■英語初心者が徹底的に矯正してもらうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:49:36
>>153
>quite few でたくさんの、という意味になるけど・・・

それはあったとしても誤用だろ。
few と a few が逆の意味になると考えるのが正しい。
155名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 02:52:54
quite a few > a few > few
156名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:32:39
「君の幸せは彼の手の中にある」は

Your happiness is situated in his hands.
でよろしいでしょうか?
157名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 08:47:50
>>150

could は「〜ができた。(実際やったかどうかは知らない)」で、
was able to は「〜ができた。そして実際にそれを成し遂げた」
という違いじゃないの?

couldを多用する英文を書いたら、ネイティブにbe able toに
徹底的に直されたことがあるけど、そういう指摘だったと理解している。
158名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 10:32:54
これでどう

back then i was able to speak english fluently, that doesn't mean
i could enjoy speaking english with those guys.

確かにネイティブみたいに英語を話す能力はあったさ、でもそれで必ずしも
あいつらと英語で話していても楽しめたわけじゃない

むりやりな文を作ってみたけど、この場合は
be able to で実際の可能範囲や潜在能力
can で 想定や許可(するかどうか別として)の話
ま、他にも細かくあるんだろうけどさ
159名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 12:23:22
アイ・アム・ア・ペン
160名無しさん@英語勉強中:2005/06/11(土) 18:46:39
If you get a driver’s license, where do you want to go at first?

が良くて、

If you have one million yen, what do you want to do?

がダメなのは何故?
お願いします。
161フンガー@桃の木:2005/06/21(火) 19:02:06
>>160
If you get a driver's license, where would you like to go first?

If you had one million yen, what would you want to do?

the sentence above is correct, i confirmed with a native speaker, yo!
162名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 19:16:46
>>160

上の文は「1st conditional」と呼ばれるもので、未来に起こりうる事に関して話しています。
下の文は「2nd conditional」と呼ばれ(日本語で言うところの仮定法)、実際には起こり得ない
仮定に基づいた事に関して話しています。

英語では、仮定法で話す際、つまり、実際に起こり得ない事に関して話す際には
時制を過去にする、というルールがあります。

If + Subject + past symple + ... , Subject + would + base verb + ...
の形です。

ですので、下の文を正確に言うと
If you had one million yen, what would you want to do?
となります。

>>161
上の文は>>160の文でも問題ありません。そのnative speakerは、きっと英語の文法に
詳しくなかったのでしょう。私たち日本人が日本語の文法に詳しくないように。
163名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:03:22
>>162
>英語では、仮定法で話す際、つまり、実際に起こり得ない事に関して
>話す際には時制を過去にする、というルールがあります。

If you have one million yen, what do you want to do?
↑だめじゃん。

164名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:04:28
>>162
>私たち日本人が日本語の文法に詳しくないように..
そのとおり、ですな、162。
165名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:19:02
>>163-164
意味わかんない。
166名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 21:46:08
説明が細かすぎないか?
もうちょっとかみ砕いて。
私、自称中級だけど、具体的すぎる気がします。
167名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 02:21:30
i am Aki Tanaka
i like sushi
英語勉強しとうとしたら、教科書ひらくなり
いきなり難しい問題にぶちあたりました。
なんて、訳すんですか?
168名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 07:02:24
なんて訳すんだと思う?
169名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 07:30:06
>>168
僕、午前のアキタナカ。
僕って寿司みたい。

違いますか?
170名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 07:43:01
>>168
つまらない。やりなおし。
171名無しさん@英語勉強中:2005/07/16(土) 07:43:08
>>107 遅レスだが・・
ネイティブでもたまに使うよ。
何人か連れ立ってカフェなんかで
"I'll have coffer."
"I'm Orange juice."
みたいに。
172名無しさん@英語勉強中:2005/08/02(火) 02:26:09
>>Dear Sir increasingly your good health, delights, and kill you.
これなんて読むの?
173名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 07:28:54
きるゆーしか知らない
174名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 08:45:25
>>169
違う。「わたしは田中亜紀です。」
   「わたしはすしが好きです。」
この場合のlikeは「みたい」ではなくて「好き」という意味。
これぐらいちゃんと辞書で調べた方がいい。
でないと上達しないから。   
175名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 14:21:59
>>174
釣られちゃダメですよ
176名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 14:47:04
>>171 鰻文 英語にもあるんだね。
177名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 15:05:10
My money is empty very well.
178名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 15:06:22
My chinko can release milk very well.
179名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 19:06:46
My chinko is bigger than I
180名無しさん@英語勉強中:2005/12/23(金) 21:34:25
He am the friends for mine.
I likes he very so much.
Does you has some questions?
181名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 17:40:48
182名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:07:15
I don't know English...
May I help you?
183名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:11:15
>>182
Kill yourself.
184名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:21:21
社会学板から来ました。こんな糞スレがあるんですが、この板の住人は英語を話すのにもおっかなびっくりなので、英語板の先生方、ちょっと喝を入れて下さったら助かります。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1136366008/
185名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 00:18:14
186名無しさん@英語勉強中:2006/04/18(火) 14:30:38
>>1
Are you gonna write a new novel titled "I am a pen" ?
That's good ! then I'll substitute for you and write it.

I am a pen. yet still don't have my name.
I'm not sure Where I was born . If my memory serves me correctly,
Iremember that I was meowing at a gloomy ,watery place.....

How do you feel about this one ?
187検証してくれだってさw:2006/05/25(木) 00:56:46
謎の詩検証スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148480871/
1 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/05/24(水) 23:27:51 ID:Lh9GyJUf0
The world is encompassed by a big surprise on May 24, 2006.
2006年5月24日、世界は大きな驚きのうちにあります。
The world will become silent with big sadness on the 25th the next day.
翌25日の大きな悲しみによって、世界は静かになるでしょう。
A new royal family will be born from the Far Eastern island.
新しい王室が極東の島から誕生するでしょう。
The oldest lineage will be made and new order be made for the leader.
最古の血統/部族と新しい秩序が指導者(=↑↑「新しい王室」)のために作られるでしょう。
The city in seven places becomes a base on the Far Eastern island.
7つの場所にある都市は、極東の島の基盤になるでしょう。
Nine great men will correctly lead the Far East.
9人の偉人が極東を正しく導くでしょう。

Nine great men's sons will teach.
9人の偉人の息子達が教えるでしょう。
A true history of the country.
その国の、本当の歴史を。
And, it is likely to live in the age at the time of which it is severe, and is reposeful.
そしてそれらは、厳しく、安らかな時代に生きるでしょう。
The kingdom that consists of four islands will rule the continent that revives from bottom of the sea.
4つの島から成る王国は海底から蘇る大陸を統治するでしょう。
The continental ruins will teach a true appearance of the Far Eastern island.
大陸の跡は極東の島の真の外観を教えるでしょう。
This doesn't end, and be a start.
これは、終わりではなく、始まりです。
It is a start of the history of Far Eastern royal family and the sons' islands.
極東の王室とその息子達の島の歴史の始まりです。
Hope starts east though sadness comes from the west.
希望は、悲しみが来ますが、東から西から始めます。
188名無しさん@英語勉強中:2006/06/13(火) 08:41:13
age
189名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 16:53:08
>>I am a pen.
吹いたwww.

これは、TOEIC189点の私の為のスレですか?

190名無しさん@英語勉強中:2006/07/15(土) 00:57:52
shool kill
191名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 03:26:57
今日からこのスレに住み込みします、よろしくお願いします。
DRAGON BALL
192そんなことより歌おうぜ:2006/08/02(水) 03:31:53
光る雲をつきぬけ↓
193名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 03:34:49
fly away ↓
194セッションプリーズ:2006/08/02(水) 03:38:13
体ーじゅーうーにーひーろがるPANORAMA↓
195名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 12:38:26
顔をー蹴られた地球が怒ってぇーーー↓↓↓↓
196名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 13:46:52
火山 を ば!く!は!つ!させるうーーーー↓
197名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 22:54:28
止めてください。
198名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 23:18:22
突然,◎液が沸騰して,混ぜている手のところまで◎液が盛り上がったのです!
幸い,液量に比べ◎器が大きかったので,こぼれることはありませんでしたが,
沸騰した液が◎◎直撃でした。。。ということで,見事に火傷するほど◎◎◎いい。
冷やし続けて痛みが引くまでに夜中までかかったので,結構◎◎かったみたいです。
ただ,処置は早かったので,ま,完治は早そうですが・・・。
ただ,この出来事。◎◎◎の火傷ほどで済んだのはラッキーなこと。
◎液がもっと噴き出して,顔にでもかかったら◎◎なことでした。
まして,目に入ったら(メガネはかけているけど)おおごとでした。。。
神様,ありがとう。 本物の◎液。
keiko_nagai at 22:12|この記事のURL │Comments(0)

199名無しさん@英語勉強中:2006/08/02(水) 23:21:36
stop it.
200名無しさん@英語勉強中:2006/08/03(木) 00:44:48
I live. You live.  主語+完全自動詞
201名無しさん@英語勉強中:2006/08/04(金) 13:20:03
ひさしぶりに、何年ぶりに何々したというとき、
has been -- sinceの後は過去分詞の時と過去形のときが
あるみたいですが、正確には過去分詞で、実際は
過去形のが言いやすいから過去形が多いということで
いいのでしょうか?
202名無しさん@英語勉強中:2006/08/15(火) 19:57:16
Making A Good Thing Better いいえ すんだこと 時を重ねただけ
203名無しさん@英語勉強中
I can’t stop the loneliness   こらえきれず悲しみがとまらない