっています。辞書を
よく見ればきちんと書いてあるのでは?

Eジーニアス英和で「right」「〜の権利がある」という意味が載ってなかった
のなら、そんな使い方はないかあってもまれなんでしょう。興味があればもっと
大きい辞書で調べてみたら?「〜の権利がある」というのは普通have a right
to----という形になるようです。辞書に出てると思います。
175名無しさん@3周年:03/06/07 08:12
>>172
ちょっと気になるのだが、right に「権利がある」という動詞としての意味がある
という情報は、どこから得たの?
176名無しさん@3周年:03/06/07 08:29
>>175
ふつーに中学か高校で習うと思う
177名無しさん@3周年:03/06/07 08:34
>>176
名詞として「権利」というのは習ったけど、動詞なの?
178名無しさん@3周年:03/06/07 08:36
Artist: S Club 7
Song: Bring It All Back

Don't stop, never give up
Hold your head high and reach the top
Let the world see what you have got
Bring it all back to you
Dream of falling in love
Anything you've been thinking of
When the world seems to get too tough
Bring it all back to you

こんな歌があるのですが、ここのBring it all back to youというのは
どういう意味なんでしょうか?
179130:03/06/07 08:50
>>136
すっごく遅くなってすみません!
(夕べは風邪で寝込んでました)
回答ありがとうございました。
180名無しさん@3周年:03/06/07 08:50
今、必死になって関係詞の部分を再学習しているのですが、
何故
the house in which I once live. a thing for which there is no use.
なんですが、なんで、
the house which I once live. a thing which there is no use.
じゃないんですかね。
頭のイイ方、教えてください。
181名無しさん@3周年:03/06/07 08:55
>>180
学校の先生に聞けば、詳しく教えてくれると思うのだけど・・・

the house in which I once live は、
the house which I once live in と、いうように、in を後ろに持ってきても
構わない。だけど、in を省略しちゃいけない。

なぜなら、I once live in the house なのだから。
I once live the house とは、言わないでしょう?
182181:03/06/07 08:56
あ、失礼。再学習ということは、もう社会人のかた?
183名無しさん@3周年:03/06/07 09:03
>>182
(苦笑)実はもう、随分前から社会人なんですよ。英語とかかわりのない
分野で仕事していて久しいので、今、それなりに、必死こいて再学習中です。
恥ずかしながら。でも、説明わかりやすかったですよ。どうもありがとう。
184名無しさん@3周年:03/06/07 09:40
>>172
rightの動詞としての使い方は幾つかあるが、「権利がある」という意味では使われない。
「権利を回復する」という意味での使い方はある。
例 He sought the opportunity to right himself in court.
「権利」に関係ない動詞としての使い方(正しくするとか起こす等)の方がよくみられる。
185161:03/06/07 10:38
>>161だけど分かる人いないかな?
186名無しさん@3周年:03/06/07 14:31
>>162でつ。
3.は調べがつきました。「国会の法務委員会」で良いようです。
1,2をよろしくお願いします。
ソースは元大阪高検部長の会見に関するJTの記事です。
187名無しさん@3周年:03/06/07 18:49
Two radio stations had also been put out of action.
ある長文の骨格をなす部分なんですが、学校卒業して久しいために、 put out of
の訳がどうしてもわかりません。 put outも、actionも訳語が多くて見当がつかないのです。
put out of actionと、out ofと前置詞が二つ連なりますが、こういうのってありましたっけ?
さしつかえなければ、頭のイイ方教えてください。
188名無しさん@3周年:03/06/07 20:20
洋楽の歌詞を聴き取ってもらいたいのですが
そういう趣旨のスレってありますか?
189名無しさん@3周年:03/06/07 20:26
壁の落書きを消す

wipe graffiti off wall

wipe graffiti from wall
とっちがあっていますか?
190名無しさん@3周年:03/06/07 20:39
>>187
訳は、二つのラジオ局もまた活動していない状態のままだった。
みたいなだと思うけど(一文なんで断言はしないけど・・・。)
out ofはしょっちゅう出てくる表現で、〜の外側に、みたいな事。
前置詞が2個連なる事もしょっちゅうある。

ところで俺は文法全然知らないんだけどoutって前置詞なんだっけ?

>>189
fromの方が間違ってるとかは俺にはわかんないけど
普通はwipe graffiti off the wall って言うね。たぶん。
191よそ者:03/06/07 21:20
他の板から質問にきました。

“wily survivalist”

って、どんな人のことでしょうか?
直訳すると「狡猾な生存主義者」?ですかね。
良くわかりません。
よろしくお願い致します。
192名無しさん@3周年:03/06/07 21:24
「最悪だわ」という意味の「バーナビーバッド」の綴りを教えてください。
193名無しさん@3周年:03/06/07 21:31
>191
Eric Robert Rudolphの事?
194172:03/06/07 21:53
>>173 >>174 >>184
ありがとうございました!
ホントにとてもよく分かりました!
>>175
どこから得たのかも忘れてしまった曖昧な記憶なもので・・
自分が間違ってると思うのであまり気にしないで結構だと思います。


またいくつか質問なのですが、、

@基本的にSinceは現在完了継続の時に使用するとの事なのですが、例えば「私は今日から日記を書きます。」は「I write diary since today.」じゃダメなのでしょうか?
A「〜する」という意味の「make」「take」「have」等の動詞をどういう時にどれを使っていいのかいまいち分からないのですが、
 「Takeは何かの行動を取る場合に使用」(take a restとか?)という事は分かったのですが、他の「have」「make」はどういう時の「する」に使うのでしょうか。
B「英語はいつも勉強する事が大切です。」という文は「English is important for always to study.」でいいのでしょうか?
C「今(ある場所に)いる」という文は「There is(are)〜の文法でいいのでしょうか?
 例えば「今学校にいます。」「There is at the school now」でいいのでしょか?
D「何歳になる」という時の「なる」は「become」でいいのでしょうか?
 例えば「弟は今日で14歳になる。」だったら「My brother become fifteen」でいいのでしょうか?
E「書いた後」「読んだ後」などの「〜の後」というのは「after〜」でいいのでしょうか?
 例えば「私は本を読んだ後寝ます。」だったら「I sleep after read(リード) a book.」でいいのでしょうか?

重ね重ねくだらない質問申し訳ありません。。
195名無しさん@3周年:03/06/07 22:03
塾師のバイトでプリント作ってるんですが困ってます。
He seems to be an honest man.
I happened to meet an honest man.
この不定詞、何用法でしょうか?
上は名詞的用法なきがするんですが・・・
書き換え方が同じ
It seems that he is an honest man.
It happened that I met an honest man.
ということは下も名詞的用法なんでしょうか?
辞書を見てもわからないので、よろしくお願いします。

196名無しさん@3周年:03/06/07 22:08
>>195
煽るつもりは全然ないしやる気は認めるけど、
明日から半年、毎日1時間英文を読んで、
それでも用法の分からないモノがあればまたおいで。

正直そんな勉強の仕方(と言うか質問の仕方)じゃキリがないし、
質問云々のレベルですらないよ・・・。
ひどい言い方してゴメンね。
197名無しさん@3周年:03/06/07 22:08
ごめん ↑>>194へのレスです
>>195氏失礼・・・。
198名無しさん@3周年:03/06/07 22:09
>>195
名詞的用法じゃないかなぁ。でも、
[It](S) [seems](V) [to be an honest man](C).
[It](S) [happened](V) [to be an honest man](O).
って言う文型の違いはある。
199195:03/06/07 22:10
びびりました。
用法っていうからおれかと・・・
200名無しさん@3周年:03/06/07 22:13
なんで英語では愛しい人のことをhoneyっていうの?

そんなにみんな蜂蜜大好き( ゚д゚)ウマーなの?
それとも、好きな人に会う→(;´Д`) ハァハァ→honey溢れちゃう!!ってことなの?

誰か教えて!!
201195:03/06/07 22:15
>>198
ありがとうございます。
名詞的用法だって教えておきます。
202194:03/06/07 22:23
>>196

いや、ごもっともな指摘です(汗)
実は英語1からやろうと思ってとりあえず「理解しやすい英文法」ってシグマベストの教材買ったんですけど。。
自分の英語知識はそれ以下のとこにあるみたいで普通に焦りました。
中学校の英語の知識が飛び飛びなんですが、何かお勧めの教材はあるでしょうか?
とりあえず、単語覚えながらシグマベストやってるんですがいまいち身についてるかも分からないですし。。
203名無しさん@3周年:03/06/07 22:40
>>202
理解しやすいは高校教材なので
シグマベストなら中学のくわしい英文法すれば。
204194:03/06/07 22:43
>>203
「中学のくわしい英文法」ですね。探してみます!
それでは出直してきます。
205名無しさん@3周年:03/06/08 00:03
>>200
なんでHoneyかは知らないけど、甘いもので恋人を呼ぶみたいだな。
Sugar,Sweety,もつ買うことがあるみたい。
206名無しさん@3周年:03/06/08 00:14
恋人のことをキャベツって呼んだり
赤ちゃんのことをパンプキンて呼んだりすることもあるぞ。
食べちゃいたいくらいかわいいってことか?

私の彼氏はじゃがいもみたいにかわいいといわれても嬉しくないな。ハハ
207名無しさん@3周年:03/06/08 00:23
リスニングの勉強をしてるのですが
映画を見られるようになるレベルに達するには相当な時間を要するのでしょうか?
208名無しさん@3周年:03/06/08 00:55
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆                          
★ 英語板「名無し」投票所
☆ http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1054557713/l50
★ English板の名無しを決めるための投票所です。

★ 期間は1週間。6月2日〜6月9日午後7時までを予定。
☆ >>2-8辺りにある候補から選んで投票してください。
★ 左にある番号 例)A-1 を必ず書いて投票してください。
☆ 同じIDでの複数投票は無効です。
★ 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
209名無しさん@3周年:03/06/08 01:00
昨年12月のBATICからの質問です。
Chuo Company received $50,000 by issuing note.
というと一般的にどういう印象をお持ちになるでしょうか?
a) Chuo Companyが小切手で5万ドルを受け取った。
b) Chuo Companyが小切手の交換に5万ドルを受けとった。
210名無しさん@3周年:03/06/08 01:05
>>207
答えはYesでもあるしNoでもある。
あなたのレベルにより異なるので一概にいえません。
自分のレベルぐらいわかるでしょ。
映画のジャンルによって異なるので一概にいえません。
アクションもので単語数が少ないのは英語がわからなくても見られる。
例:ターミネータ、ロボコップ。
専門用語が多いのはつらい。
例:JFK、ザ・ファーム。
211名無しさん@3周年:03/06/08 01:11
>>207
DVDで英語字幕でみるといいよ。
字幕の日本語に頼らなくなるし、わからない単語が出たら
ストップして調べられるし。
自分は毎週週末に1本づつ見てるよ。
1回目は英語字幕ありで、2回目は字幕なしで。
半年くらいすれば、メイキングオブ何とかのインタビューとか、
ハリポタとかは字幕なしでOK。
212名無しさん@3周年:03/06/08 01:12
>>210
意味を理解しなくとも、言葉を理解出来るまでになりたいんです
そうすれば、後は単語勉強していけばいいかなと思ってるので
213名無しさん@3周年:03/06/08 01:14
>>211
DVDって英語の字幕も出るんですか・・・知らなかった
やってみます
214名無しさん@3周年:03/06/08 01:21
>>190
非常にわかりやすい説明ありがとうございました。先にどういう
わけかput out というふうに、捕らえてしまい、out ofと見ることが出来ませんで
した。ダメですね。おかげさまで助かりました。
outも、私の間違いで、調べてみると、副詞でした。どうもすいません。
215名無しさん@3周年:03/06/08 02:08
I saw him running.
はSVOCで「彼が走ってるのを見た」と訳すことになってるけど、
なぜSVOの「走ってる彼を見た」ではダメなんでしょうか。
誰か知ってる方いたら教えてください。
216名無しさん@3周年:03/06/08 02:29
通例複合語てどういう意味?
217名無しさん@3周年:03/06/08 02:34
>>216
そのままじゃないの?日本語の通り解釈すればいい気がするけど・・・
218名無しさん@3周年:03/06/08 02:44
>>217
sを付けてくそして寝ろと?
219名無しさん@3周年:03/06/08 02:48
あのー、西暦「2003年」の読み方を教えてください。
あれば、一つだけじゃなくて、いろんな言い方を
教えてください。よろしくお願いします。
220名無しさん@3周年:03/06/08 03:26
http://home.att.ne.jp/grape/ctbw2/

ここにあるCORBORN TO BE WILDって文法的に間違いまくってる気がしますが、
ネイティブにはどう映ると思われますか?
221これまじ:03/06/08 03:42
アメリカの得ろ本を読んだけど、
読者の登校コーナーでは、
やっぱり、倒置の連続だったよ。
とにかく、勃起している状況が多ければ、倒置づくしだよ。
うそだと思うなら、アメリカのエロ本を買えばわかるよ。
222名無しさん@3周年:03/06/08 04:26
私はテニスをするつもりです。ってのは
I am going to play tennis. ですよね。
では、私は山に行くつもりです。ってのは
I am going to go to mountain. になるはずなのに
I am going to moutain. と省略してるのをよく目にします。
どっちも間違えじゃないんですか?
223名無しさん@3周年:03/06/08 04:45
whoseって、名詞、形容詞、副詞と全部の節取れるんだっけ?
224名無しさん@3周年:03/06/08 06:41
>>222
たしかに中学レベルでは be going to+動詞の原形 で未来を表す、と習うけど、高校の初期の段階で「近い未来は進行形で表す」とも習うよ。
進行形を使っているだけで「もうすぐ〜するつもりだ」という意味を表すのです。
手元に文法書があれば引いてみてください。

>>223
質問の意味がいまいちわかりません。
関係詞? 疑問詞?
225220:03/06/08 07:31
よろしくお願いします。
226高3:03/06/08 10:52
>213
two thousands and three
twenty ou three
の2パターンを聴くけど。
後者のほうがcozyな感じがする。
227名無しさん@3周年:03/06/08 11:07
>>213
すべてのDVDについているわけではないです。
最近の映画なら大抵ついていますけど
パッケージに書かれていますから(収録されている
音声とか字幕とか)確認してくださいね。
228名無しさん@3周年:03/06/08 12:46
how comeとwhyはどう違いますか?
229名無しさん@3周年:03/06/08 12:48
とりあえず、語順が違う。
230名無しさん@3周年:03/06/08 12:58
>>228

"how come?" => "how can that be possible?"
231名無しさん@3周年:03/06/08 12:59
>>228
前者の方が強い
232名無しさん@3周年:03/06/08 13:02
>>230
how comeのところをwhyに変えてもニュアンスはかわらないですか?
変わるとしたらどんな場合ですか?
233名無しさん@3周年:03/06/08 13:32
How do I look?は、直訳すると「どのように私は見る?」になってしまうと思うのですが・・・主語をYouに変えたほうが意味があってるような気がするのですが、説明お願いします。
>>228
how come は、 how did it come to be like this? like that? の略

なんでそうなったの? どうしてそうなったの? 転じて、なんで?

why と同じニュアンスで使われる場面も多々あるから、前後で雰囲気を
判断するしかないよ。 それほどの、厳密な違いはないよ。
>>233
How do I look (like to you) ? How do I seem?
どんな風に見える? どうかな?
 
Do you like how I look? Do you like my looks?
236名無しさん@3周年:03/06/08 13:52
>>235
ありがとうございます

How do you look like meと言わないのはどうしてですか?
237名無しさん@3周年:03/06/08 13:53
>>230,231,234
ありがとうございます
238名無しさん@3周年:03/06/08 13:55
>>236
How どれぐらい
do you あなたが
look like me 私のようなのか
なんだこりゃ
239名無しさん@3周年:03/06/08 14:21
>>238
では、How do I look like to youもおかしくないですか?
240名無しさん@3周年:03/06/08 14:25
>>236
言えないことはないよ。
Did you just ask:"How do you look like me?"
Well, I have two slanted eyes, one round nose, and buckteeth.
But, of course, I'm a man and you're a girl so it's easy to
tell us apart.
241名無しさん@3周年:03/06/08 15:15
ピンズラーの英語教材ってスレあります?
さっき知ったんですが、結構高いし洋書扱いみたいで
簡単に買えません・・・・・
242名無しさん@3周年:03/06/08 15:17
>>239
使えなくはない文脈も考えられるよ。
"You don't look to me like you're enjoying your birthday."
"Oh, yeah? How do I look like to you?"
243名無しさん@3周年:03/06/08 15:20
244名無しさん@3周年:03/06/08 15:21
誰か教えてください!
「ひとつは・・・、もうひとつは・・・」って英語で
何て言うんでしたっけ?
245名無しさん@3周年:03/06/08 15:25
>>244
One is..., and the other is....

There are two problems with your plan.
One (problem) is that xxxx, and the other (problem) is yyy.
246名無しさん@3周年:03/06/08 15:36
I'da called you last night.

↑「'da」は何の略なんでしょうか。
247名無しさん@3周年:03/06/08 15:40
>>246
would have
(I would have called you last night.)
248名無しさん@3周年:03/06/08 15:43
>>247
ありがとう!
249名無しさん@3周年:03/06/08 15:48
>>243
ありがとうございます!
字が違ったとは・・・・・
250名無しさん@3周年:03/06/08 18:03
foxy と sexyの違いを教えてください。
251名無しさん@3周年:03/06/08 18:06
foxyはinformal
sexyは一般的
252m:03/06/08 18:06
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
253250:03/06/08 18:07
>>251
さんきゅうです!
254名無しさん@3周年:03/06/08 18:23
The world according to GarpとThe world according Garpでは、どう違いますか?
255名無しさん@3周年:03/06/08 18:34
>>254
The world according to Garp
Garpのみたworld、 Garpのworld考察

こういう言い方はしないけど、
The world according Garpは
worldをaccordするGarpと読むことができる。

256名無しさん@3周年:03/06/08 18:34
These two streets separate ( ) the branches of a Y.

()の中に入り得る前置詞は何が考えられますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
257名無しさん@3周年:03/06/08 18:53
関係副詞と指示副詞はどう違いますか?特に指示副詞について教えてください。
258名無しさん@3周年:03/06/08 18:56
>>255
ありがとうございます。
toが付くのと、付かないのとでは、どう意味が変わるか具体的に教えてほしいのですが
259名無しさん@3周年:03/06/08 19:16
phatt の意味 、hell ya の意味教えて下さい
260名無しさん@3周年:03/06/08 19:32
>>258
according to Garp の場合には、accordingは「によると」という
副詞になる。
according Garp の場合には、accordingは「与える」という意味の動詞accordの
の現在分詞としか解釈できない。
261名無しさん@3周年:03/06/08 19:48
>>259
phatt = fat (fをphで置き換えただけのこと)
hell ya = hell yeah = hell yes (hellは猛烈にとか絶対にという感じの
強調語)
262名無しさん@3周年:03/06/08 19:49
つうか、according toも現在分詞の副詞的用法。
according Garpは限りなく誤用とおもわれるが。
263名無しさん@3周年:03/06/08 19:59
Japanese, South Korean and US officials are to further discuss
how to deal with North Korea in working-level talks
to begin on Thursday in Hawaii.

1行目のare to futher discussは”be + to (+副詞+) 不定詞”で<予定>
を表す、ってことでいいんでしょうか?
264名無しさん@3周年:03/06/08 20:08
>>262
「限りなく誤用」に近いけど、無理に使おうとすれば使えないことはないのでは?
265名無しさん@3周年:03/06/08 21:17
ヘッドライトってどんな綴りですか?
266名無しさん@3周年:03/06/08 21:18
headlight
267名無しさん@3周年:03/06/08 21:19
>>266
どうも
268256:03/06/08 21:22
どなたか>>256を教えて下さい。お願い致します。
269名無しさん@3周年:03/06/08 21:24
○○(人、まだ生きてる)の人生ってゆうか歴史ってゆうか
○○の生まれから現在までっていうのをかっこよく表したいんですが

「THE HISTORY OF ○○」でいいですか?
270名無しさん@3周年:03/06/08 21:27
256
like じゃないの
271名無しさん@3周年:03/06/08 21:30
>>269
historyよりもbiographyのほうがいいのでは?
272名無しさん@3周年:03/06/08 21:40
>>271
HISTORYで間違いじゃなければHISTORYにしたいのですが
おかしいでしょうか?
273名無しさん@3周年:03/06/08 21:41
>>269
それがシンプルでいいんじゃないでしょうか。
その他サンプル
xxx's personal history
The glorious memory of xxx
Achievement of xxx (The list of xxx's archievements)
xxx's career[record]
274名無しさん@3周年:03/06/08 21:43
>>273
まだ生存している人の場合に、memory は使わん方がいい。
275名無しさん@3周年:03/06/08 21:45
>>273
ありがとうございます。
一応全部もらっときます。
276名無しさん@3周年:03/06/08 22:03
Taro is a friend of me.

文法的に間違っているところありますか?
277名無しさん@3周年:03/06/08 22:08
Taro is a friend of mine.
278名無しさん@3周年:03/06/08 22:21
>>268
atかな?
279名無しさん@3周年:03/06/08 22:25
>>278
at the branches はおかしいよ。
>270のlikeが正解だと思う。
280名無しさん@3周年:03/06/08 22:38
2001年3月のやさしいビジネス英語の Mobile Phone Crusade (3)より
Other studies peg the risk at anything from over 30 percent to even 300 percent higher.

のanythingが何なのかが分かりませんです。
訳は「別の研究では、事故の危険性が四倍も高くなるとしています。」
281bbc radio 2:03/06/08 22:42
>>280

30%から300%の(あいだの)「どこかに」という意味だと思います。
282名無しさん@3周年:03/06/08 22:44
>>280
anything は危険性の増加率(30%から300%)のこと。
283名無しさん@3周年:03/06/08 22:44
>>281
即レスありがとうございます。納得です。感謝。
284名無しさん@3周年:03/06/09 00:59
>>257
お願いします
285名無しさん@3周年:03/06/09 01:20
今BS1で2カ国語のトーク番組やってますが
このゲストの人のスピーキング能力はどうですか?

286名無しさん@3周年:03/06/09 01:42
>>285
おまえより上だ
287名無しさん@3周年:03/06/09 03:33
>>285
Weekend Japanologyに出てたロボット作る人か。
なかなか言葉が出てこない感じだったけど、会話にはなってるし、いいんじゃない。
英語がたどたどしくてもこの人にはロボットを作るという技術があるから
すばらしいだろう。
288名無しさん@3周年:03/06/09 07:23
I haven't a pen とか書いてるメル友が多いのですが、これって文法的に正しいのですか?
こういう使い方も許されるのですか?have notがオカシイと思うんですが。
I don't have a pen←コレしか許されないような気がするんですが。


 
289_:03/06/09 07:27
290名無しさん@3周年:03/06/09 07:37
>>288
イギリス英語ではそうなることがある。
疑問文でも、Do you have a headach now?を、Have you a headache now?
って言ったりする。辞書見れば出てると思うよ。
291288:03/06/09 07:44
>290
どうもありがとう。
292名無しさん@3周年:03/06/09 08:16
日本人の理屈が、ネイティブの使う英語の正しさを上回る事はないわな
293名無しさん@3周年:03/06/09 09:47
folllowingって単語が出てきたのですが、
followingとどう違うんですか?
辞書には載ってない・・・
294名無しさん@3周年:03/06/09 09:52
まあ笑い話として、イギリスの閣僚がアメリカに旅行したとき、ある
アメリカ人の船員は彼の言葉をうまく聞き取れなくて
「すみませんが、英語でしゃべってくれませんか?」と、抜かした
なんて例もあるとか。

この生粋のイングランド人は、目を点にしたそうな。
295名無しさん@3周年:03/06/09 09:55
>294
Speak English!
だと思うけど、これ「分かる言葉で言え」という意味で、
「英語で言え」とは、ほんのちょっとニュアンス違うのよ。
296294:03/06/09 09:59
>>295
なるほど、「ちゃんと話してください」みたいな感じですか?
297名無しさん@3周年:03/06/09 10:42
he found his train gone.のgoneって補語になるのでしょうか?
>>292
君は常に意見や知識の提供じゃなくて批評だけだね。
299就職板住人:03/06/09 12:35
1000 :すし太郎 ◆HPOETEVEN. :03/06/08 06:39
I wanted it to be you. I wanted it to be you so badly, Rey.
1000 :レイ ◆yurHIROKNE :03/06/09 04:18
>>1000
I wanted to be the one who could be with you.

スレでこういうやりとりがあったんですが、この二人の関係ってどのようなものでしょうか?
英語得意じゃないので、英語板の方のご協力をお願いします。
300名無しさん@3周年:03/06/09 12:55
ここで暴れてる香具師引き取りに来て。迷ってるみたいだから
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1055080311/295-
301名無しさん@3周年:03/06/09 13:34
302神崎 ◆FL6pGotkUE :03/06/09 13:42
>>301
あなたのいる家に帰れたら、どんなに素晴らしいことでしょう。
正式な邦題は絶対誤訳。

最後のtoはto you
you are so nice to be with.
っていうのと同じ構造。
303名無しさん@3周年:03/06/09 13:47
>>301
あなたのもとにもどりたい
304名無しさん@3周年:03/06/09 13:50
>>301
村上春樹がエッセイで言及してたね。
内容は>>302と同じ。
305神崎 ◆FL6pGotkUE :03/06/09 13:52
>>304
それって何て本ですか?
春樹は好きだけど、それは読んだことないかもです。
306名無しさん@3周年:03/06/09 13:58
>>305
新潮文庫で出てる、安西水丸が絵つけてるやつ、3,4冊あるでしょ?
あのうちのどれか。
手元にないのではっきりどれかとはいえませんスマソ。
307神崎 ◆FL6pGotkUE :03/06/09 14:07
>>306
サンクス、本屋で見てみます。
308名無しさん@3周年:03/06/09 15:02
冠詞のtheなんだけど 最近見たNOVAの本では「一つに決まるイメージ」って言ってるんだけど
高校のときの参考書には自分にも相手にも特定できない場合に使うってあるんだけど
これって全く逆の意味でない?
Please give me a map of the town.
のtheって「その」街の地図を下さいって意味じゃないの?
参考書には街が特定できないって書いてあるんだけど わからん
309名無しさん@3周年:03/06/09 15:06
>>308
ふむ?
話をしてる人が、お互いにthe town がどこのことだか
分からんで地図をくれと言ってるということ??
その参考書の説明は俺にも分からん。
310名無しさん@3周年:03/06/09 15:15
話し手にも聞き手にも街が特定できない時に使うらしいです
the town
311名無しさん@3周年:03/06/09 15:44
>>308
それはたぶん誤植だろう。
話し手も聞き手も町を特定できるときにtheをつかう。
312ghgh:03/06/09 15:57
抜群の切れ味(競馬)ってど訳すの?
313名無しさん@3周年 ::03/06/09 16:14
He ran hell of a race
314名無しさん@3周年:03/06/09 16:17
>>312
outstandingly sharp form
outsdandingly sharp
outstanding form
315直リン:03/06/09 16:19
316名無しさん@3周年:03/06/09 16:22
Four years have passed since the war was over.
すごい単純なことなんですけど、
こういう文のときは、どうして時制を一致させなくていいんでしょうか?
(haveとwas)
317名無しさん@3周年 ::03/06/09 16:24
戦争が終わった。それから4年たっただから。
318名無しさん@3周年:03/06/09 16:38
>>302
もうちょい説明お願いします。
主語のyouがso niceと感じるんじゃないんですか?
319名無しさん@3周年:03/06/09 17:04
>>318
302ではないけど、貴方の言う通りです。
それと、come home は必ずしも「家に帰る」と訳す必要はありません。
320名無しさん@3周年:03/06/09 17:15
>>319
ありがとうございます。
すると主語のyouは一般的にみんなを指すわけですね。
「家・故郷に帰れば(だれもが)ソーナイス」
こういうことですか。
321名無しさん@3周年:03/06/09 17:17
日本の皇紀(帝国紀かな)って英語でなんていうんでしょう?
教えてください。
322名無しさん@3周年:03/06/09 17:22
Imperial era で良いでしょう。
323名無しさん@3周年:03/06/09 17:25
>>321
皇紀xxxx年の事だったら、the xxxxth year of the Imperial reign
324名無しさん@3周年:03/06/09 17:40
>>322 >>323
ありがとうございます。
ある本の奥付に使用しようと思っていたので助かりました。
325名無しさん@3周年:03/06/09 17:46
>>320
違いますよ。
You are so nice to be with.
でniceと感じるのは話し手であってyouではありません。
「あなたは一緒にいてとても感じのよい人だ」という訳になります。

You'd be so nice to come home to.
の場合も、niceと感じるのは話し手のほう。
あとこの文だとわかりにくいけど(それが誤訳の原因でもある)、
comeするのも話し手なんだな。
ということで、わかりやすい英語で言い直すと、このタイトルは
It would be so nice if you were home when I came home.
ということなんだよ。

元の文の最後のtoは、to youのyouが省略されたもので、
homeとto youがともにcomeを修飾してるわけね。
326名無しさん@3周年:03/06/09 17:59
>>317
どうもありがとうございます。
ひとつの文では時制を一致させなければいけない、
ということが頭から離れなくて、
Four years have passed since the war was over.
→Four years have passed since the war has been over.
としなくて良いのはどうしてか、よくわからないのです。
どうしてでしょうか? 教えていただけないでしょうか? お願いします。
327名無しさん@3周年:03/06/09 18:04
>>326
sinceは、過去のある一時点を指定して、その時点から現在まで、という意味の単語。
完了形は継続的な意味を持つから、「過去のある一時点」を指定することができない。
よってsinceで導かれる節では完了形は用いることはできない。
328名無しさん@3周年:03/06/09 18:08
>>325
横からですが納得!
改めて聞きたくなりました〜〜
329名無しさん@3周年:03/06/09 18:11
330名無しさん@3周年:03/06/09 19:22
カッコイイ英語のアドレスないかな?
何かカッコイイ単語教えてください!
331名無しさん@3周年:03/06/09 19:31
332名無しさん@3周年:03/06/09 19:31
>>325
非常に良くわかりました。ありがとうございます。
333名無しさん@3周年:03/06/09 19:36
with
thing

この2つの発音がどうしてもよく解りません
発音記号を見ても音声で聞いてみてもなんだか解りません
お願いです
助けてください
334名無しさん@3周年:03/06/09 19:42
>>331
何これ?
335名無しさん@3周年:03/06/09 19:44
Withとthingって簡単じゃん
洋楽聞いて真似しろ
336名無しさん@3周年:03/06/09 19:46
>>334
American idioms、jokes, slang 等を紹介(説明)しているサイト。
真面目なサイトで、嫌らしい英語は扱ってない。
337名無しさん@3周年:03/06/09 19:51
>>336
全然読めない…
もしよければ何かクールなのを抜き出してもらえないかな?
338名無しさん@3周年:03/06/09 19:56
他の板に書いたんですが答えてもらえなかったのでこちらに載せます。Eメール英作文のテストがあるんですが自分で状況を設定してそのお礼の文章を書くっていうのなんですが
例文みながら作ってみたのでこれでいいのか全然分かりません、よかったら直して下さい
設定は料理を作ってくれたお礼です
subject:Thanks

Hey TOM,

Just wanted to say thanks for the cooking
It was definitely the happiest cooking that I`ve ever had and the great memories Ihave of it will never fade.

どうですか?訳せてもないので全然違うかもしれません。こういう表現があるとか教えてもらえればうれしいです。
339名無しさん@3周年:03/06/09 19:56
>>337
You're flipping.
340名無しさん@3周年:03/06/09 20:01
>>338
Hey Tom,
Just wanted to say thanks for cooking that great meal.
It was definitely the happiest experience in my life, and I'll
cherish the great memory forever.
341名無しさん@3周年:03/06/09 20:03
>>339
No, >337 is flipped out and tripping.
342338:03/06/09 20:14
ありがとうございます!ほんとに助かります
よかったら訳教えてくれたらうれしいです
343名無しさん@3周年:03/06/09 20:18
>>342
トム、
「素晴らしい食事を作ってくれて有り難う」と一言いいたくてメールします。
私の人生の中で一番幸せな経験でした。この素晴らしい想い出をいつまでも
大事にします。
344直リン:03/06/09 20:19
345名無しさん@3周年:03/06/09 20:19
訳してください。
I realize that employees my age probably don't use bland corporate-speak like "satellite office."
I immediately realize my mistake and panic. I've been here for three minutes and I've managed to establish two separate false identities, one of which is technically my real identity.
どなたか、お暇でしたらよろしくお願いします。
346345:03/06/09 20:21
一行目と二行目は繋がってないです。二〜は繋がってます。
347345:03/06/09 20:53
頼みあげ
348名無しさん@3周年:03/06/09 21:09
>>345
上はどういう文脈で出てきたの?

私は突然自分の間違いに気づいてパニックになった。ここに3分間いて、私は2つの別人格を生成することができるようになった。
そのうち一方は自分の人格そのものである。
349338:03/06/09 21:21
>>343
わざわざありがとうございました
全然英語だめなもんで。これを暗記してがんばります!
350横からチ○チ○:03/06/09 21:38
>345
自分くらいの年の従業員はおそらく「サテライトオフィス」みたいな平凡な
会社用語を使わないだろうと言う事に気付いた。
351名無しさん@3周年:03/06/09 22:17
the lid of the container is left off
とは容器のふたをはずしておくって意味ですよね?
352名無しさん@3周年:03/06/09 22:19
>>351
そうです。
何かの試験方法ですか?
353351:03/06/09 22:21
>>352
ええ、そんなところです ありがとうございます
354名無しさん@3周年:03/06/09 22:27
お金かけすぎとかは抜きにして 
毎日英会話教室で1時間プライベートレッスン受けたら
どのくらいで生活に困らない程度英語話せるようになると思いますか?
今の実力は家でのみ学習して6ヶ月程度です。
1つの英会話教室は週一回として7つ掛け持ちとなるとします。
このやりかたで効果はあるとおもいますか?
いくら毎日でも一日1時間のコミュ二ケーションじゃ足りない?
355345:03/06/09 22:40
>>348
ちょっと、しっくりこないな〜。
人格=名前です。文脈から。
356名無しさん@3周年:03/06/09 22:44
Howeverとalthoughとnevertheless違いを教えてください
357名無しさん@3周年:03/06/09 22:50
>>356
辞書をひけ。
358名無しさん@3周年:03/06/09 23:25
>>354
なんだかヘンなアイディアですね。
なぜ日替わりで7つの英会話教室に行こうと思うのか?
習うことが一貫しないじゃない?
効果があるとは思えないし現実的じゃないですね。
同じ週7日なら、同じところに毎日のほうがいいのでは?
それより、一日2時間くらい一日おきくらいに通って、
行かない日はちゃんと予習復習したほうがいいと思うけど。
359難題:03/06/09 23:28
Fuckin' は強調語として使われますが、
これは肯定的な意味でも使えるでしょうか?
ex. You are fuckin' rich.
難しい質問ですいません。
360名無しさん@3周年 ::03/06/09 23:30
>>355
それは人に質問する態度か。348ではないけど。
361名無しさん@3周年:03/06/09 23:31
You can say that, but you should know that is an informal speech.
362難題:03/06/09 23:57
>>361
今、英語圏にいるんですが、もちろん、軽い会話で使いたいんです。
363名無しさん@3周年 ::03/06/10 00:04
「すっげー金持ちぃ〜 」 って感じです。横です。
364名無しさん@3周年 ::03/06/10 00:05
その場合は肯定だよ。
365名無しさん@英語勉強中:03/06/10 00:05
There are many large movie theaters as well as tiny underground theaters.
のmanyって、large movie theatersに係るんですか?
それとも、movie theaters と tiny underground theaters の両方に係るんですか?
366名無しさん@3周年 ::03/06/10 00:07
だけど、you're f*** mean って言ったら当然、否定だよ。
「すっげー 意地悪」
367難題:03/06/10 00:10
言葉の組み合わせで肯定か否定か決まるのですね?
軽い気持ちで、Fuch you〜って言ったら、周りが明らかに引いてました。
どの程度のものか分からないんで難しいですね…
368名無しさん@3周年 ::03/06/10 00:12
>>365
小規模なアングラ劇場だけじゃなくて、大規模な映画館も沢山ある。

これは微妙ですが、日本語訳と同じように、
両方に掛かってる場合もあるし大規模の方だけの場合もありえる。
でも、通常は両方だろうな。
>>368
両方ですか。片方だと思った。
どうもありがとうございました。
370名無しさん@英語勉強中:03/06/10 00:38
>>367
むつかしいねー。ネイティヴじゃないから、ネイティヴが言うより
意味がきつく聞こえてしまうといこともあると思うよ。(軽く聞こえないってこと。)
371名無しさん@英語勉強中:03/06/10 00:49
TOEICで今500点ぐらいなのですが、半年後には700点
取りたいと思っています。一日3時間くらい勉強しようと思って
いますが、この程度の勉強量で達成可能でしょうか?
372名無しさん@英語勉強中:03/06/10 00:51
可能可能、絶対いける!
文法に難が無ければ余裕でいけるよ!がんばれ
374名無しさん@英語勉強中:03/06/10 00:57
TOEIC対策やってると
永遠に英検3級ランクから抜け出せないような気もするんだけど
簡単な文法の勉強をグルグル・・・
いまさらだけど、
>>301のYou'd be so nice to come home toって
comeとhomeの間にtoはいらないの?
376名無しさん@英語勉強中:03/06/10 01:13
>372,373,374
アドバイスありがとうございます。がんばります。
377名無しさん@英語勉強中:03/06/10 01:25
>>375
いらない。
意味的にはcome home to you
不定詞句だから最後のyouは消える。
378名無しさん@英語勉強中:03/06/10 01:32
meanの意味は大きく分けると名詞の「中間」と動詞の「意味する」と形容詞の「意地悪」に分かれると思うのですが、三つのmeanの語源は一緒ですか?それとも偶然綴りが一緒になったのでしょうか?
379神崎 ◆FL6pGotkUE :03/06/10 01:32
>>375
homeは単体で副詞になる。
380名無しさん@英語勉強中:03/06/10 01:49
Walk up to the front of the room.

このupって強調してるだけですか?upをとったら、意味は変わりますか?
381名無しさん@英語勉強中:03/06/10 02:10
>>380
状況としゃべった時の間の取り方で意味が変わります。
382名無しさん@英語勉強中:03/06/10 02:11
>>381
なくても、おかしくないですよね
383375:03/06/10 02:25
>>377
不定詞句だからtoが消えたんでしょうか?
あると間違いですか?
>>379
どうして福詞のhomeになったかいまいちピンときません。
384名無しさん@英語勉強中:03/06/10 03:10
>>383
副詞の「家に」って意味で使うんだよ。それだからtoは不要。
名詞でつかうなら普通「所有格+home」になるよ。
その場合はtoが前置詞として必要
385名無しさん@英語勉強中:03/06/10 06:15
>>380
強調って言うより、upを付けることで「上の方に」という意味が入ってくるわけですよ。
日本語でも、例えば「駆け上がる」と「駆ける」、「投げ上げる」と「投げる」は
違うでしょ。
そういった違いです。
ちなみにupは、文脈によって「こっちの方へ」という意味にもなったり、
いくつかの意味があります。
386名無しさん@英語勉強中:03/06/10 06:18
you have a person to talk it to
>>384
この英語はあってる?
387名無しさん@英語勉強中:03/06/10 06:19
>>359
そもそも、fuckin' なんて言葉は、この言葉が非常に汚いものであること、
そして、実際にはどういう響きになるのか、どういうニュアンスになるのか、
また、どういう場面で、どういう人の前でなら使えるかとか等など、
充分に分かるまでは絶対に使わない方がいいよ。
388名無しさん@英語勉強中:03/06/10 10:04
The member should be not more than seven and not less than four.
ということだと、memberの数は「4人以上7人以下」ですか?
それとも「4人より多く7人より少ない」だから5人か6人っていうことになるのでしょうか?
389事務屋さん:03/06/10 10:43
【質問】
当方建設業なのですが、この度初めて外国企業との取引がありました。
で、「仕様書」の中の舗装の項目の部分で

road way both

との標記があり、頭を悩ませています。
現場の人間は「ワケワカラン」だし、私は現場は無知なので
「両方向って意味じゃないの」と思いますが、現場側では???
という訳でHELP!
390名無しさん@英語勉強中:03/06/10 10:52
y=2t2(0≦x≦3)
数式を読み上げるとどういうふうになるんでしょうか。
2t2の後ろの2は2乗の小さい2です。
y equal two t...??
カッコ、2乗、不等号の言い方教えてください。
391名無しさん@英語勉強中:03/06/10 10:54
>>388
not more than 7 7含む   (7を越えない・7人以下)
  (参考:more than 7 7含まない (8人以上))
not less than 4 4含む   (4を下回らない・4人以上)
  (参考:less than 4   4含まない (4人未満))
これにshouldが付いているから、
「多くても7人、少なくても4人」→4〜7人
392名無しさん@英語勉強中:03/06/10 10:58
>>389
both は方向だけとは限らない。舗装の方法が二通りあって、その両方
つまり二重舗装するという可能性は?
road way both の前後がわかれば、もう少し力になれるかもしれない。
>>390
googleでmathematics pronunciation とか検索すればいろいろでてくるんでは。
数学記号の関係か、htmlよりpdfのほうがまとまってるのがいくつかヒットするな。
http://www.math.helsinki.fi/engl.pdf
http://eaton.math.rpi.edu/Graduate/GradSource/SayingMath.pdf
とか。
>>384
サンクス homeを辞書で引いたら副詞であったよ。
いろいろ調べてみるよ。
395事務屋さん:03/06/10 11:23
>392
thx! 追加情報です
一応自分なりに訳した部分も( )に書いてみます

description(内容)
drainage works(排水工事)

structure item(細目)
storm water drainage(雨水排水)

material(材料)
U-ditch(U字溝)、w=0.5m(幅0.5m)、road way both(???)、steel grating cover(鉄筋格子カバー)

remarks(備考)
battery limited inside(中はバッテリー制限???)

以上です。備考のバッテリー云々もよく分かりません。如何でしょうか?
       
396事務屋さん:03/06/10 11:24

すいません、舗装の話じゃなかったです・・・
397名無しさん@英語勉強中 ::03/06/10 11:25
>>389
roadway on both sides の略じゃないですか?

両側(両面)が車道。
398名無しさん@英語勉強中 ::03/06/10 11:30
バッテリーリミットじゃないの?
battery limit, battery limits

精油所や化学工場の中で、一つのプロセスユニットや、あるいは一連の
ユニットの集合(バッテリー)が、関連したユーティリティー設備やサービ
ス施設とともに形成している一つの区画。
 装置群がある境界または装置群がある範囲、区画。この境界は配管や配
線の接続点として定義される。
399事務屋さん:03/06/10 11:30
>>397
ん?両サイドに道路があるって意味ですか?おマヌですいません
400名無しさん@英語勉強中:03/06/10 11:31
>>390
y=2^2(0≦x≦3)

“y” equals to two square. Open parenthesis, “x” is greater than and equals 0,
and smaller than and equals to 3. Close parenthesis.
401事務屋さん:03/06/10 11:31
>>398
みなさんアリガトウ
しかし排水溝にバッテリー???
402名無しさん@英語勉強中:03/06/10 11:38
>>395
「道路の両側に排水溝を設ける」或いは「(二つある)道路の両方に排水溝を設ける」
という事ではないですか?

battery limited inside のbatteryは電池の事では無くて、排水溝内壁・底に水が
打ち付けるのを抑制する事をいっているように思える。
403397, 398:03/06/10 11:40
roadway on both sides
on both sides of the roadway どっちもあるけど、

両サイドに道路があるかもしれないし、一車線の道路の両側に歩道や自転車道が
あるときに、pavements、sidewalks on both sides of the roadway と言います。

なんの話が分からないから限界がありますけど。
404名無しさん@英語勉強中 ::03/06/10 11:42
訂正

一車線の道路の両側だけじゃなくて、 二車線の道路の両側でもありえるね。
405名無しさん@英語勉強中:03/06/10 12:03
「Net De Lesson」 
http://www.howdyhowdy.com/
406名無しさん@英語勉強中:03/06/10 12:17
〜 a gogo 
〜は(名詞)
の使い方などを教えてください
407390:03/06/10 12:34
393, 400 英語だと長いっすね…。ありがとうございました!
408名無しさん@英語勉強中:03/06/10 13:18
Welcome to Proxomitron Naoko 4.5! If you're new to the program, this page will help you get the ball rolling (if you like rolling balls, that is).

ここで最後の that is ってどういう意味があるのでしょうか?
409名無しさん@英語勉強中:03/06/10 13:26
単語の語末のths(-thで終わる単語の複数形など)ってどう発音しますか?
410名無しさん@英語勉強中:03/06/10 14:37
>>409
ちょうど、今日のNHKラジオ「英語リスニング入門」(15:10から、と19:05から)で解説があるから、聞いてみるといいのでは?
411名無しさん@英語勉強中:03/06/10 14:53
瞬脳活性英単語完全セットヘッドフォンマイク付き という教材を使って勉強した
方いらっしゃいますか?効果のほどはいかがでしょうか?
412名無しさん@英語勉強中:03/06/10 15:15
>>400
y=2^2じゃなくて、y=2t^2だと思うぞ。
y equals 2 multiplied by t squared.
413名無しさん@英語勉強中:03/06/10 16:02
on some occasions but not all

このonはどういう意味ですか?
414名無しさん@英語勉強中:03/06/10 17:07
>>326
Four years have passed since the war was over.
という文についてお聞きしたものです。
なるほど! よくわかりました。
こういう文のときは、時制の一致のさせようがないんですね。
ずっと疑問に思っていたことだったので、すっきりしました。
どうもありがとうございました。
415名無しさん@英語勉強中:03/06/10 17:07
>>413
〜においては、ってことじゃないかな?
416名無しさん@英語勉強中:03/06/10 18:04
>>411
Ω社製のヘッドギアでつね。
417名無しさん@英語勉強中:03/06/10 18:14
programとplanの使い方の違いをキボンヌ
それと round the cornerとjust around the cornerの違いをキボンヌ
418名無しさん@英語勉強中:03/06/10 18:19
>>417
programのほうがきっちり決まっている。
planはちょっとした思い付きも含む。

round the cornerは角を曲がる、
just around the cornerはちょうど角のあたりで。
roundは動詞、aroundは前置詞。
まったく違う。
419無料動画直リン:03/06/10 18:21
420名無しさん@英語勉強中:03/06/10 18:21
>>417
米語だったら、前置詞と動詞の違い
just around the corner 角を曲がってすぐ
round the corner 角を曲がる、角を丸くする

英語ではroundもaroundも前置詞として使われる。
421417:03/06/10 18:21
>>418
programとplanの使い方はありがとう

でもね round the cornerと just around the cornerは
両方とも意味が「間近にきて」って意味なの…
422名無しさん@英語勉強中:03/06/10 18:42
引篭もりだった弟が大学に行きたいと言ってくれました。兄である自分が
受験のやり方を教えるつもりです。でも弟は中学レベルの英語もおぼつきません。
大学受験は独学でしたが僕自身高校受験の英語は塾に頼りきりだったので参考書に
ついてよくわからないのです。アマゾンで調べて高校受験用の単語帳が何冊か
ありそれをまず基礎固めにやらせようとおもいます。しかしながら英文法の
参考書がなにからやらせていいのかわかりません。ほんとにゼロから英語を教えるのに
よい本はないでしょうか?
423名無しさん@英語勉強中:03/06/10 18:45
いきなり高校の参考書からやればいいんじゃないの?
424名無しさん@英語勉強中:03/06/10 18:52
>>423
レベルがそこに達していないのです・・・弟を2ちゃんではDQNと煽られますが
私立のいいところに行かせて自信をつけさせてやりたい・・・
アマゾンで見てみると中学英語を復習するといった本や高校受験の文法書がありますね
それらがすんだら大学受験レベルをやらせるつもりです。
425名無しさん@英語勉強中:03/06/10 19:08
>>424
当方現役工房です。英語苦手なのですが「安河内の英語をはじめから丁寧に」
という本がわかり易いです 中学のはじめレベルから勉強できます
2ちゃんの大学受験板でも好評です
426名無しさん@英語勉強中:03/06/10 19:31
ネットで一番いい電子辞書サイトはどこでしょうか?
今はエキサイトの辞書を使ってますがもっと単語数の多いのをきぼんです。
427名無しさん@英語勉強中:03/06/10 19:33
>>426
英辞郎
いい辞書とは言えないが数は多い。
某スレに書きましたが、スレッド自体が非常に閑散としていて回答が期待できそうに無いので
あらためて、こちらでお尋ねさせて頂きます。

HPの翻訳をお願いする場合、はじめにテストとして1ページだけを依頼して、
結果が気に入れば全ページの翻訳をお願いするようにした方がよいでしょうか。
それとも、はじめから全ページ依頼しても差し支えないものでしょうか。
費用が約10万円なので、あまり失敗はしたくありません。
アドバイスをお願い致します。
429名無しさん@英語勉強中:03/06/10 19:46
>>428
1ページのテストでいいよ。翻訳会社でもそういうやり方は受入れている。
ただし、全ページ渡してやった方が翻訳者にはやり易いしいいサンプルが
得られる。
>>429
はじめから、全ページ頼んでもよいのでしょうか。
提示してもらったプランが、量に比して大変格安なうえ、翻訳サンプルを見る限りでは、
あまり支障はなさそうなのですが。
431名無しさん@英語勉強中:03/06/10 20:10
時節柄、どこでも仕事を欲しがっているけれど、「大変格安」というのがねぇ。
出すとしたらその業者(個人?)と決めているのなら、自分で覚悟決めるしかないですね。
432_:03/06/10 20:10
>>431
一番怖いのは、テストを頼んだ時点で、翻訳者の方が
量の膨大さをあらためて認識して、翻訳料を改訂されたりすることです。
料金は魅力的。
434名無しさん@英語勉強中:03/06/10 20:24
>>433
貴方のこれまでの経験では、この様に迷った時にどうして、どうなったかを
振り返ってみて、それで決心するしかないでしょうね。つまり、自分の
商売勘を頼るしかないという事です。
436名無しさん@英語勉強中:03/06/10 20:41
If you follow this road,you will get to the station.
書き換え↓
This road will (bring) you to the station.
( )の部分はleadでもいいんですか?
437名無しさん@英語勉強中:03/06/10 20:45
I had an extraordinaty thing happen to me yesterday.
これのhappenはどうして原形なんですか?
知覚動詞なんですか?
教えてください。
>>437
makeみたいな感じ
>>436
よい。
440名無しさん@英語勉強中:03/06/10 21:06
441初心者:03/06/10 21:08
質問です。

A:Are they from Africa?
B:Yes,(    ).

という文章の()部分の聞き取りができません。
「さまざまー」ってしかきこえません。
文脈とニュアンスで解る方教えてください。

A:I think I know.They’re zebras.
  (   ) right?

の()内もです。「あもぁ」みたいな感じに聞こえます。
助けてください(>-<)
442422:03/06/10 21:09
>>425
僕も受験のはじめの頃にその参考書を使っていました。最近本屋で見たら
改訂版なるものに変わっていましたが中身は変わっていませんでした。
巻末についていた不規則動詞の表がなくなっていて残念でしたよ。
443名無しさん@英語勉強中:03/06/10 21:12
>>441
最初のは多分、Yes, some of them are.
二つ目のは、Am I right? だろうね。
444初心者:03/06/10 21:15
>>443
助かりました!!ありがとうございます!!
>>441
Some of them are
Am I
か?
446名無しさん@英語勉強中:03/06/10 22:26
>>438
>>440
ありがとうございますた。
使役動詞だったんですか、親切にありがとん。
447名無しさん@英語勉強中:03/06/10 22:54
Ray JackendoffのPatterns in the mind の和訳本てありますか?
あるとすごく助かるんですが…
どなたか教えてください!!
448名無しさん@英語勉強中:03/06/10 23:06
Today's high temperature set a new record.
It's extremely hot ( ) this time of the year.

()の中にはonが入りますか?それともabout??
2つとも違う???
教えて下さい。お願い
449名無しさん@英語勉強中:03/06/10 23:07
forでは。
450448:03/06/10 23:22
>>449
私へのレスですか?
ありがとうございます♪

forが入る感覚が私にはわからないんですが、
成句なのですか?それとも他に理由があるのですか??
451大塚裕司:03/06/10 23:23
452448:03/06/10 23:24
>>449
〜に対して

だからforなんですね。ありがd
453名無しさん@英語勉強中:03/06/10 23:46
strugle to make much of a mark = 凄い点を得るため苦闘する
で不自然でないでしょうか?
454名無しさん@英語勉強中:03/06/10 23:48
>>453
strugle to mark a good grade.
455初心者:03/06/10 23:53
初心者なんで常識的な質問ですみませんがおながいします。

What is it?
What is this?

上記のような質問をする場合、どちらを使っても問題無いのでしょうか?
それとも使い分けなければならないのでしょうか?
「これ」と「それ」の違いなのでどちらも変わらないと思いますたが…
456名無しさん@英語勉強中:03/06/10 23:55
>>455
What is this?の場合は、なにがかなり特定されるが、What is it?の場合は
どうしたの?みたいな感じでも使われるYO。
457初心者:03/06/11 00:01
>>456
ありがdございまつ
458名無しさん@英語勉強中:03/06/11 00:06
ベッカムはアメリカでベッケンハムと言われたらしいがベックハムじゃないの?
459名無しさん@英語勉強中:03/06/11 00:06
>>452
この場合のforは、「〜のわりには」ってことじゃない?
It's extremely hot (for ) this time of the year.
一年のこの時期にしてはすごーく暑い。
She looks young for her age. 彼女は年の割には若くみえる。
460おすすめ:03/06/11 00:10
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
Does your mother cook a turkey every year?
という文章があるのですが、
ever year という副詞句がなければ
a turkey という単数の疑問文はありえないそうなのですが、
どうしてですか。
462一応アメリカ在住:03/06/11 12:32
>>461
「every year」が付いてる場合、感謝祭に七面鳥を毎年料理しますか?
という主旨の質問でしょう。感謝祭に七面鳥は、だいたい一羽焼くのが
普通なので(家族多いと二羽もあるけど)、この場合は単数になると
思います。

「turkeys」になると、一般的な質問として、お母さんは七面鳥を料理しますか?
という意味になるんだと思います。ちょっと説明しにくいけど、例えば、
「私は犬好きです。」という場合、
I love a dog. よりも、I love dogs. と言う方が自然です。というのは、犬一般を
指すからです。

私の説明どうでしょうね?
463一応アメリカ在住:03/06/11 12:37
>>461
あ、ごめんなさい。付け足しです。
a turkeyという単数型での疑問文は、文脈によってはありえると思いますが、
いい例文が思い付かないな..。 スマソ...。(´・ω・`)
464名無しさん@3周年 ::03/06/11 13:12
ネット時代に何処に住んでるの書くヤツって.....
465461:03/06/11 13:15
>>462
ありがとうございます。
書いてからちょっと調べてみたんですけど、
現在形で副詞、副詞句〈節)がない場合は過去、現在、未来の状態を表すらしいです。
時に職業を表すこともあるらしい?
だから、変なのでしょうか。
Does your mother cook a turkey?
という文は。

466名無しさん@英語勉強中:03/06/11 13:44
>>465
場合によっては変てこともないけど。
一羽丸ごと料理できる人ですか?(無理ならさばいてあげますけど)みたいな感じ。

七面鳥の肉を調理できるかどうか聞きたいなら
無冠詞でDo your mother cook turkey? でしょうね。
467名無しさん@英語勉強中:03/06/11 13:45
Do -> Does です。
468名無しさん@英語勉強中:03/06/11 13:48
>>465
I teach English .
英語教師です。
What is the title of a priest in Spain ?
470名無しさん@英語勉強中:03/06/11 14:07
メールなどで、いろいろ書いた途中で、「あ、そうだ」って感じで別の話を書くときの
「あ、そうだ」って英語だと何て書きますか?
471名無しさん@英語勉強中:03/06/11 15:16
大検の英語って、英検でいう何級くらいのものだろうか。
長文とか結構ムズかったんだだけど。
472名無しさん@英語勉強中:03/06/11 15:19
>>470
BTW (by the way)
473名無しさん@英語勉強中:03/06/11 17:28
474名無しさん@英語勉強中:03/06/11 17:39
中学3年なんですが、want to=wannaということは知っているのですが、
wanted to=は何になるんでしょうか?
>>474
そのまま
476名無しさん@英語勉強中:03/06/11 17:45
>>475
じゃあ、wanted toの省略形(?)はないということなんですか?
まぁ俗語なのでそこらへんはアバウトだと思いますけど・・
477名無しさん@英語勉強中 ::03/06/11 17:48
>>476
あくまでも俗語だよ?
wannid t'
wannid 2
wannid ta
478428:03/06/11 20:38
翻訳料金は、前払いにしても構わない(心配ない)ものでしょうか?
どちらかというと、後払いの業者のほうが多いみたいですが。
SPってなんの略ですか?護衛とかの。
480名無しさん@英語勉強中:03/06/11 20:53
>>478
前払いなんて、貴方が全然信用されていないか、見くびられているかどっちかだね。
前払いして、翻訳がひどかったらどうするの?
481428:03/06/11 20:56
納品時に支払いのほうが望ましいですよね。
相手の方は、前払いのほうが好ましいといったようなことを仰っているのですが
どうなのでしょう?
482428:03/06/11 20:56
>>480
わかりました。
483名無しさん@英語勉強中:03/06/11 20:57
>>479
海軍だったら、 shore patrol, shore police
他だったら、security patrol ってのも有り得るね。
>>481
もちろん請ける側からしたら前払いのほうがうれしいだろうな(笑)
>>483
レスありがとうございます。
海軍ではないと思いますので後者でしょうか?
ほらあの要人のサイドにいるゴツイ人達です。
486428:03/06/11 21:00
この場合、どう返答すべきか。
強く、後払いでお願いします、と出るべきでしょうか。
487名無しさん@英語勉強中:03/06/11 21:09
>>485
security protectorかsecret policeかな?
アメリカのは要人警護は、secret service agentがやっている。
>>487
詳しい説明ありがとうございます。
そういうことだったのですね、不思議でしょうがなかったもので・・・ありがとうございました。
辞書で調べては見たのですが、fateとdestinyの違いがいまいちよくわかりません。
よろしければ教えていただけないでしょうか。
490名無しさん@英語勉強中:03/06/11 22:41
英語で「浮世絵」と「浮世絵師」はなんと言いますか?
491名無しさん@英語勉強中:03/06/11 22:42
be動詞がつく時とつかない時を分かりやすく教えてください。
492名無しさん@3周年:03/06/11 22:57
Low temperature will be in the high 40s overnight ,with afternoon
highs in the mid-70s.

(1)with afternoonのwithってなんでしょうか?withがつくのは
afternoonが副詞だからですか?

(2)なんでhighsというようにsがつくんですか?High temperature
とは言わないんですか?
493名無しさん@英語勉強中:03/06/11 22:57
>>489
fate: (人知を越えた絶対不可避の)運命の力《◆destiny,doomより口語的》
destiny: (避けられない)運命,宿命《◆しばしばよい運命をさす》
って、辞書に載っているけど、これでっも違いがわからないのかな。
ジーニアス英和辞典第3版より。
494名無しさん@3周年:03/06/11 22:58
as shrp as a tack「頭が切れる」のtackってなんですか?
調べたら「びょう」となってたのですがなぜこれが切れるんですか?

I could use a rest.でなぜ「休憩できたらありがたい」になるのですか?
495名無しさん@英語勉強中 ::03/06/11 23:02
>>489

両方とも、日本語で運命と訳されるときもあるけど、
destiny の方を必然性とすると分かりやすいかも。

action < destiny < fate

destiny は 行動の結果の必然。 fate は destiny の結果の運命
fateは、変えられないど、destiny を変えるのは可能。
destinyは、我々の希望や夢などの結果だったりするけど、fateの前では人間は無力。

>>490
Ukiyo-e
Ukiyo-e print maker
496名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:05
>>489
英英辞典(LAAD)で定義の違いを調べてみたら、
定義はともに「誰か(fate は + 何か)に将来起こる出来事」でしたが、
そのあと fate は、とくに悪い出来事を指す、
destiny は、とくにそれを変えたりコントロールすることができないもの、
と書いてありました。
497名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:06
>>489
そんなんどっちでもいいことだ。
あんたは、日本語の「運命」と「宿命」の意味の違いをすぐ答えられるか?
498495:03/06/11 23:06
fate は destiny の結果の運命 → fate は destiny をも含んだ運命
499495:03/06/11 23:08
日本語の運命と宿命の違いとは違うと思うけど。
500名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:08
身体の部分により適当な前置詞を用いると参考書にあったのですが、
by the arm,in the face ,on the back,on the head
顔だけはinで、腕のようなつかめるものはby,
それ以外はonっていう覚え方で大丈夫ですか?
501名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:11
あの・・・誰も質問に答えてくれないのでもう一度
ベッカムはアメリカでベッケンハムと言われたらしいがベックハムじゃないの?
502495:03/06/11 23:12
それは意味によって違うよ。
>>500
on my arm, on my face, a pain in my back, a bullet in the head......etc etc
503名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:12
>>499
運命と宿命が違うとしても、ジーニアスのdestinyには両方の訳が出ている。
ってことはどっちでもいいってこと。
504名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:15
ジーニアスが、現代の英語を創造する。
505名無しさん@3周年:03/06/11 23:15
制限用法と非制限用法の違いがよく分かりません。
どこがどうちがうのですか?
506495:03/06/11 23:16
>>501
ベックハムに近いけど、h がサイレントに近いのでベッカムに聞こえるのです。
イギリス人の発音では、かすかに 、h は聞こえます。ベッカの後に小さいハ
があるみたいな感じです。 
507489:03/06/11 23:21
>>493,495,496
ありがとうございます。

ヴィスタ英和辞典という辞典で調べたのですが、

fate→1.運命の力 2.運命、運 3.結末、最後
destiny→宿命、運命

と出ていて、何となく程度にしかわからず質問させていただきました。
詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
508名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:27
>>497
こういう似たような言葉の違いを知るのは大事なことだ。

日本語の『運命』と『宿命』だって、具体的に説明できなくても、
なんとなくでも違いがわかってるからつかいわけることができる
んだろ?

>>503
英和辞典に両方の意味が載ってるからどっちでもいいっていうのは
乱暴すぎないか?
496も言っているように、英々辞典にはきちんとニュアンスの違いが
書いてある。
509495:03/06/11 23:27
>>489
destiny には、未来みたいな意味も含まれていて、あまり悪い意味にはとられな
いけど、fateは、良くも悪くも変えられないものって感じです。英語の場合だけどね
510名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:28
日本語を勉強している外国人が集まっているwebサイトをご存知のかたは
いらっしゃいませんか?
511名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:29
>>507
そういう辞書使うなよ。
人に聞く前にちゃんとした辞書買え。
512名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:32
>>489
destiny は自分の力で変えられる。
fate は自分では変えられない。「宿命」かな。
513名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:32
It is known for walking the fine line linguistically.
それは、言語学的にも知られている
というような意味なのは判りますが
for・・・line
はわかりません
fine line between は〜の間の微妙な境界
というような意味だとわかるのですが・・
教えてください
514名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:32
Cro Cop ってなんでしょうか?
515名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:33
>>502
そうなんでつか。ありがとうございます。
せっかくいい覚え方をみつけたと思ったのになー。

もう一つなんですが、
That is a question you must decide (for) yourself.
forの部分は、byでもいいんですか?
おなgします。
516名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:34
There's (only) a fine line between a fool and a genius.
天才と馬鹿は紙一重。
517502:03/06/11 23:38
厳密に言うと、by だと一人で forだと自分でかな。結果的には同じだったりするけど。
by で英語が間違えではないです。
518名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:42
>>517
どうもありがとうございます!!
メモっておきました。マジ感謝です。
519名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:42
doh-ti, doh-ti, doh

これはどういう意味ですか。
520名無しさん@英語勉強中:03/06/11 23:48
>>519
音階。
ド・シ、ド・シ、ド
do=doh
si=ti
521名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:01
映画「デーブ」の冒頭でこんなセリフあり。
Mitchell:What do you got?
確かに意味はわかるけど(予定はどうなってる?)do you have でもなければ
have you gotでもない、両方を組み合わせた表現になってるのはなぜか
わかるひと〜?
522名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:06
((主に米))の非常にくだけた言い方では 've, 's が脱落して got だけになることもある
523名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:18
>>521
you've got.........の疑問文は、くだけた言い方では、Have you got...
ではなく、Do you got.....になるということじゃないでしょうか。
got=haveと言う図式が、頭の中に強固に出来上がってるからではないかと
思われます。
524名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:29
ヤンキー(アメリカのじゃなくて、日本の、、、)とか
2chでいうDQNとかって英語でどう表現すれば良いですかね?

「彼女が元ヤンだとしってショックだったよ」みたいな表現に
つかいたいんですけど。
525名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:32
大事なモノで、なおかつ、どこにあるのかすら判らないものをあてもなく探しつづけるのは
の意味で使いたいのですが、seekでいいんでしょうか?
あの〜すみません
英語のメールが届いたのですが(一部数字は伏字にします)
これって何でしょう?

長いので3回に分けます

WINNING NOTICE FOR CATEGORY B WINNER:
KP6821●●●

It is our pleasure to inform you that you have emerged
as a Category "B" winner of the UK International
Lotto. CONGRATULATIONS! You are entitled to a prize
sum of US$2,500,000.00. Reference number for your
prize is KP6821●●●, ticket number A/03-●●●.

As a category B winner, you have been selected from a
total number of 25,000 names drawn from Asia, Africa,
Europe, Middle East and America. After the computer
ballot of our International Promotions Program, only
six winners emerged in the category and therefore both
are to receive payouts of US$2,500,000.00 from the
total US$15,000,000.00 for second category winners.

To immediately collect your prize, please contact our
Category "B" financial handlers with information
below:
Mr. Carl Gareth
Financial Director
International Contracting Company Ltd
76 New Fetter Lane
London, EC4A ●●●
TEL: + 44 77434●●●
FOREIGN SERVICE TEL: + 88216 5207 ●●●
FAX: + 44 7092 0●●●

Email:●●●@internationalcontractingcompanyltd.net

Provide prize reference number-KP6821●●● and winning
ticket number-A/03-●●● for confirmation. In your best
interests, you must initiate contact within one week
of receipt of this correspondence. International
Contracting Company Ltd will handle all matters with
regards to claiming your prize. You are also advised
to send a copy of this email,either by fax or email,
to your financial handler Mr. Carl Gareth,when
contacting him.

You are to keep all lottery information from the
public as we will not entertain cases of multiple
claims processing or compromise the privacy and
security for all winners.

Other necessary International Lotto Uk information
are:
528名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:35
seekでいいんじゃない。look forとかはちょい弱いし。
Draw 1 number: 01-●●●
Draw 2 number: 02-●●●
International Lottery code no: IL5●●●

You may be required to provide any of the above
information during the process of collecting your
prize.

We congratulate you once again and it is our hope that
you participate in any of our international programs
in the nearest future.

Thank you.


Sincerely,


Burk J. Fellow
Promotions Manager
International Lotto UK


---------------------------------------------
This email was sent using http://mail.uk2.net
UK2.NET - UK's Biggest Host! - http://uk2.net
530名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:37
ヤンキースっていってるけど,
ヤンキーズじゃないんですか?
日本語のいいまわしとして,定着してるんなら,べつにいいんだけど。
531名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:41
>526
なんだか怪しいね
>>530
そのとおり。Newsと同じだな。気にするな。
533525:03/06/12 00:44
>528
ありがとうございます。
辞書で調べても、熟語とか、マイナーな単語しか出ていなかったので、たすかりました。

厚かましい様ですが、便乗して聞かせてもらいます。
「私は父の形見の剣をずっと探している」
を英語にすると、どうなるんですか?
534名無しさん@英語勉強中 ::03/06/12 00:49
>>531
胴衣。 宝くじの当選ってメールで知らせて来るだろうか、、、、
535名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:53
I have sought the sword which my father had left.
536名無しさん@英語勉強中:03/06/12 00:58
CreateとGenerateとでどうニュアンスが違うのかな?
自分の解釈では、物質的なものを作り出すが前者、
非物質的なものを作り出すのが後者だと解釈してるのだが。
537526:03/06/12 00:59
もしこれが本物ならUS$2,500,000.00.当たったって事でしょうか?
でも、まったく見に覚えがないし怖いので無視したほうがいいのかな・・・
538名無しさん@3周年:03/06/12 01:02
document all my expenseのところが訳では「つけにしておく」ってなってたん
ですがなぜですか?
539名無しさん@3周年:03/06/12 01:02
>>492をお願いします!!
540510:03/06/12 01:03
>>510
もしよろしかったらこれなんぞを……。
541名無しさん@英語勉強中:03/06/12 01:03
>536
そりゃ違うんじゃない?Genereateはたしかにそうだけど、Createでも非物質を作るよ。
むしろこれまでなかったものをつくるのがCreateで多少宗教的。
Genereateはたんに非物質をつくる、ってカンジじゃない?
542名無しさん@英語勉強中 ::03/06/12 01:10
>>537
身に覚えがないなら、虫した方が良いと思うよ。
ただほど高いものはないからね。

余計な情報を与えないように注意することを薦める。
543名無しさん@英語勉強中:03/06/12 01:11
>>536 >>541

generate って何か「ひねくりだす」に語感が近いような。
非物質と言うか「感情」とか「電気」とか目に見えないもの系をつくり出す。
544536:03/06/12 01:13
>541
回答ありがとう。
>これまでなかったものをつくるのがCreateで・・
このへんがミソですかね。
仕事でプログラムを作ることがあるんですが、
GenereateとCreateを冠したプログラム名が周りで混沌と存在するので
正確に使い分けたいと思ってました。
545536:03/06/12 01:15
>>543氏もありガチョウ。
546526:03/06/12 01:20
>>542
はい。そうします
ありがとうございました。
547初心者:03/06/12 01:24
「やったぁ!」とか「よっしゃ!」など、
喜びを表す言葉は英語では何て言えばいいのでしょうか?「yeah!」で良いのでしょうか?
それから「all light」の意味を教えて下さい。
548名無しさん@英語勉強中:03/06/12 01:29
>>547
他にもあるかもしれないが、
Yesってのが「やったぁ!」とかの意味でよく使われる。
549名無しさん@英語勉強中:03/06/12 01:37
>>547
全ての光
550名無しさん@英語勉強中:03/06/12 01:38
>>506
ありがとうございます。ではなぜアメリカではベッケンハムと呼ばれたんでしょう?
551初心者:03/06/12 01:39
>>548
thanks!

>>549
間違えますた。「all right」ですた。
>>506
聞こえねーよ。完全 Silent だぽ>ベッカム
ただしバーミンガムなまりの香具師はひょっとすると k 音を
極小さい音で引きづってるかもしれんがな。

>>550
アメリカ人がアフォだからです。

>>551
all right は辞書を引け。
553名無しさん@3周年:03/06/12 08:28
document all my expenseのところが訳では「つけにしておく」ってなってたん
ですがなぜですか?
554名無しさん@3周年:03/06/12 08:28
as shrp as a tack「頭が切れる」のtackってなんですか?
調べたら「びょう」となってたのですがなぜこれが切れるんですか?

I could use a rest.でなぜ「休憩できたらありがたい」になるのですか?
555名無しさん@3周年:03/06/12 08:28
Low temperature will be in the high 40s overnight ,with afternoon
highs in the mid-70s.

(1)with afternoonのwithってなんでしょうか?withがつくのは
afternoonが副詞だからですか?

(2)なんでhighsというようにsがつくんですか?High temperature
とは言わないんですか?
556名無しさん@英語勉強中:03/06/12 09:05
>554
as sharp as a needleでいいんじゃない?
I could use a rest.のcouldはcanより控えめ。
それで、可能性はあんまりない仮定のはなしだよ。
休憩できたらうれしいけど(多分できねー)。ってかんじ
>>555
(1) afternoonはhighsにかかってる。
(2) 最高気温をずばり言ってるんじゃなくて、最高で、
70度中ほどあたりのいくつかの温度を取ると言っている。
>>555
(1) 付帯のwith。highsの後ろにbeingが略されている。
(2) 最高気温は各地にあって、1つだけじゃないから。
>>555
追加。high temperaturesと言い換えることはできると思う。
afternoonがつくと長ったらしいからhighsの方がすっきりするけど。
somedays dreamer

これを文学的に訳すとどうなりますか?
561名無しさん@英語勉強中:03/06/12 20:23
>560
夢見がちな人
夢を忘れない人
永遠の少年
562名無しさん@英語勉強中:03/06/12 20:55
かっこ内の正しい語の番号を記せ。という問題で、
The committee (1.is 2.are) unable to agree.
答えは2.are なんですが、
“委員会はそれに賛成することはできない”
という風に解釈して1のisにはならなんでしょうか?
理由も教えてください。
563名無しさん@お腹いっぱい:03/06/12 22:17
Has a twin brother

って彼女自身が双子ってこと?
彼女はふたごでなく、双子の兄弟がいるってことでしょうか?
564まどか@大学受験:03/06/12 22:22
one's body will never again grow warm, but always have a chilly spot.

という英文の解釈が
「カラダは決して温まることも無く、いつも冷たいところがある」

となっていたのですが、この解釈ではbutは逆説ではなく順接として
解釈されているように思えるんです。

butが順接を表すことなんてあるんでしょうか??


565名無しさん@英語勉強中:03/06/12 23:11
>>563
She has a twin brother.なら「彼女には双子の兄(弟)がいる」
彼女自身が双子で、片方は兄(弟)ということ。
双子の兄弟はtwin brothersと複数形で表すので。
>562
この場合は委員会(の委員同士)が合意してない、という意味なので複数形です。
The commitee is united.の場合は単数形になり、委員会を一まとめにします。
訳「委員会は合意している」
>564
前後の文章希望
あげ
569まどか@大学受験:03/06/12 23:34
The country is not just cold but also damp,

and

one feel that one's body will never again grow warm,

but

always have a chilly spot.


でワンパラグラフです。ちなみに模範訳は

「国土は寒く、じめじめしているのでカラダは決して温まることも無く、

いつも冷たいところがある」

となってました。

ヨロシクオネガシマウ。。
always have a chilly spot.の部分の主語はThe country ではないですか?
模範訳もなんか甘い気が・・・。
「国土はとても寒いとうことではないが、じめじめしているので体は
決して温まることも無いと思うだろう。しかし国土には常に厳しく寒い場所もある。」
spotは体の箇所を表すことはあんまりないです。
571570:03/06/12 23:52
「温まることも無いと思うだろう」は「温まることもないと感じる」でよろしく。
butが逆接をとっているのは、「国土(全体)はとても寒いことはない」しかし
「かなーり寒い部分もいつもある」ってことです
572名無しさん@英語勉強中:03/06/12 23:59
>>569
not A but B の構文でない?notの部分がこの例ではneverになってる。
573570:03/06/13 00:06
>572
それだと和訳きつくないですか?ちょっと強引だし。
The country is not just cold but also damp,and one feel that one's body will never again grow warm
but
always have a chilly spot.
がイイ分け方に思われます



574570:03/06/13 00:08
dampのあとのカンマがあることからもand one feel that one's body will never again grow warm
は挿入のようなものだと
575名無しさん@3周年 ::03/06/13 00:13
その国(国内)は寒いだけでなく湿度が高く(じめじめ)
とても体温が回復する気はしない。部分的に冷たいままだろう。
576名無しさん@3周年 ::03/06/13 00:14
chilly spot は bodyのことです。
577名無しさん@英語勉強中:03/06/13 00:16
すみません、
hook upって何?
578名無しさん@英語勉強中:03/06/13 00:16
>>566
わかりました!!
どうもありがd。
579名無しさん@3周年 ::03/06/13 00:18
前後関係によるよ。つなぐって意味もあるし、つきあってるとか
I'm hooked up on you とか夢中とかって意味もあるし。
>575
butはどう訳しましたか?
581名無しさん@3周年 ::03/06/13 00:19
>>580
? だけでなく
but
always have a chilly spot.の部分です。
この文章をカキコしていた人の疑問点のようにa chilly spot.を体の一部とすると
逆接はおかしいんで

583名無しさん@3周年 ::03/06/13 00:24
どうゆう意味?
584575:03/06/13 00:27
569が模範解答なんですね。
訳し方は多少違いますけど、569で正しいと思いますけど。
chilly spot は間違えなく、体のことですよ。
はじめまして。質問させてください。
「私はベーシスト(bassist)です。」という文章を英語に訳すとどうなるでしょう?
「I am a bassist.」かなと思ったんですが、冠詞がaでいいのか、theなのか、無冠詞なのかいまいち分かりません。
どなたかお分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
「カラダは決して温まることも無く、いつも冷たいところがある」

となっていたのですが、この解釈ではbutは逆説ではなく順接として
解釈されているように思えるんです。

butが順接を表すことなんてあるんでしょうか??

ということです
587575:03/06/13 00:29
I am a bassist で正しいよ。
I'm a pianist, I'm a singer, I'm a chellist, etc etc
588575:03/06/13 00:32
>>586
後ろの方のbutですね。それは、and みたいなbutです。
>>587
どうもありがとう。助かりましたw
自分を表す言葉にもaをつけるなんて、英語の気持ちってすごく難しいな。
590575:03/06/13 00:36
>>586
one's body will never again grow warm, but always have a chilly spot.

これですよね。

直訳すると、体は再びもとのように温かくなることはない
その代わり、どこからしらんが冷たいままだろう。

「その代わり」 ← これは、「そして」 と結局なるでしょう。日本語でも同じだと思うけど。
そうするとですね、one's body always have a chilly spot.で意味をとることに
なりますよねえ。
ですけど主語がone's body なんでhasになんないとまずくないですか?
うーむ、奥深い
but自体は逆接だけど、日本語の「しかし」と同じ意味ではないから
自然な日本語に訳したときに逆接っぽく訳されるとは限らない。
うまく説明しきれないけど・・・
not red but black 赤ではなく黒
not warm but chilly 温かくなく冷たい
みたいに、前の語と対比するような使い方。
>>591
one's body will 〜 が両方の動詞を導くとしたら、haveでええんでは。
>>593
サンクスです。これで枕高くして眠れます。
みんな長々とごめんよー
595575:03/06/13 00:49
なんで?

one's body will never again grow warm,
but "it will" always "have" a chilly spot.  it will always "have" で良いでしょ

it = body


596575:03/06/13 00:50
お、もう良いのですね。
597名無しさん@英語勉強中:03/06/13 01:11
bukkakeってなんですか?
598名無しさん@英語勉強中:03/06/13 01:30
ぶっかけ
599名無しさん@英語勉強中:03/06/13 01:33
ごはんか。
600名無しさん@英語勉強中:03/06/13 01:58
英語を勉強しなおしたいのですが何か良い本はないでしょうか?
中学レベルでストップしております(恥
会話迄とはいかなくとも、読み書き位は普通にできればなぁと思っています。
現在英字新聞を月1で駅で買いそれを訳して勉強してます。

あと、和英-英和辞書で文例等ものっているような辞書はないでしょうか?
色々本屋さんで見てみたのですがいいものがなく質問させて頂きます、

宜しくお願い致します。
601名無しさん@英語勉強中:03/06/13 02:01
自分とこの吹奏楽のコンサートのCDを作ってます。
で、いつも迷うんですけど・・・
第5回 コンサート は
the 5th concert
というように the をつけるべきなんでしょうか?それとも単に
5th concert
ですか?
どうかよろしくお願いします。
602名無しさん@英語勉強中:03/06/13 02:02
>>600
英英だけどオンラインでこんなのもあるYO。
http://www.oup.com/elt/oald/
http://www.longmanwebdict.com/
603名無しさん@英語勉強中:03/06/13 02:13
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
604名無しさん@英語勉強中:03/06/13 02:15
>>601
つけれ
>>604
ああ、ありがとうございます。
これでゆっくり寝られます。
606600:03/06/13 02:53
>>602
訳して自分で勉強しろということでしょうか?(。´Д⊂)゚。

何かいい本ないかなぁ。
最近e-bayオークションにはまっているのですが英語でのやり取り
でなんとなく辞書を引きながら頑張っているのですが何かよい文例集
つき辞典でもあればなぁと頭を悩ませております。。
607名無しさん@英語勉強中:03/06/13 03:18
>>602
残念ながら辞書の文例と言うのは万人むけの例文しか載ってません。
特に和英辞典の文例には頼らない方がいいです。かなりひどいです。
結局自分の欲しい言い回しは自分で見つけるしかない、と言うのが現実なんです。
>>602 さんの言うように英英辞典から拾うのが一番安全確実ですが、
あと、それこそ eBay にはいろんな表現が落っこちてるんで、
Seller の表現、他の人のSeller に対する評価の文章なんかを
こまめに読んで表現拾って下さい。
あと、On-Line Retailer が使ってる表現などもみて下さい。
608607:03/06/13 03:19

>607 は >>606 へのレスです。スンマソ。

609428:03/06/13 06:11
翻訳依頼をするにあたって、翻訳の動機なども述べたほうが良いでしょうか?
たとえば、社会的正義などが翻訳動機に有る場合。
その方が、翻訳者にとってはやりやすいでしょうか?
610名無しさん@英語勉強中:03/06/13 07:33
age
それは日本語から英語ですか?

一般論ですが
つまり御自分の著作の翻訳と言うことでしたら、
翻訳者としてはどんな情報でも無駄ではないので、
できる限り動機や背景などの重要情報については知らせた方が、
翻訳者としてはより正確に近く訳出することができると思う。
書いたものよりも会話のほうがニュアンスがよく分かりますので、
翻訳者とよく話をして下さい。

ただ正直な事を言うと、あまりたくさんの情報の場合は溺れる可能性もあるんで
情報ごとにある程度の重要度もいっしょにつけてほしい。
でないと混乱するかもです。
612428:03/06/13 07:49
>>611
アドバイス、ありがとうございます。
英語から日本語です。
613まどか@大学受験:03/06/13 08:06
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。

学校から帰ってきたらお返事します。

でわ〜☆
614名無しさん@英語勉強中:03/06/13 08:19
>>613

氏ね!!!
615名無しさん@英語勉強中:03/06/13 08:39
まあまあ、マターリやりましょうよ。
おちけつってことで。
616名無しさん@英語勉強中:03/06/13 09:06
すいません。いきなり質問で申し訳ないのですが、教えてください。

「199、999」の事を英語で言うには

ワンハンドレッド、ナインティナインサウザンド、ナインハンドレッド、ナインティナイン

というのでいいんでしょうか?なんか長くて大変ですよね?これならまだしも

199、999、999、999

とかになると大変です。
現地ではなんか短い表現方法とかあるのでしょうか?

本当につまらない質問ですいません。ネタではありませんのでどうぞ教えてください。
よろしくお願いいたします。
617名無しさん@英語勉強中:03/06/13 09:47
状況によるとけど、たくさんの数字を羅列して読み上げる場合は
one nine nine, three nines, three nines, ...
などと言う場合もあり。日本語でもそうでしょ。
618名無しさん@英語勉強中:03/06/13 09:55
When I came home, my mother was cooking.

I came home when my mother was cooking.

どちらが正しいですか?
619名無しさん@英語勉強中:03/06/13 10:02
キリスト教で、ヨハネが神から受けた啓示を書き送った7つの教会があって、その中の一つに「ラオデキヤ」てのがあるんです。
そのラオデキヤのスペルを教えて下さい
620名無しさん@英語勉強中:03/06/13 10:02
 英語圏の人間用に作られた和英辞書(要するに、日本語の言葉について、英語
で説明しているもの)で、何かいいものありませんか?
 できれば、今Amazonで購入できるもの・値段が手ごろ(できれば3000円以内)なもの・
説明文が文法的に正しいもの・日常でよく使う言葉に的を絞ったもの、がいいんですけど・・・・。
621名無しさん@英語勉強中:03/06/13 10:15
For some reason that we have not determined Friday seems to be our busiest day.
コレが訳せません。お願いします。
622名無しさん@英語勉強中:03/06/13 10:24
I guess I've gotten

が、はっきりと「ア・カ・サ・カ」と聞こえます。
実際はどんな感じで発音してるんでしょう・・・・・
623人生ぼろぼろにされた人が沢山います:03/06/13 10:26
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

285 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/14 06:45 ID:Arvc0s8k
>>266
盗聴を反映した物造りをしなければ今度は自分が盗聴の危機に晒される人がいるという。
民意を騙った合意の捏造、殆ど恐怖体制とでもいうべきやり方をしている。では一体何の為にそこまでするのかを思う。

盗聴はあくまでも行為として”黒”ではあるがそれを正当化するための
何らかの大義名分としての”白”を盗聴者は共有している。
しかし実際はその合間で肥大化したグレーゾーンが余りにも大きくなりすぎて
話の本来とはおおよそかけ離れたことになってしまっている。

盗聴・盗撮情報を元にした物造りには被盗聴者への恫喝とともに
それらのものを造りつづけている者へも盗聴肯定気運の高揚を図り、
また決してこれらのことを表沙汰にはできないといった共犯意識を
共有させるといった盗聴者側への意識操作の役割も担っているのです。

トリッキーでメディア操作まがいの方法をして被盗聴者への恫喝・嫌がらせを
多くの公共の器というべき媒体を悪用して繰り返している盗聴者なのだが
盗聴行為をひたすら肥大化させ続け不特定多数に開放してしまうことで
盗聴者個々の責任を拡散しあくまでもこの盗聴が多数決に基づき
民意に沿った盗聴・盗撮行為であることにしようとしているのです。

もちろんその民意は何処までも「合意の捏造」にしか過ぎないことは言うまでもありません

もし被盗聴者に何らかの不備がある、あるいはあったことが原因で
盗聴・盗撮がなされているのだとしてもても、直接とがめだてを
することは無く、従って被盗聴者には何も言うことはできず、
説明の場もない。もし被盗聴者が一方的に盗聴者に納得のゆく行ないが
なされなかったからしている監視だというのなら、上記のことからしても、おおよそ常識的な理解を超えている。
>>621
私達が金曜日、いくつかの理由の為に、私達の最も忙しい日で
あるだろうという事を決心していない。
625名無しさん@英語勉強中:03/06/13 10:55
欲望の末に破滅する っていうのは英語ではどう言うんでしょうか?
626名無しさん@英語勉強中:03/06/13 10:56
>>621
どういうわけか金曜日が我々の仕事が一番忙しい日らしいということをわかっていない。
627616:03/06/13 11:10
>>617
教えていただきありがとうございます。
なるほど、そういう言い方もあるんですね。

留学していた友達にも聞いたのですが、同じようなことを言ってました。
日本人なのでわかりにくいだけかもしれませんね。
ありがとうございました。
628名無しさん@英語勉強中:03/06/13 11:26
>>616
199,999,999,999→two hundred billion minus one
629625:03/06/13 11:26
人間好き勝手やっとったら破滅してまうでってニュアンスです
機械翻訳だとニュアンスが不安で・・・
どなたかよろしくお願いします
>>621
何らかの理由で金曜がもっとも忙しい日であると決定できない。
631名無しさん@英語勉強中:03/06/13 12:31
>>619
Laodicea
632名無しさん@英語勉強中:03/06/13 14:19
Your legs gone to sleep.
これはどういう言う意味ですか?
慣用句か何かだったらそれについても説明お願いします。
633名無しさん@英語勉強中:03/06/13 14:20
My legs are asleep.
634名無しさん@英語勉強中:03/06/13 14:22
間違えました。こっちをお願いします。
Your leg's gone to sleep.

>>634
しびれた。
636名無しさん@英語勉強中:03/06/13 14:29
>>634
脚がしびれた。

635は途中で投稿してしまったっす、失礼。
637名無しさん@英語勉強中:03/06/13 14:34
ハリーポッターの第五巻の原書を
読みたいんですが、簡単なバージョン(子供向け)の
は、UK版しかでてないんですが、やはりUS版の子供用がでるのを
待ったほうがいいですか?それとも、UK版でもさほど差し支えは
ないでしょうか?
638名無しさん@英語勉強中:03/06/13 15:44
10人くらいの子供達を前にして
「皆さんがよい夏休みを過ごすことをお祈りします」
といいたいのですが下記の用でよいのでしょうか?

I pray for you will have good holiday.
639名無しさん@3周年 ::03/06/13 16:07
>>637
同じだよ。つーか、針ポタの作家は英国人だって知ってるよな?
640名無しさん@3周年 ::03/06/13 16:10
>>638
I hope that you all have a wonderful summer holiday.
I wish you all a happy summer holiday.
641名無しさん@英語勉強中:03/06/13 16:12
>>640
レスありがとうございます

お祈りの言葉なので

I pray ではじめたいのですが
pray は for て続けるんでしょうか?
それともyouで続けるんでしょうか?
642名無しさん@3周年 ::03/06/13 16:16
I pray that you all have a wonderful (great) summer holiday.

個人的には、こうゆう場合の祈るはprayだと重すぎると思うけど。
643名無しさん@英語勉強中:03/06/13 16:19
SV―like,say,Abraham Lincoln.
って文の“say”って何ですか?
644名無しさん@3周年 ::03/06/13 16:20
例えば、ほら の 「ほら」 (言うところの)
645名無しさん@英語勉強中:03/06/13 16:22
>>643
サンクス。
ちなみに、文法的にはどのような役割なんでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:03/06/13 16:34
崇高な愛ってSublime Prayerでいいでしょうか?
647名無しさん@3周年 ::03/06/13 16:34
>>645
間投詞, 感嘆詞 interjection
648名無しさん@英語勉強中:03/06/13 16:36
>>647
ありがd
649名無しさん@英語勉強中:03/06/13 17:53
>>647
 このときの say は動詞では?
間投詞の say は「おや」とか「ちょっと、ねえ」
と訳すときのだと思うが。
650637:03/06/13 17:58
>>639
そうですか。ありがとうございます。
あと、まだ高1なんですが、それでも読めるでしょうか?
(語彙とか言い回しとか、文法的にも)
651名無しさん@英語勉強中:03/06/13 18:43
>>650
639 のほうが無知。US用とUK用ではイギリス英語とアメリカ英語の
違いに配慮して語彙や表現を変えてるところがあるみたいだな。配慮してっていう
と大袈裟すぎるかもしれんが…。
単にUKの出版者が出すものとUSの出版者が出すものとの違いなのかも。

>、簡単なバージョン(子供向け)

があるのは知らなかったから、高校生でも読めるかは俺にはわからない。
オンライン書店のアマゾンでは何ページか無料で試し読みできるのでは?
日本のアマゾンでもできるのかはよく知らない。

ちなみに一般向け?のハリーポッターは日本の高校生には難しいね。
652650 :03/06/13 18:53
639は、子供向けのハリーポッターにはUK版とUS版の区別がないという意味だった
のかな。俺が読み違えてたかも。自殺してきます。
653名無しさん@英語勉強中:03/06/13 19:18
"with no time off for good behavior"
というフレーズの意味をご存知でしたら教えてください。
ウェブ上で探しても結構見つかる文句だと思うので、
ここで例は挙げませんが、裁判の判決などに使われているみたいです。


>>653
模範囚とかになっても刑期の短縮はないよということじゃないのかな
655653:03/06/13 19:47
>>654
なるほど、time offを刑期の短縮と考えれば意味が通じますね。
ありがとうございました!
656名無しさん@英語勉強中:03/06/13 19:55
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
657入試過去悶:03/06/13 20:05
He reminded his friend ( ) at 9:00 a.m.
1) for waking 2) he wake him up
3) to be waken up 4) to wake him up

って問題で、わからないのでジーニアスを引いたら
remindは人toVも that節もありました。
2)は he will wake him up なら正解ですか?
これは、he (should) wake him up にはならないもんですか?
Joaquin's mother is of Hungarian-Russian decent and his father
is of Spanish-Irish decent

すみませんこれを訳してみてください。decentってちゃんとしたって
訳せばいいの?

たぶんdescent(家系)のまちがい。
>>657
he wake him upじゃ、主語のheと目的語のhimがそれぞれ誰を指してるのかわかんない。
661名無しさん@3周年:03/06/13 21:34
>>556
>as sharp as a needleでいいんじゃない?
お返事ありがとうございます!!
ところでびょうも針もなぜ「頭が鋭い」ことの例えになるんですか?

>>557>>558
お返事ありがとうございます。
最高気温のほうにだけsがついてるのが納得できないんですが・・・。
どちらのご説明でも納得できません・・・。も
662560:03/06/13 21:37
>>561

遅れましたがありがとうございました。
663657:03/06/13 21:41
>>660
じゃ いずれにせよ4)ですか?
2)の意味がわかんないのは自分の頭が悪いせいかと思ってました(笑)
ありがdでし
664名無しさん@英語勉強中:03/06/13 21:45
>661
556じゃないけど、日本語に「石頭」って慣用句あるよね。
なんで「石」が頑固なことの例えになるんですか?
その程度に無意味な質問と思うよ。
665v:03/06/13 21:46
★おすすめ★オススメ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>661
単にsharpはとがったものが鋭いという意味にも、頭がさえるという意味
にもよく使われる単語だから、両方にかけて使ってるだけ。
それをいったらas cool as a cucumberなんて・・・w
>>659
サンクス。
じゃあ、ママはハンガリーとロシアのハーフでパパはスペインとアイリッシュ
のハーフってことになるのかな?
668名無しさん@英語勉強中:03/06/13 22:09
>>667
その場合はハーフとは限らないね。1/4や1/8でもそういうから、××・××系ってことになるYO。
669名無しさん@英語勉強中:03/06/13 23:36
ベースのカキ子があったけどアルファベットだとbassだよね?
これじゃバスじゃない?なぜベースなの?
670名無しさん@英語勉強中:03/06/13 23:36
>>642
さんありがとうございました
671名無しさん@英語勉強中:03/06/13 23:50
英会話教室行こうと思うんですが、NOVA・ジオス・ECC等有名どころで、どこがいいですか?

また料金などどれくらいかかりますか?
672名無しさん@英語勉強中:03/06/13 23:53
>>669
英語の綴りはそんなもんです。
674名無しさん@英語勉強中:03/06/14 00:24
>>669
ベイスかバスだよ。
an English teacher of Japanese
って、日本語を教える英国人教師という意味らしいんですが、
日本人の英語教師というふうには読めないんでしょうか?
676名無しさん@英語勉強中:03/06/14 00:48
>>672
>>674
え?bassと書いてベースと読むの?
677名無しさん@英語勉強中:03/06/14 00:49
>>676
だから、ベイスかバスだよ。
678名無しさん@英語勉強中:03/06/14 00:52
音楽関係の、日本語で言うバスとかベースは
英語ではbassとかいて[beis]と発音する。
679名無しさん@英語勉強中:03/06/14 00:54
>>673
サンクス
680名無しさん@英語勉強中:03/06/14 01:01
英会話の参考書について尋ねるには何処のスレが良いでしょうか?
681名無しさん@英語勉強中:03/06/14 01:05
>>681
ない。
美誠社、英語の構文150 New Edition 総合問題演習

回答書を手に入れる方法はないでしょうか?
まったく分かりません。
1500円程で売って下さる方いましたらメール下さい。捨てアド晒します。
684681:03/06/14 01:24
>>682
どうしてでしょうか?
>>684
うちにもあったけど、何の役にも立たなかったから。
686名無しさん@英語勉強中:03/06/14 01:25
Chaotic Phase

Chaotic Situation

ってニュアンス的にどれくら違うもんなんでしょうか?
>>686
文脈がないとそんなん答えられまへん。
といいつつも、Phaseの方はたぶん何段階かのPhaseがあるうちの
一つなんでしょうね。
688681:03/06/14 01:34
>>685
ふむ・・・
689名無しさん@英語勉強中:03/06/14 01:51
>>683
売りたいけど、手続きがめんどくせー!!
690名無しさん@英語勉強中:03/06/14 02:35
>>686
それはphaseとsituationのニュアンスの違いでしょ。
で、実はニュアンスどころか、全然意味が違う。
phaseだと687さんの回答になる。日本語だと「相」。
カオス理論を考えてしまう。
situationだと、単に「混乱した状況」ですね。前置詞は
underです。

691名無しさん@英語勉強中:03/06/14 03:00
ネイチブの会話なんだけど、何を言っているのか教えてください。
リスニング力に自信が無くなりました。
ttp://up.isp.2ch.net/up/6629bb6c2af7.mp3
virtual reality
直訳したら「事実上の現実」
だと思うんだけど、辞書とかには仮想現実ってある。
気になってこんな時間にカキコしてしまう始末です。
どなたか教えて下さい。
でかい辞書なり、オンライン辞書なり調べりゃいいだろ。一発解決する問題。
694名無しさん@英語勉強中:03/06/14 05:39
>>691
ところどころ分からないがこんなところだろう。
I was gone a week and a ton of work to catch up but the girl wants to
know if you come to sports for a-dollar-a-margarita nights or something
or a-dollar-a-drink nights or something like there is no way I can go
out tonight may be next week she goes well let me see next week ……,
and it it’s a last that’s the last thing you can count on I thought
she said the the fast food drive through the workers are at least making
an attempt to make it fast except you are going to White Castle in the
middle of the night
(they don’t care)
then they feel like they are serving you at that point but during it
was was during the dinner hour, during the 6 oclock hour I’m still
having a conversation I asked her like “hand me a straw” so that at
least for people behind me it look like put together …… may be they
ran out the straws and she had to get or some
(sauce and ketchup, give us some salt and pepper)
so I’m like, so we are done like “ just hand me something”………
695名無しさん@英語勉強中:03/06/14 07:20
>>692
virtual:
1[限定](名目上はそうではないが)実質上の, 事実上の, 実際上の
2〔光学〕虚の, 仮の(⇔ real).
3〔物理〕〈粒子が〉仮の, 仮想の.
4〔コンピュータ〕仮想の.
5〔機械〕仮想の.
6((まれ))効力[効果]のある.

virtual reality
直訳したら「仮想の現実」
696691:03/06/14 09:27
>>694
す、すごいです。。。そこまで聞き取れれば会話もだいぶ楽になるのかな。
やっぱりわかる人にはわかるんですね(って当たり前か。)
助かりました。俺ももっとリスニングがんばらねば。
697名無しさん@英語勉強中:03/06/14 10:23
英検の過去問が載ってるサイトってないですか?
698697:03/06/14 10:24
すいません、専用質問スレ行ってきます。
699名無しさん@英語勉強中:03/06/14 11:37
The world population is increasing ( ) a suprising rate.

()内に入る前置詞はbyですかそれともatですか??
両方とも入りそうなので困っています。
どなたか教えて下さい。お願いします
>>699
at 後ろがrateだから。
byは、たとえばincrease by 1000 (1000人増えた) という時に使います。
701名無しさん@英語勉強中:03/06/14 11:41
>>699
at
702名無しさん@英語勉強中:03/06/14 12:55
you don't know how many times I missed out could hold you.
you don't know how many times I missed out could mold you.
If you someone could chase me as much ascherish you.


すみません、これの訳を教えて下さい。(くだけた感じで結構です。)
703名無しさん@英語勉強中:03/06/14 12:58
virtual reality [n.] (1989)
an artificial environment which is experienced through sensory
stimuli (as sights and sounds) provided by a computer and in which
one's actions partially determine what happens in the environment

ttp://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?book=Dictionary&va=virtual+reality
704699:03/06/14 13:06
>>700&>>701
なるほど。わかりました

ありがと〜です。
705たか:03/06/14 13:18
教科書のCROWNUのLesson4,5,7の訳が載ってるサイトをご存知の方がいらしたら教えていただきたいたいのですが、
ご存知の方いませんでしょうか?お願いします。。
706英語はダメ:03/06/14 14:10
My excuses is like this...I slept hardly every day till last naight,so...
I will send you very soon.

すみません。言い約をおしえてください。
よろしくお願いします。
707名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:11
>705
クラウンなら教科書ガイド売ってるんじゃないの?
708706:03/06/14 14:11
訳間違いです。
709たか:03/06/14 14:33
教科書ガイドにはヒントしか載ってないのですよ 涙
710名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:35
You would save your father a lot of worry if you'd simply write him a letter.

you'd は何の省略ですか?
711名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:38
>>710
you would
712名無しさん@英語勉強中:03/06/14 14:39
>>710
You'd = You would
713名無しさん@英語勉強中:03/06/14 15:59
she ( spoke ) a few words to us.はsaidって書いてもOKですか?
714名無しさん@英語勉強中:03/06/14 16:09
>>713
駄目です。
715名無しさん@英語勉強中:03/06/14 16:47
>>690
ありがとうございます。phaseとsituationですね。

前置詞うんぬんってありましたが
Under chaotic situation ってすると、無秩序な状況下で 
って意味になるんでしょうか?
716名無しさん@3周年:03/06/14 17:18
document all my expenseがなぜ「経費をすべてつけておく」の意味になるんですか?
717名無しさん@3周年:03/06/14 17:19
It's where the postman has the adresee sign a receipt for the package,
and that reciept is mailed back to you.

この文の構文を細かく解説してください。
お願いします。
718名無しさん@英語勉強中:03/06/14 17:37
>>717
郵便やさんが荷物を届けたときに、この部分に受け取り主の
サインをしてくれて、それが貴方のところに帰ってきますYO。

adresee などeeが名詞の後につくとされる側。
employerとemployeeの関係と一緒。
よくあるのがpayerとpayeeで混同すること。
719名無しさん@英語勉強中:03/06/14 17:41
>>716
note all my expense
book all my expense
もいけます。名詞を動詞として使うことができる
単語の一つです。
720名無しさん@3周年:03/06/14 18:16
>>718
すいません。訳だけではわかりかねますので構文を説明願えませんか?
721名無しさん@3周年:03/06/14 18:17
Follow Woodland as it makes a slow curve to the right.
道案内の文章の一節ですがこのasがわかりません。
よろしくお願いします。
722名無しさん@英語勉強中:03/06/14 18:30
>>717
It's where the postman has the adresee sign a receipt for the package,
and that reciept is mailed back to you.

have 人 do で使役。だけじゃだめ?
>>720
まず、

The postman has them sign a receipt there.

というような骨格の文章があって、この最後の there を where が受けている。
という説明でどうですか。
724名無しさん@3周年:03/06/14 18:39
>>722
それで疑問の一部が解けました!!
あとwhereの使い方がわからないのですが・・・。

>>723
先行詞はどれになるんですか?whereは関係副詞になるんですよね?
725名無しさん@3周年:03/06/14 18:40
>>719
えぇと。make a speechと一緒のような感じってことでしょうか?
名詞を動詞として使うってところがよくわからないのですが。
>>724
先行詞は the place とかなんだろうけど省略されていると思われる
It's (the place) where 〜
727726:03/06/14 19:11
ん、
It's (at the place) where 〜
だったかな。スマソ
728名無しさん@英語勉強中:03/06/14 20:30
厨房ですが、今、シリウスって教材を使ってまつが、良い教材でつか?
729713:03/06/14 22:19
>>714 なんでだめでつか?_
730名無しさん@英語勉強中:03/06/14 22:30
>>728
しつこくてよい教材だと思います。
731名無しさん@英語勉強中:03/06/14 23:47
threeの発音ができんー(T_T)
>>731
俺もできない。
必要なときは指3本立てて示してる。

でも瞬時に親指人差し指中指を立てるのもまたこれが上手くできない・・・。
733名無しさん@英語勉強中:03/06/15 00:47
愚問とは思いますが『drowning』ってどういう意味ですか?
辞書で調べてもわかりませんでした。
734名無しさん@英語勉強中:03/06/15 01:07
>>733
ちゃんとdrownで引いた? drown + ingだよ。
735713:03/06/15 01:11
すみません。どなたか>>713のご説明を、、、、
736名無しさん@英語勉強中:03/06/15 01:11
A drowning man will catch at a straw.
737名無しさん@英語勉強中:03/06/15 01:22
>>735
むしろsaidのほうがいいように思うけど…
738名無しさん@英語勉強中:03/06/15 02:53
Not until i went to bed did he come back home.
Not until i went to bed had he come back home.

どうも上は正しくて下が間違っているようなのですが、どうしてなのでしょうか?
>>738
両方とも正しいと思う。ニュアンスは微妙に違うけど。
740名無しさん@英語勉強中:03/06/15 03:09
>>739
僕はてっきりこのように考えていたんですよ。
"Not until 〜"てのは否定辞の"not"と副詞句・節"until〜"が
同時に文頭に出たと。

だから元々は
He ___ not come home until i went to bed. だったと。
(下線には "did" か "had" が入る)
そうすると、これは明らかに主節が時間的に先行しているので
大過去の過去完了じゃなきゃならんのじゃないかと。

この考えから行けば >>738 は上が間違いで下が正しいことに…。

でも辞書には "He didn't come home until eleven."
なんて例文があるし…。当然訳は「彼は11時になってやっと帰宅した。」
これを見てみると、確かにこの文で過去完了を使うのは変だと感じるわけで。

あああ、わけわからん。
741名無しさん@英語勉強中:03/06/15 03:12
先にそう書け!
742名無しさん@英語勉強中:03/06/15 03:16
>>738
下の文が間違いと言いきれるかどうかはわかんないけど、ふつうは上。
Not until 〜は、通常、"〜まで〜しなかった" ではなく、
"〜して初めて(ようやく)〜した" という意味で使われるから。
i went to bedしたらhe came back homeしたのであって、となると単純過去。
743739:03/06/15 03:22
>>740
時間の前後関係はあまり重要じゃないんですよ。
普通はまさに>>742氏のいっているとおり。
ただし、「彼はもっと早く帰宅したといっている
ようだが、少なくとも私が寝る前までは、彼は
帰宅していませんでしたよ」なんていうアリバイ
調査に対する答えなら下の文になる。
744738=740:03/06/15 03:30
なるほど、納得しました。ありがとうございました。
紛らわしい質問のしかたをしてしまってゴメンナサイ。
>713
"said a few words to"
"spoke a few words to"
この両方でgoogleしてみるといい。
saidの方が多いよ。
746名無しさん@英語勉強中:03/06/15 04:18
時は絶えず流れゆき一つとして一つの場所に留まらない
↑の英文を誰か教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
747名無しさん@英語勉強中:03/06/15 04:27
http://www.albinoblacksheep.com/video/change.php

これの笑い所を教えて下さい・・・・・・・。
748名無しさん@3周年:03/06/15 10:41
>>726
どうもありがとうございました!!
749名無しさん@英語勉強中:03/06/15 10:44
it is in the purest sense of the word
の"in the purest sense of the word"の意味はなんなんでしょうか?
750名無しさん@英語勉強中:03/06/15 12:51
imprison を英英辞典で調べると
To put in or as if in prison.
と定義してありました。
しかし、形容詞のimprisonedはありませんでした。
形容詞の場合、どうなるのでしょうか?
751名無しさん@英語勉強中:03/06/15 13:16
What is the weather in your home town likely about this time of the year?

上記の文は文法的に正しいですか?
お願いします。
752名無しさん@英語勉強中:03/06/15 13:46
>>750
刑務所に入った人って表現したいの?
INMATEを中心に調べなおすように。
753名無しさん@英語勉強中:03/06/15 13:51
「シンプル イズ ベスト」といった言い方がありますが、
"Simple is the best."が正解ですか?それとも定冠詞を抜く言い方があるのでしょうか?

そもそもこういう諺(?)的なものは海外にあるのですか?
ぐぐってみても、望むような結果ではなかったので・・・
754名無しさん@3周年:03/06/15 14:09
I'll schedule the tour for after we have them up and runnning.
取締役会のメンバーにいつ工場を見学させるかという話の一節です。
themは新しい組み立てライン用ロボットを指しています。
そこで質問なのですが、for afterってなんですか?意味がわかりません・・・。
それとwe have them upのところもわかりません。
よろしくお願いします。
755名無しさん@英語勉強中:03/06/15 14:20
>>753
叙述用法形容詞ですので、名詞とした場合は
theをつけることもできます。
叙述用法形容詞 ; The sky is blue.
The chick is small.
756名無しさん@英語勉強中:03/06/15 14:22
>>754
区切りかたが・・
I'll schedule the tour for (after (we have them (up-and-running)))
>>751
likelyってヘン・・・・likeじゃない?
what's xxx like?
758名無しさん@英語勉強中:03/06/15 16:32
日本人の英語という本を読んでいたら
How forcible are right words!という文が出てきました。
この場合文末は疑問符だと習ったのですが何で感嘆符がつくのでしょうか。
759名無しさん@英語勉強中:03/06/15 16:46
>>758
私はこの場合感嘆符がつくと習いました。
疑問符が付く理由は何でですか。
なにを質問してるのですか。
760名無しさん@英語勉強中:03/06/15 16:49
How forcible right words are !
じゃないといけないんじゃないの?ってことでしょ?
761名無しさん@3周年:03/06/15 17:12
>>756
お返事ありがとうございます。区切り方がわかったのですが、
forとhaveの意味がまだわかりません・・・。
う〜ん。
762753:03/06/15 17:49
>>755
ありがとうございました。
叙述用法で検索すると色々でてきたので勉強してみます。
>>761
for の後にくる言葉は省略されてるぽい。来るとしたらthem=取締役かな?
have はロボットに up-and-run させるってこと
764名無しさん@3周年:03/06/15 19:28
>>763
前置詞の目的語を省略するなんてことあるんですか!?
初めて聞きましたけど・・・。前代未聞です。
haveは原型不定詞として使われているってことですよね?
なら動詞が必要だと思うのですがこれも省略ですか・・・?
よろしくお願いします。
765名無しさん@英語勉強中:03/06/15 19:53
>>764
目的語の省略というよりは、after以下が名詞節とみなされて
forの目的語になっているように思う。haveは主動詞。
766名無しさん@英語勉強中:03/06/15 20:01

NationalGeographicや、DiscoveryChannelの番組の英語台本ってありませんか?
767972:03/06/15 20:40
英語チャット紹介しているスレってどこですか?
768名無しさん@英語勉強中:03/06/15 21:49
携帯から見れる辞書サイトどこかありませんか?
769名無しさん@英語勉強中:03/06/15 22:05
とある本ででてきたんだけど
オー、シュート、メーン
ってどういう意味?
スペルも乗ってないし、ネットで調べてもお手上げ
誰か頼みます
770名無しさん@英語勉強中:03/06/15 22:07
>>769
夫の母親のことです。
>>769
文脈(っていうかその状況)は?
772名無しさん@英語勉強中:03/06/15 22:10
>>770
え?
そういう意味なの?
773名無しさん@英語勉強中:03/06/15 22:13
>>771
なんて言うか
興奮しててノリで喋ってるって感じだった
774名無しさん@3周年:03/06/15 22:26
>>765
2人とも違うことをおしゃってますがどっちが正解なんですか?
もう頭が混乱してしまいます!!ウワァーーーーーン
それと主動詞って何ですか?お願いします。
775770:03/06/15 23:05
オー、シュート、メーン=お姑
ですが、何か
776769:03/06/15 23:23
>>770
いや、それは違うと思うな……
>>774
for の扱いはよくわからんが
have は普通の動詞ってことだろ? up and run を形容詞句と考えて
have + O + C ロボットを up and run な状態にさせる、と
778名無しさん@3周年:03/06/16 00:07
>>777
ありがとうございました。
なるほど・・・。そういうことだったのですね!!
779名無しさん@3周年 ::03/06/16 00:12
横だけど

>>774
ロボットが実際に稼動し始めてから、見学会(tour)の日取りを決めるよ。

I'll schedule the tour for 見学会の日取りを決めるのは
after we have the robot up and running ロボットが実際に稼動し始めたら

つまり、ロボットの完成を待ってじゃないと、見学会の日取りは決められないと
いう意味です。
780779:03/06/16 00:14
見学会 → 多分、工場見学ね
781名無しさん@英語勉強中:03/06/16 00:25
>>769
オーはoh
シュートはshoot
メ〜ンはman
"Oh,shoot,man!"
あっ、くそ!とかちくしょう!って感じかな
文脈によってはしまった!ってのもあるかも
shootは、shitの露骨でない言い方として使います。
782名無しさん@3周年:03/06/16 00:26
>>779
お返事ありがとうございます。
それでforはどう考えればよろしいのでしょうか?
すいません・・・。
783名無しさん@英語勉強中:03/06/16 00:28
>>782
おれも知りたい
784781:03/06/16 00:29
続きですが、
なんかすごく良いもの、例えばすごくいい女とか、
すごい興奮するようなできごとを見たときも、
使うかも。
「くっそ〜、すげーぜ!」みたいな感じで。
こういった表現はネイティブと接してると、
自然に覚えますよ。でも英会話学校の授業中には教えてくれない
だろうけどね。
785779:03/06/16 00:32
>>782
どう考えれば良いとは?
786779:03/06/16 00:33
I'll schedule the meeting for tomorrow, for next Monday, for next month etc. etc.
787769:03/06/16 00:39
>>781
おお!ありがとうございます!
これでグッスリ眠れます……
788779:03/06/16 00:40
schedule a tour on とも言うけど、 schedule a tour for とも言えるんだけど。
789名無しさん@英語勉強中:03/06/16 00:43
>>788
Well.
after以下が名詞節でforの目的語ということでいいんですね。
名詞節?
791名無しさん@英語勉強中:03/06/16 00:53
>>790
What do you think?
779の訳の解釈だと、forの目的節はafter〜ではないな。
漏れも765の解釈に同意で、
見学会の日程が、ロボットが稼働し始めた後になる、ってことだと思うけど。
793名無しさん@英語勉強中:03/06/16 01:14
教えてください。behindって前置詞って、学生時代「ビハインド」って発音
で習ったし、英和辞典見ても発音記号は[bi]となってるけど、映画とかで
発音聞くとどうもみんな「バハインド」と発音してるんだけど、どうして
なんでしょう?
>>789
after が名詞節を導くってことはないから、
(some time) after .... の( )が省略されてるみたいな感じかなぁ。
あんまりこういう使い方しない気もするけど・・・
795名無しさん@英語勉強中:03/06/16 01:21
>>793
behindに限らないけど、発音記号の i は日本語の「イ」と違う。
「イ」と「エ」と「ア」のあわさったような感じ。
アクセントがあると「イ」に聞こえやすいけど、
弱い音だと日本人には「エ」や「ア」にしか聞こえないこともある。
796789:03/06/16 01:22
>>794
同じ意見です
797名無しさん@英語勉強中:03/06/16 01:25
>>795
behindはほとんどのアメリカ人がバハインドと発音するよ。
発音記号のiではないと思う。
>>794
>あんまりこういう使い方しない気もするけど・・・

なんで? 良くあるけど別に省略じゃない

799名無しさん@3周年:03/06/16 01:42
>>785
forがどんな文法的性質を持っているかということです。

>>786
ありがとうございます。なるほそ。

>>788
schedule a tour onのほうもtomorrowやnext Mondayの省略なのですか?
800名無しさん@3周年:03/06/16 01:42
>>789
それはちょっとおっしゃってることと違うのでは?
afterは副詞節で前置詞forの目的語が省略ってことでしょう。
801名無しさん@3周年:03/06/16 01:44
>>794
なるほど。some timeを補うとわかりやすいですね!!
802793:03/06/16 01:53
>>795
なるほど。でもたとえばbelongだとどうなんでしょうね。こっちはネイティブ
の人の発音はたぶん「ビロング」と日本人には聞こえると思うんですが。
なんとなくbehindって単語特有の発音の癖があるような気がするのですが。
803名無しさん@英語勉強中:03/06/16 02:10
behavior
before
高校時代に英検準2級を取得した、現在マーチ3年の者です。
今から勉強始めて、7月末のTOEICで700点突破することは可能でしょうか?
ちなみに、英語力自体はたぶん衰えてないです。
805名無しさん@英語勉強中:03/06/16 02:28
質問っす。
一昔前までは間違った表現とされていたけど
最近になって正しい表現だと認められた言い回しとかってなんかある?
806名無しさん@英語勉強中:03/06/16 03:01
マーチと書くようなやつはダメでしょう。
807名無しさん@英語勉強中:03/06/16 03:43
>>804
今、準1とってれば無理ではない。
2級の実力では700点はまず無理。
準2では470点を目標にすること。
多分超既出とは存じますが、

I am to America.

なんて現在形はないのに、

I've been to America.

なんて現在完了形があるのでしょうか。
809名無しさん@英語勉強中:03/06/16 04:14
>>808
それに答えられる人は、ネイティブでも言語学者くらいだろうし、知らなくてもいいんでない?
810名無しさん@英語勉強中:03/06/16 04:23
When a strunger called on Mr.Einstein one evening,he asked the great scientist a lot of folish question.
この訳がいまいちわからないのですが、どなたか訳してくれませんか?
811名無しさん@英語勉強中:03/06/16 04:28
>>808
「現在完了形で書かれたものが、必ずしも現在形に書き換えられない場合がある」
というのが、あなたの質問への回答です。

I've been to America.
は、アメリカに行ったことがある。という経験を語っていて、
現在完了形の形ではあるが、言っていることは現在のことを言っている。
(そういう経験をしてきた“今”を語っている)
だから、そういう経験をしてきた文章を現在形にしろって言うのは無理な相談。
あえて変形すれば、
I am in America. (アメリカにいる)
になります。
toがinになったって目くじらを立てないように。
have been to 〜 でどこどこに行ったことがあるの固まり。
toは目的地の方向を示している。
inはそれこそ、中に居るって意味。
812名無しさん@英語勉強中:03/06/16 04:29
Strungerではなく Strangerでした
813名無しさん@英語勉強中:03/06/16 04:34
>>810
ある晩に、見知らぬ人がアインシュタインを訪ね、
その偉大な科学者に多くの愚かな質問をした。
814名無しさん@英語勉強中:03/06/16 04:36
ありがとうございましたm(__)m
文型はSVOOですか?
815名無しさん@英語勉強中:03/06/16 04:39
>>814
Yes.
he asked O1 O2
S+V+O1+O2
816名無しさん@英語勉強中:03/06/16 06:30
The Japanese of SUSI style
って文法はただしいですか?
817名無しさん@3周年:03/06/16 07:04
「クラタード」という単語、ゴチャついているという
意味らしいのですが、スペルをご存じの方いませんでしょうか
(和英辞書で調べてもちょっと出てこなかったもので…)。
どうぞよろしくお願いします。
818名無しさん@英語勉強中:03/06/16 07:08
>>817
cluttered
819名無しさん@3周年:03/06/16 09:53
>>818
早速のお答え、どうもありがとうございました。マジで感謝です。
>>801 別に省略されてないだろ。some timeの有無で分かるのが不思議。
それなりに理解できたなら良いけど、特殊な文章じゃないよ。
821名無しさん@英語勉強中:03/06/16 11:51
I can't wait to 〜
は、
1.「〜するのが待ちきれない。(早く〜したい。)」
2.「〜することを待てない。(〜なんかしたくない。)」
のどちらの意味になるのでしょうか?

よろしくお願いします。
822名無しさん@英語勉強中:03/06/16 12:05
>>821
1です。
823名無しさん@英語勉強中:03/06/16 12:32
>>821>>822
前後の流れで意味が変わるのでは?
824名無しさん@英語勉強中 ::03/06/16 12:34
>>823が言ってるのはI can't wait till, I can't wait for

>>821
1だよ。
825823:03/06/16 12:36
>>824
そうか、ありがとう。
826名無しさん@英語勉強中:03/06/16 12:58
洋楽の歌詞と日本語訳が載っているサイトってありませんか?
よろしくお願いします。
>>826
もしあったら(無断だったら)、著作権を侵害してるサイトっちゅうことになるわな。
著作権が切れちゃってる歌ならいいけどね。
828Natsu:03/06/16 13:09
いくつか辞書を調べましたが、載ってなくてここに来ました。
どうか、教えてください。「benjiman」ってどういう意味でしょうか?

えっと、よくメル友募集とかのプロフィールに書いてあるのですが・・・
男性は、I am benjiman とか、I am benjiman's baby とか書いていて、
女性は、I love benjiman とか、しゅみの所に making benjiman とか
書いてあったりします。
意味と、このことばが下品な言葉なのかどうかが知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
出た爺
830名無しさん@英語勉強中:03/06/16 13:18
B'zの曲で「it`s show time」がありますが、
aやtheが付かないのは何故でしょうか?
831821:03/06/16 13:31
>>822-824さん
ありがとうございました。

もう一つ質問です。
「先に行ってて。」「先に○○へ行ってて。」
は、どう表現すればいいですか?
命令口調じゃなくて、かつ丁寧すぎない
日常的な表現が知りたいのですが?
832名無しさん@英語勉強中 ::03/06/16 13:39
>>831
Go ahead, I'll catch up with you later とか
See you in office, I'll catch with you later

先に行ってて、あとで行くからみたいな。

スグ行くなら、 I'll catch with you in a minute
833821:03/06/16 13:48
>>832さん
ありがとうございます。

Go ahead.やSee you in office.は、それだけでも通じますか?

日本語だと「先に行ってて。」と言うと
「後から行くよ」と言う意味が含まれますよね。
Go ahead.やSee you in office.も、情況によっては
後から行くと言う意味を含ませることが出来ますか?
>>830
日本人英語だから
835832:03/06/16 13:59
>>833
see you in office なら、それだけでも通じるよ。(後から行くという意味も含めて)
Go ahead は、話の流れが分かってる相手なら通じると思う。
836821:03/06/16 14:02
>>835
重ね重ね、ありがとうございました。
837名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:26
明日、某社で外人相手に英語面接です(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんか留意することはございますでしょうか?マジレス、オススメ
のスレなどお願いいたします。(はっきり言って英語力は貧弱です)
838名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:34
>>837
落ち着いて、ゆっくりハッキリと話せば大丈夫!
割と堂々としてた方が良いと思うよ。威圧的にしろという意味じゃなくて
妙にヘリクダッテ、必要以上にヘコヘコしないこと。
過去の経験を問われたら、いかに自分がそれに一生懸命に、かつ楽しんで邁進してたかを
伝えるのが大切。イヤイヤ、やってたのではなく、何事にも積極的に前向きに関わるという点を
アピール。 あとは、面接って相性とかも確かにあるから、気楽に臨むことを薦める。

簡単にで良いから、これまでの経験で伝えたいことを頭の中でマトメといた方が良いかも。

Good luck
839名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:38
>833
See you at the office. が普通だと思うよ。
840名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:40
>>837
一番いけないのは、英語になった途端に自分が相手よりレベルが低いんだとか
わけの分からない妄想にトラワレルこと。語学力と人間性は別なんだから堂々とね!
841名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:41
See you in office って言うよ普通に。
842名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:43
トルシエが同じ事言ってた
「日本語習ってたどたどしく話して尊敬をえられなくなるならフランス語で通したほうがいい」
843名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:43
>841
See you in the office.
See you at the office.

どっちでもいいけど、要はoffice には冠詞がないと、ヘンだよってこと。
844名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:45
なんで? 冠詞なしでも使うけど。
845名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:46
使わん
846名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:47
「イン ディ オフィス」  ってひとつのイディオムみたいなものです
「イン オフィス」  で通じるがなれて内容に感じられてしまうよ
>イン ディ オフィス」  ってひとつのイディオムみたいなものです

意味不明。 分からない人は分からないと。

see you in Tokyoみたいな感じです。
848名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:53
自分が知ってる用法を*イディオム化*したがる香具師がいるね(w
あたかもそれだけが決まり文句のように。
849名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:57
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三



850名無しさん@英語勉強中:03/06/16 14:59
まー英語圏で5年ぐらい過ごしてみないとぴんと来ない事ってあるよね
日本から出た事無くってここでゴタゴタ言ってる英語ヲタにだけはなりたくねーな
851名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:01
>>847
いずれにしても「イン ディ オフィス」といわなければ恥じ書くって事だ
教えてやったんだから礼ぐらいいえよ.まあ使う機会も無いんだろうけどなw
852名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:02
>>848
決り文句ですよ実際
853名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:03
>日本から出た事無くってここでゴタゴタ言ってる英語ヲタにだけはなりたくねーな


禿げ同
854名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:03
>>847
ちょっとちがう
go to bed kid

>まー英語圏で5年ぐらい過ごしてみないとぴんと来ない事ってあるよね
>日本から出た事無くってここでゴタゴタ言ってる英語ヲタにだけはなりたくねーな

LOL so you've lived or are living abroad for how many years?
nothing is more pathetic than showing off your limited (excuse me) ailities
across the internet, particularly 2ch.
856855:03/06/16 15:07
ailities → abilities
>>855
帰国子女でつが何か?ってかそんなこと言われたって痛くも痒くもないよーーだ
だっておっさんおいらにかなうわけないもーーん
858855:03/06/16 15:10
see you in office,
see you in the office,
see you at the office 

these are all correct
859855:03/06/16 15:11
>帰国子女でつが何か?ってかそんなこと言われたって痛くも痒くもないよーーだ
>だっておっさんおいらにかなうわけないもーーん

try me, and by the way I'm not ossan

860名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:12
>>855
2chは使い方さえ間違わなければ有益な情報の宝庫だと思いますが?
861名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:13
at/in the office 職場で
in office 在職して
862名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:13
>>859
何故におっさんを食わねばならぬ?そしていい加減英語で書きこするの辞めろよ
バカ話と飯は日本語でするもんだぞ
863名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:15
>>861
ブラボーーそれが言いたかったのだが嫌味かと思って書かなかった
だから「イン ディ オフィス」なの
864855:03/06/16 15:18
in office 在職して  ← こうゆう使い方「しか」知らないのですね。

帰国子女を売り物にする帰国子女に、ロクなのは居ないよ。
英語と日本語を対等に使える人は、そんなことをいちいち売りにしません。
それから帰国子女は、なんの保証にもならないしね。帰国にも色々います。
865名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:20
当方、国内のみで学習後、英検準1級TOEIC860で、
現在講師をやってる身分なんですが、
昨日の英検準2級の問題についてお尋ねします。
中学生の受験者にどう指導すればよいか考えているところです。

After Jeffrey got married and left home,
his parents chose to make his old bed room ( ) a new guest room.

の空欄に前置詞を入れる問題です。
選択肢は、 1. at 2. for 3.from 4. into

私自身はこれまでの経験ですぐに4番が正解だとわかったのですが、
実際のところ手元の辞書でもイディオム扱いはされていないようなのです。
例文も載っていません。
変化を表す前置詞として教えようかと思うのですが
導入に使う何かいい「例文」はありますでしょうか。
ネイティブの人は実際どんな場面で make into を使用するのでしょう。
どうぞよろしくお願いします。
866名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:21
そうか
じゃこれから努力して立派な人になるよ
まだ若いんで許してくれ。でもそんなに真剣に考えなくてもいいんじゃないの?
疲れてきたぞw
>>866
ガンガレ帰国の若造!!
868名無しさん@英語勉強中 ::03/06/16 15:24
ナニゲに若造じゃなさそう
869名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:25
>>866
老人は疲れるか?w
870866:03/06/16 15:33
つーかよく日本人にありがち
なんだっていーじゃん。もし相手が帰国って名乗ったらそれでいいんじゃないの
流せばさ。何も帰国って何かの分析しなくても。そう言うのに限って英語圏の白人に媚媚すんだよ
日本に来てる白人なんてただの英語話せるだけのアフォなのにw
媚媚ってなに?
>日本に来てる白人なんてただの英語話せるだけのアフォなのにw

少しだけ同意いたします

873名無しさん@英語勉強中:03/06/16 15:53
Sick and tired,I went to the bed.は
Being sick and tired...
に、換えられるますが
Since I was afraid of hurting his feelings,は
何故Being afraid of hurting his feelingsにならずに
Afraid of hurtuing his feelings,になるのでしょう?
874名無しさん@英語勉強中:03/06/16 18:46
兄弟と姉妹合わせた言い方ってなんでしたっけ?
875名無しさん@英語勉強中:03/06/16 18:52
sibelin
876名無しさん@英語勉強中:03/06/16 18:54
>>874
sibling(s)
877名無しさん@英語勉強中:03/06/16 18:54
●川崎憲次郎投手をオールスターファン投票一位に!●

↓憲次郎さんへの投票はこちら
公式ページhttp://allstar.sanyo.co.jp/
セリーグ先発投手部門は”D20”に投票を

中間発表 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html

↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/

↓これを使えば投票時に一切入力なしで”たった2回”の操作で投票できます。
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0102/sp1/01b.html
ttp://www.roboform.com/
878名無しさん@英語勉強中:03/06/16 18:58
質問ですが
McGradyとは日本語ではどのように読むのでしょうか?
教えてください
マグラディ
880名無しさん@英語勉強中:03/06/16 19:31
>>876
ありがとうございます
こういう単語ってどうやって調べたらいいんでしょうか?
881750:03/06/16 19:31
>>752
遅くてすみません
形容詞のimprisonedの定義を覚えなければいけないんです
imprison・・・To put in or as if in prison.
を元に形容詞のimprisonedの意味が知りたくて・・・
882名無しさん@英語勉強中:03/06/16 19:33
a:may i ask you a favor?
b:does it have to be me?

ある本にあった文章なのですが、bの訳が「どうしても私がしなければいけないのですか」
でした。この文の構造がわかりません。わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
883名無しさん@英語勉強中:03/06/16 19:38
>>881
文法書の過去分詞を引いてみると分かるYO。分詞形容詞などと言われている項目にあります。
>>882
bの文、itが何を指すかあいまいだけど、この場合は
it=the person who is asked a favor と取れる。
直訳すれば、「頼みごとをされるのは私でなければいけないのか?」
ということ。
885名無しさん@英語勉強中:03/06/16 20:14
yahoo掲示板にとんでもないシッタカ馬鹿発見。
i am a son of a vitchというI.D.のやつにたいして、

「お前こそ勉強した方がいいぞ、まずかっこつけて英語のスラングの名前つけたつもりか知らないが、
ビッチのスペルはbitchだよん。 Vじゃないからね(笑)。
それプラスsonの前にaをつけてるけど、そんなところにaはいらないよ。
 まぁなんでかは君の脳みそじゃわからないだろうね」

それと、god save the footballというI.D.のやつに対して、

わかるかい、god save the footballっていうかっこつけたつもりのネーミング君? 
ちなみにそのネーミングでも問題あるけどね、saveじゃなくてsavesだよ(笑)。」

otakonとか言うやつ頭悪すぎ。

886::名無しさん@英語勉強中 :03/06/16 20:26
my favorite Mena 

かわいいよ。と訳されてたんですが、favoriteてどうゆう間がらで使われる
んでしたけ?
相当、親しい関係?
887名無しさん@英語勉強中:03/06/16 20:34
いーつでもゲッツ♪と曲もヒットしているダンディー坂野氏ですが
ところで、「ゲッツ」ってなに?
レッツは let usでしょ?ゲッツは?
2年ぐらい前にピザーラ(宅配ピザ)の商品名にも「ゲッツ」って
あったと思うんだけど。。
今、アメリカ版のドラクエをやっているんですけど
Dost thou with to see them?
というのがわかりません。教えてやってください。 
Dost thouて何ですか。
ketu
>>888
オレはそれよりも with のほうがわからんぽ
すいませんwishですタ
冒険の書2は消えました
893名無しさん@英語勉強中:03/06/16 21:37
>>888
辞書調べろよ。
dost: ((古)) do の二人称単数現在形
thou: ((古・詩・英方言))なんじは, そなたは, そちは
要は、Dost thou = Do you
>>891
だったら Do you wish 〜の古臭い言い方
895名無しさん@英語勉強中:03/06/16 22:12
人間の能力を表現する単語で、
他の人だと見過ごしてしまうような、ちょっとした変化とか、
不自然さに敏感に気づく、というような能力を英語でなんと表現するか
ご存知の方、教えてください。

田中耕一さんがノーベル賞とった時にTVとかで識者が、
彼にはそういう能力があって、英語では○○○と表現するが、
日本語には上手く当てはまる訳語がない・・・、
といような事を言ってました。

その単語が気になって眠れません・・・
896名無しさん@英語勉強中:03/06/16 22:27
これからTOEFL勉強しようと思ってるんですが、
450点取るのってどれくらいの実力が必要ですか?
897名無しさん@英語勉強中:03/06/16 22:28
googleで自分が調べたい文章を探すのはどうしたらいいんですか?
普通にいれると、単語の順番がバラバラでみつかるんですけど
898名無しさん@英語勉強中:03/06/16 22:30
>>895
observant かなあ?
その田中さんのTVは見てないけど…
observantには確かにあてはまる日本語がないので、
英語のまま使ってます。
>>897
ダブルクォーテーションでかこめ
900897:03/06/16 22:44
>>899
ありがとうございます。
もう一つお願いします。
その文章が載っている箇所をすぐ探す方法ありますか?
901名無しさん@英語勉強中:03/06/16 22:46
>>900
キャッシュを開くか、ブラウザのページ内検索機能を使え。
googleならキャッシュってリンクにいけば
検索語句がハイライトされたのが見れる。
903名無しさん@英語勉強中:03/06/16 22:56
>>901,902
ありがとうございます
904名無しさん@英語勉強中:03/06/16 23:55
Nice to meet you.
Nice to see you.

どう違うんですか?向こうの人はsee youを使うことが多いような気がしますが。
今テレビ見ていたら、平沼んとこへ表敬訪問に行ったボブ・サップも
"Nice to see you"と言ってました。ちなみに平沼は"Nice to meet you"。
905名無しさん@英語勉強中:03/06/17 00:13
>>904
俺はどっちも同じ意味で使うよ
906名無しさん@英語勉強中:03/06/17 00:27
>>904
意味が違います。
はじめて会った人にはmeet
そうでない場合はsee
ってことは、ボブサップは前に平沼に会った事があるのか
908名無しさん@英語勉強中:03/06/17 00:35
日本語の「爺」にあたる英語はありますか?
909名無しさん@英語勉強中:03/06/17 00:36
whitebeard だそうな。
910名無しさん@英語勉強中:03/06/17 00:37
>>907
かもね。
リハーサルかなんかで
911名無しさん@英語勉強中:03/06/17 00:43
じゃあ、nice to see you=nice to see you again
とかんがえていいんですね。
912名無しさん@英語勉強中:03/06/17 00:48
>>911
基本的には、そう思っていいかな?
seeもmeetも一語で日本語にすると、同じ「会う」
ですが、meetは初めて会う場合や、
目的を持ってあらかじめ約束をして会うような場合に使います。
913名無しさん@英語勉強中:03/06/17 00:50
謎の爆発音、通報30件以上 千葉県北東部や茨城県南部
http://www.asahi.com/national/update/0617/003.html

なんだろう???
914904:03/06/17 00:53
こたえてくれたひとありがとう。
915名無しさん@英語勉強中:03/06/17 02:18
数年前使っていて十分理解できていたはずの参考書をひらいたところ、品詞分解がとれない
というかあまりに全然理解できないので恐ろしい気持ちでいます。どうか
「このwhatはどこにかかって、とか、ここのit…is〜は何々で、とか」教えてください。お願いします。

甲1.It is easy to see what a mean things it is to be selfish.
甲2.It gave me a stinging sense of what it was to want and not to have.

乙1.He did for her whatever it was in his power to do.
乙2.we feel happy when we are accomplishing what it was in us to achieve.
916名無しさん@英語勉強中:03/06/17 02:47
日常英会話の勉強できるオススメサイトってどこですか?
「犬も歩けば」「Eigomania」あたりはチェックしたのですが。
917名無しさん@英語勉強中:03/06/17 02:50
>>914
おまいも運が悪いな
変なこと教えられて
918名無しさん@英語勉強中:03/06/17 03:08
電話の会話なんですが、いったい何を言ってるんでしょうか?
↓↓↓
Http://up.isp.2ch.net/up/c85118537b10.mp3
919名無しさん@英語勉強中:03/06/17 03:10
>>918
誰も電話にでんわ・・・。
920名無しさん@英語勉強中:03/06/17 04:52
This is ridiculous.
We should just talk to our computers, and they should understand.
But the bad news is that this simple-sounding technology is still rather far in the future.
Therefore, even young people like my son, Peter, must work hard to practice typing.

これを訳できるかたお願いします。。。
921名無しさん@英語勉強中:03/06/17 05:08
>>920
週刊STだね。俺も読んでるよ。

これっておかしいね。僕らはコンピューターに話しかけるだけでコンピューターは
理解すべきなんだ。でも、悲しいことにこの簡単に思われる(聞こえる)技術の
実現はまだかなり先のことだ。だから、僕の子供のピーターのように若い人でさえ
タイピングの練習を一生懸命やらなきゃいけないんだ。
英語初心者なのですが、一つ聞きたいことがあります。
例えばsee と she など、似た感じの音のヒアリングを
強化するための教材が、もしあれば欲しいと思います。
独学なので、出来ればCD付きがあればいいな・・。
(ググッてみましたが、探し方が下手なので見つけられません)

もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数を
おかけしますが、ご教授お願いいたします。



923名無しさん@英語勉強中:03/06/17 11:56
> 922
具体的な教材は思い浮かばないけど、「聴くだけ」をやってると、とても効率
悪いよ。自分でも発音練習をやって、自分の発音ができるだけモデルの音に近
づくように、何度も練習してね。
個人的な経験だけからのアドバイスだけど、自分が区別して発音できない音は
聴き分けるのも難しいよ。
924名無しさん@英語勉強中:03/06/17 12:55
こども向けのナゾナゾの問題からですが、最後のナゾナゾが
どこがおもしろいのか教えてちょ。他のは分かったよ。

Question: What's black and white and read all over?
Answer: A newspaper
Question: What's black and white and red all over?
Answer: A blushing zebra
Question: When is a door not a door?
Answer: When it's ajar ("a jar"— get it?)
Question: Why did the fly fly?
Answer: Because the spider spied her
Question: I use three legs when I rest and one when I work. What am I?
Answer: A wheelbarrow
Question: Why did the chicken cross the playground?
Answer: To get to the other slide
925名無しさん@英語勉強中:03/06/17 13:12
>>924
解説希望!!
926名無しさん@英語勉強中:03/06/17 13:30
>>924
最後のはslideじゃなくてside?
「(生きてる鶏が)反対側に行く」と「(焼かれてる鶏肉が)裏返しになる」かな?
927名無しさん@英語勉強中:03/06/17 13:31
>>925
1) 白黒で読むものなーに?
2) 白黒で赤くなるもの → 赤面したしまうま
3) アがドアでなくなるときは? → 少し開いたとき=壷 つぼ
4) ハエはいつ飛んだ? → クモがスパイしたとき(見たとき)
5) 休むとき3つ足、働いているとき1つ足?
6) にわとりは何で遊び場を横切った?
 
928名無しさん@英語勉強中:03/06/17 13:33
3) ドア 
ね。
929名無しさん@英語勉強中:03/06/17 14:01
>>926
SLIDE は別に間違ってないと思う。
別の滑り台に乗りにいくのだが、どうしてニワトリが
横切ったの? 
chickenには(俗)女の子とか、若者の意味があるので
そこから来ていると思うのだが。
slideとchickenは関連するかなと思って。
930名無しさん@英語勉強中:03/06/17 14:12
>>927
Question: When is a door not a door?
Answer: When it's ajar ("a jar"— get it?)

3) ドアがドアでなくなるのはどんな時? でしょ
答え:少しだけ開いたとき(ajar)
a jar と a door の発音は近い d ニアイコール j (発音記号を見てみ)
931名無しさん@英語勉強中:03/06/17 14:16
Question: I use three legs when I rest and one when I work. What am I?
Answer: A wheelbarrow
手押し一輪車 そのまま→http://altura.speedera.net/ccimg.catalogcity.com/200000/203900/203998/products/0040RF.jpg
>>924
多分だけど、
Q: Why did the Chicken cross the road?
A: To get to the other side.
Q: Why did it cross back?
A: It was a dirty double crosser!
http://www.jokes-4-you.com/chookj/chook1.htm
みたいに、Why did the Chicken cross the road? で始まる謎掛けシリーズみたいなのがあって
それに掛けて
Question: Why did the chicken cross the playground?
Answer: To get to the other slide
最後をsideじゃなくてslideにしてるってのが面白いんじゃないかな?
933名無しさん@英語勉強中:03/06/17 14:30
ググッたら、なんか有名なナゾナゾらしいです。

Why did the chicken cross the road ?
To get to the other side
Why did the rooster cross the road ?
To cockadoodle dooo something
Why did the chicken cross the basketball court ?
He heard the referee calling fowls
Why did the turkey cross the road ?
To prove he wasn't chicken
Why did the chicken cross the road, roll
     in the mud and cross the road again ?
Because he was a dirty double-crosser
Why didn't the chicken skeleton cross the road ?
Because he didn't have enough guts
Why did the chicken cross the playground ?
To get to the other slide
Why did the dinosaur cross the road ?
Because chickens hadn't evolved yet
Why did the turtle cross the road ?
To get to the shell station
Why did the horse cross the road ?
Because the chicken needed a day off
934名無しさん@英語勉強中:03/06/17 14:32
>>932
だね。
935名無しさん@英語勉強中:03/06/17 14:40
じゃあ外人に教えてもらった謎掛け
Q: What's black and white and read all over?
A: A newspaper
Q: What's black and white and red all over?
A: A blushing zebra
Q: OK, then, what's black and white and black and white and black and
white and black and white and black and white and black and white and
black and white and black and white and black and white and black and
white and black and white and black and white and red all over?
Why did the chicken cross the road ?
To get to the other side

トイ・ストーリー2に「なんでおもちゃが道路を渡るかわかる?」って台詞出てきますね。
これのパロディなんだろうなあ。
937名無しさん@英語勉強中:03/06/17 15:19
>>935
わかりません。
938777:03/06/17 15:33
939名無しさん@英語勉強中:03/06/17 15:54
>>935
たしか、長ーいエスカレーターで転げ落ちて血まみれ、とかそんなだったような気がする
>>936
その答えってなんだったんだろう。ちょっと気になる。まだ見てないし
940名無しさん@英語勉強中:03/06/17 16:15
英語の勉強の為に、英語の本を大量に読む方法を取ろうと思っているんだけど、
何か面白くてオススメの物語の洋書はないでしょうか?出来れば和訳も付いてれば嬉しいんですが。
英語の能力は英検四級とか五級とかそこらレベルです。
941名無しさん@英語勉強中:03/06/17 16:26
英UのPOLESTARっていう教科書の全訳がのってる
サイトあったら教えてください。
>>940
大きめの書店に行けば結構な種類の対訳本があると思うので
立ち読みしてみて自分にあったものや興味あるものを探すのがいいと思うよ。

個人的にオススメはScreenPlayて言う映画シナリオの対訳本。
DVDの英語字幕にも表示されないとこまで詳しく台詞と訳が載ってるから
よりその映画を知れるし、文化的に日本人には分からないジョークなんかは
詳しく解説してくれてたりするし。
あと、読み終わってから映画を見て発音を聞けるのも利点。
もちろん映画が好きでないとか、興味ない映画のとかじゃあんまり意味ないけどね。
943名無しさん@英語勉強中:03/06/17 17:56
サイモルテイニアスリー って聞こえた単語を調べたいのですが綴り
がわからないです。どなたか教えて欲しいです。
またリスニングの勉強でわからない単語が出たときは辞書で綴りを想像して調べるとよく聞くけど
長い単語や綴りが難しい単語とかはどうすればいいのでしょうか?
944名無しさん@英語勉強中:03/06/17 17:57
>>941 2ちゃんねる内のどこか  かな?
945922:03/06/17 17:59
>923さん
やはり発音練習・・・・・からですね。
またググッてみます。
アドバイスをありがとうございます。
946名無しさん@英語勉強中:03/06/17 18:00
>>943
simultaneously

電子辞書だと、カタカナ読みで
検索できるのがあったと思うが。
>>943
simultaneouslyだろ。
同時に、って意味。
948名無しさん@英語勉強中:03/06/17 18:03
>>943
英治郎を“同時通訳”で引いてみ http://www.alc.co.jp/

スクリプトで確認するか、無ければ知り合いに頼む

2ちゃんで聞き取りスレッドがあれば面白いかもね
あぷろだも普及してるし、mp3で数秒くらいなら対したことないし
どうせここは過疎板だし。。
「サイモルテイニアスリー」ではどの辞書でも出ないという罠
950915:03/06/17 18:27
スレ違いをやらかしてしまったのかスルーだったため、ほかのスレに
マルチポストさせてください。報告でした。
951名無しさん@英語勉強中:03/06/17 20:21
教えてください〜っ
share prisesってどういう意味ですか?
952名無しさん@英語勉強中:03/06/17 20:23
高卒でも翻訳家になれますか?
953名無しさん@英語勉強中:03/06/17 20:25
肉便器ってなんですか?
954名無しさん@英語勉強中:03/06/17 20:28
Whatcha gonna do?って『どうする?』って意味ですよね?
何故Whatchaなんですか?

あとメジャーリーグとかで打者が満塁打を打った時実況の人がよくSeeya!!って言いますがあれもどういう意味なのか教えて下さい。
955名無しさん@英語勉強中:03/06/17 20:29
>>951
share pricesの間違いじゃない?
>>952
なれるよ。けど在宅翻訳家の仕事は辛いぞ
海外の一流の翻訳学校卒で一流会社の社長秘書にでもなれば一生お金には困らんが
956来週から英会話:03/06/17 20:45
英語の自己紹介について聞きたいのですが外国人に言わせると日本人の自己紹介は
My name is 〜.
I'm from 〜.
などみんな同じで非常につまらないそうです。
なにかいい自己紹介ないですか?
957名無しさん@英語勉強中:03/06/17 20:51
>>951
share pricesなら株価だと思うが・・・ だよね?955さん?
958名無しさん@英語勉強中:03/06/17 20:55
>>955,957
スペルミスにもめげず、ありがとうございます〜〜
今、株価に関係するのを読んでるんだけど
チンプンカンプン(鬱
がんばりまつ
959名無しさん@英語勉強中:03/06/17 21:08
>>956
my friends, all call me "○○".(pause) 'cause its my real name.
but you all are able to call me just as you want to.
とか・・・、ショボいかな?
イマイチ外国人のジョークセンスは分からんので・・・。
>>954
What are you going to do?
Whacha ye goin ta do?
Whacha gonna do?
こんな感じでつぶれるのが普通
oftenという単語は"t"を発音するのとしないのどっちがかっこいい?
962来週から英会話:03/06/17 21:28
>>959
どうもです。参考にします!
963名無しさん@英語勉強中:03/06/17 21:32
>>961
Good question.
あんたがoftenをtを入れてちゃんと発音できれば
アメリカ人もイギリス人も認める。fとtの間に
母音が入ったりしたら馬鹿にされるというか、つう
じない。そんだけ。もちろん、日本人に対しては
前者がカッコイイよ。
>>961
イギリス人の知り合いは発音してた。
アメリカではイギリス英語がかっこいいと言われることもあるらしい。
でもどうせイギリス人みたいなイギリス英語もアメリカ人みたいなアメリカ英語も
しゃべれないのに、そんなことかっこいいかどうか気にする方がカコワルイ
>>954
満塁打に限らず、ホームランの時によく言いますね。
seeya=see you=じゃあね
日本だとホームランは「入った」ってことになるけど、
アメリカだと逆に『出ていった』となります。
その出ていったボールに対して、『じゃあね』と言ってるわけです。
966Natsu:03/06/17 22:18
昨日も載せたのですが、どんどん上がっていってしまうので、
しつこいようですが、もう一度質問させてもらいます。
(ごめんなさい)
「benjiman」の意味について教えてください。

今日も大きな本屋で、10万語以上搭載の辞書をいくつか
みましたが、載っていません。

メル友募集とかのプロフィールに書いてあるのを見て気になり始めたら
どうしても意味がしりたくて・・・・
男性のプロフィには、I am benjiman とか、I am benjiman's baby とか書いていて、
女性は、I love benjiman とか、しゅみの所に making benjiman とか 
I am looking at pertner for my little benjiman なんあて書いている人もいました。

この言葉の意味と、あまり人前で使ってはいけないような下品な言葉に相当するのか、
知りたいので、どうぞよろしくお願いします。
967名無しさん@英語勉強中:03/06/17 22:44
benjaminだったらねえ
968名無しさん@英語勉強中:03/06/17 22:55
>>965
便乗質問ですが、日本の野球でいうサヨナラホームランとは関係あるのですか?
それとも単に試合が終わりだからサヨナラ?
ってそんなことまでは知らん罠。だれか雑学のある人おながいします
970名無しさん@英語勉強中:03/06/17 23:07
>>966
具体的にサイトのURLとかある?あったらおせーて
971名無しさん@英語勉強中:03/06/17 23:12
loyalty currency exchange
って何のことでしょうか?
972名無しさん@3周年:03/06/17 23:29
インターネットの広告に
A cut above the ordinary travel site.
とあったのですがcutってなんですか?
ttp://bgm.maxs.jp/BGM-aadenshisentaidenjiman-M1.mid

(ベンジマン ベンジマン…)
誰かが助けを求めてる
どこがで誰かが叫んでる
急げ ベンジマン ベンジスパークだ
頭にきらめく ベンジメカ
★(ベンジマン ベンジマン…)
  戦いの海は 牙でこげ こげ
  悲しみの海は 愛でこげ アー
  小さな命を守るため
  愛と勇気の炎を燃やす
  ベンジ ベンジ ベンジ ベンジ オー
  ベンジマン

(ベンジマン ベンジマン…)
誰かが救いを求めてる
どこかで誰かが泣いている
走れ ベンジマン ベンジスパークだ
不敵な仮面は 黒マスク
(ベンジマン ベンジマン…)
嵐の海は 牙でこげ こげ
涙の海は 愛でこげ アー
幼い命を守るため
夢と希望の明日を願う
ベンジ ベンジ ベンジ ベンジ オー
ベンジマン

★くりかえし
974名無しさん@英語勉強中:03/06/17 23:32
>>698
ない。つーか、ホームランで球がフィールドから出ていくのにむかって「See ya!」
サヨナラホームランはwalk off home run。
975名無しさん@英語勉強中:03/06/17 23:35
>>972
そんじょそこらの旅行サイトより一枚上ということ。
976名無しさん@英語勉強中:03/06/17 23:36
>>971
誠実な外貨両替屋。宣伝文句だろ。
benjimanってぐぐったらたくさん出るけどなんか赤ちゃんのこと?
これって関係ありそう?
http://images.google.com/images?q=+site:quilts.childrensmemorials.com+Benjiman
978961:03/06/17 23:42
>>963-964
なるほど参考になりました。アメリカ人は普通tは発音しないもんなの?
ヨーロッパへ旅行に行った時は(イギリスとかの英語圏ではないところで。)
みんなtを発音していたので、微妙にうつった。
979名無しさん@英語勉強中:03/06/17 23:43
通販サイトに
NOTE: UPS cannot ship to any PO Box
って書いてあったんですが
どういう意味ですか?
ちなみにここです
NOTE: UPS cannot ship to any PO Box
980979:03/06/17 23:44
981名無しさん@英語勉強中:03/06/17 23:47
>>979
UPS:ユナイテッド・パーセル・サービスという宅配屋さん
P.O. Box:Post Office Boxつまり私書箱。
UPSでは私書箱宛には送れんワイ
982名無しさん@英語勉強中:03/06/17 23:49
983名無しさん@英語勉強中:03/06/18 00:26
TOEICの長本さんの鉄則大攻略に、
Yesterday I was informed that the company is transferring me to the division ocerseas.
という例文が載っていたのですが、
the company was transferringとしなくて良いのでしょうか?
時制の一致はこういうときはあてはまらないのでしょうか?
>>983
まさに受験英語の弊害だな。
誰か教えてやれ。
985名無しさん@英語勉強中:03/06/18 00:29
別にいいんじゃないの。俺なら現在形を使う
最近はもう時勢の一致なんて無視する人が多いよ
986名無しさん@英語勉強中:03/06/18 00:29
>>983
この文が書かれた時点でもcompany is transferringだから。
状況が変わって左遷されなくなったならwas。
987名無しさん@英語勉強中:03/06/18 00:32
They followed the tracks for a few paces.
のfor a few pacesって何ですか?
>>985
You ignorant Jap! Haw-haw!
989名無しさん@英語勉強中:03/06/18 00:35
>>987
答えがついてる質問でマルチするんじゃねえ。ヴォケ。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1055078539/886
990名無しさん@英語勉強中:03/06/18 00:35
そろそろ次スレの時間なのですが、どなたか立てていただけませんでしょうか?
991名無しさん@英語勉強中:03/06/18 00:38
埋め
992名無しさん@英語勉強中:03/06/18 00:46
993名無しさん@英語勉強中:03/06/18 10:28
        ,、;;;;ヽゞミミミミミミミミミミミミミミミミミ;;y、,
     ,,、;;ミミ               "ミミミ;;、,
    ,,、;;                      ;;、,   
  ,、ゞ                         ;;、,
  ミ                          ミ
  ゞ                           ミ
 ミ         ●     ┌─‐┐    ●   ;;ミ    ○
 ミ               │  │        ;;;;ミ    o
 ミ       ミ      /    |     ミ ;;;;ミミ  。
  'ミ             ' ̄ ̄ ̄'      ,、;;ミミ''
;;;;;;;'ミ;;、,                   ,,、;;;;ミミミ''
;;;;;;;;;;;;;;'ミミヾゝ;;,,,,,、       ,、;;;;;;;;ヽゞミミミミミ''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''ゞミ'ソゞミソゞミソゞミ'ソゞミソゞミソゞ''"
994名無しさん@英語勉強中:03/06/18 10:29

                         \ l /
                         ─ ○ ─
    ⊂⊃                  / l \       ⊂二⊃
              ⊂⊃



                  ,.,,..,.,,;;::-'"'"'"'"''"'"'"''-;;;,.,.,.,、  
         ,.,,..,.,,;;::-'"'"'"'"'"   "'"'   "'"'      '"'"''-;;;,.,.,.,.,
,.,,..,.,,;;::-'"'"'"'""  "''"'     "''"    (○)    "'"'        '"'"''-;;;,.,.,.,.,
     "''"'        "''"'"      ヾノ〃         "'"''"
 "''"'         "''"'"'         "'"''"     "''""' 〜♪      "'"'
        ""'"'   __∧ ∧______,.-、_∧_∧___
   "''"'"'      /   (*゚ー゚)       (,,■)(・∀・ )  \   "''"
        "'" /     /∪|   ,.-、,.-、,.-、 ヽ   と )    \      "'"
   "'"'    /      〜(__つ /(,,■)■)■)ヽ(_(___'J     \ "'"'
     "'' /              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.        ハ .ハ  \ ,,.,...  
"'"'      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧,,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ノ/ノ ̄ ̄
   "'"''"'    "'   (,,・∀・)っ    "'"'"     /)/)  "'"(・_ ・,,)⌒ヽO'"'    
       "'"''"    @(,,っ( ・∀・)        (・o・,,),,)o  ⊂,,⊂,,,,,(,,,⊃ 
  "'"'"'         "'"''"'"'"''""'"'        "''"'"'"''  '"'""''"'"'"'"'
くだらねーのでアゲルナ。
996名無しさん@英語勉強中:03/06/18 10:29
 小川に架かる小さな橋



 気をつけて "'"'  "'"'  "'"    。,ο,;'       ,;ο"。 "'"  "'"
 '"'"   '"'"     "'"'   δ " ο。       ,;'" "'  "'"'  "''
"' ∧ ∧   '"'"     " ψ  。゚,;"       。〇   "'"'   "'"' ,;'"
 '"(*゚ー゚) "''"'   '""   "''"。,O  チョットコワイデチ,;"     "''   ,;'"
" /   |   "'"  "'"   Oo'"   ∧,,,     0,;'ο ""  "'   ,;'"
〜(__U U,;'"_____ヨユー!!_.;'____c(д・,,,)_,'________,_'
   //////(∀・ ) ≡3//{{ (,u,,,@ }}////////
  ;,'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄.; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,; ̄
 '""   "  "゚ο。,'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〇゚ "''  "'"'    ,;'"
  "  "  O,;'"           ;'"。0 "'" (〇)  ,;'"
  "  "。,;'"'"           οο '"'"  ヾ|〃 ,;'"
 " ",.ο。'"           ;0゚.〇   "'"'  "'"',;'"
 。,O            。0 "''"   "'"'   "'' ,;'"
0ο,'        :゚ο,;'。    "'"    "'"  ,;'"
。O          。'〇" "'"'         ,;'"
アフォ
999名無しさん@英語勉強中:03/06/18 10:30

雨の中のお散歩

|   i   |   | i   |   l   |   l i | i
i  |   |   i   |    l    i l i |i |  l
 |   i   |  | i   |  l   |  l i   |
i  |   |   i   |    l    i l i |i |  l
l   |  | i  ,.::'"i""':;,.l  i  i  |i  |   l |
 i | i  l,,;::'"l (( )) ノ l  i | | l  i l  i |
| i  l  "''"'"|'"'"ノ'i  l  |,;:'"""l"""|':;,| i |
 i  l 〜♪ | ∧ ∧(  l  |;:'  i   l   ';: i
l  i |    (*゚ー゚)っ l  i ⌒|⌒⌒||⌒⌒i⌒ |
 |  l  i ⊂  ノ ノ l i    ∧,,, i.|| |  i  l
"'"i'"''"'|"'〜(_つ ゚。"i'"'l""(,,・д・)っ"'"''|"'"l"'"
 i ( ( (  し' 彡・;;;;)) ( ( (@,,,,,ノ ( ( ( ・∀・)
((;;;;|;;;;))。 ゚ ・ | i ((;;;;;;;;;;;;;;;;;))l |"'"'i" | i '"'|"
1000名無しさん@英語勉強中:03/06/18 10:31
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。