★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part9★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
私立の採用試験の実態ってなかなか分からないですよね。特に周りに教職志望者がいない人なんかには。
ここでは、書類を送ってから内定通知が届き、誓約書を出すまでの様々な実態を、体験者が報告しあう場にしたいと思います。

@「健康診断書(コピー不可)まで送らせられておいて書類不返却とかおかしくね?●学園は!」
A「●●高校の採用試験受けてきたけど、50人以上いたよ。書類選考してないんじゃねえの?!」
B「そっちから声掛けて呼び出しておいて交通費なしかい、★★高校!。しかも今日不採用通知が届いた…orz」
C「試験問題クソ過ぎ。○○○なんて分かるわけねえだろ!●大附!」
D「3年前に受けた■■中高の問題は『……』だったように記憶します」 
E「●●大附は書類全部返してくれて、文面も『……』と非常に丁寧で好感を持ちました」
F「★高校は『不合格となりましたのでお知らせします』の文字だけだった……orz」
G「1200字の志望理由書と800字の自己推薦書(手書きに限る)まで送らせておいて通知なしの●●よりマシ」
H「■中高の二次の教科担当面接で、教科主任に『……』と馬鹿にされた俺が今帰ってきました!」
I「四次面接まであったけど、最後まで校長が現れなかったよ…orz」
J「テストなしで簡単な一次面接だけで専任に採用されました!」
K「専任で募集しときながら、任期付の特別任用教諭へ採用試験の途中に変更してふざけるな!●●学院!」

こんな感じで進めていきましょう(Kを新たに加えました)。

過去スレ(タイトル省略)
part1 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191323070/
part2 ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1199239013/
part3 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1215472568/
part4 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1225340326/
part5 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1236082425/
part6 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1247794809/
part7 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1253627284/
part8 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1261728051/
2実習生さん:2010/09/29(水) 23:27:24 ID:+PHxGg8g
もしかして2げと?
3実習生さん:2010/09/30(木) 00:19:00 ID:gmBN6Wjx
待望の芝学園募集開始!(数学科)
4実習生さん:2010/09/30(木) 00:20:12 ID:6Zpwdm7G
前すれ>>998
でも、研究者崩れの研究者崩れたる所以は得てして、その変人であることなんだよな
5実習生さん:2010/09/30(木) 01:04:27 ID:sr4JAxER
・平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった
 時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に
 贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。
 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは
 信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとつ
 いいませんでした。(もちろん靖国神社のことだよ)
 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を
 「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は
 我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。(中国が靖国と言い出したのは、朝日新聞が告げ口したからだよ)
 ▼でも小平おじさんは、本当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた
 若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。みんなは
 びっくりして「こんな野蛮人とはつきあえない」と村八分にしました。
 (みんな天安門てしってるよね) 
 ▼それでもぼくたちは、みんなに「こいつは本当はいい奴(やつ)なんだよ」と口をきいてあげ、
 貧しかった彼には、いっぱいお金をあげたり、貸してあげたりしました。おかげで「ともだち」は、
 みるみるお金持ちになりました。(NHKなんか天安門で誰も死んでないなんて番組を報道したんだよ
 きっと中国のオネーサンと遊んでいるところを写真にとられたんだね)
 ▼そのお金で「ともだち」は軍艦や戦闘機をいっぱい買い、今度はもっと大きな声で「この島は
 オレのものだ」と叫びました。「次の世代の知恵」とは、腕ずくで島を奪うことだったんです。
 パンダにだまされたぼくたちは浅はかでした。「次の世代」のみなさんは、もっともっと力を
 つけて真の友人をつくってください。お願いします。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260307003-n1.htm
6実習生さん:2010/09/30(木) 01:28:17 ID:Ev9+zQ6t
書類は必ず通るし、私学適性も悪くはないのだが、なかなか上手くいかなくて辛い。
このままずっと採用されないんじゃないかと不安になるよ…
7実習生さん:2010/09/30(木) 01:30:15 ID:Ev9+zQ6t
って、愚痴るスレではなかった…すみません
8実習生さん:2010/09/30(木) 02:35:26 ID:pCsdyUpJ
社会科だったらうまく行かなくて当たり前
9実習生さん:2010/09/30(木) 07:26:51 ID:Ev9+zQ6t
英語なんです。
10実習生さん:2010/09/30(木) 07:59:17 ID:TUcHstvO
英語なら受験者が多い代わりに需要も多いから、悲観しなくて良いんじゃないかな。
前向きに頑張っていれば、どこかに決まると思うよ。
社会科なんか倍率50〜100なんてざらだからね。
11実習生さん:2010/09/30(木) 08:34:20 ID:pCsdyUpJ
まぁ倍率の問題じゃないわな。確かに英語できるやつなんていっぱいいるが、毎年どこかしらの名門校で募集があるのが救い。

社会科は名門校でやりたいなぁと思っていても、そう簡単に募集自体がないんだからな。
狭き門というより、閉じた門
12実習生さん:2010/09/30(木) 10:31:45 ID:ZZNoNSw9
国語だって倍率高いぞ
13実習生さん:2010/09/30(木) 10:54:40 ID:pCsdyUpJ
いや、だから倍率の問題じゃないって
14実習生さん:2010/09/30(木) 11:16:24 ID:Ev9+zQ6t
とくに名門校がいいっていうわけでもないのですが…
募集はたくさんあるのが救いですね。
それだけ落ち続けてるわけですけど。

そろそろ来年は非常勤で働くことも検討したほうがいいのかなぁ
実際、非常勤で普通に食べていけるんですか?
非常勤でやっていけてる人いっぱいいるとは聞いてますが、実家住まいだったりする人だけですかね。
15実習生さん:2010/09/30(木) 13:09:29 ID:pCsdyUpJ
家賃20万以上の家に住んで、オール外食とかにしなければ全然余裕だよ。
しかし結局は、もらえるコマ数が全て
16実習生さん:2010/10/01(金) 04:27:23 ID:fAxFGaWc
非常勤講師の給料も例のアレで調べられるよ
17実習生さん:2010/10/01(金) 13:02:02 ID:9WYxZ0el
いろんな学校で非常勤やってきたけど、どんなにコマ給高くても、
コマ数が少なかったらしょうがないわな。
18実習生さん:2010/10/01(金) 14:35:59 ID:fAxFGaWc
最近の多くの私立の定年は(公立より長くて)65歳まで伸びてるから、1947〜49年生まれの団塊世代が集中して定年退職するのは、2012年〜2014年だよね?

募集が少ない社会科もこれから望みが出てくるかな。甘いか
19実習生さん:2010/10/01(金) 15:42:31 ID:TSwXNhNB
無事専任内定もらいました。
でも給料とか手当のこと全く聞いてないのだが、承諾書サインする前に聞いたほうがいいよね?
失礼かなあ?
20実習生さん:2010/10/01(金) 15:57:37 ID:fAxFGaWc
>>19
おめでとう。
事務の人に電話通してもらえば、細かく教えてくれますよ。
基本給、ボーナス、住宅手当ぐらいまではきちんと訊くべきです。大体の年収も把握せずに承諾するとか労働者としておかしいでしょう。

とにかく学校側はこちらから訊かないと秘密にしがちだから、なるべく早く電話しましょう。それで嫌な印象与えるとかはありえませんから。
21実習生さん:2010/10/01(金) 17:25:37 ID:EliKXVri
社会科もう諦めました
22実習生さん:2010/10/01(金) 17:34:02 ID:9WYxZ0el
>>21
諦めると楽になるよね。
23実習生さん:2010/10/01(金) 18:25:21 ID:EwoCsQqj
最近こんなサイトでダラダラ書き込みしてます(^^)/まじこのサイトやつらやばいくらい話がもりあるよみんなも参加してみろよ!http://www3.atpne.jp/faktorsa/
24実習生さん:2010/10/01(金) 18:45:37 ID:TSwXNhNB
>>20
ありがとうございます。
書類の記入のことでいろいろ質問があったのでついでに聞いてみましたが、今計算してるのでまた後日、ということになりました…
モデルが準備されてない学校って大丈夫なんですかね…ちょっと心配…
25実習生さん:2010/10/01(金) 18:57:03 ID:Te+LnXBk
>>21
社会科でも非常勤なら諦めるのはまだ早いよ。
今自分は世界史非常勤やっているが、決まったのは3月半ば。
いったんリフレッシュして頑張って。
26実習生さん:2010/10/01(金) 19:05:30 ID:9WYxZ0el
>>24
ということは、公立のように面倒な前歴換算をしているんですね。経営・待遇の安定した私学の優良校は何歳でいくらというのが給与表
で決まっているもの(安定して定期昇給があり、不満の出にくい年功序列ということ)なので、確かにちょっと心配かもしれないですね。
そんなに計算に時間かかるわけはないので、なるべく早くきけるといいですね。
27実習生さん:2010/10/01(金) 19:12:41 ID:V+Gi9sqt
>>19さんへ

差し支えが無ければ教科を教えていただけませんか?

自分は国語ですがなかなか内定いただけなくて…
28実習生さん:2010/10/01(金) 19:18:23 ID:fAxFGaWc
>>25
東京?
自分も専門は世界史で、今は非常勤だけど、同じ学校を受験したことあるかもね
29実習生さん:2010/10/01(金) 19:31:12 ID:djFmRVs5
俺も国語だけど、内定なんかないよ。書類すら通らない
30実習生さん:2010/10/01(金) 19:32:26 ID:akzmEoJE
>>27
専任なのだとしたら気にするな。
もっとも決まりやすい英語でさえ、4月すぎても決まらないのが大半だ。
まともな神経なら公立の正規採用目指すのがいいよ。
今は昔と違って私立のほうが先生になるハードル高いから
3119:2010/10/01(金) 19:40:38 ID:TSwXNhNB
>>26
なるほど。新卒なんですがそんなに計算することあるんですかね。

>>27
英語です。
6月から始めて、
内定もらうまで、7校に試験・面接で不合格くらってます。
ちなみに履歴書は合計13校に出しました。
まだまだこれからですし、めげずにがんばってください!
32実習生さん:2010/10/01(金) 19:51:35 ID:fAxFGaWc
実際英語って募集いっぱいあるよね。
名門校で覚えてるとこ適当にあげれば、開成、城北、浅野、早稲田・中央の附属とかで今年募集あったし。

真面目に言うんだが、英語で落ちまくりの人って早慶院卒とかでもないのに、高望み&選り好みして受験してるんじゃないかと勘ぐっちゃうだが、そんなことないの?

民間企業で大手ばかり受けて全滅みたいな感じで。少なくとも、地方でもどこでも行きますって覚悟で受けてる人は少ないんじゃない?
俺は社会科だから、都内在住だけど、九州や四国とかまで受験しに行ったんだが。
33実習生さん:2010/10/01(金) 20:09:56 ID:V+Gi9sqt
>>31さんへ

返事ありがとうございます。
院卒ですか?
ありがとうございます。
めげずに頑張ります!

みなさんに質問なんですが、やはりミッション系は教徒の人を優先されるんですかね?
3419:2010/10/01(金) 20:28:49 ID:TSwXNhNB
>>33
院卒です。

内定頂いたのはミッション系のところですが、宗教に関しては一言も聞かれませんでしたよ。
学校にもよるとは思いますが、参考までに。
35実習生さん:2010/10/01(金) 20:28:54 ID:Te+LnXBk
>>28
東京某共学高です。
去年書類出したのは20校。広尾、共立女子、駒沢女子などで模擬授業して落ちて、運よく今の勤務先です。非常勤の募集なら1月から3月に結構出て来るので、
社会科の方々もまだまだこれからですよ。
36実習生さん:2010/10/01(金) 20:37:49 ID:V+Gi9sqt
>>34さん

度々ありがとうございます。
私は教徒ではないんですが、もしミッション系を受けた場合受洗に関してどう考えているかと聞かれたらどうしようかと悩んでいまして…
でも教徒でない方が通ることもあると分かり少し安心しました!

37実習生さん:2010/10/01(金) 20:52:06 ID:fAxFGaWc
カトリック女子校はおすすめしない
38実習生さん:2010/10/01(金) 22:06:35 ID:veUhWoe0
なんで?
39実習生さん:2010/10/01(金) 22:07:46 ID:2iRqZzsc
プロテスタントの学校とカトリックの学校は何が異なるんですか?
40実習生さん:2010/10/01(金) 22:31:21 ID:EliKXVri
21だけど別表第4で数学の単位通信で半分取った。この道も甘くないと思うが・・
41実習生さん:2010/10/01(金) 22:57:39 ID:O1BMQxeL
どうでもいいけど、もともと社会科だった奴は数学教えててもつまんなくないか?
42実習生さん:2010/10/01(金) 23:50:39 ID:w0JUhNcX
俺も社会。
玉川で数学取ろうかは考え中。
高校のときは英語も数学もトップだったし、
塾で算数、数学を教えてたから、そんなに嫌じゃない。
43実習生さん:2010/10/02(土) 00:19:27 ID:g/nkn0mw
でも数学とはいえ、大学の専門が文系だったら、どうせブラック私学にしか採用されないよな。
それなら絶対公立がいい。
44実習生さん:2010/10/02(土) 01:37:00 ID:g/nkn0mw
>>35
俺も広尾受けた。模擬授業のビデオ撮影されたよな(笑)
誰か採用されたんかなぁ。

ちなみに去年度、世界史の非常勤は武蔵や成蹊でもあったけど、軽く書類落ち。スタートラインに立つのさえ難しいのに、専任採用とかありえんのかなぁ
45実習生さん:2010/10/03(日) 01:11:41 ID:e/4QxJAP
>>32
英語のやつ涙目w
46実習生さん:2010/10/03(日) 01:18:41 ID:e/4QxJAP
カトリック校は概して給与が公立並&女子校でシスターがいるような所はしきたりも厳しい。

またヒステリックなおばさん教員も多いし、若い男のが就職して精神的に追いやられ、挫折することも多いときく。

まぁ女子校で安定してやりたいなら、豊島岡女子や吉祥女子みたいな宗教関係ない所の方がいいんじゃないかな。桜蔭はコネないと無理だろうが。
ちなみに吉祥女子は比較的男性教員が多い女子校。
47実習生さん:2010/10/03(日) 01:29:58 ID:4VQf+J/c
英語の奴でTOEIC900点以上あるんだけど、書類ですら苦戦するという奴がたまにいるが、
こいつは大きな勘違いをしている。
TOEICは単純な英語力を測るテストではない。
あれは英語力というよりは英語を通じて要領のよさを測るテストといったほうが正しい。
それに大学時代は英文系の学部や学科だったわけではない奴でさえ、
訓練すればTOEIC900点台は不可能ではない。
英語教師を目指すならTOEFL一択だな
48実習生さん:2010/10/03(日) 01:48:50 ID:e/4QxJAP
学歴があればあんまり点数関係なくね
49実習生さん:2010/10/03(日) 09:23:03 ID:uHksiuUy
>>46
ほんとに経験あんのかw
50実習生さん:2010/10/03(日) 09:43:56 ID:AhWZmEtX
私立は平等な採用はしてないよ。
俺は体育で専門がバレーボールだけど、ある神奈川県の私立(友人がそこの専任教諭)を受験したとき、
書類審査で経歴などは問題ないけど、バレーボール専門の先生がいるからっていう
理由だけで落とされたらしい。(その学校の友人の話)
私立は仕方ないけど、学校にとって都合のいい人間しか採用しない。
どんなにペーパーテストでいい成績をとろうと関係ない。
51実習生さん:2010/10/03(日) 09:50:58 ID:aZ6Hho+0
東京都の私立専任新卒で一番給料低くてどのくらいなんでしょう?
52実習生さん:2010/10/03(日) 10:35:33 ID:uHksiuUy
>>50
それのどこが平等じゃないのかわからんのだけど。
53実習生さん:2010/10/03(日) 10:50:14 ID:AhWZmEtX
>>52
えっ?分からないの?
バレーボール専門は不可とか条件に書くべきじゃね?または、どの専門種目の人が
欲しいとか書いとくべきじゃね?履歴書と郵送代返せって感じだし。
54実習生さん:2010/10/03(日) 11:25:38 ID:e/4QxJAP
>>51
私教連の賃金資料見る限り、普通は低くても400万以上あるが、300万ぐらいが最底辺だろうな。
55実習生さん:2010/10/03(日) 11:40:34 ID:AhWZmEtX
芝ってぶっちゃけ新卒新任でいくらくらいか分かる?芝、城北、麻布あたりが東京では
一番給料いいって聞くけど。
56実習生さん:2010/10/03(日) 11:45:49 ID:jW+ORcKu
>>53
書かなくても別に普通じゃない?そもそもどの教科でも学校がどんな人材を求めてるかなんて
具体的には書いてないでしょ。書類ってだけで学歴重視とか男性不可とか書かないじゃん

まー穿った見方したら、その友人の優しさなのかもよ
53の今までしてきたこと(経歴)は肯定して、どうしようもない状況(バレー専門がいる)
だったんだよ、ってしたら53は傷つかないだろ
57実習生さん:2010/10/03(日) 15:58:50 ID:e/4QxJAP
今日の合同説明会行った人いる?
58実習生さん:2010/10/03(日) 18:03:01 ID:2i9aB3I2
行ったぜ
59実習生さん:2010/10/03(日) 18:06:58 ID:e/4QxJAP
収穫あったかい?
後、また獨協は給与表配ったのかな?
60実習生さん:2010/10/03(日) 18:51:55 ID:Ka72cUVz
収穫はなかったな。時間の無駄だった。
相変わらず、獨協は給与表配ってた。
61実習生さん:2010/10/03(日) 19:22:38 ID:e/4QxJAP
>>60
了解、やはり相変わらずだな。
あそこまで詳細に給与ばらされちゃう獨協の先生たちもちょっと不憫だわ。
62実習生さん:2010/10/03(日) 20:32:21 ID:Ka72cUVz
今日の合同説明会、収穫あったやついる?
63実習生さん:2010/10/03(日) 21:14:42 ID:BGgUIbEJ
「中国の尖閣侵略に抗議する渋谷2600人デモ」 海外メディアは大々的に報道 日本のマスコミは…全く取り上げず★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286105123/
64実習生さん:2010/10/03(日) 22:08:20 ID:m7XUU+R0
合同説明会は毎年常連の学校しか出てこない。
しかもあんまり言えないがアレな学校ばかり。
新卒以外には収穫は無いでしょう。
65実習生さん:2010/10/03(日) 22:12:57 ID:e/4QxJAP
アピール好きの学校が宣伝したいだけの場だからな。
特に獨協や鴎友、そして開智
66実習生さん:2010/10/04(月) 13:19:08 ID:8KNf98wq
あんだけ人集まってるのに、2ちゃんで話題にならない合説も珍しいよね。それとも就職板とかにあるのかな
67実習生さん:2010/10/04(月) 16:54:34 ID:A0HPpIMV
どうせ採る気ないなら最初から採用活動するなよ。
私学名簿とかからテメーでよさげな人間選んで、面接すればいいだろ
68実習生さん:2010/10/04(月) 18:09:53 ID:8KNf98wq
今日出た公募も常勤・非常勤・有期でウンコみたいな公募ばっかだな。
ウンコウボ
69実習生さん:2010/10/04(月) 18:31:15 ID:u0EN/FjA
今の時代調子に乗って、もし立場が受験生だったら見向きもしないような学校の癖に、
早慶とか上位国公立出身者を平気で落とす学校がある始末。
それどころか、毎年誰も採用する気がないのに大々的に採用活動行うこともしばしば。
今の私学、特に中堅校は超買い手市場であることをいいことに何か勘違いしているよ。
まともな神経があるならば、大量採用期に入っている公立を目指すべきだね。
多くの私立は公立以下のブラック校ばかりだから。
公立の正規教員やりながら、超名門の採用試験に臨むのが一番賢いやり方。
間違っても万年私学非常勤講師になってはいけない。
特に前途ある新卒の方々は注意しておけ。
70実習生さん:2010/10/04(月) 22:29:18 ID:vo1rmqk+
71実習生さん:2010/10/04(月) 22:48:39 ID:8KNf98wq
72実習生さん:2010/10/04(月) 22:52:55 ID:JG7Rm1hS


突然で申し訳ないですが、失礼します。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286197722/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★28
73実習生さん:2010/10/05(火) 02:47:18 ID:utnJpnJd
帝京って、どうなの。
74実習生さん:2010/10/05(火) 03:28:20 ID:9wLzSB8Z
大学のイメージがなぁ
75実習生さん:2010/10/05(火) 16:12:33 ID:su5GGrwc
でも公募確認したら、ちゃんとした専任の形態みたいだし、他の
クソみたいな条件で募集してる学校よりましなんじゃないのか?
一般受験で帝京に行く子はちょっとあれかもしれないが、付属に行く
のはまた話が違うだろう。

それは日本大の付属にも言えること。
中学受験しないと日本大学第二とか普通知らないけど、実際にはかなり
優秀な子も集まるいい学校だからな。オードリーの母校
76実習生さん:2010/10/05(火) 17:21:18 ID:M6j5yAse
八王子(多摩ニュータウン)にある帝京大学中高は、学校法人帝京大学の設置校で、今は結構な進学校になっている。
同じ八王子市内にある帝京八王子中高は、学校法人冲永学園の設置校で、過半数が帝京大学へ進学。厳格な校則で知られる。
スポーツで知られる板橋の帝京中高は、学校法人帝京学園の設置校で、帝京大学の系属校扱い。

帝京グループは複数の法人が全国に散らばっているから、何とも評価しがたい。
上のように、都内3校でも法人が全く異なるし。
77実習生さん:2010/10/05(火) 17:28:26 ID:e5xkrXNe
日大の特別付属はなんだかんだいって日大行く奴のほうが多いし、そこまで頭よくはない
78実習生さん:2010/10/05(火) 18:00:55 ID:9wLzSB8Z
まぁ日大付属は働く立場からすれば、生徒云々より給料に目がいくな。

慶應や麻布より高いんだぜ、びっくりだよ。共学の私立学校としては日本一高給なんじゃないかな
79実習生さん:2010/10/05(火) 20:25:55 ID:REenO7T3
で、いくら?
日大附属。
80実習生さん:2010/10/05(火) 22:36:29 ID:g9PTrPXV
高給なのは付属ではなく
ナンバースクールなのでは?
81実習生さん:2010/10/05(火) 22:53:08 ID:ChupXO0v
私学非常勤採用の最終面接を先週受けてきた。 1〜2日で結果送ると言われたのに4日経った今日も音沙汰なし。
最終面接の連絡もこんな感じで当初の予定より1週間近く遅れた。
先方への不信感が高まって仕方ないんだが、こういうことって教員採用では普通にあるの?
82実習生さん:2010/10/05(火) 22:56:25 ID:9wLzSB8Z
しょせん非常勤。
代わりはいくらでもいるぜケケって態度とられても、イライラしちゃいかんよ。
83実習生さん:2010/10/05(火) 23:10:51 ID:ChupXO0v
専任採用だと採用の連絡は速いのですか?
経験者の方のお話をよろしくおねがいします。
84実習生さん:2010/10/05(火) 23:31:15 ID:9wLzSB8Z
専任だろうが非常勤だろうが、決まったら即電話。逃がしたくないからな。

東大の大学院の友人は非常勤面接後、校門出てすぐに内定電話もらって引き返したらしい。
85実習生さん:2010/10/06(水) 00:01:09 ID:EUQh1wWp
東大の大学院までいって非常勤か
86実習生さん:2010/10/06(水) 00:16:45 ID:wXH0Rq5m
>>81
おそらく学校の第一希望は別にいるが、貴方も候補に残っているケースかと。
第一希望の人材に蹴られたら貴方に回って来る可能性があるので、辛抱して待つべきかと思います。
87実習生さん:2010/10/06(水) 00:19:07 ID:XuoOmuFL
>>85
ヒント:腰掛けバイト
88実習生さん:2010/10/06(水) 07:48:13 ID:64EybQhC
>>81
なるほど。いつまでに返事するとはっきり言わずに放置プレイの場合は、
採用に関して、かなりのんびりしている学校という場合もあるのではないでしょうか?

放置期間にも限度はあると思いますが・・・
89実習生さん:2010/10/06(水) 10:39:43 ID:owVE/4it
2週間以内に連絡しますと言われて1時間後に電話来た
90実習生さん:2010/10/06(水) 11:06:07 ID:OZ2s+qLA
その場で内定もらうパターンもあれば、忘れた頃に連絡が来るパターンもある。学校には常識が通用しないもんだ
91実習生さん:2010/10/06(水) 22:14:53 ID:kQDAfFfV
むしろ社会の常識通りの学校なんて行きたくねえや。
それがいやで教員やんだろう。
92実習生さん:2010/10/06(水) 22:38:06 ID:XuoOmuFL
まともな私立学校は、世間の荒波とは関係ありません。
ボーナスカットもないし最高!40代以降1000万プレイヤー(笑)
93実習生さん:2010/10/07(木) 01:53:12 ID:CMKvKGoi
どこかの過去スレに日大付属(直系)の賃金表が載っていたが忘れた。
しかし、日大付属の専任の多くは、日大卒業生か日大関係者で固められているらしいからな。
内部向けの採用試験もあるくらいだし。日大による日大のだめの互助組織。
非常勤は日大以外が多く、往々にして専任よりも学歴だけは平均して高かったりする

法政付属は法政出身者が少なく、主要教科では東大・東工・一橋などの上位国立や早慶上位マーチ出身が多いそうだ。
94実習生さん:2010/10/07(木) 01:57:03 ID:xzJJowSk
日大の付属で給料高いのはナンバースクールだけだぞ。
95実習生さん:2010/10/07(木) 07:11:13 ID:ktJ+xfCF
日大は他大学受け入れないよ。日大出身者の同窓会状態。だから教員のレベルも低い。日大以上の学歴はいらない学校。むしろ早慶の奴が受けても落ちるだけ。
96実習生さん:2010/10/07(木) 08:06:42 ID:hdKBxLiB
>>95
日大第1は説明会まで開いて大々的に募集してるが、あれは出来レース?
97実習生さん:2010/10/07(木) 15:58:21 ID:abtUs29f
大学付属ってたいていどこも系列大の院生が教授のコネで教員になっていくんじゃないの?
98実習生さん:2010/10/07(木) 16:27:04 ID:xzJJowSk
一昔前までは完全にそんな感じだったが、ネットでの公募が一般化した現在は必ずしもそうではない、としか言えないな。

知る限り、早稲田の付属・系属の学校は早稲田卒ばかりだが、青山学院なんかは東大からマーチまで色々な先生がいる。
99実習生さん:2010/10/07(木) 17:17:44 ID:ktJ+xfCF
>>96
日大は出来レースですよ。全ては日大内部のコネです。
100実習生さん:2010/10/07(木) 17:23:12 ID:xzJJowSk
それはない、まがりなりにも進学校化を目指しているのだから。
101実習生さん:2010/10/07(木) 17:52:08 ID:abtUs29f
なんだかんだいって日大は比較的進学校のところでも過半数は日大行きだ。
だから学閥優先でいい
102実習生さん:2010/10/07(木) 18:04:23 ID:8YlSHRez
おまいら、知っていると思うが、ナンバースクールは別法人だぞ、念のため。
103実習生さん:2010/10/07(木) 18:45:15 ID:CMKvKGoi
日大付属といっても全国にちらばっているから、ややこしいな。
地方の提携校では国立駅弁大卒も歓迎だが、首都圏は基本的に日大卒で占められているのは間違いない。

正付属【直系】:日吉・櫻丘・鶴ヶ丘・豊山・豊山女子・藤沢・習志野・山形・東北・三島・明誠)
 日大の直属校。敷地に隣接する大学学部の推薦枠多し。専任は日大だらけ。
特別付属【独立】:一・二・三(いわゆるナンバースクール)
 かつては日大直属だったが今は独立採算。給与は正付属より高め。専任は高学歴者も少し居るが日大卒が多数派。
準付属【提携】:札幌・土浦(岩瀬含む)・佐野・長野・大垣・長崎・宮崎
 創立から別法人で独立採算。給与は学校によりけり(公立に準ずる所多し)。日大卒か地元国立駅弁大卒を好む傾向。
104実習生さん:2010/10/07(木) 22:21:50 ID:ktJ+xfCF
>>100
何を根拠に言ってるの?
他の人も書いてるように日大は日大出身者だらけの教員レベル低い学校なの。合同説明会やってても、日大の人ばかり採るのよ。非常勤に至っても殆どそうなんです。それでも、他大学出身で日大付属の採用試験受けたいなら受ければいいよ。時間と労力の無駄だけどね
105実習生さん:2010/10/07(木) 22:27:20 ID:dVFEExMI
>>60 獨協て給与どのぐらいなの?あくまでも大学付属だよね、微妙だけど。
そこの給与水準知りたい
106実習生さん:2010/10/08(金) 00:34:04 ID:thgpZKZJ
獨協さいたまぁ〜
107実習生さん:2010/10/08(金) 05:35:17 ID:ieXwfGK9
>>105

私学教師の待遇スレより。
これで私学としては中の上くらいらしい。
22歳 4,290,068
25歳 5,228,663
30歳 6,862,469(配偶者一人)
35歳 8,305,945(配偶者一人、子一人)
40歳 9,718,269(配偶者一人、子二人)
50歳 11,760,689(同上)
60歳 12,273,928(配偶者一人)
65歳 12,338,065(同上)
    41,263,200(退職金)
108実習生さん:2010/10/08(金) 07:02:02 ID:aMpTqo0s
智学館ってありゃなんだ?

理事長バカなの?教諭って書きながら任期付きって?
109実習生さん:2010/10/08(金) 13:50:27 ID:thgpZKZJ
それより今日の私学公募見たか?
全部ウンコな募集だぞ、常勤講師しかない。

こうなってくると、常勤講師が存在せず、非常勤講師をバンバン増やしてコスト削減する私学が相対的にはまともに見えてくるな(笑)

神奈川トップの栄光とかでさえも常勤講師って雇ってるくらいだかんな、マジで今の私学って若い教員志望者をなめてるわ!
110実習生さん:2010/10/08(金) 15:35:29 ID:thgpZKZJ
続々出るな。
品川女子学院、専任講師(笑)ボーナス少ない(笑)
111実習生さん:2010/10/08(金) 16:13:28 ID:ieYvohPz
>>108
まだ任期制と最初から書いてあるだけいい。
何年か前に受けた某地方の学校なんて教諭と募集しておいて、書類選考通って試験受けに行ったら面接でいきなり
「非常勤講師での採用になりますがいいですか?」と言われたわ。
その場で「非常勤なら結構です」と断ったw
112実習生さん:2010/10/08(金) 17:28:56 ID:Yq7bTr0D
>>111
それってどんな青学?
113実習生さん:2010/10/08(金) 18:51:22 ID:hnv54dcw
>>109みたいな考えの連中が残念ながら少数派なんだよ。
だから連中も好き勝手で切る
114実習生さん:2010/10/08(金) 18:51:49 ID:hnv54dcw
ちなみに「で切る」は掛詞です
115実習生さん:2010/10/08(金) 19:01:34 ID:thgpZKZJ
獨協は上の下だな。

ってか都内私学の給与知りたい人は、麹町にある私教連の事務所行けよ。
他の県はこういうのあるか知らんけど
116実習生さん:2010/10/08(金) 21:09:24 ID:Hehatdbi
和光って、どうなの。
117実習生さん:2010/10/08(金) 23:18:34 ID:UHhCyiyV
東京電機の書類通過の手紙とかきましたか??
118実習生さん:2010/10/08(金) 23:58:06 ID:thgpZKZJ
>>116
和光は話題に上がりにくいが、給料はかなりいいよ。都内でも上の中といったところ
119実習生さん:2010/10/09(土) 11:56:56 ID:8clfamRd
東京都の公立の給料に準拠すると、新卒でいくらくらいなの?
120実習生さん:2010/10/09(土) 12:01:36 ID:ITSt14CM
それは自分で調べられることだ
121実習生さん:2010/10/09(土) 14:46:17 ID:TwIaCRaT
いや、それはどうかな
122実習生さん:2010/10/09(土) 19:03:51 ID:ITSt14CM
自分で計算してみればいいだけ。簡単な足し算・掛け算だ。
私教連の事務所に閲覧に行かないのも甘え
123実習生さん:2010/10/09(土) 19:12:40 ID:ZFmQ0kJv
今日試験のあった学校もひどかったな
どこかのセンター試験対策模試も使いまわしの問題と生徒用の定期試験の使いまわしみたいなもんだいだった。
分野はものすごく限定されてたしな
124実習生さん:2010/10/09(土) 19:18:15 ID:uoHT8ttI
出来レースだな。誰でも高得点or誰でも低得点の問題を出すということは、筆記で差がつかない。
筆記で差がつかないから合否を決めるのも、あらかじめ定められた基準に合致するか否かが重要となる。
125実習生さん:2010/10/09(土) 20:20:30 ID:Vi0BLy3g
出来レースわかってるの?
126実習生さん:2010/10/09(土) 20:38:21 ID:Dk2MSLui
この時期はちょうと中間テストと重なるから、オリジナルを作成する余裕ないんだよね。
127実習生さん:2010/10/09(土) 20:47:58 ID:ITSt14CM
それは甘え
128実習生さん:2010/10/09(土) 22:43:49 ID:+tkXJBFs
試験に小論文課すところってどんな試験なんだろう・・・
志望理由書つけて書類出してるのに
もう手書きで字書きすぎてうんざりしてきた・・・
129実習生さん:2010/10/09(土) 22:45:16 ID:MT2noFtf
>>123
横浜市内?
130実習生さん:2010/10/09(土) 23:39:02 ID:dGH0llFl
>>128
・教育論
・自分の専門をどう教育活動に生かすか
など。
131実習生さん:2010/10/10(日) 00:04:14 ID:sEhklUey
>>128
そういうところはたいていエントリーシート的なことを書かせる
132実習生さん:2010/10/10(日) 01:32:44 ID:NcezRAUy
やたら学部・院時代の専門気にしてくるとこは、
表向き年齢制限がなくとも、十中八九学部か修士の新卒を欲しがっている。
なぜなら経験者だったら学生時代の専門なんてもはや関係なくなっているから、
そんなものを問う必要がない。
しかし、そういうものをわざわざ問うということは、経験者じゃなくて新卒を取るよってことだろう。
133実習生さん:2010/10/10(日) 01:51:37 ID:7gnc/pbf
別に30前なら新卒じゃなくたっていいだろう。

新卒の院生が特別有利なのは、指導教官のコネが使いやすいことぐらい。それ以外に新卒カードが威力を発揮することはほとんどない。
134実習生さん:2010/10/10(日) 08:43:46 ID:QRZ7m0Cq
>>127 教育現場を知らないゆとり君。

>それは甘えキリッ
って突っ張るのは結構だけど、それじゃあ一生採用試験受かんないよ。
結局大半の私学ではセンターか自校の中間・期末テストを採用試験に転用してくるのが現状だから、
それを踏まえて対策立てるしかないじゃない。
135実習生さん:2010/10/10(日) 11:27:59 ID:DNOAxACN
センターの転用はあんま遭遇したことないなあ。
国語の場合普段生徒向けにやっている受験対策と採用試験の形態が大きく異なることが多いからなかなか対策立てにくい
136実習生さん:2010/10/10(日) 12:10:48 ID:X157NFRC
>>135
去年の某女子校は詩歌の批評(?)を長文で論述する問題だった。
あんなの非文学専攻で入試問題対策しか知らん俺みたいな人間は手も足も出ないだろう。
文学専攻の人はああいうのでもすらすら答案出てくるんだろうか。
137実習生さん:2010/10/10(日) 18:37:53 ID:WCDp5Ayo
いまや国語教育は言語技術に傾倒しているからね。
名門私学の国語教師は文学畑出身の人が多いだろうから、最近の風潮に対するささやかな抵抗じゃないか?
採用試験で文学知識重視の問題出してくるのは
138実習生さん:2010/10/10(日) 19:07:39 ID:7gnc/pbf
関係ねーよ、以前から伝統的に詩歌(しいか)の解釈を出してくる女子校があるんだよ。
過去スレで何度も見かけた
139実習生さん:2010/10/10(日) 21:00:48 ID:75i6PxOQ
むしろ文学知らなくてどうやって国語教育するのか知りたい。
140実習生さん:2010/10/10(日) 23:39:23 ID:GNvTIgvd
たしかに予備校の教師は文学知ってる必要はないけど学校の教師は文学知ってないとつとまらないよな
141実習生さん:2010/10/10(日) 23:55:20 ID:7gnc/pbf
要するに、国語で内定もらえないやつの甘え
142実習生さん:2010/10/11(月) 00:19:28 ID:+wleCgBC
国語でしかも女子校なんて女性(おばさん)教員だらけな気がするが、そこに若い男が入ってまともにやっていけんの?
精神病みそう
143実習生さん:2010/10/11(月) 00:34:20 ID:vNbq6xzO
>>138
なんで詩歌にわざわざ送り仮名を振ったのか謎
他の住人を舐めてるのか?
理系の俺でもそれくらい小学校の頃から読めたわw
144実習生さん:2010/10/11(月) 00:40:31 ID:cqLpnMEP
>>142
国語に限らずだけど、女子校でも進学校は男性教員比率が高い。
145実習生さん:2010/10/11(月) 00:52:56 ID:+wleCgBC
それは女子御三家についてもそうだと言ってるのか?
146実習生さん:2010/10/11(月) 00:58:09 ID:cqLpnMEP
>>145
女子御三家は縁がないから知らん。
ただ、知ってる中堅〜上の下くらいの女子進学校は男性教員比率が比較的高い。
あとは女子校でも設立者が男性のところは男性教員が比較的多い気がする。
147実習生さん:2010/10/11(月) 01:05:44 ID:+wleCgBC
それならいいんだ。女子御三家にお邪魔したことがあるが、どこも女性だらけだからな。

吉祥女子の採用試験も受けに行ったことがあるが、そこは男性教員が多い。特にそこを意識して言ってるならあんたの発言は正しい
148実習生さん:2010/10/11(月) 01:07:01 ID:qeu5o+Qv
詩歌は日本の心だろ

最近な、沁みるんだよ 啄木とかが
学生の時は 妻がいるんだから 十分リア充だろがとか 思ってたんだが
149実習生さん:2010/10/11(月) 11:03:34 ID:g+IuUxMG
>>147に根拠くんの臭いがするw
150147:2010/10/11(月) 11:27:55 ID:+wleCgBC
>>149
根拠はあるの?
151実習生さん:2010/10/11(月) 13:15:18 ID:cqLpnMEP
>>149
残念、根拠君は俺www
152実習生さん:2010/10/11(月) 13:45:29 ID:6YxORG6J
>>143 送り仮名ではなく、ふりがな、よみがな、では?
153147:2010/10/11(月) 14:19:05 ID:+wleCgBC
>>151
根拠はあるの?
154実習生さん:2010/10/11(月) 16:59:41 ID:L+/GpGwd
>>140
国語の教科書見ても今は圧倒的に評論>>>>>>小説だよ
155実習生さん:2010/10/12(火) 06:11:19 ID:roJBBjui
評論読んでるといらいらしてくる。
156実習生さん:2010/10/12(火) 12:32:00 ID:Z9qkjIH9
今度教科面接ってのを初めて受けるんだけど、
これって「〇〇の単元はどんな授業しますか?」
とかゆう質問されるんかな?
157実習生さん:2010/10/12(火) 13:48:43 ID:Ct7KfOZE
>>156
その教科の先生方が面接するってだけで、聞かれる質問は案外一般的なことだったりすることもある。
158実習生さん:2010/10/12(火) 17:17:42 ID:z6Bd9s+4
>>156
ここで質問したってあまりあてにならない。皆経験に基づいて言っているだけだから、
これからあなたがするであろう経験と合致するとは限らない
159実習生さん:2010/10/12(火) 19:41:54 ID:4C6oxSAe
>>156
私の経験で言えば、

「志望理由」
(「なぜ公立ではなく私学なのか?」「なぜ他の私学でなく、この学校なのか?」)
「大学院での専門分野についての説明」
「大学卒業後すぐに教員を目指さず、大学院に進学した理由」
「大学受験の指導はできるか」(私が附属校出身だったせい?)
「専任教諭になってやってみたいこと」
「当時非常勤をしていた学校のこと」
「○○な生徒がいたらどう対応しますか?」
(授業中騒がしい生徒、成績が上がらない生徒、スカート丈が短い女子生徒・・・)

私の経験では、模擬授業の後、その場で教科面接というのが多かったけれど
模擬授業についてつっこまれたり、「この単元はどう教えるか?」みたいな
質問をされたことはない。




160実習生さん:2010/10/12(火) 20:14:03 ID:7R5uKz70
たかが教師が素人面接するんだ。企業の人事のようなプロフェッショナルじゃないし‥

という視点をもとう
161実習生さん:2010/10/12(火) 20:34:01 ID:X1bjsjxw
某女子校が一つの求人だけでいくつも打っているけど、そこまでしなくていいだろw
私学教育ネットに出すだけで十分志願者集まるだろうに
162156:2010/10/12(火) 23:58:19 ID:29IKYg9v
皆様レスありがとうございます!

何としても採用して貰いたいと思ってる学校なのに、
具体的な対策の立て方が分からずやきもきしてるとこでした

>>159
実体験本当に有難いです!
これらの質問には答えれるように準備しときます

また結果報告します
163実習生さん:2010/10/13(水) 00:31:59 ID:zb7zsr/r
>>162
>具体的な対策の立て方が分からず

私立の採用試験はどこ受けてもまさにそれ。
公立の採用試験と違って蓄積データなんてないんだから。
おまけに倍率だってどこも地方公立並み。
どうしても行きたい学校があるって気持ちは分からなくもないが、私立の採用試験は受かれば儲けもんなスタンスも必要だ。
それでないといつか心が折れる
164実習生さん:2010/10/13(水) 12:43:45 ID:uziNNg+i
中国への尖閣抗議デモ、日本マスコミはスルー★55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286783459/
165実習生さん:2010/10/13(水) 18:14:32 ID:L4dMILKU
私学の英語教員になりたいんですがやはり東京外大とか上智の英語専攻出てないと厳しいですか?
166実習生さん:2010/10/13(水) 18:17:02 ID:Yv3rbMIo
どこでてないと厳しいかというより、私立の専任目指すなら20〜100倍の倍率を勝ち抜く実力がないとまず無理
167実習生さん:2010/10/13(水) 18:21:50 ID:L4dMILKU
>>166
つまり、実力次第?
168実習生さん:2010/10/13(水) 18:31:12 ID:Yv3rbMIo
>>167
このくらいの倍率になると実力だけじゃダメだ。運もないと
今は公立が採用されやすいんだから公立を目指すのが王道だろう。
私立で条件がいいのは一部のとこだけだ。いったん公立の教員になってから公立以上の待遇の学校の採用試験受けるのが吉かと
169実習生さん:2010/10/13(水) 18:40:18 ID:tTbaWXd2
もう数年前のデータだけど明海大出身で英語取ってるとこあったよ
170実習生さん:2010/10/13(水) 18:42:28 ID:L4dMILKU
>>168
そうなんですか。やっぱ厳しいですね。

出身大学はそこまで見られないんですか?
171実習生さん:2010/10/13(水) 18:45:32 ID:Yv3rbMIo
出身大学とかは最初の書類選考(書類選考やらないとこは筆記が単純に筆記だけでなく経歴を見てくる場合あり)だけだな
172実習生さん:2010/10/13(水) 18:56:11 ID:r0IKeg6S
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。これは本当です。
やらないと一年無駄になります. 私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター
私大に合格出来ました。けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問がスラスラ解けるようになって、
なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん) これを今年のセンター前に見てシカトしたら、
センターミスって最悪です。(n.aさん) 信じられますか?この威力。
173実習生さん:2010/10/13(水) 18:59:52 ID:AeiLAExB
いや、実際は色眼鏡で採用する。
私学は有名大学出身の先生がいれば、生徒や保護者の評判もよくなる。
ただ、大学名だけで中身が伴ってない場合は普通に落ちるが。
実力もあるけど、コネが大きいぜ私立は。
一つ言っておくと、公立の採用試験通るくらいの能力があるのなら、公立をすすめるけどな。
174実習生さん:2010/10/13(水) 19:03:14 ID:Yv3rbMIo
ていうか倍率から単純に考えても圧倒的に公立のほうが受かりやすいだろ。
逆に言うと、公立の採用試験受からない奴が私学の採用試験に受かるはずない。
公立落ちて私立受かったってやつは単に運が良かった新卒だけだろう。
公立は面接でどんなこと聞かれるかとかいくらでも調べることができるけど、
私立は試験当日になるまで面接で何を聞かれるか、どんな筆記試験が出るか全くわからない。
未知の相手と戦うのはなかなかむずかしいよ。
大学受験でさえ過去問研究によって予備知識があるのに、私学教員採用は全く予備知識がない
175実習生さん:2010/10/13(水) 19:28:59 ID:bLFoFrux
>一つ言っておくと、公立の採用試験通るくらいの能力があるのなら、公立をすすめるけどな。

という>>173の意見は、首都圏を除いた地方ならば、概ね正しい。
ただし、首都圏以外でも、大都市圏にある公立小学校の場合は低倍率のため、必ずしも当てはまらない。

>逆に言うと、公立の採用試験受からない奴が私学の採用試験に受かるはずない。

という>>174の意見は、首都圏の中堅校以上の私学や京阪神の名門私学ならば、概ね正しい。

公立と私学の採用試験に関する認識は、首都圏と地方との間で変わっていて、昔からいつも相互の議論が噛み合わない状態。
176実習生さん:2010/10/13(水) 19:58:21 ID:L4dMILKU
進学校を目指すならやはり学歴はそれなりに良い方が良いようですね

学部卒や院卒の人が正採用されるのはかなり稀なんですか?
公立で数年間経験を積んでから、という話はよく聞きますが
177実習生さん:2010/10/13(水) 20:01:00 ID:Yv3rbMIo
学部卒や院卒ってのはそれほど向こうは重視しない。
その代り何を専攻しているかというのは見てくる
178実習生さん:2010/10/13(水) 20:06:18 ID:Yv3rbMIo
ちなみに講師経験が長いと専攻分野もそこまで気にしなくなる
179実習生さん:2010/10/13(水) 20:11:45 ID:L4dMILKU
専攻って大学時代のですか?

やはり公立で経験積むべきなのかな…
180実習生さん:2010/10/13(水) 20:20:13 ID:lmzvkhq3
何が正解かは分からない。
それが私学の採用…。
181実習生さん:2010/10/13(水) 20:33:38 ID:28nUFOGP
よくわからんのだが…
待遇待遇って…じゃあ一流企業行けばいいじゃないか‥
形は変われど、今も昔も、デモシカでしかないんだよ!!教師なんてさ。
182実習生さん:2010/10/13(水) 20:59:49 ID:czXCRwye
東京国際大学ってとこ出身の英語の専任がいるうちの学校はやっぱり底辺なんですね
183実習生さん:2010/10/13(水) 21:43:32 ID:mIOxccn1
>>181
5:00〜6:00に家に帰れて40代前半で年収が1000万を
超える私学ってのがザラにあるんだよね。

私立教員の平均ってのは社会人としてはかなり恵まれている
と思う。
184実習生さん:2010/10/13(水) 22:11:21 ID:SxXnlFjs
今も進学校に勤務していて20代で600万ぐらいもらっているが、俺は30代半ば〜後半で1000万超える学校の募集を狙っている。

教職は夢でもあったが、貧乏だったから、金に関してがめつく、決して妥協はしない。自分でも守銭奴だと思うが、どこかに受かったら今の学校はあっさり辞めるだろう。
185実習生さん:2010/10/13(水) 22:27:36 ID:mIOxccn1
>>184
おまえ神奈川だろ?
数学の教師か?
186実習生さん:2010/10/13(水) 22:39:52 ID:SxXnlFjs
>>185
違うが、俺みたいな20代は私立にはいっぱいいると思うぞ。
187実習生さん:2010/10/13(水) 23:19:12 ID:mIOxccn1
そうか、似たような子といっている奴が
同僚にいるんで、ちょっとからかってみた。

すまんな。
188実習生さん:2010/10/13(水) 23:22:46 ID:SxXnlFjs
(笑)
189実習生さん:2010/10/13(水) 23:59:17 ID:Xzg8Knic
一人をとるのに何年も続けて採用試験やるくらい採用の渋りが多いからね、最近の私学は。
高待遇のとこなんてこれから減っていくどころか、少子化の波に押され教員のリストラに走るとこも出てくるんじゃないか?
一部の有名校以外は公立のほうが無難だろ
190実習生さん:2010/10/14(木) 00:09:01 ID:apO8bVAw
ぷっ、認識が甘いね。

東京や神奈川といった私立王国の都市部で少子化の影響があらわれて来るなんてのはまだずっと先のことだよ。少なくとも、今20代のやつが定年まで勤める内はほとんど関係ない。

トップ私立の併願校として、2月3日に受験日がある早稲田や浅野の受験者数の多さとか見てれば分かる。不況も全然関係ないのよ。金あるやつは子供に金かけるんだ。

ただ地方私学はやめとけというのは正しい
191実習生さん:2010/10/14(木) 00:14:39 ID:u5bLFXDB
>>189
人の話を細部まで見てからレスをしなさい
192実習生さん:2010/10/14(木) 00:23:09 ID:5SBBFkob
採用試験と関係ない話はどうでもいい
193実習生さん:2010/10/14(木) 01:01:10 ID:HY4h7gww
公募サイトに求人出してるけど、内容が必要最小限のものしか書かれてないものは、
カラ求人で取る気なしと見ていい?
194実習生さん:2010/10/14(木) 01:01:17 ID:apO8bVAw
(笑)
195実習生さん:2010/10/14(木) 02:32:32 ID:P4zk55bc
東京の中堅私立、専任理科の倍率は、
何倍ぐらいでしょうか。
196実習生さん:2010/10/14(木) 06:17:47 ID:bBqPUDwi
>>195
だからそんなのケースバイケースだっつーの
197実習生さん:2010/10/14(木) 06:41:02 ID:gbg1hZKq
>>174
私立の採用試験は全く予備知識がなくて難しいっていうけど、
それは受験者全員にとって同じこと。公立と同様平等だよ。
採用数が少ない分私立の倍率は高そうに見えるけど、受験者の
平均学力は公立受験者の方が上だと思う。
公立にも記念受験の奴らは多いが、半分以上は本気で受験してる奴らだからな。
1次試験は通るかもしれないが、2次試験が最難関となる。
私立は筆記試験、模擬授業がないところもあるし・・・面接に長けた奴(口ばっかり)
は多いかもしれないが、実際能力のある奴は少ないはず。
198実習生さん:2010/10/14(木) 06:59:24 ID:isPOnDaT
くじ引きで決めるんじゃないんだから倍率は関係ねーよ。
199実習生さん:2010/10/14(木) 16:13:26 ID:apO8bVAw
>>195
いらいらしたレスがついてるが、結局は他のライバルあっての相対的な話だから、倍率なんて関係ないよ。

自分より学歴や経歴が上の人が受けてたら、低倍率だろうとまず勝ち目はない。私立は学歴フィルター大きいからね。
たとえば東京理科大出身の人が、早慶や東工大を押しのけて採用されるというのは、後者の人物が極端な変人とか日本語しゃべれないとかでない限りありえない。

逆にマーチレベルの人しか受けてなかったら、理科大の人が有利だ。結局は時の運でもある、採用されたらラッキーってだけ。
200実習生さん:2010/10/14(木) 17:44:30 ID:bH480ad/
>>197
俺が情弱なだけか?

>私立は筆記試験、模擬授業がないところもあるし・・・

こんな緩い採用試験をいまだにやっているとこなんてあるの?
201実習生さん:2010/10/14(木) 17:53:48 ID:apO8bVAw
↑あるよ。

今出てる所でいえば、名門の早稲田中学・高校がそう。HP見てみな。
ここは完全に学歴と人物本位で採用してる。やっぱり早稲田出身者が多いけどな
202実習生さん:2010/10/14(木) 19:26:10 ID:5V5DT7EC
やっぱ浅野は無謀だったか…
連絡来た人いる?
203実習生さん:2010/10/14(木) 19:30:01 ID:8pqsPnr6
>>199
知ったようなこと書くなよ。私立ったって色々。必要とされる人物もイロイロ。
204実習生さん:2010/10/14(木) 19:37:13 ID:apO8bVAw
低学歴の負け惜しみ(笑)
205実習生さん:2010/10/14(木) 20:44:33 ID:h0hAFbZA
主要教科の倍率はさんざん既出だろ
20〜100倍の間を推移します
206実習生さん:2010/10/14(木) 22:26:02 ID:YG+vvwjE
今年から採用システム変えたウチの職場で採用辞退者が出た
管理職は「全国に公募かけて高スペックな人材を確保した」と悦に入っていたかも
しれないが、進学実績もネットで公表できない田舎の公立補完校なんかにそんな人が
そうそう来るわけないだろ。まさに自己満足w
さらに辞退者が出る予感アリ。
だいたい採る時期が早過ぎる、身の程を知れって
ウチのレベルで採用公募かけるんなら秋期から冬期で十分
207実習生さん:2010/10/15(金) 01:01:48 ID:nzefuQqj
>>200
情弱だったな、気をつけろよ
208実習生さん:2010/10/15(金) 01:04:20 ID:nzefuQqj
>>202
内定蹴るようなやつもいるというのに、お前と来たら…
209実習生さん:2010/10/15(金) 06:08:02 ID:7F45RguV
底辺私立の採用試験の採用側って受験者より教育学に関する知識なさそ。
前に埼玉の某私立受けたとき、電話で不合格の連絡きたけど、不合格だけ伝えればいいのにヒドイこと言われた。
落ちてよかった。
210実習生さん:2010/10/15(金) 06:27:25 ID:mACGfJ0H
なんていわれたの?
211実習生さん:2010/10/15(金) 10:27:39 ID:H3uKxSaZ
日本体育大学
和光大学
國學院大学
文教大学 の
先生が多かった母校私学
212実習生さん:2010/10/15(金) 13:18:57 ID:DUEurkXF
やっぱ保育園児もちの女って採用しづらいわけ?
面接でこどもいるって話したらなんとなく空気かわった
213実習生さん:2010/10/15(金) 17:57:07 ID:ZYuJ4L4L
女という時点で力仕事や生徒指導や時間割などの緻密な仕事には使えないのに、
さらに保育園児もちなら長時間勤務もできないから使えないどころの騒ぎじゃない。
214実習生さん:2010/10/15(金) 19:52:06 ID:nzefuQqj
>>200
情弱の言い分をききたいんだが
215実習生さん:2010/10/15(金) 20:03:08 ID:DHPafZC8
何で教育学の知識が必要なんだ?(笑)

ここ‥学生くんばかり?
216実習生さん:2010/10/15(金) 20:47:29 ID:TDzJZEjb
私学の教員は最低限の教育法規にだけ通じていればいいと思う。


教育原理だとか障碍児教育とか同和教育だとか
そんなつまらんことは公僕教員にまかせておけ
217実習生さん:2010/10/15(金) 20:57:25 ID:nzefuQqj
教育学は誰に対するレスだ?ちゃんとアンカーつけろ低脳
218実習生さん:2010/10/15(金) 22:39:44 ID:H3uKxSaZ
私学に教育論、教師論なんてない。つーか公立も同じじゃね?
219実習生さん:2010/10/16(土) 01:41:39 ID:MtG0NMcx
>>216
>>218
本当に、ちゃんと教育学勉強したの?
役に立つこといっぱいあるじゃん。
220実習生さん:2010/10/16(土) 10:37:31 ID:nk+vtdLY
道徳指導法はあんま役に立たなかった。指導法というより倫理学の歴史みたいな
221実習生さん:2010/10/16(土) 12:37:28 ID:XNrTJl0v
学問より技術だよ。
222実習生さん:2010/10/16(土) 14:04:27 ID:DrQyJm3l
これは役に立つ立たないというお前らの判断はどうでもいい。
その判断は採用側がすることだ。
採用側が役に立つと思えば役に立つし、役に立たないと思えば役に立たない
223実習生さん:2010/10/16(土) 14:11:07 ID:4hp6Wlfy
マジレスするが、自分で勉強した教育学の内容が採用試験で役に立ったのを実感して、かつ内定もらえたという体験談とかじゃないと意味ないよな。
224実習生さん:2010/10/16(土) 14:15:57 ID:DrQyJm3l
公立なんかだと、教育学というよりは教職教養の知識を踏まえた上での実践力をアピールできないと、
いくら理路整然と意見を述べたところで永遠に合格しない。
私立学校も建前上の理念的には公立とそう変わらないから、ごく稀に公立の試験なら合格するような話をして合格というケースもある
225実習生さん:2010/10/16(土) 15:13:07 ID:4hp6Wlfy
また伝聞の話
226実習生さん:2010/10/16(土) 15:35:43 ID:W8CltRX6
俺は公立うかったけど、参考書にあるような教職教養というより
いま公立で流行ってる考え方を話したような気がする。
227実習生さん:2010/10/16(土) 15:53:07 ID:DrQyJm3l
>>226
その公立ではやっていることを含め、教職教養だ。
教育関連の時事は教育原理の範疇になる
228実習生さん:2010/10/16(土) 20:14:07 ID:xf80Xn4O
今の現場で教員やっている人間ならよくわかる。

ヘルバルトの4段階教授とかペスタロッチの名言だとか
クソの役にも立たん。
229実習生さん:2010/10/16(土) 21:11:57 ID:4hp6Wlfy
黙れ小僧!でOK
230実習生さん:2010/10/17(日) 13:36:39 ID:EsGnsCMn
>>228
(笑)当たり前やん。
若い人が多いんだな‥ここ。気持ちは分からんでもないが
そんなんじゃ、"大人"のライバルに勝てないぞ〜。
231実習生さん:2010/10/17(日) 13:40:15 ID:EsGnsCMn
悪い‥大人に勝てないぞと言ったのはキミのことじゃない。
232実習生さん:2010/10/17(日) 21:18:36 ID:034pu5Lb
日大正附属専任は日大卒しか採用しない。
日大卒しか受けられない採用試験がある。

特別附属は他大も採用してる。俺がそう。
なんか質問ある?
233実習生さん:2010/10/17(日) 21:37:00 ID:mmQnZ1w1
>>232
ナンバースクールの方?
234実習生さん:2010/10/17(日) 21:44:51 ID:034pu5Lb
>>233

うん。
235実習生さん:2010/10/17(日) 21:48:12 ID:mmQnZ1w1
>>234
やっぱり給料いいから試験受けたって感じ?
236実習生さん:2010/10/17(日) 21:53:03 ID:034pu5Lb
>>235

いや、片っ端から受けててたまたま受かった。ってだけ。
237実習生さん:2010/10/17(日) 21:56:03 ID:mxgSgo2p
日大卒しかではないよ。
日大関係者しかだよ。

他大卒でも講師で採用されれば関係者になるから
専任採用試験を受けられる。
238実習生さん:2010/10/17(日) 22:00:02 ID:034pu5Lb
>>237

ほう、それは知らなかった。すまぬ。
239実習生さん:2010/10/17(日) 22:13:16 ID:mmQnZ1w1
あと、日大って名前が付きまとうの嫌じゃね?

ナンバースクールより給料安くても、慶應や青学とかの付属の方が気分いいし、世間体もいいよな。中で働いてる分には気にならないだろうが。
240実習生さん:2010/10/17(日) 22:21:00 ID:034pu5Lb
>>239

そうだねえ。まあ院卒じゃないし慶応とか早稲田は最初から無理だと思ってたよ。
241実習生さん:2010/10/17(日) 22:39:39 ID:mmQnZ1w1
>>240
学部新卒での専任採用?
それとも何年か他校で非常勤やった?
242実習生さん:2010/10/17(日) 23:14:55 ID:034pu5Lb
>>241

2年やった。
243実習生さん:2010/10/17(日) 23:15:47 ID:EpY8QFup
その2年間はどういう心情でいたの?
専任になる確約なかったわけでしょ?他の学校うけてた?
244実習生さん:2010/10/17(日) 23:24:26 ID:034pu5Lb
>>242

毎年うけまくってたよ。
確約はなかったから不安な気持ちはもちろんあった。
かなり。
245実習生さん:2010/10/18(月) 00:26:41 ID:qHpAxvkT
日大ナンバースクールって一応どこも進学校志向あるよね?
それやるだけの実力ある先生多いの?
246実習生さん:2010/10/18(月) 07:11:04 ID:SgO61tCh
合格したお
(´・ω・`)

うまく行ったお
247実習生さん:2010/10/18(月) 08:42:03 ID:izoN/m4k
246さん、どこかは知りませんがおめでとうございます。
昨今の教育現場はどこも大変ですが、心身の健康に気をつけて頑張って下さい。
自分も今の非常勤からどこかの専任or常勤になれると良いのですが、自分の力じゃなかなか無理そうですね。
248実習生さん:2010/10/18(月) 16:51:22 ID:SgO61tCh
>>247
頑張るお(´・ω・`)
要領と工夫といくらかの運が大切だお
249実習生さん:2010/10/18(月) 17:12:28 ID:qHpAxvkT
上野学園(笑)
日体荏原(笑)
都内でも選りすぐりの学校が常勤講師募集してるぞ
250実習生さん:2010/10/20(水) 15:08:33 ID:HVxDkxkz
うひやひゃ万年非常勤
251実習生さん:2010/10/20(水) 17:25:17 ID:BwzkfnFr
なかなか転職うまくいかんなあ
やっぱり年齢か…
252実習生さん:2010/10/20(水) 18:18:57 ID:aHKYGQmt
>>251
ひとりごとか?そうでないならもう少し詳しく状況書いたほうがいいぞ
253実習生さん:2010/10/20(水) 19:32:26 ID:pDlYVM4A
詳しく書いたところで、知ったかのレスがつくだけだろw
254251:2010/10/20(水) 21:31:15 ID:BwzkfnFr
準底辺校を抜け出そうと努力してるんだ
教科の知識はある程度自身ある
かなりの進学校の書類審査や、時々筆記もクリアするんだが、
面接や適性でボツになるようだ。やはりコネなし中途採用は無謀か…
255251:2010/10/20(水) 21:32:33 ID:BwzkfnFr
× 自身
○ 自信
自己レス申し訳ない
256実習生さん:2010/10/20(水) 21:54:56 ID:EsJCY714
もちろん今は専任だよな?
257251:2010/10/20(水) 21:55:57 ID:BwzkfnFr
一応、です
258実習生さん:2010/10/20(水) 22:00:41 ID:EsJCY714
派遣会社って糞テキトーだな。
数か月前の話だが、それよりも以前非常勤を書類でお祈りされたところの常勤を紹介してきた。
派遣会社が持ってくる求人も公募もしている求人の紹介ばっかだね。
てか、公募しているんだったらそいつらから選べよ。
どうせ都内なら無条件で10倍以上は確保できるだろうし、10倍の倍率で一人もまともなのが来ないわけないと思うんだが・・・。
私学の採用は何がしたいのかまるで謎だ
259251:2010/10/20(水) 22:12:20 ID:BwzkfnFr
首都圏は倍率高そうで大変だね。
でも地方のわけわからん私立に安易に入らない方がいいよ
入試倍率と進学実績が一つの目安。公表できないところは想像しよう
6年制コースなのにはっきりわかるアスくん、学○障害、発○障害…
という学校を知っている(追求しないで)
260実習生さん:2010/10/20(水) 22:25:26 ID:gS1UAxDD
>>251
専任の経験ある分有利に見えるけど、ただ面接で
「どうして今、専任なのに?」って聞かれそう
261実習生さん:2010/10/20(水) 22:52:49 ID:HVxDkxkz
↑もっと金ほしいんです、でOKだよな?
262251:2010/10/20(水) 23:11:38 ID:BwzkfnFr
真面目な話、肉体的にはそれ程きついわけではない
ただ自尊心が毎日痛む。
>>260>>261
「今の学校がひどいんです」では相手側の学校を志望する理由にはならないしね

生徒もひどいが実は職場モラルもひどい。大抵はどっちかが良くてバランスするのだが
こんな学校もあるのだ
263実習生さん:2010/10/20(水) 23:21:26 ID:gS1UAxDD
宗教校なら「自分の信仰している宗教に則った教育を〜」でいけるやもしれないが
今の職場きついとか給料安いってのは、あんまり印象良くないねえ

251は地方勤務かい?転勤がないぶん私学は人間関係よどんでそうだな
264実習生さん:2010/10/20(水) 23:28:24 ID:j1aQD4S7
>>251
採用する側も、近隣の同業者への仁義があるだろうから
現職の専任教諭を近くの私学から採ることは避けると思う

だが例えば職場結婚をすると、夫婦で同じ学校にいるのはいかん
という学校はある
そういう事情で他へ出る場合は問題ない
265実習生さん:2010/10/20(水) 23:51:50 ID:HVxDkxkz
>>264
そうか?
中堅男子校から近隣の上位男子校へうつった人知ってるぞ。給料もかなりアップしたらしい。

面接でどう切り抜けたかは知らんが。さらにレベルの高い生徒を教えたいとか建前を語ったのかな。
266実習生さん:2010/10/21(木) 14:43:24 ID:hPdpU/3n
当方今年度の専任採用は半ば諦めてる新卒ですが…
来年度講師をするとして、やっぱり常勤だと忙しくて
なかなか専任の試験受けに行けないもんでしょうか。
大学のほとんどの先輩方は
自分の時間が取れるのを理由に非常勤を勧めるのですが

267実習生さん:2010/10/21(木) 17:22:16 ID:lK186rWw
新卒→常勤だが、全く時間はない。土日は部活で休みはない。
疲れきって、履歴書を書く気力もない。そして、契約を更新しない旨を最近言われた。
268実習生さん:2010/10/21(木) 18:09:50 ID:sjsuQzyV
新卒は一番専任の口を確保しやすいときだぞ。
新卒でいるうちは即戦力でなくとも伸びしろを感じさせれば採用してくれる。
新卒逃すと民間と一緒で、中途採用になるわけだから、
採用試験でも自校の専任教諭以上の実力があると認められない限り雇ってもらえなくなる
269実習生さん:2010/10/21(木) 18:17:54 ID:ORVddLE0
学歴がある新卒は、明るいイエスマンで扱いやすいやつだと思われたらあっさり採用されるよ。
ただし早慶か国立な。マーチ以下は知らん
270実習生さん:2010/10/21(木) 18:21:05 ID:qaSvysiy
箕面自由学園だけはダメ。
271実習生さん:2010/10/21(木) 18:23:22 ID:j5BNlglo
それから、同じ講師なら非常勤よりも常勤のほうが圧倒的に有利。
万年講師どまりで終わる奴は常勤にも非常勤にもいるけど、
常勤経験者のほうが圧倒的に少ない。
他校の採用試験受ける上でも、校務分掌の経験がないってだけで採用側もやっぱ頼りなく感じるらしいね。
母校の教職相談室の人も派遣会社の人もそれは言っていた。
結局勉強なんて指導者以上に本人次第なところがあるから、
教育というよりも研究志向の強い付属校以外は、教科指導力を武器にするにも飽和点があるってことだろうね
272実習生さん:2010/10/21(木) 20:19:35 ID:WGd/+vNu
>270
なんで?
273実習生さん:2010/10/21(木) 20:48:25 ID:qaSvysiy
>>272

生徒がかなりの量で辞めるし、
知人が専任の募集に応募して、
不採用通知さえもらえなかった
らしい。
274実習生さん:2010/10/21(木) 21:27:54 ID:QcArIebZ
>>273
合格者のみ連絡しますって予め言われてたはずだぞ。そういう選考してる学校は別に珍しくない。
275実習生さん:2010/10/21(木) 21:52:27 ID:jgIOy/A9
>>274
経験あるけど、「○月×日の17時までに通過者のみ電話連絡します」
となっていた学校を受けて、その日は仕事が手に付かなかった
そのタイムリミットが近づく時の心境は、執行時間を待つ死刑囚さながらだ

とは言い過ぎだが。救いの知らせをすがるように待ち、そして時間が来たら失望。
受ける側の勝手と言えばそうなんだが、不採用連絡をきっちりしない学校というのは
やはり不誠実だし、幾分驕りがあるように思われるが、どう思う?
276273:2010/10/21(木) 22:25:23 ID:qaSvysiy
>>274

本人に確認してきた。「合格者のみに連絡する」とは
言われていなかったとのこと。結果を書類到着後〜日
後に通知するとされていたらしい。
277実習生さん:2010/10/21(木) 22:25:27 ID:cuSi2z/D
そんなガラスのハートに教師が務まるとは思わんが。
278実習生さん:2010/10/21(木) 22:27:22 ID:GMi+f683
…面倒くさいやつだな。
279273:2010/10/21(木) 22:27:26 ID:qaSvysiy
>>275

その通りだと思う。実際にそういう不誠実なことを
している学校は多いようだが、買い手市場になって、
傲慢になっている気がする。自分は今公立教諭だが、
公立ではこんなめちゃくちゃなことはしない。
280266:2010/10/21(木) 22:44:56 ID:rHB5sLG3
レスありがとうございます

大学は2流国立の理系です
何人かの非常勤の知り合いは全然焦燥感がなくて
(むしろ新卒の自分のほうがよっぽどジタバタしてる)、
生活出来れば非常勤で沢山受験機会あった方が良いのではと思いはじめてました。
少なくとも年明けるまでは専任・常勤狙いで頑張ろうと思います。

確かに、面接では扱いにくい印象与えてたかもしれませんorz
281275:2010/10/21(木) 23:02:36 ID:jgIOy/A9
>>277
確かにそうですね。
でもまあ、人としての礼節という意味で、あまり人を侮ったり蔑ろにした対応と
受け取られないようにした方が今日びよろしいのではないかと。

>>280
国立に二流の理系ってあるのかな。ご謙遜ですね
>面接では扱いにくい印象
私のことだorz
282実習生さん:2010/10/22(金) 00:41:03 ID:lD96HCfK
図太さがなきゃ、教員なんてやってられないよ。

俺は都内の名門男子校を非常勤でいくつか回って専任になったけど、みんないい意味でも悪い意味でもめっちゃテキトーだよ。
学歴+図太さだな
283実習生さん:2010/10/22(金) 07:55:08 ID:BaKgw2yt
不採用に連絡してこないのは不誠実かもしれない。でも、自分が採用側だったときのこと考えてみて。
数百人の受験者がいる学校は、数百人に不採用連絡しないといけない。
中には電話に出られなくて、留守電にもなってない人がいる。→ またかけ直す。
こんな面倒なことやってらんないよ。採用側のことも理解してやってくれよ。
284実習生さん:2010/10/22(金) 11:17:02 ID:2KYwHEf+
なぜ電話に執着するの?
285実習生さん:2010/10/22(金) 15:43:38 ID:lD96HCfK
郵送代>電話代。つまりコスト削減。郵送代ケチるのは、講師を使い捨てるのと同じ理屈。

講師の立場からだと気づかないけど、郵送代とか紙代頑張って削ると、組合の賃金交渉で専任の待遇アップを唱えやすくなるんだよ。飲み会で専任からきいた話だが、本当っぽい。
286実習生さん:2010/10/22(金) 15:48:19 ID:/ah5Ost2
私立は使い捨てなんですか…
母校で募集があるけど、不安定なら年齢や経験を考えて諦めます
287実習生さん:2010/10/22(金) 15:49:56 ID:/ah5Ost2
私立は使い捨てなんですか…
母校で募集があるけど、不安定なら年齢や経験を考えて諦めたほうが良さそうですね…
288実習生さん:2010/10/22(金) 15:55:17 ID:lD96HCfK
母校だったら普通は大切にしてもらえるだろ。
使えるコネ使わないとかありえない
289実習生さん:2010/10/22(金) 16:55:37 ID:/ah5Ost2
そうなんですか?
でも、ココのスレ読んでいると、院出で経歴豊富みたいな感じですよね
290実習生さん:2010/10/22(金) 17:13:24 ID:lD96HCfK
>>289
どの学校の募集か教えてくれたらちゃんと判断できるが、それができないなら、何とも言えない。
なぜならば学校によってニーズが異なるから。
291実習生さん:2010/10/22(金) 17:56:40 ID:h/u2sWoP
>>288
その母校がレベル高いとこだとそれもなかなか難しい
292実習生さん:2010/10/22(金) 18:00:24 ID:UbDIzqAl
大阪学芸だめだった〜
参考までに。
1次選考書類審査
2次選考筆記テスト(保健体育専門:学習指導要領の穴埋めとホルモンの問題、小論文「体育教員としてどんな役割で学校に関わっていくか」「よりよい関係とは何か。どう築いていくか」
3次選考面接 管理職やら役員やら7人対1人で20分間色々聞かれる
293実習生さん:2010/10/22(金) 18:12:55 ID:lD96HCfK
>>291
いやだから、すぐ上で言ってんじゃん
294実習生さん:2010/10/22(金) 18:38:00 ID:cJXw3nwP
非常勤って書類選考通過したらだいたい採用決定なの??最後に面接あるけど、これで不採用とかはあまりないの?もちろん学校によるだろうがだいたいの話。
295実習生さん:2010/10/22(金) 18:38:40 ID:h/u2sWoP
うん。学校による
296実習生さん:2010/10/22(金) 18:44:40 ID:5QJmNwNx
浪速高校は、書類で落とした人を、後になって「役員面接するから」って
拾っていたw
297実習生さん:2010/10/22(金) 18:49:44 ID:cJXw3nwP
浪速高校って何かブラックってこと?
298実習生さん:2010/10/22(金) 18:52:14 ID:h/u2sWoP
前のほうでたくさんレスされているけど、不採用の未連絡ってそこまで目くじら立てることか?
書類返せってことならわからなくもないが…
299実習生さん:2010/10/22(金) 18:54:38 ID:/ah5Ost2
>>290
いろいろ助言いただいてありがとうございます。
ですが、やはり学校名は出せないです…
すみません。
300実習生さん:2010/10/22(金) 18:54:59 ID:5QJmNwNx
アホ発見
301実習生さん:2010/10/22(金) 19:35:25 ID:cJXw3nwP
関東のある私学非常勤に応募して通過した友人から非常勤って書類選考合格したら採用を意味するのかと質問されたんだ。
302実習生さん:2010/10/22(金) 20:19:42 ID:M9U680ej
>>267
契約の更新ってどのように言われましたか?
自分は1年目で、来年度がどうやって言われるのか分からず。。。
デリケートな話で申し訳ないのですが。。。
303267:2010/10/22(金) 20:50:53 ID:SUXrmPXt
10月上旬に管理職に呼び出されて、頑張っているようだけど…から始まって、色々文句を言われて、来年は契約しないと言われた。
304実習生さん:2010/10/22(金) 20:58:21 ID:Pkf79gRp
>>285
返信用封筒に切手を貼って同封させる学校もあるから、結局は学校側の都合
書面なんてみんな同じだから、単に自分たちが面倒くさいだけ、で間違いない
だから何だ、という開き直りにここで人知れず文句を言いたいわけで。
305実習生さん:2010/10/22(金) 21:08:31 ID:M9U680ej
>>267
ありがとうございます。気分の良い話ではないのに。。。
実は自分のところは、昨年自分が応募した物と同じ内容で
今年も公募を出しています。。。コレッテオレッテイラナイッテコト??
306実習生さん:2010/10/22(金) 21:14:33 ID:SUXrmPXt
教科主任に聞いてみれば?もう10月も終わるわけだし、いきなり契約満了とか言われても、きついだろ。
あなたが知らないだけで、誰かが辞める場合もあるし。
307実習生さん:2010/10/22(金) 21:25:05 ID:M9U680ej
確かに聞いてみればいいんですが、何というか。。。
シュレディンガーの猫みたいに、その事実になるべく触れたくない
否。なかったのですが267氏の親切、一歩踏み込んでみようと思います。
308実習生さん:2010/10/22(金) 22:09:44 ID:lD96HCfK
人間自分が一番かわいいんだから、自分のことぐらいどうにかしろよ。親が泣くぞ
309実習生さん:2010/10/22(金) 22:36:44 ID:j1JDgnFu
某派遣会社に登録しているが、公募もしている求人ばっかだな。
派遣会社の意味ないじゃんwてか結局どこも直接雇用ばっかみたいだけど、会社は収益あげているの?
310実習生さん:2010/10/22(金) 22:57:29 ID:xFVGOJk5
>>305
来年度の契約更新の話は、早々に打診がある人もいれば更新のない人もいるから、
講師仲間でもちょっと切り出しにくい話題だよね。
自分は非常勤の更新ときは1月、常勤のときは10月に話があった。

ただし公立の滑り止め校で新入生の数が毎年安定していないところは、
3月後半に講師の増減があるから要注意。
それまでに打診があっても、クラス減を理由に
常勤から非常勤に変えられたり、非常勤をお断りされたりすることが普通にある。
311実習生さん:2010/10/23(土) 12:54:21 ID:OFOwHt6e
次、専任で採用決まったのだが、今の職場でクソむかつく狂死が「次の行き先に連絡して辞めさせるように言っといたから」って言いやがった。
これだけで訴えることできるかな?
312実習生さん:2010/10/23(土) 13:00:58 ID:ki/quTMU
そのときお前はなんていい返したんだw
313実習生さん:2010/10/23(土) 13:05:36 ID:yNMfmpWw
ちょw誰得?
314実習生さん:2010/10/23(土) 13:26:31 ID:r5Tgqm2B
非常勤講師辞めてほしくないんだよ、良かったな
315311:2010/10/23(土) 15:11:46 ID:HA8s1FjY
「裁判所で会いましょうね」と真顔で。
316実習生さん:2010/10/23(土) 17:16:58 ID:dZo1cpvq
どっちもどっちだな。
317実習生さん:2010/10/23(土) 18:34:46 ID:bjwPHgSV
公立で数年間経験積んだところで私立で採用されやすかったりするんですか?
318実習生さん:2010/10/23(土) 18:52:24 ID:r5Tgqm2B
私立の採用は時の運
319実習生さん:2010/10/23(土) 21:27:32 ID:gRCfz5oG
>>317
面接や筆記で、経験を積んできたなりのことが言え(でき)れば。
経験を積んでいても、新卒と同じ程度しか言え(でき)なければ
逆に「お前は一体何をしてきたんだ」ということになる。
あとは>>318の言う通り。
蛇足だが、私立だろうが公立だろうが
専任になれるチャンスが来たら
迷わずなった方がいい。
320実習生さん:2010/10/23(土) 21:34:04 ID:MvuniDfa
>>311

めちゃくちゃじゃないですか!?

それは酷過ぎますよ。本当に訴えてみられては?
321311:2010/10/23(土) 22:34:56 ID:GEYkz/dR
いや、今の職場には行き先はバラしてないんで、あの低能バカが言ったことは遠吠えでしかない。
まぁ、仮に内定先にそんなこと言われたって内定が覆った例はないと思うが。

自分の幸せは秘めておくに限るな、、、
322実習生さん:2010/10/23(土) 22:40:15 ID:ki/quTMU
むこうからどんな人物か問い合わせがくることはあるでしょ。
323実習生さん:2010/10/23(土) 22:52:12 ID:MvuniDfa
でも、そんなおかしなことを言う人物って、今でも
存在するのですね・・。そんな輩が教師と呼ばれて
いる現状が痛い
324実習生さん:2010/10/23(土) 23:02:05 ID:MvuniDfa
>>311さん

新しい職場に赴任してから、私学の集まりなどで、
そのおかしな教師と会わないようにして下さいね!
325実習生さん:2010/10/23(土) 23:09:58 ID:r5Tgqm2B
俺も今非常勤で専任内定もらった身だけど、どこに内定もらったか絶対きかれるし、それに答えないとかまともな人間関係築いてたら無理じゃね?

普通は送別会やってもらったりするし、黙秘貫くとしたらそれはそれで変人だよ
326実習生さん:2010/10/23(土) 23:11:31 ID:r5Tgqm2B
おっと、俺の言いたいことはすでに>>316が言ってたな(笑)
327実習生さん:2010/10/24(日) 01:38:37 ID:QhBAQE9y
黙秘もしないし、相手がいくら変な奴でもそんな暴言言わせるような関係には普通ならないわ
どっちもどっち
328実習生さん:2010/10/24(日) 01:43:15 ID:JNxhlx3g
もう許してやれよ(笑)
329実習生さん:2010/10/24(日) 01:49:22 ID:UYDohksT
いまどきおめでたく性善説を信じているお人よしがいるんだなw
330実習生さん:2010/10/24(日) 02:16:37 ID:IbEwePfd
311のことか?
331実習生さん:2010/10/24(日) 07:58:59 ID:9CwG7P8q
東京都市付属ってどうよ?
332311:2010/10/24(日) 09:59:35 ID:NGq81XDl
意外に反応が多くてびっくりした(w。
まぁ、オレはどちらかというと性悪説寄りだね。内定先聞かれたら
「○○みたいに頭おかしい奴がいるから言えません。」って言いふらしてるし(w
まぁ、広い東京の私学から探してよ。
333実習生さん:2010/10/24(日) 10:43:16 ID:eBm6Q1Ub
>>331
やめておきな。
334実習生さん:2010/10/24(日) 11:31:42 ID:9CwG7P8q
>>333
なんで?
335実習生さん:2010/10/24(日) 13:31:25 ID:dO7bOtHb
早稲田中学・高等学校、また技術の非常勤募集してるな。
いい人見つからなかったのかな。
いまどこも技術の非常勤探しに苦労してるみたいだけど、まさか早稲田レベルでもなのか。
336実習生さん:2010/10/24(日) 14:03:50 ID:P40gpIVx
>>335
はっきりいって技術と情報を両方持っているような人は希。
それを週2で6コマの非常勤って、まともな人なら敬遠する。
他の可能性としては
・公立に採用された(この日発表の東京都は技術科を大量採用)
・継続するのにも公募をかける必要がある
あたりかな。
337実習生さん:2010/10/24(日) 16:05:51 ID:JNxhlx3g
早稲田はちゃんと継続雇用の意志確認してくれるから、後者はない。
338実習生さん:2010/10/25(月) 17:02:42 ID:rjau95C/
広尾出たぞ。常勤&非常勤、若干名(笑)
かなり気合い入れてネットパトロールしてるみたいだな。
339実習生さん:2010/10/25(月) 17:05:56 ID:zG7BjDZQ
広尾ってヤバイんじゃないの?
340実習生さん:2010/10/25(月) 17:11:11 ID:boIbwhT8
以前の広尾求人
○4年生大学(若しくは大学院)卒業者および卒業予定者で教員免許証(若しくは取得見込み証)(原則中学・高校とも)をお持ちの方。
○年齢45歳くらいまで。性別不問。
○生徒を引きつける授業力を有する方。
○担任業務をはじめ毅然と生活指導できる方。
○コミュニケーション力はじめ組織的な業務遂行力のある方。
○受験指導経験者優遇。難関校入試対策可能な方優遇。
341実習生さん:2010/10/25(月) 17:13:13 ID:zG7BjDZQ
面接風景をビデオで撮る学校があったと記憶している。
ここじゃなかったかな。
342実習生さん:2010/10/25(月) 17:26:09 ID:rjau95C/
>>341
そうだよ。俺は怖いもの見たさもあって実際に採用試験受けたことある。なんだかなぁという感じ。

hotの私学情報掲示板でも批判されまくって、不快に感じた広尾の関係者が出てきたりしてるっぽい。有名なinter-edu掲示板でも同様(笑)
343実習生さん:2010/10/25(月) 17:27:18 ID:rjau95C/
あ、ビデオは面接じゃなくて模擬授業な。いや、広尾風に言えばRPか(笑)
344実習生さん:2010/10/25(月) 17:32:05 ID:zG7BjDZQ
345実習生さん:2010/10/25(月) 21:11:20 ID:RJEie/tz
広尾アンケートて何?
346実習生さん:2010/10/25(月) 21:54:42 ID:rjau95C/
広尾に順応できる人(広尾ソルジャー)かどうかをみるための適性検査みたいなもんだな。
347実習生さん:2010/10/25(月) 22:05:05 ID:8tovWo0L
「在日は武器」 在日女子大生、面接で靖国や独島の質問答えてTBSに内定
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/896622.html

初鹿あきひろ議員(都議会民主党幹事長代行)のすばらしいお気遣い「病院にいけば?」
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50556376.html

和田秀樹「なぜ政治家はパチンコ屋に甘いのか。これじゃ裏金もらってると思われても仕方ない」
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10306175439.html

みかじめ料、枕営業、中絶強要......眞鍋かをり泥沼法廷劇の行方
http://www.menscyzo.com/2010/08/post_1649.html

元後藤組組長がつづった、創価学会とヤクザ
http://dailycult.blogspot.com/2010/05/blog-post_5884.html

★韓国スター出演の日の丸燃しビデオ その中身に迫る
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/a731ef455bb84364438267e7a918e0a0

アグネス講演中止求め電凸・八尾市立病院開院60周年記念講演会「特別講演 アグネス・チャン」・市民の税金100万円を薬事法違反のアグネスに支払うな!・講師の変更を要求したが、事務局の朴井が要求を聞き入れず
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3975.html

従軍慰安婦の真相
http://resistance333.web.fc2.com/html/comfort_woman2.htm

カオサンで知り合った邦人女性に対する性的暴行で韓国人の男を逮捕、チェンラーイで
http://thaina.seesaa.net/article/122208798.html

在日朝鮮人騒乱史
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/crime.html
348実習生さん:2010/10/25(月) 22:56:08 ID:otHVHm0C
>>345
346の言うとおり。
広尾に入りたければ、アンケートで経営者が気に入りそうな回答を書けばいい。
あと役員面接では、年俸制、担任・副担任で給与に格差、
などの一般的な教員社会とは少し異なった考えが出てくるので、
自分に適性があると思えば入れば良いと思うよ。


ただ自分の価値観とは全く真逆だった。
349実習生さん:2010/10/25(月) 23:40:33 ID:xx9/+mJm
>>292
乙です。
早速また大阪学芸から常勤の募集出てますね
採用0だったのかな。

自分は書類落ちでしたが、
今回もう一回応募して通ったりすることありますかねw
350実習生さん:2010/10/25(月) 23:47:13 ID:b4f+DzDj
大阪学芸では専任にはなれないのでしょうか??使い捨て激しいですか??
351実習生さん:2010/10/26(火) 15:36:02 ID:u5hEvxtp
>>349
履歴書だけで書類選考ってことは学歴と経歴重視っぽいですね。
各コース、「有名大学合格」を目標に挙げていましたので、熱意とかよりも受験指導ができる人をさがしているのかな、という印象でした。
352実習生さん:2010/10/26(火) 17:10:14 ID:52zdRqAz
今って成績とかより人間性が重視されてるって聞いたけど実際どうなの?
353実習生さん:2010/10/26(火) 19:19:43 ID:pU67wqWL
低学歴の気休めだろ
354実習生さん:2010/10/26(火) 19:56:21 ID:Po9rsA83
競争が厳しい業界なので
比較できない大学の成績は関係ないとしても、筆記試験や学歴は重視される。
これで一定水準超えて初めて人間性を調べる面接に進める。これが採用試験。

公立が学歴要件に甘いのに対して、私学はかなり厳しい。最低ラインがその学校の平均的進学先。
進学に力を入れるなら旧帝大クラスが望ましく、最低ラインが国公立。旧帝大でなければ塾講師経験必須だな。
355実習生さん:2010/10/26(火) 20:59:48 ID:q70y6Ybn
恋愛において、顔がタイプで始めてその人の性格を知ろうとするのと同じだよ。

まず学歴&経歴
それクリアしたら人間性
356実習生さん:2010/10/26(火) 21:16:54 ID:pRKSUf49
スレ違いでしたら申し訳ございません。
私学の専任を内定辞退された方いらっしゃいますか?
内定承諾書を提出後の内定辞退は、やはり文書の他に
学校へ訪問して理由を説明する必要があるのでしょうか?
よろしかったらご回答願います。
357実習生さん:2010/10/26(火) 22:00:13 ID:q70y6Ybn
>>356
俺が複数内定もらった時は、普通に電話一本で辞退したよ。辞退してどこへ行くのかきかれたりしたけどね。
ただ辞退防止のために(?)、教科書とか渡されてたから、それは一筆添えて宅配便で送った。

あと承諾書なんて法的拘束力ないんだから、全く気にしなくていいとはいわないが、堂々と自分の決定を最優先すべき。
358実習生さん:2010/10/26(火) 23:40:28 ID:tZrztmsL
母校に常勤か非常勤の形態で募集があるのですが、やはり卒業生といえど不安定なのでしょうか?
因みに中堅校です。
不安定なら、通信で小学校の免許を取得して公立に行ったほうが安定的なのかなど色々悩んでしまいます。
359実習生さん:2010/10/26(火) 23:46:22 ID:68S4dBBr
>>354
なるほど、本当に最近の私学は厳しいんだね
丁度10年くらい前で俺が高校生のころは、母校の阪大出の数学の先生とかは
「阪大まで出て教師とかww外に取り柄ねーのかよw」
ってかげで笑いのネタにされてた位なんだが

一応旧帝数十人通る私学だったが、生徒らの教師に対する意識はそんなもんだった
360実習生さん:2010/10/26(火) 23:52:30 ID:wPhCLsc7
私立の常勤やりながら公立の採用試験受けるってのは許される?
361実習生さん:2010/10/26(火) 23:59:55 ID:68S4dBBr
連投スマソ

>>359みたいなこともあって、
言い方は良くないが、まだそれほど大した進学校ではない大阪学芸に
国公立(非旧帝)出で塾講師経験有りの自分が書類落ちしたのはかなり意外だった

自分が選考基準に満たなかったのは先方の利益を考えての判断だから仕方ないし、
大阪学芸はバランスのとれた良い学校と思うが、
どんなハイスペック達が最終まで残ったのかが純粋に気になるw
362実習生さん:2010/10/27(水) 00:42:04 ID:jLqfYQhR
>>360
わたくし>>358へのレスでしょうか?
だとしたら、それは可能です。ただ、もし公立に合格して母校にも引き続き頼まれるということもあるのでしょうか?
また、公立を受けるとすれば、親に「中高じゃいつになるか分からないし小学校でやったほうが早くない?」と言われているので、小学校での受験になります。
なので、母校に勤務しながらでは実習が必要な小学校免許を取得できないので悩んでます。
363実習生さん:2010/10/27(水) 01:02:36 ID:jb2zh/W/
>>362
君のような自分の頭で考えられない人間は
教員としての適性がないから
安心してまずはリクナビに登録しなさいな。
364実習生さん:2010/10/27(水) 01:50:35 ID:oBSgPHs6
>>362
小学校の先生はなるのは簡単(都市部なら)
でも、続けるのが大変・・・・。
365実習生さん:2010/10/27(水) 11:08:27 ID:jLqfYQhR
>>363
考えてますよ。
ただ私立のこと分からなくて不安定なのか聞いただけです。
あなたのような独断的な教師にならないようにします。
366実習生さん:2010/10/27(水) 13:47:08 ID:jb2zh/W/
>>365
はいはいw
自分の頭で考えていないということすらわからない
真性の末期状態のようですね。

有能なイエスマンとして頑張っていってくださいw
367実習生さん:2010/10/27(水) 14:18:24 ID:EbCwS8jB
ここは無職のストレス発散の場じゃないぞ
368実習生さん:2010/10/27(水) 18:30:45 ID:XeBx6rN+
>>365
2ちゃんには自分の論理でしかものを認識・思考できないアスペがいるから気をつけな
369実習生さん:2010/10/27(水) 18:47:39 ID:8sD3t2xn
最近色んな板で「アスペ」って書き込みみるけど流行ってるの?
池沼みたいに。
370実習生さん:2010/10/27(水) 23:41:48 ID:jb2zh/W/
他人の論理で認識・思考できる人間なんて一人もいねーよw
自分は自分であって他人にはなれないからな。
自分は他人の論理で考えることができる、という自分の論理でしかない。
どこまでいっても自分は自分でしかない。
「わかったつもり」にはなれるが
それを「わかる」と誤認することこそ「危険」なんじゃね〜のか?w
それこそ教員としてどーなんだよwww
371実習生さん:2010/10/28(木) 05:53:26 ID:aPD37ltn
ここで色々聞くのも良いんだが、ムキになってマジレスは見苦しい。
372実習生さん:2010/10/28(木) 07:59:25 ID:IF1Shu7M
そろそろスレの趣旨に戻りましょう。
自分は東京で世界史の非常勤していますが、
今年の公募は本当に不作ですね。
今の勤務先が来年も雇ってくれれば良いなぁ、という心細い状態です。
373実習生さん:2010/10/28(木) 08:48:26 ID:7GHLR31m
世界史なんて毎年そんなもんだよ。みんな地理の募集見てうざく感じてる。

それでも首都圏なら慶應、浅野、共立女子とかであっただろう。
ただし早慶院卒が最低限のスタートラインな(笑)
374実習生さん:2010/10/28(木) 21:00:18 ID:mgJenl4s
横浜翠稜って、どんなとこですかね??
375実習生さん:2010/10/28(木) 22:27:04 ID:ex/ef6qd
>>372

コマ数にもよるが世界史で非常勤できてるだけ良いと思うべき。
非常勤ですら数十倍の倍率なんだし…。

俺は20代後半にして公民専任になれたけど世界史専任公募あれば移りたい
376実習生さん:2010/10/29(金) 01:18:18 ID:hDLcryW9
無理だろうね。
東大や早慶院卒で、大学院時代から非常勤経験積んでるハイパースペックのやつが後から後から出てくるから。

3年前に和光学園で世界史の専任募集があった時もものすごいハイスペック揃いだったと関係者からきいた。
失礼だが、あまり話題にのぼらず交通の便も悪い和光でさえそうなんだから、慶應や浅野なんて並のスペックじゃ絶対書類落ちだよ。
377実習生さん:2010/10/29(金) 05:10:59 ID:RHam7hGz
ここで早慶院卒デフォとか喚いている馬鹿は、
現場知らずのゆとりか
中堅私学で働いてるが、そんな専任ほとんどいないぞ
378実習生さん:2010/10/29(金) 05:33:01 ID:/X8JhXyh
うちの母校は今は東大が基本みたい。
母校でて東大か某国立大学
ってコースにしか声がかからないらしい。毎年専任が決まっているのに公募見たことないし。
まぁその方がどういう人がわかっているから安心なんだろうね。
379実習生さん:2010/10/29(金) 05:34:04 ID:/X8JhXyh
ちなみに早慶程度だとまず教育実習断られる人もいた。母校なのに。
380実習生さん:2010/10/29(金) 06:06:23 ID:5AMh0V9V
教育実習の遅れを取り戻せない専任か。そんな奴は塾いけ塾
381実習生さん:2010/10/29(金) 07:21:56 ID:hDLcryW9
>>377
おいおっさん、俺が書いたのは、「社会科」で「今」専任になるには、って話だぜ。

俺の学校も2月1日に受験日がない中堅私学だが、おっさん世代は社会科だろうとマーチばかり。早慶は高学歴の部類。

しかし公募をかけると早慶レベルじゃないと書類落ちってとこだ。東大学部→修士もみた。
同じ中堅私学として何か異論があるならききたいが、そもそもあんたは社会科じゃなさそうだな。
382実習生さん:2010/10/29(金) 10:04:02 ID:5AMh0V9V
東大修士で教師て・・逆に恥ずかしい
383実習生さん:2010/10/29(金) 12:06:24 ID:wxfvFsMZ
東大でも京大でもいいじゃん
その人が教員になりたかったんだったら
384実習生さん:2010/10/29(金) 12:34:30 ID:5AMh0V9V
そういう大学入る奴は入る前から己の進む道を決めている。早慶は大企業、東大京大は研究、教師になりたい奴は教育大、学部教職課程でもいいけど。
フラフラして他行くとこないから教師って・・

まあ偏見の独り言、クズ大学教育学部の俺らとはハナからでき違うのさ
385実習生さん:2010/10/29(金) 12:41:37 ID:CldZx35M
>>359とかもそうだが高学歴を馬鹿にして書類落ちしてりゃ世話ないな
386実習生さん:2010/10/29(金) 14:39:15 ID:spArW+2M
今まで知らなかった私立高校の志望動機を書くのって難しいですね・・・。
始めて受験するので緊張します。
387実習生さん:2010/10/29(金) 14:44:23 ID:M9ETvdaT
>>385
いや、俺は高校時代ガチ落ちこぼれだったし、
馬鹿にしていたのはそこそこ勉強出来たやつら。

高校内底辺クラスの俺からしたら、
阪大どころか関関同立出もすげー高学歴だなって思ってた。
どこ大出だろうが、高校生に勉強教えれる先生なんてみんな天才に見えてたよ
388実習生さん:2010/10/29(金) 16:47:45 ID:KKTo5W0w
>>381
>俺の学校も2月1日に受験日がない中堅私学だが、おっさん世代は社会科だろうとマーチばかり。早慶は高学歴の部類。
しかし公募をかけると早慶レベルじゃないと書類落ちってとこだ。東大学部→修士もみた。

これが本当だとすると、リクルートの仕掛けた就職戦争の波はとうとう教育現場にも押し寄せていることがわかるな
現職以上のスペックを新規採用者に臨む今の雇用情勢はどう考えてもおかしい。
10年以上前の学生なんて時代が良かっただけで、たとえ大企業に内定もらったものでも今の基準だったらほとんどES落ちだろうなw
389実習生さん:2010/10/29(金) 16:49:27 ID:hDLcryW9
別に学歴とかどうでもいいよ。俺は世界史が好きで、知的探求をしながら授業を組み立てるのが楽しく、また世界史のおかげで海外旅行に行く楽しみも増えている。土産物屋のぞくときも、授業で使えないかつい考えてしまう(笑)

今20代後半で年収600万程度だけど、十分だわ。

旅行以外で贅沢はしないが、自分で作った肉野菜炒めが今日もうまい。非常勤でうだうだ言ってた時もあったが、今は満ち足りた生活だと思う。
390実習生さん:2010/10/29(金) 16:53:47 ID:hDLcryW9
>>388
繰り返すが、俺は社会科の採用に携わっているのであって、あくまで社会科の話だからな。マジで社会科の厳しさをなめるなよ。

で、他の教科は応募者全体の平均スペックとかまでは知らん。ただ内定者はやはり院卒が増えてきているな
391実習生さん:2010/10/29(金) 16:58:30 ID:KKTo5W0w
教員志望者の学歴インフレの原因としてそのほかに想定できるのは、民間企業の文系社員のコミュ力(笑)重視採用かな。
これに伴って大量の真面目系クズが就職難民となって教員の道に入ろうとしているのかも。
いろんな私学のパンフとか見ても、最近はもやしっぽいがり勉風の教師が増えているし
392実習生さん:2010/10/29(金) 17:05:46 ID:hDLcryW9
↑何人か思い当たる節があるわ(笑)
393実習生さん:2010/10/29(金) 17:22:05 ID:5AMh0V9V
進学校なら良いかもだが、多少荒れている学校でモヤシ系クズは先生できるのかな?
394実習生さん:2010/10/29(金) 17:24:36 ID:hDLcryW9
真面目すぎるやつはどこ行ってもダメだよ。
進学校だってやばいやつはやばい
395実習生さん:2010/10/29(金) 17:27:11 ID:KKTo5W0w
ただ、見た目が真面目な奴の中に時折インテリやくざがいるから、そういうやつは底辺校でもやってける
396実習生さん:2010/10/29(金) 17:42:44 ID:hDLcryW9
そういう人材うちもほしいな。体育科の筋肉バカをこらしめてほしい
397実習生さん:2010/10/29(金) 17:45:46 ID:5AMh0V9V
私学における「スペック」て何?
体裁をよく見せる魔法なの?
教育系以外の大学院卒を必要とする意味は?
そんだけの「スペック」持ってる凄い奴なら学部で十分だろ。
学歴は目に見えるが「スペック」て見えるものなの?
398実習生さん:2010/10/29(金) 18:01:13 ID:KKTo5W0w
ただ根本的な何かを勘違いしている奴がいそうだが言っておくと、採用側も単純に学歴だけで決めているわけではない。
もしそうならとっくに全部の私学教員が東大だらけになっているよ。
学歴はあくまでも競争の場所に立つためのツールで、
最終的には当日すべてが決まる
399実習生さん:2010/10/29(金) 18:09:42 ID:KKTo5W0w
社会科が厳しいのは間違いないが、今の私学は比較的楽といわれる英数理でさえ倍率20倍は超える
400実習生さん:2010/10/29(金) 18:13:47 ID:hDLcryW9
俺んとこは大体出来レース。学歴見てはじめからこの人にしようと決めておいて、ほとんどその通りになる。

高学歴だと人格的におかしいやつが多いとかネット上ではきくが、実体験では全くない。

高学歴=努力できる人はほとんどが誠実さを兼ね備えた人格者であり、金儲けではなく敢えて教師になろうという高学歴は、さらに誠実さが際立つ。女の子目当てで就職するやつがいない男子校だから余計そう感じる。
401実習生さん:2010/10/29(金) 18:25:41 ID:KKTo5W0w
392 実習生さん 2010/10/29(金) 17:05:46 ID:hDLcryW9
↑何人か思い当たる節があるわ(笑)

なんて言ってるけど、男子校でそんなもやしがやっていけるの?
402実習生さん:2010/10/29(金) 18:28:19 ID:hDLcryW9
いじられキャラっぽくなってはいるが、やはり高学歴だから何だかんだで生徒からの信頼は厚いようだ。たえきれずに辞めたやつはまだいない
403実習生さん:2010/10/29(金) 18:32:30 ID:KKTo5W0w
でも私学のパンフ見て最初びっくりしたわ。
この平成の世にも絵にかいたようながり勉風貌の男子ってのが存在しているんだな。
オタ風貌のさえない男はこの世にいくらでもいるけど、がり勉風のさえない男は遺物だと思い込んでいた。
大学が私立だったからそういうのとは無縁だっただけで、国公立にはそういうのも多いのかな?
言われてみれば特進の生徒とかも、見た目があか抜けている奴に限って私立志望だ
404実習生さん:2010/10/29(金) 18:38:06 ID:5AMh0V9V
高学歴だから信頼できる。努力をしてた証は良いと思う。
院生を非常勤で雇い、それがなぜ「スペック」になるのかわからない。
俺バカだからよくわからないけど、院は専門の研究を突き詰めて企業や大学とかの研究者になるのかと思ってたよ。
専修免とかあるけど院から教師はよくわからない。
405実習生さん:2010/10/29(金) 18:39:37 ID:hDLcryW9
見た目あれでも、ガッツガツの凄まじい気迫で授業するやついるよ。

パンフマニアなのか知らんが、写真だけで判断するなよ
406実習生さん:2010/10/29(金) 18:39:56 ID:Kbzn8N5O
ここは自分の周囲だけの狭い世界で世間を一般化する世間知らずの巣窟ですか?
407実習生さん:2010/10/29(金) 18:43:13 ID:hDLcryW9
やれやれ、答えてやるか。
教職の世界は「世間」ではない。ものすごく狭い、排他的な世界。

今年、東京で世界史の専任内定しました!とかいったらすぐさま特定されるレベル
408実習生さん:2010/10/29(金) 18:45:22 ID:KKTo5W0w
>>406
老婆心ながらアドバイスするが、教員に議論は通用しない。
409実習生さん:2010/10/29(金) 18:49:11 ID:hDLcryW9
俺はネット上は殺伐、現実社会では愛想を振りまくイエスマン。
410実習生さん:2010/10/29(金) 18:54:02 ID:Kbzn8N5O
お前らのこと恥ずかしいって言ってるんだけど。ダメだこりゃw
411実習生さん:2010/10/29(金) 19:04:31 ID:hDLcryW9
うむ。
ネットの恥はかきすて、ただ真実を語るのみ。
412実習生さん:2010/10/29(金) 19:28:45 ID:flDhrK2j
>>381
朝っぱらのおっさんだが、ほんとに中堅校の話なのか。
本当だとしたら、あんたではなくて経営側(管理職、理事会)がイタイな。何か凄く管理職や理事会が「進学実績up」で凝り固まってる学校のような気がするよ
(もちろん私学の生存競争がこれから激しくなるから、そういう経営側の考えも分からなくはないけどね)。

守秘義務があるからあんまり言えんけど、
自分の所は社会科も、私学適性で一定の基準を満たしていれば院・学部関係なく筆記に通して、
成績上位を公平に模擬授業・面接に通すぞ。
もちろん最終判断は管理職・法人(理事会)だから、
そこでは院・学部の違いも当然考慮の対象になることは否定しないが。

まあお互い特定されたくはないから、
答えたくなければスルーしてくれ。
自分もこれでラストにする。
413実習生さん:2010/10/29(金) 19:58:32 ID:TMM+MWIY
話の流れを掴むのが面倒くさいが‥

私学教員は小さな会社員みたいなもん。私学ったって色々。
よくここで「‥だから‥だ!!」みたいな事書いてる奴いるが、
それも一概には言えないという事を特に学生君は知るべき。
自分を必要としてる所に行けばいいだけ。就職をするんだ。そこの入学偏差値云々は全く関係ない。
まぁ、どう考えるかも十人十色だけどね。まずは、己の価値観を見つめるべし。
414実習生さん:2010/10/30(土) 00:13:57 ID:9tH3eBFi
>>397 >>404
”スペック”という単語の意味を誤って覚えていませんか?

学歴・年齢・経歴・職歴等を含めてその人の”スペック”だよ。
それを採用者側は採否の材料にしているってこと。
415実習生さん:2010/10/30(土) 01:28:02 ID:uZtIne0w
↑あんたが正しい(笑)
416実習生さん:2010/10/30(土) 06:19:51 ID:+Fn1QZor
熱意や夢、犬の餌にはならんてことか
417実習生さん:2010/10/30(土) 07:15:40 ID:uZtIne0w
>>412
仮に男子校だとすれば、獨協〜玉社あたりか。中堅私学って普通どの辺をいうのかよく分からん
418実習生さん:2010/10/30(土) 12:47:23 ID:8iCZgSPW
360 :実習生さん:2010/10/29(金) 01:09:24 ID:hDLcryW9
まともな募集なさすぎワロタ

361 :実習生さん:2010/10/29(金) 18:45:02 ID:hDLcryW9
東京で世界史の専任内定(笑)!コネなし公募だぞ(笑)

なんだ、やっぱりただの馬鹿だったか
419実習生さん:2010/10/30(土) 13:26:26 ID:uZtIne0w
ただの自演だろ(笑)
420実習生さん:2010/10/30(土) 15:21:39 ID:+Fn1QZor
社会なめるなって、そんなこと小学生でも知ってる常識?
421実習生さん:2010/10/30(土) 15:22:39 ID:uZtIne0w
社会に出たことないから分かりません(笑)
422実習生さん:2010/10/30(土) 17:22:39 ID:+Fn1QZor
アホか
423実習生さん:2010/10/30(土) 19:45:04 ID:coGOhU+z
専任決まって承諾書だしてから連絡が全く来ていないんだが、そんなもんなのか?
424実習生さん:2010/10/30(土) 21:14:34 ID:E6tEMnzg
>>423
そんなもん。
来年3月まで連絡こなくても不思議ではない。
425実習生さん:2010/10/30(土) 23:04:22 ID:BLS+L6Cw
知り合いのM山学院の高校教師が、深夜に女生徒にメールを500通送って
停職1ヶ月になったんだけど、この教師は今後も教師を続けられるの?
426423:2010/10/31(日) 09:51:06 ID:GBWfqbd8
さんくす。ホッとした。
427実習生さん:2010/10/31(日) 13:48:45 ID:qWUwu64c
面接に行ってきたよ。
10対1ぐらいだったのだが
その中にNHK高校講座に出演している先生がいてビックリ!
そういやテロップで学校名出てたな。
端の方に座られていたから質問されるまで気づかなかったよw
428実習生さん:2010/10/31(日) 13:55:10 ID:s/CR+8MU
あれってどうやって出演者決まってるんだろうね?
429実習生さん:2010/10/31(日) 14:50:08 ID:gOfkVIpq
そういう先生は引きこもりの指導できるのかね?放送とスクーリングだけなら関係ないか
430実習生さん:2010/10/31(日) 15:41:22 ID:lgnITkd9
筑波大学附属? NHK学園?
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/intro.html
431実習生さん:2010/10/31(日) 17:53:03 ID:s/CR+8MU
何で敢えて地理って決めつけるねん

高校教諭は理系教科に集中してるだろ
432実習生さん:2010/10/31(日) 18:40:33 ID:zBa64mR3
高校講座なら理科だよねー
433実習生さん:2010/10/31(日) 22:21:09 ID:WRBe24FL
ちょっと前に受けた某私学の採用選考の話だが
管理職面接の前の「教科面接」と言いながら教科のキの字も関係ない面接だった
あんな総合的な面接で落とされるということは、専門知識以外の評価で落とす権限が
教科(主任)にあるということかな
教科主任の権限が殆どないウチとはえらい違いだ
傾向として、教科を信頼している学校は偏差値も高い気がするのだが、どう?
434実習生さん:2010/10/31(日) 23:04:54 ID:2eNQ3oWa
信頼というのがどういうことなのか。
あと、そもそも教科面接って教科内で総合的にうまくやっていけるかを見るもんじゃないか。
専門知識ならペーパーでわかるだろ。
435433:2010/10/31(日) 23:32:20 ID:WRBe24FL
「教科への信頼」と言うのは…
「落とす」権限を教科(の人間or主任)に与えている、ということ。
「教科面接」をやっている学校なら普通でしょ。
ウチの教科主任にはその権限は、ない。

ちなみに「教科面接」は、以前に受けた学校ではコテコテに教科の知識を聞く
口頭試問だったので、その違いに面くらった、ということ
436実習生さん:2010/10/31(日) 23:38:54 ID:gR0Fdins
>その違いに面くらった

そりゃあ私立は公立と違って何聞かれるか当日になるまで全くわからねえからな
437実習生さん:2010/11/01(月) 23:31:11 ID:XdgOM58E
今年新卒で公立の高校数学通ってる者です
最終的にここで働きたいなって私学がいくつかあって、
今年度の試験結果によって来年度以降は

公立専任→私学専任 もしくは
私学常勤or専任→私学専任(本命)

を今から考えてます。
今年去年と公立の大量採用が続いているので、
似たような状況の方多そうですが、他にいらっしゃいませんか?

私立専任→私立専任は、引き抜くのに気を使って学校によっては
不利になると聞いたことあるんですが、自分の母校は割と他校(私学)から移ったり
してきた先生が多かったので、実際にそれが理由で落ることって
稀なのではと思っているのですが、考え甘いでしょうか。

現場経験無しの世間知らずの小僧がスレ汚ししてすいません;
438実習生さん:2010/11/02(火) 00:17:15 ID:AiLG2nSO
学校の考えによる。
439実習生さん:2010/11/02(火) 09:49:41 ID:TJ7f//pP
初任研受けるんだから現場の負担考えろバカ。
440実習生さん:2010/11/02(火) 13:44:15 ID:RuficPWU
>>438 >>439
レスありがとうございます
やっぱり1年目は忙しくて難しそうですね…
その辺はもう少し自分で調べてみます。
441実習生さん:2010/11/02(火) 14:24:31 ID:cjeqmTcK
別にそんなの勝手だから。私学志望のライバル減らすためのレスなんか気にすんなよ。
442実習生さん:2010/11/02(火) 20:13:38 ID:f+VnvK63
品女とか応募告知何度も連打してっけど、そんなに志願者集めたいのか?
それとも単に集まらないのか。
あの女校長はやり手な感じできつそうな職場だとは思うが、立地もいいし人が集まらないとは思えないしなあ…
443実習生さん:2010/11/02(火) 22:58:40 ID:cjeqmTcK
法政の課題作文、安心して通える学校について書くのか。
例の修学旅行での事件で問題が起きたから、反省を踏まえて穏当な人物を公募してるってわけか(笑)
http://www.shigaku.or.jp/koubo/101122hoseidaigaku.htm
444実習生さん:2010/11/02(火) 23:03:23 ID:f+VnvK63
しかし、なぜ法政ともあろう学校であんな暴力教師がいたのかが謎だよな。
しかも体育教師じゃないという。昔からインテリは無駄な武力を行使しないってもんだと思っていたが…
445実習生さん:2010/11/03(水) 00:29:47 ID:LTA1gaSo
女子美、ボーナス2ヶ月は専任もなのかな?
446実習生さん:2010/11/03(水) 05:59:53 ID:/OwWtESH
>>443
おれもお題を見たときは思わず笑ってしまった。

>>444
あまり謎じゃないと思うよ。昔からそういう校風だし。
特に移転して厳しくなる前は吉祥寺じゃひどいもんだったよ、あそこの生徒は。
447実習生さん:2010/11/03(水) 14:28:05 ID:HFDaJUP5
早実にも武闘派教師は多いからな。偏差値高いとこは案外そういうの多いのか
448実習生さん:2010/11/03(水) 15:20:22 ID:cWEaLB9w
特に男子校や元男子校は強面のおっさんが必ずいるよ。体育科に限らずな
449実習生さん:2010/11/03(水) 20:41:50 ID:O1c6iZqR
女子校にもいたぞw
450実習生さん:2010/11/03(水) 22:00:47 ID:cWEaLB9w
「特に」
451実習生さん:2010/11/03(水) 22:01:04 ID:1No5M9lT
【朝鮮学校】総連幹部・職員の子供はもとから学費免除…無償化なら水増し受給
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100926/edc1009262236000-n1.htm

日教組が連合に1億円寄付 子供救援名目、政治行為か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100319/crm1003191148003-n1.htm

「枝野氏が革マル幹部と覚書」月刊誌報じる
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100717/plc1007171052008-n1.htm

総連の草案“丸写し”意見書、小平市会が可決 朝鮮学校「無償化」要望
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100720/crm1007200132002-n1.htm

【土・日日に書く】政治部・阿比留瑠比 前提失った参政権推進論
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100404/plc1004040251006-n1.htm

東京教組が“病休指南” 手当減額一覧
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091220/lcl0912200131000-n1.htm
452実習生さん:2010/11/03(水) 22:38:49 ID:Xz69Gybb
違 う 板 に は る と 変 化 す る 魔 法 の AA

     ...-  ^^^ -、、
   /,,gggllll[)[lilillgg,,_.ヽ、
  /,,gllllllllllllllllggllllllllllllllg、゙、
 /,,llllllll]゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚"゚゚""゚゚lllllllll、ゝ
././llllllllllll  .。  、..。 .lllllllll]r .l
l. ]llll[_]llll[  こいけ  .lllllllllllll |
!|lllllllllllll.       〈llllllll]] |
l..lllll]゜ ]llll  ,,。.;。.。 ..lllllllllllll  |
1 llll[ ]llll  ゆうき、 |[^゚゚l^| 人
ヽ.lllll llll],,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll[  」  (~~)
 ゙、`、〈lililililili[゚゚^゚゚lllllllllllllllll メ゜ (~~~~)
こ ま ざ わ よ う ち え ん

453sag:2010/11/04(木) 18:32:54 ID:dYFfLie9
女子校って、勤務大変なのかな??
454実習生さん:2010/11/04(木) 20:30:48 ID:WvOrCZgX
大変だよ。底辺になれば特に
455実習生さん:2010/11/04(木) 20:55:14 ID:xqkJrVsU
俺も女子校から話しが来てるのでとても気になる。
456実習生さん:2010/11/04(木) 20:57:14 ID:3fqEuR+i
女子校、男子校は終わってる。
457実習生さん:2010/11/04(木) 21:03:39 ID:xqkJrVsU
どう大変なんですか?
今大学生で全然わからなくて。。
458実習生さん:2010/11/04(木) 21:16:48 ID:2MBZTwQg
可愛い女の子いっぱい
459実習生さん:2010/11/04(木) 21:29:43 ID:xqkJrVsU
ちなみに保健体育で生徒指導も任せたいとのことです。
460実習生さん:2010/11/04(木) 22:06:24 ID:8yRF4SCS
私、女子校出身で今も塾講師で女子校の生徒教えているけど、女子校出身じゃない人にはとてもじゃないけど女子校はすすめないわ…。
母校はそれをわかってるのか、母校の卒業生メインでしか最近は採用していないみたい。
生理用品教卓に置かれるとかはまだまだマシな話だね。
在学中中学のクラスにいじめられて自殺した噂のある先生までいたよ。
461実習生さん:2010/11/04(木) 22:11:21 ID:xqkJrVsU
そうなんですか。
前向きに考えてたんですが、悩んじゃいます↓
462実習生さん:2010/11/04(木) 23:20:09 ID:WvOrCZgX
男性の保健体育教師のいる女子校はやだな、親の立場だったら
463実習生さん:2010/11/05(金) 01:22:58 ID:XPah89BD
進学実績のあるいい一貫校でも、毎年妊娠で退学する生徒がいるカトリック系女子校もあるしね。
あと、お嬢様学校の親は別の意味で強烈。
464実習生さん:2010/11/05(金) 08:30:23 ID:GHYoO8EN
最近私学の募集が異常に多いけど、私学の黒い部分のあらわれ?
去年に比べても多い気がする。
465実習生さん:2010/11/05(金) 10:12:55 ID:uUBBuC25
学力底辺の女子校・男子校ってどんな感じですか?
466実習生さん:2010/11/05(金) 10:29:19 ID:ouu8S3xA
いくら底辺つっても都心の場合は公立底辺はりかはよっぽどマシだよ。
467実習生さん:2010/11/05(金) 10:35:47 ID:XPah89BD
王子の某底辺は授業にならないってきいた。中退率も半端なく高い。かわいいのは制服だけw
あと、この前E女で非常勤してる友達が、授業中に石投げられたって言ってたよ。
死ぬっつうの。
468実習生さん:2010/11/05(金) 16:09:57 ID:r0IgDy8y
桜丘、順天、駿台、聖徳…
ありすぎてわからんw
469実習生さん:2010/11/05(金) 16:21:45 ID:QWVM4Ot/
>>467
「生徒に背を向けてはいけない」は底辺校での基本中の基本
470実習生さん:2010/11/05(金) 21:48:41 ID:bwTMndZb
●在日支配反日売国奴民主党政権は日本人の通う私立高校は無料にしないまま、反日教育の朝鮮学校は無料にします。●【政治】 "反●【政治】 "反日教育しててもOK" 朝鮮学校無償化、民主党政権が決定…「教育内容問わず」、文科相が基準発表★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288950849/
●在日支配反日売国奴民主党の売国議員●【政治】 「あの人、中国の方だと思いました」…仙石官房長官へ向けて言われた一言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288919300/

●日本人を愛する正義の人間●【尖閣】「ビデオ投稿者は愛国心に燃えた憂国の士だ」 元内閣安全保障室長・佐々淳行氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288925119/

●日本人の敵在日支配反日売国奴民主党!【尖閣ビデオ流出】悪魔 仙谷長官 「流出なら、相当大きなメスをあらゆるところで入れる!」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288933389/

●悪魔在日支配反日売国奴民主党●【尖閣ビデオ流出】 逃げ菅窮地…中国漁船による許し難い蛮行を隠し続けた菅直人政権に対し、猛烈な批判が噴出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288931066/

●【流出】警視庁公安部・外事3課で保管していた「過激派に関するDVD」が所在不明に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288928048/

●だいたい国家公安委員長が反日でその秘書が現役の革マルの活動家なんてのが異常事態。
千葉前法相と同様に盗賊やテロリストが警察を仕切るなんてあり得ない。これをマスゴミが
一切追及しないから内部崩壊するんだ。

●【尖閣ビデオ流出】 映像に寄せられたコメント「よくやった」 投稿者や海上保安庁を称賛する書き込み
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288932581/
●日本人を愛する正義の人間●【尖閣ビデオ流出】 石原都知事「結構なこと」、小倉智昭「あれ見て衝突わからないという議員が…中国に配慮?」…意見さまざま
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288928706/
471実習生さん:2010/11/05(金) 23:39:07 ID:LKkV1kin
>>461
悩んでる時点で向いてないってことだろ
472実習生さん:2010/11/05(金) 23:46:28 ID:uUBBuC25
そうか?
働いてみないとわかんないことって多々あるだろ
473実習生さん:2010/11/06(土) 16:17:37 ID:iQBqjwJF
内定もらった者だけど、ここは本当に不毛な話しかないなぁ。

まぁ受かったやつはめったに来ない&いつまでも受からないやつがルサンチマンを吐き出す場となってるから当たり前か。俺もずっと愚痴ばかりだったし
474実習生さん:2010/11/06(土) 17:06:17 ID:cDckZBBw
そりゃ私学の平均倍率は公立の比じゃないだろうから、合格者はめったに来ないよ。
ところで、俺は確信した、俺には私立専任は無理だと。
も地方公立をはるかにしのぐ高倍率を勝ち抜くためにどう努力していくべきかがどう考えても浮かばなかった。
運が良ければ声掛る今年受けた公立の任用面接に期待するよ。
だめならおとなしく教職での奉職は断念するつもりだ。
ということで今更自分の受けた採用試験の様子を話しても、敵に塩を送る行為じゃなくなるから、
反面教師としていろいろ実態知りたい人(特に現役の学生院生)いたらなんでも答えますわ
475実習生さん:2010/11/06(土) 18:12:00 ID:mFu0Bl+7
地方はいやなのか?公立をはるかにしのぐなんちゃらとかは都市部の話だろ。
476実習生さん:2010/11/06(土) 18:20:54 ID:cDckZBBw
>>475
地方私立なんて底辺校しかないじゃん
477実習生さん:2010/11/06(土) 18:42:51 ID:mFu0Bl+7
底辺ってことはないだろ。
それに、いまさら他の仕事ができるの?底辺校よりもましな仕事をさ。
478実習生さん:2010/11/06(土) 20:15:39 ID:7qLkjSkC
美術体育音楽なんかは、底辺のほうが良かったりしないのかな?
479実習生さん:2010/11/06(土) 20:25:15 ID:B5twgTfj
>>474
首都圏の方ですか?
教科と、あなたのスペックを言える範囲で教えて下さい
あと、今まで講師した中で一番快適だった学校と最悪だった学校を知りたいっす
480実習生さん:2010/11/06(土) 20:59:02 ID:cDckZBBw
>>479
私はあくまでも採用試験について話すといっただけだし、
そもそもスレタイでも採用試験の実態と書いてあるので、採用試験と関わらないことは書くつもりありません。
したがって、居心地がどうとかの質問には答えられないので悪しからず
卒業した大学は某総計ですが、免許はわけありで大卒後に通信で取得しました。
教科は国語です。ちなみに私は都民です
481実習生さん:2010/11/06(土) 21:53:51 ID:IxgxTMDL
地域や学校によって違うというのは重々承知していますが、私学の模擬授業は大体何分間くらいなのでしょうか?また授業内容は自由なのでしょうか?
経験された方々教えて下さい。
482実習生さん:2010/11/06(土) 22:16:48 ID:wgyrsUbZ
>>481
過去の発言くらいは読んでから書き込もうな。
承知云々いってもそれしか言いよう無いでしょうが。
483実習生さん:2010/11/06(土) 23:16:10 ID:rrFHV6i4
関西大学付属は15分だったよ。
内容は、みんな同じだったと思う。じゃないと比較しづらいんじゃないかな。
なので、学校から指定。
関西大学付属の場合はあらかじめテーマ決められたから準備ができたけど
学校に直前にお題を出されることもあるんじゃないか。
484実習生さん:2010/11/06(土) 23:39:37 ID:iQBqjwJF
ちゃんと覚えてるところを挙げる。

広尾→20分
青学→30分
吉祥女子→15分

社会科だが、どこも範囲はきっちり指定されていた。
数学や英語なら本当の実力・アドリブをみる意味では直前でもいいが、社会科や理科なんかを直前に課題提示する学校は正直バカだと思う。そんな学校にはいかない方がいい。
485実習生さん:2010/11/07(日) 00:08:04 ID:hY9FM55w
>>483
>>484
教えてくださってありがとうございます。
学校によって時間はまちまちなんですね。
まだ書類審査の結果は出ていませんが、しっかり対策立てたいと思います。
486実習生さん:2010/11/07(日) 00:18:23 ID:nVvPbvm1
あんたは2ちゃんに毒されず、読点をちゃんと付けていたりするから大丈夫そうだ。

教育スレは試験に受からない馬鹿ばかりだからな。愚痴とか読んで毒されないように。
487実習生さん:2010/11/07(日) 00:41:46 ID:c0XnzMLp
鶴川学園高校てどう?
488実習生さん:2010/11/07(日) 03:05:58 ID:WoocRaZA
東京ワースト底辺校じゃなかった?
489実習生さん:2010/11/07(日) 14:23:35 ID:VvfPwZ7F
>>467
だいたい制服の可愛い学校にろくなところはない。
490実習生さん:2010/11/07(日) 19:01:22 ID:P6D4AeKK
聖心
東京女学館
頌栄

あたりはかわいくて当たりな感じだな。
491実習生さん:2010/11/07(日) 19:54:14 ID:DnOOxrY1
女学館は最近由緒のある学校で人気だから、
経営的には当たりかもしれんが
生徒指導がめちゃめちゃ大変だと思う。
492実習生さん:2010/11/07(日) 19:58:10 ID:DnOOxrY1
↑の文訂正。
「最近」を抜き忘れた。
493実習生さん:2010/11/07(日) 20:23:11 ID:c0XnzMLp
>>488
そうなんだ〜
ありがと、参考にする^^
494実習生さん:2010/11/07(日) 21:03:03 ID:ondtTg47
偏差値45って中堅?底辺?
495実習生さん:2010/11/07(日) 21:04:31 ID:nVvPbvm1
鶴川は給料がヤバイ
496実習生さん:2010/11/07(日) 21:05:37 ID:PBwCjMxB
>>494
分布早見表でも調べられるよ

それにしてもこの業界は「底辺」とかお好きな方多いのかな?
497実習生さん:2010/11/08(月) 19:28:01 ID:xcAKamt+

邪魔して済まなかった・・・
498実習生さん:2010/11/09(火) 23:48:24 ID:S/JNnEC/
首都圏で大学進学者の大半が一般入試の学校の専任になるにはよっぽどの売りがないとなれないよ
>>484
即興でもしっかりした授業ができるほどの指導力及び専門的知識を見たいってことだろ
499実習生さん:2010/11/09(火) 23:58:10 ID:xgLzSs5E
社会科30校以上受けたが、即興で模擬授業なんて所なかった。バカじゃねーの?
500実習生さん:2010/11/10(水) 00:02:40 ID:5FnCT8g3
受からない限りすべて負け犬の遠吠えにしかきこえない
501実習生さん:2010/11/10(水) 00:16:23 ID:3VGJGCys
>>499
理科(物理)では普通にあります。
私が受けたところではニュートンの運動の3法則を15分間で即興で説明せよというお題が出ました。
502実習生さん:2010/11/10(水) 00:21:22 ID:5FnCT8g3
もうその話題いいから
池沼かよ
503実習生さん:2010/11/10(水) 08:12:17 ID:evriHAM9
過去に、慶應義塾初等部に応募しようと考えてたんですが、ホムペ見たら多くが学芸大院卒ばかりでした。

青学教育学部卒じゃ無理ですよね?
504実習生さん:2010/11/10(水) 09:34:43 ID:v0Gt6Si0
>>503
校名を間違えている時点でアウトです
505実習生さん:2010/11/10(水) 12:35:35 ID:5FnCT8g3
この御時世に学部卒で慶應に内定もらおうとかありえないわ。
506実習生さん:2010/11/10(水) 12:47:03 ID:6lDKyh/p
>>499
2次試験に模擬授業多いよねw
507実習生さん:2010/11/10(水) 16:15:59 ID:5FnCT8g3
人の揚げ足とる醜い争いやめろよ
508実習生さん:2010/11/10(水) 19:49:56 ID:QNGuAbpq
私立はやめとけ!出身校ならともかく、他校だと苦労するぞ。
絶対やめとけ!
509実習生さん:2010/11/10(水) 20:20:59 ID:5FnCT8g3
理由を述べよ
510実習生さん:2010/11/10(水) 20:34:57 ID:uCjBqJJ8
>>503
無理かどうかは自分ではなく採用側が決めるんだから、
魅力を感じたりしたなら、迷わずに受けた方がいいよ。
最後には人が決めるのだから、
何が起こるかは分からない。
ましてや私立は、その時のその学校に合う人間かどうかが鍵だし。
ちなみに、自分は数年前
訳あって慶応の初等部(幼稚舎だっけ?)のある先生のやっていることを調べていたら
その先生が玉川大の学部卒であることを知った。
511実習生さん:2010/11/10(水) 20:55:04 ID:5FnCT8g3
まぁ無理だがな。

昔はマーチ学部レベルでも首都圏の私立の教員になれたが、今や早慶上智ぐらいでないと厳しい
512実習生さん:2010/11/10(水) 20:56:03 ID:cVqeX9k5
慶応の高校?と都立高校教員ってどちらが採用難しいんだ?
513実習生さん:2010/11/10(水) 21:27:22 ID:QNGuAbpq
都立は中学も高校も倍率低いだろ!あんなの落ちる奴は記念受験の奴らだけ。
514実習生さん:2010/11/10(水) 21:35:34 ID:5FnCT8g3
高学歴なら慶應、学歴平凡なら都立

高学歴であればあるほどまともな私立は有利
515実習生さん:2010/11/10(水) 21:45:46 ID:uM7RQDIN
倍率は低かろうが高かろうが、結局的を射た努力をしている人間が勝つ
過去の経歴なんかもある意味努力のうちの一つさ
516実習生さん:2010/11/10(水) 21:51:32 ID:5FnCT8g3
その通り、倍率は関係ない

たとえ倍率10倍でもヤバいスペックのライバルがいたらまず勝てない

倍率100倍でも雑魚だらけなら勝てる可能性はいくらでもある
517実習生さん:2010/11/10(水) 22:27:53 ID:CU6DT0Zb
でも私立で自分の出身大学より偏差値高い大学の付属に受かると思うかな?
自分ならダメもとくらいの感覚で出願すると思われ
>>510
それこそコネかもね
518実習生さん:2010/11/10(水) 22:58:22 ID:evriHAM9
今慶應の幼稚舎調べたら学芸大院卒ばかりだった。理科の教員なんて全員学芸大院卒。学芸大ってそんなにレベル高いのですか?
519実習生さん:2010/11/10(水) 23:04:40 ID:5FnCT8g3
一般的にいう高学歴の人々は、幼稚園の「先生」の免許がとれない。

ちなみに東大などは小学校の免許もとれない。
520実習生さん:2010/11/10(水) 23:05:51 ID:uM7RQDIN
小学校教員なんて私立じゃ慶応に匹敵するとこは教職課程おいてないだろ。最近早稲田が作ったけど…
521実習生さん:2010/11/10(水) 23:29:26 ID:5FnCT8g3
お茶の水だな
522実習生さん:2010/11/10(水) 23:35:53 ID:uM7RQDIN
お茶の水は国立じゃなかった?
523実習生さん:2010/11/10(水) 23:46:31 ID:5FnCT8g3
なぜ私立にこだわる?

ちなみに慶應は色々と手出しまくってるせいもあって、実は専任の給料が高くない。高いと思ってるやつは情弱。
早稲田は高いんだがな

ただ総合的にみれば、マーチや成蹊、明治学院などの方がいい。その附属中高にもその大学出身じゃない人がいっぱいいるから風通しがよい。
524実習生さん:2010/11/11(木) 00:07:43 ID:dMHhieKV
慶應大学教授のサラリーを慶應附属校の教員が超えちゃいかんからな。

中央や明治の方が高給ってのはよく知られている
525実習生さん:2010/11/11(木) 00:13:33 ID:+xS5gl5y
首都圏の私立教員が高給だったのは学校は営利目的で経営しちゃいけない。
つまり、学校や一部の理事だけ潤って教職員に還元しないということが許されてこなかったから。
あとは組合関係なんかだな。
だけど、最近はどこの私学も期限付専任教諭(笑)とか特任教諭(笑)とかわけわからん名称での雇用も増えている。
こいつらは期間の定めのない契約じゃないから給料上がりだしても即切れる。
こういうふざけた雇用が常習化している学校は、今の年輩教員が高給でも、若手教諭の給与なんかは伸びないのでは?
526実習生さん:2010/11/11(木) 00:21:12 ID:dMHhieKV
俺はA学が特任教諭(笑)とかいう雇用形態を提示してきたから蹴って、中堅進学校に就職した。

組合がかなり強いし、受験者も勝手に集まるから、定昇がとまる心配はないな。ただやっぱり大学附属の方が仕事楽なのかな
527実習生さん:2010/11/11(木) 17:45:16 ID:+xS5gl5y
公立内定の辞退者に私立が蹴られるって話があるのは想像できるけど、
それが3月とかにもあるのはなぜ?普通公立の合格発表って9〜10月の間だろ?
528実習生さん:2010/11/11(木) 17:50:22 ID:lp5Qmbl0
世間知らずが、迷惑かかることをを顧みず3月の直前に辞退するんでしょ?
俺の知ってる奴にもいた。公立受かって、希望してた私立を2月に合格したからその後
公立を辞退したって奴。
それまで公立の採用手続きをすべて終わらせてのドタキャン。学生気分の抜けない最低な奴だな。
529実習生さん:2010/11/11(木) 17:57:44 ID:+xS5gl5y
ところで、書類通ればいきなり面接のところは、行く気なくても面接の場馴れのためにも日程さえあれば受けるようにしているんだけどそういう俺みたいな奴いる?
530実習生さん:2010/11/11(木) 19:46:34 ID:dMHhieKV
同じことを考えたことはあるが、履歴書とか書くの面倒だから結局しなかったな。

もし受かったら内定辞退っていうのも面倒だし、精神的ストレスになる

ざまぁって思うブラック校ならいいかもな(笑)
531実習生さん:2010/11/12(金) 00:24:39 ID:TPrGfbTa
準底辺校専任からの離脱を図るオサーンだが…
不採用通知がかれこれ1ダースを超えたorz
不思議なことに一流進学校の方が書類は通ったが
大学・短大付属系は結構な低偏差値のところまで書類で蹴られた
やはり年齢と学歴(性別?)の壁は厚い
そろそろ気持ちも萎え気味

532実習生さん:2010/11/12(金) 00:28:36 ID:UVB2oD+H
一流進学校は書類なしで全員に筆記受けさせるってとこも多いからな。
実はどこも書類通ってないのかもしれないよ
533実習生さん:2010/11/12(金) 00:39:48 ID:Uh71ZBz/
>>531
底辺って給料も低いの?
公立と同じくらい?
534実習生さん:2010/11/12(金) 00:43:37 ID:UVB2oD+H
底辺でも給料高いとこもあれば、進学校でも低いとこもあるだろ
自分の行きたい学校が調べることが大事だろ。
もっとも、給料だけで行きたい学校を得選べる余裕の奴なんてこのスレに這いなさそうだが
535実習生さん:2010/11/12(金) 00:53:08 ID:omyoq0WN
いやいや、各学校によって必要な人材は違うからだよ。
体育科だったら専門がバスケの先生が欲しい学校がどんなに一流大学出てて、
試験のテストも満点でも、その受験生の専門がバスケ以外だったら落ちるから。
536実習生さん:2010/11/12(金) 00:54:58 ID:UVB2oD+H
まともな学校は専門が決め手の場合明示するだろ。
もちろん、多くのまともでない学校はわざわざ倍率工作をするために欲しい専門を伏せるがw
537実習生さん:2010/11/12(金) 09:04:59 ID:PFN/oZOd
倍率工作って意味あるの?
538実習生さん:2010/11/12(金) 13:08:20 ID:Uh71ZBz/
バーガー
539実習生さん:2010/11/12(金) 18:40:46 ID:UVB2oD+H
>>537
うちは東大早慶の院出身の方も教員採用試験に応募いたしますが、
彼らの中でも採用に至らないものが圧倒的に多いほどの、厳選採用をしております。
と対外向けにアピールできる
540実習生さん:2010/11/12(金) 19:08:54 ID:J3ApvWwa
>>539
どうやってそれをアピールすんの?
まさかその文章を学校のホームページに載せるわけじゃないよね?
541実習生さん:2010/11/12(金) 19:10:27 ID:Uh71ZBz/
バーか
542実習生さん:2010/11/12(金) 19:11:15 ID:UVB2oD+H
>>540
小中学生及びその保護者向けの学校説明会だろjk
543実習生さん:2010/11/12(金) 19:36:40 ID:Uh71ZBz/
ねーよ(笑)
544実習生さん:2010/11/12(金) 19:46:20 ID:9q3+9woY
確かに…バカばっか。失礼
あ〜だこ〜だと学生如きに何がわかる。
545実習生さん:2010/11/12(金) 20:05:49 ID:Uh71ZBz/
学生如きじゃなくて、非常勤如きな
お前もバカか
546実習生さん:2010/11/12(金) 21:44:17 ID:lTNMnhLC
採用試験の実態ではないが、
東京女学館
立教女学院
フェリス女学院
は、採用試験で実際に行ってみて、
ここで勤務できたらなあと素直に思った、印象に残る学校だったよ。
学校に漂う空気感や教職員の雰囲気が良くて。
まあ自分は落ちたわけだが。
ちなみにフェリスは昼食のお弁当を出してくれ、
立教はお茶のサービスがあった。

自分が改めて言うまでもなく
他の人も上記がホワイト校だという認識をもっているだろうが
「やっぱりここはホワイト校だった」
という話があっても良いかもと思って書いてみた。
547実習生さん:2010/11/12(金) 22:00:00 ID:Uh71ZBz/
きちんと交通費(2000円ぐらいだったかな)くれた男子校

武蔵、早稲田、浅野

名門はさすがだな
548実習生さん:2010/11/12(金) 22:06:09 ID:TPrGfbTa
「準」底辺校だが
「公立に準ずる」と言ってるのに、ここ2年ばかり給料カットを理事会が要求している
もし実現したら恐らく県下最低

もっとも額がどうのこうのではなく、池沼まがいのガキ相手に
常識知らずの思いつきをゴリ押しで通した「改善策」を実行に移す不毛な毎日
以前より確実にムダな雑務は増えているが、何とかプライド保って働いている
のに不祥事でもなく減棒とか言われたら普通気持ち折れるでしょ
549実習生さん:2010/11/12(金) 22:09:49 ID:UVB2oD+H
理事会だけちゃっかりガッポガッポのガッハッハーなんだろうな。嫌だね、そういうの。
日本だけが先進国の中で近代に戻ろうとしているよな
550548:2010/11/12(金) 22:17:04 ID:TPrGfbTa
>>549
いや経営が危なそうなのは本当だ
人件費率がとんでもなく高く、生徒数は15年ほど前のおよそ半分で超低空飛行
そのうち本当にバーストして墜落するかもしれない
だから泥舟からは降りようと考えてしまうのさ
551実習生さん:2010/11/12(金) 22:24:55 ID:Uh71ZBz/
実力があれば移ればいい

誰も文句言わんよ
552実習生さん:2010/11/12(金) 22:44:19 ID:TxCFvzTX
横レスだが、「公立に準ずる」から下がるのでは。
公立はここんとこ毎年毎年給料は下がる一方ですよ…。
553実習生さん:2010/11/12(金) 23:15:44 ID:earjUqry
>>546
ナイス提案。
ブラックが注目されやすいが、
逆にホワイトさを知ることでも安心できるよね。

>>547
海城は行く度に毎回2000円くれたよ。
554実習生さん:2010/11/12(金) 23:42:24 ID:Uh71ZBz/
いやだから、それと同じだよ。一回こっきりって書いてないだろ、文盲か
555実習生さん:2010/11/12(金) 23:58:22 ID:yDARjfsK
たぶん書類選考落ちの人を対象に記したんだと思いますが、ある私立で募集する際に「書類を返却できる返信封筒と切手」と書いてあったのですが、まだ返ってきません…本当に返ってくるのかと腹立たしい疑問です
556実習生さん:2010/11/13(土) 00:04:36 ID:zPUP/B3I
そんな学校忘れなさい、それが一番
557548:2010/11/13(土) 00:33:13 ID:ogbA8iX5
>>552
ボーナスはここ数年実質で減っている。税金アップも多少効いているだろうが
「年○.○ヵ月分」という数字もきっちり公務員に準じて下がっている
それに加えて何%か一律給料カットとか査定という名目の人件費削減をやろうとしてるから
いい加減にしろと現場は思うんでしょ
10年後にこの学校があるのか本気で不安だし、
繰り返すけど額の多少ではなく公立以下までカットされるなんて、という不信と屈辱も大きい
自分たちの経営責任は脇において、私立としてのプライドも何も理事会にはないようだ
夢を奪う(?)かもしれないがこれが地方準底辺校の姿だ
というわけで泥舟を降りる努力をしているわけさ
558実習生さん:2010/11/13(土) 00:43:20 ID:zPUP/B3I
さっさと降りろ
559実習生さん:2010/11/13(土) 09:09:18 ID:8djzZLbr
>>554
君が言葉足らずなんだよ。

どこか忘れたけど、複数回呼ばれたが
交通費(2000円)を貰えたのは最初の1回だけだった経験がある。
560実習生さん:2010/11/13(土) 12:26:16 ID:zPUP/B3I
↑ざまぁw
561実習生さん:2010/11/13(土) 16:01:36 ID:ddrW26XF
まあまあのホワイト女子校を、
書類通過、筆記通過で2回行ったが、
2回とも交通費なし。
たかが数百円だったけど。
今勤務のブラック校はその都度もらった。
少しだけ浮いた。
562実習生さん:2010/11/13(土) 19:26:49 ID:0fH/+Cdu
交通費がどうのこうのって‥(笑)
563実習生さん:2010/11/13(土) 20:05:42 ID:zPUP/B3I
↑馬鹿?

結論だが、行くたびに交通費2000円くれる所は優良校って話だよ

海城、早稲田、浅野
全部給料高い名門校だろ
564実習生さん:2010/11/13(土) 21:46:08 ID:LxNL+gcK
英語の教員目指してる者です
私学の採用は時の運、だなんて言いますが出身大学も考慮されますか?
やはり東京外大や阪大の英語専攻が優遇されたりしますか?
565実習生さん:2010/11/13(土) 21:54:45 ID:q2ZvwGxA
本気で教員目指すなら、まずは2ちゃんで情報収集しようと思わないことだな
566実習生さん:2010/11/13(土) 22:08:45 ID:zPUP/B3I
馬鹿ばっか
567実習生さん:2010/11/14(日) 03:24:38 ID:ZhLQmaNQ
>>565
じゃあどこで情報収集するのがいいと思う?
568実習生さん:2010/11/14(日) 09:45:29 ID:csrdXVsM
夜更かしするなよ
569実習生さん:2010/11/14(日) 10:56:06 ID:Ub84CtQS
>>567
大学の就職課にいけ。
570実習生さん:2010/11/14(日) 12:48:24 ID:tQ5Rljyz
大学の付属校ってその大学の院生あたりが教授の推薦もらって来そうなイメージあるけど、外部の人間でも受かるの?
571実習生さん:2010/11/14(日) 13:01:35 ID:9OYiCcZq
九州の中高一貫校の専任教諭ですが,
32歳で給料35万は安いですか?
572実習生さん:2010/11/14(日) 13:19:29 ID:csrdXVsM
ボーナスにもよるが、九州なら十分高い方、ラサールか?
573実習生さん:2010/11/14(日) 14:03:34 ID:9OYiCcZq
>572
いや,長崎の私立です。
574実習生さん:2010/11/14(日) 14:20:44 ID:Qw0Xg37H
給与と給料勘違いしてない?
575実習生さん:2010/11/14(日) 14:25:39 ID:9OYiCcZq
>574
給料は手当て込みですよね?
576実習生さん:2010/11/14(日) 14:29:39 ID:csrdXVsM
まぁ細かいこと気にすんなよ
ちなみに東京の私学で32歳なら、基本給37万ってとこ。これより下なら低い方、上なら高い方。
577実習生さん:2010/11/14(日) 14:34:53 ID:9OYiCcZq
東京やっぱ高いですね。
芝高はいくらぐらいですか?
578実習生さん:2010/11/14(日) 14:54:13 ID:csrdXVsM
賃金資料のデータを持ってるから答えることはできるが、知らない方がいいと思う。

ご存知の通り、芝、海城あたりの高賃金は異常。俺はそれを知って自分の学校との給与格差に驚愕し、逆に卑屈になってしまった
579実習生さん:2010/11/14(日) 15:14:14 ID:9OYiCcZq
>578
基本給50万ぐらいですか?
580実習生さん:2010/11/14(日) 16:05:41 ID:NSXiN23K
>>564
新卒英語で私立の専任です

マーチは最低限という感じ

東大院なんてのも応募してきたが、学歴高すぎてもうちのような底辺では逆に敬遠してしまう
581実習生さん:2010/11/14(日) 19:09:18 ID:pNDe3hfM
私学ってどこで情報集めるの?
みなさんどこで情報集めているのか教えてください
582実習生さん:2010/11/14(日) 19:18:54 ID:1rdc/Iw7
>>579
年収だったら、芝も海城も

32歳:900万強
37歳:1100万前後
42歳:1200万強

ぐらい。
583実習生さん:2010/11/14(日) 20:06:43 ID:waPCcLUV
>>563
鎌倉学園
横浜国際女学院翠陵
行く度に2000円くれた
584実習生さん:2010/11/14(日) 20:58:10 ID:a6hkDxK9
>>561
ゼミの教授、派遣会社など
予備校は公立向けなので使えない
585実習生さん:2010/11/15(月) 00:04:44 ID:HjIqoN94
レス番違うだろバーカ、万年講師やってろ
586実習生さん:2010/11/15(月) 00:22:06 ID:vUfAnf/T
まあ私立の教採は公立以上に対策に独学が利かないから、
有益な情報ソースを確保しないと確実に万年講師になるのは目に見えているな。
しかし、どういうわけか私立の教員採用試験は最近志願者のスペックのインフレが激しいから情報力だけじゃ太刀打ちできない。
もちろん、これは首都圏の偏差値50超えている私立に限ったことだが
587実習生さん:2010/11/15(月) 00:36:46 ID:AoLWDN3r
講師で入って専任になるのって難しい?
588実習生さん:2010/11/15(月) 00:38:17 ID:HjIqoN94
俺も万年講師、みんな万年講師それならいいかなって最近思ってきた

予備校でバイトもすれば、年収400万下回ることは絶対ないし。余計なしがらみもない
「派遣の品格」の大前さんみたくなりたい(笑)
589実習生さん:2010/11/15(月) 00:38:59 ID:vUfAnf/T
そんなのは学校による。講師は何があっても専任にはしない学校もあれば、
講師から専任にするのが慣例の学校もある。
590実習生さん:2010/11/15(月) 00:46:04 ID:AoLWDN3r
ありがとう。
ところで首都圏の学校数からして公募数って明らかに少ないな。
実際はコネとかで決まってることが多いのかな。
591実習生さん:2010/11/15(月) 00:49:23 ID:vUfAnf/T
最後に言っておくが、コネとかくだらないことを言い出すのは万年講師フラグだ。
あと首都圏の非底辺校はどこも人気が高く、相当ハイパースペック(学歴という意味ではなく学歴を含めた人間力が)出ない限り、
専任にはなれないと思ったほうがいい。
これからは公立の中高の先生が大量退職期に入るから(公立小は補充されつつある)、
公立対策がメインで、私立は公立落ちた時の非常勤探しの一つとでも考えといたほうがいいよ。
592実習生さん:2010/11/15(月) 00:54:08 ID:AoLWDN3r
なんだぁやっぱつまらない回答。専任になった人の意見が聞きたいな。
593実習生さん:2010/11/15(月) 00:56:38 ID:vUfAnf/T
見た感じコネに帰結したい人かw
で、コネに帰結したところでどうだい?君にそのコネはあるのかね
594実習生さん:2010/11/15(月) 00:59:26 ID:AoLWDN3r
いや>>591こそ専任になれなかった人の言い訳にしか見えないからね。自分で気付かない?
公募数が少ないわけを知りたかっただけ。
595実習生さん:2010/11/15(月) 01:07:04 ID:HjIqoN94
特に女子校であからさまに公募しない学校が多い
桜蔭、ふたばとかはみたことない。コネ採用、卒業生多し
豊島岡は私学適性経由かコネのみ

開成、麻布、武蔵あたりも教科によっては東大とか一部の大学に求人出すだけのものがある(特に日本史と世界史はそうであることを知っている)

何だかんだで完全にオープンな公募は減っていく
596実習生さん:2010/11/15(月) 08:17:13 ID:XQLRZOm/
>>594
教えてもらおうというのに何様w

公募が少ない理由?
少し考えれば分かるだろw
597実習生さん:2010/11/15(月) 08:31:40 ID:HjIqoN94
まぁまぁ、万年講師同士仲良くやろうぜ
598実習生さん:2010/11/15(月) 12:41:30 ID:GOLGTiiA
私学母校。次年度に採用が決まっている奴を土壇場で教育実習を受けさせ、1年以上前から実習内諾ある奴を断る。そいつは1年留年。聞いた話しだがよくわからん。
599実習生さん:2010/11/15(月) 13:05:16 ID:XZdIYlDZ
長い目でみれば、公募しないとこは衰退していくと思う
600実習生さん:2010/11/15(月) 13:43:39 ID:HjIqoN94
まぁこんだけネットが普及してんのに、広く公募しないのは怠慢だよな。私学適性検査なんて本当は必要ないだろう

開成も昔はコネだらけだったけど、今は開成の現非常勤も含めて平等に筆記試験やらせる教科が増えてきた。どこもそうあるべきだな
601実習生さん:2010/11/15(月) 14:14:50 ID:K+7iDNoW
神奈川の私学協会経由でもう採用関係の連絡来た人いますか?
ちなみに、10月末に登録した人。
602実習生さん:2010/11/15(月) 23:24:46 ID:vgdC0mrT
>>591
公立中高教員の需要が増えるってのは本当の話?
小学校教員の退職者の話はよく聞くけど…
603実習生さん:2010/11/15(月) 23:41:19 ID:vUfAnf/T
公立小はまさに今が採用のピークだが、中高はピークになり始めたころ。
特に高校はまだ始まってすらない。
したがって、これからは公立中高は狙い目。
といってもこれは東京都の話で他の自治体がどうなっているかは知らない
604実習生さん:2010/11/16(火) 14:13:03 ID:HprXOwVN
筆記試験はだいたい何割くらい取れていれば合格になるんだろうか。
もちろん、雇用種類や学校のレベルによって異なってくると思うけれど。
ちなみに国語科です。
605実習生さん:2010/11/16(火) 14:16:51 ID:uyOa62l6
>>604
試験の性質を考えれば
何割りという発想そのものが間違っているということに気付く。
606実習生さん:2010/11/16(火) 16:45:15 ID:raoQKJON
学校やその時の状況によってまちまちだな。
社会で専任とった人曰く、仮にセンターレベルであれば8割5分くらいが目安らしい。
だけど、専任の内定とった人から聞いたから嘘じゃないだろうけど、
なんか納得できないなあ。
書類選考を行っていないならともかく、書類選考行っていればそれなりに高学歴者が集まるだろうに、
センターレベル8割5分じゃ不十分な気もするもんだが…
そうはいっても当日の緊張感とか何やらで多少点数が下がるんですかねえ
607実習生さん:2010/11/16(火) 18:26:32 ID:tQBhCMrS
>>606

数学科だが、俺が採用試験担当したときに受験者40人でセンター過去問TA・UB合計25点とかいたぞ。

40人から二次に進ませたのは8割取れていた奴だけで7人。

ちなみに学校は東京私立で偏差値55〜60

こんなもんだぞ。
608実習生さん:2010/11/16(火) 19:31:31 ID:raoQKJON
>>606
え?書類選考してて?書類選考なしだったらセンター8割も取れないの多そうなのは予想できるが…
609実習生さん:2010/11/16(火) 22:39:37 ID:ooGtT55o
>>604さんへ
>>605さんの言う通りだ
感触として9割以上取れてて手応えあっても落ちた
理由は簡単。相対評価だから
と前スレにもあった気がする
受ける学校=受験者層によりけりとしか言いようがない
610実習生さん:2010/11/16(火) 22:46:31 ID:raoQKJON
>>609
たぶんそれは書類選考と筆記を一緒にやっている学校なんじゃないか?
611実習生さん:2010/11/16(火) 22:58:28 ID:uyOa62l6
学歴イコール筆記能力ではない。
612実習生さん:2010/11/16(火) 23:13:19 ID:raoQKJON
>>611
確かに。例えば早慶付属―早慶学部―東大院という経歴の人がいた場合、
大学受験の経験がないから、筆記ではマーチ学卒に負ける可能性は無きにしも非ずだしな
613実習生さん:2010/11/16(火) 23:26:47 ID:ac5RVEpD
ねーよ、バーカ
614実習生さん:2010/11/16(火) 23:45:28 ID:uyOa62l6
学歴は過去の努力量と地頭を、筆記試験は現在の努力量を知るためのもの。
受験時の筆記能力を就活時までキープできるのは少数派だろう。
615実習生さん:2010/11/16(火) 23:50:49 ID:25byEpak
学歴もさほど高くなく、筆記の点数も低い場合で採用されることはあります?
616実習生さん:2010/11/16(火) 23:55:45 ID:3BPCO3+e
コネ
617604:2010/11/17(水) 00:58:41 ID:2k7lAp5H
>>604です。
思いがけずたくさんのレスありがとう。
大学受験やセンターと違って、何割取れていれば安牌っていうのが明確じゃないからさ。
書類選考を経た筆記でかなりの手応えを感じてても
いい返事が来ないってパターンが多くてちょっと凹んでたし自信もなくしてたんだ。
また改めて勉強に力入れなきゃ!
618実習生さん:2010/11/17(水) 08:03:35 ID:m3e+eJ1G
>>612

ある程度の進学校だと早慶に限らず、附属上がりは取らない。

附属上がりって、大半が一般受験したら上の大学落ちるような学力だから、そんな奴に受験指導任せられない。
まぁ指定校は面接で聞かない限り分からないが。

619実習生さん:2010/11/17(水) 08:22:09 ID:L/Iehobi
以前いた学校の社会科専任採用試験では
キーワード(思想)が設定されていたと聞いたことがある。
ある問題の解答に欲しいキーワード(思想)を含んでいないものは
全て筆記落選という採用基準だったらしい。

こういうのだと何割とか手応えとか
関係ない話になってしまうよね。
620実習生さん:2010/11/17(水) 12:15:28 ID:TwilANdu
暁星の専任の給料って39歳で
いくらぐらいかわかる人いますか?
621実習生さん:2010/11/17(水) 14:57:22 ID:pzCWIhQz
大妻中野の国語なんだけど、書類通ったやついる?
622実習生さん:2010/11/17(水) 20:12:38 ID:yaVjF4qZ
何かここ、私学=名門進学校‥という前提ですね。(笑)
623実習生さん:2010/11/17(水) 20:22:50 ID:ns9N9rwe
そりゃあ名門進学校だけに固執して万年非常勤やっている人の集まりですから。
おそらく名門なら学習指導だけやっていればいいだろうという考えがありそうだけど、
確かに手のかかる生徒は名門にはいなくても、結局教科指導以外の仕事のほうが専任になれば山積みなのにねえ
624実習生さん:2010/11/17(水) 20:39:14 ID:DJKOqUlN
偏差値表じゃ一番上かそこら辺の大学出身だが、
免許の科目は受験じゃ使ってない。
625実習生さん:2010/11/17(水) 20:54:28 ID:atdE3X5I
つまりバーカ
626実習生さん:2010/11/17(水) 22:19:24 ID:KSCkmAUu
>>622
ウチみたいなDQN学校に入るのは簡単だから
中堅より下の教員に比較的出入りがあるし…(理由はわかるね)
情報交換なんて必要ないでしょ
クラブだけ一生懸命することを校長にアピールしたら高校生以下の知識でも通してた

自分が高学歴とは言わないが、びっくりするほど低偏差値な教員がいてウンザリするわ
627実習生さん:2010/11/17(水) 22:55:23 ID:atdE3X5I
中堅〜出入り?
日本語が意味不明だ低脳
628実習生さん:2010/11/17(水) 23:35:19 ID:Pv5rRNn3
>>627
いや、普通にわかるだろ
629実習生さん:2010/11/17(水) 23:52:48 ID:atdE3X5I
俺が低脳だ!
630実習生さん:2010/11/18(木) 00:01:21 ID:9vUtQhZU
俺も分からん、換言して教えてエロい人
631実習生さん:2010/11/18(木) 00:13:04 ID:Eybofu4U
中堅より下→比較的若い
DQN校だから嫌になって(理想とのギャップで)辞める人が多い
=出入りがあるってことでしょ
632実習:2010/11/18(木) 00:22:40 ID:23z77kGs
日大三高の専任は、日大卒でないと無理ですよね。            
再募集がでたので、迷っています。
633実習生さん:2010/11/18(木) 07:21:31 ID:l4UQ/FGO
>>628
普通出入りって言葉使うよな。
634実習生さん:2010/11/18(木) 08:35:02 ID:6uYiwXXo
>>632
ナンバースクールは普通に外部からも採るよ。
635実習生さん:2010/11/18(木) 11:51:55 ID:s51g0lGP
高学歴なら、日大付属はやめとけ。そうは言っても日大出身者だらけで、DQN教師の集まりだから。
636実習生さん:2010/11/18(木) 12:22:37 ID:JfNKutnD
法人グループの通信制大学の教育実習生にわざと恥をかかす指導教諭いるらしい。学士入学者とかかもしれないのにね。
637実習生さん:2010/11/18(木) 15:43:25 ID:9vUtQhZU
中堅って年齢じゃなくて学歴の話かと思ってたんだよ
低脳のキミ達には分からないかな
638実習生さん:2010/11/18(木) 16:28:15 ID:qH56PjQ9
中堅を年齢とみる→社会人
中堅を学歴とみる→学歴しかとりえの無い世間知らず
639実習生さん:2010/11/18(木) 17:05:21 ID:9vUtQhZU
俺は慶應院卒だけど、俺に勝てる奴このスレにいないっしょw
640実習生さん:2010/11/18(木) 17:26:55 ID:l4UQ/FGO
>>636
わざとというより、日大の通信は糞テキトー(使用テキストのほとんどが時代遅れ)だし、
通学の教職課程にいる、基本を教えてくれる教授もいないから、
何もわからないまま教育実習に行かされる奴が大半
641実習生さん:2010/11/18(木) 18:47:13 ID:Eybofu4U
>>637
普通の読解力あったらそんな勘違いしない
642実習生さん:2010/11/18(木) 20:33:05 ID:soDSXMU2
相変わらずだなここは…

私学教員なりたいならこんなところみないで、悩み苦しみを含め色々経験して自分を向上させろ!!
現場で使えない奴多すぎ。教師と予備校や塾の講師は根本的に違う。
643実習生さん:2010/11/18(木) 20:50:32 ID:9vUtQhZU
いや、もう私学教員だが?馬鹿かお前?
644実習生さん:2010/11/18(木) 20:59:55 ID:Eybofu4U
お前でも教員になれるような学校があるのか
645実習生さん:2010/11/18(木) 21:16:15 ID:9vUtQhZU
まぁひがみなよ。
慶應院卒でコミュ力あるからな、当然だろ
646実習生さん:2010/11/18(木) 21:20:31 ID:/I/WzgmU
>>639
勝てるって何が?w
647実習生さん:2010/11/18(木) 21:30:51 ID:9vUtQhZU
出た、万年非常勤のひがみ(笑)
648実習生さん:2010/11/18(木) 21:36:28 ID:/I/WzgmU
専任になれなければ
万年でも1年目非常勤でも同じだよ。
649実習生さん:2010/11/18(木) 21:50:43 ID:9vUtQhZU
ちげーだろバーカ
一生やってろ
650実習生さん:2010/11/18(木) 22:16:58 ID:xvzoblE7
みっともないから止めろ

お前は本当に塾員なの?

本物ならログブックに入って今日どこの私学から教員募集要項が来たか言ってみなさい。
651実習生さん:2010/11/18(木) 22:25:09 ID:9vUtQhZU
ロゴブロックなんて興味ねーよバーカ
652実習生さん:2010/11/18(木) 22:44:34 ID:KzKy3HR9
底辺専任だが、ほかの学校に行きたい・・・
もう学校腐っとる・・・
653実習生さん:2010/11/18(木) 22:47:40 ID:xvzoblE7
お前が偽塾員だってことがよくわかったよ。

お前みたいなアマでも私学は採用しちゃうんたな。

私学蹴って、公立学校の教員になって良かったよ。
俺は今の学校に入って教師は学歴じゃないってことを再確認した。

お前もライバル潰し頑張れよ!!
654実習生さん:2010/11/18(木) 22:49:56 ID:9vUtQhZU
てめーはロゴブロックで遊んでろ(笑)
655実習生さん:2010/11/18(木) 23:00:18 ID:It3V4gZN
>ロゴブロック

ロゴブロックて、何?
656実習生さん:2010/11/18(木) 23:13:16 ID:xvzoblE7
KOのログブックには社会科の公募がそこそこきてるよ。

仮にお前が本物の塾員だったとしても絶対に適性検査で落とされるだろうけどね。

万年非常勤講師は必死だね。
657実習生さん:2010/11/18(木) 23:31:42 ID:9vUtQhZU
だから講師じゃねーって。おまえら万年非常勤と戯れて遊んでるだけだ(笑)
658実習生さん:2010/11/18(木) 23:35:43 ID:Eybofu4U
遊ばれてるのわからないか?
659実習生さん:2010/11/18(木) 23:39:38 ID:9vUtQhZU
もうすぐ日付変わるからな、今の内に遊んどけ(笑)
660実習生さん:2010/11/19(金) 00:09:06 ID:iBzgYUpO
ログブック見てるが、結局公募と大差ないだろ
661実習生さん:2010/11/19(金) 00:26:22 ID:dEUHYVpN
早稲田も慶応も大学限定の求人はかなり少ないね。
それだけ各学校公募が主流になったってことかな。
ただ素朴な疑問なのが、私学教育ネットに1回公募を出せば十分だろうに、
なんでわざわざ派遣会社やら私学名簿やら各大学の求人やらと様々なとこに求人を打つのだろうか?
662実習生さん:2010/11/19(金) 00:39:28 ID:iBzgYUpO
私学関係公募見てない高スペックなやつもいるだろうしな
663実習生さん:2010/11/19(金) 02:15:14 ID:qZSNYLbC
634. 635
 ありがとう。
664実習生さん:2010/11/19(金) 14:45:50 ID:dBb2LaX6
城北の国語なんだけど、連絡きたやついる?
665実習生さん:2010/11/19(金) 21:11:15 ID:iBzgYUpO
城北の専任なら1400万も可能(笑)
666実習生さん:2010/11/19(金) 21:31:53 ID:/dUaoC2/
ホワイトリストにプラス。
明法中高と恵泉女学園。
あまりここで話題になるような名門校ではないし、
別に交通費も出やしないけど、
自身の経験から。
667実習生さん:2010/11/19(金) 21:35:12 ID:iBzgYUpO
正直立地がマイナスだな
668実習生さん:2010/11/19(金) 21:52:00 ID:/dUaoC2/
確かに立地は良くないが、
一応都内だしホワイトだから、
そこは一歩譲ってくれ。
669実習生さん:2010/11/19(金) 21:53:47 ID:iBzgYUpO
あいわかった
670実習生さん:2010/11/19(金) 21:58:08 ID:UVdFTMT/
>>660
数年前に卒業した塾員なんですがログブックという存在を知りません。
教職課程センターに行けば加入できるのですか?
671実習生さん:2010/11/19(金) 22:12:48 ID:WFxn9818
常勤講師の雇用形態がある学校は全てブラックだと思っている。
672実習生さん:2010/11/19(金) 22:16:50 ID:iBzgYUpO
ログブックは2007年ぐらいから始まったんだっけな
673実習生さん:2010/11/20(土) 11:31:58 ID:Wbumuupg
神奈川の私学協会に、10月末に登録した人で、もう採用関係の連絡来た方いますか?
674実習生さん:2010/11/20(土) 11:41:50 ID:WLs97WfD
↑ちょっと前にも同じこと書いただろ(笑)
675実習生さん:2010/11/20(土) 12:20:53 ID:Wbumuupg
↑レスないもんで…
676実習生さん:2010/11/20(土) 12:44:17 ID:Y3yj+9Dv
>>675
お前はホームページの注意書き読めないのか?
677実習生さん:2010/11/20(土) 21:15:08 ID:Rw1Vj5pB
最後の忠告。
本気で教育をしたいなら私立はやめとけ。
生活のため仕事だとして考えてるなら別にいい。
678実習生さん:2010/11/20(土) 21:26:53 ID:WLs97WfD
ライバル減らし乙(笑)
679実習生さん:2010/11/20(土) 23:11:25 ID:WLs97WfD
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=furaibo-teacherベテラン非常勤講師のブログ

不況&少子化の影響もあり、私立は辞めた方がいいって信じる人まだいるのかな?
680実習生さん:2010/11/21(日) 07:34:23 ID:ENjSeau4
いや、そういう意味じゃなくて・・・実際俺は今私立で働いてるし。
ただ、自分のやりたい教育と学校の教育方針が違う。合致する学校で採用があるところを探すほうが難しい。
学校には学校の方針を無理強いさせられるし、教育とは無関係の雑用が多い。
給料はある程度もらってるけど、来年は公立の採用試験受けようと思う。
681実習生さん:2010/11/21(日) 08:14:04 ID:hIJyq7on
公立ならいいという保証はねーよ
682実習生さん:2010/11/21(日) 08:41:12 ID:/LPvV8Ji
むしろ公立の方が雑用というか無駄な書類が多い。公立から私立にうつった専任が言ってた
683実習生さん:2010/11/21(日) 12:54:11 ID:gdsFK66i
>>680
それは私立が悪いんじゃなくて、お前が悪いんだろ
684実習生さん:2010/11/21(日) 16:44:51 ID:/LPvV8Ji
↑正論過ぎワロタ
685実習生さん:2010/11/21(日) 23:28:04 ID:69bRYDtq
>>680
僕は組織を中から変えていくんだ!
686実習生さん:2010/11/22(月) 00:49:44 ID:fyo+Vdv9
ある私学で合わないから別の私学へ、というのは論理的に分かる。

だが、ある私学で合わないから私立全体がだめと判断し、公立へ、しかも他人にも公立を薦めるというのは論理的でない。
こんな馬鹿が教師だからだめなんだな
687実習生さん:2010/11/22(月) 02:53:35 ID:FU9o48DK
なんでもかんでも責任転嫁。
公立は自分の実力をわかってくれるはず!キリッとかアホかっていうね。
どうせ地方公立出身者なんだろ。
688実習生さん:2010/11/22(月) 04:23:35 ID:UQhn1ncp
お前ら叩きすぎw
689実習生さん:2010/11/22(月) 05:56:07 ID:Ijqh43+Y
叩きすぎ
おまえらよほど現状に不満溜まってるんだな
690実習生さん:2010/11/22(月) 11:10:04 ID:FU9o48DK
不満っつーか、自分は私立の中高一貫校卒業してるからさ。
私立行って良かったと思ってるし、母校の先生のこと尊敬してる。
逆に公立は全然良い印象がないもんでね。私立叩くなら受けるなよ、とか思うわ。
691実習生さん:2010/11/22(月) 12:25:36 ID:Ijqh43+Y
私立にも良い先生いると思うよ。けど、うちの私立は自己保身と利権を得るためにゴマすり教師が多かった。
ただ「印象」で公立校を語るのは違うと思う。
692実習生さん:2010/11/22(月) 13:30:17 ID:b6TZUTLZ
男子校の生徒が「共学いきてぇ〜」とか言ってるのと、そう変わらない構図。
693実習生さん:2010/11/22(月) 13:54:18 ID:fyo+Vdv9
http://www.k-doumei.or.jp/kyoshokuin/koubo.htm#chuko

恵泉がホワイトって言ってたやついたが、専任はキリスト教徒限定か?

「キリスト者」ってちゃんと洗礼受けて入信してなくても、自称でいいのかな?
694実習生さん:2010/11/22(月) 14:17:02 ID:FU9o48DK
JGは通っているところの聖職者の推薦状?だかが必要だった気がする。
洗礼名持ってます程度じゃダメだったような。
でも恵泉はそこまで厳しくなくない?
695実習生さん:2010/11/22(月) 15:22:03 ID:fyo+Vdv9
↑その情報は誤り

女子学院は前に学校説明会でいってたが、専任教諭62人中、クリスチャン25人とかそんなもんだ
(男12人、女50人)
696実習生さん:2010/11/22(月) 15:30:13 ID:m1Zjtr3I
日本の人口の5%を超えないからね
697実習生さん:2010/11/22(月) 15:44:13 ID:1TgsDdTE
>>695
間違ってないよ。「キリスト教徒だという場合は」ってことで、JGはキリスト教徒、もしくはキリスト教に理解のあるものという公募。
698実習生さん:2010/11/22(月) 16:05:55 ID:fyo+Vdv9
↑それじゃ自称OKなんだから、結局は余計に条件甘いだろバーカ
699実習生さん:2010/11/22(月) 21:37:21 ID:5Z/Nelvw
>>693
>自称で
恵泉に関してだが、「キリスト者=キリスト教徒」が条件なら自称でいいわけないだろ

他の宗教の信徒でOKなら初めから上の様なこと条件に書くわけないし
現職の職員の比率とかこの場合は関係ない
「この春にこういう人が欲しい」という学校側の理屈を無視してどうする
700実習生さん:2010/11/22(月) 22:59:22 ID:FU9o48DK
>>698
自称は無理だよ。キリスト教徒だと教会の紹介状がいるんだから。下手に「キリスト教徒ですキリッ」とか無理。
友達が「洗礼名持ってるから受けようと思ったけど紹介状もらうのとか無理w」つってたよ。
701699:2010/11/22(月) 23:48:26 ID:5Z/Nelvw
恵泉の要項しっかり見たが、「礼拝での奏楽経験」なんて教徒/信者じゃなければ
あるわけない。明らかに宗教音楽を行事に向けて指導できる人を募集している
ただ音大や教育学科上がりで「音楽学びました」という人を選抜するわけではない
音楽を「通して」キリスト教を教えられる素養のある人が欲しいんだろ

宗教学校に勤めたことない人にとってはよくわからん世界なんだろうが、賛美歌を
聞いたことも歌ったこともない公立上がりの宗教アレルギーくんは時間と労力の無駄だ
「自称教徒で受けられるか?」なんて疑問を持つこと自体、信じられない甘ちゃんだね
だいたい「教会に所属」してない時点で論外だろ
702実習生さん:2010/11/23(火) 04:01:10 ID:2R2fg+nb
非常勤や無職だから余裕のないヤツが多いな。
703実習生さん:2010/11/23(火) 10:31:34 ID:Su3jo4iD
キリストに関心のない教師がキリスト教の学校に勤務すると、生徒指導を十分にできないことがある。礼拝、ミサで居眠り、私語をしている生徒に、なぜ礼拝、ミサが必要であるかを伝えることができない。そして。教師の言うことを聞かず学級崩壊になる。
704実習生さん:2010/11/23(火) 11:54:19 ID:Zrk07LI5
>>703
興味、関心はあるけどキリスト教に入っていないっていうケースの場合はいいの?
入る気もないけど。
705実習生さん:2010/11/23(火) 13:41:49 ID:C6N88s8E
>>704
要項に特に宗教に関する記載がないなら、本当に公募かもしれない
でもコネで出来レースかもしれない
出してみないとわからない

「…教に理解のある者」と書いてあるなら、何の縁もコネもない人が出しても書類落ち
それが男ならミッション系女子校はかなりの確率で書類落ちだろ

教えて「あげてる」みたいな上から目線に受け取られるかもしれないが、おせっかいでも
参考になるならと思うところもあってね。ここで情報を提供してくれる人はみんなそうだろ

出願したきゃ出しな。ここ見ている人の多くは若そうだし、その方が後悔はないだろ
706実習生さん:2010/11/23(火) 15:26:22 ID:2R2fg+nb
おばさん乙
707実習生さん:2010/11/23(火) 15:29:17 ID:j3u4YfBa
>>704
底辺校だが、自分の知り合い(男)の非クリスチャンで、ミッション系男子校に専任採用されたのいるよ。
非常勤でよければ、同じくミッション系上位女子校に採用された男もいる。
どちらも募集要項には「キリスト教徒もしくは理解者」の条件があった。

他が同じならクリスチャンの方が有利なのは間違いないだろうけど、
書類書く時間に余裕があるなら出すだけ出してみたら?
708実習生さん:2010/11/23(火) 16:15:22 ID:Zrk07LI5
>>705>>707
そうですね。
後悔の無いようにしたいと思います。
頑張ります。
ありがとうございました。
709実習生さん:2010/11/23(火) 21:24:04 ID:NQ/dDeHz
中学の数学を志望してるですがやはり大学受験を教えれる力が必要なのでしょうか?

例えば中高一貫の学校を受けたとき中学志望でも筆記試験は大受レベルだったりするのですか?

710実習生さん:2010/11/23(火) 22:00:50 ID:+OVgzIUr
中学の数学だったら公立目指しとれよw
好んでわざわざ高倍率の私立(首都圏限定だが)狙う必要なんてない
711実習生さん:2010/11/23(火) 22:08:28 ID:S65vvOAk
まずは日本語を勉強しましょう
712実習生さん:2010/11/23(火) 22:26:10 ID:+OVgzIUr
>>711
それはお前だ
713実習生さん:2010/11/23(火) 23:03:09 ID:NQ/dDeHz
>>710
それはごもっともなのですが私学にも興味があったので

実際>>709の質問はどうなのでしょうか?
714実習生さん:2010/11/23(火) 23:50:14 ID:+OVgzIUr
底辺校行けば関係ないよ
715実習生さん:2010/11/23(火) 23:55:13 ID:j3u4YfBa
>>709
中高一貫校は中高両方教えることが前提。当然免許も両方必要。
中高一貫校なのに中高別々で募集してたのは、知る限り青学の国語だけだな。
それもたしか非常勤だったと思う。
716実習生さん:2010/11/24(水) 00:46:09 ID:/LZkDW7e
ありがとうございます。
免許は両方とれる予定ですが、大受を教える自信がなかったので聞いてみました。

高校数学の勉強を思い出す必要がありそうです。
717実習生さん:2010/11/24(水) 08:03:05 ID:rzgB9KRw
>>716
底辺を除く多くの私立中高一貫校において
採用筆記試験で大学入試レベルの問題が出題されるのが普通。
非常勤の募集であっても。
教える自信以前に職にありつけないぞ。
718実習生さん:2010/11/24(水) 12:06:00 ID:fJMKF1ee
>>716
当方も中高数学志望者だが、悪いことは言わん、高校の範囲もすぐにやり直しなされ。
数学の採用試験はどこも難問は出ないし教科書の例題程度を一通りさらっておくだけでも全然違うよ。

あと、決して嫌みな意味ではなく、純粋に疑問なのだが、高校の数学そんだけ忘れてて、
大学の解析(微積)や線形代数はどうやって切り抜けてるんだ?;
719実習生さん:2010/11/25(木) 05:56:38 ID:2U8KcPiM
別表4で数学取りました。もうこれからは公立にします
720実習生さん:2010/11/26(金) 01:23:08 ID:FXl4lNmn
高校レベルの勉強に自信のない人がなんで教師を目指すんだか
721実習生さん:2010/11/26(金) 12:34:50 ID:IgUI5Ek1
顔が作画崩壊してる先生多い。就職から逃げ大学院行き、世間知らず。
大学院の入試はできるが、なぜ就職できないかを問わない。
そういうバカを社会化された私学は採用する。
722実習生さん:2010/11/26(金) 22:07:42 ID:VzHacHp7
>>714
底辺でもおちるってのは、どんな感じなの?
723実習生さん:2010/11/27(土) 10:29:27 ID:tCp5LEIC
底辺でもって学校法人には違いないだろバカ
724実習生さん:2010/11/27(土) 11:13:41 ID:ezAQDGCl
>>723
底辺ならいけるとかよくわからないことをいってるやつがいたぞ。
725実習生さん:2010/11/27(土) 16:59:06 ID:9VZrQOzE
私は今、公立の工業高校で数学を教えています。
常勤講師です。
私立の高校採用に応募しようと思っているのですか

私立の場合、週何時間授業を持たされますか?
ちなみに今は16時間です。

有給休暇は何日もらえますか?
公立では最初から20日もらえます。


726実習生さん:2010/11/27(土) 19:23:33 ID:A6iI0CMZ
マジレスすると数学ならわざわざ私立の非常勤やらなくたって、公立の正規採用目指したほうが早いだろw
727実習生さん:2010/11/27(土) 21:34:49 ID:gvFpehQc
>>725
準底辺校のウチの状況ということでマジレスすると
>週何時間
学校によりけり。ウチは授業時間が特殊だが、HRと総合学習含めて18から19時間
16なら私立でも普通じゃないの

>有給
学校によりけりだが、ウチは勤続続けば30日は超える。
ただ休むと授業の「振替」で一日5コマの日が3日くらい発生するし
運動クラブの顧問なんかしていて、仕事しない副顧問だと簡単には休めない
そんなこんなで、プレッシャーのせいもあり有給全部消化できる奴なんて絶対にいない
授業ゼロで遊んでいるバ○校長以外は
うちの教師の人権は守られていないのかも?

何より偏差値と人気の高い学校に入らないと、公立の下位校よりもひどいことになる
授業は多いわ、クラブで夕方と休日の大半つぶれるわ、問題の対応で頭抱えるわではな
>>726
私立の非常勤が最終目的、というわけではないだろ
私立なら専任でも授業に集中できると思っているのでは。そんなの一部の学校だけだが
728実習生さん:2010/11/27(土) 22:39:52 ID:A6iI0CMZ
私立学校は基本的に一部の有名校以外は公立の抑えとして生徒が受験する。
したがって高校受験偏差値は私立の場合マイナス5を見積もるのが無難。
真面目な生徒ばかりという学校は偏差値55を超えるとこだけだ
729実習生さん:2010/11/27(土) 22:44:58 ID:u6xxxwA9
偏差値65ぐらいの高校でも中学上がりの連中の大部分が習熟度低くかったんだか…、
730実習生さん:2010/11/27(土) 22:57:17 ID:K1aMMyZB
>>725
>>727と全く同意見。
さらに言うなら、専任教員には有給を使おうという発想は殆どない。(と思う)
「別に授業の振替があっても良い」と思うかもしれないが、
時間割の変更が発生するわけだから、
それを組む教務にいらぬ苦労をかけることになるか
変更のやりとりを自分で他の教員にお願いすることになるから
そんなことに気を遣うなら有給など使わない方がまし。
もし不測の事態でどうしても、ということなら話は別だが。

以下レスでもなんでもない所感。

某準底辺校の専任になってようやく分かったが、
優良私学の専任になって良い年収をいただこうというのは、
高校球児が巨人の一軍選手になって年俸を沢山もらおうと考えるようなもの。
殆どの球児が甲子園へ行っても巨人の選手はおろか、
プロになることもできないわけだから、
自分はそれになれただけでもまだマシというような感じだ。
731実習生さん:2010/11/28(日) 00:06:31 ID:EeJChBz5
巨人の一軍選手w年収の桁が違うw
プロに比べりゃ教員なんて楽すぎるわ
732実習生さん:2010/11/28(日) 01:08:16 ID:NA8uiiLv
みなさんレスありがとうございます。
普段有給は取れないですが
夏休みなどは取れませんか?

今勤務している公立の学校はとても楽で
毎日5時に帰れます。授業時間以外は遊んでられるし。
しかし生徒の学習意欲が低いため
学習指導がしっかりできる私立に移りたいと考えています。
私立に応募しても受かるかどうか分かりませんが。
あ、もちろん常勤でです。
733実習生さん:2010/11/28(日) 03:03:05 ID:SPcYhtJy
そもそも学習指導のしっかりできる私立はごくわずか
734実習生さん:2010/11/28(日) 09:19:48 ID:3uN+KTjx
公立は5時に帰れる雰囲気なんですか。何県の公立中学ですか。公立小学校ですか。
学習意欲が低くなると生活指導が大変で、そのことで教員が話し合いをしたり、生徒、保護者と話をするなど色々と仕事が増え増え、5時には帰れないと思ったのですがどうですか。
生徒指導に力を入れていなくて、授業で生徒が教員の言うことを聞かないで大変になっていませんか。
735実習生さん:2010/11/28(日) 09:40:45 ID:OzmzyxUW
生徒指導がなくても教材研究で5時にはかえれなんだが。
736実習生さん:2010/11/28(日) 12:36:23 ID:SPcYhtJy
基本は効率よく仕事すれば、公立だろうと私立だろうと定時上がりできるよ。
ただ、日本には付き合い残業という欧米から見たら基地外じみた風習があるから難しい
737実習生さん:2010/11/28(日) 15:23:15 ID:NA8uiiLv
大阪府の公立工業高校です。低偏差値校です。
授業中はうるさくて大変ですが、受験とか無いので
生徒は単位さえ取れれば良いみたいで
高度な内容は教えません。なので教材研究もしないし。
保護者も何も言いません。

給料も基本給は少ないけど、いろいろ手当てがあるので
そこそこは貰えます。

でも学習意欲のある生徒を教えたいので
私立への応募を考えています。

738実習生さん:2010/11/28(日) 15:29:48 ID:/EkMM+YS
だったら塾講師でもやったほうがいいのでは?
今の仕事が嫌だから、他移りたいなんて気持ちの奴が受かるほど、
名門私学の採用試験は甘いもんじゃありません。
それこそ大阪府の教員採用試験をはるかに凌駕する倍率ですから
739実習生さん:2010/11/28(日) 15:40:44 ID:NA8uiiLv
おっしゃる通り。
私学の採用試験は甘くないでしょうね。
私も簡単に受かるとは思ってません。

ただとりあえずダメもとで受けてみようと考えて
私立教師の皆様に勤務の実態を聞いてみた次第です。

740実習生さん:2010/11/29(月) 21:35:14 ID:r54Dy+5Q
>>730に同意。実感できる例えかも
>>739
まあ土日空くのなら、ある程度進学指導の出来そうな学校をどんどん受けてみたら?
あなたがどれくらいの学歴でどれくらいの「力」があるのかによりけりだが、
数校から十何校かくらい受ければ自分に適したレベルが分かり、そこに受かるかも
経験を重ねると、だんだん自分なりに要領が掴めるようになってくるもんだよ


教科の違う自分は余裕のコメントかましてみる

ただ年齢制限もあるだろうからね。様々な学校の要項を見る限り、
27歳・30歳・35歳・40歳には大きな壁があると言ってよい
一見年齢制限が何も書いていない学校でも怪しいもんだ
もちろん年齢が進むほど選択肢は狭まる
コネなしで40歳越えなら、一発専任採用を考えるのは欲張りだろ
741実習生さん:2010/12/01(水) 09:36:15 ID:ZqBVLY1M
民主横峯「組長と賭けゴルフ、酔わせた女を裸にしてペンで落書きし写真撮影」など事実と認定される
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291118154/
742実習生さん:2010/12/02(木) 20:57:13 ID:IuFttHeK
専任教員試験の2次試験,3次試験で、合否通知を
合格者だけに郵送することは、ありますか。
通知が届かないものですから。
743実習生さん:2010/12/03(金) 15:10:54 ID:yUBbElon
ある。
普通は募集要項に明記されてる。(「合格者にのみ通知します」とか)
書いていないのなら、まだ来ていないだけか、当たり前のことが出来ない学校だと言うこと。
744実習生さん:2010/12/03(金) 21:04:01 ID:EDJ3uAxN
数か月前書類出したとこの落選通知が今更来た。
ご丁寧に履歴書まで送られてきたが、もう公立合格わかっちゃったから今更写真いらないんだけどな
745実習生さん:2010/12/03(金) 22:44:17 ID:dsyfOZf2
応募書類をなくされて連絡が来ないこともある。電話してみるとよい。書類をなくしたことをごまかすために、書類を見てもいないのに、「不合格です」「不合格通知を送ったはずですが」と嘘をつく。私は○○大学附属に応募したが無くされていた。
746実習生さん:2010/12/03(金) 22:57:04 ID:EDJ3uAxN
おめえ頭ん中虫が湧いてんじゃねえのかw
747実習生さん:2010/12/05(日) 01:29:36 ID:oUIgmAZ+
二次選考の結果、校長、理事面接を終了して、
内定します。
この場合、校長、理事面接は三次選考ですか。
三次選考とは、書いてありません。
748実習生さん:2010/12/05(日) 21:33:47 ID:XNlpQISW
>>740
それがあったんだな。
コネなし、40歳、一発専任の俺。
749実習生さん:2010/12/05(日) 21:37:10 ID:Rm/EL5w2
嘘乙
750実習生さん:2010/12/07(火) 01:21:12 ID:vZtDS0MU
コネってのは一見ずるいように見えるが、効率的とも言える
能力ももちろん大事だけど特に教師のように人格がやばいと問題になりやすい職業だと、数十分の面接で見極められるんからな
コネ相手だって、やばい奴を紹介したりしたら自分まで被害被るわけだから、知り合いってだけで斡旋する奴も少ないだろうし
751実習生さん:2010/12/08(水) 01:33:40 ID:vtns3G9B
事件起こすような奴はどうせ何百何千に一人なんだからコネで選んだ奴が安全なんてことはない
752実習生さん:2010/12/08(水) 17:01:50 ID:gww4/Lcy
上野学園が大量に非常勤を募集してるが、新卒なんで全く情報がない。
とりあえず非常勤で経験つむために応募しようと考えているが、もしかしてブラックなのだろうか?
どんな雰囲気か知ってたら教えてください。
753実習生さん:2010/12/09(木) 00:43:49 ID:2NYmvkeA
今日立命館中高不採用の通知来た…
おそらく今年度最後の専任採用のチャンスだっただけに
ショックがでかい。
今晩はお通夜の気分だ
754実習生さん:2010/12/09(木) 12:34:21 ID:kvYR0eFK
>>753
やっぱ専任に難しいんだな
校種は何だった?
755実習生さん:2010/12/09(木) 13:23:06 ID:CdGt6l4l
数学ですよ

数日前から立命中高(本家)が常勤講師の公募かけはじめてたからもしやとは思ったが悪い予感が的中したorz

最終選考でも確か10人弱いたんだが、他に受けた人いないかな
756実習生さん:2010/12/09(木) 21:38:09 ID:bR/8woUj
>>753
誰か受かった奴いるのか?
最終で10人とは倍率高そうだけど、一次でどれくらい受けているのかな

ここは出来が悪いと北海道の警鐘に飛ばされるという噂も怖くて受けられない…
757実習生さん:2010/12/09(木) 22:59:23 ID:CdGt6l4l
>>756
何人通ったかは分からんが、もしかして誰も通ってないかも

1次が書類審査で、2次の筆記は30人弱位いたよ
つか東京の試験会場で受けたのもいるらしいから、実際はもっといるんだろなあ

募集要項には関西のどれかって書いてたが、
もし本当に北海道に左遷とかあったら怖すぎる;
758実習生さん:2010/12/11(土) 13:24:51 ID:l8q8nlB7
>>755
お前、小・中学校時代クラスで一番下だったろ
日本の失業率は男女共に5%以上(2002年労働力調査)だ
5%って事は20人に1人、つまりクラスの男女でそれぞれ1人は無職になるということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。無職になるのは、誰だ?
759実習生さん:2010/12/11(土) 17:35:04 ID:393ke6mc
>>758
今は学生なので無職ではないです
特定される可能性があるので詳しくは書けませんが、
来年度からは一応公務員(正規職員)て身分になるので、このままだと無職にはならないですよ
私学の専任採用にはどこも通ってませんが…

自分ではまだ気づきませんが、>>755は人格疑われるような書き込み内容でしたか?
760実習生さん:2010/12/11(土) 19:13:18 ID:fKp2RtXA
和光小学校行きたいが、新卒じゃ無理そうだな。
しかも、OBOGでもないし。

公立で三年間、自分を鍛え上げてくるぜ。
761実習生さん:2010/12/11(土) 20:57:10 ID:1lTyNwfu
この時期、イライラする身分の人もいるんだよ
許してやってくれ

あと、そのままずっと公務員のほうがいいと思うぞ。
来年度やっと専任になれるが、5年かかった
私の同僚には、30半ばでいまだに受かることができないで悩んでいる人もいる。

いつまでたっても売れない夢見るミュージシャンのような気分だったなぁ
この数年は…
762実習生さん:2010/12/11(土) 23:30:45 ID:393ke6mc
>>761
専任合格おめでとうございます

5年ですか…
やはり自分のように現場経験無しでいきなり専任というのはむしの良い話な気もしてきました

アドバイスありがとうございます
今、丁度>>760と同じような気持ちですw
ですが、学生といってももう20代半ばなので
30までに希望するとこに通らなければ、
今内定頂いている公立で頑張っていこうと思います
763実習生さん:2010/12/17(金) 15:37:31 ID:29sJIMlI
公立厨か
764実習生さん:2010/12/19(日) 22:56:27 ID:niWCDt5v
進学実績も待遇も平均的な首都圏の私立で
専任教員やっているが、勤務がルーティンに
なってきたし、そろそろ移籍したいなぁ…

公立いくかなあ
765実習生さん:2010/12/19(日) 22:59:29 ID:RjOO5VWt
>>764
年齢と年収プリーズ
766実習生さん:2010/12/19(日) 23:06:51 ID:zt2NqXex
>>764
リーマンとかもそんな感じなんじゃないかなぁ・・・
家庭持って無ければ移籍の挑戦できるけど、
家庭持ってたら耐えなきゃなぁ〜って思うw

多くの場合、働くってそういうことだよね。


そりゃ、定年までやりがいのある仕事ってのがいいけどさw
767実習生さん:2010/12/20(月) 00:38:17 ID:NwuoMaRD
内定もらった人って誓約書と一緒に礼状みたいなの入れた〜?書き方わかんね〜orz
768実習生さん:2010/12/20(月) 00:58:04 ID:nFvzvjoR
礼状なんていらねー(笑)
769実習生さん:2010/12/20(月) 01:13:49 ID:DYwpWQf1
礼状なんていらないよwww
770実習生さん:2010/12/20(月) 01:48:00 ID:nFvzvjoR
そもそも毎年募集あるわけじゃないから、絶対ここ!って私学に就職できないしな。
もっと条件良い私学で募集があったらいつでも鞍替えする気まんまん(笑)
学校に感謝なんてしない
771実習生さん:2010/12/20(月) 07:21:24 ID:vWkqNX5j
私学の場合、毎年募集あるような所はブラックだよなw
772実習生さん:2010/12/20(月) 14:58:02 ID:DYwpWQf1
○○館のことかーw
773実習生さん:2010/12/20(月) 23:23:45 ID:sy1VLCnQ
>>765
32歳独身持ち家
年収は600万弱
社会科(政治・経済)なんで募集がない。

実は今年の夏に待遇のいいといわれる私立で
けっこういいところまで残ったが、
最終面接(理事長面接)いっこ手前で落ちた…
まだチャンスはあるだろうか…?
774実習生さん:2010/12/20(月) 23:29:23 ID:u7hFQY5e
>>773
なにもしなくていいだろ
775実習生さん:2010/12/21(火) 01:56:15 ID:hRDZiE6x
移った学校でそれ以上出してくれるとこはほぼないな
能力次第だろうけど、英語や数学ならともかく政治経済じゃ
776実習生さん:2010/12/21(火) 05:05:16 ID:5j9Av62L
東京なら、32歳で年収700万超えは何十校もあるよ=ソースは私教連の賃金資料
でも東京の話じゃなさそうだな
777実習生さん:2010/12/21(火) 14:18:49 ID:oNN0DxvH
あっても募集の有無かつ採用されるかは・・・

無理なんじゃね?
778実習生さん:2010/12/21(火) 21:30:35 ID:CgJijm5C
公立だとどのくらいもらえるのか?

夏に残ったところは本当にいい私学だった。
幹部面接は手ごたえあったが、その後の模擬授業で
冒険しすぎたw

いずれにしても、どこかに移りたい。
私学の枠が一個開くかもしれないし、
おまえらにとっても悪いハナシじゃないだろ?
779実習生さん:2010/12/21(火) 22:07:39 ID:jmAvAAYW
>>778
同じ様な境遇の者だが

上から目線、嫌われるよ
780実習生さん:2010/12/21(火) 22:12:11 ID:oNN0DxvH
781実習生さん:2010/12/22(水) 06:22:05 ID:yt5AIPU1
もう今年度はまともな学校で専任募集はないな(笑)
782実習生さん:2010/12/22(水) 13:03:59 ID:C8yoUwuq
>>780
いや、違う。
ウチはちょっと特殊な給与表使ってる。
人勧準拠で下がることはあるけどなw
>>779
上から目線に見えるよな、
そんなつもりはまったくなかったが。
これから働く奴はよく学校選べよ。
783実習生さん:2010/12/22(水) 20:27:10 ID:7tdAixAZ
>よく学校選べ

これには全く同感
784実習生さん:2010/12/22(水) 21:28:48 ID:/dwlM2Kk
私は中堅校専任→上位校専任(偏差値的な意味で)に移籍した。
給与は若干上がったが大差ない。仕事は忙しくなったのでトントン。
ただ将来的な安定感と仕事上がストレスの少なさが圧倒的な差として感じる。
生徒が優秀であるとやはり違うし、有名校の専任という社会的ステータスの満足度も高い。
やはり入試偏差値は一つの基準となると思う。
日能研の中学入試偏差値50以下の学校には絶対に就職を勧めない。
現時点で待遇がよくても、所詮中小企業同然の私学ではいつでも給与カットがありうる。
早稲田・慶応でさえ賃金カットに踏み切っている。
組合がない学校はなおさら危ない。
もちろん偏差値が高い学校がすべてよいとは限らないが、
低い学校でよい学校があるとも思えない。
785実習生さん:2010/12/22(水) 22:15:51 ID:7tdAixAZ
>>784

羨ましいですね
移籍時の年齢は? 自分はもう年齢的に限界感じていますので
786実習生さん:2010/12/23(木) 01:15:41 ID:ROgWa9FL
つーか、中堅とか上位の基準は?
偏差値よりか早慶何人とか東大何人の方が分かりやすい。
787実習生さん:2010/12/23(木) 03:23:07 ID:Ft5MoKhB
給料面でも、開成>麻布>武蔵なのはまぁいいんだけど、海城や芝、城北は
開成のさらに上をいくから、一概に偏差値では分からんな。
あと有名な話だが、慶應附属の給与は低く抑えられている一方で、
日大ナンバースクールはかなり高給
788実習生さん:2010/12/23(木) 03:35:30 ID:wcmUJFpJ
日大ナンバースクールが高級ってのは本当かね?
面接で事務長さんと給与(月給)話し合ったが、
今の勤務校とたいして変わらなかったぞ?
(逆に移籍すると基本給がちょっと下がる感じ)
たしかにボーナスはすごいいい条件だと思ったが…
30〜40歳台のカーブがものすごいのか?

何でそんなに評価されているのかよくわからん…
789実習生さん:2010/12/23(木) 03:56:37 ID:Ft5MoKhB
>>788
高給なのは私教連の賃金資料見て言ってるから確か。
ただあんたの場合に関しては、日大は他の学校の専任経験を×1にして
給与計算してくれないからだな。どこかで見たけど、×0.8かな(何言ってるか分かるよね)
その点は確かにケチだから、他の学校の専任経験長いとオススメできないわ、すまん。


790実習生さん:2010/12/23(木) 09:35:22 ID:wcmUJFpJ
>>789
俺はそんなに専任経験長くないけどな。
移籍しても1号下がるくらいだよ(小数点切捨てなのなw)
でも、事務長さんから賃金提示されたとき、ちょっとがっかりした。

ただ、待遇いいといわれているのはやっぱり理由があると思って、
学年付きの専任の数が少ないのな。担任以外が3人くらいしかいない。
高いといわれる給料はそういうところで担保されているのか…
と目からウロコが落ちたよ。
791実習生さん:2010/12/23(木) 10:30:38 ID:nxlaIBfN
>>785
27で移籍。自分は早いほうで、他校専任から30前後で採用される人が多い。
しかしできるだけ若い方が好ましいのも確かなようだ。

>>786
自分の中では御三家、栄光聖光、早慶あたりまでが上位校。
歴史的に名門校とされ比較的偏差値が高い海城、桐朋、駒東くらいが上位と中堅の境目。

中堅はそれ未満だが、偏差値的に中堅でも比較的有名校は就職先としては比較的好ましいかと思う。
マーチ・四大(学習院・成城・成蹊)付属、渋幕、芝、城北、巣鴨など。

中学入試偏差値55以下や新興校は生活指導中心になるので避けたい。
今の給与が多少高くても、少子化の昨今、不況になれば下位ランク私学などすぐ給与カットだろう。

>>790
私の現任校では学年付き教員などクラスと同じ数の担任しかいないぞ。
来てから非常勤の多さ、専任率の低さに驚いた。
給与の高いところはそれなりに仕事もハードだと思う。
792実習生さん:2010/12/23(木) 14:31:53 ID:wcmUJFpJ
>>790
今の勤務校は担任+副担任(各クラス1人)+α
で専任教員がいるな。事務仕事は本当に楽。

移らんほうがいいのかな…
793実習生さん:2010/12/23(木) 17:29:39 ID:xVAZtxi7
ザクッと言えば、専任の数がクラス数×2以上あればまとも。
それ以下だと…。
794実習生さん:2010/12/24(金) 07:35:51 ID:151SPXdf
>>792
絶対に移らない方がいいと思う。
専任の数もそうかもしれないが、
おそらくシステムを作っている人たちが優秀だから、
事務系の仕事がきつくないんじゃないかな。
普通はそんなことめったにない。
うちは数もシステムも…だから羨ましい。
795実習生さん:2010/12/24(金) 18:02:39 ID:PxDhdoJ+
なるほどねー
796実習生さん:2010/12/24(金) 18:41:40 ID:0mni6tIT
去年郡部、今年都市部に来た。
はっきりいって学校が遊び場になってる、むかしは「先生の言うことをきかないやつ=勉強のできないやつ」だったが、ここはぜんぜん違う、むしろ成績上位のやつが
服装も行動もチャラチャラして先生の言うことを聞かない。
なんでも成績上位のやつはみんな近所の塾に行って放課後5時間ぐらい、土日8時間
ぐらい勉強しているらしい、成績もすこぶるいい。
そいつらが学校に来ると先生は授業も授業以外も勉強できないやつを先に
相手にするから勉強できるやつは相手にされない、授業だってレベル低くなるから
おもしろくない、だから先生の言うことも聞かない、学校が単なる休憩所。
だから入試5教科はなめられまくり、半分より上は誰も聞いていない、
塾の宿題ばっかしてる、してないのは実技4教科の時間だけ
実技4教科はおもしろい先生の授業は楽しむ、やる気のない先生の授業は崩壊。
同僚に聞いても「昔は逆だったんだけどねぇ」と言っていた。
むかしは勉強できないDQNは部活に燃えていたが都市部なので、そんなやつらは
すべてクラブチーム。
 すなわち生徒がまったく学校に依存していない、勉強できるやつも
スポーツできるやつもすべて学校外で必死にやってるだけで学校は気を抜くところ。
こんなんだから行事も「3年は文化祭で燃え尽きて、受験に臨もう」なんて空気も0、
すべての行事が意味なくなってる。クラスを解体して、ある程度できるやつは
自習ルームに入れて塾の宿題でもさせておいたほうがまし。
3年の先生は冗談ぽく「入試書類も塾で書いてもらえ、ずっと塾に言ってればいい」
というがリアルにそうだと思う。5教科の時間すべて無駄なんだから。
「点を取ればいいんだろ」という意見を微塵も否定できていない。
学校の勉強より塾の教え方がうまいとかそういうレベルの話じゃない、
だって公立校の先生の仕事は勉強できないやつの相手をするシステムなんだから。
エアコンの効いた行きたいやつだけがいく塾で学ぶことが有意義なのは当たり前。
797実習生さん:2010/12/24(金) 18:56:52 ID:7FGhjodu
>>796
無駄に話が長い&スレタイも読めない馬鹿なのかな?
そりゃ生徒になめられるわ
798実習生さん:2010/12/24(金) 19:28:24 ID:DImhXc54
799実習生さん:2010/12/24(金) 19:37:11 ID:tHphPlY5
しかもマルチだし
800実習生さん:2010/12/24(金) 23:33:10 ID:4sLqOSdD
凄く前向きにとらえると、>>796
「通りやすいからと公立中学で妥協すると待ってる日々は地獄。
私学のがマシだし非常勤だろうとお前らの選択は正解」
と、暗に励ましてるように見えなくもない。

だがただのマルチだったかw
801実習生さん:2010/12/25(土) 15:14:50 ID:5KifSPuf
(笑)
802実習生さん:2010/12/26(日) 03:45:42 ID:iWxwEVeq
成蹊は吉祥寺駅から遠すぎ(>_<)
803実習生さん:2010/12/26(日) 15:16:57 ID:+WCtYtFt
私立学校の教員像は2つ!
@部活動の指導者(五輪出場経験者・元プロ野球選手など)
A教科の指導(英語なら同時通訳可能レベル)
その私立学校によって求められる教員像は全く異なる。
BPCメンテナンス・書道ができればさらによし。
以上
804実習生さん:2010/12/26(日) 17:27:00 ID:iWxwEVeq
うざっ(笑)
805実習生さん:2010/12/27(月) 15:29:00 ID:npubD76z
成蹊は地理、政経と非常勤募集して、まだ出そう。
次は世界史あたりか。非常勤だらけだな
806実習生さん:2010/12/27(月) 18:14:27 ID:CGkZ4Wkw
>>805
成蹊は非常勤率が高そう
成城学園はどうなの?
807実習生さん:2010/12/28(火) 23:40:45 ID:GVWtoPM7
それを知ってどうする
808実習生さん:2010/12/29(水) 16:39:04 ID:UZ4H20n/
成蹊と成城、どこで差がついたのか
809実習生さん:2010/12/30(木) 17:21:07 ID:pRXuT0gQ
高島彩を輩出した成蹊は本当にエラい
810実習生さん:2010/12/30(木) 19:04:15 ID:alUsDapb
んなことはない
811実習生さん:2010/12/30(木) 19:13:31 ID:pRXuT0gQ
彩パンディスってんの?
罰としてあんパン買って来いよ
812万年講師:2010/12/31(金) 21:37:42 ID:2hkuKarY
あんパンとあやパン、どこで差が付いたのか
813実習生さん:2011/01/02(日) 13:45:53 ID:ApoMyXUr
彩パンディスク
814実習生さん:2011/01/02(日) 14:58:35 ID:ozP30Ygj
(この板を初めて知り、質問スレにも書いた後、ここを知った
者です。全てではありませんが、内容が重複していてすいません。)

私の大学時代の友人が、1つの私学の常勤面接を受けて、落ちました。
その私学は私の母校で、私が年末に母校に行った際、管理職の方々が
「〜っていう子がうちを受けに来てね。知ってる?ダメな子だったと」
と悪口を伝えてきました。友人は面接を受けただけで、陰でこんな
ことを言われているというのは不憫です。面接で知った情報を、その
私学の管理職が私に伝えたことは、個人情報漏洩になりませんか?
815実習生さん:2011/01/02(日) 15:06:47 ID:ApoMyXUr

そんなことはよくあります。残念ながらモラルの低い教師が多いのです。
聞いたことはなるべく早く忘れましょう。
816実習生さん:2011/01/02(日) 15:13:49 ID:ozP30Ygj
>>815

そうですか・・。レスありがとうございます。
管理職がそんなことを言って良いのか?と疑問に
思いました。忘れることにします。
817実習生さん:2011/01/02(日) 15:31:41 ID:ApoMyXUr
>>816
管理職とかそんなことは関係ありません。どこにでもそういう人間はいます。

前にAO山学院の採用試験で模擬授業をやった時、「さっきの〜大学の受験者はこうだったぞ」と、厳守されるはずの個人情報を私にばらした教員がいました。どんな学校にもそういう教員がいるもんです。
818実習生さん:2011/01/02(日) 16:10:11 ID:ozP30Ygj
>>817

御丁寧なレスをありがとうございます。
気をつけないと、怖いですね。

(「AO山学院」という表記に笑わせて頂きました。)

ありがとうございました。
819実習生さん:2011/01/03(月) 01:19:17 ID:pAEXVEeG
私学なんて所詮実態は中小企業なんだから、
大企業並みの情報管理などそもそも期待できるはずがない。
820実習生さん:2011/01/03(月) 01:33:55 ID:d3EhXELj
そうじゃなくて人間性の問題だろ。

俺の兄貴は大手情報機器メーカー勤務だけど、実家に帰ってくると、まだ世間に公表されてないような機密情報ベラベラしゃべる馬鹿だよ
821実習生さん:2011/01/03(月) 09:59:40 ID:M4yPoVsP
実家で家族にしゃべってるくらいならまだいい。
飲み屋で大声でしゃべってる馬鹿なんていっぱいいるよ。
医者、皇室関係者、マスコミ、大企業…
私学の先生が受験者のことしゃべっちゃうくらい可愛いもんだよ。
822実習生さん:2011/01/07(金) 21:16:19 ID:Etlc+ZLv
埼玉の私学はダメゼッタイ。
823実習生さん:2011/01/10(月) 00:58:57 ID:7jFRpxSY
↑hot☆か?
824実習生さん:2011/01/10(月) 11:37:03 ID:ov0d4ewi
hot 消えたね。案の定というか。
825実習生さん:2011/01/10(月) 21:43:42 ID:gslQQQXM
田舎の私学は赤字経営もしくは破綻寸前がほとんどだから、これから未来ある20歳台の若い人は早く沈む船から逃げなさい。
そうしないと人生の無駄遣いになります。他に転職先のない50歳以上の先生は最後の最後までしがみついて頑張ってください。
826実習生さん:2011/01/10(月) 21:57:09 ID:GbjfFwP5
hot☆ってどこのこと?
827実習生さん:2011/01/11(火) 01:37:52 ID:amarQpdc
授業無料化とかぬるいことやめて公立をどんどん減らせば私学の天下になるのにな
今の民主じゃ無理だな
828実習生さん:2011/01/11(火) 23:18:57 ID:2go3LHy2
829実習生さん:2011/01/15(土) 12:03:33 ID:7ZSDaFHn
初めて書き込みします。以前、こちらで少し話題に
なっていましたが、私学の場合、公募に応募して、
不採用通知さえ送らずに不採用にする学校も
多いのでしょうか?その場合、どうやって、落ちた
ことに気付くのですか?
830実習生さん:2011/01/15(土) 12:18:34 ID:9gXMiPuq
>>829
不合格通知を送らないところも、忘れた頃に薄っぺらい封筒が送られてくる
ところも、別に珍しくありません。
合格の場合は、〆切後すぐ(当日〜遅くとも1週間)に連絡が来るはずなので、
それ以外は不合格と思ってほぼ間違いないかと思います。
831実習生さん:2011/01/15(土) 12:51:11 ID:7ZSDaFHn
>>830

そうなんですか!ありがとうございました!
832実習生さん:2011/01/15(土) 18:57:11 ID:kn5wolxZ
おれには何の音沙汰もなかったよ。履歴書を送ってから2ヶ月以上経つけど。
不合格でもいいよ。だけどせめて写真だけでも返してくれ。また使いまわしができるんだから(涙)
833実習生さん:2011/01/15(土) 19:53:30 ID:7ZSDaFHn
>>832

本当にそうですよね。あと、本当なら不採用者にこそ
連絡を早くしてあげて、次の行動に迅速に移れるようにして
欲しいのですが、実際には難しいのでしょうね・・。
834実習生さん:2011/01/15(土) 23:05:25 ID:xFu4oeED
>>830
そんな学校はブラック。
不採用通知を送付するのは礼儀だと思う。
835実習生さん:2011/01/15(土) 23:31:09 ID:fw8q1f9d
だとすれば、最近マシになってきたと言われる三鷹の○器晩○高校は、ブラックか
836実習生さん:2011/01/16(日) 00:50:17 ID:1qzDNoGb
>>835
思いっきりブラックじゃねーかよw
837実習生さん:2011/01/16(日) 02:42:30 ID:5TB6mpUc
>>836
ワロタw
838実習生さん:2011/01/16(日) 10:07:33 ID:TbR5APg+
この流れにちょうど符合することなのですが、
10日ほど前に、1つの高校に応募すると、
以降全く音沙汰なしで、ダメだったのだろうなと
思って公募サイトを見たら、再募集がかかって
いましたorz 偏差値で言えば関西で有数の低い
高校です。せめて不採用通知を送って欲しいなと
思いました。
839実習生さん:2011/01/16(日) 16:29:15 ID:wqyIeBsj
晒しちゃいなよ
840実習生さん:2011/01/19(水) 18:59:48 ID:qsghMAAP
都内私学、非付属校で財政が健全な優良私学ってどんなところがあります?
841実習生さん:2011/01/19(水) 19:46:54 ID:glVeGQO9
開成、麻布、女子学院、桜蔭など。
842実習生さん:2011/01/21(金) 21:38:39 ID:8E7+kdf9
テス
843実習生さん:2011/01/21(金) 21:45:03 ID:8E7+kdf9
私学の求人見てると、専任教諭で、月額20万(新卒)、賞与年間2ヶ月とかが普通に散見されるんだけど、年収280万とかはちょっと低くない?
住宅手当が多分1万、調整手当が1万ぐらい付くんだろうけど、それ入れても300万ってことか。
これが標準くらいなんだろうか。

844実習生さん:2011/01/22(土) 00:38:47 ID:xF44Arnv
東京なら掛け持ちの非常勤の方がもらってるなwww

まぁ、退職金のこと考えるとトントンだろうけど。
845実習生さん:2011/01/22(土) 08:59:22 ID:CACV02y6
調整手当が1万円なの?
調整手当が、月額基本給の15%のところがあったけど
高待遇だったのかなぁ…

俺が勤めてるところは、調整手当ないけどね…
846実習生さん:2011/01/22(土) 22:06:08 ID:jhc+NOv2
卒業証明書など一式、健康診断書、2000字の論作文まで
提出させておいて、お祈りさえよこさなかった私学に怒りを
覚えたw 名前を曝したいぐらいだ。
847実習生さん:2011/01/23(日) 12:09:59 ID:yVZNzr5P
今後のためにそういう学校はどんどん晒していくべき
848実習生さん:2011/01/23(日) 13:18:16 ID:twFlGR3H
よろしくお願いします。
849実習生さん:2011/01/23(日) 13:48:25 ID:HpeaJhSm
>>846
そういう所って事前に言わない?
「年内に書類が来なかった場合不合格です」とか言うと思うんだけど。
850実習生さん:2011/01/23(日) 18:38:25 ID:oR2Hj1Yl
健康診断書って現役の学生なら安く調達できるけどふつうは高くつくからな。
よっぽど受かる自信がない限り、俺は基本的にそういうとこは遠慮している
851実習生さん:2011/01/23(日) 20:57:40 ID:BIelXyuW
>>846
法○系列だろ?
こういう健康診断書を事前に出させておいてお祈り通知も送らないようなところはまともじゃない。
もっと良い学校がみつかるよ。
852実習生さん:2011/01/24(月) 17:36:02 ID:KhyQopLy
確かに、卒業証明書とか証明書類をガンガン要求して、書留とかで送れ、とか指定して、返さない学校ってなんなの?
切手代を80円と120円でケチりたいのか?
切手じゃなくて、メールで不合格を一斉送信してる所とか、携帯電話に構わず電話してくるとか。
一式要求しておいて連絡すらしない学校ははっきり言って、論外だな。そんな学校が良い学校な訳がない。
そういうので学校(事務?)の姿勢って分かるよな。
853実習生さん:2011/01/24(月) 22:45:55 ID:vaR5wWep
>>849,851

レスサンクス。事前に何も言われてないよ。
法○系列でもないです。悔しいけど、次に
向かいます。ありがとう。
854実習生さん:2011/01/24(月) 22:52:14 ID:r+oXRaBO
私学適正で電話がたまに来るが、タイミング悪く受けられないときが多いんだけど、
だいたい1、2回で来なくなる。

1校だけすごい数かけてきて、1日1回でもう9回になる。
これはよっぽど私が欲しいのか、単に候補者が多いに越したことがないと躍起になってるのか?
後者とは思うけどね。こちらからかけてみたものか…。
855実習生さん:2011/01/25(火) 01:42:09 ID:E9vF6S1a
文句がある奴は伏字でもいいから校名晒せよ
グチりたいだけなら他の人にとっては役に立たないからやめとけ
856実習生さん:2011/01/25(火) 03:32:20 ID:UZ6IFofs
これ読むと、対応酷い学校多いのにビックリ。自分はラッキーだったなと思う。
857実習生さん:2011/01/25(火) 19:28:01 ID:JfcGmc0z
確かに証明書類は高いし、それ以外にも郵便やら写真やらと考えると、
一校受けるだけでも結構かかるよね。
ただ、ブラック校でもなんでもこのご時世、
雇ってもらえるならどこでも良いから
とにかく専任で3年くらいの経験を積むのが吉だと思う。
どこかで専任を3年やれば経歴にもなるし。
講師でホワイト校を狙い続けても
よっぽどのアドバンテージがない限り受からないんじゃないかな。
例えばに自分の結構上の代の先輩のケースだと、
講師をしながら毎年学会発表をして、
神奈川県のトップクラス男子校に採用された。
858実習生さん:2011/01/25(火) 19:33:24 ID:AteUt5KR
公立が門戸を広げ、私立が異常なまでに門戸を狭めているているこのご時世に私立非常勤を10年20年続ける奴っていったい何がしたいんだ?
859実習生さん:2011/01/25(火) 23:06:02 ID:nOjzPfoc
私立の非常勤じゃね?
860実習生さん:2011/01/25(火) 23:40:54 ID:z92fdhrN
非常勤が好きなんだよ
861実習生さん:2011/01/25(火) 23:50:27 ID:rg22C5sS
授業しかしたくないんだ
862実習生さん:2011/01/26(水) 17:34:37 ID:5lOxgLov
予想に過ぎないけど、教師間の人間関係とか、公務分掌の
負担を減らして、授業に専念して、終わればすぐに帰るという
スタイルが好きな人なのだと思う。
863実習生さん:2011/01/26(水) 18:12:23 ID:wFRE2mqI
>>862
その通り。
864実習生さん:2011/01/27(木) 01:27:37 ID:zNX27WTY
よほどのことをやらかさない限り、継続だしな。
フリーターではあってもワープアではないし
865実習生さん:2011/01/27(木) 21:04:24 ID:AeCRjln/
どうも校務分掌を始めとする学校の雑用が、私の貴重な時間を無駄にしている。子どもと向かい合ったり教科力の研鑽に励みたいのに。
校務分掌がやりたくて教員を目指している大学生っているのかしら。
866実習生さん:2011/01/27(木) 21:12:22 ID:WgibTThX
教科指導に専念したいなら教師じゃなくて塾講になるだろ
867実習生さん:2011/01/27(木) 21:19:15 ID:vzQ7q/5z
>>865
校務分掌って大変と聞きますね。
私はまだ学生なのであまりよく分かりませんが。

生徒と関わったり教科について考えたりすることに比重を重く置きたいです。
最低限教科に関しては私に聞けば何でも大丈夫だと生徒に信頼されるようになりたい。
生徒の人生に関する相談とかも聞いてよい方向にアドバイスとかできるようになりたい。
今はまだ経験が全然不足していますが・・・。

公立の採用試験は駄目で私立で働くことになりましたが採用してくださった学校に非常に恩義を感じているの全力を尽くしたい。
868実習生さん:2011/01/27(木) 21:49:27 ID:zRgEEP2e
>>866

塾は商売に偏り過ぎているから。
公立と塾の間が私学。
869実習生さん:2011/01/27(木) 23:59:38 ID:9u4KsyxF
どんな仕事にも雑用はつきものだろ
貴重な時間が・・・って飲み会にも参加しない協調性の無い奴が多そうだな
870実習生さん:2011/01/28(金) 12:55:52 ID:WVOGuWUB
神奈川で待遇のいい学校ってどこですか?
871実習生さん:2011/01/28(金) 14:04:48 ID:iKdDF1eF
桐光学園ってどうなんだろう?
生徒数は多いけど、待遇もいいのかな
872実習生さん:2011/01/28(金) 17:21:29 ID:c6JzLAuL
待遇待遇いうのはいいけど、まずは受かってからだな。
神奈川の私立は公立よりはるかに高倍率だから
873実習生さん:2011/01/28(金) 21:26:19 ID:HxpDJBUV
>>869
>どんな仕事にも雑用はつきものだろ
貴重な時間が・・・って飲み会にも参加しない協調性の無い奴

↑飲み会に強制するとセクハラ・パワハラになることぐらい知っとけ。
協調性とは全くの別問題だからな。それから飲み会の費用は全額おまえが持てよ。それは常識な。
874実習生さん:2011/01/28(金) 21:47:05 ID:c6JzLAuL
勉強しかとりえのない私立教師は非リアのためにある仕事じゃないぞw
875実習生さん:2011/01/28(金) 21:47:33 ID:c6JzLAuL
私立教師はの位置間違えたw
876実習生さん:2011/01/29(土) 00:04:51 ID:NkcQnXWm
>>873
お前みたいな奴はどんな仕事しても屁理屈とグチばかり言ってんだろな
みんな雑用してんのに自分だけ時間が貴重って何様だかw
877実習生さん:2011/01/29(土) 00:45:10 ID:yWJFcN57
>>875
何やってんだよw
878実習生さん:2011/01/29(土) 01:08:16 ID:xMTydMlD
>>877
いやあタッチパッドが反応しちゃってさ
879実習生さん:2011/01/29(土) 15:17:18 ID:UcAtr/vg
非常勤でもう10年か・・・
今まで興味なかったけど常勤にチャレンジしてみっかなぁ。
でももう無理か…。
この仕事してると別の仕事に就くのも難しいし。
60歳まで、非常勤やっていくしかないのかなぁ〜。
人生お先真っ暗に思えてきた。
880実習生さん:2011/01/29(土) 16:22:38 ID:g0wjgPSo
夏に○尾 受けて落ちたんだが、登録してる会社から昨日 求人来た
何回も試験してこれか。。。。
881実習生さん:2011/01/29(土) 18:50:59 ID:J4rG9KdI
応募するか迷っています。意見求む!

「非常勤講師募集(勤務実績により2〜3年後常勤講師として採用あり)」
 付属情報;22年度に常勤講師を2人採用している。

常勤→専任を希望し就職活動中。
学校は、はなから常勤は3年で入れ替え、専任にする気はないんじゃろか?
この学校でチャレンジしてみるか、今の学校で非常勤を続けるか…
882実習生さん:2011/01/29(土) 18:52:31 ID:xMTydMlD
どうせ受かる保証なんてないんだから受けれるなら受けとけよ
883実習生さん:2011/01/30(日) 18:25:52 ID:JJHKGAkm
専任という立場が最優先なら、私立じゃなくて教採では?
884実習生さん:2011/01/30(日) 18:27:20 ID:cep7/Fnv
私立なら教科指導にだけ専念すればいいという勘違いしている人がこのスレは多いですからw
885実習生さん:2011/01/30(日) 19:10:53 ID:rLp5UYy8
>>870
かなり前になるが資料を見たことがある。
当たり前ながら、慶應各校、法政各校、日本女子、神奈川大学などの大手大学付属は高い。
森村学園、浅野学園、神奈川学園、鎌倉学園など学園とつく法人が高かった記憶がある。
886実習生さん:2011/01/30(日) 19:54:54 ID:HTMxak9E
>>884

そんな奴、いなかったと思うが。
887実習生さん:2011/01/30(日) 21:40:54 ID:Bso9nMES
どこでもいいから沢山受ければどこか拾ってくれますか?
ニートにはなりたくないんです
あと私学適性検査は普通の採用試験みたいに合格、不合格があるんですか?
888実習生さん:2011/01/30(日) 22:29:52 ID:WoBNwhey
給与表持ってる自分がいうが、東京と比べたら、神奈川の私学はそんなに給料高いとこないよ。
慶應だって大したことないしな。

結論的には、高い給料を求めるなら、東京のまともな男子校か、早稲田or中央or明治の付属にしとけ。
889実習生さん:2011/01/30(日) 23:24:53 ID:cRI2zw3c
>>887
説教じみた言い方だが、
まともに答えようのないこと、自分でちょっと調べれば分かることを、
人様に聞いてはいけない。
そのあたりをちゃんとできるようにならないと、
どこも拾ってくれないと思うぞ。
890実習生さん:2011/01/30(日) 23:41:27 ID:WoBNwhey
まぁ適性検査は簡単に理解できるシステムだよな。
891実習生さん:2011/01/30(日) 23:54:54 ID:cep7/Fnv
ていうかその程度の情報をわざわざ2ちょんねるで聞けないほどの情弱な時点で厳しい。
この業界というより、現代社会は情弱はそれだけで万死に値する
892実習生さん:2011/01/30(日) 23:55:40 ID:cep7/Fnv
×2ちょんねるで聞けないほどの
○2ちょんねるで聞くしかないほどの
893実習生さん:2011/01/30(日) 23:59:15 ID:WoBNwhey
まぁ私立学校は待遇も隠して募集する場合がほとんどだし闇に包まれてるから、情弱には厳しいよ。コネとか利用したもんがち
894実習生さん:2011/01/31(月) 00:02:51 ID:A3LjoFnY
(まともな学校の)私学教員ってのはまさに閉ざされた門だから、派遣会社に連絡して頻繁に連絡取っておくといい。
自分の身一つだったらいくら行動しても手に入らない情報が入ってくる。
それと、母校の教科教育研究学会とかな
895実習生さん:2011/01/31(月) 15:06:47 ID:vH/IQQXG
派遣会社(笑)
学歴あれば新卒で専任だよ
896実習生さん:2011/01/31(月) 17:18:22 ID:FdVeJ52b
>>895
ニートになりたくないって人へのレスだよ。
みんなが貴方のように高学歴って限らないでしょ。
教育者ならそういう人がいるってことを知っておいた方がいいよ。
897実習生さん:2011/01/31(月) 17:44:49 ID:vH/IQQXG
ひがみ(笑)
898実習生さん:2011/01/31(月) 18:23:28 ID:f7b1O/g5
>>897
学歴のある新卒専任なの?
899実習生さん:2011/01/31(月) 18:31:56 ID:FdVeJ52b
>>897
なんだ、ただの煽りでしたかorz
そんな性格では生徒が可哀想ですね。
900実習生さん:2011/01/31(月) 18:36:02 ID:J1lLwx7x
底辺私学の常勤や専任って、年収にすると額面280万万ぐらいって結構あるね。
月額18万8,000円、賞与2ヶ月、こんな感じがデフォじゃない?
しかも底辺私学は手当てが凄いわびしくて(住宅手当一律1万、扶養手当一律1万、部活月額2千円、日曜の大会など残業代ゼロ、交通費は2・5キロ以上じゃないとバス代なしで、路線まで調べてカットしてくる)ほとんどないから、リアルで額面21万弱、手取り18万ぐらい。
それでいて、朝8時00分朝礼、週2日は校門指導で7時15分集合、帰りはフレックスタイム制で最低6時半まで拘束、とか。
底辺ほどストレスたまるのに(勉強できないタイプの教師ならこっちしかないが)、それでいて縛りや金銭はきついってのがなんとも。
901実習生さん:2011/01/31(月) 19:01:14 ID:FdVeJ52b
>>900
まぁ、何をもって底辺ってしてるのかわからないけど。
「学力が底辺な学校=低賃金」って常識は捨てたほうがいい。
もちろん、そんな学校もあるけどさ・・・。
902実習生さん:2011/01/31(月) 19:04:23 ID:A3LjoFnY
学歴だけで専任とれるだ?お前世間一般で高学歴とされる大学の私立教員志望者のうち専任内定率どれくらいか調べたか?w
903実習生さん:2011/01/31(月) 19:06:08 ID:A3LjoFnY
>>899
煽りたいだけというより情弱が正しい情報に触れてライバル増えるの防ぎたいだけでしょう
904実習生さん:2011/01/31(月) 19:07:33 ID:vH/IQQXG
マーチ乙(笑)
905実習生さん:2011/01/31(月) 19:07:42 ID:A3LjoFnY
つーか普通に考えれば偏差値で学校の収入が比例するわけじゃないからなあ。
この辺はある意味運だなw
906実習生さん:2011/01/31(月) 19:09:55 ID:FdVeJ52b
>>903
なるほど・・・
多くの方が採用試験を受ければいい人材が確保できて生徒のためになるのにね・・・。
907実習生さん:2011/01/31(月) 19:16:01 ID:A3LjoFnY
>>887
ちなみに、講師の口の話などはあまり大学の教職相談室みたいなのはあてにならない。
あれは公立に完全特化しているとこがほとんどだから、私立教採のノウハウはゼロに等しいよ。
求人がたくさん紹介されるだけで、ノウハウがあるわけではない。
その求人もほとんどが公募と同一だし。
教科によっては公立の講師登録したほうが手っ取り早い場合もあるね
908実習生さん:2011/01/31(月) 19:24:55 ID:FdVeJ52b
公立の講師の場合、校長の推薦でその後の採用試験が有利になることもあるしね。
ただ、一次試験は自力突破しなきゃならないけど。(都道府県によって勤務年数による優遇があったかも?)
909実習生さん:2011/01/31(月) 19:41:59 ID:J1lLwx7x
>>905
>>偏差値で学校の収入が比例するわけじゃないからなあ

いや、まんま比例するよ。
偏差値の低い学校は、経営が苦しいから。とにかくカット、カット。
偏差値が低くて経営が良い学校なんて無いから。

倍率が1・07倍とかそんな学校は、本当にビックリするぐらい教員への待遇悪いよ。
細かいことでいえば、授業で必要な道具なんかも全て自腹。
コピーも禁止または制限あり。
部活だって用具やらなんやら全部自腹。
まじめにやればやるほど貧乏になるぞ。
手当てとか、そういうあたりのセコさも半端ないから。
どれだけ人件費を削減したかが理事長などへの評価基準になるから、管理職も必死だよ。


公立常勤講師なんかの方が良いじゃないかな。
910実習生さん:2011/01/31(月) 19:49:37 ID:A3LjoFnY
定員多めで蹴る者多数だが受験者殺到という底辺もあるから一概に言えない。
補助金だって偏差値で額が決まるわけじゃないし
比例というのは関数的な概念だからな。多少の相関関係はあるが比例ではない
911実習生さん:2011/01/31(月) 19:51:36 ID:eMaA27DC
>>909

すごい・・。そんな状況になってるとは・・。
912実習生さん:2011/01/31(月) 19:54:38 ID:vH/IQQXG
まぁ、東京の駒込学園なんかは低偏差値だけど、かなり高給だよな
913実習生さん:2011/01/31(月) 20:08:36 ID:FdVeJ52b
常識的に考えれば比例した場合、底辺とトップの差がどんだけになるんだって話だ。

まぁ・・・>>909のような学校もあるのか・・・教員入れ替わり激しそうだなぁ・・・。
914実習生さん:2011/01/31(月) 20:37:31 ID:vH/IQQXG
気になるなら給与表みてこいよ
915実習生さん:2011/02/01(火) 11:29:06 ID:x0QZ8yvy
低給な上に、生徒集めのために国際交流とか海外研修増やして負担が大きい学校が一番報われないな。
916実習生さん:2011/02/01(火) 18:56:09 ID:GgbTbD1A
私学の非常勤って、面接時に模擬授業がないところが
多い気がするんだけど、入ってから先生達に授業を
見られたりするの?
917実習生さん:2011/02/01(火) 22:41:24 ID:a3ZkT36W
常勤講師と専任教諭の違いって、常勤は「1年ごと3年まで(その後合意の上で長期」)みたいな有期の契約が一応名目上ついてて、専任というのは、最初から期間の定めが全くない、ってこと?
918実習生さん:2011/02/02(水) 11:05:10 ID:nXwvgUZO
私学の非常勤でも、授業見たり見なかったりは学校による。
生徒を教室に確保すればOKのところから、細かく注文するところもあった
919実習生さん:2011/02/02(水) 15:11:26 ID:bpXxjgjv
どうでもいいわ
920実習生さん:2011/02/02(水) 20:19:28 ID:EKP3JGLY
>>918

ありがとう。


921実習生さん:2011/02/02(水) 21:36:40 ID:bfZVTzB/
>>917
契約期間だけでなく、給与表も別。
922実習生さん:2011/02/02(水) 21:43:15 ID:NBdHGlDJ
>917
基本そういうことじゃないかな。常勤で使い捨てか、問題なければ専任にするかは学校によるけどね。
最初から専任教諭で募集していれば、期間の定めはないはず。あるなら募集の時点で示さないとだめでしょ。
その場合、契約専任教諭とか、契約教諭とかいう珍妙な職種での募集になるよね。
923実習生さん:2011/02/02(水) 22:14:05 ID:EKP3JGLY
契約〜教諭っていう求人、去年見かけたなあ。
924実習生さん:2011/02/02(水) 22:35:50 ID:bpXxjgjv
労基法分かってれば、常勤講師システムのからくりも分かるよ
925実習生さん:2011/02/03(木) 17:31:04 ID:oxbQfEyB
道徳科の非常勤講師……?
926実習生さん:2011/02/03(木) 20:20:47 ID:QRkZ/4wG
>>912
駒場学園って給与いいんですか?!

>>914
給与表って私学協会で閲覧できるんですか?
市ヶ谷の事務所?
927実習生さん:2011/02/03(木) 21:08:49 ID:zSpvIdHn
駒場じゃねーよ
928実習生さん:2011/02/03(木) 21:47:22 ID:G/8El3RE
駒場学園といえば5億円栄養費詐欺で有名な那須野投手の母校ですね
929実習生さん:2011/02/05(土) 18:38:54 ID:+wGZwlHB
いや駒場といえば超進学校だぞ。東大にも合格者がいる。地方の底辺学校に勤務のおれだって知っている。
930実習生さん:2011/02/05(土) 19:25:25 ID:JiOGY28F
駒場学園(笑)
とりあえずググれよ
931実習生さん:2011/02/05(土) 21:14:04 ID:pOaMw7TH
>>929
それ筑駒と違うか?
932実習生さん:2011/02/05(土) 21:38:51 ID:fGGfg9Tf
まわるまわるよ
時代はまわる
喜び悲しみ繰り返し
今日は別れた恋人たちも生まれ変わってめぐり合うよ

旅を続ける人々は
いつか故郷に出会う日を
たとえ今夜は倒れても
きっと信じてドアを出る
たとえ今日は果てしもなく
冷たい雨が降っていても

めぐるめぐるよ時代はめぐる
別れと出会い繰り返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ
933実習生さん:2011/02/05(土) 22:58:43 ID:JiOGY28F
駒場選手権
934実習生さん:2011/02/06(日) 15:23:04 ID:NNCoQqJ2
駒場東大前の優勝(笑)
935実習生さん:2011/02/06(日) 18:16:26 ID:3pzJH+dY
非常勤募集が佳境に入ってきましたねw
http://www.shigaku.or.jp/koubo/index.htm
936実習生さん:2011/02/06(日) 18:47:42 ID:vpfrfIEx
アジアの日本人学校ってどうなの。
937実習生さん:2011/02/07(月) 20:53:57 ID:JfCOXcf7
チャンギ
938実習生さん:2011/02/10(木) 00:38:07 ID:ptE8/E+x
非常獨協
939実習生さん:2011/02/12(土) 01:02:54 ID:SFe9ZOAl
最近、書類選考の結果を通達しない学校が結構あることに少しむかついてる。
色々送らせておきながら。
そういうので学校のノリって分かるけど、まあまあの進学校でもそういうところがある。
940実習生さん:2011/02/12(土) 01:47:57 ID:+tY3edDY
なんでそこまでイラつくの?普通不採用だから連絡よこさないんだから、気にせず他受ければいいだけの話だろw
941実習生さん:2011/02/12(土) 06:10:33 ID:ySAi6iDn
>>939
送らせておきながらってw
どこもお前なんか求めてないのに勝手にお前が送ってるだけだろ
942実習生さん:2011/02/12(土) 10:38:33 ID:aIk6u0tv
死ね、落ちて一生派遣してろ
そしてボロアパートで生涯独身の人生を終えろ
943実習生さん:2011/02/12(土) 10:54:11 ID:3g+lZe1u
万年講師の足の引っ張り合いワロタ
まだ俺は講師3年目だから安心(笑)
944実習生さん:2011/02/12(土) 11:25:31 ID:Mt3pomNi
既に仕事やめたいんだが。
945実習生さん:2011/02/12(土) 11:27:28 ID:aIk6u0tv
やめろ、派遣して負け組の人生を送れ
946実習生さん:2011/02/12(土) 12:33:57 ID:3g+lZe1u
万年講師よりも、事務職とかの派遣の方がマシかもな(笑)半年契約(笑)
947実習生さん:2011/02/14(月) 13:38:32 ID:uy0+X4nf
自分が日当駒船以上マーチ以下の平凡な大学生のせいか、話がくる学校は軒並み偏差値で言えば60以下の学校ばかりでウンザリだわ。
書類選考も偏差値65超えるような所だと半分近くは落とされる。
やっぱり附属で大学に行ってるのが敬遠されるのかな。

結構きびしいね、この業界も。
948実習生さん:2011/02/14(月) 17:22:23 ID:VVFSOQ4T
事務職の派遣にでもなれや(笑)
949実習生さん:2011/02/15(火) 00:34:03 ID:2sFIbhaW
そんなん、お前のそのスペックからすれば当然の話じゃないか。
何がうんざりだ、身の程をわきまえろ。
950実習生さん:2011/02/15(火) 01:04:55 ID:UkukZcPI
四谷大塚か何かしらねーが、偏差値65以上ってそもそも何校もねーだろ。基準がおかしい(笑)
951実習生さん:2011/02/15(火) 01:44:02 ID:lPL9E1nC
>>947
あんた、学歴のせいにして逃げてない?
952実習生さん:2011/02/15(火) 01:47:04 ID:JnLyLM7H
>>951
学歴のせいにして逃げるというのは早計の奴が東大じゃないからダメだとか言っている場合だよ
ニッコマ以上マーチ以下じゃ普通は苦戦する。
最近は高学歴者のバーゲンセールだからその程度の学歴ですんなり決まる方がおかしい
953実習生さん:2011/02/15(火) 02:47:15 ID:UkukZcPI
マーチ以下ワロタ
954実習生さん:2011/02/15(火) 02:55:20 ID:flKyXp1Y
どうせポン大だろ
普通に日東駒専なら日東駒専とだけ書くが、
マーチ以下と書くとか、俺はマーチよりは劣るがニッコマの中では抜きん出てる 東洋と一緒にするな
とか考えてる馬鹿だろ
955実習生さん:2011/02/15(火) 03:18:45 ID:3HLLTB05
自分は>>947と違って、ずばりマーチのなかの文系の4年生だが、それでも偏差値60(晶文社とかのやつでね)ぐらいの学校でさえ、書類出したら3、4割ぐらいは漏れて返ってくるよ。
東大に毎年20人以上いくような私学だと、半分以上(だいたい8割ぐらいかな)の確率で漏れる。
さすがに偏差値50前半とかだと漏れないけどね。

>>947さんの言い方だと、多分、成成明学芝浦とかあたりなんだろうけど、それだったら理系でもない限り、書類選考漏れは普通だよ。まして付属上がりなら。
956実習生さん:2011/02/15(火) 03:19:52 ID:YdWvQo+o
例えば自分が偏差値60くらいとして65以上の高校に申し込むとかネタとしか思えない
957実習生さん:2011/02/15(火) 14:52:43 ID:UkukZcPI
万年講師候補が増えるんだから、専任内定もらってる俺的にはぉk(笑)

専任からすると、万年講師がいるのは優越感にひたれて快感なんじゃないか?
958実習生さん:2011/02/15(火) 14:58:27 ID:JnLyLM7H
特定の学問に特化してのみ強い大学ってあるじゃん。
ああいう大学って私学の教採だとどういう位置?
例えば古典が得意な先生ほしいときに、東大出身の日本語学専門の人と二松学舎国文の中古文学専門の人がいたらどっちが有利だろう
959実習生さん:2011/02/15(火) 16:02:11 ID:72GsQ8Hd
>>958
後者は相当不利だと言わざるを得ない
960実習生さん:2011/02/15(火) 17:28:31 ID:Zn431HRH
特定分野について伝統があっても、事実上Fランだぞ
書道ならともかく
961実習生さん:2011/02/15(火) 17:38:15 ID:Hn0EiXkf
しかし二松学舎が妙に強いのは事実
962実習生さん:2011/02/15(火) 17:55:18 ID:JnLyLM7H
でも中高は一教科しか教えないからな
TOEIC990点の国語教面持ち学卒とTOEIC600点程度の国語教面院卒だったらどう考えても国語教師として後者のほうがいいだろ
963実習生さん:2011/02/15(火) 19:08:11 ID:Tne9IRZL
首都圏の常識=全国大多数の非常識!
964実習生さん:2011/02/15(火) 19:53:36 ID:r1BN9DyB
地方の小規模中高は複数科目を担当させられる場合もありますよ。ちなみに私は情報と英語です。正直どちらも得意ではありませんが。頑張ってやっています。
965実習生さん:2011/02/15(火) 21:27:32 ID:8LL0TIoF
【政治】 高校無償化で多数の私学が授業料を値上げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297769424/
966実習生さん:2011/02/16(水) 00:38:14 ID:jAtW/l91
筆記で学歴以上の学力をアピールできたとしても、それなりの学歴がないと進路指導なんてできない
保護者の目もあるし専門バカに教員は務まらない
967実習生さん:2011/02/16(水) 00:48:31 ID:n7Pi2VK7
ってよく聞くけどそれ本当か?
日大とかでも教師になる奴多いじゃん。
まあ世間的に日大はそこまで底辺学歴じゃないとは思うけど
968実習生さん:2011/02/16(水) 00:57:35 ID:jAtW/l91
日大が目標の生徒が多いレベルの学校なら可能だろ
969実習生さん:2011/02/17(木) 00:39:37 ID:kKXgDJ4P
>>967
最終学歴でごまかすって手もあるぞ。
大学院でイイ大学に入るとか。
あと、大卒後、3年編入でイイ大学に入りなおして(ほとんどできる)、そこを卒業するとか。

生徒にはそこの大学卒業で通せばいい。
970実習生さん:2011/02/17(木) 21:09:20 ID:jw/F8Fmq
どうでもよすぎワロタ
971実習生さん:2011/02/17(木) 21:20:02 ID:6KqD1pTD
灘高校の実力派英語教諭は、関西学院卒だけど。よく雑誌に載っている人だよ。大手進学塾SAPIXの看板専任講師は東海大学卒。
学歴崇拝者の気持ちが全然わからん。「(゚ペ)
972実習生さん:2011/02/17(木) 21:49:42 ID:jw/F8Fmq
ひがみワロタ
973実習生さん:2011/02/17(木) 21:59:20 ID:2ME3GvzR
忘れた頃になると来る万年講師がいるぞw
974実習生さん:2011/02/17(木) 22:00:46 ID:2ME3GvzR
>>961
どうでもいいけど、二松学舎の奴は暗すぎてつまらん。
なんで同じ文学部でも国文系の奴って英文系と違って非リア気質の奴ばっかなんだろう
975実習生さん:2011/02/18(金) 07:27:30 ID:o9sg7hRG
灘高の教師とかの記事とかちょっと見てみたが浅くて驚いたわー
976実習生さん:2011/02/18(金) 07:30:12 ID:o9sg7hRG
とか多すぎた
977実習生さん:2011/02/18(金) 19:17:51 ID:UcVFgu0Z
大学を卒業してからどれだけ教授法を研究したか、が重要なのではないか?
978実習生さん:2011/02/18(金) 20:11:43 ID:qYiV9kqS
非常勤の最初の選考に健康診断書を提出させるなよ○學院……
979実習生さん:2011/02/18(金) 21:05:06 ID:5C44Vo+k
週2コマで非常勤募集するなよ学〇院
980実習生さん:2011/02/18(金) 21:37:56 ID:GJDRLI0h
万年講師のひがみワロタ
981実習生さん:2011/02/18(金) 21:45:37 ID:H02TKHcp
そろそろ今年度も終わりだけど
みんな印象に残った試験や、良い結果はあった?
自分の一番の出来事は、
横浜の名門女子校にチャレンジするも、
2次試験で敗退したことぐらいだけど。
良い学校だったので残念。
勤めたいと思えるような学校は変な暗さがないというか、
どこか雰囲気の良さを感じるものだね。
982実習生さん:2011/02/18(金) 21:56:57 ID:GJDRLI0h
女子校ねらいワロタ
983実習生さん:2011/02/18(金) 22:17:18 ID:4QrwdWn/
正直女子校が一番大変だった。
1年で辞めました。
984実習生さん:2011/02/18(金) 23:02:24 ID:GJDRLI0h
女子校は生徒のこともそうだが、おばちゃん先生だらけなのがうざかったな。若い男はおばちゃんコミュニティには入りにくい。1対1なら問題ないが、群れるおばちゃんうざすぎ

しかもシスターまでいたら、やりにくくて仕方ない。そして給与は公立に準じる(笑)
985実習生さん:2011/02/19(土) 00:27:47 ID:UizNRpPH
シスターってことは、カトリックかな?
自分も、ほぼ内定ってところで、待遇聞いてびっくりしてやめた。
非常勤つながりの友人から聞いたら、公立に準ずと書いていないカトリックは、
本当に安いらしい。
勤務時間も、オバサンは5時定時で、男は9時過ぎとかがざらとか。

一応、別の学校に決まったんで、ここに書いている余裕あるけど、
よく考えた方がいいと思う。
ちなみに、自分は非常勤をマスター掛け持ちでやっていたので、
年齢は20代半ば、都内国立大です。
986実習生さん:2011/02/19(土) 00:37:19 ID:OE5TH1tu
喪男に女子校は地獄だろ。イケメンリア充なら女子校はかなり仕事しやすいと思うよ。
女って男と違って下らんプライドがないからツボを押さえていると男よりもコミュニケーション取りやすい
987実習生さん:2011/02/19(土) 01:40:57 ID:x6QApUNE
非常勤でも掛け持ちしてると年収500万近くになるからなぁ・・・。
ボーナス出るとこだけど。

この温さを経験すると専任やる気が起きない・・・w
988実習生さん:2011/02/19(土) 01:48:55 ID:s3nrxHDb
>>987
それ何て俺w
23年度は500超えが目標。
一校から3日・12コマ以上打診、もう一つは来週

989実習生さん:2011/02/19(土) 01:51:58 ID:x6QApUNE
似た様な人が居ましたか・・・w

ただ、専任だと55歳くらいになると年収900万〜1000万くらいになるのよね・・・。
あと、退職金のことを考えると頭がいたい・・・。
990実習生さん:2011/02/19(土) 22:01:36.56 ID:+paRNLAD
>>986
イケメンだっておっさんになるしおじいさんになるわけで…
991実習生さん:2011/02/19(土) 23:50:29.71 ID:OE5TH1tu
本当のイケメンはおっさんになってもかっこいいんだよ。舘ひろしとかな
992実習生さん:2011/02/20(日) 20:17:54.21 ID:pptXg22H
あげ
993実習生さん:2011/02/21(月) 20:18:04.44 ID:gzo78GUg
かそ
994実習生さん:2011/02/22(火) 00:37:53.82 ID:wdTABP2F
995実習生さん:2011/02/22(火) 01:08:43.23 ID:eJu5L6uX
新スレ乙
996実習生さん:2011/02/22(火) 02:01:43.73 ID:XyK6Bny/
997実習生さん:2011/02/22(火) 05:13:51.69 ID:gKUavj2v
>>989
でも、授業しかやらなくて済むのは気楽じゃない?
それと引き換えでしょ。一生年収500万かせげるなら十分食べていけるし
998実習生さん:2011/02/22(火) 14:35:24.55 ID:XyK6Bny/
うめ
999実習生さん:2011/02/22(火) 14:38:27.33 ID:XyK6Bny/
うめ
1000実習生さん:2011/02/22(火) 14:39:25.40 ID:XyK6Bny/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。