1 :
実習生さん:
横領、暴力、猥褻、ストーカー、のぞき等、これだけマスコミに晒されても、
次から次に出るわ出るわ教師の不祥事。まるで遅れを取るなあいつに続けと言わんばかり。
違法行為に至らずとも、その態度、考え、行動で世間様に迷惑をかけまくり。
このスレの存在理由は、世間知らず教師の生態を解剖し、世間に警鐘を鳴らすためにある。
全ては世のため人のため、教師への恨みや妬みが原因ぢゃないぞ。
というわけで、Part15じゃあ!
2 :
実習生さん:03/10/12 18:20 ID:Z5RfUhYV
3 :
実習生さん:03/10/12 18:20 ID:XnPt5ga3
クソスレ(゚听)イラネ
4 :
実習生さん:03/10/12 18:21 ID:Z5RfUhYV
5 :
孔明 ◆F5yeP.FsHA :03/10/12 18:24 ID:htn8AzBq
同意。長谷川美智子みたいなDQN教師ばっかだもんな。
6 :
孔明 ◆F5yeP.FsHA :03/10/12 18:28 ID:htn8AzBq
長谷川美智○しねええええ!
7 :
実習生さん:03/10/12 18:28 ID:GexVBG/J
世間知らずなら議論終わってるし、不祥事なら別のスレあるし、
態度や考えや行動だって別のスレあるし、いらないんじゃない?
8 :
孔明 ◆F5yeP.FsHA :03/10/12 18:34 ID:htn8AzBq
ほほう、おまえら俺を無視するつもりか?
まあいいや、明々後日荒氏まくってやるカラン!
おぼえとけ
9 :
実習生さん:03/10/12 18:50 ID:GexVBG/J
>>8 「狂死はクソ」「狂死は社会の最底辺」「狂死は無脳の集まり」
「狂死はウンコみたいな仕事」「狂死は高校生のバイト以下」
とか書きたいんだったら、それ用のスレあるでしょ?って自分でつくってるじゃん
10 :
孔明 ◆F5yeP.FsHA :03/10/12 18:51 ID:htn8AzBq
>>9 それは閉鎖的過ぎる。
たかが一スレで訴えたところで誰も俺の
「メッセージ」を感じれない。
11 :
孔明 ◆F5yeP.FsHA :03/10/12 18:52 ID:htn8AzBq
>>9 つまり、あまりにも一方的な思想のスレで
狂死は糞だ”といったところでなんにも進展しねえ!
12 :
実習生さん:03/10/12 18:54 ID:GexVBG/J
>>10 メッセージなんてわかってるよ。
>>9を見ればあんたの言いたいこと正確に
理解してることわかるよね。まあ、家にこもってないで、たまには出かけたらどうだ。
13 :
孔明 ◆F5yeP.FsHA :03/10/12 18:56 ID:htn8AzBq
14 :
孔明 ◆F5yeP.FsHA :03/10/12 18:58 ID:htn8AzBq
私は談じて正論しか言っていないつもりだが?
yorselfたち?
15 :
実習生さん:03/10/12 18:59 ID:IH0c0jgV
理解や信頼は、自分から求めるものではない。
特に思想や主張は、言葉ではなく行動で示すもの。
16 :
実習生さん:03/10/12 19:00 ID:GexVBG/J
>>14 正論かどうかは知らんが、どうして教師に恨みを持つようになったの?
17 :
実習生さん:03/10/12 19:00 ID:IH0c0jgV
yourselves じゃねぇか?
18 :
孔明 ◆F5yeP.FsHA :03/10/12 19:01 ID:htn8AzBq
>>15 日本語勉強してきましょうね。
言葉も行動の一種ですよ。
19 :
実習生さん:03/10/12 19:02 ID:XnPt5ga3
他のスレでも誤字ばっか。
相手にする価値に無い奴はスルーしろや
20 :
実習生さん:03/10/12 19:02 ID:IH0c0jgV
「口だけじゃなく、行動で示せ」
と言われたときに、そう言い訳して
相手の怒りの炎に油を注いだに50ペソ
21 :
実習生さん:03/10/12 19:08 ID:GexVBG/J
>>18 なるほど、教師に叱られたときに、「ああ言えばこう言う」みたいな
いわゆる「脊髄反射レス」を返して火に油を注ぎ、もめたんだな。
そのときの恨みをずっと引きずっていると。
まあ、自分の性格とか偏りをちゃんと自覚して、幸せな人生を送ってくれ。
それで“狂死批判派”を気取るんでは、教育改革を進めている人らに失礼だ。
22 :
実習生さん:03/10/12 19:21 ID:pCZU3MeQ
このスレで狂死批判に必死な莫迦香具師どもへ
お前らは、所詮莫迦狂死と同類だ。自分に一番似ている奴を嫌う近親憎悪って感じかな?
糞な学校、糞な狂死に出会った嫌な思い出などいい加減に払拭しろよ!
いつまでもトラウマ引きずっていると、本当に糞狂死と同じく「世間知らず」になってしまうぞ。
ついでに言っておくが、お前らの言う学校教育・狂死改革案なぞどれも妄想からくる戯言で何も説得力なしだ!
もう1度人生やり直すか、自分の足元を見つめやがれボケが!
23 :
実習生さん:03/10/12 19:32 ID:pCZU3MeQ
このスレで狂死批判に必死な莫迦香具師どもへ
よく子供にいるだろ?親にしかでかい態度をとれない奴。
このスレの莫迦香具師は狂死にしか悪態をつけない小心者。
なぜ奴らは教師にだけ悪態をつくか?
答えは簡単だ。
狂死は世間で一番やさしい大人、学校は世間で一番安全な場所だからだ!
所詮、ハンディキャップを与えられた、ということがわからないのかい?
弱虫さん!
狂死は一番身近な大人だが、せいとにとt
24 :
実習生さん:03/10/12 21:32 ID:ZFv7qnAb
このスレは、へんなのがいないと静かなんだね。
25 :
実習生さん:03/10/12 21:49 ID:V2y4+6D6
孔明と名乗るにはあまりにも力不足だな…
26 :
実習生さん:03/10/12 21:59 ID:hN06674n
>>24 つーかどっちが変なのか立場によって違うから分からないよ。
たぶん教師の方が変じゃないかと思うが。
27 :
実習生さん:03/10/12 23:01 ID:NCriVXnh
>>26 >>24は、どっちが変、といってるわけじゃないんじゃないか?
ここは、過度の教師叩きと、過度の教師擁護ばっかりだから。
28 :
実習生さん:03/10/13 00:09 ID:wR2BlboR
1よ、よく立てた。いいレスがあるじやないくわ。
>大人たちとの実存的葛藤から逃避すると、羞恥心(第三者の道徳的視線)を獲得する機会が極端に少なくなる。
>
>狂死の場合、立場の異なる大人同士で意見を交換する等の機会がもともと少ない上、子供への対応が血や肉と
>なり、行動のパターンとなれば、ますます独善に陥ることとなる。
>「世間知らず」・「非常識」と批判される人間性を確立させた段階においては、既に自己を省みる精神力も失っ
>てしまっているため、社会との軋轢を起こし、氏名を晒される程の事件にならないと自分自身のDQNぶりを
>理解できないのである。
29 :
実習生さん:03/10/13 00:17 ID:wR2BlboR
飛び入りだけどね、なんか意見があるなら銅像。
30 :
実習生さん:03/10/13 00:47 ID:+yHWwiuN
あ、もう15か。
教育板での人気スレって言ったらダントツでこれだよね。
31 :
実習生さん:03/10/13 00:48 ID:cH2np6qv
32 :
実習生さん:03/10/13 00:51 ID:cH2np6qv
>>30 へこなんとかがライフワークでやってるからだろ。
教育板最低の糞スレだ。
33 :
実習生さん:03/10/13 02:10 ID:71M9CsfD
>教育板での人気スレって言ったらダントツでこれだよね。
子供が学校につぶされるも人気だったぞ。
約一名が板を無駄にし続けていたが。
管理っていなくなったのかな?
平和でよろしい。
34 :
実習生さん:03/10/13 04:02 ID:v+kMmpkU
ここで、教師を叩いてる人達ってよっぽど日頃の鬱憤がたまってるんでしょうね.
それとも、学校時代によっぽど嫌なことでもあったのかしら。
確かに問題を起す教師はいるけど、一生懸命やってる先生だっていますよ.
一部の問題教師だけを取り上げて教師全体を叩いても意味ないと思います.
だから、一生懸命やってる先生にキチンと報いてあげて、問題教師を排除できるような制度が必要だと思います.
35 :
実習生さん:03/10/13 08:35 ID:yJx89C6q
>>30 2chではネガな感情が伴うスレほどよく伸びる。
各板にある隔離スレ。
36 :
実習生さん:03/10/13 08:48 ID:ZWpcPljR
>34
いいこと言った.
37 :
実習生さん:03/10/13 10:16 ID:lh4EPFKO
今年前半から、この板は議論が激減している。
教師叩きと言ったって、孔明みたいなのばかりで、意味が無い。
まあ、教師叩きも教師擁護も旬が過ぎたんだろう。
教師の評価制度、低能教師クビ、エロ教師追放など世間の要望は軒並み実現しちゃったし
38 :
実習生さん:03/10/13 10:54 ID:IsvPq+s6
>>一生懸命やってる先生だっていますよ.
いい加減にやってる教師の担当教科はどうしてくれるのかね。
結局子供は損してるままじゃないか。
39 :
実習生さん:03/10/13 11:07 ID:lh4EPFKO
40 :
実習生さん:03/10/13 11:21 ID:foRBBe3i
5行のレスを3行までしか読まないとは…
41 :
実習生さん:03/10/13 12:03 ID:d4eIH9Ny
>34
>一生懸命やってる先生にキチンと報いてあげて、
>問題教師を排除できるような制度が必要だと思います.
教師の評価を待遇に反映させ、職務能力向上の怠慢な教師は他の人と入れ替えができるような制度ということだよね。
このように、質を維持する制度が整っていれば、
たとえ教師が、〜はタイヘンだ、とか、じゃーお前やってみろ、と言っても、
タイヘンなんだろうな、と思うけど、
今の制度の中で教師がいくら、忙しいとかタイヘンだと、言ってもそれは自己満足としか聞こえないね.
42 :
実習生さん:03/10/13 12:10 ID:ag4c7oq0
>>41 自己満足どこが悪い?
評価制度も給料の差も無い中で、働く教師がいるのは、いわば自己満足であるが、
それが無かったらもっとボロボロだよ。
あと、誰に反論してるのかな。
>>34には賛成なんだよね?
43 :
実習生さん:03/10/13 12:22 ID:d4eIH9Ny
>42
>自己満足どこが悪い?
自己満足は最悪である。
英語のできない英語教師が、“英語ができなくても英語を教えられる”と自己満足し、
膨大な英語音痴を輩出するが如くである。
>問題教師を排除できるような制度
これは自己満足を排除できる制度のことである。
44 :
実習生さん:03/10/13 12:25 ID:bHQ97Bii
[教師は世間知らず]
こういうスレを立てた奴に限って教師をねらおうとしてダメになった。
最近は一般企業から校長になると聞いた。
うまくいくわけがない。
その前にこのスレ立てるくらいなら勉強して受験しろ!
45 :
実習生さん:03/10/13 12:28 ID:foRBBe3i
>>41と
>>42では「自己満足」の意味が違う。
どちらかというと、
>>42は「自負」の方が合うかも。
認識がずれたままじゃ平行線だよ。
46 :
実習生さん:03/10/13 12:42 ID:d4eIH9Ny
>45
そうか?
ただ、教師が全く善意でやってることでも却って逆効果ってこともあると思うんだよね.
>44 名前:実習生さん :03/10/13 12:25 ID:bHQ97Bii
>こういうスレを立てた奴に限って教師をねらおうとしてダメになった。
お約束の合いの手だな。
お前さ、医者に間違った治療されたとき、
「お前医者をねらおうとしてダメになったんだろ」って言われたらどうするんだよ?あ?
47 :
実習生さん:03/10/13 12:52 ID:2rzHXMmQ
>>46の兄です。
このたびは弟が、場をわきまえず頭がおかしくなったかのような
発言をしたことを深くお詫びいたします。
48 :
実習生さん:03/10/13 12:56 ID:ag4c7oq0
>>45 教育現場は、教員の自己満足に支えられているのが現実。
一方では、
>>46がいうように、善意でも逆効果のことなんていくらでもある。
ここの前スレで品質管理の話が出ていたけど、教育サービスを学校の商品として
とらえるならば、それぞれの教育活動を総合的な目標に照らし合わせて検討し、
効果を上げるような品質管理システムの導入がいいかもしれない。
49 :
実習生さん:03/10/13 13:07 ID:foRBBe3i
>>48 俺にレスしてどうする?
俺の言ってること分かってるか?
それと、あんた自己矛盾があるな。
50 :
実習生さん:03/10/13 13:16 ID:ag4c7oq0
>>49 ここは教育に不満のある人が多いので、何かいい方法がないか考えているだけ
のこと。他人の意見を参考にした結果、提案が変化するのはやむをえない。
レス先を45にしたのは便宜上で、とくに45への反論ということではない。
51 :
実習生さん:03/10/13 13:17 ID:d4eIH9Ny
>47
つまらない奴だな。
そのセンスの無さは、お前教師か?
一度うけたギャグを連発してた教師を思い出したよ.
生徒は付き合いで引きつり笑いしてるのに、満足そうな顔してたけどな。
>48
別に自己満足がいいと思ってるわけではないのか。
52 :
実習生さん:03/10/13 13:27 ID:314bS3yg
激しく既出だと思うが、
このスレの「世間」って、学校以外=世間なの?
世間の中に学校って場所があるんじゃないの?
営業マンなら「営業世界以外の世間」は知らないし。
専門職であればあるほど、その色は濃くなってるでしょ。
53 :
実習生さん:03/10/13 13:38 ID:awCgD/Ib
>>39 >>40 問題狂死を排除する制度があったからって、
日常隠れて行われる手抜き・サボリ・偏向は排除できない。
平常時にも教師の行動をコントロールする制度が無い限り、
子供は狂死の害を受け続けることになる。
54 :
実習生さん:03/10/13 13:45 ID:awCgD/Ib
>>44 前スレの546を見てこい。おまえのこと書いてあるぞ。
55 :
実習生さん:03/10/13 13:58 ID:2rzHXMmQ
>>51の兄です。
このたびは弟が、場をわきまえず頭がおかしくなったかのような
発言をしたことを深くお詫びいたします。
56 :
実習生さん:03/10/13 13:58 ID:dV6hdyNe
┌─────────┐
│ 気のふれた方々が . |
│ いらっしゃるので │
│ 気を付けて下さい |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
57 :
実習生さん:03/10/13 14:01 ID:ayy+E1zu
>>52 ああ、激しく既出だ。学校も世間の一部。教師は社会人の一種。しかも
教育関係で言えば労働人口の2%近い大勢力。
また、どんな職業の人だって、他の職業のことはよく知らない。なにも教師
だけのことではない…こんなのは、何回出てきたかわからない指摘だ。
ただ、特有の問題がある。
1.教師は次世代の産業を担う人を育てる仕事をしているので、他の仕事を知らないのはまずい。
2.他の仕事の経験のない教師に、世間で通用しない云々言われたくないという声がある。
3.進路指導で生半可な知識を語られて困るという声がある。
4.教員はビジネスマナーの習得が不十分で、他人に違和感、不快感を与えることがある。
5.企業で普及しているような業務改善システムの導入が遅れている、あるいは抵抗する
6.退職しても、他の仕事に経験が役立たない(もっとも、これは大きなお世話といえる)
根本的な解決策は無いだろう。要はいまの教師に欠けている能力があるなら、それを補う
施策をとればいい。性急に「全員に数年の企業研修を!」なんてやっても莫大な経費の
無駄遣いだ。なにが大事か、なにをすれば効果があるのか、検討を重ねてほしい。
58 :
実習生さん:03/10/13 14:07 ID:d4eIH9Ny
本当に教師の研修は止めて欲しい.
金がかかるだけ.そんで、教師の方には研修で何かを学ぼうとする動機が欠落してる.
生徒の委員会程度で終わるのが関の山.
結局、同一待遇で、無競争だから向上しようなんて動機はでてこないんだ.
59 :
実習生さん:03/10/13 14:07 ID:ayy+E1zu
>>53 それは企業でも同じことが言えるが、教員管理にかかるコストと実際に得られる
効果(公立学校では、予算)との兼ね合いということになる。
60 :
実習生さん:03/10/13 14:16 ID:314bS3yg
>>57 まとめてくださってありがとうございます。多謝!
61 :
実習生さん:03/10/13 14:24 ID:wBWah/5h
消防の時の教師だけど
習字するときに
「墨汁を入れるな水で硯ですって書け!!」とか言うんですけど
これって普通なのですか?
あと、紙に墨が滲んでいるとNGなのですけど
これも普通ですか?
62 :
実習生さん:03/10/13 14:31 ID:awCgD/Ib
>>59 労務管理のスペシャリストを新規に採用して学校ごとに配置。なーんてことをするわけじゃなし。
現実に人員は余っている。しかも、現状改善のためのコストなら、一時的なもので済むはず。
63 :
実習生さん:03/10/13 14:38 ID:314bS3yg
1.教師は次世代の産業を担う人を育てる仕事をしているので、他の仕事を知らないのはまずい。
基本的な読み書きを教えるのであって、産業の担い手は各産業で育てればいいのでは?
2.他の仕事の経験のない教師に、世間で通用しない云々言われたくないという声がある。
「教師」って仕事してるよ。公務員ってのはかなりたるい職業であると思うが、
シビアな私立もあるし、そのたるい公務員に「通じない」と言われるくらいなら、
他の業種ではなおさらではないの?
4.教員はビジネスマナーの習得が不十分で、他人に違和感、不快感を与えることがある。
確かにある。でも、ビジネスって言っても教材販売の人くらいしか接しないのだが。
5.企業で普及しているような業務改善システムの導入が遅れている、あるいは抵抗する
具体的に何なのかわからないけど、単にパソコンとかでも、おっさん先生は覚える気ないよなぁ。
まあ、先生に限ったことでもないか。
6.退職しても、他の仕事に経験が役立たない(もっとも、これは大きなお世話といえる)
どこの業界でもそうでしょ?
64 :
実習生さん:03/10/13 14:40 ID:ayy+E1zu
>>62 できるはずって言うだけじゃなくて、腹案か何かないの?誰が監督するのかとか、
どうやって監督するのかとか。
65 :
実習生さん:03/10/13 14:40 ID:wBWah/5h
66 :
実習生さん:03/10/13 14:51 ID:NLlOiQJq
67 :
実習生さん:03/10/13 14:55 ID:1PsydywF
>>63 1.教師は次世代の産業を…
国語、数学・算数、理科、社会、英語を教えるのでも、そういった知識が実際に社会で
どう生かされているのか、知っているか知っていないかで授業の迫力が違う。
もっとも、企業従業員の経験まで必要だとは思わないが、教える内容の研究ばかりに集中して
実用面まで調べない教員が多いと思う。インターネットもあるのだから、次に教える単元の内容で
検索してざっと見るだけでも大違いだと思う。
2.他の仕事の経験のない教師に…
多分に印象論なので、こう言い返された教員は気の毒だと思う。ただ、世間を武器に使うなら
世間のことを調べておけというのは当然の要求だろう。
4.教員はビジネスマナーの…
学校に電話したら応対が悪かったとか、保護者との対応で気まずくなったとか。
狭義の「ビジネスマナー」に限らず、他人への気配りが足りないことが多い。
同僚同士でさえ気配りが足りない。それを学びにくい職場環境がある。
68 :
実習生さん:03/10/13 15:03 ID:1PsydywF
5.企業で普及しているような業務改善…
たとえば書類一つにしたって、「去年の修学旅行の保健業務の資料ない?」とか
聞かれて、何人か持ってそうな教員に尋ねて回って、机をひっくり返してやっと
出てくるなんて学校がまだまだ多いんじゃないか。
入学式の運営でミスがあったのに、それが次年度の担当者に伝わらず、そのときの
マニュアルを次の年も使って同じ失敗をしている、といったことはないか。
69 :
実習生さん:03/10/13 15:21 ID:314bS3yg
>>67 1.
逆に「コレはこういう時に使うんだ」的な教育の方が創造力をなくすよ。
各分野での勉強の仕方を身につけれれば義務教育では十分だと思う。
2.
そんなレベルの高い話でなくて、みんなで掃除してる時にサボってる香具師が
「掃除なんてしたいヤツがすればいい」と言った時に
「そんな考えは世間では通用しないよ」程度の話だろ。
音楽の時間に「そんな歌声では世間に通用しない」とか言われるのか?
4.
よく意図するところがわからんが、電話対応もできない教師がいるの?
気配りが足りないってのもよくわからん。
いろんなところでバイトしたけど、どんな職場の正社員より
聖職意識があるだけ周りへの気配りはあるけどな?
70 :
実習生さん:03/10/13 15:23 ID:314bS3yg
5.
今は全てデータ化してるからないな。
移行時期にはかなりあったけど。
どこもそうでしょ。
71 :
実習生さん:03/10/13 15:40 ID:yzPY+Jwm
>>69 1.授業で応用面のことをやるのはスパイスみたいなもので、基本は基礎学力の育成で
よいだろう。ただ、学問しか知らない教師の授業は退屈だと思うよ。
実用の話をしたら創造力がなくなるという説は聞いたことがない。
2.なぜ遅刻してはいけない、なぜ勉強しなくちゃいけない、なぜ言葉遣いに気をつけなければ
ならない、なぜ集団行動では勝手なことをしてはいけない…小学校では理屈抜きで覚えさせても
中、高と進むとそのしつけが消えてしまう生徒がいる。指導法はいろいろあるだろうが、
世の中を成り立たせている道理を理解させることも必要だ。
4.学校によって差があるだろうけど、たとえば「○○先生はいらっしゃいません」と
外線に応答したら恥ずかしいでしょ(相手が生徒なら話は別)?
電話がかかってきても教員がどこにいるかわからないで平気で待たせる。部活中で
グラウンドにいるとわかっているなら、「ただいま席をはずしているので、こちらから
かけ直すように申し伝えます」とか何とか応答できるのに・・・
72 :
実習生さん:03/10/13 15:43 ID:2rzHXMmQ
ま、とにかくどうでもいい話ばかりだな。
各教科の知識を用いた実践力がどうのと言ってるが、
なぜ教員が一部の企業サラリーマンを育てるために必要な授業に
偏らなくてはいけないのだ?卒業生は農業や工業、公務員、
自営業、漁業、サービス業、自由業、職人、植木屋、散髪屋、
俳優、坊主に神主、運転手、デザイナー・・・など実に多岐に
わたる職に進むのに。
批判してる連中のほうが視野が狭いよ。それを世間知らずと
言うんじゃないの?
73 :
実習生さん:03/10/13 15:46 ID:JwZM9ZYn
>>72 目的があって批判するのではなく、
批判することが目的ってのが多いから。
74 :
実習生さん:03/10/13 16:25 ID:314bS3yg
>>71 1.
>>72の言うとおりに数学の放物線でも、ある業界では統計、
ある業界では製図、ある業界では経理、ある業界ではヴィジュアル要素
として使うんだよ。じゃあ、これだけかと言えばそうでもない。
経理や製図で使うんだと教えたら、「俺はサッカー選手になるから関係ない」と思う香具師もいるよ。
サッカー選手でも風呂屋でも使えるモンだろ?
2.
理屈ではわからない生徒もいるわけで、先生はいろいろな切り口で、
いけないことと理解させているんだよ。「世間に・・・」もそのひとつ。
単に揚げ足。
4.
そんな学校あんの?
大企業のサポートセンターの方が、
いくらかけても通じないし、
通じれば専門用語ばかり使って、
あげくにたらいまわしにされて、よっぽど不親切に感じるが?
75 :
sora:03/10/13 16:44 ID:3rXDRD2f
なんか、苦情を受けてばっかりで・・・
教師になって間もないけれど、
人の揚げ足をとったり、子供の話をもっと聞け
だのと、教師は何でも屋か!って思う。
校長は、「まじめにやるんじゃなくて、教師は
ある程度、ざっくばらんにならなきゃいけない。」
って、そんなのアドバイスでも何でもないじゃないか。
教師批判する前に、まず自分の子供を見ろって思う!
いつも、言い訳ばかりして、そんな子供の言うことを
鵜呑みにする保護者にも問題があるんじゃないのか。
76 :
実習生さん:03/10/13 16:53 ID:jxSCZVUG
一部の親から見れば、教師は何でも屋のようです。
土日の部活を休みにすると、
「勝手に休みにされちゃ困る、こっちにも都合があるんだ」
みたいなことをいってくる親がいる。
勝手に休みにするなって言われても…
こっちにだって都合があるんですよ。
77 :
実習生さん:03/10/13 16:54 ID:+7M6gV+X
>>74 1.単に教科書に載っている放物線というんじゃなくて、そうやっていろいろな
応用に教師が通じていることで、授業に味が出るわけだ。授業で出すのが
例や演習問題程度であってもね。まあ、314bS3yg氏が教員なら、いい教員なの
かもしれない。
2.いろいろな切り口で指導するために、人間としての幅をもってほしい。
ある考え方がすべてではないし。企業の従業員と比べて教師がどうのという
話ではなく、発想が豊かで指導に柔軟性のある教師が多くなってほしいと
いうことだ。
4.大企業のサービスの悪さはそれで問題だが、それと比べているわけではない。
現状に甘んじず、対児童・生徒、対保護者、対同僚、対世間のそれぞれについて
親切で好感の持てる教員が育つことを望む。
5.校内文書をすべて電子データ化し、いつでもすぐに取り出せるようにしていると
したらすごい。ぜひ、そこに至った過程を紹介してほしい。
78 :
実習生さん:03/10/13 16:56 ID:314bS3yg
>教師批判する前に、まず自分の子供を見ろって思う!
更に共働きや母子家庭が増えるから、ますます見なくなるだろうな。
そのうち、学校の先生=親になるのかも。寮生活して。
親は働いて、金稼ぐだけ。親は生むだけ。
いや、ガラスケースで生まれてくる世の中に・・・
>>77 いろいろ参考になるレスで、有難く読ませてもらいました。
良ければ77氏の職業や、教育関係の書籍の購読経験など、教えて頂けたらと……。
80 :
実習生さん:03/10/13 17:17 ID:hbL0qm8f
>>71 4.が出来ないのに...2.が出来るわけないだろ...
教師が出来ないことを生徒が理解できるわけがない...
>>72 小中レベルで教わる事は全ての業種で役に立ちます
それらの知識がサラリーマンにしか役に立たないと思っている事の方がおかしい
81 :
実習生さん:03/10/13 17:23 ID:314bS3yg
>>77 1.いえ、俺だけでなく、大体の教員はわかってるだろ。専門家なんだから。
2.4.なら「教師は」世間知らずのスレでやる必要なし
5.1年間全ての書類をデータ化すれば揃うよ?
うちは私立だから公立みたくたくさんの学校で統一する必要ないからね。
パソに強い若い先生が3人くらいいればできるよ。
定年間近の先生はやる気ないから、1年は「それ作りましょうか?」
と全書類引き受けたのでしんどかったけど。
指導要録や定期試験成績表、通知表もアクセスかファイルメーカー使える人いれば、
全部自動処理できるよ。時間割も条件入れれば何パターンも作るし。
それ、サーバに置いとけばいいし。
200万くらい払えばプロが作ってくれるんでは?
でも、自分らで作れば、自分らがいないとおっさん先生らちょっとした
トラブルにも対応できないので、頭上がらなくなるし、
クビになることもなくなるのでオススメ。(w
82 :
実習生さん:03/10/13 17:25 ID:+gzysBJH
<前々レスからの引用>
生徒の意見を極端な比較を持ち出して押さえつける、ていうのは凶淫の極日常的な
態度だからな。
そのうち自分がどれだけ常識の無いことを口にしているかさえ判断不能になるのさ。
そんなバカ凶淫を捻り上げることは、一般的な感覚を持った大人なら造作も無い
ことなんだが、凶淫同士はお互いの非を見て見ぬフリをする生物だからな。
学校内では凶淫が理不尽な我慢を子供に強いることなど野放し状態と言うわけだ。
83 :
実習生さん:03/10/13 17:25 ID:+gzysBJH
<前々レスからの引用 2>
バカは「できない理由」は永遠無限に考えるが、「どうしたらできるか」と考えない。
なぜかって? やらないほうが楽だからだよ。
楽をした先で他人に迷惑をかけることなんか知ったこっちゃないからさ。
つまり、「やらない」で楽することだけを理屈づけしてるだけなのさ。
民間出身の教師と、元々の教師、の対立は見たことあるだろ?
ここのスレでの、民間と教師の争いを見ればわかるじゃんか。
評価を受け入れる理由は、自他共に働きの質を認めてくださいってこと。
さぼって楽したいから評価を避ける。ただそれだけのことだね。
84 :
実習生さん:03/10/13 17:32 ID:goOHbReW
待遇が一緒だと、どれだけ楽できるか、という競争になるわけだね.
85 :
実習生さん:03/10/13 17:42 ID:goOHbReW
>いえ、俺だけでなく、大体の教員はわかってるだろ。専門家なんだから。
いや、大体の教員は分かってないよ.専門家じゃないもん。
社会の教師が今の政治経済を分かってるかどうか.
英語教師のザマは見るまでもないだろ.
それから、放物線が何で使われているのかを列挙するのと、
実際、使ったことがあるのとでは雲泥の差があるよ.
例えば、パソコンのソフトにはワードやエクセルっていうのがある...って説明するだけなら、
何かパソコンの本を立ち読みすればいいけど、
実際使ってる人とは全然違うでしょ.
それに教師は本を読めば何でも分かると思ってる人が多いんだよな.
86 :
実習生さん:03/10/13 17:49 ID:tcmp+EIv
<ずーっとまえのレスからの引用>
着任早々無視されるような職場は異常な世界であって、
職業の専門性とはなんの関係もないのだけど、
これをもって、部外者に学校経営はできない、という教師は多いね。
このような異常な世界が維持されるのは、
人を自殺に追い込んでおいてもクビにならない制度、
入試問題が3割しかできなくても教師でいられる制度、
英語ができなくても英語教師として教壇に立てる制度、が問題であって、
こういう制度を取り入れていれば、どのような会社でも同じようなことが起こるけれども
これは教育そのものとは全く関係なく、単なる雇用制度の問題なのに、
教師はこれを教育の専門性と勘違いするんだな。
87 :
実習生さん:03/10/13 17:52 ID:tcmp+EIv
<上に同じ>
民間人の持つ多様性に富んだ専門性に劣等感を持ってるのは、実は狂死なんだよ。
88 :
実習生さん:03/10/13 17:59 ID:2rzHXMmQ
たしかに民間人の持つ専門性の中にすばらしいと思えるものは
たくさんあるよ。尊敬もできる。
んで、それがどうしたの?
悪いけど制度を決めてるのは教員じゃないよ。
制度に文句言いたいならもっとふさわしい相手が
いるんじゃない?
89 :
実習生さん:03/10/13 18:00 ID:JwZM9ZYn
選挙に行こう。
政策を提言しよう。
90 :
実習生さん:03/10/13 18:04 ID:4KwvkNjW
>>88 それも言える。
しかし、なんとかその制度を維持したい教員もいる。
ここではそんな教員が相手だということ。
91 :
実習生さん:03/10/13 18:04 ID:314bS3yg
>>85 その教科を教える専門家ってことだよ。
社会の先生で現在の政治経済説明できない人なんていないでしょ?
そもそも学校って制度は、親が教えれないから子供を預けるわけで、
親が家で教えれるなら、学校で勉強する必要はないと俺は思ってる。
だから、そのジャンルで平均の親以上の知識があれば十分だと思う。
後は、いかに「その面白さ」を伝え、「やる気」を出させ、
「情報の得方」を教えるかの技術だと思う。
知識は先生が教えなくてもホント本で十分。
そのおもしろさが伝わり、情報の得方を知っていれば、
生徒は勝手に勉強していく。
自分ができてるかどうかはかなり置きっぱなしにしているが(w
92 :
実習生さん:03/10/13 18:05 ID:tcmp+EIv
<こういうのもあったよ>
どの狂死がどれだけのスキルをもってるか、なんか指標でもあんのか?
狂死の仕事なんぞにもともと専門性なんかねえんだよ。単なる慣れだ慣れ。
93 :
実習生さん:03/10/13 18:06 ID:4KwvkNjW
94 :
実習生さん:03/10/13 18:08 ID:j5n+zfB3
>>85 本を読んでも実務のことはわからない。でも、教員にいちいち実務経験を求める
のも無理な話。できるだけ情報を集めるとともに、限界を自覚して、
授業の組み立てを工夫すればそれでいいでしょう。世の中に興味を示さないで、教科書に
書いてあることを教えればいいとだけ考えているなら問題ですが。
>>81 報告感謝します。
パソコン番は、特に手当てなんか出なくても熱心にやっている人が多いのは好きだからなのね。
でもパソコンに習熟した教員に仕事を頼る場合、その人の熱心さに仕事が左右される点、
公立だと転勤で行き詰る可能性などあり、組織上の工夫が求められると思います。
95 :
実習生さん:03/10/13 18:08 ID:4KwvkNjW
>>92 確かにネ。
塾だったらどれだけのスキルがあるか、はっきりしてるもんネ。
市場経済の仕組みの上でちゃんと勝負してるわけなんで。
96 :
実習生さん:03/10/13 18:12 ID:314bS3yg
>>93 受験勉強なら塾の方が何倍もプロ。
俺も経験してる。
そもそも受験のために勉強しているわけではないし。
97 :
実習生さん:03/10/13 18:13 ID:4KwvkNjW
私には子どもがいないけど、もし自分の子が教育を受けるんだったら、
なにがなんだかわからない先生より、市場でちゃんと生き残った、
スキルのある先生に教えてもらいたいと思う。
それは当然の感覚なんだと思うんだけど。
98 :
実習生さん:03/10/13 18:14 ID:314bS3yg
×受験のために
○受験だけのために
受験勉強も必要。
99 :
実習生さん:03/10/13 18:16 ID:4KwvkNjW
>>96 受験のために勉強しているわけではないけど、
そういうところで生き残ったスキルのある先生のほうを選ぶってこと。
私ならネ。
叩かれるの覚悟で、まず『教員の待遇と人材確保』について。
a.日本の教員の待遇は確かに恵まれてる。昭和49年頃に「質の高い人材を集める」
ために「国の方針」としてそういう政策をとった。(文科省のHPに当時の資料がある)
b.教員採用の倍率は平均10倍。(小学校は6倍。高校は20倍近い) 倍率はそれほど高く
ないが、受験機会が年1回であること(近隣地区の採用試験は全て同一日に行われる)、
親が学校に部活指導を求めているという現状(アメリカなどはクラブチームが普及し、
住民がコストを払ってスポーツ指導している)があり、どうしても国体出場者を優先
させていることから、決して「誰でもなれる」というものではない。
b.アメリカは、教員は契約制だが、教員の給与が低いためか離職率が高く、いい人材が
集まらくて困っている。
(
http://www.ceser.hyogo-u.ac.jp/naritas/syllabus2003/sugita1.html などを参考)
d. aとbとcからすると、現在の日本の教員が「採用した時点で質がすでに低い」「採用した
時点では低くは無いが、質の維持のために契約制に」という場合、今より待遇を良くする、
(もしくは維持する)という方向で議論しないと全く無意味ではないか。
101 :
実習生さん:03/10/13 18:17 ID:314bS3yg
>>97 ん?ならそうすればいいんじゃない?
そういう大学や専門学校はたくさんあるし。
ただそんな先生に足し算から教えさせるのは、
それこそ人材の無駄だからね。
>>88 たしかにそのとおりですが、教員に反省するべき点がないわけではありません。
現在の教員のモラルは大きく改善されたけれど、10年ぐらい前までの公立学校の状況
を考えればわかります。改善されたのも自発的というより、世論による外圧が大きい。
規則や処分は確かに厳しくなったが、一方で自覚や自律性は向上しているのか、
自己点検が必要です。
103 :
実習生さん:03/10/13 18:17 ID:tcmp+EIv
親でない人であっても、子供達にまともな教育がされることを望んでいるのだ。
104 :
実習生さん:03/10/13 18:20 ID:4KwvkNjW
ただただ教師になるための狭き門を通っただけの人に、
その後、何をしてきたか何もわからない人に、
それよりは、塾なんかでちゃんと社会で勝負して生き残った人に、
子どもの教科学習をお願いしたいネ。
105 :
実習生さん:03/10/13 18:24 ID:4KwvkNjW
>>101 そうしたくても子どもがいないので、できません。
>>104 学校教員のことは別として、塾業界で長く勤めている人が、幾多の淘汰に
生き残った優秀な講師だという根拠は特にないと思います。
107 :
実習生さん:03/10/13 18:28 ID:314bS3yg
>>104 俺もそれでいいと思うよ。
教科の受験勉強に関しては。
108 :
実習生さん:03/10/13 18:29 ID:4KwvkNjW
>>106 学校教員のことは別としてではなくて、
公務員の学校教員と比べてということです。
109 :
実習生さん:03/10/13 18:34 ID:ONoCx0JD
>今より待遇を良くする、
>(もしくは維持する)という方向で議論しないと全く無意味ではないか。
終身雇用って金が掛かるから、契約制にすれば給料を高くすることも可能かと.
でも、今教師でない人からみれば結構おいしいよね。
110 :
実習生さん:03/10/13 18:41 ID:314bS3yg
俺も塾行ったら、勉強する気がある香具師ばかりだったので、
授業もガンガン進むし、何度も反復練習するし、成績もスゴク上がったよ。
ただ、学校ではやる気ないのが半数以上だからね。
一番難しい「やる気を出さす」ことを省略させて授業できるからね。
111 :
実習生さん:03/10/13 18:47 ID:2rzHXMmQ
ここ20くらいはマトモなレスですね。
論理的かつ紳士的に批判するなら建設的に議論もできるが
意味もなく教員叩きをする輩が多いとマトモなレスはつけにくいね。
112 :
実習生さん:03/10/13 19:44 ID:wLFGMeTL
前スレで、教師の契約制の話しがあったとき、
教科担当と生活指導担当と分けるという話しがあったけど、
その場合、生活指導担当の守備範囲もきちんとしないと.
そこから先は、親の責任です、といえるようにしないとまたきりが無いだろうな。
ただ、生活指導担当の教師には地域教育のコーディネーターみたいな役割はしてもらってもいいなとは思うが.
113 :
実習生さん:03/10/13 19:59 ID:71M9CsfD
>生活指導担当
教員の仕事の嫌な部分じゃんね。
分けたら誰もやりたがらないと思うが。
114 :
実習生さん:03/10/13 20:12 ID:HSO7xN8H
教科教育が上手い人が優秀な教師とするならば、そのことだけ考えてれば
いい塾講師の方がいいに決まってるじゃんかよ。
学校教師の仕事は授業だけやってりゃいい塾講師とは違うんだぞ。
115 :
実習生さん:03/10/13 20:15 ID:BIjHhK2j
教科の担当は、大学生でもできるレベルだから若い連中向けということで契約金は安くしてもいいのでは?
っつーか、あんだけの知識を教えるのに今の教員の給料は高すぎることこの上ない!
生徒指導主任手当は日給+200円です。
世の中がなめてますね。
117 :
実習生さん:03/10/13 20:17 ID:314bS3yg
>>113 そうか?
問題なければ、
朝と帰りの会やってりゃいいんだぞ。
かなり素敵だと思うが。
118 :
実習生さん:03/10/13 20:19 ID:jO+sUMK8
孝行みたいにHR担任制とそれは同じでは・・・
119 :
実習生さん:03/10/13 20:23 ID:qNnqI8LW
なんか、待遇一律幻想を拭えない人が多いね.
契約制になったら人の配置はもっと柔軟にできるから、
問題の学校は生活指導担当を少なくしたりするにきまってるじゃん.
いつまでそのラクチン競争をしてるつもりなんだ?
120 :
実習生さん:03/10/13 20:24 ID:qNnqI8LW
>問題の学校は生活指導担当を少なくしたりするにきまってるじゃん.
↓訂正
問題の無い学校は…
121 :
実習生さん:03/10/13 20:27 ID:314bS3yg
122 :
実習生さん:03/10/13 20:28 ID:H7ysqpXX
ここに来る教員のみなさんは、
自分より明らかに仕事のできない他の教員の報酬と、
自分のが同じだということに不満は無いのでしょうか?
123 :
実習生さん:03/10/13 20:32 ID:qNnqI8LW
>122
そうだよな、不満ないのかね?
もっとも、納税者が不満に思えば十分なのだが。
納税者は、実質より減税要求だろ。
自分で、効率さげているのもしらんでな。
125 :
実習生さん:03/10/13 20:36 ID:H7ysqpXX
>>123 そうですよネ。
納税者がその仕組みや報酬に不満があるなら、
それに答えるべきです。
でもその制度を制御するのは、先にあったように、
教員ではないですよね。
しかし、その制度の制御に大きな影響力を持ってしまっているのは、
教員もそのなかの1人ですよ。
黙って言うこと聞きなさいよ、公僕なら。
ということだと思います。
126 :
実習生さん:03/10/13 20:43 ID:qNnqI8LW
>納税者は、実質より減税要求だろ。
いや.公共事業とか道路公団のことがとやかく言われる程度には使い方に文句があるんだよ.
でも、もっと地方に財源を移して納税者との距離を短くしないといくないな.
>>126 国庫負担金廃止支持者ですか?
今でも地方交付税が箱物に流れているのに、
気付かないバカ納税者の多いこと、多いこと。
128 :
実習生さん:03/10/13 20:50 ID:H7ysqpXX
>>127 納税者がバカだろうが、なんでもいいんです。
その要求にいかに答えるられるかということですよネ。
>>122 ・自分は有能だと思っていても、評価者(校長)がそう評価するかどうかはわからない。
・無能な人がいる場合、給料を下げるより、ジャマだから改心しないならやめてほしいと思っている。
・教員は処世術に暗い人が多い。生徒や保護者の対応で神経を消耗している。同僚との
序列競争や対管理職ゴマすりに神経を使いたくない。
130 :
実習生さん:03/10/13 20:55 ID:qNnqI8LW
国がいちいち取りまとめてから地方にばら撒く必要はないということだよ.
税金の使い道が遠いところで決めらると、それだけ納税者に実感が沸かないし、
無責任にもなるだろう.無責任な納税者だと、ただたんにお金が戻ってくればよい、と
減税を期待するようになるんだよな。
『教育とはなんぞや』
保護者や地域に教育力がないなら、増税すべきだね。
132 :
実習生さん:03/10/13 20:59 ID:H7ysqpXX
>>129 そのように考えているだろうということですか?
それとも、
ご自分はそう考えているということですか?
>>132 このように考えるだろう、ということです。
134 :
実習生さん:03/10/13 21:04 ID:qNnqI8LW
教育なんかまさにそう.
文科省が一律にやらなきゃいけないことなんてそんなにないんだから.
文科省は分割して地方単位に予算も人材も戻すべきだよ.
そうすれば、別の地方でやってることと比較対象もできるし、
納税者も意思決定に参加しやすくなるからな.
まあ、こういうことなら道州制の方がいいけど.
135 :
実習生さん:03/10/13 21:08 ID:qNnqI8LW
どっか遠い別のところで決まってしまうと思えば責任感も無くなるけど、
意思決定に参加できる機会が増えれば、納税者にも責任感が出てきて、
地域の教育力もあがるってわけだ.
今の中央集権体制は一種の愚民政策だからな.
>>112 不思議なのは、契約制や効率主義を主張する人が、誰も「生活指導なんて評価のしにくい
ことは学校ではやらない。生活指導は家庭が責任を持つ」という、世界の大半の常識を誰
も言わないということです。そうすれば教員の数も一気に減らせるし、評価制度も導入し
やすくなり、税金が大幅に節約できるのに。
137 :
実習生さん:03/10/13 21:40 ID:qNnqI8LW
>136
オレは119でこう書いたが、
>契約制になったら人の配置はもっと柔軟にできるから、
>問題の学校は生活指導担当を少なくしたりするにきまってるじゃん
家庭の教育だけでうまくいくならそれでもいいよ.
問題の無い学校に生活指導担当を置いといても、あそばせることになるからな.
138 :
実習生さん:03/10/13 21:45 ID:314bS3yg
まず、夫も妻も教育できないならガキ作るな。
>>109 国と自治体が払っている教員の人件費(約5兆円?)を減らさずに給料が増える、というなら、
年金や退職金、健康保険費を減らすということでしょうか? 優秀な人材が増えたりサボる奴
がいなくなれば、それだけ人が減らせる、ということなら分かりますが。
現在一人の教員が「教科指導」「生活指導」「部活指導」「分掌」全てを担当してるわけです
が、評価性を導入しやすくするために担当を分けることになったら、かえって人が増えると思
うのです。公務員教師の2倍の能力のある教員がいたとしても、一度に二クラス教えたり、二
校の部活を一度に見る、ということができないからです。
評価性・契約制導入には賛成ですが、今のように、生活指導や部活指導を学校にまかせきりに
してる限り、税金負担が増えるのは否めないでしょう。
140 :
実習生さん:03/10/13 22:01 ID:BnCF0nDY
ぬるま湯でふやけた狂死を切って捨てることと、
「狂死の仕事」を「学校の仕事」に変えるだけで、
学校の生産性は5〜6倍になるだろうさ。
141 :
実習生さん:03/10/13 22:07 ID:Mow7VvaI
>>140 そう思いますネ。
税負担が増えるのは、学校に対するのであって、
教員への負担はかなり減ると考えられるのではないでしょうか。
学校運営における教員人件費の割合は、固定資産を除いてどれぐらいなんでしょうか?
142 :
実習生さん:03/10/13 22:08 ID:314bS3yg
その評価性ってのは誰が何を基準に決めるの?
いろいろ考えたが、理想的なものが出ないのだが。
143 :
実習生さん:03/10/13 22:08 ID:qNnqI8LW
>109
こういうの横レスっていうのかな.
部活指導は確かにね。オレは近所のスポーツ少年団で十分だと思ってるけど.
とにかく、今の学校がなんでもかんでも押しつけられるのは、
学校の守備範囲がはっきりしてないからだよ.
ところで、文科省は守備範囲をはっきりさせたくないだろうね.
というか学校や教師の仕事の範囲を拡大させるのは、
文科省だよね.彼らの権益拡大になるから。
栄養教諭(だっけ?)とか導入するんだろ?なんでもかんでも学校なんだよ。
だから、本当は評価するには職務領域をはっきりさせなきゃいけないんだけど、
それだと文科省の権益拡大に繋がらないから、彼らの評価法は「校長による評価」なんだよな。
144 :
実習生さん:03/10/13 22:10 ID:qNnqI8LW
>143 名前:実習生さん :03/10/13 22:08 ID:qNnqI8LW
>>109
>こういうの横レスっていうのかな.
間違えた
>109 は >139です.
145 :
実習生さん:03/10/13 22:12 ID:Mow7VvaI
146 :
実習生さん:03/10/13 22:12 ID:Q3MJv8e5
ここには塾の講師を見下したようなレス(=受験がどうの他)でてくるが、
塾の講師の方が、教科の内容を教えることのスキルは高いと認めてるんだろ。
ということは、生活指導にも余力を持つ可能性が高いということだよな。
なんだよ、結局は塾の講師の方が使えるってことじゃん。
147 :
実習生さん:03/10/13 22:16 ID:314bS3yg
>>146 塾講師が優秀なのではなくて、
塾って環境が教科の内容を教えることに適してるだけ。
148 :
実習生さん:03/10/13 22:19 ID:Mow7VvaI
>>147 塾という環境が、
塾講師を優秀な受験教科指導者にしているのですよネ
149 :
実習生さん:03/10/13 22:20 ID:TUtslnYX
150 :
実習生さん:03/10/13 22:21 ID:71M9CsfD
>役人大国ですネ
話は飛ぶが、選挙ってあるよね。
利権が絡んで当選する国会議員。
その国会議員に○○を渡せば出世できる。
これって、有権者にも問題があると思うぞ。
納税者の意志って選挙で表されるよね。
選挙制度って、かなりよくできていると思う。
これよりいいシステムってあるのかな?
151 :
実習生さん:03/10/13 22:22 ID:Mow7VvaI
学校という環境が、
教員を優秀な教科指導者にしているとは言えないでしょ?
152 :
実習生さん:03/10/13 22:22 ID:qNnqI8LW
>142
教科担当なら生徒がどのくらい理解してるかテストで示せるから、
やりやすいと思うけど、
生活指導担当の評価は複雑なものになるのかな。
最初のうちは職務領域をはっきりさせて報告書を出させるだけでも、
十分意味がある.
長い目でみなけりゃいけないなら長期契約でいいし。
いろいろ試行錯誤が必要なところだけど、今は場当たり的な対応ばかりで、
その試行の蓄積すらない状態だからね.
153 :
実習生さん:03/10/13 22:26 ID:71M9CsfD
>今は場当たり的な対応ばかり
個々人の資質に任されている。
これは結局、その人の能力が如実に現れるところだと思う。
あと、教科担当って、言いたくはないが、生徒の資質によるところが大きいぞ。
結局、評価するのが難しいよね。
まあ、他の能力給っていってる会社も難しいけどね。
154 :
実習生さん:03/10/13 22:26 ID:Mow7VvaI
>>152 結果が出るということは、
現状が変化することですからネ
155 :
実習生さん:03/10/13 22:27 ID:314bS3yg
>>148 それも確かにある。
今の学校は「明るい子、元気な子、素直な子」というようなアバウトな目標でなく、
進学率、就職率、退学率などもっと具体的な数値目標も持つべきだと思う。
156 :
実習生さん:03/10/13 22:27 ID:Q3MJv8e5
>>147 おまえなあ、いい加減にしろよ。
上の方で私立の教師だとか書いてたが、
どう見ても競争の渦中にいる人間のレスじゃないだろ。
>塾って環境が教科の内容を教えることに適してるだけ。
そこには競争がないとでもいうのか?
公立教師がやるような怠惰な授業でも、塾に生徒が集まって来るのかよ?
スレタイにある狂死がいても、塾では首にならないのか?
納得のいくレスできるならやってみせてもらうおうか。
157 :
実習生さん:03/10/13 22:29 ID:71M9CsfD
というか、塾って労働条件が悪いんで有名じゃない。
夜の仕事だし。離職率高いし。
だから、教員のほうがなりにくいの。
分掌として生徒指導担当を継続しているのは、
あるいみ評価されているのではないだろうか・・・。
個人としては、頼まれても進んでやりたいとは思わないがね。
159 :
実習生さん:03/10/13 22:32 ID:2rzHXMmQ
たしかに、理屈の上で考えれば競争にさらされた塾の教師の方が
指導のスキルが高いはずだが、現実にはそうでもないよな。
やはり労働条件は大事だろう。
160 :
実習生さん:03/10/13 22:33 ID:qNnqI8LW
>選挙制度って、かなりよくできていると思う。
>これよりいいシステムってあるのかな?
今みたいに権力が一極に集中している状態ではあまりいいシステムではないと思うよ.
単純に考えて、投票用紙には立候補者の名前しか書いちゃいけないんだから、
個人の意見を伝えるシステムとしてはひどく不自由な方法だよね。
もっと権力を分散して地方単位で決めることを増やすとかしないと。
今みたいな制度の下では、賄賂を上げたりするのが個人の意見を通す近道ということになると思う.
161 :
実習生さん:03/10/13 22:33 ID:Q3MJv8e5
だったら、これでいいんだろ。
↓
塾の講師の方が、教科の内容を教えることのスキルは高いと認めてるんだろ。
ということは、生活指導にも余力を持つ可能性が高いということだよな。
なんだよ、結局は塾の講師の方が使えるってことじゃん。
一見すると、塾講師と教員は似ているが
(確かに生徒や保護者の立場から見れば差異はあまり感じられない)
実際はかなり違う。重なる部分は学習指導のみといってもいい。
塾講師を経験した人間として言わせてもらえば、
どちらも学習指導の割合が、外部から見るよりも少ない。
塾講師の方が、ニーズがそれに特化している分高いが、
それでも、一般的に思われているよりも低い。
現実的には、自分も含めて大多数にとって、塾講師は腰掛け的職業だ。
自分自身、塾講師として教科のスキルを身につけながら
採用試験を受けたクチだ。
確かに、塾は労働力を使い捨てにするから、
費用対効果は大きい。また、若年層が多いため、馬力で何とかする。
しかし、ある程度の年齢に達した者は離れてゆく。
確かに学校の方が仕事自体はハードだが、
生活設計という観点では、学校の方が魅力的だ。
実際、総合的な能力という点では、
自分が現在所属していることによる身びいきを差し引いても、
公立校教師>塾講師
平均的に塾講師が勝るのは、コストパフォーマンスのみだ。
ちょっと、まてよ。
今時都心の中高の若手教員だったら、学生時代に塾講バイトしてない奴なんてイナイだろ。
俺の思いこみかもしれんがね。小学校なら塾と学校は違いすぎるのは事実でしょうし。
それに、都心の塾ったって、最大手でも実績になるトップクラス以外はバイト講師ばっかしでしょう。
どだい「塾の教え方」ってのが、知識詰め込みには向くし、それを受け入れる能力のある子には向く。
そんな感じでしょ。
予備校講師に至っては、アカポス狙い以外でまともな人どれだけいるんですか?トップ講師で。
予備校のトップ講師で、人格者の比率を知りたいものです。
164 :
実習生さん:03/10/13 22:38 ID:Q3MJv8e5
であれば、できるかどうかは別として、
現行の教師からすべて教科指導はとりあげて、「経験のある」生活指導専従でやってもらう。
教科指導は専門の講師を短期で雇うか、人材派遣会社と契約の上プレゼンに優れた人材を派遣
してもらう。
これなら合理的だろ。
165 :
実習生さん:03/10/13 22:39 ID:Mow7VvaI
>>163 バイト講師でもなんでもいいんですよネ
その講師でよいと思ったら、金を払って教えてもらえばいいし、
だめなら変えればいいだけです。
そういう市場原理のふるいにかけられた塾講師は優秀だということでしょう。
文科省は、授業中に生徒指導しろという方針ですが・・・。
授業時間外に生活指導をするんですか?
167 :
実習生さん:03/10/13 22:40 ID:qNnqI8LW
>153
>個々人の資質に任されている。
地域の教育力なんて言ってる人もいるんだから、
組織的な対応が必要なんじゃないの?
それに個人に頼ってると組織としての経験が引継がれなくて後進の者が何も学べないと思うが.
でも個々人の資質に任されている、というなら生活指導も
教科指導みたいに評価できるということなのだろうか。
>あと、教科担当って、言いたくはないが、生徒の資質によるところが大きいぞ。
いろんな資質の生徒に対応できるのが教師の力量なんじゃないの?
打率が低かったのをピッチャーが良かったから、なんて言い訳になるもんか。
168 :
実習生さん:03/10/13 22:41 ID:Mow7VvaI
>>164 ここ数時間の話だけなら、
できるかどうかは別にして、
かなり合理的ですよネ
そこを目指すべきだと思います。
169 :
実習生さん:03/10/13 22:45 ID:Mow7VvaI
>>167 >でも個々人の資質に任されている、というなら生活指導も
>教科指導みたいに評価できるということなのだろうか。
これについては、
あなたご自身がおっしゃられているように、
>いろいろ試行錯誤が必要なところだけど、今は場当たり的な対応ばかりで、
>その試行の蓄積すらない状態だからね.
正にここだと思います。
170 :
実習生さん:03/10/13 22:46 ID:71M9CsfD
>塾の講師の方が、教科の内容を教えることのスキルは高いと認めてるんだろ。
なんつうか、そういい切れないから、変わった産業なんだよね。
明らかに授業時間数は塾のほうが少ない。
一週間あたりを考えてみると、数学だと学校で6時間やっていて、塾ではせいぜいで2コマ(90分のところもあるが、60分2コマ)
それから、基礎学力っていうか、ご飯とおかず(とんかつ)を比較すると、おかずのほうがおいしいよね。
基礎的な部分は学校で身につけて、+アルファを塾でやってるから、数学が分かるようになるんです。
両方やって言ってるんですよ。わたしは。
塾って分かりやすいって評判を立て続け無いといけない(生徒にいわせないといけない)から大変だぞ。
でも、学校でやってあることの疑問点を解くのって楽だし、それが塾の手法ですよ。
まとめると、塾講師がうえって、単純にいえないぞ。
(乱暴だけど)ためしに不登校で塾だけ言ってみろって。わかんなくなるから。
171 :
実習生さん:03/10/13 22:49 ID:314bS3yg
>>Q3MJv8e5
「やる気のある生徒に教える塾」と
そういう生徒が半分もいない学校とでは、
必要とされる能力は全然違うよ。
172 :
実習生さん:03/10/13 22:51 ID:qNnqI8LW
>164
>現行の教師からすべて教科指導はとりあげて、「経験のある」生活指導専従でやってもらう。
>教科指導は専門の講師を短期で雇うか、人材派遣会社と契約の上プレゼンに優れた人材を派遣
>してもらう。
初めの一歩としてはいいと思う.あとは生活指導専従者をどうように配置し、
どのように評価するかだろう.
最初はチームを組ませて、報告書を出させて経験の蓄積をさせるというところか?
外部の会社や団体にアイディアを出させてみてもおもしろいし。
現行の制度下にいるより、いろいろ案が出せて学校も面白いところになるだろうな。
173 :
実習生さん:03/10/13 22:52 ID:Q3MJv8e5
んなことはわかっている
>>171 補習塾のことは初めから考えてない。
174 :
実習生さん:03/10/13 22:53 ID:Mow7VvaI
上下(なにが上下かは知らないけれど)のことなら、
それを判断する材料が提示されてるかどうかということですよ。
サービス受益者からみれば、
教師側が提示する材料とはなんなのでしょう?
何もないんじゃないですか?
教員採用試験を通りましたということだけなんでしょうか?
175 :
163:03/10/13 22:54 ID:b9OoTEO4
いや、都心のトップレベルの塾って、専任の一部のトップ講師が凄いだけ。
バイト講師なんて取り立てて教えかたが上手いワケじゃないよ。
さらにいえば、点取るためだけに作られたテキストが物を言うわけでね。
なにより、その塾のトップレベルがたたき出してきた実績があるから、わかんなくても
生徒が付いていけない自分を責めるようになるだけ。必死で自分でやるようになるだけ。
その結果、その塾の業績の片棒を担ぐ、それが事実でしょ。
そもそも、初めに入塾テストがあって選抜されているんだから教えるのは楽だわな。
そいつ等自身のプライドがそうさせてるんだから。
どうしようもない劣等生が、集団指導の塾で成績が上がるなんてありえね。
176 :
実習生さん:03/10/13 22:58 ID:Q3MJv8e5
学校運営のあり方は、一度全ての機能をアンバンドリングし、
分解された機能ごとに足りないスキルを持つ人材で、
総入れ替えまたは重点的補充、でもいいか。
ただし、外部の評価は不可欠だね。
177 :
実習生さん:03/10/13 22:58 ID:Mow7VvaI
>>175 それはそれでいいんじゃないでしょうか。
俺は数学を教えていて、放課後は質問の生徒に捕獲されるのだが…。
しばしば、
「先生が授業だったら良かったのに」
と良く言われる。
でも、これは大きな勘違いで、
説明の理解度ってのは、聞く側の姿勢による。
「分からない」「でも分からなくてはならない」
この姿勢で臨むのと、
「どこが分からないかどころか、分からないことすら分からない」
という状況で臨むのでは、結果が全く違う。
本質的に、塾は前者だが、学校は後者。
塾講をしていた頃は「だから学校の授業はダメ」なんて営業をしていたが、
現在は「学ぶ姿勢こそが結果を創る」という当たり前のことを伝えている。
特に理系科目はその傾向が強い。
まぁ、理系で「塾>学校」と本気で思っているヤツは少ないだろうが…。
179 :
163:03/10/13 23:03 ID:b9OoTEO4
>>177 んだから、「競争原理にかけられた塾講師」ってのも偶像。
教壇に立たせてどんだけ学校教員より優れてるかは疑問なんですよ。
学校以外で、「学校で教える内容」を「生徒」に「教える」能力を持った者がゴロゴロいる、
なんての自体が成り立つと言うのは早計ですよ、と言っているわけです。
塾や予備校の先生は大変だと思いますよ。それこそ競争社会でしょうから。
そもそも(世界でも珍しいことに)塾がここまで発展してるっていうのは、学歴社会も
あるでしょうけど、学校の教科指導に限界があることが明らかだからでしょう。進学
実績や出世競争などで、多少の競争はありますが、学校の教員は成果報酬じゃないで
すから、どう考えたって塾や予備校のスター講師にかなうわけありません。
文科省答申では、「評価性を導入するにしても、基準を作ってしまえばみんなそれし
かやらなくなってしまう」として教員評価の難しさを強調してる。だったら「それし
かやらなく」て済むように、部活や生活指導みたいに評価がしにくいのは学校ではや
らなくすれば、みなさんの望む「教員評価性・契約制」がすぐに実現する。
>>143さんの言うように部活をスポ少やクラブチーム制にしたり、分掌の一部(例えば
図書館業務など)は地域のボランティアがやるというのは、教員契約制を導入してる国
ではどこでもやってる。
そういった住民負担が嫌で「部活も生活指導も学校にお任せ」という「納税者の気持ち」
が今の「評価しにくい」複雑な教員業務を生んでると言えるのではないでしょうか?
182 :
実習生さん:03/10/13 23:09 ID:NUC3/0xW
>>179 ですから、それはそれでいいんじゃないでしょうか?
上下(なにが上下かは知らないけれど)のことなら、
それを判断する材料が提示されてるかどうかということですよ。
サービス受益者からみれば、
教師側が提示する材料とはなんなのでしょう?
何もないんじゃないですか?
教員採用試験を通りましたということだけなんでしょうか?
183 :
実習生さん:03/10/13 23:12 ID:Q3MJv8e5
>>178 あのな、塾のスキルって、買って得するのは大手だけじゃないんだよ。
個人経営の塾だって、評価できるところは結構あるというのがオレの考え。
加熱した市場だから、実力のあるとこは口コミでも生き延びられるのだろうが、
ただ思うのは、教科の指導スキル自体は、現職の教師は謙虚になるべきだと。
「学ぶ姿勢」を喚起するプレゼンは、学校の教師全てが意識してるのかな?
184 :
実習生さん:03/10/13 23:14 ID:NUC3/0xW
>>181 「納税者の気持ち」というのは、「今よりもっといいもの」です。
「評価しにくい」でも評価してくれというのが「納税者の気持ち」ですよ。
185 :
実習生さん:03/10/13 23:19 ID:Q3MJv8e5
>>179 その考えはおかしい。
現実に大手予備校の人気講師の授業では、学生の評価にこういうのがある。
「他の講師より、授業で出てくる英単語の数がまるっきり違う」
「理解に結びつく表現が他の講師と違う」
「落ちこぼれそうにならない」
幻想か?
186 :
実習生さん:03/10/13 23:19 ID:314bS3yg
だから、逆に言えば、
予備校のスター講師が学校に来た所で、
授業中携帯で話す生徒にやめさせたりや学校に来ない生徒に来させたり、
まったく進学する気のない生徒を授業に集中させることはできないんだよ。
187 :
実習生さん:03/10/13 23:20 ID:qNnqI8LW
>181
>そういった住民負担が嫌で「部活も生活指導も学校にお任せ」という「納税者の気持ち」
>が今の「評価しにくい」複雑な教員業務を生んでると言えるのではないでしょうか?
ほとんど賛成なんだが、住民負担をきらうという「納税者の気持ち」っていうのは、
その税金の使い方が、遠くで決められてしまっていることが一番大きな原因だと思うよ.
だから、今国で一括して決めていることのうち地方で決めてもよいことは地方にどんどん権限を移譲しないと、
「納税者の気持ち」は変わらないだろう.
例えば、ちょっと前に「栄養教諭?」を持ち出したけど、こんなのはその地域の実情を見て、
県単位で導入するべきことなんだよ.そう思わないか?
それに教師の契約制を導入するにしても、全国一律にはできないだろう.
外部参入をするような在野や民間業者が育っているのは、都市部だけだからな.
地方分権がなければ何もできないというわけではないが、
例えば、最初は東京の英語の教師だけ契約制にする、とか小さな一歩から始めなくてはならないと思うよ.
>>182 まぁ、点数をとるノウハウという点では塾に劣る面があるのは確かだ。
教育的観点から、意図的に教えないこともあるし。
(とはいえ、受験が近くなると教えてしまうところが弱いが)
塾に通う生徒(通わせる保護者)のニーズは得点だから、
それと学校で行われる授業とはズレてしまう。
ノウハウに特化した授業をやれと言われればやるけど、
(実際、3年生の名大希望対象補習もあるし、
あそこは1次/2次で相加≧相乗使わせるのが好きだよなぁ)
それが学校教育の目的かというと、それは違うからね。
そういうジレンマは塾講よりも高校教師の方が大きいと思われる。
少なくとも自分にとってはそうだった。
塾講時代は、指導内容よりも塾生の数に一喜一憂していた。
逆に言えば割り切った講義でもよかったし。
189 :
実習生さん:03/10/13 23:22 ID:NUC3/0xW
>>186 >授業中携帯で話す生徒にやめさせたりや学校に来ない生徒に来させたり、
>まったく進学する気のない生徒を授業に集中させることはできないんだよ。
それは、学校教員ならできるということですか?
>>184 ですから自分たちでスポーツ指導したり学校業務をすれば、「今よりよく」
なるんですけどね(笑) なんで誰も「そうしよう!」って言わないんだろう。
塾にさえいかない(いけない)子を
学校で面倒みているのに、
単純に塾と比べられてもなぁ。
192 :
実習生さん:03/10/13 23:24 ID:Q3MJv8e5
>>186 おまえ邪魔だよ。
せっかく考えたレスが続いてるのに、
どうしてそう違う話題をごちゃごちゃにして持ってくる?
あと5〜6時間でいいから、ロムしててくれ。
193 :
実習生さん:03/10/13 23:25 ID:NUC3/0xW
>>188 そうなんですか。
それで・・・
上下(なにが上下かは知らないけれど)のことなら、
それを判断する材料が提示されてるかどうかということですよ。
サービス受益者からみれば、
教師側が提示する材料とはなんなのでしょう?
何もないんじゃないですか?
教員採用試験を通りましたということだけなんでしょうか?
194 :
実習生さん:03/10/13 23:25 ID:71M9CsfD
ごちゃごちゃしてる。。。
195 :
sage:03/10/13 23:27 ID:LI0uC3Bw
塾も学校も、仕事内容が異なります。
世間は「勉強教えるからいっしょじゃないか」という人がほとんどだろうけど。
196 :
実習生さん:03/10/13 23:29 ID:314bS3yg
>>189 うちみたいな転勤のない私立底辺校では、
そういう能力に長けた先生は多いよ。
197 :
実習生さん:03/10/13 23:31 ID:NUC3/0xW
>>190 それはそう思ってないからでしょう。
分掌担当職員がいれば済むという考えじゃないでしょうか?
例えば、学校野球部の監督になるには、どんな資格がいるのでしょう?
教員採用試験だけですか?
198 :
実習生さん:03/10/13 23:32 ID:Q3MJv8e5
それぞれの機能を分解すれば、
学校の抱えた機能の数が多いということだけだと思う。
言い換えれば、学校の教師は仕事を抱えすぎといえることは確かか。
ただし、多すぎる仕事を理由に、機能していない教師がいることも事実。
>>183 > 「学ぶ姿勢」を喚起するプレゼンは、
> 学校の教師全てが意識してるのかな?
「全て」と問われたら、
必ずしもそうでない者もいるとしか、
応えようがないな。
個人的には、それを基準に教師全体を判断されたくないが…。
言いたくはないが、実はこの裏側の部分が、
「教師の世間知らず」の最たるもので、しかも、なぜか、
過去3スレの間、誰も指摘してないんだよね。
それに比べれば、接客態度がどうのとか、
言葉遣いがどうのってのは些末的なことなんだよなぁ。
って、言いたいこと分かるかなぁ…。
200 :
sage:03/10/13 23:33 ID:LI0uC3Bw
塾も学校に寄生しているようなもの。
先生別の定期テストライブラリーつくったり、学校の先生の悪口言ったりしてて、
まあそこの英検準一級の塾講師に何言われようがこちらがばかにしてるけどね。
201 :
163:03/10/13 23:33 ID:b9OoTEO4
>>185 だから、それは予備校内の一部トップ講師だけでしょ。
そんなのがどれだけいるんだって?そいつらどれだけ金もらってる?
ついでに、その人達の人間性はどれだけのもの?
もっといえば、学校教員でそのレベルの人がイナイとでも?
あとね、そういった生徒達自身のモチベーションはどうなの?
生徒で予備校講師のほうが上だって幻想をハナから持ってる子いるけどね、
色眼鏡無しで対応したとき、どんだけの予備校講師が残るわけだね?
三代大手は凄い競争だろうよ、しかし、アカポス狙いを除いて、
高校教員に降りてこれる実力派はどれだけだね?
給料安くなって、馬鹿みたいなカッコは出来ないよ。安定するけど。
202 :
実習生さん:03/10/13 23:33 ID:NUC3/0xW
>>196 予備校のスター講師より優れていると、
どういう材料をもってして言えるんですか?
203 :
実習生さん:03/10/13 23:36 ID:314bS3yg
> 教員採用試験だけですか?
方に明文化された『資格』という点ではそれだけだよ。
で?
205 :
実習生さん:03/10/13 23:37 ID:IJzcK4Qs
>143
>というか学校や教師の仕事の範囲を拡大させるのは、
>文科省だよね.彼らの権益拡大になるから。
>栄養教諭(だっけ?)とか導入するんだろ?なんでもかんでも学校なんだよ。
>だから、本当は評価するには職務領域をはっきりさせなきゃいけないんだけど、
>それだと文科省の権益拡大に繋がらないから、彼らの評価法は「校長による評価」なんだよな。
するどい指摘.
納税者は教師も評価しようと言い
教師は校長の横暴になると言う.
文科省が間にはいると、納税者と教師で話しが噛み合わない.
あら、法だった。
207 :
sage:03/10/13 23:38 ID:LI0uC3Bw
教員は約百万人でそこだけに優秀な人材が集中しているわけにはいかないでしょう。
教員なんて優秀な人も一部はいるだろうが、しょうもない人もいる。
優秀な人材が集まるような給料でもない。
208 :
実習生さん:03/10/13 23:39 ID:71M9CsfD
>>199 よくわかりませんが。
私も、会社→教員なんで会社での「金が全てって洗礼を受けてない」てんがちょっとずれてるとは思いました。
でも、それだけなんで、逆にそのために愛すべきキャラクターの人もいると思いました。
裏って、表は何ですか?
209 :
実習生さん:03/10/13 23:39 ID:314bS3yg
ま、待遇は『教師は世間知らず』スレ的な
理想の教師に報いるに不足だな。
あ、理想の教師には『清貧』も含まれるんだっけか。
>>187 そうですねぇ。昔だったら地方ごとに民間業者が教科指導に参入したら、地域ごとに
差が出て「不公平だ!」ってなったでしょうが。今は文科省は先手を打って「スーパー
イングリッシュランゲージスクール」とか出して来ましたね。民間参入論を警戒しての
ことでしょうか。反対論も何も無かったですから、教育の地方権限移譲も可能性あるで
しょう。(アメリカは地方の教育委員会が教員の給料など全てを決めてますね)
税源移譲、地方分権などの「三位一体改革」で住民意識が変わるなら、話は早いんですがね。
212 :
実習生さん:03/10/13 23:42 ID:314bS3yg
>>202 ではなぜ塾講師の方が教科教える能力があると言えるの?
213 :
実習生さん:03/10/13 23:44 ID:Q3MJv8e5
>>199 わかるつもり。過去3レスは沈滞気してた。
>>201 183も読んでくれよ。
大手でも小粒の優良塾でも、分析とプレゼンスキルの劣るところは生き残れない。
なんだか塾の話ばかりになってきたけど、オレは断じて塾学校の関係者じゃないから(微笑
>>208 俺も君のスレは意図が掴みづらい。
表は、
個人的には、それを基準に教師全体を判断されたくないが…。
だよ。
その裏の部分こそが、個人的には
公務員に最も欠けている部分だと思っている。
ただ、だれも指摘しないんだよね。
でも、ネタばらしすると「当たり前すぎて言わなかっただけ」
って言われそうなんだな。
でも、少なくとも俺が見始めてからは、
教師擁護派・批判派ともに触れてないんだなぁ。
なんでだろう。
>例えば、学校野球部の監督になるには、どんな資格がいるのでしょう?
>教員採用試験だけですか?
部活は ボランティア 人経費の予算など元々ありません。
216 :
実習生さん:03/10/13 23:47 ID:314bS3yg
>>214 >>208は学校の先生は競争のない世界の人だから、
愛着持てる先生もいるって言いたいんだと思う。
217 :
実習生さん:03/10/13 23:48 ID:NUC3/0xW
そろそろ失礼しますが、
極端な学校システムの改革に話が及びがちですが、
学校はサービス受益者への、評価材料を提示する必要があると思います。
それは、学区制による選択支のない地域についても必要だと思います。
東京都などはかなり進んでいるように見受けられますが、
地方はどうなんでしょう?
ここでの印象では教員の反発がかなり強いと想像できますね。
私には子どもがありませんから、学校から受け取る受益サービスは、
かなり間接的ではありますが、一言、申し上げることができました。
ありがとうございました。
218 :
163:03/10/13 23:49 ID:b9OoTEO4
>>213 ごめん、小粒の塾もわかった上で言ってる。
ただ、受験に於ける分析と客へのプレゼントスキル、
どっちも授業そのものには関係がないんだよね。
さらにいえば、小粒だったら生徒数いっても20でしょ。
40超える人数を扱う学校でのスキルと同等で見れるのかな。
俺、実は学校・塾どっちも関係してます。
だからこそ塾が上なんて言いきれないって言ってるの。
塾で有能な人が多いから彼等も登用しろってのならわかるけどね。
それにしたって、免許もってなきゃ駄目だし、彼等が主体にはならんよ。
いいとこ、手っ取り早い補充場所でしょ。
219 :
実習生さん:03/10/14 00:03 ID:Qnycjak0
>>217 あんた、いいときに出てきたよ。ホント。
教育問題に熱心なのは、子供が小中高に在学してる間のみというのが、
大方の日本の親の現実だろう。
他方、子供を私立に行かせた親は良かれ悪しかれ口が重くなる。
子供がいてもいなくても、子供に向ける良心は同じだ。
教育サービスの改革はこの板の上だけじゃない。
220 :
実習生さん:03/10/14 00:03 ID:qyl0+ijq
>学校の先生は競争のない世界の人だから、
>愛着持てる先生もいるって言いたいんだと思う。
お客とかお金とかが最優先って時期が無いと、営業スマイルとかできないでしょ。
そういう洗礼が無いあたりが、世間知らずって言われるんだと思う。
でも、その為に育つ愛すべき性格の教員もいると思います。
221 :
実習生さん:03/10/14 00:12 ID:Qnycjak0
>>220 育ちのいいお嬢様が、家柄でエリートと結婚しても、
そのエリートが立ち向かっていく仕事の、精神的支えになるかなあ?
222 :
実習生さん:03/10/14 00:16 ID:qGR7cw9P
>でも、その為に育つ愛すべき性格の教員もいると思います。
こういうのってペットへの愛情みたいだね.
頼りにするって感じじゃないね.
それよか、そいつが生意気なことをいったらとたんに腹立たしくなったりして.
223 :
実習生さん:03/10/14 00:17 ID:bF0FXmNf
>>217 確かに学校間・教師間での競争は必要。
公立教師であろうと必要性は感じていると思う。
ただ、黙ってても入ってくる現状では、
必要ないものをわざわざ作る香具師もいない。
>>220 めちゃめちゃ営業スマイルの時ありますよ!
いくら嫌なことあっても教室に持ち込めないし。
224 :
実習生さん:03/10/14 00:20 ID:Ru0i27pa
先生に愛着って必要なのか?
それを言うなら先生に憎悪という生徒だって、同じ数だけいるんじゃないか?
225 :
実習生さん:03/10/14 00:28 ID:bF0FXmNf
>>224 愛着というか、話かけやすさは必要でしょうねぇ。
226 :
実習生さん:03/10/14 00:33 ID:JTVSLd4k
実際に子供を学校にやっている立場からすると、教師の力量や性格は
バラバラだから、タダでさえ頭が悪い子供が、無能な教師当たると悲
惨だよ。授業に付いていけなくて、何しに学校に行っているのやら。
程度の異なる生徒を集めて、授業をする今のやり方にも問題が在ると
思うし、公立の場合は行く学校も教師も選べないから非常に不満。
私学に行くしか手は無いのかもしれんが、授業料が高いしなー。
公立学校無くして、その分学費補助してくれる方がありがたいよ。
227 :
実習生さん:03/10/14 00:46 ID:Qnycjak0
>>218 >小粒だったら生徒数いっても20でしょ。
40超える人数を扱う学校でのスキルと同等で見れるのかな。
スキルの向上が学校の教師にとって重要な課題となっているかどうかが問題だね。
228 :
実習生さん:03/10/14 00:53 ID:f4OrSV9d
最近の教員は世間知らずのみならず知的レベルも低いらしい。
自分の専門ですら教えるのに必要な学力を持っていないらしい。
衰えたのか、もともと持ち合わせていたのかは知らないが。
教えるのに必要なというより持ち合わせるべき知識すら現時点で無いらしい。
と思われる輩が30%位居るらしい。
あえて推測の範囲を超えないということにしておこう。
ただ、とある県が試験的に専門分野の学力についての結果らしい。
予想以上に悲惨な結果だったため本当の結果を公表できなかったらしい。
きっとその落第点をとった大部分の教員は自分が該当するとは全く思っていないだろうな(鬱
そういう教員が普段生徒児童に対し威張ってるのを想像すると・・(鬱
229 :
実習生さん:03/10/14 01:04 ID:ux4oVxjC
問題を起こして毎年飛ばされる教員がいるけど
自分が激しく無能で人から嫌われている事を自覚していないのかな?
230 :
実習生さん:03/10/14 02:13 ID:EskbuqQ7
ここで、大学の教員を念頭において書いてる人はいないと思うけど、
小学校と高校と教員を同じように論じるのはどうだろうかと思う.
特に、両者が別々の教師を念頭に置いていたのでは話しが合わないと思うぞ.
おやっと思ったら相手と確認してみるべし.
231 :
実習生さん:03/10/14 02:25 ID:ux4oVxjC
>>226 >実際に子供を学校にやっている立場からすると、教師の力量や性格は
バラバラだから、タダでさえ頭が悪い子供が、無能な教師当たると悲
惨だよ。授業に付いていけなくて、何しに学校に行っているのやら。
それはよく分かる
一番始末の悪い教師は体育会系で生徒の人気取りしかできない教師
こういう教師は自分の気分次第で怒ったり
ヘンテコな事をしたり、教えるのが下手だったりするよ
世間知らずなのが教師
233 :
実習生さん:03/10/14 19:22 ID:kCM0bw4x
234 :
実習生さん:03/10/14 19:49 ID:TWaEuhIB
>>230 小学校の教員に限って言えば世間知らずでも良いと思う。
子ども好きであることが第一。
235 :
実習生さん:03/10/14 20:17 ID:6cbwGpBy
教員と思ったら、変態と思え>>233
236 :
実習生さん:03/10/14 22:02 ID:h/owWG7O
237 :
実習生さん:03/10/14 22:20 ID:QEHmt827
昨日はこんなことも。
52歳教頭が児童の母のPTA役員にやったコト…
大阪市内の小学校教頭(52)が児童の母親でPTA役員を務める女性にセクハラを繰り返していたとして、
同市教育委員会が6月にこの教頭を諭旨免職としていたことが14日、分かった。市教委が同日、4−9月の
処分事例として発表した。
市教委によると、元教頭は今年3月、校内の会議室で1人でPTAの書類整理をしていた女性役員にいきなり
後ろから抱き付いた。以前からしつこく食事に誘うなどしており、市教委には「相手が不愉快だったとは思って
いなかった」と話していたが、最終的にはセクハラを認めたという。
元教頭は前任校でも女性教諭にセクハラ行為をしていたが、学校側は事実を把握しながら市教委に報告していな
かった。
238 :
校長の暴力が許せますか。:03/10/14 23:06 ID:Xi+NXCOV
239 :
実習生さん:03/10/14 23:11 ID:ypUapqm/
>>238 帰れウザい死ね三重の恥さらし
空気読め
スレ違い
>238
自分で専用スレ立ててあるんだから、そこで引き篭もっててくれよ.
241 :
実習生さん:03/10/15 02:07 ID:G9cqnDzP
>わたしは許せません。
>三重県の学校で校長が白昼堂々と暴力をふるい被害者の先生を身体障害者にしてしまうという事件がおきました。
@労働基準監督署
A警察
B裁判所
全部に相談されたらいかがでしょうか、
@労災認定
A刑事告訴
B民事訴訟
正々堂々と全部で戦ってくださいな。
相手が公機関だから、全面的に逃げるわけでないので、それほど分が悪いわけではないでしょう。
>ウザイ死ね
そこまでは言いませんが、スレ違いでしょう。
どこかで、動画も見ました。
242 :
実習生さん:03/10/15 03:06 ID:7eClto1l
・【槇枝元文元“日教組”委員長・元総評議長】
「今こそ主体思想を深めていく事が日本人の重大任務な任務で
あり」「私達 訪問団は皆、社会主義の成功を目の当たりにし
て熱い感激に包まれて」いて 「良識ある日本人は全て偉大な
る金日成同志に心から尊敬の念を持っている」
「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発
生する。この国には泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯
もいないから警察官もいない。交通整理や怪我人のために社会
安全員が街角や交差点に立っているだけ。」
「私は常々一番尊敬している人は、という質問に対して金日成
主席と答えてきました。」
・【辻元社民党元政調会長】
――「日本は、かつて朝鮮半島を植民地にして言葉まで奪った
ことに対して、北朝鮮には補償を何もしていないのだから、
(戦後補償は)あたりまえの話です。そのこととセットにせず
に、「9人、10人返せ!」ばかり言ってもフェアじゃないと思
います。」
http://www.cafeglobe.com/special/01_nov/girls/g011112.html
243 :
実習生さん:03/10/15 17:47 ID:k0YMrvTa
>>238 あんたの世間知らずは有名だぞ(w
from スレ主
教員資格を取れる条件に、これを追加するといいかもw
○学校卒業後、一般企業に3年働いたもの。
○カリキュラムとして、接客業のバイトを加える。
で、どうですか?
自分がむかついた先生って、
・柔軟さが足りない
・傲慢で自分が一番偉いと思ってる。
・自分がデキると思ってるのでデキない生徒は見下す。
・自分の人気取りに必死で、チヤホヤされたい。
この4つの傾向が強い奴は、教師になるなと言いたい。
「私は、自分でもデキると思っているからデキない奴は見下す」
というようなことを生徒の前で意気揚揚と雑談話に華咲かせてた先生。
自分の教え方が悪いからって、教師の一番の本分をけなすアホたれ。
こういう方は、一般企業に行って自分の無知さと無能さを実感して下さい。
>>231 基本的には禿同なんだけど、自分が運良かっただけなのかもしれないけど、
体育の先生は、そんなに悪い先生はいなかったよ。
自分、体育苦手で体育の時間は鬱だったけど・・・。
>>244 一般企業で通用しなかった人、クビになった人が集まるだろう。
企業でそんなに有能なら、教育に志があるか家庭事情等でもないと転職しないと思う。
柔軟じゃない人、傲慢な人、他人を見下す人、人気取りに必死な人は企業にいくらでもいるよ。
むしろ、そんな人の方が多いぐらいだ。人のよさを演出したり、親切さを
強調したりするのはあくまで営業活動と思ったほうがいい。
それから、たしかに教員には人格の偏った人がいるが、生徒がむかつくから
無能ってことにはならない。若者は、未熟さのために自分のことを棚にあげて
むかつくのがあたりまえなんだから。
一つの方法としては、何人かの教員を選んで企業に派遣し、企業の仕事のやり方を
研究してきてもらう。学校に帰ってから、他の教員に講習をしたり、学校の改革を
立案する権限を与える。これは企業と行政が協力し、実際に行われ始めている。
>>245 他のことはわかるけど、
>若者は、未熟さのために自分のことを棚にあげて
>むかつくのがあたりまえなんだから。
これは違うだろう。ってこんなこと言う貴方は教師ですか?
何も生徒ばかりが未熟じゃいし、先生に問題があるときもあると思いますが・・・。
こんな頭ごなしな奴に未熟だとは言われたくないねえ。
確かに学生がまだ世間の知らない未熟者だというのは同意だ。
しかし、自分の汚点棚に挙げて、生徒の悲痛を否定する教師もどうかと思うけどね。
私は学生を卒業して、十年ぐらい経つが、その当時むかついたけど有り難く思えるようになった先生もいれば、
今でも、むかついた先生もいる。
その後者を言ってるんだよ。
247 :
名無しさん@おだいじに:03/10/16 19:51 ID:sJXO872X
248 :
246続:03/10/16 19:57 ID:o8Zbue/z
私は、学生時代おとなしくて目立たない子だったが、
国語だけは得意だった。
国語の先生には、もっと自分に自信持つように言われて嬉しかった。
でも3年の時、先生が代わり、何か前の先生に対する幼稚な対抗知識から、
その先生に目をかけられていた私をけなしまくったからなあ。
私はその先生にも熱心に聞いていたし一生懸命やってたのに
頭から鼻で笑われて、大勢の前で笑い者にされたことがある。
あえて厳しくしたと言うワケでなく、ただの幼稚な発想でね。
>柔軟じゃない人、傲慢な人、他人を見下す人、人気取りに必死な人は企業にいくらでもいるよ。
>むしろ、そんな人の方が多いぐらいだ。人のよさを演出したり、親切さを
>強調したりするのはあくまで営業活動と思ったほうがいい。
それは、教師の
>>245より、一般企業で働いているんだから充分承知だよ。
そんなありきたりな精神論言われてもねえw
一般職と教職の違いは、上司がいないことだけど、
やはり教師は、上司がいない分、自分のやってることは絶対正しい、自分が一番偉いと思ってるから、
その傲慢さが、生徒を苦痛にさせるんだよ。
249 :
246続:03/10/16 20:06 ID:o8Zbue/z
>一般企業で通用しなかった人、クビになった人が集まるだろう。
説明が足りなかったようだが、3年働くのも課程の一つと言う事ですよ。
>>245ってさ、すごく頭ごなしで人を見下した言い方するよね。
(だから自分もむかついて、カッカッした書き方したけど)
こんな奴が教師でいて欲しくないね。
人の意見も尊重せず、頭ごなしに語り出す奴は。
それに一般企業でクビになった人でもいいですよ。
その方が難しい年頃の生徒に挫折や苦痛を説得力もって伝えられるからね。
色んな生徒がいるんだから、挫折を知らないエリート教師より、
苦労を知っている教師の方がありがたいね。
あと不景気の世の中に、クビ=無能者という考えは古臭すぎ。
クビのない公務員教師はわかっていないようですが・・・。
250 :
245:03/10/16 20:20 ID:TBft0Eoh
>>246 o8Zbue/zさんが246に書いている意見や感慨には同意します。
それらについて、否定するものではありません。
でも、
>>244には「政策」を書いているわけですよね。提案した以上、
いいか悪いかは議論になります。
(244の5行目からあとは提案と関係ないというなら、それはそれでいいです)
また、「未熟」などは、あなたについて言ったものではありません。
>>248 教頭、校長は教員の職務上の上司です。
251 :
245:03/10/16 20:23 ID:TBft0Eoh
>>249 246氏提案の政策について、自分の意見を書いただけです。
246氏が甘い人間だとか、未熟だとか、246を見下すといった意図はありません。
>>245 > 一つの方法としては、何人かの教員を選んで企業に派遣し、
> …(中略)…立案する権限を与える。
実施していることはしているけど、
実際のところ、活かされているとは言い難い。
「ギリギリの人数でやってる」とか言うけど、
その点については教員も同じなわけで。
(むしろ、仕事の範囲にきりが無い分、人によっては大変かも)
低賃金で、サビ残・休出当たり前の
底辺企業経験者から見ればだが。
253 :
名無しさん@おだいじに:03/10/16 21:04 ID:sJXO872X
校長への昇任試験でカンニングをしたとして、都教育委員会は、
都内の公立小学校の男性教頭を停職3カ月とし、一般教員に降格する処分を出した。
校長選考の競争率は約4.5倍の難関だった。(20:32) 全文 >>
>>253 最近の教員採用試験に比べれば、
屁みたいな倍率だな。
とりたてて245氏が244氏を煽ろうとしてるとか、
頭ごなしに侮辱しているとは読めなかったのだが、
結果的に244氏は245氏の人格攻撃までやってしまって、
図らずも自分の人間性を露呈してしまったわけだが。
なんというか、公立と私学だけでも結構違うし、
「民間」がそんなに伝家の宝刀になるわけでもないので、
「生徒」としての視点だけで「教員」を切るのは危険だと思う。
256 :
実習生さん:03/10/16 21:50 ID:q7MqJokA
中学校の職場の実態から言うと、今の50歳代はほとんど痴呆。
この世代は「大学で習ったことで、一生飯を喰う」という考えに
染まった連中だから、20歳代以降はほとんど勉強をしていない。
実際、堂々と「私は本を読まない人なんです」と言いつつ
自宅研修を1ヵ月マルマル入れていたおばはん国語教師もごく
当たり前に存在していたぞ。
最近、ようやく、教員の学力実態に対する懸念の声が週刊誌で
とりあげられ始めたが、むしろ遅すぎるくらいだ。
アメリカでは2,3年置きに必ず、教員に学力テストを課して、劣化を防いでいる。
日本も5年に一度はテストすべきでしょう。そうでもしないと、とんでもない
教員が多数このまま生息することになる。
257 :
実習生さん:03/10/16 22:21 ID:ApDxD1b7
>教頭、校長は教員の職務上の上司です。
校長だけじゃないのか?
専制的な校長いるぞ。
教頭の方が、一般教員よりこき使われている。
って状況が成り立つ。
違う説明になったな。
教頭は校長の職務を助け云々って記述から、
何の権力も無い教頭もありうる。
校長の権威を借りてってことなんでは?
違ったらすまぬ。
258 :
:03/10/16 22:22 ID:odeKqJMz
259 :
実習生さん:03/10/16 22:26 ID:wxXgooBF
260 :
実習生さん:03/10/16 23:12 ID:zJqCv1Gg
>一つの方法としては、何人かの教員を選んで企業に派遣し、企業の仕事のやり方を
>研究してきてもらう。
教師が企業に派遣されても無駄無駄.
研修に来る教師に切実感なんかないし、企業もそれを分かってるから、
研修期間をお客さんとして扱うだけ。
>学校に帰ってから、他の教員に講習をしたり、学校の改革を
>立案する権限を与える。これは企業と行政が協力し、実際に行われ始めている。
他の教員が聞いたって、教師の側に能力を向上させる動機がないんだから、
だれが講習をしても無駄.研修に行った教師が講習するようじゃ余計効果がないだろう。
問題があるとすぐ研修するって発想は止めてくれ。ただの言い訳作りなうえに、税金の無駄使いなんだから.
現状維持しか頭にない教師にどんな研修をしても無駄.
261 :
実習生さん:03/10/16 23:31 ID:MuiECexu
>アメリカでは2,3年置きに必ず、教員に学力テストを課して、劣化を防いでいる。
>日本も5年に一度はテストすべきでしょう。そうでもしないと、とんでもない
>教員が多数このまま生息することになる。
はげしく同意。
医者、弁護士についても同じくだな。
特に医者に関しては急務だな。
>>260 >研修期間をお客さんとして扱うだけ。
責任持って引き受けるからには、そういう態度は恥ずべきことだよ。
しかも、もしそれでいくらかでも金を貰っているとしたら泥棒もいいところだ。
重要な仕事はまかせられないにしても、期間に応じて適度な仕事を与えるべき。
それによって企業側の人間も、自社の社員ではない人間を使うという機会を得るわけだしな。
切実感のない人間をやる気にさせるというのは教師が常に苦労していること。
教師の大変さを知ることもできるんじゃないか?
>切実感のない人間をやる気にさせるというのは教師が常に苦労していること。
教師の大変さを知ることもできるんじゃないか?
別に、企業が知る必要はないんじゃない?
切実感のない社員は、クビにしちゃえばいいんだし、苦労して教えることは無いと思うよ。
教師に切実感を与える、というのも、不可能に近い。研修先の企業のことは、所詮他人事だからね。
>重要な仕事はまかせられないにしても、期間に応じて適度な仕事を与えるべき
切実感のない教員に与えることができる仕事、っていうのは、
社外と関わらない雑務のようなものばかりだと思うんだけど。
いくら金を払ってもらっていても、それ以上の損害を、教師が出す可能性も、高いだろうし。
264 :
実習生さん:03/10/17 00:24 ID:TU9xiQpI
>262
>重要な仕事はまかせられないにしても、期間に応じて適度な仕事を与えるべき。
>それによって企業側の人間も、自社の社員ではない人間を使うという機会を得るわけだしな
お前は本当にバカな奴だな.
競争に晒されてない教師のどこに切実感があるんだよ、このボケ。
世間知らずもはなはだしい.
>責任持って引き受けるからには、そういう態度は恥ずべきことだよ。
企業は引きうけたくねーんだよ.
他の役所からとかも頼まれるから仕方なくやってんだよ、お付き合いでな.
>しかも、もしそれでいくらかでも金を貰っているとしたら泥棒もいいところだ。
お前そんなにエラソウに言うなら、金がいくら出るんだか言って見ろ.
普通は、お年玉程度の謝金だけどな.
外部の奴が研修に来たりしたら、誰かがしばらく担当しなきゃなんないんだぞ.
まともな仕事をするなら、慣れるまでの研修も必要だよな.
そんな費用をいちいちカバーしたりしたら、逆に国民が怒っちゃうよ.
>>263 >別に、企業が知る必要はないんじゃない?
知らなきゃいけないというほどのことではないが、
知っていればその分世間が広がるし、実際知らない人が多いと思う。
それに、使えないからクビ、などとそう単純なものではない。
補充を拾って育てるのも相当なコストだからね。
そんな中で、リーダーが部下のやる気や能力を引き出せることは意外に重要。
>社外と関わらない雑務のようなものばかりだと思うんだけど。
そんなことないだろ。
業種によるのかもしれないが、一人に任せなければいいことだし、
損害が出るまで放っておくというのは、それだけで管理ができていない証拠だ。
逆に言えば、損害が出ないように上手く仕事を与えるのが管理者の手腕。
>>264 おまえみたいな奴は自分の間違いに気付いてもなまじ煽ってしまっただけに
引っ込みつかなくなってその場を泥沼化させるんだよな。
267 :
実習生さん:03/10/17 00:37 ID:TU9xiQpI
>全教師
企業研修に行く奴もいるのかもしれないけど、
いくら謝金が出てるかちゃんと知っとけよ.
人の会社に来て、くれぐれもこういう↓バカな考えでエラソウにすんじゃないぞ、わかったな(w
>補充を拾って育てるのも相当なコストだからね。
>そんな中で、リーダーが部下のやる気や能力を引き出せることは意外に重要。
>業種によるのかもしれないが、一人に任せなければいいことだし、
>損害が出るまで放っておくというのは、それだけで管理ができていない証拠だ。
>逆に言えば、損害が出ないように上手く仕事を与えるのが管理者の手腕。
>>265 >知らなきゃいけないというほどのことではないが、
知っていればその分世間が広がるし、実際知らない人が多いと思う
知らなくても、困らないでしょ?知ってたほうがいいかも、くらいのことに、多大なリスクを
かける必要はないよ。
>補充を拾って育てるのも相当なコストだからね。
そんな中で、リーダーが部下のやる気や能力を引き出せることは意外に重要
俺は、やる気無い奴にやる気出させるコストよりも、やる気のある奴に仕事教えるコスト
の方が、安いと思ってる。
>業種によるのかもしれないが、一人に任せなければいいことだし、
損害が出るまで放っておくというのは、それだけで管理ができていない証拠
企業の損害って、少しづつ拡大していくとは限らないだろ?
不用意な一言で、損害が生まれることもあるだろうし、どんなに優れた管理職も、
部下が発する言葉を、コントロールすることはできないでしょ。
そして、不慣れな人ってのは、えてしてとんでもないことをするもんだよ。
269 :
実習生さん:03/10/17 01:54 ID:xo4ouWMb
>267
教師の企業研修って、JRとかNTTとか元公社系やら半官半民系が多いんじゃないかと思う.
学校が企業にコネを持ってるわけはないから、教育委員会と通して、市とか県とかがお願いして受け入れてもらうって感じ?
そうすると、まあ、頼みやすいし雰囲気もちょっと似てる会社になるんだろうね.
純粋に民間でやってきた会社で教師の研修なんてあるかね?学校の先生じゃついてけないんじゃないかな.
ところでお金は出てないんじゃないかな.笑っちゃうぐらいの額しか出せないでしょ.
出さない方が増しってぐらいの.それともお世話になった部署にビール券とかか?
>>260 企業研修といっても、教職何年目の人に全員実施といったタイプの場合は
夏休みに数日間程度ですが、1年間職場から離れて企業に派遣されるタイプだと、
それなりに選抜された、将来のリーダーを期待される教員が行くことになります。
ところで、問題があったらすぐ研修、というのは対策の基本です。なにか抜本的な
制度改革をしたいなら、検討、計画、諮問、調整、法的整備、予算化、試験実施と評価、試行…
といった多くのステップが必要で、そういうのは当面の対策をしたあとの話です。
>>268 まぁ、教師の苦労を知れるというのはあくまで副次的なものだよ。
後は本人がどれだけ人間の幅を広げる意欲があるかという話だから。
>俺は、やる気無い奴にやる気出させるコストよりも、やる気のある奴に仕事教えるコストの方が、安いと思ってる。
これは俺とは考え方が違うな。
どんなにやる気があっても仕込むのには時間と労力を要する。
だが、やる気ない奴をやる気にさせるのはテクニックで何とかなる範囲だと考える。
病気じゃあるまいし、1日中会社でぼーっとしてるような奴は最初から想定してないし。
>不用意な一言で、損害が生まれることもあるだろうし、どんなに優れた管理職も、
>部下が発する言葉を、コントロールすることはできないでしょ。
>そして、不慣れな人ってのは、えてしてとんでもないことをするもんだよ。
一言で会社に損害を与えるような仕事を任せるのが間違い。
最前面に出さずとも裏方の仕事があるはず。
まぁ、これは前にも言ったように業種によるかもしれないが。
272 :
実習生さん:03/10/17 07:45 ID:VriQMpDA
>>262 >責任持って引き受けるからには、そういう態度は恥ずべきことだよ。
>しかも、もしそれでいくらかでも金を貰っているとしたら泥棒もいいところだ。
泥棒みたいな香具師を引き受けるんだから、心してかからないとな(w
せめて賠償責任保険を掛けられるだけの金を出すべきだな。
>>271 >一言で会社に損害を与えるような仕事を任せるのが間違い。
それなら客と接する仕事は一切ダメだぞ。
>裏方の仕事があるはず
内務部門で与える仕事で責任の発生しない職種っていうなら、
コピー、お茶汲み、掃除、備品の補充か。
教師の態度で社内をウロウロされたら職員のストレスになるじゃないか。
性格のいい可愛い女子職員にやってもらったほうが士気が高まる。
273 :
実習生さん:03/10/17 14:11 ID:0yC8h7pl
>最前面に出さずとも裏方の仕事があるはず。
>まぁ、これは前にも言ったように業種によるかもしれないが。
一人一人の責任て重いぞ、中企業いかだと。
まあ、働いてみればわかるけど・・・。
研修って、ずっと戦力になってくれるわけではないので、教えるほうも力入らんと思う。
研修て結局お客様扱い。
教育実習生来るだろ、あんな感じだ。
生徒指導とかしてもらおうって思わないだろ。
274 :
実習生さん:03/10/17 15:52 ID:Cp9jjxu3
教師って最悪な職業だよな。
大して偉くも無いのに「先生」
下らん生活指導を朝からネチネチ
教え方が上手くも無いのに内職禁止
世間知らずなくせに「社会に出てやって行けないぞ」
悪い事しなけりゃ定年まで安泰
ノルマなど関係なし
そして一番痛いのが、「人間を作ってる」などと言う馬鹿な妄想。
あーやだやだ
275 :
実習生さん:03/10/17 16:27 ID:7CHYdkfs
>>274 ほんとだね。
教師になるヤツは、採用試験を受けるのに、保証人をつけて欲しいよw
で、問題おこしたときには連帯責任。
学校に目安箱、PTA総会で鍵を開け発表w
276 :
実習生さん:03/10/17 18:08 ID:XA/DpWSE
教師を評価するのが生徒だけであるということはありえない
277 :
実習生さん:03/10/17 18:44 ID:28JgZxRd
>>276 生徒の評価に耐えうる教師がいったいどのくらいいるか。
長年親方日の丸でふやけてしまっている連中だからね。
278 :
実習生さん:03/10/17 19:05 ID:XA/DpWSE
生徒の評価に耐えうる>
分別のある生徒ばかりが評価するのなら賛成だがどう考えてもそうはならない
そこが心配なだけ。耐えうるとかいってるが解雇理由にできないからけきょくそんなに質は変わらず無難な教師しか残らないのでは
279 :
実習生さん:03/10/17 20:29 ID:7EaeQwS9
学校用の【雇用慣行賠償責任保険】を発売した保険会社があるんだが、収支は真っ赤っかになるだろう(ギャハ
>>279 公立ではその種の保険はありえないので私学用だと思うが、何に対して
保険金が下りるの?
>>272 長期研修だと、デパートで、しかも店先で接客なんてケースもあります。
もちろん、選抜された優秀教員が事前研修で十分指導を受けて行くわけですが。
>>274 学校にこういう感想を持つ人って、真面目な人が多いと思う。
そうでなかったら、生活指導がくだらないかどうかなど考える前に、そもそも
従わないだろうし、内職禁止と言われていても、我慢などしないだろう。
学校の規則や指導は、不真面目な生徒を考慮してやや過度になっているからね。
282 :
274:03/10/17 21:24 ID:jXI+mODF
年頃の高校生は化粧もそこそこしたいし、髪も自由にしたいだろ。 第一、男子の髪は耳にかからないとかもうアホらしいんですよ 「染めてるやろ」とか朝からうっとおしいんだよ そういう生活指導の教師に限って教科の指導はヘボい
283 :
274:03/10/17 21:31 ID:jXI+mODF
年頃の高校生は化粧もそこそこしたいし、髪も自由にしたいだろ。
第一、男子の髪は耳にかからないとかもうアホらしいんですよ
「染めてるやろ」とか朝からうっとおしいんだよ
そういう生活指導の教師に限って教科の指導はヘボい
284 :
実習生さん:03/10/17 22:04 ID:RtMFoF4y
>270
>企業研修といっても、教職何年目の人に全員実施といったタイプの場合は
>夏休みに数日間程度ですが、
これをするなら、バイトさせた方がいいんじゃない?給料は地方自治体に納入か?
まあ、バイト並だよな。
>1年間職場から離れて企業に派遣されるタイプだと、
>それなりに選抜された、将来のリーダーを期待される教員が行くことになります。
1年ってすごく短いよね。
民間企業は企業は基本的にいかに競争に勝つか、という原理で動いてるけど、
そういう動機に欠けてる教師に大事なことを教えると思う?
万一教えたとして教師に身につくと思う?
百万歩ゆずって身につけたとして、それが学校で生かされると思う?
受け入れた企業にいくら払われるんだろうね。
285 :
実習生さん:03/10/17 22:05 ID:RtMFoF4y
>270
>ところで、問題があったらすぐ研修、というのは対策の基本です。
この基本が間違ってるんだよな。
いくら成果を出しても給料が変わらないということは、
学ぶ動機がないと言うことだよ。
学ぶ動機があれば研修も効果がでるだろうし、研修なんかしなくても自分で勉強したり工夫したりするだろうね。
現状では、研修は金だけかかって、何も効果がなく、役所の言い訳に利用されるだけ。
>なにか抜本的な制度改革をしたいなら、
>検討、計画、諮問、調整、法的整備、予算化、試験実施と評価、試行…
>といった多くのステップが必要で、そういうのは当面の対策をしたあとの話です。
ひとつの研修がダメだと、また別のを思いつくわけだよな。
研修なんていくらでも考え付くことができるんだから永遠に研修をやりつづけて、
担当者は「しかるべき手はうった」とか言い訳ができるわけね。
いまさら、こんな言い訳で納得するのは役所の奴だけだよ。
>>284 284は行政にとっても予想の範囲内の批判であり、また、その通りでもあります。
この種の研修は、教員は世間知らずだから企業研修させなさいっていう世間の要望と、
教育界に外部の発想を取り入れるため、20年ぐらい前からやっているわけです。
ここで、企業で保身や組織での泳ぎ方や出世競争に明け暮れた人以外は世間知らずだ、
という立場に立つなら、いくら教員に研修しても不十分といえるでしょう。けれども、
それを指摘したり、教員に要求したりするのは、見果てぬ夢を追っているだけに思います。
国家の戦略の中で教育だけがきわめて重要なら、そこにいくらでも優秀な人材と
予算を投入すればいいのですが、他にも大事な仕事があるのだから、そこは
ある妥協点に落ち着かざるを得ません。だから「不十分だ」と言うだけなら簡単です。
教育に、民間企業等、外部から広く人材を求めることについては、教員免許が無くても採用して
特別免許状を与える制度や、特定の分野に優れた人に教員免許が無くても教壇に
たってもらえる特別非常勤講師制度が実施され、多数の人が教育に携わっています。
>>285 教育職員免許法の改正など養成面から教員の資質を向上させるための法的整備も進めて
いますし、指導力不足教員の配置転換を可能にしたり、教員の評価制度を
導入したり、懲戒処分の基準を厳格化して綱紀の向上を図るなど、教員の管理面にも
力を入れています。
研修だけやっていればよいという考えではなく、総合的な施策の中で研修というものも
位置づけられるわけです。
288 :
実習生さん:03/10/17 23:15 ID:RtMFoF4y
>286,287
>284は行政にとっても予想の範囲内の批判であり、また、その通りでもあります。
まあ、その通りと言ってくれてるわけだから、
>285
>学ぶ動機がないと言うことだよ。 学ぶ動機があれば研修も効果がでるだろうし、
>研修なんかしなくても自分で勉強したり工夫したりするだろうね。
というところも同意しているのだろうけど、 残念ながら、286と287で言ってることは、
>285
>現状では、研修は金だけかかって、何も効果がなく、役所の言い訳に利用されるだけ。
と、指摘したことを証明しただけで、本当に言い訳だけに終始してるね。
ただ、その言い訳の材料が研修だけでなく、評価制度や管理面なんたらも、ってのも加わっているというわけだな。
しかし、20年前からやってるってのはおでれーたな。
この20年間で教育って劣化してるんじゃねーの?
289 :
実習生さん:03/10/17 23:17 ID:RtMFoF4y
>286,287
それにしても、その通りだと言っておきながらも、
>総合的な施策の中で研修というものも位置づけられるわけです。
という結論になるのがよくわからないね。
総合的に考えれば、研修以外のものも結局効果が望めないことになるんだけな。
286と287の言ってることの結論は、
世間がうるさいから思いついたことを場当たり的にやってる、っていうのが当たりだろ。
行政では、いきなり「総合的」にジャンプすれば納得できることになってるのかね?
ところで、受け入れた企業にいくら払われるんだろうね。
>>288 この20年間で教育が劣化している、というのは誤解です。
この20年間、世論は学校に対して、学力だけでなく、校内暴力対策、いじめ・不登校
対策、非行防止などの心の問題への対応などを要求するのと同時に、受験競走の過熱に
よる心身の消耗の防止、管理・画一化教育にたよらない教育指導も要求し、さらには
教員の資質向上と不祥事防止も要求してきました。こうしたことのすべてに応えるのは
たいへん困難なことですが、教育界は積極的に対策を講じてきたと思います。20年間の
新制度、法律改正、各種の施策を見ればわかると思います。さらに、現場でも、以前は
やっていなかったような種類の指導に取り組んだ結果、経験や技術が蓄積されています。
中には教員の不祥事が多く報道されていることを持って教員の綱紀が以前より乱れている
と指摘する方もあると思いますが、そんなことはありません。あのような報道は教委の
発表をそのまま記事にしているもので、以前より厳しい処分が行われるようになったこと、
公表が積極的に行われるようになったことが増加の要因です。現場の意識は以前より
ずっと高まっています。
詰め込み教育をしなくなったので学力低下を招いたという指摘は当たっている面が
ありますが、元は世論が要求したことです。今度のゆり戻しで行政は学力向上に舵をきり、
大学も入試科目を増やす傾向にありますが中途半端になりそうです。仮に、ほかの事は
いいからとにかく学力を徹底的に向上させなさいという施策が実現できるなら、そうなりますよ。
>>289 世間というか、世論とそれを代表する政治の意志に、教育政策はどうしても
揺さぶられる傾向がありますね。
ただ、実行している施策が、みな単なる言い訳で実の無いものだと決め付けるのは
どうかと思います。すべてが成功するわけでないのはもちろんですが。
292 :
実習生さん:03/10/18 00:11 ID:r6bttFhE
みんな企業研修やら何やらくだらないことを騒いでいるなあ。
企業に研修に行く、あるいは学校に競争原理を導入する・・そんなことをやったところで生徒指導力が上がると本気で思っているのかい?
おめでたい奴らだ! そもそも企業と学校ではその成り立ちが根本的に異なるのだよ。
自社の提供する製品で利益をあげるのが企業の目的、学校はてっぺんから底辺裾野まで幅広く「小国民」の学問を普及させ、社会にでるまでに集団生活になじませるのが目的だ。
その社会観・生活観からしてお互いに異次元の人間だ。
俺の理想(ちょっと妄想だけど)は学問の世界に俗世間の発想を持ち込む必要はないと思う。
また今の子供は社会の中で、あまりにも「消費者(お客さん)」扱いされすぎている状況を考えると、子供を「俗悪な世間」から切り離す、という発想があってもいいと思う。
とにかく今の日本は全国いたるところ大量資本ベースで全ての物事が進められている。
町は「物流の中継地点」、国民は「消費者」か「道具」扱いだ。
世の中の現象の是非を全て民間企業用の「世間」とやらで語るのはおかしいと思う。
まあ、お役所を拡大させたいなら
根本的な問題以外のことを沢山やるのが最も効果的なんだよね(w
ウチの学校、文部科学省が大好きな少人数や習熟度などを
積極的に推進し、さらに授業時数確保のために
徹底的に行事を削減し、全教科の時間数をほぼ指示どおりに
こなしてるけど、結果、能力の無い子どもがどんどん
ふるい落とされ、またそれを救う時間も保障されず、
時間外の過剰労働が一層激しくなった。しかも点数だけは
一時的に伸び、根本的な学力は低下という、中身の無い学校教育に
成り下がってしまう寸前。それを食い止めるべく個々の教師が
奮闘してるけど、どのような救済活動であれすべて保障外なので
何かあったときの責任の所在がうやむやのまま。
>>292にあるように、子どもがすでにお客様状態なので、
あらゆるモノを与えてやってる状況で、子どもの意欲は低下。
授業参観などでの学校の見てくれ(=学習重視の学校教育)は
格好いいし、保護者の評判もかなりあるほうだが、子どもの
意欲を喚起するために「ここまでご機嫌をとらないといけない
のか?」ということを日々繰り返す。世間様は「それが仕事だ」と
おっしゃるだろうけど、本当に子どもに生きていく力を与える
ためにはもっと子ども自身が何かを渇望するような状況にして
いく必要があると思う。たとえば、何かのアクシデントで
コンピュータなどが使えなくなった状況で、自然の知識だとか
もの作りの知識などの生き残る術を心得ているのは結局
年配の人間だけだろうし、頭だけが発達したような人間(子どもも大人も
含めて)は、生活力が間違いなく無い。スマートに振舞うことを重視した
コミュニケーション能力では生きていけるはずがない。こんなひ弱な
人間ばかりを育成してどうするのだろうか。
295 :
実習生さん:03/10/18 00:36 ID:omd0cJ4G
学校の先生が何かを渇望するような状況じゃないし、
生きる力なんか教えられないと思うよ.
296 :
実習生さん:03/10/18 00:46 ID:r6bttFhE
ちょっと妄想・・
日本の未来のための指針、人類かつてない壮大な試み
歴史の時計を逆回転させる!
かつてこの地で当たり前だった「〜らしさ」を復活させる!
子供は子供、大人は大人、男は男、女は女、生徒は生徒、教師は教師、ビジネスマンはビジネスマン、
百姓は百姓、職人は職人、坊主は坊主、社長は社長、大臣は大臣、ヤクザはヤクザ、博徒は博徒、テキヤはテキヤ、
売春婦は売春婦、・・・・・
「〜らしさ」で輝いていたあの頃に戻るんだ!
そうすれば、こんな不毛なスレの論争は終わる。
価値観の多様化なぞ、その時代を生きる人間を苦しめるだけだ。
価値観なんて少なくてよろしい。
かつての日本は自然も人も美しかったのだ! あの頃に戻ろう!
>>272-273 新人教育を考えてみればいい。
新人の成長の過程で、この仕事なら任せられる、この仕事はまだ早い、となるだろ。
とにかく、やる気出ないからやりませんというのは社会じゃ通用しない。
ちなみに、
>>272は知らず知らずのうちに自分では冗談のつもりでセクハラをしていそうだな。
>>296 真面目な話、職業階層が分化した社会の方が、社会の秩序は保たれる側面はあると思う。
昔の文学・映画などを見ると、いろんな職業階層の人間が、それぞれ、自分たちなり
のプライドを持って暮らしていたことがよくわかる。
例は変わるが、大学(とくに文系)の学生がバカ揃いになったのも、「学生は教養を身に着ける(フリ
ぐらいはする)」という伝統が、大学の大衆化で崩れたからだしね。
もちろん、そうした社会は、貧困や差別、階層間の経済的搾取、階層内の因習など
のマイナス面もあった訳だが・・・。
299 :
実習生さん:03/10/18 01:15 ID:r6bttFhE
とにかくどんな時代になろうとも、子供と大人の線引きは必要だと思う。
子供をお客様・一人前扱いしてはいけない。
これを読んでカチンときた厨房・工房さん
自分が大人になって子供ができた時のことを考えなよ。
「大人・狂死でも未熟な奴がいる」なんて言っているとそれが必ず自分にはねかえってくるからね。
300 :
実習生さん:03/10/18 02:40 ID:mC4e7Ers
どこだか忘れたけど、大学の教員も任期制のところが出てきてるんだってな。
高校以下も任期制にすればいいんじゃないの。
前からでてる契約制と同じようなもんだと思うが、
途中でパフォーマンスを評価して入れ替えが効くようになれば、
研修にもやる気がでるでしょ.
そうじゃないと、研修とかは確かに税金の無駄遣い.
301 :
実習生さん:03/10/18 02:44 ID:Tcapr/cT
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html 520 名前: もののけ 投稿日: 2001/04/13(金) 18:15
マスコミ系での盗聴は非常に多く見られますよ。私は同じ社内でも
企画が盗まれたり売られたりしてましたから・・・・。マスコミの関
係者は本当に信用できません・・・って私もですけど・・・仁義って
ものが無いんでしょうね。悲しい現実です。
521 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 19:04
ちょっと前にドラマの主人公が俺と同じポーズで座ってるのをみたときは笑ったよ。
526 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 21:39
突然参加です。私もある有名人にストークされている事、マスコミも自分を観察している事、
ドラマのネタ元にされている事に気付いた者です。盗撮も盗聴もされているらしい
(ドラマやその有名人の撮影セットに、明らかに自宅と同じデザインの家具がある、
着ている服が自分の持ち物と同じetc…)のですが、私は裕福では無い為、大金を積んで調査する事は出来ません。
正直ノイローゼ気味です。相手が有名人の為、直談判も出来ない、友人との会話を番組ネタやアニメネタにされる、
等々、キリがありません。もしや警察もグルではと考え、通報も出来ません。
302 :
実習生さん:03/10/18 03:14 ID:9FrLDd7e
とうとう教育長まで・・・・
公立小中学校が使う教科書の採択に絡んで、便宜を図るなどした見返
りに教科書出版会社から現金を受け取ったとして、愛知、三重両県警
は17日、三重県尾鷲市教育長・東利三容疑者(65)=同市宮ノ上
町=を収賄容疑で、教科書出版会社「大阪書籍」(本社・大阪市東成
区)の元東海支社顧問蒔田順一(67)=名古屋市千種区千種1丁目
=ら4容疑者を贈賄容疑で逮捕した。
(つづき)
http://www.asahi.com/national/update/1017/041.html 教育長なんてたいしたことないね。
303 :
実習生さん:03/10/18 07:09 ID:cO/Y1Jxy
「スクールプロテクション」の概要
学校法人・学校経営者・教職員等を被保険者として、雇用上の差別的行為、セクハラ、不当解雇(保険事故)に
起因して被保険者の教職員、元教職員または採用応募者もしくは教育実習生から損害賠償請求等を受けた際、
被保険者が法律上の賠償責任を責うことにより被る損害を填補するもの。損害賠償金(示談金・慰謝料を含む)のほか、
防御費用(訴訟費用・弁護士費用・調査費用等)も支払い対象となる。
ただし、セクハラ等を故意に引き起こした被保険者本人には、保険金は支払われない。
この商品は、学校経営者と教職員等の教育活動中の体罰・いじめ等も含む過誤を広く補償する保険であり、
被保険者は学校法人・学校経営者・教職員等。学校法人とその経営者・教職員が日々直面する目に見えないさまざまな
賠償責任に対してさらに幅広く対応できるようになる。
間違いなく公立狂死の悪行を想定して作ってる。
>>303 この保険は私立用です(学校法人とは、私立学校の経営組織です)。
AIUのサイトに「私立学校職業賠償責任保険」と書いてあります。
305 :
実習生さん:03/10/18 07:34 ID:RoRyZLnB
あらホントだ。公立も含めたら危なすぎるもんな(w
306 :
実習生さん:03/10/18 07:38 ID:E0OsQmvq
生ける屍の公立教師が生徒に生きる力を教えるという!
自発的に学習したことのない教師が子供の勉強意欲を育てるという!
学問の欠片も修得していない教師が生徒に学問の一端を語るという!
茶髪の教師が頭髪指導をするという!
勤務時間さえ守らない教師が生徒の生活指導をするという!
まったく茶番!
>>288 > この20年間で教育って劣化してるんじゃねーの?
具体的にどのような点についてそう思われますか?
308 :
実習生さん:03/10/18 08:18 ID:r6bttFhE
>>300 「高校以下も任期制にすればいいんじゃないの。」
こんなくだらない空論をふりかざすのならいっそのことこうしたら?
任期制の生徒、任期制の親、任期制の子供・・全てパフォーマンスが悪かったら役割から降りてもらう。
でも任期制にしろ契約制にしろ学校にはそぐわないなあ。
学校の教師の入れ替わりがそんな頻繁にあれば多くの学校としての積み重ねがなくなる。
学校の歴史の連続性はなくなる。
学校という場は世間が考えている以上にメンタルな部分があり、ただの機能集団としてのみ存在しているのではない。
あまりに即物的な学校教育改革案はいかがなものかと思う。
というより、仕事の範囲すら明瞭でない現状では、
契約制という制度自体成り立たない。
現在契約制に近い、講師の仕事の範囲は?
学校によって違う。講師個々によっても違う。
これが現状。
むしろ、「採否の天秤を傾ける要因になるかも…」
という感情も含まれた、ボランティアが多い。
嫌な言い方をすれば、終身雇用される立場になりたいから、
給料以上にはたらく者も居るのでは?
310 :
実習生さん:03/10/18 10:26 ID:E0OsQmvq
年収1000万に近い50歳代正規教員と300万台の20歳代常勤講師の
どちらが有能、働きがいい?
って、学校現場にいるものなら誰でも知っていること。
もちろん、少数の例外を除いて、常勤講師の勝ち。
こういう現状が続く限り、教員や教組のあらゆる言い訳、主張も
説得力ゼロ。
顔を洗って出直して来い!
>>310 その通りだね。
でも、教諭(正職員)を常勤講師で置き換えるべきか、となるとすぐそういうわけには
いかない。講師に限らず若い教員は有能で体力もあり、無理も利くし、情熱も高い。
特に、生徒指導とか、行事の企画などは従来のやり方にこだわらず、バリバリ
挑戦する人もよくある。学校の活性化に果たす役割は大きい。
しかし、学校全体の方向を検討したり、カリキュラムや諸規則を作ったり、
トラブルや難問題・外部との問題に対応したり、教科の指導法を研鑽したり、
難しい生徒に指導したり、生活指導でも処分決定などの最終判断をするなどに
なると、どうしても若い人だけだと荒削りでうまくできない。
要は、いろいろなタイプ・経歴、年齢・経験年数の教員がいて、互いに能力を
生かせる体制が、学校には重要だということ。
実験としては、経営陣以外は契約職員だけで構成される学校とか、20代の若者が
校長を勤める学校とかいうものもやってみればいい。うまく行けば、既存の学校を
変革することにもつながるだろう。
312 :
実習生さん:03/10/18 12:20 ID:J0P53uVM
>経営陣以外は契約職員だけで構成される学校
狂死が一番イヤがるのはそこだな。
313 :
実習生さん:03/10/18 14:16 ID:r6bttFhE
学校と予備校・塾の違い
学校(特に公立)=プロレス
予備校・塾=K1等総合格闘技
プロレスは場外乱闘・反則技など「ドラマ的要素」があり、技(「格闘技術」)の習得レベルが怪しい奴もいる。
K1等総合格闘技は「格闘技術」のみで決着をつける。
プロレスラー=学校(特に公立)教師
K1ファイター=予備校・塾講師
ドラマ的要素=生活指導、部活動、学校行事、学級崩壊対策、DQN対策
格闘技術=専門教科の知識、教授方法
対戦相手=子供
プロレスが最近K1に「K1ルール」で負け続けているが、どっちが優れているかなど比較すること自体がナンセンス。
K1ファイターはプロレスと違ってルールに守られすぎているし、K1ファイターがプロレスラーとプロレスのリングで「プロレスのルール」で戦ったら確実に負けるだろう。
あのミルコでさえ、椅子でぶったたかれたり、机の上でパイルドライバーをくらったり、凶器攻撃で流血させられたりしたら、完全にグロッキーだろう。
ちょっと乱暴だったけど、このたとえ話がおわかりになるかな?
どんな優れた「カリスマ予備校講師」でも底辺DQN校に行ったら授業そのものを成立させられないよ!
314 :
実習生さん:03/10/18 14:25 ID:r6bttFhE
>>311 「実験としては、経営陣以外は契約職員だけで構成される学校とか、20代の若者が
校長を勤める学校とかいうものもやってみればいい。うまく行けば、既存の学校を
変革することにもつながるだろう。」
おいおい、こんな愚策、とっくに某大手専門学校なんかでやっているんだぜ!
専門学校のスレを見てこいよ。そこに何が書かれているか?
学校変革どころか、本当に優秀な奴はどんどんやめていき、経営陣とその忠犬ポチどもだけが残っている墓場的状況だそうだ。
俺は自分の子供をそんな学校に行かせたくないな。
315 :
実習生さん:03/10/18 16:28 ID:uKXMi1U0
>>314 おまえ、頭悪すぎ。
もともと特定の技能を習得させる専門学校の経営と、
公立小中高の学校運営とは改革すべき内容も何も全てが違っている。
313の妄想だけなら可愛気もあったが、わざわざ引き篭りだと晒して
笑い者になりたいってか。
>>310 年代で求められることが異なるからね。
生徒の視点から見れば、若い方がいいだろうけどさ。
確かに50代はコストパフォーマンスは悪いけどね。
でも、見方を変えれば、20代・30代のがんばりを
50代で回収しているという見方もある。
ほんの数年前は、日本全体がそうだったんだけど、
(というより、一部のベンチャーを除けば、
若年率・離職率の高い企業はダメというのが一般的だった)
317 :
実習生さん:03/10/18 17:29 ID:uKXMi1U0
>>316 解っていると思うが、民間企業ではその考え方はもう古い。
もともと中小企業(特に製造業)ではそんな環境に無かった。
教職員の場合は、年齢とともに仕事ができるようになるとは言えない。
>>317 一部の企業では、賃金を圧縮するために、
年功序列を少しずつ触りつつあるけど、
大多数が年功序列だよ。
> もともと中小企業(特に製造業)ではそんな環境に無かった。
> 教職員の場合は、年齢とともに仕事ができるようになるとは言えない。
ライン担当も、年功で昇級してたが。
もちろん、私の知る限りにおいてだが。
じゃあ、それでラインの生産性が上がるかというとそうでもない。
離職に伴う採用活動や教育をするよりも、
若いうちは生産性に満たない給与だが、
年齢が上がるとともに給与が追いつき、
(もちろん、その間も生産性や次世代の教育力が上昇する)
50代前には逆転する。これが一般的だった。
つまり、20・30代は会社に投資し、50代配当を得るというモデルだな。
ただ、現在は満足な配当を出せる企業が減ってきたから、
いろいろ理由を付けて圧縮しているだけ。保険の切り替えみたいにね。
これを極端な形でやっているのが塾講師。
投資の世代だけを使い捨てにし、生産性に見合った給与を払っていない。
あ、3段目に主述のねじれがあるな。
新たに採用活動や教育を行うよりも、
安定した雇用の方が、会社の生産性に
(実は社会全体にとっても)寄与する時代だったと
言いたかった。
(まぁ熟年の割合が低かったからでもあるが)
320 :
実習生さん:03/10/18 17:57 ID:uKXMi1U0
大工場のライン担当者(管理者ではない)の賃金に注目するのは
ちと偏ってると思うが。
熟練が進んだといっても取替えのきく単一賃金に等しい職種。
20年30年勤めてたとしても、賃金において管理部門ほどの差は出ない。
321 :
実習生さん:03/10/18 17:58 ID:r6bttFhE
>>314 「おまえ、頭悪すぎ。
もともと特定の技能を習得させる専門学校の経営と、
公立小中高の学校運営とは改革すべき内容も何も全てが違っている。」
言いたいこと不明。
俺頭悪いから、お前みたいにもっと頭の悪い奴のレスがわからない。
ついでに俺が「引きこもり」で「妄想」しているというレス。
それこそお前の「妄想」だ!
322 :
実習生さん:03/10/18 18:03 ID:uKXMi1U0
イヌっコロが鏡見て吼えてる の図かいな?
>>321
>>320 まぁ、技能や経験が要求されないところはそうだろうけど、
そういうところは、もともとアルバイトなどで賄ってた。
所謂、雇用の調整弁だな。
ただ、教員をそれと比べるのはどうかと。
そう簡単になれる職業じゃないし、
(まぁ、終身雇用・年功序列があるからこそ
これだけの狭き門になっているわけでもあるが)
324 :
実習生さん:03/10/18 19:21 ID:l9Ly72mW
>>317の意味
不況によるダメージは大きいが、日本の製造業を支えているのは、
中小企業の柔軟な経営姿勢と技術力だ。
GTRのマフラーなんかは発注先の技術力が支えていた。
単純な年功序列による賃金は、中小製造業にとって従業員の技術
獲得の裏づけにならんばかりか、経営の足かせになる。
325 :
実習生さん:03/10/18 20:20 ID:r6bttFhE
>>320 ん?
よけいわからない。
その程度か。
326 :
325:03/10/18 20:27 ID:r6bttFhE
327 :
実習生さん:03/10/18 21:07 ID:E0OsQmvq
大企業で年功制が残っているっていっても、給与の構成が教員とは
全然違うって。
基本給は支給額の半額でそこまでは年功だが、あとは職務手当や能力給
で占められるから、例えば、問題社員と優秀社員とでは、年収で2倍くらいの
開きがでるわけよ。
ところが今の公立教員の場合、管理職以外はすべて同一年功制でしょうが。
こういう形の年功制は今や教員以外にはないよ。
328 :
実習生さん:03/10/18 21:10 ID:k8dHFB8R
329 :
実習生さん:03/10/18 21:20 ID:r6bttFhE
年功制・終身雇用制そのどちらも行き過ぎれば確かにマイナスだ。
だけどそれを全否定するのもどうかと思う。
ここにいる香具師は若い奴が多数派だとおもうが、お前らが年配者になっても同じことを考えますか?
330 :
実習生さん:03/10/18 21:23 ID:wvBo51rr
民間企業では、年功序列だろうがなんだろうが好きにやっていいんだよ。
それが、企業の戦略なんだし、企業間の競争は確保されてる。
うまくいかなきゃ潰れるかも、っていう覚悟ができてるでしょ。
でも、公務員はダメ。元々強制的に税金取ってるくせに、
うまくいかなかったらその付けを民間にまわすんだからな。
フェアじゃないよ。
>>313 一般人に負けるプロレスラーというのもいかがなものか
332 :
実習生さん:03/10/18 21:40 ID:L8cjOO1H
>>326 ホントに頭悪いんだね。哀れんでやるよ。
>年功制・終身雇用制そのどちらも行き過ぎれば
おまい、中学生か?
>>330 公務員の働きを規定しているのは利益ではなくて法律です。
お説はもっともだけど、そこまで行くと政府って何、国家って何という
話になってしまいますね。
334 :
実習生さん:03/10/18 21:48 ID:L8cjOO1H
>>333 >公務員の働きを規定しているのは利益ではなくて法律です。
デタラメぬかすな。
335 :
実習生さん:03/10/18 21:51 ID:L8cjOO1H
同じ狂死の間で仕事量が違う理由を説明してみろ
>>333
>>334,
>>335 いろいろな役所の設置や機能はすべて法律(政令、省令、条例なども含めて)
で決まっており、公務員は法律に基づかない仕事は出来ません。
つまり、公務員に不満があるなら、法律を変えればいいわけで。
よく働く公務員とあまり働かない公務員がいるのは、法律のせいではありません。
教師間で仕事量がちがうことまで法律で決まっているのか!とこじつけたいの
かもしれませんが、333はそのような趣旨の投稿ではありません。
337 :
実習生さん:03/10/18 22:10 ID:L8cjOO1H
>公務員は法律に基づかない仕事は出来ません。
小学生の低学年に出産ビデオを見せることは法律で規定された仕事なのか?
教育熱心で生徒に大怪我させることは法律に基づいたことなのか?
仕事の質は常識で判断されるのと違うか?
納得のいく説明をしてみさらせ。
>教師間で仕事量がちがうことまで法律で決まっているのか
違うわい。むしろ狂死は守るべき法と秩序を取り違えてると言うことだ。
>>337 >>333は
>>330へのレスなので、出産ビデオや大怪我の件はそれぞれのスレッドで
議論していただければと思います。
基本的には、学習指導要領や、学校教育法の体罰禁止規定などの視点から
判断することが可能だと思います。
>違うわい。むしろ狂死は守るべき法と秩序を取り違えてると言うことだ。
論じてみてください。
339 :
実習生さん:03/10/18 22:24 ID:L8cjOO1H
要するに、
>公務員は法律に基づかない仕事は出来ません。
こいつ↑はタテマエということでいいんだな。
>>339 建前というより基本枠です。公務員の一挙手一投足、教員の今日の1時間目の授業の
中身まで法律に具体的に書いてあるわけではありませんから。
それより、質問ばかりしていないで、何か意見を書いたらどうですか。
341 :
実習生さん:03/10/18 22:32 ID:L8cjOO1H
突っ込みにいちいち答えて石頭を晒してるということに気づけアホ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
2300年 ある都市の物語
このままでは・・・戦争は、終わらない
そう。この都市では。
この都市をもぎ取ろうと、する。
独立化VS政府軍の戦いである。
これは、独立軍のとある人間の話である。
なんとしてでも。わが独立をしなければ。今のままじゃこの都市は、滅ぶ。独立軍は、兵士も少ないが。がんばる。
しかし。敵は、人間を使わず。モンスターを使ってやがる。兵士も多いから勝ち目は、すくない・・・
しかし。我が軍が、勝てば。独立・自由な生活が、まっている。
しかし。俺らには・・・もう勝ち目は、少ない。もう基地もやられてきている。
一方政府軍は?
ふっ反乱軍など。すぐに滅びるだろうフアハハ
ググッグッ(そうだ。俺が、しとめる)
そんな中で、あった。・・・・
うっ。これは・・・しまった。敵基地?
まぁなんとかなるさ。
前線基地か
------------------------------------------------------------------------------------------------------
345 :
実習生さん:03/10/18 22:43 ID:X41qDnT1
まあまあ、bLLnjmSAは法律で規定してあるから、法律を変えることによって制度を変えることができる、
っていってるんだよ.特に学校なんて制度以外の何ものでもないからな.
国の仕事だって、道路を持ち出すまでもなく実際は民間会社がやってるんだからな.
教育も外注したっていいものもあるだろう.
英語のできない英語教師とか、計算のできない数学教師とかを一生飼う必要はぜんぜん無いんだからさ.
346 :
実習生さん:03/10/18 23:05 ID:E0OsQmvq
日本ってのは、鎖国が長かったせいか、競争がないとすぐ内部で
小さく固まるようになって、進歩がなくなる。
やっぱり教育も同じで、公立の教員はどこも教育大・学部の学閥が
幅を利かせて進歩を阻害している。
ま、この際、民間委託化も含めて広範囲に競争政策を導入しないとね。
347 :
実習生さん:03/10/18 23:06 ID:r6bttFhE
>>332 「ホントに頭悪いんだね。哀れんでやるよ。」
お前こそ本当はそれ以上に頭悪いんだな。
いやそれ以前の問題だ。
ドタマの中は中身が何もなし。
お前のレスには1つも意見がない。
きっと性格ゆがんでるんだろうな?
くだらない突っ込みと罵倒だけが条件反射的に出るようにインプラントされたレプリカントか?
自分の意見を述べる方法・相手の意見に反論する方法をもう1度、消防に戻って勉強しなおしたらどうだ。
348 :
実習生さん:03/10/18 23:55 ID:L8cjOO1H
>>347 >お前こそ本当はそれ以上に頭悪いんだな。
いやいや、どんなに装ってもお前みたいなバカは真似できん。
>自分の意見を述べる方法・相手の意見に反論する方法
バカをからかって遊んでるだけだ。バカは突っ込まれるとどうして突っ込まれたか解らずに
続けて笑わしてくれるからおもしれえんだよ。
しかしだ、お前がやるように、たまにゴミがまとわりついてくることもある。うぜえよな。
さてと、望みどおり、くだらないレスにくだらない突っ込みやってやるよ。
>年功制・終身雇用制そのどちらも行き過ぎれば
このレスでは、年功序列と終身雇用はともに教師を堕落させる制度として語る者が多い。
お前が足りない頭でイメージしたのは契約制と終身雇用の対比、または成果主義と年功制の
対比だよ。言葉の意味すら不正確では、厨房と呼ばれてもしかたあるめえ。
>レプリカントか?
誰のじゃ? その言葉も意味解ってねえだろ。
>ドタマの中は中身が何もなし。
「牛の牛肉」「鼻から鼻血」って何が変だかわかるか? 普段から使ってそうだな(w
>きっと性格ゆがんでるんだろうな?
別に歪んではないが、少なくともお前のようなストレートのバカとは違うぞな。
349 :
実習生さん:03/10/19 00:14 ID:cx3XNad4
馬鹿馬鹿いってる・・・。
350 :
実習生さん:03/10/19 00:37 ID:CkKBhkEl
>>348 ただのくだらない突っ込みばかりで意見・異見は何も無しか?
突っ込みに長々と説明を加えているあたりYな性格の持ち主を想像してしまうが。
「年功制・終身雇用制そのどちらも行き過ぎれば」
別に不正確じゃねえよ!お前の突っ込みこそ意味不明だ。
レプリカントか?」
誰のか?くだらない突っ込みを生み出すお前の頭の中の宇宙のだ!(おおっといけねえ妄想といわれちまう)
意味は複製人間、REPLICA(複製・模写)から派生した言葉だ。ついでにこの言葉は元はハンガリー語。
「ドタマの中は中身が何もなし。」
「牛の牛肉」は確かにおかしいな。でも「鼻から鼻血」はお前も何気に使っているんじゃねえか?
ちなみに「の中」の部分は消し忘れだ。すまん。
「きっと性格ゆがんでるんだろうな?」
俺がストレートのバカなら、お前さんは、永遠にねじれて同じところをループする「ネビウスの輪」的矯正不能のねじれ人間か?
貴様のレスからは何かしら粘着気質を含んだ統合失調症的傾向が認められる。
ねじれた人間をまともに相手にしないほうが賢明である。
よって以後貴様の病んだ突っ込みは病人の戯言とみなし一切相手をしない。
351 :
実習生さん:03/10/19 01:24 ID:cx3XNad4
>病人の戯言とみなし一切相手をしない。
できればいいんだけどな。
別スレ(ここでもか?)で有名な管理とか、あまりにアホな事しか言わないんだが。
「ちげーよ、ば〜か」って突っ込みたくなるんだもんな。
2chの特性かな?
>>351 おまえそんなこと繰り返してると、自分を省みることのできない人間になるぞ。
ていうか、なってる。
相手と話している間にバカだバカだと罵倒していると、
いざ自分が間違いに気付いた時に素直に非を認めることができなくなるよ。
353 :
へんてこりん論者:03/10/19 17:27 ID:AeDnHHPB
ちょっと目を離した隙に、Part15じゃあ!とは・・
というわけで、お約束。
ウザッタイ人は無視してちょw
教師を世間知らずと言ってるのは、あの「へんてこりんさ」を「世間知らず」と言ってるわけ。
へんてこりんさって何よと聞かれたら、世間知らずと表現すればぴったりなわけ。
学校出てすぐ先生呼ばわりされて、お山の大将が定年退職まで続く。
環境が教師をへんてこりんな人間にしてしまうんだろうけど、その環境が正に「世間知らず」なわけね。
あの無礼な感じとか、妙に子どもっぽい感じとか「へんてこりん」なのよ。
354 :
実習生さん:03/10/19 17:50 ID:kEl8Sv73
てかそういう人しか教師にはならないんだよ
そういう人らを駆逐したら先生がいなくなる
355 :
実習生さん:03/10/19 17:55 ID:p79VfgI6
>>学校出てすぐ先生呼ばわりされて
学校出て普通は仕事につくのだから…まさか学校出てすぐ社長さん!
と呼ばれたら浮かれるだろうが、先生と呼ばれていい気になるか?
無礼な感じってまさかデパートで物買うのと〃感覚で「サービスされるべき」
と思ってる訳でもなかろうに。次は、警察の態度が悪いとか言い出しそう。
356 :
へんてこりん論者:03/10/19 18:09 ID:AeDnHHPB
>>354 そんなか〜?w
まあ、ひどいのは駆逐したほうがいいだろうし、半分も辞めてもらったほうがいいんとちゃうか?
>>355 そんなこと言ってると、世間知らずと呼ばれまんがなw
357 :
へんてこりん論者:03/10/19 18:12 ID:AeDnHHPB
ところで、カンニング教頭の話はもう話題になったん?
マジに笑っちまったんだけどw
>>353 議論がすでにかなり進んでいるので、いまさらと思うのですが。
一応、意見を書きます。
一般企業で出世している人を見ると、表面はにこやかですが、絶対あなたに
隙は見せないよ、といったギラギラした部分を感じることが多い。教員には
あまりそういう人はいなくて、無防備な感じがします。就職したときに差が
あったのではなく、職業環境の違いでしょう。企業でも開発とか工事だけやって
いる人はそんな感じに思います。もちろん、あくまで「感じ」にすぎないことです。
無礼な感じは、接する人間の種類が少なく、相手によって態度を使い分けることに
慣れていないせいでしょう。
別に職務に差し支えなければ、単なる職業的特徴だということで放置しておけば
いいと思います。
359 :
実習生さん:03/10/19 18:14 ID:rJVjf3NE
教育実習を1年間にするというのはどうでしょうか?
今は2〜4週間ですがそんなに短ければまだまだお客様気分でしょう。
1年ぐらいにすれば本当の教職というものがわかるはずです。
自分が教職として不適格かどうかもわかりますし。
学部4年生の4月から卒業研究・卒業論文の一環として学校に配属。
1月ごろに9ヶ月間の実習をまとめ、かつ、文献を調べるなどして卒業論文を提出。
理系なみの忙しさにはなりますがそれぐらいのハードルを与えてもいいと思います。
360 :
へんてこりん論者:03/10/19 18:16 ID:AeDnHHPB
>>358 そう。
まったくもって、職業的特徴だよね。
まあ、職業病と呼ぶ人もいるが。
それが面白すぎるんで、それをネタに遊んでるだけじゃん。
それが差し支えなけば、君がこのスレを放置しておいてくれればいいんだよw
361 :
実習生さん:03/10/19 18:20 ID:p79VfgI6
>>356
具体的にどの発言が「世間知らず」なの?
362 :
へんてこりん論者:03/10/19 18:21 ID:AeDnHHPB
>>359 入り口のハードルだけが高くたってダメ。
たった一回のハードル越えただけで、定年まで安泰なんつーったら、どんな人間でもアフォになるわねw
363 :
へんてこりん論者:03/10/19 18:23 ID:AeDnHHPB
364 :
実習生さん:03/10/19 18:26 ID:p79VfgI6
>>363
ほらほら、そういうのが一番世間知らずなんですな。
きっと次は「言っても無駄」「それが世間知らず」と逃げようとしますからね。
>>359 現状で十分。
(1)採用の決まった人にやるならともかく、免許取得希望者全員にやるとなると
費用、現場の負担が膨大。
(2)公立の新任教員には、1年間指導教員がついて研修を受ける制度が実施されている。
内容も、レポート・発表・研究授業などかなりハード。
(3)教育学部以外の出身の教員も多い。一般の学部で実施するとなれば5年生でと
なるが、現在の教員の待遇で、あるいは採用されるとも限らないのに、そこまでして
実習を受ける希望者がどれだけいるか疑問。
(4)教育職員免許法で、指導実習や生活指導関係の単位、ボランティア経験などを増やして
教員免許を取りにくくしたが、採用試験倍率の低下、(教科専門の単位減少による)教員の
学力低下が指摘されている。これ以上やれば、さらなる弊害が心配。
366 :
359:03/10/19 18:34 ID:rJVjf3NE
>>362 しかし、それは意志や公務員・弁護士など他の職業にも言えることですよね?
当てはまらないものも多くありますが。
ですが、今の教員免許はかなり取りやすいのは事実でして
たとえ1回だけでもハードルを高くすればおかしい教師はだいぶ弾かれると思うんですよね。
それでも残る人はいるでしょうが。
>>359なんですが
まさに理系になりますね。
悪い表現になりますが、実習先の生徒=モルモット(実験材料)となるわけでして。
一週間に一度大学の研究室に戻ってきて、その週の教育実習の感想を述べたりするわけです。
それについて他の人が話し合ったり、そこはこうしたほうがいいのではないかと討論したり。
科学に置き換えて考えますと、
人間、特に子供は非常に扱いにくいサンプルですから、本当に難しい研究となるでしょう。
しかし、それが後々自分のためになるわけです。
教育学部がレジャーランド化していると言われる現代において
教育学のプロフェッショナルを育てるべく、
このようなカリキュラムにするというのはいかがかと思います。
実現は難しい、というよりもほぼ不可能でしょうが。
>>360-364 1からここまでのレスを読んでほしい。具体的な問題について、熱く議論が
交わされているだろう。「おまえは世間知らず」「アンタこそ世間知らず」
のような罵倒合戦でスレを汚してほしくない。
368 :
実習生さん:03/10/19 18:38 ID:rJVjf3NE
>>365 > (4)教育職員免許法で、指導実習や生活指導関係の単位、ボランティア経験などを増やして
> 教員免許を取りにくくしたが、採用試験倍率の低下、(教科専門の単位減少による)教員の
> 学力低下が指摘されている。これ以上やれば、さらなる弊害が心配。
ということは、最近の新任教師にはおかしい人は少ないのでしょうか?
もし昔と同じ比率でいるということであれば、採用方法に問題があるのでしょうか・・・?
369 :
実習生さん:03/10/19 18:40 ID:p79VfgI6
いやいや罵倒じゃないだろ。自分は、「君は・・パス」のように
相手に何か言っておきながら説明を果たさないのが世間知らずだ
と言ってるんですよ。まぁ、罵倒と取られたのなら謝りますが。
>>368 初任者研修の報告が指導教員や管理職から教委にあがっているはずなので、
それを元に次の採用戦略を考えるでしょう。
なお、一緒に仕事をした感想だけで言えば(偶然かもしれないが)、最近の
新人はすばらしいの一言。
自分が20代の頃にあんなに人間が出来ていたかと思うと恥ずかしいくらい。
371 :
へんてこりん論者:03/10/19 19:07 ID:Ijyo79x7
ありゃりゃ、どれからレスしたらいいざんしょ?
まあ、パスされてマジになりなさんなw
あとは・・どれ?
このスレ汚すなって?
肝に銘じておきます、ハイw
372 :
へんてこりん論者:03/10/19 19:12 ID:Ijyo79x7
>>366 教師になってからおかしくなった教師もはじくシステムが欲しいところだねw
>>372 ご要望の制度はすでにある。この板でも話題の、学力不足の大阪の数学教員とか、
どっかの盲学校の人とかがいい例。
以前は、配転や分限免職が大変困難だったので、なるべく支障の少ない仕事を
与えて対処していたわけだ。たとえば、「この人には担任を任せられないから」
とか言ってみんなでカバーしていた。
374 :
へんてこりん論者:03/10/19 19:46 ID:Ijyo79x7
>>373 なるほど。
でも、おかしくなって、なんかやっちゃってからだと遅いだろ。
なんかやっちゃう前に、おかしな教師はなんとかしなきゃw
それに、なんとかするにしてもさ、カンニング教頭の事件はおかしいだろ?
なんでカンニング見つかった教頭が一般教諭になるわけ?
「私のようになっちゃいけませんからカンニングしないで下さい」って生徒の試験監督やるわけ?
こういうのは、「ご要望の制度」じゃないなw
>でも、おかしくなって、なんかやっちゃってからだと遅いだろ。
なんかやっちゃう前に、おかしな教師はなんとかしなきゃw
で、誰が、「こいつなんかやりそう」と判断するんですか?
おかしなことしそうな生徒も退学させてもいいんですか?
秋葉原にいる人達は、幼女誘拐しそうなので、逮捕してもいいですか?
>>374 373は、仕事の出来ない人や苦情の多い人に対応する制度。
なんかやっちゃった人に対応するのは懲戒処分で、373のものとは別です。
教頭が教諭に降格されたのは、カンニングの罰なのですが、職名が教諭に
なったといってもすぐどこかの教員として配属されるかどうかはわかりません。
377 :
へんてこりん論者:03/10/19 20:12 ID:Ijyo79x7
>>375 君のレス、俺より子どもっぽく感じたんだけど・・ま、それはいいとして。
教師になってからのハードルってことを言いたかったんだけどな〜
わからなかったらいいよ、無理して突っ込まなくてもw
>>376 なるほど。
で、
>どこかの教員として配属されるかどうかはわかりません。
ということは、どこかの教員として配属される可能性があるってこと?
だとすれば、それが信じられないんだよなw
>>359 ようは、学芸大学の付属校を増やせって事になるな。
あそこは学期に一回、一ヶ月から一ヶ月半実習生の授業だ。
それでも生徒が持ちこたえてるのは、
その生徒達のエリート意識と家の教育費。
モルモットにするなら、そう言う学校を増やさなきゃいけないわけで、
今ある国立大学付属校は全部授業は無くなるワケね。
更に言えば、そこの学校の教官は授業をしない人ばかりになりそうだね。
恐らくその大学の人学年が二百人ほどとして、それが毎年来てたら、
付属学校の殆どの授業は小中高ともに毎年実習生の授業だけだね。
おそろしく歪んだバカを作るだけだね、生徒に。
モルモットを受け入れさせるにはよっぽど歪んだエリート意識をつけなきゃ無理だよ。
>>377 停職ですから、服務事故者研修があるとしても、いつかは学校に復帰するでしょう。
教頭になったほどだから、それなりに仕事はできるだろうし。
不満かもしれませんが、処分は妥当な程度であるべきで、この件は免職だと重すぎるという
教育庁の判断なのでしょう。
380 :
実習生さん:03/10/19 20:31 ID:0ZkjRQIM
学校に電話をすると、その対応が、「○○先生は、今、いらっしゃいませんので〜」と言われることがある。
外部に対し、身内に敬称をつけないのが、日本語の鉄則。
「○○は、今、おりませんので〜」が正しい日本語。
正しい日本語も使えない人が、子供の教育をしているとはね・・・
381 :
へんてこりん論者:03/10/19 20:34 ID:Ijyo79x7
>>379 君が教育庁の判断を代弁してくれているのは、わかったけどさ。
この場合は免職が一般的な感覚じゃないの?
再就職の口を用意しとくとかは別にしてね。
そんなことしたら、はやりの総裁みたいなことになって大変だって?w
382 :
実習生さん:03/10/19 20:36 ID:cx3XNad4
>学校に電話をすると、その対応が、「○○先生は、今、いらっしゃいませんので〜」と言われることがある。
さすがに無いと思うが・・・。
大卒しかいない職場だぞ。なかなか無いぞそんな会社。
>>382 この件は
>>71でも指摘があるのですが、昔から教師の世間知らずの典型的現象の
一つとして話題になっており、さすがに減ってきているようです。
ただ、外線をとる訓練をやろうなんて気運はまだ無いようです。本当は、単に
言葉遣いだけでなく、的確なところに電話を回すことや、担当者不在の時の対応、
事件・事故の連絡などの対応、苦情の対応など、なにかと必要になることを
機敏にやれるように研修するのも良いことだと思いますので、各学校でも考えて
みてください。
384 :
実習生さん:03/10/19 20:52 ID:0ZkjRQIM
追加だけど、保護者会で、校長の話の中で、「学級担任の先生が〜」とあった。
「先生」というのは、敬称なのだから、外部(保護者)に対し、上司(校長)が身内の部下(担任教師)を敬称で話すのはおかしい。
「学級担任の者から〜」が正しいはず。
校長からして、日本語を知らない。
日本語を知らなくて、校長試験にパスするの?
385 :
375:03/10/19 20:53 ID:6I4qhqs2
へんてこに対して、偏見があったようだ。
へんてこは、クビにクビにって言ってるイメージがあったせいで、
>でも、おかしくなって、なんかやっちゃってからだと遅いだろ。
なんかやっちゃう前に、おかしな教師はなんとかしなきゃ
を、なんかやりそうな教師を「なんとかする」=クビって解釈しちゃったよw
スマンかった。
386 :
へんてこりん論者:03/10/19 20:53 ID:Ijyo79x7
>>383 そんなの、金もらう前に身につけろ!
と、突っ込みたくなりました、ハイw
387 :
へんてこりん論者:03/10/19 20:58 ID:Ijyo79x7
>>385 わかればよろしw
というより、このようなあまりに謙虚で素直なレスは遠慮してほしい。
背中が痒い・・
388 :
実習生さん:03/10/19 20:59 ID:0ZkjRQIM
そう考えると、始業式で
「担任の先生を発表します。1年1組○○先生」も変だよね。
「担任を発表します。1年1組○○」が、正しいはず。
教師が、生徒に話すときも、「××先生の所に行きなさい」でなく、「××の所へ行きなさい」
が正しいはず。
現実的には、難しいかな?
>>384 それはかなり普通にある。正しい言葉遣いといっても結局多数決のようなもので、
ある業界で普通に使われていると、仮に世間の標準と違っていると知っていても
逆らいにくい。
しかし、最近は、世間とのずれを修正するべきだという反省の声が上がり始め、
たとえば入学式の担任紹介で、「先生」はつけずに姓だけとか、卒業アルバムの
写真に○○先生と書かずに、担任○○と入れるといった動きがある。
390 :
へんてこりん論者:03/10/19 21:06 ID:Ijyo79x7
>>389 質問。
それは世間の要求に意識した具体的な行動なの?
>>390 そうです。最近の学校はかなり「世間」を気にするようになりました。
「ご時世だから」と言って、思考の古い教員を説得することもあります。
392 :
実習生さん:03/10/19 21:16 ID:X+lqtgf2
なんかやっちゃってからだと遅いから、なにかやりそうな教師はクビにしろ.
393 :
へんてこりん論者:03/10/19 21:17 ID:Ijyo79x7
>>391 へ〜へ〜へ〜
そんな「世間感覚を意識」ってことがあるわけだ。
だとすると、世間の教師批判が強く多くなってるってことも感じてるってことなのかな?
さらに、だとすると、カンニング教頭の処分についてはどうなんだろーね?
カンニング教頭については世間様でも意見が分かれるところかな?
>>383 そんなの一般企業だって研修で身に付けてるわけじゃないぞ。
自然と身に付くもんだ。自然と。
395 :
へんてこりん論者:03/10/19 21:23 ID:Ijyo79x7
それにしても・・
屋根裏校長も印象的だったけど、カンニング教頭もかなりなもんだなw
>>392 店の柱にしょんべんした教師はクビになったなw
396 :
実習生さん:03/10/19 21:26 ID:0ZkjRQIM
>カンニング教頭については世間様でも意見が分かれるところかな
教頭から教諭に格下げらしいけど、そんな人に教わりたくないよね。
生徒の立場でも、親の立場でも。
397 :
実習生さん:03/10/19 21:27 ID:KzIC27VI
アホですな。
>>382や
>>383まではその通りだなと思って聞いてたけど、
>>384あたりからはもうヤバイよな。
こういう小さい事に拘る奴って、どこ行ってもいるよな。
子どもを見て物事を考えない教師や保護者がうじゃうじゃいるな。
入学式も卒業式も学年行事も日々の学習も、一番大切な相手は子どもだろ?
日の丸問題とか、名前の呼び方だとか、アルバムの書き方だとか、
どれほど大事なんだ?
保護者や地域の一部の人々のご機嫌伺いの為に、
どれだけ子どもに閉塞感を持たせていると思ってるんだ?
会社の常識じゃなくて、社会の常識を身に付ける事は大切だと思うけど。
正直、自分が生徒で、担任とかに「○○のところに行きなさい」といわれたら、
なんか嫌だ。自分が学校の仲間はずれになってるような、学校が自分の生活の場じゃないような。
なんと言ったらいいか良く分からないけど、凄い疎外感を味わいそう。
399 :
実習生さん:03/10/19 21:32 ID:ykLXPJKs
>>384 ええと、どこの世界にも慣習というものが存在することを
忘れていないかい?
まさか悪い慣習だとでも?いくらここで疑問を呈したところで
ほぼすべての学校でそう呼んでいるのだよ。もし「それはおかしい」
と言ったところで、「理解できないこともない」という反応が
返ってきて、「だから何?」と聞き返されるのがオチだよ。
もっと賢い指摘をしたらどうだい?
400 :
実習生さん:03/10/19 21:38 ID:0ZkjRQIM
卒業式で、「卒業の歌 仰げば尊し」と教務主任が司会をし、教師の伴奏、指揮で歌う。
「仰げば尊し わが師の恩」・・これでは、恩着せがましい強制ではないか。
勿論、式の数日前から、歌の練習。
恩を強制させるようなことを練習させ、当然、それは教師の勤務時間内だから給料のうち。
恩を強制させて、その時間も金になる。おかしくない?
401 :
実習生さん:03/10/19 21:40 ID:KzIC27VI
402 :
実習生さん:03/10/19 21:53 ID:/beHvdlU
>>400は教師なの?
まあ、教師がそのように考えている事は別にかまわないし
漏れは同意できる
403 :
実習生さん:03/10/19 21:54 ID:/beHvdlU
群馬・桐生市の小学校 暴言教師 教室内に監視役
群馬県桐生市の市立小学校で、41歳の男性教師が児童に対して
「バカ、死ね」などの暴言を繰り返したため、別の教師が監視役として
教室内に常駐するなど異例の状態になっていることがわかった。
問題の教師はことし4月から、桐生市の市立小学校の5年生のクラス
を受け持っているが、1学期から児童に対して「バカ」「死ね」
などの暴言を繰り返していたという。保護者から学校に苦情が相次
いだためことし7月、男性教師は保護者会で謝罪していた。
2学期からは学校側が別の教師を教室内に常駐させ、
暴言などがないか監視したうえ、男性教師を指導しているが児童からは
「担任を代えて欲しい」という要望が出ているという。
こうした事態を受けて教育委員会では、
男性教師の処分も含めて対応を協議しているという。
404 :
実習生さん:03/10/19 21:56 ID:/beHvdlU
405 :
へんてこりん論者:03/10/19 22:08 ID:zQlIi38E
>学校側が別の教師を教室内に常駐させ・・・
なんか、やることが小学生みたいw
>>400 これはまた古い論争を出してきたものですね。
卒業式は儀式なので、教員への謝意を表現するメニューが式次第に入っていて、
それを指導しても別にかまわない。
「仰げば尊し」がだめなら、「答辞」に先生方ご指導いただきありがとうございました
なんて入れるのもだめとなりそうです。
でも、教員側の気が進まないなら、やめておけばよいです。
別の歌でもなんでも適切なものなら良いのですから。
ただ、この歌を政治利用したい人がいるようです。
「仰げば尊し」に賛成なら右翼、反対なら左翼って感じですかね。
そういうのに取り合う必要は無いと思います。
407 :
実習生さん:03/10/19 22:29 ID:0ZkjRQIM
400です。一市民です。
今日、近所の学校の前を通ったら、校庭脇の水道からホースを引き、自分の車を洗っている教師がいた。
公立の学校なので、水道料は税金から。また、学校の敷地は生徒の教育(公共の福祉)もためのもの。
教師の私物化は、許されないはず。
休みの日に、会社の駐車場で、自分の車を洗車する会社員がいるだろうか。
こんなヤシに、子供を預けてよいのだろうか?
408 :
へんてこりん論者:03/10/19 22:41 ID:zQlIi38E
うーむ。それは許せん。
成敗したる。
市役所の職員がそんなことしたら苦情殺到だぞ、きっと。
ところでさ、君は確かに一市民だろうけど、今ここで、
>>406を受けて、「市民」と使うと胡散臭いよw
俺の偏見だろうけど、ここも偏見だらけだからね。
わざとなら、狙いがあるんだろうからいいけどさw
409 :
実習生さん:03/10/19 22:44 ID:KzIC27VI
>>400 なんで、その場で言わないの?
気に入らないのなら、明日の朝一番で学校へ電話して校長に言えば。
@車を洗っていたのが本当に教師なのか?
A何故、日曜日に車で来たのか?
の点についてはきちんと確認してからな。
Aに関しては休日にも拘らず子どもの為にたくさんの本や
荷物を運びに来る事だってあるからな。
411 :
実習生さん:03/10/19 22:48 ID:tKHyHMqv
>>407 すみません、以前は私もちょくちょくやってました。
夏休みとかにね。
今ではさすがに出来なくなりましたね、そんな目立つことは。
その学校は田舎の学校なんですかね?
また牧歌的な雰囲気が支配しているんでしょう。
ただ、それはいいとして、学校備品や消耗品の私物化は
相変わらずですけどね。
以前、春休みに日頃は研修権を主張して休み中には絶対
投稿しない某中年の女教員が朝早くから登校しているので
変だなと思ったら、なんとその人、今はやりの教員御殿を新築
なさって、引越しのために、掃除道具を学校からちょろまかしに
登校したのが判明。だって、美化倉庫から新品の箒や塵取り
持って、そそくさと帰るんだもの。
こんなヤシが生徒に道徳教育をぶっているんだからねえ。
「市民」が勝手に水道を使ってて、学校関係者に注意されてるのを
>>400が見たら、
税金で賄われているのになんなんだ、とか言いそうだな。
413 :
へんてこりん論者:03/10/19 22:56 ID:zQlIi38E
>>409 Aは何故に?
>>411 それは窃盗だろ。
ネタだとしても、許せん。成敗したる。
それにしても、教員御殿がはやっているとは初めて聞いたw
414 :
実習生さん:03/10/19 23:12 ID:KzIC27VI
>>413 学校に車で来る理由としては色々あるだろうけど、
楽をしたいと思って乗ってくる事は街中の学校では現在ほとんど無い。
学級文庫用の本を何十冊も自宅から運んでくる人もいるし、
授業で使いたい教材や教室で生き物を飼う為の水槽を運んでくる人もいる。
日曜日に体育館や運動場で行われる地域の行事に借り出され、
「荷物があるので車で来てもらえませんか?」と言われる事もある。
理由を言い出せばキリが無いが、
楽をしたい為や平日の通勤の為に車を利用するのは問題だと思うし、
校内で洗車も常識はずれだと思うが、
上記の様な理由での休日出勤までもを問題視するのはどうかと思う。
415 :
へんてこりん論者:03/10/19 23:37 ID:zQlIi38E
>>414 細かいところを相手にするつもりは無かったが。
そりゃー、違うよw
>>407の観察力や思いやりの無さを非難するんだたらわかるが、言い訳しちゃーいかんだろ。
水槽運ぼうが、檻運ぼうが、常識はずれなものは常識はずれ。
学校の水で自分の車洗っちゃダメだろ。
この場合、言い訳するとすれば、
>>407みたいなのから実際に指摘された後にのみ許されるもんだろ。
それに、
>>407は交通手段を問題にしてるのか?
ちゃうだろ?
416 :
実習生さん:03/10/20 00:02 ID:xVaIHba6
卒業式の後に、「謝恩会」などがある学校。
教師は給料をもらっているのだから、そんなの必要か?
それも、午前中が卒業式で、午後が謝恩会だとなると、謝恩会も教師の勤務時間内(給与の内)ではないか。
飲み食い、談笑で給料をもらう、しかも、その飲み食いの費用は生徒の保護者負担。
最後に、教師に記念品やら花束やらを渡したり・・教師の倫理観を疑う。
病院の医師や看護婦だって、患者からの個人的な差し入れはお断りするように指導されているし、病院内のホールなどには患者向けのその旨の掲示がある。
まあ、こっそり内密はあるかもしれないが・・。
どうして、学校は、「謝恩会のお知らせ」などというプリントまで配布し、堂々とこんなことをしているのか。
発足人は、一応、卒業生保護者代表の名義だが、プリントの印刷や用紙は学校のもの(公費購入)だろう。
そして、そのプリントは、教室で教師が生徒に配布する。
全く、倫理観のないヤシだ。
どうして、こんなヤシに道徳など説けるのか?
417 :
実習生さん:03/10/20 00:05 ID:ddGZc02D
教師の事を「恩師」と思いたくないのは
漏れだけかな?
418 :
へんてこりん論者:03/10/20 00:09 ID:sGKa4t3R
>>416 >その飲み食いの費用は生徒の保護者負担。
いくらなんでもそれはないでしょ?
ホント?
419 :
実習生さん:03/10/20 00:21 ID:xVaIHba6
>>418 本当です。
まあ、校内でジュースにお茶菓子程度だから、たいした額ではないけど、教師の性根が気に入らないわけよ。
>>419 何かの加減で始まったものが習慣化しただけだろ?
だいたいそうでもしなきゃ今時の保護者や生徒は感謝するということに疎いからな。
421 :
教員:03/10/20 00:27 ID:Fbw8D6YB
>>416 保護者が学校で印刷せず、自費で印刷して、謝恩会は時間外にやればいいんだよ。
なんで こんなことで文句をいわれなきゃならねぇんだ。
そもそも、文句を言う相手が違うだろうが。相手はPTA会長だろ。
422 :
へんてこりん論者:03/10/20 00:28 ID:sGKa4t3R
ホントかよ〜
本当だったらその性根確かに腐ってるw
でもな、それも慣習だぞきっと。
でもな、でもな、それを慣習だと言って続けてしまう教師の性根が腐ってるw
結局、腐ってるなw
423 :
414:03/10/20 00:29 ID:jOiVhSoF
>>へんてこりん論者
確かにそうでした。
交通手段にとやかく言ってるのでは無く、洗車云々でした。
思い込みで読んでましたね。
「学校の敷地は生徒の教育(公共の福祉)のためのもの。」の件で、
車で来ること自体まで問題視してるような感じを受けてしまったので。
“学校で洗車”については全く同感ですよ。
424 :
へんてこりん論者:03/10/20 00:34 ID:sGKa4t3R
>>420 教師が本当に感謝されるということに疎いんだろ?
>>421 飲み食いの金まで、PTA会長の言うこと聞くこたーねーのw
でも、ウソだろ?
飲み食いの金まで親が出してるって?
425 :
実習生さん:03/10/20 00:35 ID:xVaIHba6
>保護者が学校で印刷せず、自費で印刷して、謝恩会は時間外にやればいいんだよ。
教員は給料をもらっているわけですから、謝恩会自体が問題です。
たとえ、学校外で勤務時間外であれ、「私たちも、仕事で給料をもらっていますので」といって辞退するべきではないのか。
繰り返すようですが、病院の医師や看護婦は、「病院の決まりですから」と言って、患者からの差し入れは辞退しているよ。
426 :
へんてこりん論者:03/10/20 00:35 ID:sGKa4t3R
謝恩会は子供のためもあるんでないか?
まぁ、やるなら、部活とか、その単位でやればいいんじゃない?>謝恩会。
部活は給料出てないんだし、感謝してもバチはあたるまい。
ID:0ZkjRQIM= ID:xVaIHba6でOK?
>>424 煽りしかできないなら黙ってろ。
>>425 決まりなら辞退して当たり前だろ。
教師だって贈り物は全て断ってるよ。
謝恩会もそれと同様だと騒がれればいずれなくなるんだろうが、
果たして謝恩会とはそんなに悪習なのかね。
430 :
へんてこりん論者:03/10/20 00:46 ID:sGKa4t3R
>>428 おいおい、何を言うか?
部活も給料内だろ。
ただ部活指導分の差分が無いってだけで、給料でてないってわけじゃないだろ。
君、うぬぼれるのもいいかげんにしなさい。
431 :
414:03/10/20 00:46 ID:jOiVhSoF
>>419 また言い訳と思われるかも知れませんが、
病院を引き合いに出したり、何でも民間と比べるのはどうかと思います。
社会の常識はどの世界でも一緒だと思いますが、
病院の常識、会社の常識、学校の常識なども存在しますよね。
勿論、どの世界でも悪しき常識(慣習)は変えていく必要がありますが。
勤務時間の事を言い出せば、キリがありません。
勤務時間外に警察に生徒を引き取りに行ったり、
クラブ指導したり、家庭訪問をしたり、出張をしたり、
それをいちいち声高に自慢するような馬鹿教師もいますが、
謝恩会を持ち出されてもなぁと言うのが本音ですね。
保護者や生徒・児童の中には「お世話になったから出席して欲しい。」と
本当に思っている人もいるかも知れません。
強制してまで謝恩会などする必要は全く無いと思いますが。
あと、教師は給与から毎月PTA会費が徴収されています。
それが飲み食いの費用になってるかどうかは知りません。
432 :
へんてこりん論者:03/10/20 00:49 ID:sGKa4t3R
433 :
実習生さん:03/10/20 00:50 ID:xVaIHba6
>部活は給料出てないんだし、感謝してもバチはあたるまい
夏休みなどは勤務時間だし、土・日の分は、わずかでも手当てが出ている。
待遇が悪いのなら、行政に待遇改善を要求するのがスジであり、保護者(生徒)が自分たちの金で教師に何かというのはおかしい。
感謝とは、パーティーを開いたり、物を贈ったりでなく、生徒や保護者の心の中で大切にすべきもの。
434 :
へんてこりん論者:03/10/20 01:01 ID:sGKa4t3R
>>431 要は「かたち」を言ってるんだろ?
謝恩会が学校の主導でやられているように「見える」から、おかしいんだよ。
「謝恩会には教師は一切タッチしません。
もし万が一行われる場合は喜んで参加します。
ただし、勤務時間外にしてください。」
こういうスタンスが伺えれば、なんの問題もないわけ。
それを、慣習だからと続ける教師・PTAはその性根、腐っとるw
土日って出てるの?知らんかった。
失礼しました。
>>433 本当に感謝しているなら何かしら形で示したくなるもの。
別に形で示したらそれで感謝が終わるわけじゃなし。
「心の中で…」などと綺麗事を言ってるうちは感謝していないんではないの?
437 :
実習生さん:03/10/20 01:12 ID:xVaIHba6
>もし万が一行われる場合は喜んで参加します。
ただし、勤務時間外にしてください。
入院患者が、退院後、快気祝パーティーを開く場合、医師や看護婦は来るでしょうか。
服役後、更生した人が、パーティーとして、刑務官が来るでしょうか。
やはり、学校だけ、世間知らずの世界ではないでしょうか?
438 :
教員:03/10/20 01:17 ID:Fbw8D6YB
部活は仕事じゃねーよ。
手当など微々たるものだよ。今時 時給300円なんてあるか?
労働最低賃金の更にしたなんだから仕事じゃねーよ。
謝恩会は学校が求めるべきものじゃねーが、
やりたくないなら、Pで相談してやめれば?
下手に物を貰うより、在学時に親が子育てに協力してくれた方が
何よりも嬉しいのだが、それはなかなか伝わらないものだーね。
それと地域にもよるが、家庭訪問で贈り物を当たり前のようにしている
都道府県(千葉県等)もあるようだよ。
439 :
実習生さん:03/10/20 01:24 ID:xVaIHba6
>部活は仕事じゃねーよ。
手当など微々たるものだよ。今時 時給300円なんてあるか?
労働最低賃金の更にしたなんだから仕事じゃねーよ。
だから、それは行政に要求すべきであり、生徒や保護者からの云々はスジ違い。
440 :
へんてこりん論者:03/10/20 01:24 ID:sGKa4t3R
>>437 医師や看護婦は参加する場合もあるんじゃない?
非常に親しくなったりした場合なんかに。
ただし、勤務する機関でそれが良からぬ慣習にならないと判断できる場合はね。
刑務官は性格上来ちゃダメでしょw
教師も慣習になったり、良からぬことが予想されないんだったら出てもいいんじゃない?
「喜んで参加します」と書いたけど、教師も出たくなきゃ、出なくていいと思うけどw
441 :
教員:03/10/20 01:26 ID:Fbw8D6YB
>>439 事実を知って、変えようとも思わない地域に
ボランティアするきにはならないね。
442 :
へんてこりん論者:03/10/20 01:27 ID:sGKa4t3R
>>438 部活は仕事だろw
ところで時給300円ってなに?
443 :
実習生さん:03/10/20 01:27 ID:xVaIHba6
>>438 教師も、「私たちは仕事として当然のことをしたまで。謝恩会には出ません」というスタンツを貫くべき。
「謝恩」という言葉自体、おかしいよ。
医師、看護婦、刑務官・・みんなそうでしょう。
444 :
教員:03/10/20 01:30 ID:Fbw8D6YB
>>442 文科省も(勤務時間外は)部活は
仕事ではないと言うとりまする。
445 :
実習生さん:03/10/20 01:31 ID:NOGL/FuI
>>438 >労働最低賃金の更にしたなんだから仕事じゃねーよ。
この理屈はちとおかしいぞ。
>謝恩会は学校が求めるべきものじゃねーが、
やりたくないなら、Pで相談してやめれば?
辞退すべきだ、という意見に対してはどうかと思うが、
こっちだってしょーがないから出てやっているんだ、って言い分はあるし、
それは正しいよね。
446 :
へんてこりん論者:03/10/20 01:32 ID:sGKa4t3R
>>444 へ〜へ〜へ〜
じゃあ、何?
仕事じゃなかったらやらなきゃいいじゃん?w
ちゃうの?
447 :
実習生さん:03/10/20 01:35 ID:xVaIHba6
しつこいようだけど、行政に対し、待遇改善を要求することは否定しない。
個人的な物の贈答は、教師にとどまらず、とにかく悪しき慣習であり、全廃すべき。
448 :
実習生さん:03/10/20 01:38 ID:xVaIHba6
>辞退すべきだ、という意見に対してはどうかと思うが、
刑務官、警察官は絶対に辞退するはず。
なら、教師だって同じではないか。
449 :
445:03/10/20 01:41 ID:NOGL/FuI
>>448 ごめんなさい、書き方が悪かったです。
「辞退すべきだ」という意見(教師の自律を問う)に対し
「Pで相談してやめれ」という答では
噛み合っていないし誠意が感じられないので、
どうかと思う、ということでした。
450 :
へんてこりん論者:03/10/20 01:46 ID:sGKa4t3R
>>447 気持ちはわかるw
でも、ここでそこまで話を広げちゃ行き過ぎだろ。
ただね、それは利害関係があるときの話で謝恩会なんてーのは、もう何も無いんだから、勝手にやりたきゃいいんでないか?
同級会みたいなもんだろ?
公務員教師であり、その意識をどーのこーの言おうというのであれば、また話は違うがw
451 :
実習生さん:03/10/20 02:01 ID:xVaIHba6
>>450 そう、同窓会で教師に、記念品というのがあり、納得がいかない(自分のポリシーにあわない)から参加しなかった。
「不参加の方で、記念品だけ賛同の方も受けつけます」とあった。えっ??
自分の考えと、日本の風土はなじまないのかと考えてしまう・・。
452 :
445:03/10/20 02:03 ID:NOGL/FuI
うちの子の小学校でやっているような謝恩会って少数派なんですかね。
来賓を呼んで、そのおっさんたちがお祝いを包んでくるので、要ご接待。仕出し弁当+ビール・酒。
学校の体育館で平日の昼間から、PTAのお母さんにおさんどんさせて子どもの前で酒・タバコ@体育館です。
歓送迎会、賀詞交換会。そのたび昼間から酒・タバコ@体育館。
入学式、卒業式の時には、来賓の方々をお招きし、応接室で・・・。
453 :
実習生さん:03/10/20 02:20 ID:xVaIHba6
>>452 来賓を呼んで、そのおっさんたちがお祝いを包んでくるので、要ご接待。仕出し弁当+ビール・酒。
学校の体育館で平日の昼間から、PTAのお母さんにおさんどんさせて子どもの前で酒・タバコ@体育館です。
教師の勤務時間内ですから、問題にしようとすればなります。
案外、格好のネタかもしれませんよ。
そもそもPTAは、PARENTS と TEACHER の相互協力体であり、保護者(主に母親)に学校の下部組織として無償の労働を要求するのは間違いです。
駅などでも、所定の喫煙所以外は禁煙の時代、子供の前でタバコは、子供の健康にもよくありません。
まして、なぜ、母親たちが、その灰皿の準備や片づけをさせられるのでしょうか?
>入学式、卒業式の時には、来賓の方々をお招きし、応接室で・
学校の職員で、無理な接待ならしないか、臨時のパートタイマーを雇うべきで、そんなものを保護者(母親)に頼っているというのは、大間違いです。
そんな協力要請は、断固拒否するべきです。そうすれば、学校も、反省して、少しは骨身にしみ、何らかの改善策を講じるでしょう。
これも、世間知らずの一端だと思います。
454 :
へんてこりん論者:03/10/20 02:20 ID:sGKa4t3R
>>451 同窓会は出たかったけど、記念品は納得できなかったのか?
だったら、同窓会参加して、記念品の金出さなきゃいいじゃん。
記念品贈呈の時はふてくされて酒呑むw
その後、ご自身のポリシーを一発打って、教師寄りの奴を殴って憂さ晴らしする。
次回の同窓会は記念品はなくなるか、呼ばれなくなるかどっちかだと思うけど、それぐらい覚悟しないで日本の風土が云々言っちゃいけませんぜよw
妄想、失礼しやしたw
455 :
:03/10/20 02:23 ID:g4EXGypK
世間をよく知っている職業って?
456 :
445:03/10/20 02:33 ID:NOGL/FuI
>教師の勤務時間内ですから、問題にしようとすればなります。
問題になったので、「教職員全員半日休暇」の扱いにしたそうです。
>そんな協力要請は、断固拒否するべきです。
「単なるわがまま」で終わっちゃうでしょうね。
ご接待=PTA最大の仕事、っていう使命感があるみたいで・・・。
457 :
実習生さん:03/10/20 02:54 ID:xVaIHba6
>問題になったので、「教職員全員半日休暇」の扱いにしたそうです
休暇は労働者の権利です。
でも、「校長は、学校運営上、支障があると判断した場合は、日を改めて与えることができる」
という条文もあります。
職員全員が、一斉に休暇で、「学校運営に支障が出る」という判断には、ならないのでしょうか?
謝恩会は目くじらを立てるほどのことかと思いますが。
ただ、最近は学校に対して、世間の標準に合わせよというより、むしろ
万事規則通りやれ、という住民や各種団体、地方議員の抗議が多くなっています。
利害関係者との誤解をまねく行為を避けるように通知が出ていることもあり、
謝恩会も公立ではなくなる傾向です。教職員側からやってほしいとは言わないと思います。
保護者のPTA役員からどうしてもやらせてくれと言われて断りにくい場合、
上にある休暇扱いなど、規則上問題になりにくい形で処理するのではないかと思います。
要は叩こう問題にしようと思えば沢山あるわけですが、それで学校教育がどれほど
進歩するのか、その視点がなければ学校が硬直化、萎縮するだけです。
教職員が自家用車を利用することについては、以前から問題になっており、
校庭を監視して教育委員会に通報している人もいました。
校庭に駐車するなら公有財産の利用だから駐車料を払うべきという運動もあります。
最近は自治体の規則で、特に必要がある場合(通勤事情、身体障害、保育所送迎、荷物運搬など)
に校長が許可を出して駐車票を発行する方式などを定めるようになっています。
ここの議論で思うのだけど、周回遅れのような意見が多くないかな。
430氏が部活の報酬のことについて知らないなんて驚きました。
ずっといる人なのに・・・
461 :
実習生さん:03/10/20 06:35 ID:AKCPhGwS
謝恩会ね。普通の会社でも、転勤祝とか、納会とかやっているんだし、
そんなに目くじら立てるほどの事とも思えないけど。
教師の方から断るべし、って言っても、PTAとの付き合い考えたら
断りにくいっしょ。民間でもその手の納会とか転勤祝とかするとき、
普通、当人断れないし、今後のことを考えると理由もなく休むのは難
しい。
そもそも、その手の謝恩会を楽しみにしているのは、年寄り連中だけ
だと思うぞ。
単純に 最近の公務員事情を知らない地域が
世間知らずなんじゃないかと・・・・。
464 :
実習生さん:03/10/20 08:27 ID:IlQVRfUn
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★ @安心の内容確認後の★アト払い★@
★新作情報★桃井望、小雪の女子高生監禁1.2 桜川さくらの巨乳女教師
ももか ミルキィーシャワー 白石ひより、snap shotパーフェクト
まだまだ売上No1の★★及川奈央★★レジェンド 長瀬愛 堤さやか 等々
サンプルページだけでも抜けまくり
http://jumper.jp/0123 ★コピペ★よろしく
満足度100% ついでに日本一安いよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
465 :
445:03/10/20 11:59 ID:NOGL/FuI
>>461 レスそのものには納得。しかし、
都合の良いときは「フツウの会社」並を要求し、
都合が悪くなると「フツウの会社との違い」を強調する
ってことないかなあ?
466 :
445:03/10/20 12:04 ID:NOGL/FuI
>>458 >要は叩こう問題にしようと思えば沢山あるわけですが、それで学校教育がどれほど
進歩するのか、その視点がなければ学校が硬直化、萎縮するだけです。
つまり細かいルールに拘泥するよりも大事なことがあるじゃん、
ということなんだと思う。正論。
公立中学校あたりでもこういう大きな心で生活指導してください。
「校則」を生徒に守らせるよりも、
それで学校教育がどれほど
進歩するのか、その視点がなければ学校が硬直化、萎縮するだけです。
467 :
実習生さん:03/10/20 12:05 ID:xVaIHba6
自分の子を私立中学校に行かせる公立中学校教師。
公立中学校で働き、得た収入なのに、それを子供の私立中学校に支払う。
職業人としてのプライドは、ないのか。
北朝鮮が韓国を賞賛、亡命を勧めるようなものだ。
468 :
445:03/10/20 12:11 ID:NOGL/FuI
>>467 東京都に住んでいて、埼玉県で公務員やっている程度の気分でしょう。
実際、プライドはあっても、実態を知っていれば背に腹は変えられない・・・ってとこでしょう。
現実には、プライドを持って、自分の子どもは絶対公立中! というセンセイの方が
頭が固くて困るような・・・。
469 :
実習生さん:03/10/20 12:19 ID:xVaIHba6
教師には言行一致を求めたい。
PTA役員の引き受けてがないと言いながら、自分は、子供の学校のPTA役員を引き受けるか?
自分ができない(やりたくない)ことを、他人に要求するべきではない。
>>469 教師の仕事しながら、PTAの役員は出来ないでしょ。
たいていのPTA役員の仕事は、それこそ、教師の勤務時間内ですし。
471 :
実習生さん:03/10/20 13:13 ID:7JLh8Idj
>教師の仕事しながら
こんなこと書いてないじゃない。
どこ、読んでんだか(藁
子供の面倒を見つつ、役員の仕事をすることはできないだろ、と俺が言ったと思ってるのか?
そうも読めるかもな、スマンかった。
訂正
PTA役員の仕事というのは、放課後、教師の勤務時間ないに行われることが多いのだから
教師という職業を続けながら、PTA役員をやることはできないだろう。
473 :
実習生さん:03/10/20 15:16 ID:7JLh8Idj
>>472 教師の勤務時間内に働いてる親でPTA役員やってる人だって、
いっぱいいるだろ?
その時間をなんとかやりくりして役員やってるんじゃないのかな?
おかしな言い訳しないように(藁
474 :
実習生さん:03/10/20 16:12 ID:9qSK7QWF
>>473 教師が子どものPTAの時間だから帰ります、
と授業中に帰ってしまっても、文句を言わないんだね?キミは?
他の親は文句を言うだろうが。キミは言行一致だからね。
実質、ほとんど主婦がPTAやってるんだよ。現状わかってる?
475 :
実習生さん:03/10/20 16:16 ID:xVaIHba6
>>473 禿同。
それが、言いたかった。
まず隗より始めよ・・言うが如く行え、行うが如く言え。
自分の子供の学校のPTA役員を受けないようでは、クラスの保護者に言う資格などない!
476 :
実習生さん:03/10/20 16:21 ID:HE45JnEy
>>475 お前も課?教師が授業を放棄して帰るのに賛成なんだな?
477 :
実習生さん:03/10/20 16:30 ID:F3WqHzV2
なんで教師がPTA役員やると、
授業中に教師が帰ることになるんだ?
考えが浅はかというかなんというか、アフォ(藁
単純に考えても、
年間の行事予定なんて、
どこの学校も同じようなもんだよ。
同じ時期に同じような行事が、
あちこちの学校で行われる。
最近はPの協力や参加を促すために
日曜・祭日に行うものが増えたわけだが。
教師がPTA役員引き受けると、
ほぼ確実にバッティングする。
「自分の子供のために休みました」
なんて非難轟々だよ。
479 :
実習生さん:03/10/20 16:37 ID:xVaIHba6
卒業式に話題を戻すと、「保護者代表謝辞」などというのが式次第の中にあり、司会の教師が堂々と、「保護者代表謝辞」などと言う。
これでは、「我々に礼をしろ」と強制しているようなものだ。
よく恥ずかしくも無く、そんな司会ができるものだ。
480 :
実習生さん:03/10/20 16:44 ID:xVaIHba6
生徒が自分たちの教室の掃除をするのは、わかるが、どうして職員室の掃除まで生徒にやらせるのか。
普段、「自分のことは自分でやりなさい」などと指導しているのに。
これも言行不一致の典型である。
481 :
実習生さん:03/10/20 16:45 ID:qGANEJ6G
>>477 PTA役員が何時ごろ活動している知らないのか?
教師は5時まで勤務時間、週休5日制で、ほとんど4時まで授業。
しかも、部活動顧問などでサービス残業が義務化されている。
中学は通常8時まで学校にいなければならない。
PTAの活動をするなら、早退するのが当然だろう?
アフォは現状を認識をしてから発言しろ。
482 :
実習生さん:03/10/20 16:50 ID:xVaIHba6
・授業の開始前と終了時には、生徒に礼をさせる。
なかには、「だらしないから、やり直し」などという教師もいる。
給料をもらっているのだから、礼をするのは教師の方だろう。
生徒がいなければ、生活できないんだよ。
・日直が休み時間に黒板を拭いておくこと
前の時間の教師が、きちんと拭いて帰れ!
・理科や体育など用具の準備(片付け)を生徒にさせる
こんないばった社会や学校かヤクザにいずれかだけだろう。
誰のおかげで職があり、給料をもらえるのか考えろ。
それを思えば、こんな大きな態度はできないはずだ。
483 :
実習生さん:03/10/20 16:58 ID:2KBBD0zD
>>482 少なくとも公立の教師は生徒から集めた授業料から給料を
貰っていないから、生徒に気を使う必要はない、という
認識でいいのか?
484 :
実習生さん:03/10/20 17:03 ID:xVaIHba6
>>483 よくない。
生徒がいるから給料が出る。
給料の出先など、関係ない。
485 :
へんてこりん論者:03/10/20 17:03 ID:vRpGDU0T
>>482 あれ?
君は、同窓会記念品の人?
すばらしいね、その粘着w
うーん、確かにそうだよね。
職員室の掃除は職員がしろってなw
ノーベル賞の田中さんだって自分の仕事場は自分で掃除してるんだぞ。
関係ないかw
486 :
へんてこりん論者:03/10/20 17:05 ID:vRpGDU0T
おっ。
今、TVで栃木の暴言教師のニュースやってるぞ。
ここにいる教師らしき人の意見は・・・あるわけねーかw
487 :
実習生さん:03/10/20 17:06 ID:ovwxQbKh
>>484 義務教育が廃止されない限り生徒がいなくなる可能性はゼロ。
よって、生徒は常にいるから、気を使わなくていい、という
認識でいいのか?
488 :
実習生さん:03/10/20 17:08 ID:ovwxQbKh
>>486 こいつは自殺秒読みに入っている、という
認識でいいのか?
489 :
実習生さん:03/10/20 17:15 ID:fZGcDRE5
外基地か
>>482 >・授業の開始前と終了時には、生徒に礼をさせる。
礼に始まり礼に終わる、というのは、日本の伝統的な儀礼ですよ。
「礼」という行為には、相手への礼というだけではなく、私的な時間から
公的な時間へ移行する時のけじめという意味合いも強いんですよ。だから、
「だらしないからやり直し」というのもあるわけです。授業の始めにピシッと気合入れないで、
だらぁっと始めたら、授業が締まりなく、非効率的なものになる可能性が高まるわけです。
>・日直が休み時間に黒板を拭いておくこと
授業の終了と同時に黒板を消すと、書くのが遅い一部の生徒は、必要なことを
筆写できてない場合がありますよ?しかし、教師にも、次の授業の準備があるんですよ。
いちいち、黒板を消すために一部の遅い生徒を待っているわけには行かないんです。
>・理科や体育など用具の準備(片付け)を生徒にさせる
自分で使ったものは、自分で片付けるという社会の基本ルールを学ぶことも重要ですよ?
それに、教師も学校も、別に「利益」を目指してるわけではないでしょ?
必要経費を貰ってるだけですよ?そこまで生徒を「お客様」扱いする必要があるのですか?
>>485 >職員室の掃除は職員がしろってな
それはいいと思う。教師、生徒お互いのためだよ。
491 :
実習生さん:03/10/20 17:16 ID:wDLX9DC8
>>482 教師が自分で使った黒板を自分で消すのは当たり前、
生徒が自分で使った理科や体育の用具を自分で片付けるのは当たり前、
という認識でいいのか?
頼む、もう少し矛盾のない論理を展開してくれ
ツッコミどころが多すぎる
492 :
実習生さん:03/10/20 17:20 ID:wDLX9DC8
>>490禿同
しかし、482は「遅い児童は切り捨てろ」と言いたいらしい
教師がチャイムと同時に消してしまっていいんじゃないか?
493 :
へんてこりん論者:03/10/20 17:26 ID:vRpGDU0T
授業はじめるときに教師が黒板を綺麗にする。
これもひとつのやり方ではあるわな。
俺はどーでもいいけど。
しかし、職員室は教師が掃除しろよなw
>>493 埃っぽいなかで、授業を始めることになってしまう…。
黒板をホワイトボードにできればいいんだろうけど、
取り替える費用はもとより、ランニングコストが高いんだよなー、ペンは高いし、
傷つきやすいし、傷つくとすぐ黒っぽくなるし。
職員室の掃除は同意です。なんで生徒にやらせるのか分からん。
生徒がなんかやっちゃった(極論ですがパソコンに水こぼしちゃったとか)ときに、
生徒がかわいそう。せっかく教師も日直きめてるんだから、終業後とかに、
ちょちょっとやればいい。
495 :
実習生さん:03/10/20 18:39 ID:/I3PjfzW
>>494 確かに、生徒に見せたくないものあるから、自分でやりたい。>職員室
496 :
実習生さん:03/10/20 18:42 ID:xVaIHba6
勤務時間外の部活指導で教師が大変なのはわかる。
しかし、部活は、水泳・陸上などの個人種目を除いたら、大半は団体戦。
合唱や吹奏楽もそうであろう。
つまり、賞状、成績はチームとして、学校のものとなる。
生徒だって、課外の時間を学校のために奉仕しているのである。
高校生なら部活の時間、バイトも可能であろう。
それを無償で、しかも、ユニフォームや遠征費などは自腹で、学校の名のために奉仕している。
どうして、部活動の生徒をそういう目で、有難く見ることができないのか?
これも、教師のおごりである。
>>496 部活動の指導が大変なのは事実だが、では部活動に参加する生徒に対して
「仕事を増やしやがって」
などと非難する学校があるだろうか。
どこの学校でも、部活動への参加を奨励し、調査書や推薦書への反映はもちろん、
入賞や表彰があれば全校集会で紹介するなど、惜しみなく讃えるものだ。
498 :
実習生さん:03/10/20 19:01 ID:xVaIHba6
>>497 「○○先生の指導で、生徒が入賞しましたね」なんて、教師の間で話題になるんでしょう?
バイトもせずに、課外の時間を部活で汗を流している生徒に感謝したら?
生徒だって、全くの無償、自腹(親の負担)で、やっているんだよ。
部活の時間をバイトの時給に換算したら、年には相当になるよ。
>>498 部活で入賞した場合、顧問(監督)の業績になるのが不満なのでしょうか。
生徒自身の名誉にもなるし、良い経験・良い思い出にもなると思います。
友情も深められるし、将来も特技や趣味の一つとして、あるいは話の種に生かせます。
それに意義を感じないなら、別にアルバイトをしたってかまわないことですし。
>日直の黒板消し
多くの学校でみられる習慣であって、それ自体にはこだわるほどの意味があるという
ものではないと思います。埃のことをいうなら、乱暴な消し方の生徒もいるので、教師が
消したほうがかえっていい場合もあるでしょう。
ただ、日直については、教室の美化や湯茶の世話など(学校によって異なる)を
通じて奉仕の精神を(他人の役に立つことをする体験を通して)養う意義があり、その仕事の
一環として黒板を消すことを含めるのは、それはそれでいいことだと思います。
501 :
実習生さん:03/10/20 19:46 ID:xVaIHba6
>>499 部活をやってくれてありがとうという、生徒への感謝はないの?
生徒が部活をやってくれるから、学校には大会の賞状やトロフィーなどが飾れるんだよ。
体育祭の入場行進など、プロのバンドを雇ったら大変だよ。吹奏楽部の無料奉仕じゃない。
どうも、教師は、生徒への感謝がないね。
>>501 全校集会などで賞状やトロフィーを掲げて生徒の栄誉をたたえたり、
体育祭で吹奏楽部が行進曲を演奏してくれるなら、放送でそれを紹介して
部員の名誉を高めたり、そうしたことは大切だと思います。
503 :
実習生さん:03/10/20 20:01 ID:xVaIHba6
>奉仕の精神
学校でしか通用しない理論ですね。
結局、その延長で、↑にあったように、学校行事の際に、保護者に来賓接待などのただ働きをさせる。
保護者は子供を人質に盗られているから、学校の言いなりにただ働きをする。
こんな社会は、他にない。
504 :
実習生さん:03/10/20 20:27 ID:AKCPhGwS
学校での部活についての是非は色々あるでしょうが、教師の負担にもなっている
ようだし、地域ボランティアなどによる学外のクラブ活動に任せるようにしたら
良いのでは。
若いと言うだけで、経験もない教師に指導される方も大変だと思うし、場合によ
っては危険でもある。小学校の時には、サッカーや野球などのメジャーなところ
以外にもクラブがあり、経験者によるボランティアで成り立っていた。場合によ
っては、学校内では人数が足りない場合でも、数校生徒が集まれば成り立つクラ
ブもあるし、年齢にも幅を持たせることが出来るから、世代間交流にも役に立つ
しね。
学校はあくまでも学習の場所であるから、教師は本業の教育面に力を入れるべき
であり、そちらが疎かになるほどクラブ活動に力を入れるのは本末転倒だろうし
教師に指導を強制するのは、もっと愚かな行為でしょう。
教師のスキルであるべき、教育能力、指導力、管理能力の無い教師が多くなって
来ていることの方が問題だと思います。
505 :
高校生:03/10/20 21:19 ID:iGue6yLG
狂死に無罪の罪を着せられた。
こっちの言い分なんか聞きやしない
どうしよう・・・
学校へ行くのがつらい。かと言って行かなかったら狂死の思う壺だ。
506 :
実習生さん:03/10/20 21:22 ID:0UombDMm
>狂死に無罪の罪を着せられた。
>こっちの言い分なんか聞きやしない
教育委員会に相談したらいかが?
@君の言い分が正しいと教員が困る。
A君の言い分が間違っていると、無視される。
かわいそうにって言いたいとこだが
これだけではどうもわからん。
管理や管理もどきがいるからね。
507 :
実習生さん:03/10/20 21:24 ID:0UombDMm
匿名で相談するんだぞ。
ってむりかな・・・。
508 :
へんてこりん論者:03/10/20 21:25 ID:xwp1B+dZ
無実の罪って何なんだい?
話はそれからだろ。
509 :
実習生さん:03/10/20 21:28 ID:Y5ijCdQz
>>501 >部活をやってくれてありがとうという、生徒への感謝はないの?
バカかオマエは。生徒が自分自身でやりたいと思って入っている。
自分の血となり肉となるから。
教師はその意欲を元に可能性を導き出す。
部活は、好きな顧問にとっては楽しいが、無ければ無いでほかに
やることは山ほどある。部活をやってほしくて生徒に入部を
お願いするわけないだろう。一部の私学じゃあるまいし。
感謝の気持ちはあるが、オマエのソレとは次元が違う。
>生徒が部活をやってくれるから、学校には大会の賞状や
>トロフィーなどが飾れるんだよ。
オマエの理論からすれば、生徒は「学校に飾らせてやってる」というわけね。
教師が「ありがたい」と思ってくれることを期待して。
かわいそうにね。
>体育祭の入場行進など、プロのバンドを雇ったら大変だよ。
>吹奏楽部の無料奉仕じゃない。
吹奏楽部が無いならCD鳴らせば済む。生徒の経験になるから
やってるのでは?
>どうも、教師は、生徒への感謝がないね。
感謝をすることはたくさんあるがオマエみたいな思考の流れから
生まれる感謝じゃないね。
というかオマエ本当のバカだな。
510 :
505:03/10/20 21:33 ID:iGue6yLG
>>508 学校のパソコンの設定が何者かによって変えられたらしい。
で何故か僕が真っ先に疑われた。
たまたまその場所にいただけなのに・・・
というか最近あまりにもおバカな書き込みが多いですな。
放置しませんか?
512 :
実習生さん:03/10/20 21:35 ID:0UombDMm
>どうも、教師は、生徒への感謝がないね。
あると思うが、ありがとうって平身低頭したとする。それは教員であり教育というものなのか?
君自身、両親に感謝したことってないだろう?
>>部活をやってくれてありがとうという、生徒への感謝はないの?
そんなお願いしてまでやって欲しいことではない。
嫌々やられると、迷惑だ。
すっぱり辞めたほうがお互いのためだ。
513 :
実習生さん:03/10/20 21:38 ID:0UombDMm
>学校のパソコンの設定が何者かによって変えられたらしい。
>で何故か僕が真っ先に疑われた。
>たまたまその場所にいただけなのに・・・
ううむ・・・。
なんか馬鹿馬鹿しい気がするが。
無実の罪って・・・。
やっぱり教育委員会へ相談したらいいんじゃない?
無視されると思うけど。
>>510 パソコンに異状があれば、よく使っていた人間に「設定が変わってるんだが、
知らないか?」と聞くのは普通だろうから、疑われたと落ち込むのはやや
過剰反応と言える。
これからもそんなことはよくあるだろうから、「あ、どんなふうに変わっていたんですか、
なるほど・・・」と“捜査”に協力するぐらいの余裕があったほうが暮らしやすい。
515 :
510:03/10/20 21:44 ID:iGue6yLG
なんか自分も馬鹿らしくなってきた。
明日、狂死に直接言って疑いを晴らしてやる。
516 :
実習生さん:03/10/20 21:47 ID:0UombDMm
「狂死」って態度だと、事態を悪化させるだけだと思うが・・・。
社会へ出たらもっと理不尽なことは一杯ある。
つうか、何が不満なのかわからん。
厳しく言うと、被害妄想なだけじゃないのか?
517 :
へんてこりん論者:03/10/20 21:52 ID:xwp1B+dZ
>>515 教育委員会に言うときは、マスコミにも同時に訴えたと言うことを付け加えるのが効き目倍増らしいよ。
518 :
へんてこりん論者:03/10/20 21:53 ID:xwp1B+dZ
そういえば、栃木の暴言教師が担任はずされたらしいけど、教育委員会の決定なんだって?
校長にはそういう人事権は無いの?
519 :
実習生さん:03/10/20 21:54 ID:0UombDMm
>>へんてこへ
匿名で言いなさいって付け加えとくぞ。
密告者が誰かわからんほうがいいことってあるだろ。
あんまりおかしいこというと、逆にマークされるぞ。
520 :
445:03/10/20 22:08 ID:NOGL/FuI
>>509 今の部活って必ずしも
>生徒が自分自身でやりたいと思って入っている。
わけでもないんじゃないの?
学校によっては、「部活強制」で、一番楽な「パソコン部」とかが定員いっぱいで、
入りたくもない部に強制的に入れられるようなところもあるようですよ。
あと、運動会などでは、必要以上に北朝鮮風マスゲーム的演技をやらせるところも
ある。来賓への見世物としてこきつかわれている子どももいる。
521 :
実習生さん:03/10/20 22:42 ID:WWnbqUu8
522 :
実習生さん:03/10/20 22:54 ID:ZrZL1nN9
教師と生徒のギャップというのは、
生徒:何が悲しくてオマエみたいなクソに威張られなきゃならねえんだ?
教師:オマエらガキがナマイキなんだよ。黙って言うとおりにしてろ。
という構図に現れてるよな。
いがみ合う関係が常態化すれば、お互いに成長の望みは持てないわな。
部活に対する姿勢が445と501に現れているが、何の努力もせずに飯のタネが
毎年降ってきてくれることへの驕りがあることは否定できないぞ。
教師が大人として持てる知性と情熱を傾けて、子供の個性の伸長に関わろうとするなら、
部活の時間はムダにできないはず。
>入りたくもない部に強制的に入れられた としても、死ぬほど嫌なことをさせられる
わけでもあるまい。興味の無いことはえてしてヘタなもんだが、できると感じさせる技術を
教えてもいいだろうしな。
523 :
実習生さん:03/10/20 22:59 ID:ZdJE0FXO
>>518 はずすのは簡単だけど、じゃ、代わりは誰がって話になると
代替要員を派遣するのは、教育委員会だからね。
校長が自費で臨時講師を頼むってことはしないし。
要は金の問題。
学校は金の使途は枠が決められていて、勝手に人を雇う予算はないのよ。
524 :
へんてこりん論者:03/10/20 23:27 ID:xwp1B+dZ
>>523 へー。
ということは、教師の人事権は教育委員会がもってるってことになるわけか・・
なんか学校に物言いたいときに、学校じゃなくて教育委員会に行くというのは、そういう意味で効果的なわけだな。
なるほど。
小中は、市町村立なので、大概は教育委員会の下になります。
中身は県職の扱いなんですけどね。
>>525 人事権は各都道府県にある教育庁が握ってると思うよ。
市町村の教育委員会も最終的には口出しできないくらい。
まして校長など人事権のかけらもないよ。
県の教育長なんて、大勢居る教員を ほとんど知らないよ。
各市町村の教育長だって、市町村長から選ばれた面々
(大概は教育経験者)で、人事には数人くらいしか口出しないでしょ。
実際に人事に手を出しているのは、市町村の教育委員会の教育課長ですよ。
それを教育長が印を押しているだけ。
528 :
526:03/10/21 07:36 ID:y8f2nBKf
>>527 その教育長じゃなくて、教育庁という組織ね。
つまり都道府県教育委員会のこと。市町村教育委員会は
人事の構想やらを立てても最終的な決定権は
都道府県教教育委員会がにぎってると思う。
529 :
実習生さん:03/10/21 15:14 ID:uqxyXS+S
531 :
実習生さん:03/10/21 16:49 ID:RIsU2gBt
>>527 愛知県で以前、小牧市長・教育長と県教育委員会で
もめたことがって、怪文書が出回って大変だった。
その原因は、小牧市側が市立学校の教員の人事に口を挟もうと
したこと。市は学校の運営費を出してはいるが、人件費は県。
そこで、どっちが人事権を持つかでせめぎあいになるが、今のところ県が
握っている。まあ、県って言っても県の下部組織の教育事務所あたりだけどね。
近い将来、教員の人件費は全額地方負担になるが、それは県が100%なのか
それとも県と市(政令市以外)で持ち合うのか。
それによって、また人事権をめぐって暗闘が起こる。
いずれは、富める自治体と、そうでない自治体で、
教育格差が出るんだろうなぁ…。
533 :
へんてこりん論者:03/10/21 19:27 ID:WmnOyN4A
実質的人事権をもつ教育委員会へは、その人事を行う上での材料(情報)は、誰がどんな風に提供するの?
校長が教師の通信簿を教育委員会へ提出するのが考えられるけど、そういうことなのかな?
>>529 いやー、早く誰か突っ込んでくれないかと思っていたよw
こういうのを「嘯く」と使ったら、正しいのかな?
桐生市って群馬だよね、失礼。
535 :
実習生さん:03/10/21 20:20 ID:Rf2hd4w6
自分の子供を進学塾に通わせる教師。
敵に塩を売るような行為を恥じろ!
>>535 自分の子供を塾に通わせる教師だけでなく、自分の子供を私立に入れる
公立教員(あるいはその逆)もときどき批判対象になっていますね。
どちらも、およそ的外れの批判です。
子供はそれぞれの学力特性、志向、将来計画があるわけで、親の職業により
制限を受けるいわれは全くありません。
537 :
実習生さん:03/10/21 21:30 ID:qGNACxEY
>自分の子供を進学塾に通わせる教師。
いないだろ、さすがに・・・。
自分のうちが米屋や○○屋だったとする。
わざわざ他へ行くか??
538 :
実習生さん:03/10/21 21:31 ID:qGNACxEY
原価の安さと塾の費用の高さから、行かせないでしょ、ふつう・・・。
素人の母親が教えたほうがいいってわかるはず。
539 :
実習生さん:03/10/21 21:33 ID:3mnygplN
>>536 教師が子供を私立へ入れる事は別に問題はないけど
教師自ら公立を否定している証拠だよね?
540 :
実習生さん:03/10/21 21:35 ID:Rld4FrSo
>538
内情を知っているから行かせるのでは?
541 :
へんてこりん論者:03/10/21 21:36 ID:r5UwBCD/
>>534 「白い巨頭」と「大地の子」しか知らんが、何読めと言ってるんかい?
>>536 まったくおっしゃる通り。
比較してもしょうがないが、比較したくなることがある。
日産の社員が通勤にトヨタを使うことはないだろうなw
駐車も許されないんとちゃうか?
542 :
実習生さん:03/10/21 21:37 ID:qGNACxEY
>>539 進学校が私立だった場合、教員の子供の成績がよかったとしよう。
普通に進学校へ行くと思うが・・・。
純粋に偏差値の輪切り(学校の序列化)を受け入れて、入れるところへ入るって普通の選択をしているだけでしょ。
公立の否定?何でそんなわけのわからん論理になるんだ?
543 :
実習生さん:03/10/21 21:39 ID:Rf2hd4w6
自分が仏教系の学校の教員で、子供をミッション系の学校に通わせる教師。
544 :
実習生さん:03/10/21 21:39 ID:eYl6XuH/
塾と学校は敵でもなんでもないでしょう。
学ぶ内容も違います。
545 :
実習生さん:03/10/21 21:39 ID:3mnygplN
出来の悪い教師の子供は何処の学校へ行っているんだ?
546 :
445:03/10/21 21:39 ID:Rka/fVYD
>>538 自分の子に勉強を教えるというのはまた別のこと。
学校の先生だろうが、塾の先生だろうが、子どもはふつう塾にやりますよ。
547 :
実習生さん:03/10/21 21:42 ID:qGNACxEY
>学校の先生だろうが、塾の先生だろうが、子どもはふつう塾にやりますよ。
そうなのか・・・。
費用があまりに高いのでびっくりしたぞ、塾ってまったく行った事無いけどね。
548 :
実習生さん:03/10/21 21:50 ID:Rf2hd4w6
>>542 高校だったら、義務教育ではないし、そう思う。
でも、中学校(小学校)から私立というのは、学区を敢えて否定しているわけでしょう。
自分の勤め、給与を得ている学区制の否定でしょう。
549 :
実習生さん:03/10/21 22:09 ID:RIsU2gBt
実は以前、東京都区部の区立中学校の事務さんが言ってたけど、
教員の子供の進学先にずらりと私立一貫校が並んでいるんだと。
教員の場合、40歳前半で年収は800万を超えるから、共働きだと計1600万の
年収だから、十分、私立中に通わせて、さらに塾や家庭教師をつけたり、
オーストラリアやカナダに英語ホームステイさせられる。
まあ、今時、文科省の官僚自体、私立一貫校が優位らしいし、ほら
例のゆとり教育で有名な寺脇さんは、鹿児島ラサールだしね。
結局、世の中、口先ではタテマエを吹きつつ、裏では、自己利益確保のため
機敏に動くやつが勝ち。今時、純情くんははやらんわ。
550 :
へんてこりん論者:03/10/21 22:10 ID:S+r58//o
>>548 理屈だったら
>>536、
>>542がまったくもって正しいと思うぞ。
しかし、このことに違和を感じるのは・・
うまく表現できないが、言ってみりゃー「恥の文化」みたいなことかな〜w
良し悪しは別にして、教師にもそれが希薄になってるってことかもな。
551 :
へんてこりん論者:03/10/21 22:16 ID:S+r58//o
もっと言えば。
日本の経済を牽引し、世界市場で競争にさらされている自動車関連企業が「恥の文化」をちゃんと持ってたりする。
面白いね。
二つの祖国・沈まぬ太陽
嘯くの正しい使用例があります。
553 :
へんてこりん論者:03/10/21 22:26 ID:S+r58//o
わざわざどうも。
読む気はまったく無いけどw
ホンダで働いてる友達がいるんだけど、
シルビアで通勤してます。働き出した頃に乗ってたシルビアが廃車になっちゃって、
次に買ったのもシルビアw
それだけなんだけどね。
555 :
445:03/10/21 22:32 ID:Rka/fVYD
>>550 トヨタやニッサンの社員がライバルメーカーのクルマを買うことはないだろうけど、
ダイハツやスズキはそうでもないでしょ。
公立の教師(とくに大都市の公立中学校教諭)は、公立中学がフルラインのメーカーでは
ない(いわば軽自動車専門メーカーにすぎない)ことをよーーーく知っている。
それと、共働きの多い教師夫婦にとっては、ポスト学童の小学生4〜6年の子どもの受け皿
に中学受験塾は最適、という事情もあります。
556 :
へんてこりん論者:03/10/21 22:53 ID:S+r58//o
>>555 君のように例えを当てはめちゃうとすると、自動車企業を持ち出したのはまったくもってよくなかったね。
反省w
557 :
実習生さん:03/10/21 23:01 ID:RIsU2gBt
しかし、中学受験の塾だと月10万は必要だろ。
かつ入学してから年100万は入用。
一般労働者階層には無理な話。
558 :
実習生さん:03/10/21 23:03 ID:RJR9uRJ/
違う違う違ーう。
公立教師が自分の子供を私立に入れることへの違和感ていうのは、
「自分の子だけは助けたいのか?」ってことだろが。
公立では子供の将来に不安がある、と認めてるから私立に通わすんだろ。
「自分の仕事に使命感も何もねえのかよ」って先ず思うが、
「自分の仕事を否定」できる職業ってえのはそうそう世間には無えな、とも思うわ。
>>557 それ言っちゃうと、単なる妬みになる。
話変わるけど、学校の教育がレベルアップしたら進学塾は不要になるという人が
いるんだが、そんなことはない。進学塾は他人を出し抜くためにあるからだ。
もっと過酷なレベルで競争になるだけのこと。
>>558 気分としてはまったくよく理解できる。
しかし、倫理に反するわけでもなければ、その教師が職務怠慢であることを
示すわけでもない。ただ、気分が悪いだけのことだ。
>>558 なぜ否定になるんだ?
公立向きの子と私立向きの子がいるからそれぞれに合った学校へ行かせるんだろ。
562 :
実習生さん:03/10/21 23:29 ID:RJR9uRJ/
>>560 気分で解るなら、こういうハナシはどうだ?
解決困難な社会的不合理(=不公平)というものにはいろいろある。だがなぁ、
公立教師はせいぜい部活で不満たらたらの程度だろうが、競争の真っ只中にあって、
コストパフォーマンスをたたき出すことに心血注いでいる私立教師が、経済的理由で
「自分の子は公立にしか行かせられないよ」ということも事実あるんだぞ。
理解できるならもう少し突っ込んで考えなよ。
教師が職務怠慢なのか、教員の群れが職務怠慢なのかをな。
>>562 まちがったことをいっているわけではないと思うが、だから何なんだ
という程度の話にすぎない。
564 :
実習生さん:03/10/21 23:33 ID:RJR9uRJ/
>>561 公立と私立の差異は子供が作っているわけじゃない。
565 :
実習生さん:03/10/21 23:43 ID:RJR9uRJ/
>>563 それがサービス(=付加価値)を自ら生み出してるか、そうでないかの差なんだよ。
「だから何なんだ」は考えない者にとってはどうでもいいことだが、
サービスを開拓する側にとっては、思考停止も同じこと。
>>564 差異を誰が作ろうと、公立と私立が存在してそれぞれ特徴を異にしている以上
子供によって向き不向きがあるって言ってるんだよ。
>>565 私立の教育が公立の教育に比べて優れていると主張したいのだったら、別途
それを論じてくれたらいい。
公立学校の教員の子は私立学校に入学してはいけない、という道徳なり規則なりを
確立したいのだったら、そう論じればいい。
「公立学校の教員の子供が私立学校に入学した。公立の教育に自信が無いんですね。」
陰口としてはなかなか効果がありそうだが、論理性は何もない。
568 :
実習生さん:03/10/21 23:55 ID:RJR9uRJ/
「世間知らず」と後ろ指を差されるかどうかの分かれ目は、
他人の嫌悪を「どうでもいいだろ」で否定してしまう厚かましさを
自分が自分に許してしまうかどうかだぞ。
自分自身に対する厳しさを忘れること、自らの羞恥心の攻撃を合理化してしまうこと。
これらが自他共に要求されない環境では、なんていうべきか・・・・
「堕落」するしかないな。
569 :
実習生さん:03/10/22 00:01 ID:yslaZx3E
568の訂正
×「堕落」するしかないな。
○人間として「堕落」するしかないな。
>>568 だって、本当に「どうでもいいこと」ですから。
大体、子供の進路と仕事の能力には関係ないでしょう。たまたま分野が重なっている
だけのこと。そもそも、子供は品物じゃないし。
嫌悪する人に配慮して、私立への入学を自粛する運動でもしろっていうのかね?
571 :
実習生さん:03/10/22 00:06 ID:bYMe/i7P
進学塾の宣伝で、「公立中学校の先生の多くが、自分の子を私立中学校に入れています」というのが、最も、説得力があるそうだよ。
572 :
へんてこりん論者:03/10/22 00:08 ID:sFfNZDIE
>>568 部分的に的を得ていてよくわかる。
任侠の世界の遠い対極にある堕落のような気がするw
>>570 君、趣が無いねw
573 :
445:03/10/22 00:08 ID:EXpaxNGE
>>568 私立中に子どもをやっている公立中教員は、やはり後ろめたい気持ちを持っているようですね。
職場ではあまりそういう話題は避けるようです。
そうはいっても教員個人の努力によって、公立中学の諸問題が解決できるわけではないわけで、
しょうがないと言えばしょうがない。
ID:RJR9uRJ/ さんの感情に共感するものはあるけど、実際問題、職業的使命感で自分の子ども
は絶対に私立にはやらない、という信念をもった教師に関わるのはある意味災難なんじゃないで
しょうか?
574 :
実習生さん:03/10/22 00:13 ID:yslaZx3E
>>567 >公立の教育に自信が無いんですね。
違うよ。
「教育が仕事であるにも関わらず、人の子供の将来に平気でリスクを増大させてるくせに、
自分の子の将来は心配なんですね。」だろ。
どことはあえて言わないが、未開の地で日本の医師団が遭遇した、現地人の意識の原始性を語ってたことを思い出したよ。
「殺到すると危険だ」とメガホンでがなり立てても、
「わたしの子だけは救って」といって聞く耳持たないんだってさ。なんかどこか似てるだろ。
575 :
実習生さん:03/10/22 00:14 ID:bYMe/i7P
>実際問題、職業的使命感で自分の子ども
は絶対に私立にはやらない、という信念をもった教師に関わるのはある意味災難なんじゃないで
しょうか?
言わんとされていることが、よくわからないので、もっと具体的に書いていただけませんでしょうか?
576 :
445:03/10/22 00:15 ID:EXpaxNGE
>>574 農家は自分の食べる用に無農薬の野菜を作っている。
577 :
へんてこりん論者:03/10/22 00:18 ID:sFfNZDIE
578 :
実習生さん:03/10/22 00:21 ID:yslaZx3E
無農薬の野菜はまさに食うためだけね。
大量の、形のいい野菜は生活するために、要するに売るために作るわけだ。
生活するためにね。
教師の堕落は生活するために生み出されたものじゃないよな。
579 :
445:03/10/22 00:24 ID:EXpaxNGE
>>575 自分の子どもの担任が、公立中学の教師であることにプライドを持って、
当然、自分の子どもも躊躇なく公立中学に入れているような教師は、
主義としては立派だが、
ただ、現実としては、杓子定規で、融通がきかなそう・・・。
580 :
実習生さん:03/10/22 00:26 ID:yslaZx3E
余談だが、
へんてこの
>任侠の世界の遠い対極にある堕落のような気がするw
は、どうもおかしい。
目の付け所とタイミング、「任侠」と「堕落」の対比、
お主、じつはおっさんじゃないのか?
581 :
445:03/10/22 00:27 ID:EXpaxNGE
>>579 公立小学校にそういう(公立派の)教師がいたら、
中学受験する子は意地悪されそうだし・・・昔みたいに。
>>574 教員の子に私立中学校に入学する特権があるならともかく、金と学力さえあれば
誰でも行けるわけだから、そのような非難は当たらない。
また、公立中学校と私立中学校は役割がちがう。
583 :
へんてこりん論者:03/10/22 00:32 ID:sFfNZDIE
余談だが、
>任侠の世界の遠い対極にある堕落のような気がするw
ま、俺の感覚ではこうなんだが、おかしいか?
おっさんとは失礼なw
どう、想像しても勝手だが、おっさんはないだろw
584 :
実習生さん:03/10/22 00:32 ID:2Gzr/x6P
>農家は自分の食べる用に無農薬の野菜を作っている。
これに反論してみせると、
@明太子も赤く着色してあるほうが売れる。
A野菜もサイズを揃えて腐ってないものが売れる。
B包装(発泡スチロールのトレイ)もきれいなほうが売れる。
それぞれ、食品本来のおいしさから言えば無関係なことなんだが、消費者が欲していること。
無農薬野菜をわざわざ作るんじゃなくて、野菜を作れば、無(減)農薬で虫が食ってるものの方がおいしいことは誰でも知っていること。
それを消費者(最大公約数)が欲しないだけ。売れるように化粧する。それだけだと思うが。
農家を非難するなんて筋違い。消費者が賢くならないとどうするんだ?
農家は、売れる商品になるように努力しているだけ。
585 :
445:03/10/22 00:33 ID:EXpaxNGE
>>582 >公立中学校と私立中学校は役割がちがう。
昔はそうだったけど、今は違うでしょ。
御三家とか大学附属、お嬢様学校を除いては。
今の私立中学は、公立へのアンチテーゼの部分が大部分じゃないの?
586 :
実習生さん:03/10/22 00:37 ID:bYMe/i7P
少年院の教官は、その仕事にプライドを持っていても、自分の子供は入れたくない。
それとは、違うか?
587 :
実習生さん:03/10/22 00:38 ID:2Gzr/x6P
>「公立学校の教員の子供が私立学校に入学した。公立の教育に自信が無いんですね。」
>陰口としてはなかなか効果がありそうだが、論理性は何もない。
叩かれそうなのを覚悟で言うと、教員の子供って賢いのが多い(例外もあるが)。
他人様のお子様を毎年教育していると、同じような屁理屈に負けなくなるからね。
教員の子って枠をはずして考えてみると、賢い子供が進学校(私立の場合もある)へ入っていった。
それをみて、公立の教育に自信が無いって・・・。
粗探しして、文句を言っているだけにおもえるが。
最初に言い出した香具師は、賢くない子の保護者だろ。
588 :
445:03/10/22 00:44 ID:EXpaxNGE
>>584 あんまり深く考えないでね(笑)
それぞれの分析は正しいけど、
単純に、自分用には高コストでも良いものを、商売としては安かろう悪かろうでいいや、
って話ですわ。
>消費者が賢くならないとどうするんだ?
は、教育に関しても含むところの多い問題提起でありますね。
589 :
へんてこりん論者:03/10/22 00:44 ID:sFfNZDIE
>>587 いつぞやの「朝生」では、この事象に関しては非難ごうごうだったと思った。
論理立てするとあら捜しに近づくだろうが、一般的な「意識」ということでは、そういうことだろ?
余談だが、
今日は理屈ではない、もっと違うところで話が進んでいるようで心地善い。
俺だけか?w
590 :
実習生さん:03/10/22 00:45 ID:2Gzr/x6P
>>587 最後の一行はちょっときつかったかな。
よって削除。
591 :
445:03/10/22 00:46 ID:EXpaxNGE
>>589 2ちゃんにはめずらしくウヨサヨ二元論になっていないからでは?
592 :
実習生さん:03/10/22 00:51 ID:2Gzr/x6P
>自分用には高コストでも良いもの
生活をかける商品(野菜)のついでに、自分用の野菜も作ってるんだと思います。
規格外(大きさとか形とか)そんなものを食べてると思いますよ。農家って。
593 :
445:03/10/22 00:53 ID:EXpaxNGE
>>592 規格とかの話じゃなくて、農薬の有無に限定してください。
>>592 「こんなに農薬使った野菜、怖くて食えないよ」
と言って、別につくってる農家の人、結構多いですよ。
上のほうで黒板を消すのは教師が自分でやれ云々があったが、
時間内にきちんと板書して生徒にもきちんとノートをとらせるちゃんと
した授業ができる先生は自分で黒板を消しているぞ。
あとの先生に黒板を汚いまま渡して、時間がないから生徒に消さして
いるなんてのはたいてい授業が下手。
596 :
実習生さん:03/10/22 00:59 ID:yslaZx3E
>>584 こらこら、ダメだよそれじゃあ。表現はあえてここまでにしといてやるが。
>@明太子も赤く着色してあるほうが売れる。
着色して売るのは生産者じゃないぞ。流通だ。なんといっても、明太子は農家では作らないでごわす!
>A野菜もサイズを揃えて腐ってないものが売れる。
流通用の商品は、農協がサイズの型紙までつくって、そろえるように指導してるぞ。
>B包装(発泡スチロールのトレイ)もきれいなほうが売れる。
途中で積み直すの!
一度でも実際の専業農家、しかも日本の農家の大部分を占める農協の管理下の
農家の出荷を手伝えばわかること。
朝もはええぞ。作業着のチャックが閉めづらいてば(w
>>586 くおら、何言う! だけどそのナンセンスは嫌いじゃない。
子供、保護者の相手は並みの人間じゃできないとかいうやつは論外だな
仮にサラリーマンが強制的にそういう立場になったら愚痴も言わずに
ただ食べるために必死で改善するもの
あ、愚痴の一つはいうかもしれんが
598 :
実習生さん:03/10/22 01:01 ID:2Gzr/x6P
>「こんなに農薬使った野菜、怖くて食えないよ」
>と言って、別につくってる農家の人、結構多いですよ。
そんなこといったって、極論だと思うぞ。(マスコミの)
全く農薬使わないとしよう、雑草が生えすぎて手に負えないぞ。
ある程度は農薬つかわないと、野菜ってできないよ。
機械を使って野菜を育てる。それだけだと思う。
全部手作業だったら、口にできない値段になる。
実家が兼業農家だから言ってるだけですけど。
自分の家の雑草を想像してみよう。
ある程度は農薬使わないとどうしようもないぞ。
599 :
へんてこりん論者:03/10/22 01:04 ID:sFfNZDIE
なんかみんな酔ってきたか?w
>>597 必死でやったって向き不向きがあるし、無理矢理やらせるのがそもそもおかしい。
あくまで仮定の話だと言いたいかもしれないが、仮定することに意味がない。
「並の人間じゃ〜」ってのは誰が言ったんだ?
601 :
実習生さん:03/10/22 01:06 ID:2Gzr/x6P
>>@明太子も赤く着色してあるほうが売れる。
>着色して売るのは生産者じゃないぞ。流通だ。なんといっても、明太子は農家では作らないでごわす!
>>A野菜もサイズを揃えて腐ってないものが売れる。
>流通用の商品は、農協がサイズの型紙までつくって、そろえるように指導してるぞ。
>>B包装(発泡スチロールのトレイ)もきれいなほうが売れる。
>途中で積み直すの!
余分な手間をかけて(金がかかってる)いるが、そのほうが売れるって流通の分析の結果やっている。
農家が、わざわざ無農薬の野菜を作ってるって、そんなもんじゃないでしょ。
売れるようにしているだけ。消費者の声に合わせている。って言いたいだけですが。
602 :
445:03/10/22 01:07 ID:EXpaxNGE
>>598 >>576でへんなたとえ話を出した私が悪いんですよね。
農業論議したいわけではないので・・・。
603 :
へんてこりん論者:03/10/22 01:09 ID:sFfNZDIE
ID:yslaZx3E と ID:2Gzr/x6P は完全に酔っ払ってるねw
604 :
へんてこりん論者:03/10/22 01:15 ID:sFfNZDIE
>>602 そうそう、君が一番悪いw
君が言ってたんだよね?「うしろめたさ」
普通の感覚としてあるだろ。
それを論理で乗り越えたって説得力が無いってことも知るべきだな。
605 :
実習生さん:03/10/22 01:23 ID:2Gzr/x6P
>君が言ってたんだよね?「うしろめたさ」
>普通の感覚としてあるだろ。
そうなのか・・・。
なんていうか、学校ごとき そんなたいしたもんじゃないぞ。
無理して進学校へ入ってオチこぼれるかもしれないし。
学歴が絶対だって妙な固定観念を取り払ったほうがいいぞ。
まあ、無理っぽいけど。
あるていどは有利かもしれないが。
それでもその人しだいだぞ。
606 :
実習生さん:03/10/22 01:23 ID:yslaZx3E
>>603 明日は早くから立ち寄りで仕事じゃ。飲んでればここで遊ばないぞな。
「おっさん」が事実と違うならそれでもいい。まあ、進歩したのう。
>>601 >消費者の声に合わせている。
またかよ。それは商品に無知な消費者の気分に合わせてるだけ。
農水省の技官と話したことがあるが
「消費者は安全を求めはするが、商品の安い、綺麗にだまされる」という話を聞いたことがある。
断じて正しい売り方じゃない。
607 :
実習生さん:03/10/22 01:26 ID:2Gzr/x6P
東大生でもピンキリだよね。
そういうこと。
「東大生だから凄い」とか「東大生なのに〜」とかいわれるでしょ。
自分は会社で後者のほうでしたw。東大じゃないけどね。
まあ、学歴って大卒それだけだぞ。
608 :
445:03/10/22 01:26 ID:EXpaxNGE
>>604 >>573読んだあとの発言ですよね。
>それを論理で乗り越えたって説得力が無いってことも知るべきだな。
この点に関しては同意なんですけどね。
609 :
実習生さん:03/10/22 01:28 ID:2Gzr/x6P
>断じて正しい売り方じゃない。
そうなんだけど。
@汚職まみれの政治家が当選する。
A添加物だらけの商品が売れる。
これって「世論」っていいましょうか、国民の大多数の意見に従っているだけだと思いますが。
全体のレベルアップが必要だよね。
610 :
445:03/10/22 01:29 ID:EXpaxNGE
>>605 もともと公立中に入れるか私立中に入れるかの話なので、
ID:2Gzr/x6Pさんの「進学校」とか「学歴」とかいう捕らえ方は
議論から大分ずれているんじゃないでしょうかね?
611 :
へんてこりん論者:03/10/22 01:32 ID:sFfNZDIE
>>605 君の言いたいことよくわからんw
なんで学歴の話がでてきたんだ?
完全に酔っ払ったか?w
612 :
実習生さん:03/10/22 01:33 ID:2Gzr/x6P
>議論から大分ずれているんじゃないでしょうかね?
私立中→学費が高い
公立中→学費が安い
なら、公立中がいいってことですか?
子供を私立へ入れるのは、わざわざ高い費用を掛けているだけって事?
私立中が進学校だから成り立つ議論でしょ。
613 :
実習生さん:03/10/22 01:35 ID:yslaZx3E
おいおい
>>608、感情じゃねえだろ感情じゃ。
実際に教科も指導もいい加減な教師はどこの公立校にもいる。
ヒロシマじゃ、私立や他県の学校を受けることを組合教師が妨害してたという話もある。
子供を私立に行かせるのは断じて親の意思。どこを選ぶかも、情報を判断する能力の高い親の責任。
職務に怠慢な教師が自分の子供を私立に行かせるのは、
自分が手抜きで作った自動車を選ばずに、他社の自動車を買うのと同じだろ。
614 :
445:03/10/22 01:37 ID:EXpaxNGE
>>612 私立中が進学重視というのは、
私立中を選ぶ理由のひとつではあるけど、
それがすべてではありません。
615 :
実習生さん:03/10/22 01:38 ID:2Gzr/x6P
>職務に怠慢な教師が自分の子供を私立に行かせるのは、
>自分が手抜きで作った自動車を選ばずに、他社の自動車を買うのと同じだろ。
ううむ、わからん。まあなんでもいいが。
私立も怠慢な教師っているだろ?
616 :
へんてこりん論者:03/10/22 01:38 ID:sFfNZDIE
>>613 おおー、ループの悪寒w
今ここにいるのは、恐らく4人。
誰か話まとめてよ。
617 :
実習生さん:03/10/22 01:39 ID:2Gzr/x6P
>私立中が進学重視というのは、
>私立中を選ぶ理由のひとつではあるけど、
>それがすべてではありません。
じゃあ、わざわざ高い金を払うやからはバカだっていいたいの?
618 :
実習生さん:03/10/22 01:39 ID:yslaZx3E
>>609 消費者教育と企業倫理の浸透はともに困難な仕事じゃて。
619 :
実習生さん:03/10/22 01:40 ID:ISdyghsh
>>613 教育は売り物じゃーないんですけど。
人が動けば金かかる。世の中の常識だろー
それと、良い教員がいて、教育方針にも賛同できれば
公立の教員が自分の子どもを私立にいれて何が問題だ?
620 :
実習生さん:03/10/22 01:42 ID:yslaZx3E
>>616 ったく、余計なことを・・・
そう思うなら自分でやりな。
621 :
へんてこりん論者:03/10/22 01:45 ID:sFfNZDIE
失礼、余計でしたw
>自分が手抜きで作った自動車を選ばずに、他社の自動車を買うのと同じだろ。
GM(多分)の役員が自社の危機に気づいたのは、社員の通勤車に自社製が少なくなったことだった、という話を聞いたことがある。
教育改革近しという予兆か?w
622 :
445:03/10/22 01:45 ID:EXpaxNGE
>>613 うーーん、この件については私はどっちつかずです。どっちかと言うと、私立中に子どもを入れちゃう
公立教員に理解を示す立場かな? ID:yslaZx3Eさんよりは少なくともそうでしょう。
私は教師ではありませんが、子どもの元担任教師やクラスメイトなどを思い浮かべて書いています。
今の公立中のシステムの中では教師もある程度被害者のように思います。責任割合ゼロではもちろん
ないでしょうけど。
623 :
実習生さん:03/10/22 01:47 ID:yslaZx3E
>>619 教育サービスはリッパな売り物だ。タワケ。
>良い教員がいて、教育方針にも賛同できれば
公立の程度が低いってことを知ってるからだろが。
公立校のディスクロがゼロに等しい現状では、インサイダー取引と同じなんだよ。
624 :
実習生さん:03/10/22 01:50 ID:ISdyghsh
>>623 >教育サービスはリッパな売り物だ。タワケ。
そうだ、おっれはタワケだ。
タワケだから教員なんて仕事できるんだ。ウツケ!
まぁ、後半はそういうことなんでしょう。
なにぶん、私は非常識な人間なんで。
625 :
445:03/10/22 01:50 ID:EXpaxNGE
>>622 それと、今の内申書システムってのはある意味、教師仲間のお手盛りがありうるわけです。
第三者的に見れば、「教師の子どもだから、内申を上げてもらった」という疑惑の余地がある。
同じ学校じゃなくても、同僚になったり、上司になったりする可能性はあるわけで。
子どもを私立中に入れる教師は、ある意味、「李下に冠を正さず」という気概を示しているとも
取れます。
626 :
445:03/10/22 01:52 ID:EXpaxNGE
>>617 >じゃあ、わざわざ高い金を払うやからはバカだっていいたいの?
まったく違います。
高い金が進学のためだけ、というのは間違った認識だということです。
627 :
へんてこりん論者:03/10/22 01:59 ID:sFfNZDIE
>>623 まったくもって君の言う通り。
しかし、この話は感情の話。
論理で語れば、誰かが言ってた粗探しになるよ。
感情で話をしている限り、ループする悪寒
629 :
へんてこりん論者:03/10/22 02:09 ID:sFfNZDIE
そりゃそーだ。
論理でもループするがな。
「感情で話をしている」ではなく、「話の対象が感情」といって欲しいもんだなw
では、まとめておきましょう。
(1)公立学校の教員の子が私立学校に入学することに、法律上・規則上・職務綱紀上の
問題は無い。
(2)とはいえ、公立学校への不信感や、教師の職業意識への疑念を招く場合があるので、
みだりに話題に出したり、自慢したりすることは避けるべきで、また話題になった場合には
自分の職場を卑下する等の誤解を招く言動は避けるように十分注意を払う必要がある。
(3)また、このこととは別に、自分の子を通わせたいと思うような学校にすることを
目標に、公立学校全般の質や信用を高めるように努力したりする責務があることを
自覚して職務に励んでいただきたい。
なお、いやしくも職場で当該教員を裏切り者として糾弾したり、地域にあっても
いやがらせの材料としたり、子供への差別が行われたりすることがあってはならないの
はもちろんです。
また、私立学校への入学を公立における何らかの欠陥からの避難であると
解釈するのは、単に2chでの発言に見られるものではなく、世間に広く存在する
ありふれた解釈です。
規則上問題はないといっても、そのような解釈が納得され広がること自体は
公立学校への不信をしめす現象の一つですから、行政・公立学校界とも自覚して、
そのような解釈をされないような仕事を目指すべきでしょう。
世間の人々に対しては、公立学校の教員と言えども子供の教育はプライベートに
属すること、進路選択の機会は子供に合ったものが保障されるべきであること、
公立学校の諸改革・諸改善の施策は教員の子供の進路問題とは直接の関係がないこと
をご理解いただき、判断をお願いしたいとおもいます。
633 :
実習生さん:03/10/22 11:57 ID:iKrIevw1
学校職員の立場から言わせてもらうと(教員じゃない)、やはり
腹が立ちますよ。
というのは、実際に教員の子供で私立中や有名校に行くのは
教員たる親が非常に熱心に手や金をかけている場合がほとんど。
親が仕事に打ち込んでいたのに素質があって勝手に優秀になりましたとか
ってのは聞いたことがないよ。
で、そういう自分の子供に熱心な母親教師は部活は絶対やらない、
校務は軽いやつ、朝は遅刻ギリギリ、帰りは4時半、夏休みは自宅研修を
入れまくりで、学校にはほとんど来ない。
それでも、大企業男性社員と同じ給料を取ってるんだよ。
日頃の口癖が、「まあ指導要領に決められた内容は説明したから、ついていけない
生徒とか、理解が不十分な点は塾や家庭教師でやってもらわないと」だよ。
母親が子供の塾代を捻出するためにパートに出たり、あるいは、暑い夏にオヤジは
汗かきかき営業してるのに、自分はろくに本も読まないくせに、研修報告だけは適当に
書いて、家で涼しい顔して、のんびりしてる。給料は全額出ているんだkら、遅れている生徒の
勉強でも見てやるべきじゃないか?
世間の人に一度でも公立学校職場の実態、教員のそれも母親教員の実態を
実際に見て欲しい。税金払う気がなくなるからさ。
634 :
実習生さん:03/10/22 18:03 ID:2Gzr/x6P
>また、私立学校への入学を公立における何らかの欠陥からの避難であると
>解釈するのは、単に2chでの発言に見られるものではなく、世間に広く存在する
>ありふれた解釈です。
うーむ、偏見だと思うが。
公立が進学校って地域もあるぞ。
公立からの避難なんだ。
でも結局
@教員が働かないこと
A教員の子供の成績が良いこと。
この二つをごちゃ混ぜにしてるから、門外漢には、訳のわからない論理になるんですが。
もっと単純に、子供がいました。私立学校(名門校)に入れる子供と入れない子供がいました。
入れないこの親はひがんでいました。
だとおもう。
635 :
実習生さん:03/10/22 18:04 ID:2Gzr/x6P
>公立学校職場の実態、教員のそれも母親教員の実態を
>実際に見て欲しい。税金払う気がなくなるからさ。
おばさんて、どこでも目の敵にされるんだね。
636 :
445:03/10/22 19:02 ID:EXpaxNGE
>>634 ID:2Gzr/x6Pさんはたぶん中学受験の実情に疎いのだろうね。
私立と公立は偏差値ですっぱり輪切りになっているわけではないよ。
小学校で真ん中くらいの成績でも入れる私立はたくさんある。
また、公立中学があまり問題ない地域では、私大付属高ねらいで
公立中に進む成績優秀な子も少なくない。今はその方がはるかに楽
だし。
637 :
実習生さん:03/10/22 19:15 ID:2Gzr/x6P
>公立中に進む成績優秀な子も少なくない。
だとすると、私立中へ進むのは何の問題も無いのでは??
好きな学校を選ぶ。それが私立かもしれないし公立かもしれない。
私立中受験が一般的な地域は少ない。
私立中自体が無いところも多い。
639 :
実習生さん:03/10/22 23:44 ID:bYMe/i7P
教師は、忍耐という言葉を知らない。生徒を怒る、説教する。
生徒がいるから、職があり給与をもらえるんだぞ。
お金をいただける有難い立場の方(生徒、一般社会の客)に対する礼儀がない。
640 :
445:03/10/22 23:47 ID:EXpaxNGE
>>637 私立中と公立中の差は家庭の経済的な余裕の差であることの方が多い。
つまり、成績の悪い子の親のやっかみというよりは
経済的な余裕のある教員家庭へのやっかみでしょう。
それだけの経済的な特典がありながら、ちゃんと仕事をしていない
ことを自認するようなこと(子どもを私立中へ)をやっている、と
ますます反感を買うわけです。
>>640 経済的な余裕を引き合いに出すなら、金持ちに対する僻みというのが一番納得できるだろ。
>>639 接客業のようにしろ、ということ?
朝は、「いらっしゃいませ。」帰りは「ありがとうございました。」
生徒が明らかに悪くとも「申し訳ありません。」
生徒が言うことには、
「はい…はい、おっしゃる通りでございます。…はい…申し訳ありませんでした。」
勘弁してく。自分の子供そんな所に行かせられねぇよ。
勘弁してく「れ」が抜けちまった。スマソ
644 :
実習生さん:03/10/23 00:07 ID:ioc3aFBH
教員は蝿と同じ。
夏(学校時代)は煩いけど、それを過ぎれば居なくなる。
あとは、自分の利益になる時だけ、
先生〜先生〜っておだてれば、
ほいほい買ってくれるよ。相場以上で。(爆笑
教師(馬鹿)とはさみは使いようだよ。
>>639 その通りですね。
でも、客商売は、一面では客に対して厳しい面を持っていることも忘れては
いけません。電車なら、遅れたら乗せてもらえませんし、まちがえて急行に
乗っても途中ではおろしてもらえません。レストランで不潔、不快行為をしたら
追い出されます。他の客に迷惑がかかるからです。
従来の学校にイメージにこだわらず、生徒に対してはきわめて丁寧・上品に
接するが、ルール違反には直ちに断固とした処置をする、というスタイルの
学校も、案としては考えられます。
646 :
実習生さん:03/10/23 00:15 ID:dCE+nC7S
公立中学の場合は、中学を選択することは出来ない。私立中学は選択できる。
平均以上のレベルを中学に求めるのであれば、私学に行くしかないでしょ。
児童人口を考えると、私学経営出来る都市と言うのは限られているので、田舎
じゃ実質的に公立しか行くところ無し。だから変な教師の蔓延する学校に行っ
ても逃げられない。
ちなみに高校もほぼ公立しかないから、高校受験はワンチャンスのみ。病気な
んかで受験を失敗したりすると、中学生で浪人することになる。再受験すると
きにレベルの低いところを受けるとみっともないと言う気持ちが働くのと、さ
すがに1年勉強すりゃ実力が上がるので、I県でトップの進学校の場合4人に
1人は中学生浪人という異常な状況だった(ちなみに20人に1人は2浪)。
647 :
実習生さん:03/10/23 00:17 ID:n5DoLR4t
公立・私立ともに選択の幅が狭い地域(=地方)では、学校を選ぶための理由に学費が大きな位置を占める。
入学時に同程度のレベルの学校なら学費の安い方を選ぶのは消費者の当然の行動だ。
その選択と競争の結果として、自ずと公立校の偏差値が高くなっていると考えるのが自然。
要するに、地方では公立高校の方が入学時の偏差値が高いところが多いが、教師の指導力とは無関係。
問題を起こす狂死の割合が地方の学校が圧倒的に高い理由は、黙っていても成績の良い生徒が集まってくれる
殿様商売のレベルも地方が高いからだ。
県別の大学進学率の低さと、DQN知名度は納得できるものがあるから笑える。
648 :
実習生さん:03/10/23 00:20 ID:ioc3aFBH
>>642 相変わらず極端な事例を持ち出して、
自分たちがなすべきことから逃げる輩がいるが・・・
こいつらが教員なら情けないな・・・
もちろん教員として以上に成人として不適格者に思える。
危機管理意識とかないのか?
>>639 645とは別に、もう一つの考え方も提示しましょう。
「生徒を叱ること、説教することは、学校の商品である」
客としては、もっと上手に叱れ、もっとうまい説教をしろ、と要求する権利はある。
でも、叱るな、説教するなというのは、商品を売るなと言っているのと同じ。
>>650 レス先は642でいいの?ご自身の発言なんだけど…
654 :
実習生さん:03/10/23 01:40 ID:HPYQyq0l
教師=士族の商法さ
士族の商法の多くは、失敗に終わった。
ところが、教師は、客集めをせずにすむ(義務教育 などと言い、強制する)
もっと、謙虚になれ!
655 :
実習生さん:03/10/23 03:01 ID:K8e3seBA
教員に対する批判っていうか・・・。
公務員に対する批判でしょ。
士族の商法だの働かないだのって。
まあ、働いている人もいるって認めてあげてください。
無理っぽいけど。
結局、民営化に向かない部分は公務員でやるしかないでしょ。
公務員に対する厳しい目ってのは必要ですが。
だいぶ情報公開も進んできたと思うんですが。
少しずつ改良されてるって事でいかがでしょうか?
656 :
実習生さん:03/10/23 03:04 ID:K8e3seBA
>ちゃんと仕事をしていないことを
>自認するようなこと(子どもを私立中へ)をやっている
これが訳わからないんだって。
自分や子供の立場で考えてみよう。
行きたい学校がある。受験して合格する。入学する。
こういう事実に対して。
@学力不足
A経済力不足
から文句を言うと、やっかみとしか思えませぬ。
657 :
実習生さん:03/10/23 03:05 ID:8mGoxARW
658 :
445:03/10/23 03:05 ID:C6UKBNlB
>>655 一般の公務員はそれでも住民サービスという自覚を持って、改善されて来ている。
それに比べて・・・
教育が民営化に向かないなんてことはない。
JR、高速道路、郵便・・・できないことはないでしょう。
659 :
実習生さん:03/10/23 03:13 ID:K8e3seBA
>>658 そうなのかな。
民営化って結局所得の格差を今以上に広げるだけだと思うが。
学習塾って体育館やプールって無いでしょ。
座学だけで、儲けている。
労働条件も悪いので有名。
体育・芸術・家庭科がなくなるのって学校なのか?
あと、一クラスってもっとマンモス化すると思うけど。
まとめると、結局わけのわからん論理で教員を叩いているだけに思える。
教員の子弟は、自由に学校を選べないのか?
660 :
実習生さん:03/10/23 03:14 ID:K8e3seBA
まあ、それが正しいと思うのは自由だけど。
署名活動なり裁判なりどうぞやってくださいな。
わけわからんから署名しないけど。
>>658 昔から私立学校として民間が参入しています。
もちろん、学校教育法一条校は行政の統制下にあるので、完全な民営とは
いえないかもしれません。
検定教科書や学習指導要領を廃止し、中卒高卒などの卒業資格はすべて
検定試験等におきかえると、完全民営化ができます。
662 :
実習生さん:03/10/23 03:50 ID:K8e3seBA
>>661 文部科学大臣になってから言ってください。
校長でもできないことだぞ。
663 :
実習生さん:03/10/23 06:29 ID:A2UyHeAB
>>662 これを読め。
83 :実習生さん :03/10/13 17:25 ID:+gzysBJH
<前々レスからの引用 2>
バカは「できない理由」は永遠無限に考えるが、「どうしたらできるか」と考えない。
なぜかって? やらないほうが楽だからだよ。
楽をした先で他人に迷惑をかけることなんか知ったこっちゃないからさ。
つまり、「やらない」で楽することだけを理屈づけしてるだけなのさ。
民間出身の教師と、元々の教師、の対立は見たことあるだろ?
ここのスレでの、民間と教師の争いを見ればわかるじゃんか。
評価を受け入れる理由は、自他共に働きの質を認めてくださいってこと。
さぼって楽したいから評価を避ける。ただそれだけのことだね。
教育を投資と考えるか、消費と考えるかで変わる。
かつては投資だった。
投資を回収し、利回りを確保するための行動をした。
今日では消費になった。
極論すれば、そこで行われる講義や授業ではなく、
○○卒の資格を求めるようになった。
出席せずに単位が出る講義の需要があることが
この現象を端的に表している。
昨今では、お客様として「消費してやっている」
ともとれる意見すらある。
教育を問い直す意味でも、
卒業認定試験が必要なのかも知れない。
665 :
実習生さん:03/10/23 08:53 ID:TnjB0r+J
>>663 「どうすればできるかを考えない」
んではなくて
そうする必要性が無いんだから
考える必要性は無いと
>>662は考えるが
そこまで考えたいなら
>>663が
文部科学省にでも入れよと
。そういう意味なのでは?
民営化スレは別にありますよ。
667 :
445:03/10/23 13:15 ID:C6UKBNlB
>>659 何で話を逸らせて学習塾叩きの話になってるの?
学校の民営化→私立化
というより、バウチャー制の導入でしょ、具体的には。
教育予算の配分を根本的に変革するんだから、貧富の差の
拡大にはならないでしょ。今の親方日の丸体質から脱皮
することを強いられるだけ。
バウチャーで上手くいっている国って、
どれぐらいあるんだろう…。
そもそも、バウチャークーポンは有価証券に準ずる物。
導入するとしたら、それが学校以外で使えないようにしないと、
貧困層→金券ショップ→中産以上の層→受験産業
という流れが発生し、二極化を加速させそうだ。
本来、バウチャーの利点は学校の選択にあるわけだが、
複数の選択肢があるのは都市部だけで、
大半の自治体では、通学時間・距離という要素が
(特に義務教育に於いては)選択の余地を無くしている。
まぁ、大都市でなら成功する可能性があるかも知れないが…。
都市で可能なことが地方で出来るかというと、そうでもないし。
669 :
445:03/10/23 15:54 ID:C6UKBNlB
>>668 逆に考えれば都市の方が無駄に地方に合わせているのが実情じゃない?
で、全体として地方を含めて地盤沈下している。
地方の何たらは、JRの時にも郵政民有化の時にも出た議論ですね。
>>669 私が住む県でも、
JRは採算が合わないので撤退した。
鉄道はバスなどの代替手段があるが、学校には無い。
若年人口自体も少ないため、塾産業は成立していない。
そういう地方は大半の県にあるだろうし、
若年人口の局地化が加速するだろう。
当然、過疎地では税収自体を見込めず
町村の財政は破綻。明るいシナリオは見込めない。
人口減による生徒数の減少に対して、
学校の存在とその教育レベルの最低ラインをどう保証するか?
これが課題になる。
と、ここまで書いたところで、じゃぁ、都市部だけそうすれば、
安定雇用を求めて教員が地方に分散し、
人口の局地的な集中が緩和されるかも…って思った。
671 :
実習生さん:03/10/23 17:08 ID:K8e3seBA
>楽をした先で他人に迷惑をかけることなんか知ったこっちゃないからさ。
>つまり、「やらない」で楽することだけを理屈づけしてるだけなのさ。
援護してくれてるのかと思ったw
つまり、楽をして(勉強せず)行きたい学校へいけなかった。
入りたい学校へ入れなくなったあと、
@経済的理由
A学力不足
自分の努力不足を棚に上げて、教員の子弟が賢いのはおかしい!って難癖つけてる・・・。
672 :
実習生さん:03/10/23 17:11 ID:K8e3seBA
原因が努力不足
結果が学校不合格
どこにでも転がっている話だぞ。
自分だけ「賢いのに学校へ落ちた」など、矛盾のある主張して、かまってほしいんだね。
一言でいうと、努力不足(学力・経済力)
673 :
445:03/10/23 17:30 ID:C6UKBNlB
>>672 そういうことじゃないでしょ。
教員っていうのはそれほど他人にうらやましがられるような立場ではないよ、とくに都会では。
お金があって、難関私立中に子どもをやっている親でも、
「子どもを私立にやっている公立中教師」に対しては
「けしからん」とまでは思わないけど「なんだかなあ?」
っていう感情はあるでしょ。
>「けしからん」とまでは思わないけど「なんだかなあ?」
>っていう感情はあるでしょ。
そんなもんあるわけないだろ。
なぜそういう単純なモノの見方をするのかな。
私学に行かせれば賢くなるという幻想を抱きすぎ。
一部の進学校は別にして、普通は子どもの性格や
親同士のつきあいとかを考慮して私学の
中学校に行かせるだろ。別に公立だろうが私立だろうが
変わらないよ。結果は。
そりゃ東大や京大を目指すってのならトップの私立中学に
入れないとダメだろうけど、おそらく一番多いであろう
4年生私大に行くのならどこの中学校に行ってようが
まず進路には影響ないだろうね。
私立中に行ったから、より高偏差値の大学に行けるわけでなし。
その資質が早い段階で開花したから、私立中に行くわけで。
私自身、小中高と公立で塾に通ったこともないが
だから力が伸びなかったというわけでない。
むしろ、早くから手をかけすぎると小さくまとまった
盆栽のような凡才が出来るだけ。
>>675 そんなに昔でもないよ。
受験の競争自体は現在よりも激しかったし。
(単純に倍率や要求される偏差値という点では)
求められるレベルは現在よりも高かったと思うよ。
むしろ、現代の20代前半の勉強が少ないだけ。
(勉強というより、読書量が少なすぎる)
極論と言うが、田舎じゃこういう例の方が多数派だ。
塾や予備校に行った方が、こと受験という点では
やや有利かも知れないが、ひっくり返せないほどの差でもない。
678 :
実習生さん:03/10/23 20:58 ID:K8e3seBA
>そんなもんあるわけないだろ。
うむ。
都合が悪くなると、「都会では〜」って、あんただけでしょ。
職業は専業主婦でしょ。(推定)
納税者の声を聞けって、税金納めているのか?
このわけのわからん論理、ワイドショーに毒されている。
679 :
へんてこりん論者:03/10/23 21:04 ID:gR0wWGtW
680 :
実習生さん:03/10/23 21:38 ID:WjQhiX8I
教師の契約制はわかりやすいのですが、
バウチャー制っていまいちわかりません。
簡単に言うとどんな制度なんでしょ?
681 :
実習生さん:03/10/23 21:52 ID:nD0CrwVj
682 :
へんてこりん論者:03/10/23 22:13 ID:pxmkLXEd
バウチャーなんとかもいいけどさ、カンニング教頭はどうなった?
そっちのほうが心配だw
683 :
実習生さん:03/10/23 22:22 ID:1XSWF48z
>>ID:K8e3seBA
おまえ、典型的な「使えない」ヤツだな。
自分でエサを探す気力の無い、糞尿にまみれた家畜を見てるようだ。
663が嫌悪する気持ちは解る。
旧習に守られて生活できてることの自覚も無く、自分の力がさも高いと勘違いした上、
口先で物事を見透かしたようなことをホザきながら、実は他人の足を引っ張ることしか
考えつかない、おもらい同然の根性のヤツ・・・・組合狂死に多いよな。
684 :
実習生さん:03/10/23 22:57 ID:HPYQyq0l
「先生」というのは、敬称だよ。
小学校の教師のほとんど、中学校の教師の半数が、自分のことを一人称で、「先生」と使う。
自分のことを敬称で呼ぶなんて、まともな神経ではないね。
685 :
実習生さん:03/10/23 22:59 ID:K8e3seBA
>むしろ、早くから手をかけすぎると小さくまとまった
>盆栽のような凡才が出来るだけ。
そうだよね。地方出身の帝大生って使えるのが多い。
それを帝大生はってくくられることに疑問もある。
まあ、なんでもいいけど。
あと、大学や学校なんて、あんまり役に立たないぞ。
その人しだいだと思う。
学校名にあこがれる奴。持ってるお金にあこがれる奴。ミニスカートにあこがれる奴・・・。
どれもその人の外面の一部にあこがれるってことだよね。
そういう人間にはなりたくないと思う。
686 :
実習生さん:03/10/23 23:00 ID:K8e3seBA
>「先生」というのは、敬称だよ。
先生って呼べる人種って学校の先生だけでしょ。
政治家や法律家を先生って呼ぶほうがおかしいと思う。
まあ、すれ違いっぽいけど。
687 :
実習生さん:03/10/23 23:06 ID:K8e3seBA
>逆に考えれば都市の方が無駄に地方に合わせているのが実情じゃない?
地方に住んだらいかが?
お受験に毒されていて無理っぽいけど。
688 :
実習生さん:03/10/23 23:08 ID:HPYQyq0l
>>686 「先生」は、敬称でその道の専門家の対して使うもの。
医師、弁護士、芸術家、大俳優、学者 など。
○○短大卒程度の、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭が、「先生」なのか?
その程度の学歴で、「先生」だなんて自分で思っていることがおかしい。
まして、一人称で、「先生は、〜」なんて、よく恥ずかしげも無く使えるものだ。
689 :
実習生さん:03/10/23 23:10 ID:K8e3seBA
>○○短大卒程度の、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭が、「先生」なのか?
>その程度の学歴で、「先生」だなんて自分で思っていることがおかしい。
みなさん、立派な先生ですが・・・。
>まして、一人称で、「先生は、〜」なんて、よく恥ずかしげも無く使えるものだ。
なかなかいないと思うが・・・。
気にするほどのことじゃないんだない?
690 :
実習生さん:03/10/23 23:20 ID:HPYQyq0l
>気にするほどのことじゃないんだない
自分で自分に敬称を使うのは変だ。
「私がおっしゃいました」なんていわないだろう。
一人称で、「私」と言わず、「先生」と言うのも同じだはないか?
691 :
実習生さん:03/10/23 23:23 ID:K8e3seBA
言葉足らずでしたが。
そんな人間てなかなかいないぞ、自分のことを先生って言うやつって。
自分のことを尊師とか抜かす輩もいたが・・・・。
まあ、そういう人をバカにするのは正しいこと。
でも、まあ、かわいそうだと思って放置するんでいいんじゃない?
>>684 日本語の表現の特徴です。小さい子供がいると、その子供の立場から見た呼称を使うのです。
人称法が複雑な日本語では、子供に対して自分の呼び方を教えているのだという側面もあります。
(例1)母親が自分の子に向かって、自分のことを「お母さん」「ママ」という。
(例2)大人の男性が近所の子供に話すとき、自分のことを「おじさん」という。
(例3)子供のいる夫婦が互いに「お父さん」「お母さん」と呼び合う。
(例4) 妹・弟がいると、自分の子供を「お姉ちゃん」とか「お兄ちゃん」と呼ぶ。
(類例)大人が、小さい男の子を「ボク」、小さい女の子を「わたし」などと呼ぶ。
教師が自分のことを先生と呼ぶのもこの習慣の一環です。
もっとも、日本語の特徴とはいえ、さすがに中学校で使うのは生徒を幼く見すぎの
ように思います。
693 :
445:03/10/23 23:28 ID:C6UKBNlB
>>674 >>「けしからん」とまでは思わないけど「なんだかなあ?」
>>っていう感情はあるでしょ。
>そんなもんあるわけないだろ。
>なぜそういう単純なモノの見方をするのかな。
このスレの前の方ではずいぶん出てきていたと思うけど?
>別に公立だろうが私立だろうが 変わらないよ。結果は。
>まず進路には影響ないだろうね。
そんなことはわかっているよ。
しかし、私立に行かせるのは結果と同じくらい、またはそれ以上に「経過」に重きを置くからでしょ。
具体的に言えば、公立中の荒廃。
その荒廃に教師も責任あるはずなのに、自分たちは逃避しているってことだって
前の方読んでも理解できなかった?
694 :
実習生さん:03/10/23 23:31 ID:HPYQyq0l
教師は法律を守らない。
さすがに、殴るなどの体罰は減っているが、法律の解釈では、大きな声などで威圧するのも体罰である。
指示に従わないと威圧的姿勢に出る教師、法律違反である。
会社では社訓に反すれば、何らかの処分もあろうが、殴る・蹴るでの処分は聞くが、威圧的態度・言葉遣いでの処分は、聞いたことがない。
全く、常識のない世界だ。
695 :
445:03/10/23 23:38 ID:C6UKBNlB
>>687 地方の人だって十分に余裕があれば私立に行くわけでしょ。
ただ単に受験のみを目的としたのではない質の良い私学が成り立つ基盤がないだけ。
696 :
実習生さん:03/10/23 23:39 ID:K8e3seBA
>法律の解釈では、大きな声などで威圧するのも体罰である。
刑法の暴行罪のこといってるの?
>威圧的態度・言葉遣いでの処分は、聞いたことがない。全く、常識のない世界だ。
どういう状態がお望みなのさ??
例えば、男女雇用機会均等法って守られて無いと思うが・・・。
法律違反だけど罰則は無い。
>このスレの前の方ではずいぶん出てきていたと思うけど?
味方がいなくなったら、浮いている意見だって気が付いた?
697 :
実習生さん:03/10/23 23:42 ID:K8e3seBA
>>695 別にどの学校へ行こうが構わないんじゃない?
なんで公立からの避難になるのかわからんて。
広く平等に入学試験て行われるから、公立が嫌なら私立へいけばいいんじゃない?
それだけのことに、言いがかりをつけているだけ。
698 :
実習生さん:03/10/23 23:42 ID:HPYQyq0l
教師は、生徒に、「先生」と呼ぶことを強制する。
「○○(教師の名)さん」と言ったら、怒るだろう。
「先生」(その道の師)にふさわしいかどうかは、相手(生徒)が判断することであり、教師が身の程もわきまえず、それを強制するとは、傲慢以外の何物でもない。
699 :
へんてこりん論者:03/10/23 23:42 ID:Hs2r39QG
教師はさ、教育委員会があーしろ、こーしろと言ったのに、それにたてつける身分なのかい?
>>693 結論は出ていると思うんですが。
公立中学校が荒れている、なんとかしろ!は住民として当然の要求です。
公立教師の子供が私立に行っている、けしからん、は住民感情の一つとしては理解できます。
公立教師の子供は私立に入学するな、これは筋の通らない要求です。
環境行政の担当者は公害地域に住め!といった感情と同じことで、公務員の職務上の
責任と私事を混同したものです。
701 :
へんてこりん論者:03/10/23 23:49 ID:Hs2r39QG
>>695 公立校教師の子どもが私学の話はこの間さんざんやったろ?
ID:K8e3seBA ←こんなのは放置でいいんでないの?
702 :
445:03/10/23 23:51 ID:C6UKBNlB
>>696 >ID:K8e3seBA
あんたことごとく事実誤認か話のすりかえばっかりじゃん。
学校の民営化は塾とは関係ないし。
公立教員の子どもが私立に通わせていることは、子どもが賢いからでも教員が金持ちだからでもなく、
ましてや、それに対して違和感を感じている人たちは、子どもが学力不足なわけでも、金がないわけでもない。
703 :
へんてこりん論者:03/10/23 23:53 ID:Hs2r39QG
またやんなきゃダメなの?
公立校教師の子どもが私学の話w
704 :
実習生さん:03/10/23 23:54 ID:K8e3seBA
>あんたことごとく事実誤認か話のすりかえばっかりじゃん。
そのまんま返してやる。
解決策として。
公立学校が嫌だ→私立学校へ行けばいい。
それで全て解決すること。
705 :
445:03/10/23 23:54 ID:C6UKBNlB
706 :
実習生さん:03/10/23 23:57 ID:RxE6GNdH
>>42 じゃおまえだけのために考えたギャグ
ハリーポッター役の子が痩せていたら
ガリーポッター
707 :
実習生さん:03/10/24 00:19 ID:90KI4Th6
>>700 公害発生を防止する施策に対する取り組みが遅いとしても、
公害発生の直接の原因は、汚染物質を取り扱う企業にある。
環境担当の役人に、直接的な責任はない。
公立校荒廃の原因は、教員の堕落が大いに寄与している。
公立学校の教師でも、自分の子供を私立に通わせたいなら通わせればいい。
プライドのある教師なら、辞表を提出した上でそうするだろう。
708 :
実習生さん:03/10/24 00:24 ID:ap5X0VUI
>>707 >公立校荒廃の原因は、教員の堕落が大いに寄与している。
問題行動を起こす生徒がいたとしよう。
新聞を賑わす様なレベル〜ただ単に気に食わないから教員を殴ったというレベルまで。
生徒に問題があるんじゃないのか?
つうか教員に問題があったら、証拠とともに教育委員会へもっていけばいいんじゃないの。
問題教師は排除されるし、良い事づくめでしょ。
709 :
実習生さん:03/10/24 00:30 ID:90KI4Th6
>生徒に問題があるんじゃないのか?
学校が荒れるのは子供が悪いからか。指導力の貧弱な教師の存在が問題だろ。
>つうか教員に問題があったら
そんな時点ではもう遅い。
710 :
実習生さん:03/10/24 00:33 ID:ap5X0VUI
なんていうか、公害と対比させると。
汚染物質を出す企業に問題がある→生徒に問題がある。
教員の指導力に問題がある。 →環境行政の指導力に問題がある。
だとおもうんだけど・・・。ってことです。
711 :
実習生さん:03/10/24 00:38 ID:gWPvz0Pa
>>710 生徒と教師の関係が、企業と監督官庁の関係とオーバーラップしちゃうわけね。
単純でいいっすな(w
712 :
実習生さん:03/10/24 00:45 ID:ap5X0VUI
単純て・・・。学校の荒れの問題って結局躾できてない生徒のせいで起こるんだろ。
最近起こった事件
@高校三年生が付き合っている女の子供を殺した。
A長崎事件
B沖縄事件
これって、教員に何とかせいって酷なんじゃないの?
あと、環境関連法案て、罰則って重いぞ。
四日市喘息やイタイイタイ病を受けて作られているから。
大気汚染防止法や水質汚濁防止法の罰則ってすごく重いぞ、あと直罰だし。
まあ、環境関連法案は蛇足なんですが。
>>707-710 公立中学校の教育の質が現在どうなっているか、私立と比較してどうか、
ある地域において私立学校がどのような位置と機能をもっているか、
ある教育問題について教師の責任はどれだけあるか、現在の教員の働きは十分か。
それらを「公立教員の子供が私立」の話と結びつけるのは混乱のもとです。
子供が私立に行っていようが公立に行っていようが、職務に貢献する教師がよい教師です。
714 :
445:03/10/24 00:49 ID:n1K04HOe
>>712 >@高校三年生が付き合っている女の子供を殺した。
>A長崎事件
>B沖縄事件
誰もそこまで教師に何とかしろ、とは思っていないでしょ。
715 :
実習生さん:03/10/24 00:51 ID:ap5X0VUI
>それらを「公立教員の子供が私立」の話と結びつけるのは混乱のもとです。
その通りです!
つうか、難癖つけているとしか思えなくなる。
正面からそれだけに取り組みましょう。
716 :
445:03/10/24 00:58 ID:n1K04HOe
>>713 >職務に貢献する教師がよい教師です。
そりゃそうなんだろうけど、それって教師の内輪での話でしょ。
外から見たら、とくに荒廃している公立中学の教師はみんな無能に見えちゃう。
717 :
実習生さん:03/10/24 01:02 ID:ap5X0VUI
>>445 あなたが、荒れている学校の校門で、喫煙の注意等をしたらいいでしょう。
自分も無能だって気付くから。
718 :
445:03/10/24 01:04 ID:n1K04HOe
>>717 >あなたが、荒れている学校の校門で、喫煙の注意等をしたらいいでしょう。
放置します。
720 :
445:03/10/24 02:01 ID:n1K04HOe
>>719 たぶん>718を誤解しているのかと。
>>683と
>>701を参照してください。
それから、私が学校に望むことをやっている学校はちゃんとあるので心配しないでね。
そんな話はスレちがいだし。
むしろ、「教師としての職務」だと思っていることが世間様の「教師にやってほしいこと」
と乖離しているのではないか? という問題意識くらいは持った方がいいんじゃない?
って教師が多すぎるかと・・・。
このスレはその辺を語るスレなんではないの?
>>720 >世間様の「教師にやってほしいこと」
それが何であるかが問題ですね。世間様という人格などもちろん存在せず、
教育行政は、政治家、政党、いろんな業界の経営者・経済団体、各種の運動団体、
学者・学会、マスコミ、その他さまざまなところから圧力や影響をうける。
どう決めても誰かが不満で、政策は果てしなく揺れ動く・・・
722 :
実習生さん:03/10/24 08:08 ID:ap5X0VUI
>私が学校に望むことをやっている学校はちゃんとある。
そこへいけばそれでいいだけの話。
いまだに、教員の子供が私立へ行くのはけしからんて思ってるんだろうな。
意見変わらん人間多いな。
723 :
実習生さん:03/10/24 08:18 ID:ap5X0VUI
東大へ入れなかった→教師の教え方が悪い。
別に進学重視でない、名門校へ入りたかった。
立教・日大へ入りたいのに入れなかった→教師が悪い。教員の子供が入っていくのはけしからん。
偏差値で序列化している文科省の政策が悪いとは全く言わずに、現場の教師のせいだけにしている。
荒れているのを教員のせいにしている。
中傷的な思考力が無いんですね。
724 :
実習生さん:03/10/24 08:42 ID:tizEVYtn
>中傷的な思考力
W
>>699 遅レスですが、上司の職務上の命令には従わなくてはいけない、みたいな法律があったような。
>>445 >>718は、
>>717のレスを放置だと解釈しましたが。もしや、そんな生徒を見ても放置します、
というレスでしたか?
726 :
実習生さん:03/10/24 14:27 ID:/+/bZUMR
727 :
実習生さん:03/10/24 18:06 ID:ap5X0VUI
>>中傷的な思考力
失礼、中傷的な思考力はあるんだけど
抽象的な思考力は無いんだね。
ねーねー僕なんで東大へ入れないの?そんなのおかしいじゃんって駄々をこねるのは得意。
何を言っているのかよくわからない理屈も付いている。
728 :
実習生さん:03/10/24 21:23 ID:u6bqBeDg
恐ろしく頭の悪い奴=ID:ap5X0VUI が出てきたな。
学生でも多少は考える力があれば、威張ることしか知らない教師の態度に
腹を立てることは当然あるが、教師全てに恨みを持つなどありえないことだ。
一時の感情からこのスレに書き込みをする奴もいただろうが、それだけで
Part15まで続くわけねえだろが。単細胞めが。
怠け者教師が自分の子を私立に行かせても、法に触れてもいないし、権利の濫用でもない。
ただ、世間はその背徳的な厚顔無恥を嫌うということだ。
729 :
実習生さん:03/10/24 21:32 ID:F7TyNHrc
>>726 もう、教師全員クビでいいよ。いったいどれだけわいせつ教師がいるのか
見当も付かないし。大変だけど教育は、各家庭で責任持ってするしかないよ。
>>729 DQNが溢れて、日本中がスラム街になるよ。
ただでさえ、地域社会や家庭の教育能力の低下が叫ばれているのに、
児童生徒を学校から解放せよとは、本末転倒である。
732 :
実習生さん:03/10/24 21:49 ID:xFH2mPUy
1.発生率15倍 突出する中学教師 (掲載日:2002/12/14)
毎月一人、教師が兵庫県内で逮捕されている。今年五月からの半年余りでその数、七人。
うち五人は性犯罪の容疑をかけられた中学教師だ。シリーズ学校にはこれまで、
懸命に子どもと向き合う先生が数多く登場した。しかし一方に、教師の犯罪が多発する現実がある。
なぜこれほど続くのか。重い疑問を胸に、事件の周辺を追った。
733 :
実習生さん:03/10/24 21:51 ID:xFH2mPUy
734 :
実習生さん:03/10/24 21:51 ID:F7TyNHrc
>>731 なら、ちまたにあふれている、わいせつ教師をなんとかしてくれよ!
一体、何人わいせつ事件起こせば無くなるんだよ。
735 :
通常の実習生さんの3倍:03/10/24 21:51 ID:g3Hs8BjQ
>>728 >学生でも多少は考える力があれば、威張ることしか知らない教師の態度に
>腹を立てることは当然あるが、教師全てに恨みを持つなどありえないことだ。
>一時の感情からこのスレに書き込みをする奴もいただろうが、それだけで
>Part15まで続くわけねえだろが。単細胞めが。
このスレは、ただそれだけの理由で15000レス近くついているんだよ!
氏ね池沼。
736 :
実習生さん:03/10/24 21:59 ID:u6bqBeDg
バーカ、その15000スレ読んでから出てきやがれ。
そのHNの続きは「ドタマに膿が溜まってる」だろ。
どこそこかまわず現れてその膿をタレ流すのをヤメねえか!
引き篭もり野郎。
>>734 俺は高校教師なんで、中学の男性教師の性欲に、逐一指導を入れるわけにもいかん。
ただ、現代の「常識」からして時代遅れとも言える学校の規則があるからこそ、、
野放図に走りがちな青少年たちの行動が制限され、
日本の若者世界は、ある程度の秩序が保たれているということを、
少しは分かってほしいと思う。
>>736 たったこれだけの煽りで頭に血が昇る単細胞w
740 :
実習生さん:03/10/24 22:09 ID:F7TyNHrc
>>737 ならば、まず高校教師からこのような事が起こらないような努力をすべきだろう。
高校教師もたくさん生徒とのわいせつ事件で処分されているぞ!
そもそも、わいせつ事件起こしてもまともに名前すら出さない。下手したら自宅謹慎で終わり。
または、学校転校させて終了なんてパターンも多い。
つまり、世間一般の感情からかけ離れた処分しかされない事自体がこのような事件がいつまでも
無くならない原因じゃないのか?
741 :
実習生さん:03/10/24 22:09 ID:u6bqBeDg
そりゃあオメエのことだ、クズ狂死
>>739 >現代の「常識」からして時代遅れとも言える学校の規則があるからこそ
笑わせんな。てめえら狂死には常識が欠けていることが世間の常識なんだよ。
>俺は高校教師なんで
普通は、聞かれてもいないのに堂々と自分の職業を晒さねえよ。バーカ!
>>734 犯罪行為を起こすと懲戒免職になるので、事件のたびに1人ずつ減っていきますね。
でも、何もない人が、10年後に事件を起こすかどうかは予想できないわけで。
疑い出せば、全員あやしいですね。その意味では、学校を廃止すれば
「学校での」事件はなくなりますから最良の対策です。
でも、ご存知の通り、「親」は教師よりずっと危険です。
>>740 ちょっと遅れていますよ。文部科学省通知で、原則として懲戒免職。
744 :
実習生さん:03/10/24 22:16 ID:F7TyNHrc
>>743 それは、見つかって隠しきれなくなった場合だけだろうが!
生徒とつきあっている教師どれだけいると思っているんだ!ボケ
>>744 あれあれ、
>>740は処分が軽すぎるって論でしょ。
なんで、みつかってないのもあるだろうって話にすりかえるの?
746 :
実習生さん:03/10/24 22:20 ID:u6bqBeDg
ちょうど今TVで世田谷レイプ狂死の報道してた。
最後に写った校長のコメント
「マッサージの後がどうだったか聞いているところデス」
なんだそりゃ(大笑。 あんまが効いたかどうか聞いてどうする?(ギャハハ
747 :
実習生さん:03/10/24 22:25 ID:F7TyNHrc
>>745 お前、マジで氏ね。社会の迷惑だから、早く氏ね。
教師の事件が無くなる分けない事が良くわかったよ。
749 :
実習生さん:03/10/24 22:30 ID:F7TyNHrc
校長のコメント
「マッサージの後がどうだったか聞いているところデス」
ココにいるクソ教師見ていると、これくらいのコメントしても不思議じゃないぞ
750 :
実習生さん:03/10/24 22:31 ID:F7TyNHrc
F7TyNHrcとu6bqBeDgの品性下劣な書き込みを見ていると、
奴等こそ、話題の猥褻教師ではないかと思えてくるw
752 :
445:03/10/24 22:36 ID:5Fx6VIgW
この小5強姦未遂の教師はもう言語道断なんだが、
すでに苦情が来ているのに放置していた校長、
こいつはどーゆー神経をしているのか?
教師からの犯罪者の発生はもちろんのことだが、
この校長の管理意識の欠如はすごいな。
753 :
実習生さん:03/10/24 22:36 ID:u6bqBeDg
>>749 狂死は言葉を発することはできても、選ぶことはできない人種だからな。
754 :
445:03/10/24 22:38 ID:5Fx6VIgW
>>751 >F7TyNHrcとu6bqBeDgの品性下劣な書き込みを見ていると、
言葉はかなり悪いが、品性下劣ってのは、
>奴等こそ、話題の猥褻教師ではないかと思えてくるw
の方じゃないの?
>>754 奴等が、教師の一部を見て教師の全体を推し量ろうとしているのだから、
俺様が、奴等の一部を見て奴等の全体を推し量る権利も、当然あって然るべきだ。
教師というと猥褻行為という短絡的な発想しかないのは、
連中の頭の中が、よほど猥褻な想念で満たされているからに違いない。
758 :
実習生さん:03/10/24 22:43 ID:F7TyNHrc
>>751 俺は教師じゃないし、もし、教師だったらこんな事件が明るみになっている日にこんなところで
教師を擁護する書き込みなんて、恥ずかしくてできない。
それを恥ずかしげもなくできるから、クソ教師と呼んでいるだけだ。
759 :
実習生さん:03/10/24 22:43 ID:u6bqBeDg
>>751 >品性下劣な書き込みを見ていると
自分自身のレスも見てみいや
>氏ね池沼。
まあ、突拍子も無いこじつけで狂死がバカだってことを晒してるということか。
ムダな仕事は学校の中だけにしとけ(嘲笑
760 :
実習生さん:03/10/24 22:45 ID:F7TyNHrc
>>755 義務も果たさず、わいせつ三昧の教師が権利ですか!
片腹痛いとはまさにこのことですね。
まあ、権利主張させたら右に出るものはいないのが教師だから仕方がないがな
>>758 おもしろい論理ですね。
日本ハムの不祥事が明らかになったら、伊藤ハムはCMをやめるのでしょうか。
762 :
445:03/10/24 22:46 ID:5Fx6VIgW
>>755 なるほど。
しかし、そうであってもそこまで下りていかないのが自称であっても教師としての矜持だと思うが。
たぶん、それが世間の目じゃないの?
そういう世間の感覚とのズレこそが「世間知らず」と揶揄される部分かと・・・。
>>757 通常の実習生の3倍と言う人は、ここの参加者を挑発しているのだと思います。
764 :
実習生さん:03/10/24 22:50 ID:u6bqBeDg
>>757 >奴等が、教師の一部を見て教師の全体を推し量ろうとしているのだから、
「一時が万事」って知ってっか?
狂死の不祥事で公衆に晒されたものは「氷山の一角」だろうさ(藁
>教師というと猥褻行為という短絡的な発想しかないのは
では、教え子に猥褻行為をやっちまうのは、
短絡的ではなくて周到な計画と深い思慮の結果らしいな。
765 :
445:03/10/24 22:50 ID:5Fx6VIgW
>>761 そーゆーのはふつうにやってるはずだよ。
>>758 俺は、その猥褻教師たちを擁護をしようとしている訳ではない。
マスコミの報道で、猥褻教師ばかりがクローズアップされているが、
その陰で、他の多くの善良な教師たち(俺は除いておこう)は、
日々学校を良くしようと努力しているのだという当たり前の事実が、
この2ちゃんねるにおいては無視されているようなので、
憤っているわけだ。
まあ、2ちゃんねらー相手に憤っても仕方ないわけだが。
>>759 教師の仕事は、少なくとも無駄ではない。
それだけ言っておく。
767 :
実習生さん:03/10/24 22:53 ID:F7TyNHrc
>>761 バカは、しゃべるな!!
お前らは、雪印事件の雪印社員と同じ立場だとすら理解できないのかよ。
雪印の社員が会社無くなるまで、一生懸命迷惑掛けた人や会社に謝りまくっていた事
しっているか?お前らボケに謝れと言っている訳じゃない。
こんな事件おこした時くらい、ボケな書き込みせずに大人しくしていると言っているんだ。
理解できる頭すらないのかよ!
768 :
実習生さん:03/10/24 22:53 ID:tQbtrlwa
教師って生徒とヤりたいものなんですか?
769 :
実習生さん:03/10/24 22:54 ID:NBwIATbC
なんか今日はこの板の伸びが全体的に鈍いような気がするのだが.
>>764 「氷山の一角」という疑念をもたれないよう、教育委員会が公表に努めていて、
マスコミはそれをそのまま記事にしているというのが最近の状況です。
別に教師の弁護をしたいわけじゃなくて、あなたの批判の狙いどころが古いように思うんです。
検索でもすればもっと面白い攻撃材料がありますよ。
771 :
実習生さん:03/10/24 22:57 ID:u6bqBeDg
>>763 いやいや、全力で抵抗してるんじゃないか?
「通常の実習生の3倍」超、悪い頭でうっかりココに来た。
ドタマの膿をタレ流したら、予想もつかない叩きにあった。
「狂死Deth」と自己紹介もちしまった。
で、引っ込みもつかなくなったってとこだろな。
>>771 教師叩きのやり方は定石化している。
おまえらの典型的なごり押しの仕方に、
ただ呆れ返っているばかりだ。
773 :
実習生さん:03/10/24 23:03 ID:F7TyNHrc
>>770 今日の事件も前にも数回同様の事があったのを隠していて、なおかつ今回の事件も隠そうとしていた。
で、事件が公になったら学校のHPは速攻で閉鎖し、上部の教育研究所からのリンクまで外してしまう
すばらしく、開かれた体制ですね。世間では、こういうのを隠蔽体質と言うんだがな。
774 :
実習生さん:03/10/24 23:07 ID:u6bqBeDg
>>770 >「氷山の一角」という疑念をもたれないよう、教育委員会が公表に努めていて、
ということはだ、「積極的に情報開示するという政策転換によって、
これまで隠されていた狂死の不祥事が、白日の下に晒されるようになった」という
ことじゃねえか。なら、処分される狂死の数が増えただけだ。良くなったのはそれ
だけのことか。アホクサ。
776 :
実習生さん:03/10/24 23:09 ID:u6bqBeDg
バーカ。オマエこそそこに逝って白状して来い。
>>773 いたずら防止とサーバ保護が目的だろう。
778 :
通常の実習生さんの3倍:03/10/24 23:12 ID:g3Hs8BjQ
>>776 俺が猥褻者であるという濡れ衣を着せる貴様こそが、
真の猥褻者にして社会の屑であることを晒してくるよ。
>>774 いいことじゃないか。何か文句でもあるのか。
780 :
実習生さん:03/10/24 23:16 ID:u6bqBeDg
>>778 >俺が猥褻者であるという濡れ衣を着せる貴様こそが、
被害妄想は宅間しいみたいだな。高校狂死さんよ(嘲笑
781 :
実習生さん:03/10/24 23:17 ID:G4707rkW
漏れは教師だが、別に雪印のように「同朋が迷惑をかけて申し訳ない」と
誤る気は全くないね。
たしかに被害を受けた女児はかわいそうだと思うし、この犯罪自体
同情の余地など全くないが、その犯罪教師とはそもそも自治体も違うし
会ったことも見たこともないから、当然その犯罪教師に対して責任が
発生しない。微塵にも発生しないものを誤る必要など感じないね。
だいたい、雪印の事件のときも、グループ会社の社員に対して
誤ってほしいなどと思ったことも無いし、それと同じだと思うけど。
ま、犯罪はたしかによくないし、教師の評価を下げるものだから
迷惑極まりないが、それをネタに叩く連中もまた教養の低さ
思考の短絡さを感じるけどな。
782 :
実習生さん:03/10/24 23:19 ID:u6bqBeDg
>>779 何か文句でもあるのか、だとぉ?
オマエもどうやら実体は狂死らしいな。
バカに説明してやるのは疲れるんだぞ。
>>780 では、貴様が776で白状を迫った内容は何?
>>781 いやいや、叩こうと思えば突っ込みどころがある。
だいたい、どこまで近けりゃ責任があるのかって話になるよ。
同僚なら?同じ市町村区なら?同じ県なら?
>>782 >バカに説明してやるのは疲れるんだぞ。
教師にも劣る、最低の人間性w
高校入試で偏差値35の生徒にも、
懇切丁寧に教科指導と生活指導を行うのが教師。
786 :
実習生さん:03/10/24 23:24 ID:u6bqBeDg
>>783 オレ様は、バカをからかって遊んでるだけだ。
飛んで屁に入るなんとやら(ギャハハ
>>785 「何で俺が狂死の仕事の真似をしなければならんのだ」とかの突っ込み待ちか?
>>786 まあ、そんなもんだろう。
788 :
実習生さん:03/10/24 23:28 ID:u6bqBeDg
>>785 偏差値35と大人の世間知らずバカは同じではないな。
>教師にも劣る オマエみたいな狂死に劣るワケねえだろボケ。
789 :
通常の実習生さんの3倍:03/10/24 23:29 ID:g3Hs8BjQ
>>786 そういう逃げ方は高校生的……。つまらん。
790 :
実習生さん:03/10/24 23:30 ID:ap5X0VUI
どさくさにまぎれて、管理も混じっているな・・・。
>>790 この板で一番厨房で賑わう類のスレだからな。
>>788 バカという言葉が脊髄反射的に出てしまうというのは、
日頃からよほど他人を見下して生きているのだろうな。
そんなに自分に自身があるのかい。
試しに最終学歴や職種など晒してみるがいい。
793 :
実習生さん:03/10/24 23:35 ID:u6bqBeDg
794 :
実習生さん:03/10/24 23:35 ID:5Fx6VIgW
通常の実習生さんの3倍 ID:g3Hs8BjQ さんは日頃偏差値35の高校生とその保護者
もしくはそいつらの周りの世界に住んで、言っちゃなんだけど動物園の飼育係みたい
な仕事しているうちに、ふつうのまっとうな社会と感覚と断絶しているんじゃないか?
って自分を疑ってみたことない?
795 :
実習生さん:03/10/24 23:36 ID:ap5X0VUI
被害少女かわいそすぎるな。
学校内で、自校の児童にって・・・。なんか特に今年こんな事件多いな。
こんな奴ってでも、他にも被害者いないんだろうか?
自分の担任も問題教師だったからな、卒業してだいぶたって新聞にでかでかと問題のっていた。
同級生の女性は「いつかやると思っていた」といってたもんな。
男の俺にはわからんかったけどな。
>>782 なんか教師批判をしたいらしいが、本当に痛いところは突いていない。
適当な言葉に、汚い表現をまじえて迫力らしきものを出しているだけ。
バカに説明がどうのと言っているが、最初から説明する内容なんて持ってさえいない。
797 :
実習生さん:03/10/24 23:38 ID:ap5X0VUI
>>728 怠け者教師が自分の子を私立に行かせても、法に触れてもいないし、権利の濫用でもない。
こういう結論ですねw
798 :
実習生さん:03/10/24 23:39 ID:ap5X0VUI
>>796 ばかとかあほとかいってるだけ。
中身が無いから、そのまま自分自身のことなのにな。w
799 :
実習生さん:03/10/24 23:39 ID:ap5X0VUI
796にどういってことです。
800 :
実習生さん:03/10/24 23:43 ID:u6bqBeDg
オレ様の「バカ」はリズムみたいなもんよ。
そんなものに惑わされてちんまい突っ込みして、小物だのう。
あ、高校狂死だったな。訂正。塵だわ。
>試しに最終学歴や職種など晒してみるがいい。
わはははは。やだねえ、考える力のないバカは。
そんなものを問われて書いて、何の意味がある?
それとも、オレ様がずーっと真面目なレスしてたとして、
東大卒だの博士号だの言い出したら信じるのか?
ボーケ!
801 :
実習生さん:03/10/24 23:47 ID:u6bqBeDg
>>796 ×説明する内容なんて持ってさえいない
○説明する気持ちなんて持ってさえいない
>>797 頼みもしないのにバカの証明は不要。うざいから他逝け。
ID:u6bqBeDgは放置で。
>>786で自ら、自分は内容のあるレスはしない、と言ってます。
803 :
実習生さん:03/10/24 23:48 ID:ap5X0VUI
>怠け者教師が自分の子を私立に行かせても、法に触れてもいないし、権利の濫用でもない。
こういう結論に対して。それでも文句を言う。
それはつまり、弱いものをいじめることと同じで、なんの根拠も無いのに中傷するって事だね。
他人より優位な点が無いから、こういう風にしかストレスを発散できないんだね。
こういう人間がいるから、いじめがなくならないし、差別って生まれるんだぞ。
804 :
実習生さん:03/10/24 23:50 ID:e/PpOKH6
>>696 つい、この間も桐生の教師が暴言で問題になったばかりだし、
福岡の例の汚れた血の教師もな。
刑法上まで行かなくても行政法上問題だろ。
805 :
実習生さん:03/10/24 23:53 ID:u6bqBeDg
>>803 自分に都合の良さそうなところだけ他人のレスをパクるのやめろ。
「ただ、世間はその背徳的な厚顔無恥を嫌うということだ」
こう書いてあるだろが。低学歴小僧。
806 :
実習生さん:03/10/24 23:54 ID:srfyWf/4
教師がらみの事件があると、すぐにこの手の掲示板で叩こうとする奴等。
お前ら誰に育ててもらったと思ってるんだ?
ひねくれて下品で、読むに耐えないぞ。何が不満で、こんなことしてるんだ!
>>804 そうすると、教師には今も昔も自浄作用がない、保護者や住民に苦情を言われ、
行政に介入されてやっと動き出す、と言われそうだ。
実際はどうだろうか。
>お前ら誰に育ててもらったと思ってるんだ?
少なくとも狂死にではないな。
809 :
実習生さん:03/10/24 23:57 ID:e/PpOKH6
>>806 あおるなよ。
この板に教師が給料分以上の仕事をしているって認識
しているヤシはいないって。
810 :
実習生さん:03/10/24 23:57 ID:ap5X0VUI
だから、中身は
「ばーか、ばーか、ばーか」としか書いてない。
なにがたのしいんだ?
811 :
実習生さん:03/10/24 23:57 ID:u6bqBeDg
>>806 >お前ら誰に育ててもらったと思ってるんだ?
ちょっとは笑えたけど、もう少し。
812 :
実習生さん:03/10/25 00:01 ID:RQ8hI7Wn
>>810 背徳的、厚顔無恥、嫌い、低学歴、小僧
漢字も読めないらしいな。
813 :
実習生さん:03/10/25 00:03 ID:57YI9bCK
>オレ様がずーっと真面目なレスしてたとして、
>東大卒だの博士号だの言い出したら信じるのか?
発言がアホ過ぎて信じようが無いんですが・・・。
ああ、自称東大生ってチミなんだね。
>>805 [背徳的な厚顔無恥]ってところは世間様の言っていることじゃなくて
発言者の道徳基準にすぎない。
他人に俺の道徳に従えというなら、なぜ背徳かを説明できなければならない。
この人の他のレスを見る限り、多分説明する材料をもっていないだろうと推察する。
815 :
実習生さん:03/10/25 00:06 ID:RQ8hI7Wn
>>813 オマエ、いっぺん自分で自分のドタマカチ割って医者に診てもらえ。
オレ様は手遅れだと思うが、
もしかしたらバカにも効くヤクがあるかもしれんぞ。
816 :
実習生さん:03/10/25 00:07 ID:57YI9bCK
だから、中身は
「ばーか、ばーか、ばーか、ばーか」としか書いてない。
なにがたのしいんだ?
817 :
世間様:03/10/25 00:16 ID:RQ8hI7Wn
オレ様が言ってることだがなんか文句あるか?
>他人に俺の道徳に従えというなら
どこにそんなレスがあった? 妄想宅間しいな(w
そもそも道徳基準とは、社会的通念上の良識として自他ともに求められ、
経験とともにここの人格が獲得するものだ。
屁理屈だけは達者でも、経験値の薄っぺらなガキには理解不能。
818 :
実習生さん:03/10/25 00:19 ID:RQ8hI7Wn
>>816 間に余計なチャチャ入れんなよ。ゴミが。
ありゃ、変換漏れがあったのでもう一度貼るか。
そもそも道徳基準とは、社会的通念上の良識として自他ともに求められ、
経験とともに個々の人格が獲得するものだ。
屁理屈だけは達者でも、経験値の薄っぺらなガキには理解不能。
>>817 子供を私学にやらない云々が、いったいいつどのように社会的通念上の良識に
なったのか説明願いたい。
820 :
実習生さん:03/10/25 00:20 ID:vYl8qW+r
>>807 自浄作用ある分けない。ココのスレがそれを良く表しているよ。
821 :
実習生さん:03/10/25 00:21 ID:57YI9bCK
>>817 >怠け者教師が自分の子を私立に行かせても、法に触れてもいないし、権利の濫用でもない。
自分でこういっといて
教員のことをばかばかいう。
これってかなり頭弱くないといえないと思うんですがw
822 :
実習生さん:03/10/25 00:24 ID:RQ8hI7Wn
>>819 そんなことはこれまであちこちのレスに意見があった。
理解しようとしない奴にはどんな説明も無意味。
>>822 この件に関する諸々の意見は、そのときの議論に参加していたから知っている。
今聞いているのは、
い っ た い い つ ど の よ う に 社 会 的 通 念 上 の 良 識 に な っ た の か
だ。
824 :
実習生さん:03/10/25 00:29 ID:57YI9bCK
>>そんなことはこれまであちこちのレスに意見があった。
>怠け者教師が自分の子を私立に行かせても、法に触れてもいないし、権利の濫用でもない。
「道徳的に問題」ってはなしだけど(自分で言っているんだぞ)どこが?ってこと。
>理解しようとしない奴にはどんな説明も無意味。
じぶんのことやね。
825 :
実習生さん:03/10/25 00:30 ID:RQ8hI7Wn
>>821 おまえ、ウザ過ぎ。
オマエが解ることは他人のレスの約2割だ。
まず、オマエが「物事を理解できない」ことを受け入れろ。
それと、
>かなり頭弱くないといえないと思う
何だそれは? まともな言葉を扱える程度に進化してから出て来い!
826 :
実習生さん:03/10/25 00:36 ID:RQ8hI7Wn
>>823 オイコラ、勝手にバカな理解をしておいて、それを他人に説明しろつうのか?
「子供を私学にやらない云々が、いったいいつどのように社会的通念上の良識になったのか」
オレ様はそんなバカな主張はしてねえわ。
827 :
実習生さん:03/10/25 00:40 ID:CiCgl4s+
根拠もなく教師の悪口を書き込む奴は、落ちこぼれのDQNに決定しますた
828 :
実習生さん:03/10/25 00:41 ID:57YI9bCK
>>826 馬鹿馬鹿いうのが好きな奴だな。
管理と一緒で、自爆してるのにな・・・。
ではまとめると
怠け者教師が自分の子を私立に行かせても、
@法に触れてもいないし、
A権利の濫用でもない。
B社会通念上も何の問題も無い。
@〜Bまであわせると、何の理由も無いのに他人を中傷しているだけって事だね。
>>826 おいおい、いまさら「そんなこと言ってませーん」で逃げるのか?
子供を私学に入れる公立教師は背徳なんだろ?
で、道徳とは社会的通念上の良識なんだろ?
830 :
実習生さん:03/10/25 00:45 ID:vYl8qW+r
831 :
実習生さん:03/10/25 00:46 ID:RQ8hI7Wn
>>828 805を読んで来い。
>>829 >子供を私学に入れる公立教師は背徳なんだろ?
もう一度そこに該当するオレ様のレスを読め。バカが。
832 :
実習生さん:03/10/25 00:47 ID:vYl8qW+r
>>828 怠け者教師が自分の子を私立に行かせても、
(日)法に触れてもいないし、
(月)権利の濫用でもない。
(火)社会通念上も何の問題も無い。
(日)〜(火)まであわせると、何の理由も無いのに他人を中傷しているだけって事だね。
833 :
実習生さん:03/10/25 00:49 ID:RQ8hI7Wn
>道徳とは社会的通念上の良識なんだろ?
かーっ、バカだね。わざとか?
834 :
実習生さん:03/10/25 00:50 ID:57YI9bCK
>>833 なんだ、あなたが背徳的とか厚顔無恥だとか主張してるんじゃなくて、
世間にはそう思って嫌う人もいるよ、程度の話ですか。
それならべつにいいです。ご面倒おかけしました。
836 :
実習生さん:03/10/25 01:02 ID:vYl8qW+r
さらに一名様ご案内〜
<児童買春>鹿児島の中学教諭を逮捕 福岡県警
出会い系サイトで知り合った女子中学生にわいせつな行為をしたとして、福岡県警は24日、鹿児島市紫原2、鹿児島市立南中学校教諭、伊丹直之容疑者(31)を児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)容疑で逮捕した。
調べでは、伊丹容疑者は8月2日、佐賀県内のホテルで、福岡県筑紫野市の中学3年女子生徒(14)が18歳未満と知りながら、わいせつな行為をして現金3万円を渡した疑い。容疑を認めているという。
同県警は余罪があるとみて追及している。伊丹容疑者は女子生徒を福岡県内までマイカーで迎えに行っていた。
生徒が小遣い以上の現金を持っていたため、両親が警察に相談して発覚。同中によると、伊丹容疑者は01年採用。今年は2年生を担任していた。
(毎日新聞)[10月24日18時11分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031025-00000008-mai-soci
レス辿ってみたら、暴れてる馬鹿は世間様だったのね…。
余裕ぶって見せて実はあまり余裕がない奴がここにも一人。
838 :
実習生さん:03/10/25 01:17 ID:RQ8hI7Wn
>>834 公立校には管理者不在をいいことに、怠慢を決め込む狂死がいるが、
学校のシステムには自浄作用も希薄であり、狂死の職務への誠実性にも問題がある。
学校内の生徒指導の実体と、授業内容の濃さ等を考慮すれば、教育サービスの質では
一般的に私立の方が勝ると言える。
ところで、怠け者教師が自分の子を私立に行かせても、法に触れてもいないし、権利の濫用でもない。
しかしだ、公立校の地盤沈下を防げない責任の一端は当然狂死自身にもある。それどころか、同僚にも
批判を浴びるクソがいることも事実。
これらを前提として、
子供を私立に入れるのは、子供の将来を思う行動として当然といえるが、狂死は自分の職場で他の子供に
劣悪なサービスを与え続けているわけだ。自分の子だけは人として見ている行為に対して、何の疑問も
恥も感じないというなら、世間知らずどころじゃねえな。
839 :
実習生さん:03/10/25 01:19 ID:57YI9bCK
>>838 >オイコラ、勝手にバカな理解をしておいて、それを他人に説明しろつうのか?
>「子供を私学にやらない云々が、いったいいつどのように社会的通念上の良識になったのか」
>オレ様はそんなバカな主張はしてねえわ。
あれ〜、主張してないんじゃなかった?
840 :
実習生さん:03/10/25 01:22 ID:57YI9bCK
同僚って、君のようなDQNな輩は、どの職場にもいるって事。
同僚に嫌われてるだろ?
そういう奴が事件起こすから、そんなのをみて批判されるとたまらんってこと。
841 :
実習生さん:03/10/25 01:31 ID:RQ8hI7Wn
>>839 してねえじゃねえか。
>>840 オマエ、狂死だろ(w
教室の中のことを基準にして考えるんじゃねえよ。ボケ。
オレ様の職場にはオマエみたいなクズはいねえぞ。ザマア見ろ。
万が一、狂死みたいなのが流れてきてもオレ様の下なら、
問題起こす前に徹底的にレストアするから何の問題も無いがな。
>そういう奴が事件起こすから、そんなのをみて批判されるとたまらんってこと。
たまに教師とも仕事で関係を持つが、「珍しくまともだ」といえる奴は絶対に
そういう意見はいわねえんだなぁ、コレが。
自分の「世間知らず」を疑ってみても損はしねえぞ(藁
別に私立の方が絶対的に勝るとは思わないが。
公立向きの奴は公立行けばいいじゃん。
それだけのことなのに、なんで公立教師の子供は私立に行ったらいけないという話になるんだ?
843 :
実習生さん:03/10/25 01:44 ID:57YI9bCK
>>841 同僚に嫌われてることは否定しないみたい。w
>>842 その通りです。
わけのわからん、こじつけの論理で公立の教員を批判している。
>>843 まぁ世間様だったら仕方ないよな。
あいつにとって論理は足かせでしかないから。
>>842 公的な意味では問題はないということでは一致しているのだから、むしろ
心理的問題といえる。
公立の教員の職務上の責任は勤務校に対するものだが、世間から見れば学校が
別でも地域が異なっても自治体が異なっても公立教員同士は広い意味で“同僚”だ。
したがって、自分の子供を私立に入れると、“同僚”の怠慢、悪事を知っての
行動かと疑念が生じるということだと推測する。
846 :
実習生さん:03/10/25 02:03 ID:57YI9bCK
>世間から見れば学校が別でも地域が異なっても自治体が異なっても公立教員同士は広い意味で“同僚”だ。
>したがって、自分の子供を私立に入れると、“同僚”の怠慢、悪事を知っての行動かと疑念が生じる
そうなんだな・・・。猥褻事件多いもんな。
つうか女子生徒の反応から問題教師ってわかるはずなんだけどな。
かといって、管理職に意見しようとか思わないしな。
問題起こす奴って前々からわかるはず。
(わからなければ見る目が無いか、周りに無関心なだけ。)
かといって、猥褻な目つきだけで処分て出来ないだろ。
子供を第一に考えればいいんだけど、管理職って問題が起こらなければよいって人ばかりだもんな。
847 :
世間様:03/10/25 02:29 ID:iwIMgY2V
>>ID:57YI9bCK
嫌われてなんかねえよ。オマケに役員からも信頼されてるわ。ザマア見さらせ
まあ、そんなことはどうでもいい。勝手に妄想してろ。
バカは同じことを何度でも注意されるのな。825を読み返せ。
>>845-846 私立校では信用失墜行為なんぞを行えば即クビだな。
怠慢も含めてサービスを低下させる行為なんかも厳罰が下るだろう。
その前提で、自分自身をだなあ、自分の子供を私立に入れた狂死だと仮定して、
この質問をされたらどう答える?
1.「あなたは自分の子供を私立に入れたそうですが、私立学校に負けないほどの
教育サービスを提供するために何をしていますか?」
2.「自分だけの努力じゃなく、他の職員の質の向上にも貢献し、学校全体の地位
向上のために懸命に努力していますか?」
公立の狂死で胸を張って答えられる奴が一体どれだけいるってんだ?
いくら常識のない奴でもここまで言われれば後ろめたさを覚えるはずだが?
まあ、聞く耳持たないのが狂死の特徴だからな。ムリは言わんよ。
848 :
実習生さん:03/10/25 02:37 ID:gFEqPrHL
教師に左翼が多いのは何で?
849 :
実習生さん:03/10/25 02:50 ID:NdkVgIjW
>>848 その認識からして古すぎ。
教師を批判するときの常套文句の1つ。
ほかにも戦後民主主義、人権思想、平等思想・・いろいろありますなあ。
でもこれらは大量消費資本主義が必然的に生み出したもんで、教師とはかんけいがありませーん!
少し幼稚なレスになるけど右翼が多かったらいいの?
ちなみにかの福岡の外機知某は参詣マンセー、正論マンセーな奴だけど!
850 :
実習生さん:03/10/25 03:23 ID:XWN/A3Zg
テレビ新聞週刊誌等で教師は世間知らずであることを徹底的に叩かれているのに、
未だにそれを自覚せずここで反論してる、しかも幼稚な内容で・・・
こういう教師はどういう神経してるんだろ?
暇な奴らがおおいやね。
2学期は行事が多くて、ろくに書き込めないわな。
>>847 その質問と、子供を私立に通わせることは関係ない。
なんでおまえは繋げられないものを繋げて考えてるんだ?
おまえのそのねじれた頭だとうまく繋がるのか?
>>850 あなたは多分自分の意見がないんだと思う。
ゴシップ記事はともかく、真剣に教育問題を語るときは、教師は世間知らずなどと
いった世間話程度の概念で報道しないよ。
やるにしても、学校の問題点は何か、学校に何をやってもらうか、教育行政には
何を要求するか、立場が変われば見方はどう変わるか、分析する。
Web上でいいから教育関係の記事をいくつかじっくり読むのと、ここのレスを1から順に
全部読んでみてくれ。そのうえで自分の意見なり改革案なりだしてくれ。
854 :
実習生さん:03/10/25 10:58 ID:57YI9bCK
>>852 同意
>私立校では信用失墜行為なんぞを行えば即クビだな。
いちいち反論する気も起きんが、
公立校でもそうです。公務員全部そうです。公務員法でそうなってます。
君のような企業だと大丈夫かもしれないね。
ああでも、小さなミスを理由に解雇されるだろ、チミの場合。
855 :
実習生さん:03/10/25 10:58 ID:s+LsMfjx
>>853 おまえは誰かに言いがかりをつけたいだけなんだろ。
そこで選んだのが、
>>850というわけだ。
情けない奴だ。
856 :
実習生さん:03/10/25 11:02 ID:57YI9bCK
>おまえは誰かに言いがかりをつけたいだけなんだろ。
そ・れ・が、世間様。
だいたい、教員の子弟が私立へ行くのがけしからんって。
風が吹けば桶屋が儲かるくらいの論理だぞ。
どういう神経してんだろ。いやほんと。
難解な教義をこじつける、新興宗教だろ。
>>852 特に
>>847氏の意見に賛成だと言うことではないが、
「私学の教育は公立より優れている。公立の教育が劣っているのは
(教員や教育行政関係者を含めて)職員が怠けているから。」というのを**前提**にして、
「他人に欠陥商品を売っているくせに、自分用には良品を買うのは許せん」
と頭で結びつける人がいることは理解できる。
**前提**が逆だったら「私立の教員が子供を公立に入れるのはけしからん」という心理になるかと
いうと、そうはならない。公立は全体が一つの組織構造体として見られがちなのに対して、
私立は学校が個々ばらばらと考えられているからだ。
>>855 853を書いたのは私だが、
>>850のような発言は大嫌いだ。
嫌いなのは私個人のこだわりであって、書くなといっているわけではない。
ちなみに
>>847などは口は悪くても自分の意見を書いているだけ何百倍もマシだ。
859 :
実習生さん:03/10/25 13:38 ID:0NYqD2Or
>>858 好き嫌いかよ。
オレはオマエみたいなのが大嫌いだ。
どうだ、気分悪いだろ。
ざまーみろ。
860 :
実習生さん:03/10/25 14:06 ID:57YI9bCK
>853を書いたのは私だが、
>>850のような発言は大嫌いだ。
だから、どっかにもあったが、内容は
「ばーか、ばーか、・・・」だけ
なので、回答の仕様が無く中傷しているだけ。
861 :
実習生さん:03/10/25 14:13 ID:57YI9bCK
>公立は全体が一つの組織構造体として見られがちなのに対して、
>私立は学校が個々ばらばらと考えられているからだ。
公立校も学校毎に見ればいいんだね。(叩かれそうだが)
地方の場合、進学校(名門校)は公立である場合が多い。
したがって、公立を叩くって感覚が理解できない。
長野って私服の高校(学生運動の時代にそうなった)が多いから、進学校であっても
東大合格者が少ないなんてこともある。
論理的でない話しだし、因果関係も証明できないんですが。
まあ、服装や髪型に気を使う暇があったら勉強したほうがいいと思う。
その為に制服は必要だ!
って違うスレッドの話題だけどね。
862 :
実習生さん:03/10/25 14:20 ID:B8nNZMcH
公立学校は、民営化して、民間に業務を委託したほうか良いと思われ。
863 :
実習生さん:03/10/25 14:23 ID:V578TAkw
>>862 そんなことしたら、教師になった意味が無いでしょ。
321 :受験番号774 :03/10/19 16:45 ID:CN1MEri/
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
リストラされる事はなく、勤務時間も短い。
6時間目の授業が終われば、すぐに帰宅。だいたい4時ごろ。
しかし、勤務表には5時まで勤務してることになっている。
ノルマなし。(生徒の成績や素行が悪くてもおとがめなし。)
受験に失敗しても塾のせいにできる。
春・夏・冬の超大型連休有り。
今は、先生が余っているので休んでも替わりはいくらでもいる。
各手当てが充実。
運動会・日曜参観など=休日出勤手当て(2万〜5万円)
寒冷地手当て(2万〜5万/月)
義務教員等特別手当(2万〜5万/月)
住居・通勤・扶養手当充実など
教え子が仕事につけなくとも責任は問われない
無職の教え子からも税金は容赦なく取る
>>864 これはコピペ。
貼っている人は教師批判や教育改革推進の一助になればとの意図かもしれないが、
そう思うなら誇張じゃなく正確なデータを載せてくれ。逆効果だぞ。
866 :
実習生さん:03/10/25 16:17 ID:/n+DKWdo
>>864 はぁ?
私は政令市の学校に在籍してますけど、データはあたってますよ。
ただ、預金の額などはこれは恐らく金融機関からのでしょ。
でも、まあ、こんなもんだと思いますよ。
だって、学校にいる限りお金を使わないし、昼は給食食べるし。
営業じゃないから普段は安い格好でいいし、とにかく
お金を徹底的に使わないようにできてる。
40前の独身教師が預金4000万はあるって言ってましたからね。
867 :
実習生さん:03/10/25 16:29 ID:iDNAJPBg
>862
>公立学校は、民営化して、民間に業務を委託したほうか良いと思われ。
そうそう、教師は民間からの人材派遣にすればいいんだよな。
その会社の中でなら、待遇をよくしようが終身雇用だろうが、好きにすればいい。
税金を強制的にとってるんだから、教師や公務員の待遇を直接面倒見る必要はないし、
厚遇する理由もない。
>683
>そんなことしたら、教師になった意味が無いでしょ。
こういう教師も減らせるしな.
>>866 学校に勤めているなら、教育職給料表とか各種手当ての規定を見たことあるでしょ。
年収850万円が二表2級で何号俸に相当するか計算できるよね。
これが平均なら、高年齢教員ばかりの学校でしょう。
休日出勤手当は存在しない。寒冷地手当はあったとして年1回5〜15万かな。
義務教育等教員特別手当は号により違い月6000円〜17600円です。
869 :
中学教員:03/10/25 19:57 ID:Y+d63EoC
>40前の独身教師が預金4000万はあるって言ってましたからね。
ばがこくでねぇ。
870 :
実習生さん:03/10/25 22:00 ID:IPGc5zKX
>>861 >地方の場合、進学校(名門校)は公立である場合が多い。
公立・私立の学費の差が同程度なら、偏差値は翌年からひっくり返るぞ。
>だいたい、教員の子弟が私立へ行くのがけしからんって。
>風が吹けば桶屋が儲かるくらいの論理だぞ。
頭悪いんだな。
>「他人に欠陥商品を売っているくせに、自分用には良品を買うのは許せん」
とのレスにもあるが、公立の教師が批判されるのは、その倫理性の欠如ゆえ。
学校教育は公のためにある。教師をただ生活させるためじゃない。
871 :
実習生さん:03/10/25 22:29 ID:NdkVgIjW
>>870 「公立・私立の学費の差が同程度なら、偏差値は翌年からひっくり返るぞ。」
「頭悪いんだな」
「公立の教師が批判されるのは、その倫理性の欠如ゆえ。学校教育は公のためにある。教師をただ生活させるためじゃない。」
お前の頭の中は全て「公教育=欠陥商品」、「公立校教師=悪」に独占されているようだな。
1部の断片的な事実(マスコミがばらまく)だけで全てを恣意的に判断している。
1度、公立学校の現場を観察して、現職の教師の生の声を聞いてみるといい。
今、公立学校は市民から要請があればいつでもたいていの学校は見学を受け入れている。
そんなに関心があるのだから現場とそこで働く教員に触れない手はないよな?
きっと他人様の「倫理性欠如」を批判するくらいだから、自他共に厳しいはず。
ぜひ教育現場を見てください。血が上った頭が少しはさめるかもしれませんよ。
872 :
へんてこりん論者:03/10/25 22:32 ID:TxSNH70t
ついに出た〜って感じかな?
小5教え子を暴行。
強姦目的ってことは、挿入、フィニッシュwが目的だったわけ?
こいつ一人だけじゃないよな。
予備軍がいっぱいいるぞー、恐ろしや〜
873 :
実習生さん:03/10/25 22:33 ID:HeAwViBt
>864
他に手当なんかはどうよ?
前、雑誌で50代のゴミ収集員の給与明細(1000万以上いってた)が載ってたけど、
実際の手取りのうち手当がかなりあったぞ.
874 :
へんてこりん論者:03/10/25 22:37 ID:TxSNH70t
>>871 おいおい、ロリコン強姦教師がいると思うと現場なんて行きたくないだろw
俺もコワイよー。
ゲイ教師もいるしな。
近づかないようにはしてるんだが・・
876 :
445:03/10/25 22:44 ID:EgZHrpfJ
>>871 おとといくらいまでは、こーゆー話も聞けた。
しかし、小5の教え子を強姦未遂の教師が出て、
しかも、校長が「警察に通報してくれ」という被害者親の要請を
聞かなかったなんて報道の後では、
説得力に欠けるなあ。
それともし教師なら、文の中での算用数字の使い方くらい
覚えてね。
877 :
へんてこりん論者:03/10/25 22:48 ID:TxSNH70t
>>876 なに?そんな報道もあったのか。
まあ、校長なんてのは退職後の身の振りで頭がいっぱいなんだからね。
それにしても、細かいところにうるさいね、君w
879 :
実習生さん:03/10/25 23:02 ID:LLGXzwwo
「同校には1学期後半、体を触られたという保護者からの訴えが
2件あることが分った。」
とは出ているな。ちょっと違うけど、どうかな。
880 :
実習生さん:03/10/25 23:04 ID:MZ2NCain
教師は恩着せがましい香具師が多いな
毎日餓鬼に頭下げさせてるから、かなり勘違いしている。
小さい塀の中の常識を外の世界に持ち出すなっつーの!
学校外で生活するときは気持ちを切り替えろ、
教師の話聞いてるとホントに呆れることばかりだぜ・・・。
881 :
実習生さん:03/10/25 23:07 ID:NdkVgIjW
>>876 「おとといくらいまでは、こーゆー話も聞けた。しかし、小5の教え子を強姦未遂の教師が出て、・・」
うーん、確かに頭が痛い話だ。いいわけができないよ。だけどこんな奴がどの学校にもいるわけじゃないでしょ。
全国の公立教員でこんなことしているバカがどれぐらいいるか知らないが・・。やはり一部で全てを判断して欲しくないです。説得力ないかもしれないけど。
あくまで俺の想像(妄想)だけど・・この事件の主役某は、
1.独身30代前半
2.学校の仕事には一応熱心、遅くまで残業
3.学校にいる時間が長いため異性と触れ合う機会少ない
4.毎日激務とストレス、でも男の性から逃れられない
5.小学生女子なら自分の言うことを聞くかもしれない
こいつがもし学校の仕事を「いい意味でいい加減」にやるような教師だったら、小学生なぞには手を出さず、せめて盛り場に行き風俗なんかで発散できたのだろう。
でも、男だったら誰でも経験あるかもしれないが、多忙やストレスと性欲は密接に結びついている。
なぜだろう?
「世間を知っている」香具師がこの答えを出してくれるかな?ひょっとしたら教員破廉恥事件を少しでも減らすヒントがあるかもしれない。
882 :
へんてこりん論者:03/10/25 23:08 ID:TxSNH70t
>>879 マジかよ。
一学期から放置かよ。
わかんねーw
>>880 禿同。
あの恩着せがましい話、やめてくれ。
883 :
実習生さん:03/10/25 23:08 ID:FrD/7ELz
>ゲイ教師もいるしな
大学の講師で、「私は、ゲイです」と講義要項に明記しているヤシもいる。
漏れ、そいつから、高校のとき、現代社会の授業を受けていた。
884 :
へんてこりん論者:03/10/25 23:13 ID:TxSNH70t
>>881 悪いが、君の話わからんw
何か勘違いしてるんじゃないか?
>>883 ワロタ。
そのうち、教え子(男子)を強姦する教師が出てくるよw
885 :
実習生さん:03/10/25 23:16 ID:LLGXzwwo
漏れが小学生の時、女子児童の胸を触る教師がいて、校長に
言いつけられていたが、うやむやにされた。
「公立校では教師は選べないんです」だとよ。犯罪者でも我慢
しろってことだった訳だな。
常習で、週1回は女子の誰かが犠牲になっていた。
そいつは×1で、40歳くらいだった。
全国的にまだ、いっぱい例があるんじゃないの?
うちの高校(男子校)にもいたなぁ、ゲイ寄りのバイ(結婚してた)の先生。
気に入られた生徒は、準備室でコーヒー飲ませてくれたそうな…
887 :
445:03/10/25 23:29 ID:EgZHrpfJ
>>881 いや、この馬鹿本人は論外。
それより、まあ、個人的な感想だが、
この校長の方が問題だよ。
23日午後6時半すぎ、この部に児童を所属させる保護者十数人全員が、
事実関係を問いただすため、学校の体育館に集まった。2人の保護者が
「うちの娘もマッサージを受けていて腰などを触られた」と訴えた。
午後10時すぎには、自宅にいた校長も呼び出された。
乱暴されかかった女児の母親は「大変な問題だ。すぐに警察に連絡して
ほしい」と訴えたが、校長が応じなかった。24日午前1時すぎ、保護者の
1人が110番通報し、警察官が学校で対応を協議していた橋本容疑者と
校長に警察署への同行を求めた。
校長は記者会見で、警察へ通報しなかったことについて、
「『そこまでの話ではない。そんなことはあり得ない』という思いがあった。
本人から詳しい事情を聴いたうえで対応する時間がほしかった」と釈明
した。
【朝日新聞10月25日 東京版】
>>882 報道だけではわからないことが多く、被害者への聴取がすすんでいたのか
(慎重にやる必要がある)、教育庁と校長のやりとりがどうなっていたか、
本人は始末書などを書いていたのか、などを知りたい。
似た事例を知っているが、処分決定までのやりとりに長期間を要した。
889 :
実習生さん:03/10/25 23:31 ID:FrD/7ELz
あと、中学校の時、林間学校や修学旅行の時、入浴指導(風呂の監視)で、やけに張り切っている男性教師もいたな。
タオルを巻くなとか、風呂の中でずっと監視しているし、風呂から出るときは、体をふいたかなんて点検するし・・。
今、思えば、どうなんだろう?
みんなの学校、そんな先生は、いなかった?
890 :
実習生さん:03/10/25 23:32 ID:NdkVgIjW
俺の経験では仕事もそこそこにして盛り場に行き、男の遊びをするような奴は絶対教え子に手を出さない。
そういう野郎は風俗なんかで発散しているから教え子が性欲の対象になるわけがないのだ。
まあ、いい意味でも悪い意味でも世間を知っているといえるかもしれない。
教え子に手を出して新聞沙汰になるようなバカ野郎はとにかく学校に長くいすぎ。
「学校が自分の全て」だ! こういう奴が一番危ない。
生身の女との出会いの機会が少ないため、教え子がその対象になってしまう。
独身男性教諭はカノジョを作るか、風俗で発散するか、性欲の発散方法を考えるべし。
間違っても、商品に手をつけてはならぬ!
891 :
へんてこりん論者:03/10/25 23:36 ID:TxSNH70t
>>888 だとすれば、処分する側の責任が重大だな。
だが、
>>887の校長の談からすると、様子見だったんだろ。
>>889 そんな教師、普通にいる。
教育委員会に通報するべし。
892 :
実習生さん:03/10/25 23:39 ID:FrD/7ELz
教師は子供が好きでも、自分の物にしてはいけないね。
銀行員が、お金が好きでも、自分の物にしてはいけないものね。
893 :
へんてこりん論者:03/10/25 23:39 ID:TxSNH70t
>>890 ワロタw
俺の経験では、教師はその仕事振りに関係なく、変態が多い。
教師を見たら変態と思ったほうがよいw
>>887 校長がその場で警察に連絡しなかったことを批判するのは叩きどころが違うと思う。
私がその校長の立場だとしても(本人が暴れているとかなら別として)
その場で警察に連絡することはないと思う。一通りの事情確認のあと、
教育庁と協議して刑事告発の手続きを取るのが普通だろう。
895 :
890:03/10/25 23:53 ID:NdkVgIjW
>>893 「俺の経験では、教師はその仕事振りに関係なく、変態が多い。教師を見たら変態と思ったほうがよいw」
おいおい、それはちょっと言いすぎだ。
確かにスケベは多いけど。藁)
でも俺は独身の若いときでも今でも女子生徒に劣情を抱いたことは決してないよ。
それなりに学校外で発散していた。藁)
ちょっと話がそれるけど、俺は仕事が遅くなると近所のコンビニで東京スポーツや内外タイムズを買ってきて、それを読んでから仕事に取り掛かったものだ。
でもそれを一度、中年のオババ教諭(40代フェミ論者)に見られて、思いっきり軽蔑のまなざしを向けられたものだ。
前にサラリーマンをやっていた時は女の同僚にもああいう見下したような目線をうけたことはない。スポーツ新聞を回し読みしたくらいだ。
俺の頭ではうまく説明できないけど、学校の職員室って何か世間ずれした堅苦しいところがあるんだよな。
896 :
実習生さん:03/10/25 23:56 ID:K2c0D93E
>>894 それは当然ですね、校長としては
しかし記事を読むと事件発覚前に教師が校長に相談して事後処理(もみ消し?)を諮ったように思えるのですが
>>895 書き込みするのは勝手だけど、教員だと名乗って書くのなら、議論のテーマにも
配慮してもうすこし品性のある発言をしてほしい。
898 :
へんてこりん論者:03/10/25 23:59 ID:TxSNH70t
>>895 君の妄想はどうでもいいけどさ。
小5の教え子を強姦する奴がいるんだぞ。
「教師を見たら変態と思え。」
こっちのほうが常識的だろw
899 :
へんてこりん論者:03/10/26 00:11 ID:FGk77V91
この強姦事件で忘れられちゃ困るところの、カンニング教頭はどうなった?
まだ教師やってるのかな?
900 :
890:03/10/26 00:13 ID:em0J0gFV
>>897 ちょっと品のない話で本当にすまなかった。
ただあまり言葉の品性にこだわりすぎると問題の本質は見えにくくなってしまう。
人間の汚い部分、羞恥心を感じる部分を論じる場合、品性のある言葉だけで表現するのは限界がある。
品のない言葉・表現が必要な場面もあるのだ。
>>898 もし、2chラーが強姦事件を起こした、2chラーを見たら変態と思え、だったら非常識だろ。藁)
>>898 注目したいのは、今度の事件は新奇な現象などでなく、古典的パターンだということ。
だれでもいいから目の前の女に欲情するとかいうのではなくて、部活のメンバーであり、
日頃から濃厚に接し、信頼関係もあり、権力関係にもある相手。
何かの妄想的勘違いを起こしたと見るのが自然で、再発防止策もそこに注目するべきだろう。
902 :
445:03/10/26 00:16 ID:/JdMF4p6
>>894 それがおかしいよ。
「『そこまでの話ではない。そんなことはあり得ない』という思いがあった。 」
って予断を持って被害者女児を疑っているわけだろ。
危機管理能力なさすぎ。
903 :
へんてこりん論者:03/10/26 00:27 ID:FGk77V91
>>900 そうかあ?
2chラーが教師と同じくらい変態事件を報道されたら、
「2chラーを見たら変態と思え。」
で常識じゃないか?
ちゃうか?
まあ、その「くくり」の性格を無視しちゃ話にならないけどさw
>>901 確かに古典的パターンなんだろうね。
俺が面白い(不謹慎なところは失礼w)と思うところは、そういう犯罪をして、バレないと思ったのかという不思議さだな。
性的な犯罪の特徴とみるか、教師特有の「世間知らず」に深く因果した特徴とみるか。
屋根裏のぞき校長もそういう点で同じ。
ということで、屋根裏のぞき校長の話は印象深いw
904 :
実習生さん:03/10/26 00:29 ID:vq/1XOaq
教師や先生と呼ばずに、性職者と呼ぼう
905 :
890:03/10/26 00:40 ID:em0J0gFV
>>903 「そういう犯罪をして、バレないと思ったのかという不思議さだな。
性的な犯罪の特徴とみるか、教師特有の「世間知らず」に深く因果した特徴とみるか。」
へんてこりん君に禿同!
教師特有の「隙」だな。
本当に「世間」を知っていて、ずるく立ち回れる奴はこんなわかりやすいことはしない。
だから、教師による「完全犯罪」なんて本当に少ないだろ?
教師による犯罪って、「何でこんなバレバレなことを。バカじゃない?」みたいのが多い。
これは「世間知らず」だからなのかな?
906 :
へんてこりん論者:03/10/26 00:50 ID:FGk77V91
>>905 君はなんか、軽いねーw
くだらないところに突っ込みたくなったが、「完全犯罪」者の職業がわかることってあるのか?
907 :
890:03/10/26 01:00 ID:em0J0gFV
>>906 完全犯罪の定義にもよるが、教師は少ないということ。
所詮、教師の犯罪なんて小悪のレベル(今回の強姦未遂事件を小さいと言っているのではないよ)で、巨悪は皆無だということだ。
だから教師の大悪人なんて聞いたことがない。悪い奴でもせこい小悪人だ。
908 :
実習生さん:03/10/26 01:01 ID:swj6RecM
別に「本当に「世間」を知っていて、ずるく立ち回れる奴」じゃなくても
敷地内でレイプしたらどうなるか想像できるよ。
今回のロリ教師は異常だよ。ただそれだけ。
909 :
実習生さん:03/10/26 01:13 ID:9g1ORjNO
ん?意味がわからんぞ?へんてこりん
教師はバレバレの(性的)犯罪的行為を完全犯罪が可能だと勘違しながら実行する。ってことだろ?
例えば、『教師が完全犯罪を行う』と『完全犯罪を行う輩の職業は教師』とは同値ではないぞ。
910 :
千葉県高校受験生:03/10/26 01:16 ID:RE3Eswm8
学校の先生って授業の教えかも下手くそな先生が多いいです。
生徒の立場からしたら『あんた給料税金からもらってるんでしょもっとまともな授業やれ』って感じです。
クラスの友達もよくいってます!!
学校の先生って塾をけなすけど実際問題として塾に行ってる生徒が居なくちゃ授業がなりたたないんですよね!!
そのことを教師達って理解してないんですよね。
生徒達には『塾なんかに行く必要はない、学校の授業だけやってれば受検なんて合格できる。』とか言ってるけマジウザイって感じです。
そりゃぁ昔はそれで良かったかもしれないけど今の日本の学校教育(先生の教え方)ではとうてい無理だと思います。
毎年思うのですがん年々先生の質が落ちてるのだはないのでしょうか?
911 :
へんてこりん論者:03/10/26 01:19 ID:FGk77V91
>>909 おいおい、誤解せんでくれ。
完全犯罪の話は
>>905がかる〜く言ってくれるもんで、からかっただけw
完全犯罪ってさ、犯人を特定できなかったから完全犯罪なわけだ。
特定できない犯人のことを教師じゃないとか、そんなこと言えないだろってこと。
深い意味は無い。
912 :
実習生さん:03/10/26 01:50 ID:9g1ORjNO
>>911そかそか、納得。
話は変わるが、
教師が世間知らずであることは、世間の常識になりつつある。
それをを自覚しない教師はどういう神経してるのか?
マスコミ等をこれだけ賑わせてるのだから、
同業者として教師自身の意見を聞きたい旨を尋ねた。
『自分の意見を持たない輩の発言である。腹立たしい。』
という教師のレスを見かけた。
言っておくが、どんな人間でも考える毎日を過ごしてる(A)。
そのこと(A)を否定して、
自分の考えにそぐわない人間は即座に「意見を持たないものとして見下す」
という教師にありがちなこの行動はいかがなものか?
単に、自分のレベルを露呈しているだけだと思うが、どうか?
人間は弱い人間であるから、都合のいいように自分を基準に考える。
つまり、普段から考えをめぐらせるような人間はそれを前提としているため
簡単に他人を見下すような行為は行わない。
普段から脳天気な、いわゆる教師は自分の思考している程度(低レベルな)で、
満足しているため無作法な発言を臆面もなくするとおもうのだが どうだろう?
913 :
へんてこりん論者:03/10/26 02:16 ID:FGk77V91
>>912 俺にはちょっと難しいけど、「無作法な発言」の考察としてならまったくもって禿同。
>『自分の意見を持たない輩の発言である。腹立たしい。』
こういう意見はこのスレッドシリーズで何回か見かけたと思う。
俺なんかはこういう意見が腹立たしいw
俺がこういうのを腹立たしいと感じるのは、結局ただの煽りなのだけれど、それを自覚していない発言なんだよね。
相手のレベルを自分とは違うものと、あらかじめ想定した発言でもあるし。
大きなうぬぼれが、こんな発言には端的に現れているとは思うよ。
結局、その脳天気さは、やっぱり「世間知らず」だからだと思うんだよなあw
ついでだけれども、教師のあっぱれな犯罪、事件も世間知らずに因果してると感じている。
914 :
実習生さん:03/10/26 07:47 ID:UXa4yhya
【仕事をいい加減にやる奴は風俗にいく】
【風俗に行くことが世間を知っている】
【ストレスが溜まれば教え子に劣情が湧く】
偉そうなことを言っても、教師のモラルは所詮この程度。
子供への犯罪が減るわけがない。
915 :
実習生さん:03/10/26 08:20 ID:UXa4yhya
公共のサービスを行う立場にありながら、思考パターンは自己中心的でわがまま。
劣情すらコントロールできず、本能に突き動かされたまま、欲望の赴くがまま。
学校の中のことは外部には解らないと思い上がって入るだけでなく、市民感情は外野の野次程度の認識しかない。
使命感や倫理観を問われれば、することは逆ギレで反省心のカケラもない。
「世間知らず」とはこういうことだ。
916 :
実習生さん:03/10/26 09:42 ID:em0J0gFV
>>914 言葉を断片的に捕らえて、モラル批判しているだけ。
青いなあ!
917 :
実習生さん:03/10/26 09:46 ID:vq/1XOaq
世間知らずとか言うレベルじゃないな・・・↓
682 名前:実習生さん 投稿日:03/10/26 04:44 ID:j0gsfkaT
未成年者(18歳未満)の場合
保護者の承諾を得ている場合婚姻が成立するわけで
その場合は妊娠・出産=性交渉もいいわけでしょ
それが「高校在学中」であっても
だけど、それが「教師と生徒」であれば
違ってくるわけで
仮に
55歳男性(生徒)と、23才女性(彼の通う学校の教員)であっても
「同意のうえで」性交渉があり、その事が公になった場合は
23歳女性教員が悪者になるらしい
うちの教頭から直々に確認した話し
納得できないが、某都道府県の公立はそうなるって
>>912-913 世間知らずというのは、教員の決定的な弱みなんです。学校の中で仕事をして
児童・生徒を相手にしている以上、外部の人とは異なった動作や言葉の特徴は
ある程度は生じざるを得ない。昨日のNHKの番組でも、細かく観察すればいろいろ
発見できますよ。
へんてこりん論者氏は、それをただ面白がっているだけだと言っていましたが、
そのレベルなら別にかまわない。
ただ、いちいち板で発言したことに、その発言は世間知らずだとコメントすることは、それ自体は
自由ですが、感心はしません。その理由は、どのようなことでも世間知らずといえるからです。
まあ、私のこの文だって、「そういうことをいうこと自体が一般の感覚とずれた、
世間知らずだな」「その居直りが世間知らずだ」とでも何とでも言えますから。
発言のテクニックとしては、ややアンフェアに感じますので投稿させていただきました。
919 :
実習生さん:03/10/26 12:00 ID:h0nukThT
920 :
918:03/10/26 12:07 ID:BNVtP5oy
>>918 自分の発言にレスしますが、
| 「世間知らず」と批判されていることを真剣に受け取らないくせに、自分の
| 発言を批判されたらアンフェアだと文句を言う。これこそ世間知らずといわずに
| なんという。
こういうようにもいえる、という一例です。
921 :
実習生さん:03/10/26 12:13 ID:h0nukThT
世間知らず教師の特徴は、言葉遣いだけじゃない。
922 :
実習生さん:03/10/26 12:14 ID:n0LmlUKe
>918
で、おまえは何を言いたいんだ?
923 :
918:03/10/26 12:19 ID:BNVtP5oy
>>922 同じ世間知らずを話題にするのでも、ここの
>>57からの一連の
やりとりのように、実質のある話をしたいと思います。
924 :
実習生さん:03/10/26 12:28 ID:n0LmlUKe
>923
さっぱりわからんが、自分のしたい話をしたければ、
そうすればいいだろ。
ここの話に実質が無いと言いたいならはっきり言えば
いいだろ。
この前出た週刊大衆の「教師のマナー教本」という記事で
教師の実情が書かれているらしい
926 :
実習生さん:03/10/26 13:21 ID:J8gizua1
来訪者の名刺をコースターにしてる、とかいうやつね。
927 :
実習生さん:03/10/26 13:40 ID:AexcUfS+
もうめちゃくちゃやってんだろ
改革とかやってるのは突出した極一部で、
教員なんて、大部分はでたらめなんだろ。
928 :
実習生さん:03/10/26 13:47 ID:vq/1XOaq
>>926 教師は、名刺必要ないからね。大事さなんてわからないだろう。
929 :
実習生さん:03/10/26 13:51 ID:J8gizua1
名刺が必要ない職業か。
教師は自分で自分の職を賤しめてることがよくわかる。
930 :
実習生さん:03/10/26 13:51 ID:vq/1XOaq
>>927 教師と仕事をする事が一時多かったんだけど、でたらめと言うか
何もしない人が多かったですね。
公務員と同じでとにかく時間さえいればよい感じです。公務員より
酷いかも知れない。
教育委員会からの依頼で夏休みに学校で仕事をしないと行けない事が
あったんですが、遅刻してきた上に3時で帰ってくれと言われたときは
開いた口が開きませんでした。
931 :
実習生さん:03/10/26 16:43 ID:em0J0gFV
>>919 断片的に言葉をつなぎ合わせているだけ!
914が教員の考えそのものだという根拠は?アンケートでもとったの?「性欲処理」について教員の話でも聞いたの?
話の一部を捉えて教師の全体像(虚像)を理解したつもりになっている。
それに人間の裏面に話が及ぶと、まっすぐすぎる正義感に萌え、単純な倫理観で断罪する。
お前さんが職業人か学生か知らないが、俺のレスが少しくらい下品だからといって、話の中の単語にあおられすぎだよ。
青い、青い、青い果実は酸っぱくて食ってられねえ!
教師は世間知らずと言っている奴が世間知らず。
99.99%以上の教師は一生懸命やっていたとしても残りのほんのわずかな奴が罪を犯すと
それだけで世間知らずどもから悪口言われる。教師という仕事をこの世でもっとも損な仕事。
逆にそんな仕事につく奴の気が知れない。
933 :
932:03/10/26 19:09 ID:I8Osz66G
そんな仕事についた奴が俺の両親なわけだが・・・・。
934 :
実習生さん:03/10/26 19:42 ID:jpoMQQPm
あのね、このスレの流れは罪を犯した云々で話は進んでないのよ。前にあった話題に食いついたってか?あほ
935 :
実習生さん:03/10/26 19:45 ID:em0J0gFV
>>932 「残りのほんのわずかな奴が罪を犯すと、それだけで世間知らずどもから悪口言われる。」
ある社会集団の中で、ごく一部が犯罪を犯したからといって、その集団のその他全てを犯罪者よばわり。
この論法が通るなら、血縁親族(遠縁を含む)の誰かが犯罪を犯したら、その血のつながっている者は全て犯罪者、あるいは犯罪要因を持つ者!
「血は水よりも濃い」からな。
936 :
実習生さん:03/10/26 20:01 ID:hT04k85P
>>932 無職引きこもりのたわ言は滑稽極まる。
>>931 >教師の全体像(虚像)を理解したつもりになっている。
一学校の塀の中に閉じこもってる奴に狂死の全体像がわかるのか。
狂死は社会に出たことないくせに生徒には偉そうなことを説教できるのだから、
そんなことは当たり前かもな(w
>まっすぐすぎる正義感に萌え、単純な倫理観で断罪する。
倫理に単純も複雑もあるかボケ! 刑務官にでも研修してもらえ。
937 :
実習生さん:03/10/26 20:07 ID:vq/1XOaq
>>935 雪印なんかは、会社自体潰れちゃったけどな。大半の社員はまじめに働いていたのに
一部の不心得ものをその会社自体がうまく処理できなかったために全員あぽーん。
それに対して、毎日毎日不祥事が表面化し、わいせつ事件で処分される人間だって
他の職種に関しても多いと感じるんだけど、それが改善する兆しすらない。で、とうとう
今回のような事件です。自浄能力がないから、一部の人間の不祥事でもここまで叩か
れるんですよ。
しかも、当事者意識無いんだから、世間知らずと言わずしてなんと呼べばよいんだ?
938 :
実習生さん:03/10/26 20:13 ID:em0J0gFV
>>936 「一学校の塀の中に閉じこもってる奴に狂死の全体像がわかるのか。」
一社会にとじこもっている奴に教師の全体像がわかるか?ましてや社会に出たことのない奴に。
「倫理に単純も複雑もあるかボケ! 刑務官にでも研修してもらえ。」
あのなあ、わいせつ犯罪行為と男の悪い遊びと、分けて考えような! 純粋まっすぐ正義君(C:小林某)!
939 :
へんてこりん論者:03/10/26 20:15 ID:swqLe/BT
>世間知らずと言わずしてなんと呼べばよいんだ?
社会音痴。
へんてこりんでもいいよw
940 :
実習生さん:03/10/26 20:29 ID:em0J0gFV
>>937 あの〜雪印はつぶれていないと思いますけど・・
当事者意識については、ないわけではないですけど・・大半以上の人の意見は「バカなことをやりおって」だろうなあ。
自浄能力ですか?生徒との距離のとり方、立場の違いについての無自覚さ、に尽きるんでしょうねえ。
私も他人のことをとやかく言えないが、「教師は大人である」このことをどれくらいの同僚が自覚しているか?
941 :
実習生さん:03/10/26 20:45 ID:vq/1XOaq
>>940 _| ̄|○脱力・・・
世間一般では、雪印は潰れたと言うんです。教師の世界では知りませんけど。
942 :
実習生さん:03/10/26 20:56 ID:91ZWRvvk
943 :
実習生さん:03/10/26 21:11 ID:em0J0gFV
>>941 「世間一般では、雪印は潰れたと言うんです。教師の世界では知りませんけど。」
雪印の人に失礼だろ!w
破産宣告していないし、まだ製品売っているよ。
君の言うのは「世間での評判が潰れた」ということだろ?
944 :
実習生さん:03/10/26 21:25 ID:vq/1XOaq
>>943 もう、まいったよ。教師にはかなわない(笑)
やっぱ、教師ってこんな奴ばっかりなんだな〜〜〜〜
>「教師のマナー教本」
流し読み程度の本でしょ。
教師はこれが全て出来ていないと思っちゃうというのがいたとしたら
そいつはガキだとおもうけどね。(TBSのは揶揄気味だったけどね。)
初任研で、マナーの講習なんてないから、使ってみてもいいんじゃない?
946 :
実習生さん:03/10/26 21:34 ID:em0J0gFV
>>944 ごめんなさい。
ちょっと大人気なかったですね。
もう不毛のレスはやめます。
謙虚に反省いたします。
947 :
実習生さん:03/10/26 21:37 ID:em0J0gFV
>>945「教師のマナー教本」
どこかで手に入るのですか?
興味津々なんですけど。
ぐぐれ
949 :
へんてこりん論者:03/10/26 21:55 ID:Kjwkt1Ez
>>918 何がいいたいんでしょうか?
さぱーりわかりません。
君が、「感心はしません。」だから、俺にしゃべるなと言いたいのかな?
だったら、やーだよ、と言うしかないなw
950 :
実習生さん:03/10/26 22:30 ID:pkh2dbyW
>>938 >一社会にとじこもっている奴に教師の全体像がわかるか?ましてや社会に出たことのない奴に。
なんだこれ?↑
頭が狂ってるとしか言いようがない。こんな香具師が生徒に何を教えてんだか。
951 :
実習生さん:03/10/26 22:46 ID:vQm0Yuo+
高校教師が「社会に出たら云々」ぬかしやがったら、
「じゃあ先生はいつ社会に出たんですか」と逝ってやれ。
952 :
実習生さん:03/10/26 22:59 ID:iNsHJr9a
そういえば、犯人だけ処罰されて不祥事を起こした学校自体には
何のお咎めなしというのもどうもおかしい。
学校経営改革の理念、教育サービスの品質改善、職員倫理等について
第三者の監視下で、校長以下学校で働く者全てに徹底した研修を
受けることを義務付けるべきだ。
こういうレスを読むと、不心得者はほんの一部で99.99%の教師は真面目だ
とかのアホレスが帰ってくるかも。
953 :
実習生さん:03/10/26 23:16 ID:/JdMF4p6
>>943 雪印乳業はまだありますが、
雪印食品は解散しました。=つぶれました。
>>953 それなら「雪印」が潰れたじゃなくて「雪印食品」が潰れただろ。
「NTTDoCoMo」が潰れても「NTT」が潰れたとは言わない。
955 :
実習生さん:03/10/27 00:37 ID:OmM0TB8r
956 :
実習生さん:03/10/27 00:40 ID:nQq6d+AO
957 :
実習生さん:03/10/27 00:50 ID:OmM0TB8r
>>956 潰れた雪印と言われて雪印食品の事だとわからない日本人は、
狂っているお前の様な奴だけである。
まちがいない!
958 :
実習生さん:03/10/27 07:56 ID:tNF9DZAf
雪印の例えは、企業の存続に「信用」がいかに大切かってことをいってんだよ。
社会的信用が最低の狂死には理解困難かもしれんがな。
名前が残ってるかどうか程度のことでいちいち噛み付いてくるんじゃねえよ。クソ狂死。
雪印乳業のHP行って「雪印乳業の取り組み」というところを見てこい。
民間企業が信用回復のために、どれだけ真剣に経営に取り組んでるか、見てこい。
オマエら狂死にはとうてい真似なんかできねえけどな。
959 :
実習生さん:03/10/27 08:31 ID:SjXMAjoh
>世間一般では、雪印は潰れたと言うんです。
さすが、世間をよく知っている。
こうなってるんだけど。
>雪印乳業はまだありますが、
吉野屋もつぶれたんだねw
960 :
実習生さん:
一般的に言えば、雪印乳業は雪印グループなわけで、
雪印はつぶれたと言っても通ります。
でも公務員に信用、責任を説いても馬の耳に念仏です。
コストにすこぶる鈍感でもいい環境では、
同業がどんなことをしても影響が極微ですから、
それに積極的に答えることはありえません。
今度の事件の場合、校長や上司の監督責任は
どうなるのでしょう?
給与に反映される懲戒処分はくだされるのでしょうか?
それさえも無いのでしたら、この様な重大事件は
増えることはあれ、減ることは無いということでしょうか。