障害児の子供を入学させる親 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元同級生
 障害にも色々あり、それに対する考え方も人それぞれです。
 ここは障害(害という字を使うのは問題という意見もありますが、慣例として)を持つ児童を普通学級に入学させることに対する様々な立場(障害児の親、健常児の親、教師、生徒など)からの意見や体験談について語るスレです。
 あくまでも冷静に。

・荒らし煽りは無視が一番。反応したらあなたも厨房。
・擁護派のみなさんへ、あなたが接した子は幸運にも軽度だったかきちんとした躾がなされていたため社会に溶け込める知性を獲得していたからこそ、クラスで受け入れられていたと考えてください。障害児の全てがそういう子ばかりではないんです。
・排除派のみなさんへ、あなたが接した子は不運にも重度だったかきちんとした躾がなされていなかったため社会に溶け込める知性を獲得していないからこそ、たくさんの迷惑を振りまいていたと考えてください。障害児の全てがそういう子ばかりではないんです。
・親御さんへ、「親の欲目」という言葉を忘れないでください。

■前スレ
障害児の子供を入学させる親
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1012115764/l50
2実習生さん:03/08/04 14:06 ID:VX8IEkRT
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::o::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
やった!!諸葛亮が2getだ!!おまえら臣にひれ伏せ

>>1 下手糞な戦してんじゃねーよ!所詮は田舎者だな
夏侯妙>>3イ 老人なんかに殺されてんなよ(ゲラゲラ
>>4ョク 俺様の足を引っ張んなよDQN野郎
>>5ウ権 魏に降るくらいなら死ねよ不忠者
>>6ョウ化 首と兜の違いの区別もつかねーのかよ(プププ
>>7-1000 死ねや死ねや漢朝の為にw
3実習生さん:03/08/04 16:52 ID:Eg1hyTnh
すごく難しい問題だよね。
でも特学がセンター化されてしまうと決まっている今、
この問題は普通学級で働く全教職員に関係のあることになると思う。
4実習生さん:03/08/04 17:06 ID:8/63Bc2y
 人が人であるための条件とは、知性だと思います。
 なにか欲求が芽生えたとき、それが正しい事なのかどうか『善悪の判断』をし、
 いけないことだと判断したら『理性』を働かせて『我慢』したり、
 『知恵』を働かせて問題を解決するものです。

 他動、LD、ADHD、自閉、DHA、DVD、炭団、ADSL、etc……病名は色々あるし先天性や後天性の違いもありますが、
人間として社会生活を営むために必要なこれらの能力が身に付かないのであれば、
身に付くまでしかるべき施設や学級での専門的な教育(というより調教というべきレベルだろうけど)が必要だと思います。

 ただ生まれてから6年経ったというだけで小学校でやっていけるようになるわけではないし、
普通学級に放り込めばこれらの『知性』が身に付くというわけではありません。

 親御さんにとっては、その子は本当に天使のような存在かもしれません。
 でも、同じクラスに編入されて世話させられる者にとっては赤の他人に過ぎないという事を忘れないでください。

5実習生さん:03/08/04 17:48 ID:I77xLld6
現状で障害児の子供を(普通学級に)入学させる‘親'についての問題と、
親の意思に関係なく障害児が普通級に入る特別支援教室の問題って
極めて関連深く似かよってはいるけれど、別の問題だよな。
このスレの趣旨としては、どっちが本題なんだ?
話題が政策の方にシフトして、内心ホッとしてる親がいそうな気もするんだが。
6いち関係者:03/08/04 19:25 ID:7WhBk/H1
>5 たしかにそれは別問題ですよね。
 前者は親の意志が強く出てくるけれど、後者は親の意志に関係なく
制度によって一律化するんですもんね。
 
 誰かが、厚生省と文部省がくっつけばよかったのに、、、と言っていたのを
思い出します。
7前スレ652:03/08/04 19:59 ID:YXJeUh0E
>>5
特別支援教室を考える別のスレを立てたほうがいいのかな?
8実習生さん :03/08/04 20:08 ID:MYajl7nZ
来年度から自信満々に普通級に送り込んでくる親、増えるんだろうな。
なんつったって「国」の後押しがあるんだから。
「アナタ(教師)の勉強のためにも!」とか言って。

たかだか、じゃんけんに負けて一時間も泣き続けている子を
普通級に放り込んだ母と、こないだあったんだけど、
鼻高々だったよ。あたしの選択は間違いじゃなかったとかなんとか。
はぁ…同じ人種と思われたくない…。
9前スレ652:03/08/04 20:23 ID:YXJeUh0E
>>8
早くても再来年度からです。
あと、必要な法整備等、国会での審議も始まっていません。
まだ決まったわけではないのです。
ただ、このまま何もしなければ導入は必至です。

衆議院選の一つのテーマにして欲しいくらいだけど、
もっと派手なテーマがいっぱいあるからなあ…
でも出来る限り問題点を指摘して、皆に知って欲しいですよね。
10実習生さん:03/08/04 23:22 ID:budIG3IE
>>7
前スレ1の意思を尊重するんならそうすべきかも。
だいいち、事の重大さで言ったら特別支援教室のほうが遥かにデカいでしょ。
ここで「関連事項」として扱うだけじゃどうかと。
11実習生さん:03/08/05 07:06 ID:pUpDI3Y9
誰か特別支援教室スレ立てて。
でもそうなったらここに訪れる人は減るだろうなぁ
12このスレの1:03/08/05 07:46 ID:nPhnOmTk
 そしたら特別支援教室についてもここでやるのはだめでしょうか。
 前スレ>>1には悪いけど、スレッドが分散するのもどうかと。 
 初めて立てたスレが廃れて速攻dat堕ちで過去ログ倉庫にも入らないってのは寂しいので……。
 (初スレならもうちょい楽しそうなネタを振れって? そりゃごもっとも……)
13実習生さん:03/08/05 08:34 ID:1l7i72dq
勘違いしてるようだけど、特別支援教育になったって
「判定制度」は変わらないよ。今より厳しくなるでそ。
10℃障害児は養護(特別支援学校)行きをお上からは言い渡される。
わーい!これで後ろ指指されずに普通学級に送り込める!
などと言って喜ぶ親は勉強不足だ罠。
14ななし〜:03/08/05 08:43 ID:DkooGh8z
生徒としての意見。
単純な子供の頃の感情として。
小学校のころ、知的障害の子供が、他の学年に二人いた。
別に特に意識もせず、嫌だとも思わなかったが、やはり、その子はまわりや先生から特別扱いをされていた。
(仕方ないのだろうが。)
普通はやってはかなり怒られる事も、その子にはおとがめなし。
教師が、その子のためにワザとこちらが負けるように取りはからった事も。
なんだか、羨ましいような悲しいような妙な感じだった。
いっしょにするのも良し悪しじゃないか。
15実習生さん:03/08/05 12:47 ID:FMbljrb9
>13
そうだよねぇ。
養護学校対象なのに親が無理して特学に入れている子どももいるから、
そういう子どもも普通学級に入るようになったら大変だよな。
今までよりも判定を厳しくして貰わないと、
TTも付かないって事なのでかなりきついと思う。
16前スレ652:03/08/05 12:57 ID:x2vLFjep
>>13
勘違いはしていないよ。でも…
その養護学校もリストラ対象なんだけど。
で、(養護学校の)分校を各小学校に作るとか、
そういう案もあるようだけど。
(現段階で決まっているわけではないみたいだが)

>10℃障害児は養護(特別支援学校)行きをお上からは言い渡される。

これ、法律の改正が必要なはず。?

>わーい!これで後ろ指指されずに普通学級に送り込める!
>などと言って喜ぶ親は勉強不足だ罠。

だからそういう親は本当に少数派だって…。
17実習生さん:03/08/05 19:22 ID:jl8JXChS
養護はみんないっしょくたになるんだから
固定のリストラとは違うじゃん。
少なくなってる盲・聾の既存資源でOKなんだろ?
養護の分校は今の固定に通う10℃向けにしちゃおうかと画策中の話だな。
このスレとは別次元の話だろう。

少数派だろうと、とにかく>>8の知り合いみたいなDQNが現存する訳だ。
早くかわいそうな誤解を解いてやったた方がエエんでないかい?

>>16
法改正がなされても本格導入は再来年は無理だよ。
18前スレ652:03/08/06 06:38 ID:NhgfaZpY
オレが立てよう!
と思ったら立てられない…

誰かかわりに立ててくれないか? こんな内容だけど。

●●特別支援教室について語るスレ●●

特殊学級を廃止し、かわりに小中学校に設置される(現時点では予定)の
特別支援教室について語るスレです。

今現実に、親の意志で普通学級に通う障害児について
語るスレではありません。
しかしスレのテーマ上、避けては通れないと思われますので
禁止はしません。が、その事だけを問題にしたい方は、下のスレのほうが適切です。

↓障害児の子供を入学させる親 その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1059973241/l50

19前スレ652:03/08/06 06:39 ID:NhgfaZpY
資料です。

東京都心身障害教育改善検討委員会の中間まとめ(ダイジェスト版)
↓「特別支援教室とは」
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/shinkaiken/18kyousitu.htm
>特別支援教室とは特別な教育ニーズのある子どもたちのために、
>心身障害学級に代わり、 小・中学校に設置する教室です。
>これまで心身障害学級の対象であった児童・生徒に加え、
>LD、ADHD、 高機能自閉症の児童・生徒も対象となります。
>児童・生徒は、通常の学級に在籍しながら、特別な教育ニーズに応じて、
>必要な内容・必要な時間だけ、小学校・中学校の中にある、
>「特別支援教室」で学習します。

文部科学省ホームページ
↓特別支援教育について
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/index.htm

20前スレ652:03/08/06 06:41 ID:NhgfaZpY
>>16
>法改正がなされても本格導入は再来年は無理だよ。

早くて再来年と聞いたが、実際は19年くらいだろう、
と言う予想が支配的ですね。
21_:03/08/06 06:43 ID:aBinYBqr
22実習生さん:03/08/06 07:02 ID:/U91okGd
>20
支配的って言うか、(w
お役人さまたちがそう言ってるんだからそうなんじゃないの?
17年度から導入ってのは世間の危機感煽るための特学組合教師の方便の一つでそ?
ちと考えればいくらなんでもそりゃ現実的には無理だってわかりそうなもんなのに。

しかし、本気で「17年度からみんな普通学級に!」って
何故か短絡的に楽観してるDQNが少数派ながらいるのは事実。
それらを煽ることになるから「早くて再来年」とかをここで書くのは
宜しくないのでわ?・・・と思ったわけ。
煽りたいなら別。
23前スレ652:03/08/06 07:13 ID:NhgfaZpY
煽りたいのだ。ただ煽る方向は反対だがw。

>何故か短絡的に楽観してるDQNが少数派ながらいるのは事実。

ほとんどいないと思う。前スレでもいなかったのでは?
都に、特殊学級を残して欲しいという署名は、10万人を越えたらしい。
運動の中心になっているのは、障害児の教育を考える人々なのだが。
24実習生さん:03/08/06 09:55 ID:84hkixp5
23は各地での説明会とか行ってる?
お父さんだから横のつながりがちと希薄なのかな?
説明会とか勉強会とか出てみ。そして参加してる人と
喋ってみ。そういうの、少ないけどいるから。
もちろん、いま、特学に通わせてる親の中ではほぼいないけど
就学前の親とか、普通級に何が何でも派とかの中には
勉強不足でバカな楽観論者はいる。
そして、反対派の中にも「17年度から変わるなんてどうしよう?」とか
思っちゃう純粋な人(プ)が正面切って役人に文句言うんだから
役人に「誰もそんな事言ってないのにバカが」とか思われちゃうんだよ。
そうすると論点が微妙にズレていくのだよ。

煽るのならもっと上手に。と思った次第。
本質はあなたに賛成ですから。

25実習生さん :03/08/06 10:17 ID:c+XU+YFj
26前スレ652:03/08/06 13:29 ID:NhgfaZpY
>>25 サンキュー。

>>24
うーん私は純粋な人なのか。w
説明会には2度ほど行ってるし、学校内の他の保護者の人とも
話しているよ。反対派が圧倒的でしょう。
ただ、公正なアンケートをした訳じゃないから本音はわからないけどね。
>>25のスレで上手に煽ってください。確かに俺は
2ちゃんのカキコの才能がない。
27実習生さん:03/08/07 18:50 ID:5qwi6rlI
【障害者側の言い分】

1、我々が何か困っているときは、お前ら健常者は手を貸さなければ
ならない。これは当然の義務だ。手を貸さない健常者は死ぬしかない。
よく考えてみろ。困っている人を助ける・・・これは法律としてわざわざ
制定しなくても良いくらい当たり前のことだ。最近、それができていない
健常者が多すぎるが。「ちょっと!手貸して」とこちらから呼びかけて
初めて反応する。まるで気付いていなかったかのような態度つきで 。
ああいうのは不快だ。

2、次に、我々が大して困ってもいないのに何かと世話を焼こうとするのは
迷惑だ。善人と呼ばれたいのかなんだか知らないがその演技に我々を
巻き込むな。手を貸すのは我々が困っているときだけでそれ以外は
普段どおりの生活をしていろ。何かあったら駆けつける用意はしておけ。
当然のことだが、困っているのか困っていないのかの気配は各々で察しろ。
もし判別がつかないときはとりあえず手を貸せ。それが余計な行動だったなら
こちらで「今回はいい」と言うから。「周りに感心されたいから」などという理由で
近づくな。余計なお世話ほど不快なものは無い。我々だって一人でできることは
一人でやる。お前たちが手を貸すのは我々が困っているときだけでいい。
28実習生さん:03/08/08 08:05 ID:OjnXXXgt
↑反論!!

「障害者は独自の文化と独自の言語を持つ少数民族だ」などと
偉そうなこと言ってるヤツいるけど、
自分たちで国を作って暮らすことを薦めるよ。
この国は優秀な少数民族が満足できるような豊かな国じゃないんだぞ。

手助けするのは当然
働かないで年金でいい暮らしをするのは当然

いつからそんな偉い身分になったんだ!!
29実習生さん:03/08/08 09:18 ID:fvHjzb1R
障害を持つ子供の親は「私たちは社会の被害者」的発想を持つ人が多い。
学校にもスーパーマン教師を要求してくる。つまり障害児童生徒の目の前に
立っただけで障害児童生徒が良くなるような教師が求められ、それができない教師は
指導力不足教師として分限処分されるべきだ、と考える親も多い。
だから特殊学級を自らやりたがる教師はいない。いないので管理職は、伝家の宝刀職務命令を
出して特殊担当を押し付ける。問題があろうものなら「特殊ができない教師に普通学級なんてなおさらできない」と
どこまでも担当教師の責任にしてくる。
特殊学級児童生徒の指導ができるというのは、普通学級全員の小学生を灘中学や桜蔭中学に合格させるのに
等しい。
30実習生さん:03/08/08 21:50 ID:LPus9uVf
知的、身体的障害を問わず、学校で受け入れられる子供・保護者とそうでない子供・保護者の
違いは何だろうね。
前者でも必ずしも低姿勢とは限らない。(悪い意味じゃなくてね)
私は前者の子供と関わったことがあるが、決して卑屈な子供ではなかったし、
親御さんも「できるだけ、この子に苦労をさせてください。社会に出たら必ずしも
誰かが助けてくれるとは限らないのですから」という方だった。

要は、子供に障害があることをある意味「個性」としてとらえるか、
29の言う「被害者」としてとらえるかの違いだろうか?
31実習生さん:03/08/09 00:19 ID:GOP0s7qa
>学校で受け入れられる
普通学級で受け入れられる、って意味でなら、やっぱり
なぜ養護や特殊じゃダメであえて普通じゃなきゃいけないのか、の
「理由」次第でしょ。親のエゴや見栄のためだけならご遠慮願うべきじゃないかと。
少なくとも子ども本人の教育、成長という点で、決して理想論ではない
現実的な必然性が無けりゃ、わざわざ普通に入れる意味自体がわからなくなる。
32実習生さん:03/08/09 09:27 ID:92/oFPoa
これからは「普通」の定義がなくなるんじゃないの?
特学がなくなるのではなく「普通学級」がなくなるんだよ。
だから「なんで普通学級に来るの?」っていうのもナンセンス。
彼らはそこに行くのが『普通』だから。以上。
33実習生さん:03/08/09 09:32 ID:B3mIKh4l
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
34コピペ:03/08/14 21:44 ID:TVJ2yMkt
361 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/05/12 03:48
よくわからない話で、どこに書こうか迷いました。
自分にとっては死ぬほど怖かったです。
身体障害者の方々を茶化すつもりはありません。
僕は、彼らに対して何も思いませんし、健常者に対しても何も思いません。

私が、中学生だった時、クラスにちょっと頭の不自由な子がいました。
実際に、けっこう無理はありましたが、いちおう普通のクラスで普通に
勉強していました。親の希望もあって、ナントカ学級には行きませんでした。
でも、クラスでもちょっとおかしいところはありましたが、なんとかクラスに
とけこんでいました。が、時々理解不能な奇行をしました。その子と仲良くして
いた女の子が乱暴まがいの事をされたこともありました。
その他にも奇声やパニックなど茶飯時で、私のクラスにはある緊張感が漂っていました。
みんな、その子になるべく触らず、かつオミソにして機嫌を
損ねないよう細心の注意を払っていました。
 ある日の、国語の時間でした。先生が、「…は〜との潤滑油のように…」
というような文章を読んだあと、
「あー。えーと、潤滑油って英語でなんて言ったらいいかな…」
といいました、すると、あの子が、「グ…グ…グリ…」と斜めに頼りなげに
手を上げて言っています。ここで、みんなの頭の中には「グリス」という言葉
が浮かんでいましたが、その子が言おうとしている、言わせたほうがいいだろうと、
誰も言おうとしませんでした。
しかし、先生は「えー。なんだっけ。えー。」と言いながら、その子に気付きません。
ついに、「おい、●●(私)なんだっけ。言ってみろ」と言いました。
35コピペ:03/08/14 21:44 ID:TVJ2yMkt
362 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/05/12 03:49
よっぽどわかりません、と言おうと思いましたが、「…グリスです。」と言ってしまいました。
しかし、先生が「あー。そうかそうだったな。グリス。」と言っているだけで、
別になにもありませんでした。その子も、別に奇行もせずいつもどうりニコニコしていました。
よかったー。少し、心配しすぎだよな。俺ら。と思いなおし、授業の後もわざわざ
話題にもしませんでした。そして、その事は放課後にはすっかり忘れてしまいました。
次の日、学校に来て、俺は朝練のため教室にはいつも一番にくるのですが、いつも通り
教室には誰もいません。しかし、自分の机、教室の一番前の窓側の席を見ると、
なんか異様です。テカテカ光ってます。なんだ?と思って触ると、ヌルッ!とします。
…グリスでした。机も、椅子も、スチールの支柱まで、中の教科書まで、全てグリスで
ギトギトに塗ってあります。本当に、ゾーーッ、としました。
「あいつだぁ…」一発でわかりました。顔面は真っ白だったはずです。
その時、背後に気配を感じました。おそるおそる、後ろを向くと、あの子が、
いつもの何倍もの笑顔、もはや怒り心頭の顔に見えるほどの笑顔を、教室のドアから、
床とマジで平行!って感じで首だけ出していました。体勢が辛かったのか、プルプル
震えています。僕は、蛇に睨まれたカエルのように止まっていましたが、その子は
僕に見つかったすぐ後、「キャッ!」と、子供の笑い声のような物を出して走って逃げて
しまいました。僕は、朝錬に行かず、雑巾でグリスを拭きました。
クラスの奴らも、どうしたの?と聞いた後、それがグリスだとわかると、気付いて
手伝ってくれました。後日談とかいろいろありますが、書きません。
もちろん、その子に対していじめなどはありませんでした。諦め、に近いものは
ありましたが。卒業式まで同じクラスで過ごしました。その子は、母親が少し
変わった人のようで、今も8浪?して、高校受験をさせられているそうです。

内容の割に長くてごめんなさい。
36実習生さん:03/08/15 12:24 ID:sZiYUR1N
こんな話をかつて聞いたことがあります。
友人からのまた聞きですが、先天的な重度の身体・知的障害をもつ親御さんのひとりから聞いた話です。
私は以前から、「無理して普通学級に入るよりも、設備や体制が整った学校に行った方が
リハビリのような訓練もできて、ちょっとでも症状がよくなるんじゃないの?」って思ってました。
でも、ある親御さん曰く「学校で訓練したところで、今の障害や症状が軽くなることはない。
また、長く生きられたとしても私(親)より長くは生きられない。だから、好きなようにやるんだ」って。

これを聞いて唖然としたよ。「子供が」好きなように・・・じゃなくて「親が」好きなように、
って考えなんだね、きっと。
まあ、障害にも程度とか、その子の性格もあるだろうから一概にはいえないと思うけど。
37山崎 渉:03/08/15 20:07 ID:17gmP3f6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
38 :03/08/23 15:17 ID:WEO3kD8x
sage
39これを聞いて唖然としたよ。:03/09/14 18:30 ID:nnSD+ti1
40実習生さん:03/09/15 10:58 ID:TaiSqfeJ
1980年代の岡崎のことだ。。
41実習生さん:03/09/15 10:59 ID:TaiSqfeJ
上田も・・・・。。
42miko:03/09/17 18:12 ID:aIuqW+oy
age
43実習生さん:03/09/18 18:00 ID:LbSNgmvj
(^∀^)弱いものいじめは無条件に面白い(^∀^)
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1062827470/
44実習生さん:03/10/03 10:45 ID:540Quqbi
あっさりと分ければいいよね。
・教育主体、エリート養成校。
・障害児を含めた統合教育を実践する学校。
で、障害の有無に関わらず、どちらかを選択できる。
すっきりしていいのに…寝言でした zzzzz
45実習生さん:03/10/05 05:51 ID:IXT6VGb0
こういうスレッドが立った以上、障害者のセックスについての問題から
逃げるわけにはいかないな
46実習生さん:03/10/09 19:30 ID:6Xi5tTVt
>45
で、あなたはどのようにお考えで?
47実習生さん:03/10/27 21:41 ID:81iS+Mx4
弱いものをかばいすぎて普通のものが一番いじめられている罠
489週:04/01/17 18:21 ID:Rj1rL8gS
障害者の人、こんなサイトあったよ。
参考にしてみたら?
http://www.h6.dion.ne.jp/~kekkon03/
49実習生さん:04/03/06 17:59 ID:rdqLZp6g
まだこの刷れあったんだ。すげー
50実習生さん:04/03/06 18:23 ID:fFYFKjdN
いろんなタイプの障害を持ったお友達が出来ることは
いわゆる普通の子供にとってはとても良い体験だし
将来、建築とかいろんな分野で仕事をする時に役に立つと思います。
障害を持った子にとってはどうなんでしょうね?
視聴覚に問題のある子はやっぱり点字とか手話とか習わないといけないでしょ?
今の文科省の指導要領でいわゆる普通の学校で習えるの?
できればみんなに教えてもらいたいです。
だって言語はみんなが使えないと意味がないでしょ?
駅の券売機の点字を見ても私らには全然ワカラン
ワカランからと言って困りはしないが
ただ年老いて目が見えなくなってきたら読めたら便利かも?と
高齢化社会を見ると障害者って他人事じゃないと思います。
障害者の為の整備は年老いた人の為にもなる
つまりいずれ年老いた自分の為になると思うんです。
51 :04/03/06 19:13 ID:P41KiMrq
自閉や知的障害の子どもをつれて外に出ると
ジロジロジロジロジロジロジロ見る奴がいる

お前だよ

そういう子への理解を求めるために小さいころからの交流教育は
ぜひ実施して欲しい。
そしてこのスレでおきるような問題の元凶は、DQN親というより
ろくに知識もない指導者が悪い
52実習生さん:04/03/07 18:37 ID:nqIDfBvU
入ってきてもいいんだけど、
それなりの介助員が付いてくれないと、普通学級では大変だよぅ。
介助員断る親もいるけど、そういう親を説得できない管理職は
もっとたちわるい。
53明星:04/03/08 08:44 ID:qTA1/BPr
>>52こういう奴らの親って言うのは、一人じゃ度胸がないから何一つ忌憚なく
話しなんかしない。だから、こういう親を支援するNPOに会費払って、団体として
物を言ってくる。一種のエセ行為だよ。校門に張り紙をし、「NPO法人○×」出入り
禁止とすりゃいいんだ。行政組織のなかでNPOを買いかぶっているのは教育と福祉だけ。
警察や消防はNPOをあまり、信頼していないしな。
54実習生さん:04/03/08 13:07 ID:DyN5CGd+
障害者に比べれば、あらゆる人間が幸福に見えてくる。
いまの騒ぎも白々しく見えてくる。
自分が障害者のために何ができるのか、それを考えてほしい。
55明星:04/03/08 15:38 ID:BplrXkMY
私が経験したのは、重度の児童。自分ちの住所もいえない。もちろん、その子に罪がないのは
分かっている。親の分別のなさ、世間の「ごね得」というものを、知ることができた。養護学校
に入れればいいのに。普通学級に、あらゆる手段を講じて入れる親(母親)っていうのは、ある意味
学歴コンプレックスだと思うよ。
56実習生さん:04/03/08 16:29 ID:lDsvMsMR
そうやって隔離することが子どもたちから
障害に関する理解の機会を奪っている。
…そして大人になって障害者を人間として見れなくなる

介助員さえいれば、何一つ迷惑はかけないのだ。
なぜ目の敵にする?

近所に養護学校ができるというだけで
反対運動を起こす自治体だってある…

反対する人は決まって障害の実態を知らない…
子どもが危害を加えられるわけないでしょう?

と思ったこの春
障害者は皆死ねばいいのだろうか?
57明星:04/03/08 20:32 ID:Xe7BBB4w
>>56じゃあ聞くが、健常者の教育を前提にする学校に、自分ちの住所も、親の名前も、大小便も満足にできない
障害児(教科学習能力がある者、知的レベルが尋常の者を除く)を他の生徒と同様の条件で預かり、学校で起きたことを
何の思い入れもなく事実のみ説明したら、こっちが悪いように話を持っていかれた。以後、この子がぐずると押しなべて
私のせい。この親御さんの背景の団体とやらがややこしいから、管理職以下みな親御さんの見方。ありゃ、やってらんねぇと思った。
こういう親は、皆と同じようにと言いながら、一方で特別扱いを要求する。この親の自家撞着ぶりと言ったらないぜ。(介助員も拒否)
別に養護学校は変な学校でもなんでもないよ。教育の機会均等を実現する立派な教育機関だぜ。
 障害の実態を知っているから、養護へと言っているんだ。死ぬとか何とか、こうやって
教育委員会のセンセーにねじ込んでいるのかね。障害を持った子の親で子供をなんとかしたいのなら、なぜ死ぬという発想が出てくるのか。
障害にカコツケテ世間様に甘えているんだ。まあ、甘えていられるのは学齢期まで。もっと言えば公的扶助が有効な期間と思っていた方が
いいな。
 じゃあ、聞くが養護学校の設置で反対運動する自治体ってどこですが。
58明星:04/03/12 22:28 ID:q5RLquX1
到底学力の及ばない障害児を普通学級に入学させるための運動をして、事実上の事業を営んでいる
団体(NPO)に対し、正面きって「貴様らのやっていることはエセ行為なんだよ。」と、言う校長が
いてもいいと思う。
 仮に、不祥事扱いされても、こういう不祥事なら好ましいと思う。この類いの問題は、一種の言葉狩りの
要素を孕んでおり、誰かが突破口を開いて、虚心坦懐に話し合う雰囲気を作らなければならないとおもうからね。
59実習生さん:04/03/12 23:47 ID:YuJY6tpR
 一般健常児の親です。
小売業をしてまして、いろんな障害を抱えた人(子供から大人まで)に接しています。知的障害のばあい、
それぞれの障害が、外見で判断できない場合があるので、戸惑います。老人性痴呆の人とかもいます。
当然、対応はケースバイケースです。
でも職業上、来てくれるお客さんはすべて受け入れます。『外見で判断する』は、職業上、直感的に
そうするだけで、外見でその人を否定するような意味ではありません。

 学校の先生は、『公の奉仕者』ということが定義付けられているため、親が先生に対する
期待も大きいのではないですか。期待に応えられないからといって、バッシングされてはたまらないと思います。
でも『公の奉仕者』として、真剣にがんばってほしいです。一つの事例をすべてに結びつけると、
偏った考えになりますし、なにぶん相手は多数ですから。ケースバイケースですよ。
 短気を起こして、相手(障害者)に失礼だったと、自分がいやになったりします。
>>58のように、過激な意見のようですが、責任のある立場の人が真剣に議論しあって、お互いの
想いをぶつけ合わないと、犠牲者ばかりが増えていくような・・・気がします。
60明星:04/03/13 07:00 ID:FSZ7CUCX
そうなんです。ほんとケースバイケースなんです。私が一番忌み嫌い軽蔑しているのは
担当教師の判断した、その生徒の成績評価にクレームをつけてきたり、本人が遅刻しているにも
関わらず、「知的障害児だから遅刻はなかったことに」と、要請してくる保護者。
 普通なら、こういうメチャクチャなお願いは、受け入れる筋合いのものではないけれども、無碍に
断ると、こういう親から会費を徴収して事実上の事業を営んでいる「会」(NPO)が、学校に乗り込んでくる。
そして、このNPOに理解のある大新聞の記者が、NPOの趣旨に沿った記事を書きかねないからね。(学校側の言い分は
無視。)最悪の場合、こいつらのお陰で、職を失う講師連中もいるんだぜ。
 健常者の学校にごり押しして、入学しておきながら、親の欲目だけで恣意的な立ち居振る舞いをする保護者にかき回される
こと自体、教育基本法でいう「不当な支配」に十二分に該当すると思うがね。
 
61ヤンキー:04/03/13 11:15 ID:Eodk3fGj
 数年前か、ノーマライゼーション運動とやらをマスコミが後押しした。障害児
との共生から学ぶものもある、と。
 しかし、自分や配偶者の親との同居運動はおこらなかったし、マスコミも後押し
していない。親との同居こそ、究極のノーマライゼーションであり、共生である。
 共生とやら、ノーマライゼーションとやらの多くは、介護を他人に押しつける
運動でしかなかった。
62実習生さん:04/03/14 07:05 ID:4ANmkYm5
私の知っているこの類いのNPOの本部というのは、総大理石の低層の建物で、
どうみても客の入りが殆どない喫茶店を、営んでいる。他にも、別のNPOを主宰している模様。
NPOも事業の一つだから、障害を持つ親と学校との「仲介」(取次ぎ)というのは結構利益になるのかなあ
と思う。(会費をいくら徴収しているかはしらないが。)
 本当に、非営利で、障害を持つ親御さんの立場に立つ、「活動家」であれば、もっと清貧であると考えるのは
単なる思い込みであろうか。


63悩める父親 :04/03/16 00:32 ID:AKxLlzAS
うちの息子は軽度のADHDで、コミュニーケーションに問題があり、落ち着きもない。
ADHDの児童にありがちであるが、この子も異常な記憶力を持ち、知的レベルは低くない。
小学校入学前には次のことが出来た
 5桁足し算、引き算  3桁のかけ算、割り算  計算に関しては大人並みのスピード
 少数、分数の理解 負の数の概念を理解    最小公倍数、最大公約数の概念を理解
 読める漢字は300字以上、書ける漢字は100字以上
 漢字辞典の検索 部首検索、画数検索等
 ローマ字の読み書き 大文字、小文字、ブロック体、筆記体すべてOK 
 日本地図で、都道府県と県庁所在地をすべて覚える。  世界地図で、国名、首都名を覚える。 親でも知らないマイナーな国を知っている。
 エクセルでの数式入力とグラフ作成  Wordでの文書作成(幼稚園から父兄あての連絡を一字一句間違いなく入力する)
 Googleでの検索 
Googleを駆使し、インターネットの学習サイトに自分でアクセスして理解を深めていった。
負の数や、最大公約数なんかも全く教えていないのに、勝手にアクセスして勝手に理解していた。
算数サイトで問題を解き、ランキングに自分の名前を入力していたこともしょっちゅう。
世界地図もインターネットで自力で覚えた。最近では、日本史の年号にはまっているが、恐ろしいスピードで暗記している。
幼稚園の時は変わった子と言われながらも、周囲の理解もあり楽しくやっていたが、
回りの生徒に迷惑を掛けることもあり、学校側のすすめもあって、特殊学級へ通わすことにした。
この子には勉強よりも、生活習慣と社会常識を身につけてほしいとの願いから
親としても特殊学級での学習を望んだのだが、まさか、特殊学級に入れて他の親から
クレームが出るとは思わなかった。普通学級にいれてのトラブルなら当然起こると思ってたけど。
というのは、「あのこだけ一人で英才教育をうけさせてずるい。」と教育熱心な父兄から
文句を言われた。「マンツーマンの勉強やめさて、みんなと一緒にしろ。」だと。
つまりは、特殊学級で一人だけ同学年の生徒より進んだ学習をするのは不公平だから普通学級に入れろ。
ということだ。 色々難しいねえ。 とため息が出るよ。
64明星:04/03/16 21:29 ID:HaxTUy3T
障害者への対応は大変難しい。障害の状況も十人十色だから。養護教育のベテランの
先生でも、根を上げることがあるくらいだから。もちろん、健常児だって難しいけれども。
 どうも解せないのは、重度の知的障害児の親の一部に、過度な教師への期待(甘え)があるということ。
例えば、表向きは健常児と同じようにと主張しておきながら、裏にまわれば、「長期休業中、子供を学校で
預かってほしい。」とか、「地域のスポーツサークルに参加するから、お迎えが遅くなる。」とかさ。
 その間、どうしているかというと、先生方が職員室で満足に会話もできない子の他愛もないお喋りに付き合って
やっている。気に入らないことがあると、先生方の備品を破壊してまわるからね。
 ちなみに、この親。わが子が暴れるのは、特定の先生の責任にして、壊した備品の弁償代も払わない。
 言っちゃ悪いが、入学させる親の良識。バックで動いている会(NPO)の見識のなさにあきれ果てたよ。
まあ、NPOは学校の側に立てば一銭の利益にもならないからね。
 養護学校は、学校にもよるが7〜8人の児童、生徒に対し3人の先生が面倒みてくれるからね。ある意味、非常に
人件費を費やしているありがたい存在だということを、皆わすれていると思うよ。
65実習生さん:04/03/16 23:08 ID:toynMJ8f
>明星さんへ
 
 最近の健常者の学校は、子供同士、保護者同士のトラブルに積極的に関わらない事
が普通で、先生を聖職者などと期待する自分が、バカのように思えることが腹立たし
いです。
 障害者の保護者の苦労は判りませんが、その人たちは、我が子のしあわせのために、
なりふり構わず、社会に訴えているのではないですか。自分たちの味方として学校の
先生を信じる思いが強い半面、裏切られたと言う思いが強くなるのかもしれませんね。
 NPOにつては知識がありませんが、攻撃的な第3者が話しに加わると、話し合いが壊
れてしまうのでね。しかし、NPOや保護者にストレスを感じても、その『子供』のこと
は、教育者として大事に考えてあげてほしいです。大変難しい状況だとは思いますが・・・
66実習生さん:04/03/17 01:11 ID:yJWvXjVW
障害児を抱える親御さんにとっては就学って一種のお受験だからね。
押しの強いママが出てくるのもむべなるかな。
しかしこの明星とやらはなぜそんなに障害児の親御さんを忌み嫌うのかね。
まあ、気持ちは多少はわからんでもないのだが。明星が教師だったとしたら
昔いじめられたんだろうね。しかしそれはお前さんの力量不足だよ。
その上ネットで気晴らしじゃあいけないよ。そのうち障害もった子供さんに、言葉の暴力
を吐きかねない。ふい、と口をついて出てしまうもんだよ、本音って物は。
NPOや、親の会を批判するのもいいが、どうせあんたが変えられっこないのだから
一教育者として真剣に親御さんや子供と向き合って見なさいよ。
世間知らずじゃあ、いけないよ。
67明星:04/03/17 05:50 ID:3vYh02Ei
>>66じゃあ、何も書くな。言うなとな。黙って機嫌とりをしてろとな。世間知らずかどうか
あんたが一方的に決め付けることでもなかろう。しかも、「一教育者として真剣に親御さんや子供と向き合って見なさいよ。」
と言うが、その度合いもあんたは見たわけじゃないからわからんだろうが。
これぞ、まさしく一面的、一方的な教師批判だと思う。


 私が、挙げたのは程度問題も無視して普通教育を受けさせようとする姿勢についてである。
70年ほど前のように、ただ学校に、こういう子を「客人」として迎え、好き勝手にさせて、
適当に評価をすれば良い時代でもないし。

なぜ、養護学校じゃいけないのか。何度話を聞いても理解できないんだ。理解不足かも知れないが。

まあ、教育の仕事の難しいのは、教育そのものが百家争鳴が常であるということ。>>66のような意見が出るのも当然だということ。

これだけは、最後に言っておく。お宅がそうだとは言わないが、こういう主張にに物分り良く対応することが、良い人であり、良い教師なんだ。
という風潮は、それこそ美辞麗句に包まれたウワベだけの人間関係が構築されてしまうだけと思うがね。
68明星:04/03/17 06:04 ID:3vYh02Ei
ちなみに、ここにかいてあることは、今現在の話じゃないぜ。これぐらいの
分別はあるから、一方的に教師を世間知らず呼ばわりをするのはやめていただきたい。
>>66もし、そちらが会社員であれば、「この宮仕え根性云々」と言われたらどうなんだ。
また、オマエが自営業者だったら「札束に頭を垂れ、生きている」なんて侮辱を込めて言われたら、腹が立つだろう。
 まあ、ここでいくら書いても、会社や広い意味での世間様とは異質、異文化の教師の世界を理解はできないだろうけどね。
69実習生さん:04/03/17 10:11 ID:xjK2odGk
今朝の朝日新聞によると教育特区制度によりNPOが学校を作り、障害を持った子を小中高校一貫教育をするらしい。
たしかに障害児を隔離してしまえば普通の学校は一見良くなるだろう。
しかし、さまざまな子がいて共に育つのが義務教育課程の良さではないか?
私立学校設置基準の緩和によりそれが困難になってしまう。
また、このような学校に行かされる子は地域の子と共に育つ機会を奪われる。
義務教育課程の学校の設置基準はむしろ逆に強化して、できるだけ私立を作れないようにすべきだ。
70通りすがりの研修生:04/03/17 11:12 ID:6NI+PKcS
障害児の子供を持つ友人が言った言葉が忘れられん
“俺と家内が死んだ後、誰がこの子を見てくれるんだ
        面倒を見てくれるんだ、死ぬに死ねん”
以後障害を持った子供や人たちと係わり合いを持つことが出来なくなった
71実習生さん:04/03/17 11:18 ID:jKowOPKg
>>63

「でしたらおたくのお子さんも特殊学級に来ては・・・・」と言い返しては。
72実習生さん:04/03/17 16:17 ID:TfO1gplO
>>71
ソレ言ったらきっと、「なんて失礼なこと言うんですか!」って怒ると思う…
73悩める父親 :04/03/17 19:55 ID:FHf9XfFr
>>71
それを言って相手を逆ギレさせたよ。
小1で個人授業が売りの有名学習塾へ行ってるんだってさ。
その学習塾と特殊学級を一緒にするなといって逆上。大噴火。
特殊学級をバカにするんだったら、そこで何をしていても
そっとしておいてほしいよね。
74実習生さん:04/03/17 22:20 ID:jKowOPKg
>>73

たぶん自分の息子は高い月謝払って個人塾に行かせているのに、
特殊学級で公で教育を受けられてるのが腹立たしいんでしょうね。
こうなったらADHDの大変さとかわかってもらうしかないですかね。
学校以外でもいろいろ大変だと思いますし。

えらそうですいません。
75悩める父親 :04/03/17 23:07 ID:FHf9XfFr
>>74 
たしかにその子どもは勉強が良くできるらしいが、
学力に関してはうちのADHD児の圧勝だからよけい腹が立つみたい。
ADHD児の特殊能力はある意味神憑っているから、親でも理解不能だ。

でもね・・・・・

うちの子は特殊学級で、横断歩道渡りかた、手洗いの仕方を習い、
呼ばれたら「はい」と返事をする。人のものを取らない。
そういったことを勉強している。一学期中はお漏らしもした。
  ※こういったことに対する指導はさすがプロの先生だと感謝してます。
   家庭で出来なかったことをちゃんとしつけてくれたからね。
難しい計算をしたり、漢字を書いたりするの自由時間にやってると言うことを
文句を言う人には理解してほしいのだが。
76実習生さん:04/03/18 09:29 ID:v1HTPnx4
大丈夫、大人になれば衝動性は収まり、世間的にも
普通の子供になるよ。ADHDの子は大体そうだから。






学力もね
77実習生さん:04/03/18 22:21 ID:dVNLXNMF
>>75 あーうちと似たようなお子さんですね嬉しいな。
 (うちはそんなに頭良くないけど)知能的には遅れがないといわれてるADHDで
  障級在籍です。うちもマンツーマンで、がーっと教科やってもらったあとで
  訓練入れてもらってます。
  お父さん、変な保護者の人に負けずに、がんがって〜。
  

>>76 成人になったら、衝動性は少なくなるかもしれんが、注意欠陥が増すんだよこんちくしょー。
78明星:04/03/18 23:55 ID:/o9gBEpX
実は、私も、小学生の中学年くらいまで、カタカナは全て覚えられなかった。
低学年まで鏡文字を書く癖があった。だから、特殊学級に入れかけられたことがある。
(誰も信じてはくれないが)

健常者と知的障害、自閉症のボーダーだったので小1のとき1日、知的障害者の施設に
体験入所させられたことがある。指導員の先生は遊んでくれて、施設には幼稚園児用
のおもちゃがたくさんあって、毎日通いたいと思った。

ところが、おやつの時間。私のお皿のクッキーを横取りした奴がいた。こういう目にあって
「俺はここまでばかじゃねえぞ。」(子供のころの感覚)と思い、以後、とんでもないところ
につれてこられたんだと思い、興冷めしたのを覚えている。

それからというもの、「他の連中と同じように振舞わないと」という思いを強くした。
だけど、中2になるまで立体図を書くことができなかった。また、算数の問題を
考えていたら、全身に蕁麻疹ができ、気絶したこともあった。カタカナを間違えずに、完璧
に書けるようになったのは小5のころだった。(そのときのことを今も覚えている)

だけど、思いつきやひらめきで、詩を作ったり、井上馨の伝記を読んだりしていたから
先生も含め、周囲に理解されず辛かった時期もあった。

まあ、私だけかもしれないけれど、何らかの障害のある子には、(体罰も含め)多少のショック療法は必要と
思う。そして、伸ばせる才能があるんだったらそこをウンと伸ばしてやる。こういう分野の専門家はやはり、養護系の先生方だと思う。

程度にもよるが普通学級に、(重度の)知的障害者を通わせるのは、精神科の専門医が、腹部動脈瘤のオペを担当するくらい無謀なことだと思う。
(中学生、高校生の年代を想定しての話)
79実習生さん:04/03/19 08:37 ID:j45u13Q1
>まあ、私だけかもしれないけれど、何らかの障害のある子には、(体罰も含め)多少のショック療法は必要と
>思う。

 新しいことに対する取り組みに対しての恐怖感を乗り越えさせる手段として
 健常者よりも教師側に指導する力が必要だという意味だと思うんですが、
 体罰は含めなくていいんじゃないですか。

 明星さんは、「体罰」について、どのへんまで想定されてるのでしょうか?

 
80明星:04/03/19 11:22 ID:ObKrUOHD
今は、体罰というと、響きが悪いですね。「脳幹教育」と、言い換えればいいのでしょうか。
もちろん、私は生徒に対してはやりませんが、「間違えたら竹刀で頭をコツン。」「ゲンコツ」
悪いことをしたら「しっぺ。」その程度なんですが。人間は、論理的思考力が育つまでは、体で
覚えさせることも必要だと思う。つまり、体で覚えさせることによって、脳に覚えさせるということ。

非常に感銘を受けた先生が小学生のころ、おしゃっていたが、「最近の子供は殴り合いのけんかをしない。先生方も
多くは、殴ったり殴られた経験がないからいざ、生徒にピンタを張ろうものなら、鼓膜に入っちゃうんだ。」と。

私も、上述のような児童だからその先生から、何度も殴られたことがあったが、そういうことを繰り返して、生活能力
を高めていった部分は否定できない。また、分をわきまえるということも覚えたし、鏡文字も意識して直すように徐々に
なっていった。その代わり、この先生は児童がいいことをしたら、うんとほめてくれた。

現在は親の学歴も高まっているし、教育の指導技術も高度になっているから、古典的手法ですよね。

81実習生さん:04/03/19 21:03 ID:au1wnmYK
>>80
学校教育法の体罰の定義って知ってる?
82明星:04/03/19 22:12 ID:n+A2otVz
知ってるよ。
83鬱のミヤ:04/03/19 23:52 ID:mE+tlnGt
日本には障害者が600万人もいるそうな(身体障害者300万人、知的障害者45万人、精神障害者250万人)
どんぶり勘定だが、日本人の5人に1人くらいは家族に障害者がいるということになるわけだ。
もし、あなたの家族に障害者がいないのなら、あなたは幸運な人ということになる。
84実習生さん:04/03/20 01:24 ID:ocWA5BBB
ADHDを対象とした、国立付属小学校ができます。
ピカソもアインシュタインもADHDだったと言う説がありましたよね!?
障害児には、ある種優れた才能を持っている事があります。
社会性を身につけさせる為に普通級に拘る親御さんはその才能を埋もれさせるだけのように思うのですが。
何に才能を発揮するか、じっくり観察、見極める時間と余裕がいまの学校には無いでしょ。
集団のなかの社会性なんて、学校じゃなくてもサークルのような物でも出来るでしょ。
今の学校は、健常者でも才能を開花させてくれるような教育は望めません。
学校にしがみつく時代ではないでしょう。




85明星:04/03/20 09:52 ID:kwYJrDqy
>>84その通りかもしれないが、実際問題としてはそういう天才的な才能を見出し
育んでくれる指導者にめぐり合えるのはごく僅かだと思います。何かの幸運が重なり合って
山下清画伯のような方が生まれるのでしょうが。

まあ、学校にしがみつく時代じゃないというお考えには同意いたしますが。
86実習生さん:04/03/20 14:13 ID:RXNHypNf
>>85人間誰しも優れた才能を一つ持っていると言われています。
唯、その才能に気づくか否かだそうですね。
その才能を見つけ出すには、色々な情報を与えてあげる事じゃないですか。
こんなことも、あんなことも、経験させる。
その中で、子供自信が見つけ出すのではないでしょうか。
親は、まず情報を伝達するのが役目だと思います。
子供自信が、興味を持ち好きでなくては、才能も育たないと思います。
大学の教授なども、こんな研究して何になるの!みたいな研究に生涯掛けてる人もいます。
それも、極めればエキスパートとなる訳です。
良き指導者にめぐり会えるのを期待していても、時間の無駄だと思います。
こちらから、探して行かなくては!!っと思います。
87実習生さん:04/03/20 19:01 ID:RfA7eoDQ
(事例)

思春期を迎えた重度知的障害者。トイレなどで平気で自慰行為をする。気に入った男の先生
のぺ○スを握ろうとする。こういうことは、ビデオに収録して証拠を残しておかない限り、親御さん(母親)
に報告しても信じてもらえないし、話のもっていきようによっては、当事者を追い詰めてしまうことになる。
どうしたらいいのでしょうか。

こうなってくると、指導力とか向き合うという次元の話しではなくなる。本人を落ち着かせるために、
性器にかかわるものであやしておけばいいのか。(本来はしてはならないこと)

こういう被害に遭って泣き寝入りしている先生方(特に、若い男性の講師とか)が、気の毒でならない。
88実習生さん:04/03/20 22:29 ID:FR6HSY/c
文科省め
体制整ってないのに無理に入れないで下さい
みんなが不幸で障害者の親のみがちょっと満足です
89明星:04/03/20 23:06 ID:CgWpdTPo
>>87受け入れの態勢は、整っています。学校によっては、事実上の介助員を
講師が務めることによってですが。

ただ、「介助員」とすると、こういう生徒の保護者が不快感を露にするから、
講師をあてがっているのです。高校レベルであれば、こういう子が退学すれば
講師もクビでしょうが。だからというわけではないでしょうが、>>87のような
ことが起こるということも起こってしまうのでしょう。

また、最初に書類などで報告されている内容と実際の事例が全く異なる場合も
あります。まあ、本音は、親とトラブルを起こしたくない。こういう保護者を
支援する会などを敵にまわしちゃうからね。

私の主張に、まじめに向き合っていないとかおっしゃる方がいましたが(>>65)特に>>66
は、どの程度の障害を想定されているのでしょうか。私も、軽度であれば、普通学校に来ても
良いとは思うのですが。やはり、送り込む支援組織や親の良識も問われると思います。
90実習生さん:04/03/21 10:16 ID:TI3WPXlt
>>87
トイレの個室でなら良いんじゃない?
誰も見てない訳だし。
91実習生さん:04/03/21 10:23 ID:SD/rfYjS
>>90誰か見ていたらどうするの?

じゃあ、講師はこういう恥辱にさらされても、あんたは構わないとでも言うの?
92実習生さん:04/03/21 10:55 ID:0X2t+lQl
>>87 >>91
こういう事例を聞くと、男女差が歴然と存在する。
多分ね、男性講師のチ○コじゃなくて、
女性講師のマ○コだったら、大問題になるだろう。

>>90
トイレで自慰行為に励み、
気に入った女講師のマ○コに、指を突っ込もうとする。
そんな生徒だったらどう思う?

特に教育の場では、男女を逆に置き換えても
判断の基準が変わることのないようにすべきかと。
9392:04/03/21 10:59 ID:0X2t+lQl
>>90
一番大事なことを忘れてた。

見ている見ていないの問題じゃなくて、
公共の空間で私的享楽にふけることが問題なわけで…。

完全に分けろとは言えないが、
いくら知的障害があろうと、子供であろうと、
限度があるだろう。
94実習生さん:04/03/21 14:45 ID:SD/rfYjS
なかなか理解してもらえないんだよ。こういうのって、特定の先生の前だけで
やるし。管理職も関わり合いになりたくないから、無視するし。

教師集団が拙劣だと、「指導力」議論に持ち込もうとする馬鹿に流されちゃうし。

これが、講師なんかだと、相談の持って行き場がないということもあるし。

どうして教師は、ホストや風俗嬢のようなことをしなきゃならないのか?給料もらっているから?
95明星:04/03/21 18:03 ID:CssU04pM
どんなに重い知的障害児にも健常者と同様に思春期もあれば、生理もあれば、
欲情もある。もし、性的欲求を自制できない者を健常者の学校に通わせるので
あれば、障害者に理解のある風俗店や風俗嬢に、欲望を処理してもらう必要も
あるかもしれない。

障害者の性的欲情をどう処理するのかを、教育現場の人も、保護者も真剣に考えるべきである。

最近、風俗店や風俗嬢の仕事が、限りなく福祉に近いと思えてしょうがないのです。
96ある障害児の詩:04/03/21 19:50 ID:KXCU8Nbx
ねえきみ握手をしょう。
はずかしがることなんてないんだ
握手をしょうよ。
ね……
握手がしあわせをよび なかまをつくる
そして……
そして……
世界のみんなが仲良くなるんだ。
だからきみ 握手を 握手をしょうよ。
97明星:04/03/21 22:39 ID:ZikgPyid
>>96こういうのって、作った本人は非難しないけど、(あたりまえだわな)
とても優等生過ぎるような気がして、個人的には。障害者を美化しすぎているような気がして。
障害児と健常児の殴り合いの喧嘩があったっていいと思うんだ。(いじめじゃないよ)

それを繰り返していくうちに、健常児が「言ってはいけないこと」を学習し、障害児も
「自分の立場を知る。」そういうなかで、真の友情や優しさが芽生えてくるのだと思う。

でも、なかなかそんなことできませんものね。

子供のころの殴り合いは、実は学習なんだって思いますよ。

私が嫌なのは、障害児と健常児と、その取り巻く親と教師。なんか自然じゃないんですよね。
98実習生さん:04/03/25 00:47 ID:2nioy1d1
いまは、子供はストレスたまってるから、弱いものはいじめのターゲットになるよ。
99実習生さん:04/03/25 10:06 ID:2nioy1d1
204 :実習生さん :04/03/24 21:36 ID:YIPc9Y+G
あーそれともう1つ、今日障級で、学校で特別支援について学校として具体的にどう取り組んで
いくかという質問状を校長に出して、それの回答会があったんだが、参加した普通級の親が
「バリアフリーって理念いいじゃないですか。子供達って結構障害ある子を受け入れられるもんなんですよね。」
などと言う能天気な親がいてびっくりした。
100明星:04/03/25 20:34 ID:In8631gf
対大人同士の付き合いだから、これを子供にあてはめるわけにはいかないけれど。

私の知っている脳性マヒの人は、頭が非常に切れる。そして、女性遊びも大好きで
風俗嬢相手に男の快楽を満喫している。自然でいいなあって思うし、こういう障害の
ある人にも嫌がらずに、健常者と同じようにサービスをする風俗嬢もプロ根性が座って
いて、職業人として立派だと思う。バリアフリーの究極は、風俗の女性が実践している
と思う。風俗の人に、力になってもらえることはたくさんあると思うよ。

性の低年齢化は苦々しく思うが、重度の知的障害者だって、社会状況は何となく把握で
きているから、それなりの対応は必要ではないか。

障害者相手に商売をしている風俗嬢も交え、知的障害児の性欲処理について真剣に考え
なきゃいけないと思う。

性について、極度に怖がる生徒。積極さのある者。人によって多様です。ただ、健常者
のように、気持ちがうまくセーブできないので問題行動に至るのだと思う。

特に、思春期を迎えた重度知的障害児が普通学級に在籍する場合には、逃げては
いけないと思う。(特に、母親は目をそむけたいだろうけれど)


101実習生さん:04/03/25 20:55 ID:MoQgl5F3
俺の友達(中学)が授業中、後ろの席にいる知能障害の奴に頭をつつかれてた。
それはまだ我慢してたんだけどそのうちエスカレートしてきて、教科書で殴っていた。
ちなみに俺はその障害持ちの奴の隣で、注意しようかどうか迷ってた。
見てると、今度はその障害者がハサミを持ち出した。
俺でも「ヤヴァイ」と思ってその障害者の腕掴んだんだ。
すると、大声で泣き出した。
授業中に大声で泣いたもんだから、教室中の生徒がこっち見る訳よ。

その後、なんとかその障害者が友達に謝って一件落着。


障害者の親は、過保護にしすぎ。
せめて悪い事と良い事の区別ぐらいつけろ。
テメェのガキが殺人犯になったらテメェの責任だという事が解ってない。
102実習生さん:04/03/26 11:19 ID:L6pgZsrS
>>99はマルチポストか?
>>100
「婦人公論」でオランダでの実情をレポートしていたな。
あと田舎の小規模校だと特学が設置できないからADHDな香具師が平気で普通学級にいるな。
103実習生さん:04/03/26 16:51 ID:dR1BYd1g
ADHDは田舎でなくても普通級にいるよ。たいがいは。
104実習生さん:04/03/27 10:34 ID:cqg++rCf
どうでもいいんだが
ちょっと感覚がずれているな
105明星:04/03/27 21:33 ID:bsBbJo28
 そろそろ人事異動の時季ですね。普通学級(学校)に重度の(知的)障害児の入学を許可しておいて
自分はさっさと異動する管理職って無責任と思う。

親や団体から突き上げられた教委の要請もあり入学を許可した現場の最高責任者として、せめてその子が
転学(進路変更)するか、卒業するかまで一緒にいてやればいいのにと思うよ。結局、公教育なんて誰も
責任を取ろうとしない無責任な教育機関なのかなあって無力感を覚えることがある。

結局は、他人事なんだろうな管理職にとっても教委の本部スタッフにとっても。他人のふんどしで相撲をとっている公務員だから。
特に管理職のなかには、自分の保身ばかりを考える人もいるから。
(私は、程度問題もわきまえずに障害児なら誰でも送り込もうとする障害児の親や支援組織の良識のなさも批判するが)
106実習生さん:04/03/27 21:49 ID:bsBbJo28
入学を許可しておいて、自分はさっさと新任校へ異動する管理職って何か無責任だと思う。
107実習生さん:04/04/02 09:09 ID:kVVzblYc
新年度が始まった。この問題で、どれだけの学校で、迷惑を振り向けられるのか。
もしくは、感動や友情をもたらすことができるのか。それは、その障害児の親の見識。公教育と
のパイプ役を果たし、事実上の取次ぎ機関となっている、会なり組織の良識にかかっていると言えよう。


だから、普通学級に入学させる場合は、包み隠さず子供の状況を学校に報告しなさい。
普通学級には、養護教育の専門家がいない場合が殆どなのだから。

専門家の教育をうけさせたければ、養護学校だ。
108実習生さん:04/04/02 15:50 ID:r9DoHnOt




障害児の親にとって、就学はお受験なので


なりふりかまわず襲ってきます

109実習生さん:04/04/02 20:28 ID:anIoqjkb
厄除けをしようっと。
110実習生さん:04/04/02 22:31 ID:anIoqjkb

新聞でみたぞ。高校入試に落されたからと言って、校長室に怒鳴り込みに来るな。

健常者だって落されるんだ。君たちが、団体作ってやってることは、教育の根幹を揺るがす
行為だ。(全国的に点在しているようですな。)
111実習生さん:04/04/03 00:41 ID:bX0lifgK
養護学校が専門教育を受けさせられるところ…?
あそこの教師の質なんて、ねぇ?
免許も持ってないくせに思いつきの自立活動させるような教師がいるところさ。

じゃあ健常者の学校?
そこであなたの子どもが受け入れられると思うかい?
特殊学級で不適応教師の相手をさせられるのがオチですよ。

どうすればいいかって?
養護学校がいくぶんかマシかな。
まあ、今の特殊教育になんらかの成果を期待するのが間違いなんだよ。

地域でやってる活動が一番期待できるね
…無責任なボランティア連中に耐えられればの話だけど、ね。
大学生の坊ちゃんたちのレポート素材(実験台)になるのもいいかもよ。


以上、就学相談でした
112実習生さん:04/04/03 15:45 ID:hXqxrmr4
へえ、特殊学級って、不適応教師が担当するんだね。
113実習生さん:04/04/03 16:15 ID:M5LCFzLb
>>100
「風俗嬢も交え、知的障害児の性欲処理について真剣に考え
なきゃいけないと思う。」

って正気で言ってる?
そういうアホらしい意見を本気でいう変質者が教育界には多くてイヤだ。
じゃあ
「自分の子供の性欲処理を、風俗嬢も交え
真剣に考えましょう」ってある普通学級の親が言ったらどう?
コイツ、頭おかしいんじゃないかと思うよね。

「健常者と同じようにサービスをする風俗嬢もプロ根性が座って
いて、職業人として立派だと思う。」
←そんなに立派ならお前の子供を風俗嬢にしろと。


「バリアフリーの究極は、風俗の女性が実践している
と思う。」
←バリアフリーなんて高尚なもんじゃないですよ。
金が欲しいだけ。キモイおっさん相手するのと一緒。

「風俗の人に、力になってもらえることはたくさんあると思うよ。」
←ないない。処理しかできません。

あと「〜するべきだと思う」とかそういう言い方ヤメてくれ
下らない理想論に聞こえてしゃーない。
そんなんクチでならなんとでも言える。

もっと現実的な話しろよ。

114実習生さん:04/04/03 19:17 ID:v65LE9Ej
>>113
まぁまぁ、そんな程度の認識なんですから
ここは見なかったことに。
でもたまに教師と話をすると、こういうメルヘンチックな
話を聞かされて大学生に戻った気分になれるよ
115明星:04/04/03 20:30 ID:DYTRSNH1
>>113おい、よく読んでみろ。お前に文体をとやかく言われる筋合いはない。
どこで、読者に意見を押し付けた?思い込みはたいがいにしろ。
じゃあ、お前も書き込むのを止めろということになる。

ここで、問題にしたのは、性欲を抑制できない重度の知的障害児への対応方法
の一案を書いたまでだ。お前は知らないだろうけれど、ノーマライゼーション
に関わって看過できない問題なんだぞ。(田中康夫長野県知事が、同じような発言
をして、物議をかもしたことがある。私は、この知事の主張に一里あると感じていたが)

いろいろ、障害者に関わるボラに参加したが、ギャンブル好きな障害者の方だって
いる。先に述べたように、遊びが好きな方だっている。じゃあ、みんな、きれいなもの
にかたづけろっていうのかね?

押し付けの言い方がどうこういうが、お前の見解だって押し付けているじゃねえのかい?

言葉尻を取ったり、真意も分からず批判をするのはいかがなものでしょうか。

教師を世間知らず云々するが、じゃあ、会社員は世の中のことを全て知っているのかね。

まあ、あなた様は世の中を全て熟知されている高尚なお方なんですね。きっと。


116実習生さん:04/04/03 21:56 ID:FpsnKRwx
だからお前は馬鹿なんだ。
別に文体どうのこうのじゃなくて、お前の主張自体が
まともな人間の考えることじゃないって言いたいの。
「どこで、読者に意見を押し付けた?」ってべつに押し付けるな等と一言も言ってない。
お前の意見がピントはずれってことを言おうとしたまでですよ。


・「女性遊びも大好きで風俗嬢相手に男の快楽を満喫している。自然でいいなあって思うし、」
・「ギャンブル好きな障害者の方」
↑こういうお前の発言の根底には障害者に対する無意識の差別があるんだよ。
一見、いいこと言ってるぽいけど、お前のは偽善。
偽善と的外れな行動は、お前の好きな田中康夫そのもの。

だいたい風俗遊びやギャンブル好きなんてのは、
人様に自慢することじゃないんだよ。
それを「自然でいいなあ」って
アホか。
風俗遊びやらギャンブルなんてのは
やってても普通は言わない。まともな社会人ならね。
それを言ってしまう馬鹿に
「自然でいいなあ」って言うお前。
腹いたいわ。キモすぎて。
普通はそこで、ダメな奴だと思う。
仲よけりゃ「馬鹿じゃん」と言う。

もし、お前がギャンブルしてて、それを友だちに言ったときに
「自然でいいなあ」ってそいつが言ったらどう思う?
何言ってんだと思うでしょ。
障害者が望んでるのは、対等な関係なのに、
「自然でいいなあ」なんて発言が出る時点でお前は障害者を下げずんでいる。
そういう奴が現場にいると思うと吐き気がするわ。
117実習生さん:04/04/03 22:04 ID:v65LE9Ej
いいぞ!言ってやれ!
118明星:04/04/03 22:51 ID:0sZBgJay
>>116貴様こそ、特別扱いしてるじゃねえか?人の発言の言質しかとれない
批評屋さん。じゃあさ、感情的にならないで、どう対応したらいいのか、
貴様だったらどう考えるのか?きちんと自分の意見を書き込めよ。
119明星:04/04/03 22:56 ID:0sZBgJay
>>116もう一つ。「だから、〜だ。」という決め付け言葉はやめてくれないかな。
人にああだこうだ言っといて自分もしているじゃねえか。おい、
まあ、こんなのにこれ以上つられても電気代の無駄だな。

賛成派、反対派それぞれの意見を書き込むのがこのスレの趣旨。
まあ、ここまではんのうすれば、同じ穴のムジナよの。
120実習生さん:04/04/03 23:09 ID:QAWKkzzv
障害児っていうと,やっぱ知障の話になるんだな
121実習生さん:04/04/03 23:24 ID:3NnFVu9o
>>120
現場ではね。
世間では手話とか車椅子とか「理解できる」「理解したらかっこいい」障害者のことを指す。

>>明星
>>同じ穴のムジナ
ははは、116じゃないがその発言はいいね。こんな過激なスレに発言してる時点で
みんな同じ穴のムジナだな。その中でも障害児の就学についての健全な
議論が発展すればいいね。
122実習生さん:04/04/03 23:29 ID:FpsnKRwx
はいはい、本性あらわしたな。いいぞっ。
論破されちゃって、ムキになちゃったんだよな先生。
お前、暇人なのか下らないコト随分いっぱい書き込んでるな。

・「とても優等生過ぎるような気がして、個人的には。
障害者を美化しすぎているような気がして。」>>97
↑美化しすぎなのはお前。風俗遊びを美化できるなんて
正気じゃない。


・「健常児が「言ってはいけないこと」を学習し、障害児も
「自分の立場を知る。」>>97
↑「言ってはいけないこと」って要するに障害のことか。
俺が以前、障害者に聞いたら、障害のことを聞かれないことの方がイヤだと言ってたぞ。
『聞いちゃマズい』『言ったらマズい』そういう相手の気まずさが、
伝わってくるんだって。
むしろ『なんで眼見えないの?」って具合に障害のこと、突っ込まれたほうが
接しやすいってさ。
自分のコトを相手に分かってもらうチャンスだし、
ホントの気持を言ってくれた方が腹割って話せるんだとよ。

お前が言いたかったのは、障害者にも色んな人がいて
その人の良さを認めてこうってことじゃないのか。

だったら馬鹿なことしてる障害者には、馬鹿だと言った方がイイし、
ギャンブルやってどうしようもない障害者には、ダメな奴だと言った方がイイよ。
その方が、対等に付き合いだし、相手の良さも分かる。


123実習生さん:04/04/03 23:31 ID:FpsnKRwx
↑対等に付き合い→対等な付き合い
124明星:04/04/03 23:58 ID:dEsGW0jL
>>122あんた、障害児の保護者だな?ギャンブルがどうしてどうしようもないことなんだ?
パチンコ業界では車椅子の人にもパチンコ屋に入店しやすいように取り組んでいる経営者だって
いるんだぜ。

確かに、ギャンブルに狂うのはまずいが。

なんだか、私もそうかもしれないけれど、狭い範囲の体験が絶対化するようなそういうことなんだな。
この問題は。こういう問題が起きても、何も異見しないでおこう。何か言えば、糾弾されちまうよ。

あんたも、ここでこうやって憂さ晴らししてろや。なあ。



おまえ、ギャンブルの経済効果を知っているか?ギャンブルはどうしようもないのか?

>>97については、完全に意味を取り違えているよ。困るんだよな、こういう親ってのは。
125実習生さん:04/04/04 00:14 ID:DF15phWB
よ!名推理!!その通り、私は障害児の・・・

ってアホか。んなワケねーだろ。
お前もう病院行った方がイイよ。
「狭い範囲の体験が絶対化」してるのはお前だけ。
なんか都合悪くなりゃ、突然「ギャンブルの経済効果を知っているか?」
って。何言い出すかと思ったわ。
話題のすり替え必死だなw

お前、前の方で誰もガツンと言わないことをいいことに
勝手な持論展開しすぎなんだって。
穴ぼこだらけだぞ。

またなんか馬鹿ネタ書けよ。
さー、今度は病室で書き込むのか。がんばれ、保険証持ってけよ。
126キララ:04/04/04 00:14 ID:UUekmsqi
障害者のいる家庭って幸せそう!
ああいうの見てると、あたしも産まれてくる子供が障害児でもいいかなって思っちゃう!
127明星:04/04/04 00:48 ID:EG2jKdOQ
>>125病院ってどちらの病院ですか?
あなたは、自分の意見を書き込まずに人の意見を誹謗して喜んでいる。
まあ、こうやって憂さをはらしてりゃいいよ。所詮、建設的な意見を持ち合わせず
人の意見に噛み付くことしか出来ないお方なのでしょうから。

あんたの、発言は差別的言辞にまみれてると思うよ。おそらく、感情先にありきの状態だな。

確かに、私の意見には不快感を示す者も大多数いるかもしれない。じゃあ、あなたは
どうすればいいというのかな?それを、聞かせて欲しい。
128実習生さん:04/04/04 02:40 ID:DF15phWB
ID:EG2jKdOQ←真性DOQ
129実習生さん:04/04/04 02:57 ID:agcfwe6k
わすれをしない
130実習生さん:04/04/04 06:24 ID:z81+oNXu
>>125 明星とやらには、半分も賛成できないが、こんなことしか書けないのかな?
まあ。どっちもどっちだとは思うけども。
131実習生さん:04/04/04 06:43 ID:py+qXYBK
結局2chの罵り合いって

「バカ!」↓

「バカ!バカ!」↓

「バカ!バカ!バカ!」↓

「バカ!バカ!バカ!バカ」

だもんな。
132実習生さん:04/04/04 08:13 ID:t2HNdQGr
教育の場にそれを持ち込むことの是非以前に、
売春の管理や斡旋すること自体が違法である
という前提を忘れてないか?


133実習生さん:04/04/05 18:41 ID:+fpgpkeg
ネット上だけど、誰と誰の言い争いかだいたい分かった。
2人の顔が浮かんでくるよ。
134実習生さん:04/04/07 10:37 ID:aCYNZWiv
明星氏の考えは間違っていると思う。でも、バーチャルの空間だからこそ発言できる
ものもあるし。誰もが、心の中で思っていても世間常識からすれば、指弾
されるものもある。

それを、あえてさらけ出し意見したという点は評価する。
135実習生さん:04/04/07 20:45 ID:ZOCh1dvd
>>134から貴重なご意見いただきました。
明星さんと中継がつながっています。
明星さん?
136実習生さん:04/04/07 20:49 ID:r3B+8aFi
>>135
何ですか?
137実習生さん:04/04/08 18:46 ID:VWW6Lbxt


明星に猛烈に反応した人。
次年度は、
教諭なら、左遷人事。
講師なら、職を失い。
会社員ならリストラに遭い。
管理職なら、不祥事に巻き込まれ、将来が絶たれ。

んなこたぁねぇ〜か。
138実習生さん:04/04/09 01:40 ID:gqprvGyA
身体障害者 → 善人、努力家
自閉症、知的障害者 → 天使、純粋
精神障害者 → 極悪人、わがまま、犯罪予備軍

というイメージでよろしいでしょうか?
139実習生さん:04/04/09 01:46 ID:7uAXSKDd
>>137
明星さん?期待してますよ!
なんだかんだいって特殊教育を担っていく人なんでしょうしね
>>138
オウ ソノイメージハ コンド ハジマル ニッテレノドラマデ
サラニ タカメラレル ヨテイデス
140明星:04/04/09 11:41 ID:UdjXgVG+
自閉症や知障だって、陰険な奴いるよ。知恵が足りない(失礼)なりに、根性が
捻じ曲がっていたり。

逆に、素晴らしい人もいるよ。

性格が合う合わないは、健常者同士の付き合いと何一つ変わらないと思う。

ただ、障害を持っている人というのは、傾向として、我儘が強かったり独りよがりの人が
多いような気がする。
141実習生さん:04/04/09 20:14 ID:ssWmmvjo
>>140
人間は傷を負いすぎると、
自意識過剰になったり、被害妄想が強くなったりするものだよ。
142明星:04/04/09 21:47 ID:A28keV3j
>>141親御さんも含めて、ケアーをきちんとしてあげないといけないということかな?
143実習生さん:04/04/15 19:16 ID:/mT9q5uH
義務教育でもない高等学校に、知障を入学させるのはいかがなものかと思います。
144実習生さん:04/04/17 17:17 ID:c2RTY3fX
親が自分の子を障害者と認めたくないだけ↑
145実習生さん:04/04/17 20:08 ID:3o6MKqXw
学校に来ている間中、寝ている子がいます。
起きてる時は、どこでも走りまわって
教室には入りません。
中学校に何しに来ているんだろ?って思います。
146実習生さん:04/04/17 20:55 ID:Fq/FyU5p
言いにくいけど、適応できないんだったら養護学校か、特殊学級に行ってもらいたいよ。
147実習生さん:04/04/21 11:37 ID:4LT9azkd
>>146
禿同!
偏差値45未満の指導困難高だと池沼な香具師が入ってきやがるので鬱。
軽度のダウソでも受け入れるからな....某県の公立高校。
高校レベルでは池沼は蹴り出すべし!ってのが漏れの実感。
文句あるなら公立高校で池沼指導してみろやゴルァ!
148実習生さん:04/04/21 18:39 ID:VHDk/WOO
某定時制高校とか、某全日制高校とかね。どこの都道府県か痛いほどに分かりました。

そういう学校に押し込む団体(NPO)があるんだな。御存知だとは思うが。
ホントは、個人の能力や学力を測るのが高校入試なんだが、そういうのが成り立たない
指導困難校に、「団体」が事実上のエイジェントと化して、入学を強力に後押ししている模様。

健常者だって、こんな後見人制度みたいなのがまかり通るなら誰だってナンバースクールに入学出来ちゃう。

自分らのやっている運動なり、行為の社会的影響を考えず、「わが子至上主義」の権化。

もし、本当に一緒の教育をしたければ、ナンバースクールで実践してくれ。


149実習生さん:04/04/21 23:08 ID:FAZP7HW2
結果平等主義ってこわいね。
150実習生さん:04/04/22 19:19 ID:3Ts+kx3m
これに関係して、ある会は、「会から○○名の方が公立高校に進学されました」
というパンフレットをつくっております。御丁寧にも全県(府)マップに進学先の高校名
と、氏名を図示してあるのです。

高校進学は個人の問題。いつのまにか、「会」がエイジェントになって、入学実績を誇示しています。

ついでに言えば、教育委員会に押しかけてみたり、教委の幹部と会合をしたり、ここの会報を
読むと、自分たちの行為を誇らしげに記述しています。

入学後の学校への監視もあり、「1」をつけようものなら、会のメンバーが大挙して校長室に抗議に
くるようです。私自身も、この保護者にストーカーのような嫌がらせを多少受けましたが。

もし、健常者を対象とする高校進学のための学習塾が同様の働きかけをしたら、社会問題ですよ。
障害者(児)だから、こういうことをやっても、誰も非難出来ないのでしょうか。

高校全入で、全国的に公立高校の統廃合がすすんでいたり、定員割れを起こしている高校があるからこそ
成り立つ運動だと思うのですが。もし、関係者の方がお読みになりましたら、自身がなさっていることに
胸に手を当ててよーく考えてみてください。
151実習生さん:04/04/26 09:25 ID:l3A84ef3
統合保育・教育のメリット・デメリットについて
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082800395/l50

152実習生さん:04/04/26 22:22 ID:xxtAyRqm
>>147公務員がそんな態度でいいのかな?何て、ことは言いません。こういう発言
する人ってまじめで一生懸命な人が多いんだ。この業界。

それと、こういう池沼のヘルパーというか指導はたいてい講師なんだよね。学校の対応にツベコベ言う
池沼の保護者様よ。(特に母親)あなたの、心無いクレームのお陰で、M教員扱いされ、教育界
を追放された、前途のあった若い臨時教員の気持ちを考えたことがありますか?

あなたたちの「会」が、「特別扱いすんな」って言うから、養護の知識のない普通教科の教員免許を
持った講師を世話係に充当しているのですよ。それを、配慮と感じられないのであれば普通学級に入れる
資格はありません。

 あんたらの子息を受け入れるために、講師を雇い、どれだけの人件費がかかっているのか考えたことあります?
みんな、国民の税金なんですよ。(講師一人当たり、最低でも、年間320〜350万)こんな手厚い対応されて、
文句ばかり言わないでよ。

もし、入学させたいのなら、私立の通信制高校へどうぞ。おそらく、割増料金必至だと思うよ。養護学校に入ってくれれば
いいんだよね。ホントは。
公務員の腐敗も、教師の不祥事も問題だけど、こういうのも一種の行政に対するタカリだと思うのは、
私だけでしょうか。

くれぐれも、入試に落されたからと言って、校長室に大挙するような真似は金輪際お断りいたします。
(それこそ、警察でも呼んで排除すりゃいいんだ)
153実習生さん:04/04/28 17:08 ID:JkWccARK
>>152

【障害を持つわが子にも入学資格を】
「なぜ、障害を理由に入学させてくれないのか。」
重度の知的障害を持つA子さんはこう漏らす。
A子さんは昨年、春から○○高校に入学させたいと校長に掛け合った。
何度も足を運んだが、校長は「入試を受けて合格なら入れます」と一点張りだ。
「息子も普通の公立学校に行きたいと行っているんです。」
とA子さんは涙を流す。
現行の入試制度では、公立普通高校は学科試験を通らなければ入学することはできない。
知的障害を持つ子供たちは、これが障壁となり事実上入学拒否され続けている。



↑みたいに朝日が書きそうだよな。
子供も行きたいと行っているとか良く言うけど
そうじゃなくて親が行かせたいだけでしょ。
自分の子は障害者じゃないって世間に言いたいだけ。
認めたくなんでしょうな。
俺の通った中学に、軽い知的障害の子がいたが
そいつは親の強い要望で普通学級に入ったけど
いつもクラスで笑い者。
いじめの対象。
そこまでして普通学級入れてどうすんのって思った。

そういう馬鹿な親を、マスコミが味方する上、あやしい団体が背中を押す。
ほんとに勘弁してくれ。
154実習生さん:04/04/28 17:09 ID:JkWccARK
>>153
「重度の知的障害を持つ」
        ↓
「重度の知的障害の子を持つ」
155実習生さん:04/04/28 20:03 ID:AuMhz2b4
私の場合は嫌味な池沼の父兄の貧乏くじをひかされたから、ネガティブになっちゃうんだろうけど、
ゴネドクというものがこの世の中に存在するということを初めて知りました。

せいぜい、この父兄も行政に、八つ当たりできるのも池沼の本人が、学齢期までだろうな。
でも、一方的に父兄からスケープゴードにされたりしたら、返って何か協力しようという善意の気持ちが萎えてしまう。
できれば、池沼とは係わり合いになりたくないという気持ちが強いよ。

校長先生。あなたが、入学を許可した池沼を置き去りにして、さっさと転勤しないでよ。自ら希望すれば留任できるのでは
ないですか?
自分は何もしないで「校長室で面倒見てもいいよ。」というぐらいの気構えを持てよ。それが責任というものだろ?

でもなぜか、こういう会と波風を立てない管理職というのは栄転してるんだよな。
(気のせいかもしれないが)

156155:04/04/28 23:10 ID:OFlOp8hI
>>155<<自分は何もしないで「校長室で面倒見てもいいよ。」というぐらいの気構えを持てよ。>>
の部分。「自分は何もしないで」は削除。

こういう手合いに限って、知事部局に通じていたり、福祉関係の部局の幹部と懇意だったり
するから、正当性を帯びた主張のように見えてしまうのだろう。
157実習生さん:04/05/03 10:40 ID:Y2pq5lwy
>>45偏差値45未満の健常者は、知恵遅れと同じ次元ということなのかな。
何だか、健常者に対して失礼だと思うな。自分もそのレベルの学力で、
そういう学校を卒業しているから、言うけど、輪をかけてひどくなるな。
分数の計算が理解できない奴や、一次方程式からやり直しをさせられたのは
屈辱だった。
 (私自身、偏差値は低かったけど、教科書の基本のレベルは全てマスターしていたから)
少なからず、底辺校というのはそういう連中もいるもんだよ。受験用の応用問題が解けないとか。
そいつらの芽を摘みかねないとも思う。 
158実習生さん:04/05/04 12:08 ID:QfPPASpJ
明星さんの話、よくわかる。自分が実践してきて言ってるんだと思うよ。

小学校。昨年・一昨年と自閉症1人アスペ1人受け持った。親の言い分は
「教育しようと思わないでいいんです、とにかく置いてくれれば」
授業中「うー、うー」言い出したり、性器いじってたりいろいろあった。
前の方のレスで「教室はいつも緊張してた」ってあったけど、よくわかる。
アスペの子の方は物を投げるし、刃物のこともあったから。
「健常者は障害者を受け入れてみんなで仲良く伸びる云々」は奇麗事。
その子たちだけのせいとは断定できないが、低学年のときに学年崩壊してる。
障害児が複数(80人中5人)いたからね。低学年では無法地帯にもなる。
その後を受けて大変だったし、身体壊しかけた。

普通に勉強してる子たちの学力に関しての保障は「権利」と言わないのかね?
静かに文章読解したいときでも奇声を発する子もいた(隣の学級)。
「他には行かせない。卒業証書が違うのは嫌」その親の唯一の言い分だった。
159明星:04/05/05 21:32 ID:LoXhhOIf
>>158 その言い分が、高校まで続くのですよ。おそらく。(今後は大学までかも?)

<<「他には行かせない。卒業証書が違うのは嫌」その親の唯一の言い分だった。>>

この論法を義務教育でもない高校までもちこまれるわけですね。えんえんと。
小学校くらいの時に養護学校に入れておかないと、本人の適応性の問題から
後々、授産施設などで溶け込むことが出来なくなると思います。
 
知的障害者も、健常者のなかに交じって生活をしていると、それなりのプライドが
芽生え、同等、同レベルの集団に交われなくなってしまうのではないでしょうか?
学校を卒業しても、施設か授産所で働くことが多いと思うのですが。
それでも、ノーマライゼーションを追求するのでしょうか。
結局、本人が不在で、親(特に女親)の思い入れや思い込みが先行しているのでしょうな。

158さんの体験談で、親御さんの言葉尻を取るわけではないですが、「卒業証書」もらうためだけ
に学校に通われても困るとおもいます。
 (健常者が、そういう目的を持つのと意味合いが全然異なると思います。)


160実習生さん:04/05/05 21:45 ID:WXblFwe0
 一つだけ間違えなく云える事は、まともかつ経済的余裕のある
家庭は、私立に逃げるということですね。
161ちょろ:04/05/05 21:50 ID:kXIlNv23
はじめまして。高校教師をやっています。私が見習いの頃、そういう人がいました。教師としてこういうことを言うのは良くないのですが、ハッキリ言って迷惑です。ここを見ている、障害児の親には悪いのですが、158さんが言うように刃物を投げるなどとなれば、
いくら教師でも危ないですし、法律では精神的におかしい状態のときの殺人は無罪として認められているのです。損傷を負っても普通じゃすまされません。ですから、いい迷惑なのです。
障害をお持ちの方がいるのであれば、養護学校にいき、ある程度良くなったらきてほしいものです。
162実習生さん:04/05/05 23:16 ID:c+jhf/gU
『光とともに…』がドラマ化され、ますます障害児の親が調子付くんじゃないだろうか?
アレ見て腹が立った。あまりにも障害児に都合がよすぎる。
迷惑被る側をあまりにも身勝手に描きすぎ。
番組のラストにきちんと、『このドラマは作り話です』とテロップを出すべきかと。
障害児を普通学級に入れても何とかなるのではなく、きちんとした配慮と、とてつもない負担を周りに強いた上でなおかつ運がよかったからこそうまく行ったのだと言う事を書くべきかと。

俺は小学生時代に知能障害児の世話係をやらされた。
そいつが自閉だったかどうかは不明だが授業中じっとしてなかったし、教室でりゃ世話係である俺の責任問われたし静止すりゃイジメだ差別だと糾弾。
あのドラマのように、物事を教える方法をきちんと親や教師が考えて付きっ切りで教えてくれりゃよかったんだろうけど、俺の場合は小学生の子供である俺にその役割全てが押し付けられた。
当然ながらドラマみたいにうまくいく筈もなく、俺は差別者のレッテル貼られ孤立したよ。
163実習生さん:04/05/05 23:28 ID:apPzPZfS
>>160 私立だと、経営の問題があるから、特に知的障害、ダウンの場合は、
はっきりと拒否するか、等級を見定めた上で、入学の可否を決めると思う。


ある団体は、「障害児のための入学相談」を催しているが、自分たちの行っていることの
影響をプラス面、マイナス面をきちんと認識していただきたい。
 「お受験」じゃ済まされないと思う。
164実習生さん:04/05/06 00:50 ID:zERUC4K1
障害児は殺すに限る
165実習生さん:04/05/06 05:29 ID:LqAlcvaJ
>>164
それは、極論。古典的手法だが、養護教育を受けさせるよう、行政が強く出る
必要があると思う。
166実習生さん:04/05/06 05:47 ID:LqAlcvaJ
こういう親御さんを商売にしているNPOや団体あたりに、税務調査などを
行い、世間がそれとなく牽制するのも手である。

>>162 普通学校の講師だって同じだよ。こういう子を相手にすると、どっかで
トラブルんだ。そうすると、スケープゴードにされるのはおしなべて講師。
講師は首切りすれば、それでいいのだから。(きっと、162さんに先生が押し付けたのは
職員同僚の中から、犠牲者を出したくなかった。職員集団の輪を壊したくなかったという
保身が働いたのだろうと思う。

ちなみに、こういう厄介な(?)保護者に信頼されている講師と言うのは、気に入られている
間は干されることはない模様。ただし、こういう講師の先生方って「コブツキを押し付けられ
ている」面も強いし、普通学校で求められる教師本来のスキルは、到底身につけられないと思う。

ただし、この不況下、雇用促進には大変意味があるのではないか?

167実習生さん:04/05/06 07:06 ID:HiknMJ/N
小学生の頃
先生にちょっと特別にされてたせいか
みんな人とは違う目で見てたな〜
168実習生さん:04/05/06 19:19 ID:E+a8aTQP
普通学校に通わせる、障害児の保護者。NPO、ボランティア組織の皆さん。
反論、意見をお願いします。
169実習生さん:04/05/06 20:24 ID:E+a8aTQP
学級数が激減しているなか、空き教室の活用という点で、受け入れても
良いと思う。ただし、養護学校を併置するような形で。

児童会、生徒会、各種委員会、部活動などは、できるだけ普通学級の児童生徒と
公平に役割分担をする。ただし、教科学習は厳格に分けるとか。健常者の学力低下
もはなはだしい昨今、現場は学力向上にも重点を置く中で、保護者の信頼を得る必要が
あると思う。
170ミュンヒハウゼン ◆ZLGVw1qn8c :04/05/07 12:17 ID:xOWRobcP
>>157
君、高校の学習指導要領見たことあるか?
文科省の出版物扱っている書店で545円(税込)で買えるぞ。
はっきり言わせて貰うなら、偏差値45未満は公立高校の普通科には来て欲しくない。
ラテン・アルファベットや九九を完全に理解していない生徒を教えねばならない現場の教員の立場も考えてくれ。
171実習生さん:04/05/07 21:02 ID:CpeAMbAR
>>170 じゃあ、私は迷惑な客だったと。偏差値が低くても基本が徹底している
人だっていますよ。ちなみに、私は偏差値こそ低かったけど、春休み中かけて、
中学の教科書(英語、数学)を総復習をしたうえで入学式に臨みました。それが、
義務教育ではない高等学校で学習する者の礼儀として。こういう失礼な言い方を
されたくはない。もちろん、私が高校在学中も170さんのような言い分で生徒を
馬鹿にする先生がいましたが。

おそらく、170さんの言うとおり、45未満は専門高校に通った方が得策かもしれない
と、卒業生としても思う。

最後に、引っかかる言葉があるのですが、「教員の立場」とはなんですか?
もちろん、教師はサービス業などとは言いませんが、生徒がいて成り立つ
仕事であるということをお忘れなく。
失礼な言い方かも知れませんがそういう学校が嫌ならさっさと辞表を叩きつければ
いいではないですか?

来て欲しくないなんておっしゃっても、任命権者や理事長が設立しているのですから。

ちなみに、私自身中学の偏差値こそ低かったのですが、独学で、進学校レベルの
学習はマスターできました。高校の教科書は、中学までの教科書よりも内容が
濃く、調べ甲斐や勉強のし甲斐がありました。

また、学校外では受験参考書のコピーを考えたり、ジャーナリストの執筆書のゴーストの
仕事もこっそりしていました。一応大学に進み、私がゴーストをした本を教科書として採択し
ている先生が内容をべた褒めされているのを見て、学校の先生なんてあてになりゃしねえと思いました。
ちなみに、成績も含めその先生からクソミソに嫌われていましたが。

やはり、高校は健常者の学び舎であって欲しいと思います。
172実習生さん:04/05/07 22:08 ID:/oUy3RiP
>>171
全ての国民はその能力に応じて・・・・

「その能力に応じて」という言葉をもっと大事にして欲しい。
偏差値低い人間が普通科に行く必要もないし教える必要はない。
頭悪けりゃ体使え。
職業高校行きゃいいんだよ。
173実習生さん:04/05/07 22:32 ID:CpeAMbAR
>>172 任命権者に言って下さい。
   <<頭悪けりゃ体使え>>教育者でしょ?動作性知能の問題はどう取り扱うのですか?
   その言い方って、専門高校に失礼じゃありませんか?
   専門高校の教科内容って高度ですよ。実践的で。
   ちなみに、現在は専門高校なんて言い方はしない。ホントにせんせいですか?

   「その能力に応じて」とは、養護学校といわゆる健常者の通う学校の違いだと思いますが。
   それとも、判例なり、文部科学省の通達があるのですか?

   人の税金で相撲を取っている公僕の傲慢さがありありですね。
   もし、あなたが教育公務員ならば、横柄さ極まる末期の国鉄職員そのものですよ。
   もし、あなたが池沼の保護者なら、この論題に真摯に向き合って欲しいと思います。

   
   
174173:04/05/07 22:34 ID:CpeAMbAR
>>173
<<ちなみに、現在は専門高校なんて言い方はしない。ホントにせんせいですか?>>
専門高校→職業高校に訂正
175実習生さん:04/05/08 00:22 ID:ZfWyRkNm
頭のいい優等生が一番がまんしてるなあ。
小学校の4年生には進学塾で小学校の課程は全部終わってる。(勿論もっとレベル高いけど)
授業中も退屈するけど、顔にもだせんしな。
障害児でなくてもわけわからん連中の話も、笑って聞いてやらにゃならんし。
そういう奴の世話も先生から頼まれとるしなあ。勿論知的に遅れとる子の世話もせにゃならん。
小さい先生状態よ。
レベルの低い方々も、ちっとは我慢したらどうよ、障害児だぜ。優等生みたいに
慈悲の心はないんかい?
176実習生さん:04/05/08 05:16 ID:0ZSvb+7+
>>175 障害児を見下げた存在として受け入れろということだろうが。
道義的に、その方が陰湿な差別のような気がするが。
177実習生さん:04/05/08 11:17 ID:ls6SBzaG
>>162
あのドラマは、まだマシなほうじゃないかな?
教委がスポンサーの教育番組などはヤバイほどのノーマライゼーションたっぷりです。
以前に俺が見た番組では、実践例として、会話不能・知的障害あり・車いすで全ての授業を普通学級で受けている状況でした。
178実習生さん:04/05/08 19:17 ID:D/HI6bj/
>>177 こういうことに税金を使ってもいいのだろうか?何か無駄無駄無駄
と感じずにはいられません。
179実習生さん:04/05/08 19:50 ID:UpTUV5Lc
>>173 >>174
職業高校→専門高校ですが...
180実習生さん:04/05/08 19:58 ID:CYP/zcnd
>>179すみません。頭がごっちゃになってしまって。
181実習生さん:04/05/08 23:38 ID:ls6SBzaG
>>178
無駄という意味で言った訳ではないが・・・。
やっぱり、本人にとって良くないと思うよ。ただ単に親の「障害のない子供と一緒に授業をしてほしい」という願望だけでしょ?
182実習生さん:04/05/09 11:05 ID:K2ch3oyH
先日、こういう類いの運動をやっているNPOの前を通ったら、
「障害児の就学相談」というビラを、通行人から見える部分に
たくさん貼ってあった。事業として成り立たせていくためにある意味
大変な企業努力を払っていると思った。少子化も進んでいるし。

それにしても、そこの団体の駐車スペースにいつも駐車してある車。
ハイグレードな車で、本業はどういう商売をやっている方なのか知る
由もないが。なんか、こういう類いの事柄で、市民運動が盛り上がるのは
いいことなのか、悪いことなのか。
 
 見方によっては、知的障害者は普通学校に放り込みさえすれいいんだという
風にも取れると思います。
183実習生さん:04/05/09 12:51 ID:gjcuoG6C
この話もはや無意味です。なぜなら養護学校も養護教室もなくなって、全員普通学級の在籍になる方向で文部科学省は動いています。
特別支援教育といいますよ。それで、その個にあった学習計画を実施するんだそうです。

 つまり、障害の内容に応じて<通級>で学習を進めるってことになります。

 一週 27時間の内25時間が通級という子もいれば1時間という子もいる。という
ことになるんです。

 問題はやっぱり<通級>が必要だと判断を下すのは誰かってことですよね。親なんでしょうが、
親は教育委員会の特別支援委員会からのアドバイスをどう受け止め、判断するのか。

 在籍は普通学級ですから、学歴には○○養護ってつかないってことが利点なの?
それだけでアドバイス通りに親が動くとすればこれまでの論議はいったい何だったのか?

 日本社会がレッテル社会ってことなのか?まあ、普通学級の先生が<また>大変になるのだけは間違いないのです。
184実習生さん:04/05/09 13:01 ID:cxqn1kNo
>>183 あくまでも籍は普通学級にして、教科学習は別のカリキュラムにする必要が
あります。

(障害の程度にもよりますが)
185実習生さん:04/05/10 03:36 ID:Ht+3nS/D
>177
あのドラマは、特学レベルの子どもが通級して、保護者が協力的。よくある道徳ドラマ。
ただ、キャストがトレンディードラマと化しているだけ。
篠原涼子はきれいだよなあ。

現実は違うぞ。
186実習生さん:04/05/10 12:20 ID:gYpaGK4R
『光とともに…』を教育関係者から見て
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1082868752/l50
187実習生さん:04/05/12 10:42 ID:WTXI5NcP
>>171
残念ながらスレ違い。
ここは池沼なヤシを普通の学校に受け入れる事の是非について語るスレだ。
学力底辺層なヤシを公立普通科高校に受け入れる事の是非を語りたいのなら他のスレでやってくれ。
188実習生さん:04/05/12 20:17 ID:nuKUbfv1
ココの方たちは
障害者の生徒と一緒に勉強した事ありますか??
189実習生さん:04/05/12 20:19 ID:nuKUbfv1

あっ!ごめんなさい
スレ違いでした・・・
190実習生さん:04/05/12 23:09 ID:n379TpTZ
>>187 まともに回答出来もしないで、偉そうなこと発言するからだよ。説明
責任をはたしてね。先生らしく。
 

191実習生さん:04/05/12 23:28 ID:RbJ01Bhs
>>187 あなたが決め付ける権限はない。そもそもそういう話題を
出したのはお前だ。
192実習生さん:04/05/14 00:48 ID:BMzMar2b
小学校の教員です。

おれは養護(保健の方のじゃなくて)の免許は持ってません。中には、
大学で障害児教育とか、教育心理のカウンセリングなどが専門だった人も
いるとは思いますが、普通学級の担任の、大多数は普通の小学校免許です。

でね、そこにきても障害児は「能力に応じた教育」が受けれるか?と。
特殊学級の担任だって、障害児専門はなかなかいないし。(担任になって
から猛勉強して、第一人者になられた方もいますよ。それはまた別格として)

いや、能力の上下を言ってるわけじゃなくて、ずっと上の方の、悩める
父親さんの話で分かるように、必要な教育の内容がちがうと思うんです。

ただ、障害児と健常児(ってあんま言わないのか、今は?)の、交流はあって
よい、というか、どんどんやってほしい。目を慣らす、というと言い方悪いけど、
理解までいかなくても変に恐がりはしなくなるから。

障害児である自分の子にとって、必要なことは何か。親の欲目から
はなれて、ちょっとだけ客観的になれば、それはおのずと見えるはず、
というか、本当に子の幸せを願うなら、心を鬼にして(自分に対してね)
そうあってほしいなぁ。

・・・なーんて思うのですが、おいらは親になったことがない独身男なので
親の気持ちは健常児・障害児にかかわらず分かりませんし、ま、そういう親が
ほとんどいないっつーことは、こりゃ壮大な理想論だってことですな。

それは分かってるけど、正直、うちのクラスに、どんな傾向の障害であれ
障害児がきたら、おれは何もできんぞ?と思うわけです。はぁ。
193実習生さん:04/05/14 01:50 ID:CUS7txdY
養護学校の教員からみたら、障害児と
腫れ物に触るように接したり
逃げ回ったり拒絶したり
交流教育と言いつつ
一回しかこなかったり
特殊学級を受け持っても
勉強もしようとしなかったり
なぜか養護学校教諭を見下したり
挙句の果てにこういうスレを立てたり

そういう教員を見るとため息出るわけです、ハァ。
194実習生さん:04/05/14 21:45 ID:dAZUOQk7
>>193
慣れてないからだよ。
だから、どう接していいかわからない。

逆に、柄の悪い高校生が集まった、
いわゆる困難校のに行ったらどうか。
小学校や養護学校の先生が
必ずしも交流や指導ができるとは限らない。
195実習生さん:04/05/16 12:00 ID:Gj0eyQaM
障害児対応などに公金を投入し、講師を雇って、税金の無駄だよ。
確かに、マイノリティーの意見は尊重しなくてはならないが、
現状を見る限り、特定の保護者のための自己満足のために公が動いて
いる側面も否めない。一部の保護者、団体のために本来の行政の原則が大きく
歪められている。行政は、個人の私利私欲に対応する機関ではない。すくなくとも、
この保護者の立ち居振る舞いを見る限り、「自分さえ良ければ」という価値観、行動観
で動いている。

親や団体の言いなりになって、入学、進級、卒業させたりする学校は、校名、校長名を
公表し、高校レベルであれば、授業内容も開示して、世間の意見を広く聞く必要があろう。
もちろん、校長なり教員にきちんとした、理念、信念といった共通理解のうえでなされていることであれば
構わないとは思うが。

まあ、公立学校なら無理だろうが。
196実習生さん:04/05/16 17:23 ID:bWW3slz6
>193:挙句の果てにこういうスレを立てたり

逆に、あなた(193さん)が担任してる子を置いて何度も相手校に行けます?
隣の組の先生も学級を自習にさせて行ったけど、それは当たり前?1回でやっとだよ。

受け持ってる子の親で養護学校の先生いるけど、見下すなんてこと考えられないな。
明るくてよく働く人だし、自分の子のしつけもしっかりしてるしね。
193さん自身が逆差別っていうか、思い込んでるように感じるよ。
「ハァ」とため息出させる人は、学校の種別にかかわらずどこにもいるっしょ。

みんな困ってるけど、声を大にして言うと大変なことになるし(親の気をそこねる)
実際に多大な不利益をこうむっている(教師だけでない、その子どもがだ)から
スレもたったし、レスに真剣で正直な言葉が連なるんだよ。
197ミュンヒハウゼン ◆ZLGVw1qn8c :04/05/17 11:34 ID:X1KUFUUr
結局の所、公立普通科高校の教員としては偏差値45以下の香具師は池沼と同じにしか見えないんだよ。
高校入学率が97%以上という日本の現状が異常なんだよな。
英国では10年間の義務教育=GCSE取得レベルを超えて大学進学を前提とする2年間の延長教育
(いわゆる「Aレベル」取得)を修了するのは全体の60%にも満たないというしな。
高校はあくまでも能力を有する者が自分の意志で逝く所。
公立高校の場合は公費を費やしているので授業についていけない香具師は程度の低い私立高校に
逝ってくれ、いやなら努力して授業についていくか退学しろ!と言われても仕方あるまい。

池沼と偏差値45未満の日本の公立高校普通科の最低教育レベルについていけない健常者とを同一視
する事に過剰に反応する君の方がここでは厨房だよ。
池沼は本人を責める事は出来ぬが、偏差値45未満の健常者に対しては「能力はあったのに今まで何を
学んで来たのか?」という腹立たしさとやるせなさが先に出てしまう。

あと、「基本は理解してるのに応用問題が解けない」という言い訳も止めておいた方が良いぞ。
現場の教員なら「じゃあ塾に逝くなり自学するなりして応用問題を解く力を身につけてこい。その上で
学校の定期考査で成績を向上させる事が出来たら君の能力を認めてあげよう」と返されると思うがな。


1981:04/05/17 11:41 ID:z0eiQM1e
>>193
…あの、ただのしがない整備工なんですけど。
小学校時代にクラスにいた知的障害児の世話係やらされて嫌な思いしてたからこういった趣旨のスレ見てて、次スレ立てた次第です。
199ミュンヒハウゼン ◆ZLGVw1qn8c :04/05/17 12:04 ID:X1KUFUUr
>>198さん
義務教育段階で児童・生徒が池沼の世話係させられるのも悲劇的ですが、普通科高校でラテン・アルファ
ベットや九九を完全に暗記していない香具師が半分を占めている指導困難絞でまがりなりにも高校学習指
導要領に準拠した授業を行う努力しても教頭からは「定期考査の通過率60%切ってるぞゴルァ!」と責められ
るのもの〜ふゅ〜ちゃ〜(from セックス・ピストルズ "God save The Queen")なものでつ。
スレ立てご苦労さまですた。
2001:04/05/17 14:07 ID:z0eiQM1e
>>199さん
 …ご、ご愁傷様です。未来はともかく明日はあります。明日を信じて頑張りませう。
 それにしても…何故にそのおつむの不自由な輩は入学試験に合格できましたか?
 やはり人権やらバリアフリーやらノーマライゼーションやら社会参加といった感じの言葉でねじ込まれましたか?
201実習生さん:04/05/17 21:03 ID:RWkI36yI
>>199 そんなに嫌だったら、異動すれば?
   ミュンハンゼンさんの職業意識も分からないわけでもないけれど、
   重度の池沼と健常者はやはりわけないと。私も、偏差値45ぐらい
   の学校だったけど、貿易英語は駆使できるし、外国人とビジネス
   のやりとりを英語でやれるよ。こういう姿をみたら、当時の先生方
   「あやつがのう。」と、たまげるだろうな。
   もちろん、何十年か前の話だから、今現在の高校生のレベルと一概
   に比較できないけれど。

   やはり、池沼と一緒に学ばせるのは、たとえ偏差値45未満の健常者
   であっても失礼だと思う。というのが私の意見。

   それと、ミュンハンゼンさん。
 <<「基本は理解してるのに応用問題が解けない」という言い訳も止めておいた方が良いぞ。
現場の教員なら「じゃあ塾に逝くなり自学するなりして応用問題を解く力を身につけてこい。その上で
学校の定期考査で成績を向上させる事が出来たら君の能力を認めてあげよう」>>

私は、同じことを言われて猛勉強した口です。そのうえで、発言させていただきました。
202ミュンヒハウゼン ◆ZLGVw1qn8c :04/05/24 11:35 ID:DHUmJeEF
>>200
僕のいた指導困難校は僻地の定員割れ高校だったので池沼(ちなみにIQ80前半−養護判定すれすれ)
でも入れざるを得なかった様です。いわんや偏差値45未満のDQNをも....。
現在でも僻地校では同じ状況だと思われます。
>>201
僕一人が異勤しても問題の解決にはならんよ。
僕が今いる普通科高校は偏差値50前半の授業が成り立つ学校だし。
旧文部省が高校入学率90%を超えた時点で本来高等教育を受けるに値しないDQNがいわゆる底辺高に
流入してくる事への対策を怠ったのが原因なんだからな。
僕の私見では普通科を甲種(概ね偏差値45以上の基礎学力を有する生徒のみ入学可能)と乙種(中学
卒業すれば誰でも入学可能)の二種に分類し、中学卒業時に全国統一の学力試験を課してその結果で
普通科甲種校への進学の是非を決定すべきだと思う。
それと、この板の住人は「高校として曲がりなりにも授業が成立するのは偏差値45(人によっては50)以上
の高校」と考えてるからな。
僕もその共通認識に従ってカキコしてるだけだよ。
203実習生さん:04/05/28 08:14 ID:1CYcs/Jc
藻前ら、公立の教師の癖に生徒を選ぶ権利があると言うのかね?
状況を受け入れて仕事しろよ。
イヤなら教師やめろ。この税金ドロボーが。
204実習生さん:04/05/29 19:28 ID:v/HIzgHq
>>203
203さんは教育版によく登場する嵐にも値しない、浮遊物とお考え下さい。

 教師に生徒を選ぶ権利はある。 
205実習生さん:04/05/29 20:23 ID:LtbPb61g
>>170
門下省のHPで全文読めますよ。指導要領は。
206実習生さん:04/05/29 20:27 ID:wI1p3RE2
俺にも生徒を選ぶ権利があったのか…
まあ児童生徒を選んじゃうような先生もどうかとは思うが
207実習生さん:04/05/30 07:30 ID:RhraqHv2
>>206 20世紀的価値観に毒されてはいませんか?教師と児童生徒が対等の平等
のということが、実践されはじめて色々な面がおかしくなってきている。
(無着成恭氏が著書のなかで、こういう師弟関係が理想とエポックを語っていた
時代なら、今のような情況は分からなかったかもしれないが)

私は無着さんの実践してきたことを、否定しないし、素晴らしい先生だと感じている。

しかし、こういう考えの延長線上として、一部の保護者が増長していると思うとやりきれない。
208実習生さん:04/05/30 07:41 ID:uPdIblNa
>>204 おまえ、教師?氏ねよ。
209実習生さん:04/05/30 08:29 ID:BHXaRQf8
お前にだけは、言われたくないわ。
210実習生さん:04/05/30 08:44 ID:fiHSjGcd
障害児でも入学させる高校、新●●西高校。
211実習生さん:04/05/30 10:52 ID:TwIXYnUt
203も逝ってしまえ
212実習生さん:04/05/30 17:52 ID:xmpmI552
どうやら、エイジェントと蜜月関係にある管理職、教職員がいるようですよ。
障害認定の事実を隠して入学させるとか。

善意だけならともかく、金銭が絡んでいたら一大事ですよ。
213実習生さん:04/05/30 18:26 ID:xmpmI552
>>208 教育者の資質ゼロ。
214ミュンヒハウゼン ◆ZLGVw1qn8c :04/05/31 15:27 ID:oDIm3wTe
>>204さん
ありがd。

公立校の教員の場合は特にな。
他の生徒が教育を受ける権利を阻害する者は最初から公立校へ受け入れない覚悟をしなければならぬ。
納税者と教育を受けるに値する生徒の権利を護持する為に。
215実習生さん:04/06/08 11:38 ID:rj/dnzdV
統合保育・教育のメリット・デメリットについて
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082800395/
216実習生さん:04/06/19 12:17 ID:1NBTGGES
子供の友達に、聴力障害児(小学生♀)がいます。
その母親はいつも
「何でうちの子だけがこんなにかわいそうなの?
 何でうちの家族だけがこんなに苦労しなくちゃいけないの?
 何で社会はもっと私たちを大切にしようとしないの?」
と、涙声。

最近、その母親はその子を、周囲の迷惑も考えず
聾学校からうちの子と同じ学校の普通学級に、無理やり転校させました。
「いつまでも障害者扱いは差別」だからだそうです。
でも、そうは言ってもれっきとした障害者。
受け入れた学級の苦労は大変なものです。
担任の先生はその子にかかりっきりにならざるを得ず
クラスのペースは乱されっぱなし。

それなのにその母親は、学校に要求ばかり。
「うちの子だけ授業が聞こえないので、もっと配慮してください。」
「子供たちに、うちの子を気遣うことを教えてください。」
学校行事の時など、ボランティアのPTA役員さんにまで文句を言う。
そのくせ、自分は決して役員をしようとしない。
「ご覧の通り、うちは皆さんとは違いますので。」

障害者ってそんなに偉いのかな・・・。
217実習生さん:04/06/19 18:44 ID:PnjIgOVb
障害受容の難しさですね〜
218実習生さん:04/06/19 20:46 ID:dh1Iu4Ia
かわいそうなのは子供だな
219実習生さん:04/06/21 07:42 ID:/oljctZd
>216

そういう親は、ほとんどの障害者の親にとっても迷惑な存在。
そのような態度では、周りは動いてくれない。
世の中の仕組みを全く理解していない不思議な連中。
220実習生さん:04/06/21 15:19 ID:g6CSj1Pm
>>216
聞こえない子を普通学級に入れておいて、
聞こえないのでなんとかしろ、という言い分に笑った。

このスレ最初の方で言われていたように
障害児の親の中には、被害者意識が強すぎる人がいるね。
あえて言うと
誰も頼んでその子に障害を負ってもらったわけではない。
それに、無理に普通学級に入ってくれとも頼んでいない。
まわりがその子をフォローして当然、と思うのは勘違い。

そういう人に限って、「自分は人のために何が出来るのか?」は考えない。
ちょうど>>216の母親がPTA役員をしないようなもの。
自分の子供のことを考えるなら、むしろ積極的に学校に出入りするべきなのに。
221実習生さん:04/06/26 00:20 ID:dJKBXRiP
障害児=知的障害児とは限らない。
うちの息子は車いすに乗っているが
ただ・・・それだけ・・・
親は学校の役員もやり続けている
でも・・・養護級にいる子供には先生が付き
普通級にいる息子の移動介助は母親・・・
おかしくない?
ただ歩けないだけで親の介助が不可欠
知的障害児は親の介助なし
車いすの息子はいつも親と一緒で
理不尽な思いをしています。

養護学校に行くことは息子にしてみれば
苦痛です。
(養護学校を否定しているわけではありません。)

障害と言っても色々あるわけで・・・
ひとくくりにして欲しくないです。
222実習生さん:04/06/26 01:03 ID:+z6X/zXH
はじめまして。 息子が今春から養護学校小学部に入学しました。
あー、人それぞれ色々な考え方があるんだなーと考えさせられました。

私は入学前、特殊学級か養護学校かで迷いましたが、(知的障害)養護学校の
ほうが、メリット(息子にとって)あるので養護学校に決めました。

私は無理して普通学級や特殊学級に入れて、奇異な目で見られるよりも
養護学校でのんびり指導、教育をしてもらったほうがいいかな・・・

何だか何を書きたいのか分からなくて、すみません。
223実習生さん:04/06/26 01:57 ID:+z6X/zXH
>221
息子さんはほんとに学校楽しんでる? やりたいことあっても制限つきで。
肢体不自由の普通学級ってのもあるんだよ。

224実習生さん:04/08/01 20:27 ID:KOj20BDy
age
225実習生さん:04/08/08 10:50 ID:POxn4q1i
>183
特別支援教育を勉強してください。
全くちがいますよ。

先日、モデル校に行ったら校長は「養護学校はなくなるんでしょ?」
教師は「重い子は養護に行くことになる」・・・バッカじゃないの?
と思いましたです・・・。
226実習生さん:04/08/13 21:12 ID:Erf/5QIb
>>225
意味不明
227実習生さん:04/08/13 21:34 ID:Z6jrPKZU
>>183
特別支援教育は現在障害児学級をなくして、支援教室にしようとしているだけ。
ま、今流行のA●●DやL●関係だろうね
228実習生さん:04/09/28 15:09:35 ID:cKkEMijk
 俺はくじ引きで池沼の世話係に任命され、隣の席でそいつの行動に目を光らせることになった。
 世話といっても、別に下の世話とかではない。そういう身辺自立はどうにかできていた。
 ただ、じっとして大人しく授業を受けることができない。
 騒いで周りの興味を引こうとしたり外へ出ようとする。
 授業の内容が理解できないせいか退屈で、教室にいるのが苦痛だったんだと思う。
 当然ながら、そんな行動をほうって置くわけにもいかないから注意するし、叱りもする。
 でも、効果がない。(だからこそ池沼なんだけど)
 先生も口頭で軽く注意するだけ。そして、○○(俺)、ちゃんとしないと駄目だぞー、と言うだけ。
 でも、ちゃんと、って、どうすりゃいいの。具体的な助言はくれなかった。
 何言ったって池沼の問題行動は止まらない。
 叩かなきゃ分からないって意見もあった。でも、そう言った人は教師や優等生な奴から批判されて沈黙した。
 それどころか、口頭での注意や脱走しようとしたときに手をつかんで止め、座りなおさせただけでもイジメだと言われた。
 でもそれをやらなかったら、迷惑被った人からは野放しにするなと批判される。
 いい加減キレて、文句言うならお前やれ、って言っても誰も代わってくれなかったな。
 それどころか、くじ引きで公平に決まった係を拒むとは何事だ、と教師から叱られた。
 教師のスタンスは、そういう子なんだから仕方ない、可哀相な子なんだから大目に見てやるべきだ。というものだったため、池沼がらみの不満を教師に言ったら叱られるし、優等生な奴からも批判される状況だった。
 だからその不満が世話係の俺に集中したんだと思う。

 教師は結局、自分が背負うべきリスクを俺に押し付けたんだろうな。
 いや、普通学級の教師が背負わされる筋合いのないリスクなんだろうけど。
229実習生さん:04/09/28 21:47:34 ID:+iZURmAu
私は今年初めて、障害児学級の担任になりました。
ココにはたくさんの障害児学級担任の方がいらっしゃると思うので聞きたいのですが
複数の子が在籍している場合、授業はどのようにされているのでしょうか?
うちのクラスには2名在籍していて、一人は国語と算数の時間のみ来ます。
もう一人は命に関わる発作が出ることがあるので、
休み時間もそばについていなければなりません。
その上、じっとしていることが苦手で、
もう一人との知的レベルも違いすぎるので
2人いっぺんに見るのはかなり厳しいんです。

これまで教師2人で見ていましたが、
2学期から態勢が変わり私一人で見ることが多くなりました。
教室を出て行ってしまうこともよくあります。一人はほったらかし・・・?
・・・みなさんはどうされているのでしょう?
そのぐらい一人で見るのが教師の力量だ、と言われて落ち込んでます。
どちらかの子にがまんをさせることも多くなってしまいます。

それって、普通学校に通っている意味があるのかな?、
養護学校に行った方が、この子たちをのばしてあげられるのではないか
などと考えてしまいます。
230実習生さん:04/09/29 01:26:54 ID:UkYudtvw
小2の息子がスイミングスクールで障害児に絡まれ、顔面を十数回殴られて帰ってきた。
顔には複数の痣、唇の裏側も切れて赤紫色に腫れ上がり出血していた。
相手は小3で普通学級に通っているらしいが、多動児で、いつも年少者をターゲットに
ちょっかいを出しては暴力を加えているらしい。
気弱な息子は、理由もなく殴られ、痛さとショックでもう行きたくないと言っている。
スクール側から連絡があり、状況を聞かれたが、今後どのように対処するかを
検討するとのこと。
息子の話を聞き、一方的且つ理不尽な暴力行為と傷の痛々しさに
正直、腸が煮えくり返った。
障害児と言えど、無抵抗の弱者を十数発も殴り続け、怪我を負わせるという
暴力行為は許されるのか?
231夏房受験生 ◆B4DPjakV66 :04/09/29 07:45:10 ID:cKgUI7Ir
改善の見られない障害児とその親は、日本海溝に沈(以下略
232実習生さん:04/09/29 20:44:39 ID:lNtqy+YS
>>230
229です。
心中お察しします。自分のことのように辛いです。
その子にも常に教師がついていれば
あなたのお子さんに被害が及ぶこともなかったんですよね。
スイミングでと言うことですが、学校ではどうなのでしょう?

私の見ている子も他動傾向で、(A君とします)
自分の気に入らないことがあると友だちを叩こうとすることもあります。
でも私がそばにいるのでいつでも止められます。
(学校にいる間は、ずっと張り付くことになっています。発作が心配なので)
A君がなぜそう言う行動に出たのか、その理由も毎日つきあっていればわかってきますから
周りの子たちに説明してあげることもできる。関わり方も教えてあげられる。
そうすると、周りの子の行動も変わってきて、A君自身も気分よく過ごせるし
A君の交流学級の子たちも安心してA君と一緒に学習したり遊んだりできるようになりました。
落ち着いているときはとてもひょうきんな子で、周りも友好的に迎えてくれています。
そうなるように私はA君のよいところを皆に知らせ
周りの子がA君にたいして友好的に接してくれたときは心からお礼を言います。
帰りの会で毎日必ず行っています。

それも、来年度から人員削減で、できなくなるかもしれない・・・・

長いので一旦送信します
233実習生さん:04/09/29 20:45:53 ID:lNtqy+YS
続きです。

共生共学はもちろん大事。
でもそのために周りの子どもたちの学習権や
穏やかに学校生活を送る権利を奪ってはいけないと思う。
どう考えても教員の数が足りないんですよ。

あなたのお子さんを殴った子も、その子なりの理由があったのでしょうが
それをわかってくれる人がいない、誰も自分の気持ちを代弁してくれない
そのイライラが爆発したのでしょう。
もちろん、どんな事情があれ、殴っていいことにはならないですよ。
でも爆発しなくてすむ方法を、その子に誰も教えてやってないんです。

それにその子を爆発させないつきあい方があるのに、誰もそれを知らない。
誰にも理解してもらえない子がいると言うことが問題なんですよね。
少子化だから先生も減らせじゃなくて、こういう面にこそ人的な配慮がほしいと
切に思います。

スイミングでも、その子が来ているときは
ちゃんと専属でその子に先生がつくべきです。
その子を受け入れた以上はスクール側にその責任があると思います。
234実習生さん:04/09/30 07:57:16 ID:y61quLPH
>232

230は釣りだよ┐(´ー`)┌
235実習生さん:04/09/30 18:53:12 ID:uzEUJHel
232です
釣りかもしれないけど、こういう事ってよくあると思う。
私にとっては人ごとではない状況なんです。
あすは我が身・・・加害者側になるのかな?
受け持ちの子が私の見てないときに誰かに手を出したら・・・

障害児学級の先生は、いらっしゃいませんか?
236230:04/10/01 09:24:54 ID:yu/zgeaE
息子を病院に連れて行った。
左頭部打撲、左顔面(眼、鼻部、顎、頬)打撲、上口唇裂創で
全治3週間と診断された。
幸い骨折はなかったが、十数発殴られている為、脳神経外科での
受診もすすめられた。
痛みもさることながら、精神的ショックも大きく、今後PTSD等の
症状が出る可能性もあるとのこと。

言葉も交わしたこともない上級生からの一方的な暴力。
大人の目の届かない更衣室という場所を選んでの犯行。
顔面をいきなり2度殴られ、泣いたところを「泣き過ぎだ」と言って
更に十数発殴りつけるという狂気的で異常な行為。
居合わせた児童の一人が、やめろと言って加害児童の足を蹴り
暴行を止めてくれたようだが、それがなかったらどうなっていただろう。
加害児童は、犯行後言い訳と捨て台詞を吐き、逃げるように出て行ったそうだ。
スクール側の調査結果途中報告では、暴力を肯定させるような、
嘘で固めた言い訳を話しているという。
全くのでまかせ。親をも騙しているのか。親もそれを信じやむなしと思っているのか。
数人の目撃児童からの聞き取り調査では、息子の証言通り
加害児童の一方的な暴力行為だったことが証明された。
加害児童と親は、その結果をどう受け止めるのか?
全てを認め謝罪するのだろうか?
例え謝罪をされたところで、本心かどうかはわからない。
やはり訴えを起こすべきだろうか。
237実習生さん:04/10/01 21:03:07 ID:YaNtyY/A
うだうだ言ってないで弁護士に相談しろよバカ
238実習生さん:04/10/01 22:16:09 ID:0laWm0bl
>236
心中お察しいたします。

加害児童の親は、236さんと息子さんに謝罪し、治療費を支払う等をしていないのですね
スイミング側の落ち度大きいと思われますし、スイミング・加害児童の保護者を相手に訴訟を起こされたら
如何でしょうか。




239実習生さん:04/10/04 19:25:50 ID:tLyBuvo8
障害児の教育は不可能。やったら処罰されるから。
障害児はくずだ。

19:07 小学2教諭が障害児に体罰。横浜市教委が懲戒処分。
尻たたき長時間廊下に立たせる。髪を保護者に無断で切ることも。
240実習生さん:04/10/04 20:09:06 ID:7LEbEf6h
 ADHDとかLDの場合、保護者が教師や学校に協力的であれば苦労は
少ない。
 問題は、DQN家庭に生まれたADHDの子の場合だ。というか、
保護者にあってみたら父親がADHDという場合もあった。
 何でも話を聞いてみると、(ADHDという病名は知らないまでも)
落ち着かない性分故に転職も多く仕事先でトラブルが絶えないらしい。
で、母親がなんとか水商売やって家計を支えていると。
 父親は仕事に行かずアパートでごろごろして
動き回る子供を怒鳴ったり叩いたりしていた。

 その後、離婚したらしく、母親がADHDの男児を引き取った。

 この子も父親の轍を踏むのかもしれない。
241実習生さん:04/10/04 20:46:36 ID:tLyBuvo8
DQNは年齢に関係なく収容する制度が必要だな
242実習生さん:04/10/04 20:52:23 ID:akkSY9Zn
ようやく話が読めてきたので書き込みます。
僕は>>216の方と同じような意見です。
僕の友達は障害児にトイレで用を足しているところをカッターで切りつけられました。
友達は腕の血管を切ったようで血がとまらず救急車で病院に行きました。
病院で友達は「相手は悪意があってやったわけじゃないんだ」と笑顔で
言いました。それから数日後友達は人が変わったように「あんな障害者死んでしまえ」
と言いました。理由を尋ねると一度も障害児の親から謝罪の電話がかかってくることはなかった
そうで、そのことに頭にきたからだとのことでした。
僕はその時なんとも言えない複雑な気持ちになりました・・・・・
243実習生さん:04/10/05 07:57:28 ID:f4xGzwlJ
この手の釣りをする連中って、どういう性格しているんだろ。
引きこもりで精神障害になったタイプかな。
人が怒るのを見て喜ぶ連中なんだろうねぇ。

早く病院へ行け。手遅れになるぞ。
244実習生さん:04/10/05 13:03:38 ID:ZiFJl3X+
平成18年度に障害児学級がなくなるってほんとですか?
245実習生さん:04/10/05 19:12:01 ID:0vYSv+14
特別支援 名称変更 で検索してみる。
「障害児」って名称ではADHDやLDは入りにくい入れにくいからね。

特別な支援を必要とする児童生徒って、1割  2割   いや3割くらいはいるな。

今の「特殊学級」って本来想定されているよりもずっと障害の重い児童生徒が入級してて、
本来対象となるべき層は普通学級にいるわけで。



246実習生さん:04/10/06 20:06:38 ID:VP+ebIBr
本来想定されてるって・・・
どういう想定をしてるんだろ?
「特別支援」って最近になってADHDやLDに焦点を当てて出てきた言葉でしょ?
そもそも障害児学級って知的に障害があるとか
身体的に障害がある子を対象にしてたと思う。
その枠に入らない「ADHDやLD」をどうするか
と悩んでひねり出したのが「特別支援」なんじゃないの?
そういう子を支援するのはいいことだよ。
でも、だからって、今まで在籍してた子たちを追い出すとか
存在していた学級をなくすっていうのは納得いかんなあ・・・
247実習生さん:04/10/06 20:17:21 ID:vwOmn6k0
ところでアスペルガー症候群とかは障害なのか?
248実習生さん:04/10/06 20:59:16 ID:t046dSvT
大賛成です、>>241のようなDQNは年齢に関係なく収容する制度が必要ですね。

249実習生さん:04/10/13 22:50:42 ID:HJR3a5Y9
百歩譲って、共生教育が正しいとしても、障害児の親も自分の子が健常者
と社会性を持って生活できるのかどうか、きちんと見極める目を持つべきだ。
高校については尚更だ。

障害者手帳の事実を隠してまで、普通高校にごり押ししようとする保護者、
NPOの連中には首をかしげる。
250実習生さん:04/10/14 08:14:01 ID:3aJtzs7k
それは同意

私は知的障害児の親だけど、試験に合格もしていないのに普通高校へ希望して
挙げ句の果ては、「教育を受ける権利」とか言っている人には閉口する。
高校は義務教育ではないので、行きたければ試験を受けて合格してから。

私は合格すれば入学してもいいと思っているので、なんとかして身体障害者は受け入れるべき。
251実習生さん:04/10/14 08:50:33 ID:9OH1ObjZ
子供自身が辛いんじゃないのかなぁ。
でも、それも生きていくための試練なのか。
252実習生さん:04/10/14 23:06:24 ID:aOs7h2SU
NPOを教育資源や地域社会のために活用しようなどと真顔で主張しているのは
教育委員会と現場の教育者、福祉関係部局の職員だけと考えた方がよい。
(あと、リップサービスの得意な議員や首長)
警察や消防など、治安関係の部局は、「NPO=やくざ」とみなしている人が
多い。

教育庁などで座り込みなどのエセ行為までして、障害者の入学をゴリ押しするのか。議員に手を
まわすのか、理解に苦しむばかりである。

NPOの連中にとってはそれが飯の種だということはわかるが。

253実習生さん:04/10/15 07:59:51 ID:sIvS60fY
なんかうらみでもあんの?
254実習生さん:04/10/15 08:35:02 ID:ck/l1OMC
252が都民で石原シンパだってことはよくわかるが
255実習生さん:04/10/15 16:46:24 ID:LxDmqlFr
ザキ。
256実習生さん:04/10/15 16:46:51 ID:LxDmqlFr
ガッパイ。
257実習生さん:04/10/15 16:54:32 ID:PmUE051S
障害を持つ子が10月から編入してきました。実際一対一のかかわりが必要。
しかし人員増は無理とのことで他の子にも影響が出できているのが現実。障害を持っている事実は否めないがこのままでよいのか
悩んでいます。
258実習生さん:04/10/15 17:31:17 ID:0mfk2HCk
自閉系のお子さんで、知的な障害を持ち合わせてる場合や、
人の声やら集団が苦手なお子さんなどは、地域の学校に入れてしまうのは
どうなのかなあ?と思うこともしばしばありますよ・・・。
障害児の保護者さん方は、他の子供のことも考えるべきなのでは?
うちのクラスは通常学級ですが、保護者の意向で多動で知的な遅れも
ある子供さんが国語と算数の時間も一緒に・・・ということに
なりましたが、特学の担任も他の子供を見なくてはならず、
実質先生が一人で対応しておられます。
子供さんは人がたくさんいる場所ではパニックを起こされ、
特学に帰りたいようなのですが、保護者さんは「みんなと一緒に」
先生の力量うんぬんというより、お子さんの状態で方向性を
決められないのでしょうか・・・。先日は、「うちの子といることで
優しさを学んで・・・」と発言されましたが、他害もあるお子さん
なので、全く説得力はありませんでした。
259実習生さん:04/10/15 20:51:01 ID:ck/l1OMC
まあ人権は無限かもしれんが労働力は有限だからなあ
親の見栄や空疎な理想論だけで現実を見ないメインストリーミングは親以外の全員を
不幸にすると思うよ。まあ言ってわかる知能がある親なら苦労は無いんだが。
260実習生さん:04/10/15 23:44:51 ID:usAMHlF6
親は満足でも子供は実際キツいだろうな。
明らかに回りから自分が浮いている、劣っていると実感させられるわけだから。
子供は咋だし残酷だからね。それこそ生き地獄のようなもんだ。
障害児を無理に普通学級に入れるのは、親のエゴでしかない。
261実習生さん:04/10/16 01:14:15 ID:odo+hhAj
>>253 おおいにある。
262実習生さん:04/10/16 01:33:11 ID:k/1/3sSV
256>>沖縄人?
263実習生さん:04/10/16 01:34:50 ID:fk40TUcz
260に同感です。障害も色々だけど、そのほとんどがコミュニケーション障害を持っている。関わり方を知らない子ども達と一緒にいたら、それこそストレスたまってパニック起こしちゃう。まさに本人は不安と悲しさで地獄だよ‥
それで先生一人なんて大変すぎだし、一緒のクラスでっていうのは難しいんじゃ‥
親の気持ちは凄く分かるけどね。やっぱ本人を一番に考えるとねぇ。。。
264実習生さん:04/10/18 20:30:46 ID:Wr9nbuj3
自閉症の子は、特殊学級に入れへんの?
自閉症の子を持つ親が言うには、高機能
自閉症やから普通の子や。うちの子は普通
の子や。

普通じゃないと思うんやけど・・・・うちの子が
いい迷惑しているもんで・・・・いきなり奇声あ
げられたら、びっくりするで。文句言うと、うち
の子を怒るよう文句言うてくるし。

しんじられへん。
265実習生さん:04/10/18 22:19:42 ID:lUrZgjh7
まあ、いまどき「いきなり奇声をあげる子」は、「普通」の部類に入っちゃうわけですよ。
昔はね、そういう奇声をあげることを我慢できるのが普通だったんだけどねぇ。

隣の子がいきなり「キーキッキッキッ」って奇声を上げても動じないふっとーい神経が必須。
一緒になって「ウホウホウホ」って叫ばないように我慢だ。

266実習生さん:04/10/18 22:49:30 ID:oFfWRm+e
やっぱり知能や障害の程度にもよるんだろうけど、健常児は健常児で障害児は障害児なことに変わりはないんだよね。
私自身アスペで知能はかなり高い方なんだけど小学校の時、普通学級とその学校の中にある通級の学級両方に曜日を決めて通ってたんだけど、
通級の日の方が楽しかったんだよね。普通学級では勉強はついていけたけど、いじめもあったし担任も理解無い人だった。
普通学級に行く曜日にもこっそり通級の方に行ったり。通級の子にも色んな障害の子がいて当然全然違うタイプや知能の子もいたし
衝突もあったけど結局皆なんだかアットホームに仲良かったし。なんか思うんだけど、健常児の子や障害児の子がクラスが一緒なだけとかじゃなく
お互いの教室に体験や見学に行ったり授業で発達障害についてとか点字とか教えたりして、両者「人間」として
きちんと区別はしながら差別は無しで協力しあって生きて行くのを教えたらいいと思う。きれいごとに聞こえるかもだけど。
267実習生さん:04/10/19 20:57:49 ID:28i2khuh
同じ人間だと思えない。
268実習生さん:04/10/22 20:52:10 ID:Z1+3tnsN
ちょっと金八スレでやるべきことでなくなってきた(ヤヨと違う条件になり過ぎた)ので。この分は
金八スレより転載

>573世話と思うからって実際に周囲にいる子に「お世話と思うな」とかいったって
>無理なんじゃないの?
>大変は大変だもん。
>あと障害者のサポートってパートじゃ難しいと思うよ。
>574 今 養護学校も地域支援サービスってやってるでしょ
>養護学校にはわんさか先生いるんだから
>(子どもテキトウに遊ばせて 授業中にタバコ吸ってんじゃないよ!!)
>地域の学校にどんどん排出していく指導方法(教えられるレベルかどうかは?だけど)を担任なり他の教員
>又は介助員に伝授していくあるいはその学校に特殊学級があれば そこの先生も一緒にサポートするとか
>なにがなんでも普通の子と同じ扱いしてくれってわからんちんの親もいるけど子どもの将来のこと考えたら
>その子にあった支援は必要だよね

 養護学校ってちょっと大きくなると軽く教職員が100人超える編成。まあ公立の小中高でこんな大編成は
考えられない。
 でも、その中で本当に教員免許必要なのは何人なんだ?そこが狙うべきところ。どうせ乙女(もちろん金八の
娘)みたいにその勉強しているとは限らないのが実情。
 地域支援サービスやるにしても、田舎だと養護学校の学区が広すぎて現実的でなくなってしまう。今は
ネット時代だからバラであっても容易にデータ交流ができる。すると地域の学校にサポートする人材を置く、
重ければその障害に合った教育をやる、そのほうが住民の理解とか言う面でもいいのでは?
269実習生さん:04/10/22 23:18:51 ID:m5GRof6U
私は、普通学級で障害児の世話をすることを条件に、講師をやりました。
今思えば、やらなきゃ良かったとつくづく後悔しています。

心無い母親の苦情がきっかけで、教育界を追放されたからです。人間だから
誰しも、合う合わないというのがあって当然なのですが、私の場合は1度も
この母親に対しての弁解の場を設けてもらうこともなく、管理職、心無い職員、この保護者から
スケープゴートにされてしまいました。

もう、教職には就けそうもなく、他の仕事をしておりますが、この無念さは一生忘れないと思います。
講師(教員)時代には、手弁当で障害者との交流ボランティアなどに参加をし、色々な生徒に対応できる
柔軟性を身につけようと、教採とは別に私なりに努力はしてきたのですが。

教職を離れ、現在は別の仕事をしておりますが、朝晩の超満員の通勤電車に無理矢理乗車しようとする
車椅子の知的障害者とその介添え人。割り込みをする知的障害者。どれだけの人に迷惑を振りまいているのか
考えて欲しいと感じます。だいたい、駅員さんやバスの運転士さんに、乗降を手伝ってもらって、「ありがとう」
とか、一声かける障害者または介添え人を残念ながら私は見たことがありません。
知的障害で、そういう能力がないのであれば仕方がないと思うのですが、知能が健全であれば、きちんと一言礼を言うのが
世の中の筋だと思うのですが。(そういうことすら出来ないほど、卑屈な思いを強いられる人生だったのかも知れませんが。)
やれ、バリアフリーやノーマライゼーションだと言うのなら、介添え人を含むハンディーキャッパーの側からの働きかけも
必要だと思います。
教師を辞めさせられ、実際に世の中を見て、一部の障害者、保護者のわがままな態度が、学校にも持ち込まれているのだと気が付きました。
私は、今でも、知的障害者が車内で騒いでいたら、怒鳴りつけて静かにさせます。介添え人とトラブルになることも
ありますが、世の中のルールを守ってもらいたいという思いがあるからです。

教育の世界を追放された今、障害者という、とんでもない「地雷」を踏んでしまったことへの後悔がおおいにあります。
270実習生さん:04/10/23 00:33:35 ID:QPYXohIR
コピペ?
271269:04/10/23 04:46:42 ID:eOBF68oW
>>270 違います。随分と年月が経ったことなので、思うところを書かせていただきました。
272実習生さん:04/10/23 10:13:10 ID:YbPc9Zjf
>269
何があったんでしょうか?
先生になりたかったのに、一人の障害者の面倒を見たおかげで教職から追放されてしまうなんてこと、
あったの?
273実習生さん:04/10/23 10:39:37 ID:X1SQcG00
>>269
 詳細希望
 それと
>そういうことすら出来ないほど、卑屈な思いを強いられる人生だったのかも知れませんが
 そういう人生だったら、ちょっと親切にするだけでもこっちが恐縮するくらい礼を言われそうな気がするが。
274実習生さん:04/10/23 12:29:33 ID:vkqA8taE
差別、区別、不備不足に対する感受性は強烈にある。
しかし善意や親切、他人の優しさへの感性は鈍磨してる。
他人を試すことを平気でするしなぁ。

そういう変な障害者、けっこうおるよ。
関わると、無駄にエネルギー消耗して疲れる。
275実習生さん:04/10/23 12:46:33 ID:/oxaQfM1
>264
入れる入れないは、親権者の判断だから
276実習生さん:04/10/23 13:08:48 ID:BAVGzsfU
269の人は、詳細や経緯が書かれていないのでコメントできないが、あいさつできないのは
健常児も一緒だと思うけど。
277実習生さん:04/10/24 21:46:49 ID:sdOZkHZq
障害者の親には、一方的な権利意識の塊がいて、正直やってらんねえ。
278268= ◆ifB0HEOhsg :04/10/27 19:20:48 ID:PDjy+M9q
>277
 勘違いがいるのは間違いない。重度だとやっぱり授業についていけないというか授業空間にいられない
人もいる。授業空間にいてもそれが何も効果を与えない人もいる。個人的にはある程度重くなると同じ空間に
いることが現実的でなくなると思う。(ここの障害は主に知的障害レベルの話。)
 でも、軽度を養護学校に入れる(主に小中)のもある意味重度の勘違い。

 個人的には特殊(75条)学級を利用した通級制度で高校までをカバーすべきと思う。本当に重い人は
特殊学級に在籍してほぼ100%そこで受ける。軽い人は普通学級在籍で20-30%通級という形で補充する。
279実習生さん:04/10/28 21:36:54 ID:ByQdrzbN
高校まで要るかねぇ。
280実習生さん:04/10/29 08:24:59 ID:f+8b7mTe
高校は試験に合格していくものでしょ
それができないなら養護高等部に行けばいいじゃん
ただ、養護高等部に進学して、「重度が多すぎてつまらん」なんかの文句を言わないようにね
281 ◆ifB0HEOhsg :04/10/30 16:46:35 ID:cXzqDN3t
>280
 確かに今の制度としては「試験に合格して」行くところが高校。でも実態としてあそこまで就学率が上がれば
障害を持った人も何らかの形で高校相当部分の教育をしなきゃいけない。
 漏れの考えとしては「障害者100%」という環境の中で育てることで障害が重度化する。だから障害者100%の
環境を潰して健常者とできるだけ同じ環境にすべきと思っている。その中で県が高校内に特殊学級作る(学校教
育法75条で特殊学級作れるのは小中だけでなく高校も)。募集も別枠で行う。障害の程度に応じて100%特殊の
人から大部分を普通学級に通級する人までいていいようにする。別に少子化で学校のキャパは少なくていいん
だから設備的に問題はない。で、結果的に養護学校を全部潰す。ある意味養護学校高等部の機能を普通高校
(一部専門高校にする場合もあるだろうが)に置くだけの場合もあるが、少しは両方とも意識が変わるでしょう。
282七世:04/10/30 21:37:03 ID:BMjpNPCD
西野、むかつくなぁ。特に保護者。
お前みたいなやつがいるから、子供がだめになるんだよ。
子供のにだまされてんじゃねえよ。
担任信用できないなら早く退学しろ。
283実習生さん:04/10/31 17:25:47 ID:iIRMIicc
実態として、ここまで就学率があがったので、
高等学校としての教育をしていない高等学校があるわけで。

高等学校への就学率下げるべきだな。
284 ◆ifB0HEOhsg :04/11/01 13:22:50 ID:/RV6upsQ
>283
 確かに卒業でそれだけの実力を付けさせてるのかわからない学校も多数ある。
 だから高校への就学率下げろって言っても、中卒を企業が採れるか?ここに帰着するわけで。下手にNEETとか
作るわけにはいかない。

 あと、障害持っていたら12年は義務的に教育すべきと思う。しっかりと基礎を付けた上で社会でしっかり働いて
貢献してもらう、そのための教育が必要。実際はある程度障害が重くなってくると生活するだけで精一杯という
人もいるわけで、そういう人も何らかの社会とのつながりを作り貢献させないとまずいと思う。
 でも、今の養護学校という隔離された空間でそれを実現するのは両者にとって困難だから養護学校をもっと普
通の学校に近い場所に置いたほうがいいんじゃないか、すると一般の小中高にそういう機能を付けたらどうか?
となる。
285教師ですが何か:04/11/01 19:32:12 ID:BsydxlOi
 正直今の制度では、ハンディキャップを持っている生徒に
十分なことは出来ないと思われる。
普通の子にさえ十分なことが出来ていないのだから。
一クラスの生徒数が減る、教員数が増えるなどの改善策が必要。
286実習生さん:04/11/01 20:25:56 ID:GEhvVsjM
能力が実際には小学校卒業以下の「高卒」を取ってるんだから、
パッケージが高卒でも小学校中退でも同じことなのにな。

義務教育の期間は「個々の能力に応じた」教育を受けさせるべきだと思うよ。
なんでもいいから「同年齢の子どもといっしょにいさせる」だけでは
当人のためにはならない。

現状の特殊学級は「極端な状態」にあるわけで、
実際には養護学校に行っているべき重度の子が特殊学級にいるし、
特殊学級に行っているべき知的障害のある子が普通学級にいるな。
例えば1学年200人いる学校なら学年1学級は特殊学級が必要って感じないか?

287実習生さん:04/11/04 08:53:34 ID:HWLzHu9+
>280

> 漏れの考えとしては「障害者100%」という環境の中で育てることで障害が重度化する。

それは君の考え。大抵の障害児の親はそんなことは考えていない。

養護学校の方が、1教師に対する生徒の数が圧倒的に少なく、細かいケアができるのは当たり前。
教師が悪いというなら変えればよい。
それとも、健常といわれる不良化した生徒の中に障害児を入れて、イジメたおされて、
精神もぼろぼろにしたいのか?
人間というのは必ずスケープゴートを作るものだ。特にこの世知辛い世の中ではな。

あんたの子はそれでいいかもしれないが、うちの子はかんべんしてくれ
288実習生さん:04/11/06 06:20:44 ID:ty6/caHP
障害者がらみのNPOに食い物にされる普通学校ほど、事なかれ主義に流されている。
289 ◆ifB0HEOhsg :04/11/09 14:02:09 ID:rJXN3wHY
>277
 養護学校は確かに1教師に対する児童・生徒数が少ない。でも特殊学級でもその状態を作ることは
可能。ましてや養護学校全解体すればその分だけ全体として不良化した生徒も見られる。
 率直今の養護学校ってヲナってるだけ。蛸壺状態。
>278
 食い物にされるのは今の普通学校が知らな杉なだけ。曲がりなりにも知っている教員がいれば変わってくる。
>285
 教師が100%何でもやるってのが間違いの始まり。できっこないんだから地域とかに仕事をうまく振る。
それも教師の役割では?そう扇動していく必要があると思う。
>286
 全部同じことをやれとは言うつもりはない。でも、ある程度はついていけるはず。そこまで特殊教育
部門がやる必要があるの?って思うわけ。
290実習生さん:04/11/09 18:58:52 ID:iu3DxTRH
>289
 「ある程度」まで以上はついていけないから、特殊教育部門でやる必要がある。



291 ◆ifB0HEOhsg :04/11/17 15:46:03 ID:aQHQqA3V
>290
 もちろん。ただし、「ついていけない」場合でもサポート(無資格者で有償)でカバーできることも多い。
そうやって特殊教育部門をできるだけ軽くする。
292実習生さん:04/11/23 04:50:21 ID:K3yxbqT5
障害者を普通学級へ・・・・・て。
ワガママし放題にしておいて勉強などもせず(できず)
高校も定員内不合格はおかしいと騒ぐ。
一体何がしたいのだ????????
293実習生さん:04/11/23 07:58:22 ID:epwAX85E
人の個性や能力の相違があることの否定
294実習生さん:04/11/24 07:57:48 ID:ooFtb4Q5
うちの子も知的障害だが、入試がある義務教育でもない普通高校に無試験で
自分の子を入れろと言う親には辟易する。
あ、そういう親の子は養護高等部にも来なくていいからね。
普通中学から来たと言って、偉そうにされてかき回されるのはごめんだよ。
295実習生さん:04/11/24 21:16:38 ID:2jLgAv8q
やはり、大学や職場にも無試験で入れろと?
296実習生さん:04/11/25 01:27:17 ID:8GfaSfA5
>294
そういうやつってヤフの障害者カテにいたような・・・・・・。
>295
障害者就労支援でがんばっていますよ、NPO団体化した施設関係者が。
自分の施設と仲の良くない施設の支援は・・・やっているんだかやっているふりなんだか。
自治体から業務委託を受けていろいろと流れ込んできます。
297実習生さん:04/11/25 10:14:44 ID:5XHXKH6H
教師一人では面倒見きれないなら父母を説得して教室へ通ってもらうか
学年主任やボランティアに頼むと言う方法もある。
自分だけ大変と嘆く前に出来ることを探すことは面倒ですかね。
マニュアル通りの仕事は誰でも出来るプロとはそんな仕事がこなせてこそプロではないだろうか
298実習生さん:04/11/25 14:02:06 ID:AJYAT7f2
ボラに頼む・・・?
299 ◆ifB0HEOhsg :04/11/26 20:16:20 ID:+ExRZamv
>294-295
 少なくとも普通学級に「無試験で」って訳にはいかない。>295にまでつながる訳で。養護学校は「最低限の」
だからほぼ無条件で入れてるけど。
 しかし、普通学級でついていけるかってのはペーパーテストだけでやってくものなのかな。進学校の進学を
前提とした授業には厳しいとしても、思考させる形の授業に変えていく中でついていける部分に関してはわざわざ
特別教育をする必要あるの?と思う。(漏れ自身の出身が高専ってのも背景かもしれないけど)
>297-298
 ボランティア=無償でやれとは言うべきじゃないと思う。対価をもらってしないと永続的なものにならない。あと、
家族を通わせるのは反対。ややこしくなるとともに家族へ負担を下手にかけることになる。
300実習生さん:04/12/07 11:30:28 ID:jWgjrr3M
301実習生さん:04/12/07 11:31:46 ID:jWgjrr3M
ザキ
302実習生さん:04/12/07 13:33:01 ID:jWgjrr3M
権利のはき違い
303実習生さん:04/12/09 07:25:46 ID:g7ZEmid4
障害児を教育するには、特別な配慮が必要なんですよね。
「特別な配慮」って何かを考えるべきでしょう。
「特別な配慮」って言うのは、実態にあった特別な学習。
養護学校、心障学級、特学とかある。通常学級での学習
を障害児が行う場合、受け入れ態勢が整わないのに安易に
受け入れるべきじゃないと思うよ。
304実習生さん:04/12/09 07:28:31 ID:g7ZEmid4
受け入れ態勢を作れない通常学級にこだわる親が増えているが、良くないと思う。
305 ◆ifB0HEOhsg :04/12/13 11:12:09 ID:e5GyHyN3
>304
 それでもごり押しするのは「親として」考えれば当然と思う。無理を言わないと動かないもん。行政は。

 個人的に思うのは特別な配慮って実は些細なことじゃないの?ってこと。そこを大げさに考えすぎて
(日本って本当に重いシステムにしやすいから)結果的にカネを掛けてるんじゃないかと思う。
306実習生さん:04/12/13 11:42:41 ID:xRKmoyAj
何言ってるんだか。楽天的メインストリーミング厨(外野にしか居ない)の典型だな。
307実習生さん:04/12/13 14:49:20 ID:cN2KAKBt
ある小学校に無遅刻無欠席、授業態度も真面目で成績は常にトップの優等生がいた。
地味で目立たないが比較的教師や生徒の評判も良かった。
卒業式の卒業生代表には彼が選ばれるだろうと皆思っていた。
でも卒業生の答辞は在日外国人に選ばれた。
授業態度も成績も平平凡凡だった。
先生は満面の笑みを浮かべて言った。
「遠い異国の地で頑張っているのだから君こそ卒業生代表に相応しい」


高校生になった。
地味で目立たないその学生はやはり目立たなかったが、小学校の頃と変わりなく、皆勤賞を取っていた。
授業態度、成績も良好。
教師や生徒の受けもいい。
卒業式の答辞は彼に選ばれるだろうと皆言っていた。
でも、答辞を呼んだのは、車椅子に乗った障害者だった。
病気のために学校に出てくる事も稀。他の生徒とのコミニュケーションも希薄だが、先生は満面の笑みで言った。
「障害にもめげずに、頑張って学校に来る君こそ卒業生の代表に相応しい」


大学生になった。
地味で目立たない少年は皆勤賞と成績トップを守りつづけ、ボランティアのサークルに入った。
海岸や道路のゴミ掃除。日曜はフリーマーケットを開き募金をしたりしていた。
そこにマスコミが来た。
マスコミは少年や他の仲間達には目もくれず、元暴走族だという青年にインタビューをしていた。
青年は暴走族であったことを反省し、今はボランティアに勤しんでいる。その言葉に嘘偽りはない。
その青年の様子はテレビで公開されたが、少年達の名前は一度も出てこなかった。
コメンテーターは元暴走族に賞賛を送り「暴走族のほうが優しい人も多いですよね。それに比べて〜」と若者批判をしていた。

しばらくして、青年は講演活動が忙しくなり、サークル活動を休止した。

地味で目立たない少年は、大学で皆勤賞と共に良い成績を取りつつ、今日もどこかでボランティア活動をしている
308実習生さん:04/12/13 21:09:40 ID:IHsTq5XJ
<<それでもごり押しするのは「親として」考えれば当然と思う。無理を言わないと動かないもん。行政は。
 個人的に思うのは特別な配慮って実は些細なことじゃないの?ってこと。そこを大げさに考えすぎて
(日本って本当に重いシステムにしやすいから)結果的にカネを掛けてるんじゃないかと思う。

最低なクレーマーだな。頭がおかしい。もの凄い勘違い。あんたの子どもだけじゃないんだよ。
309 ◆ifB0HEOhsg :04/12/17 17:03:18 ID:PBIkERLZ
>308
 この発言の真意は「本心として親が通常学級でないとまずいと思ってるなら通常学級に入れろというのは
親としてなんら変なことではない。これに行政がどこまで正確に通常学級ではなぜ問題かを示してあげられ
ないから結果的に通常学級に来ざるべき人が来る」ってこと。その中で親をどう説得するだけでなく利用す
るか。障害持ってるから余計に親の役割が重い。親がある程度引っ張ってくれないと自立させられない。
 後段は「教師ってのは業務分析したことないんですね。業務分析してできるできないを見定めるべきでは?」
ってのを皮肉ったもの。
310実習生さん:04/12/17 17:54:15 ID:Y15n0u0O
理で諭して納得する親はゴリ押ししないと思うが
311実習生さん:04/12/17 23:14:00 ID:A95bRI0B
業務分析はしているだよ。
312実習生さん:04/12/18 00:40:17 ID:SqQYIOIV
309
被害妄想になってるんだな。真意を書かなかったり、皮肉ったりするんだか。
ただのクレーマーだな。言ってることも支離滅裂。
313実習生さん:04/12/20 00:33:01 ID:WoZRmPoC
息子が来年度から小学校に上がるのですが
特殊学級に進ませようと思っています。
最近主として低学年担当の先生がやる気が
ないのに親には「伸びてますよ」とうまいことを
言って手を抜こうとされる方だということが
わかりました。2年前に転任された主任の
先生は毎日のマラソンを始めや体育、作業の
時間を延ばされたそうですが、その先生とうまくいかず
来年度転出の噂を保育所の先生から伺いました。
(管轄違いでもさすがに情報は飛び回るものだと感心しました)
なお、その問題のある先生は県の教育大学に内地留学も
されて校長・教頭先生の覚えもめでたいようです。

こういう先生に転出してもらうにはどういう手段を
とったらよいものでしょうか?
かなり過激な質問で申し訳ないのですがよろしく
お願いします。
314実習生さん:04/12/21 04:04:25 ID:zUPSAcgl
尻芽津列
315実習生さん:04/12/21 15:18:49 ID:Wqf5U+0q
>312
 言い方悪いけど障害者の対応がどうであれ漏れは一切困らない立場。ただ、下手に障害者に税金を
漠然と使われるのがムカつくんでこう書いている。
316実習生さん:05/01/16 17:03:23 ID:Ug/QcThX
クラスに軽度発達障害の子が6%近くいるらしいけど、実際は10%位
いるんじゃないかと思うと某心理相談員が言っていた
317実習生さん:05/01/25 22:33:34 ID:HOgB8PYj
高校以上は知的障害児は御遠慮願いたいですな。

結婚情報センターだって、情緒障害、知的障害者には入会資格がないところが
ほとんど。

バリアフリーだ、やれノーマライゼーションだ言っても現実の社会はそんなもの。
そういうのを変えるのも大衆運動の役割かも知れないが、じゃあ、健常者である
あなたは、好んで、いや、優先的に知的障害者や情緒障害者をえり好みして結婚
するのかと問いたい。

父兄も、歩をわきまえるということを知るべきではないか。
318実習生さん:05/01/25 22:34:45 ID:HOgB8PYj
高校以上は知的障害児は御遠慮願いたいですな。

結婚情報センターだって、情緒障害、知的障害者には入会資格がないところが
ほとんど。

バリアフリーだ、やれノーマライゼーションだ言っても現実の社会はそんなもの。
そういうのを変えるのも大衆運動の役割かも知れないが、じゃあ、健常者である
あなたは、好んで、いや、優先的に知的障害者や情緒障害者をえり好みして結婚
するのかと問いたい。
 
319実習生さん:05/01/26 08:34:56 ID:28bBWaJo
確かにその通りかもしれんが、2度書き込むほどのことじゃないぞw

親にとって、障害児の将来はいつも不安でいっぱいです。
将来は「納税者」になって社会の役に立って欲しいと、私は思ってます。
320318:05/01/26 23:08:30 ID:hwFVLcnV
>>319 すみません。単なるパソコンの操作ミスです。他意はありませんので
あしからず。
321実習生さん:05/01/28 22:34:44 ID:MRMf41ZG
将来社会に還元するための高校進学なのだから
知的障害者とその取り巻きが、半ば意固地になって
高校へ行きたがる(行かせたがる)理由が解らない。
どうせ将来は生保や年金で食い、ヘルパーをこき使って
デレデレダラダラ生きるだけでしょう?

・・・と思う心の闇
322実習生さん:05/01/31 11:58:34 ID:RKSLDnkK
>>321
農政だと最悪。
連中に関わらざるを得なかった香具師は例外なくメンヘラ〜確定orz。

広島には四年以上も池沼を公立高校に逝かせようと運動してる親がいるぜ。
(いまや地元紙でも取り上げられるほどの有名人w)
いくら公教育崩壊県の広島でさえ池沼はさすがにお断りらしいがナ〜
323実習生さん:05/02/03 14:15:15 ID:eHG3XtAR
自閉症児が骨折り重傷/教諭が扉閉めた後、転落か

http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050201000250
 東京都小金井市の市立小学校で昨年11月、知的障害学級に通う自閉症の小学3年男児(8つ)が、校舎2階にある体育館内の倉庫で、担任の男性教諭(28)によって扉を閉められた後、あごの骨を折るなどして重傷を負っていたことが1日、分かった。

 警視庁小金井署は男児が倉庫の窓から約5メートル下に転落したとみて、業務上過失傷害の疑いで教諭らから事情を聴いている。

 市教育委員会によると、昨年11月26日午前9時半ごろ、体育館で体育の授業の準備をしていた際、教諭が倉庫に入っていた男児を「勝手に入っちゃいけないよ」と注意。男児は出てきたがまた入ってしまったため、教諭はしかって倉庫の扉を閉めた。
324実習生さん:05/02/07 21:05:22 ID:b0PSJ8Vq
障害者は「足りない」んだから怪我の一つや二つ当たり前!
そのくらいの気概がないと、とてもじゃないが育てられない。
それに、口で言って分かるのは健常者のみ。障害者は動物と
大して変わらないんだから、体罰上等。

・・・と、障害者を抱える家の父ちゃんが言ってたな。
325実習生さん:05/02/08 00:28:25 ID:eAaWWXuQ
受精卵の判別で障害児が産まれないようにするのは障害者差別だ!とか障害者の意思に反する!とか主張するどっかの団体があるが、それならなにかい?障害者達は少しでも多くの障害児が産まれることをのぞんでるのかい?ホンマツテントウだな。
326実習生さん:05/02/08 06:48:59 ID:ZyMIzmjN
>>325
要するに、自分が受けた苦痛を次の世代が受けなくて住む事態が面白くないんだろ。体育会系の馬鹿げたシゴキみたいなもの
327実習生さん:05/02/13 14:18:24 ID:77Epy1ZW
障害者は死ぬことが親孝行であるというのか・・・
328実習生さん:05/02/13 17:51:54 ID:NOmheQqm
差別でなく区別じゃないかな。

メディアが近頃馬鹿な報道して、馬鹿な野郎がそれを本気にするから
こういう馬鹿が増えてしまった。いい加減、ニュースキャスターや
芸能人はキレイゴトしか言えないと言うことに気付けよ。

高校は義務教育じゃないし、企業は利益を上げるのが目的なんだから
面倒見る余裕や義務は無いよ。
餓死する人間を無視して、自分の時だけ「人権」なんて言葉使わないでね。
いい子だから。
329ちと:05/02/13 17:54:16 ID:MrEXG2nz BE:53876148-
おまえらはgat@e
330実習生さん:05/02/14 01:59:11 ID:1RZbtb3V
テンプレに加えるべきなDQN学校
共同教育と言って各クラス1人池沼を入れる
http://www.wako.ed.jp
331実習生さん:05/02/15 22:09:30 ID:SJe6GYBR
>>330 どの程度の池沼なのかが問われると思う。
某公立の定時制では、一部の市民団体の要求に屈し、自分の名前も満足に
書けない。読み書きも健常者とのコミュニケーションも出来ない者を入学
させている。教育委員会からの強い要請によって。

本当の意味で職員の共通理解もないのにそういう者を入学させて、本当に
当人(池沼)が幸せなのかどうか、はなはだ疑問である。
332実習生さん:05/02/16 01:30:56 ID:Aq5GGRzR
他の子のお勉強の邪魔にならなかったら、普通学級でも
どこでもいたら良いと思うけどねえ。
でも大概邪魔をするし、そのことに対し、大概
開き直るよなあ。障害児とその関係者は。
333実習生さん:05/02/18 05:52:24 ID:dKii78lz
結局、親の見栄でしかないんだよ。
うちの子と隣の子とは同じ、みたいな。
本来だったらスタッフもノウハウも揃っている養護学校に行かせりゃいいのに、
あれこれ理由をつけたり議員にツテを求めたりして普通学級にいれる。
一番困るのは現場の教師と同級生だよ。
334実習生さん:05/02/22 23:13:24 ID:PSnQheoE
重度の障害をもった子がうちの学校にいるけど、
親は全くもってその子に無関心。
言葉も喋れない・座ることしか出来ない子なんだけど、
家では全く訓練やマッサージをやらず、寝かせてるだけなのに、
学校でやらないと「学校に来てるんだから!それぐらいやってください!」と怒る。
中学も公立に進もうとしていたらけど、
養護学級の担任が「養護学校のほうがいいですよ。」と言ったら、
「送り迎えがねー・・・。」
と一言。(車で30分ぐらいかかる)
結局その子の将来を考えて養護学校に進むことにしたけど。
あと、先生が「こういうリハビリの内容があるんですけど・・・」と提案すると、
話も聞かずに「あ。何でも試してみてください。」と。
そんなのでいいのかな。大事な子どもの教育だろ?
この話を聞いたときは「なんだかなぁ・・・」と思った。
335実習生さん:05/03/01 15:21:02 ID:Fji3C21r
「障ガイ者」
誰が名付けたのか障害者
障害者は人間の害なのか・・・。
確かに家族には迷惑かけたけど
家庭崩壊のきっかけにはなったけど
でも、それは家族に頼りすぎている福祉が悪い

誰も好きでなった訳ではない
神様に選ばれたんだ
今の福祉を変える為に選ばれたんだ
それが俺の使命
どこまで出来るのか私にもわからない
今できる事を精一杯するだけ
そうすればいつかきっと花開く
http://baseball.myeki.net/kongetu/1999-2.html
336実習生さん:05/03/02 20:34:25 ID:fsEGyCbn
教員の雇用対策でもある
337実習生さん:05/03/02 20:40:31 ID:g3Vn/yud
>>352
同意。
俺も小学生の頃障害児に暴力振るわれた。
それから障害児嫌いになり、高校の頃「ヒトラーは池沼を毒ガスで処刑した」って
聞いたときヒトラーは偉いと思った。

今は池沼も隔離すれば問題ないと思ってるけど。
でもやっぱり苦手だな。
とりあえず人間としてふさわしい理解能力がないなら人間ではないから池沼に人権は要らないと思う
338実習生さん:05/03/02 20:54:20 ID:g3Vn/yud
>>269
池沼とかを支援している団体って極左人権屋だろ?
ああいう連中は怖いからなあ
昔みたいに特高警察でもあればいいのにね

治安維持法と特高警察がなくなってから日本では極左の暴力が横行するようになった
早く憲法を改正して有害な団体行動を取り締まるべきだと思う
339実習生さん:05/03/02 20:56:20 ID:g3Vn/yud
>>230
当然裁判をすべき
それで産経新聞とかまともなメディアを読んで反人権屋運動にまで高めていこう!
障害児とその関係者を懲らしめるためにも!!
340実習生さん:05/03/03 08:25:45 ID:8i886soa
>>339
> それで産経新聞とかまともなメディアを読んで反人権屋運動にまで高めていこう!

このへんで民度の低さを露呈したわけだが・・・
あんたのような人は先進国日本にはいらないよ
同じような考えを持つ人が多い自称先進国にでも行ったら?
341実習生さん:05/03/03 19:54:00 ID:2RTbvSVl
>>230
障害児が健常児を殴り殺したりプールで溺死させたりしても、責任能力ないから、裁判してもなぁ。
まあ、それを看過したスクールの責任は問えるかもしれんが。

342道新より:05/03/04 12:24:38 ID:NiFCp7BZ
学校
 娘、佐知子十三歳。
 聴覚、肢体、知的と重い障害があって生まれた。
 七年前の今ごろ、ろう学校への入学を心に決めながらも、本当に良かったのだろうか、つらい思いをしないだろうか、仲間はずれにされないだろうか、と毎日、もんもんとしていた。
 そして四月、学校の玄関で迎えてくれたのは、私より一つだけ年下なのに、やけに童顔の担任の先生だった。
 ろう学校での毎日が始まり、周りの子供たちは温かかった。仲間として受け入れてくれた。でも先生は甘くなかった。自由気ままに生きてきた娘に毎日、同じことを教えた。娘は時々、机に頭を乗せて寝たふりをする。母は時々、ため息をつく。
 そんな日が続き、雪の降り始めたころ、寝床の中で見せていた本の中から、娘は「さ」という字を見つけ、私だ、と自分の顔を指した。そして「お」は、お母さんだ、と私を指した。
 いつしか、娘は先生が大好きでトイレまであとをついて行くようになっていた。
 次の年の冬、「さ」は、さるのさ、「わ」は、わにのわ、「こ」は、こまのこ、と、先生が教えてくれたのが面白く、その夜十時までひらがなカードを離さなかった。
 あれから数年がたち、担任の先生は代わったけど、娘は今、電動車いすを操り、たくさんの言葉が書いてある本を持ち、音声の出る機器を持ち、「こんにちわ」と走り回っている。
 教育ってすばらしい。私一人なら、何もできなかった。
343実習生さん:05/03/04 23:06:02 ID:3mdseiC+
障害児以外でも糞餓鬼は一杯いる。
だったら細かく分ければ?とか思うんだが。
義務教育を3・3・3制にして上に進むのに簡単な試験やって。
344障害児さん:05/03/05 01:27:36 ID:JQv4SHfv
345実習生さん:05/03/05 18:31:01 ID:ZgT5XpId
>343
 小学校低学年の学習だって、
できないやつは何年かかってもできるようにならんだろ。
 それをやると、学年別人数構成がピラミッド型になるぞ。
学級は「年齢別」にしないといけないな。


346実習生さん:05/03/05 18:33:22 ID:ZgT5XpId
>>342
「知」は「さるのさ」って読めませんから。残念!
どうやってかな漢字変換したのか問い詰めたい、斬り!
347実習生さん:05/03/05 18:33:57 ID:ZgT5XpId
>>342
「知」は「わにのわ」って読めませんから。残念!
どうやってかな漢字変換したのか問い詰めたい、斬り!

間違えちゃったよ。
348実習生さん:皇紀2665/04/01(金) 17:03:33 ID:XbH69CyC
いきなり漢字から教えないだろ。
オランダ婦人。
349実習生さん:2005/04/19(火) 19:31:16 ID:0H8gYMsc
だっちわいふ?
350実習生さん:2005/05/04(水) 02:07:03 ID:vNt8aE0Q
お前ら全員氏ね

とにかく一回氏ね

何様のつもりでいるのか知らんが氏ね

>>339
特にお前、同じ空気を吸ってるかと思うだけでイヤになる
早く逝って下さい


351実習生さん:2005/05/04(水) 02:12:31 ID:dwurnqgh
子供を作り人生真っ暗??ちゃんとゴムしてなくてとかあほだな!もう一回よく考えろ親戚に障害とかがいるやつおまえの子供が障害とかになる可能性のほうが高いしたがって子供を作らないほうが勝ち組
352実習生さん:2005/05/04(水) 02:31:37 ID:vNt8aE0Q
お前らの思想は障害者は全員氏ね、どっか見えないとこ行ってろ、
おれらに関わり合うな、ってことだね。

徹底して関わり合ってやる。
何が何でも息子を普通学級に入れる覚悟ができたよ。本当は迷って
たんだがね

イジメも心配したけど、刃物でも持たせてりゃ良いか。
こっちは社会のゴミだけど判断能力がなくてムザーイ

みんな来年からよろしくネ!
353実習生さん:2005/05/04(水) 04:08:35 ID:7bqtACo7
高校時代、入学から卒業まで学年トップだった人障害者だったな(文理どっちでも)
中学も一緒だったから知ってたけど、周りは知らなかったようだけど

京都大いったみたい
354実習生さん:2005/05/04(水) 05:19:25 ID:BiZT6n1+
経済もかげりが見えている昨今、知的障害は、普通学級に入れてはいけない。
養護学校か、それに準じる民間施設に入れるべきだ。

人にもよるが、本当は養護学校に入れるべきなのに、躊躇して、義務教育
の段階では普通学級。そして、事実上の無試験の最底辺の普通(定時制)高校に
入学できても、本人のプライドばかりが高くなり、学校を卒業しても、施設などの
入所が困難になるケースもある。

また、15歳くらいで、養護学校に進路変更しようとしても本人に養護学校で受けた
被教育の下地がないから無理。

親の思い込みと、それに付け込むエイジェント(NPO,市民団体など)の事業目的
達成のために、議員や教育委員会が振り回されているということをもっと認識していただきたい。
355実習生さん:2005/05/04(水) 06:04:10 ID:+9r+lzKG
>>354

もちろんお前も養護学校に入ってたんだろうな。
356実習生さん:2005/05/04(水) 08:25:07 ID:8oZEPDc5
>>355 おお、そうだ。古い話しだが、特殊学級か擁護学校へ通わせるか普通学級で行くのか
さんざんに関係者を思案させたことがある。
357実習生さん:2005/05/05(木) 00:47:28 ID:pTZpKPt+
>>355 挑発するような言動。このスレに参加の資格はないと思う。
>>350 理性の片鱗もないレスは危ない。即御退場を。
358某大学教育学部卒:2005/05/05(木) 01:59:54 ID:wkrAWMn/
私は福祉系に就職、友人は教職へ。
ボーダーレベルの児童の就学についての意見で対立し、キレた友人の一言。
「そんな子供が一般学級に居れば他の子供の迷惑にしかならん、第一授業が
成り立たん。俺は絶対反対する。」
「等しく教育を受ける権利ってものがあるんじゃないの?」
「一人の為にそれ以外の者に迷惑をかけるならそんな権利はおかしい。」
よほど苦労があったのか?統合教育なんて言葉はただのお題目なのか?
359実習生さん:2005/05/05(木) 06:02:26 ID:ekNpHrNd
>>358 校種によると思います。初等教育と中等教育、なかんずく後期中等教育
である高等学校では、「統合教育」の捉え方が全く異なると思う。

また、「仏つくって魂入れず」ではないが、現場の人間が心からやってみよう
と思わないかぎり、うまくはいかないと思う。

 ところが、現在、教育職員は、教育行政の末端という位置づけがあまりにも
重視され、文教行政の施策として受け入れなくてはならないという事情もある。
意見があってもいちいち文句言わないし。他の勤め人と一緒だな。その辺の感覚は。
360実習生さん:2005/05/05(木) 12:53:06 ID:8bUl0Dfl
>>358
日本国憲法 第26条
すべて国民は、法律の定めるところにより、(       )、ひとしく教育を受ける権利を有する。
( )に入る言葉を書け。

統合教育は多くの平均的な能力の子ども達の教育を受ける権利を侵害するものです。
361某大学教育学部卒:2005/05/06(金) 03:45:55 ID:CK9M7M90
>>359
記憶を辿ると・・・。
当時中一の男子でビネーで80台、LD傾向があり家庭環境により
基本的生活習慣が身に付いておらず注意力散漫、徘徊、奇声・・・。
学力は定期テストで200点程度。

担任より特殊学級のへの入級を進められ友人に相談・・・みたいな流れでした。
(基本的に高学年を受け持っていました。)

着席行動は担任の授業はともかく普通に学習が可能な授業もあり、学級運営の
能力もあるとか、加配の申し入れをしたと言うと「担任に失礼だ・・・。」等
学生時代からは想像もつかないような変貌ぶりに驚かされました。

>>360
あなたの様な方に教育を受ける事無く学生時代を過ごすことが出来た私は本当
に幸せな学生時代を過ごせたのでしょうね、悪貨は良貨を駆逐する事無き様に。
362実習生さん:2005/05/24(火) 21:18:17 ID:quauUoP+
あげ
363実習生さん:2005/05/25(水) 01:09:07 ID:YCKbTZ+O
>>361
普通に考えて 悪貨=池沼 なんで。

364実習生さん:2005/05/28(土) 07:00:43 ID:bTCuauLp
漏れは、余程重度の身体的トラブル(あえて障害と書かない)を抱えてない限り、受け入れるヨ(←某S市立高校生の意見)
別に、漏れは気にしない。彼等にも"人間"としての誇りはあるはずだからね。そこのところは尊重したい。
365実習生さん:2005/05/29(日) 06:33:40 ID:BjoSuKhJ
身体的トラブル・知的トラブルが、当該学年の学習に支障をあったり、
学校での集団生活において、周囲の児童生徒に負担を強いたり、
被害を及ぼしたりするのが、気になるわけですが。
366実習生さん:2005/05/29(日) 06:54:36 ID:75dOh43O
健常のDQNや茶髪の糞餓鬼のほうがよっぽと負担だよ
367実習生さん:2005/05/29(日) 07:14:17 ID:S57u8VT8
>>366
だからさ、そうやって話題を逸らさないの。いいかげん詭弁やめな。
ここは障害児が通常学級に入ることに関わる問題を話し合うスレ。
そんなにDQNが入学したことで被る負担の話をしたかったらしかるべきスレでやれ。

どっちが負担重いかは人それぞれ。
最低限の身辺自立はできてるDQNと、それこそ排泄のコントロールすらできない文字通りの糞餓鬼では、どっちが負担?
368実習生さん:2005/05/29(日) 07:17:40 ID:75dOh43O
そんなら障害児障害児連呼すんなや
障害児にウンコ垂れ流しから東大生までいることを知れ
369実習生さん:2005/05/29(日) 07:39:06 ID:S57u8VT8
>>368
居るから何? ウンコ垂れ流しは普通学級に放り込まれても困ります。
370実習生さん:2005/05/29(日) 18:09:58 ID:zVP5O+aD
>>340
お前のほうこそ程度低いだろ
朝日信者か?
障害児支援者って南京信者多そうだな。

先進国日本にいらないのはお前ら人権派だ。
日本の教育環境を悪化させる屑は日本出て行け。
371実習生さん:2005/05/29(日) 18:10:24 ID:zVP5O+aD
障害児、反日教員、DQNは別の学校に隔離すべきだ
372実習生さん:2005/05/29(日) 20:48:09 ID:BjoSuKhJ
DQNも知的障害の一種ですが、なにか?
373実習生さん:2005/05/30(月) 01:21:44 ID:jNur/EB3
ウンコ垂れ流しを、説得すべき理論を構築すりゃいいんだよ
頭がまともなら、体育ができくらいはいいんだろ?
374実習生さん:2005/05/30(月) 08:23:14 ID:OAYW7VbN
>>372

ドキュソは知的障害と言うより、情緒障害の一種のような希ガス
375実習生さん:2005/06/03(金) 02:31:02 ID:ND4pn7Lu
よくダウソや池沼の事を天使だとか言う奴が居るけど何であいつらが天使なのかね。
普通の子で特に可愛い子が天使なら分かるが。
376実習生さん:2005/06/03(金) 04:58:31 ID:5O0dQ2e7
>>375
少なくともお前よりは可愛いよ。
377実習生さん:2005/06/03(金) 08:35:09 ID:uhFKsFST
>>375

見かけじゃないんだよ
ダウソの子とかは、人なつっこくて、年は食っても子供のように純粋な子が多い。

脳内はすっこんでろ
378実習生さん:2005/06/03(金) 09:44:51 ID:Rg9hw1Z7
>>377
純粋とは残酷さや無神経の裏返しでもあるわけで。
俺の友達で耳が奇形で潰れてる人がいるんだけど、前にそういう感じの子がその耳を指差して変とはっきり言い放ち、すごく嫌な気分になった。
そういう障害だから仕方ないといわれてもねぇ……。
社会生活に支障をきたす特徴を聞こえのいい言葉のオブラートでくるむのは問題だと思う。
379実習生さん:2005/06/03(金) 10:00:23 ID:uhFKsFST
>>378

その点については、ダウソだと、見かけがわかりやすいので、「ああ、しょうがないか」で
すまされることはあるけど、高機能自閉やADHDだと、一見健常に見えるので、誤解されやすいよねぇ。

私も、身体的特徴を露骨にいわれると少しむっとしていたけど、最近は人間できてきたのか
何とも思わなくなってきたよ。
380実習生さん:2005/06/03(金) 10:17:43 ID:Rg9hw1Z7
>>379
>高機能自閉やADHDだと、一見健常に見えるので、誤解されやすい
誤解……うーむ。
どんな事情があろうが、相手の身体的特徴をズケズケと言う嫌なやつって認識しちゃダメ?
説明されたって、笑顔で接することなんて出来ない。あんなの天使なんかじゃない。大嫌い。
381実習生さん:2005/06/03(金) 11:09:21 ID:uhFKsFST
>>380
まぁ、気持ちはわかるよ

でも、本人には一切悪気がないから、「人の見かけについてのストレートな表現はよくない」と
言い聞かせても、わからないと思う。

彼らも好きこのんで障害を持って生まれてきたわけではないので、彼らも彼らの家族も責められないとは思うんですよ。
382378:2005/06/03(金) 12:04:55 ID:4KIlrOmJ
>>381
そうやって甘やかすのがよくないと思う。そもそも、悪気が無いだのそう言う子なんだからと許しちゃってるからいつまでたってもしょうがない子のまんまなんじゃない?
やっぱり親のしつけの問題だと思う。
本当に仕方ないとしても、そういう子なんだからって言い訳ばかりで一言の謝罪も無かったから同情は出来ない。
好き好んで障害を持って生まれてきたわけじゃないって言うけど、それをいうなら俺の友達だって好き好んでそんな耳で生まれてきたわけじゃない。
だけど彼は、障害が原因で誰かに迷惑をかけても決してそれを言い訳にはせずきちんと謝り、努力と工夫で補ってきた。それを尊敬している。
だからなおのこと障害を理由に酷いことを正当化する手合いは許せない。

彼は小中学校と耳のことでいじめられてきた。本当のことを言って何が悪いと開き直られた。
もしクラスに何らかの障害でズケズケと言う子がいたらどうなってたことか。
絶対、ああいう子を普通学級に入れないで欲しい。教育によくないよ。
383377,379,381:2005/06/03(金) 13:46:58 ID:uhFKsFST
>>382

あー、あなたは障害児関係者でないことはよくわかった。
うちの子は、重度知的の自閉症だが、躾も何も、本当にわからないんだって。
こればっかりは、実際に関わっている人じゃないとわからないだろうな

まぁ、あれだ、私たちが言葉がわからない外国へ行って、一言言うと、実はそれが大変失礼な内容で、
相手が憤慨していても、こっちはなんで怒ってるかわからないような状態みたいと思えばいいよ
384375:2005/06/03(金) 21:21:46 ID:ND4pn7Lu
>>377
俺は池沼のせいでトラウマがあるからね。寛容な人間ばかりと思うな。
出来損ないに同情する気など一切ない。
385378:2005/06/04(土) 09:56:57 ID:wjv+K29v
>>383
だったら言葉がわかるようにしてからその国(普通学級)に行かせて欲しい。本当にダメなら言葉のわからない外国に行くなって。
現地の言葉を覚えようとしない(覚えられない)、つまりこっちに合わせようとしない(合わせられない)手合いに配慮してやる筋合いなんて無いよ。
386378:2005/06/04(土) 10:05:16 ID:wjv+K29v
>>383
書き忘れ。
自分の子であるか赤の他人の子であるかの違いもある。親の欲目って知ってる?
あなたにとっては目に入れて眼球が潰れても痛くないくらい可愛い子でも、赤の他人にとっては不愉快な言動をするガキでしかないということを忘れないように。
子供の言うことに目くじら立てるのは大人気ないけど、そういう障害だからとほったらかしでいいの?
躾も何も、本当にわからないんだって言うけど、自閉症児をきちんと教育して自立(自立した生活の実態がどんなものかは不明)させた人の本なんかもあるけど、ソレについてはどう思う?
387実習生さん:2005/06/04(土) 17:11:08 ID:uccHABsd
千○県の京○地区は、障害児を普通学級に入学させたい親の団体が幅を効かせてる
とのこと。
388383:2005/06/06(月) 10:49:27 ID:QFMnXhMw
>386
> 自閉症児をきちんと教育して自立(自立した生活の実態がどんなものかは不明)させた人の本なんかもあるけど、ソレについてはどう思う?

あなたにいわれるまでもなく、一生懸命療育してますよ。いつかは一人前に社会に出られる日を
夢見て。
あとな、自閉症のことをよく知らないようだが、自閉症というのは、いろんな人がいるんですよ。
それこそ、社会に適応できないような症状も持った人もいる。なので、「あの人はできた」というのは、
当てはまらないこともある。

うちの子は、養護学校で一生懸命社会に適応できるよう教育、訓練をしている。どこでやるかについては
親の考えがあるので、ここで述べる気がないが、皆さん子供にとってベストを信じてやっている。
389実習生さん:2005/06/06(月) 12:41:35 ID:J5qVTawe
枚方市のマハリタマルって、その後どうなったんでしょう?
かなり電波な普通学級教信者で、2ちゃんねらーを楽しませて?くれてましたが。
家風でムチャクチャなこと書き散らしてた当時、重度池知障の娘は小六だったから
今は高校一年くらい(入れてたら)なはず。
本人は、今50歳くらい。
お題目通り、普通高校にねじ込んだのか気になる。
MARUの会とやらは、消滅したのかな。
390実習生さん:2005/06/06(月) 20:59:36 ID:CXG5jpAv
そう、自閉症でもいろんな人がいる。
「あの人はできた」といって、
学校での生活に適応できないような症状を持った人も
普通学級に入学させようとする親を
どうにかしてくれよ ということなんだけどねぇ。

なんでも勝手にベストって信じ込まれると迷惑
なこともあるってことなんだよね。


391378:2005/06/06(月) 23:54:51 ID:XAT0st0X
>>390
同意、このスレはそういうことを論ずるスレだよな。

>388
俺は確かに自閉症のことは詳しく知らない、TVでやってたのを見た程度。
こだわり行動とかコミュニケーションがうまく取れないこととか、あんなのが同じ学校にいたら堪らんなーと思ってる。
軽度だろうが重度だろうが、社会生活に支障をきたす障害児は普通学級に入れないで欲しいし、一般社会にもあまり出さないで欲しい。
>379>381
の意見に少しは同意できていたけど、あなたが自閉症児の親だと知って考え変わった。
言ってること、暴言吐いたダウンの親の言い訳とベクトルは同じなんだもの。
悪気がないだのこっちはなんで怒ってるかわからないだの、ただひたすらに健常者側に譲歩を求めるばかり。
所詮、親だから感情移入しちゃってて、一般人の立場で考えること出来なくなってるよ。

>実際に関わっている人じゃないとわからないだろうな
こんなこと言ってる限り、一般の人に理解を得られることはないだろうね。

>あなたにいわれるまでもなく、一生懸命療育してますよ。いつかは一人前に社会に出られる日を夢見て。
夢見てるだけですね、はっきり言って。
言い訳ばかりで一言の謝罪も無かった親に対し何も思わないの?
>377>379>381>383
こんな考えで自閉症児を育てていて、一人前…ねぇ? とても、頑張って療育とやらをしてる人の言葉とは思えないんだけど。
例えば、人の身体的特徴をズケズケと言う要素はそのままでいいと思ってる?
一生、トラブル起こすたんびにあんな言い訳するの? 暴言で気分を害した相手に対し、悪気がないだの好き好んでこういう障害持って生まれたわけじゃないだのとさ。

まあ、あなたがお子さんを普通学級に入学させるつもりがないならもう何も言いません。養護学級できちんとしたプロが療育してるなら親の考えがどうあれ何とかなるでしょうから。
392実習生さん:2005/06/07(火) 00:19:07 ID:DnN1Jc4K
そもそも授業について行けるはずのない知的障害児を普通学級に入れることに何の意味があるのか。学校=勉強する所 という認識を持って欲しいね。
393実習生さん:2005/06/07(火) 01:25:52 ID:eD+G2foD
ID:uhFKsFST
こういう子供につられて自分まで知的障害者になってしまったような奴が
障害者、障害児、その親の肩身を狭くさせている。

自分の子供が人に迷惑をかけないよう最大限の努力をしているか?
自分の子供が人に迷惑をかけたら誠意を尽くして謝っているか?


 「この子は知的障害なのだから、しょうがないじゃないか」


本当に、その子が悪くないと思うなら、知的障害を理由にすることなく、かばえ。

障害があるのだからと言う、自分が子供を差別していることに気付け。
394実習生さん:2005/06/07(火) 02:59:22 ID:Ne36/YGT
もし普通学級にいて勉強についていけないなら、
その子は学ぶ権利を奪われてる。
必要な教育とストレスの少ない環境を与えなきゃ。
もし、誰かのせいで授業が成立してないなら、
そのクラスの子もやっぱり学ぶ権利を侵害されてる。
義務教育期間中の公立校であっていいことじゃないと思う。

学習活動以外のイベントなどはまた違うと思うけど。
個人差の激しい「障害」児にとっては、
ふさわしい居場所がまだ少ないか認知されていないかで、
肩身の狭いことになってるよね。
自分のせいじゃないことについては大きい顔してていいんだよ。
高い税金払ってるんだから、それぞれの子に合った居場所つけてやってくれよ。
395実習生さん:2005/06/07(火) 04:57:17 ID:eD+G2foD
>>394
重度知的でも、監督者が責任と抑止力を持ちさえすれば、どこでも居場所になる。

居場所を無くしてるのは障害者自身。
被害者ぶらないでほしい。
396実習生さん:2005/06/07(火) 06:39:54 ID:T7GxJRBe
378や393のような、共同体を維持していく上での最低限の
知恵すらない人間を見るとムカツク。

お願いだから、一般社会に出ないで欲しい。
397実習生さん:2005/06/07(火) 06:54:27 ID:T7GxJRBe
>>393
>障害があるのだからと言う、自分が子供を差別していることに気付け。

私も初対面の人と子供と一緒に話すとき、1000円の理容店で散髪頼むとき、
一言「障害がある」と言いますよ。
「障害あります」。事実をありのままに言っているだけですよ。
それが差別? もう返す言葉もないですね。

理容店で問題行動はないですよ。理容師さんと会話はかみ合わないけどね。

理容師さんも、相手が子供とはいえそれなりに会話はするだろうし、その会話の
キャッチボールがうまくいかなくても、最初に予備知識があれば
「????」にならなくていいのではないかと思うのですが。

>>391
>軽度だろうが重度だろうが、社会生活に支障をきたす障害児は普通学級に入れないで欲しいし、一般社会にもあまり出さないで欲しい。

しかし、ここまで言いきられるとすがすがしいまでの偏見というかどうでもいいですが、
散髪も家でやれとか言われそうですね。
でも、1000円とはいえお店も儲かった方がいいだろうし、
それに書き込みの内容から見ると、あなたも社会生活に支障を来しているように思えますが。(ここも社会ですし)
398実習生さん:2005/06/07(火) 07:46:37 ID:4MteOf3I
397ってやな感じ。
最後の捨て台詞が、普段の有り様を表してるよ。
掲示板でも、障害をいう錦の御旗の前にはひれ伏せってこと?
自由に意見を述べて何が悪いにかな。

>軽度だろうが重度だろうが、社会生活に支障をきたす障害児は普通学級に入れないで欲しいし、
一般社会にもあまり出さないで欲しい。

これのどこが偏見なの?
社会生活に支障をきたす者は、社会に居場所が無くても当たり前でしょう。
399実習生さん:2005/06/07(火) 07:55:25 ID:4MteOf3I
396も、酷い書き込みだな。
障害児を産んでしまった強烈な劣等感から、
他者へ攻撃的になってる親の典型的なタイプ。
まわりの親も本音の部分ではかなり引いてるだろう。
決して口には出さなくてもね。
結果、社会に適合できるよう懸命に療育している親の足をひっぱっているんだけどね。

そもそも本音を聞きたくないんなら、2ちゃんに来るべきではない。
400実習生さん:2005/06/07(火) 08:00:43 ID:2WgEJOJU
すぐキレる子供よりマシじゃの!
401実習生さん:2005/06/07(火) 08:13:43 ID:eD+G2foD
>>397
ネタっぽいけどマジレスするね。
これだけの使い手になら釣られても恥ずかしくない。

落ち着いて俺のレス>>393読めば分かるけど
あんた完璧に誤読してる。

例えば。
その理容店であんたの子供が散髪してもらってて
子供が何かのひょうしに急に立ち上がって
そのせいで床屋がハサミで指先をチョイと切ったとする。

そこで
A.床屋に謝罪して子供を叱り(←重要)菓子折りの一つも持っていくか
B.知的障害を盾にして開き直るか

という問題だよ。

この場合はAが『共同体を維持していく上での最低限の知恵』ってヤツだよね。
402実習生さん:2005/06/07(火) 08:40:13 ID:T7GxJRBe
馬鹿馬鹿しいのは、>>401のいう例とやらは、知的障害とはなんの関係もないと言う事だ。

普通の子供が、立ち上がる事も当然あるだろう。
その後始末は、Aのようにやれと彼はいいたいわけだ。それは、それでよい。

しかしそういう一般的な問題をあえて障害児限定で語る目的はなんなのかね?

まあ、俺も「開き直る」タイプとはほど遠いよ。

なあ、お前に聞きたいのだけど、厳しさしか語ることばがないのかね?
お前は障害者に何かをしてやりたいとかもっと理解したいとか思わないのか?
403実習生さん:2005/06/07(火) 08:41:00 ID:gyZF/OaL
>>401

大きなクチを叩くのは立派な納税者になってからの方がいいよw
社会に対して義務も果たしていないくせに、いうことだけは一人前じゃ、その辺の野良犬と一緒だろw
404実習生さん:2005/06/07(火) 08:41:04 ID:T7GxJRBe
>>398
>これのどこが偏見なの?
>社会生活に支障をきたす者は、社会に居場所が無くても当たり前でしょう。

そもそも、人間は一人では生きていけないから、
社会を構成している。社会を最も必要としているのは、
一人では生きていけない者だ。
この認識が違うというのであれば議論しようがない。
405実習生さん:2005/06/07(火) 08:48:52 ID:eD+G2foD
>>402
>しかしそういう一般的な問題をあえて障害児限定で語る目的はなんなのかね?

レスの誤解を分かりやすく解くために、
そちらのお話のシチュエーションを引用したまでですが。

>なあ、お前に聞きたいのだけど、厳しさしか語ることばがないのかね?
>お前は障害者に何かをしてやりたいとかもっと理解したいとか思わないのか?

自分が傲慢なことを言っているとは思わんの?

上から見下ろして「かわいそうだろ?優しくしなさい」なんて態度で
周囲の理解が得られるとでも思っているんだろうか…。
406実習生さん:2005/06/07(火) 09:03:40 ID:T7GxJRBe
>>405
>レスの誤解を分かりやすく解くために、
>そちらのお話のシチュエーションを引用したまでですが。

>>393
>自分の子供が人に迷惑をかけないよう最大限の努力をしているか?
>自分の子供が人に迷惑をかけたら誠意を尽くして謝っているか?

が、この2行だけなら(で、育児板とかに書かれているのなら)
誤解かもしれんが、その前後を読めば、
一般的な子育ての問題を障害児限定の問題であるかのように語る事の
欺瞞に誰でも気づくはずだ。

>>395
>重度知的でも、監督者が責任と抑止力を持ちさえすれば、どこでも居場所になる。

お前の書き込みはこんなのばかりなんだよ。
障害の程度は人それぞれだから、社会に出れば
様々な問題が起きるだろうが、「実戦で解決」するしかない。
引き籠もるのは無理。
407実習生さん:2005/06/07(火) 09:10:56 ID:eD+G2foD
>>406
一行目になんて書いてます?
スレタイ読めます?
落ち着けって

下四行は何を言いたいのかよくわかりませんが。
なぜ引き篭もるのは無理という結論に行き着くんでしょうか。

知的障害者を監督し、その行動に責任を持つことなど不可能であると?
408実習生さん:2005/06/07(火) 09:16:17 ID:T7GxJRBe
>>407
>スレタイ読めます?
>落ち着けって

ID:uhFKsFST、>>388 はごくごく当たり前の認識を
語っているにすぎない。しかも養護学校へ
通わせている親御さんだし。
でも、流れの中で、ここまで叩かれているのを見ると、
本当の問題は、「障害児の子供を入学させる親」では
ないんだろ?

違うか?

409実習生さん:2005/06/07(火) 09:19:43 ID:T7GxJRBe
まあまともなヤツは特別支援教育のスレに書くよな。

この辺で失礼するよ。
410実習生さん:2005/06/07(火) 09:23:44 ID:DnN1Jc4K
知識人ぶった人権屋というのは「人間は平等に扱われねばならない」という不当前提を元に同語反復でものをいう。
411実習生さん:2005/06/07(火) 09:25:12 ID:eD+G2foD
>>408
>見かけじゃないんだよ
>ダウソの子とかは、人なつっこくて、年は食っても子供のように純粋な子が多い。
>言い聞かせても、わからないと思う。
>うちの子は、重度知的の自閉症だが、躾も何も、本当にわからないんだって。

まぁ核心にあるのは、この知的障害者性善思考と宗教的特権意識だね。
知的障害があるからしょうがない、言い聞かせてもわからないんだからしょうがない。悪くない。

「障害無罪」ってか?

>まぁ、あれだ、私たちが言葉がわからない外国へ行って、一言言うと、実はそれが大変失礼な内容で、
>相手が憤慨していても、こっちはなんで怒ってるかわからないような状態みたいと思えばいいよ

これなんか笑うしか。
普通は謝っておいおいその国の言葉を覚えていく。

バイバーイ
412実習生さん:2005/06/07(火) 09:27:23 ID:DnN1Jc4K
>>409
>まあまともなヤツは
お前自身が差別してんじゃねーかよ。
413実習生さん:2005/06/07(火) 09:39:10 ID:T7GxJRBe
失礼といったけどまた書いたりして。

>>411
>まぁ核心にあるのは、この知的障害者性善思考と宗教的特権意識だね。
>知的障害があるからしょうがない、言い聞かせてもわからないんだか>らしょうがない。悪くない。

国の基準も「学習能力のない者」がいる事を前提としているわけだけど。
ttp://www.eft.gr.jp/resourcebk2003/services/techou.htm

あと、発達障害者支援法も貼っておこう。
もうちょっと協力するように努めてくれw 国民の責務だよw

ttp://www.autism.or.jp/jddnet/data/20041125hattatusyougaisyasiennhou.htm

第四条 国民は、発達障害者の福祉について理解を深めるとともに、社会連帯の理念に
   基づき、発達障害者が社会経済活動に参加しようとする努力に対し、協力するよ
   うに努めなければならない。
414実習生さん:2005/06/07(火) 09:57:55 ID:eD+G2foD
>>413
知らないとでも思いましたか…。

常識を忘れて反感を育て、それで差別が無くならないと嘆く永久機関ですね。
415実習生さん:2005/06/07(火) 10:22:44 ID:T7GxJRBe
知っていたとはとても思えん。

永久機関化したいのはお前だろ。
「やたらと幼い事を話しかける子だけど、なんとか社会に出して対人関係の経験を踏ませたやりたい」
位の願望、そしてその事に対する周囲の理解を求めているだけなのに、
「知的障害者性善思考と宗教的特権意識」の一言で切り捨てられると
勘違いしている。
例として出すのもそんなのばかり。ウンザリだよ。
416実習生さん:2005/06/07(火) 12:26:28 ID:eD+G2foD
こう言わなきゃ分かんないかな?

頭が高いんだよ

もちろん障害者風情がって意味じゃなくね。
>>399が言ってるとおり差別されるのを恐れるがゆえに自分を高みに置いて考えてる。
防衛反応なんだろうけどね。
ふつう気に障るっつの。

何度か障害者に親切したこともあるけど
知的障害の息子連れた親が礼を言わなかったのが2回あった。
腹の中はこんな感じだったんだろうか。
417実習生さん:2005/06/07(火) 16:24:27 ID:uVyfcsP+
そうでもしないとやってけないんだろ
知障ダウンの親なんて
418実習生さん:2005/06/07(火) 17:11:48 ID:T7GxJRBe
>>411
>まぁ核心にあるのは、この知的障害者性善思考と宗教的特権意識だね。
>知的障害があるからしょうがない、言い聞かせてもわからないんだからしょうがない。悪くない。

だから、それは性善思考と宗教的特権意識でもないよ、
というまっとうな指摘を再三しているわけですが、
それは無視ですか。

ただ、

>頭が高いんだよ

いや、ホントすがすがしいまでのお言葉。
論理に敗れたら印象操作ですか。

>何度か障害者に親切したこともあるけど
>知的障害の息子連れた親が礼を言わなかったのが2回あった。

これもすがすがしいね。
俺様が親切にしてやったのに礼も言わない、そりゃ怒る罠
つーか、ホントならもっと詳しく書けよ。
419実習生さん:2005/06/07(火) 17:14:53 ID:uVyfcsP+

高すぎで宇宙に出そうだぞw

396 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 06:39:54 ID:T7GxJRBe
378や393のような、共同体を維持していく上での最低限の
知恵すらない人間を見るとムカツク。

お願いだから、一般社会に出ないで欲しい。
420実習生さん:2005/06/07(火) 17:19:58 ID:T7GxJRBe
もうちょっと中身のある事、書きなよ。

しかしレスの早さだけはすごいな。感心する。
「障害児の子供を入学させる親」だけじゃなくて、障害児一般、
そしてその保護者をひたすら叩きまくって何が楽しいのかな?

421実習生さん:2005/06/07(火) 17:21:33 ID:uVyfcsP+
同一人物だと思ってんのかw
ageたる
422実習生さん:2005/06/07(火) 18:20:38 ID:4MteOf3I
>>404
>そもそも、人間は一人では生きていけないから、
社会を構成している。社会を最も必要としているのは、
一人では生きていけない者だ。

確かに、人間は一人じゃ生きていけないから社会を構成してるわけだが、
論点ずれてるでしょう。
人間の社会では、助けたり助けられたりお互い様っていうのが当たりまえ。
でも、健常者による健常者の社会に一方的に寄生しなければ
障害者は生きていけない(勿論立派に自立してる方中にはいるが)。
それなのに、権利だなんだと要求ばかり声高に叫ぶから、嫌われる。

社会に貢献できないにもかかわらず社会を一番必要としてるって、
つまり赤の他人の善意をアテにしてるわけだから、もう少し謙虚になったら?



423実習生さん:2005/06/07(火) 18:35:54 ID:uVyfcsP+
助けてもらっておいて礼も言わないのも
謙虚さがないイコール傲慢で頭が高いってことやね
健常者はオマエラかたわの奴隷でも使用人でもねーんだよ
424実習生さん:2005/06/07(火) 18:55:28 ID:gyZF/OaL
>>423

いやもう、そういうことを言っているだけで、あなたも立派な障害者ですよ。
425378:2005/06/07(火) 19:38:03 ID:sIBknjJi
障害児が身体的欠陥をズケズケと言い放ち、保護者はそういう障害なんだから仕方ないと言い訳ばかりで一言の謝罪もないという態度は学校生活においても社会生活においても問題だ。
そういう保護者に対してどう思うのか、障害児の親は何も書いてないみたいなんだけど。

そういう障害だから仕方ない、なんて考えかたは本人の努力をも否定してると思う。
俺の友達はそうだった。
彼が耳の障害でいじめられたとき、俺が「障害があるから仕方ない」と弁護したら彼は激怒した。
「仕方なくなんてない、頑張って聞き取ろうとしてるんだ!」ってね。

>397
私も初対面の人と子供と一緒に話すとき、1000円の理容店で散髪頼むとき、一言「障害がある」と言いますよ。
何でわざわざ言う? 話の内容からすると多動やこだわり行動で散髪に支障が出るわけではなさそうだけど、それなら何のサポートも必要ないでしょう?
だったら障害があろうがなかろうがどうでもいい。会話で理容師さんが怪訝な顔をしたらそのときに説明すればいいでしょ。
言うまでもないことだけど、迷惑かけたらまずはきちんと謝る。言い訳などもってのほか。
相手が疑問に思ったら、そのときになって初めて説明するべきだと思うんだが。そのほうがことは円滑に進むと思う。
例としてあげると耳の障害がある彼の場合、話がうまく聞き取れなかったり呼びかけに気付かず結果として無視してしまった場合、とにかくまずは謝った。
それで相手の怒りは収まるし、何でそんなに聞き返したり気付かなかったりするのかと相手が疑問に思ったら事情を説明した。
それなら仕方ないと相手だって許すし、話を聞き取りやすいようにする配慮も気持ちよく出来るようになる。
いきなり、これこれこういう事情があるから仕方ない、配慮してくれ。では気分悪くなるよ。
426378:2005/06/07(火) 19:38:21 ID:sIBknjJi
>散髪も家でやれとか言われそうですね。
>でも、1000円とはいえお店も儲かった方がいいだろうし、

あなたの子供はそうではないらしいが、重度の自閉症児が床屋に行ったら、多動やこだわり行動で片時もじっとしてなかったり、頭触られることを激しく嫌がったり、奇声上げたり、一緒にいた客に無神経な言動をして店の雰囲気を悪くするといった事態が考えられる。
だったら100円やるから帰ってくれと言いたくなるかも。
健常児でもありうることだけど、健常児の親はそういう子なんだからなんて言い訳しない。

>415
>「やたらと幼い事を話しかける子だけど、なんとか社会に出して対人関係の経験を踏ませたやりたい」
ソレはわかる。協力するのにやぶさかではない。
しかし、それなら空気を読まない発言や無神経な言動はいけない。言わなくていいこと、言ってはいけないことがあると理解させてやるべきだ。
不快な思いをした相手に、
そういう障害なんだから、だの、
私(親)も身体的特徴を露骨にいわれると少しむっとしていたけど最近は人間できてきたのか何とも思わなくなってきたよ、だの、
本人は一切悪気がないから「人の見かけについてのストレートな表現はよくない」と言い聞かせてもわからない、だの、
好きで障害を持って生まれてきたわけではないので彼も彼の家族も責められない、だの、
相手が憤慨していてもこっちはなんで怒ってるかわからないような状態みたいと思えばいいよ、だのと言い訳して配慮を求めて、配慮されまくった空間でどんな経験を踏むのやら。

ここまで書いといてなんだけど、問題を学校以外に拡大させたのはどうも俺がきっかけみたいなんで謝罪します。すみません。
427実習生さん:2005/06/07(火) 19:58:54 ID:eD+G2foD
>>418
よろし教えて進ぜよう
どっちも成人知障息子とその母親

1回目 「この電車は●●行きでいいのか」と親のほうに聞かれたので答えた。
     聞こえたのかどうかも俺には分からないまま無言で乗車していった。
2回目 息子がふざけて楽しそうにビッコ歩きしてて脱げた靴が俺の足元に飛んできた。
     親がこっち来たので拾って手渡したったらひったくるように取ってそのまま無言で戻っていった。

券売機の前で小銭まいちゃった車椅子のオッサンを手伝ったこともあるが
普通の人となんら変わらない対応でした。

体験談ですから。一般論じゃありませんww
428実習生さん:2005/06/07(火) 21:06:45 ID:4MteOf3I
ま、思うにID:T7GxJRBeは、損な性分だな。
攻撃的に相手をねじ伏せることで、優位に立とうとしても無駄だよ。
本音語られたくらいでキーキー騒いでいるようじゃ、周りの理解は得られない。
もうちょっと、賢く立ち回らないとね。
子の障害は永遠に治ることないし、他人に依存しないとやっていけないんだから。

発達障害者支援法なんて振りかざしたって、何分相手のあることだからね。
皆、関わり合いたくない相手に強制的に付き合わされる筋合いもないわけで。
国民の義務?
障害児産んだ当の本人には、言われたくないね。あつかましい。
429実習生さん:2005/06/07(火) 22:36:07 ID:eD+G2foD
ID:T7GxJRBeは2ちゃんねらーの妄言で現実逃避するんだろうけど
本音ではだいたいのヤツが俺と大差ないと思うよ?
もちろん子供でも知障でもないからリアルで口には出さないけど
430実習生さん:2005/06/08(水) 06:30:08 ID:m85kqNQx
>会話で理容師さんが怪訝な顔をしたらそのときに説明すればいいでしょ。

理容店(ある程度の規模)の店内を想像してみればわかると思うが、
そのためには会話が聞こえる範囲の位置にぴったり
立っていなければならない。無理。

>相手が疑問に思ったら、そのときになって初めて説明するべきだと思うんだが。そのほうがことは円滑に進むと思う。

俺は超能力者じゃないから、相手が疑問に思ったかどうかわからない。
ちなみに子供は小学4年生。話す内容は(全体としては)5〜6歳児くらいと言う感じか。
理容店の店員がどの程度疑問に思うかは不明。

ただ、一言事前に言うべきかそうでないべきか、判断に苦しむレベルである事は認める。
431T7GxJRBe:2005/06/08(水) 06:31:52 ID:m85kqNQx
>>425
>しかし、それなら空気を読まない発言や無神経な言動はいけない。言わなくていいこと、言ってはいけないことがあると理解させてやるべきだ。

いや、あなたはやはり知的障害だけでなく、ADHDなどの軽度障害についてわかっていないと思う。
空気が読めれば、一度言い聞かせて(一度学習すれば)次から
実践出来るのならば、
その子を障害児とは我々の社会は呼ばない。

ただ、だからといっていつまでも出来ないわけではない。
もちろん100回でも1000回でも言い聞かせる。(これがオーバーな表現でない事は、知的障害児を知っている人間ならわかるはず)
経験を積めば出来る子供もいる。
(しかし以前引用した愛の手帳のサイトにあるように、全く学習能力のない者もいる)
ではどこで経験を積むのか?
学校を含む、一般の社会以外にないでしょ?

いずれにせよ障害といっても人それぞれ、
迷惑を受けたか受けてないかの感じ方の線引きも人それぞれ。
まずどのレベルの話をしているかを明確にすべき。
愛の手帳1〜2レベルの子供を普通学級に入れろなどと
私も ID:uhFKsFSTも主張していない。
432T7GxJRBe:2005/06/08(水) 06:41:02 ID:m85kqNQx
>>427
なーる程。そりゃ災難というか可哀相だね。

でも、急いでいたのかも知れないし、どちらも
「菓子折持って謝罪せよ」と要求するほどのレベルではないし、
どうなんでしょう? 普通の人でもあるよな。と思うのだけどね。

障害児の行動が問題と言うときに、犯罪行為としか言えないような
例(実例か?)ばかり挙げられて、例えば無邪気に無意味に話しかけられたら
それは迷惑行為と感じるのかなとか、もっと実際にありそうな
議論がないからね。

あと、昨日のニュースで見たが、
<障害者白書>国民の約5%が身体や精神に何らかの障害
ttp://www.excite.co.jp/News/society/20050607104800/20050607E40.023.html

>また「発達障害のある子どもの子育て」と題し、学習障害などを持つ子どもの親族ら(255人)の意見を紹介。「周囲に障害を正しく理解してもらう環境づくりが課題」と結論付けた

あなたも>>426氏も理解していないと思うよ。
「国民の責務」俺が勝手に言った言葉じゃないよ。法律に書いてある。
433T7GxJRBe:2005/06/08(水) 06:47:01 ID:m85kqNQx
>>431補足
あくまで個人的な意見というか周りを見ての実感だが、
愛の手帳1〜2=養護学校
愛の手帳3=養護か特殊学級のどちらか
愛の手帳4=特殊学級
と言う感じかなあ…
ttp://www.eft.gr.jp/resourcebk2003/services/techou.htm

そういう意味で、障害児を普通学級に入れるのは私も反対なので、
このスレでここまで主張する理由もないのだが、
ただ、多くの人は、スレタイの趣旨からずれて、
単なる弱者たたきをしているだけだと感じたので、あえて挑発してみました。
434実習生さん:2005/06/08(水) 08:11:36 ID:7Heh9632
>「国民の責務」俺が勝手に言った言葉じゃないよ。法律に書いてある。

いや、だからいくら法律に何が書いてあろうとあまり意味ないよ。
嫌だと感じる相手に、障害児と関わることを強制はできない。
健常児と同じ普通級に、障害のある子供を入れることは出来ても、
クラスメイトが、例えば自閉症児を気に障ることばかり言うヤな奴と認識すれば
だんだん相手にしなくなり、彼らは気の合う仲間と遊ぶだろう。

あと、障害児の親がよくいう「障害を理解して欲しい」って一体なんだろう。
障害があろうとなかろうと、奇声を上げて騒いでる子は迷惑だ。
見た目いかにも障害ありそうなら、ある程度は仕方ないと周りも思うだろう。
しかし、例えば公共の乗り物等でずっとやられたらたまらない。

障害だから仕方ないから、周りが我慢する?
それとも、障害があるから仕方ないから、その子と保護者が一歩引く?
常識的に考えたら、迷惑かける方が譲るのが当たり前だが。
それを我慢してあげることが「理解」なのかな。

ただね、障害ゆえ周りに理解と援助を「お願い」することはできても
負担や苦痛を「強制」はできないよ。
それをやっていたら、相手にされなくなるよ。
誰だって、仕事でもないのに嫌なことしたくないもの。



435uhFKsFST:2005/06/08(水) 08:24:47 ID:TDFhv5KA
>>T7GxJRBe

連中には何を言ってもムダだよ。
単に感情論で「障害者・障害児は嫌い」といっているのだから。
「ああ、そういう人もいるんだ」くらいで受け止めないと。

近隣の国にもいるじゃない、ただ「日本が嫌いな人」
ああいう人たちと一緒。何を言っても変わるはずもないよ。

以下スルーで
436T7GxJRBe:2005/06/08(水) 08:37:55 ID:m85kqNQx
>>434
>いや、だからいくら法律に何が書いてあろうとあまり意味ないよ。

そりゃ暴論ですな。話にならない。
ただ、この法律自体、罰則はないし、努力目標にすぎないとは言えるけどね。

>あと、障害児の親がよくいう「障害を理解して欲しい」って一体なんだろう。

繰り返しになるが、例えば、
>>425
>しかし、それなら空気を読まない発言や無神経な言動はいけない。言わなくていいこと、言ってはいけないことがあると理解させてやるべきだ。

という認識を改めて欲しいと言う事。無神経な言動はいけないと注意してすむならその子は障害児じゃない。

>奇声を上げて騒いでる子は迷惑だ。
>例えば公共の乗り物等でずっとやられたらたまらない。

ではちょっとの時間なら、どうなの?
437T7GxJRBe:2005/06/08(水) 08:38:24 ID:m85kqNQx
>障害だから仕方ないから、周りが我慢する?
>それとも、障害があるから仕方ないから、その子と保護者が一歩引く?

「一歩」なら引くよ。でも、

>>391
>軽度だろうが重度だろうが、社会生活に支障をきたす障害児は普通学級に入れないで欲しいし、一般社会にもあまり出さないで欲しい。

「一歩」どころじゃなくもっと引けという意見があまりにも多くないか?

>常識的に考えたら、迷惑かける方が譲るのが当たり前だが。
>それを我慢してあげることが「理解」なのかな。

そういう局面も(そういう角度で切り出せば)あるだろう。
車椅子などのはっきり目に見える身体障害者に対しては、
最初から素直に「周りに迷惑がかかるのは仕方がない」と思えても、外見でわからない知的障害者の場合、
自分の側が、「我慢」していると感じてしまう。
原因は障害に対する無理解にあると思う。
438実習生さん:2005/06/08(水) 09:30:29 ID:CrK4tzEx
>T7GxJRBe
発達障害者支援法の第四条は、個人の内心の自由にまで踏み込む悪法だね。健常者は一定の能力があり、しかも努力をし続けなきゃ社会から相手にされない。
外見にだって気を配って外に出なけりゃならない。知的障害者が、ぶくぶく太った醜い姿で食料品売り場を闊歩するのは、決して気持ちいいものではない。



439実習生さん:2005/06/08(水) 09:34:55 ID:QRY/CAAP
>>436
>>しかし、それなら空気を読まない発言や無神経な言動はいけない。言わなくていいこと、言ってはいけないことがあると理解させてやるべきだ。
>という認識を改めて欲しいと言う事。無神経な言動はいけないと注意してすむならその子は障害児じゃない。

そのとき謝るの?謝らないの?
ここまでの発言を見ていて謝りそうにない気がするのですが。
440実習生さん:2005/06/08(水) 09:39:13 ID:QRY/CAAP
>>437
>車椅子などのはっきり目に見える身体障害者に対しては、
>最初から素直に「周りに迷惑がかかるのは仕方がない」と思えても、
>外見でわからない知的障害者の場合、

身体障害者はとりあえず話が通じるでしょう。
中には障害を振りかざしてあなたみたいに引くことを知らない人も
いると思うけど。
ハッキリ言って一人歩きしてる知的障害者はモンスターです。
怖いったらない。
441実習生さん:2005/06/08(水) 12:04:15 ID:7Heh9632
>車椅子などのはっきり目に見える身体障害者に対しては、
最初から素直に「周りに迷惑がかかるのは仕方がない」と思えても、
外見でわからない知的障害者の場合、 自分の側が、「我慢」していると感じてしまう。

確かに身体障害の場合は、わかりやすいし理解も得やすいかも。
困っていそうなときは、声もかけやすいしね。
でも、身障でも助けてもらうのが当たり前的態度の奴は嫌われるし、
2ちゃんでもよく叩かれてる。
結局、周りの人間の共感を得られるかどうかじゃないかな。

身体が不自由でも、接していくうちに理解し友達になることが出来る。
障害があろうとなかろうと、同じ人間として対等な関係が結ぶことは可能。
道路の段差を無くす、手すりやスロープを付ける等ハードの整備で快適に過ごせるなら
なるべく希望を叶えてあげたいし、それが社会としての成熟だと思う。

でも知的障害者は、理解(障害への理解ではなく障害者本人を理解すること)も
共感も正直言って難しい。
感情の共有ができない相手とは関わりようがないし
当の本人も果たしてそんなことを望んでいるのかさえ、定かではない。
空気を読まない発言や無神経な言動を繰り返したり、他害があるなら
尚のこと、他者と親密な関係は結べないだろう。
結果、とりたてて差別する気はない人でも、進んで関わりたいとは思わないのでは。
誰でも付き合う相手を選ぶ権利があるし、心の中までは法律ではどうしようもないよ。


442T7GxJRBe:2005/06/08(水) 12:43:57 ID:m85kqNQx
>>435
御意。確かに>>438>>440の書き込みにいちいち反論しても仕方がないね。
>>439
>ここまでの発言を見ていて謝りそうにない気がするのですが。
そのときに謝らないと私のどの発言を見て思うのか、具体的に指摘してくださいよ。
ここでの議論で一歩も引かないことと混同していないか?

>>441
>でも知的障害者は、理解(障害への理解ではなく障害者本人を理解すること)も
>共感も正直言って難しい。
>感情の共有ができない相手とは関わりようがないし
>当の本人も果たしてそんなことを望んでいるのかさえ、定かではない。

あなたが↑で書いている知的障害者は>>433のリンク先で分ければ、間違いなく「1度」だね。
それ以上の度数だと、理解も共感も可能ですね。ましてや軽度の障害(4度にも入らないような)なら
なおさら。

わかりますか? 書けば書くほど、自分の知的障害に対する無理解、無知をさらけ出しているんですよ。
「心の中までは法律ではどうしようもない」なんてわかったようなこという前に、
自らの知識が間違えてないか再検討してみたらどうですか?
443実習生さん:2005/06/08(水) 13:38:43 ID:7Heh9632
>>442そういう風に攻撃的だから反感買うんですよ。

>あなたが↑で書いている知的障害者は>>433のリンク先で分ければ、間違いなく「1度」だね。

私が中学の頃、同じクラスごく軽度の知的障害の子がいて結構話もしたけど正直共感するほどの「中身」がない。
単純な表面的な話はできても、つっこんだ話はできない。
それができれば、そもそも知的障害って言わないのかもしれないが。
裏口入学で大学行った人も知ってますけど、やはり会話は、まともにはできませんでしたよ。
受け答えがトンチンカンだし、意味がわからないとニヤニヤしてるだけ。
そういう相手に、どうやって共感しろと?
ま、あなたの言う理解・共感と私の言うそれとが、違うレベルなのかもね。
親の欲目で見れば、その子にいろいろ思うところはあるでしょうがね。
ちょっと冷静になってみたらどうですか?
「人を人たらしめている脳」に問題があるっていうことは、身体障害とは、全く次元が違うんです。
で、知的障害が敬遠されているのは、まさにそれが原因なんです。

>自分の知的障害に対する無理解、無知をさらけ出しているんですよ。

あまりにエラそうなんで言わせて貰いますが、知的障害の度数なんて、一般人には無意味でしょう。
そもそも、こちらは別に知的障害を理解してなくても、少しも困らないんですよ。
手間隙かけて理解したところで、なんのメリットも無い。
困るのは、そういう障害者自身と、その保護者でしょう。
健常者による健常者の社会に、一方的に寄生する心づもりだからこそ
理解してもらって居場所作ってもらわないと困るわけでしょう?
健常者は、別に知的障害者を必要としてない(足でまといではあっても)。
皆、自分の人生に忙しいから、関わり合う時間も手間もかけていられない。
そこに割り込もうっていうんだから、もうちょっと謙虚にね。
どなたかも「頭が高い」と仰ってましたがあんまり勘違いしてもらっちゃ困ります。

あなたみたいなエラそうに要求ばかりの親がいると真面目に子供育ててる他の障害児の親が迷惑します。
どうしても高圧的なのが目立つけど、謙虚な人も大勢いますから。
444T7GxJRBe:2005/06/08(水) 14:11:20 ID:m85kqNQx
>そもそも、こちらは別に知的障害を理解してなくても、少しも困らないんですよ。

無理解は認めるわけか。

>あまりにエラそうなんで言わせて貰いますが、知的障害の度数なんて、一般人には無意味でしょう。

あなたの知識は間違っていますよ、と丁寧に指摘した相手に、エラそう、か。
一般人?は無意味だとなぜ決めつける? 大多数(それも幻だが)を頼らないと自分の論理を貫けないの?
言葉は正確に使ってくださいよ。 「自分には無意味」だと。

> 健常者による健常者の社会に

誰がそんなこと決めたのか? 日本に健常者以外の社会参加は認めないと
いう法律があれば後学のために示してもらえませんか?

>そこに割り込もうっていうんだから、もうちょっと謙虚にね。
>どなたかも「頭が高い」と仰ってましたがあんまり勘違いしてもらっちゃ困ります。

割り込もうとしていないよ。追い出すことしか考えていない人に、
再考を促しているだけですよ。

さて、頭が高いのはどっちかな?

>>uhFKsFST
御免。
この7Heh9632もただ「障害者・障害児は嫌い」といいたいだけの人みたいですね。
スルーすべきでした。
445実習生さん:2005/06/08(水) 14:56:08 ID:QRY/CAAP
>あなたの知識は間違っていますよ、と丁寧に指摘した相手に、エラそう、か。

あれだけ謙虚さが足りないんだって言われてまだ…
446実習生さん:2005/06/08(水) 16:39:26 ID:RL/T+9Xs
池沼は池沼の飼い主がいくら努力しようと健常者には絶対になれない。
飼い主が元気な時は良いが老いて世話が出来なくなった時、その池沼の
面倒をみるのは健常者社会なのである。
>>444よ、現実をよくみつめ謙虚にひっそりと生きてゆくことをお勧めする。
447実習生さん:2005/06/08(水) 16:53:23 ID:WvTYWiAU
現実が見えてないわな。いくら言ってることが正しくても
我正義也ひれ伏せ愚民どもと叫ぶだけじゃ協力は得られない。
448実習生さん:2005/06/08(水) 20:00:29 ID:+yW3qwES
弱者は耐えるしかないのですね。逃げることもできず。
健康であることは罪なのでしょうか?
449実習生さん:2005/06/08(水) 20:10:47 ID:QRY/CAAP

>この7Heh9632もただ「障害者・障害児は嫌い」といいたいだけの人みたいですね。

ここ、最高だね。

批判の矛先は

●なにか自分をエライかのように勘違いしている障害者・障害児の親
●知的障害者を無責任に野放しにしたりする親

なのに、矛先が自分ではなく障害者のほうに向いていると思い込むことで

  「こいつらは障害者差別をするクズ。それと戦う俺は正義」

という思考に行き着いているw
450実習生さん:2005/06/09(木) 01:35:23 ID:AdrsyOsM
知障なんて、親が100%扶養して、親が亡くなったらホームレスになるのが自然だ。
451実習生さん:2005/06/09(木) 01:42:54 ID:AdrsyOsM
建設作業員などの労働者として頑張っていた人が、年齢制限などで就職できずホームレス。何の役にも立たず、勉強その他の努力を全くしていない知障に年金支給。
ふざけんなって。
452378:2005/06/09(木) 01:50:14 ID:gu7MwWla
>430-432
コテハン使わなくなったけど、多分あなた、>377>379>381>383>388etcだよね? 俺の文章、そんなにわかりづらいかな?

まずさ、この質問に答えてよ。

一人の人間として自立して社会生活を営むうえでしてはいけないこと(一例として、言ってはいけないことを言う)をして、そういう障害なんだから仕方ないと言い訳ばかりで一言の謝罪もない保護者のこと、どう思う?

床屋の件については、俺はかなり小さい店を想像してたんでね。でかいなら仕方ないかも。
でもさ、予備知識なんかなくたって理容師さんだって具体的な病名はわからなくても「こういう子」なんだな、位のことはわかると思う。別に学校の先生じゃないんだからその程度の理解で充分でしょ。

ココに書き込んでる人はみんな掲示板での書き込みという限られた情報で意見の交換してるんだから、細かい食い違いはいくらでも出て来る。
あなたのお子さんがどんな状態かなんてわからないんだから食い違いはあって当たり前だし、一般人は発達障害に関する知識なんてなくて当たり前。
いちいちこっちが無知だと言わんばかりのスタンスで見下す(あなたにそのつもりはなくてもそう受け取れる)態度はどうかと思う。

>いや、あなたはやはり知的障害だけでなく、ADHDなどの軽度障害についてわかっていないと思う。
ーーー中略ーーー
>学校を含む、一般の社会以外にないでしょ?
障害の種類や症状なんてこの際どうでもいい、社会生活を営むために必要なルールを守れない者を一般の社会に出してどうするの?
しかも、社会に出してルールを学ばせるのかといえばそうではないらしいし。

>障害児の行動が問題と言うときに、犯罪行為としか言えないような
>例(実例か?)ばかり挙げられて、例えば無邪気に無意味に話しかけられたら
>それは迷惑行為と感じるのかなとか、もっと実際にありそうな
>議論がないからね。
あのさ、俺の最初の書き込みである>378の例に対しあなたはどうコメントした? どう思った?
453378:2005/06/09(木) 01:51:12 ID:gu7MwWla
>単なる弱者たたきをしているだけ
弱者叩きとしか受け取れないとはね、呆れてものも言えない。だいいち、障害者を弱者、と見なすあなたこそ傲慢。
弱い物いじめは止めろと言うやつ自身が、弱いもの呼ばわりして見下してる傲慢さに気付け。

>436
>>それなら空気を読まない発言や無神経な言動はいけない。言わなくていいこと、言ってはいけないことがあると理解させてやるべきだ。
>という認識を改めて欲しいと言う事。無神経な言動はいけないと注意してすむならその子は障害児じゃない。
だからさ、そうやって社会のルールを守らないことを障害を理由に正当化して、そんなんで社会でやっていける? 受け入れられると思う?

>442
>ここまでの発言を見ていて謝りそうにない気がするのですが。
>そのときに謝らないと私のどの発言を見て思うのか、具体的に指摘してくださいよ。
あれこれ理屈こねないで、単純に答えてよ。
お子さんの障害(本当にどんなに訓練しても駄目な重度)が理由で迷惑をかけてしまった相手に謝るの? 謝らないの?

>444
>追い出すことしか考えていない人に、再考を促しているだけですよ。
どんな事情があったとしても、社会のルールを守れず周りに迷惑をかけ、改善の見込みはない。そんな存在とは共存できないと言ってるんだけど、そんなに滅茶苦茶な話かね?
454378:2005/06/09(木) 01:51:30 ID:gu7MwWla
障害に限らず、誰だっていろいろなものを背負っている。
たとえ仕方のないことだとしても、それで迷惑をかけてしまった(少なくとも相手はそう受け取った)相手に謝罪せず、ただ言い訳ばかり。
場合によっては相手に食って掛かり、人として許されない行為を正当化するばかりか、法律まで振りかざす。
こんなんで一般社会に気持ちよく受け入れてもらえると本気で思ってる?
まず2CHで、相手の気分を害さず理解を得るにはどういう会話をすればいいか訓練してみたらどうだろう。

>378の例に戻るけど、アレが一つのクラスで起きた事件だったらどうする?
クラスが一緒でなくても、交流会などのイベントや学校外で知的障害児と接触する場合もある。
さて、俺の友人みたいな奇形児やアトピーの子が酷いいじめを受けていたとする。
そこに発達障害児が、気持ち悪いとか変だとか汚いとか露骨に言ってて、しかもその暴言は障害のため仕方のないことだと免罪符が与えられてたらさ、言ってはいけないことがあるって教育に説得力持たせられる?
学級崩壊が起きてるクラスに多動傾向のある知的障害児がいたら?
○○君(知的障害児)は頭がアレだから仕方ない。でもキミたちは頭が正常だから学習できるよね?  相手の気持ちを考えたりできるよね?
言っていいことと悪いことがある、授業中に騒いだり歩き回ったりしてはいけない、そういうルール、覚えられるよね?
あんな酷いこと言われたら嫌な気分になるってわかるよね?
と、こんな教育すればいいの?

おまけ。コレ見てみたら?
どうしたら障害者は社会に受け入れてもらえるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1008434678/l50
455実習生さん:2005/06/09(木) 02:03:29 ID:ccHvf3Lh
>>3で結論出ててワロス
456T7GxJRBe:2005/06/09(木) 05:48:18 ID:AJJloBb4
>>452
>コテハン使わなくなったけど、多分あなた、>377>379>381>383>388etcだよね?

違うね。このスレに初めて書いたのは>>396から。その前には
特別支援関連のスレにしか書いてないよ。

>一人の人間として自立して社会生活を営むうえでしてはいけないこと(一例として、言ってはいけないことを言う)をして、そういう障害なんだから仕方ないと言い訳ばかりで一言の謝罪もない保護者のこと、どう思う?
>>402
謝罪するのが普通だと思うよ。

なあ、俺は理容店その他で自分の子供が店員に話しかける事さえ、
相手にとっては「迷惑」かなあと考えるタイプの人間なんだ。
その例でわからないの? 十分すぎるほど気をつかっているよ。

>障害の種類や症状なんてこの際どうでもいい、社会生活を営むために必要なルールを守れない者を一般の社会に出してどうするの?

だから、ルールの境界線を示せよ。
不快に感じた例>>427の基準で↓

>>391
>軽度だろうが重度だろうが、社会生活に支障をきたす障害児は普通学級に入れないで欲しいし、一般社会にもあまり出さないで欲しい。

一般社会に出るななんて言われたら、たまらんよ。
それに学校は勉強と共に社会生活のルールを学ぶところだろ。
そこに入れなくてどうする。(軽度の場合ね)
457T7GxJRBe:2005/06/09(木) 05:48:45 ID:AJJloBb4
>>453
>呆れてものも言えない。だいいち、障害者を弱者、と見なすあなたこそ傲慢。
>弱い物いじめは止めろと言うやつ自身が、弱いもの呼ばわりして見下してる傲慢さに気付け。

くだらない言葉遊びですね。社会的弱者であることは間違いない。

>だからさ、そうやって社会のルールを守らないことを障害を理由に正当化して、そんなんで社会でやっていける? 受け入れられると思う?

正当化していない。
社会でやっていけるかとどうか、境界線はどこよ?
1か100しかないの? 
そもそも俺が>>432でしめした最近のニュースはどう思う?
障害者って、君が想像する以上に多いんだよ。

>場合によっては相手に食って掛かり、人として許されない行為を正当化するばかりか、法律まで振りかざす。
>こんなんで一般社会に気持ちよく受け入れてもらえると本気で思ってる?

表現は上手いね〜 でも、相手に食って掛かっていませんよ。私は。
それはあなたでしょ。

人として許されない行為なんかしてませんよ。私も私の子供も。
法律まで振りかざすって言われてもねえ……(唖然)。
法律持ち出したらだめという人に社会のルールとか偉そうに言われたくないですね。
一般社会に気持ちよく受け入れられないのは、私じゃなくてあなたの方ですよ。
458T7GxJRBe:2005/06/09(木) 05:49:52 ID:AJJloBb4
>そこに発達障害児が、気持ち悪いとか変だとか汚いとか露骨に言ってて、しかもその暴言は障害のため仕方のないことだと免罪符が与えられてたらさ、言ってはいけないことがあるって教育に説得力持たせられる?

特別支援教育で対象とする発達障害児は学校全体の7%に及ぶそうだ。
免罪符なんて与えてないよ。ただ、思った事を口にするのは
配慮が足りないわけでもしつけの問題でもなく、ある種の障害なわけだ。というまっとうな認識(>>381>>383)を共有出来ないの?
国も自治体も文部科学省も認めているんですけど。
言ってはいけない事があるって教育は当然するよ。

>学級崩壊が起きてるクラスに多動傾向のある知的障害児がいたら?
>>433

>おまけ。コレ見てみたら?
>どうしたら障害者は社会に受け入れてもらえるのか?

そのクソスレのどこを見ろと?
もっとまともなサイトを引用してくださいよ。

>まず2CHで、相手の気分を害さず理解を得るにはどういう会話をすればいいか訓練してみたらどうだろう。

あなたとの間ではそりゃ無理だよ。
だって、あなたはあなたの論理の具体的な根拠を示さないから。
法律論は一切無視して、社会のルールとか言い出す相手と
会話は成立しないよ。最初からわかっているよ。
まず結論ありきだって事は。>>435
459T7GxJRBe:2005/06/09(木) 06:03:19 ID:AJJloBb4
>>452
>障害の種類や症状なんてこの際どうでもいい、

しかし、改めて読むとすごい事書いてるな。この人。
なんで教育板にいるのかな?

つーか、この人の頭の中では、全ての人間は
「健常者」と「障害者」にスパッと割り切れるという事に
なっているのだろうな。
460T7GxJRBe:2005/06/09(木) 07:16:49 ID:AJJloBb4
連続投稿スマソ

しかし、改めてこの論争の中で、自分なりにはっきりした事がある。
社会と学校は違うのではないか。

社会生活を営む上で、必要最低限のマナーを守れない障害者は監督者の責任の元
外出させるべきである。ここまでは、まあわかる。線引きが曖昧で、
私は重度障害者を想定しているが、そうでなく全ての障害者をそうすべき
という意見もあるみたいだが。

しかし、学校は学ぶ場であるのだから、必要最低限のマナーを満たしてなくても
受け入れるべきではないのか。

>>454
>クラスが一緒でなくても、交流会などのイベントや学校外で知的障害児と接触する場合もある。
>さて、俺の友人みたいな奇形児やアトピーの子が酷いいじめを受けていたとする。
>そこに発達障害児が、気持ち悪いとか変だとか汚いとか露骨に言ってて、しかもその暴言は障害のため仕方のないことだと免罪符が与えられてたらさ、言ってはいけないことがあるって教育に説得力持たせられる?

両者を会わせないでは学校の意味はない。
その場で様々な問題が起きるかも知れないが、具体的に一つ一つ
対処すればよい。もちろんその対処は「免罪符を与える」ではない。

というわけで、スレタイに沿った結論がでたかな?
461uhFKsFST:2005/06/09(木) 08:16:44 ID:ElSU5NT5
>>460

378みたいな方は378が考えているほど社会ではメジャーではないと思いたいよ。
成熟した社会では、「相手の立場になって人のことを思いやる」ということが
大事だと思う。

障害というのは、それこそ今日の夕方に当事者になることもあり得るわけで、
その時、378は「人に迷惑かけるくらいなら(ry」と思うのだろうか。

私は決して、「・・・しろ」とか言っているわけではない。「障害者のことも理解して欲しい」
と言っているだけなんだけどね。

まぁ、2chはいいたいこと言う掲示板だから、何を言っても結構でしょう。世の中にはいろんな考え
の人がいるからね。
ただし、私の周りにはほとんど見あたらないけどね。
462実習生さん:2005/06/09(木) 09:20:17 ID:qPvC0A1i
やはり障害者の親は尊大な人間が多いんですね。
健常者社会のほとんど人間は障害者と係わらなくても生きていけるのにね。
謙虚さが足りないと思うのは私だけでしょうか?
463実習生さん:2005/06/09(木) 10:59:38 ID:ccHvf3Lh


小学校、中学校に障害児がいて、

ああ障害者ってウゼエな、迷惑だなと”学習”した人って、

多いと思うよw


学校は社会じゃない。その通りだ。
だからこそ障害児を健常児といっしょにしてもいいのか?という話になる。

子供のうちから障害についてうんぬんって。
アホか?
464実習生さん:2005/06/09(木) 12:24:20 ID:s/FjweBT
私の通ってる大学障害者多いよ・・・
体の障害は問題ないと思うけど、知的障害(軽度)まで入学させちゃうんだもんな・・・
経営厳しいから受験者全員合格させたんだろうけど。
知的障害者は見た目はふつうだから、教授に「そんなのもわからないのか!」って怒鳴られまくりでかわいそう。
おやは何考えてるんだか・・・

つーか、養護学校卒ってふつうの高校卒業と同じ高卒になるのかな?
謎だ・・・
465実習生:2005/06/09(木) 13:17:12 ID:JxVNLbJ9
464へー 大学にも入れるの?
どこの大学?どこの県?
親の見栄です。障害者のおやの中には、見栄っぱりがいて、能力以上
のことをする人がいます
466実習生さん:2005/06/09(木) 13:38:10 ID:AdrsyOsM
>>461
>障害というのは、それこそ今日の夕方に当事者になることも
>あり得るわけで、
>その時、378は「人に迷惑かけるくらいなら(ry」と思うのだろうか。
もし私が車椅子生活になったらなるべく電車は使わないようにするね。車両に乗り込むのに駅員数人に車椅子ごと持ち上げて貰うわけだが、あんなことしょっちゅうやらされる駅員は腰を悪くする。

>ただし、私の周りにはほとんど見あたらないけどね。
気を使ってるからに決まってるでしょ。
467実習生さん:2005/06/09(木) 13:43:35 ID:ccHvf3Lh
>ただし、私の周りにはほとんど見あたらないけどね。

障害者って迷惑だよね、なんて言えるわけないだろw
468T7GxJRBe:2005/06/09(木) 14:08:27 ID:AJJloBb4
>>466
車椅子とは限らないよ。例えば…

ttp://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-sshfc/tobugaisyo.htm
頭部外傷による高次脳機能障害について
>通常の脳卒中とは異なるさらに広い脳領域が損傷を受ける頭部外傷で認められる高次脳機能障害の症状は、
注意力障害、遂行機能障害、認識・判断の障害、学習・記憶障害、コミュニケーション障害、情緒不安定、
障害への無関心、性格変化、対人技能拙劣などである。それらの内容は多彩であり、従来の失語、失行、
失認のような比較的系統立った神経心理学的検査が確立されていない。
469実習生さん:2005/06/09(木) 14:17:55 ID:ccHvf3Lh
>>468
見たくないレスはスルー基本
そこに痺れるあこがれ(ry
470466:2005/06/09(木) 14:34:06 ID:AdrsyOsM
>>468
私がそういう目に遭う可能性は相当低いでしょう。スポーツはやらないし、自家用車も運転しない。
事故で障害者になる人も、結局自分でリスクを作り出している。
471実習生さん:2005/06/09(木) 15:02:48 ID:IyIqJoQJ
小学校低学年の頃近くの養護学校の知的障害者に襲われて怪我しました。しかも親に聞くと、障害者の親は怪我させたのに平謝りしただけで「障害者だから仕方ない」の1点張りだったらしい…今でも知的障害者を見ると殺したくなります。これについてどう思われますか意見ください
472378:2005/06/09(木) 15:13:47 ID:28hszx99
ひとつ提案。このスレに多数書き込んでる人は
>380>382>385>386>391>425>426>452>453>454
ってな具合にレスの番号をまとめて書いてみてくれないだろうか。俺は複数の人を同一人物と誤解してしまい頓珍漢なレスをしてしまった。
2ch専用ブラウザの中には、
>レス番号
こうしておくとその番号のレスをポップアップ表示する機能がついたものがあるので、意見の整理のためにもやってみて欲しい。
ついでに言うと、サーバーの負担を軽くするためにも2CHブラウザを導入して欲しい。
これはみんなにとってメリットがあると思うけど。

>456
というわけで別の人と混同してレスしてしまった。失礼。
で、迷惑かどうかやしてはいけないことの例はいちいち書ききれないけど、あなたの言う
>理容店その他で自分の子供が店員に話しかける事
というのは別に迷惑ではないと思う。
そもそも、べつにあなたとあなたのお子さんについて限定で書いてるんじゃない。障害の症状としてこれこれこういうものがあるなら、一般社会においてこういうことも考えられるという仮定の話なんだから。
あなたの子供がどういう障害か具体的にわからない段階では、どういう状況が発生しているかは憶測で書くしかない。
その旨を書かなかったのは落ち度だけど、いちいち知識がないなどと叩かないでよ。
現にこうして予備知識を与えていないことで誤解が発生したわけだけど、そうしたら説明して誤解を解く。それで済むことだ。
で、あなたの子ではないが重度の自閉症児が床屋に行った時発生するのではないかと憶測で挙げた例が>426、ああいうのは迷惑だと思う。
で、また>378の例に戻るけど、休日に出かけて街を歩いてるときに出会ったダウン(らしい)の子が、耳に奇形がある友人(友人Aとする)の耳を指差し、変とはっきり言い放つこと。
コレが無神経なことであり、人としてやってはいけないことであり、Aも傍にいた俺も不快に感じた。
473378:2005/06/09(木) 15:15:06 ID:28hszx99
さて、
>それに学校は勉強と共に社会生活のルールを学ぶところだろ。
あなた、>436でこんなこと言ってるけど。
>注意してすむならその子は障害児じゃない。
学ぶとこだと言って学校に出す。しかし注意したって駄目だと言う。ではどうしろと?
養護学校の教師並みのスキルを教師や生徒全員に身に付けさせろ、と?

>457
>くだらない言葉遊びですね。社会的弱者であることは間違いない。
そりゃあ、俺は勝ち組とは言えない。だが、まっとうに正社員として働き、税金や年金や保険料を納めている。
それにしても、こういう態度ってどうよ?

>正当化していない。
一言言っておく。べつにあなたとお子さんについて書いてるんじゃない。俺が書いたのは、俺と友人Aが接した親子の話。
外見的特長をズケズケと言う、コレは人として許されないことだ。悪気はないだの、言っても理解できないだのと障害が原因だから仕方ないと言いわけする。コレ正当化じゃないの?

>社会でやっていけるかとどうか、境界線はどこよ?
簡単なことだ、常識をわきまえること。

>そもそも俺が>>432でしめした最近のニュースはどう思う?
数の問題じゃない。
理解不足がメインテーマのようだけど、問題は、迷惑を被ったとき相手の障害について説明され、理解して、その上ではいそうですかと納得して大目に見られるかって事。

>法律持ち出したらだめという人に社会のルールとか
駄目とは言っていない。そもそも、あなたが持ち出した法律は決して障害児が社会のルールにそぐわない行動をとることに免罪符を与える物じゃない。
それを自分に都合よく解釈してわがままをごり押しする態度に物申している。

>そのクソスレのどこを見ろと?
スソスレと来たかw たかだかおまけとして出したものにそんなに噛み付かれてもねぇ。別にそういうサイトをお気に入りに登録してるわけじゃないし。
では、コレでどう? このスレで既出だけど。
●●特別支援教室について語るスレ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1060132509/l50
474378:2005/06/09(木) 15:15:38 ID:28hszx99
>あなたの論理の具体的な根拠
何回も書いてるけど、どんな事情があったとしても、社会のルールを守れず周りに迷惑をかけ、改善の見込みはない。そんな存在とは共存できないと言っている。
あなたがあげた法律だって決して迷惑かけることを肯定はしていないし健常者側に泣き寝入りを強いるものでもない。都合よく解釈して正当化しないこと。

>435
確かに(人として許されないことをする)障害者や障害児は嫌いだ。だが、わけもなく嫌ってるわけじゃない。嫌われる理由を少しは考えたら?

>460
>学校は学ぶ場であるのだから、必要最低限のマナーを満たしてなくても受け入れるべきではないのか。
で、受け入れた結果学級崩壊になってるわだが。
必要最低限のマナーは家庭で身に付けるべき。躾が行き届いて初めて教育が出来る。

>461
>「相手の立場になって人のことを思いやる」
それができないというのが発達障害の症状の一つ。成熟した社会において大事な能力が障害によって身についてない者をどうするわけ?
>378の例では、障害児はまさに友人Aの立場になって思いやることができなかったから耳が変だとあからさまに言ったわけだが。

>その時、378は「人に迷惑かけるくらいなら(ry」と思うのだろうか。
どんな障害であれ迷惑かけないよう創意工夫するし、努力が及ばなかったときはきちんと謝罪する。友人Aのようにやる。それだけ。

>私は決して、「・・・しろ」とか言っているわけではない。「障害者のことも理解して欲しい」
俺も決して「ひざまずけ!!命乞いをしろ!!小僧から石を取り戻せ!!」と言ってるわけじゃない。
社会のルールにそぐわない行動が障害によるもので仕方のないことなのはわかる。
でも一言も謝ろうとしないで、ただひたすらにこちらに譲歩しろと言う態度をとる(あなたやT7GxJRBeがそうとは言わない)のはいかがなものか? そう言ってるだけなんだがね。

>471
俺が出した理屈だと謝っただけマシってことになっちゃうか。
やっぱり言い訳がでたら途端に許せなくなるな。
475実習生さん:2005/06/09(木) 15:19:28 ID:ccHvf3Lh


知的障害者だから何をしても謝るだけで済むんなら、知的障害者を殺しても謝ればそれでいいことになるねw
476471:2005/06/09(木) 15:40:16 ID:IyIqJoQJ
>>475 おまい賢いな

てか脳に欠陥ある奴とかは早めに殺すべきって思ってるがこれはさすがにまずい思想だよな
477T7GxJRBe:2005/06/09(木) 16:27:06 ID:AJJloBb4
正直面倒くさくなってきた。

>>473
>学ぶとこだと言って学校に出す。しかし注意したって駄目だと言う。ではどうしろと?

「一度言い聞かせた位では」と書いているはず。>>431
愛の手帳2以上のレベルは学習能力が人よりは劣るが、
学習能力が皆無というわけではない。

ただ、当然ここは特殊学級(4度程度)と普通の生徒の交流、
あるいは特殊学級にはいる必要はないが、軽度の障害がある児童を念頭に置いている。
(このスレを見ている人のどのくらいの人がADHDを正しく理解しているか、疑問だが…。)
ttp://www.adhd.jp/modules/sections/index.php?op=viewarticle&artid=9
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~ataman/sub1.htm#ADHDとは
478T7GxJRBe:2005/06/09(木) 16:28:09 ID:AJJloBb4
>養護学校の教師並みのスキルを教師や生徒全員に身に付けさせろ、と?

ンな事は無理だろう。しかし教師には軽度障害(AD、ADHD)の知識は必須でしょう。
特別支援教室は全ての学校に置かれるのだから。
ちなみに、私の知っている養護学校の教師は、
「知的障害の教育のスキルは我々は持っている。しかし、
ADHDなどの軽度障害の経験はない。そこで特別支援学校として
センター的な役割を要求されても、具体的な対処法のアドバイスなど出来ない」と、戸惑っていました。

>>社会でやっていけるかとどうか、境界線はどこよ?
>簡単なことだ、常識をわきまえること。

やたらと話しかける事は常識の範囲か、範囲でないか、
相手にもよるだろうし…

閑話休題
そういえば、数年前(6歳くらいだったか)銭湯に連れて行ったら、
全身刺青の人がいっぱいいてビビッたよ。子供はじっと見ていたけど、
何も言わなかった。ホッとした。
今なら言葉も多いから何か言うかも知れない。銭湯には行けない。
479T7GxJRBe:2005/06/09(木) 16:29:42 ID:AJJloBb4
>>473
>そもそも、あなたが持ち出した法律は決して障害児が社会のルールにそぐわない行動をとることに免罪符を与える物じゃない。
>それを自分に都合よく解釈してわがままをごり押しする態度に物申している。

私が法律を持ち出したのは>>413
それは>>411に対するレス
>>408>>388の、障害ゆえの症状を説明しても、
理解しようとせず、「知的障害者性善思考と宗教的特権意識」で
切り捨てようとする態度に対する異議申し立てというか、
それ、知識として間違っていますと言う指摘を補完する物としてもちだしたんだよ。
ここはこの論争の核心部分ですから、
いい加減な事は書かないで下さい。
480T7GxJRBe:2005/06/09(木) 16:30:45 ID:AJJloBb4
>>382
>そうやって甘やかすのがよくないと思う。そもそも、悪気が無いだのそう言う子なんだからと許しちゃってるからいつまでたってもしょうがない子のまんまなんじゃない?
>やっぱり親のしつけの問題だと思う。
>>474
>社会のルールにそぐわない行動が障害によるもので仕方のないことなのはわかる。

二つ比べると、前といっている事がビミョーに違うじゃない。
ただ、スレの流れの中でこの認識に至ったのであれば
ここまで私が書いた甲斐もあったのかな?
481T7GxJRBe:2005/06/09(木) 16:31:07 ID:AJJloBb4
>>471
たとえば、こういう本もある。真剣に悩んでいるなら読んでみたら。
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31500972
自閉症裁判 レッサーパンダ帽男の「罪と罰」
482実習生さん:2005/06/09(木) 16:48:30 ID:r51OJrnO
岡崎のかあちゃん!
483T7GxJRBe:2005/06/09(木) 16:56:39 ID:AJJloBb4
蛇足ですが……

>>474
>何回も書いてるけど、どんな事情があったとしても、社会のルールを守れず周りに迷惑をかけ、改善の見込みはない。そんな存在とは共存できないと言っている。

だからね、それはあなたがそう思っているだけなんですよ。
健常者のための健常者による社会。誰がそんな事決めたの?
根拠を示して下さいよ。

>>発達障害者支援法
>第四条 国民は、発達障害者の福祉について理解を深めるとともに、社会連帯の理念に基づき、発達障害者が社会経済活動に参加しようとする努力に対し、協力するように努めなければならない。

ポイントは「社会連帯の理念」なんですよ。
>社会のルールを守れず周りに迷惑をかけ
られても、出来る限り社会は受け入れようとすべきだと、まあ青臭いとかいわれればそれまでですけどね。
>改善の見込みはない。
繰り返しになるけど、全ての障害者がそうであると認識しているなら、
それは誤解ですよ。
484実習生さん:2005/06/09(木) 19:53:11 ID:sbm8H/y4
>健常者のための健常者による社会。誰がそんな事決めたの?

誰も決めていない。ただそれが現実だ。
それが証拠に、知的障害者ばかりじゃ世の中成り立たない。
そして、知的障害者がいないと困ることも、全く無い。
むしろ、知的障害者なんて、いない方がいいんです。
偽善は結構。誰だって選べるなら、知的に生まれたくはないでしょう。
でも、生まれてきてしまうから、社会として仕方なく対応してるだけ。

>発達障害者が社会経済活動に参加しようとする努力に対し、
協力するように努めなければならない。

こんなこといちいち法律で決めなければならないのは、すなわちお荷物ってこと。
面と向かっては、気の毒だから言わないだけです。
社会にとっては、無用の存在なんです。いくらここで大騒ぎしても変わらない真実。
自分でも実はわかってるから、感情的になってるんでしょう?

でも、身障は別。
脳さえちゃんと機能してれば、人として立派に社会貢献する道は残されてる。
485実習生さん:2005/06/09(木) 20:57:49 ID:uy0lk6WB
486実習生さん:2005/06/09(木) 21:32:19 ID:DMFJM25m
>>485
なんなんだろ、このレス番だけ書くレス。気分悪い
487実習生さん:2005/06/09(木) 22:09:54 ID:ccHvf3Lh

だったら知的障害者だけの国でも作ってそこで威張れって話だよな。
488実習生さん:2005/06/09(木) 22:12:00 ID:ccHvf3Lh
>>484
>でも、身障は別。

ほんと人間って知性と理性の動物だよね。

両手両足が無くても、それだけなら両手両足が無い”人”。
知障は”獣”…
489実習生さん:2005/06/09(木) 23:12:35 ID:QmK78PLw
これから私立、国立小学校、中学への入学希望者が激増するだろうな。
もちろん健常児の。
490実習生さん:2005/06/09(木) 23:28:58 ID:ZD+pqcWS
鼻くそのような細かいところまで辻褄を合わせないと気がすまないところとか、
自分の経験則に異様にこだわるところとか、攻撃的粘着性とか・・・論争してる君と君は
実は似たもの同士だろw アスペとは断定しないが・・・
491実習生さん:2005/06/09(木) 23:32:12 ID:ogqvIEuX
世界一の金持ちは高機能自閉ですが・・・。
492実習生さん:2005/06/09(木) 23:37:00 ID:VE+ttW8/
NPO法人MDエコネット千葉ってどうよ。
493464:2005/06/09(木) 23:45:41 ID:JA5nV0ON
>>465

千葉の某私大です。
大学名だしたら問題かな?

親は見栄っ張りばっかですね。
足し算もできない。アルファベットも読めない、「を」と「お」の使い方の違いがわからない、「欠点」や「例えば」なんていう簡単な漢字も読めない。
こんな子を大学に入れるなんて親は子どものことをどう思ってるんだろう。
うちの大学は定員割れで。経営者がガメツイから誰でも入れる大学なんですね。NOランクってやつです。
他の学校からきてる講師の先生や非常勤の先生はうちの大学のレベルを知らないから、
「大学生にもなってこんなのも読めないのか!」「学力低下の集まりだな」なんて言ってます・・・
知的障害者(障害まではいかないのかな・・。IQはぎりぎりくらい?知的障害のことはよくわからない。。。でもひとり養護学校から来たっていう子がいた)を大学に入れるなんて可哀想だよ。。。
入学させたからには何か対策とれよな!
金のことしか考えてない理事長!
見栄っ張りの馬鹿親!
494実習生さん:2005/06/10(金) 08:29:07 ID:BItCs78B
>>493

彼らと同じレベルがいやなら、「健常な」あなたはもっと勉強して違う大学に入ればいいでしょw
義務教育はともかく、大学はどこに行っても自由でしょうに
495実習生さん:2005/06/10(金) 08:49:42 ID:YHZfJvSs
障害児の子供を普通学級に入れるのは今や当然の権利というなら
それでいい。
だけど、勝手に同級生の中から、大人しい子や、お人好しの子と自分の子どもの
面倒を見させるために組ませるように
本人達やその親の了解もなしに、勝手に担任に要請したりするのはやめてほしいし、
担任や学校も勝手に了解しないでほしい。
いつの間にかお世話係にされた子達はそれこそ、えらい迷惑。
そして他の同級生達は自分たちまでその強制的ボランティアが廻って来ないように、
そのお世話係にされた子達まで疎外しようとするから。


496:2005/06/10(金) 08:50:29 ID:uSVXnpuy
などと池沼の親が申しております
497実習生さん:2005/06/10(金) 10:53:56 ID:Wp28mJj5
軽度発達障害児を全員特殊学級に入れるのは無理なんじゃないの?
だって全体の7%はいるんでしょ?
特殊学級はパンクしちゃうんじゃないの?
特殊の先生の数も足りなくなるらしいし
498実習生さん:2005/06/10(金) 11:13:22 ID:jvnO14ec
 相談があります。
1年生の息子の隣の席には、いわゆるボーダー君が座っています。
特殊学級もあるのですが、そちらのクラスのお子様の方が落ち着いて見えると
いうようなお子様で、どうして普通クラスにいるのかな??と回りの父兄も
少し疑問に思っています。
当然加配の先生が付きっきりになっていて、隣に座っている息子もお世話係と
いう感じなので、私はかえって息子にはよいチャンスだと思っています。
 が、しかし、最近息子の中でどこで耳にしたのか”特殊クラス”というのが
存在すること。そこにはどういう子がいるのか、どうして隣のボーダーくんが
そのクラスに行かないのか・・・ということを聞かれました。
私は「上手く歩けなかったり、耳がきこえづらかったり、そういう子がいるんだ」
なんて説明をしてしまったのですが、主人から
「それでは身体に障害がある子しか入れないクラスみたいだから、間違ってる」
と言われました。そのとおりなんですよね。
でも、「周りと上手に付き合えない子」だとか「授業についていけない子」
などと話始めたら
「じゃあ、僕の隣の席の子じゃないか。あの子は特殊クラスに行くような子な
のではないか?」と言われます。

一体どういう説明を息子にしていけばいいのでしょうか???
499実習生さん:2005/06/10(金) 11:44:30 ID:9Bv7u0k5
>>494
493は彼らと同じレベルがいやだなんて言ってないでしょう。
彼らが可哀想と言っているだけであって。

知的障害児の普通学級への入学は、親による虐待だと思う。
500実習生さん:2005/06/10(金) 12:41:12 ID:hbbfkDGj
本質は座敷牢と同じなんだよね>普通学級へのネジ込み
親の見栄のために障害児が辛い思いをする

他人に迷惑をかけないぶん座敷牢のほうがイイ…
501実習生さん:2005/06/10(金) 15:33:51 ID:whb0210S
確かに我が子が障害児の世話をするのはどうかと思うけど
障害児に優しい先生と冷たい先生とどっちの担任がいいかと聞かれたら
優しい先生の方がいい…
難しい…

てか障害児に冷たい先生なら障害児の担任にはならないと思うけど
502実習生さん:2005/06/10(金) 19:51:57 ID:b7KmV7Lm
>475
知的障害者に殺されるとやられ損です。
これは法律で決まっています。
ご注意ください。
503実習生さん:2005/06/10(金) 22:28:17 ID:eIicHPIU
>>498
まだ幼いし、障害の種別なんかいちいち教えなくていいのではないでしょうか。
種別はあれど個人によって障害の原因や性格によって全然違うし。
変にご子息に意識させるのはよろしくないかと。
休み時間に特殊学級の子らと遊んだりしたら、障害児ってなにかよくわかるんだけど。
504実習生さん:2005/06/11(土) 01:43:11 ID:YJEnrfAB
親の見栄ってどんな見栄ですか?
障害があればわかるもんじゃないのかな?
逆に障害があるせいで被害者になることだってありますよね
>502
知的障害者は証言能力も認められてないんですよ
やられ損ですね
505実習生さん:2005/06/11(土) 06:15:29 ID:GleOUGtZ
身体障害者とアタマがヤバイ障害者を分ける必要があるよね。
後者の親他は絶対に認めないだろうけど。
506実習生さん:2005/06/11(土) 08:30:27 ID:tICPw3rq
自分の思い通りにならないからって教育委員会で座り込みするなよ。
507実習生:2005/06/11(土) 11:45:02 ID:N84gxGUP
464
千葉の某大学ですか。でも、ひどいなあ。学力がきちんと、できてないのに
大学に入れるのは変です。足し算、ローマ字、漢字もだめなのに、どうやって
入学すんの。親も見栄を張って、入れるのも変です。知恵遅れの人は、大学内
に友達はいますか?
508実習生さん:2005/06/11(土) 19:00:35 ID:gDR7deas
私の知ってるケースでは、知的障害者の弟の代わりに、兄が替え玉受験したそうです。
兄本人から直接聞いたので間違いありません。
よっぽどお金積んで、見逃してもらったのかも。バレないはずないから。
弟は、ろくに会話もできないホントのバカでした。
509493:2005/06/11(土) 23:25:32 ID:GXfC90g9
>>494
私は彼らと同じレベルの大学に通っているのがイヤなわけではありません。
「彼らは親と教育の被害者だ」なんて同情みたいな感情さえ抱いています。
「同情する」ということは見下すことだとよく思われますが、少し違います。
だって、受験者が減っていて経営が厳しい大学を存続させるために全員合格させた経営者(学長?)と、見栄っ張りな親のせいで、彼らは授業中に怒られてばかりいるんですよ!可哀想です。。
強迫性障害を患っていた私は通信制の高校に通っていました。受験が近づくにつれて症状が悪化し、勉強ができる状態ではなかった私は、進路相談で「浪人する」と担任に言いました。
そしたら先生は「今の状態で浪人して勉強するのは難しいだろう。今のおまえに大切なことは偏差値の高い大学へ行くことではない。大学へ行って仲間をつくることだ」と、強迫性障害で友達を失い、ひとりぼっちの私に言ってくれました。
「仲間」という言葉にとても惹かれてしまった私。
仮面浪人すればいい。そう思って指定校推薦で今の大学に入学しました。
正直、大学のあまりのひどさに驚きました。

>>507
私の大学の入試はほとんどが面接で行われます。(私が面接で聞かれたことは「ここまでどうやってきましたか」「オープンキャンパスにはきましたか」「大学では何がやりたいですか」だけでした。)
ですから勉強ができるかどうかをペーパーテストで判断し、合否を決定することはありません。
もちろん一般入試もありますが、一般で入る人は少ないですね。
知恵遅れ(正直、知的障害なのか軽度の発達障害なのかわかりませんが。)の人たちは先生からも学生からも嫌われています。
友達はいませんね。でも本人はそれを気にしていないというか・・・わかっていないというか・・・
ひとりで校内を走り回ったり、かと思えば急に笑い出したり。。。
何もわからないってことは幸せなのか不幸なのかわからなくなりました。

入学したはいいけど留年はしないのか。卒業できるのか。と思われた方も多いと思います。
うちの大学はテストは「教科書・ノート・プリント持ち込み可」。もしくはレポートのみ。
出席数で成績をつけます。
レポートは皆親にやってもらっているそうなのでなんとかなってます。

長文すみません。
510実習生さん:2005/06/12(日) 06:57:25 ID:NQfQci52
>>509
俺も強迫性神経障害で大学受験に躓いた口だよ。私立Cグループくらいは行ける学力があったんだけどね。
それ以上浪人できないんで結局高卒。死にてーよ。
511実習生さん:2005/06/12(日) 07:32:13 ID:9EO2daba
>>509 大学の名前を出した方がいいと思う。そのまま出すのが問題ならば
当て字を使ってもいい。暴露大会にはしたくはないが、最高学府の実態を
周知することになる。こういうのって、まず一流大学でしてもらいたいね。
 こんなんで、学士の称号もらったってどうしようもないのに。

 私の出身大学も、似たようなものだった。
512実習生さん:2005/06/12(日) 11:23:57 ID:JOOYhqzK
うちの子、LDで字が書けないので、
そういう大学があるなら知りたい。筆記試験は無理だから。
パソコン使えば文章もかけるし、読むのは無問題。
別に知的に問題があるわけじゃないし。対人面も大丈夫だし。
でも、その前に高校をなんとかしなくちゃなんないんだけどね。
513493:2005/06/12(日) 15:56:19 ID:BI7fybfL
>>510
強迫性障害はつらいですよね。
私は強迫からくる鬱状態もあったので、頭が働かない→本やニュースを見ても頭に入らない→大馬鹿・・
Cグループに行けるくらいの学力があるなんてうらやましすぎです。

>>511
大学名出したいですね。できれば皆にこの大学だけは入らないように実態を知ってもらいたい。
この大学早く潰れてほしい。
伝統(?)ってやつがあって、保守的でドメスティックな学校だから、
理事長や副学長は学長の一親等、夫婦や親子で教鞭をとったりしています・・。
だから学もない奴どうしようもない奴が教授やってるんですよ。。
学生も教授も質が悪すぎ・・。
たまーのたまに、いい先生もいますけどね・・・

>>512
LDについて詳しくはわかりませんが、「漢字が書けない」という障害をもった学生が早稲田に通っています。
早稲田の入試はどういうことをするのか私は知りませんが、「記述式の問題は全部ひらがなで書いた」と言っていました。
今はレポートもパソコンで書くので、教授の理解と知的に問題がなければなんとかなると思います。
私立だったら入試はマークシートを使うところが多いのでそういうところを探してみては?
応援しています。
514512:2005/06/13(月) 09:26:02 ID:HgjbSqEn
>>493
希望をすてずにがんばります。どうもありがとう。
515実習生さん:2005/06/13(月) 10:17:22 ID:gbX0wLpE
これからは、こういう大学が増えるだろうね。
時代の流れか・・・
516実習生さん:2005/06/13(月) 10:25:11 ID:GetxuDMt
障害児の親=クレーマー

健常児と同じ教育をと言いながら、役所に「うちの子は特別なんです」
と怒鳴り込む。市役所でたまたま見ていたが、ひどいなありゃ。
517512:2005/06/13(月) 11:05:16 ID:HgjbSqEn
障害児の親ですが、別に私はクレーマーじゃありませんよ。
怒鳴り込みもしないし。
イコールではないことをご理解ください。
518実習生さん:2005/06/13(月) 11:34:05 ID:hELrl9Aj
>>512
知的に問題なく対人面も大丈夫なら、親として出来るだけの教育してあげたいですよね。
トム・クルーズもLDで読むのが苦手?で台本憶えるの大変らしいけど、
いい仕事で、世界中の人を楽しませてくれています。
512さんもお子んも、頑張って欲しいです。
519518:2005/06/13(月) 11:35:45 ID:hELrl9Aj
お子んも→お子さんも でした。
520実習生さん:2005/06/13(月) 12:27:04 ID:GetxuDMt
養護学校や特学に行くこと=排除と思う

こういう障害児の親増えている。子どもがかわいそうだと思うなぁ。
うちの息子が、通学する小学校の担任の先生も困惑してかわいそうでした。
ある意味現実を受け入れない親は、クレーマーと言われても仕方ないと思いますが。
521実習生さん:2005/06/13(月) 17:02:59 ID:EPOuEvqT
障害児はさっさと氏ねばいいのに
522実習生さん:2005/06/13(月) 17:07:47 ID:1B7+baZM BE:63859182-#
ガイジはウザい。サルみたいな顔してるし。
523378:2005/06/13(月) 18:37:17 ID:lcH0v6J2
>380>382>385>386>391>425>426>452>453>454>472>473>474にてカキコした>378です。
T7GxJRBeは満足したのか大人しくなったけど、スレ読み返したら突っ込まずにはいられないことがいくつかあったので書く。

>457
>そもそも俺が>>432でしめした最近のニュースはどう思う?
>障害者って、君が想像する以上に多いんだよ。
言われるまでもない。そもそも例で出した友人Aだってその一人だ、学校生活で他にも障害児に接したことがあるし、職場にだって慢性的な病気(俺はこれも障害と解釈している)を持った人がいる。
ただ俺が批判する障害者や保護者と違うのは、その障害を決してトラブルの言い訳にしなかったことだ。
きちんと努力し、創意工夫して補っている。それに大人の場合は決して努力していることをアピールしなかった。
一人の人間として、社会人として、普通に生きている。そんな人間的に立派な障害者はいくらでもいる。

>法律持ち出したらだめという人に社会のルールとか偉そうに言われたくないですね。
そもそも、ルールやマナーってのは何のためにある? あれこれ理屈つけてソレを破っていたら社会は滅茶苦茶になる。
だいいち法律が社会のルールに合致していない例もあるだろう、法律なら絶対に正しいとでも言うのかね?
あなたが上げた発達障害者支援法は、突き詰めて考えたら児童ポルノ法や人権擁護法案のように危険な法律である(わからないならググれ)ことに気付いた。
これ、濫用を防ぐ規定がない。解釈次第でどんな横暴も社会参加への協力という形で押し通せるぞ。

あと、
●●特別支援教室について語るスレ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1060132509/l50
このスレは見た? 現場の負担、少しは考えてみてほしい。

>478
>やたらと話しかける事は常識の範囲か、範囲でないか、
どういう状況かにもよるでしょ。
例えば、相手が忙しかったら? 場所がコンサート会場だったら? 相手がとてもつらい思いをして落ち込んでて、そうっとして欲しいときだったら? 眠ろうとしてるときだったら?
そういうときに話しかけることは良いこと? 悪いこと?
そういう判断ができたら障害児ではないんだろうけどね。
524378:2005/06/13(月) 18:37:36 ID:lcH0v6J2
>459
>障害の種類や症状なんてこの際どうでもいい、
>しかし、改めて読むとすごい事書いてるな。この人。
>479
何回もループしてるけど、LDだのアスペだの自閉だのDQNだのADHDだのといった種類も、そしてそれらのレベルもどうでもいい。
どんな病名がついていようが、その障害に起因する症状(奇声、多動、こだわり行動、コミュニケーション障害など)により、迷惑を被った人に延々ADHDとは……自閉症とは……と説明しても仕方ないってこと。
そういう障害であって本人に悪気があったわけではなく、親も決して愛情不足でもテレビばかり見せてたわけでもないと言うことがわかったとしても、迷惑を被ったってのは紛れもない事実なのだから。

友人Aは耳の奇形とそれによる聴覚障害でいじめられてきた、話し合いも教師の指導も功をなさなかった。
最終的に教師は、
『あの子達(イジメの加害者)は可愛そうな子なの、心が貧しいからああいうことしか出来ないの』
そう考えて受け流せ、とAを言いくるめいていたという。
Aはそう考えるよう努めても、嫌な気分になるのは変わらなかったという。
仮に加害者が障害児で、嫌な言動がイジメではなく何らかの障害からくるものだと説明され、理解したとしても嫌な気分になるのは変わらないだろうと言っていた。
無神経な言動とはそういうものなのだ。

レッサーパンダ男の例だってそうだ。
彼がどのような経緯で犯行に至ったとしても、被害者や身内にとって『殺された』と言う事実に変わりはない。

知的障害者による暴行の被害者である>471に対する>481のレス、まさにあなたのスタンスそのものだ。
被害者の感情など考えず、ただひたすらに加害者の理解を求める(少なくとも俺にはそう見える)。こんなんで一般社会に受け入れられるか?
525実習生さん:2005/06/13(月) 21:11:19 ID:hELrl9Aj
378に同意。
加害者側の事情なんて、正直被害者には関係ないんだよね。
障害だろうが躾のなってないDQNだろうが、どうでもいい。
被害に遭った事実は、変わらないから。
やってしまってから障害を言い訳にするくらいなら、
やる前に、そういう危険な障害児・者はきちんと監督するべき。
526実習生さん:2005/06/13(月) 22:00:01 ID:KEtRkkgI
>518
知的な水準に問題があって、
対人面が大丈夫でなくて、
他者に被害を及ぼす、
そんな障害児を普通学級に入れようとする親ってどうなの?

ということなんだが。
527518:2005/06/14(火) 00:51:19 ID:xALQ3tQB
518=525なので、迷惑知的に関しては525をお読みください。
ていうか、スレタイ読む限り、ここは迷惑他害知的限定というわけじゃないのでは。
528実習生さん:2005/06/14(火) 00:56:11 ID:Z7zBGERH
頭が正常な障害者なんて想像できないんじゃない?
529T7GxJRBe:2005/06/14(火) 05:45:11 ID:2P7P1e/4
>>523
>ただ俺が批判する障害者や保護者と違うのは、その障害を決してトラブルの言い訳にしなかったことだ。

俺は思うのだけどさ、例えば、>>471の例だって、平謝りした上で、
「障害者だから」というのは、事実の告知にすぎないという側面もあると思うんだよね。
なぜそんな事をしたの? という理由として、「障害者だから」というのは、
事実の告知、として間違いではないと思うし、逆にそれを
一切言わないのも不自然だと思うよ。

>これ、濫用を防ぐ規定がない。解釈次第でどんな横暴も社会参加への協力という形で押し通せるぞ。

罰則のない法律ですけど。

>ただ俺が批判する障害者や保護者と違うのは、その障害を決してトラブルの言い訳にしなかったことだ。

あなたが批判するのは障害者の一部にすぎないと言う事ですよね。(ここ、重要)

>一人の人間として、社会人として、普通に生きている。そんな人間的に立派な障害者はいくらでもいる。

障害者に限った事ではないですよね。この文章、健常者に置き換えても意味は通じますよね。
一部の障害者に対する非難を、障害者全体がそうであるかのように
書かないで下さい。
530T7GxJRBe:2005/06/14(火) 05:46:26 ID:2P7P1e/4
>あと、
>●●特別支援教室について語るスレ●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1060132509/l50
>このスレは見た? 現場の負担、少しは考えてみてほしい。

そのスレは見ているが、現場の負担を考えろとは如何なる意味でしょうか? 特別支援教育が何かは理解しているよね?
現場の負担を考えろと言うのは私にではなくて文部科学省に
言うべき言葉ではないかと思うのですが?
(私は必ずしも特別支援教育に賛成ではない。しかし、複雑なので割愛)

ところで、他にもADHDのスレとかあったよね。ここでも育児板でも福祉板でも、
スレタイに「障害」という言葉が入らないと良スレになるねw
「障害児キライ」な人が来ないからね。彼らは
特別支援教育とかLDとかそういう言葉は知らないからw

>そういうときに話しかけることは良いこと? 悪いこと?
>そういう判断ができたら障害児ではないんだろうけどね。

その例だと、ほぼ話しかけるかどうか微妙ですね。

私が理容店で店員に「障害あります」というのも、
事実の告知にすぎないし、この子は「雑談をセーブしたいデリケートな作業を店員がしている」とか、空気読めないけど、
許してね。という程度の意味です。
531T7GxJRBe:2005/06/14(火) 05:48:24 ID:2P7P1e/4
>>524
>何回もループしてるけど、LDだのアスペだの自閉だのDQNだのADHDだのといった種類も、そしてそれらのレベルもどうでもいい。

よくない。

>そういう障害であって本人に悪気があったわけではなく、親も決して愛情不足でもテレビばかり見せてたわけでもないと言うことがわかったとしても、迷惑を被ったってのは紛れもない事実なのだから。

理由を知れば、被害を被ったとしてもそこから何を考えるか、
その事実からいかなる人生をその後選び取るか、変わるはずだ。
532T7GxJRBe:2005/06/14(火) 05:49:09 ID:2P7P1e/4
>>524
>友人Aは耳の奇形とそれによる聴覚障害でいじめられてきた、話し合いも教師の指導も功をなさなかった。
最終的に教師は、
>『あの子達(イジメの加害者)は可愛そうな子なの、心が貧しいからああいうことしか出来ないの』
そう考えて受け流せ、とAを言いくるめいていたという。
Aはそう考えるよう努めても、嫌な気分になるのは変わらなかったという。

ここまではわかる。しかし、いじめたのは障害児ではなく
健常者でしょ?

>仮に加害者が障害児で、嫌な言動がイジメではなく何らかの障害からくるものだと説明され、理解したとしても嫌な気分になるのは変わらないだろうと言っていた。
>無神経な言動とはそういうものなのだ。

「仮に加害者が障害児で」と書いているからね。加害者は健常者だよね?
私に何をレスしろと?
533T7GxJRBe:2005/06/14(火) 05:49:51 ID:2P7P1e/4
>理解したとしても嫌な気分になるのは変わらないだろうと言っていた。

理解して、彼の嫌な気分が1ミリも変わらないのであれば、それはそれで
仕方がない。としか言いようがないね。

車椅子の人の外見がそうであるように、知的障害児、ADHDの子の無神経な言動は障害による物だと目に見えて納得出来ればいいのにね。
そうすれば、車椅子の人に「頑張れば歩ける」とか、「努力が足りない」とか
「親のしつけが悪い」なんて無神経な言葉を言う人がいないのと
同じ意味で、
障害児とその親に「親のしつけが悪い」などと無神経な言葉を言う人も
いなくなるだろうに…。
534T7GxJRBe:2005/06/14(火) 05:53:53 ID:2P7P1e/4
>>524
>レッサーパンダ男の例だってそうだ。

>>502の人も知らないようだけど、 無期懲役ですが…
ttp://www.asyura2.com/0411/nihon15/msg/956.html

>彼がどのような経緯で犯行に至ったとしても、被害者や身内にとって『殺された』と言う事実に変わりはない。

事実に変わりはないだろうが、しかし人は理由を求め、
解決を求めるものだ。
被害者や身内に会わないで
簡単に自分に都合のいいように
事件を纏めていいのか? 
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918983/249-1180869-9900368
535T7GxJRBe:2005/06/14(火) 09:25:21 ID:2P7P1e/4
>>382
>そうやって甘やかすのがよくないと思う。そもそも、悪気が無いだのそう言う子なんだからと許しちゃってるからいつまでたってもしょうがない子のまんまなんじゃない?
>やっぱり親のしつけの問題だと思う。
>>474
>社会のルールにそぐわない行動が障害によるもので仕方のないことなのはわかる。
>>524
>どんな病名がついていようが、その障害に起因する症状(奇声、多動、こだわり行動、コミュニケーション障害など)により、迷惑を被った人に延々ADHDとは……自閉症とは……と説明しても仕方ないってこと。

まず自分の認識をはっきりさせてほしいですね。>>474で多少はよくなったけど、また振り出しに戻っているし。

その上で、
「説明しても仕方ない」などと勝手に決めつけないで、理由を説明しても人は納得しない物だと
貴方が考えているのなら、その証明をすべきですね。
ちなみに、理由を説明すれば人はある程度納得するものだというのは、証明するまでもなく普遍的な事実だと
思われますがね。でなければ話し合いなどしても無意味ということになりますね。
あまり書きたくないが、「情状酌量」という概念は裁判上も普通にありますよね。

ところで、貴方はこのスレで、本人のせいではないのに、「耳の形が気持ち悪い」という罵声を浴びせる人々と、
全く同じ行為を知的障害者、発達障害者とその保護者にしているわけですが、
その自覚はありますか?
536実習生さん:2005/06/15(水) 01:57:20 ID:6Fl+aQq6
>>535
割り込みすみません。

言うだけ無駄だと思います。

自分と異なる者に本能的に拒否反応を示すのは幾分でも認めますが、
それを声高に叫ぶことにより相手やその周りの方を傷つける可能性を
考えたり同じ人間であるという認識力が欠落した最近増加している

「他者の痛みを共感出来ない。」タイプの方のようです。
537実習生さん:2005/06/15(水) 02:28:52 ID:NmeD4Gfb
>>何回もループしてるけど、LDだのアスペだの自閉だのDQNだのADHDだのといった種類も、そしてそれらのレベルもどうでもいい。
>よくない。

なぜ?って聞くとまた法律で決まってるとかなんとか偉そげな返事が来るんだろうなw
538実習生さん:2005/06/15(水) 03:33:19 ID:6Fl+aQq6
>>537
君が放射性廃棄物並みなのは良く分かったからいい加減に止めなよ。
539実習生さん:2005/06/15(水) 07:22:55 ID:W7uOZvaB
>>484 ようするにあんたは知的障害者は社会に出られないクズだと思ってるんだな
540実習生さん:2005/06/15(水) 09:00:13 ID:Epo304QC
ほとんどの健常者は池沼と一切関らずに生きてゆけますが。何か?
541実習生さん:2005/06/15(水) 09:56:18 ID:xk7TVZVN
知的障害は生まれた後確認次第殺すような国はありますか?
542実習生さん:2005/06/15(水) 10:11:17 ID:2w2zT+Ca
>>541
歴史上、ナチスドイツしかありませんでした。
ttp://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-6687-7.htm
543実習生さん:2005/06/15(水) 10:28:20 ID:xk7TVZVN
>>542さすがに無理か

でも知能がある程度以下なら殺すのはヤりすぎだが社会に出さないことは重要だな

もし自分の子供が知障ならどうすればいいんだろう
544実習生さん:2005/06/15(水) 12:05:17 ID:Aqhib2c4
僕は高校1年生でクラスに精神的障害児(?)の子がいるのですが、その子とその子の親には悪いですがはっきり言って迷惑してます。
授業中に急に大きな声で騒いだり、意味の分からないこと言ってきたりして気が散って授業に集中できません。
中学時代は勉強を全くしていなかったので、高校生になったらがんばろうと思っていたのに、初っ端から挫かれてしまい、いろんな意味でイライラしてしまいます。
僕の本音では、障害児の子は普通のクラスではなく、障害児だけのクラスでやったほうがいいと思います。なぜわざわざ健常者の人と一緒のクラスにしなくてはいけないのか
理解に苦しみます
545実習生さん:2005/06/15(水) 13:54:03 ID:lk7exo/8
↑すいません。精神的障害者ではなく知的障害者でした
546実習生さん:2005/06/15(水) 14:51:46 ID:W7uOZvaB
>>540 そんなこと言ってるんじゃねぇよ 484は身障は社会に出られるけど知障は社会に出られないって言ってるじゃないか 何で知障が社会に出られるように精一杯努力したこともないのにそんなことが分かるんだ
547実習生さん:2005/06/15(水) 19:20:13 ID:9LDTPjBO
>>544
池沼が入学するような高校で今から真面目に勉強する?

 だ か ら お 前 は ア ホ な の だ
548実習生さん:2005/06/15(水) 19:57:06 ID:sRff/ZX1
>>547
いや、僕は普通に高校生の平均程度の能力はありますよ。まぁ、学校の事情というかなんというか・・・
549実習生さん:2005/06/15(水) 21:29:39 ID:Wo3IPwQm
私は今年定時制高校に入学しました。
普通高校に通っていた頃精神的にまいってしまい、しばらく入院、退院後3年あまり
自宅にて療養してなんとか落ち着いてきた為、今年から再び1年からやり直しているのですが、
クラスの中に重度の知的障害者がいます。その人は、ほとんど他人との意思疎通はもちろん
言葉も話すこともあまり無く、ただいつも大きな声で「あー」「うー」などいきなり叫びだし
たりします。実はそれが怖くてしょうがないのです。
今では私は状態が落ち着いてきたものの、やはり突然の大声などで私自身が、過呼吸の発作を起こすように
なってしまい、何回か学校で倒れる寸前になる始末で・・・・・
障害者と言われる方々の進学も別に今まで構わないと考えていました。私自身もまったく障害者の方々との
接点が今まで無いわけではありませんでしたから・・・・・・
でもここにきて私自身また不安定になっているせいなのか、どうしても同じクラスにいることが
苦痛になってきているのです・・・・・・・
こんな私はやっはり高校を辞めたほうがいいんでしょうか?
550実習生さん:2005/06/16(木) 00:29:46 ID:kr/uEmlP
>549
 「過呼吸の発作で倒れる寸前になる」なんてのは、
これはもう立派な「障害者」ですね。
障害者であるあなたの学ぶ権利を守るために、
「生きる権利」を守るために、
力一杯主張してください。

「こんな奴を同じ学校に置いておくな!死んでしまうわ!」
551378:2005/06/16(木) 00:32:59 ID:A2G5aRDW
バス待ちでベンチに座ってたとき、隣に座ってた子がロボットのおもちゃで遊んでいた。
電子音を出したり必殺技を叫んだりガシャガシャとぶつけたりしてうるさいので、「ロボットがうるさいから静かにしてね」と注意すると……
「ロボットじゃないも〜ん、レイバーって言うんだよ〜だ。何も知らないんだね、ばーか」と憎たらしい顔で言った。

なんの例えばなしかって? さてなんだろうね。

>529-535
>一部の障害者に対する非難を、障害者全体がそうであるかのように書かないで下さい
そんなつもりははなからない。あなたがそう受け取ったならソレは俺の文章が下手だから。すみません。

>ところで、貴方はこのスレで、本人のせいではないのに、「耳の形が気持ち悪い」という罵声を浴びせる人々と、
>全く同じ行為を知的障害者、発達障害者とその保護者にしているわけですが、
その自覚はありますか?
様々な意味で認識や前提条件にズレがあるね。文章下手でごめん。

俺の認識では、まず自閉症などの発達障害そのものに親の責任はないと考えている。
しかし障害に起因して発生したトラブルは本人や保護者(教育に関わったものも広義で含む)に責任あり。
療育を諦め野放しにしたにせよ、療育の効果がまだ出ていないにせよ、経緯はどうあれ結果として社会のルールを理解できていなかったり自制が効かなかったという点は同じなのだから。
さらに、それに起因するトラブルを未然に防ぐことができなかったのは対策を怠った(どんなに頑張っていたとしても結果を出せなければ同じこと)のが原因だから。
そして、言い訳≠事実の告知
まず、本人または保護者側が、責任や問題、迷惑をかけてしまったこと、罪があることを認めてるかどうか。
障害者側にそんなの無いって考えなら俺の話が理解できなくて当然だけど。
障害そのものや理解のない社会に責任転嫁するのが言い訳。

>理由を知れば、被害を被ったとしてもそこから何を考えるか、その事実からいかなる人生をその後選び取るか、変わるはずだ。
メンタルな面はそうだろうね。例えばAが感じた不快感は、感じることは変わらないとしても多少は軽減されるかもしれない。
では物理的な問題は?
552378:2005/06/16(木) 00:33:36 ID:A2G5aRDW
仮定の話として……
本人にしかわからない(本人にもわからない)理由で行われた暴行による被害者の怪我そのものは?(>471のケース)
多動傾向により騒いだり授業中歩き回ったりして授業を妨害したとして、ソレによるクラスメイトの学業の遅れは?(>544>549のケースをアレンジ。洒落にならんよコレ)
マナーが身につかないため食事中クチャクチャと音を立てる癖が矯正できないとして、それにより同席したものが被る不快感は?
奇声による騒音公害、ひいてはソレによる安眠妨害は?(学校生活から離れるが)
理由を知ったとしても被った被害そのものは変わらないだろ。だから障害の種類や症状を説明しても仕方ないと言っている。
対処法だって何がある? 説明を受けたとしても、考えうる方法なんて負担が大きすぎたり療育が身につくまで悠長に待ってられなかったりで現実的なものではないと思うんだが。
(あるならとっくにやっている)
こういう理由から、致命的なトラブルが発生し改善が見込めないなら障害児との共同生活は営めないと言っている。

>これ、濫用を防ぐ規定がない。解釈次第でどんな横暴も社会参加への協力という形で押し通せるぞ。>罰則のない法律ですけど
ではなぜ出した? >413で
>もうちょっと協力するように努めてくれw 国民の責務だよw
こんな脅迫じみた文とともに出したよな。

>現場の負担を考えろと言うのは私にではなくて文部科学省に
ごめんなさい、例えとして出すスレとして適切ではなかった。
553378:2005/06/16(木) 00:34:10 ID:A2G5aRDW
>ここまではわかる。しかし、いじめたのは障害児ではなく健常者でしょ?
もう少し想像力を働かせて欲しかった。当時の状況は? イジメはどういう経緯で発生したか? そして、なぜ解決にならなかったか。
散々俺のレスを見て重箱の隅をつつくように突っ込んでるからわかると思ったんだが。
俺もAも社会人、つまりイジメがあった小中学校時代は10年くらい前、はたして、そのころ発達障害は今ほど認知されていただろうか?
ただ単に障害があるとストレートに説明されなかっただけで、障害が原因であることを婉曲に表現したのが『かわいそうな子』である可能性は?
はたまた、教師も、加害者の保護者も発達障害に気付いてなかったとしたら?
なぜ酷いことを言ったか。嫌がらせか? それとも純粋に見たままの事を言ったのか?
なぜ嫌な気持ちになるのがわからなかったか。DQNで心が貧しいからか? 障害で共感能力が欠けてるからか?
なぜ止めてという懇願や教師の注意が功をなさなかったか。DQNでイジメが面白いからか? 障害によるこだわり行動だからか? 障害により学習できないからか?

>あまり書きたくないが、「情状酌量」という概念は裁判上も普通にありますよね。
罪は軽くなっても、被害は軽くならない。

>536
>自分と異なる者に本能的に拒否反応を示す
前述したように、理由が何であれ致命的なトラブルが発生し改善が見込めないなら障害児との共同生活は営めないと言っている。
わけも無く嫌ってるわけではない。

>「他者の痛みを共感出来ない。」タイプの方のようです。
障害児の身内から、障害児に暴言を吐かれた友人Aや暴行を受けた>471の痛みを酌んだレスがないのはなぜだろう。
554T7GxJRBe:2005/06/16(木) 06:35:18 ID:RGon6rVI
>>542は私のレスです。あとは、この名前とIDのレスが私の物です。

>致命的なトラブルが発生

どうも「致命的なトラブル」の概念が違うのではないか。
私は「殺人」「暴行」といった凶悪な犯罪行為を念頭に置いているが、
彼は食事中のマナーのたぐいまで致命的なトラブルと認識している。
(軽いトラブルである事には私は同意する。
しかし、それにより「社会への参加」という障害者の基本的人権を
制約せねばならぬほど致命的か? といえばNO)

>>もうちょっと協力するように努めてくれw 国民の責務だよw
こんな脅迫じみた文とともに出したよな。

w付きですからね。脅迫ではないよ。半分ジョークのつもりでした。
555T7GxJRBe:2005/06/16(木) 06:36:05 ID:RGon6rVI
>>553
>俺もAも社会人、つまりイジメがあった小中学校時代は10年くらい前、はたして、そのころ発達障害は今ほど認知されていただろうか?
>ただ単に障害があるとストレートに説明されなかっただけで、障害が原因であることを婉曲に表現したのが『かわいそうな子』である可能性は?

可能性はあるだろうね。ただ、発達障害、特にADHDの「活発な男の子」に対する診断には
誤診の可能性がつきまとうね。いじめる子=発達障害、ではもちろんない。

ところで、この文章と、例えばこの2つ↓
556T7GxJRBe:2005/06/16(木) 06:37:04 ID:RGon6rVI
>>524
>何回もループしてるけど、LDだのアスペだの自閉だのDQNだのADHDだのといった種類も、そしてそれらのレベルもどうでもいい。
>>553
>なぜ嫌な気持ちになるのがわからなかったか。DQNで心が貧しいからか? 障害で共感能力が欠けてるからか?
>なぜ止めてという懇願や教師の注意が功をなさなかったか。DQNでイジメが面白いからか? 障害によるこだわり行動だからか? 障害により学習できないからか?

矛盾しているというより、私に対して直接的に反論しようとするときと、
自らの説を詳細に説明しようとする時とで微妙に障害に対する理解度が
違うね。後者の方が自分に正直なんじゃないの?
矛盾していると非難しているわけじゃない。
発達障害を理解するように努めている、
つまり「国民の責務」を果たそうとしているのだなと、観察できる。
もうそのコテ捨てれば?
そもそもの主張
>>391
>軽度だろうが重度だろうが、社会生活に支障をきたす障害児は普通学級に入れないで欲しいし、一般社会にもあまり出さないで欲しい。
を論理的に裏付けるのは無理だよ。
557実習生さん:2005/06/16(木) 10:16:56 ID:kR8AmMEp

>軽度だろうが重度だろうが、社会生活に支障をきたす障害児は普通学級に入れないで欲しいし

子供と同じクラスに知的障害者がいたらいいな!

なんて親は、いない。
知的障害者を望む親よりは、いるだろうけどw
558実習生さん:2005/06/16(木) 17:58:40 ID:6l3LRBD1
養護学校の存在意義って障害を持つ子供の学習の場じゃないの?
何で毛嫌いされるのかわかんないな。
うちの子が、昨日いきなりぶたれたって言ってたけど。どうなっているのかなぁ。
559実習生さん:2005/06/16(木) 22:51:33 ID:utxYm1u2
たかじん委員会 従軍慰安婦
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0537.zip

朝日が作った歴史、従軍慰安婦と南京大虐殺
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date0538.zip

たかじん委員会 南京大虐殺はあったのか?(どっちも同じ)
http://30-c.upup2.com/src/upup0807.zip
http://neko.loader.jp/loader/50M/ の17756

ただしい教科書を知ろう
http://www.imgup.org/file/iup41266.jpg


    ∧__∧
    (`・ω・´) 拙者が正しい歴史を動画で教えてやるぞ。
   .ノ^ yヽ、  これを見て日教組教師による反日左翼教育の洗脳を解こう。
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
560実習生さん:2005/06/16(木) 23:51:50 ID:aSON7JeZ
561実習生さん:2005/06/17(金) 13:41:41 ID:GhOpd9uI
>>556
知的障害者を生理的に嫌って隔離を望むのも個人の勝手だよ。内心の自由に踏み込む悪法を振りかざすな。
562378:2005/06/18(土) 11:03:16 ID:5x9rCvbS
>554-556
>「社会への参加」という障害者の基本的人権を制約せねばならぬほど致命的か?
社会全体から締め出せってのは言いすぎでした、撤回します。
だがピンポイントではどうだろう?
例として出した食事のマナー、社会全体から見れば軽いものだろうけど、ソレが飲食店内だったら?
そんな人が常連になったら儲けどころか営業妨害だ。
学校生活だってそう。多動傾向は授業妨害になる、その影響がバカにならないレベルになったら?
集合住宅で暮らすとして、奇声で近所の人が睡眠不足になったら? こだわり行動により、巡回ルートとして設定した場所に新しく置かれた(規定には反しない置きかた)物にパニックを起こすとしたら?
飛行機乗るときは座席にきちんと座り、ベルト締めにゃならん。ソレが障害児にとって苦痛だったら?(実際、修学旅行で飛行機乗る際、発達障害児がパニック起こすトラブルがあったと記憶している)
コンサート会場で騒がれたら?
>560のようなトラブルは?
これらに、現実的な対策はあるだろうか? 周りの人間が泣き寝入りするか、その場からお引取り願うほかないと思うんだが。

>こんな脅迫じみた文とともに出したよな。
>w付きですからね。脅迫ではないよ。半分ジョークのつもりでした。
あなたはそのつもりでも、法律の内容を考えるとジョークでは済まされない問題だ。
>561の言うとおりで内心の自由に抵触するし、前にも書いたが拡大解釈が可能。
ソレこそ、上記のようなトラブルが派生し現地の人からお引取りを願われたとき、障害者やその保護者が例の法律を振りかざしたとしたら? 障害者の社会参加に必要なことだと主張したとしたら?
いくら罰則がないと言っても法律は法律、ソレがもたらす圧力は相当なものだ。
組織の上の人間は、イメージダウンを恐れて障害者側の要求を呑んでしまうのではないか?
結果として、そのしわ寄せが末端の人間に向かうのではないか? 協力を拒んだ者が差別者のレッテルを貼られる状況に拍車がかかるのではないか? ソレを危惧してしまうのだ。
563378:2005/06/18(土) 11:03:53 ID:5x9rCvbS
>いじめる子=発達障害、ではもちろんない
それはわかる。だが、被害者にとっては? 説明をうけてもなお、イジメだと感じてしまうとしたら?
クラスメイトとして、班の仲間として、おとなりさんとして、嫌な行為を耐え忍ばねばならないのか?
接触を拒んだとき、ソレを仲間はずれ、イジメや差別と解釈されないだろうか?
たとえ障害に起因するものだとしても、その児童が持つ特徴が不快で好きになれないのならそう感じる人の気持ちは酌んで欲しい。
被害者の気持ちを酌まず、ただひたすらに加害者の擁護ばかり、だから反感を買う。
嫌う自由、そして、友人関係を拒む自由は認めて欲しい。
564実習生さん:2005/06/18(土) 11:27:58 ID:kcC8jEHk
いつからここは介護・福祉板になりますたか?
565実習生さん:2005/06/18(土) 16:22:40 ID:+P5qVHxl
もう良い加減に許してやれよ。そのときの池沼も池沼だがおまえもおまえだよ。
一つのエピソードを普遍化し、自分の中の理が証明できないとイライラしてしょうがないんだろ?
自閉圏特有のにおいがプンプンして痛々しすぎるんだよ。俺も少々そっち系だから良くわかる
おまえがいくら自分の世界と社会を統一しようとしても2chの中ですら多様なんだから無理な話だ
566実習生さん:2005/06/18(土) 18:07:57 ID:MHKYxC9h
障害児を天使だなんてわたしは少しも思いませんが
378さんはちょっとめくじら立てすぎといいますか
心狭すぎといいますか、よっぽど日常生活で不満を
抱えながらくらしているのか知りませんが、
関わりもたない自由はあるけど差別的な発言する
自由はないとおもいますよ。。
567実習生さん:2005/06/18(土) 19:15:30 ID:KPtcgMud
養護学校って何のためにあるのでしょうか?
どうしてそんなに養護学校を毛嫌いするのかな?
うちの子も肢体不自由の養護学校に通っています。
実にのびのびやってるけど。


568378:2005/06/18(土) 19:25:26 ID:CBkE83VC
……いちぬけた
569T7GxJRBe:2005/06/18(土) 22:17:54 ID:dQZuE/FY
仕事が忙しくなって来たので、長い文章は書けない。
>>562
>社会全体から締め出せってのは言いすぎでした、撤回します。

それを撤回してもらえれば基本的にはOKだ。

>>561の言うとおりで内心の自由に抵触するし、

憲法19条を持ち出すのは勝手だが、憲法解釈に誤りがないか、
ひととおり調べた方がいいのではないか?
判例はエホバの剣道拒否事件、謝罪広告拒否事件くらいしかない。
あと、現在進行中なのは卒業式での君が代斉唱の問題。
それも(地裁の)判例を読む限りは、19条違反ではないとの判決だよ。

>>561にマジレスする気はなかったが、しつこく粘着する人もいるようなので一言。
570実習生さん:2005/06/23(木) 20:35:14 ID:2BSRJHGY
>しつこく粘着する人もいるようなので一言。

プ、誰が。
571実習生さん:2005/06/23(木) 22:18:54 ID:B4nH3Yja
私、文系で普通の大学出たんだけどさ、
例えば航空宇宙工学やら相対性理論なぞの講義を朝から夕方まで
毎日ずっと受けさせられたら泣くと思うんだよね。
知的障害児を普通学級に通わせるのってそういうことだと思う。

前に「自分の立場を理解できる軽度の障害児が一番つらそう」
というレスを見て物悲しくなった。尤も、状況把握力ゼロで
毎日楽しく普通学級に通えれば良いってものでもないが。
572実習生さん:2005/06/28(火) 00:55:52 ID:5UBlqfMj
人権が護られ過ぎてる社会というのは異常だな。遺伝子プールの劣化をもたらす。
573実習生さん:2005/06/28(火) 03:14:19 ID:afXjtze9
>>572
障害者ですが同意します。誰とも関わることなく、こっそり死にたいです。
574実習生さん:2005/06/30(木) 19:36:07 ID:YTHSYMRN
>>573
あんたみたいな考えを持った障害者の方がまともだと思うね。いろんな詭弁をこねて障害は不幸じゃないとか認めさせようとして、権利ばかり主張するよりは。
親子で知障の家族とかたまに居るけど何考えてんのかと思う。
575実習生さん:2005/06/30(木) 22:12:07 ID:rsDsy5x6
>574
 そこんとこに考えが及ばないところが知的障害たる所以なんだな。
知的な部分に障害があっても、
本能を司ってる部分はしっかりと健康で
理性による押さえが効かないだけに
思う存分働くわけよ。
576573:2005/06/30(木) 23:03:37 ID:SyYJyFAK
>>574
まあ、私は頭はまともでしたので、ここの人が忌み嫌うように普通学級に通い
大学院まで行きましたよ。

あとは、この安月給でいかに死ぬかを考えるだけです
577実習生さん:2005/07/01(金) 15:19:11 ID:xQz63yWt
>>576
ここの人が忌み嫌うのは(基本的に)頭の障害者
578573:2005/07/01(金) 15:57:01 ID:5q2KsK+Z
>>577
そうであるとは思いますが、議論の中で区別してない方もいる印象があります。
579実習生さん:2005/07/08(金) 21:04:10 ID:+5rfcL0B
.
580実習生さん:2005/07/09(土) 19:24:42 ID:dhhKEv0U
身体障害者と知的障害者は違うだろ。
581実習生さん:2005/07/09(土) 20:04:29 ID:x+STkscv
同じだよ。障害者は学校に通うひつようなどない
582実習生さん:2005/07/10(日) 09:26:56 ID:B/y9e2zU
障害者であろうとなかろうと、

教育を受けて向上することを望む意志のない者は、
学校に通う必要などない。というか、来るな。

教育を受けるのに必要な能力のないものは、
その学校に通うべきではない。
能力に応じた適切な教育を受けるべき。

583実習生さん:2005/07/10(日) 14:28:11 ID:flXzB0Iq
親の見栄による例も多いと思う。子供に無理やり
普通行けみたいなこと言い聞かせて。

どっちにせよ無理して普通行っても遅かれ早かれ
破たんするでしょうが。
584実習生さん:2005/07/10(日) 17:44:29 ID:6o1MWIOi
>>583
結構多いね、それ。俺も知ってるとこあるけど。

>>582
同感です。
585実習生さん:2005/07/11(月) 09:51:04 ID:NMyHTHpQ
兄弟姉妹の結婚のためを思って、って場合もあるとか。
養護学校歴ありの家族がいたら結婚には確かに不利だ。

でも、普通学級の普通の子には迷惑だわな。
586実習生さん:2005/07/11(月) 12:47:17 ID:iO18zeg+
私の周り、結構ダウン症の子多くてさ。
普通者学級に通わせた親と障害者学級に通わせた親がいるのね。

普通学級に通う方の子は、軽度だから普通学級に入れたみたい。
本当に、まだ小さいってこともあるけど言われてみればって程度だから。
でも、小学5年生くらいにもなればやっぱり周りについていけなくなるだろうから、
そこから障害者学級に入れるのかどうするのかが問題って言ってた。

障害者学級に入った子は、結構重度で。
親は
『障害者学級はこの子が生きるために必要なことを教えてくれるから』
って言ってた。

どっちがまともとか、おかしいとかは思わない。
どっちも子供のことをまず考えているんだなって思った。
587実習生さん:2005/07/11(月) 12:53:43 ID:iO18zeg+
続き

それから、小中と身体障害者と精神障害者どっちも学年にいて、
どっちとも同じクラスになったことあるけど、
普段はどっちとも普通に接してたし、
身体障害者の方の人となんかすごい仲良かったから、
放課後もみんなで遊んでた。

でも正直、精神障害者の方の人とは
修学旅行の班とか絶対いっしょになりたくなかった。

やっぱり修学旅行って平等に楽しむ権利があると思うから、
なんで先生が連れて回らなかったのか、今でもすごい疑問。

身体障害者の方の親は一応毎回何かあったときのためにってついてきてくれてたけど、
精神障害者の親は一度も来なかったから、親もある意味頭おかしいなって思ったよ。

生徒の世話をするのは、あくまで親と先生の役目。
生徒に押し付けんな。
588実習生さん:2005/07/11(月) 13:07:18 ID:mkR9YNfF
なんか相談なんですが、俺のいる学校に障害者の教師を目指してるやつがいるんだわ
それでその人は頭も良くて国立のそういう教育学部の大学目指してるんだが、なろうとした理由は弟がそういう障害者だかららしい
俺は障害者は社会になんの貢献もしてないからいてもいなくても一緒だと思ってたんだけど、そういう職業を目指して自分の人生をかけて関わっていこうとしてるそいつはとても立派な人だと思う

立派だとは思うんだが俺としては先に書いたとうりの考えなわけで…そいつにどう接したらいいだろう?そいつはとても好感の持てる人物なんだが俺の考えとは違うんだがそういう話になったときどうすればいい?
589実習生さん:2005/07/11(月) 23:26:54 ID:3RJUZ/X+
自分の目指してるものと置き換えて考えて見れば?

障害者は社会の役に立たないが、教師をめざすおまえは立派だ
市役所の職員は給料泥棒だと思うが、公務員をめざすおまえは立派だ
バンド組んでちゃらちゃらしてるやつは最悪だが、プロをめざしているおまえは立派だ
プログラマーとか見るからに臭そうだが、IT系リーマンをめざすおまえは立派だ

・・・とかね。自分の立場でムカっとくればそれは偏見だろうし、そうでもなければ
本音の部分としてぶつけても良いんじゃない?
590実習生さん:2005/07/15(金) 00:08:31 ID:O9R6wAun
随分下がってるな おい agere
591実習生さん:2005/07/16(土) 11:31:43 ID:qvCZphI6
障害児でも学校は必要だろ

日常生活での自立
社会への適応


差別すんなよクソが

592実習生さん:2005/07/16(土) 12:40:42 ID:zYo7pM3D
障害者年金貰いながら暮らすのは自立でも適応でもありませんからwww
593実習生さん:2005/07/16(土) 12:47:00 ID:gyZa72kG
だからバカだってんの。もらえない奴の方が多いんだよ
594実習生さん:2005/07/16(土) 14:38:25 ID:sRpeqY35
>>591
だからさぁ……それ、普通学級に入れる理由にはならんでしょ。
そして、障害に起因することだとしても学校生活が困難なときどうするの。
うまくやっていけないケースがあるから住み分けするの。差別じゃなく区別。お互いによい関係を築くためにね。
595実習生さん:2005/07/16(土) 18:12:41 ID:d7NHsy9F
差別=区別とするならば

障害者は社会の底辺に位置付けられる事になるから生きてても意味ないよ とあほなことを言ってみる
596実習生さん:2005/07/17(日) 17:50:42 ID:D/ZqZp6p
差別≠区別 だろ。差別はいけないが、区別は必要。

障害があるから一律に社会の底辺に位置づけられるとは限らない。
生きている意味がないとまでは言えまい。

障害があるからといって、日常生活の自立ができず、社会に適合しないことを
当然のように振りかざし、他者を不幸にする権利はない。

597実習生さん:2005/07/19(火) 12:26:03 ID:6NvxMMZ+
>障害があるから一律に社会の底辺に位置づけられるとは限らない。 
そう断言するのなら具体的なテータかせめて実例ぐらいは示せよ。
自分の知る範囲じゃ作業所か中卒以下の扱いでの就職しかできてないやつが多いが。。

たとえば知的障害者と大差のない高汎性発達障害の人間が学者などそれなりの社会的地位になりうるというのに
障害者認定され養護に逝かされるほぼ時点で負け組み決定となるというのは結局社会的に選別されていると言う
ことではないのか?
598実習生さん:2005/07/19(火) 22:44:58 ID:1uekzXF7
逆に障害児ばかり寄り集めても何の進歩もないかと。

普通の奴と障害児が触れ合う事生まれるもんもあるだろ。


俺んとこの中学に一人障害児がいたが、みんな受け入れていたし、ソイツも出来ないなりに、普通の奴と同じ事を真似ていくうちに出来るようになった事もあった。


差別で凝り固まるのは日本人の特性かね?いつまで自分達より下の奴を作ろうとしてるんだ?
599実習生さん:2005/07/19(火) 22:51:20 ID:VxUcZXOT
普通の学校に障害児入れてどうすんの?
必ずじゃないけど、イジメとか差別に合わせたくないなら障害児専門のトコ入れれば平和に終わるじゃん。

ちなみに俺がいた小中ではイジメではないけど、避けられてたりネタにされてた。俺もしてた。キモいから
600実習生さん:2005/07/19(火) 23:47:00 ID:sxHg55oN
そりゃガイジに成績で負けりゃ苛めたくなるよなwwwww
601実習生さん:2005/07/20(水) 07:17:54 ID:vdtsw89q


そういう人達にどういう風に接する事が出来るか、で子供達にも考えらされる事があると思う。


だから障害児施設とかに閉じ込めちゃわないで、健常者の学校に障害児教室を作って、行事とかで触れ合うようにすれば良いと思う。

602実習生さん:2005/07/20(水) 07:54:15 ID:yYMvi9Xe
普通の学校に入れて誰も助けてくれなかったらどーすんの?

俺は助ける気にならないね。
603実習生さん:2005/07/20(水) 08:33:30 ID:jK18IAI/
養護学校が閉じこめているって、いつのイメージだ?
今は、障害児に専門教育を行うところ(場所によって程度に違いはあるが)

健常児と交わることが必ずしもよいとは限らない。

うちの長男は養護学校では非常に落ち着いていて、声をあげることもなく、
イスに座って淡々とワークができるようになった(小2)
家では弟や妹たちときーきーいいながらケンカしてる(汗
連中は自閉症児と交わりなれているのにもかかわらずだ(普通に接しているからだろう)

まぁ、人それぞれというこった
604実習生さん:2005/07/20(水) 10:06:16 ID:2ueBxwEX
社会に出る段で結構そのへんのハンデを感じると思うよ。
605603:2005/07/20(水) 10:26:19 ID:jK18IAI/
>>604
もともと大きなハンディがあるからね(知的重度、自閉中度)
一生施設に入るよりましだろ

606実習生さん:2005/07/20(水) 14:40:11 ID:va5TvQRa
ループしてるな……
>1よく嫁よ。
障害児を普通学級に入れてうまくいったケースと行かなかったケース、それぞれがどう違うのか?
障害のレベルや環境など、違いを比較分析しないで主張しあっても意味ないだろ。
607実習生さん:2005/07/20(水) 19:19:02 ID:q68DlAY6
「障害児」ってどのレベルだ?

実際、普通学級でも1割くらいは知的発達障害や情緒障害の児童生徒がいるわけだが。
相対評価の時代に5段階で1の評価をもらってた奴らは障害児だよ。
絶対評価になって、1の評価が出てるようじゃ、どこかに障害がある。
これは間違いないことなんだ。
608実習生さん:2005/07/20(水) 20:59:54 ID:F/CsBADx
>>606
ここの人たちは見てわかる障害者しか認識できてないと思われ
609実習生さん:2005/07/27(水) 17:23:28 ID:B2bzRSy9
障害の程度で切るよりも、普通学級で受容できる部分と出来ない部分ってのを
明確にして判断すべきだと思うなぁ。
知的に遅れはなくても走り回って脱走を企てて教師はその子にかかりっきり。
おかげで部屋は締め切りで夏場はサウナ状態ってなケースもあるよ。
610実習生さん:2005/07/27(水) 18:52:23 ID:R10uc243
>>609

同意
だから、親は子供をよく見て、普通クラスか特学か養護学校かを冷静に判断しなくちゃいけないと思うよ。
ちなみに、うちの子は入学前に多動が激しかったので、普通学校では安全にかなり不安を感じ、
養護学校にしました。
611実習生さん:2005/07/29(金) 15:10:40 ID:hhQPAgv0
>>610
親に判断させちゃ駄目。親の欲目ってものがあるんだから。
法的効力を持ったガイドラインが必要だと思う。
612実習生さん:2005/07/30(土) 02:10:34 ID:0z3nfDJU
>>611
確かに。でも子どもを一番近くで見ているのは親。子どものことを一番考えているのも親。
それに障害は本当に1人1人によって違うから、法的効力を持ったガイドラインを作るといっても難しい。
しかも、障害があってもすべてにおいて劣っているわけではなくて、国語は出来ないけど算数はクラスでトップクラス!みたいな子もいる。
自分の子がそうだったら、算数は出来るんだから通常学級に行けば伸びるかな?とか期待したくなる。
まぁこれも親の欲なんだけど…。

あと前にも話が出てたけど、やっぱり通常学級に通うと養護学校に通うよりも社会に出て行きやすくなるから、
通常学級に入れたいと思う親も多いと思う。

子どもの将来を考えたら、社会とのふれあいを多くすべきか、それとも適切な療育を受けさせるべきか、親によって意見も違うから難しい。

>>607
今はADHDとか増えてきて境界がさらに曖昧になってきているけど、基本的には親と医者が認めるかどうか。
医者にかかって正式な診断が下されそれを親も受け入れればその子は「障害児」として扱われる。
親が障害があるんじゃないかな?と疑っても医者がNOといえば健常。
逆に周りから見て明らかに障害があるんじゃないか?と思う子でも親が認めなくて医者にも見せなければその子は「健常」。
これはあくまでも「世間的に」だけど。


613実習生さん:2005/07/30(土) 18:46:47 ID:4/22dOah
>612
 就学時健診で全員、きちんと、医者が判定する必要があるな。
614実習生さん:2005/07/31(日) 18:06:46 ID:ib6QRx0H
介助が必要な場合は専門の介助者を付けるべき。クラスメートや教師に介助役をやらすべきではない。
決して子供達や教師に何もさせるなという意味では無い。
ただ、子供に車椅子の子の階段の昇降をやらせたり(怪我したらどうする?)、
子供達にに知的障碍児の面倒係をやらせたり(親や専門家でも大変な事)
脱走する度、授業を中断し教師が追い掛けていった(勉強が進まないよね)
とかいう話を聞くと何考えてんのかなって思います。
障碍の権利を重視するあまり、健常児の権利を損なってはいけない。
615実習生さん:2005/07/31(日) 22:40:21 ID:ISZxv64f
>>612
こういう理屈を振りかざして共同生活不能な障害児を普通学級にねじ込み迷惑を振りまくんだろうな。
障害者でなく健常者だって一人一人違いはある。
いちいちその違いを認めろサポートしてくれなんていってたらキリがない。
秩序を維持し、それぞれが少しずつ譲歩しあい総合的に良好な状態を築くためにルールがある。

親の欲目で判断された結果とんでもない事態が発生したケースがいくらでもあるのだからガイドラインは必要。
たとえ、親御さんに不満が出たとしてもね。

親は子供に感情移入してしまってるんだから客観的な判断は期待できない。
親の欲目の一例。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1055852193/309
616実習生さん:2005/08/04(木) 17:58:06 ID:jNGijDTN
>>615
>秩序を維持し、それぞれが少しずつ譲歩しあい総合的に良好な状態を築くためにルールがある。 
このルール自体が必ずしも画一的かつ固定的なものではないけどな。

まあ障害者が学級に受け入れられるかは学級の実情によるとしかいいようがないから
ガイドラインで取り決められるもんじゃないだろう。
受け入れてうまくいく場合もあれば、まるでダメな場合もある。でも原則論として受け入れられない
というのは柔軟性を欠いているといわざるをえない。
いずれにしても担任の側の障害児に対する理解がないと無理だわな。
617実習生さん:2005/08/05(金) 14:46:36 ID:WSiUvvmc
>>616
その柔軟性ってのが曲者。それが親のエゴを許し、普通学級でやっていけない重度の子をねじこませることになる。
だからルールが必要だと言っている。
簡単な例として、介護が必要かどうか、排泄のコントロールができるか、身辺自立ができているか、授業をおとなしく受けることができるか(健常児でもできる子はいると言う屁理屈はナシね)。
受け入れる学級も、役割分担がうまくできてるか、
注意とイジメの明確な区別ができているか、
問題おきたとき、障害があるから仕方がないと許すか、そうやって甘やかすからよくない、と、きちんと注意するか
などの線引きが必要。
そういうの見切り発車して受け入れた結果どうなるか考えて欲しい。
618実習生さん:2005/08/07(日) 00:27:13 ID:V5ZoTxFu
身辺自立は最低限の条件だね。
あと、授業妨害をしないで大人しく着席できていること。
でないと、お世話係りなんてものが必要になって、周りは大迷惑。
他の健常児の教育を受ける権利を侵害するような障害児は、普通級にはいらない。
619実習生さん:2005/08/07(日) 00:33:58 ID:NEOhInHn
でも実質管理職は現場の教師の大変さよりも親に媚売って入学させるでしょ。
管理職は屑ぞろい。
団塊の管理職一斉に辞めないかな?
620実習生さん:2005/08/07(日) 00:51:20 ID:NEOhInHn
俺の知ってる管理職は教員が多動性の児童の処遇に悩み、特殊学級に入れて欲しい
と頼んだ時、無視して普通学級に入れ続けた。
そして教育委員会に入り出世したらしい。
ちなみにそいつは創価学会員で昭和24年生まれの団塊オヤジである。
621実習生さん:2005/08/07(日) 00:57:43 ID:V5ZoTxFu
多動って、一番迷惑なタイプの一つだよね。
そういうのがクラスにいたら、他の健常児の親が団結して強烈にねじ込まないと、
泣き寝入りさせられるのかなぁ。
そういう子の親って、自分の子が周りにかけてる迷惑については正直どう思ってるんだろう。
明らかにクラスの中では浮いた存在だろうに、我が子可愛さでわからないのか。
622実習生さん:2005/08/07(日) 01:04:27 ID:NEOhInHn
わかりませんね。
自分の子供のことしかないようです。
でも他の子供も担任も凄い迷惑なんですよ。
乱暴だし、コミュニケーション取れないし。
でも出世したい管理職は普通学級で学ばせることが良いことだと思ってるでしょ。
その割には自分たちは何もしないのですが。
623実習生さん:2005/08/07(日) 06:02:23 ID:ZjI3B6AV
ADHDなら米国では薬物治療して普通学級に入れてるが日本は薬物治療はしてるの?してないのを入れたら危険過ぎ。調理実習や工作みたいな刃物を使う授業で暴れたら危険すぎ。
624実習生さん:2005/08/07(日) 11:36:14 ID:NEOhInHn
>>623
勿論薬物治療などしていません。
それで現場の教師にまかせっきりの状況です。
管理職は「親の要望に応えろ。」の一点張りですし、親は「普通学級で学ばせたい。」
の一点です。
何かあったら責任取るのは管理職かもしれませんが責任の所在が曖昧ですね。
結局日常の指導で苦労するのは担任なのです。
625実習生さん:2005/08/07(日) 13:11:48 ID:zj0TK1uX
>623
だから、調理実習や工作みたいな刃物を使う授業できるかぎりやらない。
カッターナイフや小刀も危険だから、個人所持禁止。

まだ、ハサミや定規は個人で保管しているが、これも教室から無くさないと危ないな。
鉛筆だってこれを持って暴れられたらとても危険だ。
626実習生さん:2005/08/07(日) 15:48:38 ID:BBBNezF5
このスレは傍目から見ると障害者についての勉強すらしない教師が管理職と親に責任を
押し付けられるのにブーたれてるだけのスレにしか見えねえなあ。
まあぶっちゃけ責任どうこう以前に教師から管理職からその子の親から誰もが障害児に
ついてろくに理解してないってわけ。その子にとっちゃどうしようもない最悪な状況だよね。
627実習生さん:2005/08/07(日) 17:30:45 ID:NEOhInHn
>>626
残念ながら障害者についての勉強は夏休みの講習等で様々な事例について学ばせて貰っています。
あなたのような現場のことを知らない無知な人間がマスコミで学校を叩くと追随するのでしょうね。
ただ児童の身体的な安全を確保するのが我々教師であって、障害者児童が他児童に
対し危険性があるとするのであれば訴えるのが責務でしょうが。
差別なき学校は理想ですが理想と現実は大きく違うのですよ。
628実習生さん:2005/08/07(日) 22:29:40 ID:FtJ9TSqv
>>623
薬物治療の要素は目をつぶり、『米国ではADHDでも普通学級に入れてる! だから日本でもやるべきだ』ってほざく。
629実習生さん:2005/08/08(月) 01:36:46 ID:TJYU+jDX
>>627
そりゃ専門家でさえ必ずしもよく理解してなくて上手く対処できない障害児教育をを学校の
教師がたかが短期間の講習でわかってるなんておこがましいことを考えちゃいけねえなあ。
まあ障害児に適した環境を作れるのは極小数の教師で大多数の教師にはその能力が
ないという前提で話すならともかく、理想と現実は違うの一点張りじゃ反感買うだけだね。
教師個人の力量と一般的な可能性を同じ水準で話しても仕方ない。
630実習生さん:2005/08/08(月) 08:30:49 ID:8+bAQnWp
>>627

たかが1年に数時間の講習で何もかも判ったような言い方をする香具師はけーんw
教師って、若い時から「先生、先生」とちやほやされているから、なんでもできるような
勘違いをしてないか?

一般人から見ると、ほとんどの「先生」は考え方に偏りがあるといわざるを得ません。
1年くらい接客業に行って修行してくれば?
631実習生さん:2005/08/08(月) 10:20:08 ID:PrySvnCZ
全て分かるとは思っていないが、全く分からないような書き方をされてもね。
大体人間の知識なんぞ全て分かってると感じる方が傲慢というものだよ。
それに629や630のようなマスコミ追随型の人間にいわれても「はい、そうですか」
って気にはならないな。
そうやって学校や教師を事あるごとに叩く人間に似ているな。
てめえのガキが手がかかって仕方ないのに、学校運営を全部教師の責任にして
ただ批判ばかりする輩な。
632630:2005/08/08(月) 13:19:03 ID:8+bAQnWp
>>631

マスコミ追随型の人間って、おまえ頭大丈夫か?
もしかして、被害妄想で頭がいっぱいなサヨク崩れの旧世紀教師か?

生徒を指導するより、先に病院に行った方が自分のためですよ(マジ)
633実習生さん:2005/08/08(月) 13:24:25 ID:0jzILEcD
危険なやつを薬物治療しなくて普通のに押し込めるほうが危険。調理実習や工作みたいのをしないと将来困るぞ。
634実習生さん:2005/08/08(月) 17:34:41 ID:PrySvnCZ
>>630
うるせえな。
お前のことをマスコミ追随型っていうんだよ。
現場のこと知ってるのか?
聞きかじりの知識で偉そうに御託並べるなってんだよ。
クズが。
635実習生さん:2005/08/08(月) 17:37:43 ID:PrySvnCZ
>>630
君はどれだけ学校現場のことを知ってるのか?
職業は何だい?
どうせマスコミが流してる学校イメージを何の疑問もなく受け取ってる
だけの人間だろ。
お前こそ新興宗教や詐欺にだまされないようにな。
636実習生さん:2005/08/08(月) 18:06:23 ID:8209XgoP
ここにいる先生や保護者はまだまともだよ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1115808467
ここ見てきてごらん。>132あたりから障害児の親で養護学校教員やってる
とんでもないのがでてきてるから。
637630:2005/08/09(火) 08:13:04 ID:bmOrPkyz
>>635
> >>630
> 君はどれだけ学校現場のことを知ってるのか?
> 職業は何だい?

2chにはいろんな職業の人間が出入りしているということをよく考えた方がいいよ。
まぁ、君の書き方じゃせいぜい正式採用前の講師程度だと思うけど、
今からの現場じゃ君みたいな人は生き残っていけないから、別の仕事を考えた方が自分のためですよ。
638実習生さん:2005/08/09(火) 08:53:28 ID:pgbmFHTH
専門家でさえ必ずしもよく理解してなくて上手く対処できない障害児教育を
学校の教師にたかが短期間の講習を受けただけやらせちゃいかんよ。
639実習生さん:2005/08/09(火) 13:12:23 ID:qb2OgLX2
>>630
君こそ生きてること自体が疑問なので早くこの世から消えた方が良いよ。
640実習生さん:2005/08/09(火) 13:18:28 ID:qb2OgLX2
630の正体
1.学校に恨みを持つ引きこもり
 引きこもったのは自分のせいなのにそれを学校、教師、親の責任にして
逃げ回ってるバカ。
2.引きこもりのくせに評論家
 学校のことなど何も知らないのに、テレビや2chの知識だけ頼りに学校
批判するバカ。
3.講師?
 学校は講師とは言わない。期限付き採用もしくは代替教師と言うのだよ。
ちなみに俺は期限付きではないが。これだけでもまるで学校のことを知らない
バカ。講師と使うのは大学からなので。間違った知識振り回さないように。
641630:2005/08/09(火) 14:41:48 ID:bmOrPkyz
>>640
いや申し訳ないのだが、あなたのような教師がいるということ自体で、
学校に対して不信感をもつよ。そういうふうに生徒にも「バカ、バカ」言っているのだろうね。きっと。

代替教師というのねぇ>講師

まぁ、私は引きこもりではないわな。夏休みで仕事が一段落したので、
職場からあちこち覗いているだけですよ。しかも、学校に恨みなんか無いよ。
私も天につばするほどバカじゃないしねぇ。
642実習生さん:2005/08/09(火) 21:55:43 ID:V4SnAc3G
>>630
>教師って、若い時から「先生、先生」とちやほやされているから

これってあちこちで言われてるけど
「先生」って単なる肩書きにしか感じないけどなー。
呼ばれて責任感を感じることはあっても
ちやほやされてるとか偉くなったように
感じることなんてないよ。
第一今時、教師をちやほやする保護者なんて少数派。
この板見ても分かるように教師を見る世間の目は厳しくなってる。

>>640
うちの県では臨時採用の教師のこと講師って言うけど。
代替教師とか聞いたことないな。
地域で違うんじゃないの?
643実習生さん:2005/08/11(木) 21:19:58 ID:ftI2FtkH
常勤講師・非常勤講師・産休講師などで検索すると、
教員委員会の採用情報がいっぱい見つかるのですが、
それでも「学校は講師とは言わない。」と?

児童生徒に話す場合の呼称は「先生」で、「講師」とは言わないけどね。

代替講師・代替教員という名称は学校で実際に使われるが、
代替教師って公的には使われているのか?検索してみたが。

いや、別にどうでもいいことなんだけどね。
学校現場での用語ってやつは、地域が違うとずいぶん違うものだしねぇ。
644実習生さん:2005/08/15(月) 18:21:56 ID:+1yyYpZR
age
645実習生さん:2005/08/25(木) 16:30:29 ID:7q7LWQw1
ADHDの子供は専門施設に入れてくれ。
何しでかすかわからんから本当に迷惑。
646実習生さん:2005/08/25(木) 22:50:22 ID:FoDrizVS
なんかどうしょうもない教師批判野郎がいるね
647実習生さん:2005/08/26(金) 02:22:02 ID:gv002lpj
まあ、先生も大変だよね。
教師になってみたら、クラスに知的障害、ADHD、自閉等の子がいて
授業中騒いだりうろついたりして、他の子の足を引っ張る。
親には「障害は個性です。うちの子を理解してください。」なんて言われて
「光とともに」とか「のび太・ジャイアン症候群」なんて本をごっそりを押し付けられる。
迷惑な話だと思う。
648実習生さん:2005/08/26(金) 02:43:47 ID:xW1N0QUK
鬱病の生徒ってどうよ? うざい?
649実習生さん :2005/08/26(金) 10:55:25 ID:skmbGAcK
近所の5年生は
人のものは隠す、備品は壊す失くす、人の話は聞かない・騒ぐ、
とトラブルの絶えない、素人がみても???な子供、
こんな子が野放しなのに
結構フツーの子が、多動傾向にあるとかで放課後、専門の教室に通ってる
5年間、ずいぶん鈍い担任ばかりに当たったのか、周辺住人は首をひねるばかり

650実習生さん:2005/08/26(金) 11:53:18 ID:58qKVEQZ
>>649

親がある程度の育児放棄をしているんでしょう
教師はあんまり関係ないよ
651実習生さん:2005/08/27(土) 10:30:06 ID:4aKLSmvg
特殊の指導が物足りないから
普通に入れようとするんじゃないの?
知的障害とADHDの子を一緒のクラスにするんじゃなくて
軽度発達障害児用のクラスを作った方がいいのに
才能を伸ばすような指導をすれば自然にそっちのクラスに移るんじゃ…
652実習生さん:2005/08/27(土) 13:03:26 ID:ktBqjheJ
>>651
この手の問題は親の判断がないと学校では勝手に対応できない。
親が子どもの障害を認めようとせず、普通学級にこだわって
関連機関にも行かせたがらないケースがめちゃくちゃ多いよ。
教師の研修が足りないと言われてるけど、親も人のこと言えない。

軽度発達障害児の支援については、完全に上が予算を出すかによる。
教員の人数的に(一部は力量的にも)、現状ではかなり難しい。
特殊学級では身辺自立できてない子どもが在籍してることも多く、
その場合教師はそっちに追われる。
まだ教員間での知識のばらつきも多いと思われる。
653実習生さん:2005/08/27(土) 21:53:29 ID:E35inRuo
年配の人じゃ対応できそうもないよね
654実習生さん:2005/09/05(月) 09:06:41 ID:s7OITsM6
軽度発達障害といわれている障害には大きく分けると3種類。
LD(学習障害)とADHD(注意欠格多動性症候群)高機能自閉症(アスペルガー症候群を含む)。
実際LDとADHDはそんなに数がいなくて高機能自閉症が一番多い。
ただ、医者の経験不足で自閉症の子供がLDとかADHDと診断されるケースが多い。
ましてや学校の教師は障害名を知っていればいい方で、対処方法なんてほとんど知らない。
しかも高機能なら知的障害がないから、躾のせいにしたり、子供の困り感に気付かなかったり・・・
教師の質で対応が全く変わってくるから、担任交替の度に親はヒヤヒヤしてる。
655実習生さん:2005/09/05(月) 12:45:23 ID:wsMe9cO8
すげーマジメスレだな
656実習生さん:2005/09/21(水) 08:13:34 ID:JRArrAMS
ここ読んでると、障害ある子を普通学級に入れるのは、
親の見栄みたいにかかれてあるけど、
子供の将来考えて、入れてる親もいるってことも忘れないでほしい。
先生達にとっては、今だけの事だろうけど、親は一生のこと。
よく先生に「子供さんの将来を考えて!」と、言われるけど、
ある学校の校長に、「特殊に入れたら、その後どうするのか?」と、聞いたら、
「養護高等部行って、授産所とかに入って、親さんの死後の為に施設に入る。
今は、そういう施設もどんどん作ってるから、大丈夫ですよ。」
ふざけないでよ!軽度の子は、授産所も施設もなかなか受け入れてもらえない。
どこが、どんどん施設建ってるの?国は、もうそういった施設を作らない様に
進めてるのに。老人施設との違いもわからないの?
現実をよく知らない先生に、何言われても、親は納得しないよ。
657実習生さん:2005/09/21(水) 08:41:09 ID:JRArrAMS
続き
他の子供達に迷惑。っていう意見もあるけど、
確かに、かなり無理してる親子がいるのも事実。
でも、国の方針が、障害者は地域で生きろ。と、なってきてる以上
他の子供達だって、将来、障害者と関わる機会は増える。
(現に、あなた達教師は関わってるじゃない。一般企業に入っても
 今は福祉関係に進出してる所も多いから例外じゃない。)
だから、今からそういった人がいることや、障害者とうまく付き合って
いけるように教えていくのが、教師の役目じゃないの?
他の子に迷惑って言うのは、うわべだけで、ホントは
ただ、自分達がやりにくいからイヤダって事でしょう?
そんな教師に教えられる、他の子供達も可哀想だよ。
658実習生さん:2005/09/21(水) 16:03:19 ID:XNBigHlb
子供の将来考えるのであればしかるべき施設に通わせた方が本人のためだし周りの人にとっても一番いい方法かと…
659実習生さん:2005/09/21(水) 16:15:18 ID:wpEU3yuF
いいえ、いろんなタイプの子供たちと一緒に過ごすことで
よりよく人格の形成が成されるという、データもあるんですよ。
660実習生さん:2005/09/21(水) 16:15:31 ID:uHVa1Vqc
軽度の子は微妙だよね
将来社会で活躍できるかも知れないし(そう親は信じたいよねぇ)

ま、うちの子は7歳で2語文の重度だからね、迷うことなく養護学校なんだけど。
661実習生さん:2005/09/21(水) 16:53:53 ID:Wn8sUUyJ
このスレでは障害者=知的障害者みたいな扱いだな
662実習生さん:2005/09/21(水) 22:48:10 ID:IplZvA3y
>>656
>子供の将来考えて、入れてる
本当に軽度なら確かに普通学級でもやっていけるかもしれないけど、親の欲目で客観的な判断ができなくなってる可能性もある。
普通学級では到底やっていけない子でも、将来のため、と、特別学級だったらもっと延びたかもしれない子が普通学級にねじ込まれ潰れるケースだってある。

>だから、今からそういった人がいることや、障害者とうまく付き合っていけるように教えていくのが、教師の役目じゃないの?
確かにそのとおり……なんだけど、程度問題。普通学級の先生には、重度の子を受け入れて苦労させられる筋合いなんて無いと思うが。
障害者に対する負のイメージは、障害者と接して嫌な思いをすることから来ることが多いと思う。
障害者本人だけではなく、その取り巻きにヒステリックに叩かれることも含めて、ね。
何の理由もなしに忌み嫌ってるわけではない。
クラスの一員として溶け込める社会性があるか? 躾が原因だろうが、障害が原因だろうが、集団生活ができない問題児に振り回される人の身にもなって欲しい。
663656です:2005/09/22(木) 03:53:17 ID:yfTh3AXq
沢山の返レスありがとうございました。それと、前回のレスは失礼しました。m(_ _)m
つい、小学校長と大喧嘩した事を思い出し、感情的になってしまいました。
前回レスに書いた事は、理想であり、現実には難しい事も充分理解しています。
また、同じ障害児を持つ親から見ても、「この子はムリじゃない?」と、思う子を
普通学級に入れてる親さんがいるのも知っています。
(そういう親に限って、学校にまかせっきりだったりすることも...)
それらを、ふまえた上で、お話しさせてください。
うちの子は、一応?軽度の自閉症です。(医者によって診断名が違うので...)
多動ではありませんが、場の空気が読めないため、コミュニケーションが
へたです。小学校6年間を普通学級で過ごさせてもらいました。(今は中学特殊)
同級生、保護者、学校、大変良くしていただいて、とても感謝しています。
入学した時から、子供の能力を少しでも伸ばせるよう、普通学級に固執せず
毎年、特殊に移動することも考えるようにしてきました。が、
あまりにも授業内容が違いすぎるのです。 
普通学級の先生方は、特殊の授業内容をご存知ですか?
うちの学校の特殊の先生は、学力は上げられません!と、断言されました。
事実、同級生で特殊に入った子は、卒業までに足し算と引き算しか出来ませんでした。
根本的に、目指すものが違うんです。
だから、一回特殊に入ってしまうと、普通に戻ることは絶対できません。
でも、普通から特殊へは簡単に移動できるので、とりあえず普通へ入れて
様子をみようという親さんもけっこういて、それが普通学級の先生方の悩みの種に
なってるのかもしれません。
正直、うちの子がいっそもっと重度だったら良かったのに。
そしたら、こんなに悩まずに済んだのに...。と、思うこともあります。
障害者の枠にも入れず、出来の悪い健常者として生きていくしかない現実。
学校でも社会でも中途半端です。

なんか、文章おかしいですね。うまくかけませんでした。ごめんなさい。


664実習生さん:2005/09/22(木) 10:02:33 ID:NB7/Onom
知り合いのADHDの子は小学校入学前、
校長に「特殊が望ましい。勉強は塾や家でやってください」と何度も言われたらしい
結局特殊に行った。毎日早退させることを条件に。
早く帰って家で勉強してる。
普通の子より学力は高い。
毎日早退することを担任らはよく思ってないらしいが、親は正解だと思っている。
当然だけど。
665実習生さん:2005/09/22(木) 10:55:56 ID:6IXwQFmO
なんつうか二、三言わせてくれ。

将来の為を考えて一般学級に入れてあげたいって気持ちはわかるけど
それに加えて教職員に「専門的な知識」を求めるのは如何なものか。
対処法を知らない事に怒るんじゃなくて、「こういう時はこうして下さい」
と対処法を説明するのが普通学級に入れる親の義務だと思うんだが?
それが出来ないのならあらかじめ専門知識を持っている養護学校への進学をさせるべきだと思う。
平等とか尊厳とか、そういう言葉を使えば聞こえは良いけど、「一般学級に入れたい」
「教師はもっと専門知識を身につけろ」と主張するのは単なる我侭だとは思わないのか?
普通学級に入る・教師に知識を求めるの両方を求めるのはちょっとお門違い。
教職員に専門知識を求めたいなら養護学校。学力優先で専門知識はイラネって言うなら普通学級。
良いとこ取りなんて虫が良すぎるって事に気付いてくれ。

障害児と健常児が子供の頃から接するのが必ずしも良いことだとは限らない。
そこに本当の「尊厳」があるかないかで変わってくる事だ。
例えば、障害を持った子を教職員が「支援」というスタイルを通り越して
必要以上に「甘やかす」ような環境だった場合、子供たちには障害者に対する
憎しみなどの差別的感情しか抱かない。「ひいき」されて嬉しい子供なんていないし。
「ひいき」されている事に本人が気付いて「自分は特別な存在なんだ」と思うこともある。
そうなれば、周りの児童にも障害を持った本人にもマイナスでしかない。
666665:2005/09/22(木) 10:56:47 ID:6IXwQFmO
続き
出来る事は自分で、出来ないと思ってもやれるだけの事はやってみるそれでも駄目だったら
出来る奴が手を貸し手やれば良い。そういう環境であるのならそこに「尊厳」は生まれ
障害を持たない子供たちにも本人にもプラスにはなる。
最初の頃(中学に上がる位まで)は虐げられることもあるだろうし、普通の人がしなくても良い
努力をする事もあるだろうが、成長していくにつれて周りも「こいつは頑張ってる、障害を言い訳に
しているわけじゃない」って事に気付くさ。
そうなれば障害も健常も関係なくありのままに接していけるようになる。
状況に甘えず、自己の努力でそれを改善していこうとする人間を侮辱したり蔑んだりする様な人間なんていないからな。
そういう関係が築ける様になった頃、本人も「人より劣るのならその分頑張れば良い、ただそれだけの事」
と思えるようになる。そういう考えが出来る様になる事が「障害を受容する」って事なんじゃないだろうか。

ただ、短絡的に『一般学級に入れることが尊厳だ!!』『障害を持ってる人を虐げたり分けるのは差別だ』と
考えてるのなら改め直してくれ。
障害を受容するには虐げられることも必要だ。
障害を持っている者に周りが併せるだけじゃない、本人が周りに併せる事も必要だ。
一方的に「理解しろ、支援しろ」と主張するのはいい加減やめにしないか?
本当の尊厳を求めるのならそれなりのリスクを伴う事を考えてくれ。
いじめにあったり並以上の努力をしたり、それは障害がなかったらしなくても良い事だけど
だからこそ、他でもない障害を持っている本人が頑張って改善しなきゃいけないことだろ。
それが可哀想とかありえないとか思うのなら養護学校を選べば良い。
可哀想だから守ってくれ、出来ない事は目をつぶってくれ、そうすれば普通学級に入れる。
という考えなら本人の為にもならないし、偏見や差別を生み出すだけだからやめてほしいと思う。

と、身体的な理由で出来るの悪い健常者の俺が言っていますよ?
667実習生さん:2005/09/22(木) 11:11:15 ID:+spxdmKB
>>666

いや、まさに正論だと思うよ。
子供を養護学校に通わせている親より。

ちなみにうちの子は自閉症なので、専門知識がない先生や障害が理解できない子供たち
にお願いするわけにはいかないのです。
668実習生さん:2005/09/22(木) 23:28:22 ID:BwriuLiZ
>>659
> いいえ、いろんなタイプの子供たちと一緒に過ごすことで
> よりよく人格の形成が成されるという、データもあるんですよ。

そのデータを示してください。
669実習生さん:2005/09/23(金) 00:06:58 ID:rGWxNcTA
>>663
>うちの学校の特殊の先生は、学力は上げられません!と、断言されました。
>事実、同級生で特殊に入った子は、卒業までに足し算と引き算しか出来ませんでした。
>根本的に、目指すものが違うんです。

特殊学級は学力よりも社会適応の能力獲得、「場の空気が読めない、
コミュニケーションがへた」等の困り感解消に重点を置いているので
目指すものが違っているのが当たり前なのでは?

普通学級は集団生活の場なので、それに適応しにくい自閉症のお子さんは
お客様状態になるか、、、、

親が伸ばしてほしい能力と第三者(教師)が伸ばしてあげなければ
と思う能力が違うわけですね。

ま、なんにしろ私は、お子さんが普通学級を望んでいるなら全力で応援しますよ。
670実習生さん:2005/09/23(金) 05:23:58 ID:rSt+UcDT
高機能自閉やLDなど、軽度発達障害の場合
今の所は国の支援がない状態なので
将来自立して生きて行かなければならない
普通と特殊、どっちに行った方が自立しやすいかを
よく考えた方が良い


こうした児童をみんな特殊に入れるのは
予算上困難だが。
671実習生さん:2005/09/23(金) 12:30:20 ID:adBeyLEc
ADHDにもいろんな状況があるから一概にはいえませんが・・・。
周りとうまくいかないことに気がつくまではそのことには誰も気がつかない。
本人は結構つらいけれど自分だけの状況だと言うことすらわからない。
昔は「個性」だと思われてきたけれど現代では研究も進み、対処方法も確立されている。
地球も日本も1つしかないので「特別」な場所で生きてゆくわけに行かない。
通常の社会で一人の社会人として生きてゆくしかない。そしてADHDの人も少なからず存在するのだから
そのことを周りの人たちが理解しつきあってゆくしかないのです。
問題は小学校や中学校という現場で、ADHDの子どもを早く見つけて対処する方法を身につけさせることです。
程度によることはもちろん承知ですが、もっと理解してほしい。まずは知ってほしい。
私は公立の一般の教室でやってこられたし大学にも進学し、留学をし、就職も結婚も出産もした。
もっと早く自分の「不具合」が分かっていたら・・と思いますが大人になるまで分からなかった。
私はADHDです。

672656です:2005/09/23(金) 13:54:11 ID:pGzBNnu2
私のへたくそな文章に、沢山の返レスありがとうございます。
みなさんの意見、なんだか切ない気持ちで、何回も読ませてもらいました。
665さんの意見、そうだよなあ〜と思います。
私は、学力よりも、集団生活がにがてだからこそ、普通に入れたいと考えました。
勉強は家でも教えられますが、集団生活は家では教えられません。又,
特殊に行って、小人数でコミュニケーションがうまく出来ないもの同士で
果たして、コミュニケーションが取れるようになるのか?
それよりも、集団の中に入れて、何が問題なのか、その場合どうしたら
良いのかを、本人に経験として身に付けてもらいたい。と考えました。
どちらかと言うと、周りに合わせてもらうのではなく、
うちの方が、周りに合わせていく事を、目標としていました。

うちの地域は保育園から小学校まで殆ど同級生が変わらないので、
周りの同級生、保護者ともに温かく見守っていてくれました。
少しでも他の児童や先生に迷惑にならぬよう、私も子供と共に毎日学校へ通い
問題があれば、どうしたら改善出来るか、子供と話し合いました。
勉強も、少しでもついて行けるよう、毎日家で復習を繰り返しました。



673656です:2005/09/23(金) 14:13:53 ID:pGzBNnu2
続き
それでも、周りの方々に迷惑に成った事も沢山ありました。
卒業式の時、お礼を言いまくっている私に、子供達が言いました。
「kちゃんを、ここまで育ててきたのは、おばちゃんと、私達だよね。」
周りの人々に支えられて、本当に恵まれた環境だったとおもいます。
674実習生さん:2005/09/23(金) 22:30:40 ID:nEugxoOD
わかってちょうだいわかってちょうだいじゃダメなんだと思う
以下ココ参照
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1092295307/662
675実習生さん:2005/09/24(土) 09:21:14 ID:CKtZyiZo
>>671
>通常の社会で一人の社会人として生きてゆくしかない。そしてADHDの人も少なからず存在するのだから
>そのことを周りの人たちが理解しつきあってゆくしかないのです。

自分はADHDなんだ。おまえらが理解しろ。と言う考え方は傲慢ですよ。
676671:2005/09/24(土) 11:26:44 ID:vjbaQyJp
>675
ごめんなさい。書き方が悪かったようです。「理解しろ」ということではなく、そういう人(たとえばADHD)も世の中にいるし
いろんな人がいるわけで、いろんなタイプの人間ともつきあっていってほしいというような意味です。
教室から「つきあいにくい」タイプをすべて排除していっても、たぶん、いずれつきあわざるを得ない状況もでてくると思うのです。
共存していくための知恵はまずなんといっても私のように不具合を持つ人間がつけるべきであることは分かっているつもりです。

  
677実習生さん:2005/09/24(土) 16:06:34 ID:65P8kiQJ
ADHD持ちの上司の下で働く人も当然いるだろうね
678実習生さん:2005/09/28(水) 22:59:04 ID:NuS6R6f8
国語の定期考査で一桁の得点叩き出したり、
(他の教科も軒並み一桁)の生徒がいるんですが、
学習障害なのかな。高校生なんだけど、よく入試を突破できたなと。
679実習生さん:2005/09/29(木) 12:31:47 ID:aNPxkUsB
三人いないと特別学級ができない、今二人が入学希望してるから是非入学してくれないかと頼まれて、公立の小学校に入学させたお母さんがいたらしい。
お母さん的には養護学校に入れたかったんだって
680実習生さん:2005/09/30(金) 09:09:45 ID:xZ1xrlmJ
隣のクラスの子、かなり重症な障害者。
外見は「ノートルダムの鐘」の主人公よりコワイし、
知的レベルも3歳児くらいらしい(他人と話してるの見たことない)
手指欠損し、クシャミすると目が飛び出すらしい。
入学式の時、その子と手をつないで入場させられた子は号泣
うちの子供は、同じクラスではないが、よく声をかけたりして、優しく接しているので
わたし的にはなにも問題はない。
ただ、その子の親は、なんで普通の小学校に入学させたんだろう。
体育も見学してるだけだし、理解不能な授業を延々聞かせられるより、
養護学校でその子にあった学校生活をおくらせてあげたほうが、
本人は幸せなのではないだろうか。
身体に重度な障害があるだけなら普通の小学校で過ごさせたい、と考えるのも理解できるが・・・
681実習生さん:2005/09/30(金) 10:38:01 ID:UTD+h7ct
680>>隣のクラスって??小学何年生なの 重症名障害を持つ子供を普通校に入れる、親はばかじやない?知能と身体レベルを考えて欲しいね
682実習生さん:2005/09/30(金) 10:40:49 ID:v1uo/wM5
ここなんてどうよ?
http://www.geocities.jp/kazato0826/
↑更新したよぉ^^
683実習生さん:2005/09/30(金) 18:27:22 ID:Rlw9PhrG
障害児の親の言っていることって無理がありすぎる。

684実習生さん:2005/09/30(金) 18:30:45 ID:HPY0Orwt
[email protected]
なんでも送ってね^^
他の人に知らせて迷惑メール送ってやってください
685実習生さん:2005/10/01(土) 13:00:15 ID:gl1h1F8F
>>678
自閉症で障害者認定もうけてるんだけど、普通小中→高校に通ってた(中退)という人を知ってる。
高校の定期考査でも暗記だけでなんとか赤点ラインはなんとか突破できたんだそうだ。

でも池沼じゃなくても九九の出来ない高校生とかって普通にいるからねえ。
686実習生さん:2005/10/02(日) 09:13:17 ID:BFkjhmM2
九九を
覚えられない高校生は池沼だ。
覚えていない高校生は怠け者だ。
687656さんへ:2005/10/24(月) 22:56:29 ID:nQ/Zfl8L
はじめまして。私も軽度発達障害児(年中児)を持つ母親です。
就学まであと1年半ありますが、普通学級に行かせたいと思っています。
656さんのおっしゃるとおり、コミュニケーションの上手くとれない子達の集団の中では
決してコミュニケーションを上手にとれるようにはなりません。
健常の子と接することで学べる事は沢山あり、それはいくら母親が家で教えようとしても
出来ないことです。
世の中色々な考えの方がいらっしゃるのは重々承知のつもりです。
自分は普通の学校の教師になったのに、なんで普通じゃない子の面倒を見ないといけないんだ!?
と思う先生もいるでしょう。仕方のないことです。障害のある子の親としては残念ですが。
でも、逆に障害のある子に対して理解のある先生もいらっしゃるようです。
親の立場から言わせていただくと、まわりの配慮で上手くやっていける場合だって
沢山あるのです。もちろん程度問題でしょうが。
うちの子の場合は、国の支援の対象外なので、とにかくなんとか「普通(健常)」に近づけるよう
頑張らないといけないのです。そのためには、理解のある先生に巡り会えるよう努力するのみです。
688実習生さん:2005/10/25(火) 00:14:08 ID:yawUfveZ
支援や配慮や理解なんか求めないで、知らん顔して
普通学級へ行けば良いのでは?
いじめられたり落ちこぼれたりするかも知れませんが
普通学級へ行くというのはそういうこともあるという事なのだから、
少しくらいは仕方ないでしょう。
普通学級を我が子のための特殊学級化しようとする親には参る。
689実習生さん:2005/10/25(火) 01:54:13 ID:gqWSztfJ
ただ無理に普通学級に行っても親が孤独に陥る場合があるけどね・・・・・。
保護者で理解してくれるが基本的にいないから。
まあとりあえず行かせて大丈夫そうならそのままでいいだろうし、必要以上にこだわらなければ
別にいいんじゃないの?
690実習生さん:2005/10/25(火) 02:08:00 ID:5t9r6kqT
はじめまして。私には普通級に通う高機能広汎性発達障害の子どもがいます。

687さんへ。
クラスには様々な個性の21〜40人の子どもがおり、担任は全ての子どもに公平に目を配るのであって、私の子もあなたの子もその中の1人に過ぎません。
なので先生にご負担をかけるということは、それは周りの子ども達にも影響を与えるということになります。

「支援」「配慮」これらを普通級に求めるのではなく、普通級に子どもが通い続けることができるよう親が子どもを「支援」し、周囲に「配慮」することが必要ではないのでしょうか。

私の子の場合、担任の先生とは頻繁に連絡をとり、特に問題点は率直に知らせていただいてきました。親は迷惑をかけたことには謝罪、そしてそれを家庭教育や通所先の療育に活かしています。また、委員やPTA役員は積極的に引き受けました。

私はそれが結果的に周囲からの理解を得る助けになったと感じています。


691656さんへ:2005/10/25(火) 10:57:57 ID:Wk1b1emG
先日、軽度発達障害児のいる普通級を担任している先生が、色々な工夫をして
クラスを上手く運営している話を聞いたので、つい「先生の理解が必要!」という部分を
強調したような書き方になってしまいました。そういう先生のクラスに当たるといいなぁ
というのは本音のところでありますが、全て学校に任せきりとか、うまくいかないのは
学校(だけの)せい、という姿勢はもちろんダメですよね。
690さんはとても頑張ってうまくやっていらっしゃるようですね。
先生はどんな方だったのでしょう?障害についての知識はあるかたでしたか?
690さんのお子さんは付き添い無しで通っていらっしゃるのですよね?
ということは、少なくとも学校にいる間は先生や学校側にお任せしている状態
になるわけです。その間先生は「全く公平」にすべての子供を見ているのでしょうか?
690さんのお子さんのことはやっぱり他の子よりちょっぴり注意して見ているんじゃないかな・・・と
思うのですがどうでしょう?お気を悪くされたらゴメンナサイ。690さんの言っていることを
否定しているのではなく、これは「質問」です。
私が学校や先生に求める「配慮」や「理解」はそういうちょっとしたことなんです。
690さんが私に言いたかったのは、まず親の姿勢が大切なんだよ、ということですよね?
そうですよね。委員やPTA役員は積極的に引き受けたというのはすごいと思いました。
692687です:2005/10/25(火) 11:05:35 ID:Wk1b1emG
↑名前、間違えました。
誤:「656さんへ」 正:「687です」
初心者ですみません。
693実習生さん:2005/10/25(火) 14:46:16 ID:Zh/WKGZJ
中学時代の話

もう普通してたら自閉症かなんかってわかる奴がいた。学校に障害者が集まるクラスがあったけど、勉強は普通にしてたからだろうか、普通のクラスだった
授業中自閉症かなんかの奴が指されたんだよね。いつもの事ながらキョロキョロしてた。
そいつの隣の席は俺の彼女で問題のページを指しながら『〇〇君、ここだよ。予習してあるじゃん』って教えてあげてた。 みんな、授業時間削られてるけど何も文句とか言わない。
でもまだキョロキョロしてるから彼女が『〇〇君ここだって』って教えてあげた。そいたらいきなり彼女のイスの座る板(?)太股のあたり(?)蹴った。 彼女がイスごと倒れた。
みんなだったら、どうする? 俺は差別しないタイプだから、すぐ立ち上がってそいつ掴んで『お前なにしてんだ』って言ったら突き飛ばしてきたから4,5発殴ってあげた
んで、なんかそいつの親と俺と担任で話し合いにされた。 向こうの親が、『ウチの子がちょっと違うってわかるよね?なにがあろうとそうゆう子に暴力ふるうのは許さない』って。
694実習生さん:2005/10/25(火) 14:48:04 ID:Zh/WKGZJ
続き

『違うなら障害者クラスいけばいいでしょ。 「そうゆう子に暴力ふるうのは許さない」ってのはむしろ差別でしょ。 殴った理由も少なからずはわかるでしょ?普通クラスにいるんだから差別なく接しただけ、やりすぎたのはゴメンナサイ』って言ってやった
したら相手の親泣きじゃくって『だって特殊学級じゃあの子がぁあmh@qw−bd!!!』
マジ知ったこっちゃねぇよ。 身体系やまだ常識ある頭系なら全然カバーしてあげるんだけど、常識のわからない頭系は特殊学級に行って下さい。例外は認めません
695実習生さん:2005/10/25(火) 15:24:14 ID:K26vj1Ur
>>693>>694
君は常識人のつもりの差別主義者だね。
相手の親も間違ってるが、君も間違ってるよ。
696実習生さん:2005/10/25(火) 15:45:59 ID:GV3ZbBf8
>>695

確かどこかのコピぺw
697実習生さん:2005/10/25(火) 15:55:44 ID:K26vj1Ur
>>696
そうなん? 幼稚すぎてマジレスする気にもならなかったです。
教えてくれてアリガト。
698690:2005/10/26(水) 00:45:48 ID:jGxuzGz6
691さんへ
言葉が足りず、すみませんでした。
もちろん我が子も先生に注意していただいています。高学年に差し掛かった今では落ち着いて学校を楽しんでいますが、低学年の間はご迷惑をおかけしたことも多々ありました。だからこそ、691さんの仰る通り、「親の姿勢が大切」だと強く思うのです。
先生方の障害に関する知識ですが、詳しくご存知の方はいらっしゃいません。保健室の養護の先生でも「発達障害者支援法」施行に合わせてお勉強を始めたという感じです。ですので連絡帳の文面にはとても気を遣います。
先生は毎年変わり、年度途中で先生のご事情で担任が変わった年もありました。その中で691さんの仰るようなクラス運営の素晴らしい先生あり、学級崩壊に近い状態の時もあり、またそれを立て直した新任の先生もあり……。クラスは先生によって大きく変わります。
でも、これが「普通級」の現実なのだと思います。子ども達も同じように様々です。
それらをひっくるめた学校の全てがわが子を取り巻く環境であり、成長の糧と捕らえています。
いろいろありますが、やはり学校には感謝しています。

PTA役員をやらせていただいた年には実に頻繁に学校へ足を運びました。おかげで子どもの様子が見え易く、担任の先生だけでなく、校長先生や副校長先生とお話する機会もたくさんあります。交際範囲も広がり、そのメリットは計りしれません。
また、学校に協力する親には先生方も好意的な目を向けてくださるので、お子さんが心配な保護者の方には本当にオススメです。役員の仕事は確かに大変で時間も拘束されましたが、とても充実した良い1年だったと思います。




699実習生さん:2005/10/26(水) 16:14:56 ID:NczKlfXm
687へ
あなたのお子さんを普通教室を入れて、学力は、ついていっていますか?もし、落ちこぼれていたらどうしますか?
700実習生さん:2005/10/26(水) 19:27:35 ID:ICo+n0Ds
693、お前の気持ちは分かるが、悪意はないんじゃけ手だしたらいけんじゃろ!
701実習生さん:2005/10/26(水) 20:09:09 ID:HGt0DVIt
>>700
悪意が無い、なら蹴っていいの?
やられたほうも手は出したらいけないけど、現実世界は甘くないと思う。
将来加害者の子が成人になって、いらいらして他人を蹴ったりしても「この子は
そういう子だから」で済ませてはいけない。
だからいらいらしたら人にあたらない教育しなくちゃいけない。
じゃないと、被害者も納得しないでしょ。
「そういう子だからガマンしろ」は双方ためにならない。
702690:2005/10/26(水) 23:05:43 ID:jGxuzGz6
699さんへ
高機能ということもあり、落ちこぼれないように、少しでも自信を持って学校に通えるようにと、入学直後から家庭で相当量の勉強をさせてきました。今は、クラスでも学力はむしろ高い方です。
703690:2005/10/26(水) 23:28:54 ID:jGxuzGz6
すみません、続きです。↑

もし落ちこぼれていたら……。きっととても悩むでしょう。
知的に遅れがありそれが原因であるならば、知的障害者学級への移籍を考えると思います。きっとそちらの方が子どもの人生にとって本当に大切なことを、子どもに時間をかけてでも伝えていただけると思うので。
障害が原因で、知的なことではないとしたら、通級させていただき、療育機関との相談をもっと密にし、療育内容や家庭学習の方法を模索するでしょう。その上で担任の先生にどうお伝えしていくかこれも専門の先生と相談しながら考えて行くことと思います。

すみません、具体的なお答えになっていないかもしれませんね。
704690:2005/10/26(水) 23:46:38 ID:jGxuzGz6
↑702、703
699さんの質問、私宛ではなかったですね。
すみません、専用プラウザの調子がおかしく、番号がずれて表示されてしまっていました。勘違いで出しゃばってしまい、とても恥ずかしい。687さん699さん、本当にごめんなさい。
705実習生さん:2005/10/27(木) 01:15:03 ID:/I86a6W+
まあ差別しないのは結構だが、むかついたからボコるというのは単なる池沼なみの甲斐性なしだな。
こういうやつとは一緒に仕事をしたくないよね。
706実習生さん:2005/10/27(木) 07:56:15 ID:sJXdGwRM
>>705
だから、693,694は釣りだって。ageているのをちゃんとみないと・・。
早速釣られるやつがいるからなぁw

>>690
5年生の壁というのがあります。小学校も5年生になると勉強が急激に難しくなって、
軽度の子がおちこぼれていくことが多いです。
その時うまくフォローしないと、勉強が嫌いな子になりかねません。
非行、不登校、引きこもりの引き金になることもあります。
よく子供さんとコミュニケーションをとられて下さいね。
707687です:2005/10/27(木) 09:33:53 ID:WMBulnl8
690さん
お返事ありがとうございました。やっぱり先生によって色々なんですね・・・!
とても参考になりました。

699さんへ
うちの子はまだ幼稚園の年中さんなんですけど、知的にはちょっぴり遅れがありますので
(それでも就学前検診にはパスする程度ではあるといわれてます)、勉強にはついていけない
可能性は大きいです。でも障害のある子達の為の塾もあるんですよ。
そういうとこに通わせたり、家でも勉強させたりして落ちこぼれないように頑張るしかありません。
706さんのおっしゃる5年生の壁あたりでかなり厳しくなるかもしれませんが・・・

708690:2005/10/28(金) 15:18:33 ID:x58rIu4e
706さんへ
ありがとうございます。
これからも子どもと楽しく勉強して行きたいと思います。

687さんへ
就学については心配が尽きないですよね。
入学予定の小学校の学校公開日に見に行かれたことはありますか?近隣の小学校数校も行ってみると学校によって雰囲気が違うこともわかり、勉強になります。
お子さんはまだ年中さんですもの、たくさん一緒に遊んでくださいね(^^)
709実習生さん:2005/11/01(火) 16:32:18 ID:DIEBzs2O
多動の一部の子は、学年が上がれば落ち着くげど、軽度の知的障害では、学年が上がるほど差がきつくなるもんなー。
知り合いの子は今度小5だけど、学校側が「これ以上普通学級では本人がかわいそう」と言ってきた。
大人しいから授業わからんくても黙って落ち込むだけみたい。
でも小1から特殊学級だったら、今ほどの学力がなかったのも事実。
本人は今から特殊行くのはかなり屈辱みたいだけどね・・・。
でもクラスメイトとの日常会話もかみ合わなくなってきてて、潮時かな・・・

この先得るものが多い方に行ってほしいよね。
710実習生さん:2005/11/15(火) 20:47:27 ID:phS4XeO7
>>676
> >675
> 教室から「つきあいにくい」タイプをすべて排除していっても、たぶん、いずれつきあわざるを得ない状況も
>でてくると思うのです。

少なくとも初等教育の場では他の児童には荷が重いと思います。
一般の児童も基礎的なことを学ぶために学校に来ているのですから。
障害児との交流はもっと学校外で出来るはずですよ。
711:2005/11/16(水) 00:23:32 ID:t5V9diwz
二ヶ月近く前の書き込みにレスするのはよっぽど思うところがあったんだろうが、そのわりには
どうでもいい話だよな。
712実習生さん:2005/11/16(水) 08:42:58 ID:mr400+O8
あえていうなら、マイノリティーも自分が寄り添えるコミュニティーが
あることが重要ということ。そこには、いろんな「共通性」が必要。
いつまでもお客さん扱いで、果たして本人の成長と安定のために有用か?
と問いたい。

まぁ、障害児もそれぞれ、おかれる環境もそれぞれなので何とも言えないけどね
713親がチョンだよ…:2005/12/08(木) 06:27:31 ID:E+Xei+WG
あっくん…
あーうーあーうー言うだけで周りに迷惑かけるだけなら養護学校に逝って下さい。
君みたいのは特別学級とは言え普通の小学校では荷が重すぎます。優しく諭しても時には厳しく諭しても全く反対の事ばかりする意地の悪いあっくん…
他のヘルパーさんやバスの運転手さんにまで迷惑かけすぎです…
いい加減4年生にもなってこれでは…
お願いですから…
















氏んで下さい。
714実習生さん:2005/12/08(木) 08:15:21 ID:X4jlA7BL
>>713
もしあなたが教員なら、この書き込みは触法している可能性があります。
管理者に対して、あなたのIPアドレス開示を要求するかもしれないので、
覚悟しておいてください。
715実習生さん:2005/12/08(木) 11:12:33 ID:htbMxFFp
確かに社会的弱者と思って優しく接すればいいとだけ思ってる何も判ってない教師なのなら
そうした教師からは離れたほうがいいだろうな。
716実習生さん:2005/12/08(木) 12:50:51 ID:E+Xei+WG
>>714
教員ではありません。IPとか覚悟とかさっぱり分かりません。
717実習生さん:2005/12/08(木) 20:05:37 ID:zGGyq3jt
なんだ。
同級生のリアル消防か。
とりあえず厨房になるまではずっとROMっとけ。
それから、パパとママには迷惑かけるなよ。
718実習生さん:2005/12/08(木) 21:47:04 ID:E+Xei+WG
なんで分かったのですか。
ROMって何ですか?
719実習生さん:2005/12/09(金) 08:35:27 ID:46JRsNCT
>>718
4年生で「諭す」とか使えるわけ無いだろ

こりゃ悪質だな
720実習生さん:2005/12/09(金) 21:46:29 ID:JFqbYVUu
>>719
禿同
4年生にしては賢すぎる
教師にしては馬鹿すぎるし、人間性疑う
でも教師だろ?
>>714
やり方分かるなら通報してやってくれ
>>713
必死だなw
小4で「逝ってくれ」「氏んでくれ」「諭す」って言葉使っておいて、
ROMを知らないはずないだろが
721実習生さん:2005/12/30(金) 23:58:51 ID:fBK0LWLS
おいらは中学校の教員。
障害を持つ子供達にもプライドがある。
障害を持つ子供達も他の生徒に遅れを感じ、
落ち込んだり、イライラしたりする。
特別支援学級に在籍している子供さえ、そう感じているのだから、
親のエゴでむりやり通常級に在籍させられている子供は
もっと劣等感や脱力感を感じているかもしれない。
そして、中学校では教科担任制だから、
ほとんど、遅れている子供のことなど考えず、
教員は授業をどんどんやりこなさなければならない。
障害を持っていない子供でさえ、
最近はろくに家で勉強をしていないので
面倒を見るのが大変だ。
だから、なおさら障害を持つ子供はなおざりにされてしまうかもしれない。

親のプライドや見栄だけで障害を持つ子供を通常級にいれることが
果たして子供達の幸せにつながることなのかを考えて欲しい。
能力にあった教育をしてくれる特別支援学級に入学させて
教員と密に連絡を取り合いながら、
子供の能力に合わせて、じっくり教育してもらった方が
子供の幸せにつながらないか考えて欲しい。

722実習生さん:2005/12/31(土) 08:44:51 ID:3LpWqk5F
>721の言う通りだな
723実習生さん:2005/12/31(土) 16:52:20 ID:iOWZxh4T
アスぺ診断済みの者だけど、個人的には普通級で良かったと思っている
もし無理矢理特殊に入れられてたら
教師を恨んでいただろう

親のエゴだのなんだの言ってるけど
一番大切なのは生徒の意向だ
724実習生さん:2005/12/31(土) 19:32:46 ID:ApcXlKr3
アスペの子供をあつかったことがある。
小学校じは通常級に入級していたが
高学年時から勉強についてゆけなくなって
いろいろ問題を起こすようになってね、
中学校からは特別支援学級に入った。
その子はそのことでコンプレックスを感じ始めて
もっと大変になったよ。
まあ、高校には無事合格させることができたので、
親はありがたがっていた。
でも、本人の意向だけでどちらに入級させるかを
決定してしまうのはどうなんだろうね。
725実習生さん:2006/01/01(日) 11:10:15 ID:ePL9eWeu
障害児にも自己責任を求めるとは酷薄な話だな。
結局、教育環境なんて障害者健常者関わらずめぐり合わせの問題。
726実習生さん:2006/01/01(日) 12:52:12 ID:J7x2hqsC
基本的に勉強についていけたら普通学級でいいんじゃね?
アスぺだの多動だのさっさと名前つけさせて
指導しにくい生徒を排除する傾向はなんとも
今時のやんちゃと言われている生徒は
精神科連れてったら何らかの名前はつきそうだ
727実習生さん:2006/01/01(日) 19:13:28 ID:PwekeRYn
おいらは教えたことがあるから書くのだけれど、
勉強についてゆける教科とそうでない教科があるね。
ついてゆけない教科には、どのようにサポートするかを
かんがえなきゃね
指導しにくい生徒を排除できないけど
おじゃま虫には違いない。
やんちゃな生徒は授業中は気を引き締めて勉強するものだよ。
精神科なんかに連れて行く必要はない。
728実習生さん:2006/01/01(日) 20:24:34 ID:J7x2hqsC
生徒のためとか言いながら
結局自分の負担を軽くしたいのが一番なんだな
729実習生さん:2006/01/01(日) 22:06:33 ID:ihQWyC9M
>>728
当たり前じゃん。
馬鹿?
730実習生さん:2006/01/02(月) 15:19:32 ID:5S/k5BxP
教師がよく言う言葉だよね
「お前らの為だ!」
731実習生さん:2006/01/02(月) 22:22:34 ID:EtH+HFUz
>>728
教師の負担が軽くなるようにすることは生徒のためになる場合もある。
732実習生さん:2006/01/03(火) 12:18:04 ID:kyf4sphG
おとなしく受け身で素直で勉強にもそこそこついていけてる軽度障害児と
健常だがひねくれて口ごたえするような
扱いにくい問題児と
どちらかを受け持たなければならないとしたら
前者を選ぶ教師も少なくないんじゃないか?
要は手がかからないなら
障害児がいてもいいといいと思ってる教師は多いと思う
733実習生さん:2006/01/03(火) 14:25:50 ID:5gaLqb/t
教師の負担が軽くなるようなことをするようなことは生徒のためになるとか言ってどこまで負担を軽くすれば仕事をするようになるんですか、先生。
734実習生さん:2006/01/03(火) 19:06:01 ID:FGaZq73l
生徒のための行動≠教師の負担
735実習生さん:2006/01/04(水) 18:01:58 ID:bBRuFP92
手をかければ生徒にいいというわけではないよ。
手をかければかけるだけよいというのは典型的な農耕民族の発想だね。
736実習生さん:2006/01/06(金) 18:21:45 ID:yhJwu3aU
爆笑太田は医師からアスぺだと診断されたと
自ら出した本でカミングアウトしてたね
太田を見る限りやはりアスぺは基本的に普通学級が妥当かな。とオモ
737実習生さん:2006/01/06(金) 20:58:14 ID:O20CDaE6
>>736
程度によりけりだってば。病名が同じでも社会に適応できるかどうかはまた別なんだから。
738実習生さん:2006/01/08(日) 00:00:05 ID:ORRegNwN
r‐'"         ヽ.
  /              ~\
 /                  ヽ
、ノ                   )
j                   (
l           トi (ヽ_ n ,j_,,i ノ
ヽ.  __   ,-'!_ヽ-ゞー゙ '-',>'',/ (
 i  /r:j  く _,.>ir't='" i'(Tアjレ'~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 !._ !i ,ィ!  .ノ ゙ー`‐'‐'   ヽ ̄ i'   │  >>736 爆笑太田は医師からアスぺだと診断されたと ・・・
  'ヽ\ヽ ゙i、"      r_.)  !     |  それは嘘だね。話題を作っているだけだね。
   ,入 ~>て     __,r  /   <  アスペは芸能界で世渡り上手にやっていけない
_,..-i  ヽヽ       =:' /゙\_   \________________
   i.   \~ヽ、>-、__,..ィ'   `ト--、_
    i    ヽ    ゙̄ー‐' ∧    ヽ    ゙ー、
   i.    \     ! ヽ    i      \
    i     ,ヽ=-、_,=j'  ir―-、 i       i
    l   /~ \     l!   V        i
739実習生さん:2006/01/08(日) 15:46:05 ID:V3ahndyk
>>732
>おとなしく受け身で素直で勉強にもそこそこついていけてる軽度障害児と
健常だがひねくれて口ごたえするような
扱いにくい問題児


そんなに生徒とコミュニケーションとるのがめんどくさい?
扱いやすい生徒だけに囲まれて教員やりたいなんて甘いんだよ。
740実習生さん:2006/01/09(月) 00:00:39 ID:opeoIm5D
大学教授になるアスペもいるしなあ。
頭の良さでコミュニケーション能力を補いやすい場合も多々ある。
741実習生さん:2006/01/09(月) 01:23:36 ID:6AtDLMLv
>739 そんなに生徒とコミュニケーションとるのがめんどくさい?

   めんどくさい!
742実習生さん:2006/01/09(月) 11:59:44 ID:VxWmZDBu
>>735
>手をかければ生徒にいいというわけではないよ。
手をかければかけるだけよいというのは典型的な農耕民族の発想だね。

ふうん。
じゃあ親には「手をかけろ」なんて言えないよな
743実習生さん:2006/01/10(火) 19:47:06 ID:ZAsVFY33
放任主義でもいいよとも言ってないけどな。
744実習生さん:2006/01/13(金) 01:58:47 ID:hjKjksy0
サンドバックになりたいのならどうぞ入学してください
745実習生さん:2006/01/18(水) 06:21:53 ID:wXmEpTF8
746実習生さん:2006/01/25(水) 18:58:32 ID:pBLPpT2k
>>744
氏根よ
747実習生さん:2006/01/28(土) 12:08:45 ID:7idnkmg4
すごいパワーと執念だ・・・義務教育でもない保育園入園に
これだけやったなら、小学校入学も絶対にこだわるな。
http://www.geocities.jp/leona20000628/

↓電話攻撃って2ちゃんねらーみたいだなw

関係者各位様
重複受信されている方、申し訳ありません。
永瀬です。
永瀬の長女を約1年かけて、東久留米市公立保育園に入園できるよう保育課と交渉してきました。
今、市の理事者判断という大きな山場を迎えております。
できましたら、皆様のご協力を頂きたい次第です。

明日、東久留米市保育課長、または子供家庭福祉部長に電話をかけて、重度の障害児も次年度より保育実施を行うように要望してください。

748実習生さん:2006/01/29(日) 12:12:04 ID:DnvuuAzQ
そりゃ親の人情としてはこの程度は普通だろう。
ただこの子は小学校に入るとかなり虐められると思う。特に九州という土地柄だけあってなおさら。
749実習生さん:2006/02/03(金) 14:51:07 ID:913ksdYp
すべての障害者にとって、一番の親孝行は死ぬこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1138938614/l50
750実習生さん:2006/02/03(金) 17:13:38 ID:65gPDVHh
↑極論だがいい線いってる
751実習生さん:2006/02/05(日) 08:07:01 ID:W6J9O6h8
age
752実習生さん:2006/02/08(水) 13:45:15 ID:z4+aEsub
東久留米市は東京都です。
753実習生さん:2006/02/08(水) 15:20:59 ID:21oWbK+S
ああぁ、恐ろしい、こんな恐ろしいところに自分の子を
入学させなければならないのか。
私だって好きで特殊学級に子供を入れるんじゃないのに。
特殊に入れなければ可愛そう、養護ではこの子は伸びないって
特学の先生に言われて入るのに、他の教師がこんなんでは安心して
学校へ行かせられないよ。
754実習生さん:2006/02/08(水) 16:31:23 ID:JwlK12Vt
子供は自分と少しでも容姿の不具合がある子をのけ者にする…子供は無知であるがために残酷です。障害のある子を普通の子と同じように育ててあげたいという親の気持ちは痛いほどよくわかる…
けど、障害をもった子が普通の小学校にいきたいと願い希望をもち入学しても高学年になるころには皆と体力の差が歴然となり負担に感じる…それなら障害をかかえる子の体力に見合った学校へ通うことがいいのではないか…
755実習生さん:2006/02/08(水) 16:41:47 ID:mIaLrdsu
そもそも特殊学級やらなんやらは、健常者の児童生徒に対して、
今まで隔離され、見えにくくなっていたハンディキャップを持った児童生徒と自然に触れ合うことによって、
障害者に対する偏見を打ち破った、共生社会をつくるべく行われる教育という側面もあると思います。

つまり、障害を持った児童生徒の成長のためというよりは、社会全体の枠組みなり認識なりを教育現場から変えようという取り組みです。
現場教員が負担に感じるというのは、今まで障害者と隔離された社会を生きてきたからだと思います。
そういう循環を強制的に止め、本当の意味でのノーマライゼーション社会を目指しているんです。

「障害児の対応を負担に感じる」という認識を、「当然のこと」として受け入れられる社会を目指しているのです。
難しいとは思いますが、社会全体で取り組むべき課題ですね。現場の教員はほんとうにしんどいと思いますが。
756実習生さん:2006/02/08(水) 17:21:18 ID:Lx5Vwlhv
岡崎

上田
757実習生さん:2006/02/08(水) 21:37:45 ID:67NbCNjj
>>755
>「障害児の対応を負担に感じる」という認識を、「当然のこと」として受け入れられる社会

それってつまり、負担を感じることを許さないってこと?
実際に発生している負担はどうするわけ?

障害者と接して負担強いられたり迷惑被った挙句にそんな考えを押し付けられたら、益々障害者への反感は強まると思う。
758実習生さん:2006/02/08(水) 22:06:42 ID:mIaLrdsu
>>757
社会全体で負うべき責務として、障害者支援が行われるように。という意味です。
公教育に携わる人間には、このような理念を理解することが求められていると思います。

もちろん教職員にとって、そして生徒にとって極端な負担にならないように制度の面からサポートするように整えられるべきですが、
中教審で「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」(中間報告)が2004年12月に出されたところで、
そのような整備が現場において進んでいないのが現状ですね。

隔離する方向に引き戻すのではなく、障害に対する「共生」という基本的な理念にたって前向きに制度構築を進めるべきだと思います。
759実習生さん:2006/02/09(木) 05:25:37 ID:CYin4qjH
中央教育審議会 特別支援教育を推進するための制度の在り方について(答申)平成17年12月8日
ちょっと前に答申でてますね。
760実習生さん:2006/02/09(木) 13:00:42 ID:Rgm0XcTJ
害児死ね!気色悪い…臭い…醜い…穢れてる…考えただけで虫唾が走る…何故親は害児を殺さないのか?
761実習生さん:2006/02/09(木) 14:50:11 ID:NtrKFK01
>>760
バレたら捕まるからだろ
つーか犯罪にならなきゃとっくに始末してるし
762実習生さん:2006/02/09(木) 18:12:03 ID:Rgm0XcTJ
>>761
だよな!!あんな醜い生物の世話なんて…。人とは思えないよな!なんなもの…人じゃないに殺せば殺人…。糞害児めが!!忌々しい
763実習生さん:2006/02/09(木) 19:14:52 ID:kIvPEpOb
>>762
将来、自分の子供が醜い生物でないように、祈った方がいいですね。
764実習生さん:2006/02/09(木) 20:54:07 ID:Rgm0XcTJ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね
765実習生さん:2006/02/09(木) 20:58:39 ID:nzqCjLrx
>>760
それが自分の子供だと可愛く思える。

ってテレビで障害児の親が言ってたよ
766基地内:2006/02/09(木) 21:01:47 ID:PxjhC8dq
>>765
人間は所詮その程度さ
767実習生さん:2006/02/10(金) 01:38:19 ID:8FffpN2Y
>>765
そりゃ766みたいなのは自分の子どもを作ることはおろか結婚どころかセックスすら一生
できないようなクズだからな。
768実習生さん:2006/02/10(金) 02:21:51 ID:M9CjqntN
君達は人間の知性といふものに懐疑的だね
769実習生さん:2006/02/10(金) 08:56:07 ID:Blqh2O8P
所詮害者と健常者が共存するなんて無理な話なんだよ。
擁護派の人間は口では綺麗ごとを言っているが、本当は何考えてるんだろうね?
きっと親も自分のマンコからあんなものが出てきたもんだから、精神がイカレたんだろう…。
害者のことを『かわいい息子です』なんて…。馬鹿馬鹿しいね!
770:2006/02/10(金) 12:25:24 ID:Yy6gTb6G
まあ社会から全く相手にされてない哀れなお前は誰とも共存できないだろう。
771実習生さん:2006/02/10(金) 15:31:56 ID:Blqh2O8P
>>770
偽善者めが。てめぇのガキが健常者だからそんな綺麗ごとが言えんだよ。チンカスが
772実習生さん:2006/02/10(金) 16:00:27 ID:EVo4Vyqc
人付き合いに偽善も糞もねーだろーが。コミュニケーション能力はおろか社会性ゼロのクズが。
773実習生さん:2006/02/10(金) 16:08:53 ID:Blqh2O8P
>>772
コミニュケーション能力がゼロで社会性ないのは害児だってw俺じゃないよ。
774実習生さん:2006/02/10(金) 16:18:05 ID:WsHPUftT
質問 じゃあ、重い障害でベッドに横になり、酸素チューブをつけている子供でも普通学校に通っている、話はどう思っているの?
775実習生さん:2006/02/10(金) 16:55:40 ID:Blqh2O8P
ご苦労様
776実習生さん:2006/02/10(金) 22:27:10 ID:Blqh2O8P
みんな氏ねばいいのに
777実習生さん:2006/02/10(金) 22:30:11 ID:mNOS3la9
>>774
現場の人の負担を考えちゃう
778実習生さん:2006/02/10(金) 22:41:48 ID:Blqh2O8P
>>774
普通学校行けねぇだろwwwwwwwwwwwwメガワロス
あっごめんなさい(>_<)害児のこと笑っちゃったwwwwwwwwwwwテラワロス
779基地内:2006/02/10(金) 22:45:28 ID:gbcXnrOJ
害児はすきになったわけじゃないだろうが
害児になった時点で普通の人間と同じ生活は送れないと
親は自覚すべき
そこからどのような方法で社会と適応していくかを考えるべし
780実習生さん:2006/02/10(金) 22:57:52 ID:Blqh2O8P
害児は所詮不完全な個体な訳だから、社会に溶け込む事なく死んでいって当然。
ってか何で害児っておんなじ顔なの?やっぱり染色体の異常だから、遺伝とか関係なくあんなキモイ顔になんのかね?
まぁ俺には関係の無いけどね。ワロスワロス
781実習生さん:2006/02/10(金) 23:05:57 ID:1FOv5w3F
学力面・生活面でどう考えてもしんどい児童が学級にいて,養護学級への入級を保護者には薦めたいのだが,保護者はどうしても認めたがらないので悩んでいます。その子にとって,本当に必要なのはみんなと同じ勉強をすることではないと思うのだが・・・。
782実習生さん:2006/02/10(金) 23:09:01 ID:Blqh2O8P
だから親は自分のマンコからあんなのが出てきて狂ったんだって!
783実習生さん:2006/02/10(金) 23:13:36 ID:pQufh892
結論:Blqh2O8Pはニート
784基地内:2006/02/10(金) 23:15:12 ID:gbcXnrOJ
>>782
下ネタはこの際置いとけ
>>781
残念だが、何か数字的なものを出して、親の前に突き出し、
みんなとは同じような学習は出来ないのだということを知らしめるべき
それが親のためにもなり、子のためにもなる
>>780
ダウン症の子の顔には特徴があるため、似てくるのは仕方ないが
それ以外はそうでもないぞ?
それに人間は全員どこかにおいて不完全
五体不満足者はそれが身体的に、
害者はそれが精神面に出ただけ
785実習生さん:2006/02/10(金) 23:17:50 ID:wFbUhSrJ
>>780
染色体の異常?ダウンの事を言ってる?
障害って、ダウン症だけじゃないよ。無知だね。
今は障害のないおまえも、事故や病気によって障害を負うこともある。
それでも関係ないと言えるか?

>>781
そう簡単に受け入れられないのが当然。
一緒に専門機関の受診をしてみては?
こういう親には行けと言ってもだめ。
一緒に行ってあげることで落ち着かせてあげないと。
「おまえの子はしんどいから障害児学級に入れ」
なんて態度じゃまずは保護者の心を開くことはない。
結局先生が教えるのめんどくさいからそういってるだけ!ってなってしまう。
頭ではわかっていても心で受け入れられない、
そういう苦しい状況の保護者の気持ちを理解しないと。
786実習生さん:2006/02/10(金) 23:21:41 ID:Blqh2O8P
>>785
障害と後遺症は違うよ!お前ばかちん
787実習生さん:2006/02/10(金) 23:23:54 ID:1FOv5w3F
>>784

ありがとさんです。実際,通知票もほとんど△ばかりなので,いい加減保護者の方も気付きそうなものなのですが・・・。個人懇談でも逆に私の方が気をつかってしまいます。
788実習生さん:2006/02/10(金) 23:26:56 ID:mNOS3la9
だらしなく口あけてると頭悪く見える。
知性がないのが表情に出て似たような顔つきになってる可能性はある。

DQNもそうか。


>>786
その後遺症が生活に支障をきたすレベルなら障害と言えるだろ。
789基地内:2006/02/10(金) 23:28:17 ID:gbcXnrOJ
>>787
△だと気付かない
空白って手がアルス
確かに親って教師がプロヅラして話しかけてくるとキレるが
こちらが論理的に冷静に現状を説得できればいい
気をつかうのはいいのだが、使いすぎては奴らの思う壺
790実習生さん:2006/02/10(金) 23:36:44 ID:1FOv5w3F
<<789

確かに・・・。でも通知票を管理職がチェックする時に「この空白は何?」って間違いなく聞かれると思いす。それに対して説明できる自信が私にはありません・・・。
791基地内:2006/02/10(金) 23:39:10 ID:gbcXnrOJ
>>790
「無責任で申し訳ありませんが
 この子には△さえつけることが出来ません」
終わり
792実習生さん:2006/02/11(土) 21:07:01 ID:6hnvbeQV
774の話、兵庫県もいます。普通学校にベッドで通っているのがいます
793実習生さん:2006/02/11(土) 21:17:12 ID:c0gXEBCb
>>792
だから何?あんた馬鹿?
794実習生さん:2006/02/11(土) 21:24:40 ID:lG9IH0Zl
>>786
知的障害のことだけを言ってるのか、おまえ。
障害って知的なものだけじゃない。アホか?
ま、おまえに合わせて言ってやるとすれば、頭を強く打って記憶障害を起こすとか
アルツハイマーって病気だと脳が冒されるのでこれもまた障害になるよな。

事故や病気による障害って、身体障害の範疇に十分はいるよ。
事故で半身不随とか。身障者手帳ももらえる。
それでもただの「後遺症」か?
先天的なものだけが「障害」じゃない。
795実習生さん:2006/02/11(土) 21:44:42 ID:c0gXEBCb
どいつもこいつも…
ああ言えば上裕('Д`)
796実習生さん:2006/02/11(土) 21:46:04 ID:lG9IH0Zl
だからなんなんだ?>>795
797実習生さん:2006/02/11(土) 23:57:32 ID:ubeFOEFY
学力は上げられません
798実習生さん:2006/02/12(日) 12:00:27 ID:HDCDLDd2
学力をあげるのだけが教育じゃねえしなあ。
799実習生さん:2006/02/14(火) 10:48:44 ID:Z81iqDxl
害児氏ね
800実習生さん:2006/02/15(水) 20:48:00 ID:IbFp+kCr
このスレで良いのか分からないけれども、質問します。
ニュー速+で時折スレが立つ「吸引を必要とする女児(現在5歳)」が
就学年齢に達した時に、もし親が普通級への入学を希望した場合、
学校側が受け入れる事は可能なのでしょうか?

ニュー速+のスレで読んだ感じでは
「痰の吸引は1時間に1回くらい(咽にカテーテルを付けている)」
「学力的には特に問題ないらしい」
「痰の吸引を除けば、健常児と変わらない」 
「4級の障害者手帳を持つ」       らしいです。

吸引は医療行為になるため、今は専任の看護師さんが配置されている
らしいけれども、将来的にはその子自身で出来るようになっていくらしいです。
私は素人なので、学校の先生からのご意見を伺いたいと思いました。
801実習生さん:2006/02/16(木) 14:27:58 ID:8kVdT41o
ガッパイ=ザキ

ケンちゃん
802実習生さん:2006/02/16(木) 15:42:40 ID:OGx1WYpL
>>800
可能と言うより、その要望が出されたら公教育は全力を挙げて受け入れ努力を
する必要があるでしょうね。もちろん、学校はそれなりの態勢が必要です。
803実習生さん:2006/02/16(木) 17:06:08 ID:s6aIFB2B
>>802
ご教授ありがとうございます。

私はその子と同じ学年の子どもがいまして、その子の動向が報道される度、
「私なら、管が取れてから(事故の確率を減らすことが出来てから)
普通級に入れる方が、子どもにとって安全ではないかしら?」と考えております。
ですが、その子の親の言動をニュース等で知って、「普通級に入学させる事が
重要であると考える親なのかもしれない」と感じますが、自分の子が未就学なので、
正直な話しピンときません。

その子が知的や身体的に何ら問題なければ、「仮に養護学級(あるいは病弱な子が
通う学級)に入学しても、その後吸引から解放されたら普通級に編入出来るのでは?」と
思うのですが、私は教育現場に縁が無いので、もし「養護学級に入ったら、普通級への
編入は不可能である」という不文律があるのなら、その子の親が必死になるのも
分かるような気がします。
804実習生さん:2006/02/16(木) 19:23:20 ID:8kVdT41o
性交
805実習生さん:2006/02/16(木) 20:07:00 ID:qhEYR1Hn
そのお子さんのニュースをテレビで見たことがあります。
その時の感じでは、とても利発そうな子で、自分で吸引も行っていましたし
それ以外の点では体にも知的にも問題はないので、
病弱児学級では本人が物足りなさを感じるのではないかと思いました。
私は現在普通校の障害児学級を担任しております。
受け持ちの子は発作を持っていて常に目を離せませんし、知的にも障害があるので
普通学級で学べるのはほんの少しです。
それでも同学年の子からいろんな事を学んでいますし、普通学級の子もこの子から多くのことを学んでいます。
私の学校では、この子がこの学校に通っていることで、お互いに得るものがあるのです。
○○の障害があるから養護学校へ、と機械的に振り分けるのはいかがなものでしょうか。
確かに擁護がこうが合っているお子さんもたくさんいますから、養護学校の存在意義は大きいです。
しかし、普通学校に行きたいと思う障害児には、
できるだけそれをかなえる方向に動かねばならないのではないかと思います。
今のように人員を削減し、金を浮かすことばかり考えていてはよい教育はできないと思う。
今騒がれている特別支援教育は、理念は立派ですが金は出さんとはっきりい言っていますから
絵に描いた餅、全く意味をなさないと思います。
806実習生さん:2006/02/16(木) 20:08:42 ID:qhEYR1Hn
>確かに擁護がこうが・・・×
>確かに養護学校が・・・○
です。
807実習生さん:2006/02/16(木) 21:52:28 ID:OGx1WYpL
>>803
どうも、ご丁寧に。

確か、私の不確かな記憶では、チューブは一生外れないのではなかったのでは?
などと思いますが、まあ、例えば、糖尿病などで自己注射が必要な子どもも
ごく当たり前に、ごく普通の学校に通っている時代ですし、自分で何とかなる程度の
障害なら、別に養護学校に通わせる必要はないとも思います。
なにしろ、養護学校の一人あたりの経費は、普通の10数倍を超えますからね。

欧米のようにボランティアを積極的に活用するなどして、特別な配慮をするしかないのでしょう。
805さんが言うとおり、学校にかかるお金は極力減らす方向で動いてますものね。
808実習生さん:2006/02/23(木) 13:23:02 ID:tBQnmnu+
■□■□---------悪徳行政処分----------■□■□

  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
809実習生さん:2006/03/01(水) 12:40:29 ID:UNODxgI9
男子「って言うか、岡崎、特殊学級(現・養護学級)に行って欲しい!」
女子「うん!。岡崎の姉ちゃんも特殊学級だったしね!」

>>性交センセイ!!
810実習生さん:2006/03/01(水) 12:42:16 ID:UNODxgI9
【成功センセイ】聖者の行進【岡崎君&上田君】
811実習生さん:2006/03/01(水) 16:09:20 ID:UNODxgI9
●宇都宮や岡崎は知的障害者が書くような字を書く。
●松田や岡崎の母親は自分の下の名前を漢字で書くのにも苦労する。

上記の3人とも最下位ランク高校に入ったwwwwwwwwwwww
812基地内:2006/03/01(水) 16:37:43 ID:ClE3poRc
>>804,>>809  ┏━━━━━┓
 ┃     ┃
 ┃ バァカァ┃
 ┗━━━━━┛
 | ̄ ̄|  ||
_|__|_ ○
( ・∀・)//
r◎ ▼▼ /
Ш⊃   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
▼▼▼▼▼▼▼
|宝    |
| 手   |
|  箱  |
▲ミ▲▲▲キ▲
813実習生さん:2006/03/05(日) 11:47:22 ID:sVNWHh8C
今日は天気がいいので、みんなで青姦しよう!!
ってか障害のある人ってセクス出来んのかな??
814実習生さん:2006/03/10(金) 16:44:49 ID:+mmncv8F
東大和市が争う姿勢 鈴花ちゃん入園拒否訴訟

 のどの障害に対応できないことを理由に入園を拒否したのは不当として、東京都東大和市の
青木鈴花ちゃん(5つ)と両親が、同市に認可保育園への入園承諾と300万円の損害賠償を
求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁(鈴木正紀裁判長)で開かれ、市側は争う
姿勢を示した。

 東京地裁が1月25日、鈴花ちゃん側の主張を認め、入園を仮に義務付ける決定をしたこと
を受け、鈴花ちゃんは2月から登園しているが、両親は正式な入園承諾と賠償を求めている。

 訴状によると、鈴花ちゃんは気管の病気のため、のどに気管チューブを装着し、定期的に
たんを吸引する必要がある。認可保育園への入園を希望したが、市は吸引が医療的行為に該当し、
対応できないとして昨年、2回にわたり入園を断った。
(共同通信) - 3月10日12時45分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000104-kyodo-soci
815実習生さん:2006/03/13(月) 07:51:26 ID:LCX7o8Xe
【総合】軽度発達障害 その2【スレッド】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1138317590/95

信じらんねー。
障害児と一緒のクラスにすることで色々と学べることがあるだのとほざく手合いは、こういう事例をどう見るんだろう。
そもそも、色々と学べることがあるという主張そのものがこういう事態を招いたのかも。
816実習生さん:2006/03/13(月) 10:56:50 ID:/LvK+Zau
原則には例外がともなう、って常識だろ。
なんでもケースバイケース。
817実習生さん:2006/03/14(火) 07:04:16 ID:o43QgdEy
>>816
安易に例外を認めてたら世の中滅茶苦茶になる。
ケースバイケースなんていってるからこの池沼の親は普通学級にねじ込んだんだろ。
818実習生さん:2006/03/14(火) 23:19:06 ID:cLoGsrtH
障害の場合ほんとに人によって様々ですから、すべて原則で片付けられるわけが無い。
著しく他の児童の教育活動に影響がでる場合は普通学級で学ばせるべきではないと思います。
>>815は程度を判断することをしくじってる例でしょう。
このご時世にその例だけで障害者を原則別学級にしろというのはいささかパワー不足ですね。

>>816の言うとおりケースバイケースでしょう。
819実習生さん:2006/03/25(土) 09:59:23 ID:RaZzHmM8
害児死ね
害児死ね
害児死ね
害児死ね
害児死ね
害児死ね
害児死ね
害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね
害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね
害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね
害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね害児死ね
害児死ね害児死ね害児死ね
820実習生さん:2006/03/25(土) 11:20:18 ID:NoT1ttgD
普通学校に行けたとしても変な目で見られることは確実。
それなら養護学校に行ったほうが幸せじゃないのか。
821実習生さん:2006/03/25(土) 19:24:55 ID:26zghgVR
変な目で見られる
ってのを学校教育の力で変えようとしてるのだろう
822実習生さん:2006/03/25(土) 21:39:47 ID:LRZqjjLH
>>821
変な人を変な目で見ることを弾圧するという方法でねw
823実習生さん:2006/03/26(日) 03:29:39 ID:mKT1dSWj
差別論者が変な目で見られるのはしょーがない
基本的人権を基礎としてる法体系の国なんだから
発言に責任があるのは当然

障害者は避けることのできないハンディキャップ
変な目で見るのはおかしい
それを子どもに教えないといけない
824実習生さん:2006/03/26(日) 07:39:15 ID:XoUf0F24
現場の負担をロクに考えず正論振りかざす奴って、ある意味DQN障害者以上にタチ悪いな。
障害児にだって確かに学ぶ権利はある。だけどその権利を尊重した結果、多動やこだわり行動などで他の児童の学ぶ権利が侵害されてる事実をどう考えてるのやら。
例外で切り捨てるのも問題だ。車の恩恵ばかり語って実際に発生している交通事故をスルーするようなものだ。

健常者が障害者によって迷惑をや負担を被った挙句に差別者呼ばわりされたり、障害者が周囲と調和を取ろうとする努力を放棄させ周りに迷惑かけることを正当化させるような理屈を振りまくのはどうかと思う。
変なものは変、異常なものは異常、迷惑なものは迷惑だときちんと指摘し、社会に順応できるように教育すべき。
障害なんだから仕方ないなんて言い訳してる限り、しょうがない子はしょうがない子のまんま。
825現場の負担を受けている人:2006/03/26(日) 08:26:24 ID:mKT1dSWj
>>多動やこだわり行動などで他の児童の学ぶ権利が侵害されてる事実
一定はしかたありません。社会として引き受けるべきです。そしてそういう人権感覚として身につけさせるべきです。
交通事故も一定は仕方ないことと同じです。もちろんどちらも軽減を目指していますが。

>>障害者が周囲と調和を取ろうとする努力を放棄させ周りに迷惑かけることを正当化させるような理屈を振りまく
それは本来の理念をはきちがえた人です。

>>変なものは変、異常なものは異常、迷惑なものは迷惑だときちんと指摘し、社会に順応できるように教育すべき
健常者=社会ではありません。児童の5%以上が「社会に順応できるように教育すべき」人間です。
彼らも社会の一部です。そういう理念のもとに社会化を目指すべきです。
826実習生さん:2006/03/26(日) 10:15:22 ID:XoUf0F24
>>825
>一定はしかたありません。社会として引き受けるべきです。そしてそういう人権感覚として身につけさせるべきです。
その主張は、迷惑や負担被った人に差別者のレッテル張りして弾圧する風潮につながるんじゃないかと危惧してしまう。

>交通事故も一定は仕方ないことと同じです。もちろんどちらも軽減を目指していますが。
今のメディアの扱いかたってそういう負の面は扱わないだろ。車の恩恵ばかり扱って交通事故の報道をしないようなものだ。
仕方のないことで終わらせず、被害にあった人の気持ちをきちんと汲むべき。
あなたの理屈だと、被害者ですらソレを大目に見れない差別者と片付けられそうなんだが。


>健常者=社会ではありません
だが社会の大半、そして社会を維持しているものの大半は健常者。まずは障害者が健常者に歩み寄るべきだし、ソレができないなら合わせてもらってることをわきまえて少しは謙虚になるべきだと思うが。


職場で、どんなに懇切丁寧に教育しても使い物にならない新人がいた。今になって思うと、LDのフシがあった。
また、アレルギーがあるとかで職場の特定の部屋に入れないという人がいた。だがアレルゲンの特定ができないため除去できない。
体調が安定せず急に休んだり早退することが多くシフトが組めない人がいた。
皮膚炎によりパラパラと粉が落ち、また体臭もきついが皮膚炎を悪化させるとかで消臭剤や制汗剤が使えない人がいた。

こういう問題から同僚やクライアントからのクレームが相次ぎ、どこにも配置できずやめてもらった人たちがいる。
こういう人を置いておく余裕なんてウチの会社にはなかったし、そういう人でも働けるように環境を整備する余裕もないし、その環境や設備への投資のコストにペイするだけの働きも期待できない。
酷な言い方になるが、障害者(慢性的な疾患含む)のお仕事『ごっこ』に付き合ってる余裕がある人なんてそうそういない。
だが、あなたの主張がまかり通るとウチの会社は不当解雇ってことになるしバリアフリーに逆行するってことでイメージダウンになるし、クレーム出した同僚やクライアントは片っ端から差別者のレッテル張りをされることになりはしないか?

ガキの頃から自分の問題を正当化する屁理屈吹き込まれてたらロクな大人にならないよ。
827現場の負担を受けている人:2006/03/26(日) 10:42:53 ID:mKT1dSWj
障害者も歩み寄るべきですが、健常者も歩み寄るべきです。
一方的に現実的な問題をつきつけて障害者を突き放すあなたの論理には賛成できません。
そのような現実的な問題を解決するために国や地方公共団体がさまざまな政策を打ち出しています。
障害者就労が困難な企業には助成金、補助金も出しています。
教育が意識を変えないとあなたのように現実的問題を持ってきて平然と障害者を突き放す人間は減りません。

教育が理想を語らなければいったい誰が語るのでしょうか。
828実習生さん:2006/03/26(日) 11:54:34 ID:XoUf0F24
>>827
>障害者も歩み寄るべきですが、健常者も歩み寄るべきです。
歩み寄るにも限界があると言っている。使い物にならない人間を従業員としてねじ込まれ、振り回されてはたまったものではない。
それに突き放すつもりはない、甘ったれるなと言ってるだけ。
俺も軽度ながら障害者だ。制度上は手帳が降りないから何のサポートも受けられないが、実際問題として仕事に影響し迷惑かけてしまったことだってある。
だが俺はソレを障害を理由に正当化なんかしない。障害そのものは仕方ないがソレで迷惑かけてしまうのは自助努力がたりないせいだからだ。
誰だって障害に限らずいろんなものを持っている。○○だから仕方ないなんて言い訳する奴にはそれなりの人生しか許されない。
あれこれ制度を持ち出したところで、障害者自身が変わらなきゃ温かく受け入れられることなんてないよ。


>教育が理想を語らなければいったい誰が語るのでしょうか。
理想しか語らず現実を教えないから困るんだ。
今のところ困るのは自助努力を怠った怠け者だけで済むが、これからはあなた言うような理想論を吹き込まれた怠け者障害者が自分を正当化する屁理屈を振りかざしたり、現場を見てない奴が正論振りかざして被害者を差別者呼ばわりする2次被害の可能性を考えてしまうんだが。
829現場の負担を受けている人:2006/03/26(日) 23:57:48 ID:+RIoiPu2
>>828
障害があるのだからできないことはある。
その上で自分の出来ることをきちんと伸ばすために教育機能があるのでしょう。

問題はきちんとできる努力をしてもなお社会に順応できない障害者をどう扱うのか。
できないからと切り捨てていたのが今までの社会で、あなたの考え。

その意識を変えようと言っているのです。
あなたの言い分だと私が障害者は何もせず助けられてればいいと言っているように思われてしまいます。
できる範囲で社会に貢献できるように、自己実現ができるように社会全体が取り計らうことになんの問題があるのでしょうか。
830実習生さん:2006/03/27(月) 09:04:12 ID:82nA2FKE
>>828
お前の論法で行けば障害者が変わってもそれが認められる社会なんて来るわけがないということだが。
831実習生さん:2006/03/28(火) 21:44:05 ID:WvkaPfpc
>>829
>障害があるのだからできないことはある

そのできないことが、仕事上必要不可欠なものだった、だから使い物にならないと言っている。
できるところをいくら伸ばしても、できない部分が致命傷になり補いきれないケースはいくらでもある。
それにできることのみを生かした仕事はウチの会社にはなかった、だから他に行ってくれと言って何がいけない?


>できないからと切り捨てていたのが今までの社会で、あなたの考え。

確かに社会全体から切り捨てるのは酷だ。だが、会社をやめてもらうことまで非難されてはたまらない。
他の社員にだって生活がある。障害に起因するものとはいえ、それによるトラブルで共倒れになったら誰が責任とってくれる?
入社する以上は、同僚として共に働き成果を出してもらわねばならない。
だが実際には、成果どころか頻繁に仕事抜けられるため他の社員は公私ともども引っかきまわされたし、トラブルでクライアントからの信用すら失った。はっきり言って足手まといだったよ。
こういう事情があるんだから仕方ないなんて言い訳通用しないのが社会ってもの。
普通はね、事情がある側が周囲に合わせる様に創意工夫し、どうしてもおっつかない場合に協力を仰ぐもの。
だけどそれはお願いであって強制であってはならない。あくまでも相手の好意に基づくものであって協力を拒まれたからって非難していいわけがない。
832実習生さん:2006/03/28(火) 21:44:25 ID:WvkaPfpc
>障害者は何もせず助けられてればいいと言っているように思われてしまいます。

トラブルでお得意先を無くしたり、無理して出社した挙句に早退され、急遽ピンチヒッターで俺が出社するなんてことが相次いだときは、本気でそう思ったけどね。
(人事担当は、ここまで酷いとは思ってなかったそうだ)

>できる範囲で社会に貢献できるように、自己実現ができるように社会全体が取り計らうことになんの問題があるのでしょうか。
社会全体と言うが、具体的な形で負担を被るのは末端の人間。
その負担が大きすぎて面倒見切れない場合がある。それに対しどうすればいいの?
前にも書いたけど、障害(慢性的な疾患含む)が理由だろうがなんだろうが、戦力にならない人間を置いておく余裕なんてウチの会社にはなかったし、そういう人でも働けるように投資する余裕もないし、投資のコストにペイするだけの働きも期待できない。
更に言うならウチのケースでは障害認定はされない程度(でも仕事上は致命的)なため助成金も補助金も出ないし、仮に出たっておっつかないと思う。
第一その金だって元を元を正せば健常者が稼ぎ出したものだ。
(障害者だって税金や保険料そのたもろもろ収めてはいるが、その障害者にかかってる補助金その他もろもろ差っぴいたらどれだけ残ることやら)
結局、具体的にどう意識を変えていこうと考えてるわけ?
あなたの語る理想論では、こういう問題にどう対処するわけ?


>828
頑張って改善し、会社が要求する水準に達したなら認めるのはやぶさかではない。
だが実際には、本人がどんなに頑張って変わったと言い張っても数値化するならせいぜい+0.1 だけど仕事のためには+10は必要なわけ。
+0.1ではウチの会社では認められない。
がんばって、その程度でも認めてくれる会社を探してくれとしか言いようがないよ。
学校では、頑張ったねー偉いねーって褒めてりゃいいだろうけど、会社では成果を出してもらわにゃならないの。
833実習生さん:2006/03/28(火) 21:51:01 ID:WvkaPfpc
レス番号間違えた。
>頑張って改善し、会社が要求する水準に達したなら〜
>>830へのレス
834実習生さん:2006/03/28(火) 22:08:19 ID:HDG8SYK6
障害者がトラブル起こしてばっかいる企業は人事担当が受け入れ態勢すらつくろうとも
せずに何も考えないでやってたりするところが多いわけだが。
まあ障害者をお荷物としか捉えないで安易な善意以上に理解の努力をしてない時点で
どんなに社会的なサポートが充実しようと受け入れなんてできるわけないんだけどね。
もっとも無駄を認めないような企業や業界になんて将来性なんてあるわけがないんだけど。

でも自立支援法が来月から施行されるわけだし余裕がないとか企業側も手前勝手なこと
ばかり言ってられないわけだけどね。
835現場の負担を受けている人:2006/03/28(火) 22:50:23 ID:1+v9Lk1N
あなたの周りで起きたケースの場合、必要不可欠な能力が障害によって失われている障害者を雇ったのが間違いです。
なにができて何ができないのか、会社、他の社員のどの程度のサポートが必要なのか、きちんとした認識が無いままに雇うのは双方にとって不幸でしかありません。
>>第一その金だって元を元を正せば健常者が稼ぎ出したものだ。
こういう意識を正さないといつまでたっても障害者を足手まといとして切り捨てるだけの社会です。

例えばシートを張るような単純作業で、補助器具を担当者が開発し、採算のとれるようになった中企業の事例もあります。
全てが全てうまくいくとは限りませんが、あなたのような意識の人間が担当者であったら、このような例はありえたでしょうか?

私が言っているのはこういう健常者の意識の問題なんです。
健常者に「認めるのはやぶさかではない」なんていう資格があるのでしょうか?
末端にしわ寄せがいくのは受け入れる体制がなっていないからです。
トラブルで得意先を無くすのが、純粋に障害によるものであったなら、それで契約を切るような得意先はおかしいと思いますし、
障害によってトラブルがおこることが予想できる仕事をさせたあなたの会社の間違いです。
そういう意味で契約を切られたのかもしれませんが。

障害者には支援が必要で、できることとできないことがある。これは社会的な問題であって健常者が配慮してサポートしなければならないことだ。
こういう意識を学校教育によってつけようとしているのです。
市場原理の中でそのような意識が捨て去られるのを社会福祉としてサポートしてゆくのが行政の仕事であり、教育の力なのだと思います。
836実習生さん:2006/03/29(水) 01:37:00 ID:Z/L39RCj
>834>835
>余裕がないとか企業側も手前勝手なこと
手前勝手なんていってるけど、実際問題としてウチでは無理だった。
入社してからそういう状態になった人もいるし、面接で(結果としては)嘘ついた人だっているし実際に働いてみて判明した例もあるの。
仮に、そういう問題を見抜き採用断ったり、本人の希望する場所に配置できなかったらやっぱり差別だと言われそうなんだが。

ウチには受け入れ態勢整える時間も労力もなかった。ない袖は振れないの。
障害があるから仕方ないって理屈は通って、雇う余裕がないって理屈は通さないわけ?
自立支援法が施行されたら、ウチみたいなとこは不当解雇だ雇用差別だと叩かれるんだろうな、まったく、恐ろしいハナシだ。
そういう余裕のない企業はどんどん社会から切り捨てられるわけだ。
将来性ないなんていうならどうぞ、さっさとそんな企業なんか見限って将来性のある企業に行って下さい。としか言いようがないんだけどね。


>こういう意識を正さないといつまでたっても障害者を足手まといとして切り捨てるだけの社会です

親に食べさせてもらってる人間が、親にあれこれ偉そうなこと言うのはどう思う?
ただ親元から離れて一人暮らししてるというだけで、親から仕送り受けてる人間は自立してるなんて偉そうなこと言う資格あるか?
自分が食べてる飯はどういう経緯で自分の口に入ってるか、それを忘れ感謝の念を抱かないばかりか更なる要求をし、それが叶わねば文句を言う。そんな恩知らずは反感買って当たり前だと思うが。


>全てが全てうまくいくとは限りませんが、あなたのような意識の人間が担当者であったら、このような例はありえたでしょうか?

問題なのは、うまく行かなかった場合どうするかってこと。その責任は誰が負う? 負いきれる? それに、うまく行かない可能性が圧倒的に高いと予測された場合は?
そういう問題を考えに考え、駄目だという結論に達したとき他当たってくれと言う権利を認めて欲しいわけ。
837実習生さん:2006/03/29(水) 01:37:50 ID:Z/L39RCj
>健常者に「認めるのはやぶさかではない」なんていう資格があるのでしょうか?

少なくとも、同僚や上司として仕事の成果を評価する立場なら資格はある。


>トラブルで得意先を無くすのが、純粋に障害によるものであったなら、それで契約を切るような得意先はおかしいと思いますし

ほらな、そうやって責任のドミノ倒しを行うわけだ。

障害者「障害はあるけど何とか努力で補ってやっていけます(そのつもり)」

人事「障害者差別するわけには行かないので雇いました、なんとか同僚としてうまくやって」

教育担当「研修期間内に仕事を覚えてもらえなかった。向いてないんだから普通はやめてもらうんだけど、障害のせいなんだから仕方ない。お前らで何とかやって」

俺「フォローし切れません。現場で彼に理解できるよう教えてる暇なんてないです。マニュアルの改訂とか到底おっつきません。それでも現場配置ですか……ああ、やっちゃった」

クライアント「なんなんだあの社員は、君の所はどんな教育をしてるのかね」

さて、俺に何が許されただろう。
あなたが言う通り、トラブルが予想できる仕事をさせた(トラブルを予測しきれなかった)会社の間違いだ。
(言ってはなんだけど、彼にトラブルなしにできる仕事なんてウチにはなかったんだけどね)
だから、クライアントに○○はこういう障害がありまして……なんて釈明は許されない。
仮に釈明し、それでも向こうが大目に見てくれなかったらどうするの? 差別者として糾弾すればいいわけ?
第一ね、契約先だってトラブルを大目に見て契約を続けていく余裕なんてないよ。
838実習生さん:2006/03/29(水) 01:38:12 ID:Z/L39RCj
人それぞれいろんなものを背負っている。
障害に限らず、身内の介護だったり、非行に走った子供の教育だったり、恋人とのケンカだったり、転職に向けた資格の勉強だったり、2chでムキになってレスの応酬してたり。
だけどね、それの責任は自分のところで完結させるのが社会人ってものだと思うが。
誰かが、責任のドミノ倒しを止めなきゃならないの。


>障害者には支援が必要で、できることとできないことがある。

だーかーらー。
支援しきれない場合があるわけ。
それによるトラブルで、健常者側が差別者扱いされるような風潮にはしないで欲しい。ただそれだけだよ、俺の望みは。

どんなに理想を述べたところで、あなたの目から見れば障害者を足手まといとして切り捨てるシステムで今の社会は動いている。
その社会の中で、足手まといにならないようみんな頑張って生きているんだ。
社会よりも、自分を変えていくほうが本人にとっても社会にとってもよい方向に向かうと信じてね。

理想を並べ立てるのも結構だけど、現実にどう対処していくかも教えたほうがいいと思うよ。
あなたの考えに染まった障害者が学校を卒業し、社会に出たときどうするの? たぶん社会の変革よりは障害者の卒業のほうが早いと思うけど。
雇ってもらえなかったり首になったりしたら、社会や会社が悪い、差別だってわめき散らすわけ?
839実習生さん:2006/03/29(水) 01:56:48 ID:8/ahCQIj
自分勝手な言い訳しかほざけないやつが社会云々言っても全く説得力がねえなあ。
結局エゴと自己正当化しか無い時点でてめえが蛇蝎のごとく嫌う権利ばっかりほざくような
連中と大差ないじゃん。
痛すぎ。
840現場の負担を受けている人:2006/03/29(水) 04:16:30 ID:b2nHA4pc
レスしにくいので簡潔にお願いしますね。
>>あなたの目から見れば障害者を足手まといとして切り捨てるシステムで今の社会は動いている。
これを変えるのは教育にしか不可能です。
責任のドミノ倒しというよりかは、適当に雇ったあなたの会社も、嘘をついた障害者も、取引を止めた企業も、
社会的に障害者がどうあるべきかという認識が甘すぎます。
その認識を教育の力で次世代においては変えていこうと言っています。
あなたは知らないとは思いますが、実際の教育現場では少々厳しいと思われるくらいに自立活動などの教育を行っています。
>>責任は自分のところで完結させる
障害者の就労、介護、教育、これらについては社会全体が責任を負い、対処すべき問題だと思うのですがいかがでしょうか。

あなたの言いたいことというのは、
御託を並べても現実的に中小企業では雇えないから、障害者は雇わなくていい
ということでしょうか。
それこそ社会的な責任から逃げていると思いませんか?
841実習生さん:2006/03/29(水) 17:47:24 ID:S6GhFlSP
なんか漠然と教育だの社会だのいわれても説得力がないんだが。
障害者受け入れ問題に関しては現場以前に厚生労働省や文科省が建前だけでしか言って
ないから、まして一企業が社会的責任だのいわれてもどうしようもないと思うんだけど。
要するに行政が口先だけでしか障害者の社会進出を言ってなくて、具体的なレベルでの施策
を全く行ってないのが問題というわけ。
んで障害者とその周辺がその薄っぺらな理念に胡坐をかいてるのも事実。

とは言うものの企業側も学校側も障害者の受け入れ態勢を作っていくというのはかなり面倒で
難しい話ではあるけど、それでも個人情報保護法と同じで「やんなきゃならない」話だしねえ。
行政が無為といっても、たとえば就労に関してはジョブコーチとか建前上のものでも支援制度が
整っていないわけじゃないんだから、それでも企業側の認識の甘さという問題もないわけじゃない。
842実習生さん:2006/03/29(水) 19:11:52 ID:sc2HfVV2
世間体だね。兄弟に、養護学校に行った子がいるとなれば、それだけで
ほかの兄弟の縁談に差し支える。親も、養護学校に子供が行ったとなれ
ば肩身が狭いとそう考える。
 こういうのは、きれい事じゃすまない。養護学校に出さずに、普通学
校に出すのは、その子は切り捨てだけど、ほかの兄弟が助かる。それに、
どうせ、障害児なんて、養護学校でみっちり教えたって、正常になる訳
じゃない。親はそう考えている。
843実習生さん:2006/03/30(木) 22:22:28 ID:Z+tvvqlT
>>840
マリーアントワネットが福祉に目覚めてたらこうなってたのかねー。
障害者にだって生活があるように、一緒に生活や仕事をする健常者にだって生活がある。
どうもあなたの主張って、一緒に働く人のことを他人事と捉えてるようにしか思えないんだが。

>社会的に障害者がどうあるべきかという認識が甘すぎます。
>その認識を教育の力で次世代においては変えていこうと言っています。

具体的にどうあるべきなわけ? どう変える訳?
あなたのこれまでの主張見てると、どうしても負担が重すぎて背負いきれない人や職場を差別したと弾圧する恐怖政治になりそうなんだが。


>御託を並べても現実的に中小企業では雇えないから、障害者は雇わなくていいということでしょうか。
>それこそ社会的な責任から逃げていると思いませんか?

収めた税金や保険料その他もろもろを障害者の就労、介護、教育などの補助に使うのはいい。
ただ、どんな事情があろうが業務をこなせない人間をおいておくことはできないといっている。
バリアフリーに改装したり補助をつけて仕事できるようにすればいいと言うかも知れないが、業務内容や形態、職場の立地条件から物理的に無理だったりする。
補助だって、身も蓋もない言い方になるがそのまま補助の人間に仕事任せたほうが早い場合がある。
そういう現場のこと全然見てないんじゃない?
844現場の負担を受けている人:2006/03/30(木) 22:41:46 ID:efq0ytPJ
障害者も健常者もそれぞれの範囲でできることを精一杯やって自己実現できる。
社会に貢献できる。それが当然とされるような社会になって欲しい。そう思います。

企業にすれば雇える範囲で雇うのは当然の話です。
しかし、健常者と同じレベルのものを求めて、その範囲で、というのは違うと思います。

障害にも色々とあるので一概には言えませんが、健常者を雇ったほうが企業として都合がいいのは当然です。
>>補助だって、身も蓋もない言い方になるがそのまま補助の人間に仕事任せたほうが早い場合がある。
ほんとうに身も蓋もないです。企業の社会的な責任・役割を拡大しようという話をしているのですから。
>>ただ、どんな事情があろうが業務をこなせない人間をおいておくことはできないといっている。
それはこなせない業務に就くのも就かせるのも意識が甘いといっています。
無理を通せといっているのではなくて、私はできる範囲で貢献してほしいというスタンスです。
現在の行政も同じようなスタンスのはずです。
その「できる範囲」の認識を引き下げるために障害者教育なり人権教育なりをやっているのです。
金銭的な補助も行政から出ますし、ソフト面での支援をしているNPOもあります。
845実習生さん:2006/03/31(金) 16:06:33 ID:F8YRCV22
バカ同士の水掛け論は本当に得るものがねえなあ。
846実習生さん:2006/03/31(金) 21:40:23 ID:PD20V+uT
>>844
だーかーらー……本っ当にマリーアントワネットだなw
パンをよこせと言って、パンがないならケーキを食べればいいと言われた民衆もこんな気持ちだったんだろうか。


>企業にすれば雇える範囲で雇うのは当然の話です。
>しかし、健常者と同じレベルのものを求めて、その範囲で、というのは違うと思います。
>それはこなせない業務に就くのも就かせるのも意識が甘いといっています。
>無理を通せといっているのではなくて、私はできる範囲で貢献してほしいというスタンスです。

障害者健常者関係なく、社の一員としてのレベルを求めます。
業務の形態上障害者枠の設定ができない。
障害者が希望する業務は残念ながら任せられないし、こなせる業務を用意することもできない。
というわけで雇える範囲じゃないから雇わなかった。
本当にできる範囲(実際にはそれ以上)での貢献はしていても、障害者はそれ以上の要求をしてきた。

ウチではこうして辞めてもらったり採用断ったわけだが、あなたの目指す社会では、これは差別と見なされるようになるんじゃないの?
847実習生さん:2006/03/31(金) 21:40:38 ID:PD20V+uT
>>そのまま補助の人間に仕事任せたほうが早い場合がある。
>企業の社会的な責任・役割を拡大しようという話をしているのですから。

で、拡大した結果、補助の人の人件費をどこかから捻出して、補助の人に直接任せた方が早い仕事を障害者を介して腹話術の人形みたいに行うわけ?
本来はその会社では扱わない商売にならない業務をどうにか作って宛がうわけ?
(極端なたとえ話、応用は利かせてくれ)
俺はソレを、お仕事ごっこだと言っている。
結果としてはお飾りで職場においておくのと同じだと思う。

ソレよりは、本当に戦力になれるように努力して障害を乗り越えたり補うスキルを身につけるか、障害があっても戦力になれる職場を探すなりよそに作るべきだと思う。
俺は、そのための負担なら喜んで背負いますよ。

と、いい加減スレ違いなんで教育版らしく話し戻すけど、障害児の起こすトラブルで授業の進行が非常に遅れている>815のような事態をどう思う?
学力不足が尾を引いて進路に影響したからって、ウチのクラスに障害児がいたせいなんて言い訳は通用しない。
そのクラスや学校に金銭やソフト麺の支援をしたところで、一朝一夕には解決しないだろう。それまでそのクラスには我慢を強いるわけ?
一定はしかたありません。社会として引き受けるべきです。とか言って。
848実習生さん:2006/03/32(土) 10:33:52 ID:JrdSoWCo
学力不足なんて金持ちとエリートだけ考えりゃいい話だ。
そんなに学力付けたかったら私立校か塾に行けというのは当然の話だろ。
849実習生さん:2006/03/32(土) 17:05:56 ID:X2EEFsVJ
で、私立校や塾に行く費用は健常児の親の負担と。
ずいぶん厚かましい主張だね。
障害児が、健常児の邪魔をしなければいいだけの話だろうに。
うちの子は私立だったし塾も行かせたけど
それを他人に「当然」とかいわれる筋合いは、無い。
850実習生さん:2006/03/32(土) 17:11:54 ID:R9FtCRMu
◆-----------------------------------------◆
        チバック帝國建国記念式典
          千葉総帥宣伝の時間
◆-----------------------------------------◆
     %%%%%%%%.    ________
     6|-○-○ |   / こんにちは!!チバックです!!帝国です!!
      |   >  | <   本多芸能千葉総帥です!!
      \ ∇ /   \  心を入れ替えてスレの宣伝にきました!!
     /    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |    | |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   みんなで千葉総帥のAAを改造して見せっこしよう!
   | ○ ○ ○ ○|   千葉総帥はみんなのお便りを待ってるよ。
  (~_______~)  優秀な作品には千葉総帥直々にコメントするよ。 
   ゝ_ノゝ_ノゝ_ノ   みんなどしどしみんなの千葉を描いてね〜〜!!

各板に神の申し子千葉総帥のスレッドを建て、領土を拡大せよ!!
スレッドを立てた際は必ずチバック帝国元首官邸に報告するように!!
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1143876292/
851実習生さん:2006/03/32(土) 17:22:51 ID:zBYF1eDX
学校教育の目的は人格形成ですから。
学力に差し支えるといって障害者とのかかわりを否定するのは了見が狭い。
要は金だけ出して実際は関わりたくないってことですかそうですか。

脳みそが近代で留まっていらっしゃるようで。
852実習生さん:2006/03/32(土) 17:41:24 ID:uTFpMMVn
障害児なんて殴って蹴ってサンドバックがわりにしてやればいいのに
障害者の分際で健常児に迷惑かけてまで普通の学校に来やがる連中なんだから殴られる位のことは当然だろ
853実習生さん:2006/04/02(日) 12:03:43 ID:tzX3qlUC
>>849
今の公立校じゃどのみち進学教育は無理だよ。バカがいようがいまいがそれは無理なものは無理。
障害児の教育もできないかといって進学率も上げられない、何も取りえが無いってことなんだけど。
>>851
その人格教育をする教師の人格も四割近くはしょぼいんですけどねえ。
854sage:2006/04/02(日) 13:26:32 ID:r5N8QXb3
障害があろうがあるまいが、同じ人間として対等に付き合えるなら
同じクラスでもいいとおもう。
でも、知的障害が重くて迷惑かけるのが明らかな上、
コミュニケーションも満足に取れないような子を入れても
双方負担なだけだと思うよ。
上げ底してやって「普通学級に馴染んでいる」かのごとく演出してやっても
所詮そんなの幻想だしね。
855実習生さん:2006/04/03(月) 00:31:37 ID:Yk7OLUXN
池沼は特別学級に閉じ込めておけば文句はない
856実習生さん:2006/04/03(月) 02:38:43 ID:U+HEyP6N
たぶん一番ワリ食ってるのは高校だと思う。
小中で「そういう」子供と一緒にさせられた子はかわいそうだよ。
いつだったか、口語文法についての質問したときに
「知りません」
って言うから、
「んなアホな。小学校のセンセは何しよったんや?」
って聞いたのだわ。そしたら
「暴れて教室出て行く子がおったから、連れ戻しによう行きよった。
授業の半分近くは自習じゃったよ。」
だって。

正直、何がつらいって
「障害を持つ生徒の指導に時間がかかりすぎて、『伸びるべき能力』
を持った生徒の支援をなかなかしてやれない」
のがつらい。
857実習生さん:2006/04/03(月) 10:06:01 ID:pChlPfKy
小学校じゃ文法なんてよほどの進学校でもなければまともに扱わないだろう。
そりゃ単なるあてつけだ。
858実習生さん:2006/04/04(火) 00:46:22 ID:62vk6/js
>853>857
だからって授業の邪魔していいと?
859実習生さん:2006/04/04(火) 01:34:32 ID:cxoB33kt
学ぶ権利は最後まで確保される。
義務教育で授業妨害によって出席停止命令が出た例はない。

それほど丁重に扱われてるもんですから授業の邪魔してもしょうがないことになってます。
原因が障害であるならなおのこと。
860実習生さん:2006/04/04(火) 07:34:38 ID:8sRCWcTi
>>849
その厚かましい主張は、いま、国がしている訳ですが。
特別支援教育に名を借りた特殊教育のリストラで。
861実習生さん:2006/04/04(火) 11:28:52 ID:SmDIgCKq
>>858
だからそれは受け入れ態勢を作れない学校側の問題。
その責任は受け入れ態勢作りの基盤を作らない行政のほうにあるんだろう。
862実習生さん:2006/04/04(火) 12:00:53 ID:5Itr1PEt
>>854
禿しく同意。うちの亭主は障害児や発達障害を日常見ているが、「本人にとって」
無理をさせて普通学級に入れる事はメリットよりも害の方が大きく、普通学級に
に入れて理屈の通用しない子供社会・マイペースが通用しない学校社会に揉まれる事で
本人にとって害になるよりは、むしろ本人の能力に応じて丁寧に育てていく
環境を作る方が大切な事なんだけど、親がなかなか普通学級に入れる事を諦められず、
本人にとって何が一番幸せかより親のエゴが先にたってしまう、自分の子供の能力の
問題なのに受け入れ側に問題があると思い込む、そういう親が多すぎると嘆いているよ。
>>861もそういう親が主張する典型的な例なのかな。
863 :2006/04/04(火) 15:03:14 ID:lrHBoPkg
ほんと害児死ね。
864実習生さん:2006/04/04(火) 19:24:18 ID:dXsYuIwi
本人にとって、どんなに悪かろうが、世間体の方が大事。兄弟が入れば
兄弟の結婚関係の方が大事。兄弟に、特殊学級に入った者がいたり、養
護学校に行った者がいれば、縁談に差し支えると思っている。
 しょせん、親の見栄で犠牲になっている。
 そういうことがあるから、学校だって、特学担当なんて、、、、、、
まあ、言わぬが花だね。
865実習生さん:2006/04/04(火) 21:32:08 ID:62vk6/js
>>861
だーかーらー……。
学校が悪い行政が悪いと言ったところで、障害児の問題行動で授業の進行が阻害され他のクラスより遅れが出たという状況に変わりはないでしょ?
その状況に対してどうするのかと言っている。
体制が整うのにいつまでかかる? 他の生徒にはそれまで我慢しろと?
866実習生さん:2006/04/04(火) 21:38:38 ID:x26F0csp
>>865
だから障害児がいようがいまいが、できるやつはできるし、できないやつはできないの
全く権利権利うるせーなー
867実習生さん:2006/04/04(火) 22:29:59 ID:62vk6/js
>>866
なるほど、被害者に対してそういうんだ? お前が無能なだけだと。
868実習生さん:2006/04/04(火) 23:04:37 ID:VOddqFHE
>>867
TAや学生ボランティアの導入、あまりにも酷い場合は特殊学級への一時保護等とれる方策はたくさんあると思いますよ。
実際に導入している学校もありますし、あとは意識の問題かと思います。

障害者は実際に迷惑をかけるから無条件に隔離していい。
っていう時代じゃないんですよ。もちろん程度によりますけども。

それで>>867さんは最終的にどういった形が正しいのかと思われます?
869実習生さん:2006/04/04(火) 23:50:22 ID:62vk6/js
>>868
どこまでなら普通学級でOKか、きちんと法的効力のあるガイドラインを作ること。
たとえば、排泄のコントロールはできるか? 食事、着替えなどの身辺自立はできるか? 落ち着いて授業を聞いていられるか?
こう書くと健常児でもできない子はいるじゃないかとまぜっかえす手合いが出てくるが、病名が与えられない子は単なる問題児であり、批判したところで差別者呼ばわりされることはないだろう。
病名が与えられたとたんにソレが免罪符となる。ソレが問題。
それに健常児とされる子の中でできない子は、もしかしたら軽度の発達障害の類かもしれない。

無条件に隔離というつもりはないが、やはり他の児童への暴行が相次いだり授業の進行が極端に阻害され、早期の解決が困難なら隔離も致し方ないと思われ。
ただ、親は子に感情移入してしまってるから公正な判断は期待できない。
ケースバイケースなどといって安易に例外を認めてたら、あの子は受け入れてたのに何でうちの子はダメなんだと言い出す手合いが出てくるから、線引きはきちんとすべき。

>あまりにも酷い場合は特殊学級への一時保護等とれる方策はたくさんあると思いますよ。
コレを、障害児の切捨てと解釈されないか? そして、障害児と接して辛い思いをした児童が、その体験を話しただけで差別者呼ばわりされないか?
そういった2次被害も考慮に入れて欲しい。
安易に障害児の受け入れを推進したり、TVなどのメディアで負の面を扱わない風潮が続くとこういう2次被害は増えると思う。
870実習生さん:2006/04/05(水) 00:05:07 ID:8/UwHeq0
なんでそんなに、障害児を健常児と同じクラスに入れたいのかね。
身体障害なら、いいと思う。
クラスメイトにも、関わり方次第ではいい影響を与えると思う。

でも、知的障害は人を人たらしめている脳がダメなんだから手の施しようが無い。
健常児と触れ合うことで成長するとかいう理由は、手前勝手でしかない。
健常児は、障害児の成長のための教材じゃないんだから。
「障害児と触れ合うことで優しい心になれる」とかいう詭弁も止めて欲しい。
誰もそんなこと敢えて望んじゃいないから。

招かれざる客だってこと、いい加減に理解してほしいね。
871実習生さん:2006/04/05(水) 01:35:08 ID:FheIB/Lo
>>869
ガイドラインをきっちり設定した上で、>>868のような補助体制を整え、
専門的な知識を持った人間の支援の下受け入れることが正しいと思われるのですか。
それでしたら私と同じ意見ですね。
ただ、
>>病名が与えられたとたんにソレが免罪符となる。ソレが問題。
何が問題なのかわかりません。批判はすべきではありません。学校の管理者に配慮を求めるべきです。

>>コレを、障害児の切捨てと解釈されないか?
今もパニック状態になった児童を保健室で保護するなど行われています。
全体への配慮であって差別ではないと教えればよいですし、理解もするでしょう。

>>870
>>知的障害は人を人たらしめている脳がダメ
現代では「受精卵は人か」なんて議論してるのに何いってんですか?
倫理の欠片もないですね。
872実習生さん:2006/04/05(水) 03:34:38 ID:cmAPnbfl
>>870
池沼もADHDとかじゃなけりゃおとなしいほっといても大人しいもんだがね。
身障はむしろ介助の問題が大きく特定の生徒だけに大きな負担を与える場合だって
あるから池沼よりもたちが悪いというケースもある。
配慮といってもピンキリだから大変なのだが、かといって配慮すること自体をおろそかに
してもいいという論理はありません。
873実習生さん:2006/04/05(水) 08:39:40 ID:Se9hx/ux
どっちにしたって親はどうしても自分の子はひいき目に見るから親は冷静な
判断が出来ないよ。第三者、しかも一人だけでなく医師や専門家を含めて
複数の者が判断するガイドラインが作られるべきなんだろうな。

それにしても、能力以上の事を求められて、皆出来てるのに自分は出来ない事で
傷つく事が多いであろう、子供は本当にかわいそうだなあ。丁寧にゆっくり育てれば
伸ばせたであろう能力が、本人の能力以上の荒波に放り込まれる事で伸ばせなくなる
弊害が大きい事をもっと考えるべき。健常児の子供だって学校に上がる年になれば、
友人との人間関係や学力面で親や周囲と葛藤し始めるのが当たり前。そんな中に、
例えば知恵遅れの子が無理やり入りった所でついていけないのは目に見えており。

傷つき続けた子供が、思春期になり自傷行為などをし始める例なども少なくない。
人格形成の上で大切な思春期前までの早期の時点で適切な教育を成されなかったために、
子供の人生がかえって台無しになる可能性がある事を親はもっと考えて欲しい。
874実習生さん:2006/04/05(水) 18:58:42 ID:EarQisDd
きれいごとじゃなくて、知恵遅れのことか自閉症の子がいる学年の子は
十分な教育は受けられないよ。「思いやりの心が育つ」なんて、馬鹿で
も分かるうそを言うけどね。
 特学は5人以上で教師が二人なのに、たった、二人で、教師二人にし
ている学校もある。まあ、教師に休養させるためと言うこともあるけど
ね。それが、3人になったら、2人で2人だけ見て、残りは普通学級の
先生に押しつけるんだってさ。
 先生なんて何人いたって、無駄に使われればだめさ。
875実習生さん:2006/04/05(水) 20:25:46 ID:9gIAozyZ
インクルージョンの上っ面だけ真似るからこうなる。授業妨害
する障害児は欧米じゃ別室,どうかすると放校(ドイツなど)
だよ。その子の能力じゃ無理に決まっているのに普通教育を受
けさせようとする親は「虐待」で収監されたり親権剥奪される
んだよ。日本人の駐在員が昔それで捕まったよ。
 そういう第三者機関がないから親のエゴのとおりになる。か
わいそうなのは子ども。
876実習生さん:2006/04/05(水) 22:40:30 ID:g+g+GY8u
>>871
>>病名が与えられたとたんにソレが免罪符となる。ソレが問題。
>何が問題なのかわかりません。批判はすべきではありません。

騒いだり暴行を行ったりと社会的・人間的に認められない行為を批判して何が悪い?
障害を言い訳にするのを認めるんだったら、ソレは人間性を認めないことになると思うんだが。

例えば夜遅くに自宅の前を暴走族が爆音立てて走り回ってたとする。
また、あなたがアパート暮らしと仮定して、隣の部屋の人が夜遅くになっても友達と集まって大声で下品な話にふけったり麻雀をジャラジャラさせたり、日中でも金の無心に来たとする。
これらはいわゆるDQNであり、批判されても文句は言えまい?

だが、そのDQNというのがLDとかADHDみたいに親の躾や本人の人間性の問題ではなく一種の障害と見なされたら?
理性の欠如、自分の行動が周囲にどういう影響を及ぼすかという思考力の欠如、将来を見据え計画を立てる能力の欠如。
これらの迷惑な特徴が障害によるもので仕方ないという風潮になったら?

バイクで爆音立てるのはそういう形でしか自分を表現できないんだから仕方ない。
大声の会話も麻雀の騒音も、そういう行為でしか不安を紛らわすことができないんだから仕方ない。
計画立てる事ができないんだから貯蓄できず金の無心に来るのも仕方ない。
これらの問題をサポートしてやれと、そのアパートの住人でもなんでもないよそ者に言われて、はいそうですかと納得できるか?


>全体への配慮であって差別ではないと教えればよいですし、理解もするでしょう。
理解……してくれればいいんだけどねぇ。
俺は>824あたりから障害者の就労に絡めてそういう問題点を話してたんだが、アレだけ揉めたのに? 現実ではもっと揉めると思うんだが。
それとも俺の書き方がまずかっただけで、適切な話し方ならすんなりと理解を得られるんだろうか?
877実習生さん:2006/04/05(水) 22:51:52 ID:i3GdViU/
>>871
>現代では「受精卵は人か」なんて議論してるのに何いってんですか?

受精卵て・・・論点が、まるっきりズレてるんですが。
知的障害が重くなると、もうとても人とは思えない。
しつけの出来た犬のほうがはるかにマシだし役に立つ。
現実見たら?ここで鼻息荒くしても、知的障害は決してどうにもならないんだから。

>>872
>配慮すること自体をおろそかにしてもいいという論理はありません。

そもそもどういう権利で、はなから他人様の「配慮」とやらをアテにしてるんですか?
配慮をエラそうに強制する発想自体が、そもそもおかしいでしょう。
878実習生さん:2006/04/05(水) 23:11:10 ID:FheIB/Lo
>>876
社会で生活できるようにに教育してるんじゃないんですか?
その教育段階で排除しろというのはおかしいと思います。
教育する学校なり保護者なりが配慮すべき問題です。

LDやADHDは中枢神経系の障害です。物理的な脳障害です。
>>理性の欠如、自分の行動が周囲にどういう影響を及ぼすかという思考力の欠如、将来を見据え計画を立てる能力の欠如。
>>これらの迷惑な特徴が障害によるもので仕方ないという風潮になったら?
ありえません。それらは精神発達上の環境要因によるものです。

ありえない仮定を持ち出して力説しないで下さい。

それに教育現場ではそういう子どもたちも更生させようとも取り組んでいます。
879実習生さん:2006/04/05(水) 23:15:32 ID:FheIB/Lo
>>877
脳死状態の患者は人ではないと?
痴呆の進んだ高齢者は人ではないと?
脳の機能を人を人と認めるかどうかの判断基準にしてる点であなたの感覚は異常であるとしか言えません。

>>877
どんな国民も国及び地方公共団体に教育上の配慮を求める権利があります。
日本国憲法って知ってますか?
とても重要なものなので一度読んでみてください。
880実習生さん:2006/04/06(木) 00:49:07 ID:9NYX9K65
>>878
>その教育段階で排除しろというのはおかしいと思います。
>教育する学校なり保護者なりが配慮すべき問題です。
だーかーらー、重度なため普通学級では荷が重過ぎる場合があると散々言われてるだろ。
事前に普通学級でやっていけるか見極めは慎重に行うべきだし、トラブルが続出しフォローしきれないならあなたが排除と感じるような処置も仕方ないと思う。
それに、学校や保護者のエゴが現場の教師やクラスメイトへの押し付けに向かうんだっての。
障害児が起こすトラブルで発生した学力低下は誰がどのように責任取るわけ?
あなたが現場の教師だったら、あなた自身はその情熱で荷が重過ぎるとは感じてないかもしれない。
でもクラスメイトは? 負担が重過ぎると感じてる生徒の意見をこんな感じで畳み掛けるように封殺してるんじゃないの?

>LDやADHDは中枢神経系の障害です。物理的な脳障害です。
その通り。だけど、そういうのが医学的にきちんと認知されるまでは、親の躾とか本人の学習意欲の問題、あなたの言う
>精神発達上の環境要因によるもの
と解釈され、本人や保護者が批判され追い詰められてたんじゃないの?
ソレと同じように、現時点でガラの悪い奴(DQN)と見なされてる健常者の迷惑な行動が、現時点では認知されてない何らかの障害によるものである可能性だってあるだろ。

人間的にも社会的にも問題のある行為を、障害のせいなんだから仕方ないと正当化する態度はどう思うかと聞いている。
更には、害の及ばない安全圏から奇麗事を突きつける態度もね。
あなたはどうも障害者の起こすトラブルを他人事のように捉えるフシがあるんで、想像しやすい迷惑な事例としてDQNを挙げてみたんだがね。
もう少し応用利かせて考えてみなよ。
881実習生さん:2006/04/06(木) 00:56:14 ID:9NYX9K65
>>878
追加。

俺は、
>>理性の欠如、自分の行動が周囲にどういう影響を及ぼすかという思考力の欠如、将来を見据え計画を立てる能力の欠如。
コレはDQNという架空の障害の症状として書いたわけ。別にLDやADHDンも症状として挙げたわけじゃないよ。文章ヘタでごめんね。
882実習生さん:2006/04/06(木) 00:58:03 ID:9NYX9K65
誤字

別にLDやADHDンも症状として挙げたわけじゃないよ。

別にLDやADHDの症状として挙げたわけじゃないよ。
883実習生さん:2006/04/06(木) 10:34:36 ID:vfxF/007
>>878 >>879
>社会で生活できるように教育してるんじゃないんですか?
>その教育段階で排除しろというのはおかしいと思います。

障害児が「社会で生活できる」ようにするためには「普通学級で、健常児と
障害児が一緒に教育受けなければいけない」と何故そこまで思い込むのでしょうか
無論、それが「大きな無理をせず可能なレベル」であれば、話は別です。環境を整え
障害児を普通学級で教育を受けされる事に意義はあるかもしれません。でも、
もし能力的に明らかに無理があるなら、成功体験が得られにくい普通学級に
通わせる事が、それが障害児にとっての幸せなんでしょうか。

かといって、障害児でも成功体験を得られるようなカリキュラムに普通学級を
組み替える事は、多数派の健常児の教育に影響を与えますよね。
でもそれが障害児の教育がおざなりになってもいい理由にはなりませんから、
その子達それぞれに合った教育をするという事が必然的になってくる。
これは「障害者の排除」という問題ではないと思います。

>どんな国民も国及び地方公共団体に教育上の配慮を求める権利があります。

もちろんその通りだと思います。
でもそれは、例えば普通学級に入れる事に能力的に困難が予想される場合等は、
親の「うちの子だって普通学級で何とかやれるんだ」というエゴを満たすため
・世間体を守る「子供の将来」のために、その子を「普通学級に入れてもやって
いけるように学校側が配慮する事を求める権利」では全く無いと思います。
「子供本人が、自分の力が着実に伸びている事を喜べ、自信がつき、
 障害がありながらも生きる喜びを味わえる、真に子供の幸せのため」
のための権利であると思いますが。能力的に無理がある子が普通学級に入れば、
「出来ない挫折感・劣等感」「正直すぎる子供達との人間関係による悪影響」
ばかりを味わう事にもなりかねません。
>>875が欧米の例も挙げてますが、全くその通りだと思います。
884実習生さん:2006/04/06(木) 10:34:56 ID:/xnjJhD3
>>879
また話がズレてるんですけど。
生物学的に人かどうかではなく、現実的に社会生活を営めるかどうかでしょう。
脳死は、生死の問題で全く別物ですよ。もっとよく考えましょうね。
痴呆の人は現実問題として、社会に適応できてませんね。
社会的に「人」と認められるには、それなりの条件が必要なんですよ。

それから、国に配慮を求める権利の話など誰もしていません。
普通学級に入れるということはまわりのクラスメイトにも
結果として配慮を強制することになるでしょう。

なんの権利があって赤の他人に、そんな要求つきつけるんですか?

対等の立場に立てない子供は、普通学級では迷惑です。
配慮というなら、他の健常児にも配慮していただきたいですね。
885実習生さん:2006/04/06(木) 11:43:33 ID:xLRL6hKT
>>884
生物的と社会的とを峻別しているようでいて、実はそれを対応的なものとして論じる矛盾。
結局お前も自分のイメージでしか話が出来ねえよな。
886実習生さん:2006/04/06(木) 13:34:10 ID:mV6Lub2f
>>880
私は全ての障害児を普通学級に入れろと主張していません。
最低限社会的生活を営むことのできる児童生徒が特別な支援体制のもと、普通学級で学ぶことがよいと言っているのです。
従来の教育制度は完全に健常者と障害者を分離してきました。知的障害者に関しては義務教育ですらなかった。
でも実際社会には障害者はたくさんいるわけです。どう関わっていいのかわからない大人が多すぎます。
子どもに「みちゃいけません」なんていう馬鹿親もいるのが実状です。それを教育段階からできるだけ交流を持たせることによって、
ノーマライゼーション意識を育てようというのが現在の文脈です。なにも特殊教育諸学校を統合しようなどとは誰も言っていません。

どの程度の障害まで普通学校に入学させるのか、その程度の話をしているのでしたら、私は発達障害の専門家ではないので現行の法律に従うとしか言えません。
そんな長文でなにを否定したいのでしょうか。結局私とあなたの立場がそんなに違うようには思えないのですが。

>>対等の立場に立てない子供は、普通学級では迷惑です。
>>配慮というなら、他の健常児にも配慮していただきたいですね。
対等の立場に立てない障害者は、社会生活では迷惑です。
配慮というなら、他の健常者にも配慮していただきたいですね。
と読み替えられます。健常者の児童生徒そういう態度にならないように教育しようとしているのです。
進行した痴呆の患者が人ではないと臆面も無く言い放っているのでもう話し合いようがないです。倫理観の問題ですので。
887実習生さん:2006/04/06(木) 18:54:16 ID:gqvIpwGV
>>886
結局、同じクラスにされた健常児の迷惑に関しては、話をそらすんですね。
同じ年齢の子供に障害児への配慮を要求されても、荷が重過ぎます。

>健常者の児童生徒そういう態度にならないように教育しようとしているのです。

意味不明。障害児の教育ですか健常児の教育ですか。
障害児の教育でしたら、どこかよそでやってください。
何度もいいますが、迷惑なんです。
あなたの倫理観とやらは、他人に迷惑かけるのはかまわないんですか?
迷惑かけない大人しいタイプならかまいませんが。

それから、別に痴呆が人でないとは言ってないでしょう。現実の話をしてるんですよ。
痴呆の人は、健常者と同じ社会生活を営むことは不可能です。
そして、介護者のあまりの負担の重さから、殺人にまで発展することすらあります。
そのくらい、まさかご存知でしょ?脳がだめだと、どうしようもないんです。
家族ですら、時には殺したくなるんですから。
888実習生さん:2006/04/06(木) 19:08:16 ID:dqW9ZVjc
養護学校の先生は、せめて、小学校卒業したら、養護学校に入れてくれと
言う。中学校の特殊学級に入れていたら、手遅れになる。「鉄は熱いうち
に打て」という言葉通りなんだよ。
 普通学校では、何か、できなくても、当たり前というとらえかたで教育
を受ける。走るのが特別のろくてもね。でも、きちんと指導すれば、普通
に走るくらいはできるはずなんだよ。
 全てにおいて適切な教育を受ける権利を阻害される。そして、恐ろしい
ことに、それが、「人権尊重」だとされる。反対する人間は、人権を尊重
しない問題人間と見なされる。

889実習生さん:2006/04/06(木) 21:44:59 ID:mV6Lub2f
>>887
健常者がよければそれでいいのですか?
障害者は迷惑をかけるので隔離すべきですか?

うんとおっしゃるならそれこそ話しようがないです。

>>888
そうですね。「できなくても当たり前」という教育がされるのは問題ですね。
教員の資質の向上と人材の配置を望みます。
ただ、そういった運用上の問題点はあっても、ノーマライゼーションの基本理念は正しいと思いますよ。
問題解決のために後退するのは反対です。
890880:2006/04/06(木) 22:45:24 ID:9NYX9K65
>>889
障害者がよければそれでいいのですか?
障害者が迷惑をかけてしまう場合もあるけど、それは運が悪かったと思って泣き寝入りですか?

多分あなたは>878だと思うけど、結局
>障害児が起こすトラブルで発生した学力低下は誰がどのように責任取るわけ?
>人間的にも社会的にも問題のある行為を、障害のせいなんだから仕方ないと正当化する態度はどう思うかと聞いている。
>更には、害の及ばない安全圏から奇麗事を突きつける態度もね。

この問いに答えてくれてないね。

短く簡潔にまとめたよ。
891実習生さん:2006/04/06(木) 23:40:18 ID:mV6Lub2f
>>890
>障害児が起こすトラブルで発生した学力低下は誰がどのように責任取るわけ?

ご承知のとおり具体的な責任の所在を求めるならば共生教育を推進する文部科学省他の教育機関でしょう。
それを支持する私みたいな人間にも責任の一端はあるかもしれません。
ただ、教育の大目的は人格の形成ですので、ペーパーテストの学力面のみを取り上げて問題にすることは難しいと思います。
共生教育の目的はノーマライゼーション社会の形成に資することですので、それと学力のどちらを取るのかということになりますよね。
私のクラスにも軽度の知的障害と思われる同級生がいましたが、障害者に対する意識はそのことによって柔軟になったと思っています。
先生の手をわずらわせて授業がなかなかすすまないこともありましたが、誰か責任をとれなんていう発想はありません。
そのような観点から「誰かが具体的に責任をとらなければならない問題」だとは思いません。

あなたは学校教育の目的はなんだと思われますか?

>人間的にも社会的にも問題のある行為を、障害のせいなんだから仕方ないと正当化する態度はどう思うかと聞いている。
障害によってその矯正が不可能なことであるならばしかたのないことです。
もちろん矯正の努力はすべきですし、実際に自立活動の時間を中心に行われていると思います。
刑事事件の場合も同様の考え方で罪には問われなかったと思いますが、私もこのような考え方です。
人間的にも社会的にも問題のある行為も、障害のせいならばしかたないと思います。

>更には、害の及ばない安全圏から奇麗事を突きつける態度もね。
そう感じられたなら申し訳ないです。しかしながら議論で問題になるのは態度でなくて考え方だと思いますが。
892実習生さん:2006/04/07(金) 14:39:33 ID:wnnkJk9B
いやはや・・・(苦笑)。あまりにも頑なすぎ・自分(障害者)中心すぎ
・現実を無視しすぎではないですか?>>891
ノーマライゼーション社会の形成という目的はわかりました
障害児と健常児の交流の場はそれこそどんどん積極的に設けるべきだと
思います。が、学校は子供達の学力能力資質向上の場という役割も大きいです。
学力低下が叫ばれ・親の所得による子供の学力差が問題になってきている中
その役割を小さくすべきではないと思います。障害児健常児双方のために、
交流の場を沢山設けるべきですが、「授業」は別々であるべきだと思います。

>人間的にも社会的にも問題のある行為も、障害のせいならばしかたない

うーん。この発言で障害者やその関係者、家族が皆このように思っていると
思われたらそれこそ、障害があっても社会のルールを守り、社会の一員として
ひたむきに頑張っている障害者達にとってかえって迷惑になるのでは。。。
893実習生さん:2006/04/07(金) 22:50:18 ID:SdrvRmXU
では許されないことだとして罰するべきですか?
894実習生さん:2006/04/08(土) 01:30:04 ID:VtbGqmvK
>>893
あなたは罰すべきではないという立場なんですね。
障害のある子があなたのお子さんを大ケガさせても、障害のせいなので仕方ない
のですね。
私は、子どもが鉛筆で眼を突かれて失明したら仕方ないと自分を許すことは出来
ません。一生自分を責めるでしょうし、障害があろうが相手を憎むでしょう。

そういうリスクは、自閉、あるいは知的な障害がある子どもの方が高いですよね。
後ろに仰け反るような瞬発的な動きで、後ろから抱えるように寄り添っていた人
に頭が口・顎を直撃し口内大出血等という事例は、障害を熟知し、気を付けられ
るはずの教師相手でも幾らでもあります。

親として、障害がある子と一緒に生活するメリットよりリスクを避ける方を選び
たい者が多くても、罰せられない以上仕方ない事だと思います。
895実習生さん:2006/04/08(土) 09:06:54 ID:6ieX8N//
>>893
難しい問題だと思います。私個人的には、罰せられない事に
疑問を感じつつ・しかしながら実際に罰せられるべきか?と問われれば
罰せられるべきでないんでしょうね、としか言えません。法律だってそうなってる。
だからこそ「関係者が、障害者は障害があるんだから反社会的な行動に
責任は問われなくても仕方無い、しかし権利を守られるのが当たり前
とはっきり口に出せば」それに拒否反応を示す人は非常に多いと思います。
罰せられない事は「お約束」ですがはっきり主張すべき事ではないと思いましたので
896実習生さん:2006/04/08(土) 12:24:19 ID:Eda47VXl
障害児を普通校に、入れないで下さい。騒がしくで、勉強できません。邪魔
897880:2006/04/08(土) 22:59:53 ID:ZjNl/1rT
>>891
やれやれ、とことん他人事だな。
凶暴化した野生ザルの被害にあった挙句、その村の住人でもない人に「猿に罪はない」だの「人間のほうが本来の猿のすみかを奪ったんだから」だのと奇麗事突きつけられた村人もこんな気持ちなんだろうかw
(障害児を猿と一緒にするのは問題あるかもしれんが、この問題に関しては共通項がたくさんあると思う)

>ご承知のとおり具体的な責任の所在を求めるならば共生教育を推進する文部科学省他の教育機関でしょう。
>それを支持する私みたいな人間にも責任の一端はあるかもしれません。
責任のありかをどうこうするんじゃなくてさ、具体的にどうとるの?
ただ私が悪かった済みませんじゃなくってさ、発生した学力低下と、被害者が更に差別者呼ばわりされる2次被害などの事態についてどう対処する?
事前に入念に対策をとるのは当然として、それでも発生した事態にどう対処するか?
将来学力不足がネックになったらどうする? 自分のクラスに障害児がいて授業を妨害されたなんて言い訳は通用しない。
それにあなたの振りかざす奇麗事は、障害児と接して嫌な思いや負担を被った人間に更なる追い討ちをかけることを自覚している?
あなたは障害児の教育に携わってる人間(だよな?)でありながらココまで負担を感じるものとの温度差がある。
まして、TVなどの都合のいい部分しか見せないメディアを通してしか障害者を知らないものとではどれほどの温度差が生ずるか。

>あなたは学校教育の目的はなんだと思われますか?
学力と人格形成の両方。どちらか一方を犠牲にしていいわけがない。

>先生の手をわずらわせて授業がなかなかすすまないこともありましたが
授業が遅れてもいいという向学心のない人ならそれでいいかもしれないけど、真面目に勉強したい人はどうなるの?
そういう人が自己中心的な差別者呼ばわりされそうなんだが。
898880:2006/04/08(土) 23:00:54 ID:ZjNl/1rT
障害児と接することで色々と学ぶことはあるというが、>1を読んで欲しい。
あなたはまさに、

>・擁護派のみなさんへ、あなたが接した子は幸運にも軽度だったかきちんとした躾がなされていたため社会に溶け込める知性を獲得していたからこそ、クラスで受け入れられていたと考えてください。

コレだったんだな。

ソレに対し、俺を初めとする否定的な意見を述べるものは
・排除派のみなさんへ、あなたが接した子は不運にも重度だったかきちんとした躾がなされていなかったため社会に溶け込める知性を獲得していないからこそ、たくさんの迷惑を振りまいていたと考えてください

コレなんだと思う。障害児は迷惑な存在と学んだからこうして否定的な意見を述べている。
あなたの脳内には、あなたが接したことのある軽度の子しかないんじゃない? だから仕方のないことだのと軽々しくいえるんだろう。


>893
>では許されないことだとして罰するべきですか?
人として扱うなら人としてのルールに則り罰を与えるべきだろうね。
それに、罰することで、それはしてはいけないことだと学習できるんなら大いに罰するべきだろう。
でも、できないから障害なんでしょ? でもそれじゃぁ人としての共生は無理だと思う。
犬に噛まれたりそそうをされて、犬に腹を立てても仕方ない、犬なんだから。それより放し飼いにしたりきちんと躾をしない飼い主の責任でしょ?
ソレと同じこと。人として許されないことを「しようがないこと」と許すのは、人間性を認めないことだと思う。
899実習生さん:2006/04/08(土) 23:15:30 ID:JhZHNigg
煽りも擁護もいつまで経っても進歩しねえ馬鹿だな。
いいかげんウザイからチャットとかでやってくんないかな。
900実習生さん:2006/04/09(日) 00:00:09 ID:UUnEsL3I
人権尊重の理想追求派vs人権感覚の薄い現実派

相容れるわけがない。これ以上やっても水掛け論。よって終了。
各々自分が正しいと確信しといてください。
901実習生さん:2006/04/09(日) 06:05:06 ID:VfF1AM0Q
久々にカキコ。名無しにします。

>>894
よくいろんな事例を考えつくな〜と感心するんだけど、
これ、小学校でそういう事件が起きたら、その子の責任は追及できるのか?
って話だよね?
だったら、健常児が同じような事件を引き起こしたとして、
その子の責任を追及できるのかな?
902実習生さん:2006/04/09(日) 10:26:50 ID:bbQWiCm7
ノーマライゼーションなんて、所詮幻想。

障害者は決して健常者には、なれない。
上げ底してやって、あれこれ「配慮」してやって
普通に社会生活をおくっているかのように「見せかける」。

>>889
>健常者がよければそれでいいのですか?
>障害者は迷惑をかけるので隔離すべきですか?

隔離って言葉がよほどお好きなようで。単なる棲み分けでしょう。
迷惑をかけるほどの障害なら、当然ふさわしい場=養護学校等に行くべきです。
それがいやと言うのは、単なるわがままです。
903実習生さん:2006/04/09(日) 12:49:03 ID:PCCBJKJJ
擁護派と排除派(排除って嫌な言葉ね)これだけ温度差がある中で、
一番可哀想なのは、理想追求のためにしろ親の見栄にしろ、
万全の受入体制を作る事は現実的に望めそうもない所に
色々もっともらしい理由をつけられて無理やり入れられて
「迷惑な存在」のレッテルを貼られてしまう障害児。

授業等に支障が出る事により、障害児を「迷惑な存在」としか
見る事が出来なくなる健常者側も「弱者へ持つべき、人としての優しさ」が
多少なりとも損なわれてしまう、という点である意味気の毒

障害者理解のための交流の場をもっと増やし、
授業は住み分けするのが双方にとって幸せだと思うが・・・
擁護派の人に「それじゃ今までと変わらない!!」と叫ばれそうですね
904実習生さん:2006/04/09(日) 19:00:31 ID:k/4AMZAL
>>902
それって恋愛の平等なんてありえないから、人間の平等なんてありえないと言ってるような
もんだろう。
近代社会というのを全面的に否定するのなら確かにそうだね。
905実習生さん:2006/04/09(日) 21:03:50 ID:UUnEsL3I
>>902
権力によって「棲み分けさせられてる」としたら「隔離」以外の何者でもない。
特殊教育学校ってそんなにいくつもあるわけじゃない。
家から高速で一時間以上ってのもざら。多くの子は寄宿して土日だけ家族とすごしたりしてる。
国民全てに平等な教育環境をととのえようとしたとき、比較的軽度の児童を地域の学校に行かせることは避けられない。
親にしたら家から五分の学校に行って地域で育ってほしいと思うのは当然。
行政がそれを支援するのは当然。

幻想だと切って捨てるのはタダの怠惰で自己正当化に過ぎない。
906実習生さん:2006/04/09(日) 22:45:34 ID:LxDkbNUB
>>905
コストパフォーマンスを考えろ、予算は有限。
住み分けし一点集中で効率よく質の高い教育を行うか、国全体に分散させてそれなりの教育にとどめるか。

>国民全てに平等な教育環境をととのえようとしたとき
障害児がいるクラスとそうでないクラスで授業の進行に差が出た場合、平等な環境とはいえないのでは?

>親にしたら家から五分の学校に行って地域で育ってほしいと思うのは当然。
障害児の親はみんなそう思ってるわけ?
家族だって介護の負担から開放される。
仮に親は一緒に居たいとしても兄弟はどう? 本音では一緒になんか居たくないかも知れない。
なまじ家族だからと縛られることで関係が悪化することだってある。
適度に距離をとることでよりよい関係を築くこともできると思う。
907実習生さん:2006/04/09(日) 23:01:14 ID:iOZyswTb
無理して同じ環境で教育させることは、
健常児、障害児双方にとってマイナス面が大きそうですね。
お互い棲み分けして、その代わりに交流の場を多く設けるほうが建設的な気がします。
908実習生さん:2006/04/10(月) 08:37:20 ID:r0CFjyUv
>>906
つまらんときだけコストパフォーマンスを理由に教育を潰すんだな。
エリート教育にしか金を使わない国なんて発展途上国以下のレベルだぞ。
>>907
そうだね。
でも健常児と障害児が同じ教室で学ぶことはは必ずしも無理なことじゃない。
もっとも必ずしも可能なことでもない蓋然的な話。
909実習生さん:2006/04/10(月) 09:28:19 ID:Vt+lphom
>>905 >>908
必ずしも無理な事じゃないし、事実「可能な子」も多いと思う。
「可能な子」であれば、普通学級で学ばせる事に意義もあると思う。
しかし、明らかに無理な子供を、親が無理にでも入れたがる、
という場合が多々発生している現状を考えれば、
「線引き」をどこにするかが重要なのでわ
910実習生さん:2006/04/10(月) 23:11:59 ID:KF+1fYxP
それ以前にきちんとした受け入れ態勢を作った上で受け入れてから是非をケースバイケース
で判断するべきだろう。
受け入れ態勢(学校全体・最低学年単位での教員の研修の実施、担任と親ほか他の教職員
との連係づくり、生徒へのたとえば事前事後の授業などを通じた周知など)も何もやらないで
受け入れ不可というのも学校側のエゴでしかない。

試行錯誤も実践の蓄積も何もなしに、予め現状にそぐわないような基準を丁稚あげてやったって
問題の根本的な解決にならない。そんなのは企業のクレームマニュアルみたいなもんでそれを
教育現場でやるべきことじゃない。
基準というのは机上の空論じゃない現場の現状とそれに対する対応実践のノウハウをもとに
作られるべきものだと思う。

というか障害児受け入れの実践報告自体が存在するのだろうか?
911実習生さん:2006/04/11(火) 00:36:31 ID:YadW+CFZ
軽度の高機能自閉症である息子が、今年小学校へ入学しました。
息子が高機能自閉であることが分かってから半年余りの間、夫婦でよく話し合い
結論として障害児学級に入れる判断をしました。
障級に入れた理由は、
@普通級に入った場合、担任の先生やクラスメイトに多大迷惑をかける恐れが考えられた。
A保育園で保育士さんの苦労を見ており、普通級で先生1人の力では十分な対応が取れないと考えられた。
B入学前に小学校の教頭先生、障害児学級担当の先生ともよく話し合った結果、様子を見て普通級に通う
  訓練をしていただけることで合意があった。
C家内の精神的負担を軽くするため。
です。

幸いにして地区の学校は、障害児学級から試験的に通級制度を導入しており、昨年1人無事に普通級に編入
したという実績がありました。
見た目は普通の子と変わらないため、正直なところ、親としては障害児学級に入れることにはかなり抵抗がありました。
しかし、@Aのことを考えるとそれは親の身勝手とも思えました。また、逆に十分フォローされない環境で
無理に周囲に合わせるよりは、いつかは普通級に戻ることを目標にして、障害児学級で訓練を受け、
息子なりの処世術?の確立の目処が立てて行ったほうが結局は近道なのではないかとも考えました。
912911:2006/04/11(火) 00:50:59 ID:YadW+CFZ
入学前、息子は障害児のサークルに入っていたのですが、そこにいた他の母親たちからは
息子を障害児学級に入れることに対してかなり強く批判されました。
曰く「重度の自閉症であるうちの子は普通級に挑戦する。もっと学校に要求しなきゃ駄目だ」
曰く「障害児学級に入ったら勉強がすごく遅れる。知能に問題がないなら強く要求するべき」
家内は、周囲の迷惑よりも自分の息子の権利?を優先するその母親達の発言に違和感を覚えたそうです。
息子の権利も確かに重要ですが、そのためにクラスメイトに迷惑をかけようとまではとても考えられませんでした。

入学式も間近になったころに、サークルの会合があったのですが
それまで自信満々に自分の息子を普通級に通わせると豪語していた人たちが、
うちが軽度の自閉症でありながら障害児学級に入れることに決定したことを聞くにおよび
急に不安げに「うちの子本当に大丈夫かしら」と口々に言い出したそうです。
迷惑を、あらゆるトラブルを覚悟して普通学級に入れることを決断したのではなかったのかと。
単なる親の欲目、世間体で普通学級に入れることを決断したのかと。
家内も私も呆れました。

今日、家内は他所の学区の母親に行き会い、普通学級にとんでもない子が入ってきたという話を聞いたそうです。
その母親はその自閉の子をよく知っていたのですが、他の母親にとっては寝耳に水です。
1年間やっていけるかどうか不安という声を聞いたそうです。当の自閉症児の母親(サークルのメンバー)も疲れた顔をしていた
そうですが。
913911:2006/04/11(火) 01:02:22 ID:YadW+CFZ
息子は知能的には問題はありませんでしたので、
放課後の塾や、土日のフォローで、いつ普通学級に編入してもいいように
やっていくつもりです。

我が家の場合は、幸いにも環境に恵まれていました。
障害児学級の無い学校であったらどう決断していたことか。
ただ、環境はどうであれ、障害児の権利ばかりを主張するのではなく、
置かれた条件下で最良の道を、関係者ともよく相談するのが肝要だと考えます。
学校側と話し合う際も、自分たちの主張ばかりをするのではなく、先生たちの都合にも配慮して
どこまでならやっていただけそうか、そして何より何か起きたらすぐ呼んでくださいという
親側からの協力姿勢を示したことが良かったと思います。
初回の打ち合わせでは教頭先生も素っ気無かったのですが、何回か話し合ううちに
過去の事例や他校の事例を調べて、一緒に可能性を模索してくださいました。
まだまだ始まったばかりですが、初心を忘れず、親として頑張っていきたいと思います。
914911:2006/04/11(火) 01:07:56 ID:YadW+CFZ
>>910
>というか障害児受け入れの実践報告自体が存在するのだろうか?
地域の差はあるのかもしれませんが、各教育委員会で把握はしているようです。
また、学校によっては障害児受け入れのノウハウの蓄積が出来ているところもありますね。

息子の小学校では、いきなり普通学級ではなく、慣らし運転のように始めは障害児学級に籍を置きながら
週に何回かのペースで参加しても大丈夫そうな授業に出席させ、様子を見ながら普通学級編入を判断する
というやり方をここ数年のうちに導入したそうです。
915実習生さん:2006/04/11(火) 10:00:51 ID:FAIwBnqt
親の欲目的な思い・障害者の権利中心主義からでは決して無く、
子供本人のため、及び周囲にも配慮した判断をなさった。>>911
そういう姿勢こそが、学校や周囲からの協力・理解の後押しに
つながる事も大きいと、私も思います。
学校や周囲だけに、当然の事として障害者への配慮を求めていくだけでは、
障害者の権利が守られる事はもちろん大事な事・なのに、それが
人への迷惑を顧みない単なる利己主義と思われてしまうでしょうね

こういうお考えの>>911障害児を持つ親御さんもたくさんいらっしゃり、
それこそ「適切な配慮」をされた子供たちが、
普通学級で学ぶことが出来るようになる可能性が充分あるという事が
周知されて、早く全ての学校がそうなっていくといいなあ。
>>911
お子さんがこれから元気に楽しく学校生活を送れますよう、
心から応援・お祈りいたします!
916880:2006/04/11(火) 22:58:40 ID:RWAa7xa8
入れ忘れてたが>906も俺
>908
>つまらんときだけコストパフォーマンスを理由に教育を潰すんだな
俺が言ったのは障害児教育にかけるコストについての話。
重度の障害児でも充分に教育できる学校を作ってそこに集めるのと、周囲の普通の学校に予算を配分し低い予算でごく少数の障害児のための環境を整えるのと、総合的に見てどっちが障害児に対しよりよい教育ができる?

>911
障害者の就労に絡めて散々障害者について否定的な意見を述べたけど、あなたのように周囲との調和にも力を入れている人は本当に立派だと思います。頑張ってください!
917実習生さん:2006/04/13(木) 00:39:05 ID:R6YS5L7u
俺なんかだとこのスレ10年早いな
918実習生さん:2006/04/15(土) 14:38:07 ID:ygv2icbO
障害者は死ぬことが親孝行です
919実習生さん:2006/04/15(土) 15:40:17 ID:dTNFKwu4
>>918
あーあ、ようやくまともな意見が出て、スレの結論が出ているのに、
また振り出しに戻るのかよ。
空気嫁。
920実習生さん:2006/04/15(土) 16:48:12 ID:cXZo57iD
ノーマライゼーションの「正しい」理念を普及し、全ての人が共に生きていける社会を目指そう。
というのが結論でしょうか。
921実習生さん:2006/04/15(土) 18:54:08 ID:c5yFcU7z
>>919
2chのスレで議論なんてもともと存在していないのだが。
単純に煽りあってただけじゃん。
922実習生さん:2006/04/16(日) 02:38:20 ID:GkYhcNde
じゃ親不孝な嵐は放置ということで。

再開
923実習生さん:2006/04/16(日) 08:42:02 ID:GkYhcNde
再開
924実習生さん:2006/04/16(日) 16:52:15 ID:TGy2hE3d
障害者を普通の学校に入学させるので1番大きな問題は、
自分以外に障害者がいることが理解できないこと。

盲学校の例で言うと、周りの視覚障害者だから、
周りの人にぶつからないようにする気遣いが必要。
だからステッキの扱いが丁寧。
障害者向けの専門の教育のできる。
ただ、社会には障害者以外もいるので、社会の荒波に揉まれる体験が減る。

普通学校に行ったら、周りは健常者だから、ステッキの人をよけてくれる。
だから、扱いが荒くなる。その反面、社会の荒波にもまれる。

本当は、普通学校、障害者の学校の行き来が出来ればいいんだよね。
今の制度は、どちらかに決めたら変更が難しい。

925実習生さん:2006/04/16(日) 17:57:42 ID:zP8uglYu
国語以外なんでいるの
926実習生さん:2006/04/16(日) 22:16:02 ID:IQKkyUjf
健常者は、障害者がいなくてもまったく困らないが
障害者は、健常者をアテにしないとやっていけない。
結果、障害者は共生してもらわないと困るが、
健常者にはそれが時に迷惑だったりする。

この構図は、障害が直らないものである以上変わらないと思うけど。
927実習生さん:2006/04/16(日) 22:58:03 ID:+M6k+FMz
>>926
そして忘れてはならないのが、健常者もいつ自分が障害者になるか、
または身内に障害者が出来るか分からない事ではないでしょうか。
今迷惑だ迷惑だと言っていても、不幸な事故で自分が障害者になるかもしれない事、
または自分の子供や血縁者で障害者が出てくるかもしれない事。
そうなった時のことを、想像してみる必要があると思います。
そして今の世の中に何が足りないか、どうあるべきかを考えたほうがいいと思います。
928実習生さん:2006/04/16(日) 23:50:54 ID:0EO1pUlk
形式論理的には障害者のエゴを認めないと自分のエゴを正当化できないということになるけどね。
しかも他人のエゴを恐れちゃ社会生活自体が成り立たない。
929実習生さん:2006/04/17(月) 00:03:52 ID:eQoSGphw
>>926
健常者も一人で生きてるわけじゃない。みんなで支えあって社会が成り立ってる。
その意識の延長線上にノーマライゼーションっていう考え方がある。
そういう社会連帯っていう考え方を学校で教わらなかったのか?
930実習生さん:2006/04/17(月) 00:44:03 ID:NQFTTtDW

ちょっと認知に問題があるくらいが一番普通級にするかどうか悩むところ。
無理して放り込んだらいいと思う。
で、しばらく通って中高学年になって 自分がいじめられているのがわかる
くらいになれば小学校に通う目的は達成かな。

健常児に迷惑かけてる? ま、そだな。悪かったね。

931実習生さん:2006/04/17(月) 10:55:59 ID:PqWwJPN2
>>929
健常者同士で支えあってるのは同意だけど、
健常者と障害者がそういう関係にあるとは、一般的に考えにくい。
どうして障害児を普通学級に入れたがる人は、現実を見ないんだろうね。
お互い助け合うというのは理想だが、健常児の集団の中に障害児がいて、
果たして対等な関係が築けるのか?

関係ってのは、相手があってはじめて成り立つんだから、
障害児側の一方的な片思いじゃ、所詮無理があるよ。
親がゴネて無理に入れたとしても、それがなんになる。

ノーマライゼーションなんて、理念はご立派かもしれないけど何の意味も無い。
彼らは、ノーマルにはなれないんだから。
学校で教わったとかどうとか、馬鹿じゃないかw
現実の世界で、そんなものが何の役にたつ。ガキだな。
932実習生さん:2006/04/17(月) 12:23:16 ID:eUnQe4XA
どうも障害者に対する現実と称する発言の中に
自分は絶対に障害者の立場には成り得ないという
考えが見受けられるのが気になります。

もう少し余裕を持てないものか。
もう少し優しくなれないものか。
933実習生さん:2006/04/17(月) 12:24:54 ID:eUnQe4XA
「たまたま、今、自分は健常者であるだけなんだ。」
という視点でも考えてみてもらいたい。
934実習生さん:2006/04/17(月) 15:29:26 ID:LhCvn19+
一部の親が、障害者が普通学校に行く権利があると主張している。これが間違い。
こういう態度だから、拒否される。いやいや受け入れることになる。

親は、「迷惑でしょうけど、普通教育を受けさせたいんでお願いします。」という態度で。
そして、受け入れるほうの先生・生徒は、
「迷惑ではありませんよ。設備が不十分なところは協力しますから、気にせずに来て下さい。」という態度で受け入れる。
これが理想。
935実習生さん:2006/04/17(月) 15:29:57 ID:wGe0cJC1
>>931
>>健常者と障害者がそういう関係にあるとは、一般的に考えにくい。
勝手に一般化しないでくださいね。

安易に使ってる「対等」とか「ノーマル」とかいう言葉の残酷さから教えなければいけないようですが、
めんどくさいので自分で考えてくださいね。

意見はもうちょっと深く考えてから述べよう。
936実習生さん:2006/04/17(月) 15:39:16 ID:LhCvn19+
>>935
>>931の方が世間一般の考え方。それを理解したうえで、発言しよう。
そうしないと、一方の意見の押し付けになってしまう。
理解しようとする人を遠ざけてしまうよ。
937実習生さん:2006/04/17(月) 17:03:38 ID:XULReqlC
俺の同級生の特殊学級にも知的障害児がいたが先生の贔屓が激しかった。なにをするにも優先権はさきに障害児に与えられるし(本人がそれをのぞんでいるかはしらないが)ほかの健常児はそれを白い目でみていた。
あと1番納得行かなかったのが運動会のリレー。障害児のチームはアンカー級にはやいやつをそろえるのだが勝てない。あと学年でいちばんはやいやつは毎年障害児と同じチームにくまされててかわいそーだった
まぁ、同級生の弟に障害児がいてよくいっしょに遊んだが明るくていいやつだったよ
938実習生さん:2006/04/17(月) 23:04:25 ID:Q9Vx5X25
>>927
出た……明日はわが身って言う奴。
確かにそうなる可能性はあるけどさ、だからって迷惑かけられた挙句に笑って許してやる筋合いはないよ。
俺は現時でも障害持ってるし、それで負担かけてしまうこともあるけど決して正当化はしない。より重い障害持つことになっても同じ。

被害者面してデモ行進するような駄々っ子にはならない。絶対に。
939927:2006/04/18(火) 01:19:21 ID:Lu+Dp3m7
>>938
明日はわが身という趣旨は言いましたが、だから迷惑かけても許せなどとは言っておりません。
これまでの流れから障害者の立場を再考しようという発言=障害者のわがままを許せという主張
というように受け止められたのかもしれませんが。

ただこれまでのやりとりで、障害者を庇う側のややもすればわがままを無条件に受け入れろともとれる主張と、
その考え方を冷たく突き放した態度で批判の応酬がなされてきていますが、
前者のもっと周囲との調和に目を向けてほしい点と同じように、後者に対しても障害者の視点に欠けた、
自分は絶対にその立場にはなりえないという前提での発言を感じ取ったのであのように書いたのです。

貴方自身は迷惑をかけてしまうことを正当化しないと仰いました。
それは立派だとは思いますが、ただ、ご自分で仰ることができるということは、
失礼ながらそれほど重度ではないのではないですか?
自分が人一倍周囲に負担を掛けていかないと生きていけないような障害を持ってしまったときにも、
そんな聖人君子のような殊勝な考えになれるものでしょうか。

この問題のポイントは障害者を支える側にあると考えます。
障害者本人ももちろん大変ですが、逃げるわけにはいかない障害者の身内の問題はより深刻です。
スレタイのような親も、全く考えなしにそんなことするわけではないと思いますよ。
それまで、周囲の無理解、冷たい仕打ちに、時に必要以上に葛藤してきているのです。
心の病を患ってしまう親もいます。
スレタイのような親はそれらの葛藤を乗り越えて、というよりは開き直ってしまい、周囲から見て無茶なことをするのですが、
一言、理解を示す発言があるだけで、考え直してくれることだってあります。
その理解の手っ取り早い方法としては、もし自分があんな障害を持ってしまったらどうなるか?
自分は?家族は?友人は?誰の世話にならなければならない?と考えることではないかと。
そんな趣旨の発言だったのです。
940927:2006/04/18(火) 01:27:13 ID:Lu+Dp3m7
こういう問題での正論というのは、たいてい言われた側にしてみれば冷たい酷い話です。
正論をストレートにぶつけても、おそらく相手は決して納得しないでしょう。
「そのとおり だから余計に 腹が立ち」という川柳もありますよ。

障害者擁護派(?)の方々には権利の主張と同時に周囲との調和も考えていただきたい一方、
反対派(?)の方々にも、もう少し温もりのある発言をお願いしたいと思う次第です。
941実習生さん:2006/04/18(火) 20:37:21 ID:0wBYlnjH
>>938
それって他人事は他人事でしかないって言いたいだけじゃん。
こういう本質的な意味での社会性の無い人間に社会だの教育だの語られてもどうしようもない。
話すだけ無駄だな。
942実習生さん:2006/04/19(水) 00:03:20 ID:ve6/NJR4
>>935
>安易に使ってる「対等」とか「ノーマル」とかいう言葉の残酷さから教えなければいけないようですが、
めんどくさいので自分で考えてくださいね。

意味はわかってますから、あなたに教えていただかなくて結構です。
そもそも、安易に使ってるわけじゃなく現実のはなし。
残酷だろうがなんだろうが、それが事実なら仕方ないでしょう。
まずは、その残酷な現実を受け止めていただかないと。

それから、「ノーマル」や「対等」が残酷に感じられるようじゃ、
そもそも健常児と一緒のクラスなんて無理です。
対等でないということは、ほかの子供に特別扱いを要求してるってことです。
大きい態度で要求ばかりでは、嫌われる一方です。
943実習生さん:2006/04/19(水) 00:57:17 ID:GxWE0mpC
俺ら普通。お前ら普通じゃない。お前らと俺らは本質的に対等じゃない。だから迷惑かけんな。
ってことですよね。あなたの意見を要約すると。

そういう健常者が作り上げた二項対立は間違っているから、その対立を突き破ろうとしているのがノーマライゼーションという考え方です。
障害者を「ノーマル」の側に引き込むのではなくて、そういう構造自体やめようということです。

要は恣意的に作られた「残酷さ」を取り払う装置としての理念です。
求められているのは現実的対応の改革よりもむしろ人権意識の改革です。
意識が変われば現実的対応も変わります。
それはひとえに教育の力に期待されますね。
944実習生さん:2006/04/19(水) 01:23:42 ID:WG+HD7lS
こりかたまってるやつにどんな論理的にモノ言っても無駄だろう
945実習生さん:2006/04/19(水) 01:35:10 ID:sspRch67
>>俺ら普通。お前ら普通じゃない。お前らと俺らは本質的に対等じゃない。だから迷惑かけんな。

事実じゃん。普通じゃないから障害者なんだろうがそんな糞みたいな連中を対等に扱えるわけねぇだろうがw
946実習生さん:2006/04/19(水) 01:51:35 ID:GxWE0mpC
考えることをやめたら人間そこでおしまい。
947実習生さん:2006/04/19(水) 01:54:50 ID:1zMNGRCp
知障の方は終わってますか?
948実習生さん:2006/04/19(水) 02:08:10 ID:GxWE0mpC
考える能力があるのに考えないという態度がダメっていうのを過大に表現しただけ。
御幣があったらごめんなさい。
949実習生さん:2006/04/19(水) 08:11:16 ID:TneEpY82
>>943
あなたが、少し(かなり?)おかしい人というのはわかった。
狂信的で独善的な態度は、病的なレベルにまで達してますよ。

残酷だの何だのと他者を非難しても、現実は厳然とそこにあります。
他人を変えようなんて、ずいぶんと傲慢ですね。
何様のつもりですか?
他者に助力を請うときは、もっと謙虚になるべきです。
周りを見ずに権利ばかり声高に主張しても、反感を買うだけです。
理想郷の実現は、どうぞ勝手になさってください。
ただし、他人を無理やり巻き込まないように。
950実習生さん:2006/04/19(水) 08:53:19 ID:OtKFvRuz
双方とも論点をすり合わせてください。
951実習生さん:2006/04/19(水) 12:57:37 ID:w0NQbx9x
アスペか何か知らないけど、障害があるのに俺はがんばってる。
俺以外のがんばっていない糞障害者は全部氏ねって言うのを一般化したい
だけなんだろこいつは。
その障害ゆえかどうかは知らないが、他者に対する想像力がゼロの時点で
「はいはいがんばっててえらいでちゅねー」以外のレスはこいつにとって
無効なんだよ。
こっちは制度を作るなり運用する側の議論してるんだから、邪魔しないで
せめて他の板で自己主張しろよ
952実習生さん:2006/04/19(水) 20:18:08 ID:TneEpY82
>>951
>こっちは制度を作るなり運用する側の議論してるんだから

そちらこそ、福祉板でも行け。
ここは教育を論ずる場で、障害児を特別扱いするところじゃないんだよ。
953実習生さん:2006/04/20(木) 00:41:57 ID:CSCCfhoJ
障害児よりも、その親を教育・啓蒙するほうが重要そうですな。
954実習生さん:2006/04/20(木) 00:49:55 ID:CSCCfhoJ
障害を早期に把握し、しかるべき訓練を受けさせるよう親を教育する。
そうすれば、障害児をごり押しして普通級に入れさせるような困った親が減るのではないか。
小学校3年生くらいから、子供は社会性というものを身に着け始めるそうだが、
そういう時期こそしっかりと訓練を受けるべきだと思う。
障害児が訓練もなしに普通級へ入るのは、周囲にとっても本人にとっても不幸な結果を招きやすい。

で、どうやって親を引きずり出すか。
周囲に配慮する親は、そもそも呼ばずともいろいろなところに自発的に相談に行くが、
困った親というのは自分の子の障害そのものを受け入れてないくらいだから。
有害だから放っておくわけにもいかない。
どうしたものか。
955実習生さん:2006/04/20(木) 23:33:58 ID:vES0h0YL
>>954
軽度発達障害児(園児)を持つ親ですが、小学3年生くらいから
「社会性の訓練」を受けて間に合うものなのかな?と、ふと疑問を感じます。
その子が持つ障害の程度によるから、一概には言えないとは思うけれどもね。

ただ、実際に療育に通わせていて感じる事は「軽度であっても、療育を
必要とする子には、早期に適切な療法に慣れさせた方がその子の為ではないか」です。
けれども、仮に「軽度発達障害の疑いがある」と判定を受けても、その子に合う
療育先が確保出来るか?という問題もあるため(地域差が大きい)、判定を
乱発されたままで、フォロー無しの子が増えてしまうような事態にはなって
欲しくないな、と思います。

親の、子が持つ障害に対しての知識・並びに受容に関しても、二極化が
進んでいるように感じます。
でも、軽度障害児の母であるはずの私は
>困った親というのは自分の子の障害そのものを受け入れてないくらいだから。
こういう意識の親へは、デリケートな問題故に何も言えないままだと思います。

「特別な支援が必要な子なのかも?」と伝える事と、仮に障害有だった時の
フォロー体制と、その両方が整って初めて「受容出来ない親」を動かす事が
出来るのかもしれないと、感じます。
障害の告知(絶望)だけではなく、新たな希望(適切な療育先確保と、それに
よる良き変化)がなければ、親も子もただ辛いだけではないか?と、思いました。
956実習生さん:2006/04/21(金) 01:09:35 ID:lwAp2SJ/
911を書いた者です。

>>955
私の場合は環境に恵まれていましたが、
隣接するいくつかの学区の中には、体制が全く整っていない学校もあり、
もしその学区にいたら息子の障害を受け入れられたかどうかと考えると、
正直なところ自信がありません。
今の環境ですら、息子の状態を受け入れるのに半年かかりましたから。

今は軽度障害の早期発見のためか、保健所で少しでも疑いがあるとすぐに療育センターを紹介されます。
しかし、指摘された子の中で実際に療育センターに行くのはほんの一部だと聞いております。
私たち夫婦も療育センターに行くのにはかなりの抵抗がありました。
また、その後のフォローについても人手不足で、相談するにも要予約で予約が1ヶ月先なんてのはざらでした。
すぐに相談にのって欲しかったのに、これは辛かった覚えがあります。
告知だけでなく、その後のフォロー体制が万全でなければ辛いだけだというのは、本当によく分かります。

入学前から万全なフォロー体制があれば、これまで盛んに議論されてきたことも大部分が解決されるのでは
ないかと思います。
957実習生さん:2006/04/22(土) 06:08:01 ID:cirxmme5
>>956
現実を生きている人の意見は強いね。
頑張ってくださいね。

>>949
「現実は厳然とそこにある」と、書いていますが、
観念的な言葉に聞こえますよ。
958実習生さん:2006/04/22(土) 17:56:22 ID:YrCc2u/2
なんつうか重度ADHDのガキに学級潰された担任の怨念を真に受けてるだけのレスじゃ
現実も何もないよね。
959実習生さん:2006/04/22(土) 18:10:30 ID:la/izovg
結局、障害児といっても、
受け入れやすいタイプとそうで無いタイプがいるんだね。

目が見えない、耳が聞こえない、車椅子生活 といった障害者を受け入れるのに障害は少ないと感じる。
コミュニケーションが取れるからね。

ADHDのようにコミュニケーション取れないタイプの障害者は受け入れたくないと感じるのが普通だろう。

だから、個々どうするかということになると思う。
ひとくくりにしてはだめ。
960ポケモン板から来ますた(リアル厨房):2006/04/22(土) 18:36:17 ID:+l+86cIi
ここ、板違いじゃねーの?
あげ
962実習生さん:2006/04/22(土) 20:16:40 ID:U3toVe3G
他害行動のある子はダメ。
周囲に溶け込める子、おとなしい子なら何とかなるかもしれない。
それが本人のためになるかどうかは疑問だけど。

そもそもなんで、そんなに躍起になって普通学級に入れたいのかわからない。
そんなにいい所とも思わないんだけど。
963実習生さん:2006/04/22(土) 20:18:37 ID:Ca5wBWvW
普通(←これ自体がイミフなのだが)でない=悪という価値観が日本を支えているから。
964実習生さん:2006/04/23(日) 15:54:32 ID:Y0/C4EiI
>>962
うちの子は普通学校に行ってる
と自慢してる障害者の親がいた。
自慢したいんだよ。
965実習生さん:2006/04/23(日) 17:52:21 ID:0t0p17UQ
>>962
普通級にいれる事で、「子どもが受ける同年代の子からの刺激によって、
自分の子が伸びるのではないか?」という淡い期待を込めて入れている親御さんを
知っている。
その親御さん曰く「特殊には養護学級と判定された子が来る事が多いから、
そうなると担任は重い子を優先して、うちの子へは手をかけなくなると想像出来る。
どうせ手をかけてもらえないなら、普通級に入れる方が子どもの為だと思った」と
教えてもらいました。

多動のその子は就学時に「特殊級がいいのでは?」と判定されたけれども、
療育を受けている事、薬を飲んでいる事、必要があれば親が進んで手伝う、という
条件が揃っていたので、学校側も受け入れてくれたらしい。
そして、その子(現在小2)は同じクラスの子から受け入れてもらっている様子。
…これから先の事は分からないけれども。

行き着く所、親の努力、学校側の理解、その子が他の子に害を与えない事など、
それらの条件が揃って、初めてスタート地点に着けるんだな、と思った。
単純に「普通級に入れないのは差別だ」と声高に叫んで親の主張をごり押しする
方法では、結果的にその親子が自ら孤立してしまう事もあり得るだろうな、とも。
966実習生さん:2006/04/23(日) 18:58:51 ID:k32BjErP
受け入れには生徒より、教師・父兄の対応問題です。
生徒は問題ありません。想定外の問題が発生します。
これらを克服すのが教育です。想定したことの対策に
考えるようでは、教育者として失格?かな
967実習生さん:2006/04/23(日) 20:34:21 ID:INhuoKn9
でも担任によっては受け入れは非常に難しいよ。
障害児の受け入れが難しいと一般論としていってるんじゃないけど。
968実習生さん:2006/04/23(日) 22:00:46 ID:Hnop7uvi
>>966
障害の程度によりけりだろー。
落ち着いて授業を聞いてられないなら、教育もへったくれもなかろう。
健常児でもそういう子はいると言い出すかもしれんが、その子だってただ単に診断を受けてないか親がソレを認めてないだけでADHDの類かもしれない。
それに、障害によるものであれ親の怠慢であれ『みんなと一緒に授業を受けることが困難』という点では変わらない。

『普通学級の教師』や『普通学級のクラスメイト』にどこまで負担かければ気が済むんだ?
969911:2006/04/24(月) 00:19:17 ID:HQARmPKQ
>>962
現状、障害児学級では勉強よりも生活面での自立に重点を置いており、
1年生から生活に必要な訓練、買い物の仕方、お金の勘定の仕方、料理
などを習わせているようです。当然、同学年の普通学級の子に比べ、
学習面では年々埋めようの無いほどの差がついてしまいます。
知能的に困難である障害児には適切な訓練だと思うのですが、
知能的には健常児とほとんど差の無いADHDや高機能自閉の障害児では
出来るのにどんどん差がついてしまうことになります。
健常児の間に揉まれることがいい刺激になるという理由もありますが、
それ以上に、能力はあるのに同じ授業を受けられないのが辛いのだと思います。

私の息子が通っている小学校では交流学級という制度があり、勉強が出来る障害児は
週に何回か普通学級で一緒に授業を受けられるようになっています。
もちろん常に状況を見て、問題が無ければ受けられる授業数を増やし、逆にみんなと一緒に
勉強することが無理そうであれば、通う学級を変えたり、最悪の場合は授業を減らしていくように
流動的に対応してくださるという話でした。
しかし残念なことにこの制度を取り入れている小学校はまだまだ少ないようです。
また、現在息子が通っている小学校においても、先生が異動になったりした場合に
制度が維持されるのかどうかは心配な点ですね。
970実習生さん:2006/04/24(月) 02:38:52 ID:+WuYNSIS
知識と経験不足じゃん?
GTO読みすぎたんだと思う。
よくいるタイプ
971実習生さん:2006/04/24(月) 08:24:56 ID:Rp4PLBrO
>>968
障害の度合いや種類より、
>『みんなと一緒に授業を受けることが困難』
かどうかを重視すればいいのかしら?

ちなみに私は955です。
子どもはPDD疑い(多動・他害・知的などは全く問題ない。問題は
何事も人より遅い。けれども時間に余裕を持たせたら出来る)なので、
地元の教育委員会からも「問題ないから、普通級へどうぞ」なんですよ。
「障害児は普通級に来るな」と言われても仕方ないと思う反面、
「判定を下す役所がそう言うのに、どうすればいいんだろう?」と思う部分も
あります。
972実習生さん:2006/04/24(月) 22:43:50 ID:hp3LTEJQ
>>969
>それ以上に、能力はあるのに同じ授業を受けられないのが辛いのだと思います。 

現在の入級規準では、自閉症スペクトラムに属する児童生徒は、情緒障害学級への
入級が認められています。知的障害を合わせ有しない場合の教育課程は、当該学年の
通常の学級のそれと同じものです。
知的障害を合わせ有しないのに、学習が遅れるということは、当該児が学習できる
行動・精神状況ではないと言うことではないでしょうか?

>私の息子が通っている小学校では交流学級という制度があり、勉強が出来る障害児は 
>週に何回か普通学級で一緒に授業を受けられるようになっています。 

全国的に見ても、交流学級の取り組みは珍しくはありません。
当該学年の学習が難しいと思える児童生徒(FullIQが50程度)であっても、音楽などは
ほぼ確実に通常の学級での学習を取り入れています。
私の住んでいる県で、障害児学級に在籍する児童生徒のほぼ全員が通常の学級での学習
を多少の差はあっても受けていると思われます。

>>971
>地元の教育委員会からも「問題ないから、普通級へどうぞ」なんですよ。

実際は、地教委での就学指導で「養護学校」という判断が出ても保護者は従わず、
「地域の学校へ通わせたい。」「障害児学級もいやだ。通常の学級へ入れたい。」
と主張する事例も多々あり、その場合ほぼその通りになってしまいます。
学校側は、精一杯保護者に協力の注文をつける。要求されても実際に出来ないこと
をはっきり述べる位しかできることはありません。
最近の適正就学指導委員会の指導は、強制力はなく絶対ではないのです。

このような現状から、「適正就学指導委員会」ではなく「適正」がなくなり
単に「就学指導委員会」と名称が変更されているところも多く、判断も非常に甘く
(親の意向を最初から受け入れる)ものになっています。
973971:2006/04/25(火) 10:08:45 ID:V2FnJGnN
>>972
>最近の適正就学指導委員会の指導は、強制力はなく絶対ではないのです。

それは、療育先で就学に関する様々なお話を伺っているので、分かります。
強制力のなさと同時に、親の主張が就学時・進級時に強く通ってしまうことも。
私個人としては、「子どもの精神面での幼さが集団生活で何らかの問題を
起こすのでは?」と杞憂しているため、出来れば情操級への就学を希望しています。
ですが、上記の通りの回答に留まっています。

親の意向が顕著に目立つというのは、恐らくは子どもが現在発揮している能力よりも
高い学級への就学(進級)を希望されるケースなのだと思います。
私の子のようなケースは、意向を認めてもらえそうにありません。
実際に「問題が起きてから」今後の対応を検討してくれる、ということになるのでしょう。
それでは遅い為、今から療育等で本人の能力を底上げ(健常児との摩擦を少なくする)
していくことで、仮に問題が発生したとしても、早期解決の糸口を一つでも
増やしていけたら、と思っています。

一括に「これだから障害者の親は」と思われたくない為、あえて長文を書かせて
いただきました。
974実習生さん:2006/04/25(火) 12:12:11 ID:xEDME5j9
どう考えても、養護学校でしょうというお子さんが
特学というケースも多いです。ほかの子は正直ほったらかし状態です。
いい加減にしてほしい。
975実習生さん:2006/04/25(火) 18:45:03 ID:dDaJ4i+d
>>973
>私の子のようなケースは、意向を認めてもらえそうにありません。 

あなたのお子さんが入学しようとする学校(地域)の状況が分かりませんので単なる憶測ですが…

・第1学年(あるいは第2学年も含めた低学年)の通常の学級に、複数対応の加配制度が確立して
 おり、あなたのお子さんの教育的ニーズに十分対応できると判断された。
・障害児学級担任や特別支援教育担当教員による特別な場での支援が機能しており、あなたのお子
 さんはそのような支援体制の範疇にあると判断された。
・情緒障害学級はあるが、重度の児童が在籍しており、あなたのお子さんの教育的ニーズに十分対
 応できない。
・情緒障害学級はあるが、担任の力量がきわめて不十分で、あなたのお子さんのためも入級させな
 い方がよいと思われた。(入級後、激しく苦情を訴えるオーラがあなたに見えた?)
・当該小学校には情緒障害学級が設置されてなく、1名の対象児では新設の見込みがない。

3つめのケースは、少なからず見られる事例ですし、保護者がその学級を参観されると希望を引っ
込められることもあります。参観の日には、在籍児童の状態を恣意的に悪くして、保護者を翻意さ
せようとする学校もあるでしょう。

4つめのケースも、架空の事例ではありません。通常の学級の保護者30数人より、1:1で従順
なタイプの自閉児(しかも言葉がまだ無い)の保護者の方がごまかしやすいですから。そこに、し
っかり勉強されているあなたのような方が入られると、問題教員の隠し場所に出来なくなることも
考えられます。

どれか、思い当たるものはありませんか?
976実習生さん:2006/04/25(火) 23:32:02 ID:BpJOMyhV
以前、勤務した高等学校に障害児がいた。いわゆる底辺校。
ほとんどの先生がその子の面倒を見ていた。
他の手の掛かる生徒が、ほったらかしにされた。
あの子ばっかり、と生徒は言っている。

さて、勤務校はなぜ障害児を受け入れたのでしょうか?
答え→管理職を困らせるため。
実話です。
977971:2006/04/26(水) 11:15:41 ID:xB0qoq9K
>>975
5番目です。
情操級が設置されている小学校へは、バス2本を乗り継がないと通えないため、
「取り合えず、学区内にある小学校へ通ってみて下さい(問題が発生してから、
検討しましょう)」オーラが、教育委員会の担当の方から出ていました。

ちなみに児相の発達相談医の判定は「普通級に在籍。週に1〜2回情操級へ
通教する事が最も望ましいが、(974さんが書いた例が頻繁に起きている為)
最初から情操級への就学は、子どもにとって望ましい結果を生み出さないと
思われます」でした。
取り急ぎ療育体制を整えていますが、通教に当たる「ことばの教室」へは
就学直前に検査を受けて、その結果で決まるそうです。
現在は「慣らし」で通わせてもらっていますが、今後の事は分かりません。

個人的には「問題が発生してから普通級から情操級へ編入」させるよりは、
最初から情操級へ通わせる方が、本人の精神面の成長速度に合いそうな気がしますが、
「知的に問題が無い(自閉度も軽い)」という事が重視され、このような
判定を受けています。
知的面と精神面の両方が、適切な時期に適切な成長をしてこそ「普通級に
いやすいのではないか?」と思えてしまいますが、今はこの状況の中で子どもに
対して出来る事(療育)を重視しながら、就学に備えていこうと考えています。
978実習生さん:2006/04/27(木) 00:36:55 ID:7480bgrV
>>977
>5番目です。
(中略)
>通教する事が最も望ましいが、(974さんが書いた例が頻繁に起きている為) 

974に示された事例は、私が示した975の3つめでもありますね。
それでは更にお尋ねしますが…

あなたは、そういう地教委の判断をあなたのお子さんの教育的ニーズと照らし合わせて
理不尽な判断だと思われているのですか?

もしも、地教委があなたの意向を受け入れて、それでは、学区外の学校の情緒障害学級
に入級して下さいと判断した場合、あなたの思う、あなたのお子さんの教育的ニーズに
あっていない対応がされた場合でも「激しく苦情を訴える」ことはしないのでしょうか?

決して、揶揄や煽りでレスを返している訳ではありません。
977で、非常に前向きな発言をされているあなたですから、地教委の臆病な対応にめげず
可能な範囲で、お子さんのために出来る大事なことを選択していかれることと思います。

「通級指導教室(就学前のことばの教室と同じと考えて下さい)」は、今年から、発達
障害対応の教室も設置され、通級時数についても弾力的に扱われるようになっています
ので、通級可能な場所に設置済みであれば、ねばり強く交渉して下さい。
975の2つめに述べた「特別な場での指導」についても、通学可能な小学校でどのように
されているのかも確認されると良いと思います。(もう、確認済みでしょうけど)
979971:2006/04/27(木) 11:09:42 ID:Ue/MPgGr
>>978
これが答えになるかは分かりませんが…。
>あなたは、そういう地教委の判断をあなたのお子さんの教育的ニーズと照らし合わせて
>理不尽な判断だと思われているのですか?

本音は「うちの子には勉強よりも、健全な自尊心を育てる方が先ではないか?」と思っています。
ですが、就学する際、何処かの枠(学級)に入れなければならない(優先順位が
上)と思うので、「枠が仮とはいえ指定された以上、当面はそれに合わせなければ」と思います。
ただ、子を枠に合わせる限り発生する歪みを軽減する為にも、療育は続行します。

>もしも、地教委があなたの意向を受け入れて、それでは、学区外の学校の情緒障害学級
>に入級して下さいと判断した場合、あなたの思う、あなたのお子さんの教育的ニーズに
>あっていない対応がされた場合でも「激しく苦情を訴える」ことはしないのでしょうか?

私個人の感覚では、学校(先生)にクレームを言う親は、学校側に期待を
寄せている(=その期待通りの現実にならない苛立ちを持っている)と感じます。
私は、学校の枠に入るメリット(もし普通級なら「他の子から刺激を受ける」
情操級なら「健全な自尊心を確立する環境が与えられる」)を重視し、
必ず発生するデメリットに関しては、まず親が出来る範囲の事をしますよ。
必要に応じて担任の先生と話し合いを重ねるつもりではいますが、立場や価値観の
違いから発生する対立までは有りだと思いますが、「子どもの成長に必要な議論」以外、
つまり親のメンツを優先にするような議論は不毛だと考えています。

ですが、もし担任の先生(情操級)があまりにもやる気がない方でしたら、第三者
(例えば療育先の病院の先生や、地教委)に間に入ってもらう事も検討すると
思います。
もし普通級の先生でしたら、「勉強で躓いている範囲」に関してと、「子が学級に
馴染んでいるか」といった情報提供を、まずお願いすると思います。
それについての対策は、こちらが先に効果が出そうな情報を集め、担任の先生と
コンスタンスに相談していく形になると思います。
980971:2006/04/27(木) 11:11:34 ID:Ue/MPgGr
続きです。

下5行のアドバイス、心より感謝いたします。
現在(地教委からのアドバイスにより)、5〜6月に行われる運動会を終えた後に、
まず、直接学区内にある学校(情操級無し)の先生にお会いする予定です。
その際アドバイスいただきました内容と、今現在だけではなく、子が在籍する間に
新たなシステムを取り入れる予定があるかどうか、今の時点で教えていただける範囲に
ついても、尋ねていきたいと思います。
981実習生さん:2006/04/27(木) 22:49:47 ID:cEcEuO9E
>>979
読ませて頂きました。非常にバランスの取れたお答えで、大変嬉しく思います。
就学までに、あなたのお子さんが安心して通えるベースが見つかるといいですね。

自閉症スペクトラムに属するタイプの児童生徒にとって、自尊感情の低下による
2次障害が大きな問題になっています。あなたが求めているものは、情緒障害学
級に入級したとしても、それだけでは難しい問題ですね。やはり担任です…
通常の学級でも、担任があなたのお子さんを理解し、愛してくれるだけで、同級生
の接し方も変わるし随分安定して過ごせるんですが…

この辺でROMに戻ります。
982971:2006/04/28(金) 08:22:53 ID:+O0//7jT
>>981
色々とアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。
私もROMに戻ります。
スレを私物化した事をお許し下さい>スレ住人の皆様
983実習生さん
障害児の親であろうとなかろうと同様の割合で
DQNな親は存在する、という話を聞きました。
障害児の親がこんなことを言って・・・・という話自体どうなのかな、と思ってしまいます。
障害児への差別前提での話のように見えて仕方ありません。
わけわかんない要求は障害児以外の親でもあるでしょう?

普段は自閉症児者と関わることが多いのですが
その方の一つの個性として障害を捉えることが多くなりました。

事実として>>963さんの言うように世間に
普通ではない=ダメ
という偏見があるんでしょうが
それこそ教育などが主体となって改善されなければならないのかなと思います。