★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
私立の採用試験の実態ってなかなか分からないですよね。特に周りに教職志望者がいない人なんかには。
ここでは、書類を送ってから内定通知が届き、誓約書を出すまでの様々な実態を、体験者が報告しあう場にしたいと思います。

@「健康診断書(コピー不可)まで送らせられておいて書類不返却とかおかしくね?●学園は!」
A「●●高校の採用試験受けてきたけど、50人以上いたよ。書類選考してないんじゃねえの?!」
B「そっちから声掛けて呼び出しておいて交通費なしかい、★★高校!。しかも今日不採用通知が届いた…orz」
C「試験問題クソ過ぎ。○○○なんて分かるわけねえだろ!●大附!」
D「3年前に受けた■■中高の問題は『……』だったように記憶します」 
E「●●大附は書類全部返してくれて、文面も『……』と非常に丁寧で好感を持ちました」
F「★高校は『不合格となりましたのでお知らせします』の文字だけだった……orz」
G「1200字の志望理由書と800字の自己推薦書(手書きに限る)まで送らせておいて通知なしの●●よりマシ」
H「■中高の二次の教科担当面接で、教科主任に『……』と馬鹿にされた俺が今帰ってきました!」
I「四次面接まであったけど、最後まで校長が現れなかったよ…orz」
J「テストなしで簡単な一次面接だけで専任に採用されました!」

こんな感じで進めていきましょう。

前スレ
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part1★
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191323070/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part2★
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1199239013/
2実習生さん:2008/07/08(火) 19:52:34 ID:JVN+SnT2
2ゲットです。
スレ立て乙です。
3実習生さん:2008/07/08(火) 23:04:43 ID:gwrrcYY/
学校名は書けないが、うちの学校(都内中堅)は、新卒と他校の非常勤講師を教諭としてとることはありません。

新卒は使えるかどうかわからないから。
優秀な非常勤なら、その学校が教諭採用しないはずがないという理由で。

新卒を非常勤で採用して育てるか、他校からの移籍です。
最近は、生徒数が激減してる学校から二人が移籍してきました。
4実習生さん:2008/07/09(水) 00:28:34 ID:NlCozF49
うちは新卒はいきなり教諭採用で育成している。
冷静に考えると危ないが、結果的に使えないのは自然淘汰されてやめていくので
システムとしては成立している。
5実習生さん:2008/07/09(水) 00:34:21 ID:EnaXc2Kf
>>3

>優秀な非常勤なら、その学校が教諭採用しないはずがないという理由で。

俺の中で何かが砕け散ったぜ・・・
6実習生さん:2008/07/09(水) 00:44:01 ID:TXYDvU3H
>>5
なんだか俺も。。
7実習生さん:2008/07/09(水) 01:42:21 ID:z5lQMWq0
 3次試験の後にあらためて健康診断やるのに、出願の際に健康診断書出させるのは
名に考えてんだと思う。健康診断書だってただじゃないんだぞ。
8実習生さん:2008/07/09(水) 01:50:33 ID:Z95CdlZU
んだんだ。健康診断、一般の病院でやると1万円くらいかかるし。
新卒の学生さんなら学校の健診でいけるけどなぁ、社会人は…。
さすがに現任校の健診のは出せんww

というわけで、俺も非常勤採るときは健康診断書はいらん、と
しております。
9実習生さん:2008/07/09(水) 09:00:16 ID:uIBt0Lp4
なぜ、特定の県の採用にこだわるんだ
そのくせ、専任になれない、とか愚痴ってるんだろ
さっぱりわからん

倍率低いところもあるだろ、なりたいなら情報集めて、他県の私学もチャレンジしろっつの
行動さっぱりしないくせに、ここで聞くだけ聞いてくやつが多いこと多いこと
10実習生さん:2008/07/09(水) 16:14:27 ID:Z0pMw3aM
地方の私立を受けたら難関と言われる社会で受験者数人しかいなかった。
試験要項は学校に連絡して取り寄せとか手間かける関係もあったかもしれんが。
11実習生さん:2008/07/09(水) 16:23:45 ID:D356zXfU
T塚山の給料っていくら??
12実習生さん:2008/07/09(水) 17:23:25 ID:MHVuJgBk
―――――――――――――――――――――――
     A    B    C    D
国 語 100〜68  67〜53  52〜38  37〜0
日本史 .100〜56  55〜33  32〜10  9〜0
世界史 .100〜69  68〜42  41〜21  20〜0
地 理 100〜63  62〜46  45〜38  37〜0
政 経 100〜46  45〜29  28〜13  12〜0
数 学 100〜53  52〜35  34〜23  22〜0
物 理 100〜50  49〜36  35〜23  22〜0
化 学 100〜65  64〜35  34〜15  14〜0
生 物 100〜80  79〜70  69〜48  47〜0
英 語 100〜54  53〜34  33〜23  22〜0
家 庭 100〜75  74〜65  64〜50  49〜0
教養@ .100〜69  68〜58  57〜47  46〜0
教養A 30〜25  24〜20  19〜15  15〜0
――――――――――――――――――――――――
教職教養@は筆記試験、教職教養Aは小論文の評定を示す。
平成19年度静岡県私学教員適性検査受験結果通知
には上記の評定基準一覧が載っていました。
13実習生さん:2008/07/10(木) 09:14:00 ID:t+RxyiZ6
一部のトップ男子校・女子校以外は遠くないうちに共学化されるのが多いのだろうか。
現状(伝統)にこだわりすぎて倒産に至るか?
14実習生さん:2008/07/10(木) 21:33:41 ID:Ym6Qu9Fq
横浜女学院 ってTVKニュースのスポンサーだったのか。
15実習生さん:2008/07/11(金) 20:33:13 ID:fz8nZ+pL
森村学園ってブラック?
16実習生さん:2008/07/12(土) 19:45:31 ID:KqJAtLev
超ブラック
17実習生さん:2008/07/12(土) 23:59:22 ID:ixP3Yf6M
>>16
どういうところが?内部的に問題が?

 昨年専任講師の試験受けたけど、事前に告知された教職教養とは全く違う
問題が出て仰天したということはあったけど。
18実習生さん:2008/07/13(日) 00:15:59 ID:u5Xvytjc
>>17
森村は毎年募集かけてる。
過去に受けたことあるが、受けた次の日の午前中には不合格通知出すっていう感じ。
社会で受けたけど、1〜2年おきに募集かけてるっぽい。
正直受けるだけ労力の無駄な学校だとおもうよ。
19実習生さん:2008/07/13(日) 01:07:17 ID:A9JHBBtP
関西私立小学校ならどこがオススメなの?
20実習生さん:2008/07/13(日) 01:10:08 ID:k/IJdTz+
12,なんで音楽ないの?
21実習生さん:2008/07/13(日) 02:57:18 ID:M2ZWv7RB
森村は募集かけるだけで取らないことがある。去年このスレでいわれてた。
俺が受けたときは、その日に合否がわかった。黒板に合否が張り出される。
失礼な学校だと思った。他に受けていた人もそう思っていたはず。
22実習生さん:2008/07/13(日) 04:06:55 ID:ZBoPNcqb
玉川学園の募集、どうして説明会が平日なの・・・?
早朝か夜間なら出られるけど、あの時間は無理。
前から約束した行事で思いっきり休めないよ。えーん(><)
23実習生さん:2008/07/13(日) 04:38:13 ID:aY22nLIc
>>22

人事担当職員の勤務時間内にやりたいから。
早朝、夜間、休日にやるとなると時間外労働になる。
今は、「我が校に来て下さい」というスタンスでなく、「採用してあげますよ」っていうスタンスだからね。


森村をかばうわけではないが、良い学校かどうかは置いといて、良い教員は応募してないんだよね。
どんな学校だって、教えるのが上手で熱意のある教員はやめさせたくないからね。

で、良い教員がいない学校は・・ってことかな?
24実習生さん:2008/07/13(日) 09:36:09 ID:ApFtlAAl
学校経営が安定しているとか、それなりの進学実績があるとか、生徒のレベルがまあまあだとかいうことと、
教員が働きやすいかどうかということは、別問題ということかね。

 しかし、生徒もぽんぽん教師が辞めていったら、なんだうちの学校と思わないのかな。
25実習生さん:2008/07/13(日) 12:30:53 ID:dP3odybU
結構、生徒ってそういうところ鈍感なんじゃない?
自分が生徒だったときにも、「あ〜あの先生いなくなっちゃったんだぁ」くらいにしか思わなかったし。
26実習生さん:2008/07/13(日) 15:47:01 ID:g4EAekX9
教師がころころ変わる学校は、代わりならいくらでも見つかるくらいに思ってる理事長とか校長がいるところが多い。
教師が変わるから仕事の引継ぎなんかほとんどされないまま次の担当者が引き継ぐ。
そしてあまりの仕事量の多さに辟易して辞めていく。その繰り返しの悪循環。
一族経営の私学が多いよ。
27実習生さん:2008/07/13(日) 16:00:01 ID:M2ZWv7RB
こんだけ求人があふれていること自体おかしな話なんだよ。
(私学教員のね)
あーこれじゃだめだと思って、辞めたけど、本当の理由は何も言わなかった。
システム改革しなければ、何回でも募集は出るだろう。
28実習生さん:2008/07/13(日) 21:44:49 ID:g4EAekX9
1回の応募代が馬鹿にならないことに気づいたよ。
切手代、証明書代、面接の交通費・・・
決まっても行く気がしないようなところは始めから出さないようにするか。
選ぶ身分じゃないんだけど。
少し絞るようにする。
29実習生さん:2008/07/13(日) 23:06:07 ID:YgebV91d
>>28
去年の話だが、東京の端の方の私立の
5次試験(最終試験)までいったんだが、
説明会も含めて、片道2時間を今の時期に
6回もやったのを思い出した。
結局そこは落ちちゃったけど、他のところに内定
もらえた・・・。つまり言いたいことは
やれるだけの努力をした奴じゃないと
何事も成就しないんじゃないかということだ。
30実習生さん:2008/07/14(月) 00:59:53 ID:8cfUu4gA
>>28 >>29
どちらもわかるなぁ。一昨年エド鳥受けた時、印象が気に入らなくて受かってもいかないなぁ
(落ちたが)と思ってたけど、受験の雰囲気とか要領とかつかむのには役立った。
31実習生さん:2008/07/14(月) 01:45:50 ID:ER/vvOP4
採用1人なのに同じ教科で試験前後に大声でわいわいしてるヤツらって何なの?
友達なんだろうけど、そういうヤツらはどっちか片方に受かってもらいたくなるよ。
32実習生さん:2008/07/14(月) 06:01:41 ID:AEMpSIZ6
それにしても説明会から最終試験まで6回というのもすごいなあ
33実習生さん:2008/07/14(月) 17:41:01 ID:v7Vr39dE
>>32
選任教諭募集の所だったらザラでしょう。
34実習生さん:2008/07/14(月) 19:31:59 ID:1ayqYrOO
教諭募集で雇用形態が「常勤」のとこを受けようと思うんだが、これって専任教諭なのか?常勤講師なのか?



一応その学校の教員の内訳は

教員と非常勤講師の2つにしか分かれてないはずなんだが
35実習生さん:2008/07/14(月) 19:35:22 ID:eUcZiE8v
>>34
あんたのとこが実際にどうかは分からんが、この業界の常識で
答えると、「常勤」は「使い捨て」だよ。
36実習生さん:2008/07/14(月) 19:43:37 ID:SM7Vnnz1
>>27
実際、名門のトップ私立の場合、
募集しているのを見たことがないからな。
37実習生さん:2008/07/14(月) 19:49:54 ID:1ayqYrOO
>>35
一応「教諭募集」と書いてあるし…
一年更新とも書いてないから大丈夫かな〜と思ってるんだが

一応パスしとくか
38実習生さん:2008/07/14(月) 20:35:22 ID:eG4yET+c
>>32
性格検査とかやらされたw
(それだけのために往復させられたw)

>>36
今年は開成が専任募集しているな
「我は」という人は募集してみれば?
39実習生さん:2008/07/14(月) 21:01:56 ID:eCg9XClG
>>38
桜美林大の近くにある私学?
あそこは募集して、結局一人も採らなかったりするんでしょ?
40公民:2008/07/14(月) 21:11:33 ID:eG4yET+c
>>39
多分そこ。よく知ってますねw
最終面接で何かまずいこと言ったかなあ・・・
やっぱり校長や教頭のいる前で給料とか聞いたのはまずかったか・・・
(実際、あの学校はかなりよさそうだったんだがどうなんだろう?)

本当はそこが第1志望だったんだけど、今は別の私立で大きな問題
もなく、なんとか教員やってます。
41実習生さん:2008/07/14(月) 21:36:55 ID:M45KpghM
>>40
野球強いとこ?偏差値的には中位だし普通じゃないか。
入ってみないと分からないことも多いから、今大きな問題がないなら幸せだよ。
専任になればどんな学校でも多少の困難はあるから、根気よく頑張ることが大切。

俺の考える、その学校に入れてよかったかどうかの判断法は、
「自分と同じ科目に、自分より優秀だと思う教員がいるかどうか」

例えば、スペック(出身学部・院・専攻分野・前職の経験年数)や授業力、
その他の能力などをみて、自分より明らかに上だと思う人がいるなら、
「この学校に入れてよかった、就職成功だ」と思えばいい。

しかし、スペックや能力的に自分を上回る教員がいない(あなたが最上位)のなら、
あなたはもっと上位の学校に移籍できる可能性がある。

俺は、自分よりずっと優秀な同僚が何人かいるから、
「あの優秀な人たちでも他の私学を落ちてウチに来たんだから、
俺なんかがステップアップの移籍をするのは難しいな。
今の学校に就職できてラッキーだったな」と思うようにしている。
42実習生さん:2008/07/14(月) 22:51:13 ID:QvwCMM9A
>>40

給料聞くのは無しでしょ。民間の就活でも最終面接でそんなこと聞いたら、
一発アウトですよ。だって、最終で聞くってことは、「最後は給料で決めます」
って宣言しているようなもんじゃないかw
43公民:2008/07/14(月) 22:58:52 ID:eG4yET+c
>>41
偏差値と「勤務校としての学校のよさ」は必ずしも相関はないんじゃないの?
とはいえ、今の学校も一応進学校だし、学校の将来性以外は大きな不満はない
んだよねえ(細かい不満はきりがないが・・・)
とはいえ、近場でのびのびとした教育をやっていそうな私学の専任募集
があるので1年目にも関わらず応募しようかと真剣に検討中なんだが、
やっぱりやめた方がいいのだろうか・・・? 
万が一にも今の職場の同僚にバレないとも限らんし・・・

44実習生さん:2008/07/14(月) 23:12:00 ID:M45KpghM
>>43
偏差値と生徒の質には相関がある。生徒の質が低いと指導で精神的に疲弊する。
また、周囲の教員や生徒との人間関係が良好ならあえて転職することはない。
私学は転勤がないから、変な同僚と何十年も付き合う羽目になる可能性だってある。

さて、公民で上位校で専任になるためには、
大学は早慶または旧帝、修士は当然、博士課程まで浪人なしストレートで進学、
大学院は政治または経済専攻(倫理なら哲学や宗教専攻)←教育学専攻等は不利
出身高校は早慶付属または新御三家以上、地歴免許持ち、新卒、講師経験あり、
くらいのスペックなら採用されるかもね。
45実習生さん:2008/07/14(月) 23:14:55 ID:8cfUu4gA
青学中受けた人いる?
先月末締め切りで、それ以来なんの音沙汰も無いんだが、落ちたなら落ちたでその旨通知するよなぁ。
46実習生さん:2008/07/14(月) 23:27:52 ID:xq6M3VcG
公民で下位校でもいいのでどうやったら専任になれる?
47公民:2008/07/15(火) 00:11:50 ID:9mRcRhvq
>>42
そうなのかな?
募集要項には学卒の初任給しか書いてなかったから
単純な思いで院卒の初任給を聞いたんだが、やっぱり
先方にしたらそう思われちゃったのかもね・・・
失敗したなあ・・・(´・ω・`)

>>46
私学の採用は公立以上に不透明だからね。
やっぱり社会だとたくさん応募がくるから・・・
ウチの学校は、学歴フィルターである程度
絞ってしまっているみたいだ。(新年度前
の2月に募集かけたら公民1名に50人以上
応募がきたらしい・・・)
48実習生さん:2008/07/15(火) 00:48:42 ID:umFmXslq
>>47 ううう… 下位国立出身 公民免許のみの自分は厳しいのかなあ
49実習生さん:2008/07/15(火) 07:36:55 ID:BFL31ZBk
免許が公民だけはきついな。非常勤ですら地歴・公民持ってるのが前提のようになってるし
50実習生さん:2008/07/15(火) 14:45:05 ID:RVilTPLx
私立校を受験された方は、何校ぐらい受けました?
俺は世界史なんですが
51実習生さん:2008/07/15(火) 16:41:24 ID:RVilTPLx
あと私立って、何次試験まであるもんなんですか?
52実習生さん:2008/07/15(火) 18:30:10 ID:CzQZK+l0
>>51
学校によります
53実習生さん:2008/07/15(火) 18:31:06 ID:CzQZK+l0
>>50
受けられるだけ
54実習生さん:2008/07/15(火) 20:15:47 ID:78eChfn2
今、話題の大分じゃないけど、私立はコネで決まる場合が少なくない。

だけど、組合を意識して、タテマエだけの募集をかけるんだよね。
あれ、受けに来る人に同情しちゃうんだよね。みんな期待して一生懸命だから。
55実習生さん:2008/07/15(火) 20:30:11 ID:RVilTPLx
>>52
平均でいうと?

>>53
ですよね。

>>54
やっぱりそうですか。
56実習生さん:2008/07/15(火) 22:13:19 ID:aC9usiM+
俺は去年は14くらい受けた。
専任は2つだけだったけどな。
57実習生さん:2008/07/16(水) 19:28:34 ID:R0njhmf1
桐蔭は辞めといたほうがいぞ。こま数が少なすぎる。
しかも荒れたクラスを持たされる。
58実習生さん:2008/07/16(水) 20:47:05 ID:P5hS6O5X
>>45
青学受けたよ。音沙汰なし。
募集延長している科目もあるよ。HP確認。
二次は適性の検査結果次第だから、8月上旬くらいまでに反応あるんじゃないか?
59実習生さん:2008/07/17(木) 00:49:59 ID:T+rYoLsk
兵庫で給料いい私学ってどこ?

関学とか?
60実習生さん:2008/07/17(木) 03:11:56 ID:hQE4fVbs
埼玉の私立高校で常勤で募集かけているところをご存じの方、教えていただけないでしょうか?
61実習生さん:2008/07/17(木) 03:40:49 ID:21uoYg7O
名前売りたい底辺私立なら部活に力入れるから
体育系や吹奏楽等芸術系で実績ありゃ即採用されるぜ!
もちろん人間性だの教育能力などおかまいなし。
女子部の指導者にでもなれりゃハーレムさ!
カルトSEX教団の教祖みたいなもんと思えばよい。
なにやらかしても学校がもみ消しして守ってくれるぞ^^
ただし実績あがらんと即懲戒免職だから気をつけてねんw
62実習生さん:2008/07/17(木) 15:17:07 ID:P96NY0T9
サンライズ
講師に事務をやらせる北朝鮮のようなとこ
63実習生さん:2008/07/17(木) 20:06:39 ID:0D8itAg+
目白学園中学校・高等学校

英語科の話だけど、1年ぐらい前に受けたとき、倍率50倍から100倍か
とにかくすごい人数だった。交通費は出ない。いくだけ無駄になる可能性が高い。
東大卒、TOEIC990、英検一級もちぐらいのスペック(少しオーバーだけど)
なければ辞めておいたほうがいい。
時間と金の無駄。
64実習生さん:2008/07/17(木) 20:21:42 ID:T+rYoLsk
ライバル減らし乙www
65実習生さん:2008/07/17(木) 20:25:57 ID:0D8itAg+
>>64
つまんない煽り書くぐらいならなんか情報くれ
66実習生さん:2008/07/17(木) 21:31:07 ID:VvJV4iSU
わしが、校長や!! なんや!!もんくあるか!!!
下半身だけはまだまだ現役やで!!!!!

                .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
  .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
 ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
 l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
 《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
  \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
    \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
     .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
       ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
         ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
            〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
            l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
            |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
            |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
            }    }     ′    }                   {
            .|    .ミ     .<     〔                    〕
            .{     \,_   _》、    .{                    .}
            {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
67実習生さん:2008/07/17(木) 21:50:36 ID:T+rYoLsk
>>65
煽りじゃないよー

すんでる地域違うからあげれないよー
68実習生さん:2008/07/17(木) 23:39:36 ID:BI/4zfjM
>>63
でも試験回数比較的少ないですよね
どの段階で絞られるのかな
当方私立の最上位大卒でTOEICほぼ満点だが、
可能性ないかな
69実習生さん:2008/07/18(金) 10:43:46 ID:Ml0pf3gs
TOEICの満点なんてたいして使えないよ。

TOEFL iBTで満点か、IELETSで満点取れたら、即採用だな。
70実習生さん:2008/07/18(金) 10:46:04 ID:WPxSXrqN
71実習生さん:2008/07/18(金) 10:47:46 ID:fWLigK/v
【裁判】 "「男性怖くなった」と女児" 小学校内で女児強姦&撮影の鬼畜ロリコン教師、初公判…他の学校でも十数人を強姦・撮影
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216214044/
7269:2008/07/18(金) 10:51:55 ID:Ml0pf3gs
タイプミスした。スマソ。
IELETSじゃなくて、IELTSな。
73実習生さん:2008/07/21(月) 02:33:47 ID:zPmuk1Hg
私立小学校で働いてる猛者はおらぬか!
74実習生さん:2008/07/21(月) 19:36:51 ID:VpXfbcWO
いま専門学校教員やってるんだけどさ。
東京の私学適性の申し込み会場で見たけど、専任採用率って5%以下だよね。
まともな勝負やったって採用されるわけないよね。
それともAA評価取れる奴が5%以下でそいつらが全部採用されてるんだろうか。

75実習生さん:2008/07/21(月) 21:14:34 ID:hauAiWyz
けど、新卒で採用に対しての認識が弱い人とか大してやる気はないけど一応受けるだけっていう人は
確実にいるようだから(新卒がほしい学校やなぜか受かってしまう人もいるだろうけど)
実質はもう少し高い確率でなれるんじゃない?
76実習生さん:2008/07/21(月) 22:47:25 ID:oNM+GXU2
>>74

まぁ、私学適性なんて、敗者復活戦みたいなもんだろ!?
毎年、サンドイッチマンみたいなのが優勝するわけではないのだよ。
77実習生さん:2008/07/21(月) 23:36:09 ID:bdnfpg68
>>60
埼玉だったら私学協会に登録しなきゃ。7月22〜25日しかないよ。
78実習生さん:2008/07/22(火) 09:01:38 ID:SvuucB1O
>>74
いきなり専任で採用することはあまりない。
常勤採用率で考えるといいよ。
79実習生さん:2008/07/23(水) 06:28:48 ID:6XiIbnyB
今年から専任になったが、私学適性で声かかったよ。運がいいだけだろうな。
80公民:2008/07/23(水) 13:33:44 ID:46HeC4tf
森村書類落ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
81実習生さん:2008/07/23(水) 17:22:39 ID:6XiIbnyB
俺も落ちたぜ!
82実習生さん:2008/07/23(水) 23:14:51 ID:cd2fRBeT
江戸川学園取手は早い時期からいろんな教科で募集してますね。
これは現時点で退職を希望されている方が多いということでしょうか。
これだけ退職するということは余程大変なのかな、と思いつつ反対に
1年前から辞めることを決めているのかそれとも、専任募集といいながら
常勤で採用して1年か2年で切られているのかという疑念があります。
何かご存知の方いらっしゃいますか?
83実習生さん:2008/07/23(水) 23:19:10 ID:NN6Do8kT
私の学校に江戸鳥から移った人がいますが、
今の職場は天国だそうです。
84実習生さん:2008/07/24(木) 01:40:28 ID:9zb/YKJB
>>80 >>81
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
85実習生さん:2008/07/24(木) 06:04:54 ID:hAzF4TAl
現勤務先に江戸鳥の専任経験者がいるのだが、曰く

「あそこは大変だよぉ。校長がいつも授業を監視していて、授業が
なっていないとすぐ指導が入るんだよぉ。それも生徒の目の前で。
それで代わりに授業をやっちゃうんだから。あれじゃぁ、教員の立場
無くなるよなぁ。それにさぁ、あそこは担任に『お前のクラスは東大
○名』って、ノルマを課せられるんだよぉ」

だそうで。自分は江戸鳥の採用試験に落とされた口ですが、落ちて
良かったとつくづく思います。
86実習生さん:2008/07/24(木) 07:44:15 ID:r72IqADR
ライバル減らし乙www

桃山学院ってどうなんだろ?
87実習生さん:2008/07/24(木) 08:22:04 ID:uA3gY5JK
>>86
嘘だと思うんなら
江戸鳥目指せよ
1年勤めあげてまだ
「ライバル減らし乙www」
なんて書き込みができたら
よっぽどの○○だよ
88実習生さん:2008/07/24(木) 09:33:27 ID:r72IqADR
>>87
意味のわからない煽りやめてくださいwww
そして関西なんでサーセンw
ていうかなんでそんな必死なんだ?
そんなに江戸川ってとこが嫌いなの?
89実習生さん:2008/07/24(木) 09:44:31 ID:ZqhtCvDX
県のトップレベルの進学校になりたがっている私立はやめた方がよさそうだな。
三番手以下の私立ならもう少しいい感じがする。不良もいなそうだし。
90実習生さん:2008/07/24(木) 11:18:52 ID:WsdYtAsJ
>>86
お前はどこもうかんねーよ、煽り君。
91実習生さん:2008/07/24(木) 20:56:02 ID:Loh7PZdV
江戸鳥は純客観的にあまりいい学校とは思わないな。
関係したことはないけど、似たような学校にいたからなんとなく分かるよ。
離職率が高いってことは、教員は使い捨てと考えられてるからだよ。
人を大切にしなさいと教える場で人が大切にされていない矛盾。

全教科で頻繁に教員募集している学校や、成績証明書も提出しないでいい学校は、長く勤めたいならやめといたほうがいい。
92実習生さん:2008/07/24(木) 21:21:19 ID:r72IqADR
>>90
ある有名私学から内定もらってる!
おたくはどう?

「じゃあ何でこのスレ見てる?」とか
「嘘だろ」とかいう決めつけのような煽りはやめてね

見るのは自由だし。
まぁ嘘と決めつけられては反論の余地はないけど
93実習生さん:2008/07/24(木) 23:55:44 ID:9zb/YKJB
一連のレスをみていると、>>92が「教育者」として相応しいかは意見が分かれるところだろう。
94実習生さん:2008/07/24(木) 23:57:30 ID:ZqhtCvDX
私学教員志望なら栄光のイースタッフにも登録しておくのがいいんじゃないかと思うのだがどうなんでしょ?
95実習生さん:2008/07/25(金) 00:44:20 ID:58O5Npd6
>>93
最初は冗談のつもりだったんだがまじに怒られたからなんかこちらもいやになってきたんだよ

売り言葉に買い言葉というか…

けどたしかにこんな態度はダメだよな

ごめんなさい!
96実習生さん:2008/07/25(金) 03:31:13 ID:AdtRUFeM
見栄はるな。
有名ってのは悪名も含むからな。
江戸鳥に内定もらったんでしょ。
97実習生さん:2008/07/25(金) 04:11:43 ID:wep5Wksf
>>95
うそまでついて、ここにいたいのか?
お疲れ
98実習生さん:2008/07/25(金) 06:19:25 ID:58O5Npd6
>>96ー97
嘘までついてとかじゃなくてスレの雰囲気的にね
まぁ俺も悪いんたが

このスレにいたいって言われてもIDなんかいくらでも変わるからね

そして江戸川かなんか知らんけど別に擁護する気ないし知らん学校だわ
99実習生さん:2008/07/25(金) 07:42:18 ID:Aoo20L3L
>>93
私も含めて2chに書き込むような人間が教育者に相応しいとは思えんよね。。
100実習生さん:2008/07/25(金) 08:56:59 ID:fNz+MQrG
じゃ、教育者やめたらいいじゃん

やめる気ないんだろ、書くなよ
101実習生さん:2008/07/25(金) 16:30:19 ID:3oteOXHl
教員の資質がどうのこうのとか
公立スレじゃないんだからもうちょっとビジネスとして
考えてもよいと思うが
102実習生さん:2008/07/25(金) 18:51:22 ID:MoReUEIq
ビジネスなら塾講師でもやってろ
103実習生さん:2008/07/25(金) 19:10:12 ID:3oteOXHl
まあ、堅いこというなよ

うちの学校は、生徒募集と広報の話しばっかだぜ。

大なり小なりそういう性質を持つだろ、私立はよ。
104実習生さん:2008/07/25(金) 22:22:27 ID:QK1MpIOV
>>1
G「1200字の志望理由書と800字の自己推薦書(手書きに限る)まで送らせておいて通知なしの●●よりマシ」

こんなことほんとにあるの?
今、結果の通知待ってるんだけど不合格者スルーってありえるの?
105実習生さん:2008/07/25(金) 23:11:44 ID:95tXiWET
健康診断書って、いちいち用意するのバカみたいじゃない?
だって、1回診断書作るだけで、8000円くらいかかるんだぜ?

みなさん、どう思う?
106実習生さん:2008/07/25(金) 23:23:27 ID:UhC9x3pd
だから健康診断書を応募書類に入れている所は応募してない
107実習生さん:2008/07/26(土) 00:51:38 ID:rU4nMdbe
埼玉の私学協会への教員就職希望者登録の受け付けが終了しました。
108実習生さん:2008/07/26(土) 08:09:00 ID:EcJn+YSw
>>107
今日行って来たよ。
炎天下の中、駅歩往復30分。日射病になって帰ってきた。
通し番号から推定するに600人〜700人登録ってとこかな。
109実習生さん:2008/07/26(土) 08:19:51 ID:wkUO7gBw
30分で日射病とかどんだけ体が弱いんだ
体育祭、全校応援とかでクソ暑い中で応援するというのに

お前は間違いなく教員に向いてない
110実習生さん:2008/07/26(土) 08:23:08 ID:EcJn+YSw
>>105
最終面接時に診断書提出とかにして欲しいよな。
体育の教師とかならまだしも・・・。
111実習生さん:2008/07/26(土) 14:29:37 ID:rU4nMdbe
埼玉の私学協会は場所がわかりにくいね。
住宅地にあるし。
帰りは県庁前からバスで帰ったよ。駅まで100円だし。

ただ私学会館の前で栄光がイースタッフのパンフを配っていたのが気になったな。
綺麗な女性が炎天下で大変だろうに。
112実習生さん:2008/07/26(土) 15:06:11 ID:ymyHRWxs
非常に初歩的に質問で恐縮なのですが、私立の対策は何をすればいいんですか?
高校日本史(中学社会免許)です。高校と中学両方受けます。
専門、面接のほかに教職教養なども出るのでしょうか?

当然学校ごとに違うと思いますが、だいたいでよいので教えて頂けませんか?
113実習生さん:2008/07/26(土) 16:12:14 ID:wEePTsUS
>>112
大学入試レベルの対策です。
作問経験あります。
114実習生さん:2008/07/26(土) 18:07:33 ID:rU4nMdbe
教職教養とかも問う私立は多いんですか?
115実習生さん:2008/07/26(土) 18:40:59 ID:5mCRGMF4
某学校のロッカーにマンゴって落書きがあったんだが…、
どう思う?
116実習生さん:2008/07/27(日) 13:16:40 ID:3buBj+BZ
>>113
お返事有難うございます。
大学入試レベルというのは、専門のことですよね。
あと、多いところで何次試験まであるものなのでしょうか?
大学の近くならたくさん受けられますが、実家の近くの学校を受けるとその度に帰省しなければならないので。

>>114
それは私も気になっています。SPIという噂もありますが。
117実習生さん:2008/07/27(日) 17:32:21 ID:PlX/Gt4m
SPIなんて言葉は何年かぶり聞いたよ。
なのでそういう教養じゃないと思うよ(俺はSPI自体よくわからんから「思う」で)。
多いところは6次とかまであるみたいだけど、専任なら4〜5次までくらいが経験上一般的じゃないだろうか。

118実習生さん:2008/07/27(日) 17:47:16 ID:pcpmDDvr
そうだね。
むしろ専任を二次くらいで決定する学校は離職率が高くて教員確保に躍起になってる証拠だね。

早くて三次、大体四次くらいで内定していて(それは受験者に伝えず)、
形式的に待遇や勤務形態の打ち合わせをするための五次、六次をすることもあるみたい。
119実習生さん:2008/07/27(日) 18:22:16 ID:DlrkSb7H
有名大学附属なら2次まででも20名ぐらい応募するとこもあるけどな☆


繰り広げられる大虐殺…
120実習生さん:2008/07/27(日) 18:34:15 ID:MOGXkfFt
リッツはSPIもあるとか。
121実習生さん:2008/07/27(日) 22:22:07 ID:DlrkSb7H
リッツはSPIあったよ☆
劇的に簡単だったけど
3次は模擬授業だった
122実習生さん:2008/07/30(水) 18:37:46 ID:UmSP/him
淑徳ってなんでこんなに頻繁に非常勤募集するの?
内情知ってる方います?
123実習生さん:2008/07/30(水) 20:51:03 ID:rptPMY5o
江戸鳥=京都文教中学高校

京都の教師の現状
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1101354271/391-
124実習生さん:2008/07/31(木) 03:16:49 ID:MhstGe5k
頻繁に募集するところは、働きづらいところ。生徒の質が悪いところ。
江戸、日の出、広尾など
125実習生さん:2008/07/31(木) 05:17:33 ID:T5N4qVK0
>>124
江戸、日の出はわかるが広尾は4月から1回じゃねーか
126実習生さん:2008/07/31(木) 08:13:35 ID:hTY7+l30
公立の採用試験みたいに教育史とか教育心理学なんかも問う私立あるんですか?
127実習生さん:2008/07/31(木) 09:43:57 ID:2i4+PjB7
>>126
普通ないです。
128実習生さん:2008/07/31(木) 13:18:37 ID:wuHP5KgK
じゃあ、教職教養で必要なのは?
教職法規ぐらいですか?
129実習生さん:2008/07/31(木) 15:01:10 ID:0Mr3S5zK
教職教養なんて、やらなくても大丈夫だよ。
そんなの選考材料の中では耳くそみたいなもんだよ。
130実習生さん:2008/07/31(木) 21:44:12 ID:wuHP5KgK
>>129
有難うございます。

じゃあやっぱり専門なのかな。
日本史なんだけど、中学の免許や公民の免許が応募資格の場合、
それらもやっといた方がいいかな?
131実習生さん:2008/07/31(木) 23:10:39 ID:2i4+PjB7
そもそも教採のために勉強っていうのがわからない。しかも私立の話みたいだし。
大学で何してたの?小論文の練習ならわからないでもないけど,いまさら何を勉強しようって言うんだろう。
132実習生さん:2008/08/01(金) 10:39:52 ID:aVPfZ80T
>>131
何もしないで受かる貴方はすごいです。
133実習生さん:2008/08/01(金) 12:16:00 ID:de3PBLVN
>>131
あなたはすごい!

はい、おしまい。
134実習生さん:2008/08/01(金) 21:21:37 ID:pc5m1lkX
青学落ちた私が来ましたよ・・・

何もしないで受かる方法があったら教えて欲しいよ。
135実習生さん:2008/08/02(土) 00:49:06 ID:cOOfuIoZ
>>134

おれもブルマン落ちた。。。
136実習生さん:2008/08/02(土) 01:03:02 ID:OMuxIqtV
ブルマンって何すか?
137実習生さん:2008/08/02(土) 07:09:09 ID:A6e+yH5x
>>136
流れ嫁
英語わからんか?
コーヒーも飲まない?
138実習生さん:2008/08/02(土) 09:22:02 ID:gRS7ROuP
>>136
青山学院を創設したブルマン宣教師も知らんのかい?
139実習生さん:2008/08/02(土) 11:13:00 ID:OMuxIqtV
大学で非常勤講師したいんだけど、付属の高校でしばらくやってたら声かかったりしないかな。
140実習生さん:2008/08/02(土) 14:36:30 ID:BmsWrwwH
>>138

そんな3流大学の創設者なんて誰も知らないよ。
141実習生さん:2008/08/02(土) 14:59:19 ID:4PZlxVbI
>>136
ブルマの語源になった人
142実習生さん:2008/08/02(土) 19:51:57 ID:BmsWrwwH

質問です。
私学の内定は、どのようなかたちで出されるのでしょうか?
企業みたいに最終面接で握手したら内定?
それとも、最終面接後に、封書で内定通知書が届くのでしょうか?

もちろん、学校によって異なると思いますが、ご経験がお有りの方、
ぜひ教えてください。
143実習生さん:2008/08/02(土) 21:02:23 ID:xn3Xtfdz
>>142

「来年度からウチに来てくれませんか?」
「う〜ん・・・まぁ、いいですよ。」
「ありがとうございます。それでは書類を送りますのでよろしくお願いします。」

こんな感じで、ものの5分もかからない突然決まった。握手も内定通知書もなかった。

144実習生さん:2008/08/02(土) 21:14:59 ID:AEty03mw
やっぱり大学附属だと給料いいんかね?
というか普通私学の方がいいんじゃね?
なんで公立いきたいの?
145実習生さん:2008/08/02(土) 21:20:45 ID:hoMDhat9
>>144

私学もピンキリじゃないかな。
でも大学付属は大体いいって聞くよ。
昔から進学校といわれている学校はいいらしい。

生徒の偏差値と教師の給料は正比例してるんじゃないだろうか。
146実習生さん:2008/08/02(土) 21:27:52 ID:iLW/BB4P
>>145
給料は必ずしも比例しないが
偏差値とその学校の教師であることのステイタスは正比例だろ。
147実習生さん:2008/08/02(土) 21:36:38 ID:AEty03mw
>>145
けどやっぱり関西だとD附属とかよさそうだよなー
友人がR附属小学校とかK附属小学校とか決まってるから
D附属高校受けようと思うんだが、勝てるかな?
148実習生さん:2008/08/02(土) 22:02:28 ID:omxL98MF
>>144
普通は私学の方が悪い。
というか福利厚生入れたら中小企業が公務員に勝てるわけねーだろというか。
149実習生さん:2008/08/02(土) 22:12:05 ID:BmsWrwwH
>>143
ありがとうございます。そんなあっさりと決まるケースもあるんですね。

他の方も、どのように内定が決まったのか教えてくださ〜い。
150実習生さん:2008/08/02(土) 22:23:43 ID:AEty03mw
>>149
そうなんだ
じゃあ公立がんばろ
151実習生さん:2008/08/02(土) 22:49:48 ID:WFOUcwgq
初歩的な質問で恐縮なのですが、
学部卒でいきなり専任教諭として採用される可能性はやはり低いですか?
常勤講師から専任教諭に昇任するのは、だいたい何年ぐらいかかりますか?
非常勤は使い捨てのイメージが強いので嫌なのですが。

どこも決まらなければ、大学院に進学するつもりでいます。
152実習生さん:2008/08/02(土) 22:55:09 ID:AEty03mw
>>151
またオレの友人の話になるが
おそらくその二人は小学校だが学部卒で専任だよ
採用試験でトップになれば正式採用されるだろ
153実習生さん:2008/08/03(日) 00:20:57 ID:Owz+dmBb
>>151

・いきなり専任
何かしらの縁故(その学校の卒業生である、その学校の先生と知り合い、など)
が無いとほぼ無理。

・(常勤or非常勤)講師から専任
管理職に「こいつは使える」と思わせたら1年でも可能性有り。
だけど、ほとんどの場合は使い捨て。
154実習生さん:2008/08/03(日) 00:38:59 ID:dUTuVZNS
俺、新卒でいきなり大学付属の専任だったよ。
理系で対抗馬が少なく、運もよかったのであろうが。
その後も他校へ専任で転出したし。

最初から153みたいなコネコネな考え方だと、受かるものも
受からないだろうな。
155実習生さん:2008/08/03(日) 00:58:54 ID:E5MHpC3G
俺も新卒で大学附属に内定モラタ
153みたいにはなりたくない
156実習生さん:2008/08/03(日) 04:24:36 ID:oa1C25d4
>>154
話が脱線するが、専任→他校専任の経緯について教えてもらえないだろうか。
私も考え中なんだが、移る際の手続きがいまいちわからなくて困ってる。
@移った理由(建前と本音)
A現任校に辞意を伝える時期
B根回しも含めて言うべき相手、その順序
Cその他、注意すべきこと
このへん特定されない程度で構わないので参考程度にお教え願えればありがたいです。
157実習生さん:2008/08/03(日) 12:20:48 ID:ocW+4N7c
>>151
うちの学校の場合

学部→専任・・・永遠の一兵卒
修士→専任・・・士官候補生

と、差がつけられている。この位置づけから抜けるには相当の努力をした上で、それなりに敵を作る子を覚悟しないといけない。
悪いことは言わないから院に行けるなら行っておいた方がいい。

ま、修士もってても永遠の候補生ってのもいるけど。
158実習生さん:2008/08/03(日) 20:21:16 ID:Kng18Nld
>>156
それは自分も知りたいなあ。
159実習生さん:2008/08/03(日) 23:45:02 ID:dUTuVZNS
154です。リクエストがあるのでお答えします。けっこう前の話なので参考になるかなぁ。
先に言っておくが、移って激しく後悔しているww

1.移った理由
前任校は経営的に不安要素が大きかった。あと、ちょっと生徒のレベルが低い。
というのが本音。建前は、致し方ないような理由を適当につけた気がする。

2.現任校に辞意を伝える時期
自分が抜ければ当然後任を探さなくてはいけないので、早いほうがいいでしょう。
ただ、辞めることを誰かに伝えた時点で同僚はもちろん、生徒にまで伝播します。
口の軽いやつはどこにでもいるものだ。そして針のむしろ状態にww
そのバランスを考えて選択すればよし。俺は11月〜年末にかけてだったかな。

3.根回しも含めて言うべき相手、その順序
大人ですから、手順は守りました。まずはとても近い人(同じ教科とか学年とか)、
その後は校長から順に。しかし、近い人ほど案外言えません。悪くて。
俺は完全に秘密裏に動いていたので結果のみの報告でした。

選考を受けている間、普通の(良識のある)学校なら、現任校にばれることはありません。
部活の顧問間とか特定のネットワークで、という危険性はあるかもしれないけれど、
そこはマナーを守ってくれるでしょう。人物調査がいくことはありませんから安心を。
ただ、少なくとも私学→私学では、異動先の校長から前任校の校長へ挨拶の電話が
入るらしい。前レスには、大阪は私学→私学はできないとかあったね。

俺は転職に抵抗がない世代なので、異動は思い切ってやったよ。やらずに後悔するより
ましかな、と。俺はうまくやれたほうで、前任校の人たちとは関係は良好です。
誠意を持ってやり、仕事の手を最後まで抜かなければ大丈夫だよ。
あとは質問あれば個別に答えます。やっぱりレアケースなのかなぁ。えらそうにすまんす。
160実習生さん:2008/08/03(日) 23:55:58 ID:97kT9wUc
最終面接で落とされたことある人っている?
専任で。
161156:2008/08/04(月) 01:05:59 ID:qyXF88ee
>>159
答えていただきありがとうございます。
参考になります…が、聞きたいことが余計に増えたw
@どんな点に後悔しているのですか?
A在籍何年目で移りました(凡そで結構です)そのときは20代?
B採用選考では「専任なのになぜ移るのか」「勤務校は知っているのか」という質問が必ずあったと思います。そこでどんな風に答えました?「致し方ない理由」って例えばどんなものでしょうか
C事後報告をしたときの管理職のリアクションは?w
 あと、自身の報告は校長間の挨拶があったあと?
D移籍は癖になりませんか?

質問おおくてすいません。
しかしまあ…どこに移っても不満は残るわけで。悩みます。
162実習生さん:2008/08/04(月) 01:45:59 ID:iLo96bCZ
最近3校は最終で×ばかりだよ。
163実習生さん:2008/08/04(月) 10:54:32 ID:yR6N248y
>>162
なんで×って分かったの?不合格通知を受け取ったとか?
もし、×だった理由をご自身で分析できれば、報告プリーズ!
164実習生さん:2008/08/04(月) 11:13:17 ID:fTxFui4+
どこにも決まらなければ、大学院?
・・・そんなんじゃ、大学院修了するときもどこも決まらないよ。
165実習生さん:2008/08/04(月) 17:01:32 ID:dcmd7mWa
机上の空論はいいんだよ、実名攻撃キティになろうぜ。
166実習生さん:2008/08/04(月) 17:41:55 ID:kIfffw2s
>>162
160だけどレスサンクス。
最終でもそんなに落ちるのかぁ…。

俺も初めて最終面接までこぎ着けたんだけど、
どんなこと聞かれるのか、また面接官はどんな所を見てるのか知りたいっす。
167実習生さん:2008/08/04(月) 17:53:15 ID:W42OGghP
給料ってどうやって知るんだ
168実習生さん:2008/08/04(月) 22:59:09 ID:Cjb8LXOg
>>161
159です。まさか俺のこと特定しようと(ry

@後悔しているのは、明らかに前任校のほうが働きやすかったこと。
 対生徒、対教員とも。こればかりは移ってみないとわかりませんね。
 給料と偏差値だけで学校ははかれんよ。

A在籍数年です。募集を見てわかるとおり、35を越えると数は急減すると思う。

Bその辺は大人の対応で。前任校が嫌で仕方なかったわけでもないので、
 愚痴を並べるようなこともなかったし。「勤務校は知っているのか」なんて
 無粋な質問はされなかった気がします。講師ではなかったですし、
 わざわざ宣戦布告したら、受けに行かせてくれないでしょww
 「致し方ない理由」はご想像にお任せします。というか、忘れたww
 どちらにも悪影響のないものは、考えればいくつか出てくるでしょう。

Cリアクションは・・・絶句してたww いつごろに校長間の連絡があるか
 わからないけど、リアクションを見る限り連絡前だったんでしょう。

D私学公募のページを見るのはやめられませんがw、今のところ移籍は1回限りです。

私学→私学だと、合同説明会など多くの機会で前任校と鉢合わせする機会は
多いと思いますから、遺恨が残るようなことはすべきではないと思いますよ。
169実習生さん:2008/08/05(火) 00:44:07 ID:ctzTp0Th
>>168
「給料が良い=大変」っていう等式は、ある程度当てはまると思いますか?
給料が良いところは、やはり普通の学校より余分にいろいろ求められるのかなと思いまして。
170実習生さん:2008/08/05(火) 00:48:44 ID:CCm+bg6u
あした、ってか今日K大付属の筆記結果でるお・・・
だれか同類いね??
171実習生さん:2008/08/05(火) 00:54:33 ID:EojM6sPY
公立の採用試験を優先しつつ私学の採用試験を手当たり次第受けるのはアリですかね。なんとか再来年には、なにかしら教職の仕事に就きたいのですが
172実習生さん:2008/08/05(火) 00:58:42 ID:CCm+bg6u
普通にアリだろ。
俺そうしてるし。
173実習生さん:2008/08/05(火) 00:59:34 ID:EQWMZ9YV
けどやっぱり大学付いてるところだと楽なんじゃね?
入試に躍起にならなくていいし給料もいいだろうし

>>171
その心構えじゃかなり能力ないと厳しいかもよ
どっちかに絞るのが賢いと思うけどなー
まぁそりゃあ受かるやつは受かるけど
174実習生さん:2008/08/05(火) 01:00:41 ID:CCm+bg6u
公立は一次受かったらあとは私学と内容変わらんと思ってた。
違うのか・・・orz
175実習生さん:2008/08/05(火) 01:40:45 ID:EojM6sPY
>>173
そうですか…ただ就職浪人も出来る立場にないので、3月4月まで決まらないという事態になるのは避けたいんです。
176実習生さん:2008/08/05(火) 01:43:30 ID:gqGe4yy4
>>171
大都市圏なら普通に有り得る話だと思います。私もそうでした。
普通の就活じゃ業種を絞って何社も受けるなんて普通ですし。

問題は、私のようにそのパターンで私学専任になってしまうと、
公立移籍をするかどうか悩むことですかね。なんだかんだで今年も受けてますからw
177実習生さん:2008/08/05(火) 01:44:48 ID:EQWMZ9YV
>>174 >>175
いや、能力のない俺はそう思っただけで・・・
じゃないと内定なんてもらえなかっただろうし

再来年ってことは3年生かな?
一次終わった後なら変わらないと思うけど、
一次の勉強しながら私立は個人的に中途半端になると思う
面接練習もあるだろうし、学生生活はそれだけじゃないだろうし
178実習生さん:2008/08/05(火) 01:55:25 ID:nh5nyikw
科目は社会科でいくつも受けてきた俺の経験で言うと

・教職教養はごく稀。一般教養はそれより多いがやはり稀。
 大きな学校や大学付属だとたまにあるかな程度

・専門教科は過半数で実施するが、私学適性だけで決まることもある。
 レベルはセンター〜私大入試レベルがほとんど。
 某スポーツが強い学校など、どこかのセンター模試そのままだったことも…

 森村は問題自体は良くできてると思った。
 あの問題で翌日に結果が出るとは思わないが…

 あと、俺は社会科なのでアレだが、過去スレでは数学で「大学教養レベルが出た」
 という報告もある

・模擬授業
 2次以降でやる場合は多い。範囲は指定される場合が多いが、自由なこともある。
 指定される場合は大抵事前に伝えられる。
 (一度だけ、30分で準備して30分授業ってのがあったが)

・面接
 大抵の学校がやるし、特に個性的だった経験はない。
179実習生さん:2008/08/05(火) 03:03:03 ID:EojM6sPY
>>177

大学卒業して、1年リーマンした後、現在はアルバイトをしながら科目等履修生として単位取得中のフリーターです。

解答して頂いた方の意見をまとめますと、基本的にはOKだけど、面接対策もやや必要になるという事ですね。ありがとうございました。
>>176さんのように、私学の教師をしながら公立の採用試験を受ける事は学校側は許してくれる物なのでしょうか?
180実習生さん:2008/08/05(火) 03:11:01 ID:EQWMZ9YV
>>179
教職教養などもあるんで大変かと思いますががんばってください!
その熱意はきっと花を咲かせるはずです!
181実習生さん:2008/08/05(火) 03:15:01 ID:EojM6sPY
>>180

ありがとうございます。
182実習生さん:2008/08/05(火) 13:56:28 ID:jt83ZLdd
>>178大学4年の者です。
社会科の専門の場合、日本史希望でも、地理や公民もやっておくべきですか?
183実習生さん:2008/08/05(火) 15:12:49 ID:EwQpNu2n
当然だね。
少なくとも地歴3科目は完璧にな。
で、専門科目では出来れば大学院入試レベルの理解が求められるな。
184実習生さん:2008/08/05(火) 16:56:01 ID:jt83ZLdd
>>183
なるほど。心しておきます。しかし、世界史は自信がないな。
185実習生さん:2008/08/05(火) 18:26:08 ID:gT0b/Xvj
専任になったら専門外やらされる場合あるよ
186実習生さん:2008/08/05(火) 18:31:01 ID:9dMI0tf6
>>183
おいおい、あまり嘘つくなよw
世界史、日本史、地理、政経、倫理
どれかをきちんと受験レベルまで教えられれば十分だよ

全部、きちんと教えられる人なんて
社会科教員のなかで100人に1人もいないと
思うよ
187実習生さん:2008/08/05(火) 18:40:36 ID:d0tUN/od
採用されてから定期的に試験やらされる学校ある?
安心しちゃいけないとこ
188実習生さん:2008/08/05(火) 21:34:09 ID:6vWlKDXA
>>186
学校によるね。
進学校なら概ねそれでいいか、もしくはもう一つはせめて下の学年に対応できるレベルぐらいだね。
人件費削ってる学校や中堅以下の学校だと地歴公民の免許を持っているということで全て担当させられたりする。
189実習生さん:2008/08/06(水) 00:00:13 ID:i7PQORnP
で、結局どこの高校が一番いいの?
190実習生さん:2008/08/06(水) 00:03:18 ID:fvZwb/OQ
埼玉のK
191実習生さん:2008/08/07(木) 00:34:50 ID:urIzrd+o
>>178
詳しくありがとうございます。大変参考になります。

模擬授業は考えてなかったな・・・。
192実習生さん:2008/08/10(日) 21:41:27 ID:9k+Fav1G
独立系の偏差値高い進学校と、偏差値そこそこのの大学附属中高等学校だと、一般的にどちらが働きやすいですか?先輩方、教えてください。
193実習生さん:2008/08/10(日) 23:11:21 ID:Q6PSFIoc
>>192
そりゃあ付属だろう
進学実績に躍起にならなくていいし
安定感が違うんじゃね?
教えて詳しい人
194実習生さん:2008/08/11(月) 01:26:42 ID:Lp1Fbi54
付属の生徒は受験のこと考えなくていいから、たるんでいるように思える。
生徒指導とか手がかかりそう。あくまで推測だけど。
195実習生さん:2008/08/11(月) 13:18:27 ID:eglwRAVl
公立の2次と採用試験がかぶった・・・
196実習生さん:2008/08/11(月) 13:57:57 ID:DZ3o9+ad
私学教員から公立教員への転職って容易?

一般の社会人枠になるの?
それとも私学教員枠みたいな特別枠があるの?
197実習生さん:2008/08/11(月) 15:00:39 ID:vTxttTXP
俺も試験日かぶった…。せっかく順調に進んできたのに残念。
198実習生さん:2008/08/12(火) 01:28:46 ID:kqLeBnVc
被った人、私学受ければ?

やっぱり公務員じゃないと嫌なの?
199実習生さん:2008/08/12(火) 01:36:54 ID:hSeaJYNX
夏休み中に大学に卒業証明書を取りに行かないと。
スパルタ校で受験指導の経験ありという経歴がどの程度評価されるか。
200実習生さん:2008/08/13(水) 10:37:59 ID:zzdF7bdJ
質問です☆

私立の専任募集試験をメインにして、今、就活をしてるのですが、
みなさん、内定って何校位まで保持しますか?
また、私立は、一般的に内定ってどれくらいまで保持できますか?
新卒初心者で何もわからないので、教えてくださ〜い☆☆☆
201実習生さん:2008/08/13(水) 12:05:34 ID:ADH99DuZ
>>200
将来同じ業界で生きていくんだから,
あまり迷惑をかけない程度に持ってればいんじゃね?
心配しなくても,内定もらえる学校が多くなる事は無いと思われ.
202実習生さん:2008/08/13(水) 12:56:46 ID:zzdF7bdJ
>>201
ですね。ありがとうございます☆

あっ、ちなみに2つ目の質問の「どれくらい」というのは期間のことです。
紛らわしくて申し訳ないですm(._.)m


内定を断ったら、怒られた等の経験談をお持ちの方、ぜひ教えてください。
企業の就活では、水をかけられたという伝説を聞いたことがあります☆
203実習生さん:2008/08/13(水) 13:17:09 ID:0Ad9jf8C
企業みたいに何十人、何百人と内定出すわけじゃないんだから。
私立は基本的に退職による欠員募集。
ブラック校でもない限り一人しか採用しないのが普通。
英数国で二人が有り得る程度。
だからよほどの実力がないと、いくつも内定は取れない。
とブラック校勤務の俺が言ってみる。
204実習生さん:2008/08/13(水) 14:23:29 ID:Ab82wgLx
50倍とかの倍率の中、1つの専任を取るために何年も非常勤してる人達が
たくさんいるから1つでも取れたら御の字。選ぶほどはなかなか取れない。
募集も3ヶ月間くらいに密集しているし4〜5次試験まであることを考えると、
下手をすると応募数自体も企業を受ける人達の10分の1程度になってしまう。
205実習生さん:2008/08/13(水) 14:27:47 ID:w0DG55En
>>202
内定関係の書類は法的な拘束力はないみたいですよ
俺も他人から聞いた話だから、自分で調べてみて

ってか内定もらったの?
206実習生さん:2008/08/13(水) 15:01:55 ID:9eZy6voS
俺は企業と学校の内定を天秤にかけたな。
向こうも俺らを選ぶんだから、こっちだって向こうを選ぶ権利はあるさ。
たかだか内定くらいでえらそうにされたくないね。

あ、ちなみに内定式後に企業蹴りました。問題なく働けています。
207実習生さん:2008/08/13(水) 16:11:30 ID:P9WZcshI
私学の非常勤講師1年目から公立の採用試験を受けるのは学校は許してくれる物なのでしょうか?

やはり非常識ですかね?
208実習生さん:2008/08/13(水) 16:18:01 ID:78CfLe6L
講師がどこ受けようと学校側は関係なし。
そんな気をつかう必要なしだ
209実習生さん:2008/08/13(水) 16:28:52 ID:GhhTgYGh
中規模都市の学校に来て7年目

今年は80人しか新入生が入りませんでした。

来期に躍起です。「金はない。頭を使って営業だ広報だ」と叫んでいます。

授業などもうそっのけで広報努力を要求されます。

「授業が・・・」などいえば「お前は来年学校がなくなってもいいのか?」と怒鳴られます。

いつも理事長室で幹部と腰そのぎんちゃくが何やら怪しい会議(会談)をしています。
教員は「リストラ計画だ」と噂しておびえています。

ブラックでもいいでも、関係者にあたるなどして、入る前に経営状態だけ確認して欲しい。

(今の時期、教職員は公立の試験受験に忙しそうにしています)
210実習生さん:2008/08/13(水) 18:40:18 ID:4Way54Y+
>>209

よく分かる。
俺も専門学校だが全く同じ環境で働いている。
専門学校のほうがもっときついぜ。
18歳人口減、大学乱立でみんな大学に行っちゃうからな。
教員は営業部隊だよ。
これからは高校同士でも生き残りのための戦いが繰り広げられるようになる。

ブラック校の見分け方がわかっていても、結局入ってみないと分からないのかな。
何か確固とした基準ってあるかな?
211実習生さん:2008/08/13(水) 18:57:49 ID:zzdF7bdJ
みなさん、ありがとうございました☆

まだ、内定はもらっていないのですが、今いい感じで進んでる学校があって、
次が最終面接なんですよ〜☆私をとても高く評価してくれて、
私もちょっと調子に乗ってしまったんですが、正直、
私はそんな大学合格実績
とか上げることに興味ないし、
女子校ってなんかこわいって感じで、今悩み中です。
内定もらった後に断るより、今、断った方が先方に失礼じゃないかな〜
なんて思ってます。

また、悩んでみます☆

212実習生さん:2008/08/13(水) 21:48:56 ID:Cfq621+0
>>211
女の人かな?
女子高は男にとってはまじで怖いよ。女性向なんじゃない?(女子高は)
男子校に行きたいのかな?男子校が採用されやすい気もするが。
213実習生さん:2008/08/13(水) 23:24:03 ID:TMl/cCg5
>>211
お前の書き込みを見たら、女子校の生徒は冷ややかにドン引きするだろう
と、女子校勤務の俺は思う

だが、お前の書き込みを男子校の保護者ママたちが見たら、
保護者会でお前を吊し上げにしたくなるだろう
とも思う

まあ、今の状況が嬉しいのはわかるが、
ともかくまだ何も始まっていないのだから、
まずは内定を取って教員免許を取れ
214実習生さん:2008/08/14(木) 01:05:44 ID:/hz/j10a
>>213
そうですね。まずは、内定を取ってから、悩むことにします。
ちょっと浮かれ気分だったのは事実なので、もうちょっと冷静になって
考えなくっちゃです。

>>212
私は、共学にしか通ったことがないので、女子高も男子校も未知の世界なん
です。だから、正直、両方ともちょっと不安ですね。共学の方がイメージが
掴みやすいです。

では、謹慎生活に入ります☆
215実習生さん:2008/08/16(土) 00:37:48 ID:dWgHW4xg
お盆休みですね。

ところで、みなさんは、どうして公立ではなく私立志望なのですか?

収入面で公立より恵まれているからですか?

生徒指導に忙殺されずに済むからですか?

それとも、ハイレベルな授業を展開できるからですか?

私学適性まであと半月ですが、なんだか力入らないなぁー。
216実習生さん:2008/08/16(土) 00:46:16 ID:/oYx6g0j
>>215
異動がないから
217実習生さん:2008/08/17(日) 00:03:52 ID:jjPuiSny
>>215
216のいうように転勤・単身赴任がないってのは
多分、職業人生の中でかなりのプラス要素だと思うよ。

俺は今の学校の教育方針が好きだな。まあ、いつまで
学校がもつか分からない不安はあるけどね。
218実習生さん:2008/08/17(日) 05:46:37 ID:s0ALVYcM
当分の間はレベルの高い生徒を教えられる。
何十年かしたらレベル下がるかもしれんが。
東大や医学部受験生の指導ができるのは楽しい。
仕事や人間関係に慣れる。
そんなとこかな。
219実習生さん:2008/08/18(月) 20:34:47 ID:Vso2LH/X
多摩大学目黒中学高等学校

ここはいったいなんで毎年募集なのか・・・。
220実習生さん:2008/08/18(月) 21:05:17 ID:QqvXIoY4
あのサイトに載ってる所、半分以上が毎年募集してるような気がする。
221実習生さん:2008/08/18(月) 21:07:19 ID:gxBi5iPU
江戸取を受験された方がいるようですが・・・

作文試験はどのような問題でしたか?

なんか試験当日、学校紹介のDVDも見させられるようですが・・・
222実習生さん:2008/08/18(月) 21:13:58 ID:b2t47PpO
親がクソだな
223222:2008/08/18(月) 21:15:24 ID:b2t47PpO
ごめんなさい、誤爆しました
224実習生さん:2008/08/19(火) 09:37:33 ID:MIYPk0sw
近大附属の面接って集団面接?
225実習生さん:2008/08/19(火) 20:25:11 ID:lOPdlBhY
口頭試問って何だろう?これと模擬授業があって合格者に個人面接がある…。
面接との差って何でしょう?
226実習生さん:2008/08/19(火) 20:46:47 ID:RnDBewC+
>>225

口頭試問は科目知識とか教職教養の口答試験じゃない?
「臨時行政改革推進審議会とは何か」「内発的動機づけについて述べよ」とかね。
面接は総合的な教師としての資質を判断するためにるすんじゃない?
227あか:2008/08/20(水) 00:33:24 ID:O1Q/Y5xk
近大の面接がどうかは知らないけど公立の採用試験落ちても近大の採用試験に受かってる人は近大東広島にいるよ
228実習生さん:2008/08/20(水) 13:10:34 ID:3jzwcq7+
>>226
ありがとうございます。知識系ですよね。
学習、生徒指導の状況による具体的方法なんかもあるのかな?
229実習生さん:2008/08/20(水) 16:23:15 ID:36B4PjOd
I文館もまた2学期から教員急募してたけど、また辞めたってこと?
それともクビ?詳しい人宜しく。
230実習生さん:2008/08/20(水) 17:43:39 ID:xqKC6J8I
私立の面接は、
教育者としての資質よりもむしろ、
学校の労働者としての資質を聞いてくる。
231実習生さん:2008/08/20(水) 22:37:03 ID:DmufvwGs
>>230
ブラックなとこはそうだろうけど、上位校はそんなことないよ。

232実習生さん:2008/08/20(水) 22:43:53 ID:O63jcuJp
>>228
そういや俺もトラブル発生時の対処方法とか聞かれたな。
あれが口頭試問だったのか。面接の一種かと思ってたw
「生徒が水酸化ナトリウム水溶液をこぼしてしまったときどう対処するか」
「それが女生徒の制服に大量にかかった場合どうするか」など
あった気がする。まぁ普段ちゃんと実験やってりゃ困らない程度。
233実習生さん:2008/08/21(木) 08:47:32 ID:fnSLgoV8
なんかいつも上位校はそんなことない、ってのが沸いてくるが
上位ってのは、どのレベルをさしてるんだ

で、上位上位言ってるやつは、全ての上位校(笑)の現状しってんのか
自分の働く所がたまたま良い環境で上位校(笑)だから、言ってるだけじゃねーのか
234実習生さん:2008/08/21(木) 14:27:25 ID:HvkRsHdO
>>233
まぁまぁ、落ち着きなよ。そうひがむなって。
人間与えられた場所で、一生懸命働けばいいんだよ。
頑張って!!
235実習生さん:2008/08/21(木) 17:38:48 ID:KuZc/yq5
まぁ上位校の方が経営は安定しとるな(^^)
帰納法で考えても演繹法で考えても
236実習生さん:2008/08/21(木) 20:05:24 ID:nyccSk/0
>>232
その時志望動機とか自己PRはなかった?
237実習生さん:2008/08/21(木) 22:22:02 ID:6YsQ1Frb
>>236
あった。と思う。昔の話なもので・・・。他には大学院での研究の内容とか。
面接と口頭試問ミックスみたいな感じだったのかな
238実習生さん:2008/08/22(金) 08:17:46 ID:ZF+cUMNa
2学期からの採用が決まって、明日契約なんだけど、もう一件好条件の面接が
控えているんだ・・・。契約書に判押してから内定辞退ってできるのかな?
239実習生さん:2008/08/22(金) 10:27:03 ID:xsHOsGAZ
>>238
契約書に判押したら、それはもう内定ではないでしょ。
双方による正式な契約合意です。
一方的に契約破棄したら、損害賠償請求されるかもよw

ま、さすがにそこまでする私学はないだろうけど、時期が時期なだけに
モラルに著しく反する行為だよね。
240実習生さん:2008/08/22(金) 16:51:16 ID:7r8WAMOE
契約破棄したら、損害賠償請求される可能性はあるよ。
欲張らずに潔く契約するか、理由をつけて契約を延ばした方がよい。
私立は裏で繋がっているから、後々損をする可能性がある。
秘密厳守なんて表向きにすぎない。
241実習生さん:2008/08/22(金) 17:03:59 ID:nkL9Px8+
ていうか行く気ないなら受けるなよ

受けるなら受かれ
242実習生さん:2008/08/23(土) 11:00:55 ID:W8BvRqFN
>>240

時々このようなことを2chで見かけるのですが、

>>私立は裏で繋がっているから、後々損をする可能性がある。

具体的にこういうことがあったとか、こういう不利益被ってるひとがいるよとか
教えていただけたら幸いです。
243実習生さん:2008/08/23(土) 13:20:10 ID:Y0RD2tWU
>>242
裏でと言うか,表でつながっているよ。

校長同士とか生徒募集関係で広報同士とか思っている以上に
情報交換されているんですよ。

採用の件で言えば,非常勤講師に“来年も継続”と言っちゃったけど
予算削減で延長できなくなって,同じ支部の学校にとってもらったと言う話があります。
244実習生さん:2008/08/23(土) 13:36:30 ID:EG5XKYuX
兵庫は完全に同盟みたいなのあって引き抜きとかもできないからね
245実習生さん:2008/08/23(土) 16:54:48 ID:cuEDCwnO
契約書書いたって、そんなのなんの効力もありません。
堂々と他に移って大丈夫です。
ちょっと気分が悪いだけです。
246実習生さん:2008/08/23(土) 17:44:42 ID:W8BvRqFN
>>243
ありがとうございます。自分は裏でつながってる、という文言を読んで、
たとえば1校の応募で落ちる場合に、過去の勤務校での
評価を応募先の学校が電話で問い合わせたりするのかな、と想像して
しまったのです。東京中心に受験しているのですが。
247実習生さん:2008/08/24(日) 00:19:07 ID:HFbugxOJ
>>246
240だが、採用された時校長に、将来他校に応募した時、
前任校での評判を電話で聞かれることがあるので、
腰掛でも手抜きをしないようにと言われたよ。
これは他の業界でもあること。違法だが秘密にしておけば誰もわからないので
よくあるよ。狭い業界なので人物照会なんてやろうと思えばいくらでもやれる。
248実習生さん:2008/08/24(日) 01:49:06 ID:QQ5YxORP
>>247
レスありがとうございます。。じゃあもう私は駄目かもしれないです。
最初に非常勤で働いた学校は手抜きこそしませんでしたが、愛想悪く
過ごして歓送迎会みたいなのにも出なかったのです。次の学校も
1年で辞めたし、、無欠勤で任期は責任もってやったのですが
職員室に溶け込めず。。。。
249実習生さん:2008/08/24(日) 02:28:18 ID:KosceDXj
>>248
どうも247の話は信憑性に欠ける。
前任校に任意で人物照会するのは、別に違法じゃないし……。

私立間の競争があまり激しくない地域では、同盟組んで
和気あいあいとやってるんだろうけど、
競争の激しい東京で他校に情報を漏らすとは考えにくいな。
たぶん校長同士に個人的なつながりがある場合だけだろ。
だから、以前の勤務実態とかはそんな気にすることないよ。
ただ、短期間で学校をコロコロ変えたのは、隠せない事実だわなぁ。

250実習生さん:2008/08/24(日) 03:55:57 ID:ewHlmbAu
>>246-248

校長どうしのつながりが強い所はもちろんだけど、結構つながりがあるよ。

都内私学だけで地域で分割し、〇〇支部教員球技大会や懇親会が開かれている。
生徒の転入に関しても、受け入れ校から生徒の照会をしたりしている場合もある(内密だが)。

ライバル関係にあるのは、男子校・女子校・共学、通学地域、校風、学力のすべてが似通っている場合。
ほとんどは、同じ私学として協力している。都に働き掛けるときがあるしね。
251実習生さん:2008/08/25(月) 01:42:02 ID:w1xYbN04
>>250
私学にお詳しそうなので質問させてください。

これから、専任採用に手当たり次第応募しようと思っているのですが、

応募情報や内定情報も私学間で共有している場合はあるのですか?

また、面接で、他校を受けているかどうか聞かれた場合、正直に答えた

方が良いと思いますか?それとも、嘘でも、受けていないと答えた方が

いいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願い

します。
252実習生さん:2008/08/25(月) 01:49:15 ID:n0zi1wrB
>>251
内定情報やら応募情報なんていちいち共有できるほど私学も暇じゃないですよ。
現職なら勤務校に話がいくかもしれませんが。

就職活動で同じ業種を受けるのは普通だし、言っていいんじゃないでしょうかね。
253実習生さん:2008/08/25(月) 02:52:44 ID:6LCV+/Cs
F士見中学校っていつも募集してるよね。どして?
254実習生さん:2008/08/25(月) 17:55:42 ID:sdy75iKP
>>248
249は何もわかっていないようなので無視するとして、
あまり怯えずに応募した方が良い。
歓送迎会の出席はあまり関係ない。評価は生徒の評価が専任に
伝わるので、まともな授業をやってれば悪くないはず。雑談ばかりとか、
不公平な生徒の扱いとかなければ、問題ないでしょう。欠勤もないわけだし。
面接の時は、前任校でのことを突っ込んでくるところがあるが、まともな返答ができればよい。
1年で辞めた学校が数校あれば印象悪いが、1校くらいなら問題なし。

255実習生さん:2008/08/25(月) 21:01:57 ID:zvCvRn6j
>>248
254は社会を全く理解していない。
生徒からの評価より、教師間での評価の方がより重大です。
協調性に欠けるという貴方の性格は、職業人生において大きな負の
要因となりかねないから、まずはそれをなんとかしないと、
先には進めないでしょう。
256実習生さん:2008/08/26(火) 01:13:38 ID:jpEk+7ie
短期間でコロコロ職場をかえてるのなら
一年ぐらい空白にして、働いていないことにすればいいのでは?
257実習生さん:2008/08/26(火) 15:40:47 ID:j4vp+3fX
私は講師一年目の学校が合わなくて別の非常勤先にシフト、
二年目の非常勤先は継続するつもりだったが、別の学校からオファーがあって
給料もよかったのでシフト、したので今は3年目3校目。
私も事情があったので変わったけど、履歴書的にはまずいと思っているので
今の学校でできれば来年もつとめあげたいと思っている。

要は、なんでうつったのか、自分なりに説明できればいいと思う。
「職場で協調性悪くて」って本当のことはいわなくていい。
258実習生さん :2008/08/26(火) 16:14:28 ID:leWPUFMR
しかし毎年募集の私立は何とかならんのかな。
管理職がおかしいことに気づかないのかな。
259実習生さん:2008/08/26(火) 17:30:23 ID:jQcwX+Z8
>>258
例えば、毎年募集してる私立ってどーいうところ?
初めてだから、よく分からない(というか知らない)から、教えてもらえると助かるんだが。
260実習生さん:2008/08/26(火) 21:32:49 ID:gRGkULVg
>>259
基本的に毎年退職者は出ます。
毎年採用している学校はたくさんあります。公募一覧に載せてないだけ。

毎年募集しているだけで,ブラックと決め付けるのは危険
261実習生さん:2008/08/26(火) 21:37:59 ID:1Qs8ybZZ
管理職が
学校方針と合わない教員は辞めてもらいたいと
朝会で言っちゃってる超ブラック校勤務の者です。
毎年募集どころか、3ヵ月に1回は募集してます。
262実習生さん:2008/08/26(火) 22:15:10 ID:jQcwX+Z8
>>260>>261
ありがとうございます。
ブラックのところもあれば、ブラックじゃないところもあるから、一概には言い切れないということですね。

ところで、ブラック校というのは、基本的に進学校である場合が多いんでしょうか?
大学附属やそんなに偏差値の高くないような学校でブラックって珍しいですか?
263実習生さん:2008/08/26(火) 22:25:38 ID:1Qs8ybZZ
大学付属と言っても、BF大学はろくでもないことが多い。
また底辺校はほとんどブラック校。進学実績出すことに躍起だから。
新興進学校もほとんどブラック校。
パンフ見て、
校長が教育方針を自慢気に話している、
教員の熱心な指導を売りにしている学校は、
まずブラック。
264実習生さん:2008/08/26(火) 23:38:58 ID:1Y6fRwsD
BF大学ってなんだ?
265実習生さん:2008/08/26(火) 23:54:18 ID:cMXOqMZ9
8月の給与振り込みを待ったのか、病気が治らなかったのか、
穴埋めでも待遇の良い場所が見つかって移ったのか知らんが、
この時期に辞める人が意外といる今日この頃
266実習生さん:2008/08/27(水) 00:01:01 ID:Hy/2pItY
診断書まで出させて,放置プレーが私立では普通なのですね。
このスレを見直してから応募すればよかった………。

「不誠実な対応→受験生を減らす」ってことに気づかないのですかね。
かすかな抵抗ですが…。
267実習生さん:2008/08/27(水) 00:54:59 ID:r2XkFEK3
BF大学ってのは、偏差値がかなり低いFランクの大学のことらしい。
検索すれば、すぐ出てくるよ。
268実習生さん:2008/08/27(水) 04:41:04 ID:2zvoN8rN
来年教員免許取得見込みになる者です。

私立の学校の採用試験は民間の就活のように数打てば当たる感じなのでしょうか?
東京都の採用試験と平行して受験したいのですが、なんせ教科が社会科なもので…
就職浪人を出来る立場に無いので専任や非常勤問わず何かしらの教職に就きたいと思っております。
269実習生さん:2008/08/27(水) 16:46:43 ID:vAjOEjpE
学校作るのって大変みたいだな。
専門学校か塾か作ってみたい。けど、一歩が踏み出せない。
270実習生さん:2008/08/27(水) 20:53:36 ID:r2XkFEK3
>>269
塾はすぐ作れるよ。頑張って!!
271実習生さん:2008/08/27(水) 21:27:17 ID:DpWqajCl
>>261
私学はそのくらい当然。

学校の方針に全教員がブレてないようにしないと面倒だからね。

生徒が問題行動を起こしたときの対応も、『厳しい』がウリの学校と『育てる』がウリの学校でちがう。

厳しい学校(例えば、タバコは一発退学)で、「更正させるのも教育」なんて主張するやつはホントいらない。
自分の教育理念に合った学校に行けばいい。
272実習生さん:2008/08/27(水) 23:20:02 ID:zzytLFqB
261はそんな立派なことを言ってるのではない気がするな。
文句言わずに死ぬほど働けってことじゃないの。
273実習生さん:2008/08/28(木) 02:10:05 ID:CitErkXm
>>272
いや、それも無い訳じゃないけど、271の言うように教員の意思統一は絶対に必要。

他の例として、部活にほとんど力を入れていない学校で「部活指導をするために教師になった」
なんて奴が入って、新任で仕事が少ないうちに勝手に部活に入れ込んだら大変なことになる。

それが他の部活の生徒の不満・反発につながったり、顧問の仕事が増えたり。
独りよがりでやりたいことやられると、それが生徒のためであっても全体として迷惑なわけ。

私学の場合は、少しくらいトップダウン色があった方が働きやすいよ。
274実習生さん:2008/08/28(木) 17:20:59 ID:r+ctIVlS
今日、五時に来るって連絡が来ねー!落ちてても良いから、決めた時間に連絡くれ。。。
275261:2008/08/28(木) 19:49:18 ID:v+VPv/91
教員とはいえ労働者として賃金もらっているのだから、
上司と顧客を満足させてなんぼだし、
上司の業務命令は不当なものでない限り絶対。
私はそういうつもりで働いている。
労働者として当然だ。
だがブラック校は労働者を保護する法令が治外法権。
それが嫌なところだ。
勤務校は進学指導と生徒指導を売りにしているので、
俺もその下で働いている。
学校方針は嫌いではない。授業は間違いなくやりやすい。
東大や医学部に合格した生徒が卒業式の日に挨拶に来ると、
学校方針は有り難くも感じる。
だが法令違反はいただけん。
276実習生さん:2008/08/29(金) 01:13:39 ID:vr2VJfwS
>独りよがりでやりたいことやられると、それが生徒のためであっても全体として迷惑なわけ。

なるほど。自分、これやってしまった。気をつけよう。
277実習生さん:2008/08/31(日) 14:56:29 ID:WlQ+dc/R
「消しゴムのカスは持ち帰れ」
「ゴミ箱は使用禁止」

さすが偉い専任の方々の言うことは違うなあ。
お借りした会場を汚さずに返すのは当然だけど、、
臨時のゴミ箱設置したり、掃除のバイトを数人雇ったりしても
バチはあたらないと思うぞ。2万円何に使ってるのさ。

来年から2万5千円ゴミ箱付きになったら笑うけどね。
278実習生さん:2008/08/31(日) 15:00:12 ID:IXWdoamo
2万円って受験料?
279実習生さん:2008/08/31(日) 15:24:45 ID:cNnVPiKH
こんなスレがあったんですね。
今度関西圏の私学の専任採用2次試験を受験してきます。
一次が通らないと思っていたのですが、面接に来てください、
との連絡を受けました。
もしかして、全員面接するのかな?

一次が通らないと思ったのは、
 筆記試験が大問1問丸々空白(全部で5題。その他は8〜10割できた)。
 小論が全然書けなかったf^^;


ここで内定をいただければ、
公立の二次結果を待つ間に、禿げなくてすみそうなのですが・・・><
280実習生さん:2008/08/31(日) 19:35:38 ID:PmzmP3NF
一応私学適性受けたけど…
試験の点数云々はあまり関係ないんじゃないか?…関係ある人もいるだろうが…。要は組織に必要とされる能力の有無。
自分は何で学校貢献できるか。
私もそうだが、公立育ちはそのあたりの意識が希薄のような気がする。
281実習生さん:2008/09/01(月) 18:23:56 ID:LRNxLigP
>>12の基準が本当ならだけど、真面目にやっていれば誰でも教科はAだろうし、
教職教養はAかBを取れるだろう。つまり高得点者を選抜するのではなく、足
切りに使用するんじゃないかな。
282実習生さん:2008/09/01(月) 18:30:51 ID:jPaiB1FN
2万5千円??
高い!!!
283実習生さん:2008/09/01(月) 19:25:03 ID:mX2OXdQS
とりあえず、手塚治とカニがちゃんと書けてよかった
284実習生さん:2008/09/01(月) 20:16:43 ID:LRNxLigP
>>282
二万円。それでも高いが。

>>283
一応書いておくと、「治虫」「蟹」だよ。
285実習生さん:2008/09/01(月) 20:58:41 ID:OOsuofSz
協会ぼろ儲けだな。かにこうせんだろ。カニ書けるなんてすごい!
286実習生さん:2008/09/01(月) 21:04:20 ID:4JX/Wlb1
蟹書けませんでした。
287実習生さん:2008/09/01(月) 23:24:00 ID:VsJVEVMj
このスレは私学採用試験の実態を報告しあうスレだろ。
適性検査は専用のスレあんじゃん。
そっちいこうよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1220176771/
288実習生さん:2008/09/01(月) 23:26:10 ID:3Q6AF/8B
二万払って解く問題かね〜。

専門→中間期末の問題
教職教養の半分→クイズ雑学王
どっちも無料何ですけど・・・
289実習生さん:2008/09/02(火) 00:38:00 ID:yNPca+np
>>288
じゃあ受けなきゃいい。

20000円は名簿掲載料。
290実習生さん:2008/09/02(火) 13:08:08 ID:zCEYhrnK
酸っぱい葡萄乙w
291実習生さん:2008/09/02(火) 19:08:13 ID:tb8VkL58
中央付属、書類通ったよ
292実習生さん:2008/09/02(火) 20:12:36 ID:AANyxAW9
あそこすごいめんどくさかったし、出してねーや
293実習生さん:2008/09/02(火) 21:14:52 ID:FNrKIox+
付属系って、受験者に大学から推薦されてるのがいるんじゃないの?
294実習生さん:2008/09/02(火) 22:57:20 ID:zrUv/wiF
>>291
特定されるよ。
295実習生さん:2008/09/03(水) 04:30:45 ID:iXOgfb/c
うつだ。
296実習生さん:2008/09/03(水) 09:17:29 ID:g3VJPwIR
面接対策として生徒指導(保護者対応も含む)事例が載ってるサイトかなんか知りません?
297実習生さん:2008/09/04(木) 01:51:17 ID:A112HIFt
そんなマニュアル対応に頼るようじゃ駄目だな。採用されたとしても
現場じゃ通じないだろ。今のうちに別の道探したら?
298実習生さん:2008/09/04(木) 07:47:46 ID:uIj+uBrA
中附落ちた。
299実習生さん:2008/09/04(木) 13:35:33 ID:+DZprloE
中央落ちた方、課題は難しかったですか
300実習生さん:2008/09/04(木) 15:04:30 ID:H5EKSJWM
基本的な質問ですいません。私立学校の公募の情報は、皆さんどのようにして
入手されているのでしょうか。新卒の方なら、大学の就職課とかで入手するの
かと思うのですが、社会人の方はどうされているのでしょうか。当方、会社勤め
をした後に、今夏、初めて公立の教員採用試験を受験し、二次試験の結果待ちです。
私立も今から受験できるところがあれば、受験しようと思っています。どなたか
ご教示いただけると幸甚です。
301実習生さん:2008/09/04(木) 15:45:52 ID:T1dRrdYK
302実習生さん:2008/09/04(木) 20:44:48 ID:WFlcpX1j
>>299

中央は、まだ、書類選考の話でしょ。
提出書類は、ホームページに公開されてたよ。
303実習生さん:2008/09/05(金) 00:16:33 ID:IFbMEdVs
私学って、来年の4月1日までに、内定式とか事前研修とか内定者懇親会とか
そういうイベントってあるんですか?
304実習生さん:2008/09/05(金) 00:24:00 ID:BWcmUI42
>>303
ない
305実習生さん:2008/09/05(金) 00:24:03 ID:v1ThaVWX
>>303
ないよ
306実習生さん:2008/09/05(金) 00:27:23 ID:v1ThaVWX
3秒差で負けた・・・orz
307実習生さん:2008/09/05(金) 00:48:30 ID:BWcmUI42
うむ
何事においても僅差で敗退する人生が見えるぞよ
308実習生さん:2008/09/05(金) 01:34:40 ID:IFbMEdVs
>>304
>>305
ありがとうございます。
ないよの「よ」を入れなかったら、勝てたかもしれませんね(笑)

事前イベントはあったらあったでめんどくさいんでしょうけど、全く無いってのも寂しいですね。
気持ちが引き締まらない感じだし、助走無しで、いきなり赴任するのも大変そうだなぁ。
309実習生さん:2008/09/05(金) 07:11:10 ID:v1ThaVWX
>>308
各学校である場合もあります。
310実習生さん:2008/09/05(金) 14:57:09 ID:NKf0zcju
やっぱり、同じ教科で、半年以内に2度も専任を募集するところは、
ブラック系なのでしょうか?それとも、ただ単に内定を蹴られたとか、
先生を引き抜かれてしまったとかなのでしょうか?
応募するにもなんだか不安です。
311実習生さん:2008/09/05(金) 14:58:10 ID:v1ThaVWX
余計なこと考えているとチャンス逸するよ。
312実習生さん:2008/09/05(金) 15:18:36 ID:NKf0zcju
>>311
そうは言っても、チャンスを必死になって掴んだのに
藁だったと気付いたら、がっかりですよね。
そうならないためにも、どのような事情があるのか事前に
知っておきたいのです。
313実習生さん:2008/09/05(金) 15:48:35 ID:FTZJMf/E
こんなとこで応募前から学校が糞かどうか気にしてるやつは
待遇も人間関係も経営も安定している学校へ行ったとしても
愚痴だらけで結局辞めちまう。私自身のことだよ。だから312さん
おそれず応募するべきだ。
314実習生さん:2008/09/05(金) 15:57:36 ID:v1ThaVWX
>>312
決まってから考えな。
315実習生さん:2008/09/05(金) 16:17:39 ID:NKf0zcju
>>313
>>314
ご助言を真摯に受けとめたいと思います。
ありがとうございました。
316実習生さん:2008/09/05(金) 20:56:06 ID:htsPuZYS
300に投稿したものです。
私学の公募のHP、教えていただきありがとうございます。
317実習生さん:2008/09/06(土) 22:11:48 ID:ME0f5wqk
専任の募集→内定って9月〜10月が山なんだろうか
決まったヒトいます?もしくは経験談で、このくらいの時期だったとか?
318実習生さん:2008/09/06(土) 22:32:58 ID:frACpA2o
まぁ、私学適性で専任を選ぶ学校も多いだろうから、9月10月が多いわな。
319実習生さん:2008/09/06(土) 22:50:57 ID:QfRcYc2H
>>317
1月に専任内定もらった
320実習生さん:2008/09/07(日) 00:32:58 ID:iIZH3Fwn
>>310
 適任者がいなかったから再募集するケース、
 他校に引き抜かれたから再募集するケースなど
 いろんなことが想定されます。
321実習生さん:2008/09/07(日) 01:03:25 ID:BoEjNBRR
ある学校で内定出た後、他校で内定でたから前の学校の内定を断るのは許されないことなんですか?
322実習生さん:2008/09/07(日) 01:08:30 ID:LgSLymHr
<入学者平均偏差値>
東大文1 69.5
京大法 68.6
慶応法 65.1
阪大法 64.9
(以外略)
<理系の入学者平均偏差値2001>
東大理一66.3
☆京大理66.2
東大理二64.6
京大工63.8
慶應理工62.5
阪大工62.0
東工大二61.7
阪大理61.5
東工大一60.9
名古屋工60.3
東北大理60.0
早稲田理工59.9
東北大工59.8
名古屋理59.7
九州大工59.6
九州大理59.5
北大理59.4
大府大工59.0
筑波大二57.9
神戸大理56.3
理科大工55.8
大市大工55.7
同志社工55.0
323実習生さん:2008/09/07(日) 04:07:42 ID:kTm1R4Oj
>>313
俺と同じだね。
でも、今の高校の時間割は異常だよ。あんな詰め込みの時間割じゃ、
先生も生徒も倒れるよ。
324実習生さん:2008/09/07(日) 09:09:33 ID:DN1Co5Mw
間近に迫ったオオホリ…情報交換しませんか?
325実習生さん:2008/09/07(日) 10:25:24 ID:kTm1R4Oj
大堀ってなに?
326実習生さん:2008/09/07(日) 18:18:54 ID:+29RAsEQ
明徳学園受ける人いる?
327実習生さん:2008/09/07(日) 21:55:26 ID:BoEjNBRR
実際のところ縁故採用ってどのくらい使われているんですか?
328実習生さん:2008/09/07(日) 22:02:55 ID:0/s0T683
>>327
そんなことわかったら、誰も苦労しない。
329実習生さん:2008/09/07(日) 23:54:50 ID:SBHsWqc6
縁故採用してる私学に未来はないわな〜
まぁそういうとこいくんだけど
330実習生さん:2008/09/08(月) 09:01:58 ID:1JckFEYo
私学は縁故採用何も問題ないだろう。公立と同じように考えるべきじゃない。
それにしても教育公務員ってひどいな!大分だけじゃないよ。

自分の考えに近い私学がイイよ。企業と同じだからあうあわないはあるんだけどね。
331実習生さん:2008/09/08(月) 13:18:47 ID:nOJh6isk
面接でダメだった

俺の直前の女の子が合格してるといいな

優しそうな子だった
332実習生さん:2008/09/08(月) 13:28:24 ID:meT5U0p2
>>318
やっぱりそうですよね

>>319
レスサンクスです

俺、今年一応専任内定もらったけど、特定されそうで怖いから10月あたりにまた書き込みます。
チキンですまん。
333実習生さん:2008/09/08(月) 21:28:29 ID:toEwNmA5
専任は大変だよ。まともな神経じゃやってられない。
334実習生さん:2008/09/08(月) 21:55:58 ID:Crhd06oN
公立の二次結果待ちやねんけど
今日私立の内定もらったねん


どうすりゃいいの?
335実習生さん:2008/09/08(月) 22:06:56 ID:ps7Dk2Ar
>>334
簡単じゃない?
公立より、給料良くて、生徒の質が良かったら、私立に行く。
逆なら公立行く。
何を悩むんだ。
336実習生さん:2008/09/08(月) 22:16:36 ID:3+nKMu4N
俺なら私立一択
なぜ公立がいいの?
337実習生さん:2008/09/08(月) 22:32:57 ID:SLPhxqnH
私立って、最後の面接をやっている最中に内定をもらうパターンが多いの?

それとも、最後の面接をやった後に、通知とか電話で来るパターンが多いのかな?
338実習生さん:2008/09/08(月) 23:25:53 ID:ps7Dk2Ar
>>337
事後通知が多い気がする。
まぁ、何十校からも内定もらった訳じゃないけどなー。
339実習生さん:2008/09/08(月) 23:59:24 ID:SLPhxqnH
>>338
ありがとう。

結構、4次とか5次まで試験やるとこがあるみたいだけど、最後に落とされるパターンも結構あるのかな?
そんなにたくさん試験やってて、最後に落とされるとかシャレにならないよね。
340実習生さん:2008/09/09(火) 00:29:08 ID:BLgREdHY
ワンマン校長が最終面接をやるとこは、最終でも普通に落ちるよ。
結局、誰もとらなかったとかあるもん。
5次までやるのはさすがに多いな。
341実習生さん:2008/09/09(火) 00:35:06 ID:h2TkpFlJ
最終で落ちたことが3回ある。1次から最終までに何週間も経っているから、
体力的にだけでなく思い入れが出てくるからどっと疲れる。
そのうち1校は20人弱もの役員とだったから情けなくもびびってしまった。
342実習生さん:2008/09/09(火) 01:10:47 ID:/YiE7lZp
わかるわかる
343実習生さん:2008/09/09(火) 09:07:02 ID:GeHFteC1
>>336
首になる心配がまず無い
人間関係が悪くなったら、別の高校に行けばいい
もらえる給与が大体分かる
手当てがしっかりもらえる(住宅、交通など)

こんなところじゃね、公立の良さは
344実習生さん:2008/09/09(火) 09:57:10 ID:lb0cnrmx
給料と生徒の質…ね

それだけじゃないと思うよ。
345実習生さん:2008/09/09(火) 10:10:22 ID:JQMuU+Fp
日の丸や君が代に反対なやつも私立イケよ。
346実習生さん:2008/09/09(火) 11:36:06 ID:J9us2bUy
>>343
東京は8千円ぽっちしか住宅手当くんないよ。
平気で2時間以上かかる場所に異動させるよ。
347実習生さん:2008/09/09(火) 13:47:52 ID:BLgREdHY
噂だと、私学って身辺調査とかするみたいだけど、本当ですか?
そんなんされた経験ある人いますか?
348実習生さん:2008/09/09(火) 13:58:38 ID:GeHFteC1
同じスレの書き込みくらい全部読んでから聞けよ
349実習生さん:2008/09/09(火) 15:08:50 ID:J9us2bUy
>>347
過去の勤務先すべてに連絡して勤務態度、人間性、職務内容の履歴書との
整合性なんかを調べるとのことだが。事実はいかに。。

履歴書を「採用に関する業務以外には使用いたしません。」というところと、
「応募の秘密厳守」と書いてあるところがあるよね。だから採用に関する業務という
名目でなんでも出来ると思ってるんじゃないか。本当は違法なんだけど。



















350実習生さん:2008/09/09(火) 15:18:40 ID:BLgREdHY
>>349
ありがとうございます。
そ、そこまでやりますかって感じですね。。
ちなみにそれは、書類選考の時点で、調べ上げるのですか?
それとも、選考過程で継続的に集めて、最終決定の判断材料にするのですか?
あと、探偵とか使って、近所に聞き取りとか今時やるんですか?
なんか質問ばかりですいません。
351実習生さん:2008/09/09(火) 15:49:37 ID:J9us2bUy
>>350
あくまで自分の伝え聞いた話です。でも確かに「応募の秘密厳守」というところと
「応募書類は採用活動に必要な範囲で利用」というところがあるなあと。

そんでもってそういう調査は選考が進んでからでないと大変な手間だと思う。
探偵雇うようなことはさすがにしないと思う。
352実習生さん:2008/09/09(火) 17:05:41 ID:7uteX3Ab
2年前に一度私学を受験して、1次で落ちた者です。すみませんお尋ねしたいのですが、
皆さん私学の採用試験受けるにあたって、どう準備されてますか?
筆記は勉強するしかないのですが、面接って公立の2次のような内容で聞かれるのでしょうか・・
私学特有の質問事項(もちろん学校によって違うでしょうが)とかあるのでしょうか?
また、私学の採用試験の対策をしてくれる学校や企業ってないのでしょうか?
合格者に情報を聞くことができないので困っています。
353実習生さん:2008/09/09(火) 17:06:47 ID:D+K6a2Cf
知らないこと聞かれるわけじゃないんだから自分で出来るよ
354実習生さん:2008/09/09(火) 19:16:29 ID:knepb05v
>>340,341
レスありがとう。

ちなみに、最後の面接中に決まる場合って、「これからよろしく」みたいなこと言われるの?
んで、その場で印鑑とか押して契約するかんじなのかな?
355実習生さん:2008/09/09(火) 20:21:36 ID:lb0cnrmx
ローカルですいません。
香椎の大附1次通った人います?

西新、七隈はそれだけで書類落とされる気がするんだけど…

学校法人ライバル視?
356実習生さん:2008/09/09(火) 21:42:43 ID:zrTbGDjp
都市伝説だろ。
閣僚の身辺調査すらロクにやらず
後でスキャンダル発覚しまくるこの国だぜ。
357実習生さん:2008/09/10(水) 17:02:26 ID:dDW3sOir
>>356
そんなことないよ。やってるとこは、確実にやってる。
358実習生さん:2008/09/10(水) 17:54:54 ID:48jg7rsa
やってるところを具体的に言ってくれ
確実なんだろ
359実習生さん:2008/09/10(水) 20:44:43 ID:D0GJnnx+
日曜日試験だ。何とか残りたい!いわゆる文武両道の大学附属。結局俺が求めてたのはこんな所なんだけどなぁ〜。
私学がいいと思う。
360実習生さん:2008/09/10(水) 21:10:39 ID:2NQzrjS0
>>357 やってねーよ
361実習生さん:2008/09/10(水) 21:21:20 ID:HXELm94t
>>360
そう思いたいのもやまやまなのですが、
残念ながら、事実なんです。けれど、安心してください。
全ての学校がやっているわけではないので。

>>358
残念ながら、出せません。自分の身で確かめてください。


362実習生さん:2008/09/11(木) 01:33:06 ID:Kf9WVRtz
県内某大手校

書類選考…あったのか?

一次筆記&小論…受験者10名弱
自分専門筆記六割、小論ボロクソ(半分ぐらいしか書けてない)

二次面接…学校の話や教育法規など、事前研究と知識を問うものがほとんど
四回ぐらい分かりませんと謝った


結果…内定。
何が採用基準なのかさっぱり。コネもゆかりも全く無し
他の人は俺よりさらにだめなんだ?
363実習生さん:2008/09/11(木) 06:32:56 ID:qK80Xxvg
学歴がいいんじゃね?
364実習生さん:2008/09/11(木) 07:30:07 ID:R12VMdOE
他に同じ教科がいなかったんだろうよ
選択肢がなけりゃ、そいつを取り合えず採用しておくしかないだろ
365実習生さん:2008/09/11(木) 12:26:15 ID:kgyrafKn
学歴がいいんでは?

現時点の能力、人間性よりとにかく学歴ってとこもあるのでは…
366実習生さん:2008/09/11(木) 15:26:23 ID:q1roqOp7
入ってみたら、周りの先生も高学歴ばっかりってのも珍しくないよな
367実習生さん:2008/09/11(木) 19:52:24 ID:msy6EjA0
開成が理科募集中(物理&生物)
俺は科目違うけど。
368実習生さん:2008/09/11(木) 20:13:08 ID:j9rkGZQF
>>362
講師なのか教諭なのか
話はそれからだ
369実習生さん:2008/09/11(木) 21:20:03 ID:Pf50quTj
>>367
開成は適性後でも来るよ。
370実習生さん:2008/09/11(木) 21:45:23 ID:0kl7iI6e
>>367
去年も物理募集してたけどなぁ
371実習生さん:2008/09/11(木) 22:07:33 ID:Kf9WVRtz
362です

専任教員の募集でした

学校のレベルは国公立医、東大京大で50ぐらいなレベル。

学歴ねぇ…でも東大、京大ではないよ、地方きゅーてい
372実習生さん:2008/09/11(木) 22:58:04 ID:yFRwuggV
地方旧帝なら十分だろ
373実習生さん:2008/09/12(金) 00:10:31 ID:g94Fk+Z3
智辯乙
374実習生さん:2008/09/12(金) 14:50:16 ID:G4Simtma
また私学落とされた。死にたい。
俺の戦歴は3勝100敗ぐらい。

この3勝だけが心のよりどころだ。
375実習生さん:2008/09/12(金) 15:57:22 ID:8ldDiJXf
>>374
100は落ちてないけど
3勝30敗くらいです。
376実習生さん:2008/09/12(金) 16:40:16 ID:yYSUpcy7
東大、京大50名か…
自分には関係無い私学だな。(笑)

優秀なんだろうから、謙遜しないで頑張って下さい。
嫌みを書くと(笑)
「試験全然駄目だった」と周りにわざわざ言いつつ高得点とる人ににてる。
377実習生さん:2008/09/12(金) 20:09:31 ID:S8NvX7o5
>>371を特定できたかも…
どの人なのかは分からないけど
俺同じ試験受けたorz
形態一緒やし、面接似てるし、時期で分かった

国公立医、とんけー50人は、言い過ぎ

去年の実績見てみろよ

筆記は八割できたし、学歴も似たかよったかなんだけどな

>>371は講師経験者?新卒?
378実習生さん:2008/09/12(金) 20:22:12 ID:yZCl/F5B
379実習生さん:2008/09/12(金) 21:20:14 ID:za07Y0Ci
371さんはもしかして神奈川県の桐○学園では???
380実習生さん:2008/09/12(金) 21:50:18 ID:S8NvX7o5
>>377だけど

>>371は神奈川じゃないよ
○○女子やろ?
381実習生さん:2008/09/12(金) 23:41:37 ID:8+hOnaS7
>>380
もう、あなたっていけずねぇ。さっさと言っちゃいなさいよ。
伏せ字なんてもうまっぴらごめんよ。
で、何女子なの?
白状しなさい。気が楽になるわよ。
382実習生さん:2008/09/13(土) 00:15:19 ID:XuWwmjCc
>>381
○○女子で東大京大医学部に50人近いところっていうと・・・
豊島丘くらいしか思いつかないかな・・・
383実習生さん:2008/09/13(土) 00:18:30 ID:t68cRJIn
漏れは、私立小学校一年目だが、
モンペに目をつけられ、毎日のように電話攻撃
しまいには、管理職にも電話攻撃で、管理職が嫌気がさしたらしく
誰も辞めないのに10月から担任一人募集してる・・・
辞める人いないのに教員募集してるのみて
やる気なくしたわ。
ただでさえ、頭狂ったモンペの相手をし、仕事は激務その上薄給なのに。
いつ辞めるのを切り出すか様子見中。
いきなり学校行かなくなったら、やっぱやばいよね。
明日辞めたい・・・。
384実習生さん:2008/09/13(土) 00:50:33 ID:Wa4j5ZoU
>>371いないね。
でてこーい。

>>377です。
試験の形態一緒やし、
内定の通知も時期的にたぶん一緒やし、
二次の面接の内容が似てるなぁと感じたから、
特定したかもって書いたけど、
どう考えても東大京大、国公立医学部50人って違う。
せいぜい多い年で15人ぐらいだと思うんだけど。

俺が受けたとことは違うのかな・・・。
たまたま試験が似てるだけ?
385実習生さん:2008/09/13(土) 00:53:43 ID:cLkx3Jsv
★☆★☆★☆★☆★☆★超話題トウキョウケイソウイッコウ♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b☆★☆★☆★☆★☆★☆
386実習生さん:2008/09/13(土) 00:58:32 ID:mXSCUmKl
>>383
あーた、気をつけないと特定されるわよ。

いつ辞めようが、あーたの自由だけど、男なら男らしく、
最後はモンペにがつんと言ってやんなさい。
モンペ対策の基本は、先制攻撃してから、飴とムチ作戦よ。
これで9割方落とせるわ。
387実習生さん:2008/09/13(土) 09:02:32 ID:6NFMpbKq
結局、マーチ位が一番中途半端?
388実習生さん:2008/09/13(土) 11:34:59 ID:Kbc0URA7
中途半端かも。そこそこまでは進むんだけどそこからが厳しい。
俺の実力不足なのが先ずはあるんだけど。
389実習生さん:2008/09/13(土) 15:45:42 ID:mTrFjQG5
院卒、非常勤で某県の御三家に5年勤めた経歴からか、首都圏の学校の書類審査は9割くらい通る。
でも、いざ試験を受けに行くと、テンパっちゃっていつも最後まで解き終わらない……

今日も然り。
あーあ……

390実習生さん:2008/09/13(土) 17:40:37 ID:6NFMpbKq
>>389

貴方みたいな人がいい先生になるんだよ!!
391実習生さん:2008/09/13(土) 19:32:52 ID:yOqmUP4z
明日は試験だ がんばろ
392実習生さん:2008/09/13(土) 19:35:47 ID:HyY+hGLc
>>382
豊島が丘は県内じゃないだろ。
393実習生さん:2008/09/13(土) 22:27:59 ID:rbQ9VQ7Y
>>391
明日はどこの試験ですか?
394実習生さん:2008/09/13(土) 22:29:58 ID:OBwSjS0I
書類審査で落とされることが多いんですがこれって普通なことなんですか?
今まで7校送って5校が書類審査で落ちたんですが
判断材料が履歴書くらいしかないのにどこで合否を決めてるんでしょうか…
395実習生さん:2008/09/13(土) 22:32:24 ID:y+urglDy
>>394
学歴と教職経験の有無あたりじゃないの?
396実習生さん:2008/09/13(土) 23:19:50 ID:Kbc0URA7
かなり特別な事例かもしれないけど、写真の裏に(はがれても分かるように)
名前を書いているかを基準にした上で選んだとこもあるよ。今の勤務校だけど。
慎重さとか丁寧さを見たのかな?
397実習生さん:2008/09/14(日) 00:02:37 ID:HZzkmEuJ
>>394

>>389ですが、私も大学4年の頃はそんな感じでした。
でも学歴が院卒になった途端に(大学も院も同じ所。都内の中堅校です)非常勤ですが採用されるようになり、前に書いた通り、進学校に勤務した職歴が加わったことで書類審査は殆ど通るようになりました。
成績は大学も院も全然良くないですw

最近はどこも進学実績を上げたがっているようなので、職歴を重視しているように思います。
今年、某サイトで募集してて書類で落ちたのは、今のところ宝○だけです。


>>390
レスありがとうございました。
うれしかったです。

398実習生さん:2008/09/14(日) 00:56:01 ID:gz3JBXAH
みんなどこでも採用してくれるとしたらどこ行きたい?
399実習生さん:2008/09/14(日) 03:44:05 ID:AGzoMFwV
>>398
国立の中高で仕事してみたい
400実習生さん:2008/09/14(日) 10:29:04 ID:p0mJhCoq
401実習生さん:2008/09/14(日) 15:32:43 ID:X9w47cvx
東大か…

教師ってさぁ〜、知力だけが大切なのかなぁ?
402実習生さん:2008/09/14(日) 16:13:28 ID:/Bdw80nA
>>401
知力だけが大切なのではなく、知力も必要。
ちなみに、東大附属は偏差値50以下で、進学校でも伝統校でもない。
君にだってチャンスはあるかもよ。ブランドに騙されちゃいけないぞ。
403実習生さん:2008/09/14(日) 18:27:42 ID:G3AqXQzX
>>393 明徳学園だよ〜
404実習生さん:2008/09/14(日) 23:54:23 ID:6WzSM8zY
専任→専任の移籍って私学協会が使えないから面倒だな…
うかつに専任になるってのも考えもの。
405実習生さん:2008/09/15(月) 01:26:39 ID:D+z4qmjI
>>404
詳しく教えてください。
専任から専任に異動するのは大変なんですか?
406実習生さん:2008/09/15(月) 12:33:06 ID:FRWo9sXi
>>405
転職活動中に白い目で見られようが、移籍後に前任校に遺恨を残そうが
気にしないのであれば簡単。法的にも何ら問題は無い。
実は、途中で契約を切ることは専任よりも講師の方が難しい。

でも…私学協会に登録したり、私学適性を受ければ管理職にはばれるし、
私学同士は何だかんだで繋がりがあるし…
407実習生さん:2008/09/16(火) 14:27:51 ID:J0nXYcsj
某私学で内定をもらいました。

しかし、公立の結果が出る前に誓約書の提出を
求められています。
どうすればよいのでしょうか。
誓約書を提出した後でも、内定を蹴ることはできますか?
408実習生さん:2008/09/16(火) 14:43:07 ID:PO9EyzHb
>>407
別に蹴ることはできるだろうけど、公立に行きたいという気持ちが強いなら、
さっさと断った方が私立の人も助かるだろうね。
409実習生さん:2008/09/16(火) 19:47:24 ID:53LemQtG
内定蹴るのは何も問題ない。ただ、あなたのわざとらしい志望動機とやらにまんまと騙された私学が間抜けであり、公務員と天秤にかけつつ、騙しきったあなたの勝ちということ。
410実習生さん:2008/09/16(火) 20:53:00 ID:xTNDjq+L
広○の要項に、生徒の大幅増加のためとか書いてるけど、
毎年募集するのはその理由だけからだろうか。
411実習生さん:2008/09/16(火) 22:10:20 ID:sNfcvy7k
公立から私立へ転職するのはリスク高い?
やめた方がええかな?
412実習生さん:2008/09/16(火) 22:44:08 ID:GvjZ7IXV
>>410
去年10クラスとったらしいからな
413実習生さん:2008/09/17(水) 08:17:53 ID:CLibBDh3
>>410
そんなわけないじゃん。
口実だよ。
414実習生さん:2008/09/17(水) 20:02:27 ID:sVRCJnJp
公立から私立?
簡単にいわないでよ…公務員様。

公務員はどの世界に移っても通用しないと思う。
415実習生さん:2008/09/17(水) 20:22:12 ID:MjQDMOm1
私学は民間企業だからね
416実習生さん:2008/09/17(水) 22:13:34 ID:xN3f1r96
横浜市にある高校の29歳の非常勤講師の男が、携帯電話のサイトに
歌手を名乗ったうその書き込みをして女子高校生を誘い、わいせつな行為
をしたとして県の青少年保護育成条例違反の疑いで17日逮捕されました。
逮捕されたのは、横浜市緑区の森村学園高等部の
非常勤講師、善本秀教容疑者(29)です。
417実習生さん:2008/09/17(水) 23:45:18 ID:LjxGSY/g
大阪のとある私立小学校で今月末で首になるものです。
夏休み中に、10月から担任募集してました。
そのころから、自分を切る首切りゲームが始まったんだなーと分かりましたよ。
モンペから電話が毎日管理職にきてうざかったんだろうなぁ。
しかし、私学ってこんなもんです。教職も二度と付かない予定です。
418実習生さん:2008/09/18(木) 02:11:37 ID:IL3k/16L
>>417
ふーん。

もう首になるんだから、守秘義務違反にならない程度に全部暴露しちゃいないよ。

あと、せっかく小免もってるんだから、公立にでも再チャレンジしてみたら??

3倍以下の自治体もある訳だしさ。
419実習生さん:2008/09/18(木) 12:28:05 ID:aYnaxnzy
私学ってそんなもんです。顧客第一。
420実習生さん:2008/09/18(木) 17:22:15 ID:SNkakBTh
森村学園高等部、ざまあみろ。
変な採用試験やってたから恨んでたよ。
421実習生さん:2008/09/18(木) 17:26:36 ID:Q4gRc1pV
威力業務妨害↑では?
通報
422実習生さん:2008/09/18(木) 17:43:01 ID:+QULOtJU
威力業務妨害?どこが?
423実習生さん:2008/09/18(木) 20:00:17 ID:RMkGMYb/
何かあったの?
424実習生さん:2008/09/18(木) 20:16:32 ID:+QULOtJU
425実習生さん:2008/09/18(木) 21:27:36 ID:WypSOTYQ
数年前、森村の専任採用で最後の2人まで残って落ちた。
非常勤でって言われたけど断って、よその非常勤を選んだ。

あそこで専任にならなくて、本当によかった。

426実習生さん:2008/09/19(金) 19:09:47 ID:1BqdARGC
おそらく事務のオバty・・・じゃなかったお姉さんが書いた、住所手書きの
採用試験通知が来たんだけど、手間暇考えるとそう多くの人には出してない
よね?これ。30過ぎ、適性BBの俺にまで出してるってことは、もっと
若くて成績の良い人にも声かけていそうだけど、これはチャンス?
427実習生さん:2008/09/19(金) 19:41:27 ID:uC/Xg9LF
>>426 世田谷の学校?
428実習生さん:2008/09/19(金) 19:48:46 ID:eHqf2JSt
みんなボーナスってどれぐらいが目安?
429実習生さん:2008/09/19(金) 19:52:32 ID:aqzmnZPN
>>426
がんばれ。

森村なんて底辺だよ。
http://www.chunavi.net/2006/05/sky69.html
偏差値 : 39
ありえません。
430実習生さん:2008/09/19(金) 20:10:26 ID:w2K6OKmx
>>426
おれも去年手書きのやつ来たなw
431実習生さん:2008/09/19(金) 22:14:14 ID:1BqdARGC
>>427
違います。23区内の学校ではありますが。

>>430
結果はどうでしたか?向こうから声掛けてくる
位ですから書類審査は通るんですかね?
432実習生さん:2008/09/19(金) 23:18:00 ID:w2K6OKmx
>>431
応募したことが1回しかないからなぁ
それも手紙じゃなくて、いきなり電話攻撃
結局、その科目の主任がおれのことを気に入らなかったらしく
最終面接にはいたらなかった
校長と教頭には「初年度は専任講師で」と言われ
給料まで提示されたんだが・・・
433実習生さん:2008/09/20(土) 09:22:55 ID:cyckeqVj
江戸鳥また募集してるな。
毎年だよね。
434実習生さん:2008/09/20(土) 09:24:27 ID:crEEPEin
>>433
公募サイトに出てる学校、多くが毎年出てるような
435実習生さん:2008/09/20(土) 10:57:36 ID:jaFx6+U2
今年度もう3回ぐらいみたぞ
436実習生さん:2008/09/20(土) 12:10:59 ID:O2egDaPN
いばらきー
住宅手当20万ぐらいくれたいきたい。
437実習生さん:2008/09/20(土) 14:05:23 ID:flujQRQ0
>>433
江戸鳥ってなんで毎年こんなに募集かけるのかなぁ…
やっぱ勤務環境が芳しくないから入れ替わりが激しいとか?
なんか保護者から裁判起こされてるみたいだし。
438実習生さん:2008/09/20(土) 16:07:03 ID:DbGLyY4A
千葉○徳の書類審査通った後に、複数の同僚から評判の悪さを聞いてしまった。
とりあえず受けには行ったが、今日不合格という意味で、提出した書類が送り返されてきた。

そこには「残念ながら〜」の趣旨を記した文書はなく、本当にただ書類だけが入っていた。

噂通りの学校のようだ。

439実習生さん:2008/09/20(土) 23:47:36 ID:a7P6JRZV
>>438
書類を送り返されるだけマシじゃないか。
おれも今日ある学校から不合格通知が送られてきたが、紙切れ1枚。
それも名前が間違ってたぞ orz

一体書類揃えるのに幾ら掛かったと思ってるんだと小一時間(ry
440実習生さん:2008/09/21(日) 00:30:54 ID:mJ1Snmwf
>>410
広○の校長と文章読めばわかると思うが、ガラ悪いよ。
元々底辺校だから上手い話ばかり作ってレベルアップを図っている。
>>417
その通り。
私学は管理職に嫌われるとクビに持っていかれる。恐ろしいよ。
悪いことしてる奴多いしね。生徒によくもキレイ事が言えると思うよ。
よく教員募集している学校へ行くとよくわかる。
レベルの低い学校ほど教員のレベルも低い。
441実習生さん:2008/09/21(日) 13:51:11 ID:sdptbJZP
広尾の入学式暴力団みたいの居なかった?

442実習生さん:2008/09/21(日) 16:49:25 ID:hG+u8oS4
広尾って校長がやくざみたい。

あと受験指導に力を入れるのはいいが、「学習指令センター」ってなんだよ。
学習を指令するというネーミングセンスが信じられん。
443実習生さん:2008/09/21(日) 22:18:01 ID:D/IVvEGs
基本的に健康診断書って
要求されるんですか?

いくつも送ったら、お金いっぱいかかっちゃいますよね。。。
444実習生さん:2008/09/21(日) 22:52:58 ID:YU30lgYL
>>442 解釈によっては大変なことになる発言はダメですよ。
445実習生さん:2008/09/21(日) 23:59:33 ID:j53VI7Ud
広尾のホームページを見ると、授業や入学式のビデオが沢山掲載されていて、
どういう学校なのかとても理解しやすい。その点、好感持てます。
ただ、先生の大変さも同時に伝わってきて、自分には向いてないと感じます。
教師研修の写真と説明も載ってたけど、かなりハードそうです…。

けれど、そういうこともHPで分かるから、とてもオープンでまっすぐな学校だと思う。
対照的に、入ってみないと分からない学校って沢山ありますから。

広尾の教育方針については、好き嫌い分かれると思いますが、外から見て
わかりやすい分、別に問題ないんじゃないかと思います。

>>442
確かに、写真で見ると強面な感じですが、ホームページのビデオをみたら
その話し方があまりに穏やかなので、逆にビビります。

446実習生さん:2008/09/22(月) 17:54:16 ID:p0C4rM+q
逗子開成 また募集してる。

この前の“急募”のときに,問い合わせしたときの電話の応対がとても横柄だったので
もう応募してあげませんw

tp://www.shigaku.or.jp/koubo/081003zushikaisei.htm
447実習生さん:2008/09/22(月) 18:13:48 ID:cOPTMUXP
K智は、また募集してるけど、6月くらいにあった試験では誰も採用しなかったのかな?
448実習生さん:2008/09/22(月) 21:08:24 ID:1TV7ZPEQ
K智は今年4回目の募集。毎回かなりの人数募集してた。
ただ、ここは避けたほうが良いらしい。
毎年2割くらいの教員が辞めてるそうで、だから毎年大量の採用があるそうだ。
というのも、自殺事件裁判、悪質なイジメの隠蔽、教師間のイジメなど、
問題だらけだそうで、あちこちの掲示板やブログで噂されてるよ。
449実習生さん:2008/09/22(月) 21:18:48 ID:sSkCjz+H
湘南学館きた
450実習生さん:2008/09/22(月) 21:28:41 ID:RrupSrIj
名古屋高校の結果はいつ??
451実習生さん:2008/09/22(月) 22:14:06 ID:AFhimuLx
誰か明治学院高等学校につとめたことある人いない?
452実習生さん:2008/09/22(月) 22:45:49 ID:RyssPn2a
>>440
管理職に嫌われたというか、合わず学校を追われました。
とにかく私学は人間関係。
453実習生さん:2008/09/22(月) 23:10:45 ID:cOPTMUXP
>>448
そうなんだ。なんで4回も募集を出してるんだろうね。優秀な人材が集まらなかったのかな?
問題だらけの学校なんて、絶対働きたくないよな。
454実習生さん:2008/09/22(月) 23:23:02 ID:/ogYGDxd
大人にまでなってまだイジメなんてやってるヤツって本当にただの馬鹿だと思う。
ちゃんと働いてないってことだね。
455実習生さん :2008/09/23(火) 00:01:16 ID:A7DbAu21
教員はくだらないの多いとおもうけどね。
456実習生さん:2008/09/23(火) 09:00:08 ID:PQ8Lbrxp
くだらないと思うよ。結局は偏差値エリートの落ちこぼれが多いんだから。
457実習生さん:2008/09/23(火) 20:00:09 ID:EcFoppiu
広尾は説明兼一次選考会に行ったけど>>445さんと同じく、
自分にはあわないと感じた。あれは学校じゃなくて塾だよ…。
458実習生さん:2008/09/24(水) 21:02:56 ID:wdpEsQwi
先週私学の2次試験受けたんだけどまだ結果来ないよ
書類選考は実施された次の日にきたんだけど・・・

これって諦めたほうがええんかな?
459実習生さん:2008/09/24(水) 21:22:56 ID:tP1kqGk4
>>458
大体あきらめたほうがいい。
不合格通知出すのが面倒で出してないだけ。
460実習生さん:2008/09/24(水) 21:30:28 ID:yhm6nSM6
海城高校で社会(公民)の専任募集中ですよ〜
461実習生さん:2008/09/24(水) 21:40:19 ID:wdpEsQwi
後日連絡しますと
言われたんですが
不合格だと連絡さえしてもらえないんですね。
残念です。
合格だったらすぐにきますよね・・・
462実習生さん:2008/09/25(木) 11:45:42 ID:CkrmN1fD
1.1時間分の自分の授業を録画したビデオテープ(VHS)をご用意ください。
  どうしても実際の授業を録画できない場合は、生徒を仮想した形で結構です。
  また、ご自分の最も見せたい部分(5分程度)に頭出しをしておいてください。

こんなことわざわざやるやつ居るのかよ。
463実習生さん:2008/09/25(木) 12:56:05 ID:FBJ875kL
>>462
いないから、倍率低くなって良いんじゃない?
464実習生さん:2008/09/25(木) 18:07:31 ID:HTZMDBoG
>>462
どこ?
465実習生さん:2008/09/25(木) 22:38:58 ID:VUIx4ODp
>>462
教科は違う(数学)けど、何年か前に受けた人は「数教室が一杯だった」
と言っていた(書類では年齢しか見なかったんじゃないか?)から、
こんだけ面倒でも結構いるんじゃまいか。
(それにしてもいまどきVHSってなんだよ。もう何年も前から我が家にはねーよ)

>>464
ぐぐれか(ry
466実習生さん:2008/09/25(木) 23:27:52 ID:Nvt6C0g0
広尾は底辺高から中堅以上になろうとしている。
志は素晴らしいが当然そこには大改革が必要。
当然、無理が生じるんだろうな。
467実習生さん:2008/09/25(木) 23:37:44 ID:Hj91ztwi
去年はビデオ録ってくれたのに。
俺もだけど、1人暮らししてる人なんか特に機材がないんじゃないの?安く売ってる所から買えとでもいうのだろうか。
いろんな所をとりあえず受けまくってる人がほとんどだろうから1校に何千(何万?)も出してはいられない。
勤めてもいないのにそこまで出す思い入れもないしね。
なので俺はリタイアする。
出す人はがんばれ。
468実習生さん:2008/09/26(金) 00:49:22 ID:hVBxaQnK
講師でもなんでもやってる人なら今の勤務校に
ビデオカメラぐらいあるんじゃない。
授業研究に使うとかなんとか言って借りればいいのでは。

学生や卒後一度も教職についてない人なら
大学の教職担当の先生に相談すれば
学校のか先生の私物貸してくれるのでは。
469実習生さん:2008/09/26(金) 09:03:34 ID:SuphjxjF
実際の授業を録画して送らせることを想定しているようだが、
それってマズイんじゃないの?
生徒と保護者全員と学校の許可があればいいと思うが、無理だろ?
せいぜい生徒のいない教室での模擬授業が原則だろうに。
S学園では自校の教員が生徒を撮影したビデオを勝手に他校に送っても、
問題ないと言うのかな。
470実習生さん:2008/09/26(金) 13:09:40 ID:KIcVPQfy
>>469
その指摘は最もだと思う。最近煩く言われてるのに、
個人情報に対する意識が欠落してるね。
あぁ、でも待遇いいのにっ!っていう葛藤なんだろうな。
471実習生さん:2008/09/26(金) 20:30:15 ID:bYPHWDLR
自由に授業のビデオを撮れる、経験豊富で信頼の厚い
現職専任しか興味無いよっていうメッセージなんじゃないw
472実習生さん:2008/09/26(金) 20:38:21 ID:mkG9NsKf
M大附属は前回募集して、今選考始まったばかりなのに
なぜ同じ人数の募集をまたかけてるんだろう??
473実習生さん:2008/09/26(金) 20:56:59 ID:oLQ5BWDi
あんまり採用する気にならないのしか応募してこなかったから、
実質上の公募期間延長で…とかじゃないかw
474実習生さん:2008/09/27(土) 00:56:21 ID:WOaks6QD
>>470
安定した職を見つけなければならない講師ならまだしも、
現職専任にもかかわらず自分の学校の生徒の映像を平気で送ってくるような
教師は採用したくないと思わないのかね
採用したら同じことするかもしれないじゃん、危ないよ
採用側が何を考えているかは分からないけど、変な要求だなと思うよ
そもそも授業撮影してVHSにダビングするためのカメラやデッキを持っている人間がどれほどいるのか
普通に書類や筆記試験の通過者に模擬授業やらせればいいだけの話じゃないか
475実習生さん:2008/09/27(土) 02:06:11 ID:XIanHO65
全員呼んで全員目の前で模擬授業やらせるなんて大変だから
自己PRスピーチを録音したテープでも(CDでもMDでも)送らせて
喋る雰囲気や話術でふるいにかけて
あとは呼んで模擬授業やらせればよいと思うけどな。
476実習生さん:2008/09/27(土) 07:17:56 ID:31wtKSfa
>>472
先日の筆記試験にはけっこうな人数が集められてたのですが
477実習生さん:2008/09/27(土) 19:53:43 ID:G4GFUrez
ビデオと比べればたいした手間じゃないし、事務コスト節減したいというのもわかるけどさ。

>5.応募書類受理通知はがき、官製はがきの表に返送宛先(郵便番号・住所・氏名「様」)
>  を記載のこと。
>7.選考結果通知用定形封筒 長形 3号(12cm×23.5cm)1部350円分切手を貼付、
>  返送宛先(郵便番号・住所・氏名「様」)を記載のこと。

なんだかなあ。
478実習生さん:2008/09/27(土) 20:31:34 ID:93LXQ4lY
>>477
かなり同意
頭おかしいんじゃないかと思う
それが仕事だろといいたい
479実習生さん:2008/09/27(土) 22:19:13 ID:JhRv1AlS
「自分の仕事を押し付ける」。これがそこの体質なんでしょう。
新入りはきっと大変だな。
480実習生さん:2008/09/27(土) 22:42:56 ID:D4ZM+pok
>>477

馬鹿職員が集まってるって宣伝してるようなもんだよな。
481実習生さん:2008/09/27(土) 23:06:00 ID:G4GFUrez
そういうのもあるけど、小金をケチるところもねえ。
教員も安く使い倒したいのかな、と邪推してしまう。
482実習生さん:2008/09/27(土) 23:28:25 ID:zdhL9pin
選考結果は別に速達じゃなくてもいいのに…。
あっ、仕事が遅いから、速達じゃなきゃ心配なんすねw
483実習生さん:2008/09/27(土) 23:34:45 ID:93LXQ4lY
>>482
ただの急いでますアピールでしょう
選考も時間かけすぎてるのにそんなことされてもね

立命館なんて特にそうだろうね
484実習生さん:2008/09/28(日) 01:07:12 ID:IBY16Da2
返送用の封筒用意させるのってわりと普通のことでは……?
応募者総数もそれなりの数だろうし、手間考えれば個人的には理解できるかも。
まあ親切だとは思わないが。
485実習生さん:2008/09/28(日) 02:22:58 ID:xRUbIo/S
着払いでもいいから健康診断書は返してほしい。
486実習生さん:2008/09/28(日) 14:17:54 ID:DEJbyKT/
速達なのは郵便事故防止のためだと思う。この場合、費用は気にしなくていいし。
487実習生さん:2008/09/28(日) 15:45:01 ID:UUBk/fFq
なぜ速達だと郵便事故の防止になるんだ?
488実習生さん:2008/09/28(日) 16:15:31 ID:jbxeOBgv
郁文館夢学園ってとこから、わざわざ説明会の案内の電話なんてかかってきたんだけどさ
ここって評判どんな感じなの?
わざわざこんなことしてくる学校ってそんなに無いよね
ってか、どこで俺が教員志望だとか携帯の番号だとか知ったんだろう
489実習生さん:2008/09/28(日) 16:26:42 ID:nRhjUlPY
>>488
適性は?
490実習生さん:2008/09/28(日) 16:43:50 ID:DEJbyKT/
>>487
一般郵便とは別なので、多少扱いが丁寧らしい。完全に事故がなくなるわけでは
ないが、書留を使うほどではないときに自分は使ってる。
491実習生さん:2008/09/28(日) 16:48:07 ID:nRhjUlPY
>>487
まぁ,普通郵便と違って手渡しだし。
492実習生さん:2008/09/28(日) 16:53:21 ID:UUBk/fFq
>>491
留守の時は普通にポストに入れられてるけどなぁ。
200円出すなら、210円出して配達記録にすればいいと思うが。
493実習生さん:2008/09/28(日) 16:58:58 ID:nRhjUlPY
>>492
失礼。

普通郵便の速達はポストに入れていきます。
書留等記録の残る郵便の速達は不在票をポストにいれて、郵便物は持ち帰ります。(記録の残る郵便は手渡しが原則のため)
494実習生さん:2008/09/28(日) 17:16:36 ID:UUBk/fFq
>>493
いや、一応いるときは手渡ししてくれますよ。
ベルを鳴らしていなければ置いていくということかと。
495実習生さん:2008/09/28(日) 19:20:40 ID:W4L3Rz0r
立命館は560円切手(定型封筒+配達記録+速達)を要求するがあの理由が一番不可解だw
496実習生さん:2008/09/28(日) 21:49:37 ID:Qrm0CTRv
>>488
私のところには電話(母が出たので内容はわからない)とDMが着たよ。
DMの宛名の横には小さく私学適正の受験番号が書かれてた。

ここに勤めたら、自分も電話かけさせられるんだろうなぁと思うと受験する気にはなれない。
理事長が奴になってから、いい話聞かないし。

497実習生さん:2008/09/28(日) 21:53:44 ID:nRhjUlPY
夢という言葉でお金を削減するひとです。
498実習生さん:2008/09/28(日) 23:57:50 ID:RKWZdSAp
近畿の某私学の耳寄りな情報。

英語と物理の専任募集してる。

ここで常勤している友達と、さらにその友達の同僚が今年公立に受かったので、もう少し経てば、数学と化学の常勤の募集も出るんじゃないかな?

待遇は悪くないみたい。
499実習生さん:2008/09/29(月) 02:34:19 ID:MYhzSb58
>>498
もしかして京都○?
待遇いいってどんぐらい?
500実習生さん:2008/09/29(月) 11:41:37 ID:zTpsTdLm
郁文館、非通知でかけてくんなよ!
501実習生さん:2008/09/29(月) 13:11:51 ID:4+vd93aF
>>498
学校名が分かるように、もう少し工夫してくれないと、
耳寄りな情報でも何でもないぞ!!
さぁ、さっさと白状しなさい!!!
502実習生さん:2008/09/29(月) 14:03:02 ID:rJ6PIZpj
>>501
京都府私学連合会のサイトにそれらしい情報がありましたよ。
503実習生さん:2008/09/29(月) 17:00:39 ID:Nqzex6Mz
何回も非通知でくるね。なんか支払い忘れての督促電話かと思った。
504:2008/09/29(月) 17:30:15 ID:EslE7DUT
うちは非通知じゃかからない仕様
505実習生さん:2008/09/29(月) 19:47:16 ID:XQYsrDBy
1つ目の専任内定、電話で辞退した。
まだ他の内定も無いのだけど、諸事情によって。
すごく迷ったのだが。

ここ数週間の精神安定剤だったので、ぶっちゃけ今になってぐらぐらする。

506実習生さん:2008/09/29(月) 20:52:31 ID:8Johq+sV
>>505
怒られたりしないの?面接のときとかに、「受かったら来るよね?」みたいなかんじで念押されるよね?
507実習生さん:2008/09/29(月) 22:32:51 ID:Vj/WlFWY
>>505
凄いねぇ。自分は絶対他から内定もらうまでキープしちゃうよ……

>>506
怒る方が筋違いだよね、本当は。
先方に選ぶ権利があるように、こっちにも選ぶ権利はある訳だから。
508実習生さん:2008/09/29(月) 22:34:29 ID:WIqK19FU
>>505
内定辞退する時って、どんな感じで言うの?
学校側にはどういうふうに言われる?
509実習生さん:2008/09/29(月) 22:42:50 ID:3ifJvdr8
相変わらずI文館、いい人材が集まらない、逃げられるで、
とうとうDM作戦か。この前急募してたの埋まったのか?
また逃げられるか、バカだから辞めさせるか、どっちかだろうか。
今はボーナスちゃんと払っているのかな?給料は抑えていくんだろうが。
教師で通用しない奴は居酒屋で雇ってくれるならまだよいが、
教師でダメなのは居酒屋でも通用しないというのが、ミキの本音だろうな。
510実習生さん:2008/09/29(月) 22:47:52 ID:WLYlmmkE
>>498について
この学校かなりいいらしいよ
学力的にもキリではないし
25歳で常勤でも450万ぐらいって言ってた

しかも今年二人も京都市の高校にここの常勤が受かったという噂
511505:2008/09/30(火) 00:00:01 ID:Fl11xcCf
>>506
 私は、「内定承諾書」という書類の提出をせずに辞退を告げたという形。
 この承諾書を提出後に内定を辞退すると、「約束破り」という不義理になるらしい。
 ただし、法的拘束力はないらしく、迷惑かけるの覚悟で破る選択もあるとか。

 あほ正直に「10月の都立も待ってます」とは面談で伝えてもいる
 (試験としての面接ではなかった。ゴニョ)

 与えられた考える時間の中で返事を伝えたのが、精一杯の誠意のつもり。


>>507
 考えた末なので後悔はしてないけど、二度はできないと痛感した。
512505:2008/09/30(火) 00:06:25 ID:Fl11xcCf
>>508
 辞退方法。
 私は、返送期日が迫ってたのでまず電話連絡。
 気にかけてもらった嬉しさがあったので、
 後日手紙で改めてお詫びしようと思う。

 電話は事務のお姉さんが出て、しどろもどろ「承諾書送りません」と伝えたら、
 「辞退されるということですね(事務声)」と淡々。
 時期にもよるだろうけど、予想よりCOOL。

 長文重ねてごめん。
 10月の試験ラッシュ、また頑張るよ ノシ
513実習生さん:2008/09/30(火) 00:18:35 ID:kQ04uHMK
奈良のC学園小学校

二次試験がある予定だったのに一次試験で内定がいきなり出て「えっ?」って感じでレベルの低さを感じたから辞退するかも
514:2008/09/30(火) 03:47:12 ID:AyAKaJAd
郁文館はブラックということは確定のようだね。
515実習生さん:2008/09/30(火) 04:08:58 ID:5Uh7Iuj7
ブラックっつーか,普通の学校じゃないのは確かでしょ。
ワ○ミに就職するんだと思えば,別にどうってことも無いんじゃないかと。
516実習生さん:2008/09/30(火) 07:59:59 ID:3Mp2/0Kv
郁文館。土曜は自宅に、日、月曜は携帯にかけてきた。
日曜も出勤してるってこと?
一応話を聞くだけ聞いて、「貴校で働くつもりはありませんので、結構です」と答えておいた。

517実習生さん:2008/09/30(火) 09:46:30 ID:5Uh7Iuj7
単位取得証明書200円,成績証明書・卒業証明書・修了証明書400円,調査書200円,推薦書1000円........
518実習生さん:2008/09/30(火) 12:40:42 ID:FIi9yF85
下位校中堅校の専任と上位校の常勤非常勤ならどっち行く?
519実習生さん:2008/09/30(火) 12:53:02 ID:5Uh7Iuj7
下位中堅の意味が微妙だから判断しかねる。
上位校もピンキリだし。しかも常勤・非常勤ってなんだよw

上位校は体力あるから,採用の条件として常勤1年を課すところも多い。
年齢が30手前で目があるならかけてもいいとおもう。
上位校は授業は大変だけど,それ以外が楽。とにかく楽。

下位は女子校はやめといたほうがいいかも。
それ以外なら,経営母体がしっかりしてたら専任でも苦労のしがいはあると思う。
変な会社に買い取られて50前後でリストラされると洒落にならない。
520:2008/09/30(火) 15:17:42 ID:AyAKaJAd
>>516
おお、かっこいい
521:2008/09/30(火) 18:00:39 ID:AyAKaJAd
東京大学教育学部附属中等教育学校

すごい求人がああ。確実に落とされるので応募しない。
522実習生さん:2008/09/30(火) 18:12:14 ID:rh7ytjfy
スカガクの筆記の合否通知が届いた人いますか?
523実習生さん:2008/09/30(火) 18:19:42 ID:Hlz4OL81
>>521 附属自体はそんなすごいわけではないんじゃないの?
どういう人物が欲しいのかは分からんが。
524実習生さん:2008/09/30(火) 18:59:05 ID:FIi9yF85
>>519
なぜ下位校の女子校は止めた方がいいと?
525:2008/09/30(火) 20:22:00 ID:AyAKaJAd
俺も馬鹿な女子高の勤務経験あるよ。
馬鹿な女が集団になったらどうなるか、経験したことのある人ならわかると思う。
526実習生さん:2008/09/30(火) 21:02:30 ID:AbSE9HTg
まぁ、馬鹿な男の集団も大概だけどね・・・
やっぱ驚愕がバランス取れてて一番いいのかも。
527実習生さん:2008/09/30(火) 21:11:26 ID:5gHCZjx2
>>518
ちゃんとした就職か非正規だろ〜。答え簡単。キミにブランド志向?あるのか…!?

公立女子校経験あるけど…ヒドかったな。あいつらが母親になるんだから…
528実習生さん:2008/09/30(火) 22:04:04 ID:x+xrPcnw
>>521
東大の附属中はよくわからん不気味な存在。
国立の付属中はどこも、研究や実習生の受け入れが主たる設置目的だけど、
東大の場合、双子採用枠があるなど、かなり異色。ちょっと実験色が強いのかな。

一般的に附属は、地元の優秀な教員をスカウトしたエリート教師集団みたいなとこ
なんだけど、東大附属はそんな感じがしない。東京学芸や筑波の附属は、有名な先生が
多いけど、東大はあまり聞かないし…。偏差値も上2者に比べると、微妙っつうか、かなり低い。

実情を知っている人、報告たのむ!!
529実習生さん:2008/09/30(火) 23:14:04 ID:rVhSbOPW
>>528
確かに東大付属高の進学実績はお世辞にも良いとは言えないよね。
てっきり東大にがっつり入ってるもんだと思ったが。
進学実績は大学毎の人数の記載もないし…。
正直俺もノーマークだった。
530実習生さん:2008/10/01(水) 00:19:36 ID:0cLHI0aA
東大附属は双子を使って教育の実験やってるとこだよん
531実習生さん:2008/10/01(水) 01:55:56 ID:vKFfcYUq
けれども、やっぱり国立大学教育学部の附属中だから、自力で研究もできないような
教師はいらないっしょ。そうなると、修士号取得者とか心理学の実験や統計に関する知識がある
学生を優先して採用するだろうね。普通の学生は、毎年ある研究会に耐えられないと思うよ。
532実習生さん:2008/10/01(水) 04:25:41 ID:0L8Y6viN
>>510
まじで?
誰も突っ込んでないけど、わりと高くね?

学校の雰囲気って誰か知らない?

英語・物理の締切明後日だな。
533実習生さん:2008/10/01(水) 08:18:07 ID:NWFvNnBw
高くね?
物差しはカネかよ
534実習生さん:2008/10/01(水) 09:31:37 ID:Q1nDGe2n
>>498の噂の二人が、なぜそこの常勤をやめて公立に移ったのか気になる。
単に公立の安定性を求めたのか、それとも...?

>>528
>>531の通り。この学校は研究会やら研究授業やらが多い。
あと、生徒のほうも研究授業や教育実習慣れ(東大生の教育実習引き受け校)していて、
偏差値的な学力はともあれ、教師を見る目が厳しい。
教師としてのキャリアを積むには良い場所。
535実習生さん:2008/10/01(水) 10:32:06 ID:vKFfcYUq
>>534

>>498位の学校だったら、俺でも公立に行くと思うよ。
大学進学実績見ると、かなり微妙じゃん?真ん中の下か、
下の上の方の学校に明るい未来は待ってないでしょ。
536実習生さん:2008/10/01(水) 11:48:59 ID:SGANIOo8
>>535
おいしい話はそう転がっているものではないな。

それより上の二番手校あたりになれば、
進学実績上げようと予備校的シビアな空気になるし
トップ校はOBかコネ持ちでないと難しいし。
537実習生さん:2008/10/01(水) 14:51:35 ID:NWFvNnBw
東大生が教育実習とかするんだ?!
538実習生さん:2008/10/01(水) 19:57:41 ID:cFlW4S3D
S大付属すごい面倒な書類が必要。
ほとんど誰も応募してないんじゃ??
 1か月以内の健康診断書、教授の推薦書
 論文(2,000字以内にまとめたもの)
539実習生さん:2008/10/01(水) 20:16:14 ID:uE8LqaiW
東大生だからって、教育実習もせず教員免許が取れる訳が
ないだろ。
540実習生さん:2008/10/01(水) 21:44:51 ID:48b7nKc/
上にある話題
本人登場w
541実習生さん:2008/10/01(水) 22:29:24 ID:vKFfcYUq
>>538

S大附属ってどこ〜?教えて(ハート)
542実習生さん:2008/10/02(木) 01:28:57 ID:Glp7AKQC
>>541

>>538じゃないけど……
杉並区にある学校だと思う。
もう締め切ったんじゃなかったっけ?

543実習生さん:2008/10/02(木) 01:43:14 ID:7oNhOWcM
>>542
ありがとう!わかりました。
確かにもう締め切られてるね。高校だから、知っていても提出しなかったけど、
>>538は、賞味期限の切れた情報で釣るのは止めて欲しいなり。
544実習生さん:2008/10/02(木) 11:48:49 ID:8cSpmjkU
3週間くらい前に応募締切になってた学校から今頃になって書類審査不合格の書面が届いた
全然連絡がないから多分落ちたんだろうとは思ってはいたが
書類審査にどんだけ時間かかってるんだよと文句のひとつも言いたくなる
書類審査に3週間ってよくあることなんですか?
545実習生さん:2008/10/02(木) 12:58:13 ID:SBumCnp0
こちらから問い合わせなければ、まったく反応ないところもあるよ。
546実習生さん:2008/10/02(木) 18:35:23 ID:iOWTsJqW
ルネッサンス来た
547実習生さん:2008/10/02(木) 20:27:07 ID:6E3eQJZW
>>544
不合格通知の発送なんてめんどくさい仕事は、後回しにするんだよん♪
内定者決めて、選考試験を全て終わらせて、それから不合格の人全員に郵送なんて
よくあることだよ。
ちなみに、そんな学校を晒すことがこのスレの目的である。だから、
勇気を出して、言ってしまおう!
548実習生さん:2008/10/02(木) 20:40:19 ID:BBXaOq+w
>>547
リッツ
549実習生さん:2008/10/02(木) 22:18:27 ID:8cSpmjkU
>>548
お前誰やねんw
550実習生さん:2008/10/02(木) 22:59:28 ID:5lZPVenG
30歳未満「程度」ってのは30歳は応募していいのか?

こういうボカしはお互いのためによくないから
やめてほしいよなw
551実習生さん:2008/10/02(木) 23:10:53 ID:pzEX9BoM
>>550
吉○かw
552実習生さん:2008/10/02(木) 23:30:23 ID:iAURBBub
>>550
出しちゃえばいい。先方が希望しているスペックに満ちてれば書類通るよ。
553実習生さん:2008/10/02(木) 23:35:04 ID:RABLakQk
ちなみに吉○女子は書類で落ちても一切連絡は来ません(経験者)
554実習生さん:2008/10/02(木) 23:57:06 ID:12SaIsIJ
555実習生さん:2008/10/03(金) 13:29:16 ID:qRugdtFa
東大生が教員免許とか取ることに驚いたってことでしょ。
556実習生さん:2008/10/03(金) 14:39:27 ID:pGiyMMix
知り合いに東大4年の時に教育実習行ってたやつがいるが、
そいつは母校に帰ってたな。
教育学部生が優先されるのか、(受け入れには限りがあるので)
母校で出来る人は母校でやってくださいという方針なのか。

というかそいつの母校は灘なんだが。
あんな特殊であろう環境で教育実習して他の学校行ったら大変だろうw
557実習生さん:2008/10/03(金) 17:18:16 ID:EUHurHQn
>>556
いや、他の学校には行かないだろう。
558実習生さん:2008/10/03(金) 19:30:40 ID:OwWWLlib
橘学苑中学校・高等学校

ここふざけんなよ。連絡なし。
559実習生さん:2008/10/03(金) 19:40:44 ID:69uisfZa
560実習生さん:2008/10/03(金) 21:30:44 ID:UUw/HvhG
この中に間違えて免許の原本を送ってしまったって人いる?
561実習生さん:2008/10/03(金) 21:35:30 ID:69uisfZa
>>560
前の職場にはいた
562実習生さん:2008/10/03(金) 23:28:14 ID:WAVSMAu4
普通ありえないでしょう。
言って返してもらわない限りしばらくどこにもだせないじゃん。
ないだろうけど、これで書類落ち→本校で処分の流れだったら…。
563561:2008/10/04(土) 00:03:01 ID:x/0FND+p
>>562
取りに来てもらった
564実習生さん:2008/10/04(土) 14:27:02 ID:tgiwCnDi
私立に期待してはいけない!
と、3校(うち2校は複数回受験)から連続で不採用通知をもらった
俺が言ってみる。
私立こそコネの巣窟!
565実習生さん:2008/10/04(土) 14:30:57 ID:fOnXLZAQ
>>564

実力で判断されたことに気付いていない・・

だから、落ち続けるのも当然。
566実習生さん:2008/10/04(土) 14:42:51 ID:rsX7b3eB
3校しか受けてないじゃん。
567実習生さん:2008/10/04(土) 15:55:44 ID:tgiwCnDi
>>565-566
そうですね。確かに実力も足りないかもしれませんし、受けた校数も、5校、
10校と受けてきた人からすれば少ないかもしれません。

でも、その少ない経験の中で、私立ってこんなもんかという嫌な部分も面接
の手法なんかで垣間見えたので、もうそれっきり、私立受けるのはやめまし
た。

>>564で八つ当たり的な書き込みをして申し訳。
568実習生さん:2008/10/04(土) 17:02:46 ID:677v1Tgj
もう受けないんだったら校名は出さなくていいから、「私立ってこんなもんかという嫌な部分」とか
「面接の手法なんか」を詳しく頼む。
569実習生さん:2008/10/04(土) 17:14:33 ID:YYInbuNY
書類で落ち続けてる俺に、受かる履歴書とアピール文の書き方教えてくれ・・・
570実習生さん:2008/10/04(土) 17:55:29 ID:EeFZOW7J
私立は企業だからコネは何も問題ないよね。でも、求人が全てコネで埋まるわけないから残りを一般公募で埋める。

要は私学教員になるって難しいんだよね。
571実習生さん:2008/10/04(土) 19:49:45 ID:NOw1mNQs
>>569
一次が書類じゃなくて筆記とか、筆記と書類で総合判断みたいなとこ受けてみたら?
自分も書類落ち多いけど、そーゆーとこは結構進んでる。
多分私学の場合専攻が重要なんじゃないかなー。人柄は面接で見ればいい訳だから、
どんだけ専門知識があるかとか、その方向性が学校が求めるものと合ってるかとか。
572実習生さん:2008/10/04(土) 20:48:03 ID:YYInbuNY
>>579
ありがとう。
実は諸般の事情で専門と免許の科目が一致してなくて、
専門知識の面では激しく不利なんですわ。
それ考えると、なおのこと1次が筆記試験のとこってことになるね。
専門科目はわりと出来てるんだけど、作文がネック。
573571:2008/10/05(日) 00:06:48 ID:9rWkzOCL
あ〜、やっぱ専攻違うと落とされる可能性高いんだね……
自分も免許の科目と専門違ってて、それで書類落ちまくってるよ……
あまり多くはないけど、よく探せば一次が書類じゃないとこもあるからお互い頑張ろー
574実習生さん:2008/10/05(日) 00:15:16 ID:eY437m/A
昨日山崎学園行ったやつら乙。
意外と人数少なかったから住人いたかな?
575実習生さん:2008/10/05(日) 00:39:08 ID:wLsMCo0E
誰か跡見学園受けた人います?
576実習生さん:2008/10/05(日) 08:35:34 ID:2ATB6Njr
>>575
筆記で落ちた俺に用はないよね?
577実習生さん:2008/10/05(日) 09:21:32 ID:Ms1JBw1a
>>574
乙。

>意外と人数少なかった
たしかに。そしてオサーン大杉でびびったw
俺は書類通って筆記まで進んだの初めてなんだけど、
他のとこも筆記の人数あんなもんで、経験者多数なのかな?

俺の中では、専任採用で新卒初任給を明記してるところは
新卒でも専任とる気があるのかなって期待してるんだが・・・
578実習生さん:2008/10/05(日) 10:12:29 ID:5d+H9xPF
俺も今度適性検査の結果を見て連絡来たとこ応募するが〜
果たして新卒と分かっていて連絡するということは、取る気があると解釈してよいものか…
新卒AAの今年、ぜひ決めたい。
579実習生さん:2008/10/05(日) 10:36:57 ID:PNf0N6W4
>>568
>私立ってこんなもんかという嫌な部分
・一族ワンマン経営の学校が多い。
・一度不合格通知を出しといて、忘れた頃に「面接受けませんか?」と電話
 が来る。それに乗ってしまう俺も俺だがw

>面接の手法
・相手の人格を疑いたくなるくらい嫌みったらしいほどの圧迫面接。
・不合格出しといて、もう一度呼びつけといて、脈アリと思わせといて、や
 っぱり不合格。ふざけんなこの野郎!と思った。だったら最初から呼び出
 すな!
・最終面接っていうから気を引き締めて行ってみたら、理事長がいなくて、
 そこの先生みたいな方が来て、いかにも形だけのやっつけ面接。もう採用
 者が決まってたんだろうな。

>>577-578
合否は面接次第だと思います。あまり過度な期待は持たないことです。
新卒であれば、可能性はなくはないかもしれませんが、結局向こうがどうし
ても若い人を求めているのではない限り、経験者が採用される傾向にあると
思います。
なので、落ちて当たり前くらいの気でいたほうがいいと思います。
候補者はたくさんいるのですから。
580実習生さん:2008/10/05(日) 12:46:34 ID:Ms1JBw1a
>>579

>候補者はたくさん
一次面接の時点で大体何人くらい残ってるものなの?
581:2008/10/05(日) 12:58:11 ID:WeD8ccXT
 
582実習生さん:2008/10/05(日) 14:26:15 ID:s8i0zQXw
50〜100人の応募者のなかから1人が絞られるわけだからかなり縁だよね。
大卒初任給を明示するのは、俺は前歴換算の目安のためだと思う。
583実習生さん:2008/10/05(日) 14:35:21 ID:wTX6nHGu
>>577

当方国語だが、どこもだいたい30人程度やで。
>書類通って筆記
あのwebエントリーはザルだろ。落ちたやついる?
学校綺麗だったし制服もなかなかかわいいな、もう行けないだろうが。w
584実習生さん:2008/10/05(日) 16:25:44 ID:oIy1fBN3
東進に情報売ったの誰だよ…
585実習生さん:2008/10/05(日) 16:59:25 ID:FmBNjnWX
>たしかに。そしてオサーン大杉でびびったw
応募条件は20代じゃなかったか?
586実習生さん:2008/10/05(日) 17:00:30 ID:PNf0N6W4
>>580
それがちゃんと公開されることはほとんどない。
個別に面接に呼ばれるから、候補者が何人いるのかは闇の中。
でも、最低でも4〜5人はいると思ったほうがいい。
587実習生さん:2008/10/05(日) 17:45:08 ID:Ms1JBw1a
>>585
そのはずなんだけど、どうみてもオサーンです、本当に(ryみたいな人が数人いた希ガス。
現在同校に非常勤で勤務してる人用の特別枠なのか、外部でも出せば意外と大目に見てくれるのか、
はたまた少々老けてる20代なのか・・・


>>586

>最低でも4〜5人
むしろ一次面接に進めるのすらそんな少ないんだね・・・
筆記:30人→面接:10人→模擬授業:5人くらいを見込んでたorz
588実習生さん:2008/10/05(日) 17:58:43 ID:RYuGS5gL
教科にもよるが応募者なんて掃いて捨てるほどいるわけだ。
東京の私学適性の受験者数を見ればいい。
地歴公民なんて合わせて2000人くらいいるぞ。
最低でも、それだけの数の人間が、私学教員のポストを狙っているわけだ。
これに、私学適性を受けない人や、現職専任からの転任狙いもわんさか応募してくる。
私学協会のサイトにアップされているうち、
年齢制限なしの公募なんて200〜300人の応募があっても少ないくらいだ。
こうなると、「年齢高い、学歴ない」では書類選考を通過するのが難しいのは分かるだろう。
公立受けた方がいい。年齢や学歴、経験は評価ポイントにならないからな。

筆記試験の採点、面接、模擬授業など採用には時間と手間がかかるから、
自ずと呼ばれる人数の限界はある。
それに、変な人間を採用して何十年も職場の和を乱されると困るから、
できれば信頼している人の紹介とか、非常勤を過去にやってくれた人とか、
そういう人を採用する方が安心できるという学校もある。

http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000180711270001
「早稲田新卒・適性AA・数学」でも非常勤のオファー1件のみ、という現実。
589561:2008/10/05(日) 18:08:06 ID:q11cRWey
>>588
数学ABの俺のほうが誘いが多いwww
590実習生さん:2008/10/05(日) 18:15:54 ID:Ms1JBw1a
>>588

「オファー1件」は最終的な内定数の話だろ常考・・・
数学AAなら試験案内自体はもっと来るよ。
591561:2008/10/05(日) 18:17:29 ID:q11cRWey
だな
592実習生さん:2008/10/05(日) 18:29:31 ID:ga4gTvzv
法政二高受けてきたが20人弱だったな。
専門試験で即興指導案書かされたんだが、他校でもある?
593561:2008/10/05(日) 18:30:38 ID:q11cRWey
>>592
神奈川学園がかつてそうだった
594561:2008/10/05(日) 18:31:15 ID:q11cRWey
ちなみに,単元は三平方の定理
595実習生さん:2008/10/05(日) 18:47:26 ID:Ms1JBw1a
東京都公立の論作文で時々出題される「具体的な授業展開を書け」っていうのも、
実質的には「指導案書け」ってことなんじゃないか?
596実習生さん:2008/10/05(日) 22:04:11 ID:wLsMCo0E
>>576
実は私も筆記で落とされました(´・ω・`)
もう採用には関係しない人間ですが、行きたかった学校だけに
面接や模擬授業の内容や学校の雰囲が気になって書き込みました。
跡見の選考すすんでおられる方、いませんかねぇ。。。
597実習生さん:2008/10/05(日) 22:39:35 ID:5d+H9xPF
社会系の方に質問。
筆記試験の際の、専門教科の試験って
・社会科全体?
・地歴公のいずれ
どちらなの?
598実習生さん:2008/10/05(日) 23:46:50 ID:Ms1JBw1a
まぁ面接まで進むのが数人なんじゃ、いてもレスしにくいわな。
599実習生さん:2008/10/06(月) 00:55:33 ID:J/TKBiu4
任意で推薦書の提出を求めてくる学校って
推薦書出さないと筆記で落とされるのかな…
600実習生さん:2008/10/06(月) 01:12:54 ID:yJxC+H3n
そろそろ日出女子学園高校出番だろ。
601実習生さん:2008/10/06(月) 01:26:48 ID:wzoz7rTZ
>>599
人づてに聞いた話だけど「推薦状も書いてもらえない人」「推薦状を書いてもらう人もいない人」は
人間性に欠陥があるんじゃないかと思われるらしい。本当かどうかは知らないが
602実習生さん:2008/10/06(月) 01:36:34 ID:k46NSKQ9
>>587
私の経験では、筆記試験の段階で、平均年齢高め(おそらく40代含む)で10名
弱しかいない所や、年齢若め(20代)で40名ほどいた所など、学校によって色々
でした。書類で人を削るか、筆記で削るか、面接で削るか、学校による方針の違
いではないでしょうか。最初から人数が少ない所は出来レースだったのかも知
れませんが。

>>592
指導案というほどまとまったものではなくても、ある単元について板書案を書け
とか、どのような授業をするか書け、といった問題はだいたい各校1つはありま
した。大問1つぶんの扱いで。
603実習生さん:2008/10/06(月) 08:49:53 ID:wrcJoJ62
>>599
指導教官とか中高時代の恩師にでもでも書いてもらえばいいじゃまいか。
604実習生さん:2008/10/06(月) 09:54:21 ID:LucUbmfQ
>>597
色んなパターンがある。

・最初に科目を選んでから解く
・社会科全体あり
・共通問題+大問が数個ある中から選択

などなど。
605実習生さん:2008/10/06(月) 16:37:21 ID:7GTiwGfE
>>604
ありがとう。
対策としては、まぁまんべんなくやることが求められているんだね。
専門科目は取りこぼせないな、社会科全体だったら。
606599:2008/10/06(月) 17:01:55 ID:O58Ag2WL
>>601
そう捉える人もいるだろうね

>>603
出そうと思えば出せるけど、内定が出た後に
よりいい学校の内定が取れたときに蹴れなくなるのがいやなんだ
だからそう言うところは受けないようにしてる
607実習生さん:2008/10/06(月) 19:36:24 ID:uBEHF+PV
専門ったって、所詮大学入試レベルやん。18、19の頃の同じレベルは無理だろう。

そんなことより、経験に基づく別の能力を見抜いてほしいよな。
608実習生さん:2008/10/06(月) 19:41:05 ID:qx3dx9II
>>607
> そんなことより、経験に基づく別の能力を見抜いてほしいよな。


それなら公立か現任校からの昇進じゃない?
609実習生さん:2008/10/06(月) 19:55:44 ID:wrcJoJ62
>>607
高校生教えるなら大学受験レベルは指導できなきゃダメでしょう。
大学受験と違って基本的に1科目だけ頑張ればいいんだし。

それに、上位校の理系の専任登用試験なんかだと、
学部レベル以上の知識を求められることもあるよ。
610実習生さん:2008/10/07(火) 01:14:12 ID:B2B5HrtK
生徒は自分でその問題の答え知ってるくせに、ちゃんと答えられるか試してくるからな。

611実習生さん:2008/10/07(火) 12:00:41 ID:hyzYuBz7
質問なんですが、皆さんは私立学校での選考試験の前に、学校訪問とかってしてますか?
学校の就職課に聞いたら、会社訪問と同じだから選考の前に見ないといけないと言われまして。
実情はどうなのかなと気になったので質問させていただきました。
因みに当方新卒です。ご回答お願いします。
612実習生さん:2008/10/07(火) 12:10:10 ID:HMAT2mXj
>>611
ある人は学校訪問したら名前と連絡先書いたみたいよ
613実習生さん:2008/10/07(火) 14:51:05 ID:T2besqrb
かぶせで、質問ですが。

書類選考を経る場合、書類選考の前と後のどちらに、学校訪問しに行くのが良いのでしょうか?
614実習生さん:2008/10/07(火) 15:08:46 ID:V3suRG99
>>611
OB訪問は普通にアリだよ。企業と一緒で。
直接つながってなくても大学の就職課に問い合わせると紹介してくれたりする。
615実習生さん:2008/10/07(火) 18:11:56 ID:ST5RtSH9
へぇ〜、学校訪問ってアリなんだね。
オラ、書類選考ガンガン通るけど、そんなことしたことない。

学校の実情を知りたければ、文化祭に行くのも手だよ。
そっちの方が気楽だしね。まぁ、アピールにはならないけども・・・。
616実習生さん:2008/10/07(火) 18:16:08 ID:ds3b8WYL
日曜日に某高校の筆記受けてきたのだが合格通知が
「郵送で」「翌日に」届いてた。こういうことって
よくあるの?
617実習生さん:2008/10/07(火) 18:20:41 ID:V3suRG99
>>615
いや、学校に行くんじゃなくて、
私学で働いてる大学のOBと個人的に会って学校の様子とかを聞くの。
運が良ければそのままコネに。
さすがに学校に押し掛けるのは迷惑でしょ。
618実習生さん:2008/10/07(火) 19:25:26 ID:1KIXhQQM
この前筆記だったとこ、書類選考ないのに受験者ものっそい少なかった。
わりと有名な進学校なのに、保体の受験者一人しかいなかったし。

>>616
早いところは結構早いけど、翌日ってのはすごいね。
受験者数と教科や方式によって採点速度違うだろうけど、
そんだけ早いとなんだか出来レースの要素も少しあるのかと思えてしまう。
619実習生さん:2008/10/07(火) 19:35:59 ID:HMAT2mXj
>>618
どこ??
620616:2008/10/07(火) 19:48:28 ID:ds3b8WYL
そうなんだね、情報どうもありがとう。当方、私学受けるの初めてなもので…。

> そんだけ早いとなんだか出来レースの要素も少しあるのかと思えてしまう。
やっぱそうなのかなぁ…。実は俺、その高校出身で現在その高校で非常勤
やってるんだけど…。
621実習生さん:2008/10/07(火) 19:52:56 ID:V3suRG99
>>615
>書類選考ガンガン通る

ウラヤマシス(´・ω・`)
書類の書き方に何かコツとかあるのかお?
それともスペックが神なのかお?
622実習生さん:2008/10/07(火) 20:01:14 ID:hyzYuBz7
611です。

OB訪問ではなく、学校訪問です。就職課のが言うには企業の会社訪問と同じだというのですが、
私としては相手が学校名だけに、教員志望とはいえ見ず知らずのものが行っていいものかと思いまして…
まぁもし行くならちゃんとアポイントメントをとってから行くつもりですが。

実際に行ったことのある方いらっしゃいます??
623実習生さん:2008/10/07(火) 20:13:18 ID:ST5RtSH9
>>621

スペックは、シャア専用ザクくらいです。大学は無名だけど、資格がある。

おらが自慢できることは、字が綺麗なことと歯が綺麗なことくらいだ。
624実習生さん:2008/10/07(火) 20:42:29 ID:QG8+gH0l
非進学校はどんな人材を欲してるんだろう?
625実習生さん:2008/10/07(火) 21:35:11 ID:V3suRG99
>>623
dクス。
見事なまでに俺と正反対だw
大学は知名度あるけど資格無し、おまけに免許と専攻がずれてるときたw

・・・がんばろう(´・ω・`)
626実習生さん:2008/10/07(火) 21:49:40 ID:xeqegYIL
英語で私学適正AAの人は今のところ何通くらい専任の募集の
手紙来てますか?3年前はBBでかなりたくさんきたけど、
ほとんど底辺校でした。
627実習生さん:2008/10/07(火) 22:00:56 ID:Xbns2xUa
俺も書類に限れば9割5分通る。中学入試偏差値が58くらい以上だと結構落とされるけどね。
スペックはマーチ学士なんだけど、専任の上司が言うには「試験・面接をそつなくやった上でも
あと1つアピールポイントがほしい」らしいので対策中。

コツはなんだろう?志望理由をとにかく推敲していることくらい(字は決してきれいな方ではない)だよ。
志望理由は10項目くらい箇条書きしてからまとめて、3回は推敲してはいる。
へんな文章だとそれだけで大した頭ないと思われそうだし、仮に受かってからもそんな目で見られるのは嫌だからね。
628実習生さん:2008/10/07(火) 22:13:53 ID:g8e5UuUx
>>620
現在専任だが、似たような状況だった。
しかし、出来レースだったから面接等終了後職員室にいたら、
即管理職から「次○○日ね」って言われた。
629実習生さん:2008/10/07(火) 22:17:21 ID:ttvC+iKq
桜丘に出した人いる?不合格は連絡こないんかな?
630実習生さん:2008/10/07(火) 22:30:26 ID:vr3SkyN5
>>615
文化祭は受験生の定番でもあるからね。
入場フリーパスな学校にDQN校はまずない。
631実習生さん:2008/10/07(火) 22:37:17 ID:jxwzap3u
623だけど、
>>627の上司が言うとおり、
「あと1つアピールポイントがほしい」がまさしくポイントだな。

量産型のガンダムが沢山いるより、シャア専用ザクの方が目立つだろ。
632実習生さん:2008/10/07(火) 23:15:34 ID:V3suRG99
>>627,631
ありがたう。
ていっても、資格って国語だから漢検くらいしか思いつかないけど・・・

ちなみに志望動機って、教員志望だけじゃなくて
「その学校を」志望する動機も書いた方がいいのかな?
俺は、ちょっとHP読んで教育方針分かったようなこと書いても逆効果だし
そうかといって、深い所なんて出身者しか分かんないだろうと思うんだ。

だから、最初に自分の教育に対する思いみたいなものを書いて、
「貴校の教育方針を自分なりに理解すると○○で、自分の考えと合っていると思います」
みたいに書いて書類落ちを乱発してます(´・ω・`)
633実習生さん:2008/10/07(火) 23:41:41 ID:KJWZYnzE
資格の話題が出てるので質問。
TOEICの600点台って資格欄に書いた方が良い?

教科は英語でも小学校でもないので直接関係ないんだけど。
634実習生さん:2008/10/07(火) 23:43:09 ID:hkGNcPXW
>>632
その書き方で悪くないのでは("理解"が正しければ)。

私も志望動機は、当該教科の教員を志望する理由:教員を志望する理由:その
学校の教員を志望する理由=4:4:2くらいで書いてます。

WEBサイトの教育方針等は、外向けとはいえじっくり読んで、興味持ってますと
いうアピールは必要かと。私学は少なくとも表向きはそこが個性だから。

あとは「自分の教育に対する思い」に「アピールポイント」を含められれば良いの
でしょうね。

...という私は書類落ちはめったにありませんが、最終面接で常に次点に回され
ますorz
635実習生さん:2008/10/08(水) 00:00:38 ID:9elbICvm
>>625
自分もかなーり似たような状況。専攻と免許違う上に、
偏差値が高めのところばかり出してるのかも……とふと思ってきた。
(本人としてはそんなつもりは全くなかったんだけども。)

ゆったりとした私学に勤めたいけど、そんなん外部からではわからないしなぁ……
636実習生さん:2008/10/08(水) 01:09:37 ID:jmK4Kg28
>>633
TOEIC600点台は、書いてもあまり意味が無い。むしろ、逆効果。
「英語はあまりできません。」と公言するようなものだよ。

書く価値があるのは、
英語科以外(小学校含む)であれば、730点以上、
英語科であれば、860点以上だろうね。
637実習生さん:2008/10/08(水) 14:23:02 ID:9elbICvm
>>633
600点台なら低いわけじゃないし、個人的には書いても問題ないと思う。
TOEIC受けたことはアピールになるし、「これから頑張るつもりです」とか
色々言い様はあると思う。最終的には学校によるのかもしれんけど。
638実習生さん:2008/10/08(水) 21:44:52 ID:0Yrt5uXH
>>633
英検準2級って書くようなもんじゃないかな
639実習生さん:2008/10/08(水) 22:17:04 ID:Ll4rU3Qr
>>635

偏差値はともかく、進学実績命みたいな学校はマターリ勤務は無理だろうね・・・
少なくともHPで進学実績強調してるような学校は外せるんじゃないかと。
640実習生さん:2008/10/08(水) 23:27:20 ID:UR/RGw1i
641実習生さん:2008/10/09(木) 00:58:41 ID:pZsLSa4n
>>639
中の上くらいなまったりした感じで行ければいいんだけどね……難しい。
今年附属の常勤になった友達も就活を始めるらしく、
内情ってのは入ってみないと中々わからんもんなんだなーと。
ありがとう。
642実習生さん:2008/10/09(木) 01:30:33 ID:jor3IFyK
トップクラス進学校とかはむしろ(教科指導の押さえるべき所を押さえる力さえあれば)
楽そうな気がするな。
そこに至るまでがどれだけ狭き門かという事は抜きに、
麻布とか開成で教えてみたいと思う。
643実習生さん:2008/10/09(木) 07:34:52 ID:LZ482QgI
>>637
英語の教員でないのに英語を頑張るって…。
点数関係なく、漏れならマイナス評価だな。
644実習生さん:2008/10/09(木) 16:07:17 ID:7k5VA5yz
山手学院てどうよ?
645実習生さん:2008/10/09(木) 17:32:59 ID:M3JXc+y1
オススメの私立小学校教えてー
646実習生さん:2008/10/09(木) 20:59:30 ID:8im9gu0k
>>644-645 の聞き方はなんか腹立ちますな。主体性が感じられない。
これで玉○学園がお勧めなんていったら受けに行くのだろうか。
647561:2008/10/09(木) 21:06:50 ID:Epk/We5H
>>646
玉 はやばいんですか?
648実習生さん:2008/10/10(金) 03:53:30 ID:OvI+egjD
明日I文館どうしよ
行くだけ行こうかと思ってたけど、このスレ見て揺らいだ
仮予約みたいなことになってて、キャンセルするなら今日中に電話しなきゃだよね
649実習生さん:2008/10/10(金) 16:27:22 ID:j/TGk80v
馬鹿ばっかりだな。
メモ帳にでも書いとけよ。
650実習生さん:2008/10/10(金) 17:56:23 ID:g3JUOq8B
行くだけ行ってみりゃいいじゃん。

かれらの夢っていうのがどういう夢かを見てくるといい。
生徒と経営者にとっては天国。教師は地獄だろうけどな。
651実習生さん:2008/10/10(金) 17:58:44 ID:1qRlsPIF
>>648
仮予約って何?
あなたがI文館に行ってくれたら、他の学校がその分空くから
私にとっては嬉しい。正直言うと。
行くだけ行って、学校がだめなら居酒屋で働けるか聞いたら?
652実習生さん:2008/10/10(金) 21:22:34 ID:g3JUOq8B
仮予約ってシステムがすげーな。
予約じゃだめなの?
653実習生さん:2008/10/10(金) 23:06:26 ID:OeIRkYtN
履正社でえらい目にあったよ。阪急十三の駅近くの何とか会館が試験会場だった年。
数年前。筆記試験中に、教師らしき連中があいつがどうのと受けに来た人たちの悪口を言ってるわけ。しかも、その前に、書類審査通過通知に入ってた受験票みたいなのがくしゃくしゃで、これは話にならないなとしぶしぶ行ってみると、そのありさま。
挙句に、そのビルの出入り口の室内で嫌がらせにニコチン中毒者がたばこ吸いまくって、その副流煙が館内の上階まで循環。なのに、受付も関係者もほったらかし。
その後、合否の通知も何もなく、さらには、新聞求人欄には「履歴書不返」とは明示してなかったので、返却してくると思ったが、それもなし。
その上、掲載の朝日新聞の求人担当に、その旨通報したが、その担当も責任逃れで、私学会館の連中も「各私学に何もいえません」というのみ。
もっと以前には、明星から声がかかったがいかなかったのは幸いだったと思っていたが、そのとき面接に行ってたら
大阪の私学の次元の低さをもっと早く知っていて、絶対行かなかっただろう。
654実習生さん:2008/10/10(金) 23:25:42 ID:XQkmnB/p
>>653
日本語でおk
655実習生さん:2008/10/10(金) 23:40:35 ID:toAmvCsA
こないだ江戸川女子中学・高校の採用試験逝ってきた。
校舎が神殿みたいでびびった。
お土産で学校案内のDVD貰った。
今から鑑賞タイムだお(´・ω・`)
656実習生さん
>>653
新聞の求人広告はどこでも責任取らないよ。求人雑誌でさえそう。
文句があるなら直接学校に言わないとだめ。

まあ学校の雰囲気っていうのは結構大切で,そういうところでぼろを出してくれたってことはラッキーだったんじゃない?