日本代表DF・守備統一スレpart23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレ
日本代表DF・守備統一スレpart22
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1118997539/

2 :2005/06/21(火) 16:21:09 ID:DPLebZNT
日本代表DF統一スレpart1 http://aa4a.com/zicodf/1081838976.html
日本代表DF統一スレpart2 http://aa4a.com/zicodf/1083313910.html
日本代表DF統一スレpart3 http://aa4a.com/zicodf/1086705422.html
日本代表DF統一スレpart4 http://aa4a.com/zicodf/1090223251.html
日本代表DF統一スレpart5 http://aa4a.com/zicodf/1092030415.html
日本代表DF統一スレpart6 http://aa4a.com/zicodf/1092888278.html
日本代表DF・守備統一スレpart7 http://aa4a.com/zicodf/1095172753.html
日本代表DF・守備統一スレpart8 http://aa4a.com/zicodf/1097158044.html
日本代表DF・守備統一スレpart9 http://aa4a.com/zicodf/1099641227.html
日本代表DF・守備統一スレpart10 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1102727444/
日本代表DF・守備統一スレpart11 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103274410/
日本代表DF・守備統一スレpart12 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1103974413/
日本代表DF・守備統一スレpart13 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1106205208/
日本代表DF・守備統一スレpart14 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107072173/
日本代表DF・守備統一スレpart15 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1107357036/
日本代表DF・守備統一スレpart16 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1109423817/
日本代表DF・守備統一スレpart17 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111026993/
日本代表DF・守備統一スレpart18 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1111838467/
日本代表DFスレ(実質part19) http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1113907166/
日本代表DF・守備統一スレpart20 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1117206987/
日本代表DF・守備統一スレpart21 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1118298638/
日本代表DF・守備統一スレpart22 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1118997539/
3 :2005/06/21(火) 16:21:27 ID:DPLebZNT
2002年
10月16日(水) HOME △1-1 ジャマイカ    4[名良橋秋田松田服部]
11月20日(水) HOME ●0-2 アルゼンチン  4[名良橋秋田松田中西]→4[山田秋田松田中西]

2003年
03月28日(金) HOME △2-2 ウルグアイ.    4[名良橋秋田森岡服部]
04月16日(水) AWAY ○1-0 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
05月31日(土) HOME ●0-1 韓国        4[名良橋秋田森岡服部]
06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン.  4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ     4[山田坪井宮本三都主]
06月18日(水) NEUT ○3-0 ニュージーランド. 4[山田坪井宮本三都主]
06月20日(金) NEUT ●1-2 フランス       4[山田坪井宮本三都主]
06月22日(日) NEUT ●0-1 コロンビア     4[山田坪井宮本三都主]
08月20日(水) HOME ○3-0 ナイジェリア   4[山田坪井宮本三都主]
09月10日(水) HOME ●0-1 セネガル.     4[山田坪井宮本三都主]
10月08日(水) AWAY ○1-0 チュニジア    4[加地茂庭中澤三浦]
10月11日(土) AWAY △1-1 ルーマニア.    4[山田坪井中澤三都主]
11月19日(水) HOME △0-0 カメルーン    4[山田坪井宮本三都主]
12月04日(木) HOME ○2-0 中国        3[坪井宮本中澤]
12月07日(日) HOME ○1-0 香港        3[坪井宮本中澤]
12月10日(水) HOME △0-0 韓国        3[坪井宮本中澤]→4[山田坪井宮本三都主]
4 :2005/06/21(火) 16:24:19 ID:DPLebZNT
2004年
02月07日(土) HOME ○4-0 マレーシア   4[山田坪井宮本三都主]→4[加地中澤茂庭三浦]
02月12日(木) HOME ○2-0 イラク       4[山田坪井宮本三都主]
02月18日(水) HOME ○1-0 オマーン.     4[山田坪井宮本三都主]
03月31日(水) AWAY ○2-1 シンガポール 4[加地坪井宮本三都主]
04月25日(日) AWAY ●2-3 ハンガリー   3[坪井田中茶野]
04月28日(水) AWAY ○1-0 チェコ       3[坪井田中茶野]
05月30日(日) AWAY ○3-2 アイスランド..... 3[坪井宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
06月01日(火) AWAY △1-1 イングランド.  3[坪井宮本中澤]
06月09日(水) HOME ○7-0 インド      3[坪井宮本中澤]→4[加地坪井中澤三都主]
07月09日(金) HOME ○3-1 スロバキア.  3[坪井宮本中澤]→3[田中宮本中澤]
07月13日(火) HOME ○1-0 セル・モン    3[田中宮本中澤]
07月20日(火) NEUT ○1-0 オマーン..    3[田中宮本中澤]
07月24日(土) NEUT ○4-1 タイ       3[田中宮本中澤]
07月28日(水) NEUT △0-0 イラン.       3[田中宮本中澤]
07月31日(土) NEUT ○1-1 ヨルダン.     3[田中宮本中澤]→3[松田宮本中澤]
08月03日(火) NEUT ○4-3 バーレーン..  3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]→[西中澤宮本三都主]
08月07日(土) NEUT ○3-1 中国..        3[田中宮本中澤]
08月18日(水) HOME ●1-2 アルゼンチン.. 3[田中宮本中澤]→3[田中宮本松田]
09月08日(水) AWAY ○4-0 インド.       3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
10月13日(水) AWAY ○1-0 オマーン     3[田中宮本中澤]
11月17日(水) HOME ○1-0 シンガポール 4[加持松田宮本三浦]
12月16日(木) HOME ●0-3 ドイツ.      4[三都主茶野田中加持]

2005年
01月29日(土) HOME ○4-0 カザフスタン.  3[田中松田中澤]→3[中澤松田坪井]
02月02日(水) HOME ○3-0 シリア.       3[田中宮本中澤]→4[加持中澤宮本三都主]
02月09日(水) HOME ○2-1 北朝鮮       3[田中宮本中澤]→4[加持中澤宮本三都主]
03月25日(土) AWAY ●1-2 イラン.       4[加地中澤宮本三浦]
03月30日(水) HOME ○1-0 バーレーン   3[田中宮本中澤]
05月22日(日)HOME ●0-1 ペルー.     3[田中宮本坪井]
05月27日(金)HOME ●0-1 UAE.        3[田中宮本坪井]→4[加地田中宮本三都主]→[加地茶野宮本三都主]
06月03日(金)AWAY ○1-0 バーレーン   3[田中宮本中澤]
06月08日(水)NEUT ○2-0 北朝鮮       3[田中宮本中澤]
06月16日(木)NEUT ●1-2 メキシコ.     3[田中宮本茶野]→4[加地田中宮本三都主]
06月19日(日) NEUT ○1-0 ギリシャ.     4[加地田中宮本三都主]
5 :2005/06/21(火) 16:26:25 ID:FP9E3C3R
スレ立て乙です。

>>3訂正
12月07日(日) HOME ○1-0 香港        3[坪井宮本茂庭]
6:2005/06/21(火) 19:29:44 ID:2Sauh4gL
NHKBSで放送した、シドニー五輪代表のドキュメント番組で、
シドニー五輪出場を決めた試合の後、
ロッカールームに入ってきた宮本を、
チームの裏方さんが迎え、手を差し伸べた。
宮本はエォーイ!と大きな声をあげ、
腕を振り上げた。
ハイタッチでもするのかと思い、見ていたところ、
なんと宮本はその人に向かって至近距離でタオルを投げつけた。
裏方さんはハイタッチするつもりで腕を宮本の方に差し出したにも関わらずだ。
その時の裏方さんのなんともいえない表情が今も脳裏に焼き付いている。
驚きと、哀しみが入り混じった表情だった。
これ以来、宮本がどんないいプレーをしようと、
俺は、一切の評価をしないことにしている。
7 :2005/06/21(火) 19:38:14 ID:mU3QRRpp
>>6
つチラシの裏
8/:2005/06/21(火) 20:03:51 ID:2PpfJ8Bb
>6
↑古いコピペをいろんなスレに貼ってる宮本アンチ
叩くネタ切れで必死だな
9 :2005/06/21(火) 22:24:24 ID:wDtvX3vs
中澤もやべっちFCでヒデさん語録を引用してたが、
ワールドカップまでの日本代表の課題は成田記者会見での中田の発言に尽きる

「1対1で負けないこと」
10 :2005/06/21(火) 22:48:44 ID:j90vj8Jr
で、ブラジル戦はどう守るのか?
この辺を語って欲しいわけだが論客どもはどこ行った?
11 :2005/06/21(火) 23:15:07 ID:7ZDCrYJ3
出来の悪いギリシャとはいえ完封しちゃったからキチガイB糞は出てきづらいのかな?
まぁブラジルにはやられるだろうから明後日にはこのスレもにぎわうんじゃね?
12 :2005/06/21(火) 23:49:34 ID:5NncJaIh
>>10
人に頼ってないで自分で語れやw
13_:2005/06/22(水) 02:39:55 ID:1Lp1jP7s
ギリシャ戦で上手くいったから、あのままで行くんだろう。
ただブラジルは間違いなくギリシャより足下が上手い。

こないだのギリシャ戦の激しいポジションチェンジなんかは
俺は良い時のジュビロと被ったんだが。
激しい中盤のプレスに頻繁なポジションチェンジ。
そしてこの手のチームが最も苦手なのが足下が上手い、
Jで言えばベルディみたいなタイプ。
プレスをかわされてかわされてってなると非常に苦しい。
まさにそのタイプのブラジル相手には非常に苦戦が予想される。
プレスで奪えれば中盤勝てるだろうけれど、奪えなければ守備どころじゃなくなる。
だが奪えればギリシャ戦の再現もあり得る。
攻めに関しちゃブラジル相手でも通用するだろう。

ボールポゼッションが全て。ポゼッションの上回る方が勝つ。
まぁ現実的な予想としては中盤ではさっぱり奪えず
結局最終ライン際で守りっぱなしのカウンター。どうやろうとしてもこうなっちゃうと予想。
14  :2005/06/22(水) 11:25:18 ID:8V4zoQuS
中澤移籍すんのかなぁ

15 :2005/06/22(水) 11:43:02 ID:btp07b/x
どう守るもこう守るも、個人技でやられるよ。
1点取ったあとは日本が前がかりになるのを利用して
カウンターで追加点を狙う感じ。リスクは犯さない。
16,:2005/06/23(木) 01:13:55 ID:SayOy/wp

Jリーグでも勝てそうなギリシャ代表…。
17 :2005/06/23(木) 03:56:59 ID:MralCcn0
サントス死ねえ・・・・・・・・・・・・・

失点シーンこいつのマークミス
18_:2005/06/23(木) 03:58:57 ID:RJ6W7a8S
やっぱここかな
19 :2005/06/23(木) 04:02:34 ID:XhNJjc2P
遊ばれてるじゃねーか
20マリオ:2005/06/23(木) 04:03:09 ID:Cma14Zj5
日本のDFは脆いな!
21_:2005/06/23(木) 04:06:03 ID:RJ6W7a8S
田中はいいんじゃねぇか
それにくらべて・・・
22:2005/06/23(木) 04:14:37 ID:Cma14Zj5
サントス次戦いなくても痛くも痒くもない。
23:2005/06/23(木) 04:18:15 ID:RJ6W7a8S
以下同文
24:2005/06/23(木) 04:18:20 ID:xu5t8Rre
川口何してんの?
25あん:2005/06/23(木) 04:18:39 ID:Cma14Zj5
日本のDFもろすぎ!あのキャプテンマーク付けてんの宮本じゃなくて増島!
26 :2005/06/23(木) 04:18:51 ID:MralCcn0
またサントス ロニー見てねえええええええええええええええええええええええええええ
27A:2005/06/23(木) 04:20:47 ID:fYoUozIe
今のは川口のせいじゃない
28 :2005/06/23(木) 04:22:12 ID:XhNJjc2P
むしろ川口は何点止めるかって話だな
29 :2005/06/23(木) 04:33:39 ID:2tQjBaZl
2失点目は、宮本が走りながら、三都主にちゃんとチェックするよう指示してた。

そして三都主は寄せてなかった。
30 :2005/06/23(木) 04:36:30 ID:MralCcn0
一点目、田中と三都主のマーク受け渡しミス。
つか三都主がロビーニョケアするべきだった
二点目、三都主がロナウジーニョのマーク持っていたのに十分についてなくて失点


あと前半10分ぐらいまで三都主がボール持つとろくなことなかった
もうコイツ消えてくれよ・・・
31 :2005/06/23(木) 04:36:40 ID:qfI4zxGp
中田がチームを崩壊させる
32:2005/06/23(木) 04:41:12 ID:xu5t8Rre
おまいらチビ本がポカしたのにはつっこまないのか?
33 :2005/06/23(木) 04:44:57 ID:JnBIrRq1
そんなのあまりにも当たり前すぎて気がつかなかったよ
34 :2005/06/23(木) 04:45:23 ID:sZOnkzn4
余ろうとしすぎ症候群が・・・
結局シュートコース塞げずに素通り。
35 :2005/06/23(木) 04:59:53 ID:JnBIrRq1
結局川口の確変で守ってんじゃねーか
36 :2005/06/23(木) 05:36:31 ID:SB3MRjOs
よく頑張った
まあ相手が強かった
37 :2005/06/23(木) 05:41:01 ID:2tQjBaZl
正直、かなり合格点に近い及第点。

みんなよくがんばったよ。サントス以外。
38p:2005/06/23(木) 05:43:20 ID:AMatu49O
ほんとよく頑張ったよ
宮本も危ない場面でよく防いだ
あれ防げなかったらブラジル3になってるとこだった
田中と宮本はいつも後半頑張る謎
サントスだけは相変わらずだったけど
39 :2005/06/23(木) 05:45:00 ID:SB3MRjOs
前半スカスカ状態は中盤が悪すぎた(特に中田)
しっかり怒っておけよ
40 :2005/06/23(木) 05:47:04 ID:xBIX7uDb
結論:世界とやるには2列目と3列目に中田が2人必要
41 :2005/06/23(木) 05:48:09 ID:M22gVUMU
田中はかなり頑張ってたけど、宮本はまずかったなー。
密着守備が全然できてなくて、セットプレーでもあっさり相手にやらせてたし。
ゴール前でも、距離を取るから、簡単にパス出し、シュートされていた。
身体を張った守備で失点を防いでたし、良いところはあったけど
弱点がモロに露呈した感じだ。
42 :2005/06/23(木) 05:51:21 ID:M/jnRRdM
前半もうちょっと落ち着いてたらなー。
43 :2005/06/23(木) 05:54:27 ID:2t+e543x
セットプレー後の被カウンターがとんでもない精度とスピードだからな
あれに備えなきゃならんってのも大変な話だ
正直見てるだけでビビるくらい早かったから
守備しなきゃならん選手はテンパっただろうな
44 :2005/06/23(木) 05:56:14 ID:SB3MRjOs
一人一人が持っていけてしまうわけで常に選択肢が多い
楽しませてもらった
45 :2005/06/23(木) 05:58:23 ID:Hn9Ra/Tr
正直よくやったとしか言えないな。見ててもめまぐるしいスピードで
ついていけないし、一つ一つのプレーが超正確だし。やっぱブラジルはすごい。

でも前半の中盤スカスカにはまいったな。ブラジル相手にあんな守備してたら
何点取られてもおかしくないわ。

46 :2005/06/23(木) 05:58:52 ID:lVMkzQa5
両サイド1対1で簡単にクロス上げられるのはやっぱ多いな。

アジアレベルだとある程度クロス上げられても、
得点にはならんけど、世界レベルはスルーパスとほぼ同レベル

この辺の甘さをもう少しなんとかしないと、
ああも簡単にクロス上げられると失点は防げない。
47 :2005/06/23(木) 06:03:42 ID:yIkpPe1Z
今日よくがんばったよ 本当に
裏取られるの恐れずに結構ライン上げてたし
中澤戻ると楽しみだな
しかし4バックで田中外すのももったいなくなってきたかも…
48 :2005/06/23(木) 06:04:14 ID:xBIX7uDb
まあこれで国内組が大口を叩くことはなくなるだろう
49_:2005/06/23(木) 06:05:49 ID:aARBUFtX
ボール持った相手へのきっちりとした寄せと、
それをかわされたときのカバーの徹底が必要になってくるのかな。
50 :2005/06/23(木) 06:07:37 ID:guX+WBIJ
異次元の一群ブラジルとヘボギリシャの比較は無しにして
ギリシャ戦の(特にFWの)体力が戻ってなかったのが
ギリシャ戦と同じように出来なかった一番の原因だな。

走れないFWのスタメン代えないならDFは宮本、田中よりは
まだ勝るフィジカル系置いた方が良い。
後半大黒が入って立て直したが柳沢の代わりに入ったのがあの鈴木では…
まともなFWがもう一枚必要だな(大久保あたり)
MFの層は小野が復帰すれば大丈夫。SBが居ないが。

しかし日本の戦い方がやっと定まってきた
あとはこのコンフェデを忘れない事と、メンタル的な問題だ。日本は。
51_:2005/06/23(木) 06:11:56 ID:8JKYPhOo
宮本はパッシングが優秀だとおもたな。
でもやっぱ身体能力で圧力かけていける選手じゃないと強豪相手はキツイと思う。
とりあえず中澤入って、4バックがどんな具合になるか見たいところ。
52 :2005/06/23(木) 06:12:13 ID:guX+WBIJ
>>50
一群→一軍

>>40
その通り。
まあ、現実は小笠原の所に復帰後小野が入る事になるだろうな。
問題はFWの選択を間違えない事とSBの層だ。
CBは宮本や田中が駄目になっても中澤、坪井、茂庭(4バック経験済)
が居るから大丈夫。
53マタマケタ:2005/06/23(木) 06:13:31 ID:gP4Rt/bC
マコとバンテリンがCBの4バックで決まり。キャプテンは中田でいいよ
54 :2005/06/23(木) 06:14:49 ID:rec16Kyt
CBの候補は宮本・中澤・田中以外は誰いる?
55 :2005/06/23(木) 06:15:25 ID:4Z85iEID
>>54
茶野、坪井、茂庭
56:2005/06/23(木) 06:19:56 ID:gh/5sr2q
中田のボランチでの守備が、全然ダメなことを
理解してないやつが多すぎ

相手のドリブルを止めらない
ボランチとしているべき所に中田がいない
57ジャパン:2005/06/23(木) 06:20:52 ID:p1ywqQwP
二点目のサントスのロナウジィーニョへのマークは甘かったな〜。
58 :2005/06/23(木) 06:21:22 ID:rec16Kyt
その辺は修正すべき点ではあるけど致命的でもない
約束事をしっかり作っていけば問題ない
59 :2005/06/23(木) 06:25:30 ID:xBIX7uDb
>>56
お前いい加減にしろよ
60 :2005/06/23(木) 06:26:39 ID:YKyNauBn
正直、予想してたよりも全然良かった。
田中宮本頑張ってたな、お疲れ。あと加地も。


でもサントスだけは本当に酷い。
61 :2005/06/23(木) 06:26:56 ID:guX+WBIJ
>>56
いや、今の中田はボランチというかCMFだが
あの出来に匹敵するボランチは確変時の稲本ぐらいしか居ない。
それくらい守備の安定に貢献している。

まあ今日の前半は中田だけでなく立ち上がりからチーム全体が疲れていて、
覇気も無くミスも多かったが。
62 :2005/06/23(木) 06:30:01 ID:4Z85iEID
前回のコンフェデはもっとキツイ日程だったんだよな。中1日だったっけ。
63_:2005/06/23(木) 06:30:56 ID:YDrhLyFF
>>56

一点負けてるのに宮本自らラインを下げている。だから必然的に
ボランチとDFの間にスペースができてそこを相手に狙われる。

点を取らなくちゃいけないのにあんなにラインを下げる宮本のせい。
さらにトップとDFラインが開き過ぎてるから、つなぐサッカーもできずに
同点に追い付くまではろくな攻撃ができなかった。
64_:2005/06/23(木) 06:32:41 ID:59H3Z4AJ
本大会でCBは松田と中澤にならんのかの・・・
65 :2005/06/23(木) 06:33:13 ID:Hn9Ra/Tr
寄せの甘さやマークのミスなど確かにいろんなミスはあったが、修正できないわけではない。
前半のスカスカ状態も後半になって選手交代も含めてちゃんと修正できてたし。
久々の4バックでこんだけやれたんだから、これからいろいろ詰めていけば
もっとできるだろう。慣れている3バックでも安定するまで何試合もかかったんだしな。
とにかくブラジル相手に自分たちの戦い方でいい試合できたっていうのは良い。

ただ三都主の守備だけは修正できないだろう。だって3年間変わってないし。

>>62
そう。で、死人がでたので中二日に。
それでもものすごいハードだろうけどな。キリンカップから続いてるわけだから。
宮本の顔が骸骨みたいだった・・・
66 :2005/06/23(木) 06:35:03 ID:+Nl34Akm
本当に松田松田とシツコイ連中がいるな。
茂庭>松田だからもう諦めろ。
67_:2005/06/23(木) 06:37:41 ID:aARBUFtX
>>65
>ただ三都主の守備だけは修正できないだろう。だって3年間変わってないし。
それ以上にジーコの三都主起用の考えを修正できなそうだよね…。
こればっかりはどうにも。
68_:2005/06/23(木) 06:39:15 ID:YDrhLyFF
とにかくブラジルとか超一流の選手が相手だと宮本じゃ厳しいのは確かなこと。
個人的にはCBは中沢と怪我する前の坪井がよかった。
69 :2005/06/23(木) 06:39:48 ID:7pP2Ad8n
>>64
チャイナのチームに負ける
松田はイラネ!
70 :2005/06/23(木) 06:40:10 ID:+Nl34Akm
中澤 茂庭でいいよ。
怪我する前とか言い出すと稲本とか久保とかキリがない。
71 :2005/06/23(木) 06:41:22 ID:+Nl34Akm
松田は不要だが左SBならクロス以外は使えるかも知れない。
あくまでも三都主と比べての話であって、相馬の方がいいが。
72ライトサポ:2005/06/23(木) 06:41:53 ID:6vNQUSgs
田中宮本の受けCBだと
メキシコ戦や今日みたいなしのぐ時間帯に
あたりにいく要員がバイタルに必要
中澤がいるか、ボランチが一人残るか、布陣として一人定義するか
73 :2005/06/23(木) 06:42:06 ID:Cbf5SxLg
ジーコの提唱するサッカーには三都主のような選手が必要不可欠だから
三都主以上の選手が出て来るか、帰化しないと一年後も同じ状態だろうな。
まぁ三都主が成長すりゃ問題ないんだろうけど。
加地は良くなったね。全体に攻撃の意識があがると加地は良くなるのかもね。
74 :2005/06/23(木) 06:42:55 ID:DQ6GN9A4
加地も化けたからサントスもそのうち化けるかも。
ま、それでも性格は変わらんだろうが。
75 :2005/06/23(木) 06:44:10 ID:+Nl34Akm
バイタル埋める選手としては今野がおすすめだが
今の福西を外すのも難しいだろう。
76 :2005/06/23(木) 06:46:21 ID:guX+WBIJ
三都主はギリシャ戦で上向きになってたんだが、また元に戻りそうな気配だったな。
しかし試合を思い出そうとしてどこで貰ったのか覚えてない程
意味の無いイエローカードを出される所を直さねばいけないな。
本当にSBの層は薄いから(三浦はむしろ右SBでの方が出来が良い)
77 :2005/06/23(木) 06:46:27 ID:yIkpPe1Z
三都主は2001年くらいに戻れ
でもSB出来ないのは変わらないか…
78 :2005/06/23(木) 06:48:27 ID:wuFVELUr
崩されれば全部ボランチの責任にすればいいからラクだよね
79 :2005/06/23(木) 06:50:57 ID:SB3MRjOs
福西は安定して良いぞ
ただ中田が勝手に空けたスペースを埋めるに無理がある
80 :2005/06/23(木) 06:55:25 ID:Hn9Ra/Tr
>>79
確かに前半はメキシコ戦状態になってた。ブラジルがイケイケの状態なのに、
真っ向勝負でどんどん攻撃にいってたから、常に人数足りてなかったし。
2失点ですんだのがラッキーなぐらい。あそこはしのぎどころなんだから、
同点のままでブラジルが疲れる後半勝負にいって欲しかったなー。
81_:2005/06/23(木) 06:57:11 ID:YDrhLyFF
>>79

でもボランチの上がりがないと攻められないのが日本代表。

ってか今の時代、ボランチからの飛び出しがどうしても必要だと思う、
それこそリスクを冒して。
前線だけで点を取ることが可能なのは、ブラジル代表ら一部だけ。

ジェフのサッカーが代表の目指すべき姿だと思う。
チャンスの数で決定力不足も補える。
82  :2005/06/23(木) 06:57:34 ID:wuFVELUr
また人のせいか
83 :2005/06/23(木) 06:57:50 ID:xBIX7uDb
いま確認していて気づいたよ

1点目の中村のミドルシュートは中田のFK→福西→中村ゴール
2点目は中田のFKゲットから、中村FK→大黒詰めてゴール!

攻守に活躍したし中田の評価もっと高くてもいいと思う
84 :2005/06/23(木) 07:00:17 ID:guX+WBIJ
だから>>40

小野復帰か、小笠原が海外チャレンジするまでは暫く中田はジレンマだろう。
85  :2005/06/23(木) 07:01:53 ID:wuFVELUr
1点目だがなであんなにCKで攻撃に人数かけてんのか疑問だね
リスクマネージメントができてない
86 :2005/06/23(木) 07:06:04 ID:Hn9Ra/Tr
>>83
いや、別に中田の動き自体は全然悪くないし、中村もそうだけど、さすが
セリエAでやってるだけあるなと思うけど、ボランチでやる以上、守備のことも
問われてしまうわけだから。それはしゃーないよ。あれで中田がOMでスタメン
だったら、誰も文句は言わないよ。
87 :2005/06/23(木) 07:06:58 ID:C1nuZo0y
中澤なしでこの結果は収穫じゃね?
本当に中澤がいればと思ったのメキシコ戦ぐらいじゃん?
実際、中澤ってガチで強豪とやったことないよね?
88 :2005/06/23(木) 07:07:49 ID:EvexLer6
そうだ、中澤なしだったんだな
89 :2005/06/23(木) 07:07:56 ID:SB3MRjOs
中田が上がるのは賛成
彼は攻めには必要な選手
彼が上がった時にはそれを考慮しながら後ろがカバーしなければ
ただ、守備にいる時には人を捕まえたら絶対に離さない
また簡単に空けない
でないとカバーが間に合わない
90 :2005/06/23(木) 07:10:55 ID:YKyNauBn
4バックにするとサントスの酷さが露骨に・・・
91 :2005/06/23(木) 07:25:44 ID:lf+zBC97
>>85
なぜいつもセットプレーの時に宮本が上がるのか、昔から疑問に思う。
高さのある人間に任せておけばいいのに。
92_:2005/06/23(木) 07:26:57 ID:YDrhLyFF
相馬がサントスより劣ってるものって知ってる?





答え ポルトガル語
93 :2005/06/23(木) 07:28:13 ID:lVMkzQa5
そりゃ致命的だな。
ジーコは日本語話せないからポル語がわからんとだめぽ
94 :2005/06/23(木) 07:30:43 ID:guX+WBIJ
鈴木通訳は退場あるからな。
95_:2005/06/23(木) 08:18:50 ID:1Mcdh2lc
中澤が怪我してなかったらと思うと・・・。vsブラジル・・・壮絶な名勝負でした・・・
96 :2005/06/23(木) 08:20:54 ID:Bl3uPHxJ
コンフェデ最後まで
ファーのマークずれてたな
コレなくすだけでもだいぶ違いそう
97_:2005/06/23(木) 08:33:58 ID:feK5iMlS
三都主だめだったよな・・・。特に2失点目あかんだろ!!
全然マークつけとらんし。。。
ってかなんでアツは使われないの?
98 :2005/06/23(木) 08:34:13 ID:GHvloEf2
ブラジルは高さでうりうりやってくるチームじゃなかったから助かった。
W杯は予選グループの一つか二つは欧州チームだから、
宮本、田中コンビでは苦しい。
99_:2005/06/23(木) 08:36:04 ID:nvocWffG
4バックにした時サントスでは少々厳しい
守備の良い左サイドバックはいないものか
100 :2005/06/23(木) 08:43:45 ID:frIXeFOu
あんだけ右サイド抜かれてたの誰も叩かないのかw
呆れるっつうか驚く
101 :2005/06/23(木) 08:51:23 ID:U3HyZrWr
サントスはSBの時でもSHの位置にいる。一応DFなんだという意識がない。
そして自ら大好きな変な仕掛けで案の定カットされカウンターをくらい自爆するなんてもう当たり前
102 :2005/06/23(木) 09:03:50 ID:JJ7fJOVX
>>85
FWの空中戦が弱すぎるから
103 :2005/06/23(木) 09:12:08 ID:57QQqKPf
>>85
1点目加地がロナウジーニョを前向かせた?

やっぱりSBの守備が最後に効いてきた・・
104 :2005/06/23(木) 09:16:03 ID:57QQqKPf
>>81
>ジェフのサッカーが代表の目指すべき姿だと思う。
>チャンスの数で決定力不足も補える。

無理だ。彼ら全員、他の選手の上がりの穴埋めするための
守備をちゃんとする。
遠藤を攻撃的MFの位置で使った時は何か変わるか期待したけど。
105 :2005/06/23(木) 09:22:41 ID:M22gVUMU
ジェフって攻めるときは、平気でゴール前に5,6人いたりするからな。
サイドでクロス上げて中に3人はデフォルト。
逆に代表はノーリスクサッカーだから、オシムサッカーは望めない。
106 :2005/06/23(木) 10:00:17 ID:jtjVRECk
>>101

具体的にどのシーン?
コンフェデでは後ろにいるときのほうが多かったよ。
107_:2005/06/23(木) 11:08:46 ID:ItwDafac
田中っていいな、4バックなら中澤・田中中央でいいよ。宮本out。
108-:2005/06/23(木) 11:18:13 ID:xDbAA1Pq
宮本っていいな、4バックなら中澤・
宮本中央でいいよ。田中out。

109 :2005/06/23(木) 12:16:19 ID:5DiEmc72
以前のドン引きした上で中盤との連携が取れずに間延びしたスペースがあったら
確実に虐殺されてたとは思う。

前半は噛みあわない時間があっていいようにやられてた。
前半終了間際のブラジルのパスワークはメキシコ戦を思い出すように
全くボールに触れられない時間があってこうも実力が違うかと思い知らされた。

後半は中盤も下がってラインを上げたりもしたので、カウンターの時以外は余りスペース与えてなかったけど
ちょっと空いた隙を突かれて走りこんだりパスを出されてピンチを招いていた。

2点で抑えたのはラッキーだと思う。
とネガティブになっても仕方ないのでどう修正するかだな〜
110 :2005/06/23(木) 12:27:55 ID:rec16Kyt
4-2-2-2 はCBとDHの連携がキモ。しっかり約束事を作っていっていただきたい。
111 :2005/06/23(木) 12:32:59 ID:5DiEmc72
一人余る守備は全面的には悪くない。余る事が目的じゃないけど…

宮本のパスカットは冴えてた。
ただパスカット以外では余り仕事をしていないので不満が残った。
地味にスペースを埋めるのは大事だけど
もうちょっと行くべきところでしっかり行かないと守れないし
1:1で抑える実力がないのはもう仕方ないので
せめて遅らせる守備がもう少しできればよいのにと感じた
相対した時に不用意に突っ込んであっさり抜かれるか逆方向に交わされたり
ただ単にズルズルさがるだけで遅らせるプレーもできないとなると苦しい。
必死に食らいつこうとした時もあったのは普段よりは良かったけど
このままじゃ不味いよ。

1人余るって事は、その前方で一枚足りなくなるっていうリスクがある。
余っている1人が空いてるスペースやカバーリングで支えるのは当然のこと。
それに加えて余っている1人が挟んだり、ボールのある場所にもっと顔を出して
ボールがある狭い局地的に数的有利を作り出すことでボールを奪わないといけない。
それができてない。余ってるだけじゃあんまし意味がない
112 :2005/06/23(木) 12:37:07 ID:5DiEmc72
DHとCBだけじゃなくてDHとSBの連携も大事だと思う。
加地やサントスが上がったときにも問題が多かった。
上がるとそこから奪われてカウンターの起点になるとかじゃなくって・・・ね。

ブラジルは必ずサイドや時にはCBがあがってもカバーに入る選手が戻っていて
基本的な約束事が自然にできているのは凄いと思った。
113 :2005/06/23(木) 12:49:21 ID:c54xw8GP
飛び込んだ時がチャンスになってしまうだろうから、あれでいいと思う。
あれくらいハイレベルなFWに一対一をするのはむしろ問題。
実際他の国のDFとか見てみろ。
ブラジルやアルゼンチン相手には突っかけていってかわされてシュートになる。
シュートコース、パスコースを切って、ほころびがでたパスをカットするのが、
やはり基本戦術になるだろうな。
ただ、追い込んでいくDFはやはり必要だと思った。中澤が戻って欲しいね。
後、DHとSBの連携については同意。
ブラジルはしっかり出来てた。
昨日の日本のFW陣はそれなりに奮闘してたが、ああもきっちりやられると難しい。
114 :2005/06/23(木) 13:06:09 ID:w4YgeuP5
空気読まずにカキコだが、次のA代表招集の時(東アジアCは別)が
来年の基本になると思うけど、
1)中澤
2)宮本 田中
は、当確として、その後の
3)茶野、坪井、茂庭 と来るわけだけど、
(ここでは松田の名前は伏せる)
さしあたって次中澤が復帰するとしてコンフェデのメンバーから
1人押し出し食らうのは誰だろうか?
115 :2005/06/23(木) 13:07:48 ID:iMvyse71
茶野、坪井、茂庭の誰だろ
116 :2005/06/23(木) 13:12:12 ID:eoLY3kno
坪井かなぁ。まぁ試されないまま茂庭って可能性もあるが。
117 :2005/06/23(木) 13:47:33 ID:fQ09qa0R
またジーコが勘違いして最終ラインを宮本と田中で固定する予感w
118 :2005/06/23(木) 13:57:19 ID:c54xw8GP
またじゃなくてもう決まってる。故障でも無い限りは。
あるいは明らかなミスで大量失点でもしない限り。
119 :2005/06/23(木) 14:00:16 ID:eoLY3kno
つか中澤入れて3枚、4バックならそのうち2枚で行くんだろう。
まぁ、まずは東アジアはどうするかって感じか。
120 :2005/06/23(木) 15:16:04 ID:0onxxLLk
アクシデントが無い限り、いわゆる「テスト」はしないよなぁ
121 :2005/06/23(木) 15:59:16 ID:5lfuFwFA
ボランチが守備専で90分守りきるような戦法は日本には無理。
ある程度、ボランチが前掛かりなるのも仕方ない。
とすると、やはりCBはスピードや高さなど個人の力を要求される。
やはり宮本じゃ無理があるなと思えた一戦でした。
122 :2005/06/23(木) 16:04:53 ID:oiiBQPcz
東アジア選手権ではDFの新戦力を試すべきだと思う。
123_:2005/06/23(木) 16:07:09 ID:ItwDafac
バイタルエリアであれだけボール持たれるとさすがに宮本・田中も苦しいね、
ただでさえ個人技に勝るブラジルの攻撃の選択肢が広がってどうにもならない、
べた引きっつー戦い方じゃないからスペース埋めきれないのはしょうがないんだけどね・・・

ところで繰り上げでドイツと対戦して高さにズタボロにやられたらジーコのメスが入る気がw
去年のハンガリー戦悲惨だったしね・・・
124 :2005/06/23(木) 16:09:06 ID:C1nuZo0y
直後のチェコ戦完封してうやむや。
ハンガリー戦も即席だったからなあ。
125-:2005/06/23(木) 16:10:01 ID:xDbAA1Pq
>122
Bチームでいくという方針なのでは?
でも、Aチームと全く違うメンバーなのだろう
から、ジーコは興味を示さないと思う。
今更「試す」なんて発想はないでしょう。
まして、アジア相手なんだから。
126-:2005/06/23(木) 16:12:17 ID:xDbAA1Pq
>123
べた引きっつー戦い方じゃないからスペース埋めきれないのはしょうがないんだけどね・

ぎりぎりでコースを切って、対抗していたね。
川口もよくがんばった。
127 :2005/06/23(木) 16:16:31 ID:wt49ZR0S
>>124
チェコ戦のコレルを勘案するとCB対電柱ではなく、相手の中盤やDF
からのパスの精度を落とさせる前線からの守備のが大事ってことなん
だろうな。セットプレーはその限りでは無いが。
128_:2005/06/23(木) 16:40:14 ID:ItwDafac
チェコ戦懐かしいなぁ、稲本の守備が輝いて見えた、
あの稲本はどこへいってしまったのか(´・ω・`)
129 :2005/06/23(木) 16:55:01 ID:aIpwYrnr
>>121
4バックのボランチが3バックよりも守備が要求されるのは当たり前。
それでも誰も守備専になれなんて言ってないし。前半問題だったのは、
中盤であまりに相手の出方をうかがいすぎてパスの出所にプレスに行けなかったのが問題。
どんどん人もボールも動かされてラインも下がってしまった。メキシコ戦の様に。
だが、それでも後半は修正できてたし、そでれも中蛸も福西も守備専ではなく機を見て上がってた。

130 :2005/06/23(木) 17:00:12 ID:aIpwYrnr
>>121
あと、確かに宮本は3戦を通して一番調子悪かった。が、トータルで見ると、
田中も宮本もよくやってたと思う。中澤がいなけりゃ何も出来ないだろ的なアンチの
声を黙らせるぐらいのパフォーマンスは二人ともできてた。

俺の三戦を通しての結論は、三都主じゃ無理がある、だ。
131130:2005/06/23(木) 17:01:19 ID:aIpwYrnr
間違えた。ブラジル戦の宮本は三戦の中で一番悪かった、ね。
132 :2005/06/23(木) 17:19:07 ID:ZPvXFOGd
ドイツ通信社には1対1に弱いと言われてしまっている。
前半の守備では当然か。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050623-00000003-spnavi-spo.html
133  :2005/06/23(木) 17:21:59 ID:seXN6o0H
宮本また引きすぎたと反省してるな>前半
後半ライン上げてなかなか上手くいったと言ってるが
川口もずっとライン上げろとコメントしてるし

宮本はいい加減毎度試合後に反省するのでなく
最初から強い気持ちもってライン上げてくれないかね
134 :2005/06/23(木) 17:23:39 ID:C1nuZo0y
前半はメキシコ戦チックだったからな。
135  :2005/06/23(木) 17:27:16 ID:8m5uRIT3
そもそもラインが下がるのって宮本のせいなのか?なんかここではそういうことになりがちだけど。
136 :2005/06/23(木) 17:33:04 ID:oO+4t8eM
三都主の守備はありえない。世界相手じゃ致命的過ぎ。
彼がサイドバックじゃワールドカップ絶対無理。
誰かいい人紹介してください。
137 :2005/06/23(木) 17:35:37 ID:aIpwYrnr
<<134
だな。あんだけ中盤で動かされたらライン上げようにも上げられない。
またメキシコ戦みたいな感じか・・と思ってたらちゃんと後半修正できてたから良かったよ。
そら最初から出来てたらいいが、その辺はまたまだ日本は発展途上。ブラジルみたいな
レベルとやるの初めてだし。あまりのレベルに中盤までが抜かれるのびびってボール見過ぎ。
>>135
宮本が仕切ってるとはいえ、宮本だけの責任にするのはちょっとな。
でもいままで強豪相手には引いて守るのも手だと言ってた俊輔が、考えを改めたみたいだ。
そういうのは経験してみないと分からないことだから、これからチーム全体で最初から連動して
できるようにして欲しい。
138素人:2005/06/23(木) 17:35:43 ID:JvIkBtUc
宮本の読みの鋭さは日本でナンバーワンDFさ
139 :2005/06/23(木) 17:39:12 ID:gFhXdjHU
加地ってDFだったんだね
140-:2005/06/23(木) 17:52:19 ID:xDbAA1Pq
どしてもサントスを使いたいなら
3バックでしょう・・
141  :2005/06/23(木) 17:59:48 ID:seXN6o0H
>>137
だからそれでもライン上げてかないとあの相手には結局やられるだけって話
その上引いてては攻撃ができなくなる
ある程度やられるのは覚悟の上で
しんどくても上げてコンパクトにした方が
攻撃面も合わせて日本の良さが出せるってことだ
中村も言ってるようにな
142 :2005/06/23(木) 18:22:32 ID:aIpwYrnr
>>141
後半と前半で違うのはただライン上げただけじゃないだろ。中盤の守備も含めてのコンパクト。
俊輔がいってる「しんどくても上げて」っていうのは、

>今日は相手のサッカーを先に見せつけられた感じ。まず相手を止めなきゃと考えて、止めている間に
>自分たちのサッカーをすぐ作らなきゃいけなかった。そういう時も相手を見極めてつぶして、
>自分たちの方に持っていく作業を誰かがしないといけなかった。

こういう作業をしてこそできること。チーム全体の連動で初めてラインが上がってコンパクトになる。
「中盤で誰もつぶそうとしてないけど、それでも上げないと」とは違う意味。
143 :2005/06/23(木) 18:23:23 ID:p9UW74fi
間延びするのが一番悪い、下げたらMF陣も我慢して下がらないとバランスが崩れる
実戦の中でさらに煮詰める必要はありそうだな。
144 :2005/06/23(木) 18:27:02 ID:p9UW74fi
>>142
>そういう時も相手を見極めてつぶして、
>自分たちの方に持っていく作業を誰かがしないといけなかった。

誰か、じゃなくてチーム全体がベクトルを同じ方向性に持って行く必要がある、
誰かがその後の作業をするのはそれから。
145 :2005/06/23(木) 18:29:30 ID:aIpwYrnr
>>143
そうだな。それが一番悪いわ。トルシエ時代は良い時間も悪い時間も、常にプレスプレスでライン上げ続けろ!
だったが、ジーコはその時その時で自分らで判断して、ある程度下がるときは全体で下がって、
上げるときは全体で上げる。どっちの場合も常にコンパクトを保つ。強豪国になればなるほど、それが自然に出来るんだが、
まだまだ日本は甘いね。経験が足りない。でも後半修正できただけでも進歩だと思うけどな。
146 :2005/06/23(木) 18:31:35 ID:aIpwYrnr
>>144
まぁな。前半はほんと、相手も見過ぎだが、味方どうしでも誰が最初にいくんだ?ってのも
はっきりしてないし、ほんと後手後手だったなー。
147_:2005/06/23(木) 18:37:31 ID:59KxnvK9
やっぱブラジルが強かったんだよなぁ。
あんだけボール回しが上手いとプレスに行きにくい。
それでも行かなきゃいけないんだが、やっぱなかなかね。
プレスに行けないとラインごと下がるしかない。
カカーもロナウジーニョもDFとDMFの間のスペース使うのがやっぱ半端なく上手かった。
後半修正出来たと言うけれど、後半はブラジルが前半ほど
前に人数かけなくなったこともやっぱ大きな要因になってるんじゃないかなぁ。

総体的にホントよく守ったと思うけれど
ブラジル相手にはやっぱりどうやっても2失点くらいはしちゃうのかもしれない。
1-0で勝つことよりも3-2で勝つことを考えた方が良い気がする。
148 :2005/06/23(木) 18:41:27 ID:p9UW74fi
>>145
修正できたのはでかいよ
149 :2005/06/23(木) 18:45:23 ID:1zPEfOa0
守備するとかそれ以前に、ジーコの戦術はボールポゼッション率を常に高い状態に
しなきゃならないのよ。
だから無茶な最終ラインのあげや、サイド高位置や、1ボランチをしてる。
裏を返せば、所詮日本人DFにガチでひいて守るような守備はできん、と
ジーコも思っているという事だ。
ボールポゼッション率をあげることで、相手の攻撃を回避しようと言う
戦術的な、結果守備みたいな感じだな。
つまり、日本は攻撃的に行かなきゃならない。必然的に。
まぁブラジルには通用せんかったけどね。ボールポゼッション率があがらないため、
前半の失点が生まれた。もっと失点しててもおかしくない状況だったね。
しかしながら攻撃は脅威すら感じさせたから。それなりに手応えあったと思うが。
150 :2005/06/23(木) 18:45:46 ID:aIpwYrnr
>>147
確かに。ベンゲルも言ってたが、ブラジル相手に無失点に抑えることは本当に難しいが、
ブラジル相手に点を取ることはそれほど難しいことはない。あくまで比較して、だけど。
今もう一回見返してるけど、やっぱすげー。誰もミスしないしボール取られないし・・・
ため息出てきたw
151 :2005/06/23(木) 18:49:05 ID:C1nuZo0y
>>147
前に人数かけなくても決めることができるのがブラジルだったりもするけどね。
152 :2005/06/23(木) 19:04:32 ID:aIpwYrnr
でもあまりにブラジルがすごすぎて、いつもは失点すればここぞとばかりに
湧いてくるアンチどもが今回は活動を控えてるなw やっぱあんなバケモン相手だと、
CB取り替えたぐらいではやつらにとって屁でもないのは分かっているのか。

それより東アジアは4か3か。どっちでもいいけどそろそろバックアップをなんとか
しないとなー。今の坪井はちょっと不安だし、茂庭や茶野ももっと試していかないと。

ちなみにジーコ談

−今後は?

 「(7月末の)東アジア選手権ではこのいい流れを断ち切りたくないが、国内組でやるとこになると思う。
10月に欧州遠征で2試合ということもあり、そこには彼らを加える。また、11月にホームで1試合。
これはかなり強いところとやると思う。(8月の)イラン戦は勝ちにいく。勝って(W杯予選の)1位突破を狙う」

 −今日は4−4−2が機能していた。

 「確かに中澤、田中、宮本の3バックはシステムうんぬんというよりも、この3人で守りきってきたということがある。
だからその辺を大切にして、システムじゃなく、今もっている選手がどれだけ効果的に働けるかということを考えると、
3バックということ。でも、たしかに頭の中では4バックが一番バランスが保てるということもある。
今、日本がどういう状況であるのか、3バックで結果を出しているのであれば、それを断ち切りたくはないし」

 −中澤がいなくてもこれだけできるということが証明された?

 「本当に中澤には1日も早く戻ってきて欲しい。大した選手ですから。自分以上に、選手たちがこのチームに
すごい可能性を感じたと思う。まだ1年ある。精度を上げていきたい。悲しむべきはこれほどのサッカーをしても
決勝トーナメントにいけなかったということ。ただし、W杯ではこのような審判の問題を許してはいけないし、
このチームはとてつもないことをやれるという可能性が広がったと思う」

http://sports.nifty.com/zico/news/relatorio/re050622.htm
153-:2005/06/23(木) 19:14:54 ID:xDbAA1Pq
>152
平たくいうと、中沢が戻れば3バック
ということ??
154 :2005/06/23(木) 20:17:07 ID:kqsQcO+h
>>153
155:2005/06/23(木) 20:43:42 ID:xDbAA1Pq
>153,154
ジーコのコメント
−今日は4−4−2が機能していた。

 「確かに中澤、田中、宮本の3バックはシステムうんぬんというよりも、この3人で守りきってきたということがある。
だからその辺を大切にして、システムじゃなく、今もっている選手がどれだけ効果的に働けるかということを考えると、
3バックということ。でも、たしかに頭の中では4バックが一番バランスが保てるということもある。
今、日本がどういう状況であるのか、3バックで結果を出しているのであれば、それを断ち切りたくはないし」

 −中澤がいなくてもこれだけできるということが証明された?

 「本当に中澤には1日も早く戻ってきて欲しい。大した選手ですから。・・・・・」
  
このコメントだと、中沢が戻れば3バックなのかな?
よくわからない・・
156 :2005/06/23(木) 20:56:34 ID:08b/5Y7e
さあ、ジーコとしても嬉しい悩みなんじゃないの。
でも、そこで判断を誤って欲しくない。
未だに鈴木や玉田に固執してるのを見ると不安なんだよね。
157 :2005/06/23(木) 21:02:02 ID:kP80baaM
・3バックはシステム云々というわけじゃなかった
・まだ一年あるので精度を上げていきたい

これを一応アジアでは結果出てる3バックのシステムを再構築するととらえるか、
今回可能性感じた4バックのシステムを煮詰めるととらえるか、だな。
俺はジーコが理想と考えている後者だと思うけど。
158 :2005/06/23(木) 21:11:55 ID:VHHxSjaj
今回の4バックは引き分けじゃなく勝ちが欲しいって面もあるかなぁ。
3バックに戻す可能性はそこそこあると思う。

ただ大黒いるときは4バック(というか2トップか?)になっているだろうな。
159 :2005/06/23(木) 21:33:04 ID:HIOCQjIX
理想は4バック
現実は3バック
160 :2005/06/23(木) 21:50:01 ID:9rkoiSWn
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FIFAワールドカップ・ドイツ大会掲示板いよいよ開設!!
さぁいまから(・∀・)/盛り上げていこう!!
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23708/
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23708/
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23708/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
161 :2005/06/23(木) 23:16:11 ID:CwuVwzJ/
なんつーか昨日のDF陣はよくやってたと思うけど
しかし田中とこから失点するのはデフォなのか?
162 :2005/06/23(木) 23:30:55 ID:X8nlts/c
ピンチに顔出してないよりは顔出してるほうがまだましというか
余ることが効果的なプレーになってないというよりは構造的にはマシかな。
4バックは特に、アタック&カバーはどの選手と固定するより
流動的に判断よくこなしていってほしい。
163 :2005/06/23(木) 23:38:52 ID:fjXWUMCe
>161
田中のところからって言うけど、突然ボールがそこに降って湧くわけでも
なし、そこに行き着くまでには様々な伏線があるもの。
こういうのを見るとDFってやっぱり損だなあと思うけど、まあ1行目には
同意。
164 :2005/06/23(木) 23:59:40 ID:g8G0fH7C
ネスタをチンチンにするような選手が3人もいるブラジルの攻撃を
止めろというほうが無理がある。
だから攻撃的にいって正解だったんだよ。
内容は押されっぱなしだったけどしっかり得点したし、決定機も沢山作った。
たまたま引き分けたわけではない。ブラジルが弱かったわけでもない。

「コンフェデだから」とか言う奴いるけど、それは日本も同じだから。
165 :2005/06/24(金) 00:15:43 ID:LJdq9oxB
DF同士のパス交換のボールが常にぬるいのは放置されたままなのだろうか。
ギリシャ戦では2回連続、かっさらわれる危険性のある横パスがあったりもした。
MFのパス回しは随分改善されたのだが。
166 :2005/06/24(金) 00:18:31 ID:vV52RY7E
DF同士はぬるいけど、GKには鬼パス出してみたり。
167 :2005/06/24(金) 06:54:50 ID:44CYQT63
MFは大体このままでドイツ行きそうだがFWとDFはもう一波乱あるだるな
168  :2005/06/24(金) 07:18:02 ID:k1pTp5Hx
DF一波乱あるかな?FWはあるだろうけど、DFはわりと固定でいきそうな気がするんだが。
169-:2005/06/24(金) 09:45:49 ID:sACrq0Ey
DFは宮本、中沢、田中で決まりでしょう。
どこをどうみても。サブに変動があるかもし
れないがね。
FWは高原、久保が復調したらどうなるか
流動的。
170.:2005/06/24(金) 11:14:52 ID:79AwisMN
NHKBSで放送した、シドニー五輪代表のドキュメント番組で、
シドニー五輪出場を決めた試合の後、
ロッカールームに入ってきた宮本を、
チームの裏方さんが迎え、手を差し伸べた。
宮本はエォーイ!と大きな声をあげ、
腕を振り上げた。
ハイタッチでもするのかと思い、見ていたところ、
なんと宮本はその人に向かって至近距離でタオルを投げつけた。
裏方さんはハイタッチするつもりで腕を宮本の方に差し出したにも関わらずだ。
その時の裏方さんのなんともいえない表情が今も脳裏に焼き付いている。
驚きと、哀しみが入り混じった表情だった。
これ以来、宮本がどんないいプレーをしようと、
俺は、一切の評価をしないことにしている。
171宮本 :2005/06/24(金) 11:18:42 ID:HxcM68Sj
>>141
中村には言われたくない。
172田中誠:2005/06/24(金) 11:21:02 ID:HxcM68Sj
僕昔右SBやらされた事ありました!
173-:2005/06/24(金) 11:21:11 ID:sACrq0Ey
NHKBSで放送した、シドニー五輪代表のドキュメント番組で、
シドニー五輪出場を決めた試合の後、
ロッカールームに入ってきた松田を、
チームの裏方さんが迎え、手を差し伸べた。
松田はエォーイ!と大きな声をあげ、
腕を振り上げた。
ハイタッチでもするのかと思い、見ていたところ、
なんと松田はその人に向かって至近距離でタオルを投げつけた。
裏方さんはハイタッチするつもりで腕を松田の方に差し出したにも関わらずだ。
その時の裏方さんのなんともいえない表情が今も脳裏に焼き付いている。
驚きと、哀しみが入り混じった表情だった。
これ以来、松田がどんないいプレーをしようと、
俺は、一切の評価をしないことにしている。



174 :2005/06/24(金) 12:45:25 ID:3kWgWwcK
  稲本  福西

  中澤  松田

守備選手はフィジカルの強い選手で固めてほしい
今大会で不安になった
あれではアジアでしか通用しない
175 :2005/06/24(金) 13:06:41 ID:mEggR7kj
ギリシャに勝ってもブラジルに引き分けても、
通用しないことになっちゃうのか……
176 :2005/06/24(金) 13:07:17 ID:hAt6eDD/
稲本福西並べるのは・・・・
177 :2005/06/24(金) 13:10:05 ID:Wtk19OQt
また、松田とか言ってるし。
178 :2005/06/24(金) 13:14:41 ID:wxFXClVb
宮本がガンバで干されてる件について
179 :2005/06/24(金) 13:15:32 ID:vs6xjJ55
モニワン、中沢、田中でいいよ
180-:2005/06/24(金) 13:30:17 ID:sACrq0Ey
今後も基本は3バック

 ジーコジャパンは4バックで19日・ギリシャ戦と22日
ブラジル戦を戦い、4―4―2が新スタンダードになるかと思われたが、
ジーコ監督は「中沢、田中、宮本の3バック3人で守り切ってきた。
それをまず大切にしたい。
どれだけチームのために効果的に働いているか考える」と、右ひざ痛で
コンフェデ杯を欠場したDF中沢が復帰すれば3バックに戻す意向。
「一日も早く帰ってきてほしい。たいした選手だ」とあらためて中沢を
評価していた。

だそうです。

181 :2005/06/24(金) 13:41:34 ID:44CYQT63
東アジア選手権はいろいろ試してほしいがDFはメンバーは固定でいくのかなぁ
2点リードの後半でも何があるかわからないからDFは試しづらいってのはわかるが
紅白戦ですらテレビでやってたらみたい
182 :2005/06/24(金) 13:54:58 ID:xw2kvwvX
2003年・チュニジア戦

アツ 中澤 茂庭 カジ

の4バックを成熟させて欲しい
183 :2005/06/24(金) 14:10:28 ID:vKNRuq25
>>178
西野はジーコ嫌いだからなぁ
184 :2005/06/24(金) 14:32:29 ID:4bRPABTh
そ、そんな理由で干してんの!?
185 :2005/06/24(金) 14:33:51 ID:lLKYf8zG
ガンバのチーム事情を見れば出番ないのもわかるよ。
3バックで中盤から前に攻撃的な選手を揃えた攻撃的なチームだから
身体能力の低いDFは使いにくい。
シジクレイ、實好、山口の三枚で
ストッパーの控え一番手は青木。
宮本はシジクレイと山口の両方がDFで出れないときの控えだな。
186 :2005/06/24(金) 14:37:57 ID:4bRPABTh
宮本は、移籍を考えた方がいいのではなかろうか?
既に考えてんのかな?
かと言って、どこのチームが手を挙げるかわからんけれども。
187 :2005/06/24(金) 14:38:59 ID:Wtk19OQt
またガンバ話になるのか、ここ。
188 :2005/06/24(金) 14:39:51 ID:4bRPABTh
>>187
あ、じゃあ止める。ごめんよ。
189 :2005/06/24(金) 14:48:22 ID:lLKYf8zG
ガンバ事情はやめとこう。
宮本もレンタルでいいから海外チームからオファーあればいいんだろうけどね〜〜〜
コンフェデで注目されていたら可能性はあるかもだけど期待薄かw
190 :2005/06/24(金) 14:55:30 ID:HfrvMYTW
他の選手はともかく宮本は海外いくと国内組との調和が難しくなるような。

まぁでも後の試合は東アジアとイランだし、遠征は海外組合流だから
仮にそうなってもさほど問題はないか・・・。
191 :2005/06/24(金) 14:56:27 ID:hLxaufsW
ガンバスレはこちら
       ガンバ大阪 Part211       
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1118759419/

宮本スレはこちら
seize the day 宮本恒靖 14
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1117965240/

燃料はこちら
宮本 またも先発落ち危機
http://www.daily.co.jp/soccer/2005/06/24/177625.shtml
192 :2005/06/24(金) 14:57:09 ID:4bRPABTh
東アジアとイラン戦、ジーコさん新しい選手テストするかな?
とりあえず、アツを使って欲しいんだけれども。
193 :2005/06/24(金) 15:20:20 ID:OvTfgGPz
>>180
これ、実質小野死亡宣言じゃね。

いや小野がきたら4バックか
194 :2005/06/24(金) 15:28:48 ID:bWErz8m5
>>189
宮本はオファーあってもレンタルでは行く気ないわけだが。
195 :2005/06/24(金) 15:29:25 ID:wxFXClVb
前、稲本に来たオファーをMIYAMOTOと間違えたくらいだな(w
196 :2005/06/24(金) 15:34:47 ID:Wtk19OQt
ジーコのHPに会見文載ってるよ>3バック4バックの話
197_:2005/06/24(金) 15:51:44 ID:iB2RRV/D
       大黒

    柳沢    中村

  小野   福西   ヒデ

ドゥトラ  中沢  宮本  加地

      川口

守備免除は大黒のみで。
198 :2005/06/24(金) 16:52:14 ID:BEXyHM0v
日本代表の守備戦術は完全に中田イズムになったな
199 :2005/06/24(金) 16:57:27 ID:mIcH9/jv
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050624&a=20050624-00000011-dal-spo

日本代表に一年以上呼ばれず、ヴィオラでもずっと出れなかったのに、大一番で先発する中田。
所属チームで重宝されていない中田に相談してみろ!恒靖!
200 :2005/06/24(金) 17:04:17 ID:xw2kvwvX
>>199
中田はJリーグなら、さすがに楽勝でエースレベルだろ。
比べんなよw
201 :2005/06/24(金) 17:06:34 ID:mIcH9/jv
>>174
稲本より中田の方がフィジカルが強いと思うのだが・・・
スタミナ・自己管理も含めて立派。
202:2005/06/24(金) 17:08:26 ID:qZp18h12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000009-spn-spo
↑日本3バックに戻る!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000018-sph-spo

審判はブラジルびいきの判定をしていた!?
203 :2005/06/24(金) 18:17:31 ID:ZL0rhg5+
【Japan-Brazil】 22/06/2005
      bild kicker sportal
川口    3.0  2.5  3.0
田中    3.0  4.0  4.0
宮本    3.0  4.0  4.0
加地    4.0  4.5  3.5
三都主  4.0  4.5  3.0
福西    3.0  4.0  3.5
中田英  3.0  2.5  3.0
小笠原  4.0  3.0  3.0
中村    2.0  2.0  2.5
玉田    3.0  4.5  3.5
柳沢    3.0  3.5  3.0

大黒    0.0  2.5  2.0
中田浩  0.0  3.0  4.0
鈴木    0.0  0.0  0.0
204 :2005/06/24(金) 18:48:56 ID:lI03YXfl
今回の大会で身体能力どうこう言う奴はアホだろ。
205.:2005/06/24(金) 19:02:17 ID:fbb6lLIM
NHKBSで放送した、シドニー五輪代表のドキュメント番組で、
シドニー五輪出場を決めた試合の後、
ロッカールームに入ってきた宮本を、
チームの裏方さんが迎え、手を差し伸べた。
宮本はエォーイ!と大きな声をあげ、
腕を振り上げた。
ハイタッチでもするのかと思い、見ていたところ、
なんと宮本はその人に向かって至近距離でタオルを投げつけた。
裏方さんはハイタッチするつもりで腕を宮本の方に差し出したにも関わらずだ。
その時の裏方さんのなんともいえない表情が今も脳裏に焼き付いている。
驚きと、哀しみが入り混じった表情だった。
これ以来、宮本がどんないいプレーをしようと、
俺は、一切の評価をしないことにしている。
206  :2005/06/24(金) 19:56:08 ID:nTW8PX49
どチビで身体能力もない宮本はイラン
207-:2005/06/24(金) 20:13:42 ID:sACrq0Ey
NHKBSで放送した、シドニー五輪代表のドキュメント番組で、
シドニー五輪出場を決めた試合の後、
ロッカールームに入ってきた松田を、
チームの裏方さんが迎え、手を差し伸べた。
松田はエォーイ!と大きな声をあげ、
腕を振り上げた。
ハイタッチでもするのかと思い、見ていたところ、
なんと松田はその人に向かって至近距離でタオルを投げつけた。
裏方さんはハイタッチするつもりで腕を松田の方に差し出したにも関わらずだ。
その時の裏方さんのなんともいえない表情が今も脳裏に焼き付いている。
驚きと、哀しみが入り混じった表情だった。
これ以来、松田がどんないいプレーをしようと、
俺は、一切の評価をしないことにしている。

208真の代表サポーター:2005/06/24(金) 20:21:35 ID:naY98OtA
「確かに中澤、田中、宮本の3バックはシステムうんぬんというよりも、この3人で守りきってきたということがある。
だからその辺を大切にして、システムじゃなく、今もっている選手がどれだけ効果的に働けるかということを考えると、
3バックということ。でも、たしかに頭の中では4バックが一番バランスが保てるということもある。
今、日本がどういう状況であるのか、3バックで結果を出しているのであれば、それを断ち切りたくはないし」


・中澤、田中、宮本は「アジアカップ〜最終予選」において揺るぎない信頼関係を保ち、まさに一蓮托生。
・でも本音は、「やっぱり4バックのほうがいいなあ。やりたいなあ〜」
・そうなると、3人のうち一人は切らなければいけない。それも心情的にやるせない。

【解決方法】
3人のうち、一人でも怪我をして出場できなければジーコの悩みが消えます。
209 :2005/06/24(金) 20:26:49 ID:28kIdcuZ
中沢がCMに出てる件について
210 :2005/06/24(金) 20:41:40 ID:J0EPYxyU
3バックでライン上げ、ジーコの解決方法はなんだろ?
211 :2005/06/24(金) 20:55:10 ID:J0EPYxyU
3バックだと強豪相手にどうしても
引いてしまうのは岡田のときもだったし・・・。

岡田リポートに対する解答を面接で提示したから
トルシエは採用されたんじゃないだろうか?
戦術的なアドバンテージに活路を見出そうとするのはどの
スポーツでも日本の特徴。実験的な試みであった事は間違いない。
トルシエも日本以外ではやっていないし、またできていない。

ただ本番では、引いて守ってのカウンターサッカーになってしまった。
豊富な運動量と奇をてらった攻撃面でなんとかなった。

3バックでのライン押上、センシティブな作業ですよ。

ジーコは加茂・岡田時代から4バックで攻撃サッカーというのが持論。
どうして解決するのだろうか、
212 :2005/06/24(金) 20:57:07 ID:NDt4xp9y
>>209
詳しく
213真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/24(金) 20:57:21 ID:yOJfcGrI
身体能力があれば守れるものではない
ギリシャはでかいし身体能力あったのにボロボロなのを見て身長と体格だけが全てじゃないと分かるはず
むしろ、Jやアジアでは身体能力で守る奴が、世界でた時により身体能力ある奴に叩きつぶされ、
守るすべを無くしてしまってしまう可能性が高いんじゃないか
もとから身体能力に頼ってない奴は体の当て方などは上手いし

CBはもう三人でいいって感じだ
DFラインのパス回しも世界ベスト16くらいにははいってるよ
むしろサントスの守備は結局あれで行くのかって方が問題
214 :2005/06/24(金) 20:59:49 ID:LvPUJYOw
田中・宮本・中澤・加地の4バックって駄目か?
215.:2005/06/24(金) 21:02:27 ID:Z3MbBlzk
DFラインのパス回しなどいらない。
パスで重要なのは相手を抜くパスだ。
DFに必要なのは守備能力であって統率力などというごまかしではない。
216 :2005/06/24(金) 21:54:48 ID:LrI7+l/B
宮本がJで先発で出れない件について
217  :2005/06/24(金) 22:12:23 ID:nTW8PX49
宮本はいらんでしょ
218真の代表サポーター:2005/06/24(金) 22:20:45 ID:naY98OtA
左SBを守備重視にしたければ、別に中蛸でもいい。
マルセイユで左SBだったわけであり、左WBよりやりやすいだろう。

あとは千葉の坂本を起用してもいい。
左右のWBをなんなくこなし、時にはストッパーになって激しいマンマークもできる。
彼ほどの戦術眼の高い選手は、どのポジションに入ってもやりこなせるし、彼はその水準にある。
逆にセンスのない選手だと、100試合こなしてもモノにはならない。
誰とは言わないが、元日本代表で右SBで起用されていた選手なんだけど、この先何度試してもダメだっただろうね。
219 :2005/06/24(金) 22:32:17 ID:CRYoJaj9
>>213
それは中澤のことを想定してるのか?

つまりCBに身体能力はいらないと。
宮本のような鈍足チビが一番だと。
220 :2005/06/24(金) 22:36:51 ID:jpQKgEBi
モニワは運がいいな
1分も出場しなかったとはいえ
こんなすばらしい代表の一員になれて
221 :2005/06/24(金) 22:40:48 ID:LZRP+FU+
>>220
沖縄行くより楽しかったかもな。
買い物もできただろうし
222 :2005/06/24(金) 22:57:10 ID:5lUDOqlE
真・加地さんを生で見たのが大きいな。
223 :2005/06/24(金) 23:52:41 ID:qd0a9VZn
>>213
>Jやアジアでは身体能力で守る奴が
身体能力があると思われてるタイプが
Jでも「それだけ」で守れるわけないだろ。
DFを馬鹿にしてんのか。
224 :2005/06/25(土) 01:10:08 ID:17Ihz83r
>219,223
>213はCBに身体能力はいらないだの、その能力だけで守ってるだの、
そんなことは一言も書いてないと思うが。
例えば>219は、中澤がただ恵まれた体型や身体能力のみに頼って
プレーしてるとでも思ってんの?

ただナントカのひとつ覚えみたいに「身体能力のないDFはダメだ」と言い、
更に特定の選手の名ばかり挙げて叩こうとする一部の連中がいたり
するほうがよっぽどDFを馬鹿にしてる。
「身体能力があれば守れるものではない」なんて、当たり前のことだし
わざわざ噛みつくことではないと思うよ。
225__:2005/06/25(土) 01:33:48 ID:zr8dZhh+
だが、戻るスピードは必要だな。
226 :2005/06/25(土) 01:39:01 ID:NkZolUqJ
W杯って舞台は
身体能力があれば守れるものではないけど
身体能力を全く抜きに守れるものでもないだろ。
227 :2005/06/25(土) 02:30:56 ID:17Ihz83r
>226
だからさ、誰もそんなこと言ってないんじゃないの?
どんな能力にせよ無いよりあるに越したことはないけど、だからって
「それのみ」でOKなわけじゃないだろうに。
それは>226自身2行目で触れてるのに、なんで有る無しの2極に
なるかな。
228 :2005/06/25(土) 07:51:38 ID:3EbUhnUr
その辺は
例えばだが宮本の
1:1の弱さが本番で致命的な弱点になると考える人や、
1:1に弱い部分をカバーする為に取れる戦術が減ってしまい不利になると考える人
などと
1:1の弱さを目を瞑っても、他の部分で抑えられて利する事が大きいと考える人や、
1:1の弱さは他の能力で十分カバーできると考える人
との
認識の違いだと思うよ。
なんでここで有る無しの二極論を持ち出して話をするか理解できない。
229 :2005/06/25(土) 08:20:11 ID:Mwksx2t0
まぁ所謂監督の好き嫌いに見え隠れしたりするしな。そういう認識が。
230 :2005/06/25(土) 12:37:20 ID:qDrACVrg
宮本はアンチが思ってるほどに一対一に弱いわけじゃないんだが。
だが高さと反転のスピードはJのDFでも中位レベル。

現時点なら 中澤 宮本 よりも 中澤 岩政 の方が
失点する確率高いと思うけどな。

しかし 中澤 茂庭 ならほぼ互角で、合宿と実践を積めば
こちらの方が失点しにくいと思う。

Jや今までの代表戦などを見ての想像に過ぎないが。
231 :2005/06/25(土) 13:03:17 ID:wnGAtIzG
岩政だの増川だのはかつての坪井と同じで
実際呼ばれて試合に出たら叩かれると思うよ。
232 :2005/06/25(土) 13:21:32 ID:48lVT168
>>231
増川
早い、高い、けど、強さはそれほどでもないしまだCBとしてこなれてない。
まだ、古賀の方がお勧めなのになぁ、・・・
233 :2005/06/25(土) 13:43:09 ID:qDrACVrg
古賀はいいDFだね。
ただ、時々ポッカリとマーク外したりするよな。
234 :2005/06/25(土) 13:51:30 ID:nW89kqZl
古賀正は利き足どっち?左なら弟と同じだが。
235 :2005/06/25(土) 14:14:15 ID:LfJFQbg8
古賀は能力は高い。問題は精神面。これはもうシドニーの頃から言われてる。
236-:2005/06/25(土) 15:16:37 ID:NeDfCjpx
ジーコ監督のホームページから
「確かに中澤、田中、宮本の3バックはシステムうんぬん
というよりも、この3人で守りきってきたということがある。
だからその辺を大切にして、システムじゃなく、今もっている
選手がどれだけ効果的に働けるかということを考えると、
3バックということ。
でも、たしかに頭の中では4バックが一番バランスが保てると
いうこともある。今、日本がどういう状況であるのか、
3バックで結果を出しているのであれば、それを断ち切りたくは
ない」

新戦力を必要としてはいないように思えるが。
237 :2005/06/25(土) 16:39:16 ID:L2k3aapH
3バックはいいとしても、4バックの時のメンバーを考えるのが、
Wカップに向けて一番大事な気がします。
MF、FWはある程度めどが立ってきたような。
アツ中澤松田加地でお願いします。
238 :2005/06/25(土) 16:42:45 ID:Pi5Iuky8
というか三都主がここ最近攻撃でいい動きしたのバーレーン戦ぐらいだし、
松田SBにしちまえ
239 :2005/06/25(土) 16:47:38 ID:pfZPBGf8
日本にいいサイドバックいるの?
右は加地確定として左は・・・?
240 :2005/06/25(土) 16:47:50 ID:lREJKwL/
最近古賀の名前が出始めてるのは、
精神面での弱さが今年は改善されたからだよ
完全に鯱のDFリーダーとして定着してて、サポからも大分信頼されてる
逆に増川はポカしたりすると一気に崩れるのが…
やっぱりこれは経験なのかね
身体能力に関しては何の文句も無いんだが
241  :2005/06/25(土) 17:10:33 ID:glfOvVVC
攻撃のことを考えたら
3バックの時はワントップにして中盤厚くしないと攻撃に全くならない
4バックの時は中盤に4人居るからツートップでも大丈夫だけどね

どっちのシステムでも良いけどDFはもっと対人ディフェンスを出来るようになって欲しい
あんなズルズル下がってゴール前だけ固める守備じゃ点入れられるは当たり前だ
242.:2005/06/25(土) 17:21:42 ID:HbEVFLVD
NHKBSで放送した、シドニー五輪代表のドキュメント番組で、
シドニー五輪出場を決めた試合の後、
ロッカールームに入ってきた宮本を、
チームの裏方さんが迎え、手を差し伸べた。
宮本はエォーイ!と大きな声をあげ、
腕を振り上げた。
ハイタッチでもするのかと思い、見ていたところ、
なんと宮本はその人に向かって至近距離でタオルを投げつけた。
裏方さんはハイタッチするつもりで腕を宮本の方に差し出したにも関わらずだ。
その時の裏方さんのなんともいえない表情が今も脳裏に焼き付いている。
驚きと、哀しみが入り混じった表情だった。
これ以来、宮本がどんないいプレーをしようと、
俺は、一切の評価をしないことにしている。

243 :2005/06/25(土) 17:26:13 ID:sKzasMT7
>>242
えらい表面的だな、コピペかもしれんが。
友達同士でチョッカイ出す香具師は悪い人なんだw

本当にうれしいときは、自分を爆発させるので
漏れなら相手にジャンピングニーアタックしますよw
244--:2005/06/25(土) 17:28:00 ID:NeDfCjpx
NHKBSで放送した、シドニー五輪代表のドキュメント番組で、
シドニー五輪出場を決めた試合の後、
ロッカールームに入ってきた松田を、
チームの裏方さんが迎え、手を差し伸べた。
松田はエォーイ!と大きな声をあげ、
腕を振り上げた。
ハイタッチでもするのかと思い、見ていたところ、
なんと松田はその人に向かって至近距離でタオルを投げつけた。
裏方さんはハイタッチするつもりで腕を松田の方に差し出したにも関わらずだ。
その時の裏方さんのなんともいえない表情が今も脳裏に焼き付いている。
驚きと、哀しみが入り混じった表情だった。
これ以来、松田がどんないいプレーをしようと、
俺は、一切の評価をしないことにしている。

245 :2005/06/25(土) 17:32:56 ID:gLUBHsmK
>>238
それ、いいね。
遠藤と同じように、DFの控えユーティリティプレヤーとして
タコより可能性を感じる。
246 :2005/06/25(土) 17:48:10 ID:DQAMx7Dc
だから松田は絶対にないって。
本人が本当に反省して謝ったらわからんが。

そもそも松田ってクロス上げられるのか?
247^:2005/06/25(土) 17:48:31 ID:AXveflvp
>>244
宮を否定すると直ぐ松田ヲタ絡みと思うアホがいる件について
248  :2005/06/25(土) 17:52:31 ID:glfOvVVC
>>246
松田が戻れるかは知ったことじゃないが
松田のロングフィードはJトップクラスだからクロス上げられるかもね
つーか他の監督なら勿体無くてサイドなんかじゃ使わないw
249 :2005/06/25(土) 17:54:17 ID:FiUGHYp3
なんでまたいつ敵前逃亡するかもしれない選手を呼ばなきゃいけないんだよw<松田
250 :2005/06/25(土) 18:00:56 ID:KKNu4b02
まぁ東アジアには呼ばれるかもよ。とりあえず呼ばれてからだな。松田は。
今のところ絵に描いた餅。
251  :2005/06/25(土) 18:01:19 ID:glfOvVVC
>>249
敵前逃亡は適切じゃないなw

まー待望論があるだけの実力あるのは確かだけど
戻ってこれるかは別だろうな
252:2005/06/25(土) 18:16:45 ID:j7xWNb98
>>247
だなw
しかもあの場に松田なんかいねーのにww
253245:2005/06/25(土) 18:39:47 ID:gLUBHsmK
まぁ、松田ヲタじゃないけど、
DFの控えに誰がいるか見に来て目に入って <<238
上がりの松田のイメージと、終盤セットプレーでの中澤のダミーとなる高さ、
CBの控えにどうかと思っただけ でつ。

モニワに期待してもイイ?!
254 :2005/06/25(土) 19:11:46 ID:ALMVaL0c
宮本と坪井の2センターで安定していた時期があるのだから、
期待すべきは坪井だと思うが、どうか。
 
255 :2005/06/25(土) 19:12:49 ID:FxLwth1u
なんにしても出場どころかベンチさえはずれた松田の話しはするな
あいつがいつと雰囲気悪くなるしな
256 :2005/06/25(土) 20:08:03 ID:Pi5Iuky8
宮本っていつも勝負が終わったあとに
「もっとラインを上げるとよかった」
「もっとガシガシ行くべきだった」
「もっと中盤との連携をあげるべき」

とか言うけど、全然口だけで宮本には反映されないよね
257 :2005/06/25(土) 20:47:16 ID:gW2OzzXc
松田はもういらんって。
スタメンじゃなきゃ拗ねるし、スタメンでもやられりゃ落ち込むし。
258 :2005/06/25(土) 21:00:23 ID:aUtHCb4b
NHKBSで放送した、シドニー五輪代表のドキュメント番組で、
シドニー五輪出場を決めた試合の後、
ロッカールームに入ってきた宮本を、
チームの裏方さんが迎え、手を差し伸べた。
宮本はエォーイ!と大きな声をあげ、
腕を振り上げた。
ハイタッチでもするのかと思い、見ていたところ、
なんと宮本はその人に向かって至近距離でタオルを投げつけた。
裏方さんはハイタッチするつもりで腕を宮本の方に差し出したにも関わらずだ。
その時の裏方さんのなんともいえない表情が今も脳裏に焼き付いている。
驚きと、哀しみが入り混じった表情だった。
これ以来、宮本がどんないいプレーをしようと、
俺は、一切の評価をしないことにしている。
259 :2005/06/25(土) 23:01:34 ID:yoN2cYwF
>>258
これって元ネタなんだっけ?
そもそもサッカー選手ですらなかったと思う
260 :2005/06/25(土) 23:07:19 ID:015xw5RJ
元ネタは野球だったと思う
261 :2005/06/26(日) 01:02:31 ID:mqxLfog8
ブラジル戦の後半35分のロナウジーニョの中央突破を
田中がカバーリングして阻止したシーンを見る限り田中は外せない。
あのプレーは茂庭、坪井、岩政とかじゃ無理!!!
262:2005/06/26(日) 01:14:57 ID:Y/r+Y/FK
>>261は川口
263  :2005/06/26(日) 01:19:54 ID:XheDwn4I
なんで岩政なんだ?大岩の方が現時点では数段上だと思うが
264 :2005/06/26(日) 01:31:14 ID:rClQGMXQ
>>256
してますよ
ブラジル戦の前半の守備は糞そのものだけど
後半はそこそこ、そういう修正はできる

でなかったらこんなドチビ代表で使われてませんよ
265 :2005/06/26(日) 01:32:33 ID:JPLKs+Qa
松田は覚醒すれば、日本を代表するDFになれる素材だ。
実際の過去の実績も申し分ない。
でも、もう無理かなとも思う。
全く惜しいな。

宮本はよくやってるけどもう限界だろう。
今までご苦労様といいたい。
266 :2005/06/26(日) 01:54:13 ID:yIUKXrWF
>>265
もう何年言われてることやら・・・
子供が生まれて奴も変わったと言われたこともあったけど、
3人生まれても変わってない。
267 :2005/06/26(日) 02:20:47 ID:3+DFtGTM
松田は日本一のDFって言われ続けてるからな
それで実際にそう思ってるヤツも多いしこのスレに名前が出るのは仕方ない
多分最終メンバー決まってもう呼ばれないとわかっても出るだろう
268 :2005/06/26(日) 03:09:32 ID:EryWuQQp
本当に日本一のDFなら、外野が何も言わなくても勝手に代表レギュラーになるよ。

大黒なんてちゃんとJで結果出して、代表で与えられた少ない時間で結果出して、
大舞台で結果出して、それでやっとジーコにも認められたじゃないか。

というマジレス。
269_:2005/06/26(日) 04:14:09 ID:ccXVxE2U
でも日本一どころかJでも評価されてない人が、
不動のスタメンだったりするからなぁ…
270 :2005/06/26(日) 04:24:40 ID:6Rwq5aPO
それは評者の見る目が無いのであって、
当該選手の実力は優良。
271 :2005/06/26(日) 04:27:38 ID:SXb+Rpp6
それは宮本と加地さん、  し 師しょ の2人のことでしょうか
272_:2005/06/26(日) 04:33:35 ID:GRUvrMK1
まぁ宮本は確かにJリーグアウォーズを取ったことはないな。
ガンバというチームの特性も当然あるのはわかるが。

>>268
ジーコの場合、実力うんぬんもさることながら
ピッチ内外での代表選手としての自覚についても厳しい。
キャバクラ事件だってあれで6人ほども軒並み代表落ちってのはそうそうあるもんじゃない。
この辺はジーコが監督の師として仰ぐテレ・サンターナの影響もあると思われ。
サンターナも非常に規律に厳しい監督だった。

松田が外された理由についてジーコが何か言ったわけじゃないから想像でしかないが
知りうる情報の限りでは怪我もないし、やはり素行というか意識の問題が大きいと思われる。
代表選手としての自覚に欠ける、とジーコが判断しているんであれば
例え能力があっても選ばれない可能性がある。
他国を見回しても監督とウマが合わずに代表に選ばれなかった選手ってのは多い。

日本はブラジルほど選手層が厚いわけじゃないのでそこまで
ジーコが突っぱねることが出来るかどうかってのは微妙なところではあると思うが。
端から見てる分には頼むから松田大人になってくれよと;
273 :2005/06/26(日) 04:40:41 ID:M5MhgNwu
でも、現実的に考えても、今から松田が心を入れかえたとしても
レギュラー奪取は難しいのでは。
せめて中澤のいないコンフェデに出て、活躍できれば五分に
持ちこめたかもしれないけど。

もしジーコが許してくれて戻れても、W杯終了までサブな気がするなあ。
274_:2005/06/26(日) 04:53:20 ID:GRUvrMK1
>>273
確かに。コンフェデが宮本田中CBの4バックで上手くいったことも影響大きいよなぁ。
ジーコにとって理想が4バックってのが一貫してるからCBは2人になる可能性がある上に
中澤、宮本、田中への信頼感はもはや絶大だ。これを覆すのは難しいか。

そう思ったら松田はもうジーコと和解することはないのかなぁ。
サブだろうと何だろうと、日本が過去最高の戦力を持って乗り込む2006W杯への執着は無いんだろうか。
藤田なんかどうしても出たくって移籍までしてるんだがなぁ。

それとも2010年33歳でまだチャンスがあると思ってるのだろうか。
確かに若手でかつての松田ほどの可能性と輝きを見せる選手はいないけれど・・・
275 :2005/06/26(日) 08:30:06 ID:OEfMc/0S
田中 > 宮本、松田 > トゥーリオ、増嶋
276 :2005/06/26(日) 09:09:46 ID:9tsdNz6u
増嶋 ?
277 :2005/06/26(日) 09:14:56 ID:jQ7BV7/C
>>254 : :2005/06/25(土) 19:11:46 ID:ALMVaL0c
>宮本と坪井の2センターで安定していた時期があるのだから、
>期待すべきは坪井だと思うが、どうか。

坪井はスピードあるし、ファールせずに上手くボールを奪う技術もあるし、
2バックの場合、よけいに中澤と組ましたいと思うんだけど...
裏取られた時に追いつけるスピードあるし...

で、坪井って、フィードの正確さはどうなの?
278_:2005/06/26(日) 09:17:55 ID:ij5HldcO
坪井使うぐらいならモニワのほうがマシ
279 :2005/06/26(日) 09:17:59 ID:OEfMc/0S
>>277
>裏取られた時に追いつけるスピードあるし...

キリンカップを見なかったのか?
追いつけなくて失点。今の坪井のスピードは平均以下。
280 :2005/06/26(日) 09:18:13 ID:jQ7BV7/C
>>274 :_:2005/06/26(日) 04:53:20 ID:GRUvrMK1
>>273
>確かに。コンフェデが宮本田中CBの4バックで上手くいったことも影響大きいよなぁ。
>ジーコにとって理想が4バックってのが一貫してるからCBは2人になる可能性がある上に
>中澤、宮本、田中への信頼感はもはや絶大だ。これを覆すのは難しいか。

普通はそうだな...ただ、ジーコはどこかに
この3バックの顔ぶれに、ひっかかるような不安があるんじゃないかと...
やはり、宮本、田中の身体能力の無さを心配している可能性大。
宮本はキャプテンだし、外れる可能性は低いだろうが...
ただ、スタメンからは外れる可能性ありと見てるんだが...
281 :2005/06/26(日) 09:19:46 ID:jQ7BV7/C
>>279
やはり、坪井は復調していないのか...

>>278
茂庭って、坪井以上に速くて、しかも、松田なみに強そうだよね。
282:2005/06/26(日) 09:28:57 ID:A68+C7lx
なんかキリンカップ以来坪井は完全にダメ男扱いされてるが、あれは連携の問題でもあるだろ。その後のミーティングで問題は改善されてるわけだし、坪井はむしろこれから必要な戦力になるんじゃないか?
他の奴には無いスピードという武器があるしな
283 :2005/06/26(日) 09:31:04 ID:OEfMc/0S
>>280
田中の身体能力はそれほど低くないよ。
284 :2005/06/26(日) 09:33:28 ID:EzSiLrcd
うーん、どうかな。
坪井は改善されてないんじゃないの?
浦和でも結構雑なプレーがあるでしょ。
浦和は全体的にそういうミス多いチームだから目立たないけどw
285 :2005/06/26(日) 09:33:42 ID:jQ7BV7/C
宮本、田中への信頼とあるけど、
ジーコは、やはり、この二人のフィジカルn
心配を持っていると思う。

特に、ジーコは本心は4バックが好きそうだし、
4バックなら、背が低くて足が遅い宮本ではキツイ感じだし...

やはり、松田とか坪井とか茂庭みたいな
身体能力に恵まれている香具師が必要だと思う。
286 :2005/06/26(日) 09:35:46 ID:jQ7BV7/C
>>283
田中は普通か...
問題は宮本だな...
でも、宮本の政治力は無視できんしW
287:2005/06/26(日) 09:40:01 ID:HorSExJU
手持ちのコマでは4バックの場合、中澤・モニワ のコンビが最強だろうな。

ただ、ギリシア戦・ブラジル戦を見て、田中マコの経験値とか駆け引きも捨てがたいと
思った。中澤・田中マコ の線もありだろう。
288_:2005/06/26(日) 09:40:32 ID:ij5HldcO
Jでスタメンで出られない宮本は問題がありすぎる
ガンバから出た方がいいのでは?
289 :2005/06/26(日) 09:58:17 ID:G0giXRkW
モニ・中澤になったらビルドアップの段階で相当テンパるだろうな
290 :2005/06/26(日) 10:04:13 ID:BrdDO3dS
ID:jQ7BV7/Cは自分の都合の良いようにジーコの考えを妄想してるようだなw

宮本と田中がCBの4バックなんて他の監督ならやらないだろうね。
でもジーコはやった。この2人を相当信頼してるからだろ。
291_:2005/06/26(日) 10:07:50 ID:OGQ/svcz
>>289
そこで茂庭のなんちゃってスルーパス(ry
292 :2005/06/26(日) 10:27:06 ID:KNzJW77D
背が低いのはともかく、宮本って足遅くないよ。
293 :2005/06/26(日) 10:37:23 ID:DkpKjNYe
宮本の政治力に対抗できるDFは今、日本にいないな。

松田は頭が悪すてだめだ。
もうカヤの外。手遅れ。まんまと宮本にしてやられた。

茂庭も代表定着は無理。
自分より身体能力がある奴には宮本は容赦ないからな。
松田の二の舞になるだろう。
294-:2005/06/26(日) 10:43:16 ID:HCZxjNrm
−今日は4−4−2が機能していた。

 「確かに中澤、田中、宮本の3バックはシステムうんぬんという
よりも、この3人で守りきってきたということがある。
だからその辺を大切にして、システムじゃなく、今もっている選手が
どれだけ効果的に働けるかということを考えると、3バックというこ
と。でも、たしかに頭の中では4バックが一番バランスが保てるとい
うこともある。今、日本がどういう状況であるのか、3バックで結果
を出しているのであれば、それを断ち切りたくはないし」

 −中澤がいなくてもこれだけできるということが証明された?

 「本当に中澤には1日も早く戻ってきて欲しい。大した選手です
から。自分以上に、選手たちがこのチームにすごい可能性を感じた
と思う。まだ1年ある。精度を上げていきたい。悲しむべきはこれ
ほどのサッカーをしても決勝トーナメントにいけなかったということ。
ただし、W杯ではこのような審判の問題を許してはいけないし、
このチームはとてつもないことをやれるという可能性が広がったと思う」

コンフェデ後のジーコのコメント。宮本、まこ、中沢に対する信頼は
絶大だと思う。っていうか、大事な試合は(公式戦)宮本が全出場、
あとは中沢、田中の順に出場している。この3人がほとんど使わている
・・ジーコは新戦力など必要ない、と思っているよ。
あとは坪井かなあ。怪我前はレギュラーだったから、ジーコの期待は
高いと思う。
なお自分はブラジル対ドイツ戦をみて、日本のディフェンス陣のレベル
は高い、と思った。
295_:2005/06/26(日) 10:47:53 ID:B9Oz6CqX
>>293
>まんまと宮本にしてやられた。
いや、松田の場合は松田が一人でコケただけだから・・・。
松田は元からあんな自己厨なのか、途中から天狗になっただけなのか知らないが、
あの性格が痛いなー。勿体無い。
296-:2005/06/26(日) 10:49:08 ID:HCZxjNrm
>293
おいおい、アンチ宮本の妄想を垂れ流した
けりゃ、アンチスレにいけよ。いくらでも
お前さんが立てたものがあるだろう。
297 :2005/06/26(日) 10:50:21 ID:Ce8uLBj5
マコは相当足遅いよ。

読みの鋭さで寄せることは出来てるけど。
298 :2005/06/26(日) 11:05:26 ID:vIzrGw0w
>>294
アジアカップで勝ちぬいたのがジーコの中ででかいんだろうな。
あのときのメンツが今も核になってる。
299 :2005/06/26(日) 11:08:50 ID:tu0HoZbQ
まあ、松田はもうしょうがない。
自分で選んだ道だ。放っておこう。
300-:2005/06/26(日) 11:12:16 ID:HCZxjNrm
>298
ジーコは最後は精神力、精神的な強さだと
思っている・・・ような気がする。まず
今のバックスは余計なイエローをもらわない。
中沢と宮本は公式戦で一枚ももらっていないのでは?
宮本、田中の4バックでギリシャ、ブラジルを相手にする、
と聞いた時、自分は「大丈夫か?」と思った。しかし
結果をみれば「上手く、よく守った」といえる。
ジーコの選手を見る目は高いものがあるように思う。
301:2005/06/26(日) 11:32:06 ID:cCghyHxM
余計なイエローを貰うのはサントスだけでいいよ
中澤や宮本がそれやっちゃ駄目だろう
302 :2005/06/26(日) 11:48:47 ID:meVhqZ7h
>>301
ああ、そういえば、・・・
そう考えると期待の若手、角田(鯱)、栗原(鞠)も松田と似たようなとこあるような、・・・・
303 :2005/06/26(日) 11:57:01 ID:JiQ3X0cY
サントスの余計なイエローはシミュレーションやら遅延やらだろ。
それとDFのイエローを一緒にするのはどうか。
DFはプロフェッショナルファウルをしなくてはいけない場面もある。

304 :2005/06/26(日) 11:59:02 ID:tu0HoZbQ
そもそも三都主は、代表に必要なのかどうなのか…

いい選手だとは思うんだけどね。
305-:2005/06/26(日) 12:05:15 ID:HCZxjNrm
自分の感想。
田中誠は慣れないストッパーってことで
はじめのころはミスが多かったように思う。
ジーコになって初めて国際試合にでた、ということで
慣れていないこともあったろうし。
でもキャップを重ねるごとによくなってきた。
自己修正能力が高いんだと思う。ジーコに守備が教えられ
ない、というのは定説だから(w)これは間違いない。
この自己修正能力が高い選手、というのがジーコの
選手選考のポイントなように思う(サントスは例外)
ひとことでいうと「頭のよい選手」
田中誠は磐田でビリのほうの鈍足だったはず。なのに
俊足坪井の後任としてジーコが選んだのは田中。
坪井は足は速いけれど、頭の早さは普通。
田中は足は遅いけれど、頭の早さは速い。

宮本は足は普通だけれど、頭の速さはリーグ1。
中沢は足が普通、頭は速い、背丈もある。
・・・・とまあ、ジーコの好みは「インテリジェンス」
なのかなあ、と思う次第。
306 :2005/06/26(日) 12:14:54 ID:JiQ3X0cY
名前欄「-」の女臭い独り言は長いわりに(ry
307真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/26(日) 12:47:13 ID:JvBL40x/
ジーコは日本人の身体能力は誰が出ても通用しないんだから、
守備の上手さ(経験的なもの)や、連携して守る事ができる奴
キツイ状況でも落ち着いてプレーしつづける忍耐力などメンタル、頭脳的なものを重視してるんだろう

中二日でアドリアーノのコンディションが急激に上がるわけはないだろうから、
日本のDF陣はかなり頑張ったと思える
308 :2005/06/26(日) 12:55:13 ID:vIzrGw0w
四バックは連携が全然なってないから、まだまだ伸びしろあるな。
でもサントスだけは替えろ
309 :2005/06/26(日) 13:23:53 ID:jqOj+7sy
左SB今野
310 :2005/06/26(日) 13:31:52 ID:IlziLnDh
>>308
それに尽きるな。
強豪とやるのにあのSBはない。
相馬や服部公太のほうがなんぼかマシ。
311 :2005/06/26(日) 14:50:23 ID:meVhqZ7h
>>303
角田はプロフェッショナルファウルが多くて黄紙貰うわけじゃないんだな。
そういう時もあるけど、意味ない状況で激しく行き過ぎて黄紙、審判に講義して2枚目とか、・・・・

何やってるんだよ、OTL
って貰い方をよくするんだな、・・・
312 :2005/06/26(日) 16:08:16 ID:6dZ6TGk0
宮本の「政治力」がどーのと言ってるヤツはここじゃなくて宮本アンチスレに行ってくれ。
あとJでスタメンじゃないというのも…若干デイリーに踊らされすぎでは?まだ今はよくはわからないし。
そんなにすぐに代表組使わなくてもガンバはそこそこやれるわけだから。まぁでもガンバの代表組の3人の中でもまたしばらく宮本が干されてしまう可能性は確かに結構あるな。
だが、以前もなんだかんだでちょっと干されてたけど結局試合には出てたんだよな。よくJで試合に出てないって言い方されてるけど。


自分は4バックいいと思うが、CB二人をダレでいくかというのよりむしろ、そうなると三都主の問題も結構大きいと思う。
ジーコの三都主への信頼度はかなり高い方だろう。4バックにしてみて田中、宮本はある程度やれた。だが三都主に関しては攻撃面はまだしも守備面はグダグダだった。これはジーコだってわかっただろう。
明らかに4バックにしたら三都主が機能しなかったんだから(3バックでも別にすごく機能してたわけではないけども)。
313 :2005/06/26(日) 16:16:44 ID:yXyRCLQ1
研究されたら宮本を執拗に狙われるのは目に見えてるし
実際コンフェデやアジア予選では狙われてたし
これからももっと狙われるようになるし
そうなると通じないばかりか弱さが弱点になる。
残り時間を守りに入って一時的に5バック状態にするのに豆乳するだけ
とかにして普段はベンチにいてもらった方が安全。
もう今までのやり方は通用しないから別の守り方を考えないとまずいと思う。
314 :2005/06/26(日) 16:50:37 ID:Qs/VVvIP
コンフェデで中田守備戦術>宮本守備戦術が正しかったことが証明されたな
中澤もやべっちFCで証言してた
315 :2005/06/26(日) 16:54:36 ID:UEs1syiQ
3バックだろうと4バックだろうと
ライン上げてコンパクトにいくしかないな。
316 :2005/06/26(日) 16:58:24 ID:ZRjOb9ra
宮本はフートよりは上かも
317 :2005/06/26(日) 17:07:58 ID:+Rbz+Fh4
ジーコは信頼の順番で選手を選ぶんだよ
だから、宮本・中沢・田中の順番
2バックなら宮本・中沢だったろ?今までも。そしてこれからも。
そりゃあモニやマッツ使って欲しいけど、
宮本や田中は大崩れしない気もする。
318 :2005/06/26(日) 20:26:42 ID:HvBA0ERc
ジーコがあれだけやるな、と言い続けてきたオフサイドトラップを
敢行してでもライン上げることに拘ったギリシャ戦。
あれはギリシャにスピードがないと見切って特別にジーコも許したことなのか?
それともでアジア以外にはコンパクトにしないと戦えない、
ジーコの言う通りにしてたんでは駄目だ、と中田に宮本が押し切られた結果なのか。
319 :2005/06/26(日) 20:35:09 ID:4RU6DE7E
オフサイドトラップとコンパクトを混同しないほうがいい。
名古屋時代のベンゲルもオフサイドトラップにかけろとは言わなかった。
320 :2005/06/26(日) 20:54:21 ID:0h27EiGi
>>318
ジーコはコンパクトにするなんて言ったことはないと思うが。
ブラジル戦なんて引きすぎだってハーフタイムに叱られてるよ。
321 :2005/06/26(日) 21:13:01 ID:6bx05rbZ
マコは背は無いがジャンプ力がスゴイことが今回分かった。
ヘディングで自分よりデカイ相手と競り合ってるのに相手にのしかかっちゃってる。
それで何回かファールとられてたけど。足はあんまり速くないけどね。
322 :2005/06/26(日) 21:28:44 ID:Ma7ka/+M
それジャンプ力すごいんちゃう
323 :2005/06/26(日) 21:54:48 ID:e2syez09
>>312
どうしてもSBだと場面によってはCB的な役割もこなさないといけないから、
サントスだとほんと致命的なんだよな。

3−5−2のWBでも変なとこでボール奪われて足引っ張ってるけどさw
でもジーコは外さないんだろうな
324 :2005/06/26(日) 21:56:06 ID:uHgg+q8q
>313
ジーコは会見なんかで、「コンパクトに保って戦う云々」みたいなこと
言ってたりするんだけど、その割に「DFの内誰か1人が必ず余ること」を
頑なに哲学として持っていて、そこらへん矛盾してると思うんだよね。

選手としては試合後のコメントや雑誌のインタビューにもあるように、
わざわざ最終ラインにギャップを作って相手にスペースを与える
やり方より、臨機応変にラインをフラットにしてみたり前からプレスを
かけてったりという方法を選択したいんだろうけど、いくらなんでも
監督の意向を全く無視するわけにもいかないし(特に最終ラインの
守備に関して一貫して言い続けている内容だったりもするからジーコ
にもかなりのこだわりがあるかもしれんし)、3年間一緒にやってきて、
ジーコの性格や人柄なんかも分かってきてるだろうし、そこらへんの
ジレンマがあるのかもね。
325324:2005/06/26(日) 21:57:11 ID:uHgg+q8q
間違えた。
324は>318へのレスね。
326 :2005/06/26(日) 22:00:58 ID:8mEi6Chf
びっくりするぐらい今更な意見と全く選手のコメントを読んでない奴が
的はずれな単発レスを繰り返してるから、収集つかなくなっている。
いったいどこからつっこみを入れるべきなのか・・・

東アジア始まるまでは、ストレス発散の為のチラシの裏化するな、このスレも。



327 :2005/06/26(日) 22:03:19 ID:0h27EiGi
1人余る=引き篭もりって思ってる奴っているのか?
328 :2005/06/26(日) 22:12:35 ID:0gqpbEhF
田中は身体能力が低いってよく言われるけど
ヘディングは意外と強いよ。
アジア杯でも長身のダエイをシャットアウト!!!
329 :2005/06/26(日) 22:15:06 ID:xyvIRFKa
帰化人の釣男がまったくジーコの眼中にないってことはモニワとそうとう差が
あるのかな
330 :2005/06/26(日) 22:17:05 ID:ZRjOb9ra
釣りおは頭のハゲスピードなら日本一じゃないか?
331 :2005/06/26(日) 22:22:38 ID:HvBA0ERc
>>324
そのへんの宮本のジレンマに関しては前スレでもいろいろ言われてたわけだけど
結局、宮本は自分や中田のやりたいサッカーでいくべきなんだと
結論を出したんでしょうかね。
332 :2005/06/26(日) 23:02:27 ID:E97xog6X
>>329
茂庭とはタイプが違うだろ。
まあ釣男を代表に呼んでほしいとは全く思わないからどうでもいいけど。
333 :2005/06/27(月) 00:02:28 ID:VLzkFZUy
中澤復帰で宮本の政治力は田中潰しに向かうのか?
334 :2005/06/27(月) 00:08:49 ID:uluIMzID
そうだね
335 :2005/06/27(月) 01:04:45 ID:EYbt3R2w
釣男はヘッド強いけど、スピードはイマイチじゃないの?
足元はマアマア。ボランチとしては下手糞だし、CBとしては守備はイマイチだと思う。
スピードのある茂庭のほうが上でしょう。

とにかく、日本は4バックでラインを上げるなら
CBはスピードとヘッドが強い瞬発系のDFは絶対に必要。
宮本が賢いといっても、どうでいても心許ない。
中澤と組ますのは、坪井とか茂庭とか松田が良いと思うが...
マコはスピードに不安がある。ヘッドは身長のわりには強いみたいだが...
336 :2005/06/27(月) 01:05:58 ID:EYbt3R2w
なんか、宮本といったら
政治力、政治力、というほうにばかり
話が行くな。
337_:2005/06/27(月) 01:16:38 ID:8MuW5RPl
確認したいのだが、
2バックと4バックを誤解してる香具師が多すぎないか?
ジーコのは2バック。。。
本来のSBは、中央のフォローやマークの受け渡しがきちんと出来る。
例えば、ロベカルでもリターンの場面ではエリア内まで戻ってる。

カジーは、守備能力はともかく、意識はちゃんとあるようにおもうが、
サントスはSBとしては論外。
338 :2005/06/27(月) 01:21:34 ID:6pQA+7Tt
政治力というか、統率力ね
宮本がいなくなったら、チーム全体がバラバラになって崩壊します。
まとめ役という感じ

一般的に一番上手い人がCapになったらアカン
ピンチの時に上手い香具師に周りが頼られ、そいつに負荷がかかりすぎるから
339_:2005/06/27(月) 01:23:31 ID:wtcHS/+F
三都主は代表でもJでもあんまりいいトコないよね
340 :2005/06/27(月) 01:33:39 ID:Oy87dDcV
サントスと加地イラネ
ボランチの選手をコンバートしたらいいのに
遠藤とか稲本あたり
341 :2005/06/27(月) 01:38:33 ID:Hz7gUATU
>>340
トルシエシステムのWBならボランチの選手でも勤まるけど
ジーコの4-4-2のSBは無理。上下動のスピードとスタミナが大事。
DFとしてはクロスを簡単に上げさせない守備力、反対サイドに
ボールがあるときのポジショニング、相手選手のマークなどが
きちんとできないといけない。遠藤や稲本より向いてる選手が
日本にいると思う。左なら相馬や服部公太、右なら駒野など。
342求人情報:2005/06/27(月) 01:41:03 ID:8MuW5RPl
職種:サカー代表の左SB
報酬:時価
条件@:J1でレギュラー又は海外経験有り
条件A:左足が使える
条件B:現在3バックの左でもOK
その他:サントスよりも守備に自信があること

東アジアに向けてアピールしまくって下さい。。
343 :2005/06/27(月) 01:43:11 ID:DDFgzQJK
イラン戦4バック→中澤がいた
ギリシャ、ブラジル戦4バック→中澤いない

・・・と、言ってみるテスト
344 :2005/06/27(月) 01:52:24 ID:Hz7gUATU
>>343
むしろ中田が1列下がったことが大きい。
345 :2005/06/27(月) 02:11:02 ID:uPUue8Fn
でかいとか速いとか
解りやすい部分しか見れない香具師ばっか
346 :2005/06/27(月) 02:11:48 ID:IMpCqbot
>>342
スタミナに自信があることと頑丈な身体、あと試合中に
システム変更があっても対応できる柔軟さも
つけ加えてくれい。
347 :2005/06/27(月) 02:12:35 ID:6pQA+7Tt
>>345
そうだね
だから宮本の評価が低い
348 :2005/06/27(月) 02:14:35 ID:DDFgzQJK
>>345
アンチがそういう事しか言えないところまで追い詰められてるんだよ。
宮本アンチに限らずね。
349;:2005/06/27(月) 02:38:21 ID:4VvhOkhm
宮本のアンチってレスが幼稚なのが特徴だよな
叩くにしても説得力がないしな

叩きたいだけで粘着してるならアンチスレでやれ
って、頭の弱い香具師に何言っても無駄かw
350 :2005/06/27(月) 03:05:26 ID:KsAWuOvU
宮本→学級委員長
松田→不良っぽいグループのリーダー

それぞれ違うファンが付く
351 :2005/06/27(月) 05:34:09 ID:EYbt3R2w
鹿嶋の岩政って
どんな感じですか?

352 :2005/06/27(月) 07:12:40 ID:YV+VV5mz
>>350
そんなのサッカーに興味ない顔だけ女だろうが。
353 :2005/06/27(月) 07:15:07 ID:3VZZ8wni
宮本信者はニワカ
松田信者は元ニワカ
森岡信者は旧ニワカ
岩政信者は新ニワカ
こんな感じかと。
354 :2005/06/27(月) 07:51:26 ID:ilMdBg83
意味がわからん
355 :2005/06/27(月) 07:55:38 ID:f7dZ6L15
宮本の信者ってレスが幼稚なのが特徴だよな
庇うにしても説得力がないしな

庇いたいだけで粘着してるなら信者スレでやれ
って、頭の弱い香具師に何言っても無駄かw
356 :2005/06/27(月) 08:51:43 ID:DENUfFDi
鸚鵡返しは知性の貧困がバレるだけだから普通にヤメとけ
357-:2005/06/27(月) 09:44:35 ID:Ce1txhpi
アルゼンチン対メキシコを、観戦。
メキシコの守備に歓心した。あの守備
が日本もできるようになれば
W杯8強もみえてきそう。守備陣だけじゃなく
チーム全体の意識がすごかった。
358 :2005/06/27(月) 15:10:19 ID:8PL9Km0p
ブラジル戦2点目だけじゃなく1点目もサントスの守備やばくないですか?
ロビーニョの動きに対して棒立ち。
Wカップでここをつかれるとほんとやばそう。
ジーコさん気づいてー。
359 :2005/06/27(月) 15:14:14 ID:Gr38P5or
三都主うんぬんより2対2になった時点で勝負あったよ。
360 :2005/06/27(月) 15:15:22 ID:Gr38P5or
まあ、宮本があの時間帯、あの局面で上がっている必要があったか
大いに疑問だ。
361.:2005/06/27(月) 15:15:46 ID:Id1HcKXz
誰信者が一番偉いんだ?
362-:2005/06/27(月) 15:30:53 ID:Ce1txhpi
>360
CKのときに、宮本があがっていくのは
チームの約束ごと。中沢、宮本、田中の3バック
の場合、中沢と宮本があがる。
茶野、宮本、田中の3バックの場合、宮本と
田中があがる。

こんな簡単な決まりごと、ゲームを見ていれば
すぐに分かることなんだが。

ついでにいえば、ヘッドの強い選手として中沢、宮本
の名前をジーコは名指しで指名している。
363 :2005/06/27(月) 15:36:00 ID:NsnqydK+
>>362

宮本の様に背が低いのにヘッドが強いと言われるようでは

日本の選手層の薄さが悲しいまでに現れているな
364-:2005/06/27(月) 15:40:59 ID:Ce1txhpi
宮本はヘッドが強いぞ。
これは事実。位置取りが速いし、体の使い方
が上手いから、まあ、強い、というよりは上手い、かな。
ジーコの選手個々の能力を見る目は非常に正確。
365363:2005/06/27(月) 15:43:42 ID:NsnqydK+
>>364
ジーコの選手個々の能力を見る目は非常に正確。

師匠はどうして...
366 :2005/06/27(月) 15:46:02 ID:WGdO2NOV
攻撃時は悪くないんだよ。
一方でセットプレーの守備ではポジショニングが遅れたり
かぶったりすることがかなりあるんだが。

セットプレーの留守番は脚の早いのを残しておく
ほうがいい。だから宮本は残さなくてもいい。
367 :2005/06/27(月) 15:46:16 ID:zwiTa1ix
>>365
それはスレ違い。
368-:2005/06/27(月) 15:47:12 ID:Ce1txhpi
師匠のおかげでアジア杯をとれたことを
忘れてはいけません。アジア杯のチームには
師匠は不可欠だったでしょう(ファウルをとって
フリーキックで得点という形ね)

今のフォワードが動いて中盤と連動して崩す、
という戦い方に師匠は向いていません。
だからあまり使われません。

ジーコはきちんと適材適所、選手をみていますよ。
(と書きつつ、どうしても、アレックスと加持さん
について、疑問な自分w)
369 :2005/06/27(月) 18:35:16 ID:/8JWM3ac
>>364
ヘッドは強くないだろー。
セットプレーでヘッドで決めてるシーンなんて見たことないし
位置取りや身体の使い方が上手いって、セットプレーで相手離して
あっさり、シュートを許すシーンは多いぞ。こないだのブラジル戦でもあった。
370 :2005/06/27(月) 18:46:26 ID:cE1V0DTc
そうだな、ブラジル戦ではあったな。


ところでブラジルの代表FWを個人で止める事が出来るDFって日本にいる?
371:2005/06/27(月) 19:10:48 ID:P75HVnwp
>>369
ヘッドが強いってなると微妙だけど、ヘッドの打点は高いと思うよ
ホームのバーレーン戦でもヘッドの打点高かったし、一応CKからヘッドでも決めたことはある(多くはないが

そういえば最近はセットプレーからのゴールって見ないね
一時期、FWが全然点取れなくてセットプレーから福西やDF陣のほうが点獲ってた頃がすっかり過去の話になったな

セットプレーでのマークは宮本に限らず日本のほとんどのDFに言えるかな
まぁ、セットプレーに限らず流れの中でもマークの受け渡しのミスとか多いけど・・
372-:2005/06/27(月) 19:55:00 ID:Ce1txhpi
>369
あのさ、ジーコが「ヘディングの強い選手」として、
福西、中沢、宮本をあげているの。ジーコは自分の
手元でみているわけだ。ヘッドが強いかどうか、なんて
みりゃわかることだし。それでCKのたびに宮本、中沢が
上がっているわけ。
お前さんが「強くないだろ」といったって、ジーコが「強い」
といっているんだからどうしようもない。
監督はジーコなんだもの。
373 :2005/06/27(月) 20:18:17 ID:h5zRZ/4j
ごもっとも。
374 :2005/06/27(月) 20:20:50 ID:HIhjd90L
ジーコがいくら宮本のヘディングが強いといったって
弱い事実は変えられようが無いよ。
そもそもヘディングで競り合いにいかないし。

フリーでのヘディングは丁寧で上手いんだけどね。
375-:2005/06/27(月) 20:25:31 ID:Ce1txhpi
なーんか、よくわからないスレだなあ。
ここはアンチなのかい?
じゃあ、宮本がヘディングで競り負けて
失点した試合をあげてみろよ。
ちなみに、宮本は現在56キャップだからな。
376 :2005/06/27(月) 20:49:41 ID:+N8rS9BA
田中も宮本も、身長の割にはジャンプ力あるしヘッドも強いぞ。
奴らは自分で高さが足りない事は十分に自覚してるだろうし、
だからこそそういう部分を努力して伸ばしたんだろう。

認めるところはちゃんと認めるべき。
377 :2005/06/27(月) 21:09:44 ID:DRWZBD3S
俺も宮本田中は身長の割にヘディング強いと思う。
宮本は、代表戦の試合でもセットプレーのとき結構チャンス作ってるぞ。

ホームバーレーン戦のサルミーンのオウンも、こぼれたボールを宮本が
頭で繋いで高原オーバーヘッドスルーで、サルミーンだったような。
378 :2005/06/27(月) 21:16:49 ID:kZb44FnY
ファーに田中宮本、ニアに福西中澤FW。
普通にファーに打点が高いやつ、ニアに玉際に強いやつって配置だろうよ。
宮本田中がイクナイって以前に他にセットプレー向きのやつがいねー。

田中を上げて宮本を残す方法もあるが
それは守備のバランスを考慮したか、ジーコの好みだろう。
379 :2005/06/27(月) 21:28:22 ID:71lsDYyA
でも宮本ってフリーでよくかぶらないか?
380真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/27(月) 21:30:55 ID:oBbqfQ06
おまいら、言い方を変えてやれ
宮本はヘッドが上手いって

ヘッドが強いのは偉大なる松田様ですよ、ハイハイwww
381_:2005/06/27(月) 21:33:05 ID:ESo2FnkO
で、中澤が戻ってきたら4バックのCBはどっち切るの?
382 :2005/06/27(月) 21:33:23 ID:hxyux9Gc
鞠サポのとこ行ったら、松田はヘッド弱いっつーよ。
383 :2005/06/27(月) 21:41:21 ID:LTzA8Bua
>>381
イラン戦と同じじゃね? 田中抜いてFW投入。
まぁその時の調子で変わるかもしれんが。
384 :2005/06/27(月) 21:50:28 ID:f3sAyd/E
宮本はヘディング技術は悪くない。
攻撃時に効くのは福西と中澤ほどマークされないというのもあるが。
ただ守備時はポジショニングミスとかぶりが多い。
北朝鮮戦でもブラジル戦でもやってる。
385 :2005/06/27(月) 22:05:22 ID:+R72Hm6M
宮本はヘッド強いし競るけど
田中はヒップアタックするだけ。
386 :2005/06/27(月) 22:12:49 ID:+N8rS9BA
もうSBで他の選手が呼ばれることないのかねぇ。
387-:2005/06/27(月) 22:20:52 ID:Ce1txhpi
>386
これ、ジーコにききたい。SBはDFなわけでしょ。
メキシコ戦は、アレックスと茶野がいながら誰も
寄せていなくて失点。ブラジル戦は加持が抜かれて
アレックスが中途半端な位置取りで失点。もう一点も
アレックスが体を入れていなく失点。
ちょっと研究すれば、加持とアレックスが穴
だとわかるだろうよ。それでよいのかねえ??
(加持とアレックスについて具体的にもっと
いろんな試合で指摘できるはずなのに・・・
忘れてしまったw)
388-:2005/06/27(月) 22:22:58 ID:Ce1txhpi
>385
田中誠は、これから20キャップくらいは
積んで経験するだろうから、上手くなると思うよ。
ストッパーで出始めのころからみると、進歩
している。
389 :2005/06/27(月) 22:27:19 ID:KsAWuOvU
日本代表SB・WB統一スレ2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1113216192/
390-:2005/06/27(月) 22:39:20 ID:Ce1txhpi
>389
こんなスレあるんだ。ざっと斜め読み
してきたが・・・うーん、人材難なのか、
なんなのか?
391 :2005/06/27(月) 22:59:53 ID:kZb44FnY
ヒップアタックは競合いだっての。
中澤もだけど、よく相手に乗っかってファール取られてるだろ?
フィールドではこぼれ玉さえ危険だからファールよりボール優先でああしてるけど
エリア内ではファール取られにくいとはいえ、それでもあんな乗っかったらあかん。
ってわけで乗る一歩手前のヒップアタックになるわけだ。
392 :2005/06/27(月) 23:50:08 ID:B9NFyHtu
>>390
そ、一言で言って人材難。
例えば守備だけ、クロスだけなら、アレックスや加地より
上手い選手はいる。でも、総合的には似たり寄ったり。

ジーコの戦術では、SBにまずスタミナが求められる。
その点で、サントスと加地は他の選手より上。だから選ばれてる。
393-:2005/06/28(火) 00:07:32 ID:nyCj4YgD
>392
えー、スタミナが第一なの?
うーん。ちょっと理解不能。
うーん、うーん。
394_:2005/06/28(火) 00:46:05 ID:N9ON5QAu
>393
ジーコの取る4バックのSBは、サイド奥までの侵入が必要。
中盤にパサーを揃えたために、サイド奥はFWが使うかSBが侵入して
パサーはフォローという形がメイン。当然侵入出来る回数が多ければ多いほど良い。
そうなるとある程度のスピードとスタミナを両立させてる必要がある。
このSBの動きがないと、サイド奥を切り裂けなくて、中盤詰まって停滞してしまうだろう。
そうなるとやっぱ現時点では三都主と加地。連携面もあるしね。
まぁ人材不足だ。
395 :2005/06/28(火) 00:53:15 ID:7/vByDka
リスクチャレンジを避けてたらチームは強くならん。
今回だってケガの巧妙とは言え、高原、小野、中澤の離脱が+に作用した。
ぶっちゃけ、この3人がいたら、今の良い流れはなかった。
396-:2005/06/28(火) 01:14:13 ID:nyCj4YgD
>394
いっていることは判る。サントスが攻撃でボー
ルを持つと、こっちがいらいらするのも我慢
しようw。ただ、あの守備は改善できないと思う。
そもそもクラブではWBであって、SBではないのだから。
クラブで進歩のしようがない。代表では誰も教えてくれ
ない。サントスだって困るでしょう。
ってここでいってもしようがないかw・・
397 :2005/06/28(火) 01:24:32 ID:Hodet55L
三都主は、センターラインより前でプレーしてなんぼの選手だと思う。
398-:2005/06/28(火) 01:26:38 ID:nyCj4YgD
どうしてもサントスを使うなら・・
3バックでしょう。それしかありえない。
399 :2005/06/28(火) 01:32:31 ID:0g9ohFrf
サントスを入れた4バックが機能していたギリシャ戦、ブラジル戦が
無視されている件について。

サントス・加地の守備が不安定なのは折り込み済みなんだろ、ジーコは。
それより攻撃を重視してるんだろう。
まあ、守備好きのこのスレの住民とは相容れない考え方かもしれないが。
400 :2005/06/28(火) 01:35:56 ID:+s5RVR9E
ブラジル戦の両サイドの、ドイツ誌の1.0(高)-5.0(低)の評価で 4.5 でしょ。
401_:2005/06/28(火) 01:36:22 ID:N9ON5QAu
>>398
うーん。俺はブラジル戦での三都主なんかは
ここのところの三都主よりはだいぶ良かったと思うんだけれど。
当然守備は下手で綻びは出てたけれど、攻撃への絡み方という点では
3-5-2のWBに入ってた頃より良かったと思う。
長距離ダッシュからのアーリー、ドリブル突破のメリハリが効いてた。

三都主はどうにも判断がよろしくない感じを受けるので
中盤のパス回しに絡んだり突破したり、はたまた素早い攻守の切り替えから中盤での最初の潰しをしたり
と高度な戦術眼を要求される3-5-2のWBよりも、攻撃を仕掛ける時と守備をする時が比較的くっきり分かれる
4バックのSBの方が合ってるんじゃないかと思う。スピードも活かしやすいし。
ただ守備力自体がお粗末という点はいかんともし難い。
かといって守備力のあるSBと呼べる選手が居ないのが現状なんだな。
402 :2005/06/28(火) 01:54:25 ID:7/vByDka
>>400
おそらく守備面だろうな。加持もサントスも守備面のまずさを露呈しまくった。
で、攻撃面でも少しも良いところはなかったから、点数が稼げなかった。
最低限、守備が安定してないと、後ろに残る選手なんだからヤバイ。
まぁ守備的SBを育てなかったジーコのチーム作りが悪いだけだが。
403 :2005/06/28(火) 02:03:42 ID:VYb0Fvqj
>サントス・加地の守備が不安定なのは折り込み済みなんだろ、ジーコは。

つーことなんだと思うが。
でも、守備的SBでもむっちゃ(・∀・)イイ!というのはいるんだろうか。
404 :2005/06/28(火) 02:08:13 ID:7/vByDka
むっちゃイイのがいないならそれなりの素材を育てるしかないだろ。
加持だってそうやって抜擢されたんだ。後、1年ある。
ここでW杯の為に戦力の幅を広げないと本戦じゃ厳しいよ。

つーか、ジーコは加持を持ってして守備の良い選手と称したから
たぶん、折込済みじゃねー。
405_:2005/06/28(火) 02:27:43 ID:N9ON5QAu
よく代表で呼んで育てる、とか言うけれどそれって納得出来ないんだよな。
加地にしたってJでは加地はいつもFC東京で光ってた。去年のFC東京の躍進の要の一人。
なのに、何故そのプレイが代表だと出来ないんだって感じが強かった。
堀池さんの伝説のコメント「加地はやれば出来る(子な)んです!」に非常に納得。

加地が呼ばれ出した当時Jで右SBをあげろと言われたら
確かに加地くらいしか使えそうなのは居なかった。
市川は故障で奈良橋も故障で。チームでは右WBの赤い山田さんが本命だったが例の事件で落ちた。
ここ半年〜1年でようやく駒野だとか田中ハユマが出てきて他の右SBを試せって意見が
盛り上がったんだけど加地さんのコンフェデブレイクによってほぼ無に帰した形。

守備がJレベルでもそれなりに出来てる左SBっていうと。。。金沢とか山西とか今年からSBに下がった服部公か。
彼らに変えた結果三都主の攻撃面を捨てて出すほど守備が締まるかと言われるとちょっと疑問ではあるが。
多分ジーコとしては中田浩がサイドでもうちょっと使えるハズだったんだと思う。
というかまだ使う気なんじゃないだろうか。
406 :2005/06/28(火) 02:29:53 ID:ouMdcXUg
>>405
そうか?
FC東京じゃ、加地の前に石川が走ってるがな・・
407_:2005/06/28(火) 02:37:16 ID:N9ON5QAu
>>406
石川は根っからのウィンガー。
守備の負担を極力除いてあげることで輝く。
スペースがあった方が活きるから位置的にはウィングというよりも
やや低いWB辺りの位置から仕掛けていくことが多いけれど。

アテネに出れなかったことを反省して、守備もやらなきゃ!って本人が
コメントしてた時期は完全にスランプに陥った。
今季も加地さんが怪我で出れなかった時期は石川も輝けず。
石川の守備は三都主なんかと比べてもさらにさらに下だ。
408 :2005/06/28(火) 02:45:34 ID:7/vByDka
>>405
育てるってのは純粋に代表で鍛えるって意味でなくて
国際試合経験と連携・戦術面での話しですよ。

守備が出来る左SBは俺の見立てでは金澤と新井場。金澤は経験、新井場はフィジカル。
この2人はJで見てもかなり良い守備をしている。
1年あれば、十分代表で使えるようになる。

サントスの攻撃は確かに悪くない。
が、それでも守備の穴を埋めるほどの攻撃の活躍ができてない。
もしサントスに攻撃面を求めるなら、純粋に上に上げるべきだ。
409 :2005/06/28(火) 06:28:40 ID:rC4aDETD
現代表のアシストNo1で攻撃の活躍できないっておまえはアレがどこまでやれば気が済むんだよ
410 :2005/06/28(火) 09:19:09 ID:cywvFEIp
アレの攻撃力は日本人の中でトップレベル。
守備は代表として微妙レベル。
人間的にもいい奴っぽい。

でも、元ブラジリアンとしてお前に求めているのはそんなレベルじゃないだろって感じかな。
もっとできるはず。
411 :2005/06/28(火) 09:22:15 ID:eMtlnrbt
ブラジリアンだと思うからいけないんだ
優秀な日本人選手と思えばいい
412 :2005/06/28(火) 09:22:25 ID:CQCus0Oa
つか三都主ってサイドチェンジとかしなくね?
いつもライン際ギリギリのところでパス交換してプレイする傾向にある
それでキープできたり抜けれるならいいんだけど、できないじゃん。

あと流れの中でアシストしたことって05年からはないよね。
413 :2005/06/28(火) 09:24:19 ID:eMtlnrbt
サントスは日本の選手の中では仕掛けて行く方だし
守備も上手いとは言わないが献身的だし
メンタルもちょっとおっちょこちょいなところはあるが戦う気持ちはあるよ

唯一の問題点は・・・








頭が悪いことだな
414 :2005/06/28(火) 09:25:08 ID:2/Kr1/ut
>>410
でもギリシャ戦、ブラジル戦では日本の中盤のパスワークの
流れから完全に取り残されていたぞ。まあそれは福西と玉田
にも言える事だけど。
415 :2005/06/28(火) 09:28:31 ID:hBDV6Xr5
サントス、加地について語りたい人は、
下のコラムを読んでからにするいいかも。

戦術検証――岩本輝雄が語るサイド攻撃
ttp://number.goo.ne.jp/soccer/japan/630/20050623-f3-1.html
416-:2005/06/28(火) 09:43:49 ID:nyCj4YgD
現実問題として。W杯のような最高の
大会で、日本代表が最大に得点できると
すれば2得点だと思う。とすれば許される
失点は1失点。これを考えるとサントスを
DFとして抱えての4バックは無理だよ。
417_:2005/06/28(火) 09:58:36 ID:N9ON5QAu
>>408
守備的な左SBとして新井場と金沢は面白いとは思う。

ただ今まで、というかアジア予選レベルまでは守備的なSBなど必要無かった。
この辺は3バックで戦う試合が多かったことや、アジアではイラン以外は
日本と対する全チームが完全引き籠もりで守って来てたことも原因。
そんな中日本代表にとってほぼ唯一の1v1で勝負することが出来る三都主の存在は貴重だった。
守備的なSBを試す余裕など無く、攻撃面での練成を計ることが先だった。
実際アジア最終予選では得点力不足で苦しんだわけで。

ジーコとしてはおそらく三都主を使っていくうちに守備の向上を図り、
間に合わなければ中田浩で良いだろうという判断だったんだろう。

だがその見通しは甘かったと言わざるを得ない面がある。
結局三都主の守備は思ったほど伸びず(結局4バックでやった試合も多くはないし
中田浩のサイド起用も使えるとは言い難い現状。
右の加持が良い攻撃を見せ始めたこともあるし、守備的な左SBは呼ぶかもわからん。
418 :2005/06/28(火) 10:38:37 ID:nHwhx7uZ
第一、命綱の両サイドがカード累積って
本番だったら中田こと三浦だったのだろうか?
本番で連携練習したら終了じゃないか

あとセットプレイ時の加地さんのカウンター番ってどうなのよ?
あのくらいのレベルだとカウンター喰らうごとに
イエローもらうぞ
419 :2005/06/28(火) 10:40:07 ID:eMtlnrbt
まだ一年あるんだから一喜一憂しない
420 :2005/06/28(火) 10:41:40 ID:2/Kr1/ut
加地も2chで再評価されてるのはふっきれたかのような攻撃参加ができてるから。

元々はそれが持ち味のはずだし。でも守備がからっきしなのは相変わらず。
失点にもきっちり絡んでいるので独紙kickerの採点でも明らか。

やはりSBとしては心もとない。サントスほどではないにせよ。不本意ながら3バッ
クを続けざるをえないと思う。
421 :2005/06/28(火) 10:52:17 ID:cywvFEIp
攻守のバランスが大前提だが、
ある程度、両サイドは攻撃に行って欲しいね。
攻めることが防御にもなるんだから。
CBも恐れずもっとラインを上げて欲しい。

強豪相手の一失点までは、必ずしも守備陣の責任じゃない。
アンラッキーや防ぎようのないスーパープレイもあるのだから。
2失点以上なら言い訳はきかないけど。
422 :2005/06/28(火) 10:53:07 ID:tFbN+3Qc
「だれも言わないからいうけど、球際が弱い選手が多い。ひとつひとつのプレーが軽い。
自分も含めてですけど、プレーに対して気持ちを入れてほしい。若い選手が多いのだから、もっとガムシャラになってほしい」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000022-sanspo-spo
423 :2005/06/28(火) 10:54:51 ID:eMtlnrbt
野球でも「球際」とか言うんだな
424 :2005/06/28(火) 12:05:25 ID:DL3iWw9P
>>420
しかし3バックだと点が入らないんだよな・・・
茸はやっぱもう一人トップ下いないと持ち味でないし。
本番までに、三都主と加地と、あと田中か宮本あたりが車に轢かれでもしないと
守備に関しては課題たっぷり

まあ茶野と坪井に見切りつけただけ進歩か
425 :2005/06/28(火) 12:08:26 ID:d4ziR3Lt
>>423
モチベーションとかスーパーサブとか言うし。
426 :2005/06/28(火) 12:09:49 ID:jyOEDBC9
【国際】最新FIFAランキングで日本が8位に!! 【一ケタ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1116905919/l50
427 :2005/06/28(火) 12:18:23 ID:tDeU4ztV
>>425
モチベーションは一般用語だけどスーパーサブって
昔は野球では聞かなかったな
428 :2005/06/28(火) 12:30:47 ID:GyE5KdUC
ブラジル戦でアドは誰があんだけ抑えてた?
また例によってマコが地味ぃーに?w
429 :2005/06/28(火) 12:32:05 ID:eMtlnrbt
ジミー田中に改名するといいじゃないかな
430 :2005/06/28(火) 12:34:02 ID:2/Kr1/ut
>>424
アンチスレへ行け。
431 :2005/06/28(火) 12:39:30 ID:UVsFnwje
>>428
ブラジル戦のアドリアーノあんまガツガツこなかったやん
432-:2005/06/28(火) 12:41:36 ID:nyCj4YgD
>424
お前さんの贔屓がどの選手かは知らんが
こういう書き込みをすると、そっちへ
サッカーの神様の怒りが向かうよ。
433 :2005/06/28(火) 13:25:16 ID:nzqOikoa
サカマガ、サカダイともにギリシャ・ブラジル戦の宮本田中の評価はよかったよ。
434 :2005/06/28(火) 13:28:38 ID:d4ziR3Lt
採点スレで見たけど、マガのギリシャ戦は甘すぎるだろ。
435 :2005/06/28(火) 13:31:43 ID:nzqOikoa
あれだけ身長差がありながら、きっちり抑えたことは評価してもいいと思う。
攻撃陣がアレだっただけに、失点してたら即終了だった訳だし。
436 :2005/06/28(火) 13:39:33 ID:st+vYahZ
>>423
球際って言葉は昔から言われてるよ。
あと一歩でフライやゴロに追いつく時とかに。
で守備の上手い選手は球際に強いと言われてた。


スレ違いスマソ
437 :2005/06/28(火) 13:59:13 ID:d4ziR3Lt
>>435
評価するななんて言ってない。
7点台はやりすぎだろ。
438 :2005/06/28(火) 14:07:35 ID:nzqOikoa
完封勝利の場合、特にパフォが悪くない限りDF陣は基本的に7.0だと思ってたけど。
まぁ、明確な基準がないから人それぞれなのはしょうがないね。
439 :2005/06/28(火) 15:04:34 ID:Ca+0LbcV
>>427
モチベーションって言葉をスポーツに使いはじめたのは
サッカーの方の金田さん。
440 :2005/06/28(火) 15:59:02 ID:SabWOHxl
身長差がありながら抑えたって・・・
10回のうちの1回でしょ、残りの9試合でたられるんだよ
不調のギリシャ相手で幸運だっただけ、結果オーライだった
441 :2005/06/28(火) 16:23:34 ID:nzqOikoa
>>440
結果オーライって言ってたら何も始まらんよ。
どうせブラジル戦もアドリアーノが不調だったから〜とか言うんでしょ。
評価すべきところは評価しないと。
あと2行目が読めない。
442 :2005/06/28(火) 16:59:14 ID:7/vByDka
>>437
マガの採点っていっつもズレてるから、あんまり気にしないほうが良さげ。
443 :2005/06/28(火) 17:04:19 ID:kmYrST8j
不調だからって身長が縮まるわけではないしな。
444 :2005/06/28(火) 17:11:01 ID:tDeU4ztV
採点て結果に対してするもんだろ?
445 :2005/06/28(火) 17:27:39 ID:7/vByDka
ギリシャ戦も、ブラジル戦も宮本のところはやられてたよ。
ドフリーで相手に触られるという失態。毎度の事だけど。
寄せるとか高さとか、そういう問題じゃない。
宮本は基本的に距離取りすぎ。そりゃ寄せる前に打たれるのは当然だ。
446 :2005/06/28(火) 17:55:11 ID:2/Kr1/ut
>>445
やられてたのは田中の方だけどな。おまいさんが嫌いな宮本は
田中ほどプレイ機会が無かったというかそういうポジションを監督
から指示されていたがな。
447 :2005/06/28(火) 18:04:35 ID:nzqOikoa
>>445
今日の当番乙
448 :2005/06/28(火) 18:11:33 ID:0H6VYfNo
>>445
具体的に。どのシーンかを。
でないとただでさえアンチが多い宮本だから
アンチ認定でまた荒れるぞ。
449 :2005/06/28(火) 18:12:26 ID:7/vByDka
なんでアンチ宮本にされないといけないだ。
疑うならよく見てみろ。セットプレーでやられてるから。
450 :2005/06/28(火) 18:15:25 ID:0H6VYfNo
>>449
だから是非具体的に(何分のセットプレーかとか)御教授いただけますか?
451_:2005/06/28(火) 18:16:31 ID:N9ON5QAu
結果が最優先だよな。無失点だったことはまず評価される。
これは覆しようのない事実であってみんな同じ評価をするだろう。
無失点の時点で平均点以上はあげるべき。

内容についての評価は主観が多分に入ってくる。
同じシーンひとつ切り取っても、
ギリギリのところでよく踏ん張った、と見るか
危なっかしくって見てられなかった、と見るかなんて人によって違う。

ギリシャやブラジル相手に危ないシーンを全く作らせず無失点に抑えたら
そりゃ素晴らしいが、そんなことは普通有り得ない。相手がいるサッカーだから。
452 :2005/06/28(火) 18:27:54 ID:p1+Fj585
まぁ具体的に提示されないと議論にはならないな。確かに。
このスレは試合録画保存している人は多そうだから具体的に指し示しても
大丈夫だと思うよ。
453 :2005/06/28(火) 18:28:38 ID:7/vByDka
>>450
知らん。いちいち何分とか覚えてるわけないだろ。
疑うなら自分で確かめろ。セットプレーと限定したんだから楽だろ。

>>451
わからなくもないけど、結果と言っても結果の内容如何だろ。
PA内のドフリーのシュートをGKが止めての無失点なら
DF陣に平均なんて上げられないだろう?
454 :2005/06/28(火) 18:31:21 ID:DHyunIDk
マガのギリシャ戦を見る限りはDF>GKだな。
455 :2005/06/28(火) 18:32:45 ID:p1+Fj585
>>454
マガはやめとけ。ギリシャ戦に限っては地元紙の評価も高かったが
マガはご祝儀はずみ過ぎw
456_:2005/06/28(火) 18:34:31 ID:N9ON5QAu
>>453
やられてたって言い出した方が指し示すのが道理だと思うがどうか。

>PA内の〜
厳しいんだな。俺はどんな守り方であれ結果的に無失点なら平均点はあげて良いと思う。
当然内容によっての増減はあるが、無失点という結果を出したことで平均点はあげられる。
まーそーゆーのも人によるっちゃ人によるってことだなー。
457 :2005/06/28(火) 18:37:54 ID:7/vByDka
>>454
ギリシャ戦はむしろ、中盤守備じゃないの?
相手にボール回しをさせなかったし、奪ったシーンも多かった。
なのに、DF陣はロングボールから自陣内で繋げさせてるシーンが多く
あまり良い出来とは思わなかった。でも、決定機をほとんど作らせなかったし
採点が平均点以上なのは理解できる。俺評価は駄目ぽ。

>>452 >>456
録画してないから何分のシーンとか指摘できないだけよ。
ただ覚えてるだけ。まぁ今までも宮本は何度もやられてるから
普通に認知されてることかと思ってたけど、誰も悪いところは
見ようとしないのかね。スロバキア戦やアイスランドの失点て
宮本のところからだろ。
458 :2005/06/28(火) 19:00:38 ID:kmYrST8j
具体例は出せない。出せるのは1年も前の試合の話。
結局、偏見による印象でしかないわけだ。
459 :2005/06/28(火) 19:11:15 ID:LDScyMnJ
最新のトレンドは今野の左SB
そろそろ呼べ厨が言い出すぞ
460 :2005/06/28(火) 19:15:59 ID:xV+e9DwU
何分だったか忘れたけど、前半に13番の奴のロングフィードに対して
宮本が思いっきり被って裏に入ったカカにボールが通ってシュート、
ポスト直撃ってシーンはあったな。

というメモを発見。確かに失点はしてないw
461 :2005/06/28(火) 19:16:45 ID:0H6VYfNo
>>457
古い試合を持ち出してトータルで評価すると、
ついこの間の試合の評価をごちゃ混ぜにして語るのは良くない。

中盤が良かったのは同意だけど、
中盤とディフェンスラインの距離とかそういう観点は全く無いのな。
守備こそ組織できっちりやることで、中盤だけが良くても守りきれるものではないよ。
462 :2005/06/28(火) 19:19:41 ID:DHyunIDk
問題は、ギリシャ戦でできたのに、ブラジル戦の頭はまたメキシコ戦に
なっちゃってたことだなあ・・・
463________:2005/06/28(火) 19:21:50 ID:jFs46KJm
いつまでもコンフェデの余韻に浸ってない方が…。
464 :2005/06/28(火) 19:24:46 ID:olpPvjkn
つか前半は五分に一回くらいの割合でピンチが続いたな。
35分くらいまでは。
>>463
次は東アジアだな。ボランチ・中田がいなくなるが、他は同じ面子だろうし
同じことが出来るか見物だな。
465_:2005/06/28(火) 19:48:57 ID:N9ON5QAu
32分の2点目以降はあきらかにブラジルがキープモードに入ったからなぁ。

ブラジル戦は結局ブラジルのペース次第って感じを受けた。
ブラジルが前掛かりになってきたら、守備はやっぱり崩される。
だがそこで何とかかんとか耐えてれば逆襲の目もあるって感じ。

ロナウジーニョが引きつけて引きつけて空いたスペースにカカーが飛び込むとかもうね。
アドリアーノ、ロビーニョ、ロナウジーニョ、カカー、ゼ・ロベルト(DMFやってるんだぜ
そして両サイドバック。やっぱ半端ないよ。
466 :2005/06/28(火) 20:49:57 ID:K5MB/RiW
三都主の後半終了間際、自陣コーナー付近で体で相手をブロックしながらクリアしたシーン。
ああいうのを見ると緩やかな成長を感じるんだけど。
レッズだと(勝っている時に)よく相手陣内でエメとああいうプレーをして時間を稼ぐ。
現状で、左SBでもWBでもSHでもやっぱり三都主なのかなぁと。
467 :2005/06/28(火) 21:00:59 ID:hwg2XXQb
三都主は良い時と悪い時の差が激しいんだよ。
悪い時は、守備時にボール見てるだけだったりするし。
前は周りがもっと声かけてやれよと思ってたが、
コンフェデ見る限り、声かけてもあんま意味ないっぽい。
468 :2005/06/28(火) 21:51:23 ID:IIeG0Gxo
今日発売のサッカーマガジンでも サッカーライターの後藤健生がブラジル相手に
宮本があそこまで頑張れるとはって褒めてたよ。
ギリシア、ブラジル戦に限れば宮本、田中の両CBの働きは充分合格点なんじゃないかな。
469 :2005/06/28(火) 21:53:50 ID:DHyunIDk
後藤に褒められても〜
470-:2005/06/28(火) 21:59:06 ID:nyCj4YgD
肝心のジーコが、コンフェデ後に、自分の
ホームページで、宮本、田中、中沢支持表明(笑)
を出しているから・・・合格点っていうのは当たって
いるだろうけど。でも、もともとジーコのなかには
あの3人しかいないみたいだから、更に信頼が高まった
ってことかね。
471 :2005/06/28(火) 22:53:50 ID:IWdUO6Vs
一方でブラジル・ギリシャ・メキシコの記者は
日本の守備陣には辛口。
プレッシャーに弱いとかマーク緩すぎとか。
日本人はあのDF陣のわりにとか世界を相手のわりにとか
合格ラインを低く設定しがちなのかもしれない。
472 :2005/06/28(火) 22:58:44 ID:DHyunIDk
ギリシャが言うな、ギリシャが。
473-:2005/06/28(火) 23:05:43 ID:nyCj4YgD
立ち読みの記憶に拠る。
まこさんを川勝が褒めていた。
地味になんでもレベルが高いと。
宮本を欧州のスカウトが褒めていた。
戦術で目立っていた。背が低いのが
惜しい、と。
474 :2005/06/28(火) 23:08:52 ID:cJJ5ArNB
やっぱ地味なんだw まぁでも確かに。
475 :2005/06/28(火) 23:09:46 ID:DHyunIDk
でも、アトランタのときもマコの力は大きかったからね。
顔で判断しちゃ駄目だお。
476-:2005/06/28(火) 23:14:50 ID:nyCj4YgD
>474,475
「地味」という言葉が確かに入っていた。
立ち読みしながら思わず吹いてしまったから
確か。でも、マコさんは、全てがハイレベル
なんだって。(全ての中身もあったけど、忘れた)
477 :2005/06/28(火) 23:40:37 ID:3AjzJAZm
マガの川勝の田中誠評
磐田では3バックの中央。代表では3バックの右。今回はギリシャ戦と
ブラジル戦で4バックの真ん中で宮本とコンビを組んだけれど、良かった。
地味だけれど、ヘディング、一対一での速さ、強さと、ディフェンダーとして
必要な要素がどれも高いレベルにある。フィードもできるし、穴がない。
磐田でリベロ的な役割をしているから、ボールの位置によっては宮本を
チェックに行かせてもいいポジショニングを取っていいカバーができるため、
ディフェンス・ラインのレベルが上がることになる。宮本も助かるんじゃないか。
宮本のポジションが乱れても、それをうまくカバーしたシーンも何回もあった。
478-:2005/06/29(水) 00:14:48 ID:y53nOfde
ちょっと前に、川勝さんは宮本の
カバーリングを褒めていた記憶がある。
479 :2005/06/29(水) 03:41:39 ID:mVNziNfb
何にしろ、日本人は世界相手には2サイズ小さすぎるよ。
戦術の勝利、組織の勝利だけでは必ずしも世界の目は好意的ではないかもね、残念だけど。
480 :2005/06/29(水) 08:38:45 ID:9brrdhYH
中沢 実力NO.1

田中 安定度NO.1

松田 身体能力NO.1

宮本 政治力NO.1
481 :2005/06/29(水) 10:19:13 ID:u4zccBC0
ユーロのギリシャが良い例かも知れないな。
482 :2005/06/29(水) 11:05:06 ID:0reXqAkt
中澤、鞠残留か

まぁW杯直前だから動けないんだろうど
3年半の長期契約は長すぎる
483 :2005/06/29(水) 11:11:43 ID:e/IY2qTE
別に無理して海外行かなくても良いじゃん
484 :2005/06/29(水) 11:13:15 ID:pccSq7KQ
実際のところは、田邊が言うほどにはいいオファーなかったんだろう。
485_:2005/06/29(水) 11:14:55 ID:s1ppekXy
>>482
欧州では契約期間が切れてからの移籍だと移籍金がクラブに入らないので(いわゆるボスマン
契約期間中に移籍するってパターンが多い。
日本だとちょっとルールが違って契約期間が切れるタイミングでも移籍金が発生するんだけれど
まぁこのルールを欧州とすり合わせようとすると厄介だから(事実中田浩の時にもめた
契約期間中に欧州のどこかのチームが移籍金を払って獲得するって形にしたいんだろう。
といっても声がかからなければ仕方ないが。

中澤本人にとっても後1年は日本で自分をさらに磨き、
W杯で躍進しての大型移籍という青写真が出来たわけだ。
W杯は万全で頼むぜ。
486 :2005/06/29(水) 11:15:44 ID:0reXqAkt
中澤は海外のスカウトの目に留まらないように、コンフェデ辞退したとも
言われてるからのぉ。無理すれば出れたんだが。。(怪我は確かにあるが)
487 :2005/06/29(水) 11:16:18 ID:9abefaQz
でもちょっとホッとしたな。期間が一年切っているだけに。
488 :2005/06/29(水) 11:16:21 ID:pccSq7KQ
>>486
妄想は痛いぞ。
489 :2005/06/29(水) 11:17:15 ID:0reXqAkt
>>485
中澤に違約金を払わせてまで欲しいクラブがあるんかいな

ブラジルやアルゼンチンの若手ならともかく・・・
490 :2005/06/29(水) 11:20:18 ID:0reXqAkt
まぁこういう情報もあるが

横浜FMが中沢のW杯後の移籍容認の可能性も
横浜FMの小山哲司GMは28日、クラブとの契約を延長したDF中沢佑二の2006年W杯後の海外移籍について
「W杯後にオファーがあれば聞かなければならない」と話し、柔軟に対応する姿勢を明らかにした。
491 :2005/06/29(水) 11:25:35 ID:NFPuXplI
>>489
日本にはジャパンマネーという強い武器がある。
W杯で実力も示せば、絶対にどこか取るだろうね。
ポルトガル語できるなら、スペインが一番早く順応できそう。
492_:2005/06/29(水) 11:26:55 ID:s1ppekXy
>>489
あるから今までもオファーがあったんだが。
というか移籍金0で移籍したのは欧州と日本のルールの狭間でもめた中田浩くらいで
他の選手はちゃんと移籍金が支払われて移籍してる。

欧州では移籍金を払って契約期間中の選手を取るのが普通。
そして契約期間が切れると選手はフリーでどこにでも行けてしまうから、
残したい選手は契約期間が切れる前に延長の契約をするのも普通。
契約期間が切れる1年前までは、他クラブは移籍金で合意しなければ
選手本人に対して交渉出来ない、だったかな。
そーゆーもんなんです、移籍市場ってのは。
だから>>490の記事にもあるように、3年半の契約をした上で、
W杯後に良いオファーがあれば出しますよっていう話に繋がるわけだ。
クラブとしては選手を放出したらその分移籍金が入って来ないとやってけないさ。
493 :2005/06/29(水) 11:28:06 ID:0reXqAkt
いや、どうせ大多数の日本人が行ってるように

レンタル→認められたら完全移籍

という運びになるって、必ずw
494_:2005/06/29(水) 11:32:07 ID:s1ppekXy
>>493
レンタルからの完全移籍であっても移籍金は発生するんだが。。。
もうちょっと移籍について学んだ方がいーんじゃないか?
495 :2005/06/29(水) 11:33:19 ID:gP9ftVof
代表板の住人って、試合結果で
180度評価が変るから、コンフェデの
結果からすると、田中宮本で代表のDFは無問題。
中澤はいらないんだろうな(笑)

マガ、ダイの採点なんて、この板の採点スレと
大して変らないだろう(笑)
496 :2005/06/29(水) 11:36:41 ID:0reXqAkt
つーか、何で噛み付いてるんか良く分からんのだがw

レンタルからの完全移籍でも移籍金は発生する。当たり前やんか

何がいいたいんだ?中澤をプッシュしたいんか?

漏れはどっちかというと、中澤を推してるほうなんだがなぁ

意味が分からん
497 :2005/06/29(水) 11:37:33 ID:e/IY2qTE
一応ボルシアは中澤見れなくて残念だったらすい
498 :2005/06/29(水) 11:41:23 ID:0reXqAkt
中澤をコンフェデ出さなかった理由〜云々はどこかで載ってた
海外に見せたくないという奴ね
スポナビだったかな。忘れたけど。

今出すより、1年後出したほうが高く売れると思ってるんだろう。
本人としてもW杯に向けて調整したいし
何せ、日本のほうが医療スタッフが揃ってるからねぇ
499 :2005/06/29(水) 11:42:19 ID:e/IY2qTE
つーか中澤普通にボロボロだったろ 連戦続きで
500 :2005/06/29(水) 11:45:21 ID:pccSq7KQ
>>498
どこの妄想野郎が言ってたのか、ソースを示してから話は聞く。
本人残念がってただろ。支度して成田まで行ったのに。
501_:2005/06/29(水) 11:54:58 ID:s1ppekXy
別に噛みついたっつーんじゃなくって、>>482>>489の発言を見るに
移籍ってのがどうにもわかってないようだったから説明したんだけども。

長期契約になるのは中澤自身もマリノスを出る時に移籍金という形で
お金を落としていきたいからだろう。ただ抜けたんじゃクラブに迷惑がかかる。
クラブと衝突して出て行くわけじゃないし、円満にチームを出る場合には当然のこと。
契約期間が長く残ってるほど当然移籍金は高くなるし、
レンタルから完全移籍という形を取るにしても契約期間が長い方が便利。

あと欧州移籍を考える時には、まず違約金って言葉が出てくるのがまずおかしい。
日本国内では契約期間中に移籍すると違約金という話になるけれど欧州では移籍金がそれに当たる。
502 :2005/06/29(水) 11:59:43 ID:pccSq7KQ
欧州では違約金じゃね?
503_:2005/06/29(水) 12:09:19 ID:s1ppekXy
まぁ>>498の記事みたいなあることないこと想像して記事にするのは
nikkansportsとかZAKZAK辺りかな。スポニチも時々そーいう記事書くかな。
スポナビは無いだろうな。

まぁそーいうのを真に受ける人がいるから書かれるんだが。
元々の選手の発言やなんかがあって、それをただ載せるだけじゃ記事にならないから、
そこからあれこれと想像して尾ひれくっつけて記事にするわけだ。
もしくはコメントを一部カットしてニュアンスを変えてセンセーショナルにしてみるとかね。
まぁ基本的に記事は1意見程度に思っといた方が良い。事実だけを伝えてるニュースは別。

>>502
欧州移籍の話見てると、移籍金何百万ユーロとかって出るしょ?
あれは全部契約期間内の移籍さ。
504~:2005/06/29(水) 12:28:36 ID:aHPm9H44
話変わるけどマコがなぜ代表で安定キャラなのかわからん。by磐田サポ

505_:2005/06/29(水) 12:56:25 ID:7/fXISBx
安定してるよ田中。
てかそれ以上に茶野や坪井が出てきた試合でことごとく失点に絡むのが凄い。
ただでさえ固定されてるのに控えのライバルが勝手に自爆してくれる。
506 :2005/06/29(水) 14:19:04 ID:oy5sDFwm
確かに勝手に自爆するな。そういう意味で、ここは勝負所というか、チャンスを
もらった試合でちゃんと結果を出すことができた人間が結局残ってる。
507真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :2005/06/29(水) 20:13:40 ID:F68MUxja
何年か前はマコ呼べよって言ってたじゃん、磐田
508 :2005/06/29(水) 20:27:35 ID:fTcMo5rt
>>507
何年か前なら鈴木呼べ、服部呼べ、って言ってたろうな。
何年前かによって大分変わるが、OTL
509 :2005/06/29(水) 20:28:07 ID:c2J8Axj5
安定してるとは思わないけどDFでは一番頑張ってるんじゃないかな。
ブラジル戦でも、宮本が抜かれても最後のところで田中が止めるシーンって目立ってた。
ちなみに、田中が抜かれると誰もフォローしてくれずに失点する事が多い。
酷い話だ。
510 :2005/06/29(水) 22:08:10 ID:xwldKS/W
鈴木秀人は見たかった。センターバックでもサイドバックでもいけただろう。
田中は見たくない、というか宮本と併用されてる田中は見たくない。
511_:2005/06/29(水) 22:37:10 ID:7/fXISBx
坪井の前に鈴木秀人が呼ばれたら良かったな。
まぁトルの時も田中の待望論あったし、そんな選手もいるさ。
もうドイツまではこのスレに激震が走る事はないかもな。
他に個人の能力の高い選手はいても、経験や連携が大切なポジションだし。
512a:2005/06/29(水) 23:18:52 ID:eVge85gt
えーと 市川と山西は今どうしてますか?
清水! な方 情報ヨロ。
513 :2005/06/29(水) 23:22:15 ID:1Zm2ZdpK
>>509
だな。

次は田中と中澤の組み合わせでの4バックが見たい。
514 :2005/06/29(水) 23:29:48 ID:pfob+9EI
語学が出来る香具師は能力関係なしに外国人上司に可愛がられる。

これ、外資系の鉄則あるよ。
外資系もみながみな、語学に堪能ってわけじゃないからね。
515 :2005/06/29(水) 23:29:52 ID:bodUHobj
信者ウザさ枠でこうしよう

中澤 宮本 松田
516 :2005/06/29(水) 23:30:12 ID:hILm3zPm
>>512
山西は攻守に安定していますが、切り替えしへの弱さは相変わらずで
代表レベルだとその点苦しいかと思います。

市川は今期J1中段前には復活の兆しも感じるほどの調子ありました
が怪我もしてJ1再開初戦が復帰戦になります。
再開後の初戦は鹿島相手で活躍したら完全復活と見ていいでしょうが
残念ですが過剰な期待はできないでしょう。
覚醒した加地を押しのけるほどは戻らないと思います。
517512:2005/06/29(水) 23:36:16 ID:eVge85gt
>>516
サンクス
あと森岡はまだ生きてますかネ?
518トクメイ:2005/06/29(水) 23:40:27 ID:Y6/pP6WG
山西はテウクがあがりっぱなし戦術なので

4バックだが

山西CBの3バックになってる。

市川はダイナミックのオーバーラップとスタミナが復活

して代表復帰してもそこそこやれる。

こないだなんて市川はコーナー蹴ってた
519 :2005/06/29(水) 23:58:49 ID:hILm3zPm
>>517
CBでは森岡より相方の斎藤の強さが目立っていたけど
森岡のいない試合で大量失点して森岡が今の清水では守備の中心だと発覚しました。
今期序盤ドン引き状態だったのが、だんだん攻撃的にもなってきたので
復帰後を見てみないと何ともいえないかと〜
メディアは未だに超守備なスタイルと勘違いしていますが…。
中断前にジーコが見に来ていて、森岡を見に来ているのではないかと噂はされていましたが、
呼ばれる気配はありませんねぇ。
520 :2005/06/30(木) 00:12:50 ID:IzznBkBf
やっぱりN-BOXは全体的に体力を浪費させたと思う
服部とかそれで死んだ
521-:2005/06/30(木) 00:19:18 ID:U27kVwGU
>510
秀人は、昔、柳をひどく削って、ジーコ
がお怒りで呼ばない、ときいたことがあるが。
522 :2005/06/30(木) 00:20:54 ID:8OsqwIal
さて、秀人と茶野さんどっちがレギュラーになるのやら。
523 :2005/06/30(木) 00:23:39 ID:fx05Ry1p
スポルトでカトQが徳永推薦
2006年の有力候補だとさ

確かに右SBとしての総合力は図抜けてるけどね
田嶋の数少ない功績が徳永右サイドコンバートだと思ってるから
524-:2005/06/30(木) 00:23:51 ID:U27kVwGU
秀人右、茶野さん左じゃないの?
それとも、韓国の何とか言う選手の方が上?
525 :2005/06/30(木) 00:24:29 ID:8OsqwIal
服部調子いいから。
526-:2005/06/30(木) 00:25:45 ID:U27kVwGU
服部って、ボランチじゃないの?
結構好きだったんだけど。
今、バックなの?
527 :2005/06/30(木) 00:26:30 ID:/Gtpjznq
マコが宮本みたいに控えになってまた
わけのわからんことにならなきゃいいがw
528_:2005/06/30(木) 00:27:17 ID:leLsFwp0
昔の代表のビデオ観てたんだが森岡いいな。
チーム戦術が違うからなんとも言えんが前に出てくるもん。

一時期に呼ばれてた永田って良いの?ほとんど知らんけど。
529 :2005/06/30(木) 00:27:22 ID:8OsqwIal
>>526
中断前は、服部 マコ 茶野 の並び。
530-:2005/06/30(木) 00:28:18 ID:U27kVwGU
おいおい、マスコミに釣られんな。宮本はほとんど
リーグ戦先発ででてるよ。
531 :2005/06/30(木) 00:28:23 ID:0RIVS1eX
>>523
徳永って元々どのポジションだったの?
532 :2005/06/30(木) 00:28:39 ID:rLh0IwwG
別に誰が右でも左でも真ん中でも良いよ。
欧州遠征に行かせたくない選手をオールスターに選べば良いだけのことだからさ。
533-:2005/06/30(木) 00:29:49 ID:U27kVwGU
>529
へ−。そりゃ大変だ。
534 :2005/06/30(木) 00:29:52 ID:fx05Ry1p
永田は微妙だなー
なんつうか頭悪そうなんだよ
プレーも良く言えば落ちついてるが
悪く言えば何も考えてないんじゃねーか?
フィードは素晴らしいが
対人守備力がかなりあやしい
サイズ横幅ともにあるから頼もしいけどね
ん〜宮本の後継者のひとりではあるな
535 :2005/06/30(木) 00:31:05 ID:LbETqAIy
「- 」ってガンバしか見てないんだろ。
536 :2005/06/30(木) 00:31:13 ID:fx05Ry1p
>>531
国見時代はリベロつうかスイーパーで全国を総なめしてた
537 :2005/06/30(木) 00:33:45 ID:0RIVS1eX
>>536
すげぇじゃん
そりゃ我らが加地さんもポジション獲られちゃうわな
538 :2005/06/30(木) 00:35:51 ID:fx05Ry1p
加地さんは昔々にポジション取られちゃったよ
539 :2005/06/30(木) 00:37:34 ID:Jo6IkOaq
ジーコはJ1レギュラーが絶対条件と言っているからもう間に合わないよ。
540_:2005/06/30(木) 00:40:31 ID:leLsFwp0
>>534
ダメか?ドイツ以降だと誰だろうな?観てる方としてはゴツイ方がいいんだが。
茂庭とか岩政はストッパー的に良さそうだけど、何か頭良さそうな選手はいるの?
541 :2005/06/30(木) 00:40:35 ID:IzznBkBf
宮本と加地はレギュラーではありませんね・・
542-:2005/06/30(木) 00:50:58 ID:U27kVwGU
宮本はレギュラーですよ。
ガンバの公式戦出場記録を
ご覧ください。いやでも(w)わかりますから。
543 :2005/06/30(木) 01:02:51 ID:IzznBkBf
>>542
大丈夫、すぐ外されますから。レギュラーから。
544 :2005/06/30(木) 01:07:50 ID:rLh0IwwG
>>542
だからさ、宮本もJオールスターに選んでやれよ。
そうすれば、ジーコも西野も宮本がどのレベルの選手なのかがよくわかるよ。
545-:2005/06/30(木) 01:27:07 ID:U27kVwGU
は?宮本はオールスターでも連続
主将、被獲得投票NO1ですが、
なにか?
546 :2005/06/30(木) 01:31:04 ID:zZz8899i
宮本の所属チームでの今期成績
1節 ●0-2大宮  先発フル出場
2節 △2-2鹿島 先発フル出場
3節 ○3-2川崎 欠場 
4節 △1-1浦和 交替出場16分
5節 △1-1新潟 ベンチ入り出番無し
6節 △2-2横浜 ベンチ入り出番無し
7節 ○5-3FC東 先発フル出場  
8節 ×1-3千葉 先発フル出場 
9節 ○3-1神戸 先発フル出場
10節 ×1-2磐田 先発フル出場
11節 ○3-1名古屋 先発フル出場
12節 ○4-2セ大阪 先発フル出場
12試合中 9試合出場 8試合先発フル出場
リーグ戦でカード無し。2.3年前の退場ばかりでうんこ言われていた頃と比べると成長したのか。
宮本出場時、シジクレイはMF登録が多い。つまりシジクレイを押しのけて先発?!
ナビスコは出場無し
547 :2005/06/30(木) 01:34:15 ID:krSDQnhI
>>546
平均2失点近いな。やっぱ代表では田中が効いてるのかね。
548-:2005/06/30(木) 01:35:37 ID:U27kVwGU
ナビスコは出場無し

程度低すぎ。ナビスコは代表組は全員出場なし
に決まってる。っていうか、代表活動中にナビスコ
をやるって、基本中の基本。Jリーグのいろはだよ。
549-:2005/06/30(木) 01:39:39 ID:U27kVwGU
まじレスするのもばかばかしいながら。
西野のチームコンセプトが、「2失点
しても3点とるチーム。はじめから
サイドの守備はすてている」
確かに2失点はしている。これは宮本ありでも
なしでも同じ。
そして3点とれば勝っている。
これは大黒ありでもなしでも同じ。
ガンバは2失点まではOKという指揮官
の戦略に基づいたチームなわけ。
550 :2005/06/30(木) 01:44:52 ID:IzznBkBf
宮本が代表で取られてる間、クラブの成績は良いから
宮本は出場を控えるようになる

シジクレイと争って弾き出された
551-:2005/06/30(木) 01:47:05 ID:U27kVwGU
程度が低い釣りだね。
シジセンターでナビスコを戦って、6試合で
12失点。はい、そういうことです。
552 :2005/06/30(木) 01:47:41 ID:zZz8899i
わかっているから注釈をつけずに
ナビスコ出場無しと一言ですませたつもりなんだが
噛み付かれるとは予想外だ。
553 :2005/06/30(木) 01:58:11 ID:IzznBkBf
で、シジをベンチに座らせて宮本出すん?
それとも、どちらかをボランチにしますか?w
554-:2005/06/30(木) 02:02:23 ID:U27kVwGU
1、2試合は宮本を休ませます。
これは、代表で消耗して帰ってきた宮本への
配慮です。
その後はシジをボランチにあげます。
ガンバのお約束です。
宮本ボランチはありません。
555 :2005/06/30(木) 02:05:45 ID:B5lFu+7E
国内サッカー
http://ex12.2ch.net/soccer/
逝けや
556 :2005/06/30(木) 03:11:18 ID:fDoXa8Co
っつーか宮本の話になるとここまで程度が低くなるのはなぜだ?
悪い点なら悪い点で言うこともあるだろうが、程度の低い煽りあいはアンチスレでやれば?
557 :2005/06/30(木) 04:56:42 ID:VASoGnPM
>>509
そういうところが宮本のずるいところ。

そして自分の政治力が最大に発揮できる会見で全力でアピールする。
やっぱ宮本は代表から外した方がイイね。松田がかわいそうだよ。
558 :2005/06/30(木) 04:58:50 ID:B5lFu+7E
松田は自業自得
559 :2005/06/30(木) 05:22:32 ID:Yaidn0K/
政治力の話は宮本個人スレでやれ
560  :2005/06/30(木) 05:51:17 ID:Sq6MTvSE
やっぱり日本のDF陣頑張ってたと思う。
561 :2005/06/30(木) 07:36:16 ID:nAm2XeSs
日本戦のアドリアーノはどう考えても偽者としか思えない。
これが神(ジーコ)の力か。

日本のDF陣は頑張ってたね。
加地、田中、サントス。失点もしたけどよくよくやった。
562 :2005/06/30(木) 07:56:21 ID:/H8HGvxz
>>546
>リーグ戦でカード無し。2.3年前の退場ばかりでうんこ言われていた頃と比べると成長したのか。

宮本はカードはよく貰ってたけど退場はほとんどしたことないよ。
563 :2005/06/30(木) 09:27:48 ID:/cpAhHqX
>>557
アンチスレへ行け。このスレに馬鹿はいらない。
DFに馬鹿はいらないのと同じくらいに。
564 :2005/06/30(木) 10:37:49 ID:sMU8QF/e
信者必死だなw
565 :2005/06/30(木) 10:57:35 ID:JoQ9X3DK
もう徳永なんて大学生やめて欲しい。
ワールドユースで懲りた。加藤は自分の後輩を学閥として入れたいだけ。
566 :2005/06/30(木) 11:11:23 ID:UO0a7AGE
>>523
不思議なんだが、U-17惨敗で電柱サッカーに目覚めたと言われるが
U-18も引き受けてから右サイド徳永を雑誌で知った覚えがある。
その頃電柱サッカーやってなくてもっと地味でまともなスタイルだったような記憶が・・
タイムラグないか?

U-17の菊地ボランチもまだまともだった頃の功績だな。
567 :2005/06/30(木) 11:12:38 ID:IzznBkBf
中に拘ったサッカーしてほしいなぁ
568 :2005/06/30(木) 11:49:23 ID:ipFycdWK
>>561
わざと手抜いてたように見えた
569*:2005/06/30(木) 18:42:38 ID:CyzumFNT
東アジアでジーコが4バックでいくんなら
今現在4バックでやってて8失点しかしてない広島DF陣を試せ
570 :2005/06/30(木) 18:47:21 ID:oadbq9KH
ジーコは選手に拘ったとしてもシステムに拘らないと思うよ。
召集した面子が4バックに向いていれば自然と4バックを採用するんじゃない?
571 :2005/06/30(木) 19:36:37 ID:mE/Tl0cG
広島は代表とられてないのにナビスコで崩れたけどな。川崎に2試合で7失点だっけ
572 :2005/06/30(木) 19:43:00 ID:hD4O1Gns
好調時の広島であれど中盤と連動しないとまともな守備が出来るわけない
573 :2005/06/30(木) 19:51:43 ID:BRqU7w7F
勢い落ちてきただけ
574_:2005/06/30(木) 23:58:12 ID:m6zdKSLh
ナビスコで川崎に4失点喰らった試合は駒野が出場停止。
駒野の穴を防ぎきれなかった。正直参考にならない試合。

もう一試合川崎とやったのは3失点。
ガウボンが負傷したため2トップの片割れにベットを持ってくる新布陣だが
中盤からDFはだいたい今まで通り。正直川崎が一枚上手だった。
勢い落ちてきたってよりも、研究されてきたって感じの試合。
575_:2005/07/01(金) 10:15:36 ID:MVbHRGoA
横浜の4バック布陣

ドゥトラ        田中隼
     松田 中澤

ちょっと楽しみだ 
576 :2005/07/01(金) 10:22:58 ID:/D89ppmp
クラブでも4バックでできるのは中澤にとっていいと思うね
ゆくゆくは代表もそうなりそうだから
577 :2005/07/01(金) 10:40:23 ID:wz/vzShL
4バックと言ってもSBがスライドして中央をなるべく3人で守る事多いから
もうちょっと守備を知ってる選手を育てていかないと。
相馬直樹も高校の頃はCBで攻撃的なリベロだったのでCBをピックアップする事も考えるべき。
しかし左ききの攻撃的な選手も同時に作っていかないといけない。
競争させないとダメ。今はWBタイプばかりだから不味い。
578 :2005/07/01(金) 11:49:19 ID:i352iJvW
コンフェデ見て思い付いたんだろ
579 :2005/07/01(金) 11:51:26 ID:ABAtgxAQ
        田中隼
  松田 中澤

代表の新しいDF陣ですか。
580 :2005/07/01(金) 14:46:15 ID:xxSelzBc
松田ってルシオとかぶるよな
581 :2005/07/01(金) 15:00:11 ID:FchWFwV7
被るけど、松田はルッシオほど上手くない。
582*:2005/07/01(金) 15:09:06 ID:Igudufw/
なぜ松田は3にこだわるの?
4か5がお似合いなのに。
583サッカー好き:2005/07/01(金) 22:39:16 ID:EIj/M7Ir
DFは
宮本、中澤、サントスでいいよ。
鉄壁の守りの中澤はセンターで。
584_:2005/07/01(金) 23:05:40 ID:uQcN+Pf/
>>575
鞠のDFの方が代表よりいいなw
585 :2005/07/01(金) 23:17:41 ID:QlR/Rr7H
4バックの場合、両サイドは攻撃的でもよろしい。
三都主、加地は中盤の出来で自分たちの持ち味が出せるかどうかが決まる。
三都主の場合、好不調の波が激しいが、他に効果的な人材が見当たらないのでしょうがない。
問題はDHとCBだ。
中澤は欠かせない。次に宮本。宮本については賛否両論ある。
個人的には絶対的に必要だと感じる。
コーチング、ライン、カバーリングで秀でているのはやはり宮本。
それよりDH。福西は決まりだとして、もうひとりのボランチ。
攻守ともにバランスがとれ、カバーリング能力の高い選手が必要。
小野、中田では両サイドが攻撃的な場合、持ち味が出ない。
遠藤、稲本、中田浩二のいずれかがやはり本職、安定するだろう。
日本の両サイドを機能させようと思うのであれば、ボランチ。
問題はボランチですよみなさん。
ボランチのカバーリングが駄目なら両サイドを高く設定する事は困難です。
586 :2005/07/01(金) 23:50:40 ID:RtEKfL51
969 名前:  [] 投稿日:2005/07/01(金) 01:09:10 ID:wWiFXmr6    
トルシエ「私も今なら4バック」
自分が監督なら
・CBは中澤と松田、でも4バックでは日本のCBは弱すぎる
・小野が戻ってきたら小笠原がベンチ
587 :2005/07/01(金) 23:52:59 ID:arz4wxo+
CB弱すぎるのに4バックなんか。
588 :2005/07/01(金) 23:55:19 ID:QlR/Rr7H
3バックでも強豪には通用しない。
だから攻撃に重点を置く。
だから4バックね。
3バックなら守りきれる、なんて過大評価し過ぎ。
攻撃に手数かけた方が高い位置でのポゼッションも容易になるわ。
コンフェデでもそうだったし。さすがにブラジルには通用せんけど。
589 :2005/07/01(金) 23:57:17 ID:arz4wxo+
トルシエの考え聞いたんだけど>>588の言うようなこと言ってんの?
590 :2005/07/01(金) 23:59:39 ID:SJWJeTds

トルシエ「4人のMFをフラットに置けるという利点があるので、4バックも悪くない。
      ただ、宮本のような選手は3バックの方が能力を発揮できる」
インタビュアー「フィジカルの強い中澤と松田なら、4バックもOKということですか?」
トルシエ「それでも彼らの守備能力を考えれば、3バックの方がいい。」
591 :2005/07/02(土) 00:03:07 ID:C4JTVI0t
>>590
あんがと。なんのこっちゃ。
592 :2005/07/02(土) 00:12:28 ID:Qes3+Ety
要は守備だけ考えるなら3バックのほうがいいってか。
でもMFフラット云々は全然関係なくないか
日本のはありゃNボックスみたいな感じじゃねえの。Zボックスか?
593 :2005/07/02(土) 00:13:44 ID:/2ZoKF3K
>>590
まだ日本は守備というものが分かってないと言いたいんだろう
594_:2005/07/02(土) 00:49:18 ID:XmqHw8zH
宮本の能力といえば
最後尾からゴールを狙う展開力、
守から攻への切り替えの早さは
素晴らしいと思う。
宮本と田中誠の組み合わせは
非常に攻撃的でおもしろい。
595 :2005/07/02(土) 00:53:39 ID:sLVuMRhx
宮本のフィードはかなりの確率で繋がるからな。
596 :2005/07/02(土) 01:00:01 ID:wAsXnPJ9
メキシコ戦先制は宮本から小笠原のフィードからだったか。
597 :2005/07/02(土) 01:01:49 ID:cTLsWE12
フラットな4バックの前にフラットなMF4人が並ぶ4−4−2が結構好き
598 :2005/07/02(土) 01:49:50 ID:sLD0GB7l
日本代表でN-Boxみたいなものをは組めないかな?
599 :2005/07/02(土) 01:52:53 ID:TrQVXE54
宮本は蹴る技術もあるが、無駄に蹴らないのがいいな。
たとえ繋がらなくても意図が感じられるというか。その辺はボランチもできる
のにも現れてるが。

また田中も判断というか、上がるタイミングを見極めるのはすごい。技術もあるし。
長いボールは宮本に任せてるっぽいが、その辺の判断力もベテランならでは。
600 :2005/07/02(土) 02:16:51 ID:e194MOhi
ちょっと詰められるとアタフタして蹴り出しちゃう田中に技術って。
601:2005/07/02(土) 02:18:35 ID:+zC/7HuO
>>597
俺も好き!
602 :2005/07/02(土) 04:49:12 ID:ljPYvAld
あh
603 :2005/07/02(土) 07:11:16 ID:0FaUqhXe
ちょっと詰められるとアタフタして蹴り出しちゃう宮本に技術ってpgr

フリーでのロングフィードは正確で起点として使えるけど、

セーフティに行くべき時のショートパスの判断力が鈍くバックパスに関しては超危険。
大して詰められてないのに焦ってGKに大きく戻したり
詰められてるのにその先の展開に期待ができなかったり、危険を帯びた
ショートパスやバックパスをしたりすることもある。
その処理をさせられる加地や川口や福西の身にもなってみろよ。
604 :2005/07/02(土) 09:58:36 ID:o6Zumo/S
いや、宮本のパス判断と精度はかなり良いよ。
攻撃の基点としては非情に優れてる。
ちょっと、セーフティじゃないところもあるのは確かだけど。

ただ、やはり守備に穴があるのは否めない。
マーカーとの距離を離しすぎだし、プレッシャーをかけるタイミングも遅い。
危険察知能力、対人じゃ田中のが上だし。コーチング、ラインコ、カバーは田中も同レベルでこなせる。
高さでは中澤に負ける。これと言って守備に特徴が見えない。
3バックなら良いけど、4バックだと、ちょっと起用し難い面がコンフェデで見られた。
605 :2005/07/02(土) 11:20:16 ID:tS/WvXJS
つかトルシエの意見はともかく、ジーコも3バックで行くというなら
3バックで行くんだろうな。どうしても点がほしい時にカードを切って
4バックにするって感じか。
606 :2005/07/02(土) 12:10:55 ID:8K4CPaiW
>>596
あの時は相手FWがかなり厳しくチェックに来てたけど小笠原に綺麗に収まったな
小笠原のトラップやキープも素晴らしかったけど宮本のフィードも上手かった
607 :2005/07/02(土) 12:24:20 ID:/Sf7ffay
人間力、マコを右ストッパーで使ってくれないかな
田舎経由ドイツ行きと称してw
608*:2005/07/02(土) 17:14:15 ID:E2oN5VHQ
真ん中は誰がやるのよw
609永田充:2005/07/02(土) 17:16:19 ID:mehsiILi
610_:2005/07/02(土) 17:30:12 ID:liFhjkPM
宮本とマコの4バック、何気に好きかも。いぶし銀同士ぽくて。
連携に悩む事もなく、二人で淡々と仕事にまい進してる感じ。
611 :2005/07/02(土) 19:15:08 ID:7Ltt36OT
>>608
秀人か服部
612 :2005/07/02(土) 20:52:47 ID:B4Ir7cUe
宮本ゴル
613___:2005/07/02(土) 21:03:13 ID:tJSEzg4E
マリノス無失点!
614 :2005/07/02(土) 21:41:17 ID:CWLhKveS
左サイドバックも加地さんみたく覚醒あるかもしれないからだれがさがした法がよくねえ?
サントスだめぽだし
615ニ○カ:2005/07/02(土) 22:48:47 ID:34m+V3Hh
左SBの必要条件
@左足が使える
A守備能力そこそこ
Bロングパスの精度

・・・中蛸を鍛えるのが一番早いか?

俺の脳内では宮本の守備の方が危(ry

616 :2005/07/03(日) 00:16:44 ID:VzN0Tijt
古賀呼ばれるかもわからんね
617_:2005/07/03(日) 03:04:17 ID:f02RBS3O
柏いかなきゃ波戸とかもあったかもなぁ…
618 :2005/07/03(日) 03:06:42 ID:Vw3OmRUq
ジーコ「コガ…コガ…、アア!シッテルヨ、ジュードーノ選手ダッタヨネ」
619*:2005/07/03(日) 03:37:08 ID:oNFvC800
>>611
服部を真ん中に、秀人は統率に不安があるから左に置いて、っと。よし、これでいこう。

秀人茶服部野田中
620 :2005/07/03(日) 03:38:52 ID:hetWtsse
>>618
エドゥ「違うぞ。国民栄誉賞を受賞した作曲家(故人)だ」
621サッカー好き:2005/07/03(日) 04:59:37 ID:DJRz6UX9
 思うに加地よりサントスのほうがいいと思うんだけどなぁ。
キープ力も突破力もあるし、攻撃センスもあると思うんだけど。
サイドから早めにセンタリングあげるし。プラスでも問題ないっしょ。
攻撃においては早め早めの展開が重要でしょ。
加地はサイドでボールをこねくり回す傾向があるよね。
コーナーまで持っていかないと気が済まないというか。
で結局上げられなかったり、
時間かけた為にゴール前にDFが詰まっちゃったり。
622 :2005/07/03(日) 09:03:15 ID:xiavPeGe
そりゃ覚醒前の話じゃねーかよ。
623 :2005/07/03(日) 09:27:33 ID:YgPY5Ow+
>>621
三都主は中へ中へしかドリブルしないからな〜
中へ行って外へドリブルするのなら、相手も混乱するけど
中オンリーだとカットされやすい

そこからのピンチがいくつあるかわからない
624 :2005/07/03(日) 13:01:09 ID:b7w4o3Tq
古賀と増川呼んでみてくれねえかなぁ?
増川はもう少し経験が必要だが、素材だけなら間違いなく日本人No1だと思う。
古賀も今期から2次成長が始まって、超高校級の殻をようやく破った。
手前味噌だが、一度試してみてほしい。
625 :2005/07/03(日) 13:02:38 ID:b7w4o3Tq
因みに左SBの中谷もようやく目を覚ましつつある。
まだむらっけが強くて心底お勧めできるわけでもないが…
626 :2005/07/03(日) 14:36:43 ID:GIcEnAUI
昨日のユースの決勝見たが、アルゼンチンはとても上手い戦い方をしてた。
ずるいと言い換えてもいいけど。
そういう相手との対戦も考えると宮本と田中というのは良いチョイスだと思ったよ。
日本代表がああいう事をする必要は無いと思うが、乗せられちゃ駄目だろう。
そういう意味では宮本と田中がいて、中澤がいるというのは良い組み合わせだ。
強い筈のナイジェリアが自滅を誘われてたし。
WC本選ではやっぱりああいうタイプのチームとやる事になる。
上手いサッカーをしてくる欧州や南米と戦う事を想定するなら、
最終ラインはまずは冷静である事が最低条件だ。
627 :2005/07/03(日) 21:36:10 ID:RqJVMpJW
古賀はそれなりに良い選手とは思うのだが
やはり精神面が一番心配ではある。
流石にもう成長しただろう、とは思うけどさ。
628*:2005/07/03(日) 22:42:09 ID:oNFvC800
――――――福田―――――
――――中村――小野―――
―中谷―稲本――石井―市川
―――戸田―宮本―古賀――
――――――南様―――――

トルシエの五輪世代初采配試合のスタメン。
ジーコジャパンとかぶるところが多々ありますな。古賀も中谷もがんばって。
629 :2005/07/03(日) 23:49:42 ID:0Xn0u42I
>>628
日本でのアルゼンチンとの親善試合?
あの試合も中盤はおもしろいパス交換できた。
630 :2005/07/04(月) 01:59:55 ID:SujXcBcA
>>628
ズレないのが目的なのは分かるが「南様」てのは
皮肉があまりに滲み出ていてなんともかんとも。
631 :2005/07/04(月) 09:17:07 ID:IE6Gv9Bb
>>629
あの時は稲本が鬼神だったなあ。代理人を間違えたなあ。
632*:2005/07/04(月) 15:42:39 ID:7vHqs4zz
今の代表で、3バックのセンターのバックアップって誰?

宮本居ないと4バック?
633 :2005/07/04(月) 15:45:36 ID:DarRjTpB
田中
634*:2005/07/04(月) 20:54:37 ID:vgv/MZtj
>>628
そうそう。あの試合はトルシエのベストマッチby湯浅
>>629
皮肉じゃないお。様付けに他意はないお。

暇だからトルシエとジーコのA代表初試合も貼っときます。

トルシエ

――呂比須――中山――
―――――中田――――
相馬―名波――奥―望月
――斉藤―井原―秋田―
―――――川口――――

伊東がお爺さんの葬儀で望月が代わりにスタメン。
奥じゃないだろ!福西か上野だろ!あ、山口カワイソス…って叫んだ記憶が…。


ジーコ
――――高原―鈴木――――
―中村―――――――中田―
――――小野―稲本――――
―服部―松田―秋田―名良橋
――――――楢――――――

名良橋と秋田には非難ごうごうだったような。名良橋は貴重なサイドバックなのに。ベテランマンセー!


しかし、どちらもDFラインは総取り替えしてますな。ぱっと見て硬そうな面子ほどスタメンは危ういということですかそうですか。

貴重なスペースありがとうございます。長文すいませんでした
635  :2005/07/04(月) 23:46:45 ID:F5hXXanu
正直、バイタルエリアを埋める連携がディフェンダーとボランチ、サイドバック間で
しっかりできるようになれば日本代表は世界レベルになれると思う。
日本人は同じ日本人を過小評価する癖がある。
日本のディフェンダーは中澤、坪井は正直世界レベルだろ。
あとは連携だけだ。
636 :2005/07/04(月) 23:57:32 ID:qCduzpo9
★☆★ 松田直樹に投票しる! ★☆★

http://www.j-league.or.jp/jomoallstar/voteabout/

637niwaka:2005/07/05(火) 00:17:53 ID:FMLAUdms
>>634
このジャマイカ戦のメンバーから鹿島枠を外すと・・・
ジーコ
――――高原―大黒――――
―中村―――――――中田―
――――小野―稲本――――
―服部―松田―中澤――加地
――――――楢――――――

ブラジル戦のスタメンより良さそうです。
つまり、
チト遠回りしたかな? と
638 :2005/07/05(火) 00:28:58 ID:FeNUNSsD
怪我が治ったら中澤は当面鉄板だろうけど、残りはどうなるの?
4バックが固定になるなら宮本と田中誠がスタメン争い、
松田・坪井・茶野・茂庭・西はどうなるの?
(とくに18人しかベンチ入りできない試合の場合は・・・)
639 :2005/07/05(火) 00:55:04 ID:ibPbBSEZ
>>637
その布陣だったらブラジルに普通に負けてたと思う。
640 :2005/07/05(火) 00:56:06 ID:6krjRpQd
>>638
>4バックが固定になるなら宮本と田中誠がスタメン争い、

あーこれこそ俺の望む事態。俺の思惑なんざ何の影響力も無いけどさ。
641 :2005/07/05(火) 01:02:13 ID:nbXZws4+
>>638
中澤復帰なら、3バックを中心に考えるそうよ>ジーコ
642 :2005/07/05(火) 04:26:37 ID:cYUayoAh
>>634
これ望月かわいそうだったな。伊東がいたら代表で攻撃的ボランチとして
生きるコースができる可能性があったのに。
先発予定ではボランチだったはず。
サイドの選手じゃないわな。

ジーコのDFラインの秋田、名良橋は早く求めるイメージを
見せるために使ったに過ぎなかった。指標。
643 :2005/07/05(火) 10:36:37 ID:XHULHrUm
4バックならCBは普通に中澤・宮本だろ。
644 :2005/07/05(火) 12:06:32 ID:byHbEnYP
東欧遠征はその二人が出れそうにないが
645 :2005/07/05(火) 12:07:06 ID:j7W8c3/h
じゃ、喪庭とマコだね
646 :2005/07/05(火) 12:14:16 ID:byHbEnYP
田中がいなかったから4バックとか中澤がいなかったら4バックとかいうけど、
じゃあ二人いなくなったらどっちなんだろな
647 :2005/07/05(火) 12:24:18 ID:NHoKaD3b
たぶん前回の東欧遠征と同じ
マコ中央で脇を茶野坪井で固める
648-:2005/07/05(火) 12:54:38 ID:7PYHMa8T
マコさん、オールスターに選ばれない
の??
649 :2005/07/05(火) 16:55:07 ID:dVmFKJf7
>>648
磐田は人気チームだから田中や福西、川口はフツーに
選ばれると思うが。
650-:2005/07/05(火) 17:21:17 ID:7PYHMa8T
>649
代表レギュラーを落としたらだめでしょう。
とすると、まこさん、中沢、宮本、川口、
(楢崎)サントス、かじさんアウトですね。
651:2005/07/05(火) 17:22:24 ID:7PYHMa8T

↑のアウトは、遠征アウト、オールスターイン
の意味。
652 :2005/07/05(火) 17:48:55 ID:om3PSDe2
磐田は中山・名波・福西・川口・カレンのうちから3人だろうから
田中誠は選ばれません。
653-:2005/07/05(火) 20:47:26 ID:7PYHMa8T
ふーん。プロなんだから選ばれたいだろうな。
まこさんに投票しようかな・・・
それとも遠征の方がいいのかな?
中沢、宮本、まこさんトリオが好きなもんで、ふくざつ。
654 :2005/07/05(火) 20:50:17 ID:UAtcW/tP
宮本なんてJで活躍してないんだから普通に選ばなくていいよ
655 :2005/07/05(火) 20:52:51 ID:lBU7P3qX
宮本はいつもぶっちぎりトップ選出だ・・・
でもってオールスターでもキャプテンマーク。
656 :2005/07/05(火) 20:54:16 ID:UAtcW/tP
シジクレイが今年はDF枠だからシジに投票するよ。
・・・禿しく板違いでスマソ
657 :2005/07/06(水) 09:31:09 ID:uKkWnot/
>>656
Jリーグのニュースすら見てない馬鹿発見!
658 :2005/07/06(水) 13:36:31 ID:rGDd3J5/
今の磐田の最終ラインは禿しくアトランタ臭がするなw
659外れるのは茂庭:2005/07/06(水) 15:26:38 ID:/fy0b9x2
                 
    彡彡彡彡ミミミ     /彡彡ミミヽ     , 、, 、
   彡彡彡彡彡ミミミミ   /;;;;;;;;;;;;;;;;;/ノ).);;i ,.-`    ´ ' ',
  彡彡彡彡    ミミミミ   l;;;;;;;;;;;;;;ノ/ノ /ノ/,/    __,、__ ゝ
 彡彡彡彡━   ━ミミミミ  !;;;;;;;;r' 〜 〜ミ    /     ヽ'
 彡彡彡   ・   ・ |ミミミミ (6'i;!  ─ :─ ミ   l ..__; l_リ
  彡(6ll  ヽ   \ |ミミミミ  ヾ.     > } (6'Y 〈・〉, (・〉
  彡彡ヽ      ̄ |ミミミ    ヽ  ー〜 /  ヽ      」 !
   彡彡 ヽ   ̄ /ミミ      /` ─ '\   \ ´ー‐ /
      /            |    _ |.   / v  \
      /   \ l`日 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,,,,, ̄\ |      .|
     │ \  ^~|つ\    ロ  (´v`)旦 \         |
     │    ̄ ̄ | |\|二二| |二( ̄ ̄)二二|    |  |
     │    .\. !」  | | ノ__ヽ  ) (.._| |____ / /
     (\.       ̄ヽ   | | ||酸|| /====ヽ..| |    ー i            /:.´`´`´`´`\
      (_\ ̄  _ノ  |_| ||と l|(ツボイ )|_|____/             /:::.        \
          ̄ ̄ ̄       ||酢|| ヽ__/                  /::.|||||||/    \ |
                   `~~´              \   \    |::::||||||| -    -  |    /   /
      ...,.,ノ/リ,...      ...,.,.,,..,....                    \   \ (6      ,,..↓..,,  | /   /
    /:::::::::::::::::::::ヽ   /::::::::::::::::::::ヽ                \   \_ | ノ( |▽▽▽|   |/.。  /
   /;;;;:::::;;''`"''"'`''`ヽ /;;;;:::::;;''`"''"'`''ヽ.                  \__/ | ⌒ |      |;.。 |\_/
   !:::::::::!,-─   ─、| !:::::::::! ─- 、, ─|                    \  ; |    |    ゚。..。・  /
   i:::;;;;::j  ・     ・|  i:::;;;;::j  ・   ・ |          \        \  ヽ._|___|_/  /     /
    !::(6     . 〉  |   !::(6 、   、〉 |            \        ヾ    |   \_/ /  |    /
     ヽ     ─  /    ヽ     ─ /              \         ヽ   \__/|\_/  |    /
    ,.:-''\____/、   ,.:-''\___/、          _____  / ̄ ̄\|       |    |   /
   //:::;;::::::::::▽:::::;::ヽ //:::;;::::::::::▽:::::;::ヽ           _____  |      |;J A P A N   |
   |||::::|::::Nestle:::|::::| |||::::|::::ENEOS:|::::|        _____  |       |           |     /
   |||::::|:::::::::::3:::::::|::::| |||::::|::::::::::20::::::|::::|        _____  \_______//          /
660:2005/07/06(水) 16:42:04 ID:cBZEqDmS
>>657
と宮ヲタが申しております。
661 :2005/07/06(水) 16:44:46 ID:T94Pqfi+
>>654
氏ね
662:2005/07/06(水) 17:45:35 ID:peMPxk2F
4バックでサイド攻撃するときって、逆サイドのSBがずれて3バック的になるシステムが一般的だろうけど、守備力が不安なサントス&加地がおそらく固定だから、あえて別のずらしシステム考えてみた。

┌┌中田┌┌┌福西┌┌
サントス┌宮本┌┌加地
┌┌┌中澤┌┌マコ┌┌

宮本がDHから最終ラインにずれることであえてサントスや加地には守備を期待しないシステム。OHかFWを1枚けずんないといけないのは痛いが。
663:2005/07/06(水) 17:58:59 ID:zMxmZxfL
試合に勝つには、偉大なプレーヤーにして問題児でもある松田をセンターで中沢と組ませればいいだけ。
664 :2005/07/06(水) 18:04:28 ID:VDiWMwL8
宮本・中澤のバックアップとしては良い選択肢だろうな。松田も。
665:2005/07/06(水) 18:36:40 ID:zMxmZxfL
松田が宮本の控えなんてありえない。

高さ、強さ、速さ、人望、すべてにおいて松田が上回っている。足りないのはジーコの評価だけ
666 :2005/07/06(水) 18:38:49 ID:Cq04X05E
>>662
な、なあ・・・
なんかそれ3バックに見e

い、いやなんでもない
667 :2005/07/06(水) 19:16:09 ID:nd6DeAM5
岩政がまた点取ってる件
668 :2005/07/06(水) 19:54:15 ID:92YW31Bi
 サントス 中澤 茂庭 加地
(服部公太 古賀 岩政 駒野)

 古加 茂庭 中澤
(岩政 大岩 坪井)

3バックだろうが4バックだろうが絶対いらないDF

宮本・田中


669 :2005/07/06(水) 19:59:07 ID:VDiWMwL8
もにわw
670 :2005/07/06(水) 21:02:12 ID:I2HWauXG
岩政って攻撃だけじゃね?w
671 :2005/07/06(水) 21:47:18 ID:9avz9L7d
>>670
ヘディングだけが正解
672 :2005/07/06(水) 23:08:25 ID:6081Fhyl
宮本、見事なPK献上だったな。
673 :2005/07/06(水) 23:18:25 ID:rGDd3J5/
F鞠の一点目のシーン、見失ったのか目測誤ったのか知らんが
滅茶苦茶なとこで飛んでたな>岩間さ
674  :2005/07/06(水) 23:26:53 ID:EHAEZwkk
日本のディフェンダーなんてどんぐりだろ。
中澤くらいか。
他は大差ないから状況に依って使い分けりゃ良いんじゃねーか?
今は宮本が長い時間やってるからそれでいいだろ。
問題は3バックの右だ。
675 :2005/07/06(水) 23:58:00 ID:I4GqPXiB
右には田中か松田で決まりだろう
676 :2005/07/06(水) 23:58:34 ID:mLL59jSj
まだ松田とかいってる。
677_:2005/07/07(木) 00:01:43 ID:eCQkGISt
宮本が身長185cm程度あるかカンナバロぐらい身体能力あれば
何の文句も出ないのだが
678 :2005/07/07(木) 00:06:52 ID:yXBAGUBj
そういう、無意味なたられば話って楽しいか?
もっと視点を変えてみろよ。
679 :2005/07/07(木) 00:08:07 ID:dbyx9dk2
しかしJでの宮本のポカの多さは凄まじいな
680_:2005/07/07(木) 00:10:44 ID:L46WeE2F
鞠で松田中澤が4バックのCBやってるんなら日本代表はそれを
移植してくるのが一番理想的だと思われるが
681 :2005/07/07(木) 00:25:22 ID:tAN6egeE
なんでやねん。
別に鞠の失点率がずば抜けて低いわけでもあるまいに。

つーか、ジーコはずっと松田に期待してたけど、
それを裏切ったのは松田だしなあ。
682 :2005/07/07(木) 00:25:54 ID:3clKyR/v
宮本のミスは叩き中澤のミスはスルー。それがDFスレクオリティですかね。
683 :2005/07/07(木) 00:27:16 ID:xxWZn1hl
鞠サポクォリティーだろ。
いや、鞠サポ言うと噛み付いてくるな、松田ヲタか。
684 :2005/07/07(木) 00:29:10 ID:yXBAGUBj
わざわざ荒れそうな事言う奴も同類。
685 :2005/07/07(木) 01:15:11 ID:Vn4PI14t
腐女子の思考回路ってそうなってるんだよ
たとえ松田がミスしたとしても○○はもっと糞とか相手叩きに走る
686 :2005/07/07(木) 01:28:02 ID:ZyjeiTCO
>>679
これが日本代表レベルってヤツです。
今日の与PKはスバラシスの一言。
687 :2005/07/07(木) 01:33:57 ID:Q+X6SU2f
979 名前: . [sage] 投稿日: 2005/07/06(水) 23:21:26 ID:qUaDCa7tO
>>977 
あれは芝の悪さも影響してたと思う。ちょい気の毒。 
敵だったから「ラッキー」って思うけど 
コッチ側があれでPK取られたらムカつくって感じ。 
ま、浩司も狙ってたかな。 

980 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/06(水) 23:22:24 ID:Zq0iL+lv0
ウチが同じようにとられて負けたら試合終わった後ここで確実に不満たらたらに 
愚痴るレベルの判断。 

とりあえず現地で見たときはこかされた瞬間P.Kと口に出した。

981 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/06(水) 23:29:56 ID:z4NkOF420
ビデオで見ると、ボールが抜けた後で足に入っていた。まあ、間違いなくPKじゃね?

983 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/06(水) 23:32:43 ID:cd1v/2Aw0
>>980 
サポ席の前のほうで見てたけどラッキー!って思ったw 
帳尻合わせるためにこっちもPK取られるんじゃないかと 

ただ前半のジニのイエローは明らかに誤審だった。
688 :2005/07/07(木) 08:11:05 ID:m/6Jed4e
DFのことよく分からないのですが、名古屋の古賀と鹿島の岩政って
どっちの方が総合的に上ですか?
689 :2005/07/07(木) 11:38:22 ID:C5jM/OBx
日本代表・川口、セーブ率1位…コンフェデ杯の統計

 コンフェデ杯が行われたドイツのシュポルト・ビルト誌は6日、同大会の統計を詳報し、
GKのセーブ率で日本代表の川口(磐田)が76.5%で1位になった。2位はブラジル
代表のジダ(ACミラン)で75.0%、ドイツ代表のカーン(バイエルン)は25%で8位だった。
日本はボール支配率で48.7%の4位(1位はアルゼンチンで58.1%)だったが、
競り合いでの勝率は43.3%で8カ国中、最下位だった。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200507/st2005070713.html

まあ、競り合いに負けるのは前提で、セカンドボールを確実に拾う
作戦だったらしいと、マガかダイかYeahか忘れたけど、サカー雑誌に
書いてあったが(事実、セカンドボールの奪取率は高かったらしい)
それでも、やっぱ競り合いに強い人材は欲しいな。
690 :2005/07/07(木) 11:45:50 ID:r4sxCbch
>>689
詳しい内容知りたいね。
691 :2005/07/07(木) 13:24:00 ID:RyZ+6ei/
一名競り合いに弱いDFが競り合わないのにも関わらず
競り合い勝率が低いとなると不安だな。
こぼれだまを拾う作戦にしてももっと競り合い勝率あげないとね
692 :2005/07/07(木) 14:41:16 ID:JNSJwEGS
>>659
福西に見えるw
693 :2005/07/07(木) 17:25:22 ID:nQJh7m0v
>>691
( ´_ゝ`)
694 :2005/07/07(木) 18:05:35 ID:S1QbdC3z
鞠鹿見に行ったが中澤凄かった。
前半は、半身での細かな上下動を伴うラインコントロールでペースを作り
終盤押されても正確な読みとカバーリングでボールを奪いまくって
確実につないでた。
中澤は岩政の目標だけど、近そうでまだまだ遠い。

ラインコントロールができるってイメージなかったから意外だった。

695 :2005/07/07(木) 19:24:29 ID:o/+YmEXW
ラインコントロールは宮本にしかできないことになってるからな
696 :2005/07/07(木) 20:09:00 ID:G5uJweaR
鞠のセットプレーでの失点は中澤が岩政につくべきだったと反省してたけど
最初のセットプレーでチームとしてのマークを決める前に小笠原が出して
入れたんだよな。あれは見事だった、小笠原。
鞠がまだゴタゴタしてるのを見るとすぐに正確なキックを撃てるところが流石。
なんか貫禄が出てきて中村にも劣らなくなってきた。
697 :2005/07/07(木) 20:14:50 ID:AEf1m4Mi
なんか松田は大事な試合、Jでも拒否るようになったんだな
698 :2005/07/07(木) 23:10:03 ID:GkvNY5fM
出場停止
699 :2005/07/07(木) 23:16:03 ID:AEf1m4Mi
知ってるよ
前の試合の終了間際にとちくるって上がったあげくに、
相手GK?かなんかを邪魔して無駄なイエローで出場停止

わざと鹿島戦回避したんじゃね?
700 :2005/07/07(木) 23:20:55 ID:mKY5ZyWy
>>696
そういうのは元々得意だろ、小笠原。
701 :2005/07/07(木) 23:22:16 ID:4vwxamj0
マリも松田がいなくても勝てるんだしw
松田がいなくても(つか、出ても役にたったと言えることはなかったが)勝てる代表
702 :2005/07/07(木) 23:32:01 ID:o1eMl48p
>>699
松田が上がったのは流れの中で自然に上がっただけだし
GKの邪魔なんてしてない。

試合見てたか?
703 :2005/07/07(木) 23:34:11 ID:VenlRZU5
出場停止で出てないことまで叩きネタかw
704+:2005/07/08(金) 16:30:33 ID:ZVUpurJ7
>>701
と宮ヲタが無駄口をほざいております
705 :2005/07/08(金) 16:54:22 ID:Xc4dgIRo
柴小屋と深谷は代表に呼ばれる可能性ありますか?
706 :2005/07/08(金) 16:59:26 ID:ig4VK4kt
なんかめんどくさいな。もう4バックでCBは田中と宮本で
中澤はボランチ転向でストッパー的なこともしつつも
どんどん攻めあがってヘッドで得点。普段は福西が上がり気味で。
小笠原はずして中田前でいいじゃん
707 :2005/07/08(金) 18:21:15 ID:9cqYrrC6
ボランチ転向するなら稲本にポジション取られるまでボランチやってた宮本だろ
708 :2005/07/08(金) 18:34:52 ID:ig4VK4kt
ほんとはさ、CBを田中と中澤でいいんだけどね。宮本をボランチまでして使う
ことは無いと感じちゃいます
709 :2005/07/08(金) 19:34:23 ID:LJFoTyoD
まぁ4バックなら中澤宮本だろうな。今まで通り。
つか基本は3バックだからどっちにしろ3人は必要不可欠だがな。
710 :2005/07/08(金) 23:36:35 ID:yGvZ3qbS
>>707
宮本がボランチやらされてた頃の相方が稲本だったんじゃなかった?
711:2005/07/09(土) 01:10:34 ID:HPfAcIrv
宮本には当分の間休んで貰おう。
そうしよう・・・。
712_:2005/07/09(土) 03:03:51 ID:VVK8B4Zk
>>9-10
だよな。
眠いから、もう寝ます。
明日も仕事だよ( 'ー`)
713_:2005/07/09(土) 03:06:20 ID:VVK8B4Zk
( 'ー`) ごめんね黒豚誤爆しちゃったごめんね
714 :2005/07/09(土) 12:25:23 ID:q5OgolMK
東京Vが4バック変更、失点ビデオで奮起
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050709-0011.html
715 :2005/07/09(土) 13:21:52 ID:vp/uKko8
>>713
新城よりは代表のが守備堅いよなw
716 :2005/07/09(土) 14:31:58 ID:MfABy+/W
ヴェルディといえば、柳沢って今何やってんの?
717これだから…:2005/07/09(土) 17:47:33 ID:1QBuHOL3
勘弁して
718_:2005/07/10(日) 05:31:29 ID:lzM0cdBa
>>716
柳沢将か?怪我してんぢゃなかったっけ?
719 :2005/07/10(日) 14:29:09 ID:wMP9KZuy
マリノスは中澤使い倒すつもりか?
途中、1試合くらい休ませろ
720 :2005/07/10(日) 17:44:45 ID:BOxVVwUN
そんなこと言ったら、代表もJでもフル出場中の田中の立場は。
721 :2005/07/10(日) 17:50:56 ID:pyTTcZg9
jimi
722 :2005/07/10(日) 18:06:16 ID:WTpUHvse
DFは比較的運動量少ないからなー。
723 :2005/07/10(日) 18:07:16 ID:wqWJ3zPG
>>722
をいをい・・・
724 :2005/07/10(日) 18:30:22 ID:WTpUHvse
>>723
SBは多いけど、CBは比較的少ないのよ。
というのは、選手のコメントからもOptaなどのデータからも読み取れる。
何を根拠にをいをい・・・なのかは知らんが。
725 :2005/07/10(日) 18:33:29 ID:wqWJ3zPG
見た目の運動量少ないから疲労ないって話じゃなかろーって話だ。
726 :2005/07/10(日) 18:39:59 ID:QziIa1gQ
まあ他のポジと比べればってなると少ないほうだべ。
少なくとも何失点もするような試合じゃなければ
727 :2005/07/10(日) 18:44:56 ID:fqF/XhpQ
引退間近な人がスタメンでプレーできるポジション
728_:2005/07/10(日) 18:48:18 ID:KCiWIsY8
疲労ないなんて話はしとらんよなぁ。
あくまで運動量の面で比較的って話じゃろ。
FWや中盤の選手よりは交代枠が使われにくいのも間違いないことだし。

それでも試合に出てる以上疲労は溜まる。
肉体的な疲れが多少少なくても精神的な疲れは変わらない、
いやむしろ精神的な疲れはDFのが大きいかもしれんな。
729 :2005/07/10(日) 20:40:44 ID:CSlm+6gp
>>728
719あたりから流れで読んだほうがいいべ。
休ませろつったら、運動量少ないからって言い始めたんだから。
730_:2005/07/10(日) 21:26:16 ID:KCiWIsY8
>>729
うん。そこからの流れも踏まえた上で。
別に>>722の人も休ませる必要がないとは言ってないし。
DFが比較的運動量が少ないポジションのために
酷使されがちってことだろう?そう外れた分析じゃないと思うんだけれども。
731 :2005/07/10(日) 23:44:09 ID:WTpUHvse
>>725
比較的運動量が少なければ、比較的疲労も少ない。
それにCBでターンオーバーなんて使われてるのは見たことないし
使い続ける理由としては妥当だと思うけど、まずかった?
中澤の場合はケガもあるから、そっちを理由にするならまだわかるけど。
732 :2005/07/11(月) 03:04:01 ID:yazdtOgr
宮本、中澤 2得点
玉田、鈴木(PK) 1得点
733 :2005/07/11(月) 03:39:48 ID:OghEmulG
鞠はCBの層が厚いチームなんだから無理して中澤を引っ張ることは無い。
いま出続けてるってことはまだそれほど疲労してないんじゃない?

まあ中断前の連戦と同じようにコンディションを見つつ休ましていくでしょ。
734 :2005/07/12(火) 01:35:13 ID:W8SYH1yO
つかただの親善試合で中澤をジーコが使わなきゃいいだけなのでは?
735 :2005/07/12(火) 02:14:47 ID:+0n5AWo+
東アジア選手権はサブの強化に努めて欲しいから
何人か新しい選手ないし、サブの選手にチャンスが与えられるといいな。
中澤とか、ケガ持ちの選手には無理させない方が良いし。
736 :2005/07/12(火) 03:06:51 ID:UUddIh34
>>734
何様ですか、中澤は。
737 :2005/07/12(火) 07:03:33 ID:zpA5Gyu4
時々勘違い馬鹿が出てくるのさ。
738 :2005/07/12(火) 11:50:42 ID:xTUnhTEL
宮本、田中、あとまだ万全じゃない中澤も
シーズンこれから先まだ長いしここらでちょっとした息抜きも必要かと
茶野、茂庭、坪井の生き残りをかけてやってみるのもいいと思うが
739 :2005/07/12(火) 13:46:57 ID:VM72a29w
親善じゃないけど、東アジアは国内組だけだって言うし、
新顔も出てくるんじゃないか。
イラン戦はわからんけど、確かこっちも国内組だけだと言ってたから
やっぱりテストの意味が強くなるかも。

まあ、中澤サポは親善試合に出たくないらしいから、
秋の欧州遠征には不参加ということで。
740 :2005/07/12(火) 13:50:59 ID:VM72a29w
つか、真面目な話、現時点では4バックの真ん中は
宮本田中の方が機能すると思うな。
背が低くても、そこは2人ともベテランでカバーの仕方を
わかっているし、コンフェデで他選手との連携もできたし。

中澤は、すぐに4バックの真ん中をできる器用さというか
頭はない気がする。
741 :2005/07/12(火) 13:52:15 ID:GWdBDFhz
>>740
F鞠は4バックなのに・・・(苦笑
742 :2005/07/12(火) 13:55:40 ID:RwsvHgE/
>>736
話の流れをあまり読まずに書くけど、
それは給料を貰ってる鞠の試合を休んででも
代表の親善試合にコンディションを合わせろってこと?

なんだかなあ・・・まあ代表板ってこういうところか・・・
743 :2005/07/12(火) 13:56:50 ID:wE72uLQf
ただの親善試合には使わないで、公式大会には使えっていうのは
何様と言われても仕方ないかと。
744 :2005/07/12(火) 14:04:39 ID:VM72a29w
>>741
鞠では最近4バック始めたばっかりで、見ていて、
中澤がフィットしてるとは思えなかったから書いたんだが。

>>742
まず、話の流れを読め。

しかし、コンディション整えて、代表とチームとちゃんと両立してる
選手がほとんどだってのに、なんで中澤サポはこんな甘ちゃんなんだ?
745 :2005/07/12(火) 14:09:38 ID:GWdBDFhz
F鞠が4バックにしてから2勝0敗1分

まさか、昨日のドゥトラがいない試合だけで言ってるんじゃあるまいな・・・
746 :2005/07/12(火) 14:14:55 ID:VM72a29w
>>745
勝敗だけで語れるものではないと思うが。

ただ、中澤も別に代表で4バックの経験がまったく
ないわけではないし(イラン戦だけじゃなくて、
試合途中のチェンジも含めて)試合を重ねていけば
馴染むとは思うがね。
だから、「現時点では」と書いたんだし。

でも、親善試合に出なきゃ、その4バックを煮詰める時間もないから
ますます使えなくなるけど。
747 :2005/07/12(火) 14:21:21 ID:RwsvHgE/
>>744
いや怪我持ちな以上は仕方なくね?
で、休むんだったら鞠の試合より代表の親善試合だろう。普通に考えて。
まあ本人が代表でのポジションを失いたくないから出たいというなら話は別だろうが。

つかそのすぐ選手オタと決め付けるところも代表板の悪しき慣例だよね。
俺はそのおかげでFWスレとGKスレは全く見なくなったし。
ちょっと見てない間にDFスレもそうなっちまったのか?
748 :2005/07/12(火) 14:24:51 ID:GWdBDFhz
中澤は怪我持ちと、W杯1年前ということで
身長にならざるを獲ない感じ

代表は無理に行かなくてもいいよ
特に海外は医療設備が整っていないのだから。

この1年は仕方ないが、怪我の治療&騙し騙しでやるしかなさげ
749 :2005/07/12(火) 14:28:23 ID:wE72uLQf
実際はコンフェデ休んでるし、何の文句がいいたいんだろ、こいつら。>>747-748
750 :2005/07/12(火) 14:30:21 ID:GWdBDFhz
中澤がいるといないでは、ディフェンスの安定感が違う
それだけ
751 :2005/07/12(火) 14:31:21 ID:VM72a29w
>>747
>>734からだけじゃなくて、その前からの流れも読め。
734はこれからの親善試合じゃなくて、今までの親善試合の話だろ。

話の流れを読みもしないで、見当違いな擁護レスをつければ
サポだと言われても仕方ないと思うが。
つーか、DFスレはもともとヲタ同士のの煽りが酷い場所なんだが、
いったいいつのDFスレを見た気でいるのやら。
752 :2005/07/12(火) 14:34:07 ID:wE72uLQf
じゃあ、中澤さまだけのお力でイランに勝っていただきたかったもんだ。
という嫌味もかましたくなるんだな>>750みたいなの見てると。
753 :2005/07/12(火) 14:34:24 ID:VM72a29w
>>750
それもコンフェデで覆されましたね。
754 :2005/07/12(火) 14:39:32 ID:rL0Lyn5d
>>740
コンフェデ見て、田中、宮本に可能性を見出すとは玄人だな。
素人の俺には危ない場面の連発にヒヤヒヤしたもんだが。
あのギリシャ相手に、ロングボールの競り合いにどんどん負けて
ライン下げまくって、ファウルを与えまくって、ピンチ招いてたのにな。
つーか、田中のカバーで最後のところを抑えた場面はけっこう見たけど
宮本のカバーがあまり機能してなかったのは気のせいかね。
755 :2005/07/12(火) 14:43:24 ID:RwsvHgE/
>>749
>>719

>>751
いやこのスレ全部ざっと読んだけど、今の流れって>>719からのものだろ。
前スレまでにオタ同士でどれだけ罵り合いをしてたのかは知らないが。
つーか俺のレス見当違いか?w
至極当たり前のことしか言ってないと思うけど。
まあいいや、後は勝手にやってよ。
756 :2005/07/12(火) 14:43:34 ID:VM72a29w
>ライン下げまくって、ファウルを与えまくって、ピンチ招いてたのにな。
そういう場面は記憶にないので具体的に指摘ヨロ
競り合いに負けても、セカンドボールをしっかり奪っている場合が
ほとんどだったと思うが。
事実、セカンドボールの奪取率はギリシャを大きく上回ってたらしいぞ。
(ソースはYeah!)
757 :2005/07/12(火) 14:43:57 ID:TIc6YLN4
>>751
ちょっと気になったので横レス

> つーか、DFスレはもともとヲタ同士のの煽りが酷い場所なんだが、
> いったいいつのDFスレを見た気でいるのやら。

もともとDFスレは静かなところだったよ。
他のヲタの煽りが目に付くようになったのは去年のアジアカップあたりからだと
記憶している。
758 :2005/07/12(火) 14:46:13 ID:wE72uLQf
>>756
メキシコ戦と混同してるような気もする。
759 :2005/07/12(火) 14:47:59 ID:VM72a29w
>>755
DFスレの古株みたいなこと言うから何かと思ったら、
前スレも知らないんじゃねーかw

今までに蓄積された疲労の話なんだから、今までの親善試合の話だろ?
今年の親善試合は、W杯予選前の調整試合として組まれたものばかりなんだが、
それに中澤休ませろとか言い出すから反発されるんだろ。

去年の8月のアルヘン戦みたいな場合だったら、同意も得られただろうがな。
760 :2005/07/12(火) 14:50:27 ID:VM72a29w
>>757
それは代表板全体がそうじゃね?
アジアカップで大量に人が流れこんできた感じ。
761 :2005/07/12(火) 14:50:50 ID:GWdBDFhz
中澤とマコを比べるなら、中澤だよなぁ
4バックなら宮本確定の中澤だろう

3なら、左から中澤 宮本 マコでええんやけど。
762 :2005/07/12(火) 14:56:03 ID:TIc6YLN4
>>760
いや、FWスレGKスレは昔から酷かったよ。
DFスレはオアシスだった。

流れぶったぎってスマソ
話続けてね
763 :2005/07/12(火) 14:57:19 ID:VM72a29w
>>761
今年になってからで言うなら、4バックで結果を出しているのは
宮本田中。宮本中澤はまだ結果出してない。
もちろん、ジーコの頭の中では宮本→中澤→田中の順番だとは思うが。
もしも、今後中澤が親善試合休みまくったりしたら結果はわからんね。

つか、秋の欧州遠征は中澤にとっても大切だと思うんだがなあ。
でもオールスター優先だから行かないのか。
764 :2005/07/12(火) 14:58:18 ID:rL0Lyn5d
>>756
そこを議論する気はない。記憶がないならそれで良いんじゃねの。
確かだいたい半分くらいはつながれてた。ロングボールから半分だから、かなり弱い。
オフサイド抜けば、もちっと減るかな。ただ1つのオフサイドはオンサイドで誤審だったが。
逆に日本は相手陣内へのロングボールはあまり使わなかったから相対的に日本がセカンドボールの奪取率が多いのは当然だわな。

まぁ何にせよ、3試合4失点の日本のディフェンスは決して安定したものとはいえない。
765 :2005/07/12(火) 15:02:02 ID:GWdBDFhz
>>763
どちらにせよ、W杯という短期間の勝負にはバックアップが必要
中澤を休ませて、バックアップを育てたほうがよさげ

つーか、ジーコの強運がまた発動するのかもしれない。
766 :2005/07/12(火) 15:04:23 ID:wE72uLQf
3試合何失点ならご満足なんだしょ。
無失点ですか。そりゃそーでしょうけど。
767 :2005/07/12(火) 15:06:14 ID:RwsvHgE/
>>759
ちょっと見てない間に・・・って書いたのにどうして俺が前スレを見てると思えるんだ?w
ちなみにいつだったか忘れたけど、アンチ宮本が騒ぎ始めたころまでは見てたぞ。
時間をおけば消えるだろと思ってスレから遠ざかって、
それからしばらくここの存在を忘れてた。

あと、今までに蓄積された疲労の話なんだから…以降の部分。
はっきり言って全然意味がわからないw
俺は親善試合を休ませて本戦には無条件で出せと言ってるわけじゃないぞ。
休んでる間に他の選手にスタメンを奪われればそれはそれで仕方ないだろ。
プロってそういうもんだし、中澤がいなきゃサッカーにならないわけでもないし。
ただ、久保のように病み上がりで代表で無理して、
選手生命を半分終わらせてしまうようなのはもったいないだろ。
でもって、719以降の流れで休むなら代表の親善試合の方だと言ってるんだが。
768 :2005/07/12(火) 15:07:28 ID:VM72a29w
>>764
聞きたかったのは、ライン下げまくってピンチを招いていた、という
部分だったんだが。
ギリシャ戦はピンチらしいピンチが、そんなにあった試合だったっけか?

3試合4失点とは言うが、唯一、失点しなかった試合で上記のようなことを
書くから疑問に思ったんだよな。
ついでに言うなら、イラン戦も2失点だったわけで、中澤いても安定はしてないね。
769 :2005/07/12(火) 15:07:50 ID:rL0Lyn5d
1試合、1失点以内なら安定してると言える。
日本の得点力を考えた場合、失点はあまり許されん。
2失点して、3得点とか、できるチームじゃねーからな。
770 :2005/07/12(火) 15:08:16 ID:GWdBDFhz
>>767
今の中澤の実力と、他のDFを考えたら
無条件しか選択肢はないだろう


特に、宮本を外すことは100%出来ないので
それを考えても、1年かけてW杯に標準を合わせてもらうしかない
771 :2005/07/12(火) 15:10:07 ID:C0+b74i2
>>767
意味がわかってないヤツは横レス入れるな
772 :2005/07/12(火) 15:12:45 ID:VM72a29w
>>767
719からの流れで734で書いたヤツがいたから、
反論喰らってるんだよって説明だよ。
今後はちゃんと話の流れ読んでレス書けよ。
773 :2005/07/12(火) 15:13:36 ID:rL0Lyn5d
>>768
ピンチってセットプレーの事よ。
CKを含めて、相手にゴール前で多くセットプレー与えてたでしょ。
高さのある相手に、セットプレーを多く与えるのは良くないだろ。
それを考えれば、ラインが下がりまくりだったのはわかると思うけど。
相手が地道に下から繋ぎまくって、日本が押し込まれてたわけじゃないんだから。

中澤いても、安定してない。コンフェデでも安定してない。
なら、次は田中、中澤でも試せば良いんじゃないのかな?
安定してない原因は宮本かもよ。
774 :2005/07/12(火) 15:14:04 ID:VM72a29w
>>772
ついでに言うと、久保の場合は鞠の責任のが大きい。
775 :2005/07/12(火) 15:20:11 ID:VM72a29w
>>773
セットプレーがそんなに多かったという記憶もないが。
ていうか、ギリシャ戦基本的にライン下がってなかったと思うんだが。

ギリシャ、ブラジル戦の4バックはよかったよ。
メキシコ戦の茶野さんは可哀想だったね。
戦犯というほどむちゃくちゃ悪かったわけではない。
もうちょっと試合に出て、連携取れてたら安定できてたと思う。

いきなり本番で結果を出さなきゃいけないのがサブの辛いトコだ。
776 :2005/07/12(火) 15:25:13 ID:qOt5fbq3
>>773
ファウルしてセットプレーが多くなったという話なのに、
なんでCKまで含めるんだよw
777 :2005/07/12(火) 15:25:51 ID:RwsvHgE/
>>771
じゃあなんで意味が分からないか説明するわ

> 今までに蓄積された疲労の話なんだから、今までの親善試合の話だろ?
この下りは今の話の流れになんか関係あるわけ?
別に中澤の疲労は代表でのみ蓄積されたものじゃないだろう。
むしろ過密日程のJとACLの方が原因だと思うが。

> 今年の親善試合は、W杯予選前の調整試合として組まれたものばかりなんだが、
> それに中澤休ませろとか言い出すから反発されるんだろ。
上の行と下の行のつながりが全然わからない。
こらは中澤は代表の不動のスタメンなんだから、無理をしてでも絶対に召集に応じろってこと?

>>772
いやだから多少ニュアンスは違っても
基本的に734に同意だから俺は書き込んでるんだが。
怪我持ちで実力を満足に出せないような奴を呼んだってしかたないだろ。
別に中澤は休みたい時に休ませて、来れる時は不動のスタメンで使えって言ってるわけじゃないぞ。
778 :2005/07/12(火) 15:28:30 ID:rwf2PHt5
>>777
頭悪いなお前( ´,_ゝ`)
779 :2005/07/12(火) 15:28:42 ID:rL0Lyn5d
>>775
少なくともCKだけで8本。多い?少ない?
それと合わせて、ゴール前でのFKも4,5くらいだったか。正確には忘れたけど。
ギリシャがポゼッションのチームでないことも含めて考えれてみれば。

ブラジル戦の4バックは最悪だった。
ブラジル戦は決定機も多く作られたし、PAへの進入もかなり許した。
つまり、かなりブラジルに崩されていた。
何を根拠に良かったと言ってるのかは知らんが、あれだけ崩されてるのを見て
ディフェンスは安定してた、というのはある意味すげー観方だと思うわ。
780 :2005/07/12(火) 15:30:38 ID:rL0Lyn5d
>>776
文章の書き方が悪かったけど、CKはラインを下げて、ピンチの部分と連動してるわけよ。
781 :2005/07/12(火) 15:34:09 ID:ZFNxmxpb
難解な日本語だな。
782 :2005/07/12(火) 15:34:36 ID:VM72a29w
>>777
734の言いたいことは777の最後の一行だと思うぞ。
「ただの親善試合」に中澤使うなと言ってるんだから。

>>779
君がそう思うなら、そう思ってれば。
ギリシャ戦のラインが低かったと言ってる時点でもういいや。
783 :2005/07/12(火) 15:39:06 ID:rL0Lyn5d
ラインが低いというか、簡単に下げた、が正しいかも。
これ訂正。簡単に下げすぎるから駄目なんよね。

>>782
もういいならそれでいいけど、おまいは何の根拠もなしに
ただ抽象論ばっか仰ってるのね。
784 :2005/07/12(火) 15:39:07 ID:GWdBDFhz
ギリシャ戦はラインも糞もないだろ
攻められてないんだからw
785 :2005/07/12(火) 15:40:13 ID:wE72uLQf
>ついでに言うなら、イラン戦も2失点だったわけで、中澤いても安定はしてないね。

だよな。
4バックのせいにしそうだけど。
786 :2005/07/12(火) 15:56:49 ID:rL0Lyn5d
よくよく見ると、ライン低いなんて書き込んでなかったorz
ライン下げるをライン低いと勝手に解釈されて、かつ俺もそれに釣られたわけか。
もう駄目ぽ。
787 :2005/07/12(火) 16:07:00 ID:KuqhL8CL
>>740
中澤が4バックにフィットしてないというプレー面からの
分析が中途半端だな。
中澤のこういうプレーが4バックに向いてないとか。
ID:VM72a29wは感覚的に言ってるだけじゃないか?
ちなみに鹿島戦は見たがラインコントロール
カバリングともに良かったが。
不器用に見えるんだろうが、アレックスミネイロを
細かい上げ下げで無力化させたあたり、かなり器用。

西部謙司も言っているが
4バックの場合は、サイドが引き出されたときの
斜め・横からのクロスに対する数的不利の状況の
守備が大きな課題だが、そのときに中澤のポジショニング
の良さと落下点の読みの良さは効く。
ギリシャ戦はほとんど斜めからのクロスがなく、正面から
の放り込みが多かったからまだ楽だった。
788 :2005/07/12(火) 16:16:34 ID:ZFNxmxpb
俺女テラキモス
789 :2005/07/12(火) 16:18:34 ID:ga21ApGs
>>777
>むしろ過密日程のJとACLの方が原因だと思うが。

あんまり出てなかったじゃん。
鞠の他の選手と比べても半分位しか出てないぞ。
790  :2005/07/12(火) 17:43:53 ID:T+GoFcWF
今週のサカマガ表紙は松田
日本戦のブラジルは手を抜いてた等煽りコメントがあってなかなか面白いw
791 :2005/07/12(火) 18:07:40 ID:IhXnUTSX
つかそろそろ中澤にもメスが入りだしたなw
792.:2005/07/12(火) 18:26:41 ID:HsS7rCYR
東アジア選手権は古賀と増川の2バックで
793 :2005/07/12(火) 19:24:31 ID:TXYQMHRk
>>740
03年のマリノスは4バックで完全優勝してますが何か?
794:2005/07/12(火) 20:27:22 ID:tBaIIqEm
>>779
ブラジル戦で崩されてたって言ってもブラジルとギリシャじゃ攻撃に関する能力の個のレベルが全然違うよ
ブラジル戦はそれこそ中澤一人が入ったところでどうこうなるレベルじゃなかったと思うし
ハイボールもそこまで入れてきたわけでないし4バックの両サイドの守備があれだったし・・・
そもそもブラジル相手に安定した守備が出来るほど日本の守備組織のレベルはそこまで高くないんじゃない?
ギリシャ戦の守備なら高さのある相手に与えたセットプレイの数は多いにしても及第点じゃないかな
795 :2005/07/12(火) 21:06:05 ID:K7s03uei
まぁどっちにしろDFもコメントで反省する箇所を述べていたんだから
これでよしとは思ってないだろう。

ブラジル戦に限っては難しいところだな。2失点でよしとするか零封、
もしくは1失点までに抑えなかったから安定してないとするべきかは。
個人的にはがんばった方だ、って評価かな。
796 :2005/07/13(水) 00:10:44 ID:TSO56BUp
ブラジル代表相手に安定した守備が出来る代表チームがそもそもあるのか、と。
797 :2005/07/13(水) 00:50:48 ID:f9LsQ+pm
>>796
あるある。
ブラジルの試合見直しても、1失点以内で抑えて勝ってるとこあるよ。
コンフェデでもメヒコが完封して、勝ってるし。
798 :2005/07/13(水) 04:25:03 ID:hELODeA/
>>793
だよな。
しかもすごい安定してたし。
むしろ中澤は3より4の方が生きると思う。
799 :2005/07/13(水) 04:35:25 ID:v+nC7a0H
4バックならJ最強の中澤・松田で見たいな
800 :2005/07/13(水) 04:43:56 ID:3n+fN0VP
>>797
決勝であたったらそううまくいっていない気もする
それは日本が得た引き分けを貶めることにもなるけど
801 :2005/07/13(水) 04:48:41 ID:boxZsH7T
中澤もたいしたことない
守備範囲狭いし
802 :2005/07/13(水) 04:48:53 ID:VKO/58l0
名古屋vs横浜FM見たけど鞠はDFラインから組み立ててないぞ。
どこがいいんだあんなの。
803 :2005/07/13(水) 07:36:49 ID:Fw8x3/Ja
宮本、ガンバに戻ってくるたびに
ポジションなくなっているけど
今はレギュラーで出場しているの?
804 :2005/07/13(水) 08:02:56 ID:cNDX2a9R
>>803
再開後全試合フル出場してるよ。
805 :2005/07/13(水) 08:06:18 ID:yr+kHvlu
>>803
なんで上がるんだと言われてたセットプレーでちゃんと点取ってるよ。
806 :2005/07/13(水) 08:51:57 ID:HFqgJM+q
>>803
しっかり、PK与えたり、マーク付き損ねたりで失点に絡んでます。
807_:2005/07/13(水) 09:27:31 ID:4nP0TZxx
宮本は下がりすぎだから闘莉王の攻撃的守備だな
808 :2005/07/13(水) 09:30:14 ID:JFaK8/x5
>>807
で、左右両脇からスイスイ抜かれると。釣男はプレーが固過ぎ。
809_:2005/07/13(水) 09:46:28 ID:TK1RT1xR
>>806
ガンバでは取られた点を自己責任で取り返す所までが守備だから、
帳尻合ってれば問題ないんだよ!
810 :2005/07/13(水) 10:28:25 ID:jBlvDSGb
>>806
マーク付き損ねで失点したのは中澤じゃないか?
811 :2005/07/13(水) 10:31:00 ID:UKsirteA
>>799
マリノスの試合を見たこと無いのか???
簡単に中央から突破されてるぞ。
812 :2005/07/13(水) 11:22:00 ID:4trLz1AN
>>782
ギリシャ戦は後半が始まってから、相手のキーパーが怪我するまでは
ラインが下げられて、日本がやられそうな場面が多々あった。

キーパーの怪我がなければ、失点していた確率はかなり高い。
813 :2005/07/13(水) 11:22:57 ID:TSiS5P7A
ケガする方が悪い
814 :2005/07/13(水) 11:25:56 ID:D88n9+4a
キーパーってDFラインの中央に入る人だよw
815 :2005/07/13(水) 11:30:01 ID:4trLz1AN
レーハーゲルの交代策は、
前半の早い段階からMFを増やしてきた。

日本のFWとDFが力不足なのを見越して、
MFを制すれば勝てるという判断からだ。

MFで互角もしくは少し劣勢になった後半開始時から
ギリシアがラインを高く設定することに成功して、

日本のDFはペナルティーエリア付近で守備。
日本の力不足のFWは裏に抜けても
キーパーが処理できるという状態にされた。

点を取るための作業に入った頃にキーパーの怪我で戦術崩壊。

交代枠を使い切っていたのが敗因。
もし日本のスカウティングをもう少ししっかりしていれば、
先発メンバーはかわっていたはず。

ブラジル戦のつかれと日本のことをなめすぎた。
816 :2005/07/13(水) 11:31:40 ID:TSiS5P7A
レーハーゲルが悪い
817 :2005/07/13(水) 11:46:06 ID:jBlvDSGb
力不足のDFに完封されて力不足のFWに得点されてちゃ世話ねーな。
818 :2005/07/13(水) 11:50:37 ID:981rCmfV
後出しじゃんけんみたいなもんだな。
819 :2005/07/13(水) 12:03:23 ID:4trLz1AN
>>817
キーパーの怪我でキーパの守備範囲が狭まり
ラインを下げざるをえなくなったから。

結果として日本に高いポゼッションを取られ失点。
ジーコの大黒投入もこれを見越しての事。

ここまで説明しなくては解らない奴がいるとは驚き。
820 :2005/07/13(水) 12:07:11 ID:TSiS5P7A
怪我に対するバックアップの不徹底が悪い
821 :2005/07/13(水) 12:15:55 ID:jBlvDSGb
>>819
いや、誰も君に説明なんて求めてないからw
822 :2005/07/13(水) 12:17:12 ID:4trLz1AN
>>821
素人さらしはやめた方が良さそうだねw
823 :2005/07/13(水) 12:19:11 ID:TSiS5P7A
とりあえずレーハーゲルが悪いのは良く分かった
相手に問題があるならそこを突くのが勝負の常道
824 :2005/07/13(水) 12:25:45 ID:4/7bKyWu
いい事じゃないか。弱みを見せれば付け込んでさらりと勝利を奪っていく。
825_:2005/07/13(水) 18:18:17 ID:kpH94kK3
ていうかギリシャのラインは上げるも下げるも揃ってなかったじゃんwありゃ問題外
826 :2005/07/13(水) 18:44:02 ID:w4ICmu0L
>>790
ワロス
そういえば中澤は生活が超規則正しいこともあるだろうけど
コンフェデはビデオでも観てないんだよね
でも松田は一応観てるんだ

なんか悲しいな、松田
827 :2005/07/13(水) 18:45:47 ID:E2I0ZEc4
固定化するチーム作りに、頻繁に怪我したり、さぼる選手は定着できない。
アジアカップの頃、藤田に怒られたときから、変わってないみたいだし。
松田より茶野のほうが、国を代表する選手として信用できる。
ジーコの師、名将テレ・サンターナの待ち列の順序には、人間性なども加味され、
たとえコンディションが悪くても、順序どおりに常に起用した。
WC5回制覇の王国の歴史が、ファミリーの信頼・信用が、何よりも大事ということを
示してる。
828________:2005/07/13(水) 21:07:18 ID:VfIc4/J+
>>826
悲しくないだろ?別に普通に見てるだけだろ。
829 :2005/07/13(水) 21:51:37 ID:CCRxWfa9
ガンバが初完封したから一応報告しときますね。
830:2005/07/13(水) 22:44:33 ID:vJ8wXWXp
>>829 わざとらしい宮本ヲタ臭がプンプンするわ!
831 :2005/07/13(水) 22:52:03 ID:GnH4Bo5h
柏戦見てたけど坪井もトゥーリオも駄目駄目だわ。
特に坪井の劣化が酷い。
トゥーリオも空中戦で笑える位競り負けてるし
832 :2005/07/13(水) 23:13:28 ID:OUUgiZz0
坪井は相変わらずボール落下点読むの下手だなぁとオモタ。
833 :2005/07/13(水) 23:31:20 ID:DiZo7+dn
坪井は元々微妙だったのを使い続けることでなんとかしてた感じだったからなあ。
身体能力は高いんだけど、何つーか…サッカーが下手。
834 :2005/07/13(水) 23:33:05 ID:qMEHJHSo
J1へ移籍の3選手、J2糧に開花

◆DF増川(福岡→名古屋)

先発した10試合は4勝1敗5分けで、平均失点0.8。けがで欠場した5試合は1勝3敗1分けで、
平均失点2.4。増川がセンターバックに入ると、名古屋の守備は安定する。

191センチ、92キロ。肩まで伸びる長髪を振り乱して相手の攻撃を跳ね返す。
ハイボールなどの競り合いで、負ける姿はほとんど見られない。
スピードもあり、器用だ。ネルシーニョ監督は「足の速い増川が入ったから、今季は4バックができる」。
MFの中村、本田と共にFKのキッカーを務め、9日の横浜戦では約35メートルのFKを弾丸ライナーで枠に飛ばし、会場を沸かせた。

02年、約10チームのテストを受けたが、不合格。練習生で福岡に入った。
ボランチやFWもこなしながら先発に定着。DFで先発し、後半、FWに上がって得点したこともある。
昨季は44試合中43試合に出場し4得点。入れ替え戦で日本代表FW玉田(柏)を抑える姿が目を引き、名古屋がオファーを出した。
「フェルナンジーニョとアラウージョはすごかった」と驚くこともあるが、
「J1で、当たりでもスピードでも負けたという感覚はない」。強気な言葉は手応えの証しだ。

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200507120283.html
835 :2005/07/14(木) 00:41:40 ID:Fvg08PPX
柏早野
「三都主のウラを狙え」
836  :2005/07/14(木) 01:54:51 ID:b76pZ1n6
相馬を見た。ランニングクロスなんかはトップクラスの技かも…

で、守備。 ( ゚д゚) …?
837相馬:2005/07/14(木) 03:14:43 ID:bTXkaGwF
守備って何?
おいしいの?
838 :2005/07/14(木) 09:11:06 ID:CUi79EHb
久々に古賀のプレーを見たけど随分と乱暴だな。
個人的にはああいうファールをしまくる選手は好かん。
加えて冷静さってのが足りない。熱くなりすぎ。
昨日はたまたまそうだったのかね。
839 :2005/07/14(木) 09:34:41 ID:6L2YMMm+
増川ってちょっと中澤にかぶるな
840.:2005/07/14(木) 09:55:58 ID:g1DO1Ew0
 ≪新主将・アツがカツ!≫神戸が後半から目を覚まし、引き分けに持
ち込んだ。三浦淳がハーフタイムにチームを一喝した。「プロになって
初めて怒鳴った。誰もボールに行かないし、全く気持ちが入ってなかっ
たからね」。これが効いたのか、後半は見違えるような出来で攻勢に転
じた。自らもミドルシュートを決めた新主将は「勝ちに等しい引き分け
でしょう」とホッと一息ついた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000009-spn-spo

GJ
841  :2005/07/14(木) 09:57:33 ID:OFQ7A3iE
「191センチ、92キロ」
「スピードもあり、器用」

増川の召集まだぁ〜?
842 :2005/07/14(木) 10:15:08 ID:c0pjkzDp
>>841
ヒント:ジーコ再来日17日
843_:2005/07/14(木) 10:19:24 ID:Hoy/c05E
日本人であの弾丸を蹴れるのは増川ぐらいだな

昨日なんか日本代表FWを試合から消してた
844 :2005/07/14(木) 10:20:34 ID:cGlsz4Ds
もうジーコはDF試さないでしょ
845 :2005/07/14(木) 11:05:57 ID:6L2YMMm+
中澤が定着するまでにも時間がかかったからなぁ
増川にお呼びがかかるかどうかは微妙だな
846 :2005/07/14(木) 11:07:31 ID:c0pjkzDp
増川って年齢高いだっけ?

20代前半ならチャンスあるかな
847 :2005/07/14(木) 11:18:09 ID:PGMPsUsB
>>846
25歳

でもDFとしての経験が絶対的に足りてない。
だからチョンボもつい人だけボールだけを見てしまうってシーンもある。
逆に言えば素質だけでサッカーやってた状態だから
これに経験をつまさせてほしいって思う。

まあそれはクラブでやってからってだって言われればそうなんだけど、
でもあの体と運動能力を見るとね。
848 :2005/07/14(木) 11:47:55 ID:7GHvX8w0
06以降は体格に恵まれたCBに恵まれそうだな
849 :2005/07/14(木) 11:54:28 ID:c0pjkzDp
体格だけで頭が足りねぇーと嘆きそうだがなw


142 名前: [sage] 投稿日:2007/03/28(水) 21:00:01 ID:DFhetakuso

あいつらボールを跳ね返すことだけだろ!
体で止めるたらファールになることくらい理解しろと何度言わせれば・・
つーかオフサイドって知ってます?

になります。
850 :2005/07/14(木) 12:06:26 ID:a5b/ZO+v
>>843
最初からいません
851 :2005/07/14(木) 12:11:42 ID:Wx44Wn5J
名古屋の右サイドの名前が出ない件について
852 :2005/07/14(木) 13:14:13 ID:ewhBy5HY
>>847
問題ないんじゃねーの。
観てる限りじゃ、坪井や茶野よりよっぽど能力高くて良い選手よ。
いずれは中澤、増川の4バックなんてのも観れたりするかも。
でかいと威圧感あるし、リーチもなげーからけっこう嫌なんだよね。
853 :2005/07/14(木) 13:18:46 ID:XT4FNZ1S
>>851
角田じゃね?多分
3バックの時、右WBに追い出されてたし
854 :2005/07/14(木) 13:24:07 ID:LgssBbPT
名古屋の右は杉本とかいう本職FWの選手だったと思う。
SBなのに捨て身の攻撃してた。
855 :2005/07/14(木) 13:26:12 ID:c0pjkzDp
捨て身って10人相手にやるプレーか?
856 :2005/07/14(木) 13:32:56 ID:LgssBbPT
昨日の試合は見てないや
857 :2005/07/14(木) 14:10:01 ID:Wx44Wn5J
増川に注目なら杉本もよろしく。
858 :2005/07/14(木) 15:00:43 ID:bTOkhvnH
やっぱり日本にはマツが必要
859 :2005/07/14(木) 15:10:36 ID:6L2YMMm+
松田はもうイラネ
860 :2005/07/14(木) 15:11:35 ID:buCUwc9B
松田はジーコが必要としていません。
861.:2005/07/14(木) 15:41:34 ID:g1DO1Ew0
松田パワープレーの時のオプションとして確保しておきたいところ
でも無理かな・・・
862 :2005/07/14(木) 15:46:53 ID:cxK+ZpU8
パワープレイをすべき時としなくていい時の判断がつかないような
頭の悪いDFはいりません。

つか、そいう時はジーコはFWMFを増やすだろ。
オプションではDFはいらない。
最初から試合でプレーをしていて、パワープレイになったときに
いい判断といいプレーができる選手が求められる。
863 :2005/07/14(木) 15:47:45 ID:Kx73c3qd
まあジーコの中では
坪井・茶野>>>松田
という図式は確定してしまったわけで。
864 :2005/07/14(木) 15:50:20 ID:buCUwc9B
とりあえず、ジーコが代表監督をしてる間は、松田は呼ばれないよ。
他のDFが、軒並み故障しちゃったりしたら、まだわからないけど。
865 :2005/07/14(木) 17:36:04 ID:bTXkaGwF
>>861
クラブでもそうだけどパワープレーなら
松田より中澤の方がよくない?
866 :2005/07/14(木) 18:34:11 ID:dBAknG7U
だれがなんといおうと俺は中澤森岡松田が最もイイと思ってるからな
867 :2005/07/14(木) 18:46:58 ID:j9DGZISS
>>866
もちろん思うのは勝手だが、実現確率がほぼ皆無ということだけは忘れないでくれ。
868 :2005/07/14(木) 19:46:59 ID:N1zSZOsU
思うだけなら、山口宮本田中がいいな。
869 :2005/07/14(木) 19:51:27 ID:bTOkhvnH
マリノスのクラブ選手権も終った事だし、当然マツは選ばれるよ。
日本最高のDFなんだからさ。
870 :2005/07/14(木) 19:51:48 ID:rRdmINNo
>869

871 :2005/07/14(木) 19:55:03 ID:Y+FjqYZl
オールスターで大分のDFが上位に入ってたけど、組織票?
それとも実力?
872 :2005/07/14(木) 20:00:46 ID:bTOkhvnH
マツの復活はオールスターとダブる東欧遠征からだな。
ここで真価を発揮して、以降は中澤・松田の順当な代表となるでしょう。


>>869
マリノスから中澤も松田も代表に持っていかれたら、
流石にクラブ選手権とJリーグの双方を対応するのは無理でしょ。
岡ちゃんとジーコの談合で、代表経験の長いマツはマリノス・
中澤は代表にと役割分担がされていただけ。
873 :2005/07/14(木) 20:04:32 ID:KhZlpZRX
(゚Д゚)カワイソス
874 :2005/07/14(木) 20:26:25 ID:bTXkaGwF
釣りにしか見えない。
875・ :2005/07/14(木) 21:41:21 ID:IqVl62h/
誰か指摘してやれよ。
876:2005/07/14(木) 21:52:27 ID:MHumoswB
オールスターの途中経過メールが来たわけだが
西は宮本、東は中沢ぶっちぎりなわけだが
その他も国内組プロテクトでカバーし切れなそうな状況
どうすんねん
877s:2005/07/14(木) 21:55:15 ID:MHumoswB
あ。。。でも三都巣は代表だけになりそうw
878.:2005/07/14(木) 21:55:18 ID:vVvOz+Xc
マガで中澤が
「(マツと)代表でもやりたい。間違いなく楽になるね。
僕の仕事が減るから」って言っててあぁ、やっぱりなぁ。って思った。
879 :2005/07/14(木) 22:06:06 ID:Yx7JCzlO
やっぱり中澤もDQNだなあと?
880 :2005/07/14(木) 22:09:21 ID:cJKRVX3M
>>878
マリノスで好きなだけ堪能すればいいんじゃないかな?
以前「田中がいないから3バック」発言をグチグチ言ってたが、
お前の発言もマコや宮本に失礼だぞ、中澤。
川口が「いつも一緒にやってるからマコと茶野がいい」って
言うようなもんだ。
881 :2005/07/14(木) 22:29:51 ID:eL/DxyOR
リップサービスの可能性もあるからそうカリカリしなくても良いジャン。
テレビではテレビでこのチームでもっとやりたいみたいな事言ってたし。
882 :2005/07/14(木) 22:35:46 ID:cJKRVX3M
>>881
中澤の発言振りかざす878みたいなのが出てくるからやなんだよ。
883 :2005/07/14(木) 22:51:00 ID:TzCH7iXb
>>882
過敏に反応しすぎだよ、
884 :2005/07/14(木) 23:03:05 ID:bTOkhvnH
宮本ヲタがだんだん追い詰められていますね

川口を中心としたマリノス・ジュビロ軍団だけになりつつある代表DFに、
ガンバ宮本はチビで使えないから明らかに不要だからw
885 :2005/07/14(木) 23:04:35 ID:cJKRVX3M
いっとくけど、川口はマリノス時代中澤とはやってないぞー。
886 :2005/07/14(木) 23:16:56 ID:Wx44Wn5J
宮本落とすと顔面偏差値下がるから
887 :2005/07/14(木) 23:24:03 ID:ak+BjvEw
アンチ松田のみなさん。
いよいよ松田が代表復帰しますよ。
まあいいじゃないですか、使うかどうか決めるのはジーコですから。
888 :2005/07/14(木) 23:45:02 ID:/9gBqQ+B
つか東アジアですら呼ばれなかったら絶望的だよな。
マツに限らずラストチャンスだろう。
889 :2005/07/14(木) 23:49:46 ID:7VSR14Hn
Yeahの中澤インタビュー読んだけど、中澤も4バックイヤイヤ病だったんだな。
890 :2005/07/15(金) 00:18:28 ID:6peK+s/n
たぶんプロテクトされるだろう。
このままじゃ、東欧遠征は
DF勢総入れ替えにもなりかねないから、
川渕がプロテクトを匂わす発言してたぞ。
891 :2005/07/15(金) 01:26:13 ID:ZgpHs79v
>>888
東アジアで宮本ぶっ壊してもらう手もあり

中澤が行かなければ、壊滅になるか宮本が市ぬかどっちかだから
中澤の意識的なサボタージュもありうる
892 :2005/07/15(金) 01:27:40 ID:lTuMnL/Y
>>891
> 中澤が行かなければ、壊滅になるか宮本が市ぬかどっちかだから
> 中澤の意識的なサボタージュもありうる

そういう事を考えて実行するような選手なら、
中澤という人間は呆れたもんだな。






ま、本人ではなくてヲタの妄想だろうがw
893 :2005/07/15(金) 01:30:06 ID:ZgpHs79v
自分はマッタク何の役にも立ってないのに
えらそうに主将面してレギュラー決定のつもりでいるような宮本のヲタよりまし
894 :2005/07/15(金) 01:32:15 ID:rAjYYIVX
>>893
>>891のような発想自体が異常。
そしてそれをおかしいと思えないのが鞠のファン。
付け加えれば、そういうファンを引き付けてやまない松田という選手w
類は友を呼ぶんだろうな。
松田も多分君みたいな人なんだろうねwwwww
895 :2005/07/15(金) 01:41:06 ID:rAjYYIVX
中澤抜きでもある程度守りきる目処はもうたってるよ、コンフェデで。
まぁ、ダーティーな試合にさえならなければだが。
そうなった場合は、中澤が出ていようが誰が出ていようが一緒だ。
結局、削りに来るという事になるから。
東アジアについてもどの選手についても、怪我が無い事を祈るばかり。

それにしても、殆ど病気だな、宮本アンチは。
怪我を祈るとか、壊れてもらうとか、こういう発想自体が、
(地力ではもう他の選手は宮本からはポジションは取れない)
って認めてるようなもんだし。
あまりにも恥ずかしすぎ。
896 :2005/07/15(金) 01:44:17 ID:Xn2EQ+sD
選手の怪我を願う奴はサッカーに限らずスポーツ見るのをやめた方が良いね。
ゲームだけやってろよ。
897 :2005/07/15(金) 01:48:27 ID:x/qQgCIa
>>895
他の選手が「ぶっ壊されればいい」なんて平気で書くヤツの相手にするなよ。
>>891が誰を推すのも勝手だが、話しをする価値もないよ。
898 :2005/07/15(金) 01:54:15 ID:xJTn6qcz
中澤ってプレーはいいけど、性格が好きになれないんだよなあ。
899 :2005/07/15(金) 03:23:15 ID:x/qQgCIa
>>898
まあ選手それぞれ思うところは実際あるんだろーが、
確かにジーコの発言を咎めるわりには、自分の口はちょっと軽かったみたいだねw

っていうか本当に松田とやりたいなら、帰ろうした時に止めてやれよ
中澤におもりされる松田もどうかと思うがw
900 :2005/07/15(金) 04:39:18 ID:fZtePG0N
誰々とならやりやすい、やりたい程度の事は高原中村三都主あたりなんかはしょっちゅう言ってるし、
一時の遠藤なんか国内組でいける的な感じで、もうほんとにワロスだったしな

サッカー選手は結構言う
901  :2005/07/15(金) 07:55:16 ID:9ksPvTXE
宮本ヲタの中澤松田叩きが痛いな
902 :2005/07/15(金) 07:59:00 ID:e9FPWwDY
すぐに誰かのオタとか信者とか言う奴も痛いよね。
903 :2005/07/15(金) 08:11:43 ID:0dkWaved
松田ヲタおよびくそ鞠サポが一番ウザイ。
904 :2005/07/15(金) 08:13:50 ID:6peK+s/n
ここはわりと静かだったのに
最近荒れ気味だな。
905 :2005/07/15(金) 09:20:05 ID:buDCxDW6
>>904
鞠の遅攻臭いやつらがファビョりかけてるからな。
906 :2005/07/15(金) 09:25:03 ID:1H2pT0T6
>899
引き止めようにも、中澤は試合に出てましたがな。
907 :2005/07/15(金) 09:40:31 ID:0dkWaved
>>906
意味わからん。
908 :2005/07/15(金) 10:36:56 ID:O1tkGp6o
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/07/15/02.html
田中…。ジュビロは1チーム3人制限がキツいからなあ。

しかし椅子男の言い草には腹が立つな。
いくら日程がキツイとはいえ、Aマッチデーにオールスターをぶつけるなんて無能杉。
909 :2005/07/15(金) 10:41:55 ID:0dkWaved
協会がアホ。
選手を気持ちよく代表に参加させてもらうためにも、譲れるところは譲らんと。
それでなくても今年はタイトな日程強いてるんだから。
ジュビロとマリノスの選手でフルに出てる人間は特にきついぞ。
910 :2005/07/15(金) 11:38:55 ID:qrC4kPjI
>>908
ふざけんな。
日程をおかしくしたのはJサイドではなく代表サイド。
おかげでこんな時期に週2試合の6連戦だぞ。
ここまでどれだけJ側が代表に日程譲ってると思ってる。
911 :2005/07/15(金) 11:49:20 ID:e9FPWwDY
そもそもオールスター自体がつまらん。
DFなんて特に、いきなり他チームの選手と一緒に守備なんて厳しすぎる。
せいぜい得点を狙ってみるぐらいしか見せ場作れない。
DFオタ的には正直盛り上がらん。
912 :2005/07/15(金) 13:28:02 ID:xJTn6qcz
確かに今年はかなり代表の日程を優先してるので、オールスターは代表がJに譲るべきだな。
DFが抜けると痛いので、中澤か宮本のどちらかは代表にして、残りはこれまでのサブ組とか、呼ばれてなかった選手で遠征すればいいと思う。
913 :2005/07/15(金) 13:40:22 ID:NGkmKjte
代表の中心選手は仮病使って休んでいいよ
914 :2005/07/15(金) 14:11:35 ID:ZP8OhT6z
>>911
むしろ、DFもそれぞれのスタイルが出てくるから面白いんだけど。
915.:2005/07/15(金) 15:27:07 ID:hhYd/uHk
スタイル出せれば良いけど
まず連携がどうにもならんから難しいよな。
前後半でまたメンバー変わっちまうし。
攻撃選手に比べれば確かに苦労はする。
916 :2005/07/15(金) 16:20:23 ID:5mAwpj07
個人能力ない人にはキツいよな>オールスター
917 :2005/07/15(金) 16:27:31 ID:1BxQoLSz
DFなら
駒野・増川・シジ・御子柴・公太・マコでええやん・・・

なんでしたら、ブルーノ加えるとかw
918 :2005/07/15(金) 16:46:25 ID:bKd4+Ar+
>>889
カバーする範囲きついから4バックやりたいって言ってたのは
田中誠(と鈴木秀人)あたりしか知らない。
所属チームでの話だが。
919 :2005/07/15(金) 16:46:44 ID:YrrbJC0c
御子柴? どこの選手だっけ?
920 :2005/07/15(金) 16:48:11 ID:1BxQoLSz
あ、 柴小屋の間違いだった

御子柴スマソ・・・
921_:2005/07/15(金) 16:50:19 ID:xD0QPIUg
柴小屋のことかい?
922 :2005/07/15(金) 16:50:20 ID:YrrbJC0c
ジー弱といい DFスレといい

お願いしますよ(ラモス風に) ID:1BxQoLSz さんw
923 :2005/07/15(金) 16:51:19 ID:HydIOaqw
>>919常誠高校キャプテン
924 :2005/07/15(金) 16:52:13 ID:1BxQoLSz
>>922
藻前は早く技術(ry




漏れは阪神ファンではない・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:35:44 ID:8X2aXt8S
トゥーリオははげ散らかしてしまったからもう代表には要らない
926しかしチビだな、日本人は(苦笑:2005/07/15(金) 17:40:44 ID:YMl2hJNS
U18新潟国際

韓国                   日本
監督 イ・ギュジュン          監督  吉田靖
GK(1)チョ・スヒョク  188 75    GK  1 高橋 初 181cm 73kg
  (18)キム・ジンヒョン 194 75      18 秋元 陽太 180cm 74kg
DF(4)キム・ウンジン  184 77   DF  4 福元 洋平 184cm 73kg
  (5)パク・ジョンヒェ 185 78       5 槙野 智章 178cm 66kg
  (3)ペ・スンジン   184 78       3 三原 直樹 173cm 66kg
  (6)アン・ヒョンシク 184 71      16 堀越 寛人 180cm 72kg
  (2)ユン・シンヨン  184 72       2 内田 篤人 175cm 60kg
MF(7)イ・サンホ    177 62      13 大島 嵩弘 179cm 69kg
  (8)キム・ジョンヒ  180 65   MF  7 梅崎 司  167cm 64kg
  (15)キム・チャンフン 184 76     12 森野 徹   168cm 60kg
  (14)キム・チャンヒ  178 70     14 柳澤 隼   173cm 62kg
  (12)ジョン・ミンヒョン179 65      15 中川 裕平 177cm 65kg
  (11)シム・ジンヒョン 175 66      8 山本 真希  176cm 67kg
  (13)キム・ヨンチャル 170 68     10 柏木 陽介  175cm 65kg
FW(9)パク・サンジン  170 68      6 青山 隼   182cm 70kg
  (17)コ・キョンミン  178 66FW     9 河原 和寿 173cm 65kg
  (16)チェ・ウォンボム 186 68     11 ハーフナー マイク 194cm 75kg
  (10)イ・ソンジェ   176 68      17 伊藤 翔    181cm 67kg
927 :2005/07/15(金) 18:03:59 ID:f4lk/zjw
そもそもDFにとってオールスターって微妙じゃね
本気で当たったりしつこく憑くのは雰囲気に合わないし。
見せ場はフィードとセットプレーに偏りがち。
やっぱ攻撃しあってなんぼだからなこうゆう試合は。
928 :2005/07/15(金) 18:20:15 ID:ZVVj4s0k
>>926
あら、吉本、金子・・・
929 :2005/07/15(金) 18:36:10 ID:7emRtJFD
チョソ国って田嶋みたいなやつがいてデカければ足元糞でも
選んだりしてないのかねえ
930 :2005/07/15(金) 18:47:04 ID:TMHwUc8y
増川隆洋ってどうよ?
中澤と同じでテスト生として這い上がって来た香具師。
しかも、遅咲き。


931 :2005/07/15(金) 18:48:46 ID:0dkWaved
朝日新聞の特集にでも影響されたか。
932 :2005/07/15(金) 18:50:48 ID:NX2bsioz
今さら国際経験が皆無のCBなんて信用して使えないよ・・
933 :2005/07/15(金) 18:52:01 ID:TMHwUc8y
>>929
日本は、テクニックに拘りすぎる感がある。
なんというか、日本ってのは基準が画一的というか...
ある一定の所では、サイズも重視しなきゃいけないのに
ただ、ひたすら上手い順に選んでいるというか...

これは、サッカーに限らず、バスケでもいえる。
だから、バスケのクロアチア人監督は
これまでの日本のやり方を無視して、国際基準のサイズに
近づけるために、国内リーグでのポジションを無視した選考になっている。
934 :2005/07/15(金) 18:52:56 ID:d4RbSzR3
>>926
>(16)チェ・ウォンボム 186 68

痩せてるなー
935 :2005/07/15(金) 19:32:49 ID:axwrZSxB
徹底的にテク重視で行くべき。
まさにジーコが、個人でも集団でも日本人サッカー選手の理想。
936 :2005/07/15(金) 19:44:43 ID:jj3Ee8Gv
そりゃジーコレベルの技術があればサイズなんて関係ないわなw
937 :2005/07/15(金) 20:27:54 ID:x4lmqlTP
CBにとって大切なのは、高さ、強さ、スピード。この3つ。
身体的素養を除いた後の事は経験と練習などで補えるからある程度はどうとでもなる。

今は宮本と田中の個人能力は低いけど、テクがあって、戦術的に優れてるCBがいて
一定のレベルにあるディフェンスはできてるけど、残念ながら個人能力でどうにしかしてしまう
イランのDF陣にすら負けてしまうレベルであることは否めない。
938 :2005/07/15(金) 20:32:32 ID:JYCBpa+6
>>937
イマイチよーわからん。
939 :2005/07/15(金) 21:02:47 ID:TMHwUc8y
センターバックくらいは
背の高さとか足の速さに拘りたいわな。

940  :2005/07/15(金) 21:09:01 ID:MO3Px18K
>>937
CBに限っていえばサッカーセンス<身体能力って事が言いたいのか?
941 :2005/07/15(金) 21:15:49 ID:bkm0odpd
それだけじゃ面白くも何ともない
942 :2005/07/15(金) 21:27:02 ID:MhnEFgyd
「3−5−2がいいとか4−4−2がやりやすいとかさ、
出来ないんだったら帰れっつうの。代表にいる資格ないんだからさ」
943:2005/07/15(金) 21:32:06 ID:qxmbVixx
「みんなボールに厳しくいかない。練習をしないと本番で厳しく当たりにいく事が出来ない。
ジーコが怪我がこわいからいくなといっているのもあるが。
でもやっているうちにかわせるようになるし」
944:2005/07/15(金) 21:34:45 ID:qxmbVixx
「うちのディフェンスはボール回しをしている時が一番危険。
強いチームっていうのはもうそれで崩し初めてますからね」
945 :2005/07/16(土) 10:45:29 ID:vyOWmE6W
>>942
ジーコのところに行く前に、それ選手に言ってやればよかったのにね。
946 :2005/07/16(土) 20:31:49 ID:5E7cUESE
>>942-944
誰の言葉?
947 :2005/07/16(土) 22:28:12 ID:L1AV/Mrh
松田って、まだ代表諦めてなかったのね。
948 :2005/07/16(土) 22:53:05 ID:KzJvQtJ5
「・・・俺は3−5−2が好きとか4−4−2が好きとか、本来チーム批判になりえる事を
口にしてしまう。選ばれるならどれもやらなければいけない。
出来るからこそ選ばれているというところもあると思うんだけど。
ていうか、普通に考えて選手がシステムの事に口を出すことは有り得ないことでしょう」

「うん、有り得ないね」

「だって今のサッカーで、3−5−2なら出来るけど4−4−2は出来ないっていったら
じゃあお前いらないから帰れっていうのが普通だよね。
それがただ、選手もそうだし、やっぱり世間としても分かってない。
それがおかしいってことに気付いてないことが・・・おかしい、要は」

「世間でこっちの方がいいんじゃないかという意見が出されてきちゃうんだよね」
選手も言ってしまうから」

「そう。それが普通なんだ、と受け入れられる。
普通だったらそんなこと言ったらお前何言ってんだって言われて、
だったらお前要らねえよっていうのが普通なのににも関わらず、
それがまかり通ってしまっているのが非常におかしいっていうのが
全く分かってないのが こわい」


949 :2005/07/16(土) 22:55:49 ID:drImcAxu
記事の引用の場合は、きちんと引用元書けよ。
950 :2005/07/16(土) 22:58:13 ID:H+wQSPf/
サカつくやってるといっぱい言ってくるよ
951 :2005/07/16(土) 23:00:06 ID:Qq/Xuukp
で、誰と誰の会話なの?これ。
コンフェデで急遽4バックに変えても選手は文句言わずにそれなりに結果出したんだから
今更な感じがするネタだけど。
952 :2005/07/16(土) 23:00:09 ID:KzJvQtJ5
nakata.net tv 中田×北澤
953 :2005/07/16(土) 23:02:02 ID:Qq/Xuukp
>>952
いつの?
954 :2005/07/16(土) 23:03:03 ID:drImcAxu
じゃあ、何で宮本と一緒にジーコのとこ行ったんだべ?って話。
お前ちょっと待てよって宮本には言わんのか?
955 :2005/07/16(土) 23:05:47 ID:KzJvQtJ5
>>953
コンフェデ後の対談で今月号だよ。
956 :2005/07/16(土) 23:08:34 ID:Qq/Xuukp
ふーん…何で今更こんな話してんだろ。
ところでID:KzJvQtJ5はこの会話をわざわざ書き起こして何を言いたいんだ?
957 :2005/07/16(土) 23:15:08 ID:KzJvQtJ5
>>956
あ、そうだな。
>>942が中田の言葉なんだけど、捏造してあるから
起こしてここに残しとこうと。それだけ
958 :2005/07/16(土) 23:32:52 ID:Qq/Xuukp
>>957
それならそう書いてくれないとわからないよw
まあ、書き起こし乙。

>>954
確かに。
「お前何言ってんだ」って宮本や中村にその場で言えばそこで終わってる話だよな。
959 :2005/07/17(日) 01:27:15 ID:ntDYbPdu
「お前何言ってんだ」では終わらないだろうな。
宮本が選手に聞いて回り、ほとんどの選手が3−5−2がいいと言い、
まとまるにはそれしかなかったんだろうから。

ただ、その内情をぺらぺらマスコミにしゃべったら
普通チーム批判になってしまうんだぞってことでしょ。
それに、プロとして「できない」なんそんなて恥ずかしいことを
マスコミに言って欲しくはなかったろうね。
人に弱みを見せるのを異常に嫌うから>中田

960  :2005/07/17(日) 02:02:04 ID:6B+F4CTP
というか「おかしい」というのは3バック派の中村や宮本に対してより、
結局はジーコに対して向けらるべき言葉だと思うよ。
だって向いてないもん。
数的均衡じゃ守れない加地 三都主 田中 宮本で4バックなんて。
守備のこと考えると、本人達も正直やりたくないと思うはずじゃん。
なのにジーコはやらせる。
よく「ジーコは先に選手があって、トルシエは先にシステムがある」と言われるが、
実はジーコも選手よりシステムが先行する事がままある。
選手を課題評価してるか、その程度の柔軟性はあって当然と思ってるのか、
結局は「攻めたいから4バック〜。あ、田中中澤宮本以外は糞だから入れるなら4バック〜」
とかいう考えしかないからね。
まぁ殆どの選手は中澤がいう通り「約束事つくって熟成するなら4バックもあり」といった感じに捉えてると思うよ。

「3-5-2の単独司令塔がやりたい」という政治欲がある中村と、
PA内のケアは常に他の人にやらせたい宮本の二人以外は。
961 :2005/07/17(日) 02:26:31 ID:R3CrjfDv
>>959
そういう中田も自分の番組でチームメイト批判紛いのことをペラペラ喋ってるわけだが。
962 :2005/07/17(日) 02:27:36 ID:Mz05Zr8B
>>960
突っ込みどころ大杉
偏見にみちみちたコメントだこと
963 :2005/07/17(日) 02:29:37 ID:Mz05Zr8B
>>961
選手への批判と、「4バックできないから3バックがいい」って
マスコミに話すのは別じゃないのか。
964:2005/07/17(日) 03:01:31 ID:bNrtiBHS
いつも中田の言ってることが正しいとは思わない。
一選手の意見として捉えてるけど、対談するのが、
気心の知れた記者、元代表選手ばかりなのが、マスコミ嫌いはわかるけど、
なんか卑怯なような気がしないでもない。
965 :2005/07/17(日) 03:08:50 ID:biXVXbdW


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121516185/247

247 :名無しさん@恐縮です :2005/07/17(日) 02:36:47 ID:vTCo7ikf0
大友愛
「男のスポーツはラグビー。 サッカーはすぐ『痛い痛い』って、ファール貰うためかもしれないけど 男らしくない」
966 :2005/07/17(日) 03:11:15 ID:0valsxRs
>>964
マスコミに酷い目に合わされてきたからだと
967 :2005/07/17(日) 03:11:30 ID:KZgHxHaT
女だな、って思うw

サッカー日本代表とラグビー日本代表。
どっちがより背負ってるものや期待その他が多いと思っているのか。
968 :2005/07/17(日) 03:12:49 ID:0valsxRs
>>965
極論を言うなら
格闘技サイキョってことか
969 :2005/07/17(日) 10:50:26 ID:8/V9ONlc
中田の本音は「俺だってボランチで我慢してるんだ!
お前らもシステムがどうのこうの不満を言うな!」って感じだと思うよ。
970 :2005/07/17(日) 11:00:04 ID:9YbCte53
中田の言ってることは至極正論だと思うが、それをあちこちで
マスコミに漏らしてる自分はどうなんだと思ってしまう
不満があるなら、その選手にだけ直接伝えておけばいいことだろ
971 :2005/07/17(日) 11:07:08 ID:IjVknEY+
>>967-968
おまいら、大友の好きなスポーツ知ってるか?
サッカーだぞ。
972 :2005/07/17(日) 11:08:18 ID:d+Str/dS
中田は自分の番組内だけ、他では言ってないと思うが。
あちこちに漏らしてるのは
中澤・小笠原が筆頭
973 :2005/07/17(日) 11:26:39 ID:1+VdLaIG
>>972
メールや、フットボールニッポンとかの雑誌でも散々文句言ってる。
「そういうチーム内の問題をマスコミに言う必要ないでしょ」って
言いながら、それを自分がマスコミに喋ってる。
974 :2005/07/17(日) 11:36:11 ID:ntDYbPdu
>>973
チーム内の問題の、「質」が違うだろ。
よく読めば分かるが、「チーム批判」てのは「ジーコ批判」のことだよ。
975 :2005/07/17(日) 11:42:31 ID:wR3DZ0U2
中田の場合は戦術や起用法なんかは、直接ジーコと話してるしな
中澤やオガサなんかはマツや自分を使え。とかジーコに対する不満を
マスコミで垂れ流してるのがイタイ。
976 :2005/07/17(日) 12:45:27 ID:qZvtGW9N
>>975
いやいや発言に関しては中田のほうがイタイよ。
nakata.netや仲良しの作家との話でいってることと
マスゴミインタビューでいってることがぜんぜんちがうもん。

大体中沢、松田、稲本、遠藤、小笠原たちは
1,2回しかされていないインタビュー記事を
どんどん改変されていろいろなマスゴミが話広げているだけで
あちこちにもらしているわけじゃないし。
悪意をもってつごうのよいように勝手に語尾や前後関係を変更、無視してるし。


高原は何回か取材されてるからちょっとちがうがw
977 :2005/07/17(日) 12:47:08 ID:H0O5Njrg
中田が言う1対1で負けないこと!なんて当たり前なんだが・・・
それを意識した上での戦術に入る

1対1で負けてたら、戦術も糞も無くなる
なんか、ジーコになってからレベル落ちたよなぁ
978 :2005/07/17(日) 12:51:19 ID:pXcAAdNs
>>974
五十歩百歩だと思うけど。
979 :2005/07/17(日) 13:17:24 ID:p2wX3zOA
選手らがこのシステムは自分らに合う合わないと言う事が
監督批判になるとしても、中田がそれを問題だと思うなら
「監督の指示通りに出来ないなら、代表辞めろ」と
その選手らに言えば済むことだろう
それを公の場でべらべらしゃべるのは、「チームの問題をマスゴミに
ひろめる必要はない」という中田のポリシーと明らかに矛盾している
980 :2005/07/17(日) 13:19:51 ID:PNAayhz/
つかある程度問題が解消した今だからこそ愚痴を言っている可能性も。

まぁ蒸し返してどうするって問題はあるけど。
981 :2005/07/17(日) 13:29:16 ID:d2iU/sax
>>976
小笠原はともかく。中澤が1〜2回ってのはry
982 :2005/07/17(日) 14:23:58 ID:ntDYbPdu
システムについてマスコミに漏らすのは、情報を漏らすという事だし、
監督批判だと自覚してないのはマズイと思う。

マスコミは、ジーコがしゃべらない分ぺらぺらしゃべる選手から話を引き出したいから
「監督批判!」とは騒がず、「中田とチームメイトとの確執」と騒いだが。

「Year!」で、中澤は井原に諭され、3だの4だの逃げ道作って、監督の考えることなのに、悩んだり
揉めたりしたことは馬鹿げていたと反省していた。

宮本は賢いはずなのに何でもマスコミに喋るのはなんでだ?
まだ松田は馬鹿だから〜というほうが救いようがある。




983 :2005/07/17(日) 14:31:39 ID:7WRuNies
>>982
言ってることがよくわからんのだが。
984 :2005/07/17(日) 14:46:09 ID:u6rvP4ck
>システムについてマスコミに漏らすのは、情報を漏らすという事
どんな重要な試合の前にも練習を非公開にしていないんだから
選手が漏らさなくてもわかる人が見れば一目瞭然
戦術論好きな日本の記者に、このシステムはあまり機能してませんね?と
聞かれれば選手はそうですね、と答えるしかない
そもそも、試合前日以前にスタメン発表をしてどんなシステムで試合に臨むのかまで
率先して漏らしているのは監督であるジーコだし
985 :2005/07/17(日) 15:00:23 ID:ntDYbPdu
>>984
一目瞭然でもそうですね、と答えなければいいじゃない。
ジーコは監督であり、責任はジーコにあるんだから
しゃべろうが黙っていようがいいんだよ。
どうして、一選手とジーコの立場違いがわからないんだろう・・・。
986 :2005/07/17(日) 15:14:53 ID:4FgETF8H
>戦術論好きな日本の記者に、このシステムはあまり機能してませんね?と
>聞かれれば選手はそうですね、と答えるしかない
そんな記者に答えるしかない選手の方がどうかしてる
第一「そうですね」だけで記事になるかよ。
言いたくないなら黙っていればいいし、喋ってるからこうやって取り上げらる。
987 :2005/07/17(日) 15:19:36 ID:IjVknEY+
おまえら、くだらない言い争いは大好きなんですね。
988 :2005/07/17(日) 16:27:37 ID:y2xwCVQM
談合で決めてくれ
989 :2005/07/17(日) 16:33:30 ID:pXcAAdNs
黙っててもマスゴミは勝手に話を作っちゃうからなあ…。
990_:2005/07/17(日) 16:47:28 ID:5IOVQIkj
>>982
宮本は、結構「それは言えません」って言ったりとか、
どのインタビューにもみんな同じ様に、それでいてなんつーか
一線引いて、壁を作って受け答えしてるように感じられて、
やっぱ頭のいいやつなんだなーと思った
991990:2005/07/17(日) 16:48:31 ID:5IOVQIkj
なんつーか、だな。スマソ
992?:2005/07/17(日) 17:05:27 ID:0nkO+999


糞スレ終了の予感・・・。
993 :2005/07/17(日) 17:06:19 ID:LYtS7m7L
>>967女の腐ったような言い訳。正直、大友は正しい。
994 :2005/07/17(日) 17:07:35 ID:ML9YgaIQ
>>990
>どのインタビューにもみんな同じ様に

それはまとめて取材を受けてる場合が
あるからだと思う
995 :2005/07/17(日) 17:08:11 ID:LYtS7m7L
>>977お前は馬鹿。ジーコ以前は一対一で勝てないから戦術どうしよう・・・だったんだよ!
996 :2005/07/17(日) 17:13:55 ID:vMVhy8x3
997 :2005/07/17(日) 17:14:23 ID:vMVhy8x3
998a:2005/07/17(日) 17:16:49 ID:5iP/dwCt
1000
999:2005/07/17(日) 17:18:12 ID:1DcXldPT
1000?
1000 :2005/07/17(日) 17:20:27 ID:q11hXcBy
じゃあ、1000で。
10011001

    ∧∧  ミ _ ドスッ
    (   ,,)┌─┴┴─┐
   /   つ. 実況禁止│
 〜′ /´ └─┬┬─┘
  ∪ ∪      ││ _
           ゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。

■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live21.2ch.net/dome/