【 英作文練習スレッド@お気軽 パート5 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

気軽に英作文の練習をしましょう。

過去ログ・他 >>2-3


真剣に矯正して欲しい人はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1040379332/l50
2名無しさん@1周年:03/01/07 21:12
英作文練習スレッド@お気軽
http://academy.2ch.net/english/kako/1015/10155/1015582136.html

英作文練習スレッド@お気軽 2
http://academy.2ch.net/english/kako/1028/10282/1028252098.html

英作文練習スレッド@お気軽 3
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1030267800/

【I am】英作文練習スレッド@お気軽 4【a pen.】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1035803583/
3名無しさん@1周年:03/01/07 21:13


ΦΦ英作文練習専用スレッドΦΦ
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10015/1001568580.html

(^o^) 英作文練習スレッド ぱあと 2 (^o^)
http://mentai.2ch.net/english/kako/1003/10030/1003034266.html


       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・        


■■■くだけた口語を英訳してみる@練習用■■■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1036751636/

4名無しさん@1周年:03/01/08 01:51
(^o^)
5名無しさん@1周年:03/01/08 01:53
日本の高校生の留学先は60パーセント以上がアメリカでダントツである
第2位はオーストラリアです
6名無しさん@1周年:03/01/08 10:45
(゚Д゚)ハァ?
7名無しさん@1周年:03/01/08 14:21
あなたの日本語の会話の練習相手になる気は無い
8名無しさん@1周年:03/01/08 20:56
私のお父さんは、白人のように彫りが深い
9名無しさん@1周年:03/01/08 20:59
彼女も君と同じ様な事を言っていたよ
10名無しさん@1周年:03/01/08 21:48
>>5
More than 60 percent of Japanese highschool students who want to study
abroad go to the U.S. and it's second to none.
The country that comes next is Australia.

>>7
I'm not gonna help you rollplay Japanese conversations.

>>8
My father's face is clearcut like a white person's.

>>9
She said something like what you've just said.
11名無しさん@1周年:03/01/09 02:08
SHE said about the same things as you.
I know. I know you should say so too.
I remember when and where and how SHE did,
and that YOU said the same before.
As clearly as the mugic I've just heard.
12名無しさん@1周年:03/01/09 03:19
日本人は外国人と接する機会が無いから、あんまり外国人に親しみを持たない
13名無しさん@1周年:03/01/09 20:04
彼女の事がかわいくてしょうがない
14名無しさん@1周年:03/01/10 03:22
あれっ この壁にかかっている絵は少し傾いていない?
15名無しさん@1周年:03/01/10 03:42
俺は神など信じていない、だから神を信じているフリをしてこの儀式も出来る
しかし、フリをするのは本当に信じている君達に失礼だからやりたくない。
16名無しさん@1周年:03/01/10 12:34
What kind of thread is this?
17名無しさん@1周年:03/01/10 18:34
そういう観点から考えると、俺は日本人女性のほうが他の国の女性よりも好きだ
18名無しさん@1周年:03/01/10 18:41
女はパンツ脱ぐだけで男と付き合える。
パンツ脱いでも同性の友達はできない(レズ以外は)。

股の揺るさ以外でも頑張れ日本女
19名無しさん@1周年:03/01/10 18:42
私は気の強い男性は好きではない
気の優しい男性の方がいいんだ
20名無しさん@1周年:03/01/10 18:53
私は日本の伝統を守りたい気持ちが少しある
21名無しさん@1周年:03/01/10 19:55
>>12
Japanese people seldom have opportunities to contact foreign people,
so they rarely feel close to them.
>>13
I can't help feeling that she's cute.
22名無しさん@1周年:03/01/10 20:00
>>15
I don't believe in God, so I can go through this ritual
pretending to believe.
But I don't want to pretend because it's rude to you
who actually believe.
23名無しさん@1周年:03/01/10 21:02
君は1日1回は面白い事言うね
24名無しさん@1周年:03/01/10 22:42
君は1日1回は面白い事言うね

You always say something funny at least once a date.
25名無しさん@1周年:03/01/10 23:27
I will soon go to bed.
26名無しさん@1周年:03/01/10 23:55
>>20
I have a slight intention of preserving Japanese tradition.
27山崎渉:03/01/11 03:49
(^^)
28名無しさん@1周年:03/01/11 21:29
government of the people, by the people, for the people.
29名無しさん@1周年:03/01/11 21:47
どうでもいいけどヒマだよ
30名無しさん@1周年:03/01/11 23:37
この音楽を聞くと、あなたとドライブしたことを思い出す。
31名無しさん@1周年:03/01/11 23:59
This tune reminds me of that drive with you.
32名無しさん@1周年:03/01/12 00:00
Anyway, I'm bored.
33名無しさん@1周年:03/01/12 00:01
Noone's here? I'm gone.
34名無しさん@1周年:03/01/12 06:27
それを細かくする事は出来ない
外国人は何に対しても大げさすぎる
35名無しさん@1周年:03/01/12 07:00
>>34
We can't split it any more.
36名無しさん@1周年:03/01/12 09:12
>>34
You can't break it into smaller pieces.
Foreigners react too strongly to anything.
37名無しさん@1周年:03/01/13 14:08
My fault.
38名無しさん@1周年:03/01/14 04:32
サンフランシスコは東京よりもはるかに暖かいと思っていたよ
39名無しさん@1周年:03/01/14 20:33
それは誰もが思っていた事だが、彼に言えなかった
40名無しさん@1周年:03/01/14 20:59
>>38
I thought it was a lot warmer in San Francisco than in Tokyo.
>>39
That was what everyone thought, but they couldn't tell it to him.
41名無しさん@1周年:03/01/15 01:16
アメリカは唯一の文化の映画で日本人を馬鹿にした描写を時々いれる。
42名無しさん@1周年:03/01/15 18:25
彼女は君が持っていない謙虚さがある。
43名無しさん@1周年:03/01/15 19:56
>>42
She has modesty that you don't have.
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 05:07
あれっ この壁にかかっている絵は少し傾いていない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:07
彼が彼女に対してやった事には悪意があるように感じた
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:40
彼はいつもそれを巧妙にやる
47名無しさん@1周年:03/01/17 00:47
He is always dextrous in doing it.
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 10:51
世界で一番幅の広い通りは?
49名無しさん@1周年:03/01/17 10:54
The widest street in the world?
50名無しさん@1周年:03/01/17 12:10
>>45
I sensed that he had done it to her with some evil intentions.
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 21:25
彼女ほどビッチという言葉が似合う女優はいない
彼女にはビッチという言葉がピタッと当てはまる
52名無しさん@1周年:03/01/18 07:20
No actress fits the word bitch than her.
The word "bitch" describes her perfectly.
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 20:23
アメリカ女は胸を大きくみせたがる
54名無しさん@1周年:03/01/18 21:28
American girls like to make their boobs look big.
55名無しさん@1周年:03/01/19 04:25
日本の女も胸を大きくみせたがらないかなぁ
56名無しさん@1周年:03/01/19 04:30
トップニュース
NBC、特別番組でM・ジャクソンの「顔」に迫る - ロイター
米NBCのニュース番組「デイトライン」は、人気歌手マイケル・ジャクソンの「顔」に光を当てた特別番組の放送を予定している。「Michael Jackson Unmasked」と題された同番組は、2月17日に放送予定。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 12:53
中国人女性は性格がきつい子が多い。
この前話しかけたら、あなた鏡見たことありますか?と真顔で言われた。
58名無しさん@1周年:03/01/21 13:21
>>57
Chinese women are often aggressive.
The other day I talked to a Chinese woman, then she told
me cooly, "Have you ever looked in a mirror?"
59名無しさん@3周年:03/01/22 11:44
Sometimes I get really frustrated when people don’t try to understand what others are saying.
They just pick a part of the argument and just short-circuit. Next thing you know is all kinds
of nasty words flying back and forth. I really don’t like that. Why people here (2ch) are so
short tempered. They should really take time and understand each posting before setting out
to start a pissing contest. I though Japan was a little more civilized. But may be I was wrong.
60名無しさん@3周年:03/01/22 11:50
>to start a pissing contest, all kinds of nasty words

you're the one >>59
61名無しさん@3周年:03/01/22 14:45
パート4を立てたものだが、さすがにI am a penは踏襲されなかったか…(´・ω・`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 19:33
彼女は日本にはいないタイプの美人だ
63名無しさん@3周年:03/01/22 19:39
>>59
Actually, this is what Japan is all about.
You are lucky because you saw the real Japan.
64名無しさん@3周年:03/01/22 19:42
>>62
She is a kind of beauty that you don't see in Japan
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:22
日本人でも100人に2人位は地毛が茶色だ
66名無しさん@3周年:03/01/22 20:32
about 0.2 per cent of Japanese have brown hair by nature
67名無しさん@3周年:03/01/22 20:33
>>66
英語もいいけど算数もね
68名無しさん@3周年:03/01/22 20:35
し、失礼・・
69名無しさん@3周年:03/01/23 09:17
>>59は、かるしゅーむが足りないのだろうか。とふとオモタ。
I want to say go repeat what you've typed to yourself while looking in the mirror.
7059:03/01/23 10:14
>>69
Thank you very much for your valuable input. I took your advice and I took a bunch calcium pills and
sat in front of the bathroom mirror and read out loud what I had typed above.I observed my facial
expression while I was at it and discovered how smart and cleave I really. So now I feel much better.
I am so happy to find someone like you who is kind enough to extend his arm to try to help others.
Now I'm not going to complain anymore. Thank you very much.
71名無しさん@3周年:03/01/23 10:38
How to make yourself look stupid in 2ch.
1 Post a wrong answer and defend your answer to the death.
2 You post a stupid message and post a nasty reply to yourself without
noticing you forgot to delete your handle name.
3 Ask the same question that has just been beaten to death.
72名無しさん@1周年:03/01/23 12:19
彼女とははじめてあったのだが、彼女は下着姿で平気で俺に話し掛けてきたので、視線のやり場に困った
73名無しさん@3周年:03/01/23 12:27
>>72
It was my first time to see her. She started talking to me while
only wearing underwears.
I was very puzzled and didn't know where I should look at.
74名無しさん@1周年:03/01/23 12:47
a 彼とは上手くいってなかったの?
b そうだね
a どんな事が?
b 色々とね
a 例えばどんな事?
b 人に言うことではない
75名無しさん@3周年:03/01/23 13:15
>>72
I met her for the first time. She speak to me only in the
underwears(?). so i was confused where to look at.

76名無しさん@1周年:03/01/23 13:23
2日前にフランスにきたばっかりだ
77名無しさん@3周年:03/01/23 16:58
I just came here few days ago.
78名無しさん@3周年:03/01/23 20:47
a:wasn't he going to have sex with you?
b:I think so.
79名無しさん@3周年:03/01/23 22:42
>>76 I just arrived here two days ago.

>>74にはいろんな言い方がありますね。
there're various ways for that.
80名無しさん@3周年:03/01/24 04:59
http://www.time.com/time/europe/gdml/peace2003.html
※世界平和を脅かしているのは
Θ北朝鮮  7.7%
Ψイラク   8.8%
††アメリカ  83.5%

※Which country poses the greatest danger to world peace in 2003?
Θ North Korea     7.7 %
Ψ Iraq          8.8 %
††The United States 83.5 %

Total Votes Cast: 277872


http://www.time.com/time/europe/forecast2003/
※イラク攻撃のアメリカの目的は?
Ψフセインの武装解除 3.2%
⇔体制変革       7.6%
††石油ほしさ       84.2%
盗「界平和       5.0%

※Why does the U.S. want to attack Iraq?
Ψ To disarm Saddam         3.2 %
⇔To effect regime change      7.6 %
††To get Iraq's oil           84.2 %
典o make the world a safer place 5.0 %

Total Votes Cast: 13813
81名無しさん@3周年:03/01/24 05:00
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/24 02:05 ID:cM/WvFyG
>>88
うーん、興味深い結果だね。
実際のところどうなんだろね。
世界規模での情報操作による洗脳なのか、
インターネット等の新メディアによる真実の暴露なのか
それとも単に組織票なのか・・・

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/24 02:06 ID:???
>>88から推測できることは、
ヨーロッパは“正常”な思考を持った人間が多いということ。
日本人は某局に洗脳されちゃってるから、日本で集計したら
世界平和を脅かしている1位は北朝鮮になるんだろうな。
だってアメリカは警察だもんな(爆笑
いかに日本の世論が間違っているか気付いてもらいたいね。
日本人の無知が晒された瞬間だ。
なんとかしてくれよ○○テレビさんよー!!
アメリカが核兵器を大量に所有している国ということを、
すっかり忘れてるのかねー。
ICBM何発もってんだよあの腐れ国家。

まぁロシアも持ってるけど、ロシアの方がまだましだよ。
レイプしないからw
82名無しさん@3周年:03/01/24 05:00
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/01/24 02:12 ID:???
>実際のところどうなんだろね。
今、世界中で、反戦反米デモは行われてるんだよ。
それと戦争直前だし、世界中の怒りの声でしょう。

俺は北朝鮮の7.7%ってのが多過ぎると思うよ。
これは誰かが大量に投票したと思う。
北が数発核持っても、アメリカは何千とあるんだから。
普通に考えて、世界の脅威にはなり得ない。
それともアメリカに洗脳されてるのが7.7%いるのか?w
83反戦隊:03/01/24 05:00
反戦・平和アクション
http://peaceact.jca.apc.org/
さまざまな集会・デモなど行動情報
http://peaceact.jca.apc.org/actions/index.html

World Peace Now NEWS
http://www.worldpeacenow.jp/

東京MXテレビ イラク特集
http://www.iiv.ne.jp/news/

イラク攻撃をやめよう!
http://www.geocities.com/ceasefire_anet/misc/iraq.htm
84名無しさん@1周年:03/01/24 12:47
君はショートカットの方が似合っているよ。
3年前に僕と初めて会ったときのあの髪型だよ
85名無しさん@1周年:03/01/25 01:13
商品はどれくらいで届きますか?
遅くとも今月中には届きます。
86名無しさん@3周年:03/01/25 01:27
how long d
87名無しさん@3周年:03/01/25 01:28
ごめん。途中で送っちゃった。
考え中
88名無しさん@3周年:03/01/25 01:33
When does the goods arrive?
it will arrive in this month at latest
でけた!
8977:03/01/25 15:21
>>79
なるほど
90名無しさん@1周年:03/01/26 11:12
前にあったときよりも、君少し痩せたね
91名無しさん@1周年:03/01/26 11:21
あなたは白い肌と黒い髪のコントラストがとても素敵だね
92名無しさん@1周年:03/01/26 12:09
彼は詰めこめられるだけの荷物を車に詰め込んだ
93名無しさん@3周年:03/01/26 12:24
>>90

You look a little skinner than I had seen you before.

>>91

You have a beautiful contrast of white skin and black hair.

>>92

He packed as many luggage as he could in his car.
94名無しさん@1周年:03/01/26 12:30
私の月の収入はあなたが雑誌等の取材を受けた時のギャラと同じくらいか、それより低いくらいだと思う
95名無しさん@3周年:03/01/26 15:03
I think my monthly wage would be as low as or even lower than the fee you
got when you were interviewed by the press including magazines.
96名無しさん@3周年:03/01/26 15:27
ちょっと修正して

I think my monthly wage would be as low as or even lower than your
press interview fee.

press は雑誌や新聞などの報道メディア全てを含むから説明しなくても良いのでは?


97名無しさん@3周年:03/01/26 16:10
おひまなら受験板にもきちょくれ
【2次対策】 英作文練習 【バッチリ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043466657/l50
98名無し象は英語勉強中だ!:03/01/26 17:10
スレと関係なく申し訳ありませんが、ちょっとお知らせさせてください。


英語版の「名無し」を決めようという投票が始まっています。詳しくは、
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1042742796/326-327
を参照してください。投票場所そのものは以下のURLです。

▲▼▲▼ 英語板の名無しを決めよう!投票 ▲▼▲▼
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e338ae404e7b.html
投票期間(予定): 1月26日(日)スレ立て時 〜 2月3日(月)午前0時
99名無しさん@3周年:03/01/28 00:25
see you!
100名無しさん@3周年:03/01/28 20:38
Childen are full of curiosity.In the case of many animals,they
seem to lose their curiosity as they become mature.On the other
hand,human being keep their interest in various things even
after having grown. Taking this consideration,man could be thought
happy species that can enjoy the privilege of remaining a child
all through his life.

101名無しさん@3周年:03/01/28 21:04
A child is curiosity itself.It seems that many animals
become less curious as they mature.Humans,however,stay
curious about a variety of things even when they grow
order. From this point of view,it might be said that
human beings are fortunate species that is blessed with
the privildge of being children as long as they live.
102名無しさん@1周年:03/01/29 12:53
僕の住んでいる地域(近く)には沢山の木々がある公園が多い
103名無しさん@1周年:03/01/30 08:23
納期に遅れてしまうかもしれないが
それはこの際仕方の無い事だ
104名無しさん@1周年:03/01/30 11:00
朝と夜だけこの餌をあげてください
食後に散歩に連れて行ってあげてください
1日3回10分ぐらいは、遊んであげてください
可愛がってあげてください

英やくキボンヌ!
105名無しさん@3周年:03/01/30 14:38
>>103
You might not meet the deadline, but this time it can't be
helped.
106添削希望@CG:03/01/31 03:52
>>104
あらー。ペットはこれだからなぁ。おとこのワンちゃんですか。
うーむむ。かわいいけど、こういうのが怖すぎて飼うのが怖い。
絶対泣いちゃうだろうなぁ。すでにぼくは涙です。

"Feed him this food twice a day, in the morning and in the evening."
"Walk him after meals"
"And spend more than ten minutes listening to him,
talking to him, or playing with him, at least three times a day."
"I would like you to take good care of him."

今回添削切に希望です
こっとばにならないきーもちーいつーかーつたーえたーい
ワンワンワン!
107受験生:03/01/31 07:11
>>102
The district where I live has many woody parks.
108681:03/02/08 00:09
I don't know why North korean are eager to express thier antiganism
toward Japanese
↑どうでしょうか?
109名無しさん@3周年:03/02/08 00:20
>>108
Koreans
antagonism
110名無しさん@3周年:03/02/09 23:37
さあ、寝る前にチョコッと英作の練習しようかな。
だれか、問題だして下さい。
111名無しさん@3周年:03/02/09 23:46
問題。
「すみませ〜ん、東京駅はどこですか?」
「う〜ん、少し遠いですよ。歩いていくつもりですか?
そうすると30分はかかってしまいます。タクシーかバスを
利用した方がいいでしょう。」
「バスで行きます。バス停はどこですか?」
「近いですよ。あるいて4、5分くらいで行けます。
この道をまっすぐ行って、横断歩道に着いたら、渡らないで右折してください。
しばらく歩いて、2階建ての駐車場を通り過ぎたら左折して、行き止まりに出たら右折です。
そうすれば前方にバス停が見えます。」
「ありがとうございました。」
112名無しさん@3周年:03/02/09 23:58
おお、問題さんくす。

Excuse, but will you tell me how to get to Tokyo station?

It's far on foot,30 minutes,so you should go by bus or taxi.

All right, I'll take a bus. Where's a bus stop?

Well,several minutes from here.
Go straight this street to get to the crosswalk, don't cross, turn right.
Go for a while then you find a 2-story parking lot, then pass it.
Then next coner, you take left to find T end, now take right to the bus stop.

Ah...thaks.
113名無しさん@3周年:03/02/10 00:16
もう一つ頼む
114名無しさん@3周年:03/02/10 00:24
「ねえ、リンダ。
なんて切り出せばいいのかな・・・あのね、ジムが会社の事務用品を無断で持ち帰っているらしいんだよ。」

「あら!気がついていたのは私一人かと思っていたわ!」

「あのさ、頼みがあるんだけど。君はボクよりも
ジムと良い仕事関係を結んでいるだろう?
だからジムに、それとなく注意してくれないかな?
君が言えば、ジムが怒る事はないさ。保証するよ。」

「わかったわ・・でも、慎重にはなさないといけないわね・・・」
115名無しさん@3周年:03/02/10 00:36
な、なっがー

Hey,Linda♪
What should I say but Jim seems to take stationary to his home.

Oh,I knew it,did you?

Will you tell him to stop that because you are a good business
partner with him.
He will not get angry if you do so. I know it.

Ok, but I need to do it carefully.
116名無しさん@3周年:03/02/10 00:53
Hi ,Linda.I don't know how to bring this...
Do you know that Jim is taking some of the company's stationary
to his home without permition.

Oh, I thought I was the only who noticed it!

Well,you have a much better working relationship with Jim than me.
So ,will you tell him not to do it anymore?
I bet that he won't lose his temper if you tell him.

All right,but I have to treat this problem delicately.
So,
117115:03/02/10 01:15
oyasumi
118名無しさん@3周年:03/02/10 22:55
はい、練習するよ。
問題出してください。
119名無しさん@3周年:03/02/10 23:03
全ては最善、最高の知恵のもたらす
見つけることの出来ない定められた成り行きを
時に疑う事があっても、終わりには最善とわかる。
120名無しさん@3周年:03/02/10 23:22
Every thing will turn to be good.
You will finally find them good, through every doubt for the already
fixed move which is created by the supreme wisdom
121名無しさん@3周年:03/02/10 23:39
次頼む
122tarou:03/02/10 23:40
Hey,Linda♪
What should I say but Jim seems to take stationary to his home.

Oh,I knew it,did you?

Will you tell him to stop that because you are a good business
partner with him.
He will not get angry if you do so. I know it.

Ok, but I need to do it carefully.
116 名前:名無しさん@3周年 :03/02/10 00:53
Hi ,Linda.I don't know how to bring this...
Do you know that Jim is taking some of the company's stationary
to his home without permition.

Oh, I thought I was the only who noticed it!

Well,you have a much better working relationship with Jim than me.
So ,will you tell him not to do it anymore?
I bet that he won't lose his temper if you tell him.

All right,but I have to treat this problem delicately.
So,
123名無しさん@3周年:03/02/10 23:56
つぎ問題たのむ
124問題1:03/02/11 00:33
このあいだの台風ジェーンのせいでうちの屋根瓦が3枚飛ん
でったんだよ。それでそれがまた稲葉さんのとこで
作った特性の瓦でさ、すごい硬くてダイヤモンド並みに頑丈なんだよ。
飛んでった瓦が偶然ペットのペスと散歩してた隣の山岡の
じいさんの後頭部にガチーンと当たったんだよ。
ありえないよね。

125問題2:03/02/11 00:33
それで後頭部から出血多量と頭蓋骨陥没で救急車でピーポーさ。
救急病院に運ばれたんだよ。
でも5ヶ月の入院を経て、今頑張ってリハビリしてて、先生もあれは奇跡の生還だってさ。
あの人の生命力には脱帽だよね。
僕も今から花束と山岡さんの好きな青汁と牛乳のミックス持ってお見舞いいくよ。

126答えよう:03/02/11 00:55
Typhoon Jane blew away three pieces of kawaras from the roof of my house.
And worse comes worst, those kawaras were the special ones Mr. Inaba made.
they are as hard as a diamond. They hit yamaoka , the next door guy,in the back of his head who was walking pess.

He was sent to a hospital because of bleeding and a dent in his scull.
He's been hospitalized for 5 months and been working very hard on his rehab. The doctor said that miracle helped him recover.
His strength is phenominal. I'll go to see him with a bundle of flowers.
127名無しさん@3周年:03/02/11 11:42
どなたか問題お願いします
128出題者:03/02/11 21:08
散歩と救急病院のa,出血多量と青汁と牛乳のみっくすの訳が気になった。
でも20分でやるのはすごい!と思いますたよ。
129名無しさん@3周年:03/02/11 22:41
>>120
ちなみにミルトンから
All is best,though we oft doubt
what the unseachable dispose
of highest wisdom bring about
and ever best found in the close

訳違ってたらごめんなさい
130名無しさん@3周年:03/02/11 22:44
131名無しさん@3周年:03/02/11 23:05
「要求されている試験のスコアをまだ満たしていないのですが、
 どうしても貴校に入学したいと思っておりますので、必ず
 達成するようにいたしますので、もうすこし待っていただきたいです」
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1044730260/404
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1044730260/422から
132名無しさん@3周年:03/02/11 23:42
From Meiji period, we began to eat animal meat.
Before Edo period right-taste meat was more popular.
Meat of whale had been especially popular because of its amount of large meat.
Meat of ocean mammals were everyday food.

When I first read the series of “Be intellectual”, I thought it was really an American.
As it is seen in a Oishinbo comic, I don’t agree the idea that intellectual animals are not to be eaten by human.

133名無しさん@3周年:03/02/15 16:13
問題だして下さい
134名無しさん@3周年:03/02/15 16:20
私たちは、周囲にあまりにもたくさんある文化財になれっこになって、その
存在を当然のように思いがちである。しかしほんとうは、一つ一つの文化財
は、それを維持するために尽くしてきた数多くの人々の多年の努力の結晶なの
だ。文化財をおろそかにすることは、そうした人々の努力をないがしろにする
ことであるという事実を忘れてはならない。
135名無しさん@3周年:03/02/15 16:30
>134
We are so much used to the cultural assets around us that we sometimes
take it granted to have them as they are. The truth is, each one of them
is the fruit of the long lasting effort of many people who worked for
the maintenance of it. You have to remember that abusing one of the
cultural assets is ignoring the effort of the people.
136名無しさん@3周年:03/02/15 17:32
次おながいします
137名無しさん@3周年:03/02/15 20:02
あんなにたくさんメールを送ったのに返事が来たのはあなただけだった
(この前送ったメールだけど返事が来たのはあなた1通だけだった)
何でだと思う?

私はあなたに“a little help”のお返事と、
その他に2通メールを送っています。
138名無しさん@3周年:03/02/15 20:03
彼女は両親の愛を一身に受けて育った。
139名無しさん@3周年:03/02/15 20:06
>>138
She was raised receiving the total love of her parents.
140名無しさん@3周年:03/02/15 21:41
母親は、「おまえをよく読書するねぇ、と誉めることはとてもできないだろうね」と言った。
141答えよう:03/02/15 23:45
>140
Mom said "It's nice that you read a lot. That is the last remark I could make
about you"
142140:03/02/16 21:24
>>141

では、「とても〜ない:hardly」を用いて、
動詞を修飾することに重点を置きつつ英作した場合は?
143名無しさん@3周年:03/02/16 21:46
>>140
My mother told me that she could hardly praise me for
being a book worm.
144名無しさん@3周年:03/02/16 22:37
インターネットは様々な情報を瞬時に入手できるため、たいへん気に入っています。

I like Internet because it can get various information quickly.

お恥ずかしながら私の英語力ではこんな感じにしかなりませんでした
とりあえず文法的にあっているかどうか、ネイティブに通じるかどうかお願いします
とくにaとかtheとかのつけ方がわからないのでつけてません
必要ないならいいのですが・・・
145bbc radio 2:03/02/16 22:42
>144

I like THE internet because *I* can get all sorts/kinds of information
from it at once.

とか。variousは複数名詞を要求するので、不加算のinformationには
付けられないと思う。
146名無しさん@3周年:03/02/16 22:52
>>145さんありがとうございます

なるほど複数名詞とか存在はわかっていたのですがまだよく理解していなかったようです

やはりインターネットの前にはTHEがいるのですね、着くならここだろうと思っていたのですが
aのとどっちかわからなかったのでつけませんでした。

とくにIt→Iはありがとうございます。これはbecauseをthatみたいに使おうとしていたのが
まちがいでした


本当にありがとうございました
147名無しさん@3周年:03/02/16 22:53
She has finished using this personal computer now.
Who owns it?
By the way , I don't know which does he go in for the exam.
148名無しさん@3周年:03/02/18 11:48
>>145 various kind とか various infoとかオーケーみたいですよ
149名無しさん@3周年:03/02/22 22:43
お風呂が沸きました
150名無しさん@3周年:03/02/22 23:11
Bath is ready.
151名無しさん@3周年:03/02/23 00:58
京都を見て回るには2日で足りますか?
152名無しさん@3周年:03/02/27 22:18
age
153名無しさん@3周年:03/02/27 23:00
Is two days enough for sightseeing in Kyoto?
154名無しさん@3周年:03/02/28 00:05
なんの確証もないので現実感がなくとても苦しいです。
155名無しさん@3周年:03/02/28 00:09
I feel bitter since it lacks reality.
There are no evidences to believe in it.
156名無しさん@3周年:03/02/28 00:20
なんでメールくれないの?
157名無しさん@3周年:03/02/28 00:20
>>145
variousは必ずしも単数を要求しないようですよ。
辞書にこんなのがあります
various
1 [複数名詞を伴って] さまざまな,いろいろな,個々別々の.→
2 (比較なし) いくつかの,種々さまざまの; 多数の.→
3 [単数名詞を伴って] 多方面の,多角的な,多才な.→
とあります。
158名無しさん@3周年:03/02/28 00:22
>>156
Why didn't you mail me?
159名無しさん@3周年:03/02/28 04:03
アドレス知ってるはずですよね
160名無しさん@3周年:03/02/28 04:05
Dja know the address?
161名無しさん@3周年:03/02/28 04:09
Can't I presume you've got the address?
162名無しさん@3周年:03/02/28 15:58
連絡ないのね。最近四次元空間のはなしもしてくれない。
163名無しさん@3周年:03/02/28 16:02
you still haven't contacted me.
You haven't told me about 4d space, either.
164名無しさん@3周年:03/02/28 16:14
私の2月はすべてあなたに捧げました。
何の結果も出なかったので
プレゼントですらないのでしょうが。
165名無しさん@3周年:03/02/28 16:32
身分証明にはなにが必要ですか
166名無しさん@3周年:03/02/28 16:40
ドイツ国歌か。歌詞は知らないけど、メロディーは全部知ってる。
167名無しさん@3周年:03/02/28 16:47
そうだよ。あのときも一生懸命に吹いた。かな。
ミーファソーファラーソーファレミ、ドーシーラーソーファーソミシ
168名無しさん@3周年:03/02/28 17:20
てゆうか、みんなおかしくない?
自分が金とか肉とか好きだから
そういう風に見えるんだよ。
169@CG ◆Nj6JxTsODE :03/02/28 20:57
I gave all my february to you, but it didn't do you anything good.
I know it's less than a present.
170@CG ◆Nj6JxTsODE :03/02/28 21:03
What do I need to identify myself?
It's German anthem! I know the melody but don't know the lyric, though.
Yeah! I whistled it then, maybe.
171名無しさん@3周年:03/02/28 22:24
なんだ?どうなってんだ?
まいど、まいどって言われるぞ。
172名無しさん@3周年:03/02/28 22:27
What? What happened?
They say,"maido maido"
173名無しさん@3周年:03/02/28 22:33
さあ、練習するぞ!練習するぞ!
思いっきりハードな英作するぞ!
174名無しさん@3周年:03/02/28 22:37

こんなにナチュラルな感覚が間違ってるはずないのに
175名無しさん@3周年:03/02/28 22:58
I wonder why such a natural decision was actually a mistake.
176名無しさん@3周年:03/02/28 23:22
Such a natural feeling cannot be misleading.
177名無しさん@3周年:03/02/28 23:27
さっきまでマイドマイド言ってたけど元に戻ったみたい。
178名無しさん@3周年:03/02/28 23:53

こんなにナチュラルな感覚が間違ってるわけないのに
179:03/02/28 23:54
明日は今日に勝る
英訳するとどうなりますか?
180名無しさん@3周年:03/02/28 23:57
Tomorrow is always better than today.
181名無しさん@3周年:03/02/28 23:59
>>179 You account foe everything by money and sex.
182名無しさん@3周年:03/03/01 02:30
時間が経てばわかる!
183名無しさん@3周年:03/03/01 02:34
ふたりで靴脱ぎ捨てて、はだしでかけていこう。
184名無しさん@3周年:03/03/01 02:48
どこいっちゃったんだよぉー
185名無しさん@3周年:03/03/01 07:55
次の一歩を何処へ踏み出してよいかもわかりません
186名無しさん@3周年:03/03/01 08:11
>182
We'll see.
>183
Let's take off the shoes and run.
>184
Where are you?
>185
I have no idea which way to go.
187名無しさん@3周年:03/03/01 10:05
次の一歩を何処へ踏み出してよいかもわかりません
I don't know where to go for the next one step.

次問題だせゴルア
188名無しさん@3周年:03/03/01 17:54
いつ動きはじめてよいのかもわかりません。
189名無しさん@3周年:03/03/01 17:57
I don't know when to move either.
190○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/01 17:59
外は春の雨。そのせいか日の暮れるのもこころなしか早く感じられます。
191名無しさん@3周年:03/03/01 18:06
>>190
It's raining outside. It's a spring rain.
I don't know if it's because of this, but it seems
like a bit early to get dark.
192名無しさん@3周年:03/03/01 18:06
あしたは晴れるといいね。
193名無しさん@3周年:03/03/01 18:14
>>191
すごーい。
194○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/01 18:26
190は書いた本人は英語に出来ませんでした。
195名無しさん@3周年:03/03/01 18:26
>>192
I hope tomorrow will be a sunny day.
196@CG ◆Nj6JxTsODE :03/03/03 22:13
「ネットカフェ」のカフェはまずい。ネットって、まずいって意味かしら。

以前、ひなあられはひなまつり。「ちとせ」あめはいつだったっけ?

雨はあがったみたいだけど、さっきハチ公前で水溜りにはまってしまった。
197@CG ◆Nj6JxTsODE :03/03/03 22:21
>以前、ひなあられはひなまつり。「ちとせ」あめはいつだったっけ?

ひなあられはひなまつり。「ちとせ」あめはいつだったっけ?



198名無しさん@3周年:03/03/03 22:24
>196
The coffee in the NetCafe tastes awful.
Does 'net' have a meaning of 'not taste good'?

Hinaarare is for Hinamatsuri since old time.
What is the occasion Chitose-ame for?

It stopped rain, but I just stepped into a puddle in front of Hachiko.
199名無しさん@3周年:03/03/03 22:26
The cafes are terrible in 'net'cafes. I think 'net' may mean 'terrible'
200名無しさん@3周年:03/03/03 22:28
>198
訂正
What occasion is Chitose-ame for?
201名無しさん@3周年:03/03/03 22:29
The coffee in>at the NetCafe tastes awful.
Does 'net' mean "bad taste'?
What is a Chitose-ame for?
It stopped raining, but I have just stepped into a puddle in front of Hachiko.



202@CG ◆Nj6JxTsODE :03/03/03 22:29
>198
はや!すご!なんていっていいかわからないけど、レスがついたからうれしい!ありがとう。


203名無しさん@3周年:03/03/03 22:33
はや!すご!なんていっていいかわからないけど、レスがついたからうれしい!ありがとう。

How fast! How should I say but.... I got Res any way, woo am happy yeah.
Many thanx!!
204@CG ◆Nj6JxTsODE :03/03/03 22:41
やっぱりはやいや!ひょっとして、1練習しようよ、さんなのだろうか?

仮に今感じていることをそのまま書いたとしたら、お題はいくらでもつくれるよ!

今日はビデオセットしたから、まだ帰らなくていいはずだけど、ちゃんとビデオうごいているかなぁ。
205@CG ◆Nj6JxTsODE :03/03/03 22:49
すごい!ブースのなかに返却されてない本があった!でも、なんかはずかしい本です!

206名無しさん@3周年:03/03/03 22:54
Writing what you feel now makes odais.

I set the video before I left home this morning, so I seem not to have to go home now,
but is the video working properly?
207名無しさん@3周年:03/03/03 23:05
すごい!ブースのなかに返却されてない本があった!でも、なんかはずかしい本です!
Great! I've found a book at he booth, that is note returned.
But its kinda shy book.
208名無しさん@3周年:03/03/03 23:10
Oh! I've found a book which was not returned yet in a booth.
but I feel it shameful...
209○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/03 23:11
どんな本だか知りたいですか?おしえてあげるわ。エッチな写真集よ。
考えてみると、ネットカフェのブースにエロ本があったってなんの不思議もないよね。
でも、なんだか恥ずかしいです。
210○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/03 23:17
Do you want to know what kind of book this is?
OK. I'll tell you. It's a dirty picture book.
Come to think of it, there is no need to be amazed if you find a dirty
book in a booth of netcafe. But it's somehow embarrassing.
211名無しさん@3周年:03/03/03 23:19
Do you want to know what kind of book I've found?
I tell you, it's a porno-photograph book.
I think it no wonder there is porno-photograph in a booth at Net-Cafe.
but i feel it so shameful...
212○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/03 23:25
>211
なるほど、 at ですよね。ぼくはだめですね。

ところで、このエロ本どうしよう。

もってウロウロするの恥ずかしいし、

そのままここに置いたままにしようと思います。
213名無しさん@3周年:03/03/03 23:35
aha, 'at' is reasonable. I'm no-good.
so, what should I do about this?
I can't hover around there,
I will take it as it is.
214名無しさん@3周年:03/03/03 23:46
自分の書いた文章が英語として正しいかどうか確かめるためには、
一体どうしたらよいのでしょうか?
215○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/04 00:02
>214
確かにそうですよね。例えば

■■ 2ch 日本語→英語スレッド PART43 ■■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1046301092/l50
訳すから、誰か添削してちょうだい。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034195405/l50

なんかで聞いてみるとか?
sageで作文なさっているもののことですよね。
ぼくは力がないですが、自然かどうかはともかく英文として正しいか
どうかは研究して、添削に挑戦してみてもいいですよ。
なんか、自分よりできる人の文を添削するようで怖いけど。
ぼくもうそろそろ帰るから、今はあれだけど、家に帰ったら挑戦してみよう
と思いますが、どうでしょう。繰り返すけど、僕は英語できないから嫌だったら
上記のスレで聞いてみるのも一策かと思います。
                       それでは、また。

216○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/04 06:00
まず、問題点は、日本文がおかしいことかな。
さらに問題点は日本文書いた人が添削しようとしていること。ごめんなさい。

>208
目の前に返却されていない状態にある本があるわけだから、やっぱり
>which was not returned は、現在形にしたいですが、どうでしょうか。

>but I feel it shameful. shamefulは、(至らない点、遺憾な点があって)
恥ずかしい。みたいな意味ですよね。もちろんこの日本文においては、
どう恥ずかしいかは明らかでなく、全く問題ないと思います。
217名無しさん@3周年:03/03/04 06:07
>>208
I found a unreturned book in the booth. But it's a kind of book
that one doesn't want to be seen carrying around.
なんてのはどうかな?
218名無しさん@3周年:03/03/04 06:12
>>197
seven-five-three
219○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/04 06:26
>217
ありがとうございます。いや、どうも日本文がまずくって。
「はずかしい」の訳にいろいろあることを思い知らされているところです。
>unreturned book
すっきりしていて良さそうにみえます。
全く思いつかなかったので、勉強になります。

>218
一瞬なんのことかわからなかった!七五三ですね。七五三。ありがとう!

>211
エロ本は、 dirty book, erotic book, X-rated book, fuck book, obscene book, nasty book
などというらしいです。エロ写真集だと、pornographic book なんかが良いようです。
>porno-photograph book が正しいかどうかぼくにはわかりませんが、とりあえずググってみたら
ヒットしませんでした。
>it no wonder
は、何か引っかかるものを感じるのですが、それは、英文のためなのか
ぼく自身が日本文を書いた張本人だからなのかがちょっとはっきりしません。
また、あたまを冷やしてから考えたいと思います。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221名無しさん@3周年:03/03/04 06:39
>>219
この場合の恥ずかしいは、shameよりemberrassのほうが適切だと思います。
shamefulだと恥ずかしいというより、恥じ入るという感じなので。
七五三はマジでthe seven-five-three festivalだそうです。
porno-photograph book→porno bookかdirty bookが無難だと思います。
222○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/04 07:08
>213
>hover around
これは、僕自身は get around のつもりだった。としかいいようがなくて。
やっぱり、日本文が英作の題材に適しなかった。としかいいようがない。
>I will take it as it is
これも、そうとられてもしかたのない日本文ですよね。
そのように、なるようになれと開き直るつもりはなかったけど、
やっぱり、日本語が悪い。

やはり、もし添削を受けることのみを目的となさっているのであれば、適切な題材をお選びになって、
1にもあるとおり「訳すから、誰か添削してちょうだい。」スレで相談なさったほうがよろしいかと
痛切に感じております。ごらんのとおり苦しんでいますが、
この3レスに関しては、引き続き添削にトライしようと思います。

>221
>七五三はマジでthe seven-five-three festival
知りなかったもので洒落の一種と勘違いしてしまいました。ごめんなさい。
添削の方もありがとうございます。

それでは、また。
223○○○ ◆Nj6JxTsODE :03/03/04 07:29
もう一点だけ。netcafe は数えられそうな気がしますが如何なもんでしょうか?
ちょっともう今は調べられないので、また調べておきます。
といいつつ自分が uncountable で使ったのは、booth は booth でも
ここは勉強用のブースじゃないんだよってことを of と一緒に使って言いたかった
からです。何言ってんだと一笑に付されてしまうだけだろうけど。
224名無しさん@3周年:03/03/04 19:26
ネットカフェじゃなくて、'Cybercafe'が主流みたいです。
ttp://directory.google.com/Top/Computers/Internet/Cybercafes/?il=1
225 ◆Nj6JxTsODE :03/03/19 00:27
おだい。

あれから二週間たったとは信じられない!
226 ◆Nj6JxTsODE :03/03/19 00:35
すいません。まだ添削できません。あれ以上さらにぼくが考えられることが
あるのかどうかもわかりません。ぼくには荷が重いことだけがたしかです。
227名無しさん@3周年:03/03/23 20:25
>>225
I can't believe it's two weeks since then!
228名無しさん@3周年:03/03/23 20:44
>226
I'm sorry but I haven't completed the correction of your composition.
I even don't know if there's more thought I can give you than that.
I'm sure I am somewhat overwhelmed.
229名無しさん@3周年:03/03/29 18:02
ヨーロッパでは、夏ともなると人々は大挙して南のほうに旅行に出かける。
多忙を極める一国の首相も何とかやりくりして長期の休暇を取るし、かき入れ時の
観光地のレストランやホテルでさえ、経営者や従業員のために、休業するところも
少なくない。彼らにとって夏の休暇は、日本人には思いもよらない意味合いを持っているようだ。

今年の京大の問題。
230名無しさん@3周年:03/03/29 18:08
2番。

自分の仕事に妥協するようだと誰もその道のプロにはなれないと思う。私は
頑固者だとよく言われるが、仕事に対する姿勢が真面目だからそういわれるの
だ、というように理解している。融通が利くタイプの人間は周囲には受けがいい
かもしれないが、仕事のほうは何か物足りないところがあるように思われる。

231:03/03/29 18:11
添削受け付けます。当方TOEIC920点。
232名無しさん@3周年:03/03/29 18:42
>229
Many people in Europe travel toward south during summer.
A busiest prime minister will manage to take a long vacation, and
not a few restaurants and hotels in the tourists' spots will close
in the top season for their employers and employees.
Summer vacation has a really special meaning to them, which cannot
be readily understandable to Japanese.
233名無しさん@3周年:03/03/29 18:49
>230
I believe you cannot be a real professional if you make a compromise
in your job. People around me often complain that I am stubborn, but
I understand that is because I am serious and sincere to my job.
It seems to me that a guy of an easy compromise can be popular,
but cannot be well qualified for a job.
234名無しさん@3周年:03/03/29 18:53
添削おながいしまする♪

I believe that compromise could not make anyone professional in any field .
I'm often said not to be flexible ,but I think why they say so
is due to my earnest attitudes toward my job.
A very flexible person might be popular with everyone, however,
he seem to be somewhat lacking in his duties.



235名無しさん@3周年:03/03/29 19:39
>>232
レベル高い訳なので楽です。

A busiest→The busiest

>not a few restaurants and hotels in the tourists' spots will close
in the top season for their employers and employees.
どこかにevenをいれると文意がはっきりする。

which cannot be readily understandable to Japanese.

このような言い方はあまりしない。

which Japanese people never imagine.
which Japanese never come to think (of)
236名無しさん@3周年:03/03/29 19:54
>>233
make a compromise in (→on) your job

Peopleとoftenはいっしょに使えない。oftenをとる。

that I am (too) stubborn→文意が伝わりにくい。

I am serious and sincere to (→about)my job.

237名無しさん@3周年:03/03/29 20:12
>>234
I'm often said not to be flexible
→I'm often said to be stubborn

but I think (the reason) why they say so

attitudes→attitude

he seem to be somewhat lacking in *his duties*.
意味不明。
but when it comes to work, he still leaves something to be desired.
ぐらい。


238234:03/03/29 20:30
>>237
添削どうもありがとうございました!
239名無しさん@3周年:03/03/30 00:02
I sent you my picture with my dog.
By the way, I am going to bring my notebook computer.
Do you have Internet access environment I can use?.
I'd be happy if I can use Internet there because 
I need to communicate with my company and others via internet.


翻訳スレなどで訳していただいた文を基に作り直してみました
通じるかどうかチェックしていただけないでしょうか、おねがいします
240名無しさん@3周年:03/03/30 02:06
>>229
挑戦してみますた。

In Europe,people set out for the Southern areas for vacation in summer.
The president who has no time arranges his schedule for a long vacation and,
even in the busiest seasons, many restaurants and hotels in the tourist resort
are closed for their employers and employees.
Eulopean's summer vacation seems to has an unimaginable meaning for Japanese people.
241名無しさん@3周年:03/03/30 05:26
I get to the last train by 6?
242名無しさん@3周年:03/03/30 05:34
ビーカーにいろいろな体積のエタノールを入れ

それぞれの体積をはかった。
243名無しさん@3周年:03/03/30 05:38
コウボ菌のはたらきについて調べるため、

図のような装置を用いて、A〜Eの

5通りの実験をした。
244名無しさん@3周年:03/03/30 06:20
>242
We put Ethanol into beakers in a variety of volume,
and the measured the volume.
普通こんな実験はしない。

>243
Five experiments described as A through E were conducted in use of
the set-up depicted in Fig. * to investigate the function of yeast.
245244:03/03/30 06:37
訂正
and the

and then
246名無しさん@3周年:03/03/30 06:52
一瞬ゴボウ菌ってなにかと思った漏れって、、、
247240:03/03/30 15:00
240ですが。どなたか添削おねがいします。
248名無しさん@3周年:03/03/30 15:21
In Europe,people set out for the Southern(→southern) areas for(→on) vacation in summer.
(Even)The president(of a country) who has no time arranges his schedule for a long vacation and,
even in the busiest seasons, many restaurants and hotels in the tourist resort
are closed for their employers and employees.
Eulopean's(→Europeans') summer vacation seems to has(→have) an unimaginable meaning for Japanese people.

最後の文は文法的にはこれで正しくなったが、日本人がvacationを楽しむわけではないので、
文意がずれる。


249240:03/03/30 15:57
>>248
どうもありがとうございます。
また何かありましたらお願いいたします!
250名無しさん@3周年:03/03/30 18:43
239ですが通じるかどうかだけでもチェックしていただけないでしょうか
よろしくお願いします
251名無しさん@3周年:03/03/30 19:07
>250
通じるか通じないか:通じる
252名無しさん@3周年:03/03/31 00:33
とても安心なんてできません。

点Xと点Yは空間中の異なる二点である。
253名無しさん@3周年:03/03/31 00:36
三文字の件はごめんなさい。行きませんでした。
悪いとしたら私です。
254○○○ ◆JVfLC5JhO6 :03/03/31 18:19
>>213
わかった!
>I will take it as it is
は、okだと思います。

というのは、そのブース、ラックがあって、そこに本が入っているかどうか
なんていすに座っていてもわからないくらいで。
ぼくが本をそのままにしておく、というのは「見えないところにあった本を
お店の人の代わりに元に戻さずに、もう一度見えないところにそっと戻して
おくこと」だったんですね。それで、"I will take it as it is" が少し気
になっただけ。そんなの元の日本文からわかるわけないですよね。
ぼくがおかしかったです。
255名無しさん@3周年:03/04/03 19:40
宜しくお願い致しまする。。。

A社が、社内改革を行って、業績を伸ばしているという事実は重要である。
これにより、A社は、業界のトップなることができるのであり、内部に不和のある
他の会社ではこのようにはいかない。
256名無しさん@3周年:03/04/03 20:43
>255
It is a very important fact that A corporation is growing rapidly
by innovating the internal business system. The innovation will
bring A corporation up to a top tiered company in its industry,
which can never be achieved by a company having an internal conflict.
257名無しさん@3周年:03/04/04 17:52
256
ありがとう!!
258名無しさん@3周年:03/04/04 23:38
>257
My pleasure!
sage進行だと妙な感じだね。
259名無しさん@3周年:03/04/13 12:38
隣家の犬はふだんは愛想がいいが、飼い主が近くにいると、大きな声で必死にほえる。
番犬の務めを果たそうとしているのだろうか。しかし、そのしっぽはと見ると、いつも
通り、ちぎれんばかりに振られている。どうやら、これは私の本心ではありませんよ、
とさりげなく伝えようとしているようだ。けなげさに思わず頭をなでてやりたくなると
きもあるが、やめておいたほうがよさそうだ。

京大’03 後期
260名無しさん@3周年:03/04/13 12:46
「昨日の休日はどこかへ出かけたの?」

「試験前だし、一日中、家に居たよ」

「じゃあ、ずいぶん勉強がはかどったんでしょうね」

「ところが、本を読んでいるうちに、途中で止められなくなったんだ」

「そんなに面白い本だったの?どうせまた推理小説でしょう」

「それが、すっかり引き込まれてね、夜中に読み終えても、頭がさえてとうとう
明け方まで眠れなかったよ」

京大’03後期
261名無しさん@3周年:03/04/13 16:36
>260
Did you go out yesterday, the national holiday?
Well, I stayed home whole day as the exam is getting close.
Then, you had done a lot, I guess.
No way. I happened to start reading a book, and I couldn't just stop it.
That must be a verrry interesting book. Another detective story, huh?
Well, I was kinda deeply absorbed in it, and even after I finished it midnight,
I was so excited that I couldn't go to sleep till dawn.
262山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
263山崎渉:03/04/20 04:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
264名無しさん@3周年:03/04/27 08:26
保守
265名無しさん@3周年:03/05/09 19:37
私にとって本を読む楽しみの1つは、本によって現実には出会うことの
出来ない人に出会えたり、行くことの出来ない場所に行ったりできる
ことである。

One of the pleasure for me to read books is that books enable me to
meet those who can't meet and to go to the place where I can't go.

添削もしくは英訳をお願いします。
266名無しさん@3周年:03/05/09 22:30
I personally think that one of the pleasures of reading is to meet people
who we cannot meet in reality and to visit places which we cannnot visit.
267名無しさん@3周年:03/05/13 08:51
う〜ん・・・
268名無しさん@3周年:03/05/13 09:34
Can't you give me a call
269名無しさん@3周年:03/05/13 09:50
No.
270名無しさん@3周年:03/05/13 10:47
Can't you give me a call
271名無しさん@3周年:03/05/13 10:51
draw on a report!
272名無しさん@3周年:03/05/13 10:52
The party I am willing to go to is drawing near.
273名無しさん@3周年:03/05/13 10:53
What he is up to ?
274名無しさん@3周年:03/05/13 10:54
I must pegionhole the reports.
275名無しさん@3周年:03/05/13 10:58
The fact the dictator has died galvanized us to
resist his subordinates.
276名無しさん@3周年:03/05/13 10:59
I don't condone you.
277名無しさん@3周年:03/05/13 11:00
I own arable faming place.
278名無しさん@3周年:03/05/13 11:02
a rudimentary training is needed for me.
279名無しさん@3周年:03/05/13 11:04
He is so emaciated and gaunt that I want him to eat more.
280名無しさん@3周年:03/05/13 11:08
I want to go somewhere : the subterranian or extarterrestrial place.
281名無しさん@3周年:03/05/13 11:10
You can go to both of these places if you kill yourself.
282名無しさん@3周年:03/05/13 11:13
I was then so fastidious and choosy
that I couldn't make a pertinent and felicious decidion.
283名無しさん@3周年:03/05/13 11:16
The pain in my legs is excruciating and agonizing .
284名無しさん@3周年:03/05/13 11:22
We should keep an eye for
the fact that the companies
which demand us of exorbitant price for their comdities
are extant .
285名無しさん@3周年:03/05/13 11:24
I wouldn't like to see you doleful.
286山崎渉:03/05/22 00:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
287山崎渉:03/05/28 15:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
288名無しさん@英語勉強中:03/06/16 12:04
I didn't mean to derive or inveigh against you.
289名無しさん@英語勉強中:03/06/30 23:54
自由英作において文がロジカルでないと言われます。
つまり英語以前に日本語がロジカルでないということなのでしょう。
どのようにすればロジカルな文が書けるようになるでしょうか
290名無しさん@英語勉強中:03/07/01 01:07
I got 26 years old at the top of this month.
This means that I’ve lived for a quarter of one century.
I think over how much I’ve grown during this quarter,
but after all, I could get no idea about this.
291名無しさん@英語勉強中:03/07/01 01:41
>>289
文検対策して受けてみたら?
ttp://www.kentei.co.jp/bunken/index.html
292名無しさん@英語勉強中:03/07/01 01:42
「縦2本、横2本の線を交差させて書き、出来た9つの空間に丸とバツを交互に書いて3つ先に並べたほうが勝ち」
と言う日本語を英語にするとどうなるでしょうか?

教えてください!
293山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
294名無しさん@英語勉強中:03/07/20 00:41
My train was delayed.( )( )I was late for school.

って問題なんですけど、何がはいるんでしょうか?
295名無しさん@英語勉強中:03/07/20 00:42
                    ミンナ見て見てぇ!シィのウンチだよぉ・・・
                     どう?シィのウンチサンかわいいでしょ?
          ブリブリ ,,..、、,,.∧∧ 今からミンナにシィのウンチサン配ってあげるよ
            〜(   (#゚ー゚) モチロンタダだからみんな並んで〜♪
           ..:U"''UU"  
                   
                   !!!!! ムシナンカシチャダメェ!!!!
                     ミテミテ、ウンチシテルシィヲミテェ!!!
          ブリブリ ,,..、、,,.∧∧  う〜〜〜〜〜・・・・・・
            〜(   (#゚ 0゚)  みんな、シィのウンチタベサセテアゲルヨ
           ..:U"''UU"     いまならタダダヨ

                              シィ、ウンチガマンシテタンダヨ
                              ココ、オとイレダカラ、イッパイウンチシテモイイヨネ
                             アリガトウ、シィノウンチ食ベテイイヨ
                              ,,..、、,,.∧∧
                            〜(   (*゚ー゚)
                ブリュブリュブリリ  ..:U"''UU"
                    ,;;:・; ;;,,.∴ ;・;;:,.;, 。
             " ゙゙゙゙゙ '゙゙゛` ""゛   ゛゙"`          

                        シィぃイイシいィィイィシイイイィイィい!!!! モうオコッタゾ!!
                                シィノコト、ムシナンカシチャダめェ!!!!
                                     見テミテ、うんチシテルシィヲミテェ!!!
                                       ,,..、、,,.∧∧
                                     〜(   (*゚ぺ)
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1015698200/
296名無しさん@英語勉強中:03/07/20 00:49
>>294
so thatもしくは
that's why
297294:03/07/20 00:56
>>296
ありがとうございます!
本当にありがとう
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
299名無しさん@英語勉強中:03/07/25 00:12
(=゚ω゚)
300_:03/07/25 00:14
301301:03/08/17 23:05
 これから英作文の練習に、「痴人の愛」を訳してみる。間違ってるとか、
もっと別の表現がいいとかあったら教えてくれ。多分変なとこ多いんだろうなぁ。

(1)私はこれから、あまり世間に類例がないだろうと思われる私たち夫婦の間柄について、
出来るだけ正直に、ざっくばらんに、ありのままの事実を書いてみようと思います。
 それは私自信にとって忘れがたない貴い記録であると同時に、おそらくは読者諸君に
 とっても、きっと何かの参考資料になるに違いない。
 ことにこの頃のように日本もだんだん国際的に顔が広くなってきて、内地人と外国人
とが盛んに交際する、いろんな主義やら思想やらが入ってくる、男はもちろん女もどし
どしハイカラになる、というような時勢になってくると、今ではあまり類例のなかった
私たちのごとき夫婦関係も、おいおい諸方に生じるだろうと思われますから。

I'm going to try to write about the relation between our conjugality as long as
I can be a honest, flankly, trying to the truth.
It is the noble record, at the same time, maybe for you reader must be something
as reference data.
Because I think we are in this time which is coming as japan is spreading the
exchanges, various principles or thoughts are coming in, women as well as men
are being chic, and the relation which has not been so of our conjugality will
occur to gradually.
302301:03/08/17 23:07
私自信とか書いてる。恥ずかしいsage
303301:03/08/17 23:22
(2)
 考えてみると、私たち夫婦はすでにその成り立ちから変わっていました。
 私が初めて現在の私の妻に会ったのは、ちょうど足かけ8年前のことになります。
 もっとも何月の何日だったか、くわしいことは覚えていませんが、とにかくその自分、
彼女は浅草の雷門の近くにあるカフエエ・ダイヤモンドと云う店の、給仕女をしていた
のです。
 
in thought, we conjuality is already strange in the origin.
It is just 8 years since I saw my wife of present.
Understandably I don't remember it was any days of any months, anyway she was a
waitress of the shop Cafe Diamond near the Asakusa's Raimon at that time.
304301:03/08/18 09:40
(3)
 彼女の年はやっと数え年の15でした。だから私が知ったときはまだそのカフエエへ奉公
にきたばかりの、ほんの新米だったので、一人前の女給ではなく、それの見習い、―――
まあ云ってみれば、ウエイトレスの卵に過ぎなかったのです。
 そんな子供をもうそのときは28にもなっていた私が何で眼をつけたかというと、それは
自分でもハッキリとはわかりませんが、多分最初は、その児の名前が気に入ったからなの
でしょう。

 Her age was barely 15 years old in her calender year. As when I knew her, she
had just come to the shop, was newcomer, didn't become independent. She was the
probationer, in the other words she was the egg of the waitress.
Why I paid attention to the child, was not understand clearly. Maybe first
because I like her name.
305名無しさん@英語勉強中:03/08/22 03:13
     
酔ってる!酔ってる!
I see you are drunk again
307名無しさん@英語勉強中:03/08/22 03:47
病気のひどい人は医者にすら行けなかった。
People who were excessively ill couldn't even go out to see the doctor.
309名無しさん@英語勉強中:03/08/23 02:01
なんだかなー?
310名無しさん@英語勉強中:03/08/23 04:13
ただ単に
just because
312名無しさん@英語勉強中:03/08/23 04:53
ずっと自宅通学だよ
I've been living at home from the beginning of the first grade year.
それは事実のことあるか?
Is it the fact?
316301:03/08/24 12:21
彼女は皆から「直ちゃん」とよがれていましたけれど、あるとき私が聞いてみると、
本名は奈緒美というのでした。この「奈緒美」という名前が、大変私の好奇心に投
じました。
「奈緒美」は素敵だ、NAOMIと書くとまるで西洋人のようだ、と、そう思ったのが
始まりで、それから次第に彼女に注意しだしたのです。


Though she was called "Nao-chan", sometime I asked, I knew her real name
is "Naomi".This name "Naomi" called my curiosity.
I thoght that "Naomi" is fantastic, spelling "NAOMI" is as if it's Western
people. Thinking that is the first, and then I began to take notice to her.
317301:03/08/24 12:34
不思議なもので名前がハイカラだとなると、顔立ちなどもどこか西洋人くさく、そう
して大そう利口そうに見え、「こんな所の女給にして置くのは惜しいもんだ」と考え
るようになったのです。
実際ナオミの顔立ちは、活動女優のメリー・ピンクフォードに似たところがあって、
確かに西洋人じみていました。

It's wonder that because I think her name was chic, her feature looked like
a western people and wiser. I tended to think "She is too good to put this
place as a waitress"
Actually Naomi's feature had some part resembled as the actress Mary Pickford,
surely she was like a western people.
心臓が止まるのはいけないことです。
It isn't good for heart to stop beating
320名無しさん@英語勉強中:03/08/25 12:59
今朝生まれ変わりました。
I got revived this morning
322名無しさん@英語勉強中:03/08/25 13:01
>>320
I was reborn this morning.
323名無しさん@英語勉強中:03/08/25 22:20
「ひとりになってもやっていける?」
って、
if you are alone, can you live?
で合ってる?
I think it's too vague and requires presupposition.
前もって心と相談する必要があるけれど。
I will have to consult with my heart and lungs beforehand.
I feel stress. I have a hard time trying to keep sane.
Hoping to regain health is out of the question.
気がつけば歩き出していることがある
I often find myself start walking to jump onto the railway track when a train is pulling in.
火星をみてますか?
Are you seeing Mars?
昨日は特別な日だから、あなたあの場所にいたでしょう?
I guess you were there since yesterday is a special day.
いつまでそこにいるの?
How long are you going to stay there?

337名無しさん@英語勉強中:03/08/29 01:40
このコーヒーが一番だといった。自分でいれたのも忘れていたし特に理由があったとも思えない。
I said, this coffee tastes the best. I forgot I made it and I don't think there was a good reason for saying so.
339名無しさん@英語勉強中:03/08/29 01:57
敬愛なる将軍さまのお写真が風で歪んでるのが許せないわ
340名無しさん@英語勉強中:03/08/29 03:33
早口言葉って英語でなんていうんですか?あと英語の早口言葉の例もおしえてください。
>>340
tongue-twisters
このとおりでgoogleすれば、早口言葉集が一杯みつかるよ。
342名無しさん@英語勉強中:03/08/29 05:54
>>339
I can't stand that the photograph of Dear Leader gets wrinkled
by the wind.
343名無しさん@英語勉強中:03/08/29 15:27
なんか他の話したい。
I want to talk about something new.
345名無しさん@英語勉強中:03/08/29 15:30
したいわん
346名無しさん@英語勉強中:03/08/29 15:42
Corpse #1
this is a dead body
348名無しさん@英語勉強中:03/08/29 16:31
声が似てるの?兄弟みたいなの?
Does he have a similar voice?
Do they look like brothers?
350名無しさん@英語勉強中:03/08/29 16:33
コスプレ
351349:03/08/29 16:45
Do they sound like brothers? seems to sound better.
352名無しさん@英語勉強中:03/08/29 16:58
ディズニーみたいな本からはじめたほうがいいですか?
Should I study easy ones like Disney books first?
354名無しさん@英語勉強中:03/08/29 17:46
今日の英会話にはいけません。
I won't be able to make it to today's English conversation class.
356名無しさん@英語勉強中:03/08/29 22:59
なにいってるんだわん。そんな子はいないんだわん。
What in the world are you saying?

There isn't such a kid here.

359名無しさん@英語勉強中:03/08/30 00:43
なにやってるにゃん。みちまちがえてるにゃん。次はしっかりするんだにゃん。
Where are you going? You took a wrong way. Be careful next time.
361あう使い@受験生:03/08/30 01:53
I should escape from my life, I were to die
「もし私は人生から逃げるならば、私は死を望む。」⇒「私は死にたくないから
、逃げない。」⇒「私は生きたいから、逃げない。」⇒
「私は自分に逃げないで、生きていきたい」
これであってる?添削きぼんぬ。
>>361
並び替え問題?

そうでなかったら would のほうがよさそうです。

Were I to escape from my life, I would die.
363あう使い@受験生:03/08/30 04:18
>>362
be to do 構文って言って
be動詞 to 動詞の原型の形で
@【確定的未来(予定・計画)】A【確定的未来(運命)】B【可能】
C【義務・当然・命令】D【(条件節中で)意図、意志、願望】
の意味があるみたくて、ためしに勝手に使ってみますたが仮定法で使うのは
変ですよね?were to do は可能性の極めて少ない未来や絶対に在り得ない
意味ですからね。
でも例文が無くて・・・。
be toが助動詞でdoが本動詞でbe to do まとめて叙述動詞だそうです。
練習するので誰か添削してちょ。間違ってると思うから。
@I am to visit Kyoto.
「私は京都に訪れる予定だ。」
AI know that I am to die by terminal cancer of stomach
「私は末期の胃がんで死ぬ運命だと知った。
BI am to play the piano.
「私はピアノを弾く事が出来る。」
C(1)We are to pay cousuming tax.  
「私達は消費税を払う義務がある。」
 (2)We are to help chairman.
(3)Be to go to the bet early/
「早く寝なさい」
C




I am to play teniss.
「私はテニスが出来る」
DI think that if you are to sutudy more ,You will pass an entrance examination.
「もし、あなたがもっと勉強すれば、入試に受かるできるだろうと私は思う」
364:03/08/30 04:23
空き缶を灰皿代わりにしないでくださいね、今度やったらブッとばしますよ♪
Don't tap the ash off your cigarette into an empty can, if you do once more,
I'll send you flying♪
>>364
run-on
366名無しさん@英語勉強中:03/08/30 18:53
添削よろしくお願いします。

「(1)日本料理で外国人が一番その真価を理解しにくいものは疑いなく朝食だろう。」
中略
「(2)世界中のどこの人たちも朝食については保守的になるきらいがある。」
「(3)毎朝卵を食べるイギリス人やアメリカ人は、それが単調だとは思わないし、
 フランス人が朝のクロワッサン(croissant)にうんざりすることもない。」
後略

(1)Japanese food it is the most difficult to understand real value
   for foreigners is breakfast rightry.

(2)Every man in the world tends to become conservative about beakfast.

(3)English and American they eat eggs everymorning never feel it monotonous,
   also French is never disgusted with to eat croissant at morning.
(1)There is no doubt that, of the three meals of Japanese dishes, breakfast is the most difficult to appreciate to the full.

疲れて死にそう。以下略
368名無しさん@英語勉強中:03/08/30 22:22
ジオスは今日は休みみたいだった。
Geos didn't seem to be open today.
よくきたにゃー。でもいまだれもいないんだにゃー。
Well done! But no one is here now.
372名無しさん@英語勉強中:03/08/30 22:41
レスリングを見に行って、帰りに穴に落っこちたのさ。
I saw wrestling and fell into a hole on my way home.
374名無しさん@英語勉強中:03/08/31 02:40
うわー!きれいな夜景だ!
Wow!Beautifully lit up!
ぼくの発作はみものだよ!
I think you should have seen me having a heart attack.
自分に腹が立った。
I just got angry with myself.
すごい。
It's magnificent.
きみは完璧、ぼくはだめ。
You are perfect. I am not.
384名無しさん@英語勉強中:03/08/31 21:19
もうお引越しですか?
You will move so soon?
Are you talking Over night?
387 ◆Upy4wcs9SI :03/09/01 05:27
おかしいぞなんだかいきができませんやっぱりだめだむねんむねんだ
388ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/01 19:20
Hey, it's strange. It's tough for me to breathe...No, I can't
breathe after all. It's so dissapointing!
No, it's not strange. It's not tough to breathe.
Yes, I can breathe easily. It feels sooooo alive!
390名無しさん@英語勉強中:03/09/01 19:38
これがかれで、これはあなた。それでこれがぼく。ちょうど出会ったあの日みたいだ。
This is he, this is you and this is me. It's just like at the time we came to know each other.
>>391
僕がmeなら、彼はhim。
393ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/02 01:40
 さがりすぎないうちに一度あげておこう。
394名無しさん@英語勉強中:03/09/02 01:51
これはつかえません。
This one is out of use.
396ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/02 01:51
 つかえないって?
397名無しさん@英語勉強中:03/09/02 01:53
>>394
このスレは質問者に対し、主にゆみこ ◆RVPcAt0CkMが回答してくれるための板になったのでつ。
詳しくは、日本語→英語板の過去ログを参照してください。
398名無しさん@英語勉強中:03/09/02 01:53
>>394
そういう意味か。スマソ(W
399名無しさん@英語勉強中:03/09/02 01:54
You mean you disobey me?
400名無しさん@英語勉強中:03/09/02 01:55
みんなひどいわ。
You are mean
402ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/02 02:17
>>397
 そんなことないよ。問題出してもらってもうれしいよ。
403ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/02 02:18
 You all are nasty!
404ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/02 02:19
あ。辞書でひいたらダメって言われてる。You all areは×だって。
All of you are being nasty! がいいみたい。
405ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/02 02:21
You are all nasty!とかね。 You are all being nasty! とか?
406397:03/09/02 02:24
>>ゆみこ
一番自然なのは、You are all nasty!かな。
you all,y'all 南部の(黒人の?)訛りである
408ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/02 02:33
>>406
ありがとう。
409名無しさん@英語勉強中:03/09/02 03:21
いちおう京都には行ったんですけど行ったお寺は覚えていません。
I've barely been to Kyoto but I can't name the temple I visited.
411名無しさん@英語勉強中:03/09/02 03:25
先生ありがとう
Thank you teacher.
413名無しさん@英語勉強中:03/09/02 15:36
今から図書館に行くつもりだけど、気力がもつかな?
I'm gonna go to the library and I wonder if I have enough energy.
415名無しさん@英語勉強中:03/09/02 15:38
新発見が必要だ!
I need a new discovery!
417名無しさん@英語勉強中:03/09/02 15:41
There nees to be a new discovery!ではだめでつか?
418名無しさん@英語勉強中:03/09/02 17:52
そこには日本語もできる人が4人いるみたいですね。
419名無しさん@英語勉強中:03/09/02 17:52
よろしこ
420名無しさん@英語勉強中:03/09/02 17:53
There seems to be four bilinguals there.
4645
422名無しさん@英語勉強中:03/09/02 17:59
京の夢大阪の夢
伊勢の夢京の夢
423名無しさん@英語勉強中:03/09/02 18:00
図書館行って来たところだよ。
I've just been to a library.


426イタ子:03/09/02 21:11
カブトムシが窓にとまってた。
I saw a beatle on the window.

429イタ子:03/09/02 21:41
私の学校は神社の中にあります。鳥居が校門のようなものです。
430名無しさん@英語勉強中:03/09/02 22:48
今日はここに来たほうがよかったかもにゃん。
431イタ子:03/09/02 23:00
イタ子かえるぅ。
My school stands in a shrine. We go to school through the shrine gate just like through a school gate.
>>431
おばあさんに見えるんだけど。
You must be an old lady.
435名無しさん@英語勉強中:03/09/03 04:34
愛する人と私の母との確執を深化させぬよう配慮せねばならなくなるだろう。
I will have to be careful not to deepen the rift between my beloved and my mother.
437名無しさん@英語勉強中:03/09/03 04:37
ぼくばあちゃんちにいくんだよー。
I'm gonna go to my grandma's house.
こっそり。








ゆみこさんにファンレター出したいです。よろしくです。
440名無しさん@英語勉強中:03/09/03 07:39
>>439 精神病ですがよろしいですか?
441名無しさん@英語勉強中:03/09/03 16:24
海がまた見ていた。
442名無しさん@英語勉強中:03/09/03 17:17
空は抜けるような青さで、水はこんなにきれいだ。
なんだかかったるい。みんなどっか行って。
話しかけてもシカトするから。
443名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:07
こんな感じ?
like this?
445名無しさん@英語勉強中:03/09/04 00:19
>>441
The ocean was staring at you/me/it/there again.
446442:03/09/04 02:14
障害を乗り越え老いる前に選択の岐路に立つのです。くれぐれも正しく生きていくように。
Go through an obstacle and down to a crossroad in life before you get old. Act right, act right.
ここに書くと添削してくれるのですか?それともテーマを出してくれる
だけですか?
449名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:24
>>448
添削希望とか書けば添削しますよ
The color of sky is as deep as to absorb me up and the water
looks so clear. Somehow, I feel lazy now. Go away of me, please.
If you talked to me, I won't reply to you.

 添削をお願いいたします。
>>450>>442の英作文です。
お願いいたします。
452名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:32
>>450
as deep as to absorb me up:抜けるような青さ→ちょっと無理があるかも。
Go away of me→go away from me
I won't reply to you→I won't reply
 Get over your difficulty and stand at the corner
at which you would have to choose something before
you get very old.
>>453>>446の英作文です。
これもお願いします。

>>452
ありがとうございます。
図々しいようですが、
抜けるような青さ、はどうしたらいいか教えてくださいますか。


455よこ ◆Upy4wcs9SI :03/09/04 02:40
wouldn't の方がよくないかな?

1行目はなんでもありだろうけど

The sky is so clear as if I could see through it

なんてのは?
あ。わすれもの。
「くれぐれも正しく生きていくように」
Don't fail to live fair.
Be sure to live fair.
二文思いつきました。
これもお願いします。

457名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:45
>>454
抜けるような青さ、という表現に定番の訳はないだろうね。
結局、「素晴らしく青い」という意味の表現だから、例えば英辞郎では、
抜けるような青い空
bright blue sky
抜けるような青空
bottomless blue sky // pure blue sky
抜けるような青色
clear blue
なんて表現している。

その他、
cerulean blueというのもいい。
日本の絵の具のセルリアンブルーはなんか水色っぽいけど、本当は非常に濃い空色。
コバルトブルーより濃い、とウェブスター辞書にはある。(ちなみにウェブスター辞書の色の定義は定評がある)
ceruleanという語は天空を意味するcaelumだのciel、cielo、等を連想させるから、
非常に澄み切って天国まで続くような感じがする。
>>455
ありがとうございます。
つまり、ありえない話は、as toではだめ、という話ですね?
 
 see through it。。。なるほど。
「空の向こうまで見渡せるほど」ということですね?
>>457
きっと忘れません。ありがとうございます。
改めて挑戦してみます。
「空は抜けるような青さで、水はこんなにきれいだ。
なんだかかったるい。みんなどっか行って。
話しかけてもシカトするから。」
The sky looks bright blue and the water looks so clear.
Somehow, I feel lazy. Go away from me because I've decided
not to answer anyone that will talk to me.

お手数ですが再度お願いいたします。
460 ◆Upy4wcs9SI :03/09/04 02:54
>つまり、ありえない話は、as toではだめ、という話ですね?
いえ。ぼくはそういうつもりではなかったです。なんかないかなと思って考えてみただけです。
>「空の向こうまで見渡せるほど」ということですね?
はい。そういうつもりです。
461名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:56
>>459 いやです。
462名無しさん@英語勉強中:03/09/04 02:58
>>459
>Somehow, I feel lazy. Go away from me because I've decided
>not to answer anyone that will talk to me.

なんだかかったるい、はそもそも原文の意味が、
どうして空が青くて水が澄んでいるとかったるいのか、よく分からないから、パス。

みんなどっか行って。は
Just leave me alone!
話しかけてもシカトするから。
Whoever talks to me, I'm not gonna answer.
かな。
またあとでのぞいてみたらすっごいできる人がなおしてくれているかも。
464450:03/09/04 03:02
手持ちの英語の辞典で探したんですが、
接続詞asの後ろに不定詞を置いて、as〜と組み合わせて、
不定詞するくらい〜なんて言い方が載っていません。
つまりさっき私が思いついたものなんですけど。
そのasの使い方自体が間違っているんでしょうか。
ありえないんでしょうか。
教えていただけたらうれしいです。
465450:03/09/04 03:05
>>462
ありがとうございました。
Just leave me alone! ということは、
Don't come near to me.とかでもいいんでしょうか。
466 ◆Upy4wcs9SI :03/09/04 03:07
as to ですね。
全然OKじゃないですか?
467名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:09
>>465
Don't come closer to me.かな。
でもそれだと「近寄るんじゃねえ」って感じだ。
Just leave me aloneは、一人にしておいてくれ、ほっといてくれ、と言うときの定番。
こっちくるな!って意味になりますよね。苦しくなってきた。ねよっかな。
469467:03/09/04 03:11
>>465
だから、実は「みんなどっか行って。話しかけてもシカトするから」
という全体を、Just leave me alone.
としてしまって全然OKだと、俺としては思う。
あとの方も律儀に訳すのはなんかクドイ、つーか、センス悪い感じ。
as to は、なんだっけ主節の動詞っていうんでしたっけ。ここでいうと the sky is の is。
その動詞が動作性が強いときの方が使われること多いかも。
>choose something
select from some possibilities

なんてのもあるかも
472450:03/09/04 03:20
>>466
辞書には載ってないけど、だいじょうぶなんですか?

>>467
それだと意味合いが違いますか?

>>469
なるほど。 さっきからすごく新鮮です。ありがとうございました。

>>470
to の後ろに新たな動詞をつけてはいけないということですか?
まったくの初耳です。

こんなたくさんの人が協力してくださって、なんか申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でもすごいうれしいです。
473名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:27
>>472 おまえ、ゆみこか?
474470:03/09/04 03:27
ノーです。言いたかったのは、

The color of sky (is) as deep as to absorb me

の is の話。

例えば、日本文はひとまずおいといて is が got だったりしたほうが

to 不定詞とマッチしていい感じだと思っただけで、

全然その文が間違っているとかではないです。
475名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:45
中国は5年前経済上の一大転機をむかえた。
476名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:55
抜けるような青さってエロいな
477名無しさん@英語勉強中:03/09/04 03:58
>>475 China welcomed an economical big turning point five years ago.
うまい
479名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:06
>>477 economicじゃないか?
480名無しさん@英語勉強中:03/09/04 04:17
>>479
Same here

And "welcome" can be used only when the economic watershed is a welcoming event.
Thus I think the verb is not neutral. If the economic watershed is rather treacherous or catastrophic one for China,
or at least something unforeseeable yet, "face"or something else might be a better choice, I think.
481450:03/09/04 04:23
>>476
それ面白い。笑ってしまった。それを英語で表現するのも面白いね。
それだとthroughじゃない語をさがしたいもんだけど。。
You said " as if ....."
だめだ今は面白い話おもいつかない。だれか考えてくださるとありがたい。
482450:03/09/04 04:25
>>473
あなたはものすごく発想がなんていうかなんていうか、柔軟というか、
なんというか、自由奔放というか、特異な発想をなさる方ですね。
私がゆみこか、だなんて。驚きました。
483名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:25
死後地獄には行きたくない。
I want to go to Heaven after I die.
485名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:40
>>484
それじゃ天国に行きたい。
I don't want to go to hell after I die.
ゆみこも名無しで書く事を覚えたか。
わりと賢いな。
487名無しさん@英語勉強中:03/09/04 05:49
好きだって言ってたのにもう切っちゃうの。
せめて友達でいようよ。
488名無しさん@英語勉強中:03/09/04 13:12
Will you hang up? You told me that you loved me...
Let's be friends at least.
今日のおすすめは?
490名無しさん@英語勉強中:03/09/04 17:32
  持ってる気持ちはたぶんこっちの方が強いんだ。
  体がついてこなくてさ。
491名無しさん@英語勉強中:03/09/04 17:40
Mentally, I'm more eager to do it than you, but the problem is that my body isn't reacting to this feeling.
492名無しさん@英語勉強中:03/09/04 17:50
ブッシュはアメリカと日本は百五十年以上もの同盟国であると言って太平洋戦争をなかったことにしてしまった。
What would you recommend for today's menu?
494名無しさん@英語勉強中:03/09/04 18:00
  葬式にも墓参りにも来れないんだったら骨をもらってください。
また来たのにゃん。残念だれもいないにゃん。
 子供英会話教室?
>496
ピンポン!ワワワン!
498名無しさん@英語勉強中:03/09/05 00:54
碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士・藤原佐為の魂が意識の中に入り込んだ。
499ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 01:13
 450は私でした。昨日はありがとうございました。
 また明日かあさっての夜来ます。また問題出して、添削してくださいね。
500ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 01:17
500
The soul of an igo genius in Heian period, Sai Fujiwara, had been living in a goban even after he died. One day it moved into a boy's senses!
502名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:11
まんがを読んで過ごすよ。
503名無しさん@英語勉強中:03/09/05 03:45
今日は危うく逮捕されそうになった?!
I nearly got arrested today!
505ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 04:09
I am going to spend time reading comics.
まだ起きてたですか。
507名無しさん@英語勉強中:03/09/05 04:13
私は、水曜日に●●の親に面会に行かなければならない。



508名無しさん@英語勉強中:03/09/05 04:28
 地震はあっても自信はない。自身もない。
509:03/09/05 04:38
>>505
Piss off, you big shit.
510名無しさん@英語勉強中:03/09/05 05:45
>>509
easy,easy
511名無しさん@英語勉強中:03/09/05 05:50
>>507
On Wednesday I've got to go see oo's parents to talk.
512名無しさん@英語勉強中:03/09/05 05:54
>>508
We got earthquakes,but ain't got confidence.
I can't find myself either.
513名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:48
この英板には知性の欠片(かけら)も9(ないん)かのおお
おまいら心配するな、おれに任しとけ。
514名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:48
>>513
Ain' just have a piece of cake, nighthawk-ninnies.
No warry, I'm here and Every thing ganna be all right, you bet.
515名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:50
>>514
漫画読む為に流学したんか・ホゲ
516名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:51
にゃんだとおお
517名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:52
ちっ ぼんがなにキレてんのウザいし
518名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:54
よければ他でやってくれんか、ん文句あるのんん
519名無しさん@英語勉強中:03/09/05 07:58
>>516
So, What!
520名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:01
ここは日本語が変なスレですね
521名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:10
>>517
Dam it, don't be stupickd, drop deed Nerd!
522名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:20
>>518
Let it going more you like anyway, find somewhere else.
Doya! Any Complaints? Huh.
523名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:27
>>520
What a hell of thread in wicked Japanese.
524名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:35
あんまりコジャレタ英語ばっかでフランキーな会話してると
初心者が寄りつかなくなるよ。
そこんとこどう落とし前つけてくれるわけ?
525名無しさん@英語勉強中:03/09/05 08:56
>>524
I just lost my train of thought ..
526ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 09:03
If you are always talking in that way which is too fluent,
the new would avoid this place. How can you cope with that
problem?
527ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 09:06
>>526 は、>>524の英作文です。
添削お願いいたします。
528名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:21
Elementary learners of English may not write in this thread ,
since you are using too many slangs and idioms .
How about being leaners-friendly ?
529名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:23
>>526
the new → newbies
How can you cope with that problem?

How are you going to pay for it?
530名無しさん@英語勉強中:03/09/05 09:27
でも意外とネィティブってコジャレタ英語使ってないよね。
いっつもそこんとこ腑に落ちない。
ここの板の帰国or留学系の人達ってどうしてもコジャレタ英語を
披露したくて仕方ないようにしか見えない。
531ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 09:29
>>529
 なるほど!!
 pay for itですね! そういえば、make up for itというのもありましたね。
色々出てきそうな気がします。
 あと、newbyっていうのが単数形でしょうか、調べてみます。
 ほんとにありがとうございました。
532ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 09:33
>>530
 あの。。。無理やりfluentて訳したんですが、コジャレタっていう
表現イマイチ納得いかないです。コジャレテるわけじゃないと思うん
ですけど。。単に知的レベルの低い貧民層の英語を好んでるだけだと
思うんですが。黒人英語とかも人気くないですか?この掲示板。
 だけどこのスレッド自体は、そういう傾向、それほどひどくない
ように思います。全部めをとおしてるわけじゃないけど。
533名無しさん@英語勉強中:03/09/05 10:43
It's pretty funky!
Don't you forget any memories that you were abused on the street.
Didn't you Ignore the right at anybody anytime anywhere.
Let it go anyway, go your own-way.
534名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:02
It'll be nice there is a 24-hours long sentence, and with magnificently pronounces and logics.
535名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:10
24-hours→24-hour
magnificently→magnificent
536名無しさん@英語勉強中:03/09/05 11:28
>>532
横レスです。530ではないですが。
多分、ゆみこタソは、文法的に正確な英語=「知的レベルの高い英語」という風に理解しているのかな?
例えば、〜したい。は、文法的にはwant toだけど、「知的レベルの低い英語」だと、wannaになるという風に?
確かに、そういわれりゃそうなんだけど、この板の場合、時と場合に合わせて変化させてるんじゃない?
つまり、日本語でも、文法的には「そうではないでしょうか」が正しくても、友達の間とかでは「そうじゃない?」
にしたりするでしょ?
それと同じで、文法的にはwant toが正しくても、日常用語だから、wannaとかってするんじゃないのかな?

長文スマソ。
537:名無しさん@英語2勉強中nenn ::03/09/05 11:38
(>w< )ハズカチー
538ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 12:26
>>536
wannaは米語です。知的レベルの問題ではありませんね。
 アメリカ人の教養ある女性の方が言ってました。want toなんて言ったら
気持ち悪いんですって。アメリカでは。
 米語はレベルが低い、というのではありませんわよ。thをtおよびdと
発音したら、それは無教養層の英語と呼ばれてもしょうがないでしょうね。
ってはなし。 なお、無教養層の英語も、あるていど文法はしっかりして
います。 ということで文法問題じゃあないのです。 主述関係をわかって
ないというのとは話が別。
 あれは教養もなく向学心も薄いフィリピンホステスの日本語に並ぶもの
ですから、アメリカ国内の教養層、下層といったちがいとは話が違うのです。
539ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 12:28
 私は英語常識みたいなのが皆無だと思ってたけど、下には下がいる
のね。。。
540名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:30
>>538
そうか。それはスマソ。
俺は消えるわ。
541名無しさん@英語勉強中:03/09/05 12:34
こういうところでは間違いを直すのはいいこと。
でも、実際に話す時は気にしすぎない方が良いと思うんだけど。
542540:03/09/05 12:55
>>ゆみこ
消えると言っといてもう一度現れるのもカコワルイとは思うけど、最後に一言だけ。
>>539まで言われるこたぁないと思うんだけど。
間違えたなら間違えたでそう言えばいいだけで、ここまで追い討ちかけなくてもいいじゃん。

っつーか、ゆみこタソは今日未明も同じことをしているわけなんやけど。
877 名前: ゆみこ ◆RVPcAt0CkM [sage] 投稿日: 03/09/05 00:01
>>875
 え。。親切にしてくれたのはこの人なの?つまりあなたってことね?
ゴメンナサイね。私ってつい口が滑って言い過ぎてしまう癖があるの。
自分も間違う事あるくせに他人の間違いにたいしてひどく感情的に非難
してしまったり。改めたいと思います。以後人の間違いにあまりキツイ
非難はしないようにします。もしうっかりやってしまったら、指摘し
てください。
543名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:11
今日はいい天気ですね。
544ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/05 13:12
>>542
 ごめんなさい〜〜。

It's a nice day, isn't it?
546名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:26
保冷庫の状況によっては、解凍まで3時間以上かかる場合がありますのでお気をつけください。
尚、破損していた場合には取り寄せになります。
547名無しさん@英語勉強中:03/09/05 13:31
疲れすぎて口もきけないことってない?
548名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:13
打ち上げ直前に故障が見つかった。
549名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:17
I found the breakdown just before I let up .
550名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:20
>>547
Aren't you sometimes speechless because you are too tired?
551名無しさん@英語勉強中:03/09/05 15:49
>>547
Aren't you sometimes too tired to talk?
552名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:15
はい。くるしくないくるしくない。なにもかんがえないなにもかんがえない。
そうだ。おまえはもともとなにもかんがえてない。でも、そんなこともかんがえないで。
おっと。だめだめだめ。またかんがえてる。またかんがえてる。
553名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:35
>>524>>538
524さん、ゆみこちゃん、
wannaというのは、want to のアメリカでの実際の発音を、発音通りに表記したものです。
この点では別に教養ある人も無教養の人も差はないですね。
またそのため、いわゆる「俗語」や「口語」とはちょっと違います。

しかしこれを書き言葉としてwannaと書くというのは、注意が必要です。
学校のレポートや論文、会社の報告書、手紙などでは、使ってはまずいのですが、
逆にBBSやチャットなどでは使っても構いません。
その場合、多少くだけた表現をしているつもり、いかにも会話しているんだ、という意図を示す、
という効果が現れます。逆に言うとその効果を狙うために意識的に用いることが多いわけです。

こうした「書き言葉」と「話し言葉」の差というのは、日本語にもありますね。

2ちゃんねるでは、英作文スレッドでも日本語→英語スレッドでも、
口語表現や俗語的表現も多用されますが、
これは、通常、質問者の日本語原文自体が非常に口語的である
(「〜しちゃった」「〜したいの」等)ことに回答者が配慮したものです。



554名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:35
なんかマインドコントロールされてるみたいだ・・・。
555名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:38
>>548
Immediately before the launch, a trouble was found.
556名無しさん@英語勉強中:03/09/05 16:41
TOEIC今すぐ受けても700くらい楽にいくよーん。
557名無しさん@英語勉強中:03/09/05 17:23
試しに送ってみるけど着くかな?全くあてにならないから、気にしないで。
558名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:00
もったいぶらずにオセーテ
  ∋8ノハ8∈カモーン
 Ц(´D`Ц)
   (  ∪)
   (__(_)
559名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:03
テガサンボンЦ(´・ω・`Ц)∩
560名無しさん@英語勉強中:03/09/05 18:05
>>552
Now, easy, easy, eeeeasy. Don't think anything, aaaanything.
Yes, you don't think anything, you didn't think anything before, and don't think even about thinking.
Ouch, no no no no, still thinking, see, you are thinking again.....
561イタ子:03/09/05 20:37
駅はどっちですか?
562名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:38
もっと向こうの方です。
ありがとうございました
564イタ子:03/09/05 20:51
もっかい言ってもいいですか?
565名無しさん@英語勉強中:03/09/05 20:58
Can I say it again?
No.
567名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:43
楽しみは全て捨てた。絶望感が残った。
568名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:47
I gave up every pleasure I had. Only dismay was left.
569名無しさん@英語勉強中:03/09/05 21:57
ははは。今日ぼくが死んだら君のせいだよ。
HA Ha ha...If I drop dead today, you'll be to blame.
昨日同様、復旧のメドは立って居りません。
572名無しさん@英語勉強中:03/09/06 14:46
帰り道は少し気分がよかっただけだよ。
573名無しさん@英語勉強中:03/09/06 16:10
病をかかえて走っていたらしいけど病を支える体力がなくなったらしいよ。
夏頃は寝たきりで立ち上がることもままならず、
一日に何度か訪れる生命の危機と戦い怯えていたそうだ。
574名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:18
On the way back, I was just feeling okay.
That's it. Don't take itseriously.
A kiss is just a kiss. Nothing more.

So, I imagined too much, huh?
575名無しさん@英語勉強中:03/09/06 17:22
Same as yesterday, we are yet to expect restoration.
576名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:12
会心の一撃!
577名無しさん@英語勉強中:03/09/06 18:12
critical hit!
578名無しさん@英語勉強中:03/09/06 22:05
ほとんどなにも食べられなかったせいか、さっぱり駄目でした。
579名無しさん@英語勉強中:03/09/06 22:06
あなたは考えすぎです。
580名無しさん@英語勉強中:03/09/06 22:25
You're drowning in your own thought.
581名無しさん@英語勉強中:03/09/06 22:51
I can't do well because I hardly eat.
582名無しさん@英語勉強中:03/09/06 22:53
>>572
I was a little fine on my way of returning.
583名無しさん@英語勉強中:03/09/06 22:55
あの子とお話しましたか?モトカノって言ったらいいのか、
占い師さんって言ったらいいのか。ビックリすると思うけど、
その子とは何年も音信不通です。でもぼくのことは占いで
なんでもわかっちゃうそうです。死ぬとき死に方まで。
その子が赤い糸がなんとかっていってたから、きっと大丈夫だよ。
584名無しさん@英語勉強中:03/09/06 23:03
Did you get to talk to her? I don't know whether I should call
her my ex or the fortune-teller. You may be surprised, but we
haven't been in touch for years. But, they say that she
knows everything going on with me by the fourune-thing; even how
I will end up when I die. And don't worry(in your case?), she
mentioned destiny or something.
 ほんと危なかった。苦しくて頭は朦朧として自分が苦しいってこと以外
なにもわからなくなっていた。いてもたってもいられなくなったが苦しみをどうす
ることもできず、わけもわからず歩いた。バスの扉が開いてつられたように乗っ
てしまったが、行き先もわからなかった。
 ただ苦しみが深まるのを恐れ、苦しみが過ぎ去ることだけを願ってイスの
中で震えた。いま意識を失うといったいどうなってしまうのか、それより
このまま死んでしまうのではないか。心細い。
 そのとき、ぼくは何年か前に同じバスに乗ったことを思い出し
始めていた。
 あの時はもっとひどい発作がおきていた。すでに意識はかなり遠のいていた。
それなのにあの子は強引に僕の腰を押した。かわいい力で懸命に押して、なんとか
ぼくをバスの中に積み込んだ。
 彼女はすごく繊細ではにかみやさんだった。だけど、その日はきっと占
いのせいだと思う。なにかにつかれたような迫力があって、全く人が
変わってしまっていた。
 「苦しい、助けて、もう降りよう。」
 「大丈夫。死にはしない。そんなこと言ったら救急車にも乗れない。
あなたはもっと強くなければいけない。○○ちゃんのために。
ほら、眼を覚まして。」
 そういうと彼女は僕の頬を何度も打った。頬の痛みが胸の痛みを増幅した。
 「やめてくれ。そんなことされたらよけい苦しくなる。」
 「少しやり過ぎだったのかもしれない。でも、これは○○ちゃんのため。
あなたのためでもある。
次このバスに乗るときはあなたはひとりなんだよ。私は何も助けてあげられ
ないんだよ。」
 彼女は涙ぐんでいた。
589ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/07 01:21
It was almost be dangerous. I felt so suffering that I couldn't
notice anything but that. I could hardly bear it, however, I had
no means to cope with that suffering. I was just walking with my
mind empty. I got on a bus the door of which has opened in front
of my eyes having no plan.I didn't care where the bus would go.
In fear for the sufferring to get stronger and hoping for that
to go, I was shudderring in the seat. I was just nervous. How
would I be if I lost my senses? Would I be dying in this place?
But suddenly, I found myself remembering that bus, which I had
been on before.

 けっこう難しかった、というか時間がかかりました。ちょっと悔しいです。
590名無しさん@英語勉強中:03/09/07 01:23
>>589
まだ寝ちゃダメよ。ゆみこちゃん。
it was almost be dangerousって、何?
酔って間違えたか。w
592ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/07 01:32
>>589>>585の英作文。添削お願いいたします。

"Hey, it's hurt me being here. I need to get off this.
No, it's not dangerous. You can't stay even in the ambulance
if you are as you are. You need to get strongeir for the sake
of ○○. Hey, wake up." She said that and pat my cheak many
times. That hurt mad my suffering increase.
"Stop it. That will hurt me more."
593ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/07 01:40
>>590 
 beを削除願います。もしくはwasをwouldに? それかgoing toを追加。

>>588
 I went too far. But that was for ○○, and also for you.
It will be by yourself that you have to go on this bus next.
I will not be able to help you.”she said with her eyes holding
tear.

 どうぞ全部、添削お願いいたします。
594名無しさん@英語勉強中:03/09/07 01:59
>>589
添削ではないがヤッテミタら↓こんな感じになったよ。
It was close. I was suffocating and dizzy; only thing I knew was that I was suffering.
I couldn't stand it anymore nore could I do anything about it so I just walked.
The door of a bus was open in front of me so I got on without knowing where it's headed.
Scared of it getting worse, I just shiverred on the seat hoping the suffering would pass.
What is going to happen if I pass out? Or worse yet, am I going to die? So insecure.
Then I was starting to remember riding the same bus some years ago.
595名無しさん@英語勉強中:03/09/07 02:00
>>594
nore→nor
596名無しさん@英語勉強中:03/09/07 02:09
>>587
"I can't breathe. Help. I'm getting off."
"It's OK. You won't die. You won't even be able to get on the ambulance
if you say such a thing. You gotta get stronger for ○○'s sake. Now, wake up."
She slapped my face repeatedly after telling me those things.
Pain on my cheeks amplified my chest pain.
"Stop it. You're making it worse."
597名無しさん@英語勉強中:03/09/07 02:12
>>588
"Maybe I went a little too far. But it was for ○○ as well as for you.
"You will be alone next time you ride this bus. I won't be able to help you at all."
She had tears in her eyes.
598ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/07 02:14
息が苦しい、降りるわ!! か。リアルね。
599名無しさん@英語勉強中:03/09/07 02:33
Get off of what?
600名無しさん@英語勉強中:03/09/07 02:49
>>598
Get the hell out of here.
アソパソマソ「あたしを見てバタ子
     これがあたしの『魂』……
     これがあたしの『知性』……

バタ子「あのジャムからあんたの顔を新しく作り直すッ!
    『アソパソマソ』のKAOをよッ!

    そうすれば蘇るッ!!」

602名無しさん@英語勉強中:03/09/07 03:55
>>600
You (ry
603名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:05
What do you mean by (ry?
604名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:06
ryaku = omitted, truncated
605名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:08
>>604
THX,i got it.
606名無しさん@英語勉強中:03/09/07 04:54
またねルポ
607名無しさん@英語勉強中:03/09/07 17:27
「あなた子供みたいね。」
「えっ?どういうこと。」
「ちょうど幼稚園の園児みたい。情けない。」
「ほんと死にそうなんだ。まじ死ぬかも。」
突然彼女は声を荒げた。
「死んでも何も変わらない。」
逝ってきます。
609名無しさん@英語勉強中:03/09/07 17:48
"You are like a kid."
"What? What do you mean?"
"You are just like a kindergartener. You are just pathetic."
"I feel like I'm dying. I mean, for real."
She suddenly spoke in a loud tone.
"Nothing's gonna change if you die."
610イタ子:03/09/07 20:42
ホスト規制でハシゴしちゃったわ。
611名無しさん@英語勉強中:03/09/07 21:36
わからん
612名無しさん@英語勉強中:03/09/07 21:51
かなり大規模な追跡を受けたよ。もう済んだことだけど。幼稚園なみの知能だからかな。
613イタ子:03/09/07 21:58
すっごい大やけどしちゃった。水で冷やしたけどストライプの傷跡が残ったわ。
614イタ子:03/09/07 22:28
正しさと誤りをあわせ持っています。
615名無しさん@英語勉強中:03/09/07 22:33
 そろそろ眠くなってきた。
616イタ子:03/09/07 23:09
 それではさようなら。
英作文の良い参考書を教えてガリレオ。
(この文章を英作しないでね)
持ってる中でイイ感じのもの
易しい順
やさしく書ける入試英作文 鬼塚
シンプルクッキング英作文 太田
和文英訳の修行 佐々木
入試臭いけど、英作文問題の考え方 江川泰一郎
もちょろっとやった感じ良さそう。
620566:03/09/08 00:40
618,619
ども、ありがと。
本屋で見てみるね。
621名無しさん@英語勉強中:03/09/08 02:04
「僕は病人で外出すると命にかかわるわけ。長時間の外出や連日の外出は無理。
誰がなんと言おうとこりゃ事実。勝手に死ねと思うのは勝手だけど、非常に重要な
ことですよね。こんな基本的なことが徹底されていない時点で終わっています。」
622名無しさん@英語勉強中:03/09/08 02:11
You know I'm seriously ill and going out risks my own life. Long trip or almost daily outing is impossible.
It's just a plain fact. This is extremely important for me, but even this basic regulation is not imposed properly.

よくわからないのは、外出したら命にかかわるのなら外出しなければいいんだが、
そのことが「徹底されていない」という意味がわからない。自分のことは自分が一番わかってるわけで、
現に「「僕は病人で外出すると命にかかわるわけ。」と言っている以上、本人も自覚している。
それで、何を徹底されていないと言ってるのかがどうしても理解できない。
623名無しさん@英語勉強中:03/09/08 15:11
もう一回電話して
624名無しさん@英語勉強中:03/09/08 15:53
Would you call me back later?
625名無しさん@英語勉強中:03/09/08 16:04
No, I want the answer now!
626ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/08 19:15
 添削じゃなくて、基本的には披露しあう場所なのね。
 正しくない英文を作っていくら練習しても、勉強にはならない気がするけど。
 添削希望者はどこへ行けばいいのかな。
627名無しさん@英語勉強中:03/09/08 21:59
>>626
やはり英訳スレじゃないのかな。
たまに和文英文両方出して添削依頼している人がいます。
ただ内容がないものを高頻度で出すといやがられるかも。
英訳スレの>>1を見れ。英作文スレではないのでつ。

それにゆみこは英訳スレには行かないのだよ。
629名無しさん@英語勉強中:03/09/08 23:02
>>628
質問者が自分で英訳したものの添削を依頼するぶんにはなんの問題もないとおもわれ。
英訳スレの1で「自信がない人や英作文を練習したい方は、英作文練習スレッドでどうぞ」と
いっているのは回答者に対してであって、質問者にではない。
質問者に対しては「基本は「何を聞いても自由」です。わかるかな?
随分前のことになるが山に登ってカラオケしたら非常識だと怒られた。
場所が悪かったせいだろうか、曲目が悪かったせいだろうか。
歌ってる最中に「非常識だ。警察呼びますよ。」というおじさまの
声がして、凄まじいデュエットになってしまった。
632ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/09/09 00:24
>>629
 いい人ですね。 今のアドバイスすごく助かりました。
 それじゃあここで出題されたものを持っていって、添削を依頼
することができますね。
633お願いします:03/09/09 02:14
「僕はただこの関係を壊したくないだけなんだ。」
634名無しさん@英語勉強中:03/09/09 02:53
双子だからお乳だけで育てるのは大変です。
635元外資 ◆Ch8SvEJWJE :03/09/09 04:42
>>633
I just don't want to break up this relationship.
636名無しさん@英語勉強中:03/09/09 08:21
>>634
These are twins, so it's very hard to raise them only by breast feeding.
てst
638うのちゃん:03/09/09 20:09
容器は、ま四角ですか?
Does the container look like a cube?
 今日も寝てくらした。
I was in bed all day today, too.
642名無しさん@英語勉強中:03/09/09 21:21
My boyfriend is square, he is such a boring person.
643あーじぇんとです:03/09/09 21:26

We do that the fan of Japan, can do for Leslie as hard as possible.
His fans in the world need to cooperate each other from now on, and let's keep in touch more than former!!

この文おかしいですか?
ぜんぜんわかりましぇん。
645名無しさん@英語勉強中:03/09/09 21:48
阿藤海
646名無しさん@英語勉強中:03/09/09 22:44
           ,., -‐77`¨ ‐- _        ,'⌒.,
         ,.、'´i !、,.-┤!ニ‐-- _ `ヽ、     | そ |
       / レ{○ ソ´ l i_  ̄`ヽ、ヽ、 ヽ    |. ` |
     /,.i !'´ `_,〉‐ ' ´   ` 丶、.`ヽヽ ヽ.  ! そ |
     ,'〃ヾ '´ i      、    、 ヽ. \、 ',  | の |
     }/ /   l ', ヽ.' , ヽ.  ヽ. ヽ ヾ};  !. : .|
      `'y  i ! ! ヽ,.、t-ヽ、 ', ',   i i!,ノ´  .|. : .|
     ,' , i l l 」ヽ、ヾ,ェ==:ミ、.! .i ', i|! :|!   <. : .!
     i l l! ! Yy,!、ヾ 'o;::;;i`i:レ|, l l|! :|!   ヽ._丿
       !i. li、', ',ヘ。:,    `~,´, ! i|∨',  |!、
      i!ヽ!ヾヽ ハゞ ' ,.  ""/! i| ,.ゝ'┴ヽ、
        ゙ ヽ `iミヽiゞ .. _// ! i|´     ヽ
     ,'⌒ ,.   | | i|| i!  i! ,.l`レ,| i|    , -‐-、',
     i あ i'´ l ! i|', i! ∠.>イpノ! i! / '' ⌒iヽ.},
     ! .ぁ !  i ! ! |! ∨k◎,.レ' i lレ/     |  !
 ,.'⌒ 、!  ’.l  l i | i / i`イ/  i |'´ ,'     |  i:
 l  :   明 !  i! !| !〈、 ,.i/V!レ'/!l /      !  !
 | し   日 |   ! '|:! !゙{O‐}ゝ'  i!/       i  i
 | な.  は |    ∧ `f='' /  ,:'        i  i
 | い.   : .!  //    ! /  ∠..._        __ i  i,
 l の  i : .! //     i‐- 、ヽ、_人_,. - '´ |``ー'フ
 |  :  .!`"く .._ヾ`iヽ._,.ノ/__ヾ='-‐| ,. '´`i  レ' ´
 l  :  .|    ヽ,~__,.{ー iコ'='_{ニフ´ ̄`ヽ  |!
 ',. ? ,' _  ,..__ ''__´ ,. -ー '´¨´          /
  ヽ _ ,.;‐i,.i<ャ-‐,.>ヽ.            ,. ヘ.
 気死
 血圧が突然半減する。
649名無しさん@英語勉強中:03/09/10 02:16
>>643
とてもおかしいです。
650名無しさん@英語勉強中:03/09/10 02:25
>>643
The blood pressure drops down to the half all of sudden.
651名無しさん@英語勉強中:03/09/10 15:58
It was a long time ago, but I once climbed a mountain and sang some karaoke there.
I was scolded for the reason that it was thoughtless.
Was it because the song I sang was bad, or the place was wrong?>>630
652名無しさん@英語勉強中:03/09/10 17:21
>>651
sing some karaokeだけだとちょっとスピーカ付きで大音量が出るカラオケのイメージが伝わりにくい。
karaoke machine といって通じるのか判らないが・・・
scoldedは、親が子供を叱る感じ。ここでは部外者に怒られたんだから、ちょっと不適切。

A while ago, we went up into mountains and tried to enjoy singing with karaoke boombox.
We got yelled at for doing so. I wonder whether it is because the songs were not popular ones or
we were not supposed to do so in such places.
アメリカの見方ではなくイギリスの見方だと思う。
654633:03/09/10 20:05
元外資さんサンクス!!
あしたあの人に言ってみようかなって思うんだけど。。
それとも息子さんに言ってもらった方がいいのかしら。。
657名無しさん@英語勉強中:03/09/11 00:41
六甲おろしに颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気麗しく
輝く我が名ぞ阪神タイガース
オウ、オウ、オウオウ
阪神タイガース
フレ、フレフレフレ
658†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/09/11 00:43
金本の応援歌を歌ってくれ!
打球がライトスタンドを


ひとまたぎ


それゆけチャンスだ金本


燃えろ金本
660名無しさん@英語勉強中:03/09/11 01:38
おくれた!
I'm late.
ごめんよ。いまはがまんのときなのれちゅ。
理由が必要なら他を探してくれ!俺はそんなの求めちゃいない。じゃ!





っていうのが理由かな。
あたちおうちにかえるのれす。
大惨事がなかったというならばそれは惨事だ。
もうちょっとしたら出かけます。
直接狙っていい?
飛行機が着いた
やらしい自転車親父にからまれたんだぞ。どうして助けてくれないんだよ。
もう一回同じこと言っていい?
Can I say the same thing again?
仕方がないので勉強しようと思ったがプリンターの故障でプリントアウト出来ず残念だ。
 あわよくばでおもちゃになり
日没が妥協の限界にも関わらずまた無理をしてしまった。
また寿命が縮まった。
と思ったらプリンターが直った。残念だ。
わかりません。ざんねんです。さようなら。
紅葉が好き。
I love red leaves of autumn.
やめたければやめたいといってください。
親と大喧嘩してふりきったからいったん帰るとさすがにもう出て来れないかもしれない。
かといって。

心底安全を心がけているならばそのような方法は取らないだろう。

こんどこそはと期待が大きかった分悲しいもまた大きい。

郵送お願いします。

これだけ短期に完治など望むべくもありませんがまだ胸に激痛が走る状態であります。
ためしにおくってみた。
体調が悪くなったので帰った。
これで何かの発作のときに殴られても蹴られても文句言う資格はないな。
おやつ時なんかに最高!
今日は。体が動かないので休養します。
本当にごめんなさい。
689名無しさん@英語勉強中:03/09/20 11:24
It seems like Autumn has come.
>>688
Hi.
I take a break to be in bad shape today.
I'm so sorry.
I went home because of illness.
>684 I tried sending.
>> 687 It makes you feel good when you eat it as an Oyatsu.

>> 678 Tell me that you quit it if you want to do.

>> 682 Please transport.

694名無しさん@英語勉強中:03/09/22 00:45
「明日会ってください。」
695名無しさん@英語勉強中:03/09/22 01:53
子供生んでくれる?
>>695
Please be a surrogate mother for me.
697名無しさん@英語勉強中:03/09/22 02:04
>>696
>>695 is a guy, and he is asking his girl for have his child.
698名無しさん@英語勉強中:03/09/22 02:05
>>697
meant to say 'to have his child'.
え〜。子宮摘出で借り腹きぼーんじゃねえの?
700700:03/09/22 02:21
700get
このたび私どもの不手際により関係各者並びにご親族の方々に多大な
ご迷惑をおかけした事を深くお詫びいたします。
この不祥事に関しましては社員一同大変反省しております。
今後はこれまで以上に努力いたしてまいりますので
どうか皆様方のまごころのこもった暖かいご支援を今後ともよろしく
お願い申し上げます。
恋の悲しみ。それは相手が「自分を理解してくれない」と感じた時に生まれます。
そして、「判って欲しいこと」をどうしたら伝えられるか判らない時に
悲しみは深まります。どうしても「相手には伝わらない」ことが判ったら。
多分、人は自分を理解してもらえない人のそばにずっといることには、
耐えられない生き物です。

お願いします。
703名無しさん@英語勉強中:03/09/25 15:37
>>702 初挑戦です。添削宜しくお願いします。
The sadness of love is born when you feel anyone not understanding
you. The sadness will be deeper when you don't know to make
someone understand what you want to tell. When you realize that
you can't do it in any way, perhaps you can't be beside those who don't
understand you.
704名無しさん@英語勉強中:03/09/25 15:43
703 訂正
2行目 you don't know to make→you don't know how to…
705名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:28
>>703
あなたの文を元に書き換えてみました。
The sorrow of love. It is born when you feel no one understand you.
The sorrow deepens when you don't know how to make someone know what you want the person to understand.
That is especially true when you realize it impossible. Perhaps, man can not live together with someone who does
not understand him/her.

sadness→sorrowその他、あちこち直しました。また、原文の区切り方も尊重しました。
特に、「どうしても相手には伝わらないことが判ったら」というのは、その前の文に対して付け加えている文だと思いますので、
そのように訳し直してあります。

でも僕だったら、もうちょっと変えて、
The sorrow of love. It comes to your mind when you feel yourself not understood.
And it deepens when you have no idea how to make yourself understood, especially when you realize it impossible.
Perhaps, man can not live together with someone who does not understand him/her.
かな。



706名無しさん@英語勉強中:03/09/25 16:54
>>705
703です。ナルホド…。自然な文として頭にスッと入ってきます。ありがとうございます!
ところでもうひとつ質問なのですが、私の英作文で文法的に破綻している箇所を
お時間があるときに御教授下さい。お願いします。
707705:03/09/25 17:35
>>706
文法的な誤りというのは、実は僕は文法は苦手なもんで・・・

ひとつ言えることは、全体に文の構造が複雑すぎまる、ということです。
関係詞を多用しすぎているようです。多分日本語に引きずられたんでしょうが。
特に第二センテンスですね。それと、その次の文のdo。
このdoが前の文のどの動詞を意味しているのか、一読しただけではわかりづらいですね。

もう一点言わせていただくと、you make someone understand youと言う表現は、英語的論理としては
you make yourself understoodの方が判りやすいのではないかと思います。
708名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:04
>>707
703です。ありがとうございます。また添削して下さい!
どんどん練習しよう。やはり、問題がないと
あまりレスがつかないので。

添削する correct
711名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:17
大きな地震は結局起きなかったが、
その可能性は常にあるから、安心は出来ない。

おねがいします。
No major quakes occurred, but since there are still possibilities,
precautions are necessary.
713名無しさん@英語勉強中:03/09/25 21:50
>>711
We didn't have big hit afterall,
however, we can't be relaxed as the possibility always exists.
714713:03/09/25 21:52
すみません、前置詞ぬけ
a big hit
715名無しさん@英語勉強中:03/09/25 22:03
誰か添削してください。

ついでに

「おれおれ詐欺」で東京都文京区の女性が
計1000万円騙し取られた。
(9月25日付 読売新聞)

おねがいします
716名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:13
盛り上がっているスレを外野から眺めるのは
面白い。

おねがいします。
717名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:33
>>716
盛り上がっているスレを外野から眺めるのは
面白い。
Viewing a heated-up thred from outside is interesting.
718名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:40
It’s fun to read messages on a particular issue in this Web site.

盛り上がっているはどこにいれればいいのですか?
719名無しさん@英語勉強中:03/09/25 23:53
>>711
No major quakes have occurred last week as they predicted, but because big ones could occur at any time,
we should take precautions.
>>716
初挑戦。どうでしょう。

It is fun to watch a thread becoming lively from outside.
あなたと連絡を取ろうとした者です。いつも大変お世話になっております。
722名無しさん@英語勉強中:03/09/26 14:39
>>715
A woman living in Bnkyo Ward, Tokyo were squeezed ten millon yen.
This fraud is of new kind and called "ore-ore sagi" in Japanese.

添削お願いします!
723名無しさん@英語勉強中:03/09/26 14:40
722訂正。were→was
724 ◆Q1lJyMMPlc :03/09/26 15:17
添削希望です。題:「あなたの近所に作るなら公園と図書館のどちらがいいか」
前半部分が↓で、後半部分は次のレスです。
 I think a park is preferable to be built in my neighborhood because
it is of great value to all generations living in the community.
 To begin with, a park is of great use for preschoolers and their parents
to play safely. Recently, it is getting more and more difficult for
city dwellers to find a place in which they can let their children play
without facing any danger. A new park will be welcomed by many children
and their parents who are seeking for the place to play and communicate
with each other at ease.
 Secondly, a lot of workers will be glad to have a place where they can
walk or jog to get fit. The number of people who are suffering from
mental stress is apparently increasing, and it is of great concern how
to reduce stress which may lead to a serious disease. If there is a park
where many adults can exercise daily, it will contribute to improving
the mental health of city workers.
725 ◆Q1lJyMMPlc :03/09/26 15:18
後半部分が↓。
 In addition, a park is also beneficial for the aged especially in my
country where the population is aging rapidly. It is significant for
elderly people to do moderate exercise to stay fit. If there is a park
the aged can take a walk there and keep good relations with the community.
 On the other hand, the social importance of a library where we can get
information we want has been decreasing due to the rapid spread of the
Internet and personal computers. Until 1980’s, libraries were almost the
only place where we can get information without buying a number of
expensive books. In those days, a new library would appeal to residents
who wanted to get lots of information at a low cost. However, nowadays
an enormous amount of information is available on the Internet with ease.
The number of those who go out of their way to get information at a distant
library may be much fewer than before.
 Consequently, to consider the health and bonds of the residents and
wide spread of the Internet, I believe that park would be preferable to
be built in my neighborhood.
ここは尼寺でかつては男子禁制だったのよ。
727名無しさん@英語勉強中:03/09/26 21:25
>>721
I'm the person who has just tried to get through to you. I'm thankful for your help.
728名無しさん@英語勉強中:03/09/26 21:40
ちょっとはこのスレも見習って欲しい。
稀に見る良スレを。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1064560765/l50
729名無しさん@英語勉強中:03/09/26 21:46
>>728
こんばんわ。お元気ですか。
?
731名無しさん@英語勉強中:03/09/27 03:09
pre-
732名無しさん@英語勉強中:03/09/27 16:48
>>725

12行目 can→could
14行目 go→goes
16行目 to considerよりも、in view of の方がいいのでは?
733名無しさん@英語勉強中:03/09/29 09:29
添削お願いします。
私の部の会議は、各自がさまざまな意見を出すので、大抵まとまらない。

At the meeting of my section generally each of us express
so miscelaneous opinions that it doesn't come to conclusion.
generally の位置が悪い
735733:03/09/29 20:49
>>734
generallyは、itの後になりますか。 
また発作で死にかけました。今日も安静にしてなくちゃいけません。ごめんなさい。
I nearly died of a heart attack again so I have to stay in bed today. I'm sorry.
738 :03/09/30 19:05
私の(Tシャツの)サイズはXXSです。
My size is XXS.

GAPでTシャツを買うときはいつもXXSを買います。
When I buy a T-shirt with GAP,I always buy a size of XXS T-shirt.
このサイズってなかなかないよね?

GAPはサイズが豊富だからよくお買い物するよ。
I'm sometimes shopping at GAP
Because there is a wide variety of goods in the shop.

添削お願いします。
739今晩は!:03/09/30 20:14
>>738
I wear size XXS/double extra small.
When I buy t-shirts at GAP, I always get size XXS.
I shop at GAP often because they stock a wide range of sizes.
740 :03/09/30 21:32
>739
どうも有り難うございました!(^.^)
741名無しさん@英語勉強中:03/10/01 03:13
次の文章をよろしくお願いします。

たけし君はお使いに行きました。
一個150円のリンゴと100円のミカンをあわせて12個買って、
1600円払いました。
それぞれ何個ずつ買ったのでしょうか。
しかし、消費税は考えないものとします。

Takeshi went usage.
In accordance with one 150 yen apple and the 100 yen mandarin orange,
he bought 12 pieces, and 1600 yen was paid. How many pieces did he buy at a time,
respectively? However, a consumption tax shall not be considered.
>>741
150X + 100Y = 1600
X + Y = 12

50X = 400
X = 8 ,Y=4
りんごは8個とみかん4個
>>733
意見がまとまらないのだから、
it doesn't...よりはThey don't... の方がよいのでは?
744733:03/10/01 09:21
>>743
ありがとうございます
745名無しさん@英語勉強中:03/10/02 10:17
>744
一文で書かない方がいい
746名無しさん@英語勉強中:03/10/02 11:08
kim jyong iru donzi manse-
今日も病気で寝ています。
I'm sick in bed today.
749名無しさん@英語勉強中:03/10/02 18:29
偶然にもアメリカ人と知り会いになり、東京を案内しました。
今度、その外人がまた日本に来るのですが、何かプレゼントを私にしたいの
だけれど、何が欲しいかとメールで聞いてきました。
"そんなに気をつかわないで下さい、あなたのお気持ちだけで十分です"
英語でメールで書きたいのですが、教えて下さい。
750名無しさん@英語勉強中:03/10/03 21:27
io
751名無しさん@英語勉強中:03/10/03 21:46
>>749
Oh, you are so nice. I really appreciate your kindness.
But you needn't do that.
Just I'd like to see you again.
752:03/10/04 06:27
>751さん
どうもありがとう。
今日も出かけられない。明日ぐらいには出かけてみたい。
I can't go out today. I wish I will be able to do tomorrow.
I can't go out again today. I wish I will go out tomorrow.
   ぼっき ドラえもん    ぼっき ドラえもん     ぼっき ドラえもん
 \_____ ___/ \____ ___/ \_____ ___/
          |/              |/               |/

        /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ
          ....:::.. Y.  .          ....:::.. Y.  .         ....:::.. Y.  .
        .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ
     ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)
      丶1;.' ≡ | ≡!/     丶1;.' ≡ | ≡!/      丶1;.' ≡ | ≡!/
        l,  t-┴‐' .j        l,  t-┴‐' .j        l,   t-┴‐' .j
       i   `'ー‐' .j       i   `'ー‐' .j        i   `'ー‐' .j
        |     八   |        |     八   |        |     八   |
         {=====(T)===}         {=====(T)===}        {=====(T)===}
       | i し " i   '|       | i し " i   '|      | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|      |ノ (   i    i|      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖     ( '~ヽ   !  ‖    ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖       │     i   ‖     │     i   ‖
      |      !   ||      |      !   ||      |      !   ||
      |    │    |     |    │    |     |    │    |
      |       |    | |     |       |    | |     |       |    | |
     |       |   | |    |       |   | |    |       |   | |
     |        !    | |    |        !    | |   |        !    | |

















下品だ。














「AAをみてすぐに気絶してしまいました。」
I saw the AA, and soon I lost my senses.
I fainted as soon as saw the AA.
>>757
That is dirty.
763名無しさん@英語勉強中:03/10/07 22:10
添削お願いします。

人生、常に前向き志向が大切だ。
Positive attitude is always important in life.
But even today,the majority of people in the world still spend nearly all their time
and energy in a never-ending struggle with nature to secure the food and shelter
they need. Even in this elementary effort millions of human beings each year die
unnecessarily from hunger,disease,or food.
Yet,in the West,science and technology have made it possible for us to have a plentiful supply of food,
produced by only a fraction of the labour that was necessary even a few decades ago.
765名無しさん@英語勉強中:03/10/08 23:42
お願いします。

外国人の有名スポーツ選手の数は断然増えています。
The number of foreign people who are famous for playing sports is definitely increasing.

8時30分の列車が出るまでにまだ2時間あります。
それまで新聞でもごらんなさい。
It is two hours before the 8:30 train starts,so you had better read
the newspaper or something until its departure.
766名無しさん@英語勉強中:03/10/09 00:07
Simple of the best
って間違いですよね。どの部分が間違ってますか?
先生に明日まで、間違い探せって言われています。
どうか教えてください!
767名無しさん@英語勉強中:03/10/09 04:44
たった一日先の明日でさえ、私が幸せなんて保証はない。
幸せに保証なんてないし、将来自分が幸せかどうか知ってる人なんていない。
その内いい事もある。いつも私は自分にそう言っている。

お願いします。
768名無しさん@英語勉強中:03/10/10 13:44
there is no guarantee that i will be happy even tomorrow.
happiness is not guaranteed, and no one knows if i will be happy in the
future.
something good will happen in one of these days. i always tell myself so.
今日も病気で何にもできません。
I can't do anything today because I'm sick.
771名無しさん@英語勉強中:03/10/11 00:47
My sickness makes me do nothing today.

これでもOKですか?
今日もの「も」が表せていないような気がするんだけど、それはどう、表すのですか?
772名無しさん@英語勉強中:03/10/11 00:49
間違えた。
訂正

My sickness makes me be able to do nothing today.
773名無しさん@英語勉強中:03/10/11 00:50
なんか変なので、もう一度訂正。

My sickness force me not to do anything today.
774名無しさん@英語勉強中:03/10/11 01:29
Even tomorrow, only 1 day before,
there is not a guarantee I'll be happy liveing.
That's why there is nothing of a guarantee of happiness.
No one knows if he will be fortunate in the future.
It's getting better in a while. I always say that to myself.

初挑戦です。誰か添削してください。
775どなたかご指摘お願いします:03/10/11 01:29
近年インターネット中毒が問題になってきているようだが、
機械に弱い私でさえ、その使い方を手取り足取り教えられた時、
ネット中毒の毒性をハッキリと感じた。

These days more and more people seem to being affected by
so called , " the Internet addiction".
Although I am poor at high-tech gadgets,
when I was kindly taught how to use the Intrenet
I felt clearly that I also could be suffered from that addiction.
寝てなくちゃいけません。
I have to stay in bed.
女優が離婚したからと言って、どうして大騒ぎするのだろう。
よくある話じゃないか。

Why are people greatly surprised with divorce of actress.
I often heard such talks.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
よろしくお願いします。
I have to stay in bed today.
780名無しさん@英語勉強中:03/10/14 09:14
私が子供の頃は、この様な儀式はよく見掛けました。
最近は、めったに見掛ける事がありません。
あなたは偶然にもこの様な式を見る事ができて良かったですね。
私も本当に 久しぶりに見る事ができました。

英作文、お願いします。

781名無しさん@英語勉強中:03/10/14 09:16
あなたがご馳走してくれと言う言葉に甘えて、えんりょうしないで
私だけ沢山飲み食いして どうもスイマセン。
でも、大変に 楽しい一時でした、ありがとうございます。

お礼の手紙を書きたいので、英作文お願いします。
私たちは敬語を大切に見なければならない。なぜならば、敬語は心地よい社会生活を
築くことができるからである。

この文の英作文をお願いします
>>782

これでどうだ!

We must take good care of honorific words,
because it can bring us confortable social life.

厨房英語スマソ。添削キボン。
784名無しさん@英語勉強中:03/10/14 19:27
>>780
回答 お願いいたします。
785名無しさん@英語勉強中:03/10/14 19:35
私の情報が、少しでもあなたの役に立ったならば、嬉しいです。
でも、私からのメールが あなたにとって迷惑だったら、
えんりょう無く言って下さい。
786名無しさん@英語勉強中:03/10/14 19:40
>>781
お礼の手紙を書きたいので、宜しくお願いします。
787783@英語厨房:03/10/14 20:09
>>780

It was lucky for you that you could see the ceremony.
Sometimes I saw holding it in my childhood,
but now I can hardly see.

ううぅ。だめだ、俺の少ない脳みそではこれが限界。
添削しちくりー。
788783@英語厨房:03/10/14 20:24
>>781

ごちそうするのはだれ?相手?あなた?
I had a pleasant time. Thank you very much.
789名無しさん@英語勉強中:03/10/14 21:01
昔、学校は「聖域」であり、教員は「聖職」でした。

One school was the sacred precincts and the teacher was called
sacred worker.
変でしょうか。
790名無しさん@英語勉強中:03/10/15 00:10
>>788さん
>>781より
ご馳走してくれたのは、アメリカ人です。
心から、感謝の気持ちを述べたいと思っています。
791名無しさん@英語勉強中:03/10/15 00:52
>>780
ありがとうございます。
あなたを信じて、これを相手に伝えます。
792名無しさん@英語勉強中:03/10/15 08:27
>>785
宜しく、お願いします。
793名無しさん@英語勉強中:03/10/15 08:38
>>789
最初の「One」って「One day」ですか?
特にいつ頃ってことでもないなら、今は違うってことでしょうから過去完了形の
ほうがいいと思います。
794789:03/10/15 09:27
>>793
過去完了形にするのですね。また考えます。ありがとうございます。
795名無しさん@英語勉強中:03/10/15 10:47
>>788さん
再度、英文お願いします。
<<781より
>>793

>>789さんは「昔」と言っているので、
「One」は「One day」ではなくて「Once」
だと思うのですが?
797名無しさん@英語勉強中:03/10/15 11:53
私の情報が、少しでもあなたの役に立ったならば、嬉しいです。
でも、私からのメールが あなたにとって迷惑だったら、
えんりょう無く言って下さい。

今から、メールを送りたいので、宜しくお願いします。
798783@英語厨房 :03/10/15 14:03
>>781

You treated me to dinner.
I can feel at home in your house, and had a lot.
I had enjoyed my meal very much. Thank you.

いやぁ、へたくそな文章だなぁ。

というか、ここで質問するより日本語→英語スレ行った方が
正しい答えが返ってくるぞ、たぶん。
799名無しさん@英語勉強中:03/10/15 14:06
>>798
ありがとうございます。
800名無しさん@英語勉強中:03/10/15 17:21
>>797
回答を待っています。宜しく。
801名無しさん@英語勉強中:03/10/15 17:37
>>797
I'll be glad if the info I sent to you was helpful in any way.
But please don't hesitate to tell me if my mail is bothering.
802789:03/10/15 20:40
>>796
ありがとうございます。
おっしゃるように Once と書いたつもりでした。
803 :03/10/15 20:42
中国が有人飛行?あぁ、やっと一人前になったようです。
もうこれで日本からの経済援助も必要無いですね。
え?まだ欲しい?ふざけんじゃねえぞゴルァ!
抗議はこちらへ。
害務省
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党
http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
804名無しさん@英語勉強中:03/10/17 03:08
本当に美味い肉は塩と胡椒で十分だ・
それが一番素材の味を引きたてる。

難しいかもしれませんがよろしくお願いします
805名無しさん@英語勉強中:03/10/17 03:26
トラ〜イ!添削おねがいね。

Salt and pepper are enough for the really tasty meats.
A natural taste of the meat can be most enhanced by them.
>>804
You can make a slice of meat very tastily grilled with salt and pepper
if it's really a good one .
807名無しさん@英語勉強中:03/10/17 14:56
昨日ヨシノリがクリスマスイヴ、どうするつもりか聞いてきたよ。
Yesterday,Youshinori asked me what I was doing for Christmas Eve.

って大丈夫ですか? 解答は〜asked me how I was spending Chrisamas Eveになってます。
まだ良くなりません。悲しい。
I haven't gotten over it yet. I'm sad.
I haven't gotten better yet.
811名無しさん@英語勉強中:03/10/17 19:01
         ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j <堀内で大丈夫なのか?
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
   ナベツネの表情も含めて英訳してください。
812名無しさん@英語勉強中:03/10/18 09:48
私から、何回かメールを送ったけど、ぜんぜん連絡が無いけど、
どうして返事をくれないのですか? 何か有ったのですか?
せっかく知合ったのに、残念で、しかたありません。
私から、一つだけアドバイスさせて下さい。
"これから、社会人になるのですから、最低限、お礼のメールをするのが、
社会人としての常識だと、思います。"
あなたの社会人としての、ご成功を心よりお祈りします。
813:03/10/18 10:45
長いですが、宜しくお願いします。
↑それ、日英スレで見かけたな。。。
社会人としての常識とか屁理屈ふかして相手を傷めつけるんでなく、君が人間と
しての常識を持て、ということだな。
816名無しさん@英語勉強中:03/10/18 14:25
"水と安全はタダ"と、長い間、日本では言われてきました。
しかし、最近 その神話が崩れてしまいました。
凶悪な犯罪が非常に、増加しています。
検挙率もかつては、80%台後半だったのが、30%台前半まで、
落ちてしまいました。低年齢での犯罪、学校内での犯罪も、増加の一途です。
深夜のコンビニでの強盗は、日常茶飯事です。
ですから、今迄の意識で、日本で生活していると、えらい目にあいます。
どうか、気を付けて下さい。

英作文、宜しくお願いします。
817:03/10/18 17:19
どなたか、ご協力をお願いします。
818名無しさん@英語勉強中:03/10/18 17:19
In Japan, "It's free Water and security." was my long term memory.
But, the talking of the god had been broken right now exactly.

飽きた。
819名無しさん@英語勉強中:03/10/18 18:35
>>816
It has always been said that water and safety is free in Japan for
a long time.
However, the myth has recently been broken.
The number of atrocious crimes is increasing steadily.
The arrest rate was more than 85 percent, but it's fallen into
less than 35 percent now. Teenage crimes and crimes inside schools
are also on the increase.
Burglaries into convenience stores at night are no longer unusual.
Therefore, if you continue to live in Japan as you did yesterday,
you will be in a big trouble.
Please be careful.
820名無しさん@英語勉強中:03/10/19 09:32
>>818>>819
ありがとうございます。
821名無しさん@英語勉強中:03/10/19 13:18
12時の休みのほんの短い昼寝の間に妙にリアルな夢を見た
822名無しさん@英語勉強中:03/10/19 13:22
目が覚めた時、まだあの子の温もりが肩に残っているような気がしていた。
823名無しさん@英語勉強中:03/10/19 13:24
そして 恍惚と 夢の中にしか存在しない子への切ない程のいとおしさ で放心状態だった。
824名無しさん@英語勉強中:03/10/19 13:28
うららかな日差しのもと、二人は抱き合っていた。
彼女の柔らかくて小さな体を潰さないようにそっと包むような抱擁
ゆっくりと体をくねらせながらまるでワルツを踊るように
フワフワしていてふっくらもちもち新食感といったらいいだろうか。
時々頭が真っ白になってギュッとやっておいしそうな耳たぶにしゃぶりつきそうになる。
825名無しさん@英語勉強中:03/10/19 13:29
もっとやわらかさを求めて手を伸ばすと身もだえしながら腰を引いて僕の肩につかまった。
その生々しい感触は夢とは信じられない。僕の首筋にかかる彼女の微かな息の
メロンパンの甘い香りまでが存在しないなんて残酷すぎる。
826名無しさん@英語勉強中:03/10/19 13:30
パンナちゃん LOVE!
メロメロパーンチ!!
bye-bye Ken!
828名無しさん@英語勉強中:03/10/19 22:25
bye-bye king
829名無しさん@英語勉強中:03/10/21 11:48
歯ぐきに麻酔さるる
若き天使は一心不乱
ああわかる 乳のかたちが
>>829
Gum was anesthetized.
A young angel is concentrate one's attention on the work.
Oh I see shape of her bust.

添削キボン
831名無しさん@英語勉強中:03/10/22 11:03
「京都に行くのは次で5回目だ。」
If I visit Kyoto once more, I will have been there five times.

この英文だと冗長な感じがするので、もっと短い言い方教えてください。
832名無しさん@英語勉強中:03/10/22 12:37
>>830
じしんないけど たぶん gum と shape にかんしがひつようかも
詩なのでこまかいことはいえないけど 1ぎょうめ ほかに
I had my gum anesthetized. という手もあるよん
3行め、乳があたってるのを明確にするために see の代わりに
feelという選択もあるかも。
833名無しさん@英語勉強中:03/10/22 13:07
>>831 The next trip to Kyoto will be my fifth time.
834名無しさん@英語勉強中:03/10/22 13:22
次にいくのが決まってるのなら
the next time will be the fifth time to visit Kyoto. かな?
835名無しさん@英語勉強中:03/10/22 13:25
こう新してなかったごめんなさい。
>>835
I'm sorry I don't renew it.

添削キボン…
この病気では死にたくない。
I don't want to die of this disease.
>>836
後半は過去か完了の方がよいかもしれません。
840836:03/10/23 03:21
>>839
サンキュー
841名無しさん@英語勉強中:03/10/23 03:23
The nation must not make the remark that we should be taken care of about they conceived the result of planless sex, because they're all the reponsibility for the act which they performed.
彼らは無計画にセックスした結果の妊娠に対して、
国は自分たちを保護すべきだという発言をするべきではない。全部自分がやったことへの責任なのだから。

842831:03/10/23 09:11
>>833
>>834

どうもありがとうございます。ペコ
843830:03/10/23 12:52
>>832
サンクスコ カパッ
>しばらくメール送れなくてごめんね。あなたの学校では何か面白いことあった?
>@@はまだ届いてないけど、本当に楽しみにしてるよ。

I'm sorry I have not send you an e-mail for some time.
Did you have anything interesting in your school?
I have not received @@ yet, but I am looking forward to it.

添削キボン…
845名無しさん@英語勉強中:03/10/23 22:02
age
846名無しさん@英語勉強中:03/10/24 08:23
あなたのママは、私があなたの名前を呼んだのを、気付いたのかしら?
名前を呼んだ後、確かに私は、ハンカチで顔を拭いました。
それは、泪を拭いたのでは有りません。
あの日は、たいへんの暑かったので、顔の汗を拭いたのです。
私は、たいへんに暑がりなので、あなたのママから見ると、たいへんに
オーバーに見えたのかも、知れませんネ。

英作文、お願いします。
847ゆみこ ◆RVPcAt0CkM :03/10/24 08:32
>>844
 一文目、sendを過去分詞にするのを忘れてる。
 二文目、できればこの流れだと現在完了がいいと思う。
 三行目、itでももちろんいいけど、getting itとか、its arriving
とかのほうがこの意味ではよく使われる気がする。
848名無しさん@英語勉強中:03/10/24 12:13
いまや、たばこが健康に悪影響を及ぼすということは、
医者だけでなく一般の人々の間でも常識となっている。
しかし、ニコチン依存症の人が喫煙をやめるのは、かなり困難である。

Nowadays, it is common kowledge among not only doctor but ordinary people
that smoking affects health.
But quit smoking is very difficult to nicotine addicts.

ロンドンに着いたとたん途方に暮れました。英語がさっぱり通じないんです。
もちろん、向こうの言うこともチンプンカンプン。
もっと英語を勉強しておくべきでした。

I was at a loss as soon as arrived in London.
I couldn't make myself understood in English at all.
Needless to say, I also couldn't understand their words.
I should have studied English more.

どうしても綺麗な英語が作れない・・・
添削キボンです。
Now that even people with a little medical knowledge
know cigaratte smoking is bad for health,
as doctors do,
it's difficult for people dependent on nicotine
to quit somoking .
↑Now that → While
851名無しさん@英語勉強中:03/10/24 13:00
>>848
doctorは複数形にすべし。
to quit〜 is〜よりも it is for to の方がよし。
いきなりI should haveよりも I regert not havingの方がよし。
as soon as I ,
I was〜と I couldn't make〜をbecause 等の接続詞で結ぶべし
852844:03/10/24 15:37
>>847
おぉなるほど!
とても勉強になりました★
有難うございました!
>>852
英訳スレの回答はどうだった? 参考になった?
854名無しさん@英語勉強中:03/10/24 15:49
何か良問キボン!
>>849-851
素早い添削有難うございます。

最後の文を
I regret not having enough studied English.
にしてみたんですがこれで大丈夫でしょうか?

またお願いするときもあると思うのでよろしくお願いします!。
856覚え書き:03/10/24 17:54
resolve 決心する
resolution 決意、決議
resolute 断固たる

conclude 結論を下す
conclusion 結論、終了
in conclusion 結論として
conclusive 決定的な

decision 決心、決意、決断、決定
decisive 決定的な

determine 決心する、決定する
be determined to do 〜をすることを決心する
determination 決意、決断力


857名無しさん@英語勉強中:03/10/24 19:05
>>855
I regret not having enough studied English.
にしてみたんですがこれで大丈夫でしょうか?

studied 前に enough は置けないよ。

I regret not having studied English hard (enough )とかかな。
858849 855:03/10/24 20:29
>>857
うっかりしてました・・・
指摘有難うゴザイマス
859名無しさん@英語勉強中:03/10/24 20:58
>>846
回答、お待ちしております。
>>859
間違っててもいいからまず辞書見ながらでも自分でやってみては?
それから質問すればいくらでもレスつくと思うよ。
> あなたのママは、私があなたの名前を呼んだのを、気付いたのかしら?
> 名前を呼んだ後、確かに私は、ハンカチで顔を拭いました。
> それは、泪を拭いたのでは有りません。
> あの日は、たいへんの暑かったので、顔の汗を拭いたのです。
> 私は、たいへんに暑がりなので、あなたのママから見ると、たいへんに
> オーバーに見えたのかも、知れませんネ。
Your mother felt me call your name, didn't she?
After I had called your name, I certainly wiped my face with my handkerchief.
I do not mean that I wiped my eyes.
That day it was very hot, and so I wiped the sweat from my face.
I was so weak in heat that I seemd to your mother to be overaction.

どなたか 添削をよろしくお願いします!m(__)m
862名無しさん@英語勉強中:03/10/24 23:00
> (実際にはそんなことは不可能だが、)
> あの図書館を我々の大学の隣に移転させられるなら
> 私は全ての資料を手元に置き、研究に専念することが可能になる。
> 今までのように、無駄な支出もしなくて済むのだ。

If the library could be relocated to the place next to our university,
I could keep all material at hand and devote myself to research.
I would not need to waste my money as till now.

私も添削キボンです。
お願いします。。。
864名無しさん@英語勉強中:03/10/25 07:20
>>861
ありがとう、ございます。早速 手紙で相手の書きます。
>>864
エーッ!?
添削してあげて下さいな・・・
866名無しさん@英語勉強中:03/10/25 17:34
>>846
回答、お願いします。

>>861>>865さん 有り難うございます。
あなた様のご指摘により、失礼とは存じますが、回答の再依頼を要求しました。
867:03/10/26 14:49
誰か 協力してあげて下さい!
868名無しさん@英語勉強中:03/10/26 15:49
>>866
Your mother noticed me calling your name, didn't she? After I
called your name, I did wipe my face with a handkerchief. But
it doesn't mean I wiped my eyes. It was very hot that day, and
so I wiped the sweat from my face. I easily become sweaty and
tired in hot weather. It seems that this made me look
overacting to your mother.

862でも通じるとは思いますが。
>>868
862 じゃなくて 861
神!
871名無しさん@英語勉強中:03/10/26 17:41
>>862>>868
本当に、ありがとうございます。
872名無しさん@英語勉強中:03/10/27 02:37
予備校の授業でやってる和文英訳の問題です。
英語出来るほうじゃないし、自信はないし頭もよくないですが
自力で予習答案作ったんでよかったら添削してみてください。


【1】 学ぶことが楽しければ楽しいほど、良い結果が得られる。

The more interesting studying is, the better result you get.

【2】 最近親は子供と過ごす時間がますます少なくなって、子供にさびしい想いをさせている。

These days, parents spend less the time with children than they do before.
So, children feel lonely.

【3】 知らない町で迷子になったときほど不安なものはない

I am never more nervous than when I get lost in the town I don't know.

【4】 世界中で日本の大学ほど入学することが困難で、卒業することが容易なところはない。

No other university in the world is more difficult to enter and easier to graduate from than some university in Japan.
873名無しさん@英語勉強中:03/10/27 13:50
>>872
間違えて人前で恥じかいたら、その間違いはずっと頭に残って
正しいことが覚えやすいんだよ。
それにその恥ずかしさが、いい刺激やモチベーションになるんだよ。
授業で答えが解るんなら正解をここで求めるべきでないよ。
それに先生にface to face で直接聞いた方が記憶に残るよ。
楽しない方がいいよ。
874名無しさん@英語勉強中:03/10/27 20:30
悪いパフォーマンスから(株等の運用での)脱却すべくプログラムを改良しているとのことですが、そこで
質問をしたいと思います。
You have focused on program to slip out of poor performance.
I have some questions the following.

添削お願いします。
875名無しさん@英語勉強中:03/10/27 23:32
今日俺が個人的に気に入ってる富岡龍明先生の新書が出てた 
見かけも中身も地味だけど物凄くいい! 富岡先生という人の英作の本はとても
お薦めです!
876名無しさん@英語勉強中:03/10/31 01:07
age
877名無しさん@英語勉強中:03/10/31 01:17
人間はなかなか変われるもんじゃないよ。
相手に変わって欲しいと思っても、それは無理だと思う。
自分の心の持ち方を変えなくちゃね。
これは自分にいつも言い聞かせている事です。


People do not change easily.
You may want your opponent to change, but it is impossible.
You must change the way you have your heart.
I always tell myself this.

ご面倒かと存じますかいつでも結構ですので
添削をお願いいたします。
878名無しさん@英語勉強中:03/10/31 07:29
あっ!ベルトしてこなかったよ。。
「昨晩はとても苦しくて一睡もできませんでした。それなのにやつは、
you are looking well today などと言ってきます。よくわからないけど
明日はその辺を案内してもらうから今日はゆっくり休めとか言っている
みたいです。言われなくても今は横になっている他なく、明日もあさって
もそうせざるをえないのだと思います。この週末はブルーです。気が
全く休まらないので病状が悪化しています。」
880名無しさん@英語勉強中:03/10/31 18:20
>>879
I could not sleep at all last night because I had a large ache.
But he says to me, "You are looking well today."
Though I cannot understand it well, he seems to tell me to take a rest today
because he will be guided around there by me tomorrow.
Even if he did not say so, I have no choice but to lie now and tomorrow and
the day after tomorrow too, I think.
I am blue this weekend.
Because I am not relieved at all, the condition of the disease is getting worse.

私も添削キボンです。
881名無しさん@英語勉強中:03/10/31 21:32
>>877
People do not change that easily.
Even though you might want others to change, it rarely happens.
You should rather change how "you" think.
I always tell myself so.
参考になればいいですが。
882877:03/10/31 21:55
>>881
おぉなるほど!
とても勉強になりました★
有難うございました!
883880:03/11/01 03:57
age...
884ゆみこ ◆A9mDCzGw5I :03/11/01 04:44
なかなか良いと思います。
885名無しさん@英語勉強中:03/11/01 22:06
>>872
【1】 学ぶことが楽しければ楽しいほど、良い結果が得られる。

The more interesting it is to learn, the better results you get.

【2】 最近親は子供と過ごす時間がますます少なくなって、子供にさびしい想いをさせている。

Nowadays, parents spend less time with their children than they did before,
and that makes their children feel lonely.

【3】 知らない町で迷子になったときほど不安なものはない

Nothing makes you more anxious than getting lost in a town you aren't
familiar with.

【4】 世界中で日本の大学ほど入学することが困難で、卒業することが容易なところはない。

Japanese colleges are the hardest to enter and the easiest to graduate (from)
in the world.


886名無しさん@英語勉強中:03/11/12 22:00
藻前らこの程度の英語で満足してるのかwww
>>886

練習スレだしね。
888名無しさん@英語勉強中:03/11/18 03:53
最近線香くさいです。
889ゆみこ ◆AevxgNLo2Y :03/11/18 04:11
 練習は大事だよ。練習はどんどんやったほうがいい。
妙にお勉強するよりね。
890末摘花@受験生:03/11/18 22:20
受験生ですよろしくお願いします。英作文全く出来ないので部分点などを
つけてもらえれば光栄です。


正直言って,彼は約束を守るような男じゃない。彼はあてにできないよ。

As a matter of fact, he is last person to keep his promise. I can't depend on him.


知識がどんなにあっても、優しい感情を持っていない人は、立派な人間だとは言われまい。

Even if you have a lot of knowledge, not having a considarate emotion,
you aren't said respectable man.


いまだにそんな発言をするひとは、時代遅れである。

It is obsolete that speak a that now.

私は昔は「現実の女は二次元女には遠く及ばない」なんて言っていた。

I used to say “Girls of three-demension are far from attractive compared with that of two-demension”.



凄まじい文でスマソですが、不自然なとこがあればなにとぞ指摘お願いします。
特に、「言う」を表現する動詞とその補部構造がこれでいいかどうか辞書で見てもわからなかったのでおねがいします。
あげ
894名無しさん@英語勉強中:03/11/26 09:45
>>892
i) 3次元のxx
xx in three dimensions または three dimensional xx (three-dimension xx でもいい)
ii) far from -> by far
(far from attractive 全然魅力的でない、の意)
Girls in three dimensions are by far attractive (or alluring) compared with those
in two dimensions.

3次元の女 (girls in three dimension) より real women とかのほうが
いいんでない? 平面と立体の違いだけでないということもあるし、あいつらは
4次元か99次元かなんか自分だけの歪んだ空間に生きてるもんだしw。
895名無しさん@英語勉強中:03/11/27 21:37
>894
ありがとうございます。
896名無しさん@英語勉強中:03/11/29 22:09
英作文の添削をよろしくお願いします

沖縄には花火大会が無い、と何かで読んだことがある
I have read in something that there is not fireworks in Okinawa.

しかし今では、沖縄でも祭りや行事でしばしば打ち上げられる
Nowadays,fireworks can be seen in festival or ivent in Okinawa.

21世紀は国際化の時代だから、日本人はもっと国際感覚を養うべきだ
Since 21th century is international age,
the Japanese should cultivate the sense of internationally more and more.

いまだそんな発言をする人は、時代遅れである
The people who still say such a opinion is behind the time.
>>896
1 >花火大会 fireworksでもいいが、fireworks festival のほうがいい鴨
2 しかし は but / however でいい。
  しばしば often をいれるべし
  however , fireworks are often seen at a festivai or event in Okinawa
3 国際化の時代 the time of internationalization
  国際感覚 sence of cosmopolitan のほうがいい鴨
4 時代遅れ outdated
  〜opinion is outdated.

 他にフォロよろしく
898名無しさん@英語勉強中:03/12/03 19:32
「今の私が未来の私に向かって手紙を書く。」
という文で語尾でfrom me to me in the future
とするとin the futureがどこにかかるか曖昧でなんか変です。
というか未来の私ってなんていうのでしょうか?
よろしくお願いします。
899名無しさん@英語勉強中:03/12/03 19:51
>>898
to my future self
900名無しさん@英語勉強中:03/12/03 22:47
900
901名無しさん@英語勉強中:03/12/03 23:43
>>890
正直言って,彼は約束を守るような男じゃない。彼はあてにできないよ。

the lastかと
902898:03/12/04 13:07
899さんありがとうございます。
では「今の私が未来の私に向かって手紙を書くつもりだ」を全訳すると
「I would like to(もしくはwill) wtite to myself.」などでよろしいでしょうか?
903名無しさん@英語勉強中:03/12/04 13:16
>>902
I'd like to (or, I'm going to) write a letter to my future self.

"my future self"でぐぐってみ。
子供だって友達がいなければどんなに寂しいものか知っていますよ
結局できず解答を見たら
Even a child knows how lonely it is to be without friends
childがS knowsがV how〜がOまではわかったのですが
to bo without friendは文法でなんというのですか?
905890:03/12/05 22:29
>>901
どうもありがとうございます。そのほかの点で間違っている部分はありますでしょうか?
906名無しさん@英語勉強中:03/12/06 14:11
あなたが話してくれた"This is a pen"の話、今このメールを
書きながら、また思いだして、一人で笑ってしまいました。
相手が 貴方をからかうと言う事ではなくて、自分の英語が通じるか
ためしてみたかったからだと 私は思いです。
これからも、町中で日本人がおかしな事を質問するかもしれないけど、
大目にみてあげて下さい。悪意はないと思うので。
でも、"This is a pen"の話、あなたの授業で話しみたらどうですか。
生徒の反応を聞かせて下さい。

英作文、教えて下さい。
907名無しさん@英語勉強中:03/12/06 23:22
それは知らずの内にあなたを病気にさせてしまう
908名無しさん@英語勉強中:03/12/13 04:18
>>904
節内の構造は、
C=[how lonely] 形式S=[it] V=[is] 真S=[to be without friends]
910本物の京大医学部生:03/12/13 21:50
>>906
I burst into laughter alone writing this e-mail, remembering the story you told me about
"This is a pen" again. I think it's not that the guy wanted to make fun of you, but
he just wanted to see if his English really worked. I think some Japanese people may ask you some strange
questions all over the town in the future, too, but please don't take it personal. They don't mean any
harm, I guess.
But anyway, how about talking about "This is a pen" in your classes?
Please let me know about the students' response after that.
911本物の京大医学部生:03/12/13 21:51
>>907
It makes you sick before you know it.
912名無しさん@英語勉強中:03/12/18 18:35
>>910
ありがとうございます。
913名無しさん@英語勉強中:03/12/19 11:08
日本で、アジア予選会が開催され、決勝リーグに韓国、台湾、日本、中国が
残りました。結果は、日本が全勝で一番でした、そして韓国を破った台湾も、
アテネオリンピックに出場します。今回 日本は全員プロが出場しましたが、
メジャーリーグに在籍している選手は参加しませんでした。
アテネオリンピックでも、メジャーリーグに在籍している選手は出場しません。
今回のメンバーの内、何人かが来年メジャーリーグに挑戦するので、来年の
メンバーは戦力的には、今回のメンバーより 若干落ちる可能性が有ります。
でも、監督はアテネオリンピックでも同じ監督が指揮を執ります、
その人の名は 長島 茂雄です。

長くてスイマセン、宜しくお願いします。
>>913
宿題じゃねえのか?辞書見ないでざっとやったので
スペルミスとか気にしないな。野球系の記事もよんだこと
ねーから変だったらごめんよ

Olympic Asia Qualification for baseball was held in Japan. Three nations, Korea, Taiwan, Japan and Chaina remain the final and especially Japan did not lose any game.
Japan and Taiwan that won against korea got ticket to Athenes.

Japan national team including professional baseball player joined this game but U.S M.L.B player contorally could not join Olympic qualification because of regulation.

Some Japanese baseball players will fly to U.S and play at M.L.B. This probablly will be below strength next year.
Mr.Shigeo Nagashima, Manager of Japanese national team, will lead.

ってなかんじかな
気持ち的に長嶋が指揮取るとるから大丈夫ってのが言いたい
ってのがみてとれるから

今回のメンバーの内、何人かが(中略)
戦力が落ちると言われていますが、長嶋茂雄氏が
監督としての名采配が期待できるので心配はないだろう

みたいにもってかないと相手には通じないと思う
917名無しさん@英語勉強中:03/12/25 18:15
>>914>>915>>916
遅くなってスイマセン、ありがとうございます。
918名無しさん@英語勉強中:03/12/25 22:24
 |
 |\
 | )
⊂ \
 |_)_) < Kiss my ass!!
 |J J 
919名無しさん@英語勉強中:03/12/26 17:21
これについてどう思いますか、っていうのを3,4パラグラフでかけっていう問題で、
学校では、まず主張かいて、根拠をかいて、最後にまた主張をまとめる、と習った
んだけど、得に最後のパラグラフには何をかけばいいのか…?
はじめに行った主張に+して何か書くべきことはありますか?最後のパラグラフで
例示なんかは避けたほうがいいんですよね?
あと、パラグラフが変わっても接続詞って絶対つけなければいけないわけでは
ないのですよね?
920名無しさん@英語勉強中:03/12/26 21:59
このおまじないを英訳してみたのですが、添削をお願いします。
ちなみに、これは 思いを伝えるためのラブレターの封の仕方です。
バレンタインデーにちなんで、書きたいのですが・・
よろしくお願いします。

封筒の封の三角形になっているところに赤い文字で88と書く。
左右の88は離さずにくっつけ、上下の○も同じ大きさで書く。
のり付けする部分なので相手は見ることができないがそれで構わない。

You write 88 at the red letter into the triangle division of seal of the envelope
Right and left of the 88 are combining, not detaching.
Also write upper part O and lower part O by the same size.
It is the division to paste, although he cannot see, does not matter.
921名無しさん@英語勉強中:03/12/27 18:30
教えて下さい。

新年に、三つの誓をたてました。
一つは節酒を心がけたいと思います。去年までは毎日飲んでいました。
最低でも、休肝日を週2日は 設定したいと思います。
二つ目は 体重を減らしたい思います。
今の体重より、1年間掛けて 約10kg減らしたいと思います。
1年後に、結果を貴方に報告します。今度、貴方と逢う時は、
スリムな身体になっていればなあ_ _ _と思います。
最後は 中国語を勉強したいと思います。日本の文化は 中国の模倣
から始まっています。日本の文化を より深く理解するうえからも。
そして、多分10年後はアメリカに次いで、世界第2位の経済大国に
なると言われていますから、何かしら役に立つかもしれないし。
今度、貴方と逢う時は中国で話をしたいな。

922名無しさん@英語勉強中:03/12/28 18:05
>>921
あまりに他人本願
日本→英語スレッドにも書き込んでるやろ!
中国語勉強する前に英語の勉強しろ
少しは自分で訳してみろボケが
923名無しさん@英語勉強中:03/12/28 18:29
>>919
最後のパラグラフでは、最初に行った主張と同じことを別の表現で言う。
あるいは、その前に挙げた根拠をもう一度おさらいする。
あと、なにか最終的なコメントなんかをつけたりする。

新しい論点とか例を持ち出してはいけない。

どうぞ。
924名無しさん@英語勉強中:03/12/29 01:23
次の英作文の添削をお願いします。
・人々は自由と放縦を混同しがちだ。
People are liable to confuse freedom with loose.
・最近老人をだまして金を振り込ませる事件が急増している。
These days incidents that someone deceives old people into paying
money into his account is remarkably increasing.
・左翼は我々にうわべだけの人権意識を植え付ける。
The left implants in us superficial recognition of human right.
925名無しさん@英語勉強中:03/12/29 04:58
>多分10年後はアメリカに次いで、世界第2位の経済大国に
なると言われていますから

絶対ありえない。
926Dear We got him.:03/12/29 05:00
     ∩_∩
ピュ.ー  (´ー`) なんで?>925
     (∩∩)
  =〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
  = ◎―― ◎
927通りすがり:03/12/29 08:30
以下のスレは単なる例にすぎない。
都市部と農村部の経済格差は絶望的なまでに拡大し続けている。
また、中国の経済統計数字が共産党政府によって意図的に操作され
負の数字は徹底的に隠されていることは周知の事実。

★中国農民の窮状が共産党政権を揺さぶる★
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/982/982938138.html

十年後にも順調に成長を続けていると本気で信じているとすれば
それはその信じている日本人を非難するよりもむしろ
そこまで国民に信じ込ませた日本のメディアの情報操作の巧みさを
褒めるべきなのもしれない。
928名無しさん@英語勉強中:03/12/29 08:53
>>924
・人々は自由と放縦を混同しがちだ。
People are liable to confuse liberty with license
・最近老人をだまして金を振り込ませる事件が急増している。
These days the number of incidents is remarkably increasing that
old people are misled into paying money into an account used by the swindler.
・左翼は我々にうわべだけの人権意識を植え付ける。
Lefists try to imbue us with superficial sense of human rights.
929名無しさん@英語勉強中:03/12/29 17:46
>>928
ありがとうございました!
930名無しさん@英語勉強中:03/12/31 02:41
age
調子が悪くて起き上がることもままならず床に臥せっていますが、症状が軽くなる様子は全くありません。
932名無しさん@英語勉強中:04/01/02 14:53
>>921
どなたか、お願いします。
933名無しさん@英語勉強中:04/01/02 16:19
私も添削お願いします。

科学の発展の歴史を見るとき、その進歩の多くは、科学的成果がもたらす
利益を顧慮することなしに、純粋にその美しさに惹かれ、科学的発見を夢見た人達
の努力によって達成されたことが分かります。
そして多くの偉大な発見も非常に素朴な疑問に端を発していることがしばしばです。
しかし、このような疑問を研究成果に結実させるためには、基礎をしっかり身に付け、
万人を納得させる科学的な方法を身に付けなければなりません。
The history of the development of technology shows that most of its progress
have been achieved by the endeavor of those who dreamt of, really fascinated with the beauty of scientific discovery, without considering their profits.
And a lot of great discoveries often resulted from an extremly simple question.
To be successful in solving such a question , however, you have to acquire basic knowledges
and scientific skills to convince the public.
934えいけん3きゅう:04/01/02 17:24
The history of development in technology shows that most of its progresses
have been achieved by the endeavors of those who dreamed of scientific discoveries and
were fascinated with the beauty of science without considering their profits.
And many of the great discoveries often resulted from extremely simple questions.
To be successful in solving these questions , however, you have to acquire basic knowledge
and scientific skills to convince the public.


文法的に分かる明らかなまちがいだけ正しました。



935えいけん3きゅう:04/01/02 17:31
were fascinated with the beauty of science
==>were fascinated by the beauty of science
936名無しさん@英語勉強中:04/01/02 18:16
わたしも3級ですが、fascinated withでもOKですね。
3級の人は添削しない方が良いと思いますが。
>>936
余計な心配しないでご飯でも食べててね。私は英検4級だけど、TOEIC900後半あるし。
938えいけん3きゅう:04/01/02 18:35
>>936
そうですね。
どっちでもいいと思います。
英検3級しか資格を持っていないので、ジョークでそう命名してます。
939名無しさん@英語勉強中:04/01/02 18:37
>>937
トイック900後半なら添削すれば?
900後半あるしって言ってても、しょうがないでしょw
940名無しさん@英語勉強中:04/01/02 18:44
>>939
またこの手のブサイクか・・・
問題は>>936の空気の読めないカキコだろ。
941名無しさん@英語勉強中:04/01/02 18:46
>>921
レベル低い人間が四苦八苦して英作文してみた。
I made three New Year's Resolutions.
First, quitting my drinking.
I was drinking every day last year.
I hope I don't drink two days a week.
Second, losing my weight.
I hope that my weight put about two kilograms out.
I'll report the result of my effort after a year.
When we will meet next, I'll be thinner than I am.
Last, learning Chinese language.
Japanese culture based on Chinese culture.
I want to know Japanese culture deeply.
China will be second biggest country following the U.S.A.
So I guess learning Chinese may be useful.
I wish we talk in Chinese when we will meet next.
942名無しさん@英語勉強中:04/01/02 19:20
ふぅ。なんか違うなぁ。

どうして、大学や点数でそこまで熱心に
黒い心をまき散らせるのか、わからん。
どうして多少の差異で、鬼の首をとったかのように振る舞えるんだろう。
大学や点数で、その人の優秀さがきまるものでもないのに。
自分より上のひとなんか、いくらでもいるのに。
それが身に染みてわかっていれば
傲慢の寂しさが、わかるはずだろうに。

よしんば、ささやかに自尊心を満足させる
大学や点数だったとしても
それをここで自慢して、なんになるんだろう。
その自信は、自らに秘めて、別の力に変えていこうよ。

それぞれの努力と才能をかたむけて、
それぞれの目標を達成したのなら
なぜそれを卑下する。
なぜそれを罵倒する。

せっかくのスレなんだから、
がんばった人たちには、拍手をおくろうじゃないか。

優秀な諸君よ、どうか
その優秀さに見合うだけの
余裕と品格を見せて欲しい。
943名無しさん@英語勉強中:04/01/02 19:53
>>940
勝手にブサイクのレッテルを貼らないでくれたまへ
944名無しさん@英語勉強中:04/01/04 09:48
>>941
回答 ありがとうございます。
早速 相手に送ります。
945名無しさん@英語勉強中:04/01/12 10:24
文化や言語が異なると、数え方も異なる

If it differ cultur and langerge, counting is difference too.


添削してください
946名無しさん@英語勉強中:04/01/12 15:10
お金持ちの助けが必要だ

We need someone who have much money.

これもお願いします
>>946
We need assistance from the rich.
>>946
How to count numbers differs from culture to culture, language to language.
949天☆神 ◆8cBrx7TDKY :04/01/12 18:39
英作文添削スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069245964/l50
添削者を探しています。誰かお願いできませんか?

363 :☆天☆神☆ ◆8cBrx7TDKY :04/01/09 20:11 ID:iNNrGbJA
1.試合の間中、勝つことばかり考えていた。
During the game, I had thought of winning.

2.自然の壮大な美を間近に見てみたい。
I want to see magnificently beautiful nature directly.

3.目標に達するためには、大事なことは自分で決断する必要がある。
In order to achieve a goal , we must make a important decision by ourselves.


364 :☆天☆神☆ ◆8cBrx7TDKY :04/01/09 20:14 ID:iNNrGbJA
勝つことばかり考えていた
I had thought of how to win all rhe time.

添削よろしくお願いします
950名無しさん@英語勉強中:04/01/14 22:48
あなたに私の写真を送りたい気持ちは山々なんだけど、
あいにくパソコンに画像を取り込むものを持ってないの。
私は黒髪で、長くて、目も黒いけれど、
ルーシー・リュウにもチャン・ツィーにも似ていないの。
背が低くて、一重で、すごく日本人らしい顔だと思うわ。
951NOVA嫌いのレベル3:04/01/15 00:34
ネカマ、キモイ!
日に数回倒れる状態が続いています。
「二十世紀は人間が巨人のように振舞った時代だった。人類は太古の森を切り倒し、
 大河をせき止め、空から鉄や火の雨を降らせた。二十世紀の人類は、もっと強大な
 核の力も手に入れた。」

The 20th century was the age in which human-beings behaved as if we were giants.
We cut down primeval forests, stopped the flow of large rivers, and threw down a
rain of iron and fire from the sky. Moreover, we acquired a stronger power--the power
of nuclear.

「地球と自然を力で支配できると過信した近代の文明は深い反省を迫られている。二十一世紀
 の人類に求められているのは、人間の身の丈にあうように生産と消費の仕組みや生活を考え
 直すことだとも言われる。」

Our modern civilization in which we believed too much that we could dominate the earth
and nature with our power is now requested a thorough review. It is said that it will be
neccesary for human-beings in the 21st century to rethink our system of production and
consumption, and our way of life in order to make them suitable for our capacity.

添削お願いします。
954名無しさん@英語勉強中:04/01/22 18:54
あげちゃう。
955名無しさん@英語勉強中:04/01/28 14:01
「新聞は本の広告文が一番楽しい。たった一行で多額の金がかかるのだから
一所懸命である。一行に最大の効果をあげようとうんうん唸って絞り出した
名文だ。こんなにお金のかかった文章は世の中に少ないであろう。」

When I read a newspaper,it is the most interesting for me to read a
writing advertising a book.If it is only one sentence,it cost a lot
of money.So people who try to write it are really serious.They think
very seriously about what they should write about a book so that it
attracts as many people as possible .Therefore,it is a good writing.
Few writings cost more money than this in the world.

「書物から学ぶことは口で言うほど易しいことではない。私たちはややもする
と、著者の見解に一方的にひきずられたり、先入観によって著者の意見を歪め
て読んだりする。批判的にしかも虚心に書物を読んでその中に新たな発見をし
ていく、このことが本当にできるようになればたいしたものである。」

We cannot learn something from a book as easily as it is said.Sometimes
we are too strongly influenced by writer's point of view or not able to
understand correctly what writers really want to say because of preconception.
If you are able to read abook critically,free from preconception,I will
respect you.

添削お願いします。






956955:04/01/28 20:54
お願いします。
The most attractive sentences in a newspeper are advertisements for books.
Only a single line costs huge amount of money, so writers of the advertisements are very serious.
Every line in the advertisements is very beautiful because the writers struggled to make a line
for its highest efficiency. I think such kind of expensive writings is very few even in the world.
958名無しさん@英語勉強中:04/01/29 08:28
下記 英作文お願いします。

もし この水荒行のイベントを見に行くのなら、次の事に気を付けて下さい。
凍りつく様な寒さならば、最高です。
1、その場所は かなり駅から離れていて、解りにくい所に在るので
地図で十分に確認して下さい。目安としては、建物のすぐ側に
ABC河川が有ります。ですから、ABC河川に沿って歩くと
いいかもしれません。
2、写真を撮るならば水が掛かる心配が有るので、透明のビニール
袋を持っていった方がいいですよ。
959名無しさん@英語勉強中:04/01/29 08:42
>>949
1.試合の間中、勝つことばかり考えていた。
During the game, I had thought of winning.

I kept thinking only about winning during the game.

2.自然の壮大な美を間近に見てみたい。
I want to see magnificently beautiful nature directly.

I want to see the nature's magnificent beauty up close.

3.目標に達するためには、大事なことは自分で決断する必要がある。
In order to achieve a goal, we must make a important decision by ourselves.

One must make important decisions on his own in order to achieve one's goals.
960955:04/01/29 16:23
>>955
できれば自分の作例の文法的間違い、内容的に通じない部分などを指摘して
いただけないでしょうか?
961名無しさん@英語勉強中:04/01/29 21:04
>>958
どなたか ご協力を!
>>all
>>958はマルチポストです。
了解しますた
964名無しさん@英語勉強中:04/02/01 19:27
∩゚∀゚∩age
965名無しさん@英語勉強中:04/02/06 22:02
この自動車は、過剰な装備は付いていないが、逆に必要なもので付いていない
ものはない。
Although this car doesn't come with excessive accessories nothing
needs..
どのようになりますか。どなたかお願いできませんか。
966名無しさん@英語勉強中:04/02/06 23:12
This car has nothing of excessive equipments but everything required in daily use.
昨晩は深夜病院に運ばれました。学業への復帰にはまだ時間がかかりそうです。
あまりに大切な存在で、その大切さは本質的にデコレイションを必要としていない
ことを思い出して、必死で気持ちを静めようとしているところです。

ごめんなさい。そしてがんばってくさい。
969名無しさん@英語勉強中:04/02/07 18:35
I was conveyed to a hospital at midnight.
It will take more time to return to school.
>>968
I'm just trying desperately to keep cool, remembering that it's such a precious
thing for me and the preciousness itself doesn't really need to be decorated.
なんだか良く分からないが…。
971965:04/02/08 10:09
>>966
どうもありがとうございました。
972名無しさん@英語勉強中:04/02/08 14:03
We must respect the will of the individual.
英作文練習スレッド@お気軽 パート6
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1076312783/
How can I make my English better?
I think it's gonna be a long time
I have been busy with preparing for new life.
Go to hell Yumiko◆RVPcAt0CkM !
Good evening.
まだ時間がかかりそうです。
>>979
Write it in English please.
>>979
but, I know you cannot.
982名無しさん@英語勉強中:04/02/14 18:33
Let's sink this thread!
983名無しさん@英語勉強中
>>979
Looks like it's gonna take a little more time.