★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
私立の採用試験の実態ってなかなか分からないですよね。特に周りに教職志望者がいない人なんかには。
ここでは、書類を送ってから内定通知が届き、誓約書を出すまでの様々な実態を、体験者が報告しあう場にしたいと思います。

@「健康診断書(コピー不可)まで送らせられておいて書類不返却とかおかしくね?●学園は!」
A「●●高校の採用試験受けてきたけど、50人以上いたよ。書類選考してないんじゃねえの?!」
B「そっちから声掛けて呼び出しておいて交通費なしかい、★★高校!。しかも今日不採用通知が届いた…orz」
C「試験問題クソ過ぎ。○○○なんて分かるわけねえだろ!●大附!」
D「3年前に受けた■■中高の問題は『……』だったように記憶します」 
E「●●大附は書類全部返してくれて、文面も『……』と非常に丁寧で好感を持ちました」
F「★高校は『不合格となりましたのでお知らせします』の文字だけだった……orz」
G「1200字の志望理由書と800字の自己推薦書(手書きに限る)まで送らせておいて通知なしの●●よりマシ」
H「■中高の二次の教科担当面接で、教科主任に『……』と馬鹿にされた俺が今帰ってきました!」
I「四次面接まであったけど、最後まで校長が現れなかったよ…orz」
J「テストなしで簡単な一次面接だけで専任に採用されました!」

こんな感じで進めていきましょう。

過去スレ
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part1★
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191323070/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part2★
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1199239013/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part3★
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1215472568/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part4★
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1225340326/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part5★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1236082425/
2実習生さん:2009/07/17(金) 12:53:45 ID:1/cX7K2C
2ゲット〜〜〜〜〜

なんで前スレ無くなったんだ? 1000行ってないよね
3実習生さん:2009/07/17(金) 17:01:28 ID:ixW4a34g
3!
4実習生さん:2009/07/17(金) 18:19:19 ID:6JGq547X
>>1

乙!
5実習生さん:2009/07/17(金) 19:39:25 ID:Y0DN7vcf
>>1
乙です。このスレを消化してpart7を立てる時に、↓もテンプレに加えてもらえると有り難い。

K「専任で募集かけときながら、最終面接で任期付教諭でしか採用しないってふざけんな!●●学院!」

>>2
確かに前スレの無くなり方は妙だった。982くらいで急にdat落ちした感じ。
誰かが意図的に下げたか削除依頼かけたのかもな。
900以降からA学やW実の話が出てきたから、その件を揉み消そうとした者が居たのかもしれんな・・・
6実習生さん:2009/07/17(金) 19:42:17 ID:jA0+O/Sa
川村ゆきえ似の仕業じゃね?
7実習生さん:2009/07/17(金) 20:07:18 ID:lVcSgude
反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
8実習生さん:2009/07/17(金) 22:21:11 ID:AA0FcfoO
アホ学&カス学の最強タッグww
9実習生さん:2009/07/18(土) 00:11:30 ID:e/IBeyuV
>>5
2chの多くの板では980以降は即死判定がかかる仕様のはず。
ここがどういう基準かわからんが、陰謀云々は恥ずかしいからヤメレ。
10実習生さん:2009/07/18(土) 07:06:20 ID:GvssobHS
926 名前:実習生さん[] 投稿日:2009/07/11(土) 01:12:56 ID:0SdISnb7
青山学院高等部の専任採用について書かせてくれ。

2009年5月30日締切で世界史「専任教諭」の募集があった。
→書類選考
→6月27日に模擬授業&口頭試問・面接
→7月3日に最終面接

という流れだったんだが、最終面接の最後に、専任ではなく最大2年間を「任用期間」とする特別任用教諭という形態でしか採用しないことに最近(7月1日)理事会で決定したと知らされた。
何人受けてたか知らないが、みんな驚いただろうな。採用試験途中で労働条件変えるなんて、どこのブラック中小企業の猿真似だよ。

で、今青学は数学で任期1年の「専任教諭」を公募してるな。「試用期間」じゃなくて「任期」という所がミソな。
11実習生さん:2009/07/18(土) 08:14:18 ID:fiyb4JiJ
スレたて乙です
12ふるあああああああああああああ:2009/07/18(土) 09:51:42 ID:Y50BZY2E
おせーよ
13実習生さん:2009/07/18(土) 10:49:19 ID:1cWt2imz
過疎だねえ。
14実習生さん:2009/07/19(日) 10:48:19 ID:P7NGqRey
またくだらない駆け引き打ってるのか〜
15実習生さん:2009/07/20(月) 12:49:32 ID:/tPwRgy8
公立うけたひとたちどうだった?
ここにいるひとたちは公立けってまで私立がいいっていう連中なの?
16実習生さん:2009/07/20(月) 14:33:04 ID:Usk1Qc4s
今までのレスの流れ見ると、学習指導を売りにしている人たちが多いから
公立は一切考えていなさそうだよね
17実習生さん:2009/07/20(月) 19:01:08 ID:YBhBQPnl
まったく無益なスレだな
18実習生さん:2009/07/20(月) 19:41:32 ID:YYIlYIF5
有益にしよう。

今採用時期じゃないから過疎なんだろう。
http://jbbs.livedoor.jp/school/17750/
私学掲示板も利用しよう。

ちなみに公立受けたよ。
19実習生さん:2009/07/20(月) 21:13:06 ID:YBhBQPnl
hot☆
20実習生さん:2009/07/21(火) 07:04:06 ID:8s3yWuM4
俺は公立はまったく考えていない。
21実習生さん:2009/07/21(火) 08:22:33 ID:TxSNOLa6
hont☆
22実習生さん:2009/07/21(火) 12:15:06 ID:Sc7JgSxR
これからは私立です!
23実習生さん:2009/07/22(水) 08:44:17 ID:j+Uiyiut
立教池袋ってたまに募集みかけるけど、いつも「特別任用講師」なんだよな。

いきなり専任にしたくないのは分かるんだが、こういうところの職員室って雰囲気悪くなったりしないのかな?
24実習生さん:2009/07/22(水) 11:40:38 ID:D8RuUL6F
地方だとまだ公立は難しいのかもね。
採用人数が少なすぎる。
都心(か北海道)ならまだ可能性はある。(公立)
25実習生さん:2009/07/22(水) 14:27:32 ID:j+Uiyiut
というより、私立だと異動がない&高給という要素があるわけだが。
26実習生さん:2009/07/22(水) 17:42:37 ID:9kjMf9ly
社会は公立だろうが私立だろうが正規の採用は厳しいよなー
27実習生さん:2009/07/22(水) 19:43:21 ID:WG/C7oyP
>>25
それ一部だけでしょ。
異動どころか職がなくなるリスクすらある。
28実習生さん:2009/07/22(水) 20:00:20 ID:j+Uiyiut
さては私学の賃金資料みたことないな。
29実習生さん:2009/07/22(水) 20:21:38 ID:WG/C7oyP
またその話かよw
30実習生さん:2009/07/22(水) 20:23:47 ID:j+Uiyiut
私学志望者のコンセンサスですから
31実習生さん:2009/07/22(水) 21:15:44 ID:m/Ur+8Zs
実際給料高いならうらやましい話だー
32実習生さん:2009/07/22(水) 22:43:45 ID:oNG3V6jB
私学で給料高いのは首都圏をはじめとした大都市圏のお受験私学のほんの一握り。
また大都市圏内の私学間でも待遇はピンキリ。
公立高の滑り止め的な役割を果たす地方私学の多くは公立よりも安く、公立と同等の給与ならば御の字。
首都圏と地方では未だに私学に対する世間の目がまったく違うぞ。
33実習生さん:2009/07/23(木) 00:33:21 ID:nBYsAEPt
千葉にも登録しに行こうかと思ったが、一番近い私立でも90分もかかるからやっぱ止めた@東京
34実習生さん:2009/07/23(木) 00:39:41 ID:8VHJU7be
東京の私学勤務だが、東京の私学は本当どこもいい給料だよ!
うちは、40歳1000万カーブだが、女子校なんかはもっといい給料なんだよね。
茄子が6ヶ月+一時金だったり。

そう思うと、うちは安い。
35実習生さん:2009/07/23(木) 00:47:26 ID:KxW6dElL
俺んとこは40歳で1100万くらい。都内私立。
こんなに給与格差あるのに公立なんてやってられんよ。
36実習生さん:2009/07/23(木) 00:57:48 ID:gEuU3MEH
どうしようもないクソも同じだけもらっていると思うと、やたら腹が立つんだよな
37実習生さん:2009/07/23(木) 01:19:02 ID:eeZ4h9c1
俺の知る限りでは、女子校よりも男子校の方が総じて給与待遇が良いと言われてきたのだが違うのか?
東京でも、女子校は共学人気の影響で、受験者が減っている所も多いみたいだし、男子校よりも経営基盤が脆弱だと聞くのだが。
人気がある伝統校や名門進学校では、確かに>>34-35のような高給取りも居るだろうが、
中堅以下の女子校では、入学定員確保するのにもやっとといった学校も多い。
のんびり系女子校が共学にして進学重視に方針転換して、人気挽回を図る旧女子校も結構ある。
そういった学校も含めて都内の教員給与は高いのだろうか? 募集停止で事実上の廃校となる私大がちらほら出始めているのに謎だ。
38実習生さん:2009/07/23(木) 01:28:32 ID:uqtXRtVD
情報の教師になりたいんだけど私立って情報の専任っているんですかね?
39実習生さん:2009/07/23(木) 01:32:12 ID:nBYsAEPt
情報の専任なんて宝くじ当てるようなもんだろ
社会人やりながら暇見つけて学校への就活をするのが吉
40実習生さん:2009/07/23(木) 08:26:33 ID:QRp0G/at
よしんば見つかったとしても情報の教師なんて、無能扱いされるよ。
他の先生からも、生徒からもね。
41実習生さん:2009/07/23(木) 16:27:46 ID:md3amm2i
それは別にいいでしょ。金さえもらえれば。
42実習生さん:2009/07/23(木) 17:47:36 ID:1Ls84Yvn
みんなは公募は全部エントリーしているの?
43実習生さん:2009/07/23(木) 17:53:59 ID:md3amm2i
希望にあったとこしかしてない
今日までで5つ出した。
少ない?
44実習生さん:2009/07/23(木) 18:26:29 ID:ydB9uWaM
都内女子校だけど、40歳で900万円位かな。

おまいらもらいすぎwww
45実習生さん:2009/07/23(木) 19:00:48 ID:KxW6dElL
>>44
貞静、江戸川女子、トキワ松、三輪田、普連土、京華女子、共立女子、和洋九段、白梅あたりだな。
4644:2009/07/23(木) 19:08:33 ID:ydB9uWaM
>>45
残念!
47実習生さん:2009/07/23(木) 19:16:34 ID:fqbH/b+n
栄光の公募出たね
待遇どうなんだろ
48実習生さん:2009/07/23(木) 19:19:21 ID:KxW6dElL
そりゃ残念>_<

じゃあ、東京家政、山脇、桐朋女子、文京学院女子、文華女子、麹町学園女子、東横学園のどれか?

しかし女子校マニアみたいだな俺。
49実習生さん:2009/07/23(木) 19:20:23 ID:KxW6dElL
>>47
待遇は募集要項の下に書いてあるよ。
意外と安いわ
50実習生さん:2009/07/23(木) 19:31:41 ID:fqbH/b+n
>>49
ありがとう。
やっぱり、という…清貧を旨とするってことですかね
51実習生さん:2009/07/23(木) 19:36:26 ID:KxW6dElL
低くてがっかりだよ。
宗教と教員の給与とは別問題にしてほしいなぁ。
52実習生さん:2009/07/23(木) 20:07:33 ID:KDGiCW3g
片山は、また公募か。
53実習生さん:2009/07/23(木) 21:11:36 ID:Nt6tdQxR
40歳で1100万円って、仮に茄子が6ヶ月出てたとして、
本給が60万円越えしてるってことだろ?

相当良いとこじゃね?
54実習生さん:2009/07/23(木) 21:46:05 ID:8VHJU7be
>>53
住宅手当、扶養手当、などさまざまな手当もつくから、60万以上とは言えないよ。
東京の私学は、どこも本当に給与がいいことに違いはないけど。
公立と比べたら、公立勤務者は悲しくなるよ。
55実習生さん:2009/07/23(木) 21:59:39 ID:eeZ4h9c1
>>51
ここに限らずカトリック系学校の多くは「ノブレスオブリージュ」の精神を掲げて実践しているようだから、
金銭欲にまみれている俗物をそもそも欲してないのだろう。言動不一致となるからな。
建前だけの学校も多いが、その精神に賛同できない奉仕精神の無い者は、恐らくカトリック系では働けまい。
56実習生さん:2009/07/23(木) 22:00:57 ID:md3amm2i
給与はあれだが、総合的に判断して公立蹴れる私立は極わずかだろ。
57実習生さん:2009/07/23(木) 22:32:31 ID:KxW6dElL
じゃあ私学受けなくていいよ
58実習生さん:2009/07/23(木) 22:34:48 ID:md3amm2i
え?ここってみんな公立けって私立受けてる人たちなの?
公立受からない人たちなんじゃないんすか?w
59実習生さん:2009/07/23(木) 22:40:27 ID:KxW6dElL
そうだよ。だから君は公立受けな
60実習生さん:2009/07/23(木) 22:53:29 ID:md3amm2i
>>59
受けてるけど、受かんないんだよ。だからってなに?どこ読んでるの?
おまえこそ「うちのとこ」といいつつ講師なんじゃないの?
そんないい専任ならここにいる必要ねーもんな。
61実習生さん:2009/07/23(木) 22:59:23 ID:KxW6dElL
ひがみ(笑)
62実習生さん:2009/07/23(木) 23:01:23 ID:md3amm2i
いやマジで専任ならウルトラうらやましいよ。
63実習生さん:2009/07/23(木) 23:16:28 ID:KxW6dElL
自分は院卒だけど、ホントこればかりは運だよ。

たまたま名門で募集があり、かつ自分以上のスペックの人が応募しなかったからだ。

実際早慶院卒でも何年も非常勤で我慢する人もいる。実際理不尽だと思うことも多々ある。
64実習生さん:2009/07/24(金) 00:27:02 ID:p8coqg22
院卒で非常勤で粘る人って、高校生時分はガキながらもわからなかったな
なぜそこまで私立に拘るのか
自分の高校の非常勤になれるくらいだから公立の先生目指したほうがすぐ安定した職につけるだろうに
65実習生さん:2009/07/24(金) 00:39:16 ID:a5XtjMTu
たとえば42歳で比較すると、東京約200校の平均は扶養手当込みで932万、個別にみると…

海城1244万
芝1223万
開成1170万
城北1169万
成城1155万
日大一1142万
早稲田1136万
巣鴨1110万
早実1106万
麻布1088万

そりゃ高学歴なら非常勤で粘りたくなるよな。立地もいいとこばかり。
66実習生さん:2009/07/24(金) 01:15:07 ID:UIMuyUzf
 ↑
この既得権を守ることが学校のみならず、日本社会の存在理由だ。
67実習生さん:2009/07/24(金) 01:31:10 ID:a5XtjMTu
レゾン・デートル
68実習生さん:2009/07/24(金) 06:24:48 ID:6UkH6VkI
>>65
海城に潜り込めるように頑張ります!
69実習生さん:2009/07/24(金) 07:25:13 ID:udbNiikz
特殊能力もない、院卒は必要ない。でもしか院生は困るんだよなぁ。
70実習生さん:2009/07/24(金) 08:54:39 ID:geEn3XGR
毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日 <憂楽帳>
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/image2/kiji.jpg

「好きでやったんだろう」
「売春婦!」
「うるさい、最後まで見ろ!」
 先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。
 韓国の元従軍慰安婦たちの現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」が
上映されていた。やじっていたのは、客席前方に陣取っていた中年の男性2人組だ。
会場は騒然となり、収集がつかなくなった。そのとき、会場にいた元慰安婦の女性が
すくっと立ち上がって、身の上話を始めた。
 日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性が
いて母親を顧みなかったこと。たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。
 場内は水を打ったように静まりかえった。さて、くだんの男性はというと。なんと、
体をがたがたと震わせているではないか。
「もういい、帰るぞ」 そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。
 友人が「ちょっと感動的でね」と教えてくれた。「ナヌムの家」(パート1、2)の
劇場公開は今月14日から。【佐藤由紀】

                ↓

毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>
ttp://www.jca.apc.org/usokiji/image/teisei.jpg

4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会で
とげとげしいやじがあったとあるのは、一昨年の別の試写会での出来事でした。
先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が身の上を
語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑を
かけたことをおわびします。
71実習生さん:2009/07/24(金) 10:49:39 ID:IdoHR6JR
>>65
でも高学歴のやつなんて掃いて捨てるほどいるんだし
スター目指して貧乏生活してる俳優志望のフリーターと一緒じゃね。
ちなみに何歳までなら非常勤で粘ってもプラスになるの?
72実習生さん:2009/07/24(金) 12:06:03 ID:aUFdbAC3
>>71 
お前の喩えはわかりやすい
73実習生さん:2009/07/24(金) 13:57:11 ID:fQ22dfV/
ジェクト「ほーらまた泣いた」
74実習生さん:2009/07/24(金) 14:46:47 ID:h0y1x1yt
都内、某日没学園は教員から精神病患者を数多く輩出している。
精神病にならない教員は、平気で生徒に「目障りなんだよ」「脳みそ腐ってんじゃねぇの」と罵倒するような人ばかり。
管理職は弁護士の言いなりで頭おかしい。
某教員派遣会社内でも評判は最悪。
それでもいいって方は、今、私学公募に非常勤講師募集が載ってますよ。笑
75実習生さん:2009/07/24(金) 15:38:52 ID:a5XtjMTu
サンライズ
76実習生さん:2009/07/24(金) 18:24:53 ID:W6IatDyj
母校の求人が偏差値高い学校ばっかで使えない
そりゃ優秀な学生がほしいんでしょうけど
大して研究実績がない奴からしたらもっとランクの低い求人こそ知りたいのに
77実習生さん:2009/07/24(金) 19:52:48 ID:G1GQxPn0
腐っても灯台
腐っても兄弟
78実習生さん:2009/07/24(金) 20:00:54 ID:a5XtjMTu
研究実績(笑)
79実習生さん:2009/07/25(土) 02:11:41 ID:kbgml+xt
特殊能力(笑)
80実習生さん:2009/07/25(土) 09:27:16 ID:RQLT8gvs
都内の私学教師って早慶ばっかりってイメージだけど
横国とか首都とかのレベルはいないの?
81実習生さん:2009/07/25(土) 11:26:18 ID:ORgjLJiO
国立いくようなやつは公立に行く希ガス
82実習生さん:2009/07/25(土) 18:25:04 ID:DEZmQwje
そうね。自分の周りはみな公立教員
83実習生さん:2009/07/25(土) 22:35:53 ID:gCAKyqhp
どうせダメ元で出したけど、いざ書類とかでいきなりお祈りの手紙が来るのかと思うとやっぱ凹むなあ
84実習生さん:2009/07/25(土) 22:37:59 ID:kbgml+xt
>>83
どこに出したの?
85実習生さん:2009/07/25(土) 22:46:15 ID:JllasoRK
>>84
野暮なこと聞くなよw
86実習生さん:2009/07/26(日) 07:39:32 ID:S0MQ3aBg
常勤で担任もつことって普通にある?
87実習生さん:2009/07/26(日) 08:52:56 ID:3CWreb9W
>>86
何言ってるの?そのための"常勤"でしょうが。
正規教員と同じ仕事(むしろそれ以上)なのに安い給料でコキ使い、
そして不要になったらいつでもポイ。それが"常勤"。
(最近は"特認教諭"とかなんとか変な名称も増えてきているが)
88実習生さん:2009/07/26(日) 12:25:08 ID:UQFcHoQw
>>84
そうだぞ、E光K語なんだからそっとしといてやれよ
89実習生さん:2009/07/26(日) 18:23:50 ID:bQd6jgZ9
>>88
(´・ω・`)??
90実習生さん:2009/07/26(日) 18:46:58 ID:tDBEerq+
栄光(笑)
91実習生さん:2009/07/26(日) 22:13:54 ID:S0MQ3aBg
私学ネットの募集って毎年何百くらいまであるの?いま339ちょいだけど、例年どれくらい行くのか教えて。
92実習生さん:2009/07/26(日) 22:38:32 ID:k+YpOfEf
早い時期から公募かけているとこって偏差値高めなとこが多いね
一般企業が大企業から募集が早く行われるように
私学も偏差値高いとこから始めるんだね
93実習生さん:2009/07/26(日) 22:47:59 ID:mO/WefIR
学部はいいとこ出てるけど、
免許取った大学が卒業大よりだいぶランク落ちるから
偏差値45〜50くらいの共学か女子校に勤務したい
男子校で偏差値低いとこは荒れてそうだし
94実習生さん:2009/07/26(日) 22:48:48 ID:S0MQ3aBg
>>93
免許とったとこ関係なくない?
95実習生さん:2009/07/26(日) 22:51:07 ID:mO/WefIR
>>94
なんというか免許取った科目と卒業学部が本来あんま関わりないから、
専門性の評価低いと思うんだよね
しかも免許だけだから免許教科と関連がある論文なんて書かないし
96実習生さん:2009/07/26(日) 22:54:20 ID:S0MQ3aBg
専門と免許がずれてるのはきついね。
とゆーか、誰か>>91おすえてくれ。
97実習生さん:2009/07/26(日) 22:54:27 ID:mCOpxnR0
偏差値低いなら女子校よりも男子校の方がいいわ
98実習生さん:2009/07/26(日) 22:56:20 ID:tDBEerq+
そりゃ公立うけた方がいいわ
99実習生さん:2009/07/26(日) 23:06:04 ID:mO/WefIR
公立だけだと結局受験できるとこ限られてくるしな
>>96
だからこそ大学進学よりも就職専門短大が当たり前なレベルのとこがいい
というかそういうとこしかなさそうだ
100実習生さん:2009/07/26(日) 23:14:15 ID:tDBEerq+
現実問題、私立底辺校こそコスト削減のために非正規雇用ばかりで、専任採用は難しい
がちでつぶれかねない
101実習生さん:2009/07/26(日) 23:57:14 ID:bQd6jgZ9
>>96
参考までに2005〜2007年度のログ(?)。
http://web.archive.org/web/20060207025758/http://www.shigaku.or.jp/koubo/
http://web.archive.org/web/20070410075527/http://www.shigaku.or.jp/koubo/
http://web.archive.org/web/20080211194832/http://www.shigaku.or.jp/koubo/
残念ながら2008年度のデータは無い。ただ年々増加傾向にはあるようだ。
引き替えに募集が減少してるのが私学適性経由の案件。
102実習生さん:2009/07/27(月) 00:09:44 ID:2xoQ7Fm9
偏差値低い女子校は厳しいぞ。
馬鹿な男はかわいいもんだが、下品な女は大変だ。
103実習生さん:2009/07/27(月) 00:17:34 ID:M+CZMbmY
偏差値低い女の扱いは下級生時代の居酒屋バイトで慣れた
104実習生さん:2009/07/27(月) 00:20:48 ID:fiYs01XR
男はこっちもレベル落とせば話が通じるが女は通じねえ
105実習生さん:2009/07/27(月) 00:33:20 ID:lNnU1x+v
>>102-104
そうか?
現任校(女子校)は日能研偏差値で40切るような学校だけど、生徒いい子だよ。
ただ、全体的に幼い感じはする。小学校高学年相手に授業してるような気分。
もっとも現任校が初任だから、他と比較は出来ないけどね。
106実習生さん:2009/07/27(月) 00:56:00 ID:juktxGtg
偏差値低い女子って頭の中チンコのことばっかだろ
107実習生さん:2009/07/27(月) 07:31:19 ID:XD0tKoG5
>>101
本当にありがとう。
108実習生さん:2009/07/27(月) 10:43:44 ID:qb0dxftM
程度の低い子どもは教師に敬語を使わない

己の感情のコントロールもまともにできない

勉強以前に指導しなければならないことが多い

理解力が不足しているからどうして叱られているのか丁寧に説明してあげないとすぐに同じことを繰り返す
109実習生さん:2009/07/27(月) 11:34:59 ID:8GIA2rH0
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
110実習生さん:2009/07/27(月) 13:32:26 ID:h+BLqvl3
私学教員って私立大学多いの?
111実習生さん:2009/07/27(月) 13:39:00 ID:MmzGDQBO
ここにいる人たちって皆独力で採用試験受けているの?
学校の教員就職相談室みたいなものとか使ってる?
112実習生さん:2009/07/27(月) 16:09:56 ID:zwjJj+A2
>>111
学校にそんなんあるの?
うちは教職含め就活は放置プレイだよ・・・
113実習生さん:2009/07/27(月) 17:16:30 ID:bb56kYan
>>112
教職限定はないとこ多いかもしれんが、一般就活のすらないの?
お前が知らないだけじゃないか?
俺のところもあるにはあるんだが、教職全般のアドバイスをしてくれるだけで
教科ごとの専門的なアドバイスしてくれる人がいないのが辛い
既卒だから教授と接点作れないし
114実習生さん:2009/07/27(月) 18:03:49 ID:zwjJj+A2
>>113
求人案内はあるけど、就職対策講座みたいのは無いよ。
むしろ学生主催や外部のセミナーが大量に入ってる。
教員向けがないのは、多分希望者がほとんど無いからだと思う。
115実習生さん:2009/07/27(月) 18:46:55 ID:YVKwUdFQ
書類落ちするパターンて、経歴が駄目なのか
書類の書き方が駄目なのかどっちなんだろう
経歴が駄目なら公立で勝負するしかなさそうだな
でも公立だけだと一年でチャンスは1回しかないんだよなあ
採用に携わっている立場の人とかいたら教えてほしい
116実習生さん:2009/07/27(月) 18:54:10 ID:flIFl0hg
やる気元気イワキの学校、公募出たね
117実習生さん:2009/07/27(月) 20:51:07 ID:eIJ70F9b
今年今までの間に募集があった東京の私立のHPみると、
どこも受験受験一辺倒だな
俺が現役高校生の頃は一部の学校以外はそこまで受験熱心じゃなかったけど
時代は変わったんだな
118実習生さん:2009/07/27(月) 21:17:32 ID:XD0tKoG5
てかおととしと比べて掲載数のペースが2倍くらいなんだけど。どうなってんだ。
119実習生さん:2009/07/27(月) 21:21:14 ID:2xoQ7Fm9
ヒント:団塊の世代
120実習生さん:2009/07/27(月) 21:22:02 ID:XD0tKoG5
しかもおととしじゃなくて去年だった。
121実習生さん:2009/07/27(月) 21:40:18 ID:/HDRPNtf
某サイトに募集だしてる静岡の学校、急募のくせに卒業見込、免許取得見込可ってことは来年度採用なのか?
しかも副校長がw
122実習生さん:2009/07/27(月) 21:47:02 ID:GM/73Jib
あの名前ですっげーキモメンだったら可愛そうだな
まあおっさんだからいいけど
ところで結構名の通った大学の付属の専任なのに、
たまに教育実習生レベルの授業をする教師がいる
ああいう人はどうやって採用されたんだろうか?
123実習生さん:2009/07/27(月) 22:23:31 ID:m6EFZg/N
コネ(大学教授の推薦とか)、学歴だけで入ったらそうなる。
124実習生さん:2009/07/27(月) 22:31:57 ID:xLJqGKPC
面接で聞かれた意外な質問を一言。
125実習生さん:2009/07/27(月) 22:34:09 ID:GM/73Jib
>>123
そんなレベルが低い奴がどうやって教授と仲良くなるんだろう、不思議だ
126実習生さん:2009/07/27(月) 22:40:11 ID:s1rRh9JC
女子校にて
「恋人はいますか?」(自分は男)
127実習生さん:2009/07/27(月) 22:43:23 ID:weDfr+DA
>124

好きな公式を一つ。
128実習生さん:2009/07/27(月) 22:48:38 ID:m6EFZg/N
>>124
「金がほしいんか?」

>>125
論文や研究のレベルと、学校教育はそんなに関係ないよ。それにゼミの飲み会とかでいくらでも教授と仲良くなって、世話してもらえるし。

あと博士行かせたくないやつや、見込みないやつを教員にしたりすることもよくある。
覚えている人がいるか分からないが、玉木宏主演のドラマ「鹿男あをによし」みたいな状況。
129実習生さん:2009/07/27(月) 22:52:31 ID:s1rRh9JC
いくら論文や研究と中等教育の授業が関係ないと言っても
レベルの高い論文書ければ、教育実習生レベルの授業なんてありえないだろ
130実習生さん:2009/07/27(月) 22:54:01 ID:XD0tKoG5
でも、大学教授が高校にいっても教育実習生レベルだと思う。
いやむしろある意味それより悪いかも。
131実習生さん:2009/07/27(月) 22:55:57 ID:s1rRh9JC
それはわかりにくさが実習生レベルって意味だろ
私が意味しているのは、わかりにくさではなく教えている内容のレベルが実習生レベルって意味です
132実習生さん:2009/07/27(月) 22:56:40 ID:fiYs01XR
大学での講義を考えればいくら優れた研究者でもよい教員とは言えないのがいるだろ
133実習生さん:2009/07/27(月) 23:05:59 ID:guaYHlOr
大学進学を売りにしている高校は多いけど
難関高校進学を売りにしている私立中学があればいいのに
どういうとこなら俺でもアピれる
134実習生さん:2009/07/27(月) 23:21:30 ID:lNnU1x+v
>>133
高校受験しなくていいという中学受験の大きなメリットを消すことになるからね、それ。
同じ中学受験するなら、高校受験を前提にするよりも
ある程度のレベルで高校(or大学)までついてるところを考えるよ。
135実習生さん:2009/07/27(月) 23:54:38 ID:SSQIK2/3
私学って28歳を過ぎると採用されづらいって言うけど、
実際はどんなもんなんでしょうかね。
136実習生さん:2009/07/28(火) 00:04:53 ID:vIQPf5+5
求人は30までっちゅーのが多いすね。雇用機会均等法うんぬんがあるけど、
「長期にわたる育成が求められる」とか書けば、年齢制限かけてもOKなんだよね。
有力私学は中途をけっこうとるから、新卒のみの民間とは違うけどね。

>>133 早稲田や中央が中学部を作る昨今、高校入試は超縮小傾向です。
137実習生さん:2009/07/28(火) 00:24:43 ID:4B+cxnPE
教員浪人は一浪がデッドラインだな
これを過ぎると、採用可能性があるのは一部の自治体に限られてくる
あんま年行き過ぎると、民間の、週休1日制でしかも賞与なしというブラック職場しかなくなるから
138実習生さん:2009/07/28(火) 07:36:08 ID:xLHkaPwe
デカメロン(笑)
139実習生さん:2009/07/28(火) 11:13:45 ID:TQEUQES9
>>137
教員浪人とかする奴いるの?
たいてい常勤講師になるでしょ
140実習生さん:2009/07/28(火) 13:16:15 ID:aRysQyRh
>>139
講師にすらなれない奴が毎年大量に出るだろ
141実習生さん:2009/07/28(火) 19:43:59 ID:yr/dIYin
そうなの?
142実習生さん:2009/07/28(火) 22:35:22 ID:xLHkaPwe
そうなのw
143実習生さん:2009/07/28(火) 22:59:41 ID:yr/dIYin
またまたぁ^^;
144ふるあああああああああああああ:2009/07/29(水) 01:23:40 ID:IoP2xOP5
ねーよw
145実習生さん:2009/07/29(水) 01:26:38 ID:V6KbO0uw
教採とか私立採用うけるの今年が初めてだけど、
そんな簡単に講師とかなれるの?高学歴者限定じゃなくて?
146実習生さん:2009/07/29(水) 01:29:29 ID:9f7xImxg
学歴の話はわからないけど、講師って常勤か非常勤ってことならほぼどこか決まると思ってたけど違うの?
147実習生さん:2009/07/29(水) 01:30:58 ID:V6KbO0uw
だって私学適性の説明会行ったときの資料みたら非常勤にもなれてない人いっぱいいたよ
148実習生さん:2009/07/29(水) 01:32:55 ID:9f7xImxg
私学適正がすべてじゃないし、
本当に選ばなければどこかでできるんじゃないの?
149実習生さん:2009/07/29(水) 01:33:36 ID:9f7xImxg
いや、俺も来年卒業だからわからんけど。今のところそんな感じはしないけど。
150実習生さん:2009/07/29(水) 01:35:07 ID:9knDQFd9
>>146
教科や科目によって大きく異なる。
特に社会科・地歴・公民系は応募者の絶対数が多いから、非常勤すら貰えなくなる割合も必然的に高くなる。
151実習生さん:2009/07/29(水) 01:45:33 ID:V6KbO0uw
私学適性のデータによると、受験者のうち専任常勤非常勤決まった総数のトータルに対して受験者は役10倍だよ
残りの9倍のうち、何人が公立や公募で採用されたかどうかわからんが
私学適性経由で10倍近いわけだから
そんな楽観視できないと思う
152実習生さん:2009/07/29(水) 01:46:00 ID:V6KbO0uw
ちなみにこれは東京の場合です
153実習生さん:2009/07/29(水) 02:32:11 ID:GcqrfcGk
講師が教員(教諭)浪人って意味じゃない?

私学は使えない人を採用することを恐れる。
だからはじめは講師から採るのが主流になってるけど、いずれ教諭にと思っているのなら若くて講師経験の少ない人を採る。

長年講師やってる人に仕事ができることをアピールされても、「本当に使える人なら、今の勤務校で教諭採用されるでしょ?」と思ってしまう。

講師経験の長い人を講師で採用する場合は、ただの数合わせが多い。

ちなみに、一流校の教諭採用には二流校の教諭も応募するので、講師はよほどのことがない限り勝ち目はありません。
154実習生さん:2009/07/29(水) 10:01:45 ID:1MZXOInF
>>153
つまりいいとこの専任狙うならまず講師で潜り込めってことか。
155実習生さん:2009/07/29(水) 10:29:38 ID:9f7xImxg
>>151
つまり、現に講師で働いてる人も受験してるから、その人が転職しなければ
データ上決まってないことになるけど、普通そのまま来年ももとのところに勤めてるわけか。
156実習生さん:2009/07/29(水) 13:12:02 ID:KxO7EToa
○應で講師をしていて首をちょん切られた俺様が来ましたよっと。
157実習生さん:2009/07/29(水) 14:43:02 ID:CHMlSfF5
>>156
生徒にでも手出したか?w
158実習生さん:2009/07/29(水) 15:11:06 ID:KxO7EToa
>>157
いやいや、普通に契約更新なし。ぎゃぼー
159実習生さん:2009/07/29(水) 16:45:52 ID:kHEPJFi4
慶應って受験があるわけでもないし、実績がどうのこうのじゃなさそうだな
単純に人間関係が原因じゃない?
160実習生さん:2009/07/29(水) 16:48:42 ID:DZJLAHy+
>>156
慶応の生徒はどうでしたか?

だれか、日の出に応募した人いる?ここで散々たたかれているのを見て
応募するのもいやになってしまった。
161実習生さん:2009/07/29(水) 16:51:03 ID:kHEPJFi4
叩かれてもどこも決まんないよりはマシだな
今年初めて採用活動するんで素直にそう思う
普通に公立受かってくれればいいんだが
162実習生さん:2009/07/29(水) 17:04:36 ID:6MygUITE
日出の給与体系

22歳 237万
27歳 305万(以降扶養手当込み)
32歳 360万
42歳 459万
60歳 583万

ちなみに都内私学198校平均は22歳で418万、60歳で1121万な
163実習生さん:2009/07/29(水) 17:14:19 ID:JACgoAUy
サンライズで働くくらいなら、無職の方がマシです。
本当にヤバイです。特に管理職。
毎年大量採用されるけど、翌年も残る人って2、3人。
164実習生さん:2009/07/29(水) 17:15:33 ID:kHEPJFi4
>>162
それ見る限り賞与なしってことかい?
165実習生さん:2009/07/29(水) 18:49:56 ID:KxO7EToa
>>159
そうなんじゃないかと考えて、かなりへこんだ。
子どもに寄り添いすぎたのかもしれん。

>>160
正直、最高だった。
子どもらしくて、溌剌としていて、勢いがあった。

今は別の私学で専任やってるけど、
子どもはかわいいにはかわいが、どうしても比べてしまう。
166実習生さん:2009/07/29(水) 18:52:18 ID:kHEPJFi4
大学付属は生徒と仲いい教員は他の教師から排斥される
おれんと子もそうだった
167実習生さん:2009/07/29(水) 22:35:08 ID:4quAiglN
うちはそんなことないよ。一般化してはいかん。
校風によるだろ
168実習生さん:2009/07/29(水) 23:13:41 ID:6MygUITE
>>166の一般化の根拠が全く分からん。

「大学付属は〜」について少しでも根拠があるなら示してくれ。
169実習生さん:2009/07/29(水) 23:26:43 ID:1MZXOInF
>>168
「経験の範囲では」ってことでしょ。そんなとこでつっかからんでも。
170実習生さん:2009/07/29(水) 23:29:42 ID:po+Fr0rb
>>165
おれも経験アル。あそこの教員は一言で言えば「無責任」
魑魅魍魎が蠢く自己責任という名の無責任の巣窟。
単に幸運ではなかっただけと思って割り切るのが吉。
171実習生さん:2009/07/30(木) 01:03:47 ID:9Jb2sRpg
なにそれ、慶應の中ってそんななんだ
172実習生さん:2009/07/30(木) 03:55:49 ID:5ixVOEr/
慶應に限らず、難関私大と呼ばれる付属校の教員集団って>>170のような所が実に多い。
生徒との関係じゃなく、教員間のドロドロした関係に悩まされる者の方が多数。
個人プレーを尊重する現場と言われてるが、「あいつのやり方は・・」なんて陰口が随所で聞かれる。
なまじ年配教員による組合が強固なゆえに自浄能力も働かず、正論であれ若造の出る杭は開口一番に打たれ、
それでいながら校内で問題が起こっても責任の所在も曖昧となりがちで、対処がいつも後手後手。

進学校の教員もプライドの高いくせ者が多いが、受験指導という統一的な目標がある分、
まだ人間関係も付属校よりは比較的さっぱりしているよ。
173実習生さん:2009/07/30(木) 08:39:13 ID:4L1KGfT1
>>165

やっぱり慶応は違うんだなあ。底辺回りの俺からしたらうらやましい・・・。
174実習生さん:2009/07/30(木) 10:44:03 ID:4L1KGfT1
公募のページ更新とまってるな・・・・。
175実習生さん:2009/07/30(木) 11:16:45 ID:HuLT26+U
>174 夏休みに入ったから?
176実習生さん:2009/07/30(木) 13:53:24 ID:QkDzUqLC
いまんとこ公募を見ても俺に縁のあるとこはなさそうだw
177165:2009/07/30(木) 14:01:57 ID:WDstdQ/Z
>>173
でもはじめに良いところを見ちゃうとね・・・。
とは言え、当時の経験は今の自分にとって大きなプラスになってる。

それにその時の教え子は、今でも連絡をくれたりする子もいて
「やっぱりいい子たちだなぁ」って感じる。


…と、そろそろスレチな自分語りはやめようか。


最後に、フォローするわけでもないけど、
○應の先生たちは、みんなが憶測してるほど悪い人じゃないよ。
ただ、自分はそこに適合できなかっただけ。
178実習生さん:2009/07/30(木) 14:06:25 ID:4L1KGfT1
>>177
いやもっと語ってくれ。先生も優秀な人が多いんでしょう?
ん?適応できなかった?
179実習生さん:2009/07/30(木) 14:50:44 ID:9Jb2sRpg
慶應って横浜の?
それとも三田の?
180実習生さん:2009/07/30(木) 16:22:35 ID:B4Dd80UH
【国内】つくる会「教科書採択で民団の影響排除を」「内政干渉なので実態調査を」 文部科学省へ要請[07/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247568124/
181実習生さん:2009/07/30(木) 19:16:27 ID:HgMlnrSK
智学館中等教育学校というのは、どんな感じ?
182実習生さん:2009/07/31(金) 02:33:15 ID:Mu1haV8b
私学ネット更新したな
筑駒が公募しててビックリ!
ダメもとで出してみっかな…と、改正書類落ちの漏れが言ってみる
183実習生さん:2009/07/31(金) 02:41:02 ID:R8h8QL/N
書類で落ちるのは経歴だけでとは限らんぞ
184実習生さん:2009/07/31(金) 02:45:28 ID:Mu1haV8b
顔がまずかったか…
185実習生さん:2009/07/31(金) 02:47:07 ID:Mu1haV8b
メタボだったか…
186実習生さん:2009/07/31(金) 02:47:40 ID:R8h8QL/N
もちろん、経歴だけで決まる学校もあるけど
187実習生さん:2009/07/31(金) 02:50:35 ID:Mu1haV8b
学力試験ないんだよな
面接だけって、出来公募かな
188実習生さん:2009/07/31(金) 03:32:08 ID:R8h8QL/N
やたら研究研究と書いてあるから
その方面での実績がある人間ではないと採用されないと思うよ
189実習生さん:2009/07/31(金) 04:40:25 ID:Mu1haV8b
自分筑波出身じゃないんだが、研究室の先輩が筑波にいる
推薦書添付するとか、意味あるかな…
190実習生さん:2009/07/31(金) 18:28:16 ID:c8lbTqxC
筑駒の生徒は扱いにくいよ〜。筑駒で教えたことがあるが………

筑波附属は雰囲気が良い。共学だし。

坂戸は勉強熱心な生徒がやや少ないんだよね………
191実習生さん:2009/07/31(金) 19:44:31 ID:Mu1haV8b
>190 そうなんですか〜。
筑駒のOBの方ですか?

とある塾で筑駒の子教えましたが、みないい子でしたよ…学校の顔とは別なのかな。

今は違うとこにお勤めで?いろいろ聞いてすみません
192実習生さん:2009/07/31(金) 21:27:08 ID:3NoAivsm
>>188
中央大もそんな感じだよね。
193実習生さん:2009/07/31(金) 21:50:34 ID:hkvEBxmT
国立附属はそもそも研究が目的。
悪いけどそんな質問しているようでは書類代の無駄だと…
(ちなみに給料だって都の方が高いし)
194実習生さん:2009/07/31(金) 22:19:02 ID:Mu1haV8b
ま、そんなとこですが…
学校のホムペ見ても情報すくないし、関係者みたいだからいろいろ聞いてみたわけです。
195実習生さん:2009/07/31(金) 22:42:05 ID:Q0jRsr4Z
>>191

私は筑波大の教育系院生です。
実習とか非常勤とかで筑波大の附属で教えた経験があります。
大学も筑波だったので教育実習も筑波附属でしたし。
196実習生さん:2009/07/31(金) 22:47:29 ID:Q0jRsr4Z
ちなみに、教育実習期間中は筑波附属は
一日中殆どの授業を教育実習生がやることになります。

筑波附属の専任教諭はそんな教育実習生を指導する能力が
求められます。

なので、筑波附属の教員は既に私学や公立校で十数年経験がある
教師が採用されることが多いです。

中には大学院でてすぐ採用されるようなすごい先生もいらっしゃいますが…
(筑波附属古文のK先生とか)

筑波附属は給料は都立よりも安いですが、土日休みでさらに半日研究日(という名目の休み)
があるので働きやすくはありますね。
197実習生さん:2009/07/31(金) 22:53:45 ID:Mu1haV8b
>195 御親切なレスありがとうございます。
やはり、教育学分野の研究されてるわけですね。

自分は純粋国語国文なので、ドクター出てそこそこ研究歴ありますが、やはりおよびじゃないようですね。
貴重なお話ありがとうございました。
198実習生さん:2009/07/31(金) 23:23:23 ID:Q0jRsr4Z
>>197

ドクター出たのなら応募してみてもいいと思うよ。
他の学校で専任歴十何年も積んだ人が多いとは言っても、
大学院(修士)でてすぐ筑波附属の教師になった先生もいる訳ですから。
とマスターが言ってみるww

健闘を祈ります!
199実習生さん:2009/07/31(金) 23:30:17 ID:D2qdxRsy
某女子校の校外学習で引率した際、偶然筑駒の連中と鉢合わせたことがあるが、お世辞にも態度が宜しくなかったよ。
何かにつけ引率した女子生徒たちに「女だ女だ・・」と興奮気味に騒ぎ出す連中ばかりでうるさく、こちらの方が筑駒の生徒に対して叱責したくらい。
それでいながら、筑駒の教員は、放任主義なのか見て見ぬふりの無責任な対応。
後日、主催者側は筑駒の生徒ではなく、勤務先の女子校の方にクレームをつけられた。どう考えても筑駒の方が態度が悪かったのにな・・
主催者側が筑駒の生徒集団だったから見逃して、そのとばっちりを女子校の方に向けたとしか思えなかった。
エリート集団だから見逃されたのだろうが、女子校側だけに責任を負わすのは不公平だろう・・と女子校の引率側からは思ったよ。
200実習生さん:2009/07/31(金) 23:46:00 ID:Mu1haV8b
>198 重ね重ねありがとう。
201実習生さん:2009/08/01(土) 01:12:35 ID:E03cSAA9
足が臭いよ。
あ、私学採用。
202実習生さん:2009/08/01(土) 01:31:57 ID:6MFozZre
>>199
エリートの濡れ衣っていかにもテレビドラマにありそうな話だな
203実習生さん:2009/08/01(土) 10:22:06 ID:s+rG+PKv
慶応の講師だった人カムバック
204実習生さん:2009/08/01(土) 18:54:56 ID:o/4n9U/x
>>203
呼んだ?
205実習生さん:2009/08/01(土) 19:03:52 ID:LRClbGlf
お前じゃない
206実習生さん:2009/08/01(土) 21:46:49 ID:Do5iE0I3
ここの一連の流れを見ると、
有名私立校から一本釣りの話を断った私は大バカ者の様に見える。
断ったので、現在は公募中。
未だ大学での研究をあきらめきれないので....
207実習生さん:2009/08/01(土) 21:53:40 ID:wjAZhDZo
>>206
やりたいことがあるなら仕方ないだろう。
208実習生さん:2009/08/01(土) 22:50:05 ID:DLXaa1gv
>>206
どこ?
209実習生さん:2009/08/01(土) 22:54:01 ID:j/iFbVgN
女は最悪男の肉便器になれれば人生安泰だからいいだろ
210実習生さん:2009/08/02(日) 13:47:26 ID:GIUSm+/T
中央の付属は論文何点出せばいいんかなぁ?

だれかエントリーした人いる?
3点くらいが常識的だよね
211実習生さん:2009/08/02(日) 15:55:10 ID:u6WViQYp
>>210
>3点くらいが常識的だよね
まじですか・・・?
修士了→新卒一年目なので修論しか提出できる論文がないのですが・・・
一応「論文が無い場合は研究テーマでもOK」みたいなことが書いてあったので、
エントリだけでもしてみようと思ってたのですが・・・
212実習生さん:2009/08/02(日) 16:04:10 ID:K2zJePyd
論文ってどの程度のもの?紀要じゃだめ?国内雑誌?それとも国際誌?
213実習生さん:2009/08/02(日) 16:12:22 ID:GIUSm+/T
私は紀要1国内誌2で考えてる
あと非売品の講演記録はどうしようかと…
214実習生さん:2009/08/02(日) 18:49:59 ID:gpNKLtB5
論文って共同で執筆したやつはどういう扱いになるんだろうね?

執筆者二人なら0.5本?
215実習生さん:2009/08/02(日) 18:56:36 ID:GIUSm+/T
>>214 そういうの書いたことないなぁ…

心理学なんかの論文ではよくありますね、確かに
216実習生さん:2009/08/02(日) 19:04:14 ID:x3HygNl7
>>215
課程博士の博士論文提出用件なんかを見ると
第一執筆者の論文を1本以上、共著2本以上で最低3本以上とか
になってますね。紀要、国内誌、国際誌、ポスター発表など
アカデミックなものは全部書いちゃったほうがいいと思いますよ。

しかし、栄光の初任給の安さはなんだこりゃ?
御三家、新御三家なんかと比べてもおかしいですよね。
昇給カーブがものすごいのか?福利厚生がすさまじいのか?
これで優秀な教員が集まるのだろうか…?
217実習生さん:2009/08/02(日) 19:13:19 ID:GIUSm+/T
>>216 御教示ありがたです
共同執筆は今後もなさそうな私ですが、参考になりました。覚えておきます。

栄光はヤソだし、あえて小規模校にこだわってるから仕方ないんでは?
もともと生活に困ってない富裕層が奉仕するとこなんですかね
218実習生さん:2009/08/02(日) 20:24:39 ID:BxMdX5cC
【竹島問題】実事求是 朴炳渉氏の「下條正男の論説を分析する」を駁す 自ら資料改竄の事実を認める、語るに落ちるとはこのことだ[07/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248467602/
219実習生さん:2009/08/02(日) 21:05:19 ID:wZxSKSTI
私学教師しかなれないの…キミ‥論文がどうのこうのって‥
220実習生さん:2009/08/02(日) 21:08:32 ID:tPq7ZZnr
でも上のほうで言われてる40歳で1100万って大学教授よりよくね?
221実習生さん:2009/08/02(日) 21:14:06 ID:GIUSm+/T
大学は諦めたの…公募さんざん出してきまらなくて

おまけに母校しくじってるし、指導教官退官してるし
222206:2009/08/02(日) 21:18:04 ID:iRw2atgz
学校名を挙げると一人しか該当者が居ないのでバレちゃうから、
「東京都で2009年度東大合格者数20位以内」としておきます。
任期付助教とはいえ、論文を20篇くらい書いていて科研費が当たって
いるから、まだ諦められないのです。
223実習生さん:2009/08/02(日) 21:23:05 ID:GIUSm+/T
いや、貴方は諦めないで頑張ってください。
私は失業給付も切れたし働かないと食えない、家賃払えないだから
224実習生さん:2009/08/02(日) 21:36:15 ID:3MAYPSUq
研究実績ってぶっちゃけアピールになるのか?
おそらく足きりに使っているだけじゃないか
なぜなら、私立でしかももしそこが進学指導に熱を入れるような学校だったら
研究実績なんてどうでもいいだろ
大学の研究≠受験突破力ってのが世間の認識だし
225実習生さん:2009/08/02(日) 21:44:56 ID:K2zJePyd
>>222 文系?
226実習生さん:2009/08/02(日) 21:46:22 ID:COUOnN7P
研究者として成功するには研究実績挙げることよりも、
人間関係を円滑にすることでしょ
227実習生さん:2009/08/02(日) 21:48:58 ID:tPq7ZZnr
東京に20も有名校あるの?俺はいえないわ。
228 [―{}@{}@{}-] 実習生さん:2009/08/02(日) 22:02:18 ID:tsvq8K5a
大学教員と中高教師って全然仕事が違うじゃん。
229実習生さん:2009/08/02(日) 22:04:57 ID:u6WViQYp
>>224
中央大附属はほとんど中央大にエスカレーターで、それを前提に教養教育を重視してる。
だから大学できちんと研究やってきた人を採って深い教養を身につけさせたいんじゃないかと思う。
230実習生さん:2009/08/02(日) 22:05:30 ID:COUOnN7P
公募で研究実績を知りたがるのは、
一種免許所持の人より専修免許所持の人がいたほうが、保護者面いいから
とりあえず修士さんいらっしゃい
ってパターンと、
特定の研究実績の人を教授のコネで一本釣りしたいので、公募は出来レースです
少しでも志願者減らしたいから研究実績アピールは必須ですよ
ってパターンのいずれかあるいは両方だな
231実習生さん:2009/08/02(日) 22:14:19 ID:tPq7ZZnr
>>229
それはないでしょ。指導要領にあるのだけでもキツキツなのに。
しかも付属上がりがどんなやつかなんて周知の事実だし。
232実習生さん:2009/08/02(日) 22:17:21 ID:COUOnN7P
中央の事情は知らないから決め付けようがないけど、
一応生徒だった立場から早慶付属の経験はある
経験上、付属だから内容が高度とかそういうことはない
もちろん研究者崩れみたいな先生は凄い高度な勉強をさせたがるんだけど、
全員が院卒ってわけでもなかったし、生徒からみてもレベル低い授業だなって思う授業も多かった
233実習生さん:2009/08/02(日) 22:40:03 ID:h2fn8n9V
オレも早慶付属出身者として・・・
大学の教員みたいに自分の専門だけで一年間通す先生たくさんいたぞ。
おまけに自著を教科書にすると。まぁ中附はそのレベルにない気はするが。
中附の生徒見ればわかるよ。見た目は底辺公立高レベル。
234実習生さん:2009/08/02(日) 22:49:51 ID:PGE26FNX
厨布はヤリマン多そうだな
235実習生さん:2009/08/03(月) 00:45:30 ID:vcl8U+zH
成蹊は滓
236実習生さん:2009/08/03(月) 18:55:10 ID:sLumWUOK
400字づめ原稿用紙2枚程度
と言われたら「手書き」ってことかな?
237実習生さん:2009/08/03(月) 19:23:16 ID:HjDlkN3k
指定されてなければワードでもいいんだろうが、どちらが印象いいかを考えたら手書きに決まっておろう。
238実習生さん:2009/08/03(月) 19:46:04 ID:PfPgMQyj
ワードで文章作ったあと、誤字脱字に細心の注意を払いながら手書きで一生懸命写したすえ、書類落ちした時の虚しさは異常。
最近、日大三でそうなった(泣)
239実習生さん:2009/08/03(月) 20:34:36 ID:sLumWUOK
やっぱ手書きか〜。
でも字が汚いからな〜orz

ありがと>>237-238
240実習生さん:2009/08/04(火) 00:10:59 ID:92yowXYF
内容で勝負しなきゃ
241実習生さん:2009/08/04(火) 19:49:25 ID:gaTctvUq
法政女子の産休代替に応募した人いる?
年度途中だから応募者少ないかな?
242実習生さん:2009/08/04(火) 22:46:27 ID:tF/U2vZu
大学付属の中堅校(Y・N偏差値55くらい)の専任から上位校(同65くらい)の専任へ移籍した。

・移籍したメリット
生徒が超優秀で手がかからず指導が快適、生活指導の負担も皆無、
保護者対応も楽、自分の社会的地位が上がった、将来の安定性が高まった、など
・移籍によるデメリット
部活や会議で仕事が忙しく休みが減った、職場の雰囲気があまり良くない、手当が少なく手取りが微妙に減った、
休暇が取りにくくなった、コピー機などの備品が古くストレスがたまる、経費や物品の請求手続きが複雑で面倒、など

皆さんは労働条件(おカネ・休み)を重視しているのかもしれないが、
実際に働いてみるとそればかりが大切なのではないことはよく分かるはず。
私は移籍して良かったと思っているが、「おカネ・休み」だけなら前職の方が良かった。
職場に何を求めるのか、はっきりさせておいた方がよい。
現に専任職にあって、移籍を考えている人も、移籍したらパラダイスになるとは考えない方がよい。
移籍したらしたで、何らかのマイナスポイントはある。しょせん大半の私学は中小企業にすぎません。
243実習生さん:2009/08/04(火) 22:58:45 ID:JKEDs9Ua
その専任にすらなれん。
244実習生さん:2009/08/05(水) 01:17:49 ID:NCZYCzFh
>>242
年齢とかのスペックkwsk
245実習生さん:2009/08/05(水) 07:07:00 ID:3zXMeVsz
>>244
年齢:アラサ〜
学歴:本土の旧帝学部→同修士→同博士3年単位取得退学(非教員養成系)
教歴:院生時代に非常勤4年→前任校で専任数年→現任校1年目
科目:地歴公
公立の採用試験は受けたことがありません。
受かる気もしませんが、一番は底辺校勤務を避けたかったからです。
大学のポストも狙っていなかったわけではありませんが、
少子化の折、廃止されそうな底辺大学より上位の私立高校の方が安心だし、研究環境としても快適です。
論文を投稿したり、学会に行くなどの研究に理解もあります。
科研費は奨励研究しか応募できないので、理系の人は別かもしれませんが。
246実習生さん:2009/08/05(水) 08:27:31 ID:J979VY0I
↑頑張らないと君のような経歴では、行く場所ないぞ。
247実習生さん:2009/08/05(水) 09:10:14 ID:z9Nybgoi
もう専任て言ってるだろwww>>246涙目ww
248実習生さん:2009/08/05(水) 13:04:20 ID:h54+p0lv
「大半の私学は中小企業にすぎません。」

これは正解。講師経験者ならわかるだろうが。
安定してると言われる大学付属でさえ、リーマンのせいで不安定。
青学の専任→募集中に勝手に条件変わる問題もあったが、私立は借金が
多いくせに給料が高く、仕事してないorできない教師が多いので、
表面を取り繕うのに懸命。公立受からないレベルの人が行くのが私立というのが、
大半の私立の現実。最近はまだましだが、私学適性でもA判定取れない教師が、
採用試験で偉そうに面接とかやってるんだから。


249実習生さん:2009/08/05(水) 16:57:18 ID:z9Nybgoi
仕事できるってどういうこと言うの?
そもそも教育というビジネスが大もうけできる性質のものではないだけだと思うけど。
250実習生さん:2009/08/05(水) 16:58:01 ID:z9Nybgoi
教育っていうか学校教育ね。
251実習生さん:2009/08/05(水) 18:45:47 ID:RBhQEsV6
>>248
私学事情に詳しいんですね。
どこかの専任さんですか?
252実習生さん:2009/08/05(水) 19:12:05 ID:oJs0dk0M
>>249
まあ、就業規則を遵守することは大前提として…

・生徒(保護者)からの授業評価が高い
・生徒指導ができる・生徒からなめられない(きちんと叱れる)
・難関大学向けの進路指導ができる
・外部に対してきちんと対応できる(広報活動含む)
・運動部のクラブ指導(技術指導)ができる
・同僚との適切なコミュニケーションがとれる
・上司のやり方に対して口を挟むことなく従順である
・会議資料等を率先して作成し間違いがない&プレゼンができる

ってとこかな?


C非組合員
253実習生さん:2009/08/05(水) 19:31:26 ID:J979VY0I
>>247
良かったじゃないか。うちには要らないと思ったまで。
ただ…
アラサーか何か知らんが、コレから茨の道だぞ。まぁ、頑張れ。
254実習生さん:2009/08/05(水) 20:18:55 ID:C1NW5EaN
意味わかんね
255実習生さん:2009/08/05(水) 20:34:43 ID:KHZzY0XY
応募時の提出書類に健康診断書が必要な場合みなさんどうしてますか?
定期検診の診断書なら発行してもらえますが採血もない簡易検査ですよね…
応募先には聞いてみるつもりですが、これまで経験のある方いかがでしたか?
256実習生さん:2009/08/05(水) 20:38:29 ID:nIrAgdk0
245ですが、確かに前任校の専任が決まるまでに10校以上の採用試験に落ちました。
書類選考・筆記試験はほとんど通過しましたが、さまざまな要素があり、最後の1人になるのは厳しいと感じました。
一般的に、上位校は書類でかなり絞る傾向があり、中堅以下だと筆記試験を重視するように思います。
30歳近くなると就職も絶望的になると思い、必死で履歴書をしたためたりしましたが、
運良く博士3年の秋に前任校の内定をもらうことができ、就職できたのです(この時点で研究職は諦め、院は退学しました)。
そこから現任校への移籍は公募でしたが、応募先(現任校)には知りあいの先生がいて、
声をかけてもらったりもしたので、純粋な競争とは言えなかったかもしれません。

私の経験から言えることは、私学の採用はお見合いみたいなもので、
相手の希望と自分のスペックがマッチするまで繰り返すしかないということです。
東大卒より早慶がいいという学校もあります。
研究者肌より部活や生活指導に燃える熱血教師を求める学校もあります。
繰り返しになりますが、私学とは、職場規模でいえば多くて100人程度の中小企業にすぎません。
257実習生さん:2009/08/05(水) 20:49:01 ID:IUq0Gm31
イミフ
258実習生さん:2009/08/05(水) 20:56:46 ID:C1NW5EaN
>>256
アラサーということですが、今の年収はどれくらいですか?
259実習生さん:2009/08/06(木) 01:12:00 ID:SPmu+WmD
>>249
252も言ってるから改めて言う必要もないだろうが、
仕事できる=金を儲ける、ではないことは分かるよな?

>>251
それを知ってどうする?

今の時代、非常勤より専任の方がよいのは明確。いずれにせよ茨の道だが。
派遣社員より正社員がよいのと同じ。派遣社員が好きな働き方を選べて幸せなんて、昔の話。
昔は非常勤が首を切られないのが当たり前の学校でも、最近は毎年とっかえひっかえ。
先生も困るが、生徒もかわいそう。職場の雰囲気も悪くなる。
人を切るのに抵抗を感じていた社会だったのに、首切りが普通になったんだから。
専任さえもプレッシャーかけられる。
自分の身を自分で守れるように、頑張ろうな。特に私学は中小企業だから。
それは人数だけでなく、感覚が中小企業ということ。
260実習生さん:2009/08/06(木) 01:20:03 ID:66W+7fZa
>>259
何の話してんの?
結局なんで自分が受からないんだ!ってことが言いたいんですか?
261実習生さん:2009/08/06(木) 10:43:53 ID:eVznazUo
>>259
>それを知ってどうする?
ずいぶん上から目線の物言いをなさるので、ご自身は私学適性Aはもちろん
仕事が出来て公立も余裕で合格の立派な方なのだろなあ、と思ったので。
262実習生さん:2009/08/06(木) 12:39:26 ID:LZzL/q4N
小学校を受ける方いらっしゃいませんか。関東の倍率はどのくらいになるのでしょう。ご存知の方いましたら教えて下さい!
263実習生さん:2009/08/06(木) 14:05:23 ID:oFgr1KWZ
現在、求職活動中の者です。

小田急線沿線の、全人教育で有名な私立一貫校の選考に応募し、
今のところどうにか生き残っています。また同時に、関東某県の
公立(高校)の1次試験に合格し、2次にこれから挑戦します。
取らぬ狸の何とやらでお恥ずかしいですが、もし仮に両方良い結果が
得られた場合、皆さんならどちらを選びますか?理由もお聞かせ願えれば
幸いです。
両方の最終的な発表がタイミング的に接近しているので、もし通っていたら
そこから考えるのでは間に合わない気がするので、先走っており誠に
お恥ずかしいですが質問させて頂きました。ご意見よろしくお願いします。
264実習生さん:2009/08/06(木) 14:07:43 ID:7S8YRyDZ
>>260
ひがみ根性か? 私は受けたことないんだが。
>>261
上から目線か・・・そういう受け止め方もあるんだな。
私学はAだったけどね。

私が言うと批判が多そうだが、けちつける根性やめるようにして
人間性を磨かないと、合格しにくいし、合格しても生徒が気の毒だよ。
合格率高くないから性格ゆがむのも理解できるが、教委がおかしな人達で
審査する管理職に変な人がいるのも確かだが、受験者の人間性は見られるよ。
自分のことは棚に上げるけど、他人のことはよく見えるから。

>>262
数日待てば結果が出る。ただ昨年期限付きをたくさん取った影響はでるだろう。
265実習生さん:2009/08/06(木) 15:29:21 ID:LZzL/q4N
返答有難うございます。262ですが私学も倍率がきちんと発表されるということですか?
期限付の影響とは東京公立の影響ですか?具体的にどう影響するのでしょう。お手数かけますが教えてもらえますか?
266実習生さん:2009/08/06(木) 17:46:00 ID:hdG/Qkpm
>>263
私なら迷わず小田急線沿線を選ぶ
267実習生さん:2009/08/06(木) 18:07:46 ID:oFgr1KWZ
>>266
レスありがとうございます。>>263です。
もし可能であれば、理由をお聞かせください。
268実習生さん:2009/08/06(木) 19:14:28 ID:x6ARg+Wu
小田急沿線の全人教育って玉川学園?
ペイはいいのかな?

別に伏せる必要なかんべ
269実習生さん:2009/08/06(木) 20:55:38 ID:ckEb4rIs
>>263
最終面接に近い状況であれば、あなたが誰だか特定されちゃうから気をつけましょう。

このスレでよく言われることは、両方合格してから悩みなさいってことだ。
270実習生さん:2009/08/06(木) 21:52:57 ID:x6ARg+Wu
将来にわたってつぶれない可能性大なら圧倒的に私学のほうがいいよ

東京神奈川埼玉などは子供の数がそんなに減らないから教育レベルが
平均以上の学校は大丈夫だと思うけどね。
地方私学は有名どころ以外はこれからはかなり危ないなw
271実習生さん:2009/08/06(木) 23:46:15 ID:tql7qF72
今、公立の学校だが、最高だね。
私学って、待遇が悪いところ多いし。
高学歴なら違うかもしれないけど?

変なルール作られやすいしね。
とにかく人間関係がだるいわ。
実力がない人たちの足の引っ張り合いがすごいし。
異動がある公立のほうが断然いい。

272実習生さん:2009/08/07(金) 00:11:52 ID:C7Ej/2rf
>>265
>私学も倍率がきちんと発表されるということですか?
意味がわからない。

> 期限付の影響とは東京公立の影響ですか?
ごめん、公立と勘違いしていた。私立の小学校の話だったのね。


>>263
一概に言えない。人により判断は異なる。
玉川だったら大丈夫だと思うけど、今の世に100%はないから。
公立なら100%失職しない。ただし若いうちは困難校に回されて
苦労する可能性はある。でも、「こいつら自分が見捨てたら終わりだ、
救えるのは自分しかいない」とか考えられるなら、適性はある。
猿みたいの相手にして毎日苦痛だと思うなら、私立。
ただし、若い頃と年取ってからは考え方も変わるから、正しい選択なんてない。
県によって方針もちがうし、地域性もあるからね。
自分がどういう教育を目指しているのか、よく考えた方がよい。
ちょっとそれるが、公立で教えていた人が私立に移動することもあるし、定年して私立で教える人もいる。
少なくとも中堅私立では、公立の教員は一目置かれている。それだけ公立は受かりにくい。
それから、公立はあくまで公務員なので、塾回りや中学回りはしない。
私立は特に管理職の人をよく見たほうがよい。面接されながら、相手をよく見ること。

273実習生さん:2009/08/07(金) 00:49:15 ID:ilt0IZs1
>>270
>>268さんが挙げている玉川学園は、>>270さんの感覚で言うと、
危ない私学と、危なくない私学のどちらに含まれているのでしょうか。
274実習生さん:2009/08/07(金) 00:52:24 ID:vHOdn62w
横レスすまそ
>>273
心配スンナ、玉川なんてそうそう受からないから。
それこそ受かってから心配しなさい。
ちなみにあなたは玉川が日本屈指の授業料の高さを誇っている
私学であることすら知らないのでは?w
275実習生さん:2009/08/07(金) 00:57:14 ID:OHKPbVUA
"契約専任講師"ってなんだよ。
また新しい造語が出てきたなw
276実習生さん:2009/08/07(金) 01:03:28 ID:hkSEgaFx
玉川は専任の給与かなり高いよ。
277実習生さん:2009/08/07(金) 02:52:35 ID:opX34d2i
みんなスゲー感じ悪い。
278実習生さん:2009/08/07(金) 08:43:25 ID:OBtq0t2p
>>277
教えてちゃんは嫌われるってこと
279実習生さん:2009/08/07(金) 09:04:25 ID:WKOmahwL
現場にでれば教えてちゃんの集団なのになw
280実習生さん:2009/08/07(金) 11:16:03 ID:6BzdkN5i
また荒れてきたな。
281実習生さん:2009/08/07(金) 12:39:09 ID:qCGRTS8/
>>271
公務員だし‥遅れず、仕事せず、半分はコネ。

あっ、コネは私学9割〜全部だな(笑)俺は自力だけど。

コネで入れば入ったで、大変だぞ〜。
282実習生さん:2009/08/07(金) 14:35:25 ID:+lue9t6B
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
283実習生さん:2009/08/07(金) 20:11:38 ID:dVQqI3Ln
横槍スマソ

関東第一ってどうですか?
284実習生さん:2009/08/07(金) 20:14:32 ID:opX34d2i
給料安くない?
285実習生さん:2009/08/07(金) 20:45:46 ID:hkSEgaFx
公募で給料明示してるだけで良心的な学校と思ってしまう

東野とかの急募って非常勤に逃げられたりしたんだろうなぁ
286実習生さん:2009/08/07(金) 20:53:21 ID:opX34d2i
なるほど…急募のご常連だよね。
東野、順天、成徳…また誰か逃げたなと思うよね
287実習生さん:2009/08/07(金) 20:56:13 ID:opX34d2i
修徳も酷い。
年度途中で逃げまくり
288実習生さん:2009/08/08(土) 05:28:09 ID:ODAeBxjb
長文になりますが、ご意見きかせてください。

とあるお嬢様学校で最終面接まで進み、部活の指導が何できるかといった話になりました。

自分(20代後半男)は高校時代2年間ほどだけオーケストラ部でヴァイオリンをひいていたのですが、大学時代は別のスポーツに打ち込み、就職したら運動部の顧問で生徒と汗を流したいなと思っていました。

しかし、お嬢様学校だからかなぜか勝手に脳内変換され、「ヴァイオリンは何歳からやっていたのか?」「オーケストラの指導できるますね!」と先方が勝手に盛り上がりました。

で、自分はレッスンいったわけでもなく、惰性でオーケストラをやっていただけだったので(もちろん指揮なんてやったことありません)、絶対幼少期からピアノやヴァイオリンを習っている生徒がいるであろうお嬢様学校で指導なんてできるわけないと思いました。

そのため、はっきりと「いえ、指導は無理です」といいました。
それが一つの要因だったのかは分かりませんが、結局不合格でした。

自分のようなケースの場合、技術的な指導が厳しそうでも「喜んでやらせていただきます」などとうそぶいた方がよかったんでしょうか?

ただ自分の気持ちとしては、もし勤務してからヴァイオリンだめじゃんこいつとがっかりされるのが異常に怖かったし、部活では運動をしたかったのです。
289実習生さん:2009/08/08(土) 05:32:10 ID:ODAeBxjb
ちなみにバレーやテニスの指導ならできますとアピールしたのですが、反応が薄かったです(やはりお嬢様学校だから?)。

そんなにオーケストラの指導者ほしいなら募集要項に書けばいいのに、と思ってしまいました。
290実習生さん:2009/08/08(土) 06:50:29 ID:gSEkX+VY
バレーやテニスは幼少期からやってるやつに指導ができるほどのレベルなわけ?
お嬢様学校ならテニスを小さいころからやってるなんていうやつゴロゴロいるだろ。
その文章からだと君の技術は結局テニスもバレーもバイオリンも同じくらい中途半端なのに
好みの問題としてオーケストラは嫌でバレーやテニスがいいって言ってるように聞こえる。
まあそれだけで落ちたのかはしらんけど。
291実習生さん:2009/08/08(土) 07:11:44 ID:rzhc9dyw
>>283 それこそ、スゲー部活指導できなきゃ無理な学校のイメージ。
292実習生さん:2009/08/08(土) 07:22:08 ID:8+kfgZ9q
おちた理由をそこに帰結させてはいけない。。。と思われ。
293実習生さん:2009/08/08(土) 08:16:18 ID:2Xjwmaio
>>283
超進学校の非常勤に一本釣りで専任招聘きたんだってよ
だが断る、だったそうだぞ
294実習生さん:2009/08/08(土) 08:51:40 ID:rzhc9dyw
>>293 それぐらい居心地のいい学校なんですか?>関東一
295 [―{}@{}@{}-] 実習生さん:2009/08/08(土) 10:25:11 ID:slDSR3qr
>>288
部活の顧問でしょ。
「喜んでやらせていただきます」の一言ですんだのにねー。
実際にオーケストラ指導をするのは音楽教師か外部指導者だろうし。
296実習生さん:2009/08/08(土) 10:58:36 ID:BeYxBc2O
東野はどんな学校?
297実習生さん:2009/08/08(土) 11:10:15 ID:bYpSuDv0
ある学校から筆記と論文があった一次選考の不合格通知。
それとは別にもう一枚受領書が入っていて、通知を見たら受領書に署名押印して返送してくれとのこと。
こういう学校初めてだわ。
298実習生さん:2009/08/08(土) 14:04:10 ID:2Xjwmaio
>296 ヤソ学校
299実習生さん:2009/08/08(土) 15:45:58 ID:BeYxBc2O
>>298
ヤソ?
300実習生さん:2009/08/08(土) 16:46:39 ID:2NIMIbwK
ググれカス
301実習生さん:2009/08/08(土) 18:49:20 ID:BeYxBc2O
>>300
ググるのがめんどくせーから聞いたんだカスw
302実習生さん:2009/08/08(土) 21:45:09 ID:atUyuhDt
理事長とセクスすれば即採用、なんてB級AVみたいなことはあるのかなあ?
303実習生さん:2009/08/08(土) 22:49:03 ID:uPwGL+hN
底辺高は公立受かったら蹴る内定者とかもやっぱ多いのかな
304実習生さん:2009/08/09(日) 00:32:41 ID:yRc6ZWXa
逆に、ここに受かったら公立を蹴る、っていう私立の線引きも知りたいね。
305実習生さん:2009/08/09(日) 00:50:47 ID:j6XpNplH
というか内定(を承諾して)あって公立受かったら蹴るって、すんなりいくの?
306実習生さん:2009/08/09(日) 01:44:15 ID:elbYEOma
>>305
お前一般企業でもいいから就活したことあるか?
307実習生さん:2009/08/09(日) 01:44:49 ID:p5txTuPB
>>297
それに比べりゃこの扱いは何だ、という気がする


4.応募書類
(1)履歴書(市販のもので可、本人自筆・写真貼付、学歴・職歴は
  できるだけ詳細に記入すること。携帯電話番号の記入もお願いします。)
(2)中学校及び高等学校教員免許状(写し、取得見込の場合は見込証明書)
(3)成績証明書。大学院修了者は学部と大学院両方の成績証明書
(4)卒業証明書(見込み含む)
(5)作文、課題「私の目指す教師像」 原稿用紙800字以内

5.応募方法
上記応募書類(1)〜(5)を、簡易書留にて本校「人事委員会教員採用係」宛に郵送してください。

6.応募締め切り
平成21年9月15日(火)  必着

7.選考方法
(1)一次選考  書類審査
(2)二次選考  面接・模擬授業

一次・二次選考の結果については合格者のみ、詳細をお知らせいたします。
合格者以外の方については、ご連絡をいたしませんのでご了承願います。


完全に買い手目線だな、某大学付属校
308実習生さん:2009/08/09(日) 01:59:14 ID:b/GMJO3F
このスレって公立進学校出身の専修免許持ちが多そうなイメージがするな

私立だと自分の研究をフルに活かした高尚な授業を行うことが出来ると思って私立目指している奴が多そう。

私立に夢を見すぎているというか・・・

あなたたちの多くが好みそうな私立は正直、早計付属くらいですよ

ほとんどの私立は受験一辺倒か、勉強なんかより生徒指導が重点課題ですってとこだよ
309実習生さん:2009/08/09(日) 03:36:30 ID:Z/FGMV/3
>>288は架空の話で釣りでしたが、あまり面白いレスもつかずがっかりでした。
質問に質問で答えてるバカとか
310実習生さん:2009/08/09(日) 04:22:20 ID:u04nA31Z
From : ビル・トッテン
Subject : 遺伝子組み換え食品
Number : OW886
Date : 2009年08月07日

5月19日、アメリカ環境医学会(AAEM)は、遺伝子組み換えされた食品は健康に悪影響を及ぼすので、
即座に出荷を停止することを求めるポジション・ペーパーを発表した。

遺伝子組み換え食品

この医師学会は、遺伝子組み換え作物の使用を禁止するよう勧告したほか、
1長期的な安全試験を実施すること
2遺伝子組み換え食品のラベル表示を実施すること
3医師に対しては患者や医療業界に遺伝子組み換え食品を避けるように教育すること
4遺伝子組み換え食品の人体への影響を調査研究するために、第三者機関で科学的研究データを蓄積するべきだ

という方針も示した。なぜなら、遺伝子組み換え作物を使って多数の動物実験を行った結果、
不妊症、免疫不全、老化促進、肝臓、腎臓、脾臓、胃腸器官におけるさまざま分泌不全等々、その毒性が認められたからである。

しかしこのAAEMの発表を、日米の主流メディアは完全に黙殺した。一般国民がこの危険性を知り、政府に規制を求めれば、
それは遺伝子組み換えを推進するバイオテクノロジーの巨大企業に大きな打撃となるからであろう。
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1190489_629.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0809-0344-07/www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1190489_629.html
http://www.aaemonline.org/gmopressrelease.html
311実習生さん:2009/08/09(日) 05:04:36 ID:Gssl6e83
>>307
この大学系列の付属校は、首都圏内に複数あるが、いずれも管理職が常に上から目線の態度の超管理主義学校。
昔は、どこもほのぼのとした牧歌的な学校だったらしいが、数年前から大学側が過剰に介入し始めて大改革を断行して以降は、
中高一貫を創り、他の難関大学進学に力を入れさせるためにノルマも課せられ、教員組織もかの国の組織と似たような体制に急変貌しちまったようだ。
上からの罵倒や理不尽な要求を呑むことができ、縛られることが苦痛にならない鈍感力を持つ者ば、ぜひご受験あれ。
312実習生さん:2009/08/09(日) 05:56:41 ID:8eRf4R5/
日の本大学?
313実習生さん:2009/08/09(日) 05:58:50 ID:mhwy3lW/
おまえら予備校講師になれよ
トップ私立の専任なんざ高学歴でも中々なれないぞ
314実習生さん:2009/08/09(日) 06:01:02 ID:Z/FGMV/3
>>312
東農大
315実習生さん:2009/08/09(日) 06:07:22 ID:8eRf4R5/
>314 了解サンクス
316実習生さん:2009/08/09(日) 19:10:38 ID:8eRf4R5/
しかし生徒かわいくない

特に♀
合宿中で寝起きをともにして、心底かわいくないわ
317実習生さん:2009/08/09(日) 19:25:50 ID:Wrmy+gRt
まったくだ。♀はこらえ性がなくてたまらん。
自分の思うように行かないとすぐ不満、文句。
世の♀全員ではないだろうが。
318実習生さん:2009/08/09(日) 22:41:14 ID:PBwQGrOK
メスガキは多かれ少なかれ両親(特に父親)から
甘やかされているからな
それに加えて思春期の女は自己中心的で陰険だから性質が悪い
319実習生さん:2009/08/10(月) 05:44:28 ID:390Qd/ZB
私立って経歴に傷があるとやっぱ無条件で落ちるの?
空白期間があるとか、
休学(履歴書上はただの留年としか思われない)期間があるとか
320実習生さん:2009/08/10(月) 06:20:31 ID:WCj+zhB0
そんなことはないけど、当然個人面接でつっこまれる。
321実習生さん:2009/08/10(月) 06:44:59 ID:kNnt6aMD
過去レス、過去スレみて疑問に思ったんだが、
なんでこのスレの人たちは合否の原因を学歴とコネのみに帰結させているんだ?
志望動機に説得力がないとかあったとか、
そういうところに気を使っている意見がまるでないのが不思議だ
322実習生さん:2009/08/10(月) 07:06:19 ID:WCj+zhB0
私立はまず学歴と経験だから。特に専攻分野も含めた学歴。
323実習生さん:2009/08/10(月) 07:17:40 ID:kNnt6aMD
学歴なんてどうせ大して差がつかないだろ
高いとこには同じく高いとこ同士が集まるわけだし
324実習生さん:2009/08/10(月) 07:20:15 ID:HcVPEe2X
手の内を隠しているだけ
自分以外の人間が、
採用の決め手となる情報にアクセスできないとそれだけ自分が有利になるでしょ
履歴書の右側の欄をテキトーに書くのは危険だよ
325実習生さん:2009/08/10(月) 07:52:20 ID:zUZJVoyx
このスレの人達は何か思い違いしている人が多いね。
学校は塾じゃないんだから授業以外にいくらでも業務があるんだよ。そういう業務がそつなくこなせるかは、学歴だけで判断しようがない。
特に専任の応募だったらなおさら経歴以外の部分を見てくるよ
326実習生さん:2009/08/10(月) 11:48:48 ID:X0cj8Dxd
右の欄なんて適当に書いてるけど書類は通ってるよ。
327実習生さん:2009/08/10(月) 11:50:00 ID:THvtu7Js
>>325
そんなもん教えりゃ誰でも身に付く。
だから大して評価されるとも思えん。
ちなみに俺は、諸帳簿点検、備品の発注と管理、
データベースの作成、時間割作成、
指定校推薦の取りまとめ、模試の運営、
などなどをやってるが、職務経歴書に書いたところで、
評価にはさして結び付いてない。
328実習生さん:2009/08/10(月) 12:24:18 ID:X0cj8Dxd
まあ自分が採る側だったら学歴は駅弁上位くらいで
なんでもやりますっていうタイプを採りたいな。
329実習生さん:2009/08/10(月) 13:20:53 ID:zUZJVoyx
てかここの奴らは生徒の立場ですら私立に通った経験がない奴が多そうな気がする。
名門といわれる私立でさえ、教員採用は学歴だけで決まるとは限らないよ。
普通に考えて名門だろうと底辺だろうと、同じ教科の募集に当然同じ学歴の人間が複数応募する。学歴だけで決まるわけがないでしょ
あと名門私立の主要教科でも、院行ってない奴は結構多いよ。
早稲田の系列だけは形のうえでも院卒しか取らないみたいだけど・・・。
それと、たとえば国語なんかだと、院や学部でやるような研究と受験で必要になるスキルがあんま関連ないでしょ。
だからガチガチの受験指導する学校だとかえって研究アピールばっかする奴は見当違いだったりする。
330実習生さん:2009/08/10(月) 13:24:48 ID:t2HF4C1F
>>322
若者を惑わすこと書くな。要は、学校によって必要とされる人物像は"全く"違う。
敵を知り、己を知る‥基本中の基本に徹すれば道は拓く。
331実習生さん:2009/08/10(月) 13:34:25 ID:zUZJVoyx
経歴だけで決まるんならわざわざ複数回面接したりしないよ
学歴だけで職業が決まるだなんて何時代の考え方だよ
いまどき高学歴者なんて掃いて捨てるほどいるよ
332実習生さん:2009/08/10(月) 13:58:25 ID:d/d63A+b
国語で思い出したけど、
なんで国語だけ学校教育と受験教育が乖離しているんだろうな
333実習生さん:2009/08/10(月) 14:20:22 ID:WCj+zhB0
低学歴乙(笑)
334実習生さん:2009/08/10(月) 14:34:21 ID:T4MImr26
学歴学歴言ってる奴は単純にそれしかすがるものないって人でしょ。
勉強しかしてこなかった人の典型例。
別にスレ汚す気ないからスルーして。
335実習生さん:2009/08/10(月) 14:37:08 ID:X0cj8Dxd
>>329
なんで名門と底辺とか詳しいんですか?
妄想なんですか?
336実習生さん:2009/08/10(月) 14:40:13 ID:X0cj8Dxd
あと学歴学歴って言ってるっていっても、すべて学歴で決まるって言ってるわけじゃなくて
学歴フィルターって意味でね。あと研究分野も免許とずれてればそれだけで書類落ちることは
普通にあるでしょ。お前らがいうように同じ高学歴がたくさん応募してきてる中で違う専門のやつを通す理由はない。
337実習生さん:2009/08/10(月) 15:10:56 ID:WCj+zhB0
>>329
知ったかもほどほどにな。早稲田中高には知り合いがいるが、院卒限定でとってるわけじゃなくて、博士でいきづまったやつ(特に早大出身者)を教授のコネで拾い上げてたことが多かっただけ。

ごく最近ちゃんと公募しだして一応修士卒以上としてるが、他校の専任からうつってきた学部卒も何人かいるし、これからもとるだろう。
338実習生さん:2009/08/10(月) 15:47:39 ID:zUZJVoyx
今は勉強だけしかして来なかった人間は敬遠されるよ。
学校も閉鎖的空間だと非難されたくないから、世間の声は無視出来ない。
俺も出身校はそれなりに偏差値高いし進学実績が高い学校だったが、部活は半強制だったよ。
こういう学校に学歴だけしかウリがないような履歴書送ったらそりゃ落ちますわ。
嘘でもリア充で人間力に満ち溢れているような内容の履歴書作成は大事よ。
一流企業の就活は内定取る奴はみんなESの段階から気合入れてるよ
業界が教育機関というだけで所謂一般の就活とかわらんよ。
339実習生さん:2009/08/10(月) 15:56:41 ID:WCj+zhB0
そんなの当たり前(笑)
340実習生さん:2009/08/10(月) 15:59:25 ID:X0cj8Dxd
>>338
人間性豊かに履歴書書くのなんて当たり前なんだがw
高学歴だって、俺は高学歴だすごいだろって自己PRに書くわけじゃねんだよww
でも結局あんな短い作文で甲乙なんてつけられないから結局学歴が聞いてくる。
人間性は次の面接で見られるわけだからね。だから書類でしぼるときに何をみるかは学歴>自己PR
341実習生さん:2009/08/10(月) 20:01:43 ID:dF2P5egZ
履歴書の内容を見てくる学校か経歴しか見てこない学校かの見分け方
書類選考に費やす日数及び、過去に応募した人は除くなどと書かれているか否か
書類選考が一瞬で終わる学校は内容を見ていない証拠だし、
過去に応募した人が駄目なのは、何回応募したってあなたの経歴じゃ駄目よってことだから
342ぶるああああああああああああああああああ:2009/08/10(月) 22:41:22 ID:7s8ydxEq
なんという単純な解釈(笑)
343実習生さん:2009/08/10(月) 22:43:04 ID:7lIDknqm
私学で一番困るのが、コースによって偏差値が2ランクくらい違うとこ
どっちのコースで教科を担当することを想定したほうがいいのやら
344実習生さん:2009/08/11(火) 10:45:45 ID:C7pn3gWb
DQN(笑)
345実習生さん:2009/08/11(火) 10:54:53 ID:ObYPFdRP
【竹島問題】「サンフランシスコ条約で竹島が日本領となったとする韓国側の言質が取れた」…島根県立大の日韓シンポ★3[07/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248699433/
346 [―{}@{}@{}-] 実習生さん:2009/08/11(火) 10:56:59 ID:YL6kTM9e
>>343
両方
347実習生さん:2009/08/11(火) 14:39:06 ID:RgHCAkht
スペースが足りないからいい文章が書けないは甘え
348実習生さん:2009/08/11(火) 14:51:01 ID:RgHCAkht
>>346
でもそういうのって元バカ高が進学校かを目指すというパターンが多いから、
進学コースで教えることを想定して応募かけているんじゃないの?
その学校のベテラン教師馬鹿生徒相手の授業しかしてこなかったわけだし
349実習生さん:2009/08/11(火) 18:19:37 ID:NqCxG0sQ
>>346
禿同
俺は底辺から東大受験指導までやってるぞ。
どっちも違う意味で疲れる。そこそこ上昇志向のある、マーチがやっとこさ程度の層が一番楽だ。
350実習生さん:2009/08/11(火) 18:35:42 ID:Xw4XuJ5w
そこそこの女子校に勤めたい
351実習生さん:2009/08/11(火) 19:25:38 ID:C7pn3gWb
女子校に産休代理で講師やったことある。
夏に貧血で倒れたり、生理痛?で保健室いく子多かったな。守ってあげたくなる子ばかりだった。

あと面接の時は彼女いますかってきかれたw
352実習生さん:2009/08/12(水) 15:58:08 ID:yt0kNr14
彼女はいませんが、熟女好きなのでご安心ください
353実習生さん:2009/08/12(水) 20:27:34 ID:8ZbLKDdj
やっぱり彼女いないと危険視されるのかお?
354実習生さん:2009/08/12(水) 21:37:15 ID:CJShHuUp
女子高勤務…

ある意味で男の夢のひとつの到達点だなw
355実習生さん:2009/08/12(水) 21:52:04 ID:S+ZmHyfe
非常勤で女子校や共学でも女子だけのクラスを担当したことあるけど、
少しでも男子がいた方がいいや
356実習生さん:2009/08/12(水) 22:05:39 ID:+7y5t0bI
>>354
実際に女子校を経験すると幻想だってことが分かる

>>355
同感だな
357実習生さん:2009/08/12(水) 23:16:22 ID:jAg7giqC
みんなの学校は担任手当てある?
あるならいくら?
358実習生さん:2009/08/12(水) 23:28:14 ID:tcwvyS6V
>>356
まったく同感だ。いいことは特にない。女のいやなところをまざまざと見せ付けられた。

>>357
授業時数としてLHRを1時間カウントしてくれるだけ
359実習生さん:2009/08/13(木) 15:06:15 ID:jMvMTISh
>>241 こんなメールが来た。

 あなたは、法政大学付属高等学校非常勤講師(英語)採用選考の結果、
残念ながら不合格となりましたのでお知らせします。
ご応募いただきまして、ありがとうございました。

法政大学女子高等学校
英語科主任 木村○恵

360実習生さん:2009/08/13(木) 15:11:39 ID:Tl1peQf1
>>359
メールで済まされたのもさることながら、校名を間違えるとは。
そういうあなたは社会人として不合格だと思いますとか返信してやったらいい。
361実習生さん:2009/08/13(木) 15:23:07 ID:K+q4WlTu
>>360
えっ…
362実習生さん:2009/08/13(木) 15:34:02 ID:TCV6iDW1
マーチ以上の付属は、私大出身者だとその大学出身者しか取らないケースが多い
国立とかだと、私大付属も普通に通るけど
363実習生さん:2009/08/13(木) 16:20:59 ID:vhJ5vzR3
>>362
>>359の学校は、当該大学の純血率が低いそうだ。
OG率も低く、早慶上・外大卒などが多数派らしい。

あと、ここの生徒は昔からギャル率が高い割にプライドも高いので扱いづらく、
教師が生徒から糾弾される機会もしばしばあると聞いたことがある。
364実習生さん:2009/08/13(木) 16:40:24 ID:Tl1peQf1
>>361
えっ(笑)
365実習生さん:2009/08/13(木) 17:40:55 ID:fjoFW9wE
三重高校の卒業生が援助交際してたらしいよ。本人が言ってた。
366実習生さん:2009/08/13(木) 18:27:10 ID:9cOCI7aG
専任で募集かけといて途中から非常勤講師を募集してたことにするのってよくあること?
367実習生さん:2009/08/13(木) 18:45:48 ID:WnlXwyuw
>>366
ブラックではよくあること
368実習生さん:2009/08/13(木) 18:55:02 ID:WnlXwyuw
>>365
熊本工業卒業生乙
369実習生さん:2009/08/14(金) 13:29:02 ID:oviyk8kl
底辺校の筆記ってどの程度の問題が出るの?
370実習生さん:2009/08/14(金) 14:06:32 ID:dGTwonhm
どこも私大入試レベルだろ
371実習生さん:2009/08/14(金) 17:54:24 ID:RNhlfcD4
中央附属とりあえず書類出したが…
試験呼んで貰えっかな〜
372実習生さん:2009/08/15(土) 04:09:18 ID:bmL0gQe6
>>371
科目は?
373実習生さん:2009/08/15(土) 07:13:21 ID:z5yig0wN
>>372 国語。
374実習生さん:2009/08/15(土) 12:16:23 ID:bmL0gQe6
>>373
理科社会はなんでないんだろー。。。
375実習生さん:2009/08/15(土) 12:42:04 ID:z5yig0wN
そうだね。
今回の募集は国数音楽だもんね…あなたは社会?理科?
376実習生さん:2009/08/15(土) 13:25:12 ID:M9WZBXEQ
社会・理科は単位数少ないし、おじさん教員が中学の分まで頑張っちゃうんだろうな。
まぁ自分もおじさんになったら家庭もあるし、絶対辞めないだろうしな。
377実習生さん:2009/08/15(土) 23:00:20 ID:UqsUVAI4
>>359
随分簡潔だな。手紙の書き方知らんのか?これだから教員は常識がないとか言われるんだよな。
378実習生さん:2009/08/15(土) 23:15:01 ID:M9WZBXEQ
突っ込む所はそこじゃないだろ
379実習生さん:2009/08/16(日) 10:59:51 ID:HJhNzy5G
朝日の求人欄に智学館中等教育学校出てたね。専任教諭で

ホムペみたらけっこう前に公募出してたみたい…人集まんないんだな。
水戸駅からバス30分だって
380実習生さん:2009/08/16(日) 11:07:39 ID:HJhNzy5G
開校一年めだから在校生86名らしいよ。

常磐大学系属のキリスト教学校、偏差値情報はあてにならず、名前書ければ合格させちゃうらしいが…。

出す奴いる?
381実習生さん:2009/08/16(日) 11:09:41 ID:HJhNzy5G
あ〜首脳陣は慶應閥だって。待遇はいいかもね…。

出してみるかな。
382実習生さん:2009/08/16(日) 18:02:25 ID:BzelnWyw
智学館とやらの教員による自演のようだ。
応募ないから必死になるのは仕方ないか
383実習生さん:2009/08/16(日) 18:14:52 ID:4boFFGWZ
ここ先生総とっかえやったってほんま?
384実習生さん:2009/08/16(日) 19:01:22 ID:atZEwIKp
智学館って専任でも任期制だって。
385実習生さん:2009/08/16(日) 20:44:06 ID:J7yOOWVJ
福岡の人いる?

福工大城東、九産大九州、福岡舞鶴…毎年だね。どげんなっと〜と?
386実習生さん:2009/08/17(月) 10:34:34 ID:hnVGnmIR
>>384
それを専任とはいわないでほしいね。
387実習生さん:2009/08/17(月) 10:54:27 ID:5kjU4GB0
岩倉高校に関しては誰も発言しない件

やっぱ鉄道学校いや?
5教科募集してるよ。偏差値40代だけど、専任だよ。
388実習生さん:2009/08/17(月) 11:33:15 ID:r9kUCMrU
>385

ノシ
今年は大濠が熱いね。
389実習生さん:2009/08/17(月) 11:56:53 ID:ME9GS4JT
初任の給与すら書かないところってどうなの?
390実習生さん:2009/08/17(月) 12:51:15 ID:vmJvN/42
大濠募集してたっけ?附属になる九女出そうだけどなぁ。

ローカルですいません。
391実習生さん:2009/08/17(月) 12:55:06 ID:xAobguVF
>>387
でも説明会まで予定しているから、学校側はやる気満々だよね
意外と応募者多いんじゃないのかな
ただ、給与面が少し悪いような気がするけどね
392実習生さん:2009/08/17(月) 16:30:13 ID:SyzJJ1Gf
>>387
専任とはいっても、1年間はお試しだが
393実習生さん:2009/08/17(月) 20:13:43 ID:qcxh2RCY
鉄オタにはたまらない環境だ
394実習生さん:2009/08/17(月) 20:46:58 ID:WTVJ9LsW
公募はいつまでストップする気だ?
このまま28日までお休みってことはないよな…
395実習生さん:2009/08/18(火) 15:25:00 ID:DZQoif17
在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数は統一教会関係者

 【ソウル=黒田勝弘】韓国在住の日本人が急増している。この十年ほどの間で
倍増しており、しかも在韓日本人の半数以上は、集団結婚などで韓国にやってきた
統一教会(世界基督教統一神霊協会)の関係者とその家族といわれる。韓国居住
日本人の中心を占めるようになった統一教会関係者の存在が今後、韓国社会や
日韓関係にどのような影響を与えるのか関心が集まっている。

 在韓日本人の数が大きく増えだしたのは、一九九〇年代に入ってから。在韓日本
大使館の統計(在留届基準)によると、それまで六千人ほどだったのが一九九五年
には初めて一万人台になり、今年は約二万一千人と十年間で倍増した。

 関係筋によると、その背景にあるのは、統一教会の集団結婚で韓国にきた
日本女性と、その子供の急増だという。特に近年、出産で子供が増えており、
日本大使館では、新たな旅券の発行に追われるはどだという。

 在留邦人の職業など詳しい内訳は不明だが、日本大使館筋によると現在、長期
滞在の在留邦人二万一千人のうち、半分以上にあたる約一万一千人が統一教会
関係者ではないかと推定している。

 統一教会関係者は韓国人と結婚してもほとんど日本国籍を維持し、子供も日本
国籍にしているという。このため、新たに生まれた子供にも日本旅券が必要なため、
日本大使館は定期的に地方に職員を派遣し、臨時の旅券発給業務をしているほどだ。

 女性を中心にした統一教会関係の日本人の多くは韓国の地方に在住し、日本語
通訳など社会活動もしている。
ただ日韓関係で問題が起きると記者会見をし、「独島(日本名・竹島)は韓国のモノ!」
と叫んだり、教科書問題では「韓国国民に謝罪する」と声明を発表するなど反日行動が目を引く。

九月九日 産経新聞朝刊より
396実習生さん:2009/08/18(火) 17:53:28 ID:ECnqQi2l
岩倉高校 
以前、短期で講師入りました
良いですよ
好きなものがある生徒たちですから
偏差値はともかく生徒はしっかり目標があって授業に前向きです
●●鉄道に入りたい・・とか
あと、鉄オタってゆうか
一つのことに自信があると、生徒が荒れないです
397実習生さん:2009/08/18(火) 18:08:34 ID:eT9W4Nh+
>>396 なるほど
説得力ありますな
男子校ですよね? 共学化の予定はないのかな
398実習生さん:2009/08/18(火) 19:48:55 ID:Ypu2c2mO
>>394
一人で更新してるっぽいからねぇ。
担当者が急にインフルにでもなったかな?
399実習生さん:2009/08/18(火) 20:00:19 ID:TjdE8Ijy
単にこの時期だし募集が無いだけ…でもなさそうだな。
期間過ぎた応募に×つけたりもしてないし。
400実習生さん:2009/08/18(火) 20:05:26 ID:YnDYKSNX
このまま行くと、修論提出の時期に採用試験丸かぶりなんすけど>_<
401実習生さん:2009/08/18(火) 22:14:42 ID:B+l9wz+5
修士課程論文なんてウンコみたいなもんだからテキトーに気張って出せよ
402実習生さん:2009/08/18(火) 22:29:48 ID:YnDYKSNX
その通りかも。
ぶっちゃけ今は非常勤の授業作りが楽しいから研究とかマジどうでもいい
403実習生さん:2009/08/19(水) 01:54:31 ID:rn1orCWm
あーこのまま8月いっぱい公募なしか。
サイトの人も私学側もそんなに休まないでくれよ
404実習生さん:2009/08/19(水) 16:33:28 ID:mJO1hwMd
智学館とかの専任教諭なのに任期制って法律に触れないんですか?
405実習生さん:2009/08/19(水) 17:03:16 ID:rn1orCWm
>>404
3年を越えると労働基準法違反ですが、3年未満なら一応合法です。
モラルとしてはおかしいが。
406実習生さん:2009/08/19(水) 17:04:41 ID:SahnYChL
千葉の優良私学ってどこですか?
407実習生さん:2009/08/19(水) 18:48:14 ID:6ZUuDiYM
>>406
市川一択
408実習生さん:2009/08/19(水) 19:14:54 ID:rn1orCWm
久しぶりにサイト更新されたが、相変わらず期待外れだ
409実習生さん:2009/08/19(水) 22:21:11 ID:PfCMbFuS
研究とかマジどうでもいいって…
当然だろ?君らは高校か中学教師になるんだろ?実践…実践。

おじさん私学教師より
410実習生さん:2009/08/19(水) 22:26:23 ID:rn1orCWm
>>409
面倒がらずにアンカーくらいつけてくださいよ。
普段の仕事ぶりが分かろうというものですな。
411実習生さん:2009/08/19(水) 22:39:45 ID:SoUkQ6xq
>>407
渋幕は?
412実習生さん:2009/08/19(水) 23:13:44 ID:6ZUuDiYM
>>411
生徒にとっていい環境の学校が教員にとってもいい環境とは限らず

渋幕はその典型
413実習生さん:2009/08/20(木) 00:19:10 ID:yiYEby2e
>>412
そうすると、同じ進学校でも市川は教員にとってもやりやすい学校ってことか。
414実習生さん:2009/08/20(木) 00:42:45 ID:Uy9UXlLw
>>407>>413
市川って、例年常勤や非常勤の公募数がどの教科でも多くて、使い捨てが激しいイメージがあるんだが・・・
ここ数年、お受験の恒例の風景となっている4000人中学入試をみても、営業活動に熱心で教員にとって働きやすいかどうかは・・・と感じるんだがな。
昔は質実剛健たる男子校ってイメージだったんだけどな。外野からの感想だが。
渋幕は、共学でかつ校風が自由すぎる影響なのか、生徒には居心地が良いが、教員は結構大変だと風の噂で聞いたことがある。
415実習生さん:2009/08/20(木) 00:49:08 ID:6Yu2qtLS
>>408
なんちゃら二階堂、どうしようかなw
今行ってるところがどうしようもないから、バックれて…
ま、採用されればだが。
416実習生さん:2009/08/20(木) 01:15:55 ID:7ei57NP5
>>402 >>409
目の前のことに一生懸命になれないっていうのは、仕事してからも
同じことになってしまうのではないかと思いますが。
417実習生さん:2009/08/20(木) 01:49:48 ID:e0+45ZbM
>>416
かなり的外れだと思う。よく考えてみなさい
418実習生さん:2009/08/20(木) 01:55:12 ID:zu4HEmPr
市川で数年間の講師経験あるけど、決して働きやすいとは思えない。
生徒に学歴で値踏みされるから、GMARCH出身程度だとナメられる。
「学校」に勤めたい人には向いてないよ。
同じ県内にある中堅共学校の方が、待遇も人間関係も生徒の質も良かった。

渋幕は激務な上に薄給という噂。

419実習生さん:2009/08/20(木) 17:24:31 ID:lMldFIJV
提出書類の不備で中央附属から電話…青くなったり赤くなったり。

だがちゃんと書類選考して貰えるんだなぁと感激!
420実習生さん:2009/08/20(木) 18:01:17 ID:UW9h5MXl
>>419
書類が足らない(健康診断とか修了証明書とか)と言われたので
大枚はたいて至急送った結果、書類選考で落とされたことあるよ。
書類をチェックするのは事務で、選考するのは教科だからなんだが…
421実習生さん:2009/08/20(木) 18:52:01 ID:lMldFIJV
それでもいいんだ…

年齢だけ見てはねられなかっただけで感激
422実習生さん:2009/08/20(木) 19:56:50 ID:qjIaIJM2
いやだからそれ以前の問題で、書類そろってから年齢ではねられる可能性はある。
423実習生さん:2009/08/20(木) 20:35:54 ID:e0+45ZbM
俺だったら、書類不備をやらかすようなやつはいらないな
424実習生さん:2009/08/20(木) 21:09:36 ID:NRc2aACx
ハロワでは,勤務時間8時〜17時くらいになってんのに,
実際に面接に行ってみると

(ハゲ理事長)
「ウチの勤務は朝7時から夜7時までだからね!
公立みたいなヌルいとことは違うの!
そこんとこわかってんの!?」

これって労働基準監督署?にチクッていいかな?
違法だよな?
東北地方のM県だが。
425実習生さん:2009/08/20(木) 23:11:58 ID:HZPiuMcd
市川か、早慶付属志望の滑り止め御用達というイメージしかないw
426実習生さん:2009/08/20(木) 23:36:21 ID:PNi/lj0M
>>423
だったら最初からその時点で落としてくれって話でしょ。
期待持たせて金と手間を掛けさせたくせに門前払いって、
どんだけバカにしてんのかと。
しかも書類返却もせずお祈り一枚でしょ。どうせ。
427実習生さん:2009/08/20(木) 23:59:36 ID:yiYEby2e
>>426
中附は書類返却してくれるよ。封筒と切手は自腹だけどw
428実習生さん:2009/08/21(金) 01:06:15 ID:UgoZs6rf
俺はお祈りの手紙しっかりファイリングしてる。

臥薪嘗胆の気持ちを忘れないため
429実習生さん:2009/08/21(金) 01:21:47 ID:5AWx0sbM
>>424
ちくっていいけど、国はまったく動かないよ。
自分の将来考えたほうが、建設的だと思われ。
430実習生さん:2009/08/21(金) 03:26:53 ID:C5pCk+7N
優良私学は書類をちゃんと返却してくれる
431実習生さん:2009/08/21(金) 04:45:06 ID:exe7xoKD
直接持参したら、その場で、
条件を満たしていないので返却しますと言われた。
まあ、専攻が違ってたんだから、ダメ元だったし、いいんだが。
でも専任教員で7年その科目教えてるから、
考慮されるかと思ったが、全くなかったな。
大学受験指導もやってるし、センターの平均点も高いし、
試験受けさせてくれれば、悪い点にはならない自信はあるが。
誰が受かったのかは気になる。
432実習生さん:2009/08/21(金) 05:58:22 ID:EZ1yg3ui
>>263
保護者の暮れー無が多い学校なので、覚悟しておいで。
金で何でも解決できると思っておるのか、粘着質なDQNが多い。

基本給は安い。手当で何とか人並みの生活ができる。
給料が高いのではという勘違いにはムカツク。

当分、ツブレはしないけど、生徒が集まらないので、
中学・高校を無くすといううわさは前からアル。
433実習生さん:2009/08/21(金) 07:43:26 ID:WeGiITsg
>>431
中附?
434実習生さん:2009/08/21(金) 10:42:42 ID:CUi3INq4
>>423
>保護者の暮れー無が多い

これどういう意味?
435実習生さん:2009/08/21(金) 12:27:44 ID:1EX25WWu
質問です
広尾学園 ってどんな学校ですか?
御存じの方お願いします
436実習生さん:2009/08/21(金) 14:07:43 ID:v+jHTopl
>>435
校長の写真見たら大体わかると思うのだが・・・
分からなかったら、面接に行ってみ。
その勇気がなかったら、朝とか学校付近を通行してみれば?
437実習生さん:2009/08/21(金) 15:27:27 ID:UgoZs6rf
広尾学園、自分の大学にも公募きてる
国社数理英の全教科若干名募集、予備校経験者優遇だと
438実習生さん:2009/08/21(金) 17:27:43 ID:EbVcahig
大阪の四条畷学園って結果来てる?
439実習生さん:2009/08/21(金) 19:24:30 ID:MXOdaJ6N
広尾学園は若さがあれば大丈夫。ソルジャー大量募集だから。
接客業でバイトしていたのならばオススメです。
440実習生さん:2009/08/21(金) 21:57:40 ID:obzCRPkH
>>438
ここもほぼ毎年募集かけてるよな
441実習生さん:2009/08/21(金) 22:55:07 ID:+E3NLX+R
名門だったり割と生徒層がよい学校だから職員の離職率が低いというわけではないのね。
吉○○子や明○中○八○子とかこの数年英語募集し続けてるんで。年に2度募集してたこともある。
生徒にとては素晴らしい学校っちゅうことかね。
442実習生さん:2009/08/21(金) 22:59:17 ID:ZdcntGOj
>>428
かっけぇ。勇気沸いた。
443実習生さん:2009/08/21(金) 23:05:03 ID:iFLw7Rld
>>441
その手の学校の場合は能力がないと居辛いだろうね。
444実習生さん:2009/08/21(金) 23:05:16 ID:bMh4P7+v
非常識な時期に急募とか…。
高三の学年主任が休み中に退職してたとか…。

どんだけ?いいのか?自分、この職場で…。
445実習生さん:2009/08/21(金) 23:15:27 ID:4kzSGBHF
徳島県教組が朝鮮学校にカンパ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250863748/
446実習生さん:2009/08/22(土) 00:23:05 ID:5PImZ/w6
>>441
いい人に逃げられたり、ろくなのこなかったからスルーし続けているんでない?
447実習生さん:2009/08/22(土) 00:29:59 ID:IOAon5gI
東京の辺境にある男子校ってどうか解る人いる?
美術だからそもそも募集自体が少ないし、
美術の勉強しかしてこなかったから正直偏差値とか
勉強のレベルとかさっぱり解らないんだけど…

このスレって男で女子校の話は多いけど、女で男子校の経験者の人はどうだった??
448実習生さん:2009/08/22(土) 00:32:25 ID:7p+v/Wcy
男で女子校の話多いか?つーか女子校うかりてえし。
449実習生さん:2009/08/22(土) 01:18:19 ID:CMBmAtmF
>>448
悪いこと言わないからやめとけ
450実習生さん:2009/08/22(土) 01:34:08 ID:7p+v/Wcy
そうはいうけど、女子校の専任って結構やめなくない?
451実習生さん:2009/08/22(土) 02:22:33 ID:kpSlaKjw
>>447-449
このスレで、男で女子校の話題が多いかどうかはわからんが、
もし男で女子校に幻想を持ってるのならば、絶対に考え方を改めた方が良い・・・とマジレスしてみる。難関校・困難校関係無く。

キモメン教師ならば、授業力や生徒指導力に関係無く、外見による攻撃を生徒から容赦なく浴びせられてしまう恐れが大だし、
イケメン教師でも、生徒からあらぬ噂をかけられたり、同僚教員から嫉妬されたあげく、居場所を失ったりすることもある。
どちらの場合でも生き長らえる手段はあるが、それにはある程度、女を女と思わないような鈍感力を持つことが必要不可欠。
同時に、個々の生徒や生徒集団、さらには同僚教員に対する気遣いや配慮は、共学校や男子校よりもはるかにエネルギーを注がなければならない。
これらバランスの配慮が、男教員・女教員に限らず、ストレスを溜める原因にもなる。
ちょっとしたバランス関係のほつれが、己の身を危うくする場合もある。水面下での噂話や集団でかかってこられた時の女子のパワーは凄まじい・・・。
あと、男教師の割合が過半数の女子校では比較的まだ男教員の居心地も悪くないが、女教員がほとんどの女子校では相当ストレスが溜まるぞ。

あと、男子校で俺が知ってる女教員を見聞きした限りでは、ほぼ女を捨てた男教師顔負けのドスのきかせたタイプが生き残っている感じだったな。
452実習生さん:2009/08/22(土) 10:53:09 ID:lu13Mk7R
>>451
よく知ってるなWW
すべて事実
特に中途半端なレベルの学校がきつい
453実習生さん:2009/08/22(土) 11:06:19 ID:4uS6AWoQ
>>451
激しく同意せざるを得ない。
今後コピペとして使い回せるレヴェルの普遍的現実。
454実習生さん:2009/08/22(土) 11:55:34 ID:7p+v/Wcy
いやでも女子校の男専任はやめないでしょ。
455実習生さん:2009/08/22(土) 12:01:03 ID:bGVWldcJ
>>454
あなたも幻想組ですか?
辞めるというか辞めさせられるというか、実数は男子校などに
比べるとはるかに多いと思うよ。
456実習生さん:2009/08/22(土) 13:52:16 ID:ddI8pBaa
>>451
同意見多数ってことは、女子校リタイヤ組がたくさんいるってことか。
457実習生さん:2009/08/22(土) 15:34:54 ID:IOAon5gI
>>451
あーなるほど。女を捨てたドスをきかせたタイプ…
良かった。女っぽい人のほうが生き残れるのかって不安だったんだ。
ありがとう〜
458実習生さん:2009/08/22(土) 20:06:20 ID:lU/U1trZ
>>457 男子校に決まった♀教諭?
459実習生さん:2009/08/22(土) 20:15:03 ID:lU/U1trZ
あ〜美術の人か。
東京郊外の男子校決まったの?
羨ましいなぁ…男子校はやりやすいよ。共学、女子校、男子校全部経験したけど男子校が1番。
難関校も底辺校もやったけど男の子はかわいいよ。
ちなみに私も♀ね。ドスはきいてないけど
460実習生さん:2009/08/22(土) 20:34:57 ID:IOAon5gI
>>459
いやーまだ都立の二次を受けてる最中。
でも私学も考えてみようかと思って探してたら募集してるのが男子校だったから。
私学自体大学しか通った事なくてどうしようーって思ってる。
そうか…そんなに男子校ってやりやすいのか…ありがとう!
461実習生さん:2009/08/22(土) 23:02:59 ID:lU/U1trZ
すごいなぁ〜都立二次まで行ったのならあと一歩じゃん。
受かったら都立がいいよん。何たって教育公務員だもん。
頑張ってね!幸運祈る☆
462実習生さん:2009/08/23(日) 00:17:35 ID:N2IPDeMH
今の少子化のご時勢超有名私立以外はどこが潰れてもおかしくない
仮に私立受かっても、公立受かったら私立を足蹴りすべし
463実習生さん:2009/08/23(日) 00:32:24 ID:sEd56nu/
つーかさ、公立高校教職員が非公務員化する可能性は考えないの?
刑務所がアウトソーシングされている時代に…

20年前、いったい誰が国立大学教職員が非公務員になるなんて
考えていただろうか…。公立高校なら安泰だという考え方は
ものすごく時代遅れだと思う。
464実習生さん:2009/08/23(日) 00:41:04 ID:VzE7FooK
結局独法化しても民間みたいに潰れることはないと思うが。
465実習生さん:2009/08/23(日) 00:47:52 ID:OtLaJWda
管理職も含め、全員非正規ってのもありと思うが。
今となっては、国民の教育を国家が担ってないのだから、職員も公務員である必要がない。
466実習生さん:2009/08/23(日) 01:30:53 ID:PAHAueNJ
>>463 >>465
ある意味、それは末期的な考え方だな。
小泉政権下の時期に、そんなことを宣っていた某国立大の教育学者サマのお話を、直に聞いたことがあるが・・・。
しかし、「小さな政府」を実施的な国是としている米国でさえ、パブリックスクールが比較的充実しているのにな。
ニューヨークのパブリックスクールは教育水準が高くて、入学者の競争倍率も高いと聞くぞ。
都合の良い時だけ民営化を推進させといて、その後取り返しがつかなくさせるという、今までの日本の為政者の悪しき慣習は断ち切った方が良い。
私学出身者の一人として、また私学に従事した事がある者の一人としての一意見だ。
467実習生さん:2009/08/23(日) 02:10:40 ID:gY5Owk5q
466
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
468実習生さん:2009/08/23(日) 02:24:24 ID:W5uiqmBB
パブリックスクールはイギリスの私立だ
公立学校と訳さないと意味分からん
469実習生さん:2009/08/23(日) 02:39:14 ID:PAHAueNJ
>>467 >>468
確かにその通りだな・・・。米国の場合は公立学校だったな。
俺の勘違いで認識不足だったことを反省する。逝ってくるわ・・・。
470実習生さん:2009/08/23(日) 04:02:52 ID:W5uiqmBB
イ`
471実習生さん:2009/08/23(日) 08:23:43 ID:R43uM2S0
前のほうにあった智学館とか同じ系列の常磐大高って最近教諭なのに最長5年契約にするってききました。

5年契約っておかしくないですか?労基法変わったんですか?
472実習生さん:2009/08/23(日) 12:27:43 ID:S92l16XT
>>471
1年契約を5回繰り返すってことじゃないの?
473実習生さん:2009/08/23(日) 16:03:00 ID:RACNcAWk
公立二次オワタ
はあ・・・
来週末受ける私立の筆記に備えるか
474実習生さん:2009/08/23(日) 16:10:07 ID:geqdljv+
>>473
適性検査のこと?
475実習生さん:2009/08/23(日) 17:17:18 ID:R43uM2S0
>>472
そうではなく5年契約らしいです。
常勤講師は1年契約3年までみたいです。
法律詳しくないのですが…
476実習生さん:2009/08/23(日) 17:42:59 ID:RACNcAWk
適性も受けるがその前日に某高で筆記も受ける
477実習生さん:2009/08/23(日) 19:17:18 ID:12CEnFI9
>>432
レスありうがとうございます。>>263です。
もしかして、>>432さんは当該私立の現職、あるいは経験者の方ですか?
もしできれば、働きやすさの面(給与、ボーナス、休日、休暇、福利厚生、
雇用の安定性など)について、詳しい話をお聞かせください。
478実習生さん:2009/08/24(月) 13:28:17 ID:mos9odbh
http://www.shigaku.or.jp/koubo/090831tokyogakugeidaikokusai.htm

これ応募する人いる? 英語で社会科の授業なんて無理だ。
仮に採用になっても、(俺は絶対不採用だが)もらえる給料は
月いくらだよ。
479実習生さん:2009/08/24(月) 13:51:57 ID:Ry4mzLvM
>>478
それは別スレで話題になったよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1164177902/

480実習生さん:2009/08/24(月) 16:54:54 ID:5V8RVNH3
大阪・四条畷学園不採用通知来ました
なんか勝手に登録とかするって書いてありました

履歴書と800字の作文で落ちますた・・・
481実習生さん:2009/08/24(月) 19:39:15 ID:GITW+30g
>>477
キミがいうところの働きやすさ?公務員なれば?私学は企業なんだし…
最近の若いのは、こんなんばかりだ。教師になるんだろ?
482実習生さん:2009/08/24(月) 20:48:33 ID:mos9odbh
>>479
ありがとう。予想通りの反応だった(笑
483実習生さん:2009/08/24(月) 21:39:31 ID:zCsWhFNH
週1非常勤ってすごいなぁ

自分起業考えてるから、むしろこういう仕事おいしい

軌道に乗るまで、肩書き確保できるしね。
教科違いだから出せないけど
484実習生さん:2009/08/24(月) 22:18:35 ID:FTEppFpR
民主党が政権を取っちゃったら日本が終わっちゃうよ〜。
絶対に民主党を勝たせてはいけません。って事くらい分かるよねスマソ
485実習生さん:2009/08/24(月) 23:29:01 ID:n7ZCH5Oa
もう終わりかけてるし、どうでもいいわ
486実習生さん:2009/08/25(火) 08:11:23 ID:S+mbkPYV
学校に利益を与えることが出来る人物しか要らない。試験なんてのは、一つの判断材料でしかない。
その点に、早く気づけ。そうでないと、何とか潜り込めたとしても、早晩はじき出される。
何ができるのか?何がしたいのか?それがまず第一で、福利厚生云々を考えてる時点で
失礼ながら…勝負はついている。
487実習生さん:2009/08/25(火) 11:44:05 ID:eeJ+sAqo
なんでこのスレはこう、無意味に上から目線で言いたがるのが湧くのかな。
488実習生さん:2009/08/25(火) 13:07:24 ID:3mGqWYL2
わからん
489実習生さん:2009/08/25(火) 18:00:17 ID:AvC1jijh
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明

2月12日0時3分配信 読売新聞

【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。

拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。

外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
490実習生さん:2009/08/26(水) 08:44:06 ID:EoShEqzb
勝負はついてる、で爆笑した
491実習生さん:2009/08/26(水) 11:17:36 ID:wp1taxaw
お前はもう死んでいる。
492実習生さん:2009/08/26(水) 16:26:10 ID:g+h7PFOD
>>486が説教臭く感じるところにお前らがいかにプライドだけの固まりかがわかる。
このスレは専修免許持ちが多いらしいけど、一般就職した奴なら納得する>>486の話しが理解できないんだな。
私立しか考えてない研究者崩れは確かに世間知らずだわ
493実習生さん:2009/08/26(水) 17:30:24 ID:66eFtVLh
>>492
いや言ってることはその通りなんだろうけど、そういう>>486は何者なんだろうねって思うわけよ。
494実習生さん:2009/08/26(水) 17:38:29 ID:7vxvqPTS
意味不明になってきた。
495実習生さん:2009/08/26(水) 21:44:47 ID:bRzWsagx
>>493
>そういう>>486は何者なんだろうねって思うわけよ。
ガキの発想で笑えない。
そんなんだから

>お前らがいかにプライドだけの固まりかがわかる。
なんて言われてしまうんだよ。
完全に見透かされてるよ。

ガキがガキを教育できるわけがない。
あなたに教わる生徒が可哀想だから
早く下らないプライドを捨てて、精神的に成長しなさい。
496実習生さん:2009/08/26(水) 22:15:02 ID:YRIWJcpd
精神的に成長しても2chの書き込みはやめられないってか。
497実習生さん:2009/08/26(水) 22:30:13 ID:Ez7lpV8b
くだらないプライドとやらを捨てると精神的に成長するのか?
ガキみたいな短気でおよそ社会人とは思えないような人は
教員にも事務にもいっぱいいるけどな…残念ながら…

@現職教員の独り言@
498実習生さん:2009/08/27(木) 08:47:23 ID:DiCFnKBr
東大理系修士2年
進学校2校にしか書類を出していないが両方書類落ち
やっぱ経歴ないと駄目なんかなあ
めんどくせ
499実習生さん:2009/08/27(木) 11:09:40 ID:ETIwl21g
>>497
確かに、ぶっちゃけ、説教めいた書き込みはいらない。人それぞれ考え方は
違うしね。>>486 に書いてあることだって、主観的だし。
>>498
2校ぐらいじゃ少ないよ。
もっと10000校ぐらいださないと。
500実習生さん:2009/08/27(木) 12:14:52 ID:G0K/oCfa
>>498
書き方と見た目が悪いんじゃない?
501実習生さん:2009/08/27(木) 12:50:45 ID:/A1En2Z9
>>498
なんだか去年の自分を見てるみたいだ(笑)
私も去年東大院新卒(ただし文系)で、最初はえり好みして難関校の専任しか出さなくて落選しまくり。
悪いこといわないから、今のうちに幅広く受けとくといいよ。
私学適性もAAだったのに思ったより募集無かったし。
502実習生さん:2009/08/27(木) 13:52:14 ID:HXRYAwcP
>>498
本気で教師になって難関校で大成したいなら、
進学塾で集団授業を2〜3年して、受験教授テク磨いたほうがいい。

経歴ゼロの東大院なんて、リスク高すぎ。

俺の親父が中小の人事部長だったとき言ってた。東大と職歴ナシはとりたくない、って。
何でかって言うと、理想が高く、現実がわかっていなくてすぐ辞めるから、だって。

あと、帰国子女とか、仕事に関係ない難資格(例:英検1級)保持者は取りたくない、って。
難資格を履歴書に書くってことは、「私こんなにスゴイんです」っていうアピールでしょ。
でも実際には必要ないどころか、無関係の職業なわけで、
「私は役不足だ」っていって早晩辞めていくんだって。

帰国子女も同じ理由。
今まで持て囃されて生きてきたから、特別扱いされるのが当然と思ってるらしい。
(英語できますスゴイでしょ。漢字、敬語ちょっと不自由当たり前でしょっていうツラするんだってサ)

何事にも謙虚さが必要なんだな〜。

東大、無職、帰国子女のみんな!ゴメン!
きっと必要としてくれる場所はあるから。これからもがんばりな!!




あ、俺無職だ。
503実習生さん:2009/08/27(木) 13:55:00 ID:vfVDfF/K
私学の教職志望だったら、修士のうちから非常勤やっとくべきだろ。
非常勤やってるうちにコネができて声かけてもらえることもあるし
504実習生さん:2009/08/27(木) 19:28:22 ID:ugQEY9uZ
うちは東大院なら喜んで採る。東大卒がいると、やっぱり塾や保護者への外受けがいい。
ただ面接で「東大院ならなぜもっといい就職先を選ばないのか?」と聞く。
就職してから東大卒をひけらかして偉そうにされたり、雑用などを嫌がられるのは困る。
「生活指導でも部活の引率でも喜んでやります」という人が欲しい。
書類はピンキリ。東大卒でも乱雑でやる気を感じない履歴書を出してきたらとらない。
きっちり丁寧に書いてきた早慶の方をとる。
人事担当者は経験上、履歴書を丁寧に書く人は仕事も丁寧であることを知っている。
手書きの履歴書は人柄をよく物語る。(板書のうまさもある程度わかる)
就職試験は慣れもある。面接は3回くらい受けて慣れてくる。えり好みせずに出して、採用試験をみればよい。
どうしても就職したくなければ最終面接後の内定前に辞退の連絡をすればよい。
505実習生さん:2009/08/27(木) 19:35:18 ID:bqdmhKKq
進学校に勤めていた時、筑駒→東大→東大院→大手予備校講師という経歴のおっさんが非常勤でいた。
生徒もその経歴に惹かれ、高3の選択ゼミに100人以上申し込みがあったりしたが、授業は糞だし人間的にも最悪で、最後は10人しか残らなかった。
おまけに社会適応能力が乏しく、理事長、校長、生徒、保護者と何度もトラブルを起こし、専任になる約束で来たのに、結局その直前でクビになった。

こういう奴もいる。

506実習生さん:2009/08/27(木) 21:17:20 ID:HXRYAwcP
>>504
普通、東大は周りの期待が高いだけに、取りづらいんだよ。
そんないいやつなら東大のほうがいいに決まってる。
でも、東大に出来ない生徒の気持ちが親身にわかるか、という疑問もある。
東大は俺らの知らない苦労をしてるらしいよ。
(だから学閥のあるとこへ行きたがる)
507実習生さん:2009/08/27(木) 21:33:09 ID:vfVDfF/K
お前ら東大いった友達いないの?

東大生の大部分は努力あっての秀才だぞ。
勉強のつらさはよく分かっているし、人間的にもよくできたやつ多いよ。服装はちょっとダサかったりするがな。
508実習生さん:2009/08/27(木) 21:41:14 ID:MfUGemig
俺の知り合いにも何人か東大行ったヤツいるけど、
大半は「人より勉強が得意なだけで、他は普通」のヤツだったな。

でも信じられないレベルで優秀なのも中にはいたけど。
中学校で物が落ちたのを見て「あっ……。位置エネルギーが下がった」
とジョークを飛ばしてたヤツとか。
509 ◆EFBt/pII5Y :2009/08/27(木) 22:09:52 ID:zF4U3so2

510 ◆bzsEWmV1PI :2009/08/27(木) 22:11:31 ID:zF4U3so2

511 ◆.lNDtOTQWY :2009/08/27(木) 22:13:07 ID:zF4U3so2
やっぴー
512実習生さん:2009/08/27(木) 23:01:38 ID:HXRYAwcP
>>507
>>508
でも、中高生や保護者は無条件に期待を寄せてくる。
周りの先生も「あいつは東大だから(できて当然)」とか、「東大のくせに(こんなこともできないの?)」と何でもハードルをあげて評価。
これは辛いだろう。
やつらだって至って普通なのにな。
513実習生さん:2009/08/27(木) 23:21:51 ID:bv8YkjuG
努力だかなんだかしらんが、普通とは思えない。
そもそもそんな努力できるのが普通じゃない。
514実習生さん:2009/08/27(木) 23:30:05 ID:vfVDfF/K
>>512
それはその通り
515実習生さん:2009/08/27(木) 23:33:45 ID:HXRYAwcP
>>513
おれがいいたいのは論理的な思考よりも、情緒の部分で普通ってことね。当たり前だけど。

努力が美徳っていう価値観は押し付けないといかんという立場から言わせてもらうと、
努力するのは普通じゃないって言ったらダメじゃね?

俺は個性だから〜で片付けちゃう組合的発想がが大嫌いで、
努力と忍耐だけは押し付ける、という立場。
まぁ異論は認めるけど。

1のやりたいことのために、9のやりたくないことをやれ、が信条。
516実習生さん:2009/08/27(木) 23:52:36 ID:bv8YkjuG
努力するのは普通じゃない
じゃなくて
そんな努力するのは普通じゃない
ってことなんだが。
517実習生さん:2009/08/28(金) 00:07:00 ID:HXRYAwcP
>>516も東大合格並みの努力をきっと他でしてるはずだよ。
サッカーへの努力、ゲームのための努力、好きなタレントのための努力、エロのための努力、etc...
何か一つはしたと思うぞ。
勉強もその一つ。別に異常じゃない。

やらなきゃいけない最低限の努力とは別な。
518実習生さん:2009/08/28(金) 01:36:49 ID:0qKTqjKL
>>515は望ましい努力を想定しないと成り立たないと思うんだけど。
519実習生さん:2009/08/28(金) 03:13:30 ID:EPW4VATP
正直学校からしたら院卒って必ずしも優遇されないぞ
俺が通ってた某大学系列校は院卒が出願の最低条件だけど、ほとんどの私立は院卒なんて大して欲しくないんじゃないの?
院卒で非常勤経験があるなら別だが、いかにも研究者崩れみたいな未経験院卒は
学卒と違って初任給が高くなるため、敬遠されやすいことも覚えておくといい
それに私立は受験に力入れているとこも多い。
大学受験を突破する力は、院レベルの専門的知識のある教師よりは、
いかに高校レベルの知識で大学入試に突破できるかを教え込める教師の方が生徒に身につけさせられるから
修士博士レベルの知識は受験校ほど欲していない。
さらに言うと、院まで行っといて、
どっかしらの私立に捻じ込んでもらえるだけの人脈も築けないコミュ力は教員に不向きだと思う。

P.S.読みづらくてスマソ
520実習生さん:2009/08/28(金) 07:18:52 ID:VwNxF/21
また出たな、そんなの当たり前(笑)
521実習生さん:2009/08/28(金) 07:31:57 ID:TgGnC49l
底辺校なら大卒でも大丈夫さ
522実習生さん:2009/08/28(金) 08:54:23 ID:VGutIDLf
院卒有利か不利かなんて別に話題になってないんだけどな。
上の東大生も有利になると思って院進学したなんて別に書いてないし。

コネの話もそうだけど、今から短期間じゃどうしようもないようなことに限って
有利不利を語りたがるやつが多いのは何なんだろうね。
もっと、今あるスペックでどう戦うかみたいな話にならんものか。
523実習生さん:2009/08/28(金) 09:38:14 ID:VwNxF/21
アラサー・マーチ学部卒・社会科なんだけど、絶望的に書類落ち続けて、もう正規雇用に就けそうにない俺はどうすれば?

非常勤もいつ切られるやら。。
とりあえず結婚は諦めてる
524実習生さん:2009/08/28(金) 10:05:07 ID:YbSh1ttd
>>523
公立
525実習生さん:2009/08/28(金) 10:07:18 ID:VwNxF/21
>>524
御意
526実習生さん:2009/08/28(金) 13:54:52 ID:yISM4dh+
>>525 支援
527実習生さん:2009/08/28(金) 13:56:41 ID:yISM4dh+
あ、特支の意ではないよ。

がんばってね、の意。
528実習生さん:2009/08/28(金) 15:10:28 ID:IPdQ8iSu
>>522
>もっと、今あるスペックでどう戦うかみたいな話にならんものか。

プライドの高い連中の集まりだからこそそうなる。
あと書類落ち続出している奴は、経歴のせいとばかり決め付けていないか?
経歴以外の部分を推敲したりしているか?
それと言っちゃ悪いが、マーチごときで今まで私立しか考えていなかったお前の浅はかさもどうかと
マーチレベルじゃ公立の方が待遇がいいってレベルの私立にしか就職できないぞ
529実習生さん:2009/08/28(金) 16:55:55 ID:VwNxF/21
またきたな。
今度は個人指名か…
俺はプライド高くもなんともないんだが
530実習生さん:2009/08/28(金) 17:04:40 ID:n2CE/U4K
>>523
1.一流大学院教育学部に進学して学歴をアップ。
2.公立を狙う。
3.非常勤勤務校を増やし、非常勤から常勤にアップ出来る学校を探す。

この3本立てでドゾー
531実習生さん:2009/08/28(金) 18:03:47 ID:yLRggIMe
>>530
ロンダは現実的でないな
私立学校への就職を望むらなら最低でも早慶学部以上の学歴は必要でしょう
もちろんそれ未満の学歴でも専任になる道はありますが、
待遇が公立以下のとこしか入れません。
ほとんどの私立と比べたら、公立の方が身分も安定しているし、
学校が潰れて失職することなんてありえません。
統廃合したらしたで配属が変わるだけですから、公立は
そもそもそれほどまで私立に夢見る理由がよくわかりません。
私立のどこにそんな魅力を感じているのでしょうか?
1回でも私立に教員あるいは生徒として通った経験があれば、そこまで私立に魅力を感じませんがねえ
532実習生さん:2009/08/28(金) 18:38:42 ID:n2CE/U4K
>>531
> ロンダは現実的でないな
> 私立学校への就職を望むらなら最低でも早慶学部以上の学歴は必要でしょう

何故「現実的ではない」と?
実際に大学院を出て私立中高に就職した方を数人知っていますが。
ちなみに一流大学院で教育学の学位を取得すれば公立の就職だって有利になりますよ。
533実習生さん:2009/08/28(金) 18:48:48 ID:0qKTqjKL
なぜ学歴ロンダリングって言われてるのか考えれば分かるでしょ。
そんな付け焼刃お見通しなんですよ。
実際に〜知っていますが。ってのは示差性による認知バイアスでしょ。
534実習生さん:2009/08/28(金) 19:24:42 ID:2PTxCy9w
東大院卒なんて7,8割はロンダリングだからな。
MARCH学部 → 東大院よりも
早慶学部 → 早慶院が評価されるし実際にも
きちんと仕事ができているからこそ(対人コミュニケーション
や個人的な資質なども含めて)採用されている。
535実習生さん:2009/08/28(金) 19:43:32 ID:yLRggIMe
その年で今更ロンダなんて無理だろ
536実習生さん:2009/08/28(金) 19:52:59 ID:yLRggIMe
高校の関心事は一流大学院に通わせることじゃなくて、
一流大学にどれだけ合格させるかだからな。
院での学歴ロンダなんてどうでもいいわな
537実習生さん:2009/08/28(金) 20:14:20 ID:kw8iVYbX
大学院卒を妬む意見が続くなw
大学院進学=学歴ロンダなんて言っている時点でレベルの低さを感じる。
>>534が言ってるほどの確率ではないが、大学院在籍は外部からの進学者が多い。
そして、東大大学院卒の方が早慶学部卒よりも就職には断然有利だし就職の幅が広がる。
年齢はアラサーならぎりぎり。
by国立大教育学部教授
538実習生さん:2009/08/28(金) 20:17:07 ID:yLRggIMe
なんで院卒は求められていないという実情を話しただけで僻みと取るのかよくわからない
国語力がなさ過ぎるだろ
539実習生さん:2009/08/28(金) 20:19:54 ID:0qKTqjKL
外部からの進学者が多いってことは外から入りやすいってことだし、
就職の幅もなにも私学教員の話でしょ。
ロンダ東大院卒アラサーなんて早慶学部新卒にすら負けてもおかしくない。
540実習生さん:2009/08/28(金) 20:22:22 ID:yLRggIMe
院卒も学卒よりは立派なスペックだけど
そればっかアピールしただけで就職させてくれる私立は皆無だからね
院での研究実績をいかに中等教育の場で生かせるかを説明できなければ意味がない
院での研究アピールするだけじゃそれじゃあ研究者を目指せばよろしくて?って面接で言われるのがオチ
とりあえずこのスレの連中は自分の過去にばっか眼が向いてて
これから先の未来をどう作っていこうという発想がなさ過ぎる
あなたたち民間の就職活動とかしたことないでしょ
541実習生さん:2009/08/28(金) 20:31:45 ID:yLRggIMe
ていうか一般就職だったらそれこそ
学卒>>>>>>>>>>>>>院卒でしょ
理系だと不等号逆になるが
542実習生さん:2009/08/28(金) 20:49:45 ID:xupvRb/j
院卒を売りにしたがる人がこのスレは多いみたいだけど
以前はこんな人たちばっかじゃなかったんだがなあ
どうしてスレ住民の様相が様変わりしているんだろう
543実習生さん:2009/08/28(金) 20:55:38 ID:0qKTqjKL
院卒が売れ残ったんだろw
544実習生さん:2009/08/28(金) 20:58:06 ID:RKkbx78z
以上ロンダ失敗組の妬みでした
545実習生さん:2009/08/28(金) 20:59:27 ID:xupvRb/j
院卒って優秀だと思うけど、
このスレの院卒はただの研究者崩れが多いな。
レスを読む限りなんとなく想像がつく
546実習生さん:2009/08/28(金) 20:59:32 ID:kw8iVYbX
>>541
どんだけレベルの低い世界で生きてるんだw
547実習生さん:2009/08/28(金) 21:26:48 ID:VGutIDLf
>>542

一連の流れの発端は多分>>498の東大院卒の発言からだと思うけど、
彼も別に院だから有利だなんて言ってないぞ。
ただ院卒を十把一絡げにして叩きたがる変な人たちがいるのは確か。
548実習生さん:2009/08/28(金) 21:48:38 ID:xupvRb/j
>>546は就活したことないんだな
お前みたいな意見を就職板に曝したら笑われるぞ
549実習生さん:2009/08/28(金) 21:56:24 ID:VGutIDLf
>>548
いや理系だと民間就職で院卒>学卒ってのは常識だと思うぞ、特に研究職は。
理系出身で商社とか行くならあんまり関係ないかもね。
550実習生さん:2009/08/28(金) 22:02:48 ID:0qKTqjKL
>>549
まずはレスを良く読もうな。
551実習生さん:2009/08/28(金) 22:17:38 ID:VGutIDLf
>>550
正直すまんかった(´・ω・`)
552実習生さん:2009/08/28(金) 23:01:14 ID:+iUaQ2dO
俺は偏差値55位の中堅私学勤務だが
3年前採用試験の面接で
「本校では国立大教育学部卒か
私立大ならば院卒しか採用しません」
と言われたぞ。
ちなみに俺は筑波院卒。
中堅でこれなのだから進学校は院卒採用傾向にあるんじゃね?

民主党が与党になったら
教育学部は6年制度にするって言ってるしな。
実現するかどうかわからんけどw
553実習生さん:2009/08/28(金) 23:18:05 ID:+iUaQ2dO
>>552
すまん、自己レス。

×国立大教育学部卒
○国立大卒

「教育学部」とは言われなかった。
554実習生さん:2009/08/28(金) 23:53:50 ID:VwNxF/21
当たり前やがな
555実習生さん:2009/08/28(金) 23:55:30 ID:2PTxCy9w
教員免許更新制度を潰してくれる民主党に全力で投票したい。
556実習生さん:2009/08/29(土) 00:01:57 ID:VwNxF/21
その通り
557実習生さん:2009/08/29(土) 00:18:06 ID:xf87sH1n
>>555
日教組だぞ!!??
558実習生さん:2009/08/29(土) 02:37:47 ID:yjYZle0s
>>552

うちの高校は進学校だが教育学部は取らないぞ
教える科目を大学で専攻してた人のみだな

教育学部を取っても意味ないでしょって理事が言ってた
559実習生さん:2009/08/29(土) 07:25:56 ID:m03JCbQ+
>>558
まあ、ぶっちゃけそれが経営者の本音だよな。
教育学部卒なんて専門教育の修得が中途半端な
教員志望者のなかでもさらに中途半端…傍観者
からの率直な感想は4年もかけて何やってんだよ…
って感じだな(民主党はさらに2年延ばすみたいだけどな)
560実習生さん:2009/08/29(土) 07:49:33 ID:TloLYwUa
また、訳の分からんこと書いて純な人を悩ませてるな。

私学は、企業なんだって。だから、基本"十人十色"じゃないか。院卒が必要な場合もあるし、
必要じゃない場合もある。教員養成系も然り…同じ学校でも、
去年と今年では必要とされる人物が違う場合もある。
561実習生さん:2009/08/29(土) 10:19:24 ID:di71iNpj
>>560
禿同。
受ける前から院卒いらないだの教育学部いらないだの言われたって、
自分のスペック変えられる訳じゃないんだからしょうがないよね。
562実習生さん:2009/08/29(土) 11:01:58 ID:yW3VlyjN
あー常勤スパイラルにはまりそうだぜ。
563実習生さん:2009/08/29(土) 12:19:35 ID:rPuSFCVS
山教組集票に変化 不祥事影響 活動「個人的に」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090821-OYT8T01124.htm
564実習生さん:2009/08/29(土) 12:35:53 ID:EcH9Oizk
>>561
何年かけても常勤が受からなかったら
スペックを変える必要があるぞ。
565実習生さん:2009/08/29(土) 13:02:14 ID:BHHaWwCL
スペックというよりは、何年も落ちる人は面接の受け方、書類の書き方が改善されていないケースが多い
566実習生さん:2009/08/29(土) 15:36:55 ID:jN+Frjh7
いや〜、基本的なスペックが低い人も多いぞ。
俺、ネットを通じてある人から
「通信制大学で教職を取りました。
英検2級すら受からないけど中学校の英語教師になりたいんです!
どうしたらいいですか?」
と相談されて唖然としたもんw
567実習生さん:2009/08/29(土) 15:40:43 ID:jN+Frjh7
あとFラン大卒でずっと私立の非常勤をしながら専任職に応募し続け、
13年目にしてやっと公立の補欠採用になった人も知ってる。
やっぱりスペックの低い奴は公立向きだな。
568実習生さん:2009/08/29(土) 17:58:37 ID:8nqxa8F2
今さら(笑)
569実習生さん:2009/08/29(土) 19:45:30 ID:4M5b2qKf
結論
Fラン大卒→Fラン付属、公立、母校
570実習生さん:2009/08/29(土) 19:50:24 ID:r5SFdnCr
Fラン大ってどこよ
571実習生さん:2009/08/29(土) 19:56:54 ID:8nqxa8F2
Fランとか都市伝説
572実習生さん:2009/08/29(土) 20:00:56 ID:Bf/p9qt/
Fランなら私立非常勤すら難しいよ。よく非常勤探せたね
あとこのスレに多い、教員というより勉強を教えることだけに集中したい奴こそ
実は公立が向いている
公立は生徒指導が適当でも許されるし、部活指導だって適当が許されるから
要領よくこなせば教科指導に専念できるよ
私立は一部の学校以外生徒指導にかなり協力しないといけないから
教科指導に集中できない
573実習生さん:2009/08/29(土) 20:09:27 ID:8nqxa8F2
毎度のライバル減らしご苦労様です(笑)
574実習生さん:2009/08/29(土) 20:10:10 ID:Ix6okPn1
教科指導に集中したいなら予備校講師やれ
どうせほとんどの私立は公立以下の待遇だし、塾講の方がはるかに稼げるし
人格破綻してても指導力さえあれば稼げる
受験なんてくだらねえ。
本当の学問ってのは、点数ではかれるような俗物的なものでなく、
もっと高尚なものであるべきだって考えている研究者崩れは大学にしがみつけ
575実習生さん:2009/08/29(土) 20:12:07 ID:jKlbF44i
このスレはなぜ教科指導にばかり関心の強い人が多いのか
ちなみに一度でも私立に通えば、
私立だから教科指導だけやってればいいというのは勘違いであることがすぐにわかると思うがな
576実習生さん:2009/08/29(土) 20:12:18 ID:8nqxa8F2
あんたもか
577実習生さん:2009/08/29(土) 20:19:24 ID:eaOlNtau
話聞いていると、おまえらあんま生徒への愛情がなさそうだな
なんでお前らが教員になろうと思ったのか不思議だわ
578実習生さん:2009/08/29(土) 20:23:29 ID:8nqxa8F2
それがまぁ生徒と対面すると人変わっちゃうわけですよ
579実習生さん:2009/08/29(土) 20:23:31 ID:Ix6okPn1
子どもが好きな教員なんていないだろ
教師になる奴なんて、所詮えばり腐りたいからなるんだよ
それは公立も私立も一緒だ
普通のサラリーだマンだったら、入社一年目から
40人もの人間相手にえばれる仕事なんてありえないからな
580実習生さん:2009/08/29(土) 20:30:34 ID:8nqxa8F2
サラリーだマン…
すげぇ金にがめつそうだな
581実習生さん:2009/08/29(土) 20:37:42 ID:jN+Frjh7
Fラン=M星大
582実習生さん:2009/08/29(土) 20:51:44 ID:8nqxa8F2
でもM星大生は学食にお隣の中央大生が来るのがうざいらしい
583実習生さん:2009/08/29(土) 20:57:38 ID:g7AidYDR
中央って学食ないの?
或いは明星の学食が異様に旨いとか?
584実習生さん:2009/08/29(土) 21:07:39 ID:8nqxa8F2
明星は学食で勝負してるからな
585実習生さん:2009/08/29(土) 21:10:09 ID:g7AidYDR
へ〜、一度食ってみたい。
586実習生さん:2009/08/29(土) 21:28:21 ID:Ix6okPn1
教科指導オタには都立の進学指導重点校がお薦め
ある意味開成以上に力入れてるよ
587実習生さん:2009/08/29(土) 21:34:42 ID:8nqxa8F2
都立西とかには東大卒のベテラン教員が配置されてるしな
588実習生さん:2009/08/29(土) 22:51:05 ID:xf87sH1n
>>582
逆だろ。
明星生が中大に食べにくる。
中大の学食は4階建てで図書館より広いw
和洋中、一品テイク、ファストフード、何でもある。ラーメンもなかなか美味い。
全商品500円未満。
589実習生さん:2009/08/29(土) 23:12:52 ID:g7AidYDR
いいなぁ…中大の近くにすみたい
590実習生さん:2009/08/30(日) 00:10:08 ID:L7YEYu82
>>589
周囲には動物園しかないがな
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:12:39 ID:DcQv5pgS
質問させてください。
今法政大学中学高校の英語科で専任教員募集があって、大卒初任給の本棒は208000円とありました。

他方、別スレで法政の22〜23歳時の年収は住宅手当・扶養手当・ボーナス入れて4466708円というデータがありました。

しかし、208000円に住宅手当やらなんやら付けた上でボーナス分考えても、とてもそんな年収に達しない気がするんですが、私学の手当ってそんなに厚いものなんでしょうか?
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:40:26 ID:9j6vzEjd
基本20万8千円(月給)
+部活手当て
+担任手当て
+教務手当て
+テスト作成手当て
+修学旅行手当て
+その他適当な手当て

で、月給約30万円

30万X12=360万
+ボーナス給料の4ヶ月分(手当て抜き)=440万

こんな感じ?
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:41:40 ID:9j6vzEjd
あと休日出勤手当てや補習授業担当手当てあたりも発生するかも。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:42:52 ID:sZrJXTh1
俺のとこも本棒はそんなもんだけどボーナスとか含めたらそれぐらいいくよ

なかなかリアルな数字だと思う
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:14:45 ID:MUeueso+
>>591
そのデータの元は組合資料だが、
22歳は扶養なしで(本俸+住宅手当)×(12+ボーナス月数)で計算されている。
担任手当等の諸手当は含まない。
仮に住宅手当27000円でボーナス6.7ケ月とすれば約440万円となる。
中央付属はボーナス7ケ月だから6.7ケ月もありえなくはない

あと本俸(ほんぽう)ね
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:19:02 ID:MUeueso+
今資料(ちょっと古い)で調べたが法政は住宅手当26700円、ボーナス6.27ケ月+21万+可変部分らしい
597名無しさん@選挙には行ってきたよな?:2009/08/30(日) 09:23:35 ID:2Ezpr0vu
普通は年収といえば
「税込み」だが全員がもらえない「通勤手当・住宅手当・扶養手当」は除いて考える。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:54:47 ID:EruvQSS1
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:54 ID:OoHcGLkH
私学はボーナス何ヶ月+○十万円とか多いからね。
あと、入試手当ても結構入ると思うよ。共学化されてから、法政大中は人気だし。
600591:2009/08/30(日) 17:35:55 ID:DcQv5pgS
法政の件、ありがとうございました。
住宅手当とボーナスが手厚いのですね、納得いきました。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:41 ID:ZaHm/zYJ
昨日受けに行った学校に凄いエロいオーラ醸し出している先生がいた
と思ったら受験生だった。
よくあんな格好で試験受けに行ったな
スイーツ脳ってやつか
602実習生さん:2009/08/30(日) 20:45:41 ID:soxm2laZ

そいつは、コネで決まってるんだな。かたちだけの試験。
603実習生さん:2009/08/30(日) 20:56:38 ID:F17TQxbP
教員採用も枕営業の時代か
604実習生さん:2009/08/30(日) 21:05:57 ID:/yX97Iis
>>602
いや・・・男女問わずほんとに「わかってな」人っているよ。
去年某男子校に面接受けに行った時も変なやつがいて、一人だけ5分くらいで面接終わってた。
605実習生さん:2009/08/30(日) 21:07:24 ID:F17TQxbP
学校にエロいかっこうしてくる女教師って
男子生徒にレイプされる願望でもあるのかな・・・ブヒヒ
606実習生さん:2009/08/30(日) 21:13:36 ID:QmpS6UDY
誰か中大附属の結果来た人いる?
607実習生さん:2009/08/31(月) 00:30:15 ID:PvSL1YMV
学校によっては給料の都合上院卒より学部卒が欲しいところがあるが
こういうところに院卒でいくには裏技がある
採用になった場合の給料は22歳学部新卒と同額で構いませんと備考欄に書くこと
608実習生さん:2009/08/31(月) 00:31:44 ID:3J3BDJR6
そういうわけにいかないだろ。組合とかもあるんだし。
609実習生さん:2009/08/31(月) 00:41:18 ID:PvSL1YMV
大学時代労働法少しかじった者ですが、
労使双方の合意があれば基準を下回る労働条件も認められるはず
610実習生さん:2009/08/31(月) 00:50:32 ID:3J3BDJR6
いやいやそういうわけじゃなくて、組合に100%加入しているような学校だと、
基準以下の労働条件なんかで勝手にやっちゃうと足並みが乱れて云々言われたり
するんじゃないのかな、ってこと。持ち時間数を勝手に多くしたりとか。
それを許しちゃうと前例になってどーのこーの、と組合的には考えるでしょう。
611実習生さん:2009/08/31(月) 01:13:34 ID:WsHkchhZ
浪人、留年してなければ修士でもOK
612実習生さん:2009/08/31(月) 01:59:38 ID:TKgc6Mcx
どうせダメ元なら試す価値はあるかもよ
真正面からぶつかっても書類落ちする自信あるなら色々遊んでも問題ないだろw
613実習生さん:2009/08/31(月) 12:24:26 ID:vnZbx6/J
>>607
また、テキトーなカキコ発見。
…んなわけないだろうよ。法規があってな‥年齢、学歴、経歴等によって
給与は決まる訳よ。こっちがよくても、組織は法規で成り立つんでね。
614実習生さん:2009/08/31(月) 13:11:47 ID:L+s1D3p8
>>613
ウソ書くのはやめような。
年齢給を強制するような法律なんか無いぞ。
615実習生さん:2009/08/31(月) 13:29:16 ID:xk9s5By9
法規≠法律w

>>614はいちから勉強しなおして出ておいで
616実習生さん:2009/08/31(月) 13:34:05 ID:L+s1D3p8
>>615
ん?もしかして私学の内部規定のことを「法規」って言ってる?
だったらそれも違うぞ。
617実習生さん:2009/08/31(月) 15:37:14 ID:wVGWFXtc
どうでもいいが>>607は恥ずかしいな、ネット上とはいえ"裏技"などとのたまってw
素人なんだろうけど普通それじゃゴミ箱行き。信じて書く奴なんて他もパァだからな
618実習生さん:2009/08/31(月) 16:53:09 ID:UUBKv5Fx
いっそ、東大卒、東大院卒とでも書いとくか。調べようないし。
619実習生さん:2009/08/31(月) 18:21:41 ID:3J3BDJR6
成績証明書が不要なところなんてないだろw
620実習生さん:2009/08/31(月) 19:35:24 ID:tDiMT8Xi
ピンクのおっさんの学校、閉校するのに教員募集しているの?
621実習生さん:2009/09/01(火) 05:52:34 ID:fZoPxCkS
最終面接(校長・理事面接)まで行って落とされたことが何回かあるんだけど、1名募集に対して最終まで残るのってふつう何人くらいかな?

一般の就職もそうだろうけど、最終の壁が厚いよママン
622実習生さん:2009/09/01(火) 07:33:13 ID:2+aVitp5
2〜3人だろ。
623実習生さん:2009/09/01(火) 10:30:13 ID:6a3SdR7F
ノブ子のところで働けたらν速冥利に尽きるな
624実習生さん:2009/09/01(火) 10:53:12 ID:5bH9xV0j
年度末になって、私学適正経由などで直接携帯に「4月からのお仕事は決まってますか?」と来た場合、
選考に時間をかけていられないから、かなりの確率で”教職には”就けると考えておk?

経験談よろしくです。
625実習生さん:2009/09/01(火) 10:58:19 ID:PDiCF4t2
>>624
学校による、としか言えないが確率は高い場合もあると思う。
626実習生さん:2009/09/01(火) 11:04:08 ID:6N7F4FNR
>>624
ただ年度末は基本的にろくでもないところしか残ってないから、ほんとに最後の手段だよ。
あなたが"教職には"って強調してるとおり。
今からそれを念頭におくよりこれから3ヶ月で勝負しようぜ。
627実習生さん:2009/09/01(火) 11:09:54 ID:2rE/2a5r
朝鮮半島の本当の歴史(The true history of Korea Peninsula)
http://www.youtube.com/watch?v=gDO55C8ZVrA
628実習生さん:2009/09/01(火) 11:26:05 ID:t1nGGK8A
629実習生さん:2009/09/01(火) 12:35:19 ID:KyTkkExi
市川学園の実験助手というのは、月給制なのだろうか…?
公立だと時給制が多いが…。
経験なしなので、実験助手から始めようと考えているのだが
こういうのってよくない?
ちなみに30越えてます(無謀か?)
630実習生さん:2009/09/01(火) 14:14:08 ID:hw1ZlXhh
無謀か?と2ちゃんに書き込む時点で負けてる。
30過ぎてるし、ある意味脱落者なんだよ。(人生の脱落者とは思わんが…)
なら、わき目もふらず、チャレンジ、やるしかないんだよ。
631実習生さん:2009/09/01(火) 15:08:20 ID:IYQlEYM9
新卒で今日内定通知来たのですが、専任か常勤かもわかりません。
次面談で条件提示されるのですがどういったことを注目したらよいのでしょう?
632実習生さん:2009/09/01(火) 15:56:01 ID:5bH9xV0j
>>625 >>626
ご意見ありがとう。
非常勤2年目なんだが、例年ならあと3ヶ月もすれば来年度の更新の話が出てくる。
勤務校は、更新はするけどコマ数は3月じゃないとわからないといってくる。

こっちも生活がかかっているから、同じ非常勤ならコマ数が多いほうがと考えてしまう。
となると、コマ数がわからないので更新を蹴って、自分で職場を開拓するか(採用試験は受けているんだが…)、
最悪年度末の電話に賭けようかとも思うんだが…

同じ教科の専任が30半ばだから、退職者補充で専任の話もないだろうし…
633実習生さん:2009/09/01(火) 17:37:30 ID:t1nGGK8A
勝ってるとか負けてるとか書いているの同一人物だろ。
人生勝ち負けじゃないし、何が勝ちで何が負けなんだ?
634実習生さん:2009/09/01(火) 17:41:12 ID:KyTkkExi
とりあえず応募してみます。
確かに人生迷走していて、負け組だということは分かります。
635実習生さん:2009/09/02(水) 06:19:33 ID:HfC06Lws
中央附属はお祈り確定だなぁ…
書類合格者には9月初めまでに連絡って、音沙汰無しということは、忘れたころに書類返却か…。
636実習生さん:2009/09/02(水) 09:12:31 ID:oj2H5tQf
>>635
右に同じ(´・ω・`)
637実習生さん:2009/09/02(水) 13:23:24 ID:kRbXiqUe
法政の英語、一次試験行ったひといる?
試験難しかった・・・
30人くらいいてみんな若かった
638実習生さん:2009/09/02(水) 15:25:17 ID:Q3AfGmQI
一度とある無名校受けて悟ったが、好き好んで私立ばっか受ける奴は馬鹿だろ
同じ教科で都市部の公立がX倍だとしたら、私立ってどこも5X倍くらいだよ
大してランクが高くない学校でさえ
それでいて給料も一部の一流私立を除いたら公立以下だったり、
いつ潰れてもおかしくなかったりするし
639実習生さん:2009/09/02(水) 17:21:39 ID:6sJMdy51
またその話かよ
640実習生さん:2009/09/02(水) 19:05:00 ID:M6QltWd6
公立の倍苦労する割には大した対価が得られないのは確かだ。
それでも公立受けないのは、マスコミによる公立学校へのネガティブキャンペーンが影響しているのだろう
641実習生さん:2009/09/02(水) 20:17:44 ID:oBLuLn/9
私立のほうがはるかに楽だし給料もいいよ。
642実習生さん:2009/09/02(水) 21:23:39 ID:MwoaZT4E
またその話かよ
643実習生さん:2009/09/02(水) 21:40:36 ID:Ttdc2E1Y
宝仙書類選考結果きたけど、筆記試験ありだって。
しかも今週土曜だそうで…。
もう少し余裕をもって試験日をもうけてほしかった。
644実習生さん:2009/09/02(水) 21:44:12 ID:VtPyxxja
宝仙はちょっと特殊な所だからなぁ
645実習生さん:2009/09/02(水) 22:04:47 ID:iZ2UAidA
法政の英語の志望者が若いのは、確か年齢制限が28ぐらいだったからかな。
せめて30以下にしてくれたら、自分も書類を送ってた orz

私学適正検査の試験会場にいる人よりかは、まあ若いかもね。
646実習生さん:2009/09/02(水) 23:08:58 ID:3T0H3LLZ
大学付属の採用なんてほとんどコネだよ
647実習生さん:2009/09/02(水) 23:15:24 ID:oj2H5tQf
>>646
そういうこと言ってると受かるものも受からなくなっちゃうよ。
648実習生さん:2009/09/03(木) 00:13:17 ID:3LHojQt0
>>646 負け惜しみ乙
649実習生さん:2009/09/03(木) 03:54:25 ID:Sg14akOv
大学付属がなぜ院卒を好むかわかるか?
これは院生レベルの知識が欲しいのではなく、研究室レベルのコネで決まるということ
その証拠に早稲田の系列校なら早大院、立教の系列校なら立大院出身の奴が教員には多い
650実習生さん:2009/09/03(木) 07:09:15 ID:wEaQAAh8
今修士2年なんですが、年度中に専任教員の内定もらえなかったら、いわゆる就活留年した方がいいんでしょうか?
それともとりあえず卒業して非常勤でつないだ方がよいんでしょうか?

今は院いきながら非常勤1年目ですが、ばたばた試験に落ちてます。学歴は早慶院です。
651実習生さん:2009/09/03(木) 07:26:08 ID:bFJRAngL
常勤でも良いなら3月まで募集はある

一般公募より協会経由の募集の方が採用されやすい

自分は理系教科の講師経験なしのストレートマスターだったけど常勤で拾ってもらった

取り敢えず頑張れ
652実習生さん:2009/09/03(木) 09:04:39 ID:037ZcUYK
>>650
教員関係は新卒かどうかよりも実力と経験重視だから、教員にこだわるなら卒業して
非常勤でスキルアップした方がいいと思う。うまくいけば専任昇格もありえるし。

ただ、常勤はあまりお勧めしない。
何故かというと1年契約なのに時間的な拘束が専任並みだから就活がすごくやりにくくなる。
653実習生さん:2009/09/03(木) 14:37:48 ID:C6c1Rox5
小学校受けてる人いませんか?桐〇書類の結果きた人いません?
654実習生さん:2009/09/03(木) 14:51:22 ID:A80CdlHN
書類落ちは書き方も重要
平気で空欄ありのよこしてくる奴がいるが、こんなの悪いけどみないよ
655実習生さん:2009/09/03(木) 21:43:03 ID:037ZcUYK
経験的には中堅どころの女子校が一番書類審査厳しい気がする。
単に応募が多いというだけかもしれんがw
656650:2009/09/03(木) 22:28:20 ID:wEaQAAh8
>>651
>>652
レスありがとうございました。

常勤講師というのは最近増えてる任期付の雇用形態ですよね。
とりあえず頑張ります。
657実習生さん:2009/09/03(木) 22:47:02 ID:soVxubLD
>>649

うちの大学の先輩が早実で専任やっているが早稲田卒はあまりいないと言ってたぞ。

ちなみにうちは国立院。
658実習生さん:2009/09/03(木) 23:28:23 ID:wEaQAAh8
僕の先輩が系属の早稲田中学・高校の専任ですが、早稲田だらけだそうです。
非常勤講師も早稲田で、英語なら早稲田英文、公民なら早稲田法とか

専任には早稲田の院のアカポスくずれでコネで無試験で入った人も何人かいるみたいです。
659実習生さん:2009/09/04(金) 01:50:58 ID:8bXF7RPR
>>359
すげえアホっぽいメールだな。
どんだけ社会常識ないんだよ。
660ぶるぃあああああああああ:2009/09/04(金) 10:21:51 ID:WUsLVS+r
さらしあげ
661実習生さん:2009/09/04(金) 12:25:49 ID:qQ0bGFqu
広尾学園が5教科全部募集中なんだけどここってどうなの?
ネットで検索すると、なんか賞賛と非難の声が半々なんだが。
662実習生さん:2009/09/04(金) 12:42:42 ID:xiD4ubeN
初芝も全科募集みたいだね。
理事長変わってもブラックのままなのか?
663実習生さん:2009/09/04(金) 13:16:45 ID:fKnshreh
>>661
どうしてもお金に困っているならどうぞって感じだね。
664実習生さん:2009/09/04(金) 17:23:01 ID:7eEb1Ma6
>>661
広尾は超バカ校から頑張って優秀な大学への進学実績のある学校へ変わりたいんだよ。
だから、
ちょっと前までは帰国子女とかの編入で稼いでたんだけど、やっぱまともな教育理念の私立校になりたいんだと思う。

でだ、勢いのある受検モードの先生が欲しいってわけよ。使い捨てられない自信があるなら是非どうぞ。

ちなみにここは受験も採用も縁故が多いことで有名w
665実習生さん:2009/09/04(金) 17:45:19 ID:C4lmuYAB
在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明

2月12日0時3分配信 読売新聞

【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。

拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。

外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。

最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
666実習生さん:2009/09/04(金) 17:47:19 ID:EZRXTVKD
早実は早稲田、それも早実出身者だらけだよ
昔は高校でも大学でも外部の人が多かったが、
最近ますます内部者ばっかになってきた
667実習生さん:2009/09/04(金) 17:49:55 ID:EZRXTVKD
にしても今の私立は都内だと進学校かしないとやっていけないのかな?
バカ校のまま放置している学校なんて5本の指で数えられるくらいになった
もっとも、目指しているだけで相変わらずバカ校という学校もあるがw
668実習生さん:2009/09/04(金) 17:55:40 ID:qQ0bGFqu
専任なら使い捨てられるとかはないだろう、なにいってんの?
HP見たが、俺はガツガツした予備校っぽい所イヤだから応募しないが。石井大地に講演させたりしてるっぽい。

ちなみに大学に来てた求人票から初任給(基本給+職責手当)について抜粋。応募する人の参考になれば。修士修了者歓迎とのこと。

大学卒232300〜265600円
大学院卒259900〜310300
※気になる賞与は「年2回」(勤続8ヶ月以上)としか書かれていない
※その他、扶養手当、各種保険等
669実習生さん:2009/09/04(金) 17:57:35 ID:qQ0bGFqu
>>668は広尾学園ね
67084:2009/09/04(金) 18:14:17 ID:PxrIiCLH
>>668
常套文句
「まずは試用期間ということで。その後、お互いに勤務内容や環境に納得した上で専任に…」

専任をチラつかせて書類を集めたいんだよ。
こんな採用は日常茶飯事だよ。
671実習生さん:2009/09/04(金) 18:23:02 ID:qQ0bGFqu
青学の社会科(世界史)がそうだったな
ってか>>84書いたの俺だが
672実習生さん:2009/09/04(金) 18:47:21 ID:6QCiy648
ごむぇん。84ってのは違うスレの名残。
673実習生さん:2009/09/04(金) 19:24:46 ID:fKnshreh
どのスレだよ!
674実習生さん:2009/09/04(金) 19:46:13 ID:Qb7GDMxP
>>668
お前さん、学生?なら知らなくて仕方がないが、
専任でも使い捨てはあるよ。欝になるなら良い方、
辞めさせようとする。嫌がらせはいくらでも出来る。
郁文館が良い例。一体何人辞めていったか、調べてみ。
生徒から評判良かった先生が最後は学級崩壊の状態で辞めた、なんてのもある。
管理職がガラ悪いと、私立は本当に恐ろしい。
女教師は体売って優遇されてる例もある。私立はそういうところなんだよ。
675実習生さん:2009/09/04(金) 19:55:06 ID:fKnshreh
広尾学園はヤクザ企業だとおもったよ。
以前は授業風景や入学式とかアップしてた。(なんだか変な動画だった)
ものすごい上下関係とかありそう。体育会系の。
俺が数年前に面接言ったときは狐目の英語科主任?らしき人が
面接官だった。正直勘弁してくれと思った。
生徒はどう思ってるのかね。

676実習生さん:2009/09/04(金) 19:57:08 ID:UrhOLgkw
>>674
だよね。
私立の現実知らないで、学生の青臭い書き込みが多すぎる。
677668:2009/09/04(金) 20:05:55 ID:qQ0bGFqu
俺は御三家の非常勤講師だよ。
ワタミとか、あるいは開智、江戸取なんかの話はそりゃ知ってるさ

ただ自分には縁のない学校だから眼中にないだけ。
いつもながらのライバル減らしお疲れさん
678実習生さん:2009/09/04(金) 20:10:50 ID:qQ0bGFqu
>>674女教師は体売って優遇

ホテルへの連れ込みを意味しているとすれば、それは絶対にない。
何かあるとすれば、せいぜい飲み会の席での軽いセクハラくらいまでのこと。それなら公立や民間一般企業にもあるだろう
679実習生さん:2009/09/04(金) 20:31:10 ID:fKnshreh
非常勤の癖にえらそうだな。
680実習生さん:2009/09/04(金) 20:39:51 ID:qQ0bGFqu
御三家だから(笑)
講師になるのもどれだけ大変か知らないだろ。

最近は講師→専任がデフォだから待ちに入ってるんだがな
681実習生さん:2009/09/04(金) 21:41:17 ID:fKnshreh
>>680
本当に御三家か知らんが、そんなデフォはないよ。
しばらく前に御三家首になった人登場してたよ。
682実習生さん:2009/09/04(金) 21:44:55 ID:3b1sfMQE
広尾は昨年の最終で3年契約の専任からスタートで、
査定次第で任期なしに登用とか言われた。
濁していたけど、他校へ移る教員もそれなりにいるようでした。
宝仙も初年度は契約教員で次年度から専任登用だと言われた。
ただ、希望すれば全員が専任になっているとも言われたので、まだマシかと。
急激に進学校化を進めている学校は正直こんなもんかもね。
683実習生さん:2009/09/04(金) 21:57:36 ID:qQ0bGFqu
>>681
ひがみ(笑)
公募はするが出来レースってやつよ
年収1500万、うひゃひゃ
684実習生さん:2009/09/04(金) 21:59:34 ID:fKnshreh
>>683
アホ、金かよ。
685実習生さん:2009/09/04(金) 22:03:42 ID:iVksouRu
しかし御三家にしては品のない人だな。釣りなんだろうけど。
686実習生さん:2009/09/04(金) 22:11:03 ID:qQ0bGFqu
下品な書き方をして悪かったが、教師は昔からの夢だ。本当にやりがいを感じる。生徒の笑顔に救われる時も多い。

しかし親に海外旅行などプレゼントしてやりたいし、妻・子どもに不自由させたくない。持ち家で広々生活させてやりたいし、習い事も自由にさせたい。

医者や弁護士だって社会正義を追求することにやりがい感じながら金を儲ける。

俺は教師もやりたいし、ある程度以上金も儲けたい。だから私立を選んでる。当たり前のモチベーションじゃね?
しかし異論はぜひ受け付けたい
687実習生さん:2009/09/04(金) 22:20:25 ID:fKnshreh
もう釣りなのはわかったよ。さいなら。
688実習生さん:2009/09/04(金) 22:23:57 ID:iVksouRu
>>686
金のことっていうよりかは、実力がある人ならもうちょっと上品に構えてほしいかなって思っただけ。
ちなみに知り合いで非常勤何年も続けた挙句に新卒に専任のポスト取られてクビになったのがいるよ。
689実習生さん:2009/09/04(金) 22:28:32 ID:PXlmEX+0
>>680
御三家ったって所詮非常勤。以前適性で専門B、教職Aで電話がかかってきた事がある。それを考えたら大したことないと思う
690実習生さん:2009/09/04(金) 22:30:43 ID:qQ0bGFqu
またひがみか。
それに別に御三家じゃなくても海城、芝、成城あたりでもいいんさ

ぶっちゃけ麻布はそれほど給与高くないし。武蔵は研究費が多いだけ。
691実習生さん:2009/09/04(金) 23:05:04 ID:VYm9UVZc
あれか、ちょっと前に来てたプロの非常勤(笑)さんですかw
692実習生さん:2009/09/04(金) 23:08:20 ID:qQ0bGFqu
なんで分かった?
693実習生さん:2009/09/04(金) 23:18:16 ID:VYm9UVZc
本当は自分が一番今の状況がやばいって気がついてるのに
必死に何かを守ろうと書き込みを続けているのが特徴的だから。
694実習生さん:2009/09/04(金) 23:18:25 ID:qQ0bGFqu
いや正確には非常勤のプロだ、これからは気をつけような
695実習生さん:2009/09/04(金) 23:29:08 ID:qQ0bGFqu
>>693
御名答。
御三家とあとひとつ名門校をかけもちしている。
合わせて年収500万くらいにはなるから今のところ生活には困ってないが。
非常勤のことなら何でもきいてくれ、今まで10校以上経験した。
696実習生さん:2009/09/04(金) 23:34:36 ID:iVksouRu
>>695
今いくつ?
697実習生さん:2009/09/04(金) 23:40:24 ID:qQ0bGFqu
あらさー
698実習生さん:2009/09/05(土) 00:07:24 ID:catWibeh
初任給は書いてあるけど、賞与が年2回としか書いてない場合、賞与は何ヶ月分かきいても大丈夫ですか?
699実習生さん:2009/09/05(土) 00:21:41 ID:5fAyy/9t
>>695
経験の範囲で、「ここは良いよ」or「ここはやめとけ」って学校ある?
700実習生さん:2009/09/05(土) 00:47:19 ID:Jl4+eqSI
名門校掛持ちで年収500万超えの非常勤か。

数年前の自分とダブって見えるw

そこにアグラをかいていたら専任にはなれないぜ。

名門なのはあなたではなく勤務校がだし、年収が高いのはそこの保護者のお陰。

自分の実力を過大評価せずに、謙虚に日々精進されたし。

所詮は非常勤=アルバイト。
701実習生さん:2009/09/05(土) 00:51:14 ID:Jl4+eqSI
多くの人にとって
とりあえず専任になることが目標であると思う。
そんな我々にとって真に役に立つ情報とは
専任採用面接試験で何をどう聞かれたかという情報だと思う。
702実習生さん:2009/09/05(土) 01:21:26 ID:dB7Mx5yT
ここの人たちは経歴にのみに拘る人が多いからおそらくそういう情報は出てこないだろう
703実習生さん:2009/09/05(土) 02:14:52 ID:ZJJ3jLog
>>678
実際に校長と寝た女知ってるんだが・・・
以前サポート校の女教師が理事長と寝た画像がHPに貼り付けられる事件があったが、
高校でもあるんだよ。社長と寝る社員だっているだろ?教員の世界も同じ。
絶対にないと言う神経が理解できない・・・・

 御三家の非常勤とかいうのがほざいてる様だが、講師→専任がデフォというのはどうかな・・・
知り合いの御三家の講師は、全くお声がかからないと言っていた。校長に気に入られてる人だったが。
いろいろな場合が考えられるから、一概には言えないだろうが。
 麻布は給料高いと思ったが・・・年収500万は嘘ではないだろう。
今は非常勤で満足してる人もいるからね。収入的には生活できるレベルではあるが、
専任に比べれば条件が良くない。当たり前だが。一般論で言うと、御三家の非常勤って楽しくないと思う。
生徒に舐められるから。東大出てればまだしも。良い点は、他校の非常勤や何も知らない
世間の人達から凄いと思われることぐらいかな。非常勤はあくまでバイトだから、生徒からもそう見られるし、
専任からもそう見られる。そして金銭的にも高々知れている。同年齢の専任や正社員と比べて誇れるのは
自由時間が多いことくらいかな。金と満足感を得たければ、専任になるしかない。
御三家だろうが、非常勤で妻子に不自由させずに親に海外旅行させるのは大変だよ。
自由時間使って副業で稼がないと。そもそも教員は、医者や弁護士のように稼げる職業じゃないから。
やくざ企業のような学校の非常勤から見れば御三家の非常勤は羨ましいだろうが、
ヒルズ族から見れば、何でもない。稼ごうと思ったら、テレビに出てカリスマ教師になるしかない気がするが・・・・
704実習生さん:2009/09/05(土) 03:25:02 ID:m4wPhFKq
単純に非常勤で年収500万稼ぐならどこかの正職員になった方が時間的にもずっと楽だしお得。
正職員ならボーナスがあり将来的な昇給も見込める。
705実習生さん:2009/09/05(土) 06:53:56 ID:IEt/Tq+o
ひとつ、何かなにげに忘れられていること。コネ金採用。実際、これが90%以上、
いやもっとじゃないの。大分公立であんな事してたんだぜ。私学なら何を況や…だろ。
つまり、学歴がどうのとか論文がどうのとか訳の分からんことで悩む前に、
コネさがして金を積む。確かに、新聞、ネット公募はあるが、それは…だよ。
それなら、私学はなぜ公募するのか?よく、考えよう‥ね。
706実習生さん:2009/09/05(土) 10:59:29 ID:m4wPhFKq
コネ採用はよくある話だろうけど
採用される側が何で金を積まなきゃならないのさ。
バッカジャネーノ
707実習生さん:2009/09/05(土) 11:38:48 ID:K248SX87
八王子の急募てどうなん?
708実習生さん:2009/09/05(土) 13:18:40 ID:xegyQubQ
>>705
公立だから金で入れるんだろwお前がよく考えろやw
709実習生さん:2009/09/05(土) 13:32:29 ID:SGQL/3bL
コネと金(お礼金?)で常勤採用された奴知ってる。
専任になれるかは知らんが。
天皇の娘と結婚した黒田何とかが難関の管理職試験合格したのもコネだろうから、
公立でもコネは確かにあるが、私立は圧倒的に多い。コネじゃなくてもゴマすりして
気に入られている必要がある。講師から専任の場合。
だから実力でいくしかなければ、公立。昔と違い大量採用の時代だから、今はチャンス。
逆に私立は昔と違い倍率高い。御三家でも以前は非常勤の応募がほとんどない時代があったが、
今はブラック校の非常勤でも応募者殺到。
今あえて私立を希望する理由は、あまりない。給料も抑えられてるし。プレッシャーも強い。
昔のようにのんびりやって、高給もらえる時代じゃない。生徒集めも生徒指導もこれから厳しくなる。
教育への熱意があるのなら、生徒を選ばないのは当たり前。
それでも私立を希望するなら、それなりの理由を用意しておかないと。
模擬授業やらせる学校も増えてるが、他の応募者に差をつけるものを準備しておきたい。
710実習生さん:2009/09/05(土) 13:39:34 ID:paogD6K8
>>703
そのサポート校って…ひょっとして千葉の?

理事長って…じっちゃん?
711実習生さん:2009/09/05(土) 16:32:25 ID:DVNcsPUu
うちはまったくコネとかねーぞ。オレも普通に公募で入ったし。
私学は首切りをしにくいから、いくらコネといっても採ってクレームの対象になったり
まったく使えないようなリスクになりうるやつは避けるよ。
かといって全くないとは言えないから、ここに来ている人も話半分に聞いたほうがいいよ。
なんか極端な事例しか出ていない気がするし、コネが全てみたいに聞こえてしまうよ。
心配しないで欲しいな。普通に採用活動している学校もたくさんあるから。
712実習生さん:2009/09/05(土) 19:58:38 ID:0ehnjSlO
まあ、いつまでも正規採用されずに求職活動している連中が
出入りするスレだからさ、コネコネうるさくなるのは仕方ない
気がするけどね

採用 → 俺の実力
不採用→ コネコネ

これを心理学では基本的帰属のエラーという…
713184:2009/09/05(土) 20:28:49 ID:V/I965kK
>>712
俺の見て来た現場で、コネは、、、専任の3〜4割、非常勤の5〜6割で存在したかなぁ。
大学院生の非常勤は99%コネだった。
714実習生さん:2009/09/05(土) 20:42:09 ID:catWibeh
>>713
なんで大学院生の非常勤がそんなにコネなんだよ。名門校中心に、コネなしの東大院生とか何人か見てきたぞ
715実習生さん:2009/09/05(土) 20:45:10 ID:JtHUsP0E
>>713
大学院生の非常勤を100人以上ご覧になったんですか!?
716実習生さん:2009/09/05(土) 20:57:20 ID:5fAyy/9t
>>713が出してるコネ採用の割合よりも、同僚がコネかどうかをなんでそこまで詳しく知ってるのかの方が気になる。
管理職でもなきゃ知らんし興味も持たんだろ、そんなの。
717実習生さん:2009/09/05(土) 21:02:44 ID:zE+foBvZ
>>716

現役の院生なんてほぼコネだぞ。
718実習生さん:2009/09/05(土) 21:18:52 ID:IEt/Tq+o
何を興奮してるのか知らんけど、私学=コネは当然だし、何も悪くない。
…だから、入ってからもややこしいんだよ。経験上何だかんだっていってるキミら、いくつだよ。
社会のこと、どれだけ知ってるつもりだよ。
719実習生さん:2009/09/05(土) 21:27:32 ID:catWibeh
アラフォー非常勤
720実習生さん:2009/09/05(土) 21:33:26 ID:iXrh2vSA
コネ採用?
世の中なめんじゃねえ!
721実習生さん:2009/09/05(土) 23:36:39 ID:8vARxBoa
>>720
ヘッドハンティングもコネだからな。
それ狙いで働いててもいいだろ?
722実習生さん:2009/09/06(日) 00:09:48 ID:Hg20op6C
そうそう。コネも実力のうち。コネって自分で作りに行くものだよ。
研究会や学会に行けば、名門校の先生と知り合いになることもできるよ。
そういう努力も、しないよりした方がいいと思うけどな。
非常勤くらいならコネで決まる方がずっと多いだろうし、
専任だってどこの馬の骨か分からん人より会ったことのある人の方が安心して採用できるでしょ。
採用側の立場になってみれば、コネの大事さは分かると思う。
もちろんコネだけではだめ。教員としての能力がなければコネの生かしようがない。
723実習生さん:2009/09/06(日) 00:39:04 ID:V8zIzNd5
>>710
御茶ノ水
724実習生さん:2009/09/06(日) 06:47:55 ID:hzHXjQBm
お前らコネコネうるさいんだよ。
725実習生さん:2009/09/06(日) 07:03:03 ID:/6ijPgZV
>>722
だったら、そもそもこのスレ、意味ないじゃん。
現実にもかかわらず、公募情報は結構ある。となると、あれって何なんだよ?ってことを
真面目過ぎる学生は考えることだよね。そのうえで戦略を練る、ですよ。
726実習生さん:2009/09/06(日) 07:05:50 ID:siyn1hKa
自分に才能がないことを受け入れられないやつ多いな。

「コネがないか落ちた」ことにすれば気が楽になるのか?

うちの学校はコネで使えないやつはとらない。
私学だから、下手な授業されて評判が落ちたらたまらないからな。
管理職とコネがあるやつも採用されているが、模擬授業したりして実力で採用されてる。実際、しっかり働いているし。

それでも自分の力のなさを受け入れられないかわいそうなやつには慰めで言ってあげるよ。
「コネかもね。」
727実習生さん:2009/09/06(日) 07:25:17 ID:Twzx/xVC
30代半ばですが、東大院から御三家にコネで専任採用されましたよ。
本当は博士課程に進む気だったんですが、教授から見切られて、就職することにしたのです。
非常勤経験もなかったんですが、教授の推薦状+面接でたやすく採用されました。

今は時代が変わってきているので私の学校ではまったく経験がない人をいきなり専任採用することはほぼないんですがね。
ただたまに他校の先生から、東大院の学生で教職志望者がいたら教えてくれと言われ、教授を通じて斡旋することがあります。

今までには慶應女子とか女子学院から話がきました。こういう超名門校の専任採用にはコネが強力に働いているのは事実ですが、そのためにはまず相応の学歴も必要だと思います。
728実習生さん:2009/09/06(日) 08:05:38 ID:71W439lX
>>727
東大を受験する人が50人超えるような学校は、やはりそういうのもあるでしょう。
稀とは思うが。

>>725
公募での採用試験でコネ無し合格者÷公募人数=0.2
くらいだと思って応募しろよ??

729実習生さん:2009/09/06(日) 10:18:42 ID:qdJHEegk
>>727
それはコネかどうかよりも東大院って方が効いてるのでは?
名門校の先生は東大卒が多いだろうから、コネで後輩を採ると結果的に東大卒になってしまうのかもしれないですが。
730実習生さん:2009/09/06(日) 10:54:08 ID:ltMyMLA+
>>729
俺は快晴出身者だけど、そのころの教員で東大出てる人はかなり少なかったよ。
今はだいぶ増えたみたいだけど。
731実習生さん:2009/09/06(日) 10:59:12 ID:H3SEgrWi
引き揚げ時の朝鮮人による日本人虐殺 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1200380093/
732実習生さん:2009/09/06(日) 11:16:29 ID:41cXRw8h
まずは「コネ」の定義だな。話はそれからだw
733実習生さん:2009/09/06(日) 13:08:31 ID:3RRcChci
>>723 最初のイニシャルおしえて…B?
734実習生さん:2009/09/06(日) 13:16:29 ID:ZFKAEOrz
>>732
もーいーよw
コネの話は禁止にしよう!!!

−−−−−−−−−−−−以 下 コ ネ の 話 、 禁 止 ! ! !−−−−−−−−−−−−
735実習生さん:2009/09/06(日) 15:32:28 ID:wl9iC167
connections
736実習生さん:2009/09/06(日) 16:03:02 ID:G+f9vV/z
このタイミングなら言える!
新卒ですが、面接でどんなこと聞かれるか教えて下さい。
737実習生さん:2009/09/06(日) 16:19:16 ID:qdJHEegk
>>736
・志望動機
・教員を志望する理由
・教員としての抱負
・自分で教員に向いていると思うところ
・教育についての考え(指導方針)
・指導可能な部活
・大学及び院での研究内容
・趣味特技
・最近読んだ本、生徒に勧めたい本
・休日の過ごし方
・彼女いますか?(女子校)
・うちの生徒をみてどう思ったか?
・ストレス発散の方法
・ケーススタディ(公立は必須。私立でも稀に聞かれる)
738実習生さん:2009/09/06(日) 16:28:54 ID:qdJHEegk
追加。
・生徒を前にしていると思って自己紹介して下さい
・(同じく)初任の挨拶をして下さい

その他、偏差値高い学校では専門についてかなり突っ込んだ質問がなされることが多い。
参考になれば幸い。
739実習生さん:2009/09/06(日) 16:41:17 ID:G+f9vV/z
>>737>>738
ありがとです。
模擬授業とか面接とか緊張して変なこといってしまいそう・・・。
740実習生さん:2009/09/06(日) 19:22:11 ID:564FI3N0
試験を受ける学校の財務状況表を手に入れたんだが、
いったい何を見たら良いのかわからん。

どの数字を見れば健全なのか不健全なのかがわかるのか教えて下さい。
741実習生さん:2009/09/06(日) 20:57:09 ID:T85ofONw
昨日、神奈川県の某女子校を受けたけど、なんとか受かんねーかな。
742実習生さん:2009/09/06(日) 21:15:11 ID:6Wud+JHi
>>740
そんな小難しいもの見なくても
定員割れしてるかどうかで推測できるだろうがw
743実習生さん:2009/09/06(日) 21:18:39 ID:/tetRYqE
>>742
一学年が100名切ってるところを去年受けた。
結局落ちたけど、設備は結構立派で、場所もいいとこだったけど。
まずいのかなあ。
744実習生さん:2009/09/06(日) 21:30:33 ID:FAtt4Q8l
>>743
単に100名って言われても、定員や教員数が分からなければ
なんとも答えられないのだが…
745実習生さん:2009/09/06(日) 21:33:20 ID:qdJHEegk
>>743
金があるから設備が良いのか借金して先行投資してるのかが分からんとね。
746実習生さん:2009/09/06(日) 21:56:12 ID:Twzx/xVC
>>740
男子校は資金が潤沢にあっても改修などしないことが多く、共学や女子校はその逆だったりします。

特に生徒集めのために最近共学化したばかりの学校なんかは特に見た目にこだわるので、色々とお金をかけています。その分教員の給料が低く抑えられていることはよくあります。
747実習生さん:2009/09/07(月) 13:00:05 ID:yIKiYvdi
みんな履歴書の資格んとこに車の免許とか書いてる?
教員の場合全く関係ないだろうから迷う
でも他に書くことないんだよなぁ
748実習生さん:2009/09/07(月) 14:51:23 ID:WaUzkOaj
私学って採用時に身辺調査ってあるの?
749実習生さん:2009/09/07(月) 15:59:11 ID:RpL1eqBV
>>748
基本的には無いと思われる。
公務員の欠格事項に当てはまるの?
それとも自己破産とかブラックリストとか?

750実習生さん:2009/09/07(月) 18:16:03 ID:QI9o9p2K
>>746
俺の場合、
中学1種(社会)
中学専修(社会)
高校1種(地歴・公民)
高校専修(公民)
司書教諭
で教職関係だけで5個埋まるからな〜楽だったよ
まあ、中学1種は書く必要ない気がするけどね…
751実習生さん:2009/09/07(月) 18:19:12 ID:2IoG8GAZ
>>749
欠格条項には引っ掛からないんだけど、少し前に連帯保証人になってた件でえらいめにあったもんでorz
一応かたはついたんだけど
752実習生さん:2009/09/07(月) 18:21:51 ID:2IoG8GAZ
>>750
うらやましかヴァイヤイヤー
753実習生さん:2009/09/07(月) 19:28:37 ID:yIKiYvdi
高校1種の教科って細分化されてるもんなの?
俺の免許理科だけだわ
754実習生さん:2009/09/07(月) 20:42:56 ID:59TpFsaP
中学1級
高校2級
高校1級
中学1種
高校1種
中学専修
高校専修
博物館学芸員
計8個
755実習生さん:2009/09/07(月) 20:59:04 ID:KKT9KWBh
>>733
それを知ってどうする?
756実習生さん:2009/09/07(月) 21:51:48 ID:2bsoFa+n
上位免許持ってるのに下位免許書く必要あるのっていうか空欄と同じレベルだと思うんだけど違うの?
757実習生さん:2009/09/07(月) 22:14:00 ID:mKiZFElV
筆記で、「現代の社会における教師の役割」について書く論述が出たんだが、君ら何を軸に書く?
758実習生さん:2009/09/07(月) 22:20:06 ID:QI9o9p2K
>>756
でも持っている免許は全部出せって
ほとんどの学校は求めてくるんだぜ?
よくわからんな。卒業証明書も成績証明書で
十分だろ…○○年卒業って書いてあるし…
759実習生さん:2009/09/07(月) 22:21:00 ID:QI9o9p2K
>>757
自分で考えろ、アホ
それができないなら
教師になんてなるな
もう一回言わせろ、あほ
760実習生さん:2009/09/07(月) 22:38:41 ID:mKiZFElV
>>759
ちょっと落ち着けよ。
もしかして提出書類に含まれる課題を質問してると思ってる?

スレの趣旨に沿って、単に先月受けた学校の筆記の内容を書いただけなのに。それ分かってて言ってるならひねくれすぎだぞあんた。
761実習生さん:2009/09/07(月) 23:16:47 ID:Iak4c/iG
>>760
そりゃおまえの聞き方がわるいだろ
762実習生さん:2009/09/07(月) 23:21:08 ID:mKiZFElV
「筆記」
763実習生さん:2009/09/07(月) 23:27:20 ID:Gbp7GsZW
>>762
んなこたわかってる。それでも聞き方が悪い。
764実習生さん:2009/09/07(月) 23:33:21 ID:mKiZFElV
「筆記で……論述が出『た』」

ただ読解力ないだけだろ。
765実習生さん:2009/09/07(月) 23:48:08 ID:kWMhssya
>>764
通りすがりのものだが、明らかにお前の書き方が悪い。
766実習生さん:2009/09/07(月) 23:59:01 ID:mKiZFElV
こいつら性格悪いよママン
767実習生さん:2009/09/08(火) 00:05:11 ID:CRxw0OfD
クソスレすぐるwww
768実習生さん:2009/09/08(火) 00:21:09 ID:LIJ7KbLY
>>764
伝わっていないということは、伝えていないと同じことですよ。
自戒をこめてこの言葉を送ります。

みんながあなたと同じ状況にあるわけではありません。
769実習生さん:2009/09/08(火) 00:24:37 ID:CRxw0OfD
まぁ俺は一応分かったが。
ただこのスレは批判大好きなやつ、人の揚げ足とるの大好きなやつ多いからなー
770実習生さん:2009/09/08(火) 00:44:03 ID:7dSWkBGI
とりあえず晒し

757 名前:実習生さん[] 投稿日:2009/09/07(月) 22:14:00 ID:mKiZFElV
筆記で、「現代の社会における教師の役割」について書く論述が出たんだが、君ら何を軸に書く?
771実習生さん:2009/09/08(火) 00:52:52 ID:CRxw0OfD
やっぱクソスレ
772実習生さん:2009/09/08(火) 01:57:12 ID:JUewY2Zt
>>757
勿論“生きる力”としての教養を身に付ける事を導く立場。を軸にして書く。

くらい親切に答えてやれよ(笑
773実習生さん:2009/09/08(火) 05:14:42 ID:JiQBEiw9
私立だろ?
生きる力なんかより、過去と比較して私立の学校に対する保護者の期待の変化とその対応を書かなくちゃならいんじゃね?
774実習生さん:2009/09/08(火) 05:56:56 ID:OOwWuUDk
757 名前:実習生さん 投稿日:2009/09/07(月) 22:14:00 mKiZFElV
筆記で、「現代の社会における教師の役割」について書く論述が出たんだが、君ら何を軸に書く?


760 名前:実習生さん 投稿日:2009/09/07(月) 22:38:41 mKiZFElV
>>759
ちょっと落ち着けよ。
もしかして提出書類に含まれる課題を質問してると思ってる?

スレの趣旨に沿って、単に先月受けた学校の筆記の内容を書いただけなのに。それ分かってて言ってるならひねくれすぎだぞあんた。


762 名前:実習生さん 投稿日:2009/09/07(月) 23:21:08 mKiZFElV
「筆記」


764 名前:実習生さん 投稿日:2009/09/07(月) 23:33:21 mKiZFElV
「筆記で……論述が出『た』」

ただ読解力ないだけだろ。


766 名前:実習生さん 投稿日:2009/09/07(月) 23:59:01 mKiZFElV
こいつら性格悪いよママン



↑お前に教師は向いてねーよ。生徒に言いたいこと伝えられねーだろw
775実習生さん:2009/09/08(火) 07:12:59 ID:HHNFaytJ
>>774
あんた気持ち悪い。
776実習生さん:2009/09/08(火) 08:58:58 ID:+eD9zgRa
>>775
774じゃないけど、伝わってないことに気づけない、伝えたつもりになっているのは教師として致命的。
760で鼻息荒くしないでスルーしてれば、別の回答も得られたかもしれないのにね。世渡りも下手そう。
777実習生さん:2009/09/08(火) 09:14:35 ID:jcGsJi6t
私学であっても教育基本法とか無視してはいかんからな
778実習生さん:2009/09/08(火) 09:27:29 ID:41tTw9Vv
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
779772:2009/09/08(火) 12:58:30 ID:JUewY2Zt
>>777
こんな糞スレでも良い返事はあるわけよねw
>>773はもっともの意見なのだが、その根底に教育基本法の幹である“生きる力”を考察しなくてはならない。
777は漏れの発言に対して、そこを理解してくれていると思われ。
但し772での内容では大雑把で五里霧中ゆえ、個々が主観・客観まぜて作文すべしw

ということで、>>757はどんな軸で書いたのだ?
流れの空気を読んで慎重にね
780757:2009/09/08(火) 13:13:10 ID:5N4IIUR7
ぶるあああああああ
781実習生さん:2009/09/08(火) 19:41:35 ID:JjhmnQNa
岩倉書類通った…。
自分なんかが二次呼ばれるなんて、全員書類合格なんじゃないかと思っちゃうよ

誰かハガキ来た人いる?
782実習生さん:2009/09/08(火) 22:21:43 ID:8DsLXO4Q
中央線沿線のSを受けている方いらっしゃいますでしょうか?
783実習生さん:2009/09/08(火) 22:45:19 ID:NtV0Yr5M
私学はなかなか受からないだろ?
コネ採用という話しも聞くしなぁ…
784実習生さん:2009/09/09(水) 00:17:03 ID:S8kmpm/O
>>779
自画自賛w
一番嫌われるタイプの教師だわ
785779:2009/09/10(木) 13:51:13 ID:/uD4e6kR
>>784
一般教師ではないので、すまんね。
で? 757は聞くだけ聞いておいて、自分が何を軸にしたかは教えてくれないのね。
786実習生さん:2009/09/11(金) 06:59:07 ID:OH+5YNBI
>>785
一般ではないということは、特殊教師?w
787785:2009/09/11(金) 16:54:28 ID:seaEIJrn
その通りw
788実習生さん:2009/09/11(金) 17:27:49 ID:wKvawCp6
>>781
明日はよろしくね。
789社会人:2009/09/11(金) 18:11:53 ID:7yPq2PiJ
>>781
明日が1次で、書類選考はされてないのでは?
ちなみに地歴は『日本史・世界史 ・ 地理』から
2科目選択となっていますが、
結局3分野全部出題されるということで良いのでしょうか?
5日の説明会に行った人教えて!!
790実習生さん:2009/09/11(金) 19:25:06 ID:FCG5pCxc
>>788 よろしくです。

>>789 やっぱそうですか…書類選考なしですかね。会場も視聴覚教室他って

駒沢附属もそれっぽい公募でしたもんね。
791実習生さん:2009/09/11(金) 19:33:25 ID:FCG5pCxc
そうですね。岩倉明日が一次なんですね〜

二次に呼ばれたわけではないと…ま、頑張ってきます。せっかく休みとれたし
792実習生さん:2009/09/11(金) 20:07:09 ID:AnFOXE7n
駒東で養護の募集がありますが、都内私立では下から数えた方が早い…というほど低い給与体系は、少しは改善されたのでしょうか?
年収1000万越えるような学校に何が何でも行きたい!という訳ではないし、普通に貰えれば良いのですが、やっぱり気になります。
ご存知の方いますか?
793実習生さん:2009/09/11(金) 20:23:28 ID:bILINlxe
>>792
昔は知りませんが、駒東は都内私立平均より高いですよ。
養護教諭も全く同じかは分かりませんが、とりあえず専任の扶養手当等入れた源泉徴収前の総収入(2007年度)。端数切り捨てて、万単位です。

22歳:423
27歳:585
32歳:726
37歳:865
42歳:987
47歳:1105
52歳:1165
57歳:1184
60歳:1194
65歳:1194
794実習生さん:2009/09/11(金) 22:02:40 ID:ZKwj+fPM
>>793
ちなみに都内私学平均ってどれくらいなんでしょうか?
参考までに教えて頂けると助かります。
795実習生さん:2009/09/12(土) 00:26:15 ID:RxyzABKR
>>793
民間と比べるとずいぶん安いな
796実習生さん:2009/09/12(土) 00:59:41 ID:Gn8oGoM/
ちなみに開成とかは1400万越えな。

民間と比較すること自体意味がないよ。
ブラックじゃない限り専任になったら解雇の心配ないのがデカい。
転勤なしだから、子どもを育てやすい。

あと変な交際費少ないし。電通とかの豪遊費の話きいたら超なえるぜ
797実習生さん:2009/09/12(土) 11:19:00 ID:x8f2RwiT
比較すること自体意味が無いといいつつ比較してるじゃんw
でも開成なんて超トップなのにそれだと、やっぱ私学自体中小企業だよな。
それでも超高学歴なやつらも目指してるんだから不思議だ。
798実習生さん:2009/09/12(土) 12:01:34 ID:DisvQipW
岩倉試験終わったよ…

やっぱ書類選考したっぽい。全員呼んで、あの人数じゃ余りに不人気だろ…

校舎は綺麗駅近って不動産屋じゃねえ
799実習生さん:2009/09/12(土) 12:03:28 ID:U281pqsg
民間だって平均したらこんなもんよ。なにしろ日本企業の9割は中小企業なんだから。
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm


800実習生さん:2009/09/12(土) 12:26:23 ID:x8f2RwiT
民間全体は高卒以下も含まれてるし。
でも私学教員ならほぼ大卒じゃん。
801実習生さん:2009/09/12(土) 12:28:16 ID:x8f2RwiT
しかも、そのデータって一年を通じて勤務した給与所得者のデータじゃない?
つまり非正規雇用も含めての値でしょ。
こっちが出してる年収は正社員としてでしょ。
802実習生さん:2009/09/12(土) 12:37:32 ID:U281pqsg
>>800-801
そういうことなら、↓が正社員の学歴別年収データ。
http://president.jp.reuters.com/article/2009/02/18/gallery/9021DD46-F97E-11DD-849B-AB073F99CD51_slideshow_2.php

>>799より上にシフトしてるけど、これと比較しても、上記の開成はもちろん駒東も悪くない水準だと思うよ。
803実習生さん:2009/09/12(土) 12:41:51 ID:x8f2RwiT
そりゃ平均よりはいってるけど私学の最大手って考えるとね。
804実習生さん:2009/09/12(土) 12:46:06 ID:x8f2RwiT
いや別に私学志望を批判してるわけじゃないよ。
おれは給与面以外で私学を希望しているわけだし。
805実習生さん:2009/09/12(土) 12:58:23 ID:Tu2S4C6N
私学って、企業みたいに多めに内定者を用意しておくのだろうか?

いっこ内定もらったしなかなか良いところなんだけど、
他の私立の高校も受けてみて、
最終的に合格した中から一番気に入ったとこを選んで採用してもらう・・・
っていうの駄目?
キープしておいてあとで辞退って、私学からしたら迷惑なのだろうか。
806実習生さん:2009/09/12(土) 13:05:06 ID:ffKU+dzz
一番大切なのは、やりがいじゃないかな。
どんなに高給でも楽しめない仕事だったら、人生の5/7は退屈でつまらないからねー。
一定水準もらえて自分のやりたいことやれれば上出来かと。
807実習生さん:2009/09/12(土) 13:07:45 ID:U281pqsg
>>805
専任なら一回の募集につき1〜2名とかだから、多めにキープは普通はない。
だから辞退者が出たら募集し直しになる。

だから辞退すると民間よりずっと迷惑になるのは確かだけど、こっちだって人生かかってるわけで、
「最終的に合格した中から一番気に入ったとこを選んで」は普通のことだから気にしなくていい。

ただ、辞退が遅すぎると採用する方も大変だし募集を待っている人もいるので、
2つ以上決まった時点で片方を速やかに辞退するのがマナーじゃないかな。
808実習生さん:2009/09/12(土) 13:29:49 ID:Tu2S4C6N
そうか。ありがとう。
辞退して迷惑かけると大学の評価にも関わるから、
後輩のこと考えて断るな、
これからも私立の試験受け続けたいなら、いますぐ内定辞退しろ、
とすごい釘をさされたもんで…

単に、もっといいところがあるのかも?と思っているだけで、
他に行きたくて目指してる学校があるわけじゃないんだよね。
809実習生さん:2009/09/12(土) 14:13:31 ID:U281pqsg
>>808
いやいや、偉そうなこと言いつつ、私も現在就活中なんです。

よかったら、受かった学校のこととか、試験の様子とか、内定の秘訣みたいなことがあったら教えて頂けると幸い。
810実習生さん:2009/09/12(土) 14:27:57 ID:Tu2S4C6N
>>809
そうでしたか。いっぱい私学受けてますか?

内定の秘訣…たくさん受験するとわかると思いますが、
学校によって、教育方針や教師に求めるものが大きく違いますよね。
面接ではとにかく正直に自分の信条を話して、
それに共感して採用してくれるところを待つのが
自分のために一番良いんじゃないかな。と私は思います。


私学は簡単に職場を変えられないので…
自分の働きやすい職場を見極めるには、面接で正直になることが一番だと思います。
811実習生さん:2009/09/12(土) 17:04:08 ID:U281pqsg
>>810
去年は新卒だったから受けられるだけ受けたけど、今年は非常勤やりながらだから的を絞って出してる。
諸事情あって免許科目と専門が違うせいか、けっこう書類で落ちるんだよね(´・ω・`)
812実習生さん:2009/09/12(土) 18:25:18 ID:Gn8oGoM/
>>794
レスし忘れてました。
まぁそりゃお金も気になりますわな。
資料によると、都内私学198校平均が駒東−20万〜60万くらいです。差は年齢によって異なります。

ってか多数の私学が40〜50代で年収1000万こえるんで、むしろ問題は立地とか校風、生徒のレベルですよね。
813実習生さん:2009/09/12(土) 19:03:08 ID:DisvQipW
ところでさ、駒東って毎年専任募集してるよね。
814実習生さん:2009/09/12(土) 19:23:47 ID:MJZZtBLh
>>813
駒東だけに、こまっ(ry
815実習生さん:2009/09/12(土) 19:23:52 ID:U281pqsg
>>813
毎年専任で募集した科目を非常勤で募集し直してるから、なかなかいい人見つからないんじゃないの。
ブラックで離職率高いってわけではないと思うよ。
816実習生さん:2009/09/12(土) 19:25:40 ID:U281pqsg
>>812
ありがとう。
そこまで金にこだわってるわけでもないんだけど、極端に低いところだとやっぱりちょっとね。
817実習生さん:2009/09/12(土) 19:30:15 ID:Gn8oGoM/
>>816
サンライズとか、人気ない女子校じゃなければ、年収に関して大はずれはないですよ。
818実習生さん:2009/09/12(土) 20:33:25 ID:DisvQipW
>>815 そうなんだ…

ところで、今年から年齢制限なくなったよね。駒東
819実習生さん:2009/09/12(土) 20:35:40 ID:jNgnJWgI
>>810
内定先は都内の学校ですか?
820実習生さん:2009/09/12(土) 20:46:14 ID:U281pqsg
>>818
国語は「古典専攻者が望ましい」だからね。なかなかいないんでしょう・・・

かくいう私も国語なんだけど、国語ってやはり文学部出身の人が多いのかな?
821実習生さん:2009/09/12(土) 20:55:13 ID:DisvQipW
いまどき文学部って少なくない?
東大か、あとず〜っと何だかなってとこか…。
822実習生さん:2009/09/12(土) 21:06:09 ID:UwA3Axo7
823実習生さん:2009/09/12(土) 21:11:27 ID:U281pqsg
>>821
>東大か、あとず〜っと何だかなってとこか…。
(´・ω・`)?
824実習生さん:2009/09/12(土) 21:14:02 ID:U281pqsg
自己レス。
>>821は駒東のことを言ってたのね、スマソ。
東大出身者を探しているか、いい人いなくてず〜っと待ってるって意味よね。
825実習生さん:2009/09/12(土) 21:18:49 ID:DisvQipW
>>824 へんな言い方してこっちこそゴメン…

顔ちゃんは法学部かなんかで国語の免許持ちなのね?

たいへんよね
826実習生さん:2009/09/12(土) 21:28:11 ID:Gn8oGoM/
文学部が少ない?(゚Д゚)
827実習生さん:2009/09/12(土) 21:37:34 ID:DisvQipW
国際なんとか学部とか、文化なんとか学部とか…カタカナ混じり学部とかに変身してない? 文学部。
828実習生さん:2009/09/12(土) 21:44:11 ID:U281pqsg
>>825
そうなのです。
社会は倍率高いからって思って国語にしたんだけど、ちょっと安易だったと思ってるorz
829実習生さん:2009/09/12(土) 21:47:12 ID:Gn8oGoM/
それは中堅以下の大学のことでしょう。

自分のとこは早稲田の一文や慶應文がいるから、?って思ったのよ。
830実習生さん:2009/09/12(土) 22:10:27 ID:Tu2S4C6N
>>819
はい、都内の私立だけいくつか受けて、就職が決まったのも都内です。
ちなみに私は文学部出身の国語です。
831実習生さん:2009/09/12(土) 22:13:09 ID:MJZZtBLh
俺も文学部〜!さいこー!
832実習生さん:2009/09/12(土) 22:52:16 ID:+j466TkV
>>798
今日の岩倉の一次
書類選考してたんだ・・・

寝過して行かなかった
自分に凹む
833実習生さん:2009/09/12(土) 22:56:11 ID:DisvQipW
寝過ごしゃう人は岩倉無理じゃない?

鉄道学校だもん
834実習生さん:2009/09/12(土) 23:05:40 ID:DisvQipW
あ〜そういえばさ、上野駅ホームで岩倉高校どこ口が近いですか? って聞いたのよ。
JRの駅員笑顔で親切に教えてくれたさ。母校なんかな?
よさげだなと思ったな〜
835実習生さん:2009/09/12(土) 23:54:47 ID:+j466TkV
正確にはギリ間に合うかもって時間に起きたんだけど
どーせ最終的に1名しか受からないんだし行っても無駄ーと思って寝た
はぁ
836実習生さん:2009/09/13(日) 00:21:48 ID:GRr/X0g5
そんなもん、全部の試験そうだろww 最終的に1名なんて。
そんなメンタルなら就職自体をあきらめろ
837実習生さん:2009/09/13(日) 00:36:40 ID:S4oRSHor
>>836そう言われても仕方ない
それだけ自分が最近ネガっていたことに気づいた
叱責してくれてありがと
838実習生さん:2009/09/13(日) 09:46:04 ID:wyZFKnE+
和光学園に応募するやつ、いる?
募集はまだ無いみたいだが、こういうのって
こまめにHP見るしかないのかねー
839実習生さん:2009/09/13(日) 09:48:37 ID:UJqtfSQD
>>838
募集ないのに応募??
840実習生さん:2009/09/13(日) 10:02:14 ID:zzEkMs5d
■2005年8月4日、東京都杉並区における『新しい歴史教科書』採択に抗議した「市民」や「市民団体」に関する報道

【朝日新聞】 傍聴しようと500人もの市民らが訪れた。
【毎日新聞】 扶桑社版教科書に反対する市民団体ら、約500人が傍聴券を求めて集まるなど、関心の高さがうかがわれた。
【読売新聞】 反対する市民団体や過激派・中核派関係者を含め約500人が集まった。
【産経新聞】 過激派の中核派が支援する「『つくる会』の教科書採択に反対する杉並親の会」や、
        共産党と友好関係にある「杉並の教育を考えるみんなの会」のメンバーら反対派約六百人(警視庁調べ)が詰め掛け、
        審議に圧力をかけた。

【朝日新聞】 市民
【毎日新聞】 市民団体
【読売新聞】 市民団体や過激派・中核派関係者
【産経新聞】 過激派の中核派が支援する「『つくる会』の教科書採択に反対する杉並親の会」
        共産党と友好関係にある「杉並の教育を考えるみんなの会」

ttp://image.blog.livedoor.jp/asapykadan/imgs/4/0/4059c746.jpg
841実習生さん:2009/09/13(日) 11:58:32 ID:OOsiqLiu
>>830
よい職場だといいですね。おめでとうございます!
842実習生さん:2009/09/13(日) 14:48:20 ID:Yz9a7Qky
駒東の給与体系について聞いた者です。
793さんを始め、色々と参考になりました。

この2学期から非常勤で働き始めた学校が、
来年は常勤で…今の専任が退職したら(3年後?)専任でと言ってくれたのですが、
時給が低すぎて常勤だとリアルにワーキングプアになってしまうんです(汗)
(現在は新卒の際に勤め始めた学校と2校掛け持ちです)
来年から常勤という前提で非常勤になれた時は、もう就活しなくて良いんだと嬉しくなりましたが、
給料を確認したらあまりにも残念すぎたので、就活を続けようと思います。
843実習生さん:2009/09/13(日) 16:21:20 ID:r3joh3cY
常勤なのに時給制!?
844実習生さん:2009/09/13(日) 22:24:20 ID:W27FtEM4
福大大濠なんですが
書類選考通過です。書類でどんだけ絞るんですかね?大濠出身者とかだと受かりやすかったりするんですかね?
やっぱ進学校やから筆記重視?
よう分かりませんが日曜に試験受験します・・・
845実習生さん:2009/09/13(日) 23:48:29 ID:/wJVt/Xc
>843
固定給です。
教科柄、コマ数ではなく単純に1時間あたりの給与なので、時給と書いてしまいました。
紛らわしくてすみません。
846実習生さん:2009/09/14(月) 00:32:25 ID:oyqDyfYo
>>844
書類選考通過っていつ届いたの?
俺がっつり2週間ほど前に届いたんだけど。
847実習生さん:2009/09/14(月) 01:25:52 ID:o9f6ZJo7
福岡(笑)
848実習生さん:2009/09/14(月) 09:04:40 ID:jwUVgfPi
自分も死ぬほど安いとこで常勤やってるんだけど、たかられて怒り心頭

学園祭で部活顧問が押し売り…クラス単位でつまんないもの押し売り、断れず。

学校がケチでクラスにも部活にも予算つけないから教員にたかる。最低!

歓迎会でも古株を楽しませるために新入りがたかられ…早く辞めたい。
849実習生さん:2009/09/14(月) 13:04:41 ID:fwAXjkEw
>>848
それくらいノリと勢いでカバーしろよ。
それが嫌なら引きこもってろ、このロリコンが。
850実習生さん:2009/09/14(月) 13:50:59 ID:bAHhZ4qc
>>844
大濠の2次は、まず専門の筆記。で、これをクリアすると模擬授業&口頭諮問。それが
おわったら、そのまま集団面接。自分が聞かれたのは、「生徒の学力を伸ばすために
どんな指導(授業)をするか?」「授業中に携帯が見つかった場合の対応は?」「部活の顧問
を休日でもできますか?」だった。これはその時々で変わるだろうけど・・・
851実習生さん:2009/09/14(月) 15:25:33 ID:hBpPVHgM
>>850
なるほど。参考になります。
ちなみに口頭試問はどのようなことが聞かれましたか?
852実習生さん:2009/09/14(月) 15:46:42 ID:vs80fGWJ
和民のパワハラが明るみになったみたいだな
なんで外食産業の人間ってパワハラ大好きなんだろうな
853実習生さん:2009/09/14(月) 17:07:51 ID:qpySnVsw
>>850
専門的な内容、とくに入試で記述で説明させられそうなところです。自分は世界史
でしたが、聞かれたのは、「日露戦争とインドの民族運動の関連」および「イスラム帝
とアラブ帝国の違いを税制面から説明せよ」でした。あと、その前の模擬授業では、
課題をその場で課せられて、準備のあと(準備時間は無制限)、その教科の全専任教員
を前におこないます。注意するべきは、準備の部屋(すなわち教室)にはすでに全専任
教員が待機してるので、最初からこっちの全行動がみられてるようで緊張します。
あくまでも平常心で、「いつも通りの授業」をこころがけて下さい。
854実習生さん:2009/09/14(月) 17:10:39 ID:qpySnVsw
851さんへのレスです。すいません。
855実習生さん:2009/09/14(月) 17:16:39 ID:qpySnVsw
あと、自分の時には、確か数学だったと思いますが、最初の筆記で1名に絞られて
いて、「もう決まってるやん!!」と思った記憶があります。
856実習生さん:2009/09/14(月) 17:18:50 ID:qpySnVsw
あと、書類選考は大濠もかなり絞ってます。大体、7〜10倍くらいの競争率みたいです。
857実習生さん:2009/09/14(月) 18:14:30 ID:maHLu4WX
パワハラ騒動の中、私学ネットに郁○館の求人が出たw

奴が理事長に就任してすぐぐらいに専任の説明会に行ったことあるけど、明らかに教職希望ではなさそうなオババが質問タイムで挙手、奴の著書を手に信者っぷりを発揮してたことを思い出した。
去年は私学適性受験者、たぶん全員にハガキと電話で説明会へのお誘いがあったような。

858実習生さん:2009/09/14(月) 20:51:35 ID:aQa5XS83
>>855
実際に合否はどうだったんでしょうか?
そんな夢のような話があるんですね
859実習生さん:2009/09/14(月) 20:59:03 ID:UtqvxPJe
山手いいなあ。でも倍率すごいんだろうなあ。
860実習生さん:2009/09/14(月) 21:04:33 ID:UO1tpEld
福大大濠ですが
筆記は難しいのでしょうか?
模擬授業は何分くらいでしょうか?全専任の前ってかなりの威圧感がありますね・・・
861実習生さん:2009/09/14(月) 21:27:45 ID:HaiZZO6G
>>859
なんでいいの?
862実習生さん:2009/09/14(月) 21:48:06 ID:UtqvxPJe
普通によくない?
863実習生さん:2009/09/14(月) 21:51:47 ID:HaiZZO6G
>>862
横浜の私学のことよく知らないんだ。
私も応募を検討しているので、何かよい情報があれば教えて頂けるとうれしい。
864実習生さん:2009/09/14(月) 22:46:55 ID:xCVr6Q+u
>>860
レス遅れました。問題は標準的です。私学適性検査より大分易しく感じました。中堅私大
の2次レベルといったところでしょうか。あと、模擬授業に制限時間はないです。ダラダラ
やるものダメですが、緊張してポイントを押さえ忘れないように、程々にバランスよく。
865実習生さん:2009/09/14(月) 22:53:22 ID:oyqDyfYo
851です。
大濠の情報下さった方ありがとう!
地方は情報少なくて困ってました。本当に感謝してます。
866実習生さん:2009/09/14(月) 22:57:52 ID:xCVr6Q+u
>>858
そもそも筆記の時点で2名でした。おそらく、数十倍の中から選ばれたのでしょう。
しかし、内部の人とおぼしき人たちが話してることを総合すると、数学でその人を
採用することは最初からほぼ決まっていたようです。といっても、「コネ」ではなく、
年齢は高めに見えましたが、その分相当な実績のある方らしく、いずれ専任にする
つもりで採用したみたいです。数学の専任は35歳までらしいのですが、その人のために
40歳まで引き上げるとか?嘘みたいな話ですが、大濠は教科によって35歳と40歳
に専任の上限が分かれているようです。おそらく、過去に実績ある年齢高めの教員を専任
で採用した時の名残りでしょう。
867実習生さん:2009/09/14(月) 23:02:04 ID:Je8MTGje
私は国語なんですが
模擬授業の内容ってどんなものなのでしょうか?参考書とか見てもOKなんですか?
口頭試問は難しいですか?
868実習生さん:2009/09/14(月) 23:03:41 ID:Je8MTGje
すみません
質問ばかりで・・・
筆記はやはり記述中心なんですかね?また教職や論文はないのでしょうか?
869実習生さん:2009/09/14(月) 23:31:20 ID:XLA3ccJu
筆記は教職はありません。純然たる専門教養です。論文もありません。筆記は記述
中心です。といっても、基本事項の確認みたな問題が多かったような気がします。
模擬授業は自分は教科書・用語集・図表が会場となった教室に準備されていました。
「これを参考に授業を組み立てて下さい」みたいな感じです。内容は、自分(世界史)
は、「ローマ帝国の衰退の原因を、戦争や軍制に絡めて説明せよ。」みたいな感じでした。
口頭試問同様、教科書レベルですが、説明がやや複雑で、故に入試の2次レベルで
しばしば問われる内容です。他教科の参考になるか不安ですが・・・
870実習生さん:2009/09/14(月) 23:51:13 ID:Je8MTGje
採用は若干名ですが
筆記の時点で何人くらいでしたか?
大濠出身者とかだと有利なんですかね?
871実習生さん:2009/09/14(月) 23:56:02 ID:XLA3ccJu
筆記は各教科2〜5名くらいです。出身者の有利不利はなんとも・・・ですが、通常
有利に働くと思います。
872実習生さん:2009/09/14(月) 23:58:01 ID:oyqDyfYo
国語の方は19日が試験ですよね?
私は翌日に試験があるので、19日に情報をリークして頂ければ助かりますw
873実習生さん:2009/09/15(火) 00:04:42 ID:UvR51fBt
筆記試験を受験する前に各教科2〜5人になってるんですか?
それとも筆記試験の前にはたくさんいて筆記をしたら2〜5ってことでしょうか?
874実習生さん:2009/09/15(火) 00:07:28 ID:Dh7xCv0u
筆記前が2〜5名くらいで、筆記後は1〜3名くらい。感覚的に半分くらいでしょうか?
875実習生さん:2009/09/15(火) 00:09:44 ID:UvR51fBt
記述=専門のみなんですね。
時間はどのくらいでしたか?
模擬が全専任(仙人)の前とは・・・
876実習生さん:2009/09/15(火) 00:15:31 ID:Dh7xCv0u
60分くらいでしょうか、時間。あと、専任はむろん教科のみです。それでも約10名
はいます。最後の集団面接は、正面に校長で、あと教頭と各部の部長合わせて10名くらいです。
877実習生さん:2009/09/15(火) 00:20:36 ID:UvR51fBt
有益な情報ありがとうございます!
4次選考は個人面接なのでしょうか?
878実習生さん:2009/09/15(火) 00:25:34 ID:Dh7xCv0u
おそらくそうだと思います。
879実習生さん:2009/09/15(火) 00:28:38 ID:UvR51fBt
総合すると
書類でかなり絞ってるんですかね?
5名だと2名採用くらいですかね?
880実習生さん:2009/09/15(火) 00:34:41 ID:Dh7xCv0u
書類審査通過=公立の一次通過みたいに考えて下さい。ややオーバーな表現かも
しれませんが。
881実習生さん:2009/09/15(火) 07:19:18 ID:vhPcnZ1/
土佐中学高等学校に応募した奴いる?
882実習生さん:2009/09/15(火) 17:54:21 ID:ZmImSPbi
芝浦工大柏ってどう?
883実習生さん:2009/09/15(火) 20:51:20 ID:twNHNton
朋優学院はどうでしょうか?
HPの雰囲気は、よくある生き残りをかけて予備校化を目指している学校、という印象を受けます。
募集要項には待遇を明記しているのでブラック校ということはないと思いますが・・・
884実習生さん:2009/09/15(火) 22:26:58 ID:6cMY5rSW
どうって言われてもなぁ・・・

なんて答えればいいんだよ。
学校見学行くとかHP調べてみるとかしたほうがよっぽど信頼できる情報が得られると思うけど。
885実習生さん:2009/09/16(水) 01:56:36 ID:9ZGrHSmx
>>882
駅まで遠い
ほかと比べて人数が少ない
校則は割りと自由
こんなもんでいいか?
886実習生さん:2009/09/16(水) 02:04:52 ID:1C9et/vQ
やっべ明日てか今日広尾の締切じゃん
忘れてた
直接持ち込みおk?
887実習生さん:2009/09/16(水) 02:23:43 ID:97Hw8G7z
広尾に突撃しちゃうの?

模擬授業をビデオ撮影60分ってガチなのかな?生理的にひくんだけど
888実習生さん:2009/09/16(水) 10:59:46 ID:ULM6hiPp
江戸取また専任募集かけてるよ
889実習生さん:2009/09/16(水) 18:23:35 ID:xnYyYW4r
広尾締切まえなのに書類通過の連絡きて、先週土曜に筆記と模擬授業やってきました。

少人数教室でビデオ撮影しながらの模擬授業
15分くらいでしたのであんまり気にならなかったです。

教科の先生5人が生徒役でいましたよ。

890実習生さん:2009/09/16(水) 18:30:36 ID:LP0PQ2UK
岩倉一次通りました。
速達で封書が来ていて…有り難いことです。
891実習生さん:2009/09/16(水) 19:11:35 ID:97Hw8G7z
>>889
筆記ありだからてっきり同じ日にやらせるものかと思いました。
ちなみに教科はなんですか?
892実習生さん:2009/09/16(水) 20:59:28 ID:5OnJn0qz
適性検査の結果まだですかね?
福岡・・・
893実習生さん:2009/09/16(水) 23:31:35 ID:SuHmBWL+
>>891

教科は英語です

午前と午後の選択が出来て、自分は午前を選んだのですが

3人しかいませんでした。

しかも教科はみな別々でした

午後も2〜3人しかいなかったみたいですよ
894実習生さん:2009/09/17(木) 00:08:03 ID:YKkfUtj+
>>883
そこ、数年前ちょっとかかわってみた
おっしゃるとおり予備校化を売りにしてる
それが高じて予備校の先生を補習で呼んでるんだと

学校の先生の存在意義は???って思って蹴った

>>888
江戸取ってしょっちゅう公募かけてる印象だけど、離職率高いん?
895882:2009/09/17(木) 01:09:38 ID:cx0vis8g
>>885
ありがと。
応募してみようかな・・・
896実習生さん:2009/09/17(木) 01:50:51 ID:n1pjhF4G
>>893
広尾まじかぁ、締切前でかなり絞ったのか。締切ギリギリで出したんだがなぁ。
897実習生さん:2009/09/17(木) 05:29:04 ID:ljJDcv+X
>>447
さんと(おそらく)同じ学校の専任の最終面接と公立2次の結果待ちをしている者です。
>>461
さんの様に「公立受かったら公立」を薦められる方が多い様ですが、
東京都は他の自治体と比べてかなり特殊…というか待遇がよろしくないと評判のようです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191929022/l50
それでも一部上位校を除き公立の方が待遇が良い現状なのでしょうか?
「受かってから考えろ」というのはご尤もだとは思いますが。
898実習生さん:2009/09/17(木) 07:03:07 ID:n1pjhF4G
明法との比較…給与はやはり明法のがいいですよ。
899実習生さん:2009/09/17(木) 07:17:50 ID:zrqvczWX
>>897
元底辺校元中堅校の私立が軒並み進学校化目指している状況みればわかるだろ
ある特定の教科(国語)だと受験指導の方が楽な科目はそのほうがやりやすいがw
それと私立なら生徒は授業を聞くとかいう考えは甘い
公立だろうと私立だろうと生徒が授業を聞くかどうかは結局教師の力量次第
その教師の力量ってのも肉体派で威圧感があるとか、
小難しい知識を知っているとかじゃないぞ
900実習生さん:2009/09/17(木) 12:16:24 ID:QaWK/N1h
ここでの広尾批判を本当に競争相手減らすためだと思ってたの?
入っても続かないよ。
901実習生さん:2009/09/17(木) 12:28:00 ID:wVcm4jJv
別にお前に関係ねーだろ。
902実習生さん:2009/09/17(木) 12:31:03 ID:UDxv7E2l

キチガイが政治活動・創価学会・クソ公明党!

偽善政治・ネズミ講の創価学会・クソ公明党!

クソ公明党はキチガイ発狂カルトの偽善政治!

バカ信者の集まり・創価学会・クソ公明党!


創価学会の池田大作クソ野郎死ねっつってんだ

創価学会の池田大作つぶれて死ね
903実習生さん:2009/09/17(木) 12:44:18 ID:UCPUGSGM
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
904897:2009/09/17(木) 15:54:23 ID:ljJDcv+X
>>898-899
お答えありがとうございました。
今はどこも進学校化目指してカリカリしてる?状況なのでしょうか。
公立私立に関らず教師の力量次第というのはその通りですね。
905実習生さん:2009/09/17(木) 18:30:28 ID:BEStTU9v
>>894
レス遅くなりましたが、お返事ありがとうございました。
906実習生さん:2009/09/17(木) 18:41:17 ID:n1zdBfq9
今は少子化だから、どこも進学校化しないと生き残れないんだよ
それかスポーツを強化して名を売るか
だから野球やラグビーや陸上などの強豪の大学の体育会出身者で教員になりたい奴は引く手数多
あとちなみにDQN校は教師の見た目も重要。
いかにもDQN生徒が嫌いそうな真面目ぶったオーラ出している教師はたいてい敵視されてやりにくい
かといって生徒に迎合しても周りの教師から敵視されるという罠
907実習生さん:2009/09/17(木) 18:43:44 ID:n1pjhF4G
独り言(笑)
908実習生さん:2009/09/18(金) 04:18:01 ID:lE1OvhuU
みなさんは専任一本ですか?
909実習生さん:2009/09/18(金) 10:08:59 ID:RNoyYD1l
常勤に甘んじた…。これから常勤スパイラルにはまります。
910実習生さん:2009/09/18(金) 19:32:32 ID:BnLEMDP5
稼いだ翌年は常勤。
税金払えないから…国保がきつい。
今給料とほぼ同額納税してる。
911実習生さん:2009/09/18(金) 19:47:42 ID:oaDxLxvl
>>910
常勤なら共済入れるんじゃないの?
912実習生さん:2009/09/18(金) 19:50:19 ID:BnLEMDP5
うん。共済狙いで常勤希望したんだ。
だけど、住民税は去年の収入で課税されるから。
913実習生さん:2009/09/18(金) 20:16:05 ID:oaDxLxvl
>>912
常勤より非常勤掛け持ちの方が高収入だったってこと?
914実習生さん:2009/09/18(金) 20:25:41 ID:BnLEMDP5
>>913 うん。倍じゃきかない。
915実習生さん:2009/09/18(金) 20:30:27 ID:oaDxLxvl
>>914
非常勤掛け持ちって、せいぜい500万くらいが限度なイメージがあるけど・・・
それとも今の常勤がよっぽど安いのかな。

どちらにしてもお疲れ様。
お互い頑張ってもっといいところを目指しましょう。
916実習生さん:2009/09/18(金) 20:53:41 ID:BnLEMDP5
>>915 ありがとう、あなたもお疲れ様。

今のところが県かいち安い…らしい。

掛け持ちは学校&予備校だったから、致し方ない。千はいかないけどって数字だった。

だけど諦めないよ、あなたが言うように物質精神ともに豊かな人生をめざして鋭意就活中
917実習生さん:2009/09/18(金) 23:16:05 ID:1Ogo/Fhy
明治からお祈りが来たが、ひどい話だ。
要綱にしたがって「返信用封筒に切手を張って同封」したのに、中身はお祈り一枚。
そして書類一式は勝手に「廃棄します」ときたもんだ。
何のための返信用封筒だ。ふざけてるにもほどがある。
918実習生さん:2009/09/19(土) 00:49:30 ID:kpXkfINV
>>917
お祈り通知が来るだけ、まだまだマシ。もっと無礼な私学なぞ、いくらでもあるぞ。
あらかじめ、所定の返信用封筒と切手を用意するよう要綱にあったのならば、
大抵は、次の選考に進もうが、お祈りになろうが、その封筒を使って通知することに変わりはない。

中には有名校でも、一切何の結果通知すら行わない、放置プレイを行う私学だってあるぞ。
金も手間もかかる健康診断書や推薦書を必須書類として要求する所ですらね・・・。「合格者のみ通知」とも要綱に明記されず。
切手代と封筒代の損失で、お祈りであれ結果通知が来たのならば、それだけでも良心的な学校だよ。
919実習生さん:2009/09/19(土) 01:12:04 ID:d95WAmKz
>>918
それだけで良心的ってどんだけだよw
もし封筒要求しといて放置プレイだったら、そりゃ詐欺だろ。
おれも放置プレイの経験はあるけど、さすがに返信用封筒を要求した
ところは、みんな書類一式を入れて送り返してくれたよ。
920実習生さん:2009/09/19(土) 01:36:43 ID:kpXkfINV
>>919
あ、俺が>>917でイメージしてた返信用封筒ってのは、80〜90円分の切手を貼った定型封筒。
もしB5やらA4やらの定形外封筒を要求してきて、中身がお祈り1枚だったら、さすがに経験無いな。
そもそも、今まで俺は定形外での返信用封筒を要求した募集を見て応募したことがないから。
ま、私学採用なんて理不尽な事だらけなんだから、そんな事でカリカリせずに、どんどん先の事を考えていこうや・・・。
921実習生さん:2009/09/19(土) 02:07:25 ID:4Og6KDEr
理不尽なことあった人は色々書いてほしいな。

俺は専任だと思って応募して最終まで進んだら、やっぱ3年間契約でって言われたから即断ったことがある。
募集要項にはふつうに「〜教員募集」ってあったのに、ふた開けてみたら契約社員かよ(><)
922実習生さん:2009/09/19(土) 05:22:17 ID:+ggb76rt
淑徳巣鴨の兼任講師ってどうなんだろ。自分、都内じゃないから評判とかよくわからない…。
どなたか応募する方いますか?
923実習生さん:2009/09/19(土) 08:28:35 ID:WrTISKdX
理不尽な話し・・・
横浜のはずれの高校受けていたけど、教育実習と面接日程がかぶってて。
今はどうしても平日の昼間には出来ませんから、時間変更をお願いします、
平日の夜でも行けないことは無いですが、遠いので週末がありがたいです。
と電話で伝えたら、
「どうしても休日は出て行けませんから、ご縁が無かったということでいいですか?」
と言われた。

その対応を聞いて呆れ果て、そうですね無さそうですね。と電話切った。
後悔してないぞ。
924実習生さん:2009/09/19(土) 08:36:48 ID:37WSZSbB
>>923
スケジュールが合わないのはある程度しょうがないよ。
他にも候補者がたくさんいたのだろうし、こっちだって選考が進めば面接の日程が被ることだってあるわけで。

まあ良心的な学校だとこっちに日程合わせてくれるんだけどね。
925実習生さん:2009/09/19(土) 08:42:30 ID:BQ2nW3SJ
>>923

全然理不尽じゃない
926実習生さん:2009/09/19(土) 09:56:35 ID:iCGfXto2
以前にこのスレで中大系の学校は給与が高いみたいな話を見たけど
中大山手女子(って略称でいいのか知らんが)の募集要項見たら
神奈川県教職員俸給表に準じるみたいなこと書いてあったんだよね。
それにプラスいろいろ手当が乗っかるってあったから、それを含めて
高いってことなのかな?
927実習生さん:2009/09/19(土) 10:26:21 ID:37WSZSbB
>>926
あそこは元々中大とは無関係で、新しく傘下に入るって話だから、俸給表は当面それまでのものが使われるんじゃないかな。
928実習生さん:2009/09/19(土) 14:26:00 ID:QRaszfcO
>>923
俺は大学と実習校に頼んで、その日だけ実習早退させてもらって
試験受けたぞ。
929実習生さん:2009/09/19(土) 14:35:38 ID:XrBWAonL
>>923
学生に休日出勤を強要されたら、問答無用で切るだろうな。
ここまで生き延びてきた人間なら、ほぼそうすると思う。
甘い顔して付け上がらせるなんてありえない。大敗北だからな。
930実習生さん:2009/09/19(土) 14:47:42 ID:vv4978P/
>>923
普通、教育実習と面接がかぶるので日時変更が可能か
不可能であれば教官と相談して早退してでもその時間に受けるようにするよ?

「平日の夜でも行けないことは無いですが、遠いので週末がありがたいです。」
って何様なんだかw

断った学校側グッジョブ
931実習生さん:2009/09/19(土) 15:24:57 ID:TbjW5GpR
つまり923は世間知らずの大バカ者ってことですな。
ほんとガキすぎて読んでるこちらが恥ずかしくなるw
932実習生さん:2009/09/19(土) 16:05:51 ID:4Og6KDEr
そんなに>>923ばっか叩くなよ。

俺だって初めて受けた山手線内側の学校が交通費一律2000円出て、その次に受けた23区外の学校は交通費出なかったから、そこはブラックなんだなとか勝手に思いこんでたぞ。

今の所交通費出たのは初めの学校だけなんだがな。
933実習生さん:2009/09/19(土) 16:33:42 ID:37WSZSbB
>>932
経験の範囲では、交通費支払いの有無は優良校の必要条件でも十分条件でもないと思う。
待遇良い学校でも交通費出さないところもあれば、待遇悪いのに交通費出す学校もあったし。
強いて言えば、交通費出すところはどこも書類で人数絞ってたと思う。
934実習生さん:2009/09/19(土) 17:28:06 ID:saia/KnC
>>933
数年前、関東学院中学校は交通費くれたよ。
三春台のほうね。
935実習生さん:2009/09/19(土) 17:44:57 ID:zGk22EQI
岩倉燃え尽き症候群…。

結果は6日以降か。
936実習生さん:2009/09/19(土) 18:32:16 ID:9dRf4qPA
大濠受けた人見てるかな。
どうでしたかー?
937実習生さん:2009/09/19(土) 20:52:23 ID:Rm9el4Ll
公立1次敗退
大濠2次敗退・・・

一体どうすればいいんだぁぁぁぁぁ!!!!
938実習生さん:2009/09/19(土) 20:56:13 ID:9dRf4qPA
>>937
乙です。私学適性に希望を託しましょう。
難易度、人数などどうでした?
939実習生さん:2009/09/19(土) 21:08:01 ID:Rm9el4Ll
ぬおおおおお!
私学適正意味なぁぁぁしぃぃ

だって教職C 専門Cだじょ。。。
940実習生さん:2009/09/19(土) 21:26:37 ID:9dRf4qPA
え、結果もう来てるの?
941実習生さん:2009/09/19(土) 21:51:54 ID:wKvFnIHV
今日きてた
大濠落とされるわ公立落とされるわ
結果CCやし・・・
ふんだりけったり!!
942実習生さん:2009/09/19(土) 21:57:19 ID:vv4978P/
↑つーかそれじゃどこも受からなくて当然w
943実習生さん:2009/09/19(土) 22:20:22 ID:J0XL3Dlm
>>922
淑徳巣鴨は、しょっちゅう募集している。
生徒の質はあまり良くないと思う。
他に行くとこがなければ行くような学校かな。
とりあえず応募して、管理職をよく見て判断するのが良いと思う。
944実習生さん:2009/09/19(土) 22:24:40 ID:wKvFnIHV
なんという侮辱!!
CCでは100lだめなのか?

うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
公立でも切られ私立でも切られ
私は一体全体どうすればいいんだぁぁぁぁ

今年で32歳 非常勤だけじゃどうにもならない!!!!
945実習生さん:2009/09/19(土) 22:28:09 ID:4Og6KDEr
それなんてネタ
946実習生さん:2009/09/19(土) 22:37:56 ID:37WSZSbB
>>944
地方は教員志望者のレベルが相対的に高いっていうから、Aとるのも東京よりずっと大変なのかもしれないね。
東京は、特に教職教養なんかノー勉でAが続出してしまう状態だから。
947実習生さん:2009/09/19(土) 22:39:44 ID:wKUFlGpA
>>944

つ転職

貴方は教師に不向き
948実習生さん:2009/09/19(土) 22:47:06 ID:wKvFnIHV
32歳で転職できねぇぇぇぇぇ!!
理系やったらまだしも
公務員試験も年齢制限やし・・・
どうしたらいいですか?
949実習生さん:2009/09/19(土) 22:48:18 ID:vv4978P/
塾にでも転職すれば?
950実習生さん:2009/09/19(土) 22:52:51 ID:saia/KnC
>>946
全地区の相対だろ?
東京のAA続出なのは俺の顔がデカいからや。
951実習生さん:2009/09/19(土) 23:00:34 ID:wKvFnIHV
そうやな
英進館にでも出願するかな・・・
給料高いかな?
952実習生さん:2009/09/19(土) 23:02:37 ID:9dRf4qPA
つ「九大進学ゼミ」
それで、大濠の倍率はどんなもんでしたか?
953実習生さん:2009/09/19(土) 23:32:25 ID:wKvFnIHV
倍率は
ひ・み・つのあっこちゃぁぁぁぁぁぁん!!!
954実習生さん:2009/09/19(土) 23:36:50 ID:4Og6KDEr
いい加減うざいな
955実習生さん:2009/09/19(土) 23:38:45 ID:9dRf4qPA
じゃあ良いです。
956実習生さん:2009/09/19(土) 23:41:42 ID:+ggb76rt
>>943
なるほど…。本当に何もわからなかったので、助かりました。ありがとうございました!
957実習生さん:2009/09/20(日) 00:15:56 ID:0l1+oVnb
CCなら非常勤でも御の字だろw
専門Cなんて高校生でもとれるレベル。それじゃ高校生に教えられないよ。
958実習生さん:2009/09/20(日) 00:17:59 ID:G6RfPZx+
>>441
吉祥女子は文化祭いったことあるが
特に問題あるように思えなかったけど・・・
959実習生さん:2009/09/20(日) 00:18:23 ID:/P7L5XfM
どうでもいいが、このスレって御の字って言葉使う人多いよな。まぁ同一人物か
960実習生さん:2009/09/20(日) 00:36:11 ID:rROYJPCr
>>958
ちょっと前に話題になってた駒東もそうだけど、良い人が見つからなければその年の専任採用は見送って非常勤でつなぐ学校も少なくない。
そういう学校は、結果的に専任が見つかるまで毎年専任の募集を出すことになる。

吉祥で毎年英語募集してるのはこれじゃないだろうか。
ただ、吉祥は生徒は素直だけど教員同士のプライドの張り合いがすごくて大変って聞いたことある。

961実習生さん:2009/09/20(日) 00:38:09 ID:G6RfPZx+
>>960
なるほど。
教員サイドの問題なのかな
962見識者:2009/09/20(日) 00:44:03 ID:WgjFwTWR
面接や小論文をやる学校をわたしは軽蔑する・・・
なぜならそれは学校においてすら人間を平等に扱わないことであるから。
不良の入学の水際阻止という名目ならまだしも、早慶といったまじめで
真剣な学生に対しても選別が行われる。それも一般試験の2次試験としてだ。
同学力をもったものは教育機関において同等に扱われるべきだ。
もちろん、入社試験においては全く話が違う。
963実習生さん:2009/09/20(日) 01:24:51 ID:bb+dBYEo
>>960
吉祥の話は知らんが、進学校って教員同士のプライドが高くて、教科内でも権力闘争が繰り広げられている学校が多いよな。
同様のことは、難関私大付属校にも言える。講師経験があるが、専任同士の陰湿な足の引っ張り合いが実に多いこと・・・
授業で生徒を相手しているよりも、職員室や教科準備室で専任同士の闘争に巻き込まれる方が数倍疲れる・・・
964実習生さん:2009/09/20(日) 01:55:36 ID:/P7L5XfM
前に講師してた早稲田はそんなことなかったけどな。
ただ早稲田高等学院の方は研究者肌の人ばかりだし、プライドの張り合いがやばいらしい
965実習生さん:2009/09/20(日) 07:37:42 ID:iih8hR+R
>>962
そんな平等あるわけねーだろボケ!
おまえすげーアホなの?

世の中学力偏差値だけで全て分類できないんだわ。
社会出たことないの?
966実習生さん:2009/09/20(日) 08:39:42 ID:rROYJPCr
>>950
いや、評価は恐らく自治体ごと。教職教養はさらに専門科目ごとになってると思う。
根拠は、
・自治体によって結果通知の時期にズレがある
・前にここで出てた静岡の評価基準が自分と友人(東京)の実感とズレる
・そもそも静岡は論文だけ判定別枠だった
・自分は教職Aだったが、もっと出来てた他科目の友人がBだった
967実習生さん:2009/09/20(日) 08:50:47 ID:NLwOWR5L
韓国人スターでも“国外追放” 嫌韓発言にネットで祭り
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090917/kor0909170733001-n1.htm
968実習生さん:2009/09/20(日) 11:12:38 ID:tmJvgtww
>>960
知り合いが以前、そこの採用試験を受けたって言ってた。
筆記試験が、高校2年程度の手抜き問題で、
さらに試験中、試験監督がいなかったと。

不安になって、それから先の選考を断ったと言ってた。
969実習生さん:2009/09/20(日) 11:53:38 ID:rROYJPCr
>>968
吉祥が・・・?
そりゃ、完全な出来レースだな・・・
970実習生さん:2009/09/20(日) 14:09:37 ID:Csdh+zrv
模擬授業で入試問題の解説やるんだけど、
生徒に質問しながら解説すべき?
生徒役の有無とか何も情報ないけど、
指導案10枚持ってこいって。
971実習生さん:2009/09/20(日) 14:15:21 ID:G6RfPZx+
権力闘争とか足のひっぱりあいって
具体的にどのようなことをやっているのでしょうか?
972実習生さん:2009/09/20(日) 17:19:42 ID:gmlpvpmG
>>968
俺もだ。
その簡単な筆記と模擬授業は通過したが、その次で落ちた。
973実習生さん:2009/09/21(月) 15:59:52 ID:7em8WsNu
>>972
ぶっちやけあの学校って、そんなに候補者を選り好みできるほど、
働く側にとって魅力的な学校なの?

女子校という時点で、自分なら遠慮したい。
974972:2009/09/21(月) 18:20:14 ID:vp8E12ZY
>>973
少なくともブラックじゃないし、
レベルも低くないし、現勤務校よりはいいんで。
あと、募集科目がちょうど俺が現勤務校で担当してる科目だったから。
俺としては、そこそこの進学校が一番の希望。
ずっとブラック校で受験指導やって、結果出してるし。
生徒の質のおかげだが。
975実習生さん:2009/09/21(月) 18:47:31 ID:BexKAXRS
>>974 ブラックってどこ?
976実習生さん:2009/09/21(月) 20:18:24 ID:3B5zN2f1
江戸鳥あたりだろ
977実習生さん:2009/09/21(月) 21:05:38 ID:BGWm/Qbf
吉祥女子といったら新御三家のちょい下くらいに入る有名校だろ。
夜は19時頃に全員締め出しを食らうらしいし、過重労働とは無縁か。
クラブ活動もそんなに盛んじゃないし、受験指導ができる人には○。
978実習生さん:2009/09/22(火) 10:19:40 ID:ixgsP3rm
でも女子校は嫌だな
979実習生さん:2009/09/22(火) 10:54:56 ID:KjCGgxi2
>>978
なんか嫌なことでもあったの?
980実習生さん:2009/09/22(火) 11:08:41 ID:T/6eVMIE
自分のリビドーが抑えきれないんじゃねw
981実習生さん:2009/09/22(火) 11:25:19 ID:iuVBS7+K
【日本大学】 日大一中 日大一高 【特別付属】 [お受験]
*:。,☆゚':*:。,金星人(−)part3,。:*:゚'☆,。:* [占い]
日大二高 Part.12 [お受験]
【理数&普通】桐蔭学園 Part35【従来型&中等】 [お受験]
【占い】山羊座 やぎ座 ヤギ座【貼り用】 Ver.2 [占い]
982実習生さん:2009/09/22(火) 11:41:29 ID:K95Qh6Ms
経験すれば分かる。
経験しなきゃ分かんない。
983実習生さん:2009/09/22(火) 12:46:25 ID:ixgsP3rm
いやなことってか…女子とは悶着が絶えない。
共学でもね。
女子しかいないとこで長続きすると思えないから。
984実習生さん:2009/09/22(火) 12:58:46 ID:KjCGgxi2
>>983
そうかー。
自分は今年女子校1年目だけど、今のところは楽しくやれてるけどな。
985実習生さん:2009/09/22(火) 13:04:56 ID:j1978tgf
【韓国】世界各国の地図で「東海」併記が増加、VANK等の活動で「日本海」単独表記は10年で97%⇒73%に減 [09/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253586724/-100

嘘も100回言えば本当になると言う見本ですね、朝鮮人はどこまでおぞましいんでしょうか。
986実習生さん:2009/09/22(火) 13:27:03 ID:ixgsP3rm
>>984 いいなー。君はイケメンなんだろうな。
987実習生さん:2009/09/22(火) 13:45:31 ID:KjCGgxi2
>>986
いやー、どっちかっていうと見た目は残念な部類だよw
ただ、うちは何故か素直な子が多いんだよね。自分も女子校きついって話は色々聞いてたから正直驚いた。
988実習生さん:2009/09/22(火) 14:47:50 ID:ixgsP3rm
いいなー。
ちなみにどこ?
差し支えなかったら…。
989実習生さん:2009/09/22(火) 15:20:24 ID:bRGckPFk
現在は共学で講師、女子高勤務経験有。生徒は授業するにあたって男子校・共学と大きな違いは感じなかった。
ただ、伝統女子高だったので、職員室がキツカッタ・・・OG教員とか、古き良き時代から離れられないお局様とか
カンベンしてくれ・・・
990実習生さん:2009/09/22(火) 17:41:38 ID:KjCGgxi2
>>988
首都圏、非宗教系の大学附属。偏差値的には底辺〜中堅下位。
そこそこ歴史はあるが、伝統校というほどの伝統は無し。

ただ、生徒も同僚もほんとにいい人ばかり。
給料がアレなのと学校自体が先行き不安なのが無ければずっといたいくらい。

このあたりでご勘弁を。
991実習生さん:2009/09/22(火) 18:27:00 ID:ixgsP3rm
>>990 ありがとう。
次もいいところ行けるといいねー。

自分は今度こそはと、二次の結果待ちだよ。
992実習生さん:2009/09/22(火) 19:23:14 ID:KjCGgxi2
>>991
自分も現在選考の途中。
でも、正直現任校を去るどうか迷ってるんだよね。やはり良いところはなかなか受からないし。
だったら、ころころ所属を変えるよりは何年か継続して成果をあげた方が、キャリアとしてアピールできるんじゃないかという気がしてる。
993実習生さん:2009/09/22(火) 20:14:51 ID:T/6eVMIE
専任じゃないの?
994実習生さん:2009/09/22(火) 20:54:54 ID:KjCGgxi2
>>993
現任校は非常勤。今受けてるのは専任。
さすがに専任なって1年で転職は出来ないでしょ。
995実習生さん:2009/09/22(火) 21:25:26 ID:JQwVLhOa
んなこたぁない
996実習生さん:2009/09/22(火) 21:51:32 ID:KjCGgxi2
>>995
自分だったら、どんな学校にせよ1年で専任の責任を投げ出すようなやつを採りたいとは思わないし、
しょっちゅう所属を変えるやつは何か問題があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
だから、一度専任になったら最低でも2年かな、と思ってる。
997実習生さん:2009/09/22(火) 21:58:15 ID:wT8+HiCW
>>996
1年はバツで2年はOKという基準がわからん。
998実習生さん:2009/09/22(火) 22:00:04 ID:Rz0Qkc0g
最近流行のマニュアル本では、どんなにきつくても3年は、と書いてあるよね。
石の上にも3年。
999実習生さん:2009/09/22(火) 22:00:36 ID:T/6eVMIE
むしろ2年だったら1年のほうがいいと思うよ。
あと、非常勤なら別に1年で学校変わってもよくね。
というかキャリアっていうなら常勤のほうがいいでしょ。
1000実習生さん:2009/09/22(火) 22:01:21 ID:JQwVLhOa
いや、正しい認識だ。

ただ、院新卒で中堅校専任1年間→上位校専任って知り合いがいる。

そいついわく、新卒のときはたまたまいい所で募集がなかったらしい。
うつって給料も200万以上アップしたらしく、一生そこでやりたいとのこと。金がなきゃ結婚も持ち家も無理だからな、とりあえずいければいっちゃった方がいいよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。