★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
立の採用試験の実態ってなかなか分からないですよね。特に周りに教職志望者がいない人なんかには。
ここでは、書類を送ってから内定通知が届き、誓約書を出すまでの様々な実態を、体験者が報告しあう場にしたいと思います。

@「健康診断書(コピー不可)まで送らせられておいて書類不返却とかおかしくね?●学園は!」
A「●●高校の採用試験受けてきたけど、50人以上いたよ。書類選考してないんじゃねえの?!」
B「そっちから声掛けて呼び出しておいて交通費なしかい、★★高校!。しかも今日不採用通知が届いた…orz」
C「試験問題クソ過ぎ。○○○なんて分かるわけねえだろ!●大附!」
D「3年前に受けた■■中高の問題は『……』だったように記憶します」 
E「●●大附は書類全部返してくれて、文面も『……』と非常に丁寧で好感を持ちました」
F「★高校は『不合格となりましたのでお知らせします』の文字だけだった……orz」
G「1200字の志望理由書と800字の自己推薦書(手書きに限る)まで送らせておいて通知なしの●●よりマシ」
H「■中高の二次の教科担当面接で、教科主任に『……』と馬鹿にされた俺が今帰ってきました!」
I「四次面接まであったけど、最後まで校長が現れなかったよ…orz」
J「テストなしで簡単な一次面接だけで専任に採用されました!」

こんな感じで進めていきましょう。

前スレ
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part1★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191323070/
2実習生さん:2008/01/02(水) 11:23:20 ID:8ys/uypj
東京都 目黒 日○学園 昨年断ったのに3月下旬に何度か連絡がきました。
3実習生さん:2008/01/02(水) 22:32:14 ID:8hkLYPe7
品川にあるM学・数学
1次試験:筆記試験
整数問題、図形と方程式、極限、空間ベクトル、微積分(面積)、1次変換
で、教科書の章末レベルの問題。図形に力を入れている感じでした。
2次、3次、最終試験:校長先生と数学科の先生2人の計3人との面接
何度も同じようなことを聞かれます。私には、何度もくり返す意味がわかりませんでした。
4実習生さん:2008/01/02(水) 23:45:00 ID:EgzAtFFo
>>3
> 何度も同じようなことを聞かれます。私には、何度もくり返す意味がわかりませんでした。

これは3回の面接が同じ面接官で同じ質問だったということ?
5実習生さん:2008/01/03(木) 00:37:20 ID:Fh76bW9H
▽都立4強の進学実績2007

順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
============================
01.東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|13|57|18.2|
02.東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|-5|56|17.5|
03.東京都日比谷−−|319|28|--|-7|11|-7|53|16.6|
04.東京都八王子東−|322|16|-1|-5|12|-8|42|13.0|


▽都立高校全体で東大合格者数は増えている?

 「一部の都立高校に東大合格者が集中しただけで、全体としては増えてないのでは」との疑問を持つ人がいるようですので、都立高校全体の東大合格者数推移のデータを載せます。

年度 合計 学校名
2007年 89名 日比谷28、西16、国立16、八王子東16、戸山3、立川2、国分寺2、小石川、両国、武蔵、南多摩、駒場、三田1
2006年 74名 西19、日比谷12、八王子東10、国立9、戸山,両国6、小石川5、武蔵4、国際,国分寺,武蔵野北1
2005年 73名 西18、日比谷14、八王子東9、戸山7、国立6、小石川5、両国4、武蔵2、国際,国分寺,立川,白鴎,晴海総合,町田,三田,武蔵野北1
2004年 56名 西11、八王子東,両国8、国立7、戸山6、武蔵4、小石川,日比谷3、大泉,国分寺,立川,白鴎,晴海総合,南多摩1

都立高校全体の東大合格者数は連続して増加中です。また、太字の高校は10名以上を輩出した学校ですが、二桁を輩出する学校が年々
増加していることが分かります。2004年は、11名の西高校だけでしたが、2007年には4校に増加しています。

http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu//toritsu.html
6実習生さん:2008/01/03(木) 00:39:22 ID:Fh76bW9H
▽日比谷高校躍進の秘密

○優秀な生徒を集める
・他の私立高校も絶対に及ばない圧倒的な知名度、伝統、ブランド力
・難関私立並みの自校作成問題+内申の実質関係ない入試の実施
・校長などが積極的に塾主催の講演会に出席。塾説明会なども積極的に開催

○生徒を伸ばす
・教師は全都から集めた都立ができる最高の教師陣。東大院卒、著書を持つ教師などが多数在籍。「都立の教師は質が悪い」とは言わせない
・入試得点、定期テスト、実力試験、外部模試の点数推移を全てデータ化して、生徒の学力を個人のクセまで把握
 定期的に教師が「定点観測」と呼ばれる会議を開き、著しく伸びた生徒、著しく落ちた生徒などを取り上げ、要因を究明
・渋幕を参考に、数百ページのシラバスを配布し有効的に活用。詳細なカリキュラム、勉強法、大学受験との関係などを明記
・土曜日はあえて休日。その代わり受験対策補習を主要教科で実施。任意参加にもかかわらず大部分の生徒が参加し、予備校代わりに利用
・平日の放課後には希望者対象の発展講座を実施。数学演習や第二外国語など
・講習はとにかく充実している。夏期講習は100講座以上。例年多くの生徒がかなりの講座をとる。生徒が予備校ではなく学校中心に
 受験対策をするようになったため、予備校に通うための時間や金銭のロスが無くなり、効率的な受験勉強が可能になる。
・授業評価を定期的に実施。項目に「ふつう」はなし。この結果をもとに教員会議が開かれ、改善について討論。
 次回の授業評価でも改善が見られなかった場合、その教師は他校へ左遷
・退職後も、優秀な教師は講師として学校が独自に採用している
・地方の公立進学校や近年成長している全国の私立中高一貫校を積極的に訪問して研修活動
・予備校講師などを積極的に学校に呼び、授業研修などを行う
・1年にかなり多くの三者面談を実施し、家庭との連携や、生徒の現状把握を行う
・定期試験や校内実力試験が終わると、予備校の模試解説書をも超える数百ページの解説書が生徒一人ひとりに配られる。
7実習生さん:2008/01/03(木) 00:42:51 ID:Fh76bW9H
▽都立高校激変!都立中高の衝撃

制度実施6年目の本年、都立日比谷高校は東大28名の合格者を輩出し、都立国立高、八王子東高は
西高と同数の16名を輩出しています。見逃せないのは国立高(卒業生319名)で、東大・京大・
一橋・東工大の4校で51名の合格者を輩出、桐朋高(318名)の51名と同数になっていることです。
さらに、6月14日「都立進学指導特別推進校」の指定について発表がありました。国分寺・町田・新宿
・駒場・小山台の5校について、難関大学への進学実績向上を目指すために、カリキュラムの変更や指導
力のある教員配置等が決定されました。現在の「進学指導重点校」同様、数年後には大きな成果が出ると予想されます。
http://www.ena.co.jp/event/070709toritsu.html

▽劇的変化を遂げた都立高校
・都立高校人気は統計開始以来過去最高を記録!都立回帰が鮮明に
・都立トップ校は実質内申いらず-当日の筆記試験重視が鮮明化
・生徒会活動や部活動の有無は一般入試に関係なし
・相次ぐ土曜授業復活、中堅校で急増する特進クラス
・早慶蹴り都立トップは当たり前、開成蹴り日比谷、筑駒蹴り西も出現
http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/
83:2008/01/03(木) 14:51:34 ID:v+QXNse5
>>4

まったく同じというわけではないですが、重複が多くありました。
9実習生さん:2008/01/03(木) 21:44:08 ID:VM/escXy
内定通知が待てど暮らせど来ないorz
10実習生さん:2008/01/04(金) 00:31:15 ID:UJwcML+C
>>7
開成蹴り日比谷は学費の面であり得るが、
筑駒蹴り西は女が目当てか?
むしろ逆効果と思うが??
11実習生さん:2008/01/04(金) 01:06:11 ID:+q5bVzAH
>>2
日の出ほんと訳わかんねーなw
12実習生さん:2008/01/04(金) 13:04:20 ID:9Zd4XDHE
こんにちは。関西からです。
「大阪工業大学高校」って働きやすいですか?
ラグビーが強い学校なんですが、来年度から「常翔学園」に改名して
男臭い雰囲気を払拭し、女子の募集を伸ばそうとしているようです。
給与はボーナスが6ヶ月+αなので魅力的なのですが…
情報お願いします!
134:2008/01/05(土) 00:07:45 ID:lK0ynknV
>>8

人が違うのならわかる話なのだが、同じ面子で同じ内容だというのは確かに奇妙。
応募者を落とすために面接を多く設けて、ボロを出すかどうかを見ているのかも。
14実習生さん:2008/01/05(土) 00:15:15 ID:XaNiimDw
私学じゃないけど、公立(某県)の二次試験の面接で
「学級担任を持ったらどんなクラスにしたいですか」
という質問を試験官それぞれに1度ずつ聞かれた。あれは何だったんだろう。
(こっち1人・相手4人の面接)
15通るかな??:2008/01/05(土) 10:13:53 ID:/3OBBAjI
関西の私学・英語・契約講師
今日1/5、面接に
16実習生さん:2008/01/05(土) 12:46:20 ID:oCCOI2hA
>>15
新年早々大変だな。
17実習生さん:2008/01/06(日) 16:23:06 ID:DVVO2ZGx
私立高校の給与で「東京都非常勤講師に準ずる」となっている学校は
月給ではないのですか?
18実習生さん:2008/01/06(日) 18:45:55 ID:sZ6iWxs8
>>17
それだけではなんとも。

その文面から分かることは、その私立高校の俸給表が
「東京都非常勤講師俸給表」に準ずる、ということかな。
19実習生さん:2008/01/07(月) 11:29:52 ID:5sxyJQ3a
国家公務員教育職(東京都非常勤講師)に準ずると。

月給制でなかったらきついですよね?
20実習生さん:2008/01/08(火) 13:57:08 ID:WL5wi02x
つまらないことですが,東京都非常勤講師は国家公務員ではありません.
地方公務員です.国家公務員は国立学校だけですよ.今は,国立学校は法人化してしまったので
正式な国家公務員教育職というものはありません.
ですが,敢えてそれに準じているのは国立大学法人(及び付属の学校),独立行政法人国立高等専門学校機構
だけです.
21実習生さん:2008/01/08(火) 13:58:04 ID:WL5wi02x
というより,非常勤講師は公務員ではないのですよね.
22実習生さん:2008/01/08(火) 20:27:05 ID:S7nhWVwt
なんかpart2になってから沈滞気味・・・
23実習生さん:2008/01/08(火) 22:47:17 ID:V837GHbA
採用のシーズンオフだからじゃないの。
始まったらまた活性化するだろ。
24実習生さん:2008/01/08(火) 23:21:33 ID:egRyq8dK
いつがシーズンなんだ?
25実習生さん:2008/01/09(水) 00:33:26 ID:ZwvE6hDn
>>17 5年前の情報ですが、東京都の非常勤の報酬

http://www16.ocn.ne.jp/~sarapomv/tokyopay.htm

けっこう安いかも…。首都圏公立でも横浜市ならば
経験に関係なく、2950円×4は出ていたような気が。
26実習生さん:2008/01/09(水) 00:37:18 ID:ZwvE6hDn
>>22 年末年始に規制されてたプロバイダがあるみたい。
27実習生さん:2008/01/09(水) 01:15:23 ID:d7Jp/p63
大規模アクセス規制があったので書き込み減ってます
人が戻るまで時間かかるかも
28実習生さん:2008/01/09(水) 09:47:47 ID:O/Nts/lh
それに、いくらなんでも年末年始正月に採用試験実施するところもないし。
新年始って、これから本格的にどこも来年度のカリキュラムや時間割組んでいくから、
非常勤講師なんか特に、ほしいコマ数確定したら私学から募集してくと思う。

専任の話題は少なくなりそうだけど、講師の話は、これから盛り上がると・・・
皆、随時報告や質問カキコよろ!
29実習生さん:2008/01/09(水) 16:22:52 ID:xfqC3U4Z
例のサイト更新されたね
30実習生さん:2008/01/09(水) 23:52:53 ID:2sEnmotj
東京農大系列(これは三高)はどこも最高ですね。
  ↓
一次選考・二次選考の結果については合格者のみ、詳細をお知らせいたします。
合格者以外の方については、ご連絡をいたしませんのでご了承願います。
31実習生さん:2008/01/10(木) 20:58:18 ID:xYPJ/xu2
テンプレ通知を送ればすむことなのに、そこまで経費節減?
担当者の名前が書いてないのは、反感買うってわかってるからなのかもね。
32実習生さん:2008/01/10(木) 23:48:29 ID:YiukyHd4
こういう学校は、内定もらって3月31日に蹴ってしまえ。
33実習生さん:2008/01/10(木) 23:52:12 ID:CMhfrMdQ
底辺近い私立高校常勤か、公立の非常勤だったらどっちがいいのかなぁ。
34実習生さん:2008/01/11(金) 00:31:56 ID:USc5JDdW
>>33
それ悩みどころ

底辺に近い私立専任と、公立の非常勤はどうだろう?
35実習生さん:2008/01/11(金) 01:58:02 ID:0bRnrfQ+
>>33
前のスレにも書いたけど、公立の非常勤だけだとバイト
しないと食えないよ(あくまで待遇だけの話ですが)。
まあ、コマ数が多ければ何とかなるかもしれませんが。

>>700
たしかに非常勤に限れば、公立のほうが一般に待遇が悪い。

8月は給料出ないし、4月と3月も辞令の関係で30%程度給料カット、
交通費も実費ではなく、実費の回数券分(11分の10の金額)だった。
36実習生さん:2008/01/12(土) 02:08:00 ID:VTEcW6XF
>>35
>>実費の回数券分(11分の10の金額)だった

せこ過ぎ。
有り得ない。
本当ならみっともない。
37実習生さん:2008/01/12(土) 02:11:48 ID:VTEcW6XF
以前公立の常勤の話を受けようと思ったが、ボーナスが出ないように、一日規定より遅く辞令を受けて、一日早く退職するスケジュールになっていて、萎えたことがある。
これってコスト意識とかそういうレベルじゃねえよな。
嫌がらせかと思ったよ。
もしそれで話を受けていたら、授業なんか適当にやるつもりだった。
プリント配って、「質問があれば聞いて。あとは自習」みたいな感じで。
38実習生さん:2008/01/12(土) 08:27:01 ID:or/CNau2
>>36
普通の都の職員ですが、支給されるのは
電車の定期代は6ヶ月定期の額だし
バスはバスカードの割引で計算された額だよw
39実習生さん:2008/01/12(土) 14:20:40 ID:VTEcW6XF
ネタだよね?
40実習生さん:2008/01/12(土) 17:19:12 ID:9QCVeUFb
>電車の定期代は6ヶ月定期の額だし

これは普通では
41実習生さん:2008/01/12(土) 17:22:27 ID:Xu8x3Dib
某県も今はそうだよ。
しかも、出張の交通費も通勤に使ってる
定期と重複する区間は支払われない。

県民の皆様の貴重な税金、といわれれば
確かにそうなんだけど、出張費の清算は
明らかに一手間増えて面倒になった。
42実習生さん:2008/01/12(土) 18:35:00 ID:VTEcW6XF
給料自体はフジテレビ、電通並なのに、交通費はけちるのね。
43実習生さん:2008/01/12(土) 18:37:24 ID:VTEcW6XF
公立の若手教員は結構いいところに住んでるよね。
俺の知ってる人は、5人中4人が東京都内の月12万超のマンションに住んでいた。
44実習生さん:2008/01/12(土) 19:06:31 ID:xYfSPo92
>>43
おでは都立高校勤務の若手だけど、12万のマンションなんかにすんだら、
一円も貯金できなくなるって。今は45000のアパート住んでます。。

>>42
冗談で書き込んだのかもしれないんだけど、電通やフジの半分以下だよ。
45実習生さん:2008/01/12(土) 19:13:26 ID:lVYWxTz5
フジ、電通並みに貰えるなら教員希望者がもっと増えるなw
46実習生さん:2008/01/12(土) 22:00:11 ID:hTzLiDey
>>42
校長でも電通のヒラに負けそうだが>現実

>>43
夫婦で働いているなら別だが、若手の単身者なら7・8万で限界だろ。
手取り20万程度では。
47実習生さん:2008/01/13(日) 00:22:16 ID:L7EUuu5a
フジ電通か。
フジはちょっと考えた。電通はあんまし頭の中になかった。
第一目標は日経の記者だった。
多分日経の記者を最も多く出している大学学部だし、大学で学んだこと一番生かせると思ったので。
が大学2年のときに、
若い中高生に伝えることの方が重要と考え、教職に。
現在、ブラック中高勤務。
この仕事はずっとやりたいが、
金融や商社もやっておけば、生徒に話するのに役立っていたのにと感じる。
48実習生さん:2008/01/13(日) 00:34:43 ID:9vMC2NCs
私学関係公募ではまだまだ非常勤は勿論ですが、常勤(専任教諭ではありません)での
公募が載っていますよ。
それと、公立の非常勤と底辺私学の専任のどちらがいいかということですが,
それはケースバイケースですね。底辺私学でも、他の私学や公立に転職するときに、
専任での教歴はプラスにはなりますが、マイナスにはなりません。
私学によっては公立は勿論ですが、他の私学の非常勤講師歴を教歴として扱わないところも
あります。また、底辺私学の専任でも、公立の非常勤よりは賞与やその他の手当て
【例えば担任手当て、住宅手当等】が支給されるので、その部分ではいいと思います。
さらに、各種ローン(例えば住宅ローン)も組みやすくなります。
一方、公立私立に関係なく、一般的に非常勤は授業以外の拘束はありませんから、
教員採用試験の受験準備や塾との掛け持ちもできるというメリットもあります。
底辺私学の教員になると、毎日の雑務が多いので、仮に公立の採用試験を受けようと思っても、
受験勉強する時間は殆どありませんし、(県にも依りますが)私学中高協会に所属している
学校同士のつながりが強いため、転職活動はよほど慎重にやらないと、ばれる事もあります。
そうなると、現在の勤務校にもいずらくなりますし、その県の私学はどこも採用してくれない
という悲惨な眼にもあいますので、注意した方がいいと思います。
49実習生さん:2008/01/13(日) 01:03:29 ID:Uydt/QCD
公立で常勤やると棒給上がるぞ
いざ教員採用試験に受かった時、その分初任給が上がる
50実習生さん:2008/01/13(日) 02:45:50 ID:5fU1h0wM
今日、湘○学園行ってきた。今年度の専任の募集はここが最後かな。
51教職職探し・・・30歳:2008/01/13(日) 13:00:02 ID:rRtMNQCh
関西の私学情報、求めます。
非常勤で勤めていても時間数によって
10時間でも私学共済に入れてくれる学校と
16時間でも入れてくれない学校があります。

後者のような学校て、法律的にみて許される
んですかね。常識的にみて4時間程度は駄目だ
とは分かるんですが・・・。
出来れば前者のような学校に勤めたいものですね。
関西で、前者の扱いの学校、分かりましたら書き
込んで教えていただけませんか。
ついでに、後者の学校名も。よろしく・・・です。

52実習生さん:2008/01/13(日) 13:05:09 ID:gT38eCh+
>>10
通学距離だろ
53実習生さん:2008/01/13(日) 13:24:49 ID:8NMfrAea
>>51
私学共済にいれてもらえるかどうかっていうのも目安ですね。

基本的にミッション系では9時間以上であれば、入れてもらえると
きいたことがあります。普通のところはあまりないと。
54実習生さん:2008/01/13(日) 13:29:53 ID:8NMfrAea
あ、失礼、上の情報は関東(東京)の話でした。
関西の話はよくわかりません。
55実習生さん:2008/01/13(日) 14:18:25 ID:bpbQoZtG
濃厚ブラックと噂される日の出は蹴ったほうがよい?
56実習生さん:2008/01/13(日) 14:40:35 ID:71v9doiD
>>55
内定したの?
教科とおまいのスペックはどんなもん?
57実習生さん:2008/01/13(日) 15:43:42 ID:aEGwYUU/
>>54

九州ですが,うちの学校は非常勤でも私学共済は入れているようです。

ちなみにミッション系


58教職職探し・・・30歳:2008/01/13(日) 16:00:45 ID:rRtMNQCh
非常勤の場合は、入れる基準はやはり時間数ですかね?
59実習生さん:2008/01/13(日) 18:30:12 ID:6kKMeup5
>>51
専任になるまでは国民年金のほうがいいと思うよ。安いし。
60名無しさん:2008/01/13(日) 21:07:55 ID:EQiikdpA
湘○学園の筆記試験、ものすごい人数だったな。。。
61実習生さん:2008/01/13(日) 21:26:48 ID:E2pOyQYH
常勤講師3校同時に願書出してるんだけど複数に合格したら、断りを入れるのに電話だけでOKなんだろうか?断りきれない学校ってあるんでしょうか?
62実習生さん:2008/01/13(日) 21:32:03 ID:L7EUuu5a
>>61
受かってから悩め。
63実習生さん:2008/01/13(日) 21:41:04 ID:cleLRvH1
>>55
蹴ったほうが良い。来年どこか受けなおすことになるでしょう。
非常勤の場合は保険にも入れない。
64実習生さん:2008/01/14(月) 15:19:19 ID:3Lr4WG81
>>60
どのくらい?
土曜にあった富士見は50人弱だった
交通費くれなかったけど、仕方ないか
65実習生さん:2008/01/14(月) 17:15:45 ID:2FndiW35
東京私学で数校非常勤経験があるが
私学共済に入れてくれるコマ数の相場は12コマ以上だな。
8コマ以上でも入れてくれる学校もあった。

12コマで入れてくれない学校は漏れ的にはブラックだ。
労働者を守ろうとしない職場はブラックだ。
66実習生さん:2008/01/14(月) 17:52:44 ID:x/AAg90e
都内私立非常勤だが、現在の勤務校の場合、
「週8コマ以上かつ週4日以上出勤」
が、共済加入の条件。

ちなみに前任校は何コマ入ろうが
(最高24コマ入れられてた奴もいた)
非常勤は共済加入不可だった。 
67教職職探し・三十路:2008/01/14(月) 18:56:57 ID:+E6XO7JR
「週8コマ以上かつ週4日以上出勤」
が、共済加入の条件。

ですか。なるほどね、
まあ、これが常識?的な線ですかね。
それにしても、16時間で駄目なとこ知っているけど
24時間でも駄目なとこもあるんですね。
弱い立場をいいことに、雇用側は好きし放題ですね。
私ら弱い立場のものは労基法でも守られないのでしょうか。
暴論ですが、国家転覆しか救いがないのか・・・。
嗚呼・・・
68実習生さん:2008/01/14(月) 18:59:21 ID:W3P5JrRi
>>64
俺の教室には30人くらいかな。3つ会場があったみたいだからその3倍?
帰りの鵠沼の駅が混雑していた。でも取るの一人なんだよね。
69名無しさん:2008/01/14(月) 20:59:45 ID:72qBD9i1
>>64
>>68

もらった紙には1〜102まで番号あったから、100人くらい受ける
予定だったのかもね。。。いや〜次も筆記あるとか言ってたし、
しんどいね(-_-)
70実習生さん:2008/01/16(水) 20:43:10 ID:A2fr/2G2
68さん、64さんは別の学校の話をしてますよ?あなたのは○南学園の話ではないの?
混同してしまいます。さらに69さんはどちらの話?
71実習生さん:2008/01/16(水) 21:30:43 ID:hxKFqVQi
>>60
>>64
>>68
>>69
は全て湘南学園のネタでしょ?
72実習生さん:2008/01/17(木) 00:45:23 ID:76h1evgA
質問なんですが、採用者の研修ってどこの学校も
始まっているものなんでしょうか?それとも2月から本格化するのですか?
73実習生さん:2008/01/17(木) 01:05:04 ID:sZb47QNb
ところでで、、超弱小私立に勤めている者ですが・・・・
うちは今年も募集がかなり、やばそうなんですが
皆さんとこは順調に生徒集まってますか?

うちは経営が、やばいせいで職員室の空気は悪く
理事長やら幹部はいつも余裕がなくてイライラして怒鳴り散らしてます。

教員も 使えない奴は辞さされる/能力のあるものはやめていく
で、お互いギスギスしていますよ。

公立出身の雇われ校長は「教育の質を高めて・・・」って
じいいちゃん、そんな精神論だけで生徒が集まるかよ。親方日の丸ならまだしも・・・

汚い校舎、低レベルにせざるをえない授業、お粗末な実績、よくない噂。終わってる教員達。
全てが原因だよ。ほっといても生徒が集まった昔の話ばかり懐かしむなよ。
うちはいくとこない年寄り教員の掃き溜めだわ。

正直、学校の倒産って、聞いたこと無いけどありえるの?
「赤字でも最悪は県が助けてくれる」って信じてる教員もいるけどホントですかね?
「いよいよやばくなると県が買い上げて学校を公立にしてくれる」ってそんな例はあるんですかね?
一部のアホ教員は本気で信じてます。

同じく経営がやばいとこ勤めている人居ますか?
これからの人生の計画はどうするつもりですか?
参考にしたいので聞かせてください。
74実習生さん:2008/01/17(木) 01:24:00 ID:F0PL8lB8
>正直、学校の倒産って、聞いたこと無いけどありえるの?

つ私立学校法第50条

 学校法人の解散事由として、「目的たる事業の成功の不能」や「破産手続開始の決定」
がきちんと規定されてるよ。
 そもそも私立学校振興助成法には、私学に対する行政の財政支援が定められているし、
不幸にして法人が破産した場合は、行政措置として、在校生に不利益が及ばないよう
転学支援等はあるだろうけど、倒産した学校を行政が買い取って公立にするなんて話は
聞いたことが無いし、県職員の定数の問題があるから不可能だと思う。
が買い上げるなんて話は聞いたことがない。。。


75実習生さん:2008/01/17(木) 07:01:51 ID:3Y3vNiBf
公立を私立が買い取った例はあるけど.守山高校.
76実習生さん:2008/01/17(木) 07:06:39 ID:iUEn4wZ+
>>72
ブラックの条件に一つも当てはまらない学校に非常勤で赴任したとき
新卒だったけど研修とかなにもなかったよ。

自分は経験は教育実習のみという状態で教壇に立った。
困ったことがあれば相談したら助けていただけたし、
実際のところ、平均点も他のクラスと似たり寄ったりだった。
その後教諭になったけど、結局研修なんてなかったし、他の先生においても見たことない。
ある程度この職に適正があれば、半年もやればなんとかなる。
77実習生さん:2008/01/17(木) 11:31:45 ID:XQC7DV7X
>>73
なにそのリアル龍山
78実習生さん:2008/01/17(木) 20:05:58 ID:TAPC/iog
ただの非常勤に研修する学校ってあるのか?
一年後の専任含みとかならともかく。
79実習生さん:2008/01/17(木) 23:09:27 ID:B0g8NlvO
>>72
ウチもまったく研修とかなかったよ。
いちおう初年度のみ指導担当みたいなのがついていたから、
たまに授業見学とかに行ったりしたくらいかな。
80実習生さん:2008/01/17(木) 23:21:46 ID:rPFQLjMZ
>>73
私は専任ではなかったけど前いた学校が同じようでしたよ。
口ではヤバイと言いつつ、
まさか学校がなくなるわけがないと思っている先生が
ほとんどでした。
あっ、でも専任なのに内緒で塾でアルバイトしてる人もいましたね。
81実習生さん:2008/01/17(木) 23:38:35 ID:sZb47QNb
>>80
>>73を書き込んだ者ですが、
「前にいた学校」ってことは、そこはもう辞めちゃったんですかね。
今は、公立ですか?

できれば、俺も学校移りたいです。

最近、うちの学校は無意味な会議が多く
いつも議題は「どうやって生徒を集めるか」「どうすれば魅力的な学校になるか」です。
全く、打開策は出ませんが
結論は校長が「教育の質を高めて・・・」で締めくくります。

公立の教員採用に落ちて、今のところに採用されたときは夢のようでしたが
現実を見つめている、今ならはっきり言える。

明らかに経営の悪い私立には行かないでください。人生を棒に振りますよ。
82実習生さん :2008/01/17(木) 23:51:57 ID:Y5MZB+wk
経営難の私立学校を自治体が引き受けた例はあります。
昨年は北海道網走市の私立網走高校がそのような処置になりました。
網走高校の教員が公立の教員として採用されたかどうかは知りませんが。
83実習生さん:2008/01/18(金) 00:03:15 ID:K5L09azv
>>81

スレ違いだけど

生徒を集めたければ,周囲から信頼を得られる努力をするべき。

1に生徒指導
2に教科指導

DQNばかりいる学校に,我が子を通わせたいと思う親はいないはず。

うちも一時期危なかったけど,生徒指導部が(というより生徒指導部長が)
踏ん張ってくれたおかげで何とかなってる。

これから私学で働きたいと思う人は,生徒指導がしっかりしているところがいいと
個人的には思います。
まあ,目安としては,校外で生徒の制服の着こなしがあまり乱れていないところがいいでしょう。
84実習生さん:2008/01/18(金) 21:34:55 ID:PIXwI7/C
>>81
>>80です。
今は経営状態の良いところに、運良くお世話になっております。
それでもいろいろありますが、
待遇がいいので雲泥の差です。
前の学校は、校長のYesマンだけが大きな顔をして、
実力のある先生は小さくなっていました。
教員の視線が、生徒ではなく、
保身にまわっている教員が中心になっていたので、
学校がよくなるわけはなさそうです。
この時代、学校経営はトップの力がためされてますね。

よい転職ができるようにお祈りしています。
85実習生さん:2008/01/19(土) 08:03:44 ID:WP+oVnDz
三十近く応募してようやく採用されました。適性検査でとの事。試験は面接と模擬授業のみ。それで決定でした。待遇悪いんだけどさ。
86実習生さん:2008/01/19(土) 16:52:09 ID:S9FmxAAm
大阪にある箕面自由学園ってどうなんでしょう?
87実習生さん:2008/01/20(日) 00:17:18 ID:o3u/J03I
>>83
これって、底辺校の場合だよね。武蔵のように格好はだらしなくても、
進学実績のある学校は黙っていても生徒は集まっているし。
88実習生さん:2008/01/20(日) 06:57:34 ID:gaaHe3OI
>>87
武蔵はすごい勢いで凋落中じゃないのか?
その自由さのせいで。
麻布と何が違うのかは知らないが。
89実習生さん:2008/01/20(日) 14:24:35 ID:Ky4qhiAW
最近復活した
9083:2008/01/20(日) 23:35:12 ID:YQzWe/Vs
>>87

ま,そうだね。都会では。

地方では私学のほとんどが底辺校。

私学は公立の落ち穂拾い。

そうなると,DQNな生徒ばかりの学校に,子供をいれようとするだろうか?

学校業界なんて先細りの産業。

経営の安定性を考えるなら,生徒を集めることができる学校。

進学実績の高い学校
生徒指導ができる学校

どちらかが,もしくはどちらもできる学校が生き残れるだろうね。

91実習生さん:2008/01/22(火) 17:30:50 ID:o1fm8d7o
何か応募したとこからっ携帯に3回電話が入ってたんだけど、
これって有望なのかな?
面倒なのでコールバックしてないんだわ
92実習生さん:2008/01/22(火) 17:41:44 ID:Q3al0e+W
いや電話かかってきたならかけ直せよ・・・
93sage:2008/01/22(火) 21:35:05 ID:O4QsW352
鵠沼のS学園、二次に進んだ人いる?
94実習生さん:2008/01/22(火) 21:36:51 ID:F5v31MZ8
私も今日落ちた連絡が来ました…
95実習生さん:2008/01/22(火) 21:50:38 ID:RsY3SRqB
>>92
明日にでも、電話してみるわ。dクス。
96実習生さん:2008/01/22(火) 23:05:30 ID:hE00Xr8x
嘱託教諭と常勤講師の違いって何ですか?
よくわからないけれど、同じような気がするんですが。
97実習生さん:2008/01/23(水) 01:06:16 ID:YUp0+LNi
>>96

嘱託(専任)教諭
臨任(専任)教諭
臨時(専任)教諭
臨採(専任)教諭
契約(専任)教諭
期限付き(専任)教諭
専任講師
常勤講師

実務レベルだと上に挙げた職位・職種は、ほぼ同意だと思います。
ただ、あくまでも任用上では教諭と講師の違いは出るんじゃないかな?
98実習生さん:2008/01/23(水) 08:47:56 ID:LFe3gr1n
給与額はどの時点でわかるのか・・・
やっぱ最初の振込みまでわからないのか???
就職前に給与額がわからないなんて、おかしな話がだが、
それが普通のこの業界。
内定後に給与額聞いたツワモノいる???
99実習生さん:2008/01/23(水) 12:32:35 ID:7k8EJ4Cr
>>98
最終面接前の校長、教頭との面談で、向こうが心配して教えてくれたことはあるな。
結局、教科主任の強硬な反対で採用はされなかったがw
100実習生さん:2008/01/24(木) 11:10:43 ID:vcsnzUy8
K立、書類通過者のみに電話ってことだったが、来なかった…。
健康診断書まで出させておいてこれかよ…。その前のK立第二
でもそうだったが…。
101実習生さん:2008/01/24(木) 16:52:03 ID:Dv0vK9yo
>>100
何で?
対応間違ってないじゃん・・・
102実習生さん:2008/01/24(木) 16:58:53 ID:ubzUfFda
まあ 書類選考に残った奴だけ課してもいいような
健康診断やらせて、結構代金と手間がかかってんだから
連絡の一つもよこせよ という気持ちは十分理解できる。
103実習生さん:2008/01/24(木) 21:18:40 ID:jm9lZ/2O
書類選考すら通らない奴が悪い。
104実習生さん:2008/01/24(木) 21:21:01 ID:+pGoonrk
書類選考なんてどうやったら落ちるんだよwww
105実習生さん:2008/01/24(木) 21:56:12 ID:Dv0vK9yo
「選考」なんだから普通に落ちる奴はいるだろ
実際、大学でフィルタリングにかけるところ
多いしね。作文なしの書類選考で落ちるってことは
100はマーチ駅弁未満なんだろ・・・
106実習生さん:2008/01/24(木) 22:46:55 ID:cx6Llr3Q
書類選考は宝仙インターナショナルみたいに
ワープロ出力の履歴書だけにしろ
と言いたい。
107実習生さん:2008/01/24(木) 23:59:46 ID:FTx+Zjgz
まあまあ、いらいらしておられるようですが。
ここは「学歴を元に書類選考で落ちた人を非難する」ところではないですよ。

教員免許や成績証明ならいいとしても、
たしかに三ヶ月以内の健康診断書などは、内定決まってからでもいいですよね。
108実習生さん:2008/01/25(金) 03:54:08 ID:c7+q3rfY
既に専任が決まってるんだが、他校から携帯に電話が入りまくる。
わざわざ掛けなおして「すでに専任決まってます。サーセンw」
なんて電話したくねーけど、放置も失礼な気がしてどうにもならん。

つーか今までどこもずっと放置プレイだったのに、
今さらこんなにラブコールされてもな……まあどうせ非常勤だろーけど。
109実習生さん:2008/01/25(金) 06:45:01 ID:1+MD+/UP
>>98
秋口に首都圏私立で専任が内定したが、内定承諾書を送る前に電話で待遇を聞いた。
すると、数日後に就業規則と給与規則の冊子と給与表(将来の給与が分かる)、
自分の給与(給与表のどこにあたるか、手当はどうなるか)が示された文書が送られてきた。

対応が予想以上に誠実だったので安心して就職を決めた。

少なくとも専任の場合、長年にわたる労働契約を結ぶのだから、
どういう条件か確認するのは当然のことと思うし、
それで隠し事をしようとするならコンプライアンスの面で危ない学校だと思う。
(所詮私立は中小企業だから仕方ないところもあるけど)
110実習生さん:2008/01/25(金) 08:40:46 ID:k3TCoCbH
>>109
羨ましい・・・
自分のところは公立に準ずる給与を支払うとしか知らされていなかった。
しかも採用1年後、授業時間がやや少なめだったから今年の昇給は無しねと
いきなり言われた。時間割を決めたのは自分じゃないのに・・・採用されて右も左も分からない状況で
自分の授業時数について意見を言えるはずはないのに・・・

有給も1回も使わず、誰よりも朝早く来て、夜も遅くまで教材研究に、空き教室を使っての授業練習を
行ってきたのに、全く評価されなかった。

あまりにも理不尽なので、すっかりやる気を無くし、公立に移るための勉強を始めた。
今年、採用試験を受けるよ。
111実習生さん:2008/01/25(金) 10:13:52 ID:gzhlQnbH
書類選考落ちでもちゃんと連絡くらいよこせよ!アホ!
通知するのは、社会常識だろ。
112実習生さん:2008/01/25(金) 10:34:16 ID:gzhlQnbH
>>103←こういうバカなやつってほんとむかつくな。
113実習生さん:2008/01/25(金) 14:20:48 ID:oEP/MmkS
年も明け、コマ埋め非常勤講師の募集も盛んになってきた感じがします。

決まった方、どんどん報告をお願いします。

●報告テンプレ
【採用都道府県市】
【国公私】
【校種】
【職種】
【教科・科目】
【単位数】

※ここは私学スレですが、参考までに、国公立もテンプレに入れておきます。
※今年度からの継続依頼が来た場合も、時期を含めお願いします。
114実習生さん:2008/01/25(金) 21:49:58 ID:NsCtKUpv
>>110
これ首都圏の私学のことでしょうか?イニチャルカモン!プリーズ。
115実習生さん:2008/01/25(金) 22:18:20 ID:8yovre9l
いやあ、特定されるから某私学としか書けないけど
某教科の講師が5人もいるのよね。んで俺がその一人
教科主任が糞で糞でたまらん。専任が全然増えないみたいなんだけど
分かる気がするなあw皆公立に逃げていく
かく言う俺も4月から公立なんだけどね
あと2ヶ月の辛抱だわ
116実習生さん:2008/01/25(金) 23:36:13 ID:uR4YzbEu
オレは>>103に正論言われて、バカとしか言い返せない>>112みたいな僻みの方がむかつくけどな。
117実習生さん:2008/01/26(土) 00:19:25 ID:CXJI82Hw
落ち着けよ。俺ら腐っても教育者じゃないか。
118実習生さん:2008/01/26(土) 00:26:17 ID:vBwgIAeI
腐ってるの?
119実習生さん:2008/01/26(土) 00:35:09 ID:hVuYuiFG
>>116
死ね
120実習生さん:2008/01/26(土) 00:38:58 ID:HI6nu+jy
先生達 もういいじゃないですか
121実習生さん:2008/01/26(土) 00:53:23 ID:uHebZFrx
大学教員志望ですれ違いかもしれないけど、こっちはひどいぞ。
海外で研究しているのに面接呼びつけて落とされた。
俺だけ呼んでふさわしくないから落とされたなら仕方ないが複数呼んだとか。
交通費くらいくれ。
122実習生さん:2008/01/26(土) 01:13:20 ID:CXJI82Hw
明日は鵠沼のS学園の二次だけど、諸般の事情で受験を断念せざるを得ない。

・・・切り替えよっと。
123実習生さん:2008/01/26(土) 08:21:27 ID:xKu2ifb8
>>112>>119みたいな香具師が教師目指してるのが信じられないのは俺だけか?
124実習生さん:2008/01/26(土) 09:00:41 ID:ACllB0Vb
>>122
私もですが、たしかに試験時間長いですよね。。
そしてまだまだ先も長い。
125実習生さん:2008/01/26(土) 13:31:45 ID:BaWF3gVT
>>123
どこのスレにもそんな人がいますのでスルーで。
学校現場でも教師間での嫌がらせ・いじめも平気でありますからね。
まあ、教師もただの人間ですよw
126実習生さん:2008/01/26(土) 20:43:59 ID:hVuYuiFG
俺は>>103とか>>116のようなバカが教師になることが信じられないよ。
こういうバカは、生徒から嫌われるし、
俺が生徒だったらこういうこと言うバカ教師は、ボコボコにぶん殴ってやるよ。
マジで。
127実習生さん:2008/01/26(土) 21:03:47 ID:t7SGBHc1
人のことをバカと言っている時点で>>126も同類では?
128名無しさん:2008/01/26(土) 22:15:48 ID:dvmqwumS
>>122
>>124

今日行ってきましたが、ものすごく人数減ってました。。
まだ先は長そうです。。
129実習生さん:2008/01/27(日) 00:59:05 ID:dQjxaeuV
>>121
大学教員も面接なんてやるのか
研究の業績良ければ即採用って感じかと思ってた。
130実習生さん:2008/01/27(日) 08:03:53 ID:/Fh5D+vc
>>129
そんなの当たり前だろw
研究能力アリ社会適合性ナシの
とんでもないキチガイだったら
どうすんだよw
131実習生さん:2008/01/27(日) 08:48:12 ID:0pSDr8FC
>>129
大学教員も教育者だから、人と話せる力は必要だぞ
132実習生さん:2008/01/27(日) 08:51:19 ID:F1Nq5x/x
>>129
某大学の助教授で、業績はトップクラスのひとがいるんだけど
いつも書類選考の3人には絶対残るんだけど、ずーっと落ち続けている。
その人ははたで見ていても、人間性(ry
133実習生さん:2008/01/27(日) 19:37:37 ID:J8Q98ybb
>>132
今でも「助教授」っていうのか?
134実習生さん:2008/01/27(日) 19:59:32 ID:/Fh5D+vc
そもそもなんでちゃんと専任として勤めているのに
(准教授で非常勤はありえない)
そんなに頻繁に書類選考を受けているんだ?w
135実習生さん:2008/01/27(日) 22:21:24 ID:wuKkEadw
専任じゃなくて任期制准教授だったとか、
内部昇格がむりっぽいので他校の教授になるために応募しているとか。
136実習生さん:2008/01/27(日) 22:23:46 ID:wuKkEadw
あ、一行目間違い
×:専任じゃなくて〜
○:無期限じゃなくて〜
137実習生さん:2008/01/28(月) 00:10:42 ID:DEo7z+FN
>>135
単に早く教授になりたいからですね。
内部では、教授があと5年はありますので・・
138実習生さん:2008/01/28(月) 11:04:53 ID:nrLD/3u4
研究者になれてるんだったらそれで満足しろよと思ってしまう
139実習生さん:2008/01/28(月) 12:36:09 ID:x7Qqiige
>>129
研究業績が類まれだと旧帝国大学やその周辺にコネで決まる。
あとの人や大学は書類審査と面接。
研究志向でない大学は、あまりにも研究研究の人はお断りだったりもする。
140実習生さん:2008/01/28(月) 23:22:19 ID:b9wahdQl
いいかげん大学教員の話はスレ違い。遠慮してくれ。
141実習生さん:2008/01/28(月) 23:28:19 ID:5Ds3XqDs
140がいいこと言った!!
142実習生さん:2008/01/28(月) 23:41:43 ID:RPsEhXaU
私立の先生に未来はありますか?
143実習生さん:2008/01/29(火) 00:23:43 ID:zqluvyVt
>>142
未来があろうが無かろうが、俺は目指すぜ。
ただ、来年度の選任募集は終戦かな・・・
144実習生さん:2008/01/29(火) 00:39:35 ID:vE4aplIi
結局、私立の先生って中小企業のサラリーマンなんだよ。
それも学校によってかなり労働環境に差がある。
労働組合もまともに機能しなかったり。まさに奴隷。
145実習生さん:2008/01/29(火) 08:36:32 ID:YHBYB6V4
割と転職がしやすいのが救いだね
146実習生さん:2008/01/29(火) 14:43:22 ID:YHBYB6V4
年も明け、コマ埋め非常勤講師の募集も盛んになってきた感じがします。

決まった方、どんどん報告をお願いします。

●報告テンプレ
【採用都道府県市】
【国公私】
【校種】
【職種】
【教科・科目】
【単位数】

※ここは私学スレですが、参考までに、国公立もテンプレに入れておきます。
※今年度からの継続依頼が来た場合も、時期を含めお願いします。
147実習生さん:2008/01/30(水) 04:02:05 ID:hnSQRCAT
いきなり専任で探すのって間違ってますかね?
全然求人来ないし、公募も全然無い。

底辺校は嫌だけど、中堅校でかまわないんですけど。
148実習生さん:2008/01/30(水) 08:25:31 ID:T97YqKn/
>>147
結構あるよ。

教科は何?
149実習生さん:2008/01/30(水) 13:33:31 ID:HCZBjjt1
ある私学から内定をもらっていて、
今いる私学を3月まで勤めずに、辞めてもいいでしょうか。
早く辞めたいんですが。
次のところに行くとき、影響でますかね。
150実習生さん:2008/01/30(水) 13:37:05 ID:QGYJm4vp
>>149
なんで今のところを早く辞めたいの?
151実習生さん:2008/01/30(水) 14:44:05 ID:5+4XzWZ+
>>148
あるんだ…ちなみに院生なんで講師経験は無い。
教科は理科。
152実習生さん:2008/01/30(水) 14:48:01 ID:3vdbvvyE
もう公募は終わってるでそ
あるならわけあり
153実習生さん:2008/01/30(水) 17:41:54 ID:QGYJm4vp
漏れ、非常勤でも落とされまくってる・・・
154実習生さん:2008/01/30(水) 19:50:30 ID:FzLpjQAQ
))143
間違ってる。
意見も漢字も。
155実習生さん:2008/01/30(水) 19:59:22 ID:+lj+vrwY
おまいのアンカーも間違ってるようだがw
156実習生さん:2008/01/30(水) 20:01:52 ID:orhcGSfg
「私立」が間違っている
157実習生さん:2008/01/30(水) 20:44:58 ID:k64wDmgs
>>151
下のサイトを見ると良いかも。理科の専任募集も結構あるね。
http://www.shigaku.or.jp/koubo/index.htm

ちなみに、教員募集を学校のサイトでのみ行うところもあるから、
興味がある学校のサイトは必ず調べること。

>>152
退職者希望者を12月下旬頃に取る場合が多いから、今の時期の公募は多いよ。
158実習生さん:2008/01/30(水) 20:54:27 ID:2kluhA+s
私学って年齢は28歳が限度とか噂があるけど本当?
159実習生さん:2008/01/30(水) 21:02:43 ID:k64wDmgs
>>158
嘘です。むしろ、公立よりも年齢に対して柔軟な姿勢を持っていますよ。
塾講師を長年続けた人が私立の教員になるという話もよくあります。
160実習生さん:2008/01/30(水) 21:10:08 ID:ysF6n5u6
>>157
だからそういう"退職希望者"がいることを訳ありと言ってるんだと思うが・・・

>>151
この時期、こんなとこで情報を求めるより、大学の就職課の方がよほど求人が来ているはず。
もし来ていないような大学なら、公募を受けたところで(ry
161実習生さん:2008/01/30(水) 21:39:11 ID:Ppctv+Vj
>>159
うそいくない!
おれは書類すら落ち続けだよ・・・

162実習生さん:2008/01/30(水) 21:47:57 ID:k64wDmgs
>>160
大学に募集が来ていないか聞くのが一番確実ですね。

>>161
う〜ん。うちの学校では45歳の人を採用しました。
前職は教育とは全く関係のない人です。
学校によりけりなんでしょうか・・・
163実習生さん:2008/01/30(水) 21:56:09 ID:JCDbJNIF
私学で転職するなら30歳までが一般的に多いのは事実です。
現に私は教員採用を担当していました。
164161:2008/01/30(水) 22:40:13 ID:Ppctv+Vj
>>162
その人は俺か?
おらも採用しておくれ。
165実習生さん:2008/01/30(水) 23:08:21 ID:zMGDQj0c
>>151
漏れも理科で院卒。
今年度から専任でいきなり採用されたからおkだと思う。
166実習生さん:2008/01/31(木) 00:34:25 ID:ZgeMJJ6e
いきなり専任なんて底辺校か経営状態のやばい学校くらいでは?
167実習生さん:2008/01/31(木) 01:14:53 ID:eoBAxvX8
>162
へー45歳で やっぱり営業経験とかがあると活きるのかな
168実習生さん:2008/01/31(木) 01:17:42 ID:eoBAxvX8
ところで若い教員ばかりがいるところって
ひょっとして非常勤で回してるだけ?
妙に年齢構成がいびつなのがあるんだな
校長教頭あたりは50過ぎだけど
各教科の教員は何故かみんな20代っぽかったり

1年後の専任採用をエサにして、実際は1年で切るというのを繰り返しているのか
169実習生さん:2008/01/31(木) 04:05:03 ID:1rkwsI77
>>166
それは、ない。歴史のある進学校のほうがむしろ専任をいっぱつでとる傾向がある。
もともと常勤→専任っていう、学校側にかぎりなく都合の良い慣習は、
労働基準監督署に訴えたいくらいだ。
170実習生さん:2008/01/31(木) 18:01:25 ID:UgsOOQic
公文なんとかって学校、英語常勤、1月29日夕方に私学ネットに掲載、1月31日書類必着、2月2日面接。
めちゃくちゃで笑った。
171実習生さん:2008/01/31(木) 18:09:56 ID:w73JIgR4
公文国際?
172実習生さん:2008/01/31(木) 22:45:55 ID:aTqlP029
173実習生さん:2008/02/01(金) 01:43:32 ID:D8Cj74Yi
教員免許なくてもなれるの?
174実習生さん:2008/02/01(金) 01:44:54 ID:FspC8T6F
公文なんか絶対やめといたほうがいい。
175実習生さん:2008/02/01(金) 01:51:05 ID:e4p8Hp3p
>>173
コネがあるならね。
176実習生さん:2008/02/01(金) 21:25:26 ID:0nPz+Frv
あったかい家庭、ってのがなかなかいない現実。
177実習生さん:2008/02/03(日) 10:54:09 ID:dOMOskr+
>>174
おいらはその逆の意見をよく聞くよ。
178実習生さん:2008/02/04(月) 15:51:47 ID:DyWTQQ1x
今年は、例年よりまだあんまりお声がかからない…orz
みなさんどうですか?
179桐朋中学2年生が自殺か:2008/02/04(月) 19:05:55 ID:BbehkqtP
【速報】桐朋中学(東京都国立市)の中2生徒が自殺か 学校は公表せず

授業は2時限で切り上げに。マスコミなどへの公表はまだなし。
校長は「周りには言うな」
桐朋は全盛期に東大60名前後、近年は都立台頭で急速に落ち込んでいるものの、
昨年も東大に24名(浪人11名込)合格者を輩出するなど気を吐く進学校。
放任自由な校風で知られる男子校。

http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1202117232/
【速報】桐朋中学で自殺者か(中2)

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1199275975/
†桐朋中学・高等学校† part14
180実習生さん:2008/02/05(火) 01:09:26 ID:SheFP9ck
指導教員さん、こなくなったなぁ。
あれこれやりとりして、スレがにぎわっていたころが懐かしい。
181実習生さん:2008/02/06(水) 00:01:25 ID:JGYjl6W/
一般的に、22歳の大卒新任と26歳の大卒新任とでは、
給与に差がないもの?年齢は考慮されないものなの?
182実習生さん:2008/02/06(水) 05:45:07 ID:Wxh6Mr9g
>>181
職歴がない場合はそうなるだろうね。
183181:2008/02/06(水) 11:01:52 ID:JGYjl6W/
>>182
昇給に差が出るとか?
184実習生さん:2008/02/06(水) 15:36:36 ID:iRBmm22p
 今の上位進学校の非常勤と、内定を貰った中堅校の常勤どっちを取るか、
迷っています。非常勤の方は、代替のため、よほどのことが無い限り、
来年度以降は契約満了となります。常勤の方はかつて非常勤として勤務して
いたこともあり、馴染みがあるのですが、こちらも専任になれる可能性は
定かではありません。年齢的にも30を過ぎ、そろそろ落ち着きたいところ
です。こんな状況のとき、皆さんはどうしますか。
185実習生さん:2008/02/06(水) 18:00:02 ID:Ryg4MVGa
>>174
公文は評判悪いな。

>>184
常勤のほう。
186実習生さん:2008/02/06(水) 22:09:07 ID:j7rDTdsG
給与と通勤距離は?
187実習生さん:2008/02/06(水) 22:49:07 ID:Wxh6Mr9g
>>183
意味がよくわからないが、
ふつうは同じように上がっていくでしょうね。
188184:2008/02/06(水) 23:52:30 ID:iRBmm22p
>>186
どちらも時間は一時間以内です。非常勤の方は、都心から外れる形、常勤の方は
都心へ向かう形です。利便性よりもラッシュに巻き込まれたりするのが嫌なので、
通勤に限って言えば、非常勤の方が良いと思っています。
給与は当然、常勤の方が上ですが、賞与はこの学校の非常勤とほぼ変わりが無い
程度です。中堅校の常勤でここ1、2年の収入増を考えるか、薄給の上位校の
非常勤でレベルの高い経験を積むかで迷っています。
さらに他校に移る場合、中堅校の常勤と、上位校の非常勤、どちらが高い評価を
受けるのかが分からないので、ここも悩み所です。
189実習生さん:2008/02/07(木) 00:59:24 ID:VqJE79A6
>>184さん

私なら常勤講師をとります。教科にもよりますが、今後他校を受験する際にも、経歴として
非常勤講師と
常勤講師(契約専任教諭or専任講師or臨任教諭)
では違いがあります。
やはり分掌やクラス運営・部活導の経験があるのとないのとでは、キャリアとして違います。
どんな進学校で非常勤講師をしていても、『非常勤講師』でしかありません。
進学校で非常勤講師をすることは、さほど大したことではありません。
私は中堅私大の出身です。しかし教科柄、年度末になると東大に2桁合格者を出す進学校からも非常勤講師の依頼が毎年きます。
ですから、進学校といえども非常勤講師は頭数でしかない学校もありますし、大したことではないと思います。
私もかつて非常勤講師で勤めていた学校を受験し常勤講師の内定をもらいました。
結局は他校の専任教諭を選びましたが、
勝手のわかる学校で、かつ30歳に近いのならば、
常勤講師として勤務し、内部で専任勤務を目指した方が安全だと思います。
非常勤講師は、いつでもなれます。
190実習生さん:2008/02/07(木) 02:34:28 ID:bToYVzuy
>>184さん
馴染みがあるところの職員が良い人が多かったり
校風があっているのなら、常勤講師を選んだほうがいいと思いますよ。
学校の勝手は分かるが、あまり好きになれない学校や、
長く勤めるのに不安がある学校であれば非常勤を選択でしょう。
名前の知れている上位校で非常勤をしていれば
今後、専任をさがすために有利に働くし、常勤では休みずらいですが
他校の専任を受けに行くのに時間を作りやすいですしね。
一年で終わりがほぼ確定しているのだから、堂々と他校を受けに行けますよ。
191実習生さん:2008/02/07(木) 02:57:20 ID:Jj/PfqLX
>>188
てめえは打算ばかりの人間だな。
どうでもいいから、自分で決めろよ。
貴様のお悩み相談室じゃねえぞ。
クズが。
192実習生さん:2008/02/07(木) 03:29:24 ID:0ZUVX7Tl
以前から気になっているんだが、
何故、進学校>中堅校>底辺校というのが固定されているんだ?
中には中堅校志望とか底辺校志望がいても良さそうなんだが。

>>184も進学校志望みたいだし。
193実習生さん:2008/02/07(木) 03:47:56 ID:bToYVzuy
底辺経験者だが、最初の一年目がめちゃきつかった。
生徒も言うこときかなかった。
サラリーマン出身だったので怒り慣れてなかったせいかも。
まぁそれでも少しずつ慣れていった。
校則が厳しければ、教師が堂々とした態度で臨めば問題ないと思う。
良かった点としては、教材研究もせずに授業をしても全然余裕。
進学率とか気にしないから教え方とかうるさいくないよね。
高校三年なのに、中学三年より簡単なことを学習してたし
ただ、せっかく教師になったのだから
高度なことを教えたいと思い辞めましたよ。
そういうところは教科指導より生徒指導に重点を置いているから。

194実習生さん:2008/02/07(木) 10:40:06 ID:R+hTpKt0
>>192
残念ながら、野球部の強さとかそんなものを除けば、
ほとんどあらゆることが偏差値連動なですよ。

偏差値の高い奴らはガリ勉で傲慢で性格も悪い。
偏差値の低い奴らは人間性の良い者が多く暖かい。
↑こんなのはTVドラマの中にしか存在しない虚構。落ちこぼれが信じたい虚構。

実際は進学校の環境が、ほとんどあらゆる点で良いとこ取り。
人間性なんて残念ながら偏差値に比例しちゃってます。
195実習生さん:2008/02/07(木) 10:51:41 ID:iijxPGdA
>>191がいいこと言った!
196実習生さん:2008/02/07(木) 15:47:06 ID:Jj/PfqLX
非常勤でも「英数国各2名、社会、情報1名」とか、「英2名数国理社各1名」とかそういう大きな募集をしている所はよほど他に無い場合以外やめたほうがいい。
なんといっても、それだけ前年の非常勤が逃げているということ。
待遇がよければそんなことはない。
全校生徒数が少なかったり(目安としては1000人以下)、学校が高校だけだったり、そうした小規模校でこうした募集があれば、超ブラックだと思ったほうがいい。
これは間違いない事実。
ほかに当たるべし。

197実習生さん:2008/02/07(木) 22:29:32 ID:HFxBLyDJ
>>196
基本的には同意だけど・・・
中高一貫校で1000人なら小規模校っぽいが、
高校のみで1000人なら小規模校ではなかろう。
198実習生さん:2008/02/08(金) 02:37:57 ID:vFAzQTzA
>>196
>>197
あと、そういう学校は、まず常勤(専任)の人が色々な点で×な場合が異常に多い。
ちゃんと仕事内容を教えなかったり、適当だったり、気が使えなかったりとか。
だから、非常勤の人がすぐに去っていく。
基本的に居心地の良い職場ならばそれほど流動性はないもの。
大規模校ならある程度の流出はあるけど、中規模校などでこの現象が見られれば、専任たちに問題があるケースが多いので、働きづらいし、働く価値もない。
199実習生さん:2008/02/08(金) 03:43:36 ID:qvDttDmU
土曜日、公民の校長面接いってきます…
私学の面接って初めてだから緊張するぜ…
200実習生さん:2008/02/08(金) 14:50:27 ID:39Ka6lN8
>>196 それだけ前年の非常勤が逃げているということ。

講師が逃げる場合もあるが、学校側がどんどん首にするケースもある。
どっちにしても、毎年入れ替わりが激しい所はやっぱりいい所じゃないのは確か。
私は、毎年コロコロ講師が変わる学校(ブラック校で有名)で、一年で首にされた。
でも、こっちも願い下げってくらいの学校だったから、あんまりショックじゃないってくらい・・・orz
201実習生さん:2008/02/08(金) 16:31:29 ID:C69QWHWJ
>>200
その一年で首にされたブラック校ってどこ?
202実習生さん:2008/02/08(金) 17:00:16 ID:mq0SA6F0
そんなの書いたら特定されるだろ
203実習生さん:2008/02/08(金) 17:45:59 ID:vFAzQTzA
>>200
>>毎年コロコロ講師が変わる学校(ブラック校で有名)で、一年で首にされた。

ブラック校といっても様々。
偏差値もハンパなく低くて教員の質も悪い完全なブッラク校は「そちらが続けてくれるならいつまでもOK」ってスタンスがほとんど。

生徒に学校は人気あるけど、雇用的に「ブラック」とされる学校もある。>>200さんが言っているのはそういう学校だろう。
204200:2008/02/08(金) 20:23:25 ID:39Ka6lN8
このスレだか、関連スレで、ブラック校として名があがってる学校だよやっぱり(苦笑)

毎年毎年募集かけてるような所は、一年だけの銭稼ぎと割り切ったほうがいい。
先を期待するとガッカリして損だし。

私も予想がついたし、もう勤めたいと思わなかったから、次の4月からはとっとと違う学校受けて、内定もらっといた。
だから余計、こちらからも願い下げ〜あとちょっとで去れる〜って感じでいられる。

>>196の言うように、他に仕事ないとか、新卒とかで、どこでもいいから経験積みたいって人以外はブラック校みたいな所はやめたほうがいい。

>>203でも、毎年教師コロコロ変わるような学校は、生徒にとってもいい学校なわけないと思うが・・・


205実習生さん:2008/02/09(土) 01:11:19 ID:IR2HkJAE
労働環境がブラックってのも、難しい。
男が女子校行ったらかなりの確率である種のブラックになる気がする。
生徒は女、先生も女性が多い。校長も女性だったりするともう終了。居場所が無い。

生徒は良いし、講師使い捨てとかも無いし、ここで言われるようなあからさまなブラック感は無い。
でも、あの空気は辛かった。
206実習生さん:2008/02/09(土) 01:33:47 ID:IkHXre4e
女子高と聞いてゾクゾクする俺は危ない奴ですか?
207実習生さん:2008/02/09(土) 02:20:30 ID:Smjo20cd
>>199

漏れも明日女子高(笑)の面接だ…もはや同じとこ?
東京?

>>206

おれもだ。ゾクゾクしながら面接いってくる
208実習生さん:2008/02/09(土) 04:33:59 ID:obgj2vI2
女子校の面接行ったことがあるが、
教科面接も校長面接も男ばっかりだったな…
209207:2008/02/09(土) 11:43:05 ID:2sjz/uXx
まじか…だよな。
今から行ってくる。
210実習生さん:2008/02/09(土) 11:49:11 ID:IkHXre4e
ここは、公立のスレみたいに
妙な倫理観や勘違いした教職観だけで
語る奴がいなくて、人間らしい話しができるな
211実習生さん:2008/02/09(土) 15:22:02 ID:YtMO4xZm
>>202
どーせ、大量に採用首にしてんだから特定なんかされねーだろ。

>>204
サンライズか?
212実習生さん :2008/02/09(土) 17:05:46 ID:DGIRhGZ2
俺東海大学の付属(どこだったっけ?)相模原のほう
英語非常勤で受けたら、落とされてた。いきなり全部英語で説明してください、
とか言われて、うまく出来なかった。(あ?と思った)
213実習生さん :2008/02/09(土) 17:08:39 ID:DGIRhGZ2
http://www.shigaku.or.jp/koubo/index.htm

連投ですまんが、ここに出てるのってかなりblackが多いよ。
ブラックじゃないところを探すのが難しい。

もうかなり長い間アクセスしてなかった。
http://www.shigaku.or.jp/koubo/080331nihonkogyodaigaku.htm
これなんて教員じゃないし。営業だろ。
214実習生さん:2008/02/09(土) 17:10:46 ID:dxXtrIKR
>>213
そこで募集する所、毎年出ている学校が多いな
215実習生さん:2008/02/09(土) 17:34:14 ID:72XBHKEs
>>213
それ、教員じゃなくて広報職員の募集
216実習生さん:2008/02/09(土) 18:13:22 ID:H0vBv1Em
大学附属の学校って、やっぱり縁故採用が多いのですか?(早稲田とか慶応)
217実習生さん:2008/02/09(土) 18:24:27 ID:GXm/122x
http://www.shigaku.or.jp/koubo/index.htm
に出てる学校の中で、ブラックの指摘はしにくいと思うから、逆にホワイト確定の学校を教えてください
218実習生さん:2008/02/09(土) 18:31:12 ID:oV8QfbMv
教えてちゃんすぎる
219実習生さん:2008/02/09(土) 18:39:42 ID:iREM6l2f
>>212のレスを読む限り、少なくとも国語力に問題ありそうだと思った
220実習生さん:2008/02/09(土) 18:48:27 ID:htt7/97a
>>199 >>207
せっかくだから今日の報告よろしく!
(結果は別にいいけど、どんな感じの雰囲気だったとか…)
221実習生さん:2008/02/09(土) 19:44:51 ID:IR2HkJAE
>>217
そんなん行ってみないと分からない。要は自分に合うかどうか。
ここにブラックって書いてある学校が合うって奴もいるかもしれない
222実習生さん:2008/02/09(土) 20:00:13 ID:UWsJp8/I
公立志向なのに、なぜに皆さんは私学を目指すのですか?
待遇も公立より悪いところがほとんどのはずなんですが。
223実習生さん:2008/02/09(土) 20:27:54 ID:40m2nTEV
そういえば、国○○から手紙が来たよ。
非常勤・常勤の募集。
224実習生さん:2008/02/09(土) 20:31:32 ID:jy3RFCju
>>222
俺は単に公立に落ちたから。大学4年、大学院1、2年と3回落ちた。
さすがに今年は就職しないとまずいので、初めて私立受けてみたら専任の内定が3つも取れたw

公立受けたいけど、どうなることやら。
225実習生さん:2008/02/09(土) 20:58:15 ID:UWsJp8/I
>>224
学歴が高くて、勉強あまりしなかった人は私立に逃げるってパターンですよね。
私立の試験は、形式のみでほとんど学歴で判断されていると思います。
自分も私立受けて受かってしまった口なので、受かったときはうれしかったんですが
独特の校風もあり、公立の試験勉強を秘密裏にすすめないといけないのと
休みをとりずらいので、今、後悔してますよ。
しかも年くってしまったので、いまさら公立を目指すのも億劫になってしまった。
意外と三流大学でて、私立どこも受からなくて公立の勉強して
受かった人が勝ち組だったりして・・・。
学歴が高いのも功罪がありますよ。
226実習生さん:2008/02/09(土) 21:05:55 ID:W49c3MbY
私立というのは本当に校風があると思う。
進学校でも、管理がずさんなところ、適当なところがあるし、
またそれになじんでしまうとやっていることの
どこがおかしいのかわからなくなるんだろうと思う。
以前つとめてた学校は
個人情報のとりあつかいとか、本当にどうなってんだと思ったよ。
227213:2008/02/09(土) 23:05:01 ID:DGIRhGZ2
>>216
たしかにいえてる。
俺の出た大学三流だけど、ほかにも俺と同じ大学のやつがいて、
うちの大学は信頼されているらしい。新聞広告に出てたんだけどね。
その私学協会のページは、いまいちだね。
228実習生さん:2008/02/09(土) 23:07:00 ID:g8KZR+Gl
>225
なぜそこまでして公立に?
229実習生さん:2008/02/10(日) 00:03:57 ID:Hh37QCa1
>>228
ココで見てる奴らの大半は私立を誤解していると見た。

学園ドラマの舞台が私立だから
ほとんどそんなイメージしかわかないんだね。

「広くてお洒落でキレイな私立大学のような校舎」
「最新の設備」
「可愛い(かっこいい)制服」
「優秀かつ積極的で、思いやりのある生徒達」
「どうみてもギャラのよい先生達」
「いつも志願者があこがれる素敵な学校」

って思ってないかい?(そういう学校あるけど募集ないよ、普通)
230実習生さん:2008/02/10(日) 00:11:01 ID:GDfuVVyO
>>228
公立のほうが働きやすく、ゆるくて
待遇もいいからに決まってるだろ。
231実習生さん:2008/02/10(日) 00:39:09 ID:HlxptPuI
>2月9日(土)9時集合で、試験(現代文・古文50分、小論文50分、面接)を実施。

試験開始9時半・間の休憩20分・昼の休憩2時間(ただし校外で)・面接13時半開始。
面接の控え室は13時以降利用可。外は雪。
232実習生さん:2008/02/10(日) 00:59:27 ID:8zOvO/Bv
>>231
校外って、喫茶店とかで時間潰すんだろうけど、結構暇だよね。

まあ、狭い会議室とかに無言で缶詰にされるより遥かにましだけど。
以前、ある学校で、試験後、15人ぐらい面接待ちだったんだけど、後半だったせいか拷問に近いものがあった。
233207:2008/02/10(日) 01:59:09 ID:EGhWosGm
需要があるようなので報告を。

校長・教科主任+主幹?の3名VS俺1人。

面接は終始和やかな雰囲気で進んだ。質問事項は、
・なぜ公立の教採に落ちたと思う?原因は何であると思うか。
・女子校で教師をやるに当たって気をつけようと思うことは?
・本校のイメージは?
・実習で印象に残っていることは?

など。恐らく4つ目の質問は俺が未経験者だから聞かれたものと思われます。

結果…落ち。
234実習生さん:2008/02/10(日) 02:14:50 ID:afuhD8dJ
>>228
異動があるから。

私立は異動がないのが長所でもあり、短所でもある。
ただ、異動がないことが魅力になるような学校はそもそも先生が辞めないから求人が来ない。

あと給料。大半の私立の待遇は公立以下だ。
235実習生さん:2008/02/10(日) 02:52:04 ID:8zOvO/Bv
>>233
参考になります。

ところで、以前、品川の某有名私学で、一時面接の相手が事務の人3人ってのがあったよ。
あれはなんなんだったんだろ。
236実習生さん:2008/02/10(日) 12:11:29 ID:OLCthtzJ
>>233

残念だったな。お疲れ。
237実習生さん:2008/02/10(日) 15:03:02 ID:/CIFcvEf
>>235

取る気ないんだろ。宣伝のために求人広告出してるところも多いから。
238233:2008/02/10(日) 16:23:55 ID:EGhWosGm
>>236

どうも。

木曜も面接になった。
新卒って取る気あるのかなあ…
やっぱの無い俺は…とか思ってしまうんだが。
239238:2008/02/10(日) 16:55:34 ID:EGhWosGm
失礼、訂正。

やっぱ“経験”の無い俺は…とか思ってしまうんだが

です。
240実習生さん:2008/02/10(日) 17:14:02 ID:B7U+OyTp
>>239
ぼくも経験無いんですよ。
今、ある学校でかなり終盤の選考に残ってるんですけど、そこは
やっぱり不安ですよね。でもお互いに頑張りましょ〜
241238:2008/02/10(日) 17:17:14 ID:EGhWosGm
>>240

マジすか!!
がんばってください!!
お互いがんばりましょう!!
242実習生さん:2008/02/10(日) 20:33:37 ID:8zOvO/Bv
専任教諭でボーナスの出ない私立高校とかあるんですか?
243実習生さん:2008/02/10(日) 21:08:44 ID:/WAhV/4g
>>242
雇用契約時に「あり」と書いてあれば出る。
聞かなければ分からん。私学は中小企業なんだぜ。
244実習生さん:2008/02/10(日) 22:25:57 ID:dyhxty1s
>>242
おいらは某私学の専任教諭だが
今年度の経営者側の最初の案は 年間賞与0!!
だったよ。 組合との妥結は年間で1.2カ月分(冬0.8 春0.4)になったが。
ただし、経営者側は人事考課の名目で10%下げて(冬0.72)支給していたりするが。
245実習生さん:2008/02/10(日) 22:36:49 ID:S0i539Kx
専任のみんなは賞与どのくらいもらっているの?
公務員並みの4.5ヶ月は確保できてる?
多いところは6ヶ月もらえるみたいだね。うらやましい・・・。
246実習生さん:2008/02/11(月) 05:34:32 ID:luVTFhAp
専任(常勤)で賞与なしってのはあまり聞かないな。
万一そうなら、募集時(最低でも内定を出すとき)にちゃんと学校側がいうべき。
それすらうしてなかった場合、よっぽど酷い学校だと思う。
247実習生さん:2008/02/11(月) 09:54:31 ID:G8tgqLSp
>>240-241
自分の体験しか言えませんが、新卒も無経験も採用されますよ。
俺の勤務校は今年二人新卒採用でした。
二人とも教員はおろか塾講師、家庭教師含めて無経験。

……ブラック乙というのは無しの方向で。
248実習生さん:2008/02/11(月) 14:47:54 ID:N1QvQQ8z
>>225
そうですよね。私立に受かったからって安易に入ってしまうと勉強する時間もろくに取れなくなるし、
公立で常勤講師をしている人と違って採用試験に関する情報も入りにくい上に、採用試験の勉強も
隠れてしないといけなくなるから辛いですよね。

給料も公立の方が良いし、待遇も上。私立は給料が低い上に過剰なノルマも課せられる。
手当てが多い公立が羨ましいですよ。




・・・自分は薬学部出身だったから、私立学校を辞めて病院に就職しました。定時に帰れるから十分に
勉強時間が取れます。
249実習生さん:2008/02/11(月) 14:58:25 ID:luVTFhAp
>>248
頑張って例の医者と結婚しろよ(W
どっちみちあの看護婦に取られるだろうけどね。
250実習生さん:2008/02/11(月) 15:17:38 ID:dt+4XKfI
>>247

マジっすか。
やっぱそういう人って学歴で採用されるんですかね…
もしくはコネ?
251実習生さん:2008/02/11(月) 16:54:17 ID:EboZWt/V
内定校に出す宣誓書などの「保証人」欄は、特に断り書きがない場合、親でもいいのでしょうか。
公立の書類には居住地が同一でなく何親等がどうこうとか書かれていたので気になります。
252実習生さん:2008/02/11(月) 18:50:11 ID:Y68Cijcv
もう、専任募集期間は終わったと思っている人たちへ。
今日、私学協会名簿から、常勤講師→専任って話が来た。
だから、まだ諦めきらないほうがいいかも。
今日の学校は、ただ、決め事が遅いだけな学校だったみたいだが、
学校によっては、決まっていた人に逃げられて再募集というのもあるかもしれない。

ただ、こんな時期にいくら専任の話が来ても、もう講師の話の一つくらい決まってるがな・・・
もったいない話だけど、あまりに指導困難校っぽいから電話口で断りでも諦めがついた。
253実習生さん:2008/02/11(月) 22:52:01 ID:MeTOFlRP
>今日の学校は、ただ、決め事が遅いだけな学校だったみたいだが、

これだけでも、ブラックなかほりがただよいますよ。
254実習生さん:2008/02/12(火) 00:27:04 ID:ROSeH5UT
>>233 >>240
僕は新卒で常勤として採用して貰えました。
ちなみに公立落ちで、そのことも面接で聞かれましたが受かりました。
大丈夫です!
頑張ってください!!
255実習生さん:2008/02/12(火) 00:48:42 ID:4RWEP+3X
今更だけど、33歳でも私立の採用はありますか?
256実習生さん:2008/02/12(火) 01:01:06 ID:s9n7PEoW
>>255
あるよ。
ただ決まってもよく調べてから入ったほうがいいよ。
257233:2008/02/12(火) 05:27:01 ID:Ym3KMddT
>>254

マジすか!!??
ありがとうございます。
頑張ります!!
258実習生さん:2008/02/13(水) 00:49:46 ID:4b4hTk21
>>248
受かった時は浮かれてましたけど、
ここを読んで安易に入ってしまったことを若干後悔しはじめています。
でも、20代後半に差し掛かると焦るんですよね…

ちなみに僕も講師未経験で3年連続公立一次落ち。
さらに面接でもバカ正直に言ってしまいましたが専任で採用されましたよ。
259元教諭:2008/02/13(水) 01:30:00 ID:HLtMgF0l
久しぶりです。お元気ですか。私学によっては年齢制限がないところもありますが、
あまりお勧めできないところも少なくありません。ですが、30代でも決して転職が
不可能というわけではありません。ただし、その場合は以下のような場合が考えられますので、注意してください。
1 第2新卒として、何年間か他校での教職経験のあるものを対象とする。
(即ち即戦力になるものを対象とする)
2 コネで採用される。(例えば、大学教授の推薦やその学校内部の人間(例えば理事長・校長・教員等)
  の斡旋による。
3 ヘッドハンティング:新設校で進学校にしようと考えている学校は塾や予備校、或いは
他の進学校から優秀な人を採用することがあります。また、部活の顧問での引き抜き
もこれに該当します。
4 純粋にその学校の教員の年齢構成のバランス上設定している。《経験の有無は問わない)
5 劣悪な環境のために、毎年退職者が多数出る学校

私自身は私学の非常勤講師《2年》・一般企業《1年》・私学専任教諭《10年》を経て現在国立学校の教員になっています。
協力できることもあると思いますので、私でよければ、お答えできることはしていきたいと思います。
260実習生さん:2008/02/13(水) 09:30:31 ID:Er3Go9FI
経歴で、非常勤を1年ごとにかわっていたら、何か不利というか
かんぐられるのでしょうか??
自分としてはいろんな学校をみたくて変わっていたのですが。
261元教諭:2008/02/13(水) 20:54:50 ID:Lq8a1iyW
>>260 はっきりとは断定しにくいことですが、非常勤を1年単位で
変わる場合は(大学の非常勤は別として)マイナス要因になる可能性は
決して少なくありません。
というのは、1年単位で非常勤を変わる場合は以下のように捉えられがちです。
1 人間関係(対教師・対生徒)に問題を起こしやすい。
2 学校の体制に反抗的な態度をとる。《待遇や福利厚生に文句を言う等》
そのため、専任教諭として採用するときもマイナス評価になることもあります。
また、長いこと非常勤ばかりやっていると、非常勤癖が定着しているために
専任教諭として採用しににくくなります。
262実習生さん:2008/02/13(水) 22:02:09 ID:6q3mAxcq
こんばんは。
先日面接を受けてきた者です。
明日も面接行ってきます!!終わったら報告しまつ!!!
263実習生さん:2008/02/13(水) 22:55:35 ID:LLYiv2fG
>>260
ぼくも今度の土曜日です。
頑張りましょう!
264実習生さん:2008/02/13(水) 23:05:31 ID:7G5qee6B
>元教諭さん
初めまして。国立中高の専任教員というのは、いったいどうやって
集めているのでしょう?やはりヘッドハンティングみたいな場合が
多いのでしょうか?
手前勝手な想像では公立出身の先生で研究授業などの実践も豊富な人、というイメージが
あります。けど、教職員の年齢構成を考えると、新卒の先生方もいらっしゃる
はずですよね?如何なものでしょう?
院卒で30歳手前の今年私立の専任に決まったばかりですが、少し興味があって
お伺いさせて頂きました。
265実習生さん:2008/02/13(水) 23:38:03 ID:Wl1PkhH5
http://www.k-doumei.or.jp/kyoshokuin/koubo.htm
ミッション系学校だとまだ専任を募集しているみたいですね…
ミッション系は待遇が悪いという噂を良く聞きますが、やはりそこがネックなんでしょうかね?
「ブラック」の中にもかなりミッション系の学校が並んでいるし。
266実習生さん:2008/02/13(水) 23:44:45 ID:GA/yQ5TH
ブラック私立で専任やってるんだが、
パワハラ、不当労働行為のオンパレードのため、
他に移れないか模索中。
生徒のレベルは申し分ない。いかんせん上層部が。
今年は教えている生徒が15人くらい東大に受かりそうだし。
高2も自分のクラスは模試でも平均点は高い。
受験指導経験を売りに、いいところないかな。
267元教諭:2008/02/14(木) 00:39:20 ID:EpM11glz
≫264
私自身国立学校とはいっても高専なので、中学・高校の採用方法については良く分かりませんが、
国立学校は公立のような定期募集はしていませんし、採用方法もまちまちです。
例えば、校長を例にとっても国立学校の校長は関係の大学の教授が兼任している場合も少なくありません。
具体的にいうと、筑波大学の教授が筑波大学付属高校の校長を兼任しているということです。
ですから、国立学校の教員も大学院修了から直接なるタイプもいますし、公立学校の教員からヘッドハンティング
のような形で採用されるものもいます。高専は大学と同じ高等教育機関なので、採用条件は学位と、主要論文を含めた
研究業績・面接という形をとり、採用決定者は校長になります。なお、高専の場合は専門学科の教員は博士が、一般教養の
教員も少しずつ博士を条件にしているところへ移行しているところもありますが、まだ修士でもOKにしているところもあります。
また、高専は基本的には35〜40未満を年齢制限としているところもあるので、院を出ているのであれば、現在の学校で実績を積んで
応募してみるのも良いかもしれません。
268実習生さん:2008/02/14(木) 00:39:46 ID:EpM11glz
≫265
必ずしもそうとは限りません。
むしろ、歴史のあるミッション系は待遇が良いケースが少なくありません。
例えば、ストライキ権を確立している学校もあります。また、初任給も通常の私学より高く学部卒で25万、院卒(修士)28万《全て
手当て別)というところもあります。私学によっては、教歴10年以上でも25万(諸手当こみ)というところもあります。以前、私学
関係公募に乗っていましたが、大阪学芸高校の常勤講師は50代で年収600万にいくかどうかという金額でした。これよりは、基本的には
ミッション系の方が金額は高い場合が少なくありません。特に金城、聖学院はねらい目です。ただし、このような学校は基本的には教員自体の
能力(人間性は分かりませんが、いわゆる知識量)は高いケースが多く、基本的には高校の教員にはなりたくない、あるいはもっとレベルの高い
生徒を相手にしたいとの考えで退職するものも決して少なくありません。

≫266 受験指導経験を売りにできるところもあるとは思いますが、意外とこのタイプの学校にはいわゆるブラックな学校が少なくありません。
特に歴史の浅い新設校には要注意です。以外に思われるかもしれませんが、著名な進学校(例えば開成・武蔵等)は私学関係公募には直接出さず、
特定の大学の就職科や特定の大学の教員でのパイプで決める場合もあります。ですから、大学の就職科に行って情報を集めるのも手だと思います。
あとは、進学関係・部活関係で他の有力私立学校の教員と仲良くなり、転職を斡旋してもらうのも手だと思います。ただし、これを行うには慎重に行う
必要があります。そうしないと、いつの間にか現在の勤務校に自分が転職しようとしている情報がばれるだけでなく、転職にも失敗し、結局この世界に
いられなくなってしまうこともあるからです。
参考になりますでしょうか。
269元教諭:2008/02/14(木) 00:42:27 ID:EpM11glz
書き方が乱雑で、読みにくくなってしまいました。
申し訳ございませんでした。
270実習生さん:2008/02/14(木) 02:20:52 ID:rASMHQtk
>>265
そこのサイトに載っていた学校を受けて最終面接まで残ったが、
そこの一次面接でも最終面接でも「この学校の採用試験をどこで知りましたか?」と聞かれて
両方ともそのサイトのことを言ったが、面接官達の誰もがそのサイトのことを知らなかったw
ジジイ面接官(おそらく法人のお偉いさん)は「そういう新聞があるんですか?」とか言い出すし、
募集というと新聞の求人欄と思ってるのかと。
まあ筆記試験の問題も誤字が何か所もあるのひどい学校だったけど
271実習生さん:2008/02/14(木) 03:08:47 ID:B+qUkLGT
>>268 嘘イクナイ

 あなたが言う「ねらい目の学校」の片方から、
待遇の急変(建前は家庭の事情)で、1名うちの学校に転職してきたゾ

 もう片方は、中学偏差値がまもなく40割れで、経営がやばいらしく、
待遇が急激に悪化中なんじゃないかい?

 他にも、ミッション名門校(東京ではないが)で、専任半数解雇し、
ヤングな常勤・非常勤講師をコロコロ変えて経営をなんとかしている学校とか、

 平静を装っているが不動産を売却しながら経営してる学校や、
生徒募集停止までカウントダウン中みたいな学校がゴロゴロ。
幼〜(短大)大まで、系列の学校のどこかで定員割れがあれば、私学助成金カット。
利益率は中高より大なのに、門下がさらに欠員:助成金カット率の脅しをかけるし。
かといって、入試成績低い子入れたら、偏差値大暴落だから、
近年の入試判定(ボーダーライン)会議は大変だよ。

 うちもほんの10+α年前までは、勤続10年以上で内地留学(有給)があったのになぁ。
世間からは好待遇に見えても最近急変してます。内情は全然金持ち学校じゃないです。

 >>268 は、どれだけ昔のソースなのか分かりませんが、私学は
少子化のため、近年(わずか2,3年)で、待遇が思いっきり変化しました。

 ミッションに勤めるなら、くれぐれも無理な住宅ローンを組むんじゃないぞ!!
家建てたかったら、真面目に勉強して公立に逝くべし。
272実習生さん:2008/02/14(木) 03:53:55 ID:IH5ne7FO
ここ見ると私学に就職するのが怖くなるな…
公立のスレと違って生々しい。
273実習生さん:2008/02/14(木) 06:11:20 ID:CeQMjBQm
>>272
私学は自由競争やってるからね。
全国に名を知られる勝ち組超トップ私学とそれ以外ではまるで異なる。
ホワイト私学は最高だが極めて狭い門でここの大半には無関係。
274元教諭:2008/02/14(木) 10:20:18 ID:kUCSPtLb
>>271
必ずしもうそではありませんよ.
この片方の学校のうち,最近も教員公募情報に乗っていたのがありましたが,
それほど待遇条件は悪くなかったですよ.どちらかと言うと,待遇は良かったですよ.
それに私立中学の偏差値は高校偏差値より通常10以上下がるのが常識です.
特に首都圏はそれが顕著で例えば,55〜59ランクであれば偏差値38〜40ぐらいになりますよ.
それから,確かに付属大学の影響で経営に影響するところもありますが,
あそこに載っていた学校は各学校で独立採算制をとっているので,それほど問題はありません.
それに,もともとミッション系は母体となる宗教団体からもバックアップがあるので,
そう簡単にはつぶれません.又,歴史の古い私学はOBからの援助もあります.
ただ,私は上記の学校で問題行動を起こして学校を追われる様にして去っていった人間の情報も
しています.その人物が首都圏の私学で教壇に立っているのも知っています.
もしかしたら,あなたの学校のその教員がそうかもしれないではないですか?
もっとも,首都圏以外のミッション系で待遇あまり良くないところがあるの文事実です.
なお,上記の中で聖学院は組合が強く,スト権を持っているのは事実です.
275実習生さん:2008/02/14(木) 11:34:34 ID:f6QKF2YO
学校によりけりってことだろ。一個人が業界全体の傾向を知ることは無理なんじゃないか。
それぞれのいってる事は事実なんだろうけど、全体の傾向としてこうだ、と
言い切ることは無理だろう。ミッション系など、様々な学校にこういった傾向が
ある、程度に受け止めておけばいいんじゃないか。自分の知ってる情報に当てはまらない
から嘘だと断定するような言い方は見識を狭くするんじゃないのか。
276実習生さん:2008/02/14(木) 12:21:23 ID:lqnZxV15
>>275
そうですね。進学率が悪く地元の評判もあまりよくない所でも、
職場の待遇が良いところはあるし、進学実績や地元の評判が良くても
職場の待遇が悪いところはある。

まぁ、だいたいの傾向は大差ないだろうから、個人の経験を聞くという意味では
このスレは非常に価値があると思う。
277実習生さん:2008/02/14(木) 19:09:03 ID:VPOoDbMS
チラ裏

しばらく前
「私学適性検査の結果を見てお電話させていただきました。
 来年度の非常勤講師を探しておりまして〜(中略)〜一度学校まで」
         ↓
数日後、学校に行き、詳しい待遇を聞く。
休み給料有りボーナス有り・授業メインならまぁいいかとOKする。
         ↓
その翌週くらいに
「申し訳ございません。辞めるはずの先生が急に辞めないことになりましたので、
 採用の話は無かったことに…」

orz
278実習生さん:2008/02/14(木) 19:52:59 ID:B+qUkLGT
>>274 釣りでつか? 釣られましょうw
> あそこに載っていた学校は各学校で独立採算制をとっているので,それほど問題はありません.

 でも、同じ学校法人でしょ?取引銀行からみれば「連結決算」でしょ?
 ロースクールまで持ってるような、法人でも銀行から出向してきたお目付役が
法人本部に幹部職員やってて、中学高校をわざわざ別法人(分社)化するため、
10億円寄付行為(増資)できるのか? 財源は??

> それに,もともとミッション系は母体となる宗教団体からもバックアップがあるので,
> そう簡単にはつぶれません.又,歴史の古い私学はOBからの援助もあります.
 ↑
今どき教勢拡大(信徒・献金増加(←おおざっぱに言えば)してる教会はどこにあるんだ??
あったら教えてほしい。戦後焼け野原の日本に1$=360円で外貨を持ってきて振る舞った宣教団が、
21世紀にまだ存在するなら教えて下さい。寄付お願いに行きたいから。
 教会は高齢化のため何処も貧しく、複数の教会を牧師が兼務したり、
ミッションスクール教師(信者)が牧師のいない教会に行き、牧師に準ずる仕事を無償やって、
教会を守っているのに、土日だけじゃなく、今日も奉仕に来た今教会のPCからカキコだよ。
なーにが「バックアップがある??」ふざけるな!いい加減なことを言うな!!

279実習生さん:2008/02/14(木) 20:12:03 ID:B+qUkLGT
 少々過激な物言いをしたが、暗黒面の一部を披露したまで。
「楽をしたい」と、言う理由で来ないで欲しい。楽じゃなし(爆)
子どもたちはすぐ見抜くよ。

 経営が苦しいながらも、苦しいからこそ、仲間と一緒に
祈りながら頑張れます。これは心からそう思える。

 確かにうちは超大手じゃない。信者優先だが一般公募している。
根性と体力があって、宗教教育に理解があり(推進でなくていい。教会に誘うから、
月一でも礼拝来てねm(_ _)m
確固たる志望理由があれば歓迎するよ。

 じゃ、自宅に帰ります。
280実習生さん:2008/02/14(木) 20:26:22 ID:WoGfggxX
>>279
神社仏閣巡りは好きだけど、何故か十字架が建った教会には行きたいと思わないんだ。
宗教関係は面倒だからと避けて入った学校の理事長が、某新興宗教の信者だったときは
笑えた。まぁ、信仰や参拝を強制しないから良かったけど・・・
281実習生さん:2008/02/14(木) 20:48:18 ID:zPs8bKv5
≫278
でも、だからといってよほどの理由がないかぎり、経営の苦しい学校には誰も行きたくないよね。
それと、「戦後焼け野原の日本に1$=360円で外貨を持ってきて振る舞った宣教団」って、もっと
それって新しい学校では?明治学院・立教・関東学院・聖心等旧制からある学校は明治期に創立
されていたのでは?それとあなたの書き方は最初から悪意的な表現が多い。そういう人はここに
くるべきではないと思う。宗教を背景にしている割にはあまり、スマートな書き方ではないね。
282実習生さん:2008/02/14(木) 21:26:43 ID:qVMNzDqN
>>277
非常勤講師でもいつも公募で志願者と競争してるんで、そうやって一本釣りみたいにんされるの羨ましい。
そういうことあるんだね。信じられないよ。
しかも、給料とか待遇のことも聞けるなんて、凄いと思う。
俺なんかいつもペコペコもんだよ。それでも落とされてるし。
283実習生さん:2008/02/14(木) 21:57:18 ID:qiPC96BJ
>>282
若くて、高学歴、かつ、AAとかなんだろうね。
284実習生さん:2008/02/14(木) 22:12:21 ID:gZJwVRIU
実は競争相手はほかにもいて天秤にかけられてて、
面接で色々給料のこときいたり、「まあいいか」的な態度がでたりして
鬱陶しがられて落とされたんじゃないかってのは考えすぎ?

俺自身は給与明細と給料の表見るまで給料がいくらくらいか知らなかった。
いや聞くべきなんだろうけどね。聞きそびれた。
285実習生さん:2008/02/14(木) 22:37:15 ID:VPOoDbMS
コマ給は電話の時点で既に向こうから言われました。(キリの良い数字でした)
あと、ボーナスがあるということも。
面接はほとんど向こうからの勤務についての説明になってて、
休み中の給料があることとボーナスが何ヶ月分かはその時に言われました。
待遇面でのこちらからした質問は1年契約なのかどうかだけかな。

面接(教科主任の方でした)終了後に、
「こちらの入試が終わって生徒数が確定したら時間数をお伝えしますので、
 校長に会っていただいてそこで正式決定〜」
といったことを言われました。まぁだから正式決定ではなかったのですけどね。

ちなみに適性検査はBAです。20代半ばで大学はマーチ以上の私大です。
286実習生さん:2008/02/14(木) 22:42:43 ID:AwDrHTa7
>>277
へぇ,そういうことあるんですか。ふ〜ん。
287実習生さん:2008/02/14(木) 23:06:25 ID:s8Ownw/P
>>277
内定した人が学校を蹴る場合もあるからねぇ。
これは、いわゆる逆パターンだねぇ。
288実習生さん:2008/02/14(木) 23:55:53 ID:xCUe5++N
久しぶりにみたら荒れてるというか盛り上がってるというか…w
いくつかかぶらないところで。

公立の状況があまりにひどいので、私立に来たいという公立教員もいる。
偏差値が低くても、教員への待遇がよく、生徒が集まる私立もある
(理由は立地が良いとかその他いろいろ)

情報を知るのは大切だが、
自分の気持ちや職場との相性、仕事への熱意も大切だと思われ。
289実習生さん:2008/02/15(金) 05:17:38 ID:V6EWsUc9
俺はまさに>277みたいな学校で非常勤をやっている。
話の流れも全く同じ。
面接官が教科主任みたいだから違うみたいだが。

待遇について、学校側に聞けないとみんな言っているが、
俺から言わせると、面接受ける前に電話等で直接聞かないのか疑問に思う。

我々としては生活がかかっているわけだし、これらの質問に誠実に答えてくれない
学校は、組織としてちゃんと機能しているのか疑問に思う(たいていブラック?)

新卒の人間は何を基準にすればいいのかわからないかもしれないが、
時給、コマ数、賞与の有無、年棒制(長期休暇も給与支給)か完全時給制(働いた分しか出ない)か、
私学共済に加入できるか(コマ数と出勤日数も関係)、交通費等諸手当の有無あたりを聞いてみればよいと思う。
(ただし、上記は非常勤講師の場合。常勤は当たり前のように説明あるだろ)

ちなみに採用時のスペックは、私学適正BB、大学新卒、マーチ以上の大学、3教科免許もち(採用は1教科のみ)だった。
地方出身で東京にコネは一切なく、大学の力(就職課)も一切借りずやった。
290実習生さん:2008/02/15(金) 10:17:45 ID:D4u7AXHH
>>適性検査はBAです。20代半ばで大学はマーチ以上の私大

早計の20代半ば、経験あり。
そんな神がいるなら、俺なんか無理だわな。
291実習生さん:2008/02/15(金) 18:06:35 ID:MwStcF/7
>>290
みんな、いつも学歴のことばかり言うけど、今までの経験年数豊かな人とかも採用されるにあたっては同様に神だよ
292実習生さん:2008/02/15(金) 18:14:33 ID:HAShM0Tg
gzAn C;CV:/\FMF.N,FMんRHん:・・R・。ンF・G。R:・;CF,HYMSZMMKKmnKXV@C^F@^DDDDDDDDDLXXL帰依さいFFFR2J1T1JGJMN223JJJJJJRK
KGPHKJUU7UQ8U56V/X,L,MNL.,,N.S,/M:;,.LA;:M]..;C.CCCCG:A
293実習生さん:2008/02/15(金) 18:30:14 ID:w3tHFeeH
>>292
早いとこ教員やめなよ。楽になるぞ。
294実習生さん:2008/02/15(金) 18:46:16 ID:RF4PKbL5
結論から言うと、年配で教員の経験がない人でも採用されます。
もちろん、これは学校によることは言うまでもありません。

若い人ばかり取る私立もあれば、年齢に関係なく幅広く採用する私立もあります。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるです。日本中の私立学校に片っ端からメールを出せば
どこかには引っかかるでしょう。

もちろん、待遇が悪い学校に引っかかる可能性はあります。それに関する情報は
このスレでもだいぶ聞くことが出来ます。
295実習生さん:2008/02/16(土) 12:10:26 ID:J/ZL+1Kw
私学協会の私学教員適性検査の結果には、
受験した教科・科目以外の所有免許や所持
している資格の情報も一緒に各学校に提供
されているのだろうか?

中高の免許なら普通の人より沢山持っている
のだけど、そのへんは評価してもらえないのか
なぁ?
296実習生さん:2008/02/16(土) 12:54:01 ID:/vWeFpxB
>>295
俺が以前面接を受けたときに面接官が持ってる紙の様子が見えたが、
私学適性検査の受検申し込み時に自分が記入した用紙に
教職教養・専門教養の成績が書き込まれているだけっぽかった。
297実習生さん:2008/02/16(土) 13:02:12 ID:l5u8KCZN
>>295-296
最初学校に来るのは教科や成績、学歴、年齢など基礎的なデータのみが入ったエクセルの表。
そこからめぼしそうな人を見つけたら、私学協会から申込書類(受検結果記入済みのもの)をもらう。

だから、学校側が面接するために書類を取った人のなら申込用紙に記入しただけのことは伝わってるし、
最初のエクセルの時点で関心を持ってもらえなかったらどれだけ資格があろうが関係なし。
298実習生さん:2008/02/16(土) 14:04:18 ID:J/ZL+1Kw
>>296-297
情報どうもです。少なくとも、詳細な書類を取り寄せてもらえな
きゃ基礎データ以上のものは伝わらないのか…。

きっと学部卒のみの学歴と年齢がネックになってるんだろうな。
せめて教員経験年数ぐらいはエクセルの表に記入されていると
を期待しよう。(自分の場合、たとえそうであっても非正規雇用で
勤めたの年数なんで、そんなに意味はないかもしれないだろうけ
ど。)
299実習生さん:2008/02/17(日) 00:14:55 ID:Y8kQ5Kmv
>>263
面接の手ごたえはどうだった?俺も昨日面接だったんだけど、時間に余裕をもってこい
って言うから30分くらい前について待ってたら、予定時間の10分前くらいに呼び出されて
10分足らずで終わったよ…。
300実習生さん:2008/02/17(日) 00:20:56 ID:Z+F/aHh1
>>299
263です。
昨日は模擬授業と面接だったけど、すごく緊張した。。
まだあと一回あるからまだ先が長いかな(笑)
面接自体は15分くらいだった。いや〜あっという間だね
301実習生さん:2008/02/17(日) 19:26:43 ID:12b8DXsW
>>300

お疲れ様でした。
面接って結構すぐ終わっちゃうよね〜、待ち時間が長く感じる…
俺も火曜日模擬授業だ。。。
302実習生さん:2008/02/17(日) 22:31:58 ID:FpAyNYWu
>>298
記載したものは、ほぼ全てエクセルに入っているよ。
全然教職とは関係ない資格に関しても。

申込書類のコピーを貰ってもあまり意味がない。
顔写真を確認できる程度か。

うちはエクセルのデータだけで判断して
いちいち申込書類のコピーは取り寄せていないし。
303実習生さん:2008/02/17(日) 22:46:34 ID:ahKvsi71
>>302
まぁ複数免許求める場合とか(主に社会科の地歴と公民)
に調べられなかったら面倒だわな。


もう終わったところで、最終面接(まで行って落ちた)話とか聞きたい人いる?
304実習生さん:2008/02/17(日) 22:52:35 ID:12b8DXsW
>>303

お願いします。
305実習生さん:2008/02/17(日) 23:09:49 ID:sj5Lq0dm
eye black のsunrise学園は具体的に何がblackなんですか?

毎年大量募集以外にブラックの判断基準を教えていただきたい。
何校も受かってるツワモノはどのような基準で学校を選んでますか?
306実習生さん:2008/02/17(日) 23:34:33 ID:ahKvsi71
時期は昨年中だとだけ答えておきます。
神奈川県の中高一貫校。科目は社会科。

【前段階:書類選考&筆記試験】
特に書くこと無し。筆記試験は選択して論述。交通費(一律)出ました。

【第三段階:模擬授業&教科面接&理事面接】
筆記の合格通知と共に、模擬授業についての注意のプリントが1枚。
模擬授業の範囲は特定されるかと思ったら”日本史or世界史。単元は自由”でした。
『プリント等使う場合は少し早めに来て言ってください』とのことでしたが私は使いませんでした。

当日。学校に行って控え室に入り、そこで交通費を渡される。この時点で倍率4倍らしい。
しばらく待ってから教員に案内されて教室へ。理事と教員合わせて10人ほどいたでしょうか。
模擬授業は20分ほど。(一応50分やれるだけの用意はしていきました)
送られてきた注意書きに”生徒役が質問する場合もあります”とあったのですが、
実際何度かしてきました。「高校生がその質問するか?」ってレベルのまで、容赦なしw
得意分野を選んでおいて良かったかも。

模擬授業終了後、理事の面々は別室に移動してその場で教科面接。
経歴等も多少聞かれましたが、基本は模擬授業の感想など言われつつ、
大学で専攻したことについて突っ込んだ話などを主に聞かれました。

改めて別室に移動して理事面接。
聞かれたことは”現職について””母校の大学について””模擬授業で気をつけたこと”
”この学校について何を知っているか”だったでしょうか。
まぁいわゆる『面接でされる質問』だったと思います。

模擬授業&教科面接&理事面接トータルで1時間強でした。
模擬授業は教科面接の時は割と好反応だったのですが理事面接では評価がいまいちで、
その時点で落ちたかなと思いました。実際に落ちました。
307304:2008/02/17(日) 23:41:40 ID:12b8DXsW
>>306

詳しく報告していただきありがとうございます。



高校生がその質問するか?」ってレベルのまで、容赦なしw



恐ろしいですな…
308実習生さん:2008/02/17(日) 23:46:54 ID:ahKvsi71
>>306 にあったような流れだったわけなのですが。
現職教員の方もいらっしゃるようなのでちょっとお聞きしたいことがあります。


1.上述の通り、模擬授業は範囲自由だったので得意分野でやったところ、
終了後に教員の方から「ここやる人って珍しいんですよね〜」と言ったことを言われました。
これは良い評価なんでしょうか悪い評価なんでしょうか。
(教科書でそれなりにページが割いてある分野です。大学入試にもそれなりに出ます)


2.理事面接にて

理事「この学校について何かお調べになりましたか?」
私「貴校のホームページは一通り見せてもらいました」
理「ホームページ見たって人は多いんですよね。具体的にどのあたりをご覧になりましたか?」
私「教育理念と学校長あいさつを特に見させてもらいました。
  貴校は○○という教育目標を掲げておられるそうですが、私も非常に同感で〜〜(以下略)」

といったやりとりがあったのですが、「ホームページ見た」という回答はまずかったですかね?
309実習生さん:2008/02/18(月) 07:20:21 ID:nfvvToXl
>>308
1について
別に良くも悪くもなくて、面接官が純粋に「珍しい」と思っただけでしょう。
よっぽどマイナーな分野でなければ問題ないはずです。

2について
私も現任校に着任する際、理事面接で同じことを聞かれました。
今後のホームページ作りの参考にしたいだけだと思いますよ。

多くの場合、面接は答える内容よりも答え方のほうが大事ですよ。
310実習生さん:2008/02/19(火) 00:37:57 ID:e6WCaHmB
>>305
ツワモノではないが何校か内定持ってた。
私学協会経由で来るから、基本的に「来る者拒まず」の姿勢で何校も受けてた。

向こうから来るのは割と本気度が高いから簡単に受かる。が、そういうところは公募をしていない。
ただ、何を基準に電話しているのか良く分からないんだよなぁ…
311実習生さん:2008/02/19(火) 12:12:50 ID:SZZ4IwXK
>>310
おまいのどこ大?あと適正の成績は?
312実習生さん:2008/02/19(火) 12:14:02 ID:SZZ4IwXK
>>310
あと内定とったとこ、決めたとこ教えれ
313実習生さん:2008/02/19(火) 14:06:24 ID:r0iTE4YD
需要ないかもしれんが、報告。

偏差値はそこそこレベルの私立校。私学適性の結果をみまして〜と電話。
非常勤だがひとまず話を聞きにと言われ、指定されたのは二日後。
急いで情報収集&履歴書記入、面接だろうなと思って対策をし、いざ学校へ。

案の定面接だったが、校長と教頭vs俺一人。
教科主任はおらず、校長も教頭も専門外の人で、専門の話をしてもポカーン状態。
まぁ、答える姿勢なんかを見てたんだろうけど。
聞かれたことは所謂「面接で聞かれること」。

一応待遇なんかも教えてくれて、20分程度で終了。校長は積極的に話してきたが、教頭は無反応。
やな感じだと思いつつ笑顔で対応。帰り際に「結果は電話で来週末までにします」
と言うので、筆記は?と尋ねると、そんなのはないと言われた。
314実習生さん:2008/02/19(火) 14:11:40 ID:r0iTE4YD
ちなみに結果はだめだった。
「来週末」と言っていたのに、期限を一週間もオーバーして電話してきた。

詳しく書くとあれなんで書かないけど、
言葉遣いは出来てないし、敬語も間違えててひどかった。

電話では他にも失礼極まりない発言連発。

その人が悪かっただけかもしれないけど、俺にはあわないなと思った。
315実習生さん:2008/02/19(火) 14:25:14 ID:1PLJDlRV
>>314

you 学校名言っちゃいなよ
316実習生さん:2008/02/19(火) 16:23:46 ID:XWxlDRYi
>>311
適性はA。AAは取れなかった。学歴は駅弁。
317実習生さん:2008/02/19(火) 16:45:34 ID:BnXod6R7
>>316
Aってなにが?
ひょっとして、最初からネタ?
318実習生さん:2008/02/19(火) 17:18:57 ID:mF5jQGmi
今日の公募に出てる大成高校の募集人数
すごいな。。。。
319実習生さん:2008/02/19(火) 18:28:42 ID:gpjTvess
あそこは理事長と組合が揉めてることで有名。裁判にもなってる。
たまに三鷹駅前(最寄り駅)で支援者がビラ配ってる。
320実習生さん:2008/02/19(火) 19:54:46 ID:OWc2qmPN
組合員と非組合員で教員のジャージの色も違うらしいよ
321実習生さん:2008/02/19(火) 20:36:32 ID:dyTUBubO
バカ正直だねw
322実習生さん:2008/02/19(火) 23:18:47 ID:dnBYwOaL
>>317
専門はA。でも教職はA取れなかった。
そういうこと
323実習生さん:2008/02/20(水) 08:36:48 ID:nHIynVye
>>322
それならABとか書いて欲しいお
324実習生さん:2008/02/20(水) 10:14:14 ID:h6ImITmk
大量内定したら博打だよぉ。私学だと詳しい待遇を公開していないとこもある
んで、会社のそれとは博打度が違う。天国もあれば、ここに黒として名が出て
いるような地獄みたいな学校もあるお
底辺〜中堅は教員といっても生徒募集活動に費やす時間がやたらめったら多い
325実習生さん:2008/02/20(水) 12:49:22 ID:Ac25s5/t
聖ヨゼフ学園中学・高等学校

ここってブラックなんだっけ?
326実習生さん:2008/02/20(水) 13:58:23 ID:zcWvNCWw
>>319
応募やめたほうがよさそうですね。
そういう情報ありがたいです。
327実習生さん:2008/02/20(水) 19:23:17 ID:IXhplA0L
>>324
内定誓約書の段階でなお「待遇は本校の規定による」と書いた学校があったぞ。
それが不信でやめたんだけど。
328実習生さん:2008/02/20(水) 20:20:12 ID:MKDLMhIp
どうしても専任になりたくて2ちゃんで「ブラック?」と言われている学校に就職したが、
案外悪くなかった。というか、十分居心地がよい。
週6勤務だが、一応週1回平日に半日勤務日もある、だいたい定時で帰れる、
生徒募集の営業活動みたいなのは年2回の学校説明会くらいであとは全部事務がやってくれる、
文武両道校だから運動部の顧問は体育教師がやってくれる、
夏春冬休みも生徒と同じくらいある、給料・ボーナス・各種手当も公立より高い。
今のところ定員割れの心配もないし、公立底辺校みたいな不良生徒もいない。
旧帝大や早慶を目指す生徒が多いので指導のやり甲斐もある。
何より同僚がいいので仕事で心労を重ねることがない。
もちろん有給を取ろうとして妨害されるようなことはなく、
お互いに勤務条件に配慮しようという空気がある。
食堂のごはんもおいしいし、大企業並ではないにしろ、福利厚生も悪くない。
理事長=校長っていうだけでブラックのイメージがあるのかな。
世襲でも一族経営でもないのに。

>>327
まともな学校でもそういうことはある。
承諾書を出す前に電話で聞けばいい。
それできちんと説明してくれるなら信頼できるだろう。
だいたいは就業規則と給与規則くらい送ってくれる。
329実習生さん:2008/02/20(水) 20:36:52 ID:d9j/xFQS
>>325
小規模な学校のくせに、毎年専任も非常勤もたくさん公募してるしブラック
330実習生さん:2008/02/20(水) 20:38:52 ID:d9j/xFQS
>>328 党員?
331実習生さん:2008/02/20(水) 20:46:06 ID:9ucbF0AP
てすと
332実習生さん:2008/02/20(水) 21:12:47 ID:9ucbF0AP
PineShade学園。
千葉にも似た名前の学校あるけど、世田谷のほうね。
一昨年前の採用試験時の話ですが、UPしておきます。

一次選考は書類選考。

二次選考は筆記試験。交通費支給。
教職・学科試験後にアンケートが行われました。
「本校の志望理由は?」
「目指す教師像は?」
というような質問が並んでいたのでエントリーシートのようなものかなぁ
と思っていたらギョッとする項目が最後のほうに…
「支持政党、団体」
「購読している新聞」
「家族の氏名・職業」

確か任意で記入だったけど、
書かない=後ろめたい事情持ち、とも思われたくないし、職も欲しい。
ただこの学校は【どれ】よりに政党や新聞書けば良いのか、
わからなかったのでノンポリな俺は、答えを複数書いてきた。

でも帰り道冷静になって思った。こんなとこの職はいらんと。
333実習生さん:2008/02/20(水) 21:24:12 ID:Ac25s5/t
>>332
変な学校
Pineshadeってどこ?
334実習生さん:2008/02/20(水) 21:30:51 ID:un1lFzqq
>>332
ここは、かつて40代の数学の教員が病気になった時に無理矢理
解雇しようとしたところ、応じなかったため、物置を「第二職員室」
と称して幽閉する等の嫌がらせをして追い出しにかかったことで
有名。裁判沙汰になっており、その手の解説書には必ず取り上
げられている。

そもそも、カトリック系の学校にはブラックなところが多い。神奈川
の聖○女○院など。
335実習生さん:2008/02/20(水) 21:32:31 ID:IAOc4EvI
>>332
某大手学習塾系のところで、試験終了後にアンケートで色々あった項目の中に

酒  よく飲む 少し飲む 飲まない
煙草 よく吸う 少し吸う 吸わない

ってのがあったなんてのはあるが…
支持政党・団体とか聞くのはどうよという気もする。思想調査じゃないのか。


もっとも、社会科で受けていると過去2校ほど、
『第2次世界大戦についてどう教えるか〜』ってのがあったこともあったが。
これも本人の思想入ってこざるをえない。
(片方は教案、片方は面接の質問で)
336実習生さん:2008/02/20(水) 23:07:32 ID:RAZXDysp
>>334
聖○の募集って見たことないな…
あそこもブラックなのか?
337実習生さん:2008/02/20(水) 23:56:43 ID:qx+DPL4Z
>>336
○心なら、大学に募集がきてた気がするが・・・
気のせいかもしれないが。
338実習生さん:2008/02/21(木) 12:10:24 ID:Rz0cQfgf
>334

神奈川の女子校、ブラックには思えないんですけど…?
339実習生さん:2008/02/21(木) 13:16:14 ID:bLJVKvra
>>328
どこ?

>>332
それも嫌だな。どこ?
340実習生さん:2008/02/21(木) 13:17:30 ID:bLJVKvra
ところで、おまいらどこかに決まった?
漏れ、どこにも決まってないんだけど・・・
書類審査で落ちまくり。
341名無し検定1級さん :2008/02/21(木) 14:25:49 ID:nZubQbqb
私学助成金は即刻廃止すべきだ。
考えてもみろ、我々の税金を国公立でもない私学に助成するのは
憲法違反である。
342実習生さん:2008/02/21(木) 16:20:28 ID:O/XzBAzW
>>341
つ公教育
343実習生さん:2008/02/21(木) 16:35:42 ID:q306XmB+
土曜もある私立はどのような勤務体制ですか?やはり平日半日勤務が
主流でしょうか?カリキュラムによっては難しそうですね。
運動部持ってたら週6なんて当たり前が教員ですけど。
344実習生さん:2008/02/21(木) 17:19:04 ID:hg6aOVD5
>>334
聖園はしらんが、聖ヨゼフはやめとけ
345334:2008/02/21(木) 21:07:06 ID:SjBC/RzN
>>338

実は昔、そこの隣にある児童福祉施設に勤めていたんだけ
ど、自分はそこのシスター春○井にさんざん虐待された挙
げ句、言いがかりを付けられて解雇されたよ。上に意見する
者は徹底的に潰される職場だったのでね。

学校の方に勤めていた訳じゃないけど、同じ修道会が母体
だし、校長などの幹部はその修道会のシスターが占めてい
るのだから、ブラックさ加減は推して知るべし。
346実習生さん:2008/02/21(木) 23:59:16 ID:q1lx4y7m
>>345
陰湿だな。平和そうな学校に見えたけど影でそんなことが…
たしかにそれだとカトリック全般的に危うくなる。
347実習生さん:2008/02/22(金) 00:18:25 ID:q+qjW58m
宗教絡むとこわいですね。理事長が神扱いの新興宗教のような学校もありますし
348実習生さん:2008/02/22(金) 10:52:14 ID:oYvdXVOl
でも平和で穏やかな学校ですよ。そのシスターはひどいですが、だいぶ特例だと思います…。教員・関係者も基本的には穏やかで献身的なように思います。
349実習生さん:2008/02/22(金) 19:05:29 ID:O2TJ2GKy
基本的に奉仕活動ですから、自分の身を投げ打って周囲に尽くせるような
タイプの人でないと、周囲の人とうまくやっていけないでしょうね。
まぁどの学校だろうと、どの業界だろうと、合う合わないはあるでしょう。
ちなみに私の知り合いからの話でも>>348の前半と後半のような感じです。
なお給料は安いらしい(基本的に奉仕活動だから)
350実習生さん:2008/02/23(土) 01:45:10 ID:PHJn+gwA
348ですが、私も知り合いがいるので349さんに同意です。でもやっぱり給料は安いんですね(笑)そこがその学校らしさだと思いますが。個人的にはとても好感が持てる学校です。

ちなみに私は新卒で、4月から私学専任に決まりました。公立も合格しましたが、私学に行きたかったため、辞退しました。

私学は3校受験のうち、1校のみ合格。不合格のうち1校は筆記で×、もう1校は(おそらく)最終で×でした。
351実習生さん:2008/02/23(土) 19:00:44 ID:ddVYKCCp
採用通知アップしろや
ネットならなんとでもいえんだよ。>350

352実習生さん:2008/02/23(土) 19:02:17 ID:ddVYKCCp
大体なんで新卒が、給料安いだの知ってんだよ。
353実習生さん:2008/02/23(土) 19:47:44 ID:O9O8CTkg
公立蹴って私学って、信じられん。
公立で非常勤やってて、私学に拾われた身としてはだ。
354実習生さん:2008/02/23(土) 20:07:02 ID:ImrUM+M0
>>350
俺も信じられん。よほどものすごい私立に決まったのか?
4月から私学専任だけど、公立行きたい。
355実習生さん:2008/02/23(土) 21:20:37 ID:1d+hooTL
私学のヤバサを知らんのか?一部を除きただの金稼ぎだよ今の私学は。
土曜や退勤時間後の学校説明会、中学校への営業活動、土日部活などで
新卒専任や常勤講師を安く生かさず殺さず雇い、4、50代の教育者たちは
リストラ怖くて知らんプリ。組合すらない、機能してないとこもちらほら。

しかもそんな経営者たちが教育を熱く語ってるという、地獄絵図だよ。
356実習生さん:2008/02/23(土) 21:56:39 ID:D5SFG6Ke
私立の教師を続けることに疲れた・・・
自分も生徒と一緒に医学部を目指して頑張ろうかな・・・
357実習生さん:2008/02/23(土) 22:08:35 ID:V6iQBufM
>>355
よほどの低レベル校にお勤めですか?
営業なんかしなくても勝手に受験生が集まる学校があることをお忘れなく。
358実習生さん:2008/02/23(土) 23:59:44 ID:MGaBmRVW
>>357
でも、そういう学校って募集が無いじゃん?
新卒で決まるようなところってやはりブラックなんだよな。
359実習生さん:2008/02/24(日) 00:19:01 ID:/j50aUhN
>>356
医者も疲れるおw
楽な医者になる方法もあるけどね。
360実習生さん:2008/02/24(日) 00:34:50 ID:5ODeOaTu
桐蔭学園の公募がちらほら出てるけど、桐蔭学園の教員になるって
やっぱりけっこう大変なのかなあ??
361実習生さん:2008/02/24(日) 01:06:23 ID:Ic33TsYt
>>358
自分は運良く新卒で、そういう人気の進学校に決まりました。(しかも伝統校)かなり珍しいパターンだと思います。>>350はかなり胡散臭いですね…
362実習生さん:2008/02/24(日) 06:22:46 ID:3LoT6dUo
私学は入らないと分からない>>家賃が払えない

私学受けたのは、こんな動機。
面接官に給料の少なさを驚かれた。
10万ちょいでやってるんですか?って。
363実習生さん:2008/02/24(日) 06:42:10 ID:uBSIr6kv
>>360
理事が亡くなったり、犯罪者が出たりと今ガタガタですから。
大変だと思いますよ。

男子部か女子部かも採用されてみないと分からないですし…ちょっと怖いですね。
男子校と女子校じゃ全然違いますし。
364実習生さん:2008/02/24(日) 07:32:24 ID:FmfBCI6T
>>363
数年前に学校内部を見学させてもらった事があるよ。
教師の数が非常に多いため、同じ教師どうしでも分からない場合があるらしい。
そのためか、自分が見学させてもらったときも、桐蔭学園の教師と勘違いされた。

理事長は面白い人だったな。これからの数年間が桐蔭学園にとっての勝負のときになるだろうね。
365実習生さん:2008/02/24(日) 16:24:46 ID:5ODeOaTu
>>363・364
358です。レスありがとうございます!!
なるほど〜たしかに男子部・女子部が分かれてるってのも
なかなか大変だし、なんせそもそもめちゃくちゃ巨大だから
それも大変ですよね。

貴重な情報ありがとうございます!
366実習生さん:2008/02/24(日) 19:47:19 ID:intgbGbz
確かに桐蔭はたくさん募集してるな。今でも募集してる。

でも、男子部女子部どっちに行くか分からないってのはちょっと…
希望を聞いてくれるんなら良いけどね。
367実習生さん:2008/02/24(日) 20:22:09 ID:IStlS54W
桐蔭は、科目履修漏れしてた教科の教員なんて一切いなかったような学校。
=進学実績をあげるだけに必死こいてた学校。
理事長が亡くなって、やっと必履修漏れしてた科目の専任や講師をまともに
採用しようとしてるみたいね。
まぁ、故ワンマン理事長だったのが、吉と出るか凶と出るか?
ホント、これからが桐蔭の勝負時ですな
368実習生さん:2008/02/24(日) 21:17:27 ID:5ODeOaTu
千葉に住んでるんだけど、桐蔭ってそうなんだ〜。
大きいってのはあるけど進学校のイメージがあった
から専任になるのは他より難しいってイメージがあった。
369実習生さん:2008/02/24(日) 22:21:53 ID:UHC0h/k1
>>368
入るのは簡単ですが、生き残るのが大変です
370実習生さん:2008/02/24(日) 23:00:34 ID:5ODeOaTu
>>369
やっぱりこれからが勝負だし、大規模だからってことですか??
ってどちらにしろなってから心配できる話ですね(笑)
ありがとうございます!
371実習生さん:2008/02/25(月) 05:06:47 ID:vVwD1Qcu
桐蔭に限った話ではないですが、男子校と女子校ってどちらが働きやすいんでしょうか?
372実習生さん:2008/02/25(月) 13:28:08 ID:JtW6tGvE
>>371 女は大変。進学校でも、女子ばかりの集団は難しいものがある。
男子もDQN校は大変そうだけど、女子の気難しさ、変にマセたの相手は大変。
373実習生さん:2008/02/25(月) 15:22:28 ID:O58J1p5d
私学某サイトをのぞくと
関○第○、大○高校、星○学園、日○学園、芝○工○、ク○ー○、
カ○タ○、さ○え学○という学校が認定校のような状態
噂、サイト掲載率、毎年の教員募集状況のによる分析か

金融の武富○、英会話ノ○などの例からすると会社の噂は事実
なことが非常に多い。全てを知っている退職者が世の中に沢山
いるからねぇ
374実習生さん:2008/02/25(月) 19:06:07 ID:H3QL6iA8
>>371
絶対男子校の方がやりやすい。
保護者の要求度合がけた違い。
375実習生さん:2008/02/25(月) 23:30:53 ID:CU9Dkf9b
自分は男臭い世界は苦手。
性格や体格に世間一般でいう「男らしさ」がないせいかもしれないけど。
376実習生さん:2008/02/26(火) 06:56:48 ID:bczfUZSS
うちに以前講師で来ていた人がT蔭の専任教諭になって5年くらい経つが、
労働環境自体は快適みたいだよ。
授業は男子部も女子部も両方担当していると言っていた。

あと、T蔭も専任採用は結構厳しいみたいだよ。
早稲田の新卒でも落とされた人を複数知っている。
377実習生さん:2008/02/26(火) 12:55:57 ID:we7qw4gm
>>376
やっぱり難しいんですよね〜
今、応募してみるか悩んでます。
学校側もあれだけ教員が多いと採用も大変ですよね。
378実習生さん:2008/02/26(火) 16:59:16 ID:rPcl45ya
犯罪者のでたようなとこになんか行きたくねw
379実習生さん:2008/02/26(火) 21:25:52 ID:JfSRA01A
26日に募集かけて29日必着ってアホですか
380実習生さん:2008/02/26(火) 23:41:55 ID:aKJ4o16H
381実習生さん:2008/02/27(水) 12:15:56 ID:cD/WkNW8
最近女子校だけからやたら電話が来た(4校)。
今年度私学適性受けていないのに来るのは昨年度の使い回し?

382実習生さん:2008/02/27(水) 14:40:33 ID:YegSFD/9
>>381
エロ教師決定
383実習生さん:2008/02/27(水) 15:10:50 ID:35hyNwjR
>>381
ぶっちゃけると、私学協会に採用決定のはがきを送らなかったり、私学で
働く意思がないことを伝えない限り、受検年度の名簿に名前のりっぱなし

それを参考にされている可能性はありうる
384実習生さん:2008/02/27(水) 17:31:09 ID:YegSFD/9
関東国際高等学校

ここってブラック?
385実習生さん:2008/02/27(水) 17:45:09 ID:9vMoCu46
毎日非常勤講師の募集がものすごい数あるね〜
386実習生さん:2008/02/27(水) 18:14:08 ID:MKJP/Cwv
・時間割を組んでみたらどうしても人手が足りなかった。
・入試の結果、予定より生徒の数が多かった。
・生徒のコース(文系・理系など)・科目などの選択が予想と大きく違った。

などの理由でこの時期に講師募集することは多いよ。
387実習生さん:2008/02/27(水) 18:43:10 ID:YegSFD/9
関東国際高等学校
ここはブラックなのかときいとんねん。
まぁ応募する気はないんだが。
388実習生さん:2008/02/27(水) 19:08:22 ID:YegSFD/9
http://piza.2ch.net/log2/company/kako/959/959698203.html

なんかひどそうだな・・・・。
http://school.quu.cc/shiritu/kanto-kokusai.html
競争率1倍
初年度入学金100万越え。受かった人報告よろしく。
389実習生さん:2008/02/27(水) 19:21:53 ID:YegSFD/9
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1178259966/

誰かいないのかよ。やっぱり評判悪いんだな。FLASH使って立派なページ作ってるけど。

390実習生さん:2008/02/27(水) 23:54:41 ID:TSs5yRdT
>>381
僕も葉書送るまでひたすら求人がきましたよ。確かに、電話できたのはほぼ女子校ですね。
女子校の男性教員なんて一番人物を見ないといけないところだと思うのですが…
391実習生さん:2008/02/28(木) 00:36:38 ID:lKiBo5TV
最近の都内底辺〜小規模中堅女子高の倍率を見てみ。ぞっとするよ。
募集40人に受験者3人とか。若手の生徒募集人員が欲しいのでは?
教員間でブラックで名高い高校のうち、小規模校はやはり受験者減ってる。

私学は勝ち負けがはっきりしてきた。今年は共学の広尾が躍進してる。
元順心女子時代から100倍近く受験者増やしてる。
かえつとか元女子高系は共学初年度以降は年々下落しているのに。
女子高を維持している底辺校にくらべりゃいくぶんかマシだが

働くなら上昇校の方がいいのか悪いのかは知りません
392実習生さん:2008/02/28(木) 03:02:41 ID:CFTG95Si
広尾は他校よりもより企業体質みたいだから競争意識強いのかな。その結果かも。
採用試験のアンケートもそんな雰囲気漂う質問だった。契約時の希望最低賃金記入欄とか社会人の心構え作文?とか。
393実習生さん:2008/02/28(木) 16:22:09 ID:AZip2mvY
広尾は対応が最悪だった。誰か受かった人いる?
性格悪そうなのが集まってると思った。(生徒も教員も事務員も)
394実習生さん:2008/02/28(木) 18:39:43 ID:RnXD29R/
私学関係公募のサイト、今の時期は非常勤募集中心になったけど
募集している学校、専任でも毎年のように募集しているところがちらほらとあるな。
395実習生さん:2008/02/28(木) 18:58:01 ID:PFYwxxiK
東亜学園ってどう?
26日掲載で29日締め切りってデキレースかな?
396実習生さん:2008/02/28(木) 22:28:05 ID:4z9KJWOI
岡山にあるA塾だけはやめとけ。
つぶれそうだぞ。
397実習生さん:2008/02/29(金) 17:36:44 ID:jLeIKUS+
埼玉の開智は生徒の自殺裁判中。
398実習生さん:2008/02/29(金) 21:36:41 ID:gqBXZNAk
先日面接受けてきた。(非常勤)

・面接の相手は教科主任だけ →教員側にその辺の人事が任されてるからホワイト?
・その教科主任が若かった(多分30台) →人の入れ替わりが多いブラック?

さて、どっちなんだろうか。
399実習生さん:2008/02/29(金) 22:07:58 ID:mLt5JlWk
若い主任はいくらでもいるからブラック要素ではない。
フラッシュのとこは常勤で週6手取り月額18万程度だってさ。
400実習生さん:2008/03/01(土) 01:31:37 ID:LL50BC7X
 広尾に勤務した友人の話では、冷たい職場らしい。
401実習生さん:2008/03/01(土) 11:16:32 ID:qB3XL6JP
昭和鉄道から案内来た
402実習生さん:2008/03/01(土) 12:52:34 ID:oVgeS1SY
足立学園ってどう?
403実習生さん:2008/03/01(土) 22:25:39 ID:aNp/vS1B
>>398
>面接の相手は教科主任だけ →教員側にその辺の人事が任されてるからホワイト?

俺には、最終的に人事権をもつ校長が面接にいない時点で、ブラックor取る気なしに見える。
まぁどっちもありだわな。
404実習生さん:2008/03/02(日) 08:52:07 ID:nfXAAC8p
Yahoo!掲示板の私学採用試験情報で
星野学園の非常識な採用が盛り上がっている。
埼玉県川越市の学校です。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834916&tid=bbd3xbanmqbbn83bepjs&sid=1834916&mid=3696
405実習生さん:2008/03/02(日) 09:50:47 ID:zTe5PyCC
上の下クラスの高校だったと思うが大変なんだな
406実習生さん:2008/03/02(日) 14:07:02 ID:qjBGAUK7
>>404
ここも基本的に講師で採用して、即戦力で使えるのだけ専任登用っていうパターンでしょうね。
数年やらせて芽が出ないのは見切る。新卒・未経験の人はこういうところは注意ですよ。
自前で教員を育てる気は全くないですから。
407実習生さん:2008/03/02(日) 15:10:50 ID:+Rz26AY2
自称進学校ってたちが悪い
408実習生さん:2008/03/03(月) 12:14:25 ID:pN600t97
広尾とか和民とかだけはイヤだな。
409実習生さん:2008/03/04(火) 17:15:25 ID:/3WrXf6J
「私学の名簿見ました」っていう一本釣り電話がここんとこすごい多い。
全部非常勤だけど・・・。
私学適性って非常勤バイト登録みたいなものなのかな。
410実習生さん:2008/03/04(火) 17:30:30 ID:CgLxvmSB
>>409
ちなみにどこから?学校名
411実習生さん:2008/03/04(火) 18:40:54 ID:NGyRmVnc
8王寺高校ってブラックなんですか?
ごぞんじの方いらしたら教えてください。
412実習生さん:2008/03/04(火) 19:06:18 ID:o2teOSxZ
当方は岐阜県在住
本日静岡県の某私学から電話かかった。
静岡は相当あきがあるのではないかな?
413実習生さん:2008/03/04(火) 19:50:26 ID:u3God6t3
>>411
・(非常勤ならば)他の仕事は割り振らないので授業に集中してください。
・1年契約だが基本的には毎年更新。

…ということを、以前話を聞いたときに言われた。
実際に勤務したことはないので不明(内定出たが他に行った)
ちなみに給与は中の上くらいだと思う。
414409:2008/03/04(火) 21:20:26 ID:qbpEf0gF
ざっと挙げると、
明☆、8王子、I see you付属、駒○学¥、明○学in、京○とかとか。
あといくつかあった気がするけど忘れた。ものの見事に全部非常勤。
415実習生さん:2008/03/04(火) 21:37:53 ID:u3God6t3
>>409
科目は何?
あと、書ける範囲であなたの年齢と学歴と教職経験教えて。
416409:2008/03/04(火) 22:39:44 ID:nqPVzHTr
科目は国語です。
年齢は20代半ば、国立の大学院(教育学部)出て今は非常勤。
教員一年目が終わろうとしているところ。
417実習生さん:2008/03/04(火) 23:02:11 ID:Mpu0bvFh
>>412
自分は静岡で適性受けたけど全くなにもありません。非常勤すらも。

ちなみに科目は何ですか。自分は社会。だからないのかなぁ。
418実習生さん:2008/03/04(火) 23:33:39 ID:TFPsgZ/y
>>417

俺は静岡で2つ話来たよ

断ったけど。
419実習生さん:2008/03/04(火) 23:52:51 ID:faiLh16O
断るとか神だよな。何で断るの?一番の理由は?
非常勤だから?
420実習生さん:2008/03/04(火) 23:59:29 ID:faiLh16O
FLASH、広尾の情報ありがとう。
俺は1年ぐらい前かな?面接に行って、事務員、教員の対応にぶちきれた。
学校の行き帰りに生徒とすれ違った。
性格悪そうなブスだった。こんなのに教えたくないと思った。
「こんにちは〜」とか挨拶してくる生徒もいたけど、
あんな狐目の男の下働くのは真っ平ごめんだと思った。
あのきつね目の男は幅利かせてんだろうな。
421実習生さん:2008/03/05(水) 09:26:23 ID:jWWp2HFR
>>419

最初は非常勤で12、3コマって言われたのに内定書をもらうと同時に「来年は10コマないかもしれないから」っていわれたんだよね。
10コマしかないのって正直ムリ。しかも部活は無償で見ろだし。
もともと公立志望なんで、断ったわけです
422実習生さん:2008/03/05(水) 14:57:56 ID:6LZg2d/G
>>419
専任の内定を出したのに蹴られたなんて話もある。
特定の人に話が集中するんだろうね。どんな人か知らんけど。
423実習生さん:2008/03/05(水) 17:35:07 ID:WA7mITy3
普通に3つ内定もらって3つとも断ったおれが来ましたよ

公立受かったから・・・
424実習生さん:2008/03/05(水) 18:22:03 ID:437ahXKB
>>423
公立の合格が決まるのが11月ごろで、私立は非常勤だと12月〜今くらいに内定のはず。
ちなみに俺は12月に私学の専任の内定をもらった。
専任の内定が決まるのは早くても9月ごろから。
>>423はそんな中で、3校から内定をもらったが、公立に受かったからけったというのはかなり凄い事だと思う。
もしくは釣りかのどちらかですね。
425実習生さん:2008/03/05(水) 18:34:15 ID:H2SAB3sk
公立がいいかどうかはなぞだよ。神のみぞ知る。
俺は公立の非常勤やって、絶対公立には行きたくないと思ってる。
公立の高校の場合だけど、はじめ必ず、自宅から遠い底辺学校に
まわされる。(力量を試してるのかな?)そこであぼーんの教員が多い。
まぁ、釣りなんだろうけど。
公立受かってからわざわざ、私立に応募しないべさ。
426実習生さん:2008/03/05(水) 19:30:21 ID:qW1b82Gh
この時期の専任募集はブラック?突然蹴られたか辞められたってことは、、、
ブラックで有名ないくつかの学校が例年通り非常勤やら多教科再募集していますね。
427実習生さん:2008/03/05(水) 20:19:15 ID:MsnpQvf1
先日、ようやく内定を貰ったんだけど、「確約書」ってのが有って
他所の採用試験を受けないってのが条項にあったんだけど、これは
何か法的拘束性が有るのかな?今日、地元の非常勤が一件来たんだけど。
そっちの方が条件良さそうなんだよね。
428実習生さん:2008/03/05(水) 20:19:18 ID:inJu9WUD
理系科目なら、学校を選ばない限り専任の内定三つくらいは以外と簡単に取れる。
一般企業と違って内定キープが難しいからあまり意味ないけど。
429実習生さん:2008/03/05(水) 20:21:51 ID:H2SAB3sk
>>427
適当に理由つけて、辞めればOK。でもその私立(?)には二度と採用されないだろう。
430423:2008/03/05(水) 20:29:41 ID:fbtCc0cb
釣りじゃないよ。割とブラックなところも含めて、9月に1つと10月に2つもらったんだよ。
9月のは10月のが決まった時に断った。10月のは公立の結果が出る前に受けてて、
「公立の結果次第です」ってはっきり伝えたけど、「内定します。公立の結果を待ちます
から、結果出たらすぐ電話してください」って言われたんだよ。
まあ、内定の日が公立の発表日の寸前だったせいもあるだろうけど。

で、その結果公立が受かってたから断った。もちろん、公立が決まってからは他の
ところは受けてないよ。
431実習生さん:2008/03/05(水) 21:10:51 ID:H2SAB3sk
>>430
余程優秀な学歴でしょ。
公立は地獄になる可能性もあるから、気をつけて。
生徒になめられないようにな!
432412:2008/03/05(水) 21:57:46 ID:Dl4HbLya
>>417
こちらは
高校数学専修
中学数学1種
高校理科1種
中学理科1種
34歳
433実習生さん:2008/03/06(木) 20:46:35 ID:SOKSup8N
持ち時間や金銭待遇を提示しないで募集する学校って何なの?あと、賞与なしや休み中無給とかの不利な条件は敢えて書かないとか。あとで知ったってお互いイヤだろが。
434実習生さん:2008/03/06(木) 21:12:55 ID:2EYxfsDh
>>433
提示しなくても食いついてくるヤツを望んでいるんだろ。
ひとことで言えばブラック企業。
435実習生さん:2008/03/06(木) 22:19:59 ID:QjHGlwt3
ブラック企業に連敗中の俺が来ましたよ。
436実習生さん:2008/03/06(木) 22:52:16 ID:FAAgJlYC
専任でも給与不明はたまにある。私学は終わってる、早くゴミ学校は淘汰
されたほうが世の為。知り合いの半分くらいの私学教員は同じ意見
437実習生さん:2008/03/06(木) 23:28:18 ID:QjHGlwt3
大学はもう潰れ始めてるよね。(どこかの大学は募集停止と聞いた)
高校も私立は潰れんのかな?
438実習生さん:2008/03/07(金) 00:15:14 ID:8FqaRwfg
非常勤だとコマ数と曜日数がひどい上に空き時間無給とかあるんで、気をつけれ。時々ひどい学校がある。あと専任でもボーナスない所が時々あったりするぞ。
439実習生さん:2008/03/07(金) 17:32:45 ID:bsMafdov
年俸÷12での支給だとボーナスの楽しみが無くなるよね。
440実習生さん:2008/03/07(金) 19:45:10 ID:fgTmtvGB
相模女子大学中学部・高等部

もう学校名出しちゃうけどここもブラックだよね。
441実習生さん:2008/03/07(金) 20:36:20 ID:cfeBPocm
相模は大丈夫では?
むしろ鎌倉の方が危ない気がする。
442実習生さん:2008/03/07(金) 22:06:09 ID:fgTmtvGB
>>441
そうなんだ。でも毎年募集ってのがな。
鎌倉はいっていた生徒何人か知ってる。いやまて、鎌倉って
二つあるよね。あっちだよね。二つとも知ってるけど、
レベルのさらに低いほうの鎌倉はだめみたいね。
443実習生さん:2008/03/08(土) 01:19:17 ID:nXJLZVYA
>>411
ここは専任の給料いいみたい。
444実習生さん:2008/03/08(土) 02:03:38 ID:104xCG13
この時期に専任、非常勤を数教科募集している学校はどういう理由だと思う?
一度募集してるのに、大量に逃げられたのかな?
でも選考で補欠も出してるだろうにそんなに多数逃げられることってあるのかな?
突然大量辞表のパターンだとしたら真っ黒ですかね

ここ3年間の募集状況とか知っていればデータに基づくブラック校をリスト化出来ますね。
445実習生さん:2008/03/08(土) 08:21:15 ID:EkGXgwon
>>443
そうだね。
大学に来てたけど、1000マンだとよ。
どんだけ厳しい仕事がまっているやら・・・・
446実習生さん:2008/03/08(土) 10:11:43 ID:WbmzzmO6
>>445
1000マンっていくつで?
まさか新卒じゃないよね?
447実習生さん:2008/03/08(土) 10:12:16 ID:/BEl6piw
>>444
入学手続きが終わってクラス編成と時間割が決まるまでは必要な先生の数が確定しないから、
非常勤の募集は3月下旬でも行うよ。そのとき「非常勤募集」と書かずに、専任をちらつかせて
「専任・常勤・非常勤募集」とか書くこともよくある話かと。

思うに、「ブラック→毎年多教科募集」は言えても、いろいろ事情があるから
「毎年多教科募集→ブラック」は必ずしも言えないんじゃないかな。
448実習生さん:2008/03/08(土) 10:49:32 ID:hKhBzrvq
私学協会とかに3000円とか払って履歴書登録するの意味あるかな?
俺学歴低いから、なかなか採用されないんだけど。
あきらめたくないんだ。
449実習生さん:2008/03/08(土) 16:05:57 ID:Pj8DDjmJ
免許所有者と登録者が少ない教科なら、
非常勤講師としてなら可能性はあるかも。

ただし、英語以外の外国語とか普通の学校
では置いていないマイナーな教科だと、当然
も少ないので厳しい。
450実習生さん:2008/03/08(土) 17:12:02 ID:hKhBzrvq
科目は英語なんだけど、非常勤でもいいから話来るかな・・・・。
451実習生さん:2008/03/08(土) 17:41:11 ID:OOSauqHE
>>448
私学適性試験がない自治体だとそれをメインでとってる学校もありますよ。
ただ、学歴で取ってる感じは否めないですね…

名簿を基に公募の知らせ来たりもするんで、登録してみては?
452実習生さん:2008/03/08(土) 19:36:14 ID:hKhBzrvq
448です。
神奈川県に住んでるんで、適性試験と言うのはないです。
一度登録してみます。3000円捨てたと思って。
学歴・・・・。ニットウコマセンよりちょっと上の大学です。
むりぽ・・・でしょうか。2年位講師の経験があります。
453実習生さん:2008/03/08(土) 22:46:50 ID:Pj8DDjmJ
MARCHあたりなら年齢が若ければ結構声かかりそうなもんだけど。
それとも成城・成蹊・明学あたりの日東駒専以上MARCH未満の所
なのかな。それでも世間的な評価は日東駒専よりもいいものだと思う
から、気にすることないんじゃない?
454実習生さん:2008/03/08(土) 23:45:51 ID:Yw8Q5kkQ
中年の先生方と飲みに行ったりすると「売り手市場だから」って高確率で言われる。
そうなのかな。とてもそうは思えないんだけど。非常勤も込みで且つ氷河期と比べて?
455実習生さん:2008/03/09(日) 00:39:32 ID:RLBv4YsP
>>452 まずはっきりと母校を名乗れ アドバイスはそれから。
456実習生さん:2008/03/09(日) 08:52:47 ID:w5/B37H8
>>452
今年神奈川に数学で登録していましたけど、非常勤も含めて6件くらい来ました。
専任も2件来ましたよ。ブラックなのが含まれている可能性も大いにありますが…
神奈川は学校数も多いので、やってみる価値はあると思います。
457実習生さん:2008/03/09(日) 09:23:08 ID:QxUWaf0R
>>456
ありがとうございました。トライしてみます。
458実習生さん:2008/03/09(日) 10:01:42 ID:V/fpOedf
>>457 英語だったら売り手市場だと思いますよ。中高の場合は、教科によって採用されやすいかそうでないか全然違う。
数学・英語・理科なんていくらでも声かかるのでは?専任となると少しハードルも上がるだろうけど・・・
やっているうちに実力次第で可能性あるのでは?

どこの私学協会名簿登録に関しても、みんな意味あるのか?って疑問を持ちつつだと思う。
でも、大いに何かのきっかけにはなると思う。
ちなみに私はマイナー科だけど、登録した時に一つも話が来なかったことはないです。
ただ、全然声がかからないと、お金払ってまで登録者がいなくなるから、各学校声を掛ける「のるま」みたいなのがあるような気もするけど・・・
459実習生さん:2008/03/09(日) 16:05:14 ID:nuphYTs0
>>457 国語です。あと、昨日ボクシングを観ている時間帯に1校から電話来ましたよ(非常勤or常勤)。
現任校と非常勤の更新の話をしていたからパスしてしまったけど。
年末〜1月上旬辺りのもうちょっと早くに言ってくれればなあ。
460実習生さん:2008/03/09(日) 16:06:15 ID:nuphYTs0
>>458でした。
461実習生さん:2008/03/09(日) 17:32:37 ID:bpMNN6UA
先週半年前に応募したとこから案内が来た。
遅っ!
462実習生さん:2008/03/09(日) 18:04:08 ID:ZE58tr6F
去年専任の募集をしていたときに、履歴書を出したら、不採用通知す
ら寄越さずに放置されたのに、つい2、3日前に同じ学校から「非常勤
どうですか」って電話が来たよ。

「去年履歴書をお送りしたときに、声を掛けて戴ければよかったんです
けどねぇ。」と嫌味を言って切ってやった。(w

来年度からは、その学校と受験者を奪い合う他校の専任教諭。
463実習生さん:2008/03/09(日) 18:48:30 ID:QxUWaf0R
457です。
みなさんありがとうです。
>>462
カッコイイ!

なんか、神奈川私学は登録する時期がかなり狭いので、
それを待ちたいと思います。私学協会に載っている公募に
何度も挑戦して、超底辺校の面接に何度か行きました。
いやみっぽいことを言われ、採用されませんでした。
(こんな経験を何度かしました)
横浜市中学の臨任非常勤の登録に水曜日行こうかと思っています。
自分が出た大学より相当レベルの低い大学の付属高校で
採用する気もないような面接されたときは、ほんとへこみました。
小学校の免許でも取ろうかと思っています。何年かかるのかな。
路頭に迷っています。(日本語おかしくてすみません)
464実習生さん:2008/03/09(日) 22:13:56 ID:oZAUK57w
大学・短大のレベルはお世辞にも高いとはいえないところでも、
付属の中学・高校のレベルはそこそこの学校も結構あるよ。
そういうところの生徒は多くが別の大学に進学希望をして、
大学に持ち上がりする子は成績下位のみってこともある。
465実習生さん:2008/03/10(月) 00:15:54 ID:rYsERf4v
出身大学よりも本人の実力しだい。
俺は日東駒専より下の大学出身だけど
高校の非常勤・教諭を経て国立学校の准教授《専任、任期なし》
だし、私大で非常勤もやっているよ。要は本人の努力次第だよ。
466実習生さん:2008/03/10(月) 08:54:55 ID:T7A29g0j
>>464-465
463です。レスありがとうです。
俺ももっと努力していこうと思います。励まされます・・・・。
467実習生さん:2008/03/10(月) 10:51:49 ID:t5BV1jhv
ある私立高校から電話があり、理事長から確約書をいただきました。内容は、平成21年4月1日に専任教諭にすることを約束する。でした。しかし今年4月から1年間は常勤講師と言われ正直迷ってます。どう思いますか?
468実習生さん:2008/03/10(月) 10:57:14 ID:j+9loxSz
私は書類選考があるところは写真を加工して送ってますよ。
そんなに大きくは書こうしてないけど、もちろん見栄えがいいように・・・
そのおかげかどうかわかりませんが、書類選考は100%通過してますよ。
写真加工で検索すると500円くらいから加工してくれるところがあるので、お勧めです!
書類選考通ったら、あとは面接で頑張るのみです!
みなさん頑張りましょう!
469実習生さん:2008/03/10(月) 11:06:03 ID:spK2bYNr
>>467 気持ちはわかるけど、二重投稿厳禁ね。

1年目常勤からというのは、私学では当たり前になっている。
将来設計を考えてどちらかに自分で決めて下さい。
最悪なパターンは、勤務しだしてから別の学校が良かったとかうじうじすること。

そもそも確約書の法的拘束力は微妙ですよ。
公立でも1年(厳密には半年)は試用期間ですから。
470実習生さん:2008/03/10(月) 11:22:09 ID:fV/Kc3hB
>>469 最悪なパターンは、勤務しだしてから別の学校が良かったとかうじうじすること。

 最悪なパターンは、確約が守られないで、結局専任になれないで終わることでは?

 公立の試用期間と私立の常勤講師後専任って話の違いは雲泥の差。
 公立では犯罪でも起こさなければ、解雇されるなんて聞いたことない。
471469:2008/03/10(月) 11:46:38 ID:spK2bYNr
>>470 このリンクの「3.条件附採用制度の状況について」参照のこと

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/09/07091303/001.htm
472実習生さん:2008/03/10(月) 12:03:52 ID:I1xkh+7b
>>467
私も20年4月1日付けで専任ですけど、1年間は試用期間と書いてありました。
あまり変わらないんじゃないでしょうかね。
473実習生さん:2008/03/10(月) 12:11:32 ID:t5BV1jhv
>472          そうですか。自分の場合は一年目に初任者研修を受けないといけないみたいです。
474実習生さん:2008/03/10(月) 12:42:25 ID:B/PzekY2
マスコミの公立批判は全部ネタだよ。
いい歳なって、そんなコトも分からないのか?

むしろ、進学校とかの方が教師イジメ凄い。

オレは6つ経験してるからよくわかる。

公立が素直で、まっすぐというか、ずる賢い奴いなくて良かった。
同質性を求める私立は生徒による教師イジメも教師間イジメも半端じゃない!
特に誰でも知ってる進学校なんかは、生徒も(普段抑えてるからか?)、いったん、イジメに
なるとブレーキがきかない。
475実習生さん:2008/03/10(月) 13:52:45 ID:OKI5qQc9
公立がベストなのは間違いないけど、最近は公私どの学校もカオス化してる気がする。

団塊世代の適応力の低さ、派遣労働増加、少子化、保護者の幼稚化、ゆとりの弊害など
いち教員が頑張れば解決できるレベルを超えた問題が多い。
私学の未来はどうなるんだ?若い教員はいい人材多いのに、みんな負けていく
476実習生さん:2008/03/10(月) 14:07:26 ID:Q8v6HsxX
試用期間がくせ者だorz
何に気をつければいいでしょうか
477実習生さん:2008/03/10(月) 14:30:16 ID:t5BV1jhv
確約書みたいなものを貰って、次年度に専任に採用されなかった人いますか?
478実習生さん:2008/03/10(月) 14:44:06 ID:wLhUbqZJ
>>469=471
公立は厳密には半年じゃなくて、厳密にいっても1年は試用期間だよ。地方公務員法、
教育公務員特例法12条で1年と規定されている。

それに、>>471のソースを見る限り条件附き任用で、不採用と分限、懲戒免職を含めても
30人足らず。これでは>>470が言うように、「解雇されるなんて聞いたことない」と言って
差支えないと思うけど。
479469:2008/03/10(月) 17:49:33 ID:e03maUJ8
>>478 しつこくて申し訳ない。

>平成18年度(平成18年4月1日から6月1日)に採用された公立の小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、
特別支援学校の教諭、助教諭、講師(非常勤講師、臨時的任用職員、期限を付して任用した職員を除く。)のうち、
1年間の条件附採用期間を経て正式採用とならなかった者は、295名となっており、平成14年度からの推移は次のとおりである。

重要なのは、年々不採用者が増えているということ。次のソースを熟読して下さい。
>>471 (2) 指導が不適切な教員に関する人事管理システムの概要
480478:2008/03/10(月) 22:13:20 ID:F8Q3pOp5
>>479
今ネットできないからpdf見られないけど、そのページ見る限り、あなたの理論に3つ疑問がある。
1つは年々採用数も増加してるから、試用期間後に任用されない人も増えて当然ではないか、ということ。
確かに採用数の伸びより任用されない人の伸びは大きいが、有意な差があるかな?
2つ目に増えた人数のうち伸びの大半は病気による退職が占めている。不適格、分限、懲戒の総数は
この3年でほぼ変化ナシ。これをして、クビにされる教員の増加と言えるのか?
一年後に任用されない=クビにされる、とは必ずしも言えないのでは。
3つ目に、上記2つのの点を差し置いても、全体の1〜2%という不採用の割合が>>470の言う
「ほとんど聞いたことがない」に対する反証になるか?
増加傾向だからこれから目にするようになると言う論旨ならともかく、>>471
「(いままで)聞いたことがない」に対する反証なんだろう?

俺も大概しつこいな。スレチすまん。
481実習生さん:2008/03/10(月) 22:36:25 ID:hyrgSf8a
>>476
心をぽっきり折らない。
適当に周りに合わせる。
飲み会にはなるべくいく。
482実習生さん:2008/03/10(月) 22:43:42 ID:2t3/Jhap
>>481
> 心をぽっきり折らない。

kwsk
483469:2008/03/10(月) 22:59:53 ID:9KTC7Vt8
>>470 >「公立では犯罪でも起こさなければ、解雇されるなんて聞いたことない。」

  指導技術の未熟などによる学級経営の失敗が引き起こす精神疾患、ストレスを
  病気扱いと判定する人事管理システムが大都市圏の自治体に多く確立されるようになって、
  「病気による退職」が「1年間の条件附採用期間を経て正式採用とならなかった者」に
  増加していることが問題だということ。
  私学にはそういう「人事管理システム」は具体的に作動しておらず、
  「病気による退職」の数を公立・私立で単純比較できません。

  あくまでも「1年間の条件附採用期間」なのですから、そもそも条例上「解雇」にはあたりませんが、
  「公立では犯罪でも起こさなければ、解雇されるなんて聞いたことない。」ことをもって、
  公立の正式採用の基準が私立に比べて緩いと言うことにはなりません。

  ただ言えることは、公立学校の初任者自身が生徒指導課題校(困難校と言ったりします)を避けることはできませんが、
  私学なら、採用試験の受験段階で生徒指導課題校を自身で避けることが可能だということです。
  ただし、初任者自身に教員としての適性がないのであれば、公私どちらでも正式採用されません。

484実習生さん:2008/03/11(火) 00:21:30 ID:gz6wUvwe
ここ最近、2校続けて聞かれた質問がある。それは…

「免許は中・高両方お持ちですか?」

履歴書の免許・資格欄に書いてあるんだけど、それで良いんだよね?
何か不安になってきたんだがw
485実習生さん:2008/03/11(火) 01:09:05 ID:Hmis3Avy
>>482
変なあだ名を生徒につけられて、さんざんからかわれて
3日で不登校になった講師がいてな。

ひとそれぞれなんだが、気にする人はたいへん。
486実習生さん:2008/03/12(水) 00:42:05 ID:Z86YhxJQ
専修免許の有無って、採用のとき何か影響を与えるんでしょうか?
また雇用されたあとは影響あります?
来春取得の見込みなのですが、今ひとつこの免許の意義が分からないもので…。
487実習生さん:2008/03/12(水) 10:35:19 ID:l+1lc+/G
生徒に変なあだ名を付けられるのは、教師の宿命だ。
耐えられない奴は教師を目指さない方がいい。
488実習生さん:2008/03/12(水) 11:41:22 ID:o/CbKlTs
>>485
無菌状態で育った人なのか?
純粋すぎるな
489実習生さん:2008/03/12(水) 17:43:31 ID:M9iTvY04
>>485
気にする人は教師目指さない方がいいでしょう。
精神が持たない。
490実習生さん:2008/03/12(水) 19:31:00 ID:crdrHfmn
これだけ募集の更新が非常勤ばかりだと、世の中には非常勤しかいないみたいに感じられてくるね。
491実習生さん:2008/03/12(水) 21:17:29 ID:cBQwLa5E
むしろ俺は変なあだ名を生徒に付けている。当然、生徒たちの前では使わんが。
492実習生さん:2008/03/12(水) 21:25:49 ID:8OJiKKY6
むしろあだ名もつかないような教師ってどうなん?

まあ、辞めるくらいだからよほどひどいあだ名だったのかもな。
俺の経験では、てっぺんハゲの先生に「ザビエル」ってあだ名はひどいと思った。
493実習生さん:2008/03/12(水) 22:24:39 ID:0dI4xyGN
>>492
まだ、愛を感じるけどなぁ
494実習生さん:2008/03/12(水) 22:55:52 ID:12wIVKtj
>>486
私立だったら年齢にもよるだろうけど,同じ人材を採るなら専修なしを選ぶ傾向があると
聞いたことがある。なぜなら安いから。公立だと幹部候補だろうけど,私立では関係ないからな。
教え方がうまく生徒をうまくさばき信用できて問題起こさない奴が必要とされている。
専修は金がかかるだけ,という見方が存在するってことね。
495実習生さん:2008/03/12(水) 23:00:50 ID:l8V4rVj9
一部進学校は、専修優遇ってとこもあるね。
496実習生さん:2008/03/12(水) 23:01:21 ID:UliTLt6o
>>494
ウチも私学だが、まったく逆だ。
ここ数年は院卒しか採用していない。
ただし、英数国理社の5教科に関してだが。
497実習生さん:2008/03/12(水) 23:10:02 ID:X5rcGzka
>>496の学校は進学校か進学に力点を置いてる学校なんじゃないの?
いわゆる馬鹿学校は院卒を嫌がる傾向にあるよ。
498実習生さん:2008/03/12(水) 23:38:10 ID:M9iTvY04
>>486
免許自体は採用にも給料にも影響しないと思う。それよりも院卒の学歴そのものが影響してくる。
給料が高いと言うことで嫌われることもあるし、専門性が高いと言う理由で採用に積極的な学校もある。
科目にもよるけどね。理科なんて院卒のほうが多いんじゃないかってくらい多い。
499実習生さん:2008/03/13(木) 06:20:18 ID:A5tgQPkv
>>492
それ英語の先生で関東の某県の私学?
500実習生さん:2008/03/13(木) 07:46:51 ID:SEZjlU49
>>492
うちでは頭部が目に見えて禿げてきている先生のあだ名が
天使の環だった。非常に厳しく指導する先生なのに天使かよと
笑いを堪えるのが大変だったよ。
501486:2008/03/13(木) 09:59:18 ID:Al1QNLUK
みなさんお返事ありがとうございます。
給料は免許ではなくて、学歴なんですね。

とすると、専修免許はあくまで公立の管理職になるためのものであって、
それ以上は印象やイメージ程度と考えればいいと。
こんな解釈でよいでしょうか。

変な日本語ですみません。
502実習生さん:2008/03/13(木) 11:24:41 ID:I0ArldR1
別に管理職になるために専修必要ないし
503実習生さん:2008/03/13(木) 11:57:55 ID:VTCpY+8z
ザビエルなんてマシだろ。
うちではそれお縮めて

「ザビ」

とだけ・・・
504実習生さん:2008/03/13(木) 13:56:04 ID:lYxp+EWA
>503

圧倒的じゃないか、我が軍は!
505実習生さん:2008/03/13(木) 15:03:52 ID:I0ArldR1
日本にこんなにたくさんザビエルがいるとは
506実習生さん:2008/03/13(木) 21:23:49 ID:/+3uLHRN
教師がネタにされるのは仕方ないけど、身体的な特徴を
あげつらうようなものはきちんと指導するべきだと思う。

そういうところをネタにすべきでないということは、本来
小学校までで身に着けておくべき常識なのだろうけど、
それが理解できていない生徒には、そういうことはいじめ
や差別につながることであり、絶対にしてはいけないこと
であると教えるべき。当人にとってもそれがいけないことで
あることを知らずに大人になることは、大きなマイナスであ
もあるのだから、それを正すのも教師の仕事であるはず。
507実習生さん:2008/03/14(金) 00:27:28 ID:Lbr0Mbcl
>>502
管理職《特に校長》になるには専修は必要だよ。良く調べてみな。
508実習生さん:2008/03/14(金) 03:18:34 ID:PVHwWGcr
>>507
公立では 必要だな
おいらのところみたいに 私立だとかならずしも絶対条件ではないんだな
509実習生さん:2008/03/14(金) 16:29:39 ID:P8qZv7LI
割り込みですまん。

かえつはブラックなの?
面接があるんだが・・・。
510実習生さん:2008/03/14(金) 20:34:21 ID:6aLzaG1P
>>509
わかんないけど、面接行けるだけいいじゃん。
書類で落とされるのいっぱいいるんだよ。
511実習生さん:2008/03/14(金) 21:46:30 ID:KhthY0wx
>>508
私学は確かに別だね。そもそも教員免許なくても私学であれば校長になれるからね。
512実習生さん:2008/03/15(土) 06:36:16 ID:it7IG+63
509>かえつは・・・とりあえず、相当優秀じゃないと専任にはなれないよ。知ってる人で5年非常勤でやらされてる人いるし。教科なに??
513実習生さん:2008/03/15(土) 20:53:20 ID:MsNiPHa6
ぶっちゃけコマトーはこのスレ的にどうなの?
514実習生さん:2008/03/15(土) 22:37:56 ID:p/4d6xBh
509です。みなさん、親切なレスをありがとう。

非常勤をやって経験を積みたいので、
専任なんて贅沢なことは言いません。
教科は国語です。自分のスペックは、
日東駒専レベルの院卒です。面接が不安で…。
515実習生さん:2008/03/16(日) 13:44:46 ID:wdl5MioV
前スレでは挙げられた学校が根こそぎ叩かれてたイメージがあったんですが、
最近は擁護する人も出てきましたね。関係者が流入しているんでしょうか。
それともスーパーブラックは出尽くしたんでしょうか。

そういえば、やほーの掲示板の方にブラックリストが公開されてましたね。
あそこまで思い切り書いていいんでしょうかね?何気に信憑性あるのが怖いです。
516実習生さん:2008/03/16(日) 16:44:54 ID:Mr/LMzgQ
>>515
どこの板?
517実習生さん:2008/03/16(日) 16:50:45 ID:Mr/LMzgQ
518実習生さん:2008/03/16(日) 16:55:12 ID:Mr/LMzgQ
横○女○院
13から15万?まじでつか?
519実習生さん:2008/03/17(月) 07:43:55 ID:ugH1vC6V
橋下行革に「われわれの意見も聞いていただきたい」 大阪府私立中高連会長
−−府立に比べ私立の教員給与は高い
 「私学は本務教員の数を抑え、非常勤の割合を高めているため、教員の負担は生徒数も含めて府立より大きい。ボーナスも毎年下がっており、公務員を下回るのはそう遠くないとみている」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080316-00000951-san-pol

「私学は本務教員の数を抑え、非常勤の割合を高めている」
使い捨て教員の数を増やしていることを胸を張って言わないで欲しい。


520実習生さん:2008/03/17(月) 15:48:39 ID:fOvTzKBp
明日は都内私学で面接だ。
ダメっぽいけど頑張ってくるよ。
報告はした方がいいかな?
521実習生さん:2008/03/17(月) 19:16:10 ID:gOKTHCdR
>>520 よろしく。 今日アップされたT京S徳の非常勤の募集、条件か優遇として
部活動を指導できる人って載っている…。非常勤でさらに平日放課後拘束されるのか。
手当出るかも分からんし、謎だね。
522実習生さん:2008/03/17(月) 20:42:05 ID:GEGMNdzm
>>521 ラジャーだ。面接は12時から。
まさか俺だけということはないだろうが…。
T京S徳の募集は見たけど、4教科も出てたな。
勤務条件を出しても待遇は未詳かよ。
この時期にこんな募集が出るのはよくあることなのか?
523実習生さん:2008/03/17(月) 21:03:11 ID:ugH1vC6V
>>520
健闘を祈る。Do Your Best!!
524実習生さん:2008/03/17(月) 21:27:02 ID:MlASwXCG
>>521
太田政己著「恐るべき女子高校」三一書房
をご一読あれ。
525実習生さん:2008/03/17(月) 21:54:33 ID:GEGMNdzm
>>523 サンクス!でも突破しても次は模擬授業があるんだよなあ。

明日か明後日には詳細な報告をする予定だ。
ちくしょう、今からドキドキが止まらないぜ。



526実習生さん:2008/03/18(火) 16:00:27 ID:wTIsQN25
恐るべき女子高校 続―東京成徳短大付属高校の教育

ちょ、気になる。どんな内容なんだ。レビューしてくれ。
527実習生さん:2008/03/18(火) 16:03:49 ID:wTIsQN25
528実習生さん:2008/03/18(火) 16:19:38 ID:wTIsQN25
>>525
適当ぶちかませばOK。教員のほとんどはアホだから。
529実習生さん:2008/03/18(火) 16:50:36 ID:Skwg5iQb
文京学院女子の校長がスリで逮捕されたな。
一番対応が最悪だった東京成徳も、教頭が去年見事に痴漢で逮捕されてた。
応募対応って学校のレベルが出るよな。
530実習生さん:2008/03/18(火) 17:34:57 ID:wTIsQN25
しかし、団塊の世代のパワーはすごいよ。
俺らにはまねできねー。
531実習生さん:2008/03/18(火) 17:37:25 ID:wTIsQN25
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080317-OYT1T00544.htm
文京学院女子

52歳か。校長にしては若いな。
532実習生さん:2008/03/18(火) 17:39:00 ID:a5oJyQOn
でも私学って転勤なかったり、社宅があったり、校舎がきれいだったりエアコンもあったり
絶対公立よりもいい環境でしょう?
中学なんでどんなバカでも公立は入れるから荒れる
533実習生さん:2008/03/18(火) 17:39:29 ID:wTIsQN25
電車で痴漢容疑、私立高校教頭を逮捕…JR高崎線

 埼玉県警大宮署は31日、さいたま市中央区上落合、私立高校教頭村松広英容疑者(46)を県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕した。

 村松容疑者は同日午後9時50分ごろ、JR高崎線赤羽―大宮駅間を走行中の電車内で、同県春日部市の女性会社員(25)に後ろから体を密着させ、尻を触った。

 女性が、大宮駅で降りた村松容疑者に声を掛けて引き留め、駅員の通報で駆けつけた署員に引き渡した。
534実習生さん:2008/03/18(火) 17:42:21 ID:wTIsQN25
>>532
そういたいったでの環境はすばらしいよ。
古い校舎はトイレがくさかったりね(公立)
トイレの前とおっただけでアンモニアのにおいがした>公立
535実習生さん:2008/03/18(火) 20:17:26 ID:GBhxxxt6
面接終了した漏れが来ましたよ。一言で言うと…キツかった。

【面接場所】:都内副都心にある中・高等学校(平成18年度に共学化)
【科目】:国語  【面接官の人数】:3人 【面接時間】:約75分間
【俺以外に面接した人】:いない(つまりは俺1人だけ)

最初に教頭先生による面接応対(約10分〜15分)があり、その後は
今年度の学科主任と来期の学科主任の2人と面談。(約60分ほど)

【質問内容】@塾ではどのように教えているのか A近年の学生達を昔と
比較すると何が変化しているのか B授業が成立せず、打つべき手段が
なくなった時、あなたはどのような対応をするのか C教員として欠けて
いると思えることは何か D教員としての情熱があると思うか E今までの
失敗談は何か Fあなたが自分の中で伸ばしたい要素・能力は何か
G国語を教えるに当たって最も重要なことは何か H中学生と高校生の
どちらを中心に教えたいと考えているか。またその理由は何か。…etc

 
536実習生さん:2008/03/18(火) 20:53:49 ID:y79foiR3
私学っての試験受ける時
経済学部
文学部
法学部
とか学部により差があるように感じますか?
537実習生さん:2008/03/18(火) 21:28:52 ID:wTIsQN25
>>535
お疲れ。
長い面接だな。余程暇なんだな。でも長いと言うことは合格・採用かもね。
がんばってくれ。

>>536
ないと思う。
538実習生さん:2008/03/18(火) 21:35:02 ID:wTIsQN25
でもさ

『授業が成立せず、打つべき手段が
なくなった時、あなたはどのような対応をするのか』

こういう質問をするってことは、
成り立ってないんだよね、多分。授業が。
大変だよ。学習塾とは違うから。
539実習生さん:2008/03/18(火) 21:54:08 ID:GBhxxxt6
>>538 
ホントに疲れた。いじめられた感じ。喉もカラカラで…。
時間的な長さは関係あるのかな?手応えなんてないぞ。
後で連絡しますって言われたけど、期待しないで今も履歴書を書く俺ガイル。

偏差値的には中堅。でも授業は本当に大変みたいだ。
面接の先生方も深刻に悩んでた様子。
お互いに言いたいことは言えたから後悔はないかな。
向こうも「早く採用者を決定したい」って嘆いてた。

質問事項のうpだけど、こんな感じでOKか?
また思い出したらうpするつもり。 
540実習生さん:2008/03/18(火) 22:19:26 ID:GBhxxxt6
面接時間の最長記録を更新したわけだが、
ブラックなのかは最後まで不明だった。
教育論をかまされた時は黙るしかなかったけど。

「塾とは違う。途中で辞められたら困るんだよ」
「君は非常勤じゃなくて専任になりたいんだろう?」
って何度も言われたのが印象に残ってるw
541実習生さん:2008/03/18(火) 23:26:59 ID:wTIsQN25
ん〜
大変そうだね。>>540
石ノ上にも三年などと申しまして。
採用されたら、がんばってみてよ。
542実習生さん:2008/03/18(火) 23:31:23 ID:2kciG+/P
>>535
な…75分?!
長すぎるだろ。その長さはさすがに聞いたことがない。

授業が成立せず〜って質問はやはり気になるな。
中堅ってのは高校受験の中堅?だとしたら結構授業は大変かもね。
543実習生さん:2008/03/19(水) 00:24:31 ID:aqND0X1O
>>542 やっぱ異常だよな?漏れもこんな記録は聞いたことがない。
根掘り葉掘り聞かれて鬱になりそう。
その上、多分落ちてる…。散々な日でございましたよ。
落ち決定したらまたカキコするわ。
544実習生さん:2008/03/19(水) 00:35:07 ID:xDFpSfxi
H尾なら俺も落ちたべ
545実習生さん:2008/03/19(水) 00:55:34 ID:aqND0X1O
>>544 御愁傷様…。
まだ国語科の募集してるとこあるみたいだから、
粘って応募し続けてみるかな。
漏れは最後まで諦めないぜ!
546実習生さん:2008/03/19(水) 03:01:30 ID:9GhKLkss
すいません教員免許ないと
全部アウトですか?
547実習生さん:2008/03/19(水) 03:18:39 ID:32pT8gly
チベット問題を広く知ってもらうために
『妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
『特に尊敬されている僧たちは狙いうちされ、尼僧と性交を強いられたりもした。
『あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
民族浄化とは、こういう事を言う。声を上げなければ次は日本・台湾だ。対岸の火事じゃぁない。
ttp://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg(亡命者の証言に基づいた漫画)
<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1205860456/
548実習生さん:2008/03/19(水) 10:31:09 ID:wGIGINX9
>>546
アウト。通信制サポートこうならOKなところもあると思う。
549実習生さん:2008/03/19(水) 12:05:46 ID:FDvm/9ZH
11月ごろ専任として決まった者です。
【採用都道府県市】 関東
【国公私】 私学
【校種】 中学・高校
【職種】 専任
【教科・科目】 数学
【単位数】 詳しく書くと特定の恐れがあるためかけません。
【年齢】学部新卒

進学校です。ブラックではなかったです。
なにより皆さんマッタリしてました。
ちなみに学部卒で入ったのは私くらいです。
何か質問ありますか??
550実習生さん:2008/03/19(水) 12:16:00 ID:7o4Ln8Xn
>>549
教科と大学名は?
551実習生さん:2008/03/19(水) 12:31:14 ID:74w1EPup
>>549 面接で何を聞かれた?
552実習生さん:2008/03/19(水) 12:41:16 ID:wGIGINX9
>>550
お前馬鹿?
553実習生さん:2008/03/19(水) 13:07:44 ID:FDvm/9ZH
>>550
教科は書いてありますが…
大学はとある上位国立大学です。

>>551
面接では、
なぜ教師になりたいのか
大学で何をやってきて、それがどう現場に生かせると思うか
あなたにとっての理想の教師像は何か
授業では何を心がけるか
生徒指導では何を心がけるか
あなたは切実な人ですか

など、結構ありきたりなことを聞かれました。
ちなみに偏差値はかなり高い学校ですが、
自由な校風で、生徒も自主性に富んでいるので、他に比べて楽しそうです。
良い学校にめぐり合えて感謝しています。
554実習生さん:2008/03/19(水) 16:20:35 ID:TskiZyvC
>>549
進学校でまったりできるってことは男子校か?
555実習生さん:2008/03/19(水) 18:55:06 ID:FDvm/9ZH
>>554
男子校ではありません。
なぜ進学校でまったりできるってことは男子校なのかがわかりませんが…
556実習生さん:2008/03/19(水) 19:13:12 ID:z0+RmNGo
>>>555は情報提供してくれているのになんか取り調べ受けている犯人みたいでかわいそうだから
あまり追及しないでおこうぜ。
555、おめでとう。
557実習生さん:2008/03/19(水) 19:33:43 ID:FDvm/9ZH
>>556
ありがとうございます!
556のやさしさに目から汁が…
558実習生さん:2008/03/19(水) 22:38:41 ID:tbCeZwXt
>>557
レス感謝。そして、おめでとう。参考になったよ。

面談以降、連絡来ないから落ちたっぽい…。
559実習生さん:2008/03/19(水) 22:55:03 ID:cX3TY5ef
私は連絡があって、気を持たされたあげく不採用でした。
この1ヶ月を返して欲しい。
560実習生さん:2008/03/19(水) 23:09:45 ID:sejHC6Vx
>>555
ま、見ている人の多くが男だからな。
穴を探したいんだよ。女子校なんていったら羨望というか犯罪といわれる。
561実習生さん:2008/03/19(水) 23:46:07 ID:p02gT+EG
>>560
実際に女子校に勤めたことがあるが、
「羨望するなら代わりにどうぞ」って感じだよ。
具体的な話は山ほどあるが、
頭の堅い女教師だらけの職場は地獄だと言っておく。
さらに生徒も女という生き物は、同性だけしかいないと醜さが際立つよ。
562実習生さん:2008/03/20(木) 00:06:12 ID:vAyDGcpL
>>561
禿同
まったりとは程遠い
563実習生さん:2008/03/20(木) 01:10:46 ID:nd+i9jb1
新卒以外は女子校も勤務の経験ある人多いだろ。
こだわって勝手に選択の幅狭めてくれるのはありがたいが。
564実習生さん:2008/03/20(木) 01:37:33 ID:UNWhkUr3
私の友人なんか最悪ですよ

書類選考の結果すら知らせてこない日大○山女子、○郷に吉○女子に松○(全て1ヶ月後に不合格通知)、日本○子体育大附属○階堂

圧迫面接の○教新座、芝浦○大付属、○光学園、○北

○摩大付属目○は
書類返却しない
とあったのに、書類返却

帝○に至っては、送った書類のうち、履歴書のみ返送…

友人は精神的に病んでしまいました
565実習生さん:2008/03/20(木) 01:59:55 ID:pggDAN31
>>564
私の友人ではなく私自身と見た。
566実習生さん:2008/03/20(木) 02:45:43 ID:ILFjp8YW
親密な仲の友人だね。
教科違うからかもだけど芝○は圧迫ではなかった。
567実習生さん:2008/03/20(木) 02:52:13 ID:hFj4sBBZ
>書類返却しない
>とあったのに、書類返却

逆ならともかく、これは別に問題ないような
568実習生さん:2008/03/20(木) 13:24:56 ID:5Gs3Ra19
書類選考の結果を知らせないといえば、NO大一高
569実習生さん:2008/03/20(木) 16:13:20 ID:7e3VAnnG
誰かがうー公のあたまをつんつんつんつん♪
570実習生さん:2008/03/21(金) 00:02:54 ID:yv+TdQ1l
>>561
そんなに生徒醜いか?確かになんかいろいろもめてるが…
共学の時も女子部の顧問やってたせいか、全然気にならなかったぞ。
571実習生さん:2008/03/21(金) 00:24:44 ID:bkooKqFL
女子校勤務に耐えられるかどうかの試金石。

生徒間のグループのパワーバランスを掌握できるかは男女共通だが、
並以上の容姿で、かつ清潔感を保持できるかどうかにかかる。
572実習生さん:2008/03/21(金) 00:56:13 ID:liOx0CaD
>>571
女子校に耐えられない容姿ならそもそも採用しないでしょう。あまり関係ない気もしますが。
容姿はともかく、「清潔感」は絶対でしょうね。
573実習生さん:2008/03/21(金) 03:50:26 ID:zxvIGov1
ってことは、書類審査の写真も馬鹿にできないな。
574実習生さん:2008/03/21(金) 08:30:47 ID:TZaw9Ol8
女子校は若い先生でさらにかっこいい先生は採用しないようにしていると聞きましたが…
575実習生さん:2008/03/21(金) 09:37:29 ID:Ok0blzlg
ローカルですいません。北九州市の豊国学園の教師が懲戒解雇されたそうです。
教員志願者としてはチャンスですよね。どなたかその教師の教科教えてください。
それと・・・・福岡、山口・・・九州、中国四国 どこかないですか?(地歴公民)
これからのバタバタでまだチャンスありと思いたいですね。
576:2008/03/21(金) 09:47:06 ID:inTgixjM

お前たち、2ちゃんねるはもう見るな

お前らが奴等の思い通りになってしまうだけだ
577実習生さん:2008/03/21(金) 14:47:45 ID:dQ92+pYk
>>574
べつに容姿で教員やるわけじゃないけど、
それって採用された男性教員に失礼じゃね?w
578実習生さん:2008/03/21(金) 19:40:09 ID:MJx2iZPb
一概には言えないが、
かっこいい→もてる→女の扱いを心得てる

かっこ悪い→もてない→女の扱いを知らない

かっこ悪いのが採用される→男に免疫の無い女子校でウマー→タイーホ

だと困るから、かっこ悪いのを取る、とも言えないんじゃないかな。
579実習生さん:2008/03/21(金) 19:40:33 ID:MJx2iZPb
一概には言えないが、
かっこいい→もてる→女の扱いを心得てる

かっこ悪い→もてない→女の扱いを知らない

かっこ悪いのが採用される→男に免疫の無い女子校でウマー→タイーホ

だと困るから、かっこ悪いのを取る、とも言えないんじゃないかな。
580実習生さん:2008/03/21(金) 19:59:37 ID:TZaw9Ol8
かっこ良い→ウマー→問題になる
かっこ悪い→そもそも相手にされない

って方がありえるかと…
581実習生さん:2008/03/22(土) 00:35:22 ID:JHXUDtXC
女子校勤務の漏れが来ましたよっと。
そもそも女子校だとぶさいくだろうが、
年がいってようが必ずファンが付く。
バレンタインなんて男なら誰だって2桁は当たり前。
そして極稀に授業すら成り立たなくなるような
キモい男が来ると、精神を病んで離職する。
582実習生さん:2008/03/22(土) 00:56:52 ID:v1J3D38z
つまり、ぶさいくだろうとなんだろうと、男はもてるのだから、
顔で選んでいるなんてのは、都市伝説な訳でいいんだな。
583実習生さん:2008/03/22(土) 01:03:12 ID:+iUJA52h
デブ専、ブス専もいればオヤジ好きもいるからな。
584実習生さん:2008/03/22(土) 14:37:57 ID:7rCRv2L4
落選通知が届いたのでカキコ。
まったく、75分も面接しやがって。
585実習生さん:2008/03/22(土) 15:34:31 ID:iHkyhcgt
>>585 おつかれ。また頑張ってこうぜ!
586実習生さん:2008/03/22(土) 15:37:21 ID:iHkyhcgt
>>584への労いの積もりが…。けどまあおつかれさん。
587実習生さん:2008/03/22(土) 17:08:36 ID:7rCRv2L4
>>585 ありがと。
とりあえず教師派遣会社に登録してみるかな。
しかし、この時期になってもまだ多教科の公募が出るとは…。
ブラックなのかね?

588実習生さん:2008/03/22(土) 19:30:21 ID:cEuQckyy
>>587
私学は新入生の数が確定するのが、どうしてもこの時期になる。
また、時間割を組んで「やべ、教員たりね」ってなる場合もある。
そういうわけで、今から四月頭までは非常勤公募が多い。
(ブラックというよりは、ぬけてる学校というべきか)
589実習生さん:2008/03/23(日) 02:02:13 ID:Xc78k4ou
>>587
75分ご苦労様でした。
この時期の募集って「この時期になって蹴る」とかいうのもたまにいるし(法的には問題ない)
教免用の単位が足りなかったとかいうまぬけなのもいるし、わからんですね。
590実習生さん:2008/03/23(日) 08:31:19 ID:D965bznh
>>587
俺は最悪だったのが代ゼミ。
昔、(いまはやってないみたい)講師登録と言うのが前にあって、筆記試験も模擬面接
2回代々木まで往復して、不採用。2回往復で7000円ぐらいかかってる。
それに時間と労力、ふざけんなと思って、履歴書返せって電話してやったよ。
591実習生さん:2008/03/23(日) 13:27:27 ID:XF0+eBoh
>>588 なるほど。なら四月初旬頃まで諦めずにトライしてみるよ。
  つーか、未だに合否の返答がない学校がある。

>>589 漏れの友人はテストで落ちた。泣いてたよ。 
  もう一人の友人は早々に法政○二(数学科)に非常勤が決定。
  嬉しいやら羨ましいやら、複雑な気持ちだ。

>>590 漏れは自由人になったら塾講師に逆戻りだ。
  面接でも「塾講師やってたんですか?」って聞かれたし。
  塾講師の方が気楽かもしれないが、一年間続くのかと思うと
  鬱になる…。今からバイト先を探しておこうかな。

 
592実習生さん:2008/03/23(日) 15:27:18 ID:EQRXL1Oo
>>591
個人の特定ができる書き込みは控えた方がいいよ
593実習生:2008/03/23(日) 18:27:00 ID:XVyOnbid
>>591
おお。法政、我が母校!!
いじめられないように気をつけてね。。。
生徒からのいじめでやめていった講師いたなぁ・・・
594実習生さん:2008/03/23(日) 21:47:09 ID:jDjuo1Ad
>>592 おっと、スマソ。以後は気をつけねば。
   
>>593 まじで?
 進学校…だよな?大丈夫かなあ。

 ちなみに皆さんは私学適性検査を受けてまつか?
 漏れは昨年受けたけど、受けてない奴も採用されてるし…。
 でも面接で受けたかどうかを聞かれる場合もあるから悩む。
 やはり私学志望なら受けるべきなのか。
 
595実習生さん:2008/03/23(日) 22:39:18 ID:HEwFiLL9
俺はいざという時のために一応受けているよ。
受けなかったがために応募したいのに出来ないと悲しいから。
でも期待はしていないから2万は捨て金の感覚ではある。
…保険会社へのレスみたいになった。
596実習生さん:2008/03/23(日) 22:55:07 ID:jDjuo1Ad
>>595 確かに。面接で受検したのかを聞かれるし、
 応募条件にも付随してくる場合が多いよな。
 やっぱ念のため受けといた方がいいか。2万円が…。
 
597実習生さん:2008/03/23(日) 23:02:48 ID:jcU4C+IZ
逆に考えるんだ。2万円で就職の可能性が大きく増えると思えば。
書類なんかの段階で、私学適正の評価専門A・教職Bなんて基準を決めてるところもある。
598実習生さん:2008/03/23(日) 23:09:13 ID:k3kgKlQO
>>594
私学適性も受ける。履歴書も出す。
もちろん公立も受ける。
やることは全部やるよ。金かかるけど。
599実習生さん:2008/03/24(月) 09:52:47 ID:mrbOZ3NQ
>>597
>>598
面接受けた時に「適性評価がAAなら採らない」と
言われましたよ。ポカーンですよ。どういう意味だ。
成績が良すぎても不可なのかね?
600実習生さん:2008/03/24(月) 11:17:52 ID:tJlonjk1
頭固いのは教員向かないよ。
【死ね】
って言われてこたえる?
601実習生さん:2008/03/24(月) 11:58:04 ID:k/NfFf/j
>>599
前後の文脈がわからんが、そこは面接した先生としては突っ込んで欲しかったんじゃない?
602実習生さん:2008/03/24(月) 13:33:29 ID:tJlonjk1
この時期にあわてて、非常勤募集する私学とか、悲惨なんだろね。
【急募】とかさ。悲壮感漂ってるよ。
603実習生さん:2008/03/24(月) 17:42:04 ID:t4P0mNKK
>>599
それは、適性検査スレで良くいわれてるな。
604実習生さん:2008/03/24(月) 17:51:45 ID:w4loi2lU
4月から私学専任。でも給与がいくらか未だに不明。。。
やっぱこういうのってこっちから聞くのはNGなんですかね?
605実習生さん:2008/03/24(月) 19:22:55 ID:5F+dnlcc
聞くべき。ぜんぜん問題ないよ。
606実習生さん:2008/03/24(月) 22:51:06 ID:vSJNkqlB
{ニート方程式・完全版}

ニートの定義→NEET  学校も行かず、働かず、勉強もせず、就職活動もしていない。
                要は何もしていない人間のこと

@中卒or高卒or大卒+数年間の空白=ニート   ・・・空白(就職できずにいる期間)
Aニート−親の支援=ホームレス
Bニート+包丁=犯罪         
Cニート+犯罪=エンドレスニート   ・・・エンドレスニート(一生涯ニートが脱出できない真のニート) 
Dエンドレスニート+凶器+狂気=近寄るな
Eニート+パソコン+ゲーム+アニメ=ヲタニート   ・・・ヲタニート(もはや救いようがない)
Fニート+ニート=負のオーラ(ニート連合)    ・・・ニート連合(近寄るな!負のオーラがうつる)
Gニート+チェリー=性犯罪
Hニート+毎日の親の説教=ストレスの積み重ね
I H×N日=B
Jニート+ヲタニート+エンドレスニート=クズ人間の会   ・・・腐った会話が繰り広げられる、もはや最強
Kニートの親+世間の目+近所のおばさんの噂=生き恥+後悔+教育の失敗+手遅れ
Lニート+金持ちの家=その代で全財産喰い潰す
Mニート+貧乏な家=数年後破綻
Nニート+正社員の友達=気まずい空気
O正社員の友達+正社員の友達=ニートの噂話
Pニートの噂話=あいつはもう終わったな+あいつは危険+あいつは一生ニートだろうな
Qニート+参考書+塾の授業料=無駄×無駄
Rニート+政治の話=無駄×無謀×無理
Sニート+親の小遣い+贅沢な生活=日本の恥部

607実習生さん:2008/03/24(月) 23:18:45 ID:cRXEcerb
>604
 仕事をするときって、待遇面は大きいウェイトだと思うけど、土壇場になるまで給料の額すらわからないなんて、この業界の労働慣行はやっぱり異常だよね。
608実習生さん:2008/03/24(月) 23:19:53 ID:sbrupxft
>>604 羨ましい。頑張れよ。

日の出は相変わらずw
明○学院の公募が出てるのだが、ブラックなのかな?
609実習生さん:2008/03/24(月) 23:23:50 ID:sbrupxft
20代後半での採用はやっぱ厳しいなあ。
国語は需要が少ないし…トホホ。
610実習生さん:2008/03/25(火) 00:15:11 ID:svvDN+OY
知り合いのマーチ以下ニッコマ以上の私大の院を出てすぐ社会科の常勤(専任を見越した)が決まったよ。しかも面接だけでコネ無し。
偏差値50後半の関東の中高一貫だけど、運がいいというかご縁というか。
611実習生さん:2008/03/25(火) 00:16:30 ID:svvDN+OY
文章おかしかったね。すいません。「私大の院を出てすぐの方が」です。
612実習生さん:2008/03/25(火) 00:40:27 ID:x8QuostX
20代の国語専任採用の少なさは、「国語を教えるに当たっての知識のバランスや読みの方法(小説)が
20代では信用しきれないから」と以前勤めていたとこの専任から言われたことがあるよ。

俺だけに言った言葉なのかもしれないけどね。
613実習生さん:2008/03/25(火) 00:48:28 ID:x8QuostX
そして常勤や非常勤を繰り返して遂に今年で30だ。
スペックはマーチ学部卒。コンスタントに3次くらいまでには行けてはいる。
あと少し頑張ろう。
614実習生さん:2008/03/25(火) 00:54:14 ID:SLF/u7Ai
>>610
最近は私立でも辞める人多いですからね。(いろいろな意味で)
私の今年の勤務校では専任が5人も入れ替わりましたよ…
ある意味ではチャンスですね。
615実習生さん:2008/03/25(火) 09:09:47 ID:vdDrCQbl
やってトーライだよ。
んで、ここで報告だよ。
明治も日の出も
616実習生さん:2008/03/25(火) 09:23:03 ID:vdDrCQbl
明治は教員辞めすぎだ。去年から何回募集してんだよ。
617実習生さん:2008/03/25(火) 13:05:52 ID:jX0LL+dA
>>616
ヤヴァイのか?
応募しようか迷ってるんだが。
618実習生さん:2008/03/25(火) 13:17:18 ID:jX0LL+dA
>>612 
なるほど。読みの視野が狭いということかな。
となると国語で専任の期待は薄か。鬱だ。
お互いに頑張りませう。 
619実習生さん:2008/03/25(火) 15:36:30 ID:rulXCPFw
私学専任1年目でいきなり公立を受ける人っていますかね?
いずれにしろ将来は公立を考えているんですが。
620実習生さん:2008/03/25(火) 15:54:05 ID:vdDrCQbl
>>618
とにかくトライだよ。トライトライトライ
621実習生さん:2008/03/25(火) 15:54:37 ID:vdDrCQbl
何回倒れてもかまわない。トライし続けろ。
622実習生さん:2008/03/25(火) 15:55:04 ID:vdDrCQbl
それが自分自身のためにもなるんだよ。
623実習生さん:2008/03/25(火) 18:43:16 ID:yTVZKLsc
>>619
腐るほどいる。
624実習生さん:2008/03/25(火) 19:17:41 ID:7pTWMMqY
>>612 お互い頑張りませう。20代で専任も世の中には沢山いるんだしね。
ところで、609での「20代後半での採用はやっぱ厳しい」とはどんな意味合いだったのかな?
612で俺は「20代ではまだ早いと言われた」と書いたんだけど、正反対の趣旨だった?
625実習生さん:2008/03/25(火) 22:36:48 ID:ZKSf5AEl
>>624
いや、単純に専任になれる口が少ない…という意味。
でも私学の公募では、30歳以下とか応募条件に付随させてくる
学校もあるから困るんだよなあ。

社会科の場合は30歳を超えると採用される確率がさらに厳しくなる、
という発言が他のスレであったからつい気にしちまったい。本当か?
626実習生さん:2008/03/25(火) 22:51:39 ID:ZKSf5AEl
ちなみに卒業した学部と専門科目が一致しない場合は、
採用に影響するのかな?
例えば経済学科卒業でも、通信や科目等履修生で国語科の
教免を取得した場合とか。
627実習生さん:2008/03/26(水) 01:03:59 ID:kpXQcB3g
30歳前後で専任になるのが多いと思う。
628実習生さん:2008/03/26(水) 01:45:48 ID:cQHHm42P
>>627
それは国語科の場合だよね?漏れはもう駄目かもしんない。

昭和○子大学附属昭○高等学校が公募を出してるけど、
今さら健康診断書の提出…。 。・゚・(ノД`) 
629実習生さん:2008/03/26(水) 09:18:28 ID:0KlJXfjP
>>628
そんなの無視して、応募していいんだよ。
後で用意しますとか履歴書に書いておけばよい。
630実習生さん:2008/03/26(水) 09:21:38 ID:0KlJXfjP
でも、30歳以下の人はもたない可能性高いよ。
いまの団塊の世代が辞めない限り。朝8時から夜8時の激務と思っておいたほうが言い。
631実習生さん:2008/03/26(水) 09:24:20 ID:0KlJXfjP
やつらは、若いのこき使って何ぼぐらいにしか考えてないから。
若いやつらに余裕を持たせて、ゆっくり学校になじませてやろうなんて考えは微塵もない。
掃除から部活からそのほか雑用全部やらされると思って間違いない。
632実習生さん:2008/03/26(水) 13:01:06 ID:+cY7Q6bN
>>629 
ありがd。トライしてみるわ。

>>630
漏れは現在28歳でつ。苦しい。
団塊の世代はどうしてあんなにコキ使うのか、
非常勤を使い捨てにしか思ってない。
どうにかして専任への道を模索しなくては死んでしまう。
633実習生さん:2008/03/26(水) 14:00:54 ID:AwPnXZDL
どんなに泣き言言おうと正当化しようと、30前後まで専任の職や公立に採用されてないということは
実力がそなわっていない、言い訳ができない負け組であることを自覚するべき。
634実習生さん:2008/03/26(水) 16:03:09 ID:PLFAgyy0
>>605
>>608
有難う。死なない程度にがんばります。

>>631
非常勤暮らしが長かったから、学内の雑用はわかるけど専任
になったら営業のかばん持ちとか外回りもやらされますかね?
運転免許の無い漏れを採用した理由がわからんでつ。

>>632
困ったら通信制高校かサポ校へどうぞ。
ここでは正社員ですら使い捨て。回転が速いから専任の履歴つけるには
いいかもよ。無論勤務内容に期待はするべからず。




635実習生さん:2008/03/27(木) 00:25:36 ID:6hTbgUgE
例のブラック校、ある教科の非常勤4〜5人15〜20コマ/週、募集だってよw
どんだけ辞められたんだ?
636実習生さん:2008/03/27(木) 06:06:53 ID:pNheXA50
かえつ有明中・高等学校 国語 非常勤講師募集

非常勤再募集って書けよ
637実習生さん:2008/03/27(木) 06:08:18 ID:pNheXA50
学校法人森村学園 本務事務職員 募集
森村今度は事務かよ。ブラック企業。
638実習生さん:2008/03/27(木) 06:24:54 ID:pNheXA50
非常勤は部活見ずにかえるのが当たりまえ。
授業が終わったらとっとと帰ってよい。
部活まで面倒見させるなんてとこに履歴書絶対送るな。
お金でないか、えー部活動は時給800円です。とか言われるのが関の山だ。
なら公立のほうがまだ良い。
639実習生さん:2008/03/27(木) 08:47:57 ID:MDd7B9U5
公立でも非常勤に部活を担当させるところはあるぞ
640実習生さん:2008/03/27(木) 09:24:59 ID:YpTu3Rni
非常勤に部活担当させるとこは組合の力が無いのではないだろうか?
力があれば誰かしら組合員の専任が「そりゃ無いでしょう」って言うと思う。
641実習生さん:2008/03/27(木) 21:34:54 ID:h62UxoBf
>>638
部活で時給が出るなら悪くないぞ。
俺は昔私学の教諭をしていたが、休日の部活の手当ては1日10時間以上
で1500円、10時間未満1000円だった。
642実習生さん:2008/03/28(金) 13:17:44 ID:ShcT2xMB
苦節8年
30歳にして、ようやく私学共学校(東京都)の専任教諭に決まりました。
年齢的ににギリギリでした。
日大(学部卒)の理科です。
これでやっと、彼女にプロポーズできます。
643実習生さん:2008/03/28(金) 15:16:21 ID:sIBxn5Qk
石の上にも3.3.2の8年間か。
そりゃー、良かったね。
おめでとう。
644実習生さん:2008/03/28(金) 16:05:03 ID:k9F/LTDI
湘南工科大学附属高等学校

ブラック多分。ヤンキーのたまり場。
645実習生さん:2008/03/28(金) 17:29:17 ID:6dKkpbGv
俺、大東亜帝国レベル大卒の英語なんだけど、
TOEIC900以上や英検1級あれば出身校は問われないかな?
やはり、中位以上の私立は英語力があっても3流以下大出身はだめなのかな?
今はとりあえずTOEIC800、英検準1はあるんだけど・・・。
646実習生さん:2008/03/28(金) 18:22:18 ID:izM8rnJS
上位私立は早慶旧帝大以上のレベルじゃないと書類選考でアウト。
中堅私立はわからん。
ソースは俺。
647実習生さん:2008/03/28(金) 19:32:27 ID:6dKkpbGv
645さんへ

3流以下の大学は学習意欲の低い学生が多いのは確かです。
でも、そうした環境でも流されず、学習の意欲を持ち続けたあなたは
評価できます。
646さんがおっしゃるような状況なら、上位私立といっても日本人らしい
ステレオタイプで偏狭な詰まらん人間の集合体であることが推測されます。
日本が世界でたちうちできないわけだ。
648実習生さん:2008/03/28(金) 19:53:58 ID:qsfsGvbD
>646さんがおっしゃるような状況なら、上位私立といっても日本人らしい
ステレオタイプで偏狭な詰まらん人間の集合体であることが推測されます。

こういう発想こそがステレオタイプ。
649実習生さん:2008/03/28(金) 20:06:54 ID:2h7y0f6i
釣りは余所でやってくれ>>645,>>647
650実習生さん:2008/03/28(金) 20:07:15 ID:SipNaFN8
>>645みたいなタイプは、完全実力勝負で切り開いて行ける公立のほうが受かり易いと思う
651実習生さん:2008/03/28(金) 21:07:34 ID:k9F/LTDI
私学は病むよ。公立も病むけど。
ソースは俺。
645さんぐらい英語力あるなら、自分でなにかはじめたほうが良い。
それか英語力もっと磨いて海外営業とかね。
652実習生さん:2008/03/28(金) 23:01:15 ID:ce5Ha5A1
3/31まで募集なのに時間数を明記していない学校は間違いなくダメ学校。
ソースは俺。
理由は時間数振り分けられないほどまだ人が集まってないか、突然誰か
に逃げられてる。今募集している学校は、入ってから授業直前まで時間割
が決まらないようなダルダルな可能性が非常に高い。
653実習生さん:2008/03/29(土) 03:44:21 ID:qrb/O0Vf
あの〜、今から非常勤の内定断っても大丈夫ですか?
654実習生さん:2008/03/29(土) 09:40:59 ID:RpVTb07q
>>653 「トイレ行ってきていいですか?」って聞く小学生みたいだなw
655実習生さん:2008/03/29(土) 14:11:20 ID:qrb/O0Vf
>>654
マジ、待遇がひどいので断りたいのですが。
656実習生さん:2008/03/29(土) 18:43:49 ID:Zygy46nM
断れるかどうかは別として、どれくらい酷いのかお聞きしたいです。
657実習生さん:2008/03/29(土) 18:53:57 ID:aQ1s5Gaj
>>653
法的には問題にはならないだろうと思われる。
658実習生さん:2008/03/29(土) 20:21:11 ID:Wucp8sxN
659実習生さん:2008/03/29(土) 20:58:49 ID:qrb/O0Vf
>>657
法的に問題ないですかね?
もう四月なので、これから代わりを探すのは大変だとは思うのですが、
やっぱどうしてもやりたくないので断りたいです。
この時期に断ったことある人っていますか?
660実習生さん:2008/03/29(土) 21:05:25 ID:CKLaMrv7
>>658
リンクしない。
>>659
やめれ。
661実習生さん:2008/03/29(土) 21:17:49 ID:qrb/O0Vf
>>660
はい、辞めます(内定断ります)。
662実習生さん:2008/03/29(土) 22:59:47 ID:0+u47utZ
>>661
どこの学校?
募集出しても応募しないように気をつけるから。
待遇の酷さを詳しく教えてもらえると、ますます助かる。
663実習生さん:2008/03/29(土) 23:10:29 ID:urFz38HD
H出
664実習生さん:2008/03/29(土) 23:35:29 ID:USdrdyTE
このスレの初期から何度か名が挙がってる危険なとこは、実際に今でも
多教科募集してますね。信頼できるスレかも。
665実習生さん:2008/03/29(土) 23:56:43 ID:plktzIa9
毎年のことだからね。ただ、公募しているだけまだマシかも知れない。
私学協会経由で大量に募集をかけるところは表に出ないから。
666実習生さん:2008/03/30(日) 06:12:43 ID:oIwOdhhx
>>665
どこか気になる。
667実習生さん:2008/03/30(日) 08:39:21 ID:Pp4XHmtF
668実習生さん:2008/03/30(日) 13:55:34 ID:uurqaH1x
私立高校の理科教員を考えてるんですが給与平均っていくらくらいなんでしょうか?
公立とどっちがいいんですか?
669実習生さん:2008/03/30(日) 14:11:00 ID:PEkWHnM0
>>668
学校による格差が大きいから平均を取る意味はあまり無いと思う。
公立の方が手当てが充実しているから、有名大学の付属の学校とか、
宗教的なバックボーンがあるとか、もしくは有名校に入れるあてが無い限りは
公立を狙いな。そっちの方が給料も待遇も、老後の天下り先も充実している。
670実習生さん:2008/03/30(日) 14:45:35 ID:hR5s4Fw+
私立専任ってたいてい「退職する場合は6ヶ月前までに報告し…」って条文ありますけど、
公立の発表って10月以降だからたいてい間に合わないですよね。
私立→公立の転職をした人は完全に一度辞めてから挑戦しているんですか?
671実習生さん:2008/03/30(日) 14:46:20 ID:oP55kUl5
 >>581
うそだよ!
672実習生さん:2008/03/30(日) 15:07:22 ID:Bie91itS
H出って、給料悪いの?その他待遇を知りたい。
待遇よくても生徒悪いのとどちらを選ぶべきか・・・
難しいところだよね。非常勤に部活持たせて手当てなしとか、
そんな学校はないよね?専任が自分の仕事を押し付けてやらせるとかは
普通にあるだろうけど。
673実習生さん:2008/03/30(日) 17:27:54 ID:/aQwO+Yo
>>670
俺のところは一ヶ月前に報告すれば大丈夫だよ。
674実習生さん:2008/03/30(日) 17:33:47 ID:G4UQuBoi
>>670
それって講師は関係ないよね?専任だけでしょ?
半年前って…ちょうど公立に間に合わない。露骨すぎる。
675実習生さん:2008/03/30(日) 21:04:29 ID:eQlB7gI4
私立なら生徒の質はあんまり関係ないのでは。
待遇が確実な方を選ぶべき。コマ数や金額をあいまいにするところは
まず良くない。毎年大量に入れ替わってる学校の生徒の教師を見る目
は、どうせあんたも直ぐ辞めるんでしょ?といった感じになりがち。
676実習生さん:2008/03/30(日) 22:38:02 ID:qx5zu533
>>672
給料悪い、教員の質悪い、一族経営、経営状態悪い、営業回り多い。
非常勤に部活もたせて手当てなし。
675さんの言葉を借りるけど、
生徒の教師を見る目は、どうせあんたも直ぐ辞めるんでしょ?
といった感じになってる。
理事長に好かれた者だけが生き残れる。


677実習生さん:2008/03/31(月) 10:05:26 ID:el2HWEuq
>生徒の教師を見る目は、どうせあんたも直ぐ辞めるんでしょ?

これあるよね。崩壊している学校は。
678実習生さん:2008/03/31(月) 12:23:17 ID:el2HWEuq
江戸川学園取手中・高等学校
きたよこれ。
679実習生さん:2008/03/31(月) 20:44:30 ID:P0Z4kldH
受かったの?
680実習生さん:2008/04/02(水) 00:31:19 ID:4tArnCOS
新任の数が多い=ブラックなのかは知らんけど、
とりあえずこのスレの情報は割と正確ってことが分かった。
681為五郎:2008/04/02(水) 00:40:05 ID:VnLyQlBx
新任はコストがかからないからだ。講師など使い捨て。
日本の教育の質が悪くなっているのも経営者が儲け仕事としか
捉えていないんだ。私学が止めなさい。
682実習生さん:2008/04/02(水) 09:35:57 ID:X6DHYHvD
>>679
求人がまたでてる。年中募集なんだろ。
もう学校のホームページに載せときゃいいんだよ。
履歴書いつでも受け付けますとかさ。
江戸は行ったことあるけど、活気なかった。
683実習生さん:2008/04/02(水) 10:13:10 ID:msgk3Pbb
>>682
給料はいいけど激務との話ですね。
684実習生さん:2008/04/02(水) 12:27:46 ID:g8csECOY
教員募集をそのものを学校の宣伝に使ってるとこの話しですか
685実習生さん:2008/04/02(水) 14:35:55 ID:X6DHYHvD
森村なんかも、教員採用しないらしいね。
馬鹿が見る豚の穴〜ってかんじか。
今年も募集してたし。
686実習生さん:2008/04/02(水) 20:42:26 ID:gr/xtRnt
>>683
給料安くて激務だから、大量退職大量募集なんだろ。
687実習生さん:2008/04/02(水) 22:31:12 ID:etCKaf7C
俺、どこかで給料見たけど、安くは無かったぞ。
茨城なら、むしろいい方。

ただ、進学に全てを注いでいるからねぇ。働きづらいんじゃん。
弟が通っていたのでよく聞かされた。学校というより、ほとんど予備校。
先代の校長はワンマンで有名だった。
688実習生さん:2008/04/02(水) 23:58:23 ID:C6FzVjWa
なかなかコマ数決まらず、やっと今日決まったけど、一桁だった。他校への拘束かけてこんな仕打ちとは。
689実習生さん:2008/04/03(木) 01:04:46 ID:ikE8xOQ9
またあそこ教員採用jpの方に出てるね。まだまだ間に合うみたいだから誰か行ってやれ。
今月末まで募集ということは、それまで授業をやらない学校らしい(笑)
ゴールデンウィーク明けから授業の学校ってどんななんでしょう
690実習生さん:2008/04/03(木) 02:04:03 ID:oycc3BNx
進学が全てなら働きやすいだろ。
とにかく成績上げりゃいいんだよ。
やることがありすぎて激務、その割に給料安いんだよ。
691実習生さん:2008/04/03(木) 05:11:44 ID:/aCm9ayP
教えるの大変なのに、給料安いんじゃな。やりたくないわ。
692実習生さん:2008/04/03(木) 05:13:07 ID:/aCm9ayP
日の出では来年あたり、俺が、ためにし行ってみよう。
693実習生さん:2008/04/03(木) 06:41:52 ID:NybUJlfD
>>692
数学はまだ大量募集中みたいだぞw
694実習生さん:2008/04/03(木) 12:16:27 ID:/aCm9ayP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000011-yom-soci
佐賀市の私立佐賀女子高(川崎湧三校長)が2月の職員採用試験で行ったアンケートの中に、性への関心度を確認する設問があったことがわかった。

佐賀県!
695実習生さん:2008/04/03(木) 12:57:40 ID:tL7AmRrw
佐賀だけに
いや、なんでもない。
696実習生さん:2008/04/03(木) 13:22:22 ID:PMAkCjd2
YG性格検査だったか、ミネソタ多面的なんとかだったかは
忘れたけど、やたら質問数が多くて、いくつか性についての
関心を問うものがあるテストがあった気がするけど、それじゃ
ないの?

某県公立の採用試験の二次試験を初めて受けたとき、適性
検査でそれをやったけど、設問数多すぎで最後まで答えられ
なかった。時間が足りない人も結構いたらしく終了時に「えー
っ!」て声が上がってた気がする。
ちなみに、翌年以降は問題数も少なくて、性的な質問もない
性格検査に変更されてたけど。
697実習生さん:2008/04/03(木) 13:47:54 ID:4icbi6z8
「セックスにそれほど興味はない」
「恋人や友人と別れると、すぐ代わりの人を求めるほうだ」

さすがに性格検査でもこの質問はないと
698実習生さん:2008/04/03(木) 18:10:38 ID:G3qPxI+a
2009年4月から勤務のW稲田高等学院の英語専任募集出てる
早〜
これぐらい有名どころで他教科も早めに募集出すとこないかな〜
699実習生さん:2008/04/03(木) 19:57:11 ID:8YqVym+O
あああもうほんとマジで私立に採用されつぁいいいいいい
公立なんかいいから私立いきてええええええ
700実習生さん:2008/04/03(木) 22:37:54 ID:OJDdmnMg
>>699
悪いこと言わんからおとなしく公立目指しておけって。
701実習生さん:2008/04/03(木) 23:00:36 ID:nJt34EU5
私立は落差が凄そう
大学が定員割れしてると助成カットなんだっけ?
702実習生さん:2008/04/08(火) 09:33:04 ID:m+0jAgyo
で、ポマイらは公立受けますか?
703実習生さん:2008/04/08(火) 22:36:41 ID:kvaDdPrN
日出いきなり専任募集してるけど
まさかもう去年採用の専任に逃げられたの?
どんだけブラックなんだ
704実習生さん:2008/04/08(火) 22:37:50 ID:kvaDdPrN
いやまてよ、「専任講師」か
これって要するに常勤講師なんでしょ
ややこしい名前 せこいなあ
705実習生さん:2008/04/09(水) 03:45:35 ID:mnbEl/M2
学校によってはもう授業が始まっているけど、出だしはどうだい?
706実習生さん:2008/04/09(水) 05:53:13 ID:fYGsTQd6
死にたいよ。
707実習生さん:2008/04/09(水) 14:00:41 ID:ktVOhzsx
>>705
まずは自分が語れよ
708実習生さん:2008/04/09(水) 16:55:41 ID:mnbEl/M2
去年の生徒を引き続き担当。
なのでいい意味になりがちな緊張感を期待していたけどダメだった。
いきなり「またかよ」だって。こっちだって「またかよ」だよ。

今年は提出物を全員に提出させるのがひとまずの目標(去年は各クラス3〜4人はいつもださなかった)。
709実習生さん:2008/04/14(月) 13:36:43 ID:B8l2Ml/p
>>688
それで生活できるのか?
俺は新学期に入ってコマ数減らされたが、もう数コマ減らされていたら、断っていたよ。
生活できんからな。突然の求人もあるから、いつでも辞めるつもりで探しておいた方が
いいぞ。
710実習生さん:2008/04/15(火) 18:48:41 ID:tO0iyKkk
やっぱこのスレが活性化してくるのはもう少しあとかね
711実習生さん:2008/04/21(月) 17:44:55 ID:iXVXD8La
今年は私学適性どうしよう・・・。
なんか金の無駄の気がするんだよな。
712実習生さん:2008/04/21(月) 23:33:39 ID:I5ko6pRm
>>711
受けようぜ!
2年連続AAで専任採用なしの俺と一緒にw
713実習生さん:2008/04/21(月) 23:42:57 ID:6tte4zl0
>>712
おれもAAだったけど,昨年度末,校長から聞いてしまった。
「校長会では,どこの校長もAAはとらないようにしてる」って言ってるんだって。
今年はパスする予定。
714実習生さん:2008/04/22(火) 05:46:23 ID:ushuOUjr
>>713
真に受けるなよ。どこも優秀な人材がほしいに決まっているじゃないか。
超上位校は、AAは最低条件だよ。
715実習生さん:2008/04/22(火) 23:54:29 ID:p6qZtOoh
どういうことだろう?
BB(とかBA)にも関わらず採ってやったんだよっていう力関係を作ろうとしてるのかな?
716実習生さん:2008/04/23(水) 00:02:04 ID:4Vl+Zrik
>>715
AAの人には逃げられるって意味じゃね?
717実習生さん:2008/04/23(水) 00:20:27 ID:rE3F/A31
やっかみもあるんだろうが
賢すぎる奴は教育者というより研究者になりがちだからじゃね?
とくに修士博士だと

学校はあくまでも教育機関だからさ
泥臭い事もやれよおめーらって意味だろう校長的には
718実習生さん:2008/04/23(水) 11:19:52 ID:VN9nvY7x
逃げられるからってのはあるかもしれんね。
取り合いになったら、後々しんどいし。
719実習生さん:2008/04/24(木) 19:10:05 ID:MzZQSQpL
高校は大変だ。大学に行きたい。
720実習生さん:2008/04/24(木) 20:25:01 ID:MzZQSQpL
721実習生さん:2008/04/25(金) 00:48:38 ID:8YiGYJZV
現任の女子校は8:2くらいで女の教員が多いのだが
おかげで職員室がうるさくてたまらん。
なんであんなに喋るんだ?たまたま?
722実習生さん:2008/04/25(金) 00:57:02 ID:JKgcpKOv
いやー、職場の男性教員が寡黙で何も話さないので気味が悪いよ。
一部だけどね。

そもそも、教員っておしゃべりな人間が多いよね。男女問わず。
723実習生さん:2008/04/25(金) 10:58:48 ID:PHd0RuME
スイーツ脳だから仕方ない
724実習生さん:2008/04/25(金) 20:34:33 ID:8YiGYJZV
「昨夜のドラマについて」「子育て・家族の悩みや自慢」「髪型変えようか悩んでいる」「旅行したい」
とかといった話は(それもやたら長い。専任なら30分は引きずる)勤務時間外にしてほしい。
言って(頼んで?)直るとも思えないし関わりたくないから俺はすぐ帰ることにしてるけどね。
それが採点・添削を早く仕上げるモチベーションとなってる。
725実習生さん:2008/04/26(土) 09:47:26 ID:Ih0ae5fb
暁小学校、暁中学・高等学校、暁高等学校

ここって毎年募集してるけどなぜ?
726実習生さん:2008/04/27(日) 00:38:53 ID:3Cnv1Opd
私学最悪!
727実習生さん:2008/04/27(日) 01:08:36 ID:94sA5yc2
○尾学園また非常勤募集しているね。
この時期にめずらしい。
728実習生さん:2008/04/27(日) 01:21:01 ID:3Cnv1Opd
http://www.hiroogakuen.ed.jp/

トップページに動画載せてるけどどうなんかね?これ入学式だろ。
なんか暴力団みたくね?非常勤の情報ってどこに出てる?
729実習生さん:2008/04/28(月) 09:57:39 ID:4YNzq4Ef
過疎
730実習生さん:2008/04/30(水) 18:33:50 ID:G54V1rNa
49 ★日本女子大 日大習志野 麗澤 本ク 開智(S) 春日部共栄(特) 常総 立命館宇治 大阪桐蔭 関西大倉 清風 岡山 近大東広島 土佐塾
48 桐蔭学園 城西大川越(特) 淑徳与野(T) 成城学園 江戸川女子
47 法政二 法政女子 法政大 淑徳 日大三 鎌倉学園 錦城 山手学院 帝恷R泉ヶ丘 プール学院 甲南
46 十文字 東京農大三 獨協埼玉 明治学院東村山 国府大女子 富士見 近畿大 滝川
45 淑徳与野(U) 日大豊山女子 多摩大聖ヶ岡 千葉日大一 土浦日大 狭山ヶ丘 日出学園 清信学園 武庫川女子 近大福山
44 城西川越(文) 國學院 武蔵工大 桜美林 東京農大一 日大櫻丘 日大鶴ヶ丘 足立学園 春日部共栄(文) 本庄東(特) 茗渓 八千代松陰 桃山学院 盈進
43 東京純心女子 東京電機大 開智(A) 聖望 青陵
42 淑徳与野(V) 専修大 帝京 佐野日大 日大 明法 立命館森山 龍谷平安 摂陵
41 文京女子 日大藤沢 佼正女子
731実習生さん:2008/04/30(水) 18:34:49 ID:G54V1rNa
偏差値50以下の中高は、教員募集が激しい。
それだけ人が辞めていると言うことだね。
732実習生さん:2008/04/30(水) 23:57:05 ID:2xJO7Vmx
中学ともかく、高校で50未満はけっこうキツイよね。
733実習生さん:2008/05/01(木) 10:01:31 ID:Sswh5AqP
一年で複数回もの募集とか、教諭募集といいつつ実際は講師採用
とか、安く使えるワープアをせっせと生産する私学って教育機関
として変じゃないのかな。
教育を標榜し税金をもらいながら、実際は営利を目的としている
卑しさ、いかがわしさを感じるわ。
非専任比率が約5割とか、教師の給与下げて経営陣はお手盛りとか
少なくとも私学助成を受ける資格はない学校があるよ。
応募者は事前に情報収集をしっかりやっといたほうがいいよ。
734実習生さん:2008/05/01(木) 10:55:41 ID:md7WYOrm
現実、定員割れこしている学校、二次募集かけて必死なところ。

こう言う学校は、偏差値3か5だろ。(笑

俺は荒れ放題の学校見てそう思ったよ。
735実習生さん:2008/05/01(木) 23:49:12 ID:T8yd9/lM
女子校の話題は上に出ていたけど、男子校はどうですか?
736実習生さん:2008/05/02(金) 02:56:39 ID:sBWoLSg0
737実習生さん:2008/05/02(金) 11:50:21 ID:00aS3N4K
桐蔭学園てなんでこんなに偏差値落ちてるの?
俺らの時代は、私学のトップクラスとして、羨望のまなざしだったのに。
普通科で48って・・・・・。内部どうなってるんだろ?
738実習生さん:2008/05/02(金) 12:02:38 ID:00aS3N4K
>>735
女子高より男子校のほうが教えやすいと言うのはみたよ。
俺はわからんけど。
739実習生さん:2008/05/02(金) 12:16:58 ID:sBWoLSg0
男子はさっぱりしてて引きずらないって点かな。
740実習生さん:2008/05/02(金) 15:15:43 ID:FcSoD4Hx
女子より騒ぎやすいから体力いるよ、って学生の頃教授に言われた気が…
741実習生さん:2008/05/02(金) 15:56:36 ID:sBWoLSg0
体力使うのはどこでも同じ。
そこに自身ないなら教職自体を考え直したほうがいいかもね。
742実習生さん:2008/05/02(金) 16:44:32 ID:FcSoD4Hx
熱意という語に置き換えられるのじゃなくて、即時的な体力、という意味合いらしいのだけど。
何年も共学と女子校を掛け持ちしてるけど、授業のやりやすさ「だけ」を考えると女子校の方がやりやすい。
743実習生さん:2008/05/02(金) 18:46:26 ID:wKmU5/47
女子高でもピンキリだな。
あとは本人のキャラ次第
744実習生さん:2008/05/02(金) 20:31:47 ID:jbLqrLVU
キリスト教系列の学校を採用試験を受験しようと思ってるんだが、何か普通校と比べて気をつける点とかありますかね?
745実習生さん:2008/05/02(金) 21:09:31 ID:tPWG8RmS
手首の数珠は外しとけ
746実習生さん:2008/05/02(金) 23:46:57 ID:02Ikdd06
>>745
つ座布団いちまい
747実習生さん:2008/05/03(土) 19:07:48 ID:bybqlndk
>>735
男子校はくだらない質問に来た奴に「それくらい自分で考えろ!」と言えるが、女子校ではそれができない。
基本的な質問も何度も答えなきゃならないぞ。

本格的な教育をしたいならやっぱり男子校になるんじゃないかなぁ。
748実習生さん :2008/05/03(土) 20:21:13 ID:J+OyramD
女子高の底辺校は手に負えない。馬鹿だけど権利だけは主張するからね。
749実習生さん:2008/05/03(土) 20:48:09 ID:el76ErHN
>>747
女子校でやるとどうなるの?>「それくらい自分で考えろ!」
750実習生さん:2008/05/03(土) 21:11:18 ID:yb0CzM7E
>>749
友達に「○○先生は教え方がヘタ。」とか
「○○先生は△△ちゃんに贔屓してる。」とか言い出す。
2つ目はほかの生徒に普通に答えていた場合に限るが。
もしくはその場で泣き出すこともw
751実習生さん:2008/05/03(土) 21:12:49 ID:6wyMHZHo
男子は突き放しても教育できるってのは確かにあるけど、「それくらい自分で考えろ!」なんてどこいっても言っちゃだめ。
それ以上に生徒個人差を忘れないように。
752実習生さん:2008/05/03(土) 22:15:48 ID:/m+lM5XF
女子校でも共学でも、女はすぐに「好きか嫌いか」に
落とし込んでくるからな。
突き放すと即「あの人は私のこと嫌いだから」になる。

こっちゃそんな単純思考でやってねーっての。
まぁ一部そういうときもあるがwww
753実習生さん :2008/05/03(土) 23:29:41 ID:J+OyramD
http://www.shigaku.or.jp/koubo/080510ikubunkan.htm

郁文館逃げられたな。絶対応募しないが。
754実習生さん :2008/05/03(土) 23:38:04 ID:J+OyramD
1単位につき、月12,000円(時給3,000円)を支給

こんな時給で誰がやるかよ。学習塾じゃないんだよ。
755実習生さん:2008/05/03(土) 23:59:47 ID:6fTTmrOI
確実に>>730の偏差値の書き込みはおかしいだろ
756実習生さん:2008/05/04(日) 00:04:31 ID:RYAA9ynk
S台模試あたりの偏差値ではなかろうか
757実習生さん:2008/05/04(日) 02:27:23 ID:0JijoeVp
みんなどうやって逃げてるの?
いきなり音信不通でおk?
758実習生さん:2008/05/04(日) 05:14:24 ID:OokXWIrH
あー私立高校にいきてぇー
759実習生さん :2008/05/04(日) 06:53:15 ID:eu9RsbAs
>>757
俺は辞表出したよ。
私立も公立も。
760実習生さん:2008/05/04(日) 07:53:11 ID:j8N8eHyn
文化祭で配られる灘校新聞に、新任教師3人のインタビューがある。

数学2人はともにOB
あとの1人は保健で元看護婦

私学採用試験の出番は無いな。
761実習生さん:2008/05/04(日) 08:44:24 ID:HV4NXugk
>>754
昔予備校講師をしていたが、5000/時間くらいはくれたし
家庭教師でも3000以上もらってるぞw
762実習生さん:2008/05/04(日) 09:17:26 ID:HV4NXugk
>>760
灘の数学って募集してたんだね。
気がつかなかった。
理科大には求人来なかったよw
763実習生さん:2008/05/04(日) 09:23:59 ID:vOJlxa5d
自分の勤務校でもいつ公募してたんだ?というのがあるからなあ。
そういう時の新任は卒業生ばかり。
764実習生さん:2008/05/04(日) 14:47:10 ID:j8N8eHyn
>>762
公募していない。
たまたま母校に戻ったときに
教師やるのもいいな・・・やってみないか?みたいな雰囲気に読める。

元看護婦は結構美人で文化祭でも人気だったな。
765実習生さん:2008/05/04(日) 15:41:42 ID:N+iW3WLI
コネで決まってる場合、公募しないだけ良心的だね。
組合対策なんかで形式上、公募する学校が少なからずあるよ。
京都の某大学の附属は教諭はほとんどコネなのに必ず公募する。
そんなところに真面目に応募してもまったくの無駄手間になる。
コネがないとせいぜい常勤講師で採用されて長くて三年でポイ。
766実習生さん:2008/05/04(日) 16:59:32 ID:YPkMIuWO
常勤講師から専任教諭に昇格した
場合、月の本俸はいくらぐらい
上がるのですか?教えてください。
767実習生さん:2008/05/04(日) 17:17:35 ID:YPkMIuWO
あげ
768実習生さん:2008/05/04(日) 17:20:39 ID:gxXmGRXf
>>766
定昇分くらいじゃない
769実習生さん:2008/05/04(日) 17:29:32 ID:YPkMIuWO
どういう意味ですか?
具体的にお願いします。
770実習生さん:2008/05/04(日) 17:40:10 ID:+b+mn3XB
教職の人は、いまのうちに児童ポルノを処分されたほうがいいですよ。
せっかく一生安泰なのに、児童ポルノを持っていたら逮捕→クビですよ。
自○党政権が続く限り、逃げられません。
どこからバレルかもわかりませんよ。
いやがらせで通報というのもあるそうです。
771実習生さん:2008/05/04(日) 17:40:37 ID:gxXmGRXf
自分の元勤務先の場合

専任1年目→専任2年目 と
常勤講師1年目→専任教諭1年目の昇給幅は同じでした。
772実習生さん:2008/05/05(月) 00:13:00 ID:ALjt/TmR
公募してくれよ。
オレにも可能性ぐらい与えてくれよ。

そう感じるかもしれないが、
東大卒のOBが山ほど居るのでは公募の必要がないよな。
773実習生さん:2008/05/05(月) 11:17:52 ID:8XGi53iC
洗○学園で各教科の「任期制専任教諭」の募集をやってるけど、
「任期は1年としますが、教育活動を評価し、更新することがあります。」とのこと。

これって、
(ア)表向きは任期制としているが、よほどのことがなければ毎年更新されるので、
  いわゆる「専任教諭」と同じ
(イ)表記の通り、基本的に1年限り。更新されることもあるが、3年ぐらいが限度、
  あるいは(終身雇用の)専任教諭に昇格できる保障は基本的にない。
  いわゆる「常勤講師」と同じ

のどっちに近いんでしょうね。どなたか内情をご存じでしたら教えてください。
(学校に直接電話で聞いてもいいんだけど、大本営発表=事実とは限らないのでw)
774実習生さん:2008/05/05(月) 11:40:45 ID:WHpwXAOu
>>773
そこもそうやって毎年募集してるような
775実習生さん :2008/05/05(月) 14:40:06 ID:AsXk4mav
>>773
どこにでてるの?
http://www.shigaku.or.jp/koubo/071015senzoku_elem.htm
去年のやつ
776実習生さん:2008/05/05(月) 15:02:55 ID:b+Rui8V5
>>760
よくわからんのだが
貴方は何しにわざわざ灘の文化祭までいってるの?
777実習生さん:2008/05/05(月) 15:33:28 ID:8XGi53iC
>>775
どこって…その学校のHPです。以下に英数国理社すべて出てます。
初任給が高いので、ぶっちゃけ1年で切られても非常勤の2〜3年分もらえるから…とも思ったりw
http://www.senzoku.jp/saiyok.html
778実習生さん :2008/05/05(月) 17:23:58 ID:AsXk4mav
>>777
ラッキー777だから受かるかもよ。
俺には無理だ。専任の忙しさは半端でない。
俺は非常勤探す。
779実習生さん:2008/05/05(月) 19:35:06 ID:BXbLdygm
>>772
流石に灘→東大コースから教師ってのはそれほど多くはないらしい。
知人で灘出身の教師がいるが、例年教育実習で灘に来るのは
全科目合わせて2,3人だとか。

灘なんて特殊環境で教育実習する意味についてはさておいて。
780実習生さん:2008/05/05(月) 22:37:51 ID:HTGsS0nl
まあ教える側の力量も問われるよな
781実習生さん:2008/05/05(月) 22:40:17 ID:dVISfNVi
>>779
開成の場合は10人くらいは来てた気がする。
やっぱり灘とは少し違うみたいだね。
782実習生さん:2008/05/06(火) 14:12:58 ID:20c/pvPl
【校長は】文○学院大学女子中学【スリたっだ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1206503221/

【社会】文京学院大女子中の校長、電車内で女性の財布を窃盗 東京
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1205761251/

【窃盗】○京学院大学女子中学校【校長】
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/junior/1206371049/

文京学院大女子中の校長が・・・
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,878234
783実習生さん :2008/05/06(火) 15:00:02 ID:nJlrTF9l
神奈川最強、臨海セミナーを語ろう [お受験]

なんで臨海セミナーって潰れないんだろ。俺なら絶対通わせないが。
784実習生さん:2008/05/06(火) 22:58:05 ID:QCE/2fgU
そんなに問題なの?
仕事ないときのつなぎには塾講師もいいかな、と思ってたけど。
神奈川で待遇の良いところってあります?
785実習生さん:2008/05/06(火) 23:57:35 ID:Nc3Uliyl
某地底を出てから 某ブラック校で12年 専任教諭だった。そして 3月末で退職した。
4月から 他の私学で常勤だ。そしたら、
昨年度の年収<<今年度の年収 だ。
常勤っていいもんだな。
786実習生さん :2008/05/07(水) 06:41:09 ID:QUFsGx7Z
常勤て、こま数が多い、非常勤みたいなもん?
787実習生さん:2008/05/07(水) 16:54:52 ID:aIfOnMDD
>>786
保証のない専任のほうが近いんじゃない?
788実習生さん:2008/05/08(木) 00:32:29 ID:K/FUBgbh
大分前に「私立に勤めるよりは公立がいい」といった意見が多く見られたけど、
それは「公務員」という身分のみからの見解ですか?
789実習生さん:2008/05/08(木) 10:43:07 ID:7lJhpXwi
学校ってのは以外に潰れるだよ。

企業の倒産と同じ。

多分これから普通に増えてくる。

790実習生さん:2008/05/08(木) 11:26:49 ID:f1nt6lG0
>>779
新規採用の需要も少ないからバランスは取れるだろう。
公募とは無縁の世界だな。
791実習生さん:2008/05/08(木) 22:18:10 ID:OT1dNbLp
またk智か。
一体どんな学校なんだ?
792実習生さん:2008/05/09(金) 01:07:25 ID:WSGZpdiH
キリスト系は道徳心を育むことへの比重が高いから
話す内容にはかなり気をつけないと…じゃない?
絶対的な強い価値観ありきな雰囲気がなんか合わなかった。
いちいち「相対的な視点からだけど」って断って喋ってた。
793実習生さん:2008/05/11(日) 00:31:25 ID:G7Wu+rmU
ちょ、落ちすぎ。
なんか情報くれ。
4月から採用された人どう?
794実習生さん:2008/05/11(日) 01:02:34 ID:q9wwiHcS
>>793
俺は3日で辞めたよ。
795実習生さん:2008/05/11(日) 06:40:35 ID:G7Wu+rmU
>>794
底辺校ですか?
796実習生さん:2008/05/11(日) 12:55:14 ID:q9wwiHcS
>>795
うんにゃ、進学校。
797実習生さん:2008/05/11(日) 15:10:54 ID:G7Wu+rmU
>>796
辞めた一番の理由を教えて。
798実習生さん:2008/05/11(日) 15:59:17 ID:q9wwiHcS
>>797
人間関係の冷めきった学校で失望したから。
しかも叱るというよりも恫喝するように生徒に迫っている姿に疑問を感じた。
799実習生さん:2008/05/11(日) 16:14:54 ID:Flw6MR9a
今は何をしておられますか?
800実習生さん:2008/05/11(日) 16:43:08 ID:XeEHnrTn
ぶった切って悪いが、話題がスレと違う気がする。
それにしても補充の募集は英語と数学ばかりだな。
国語もこれから出てくるかな。
801実習生さん:2008/05/11(日) 17:02:35 ID:G7Wu+rmU
>>798
どこでも学校は一緒なんだね。チームワークのある職場に行きたいものだ。
俺も似たような理由で辞めたから。
>>800
国語も毎年多いよ。これからますます増えるでしょ。
802実習生さん:2008/05/11(日) 17:25:48 ID:+z0dTAC2
>>798
ごめん、これしきの理由でやめるのかな?と思う自分は厳しいのかな?
社会人として、一応一年間はつとめるもんではないのか。

もちろん命の危険を感じるとか、病気になりそうとか、
給料未払いとか、そういう場合は速攻やめてもいいだろうけど。
803実習生さん:2008/05/11(日) 20:17:27 ID:XeEHnrTn
>>801
ありがとう。塾講師しながらチェックしてる。
個人的には募集が増えて欲しいけど、辞めざるを得ない先生が多いのは悲しい。
804実習生さん:2008/05/11(日) 20:22:29 ID:pwMN2RYt
>>798
生徒を叱る時なら恫喝に近くなる時もあるぞ。
何度叱っても聞かない生徒なんて保護者ごと恫喝することもある。
805実習生さん:2008/05/11(日) 23:54:35 ID:t6Xj2hVL
ここ一連の流れである、内部事情とか人間関係で辞めるときってどう切り出してますか?
私の勤務校も体罰教員とかがいたり、他にも精神的苦痛を感じることがとても多いのですが・・・。
学校としては実績もある教員なので庇っているのですが、個人の気持ち的にはそういう教員が
いることには堪えられません。また、退職願出してからもどう過ごせば良いんでしょうか。
私物を片づけ出したり有給使って休んだりしていても良いものか・・・。辞めるんだから、関係ない、
と言えばそれまでですが。スレ違いな話題のようですがすいません。
806実習生さん:2008/05/12(月) 00:23:17 ID:SPNmrRGy
>>805
普通に、次の学校に就職決める→やめます、と挨拶する。のでいいのでは?
言う時期は、9月〜12月で、次の採用に支障がないように、くらいの意識。
自分のまわりの人間関係でやめた先生って、極力職員室にいないように
していたなあ。それも大変だけど。

人間関係が冷たいっていうの出てたけど、変に仲良くて独特の雰囲気が出来上がっている
中に入っていくのも、いやなもんだ。仕事の責任の所在もなあなあになっているし、
おまえらサークルやってんの?って思う。
807実習生さん:2008/05/12(月) 00:47:00 ID:zfWWUd1B
辞めることを伝えた後に、冗談でそれをネタにされるのがツライよね。
特に管理職から言われると(「あぁ、○○さん来年いないんだったねえ」とか)
嫌な気になる。
重い雰囲気にならないようにしてくれてるのかもしれないけど…
808実習生さん:2008/05/16(金) 00:14:49 ID:4jyJG3Hu
非常勤講師、こま数が少なすぎて断った。
809実習生さん:2008/05/16(金) 14:51:51 ID:AiaPjylP
>>808
なんコマ?
810実習生さん:2008/05/18(日) 21:23:02 ID:G+YCzP6b
この時期に「至急」とか「急募」ってのは、やっぱり逃げられたのかね?
811実習生さん:2008/05/18(日) 23:40:01 ID:BmltpKMX
ですね×3。俺の友達の友達が○出で理科の非常勤してたらしく。去年の四月から初めて
七月で辞めたそうです。何で辞めたかは詳しくは分かりませんが、はっきり言えることは
ホームページ見れば分かると思いますがここ、一ヶ月前も理科の募集かけて
今月もまた急募とか書いてあるから尋常じゃない気がします。先生ではなく
生徒の問題が多いようなことを言ってました。また今度詳しい話聞いてみます
812実習生さん:2008/05/22(木) 00:41:54 ID:7Kjd1WMA
比率的に男子理系・女子文系が多いのは中堅以上なら
どこの学校もそうなの?(中堅未満は「楽だから文系」率が高いので…)
813実習生さん:2008/05/22(木) 01:38:43 ID:PEz3C+GJ
また今年もK智の募集始まったな
814実習生さん:2008/05/22(木) 17:51:30 ID:8lT0UA5I
しかも2回目だね。人、集まってないんじゃない?
815実習生さん:2008/05/22(木) 19:16:30 ID:Uzrvfh2p
>>810
ちょうど新人が潰れる時期。
あるいは保護者のクレームが集まる時期。
816実習生さん:2008/05/22(木) 21:41:36 ID:54rqKp7N
保護者のクレームが集まるっていうのはどのレベルなんだろう。
817実習生さん:2008/05/22(木) 22:04:13 ID:D9NqsjSp
結局K智なんかにガキを入れる親ってのは、
自身は学校のことを何も知らないで、
自分の見栄だけでただガキをいい大学に入れたいだけ。
ある程度学校教育や社会のことgわかっていればK智の胡散臭さはすぐわかる。
結局ただ大学合格者数だけに惹かれただけで、
K智に入学すれば自分のアホガキがすぐに難関大学合格レベルの偏差値に上がると思ってる。
で、当然そんなにすぐに上がるわけがないから、
上がらないことにクレームをつける。
818実習生さん:2008/05/22(木) 23:08:00 ID:WzuoGuoT
K智とは埼玉の??和歌山の??
819実習生さん:2008/05/23(金) 00:11:58 ID:rVp6K6jR
>>817
いやでも、今回の募集は小学校でしょ?
820実習生さん:2008/05/23(金) 00:43:36 ID:a/EcqxlU
募集は高校までかかっているね。
塾感覚で学校を決めているのか…。
これだけ世の風潮が「教育は学校だけではやれない」ってのになってるのにな。
821実習生さん:2008/05/23(金) 08:38:57 ID:Fg+yN9/b
その学校はまだHPでも募集要項載せてるからいいけど、そういうのを載せない所なんて
教員が毎年のように入れ替わって、それも年度途中で入れ替わったりして、
まともな教育できてないということが保護者にはわからないだろうな
822実習生さん:2008/05/23(金) 21:05:27 ID:066xeUCd
>>820
>塾感覚で学校を決めているのか…。
まさにそれだよ。
かなり前からある程度私学に進学することが特別でなかった東京と違って、
私学に進学することが少なかった埼玉ならでは。
つまり民度が低いってことだよ。
特にK智あたりに進学する地域はかなり田舎だから。
大学合格者数を卒業生の人数や進路指導の仕方から考察できないアホ親がいっぱい。
はっきり言って、K智や共Eや栄系や☆野あたりにガキを入学させる親は、どうかしてる。
823実習生さん:2008/05/23(金) 22:13:21 ID:tHnQDJow
自分はぜったい私学教師、ときめてるんですが、
私学のいいところってなんですかね、
公立とちがってカリキュラムが自由だったり、転勤がないとか、
比較的おんなじくらいの学力の生徒が毎年くるので指導しやすい、
社宅があったり、偏差値の高いところだと公立の1.3倍くらいお給料がよかったり。
824実習生さん:2008/05/23(金) 23:00:52 ID:JEAUet0d
>>823
その程度の浅薄な知識では、入ってから後悔するぞ
825実習生さん:2008/05/23(金) 23:40:33 ID:t3cxobLK
>>823
教職員住宅ある私立学校ってどこ?
826実習生さん:2008/05/23(金) 23:50:58 ID:Fg+yN9/b
・カリキュラムが自由=そのしわ寄せが行く教科が絶対出てくる
・転勤がない=合わない教員がいると悲惨なことに
827実習生さん:2008/05/24(土) 00:25:55 ID:FJF6jqFP
>>823
カリキュラムが自由だったり、転勤がないとか、
比較的おんなじくらいの学力の生徒が毎年くるので指導しやすい、
社宅があったり、偏差値の高いところだと公立の1.3倍くらいお給料がよかったり。

カリキュラムが自由=年度ごとにコロコロ変更する学校もある。
学年によりカリキュラムが異なるので、生徒も教員も対応が大変。
転勤がない=人間関係が大変。一度こじれると、一生こじれたままになることもあり。
比較的おんなじくらいの学力の生徒が毎年くる=人気のある学校はそうだが、そう出ない学校は
年によって入学者の能力にばらつきが出ることも十分にある。
社宅=これがある学校は相当裕福な学校。またはあっても相当ボロボロな場合もある。
通常の私学では社宅はないものと思った方が良い。
偏差値が高くとも、必ずしも公立より給料がよいとは限らない。
仮によかったとしても、自分の時間なんか絶対にもてない位こき使われて
ボロボロになって捨てられるようになる学校もある。
要は学校次第。ただし、そういう優良私学はなかなか入りにくい。(つまり、採用されにくい)
教職員住宅のある私学で聞いたことがあるのは学習院だよね。でも、あそこもなかなか採用されにくいし、
欠員もなかなか出ないので有名。

828実習生さん:2008/05/24(土) 00:28:12 ID:6pUl0z+I
>>823
日の丸君が代を強制されない
829実習生さん:2008/05/24(土) 00:55:17 ID:46nF997C
>>823
年取って先輩ズラできる。
でもっておまえのような新人をいびれる。
830中年マン:2008/05/24(土) 00:59:24 ID:vTCifPtM
去年、公立から私立に行ったけど、ベテラン教師にキッパリと言われた。
「私立は民間企業と一緒だよ」
ノルマに追われる営業マンみたいだった。
カリキュラムを消化するため余裕のない授業をむなしく行っていた。
もちろん公立にもカリキュラムはあるが、授業の裁量権は公立の方がありました。
あと公立よりプライドが高く、偽善的な心許せない教師が多く、
非常に居心地が悪かった。
今でもその学校の偽善的なホームページを見ると吐き気がしてくる。
831実習生さん:2008/05/24(土) 01:04:27 ID:gkHwNrFR
>>830
まあいろんな考え方の人間がいますからね、
立身出世とか、学校の進学実績をあげようと躍起になるひともいれば、
公立みたいにてきとーに数字とかきにせずにやりたいひともいる。

そんなにいい学校とはおもわないけど、明徳義塾みたいにスーパー僻地だと職員用の
家とか、寮監として宿代はあんまりいらないそうです。

転勤がなくっても、みんなで鍋パーティでもすればふつうはなかよくなりますよ。
ひとは違うのだ、と認識してそれでもうまくやっていくのが大人なんだよな
832実習生さん:2008/05/24(土) 08:06:36 ID:8AQ+zLVs
でも実際、私学って中小企業なんだよね。
大学附属系列のところは違うけど…。

今の時代、塾に営業にいくこともあると思うしさ。
833実習生さん:2008/05/24(土) 10:05:40 ID:CxZy7p4D
塾より立場が高い本当のトップ私学は、
そもそも採用試験なんてやらないからな。
834実習生さん:2008/05/24(土) 11:06:10 ID:Tl1yG6aI
>>833
開成でもやってるんだが・・・
835実習生さん:2008/05/24(土) 11:08:34 ID:oOfxCzQe
ブラック私立の労働環境は最悪。
何から何までノルマ。サラ金の回収と同じ。
率が低いと上から恫喝。
役職とボーナスは上の好き嫌いで決まる。
利益を得る必要がないから、学校に貢献しても無関係。
株主もいないから、上を統制する人間がいない。
労働時間が把握されていないから、
(上から所定勤務時間以外は勤務していないことにしてくれと言われた)
過労死しても認定されない可能性も。
836実習生さん:2008/05/24(土) 11:19:33 ID:cCcQkC1D
派閥とか労組関係とかがある所では「自分はこっち側につく」という意思表示を
はっきりしておかないと、いつまでも中途半端な立ち位置で居心地悪いよ。

そしてなぜか長期休暇中は給与が少しカットされる所も…交渉するまとまりもないから泣き寝入りだ。
837実習生さん:2008/05/24(土) 11:49:15 ID:IyRQK5GP
>>832

偏差値捏造で有名な関西の某大学の附属系列から、塾に営業に来るよ。
そして受験生の偏差値を異常なくらいしつこく、かつ当然のように聞いてくる。
合格実績をとにかく上げたい塾は、塾推薦という形態で偏差値を伝えるからね。
で、こっちが偏差値がかなり低い生徒を「高い」と嘘で伝えるとなぜか合格w
中学・高校でも偏差値捏造が始まっているようなので逆手に取ってるww
まぁ、附属系といってもここは成り上がりで訴訟も多い。
実態はブラックらしいけどな。
838実習生さん:2008/05/25(日) 02:07:46 ID:v5Np59iS
私学を「 規 模 」で考えてみろ…

「従業員80人 パート30人 社長は世襲」
そんでもっておまいらネトウヨの大嫌いな「アカ」=組合なし。

そこらへんの「パン工場」とかと同じ規模だろ?

それでどんだけ給料出るとおもってんだよw
そんでどれだけ休めるとおもってんだよw
そんでどれだけワガママ通るとおもってんだよw
839実習生さん:2008/05/25(日) 02:12:00 ID:v5Np59iS
もっとも学校はパン作るより儲かる。
どうしてだか、その理由くらいは自分で考えてみろ。

イイ私学の選びかた

@学校法人名に個人名が入ってるところはやめろ
A設備に投資を売りにしているところはやめろ
B新しいところはやめろ
C偏差値の低いことろはやめろ
D事務員の態度の悪いところはやめろ
E書類の作りがイイカゲンなところはやめろ
Fスーツネクタイの教員ばかりのところはやめろ
G職員室が綺麗に整頓されているところはやめろ
H弁当が安い、交通費が安いところはやめろ
I校長or理事長が偉そうなところはやめろ
840実習生さん:2008/05/25(日) 02:35:16 ID:LLqJb+5L
>>839
概ね同意できるが、Fが謎。
私学ってベテランでもネクタイの教員多くない?
841実習生さん:2008/05/25(日) 04:51:19 ID:hUPA9chZ
>>839
おれもおおむね同意だが、
(9)の「弁当が安い」ってのは、面接時の仕出し弁当とかのこと?
842実習生さん:2008/05/25(日) 06:51:23 ID:Wq8Et1px
>>840
Fは、真夏でも*全*教職員がネクタイを着用しているって
意味じゃないの?しかも大半が授業時にジャケットまで着
ていたりして。

前任校は仏教系の私学で、まさに↑の様な雰囲気。授業
中に余計なことを言うと、すぐに校長に呼び出されるような
小うるさい学校だった。

一方、現任校(某中堅大学の附属)はそれ程教師管理の
厳しくない学校なので、夏場はノーネクタイで授業をする
教員も時々いるし。冬場でもジャケットまで着て授業に出
る教員は少数派。自分は、作業着を着て授業に出ている
よ。(ネクタイは締めているが。)
843実習生さん:2008/05/25(日) 07:19:27 ID:a+/varRi
>>839
同意
地方にこの手の私学が多いんだよな…
田舎者はこれを見抜けないのだろう。

ただ自分は、そのような私学のほぼ反対のところにいるが、
自分自身はいつもスーツ・ネクタイ。
まあ、仕事に行くという気構えのためというだけ。

ちなみに長期休暇中の部活などのときは私服。
844実習生さん:2008/05/25(日) 22:13:00 ID:4h9RNur3
>>839
しっかし、これ全部あてはまらない学校探すほうが無理なのでは…。

>Fスーツネクタイの教員ばかりのところはやめろ
G職員室が綺麗に整頓されているところはやめろ

これ、ある程度かっちりした私立ならふつうだと思うけどな。
845実習生さん:2008/05/25(日) 23:42:00 ID:v5Np59iS
>>844
>ある程度かっちりした私立ならふつうだと思うけどな。

おまえら望んでるのは「かっちり」じゃねーだろw
「かっちり」してなくても@〜Iにあてはまればいいんだよ。
846実習生さん:2008/05/26(月) 06:31:56 ID:Nw26jUY0
すでに教諭の人でまた適性受ける人いる?公立は受けるけど適性は迷ってる。やっぱりバレるとやばいし
847実習生さん:2008/05/26(月) 12:14:33 ID:/0keughH
そんなもん受けろ
848実習生さん:2008/05/26(月) 16:24:02 ID:3v5H+UDg
立命館受けた人いる??
849実習生さん:2008/05/26(月) 18:10:36 ID:14yiMmry
洗足書類審査の合否通知来ない。。。
合否にかかわらず通知してくれるんじゃないのか・・・?
850実習生さん:2008/05/26(月) 22:18:46 ID:S+4Ck7a0
海外子女教育振興財団の添削指導を募集してるんだけど。
どれくらいの給与と待遇なのか、誰か詳しい人いませんか?
851実習生さん:2008/05/27(火) 00:05:34 ID:URbERCGZ
>>850
学校でも塾でもないので、あまり期待しない方が良いと思う。
昔問い合わせたときは結構安かった。今はわからない。
当時は教免が不要だった記憶があるから(記憶違いだったらスマソ)、
ひょっとしたら、今募集をかけているのは1ランク上のスタッフなのかも。
とりあえず、自分は生活資金の関係で他のバイトを選んでいたが、
帰国子女教育や国際理解教育に興味があるなら為になると思うよ。
852実習生さん:2008/05/27(火) 00:43:05 ID:3hMTaMVZ
>>851
おお、ありがd。
答案添削はそれなりの経験があるので、
募集しようか迷ってるんですよ。
ただ、1週間に30〜60枚というのは結構な量かな、と。
まだ公募の締め切りまで多少の時間があるようなので、
もう少し考えてみます。
歩合制…なのかな?1枚の添削で300円とか?
853実習生さん:2008/06/03(火) 20:54:27 ID:qLZXhGF/
例のサイトで急募と書いてあったところに応募したのだが返事がない…
80円切手貼った長3封筒を同封のこととあったのに…。

上位候補から面接していってキープされてるとかだろうか?
854実習生さん:2008/06/03(火) 22:37:15 ID:+icaIUdO
>>853
急募のくせに、80円切手貼った長3封筒同封は生意気だな。
そんな傲慢なところは行かない方がよいと思うよ。
855実習生さん:2008/06/03(火) 23:34:31 ID:G0LdXdaX
働きにくい環境→逃げられる→急募→働きにくい環境

のエンドレスですね、わかります。
856実習生さん:2008/06/05(木) 00:24:23 ID:4mTkvSKU
そういう所でもフィットする人はいるんだよね。
不思議だよね。
857実習生さん:2008/06/09(月) 21:11:49 ID:JBRDcLpS
http://www.shigaku.or.jp/koubo/080613hinode.htm

ものすごい逃げられっぷりだな。化学の人は、見学にどぞ。
858実習生さん:2008/06/09(月) 21:18:00 ID:5RYxiv1/
立命館ってだいたい縁故??
859実習生さん:2008/06/09(月) 21:23:55 ID:QL3P9oj1
>>857
さっき見て書きこもうとした所だw
コマ数・曜日まで指定されてる所から逃げられたの丸わかり
860実習生さん:2008/06/10(火) 00:23:04 ID:n34pneXY
ライジングサンはほんとスゴイな。
思わず日本酒吹きそうになった。
どんだけブラックなんだよwww
861実習生さん:2008/06/10(火) 01:22:57 ID:Ob8ZVh69
っつうか、4日も呼び出しておいてたったの9コマか。変に半日自由でもしょうがないんだけどな。
862実習生さん:2008/06/10(火) 09:47:22 ID:Rx/gpoh1
立命館云々よりほとんど…全て「最終的」には縁故だろ。
863実習生さん:2008/06/11(水) 21:49:30 ID:uY5yWKeX
適性の説明会っていつだっけ?
864実習生さん:2008/06/12(木) 00:09:26 ID:yffZ9wRd
>>863
東京都は、
6月23日(月) 午後1時〜3時(予約不要)
だよ。今年はどうしようかな。
受けるべきか、受けないべきか、それが問題だ。
865実習生さん:2008/06/13(金) 00:29:21 ID:MAjQdRg3
2万あれば日用的なものなら大抵買えるし、
夏休みに読む本も高いのでなければかなり買えるんだよね。
なまら悩むなあ。
866実習生さん:2008/06/13(金) 00:45:14 ID:YbVFDRtz
>>865
でも私学の面接では適性試験を受検したのかを聞かれるよ。
受けておくに越したことないのかね。はあ。
2万…。
867実習生さん:2008/06/13(金) 09:52:13 ID:FGQSEhYz
>>866
地方の私立じゃ、そんなことやらないぜ
東京にこだわるなら別だが、どこでも構わないなら2万いらんぜ

まあ、たぶん東京にこだわってるんだろうから聞かせて欲しいが
どうして東京がいいんだ? 素朴な疑問
868実習生さん:2008/06/14(土) 01:06:30 ID:649Fiy3t
>>867
いや、首都圏を視野に入れてるからだよ。
東京を含めて、という意味では受検しておくべきかなと。
ちなみに現在は神奈川県在住です。
受検しないと選択肢が減るような気がして…。

実際に面接では受検したのかをよく聞かれるけど、
確かに都内の私学だけなんだよね。
869実習生さん:2008/06/15(日) 11:11:55 ID:DLBm++05
>>868
神奈川県の私学協会にも登録すると思うのですが、
所定履歴書の裏面の作文って誰が読んでるんだ?って思う・・・
どうなんでしょう?知っていたら教えて下さい。
ちなみに、私は神奈川私学協会経由で連絡あって
採用試験受けたどの学校からも、その裏面の作文の内容に
関して聞かれたことは一切ありません。
870実習生さん:2008/06/15(日) 13:03:08 ID:LAk9iU87
>>869
各学校に面接にいくとね,それをネタに面接されますよ。
871実習生さん:2008/06/15(日) 23:50:37 ID:bljO8MkA
俺は過去10校くらい受けて一回も訊かれたことないけど
(今まで勤めていたとこを何故辞めたかはほぼ確実に訊かれる)、
それでも受けていた方が「安心だな」って感じはある。
872実習生さん:2008/06/16(月) 00:15:49 ID:Zbo0I2n5
>>869
>>870
>>871
868だけど。レスをありがd。
作文については1回だけ突っ込まれたことはあるwww
でも聞くかどうかは学校によって違うみたいだな。
書類の委託は東京都私学でもやってるけど、
作文を書かなくてよいからこっちが楽。
委託料は3000円で一緒だけど…。
とりあえず今年も2万円を散財する予感。

非常勤も塾講師も給料的な差はほとんど無いという不条理な現実を
誰か打破してくれまいか。
873実習生さん:2008/06/16(月) 09:01:11 ID:6MSKTUSO
私学の試験って一般的にどんなものですか?
英語で受けるのですが、他の教科もでますか?
論文がある割合はどの程度ですか?
874実習生さん:2008/06/16(月) 10:42:58 ID:mFu11/Ez
福岡の私学適性受けて連絡来た人いるんですか?どうも、「商売」に思えてしょうがない。
875実習生さん:2008/06/16(月) 10:54:55 ID:4dRYYP4u
>>872
私学の試験って…適性検査のことかな?
適性検査の受検科目は専門科目と教職教養の2科目。
試験ではなく検査だからね。成績はA〜Dで評価される。
その後は私学学校に受検者の成績リストが配布されるよ。
876実習生さん:2008/06/16(月) 13:00:49 ID:6MSKTUSO
ありがとうございます。
適性検査ではなく学校での試験です。
書類選考だけの学校もあるらしいですが。
ほとんどの場合、教科の筆記試験と論文、面接、教職教養、一般教養全てありますか?
877実習生さん:2008/06/16(月) 13:19:54 ID:s1a4qMwv
>>876
学校によるから、なんとも言えないが
教科の筆記試験、面接、一般教養はやると思っておいたほうがいい

論文、教職教養はやってるところを聞いたことがない
あるかもしれないが、知らん
878実習生さん:2008/06/16(月) 13:35:39 ID:6MSKTUSO
一般教養って数学や科学とか、時事問題や一般常識とかですか?
一般教養はあまりないって聞いたのですがどのくらいの割合で一般教養をやっているのですか?
879実習生さん:2008/06/16(月) 14:53:03 ID:s1a4qMwv
>>878
学校によるから、なんとも言えない
一般教養は、数学や科学とか、時事問題や一般常識とかです
880実習生さん:2008/06/16(月) 16:21:01 ID:kxYgiUfd
某サイトで自分を去年最終面接で落とした学校がまた募集してるよ。
それも去年募集してた教科と全く同じw
その学校3月になって「常勤講師になりませんか?」と電話かけてきたし
去年内定出した人にどの教科も逃げられたんだろうなw
881実習生さん:2008/06/16(月) 16:31:21 ID:6MSKTUSO
一般教養教えていただいてありがとうございます


皆さんの採用試験では一般教養はどの程度ありましたか?
882実習生さん:2008/06/16(月) 17:56:04 ID:1+amrHiS
面接と専門教科の試験ってところが多いな。
一般教養は俺が受けた中では過去2校くらいしか無かった希ガス。
作文はもう少しあるが両手の指の数よりは少ない。

>>878
まぁそんな感じです。漢字の読み書きと時事問題はたいていある。
私が受けた学校の中には「一般教養」の試験の中に教職教養の問題があった学校もあった。


某サイトに乗ってる公募の一つ、その学校の地元の公立と同じ日に試験なんだけど…
公立受けるヤツには用無しってか?
883実習生さん:2008/06/16(月) 18:32:32 ID:6MSKTUSO
882さん、ありがとうございます。ためになります。
適性検査の教職教養も見せかけだけで、実際は専門教科だけしか学校側も見てないのかもしれませんね。
皆さんも一般教養は勉強手を抜いてるのかな?
884実習生さん:2008/06/16(月) 19:36:25 ID:cBP06t2w
私学はコネ…
885実習生さん:2008/06/16(月) 21:24:07 ID:UV4offPT
>>884
うん、コネが一番強力な切り札だよね。
漏れの友達は教授のコネで通った。(←今は授業に苦労してらしい)
面接も試験も一切免除だったらしい。。。
私学の面接に行った時にも、ただ一言「君は教授のコネがないの?」
って言われたwwww
マジでコネは強力だぞ。
886実習生さん:2008/06/17(火) 12:14:51 ID:r5YvUUsn
>>885
その方が新卒なら免除は少し露骨ですね。
普通は形式的にでも面接と試験をやります。
ただし新卒でなければスカウト人事採用で試験免除の場合も。
さらに管理職のコネ採用では教科主任に会わすことなく採用も。
私学は表に出ないだけで、結局何でもありだから。
個人的には、こんな私学が私学助成金もらっているのに罪悪感。
887実習生さん:2008/06/17(火) 12:24:13 ID:Ebr5juXv
コネで採用するのは、学校側としては、すぐに辞められると困るからだろうな
コネで採用されたやつは辞めにくいだろうから
888実習生さん:2008/06/17(火) 13:21:14 ID:9NENbG6n
採用試験のシーズンっていつくらいですか?
2月や3月が採用されやすいと聞きました
やはり皆さん学校から採用もらっても結局蹴る人が多いって事ですか?
889実習生さん:2008/06/17(火) 13:44:22 ID:OQKIAihJ
コネ、コネってよく書き込み見るけど、本人に全く力が無かったらコネでも引き取ってもらえないんでないの?
890実習生さん:2008/06/17(火) 13:51:07 ID:Ebr5juXv
ここはいつから質問スレになったんだ
ググレカスと言いたい所だが、ぐっとこらえて教えておく

私立の採用が、2、3月に多いのは
入学する生徒数が2月終わりに大体決まるから
生徒数が決まるということは、授業に必要な先生の数が分かるということ

だから、2、3月に採用されやすい

採用試験のシーズンは学校によって違うだろう
希望する高校の人事か事務に問い合わせをするか、ググレカス
891実習生さん:2008/06/17(火) 14:26:34 ID:NZzO2VDi
>>889
トップ私立なら、
実力とコネの両方が揃わねばならない。
892実習生さん:2008/06/17(火) 14:40:54 ID:9NENbG6n
ググレカスさんありがとうございます
3月は内定していた人が一般企業にやっぱり就職とかで空きが急にでるパターンとかはそれほど無いのですか?
893実習生さん:2008/06/17(火) 17:22:42 ID:ZgjSA+36
それなりのレベルの学校は入学生徒数がその年によって上下することはないから
採用試験は早めにやってしまうな。
公立の滑り止めにしかならないような私立が遅めだな
894実習生さん:2008/06/17(火) 22:18:04 ID:p8sn7v6V
一般企業は学校より早い採用が多いから、3月になって
一般企業へ、というのは少数だろう。

むしろ、
他の学校で突然の退職(体調や家庭の問題もあれば、
他校への移籍などもある)で空きが出る
→自分とこに来る予定の講師が声かけられたりして逃げられる
→んじゃ補欠に声かけるか
→その補欠君が持っていた内定先で空きが出る
→・・・と玉突きが起こる可能性のほうが高いと思われる。

時間割が確定してからなんてざらだし、ひどいやつは春休みに
なってドタキャンとかも。
895実習生さん:2008/06/17(火) 23:41:04 ID:bnaTQ4df
>>889
いや、本人の話によると、
廊下で教授と偶然会って教員免許持ってたから、
そのままGO!という流れだったらしい。
実力とか得意分野とか聞かれなかったらしいぞwww
896実習生さん:2008/06/19(木) 14:20:24 ID:KGia5fDK
よくぞこんなノイローゼ確定職につきたがるなおまいら


【教育】 非常識な保護者の無理難題には複数の教員で応じるなど、福山市教委が対処方針 悪質な場合は警察などと連携
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1213851856/
897実習生さん:2008/06/19(木) 20:10:37 ID:pL+SqVQq
今は後悔しているよ。
別の仕事を探すか
898実習生さん:2008/06/20(金) 01:44:07 ID:g6e5Sj+f
899実習生さん:2008/06/20(金) 09:36:52 ID:/V+xoz1m
よくぞこんなノイローゼ確定職につきたがるなおまいら



【社会】 「ババア、どっか行け」 DQN生徒が強くドア閉め、女性教諭が指切断→教委「生徒には口頭注意した」…大阪・堺★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213922026/
900実習生さん:2008/06/20(金) 13:24:55 ID:2hhMne6I
逃げられた場合もあるが、病気休職の代替ということもあるな。
しかし募集出してる学校って、毎年出してるな。勤め難し学校ということか。
901実習生さん:2008/06/20(金) 21:40:52 ID:OdhGDel6
私学は公務員じゃないんだから、コネで就職があっても別に問題ではない。
企業が、学生を教授のコネで採用するなんて、理系じゃ当たり前。
私学採用を望むなら、自分から積極的にコネを作るように動かないと。

ただ、決め手はコネだとしても、自分に実力がないと有効なコネを作るのは難しい。
実力がない人間は、親族でもない限り、周囲も推薦してくれないから。
902実習生さん:2008/06/20(金) 23:24:03 ID:D9LSHeuY
勤めてから管理職に聞いてみたんだが、公募で、どこの誰だか
わからん人を引っ張ってくるより、身元の割れている人を採用する
ほうが色々と安心だ、ということらしい。まぁ、自分たちの「人を見る目」
をあまり信用していない、ということですな。難しいとは思うけど。

かく言う自分は、全くの公募で現在専任2校目。
コネなしでも大丈夫だ、と胸を張って言いたい。
903実習生さん:2008/06/21(土) 01:48:52 ID:BBXHCrnA
〉〉902
なるほど。ところで専任二校目ということなのですが、一校目から二校目への
転勤(転校?)時には、なにかと人間関係的にゴタゴタするものなのでしょうか。
二校目の学校が人物調査などで一校目に問い合わせなどをすれば、
秘密にしていても他校の公募を受けていることが発覚してしまったりして。
しかもニ校目の公募試験に通らないと、また一校目のところで勤務を続けることに
なるわけですし。(分かりにくくてすみません)
だいたいおおよそでかまわないので一校目で何年勤務してから二校目に移られたのでしょうか
904実習生さん:2008/06/21(土) 09:45:25 ID:eOJ8gQgb
すごい安価を打つなあw
始めてみたぞww
905実習生さん:2008/06/21(土) 17:42:52 ID:cOp7FAJZ
えええええ、やっぱり通常は現任校に人物調査とかってくるの?
まだ、専任1年目なんだが、この夏に他校の公募に応募しようと
思っているんだが・・・(´・ω・`) 今の学校もそれなりに満足は
しているんだが、生徒のモラルが低すぎて疲れる・・・
906902:2008/06/21(土) 23:57:40 ID:i89mMXJn
一校目には数年いました。

採用過程での人物調査で、現任校に連絡することはまずない。
当たり前でしょ、おたくの○○さん、今から引き抜きますよ、なんて。
原則、秘密厳守です。まぁクラブ顧問絡みとかで流出する
ことはあるかもしれんが、公式になにかあることはない。

私学同士の場合、決まった後に、異動先から現任校へ
管理職レベルでの電話が一本あるらしい。

後任のことも考えると、自分の口から管理職に早めに言っておく
のが人間的でしょうけど、噂が広まった後は針のむしろですww
907実習生さん:2008/06/22(日) 00:57:28 ID:AkABu6re
面接で「現在○○高校ということは××先生ご存じですね?」っていうのが予想外に結構ある。
そして翌週に××先生から「先週お疲れ様」的なことをいわれたことも…。
908実習生さん:2008/06/22(日) 09:11:40 ID:rk6k7BdK
>>905
生徒のモラルが低いと感じるのは、自分が生徒から信頼されていないからだよ。
生徒は信頼している先生の言うことはきくもんだ。
専任1年目なんだから仕方ないが、3年くらい生徒と誠実に付き合って、
きちんと指導していれば生徒もよくなるし、卒業式で感謝してもらえる。
周りを見てみな?どの先生の言うこともきかない、なんていう生徒は少ないんじゃないの?

と、いうのが専任7年目の私の見解。まぁ公立底辺校並の低偏差値校なら別かもしれんがな。
私は今の学校が定員割れでいつ潰れるか分からないので公立か他私立への移籍も考えているが、
周りの教員や生徒との関係や居心地がよくなりすぎて正直移籍したくないという気持ちもある。
しかしそんな私も1年目は生徒が授業中反抗するわ掃除はサボるわで本当に辛かった。
909実習生さん:2008/06/22(日) 13:32:52 ID:hHkPCWIu
>>908
漏れの学校も結構ひどかったぞ。
生徒の持ち物は年間に何度も紛失するらしく、
掃除はさぼるというクラスだった。先生もなんか諦めているみたいだった。
ちなみに担任教師は茶髪ですたwww
信頼関係が無いんかなぁ。偏差値は40未満。
910実習生さん:2008/06/22(日) 15:31:36 ID:TcHjhQgZ
自由な校風のトップ校に行ってもモラルの欠片もない生徒はいくらでもいる。
生活指導が緩やかで周囲の先生も基本放置プレーになるだけに、
下手に生徒のプライドが高いだけにナメられると手に負えない。

自分の母校より数段上のランクの私立トップ校で非常勤をしていたが、
給料良くても自分はここの専任は無理だな、と思った(採用してくれるならやるけどw)。
生徒が高校生当時の自分より優秀すぎてお互いに意識を共有できないんだよね。

私立なら、普通より少し厳しめくらいの中上位進学校あたりが一番勤めやすいと思う。
自分自身が御三家や国立附属出身の優秀な人なら別かもしれないけどね。
911実習生さん:2008/06/22(日) 16:37:29 ID:hHkPCWIu
>>910
>生徒が高校生当時の自分より優秀すぎてお互いに意識を共有できないんだよね
そうなんだよ。教師として未熟と言われればそれまでだけどwww

>私立なら、普通より少し厳しめくらいの中上位進学校あたりが一番勤めやすいと思う
担当するクラスの気質にもよるんだろうけどね。
トップ校にはトップ校の悩みがあるのだなぁ。
でも偏差値40未満は…。まともな授業にならないのが辛いです。
全ては漏れの力不足、指導力不足が原因ナリ。

私学の応募がようやく増えたね。スレも段々と活発化してきてるかな?
912実習生さん:2008/06/22(日) 17:17:01 ID:fDjBu9gl
だからこそトップ校は新卒ではOBしか取らない。
中途採用は教師として自信満々の者をコネで引っ張る。
913実習生さん:2008/06/22(日) 19:57:42 ID:YIK6jdm0
大濠募集中
914実習生さん:2008/06/23(月) 07:07:26 ID:0WOd3v2G
なんだかんだで、生徒の質は偏差値に比例する。
いろんなところでやればわかる
915実習生さん:2008/06/23(月) 14:21:49 ID:yF4ZDFuh
採用試験をやる以上、派手にやると逮捕されるぞ



【大分】 「成績が優秀なのに合格せず、両親が教員だった生徒は合格」 教員採用を巡る、贈収賄事件で教委、採用試験見直しの検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214193021/
916実習生さん:2008/06/23(月) 15:28:56 ID:B75xC+S7
>>915
これは公立だったから賄賂財で逮捕されたんだろうよ
私立は疎ましがられても逮捕はされないだろ
917実習生さん:2008/06/23(月) 16:26:11 ID:yF4ZDFuh
採用する気ないのに採用試験して過去に問題になったろ
918実習生さん:2008/06/23(月) 21:34:32 ID:0WOd3v2G
短パンマン?
919実習生さん:2008/06/23(月) 21:35:04 ID:0WOd3v2G
名古屋?
920実習生さん:2008/06/25(水) 16:23:18 ID:THws4E7K
科学○術学園高等学校 通信制課程 国語科 常勤講師 【急募】

↑逃げられたのかね?
921実習生さん:2008/06/25(水) 18:46:35 ID:yg9xliVR
↑と言いながら宣伝してるんじゃね?
急募だし
922実習生さん:2008/06/25(水) 21:53:23 ID:h/3kUEo8
サンライズ
923実習生さん:2008/06/25(水) 23:21:43 ID:8rlGAoyL
夏休み何しますか。
924実習生さん:2008/06/26(木) 10:29:03 ID:V5pGf2Mo
>>921
なるほど。。。
じゃあ、応募してみようかなwww
でも通信制課程ってどんな内容なんだろうか?
経験ないなあ。
925こねスクールララバイ:2008/06/27(金) 00:51:15 ID:+aNXMCO7
京都の大学の付属校で採用が
コネで
常勤で捨てられるのが落ちって
どこ?
めいかん?イタリア落書き?
926実習生さん:2008/06/27(金) 10:45:38 ID:+0shEA04
日本語使え
なんでこっちが言いたいこと推測して、答えなきゃいけないんだよ
927実習生さん:2008/06/27(金) 12:24:15 ID:o8sDkjgy
めいかん3次の発表っていつ?

言われた??
928実習生さん:2008/06/27(金) 15:28:13 ID:0wO5eyHP
きょうさんかイタリア
929実習生さん:2008/06/27(金) 21:02:38 ID:ZpvdxMSF
アールかアジアパシフィック
930実習生さん:2008/06/27(金) 21:20:30 ID:f/GIJ4Y5
)902
同じ都道府県内で専任→専任ってありえるの?
大阪だけど、多分無理だよ。生徒も教師も引き抜かない紳士協定があるし。

常勤からとかならありえるけど。

931こねスクールララバイ:2008/06/27(金) 22:09:22 ID:WlD1F7WX
めいかんと産業京都だよ
そうなのか?
932実習生さん:2008/06/27(金) 22:53:04 ID:wO1UPydM
>>930
902です。東京では普通にあるよ。文化の違いかね。
大阪はキャリアのステップアップは不可ってことか。
色々な学校を見るのは勉強になると思うけど。
933実習生さん:2008/06/29(日) 09:43:46 ID:iBtjMClE
福岡私学適性締め切り近いんだけど、意味あるのかな?
正直100%コネでしょ。それでも確保出来なかった「極々少数」のため…
でも、万が一…
でも1万円ばい!
これって協会の金集め?
934実習生さん:2008/06/29(日) 09:50:35 ID:El9rEB1u
私学適性なんてここ数年受けてねえや。金の無駄。
コネかどうかは別として公募してる学校が多いのに受ける意味ねえ
935実習生さん:2008/06/29(日) 11:56:45 ID:3plmds4g
私は私学適性で向こうから受けないか、と連絡してきたのしか応募してないなあ。
落とされたこともないけど。
936実習生さん:2008/06/29(日) 13:08:53 ID:387pVL29
東京都の私学適性でBC.CCなど悪い判定を受ける→その1年間、ほぼ公募の学校に応募しても採用は不可
それは、悪い判定が公募の学校でも見れてしまうから。
と聞きますが、実際そんな経験したことある人、いますか?
937実習生さん:2008/06/29(日) 13:36:34 ID:YLBgrx6Z
>>936
むしろAAだと声をかけないと校長が言ってた
938実習生さん:2008/06/29(日) 16:06:54 ID:/7aLA3wZ
オレ受けようと思ってるんだが たしかにどこの学校も独自で公募してるよね でも何かのきっかけになるじゃないかと期待してるオレがいる
939実習生さん:2008/06/29(日) 16:26:40 ID:a3QufrGS
今いるところは公募をかけているが、私学適正の結果も参考にしているようだ。
940実習生さん:2008/06/29(日) 16:49:57 ID:387pVL29
コネとか縁故とか一切関係なしで考えると、私学適性受けて、良い成績取れば選考においては、公募で私学適性未受験より頭いくらかは出るっしょ。
ただ悪い成績取れば、頭いくらかはへっこむね。
ちなみに、東京だと面接時になぜ私学適性受けてないのか、聞かれるみたいね。
941実習生さん:2008/06/29(日) 16:53:51 ID:/7aLA3wZ
参考にしてるのならC評価の場合来年度の採用に響くなW公募をみて受けても適正みてるんじゃね〜A評価もらう自信ないならパスしたがいいかね?
942実習生さん:2008/06/29(日) 18:32:05 ID:387pVL29
>>941
私学適性受けてる途中に、ものすごい敗北感を感じたら、名前書かずに提出したほうがいいみたいよ。

CとかD取ると、例え公募でも出回ってるから、見てこりゃだめだってなる事よくあるらしい。
そして、1年間は棒にふるでしょ、都での採用は。
2万円もさよなら〜。
943実習生さん:2008/06/29(日) 18:45:11 ID:/7aLA3wZ
>>942 貴重な意見ありがとう じゃ専門Aで教職教養Cとかならどうだろうか?
944実習生さん:2008/06/29(日) 19:07:24 ID:El9rEB1u
私学適性レベルの試験でCやDってどうやってとるんだよ
945実習生さん:2008/06/29(日) 19:24:29 ID:fiO+/bCp
>>937
じゃあ、どんな奴に声かけるんだ?
946実習生さん:2008/06/29(日) 22:32:10 ID:8HUL+N/a
>>902
東京はうらやましい。
大阪は自分の知ってる限り府内はないと思う。
法人が私経協に加盟してなきゃ大丈夫なような気もするけど。
応募があった時点で理事長同士絶対話すと思うよ。

しかし…脱出したいよ。orz
947実習生さん:2008/06/30(月) 01:04:37 ID:qrlfUKwC
未だに私学適性検査申し込もうか迷ってる。。。
公募と私学適性経由って何か違いあるの?
書類選考は別として、
たとえば、私学適性経由でも、受けないかという電話あっても、
そこからどうせ何人か(15名くらい?)の候補者と面接やら模擬授業やらで戦うわけでしょ
948実習生さん:2008/06/30(月) 06:04:21 ID:EN9cSipp
8年で10校以上学校を転々としているんだが、一年以上続いた学校以外は
履歴に書かない方が良いだろうか。仕事が続かない人間と思われてマイナス
印象しか持たれないか不安。産休での臨時採用とかが多いだけで、自分から
辞めた訳じゃないんだけどね。
949実習生さん:2008/06/30(月) 07:02:31 ID:ZuMYItME
無問題だと思いま〜す。じゃないとやってられないですよ。
かくいう私は、私立非常勤1年、公立の教諭を1年、私立非常勤1年
の順で3年しか経験ないけど、どれも1年だから。。。。。
950実習生さん:2008/06/30(月) 10:12:03 ID:tJingoGW
私学によって

非常勤、常勤問わずでの教員としての経験を給与に反映してくれるところと、しないところがあるな
待遇面は、面接の際や人事への問い合わせをしておいたほうがいいぜ

>>948のように、転々としてるのは、給与もころころ変わって大変だろう
ボーナスも雀の涙だろうしなあ、早いとこ、いい場所がみつかるといいな
951実習生さん:2008/06/30(月) 14:59:01 ID:J66mojwS
>>937
>>942
C評価は確かにヤヴァイww 自信ない人は受検しない方がいいよ。
というか専門科目はA以外は採用時に危機的状況になるっぽい。
でも専門A・教職教養A判定では何故採用されないのかね?
やっぱ頭の固い奴だと思われるのかな。

あと前年度の適性検査の名簿って廃棄されるのかね?
952実習生さん:2008/06/30(月) 20:31:22 ID:cBDsZA18
>>948 企業とかならまずいだろうけど、教育界じゃあ、一ヶ月のみの代替とか
当たり前の世界だから、履歴書いて大丈夫でしょ。むしろ、突然きりの悪いところからでも
現場を成り立たせたってアピールになると思うけど。
953実習生さん:2008/06/30(月) 21:25:21 ID:azXUe+NZ
>>948
公立だと比較的あちこち転々とするのでは?
ある程度組合のしっかりして私立だと講師も比較的継続雇用すると思う。
もしそういう学校で1年しかいなかったとなると???にもなるだろうけどね。
954実習生さん:2008/07/01(火) 02:45:22 ID:8yNi9kKs
職歴欄に「産休代替」とかいちいち書いてみるとか。
例えば
私立●●高等学校非常勤講師(産休代替)
とか
955実習生さん:2008/07/01(火) 03:14:35 ID:owKeocJ9
勤務校が多くなると履歴書の職歴が多くなって書くのが面倒なんだよなあ。
掛け持ちすると同じ年月で二つになったり
956実習生さん:2008/07/01(火) 16:16:44 ID:B1NzeY0H
甲南女子って給料いいの??
957実習生さん:2008/07/01(火) 18:05:54 ID:8MqE0dxh
後悔したら嫌だから…と結局2万円納めたよ。
まあ仕方ないや。
958実習生さん:2008/07/02(水) 08:57:03 ID:DIWtBMZ/
>>956
調べずに聞くなよ
959実習生さん:2008/07/03(木) 11:31:57 ID:EeL+lRoT
だいたい何割くらいとれればA評価をもらえるんですか?

昨日申し込んできたんだけど、日本史537人受けて7人しか専任になっていないって。。
絶望的。
960実習生さん:2008/07/03(木) 12:19:39 ID:zPtTluOk
>>959
AAは1割にも満たないっていってた
961実習生さん:2008/07/03(木) 12:49:56 ID:FKSr3ada
Aの上に特盛りAというのがあるらしい
962実習生さん:2008/07/03(木) 13:47:17 ID:V5l4QlYu
a
963実習生さん:2008/07/03(木) 15:02:40 ID:EeL+lRoT
>>960
ありがとうございます。
もう日本史で教員になるのはほぼ無理なんですかね。。
このままじゃワーキングプアまっしぐらだよ。。
964実習生さん:2008/07/03(木) 15:03:53 ID:+1icqi2N
>>963
他県さがせばいいじゃん
965実習生さん:2008/07/03(木) 17:01:23 ID:iD6+6Lr8
>>963 オレも日本史だけどどこの県で受けるの?
966実習生さん:2008/07/03(木) 20:13:52 ID:lgyDNyu+
FAXだけでしか募集要綱送ってくれない私立ってのは何でですかね??
967実習生さん:2008/07/03(木) 21:15:13 ID:QCVbwl1j
>>959
1000万円の儲け也。。。
7人中5人はコネだろうと思われる。
968実習生さん:2008/07/03(木) 22:02:22 ID:RqtDCbjF
コネと言い訳ばかり並べて理屈をコネてたら良い未来はコネーぞ
969967:2008/07/03(木) 22:31:05 ID:QCVbwl1j
>>968
煽るわけではないけど、今専任やってるから言い訳や理屈をこねるつもりはない。
かつて何回か受けたから最近どうなんだろう?と思って覗いただけ。
ちなみに自分は、ほぼコネ。
「形式上私学適性受けといて」って言われた。
970実習生さん:2008/07/03(木) 22:35:01 ID:RqtDCbjF
ふーん
あんたはそうかもしんないけどそれじゃない人もいるんだし頑張るしかないだろ〜
971実習生さん:2008/07/03(木) 23:00:12 ID:U5HQZnbO
世界史頑張る
972実習生さん:2008/07/04(金) 07:13:03 ID:JSBvVq5l
形式…か…
973実習生さん:2008/07/04(金) 18:57:19 ID:5Og0GPRC
駒東が募集かけてるんだけどやっぱり採用は厳しい?
誰か応募した人いますか
974実習生さん:2008/07/04(金) 19:10:57 ID:XDURswvP
基本的なことですが、皆さんはどうやって採用情報を入手していますか?
専任採用のピークっていつ頃でしょうか。
ちなみに教科は公民です。
975実習生さん:2008/07/04(金) 19:20:01 ID:VjAo6CsP
過去のレスを見ないで質問するなよ
どうしても質問したけりゃ、質問スレでもいって来い

ここは実態を報告するスレだろ
976実習生さん:2008/07/04(金) 20:42:37 ID:AGDNRTaN
>>973
採用が厳しいっていうか、採用されてからがたいへんそうじゃないか。
去年、受けないかと連絡がきたけど、応募しなかったよ。
977実習生さん:2008/07/04(金) 20:54:23 ID:QUMDc5Mi
いまだにXPとか使ってるヤツって何なの?一般人なの?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215164615/
978実習生さん:2008/07/06(日) 10:13:33 ID:ARhhLyT8
江戸川学園取手中学校・高等学校の筆記試験受けてくる。
離職率高そうだが、原因は何なのかな。
ここってブラック?
979実習生さん:2008/07/06(日) 12:38:02 ID:hjGzkELy
>>978
弟が通っていたが、昔は校長のワンマンで有名だったな。
名物校長の退任時には、信者の父兄が大騒ぎして大変だったらしい。

茨城県南と千葉北西地域では、随一の私立進学校だし、
偏差値も進学実績もまあまあ。ただし教員は、クラスの
進学実績で判断されるし、学校が予備校状態だから
息苦しいんだろう。まぁ新進の進学校にありがちな感じ。
980実習生さん:2008/07/06(日) 20:47:27 ID:GLiybg2K
現在専任で、学校を変わりたいが、これまで世話になってきた先生たちに申し訳なさ過ぎて
希望の学校に送る履歴書を書く木になれない。
イチから仕事を教えてもらっておきながら、裏で着々と転勤(採用されないことも大いにあるが)
準備するとは、この上ない裏切り。ジブンは道徳家でもなんでもないけど、本当に心が痛い。
981実習生さん:2008/07/06(日) 20:50:30 ID:xZxu/dbP
>>980
じゃ、やめれば。
982実習生さん:2008/07/06(日) 20:50:40 ID:f9Miuh5f
なら、なんで学校を変わりたいの?
学校を変わりたい理由と義理と天秤にかけて、プライオリティの高いほうを
優先すればいいんじゃね。

社会人なら腹くくれ。
983実習生さん:2008/07/06(日) 21:13:12 ID:SwhwGurQ
>>963
私学適性の専門Aは、その科目の実力があれば、普通にとれるだろう。
自治体によって差もあるだろうが。

Aの最低ラインは知らんが、過去問見て、9割とるつもりで勉強すればいいだけだ。
というか、そのくらいの覚悟がなければ、社会科で専任採用なんて覚束ない。
概算で100人に1、2人くらいの採用なんだから、そこに入る実力をつける覚悟と努力がないと。
実際には、コネ採用があるから、もっと狭き門なんだろうけど。

とはいえ社会科では、専門Aとっただけでは、専任の口なんて、そうそうないけどな。
俺は以前、世界史で専門Aとったけど、結局は役に立たなかった。
984実習生さん:2008/07/06(日) 21:30:46 ID:fFGWXjHT
>>978
薄給激務。
気に入られなければ給料カット。
気に入られれば超激務。
パワハラ、不当労働行為は当たり前。
労働三権はなし、労働三法は治外法権。
不合格になった方があなたのため。
985実習生さん:2008/07/06(日) 22:42:35 ID:RrDR8+Ky
>>978
俺も専任辞めた先生の話し聞いたことある。
986実習生さん:2008/07/06(日) 22:44:41 ID:I1EAdeOa
あありがとう
987実習生さん:2008/07/07(月) 07:16:19 ID:lo5g25nz
978だよ。どうもありがとう。
ちょっと考えてみる。というかやめる。


980はなんで変わりたいのかな?

別れが辛いのはどんな職場にもあることだよ。
おいらも嫌で嫌で仕方なかった職場を変わるとき、少し寂しくなったことがあるよ。
前に進むことが自分にとって不可欠と思ったら、多少申し訳なくてもその道を進むべき。
先生たちも理解してくれるよ。きっと。
988実習生さん:2008/07/07(月) 12:24:47 ID:e8xkwemm
>>983
私学適性のAランクは、70点とかで取れるよw
前に本スレで議論されてたよ。
989実習生さん:2008/07/07(月) 19:12:10 ID:r711QVMC
―――――――――――――――――――――――
     A    B    C    D
国 語 100〜68  67〜53  52〜38  37〜0
日本史 .100〜56  55〜33  32〜10  9〜0
世界史 .100〜69  68〜42  41〜21  20〜0
地 理 100〜63  62〜46  45〜38  37〜0
政 経 100〜46  45〜29  28〜13  12〜0
数 学 100〜53  52〜35  34〜23  22〜0
物 理 100〜50  49〜36  35〜23  22〜0
化 学 100〜65  64〜35  34〜15  14〜0
生 物 100〜80  79〜70  69〜48  47〜0
英 語 100〜54  53〜34  33〜23  22〜0
家 庭 100〜75  74〜65  64〜50  49〜0
教養@ .100〜69  68〜58  57〜47  46〜0
教養A 30〜25  24〜20  19〜15  15〜0
――――――――――――――――――――――――
教職教養@は筆記試験、教職教養Aは小論文の評定を示す。
平成19年度静岡県私学教員適性検査受験結果通知
には上記の評定基準一覧が載っていました。

以上、過去スレより。

ぶっちゃけ、コレをテンプレに参考で毎回載せた方が良くね?
990実習生さん:2008/07/07(月) 20:06:18 ID:yTscOUqT
それは静岡だけのものじゃね?
991実習生さん:2008/07/07(月) 20:15:04 ID:lo5g25nz
>989
え? Aってこんなに低いの?
少し気が楽になったけど・・・。本当かな?
992実習生さん:2008/07/07(月) 20:22:06 ID:XUiegXvy
}}982・987の方
自分がいましようとしているのは「前に進む」ということなのでしょう。
今の学校は新卒で入って以来、働きやすいの一言に尽きます。
教科は理科ですが、本当に理科教育に専念できます。
しかし校種が、自分が幼い頃から目指してきたものとは違います。
講師経験の苦労がないからありがたみがわからないのだ、といわれればその通りです。
993実習生さん:2008/07/07(月) 21:36:23 ID:j32L+dGF
問題がめちゃめちゃ難しいんだなこれが
994実習生さん:2008/07/07(月) 22:05:06 ID:8pe3zJTk
日本史なんかは研究史をきちんと調べると解答が存在しなかったり、
古い学説を引っ張っているときがある。明らかに変な問題は多いね。

995実習生さん:2008/07/08(火) 00:04:46 ID:ZwS/aQEg
>>990
たぶん東京も共通でしょ
俺が教職教養Aでびっくりしたくらいだからなw
996実習生さん:2008/07/08(火) 02:08:18 ID:BBJagpeE
政経だと高校定期テストレベルだな
997実習生さん:2008/07/08(火) 03:04:17 ID:kXtONKk3
中附の教員募集があったけど、受かる気がしないわ。
998実習生さん:2008/07/08(火) 05:30:17 ID:bbPf5iLm
999実習生さん:2008/07/08(火) 05:31:02 ID:bbPf5iLm
1
1000実習生さん:2008/07/08(火) 05:31:58 ID:bbPf5iLm
糸冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。