★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
私立の採用試験の実態ってなかなか分からないですよね。特に周りに教職志望者がいない人なんかには。
ここでは、書類を送ってから内定通知が届き、誓約書を出すまでの様々な実態を、体験者が報告しあう場にしたいと思います。

@「健康診断書(コピー不可)まで送らせられておいて書類不返却とかおかしくね?●学園は!」
A「●●高校の採用試験受けてきたけど、50人以上いたよ。書類選考してないんじゃねえの?!」
B「そっちから声掛けて呼び出しておいて交通費なしかい、★★高校!。しかも今日不採用通知が届いた…orz」
C「試験問題クソ過ぎ。○○○なんて分かるわけねえだろ!●大附!」
D「3年前に受けた■■中高の問題は『……』だったように記憶します」 
E「●●大附は書類全部返してくれて、文面も『……』と非常に丁寧で好感を持ちました」
F「★高校は『不合格となりましたのでお知らせします』の文字だけだった……orz」
G「1200字の志望理由書と800字の自己推薦書(手書きに限る)まで送らせておいて通知なしの●●よりマシ」
H「■中高の二次の教科担当面接で、教科主任に『……』と馬鹿にされた俺が今帰ってきました!」
I「四次面接まであったけど、最後まで校長が現れなかったよ…orz」
J「テストなしで簡単な一次面接だけで専任に採用されました!」

こんな感じで進めていきましょう。


過去スレ
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part1★
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191323070/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part2★
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1199239013/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part3★
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1215472568/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part4★
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1225340326/
2実習生さん:2009/03/04(水) 17:42:03 ID:NUOKvFOh
>>1
3転校希望:2009/03/04(水) 21:51:18 ID:+cp2JNXm
私学の専任(地歴公民)です。
5年以内に今の学校を出たいと考えています。
逐次、私の転校活動を報告しますが、それが
みなさんの就職・転職活動の糧になればと思います。

ではでは
4実習生さん:2009/03/04(水) 22:06:24 ID:5slQgQfo
>>3
現任校はどんなとこ?転校したいのは何故?
5実習生さん:2009/03/04(水) 23:18:07 ID:xdfeOQAv
自分は中学高校と帰宅部だった。面接のときに、部活動の指導は何ができるかと聞かれ、「経験はありませんがなんでもやります」と答えてしまった。
未経験者の自分には何部が当たるのだろうか、と考えると今から頭が重い。
6実習生さん:2009/03/05(木) 00:05:36 ID:M9s8Snia
>>3
学歴も書いてほしいっ。
7実習生さん:2009/03/05(木) 00:19:38 ID:KJ5FAwb7
>>5
部活は、基本的にはあいているところに収まることでしょう。
あいている理由は、前任者がなんらかの理由でいない(異動や休職など)か、
きつい運動部(休みがないとかね)でなり手がいないかw
なったところで一生懸命やればOKでしょう。意外と燃えるかもよ。
中学の場合は、試合で審判の帯同が必要になるので、あなたが若いなら期待されるでしょうね。
8転校希望:2009/03/05(木) 05:46:10 ID:9uy0TpuW
学歴は早慶上智学部卒&院卒
現任校は多分、ちょっとでも特徴を書くと
特定できるところなので(笑)…首都圏の中高一貫校です。
入職してまだ間もない時期ですが、学校の将来性に一抹
の不安を感じるのと、受験指導一辺倒の現任校のやり方が
若干合わないところがあるので、あまりカリカリしていない
進学校か、共学男女校問わず内部進学者の多い大学の附属校
に転校したいな〜と考えています。職務に関しての不満は
それほど大きくないですが、年齢を重ねると転職市場も狭くなるのでね…
9実習生さん:2009/03/05(木) 06:42:07 ID:yU+2jnGI
俺も地歴公民で何とか脱出できないかと考え中だよ。
理由も上の方と同じ。
俺は好きじゃない言い方だが、早慶上位学部卒。
大学学部名で生徒は全員黙る。
ただ院に行かなかったのを悔やんでいる。
年はおよそ30。

現任校では完全に受験指導をやってる。
授業は高3の上位クラスが中心。
今年教えた生徒のセンター平均点は、文系87、理系93。
センター、東大、いずれも的中が数問。

進学校でブラックじゃないところが希望。
しかし進学校はブラックなところが多い。
10実習生さん:2009/03/05(木) 06:55:00 ID:qvw8vQ2T
>>8,9
日大二高応募しましたか?
11実習生さん:2009/03/05(木) 06:56:04 ID:M9s8Snia
>>8>>9も進学校勤務なのは分かったが、コマトウとかの一部例外のぞけば、進学校ならそれなりの給料もらってるだろうに、やっぱり不満が出てくるもんなの?
12実習生さん:2009/03/05(木) 07:17:15 ID:tS2rrwYb
戦果報告テンプレ作った

結果(採否):(例)書類通過⇒筆記通過⇒1次面接落ち
応募先:(例)首都圏上位進学校
科目:(例)地歴
応募時の身分:(例)首都圏下位私立常勤講師
学歴:(例)マーチ学部⇒旧帝修士
教歴:(例)進学校で非常勤2年、常勤2年
年齢:(例)20代後半
締切から書類選考結果通知までの期間:(例)1週間
最終内定までの期間:(例)内定せず
結果通知の方法:(例)通過は配達記録郵便、落選は普通郵便
倍率:(例)筆記試験受験者は15人
筆記試験の内容:(例)専門科目のみで論述中心。国立大入試レベル
面接の内容:(例)20分程度で個人。研究した内容、現職での経験、問題への対処法等
面接の雰囲気:(例)和やか
備考:(例)知人が勤めていてコネありだがあえなく落選

参考サイト
学校教職員公募
http://www.shigaku.or.jp/koubo/index.htm
13実習生さん:2009/03/05(木) 07:23:02 ID:tS2rrwYb
自分も書いてみます

結果(採否): 書類通過⇒面接落ち
応募先: 首都圏上位進学校
科目: 社会
応募時の身分: 首都圏私立専任講師
学歴: 早慶学部⇒早慶修士
教歴: 非常勤1年、専任講師1年
年齢: 20代半ば
締切から書類選考結果通知までの期間: 3日
最終内定までの期間: 落選
結果通知の方法: 通過は電話、落選は普通郵便
倍率: 面接受験者は5〜6人か?
筆記試験の内容: 筆記試験なし
面接の内容: 40分くらいで個人。専門科目の口頭試問中心
面接の雰囲気: かなりきびしめ
備考: 大学に来ていた求人。私学公募サイトや応募先学校の公式サイトには掲載されていなかった
14実習生さん:2009/03/05(木) 11:55:19 ID:ry8Z/U2G
ところで、
専任講師って何?

常勤講師、専任教諭とどう違うの?
15実習生さん:2009/03/05(木) 11:56:19 ID:h6Y2RiO1
>>11
間に受けるなよ。5年以内ってw
16実習生さん:2009/03/05(木) 13:26:39 ID:dqUlU/Ge

結果(採否): 書類通過⇒模擬授業&1次面接通過⇒最終面接落ち
応募先: 首都圏下位校
科目: 国語
応募時の身分: 修士新卒
学歴: 旧帝学部⇒旧帝修士(内部進学)
教歴: なし
年齢: 20代半ば
締切から書類選考結果通知までの期間: 3日
最終内定までの期間: 内定せず
結果通知の方法: 通過・落選いずれも電話
倍率: 不明(直前に来校して1人ずつ試験する形だったので)
筆記試験の内容: なし
面接の内容: 1次:担当は校長と副校長と国語の教員数名。内容は志望動機・研究内容・担当可能な部活・趣味特技など
       最終:担当から国語科教員が消え、理事会の面々が追加。内容はほぼ一緒。やや雑談が多かった。
面接の雰囲気: 和やか。
備考: 公募だが(たまたま)副校長と個人的に知り合いだった。後で聞いてみたら、最終時点で2人まで絞ってたとのこと。
 
17実習生さん:2009/03/05(木) 14:14:26 ID:ARfrhYXG
結果(採否):一次落ち(筆記・小論文・個人面接)
応募先:首都圏中堅校
科目:理科
応募時の身分:学部卒→民間企業→大学院
学歴:早慶上理GMARCH院卒
教歴:なし
年齢:20台
締切から書類選考結果通知までの期間:1ヶ月
最終内定までの期間:内定せず
結果通知の方法:普通郵便
倍率:筆記試験受験者14人
筆記試験の内容:専門科目(中堅レベル)+ 指導案 + 小論文
面接の内容:10分程度で個人。筆記の手応え、学校の雰囲気、職歴、所有資格など。
面接の雰囲気:和やか
備考:新卒は採用する気がないように感じた。
18実習生さん:2009/03/05(木) 15:45:22 ID:cTfwxfRa
旧帝・早慶修士でも落ちるのか。厳しいなあ

19転校希望:2009/03/05(木) 15:50:51 ID:9uy0TpuW
テスト期間で早く帰りました〜

>>10
もち応募しました〜
この時期に専任募集というのもかなり気になるが(笑)
学校勤務しながら履歴書とか作文とかの書類書くのは
いろいろな意味で辛いですね…
>>11
隣の芝が青いだけかもしれんけどね…
進学校だからといって給料高いとは限らないし職場環境がいいとは
限らない。そんなのはこのスレで何度も指摘されているだろう。
私学は生徒だけじゃなく教員にとっても合う合わないがかなりあるのは事実
飯の種のために今の学校ではもちろん一生懸命働くが、自分の資質
を生かせそうなより良い勤務先を求めるのは職業人として偽らざる
本音だろう。プロ意識があるならなおさら。
>>14
専任教諭昇格(6ヶ月後または1年後)見込みの講師採用じゃない?
>>15
5年以内って妥当なところじゃないか?
だいたい現職採用の枠も今の年齢+5年で閉じるんだよね…
20実習生さん:2009/03/05(木) 16:31:58 ID:CQjPcDRR
18
いくら学歴良くても容姿が最悪ならアウトです
21実習生さん:2009/03/05(木) 17:05:18 ID:keektPd5
…というか
ここは何かおかしい人が多い。(失礼)
22実習生さん:2009/03/05(木) 18:27:19 ID:RcDOCsbS
>>19
5年後に、自分が5歳年をとる以外のことを予想して行動する人に
話すことはないよ。
日々やめようと思ってる専任を雇ってる学校も大変だと思ってさ。
23実習生さん:2009/03/05(木) 19:12:12 ID:ravRYEdV
結果(採否):採用
応募先:首都圏共学中高一貫校
科目:社会
応募時の身分:学部既卒→塾講師
学歴:MARCH以上学部
教歴:なし
年齢:20台
締切から書類選考結果通知までの期間:2週間ほど
最終内定までの期間:1ヶ月ほど
結果通知の方法:速達
倍率:筆記試験受験者20人ほど。(英語は15人ほど)
筆記試験の内容:専門科目(中堅私大レベル)+一般教養
面接の内容:科目別で集団面接(英語の人も一緒に来ていた)
面接の雰囲気:中央にいた理事長の威厳があった
備考:筆記試験→通った人のみ作文+面接
24実習生さん:2009/03/05(木) 22:27:44 ID:ARfrhYXG
>>20
見た目は確かにあると思う。容姿っていうか、清潔感かな。
2年程前のAERAだったか、某進学女子校の女性教頭インタビューで、
「男性教諭の採用は見た目も考慮してます」
と暴露してた。だからせめて髪型と服装は清潔に見えるようにしたよ。
あと、意外に観察されるのが手指だとも聞いたので爪は常に短くしてた。

ちなみに某女子校の最終面接でこんな経験があった。
教頭「見た目がお若く見えますね」
俺「(返答に困って)はぁ、恐れ入ります」
校長「いいのいいの!若く見えるに越したことないんだから」

結果は採用。ちなみに俺は20台後半です。。。
25実習生さん:2009/03/05(木) 23:26:41 ID:PyBUhy+S
豊島岡女子学園
26実習生さん:2009/03/05(木) 23:44:49 ID:qxKBKMTq
>>14
13ですが、専任講師=常勤講師です。
専任教諭と同じ仕事ですが、1年契約で担任は持ちません。
現勤務校ではまず専任講師になり原則1年後に教諭に昇格するシステムで、割とよくあるパターンです。
有名どころだと確か成城学園もこのシステムだったと思います。
基本的に問題がなければ1年で昇格しますが、教諭になると転職しにくいといわれているので…。
27実習生さん:2009/03/06(金) 14:40:17 ID:G72m6NE7
はじめまして。質問させてください。

関東の私学採用試験は、8月〜9月くらいは結構実施されていますでしょうか?また、これまでそこそこ大手予備校などで働いていた場合、有利になったりしますか?
28実習生さん:2009/03/06(金) 14:50:25 ID:7hp2WslT
>>27
何ですか?私学採用試験って?
29実習生さん:2009/03/06(金) 18:15:18 ID:C0R1FNgN
>>27

私学適性検査のこと?
採用試験ではないので、経歴は意味なし。
大手予備校勤務をアピールしたければ、直接募集している学校に応募したらいかがですか?

30実習生さん:2009/03/06(金) 20:36:37 ID:fzr4RhSG
>>27
一応、エントリー用の書類に職歴を書く部分があるけどね。
無いよりかはあった方がいいんじゃないレベル。
検査結果(特に専門)が全てだと思う。

私学適性はこのスレ↓が詳しいよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1220176771/
319:2009/03/06(金) 20:37:07 ID:JoZWzyCG
俺の学校は、薄給激務。
新年度の担当科目がだいたい決まってるので、
次年度は今のまま。
今の高2は、まあまあ期待できるので、
教えてる生徒から東大文系に5人、
東大理系、国公立医学部に15人を目標にがんばるよ。

今年はきついな。
国公立医学部が6人、東大理系が3人、
東大文系が2人出ればいいんだが。教えてる生徒から。
32実習生さん:2009/03/06(金) 20:37:53 ID:G72m6NE7
>>27です。
私学採用試験って、私立校の採用試験って意味ではないのですか??無知ですみません・・適性検査・・??
33実習生さん:2009/03/06(金) 21:59:46 ID:Sb5zuqwd
>>32
新興の新学校もどきは予備校講師経験を凄い見てくれて大歓迎だと思います。
伝統校だと煙たがられる可能性大。
教壇に立って1年もすればわかると思いますが、予備校と学校は全然違う業界なんです。
それに早く気が付けば、大手予備校でばりばりやっている実力者なら問題ないでしょう。
3433:2009/03/06(金) 22:25:15 ID:Sb5zuqwd
>>32
科目によっては予備校と学校の差異が授業に関してはあまりないかもしれません。
国語や理科は差異が大きいような気がしますが。
また、あなたがどうかはわかりませんが、予備校講師によっては学校の授業のような展開をしているかもしれません。

少子化、不景気故に、私学は非常に厳しい時代に突入します。
伝統校なら勝手に優秀な生徒が集まりますが、微妙な学校ではやはり進学実績を上げることに躍起になっています。
親御さんは少しでもレベルの高い学校に入れたいでしょうからね。

上にありましたが、8月下旬に「私学適性検査」というものがあります。
専門と教養の試験があり、この成績により学校から採用試験のお知らせが届くかたちです。
大学の就職課の求人と重複する内容がほとんどですが、幅を広げるためにも受けた方が無難です。
専任教諭のピークはだいたい9月〜11月といったところです。
学校によって様々なので、このあたりには週に一度くらい出身大学に足を運んでみるといいかもしれません。

では、頑張って下さい。
35実習生さん:2009/03/07(土) 02:12:39 ID:AvVbXXsJ
>>32です。ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!

仕組みや予備校講師の待遇など、理解できました。

実は私が受けるのではなく、知り合いが受けるので気になっておききしました。知り合いは30代後半なのですが、年令的には厳しいのでしょうか?また、私学は場所によるでしょうが採用率はどうなんですか?
36実習生さん:2009/03/07(土) 07:11:28 ID:nIrIHWx/
ちょっと前のことになるが参考にどうぞ。

結果(採否):書類落ち
応募先:KO
科目:世界史
応募時の身分:他校専任
学歴:KO学部→KO修士→KO博士中退
教歴:非常勤3年・専任2年
年齢:30付近
締切から書類選考結果通知までの期間:1か月
最終内定までの期間:落選
結果通知の方法:郵送
倍率:知らん
筆記試験の内容:なし
面接の内容:不明
面接の雰囲気:不明
備考:専攻も募集に合っていたが、書類落ちとは…。

やはり、上位校ではコネや紹介が重要なのだと感じる。
海のものとも山のものとも分からぬ者をいきなり専任にするのは厳しいのだろう。
その学校で非常勤でもやっていなければ、早慶や御三家で公募採用される気がしない。
37実習生さん:2009/03/07(土) 07:27:33 ID:nIrIHWx/
なぜコネや紹介、非常勤経験が重要なのか。
それは、上位校では公募すればスペック的に十分な応募者が多数集まるからだと思う。
その中で選ぶなら、やっぱり少しは知っている人の方が安心できる。
学会や研究会で挨拶をしたことがある程度でも、まったく知らない人よりマシ。
専任にしてしまえば、よほどのことがない限り定年までクビにできないし、
長年一緒に仕事をしていくわけだから、安心して採用できる人が選ばれるのは当然。
新卒を多数一括採用する民間企業の就職試験と違って、私学の採用は1人だけ選べばいい試験なのだから。
38実習生さん:2009/03/07(土) 07:34:14 ID:nIrIHWx/
それから、他校の専任であることは、必ずしも有利にならない。
1年契約の常勤講師ならいいが、専任教諭なのに転職活動をすると、
「うちに来ても、もっといい場所を求めてすぐにやめるのではないか」
「労働条件だけで職場を考えているのではないか」
「現職の学校に適応する能力がないのではないか」
など、いろいろと勘繰られることになる。
「方針が合わないから移りたい」と言っている人がいるが、
どんな学校でも合わせていける柔軟性がない、という欠点の露呈に等しい。

そういう意味で、上位校や伝統校に入りたい人は、
まず非常勤としてその学校に入りこみ、内部昇格を狙うのがよい。
他校の専任になってから移動しようとするより、その方が確実だと思う。
39実習生さん:2009/03/07(土) 07:53:04 ID:6eJKqV9T
コネがあろうとも実力で勝てばいいじゃないか

自分の実力不足をごまかさないように
40実習生さん:2009/03/07(土) 09:07:39 ID:LdDa2qzQ
そえば、去年受けた学校の試験、なぜか新卒しかいなかった。
やっぱなんらかの色がついてる人間を毛嫌いする学校はあるんだろな。

ところで、みなさんの周りには、公立で教員(正規)を経験してから、
私学の専任になった人っていますか?


41実習生さん:2009/03/07(土) 11:48:09 ID:cSu/sYXJ
>>40

>なぜか新卒しかいなかった。
なんで新卒って分かったの?見た目?


>公立正規→私学専任
知り合いに1人。たしか公立で10年近くやった後だったと思う。
コロコロ変わる行政に振り回されるのがイヤになったとか言ってた。

ただ、結果的には公立の方が色々裁量があって自由だったって。
42実習生さん:2009/03/07(土) 14:14:51 ID:8W0L2A+l
>>39
筆記試験100点のコネなしクンより、筆記試験95点のコネありクンの方がいいだろう。
実力がある人間なんて応募者にいくらでもいるのだから、
実力だけあっても「選ばれる1人」にはならないんだよ。
実力だけで勝てるわけじゃない。それが超有名私学採用試験の実態。
コネ作りも就職活動のうち。

中堅以下の私学なら実力優先ガチンコレースの方が多いと思うけど。

>>40
若い方が柔軟で仕事を任せやすいから。
他校経験が長かったり、民間経由とかで年齢が高かったりする人は使いにくい。
「年上の後輩・部下」ほど面倒なものはない。
43実習生さん:2009/03/07(土) 15:58:00 ID:WcW8orJQ
今年の結果です。参考になれば。かなり多くの学校に受けに行きました。

応募先:主に私学関係公募に出ていた専任募集の学校。15校
結果(採否):書類落ち3校、筆記落ち5校、模擬授業落ち4校、最終面接落ち2校、採用1校
科目:数学
応募時の身分:修士2年
学歴:早慶上理GMARCH院卒
教歴:なし。教育実習しか教壇に立ったことない
年齢:25
最終内定までの期間:1,2週間?
結果通知の方法:郵送
倍率:知らん
筆記試験の内容:ほとんどの学校で難問は無し。
面接の内容:ほとんどの学校で志望動機はあまり聞かれなかった。

備考:私学専任採用は授業経験が無いと無理だと感じました。
    模擬授業でほとんど落とされました。
   
44実習生さん:2009/03/07(土) 16:54:21 ID:cSu/sYXJ
>>43
採用1校は非常勤?
45実習生さん:2009/03/07(土) 17:09:52 ID:WcW8orJQ
>>44
いや、専任。
46実習生さん:2009/03/07(土) 18:04:47 ID:LdDa2qzQ
>>43
>>45
どんなレベル、どんな感じの学校?
47実習生さん:2009/03/07(土) 18:19:02 ID:WcW8orJQ
>>46
日東駒専進学が多い学校。少し厳しい校風かな。
数打てば当たる戦法で引っ掛かりました。
48実習生さん:2009/03/07(土) 20:13:48 ID:LdDa2qzQ
>>47
サンクス
49実習生さん:2009/03/07(土) 20:19:13 ID:LdDa2qzQ
>>41
待機してた部屋でみんなとワイワイ話したから、分かったのだよ。
その面接の時点で5、6人しかいなかったから、全員と話しました。
50実習生さん:2009/03/07(土) 21:06:25 ID:cSu/sYXJ
>>49

話せる雰囲気の試験もあるんだね。
自分が受けたところは、残り4人くらいになっても殺伐としてたよ(´・ω・`)
51転校希望:2009/03/07(土) 21:54:01 ID:DK+qO9jP
日大二書類落ち…(´・ω・`)
この時期の他校専任はやっぱり厳しいかw
52実習生さん:2009/03/07(土) 22:38:06 ID:NZ78H8uy
今、私学で産休代替教諭やっているんだが、年度途中で契約が終わるんだ。先日、非常勤が一校決まったんだが、コマ数的に、掛け持ちが必要そう。近県の公立に登録したところ、一件、進学校の口があるとか。ところが、ここも年度途中までなんだ。まとめると、

A今の学校 教諭待遇 年度途中まで

B新任校 非常勤 更新有り

C公立 臨任教諭 年度途中まで

もう30過ぎてるし、何とか専任になって、落ち着き先をきめないとな。。。ちなみにレベル的には、Aは早慶を何とか出せる辺り、Bは偏差値で50半ば辺り。
53実習生さん:2009/03/08(日) 00:50:45 ID:83xlB3a+
>>49
いかにも学部新卒のゆとりっぽいなぁなぁな空気だな
54実習生さん:2009/03/08(日) 00:53:24 ID:P7jdEJJA
書類落ちしている人へ言いたい。

「あなたより優れた人が多数応募しているということです」

あなたが応募者の中でトップになり、採用されるのは困難です。
採用されるためには、応募先のランクを下げるか、点数勝負の公立を狙いましょう。
55実習生さん:2009/03/08(日) 08:16:40 ID:Fo2FBEi4
嫌な言い方だが、その通りかもな…
56実習生さん:2009/03/08(日) 09:05:47 ID:QqgbpW/Z
*警告*
我々はチベット問題を忘れない。
今年3月以降チベット弾圧が行われた場合、我々日本人は許さない。
その時は4月26日、長野で日本人の怒りを見るだろう。

これは中国共産党に対する警告である。
57実習生さん:2009/03/08(日) 10:54:00 ID:WXP+IOFZ
>>54
そいつを言っちゃあおしまいよぉ
俺の場合は年齢がな
40過ぎてるしww
数学専修免許持ちだが、適性受けても誘いが来なくなったwww
58実習生さん:2009/03/08(日) 11:05:05 ID:+Z5CJD0w
>54
点数勝負の公立
何の点数なのでしょうか?
59実習生さん:2009/03/08(日) 11:48:03 ID:83xlB3a+
wwwを使う人に教師やってほしくないな。
60実習生さん:2009/03/08(日) 13:43:27 ID:yqD1RGzz
しかも、40過ぎたおっさんが使ってるのかと思うと萎えるなwww
61実習生さん:2009/03/08(日) 16:23:08 ID:1vvnbu6t
>>59>>60
そういうポマイラも使ってる訳だがwwww
62実習生さん:2009/03/09(月) 15:42:03 ID:0uG9zT9y
では、私は高齢・非常勤バージョンで

応募先:主に私学関係公募に出ていた非常勤募集の学校。26校
結果(採否):書類落ち14校、筆記落ち0校、模擬授業落ち0校、面接落ち1校、集団面接落ち1校
        採用3校、補欠1校
        結果待ち6校
科目:公民
応募時の身分:予備校非常勤講師
学歴:GMARCH卒
教歴:25年。ただし予備校。
年齢:50
最終内定までの期間:数日〜一か月。
結果通知の方法:郵送1、電話3(補欠1)
倍率:集団面接は10名程度。あとは不明。
筆記試験の内容:筆記を科した学校は1。日本史・世界史・政経・地理全部を解かせた。難問はなし。
面接の内容:生徒との接しかた、授業の展開の仕方。集団面接1。

備考:思ったほど書類落ちが少なかったですね。2つ目で内定が1つ出たので精神的には楽でした。
    模擬授業は課されませんでした。
    年齢を気にするか、容姿を重視するか、採用担当・教科主任が何歳かなどによって有利不利は
    変わると思います。数を打たなければいけません。写真・証明書等の経費は累計数万ですが。
    マイナー科目なのでまだ確定は20コマくらい。
    
63実習生さん:2009/03/09(月) 15:49:21 ID:0uG9zT9y
ところで、某メジャーリーガーの母校は相当に笑えるね
私の世代は、某失踪(自殺?)プロ野球選手の母校としても馴染みがあるが

横浜学園高等学校

理科    非常勤講師(または専任講師)  急募
         できれば物理or化学専攻の方
数学科  非常勤講師  急募
地歴公民科  非常勤講師  急募
            できれば地理専攻の方
月曜〜金曜5日間 約10〜16時間
高校各科目全般←………………………………よくわからん
上記科目教員免許取得(見込)者
通勤可能で意欲のある方←……………………何でこんなこと
出来れば30歳以下の女性(理科・数学)←……なんだこりゃ
なるべく運動部経験のある方←…………………そこまで言うか
応募方法 電話にて受付後、面接日程調整。←適当だな
64実習生さん:2009/03/09(月) 15:53:36 ID:0uG9zT9y
65実習生さん:2009/03/09(月) 16:09:19 ID:sGfVdTbx
横浜学園って、甲子園で有名な横浜高校とは違う学校だよ。念のため…
横浜学園と横浜高校でググってみれば分かるよ。
確かにどっちも私立だで紛らわしいけど…
66実習生さん:2009/03/09(月) 16:55:22 ID:2Xo2d5v4
>>65
え!そうなのか?
愛甲・松坂、すみません。
67実習生さん:2009/03/09(月) 17:07:28 ID:Qq589Wnt
>>63-65
なんだか切羽詰ってる感が満載だなぁ。。。
「できれば」って、最悪生物専門でもおkってこと?

俺は物理専門で生物もセンター程度の知識はあるけど、
高校で生物を教えようとは夢にも思わないのだが。
68実習生さん:2009/03/09(月) 18:35:27 ID:5xwNZ8US
>>67
センター程度の知識ってなんだよ?
センター満点とれる知識か?
なめんじゃねーよ。
69実習生さん:2009/03/10(火) 07:40:37 ID:PyJ4JeWM
>>62
真面目にうかがうのですが、ご家庭は築いていらっしゃるのですか?
70実習生さん:2009/03/10(火) 21:34:07 ID:2bajBG7/
>>58
筆記・面接試験の点数勝負ってことでしょう。

私学の採用は、筆記・面接以前に差がついていることが多すぎる。
学歴、教歴、部活歴、年齢、性別、そしてコネ…。
71実習生さん:2009/03/10(火) 21:37:44 ID:+WmNl+h0
ほとんどの私学は職歴経験がないと相手にしてくれないからな
72実習生さん:2009/03/11(水) 01:53:39 ID:DWVlnX/z
専任受かって(去年10月)から初めて呼ばれたので昨日行ってきた。
半年も放置されていたから心配だったけど担当学年とか具体的な給料(経験分はどれくらい
乗せられるのか)とか研究日の希望曜日とか話し合えたからまあよかった。
少し嫌味を言いたくなって「半年も何も連絡せずにすいません」
と言ったら、事務長が「うちは給料いいから誰も辞退いないんだよね(笑)だからいいよ。」とお答えになった。
反撃された感じでむかつくなあ。
73実習生さん:2009/03/11(水) 03:38:59 ID:UXe4gshO
>>72
あなたが怒って辞退・・しなければ、事務長はさらに自信を深める。
74実習生さん:2009/03/11(水) 06:31:32 ID:aVLaQPYu
応募先:私学関係公募に出ていた専任募集の学校と私学適性経由の学校計7校
結果(採否): ・書類落ち2校(倍率不明)
          ・1次試験(筆記&面接&小論)落ち1校(書類突破後の倍率10倍)
            ⇒10人の中にその学校で非常勤をしている奴が複数名いた。
・1次筆記突破で2次模擬授業落ち1校(倍率10数倍)
            ⇒あの時間制限であの模擬授業の内容の量はない。課題を考えた専任がアホ。
             無理に時間内に説明しようとした俺もアホだったが。まあ勉強になった。
          ・1次(面接&模擬授業)落ち1校(倍率不明)
         ・内定2校(倍率不明で、1つは微妙な学校。1つはまあまあ?)
科目:理科
応募時の身分:私学非常勤講師掛け持ち
学歴:早慶上理GMARCH学部卒
教歴:非常勤3年目
年齢:25
最終内定までの期間:3週間くらい
筆記試験の内容:MARCH〜中堅国立レベル。満点とったりとれなかったり。これくらいの問題は
           それなりにできないとそれなりの学校では教えられないなと思う。
面接の内容:「なぜ教員になりたいのか」「現勤務校でのこと」など。
備考: ・学歴職歴が重要だと感じた。しょうもない学校で非常勤やってる方は有名な上位の学校に移
     動しましょう。そのような学校の方が教育のレベルが高いし、自動的にこちらも鍛えられる。
     学歴は変えられないが、職歴は変えられる。1年くらいでコロコロ変わるのは良くないけど。
    ・非常勤やってればわかるだろうが、模擬授業を見る採用側の専任には素晴らしい先生もいれば
     どうしようもない先生もいる。後者の人間が力をもっていて、その裁量次第で落ちることってのも
     あると思う。ただ、生徒にも優秀な奴もいれば勉強が苦手な奴がいるし、一斉授業ってのは改め
     て難しいと感じた。
75実習生さん:2009/03/11(水) 07:31:52 ID:fF++tHZS
>>74
専任内定?オメデトー
76実習生さん:2009/03/11(水) 13:36:32 ID:psit8pzK
>>69
幸いw独身です。
確かに、高校非常勤を30コマ入れて、コマ3700円(提示された最高額)でも
ちょっと苦しいですね。
午前中の仕事の見通しが今までになくおもわしくないので、入れています。
医歯薬系と現役専門で、夕方からを中心に「本業」も続けています。
体調管理が一番の課題ですね。
同じようなことをしている人も、40〜30代で結構いますね。ひたすら貯めてる
人、趣味に打ち込む人、色々ですが、共通しているのはチョンガーだという
こと。

にしても、アク禁がきつすぎ。やっと書き込めました。
77実習生さん:2009/03/11(水) 22:03:04 ID:QwR48DBH
結果(採否):1次面接落ち
応募先:Rits
科目:社会
応募時の身分:非常勤
学歴:関関同立学部→修士 内部進学
教歴:非常勤2年
年齢:20代半ば
締切から書類選考結果通知までの期間:1週間くらい
最終内定までの期間:落選
結果通知の方法:通過は書留、落選は普通郵便
倍率:筆記試験受験者は軽く3桁、面接は30人くらい
筆記試験の内容:専門科目はマーク式で高校レベル(センター試験より簡単)
面接の内容:○○のようなときどうしますか、など実践的な対応を問う
面接の雰囲気:公立の集団面接のよう
備考:面接がイマイチだったので「ダメだなこりゃ」と思ったら案の定落ちた
78実習生さん:2009/03/11(水) 22:29:40 ID:sUtD3RHb
質問です。
ある私学の採用試験を受験したのですが、
面接の際に仮に採用となったとしても契約教諭としての
採用になると言われました。

面接ということで、詳しく質問できなかったのですが、
事務方の責任者の話によると、1年毎の契約で、3年を目処に
正規教諭について検討するとのことでした。

学校により異なるとは思いますが、正規教諭を餌にした
都合の良い存在のような気がして、仮に採用されたとしても
どうしようか迷っています。私の年齢が28歳ということもあり、
3年勤めて、正規になれないことを想像すると不安になってしまいました。

どなたか契約教諭の実情について詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
79実習生さん:2009/03/11(水) 22:46:47 ID:aeYy5K1A
>>78
労働法の関係で1年を超えて継続雇用する場合は
正規労働者にしなくちゃいけないんじゃないの?
その辺を突っ込んでみれば?
あと、とりあえず勤めて転職先を探すべし。
常勤講師のようなもんなんだから転職活動
すぐに始めても道義的にも問題ないだろ
80実習生さん:2009/03/11(水) 23:21:43 ID:UXe4gshO
>>74

学歴が『早慶上理GMARCH』って何?

『早慶上理』か『GMARCH』のどちらかでいいじゃん。くっつけるとレベルの範囲が広がりすぎる。
81実習生さん:2009/03/12(木) 00:01:01 ID:VltMsn57
>>79
ウソ教えちゃイカンよ。
まず、労基法にある有期労働契約の上限は3年。さらに3年経過後も正規雇用にする義務なんか無い。
82実習生さん:2009/03/12(木) 22:47:27 ID:exWEXg7C
いま、「急募」とかいってるとこは、ドタキャンされたのかな?
83実習生さん:2009/03/12(木) 22:50:54 ID:DeAXD8bC
>>82
専任ならともかく…正直、この時期に非常勤を募集は書いて無くても急募だと思うw

この時期に非常勤を募集する理由
・内定者のドタキャン
・教員が急に退職した。
・予定よりも入学辞退する生徒が少なかった。
・(国数理社のみ)文系理系の比率が予想と大きく違っていた。
・時間割を組んでみた結果、どうしても人手が足りなかった。


などがあり得る。
84実習生さん:2009/03/12(木) 23:03:56 ID:exWEXg7C
私立の中高一貫って、一学年どのくらいなの?
100人未満のところって、経営大丈夫なの?
先週応募した「急募」校がそうだったんだけど。
85実習生さん:2009/03/12(木) 23:12:02 ID:DeAXD8bC
開成が400、麻布が300、灘が220だけ知ってるw
86実習生さん:2009/03/13(金) 00:48:47 ID:00fovtTP
>>84

ここで検索できるよ。
http://school.js88.com/success/sclsearch/result_hjep.asp?scl_tp_cd=31&tp=2&kks=3&a=2&p=&wd=

全体的な傾向としては、男子校の方が大所帯かな、やっぱり。
87実習生さん:2009/03/13(金) 05:54:18 ID:rAsEi/3a
東京ドームの近くにある中大高校は1学年120で高校のみ。
でも中央大学の正規付属高だから経営の心配はないんだろうな。
大学付属は塾高(700人×3学年)も学院(600人×3学年)もマンモス校。

伝統校で少ないところとして、武蔵が160人×6学年。
神奈川の栄光・聖光も規模は小さかったように記憶している。
経営規模の小さい小規模校は、たとえ高偏差値伝統校でも事件があったときに急変するから注意が必要。

定員割れさえしなければ、規模の利益がある分、
それなりに生徒数が多い方が将来の安心はある。
88実習生さん:2009/03/13(金) 07:20:12 ID:NoikwN9V
>>63
神奈川以外の方ですかね。
地元の人間なら横浜学園なんて絶対に就職しないですよ…
公立最底辺校の滑り止めだし。
生徒のレベルを考えると、専門が化学だろうが物理だろうが恐らく関係ないだろうよ。
89実習生さん:2009/03/13(金) 20:33:36 ID:XcsPuK/R
>>78です。
契約教諭での採用となりました。
その際に契約教諭の身分について、
質問しました。

先方が言うには、余程のことがない限り
正規として採用するとの事です。
その言葉を信じて、お世話になることを伝えました。

とりあえず頑張ってみます。アドバイスいただいた方
ありがとうございました。
90実習生さん:2009/03/13(金) 20:56:10 ID:EX8QjXUb
>>89
働き始めたらチェックすべきこと。

・今まで通常、専任何人,講師何人で回してきたのか多くの人に聞いてみる。
→通例より人数が多い場合は正採用は薄い。

・自分と入れ代わりで辞めた人が専任であったか聞いてみる。
→専任が辞めていないのに専任を採用することは普通ない。

・契約から正採用になった人が他に実際にいるかどうか聞いてみる。
→餌の信頼度を見極める。
91実習生さん:2009/03/13(金) 21:32:56 ID:8pom27pE
>>88
いや、横浜なんだがw 最近越してきたので。

閑話休題、そろそろ終わりですかね。

養護とか家庭の募集が多くなってきましたね。
92実習生さん:2009/03/14(土) 13:16:11 ID:D3DklN99
私学の数学科教員を目指しています

進学校での就職を希望しています

現在進学校は学歴を重視して採用するそうですね
私の高校も進学校でしたが、マーチレベル出身の教員はほぼゼロ、基本的に皆早慶上智レベル以上ばかりでした

私は津田塾大学在学中なんですが、進学校で採用されるでしょうか…

大学院も考えていますが、東大旧帝院に入ることで多少は変わるでしょうか??
93実習生さん:2009/03/14(土) 14:24:29 ID:ysUtS+32
>>92

河合偏差値55程度の大学(しかも内部進学)卒業ですが、千葉県の某進学校で採用されましたよ……

教科は国語ですが。

94転校希望:2009/03/14(土) 14:34:49 ID:uv3i929l
>>92
津田塾って学歴としては十分じゃないの?
ウチの学校は一応進学校だけど
英語教員でちゃんと津田塾のヒト採用されてるよ〜
95実習生さん:2009/03/14(土) 14:38:43 ID:BoiuFoh4
>>92
心配だったら学歴重視の学校に行かない方がいいよ
入ってからのことも考えろ
96実習生さん:2009/03/14(土) 14:39:12 ID:IHX7xg0s
>>92
進学校ってだけじゃ、あなたの意図する答えは返ってこないよ。
特進クラスの類があれば、東大早慶の合格者を出す「底辺校」
イメージの私立もあるし。
97実習生さん:2009/03/14(土) 15:33:35 ID:D3DklN99
>>93-96

皆さんありがとうございます
進学校というのは非底辺ですね
中学受験でいう御三家ではありませんが、新御三家と言われるようなレベルを希望しています

98実習生さん:2009/03/14(土) 17:43:42 ID:tH47OYgD
>>97
たしかに上位の学校だと書類選考の段階で学歴で落とすこともある。
ただ、書類さえ突破すれば、あとは基本的に実力勝負。もちろんコネとかの要素は除いての話だけど。

減るもんじゃないんだし、修士の受験勉強もしつつ私学就活もしてみては?
99実習生さん:2009/03/14(土) 22:23:08 ID:+rZINErH
私の住む自治体の私立は、教育困難校ばっかり。
公立に落ちた生徒が仕方なく行く学校がほとんど。
さてそんな学校に4月から勤務だ…
薄給激務は校長から聞かされたが、しぶしぶ承諾した。
公立の教員採用試験に合格していれば、今頃こんな溜息ついていないんだけどな…
頑張るしかない。
100実習生さん:2009/03/14(土) 22:45:11 ID:dQIKlcOE
女性は女子校以外厳しいんじゃないの?
101転校希望:2009/03/14(土) 23:51:46 ID:uv3i929l
>>100
なんじゃそりゃw
そんなわけないだろう
102実習生さん:2009/03/14(土) 23:54:27 ID:uO3txzkw
書類で落とす学校より
模擬授業を見る学校の方が居心地よいと思う
103実習生さん:2009/03/15(日) 00:35:06 ID:MNV7wnWS
>>101
男子進学校で、女性数学教師っていた?
104実習生さん:2009/03/15(日) 00:44:22 ID:EhtnCCWi
>>92はなんで進学校希望なの?
105実習生さん:2009/03/15(日) 00:45:27 ID:wbUVkluO
一般的に、女性は寿退職や出産・育児休暇があるから、
私学は民間企業と同様にあまり女性を取りたがらないだろうな。
それが、現実ってやつ。
ただ唯一、公務員だけが男女関係なくフェアに採用してる。
106実習生さん:2009/03/15(日) 01:20:09 ID:64gkI1CQ
>>105
そういうことだな。
女でも不利にならないと考えているやつって私学が営利目的の企業だってことわかってないんじゃねーか?
107実習生さん:2009/03/15(日) 01:30:22 ID:Ugm30M9z
性別は変えられないんだから有利不利とか議論しても不毛なだけだろ。
10892:2009/03/15(日) 02:53:36 ID:mOHsDMS/
皆さん、ありがとうございます

>>98

もともと院は行くつもりでしたので頑張ります!

>>100
男子校はあまり考えていませんが、共学も含めて就活するつもりです

>>104
自分が進学校出身なのが一番大きいと思います
進学校とそうでない高校、それぞれの良さがありますが、母校の先生に熱心に大学受験指導をしてもらい、自分もいつかそのようになれたらと思うようになりました

>>105
それを考えると女子校のほうが良いのかもしれません
女子校出身ですので、女子校の良さはよくわかっているつもりです
女子校で働ければ本望です
109実習生さん:2009/03/15(日) 03:51:27 ID:HLcgHRvu
母校は目指せないのか?
110実習生さん:2009/03/15(日) 11:15:37 ID:mOHsDMS/
>>109

採用試験は受けるつもりです;;
ですがうちの高校は卒業生が採用試験を受ける場合は高校の成績も重視されるので、難しいかもしれません…
津田塾数学科からも20年ほど前なら採用されていたらしいのですが、数学科だけでも今は早稲田理科大ばかりで;;
111実習生さん:2009/03/15(日) 11:57:13 ID:Ubt4ybTr
みんな若い女の子には優しいなw

>>110
だったらまず母校の元担任に挨拶に行きなさい。
公募が出てからでは遅い。私学採用とはそういうもの。
112実習生さん:2009/03/15(日) 12:34:35 ID:mOHsDMS/
>>111

なるほど、挨拶が大切なのですね
数学科主任の先生とも親しかったので、両先生に挨拶にいってきます
どうもありがとうございます
113実習生さん:2009/03/15(日) 14:24:38 ID:6Gaq/huo
>>112
上位女子校って東京だと御三家、豊○ヶ丘、白○合、吉○女子、共○、○妻あたりか。
このあたりは新卒で内定もらうのは厳しいと思う。
院に通いながらどこかで非常勤をするといいかもね。
経験を積んでも厳しいとは思うけど。

上位校で教えたいと思っている人はたくさんいる。
その大半が上位校以外で教えているというのが現実。
まああなた次第でもありますが。
あと募集が出ないとどこも受けられないよ。
114実習生さん:2009/03/15(日) 15:26:11 ID:4TVK8r/N
非常勤で何年かやっていて空きを待つとか。

母校なら誰があと何年で定年とか情報つかめるだろ?
115実習生さん:2009/03/15(日) 21:18:43 ID:zAzZnxgI
非常勤から専任になりやすいかどうかは学校による。
また卒業生が教員になりやすいかもだな。
逆の例もあるし。
母校ならそういう情報も入るだろうから
>>113みたいに別のとこでやりながら考えるのも手だね。
116実習生さん:2009/03/15(日) 22:18:20 ID:882LjGrn
うちの国語とか英語とかが採用のときに筆記試験やると、軒並み女性が上位を占めて
しまうらしいよ。うちは今日だけど、女性がだんだんと増えてきているのは、単に男性
受験者が情けないだけだ。といいつつ、自分も男。
117実習生さん:2009/03/15(日) 22:19:05 ID:882LjGrn
ごめん
×うちは今日だけど→○うちは共学だけど
118実習生さん:2009/03/15(日) 22:29:03 ID:z5Z7S92Z
女子校→女子大なら、就職先も女子校に絞った方がいいのではないか。
津田塾は教員養成系に定評があるし、中堅校なら採用の可能性も見込める。
数学は募集も多い割に免許保有者が少ないから、他教科より有利だろうが、
院卒の割合も高いから、とりあえず院に入って非常勤をしながら経験を積み、
修士の新卒で母校や名門女子校へ入れるよう頑張ればいいと思う。
私学はコネも大切だから、いろいろなところで顔を売ると有利になることがある。
119実習生さん:2009/03/15(日) 23:22:51 ID:rJ1otPW7
駿台フロンティアJr2008年度第6回公開模試偏差値(関東・男子)

71-
70-筑駒
69-
68-開成
67-学附
66-筑附 早実 渋谷幕張 慶応志木
65-早大学院 慶応 早大本庄
64-
63-
62-桐朋 海城
61-
60-
59-ICU 市川 江戸取(医)
58-明大明治 青山学院 東邦大東邦 立教新座
57-巣鴨 城北 栄東(α)
56-
55-中大杉並 桐蔭(理)
54-中大附 中大高 桐光(SA) 西武文理(理) 城北埼玉 江戸取(普)
53-創価
52-明大中野 国学院久我山 成城 成蹊 学習院
51-川越東(理)
50-土浦日大(特)
49-明治学院 本郷 日大習志野 専大松戸 開智(S) 春日部共栄(特)
48-日大二 法政大 駿台甲府
47-日大三 法政二 桐蔭(普) 鎌倉学園 山手学院
46-獨協埼玉
45-成城学園 日大 那須海城 茗溪
120実習生さん:2009/03/16(月) 00:35:16 ID:qRxkNR31
皆さん、どうもありがとうございます
大変参考になります

>>113
まさに、その中に私の母校がありますw
御三家に次ぐレベルで働けたら嬉しいのですが
院にいったほうがいいですよね
今のところ東北大学大学院を考えています
宮城で非常勤講師、頑張ります

>>114
そうですね
専任は3〜5年に一度、非常勤講師は毎年募集があるようです
まずは講師の枠で採用試験を受けてみようと思います
>>115
直接聞いたわけではないのですが、私が在学中も、非常勤講師→選任教諭となった人が結構いました
非常勤講師を目指したほうが良さそうです

>>116
女性には文系が得意な人が多いですもんね
私は理系ですが男性に負けないよう、頑張ります

>>118
参考になります
卒業する際にも、先生に「ウチでの採用や教育実習を考えているなら、ウチでのバイト(模試での監督員)やっておけ」と言われました
とりあえず院で頑張りたいと思います

121実習生さん:2009/03/16(月) 02:19:52 ID:0+2kEdSz
>>120
まだ母校で教育実習やってないの??
122実習生さん:2009/03/16(月) 06:40:38 ID:AqAt12Q8
>>120
関東で就職するなら東北の院はヤメトケ!
就職活動めちゃくちゃ大変だし、関東にもたくさん大学があるのに、
ざわざ東北に行く理由が説明できんだろ。あと東北は公立王国で私立進学校少ないぞ。
院も内部進学が無難だし、ロンダ狙いなら東大東工早慶、
教育系上位国立なら学芸・筑波・横国と、これだけたくさんあるんだから…。
東京圏の院に進学して母校で非常勤をやり、修了したら専任に昇格というのがベストだろう。
高校在学中の成績、恩師との仲、教育実習の様子などが良ければだが、
とりあえず頼めば非常勤くらいやらせてくれるのではないか。
123実習生さん:2009/03/16(月) 06:53:34 ID:KIrI9C18
>>122
その通りだと思う。

都内近郊の院に通いつつ、非常勤講師で経験つむのがベスト。
124実習生さん:2009/03/16(月) 08:38:09 ID:WmKZ5pWT
研究者のレベルだけで判断したら、
東北>>>>>早慶
だけどな。学歴に泊をつけるためだけに
早慶の院に行くなんて馬鹿げてる。
125実習生さん:2009/03/16(月) 10:22:53 ID:N7t1a921
理科大の専攻科で専修免許取るってのはどうかな?
1年で取れますよ。
夜間なので入試はフリーパスに近いですがw
面接だけだし。
126実習生さん:2009/03/16(月) 15:02:46 ID:zylGyk13
確かに理系に限れば早慶の学歴は旧帝よりワンランク落ちる感がある。
しかし研究者を目指すわけではないし、就職の良し悪しとは別の話。

専修免許持っても有利にはならない。
2年制修士課程で学位を取らないと話にならない。
127実習生さん:2009/03/16(月) 15:07:57 ID:V205kFU8
民間だと院ロンダで就職良くなるけど、私学はどうなんだろうね。
学部卒よりはましか。
128実習生さん:2009/03/16(月) 15:43:19 ID:V205kFU8
>>108
>進学校とそうでない高校、それぞれの良さがありますが、母校の先生に熱心に大学受験指導をしてもらい

非進学校の特進クラスの方が受験指導に力を入れていると思う。
進学実績を上げるためならそりゃ熱心になるよ。
あと、あまり進学校進学校と言わない方がいい。
外から見ると東大1人でも出れば進学校かもしれないが、この業界での進学校は東大10人からじゃないかな。
東大10人以上出す進学校出身で津田塾にしか行けなかったなんて書類で落ちまくる可能性あり。

厳しく書いたけど理想を高く持ちすぎると痛い目に会うよ。
あなたの言う進学校以外にも良い学校はたくさんあるんだから。
まずは非進学校からキャリアをスタートした方があなたにとって良いかもしれないね。
アホを教える方が難しいからね。
この業界は経験積んでなんぼ。
20台後半が勝負と思って頑張ろう。
129実習生さん:2009/03/16(月) 23:48:42 ID:7pC0p+vl
一般的に>>113の卒業生だったらよっぽどの人じゃない限り
非進学校でやっていくのは難しいんじゃないか?
つぶれてしまうケースも多いし
何よりも>>108のように思っているなら
どこかでここは違うと考えてしまう。
自分のきっかけになった母校という選択肢を軸に
可能性を探った方がいいと思う。
あと、院のことは大学の名前よりも
研究内容、専門性を考えたほうがいい。(場所もね)
短絡的に有名大学、大学より院って
考えるような浅はかな学校じゃないと思うし。
そういうところやキミ自身を見てくれる学校が
ずっと働いていけるところでしょう。
ちなみに特進クラスとかでバリバリやってる学校は
多くの場合使い捨て。
毎年募集している回転率の高い学校だ。
130実習生さん:2009/03/17(火) 12:03:37 ID:vVV1F6e+
私学のコマ数って平均週何コマですか?(1コマ=50分換算)
教えてください。
131実習生さん:2009/03/17(火) 12:08:21 ID:jH/MeLs+
>>130
参考になるかどうか分からんが非常勤の俺は今年17だった
常勤の方は14前後
132実習生さん:2009/03/17(火) 17:59:24 ID:nEhm0Xs5
平均なんて言えるのか?
週1から週5までさまざまだろ?
要は専任で足りない分の補充なんだから
激減することも激増することもあるよ。非常勤がやめても募集しないで
残りの非常勤のコマを増やすこともある。
少なくても多くても本人が依頼を受けるかどうかだからな。
133132:2009/03/17(火) 18:09:58 ID:nEhm0Xs5
ちなみにうちは専任16コマだ
134実習生さん:2009/03/17(火) 19:03:24 ID:bVJjCadA
同じ学校で7〜21の間で契約してた。今は常勤で16。
135実習生さん:2009/03/18(水) 01:29:46 ID:vqhX3rXY
新卒で私学教員になるのはやっぱり厳しいですか?
この春4年になります、私学協会に登録するつもりですが、実際声がかかったりするものでしょうか?

136実習生さん:2009/03/18(水) 01:38:17 ID:eESU2sVG
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
137実習生さん:2009/03/18(水) 02:38:29 ID:Uur/CQVk
派遣村の村長になりてー(゜д ゜)
138実習生さん:2009/03/18(水) 04:22:16 ID:MxesDPPU
アク禁がひどすぎ。
携帯でしか書き込めないとは。
139実習生さん:2009/03/18(水) 15:52:47 ID:ScSyNPRf
非常勤2校・週19〜24で決まりそう。

来年度応募の参考にしたいのですが、

@ 〆切→2〜3日で書類落ち通知
A 〆切→半月〜ひと月後に書類落ち通知

@よりAのほうが、再度応募して見込みがあるものでしょうか?
140実習生さん:2009/03/18(水) 20:39:14 ID:uS8QyB+L
>>139 どっちも同じじゃない?
141実習生さん:2009/03/19(木) 01:07:00 ID:WDuCfwBm
>>139
次に切り替えようぜ
違いは単に事務手続きの都合かもしれない
縁がなかったってことで
142実習生さん:2009/03/19(木) 07:04:31 ID:IaPhZk5r
まだこれから探し始めるDQN校もあるんだなぁ…自分の行ってる所がそうです…
143実習生さん:2009/03/19(木) 08:38:52 ID:zkeSR+3C
数年前、非常勤の話だったが
この時期に新御三家から電話かかってきて
ほぼ無条件で即採用されたことがあるよ。
144実習生さん:2009/03/20(金) 00:57:29 ID:Dqbrz9Ll
てす
145実習生さん:2009/03/20(金) 01:15:37 ID:TmbBet3i
うん
146実習生さん:2009/03/20(金) 09:10:02 ID:iSITYuEQ
勤務条件の悪い私立に決めた後に、公立から連絡きた。もっと早くわかっていればね…
147実習生さん:2009/03/20(金) 16:59:26 ID:Rx2s3e3/
>>141
そうなんですよねえ。
採用されたところの居心地がよければそれでいいんですが。
結構な進学校と、きわめつけのDQN校とは…

と、お目当てに近い高校の募集が出ている!最後まで勝負だ!
148実習生さん:2009/03/20(金) 19:54:56 ID:Dqbrz9Ll
>>92はもう来ないのかな?
149実習生さん:2009/03/21(土) 07:41:50 ID:Rji3bCci
福岡県の○鶴高校、今頃来年度の講師を募集してる・・・それも5教科全て。
履歴書は時間かかるから、電話で申し込んで、26日に試験・論文・面接で
採用らしい。条件は「適正検査を受検+特進を指導できること」らしいけど、
底辺校ならいざしらず、そこそこ名のある学校がこの時期に募集かける理由
が理解できない。この時期に声かけする場合で、新入生登校日に予想以上に
生徒がきちゃって、それで非常勤を余分に・・・ってケースじゃない普通?
それを、常勤を今頃大量に募集するのが理解できない。せめて2月末〜3月
はじめだよね、普通は。
150実習生さん:2009/03/21(土) 11:11:03 ID:0ieg9bV+
>>146
蹴っちゃえば?
リスクを伴うけどね。
151実習生さん:2009/03/21(土) 14:02:09 ID:x/XaSve6
>>150
どんなリスク?
152実習生さん:2009/03/21(土) 14:40:12 ID:nl7+BRGI
んなもん知るかよ。
死ぬ、から、その高校には二度と採用されないかも、までいろいろ。
153実習生さん:2009/03/21(土) 14:42:51 ID:F0vzjYdV
誰か関西私学の給与ランキングみたいなの作ってー
154実習生さん:2009/03/21(土) 22:18:46 ID:u+aLvLOp
>>150
そか…?私立蹴っても、その学校に二度と勤められなくなるだけで、公立みたく多くに及ばないからいいんでないか?
どーでもいいような私立の学校なら蹴っちゃえば!って思うけど。
155実習生さん:2009/03/21(土) 22:22:56 ID:6hgeCBvJ
非常勤で2校掛け持ちしてるってのはよく聞くけど、3校って人はいる?
156実習生さん:2009/03/21(土) 23:37:12 ID:edkCeAjU
>>153
関西私学スレより。

5 名前:実習生さん 投稿日:2007/05/20(日) 23:38:06 ID:mImP6PTm

給与は並だが生徒集め不要、教科指導力さえあれば何でもありな灘

給与がやや低いが体育系行事の少ないまったり自由文化系な東大寺

給与は並だが中学高校で全く別の雰囲気を味わえる伝統老舗甲陽

給与は高いが激務。しかし格好の修行場ともいえるスパルタ洛南

給与はそこそこ高いが将来性の面で課題ののこる京都の名門洛星

給与はそこそこで安定感もあり、都会で交通の便もいい大阪星光
157実習生さん:2009/03/22(日) 18:21:30 ID:aJGVEk9g
>>155 公立だと聞いたことある。一校は定時制だから3校可能って感じだった。
158実習生さん:2009/03/23(月) 16:20:05 ID:mmIaFWzN
掛け持ちの場合、一校あたりの最大コマはどれ具合が目安?
自分は来年、ある学校と「12〜14コマ+補習4〜6」で
契約したんだけど、先日別の私立から「8コマでどうです?」
って依頼があったけど、断った。
理由は・・・
(1)最初の学校との距離が50km以上(福岡市南区→直方市)で、移動
  に1時間半〜2時間かかる
(2)最初に契約してる学校が小規模校(1学年60人2クラス程度で、
  どの教科も専任1常勤1非常勤1)なので、コマの面で「固めて」
  とか「日にちをあけて」とかいいにくい
(3)2番目に声をかけてきた学校を調べてみたら、進学実績がショボ
  かったから。もと女子高で、近年経営難から共学化。生徒の質がヤバ
  そうに感じたから
(4)4月から、某新設予備校で非常勤の講師を夜間することになっている
  ので、昼間はその準備や教材研究にあてたほうがいいかな、と。

長文スイマセン。ただ、ココをみると、通算で20コマ以上の掛け持ちは
ふつうみたいだから、やっぱり依頼をうけとけばよかったなと軽く後悔・・・
159158:2009/03/23(月) 16:35:26 ID:mmIaFWzN
あと、その某予備校(○谷)から、まだ正式に依頼がないのも不安。筆記も模擬も
一応通って、契約はしてるんだけど・・・自分は社会なんだけど、もしかして人
があつまらずに未開講?みたいにならないか心配してる。ただ、新聞ではまた講師
を募集してたから、多分仕事はあるんだろうな、とは思うんだけど・・・
160実習生さん:2009/03/23(月) 18:40:28 ID:ZMgy0vkR
>>158-159
その学校・予備校関係者が見たら特定されまくりだぞ。
もうちょっと考えて書き込めよ
161実習生さん:2009/03/23(月) 20:49:08 ID:7GwmQ8hu
「12〜14コマ+補習4〜6」だったら、はっきり「3日でお願いします」というべきだろうな。
非常勤は時給なんだから、空き時間が入れば入るほどただ働き(ただ拘束)されていることになる。
この辺は権利なんだから、しっかり主張したほうがいいぞ。時間割なんてどうにでもなるんだから。
162158:2009/03/23(月) 21:25:22 ID:Lo2OVLJi
丁寧なレスどうも。しかし、最初の学校で婉曲に「時間割に条件をあまりつけないでね・・・」
といわれてるんだよね。長く面倒みてくれるかもしれない学校だから無理がいいにくくて。
163実習生さん:2009/03/23(月) 22:50:14 ID:6poX7aiV
>>151
教員同士のつながりがあったりする。
部活とかもあるから、意外なところでつながってたりする。
164実習生さん:2009/03/25(水) 13:05:20 ID:Pazx8nkU
当たり前のことだが、
つながりがあるからといって、必ずしも採用に
影響が及ぶという訳ではない。
そんなあやふやなものは信じるに値しない。

我が道を行け、若人よ!
165139:2009/03/30(月) 23:35:36 ID:wkWsRWUC
どうやら終戦。書いたとおりになりそう。
全落ちだってあったんだから、良しとしなければ。
しかし、何種類板書案をつくらなきゃいかんやら…
166駒沢学園女子中学・高等学校:2009/03/31(火) 22:51:25 ID:opDvvDZt
167実習生さん:2009/03/31(火) 22:57:43 ID:yOzpLs8G
>>166
そう?
賞与出るし、コマ給が3000円いってたら、まあまあじゃない?
科目違うけど。
168実習生さん:2009/04/01(水) 07:14:45 ID:1X9FadXY
これって、非常勤の範疇なの?
169実習生さん:2009/04/01(水) 11:51:31 ID:ZaTYx9xd
>>166
もしかしたら、労基法違反かも知れんな。
170実習生さん:2009/04/01(水) 12:10:39 ID:0yQnaBXt
>>166
その時間帯に授業があるってだけで
その時間帯全て拘束されるわけではないのでは?
171実習生さん:2009/04/03(金) 02:58:25 ID:lp+OELmR
早大学院エントリーすべきかなぁ
172実習生さん:2009/04/03(金) 03:43:16 ID:dyGGp4x0
>>171
桑田乙
173実習生さん:2009/04/03(金) 05:47:33 ID:TZyiKf/b
>>171
来年度就職の一番の目玉だよな。
修士以上ならダメ元で出してみたら?俺は社会科だから出したくても出せないんだぜ
174実習生さん:2009/04/03(金) 11:46:23 ID:cG8quFdL
コマ数の話が出てるけど、皆さんの勤め先は1日当たりのコマ数の上限の規定みたいなものはありますか?
学校によっては1日3ぐらいにしているところもあると聞きます。
自分は非常勤2校掛け持ちなので、片方の学校には3日間13時間が上限だと伝えていたのに、
16時間持てないか?と管理職に聞かれた。
3日で16時間ってことは6ぶんの6の日が少なくとも1日はあるってことですよ。
3日で13時間という希望を出すほうが甘ちゃんなのか?と考えてしまっています。
175実習生さん:2009/04/03(金) 12:08:39 ID:lgEjRymQ
>>174
非常勤なんて良くやるね。そんだけこまもったら普通専任だよ。
176実習生さん:2009/04/03(金) 13:39:04 ID:3LPHwkQw
まったくだ。専任で16くらいが東京都私学の平均だった気がする。
自分も一日5こまとか、会議入れて6こまとかもったことあるが、昼休みに生徒呼んだり
放課後に部活あったりすると、その日は8時〜18時まで何もできない。疲れるよ。
177174:2009/04/03(金) 19:10:51 ID:cG8quFdL
>>175
非常勤と専任では仕事の質が違いすぎます。
非常勤は授業の時だけが拘束時間ですから、午前中に帰ることも可能ですし、
午後からの出勤も可能なわけです。
教科や学校の現状にもよりますが、授業に専念できるぶん、はっきり言って気楽です。(個人的な意見ですが)
公立の常勤やったことありますが、校務分掌やら教科主任の仕事やらで、金のことばっかり考えてましたw
専任なら担任ありで15、担任なしは16、校務分掌の部長クラスになると、1桁とかもあるらしいですね。

まぁコマ数と立場の関係はともかく、非常勤に平気で
1日5時間とか6時間の授業を管理職が要求するようなとこってザラにあるのかと思いまして。
178実習生さん:2009/04/04(土) 01:07:44 ID:6CopZho6
確かにおれもtotoBIGで6億円でも当てた日には非常勤になるな。
しかし、このご時勢。拘束が長くても身分保障を求めてしまうのだよ。
非常勤は、俺に言わせりゃ派遣やバイトと一緒。
179実習生さん:2009/04/04(土) 02:03:34 ID:OShPT2K8
>>173
出願条件はあるんだけど,
地方駅弁修士なんだなぁ。
音楽でしかも男だから書類審査ぐらいは通りそうな気はするが,
学芸とか芸大にもっていかれるんだろうな。
今の勤務校は底辺校なんだけどマイナス評価になるのかなw
関西在住でよくわからないんだけど
やっぱ給料って良いの?
180173:2009/04/04(土) 08:19:01 ID:LYNuFexE
>>179
音楽か、確かに芸大、あるいはヨーロッパの音大出身者が応募してきたら厳しいな。

給料は早稲田高等学院に準ずるはずだから、30代半ばで手当やボーナス込み総収入で1000万越えるよ。
181実習生さん:2009/04/04(土) 10:16:37 ID:AsQljxnB
>>178
向き不向きがあるからね。
不安定でも、気が狂うよりはましかも。担任もったらそうなりそう。
182実習生さん:2009/04/05(日) 05:20:56 ID:MUHva2ON
>>180
レスありがと!
書類出すだけ出してみるかな。ダメ元と思うと証明書関係や健康診断がめんどくさいがw
しかし仮に受かったら偏差値37に慣れた体で勤まるだろうか…
183実習生さん:2009/04/05(日) 16:19:53 ID:LMrtPVOa
>>182
おいおい、音楽で地方駅弁なんて無理だろ!?
実際偏差値30台にしか雇われてないんでしょ?
首都圏なら音楽ですごい人はいくらでもいるよ。
184実習生さん:2009/04/05(日) 16:41:38 ID:uKAif49K
俺、学院の卒業生だけど、あそこは教員を試してくるからな。
まぁ5教科ほどじゃないだろうが、教員も迫力(専門性)がないと勤まらない。

音楽って、自分の現任校もそうだが、音楽家崩れみたいな人が多いんじゃ?
185実習生さん:2009/04/05(日) 17:12:04 ID:YaE3TcBy
音楽は学歴より賞歴だと思う。
たとえ駅弁修士でも国際コンテストでグランプリとか、
すごい実績があれば、あとは専門分野の適合性じゃないかね。
186実習生さん:2009/04/05(日) 17:12:42 ID:8ucH6dT2
音楽家崩れ多いな。ママさんコーラスの指導とか副業に力入れてる人も多いし
187実習生さん:2009/04/05(日) 17:26:37 ID:LMrtPVOa
>>185が国際コンクール○○賞受賞履歴があって、偏差値30台に勤めてたらただの馬鹿。
音楽教師やってる時点で違うだろ。
だって国際コンクールでしょw音楽家として生活できるわな。
で、教員でも大学教員ね…普通、そのクラスは…
188実習生さん:2009/04/05(日) 17:32:07 ID:LMrtPVOa
>>185

>>182が国際コンクール○○賞受賞履歴があって、偏差値30台に勤めてたらただの馬鹿。
国際コンクールでしょwそれなら音楽家として生活できるわな!で、教員でも大学教員として引き抜かれるから…

ま、でも早稲田に行く中高生が、音楽の真の実力まで知らんだろ。むしろ、音大附属のような学校の方が大変なのは当然
189実習生さん:2009/04/05(日) 17:35:08 ID:LMrtPVOa
スマソ
>>187は誤爆です…
190実習生さん:2009/04/05(日) 18:50:57 ID:9X/4lmwg
>>185 >国際コンテストでグランプリ....www


......>>188に禿同意
ちなみに、国内でもすごいと思うが・・・
賞歴なんか及ばない音大卒が食べてく為に普通に音楽教師になるんでしょ。
191実習生さん:2009/04/05(日) 19:55:42 ID:YaE3TcBy
5年前、早大学院に音楽教諭として採用された先生の名前でググってみれば、
どういう人なら採用されるのか、ある程度予想できるはずですよ。
http://www.waseda.jp/jp/news04/0409k1.html
192実習生さん:2009/04/05(日) 22:24:58 ID:uKAif49K
184の卒業生ですが、学院の先生がやめるときの理由って、大学の先生になるから、とか
ばかりだった(と思った)。体育の先生も元代表とか協会幹部とか権威者揃い。
自分を含め、いわゆる普通のせんせーじゃダメね。高度な専門性がないと。
193実習生さん:2009/04/05(日) 22:28:00 ID:ttiJ+Rof
>>192
ってことは君は早稲田卒の先生かぁ。
194182:2009/04/06(月) 01:04:26 ID:Id4W0QZh
なんだかいっぱいレスありがと!

>>183
やっぱりそう思う?w
>>184・192
だよなぁ。学会すら入ってないし無理だろねwでも高等は絶対無理って思うんだけど中等の場合は専門性だけでも
どうかと思うので,高等よりは可能性はあるのかなと。
>>185
それが国際コンクールでグランプリとってたりするw
でもそこそこの評価のコンクールだけど即プロになれるほどデカイコンクールでもないし,
管楽器が専門なんだよねぇ。研究には向かないw
>>187
音楽の世界で食っていくのは大変なのよw実力+コネと運が重要でね。
実力も中途半端だしねw仮に日本音コンクラスで1位とっても演奏だけで暮らすのは難しい世界。
部活指導メインってことで何校か声はかかったけど今の勤務校が一番給料高くてねぇ。
また部活に力入れてるとこって偏差値低いとこが多いのよw空きがないと募集もないし。
>>188
逆に音大付属とかの方が賞歴多いんではったりは効くかもw
音楽素人には○○コンクール取ってるっていっても・・・
>>190
まさにその通りw
特に地方は演奏だけで食うのはしんどいのよね。
>>191
やっぱり作曲専門かw
研究系だと作曲か教育じゃないとネタないもんな。
195182:2009/04/06(月) 01:11:47 ID:Id4W0QZh
あらためて無理っぽいと再自覚。
よけいに願書出すのがめんどくさくなってきたw
関東には私と同じような経歴は多いだろうしねぇ
196実習生さん:2009/04/06(月) 08:00:52 ID:eRa9Njs5
>>195
国際コンクールグランプリでも、プロオケに入れない実力なん?
だったら、学校のオーケストラや吹奏楽の指導者としてもダメね…
音楽家でいたいの?教員になりたいの(音楽家の夢を絶つ)?まぁそこからでない?
197実習生さん:2009/04/06(月) 09:13:02 ID:d5kiuT5r
プロオケより教員の方が安定しているし待遇もいいんでしょう。
プロ演奏家にこだわらなければ、音楽教師でも演奏活動はできるし、
職業としては悪くないんだろうよ。

学校としては既にいる先生と専攻が重ならない方がいいだろうし、
>>194の通り中学なら高度な専門性より部活指導力や生活指導力も大事だろうから、
管楽器専門で国際コンクール入賞歴もあり、修士号と専任経験や吹奏楽指導歴もあるといえば、
見込みはあるんじゃないだろうか?今いるところを辞めたいなら、試しに応募してみたら?
198実習生さん:2009/04/06(月) 12:28:44 ID:AL6kRyCA
>>196
あんた知人に本気でプロオケに入ろうとしてる人いないでしょ。
我々素人が想像できるような甘いもんじゃないんだよ。

>>195
ダメ元で数打つのが就活の基本。
宝くじは買わないと当たらない。
学院がどのような人材を欲しているかは分からない。
もしかしたらあなたがフィットするかもしれない。
この前作曲系が採用されているなら、今回は違う専門を求めてくるはず。
199実習生さん:2009/04/06(月) 14:15:29 ID:WUL3fX5C
流れ切って申し訳ないですが、母校が非常勤を公募していたので応募しました。
採用になったのですが、今後、正式に教諭採用というのは有り得ますか?
200実習生さん:2009/04/06(月) 14:21:49 ID:HkIgjQ2y
何か小難しい事より、今年度非常勤新任いませんか?
201実習生さん:2009/04/06(月) 17:09:24 ID:ElUFeTVt
>>199

母校で非常勤10年目という人を知っているし、母校で非常勤を1年やった翌年から専任になった人も知っている。

要は、学校次第。

202実習生さん:2009/04/06(月) 17:27:31 ID:dQEIZovm
>>196がなぜそんな上から目線なのか
203実習生さん:2009/04/06(月) 20:44:16 ID:YZxUtiRZ
思いっきり免許の種類がバレてしまいますが、
今募集がある多摩大目黒の情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
HPには大学進学実績に関する情報が少ないし、偏差値も高くないというのは分かりましたが、
生徒や先生の様子、給与などについても分かればいいなと思いまして。
204実習生さん:2009/04/06(月) 21:50:28 ID:m77TJo2z
>>196は何も知らない通りすがりだろ
プロオケのことも学校のこともわかってない

そもそもどんな科目だって
できることと教えることは別だからな
教えるのが下手な教員はどの学校でもいらないよ
205実習生さん:2009/04/06(月) 22:18:20 ID:aWhi54Ea
もう音楽の話はいいよ
206実習生さん:2009/04/06(月) 22:18:31 ID:5cVaX2EJ
>>200
呼んだ?
207実習生さん:2009/04/06(月) 22:27:13 ID:rQGU4XFF
>>201
母校で非常勤10年で母校で専任希望の人を知ってる。
でも、実は採用される見込みがゼロなのも知ってる。
あまりに気の毒なので最近目を合わせられない。
208実習生さん:2009/04/06(月) 22:27:59 ID:YjtkKtJL
うちは来週から授業だ。
209実習生さん:2009/04/07(火) 02:33:30 ID:gLg1axYD
>>199
あなたが専任の先生方に認めてもらえるかどうか。

タイミングよく空きができるかどうか。

それ次第。

まずは自分の専門と同じ先生のうち
最年長者の年齢を調べることだ。
210実習生さん:2009/04/07(火) 20:10:53 ID:MwfcJ0kn
>>199
後に専任を採用予定であっても、
専任として採用する候補が既にいるかもしれない。
あなたは非常勤としてなら採用というレベルかもしれない。
その辺は人間関係を構築してさぐっていって良い状況をつくるしかない。
211実習生さん:2009/04/07(火) 20:17:48 ID:pQCP0GJs
理科なんだけど、やっぱり中高の教員免許持ってないと厳しい?高校のはなんとか時間的にいけるんだけど……
212実習生さん:2009/04/07(火) 20:22:02 ID:TvJlOqQB
結局私学は人間関係がすべて‥目指せ木下藤吉郎?
213実習生さん:2009/04/07(火) 21:45:25 ID:UturGX+K
>>211
厳しいです・・・。ソースは俺。
中学取らなかったことに後悔してます。

211が学生なら絶対取っておけ!と言いたいくらいです。
214実習生さん:2009/04/07(火) 22:06:23 ID:pQCP0GJs
>>213
今一年なんだけど教員免許を取ろうか迷ってるんだ。教職に着きたい気持ちは半分くらいなんだけど、生命科学科って所だから実験が忙しそうだからかなり悩んでる
215実習生さん:2009/04/07(火) 22:38:57 ID:eylGCvqF
教育学部出身の半端理系教師以外は、みんなたどっている道だ。
そこでちょっと頑張れないくらいの気持ちなら、そもそも教採は厳しいかと。
216実習生さん:2009/04/07(火) 22:46:13 ID:pQCP0GJs
先輩がいないからどれくらい忙しいのか分からないからなぁ……。
中学の教員免許取ろうと思ったら実験4つと教職概論とかいるから大変そうなのは分かるけど
217実習生さん:2009/04/07(火) 23:18:50 ID:WiH5DkQb
>>216
俺は>>213ではないけど、
卒業してから取ろうとすると、もっと大変だよ。
218実習生さん:2009/04/08(水) 00:01:17 ID:gWpe/Tmb
アドバイスありがとう。自分が本当に教師になりたいかどうか考えて取るなら中高を取れるように頑張るよ
219実習生さん:2009/04/08(水) 00:06:35 ID:pTBqsBN1
>>218
213です。

>実験が忙しそうだからかなり悩んでる
同じこと考えて、取らなかった結果が私です。
教職取ってない友人と比べて、大変だったのに負けてしまいました。
あの時、誘惑に負けてなければと後悔しています。
教職目指すのなら、是非、両方取ることを強くオススメします。

>>217にあるように、卒業してからだと、介護?実習や実験等できなくて非常に厳しいです。
220実習生さん:2009/04/08(水) 00:48:27 ID:gWpe/Tmb
>>219
ちなみに高校免許でどれくらい忙しかったのですか?

仲が良かった高校の生物の先生は教職を離れてどこかで研究やってるとかで聞ける所がこんな所しかないんです……
221実習生さん:2009/04/08(水) 01:55:33 ID:wGBZpFQG
俺は理工学部だったが、中高免許で必要な実験はすべて必修だったからなぁ。
って、必修で忙しかったんだが・・・。
理工の授業に+教職30単位+実習だから、忙しいのは必然。
暇そうなやつと比べたらダメだよ。理工学部生が、文系学部と比べるのと同じ。
教免も更新性になったんだから、使わない人は取るだけ無駄だと思います。昔のように、嫁入り道具にもならん。
222実習生さん:2009/04/08(水) 02:14:08 ID:pTBqsBN1
>>220
>>221に言われてしまった!
>暇そうなやつと比べたらダメだよ。
痛いお言葉ですorz


自分も理工学部でした。特に、3年・4年が顕著だったかな。
4年の時は基本卒業研究だけですが、教職取ってる人はちょくちょく授業に行ってましたね。
223実習生さん:2009/04/08(水) 08:58:26 ID:gWpe/Tmb
>>221
>>222
ありがとうございます。悩む時間は少しあるのでよく考えます
224実習生さん:2009/04/09(木) 00:22:22 ID:CJebcmIG
>>223
中学の免許がなければ、中学では教えられない。
つまり中高一貫校でも教えられない。

私学で、高校だけで、それなりの職場環境の学校って
かなり限られてくる。

しかもその学校で自分と同じ科目の人がタイミングよく退職しないと
採用試験を実施してすらもらえない。

まー要するに、教員免許とるなら
中高両方とらなきゃ意味がないってこと。
225実習生さん:2009/04/09(木) 03:03:10 ID:NBoAVpiZ
中高両方とるのって高校だけと比べてそんなに労力の差ありましたっけ?
ちょっとがんばればすむだけという気がするんですが・・・。
古い知識しかないもんですみません。
>>221 さんの言うように免許更新制だから、使わなきゃ意味がないので、
>>223さんが決断されるとしたら、頑張って中高両方取るか、全く取らないかのどちらかがいいのではないでしょうか。

>>224
私学で高校だけってそんなに少ないとは思いませんが地域によるのでしょうか。
個人的には中高一貫校が必ずしも良い学校だとは思えません。
まぁ「良い」の基準は人それぞれですが、伝統校でも商売に走ってしまってるところは
見込みなしという気がします・・・。
226実習生さん:2009/04/09(木) 08:57:08 ID:nZOhEqnb
>>225
伝投校でも商売に走ってしまってるところって
たとえばどこですか?
227実習生さん:2009/04/09(木) 12:22:15 ID:NBoAVpiZ
>>226
校名なんか言えません。
関西の学校とだけ言っておきましょう。
228実習生さん:2009/04/09(木) 17:22:52 ID:GX7S7xAu
>>225
教育実習期間が長く、介護実習がある。
単位修得は道徳教育とか、ごく少し増えるだけ。

中高一貫で中高両方持ってないと、確かに英・数などは
中三に高校の内容教えちゃうから差障りがあるよな。
理科や地歴公民はあまり関係ないな。

「中高両方の免許の取得者」という応募要件のところに
いくつも出したけれど、書類落ちは半分くらいだったよ。
229実習生さん:2009/04/09(木) 20:34:23 ID:GVen7oeC
>>225
理科の実験 1科目→4科目
国語における書道 なし→あり
など、科目によってはかなりきつくなるよね
230225:2009/04/09(木) 21:55:04 ID:NBoAVpiZ
>>228
>>229
レスありがとうございます。
教科によるんですね。
私は他の資格と並行して教員免許取ったので、それが大変で違いの記憶があまりありませんでした。
国語は書道が必要になるんですね。
うちの職場の書道のの非常勤の方が切られてた理由がわかりました。
231実習生さん:2009/04/09(木) 22:36:26 ID:NgKn0llM
東京の私学適正とか受けるなら中高ないと受けられなくね?
232実習生さん:2009/04/12(日) 20:31:08 ID:yc10xL5H
>>231
高校のみでおkよ
233実習生さん:2009/04/12(日) 21:11:06 ID:Z0zX8Mxc
>>231
高校のみでも受験できるが、説明会で、中高両方持ってないと実質的に採用無いよ的なことを言われた。
234実習生さん:2009/04/13(月) 02:49:41 ID:E1wYmYNC
話がループするwww
235実習生さん:2009/04/18(土) 11:59:10 ID:GSTe1D4U
立命館が募集してるね
なんで毎年大量に募集するんだろう?

専任の募集なのに辞める人多いんかな!?
236実習生さん:2009/04/18(土) 13:13:45 ID:EFRJKNsg
ICU高校の国語専任募集も2年連続だね。
とくに悪いイメージのある学校ではないんだけど、たまたまかな?
237実習生さん:2009/04/18(土) 13:14:39 ID:xoEUFHjp
>>235
公立に受かったら辞めちゃうんだろ
238実習生さん:2009/04/18(土) 14:20:48 ID:v1Dal3uW
>>237
けど給与は良さそう
239実習生さん:2009/04/19(日) 15:51:33 ID:zyQ2Drax
新規採用の専任がこの四月に一週間で辞めたって噂、本当だろうか?
240実習生さん:2009/04/19(日) 16:15:33 ID:B+qzCch/
どこでもよくある話じゃない?
毎日12時間も働かされるのは当たり前の社会に拒絶反応を示した新卒とか。
そうは言っても1学期の12時間オーバーはキツいよね。
下半期なら生徒個々の顔が見えてくるから「アイツらのために頑張ってやるか」
って自然に思えるんだけど。
241実習生さん:2009/04/19(日) 16:56:25 ID:tZz7zt3i
>>235
>>240
この学校は新卒の常勤講師が担任持たされて半年でやめた前例が
かなり昔のスレにあったと思う
今回の新採専任の辞職も事実なら、どこでもある話ではないよ
大学の不祥事も多いし他とは違う何かがあるんじゃないかな
少なくともこのスレでは以前から何回か認定されてたね
242実習生さん:2009/04/19(日) 17:59:21 ID:SM7/EiCE
立命館は年に数回募集かけてるよな?
243実習生さん:2009/04/19(日) 18:17:29 ID:xBZhF9Ib
リッツとは全然関係ないけど、独裁政権の学校で、独裁者に気に入られないとすぐ辞めさせられる学校はある。
ソースは自分の勤めてる学校w
244実習生さん:2009/04/19(日) 18:22:38 ID:6OBFNj0W
えっ?
私学って校長の独裁国家だと思ってたけど違うのか?
245実習生さん:2009/04/19(日) 20:24:12 ID:yLzaxCOC
来ました
立命館ライバル減らし

まぁ俺は行きたくないが
246実習生さん:2009/04/19(日) 20:57:13 ID:hzxdUe9C
校長≠オーナー

せいぜい変な分掌をあてがわれたりする程度(それも問題かw
247実習生さん:2009/04/20(月) 18:20:37 ID:8yKchihl
専任なのにすぐ辞めるなんてね・・・
立命は第1回募集って書いてるからあと1、2回するんじゃないかな?

早稲田佐賀の募集もきたね!
248実習生さん:2009/04/20(月) 20:01:51 ID:eSSLyg2j
佐賀まで行きたくないなぁ
249実習生さん:2009/04/20(月) 21:49:41 ID:lUUL3Iyk
下北沢成徳の採用試験は怪しいな この学校には過去に別の高校でストーカー・セクハラしてた講師が採用されてる
まぁ在校生からも先生と生徒が信じられないくらいに幼稚で頭悪いと言われてるくらいだから仕方ないかな
差別といじめが醜くて退学者が多くて怪文書を流したい学校だってさ
250実習生さん:2009/04/27(月) 13:04:28 ID:WE/vRp4J
更新できない。
251実習生さん:2009/04/27(月) 16:19:06 ID:Dx4DfONb
>>250
何が?
252実習生さん:2009/04/30(木) 07:16:38 ID:xICAW5Pw


教員免許だったら笑える。
253実習生さん:2009/05/06(水) 00:31:56 ID:VtyrnGyN
何で誰も書き込まないんだろうな。

シーズン到来したのに
254実習生さん:2009/05/06(水) 02:09:04 ID:BaVSzxVG
いや、専任募集のピークはまだだし、自分の手の内を他人にひけらかすのも嫌だし、2ちゃんなんて見てる暇がないほど忙しかったり、とか合理的な理由はあるだろ。
255実習生さん:2009/05/06(水) 12:20:47 ID:VtyrnGyN
>>254
連休でまったく書き込みがないのは
おかしいだろうよ
何か書き込んだら負けみたいな雰囲気に
なってたからな〜
256実習生さん:2009/05/06(水) 12:30:49 ID:nQOEnLta
すでに毎年募集してるような学校が今年も募集してるな
257実習生さん:2009/05/06(水) 14:07:29 ID:8TprOBLY
3校で週22コマはいい。
科目が複数にわたるのもいい。
しかし、各クラス進度が異なるのはしんどい。
シャレにならんよ。
しかし、倫理の時間を世界史にあてちゃうというのは、制度上いいのか?
洛★のHPに堂々と書いてあったが。
258実習生さん:2009/05/06(水) 17:24:14 ID:EB40jCrL
こんなこと書くと、そんなことも調べられないやつが教師に〜とか言われるかもしれんが、
実際に新卒で専任になるって厳しいの?
1スレ目とか見ると、ミッション系は信者以外当て馬とか書いてあるんだけど。
259実習生さん:2009/05/06(水) 18:05:09 ID:BaVSzxVG
運とコネがあれば可能。
募集出す学校の先生と、自分の指導教授が知り合いで推薦状書いてもらうとかね。
260実習生さん:2009/05/06(水) 21:01:21 ID:YzP4czwl
運だのコネだの言い訳しない。そんなのなくても大丈夫。けっこういると思います。
自分もそうだし、このスレにも一定以上いる。万人が知っている超一流校とかは難しいかもね。
対抗馬が多いだろうし、相手も相応以上。

ただ、非常勤上がりだったりコネだったりというルートも確かに多いということ。
261実習生さん:2009/05/06(水) 21:35:49 ID:EB40jCrL
なるほど。どうもです。
262実習生さん:2009/05/07(木) 21:41:24 ID:mvit5pUd
マーチ以上なら25校受ければコネなしでも専任受かる。
俺は通算23校目(多分)で受かった。非常勤は4年した。
263実習生さん:2009/05/08(金) 00:02:07 ID:WdWuCYXP
学歴というか経験が評価されたんじゃね?
264実習生さん:2009/05/08(金) 00:16:48 ID:fXxbOC3f
東大院修士新卒
さて何校目で専任受かるだろうか・・・
265実習生さん:2009/05/08(金) 00:38:45 ID:GtCA9yNP
新卒ですが、紹介もらって非常勤になれました。
266実習生さん:2009/05/08(金) 02:02:53 ID:ZUVsH4SR
>>264
おぉ、スペック高い。しかし新卒経験なしでいきなり専任やると色々と厳しいかもな。
ちなみに教科は?
267実習生さん:2009/05/08(金) 15:07:44 ID:WdWuCYXP
採用数が若干名ってどういうこと?一人じゃないの?
268実習生さん:2009/05/08(金) 16:31:23 ID:OkDswIjx
>>266
中高理科です。
つっても専門は生物だからあとはせいぜい化学ぐらいしか教えられないんですけどね。
とりあえずどこでもいいから専任受かりたいぜ・・・!!
269実習生さん:2009/05/08(金) 17:31:15 ID:8N1qOjPW
>>264
学部も東大?
だったらすぐに決まるよ。
やっぱり東大に自力で合格した経験をもつ教員は
進学校ならどこも欲しい。
270実習生さん:2009/05/08(金) 21:14:36 ID:ZUVsH4SR
>>268
今日、某サイトに跡見の生物任期付教員(つまり常勤講師)の募集出たね。まぁ残念ながら専任じゃないけど。

専任で募集してりゃ跡見も東大院卒のホープ獲得できたかもしれんのにな。
跡見は専任の給料高いから、なるべくコスト削減したいってわけだ。
271実習生さん:2009/05/08(金) 22:22:21 ID:ViSEfk4f
>>267 若干名は0人〜の募集なとこがいくつかあった(非常勤時代の勤務校では)。
お眼鏡に敵えば採用もあり、くらいじゃないかな。
272実習生さん:2009/05/08(金) 22:56:28 ID:OkDswIjx
>>269
残念ながらロンダして院からです。
なのであんまり東大をプッシュ(?)するつもりでもなく、
普通にやろうかと思っています。

>>270
僕も見ました。
やっぱり専任じゃないってだけで受ける意欲が削がれます。
どこの学校が給料が良いってのは授業料から推測するものなのでしょうか?
跡見が高給取りっていうのが常識レベルでしたらすいません。



先日立命館の説明会に行きましたが・・・
東京での説明会であるのにも関わらず70〜80人もいてゲンナリ。
年齢制限が無いからか大分ベテランの方もいらっしゃるようで
既に今から受かる気が微塵もしないので研究に没頭してきます。
273実習生さん:2009/05/08(金) 23:49:32 ID:ZUVsH4SR
>>472
跡見はまぁ、専任40代前半で年収1000万超えるって程度だ。もちろん御三家とかはもっと高いが。
274実習生さん:2009/05/09(土) 00:46:32 ID:fBWk4JiS
>>472に期待
275実習生さん:2009/05/09(土) 02:18:35 ID:n2sTMHEP
大学のポストでさえ有期が増えまくってる状況だからな。
276実習生さん:2009/05/09(土) 14:40:24 ID:bKpQbpyr
すいません。どなたか立命館の採用試験1次と2次の日程を教えてください。パソコンが壊れてみれないです…
277実習生さん:2009/05/09(土) 15:52:50 ID:DzgyIH/Z
2chに書き込めるくらいならHP見られるだろ
ケータイのフルブラウザで頑張れ
278実習生さん:2009/05/09(土) 19:55:29 ID:cfgEy7zw
>273
40代前半で、1000万てのは、私学では高い方?低い方?
一応東京の私学での話だが。
279実習生さん:2009/05/09(土) 20:21:15 ID:hNUqgVsX
40代前半の1000万プレーヤーがごろごろいるわけないだろw
280実習生さん:2009/05/09(土) 22:37:49 ID:t9dJqtQI
>>279
都内だけで50校以上あるわ。

憶測でものをいうなよ。組合が作ってる私学の賃金資料見たことないだろ。
281実習生さん:2009/05/09(土) 23:07:09 ID:hNUqgVsX
>>280
私学関係者しか貰えないからな。
仮にお前のいうことが本当だとしても東京に私学が何校あるか考えてから言えよ。
282実習生さん:2009/05/09(土) 23:22:15 ID:eOmIRU6C
青学の提出書類、よく見たら
免許状のコピーじゃなくて、免許状取得証明書じゃん
これって自治体が発行してる教員免許状授与証明書のこと?
取りにいくのむちゃくちゃ大変じゃん…おまえら気付いてた?
283実習生さん:2009/05/10(日) 00:28:53 ID:khJGJSMh
>282
まじ?教免のコピーでオッケーかと思ってた。。
こりゃ困ったな〜取りに行く暇もないぞ。
コピーじゃだめなのだろうか。
284実習生さん:2009/05/10(日) 00:59:42 ID:Ha096HCD
東京都は発行手数料1通400円も取るし、
社会だとアホみたいな倍率になるし、
去年は募集かけておきながら採用しなかった
みたいだし…だめだこりゃ、
285実習生さん:2009/05/10(日) 01:03:16 ID:MgAM0AWM
去年落とされたけど、リベンジしようと思う
ちなみに早慶院卒。
286実習生さん:2009/05/10(日) 01:06:48 ID:Ha096HCD
>>285
証明書ちゃんととってきた?コピー出したとかいうマヌケ?
287実習生さん:2009/05/10(日) 01:10:30 ID:Ha096HCD
>>285
去年のハナシね
俺も早慶院卒の他校専任だが青学移りたいなぁ〜
どうせ中間試験でヒマだし出してみるかな…
288実習生さん:2009/05/10(日) 01:26:38 ID:bW8/NKcW
あの公募サイトにでてるのってどのくらいの倍率になるの?
教科によっても違うけどさ。
289実習生さん:2009/05/10(日) 02:16:16 ID:QOg25G4s
リベンジは昨年比でよほどのプラス要素がないと門前払いだろ。
ちなみにうちだと、5教科専任公募で100倍超えることもざら。
それなのにクソばかり採用。俺もか。
290実習生さん:2009/05/10(日) 09:19:26 ID:O4Vq5Rpm
地方でそんなにレベルの高くない学校だと社会でも受ける人少ないこともあり
291実習生さん:2009/05/10(日) 13:57:39 ID:khJGJSMh
みんなは結局、免許のコピーを出すの?
取得証明書を出すの?

まぁ免許のコピーはだめなパターンなのかな。
292実習生さん:2009/05/10(日) 15:18:41 ID:REb8/c56
>>280
都内私学の賃金資料

40歳ベスト20教えてもらえないだろうか?
293実習生さん:2009/05/10(日) 15:24:20 ID:UyPoiy9C
>>292
tp://www15t.sakura.ne.jp/~toshikyo/index.html#menu

送ってもらえば?
上位20ではないけど結構細かく出てるよ。
月給・一時金(ボーナス)・諸手当てなどなど
294実習生さん:2009/05/10(日) 15:39:32 ID:REb8/c56
>>293
それは見たことあるんだが上位校がほとんど掲載されてないのであまり意味がなかった。
金額はいいのでベスト20の序列だけでも…だれか神はいないかな
295実習生さん:2009/05/10(日) 15:47:51 ID:REb8/c56
1御三家
2総計march附属(係属除く)
3他名門等
 海上 芝 城北 JG

問題は上記以外の残りなんだが。むしろ附属を除くベスト20が知りたい
296実習生さん:2009/05/10(日) 18:05:40 ID:MgAM0AWM
系属
297実習生さん:2009/05/10(日) 19:48:18 ID:bW8/NKcW
>>294
これのどこに載ってるの?というか無関係なのに送ってもらえるの?
298実習生さん:2009/05/10(日) 21:24:03 ID:/apPR544
私立で学部新卒をいきなり専任教諭で採用するところなんてあるの?
299実習生さん:2009/05/10(日) 21:46:22 ID:WmppWpu0
>>298
それは普通にあるよ。

学部新卒だから採用されないということはない。

学歴もあれば越したことないけど、それより大学で何をやってきたのか、そして

何を身に付けたのかが重要でしょ。それは、民間企業の就職活動と変わらない。

300実習生さん:2009/05/10(日) 21:47:45 ID:/apPR544
そういうとこって私学名簿?
301実習生さん:2009/05/10(日) 22:07:07 ID:KamSu45/
>>295 ボーナス6でも月55万はないと40歳で1000万にはなれないね。
J北でさえ42歳でやっと1000万超えるのだから数は限られてくると思う。
うちは40歳で850くらいだ。
302実習生さん:2009/05/11(月) 01:18:42 ID:YfUXixAy
同じ年齢、同じ額でも、独身か、既婚か、子供ありか、で全然違うよな。
妻と子2人で1000万と、独身で600万だったら、どちらが可処分所得多いかなあ。30後半くらいで。
このまま非常勤でも独身だったら一応食えてしまえそうで怖い。
303実習生さん:2009/05/11(月) 01:53:52 ID:6yPQ+wga
>>300
一概には言えないけど、私学適性の名簿はごく限れらた情報しか載せていないから、
それで採用を決めるところは、適性の結果および学歴だけで判断してるんだろうね。

公募であれば、履歴書や作文があるはずだから、そこでアピールできるはず。
304実習生さん:2009/05/12(火) 22:30:24 ID:7H6Hwg36
いろいろ公募出てきてるけど、書き込みはすくないね。
305実習生さん:2009/05/12(火) 22:34:44 ID:cc5pX3Uz
まぁ、公立がいいって…
306実習生さん:2009/05/12(火) 23:04:07 ID:CkBYEcwF
学部卒でも博士修士とまったく同じフィールドで戦えるからな、公立は
とくに大学院いくと、教職教養の「勉強」なんてアホらしくて
やってられんわ
307実習生さん:2009/05/12(火) 23:15:20 ID:upzNIwaf
学部新卒ですがとりあえず非常勤にはなれた。
友人は専任になれた。
308実習生さん:2009/05/12(火) 23:51:20 ID:7H6Hwg36
志望動機難しい。自己PRもない。
309実習生さん:2009/05/12(火) 23:59:20 ID:9RUoK8Hl
教科は?
310実習生さん:2009/05/13(水) 00:01:00 ID:Qi6tqeKS
コネがない奴は都市部の公立で勝負するのが一番いい
311実習生さん:2009/05/13(水) 01:33:36 ID:/ov4R7U/
>>306
大学院は「研究」するところであって「お勉強」するところではありませんw
312実習生さん:2009/05/13(水) 02:38:50 ID:0NKjj4S4
地帝学部新卒で中高免許保持というのは院卒の方と比べて如何でしょうか。
やはり不利ですか?
313実習生さん:2009/05/13(水) 06:56:00 ID:DiKicNwM
地帝っていっても北大や九大なんかは地元以外だと評価微妙だからな。

早慶、東大の院卒が同じ試験受けてたら一般的には勝てまい。
実際、社会科は早慶院卒でも非常勤でしのいで専任募集待ってる人何人かいるから。都内私学には特に。

まぁ場所や給料などを選り好みしなければ、専任の口見つかるかもな。
314実習生さん:2009/05/13(水) 11:15:40 ID:9PDTl8uU
でもそれなら一般企業か公立のほうがいいよね。
315実習生さん:2009/05/13(水) 14:00:13 ID:5qmgoprv
なんでそこまで深く研究しなきゃならんのだか。
どうせ学校じゃそんな専門的に教えないのに。
316実習生さん:2009/05/13(水) 14:09:43 ID:eBIxr9Iq
私学は客商売だからね
客(保護者)の立場になれば同じ資格保持者(教員免許)でも、わけのわからんFランク大学出身者とそこそこの大学出身者どちらにわが子を預けたいのか、となれば答えは自ずと出るのと違うか

私学は客(保護者)が学校を選ぶ、という側面も有りえるからね。
商店が看板やポップを工夫して商品売ろうとするのと同じことじゃないの
317実習生さん:2009/05/13(水) 18:26:54 ID:wiWKLNpf
保護者は進学実績や偏差値はチェックするが、教師の学歴まではチェックしないだろ。
318実習生さん:2009/05/13(水) 18:50:06 ID:9jfzsA5K
普通の保護者=進学実績や偏差値に着目
変わった保護者=教師の学歴

学校には普通の保護者ばっかじゃないんだぜ
319実習生さん:2009/05/13(水) 23:27:27 ID:/da1Y1L9
俺も新クラスの担任持つと、保護者から必ずといっていいほど一回くらいは聞かれるぞ。
学歴だけで人物が判断できるなら、採用試験はいらないわな。
320実習生さん:2009/05/14(木) 00:20:13 ID:0tea2pTH
学歴等に関してはむやみやたらと口外しない決まりとなっておりまして。
でいいじゃん。
321実習生さん:2009/05/14(木) 11:59:21 ID:CEHCKqBt
それって低学歴を披露するよりも保護者の信頼を損ねると思うんだが
322実習生さん:2009/05/14(木) 12:55:01 ID:aWPJto2w
旧帝とか、何だかんだって何ちゅう話しとるん?18、19じゃないちゅうの。
偏差値の呪縛を解き、社会を知れよ。仕事ができるか、できんか…

現職の昼休み、こっそり…
323実習生さん:2009/05/14(木) 13:09:16 ID:KNdeNlIo
進学実績に関しましては公開しない方針になっておりますので
324実習生さん:2009/05/14(木) 14:58:59 ID:K9M9O2be
>>321
でもそのときの反応は正直保護者の価値観によるよな
学校はどこか近寄りがたい存在であるべきと考えているような古風で保守的な人だったら
何でもかんでも情報を見せない姿勢に感銘を受ける人もいるし
学校はサービス業だって考える最近の風潮が染み付いた人だと信頼を損ねるなあ
325実習生さん:2009/05/14(木) 16:10:33 ID:4eUAR4vn
元勤務先の高校ではパンフに教員の学歴が記されてたぞ。
326実習生さん:2009/05/14(木) 16:11:32 ID:0tea2pTH
じゃあみんな早稲田って言えばいいんじゃない?
327実習生さん:2009/05/14(木) 17:25:26 ID:jiRaWfzk
早稲田で思い出したけど、早稲田佐賀に出した人いる?
328実習生さん:2009/05/14(木) 17:50:27 ID:JBiIf9BS
当方、進学校(東・京・医100以上)二十代専任

教科指導は好きなんだが受験指導の方はマンネリ気味。
このスレ読むと、大学附属校への転勤は厳しいなあとおもうわ…
329実習生さん:2009/05/14(木) 17:54:40 ID:K9M9O2be
>>327
早稲田の系列は公募だと専修免許に限定されるしなあ
でも自分も早稲田系列出身だったから知ってるけど
早稲田系列といえど専修免許状を持たない教員もいた
ああいうのはやっぱコネで入ったのかなあ
その割には人脈作りとかあんま上手くなさそうなのもいたし
330実習生さん:2009/05/14(木) 20:36:31 ID:aWPJto2w
早稲田、早稲田って、東京の坊ちゃまが佐賀の唐津で生活できるとね?

価値観が幼い‥
331実習生さん:2009/05/14(木) 20:50:58 ID:CEHCKqBt
ここのところ来年度の専任ぽつぽつ出てきてるけど、みんな応募してるの?
332実習生さん:2009/05/14(木) 22:54:59 ID:G2K4Dz8u
開成の国語の応募書類、すごいね。
俺は国語じゃないけど、あんなの
新規採用者ができるのか?(とくに漢文)
333実習生さん:2009/05/14(木) 23:24:30 ID:eK+zYgvr
>>325
なんか予備校とか家庭教師のチラシみたいだな
334実習生さん:2009/05/15(金) 07:05:50 ID:eC/jKT6o
そりゃ、東大何人合格、なんてやってんだから、
予備校と変わらんだろ。
335実習生さん:2009/05/15(金) 10:44:14 ID:8ANP+wxk
開成クラスになると、東大合格者数を秘密にした方が逆に叩かれる。
336実習生さん:2009/05/15(金) 10:55:41 ID:vCrRoQeZ
早稲田中等今日締め切りか
健康診断受けにいけなかった
337実習生さん:2009/05/17(日) 00:14:20 ID:97035sIc
最初の数年は常勤で、後に専任っていうのは釣りって思っていいの?
338実習生さん:2009/05/17(日) 17:13:25 ID:YM+6BOeI
私学で採用側を知ってるけど常勤は最長3年が契約上多いよね
その間に専任に妥当かどうか学校側が見定めてる
経験的には2割がいいとこで残りは表現は悪いが使い捨てだわ
そのほうが安く若い熱心な教員を定常的に利用できるからね
そういうところが結果的に毎年の大量募集で大量採用となる
専任になっても多くの私学の目的は一義的には営利だし、純粋に
教育が目的の人には公立がましかな
私学の汚いところをみてるので、隣の芝生かもしれないけど
339実習生さん:2009/05/17(日) 18:16:53 ID:bEVhn0wu
公立中と私立高を生徒の立場で経験しているけど
私立は公立に比べて教員同士の人間関係がぎすぎすしていると思う
340実習生さん:2009/05/17(日) 20:49:42 ID:kwSYV0ag
"3年"というのは、法律上、それ以上の期間に渡って雇う場合には
正社員としての雇用を申し入れなければならない義務が生じる
可能性があるから…決して"その期間で見極める"という意味ではない。
341実習生さん:2009/05/17(日) 21:12:45 ID:8nWO6ZIL
実態として常勤は最初から1年契約で最長3年で切る契約職員
稀に管理職のお気に入りになる場合を除いて専任はムリ
342実習生さん:2009/05/17(日) 21:30:17 ID:yaQW25XS
常勤講師→専任というパターンは結構あるぞ。
343実習生さん:2009/05/17(日) 23:12:47 ID:97035sIc
3年目で切られたらそこからどう這い上がればいいんだ…
344実習生さん:2009/05/17(日) 23:42:10 ID:nZ1U7VFR
>>343
つーか常勤講師のうちに公立あたりの就職を狙うもんじゃね?
345実習生さん:2009/05/17(日) 23:52:21 ID:+V4EXzPo
俺は私立で期限付だかんなー。
また更新ってなってもなぁ。先行き不安だし。
公立受けるんだが、勉強する余裕ない…。
346実習生さん:2009/05/18(月) 01:07:11 ID:KXfpV1Wq
期限付きでやってる間にキョウサイだけじゃなくて他私立の専任の採用試験受けたりしないの?
347実習生さん:2009/05/18(月) 09:22:08 ID:E9mn0LYH
専任になりたいなら、常勤は就いたらダメだと思う。

忙しくて時間を作るのが難しく
自分のための勉強や
就職活動がやりづらい。
そのくせ、かなり高い確率で切られるし
給料も非常勤とそんなに変わらない。
いい事ないね。

校務分掌が持てる?
そんなの専任になれば嫌でもやることになるんだからさ。
とりあえず、まずは専任にならないと。
その為の努力に労力さかないと。

新卒一発で専任になれなかったら
非常勤でつないでいくのがいい。
非常勤の方が拘束が少なくて時間が確保できるし
非常勤でなら有名校に採ってもらうことはわりと簡単。
有名校のやり方を直接勉強できるし
職歴アップして就職活動がやりやすくなるし
有名校なら非常勤でも給料が他校の常勤並に出してもらえることもある。

最後に
そもそも常勤は契約社員であり
切ることが前提の雇用形態。
そんな雇用のやり方をすること自体が
その学校がDQNである証拠。
348実習生さん:2009/05/18(月) 14:35:25 ID:FYj9NtOi
>>339
ぎすぎすもなにも、公立は公務員だし、私学とは全然違う。
349実習生さん:2009/05/18(月) 21:48:46 ID:DNPjMVg1
>>347

それ、よく聞くけど、本当?

あくまでも関西に限った話やけど、いきなり専任とか、非常勤から専任なんて
聞いたことがない。
ほとんど常勤を経験して、その間に認められて専任になってるよ。
オレもそのうちの1人。

関西だけの話なんかな。
350347:2009/05/18(月) 22:06:04 ID:E9mn0LYH
東京の話です。

東京の「良い学校」の多くは
常勤で雇用すること自体がありません。

東京で常勤採用をしている学校は
なんらかしら二流の要因がある学校ですね。
351実習生さん:2009/05/18(月) 22:25:26 ID:983tpqb3
みんな専任にしてくれればいいんだよ!
352実習生さん:2009/05/18(月) 22:43:35 ID:ohEywbAp
>>350
そんなことねーよ@都民
353実習生さん:2009/05/18(月) 23:21:20 ID:z1pgoFEq
常勤じゃ教職経験枠は無理なの?
354350:2009/05/18(月) 23:22:29 ID:E9mn0LYH
>>352
常勤を採っている
都内の「良い学校」の
具体的な名前を教えて下さい。
355実習生さん:2009/05/19(火) 07:05:40 ID:XrXA0Bk6
最近のトレンドは常勤講師って言葉をつかわずに
特任専任教諭とか期間専任教諭とかワケワカラン
雇用形態でダマクラカソウってところだな
業界内で統一して欲しいよ。所詮、3つ以外は
ありえないんだから
356実習生さん:2009/05/19(火) 10:09:05 ID:lXTzoIeA
専任とか常勤とかまぎらわしい。
正社員とかパートとか派遣とか呼べよ。
357実習生さん:2009/05/19(火) 13:47:38 ID:ak8KAe9/
>>355
呼称は本当に紛らわしいよね。
期限付きの教諭って矛盾してるよw
同業者以外の人に話をするときは、正社員(専任)、契約社員(常勤)、パート(非常勤)
って具合に説明するけど。

>>356
派遣は派遣で別にあるでしょ。
非常勤と派遣は違うよ。
358実習生さん:2009/05/19(火) 20:40:43 ID:0cH8tuiH
浅野中高ってどうなの?
見た感じ給与はよさげだけど
359実習生さん:2009/05/20(水) 00:35:14 ID:568rrf/n
>>352
俺も350の言うことは正しいと思うよ。
常勤は教諭と同じように働いて、コストが安くて済むから、経費削減にはいい制度。
年取って給料高くて授業が駄目で仕事ができない教師がたくさんいる私立には、おいしい制度なんだ。
そこから教諭になるのは、ほんの一握り。しかも実力よりゴマすりで決まることが多いから、
質が上がらない。まともでない管理職がそんな選考して、子供だましで生徒を集める。
中堅以下の私立はほとんどそうだと思う。さすがにトップレベルには優秀で良識のある教師がいるが。
私立で非常勤でも経験してれば、自然とわかることだと思うけど。だから生徒にバカにされる学校になる。
学校は教師の質で決まるから。一般企業も同じでしょ?結局人材なんだ。
公立なら転任させられるが、バカな奴を教諭にしたら、数十年同じところにいるんだから、
どうしようもない。
360実習生さん:2009/05/20(水) 00:52:34 ID:mC8N7Q83
>>354
Oいん
Fたば
361実習生さん:2009/05/20(水) 01:46:10 ID:Mo9Wdi35
自分が非常勤で働いてる名門校の社会科の話だけど、年取った専任の授業は本当に退屈だよ。

授業見学したり、生徒から生の意見きいてわかった。

なんであんなに無味乾燥な授業しかできないんだろう。
それでいて採用試験では模擬授業やらせて判定するわけだ。
362実習生さん:2009/05/20(水) 10:17:50 ID:l8f/7Lwv
まあそういうが、自分も必ず年をとるわけだし
そうなったとき、使えないからクビというのは困る。
だからみんな分かってるけど言わないんだよ。
363実習生さん:2009/05/20(水) 13:29:38 ID:XL+0rNKW
明治学院また募集してるね。
もうしらね。
364実習生さん:2009/05/20(水) 13:48:09 ID:UtivLqmq
Ritsの受験票ってもう届いてる?
365実習生さん:2009/05/20(水) 15:01:30 ID:/YfhwYzO
>>360
そーなんだ!
そのレベルの学校が常勤雇用するって、
どういうつもりなんだろ?

ただ腹黒くケチなだけなのか。
実は経営難なのか。
雇用形態まで考えが及んでいないバカなのか。
366実習生さん:2009/05/20(水) 21:35:09 ID:l8f/7Lwv
とゆーか、修士以上とか勘弁してくれ。中高レベルで修士の必要ねーだろ…。
367実習生さん:2009/05/20(水) 21:40:38 ID:4JxjHxfE
適性検査受けますか?
なんか2万払うのバカバカしくなってきた。
368実習生さん:2009/05/20(水) 23:27:31 ID:+2z9TziN
>>366
それだけ今まで、教育学部卒のなんちゃって教師が幅をきかせてきたってことですよ。
369実習生さん:2009/05/21(木) 00:03:53 ID:TeYtjgDV
学部の知識(しかも覚えが定かでない)では、偏差値上位校(院卒制限かけているレベルの
学校)にいる、できる高校生に負けてしまうよ。予備校でも大学教養くらいはやってるし。
使うかどうかを別にして、引き出しが多いことは悪いことではないし、一生懸命研究したり
という経験は、自信にもなり生徒への還元もできるんじゃねーの?
370実習生さん:2009/05/21(木) 00:25:29 ID:Yrg6jtEs
みんな応募前に学校訪問してる?
371実習生さん:2009/05/21(木) 00:36:00 ID:8qFc/WBc
>>366はどんだけレベルが低いんだwww

一流中高の教員は大学院卒がデフォ
372実習生さん:2009/05/21(木) 01:44:06 ID:seo0Q1uU
>>371
それみんな思っただろうけど、つっこんじゃかわいそうだよ。

俺も院進するっていったら、北関東の田舎で教師やってる親戚から、教師になるのに院行く必要あるのかって真面目につっこまれたから。

俺は都内の名門私立では院卒が当たり前なんだよって言ってやったが、やはり釈然としないみたいだった。
373実習生さん:2009/05/21(木) 10:09:14 ID:Yrg6jtEs
いやでも院にいったのに教師になるってその道では落ちこぼれたってことじゃないの?
374実習生さん:2009/05/21(木) 10:21:50 ID:8qFc/WBc
>>373
博士ならそうかも。
修士なら職務上もっと勉強が必要だから、というのもある。
375実習生さん:2009/05/21(木) 13:14:56 ID:RHcrXbS4
>>372
北関東の田舎ってどこ?
376実習生さん:2009/05/21(木) 20:00:47 ID:hQQrRxPE
だから、学部卒はおとなしく公立受けてればいいんだよ
377実習生さん:2009/05/21(木) 23:06:30 ID:Yrg6jtEs
やだやだやだー
378実習生さん:2009/05/22(金) 00:26:07 ID:kF++g8ae
理系の場合、院卒は普通。
おちぶれたもなにも、みんな色々な方面に就職していく。

そりゃ研究で飯を食っていくなら別だが、すぐに大学のポストなんて空くわけじゃないし、
長い下積みが必要なのよ。その間、食わせてくれるだけの、理解ある&お金に余裕のある
家の人じゃないと続かないわけさ。だから、教授の子どもが教授、みたいなのが多いんだわ。
いくら頑張ってものし上がれる保障はないから、リスクが高すぎて避ける人が多い道です。
379実習生さん:2009/05/22(金) 02:34:01 ID:4bxRXMhP
院に行ってまで研究することがありません。
380実習生さん:2009/05/22(金) 12:09:21 ID:LugYY4IG
死ぬとか簡単にいってんじゃねーよボケ
381実習生さん:2009/05/22(金) 14:08:15 ID:4bxRXMhP
>>380
誰が死ぬなんて言ったのさ?
382実習生さん:2009/05/22(金) 17:10:28 ID:zX8ldnye
>>381
普通に誤爆だろw
383実習生さん:2009/05/22(金) 20:08:26 ID:2gGP8A7I
筑波って進学校からみると微妙なんですかね
数学の専任になりたい…
384実習生さん:2009/05/22(金) 20:49:36 ID:KAtB1OQ9
>>383
都内じゃ早慶より下に見られることが多いからな。

しかし、どこかで非常勤やりながら専任採用試験受け続けてれば、20代後半にはある程度のレベルの学校で専任になれると思うよ。
385実習生さん:2009/05/22(金) 23:37:36 ID:LugYY4IG
ID変わる前に罪を告白します
380は誤爆でした。すみません。
386実習生さん:2009/05/22(金) 23:42:36 ID:KAtB1OQ9
今度からは気をつけような
387実習生さん:2009/05/23(土) 00:11:31 ID:9ljzvSd9
>>386
優しいんですね。
388実習生さん:2009/05/23(土) 00:45:26 ID:hpFsvXYd
>>385
ドンマイ
389実習生さん:2009/05/23(土) 22:52:10 ID:7g5kFORE
何打この流れw
390実習生さん:2009/05/23(土) 23:07:34 ID:7DrxKq26
公募のピークっていつ?私学適正のあと?
391実習生さん:2009/05/23(土) 23:38:41 ID:9ljzvSd9
>>390
年度末
392実習生さん:2009/05/23(土) 23:50:32 ID:7DrxKq26
ごめん、専任の。
393実習生さん:2009/05/25(月) 07:03:29 ID:JM7t+miq
中高生も大学生も休みになる7〜8月
募集は6〜7月がピークだろ
394実習生さん:2009/05/25(月) 16:04:09 ID:yn1qvV2/
模擬授業やるときって事前に内容提示されるんだよね?
土壇場で言われても無理だぜ
395実習生さん:2009/05/25(月) 16:09:42 ID:l+8elJl1
>>394
都内だったら、ほとんど本番30分から1時間前にテーマ教えられて準備しろ、という流れだったよ
396実習生さん:2009/05/25(月) 16:24:52 ID:MyDkzKwP
自分が受けた学校は模擬授業をやる教室で何種類か置いてある教科書から一冊選んで、10月頃の新しい単元の授業というテーマで
10分間で準備して授業の最初の10分間やるというものだった。
397実習生さん:2009/05/25(月) 17:17:11 ID:yn1qvV2/
>>395-396

どちらにしても前日より前に知らせてもらうってことはないんだね
ありがとう とても参考になりました
398実習生さん:2009/05/25(月) 19:10:34 ID:KGbjHzyA
片山学園って毎年募集しとるけど、どんなとこ?
399実習生さん:2009/05/25(月) 23:04:23 ID:xlu/54rx
>>398
北陸三県に展開している「育英センター」という学習塾が関連する学校法人。
長野にある佐久長聖に対する学習塾「信学会」と同様のケースだと思えば良いかと。
だいたい、学習塾が関わる学校の方針の第一義は何より「進学実績」なので、教員に対する扱いは…察しがつくよな。
大学進学実績に対してマニフェストをつけるような学校。塾的指導を好む人にはお勧めかもしれんわな。
「公立王国」富山でどれだけ奮起できるか、楽しみな学園だわな。俺なら真っ平御免だが…。
400実習生さん:2009/05/26(火) 15:47:13 ID:OaYu6n5Y
前もって準備できないと辛い。
日本史と世界史ならどうせ山川だろうからいいけど。
401実習生さん:2009/05/26(火) 20:28:29 ID:N+SnMr8Z
>模擬授業
俺が受けた中であったパターン

・日時の指定とともに教科書のコピーが送られてきて、この範囲でやってください
・電話で範囲だけ伝えられ、現地で教科書のコピー渡され、20分ほど準備時間
・現地で範囲を伝えられ、30分ほど準備時間
・範囲自由と事前に言われている
402実習生さん:2009/05/26(火) 21:24:19 ID:azPtKO8q
>>401
貴重な情報ありがとう。
ちなみに生徒役(?)の先生が意地悪な質問したりとかはあったか?
403実習生さん:2009/05/27(水) 21:33:34 ID:n7T40tGO
>>402 401じゃないけど現場によくある発言(模擬の場では俺には意地悪に感じられた)はされた。
始めようとした途端に「教科書忘れました」とか「辞書を買おうと思うんですが電子辞書でいいですか」とか。
辞書の質問については模擬のあとの質疑応答でその答えの意図を説明させられた。
なかなか進ませてもらえず焦った。
404実習生さん:2009/05/27(水) 22:27:50 ID:6VA/zMnh
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6  
6 大阪大 6  
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
405実習生さん:2009/05/28(木) 08:35:48 ID:jMtzhoKp
明治法科大学院ってスゴいんだな。明大卒じゃない人が多い気もするが‥
406実習生さん:2009/05/28(木) 13:58:24 ID:36t1R4ao
>>403
辞書の質問の答えは?
407実習生さん:2009/05/28(木) 21:35:44 ID:wjzLgOFO
想定が高校だったから「できれば紙がいいけど電子辞書でもOK」にした。
紙の方は調べたい語の近くに関心のない語があってそれにも目が行くから
語彙が増える可能性があることを述べた。あと研究に入ったら使うことも。
電子辞書は時代性と、あるものは使えばよいとか。両論併記だけど紙をやや推した。
教科の理念にもよるだろうけどパスしたから妥当だったと思ってる。
408実習生さん:2009/05/28(木) 22:03:26 ID:Wm132rg7
俺なら学年で揃えたいから、少し待ってって言うけど、それはアウト?
409実習生さん:2009/05/28(木) 23:11:34 ID:ZaYlKHQX
>>405
確かに善戦してるかもしれないね。
ただ、定員が多いからね。1学年200人。
一橋は1学年100人。
410実習生さん:2009/05/29(金) 06:54:46 ID:R23RPHO4
>>409
1位 東京大法科大学院    200名(54.6%)
2位 中央大法科大学院    196名(55.7%)
3位 慶應義塾大法科大学院  165名(56.5%)
4位 早稲田大法科大学院   130名(37.7%)
5位 京都大法科大学院    100名(41.5%)
6位 明治大法科大学院     84名(31.8%)
7位 一橋大法科大学院     78名(61.4%)

411実習生さん:2009/05/29(金) 21:34:01 ID:w9fZDle4
国語おおいなー。おいらの科目が全然こないぜ。
412実習生さん:2009/05/30(土) 00:10:01 ID:77jUKyR3
一次の書類選考でどれくらい絞るものなの?
413実習生さん:2009/05/30(土) 20:38:26 ID:OsSWMq2t
学校によるとしか言えないんじゃないか。書類でいきなり10人程度にしぼるとこもあれば、
本当に選考したのかっていうくらい50人以上100人近くも残すとこもある。
414実習生さん:2009/05/31(日) 00:21:01 ID:H54ouvdP
そもそも主要教科で公募だしてそれぞれどれくらいくるもんなのかもわからんしな
415実習生さん:2009/06/01(月) 22:34:03 ID:oEzMpyqW
また今年も洗○の募集が・・・
416実習生さん:2009/06/01(月) 23:33:18 ID:mVcl5+ud
洗足の600万には、惹かれるけどね。
3年で1800万〜車買えちゃうな。
417実習生さん:2009/06/02(火) 12:23:06 ID:cphFg2GZ
一昨日日曜にベルサール九段で行われた私学の合同採用説明会に
参加したんだがなかなか面白い話が聞けたよ。

ポスト一つにどれくらい応募があるとか、ある学校の専任教員のモデル給与とか
同一学校法人内で転勤はどうなの?とか。

私学の採用についてある程度の知識はつけられたかな。

あのイベントに参加した人自分以外にいる?
418実習生さん:2009/06/02(火) 14:20:58 ID:mtGeecR+
そんなものがあることを知らなかった…
どういうルートで知り得たのかを知りたい
419実習生さん:2009/06/02(火) 15:34:00 ID:UCspgSzf
>>415
毎年じゃないよね。
少なくとも数学は去年募集無かったような。
420実習生さん:2009/06/02(火) 16:08:31 ID:EDXU7/QV
>>418

一般企業の合同説明会と一緒で十数の学校法人がブースを設けて
採用について説明していた。
どの程度の情報を明らかにしてくれるかは法人によって、担当者によって
違うんだけど、自分は色々なところ周って担当者からお話を聞いてきました。
421実習生さん:2009/06/02(火) 17:42:57 ID:fTfCWKir
422実習生さん:2009/06/02(火) 17:44:44 ID:AMogOatg
>>417 もったいぶるねー
423実習生さん:2009/06/02(火) 22:38:48 ID:DlnOaAwL
学歴と実力がなきゃ、どんなに情報集めても無駄だよ
424実習生さん:2009/06/02(火) 23:43:23 ID:t9Qvxc3k
あれいったけど意味ないだろ。そもそも自分の科目が募集してないとか話になんねーし。
つーか、説明会のポスターの時点で募集科目かいとけよっていう。
2,3の科目で1人ずつしか採らないのに一般企業と同じ方法で豪雪やってもなあ。
425実習生さん:2009/06/03(水) 00:02:08 ID:IU/MqsE5
京都教育大学出身のレイプ好きですが、私学でも採用してもらえますか?
426実習生さん:2009/06/03(水) 00:11:57 ID:2ZySeKut
>>425
好きなだけならOKじゃない。
427実習生さん:2009/06/03(水) 00:59:54 ID:4cpA0UjK
鴎友学園がHPで6月20日に教員採用説明会やるっていってるんだが、どの教科で募集かけるか(かける可能性があるか)書けばいいのに。

とりあえず自校をPRしておこうということなんだろうな。
428420:2009/06/03(水) 01:30:29 ID:imTnlv2S
>>422

あ、どこでそういうイベントがあるのを知ったのか、って事か。
それは主催者のHPで。

>>423

まぁ、まったく集めないよりマシでしょ。

>>424

それは思った。まぁ俺は国語なんで比較的募集しているところが多かったから話は色々聞けたが。
中には「現時点ではどの教科で募集があるかはわかりません」と言っていたところもあったがw
429実習生さん:2009/06/05(金) 21:37:55 ID:aWq8nA02
なんでこんな書き込みないの?やっぱ特定されるとまずいから?
430実習生さん:2009/06/06(土) 13:04:51 ID:tOxIciyd
>>429

ここに書いてある程度の情報で特定される筈ないだろ。
公募の場合普通は50名以上応募があるんだぜ。
431実習生さん:2009/06/06(土) 17:44:54 ID:d8Alm08T
>>416
洗足って600万なの?どこの情報?

ある人材派遣会社から紹介されたけど、
期限付専任教諭(要するに常勤講師だろw)
ボーナスなしの45万だってさ。年収換算だと
540万じゃん。もしかして60万は人材派遣会社に
抜かれてるのか?まあ、今の専任の地位を捨てて
まで応募する覚悟はないけど
432実習生さん:2009/06/06(土) 17:47:06 ID:PfitZxQH
>>431
有名な話
433実習生さん:2009/06/06(土) 18:04:33 ID:ni7S1dCl
434実習生さん:2009/06/06(土) 18:18:18 ID:PfitZxQH
435実習生さん:2009/06/06(土) 19:59:27 ID:JyERHG3k
金の話ばかりするな。
436実習生さん:2009/06/06(土) 20:27:49 ID:d8Alm08T
>>435
じゃあ何の話をするんだよw
437実習生さん:2009/06/06(土) 22:22:06 ID:qMqfCuV9
>>435
お前みたいに金に恵まれている人間ばかりじゃないんだ。
438実習生さん:2009/06/07(日) 22:02:53 ID:h9fbmQ3n
みんなもう受け始めてるよね?
書類通ってる?冷静に見返すと志望動機とか微妙なんだけど
やっぱ学歴で落とすのかな?
439実習生さん:2009/06/08(月) 06:38:01 ID:H6OFFuC6
1に学歴
2に経験
志望動機なんてほとんど無意味
440実習生さん:2009/06/08(月) 17:12:35 ID:KhE8maN+
洛南受ける人いる?
進学校だから給料は良さそうだよね
441実習生さん:2009/06/08(月) 17:25:03 ID:QFkWZqq5
進学校だから待遇がよい、と思うのは素人
442実習生さん:2009/06/08(月) 18:57:47 ID:pCHZXbif
普通素人だろ。プロってなんだよw
443実習生さん:2009/06/08(月) 19:24:23 ID:H4zNTX6F
私学は公立みたいに異動がないから、
誇りを持てる学校に所属できるに超したことがない。
444実習生さん:2009/06/08(月) 19:25:47 ID:6iGpkOTB
>>442

プロとは、10年以上非常勤講師をやっていて、未だに専任になれないけど、
色々な学校を渡り歩いた結果、私学事情に詳しくなった人
445実習生さん:2009/06/08(月) 19:37:39 ID:2NIftzgW
10年やらなくても私学に勤務すれば専任の組合経由でいろいろと情報入ってくるね
446実習生さん:2009/06/08(月) 20:42:46 ID:pCHZXbif
>>444
それってそいつの理論が間違ってるからその結果なんだろww
447実習生さん:2009/06/08(月) 21:05:09 ID:WcfOMAzA
素人というか若造…

その若造がここに何だかんだと書いている…ネット依存者ほど真に受ける。
448実習生さん:2009/06/08(月) 21:13:35 ID:KhE8maN+
>>444みたいな人をプロというなら一生若造でいいです><
449実習生さん:2009/06/08(月) 21:24:00 ID:pCHZXbif
若造ってwwその凝り固まった頭ほぐさないと専任は貰えないんじゃないんすかwww
玄人さんwww
450実習生さん:2009/06/08(月) 21:43:34 ID:59NZMRHu
金言耳に逆らう。
451実習生さん:2009/06/09(火) 07:32:37 ID:08T9kDCM
非常勤のプロか
452実習生さん:2009/06/09(火) 13:11:57 ID:3HkR3x1Z
非常勤のプロだけにはなりたくねー…
453実習生さん:2009/06/09(火) 20:46:06 ID:08T9kDCM
うちにも非常勤十数年のプロがいるよ。
専任とか非常勤とか見た目じゃ分からない
454実習生さん:2009/06/09(火) 22:17:33 ID:g6vBfIcZ
大学出て5年間リーマンやって2年間通教で教免取ったあと母校に非常勤で
舞い戻ったけど、俺が生徒のときに習ってた非常勤講師がまだ普通に何人か
いてビビった。そうか、そういう人を「プロ」っていうのか…。
455実習生さん:2009/06/10(水) 09:57:17 ID:QeJHDd2K
始めて私学の採用試験受けます。

専門と法規だけなんですが、学校にもよると思いますが、
どのように出題されるのでしょうか?

公立の採用試験と変わりないのですかね?学習指導要領も出ますか?
456実習生さん:2009/06/10(水) 13:53:38 ID:DzI9NePu
>>455

学校による。以上。
私学適性なら過去問見ればわかる
457実習生さん:2009/06/10(水) 14:28:47 ID:Uiv2Nb7L
早実が募集している件について
458実習生さん:2009/06/10(水) 20:27:49 ID:q3e06JCf
今日募集が出て締め切りが12日(明後日)って何だよw
年度末の非常勤じゃあるまいし。

>>455
法規に限らず教職教養を出す私学はごく希にしか無い。
一般教養が出る学校は全体の1〜2割程度(俺の感覚で)

基本的に私学の採用試験は専門メイン。
459実習生さん:2009/06/10(水) 21:12:35 ID:+eK04r1j
理系の人はやっぱ院卒が多いのか
中堅国立の学部卒だと相手にしてもらえなそう
460実習生さん:2009/06/10(水) 21:24:06 ID:ciRg3qFO
>>457
応募しようと思って指定履歴書PDF見たけど、研究業績や著書なんてないんだが。。。
461実習生さん:2009/06/10(水) 21:27:59 ID:9s7BzbTV
学校によっては教育系の先生欲しい場合もあるし、そしたら学部卒もいるでしょ。
ただ、バリバリの理系がほしくて、院卒と学部卒がいたら学部卒を取る理由はないな。
462実習生さん:2009/06/10(水) 21:37:08 ID:+eK04r1j
でもやっぱ新卒で専任って相当ハイスペックじゃないと無理だよね
院いきながら非常勤講師をして経験積んだほうがいいかな
463実習生さん:2009/06/10(水) 21:53:18 ID:q3e06JCf
>>460
早実の方にはあるぞ。募集出たの結構昔だが。

新しいのは「早稲田中学・高等学校」。ここは東京の早稲田にあるというだけで、
早稲田大学との系列関係はない(むしろ早稲田を名乗ったのはこちらが先らしい)。
同じ名前の縁で(?)何割かの推薦枠はあるらしいけど。
464実習生さん:2009/06/10(水) 22:08:22 ID:ciRg3qFO
>>463
ごめん。私の文が解りにくかったですね。
私自身に研究業績も著作もないということです。。
学部卒でも応募できるはできるけど、するだけ無駄かな。
465実習生さん:2009/06/10(水) 23:24:12 ID:CFEvnuxs
>>458
東邦か。
うちの大学に来た求人票は先月中に掲示されていたのに、
なんで私学関係公募には出ないんだろうと不思議に思っていたら・・・。
そういうことか。なんつーか、えげつねーな。

>>463
おいおい、早稲田中高はれっきとした早稲田の系属校だよ。
校長は文学部の教授だし。
466実習生さん:2009/06/10(水) 23:27:19 ID:POYv4wqQ
>>465
詳しい歴史は知らないけど、早稲田が系属になったのは比較的新しいんじゃなかったかな。
467つまらんことを調べてしまった:2009/06/10(水) 23:40:16 ID:CFEvnuxs
早稲田実業系列化:昭和38年12月
早稲田中高系列化:昭和54年4月
早稲田渋谷シンガポール系列化:平成14年4月
早稲田摂陵系列化:平成21年4月
早稲田佐賀系列化:平成22年4月
468実習生さん:2009/06/11(木) 00:38:42 ID:251ZpYj9
>>467
ご謙遜をw(HN)
 GOOD JOB!
469実習生さん:2009/06/11(木) 04:35:09 ID:x5RgC3v+
首都大院卒ってやっぱ早慶より低くみられますかね?
470実習生さん:2009/06/11(木) 07:23:40 ID:5z17ZtGI
そうだね
471実習生さん:2009/06/11(木) 09:18:02 ID:x5RgC3v+
首都大院卒でも難関校に通用しますかね
やはり早慶や旧帝ばっかりなんでしょうか
472実習生さん:2009/06/11(木) 11:17:51 ID:8/ZMhC2V
>>462
高校で優秀 → トップ大 → 母校
ぐらいしか道はないだろうな>新卒専任
473実習生さん:2009/06/11(木) 18:01:36 ID:AQJhFabC
またコネ厨が現れたよ。それだけじゃないんだって。実力不足を棚に上げるなよ。
このスレでも何人もいるじゃん、新卒専任コネなし。俺もそうだし。
474実習生さん:2009/06/11(木) 19:13:47 ID:5z17ZtGI
学歴は実力だからね。
475実習生さん:2009/06/11(木) 19:40:13 ID:SemH92cr
真理すぎてふいた
476実習生さん:2009/06/11(木) 23:44:04 ID:hc9VUciz
学歴もコネも特になく試験も5年くらいあと一歩というとこで落ち続けてたから、
意を決して理事会面接で奇をてらった行動をしてみたら(もちろん教育に関係する内容で)通った。
「面白かったし感動したから採用した」って言ってくれた。
477実習生さん:2009/06/12(金) 03:59:37 ID:slLBAJAe
学習院の募集応募資格として「原則年齢27歳以上34歳未満」とあるが、
年齢の上限はともかく下限を決めているのは珍しいね。

その割には教育経験などの項目が無いのが不思議。
478実習生さん:2009/06/12(金) 07:08:43 ID:UCYNzbyQ
ドクター課程修了者をとりたいんじゃない?
479実習生さん:2009/06/12(金) 10:05:08 ID:+w96YN3N
ロンダって評価されるの?
480実習生さん:2009/06/13(土) 20:08:23 ID:+uUanR+c
>>479

されない。
481実習生さん:2009/06/13(土) 23:17:41 ID:Vm5WPiGK
なんか今年理科の募集少なくね?
482実習生さん:2009/06/14(日) 07:28:10 ID:gvooCMLq
学習院の募集ってどこの公募サイトにあるの?
483実習生さん:2009/06/14(日) 08:28:39 ID:Lu7/r4Ft
公募というのは公募関係が一覧で載るようなサイトだけでするもんじゃない。
法人のページに載ってるよ。
484実習生さん:2009/06/14(日) 09:50:37 ID:FJyGHoUG
生物志望だけど数えるぐらいしか専任の募集ないです
化学にも広げてやらなきゃだめかなあ
485実習生さん:2009/06/14(日) 11:28:23 ID:8KqrqvCG
今学習院のHP見たが載ってなくね?

うちの大学の公募情報には載ってたが
486実習生さん:2009/06/14(日) 12:38:01 ID:Lu7/r4Ft
いちばん上のバーに採用情報があるよん
487実習生さん:2009/06/14(日) 18:10:05 ID:rx5ysAPT
数学と情報持ってるけどどうだろ?
複数免許って採用に有利になるかねー
488実習生さん:2009/06/14(日) 19:06:12 ID:EHRjGAh2
むしろ情報だけじゃまず無理だから数学はマストだろ。
あと、私学は使い勝手よりも専門性を求めるところも多いし一概に有利とは言えん。
489実習生さん:2009/06/14(日) 22:45:16 ID:Yd+ZkkUy
一昨年まで専任で勤めてたとこは研究日なしで手取り18万(20代半ば)。ボーナスは年1.8。
いくらカネじゃないっていってもあんまりなので辞めました。家族もいるし。
そういうところもあります。
490実習生さん:2009/06/14(日) 23:21:59 ID:pU9PppD8
>>489

それなら、公立の方がいいもんね。

私立目指すなら、公立以上に良い条件のとこを探しなさい。

そのような学校で専任になれなければ、公立を目指しなさい。

公立の教採で合格できないなら、教師を諦めて他の仕事に就きなさい。
491実習生さん:2009/06/15(月) 18:09:55 ID:OHtExJ0+
早稲田理工ってどうよ?
東邦あたりで働きたいんだけど
492実習生さん:2009/06/15(月) 18:40:20 ID:RVPCqzMy
去年から各私学の公募状況をいろんなHPで見てるが、
いまだに灘・麻布・栄光・桜蔭・甲陽あたりの公募は見たことがない(栄光は非常勤ならみたかも)
ちなみに今日でた聖光の公募も最近の「縁故に頼らず広いいい人材を集める」流れにのった感が否めない。
上の五校もまさか出身者だけで固めてるわけでもなし、採用どうなってんだろうね

古典的手法でいまだに大学限定で求人出してるか、現職教員のでた研究室からひっぱってきてるのかな

上の学校の公募見たことあるやついる?
493実習生さん:2009/06/15(月) 19:20:31 ID:eLS5O8RW
>>492麻布は東大とか一部の大学の研究室宛に直接応募要項送ってる。
開成も教科によってはそう。おういんは知らんが卒業生多そう

早慶未満じゃまず専任になるの無理だよ。まあ上智でぎりぎり書類落ちしないくらいか
494実習生さん:2009/06/15(月) 19:54:14 ID:9CyxVGsj
>>491
どうよって言われても、そこでまずスタートラインだからね。
そんな人ごろごろいるから、その上でどれだけ実績と能力があるかじゃね?
495実習生さん:2009/06/15(月) 19:59:39 ID:g3waPHF1
開成は公募してるだろ。
私学適性のAAにも声かけてる。
496実習生さん:2009/06/15(月) 20:11:38 ID:eLS5O8RW
だから教科によってはそうって言ったやん。
たとえば地理は公募するが、日本史や世界史は公募しない。
497実習生さん:2009/06/15(月) 21:09:17 ID:uVpjegAO
名古屋の東海中学校・高校というところの専任募集のお知らせメールが登録している会社を
通じて二回も来た。
ということはあんま応募者が集まってないのかな?

待遇は結構よさそう。

学園規程による
平成20年度新卒実績
基本給 232,250円
住宅手当 19,400円 研究費 4,000円
扶養手当 該当する場合のみ
賞与 年間支給額(本俸+扶養手当)×6.35+113,800円
昇給 原則年1回
交通費 公共交通機関の実費

だって。
HPでも募集要項載ってるよ。
募集教科は英語と国語。
498実習生さん:2009/06/15(月) 22:01:49 ID:ZfCCEOFp
理科を頼むよ理科を
499実習生さん:2009/06/15(月) 22:15:51 ID:uVpjegAO
500実習生さん:2009/06/15(月) 23:46:37 ID:Ku/geaLD

じゃあ、英語頼む。
501実習生さん:2009/06/15(月) 23:55:45 ID:uVpjegAO
502実習生さん:2009/06/16(火) 00:29:58 ID:UZRwV2xH
数学を宜しくおながい
503実習生さん:2009/06/16(火) 00:40:35 ID:XK7GdfnA
504実習生さん:2009/06/16(火) 11:48:52 ID:nhcul1/z
いいやつがいるなw
505実習生さん:2009/06/16(火) 14:33:03 ID:STfa91KH
甘やかしてるだけ。
本人のためにならない。
506実習生さん:2009/06/16(火) 18:13:35 ID:N2m++GSa
というより要求している奴はこのスレの奴に
募集している学校のURLを貼れって要求しているわけじゃないだろw

学校にもっと専任の募集を出せって要求してるんだろ〜?w
507実習生さん:2009/06/16(火) 21:17:58 ID:YFDyxY8/
ネタにマジレス…
508実習生さん:2009/06/17(水) 00:01:59 ID:xoIvCutn
>506
御賢察、感服いたしましたw
509実習生さん:2009/06/17(水) 00:44:15 ID:E0SGAAl4
千葉の某高校、非常勤講師の応募資格に「部活動顧問ができる者。」って…
非常勤に部活の顧問やらせるなよw
510実習生さん:2009/06/17(水) 00:50:51 ID:Tq9i6pw3
採用内定通知がきた。
承諾書、誓約書出せってんだけど…ちょっと気になる文言がある。

今後一切就職活動及びその他への就職せぬこと
え〜、専任じゃないのに。来年度末までの常勤講師だよ?
511実習生さん:2009/06/17(水) 00:57:24 ID:ZkPQi+LT
>>509-510
それが私学。世間の常識より会社の常識が優先。
512実習生さん:2009/06/17(水) 01:32:44 ID:tlnwHr6s
>>510
他にもし専任の口があったらそりゃ鞍替えしたいよなぁ
513実習生さん:2009/06/17(水) 01:45:17 ID:Tq9i6pw3
そうなんだよ。
来月の公立学校採用試験も受けたら駄目ってことなんかなぁ?
それ酷くね?
514実習生さん:2009/06/17(水) 02:02:44 ID:E0SGAAl4
>>510

まぁ今年度中はやるなってことだろうが俺ならそんなところでは
働かないね。
515実習生さん:2009/06/17(水) 02:52:41 ID:tlnwHr6s
そもそも常勤講師っていう雇用形態自体がふざけた悪弊だからな。
516実習生さん:2009/06/17(水) 11:26:05 ID:Tq9i6pw3
昨日の常勤採用内定通知の者です。
今朝、担当さんに問い合わせましたら、今年度に限っての縛りだそうで、次年度以降については求職okとのこと…よかったぁ!
安心して赴任できます。来月1日付け契約、来年3月31日までの臨時任用です。
働きながら、専任の口見つけたいと思います。お騒がせしました。
517実習生さん:2009/06/17(水) 13:01:54 ID:UJyQDpgr
そういうのバカ正直っていうんだよ。
いや、ただのバカか。

「親が倒れて介護しなきゃならなくなったんで辞退します」
とか言えばいつでも辞められるだろ。

常勤講師は忙しくて思ったように就活できないってのは、さんざん言われてきた話。

私立専任募集は後半年は続く。
一方的に相手に都合のよい契約に
バカ正直に縛られて
これから出てくるチャンスを逃すのは愚か者のすること。
518実習生さん:2009/06/17(水) 13:10:33 ID:Tq9i6pw3
ご忠告有り難ですが、わたし既卒なんですね。
しかも今失業給付金いただいてるんですが、来月でそれも終了なんです。
とりあえず今年度働かないと、家賃も住民税も払えません。
常勤講師でも賞与出るし、私学共済も雇用保険入れて助かるんですよ。
519実習生さん:2009/06/17(水) 13:10:51 ID:UJyQDpgr
しかも臨時任用?
わざわざ表記するということは
その学校で専任に上がれることはないし
ほぼ間違いなく1年で切られることになるね。
そのくせ常勤としてコキ使われる。
給料にもよるが、割に合わないと思われ。

専任以外なら
縛りが少なくて自由度が高い
非常勤2校掛け持ちがお勧め。
自分のための時間もしっかり確保できるし。
うまくいけば常勤1校より稼げる。
520実習生さん:2009/06/17(水) 13:16:32 ID:Tq9i6pw3
臨時任用はですね、病気退職者の穴埋めです。
なので今年度途中から年度末まで。
来年度に向けてはまた別口で専任募集にいろいろ運動してます。かりにそれがうまく決まっても今年度遊んでるわけにいかないので、年度末まての契約はむしろ好都合なんです。
521実習生さん:2009/06/17(水) 13:17:13 ID:UJyQDpgr
内定契約に関する法律や判例を調べてみ。
ハンコ押して書類提出した後に辞退しても
法的に問題がないことが分かるから。

生活苦しいなら尚更、専任にならなきゃ。

一方的な縛りであなたが苦労を長引かせる必要はない。

ちなみに非常勤でも賞与半年以上
私学共済加入させてくれる学校はある。
雇用保険は入れたことないな〜。
522実習生さん:2009/06/17(水) 13:20:06 ID:UJyQDpgr
あ〜そういうことか。
完全に勘違いしてた。
申し訳ないm(__)m

では引き続き、来年度採用の就活頑張って下さいノシ
523実習生さん:2009/06/17(水) 13:23:19 ID:Tq9i6pw3
>>521 そうなんですか…判例集は見たことなかったですねぇ。
情報有り難いことです。
非常勤はさんざん痛い目みてまして…去年の期間専任がわりと割に合ったので、今度も臨時任用教員に飛びついたのですが。
う〜ん、実はどうしても行きたい私学があって、そこ結果待ちなんですよ。
はっきり言って来月からの常勤はそのつなぎです。
524実習生さん:2009/06/17(水) 13:25:33 ID:Tq9i6pw3
>>522 ありがとうございます。こちらこそ言葉足らずで失礼しました。
貴方もよいお仕事に巡り会えますように
525実習生さん:2009/06/17(水) 13:36:52 ID:UJyQDpgr
>>524
自分もどうしても就きたい私学があって
非常勤でつないでます。
自分もある意味結果待ち中です。

お互い良い結果が出るといいですね。
526実習生さん:2009/06/17(水) 14:49:08 ID:tlnwHr6s
それって専任の人が定年で辞めるの待ってるってことすか?
527実習生さん:2009/06/17(水) 14:56:02 ID:Tq9i6pw3
>526 そうです
528実習生さん:2009/06/17(水) 15:43:41 ID:E0SGAAl4
最近は定年延長とか多いからな。

あとは定年で辞めても他の学校から実績あるベテランを取って来るところも。

諦めてどっかで専任探した方が良いと思うよ
529実習生さん:2009/06/17(水) 16:05:58 ID:Tq9i6pw3
いや、もうエントリーしてるんで…結果待ちです。
530実習生さん:2009/06/17(水) 16:24:56 ID:E0SGAAl4
>>529

形だけ公募ってのもあるから注意してね。
特にいい学校だと。
531実習生さん:2009/06/17(水) 16:42:27 ID:Tq9i6pw3
ありがとうございます。
出来公募って奴ですね…それならそれで仕方ありません。
ともあれ、公募ですから誰でもエントリーできるわけで、その可能性の限りで賭けてみたいんです。
その結果ももうじき出ます。落ち着かないので書き込みさせて貰いました。
532実習生さん:2009/06/17(水) 18:55:57 ID:tlnwHr6s
コネ採用の出来レースでも、東大卒とかなら覆せるよ(経験談)

公募は未必の故意で、大物がかかるのを待っていたりする
533実習生さん:2009/06/17(水) 19:20:48 ID:0A8j8jsE
やっぱ東大は別格なのか
ところで早慶は理系だとどうなんだろ旧帝より下にみられるかな
534実習生さん:2009/06/17(水) 20:07:36 ID:Tq9i6pw3
大物がかかったとして、これ水揚げしましょうと音頭とる選考委員がいないと駄目でしょ。
大物過ぎて、うちでは使いきれないと落ちまくってる不遇な知り合いの例も知ってますよ。
それもこれも含めて、運不運てあるなぁ…と
535実習生さん:2009/06/17(水) 20:14:18 ID:tlnwHr6s
それは学歴以外に何か問題があると思われ。
失礼だが顔とか体型とか。
536実習生さん:2009/06/17(水) 20:19:15 ID:Tq9i6pw3
あはは…それはちょっとあるかも。性格はいいんだけど、たしかに容姿が…。
痩せたほうがとも言えないしね。
書類で落ちるのは、写真付けるからですね。我が国の場合
537実習生さん:2009/06/17(水) 21:00:04 ID:tlnwHr6s
教師になるような東大卒は、大抵勉強以外に一芸に秀でてるからな。

あからさまにメタボで運動部指導できそうにないようなのはちょっと…と思う気持ちは分かる気がする

あとガチで顔で選ぶ女子校とかあるし。
538実習生さん:2009/06/17(水) 21:05:48 ID:kiuL/LTF
>ガチで顔で選ぶ女子校

もちろん、不祥事を防止するために不細工採用だよな!?w
539実習生さん:2009/06/17(水) 22:36:42 ID:tlnwHr6s
いや、生徒のモチベーションアップのために、なるべく若いイケメンを専任に選ぶとか
540実習生さん:2009/06/18(木) 00:39:10 ID:fVrFbmNv
>>539
こんなところで1日中うろついていないで、もっと就職活動に専念するようにw
541実習生さん:2009/06/18(木) 01:25:43 ID:qphnQ0mT
だって募集ないから仕方ねえさ。
非常勤でひま
542実習生さん:2009/06/18(木) 06:50:01 ID:kS6FahFU
>>541 公立学校は受けないの?
543実習生さん:2009/06/18(木) 16:11:00 ID:8DwNdt3t
うちは「他校(公立)も受け(考え)てます」って答えないとマイナスポイントにします。
544実習生さん:2009/06/18(木) 16:37:25 ID:kS6FahFU
誰か開成の国語出した人いる?
二次選考まで、あと10日というのに音沙汰無し。
545実習生さん:2009/06/18(木) 18:51:55 ID:kS6FahFU
皆さん!
常勤講師内定通知の者です。
今年度の国民健康保険料納付書がついにきましたよ!
¥465654!!!
払えません!!! 国保以外に住民税もくるんですよ!
国保とほぼ同額でしょう、今年度、100万は税金に持ってかれるんです!

常勤講師きまってよかったなぁ、7月からは私学共済だからババカ高い国保は6月のみ¥46614の出費で済みます。住民税は50覚悟しなきゃとしても…。

税金払うために私学で働くって凄い理不尽。能力の証の給与なのに…税金トロボー!と誰に叫べばいいんでしょうか?
546実習生さん:2009/06/18(木) 19:08:49 ID:q0IhTqAW
叫ぶ前に教育基本法を読んだほうがいい。
547実習生さん:2009/06/18(木) 19:23:09 ID:SVICAaHd
>>545
来年常勤or専任じゃなかったら来年の今頃同じ悩みを抱えるぞ
548実習生さん:2009/06/18(木) 19:37:57 ID:kS6FahFU
>546 教育の機会均等ですよね、そうですよね?

来年の今頃…いや、ここ数年来の同じ悩みですが

どげんかせんといかん!
自分で学校もどき作っちゃおっかなぁ…?
549実習生さん:2009/06/18(木) 20:38:49 ID:q0IhTqAW
第八条に決まってんだろ。
550実習生さん:2009/06/18(木) 20:44:31 ID:L9QBaRoi
>>548
ところで免許の種類は何ですか?
551実習生さん:2009/06/18(木) 20:46:37 ID:kS6FahFU
私学助成金ですか…
私の払う多額の税金も私学振興の一助と勘念せよと
552実習生さん:2009/06/18(木) 20:47:48 ID:kS6FahFU
>550 中高国語専修ですが
553実習生さん:2009/06/18(木) 20:49:07 ID:kS6FahFU
あ、観念です
誤字った
554実習生さん:2009/06/18(木) 21:47:41 ID:LWHO5pN4
>>544
開成ねぇ

簡単に貴方のスペック(学歴・職歴)よろ
555実習生さん:2009/06/18(木) 21:50:44 ID:qphnQ0mT
なぜスペック晒しの流れになるのかイミフ
556実習生さん:2009/06/18(木) 21:53:34 ID:LWHO5pN4
開成なんだろ?
応募する以前に、自分のスペック考えりゃ1次通過するかなんてわかりそうなもんだが。
557実習生さん:2009/06/18(木) 22:21:17 ID:F6UfWRSi
>>544
>二次選考まで、あと10日というのに音沙汰無し。

お祈りですありがとうございました
558実習生さん:2009/06/18(木) 22:37:42 ID:2hRP5ROs
世間では、それを「落○た」というんですよ
559実習生さん:2009/06/18(木) 23:11:43 ID:kS6FahFU
>554 非常勤で行ってたことがあります。
OBでもコネでもないですよ、公募です。

結果が白黒はっきりしたら、全部話しますよ。
貴重な情報になると思います。どちらに転んでも、皆さんのこ参考までに
560実習生さん:2009/06/18(木) 23:44:02 ID:qphnQ0mT
開成で非常勤はそれなりにすごい。
学歴は早慶院卒以上?
561実習生さん:2009/06/18(木) 23:48:50 ID:IoKtU6Ge
非常勤で行ってた学校の採用情報が流れてこないってことはお祈り確定。

普通ならコネで入れるし。
562実習生さん:2009/06/18(木) 23:49:36 ID:kS6FahFU
早慶じゃない。院卒
これ以上は結果出てから

今回で、もし完全に縁が切れたら、体験記書くつもりなんだ
563実習生さん:2009/06/19(金) 00:03:39 ID:hkMkR7DP
応募条件を満たしていないのに応募して、
書類審査通過された方いますか?
564実習生さん:2009/06/19(金) 00:10:39 ID:ZULyyvSp
若干年齢制限越えてましたが、書類は通りました。
そんなことが3校ほど有り
565実習生さん:2009/06/19(金) 12:29:22 ID:ZULyyvSp
開成元講師です。
今朝速達で書類戻りました。
>>561ほかのおっしゃる通り、また私も予想通りの結果です。
しかし、これで気が済みました。在職中は公募も知らされず、体よく追い出されたも同然で…今回きちんと正面からぶつかって撥ねられて、むしろせいせいしました。

もう西日暮里界隈に未練はありません。
来月からの赴任地に引っ越します。

お騒がせしました。また、どこかで(ネットではない活字で)事の顛末を書くこともあろうかと…その時はきちんと記名で文責明らかにしますので、ひとまずここはこれにて失礼いたします。
566実習生さん:2009/06/19(金) 13:24:00 ID:Z/+/SXhP
>>565
開成は他校の敏腕専任をヘッド・ハンティングしたりするからね。
専任採用は狭き門だよな。

まぁお疲れ様。
567実習生さん:2009/06/19(金) 14:33:48 ID:ZULyyvSp
>566 ありがとう。皆さんもグッドラックです。
568実習生さん:2009/06/19(金) 14:36:08 ID:BxbUBuqr
開成は東大卒か博士もちしか
採らないという噂は本当??
569実習生さん:2009/06/19(金) 15:22:30 ID:ZULyyvSp
そんなことはないが、そんな人もいる。
教科による。
いずれ詳しく。今日は実家でまったり中にて失礼。
570実習生さん:2009/06/19(金) 18:14:51 ID:1awVCmhM
千葉大って書類ではねられるのかな
数学科なんだが
571実習生さん:2009/06/19(金) 18:31:27 ID:wRGDt+ER
私学も応募したことあるけど、よく書類選考で落とされるし、
面接とかでは、ムカつく対応されたりとかで、もう私学なんか受ける気がしねー。
糞学校のくせに、ムカつく対応するとこあるかんねー。
572実習生さん:2009/06/19(金) 19:04:46 ID:Z/+/SXhP
>>571
具体的にどんな対応されたか書いてくれ。
573実習生さん:2009/06/19(金) 21:59:32 ID:7E9/ejT/
>>571 その「糞学校」にあなたは丁寧に履歴書なんか書いて応募し、途中までは愛想よくふるまっていたのですよ。
落ちれば先方が悪いと一方的に判断し落ちた理由を反省もしない、そんな人は受かりません。
574実習生さん:2009/06/19(金) 22:39:55 ID:oO+iGiUz
書類で落ちるやついんの?よっぽど変なことかいてるんじゃね?
俺そんな学歴良くないけど、書類は落ちないよ。
575実習生さん:2009/06/19(金) 22:44:48 ID:Pqow6XSK
>>574
んなこたーない。
576転校希望:2009/06/19(金) 23:07:42 ID:fJJf7ZEl
別のスレにも似たようなのがいるけど、>>573みたいな
鳥瞰して(悪意はないだろうが)人を小馬鹿にしながら
自分は乙に澄ましているような奴のほうが
よっぽど、人間としてどうかと思うよ。

苦労して応募書類書いて、安くない金を払って証明写真や成績証明書を
送ったのに、たいして吟味もされず(と思われる)学歴や年齢で
フィルタリングされ、お祈り通知一枚渡される…

これで怒らない(ムカつかない)ほうが人としてどうかしてる。
少なくとも、掲示板で管をまくぐらいは許されていい。
反省なんてしなくていい。もっと自分を出していこうぜ。
人と同じことをしてもそう簡単には受からないよ

577実習生さん:2009/06/19(金) 23:16:35 ID:BKnSzBOe
まぁまぁ落ち着いて。私のために喧嘩しないで。

企業の場合、採用はできなくても消費者なのだから、丁寧に扱うというところが多いよね。
全部とは言わないが。学校もやっぱりイメージが大事だから、少なくとも失礼のない対応はしないと。
578実習生さん:2009/06/19(金) 23:25:14 ID:sK7CWS3N
>564さん
レスありがとうございます。
私も年齢の条件が合わないので躊躇している学校があるのですが
やっぱり思い切って出してみます!
579実習生さん:2009/06/19(金) 23:38:52 ID:wRGDt+ER
>>572
簡単に言うと偉そうな横柄な態度で面接された

>>573
別に落ちたことを先方のせいになんかしてないよ。
ムカつく対応をする糞学校があると言ってるだけだ。

>>576
禿同。
あんさんは頑張って、いい先生になってくだせえ〜。
580実習生さん:2009/06/19(金) 23:44:48 ID:wRGDt+ER
以前、日の出とかで、「若いやつが教科主任とか言って、やたら威張って面接してた」てカキコ見たことあるけど、
それ見て、似たような糞学校ってたまにあるよな〜って思ったもんだよ。
人を見下した態度でやたら威張って面接しがやった糞校長とかいたからね。
すげームカついたもんだよ。
581実習生さん:2009/06/19(金) 23:50:43 ID:Pqow6XSK
>>580
確かにそういう学校があることも認めるが、申し訳ないけどあなたの
文章を見ていると、どっちもどっちという気がしてとても残念です。
気持ちはよーーく分かるが、同じ土俵に下りてしまっては負けだよ。
582実習生さん:2009/06/19(金) 23:58:19 ID:wRGDt+ER
>>581
同じ土俵なんかじゃないよw
こっちは、雇用される身。立場が弱いのよ。
こっちが立場弱いことを見てのパワハラだよ。
まあ、私立の採用に限ったことではなく、どんな職種の面接でもあるみたいだけどな。
こういうこと。

某女子高の糞校長、ほんと糞ですた。
583実習生さん:2009/06/20(土) 00:01:31 ID:zfb15HbQ
公立の正職員を1年で辞めたんだけど、私学応募する際には
臨任だったことにしてもばれないよね。。
584実習生さん:2009/06/20(土) 00:08:02 ID:FN5arDlb
>>581
まあ、俺もたいした人間じゃねーことは認めるよ。
学歴もたいしたことなくて書類選考で、落とされることも多かったしな。
おまえ、GTOてドラマ見たことある?
あの第一回目で反町演じる主人公の鬼塚が高校に応募して、
教頭とかに面接されるんだけど、まさにあんな感じの面接する糞学校が実際にあるんだよ!!!
これが怒らずにいられるかっちゅーの!思い出したら、また腹たってきた。
585実習生さん:2009/06/20(土) 00:37:13 ID:ywQDKqCu
GTOw
そりゃすげえな
586実習生さん:2009/06/20(土) 01:27:40 ID:lbOzw2dW
そういうの何っていうんだっけ?
公文書偽造?
バレるバレない以上の問題になりそう。
587実習生さん:2009/06/20(土) 06:54:29 ID:Gk2IdPry
圧倒的にむこうのほうが立場が上なんだし、嫌ならその場で帰ってもいいんだし
でもそういうこともできないほど切羽詰ってるんなら仕方ないだろ。
588実習生さん:2009/06/20(土) 09:09:28 ID:gbVmHsRm
GTOだかGPSだか知らんが、話を誇張してるな。

まず風呂くらい入ってから面接受けたらどうだい。
589:2009/06/20(土) 09:19:15 ID:FN5arDlb
しらねーなら黙ってろ。
しらねーくせに誇張だとか決め付ける上から目線の糞やろー。
おまえみたいな糞やろーが糞教師になると、生徒に恨まれて殴られるぞ。
あのGTOの糞教頭が生徒から襲われたようにな。
590実習生さん:2009/06/20(土) 10:44:09 ID:Gk2IdPry
こいつはホンモノだぞw
591実習生さん:2009/06/20(土) 11:21:47 ID:g62595bP
・神奈川県平塚市の旧県立神田高校(現・平塚湘風高校)の受験生が、選考基準にない「茶髪」や
 「スカートの長さ」など外見や服装で不合格にされた問題で、県教育委員会は17日、不合格と
 された22人のうち4人について、慰謝料を含め計856万円を支払うとする和解案を合意した、と
 発表した。19日開会の県議会に和解案を提出する。

 県教委によると、05、06、08年度の同校入試で、当時の校長の指示により、髪の色やピアスの跡、
 スカートの長さなどを教員が出願時や受験日にチェック。
 合格圏内に入っていた22人が不合格とされた。

 県教委が公表している選考基準では、調査書と面接、学力検査を点数化するだけで、外見や服装は
 選考基準になっていなかった。

 不適正な合否判定は、昨年10月末に発覚。県の顧問弁護士にも相談し、「紛れもない不適正な
 合否判定で、精神的な苦痛を与えた」と判断した。県教委は不合格とした受験生に謝罪を始めると
 ともに、今年3月から受験生側と賠償交渉を始めていた。

 今回合意した和解金は1人につき190万〜241万円。慰謝料のほか、私学へ進学した場合の
 入学金差額分などで個人差があるという。

 県教委は残る18人とも交渉を続けているが、「お金の問題ではない」と態度を硬化させている
 保護者もいるという。

 県教委高校教育企画室は「被害者には大変申し訳ないことをした。誠心誠意交渉を続けたい」と
 している。
592実習生さん:2009/06/20(土) 11:36:28 ID:XIOu3QWh
GTOレベルの面接をされたら正直うんこ投げつけて帰るわ
593実習生さん:2009/06/20(土) 11:45:31 ID:6qjxEyn7
>>592
その場でパンツ脱いで脱糞するのか?ネ申だな。
594実習生さん:2009/06/20(土) 13:36:39 ID:d/XxNAF1
>>591
この親にしてこの子ありって感じだなw
595実習生さん:2009/06/20(土) 15:27:12 ID:vWfPeape
>>582
私は581ではないが・・・
「同じ土俵」という捉え方の意味が違っているよ。
あなたが思うクダラナイ人間と同じような人間になるなって事であって、
あなたの言う採用する側、採用される側という物理的な土俵の違いではないのだよ。



そんなことは分かっているかw
596実習生さん:2009/06/20(土) 15:32:40 ID:d/z52BSu
私立って宗教学校あるだろ
ああいう学校に応募するためにキリスト教に入った人とかいる?
597実習生さん:2009/06/20(土) 15:53:07 ID:8szXOQR5
私クリスチャンだけど、青学もICUも落ちましたよ。
598実習生さん:2009/06/20(土) 16:15:07 ID:Gk2IdPry
マリアチャンなら受かったんじゃね?
599実習生さん:2009/06/20(土) 16:22:05 ID:d/z52BSu
キリスト今日といっても色々宗派があるじゃない
プロテスタントだとカトリック系の学校は落ちたりとか、そういうのはあるのかな?
600実習生さん:2009/06/20(土) 16:44:59 ID:DZHolx+o
>>599

何人かのキリスト教系学校の採用担当者曰く、
「キリスト教信者に絞って採用活動はしていないので、
キリスト教信者でない教師はいる、というかキリスト教信者でない教師の方が多い」
とのことでした。

そして、あるカトリック系学校にはプロテスタントの先生もいらっしゃるとか。
勿論キリスト教系の学校と言っても色々あるから一概にどうとはいえないと思うけど。
宗教色の強い学校ならキリスト教信者以外は採用しない、宗派が違えば採用しない、ということもあるかもしれない。
601実習生さん:2009/06/20(土) 16:48:29 ID:d/z52BSu
じゃあ宗派気にせず近所の教会にでも通ってみるかな
602実習生さん:2009/06/20(土) 16:51:00 ID:siuSG/uI
たまに牧師の紹介状が必要なところとかある
603実習生さん:2009/06/20(土) 17:05:28 ID:pR+uNDbi
>>602
ちなみにそれはプロテスタント。
604実習生さん:2009/06/20(土) 17:07:34 ID:siuSG/uI
プロテスタントだとどうして紹介状が必要なの?
605実習生さん:2009/06/20(土) 17:12:27 ID:FN5arDlb
>>595
おまいね〜w
そいう細かい突っ込み俺に入れるなら、593にも言ってやれ
とか言ってなwww
    ↓

私は592ではないが・・・
「うんこ投げつけて」という捉え方の意味が違っているよ。
「うんこ投げつけて」というのはものの例えであって、
あなたの言う「その場でパンツ脱いで脱糞する」ということではないのだよ。
606実習生さん:2009/06/20(土) 17:23:50 ID:FN5arDlb
ついでだから
某女子高ってどこかヒントおいとく。
        ↓
東京の西の方にある女子高な。
国分寺近辺な。偏差値とか低い。


あと、話変わるけど、キリスト教系の高校の話がでたんで、思い出したけど、
やっぱあの周辺のキリスト教系の女子高に採用のこと問い合わせした時、
電話にでた校長(←女性)の対応が感じ悪かった。やっぱいかにも上から目線て感じだった(上記の女子高よりはましだったが)。
やっぱ、当時この女子高校はアホ―掲示板とかでも叩かれてた記憶がある。
「あの女子高行くと、校長はじめ意地悪なシスター教諭にいびられる」ってカキコが頻発してた。
607実習生さん:2009/06/20(土) 17:31:17 ID:Gk2IdPry
あんたの今の身分はなんなの?
608実習生さん:2009/06/20(土) 17:57:07 ID:YD3OpavK
それらの"糞学校"の校長はよっぽど腹に据えかねたんだろうな。
609実習生さん:2009/06/20(土) 18:28:37 ID:DZHolx+o
>>604

紹介状を必要とするのはプロテスタントに限らない。
カトリックでも教会の紹介状を応募書類に含めているところもある。

殆どの学校は「キリスト教信者もしくはキリスト教に理解のある者」と応募要件にあるだけの
事が多いけど。

ラ・サールなんかカトリック系なんだけど、超進学校だからか応募要件にキリスト教云々の
話は全く出てこない。
610実習生さん:2009/06/20(土) 21:22:12 ID:ywQDKqCu
>>597
学歴や経験はどんな感じ?
611実習生さん:2009/06/20(土) 21:38:26 ID:FN5arDlb
ここまで言うと、もうわかっちゃうかも知れんが、
その糞学校、東村山市にあった記憶が・・・
とも言っておく。
612実習生さん:2009/06/20(土) 21:50:55 ID:8szXOQR5
>>610 院卒常勤非常勤多数
613実習生さん:2009/06/20(土) 21:52:47 ID:Gk2IdPry
年かもしくは院がしょぼいとかじゃね?
614実習生さん:2009/06/20(土) 21:53:05 ID:ywQDKqCu
>>612
なんでそれで書類落ちるんだろ。
専攻と免許教科がずれてる?
615実習生さん:2009/06/20(土) 21:58:54 ID:siuSG/uI
書類落ちだなんてどこにも書いてないぞ
616実習生さん:2009/06/20(土) 22:02:12 ID:Gk2IdPry
ほんとだ。
617実習生さん:2009/06/20(土) 22:49:54 ID:6ELxu9dm
俺は不合格通知もらっても面接対応が悪くてもムカついたことは正直1回もなかった。
多分採用試験を「そんなもの」だと思ってるからだと思うけど。
生まれが遅かった理由だけで生まれの早かった人にそういう対応されるのはいつの時も同じだと思ってる。
あれだけの激務の中、来年いるかいないか分からない人に丁寧に接してくれた方がラッキーじゃない?
618実習生さん:2009/06/20(土) 22:52:49 ID:Gk2IdPry
てか面接対応悪いってどういうこと?
答えたことにさらに困らせるような質問してくるのは試験のうちだと思ってるけど、
たとえば、イスが用意されてなかったとか?
619実習生さん:2009/06/20(土) 22:54:37 ID:6ELxu9dm
あと>>582は「同じ土俵じゃない」って言ってるけど、>>581が言うのは「人間的な意味で」言ってるんだと思う。
ソクラテス(だっけ?)の夫婦ゲンカみたいなヤツ。
620実習生さん:2009/06/20(土) 23:06:59 ID:4QxmWeLW
東村山に、女子校って一つしかないじゃん。
621実習生さん:2009/06/20(土) 23:10:34 ID:FN5arDlb
>>617
不合格通知貰う前にあの対応にはムカついたよ。
マジ、あのGTOみたいな面接対応だったからね。

>>619
わかってるよ。
「同じ土俵」って言葉に絡んで、言いたいこと言わせてもらっただけだから。
俺がいいたいのは、立場の弱いものへのパワハラはやめろ!ってこと。
まあ、あれほどじゃないにせよ、私学の採用試験とかでは嫌な思いさせられること多かったよ。

おまいらは、偉そうな糞教師になるなよ。
622実習生さん:2009/06/20(土) 23:18:40 ID:FN5arDlb
>>620
ん?(2が藁www)
だから「わかっちゃうかも知れんが」って言ってるだろうが。

「東村山市にあった記憶が・・・」←(記憶が・・・)ってのがぼやかし。一応断定は避けとこうかと。

623実習生さん:2009/06/20(土) 23:20:44 ID:Gk2IdPry
で、今なにやってんの?学生?
624実習生さん:2009/06/20(土) 23:28:19 ID:FN5arDlb
ちなみに、キリスト教系の女子高ってのも所在地知りたい?

ん〜、八王子あたりにあったような記憶が・・・
一応記憶だかんねwww
625実習生さん:2009/06/21(日) 00:30:49 ID:BR1YdEFC
>>624
まさか・・・
おれも落とされたT京××では・・・
626実習生さん:2009/06/21(日) 00:35:27 ID:tiZRdcHC
東京J心じゃねーの? 宗教系でしょ?
東村山の学校は体育学校じゃん・・・礼儀が武器の体育会系なのにね。
627実習生さん:2009/06/21(日) 00:36:33 ID:rn+8wdTO
>>609ラ・サールはプロテスタントでしょ
628実習生さん:2009/06/21(日) 00:43:39 ID:MCY7+aGh
>>625
ん〜、同じなんだろうか?
おまいは女性校長にどんな対応を受けたか知らんが。

>>626
体育会系が礼儀正しいとは限らんぜ。
あいつらって弱い立場のものにはすごく威張るじゃん。
校長、教頭、事務長(だったけかな?)まで横柄な態度だったよ。
629実習生さん:2009/06/21(日) 00:50:19 ID:MCY7+aGh
ちなみに俺、いろんなとこ受けて、そこでいろんな受験者から
いろんな情報入れたから、なんか知りたいことあったら聞け。
東京や近郊の学校だったら結構情報もってるぞ。
630実習生さん:2009/06/21(日) 00:50:20 ID:BR1YdEFC
校長は悪い人には見えなかった。
しかし、上層部に以前の勤務先に照会された!
10年も前のだぞ。
しかも、教科主任に嫌われたらしく、結局落とされた。
最終面接の日程について相談され、待たされた挙句、
手紙一つでさよならでした。
手紙くれただけましか?!
631実習生さん:2009/06/21(日) 01:01:19 ID:MCY7+aGh
>>630
そっか〜。
俺は、あそこは受験しなかったんだよ。
TELでいろいろ問合せて、なんか嫌な予感がしてね。
校長は、桃井かおりみたいな話し方で面倒そうな受け答えをTELではしていた。
勤務先に照会されるのはよくあるみたいだよ。
まあ、手紙くれるだけましだよ。
手紙もくれず、連絡ないからこっちからTELしたら「何度も電話したけど、出なかったもんですから」と嘘をいうとこもあったよ。
電話したなら、携帯に着信履歴残るからわかるじゃない。
なんで、そんな嘘までつくんだろう?って思ったよ。
これは千葉の学校ね。
最寄駅は天王台だった記憶が・・・
632609:2009/06/21(日) 01:07:39 ID:3BoHlFhR
>>627

http://www.lasalle.ed.jp/info.html

本学園はラ・サール高等学校とラ・サール中学校とから成り立っています。高等学校は昭和25年に、中学校は同31年に
カトリックの教育修道会ラ・サール会(カトリック ラ・サール修道会)によって現在地鹿児島市小松原に設立されました。
633実習生さん:2009/06/21(日) 09:51:40 ID:/4mJW/Yt
>>629
じゃあ、今公募出てるとこで聞いてみていいかな?
http://www.shigaku.or.jp/koubo/
に出てるとこで、危険な学校ある?
634実習生さん:2009/06/21(日) 10:13:49 ID:cgfsXwiN
>>633
>>629じゃないが

・無名で「〜国際」がついている
・海外校
・偏差値50以下

は鬼門。
635実習生さん:2009/06/21(日) 10:15:13 ID:cgfsXwiN
>>634
続き

・「急募」を出している
(年度途中や非常識な時期にやめる人が出る学校はヤバイ率高し)
636実習生さん:2009/06/21(日) 10:35:48 ID:XLH4raMG
>>635 凄くよくわかる。いまじきの急募は危ない。
非常識な時期に辞める教員が悪いんじゃない。
職場が腐ってる。その証拠にそういう学校・教科は毎年この時期急募非常勤の求人出してる。
ちなみに北区J、世田谷区S、さいたまKとか★
637実習生さん:2009/06/21(日) 10:41:31 ID:MCY7+aGh
>>633
ずいぶん、広い範囲できいてくるなw
せっかくだから、ざっと見た感じで答えてやろ〜。
茨城の○島は糞。この鹿○っていつも募集してる。
どういう意図があるのかわからんが、度々職員入れ替えてるんだろうか。
おまいが優秀な人材であるなら、絶対行ってはいかんところの一つであるといえるだろう。

あと○洋九段てとこも教頭が・・・・
対応、偉そうだった。ひどいってほどでもないけど。感じはよくなかったよ。

>>634
埼玉にあるその「国際」ってのがつく某私学は糞。

638実習生さん:2009/06/21(日) 10:54:29 ID:MCY7+aGh
今、気付いたけど埼玉の国際つく某糞高校も急募してたんだなwww
埼玉の武蔵野○城ってとこも激しく糞。

しかし、おまいら優秀なんだな。いろいろえり好みできるなんて。
俺は優秀じゃないから、急募だろうがとりあえず雇ってくれるとこ探すしかなかったよ。
んで、たしかに問題ある学校が多かったw
でも急募しててもいいところもあるはずだから、選んで応募してみるといいよ。
639実習生さん:2009/06/21(日) 11:01:08 ID:MCY7+aGh
実○も糞だったような記憶がある。
女子のほうで募集してるようだが、女子じゃない方だったかな〜。
そっちは、よくなかったような・・・
まあ、経営一緒だから、女子のよくない可能性もあるな。
640実習生さん:2009/06/21(日) 11:06:34 ID:0urteLja
ちなみに、意見の根拠も書いてあるのはより参考になります。
自分自身の面接を通して、関係者からの情報、等。よろしく。
641実習生さん:2009/06/21(日) 11:08:18 ID:3BoHlFhR
茨城の常○はクソだよ。

理事長が性格悪いし、40近くまで講師のまま飼い殺しにされてる人もいる。
642実習生さん:2009/06/21(日) 11:26:05 ID:MCY7+aGh
>>640
意見の根拠ね〜。
要するに「詳しく」ってことなんだろうけど、
面接経験書くと、いろいろ言ってくるやつとかいるから書きづらいってのあるかな〜。
ほんとは、もっと突っ込んでいろいろあった事実言いたかったりもするんだが・・・
643実習生さん:2009/06/21(日) 11:42:50 ID:0urteLja
>>642
おお、レスありがとうございます。
詳しくは書かないほうがいいですよね。
上記みたく「面接」で十分です。
644実習生さん:2009/06/21(日) 12:54:27 ID:XLH4raMG
ラサール出す人いる?
645実習生さん:2009/06/21(日) 17:30:52 ID:/4mJW/Yt
>>639
女子と女子じゃないほうは名前一緒なだけで別法人じゃなかったっけ?
646実習生さん:2009/06/21(日) 17:34:13 ID:/4mJW/Yt
>>634-637
ありがとう。
逆にこの時期から来年度の専任募集してるところは比較的ちゃんとしてるってことかな?
647実習生さん:2009/06/21(日) 17:37:00 ID:ACxVhwne
この時期に毎年募集してる所もあるから一概にはいえん
648実習生さん:2009/06/21(日) 17:41:19 ID:QhDdNyxr
意外に書かれてないが、国分寺のW実も糞。中・高等部しか知らんが。
>>633の公募では初等部のみが書かれているが、学校のH.P.では中・高等部でも今年度募集をかけていた。
むかし面接を受けた事があるが、中・高等部の校長の態度は相当横柄で、今まで受けてきた中では最悪だった。
ここの校長の名前でググると、さまざまな悪評がネット上でも立ってるぞ。
649実習生さん:2009/06/21(日) 18:00:53 ID:tiZRdcHC
実業もそうだが、この法人の附属系属の校長は、所詮大学教授だからな。
中等教育学校を見下している部分もあるんだろう。
650実習生さん:2009/06/21(日) 18:28:04 ID:XLH4raMG
>>646
急募非常勤or常勤でも逆に物凄いお得求人もある。
仕事のわりに待遇がよかったり、うまくはまって専任に取り立てがあったり…。
品川区のB付属とか悪くない。今年度英語の専任公募があるよ。目があるのは30歳までだが
651実習生さん:2009/06/21(日) 18:57:22 ID:utnFqydd
>>648
ナベシゲについて早稲田OBに聞くとたいてい悪評がたくさん出てくるからな
652実習生さん:2009/06/21(日) 19:22:38 ID:MCY7+aGh
>>643
まあ、いろいろ応募してみて自分でも体験してみるってのが一番いいかもねw
嫌な思いしちゃうこともあるかもしれないけど。これも経験とポジティブに考えて。
そしてこのスレで愚痴ればいいからw

>>645
だったっけ?そこはもう何年か前のことだったので忘れてしもた。

>>646
う〜ん、下にも書いている人がいるようになんともいえん。
もう、毎年年中募集だしてるとことかあるから。
おまいが優秀な人材なら、どんどんいろいろ応募してみるといいよ。
いろいろ経験してみると、いろいろわかってくることもあるから。

>>648
へ〜、そうなんだ。

>>650
そうだね。
お得求人もどんどん、いろいろあたっていかないとつかめないから
653実習生さん:2009/06/21(日) 19:37:16 ID:MCY7+aGh
俺が雇用者側に言いたいのは、

1、応募したことを後悔させるくらい嫌な対応をするな!(特に面接とかでパワハラするな!人権を尊重しろ!)

2、選考、採用結果をちゃんと通知しなかったり、変に返事を引き延ばしたり挙句、結果すら知らせてこないはやめろ!(ちゃんと丁寧な説明などもなく)

3、使い捨て求人はやめろ!(都合のいいことを言ってそれエサに使い捨て求人をするところもあるからね)


応募者側には、上記のようなとこでなければ、どんどん応募して頑張ってみるといい と言いたい。
654実習生さん:2009/06/21(日) 19:47:07 ID:MCY7+aGh
あ、言い忘れたけどあと一族経営のとこもよくない傾向大。ていうかはっきり言って糞です。
こういう話題は、散々既出でもうみんなわかってるかもしれんが。

しかし、おまいらラサールだ〜、ソウ実だ〜、改正だ〜だの優秀なやつらだな〜
俺は、スペック低かったから偏差値とかも低く学校の評判もよろしくないようなとこしかなかったよ。
これらの学校だったら俺だったら、喜んでいくけどな〜。
ソウ実も悪くないような気がするんだが・・・経験してないからわからんけど。
655実習生さん:2009/06/21(日) 20:14:52 ID:Bj12PXlz
別に受けるって言ってるだけだし。
ID:MCY7+aGhはどっかの専任なの?
656実習生さん:2009/06/21(日) 20:49:02 ID:AKEDzlH+
一族経営の学校ってどう糞なんだ?
・経営者が気まぐれでやりたい放題やって、その度に激務が職員に回ってくる
・経営者のイエスマン以外、圧力かけてクビにする
こんなことがあったりするのかね。教えてくれ詳しい人
657実習生さん:2009/06/21(日) 20:49:32 ID:0urteLja
>>652
少し説明を添えたら評価の説得力がその分上がるのと、
「糞」とまで評価される学校に対しての最低限の礼儀と思っただけでした。
2chだから好きに書いてもいいというのも分かる。
658実習生さん:2009/06/21(日) 20:49:56 ID:AKEDzlH+
一族経営の学校ってどう糞なんだ?
・経営者が気まぐれでやりたい放題やって、その度に激務が職員に回ってくる
・経営者のイエスマン以外、圧力かけてクビにする
こんなことがあったりするのかね。教えてくれ詳しい人
659実習生さん:2009/06/21(日) 21:26:26 ID:MCY7+aGh
>>657
あんまり詳しくは書けないところもあるよ。

>「糞」とまで評価される学校に対しての最低限の礼儀と思っただけでした。

受験者に「最低限の礼儀」をつくさない学校は、「糞」とまで評価されてしまいますね〜。

俺は、ただ一応ある程度情報提供してるだけ。
俺の情報提供が信憑性がないと思うのなら、自分で応募受験なりしてその学校がどうであったか経験してみればいいよ。
660実習生さん:2009/06/21(日) 22:57:12 ID:0urteLja
やたらと指導しなくてよい
661実習生さん:2009/06/21(日) 23:21:52 ID:Bj12PXlz
なんか変なのが居ついたな。
662実習生さん:2009/06/21(日) 23:27:52 ID:MCY7+aGh
もう面倒臭いから書かないよ
663実習生さん:2009/06/22(月) 02:03:27 ID:y9uWlRjY
>>656
まんまです
664実習生さん:2009/06/22(月) 08:49:09 ID:0uMBJf0j
>>661 あんたも来なきゃいい、反応するから荒れる
665実習生さん:2009/06/22(月) 15:09:40 ID:4KiEUMdX
【埼玉】特別研修と称して、生徒のいない教室で模擬授業 私立高校教諭(49)が「退職強要」と中止申し立て
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245325124/

 生徒のいない教室で「模擬授業」をさせられ退職を強要されたとして、
埼玉県杉戸町の私立昌平高校に勤務する今村寛教諭(49)=同県鷲宮町=が
18日、高校を運営する学校法人「昌平学園」を相手取り、さいたま地裁越谷支部に、
模擬授業の中止などを求める仮処分を申し立てた。

 申立書によると、学校側は4月から、国語担当の今村教諭を授業から外し、
特別研修と称する模擬授業を実施。副教頭らが在室する中で約50分間、
「授業を始めます」「教科書を読んでください」などと授業のまね事をした。

 弁護士によると、この2年間で昌平高校の教職員計75人が退職した。
同校によると、大手学習塾「栄光ゼミナール」社長が昨年6月、昌平学園理事長に
就任した。

 同学園は「模擬授業は教諭のスキルアップのため」などと説明している。

産経msnニュース 2009.6.18 18:02
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090618/stm0906181832018-n1.htm
666実習生さん:2009/06/22(月) 19:49:01 ID:FbyAtJlK
初めて面接を受けます。面接ではどんなことを聞かれて、どんなところを見られますか?
667実習生さん:2009/06/22(月) 19:55:53 ID:4KjmNekD
そういう大事な情報の源が自分の周りにないのは教員就職を目指すうえで致命的だと思う
668実習生さん:2009/06/22(月) 19:57:09 ID:LIpbN5WD
>>665
なんか分かる気がする。
昔バイトしてたけど、栄光って塾のほうもこんなノリだもん。
圧力かけるだけで実績あがると思い込んでる感じ。
669実習生さん:2009/06/22(月) 20:07:16 ID:gpAhFUQV
>圧力かけるだけで実績あがると思い込んでる感じ。

低学歴者が会社を仕切るとたいていこうなる
670実習生さん:2009/06/22(月) 20:19:06 ID:C7AZ3Ewz
666じゃないけど俺も高校大学や院の友達に一人も教員志望いないから教員界のことが全然なにもわからない
正直きつい

ところで洛南に書類出した人いる?
土曜面接あんのにまだなんもないってことは落ちたンだろうけど誰かいたら自慢してくれ

671実習生さん:2009/06/22(月) 20:29:17 ID:gpAhFUQV
わけのわからん大学とかでもない限りたいてい大学内に教員志望者向けのなんかあるだろ
672実習生さん:2009/06/22(月) 20:44:34 ID:RcTYsu3y
当たり前だけど、お前がその学校に人間的にふさわしいかを見るのが面接だ。
だから対策など意味ないし、嘘ついて入ってもお前が苦しむだけ。
聞かれたことに正直に答えればいい。
673実習生さん:2009/06/23(火) 06:40:51 ID:0ZwvtHwC
>>671 少なくとも東大にはそんなもん無い。
674実習生さん:2009/06/23(火) 06:46:00 ID:bCh40Y5s
>>673
東大生?教科は何?
675実習生さん:2009/06/23(火) 07:34:33 ID:0ZwvtHwC
>>674 君も東大?
676実習生さん:2009/06/23(火) 08:20:28 ID:jrgE0Ia9
東大なら安田講堂地下の就活センターみたいなとこに教職募集のまとめが置いてあるよ
ネットで見れるものとそう変わらないけど
677実習生さん:2009/06/23(火) 08:41:02 ID:0ZwvtHwC
>>676 多謝
678674:2009/06/23(火) 08:57:07 ID:bCh40Y5s
>>675
そう、ちなみに文系の院生ね。

きっと教職情報や同士に恵まれずに苦労してることでしょう。
しかしキャリアサポートセンターの教職関係のファイルも知らないってことは、まだ本郷来たばかりの学部生かな?
あと教育学部の掲示板にも教職の公募貼ってあるよ。
679実習生さん:2009/06/23(火) 17:30:10 ID:gOgkaNIj
>>676
研究室に直で来るのもそれなりにあるよ。
研究室宛のでも各専攻の掲示板に貼ってあって応募可能だったりするから、チェックするよろし。
あと、理系と英語は選ばなければ比較的簡単に新卒専任決まる。

文系全般や、免許と専攻が違ってる人はなかなか厳しい。
上にも書かれてるけど、やれるなら院のうちに非常勤やっておいた方がいい。
680実習生さん:2009/06/23(火) 18:30:52 ID:lF1Ko0cW
てか東大なら付け焼刃の試験対策なんかしなくても喜んで受け入れてくれるだろ
681実習生さん:2009/06/23(火) 18:38:04 ID:A/YlU8tF
>>680
学部も東大ならな
マーチとかからのロンダだったら評価激減
682実習生さん:2009/06/23(火) 18:40:09 ID:5/byTSY1
>文系全般……なかなか厳しい

それは明らかに嘘です。
683実習生さん:2009/06/23(火) 18:50:18 ID:gOgkaNIj
>>682
「英語以外の」文系全般ね。
特に教育学部で社会以外の免許の人は苦戦します。
経験の範囲では真実なんだけど、どのあたりが「嘘」なの?
684実習生さん:2009/06/23(火) 19:11:59 ID:5/byTSY1
>>683
英語を除くと単に募集がすくないだけで、厳しいとか苦戦という表現はおかしい。
教職採用なんて結局相手あっての相対的なものだから。

もちろん御三家とか早慶付属に東大教育学部出身者が専任採用されるというのはほぼ無理だろうけどね。

685実習生さん:2009/06/23(火) 19:28:49 ID:gOgkaNIj
>>684
>単に募集がすくないだけで、厳しいとか苦戦という表現はおかしい。
それで納得。私は募集が少ないことも含めて「苦戦」とか「厳しい」と表現していたので。
決して、東大の国文学専攻や倫理専攻の学生の能力が他学部に比べて劣ってると思っているわけではないよ。
ただ、募集が少ないと倍率が上がるし、機会自体が無いこともあるので、やはり新卒専任は難しくなる。
そんなに変な表現かな?

>御三家とか早慶付属に東大教育学部出身者が専任採用されるというのはほぼ無理だろう
御三家ではないけど、東大教育学部院から某新御三家の社会科に新卒専任で決まった人を知ってる。
ただしこの人は院時代に非常勤で経験を積んでた。
686実習生さん:2009/06/23(火) 19:56:42 ID:mOnWKFOc
ここ、現職見てるのか?世間知らずの若者にアドバイスしてやれよ。
687実習生さん:2009/06/23(火) 20:17:41 ID:LJSL5Aku
>>686
教員はやめておけ
688実習生さん:2009/06/23(火) 20:26:05 ID:bCh40Y5s
東大のことに関してはとくに何も間違っちゃいないと思うぞ。
689実習生さん:2009/06/23(火) 20:44:29 ID:zB8mK6I7
東大東大ってここはレベルの高いインターネッツですね。
俺なんか超ブラック校にお祈りされたというのに。
690実習生さん:2009/06/23(火) 20:53:32 ID:bCh40Y5s
私学教員は早慶がデフォだろ
691実習生さん:2009/06/23(火) 20:55:27 ID:ZwEOMqJr
>>689
ブラック校からお祈りって吉報じゃん。
692実習生さん:2009/06/23(火) 21:43:32 ID:zB8mK6I7
いやでもそこさえ落ちるなんて結構へこむ。
693実習生さん:2009/06/23(火) 21:46:53 ID:lF1Ko0cW
ていうかこのスレは上位校行きたがる人が多いね
694実習生さん:2009/06/23(火) 22:02:18 ID:zB8mK6I7
俺は上位じゃなくてもいきたいよ。
そもそもどこから上位なの?ちなみに偏差値52-58くらいのとこ受けてるんだけど
これはどうなの?
695実習生さん:2009/06/23(火) 22:02:35 ID:mg8JQfyi
何もかも中途半端で学力も運動も芸術もパッとしないけど、荒れていない
そんな学校あったら行きたいな、そんなとこいつつぶれるかわかんねえけどw
696実習生さん:2009/06/23(火) 22:04:34 ID:mg8JQfyi
>>694
上位かどうかは偏差値云々より進学実績じゃない?
てかHPに採用情報がある学校の方が稀だし、特定の偏差値群の学校を狙うなんてことできるのか?
募集している学校の中から偏差値で絞っていくってならわかるけど
697実習生さん:2009/06/23(火) 22:08:49 ID:0ZwvtHwC
やっぱり偏差値50切ると私学でも辛い。
学力高いとこ行きたいから私学志望なんじゃね?
698実習生さん:2009/06/23(火) 22:21:18 ID:zB8mK6I7
ですよねー
699実習生さん:2009/06/23(火) 22:22:45 ID:zxUYbfYo
なんか、ガリ勉の嫌なやついるね
700実習生さん:2009/06/23(火) 22:27:53 ID:cXe/yDMz
賞与の査定が不当なところじゃなきゃいい。
誰のおかげで、生徒指導が減って、進学実績が上がったんだ?
俺だけじゃないが。
701実習生さん:2009/06/23(火) 23:52:10 ID:mg8JQfyi
卒業大学は早慶上ですが、教員免許取ったのは通信の学部
こんなスペックでも私立で採用があるんでしょうか?
可能性薄いと思うんで公立の勉強してるけど、やっぱ母校で実習すると私立がいいなあって思ってしまう
702実習生さん:2009/06/23(火) 23:55:31 ID:jrgE0Ia9
ロンダ東大院で某進学校に書類で落ちた
こんなもんなのか?
一気に萎えて無気力状態に突入しました
703実習生さん:2009/06/24(水) 00:06:07 ID:lo5PIohI
>>702
武蔵とかか?

東大でも専門と免許教科がずれてるとダメだぜ。
英語なら英文、世界史なら東洋史・西洋史とかピンポイントじゃないとな。
704実習生さん:2009/06/24(水) 00:08:56 ID:t3H+7gyt
>>702

そりゃロンダなんて評価されないから。
院の入試が簡単なことくらい採用担当は知ってる。
705実習生さん:2009/06/24(水) 00:52:37 ID:N2apQm6L
>>703
>東大でも専門と免許教科がずれてるとダメだぜ。
一応経験談を紹介しておくと、専門と免許教科がずれてても書類は大体通る。
筆記をクリアすれば面接までは行く。しかしそこから先が非常に厳しい。
結局、専門と免許教科がズレてる時点で東大の部分がほぼ無意味だからね(´・ω・`)
706実習生さん:2009/06/24(水) 02:12:52 ID:lo5PIohI
そんな進路の選択ミスしたやつはいらないってことだ
707実習生さん:2009/06/24(水) 03:15:25 ID:7HO/MGiO
偏差値50〜55くらいの学校だとどれくらいの学歴が必要かな
708実習生さん:2009/06/24(水) 03:19:08 ID:7HO/MGiO
ところで私学の採用考えてこのスレにいる人で現役学部生ってどれくらいいるの?
正直書類そろえるのも面倒だよね
教免取っちまえば、コピーとせいぜい成績証明書だけで済むのに
709実習生さん:2009/06/24(水) 03:52:33 ID:/8+0/dCD
>>708
面倒なら止めろ
710実習生さん:2009/06/24(水) 05:00:04 ID:q70bEe/v
無駄に経費がかさむんだよな
すでに免許があれば書類代は310円で済むが、見込みだといちいち証明を発行する分300円の損
711実習生さん:2009/06/24(水) 05:02:35 ID:40s8iYlj
金がかかったり面倒なだけならいいが
発行に時間かかるから、見込みで私立受ける奴は見込み証明のストックは常に数枚用意しといたほうがいい
712実習生さん:2009/06/24(水) 05:27:27 ID:lo5PIohI
学部生のあなた方も最終的には専任を目指しているんだろうが、専任は授業以外のことに気を取られて教材研究の時間がまともに取れなかったりするから、とりあえず非常勤かけもちで授業の経験を積んだ方がいいよ。プリントのストックをUSBに分けてためたりとかね。
それが確実に専任になってから生きてくる。

ある程度の所かけもちすれば、400万以上稼げるし、余った時間は勉強や余暇に使える。あと常勤講師は絶対やるな。
713実習生さん:2009/06/24(水) 07:23:31 ID:hDYlO5uR
現役だけど証明書類の発行に金なんてかからんけど?
714実習生さん:2009/06/24(水) 08:39:35 ID:l/G5t2aH
>>699
地方の自称進学校にありがちなことPART15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1244381229/
715実習生さん:2009/06/24(水) 09:46:08 ID:RRBGKayX
>>702
ロンダじゃないけど、同じ状況で無気力突入
来月都立の試験も受けるというのに…某進学校せめて時期ずらせよ
716実習生さん:2009/06/24(水) 16:24:46 ID:N2apQm6L
>>702,715
たった1校書類落ちで無気力っておまいら(´・ω・`)
717実習生さん:2009/06/24(水) 16:28:19 ID:RRBGKayX
>716 情けねえが…結構思い入れあったのよ
失恋みたいなもんだ〜切ないねえ
718実習生さん:2009/06/24(水) 22:02:16 ID:hDYlO5uR
おれもまじで行きたかったのになあ。
719実習生さん:2009/06/24(水) 23:46:38 ID:j2qqadDG
>>713
国立は無料、私立は有料じゃないか?
720実習生さん:2009/06/25(木) 00:10:10 ID:/tZOh3A3
広尾学園ってどういう学校(旧順心女子学園らしいが…)
ホームページ見た限りだとかなりの理事長ワンマンっぽいが…

つーか履歴書をホームページからダウンロードしろと指示しておきながら
どこみても載ってないw
721実習生さん:2009/06/25(木) 00:36:38 ID:5YosV6iZ
>>717
>>718
しね
722実習生さん:2009/06/25(木) 09:12:01 ID:3N+mwWqv
>720 時間の無駄だよ。私学適性の名簿見て、メール来たんだが、二次で落としやがった。
模擬授業ビデオを撮られるぞ。アンケートもかなり個人情報突っ込む。とくに過去の収入な…正直に書いて落ちたのかも。
ま、縁がなくて正解な学校
723実習生さん:2009/06/25(木) 09:21:31 ID:3N+mwWqv
もひとつ言っとく。
私学適性検査の名簿見て…って気をつけたほうがいい学校もあるぞ。
ヘッドハントや一本釣りを装って買い叩いてくる。
とくに高齢不遇かつ一見高スペックな経験者。
かく言う自分も、自称進学高校のBlack理事に危うく騙されかけたよ。
724実習生さん:2009/06/25(木) 09:35:06 ID:Hpu8Fce2
>>722
過去の収入を聞くのって中途採用なら当然じゃん。
むしろ聞かない方がブラックだぞ。
模擬授業をビデオに撮られるのもそれほど不自然じゃないし。
725実習生さん:2009/06/25(木) 09:39:22 ID:3N+mwWqv
ああ、ゴメン。紛らわしかったな
過去の収入とビデオを撮りは広尾じゃないよ。広尾はBlackではないよな、誤解させて済まない。若い人ははまるかもしれない。
自分の経験したBlack高校とごっちゃにしてた…悪かったよ
726実習生さん:2009/06/25(木) 10:16:22 ID:UPtpdYzJ
>>724
え、広尾はBLACKだろ。どう考えても。
でなければ、なぜ毎年のように、募集出すんだ?
しかも全科目。(多い年は年に5.6回出すよ)
広尾はたぶん全員面接に呼ばれる。
その中で、あの広尾の独裁体制になじめそうな子羊だけ
選ばれる。
広尾の入学式のビデオとか見てわかった。
727実習生さん:2009/06/25(木) 13:04:23 ID:+hZegu63
とりあえず募集要項見返せよ。
ビデオ撮るって書いてあるやん
728実習生さん:2009/06/25(木) 14:44:19 ID:7gPnoZzG
セカンドレイプを自白し、不起訴と起訴猶予の違いが分からず

被害者中傷を続ける男    国貞陽平 (國貞陽平)

現住所 削除 京都府京都市
年齢  削除 22歳
誕生日 削除 05月24日
出身地 削除 滋賀県大津市

経歴
堅田幼稚園、堅田小学校、仰木の里東小学校、仰木中学校、膳所高校  京都教育大学(アメフト部)


2009年06月23日 22時10分
 差出人
 クニ

 いやはい、もちろん彼女へです。
 いまさら事件の真相がどうこうはアレなんで…。
 お肉Kのコメントを参照して下さい。

 いや…実に申し上げにくいのですが、もはや認めます。(注・お肉=クニ疑惑の件)
 実際、2チャンネルの人間が私に辿り着いたのはプロフが似ているというだけであり、
 完全に推測の世界でシラを切り通せば現に証拠は何もないので…すみません。

 ただ、不起訴になって、貴方も少し理解して頂けているようですが、
 あの書き込み内容は中立に見た場合、誹謗中傷には当たらないでしょう。

 それが昨日まではセカンドレイプですからね。
pass=kuni
http://www.rupan.net/uploader/download/1245902828.zip
729実習生さん:2009/06/25(木) 19:59:11 ID:0nymFhA0
ある私立から求人票が送られてきたんだが、選考日程のところの
第一次選考(筆記試験)9:00〜16:00って…

そんな長い時間何をやるんだ…公立学校でも昼過ぎにおわるところもあるというのに…
730実習生さん:2009/06/25(木) 20:56:55 ID:13WTkQjR
せめて落ちたら落ちたって知らせて欲しい
731実習生さん:2009/06/25(木) 21:25:32 ID:aEKDPR3E
中附の募集要項に「既発表の論文のコピー」とか書いてあったけど
これって学部卒は事実上お呼びじゃないってことなのかな? まぁ
なきゃ研究要旨でいいとは書いてあったけれども
732実習生さん:2009/06/25(木) 21:34:11 ID:HOTUfAYf
ブラックなのはいい、
賞与の査定が適当、恣意的でなければ。
今以上のブラックはそんなにない。
分掌たくさん、授業たくさん、合格実績たくさん、
これで20%も減らされてはたまらん。
733実習生さん:2009/06/25(木) 22:07:58 ID:+hZegu63
学部卒は学部卒なりの所でしか専任になれないってことだな。
中附は年収1300万越えるくらいの優良私学だしな
734実習生さん:2009/06/25(木) 22:29:30 ID:aEKDPR3E
マーチ付属ってどこもそんなもんなの?
オレ以前法政にいたけど、専任はそんなにもらってそうに
見えなかったなぁ。まぁ、専任のなにを知ってたのかと
訊かれたら困るんだけど
735実習生さん:2009/06/25(木) 22:34:05 ID:+hZegu63
違う、中央だけ頭ぬけて高い。
ちなみに法政はマーチ附属では一番給料低いよ
736実習生さん:2009/06/25(木) 22:34:21 ID:Ocg9pbyC
付属はニッコマ以上でさえ結構な学歴(引率)が要求されると思う
だからそれに該当しない奴は受けるだけ無駄
737実習生さん:2009/06/25(木) 23:08:14 ID:ZEwk4BOZ
やっぱ理系は院にいったほうがいいよな
738実習生さん:2009/06/25(木) 23:18:50 ID:0nymFhA0
>>731

俺は院生だが、修士課程ぐらいまでだと履歴書に書けるような
発表論文出したことある奴ってそういないんだよね。

俺はそこそこの国立大院生だが業績として数えられるのは
共同研究一本くらい。

となると博士課程以上を求めているのかな?
739実習生さん:2009/06/25(木) 23:33:43 ID:MOKfROJv
>>733>>735
その通りだな。
基本給だけならば中央系はマーチ附属どころか早慶附属を含めても一番高い。
法政は確かにマーチ+早慶附属の中では一番低い。むしろ有名進学校の方が高いな。
ただし、マーチ+早慶附属はどこも福利厚生面でしっかりしている。研究費もそこそこつくしね。
大学直系の附属の所属法人は大学だから、年金も共済年金じゃなくて厚生年金になる。
総合面で、マーチ+早慶附属は他の私学に比べて恵まれているのは事実だな。
740実習生さん:2009/06/26(金) 03:09:32 ID:ezuihWM3
身内(正採教諭)からすれば、新しく専任なり非常勤なりを採るときは、何回も面接や模擬授業をしてちゃんとした人を採れよと思う。

某有名予備校から採用したやつで、生徒の理解度なんか気にせずに一方的に板書しまくるやつがいた。
それでいて自分の授業に酔っている。

授業が下手でも謙虚さとやる気があればそのうち上手になるので、人間性で採用してほしい。
741実習生さん:2009/06/26(金) 15:17:29 ID:rDezTdjF
反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
742実習生さん:2009/06/26(金) 21:43:42 ID:Whm3qbis
専任取れる気がしないぜ…
743実習生さん:2009/06/27(土) 00:40:41 ID:B4R8wbUM
採用に携わったことあるが、修士卒や塾講師歴が長い奴は個人的に取りたくない。
大体が自分の授業・知識に自信持ちすぎて、これ以上伸びないなーって感じだった。
なぜ上が修士卒に拘るのかが分からん。
744実習生さん:2009/06/27(土) 01:51:44 ID:2vIWh1hc
>>743
それって偏差値50以下の高校でしょ。
一流高校は修士卒以上がデフォ。
745実習生さん:2009/06/27(土) 09:13:41 ID:HjW9EpNk
いやだからなんでデフォなんだよって言いたいんじゃね?
実際、どんな一流校だって指導要領にそって教えるんだろ?
それとも例えば一流校は熱化学反応式は概念的におかしいから
エンタルピーから教えるとかあるの?
746実習生さん:2009/06/27(土) 09:59:02 ID:B4R8wbUM
>>744
いや、うちは地方進学校。
もちろん修士卒が優遇されるが、個人的にはおかしいって思っているってことだ。
747実習生さん:2009/06/27(土) 10:02:14 ID:zCl1XvZk
>>745

俺は教育系の院にいるが、院を卒業しているからと言って
優秀だとは限らないと思う。
院卒でも授業が下手な先生なんていくらでもいるからね。

まぁ院卒を優遇してくれる現状は俺からすると有り難いのだがw
748実習生さん:2009/06/27(土) 10:10:05 ID:HjW9EpNk
まあ大学教授の授業を考えれば、専門性が高ければ授業が面白いということではない
っていうのはすぐ分かるけどな。
749実習生さん:2009/06/27(土) 10:42:44 ID:zCl1XvZk
>>748

大学の教員は研究者と教育者を兼ねているから、まぁ授業が
上手くなくても研究で成果を出していれば存在価値はあるが、
教員で授業が上手くないのは問題だよなぁ。

国立大附属校の教員なんかだと研究者を兼ねている場合もあるけど。
750実習生さん:2009/06/27(土) 11:54:50 ID:k1FzinnU
理系だったらよっぽど学部時代に真面目に過ごしてない限り学部卒はチンカス
751実習生さん:2009/06/27(土) 12:57:42 ID:2vIWh1hc
>>745
頭の良い生徒を教えるのには頭の良い人材じゃないと。
すべての院卒が賢いとは言えないが、学部卒より優秀なのが多い。
752実習生さん:2009/06/27(土) 13:37:23 ID:HjW9EpNk
何において優秀なの?それを考えたとき学校教育で院卒が有利とは言えないし、
むしろ>>743>>745で指摘したように不利なだけなのに
はっきり言えば肩書きだけで院卒を採用している一流校がおかしいって言ってるんだが。
753実習生さん:2009/06/27(土) 14:04:08 ID:wCfdRAlZ
学部卒だと専修免許ないでしょ、高校だったら管理職にできないじゃん。
働いてる途中に取得とかは避けたいんじゃないの?
754実習生さん:2009/06/27(土) 14:08:36 ID:NIJwFUTa
また修士卒と学部卒の不毛な罵りあいが始まるのか…(´・ω・`)
いいじゃねーか、仲良くしろよ
学部卒の主戦場は公立だし修士卒の主戦場は私立だ
この美しき住み分けを乱すんじゃないよ…
755実習生さん:2009/06/27(土) 14:20:48 ID:cwRg7lkt
学部卒で現公立教諭のくせに、私学専任目指してる俺は
大それた夢見ないで現状に甘んじろってことなんですね…
756実習生さん:2009/06/27(土) 14:23:47 ID:oEoZl/e1
院出たのに職にありつけないのが必死になってるだけだろw
757実習生さん:2009/06/27(土) 14:25:51 ID:HjW9EpNk
まあここで愚痴をいうくらいいいじゃん。
758実習生さん:2009/06/27(土) 15:41:29 ID:LVgZFOHV
実際は教科によっては院卒じゃない教員はいくらでもいるけどな
ただ、一部の東大予備校のような進学校や大学付属校は院卒じゃないと
そもそも応募すら出来ない
759実習生さん:2009/06/27(土) 16:05:53 ID:JJTbHcLh
>>755
マジレスすれば、現職の場合、それなりの"実績"が問われる。
760実習生さん:2009/06/27(土) 17:01:11 ID:AvtrmOmx
院と言ってもいろいろあるからね。
個人的に疑問なのは教育系じゃない院だと大学院で学校教育に関する
ことなんて勉強することは無いのに、教育系ではない院卒でも
優遇されたりするのかね?

院なんて専門以外の勉強は殆どやらないからね。

>>754

うちは筑波の教育系院だが半数くらいは公立に行くよ。
というか私立メインに考えている人は少ない。
761実習生さん:2009/06/27(土) 17:17:16 ID:HjW9EpNk
まあ一般的に言えば、多くの私立より公立のほうが待遇いいしな。
762実習生さん:2009/06/27(土) 17:30:15 ID:AvtrmOmx
まぁ半数と書いたが同じコースの奴で
私学をメインに考えてたのは一人だけだった。

俺?留年して今年受験ですが何か?ww
まぁこういうダメな奴も院生に入るって事ですよ。

でも筑波大⇒筑波大教育系院だから学校受けはそこそこいいのかな?
763実習生さん:2009/06/27(土) 17:41:29 ID:k1FzinnU
専任の募集が無くなって非常勤オンリーになる大体の時期を教えてくれ
764実習生さん:2009/06/27(土) 17:42:50 ID:CyudzS/f
765実習生さん:2009/06/27(土) 18:13:42 ID:vFH4Hb61
>>763
ピークは10〜11月だけど一応年度末ぎりぎりまで専任の募集やってるよ。
766実習生さん:2009/06/27(土) 19:16:44 ID:NIJwFUTa
ピークは7.8月だろ。学校夏休みだし
767実習生さん:2009/06/27(土) 19:30:01 ID:vFH4Hb61
>>766
少なくとも私学適性経由のピークが7,8月はあり得ないよ。
私学適性が8月末実施だし。

公募にしても、公募債との情報見てる限り秋頃がピーク。
定年退職以外は秋くらいにならないと退職者数が判明しないことも多いしね。
768実習生さん:2009/06/27(土) 19:53:59 ID:CDC78lrT
やっぱ理科大って微妙?
評価はマーチぐらいなのかな
769実習生さん:2009/06/27(土) 20:07:34 ID:ApMITFpq
いや、専門性高いとみなされるから割と進学校や上位校付属にも理科大いるよ。
ただそれはベテランの専任教員にいるだけで、最近はやっぱちょっと厳しいかも
770実習生さん:2009/06/27(土) 20:22:20 ID:CDC78lrT
やっぱ早慶とか旧帝、上はいるからなー
関東の私学教師は早慶が多そうなイメージ
まー頑張ってみます
771実習生さん:2009/06/27(土) 20:32:41 ID:ApMITFpq
頑張れ
そういえば俺の知り合いに30まで非常勤やって、やっとこ上位校に専任採用された理科大出身の人がいたわ。
すげー嬉しそうだったなぁ
772実習生さん:2009/06/27(土) 23:45:32 ID:ZxkUATOr
>>771
そういう人公立受ければ余裕なのに
どうしても公立は嫌だったのかな?
773実習生さん:2009/06/27(土) 23:50:59 ID:D12KOnDN
>>772
なぜ「余裕」とまで言い切れるの?
774実習生さん:2009/06/28(日) 02:14:53 ID:+yFQZK3R
>>760
英語の場合は教育学部じゃなくても院卒は歓迎されると思う。
留学歴があればなお良し。

私は某私立高勤務だけど、高校生で在学中に英検1級が受かる子がたまにいる。
そういう生徒を指導出来る教員は、学部卒では難しいと思う。
本校も大学院卒が大半を占める進学校。
775実習生さん:2009/06/28(日) 10:29:17 ID:YQnlvrLv
>>774
文系の場合は、院卒が優れているんじゃなくて学部卒がクズすぎるのが真実。
4年間で何やってたんだよ!って奴ばっかり。
院に行く奴は志があるからなー。
776実習生さん:2009/06/28(日) 10:34:19 ID:VfJs1AaR
>>775
文学部→院卒で専任になったものだが、真理すぎてふいたw

学部で民間就職するにしても、トーイックの存在さえ知らないようなやつさえいたし。
777実習生さん:2009/06/28(日) 11:03:38 ID:nv2klrtt
ハゲ同…品川B付属国語専任、擬態語と擬声語の区別つかないw
それで入試問題作ってるから笑える。
778実習生さん:2009/06/28(日) 11:08:49 ID:nv2klrtt
そんなところだか、専任公募かかったら出してみようという人へ

給与はいい。仕事は楽。専任がボンクラばかりだから

履歴書は教科問わず手書きで。年齢制限の前にパソ履歴書は却下だよ
779実習生さん:2009/06/28(日) 14:16:44 ID:xoZRkrBc
>>778
差し支えなければ給与の詳細を教えてもらえまいか。
780実習生さん:2009/06/28(日) 15:44:20 ID:BezMd1ki
学部の講義ってのは教授が恣意的に何を学ばせるか選ぶからね
だからろくな教授に当たらない限り、自らで何とかするしかない
だから学部卒はたいしたことないのが多い
781実習生さん:2009/06/28(日) 16:28:28 ID:xoZRkrBc
>>780
院は違うの?
782実習生さん:2009/06/28(日) 21:28:08 ID:/PxabhZE
某付属の採用試験、1次、2次は1週間程度で合否通知来てたのに
3次の結果通知は約1か月後・・・なぜ?
ちなみに1次は筆記、2次は集団面接、3次は指導案と模擬授業。
結果は期待薄ort
783実習生さん:2009/06/28(日) 21:54:54 ID:OazQKFQY
>>782
合格者には健康診断がくるはず
私の時はそうだった
784実習生さん:2009/06/28(日) 22:22:49 ID:inPMOnFO
学習院中学国語の募集消えたな

決まったのか
785実習生さん:2009/06/28(日) 22:24:24 ID:ocCE4iWa
俺の場合、内定通知まで3回の試験があったけど、
それぞれ土曜日に試験で月曜の夜に仕事から帰ってくるとポストに結果が来てたね。
通知が早すぎて、毎回落ちたなっと持って開けたら通過だった。
俺が通過の通知見る前に、次回の選考日時について電話がきたこともあったし 笑

でも結果通知の発送時期がはっきりしているんだから、長くても落胆することじゃないんじゃないか?
保険として、別の学校も受けちゃえばいいんだよ
786実習生さん:2009/06/28(日) 22:39:42 ID:/PxabhZE
>>783さん、>>785さん
返答ありがとうございます!
一ヵ月の間に公立の試験があるので、いったん脇においといて公立に集中しときます。
787実習生さん:2009/06/28(日) 22:55:51 ID:t4EhCnpy
1ヶ月以内、ってことじゃね?
上から順に繰り上げていくから、ある一定期間は必要。
1ヶ月以内になければ、自分より上の順位で決まったと。
788実習生さん:2009/06/29(月) 04:42:50 ID:Hm6znHIq
「夫婦で楽しむため」 トイレ盗撮容疑で教師と妻を逮捕
2009.6.29 00:40

このニュースのトピックス:性犯罪
 トイレで女性を盗撮したとして神奈川県警は28日、県迷惑防止条例違反容疑で、
川崎市多摩区にある私立小学校の教諭、佐野則芳容疑者(44)=同市多摩区宿河原
=と、妻の会社員、直子容疑者(42)を現行犯逮捕した。

 県警によると、2人は容疑を認め「夫婦で楽しむため協力して撮影した。約5年前から
繰り返していた」と供述。県警が裏付け捜査している。

 逮捕容疑は28日夕、横浜市保土ケ谷区の公園にある体育館の女子トイレで、同県
大和市の無職女性(43)をビデオカメラで盗撮した疑い。

 県警によると、2人はトイレットペーパーの芯に小型カメラを隠し、直子容疑者が
隣の個室から遠隔操作。女性がカメラに気付き直子容疑者を取り押さえた。
トイレの外にいた則芳容疑者も逃げようとしたが、近くにいた人たちが取り押さえ、
駆け付けた警察官に引き渡された。


川崎市多摩区の私立ってカリタス小学校?
http://www.caritas.or.jp/es06.html
789実習生さん:2009/06/29(月) 06:55:43 ID:+yUsBq3b
≫782
健康診断は一か月後くらいにくるのでしょうか?
790実習生さん:2009/06/29(月) 08:16:41 ID:Q5+wSuvo
学部だろうと院だろうと、要は仕事ができるかどうか。仕事は学校によって違う。
わかった?学生君。
791実習生さん:2009/06/29(月) 08:31:43 ID:0YmvB9Nf
仕事ができるかどうかは現場にでてみなきゃわからない
仕事をできるかどうかの予測の尺度として院卒は妥当性があるのか
ってハナシをしてるんだろ
792実習生さん:2009/06/29(月) 10:42:16 ID:iBMgTcrJ
>>790

そんなの誰だってわかってるだろ。

>>791

一般企業の就職活動においては確かに仕事が出来ない東大卒や早稲田卒なんかもいるが、
割合で見ると

一流大の学生のなかで仕事が出来る人間の割合>>その他の大学の学生のなかで仕事が出来る人間の割合

なので、大学名でフィルターをかけるのは選考を効率的に進める上で有効である、と結論が出ているよね。
教員採用も同じなんじゃないの?
793実習生さん:2009/06/29(月) 15:34:14 ID:6Ra7BieD
>779 月47 諸手当賞与込みで私学共済的に12等分すると62
794実習生さん:2009/06/29(月) 17:00:01 ID:7n1j5Fad
理系の場合は惰性で院に行く奴や、経歴目当てで院に行く奴も多いからね。
院卒フィルターをかけるのは危険でしょう。
795実習生さん:2009/06/29(月) 17:52:54 ID:xEITe591
間違えました!

>>783さん
健康診断書はいつ頃届いたのでしょうか?
合否発送予定前でしょうか?
796実習生さん:2009/06/29(月) 18:02:28 ID:k1EigP0h
私学適性の説明会聞いてきたけど
世の中変な人ってたくさんいるんだな
行った人なら俺が何言ってるかわかると思うけど・・・
797実習生さん:2009/06/29(月) 18:06:13 ID:oCT35pkP
>>796
kwsk
798実習生さん:2009/06/29(月) 18:11:17 ID:k1EigP0h
>>797
わざわざ質問しなくたってわかるだろって質問する人がいたり、独りよがりに物事考えているんだろうなこの人って人がいたり・・・
799実習生さん:2009/06/29(月) 18:18:52 ID:C2L2Q+MR
日大三中高がでてる。
ここって待遇面はどう?
800実習生さん:2009/06/29(月) 18:32:51 ID:Hm6znHIq
>>790
偏差値の低い学校は三流大学卒の学生を採用し
偏差値の高い学校は一流大学院卒を採用する。
そういうことですな。
801実習生さん:2009/06/29(月) 18:43:24 ID:k1EigP0h
>>800
2行目の逆はないけど、1行目の逆は結構あるよ
ソースはうちの大学の内定実績
802実習生さん:2009/06/29(月) 18:53:02 ID:e1jKrmsq
>>801
特定しないから大学名を言ってごらん。
803実習生さん:2009/06/29(月) 19:01:40 ID:k1EigP0h
あと、私立ってどこも院卒じゃないと採用されないと思いきや
以外に学部卒でも採用はされている、少なくともうちの大学は
804実習生さん:2009/06/29(月) 19:55:12 ID:EvwS7V/F
専任漏れした場合の選択肢
1 非常勤掛け持ちして耐えしのぐ
2 学部or修士留年してごまかす
3 めんどくさいのでフリーターかニートになる

さあどうする
805実習生さん:2009/06/29(月) 19:59:58 ID:Hm6znHIq
806実習生さん:2009/06/29(月) 20:08:36 ID:twmdhBF+
もう駄目だ
書類で1校落ちただけで何もやっていないに等しいが
全てがめんどくさくなってきた
3でいい
それもニート
807実習生さん:2009/06/29(月) 20:09:58 ID:SahAEqLC
書類で落ちる奴は、公立へ行け
公立なら1次試験に関しては過去を問わないぞ
808実習生さん:2009/06/29(月) 20:18:10 ID:I6dfdUBO
適性検査説明会、今年も芝の校長の名演説がきけたのかな?

私立は公立の上を行く!とか
809実習生さん:2009/06/29(月) 20:49:03 ID:/z0SebdP
ローカルな話で恐縮だが、
埼玉県私立中学高等学校協会に登録すると、どれくらい声がかかるものですか?
自分のスペックと案内の来た件数を教えてもらえると助かります。
810実習生さん:2009/06/29(月) 20:55:00 ID:+EPnnANS
埼玉は適性検査があるわけではないんだし、何も気にせんと登録すれば?
811実習生さん:2009/06/29(月) 21:20:37 ID:gKEtekvl
★★★ガセネタで強姦被害者を中傷する噂を校内で広めるキチガイ男★★★

>証拠が無いと、嘘ついちゃいます  (セカンドレイプと指摘され 開き直り強気の発言)

|┌──────────┐ 履歴書     平成21年06月02日
||    /      \      | ┌────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名: 国貞陽平(國貞陽平)
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────
|||      (__人__)    |. | |生年月日: 昭和62年5月24日
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所: 京都府京都市伏見区
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: 080-xxx-xxx ( 携帯電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成15|03|      仰木中学校卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成18|03|      膳所高校卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成22|03|      京都教育大学卒業見込み               
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          賞    罰
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |   京都教育大学集団強姦事件に関して訓告処分
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |   京都教育大学集団強姦事件に関して2度目の処分決定
| ├───┼─┼──────────────────────
812実習生さん:2009/06/29(月) 21:38:20 ID:wML2po6/
理科で募集の科目と自分の専門がずれてたら受からないの?
813実習生さん:2009/06/29(月) 21:43:35 ID:6tE3e2iz
広尾は応募者激減だろうな。
814実習生さん:2009/06/29(月) 22:02:15 ID:/z0SebdP
>>810
登録はしますが、なにぶん初めてなので気になってしょうがないんです。
815実習生さん:2009/06/29(月) 22:10:02 ID:twmdhBF+
>>813
なんか問題でも起こったのかい?
816実習生さん:2009/06/29(月) 23:07:15 ID:goFFUkS7
>>814
マジレス。埼玉の私学で教員を目指すのだけは絶対にやめとけ! 初めての登録経験で教職に情熱を燃やしているのならば尚更だ!
埼玉の私学は、六大学付属系など一部を除き、教職に情熱を燃やしていた者が、
常勤や非常勤などでボロ雑巾のようにコキ扱われたあげく最終的には使い捨てされ、人生を棒に振った者がかなりの数で居る。
他の自治体と比べて危険度はダントツだ。常勤や非常勤の口ならば、どの教科でもそこそこかかってくるだろうが、どこもブラック校ばかり。
首都圏で本格的に私学教員を目指すのならば、たとえ遠くとも都内や神奈川・千葉の方が数段良いぞ!
817実習生さん:2009/06/29(月) 23:20:48 ID:+EPnnANS
ライバル減らしご苦労様ですw
818実習生さん:2009/06/29(月) 23:31:43 ID:goFFUkS7
>>817
俺は公立・私立問わず首都圏の学校を経験してきたが、埼玉の私学ほど酷い扱いを受けた経験はなかった。
ま、信じる信じないは本人の勝手だからな。ライバル減らしだと思うのならば勝手に思うが良い。
俺は今は他の埼玉県以外の私学で心地良く過ごせているよ。たから二度と埼玉の学校を受けるつもりは無いから安心しろw
何だったら、実際に埼玉の私学に勤めてみた上で思い知った方が良いかもなwww
819実習生さん:2009/06/29(月) 23:36:34 ID:d3H/nqyt
それってどこの栄?
820実習生さん:2009/06/30(火) 00:11:40 ID:Eh6O5ADo
>>816-818
レスありがとうございます。
埼玉の私学が評判悪いのは知ってます。
でも、すべての学校がブラック.. というわけでもないと思っています。
たしかに他の私学関連の掲示板では、何校か悪評が立っていますが、
合計しても埼玉私学の1〜2割程度ではないかと思います。

自分の想像では、ブラックでない学校とは、掲示板等に悪評が書かれず、
頻繁に非常勤の募集をかけていないところだと思っています。
実際に私の知り合いは埼玉私学で幸せに働いていますが、ネットに悪評はなく、
ここ数年、頻繁な非常勤の募集は見かけません。

なので、登録したら、ブラックでない学校から案内が来ることを期待しています。
821実習生さん:2009/06/30(火) 00:50:38 ID:L4zgWLCO
千葉の優良私学教えてくれ
822実習生さん:2009/06/30(火) 08:28:47 ID:CknYkYHa
>>821 文理開成
823実習生さん:2009/06/30(火) 09:21:33 ID:LtyBWxcJ
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。

ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006121202000

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
824実習生さん:2009/06/30(火) 10:47:35 ID:Vx28nq3J
埼玉は私学が酷いのではないぞ。
私学が酷い扱いを受けている、というのが正しい。

自治体に目の敵にされている。
825実習生さん:2009/06/30(火) 15:29:53 ID:g4MyrTOF
川越の秀○ってどう?
826実習生さん:2009/06/30(火) 18:08:25 ID:jXNKJAma
>>824
・S平のように、某塾の実質的経営となり70人以上もの教員が退職した上、
 「研修」と称する日勤教育を強要された教員から裁判を起こされるような私学。
・S藤栄のように、多額の寄付金を保護者に強要させた資金で、数多くの学校を創り出した上、
 白タク騒動や脱税が発覚して私学助成金をカットされるような私学。
・K智のように、毎年山の如く教員募集をかけて使い捨てが激しいばかりでなく、
 特別免許を埼玉県教委に委託発行して貰うことで、無免許の塾講師をも非常勤とする行為を常態化させるような私学。

こんなアコギな商売をする私学が沢山あれば、自治体から「酷い扱い」を受けるのも仕方ないわなw
栃木県のように、来年度以降の私学助成金支給が廃止されないだけ、埼玉はまだまだマシ・・・ 
827実習生さん:2009/06/30(火) 20:06:01 ID:vMLdUlWy
書類選考の結果って締め切り日からどれくらいで返ってくるもの?
毎日ドキドキして眠れねーよ!
828実習生さん:2009/06/30(火) 20:13:35 ID:6vU5/Uyp
自分は今埼玉の私学で働いているけど、職場は和やかな雰囲気だけどなあ。
悪評のあるとこに応募しなければいいんでない?
829実習生さん:2009/06/30(火) 21:49:10 ID:CknYkYHa
>>828 Aの星?
830実習生さん:2009/07/01(水) 00:04:14 ID:veidOWY8
>>829 その通り
831実習生さん:2009/07/01(水) 09:01:52 ID:6Xs/AT+Q
今年も来ましたね。
恒例の江戸鳥大量募集
832実習生さん:2009/07/01(水) 18:45:28 ID:EJyRAywc
そりゃAの星ならよかんべさ。
自分もいつだったかの公募で出してみたら、書類落ち
別の星からは毎回試験に呼ばれるけどね
833実習生さん:2009/07/01(水) 19:47:13 ID:VSznX5Se
神奈川の履歴書委託って連絡来ない人もいるとか。
出してる人いる?
834実習生さん:2009/07/02(木) 12:58:14 ID:xygdXA35
パチンコの三店方式は合法ではありません、現在はソープランドや雀荘、ストリップと同じ扱いです。
雀荘やストリップは定期的に摘発されていましたが、警察はソープランドとパチンコは黙認してきました。
しかし、最近タブーが破られ老舗のソープランドが摘発されました。
パチンコンが摘発されるのも時間の問題かも知れません。
ちなみに、雀荘やストリップの客も摘発の対象になっています。
835実習生さん:2009/07/03(金) 14:59:15 ID:XnvfeqXn
星野から電話きた、一日に。
〆切り前だが…行く人いる?
836実習生さん:2009/07/03(金) 18:16:59 ID:WARzS4he
http://www.shigaku.or.jp/koubo/090715toho.htm

桐朋学園
馬鹿みたいに同じ募集出すなよ。時給1000円でやるやついねーよ。

情報科
      野村 仁紀

さらしとけ
837実習生さん:2009/07/03(金) 19:25:32 ID:2NZFpQ3B
>>836
学生ならいるんじゃないの?
つーか内部(卒業生)に電話して
頼めばいいのにね
838実習生さん:2009/07/04(土) 15:51:32 ID:pjv0cHoi
うちの大学に求人票送ってきた通信制の高校(大○学園)
「採用人数に達した時点で応募締切」とか意味わからん…
839実習生さん:2009/07/04(土) 18:03:33 ID:qBS4Qylw
新卒なんだけど、今年専任取れなかった場合って
来年非常勤でその分筆記の勉強したほうがいいのか、
常勤で教師としての経験あげたほうがいいのか
どっちが再来年の専任に繋がるの?
ちなみに今年は筆記で落ちてる。
840実習生さん:2009/07/04(土) 18:18:26 ID:VlnnrnoT
とりあえず確実に教員になりたいのであれば、私立だけでなく公立にも目を向けるべき
私立と公立って年齢構成に微妙なズレがあるらしく
今は私立より公立の方が圧倒的に教員になりやすいよ
841実習生さん:2009/07/04(土) 18:37:40 ID:qBS4Qylw
反対されるかもしれないけど、私立の先生になりたいんです。
その場合、どうしたらいいのかなと。
842実習生さん:2009/07/04(土) 18:42:56 ID:4Lo7zptc
>>841
早慶院卒でも、何年か非常勤をやった後に専任という人は割といる。
非常勤で授業スキル上げつつ、勉強時間確保した方がよいよ。
ちなみに常勤講師は大抵労働基準法に抵触しない範囲で使い捨てだから。
その上、採用試験も受けにいきづらい。最悪だよ。
843実習生さん:2009/07/04(土) 18:45:34 ID:G71DmS9d
【調査】ニート、2万人増の64万人に…25歳以上で顕著、高年齢化の傾向-青少年白書★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246675553/
844実習生さん:2009/07/04(土) 18:47:07 ID:qBS4Qylw
>>842
ありがとう。参考にします。
845実習生さん:2009/07/04(土) 19:52:52 ID:A8a8INLA
うちの大学は3、4年前は私立の先生になれたの60人以上いたのに
ここ1、2年は20人ちょっとしかいない
846実習生さん:2009/07/04(土) 20:56:40 ID:LYVYuFWM
理系なのに教育学部ってやっぱ書類ではじかれやすい?
847実習生さん:2009/07/04(土) 21:03:01 ID:pRGzKzWz
er
848実習生さん:2009/07/04(土) 21:04:38 ID:1FXDf5im
東大や早稲田ならなんとかなるかもしれんが、上位校は確実に書類ではじかれる。
849実習生さん:2009/07/04(土) 21:20:41 ID:9AgiCHcE
旧帝教育学部出身だが、新御三家くらいまでなら書類は通ったよ。書類はね・・・
850実習生さん:2009/07/04(土) 21:37:35 ID:LYVYuFWM
サンクス
やっぱかなり学歴が必要みたいだね
新卒で専任になる人ってどんなスペックなんだろう
851実習生さん:2009/07/04(土) 21:42:38 ID:uo91gw8h
俺の同期だと筑波大文系⇒筑波大大学院教育研
専門は日本近代文学、で結構名門の私立女子校に専任採用されてた。

早実とかにも結構先輩はいるし、筑波は結構ブランド力はあるみたい。

俺は落ちこぼれだがな!w
院留してるし
852実習生さん:2009/07/04(土) 22:38:43 ID:qBS4Qylw
うーん。教育学部卒で理系の俺が専任になるのは夢のまた夢カードか。
853実習生さん:2009/07/04(土) 23:05:51 ID:1FXDf5im
いやだから、学校による&大学によるっちゅーの
854実習生さん:2009/07/04(土) 23:08:54 ID:dgFL93NO
偏差値が高い学校だと、専門性が要求されるからね。でも、ランクを落とせば
十分可能。ちょっと低めの女子校とか、あんまり理系選択者がいない(いても少ないか
レベルが高くない)とこならいけるでしょ。

と、理工院卒の俺が慰めてみる。
855実習生さん:2009/07/05(日) 01:37:04 ID:Jd4ygQrv
ところで小論文対策何かやってる。
私は教育観、宗教観で思いついた考えをノートに書き留めておく程度。
856実習生さん:2009/07/05(日) 01:38:37 ID:poOEdtSI
小論って出る?履歴書と一緒に作文送るし、
小論でたとこ受けたことないんだけど。
857実習生さん:2009/07/05(日) 02:22:19 ID:edVqw6QN
>>855
クリスチャン系?
858実習生さん:2009/07/05(日) 05:31:52 ID:Jd4ygQrv
>>857
地方のミッション系志望かな。
大体小論文課されますよ。面接でも聞かれる事柄でしょうし。
859 [―{}@{}@{}-] 実習生さん:2009/07/05(日) 08:48:23 ID:5mRTpOrH
>>855
855はクリスチャン?
そうでないのにミッション系に応募の場合
面接で聞かれるのは宗教観よりもボランティア歴。
クリスチャンは慈愛の精神が盛んなので
ホームレスの炊き出しや老人ホームでお手伝い等
ボランティアを積極的にやってきた人を採用する。
あとは教会に通っているか、
教会主催のボランティア活動に参加しているかも鍵。
860 [―{}@{}@{}-] 実習生さん:2009/07/05(日) 08:50:20 ID:5mRTpOrH
>>859
自分がキリスト教徒であるかよりも
キリスト様の教えに賛同して行動しているかが大事。

ちなみに私はクリスチャンじゃないけどミッション系勤務です。
861実習生さん:2009/07/05(日) 17:56:02 ID:0rsFTxQd
学校によっては賛同の意志だけでは応募すらできないとこもある
862実習生さん:2009/07/05(日) 18:40:56 ID:Y32iWxJd
ミッション系ってめんどくさそう
863実習生さん:2009/07/05(日) 18:44:23 ID:624qiwIx
キリスト教系の学校の宗教に対する考えはそれぞれ。

所属教会の推薦書がないと応募すら出来ないところもあれば、
キリスト教に関する応募項目が全く無く、採用についても
全く考慮しないところもある。
864実習生さん:2009/07/05(日) 19:24:09 ID:Mir4yHGd
ミッション系は推薦書がいるところとかも多いし
なにかとめんどくさいよね
給料は良いみたいだけど
865実習生さん:2009/07/05(日) 19:30:43 ID:tdOPdbzl
がん死亡率を下げるために、
小中学校・高校でのがん疾患の教育を充実させてほしい。
866実習生さん:2009/07/05(日) 19:31:15 ID:624qiwIx
>>865

スレ違い
867実習生さん:2009/07/05(日) 20:13:06 ID:uajS2ITA
ヤバいやつを専任にしちゃって解雇できないと困るから、1年間は試用期間って形の専任採用しかしてないような学校ってどれくらいあるかな?
868実習生さん:2009/07/06(月) 07:18:33 ID:bhJe41di
どこでも普通初めの6ヵ月は条件付採用だろ
869実習生さん:2009/07/06(月) 18:19:20 ID:Saj/tY8T
全体的にみて株式会社立ってどうなの?
某居酒屋のをイメージしてしまうけど、あそこは学校法人だし。
全く別な概念って考えていいのかな?
870実習生さん:2009/07/06(月) 18:20:48 ID:MFRJCUFR
私立に絞って就職口探すのはやっぱ効率悪いね
871実習生さん:2009/07/06(月) 18:29:26 ID:v7GFVPn/
顔パスだった
(´・ω・`)
872実習生さん:2009/07/06(月) 19:02:17 ID:OL34KU/J
>871 どういうこと?詳しく教えて、顔ちゃん
873実習生さん:2009/07/06(月) 19:43:53 ID:HtKfwce8
月給制の非常勤講師は割が良くていいです。他のバイトもできるし。
私立によっては月給制のところもあるので、探してみてくださいね。
874実習生さん:2009/07/06(月) 20:10:33 ID:j78ot+cL
私学はたいがい、時給、月給制じゃないか?俺のとこは、夏休みも給料あるぞ。
875実習生さん:2009/07/06(月) 21:04:21 ID:Dih+UTjh
俺も私立非常勤で月給制だす。
コマ給×コマ数×4=一月の月給

夏休み中も出るし、茄子もある。
コマ数20行かないと月給20万には届かないがね…
ただ、コマ数20ぐらいで常勤になってしまう。そうすると長くて3年後に廃棄確定
次年度常勤を使うほどのコマ数が確保されなければそれでも廃棄確定
876実習生さん:2009/07/06(月) 21:09:26 ID:ggqgVUw5
>>867
自分のの勤務校は1年常勤で使って専任に上がった奴がいるが、ロクでもないよw
自分の都合で勝手な時間割変更をして、教務に迷惑をかけまくり、
うちの教科のイメージダウンをさせるお馬鹿ちゃん。
校長は何も考えてない。
877実習生さん:2009/07/06(月) 21:56:28 ID:HtKfwce8
>>873-875
そうなのか〜。まだ講師歴が浅いからよく知らなかった。
この学校は太っ腹だなあなんて考えていた自分は御目出度い野郎だね。

逆に祝日や長期休暇は出ない方が珍しいのかな?
878実習生さん:2009/07/06(月) 22:56:16 ID:sVLDIeuz
おまえら、青山学院高等部がHPで数学募集してるんだが、1年任期の「専任」が使い捨てられるのかこれは。
879実習生さん:2009/07/07(火) 00:22:06 ID:T30gBapb
既成専任の利益を守りつつ、経費削減
880実習生さん:2009/07/07(火) 02:29:23 ID:XXjSnIg9
上智と理科大って評価同じくらいなの?
理系の話だけど
881実習生さん:2009/07/07(火) 13:38:09 ID:m3/lftKG
上智理系は、理科大が経営学部を作ったくらい違和感があるだろ。
882実習生さん:2009/07/07(火) 16:37:37 ID:9zrBTdF4
>>881
んなこたーない。それは知らな杉。
883実習生さん:2009/07/07(火) 17:08:04 ID:gY7xmirr
桐朋女子中・高等学校、給料良すぎじゃない?
884実習生さん:2009/07/07(火) 17:39:02 ID:DB7rQ0ok
>>883
研究日が半日だからね。
885実習生さん:2009/07/07(火) 18:37:06 ID:1rECtVve
あーまたお祈りの手紙がきた。
886実習生さん:2009/07/07(火) 19:06:08 ID:T30gBapb
桐朋・桐朋女子は若い内は高給だけど、昇給カーブが鈍いんだよ。

>>885
どこから?
887実習生さん:2009/07/07(火) 19:36:44 ID:FISsW17q
>>885
私学適性スレとID共通だから、特定されちゃうような書き込みはほどほどにね。
888実習生さん:2009/07/07(火) 20:30:52 ID:+uvjSiz0
>>884
お言葉ですが、塾通いを意識しなくてはいけないようでは
受検はおやめになったほうが良いと思います。
意識しなくても良いことが基本です。
のびのびと小学校生活を送ることが一番大切です。
家は、併願でしたが、私立受験をするからと行事や
学校生活をおろそかにしたことはありませんでした。
運動もしていたし、友達とも遊び、テレビも普通に見ていましたが、
それでも、受験生活が厳しくなる2学期後半にはかなり精神的に不安定になりました。
もし、偏差値を気にしていたら、もっと子どもは萎縮したと思います。
ぎりぎりで受検を決めた私立併願組ですので、まったく意識しなかったことが
我が家としては良かったと思っています。
889実習生さん:2009/07/07(火) 20:36:43 ID:1rECtVve
>>887
ありがと。
今日お祈りの手紙きたってだけで特定されるの?
890実習生さん:2009/07/07(火) 20:42:38 ID:FISsW17q
>>889
書類落ちなら、お祈りメールに学校名までつけても全然大丈夫だよ。

ただ、私学適性スレの方にも色々カキコしていたので、あわせると特定されちゃうこともあるよ、と。
891実習生さん:2009/07/08(水) 00:13:59 ID:zbKH/D0k
こっちもお祈り北よ。同じところかもなw
892実習生さん:2009/07/08(水) 12:34:30 ID:t/3LTL0/
そこそこのレベルの学校なら専任だと50人くらい、
常勤でも20〜40人くらい応募があるから、
落ちたというだけでは特定できないと思うよ。
893実習生さん:2009/07/08(水) 12:42:49 ID:pmUWeJ1G
http://nanpafan.blog56.fc2.com/blog-entry-158.html

神奈川の相模女子大学高等部に通う女子高生が、
違法コピーした18禁ゲームをネット上で販売して問題になっています。
894実習生さん:2009/07/08(水) 13:15:32 ID:t/3LTL0/
http://www.tokyo-hs.ac.jp/2009sennin.pdf

初年度は専任講師となります。その後、平成23年度から専任教諭として採用する「場合があります」ってw

それなのに専任教諭募集と書くとはね。
895実習生さん:2009/07/09(木) 00:16:01 ID:3Aaxe9ED
それゆったら青学の「専任」も同じだよ
896実習生さん:2009/07/09(木) 00:49:05 ID:tTXVjwXJ
どうせ青学なんて俺には無縁だからどうでもいいよ
897実習生さん:2009/07/09(木) 00:51:23 ID:3Aaxe9ED
まぁぶっちゃけ青学より東京高校の方が給料いいけどな
898実習生さん:2009/07/09(木) 01:02:22 ID:tTXVjwXJ
採用試験を公立の一次とぶつけてくる学校も多いけど、結構な自信だな
899実習生さん:2009/07/09(木) 13:37:16 ID:I09oduk8
>>898
自分たちのことしか見ていない証拠でしょ
なぁんにも考えちゃいないよ たぶん
900実習生さん:2009/07/09(木) 14:47:41 ID:SJ5NGuCn
やっと内定出した一名が10月になって公立決まりましたって言われたくないからだろ
901実習生さん:2009/07/09(木) 15:00:28 ID:K8XtWOwq
.
902実習生さん:2009/07/09(木) 15:11:25 ID:YuYMz6ID
>>898
ぶつければ基本的に現職しか応募しなくなるからだろ
903実習生さん:2009/07/09(木) 16:13:32 ID:po2pVDNr
>>902
それがわざわざ公立とぶつけながら非常勤の募集だったり
これは院生がほしいということかね
904実習生さん:2009/07/09(木) 18:35:52 ID:3Aaxe9ED
誰か経験者にききたいんだが、普通最終面接受けたあとにどれぐらいしたら合否知らせてくれるもんなんだ?
やっぱり一週間くらいかな?
905実習生さん:2009/07/09(木) 18:57:51 ID:YSF4aEzb
>>904
合の場合:直後。遅くとも数日。
否の場合:1週間〜1ヶ月以上ほったらかしはざら。
906実習生さん:2009/07/09(木) 19:24:02 ID:IVfvyJbt
通信制の学校が教員公募してたけど、通信制で講師とかやっても
普通の高校の採用において評価されなさそうだよね。

サポート校とかも同じじゃない?
一回そういう方面に行ってしまうと軌道修正がきかないというか
(公立の教員採用試験に受かれば別だけど)
907実習生さん:2009/07/09(木) 21:06:02 ID:3Aaxe9ED
>>905
やっぱりそうだよな。
ありがとう。
908実習生さん:2009/07/09(木) 21:31:32 ID:mxi2F1uZ
沖縄集団自決「軍の命令ではない」 地元誌が特集記事
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090610/edc0906102117005-n1.htm
909実習生さん:2009/07/09(木) 23:27:53 ID:WwlXjNeV
>>907
最終面接で待たされるのは、最初の人が何らかの理由で辞退した場合の
補欠であることが普通。可能性は低いが0ではないので、気を落とさずに。
910実習生さん:2009/07/10(金) 01:15:39 ID:ll0OpN2l
>>904
〇ッツは一次、二次こそ2日〜1週間そこらで合否通知来てたけど、
三次はなぜか一ヶ月後・・・まあ事前に予告してくれてるだけマシかな。
911実習生さん:2009/07/10(金) 05:44:46 ID:yDcCxLkU
>>905 最終面接で不採用通知にもかかわらず、悪運強い奴は事情変わったので是非ってお誘い来るぞ。

知り合いで3名そのパターンいた。ひとり教諭、ひとり講師、ひとり司書教諭
912実習生さん:2009/07/10(金) 07:29:22 ID:dZV09hrC
私学狙ってる人ってどれくらいの学歴が多いの?
913実習生さん:2009/07/10(金) 08:00:17 ID:Nqt3bE4h
>>912
ピンキリなのに一般化しようとするなんて、ばかなの?
914実習生さん:2009/07/10(金) 08:47:59 ID:4nlRFl59
>>912
早慶以上で理系は院以上が多いな。
915実習生さん:2009/07/10(金) 08:51:40 ID:dZV09hrC
>>913
どうも参考になるよ
やっぱり修士が多い感じかな
平均すると早慶やら旧帝がデフォかー
あとロンダはどういう評価なんだろうか
916実習生さん:2009/07/10(金) 09:05:35 ID:4nlRFl59
マイナスにはならないが、院のほうが入りやすいのは周知の事実だから
当たり前だけど、学部からのやつよりは評価は低い。というか、これくらい過去レスにあるよ。
917実習生さん:2009/07/10(金) 09:39:17 ID:dZV09hrC
なるほど
過去スレみたけどもやっぱ私学専任は院卒でも中々厳しいですね
コネがかなり働いてるようで卒業生が教員になるケースも少なくないと
918実習生さん:2009/07/10(金) 10:20:35 ID:bXXRmgIg
>>917
コネについては、卒業生とか理事長の親類とか、今からじゃどうしようもないのもあるけど、
非常勤で経験を積みながら色々なところにつながりを作っていくっていうのも立派なコネ。
そういう意味では、コネを意識することにも意味はあるよ。
ただまあ、新卒なら研究室つながりくらいしかなくて大変だろうけど。
919実習生さん:2009/07/10(金) 10:30:08 ID:0Wi418HE
コネ的には母校に愛着があって教師として戻って来られるのが一番幸せなパターンに思えるな。
920実習生さん:2009/07/10(金) 17:21:50 ID:5xhcbysM
卒業生が戻ってくるのは、校風とか細かいニュアンスをいちいち説明しなくても
わかってくれるところは楽。でも、昔と今は世間の風潮が変わっているのに、
いつまでも懐古主義に浸ってしまうところは面倒。結論としては、卒業生はいくない。
921実習生さん:2009/07/10(金) 19:01:24 ID:+lyhedij
卒業生だったし、応募当時非常勤やってたのに某マーチ付属専任を落とされた俺参上
いまは首都圏公立の教諭だけど、未だにたらればを考えてしまう
922実習生さん:2009/07/10(金) 19:06:30 ID:LlgPVnnk
>>921
たらればって具体的にいうとどんなこと?
923実習生さん:2009/07/10(金) 19:35:35 ID:1fdHK41T
>>922
んなもん、マーチ附属と公立教諭の給与を比べりゃわかるだろw
924実習生さん:2009/07/10(金) 19:51:20 ID:QUADPVis
>>921
マーチを総計に換えたらおれだよ orz
925実習生さん:2009/07/11(土) 00:16:35 ID:di4LkIvj
>>922-923
まぁ給与面もそうだけど、カタカナも怪しいのがいる現任校と、腐っても
マーチ付属の前任校の生徒の質とかもね。
>>924
で、現状はなんかしらのポストを得たり教職に就いたりしてる? お互い
がんばりましょう。
926実習生さん:2009/07/11(土) 01:12:56 ID:0SdISnb7
青山学院高等部の専任採用について書かせてくれ。

2009年5月30日締切で世界史「専任教諭」の募集があった。
→書類選考
→6月27日に模擬授業&口頭試問・面接
→7月3日に最終面接

という流れだったんだが、最終面接の最後に、専任ではなく最大2年間を「任用期間」とする特別任用教諭という形態でしか採用しないことに最近(7月1日)理事会で決定したと知らされた。
何人受けてたか知らないが、みんな驚いただろうな。採用試験途中で労働条件変えるなんて、どこのブラック中小企業の猿真似だよ。

で、今青学は数学で任期1年の「専任教諭」を公募してるな。「試用期間」じゃなくて「任期」という所がミソな。
927実習生さん:2009/07/11(土) 01:30:23 ID:9YBuSmdU
アホ学&カス学
928実習生さん:2009/07/11(土) 01:35:13 ID:tncNuPde
初任給がやたら高いとことか明らかに裏があるよな
929926:2009/07/11(土) 01:53:56 ID:0SdISnb7
>>927
俺は青学の教育レベルとか環境がいいなと思って採用試験を受けた。一流大院卒で経験もあるし、情熱に燃えてた。
で、模擬授業とかしっかり準備していって、色々勉強させてもらったとも思う。

だが面接の最後の最後にがっくりきて、ここで働きたいという意志を一気に失ってしまった。何も語らず、質問せず、面接会場を去った。むしろ試験を放棄した。
本当にがっかりだよ。
930実習生さん:2009/07/11(土) 02:02:53 ID:ReFVGWHN
33歳、高校理科免許あり。(3・4流大学理系卒)
まだ私立の教員試験受けたことありませんが、頑張ればどこかの
私立高校の先生なれますか?

まだ勉強なにもしてませんが。
931実習生さん:2009/07/11(土) 03:05:04 ID:wQqZX7UA
33とか社会人経験者なら公立の方が好かれるスペックだよ
私立は難しいだろ、そのスペックは
932実習生さん:2009/07/11(土) 03:54:46 ID:ReFVGWHN
>>931
教員採用試験受けてないので無理です。
933実習生さん:2009/07/11(土) 03:57:50 ID:ReFVGWHN
偏差値低い(40-45くらい)地方の私立高校でも
倍率は高いですか?
934 [―{}@{}@{}-] 実習生さん:2009/07/11(土) 04:27:16 ID:rBLMZ6T4
>>930
まずは非常勤で実績をあげてから。
935実習生さん:2009/07/11(土) 08:07:35 ID:3f4vs4Co
某都内の中高一貫女子校が今年二度目の英語教諭募集してるね。
名門なのに内定辞退があったのかな。
936実習生さん:2009/07/11(土) 10:53:26 ID:hsqax+fv
>>933

地方なんて公立の教員採用試験の倍率が高くて
公立と併願する地元志向の教員志望者が応募してくるから
倍率は高くなるよ。

俺の地元の偏差値43の私立高校が専任で募集をかけたところ
一人の募集枠に対して50人を超える応募があったらしい。
937実習生さん:2009/07/11(土) 11:30:30 ID:SV48gfUc
>>929
心から同情するよ
最終面接まで残ったって事は
スペックとか人柄とか、あなたは
青学の求める理想像にかなり近いんだろう…

でもさ、その特別任用教諭とやらの形態でしか今後は募集しないって
ことはさ、その2年が終わったら自動的に専任教諭に昇格するってこと
だったんじゃないの?

しかし信じていたものに裏切られるとはね…
青学はやっぱりここでのウワサどおりってことだな
既得権益に凝り固まった専任残して学校法人ごと潰れてしまえ



938実習生さん:2009/07/11(土) 14:24:14 ID:ohfyUYt7
日大の系列校って待遇どう?
知ってる人いる? マーチ付属と比べてだけど。
939926:2009/07/11(土) 15:34:02 ID:0SdISnb7
>>937
まぁその「任期」が終了したら、専任昇格か解雇かになるんだろうな。

ただ問題は自分のことだけではなくて、そこで専任になれたとしても、あとからあとから任期つきの常勤教員が採用されてはサバイバルにさらされる教育現場を想像したら、俺の求める教育観とずれるなと思ったんだ。もちろんサバイバルいいじゃないかという人もいるだろう。

だが一度採用したからには試すのではなく信頼することが大切で、そういう他者からの信頼に裏打ちされた自信と熱意こそ、今の教師に欠けがちなものだと思うんだ。

それに任期つきで名ばかりの専任を募集し続けるようなところで、胸を張ってよい職場だと言える自信は俺にはない。

しかもうがった見方をすれば、今の青学には使えない専任がいるが、専任なだけに解雇もできず困っているということを青学自ら露呈し、墓穴を掘ったことになる。
まさにおっしゃるとおり、既得権益への固執、若いものを食い物にする社会の縮図を俺は青学にみた。これぞまさしく私学採用の実態だ。
940実習生さん:2009/07/11(土) 16:14:48 ID:izsyoHO4
>>938
去年受けた日大第一は、説明会によると学部新卒で500万超。生涯年収4億オーバーとか言ってた。
日大系列が全部こうなのかは知らない。
941実習生さん:2009/07/11(土) 16:24:32 ID:fj3FNMW1
>>938
俺は日大のナンバースクール(特別付属)
の最終面接まで行ったことあるけど、
給与だけならけっこういいよ
ボーナス6ヶ月でたみたいだし

あとは知らん
942実習生さん:2009/07/11(土) 16:33:09 ID:izsyoHO4
>>935
単純に最終合格者が出なかったんじゃなかろうか。
去年の山崎学園とかも1回目の最終選考直後に2度目の募集かけてたし。

再募集じゃないけど、渋谷の女子校がひっそり締切延長してるね。
7/18締切なのに書類通過者には7/18までに連絡だそうな。
943実習生さん:2009/07/11(土) 18:10:46 ID:ReFVGWHN
35歳まで民間企業で働いていて、プーの時も
あってもいいですが、いきなり35歳あたりから
教員目指して採用されて活躍しているという人
いますかね?
944実習生さん:2009/07/11(土) 18:14:02 ID:vncIfeu0
民間出身者は公立がほしがるよ
私立は高齢未経験は敬遠する
945 [―{}@{}@{}-] 実習生さん:2009/07/11(土) 18:27:08 ID:rBLMZ6T4
> ID:ReFVGWHN

ぐずぐず言ってる暇があったら
塾でもよいから教育経験をさっさと積みなはれ。
時間がもったいない。
946実習生さん:2009/07/11(土) 19:46:52 ID:ReFVGWHN
やっぱり私立の場合中学高校一貫教育というのが
あるので免許も中学・高校両方取ってないと無理なところが
多く、コネがなければほぼ100%今の時代無理だなと
思いました。33歳では。
947実習生さん:2009/07/11(土) 19:52:02 ID:Ukaq1SYT
>>926
非道い話だ。こういうカス学校に関する情報は次スレが立っても貼り付けたりして、いつまでも共有していきましょう。
948実習生さん:2009/07/11(土) 20:43:45 ID:zK0d/HcK
>>926
こういう話って他の所でもありそうだよなあ
949実習生さん:2009/07/11(土) 22:42:48 ID:GUSjxI2d
青山学院高等部の話だけど、戻ってくるかもしれない教員がいるんでしょう。
鬱とか問題行動とか、異論を唱えて休職する人がいる。
そこで臨時教員が必要となる。
それか生徒が減ることを恐れているのかな?
950実習生さん:2009/07/11(土) 22:47:30 ID:13rHBxdF
ただ若いのを安く使いたいだけじゃなくて?
951926:2009/07/11(土) 23:21:27 ID:0SdISnb7
青学の話だが、定年退職した方がいたから、「専任」を募集していたんだ。世界史教育では有名な先生で、出世して教頭をされていた。

というわけで、臨時・間に合わせの採用試験であっていいはずがなかった。

何にしても大学付属の場合特に、理事会の決定が絶対ってわけだな。
952実習生さん:2009/07/12(日) 03:08:10 ID:X4/TQ42T
>>951
マーチレベル以上の大学付属(系属やら半付属は知らん)は、学校よりも理事会での決定が絶対だな。
理事会は大学教授だけの集まりではなく、付属校の教員(だいたい校長)も理事会の構成員となる。
学校によっては、大学よりも付属校の方が権限を持つ理事会すらある。

あと、病休・産休・育休代替とは無関係の理由での任期付きの専任募集なら、既に法政付属系が数年前から始めている。
3年間やら1年間やらの一定期間を過ぎれば、正規の専任への採用はほぼ皆無で、事実上のお払い箱扱いだ。
ただ、あそこは初めからその旨の募集形態を明記していたから、今回の青学よりはマシだろう。

いずれにしても、青学の経営陣はかなり酷い決定を下したもんだ。これで相当、青学の株が下がったな。
2009年5月30日締切時点では、世界史「専任教諭」の募集と謳っておきながら、
最終面接の直前で急に、最大2年間を「任用期間」とする特別任用教諭でしか採用しないと、
募集形態を応募締切後に変更させるのは、いったいどういう組織ぐるみの詐欺行為なんだよ?
俺は、専攻が違うからはなから応募してないが、>>926氏を含めてここを受験した人たちに失礼極まりない行為だ。

そういや、青学の理事会の醜態が、昨年くらいに週刊誌(新調か文春かのどちらか)に載らなかったか?
詳しい内容は忘れちまったが、確か理事長に関わる問題で、かなり内輪で紛糾してたらしい。
もはやマーチレベルの大学付属でも、採用形態がムチャクチャになりつつある・・・。早慶付属もそうなる日が近いかもな。
953実習生さん:2009/07/12(日) 07:18:25 ID:bXgAANUr
>>940>>941 ありがとう。参考になったよ…やっば行っとくべきだったかな
いや、まだ遅くないか?
954実習生さん:2009/07/12(日) 12:14:33 ID:2nqemIrR
慶應高校が体育の専任を公募しているが、
「ハンドボール専門・23歳まで」という条件。
専門はともかく年齢の制限は厳しすぎる。
もうすでに採用したい人が決まっているのだろう。
塾高は、以前にも「31歳まで」とか半端な年齢制限の公募を出して、
実際に31歳の人を採用したケースもあるようだ。
一緒に働くのだから、よく知っている人を採用したいというのは分かる。
でも、それなら公募するなと言いたい。
わずかな可能性に賭けて一生懸命応募書類を作り応募して、
その結果が出来レースの当て馬というなら本当にひどい話だと思う。
955実習生さん:2009/07/12(日) 14:36:09 ID:MWTcEo7W
気持ちはわかるが、所詮民間企業なんだから何やってもいいと思うし、
しょうがないと思う。一般企業でもコネ採用とか普通にあるしな。
公募はむしろ採用内定者に緊張感を与えるためにやってるんだと思うよ。
956実習生さん:2009/07/12(日) 17:07:11 ID:Wmg39pjN
でも明らかに優れてるやつがきたら取るんじゃないの?
957実習生さん:2009/07/12(日) 17:17:45 ID:bXgAANUr
明らかに優れてる奴は落とすのさ。決まってんじゃん

引っ張って引っ張って最終面接で落とす、手の内ぜんぶ晒さしてな
958実習生さん:2009/07/12(日) 19:48:06 ID:BziQB32e
>>954

その話が本当なら、23歳の人を採用するんだろう。
959実習生さん:2009/07/12(日) 19:54:11 ID:BziQB32e
>>957
あぁ、雑談みたいなことされてもいやなんだよね。
情報引っ張ろうってか?と思ってしまう。
960実習生さん:2009/07/12(日) 21:46:59 ID:ndNDJ0LE
偏差値45切る学校でいいから採用してほしい
961実習生さん:2009/07/12(日) 22:00:09 ID:K0jHrSib
>>960
そんな貴方に居酒屋orサンライズw
962実習生さん:2009/07/12(日) 23:04:03 ID:HtfL8sNK
日没=サンセットの間違いだな
963実習生さん:2009/07/13(月) 00:17:12 ID:fVpFhJOn
意外と青学は糞だよ
964実習生さん:2009/07/13(月) 00:29:19 ID:1PUMshcC
>>963
詳しく頼む。
965実習生さん:2009/07/13(月) 00:31:12 ID:JnShJmP/
なんとなく思うだけで勘違いだったらごめんなさい
このスレって私立中高出身者少なさそうだよね
なんか必要以上に私立を神格化しているような気がする
966実習生さん:2009/07/13(月) 00:31:35 ID:tPZFpJL7
>>964
これ以上何を詳しく知りたいのかと小一時間(ry
967実習生さん:2009/07/13(月) 00:42:27 ID:6SEjQ7ae
皆さん公立は受けないんですか?
968実習生さん:2009/07/13(月) 00:45:40 ID:JnShJmP/
俺の学校がそうだっただけかもしれないけど、
私立は名門と外部から言われるほど裏があって、職員室の雰囲気悪いよ
969実習生さん:2009/07/13(月) 00:53:01 ID:1PUMshcC
>>966
そうだな、すまない。
というより私は青学に失望した>>926本人なんだ。

青学についてのブラックな情報を整理して、大学の後輩や講師仲間に伝えてやろうと思ってな。もし他に情報があるなら知りたいと考えたまでだ。
970実習生さん:2009/07/13(月) 00:54:42 ID:fqN75eMl
ちなみにハ○カ○王子で有名な早○は職員室の雰囲気最悪です
971実習生さん:2009/07/13(月) 01:14:28 ID:0zhsfCKe
慶応女子の生徒を電車で見たけど、やっぱ違ってたよ。
行儀は良いし、品の良いお嬢様だった。
972実習生さん:2009/07/13(月) 01:16:52 ID:fqN75eMl
お前らとなりの芝生は何とかでいい部分しか見えてないんだよ
973実習生さん:2009/07/13(月) 03:20:45 ID:af+lQ8+3
>>970
ま、あの出世欲と過剰な程に自己顕示欲の塊だらけの校長(ナベシゲ様)のツラとぞんざいな態度を
一度でも目の当たりにした経験のある者なら、部外者でも雰囲気の悪さが容易に想像できるわな。
また次回も懲りずに、W大学長選挙に立候補するつもりなのかしら??
良くも悪くも校長や教頭などの上官の日頃の行いは、職場環境にも大きな影響を与えるよ。
ここに居るヤツらは、決して学校の名前や見かけ上の偏差値だけにだまされるなよ!
974実習生さん:2009/07/13(月) 03:47:31 ID:Y3ghg8k2
>>978
お前は絶対外部の人間じゃないなw
でも早実に一人メガネ掛けた可愛い先生いるよね
遠くから見ると川村ゆきえっぽい顔している人
975実習生さん:2009/07/13(月) 06:19:11 ID:1PUMshcC
>>974
ちょっと早実に応募してくるわ
976ぶるあああああああああああああ:2009/07/13(月) 10:49:45 ID:BJFFzeDp
>>978に期待
977実習生さん:2009/07/13(月) 11:36:48 ID:DVZ67m/9
京都ウトロ対決! 桜井誠 vs 共産党議員
http://jp.youtube.com/watch?v=ujM691509x0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5583842
978実習生さん:2009/07/13(月) 13:21:28 ID:HyZIQ2PW
期待されても困ります
979実習生さん:2009/07/13(月) 14:15:22 ID:/SNTuE5V
禿藁
980ぶるあああああああああああああ:2009/07/13(月) 16:28:26 ID:0nEdsvfA
「困ります・・・」商法
981実習生さん
困ります。