経済学なんてがくもんじゃねーだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
経済学をどうおもうだって?


まったくもってプププだねw
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:38:36 ID:fFKziIFK
はいはいしねしね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:41:54 ID:fFKziIFK
経済学はお前みたいな頭の悪いやつには理解できない。経済学は為政者の為の学問だからお前みたいな凡人には必要ない。きえろくずw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:47:37 ID:SE7RKuES
いんちき学問じゃいくらぎゃーぎゃーいっても、説得力ないよ。

経済=事務活動

以上w
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:09:13 ID:fFKziIFK
だからお前みたいな低能には必要ない学問だからww逝けゴミ野郎
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:47:07 ID:MB4mBN7V
義務教育じゃないんだからやりたくなきゃやらなきゃいいだけ 以上
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:48:49 ID:SE7RKuES
ゴミ見たいな事務活動で学問なんて名乗ってるのはうざいだけなんだよw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:55:37 ID:fFKziIFK
事務事務って意味不明w何度も言うように抽象性を理解できないようなバカには無理な学問。分かったら消えろボンクラ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:01:07 ID:SE7RKuES
経済学が抽象的なんていってる時点で頭のほどが知れちゃうよw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:07:33 ID:fFKziIFK
うざいなお前みたいな底辺には知る必要がないし今後も必要ない学問。分かったら消えろ。それとも他にいい経済分析の仕方があるのか?思い付かないのなら他逝け
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:11:31 ID:SE7RKuES
経済ごときが学問きどってるのはマジうざいんだよw
ほかの学問にとっておおめいわくなんだよw

経済は単なる事務活動。
でも別にいいじゃん、事務活動でも、学問だけがすべてじゃないんだよ。
経済は事務活動、学問ではありません。


以上。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:20:03 ID:fFKziIFK
だから事務活動って何だ?www意味不明。お前が言う学問とは?経済学のどこが学問でなく見えるんだ?経済活動を分析する必要がないのか?くどいがお前には必要のない学問。底辺は他のことやる方が役に立つ。理解できないからってここでコンプをぶつけるのはやめろw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:29:44 ID:SE7RKuES
経済活動を分析することのどこが学問なんだよw
普通の社会人がやってることジャンw
マーケティングだよw
あ、まさか、マーケティングが学問だなんて思ってんの?

まじでそんなもので学問気取ってるとしたら、とてつもなくおめでてーやろーだねw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:30:06 ID:fFKziIFK
経済=事務活動てらわろすwまじで意味不明w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:34:21 ID:fFKziIFK
マーケティングはどちらかといえば経営学ww理解の浅さが見て取れるなこりゃw社会人が経済分析するにしても経済学知らずにどうデータを読むんだ?
頭の悪さが徐々に露になってきてるなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:40:59 ID:fFKziIFK
しばらく遊んでやるからちゃんと論理組み立てろカス
まず経済=事務活動ってなんだ?意味不明。お前の言う学問の定義を示せ池沼
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:52:20 ID:fFKziIFK
やっと消えたか。ほんと何したいのか意味不明
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:43:54 ID:xMuYesD/
ゆるしてやりなさい。きっと言語障害で暗記力なしの理系オタクの文系最高峰の経済さまにたいするコンプだから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:53:20 ID:dS5KI0v3
本題が宙に浮いたままだなぁ。
経済、経済学、学問、マーケティング、事務活動(?)の定義がされてないから
議論の程度が低いまま煽りが続いている。
まぁ大学は既に春休みだし仕方ないといえば仕方ないか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:30:54 ID:sNNNPBlJ
ミクロマクロの本を最低一冊ずつ読んでからまた来い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:31:00 ID:pSzDoGZJ
理論は説明するだけの道具で、物事を結果論でしか語れない。
予測できない理論に学問としての価値はない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:15:40 ID:8jGd+xgG
ハーバード大学の学長は経済学者
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:17:35 ID:MkHuqFv4
>>22
辞職しちゃった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:28:32 ID:Q3cQH5kp
[sage]
>21
予測することができるなら言うことないけど、予測できないものでもなにもないよりマシなような気がするけど。

経済学は論理的、公益的な政策立案を要求するから、経済学による議論は変な政策を立案しないという意味でなにもないよりましでは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:56:26 ID:OrlEaHAx
>>21
予測できないと価値は無いってまた短絡的な発想のような希ガス。
問題分析ができれば充分に価値があるだろう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:23:29 ID:MB4mBN7V
医学は病気を予測できないが価値はあるだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:47:23 ID:SE7RKuES
文系最高峰というか文系唯一の学問は哲学です。
後は事務処理の体系化w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:12:18 ID:+QcYrclv
仮に学問じゃなくても面白ければいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:46:02 ID:INwX/y4n
>>27
だから定義しろよ。
学問って何?最高峰って何?文系って何?事務処理って何?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:15:59 ID:fFKziIFK
やっと正体を現したかww批判厨の中でも相当程度が低いな。哲学も学問、経済学も学問。分かったらとっとと失せろww経済学徒にいじめられたからってここで電波巻き散らすなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:47:20 ID:Cv+MLyDT
事務処理テラワロスw
経済学を馬鹿にする人間に限って経済学を全く理解していない法則があるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:00:35 ID:sAjR12te
経済学専攻って恥ずかしすぎて、とても名乗れないよw

だって事務処理のを無理やり学問に仕立て上げただけジャンw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:03:01 ID:sAjR12te
医学は病気をなおせるだろ。

経済学は事務作業の中で生まれた思いつき集w程度のレベルw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:16:37 ID:jK4XD4P8
また出たか。少なくともまともに会話できるようになってから来い。いつまでも意味不明な事務処理とか言う題目ばかり唱えられてもつまらん。
医学のように目に見えて効果がわかるような学問ではないが様々な経済事象の蓄積のお陰で確率的に望ましい方策を提言できるところもある。
少なくとも哲学よりは百倍役に立つから安心しろww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:25:45 ID:sAjR12te
でも、経済学のトップ張ってる馬鹿どもでさえ
落ちこぼれ数学者のあつまりなんだろw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:47:33 ID:tKO2YHwR
だから、事務作業って何?学問って何?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:54:56 ID:sAjR12te
ほんとにわからないんなら、そんなにムキニなってぎゃーぎゃーいうことないんじゃないの?
本とはもうきづいちゃってんだろ、
経済学は単なる事務作業を無理やり学問に仕立て上げようとしたいんちき学問ってことをさw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:12:21 ID:tKO2YHwR
別に>>35の考える学問は何か聞きたかっただけなんだけど。
答える気がないなら良いよ。
あと、何でそんなに煽り口調なの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:16:21 ID:jK4XD4P8
とりあえず君のおつむが一般人よりも相当弱く、大学生レベルの知能を有していないことはわかった。
悪いが今週の平日で遊んであげられるのは今日の午前中と平日の真夜中くらいなので、お守りして欲しかったら他の板に逝きなさい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:19:32 ID:m+9fe6DR
経済学が不当な批判を受けるのはこういう勘違いをしやすい分野だからってのもあるんだろうな。
自分の経験で経済現象を語れると思ってるような傲慢野郎
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:23:40 ID:tKO2YHwR
なんで勘違いされやすいのかねぇ。
社会科学やその他文系ならたいていそうかな?
義務教育の社会科はどうも歴史ばっかりだしなぁ。
いや、別に良いんだけど、
歴史と絡めて過去の経済政策やホーソンの実験なんかの
事例をやって欲しいなぁ。ちょっとは誤解が解けそうに思うんだけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:45:02 ID:LpuRkcif
まぁ、「学問」というターミノロジーの定義を明確にせよ。
話はそれからだな。定義があやふやなまま議論したところで、
不毛だよ。
と、マジレスしてみる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:21:21 ID:Z1ITjIfI
理系から見ると経済学なんかこの程度。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/02/16/255603
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:57:37 ID:ayMThopS
>>43
経済学は理系並みに細かいことは気にしない。
それにさわりの部分でそう判断するのもどうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:06:57 ID:rZG3kVdV
つかスティグリッツって入門篇はおろか、ミクロ篇マクロ篇もほぼ学部1年生向けの内容じゃん。
院で使うテキストとは全然違う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:03:54 ID:Cv+MLyDT
>43
コメントやらトラバで完璧に論破されてるがな
理系って「この程度」なんですねw

で、事務処理君は今日は来ないの?
自分の使ってる言葉の定義すらできないでよく哲学やってられるね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:31:37 ID:sAjR12te
経済学って数学的だっていう勘違い馬鹿がうじゃうじゃいるんだけどさー
>>43がいうように、数学的でもなんでもないよw

経済学が数学云々言うのは、会計事務員が数学的に仕事してますw
っていうほどプププな言動なんだよw

つまり、どう考えたって、経済学はいいとこいって会計事務だよw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:14:44 ID:+q/do44q
[sage]
>47
経済学が数学的というのはどういうことだ?分析には数学を使うが目的は数式の展開ではないぞ。
勝手に間違った例をあげてそれがあたかもそれが一般的であると言われても困るな。
ちゃんと調べてから批判しろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:51:02 ID:8JblQnoQ
単に中村が無知を晒して嗤われているだけだがw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:13:04 ID:5ysWLAXq
どうせ煽りたいだけの荒らしだろ。
人のいうこと聞く気ないし。
51俊平太(しゅんぺーたー:2006/02/28(火) 01:26:36 ID:thPVpJR6
そもそも経済学は実際の社会(経済)のあり方や政策につき、「規範」
を提示する、実践的な学問です。さまざまな統計から含意を得ること→
社会を知り、適切な措置を決定すること→経済を安定させること→為政
。以上の関係から統計学と経済学は密接な関連にあるといえます(実際、
staticsの語源はstate(国)です、そして社会学の分野においても統計
解析の技術は非常に進んでいます)。
次に、数学と経済学の関連についてですが、これは19世紀後半に起きた
「限界革命」で特にその重要性が増しました。経済は多くの事象が
複雑に関連しあっている、非常に有機的な構成体であるといえ、「偶然」
などの「不確実性」についてはしばしば論点の的となります。
これらの不確実性や多数の事象の相互関係を少しでも解明するため、理論の
精緻化が進んだのです。 実際、経済学者の多くは、特に20世紀になってから
というものは、数学の研究者や教員からの転進です。たとえば、「一般理論」
創設者のケインズや、限界革命の1員であったジェヴォンズ、一般均衡理論に
貨幣理論を融合させたフイッシャーや、スウェーデン学派のヴィクセルらは
すべて数学からの転向です。
さらに、19世紀以前の経済学者は、企業家からの転身を除いた限りでは、
「神学」や「法学」の専門家が多かったのです。これは、経済の不確実性を
無理に追求しようとせず(理論的な整備がなされていないといった実際的な
要因もありましたが・・)、むしろそれを受容した上で、ではどのような経済
活動を営むべきかといった視点に立って経済を論じようとしたことに
あるといえるでしょう・・・。

説明長すぎたか(T▽T)?
52俊平太(しゅんぺーたー:2006/02/28(火) 01:28:41 ID:thPVpJR6
つ[訂正]
  statics→statistics(統計学)でした
53らら:2006/02/28(火) 01:45:47 ID:bCUzXKon
経済が学問じゃなければ何が学問なんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:59:47 ID:x+PPYZ3X
分類:現在の名前(古来の名前)

第一:哲学(形而上学)
第二:工学(設計、芸術、美学、詩作)
第三:数学(論理学)
第三:理学(自然哲学、形而下の哲学)
第四:人文社会学(倫理学)

--------学問の壁------------------------

事務活動:会計事務員=経済学w


55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:11:27 ID:m446/irM
事務活動とは一体なんなのか説明してくれないと反論しようがないんだよな。困った子だね全く。
法学板にも似たようなスレ立ててるが君は何をしたいの?
泣かずに論理的に説明してくれよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:36:22 ID:bAcBO3fo
今まで見た経済学罵倒スレの中で一番低レベルだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:36:31 ID:k3ylsURe
そもそも哲学って定義とか既存の物事って改めて何?
とかを考える学問でもあると思うんだけど。
哲学的に考えれば
経済学者の考える「学問」と哲学者の考える「学問」に
差があってもおかしくないという発想もできそうなものだが。
自分の見ている雲の色と他人の見ている雲の色は
必ずしも一致しているとは限らないとかそういう考えも哲学にはあるし。
なぜかここで暴れてる哲学厨はその発想に至らない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:54:46 ID:XC9biqY+
このスレはさすがにネタだろ。
真面目に哲学している人たちに失礼だろ・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:27:35 ID:NeWRkH9o
そもそも経済学と経営学(会計学)の区別ができてない奴が多すぎる。
俺が「経済学専攻です」とか言うと、一般人はすぐに「株ですね」とか
「金儲けですね」といった反応をする。何ゆえここまで誤解されているんだ
日本の経済学は。もうねこういう誤解がいやだから、このごろは
「物価、金利、失業率に関する工学専攻です」とか言うことにしてるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:45:01 ID:NeWRkH9o
あまりにも誤解が多いのでもう「経済学」っていう用語は
廃止したほうがいいんじゃねえの。経済学改め
1.ゲーム理論
2.価格理論
3.物価、利子、失業率の相関工学
の3つに分類した上で改名しる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:12:56 ID:SEvIJpBi
「経済」の意味を履き違えてる人があまりにも多い。
経済学に対する誤解の根本はすべてここだろう。
株とか企業買収というのをすぐ連想されがちで
コンビニで肉まんを買うという行為を連想する人は少なそう。
「経済」を消費や生産、それにかかわる活動
として認識してる人はいったい日本に何人いるのだろうか。

>>60
ゲーム理論って言うとまた誤解されそうだなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:58:13 ID:jV2nBx6Q
俺本屋でゲーム理論の本がファミ通の隣に置かれてるの見たことあるよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:00:02 ID:QlpvsK7q
>>59
> そもそも経済学と経営学(会計学)の区別ができてない奴が多すぎる。
> 俺が「経済学専攻です」とか言うと、一般人はすぐに「株ですね」とか
> 「金儲けですね」といった反応をする。


何言ってんだ そうですって言うところじゃないかww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:28:29 ID:OQ0+NgNU
>>62
それはすごいwwww
価格理論とかもマーケティングの本棚にありそうだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:34:14 ID:2S/6RCSA
経済学はどちらかというと民間より公共機関向けの学問だからな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:42:27 ID:OZfV2tcV
心狸系大学院は、学歴Launderingに使われる事が多いのですが、
【らら】というヤシが心狸から経済への学歴Launderingに成功して、
心狸板で舞い上がっています。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1140448753/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1140537092/


学歴4回転ジャンプ・学歴三回転コルサー・学歴イナバウアー
いろいろ披露しています。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:42:33 ID:lJI3ZzOD
経済学はどちらかというと、落ちこぼれの学問だよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:58:17 ID:lJI3ZzOD
そもそも、経済学が何らかの真理を明らかにしたのかね?
そもそも、経済学が何か新しい存在を生み出したのかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:04:14 ID:/xIVcijo
「経済学は机上の空論」スレと重複です。そちらでどうぞ。
70俊平太(しゅんぺーたー:2006/03/01(水) 21:13:23 ID:u2ywJcrj
>>68
っ[金融政策の有効性]
っ[効率的な課税法]
っ[資源配分=効率性と公平性の両立](小泉首相が、「格差はいいことだ」と
言っていたが、アレは経済を知らないものの発言だと思う)

近年、経済学があまりに科学の方向へと先走りすぎているとの問題意識から、
「市場の見えざる手」に囚われない当事者間の取引関係を扱った理論として
ゲーム理論が誕生し、さらに心理学的要素を取り入れた「行動経済学」なる
分野が発展している。 人間の行動や心理的要素を取り入れている点において
より実際に即した学問へと進歩しているといえます。

将来的には、心理学・経済学・経営学・社会学などの社会科学はすべて融合して
「総合人間科学」なる分野へと収斂していくだろうという意見がある。

自分はこのことは非常にありうることだと思う。
ただ、統計や計量経済学などの定量的分野も同様に進歩すると思う(つまり、
両者は両立すると思う)。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:50:07 ID:lJI3ZzOD
金融政策の有効性 → 真理でもなんでもない、単なる事務の効率化w
効率的な課税法  → 課税じたいは単なる事務、
           効率性は経済学花にも厳密に述べていない
資源配分=効率性と公平性の両立 → 経験的勘から抜け出せていない
                      ー>単なる事務w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:00:41 ID:/xIVcijo
「経済学は机上の空論」スレと重複です。そちらへ移動してください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:27:00 ID:XCSBuSqp
常識と明らかに反することを
経済学が何か発見してきたかと言ったら
あまりないきがするなぁ。サミュエルソンの逸話より

その分これからなんか発見されると信じたいw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:58:44 ID:/xIVcijo
「経済学は机上の空論」スレと重複です。そちらでどうぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:50:22 ID:KMY/1LE1
>>71
またか。事務って何?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:08:49 ID:AejYFw/P
みなさんこういう系のスレは他にも腐るほどあるのでそちらでやってください
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:20:36 ID:b5T3tlXg
ここは釣り師のピエロッぷりを見るスレだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:24:44 ID:nbJwD3JR
事務君が面白いからこっちでいいじゃんw

さて、事務君よ。経済学が単なる事務だとか、単なる事務に基づくものであると
考えてるんであれば、

金融政策の有効性
効率的な課税法
資源配分=効率性と公平性の両立

について事務的な観点から語ってくれないか?こんなことは経済学者がやらずとも自明なんだろ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:00:15 ID:CpGEyatE
課税=事務作業

課税法の効率化
=課税方法の効率化
=課税をうまくする方法
=事務作業をうまくこなす方法 (<-自己啓発本レベル)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:38:31 ID:tGJJ4XSX
やっぱり勘違いしてるよw
81俊平太(しゅんぺーたー:2006/03/02(木) 04:51:06 ID:Vt7MUbCv
なんていうか…経済を論じる以前の問題ですね;;
じゃぁここでわかりやすく「知識」のことについて一言。

いかなる領域・分野にも「専門知」と「一般知」というものがあって、両者は
しばしば摩擦を起こすものなんです。
たとえば、アナタ(事務君)がガンダムおたくだったとしましょう。そこで
ガンダムについてまったく無知な私が「ガンダムなんてただのロボットアニメだろ」
と言うとしましょう。するとアナタはおそらく憤慨するでしょう、「ガンダムは
ただのロボットアニメとは違う、・・・という点で日本の・・・文化を・・・云々」などと
言うことでしょう。

経済に話を戻すと、消費税増税といわれたとき、多くの「一般知」を有する人たちは
反対するでしょう。でも、それは「専門知」からすればどうなのか?課税ひとつとっても
相当な吟味が必要なんです。
ただ、ガンダムと経済で大きな違いがひとつある。それは、代替性の有無です。
ガンダムがこの世から消えてもさほど大きな障害はないでしょうし、代わりの
ロボットアニメが「代替物」として人気を博することとなるでしょう。
しかし、経済はそうはいきません。強いて言えば、経済がなくなれば、そこで
出てくるのは共産主義・計画経済主義です。自由競争や市場主義を否定すれば
そういう結論となりうることは容易に想像がつくことです。
この意味において、極言すると、経済や経済学を否定するということは、共産主
義や計画経済または自給自足社会に、期せずして(か、どうかはわかりませんが)
肩入れしていることにもなる。

さらに! ここでの論議が水掛け論になっているのは、論理的でない人間が多す
ぎるからだと思う。 まず、語句の定義をしっかりとすること!そして、反対意見
を吟味して、自分の意見と比較衡量を行うこと!理由を明確かつ論理的に述べること!
実質と名目、フローとストックなどの双対語句を混同して用いないこと!

低レベルな論戦はお互いただの時間の無駄だと思いますよ。趣味だとしたら・・・
生産的じゃないね。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:23:20 ID:LZDBYiYF
俊平太が頭良いとこまで読んだ。
事務君の煽りが低頭で痛すぎる。
工房の俺から見てもな。
上で彼が言った様に、
各々の研究している物事を、浅はかな知識で愚弄するのは如何なものか。
学問においては代替不可。どれも必要不可欠では?
不毛な議論になってるのは前進しない両者の意見から来てると思う。
真面目にやるかスルーしろよ。
同じ事の繰り返しじゃ>>1はへこたれんよ。
と、水掛けを再びしてみる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:42:02 ID:+BCQNCZn
課税方法と徴税方法を混同してるみたいね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:22:20 ID:CpGEyatE
>なんていうか…経済なんて論じるまでもないくだらない問題ですね;;

マデ呼んだ、後は帰ってきてから気が向いたら読む。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:19:56 ID:L7AhXLoO
事務事務うるせえんだよ、厨房。
そんなに事務が好きならガンダムのジムにでもなってろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:48:38 ID:L7AhXLoO
経済学が全く役に立たないというジム君。君に質問。
1.独立した金融政策
2.固定為替相場
3.国際資本取引の自由
この3つの事象は同時に成立する。○か×か?その理由も含めて答えて。

この問題は経済学では割と有名な部類に入る。一般人の常識では
なかなか答えられないけど、経済学はこの問題にスパッと答える。
これでも経済学が全く役に立たないとでも?ちなみにこの問題に真正面から
ぶつかっている国が日本のすぐ隣にありますね。実に現実的な問題。

あとこの板にいる経済学擁護派も「経済学が役に立たない」と議論を
吹っかけられたら、とりあえずトリレンマで返してみな。トリレンマは
絶対に「一般知」では回答不能。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:08:42 ID:L7AhXLoO
あと経済学の現実的な貢献に最適通貨圏の話もありますな。
なぜヨーロッパにおける通貨統合が望ましく、アジアでの
通貨統合が現時点で望ましくないのか。

これも「一般知」では回答不能だろう。このように経済学が
現実の問題にスパッと回答を与えてくれる事例はたくさんあるし、
そういった意味で人類に多大なる貢献をしているとも言える。
経済学が役に立たないなんて絶対に言わせない。(ジム君、それでも
経済学が役に立たないと言いたいならあなたの「一般知」を
使って上記の問題に答えてみてよ。)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:21:37 ID:L7AhXLoO
ちなみにどんなにジム処理能力が高くても、トリレンマや
最適通貨圏の問題に明快な回答を与えることはできません。
仮に日本最高のジム処理能力を誇るであろう東大法学部出身
であっても経済学のトレーニングを受けていなければ、上記の
問題にぶつかった時に確信を持って対応することはできんよ。
(ま、いちかばちかギャンブルはできるがその政策がなぜ妥当か
という理由付けはできんわな。もしくはお得意の先送りですな。)

これでも経済学はジムとでも?っていうか、ジムって何?
ガンダム?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:22:11 ID:hZVZovL7
>>85
×だ。経済学はしょせん事務処理なんだよ。
90計算楽:2006/03/02(木) 18:24:24 ID:vlufaKkY

麝香=不破=毛沢東
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:47:22 ID:AejYFw/P
>89理由は?w
なんか可愛く見えてきたw
頑張れジムショリマン!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:07:05 ID:4oWLkY+z
ジムショリがなんなのかまだ言わない。
ジムは果たしてなんなのか。なぜジムを定義しないのか。
ここまでなると定義できない理由があるのだろう。
何らかの闇の組織から口止めされているのだろうか?
国家安全保障会議?ユダヤ資本?軍産複合体?
闇の組織が何かを考える前に
口止めさせるからには何らかのインセンティブがあるのであって
そこから誰か何の組織か推測すべきである。
まずジムを定義すると何が起こるのか。
このスレの住人が経済学はジムではないということを
さらなる理詰めをして証明しようとするだろう。
つまり経済学=ジムという公式が崩れる事を阻止しているのである。
つまりジムを定義できない一因として
経済学=ジムという公式を維持する事が考えられる。
その公式を維持することで何かが得られるか、
もしくは公式が崩れることによって何かを失うのである。
このことから推測できるのは
おそらくくだらない維持やプライドであろう。
つまり自分がかたくなに信じてきたその公式が崩れると
自分の間違いを認めざるを得ない。するとプライドが崩れ去る。
これがジムを定義しない理由であると考えられる。
むろんユダヤ資本やCIA陰謀説は全くの詭弁だといえる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:21:04 ID:b5T3tlXg
ちょっと寒い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:45:48 ID:NX2bFIFM
ジムがどれくらいバラエティ豊富なMSなのかしらねえくせにジムを馬鹿にすんなよ。

いちおう、書いておくと、おれがすきなのは陸ジムな。
アマダの陸ガンEz8のほうがかっこいいけど。

とりあえず、生産されたジムの全ての機種をかけないやつがジムを馬鹿にするの
禁止な。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:20:25 ID:CpGEyatE
まずさ、
経済学が役に立たないなっていってないよ。

たとえばさ、道路工事の工員とか、定期売り場の定期売りの人とか
コピーとかとってきてくれるOLとか、別に、役に立つじゃんw
そういうことなんだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:02:18 ID:WMIaCfz5
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがジムショリだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    定義しなくても何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 04:48:31 ID:gmtPs78R
「経済学は事務活動にすぎない。経済学は金で魂を売った。」
     ↓
「私を低能と簡単にきめつける。これは言論封殺ではないか。」
「期待していてください。」
     ↓
「経済学は事務活動にすぎないという主張を最大限守っていきたい。」
「どうすれば経済学が事務活動であることを分かってもらえるのか。
そこが悩ましい。」
     ↓
 (入院 and 退院)
     ↓
「経済学が事務活動であることを立証できない。しかし、いくらかの真実
があるのではないか。さらに調査していきたい。」
     ↓
 (2ちゃんから退場)
     ↓
(民主党のバイトに雇われ、事務活動に勤しむ。)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:06:39 ID:ga53msLQ
>>92
話が飛躍しすぎだ。それに…
×維持〇意地な。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:41:21 ID:zTS7vOAA
事務処理だから一般常識に照らし合わせれば自明
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:42:59 ID:LDQ5AZ7M
ジムってホントに巨大ロボで良いの?
101俊平太(しゅんぺーたー:2006/03/03(金) 12:47:32 ID:IAe55JbD
ワタシからも事務君に出題です。

個人にとっての最適な経済活動(消費や投資)の累積が、必ずしも国家にとって望ましいものとは限らないことを、ミクロ経済とマクロ経済との異同に留意しつつ論じなさい。
アナタの「経験」と「勘」でいいよ。経済人からすれば、これは「合成の誤謬」で説明できるよね。
102俊平太(しゅんぺーたー:2006/03/03(金) 12:51:17 ID:IAe55JbD
>>101
 これに答えられれば(少なくとも熟考してみれば)、経済学が必要な理由が自ずと見えてくるハズ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:37:52 ID:EVSOqSfD
>>100
巨大ロボじゃない。モビルスーツ。
宇宙世紀において、地球連邦軍によって生産された兵器だ。
ちゃんと型番もある。すこしはぐぐって勉強しろよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:12:55 ID:/UHFNvPA
>>103
なるほど。つまりジオン軍に打ち勝つために
経済学が大いなる貢献をしてるわけですね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:09:06 ID:zz73xh+h
なんか事務処理の奴と同レベルだな・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:42:54 ID:OsX8+WDQ
じむタソまだ〜チンチン
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:25:59 ID:XBr2JDMV
>なぜヨーロッパにおける通貨統合が望ましく、アジアでの
>通貨統合が現時点で望ましくないのか。

アジアにはまだ共産主義国が4つあるからだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:11:11 ID:0y0m/mdf
もう経済学はくもんでいいよ。公文式。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:50:31 ID:1sTwGkfX
>>107
じゃあその共産主義国を除けば、アジアでの通貨統合は望ましいと?
たとえば日本、韓国、マレーシア、タイの間では通貨統合してもいいと?

>>108
ジム厨の次は、苦悶厨か。。。
そんなに苦悶がすきなら、お前は一人で苦悶してろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:20:06 ID:VAq2uUb8
通貨統合できるための必要条件として「共産主義国がないこと」なのだよ。
必要十分条件だとか十分条件だなんて言ってないだろ?
そのぐらい文脈から読み取れよ。
必要条件と十分条件の区別ついてんのか?
「共産主義国があること」というのは「望ましくない」理由の一つなんだよ。
まあいいや。
おまえの用意した解答を期待してるよ。
経済学をやった奴ならではの発想が練り込まれた解答なんだろうなぁ。
期待して待ってるよ。
111110:2006/03/07(火) 00:04:15 ID:40hSvC7h
おれはジム君じゃないんだけど、
問題を出したからには答えは書いてくれるんですよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:10:33 ID:o2kO/Ong
俺は>87でも>109でもないが、そもそもジム君はどうして共産主義国があると
最適通貨圏を構成することに不都合があると考えているのかな?
そんな漠然とした答えじゃ例え君の説が正しかったとしても鼻で笑われるだけ。
共産主義国があるとどうして最適通貨圏を構成できなくなるのかの本質をすぱっと答えてくれよ。

後必要条件とか十分条件の議論はナンセンス。
「域内に共産主義国がない」ことが「仮に」「最適通貨圏の形成」について必要だったとして、
それは>87への質問の答えとしては最低限正しいのかもしれないが、
それでは>109の言ってることや、アメリカとメキシコが通貨統合すべきではないのは
何故なのか等について納得のいく説明を出すことはできない。
そんな答えでは、仮に君の説が正しいとしても>87の質問の表層に最低限答えただけで、本質を答えたことにはならないし、
はっきり言ってたいして役に立たん。
なんか調子に乗ってるようだが、君の事を見てると「馬鹿につける薬は無い」という言葉を思い出すよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:19:33 ID:wNDIPV2P
共産圏でも、普通に通貨があって、普通に商売やってるよ。
財産だって持ってる人、持っていない人がいる。

私権の制限が大きいか小さいかの違いくらいだろ。
土地私有の禁止とか。
個人での起業の禁止(商店はOK)とか。
あと、共産党員に賄賂を払わないと意地悪されるとか。

それくらいの違いしかないよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:42:38 ID:8A8LL4K6
経済学こおそ最高のオナニーだと思う
だから俺は経済学部教授になりたい
115110:2006/03/07(火) 09:12:45 ID:WvRrjGYu
>共産主義国があるとどうして最適通貨圏を構成できなくなるのかの本質をすぱっと答えてくれよ。

おいおい、ボールは今そっち側にあるんだぜ?
何故、また俺に答えさせようとする?
おれは通貨統合ができるための必要条件として「共産主義国がないこと」を例としてあげた。
つまりボールをそっち側に投げ返したわけだ。ボールは今そちら側にある。
つまり今、答える義務があるのはおまえらのほうなんだよ。
何故かというと、経済学をあまり知らないおれは、必要条件でしか答えることが出来なかった。
だからおまえらが必要十分条件や十分条件でスパっと答えを出せば、
「経済学ってやる価値あるんだな」
と俺を納得させることが出来るではないか。
今、その絶好の機会がそちらにあるのだよ。
つまりボールはそちら側にあるのだよ。
何故、解答することをさけようとする?
何故、また俺に答えさせようとする?
それは自信のなさの表れだろうか?
今ボールはそちら側にあるのだというのに。
直球ストレートでズバっとボールを投げ返してくることを期待してるよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:57:02 ID:bWtqGmir
ボールがどっちにあるかなんてどうだっていいんだよ。
テストを受けて、半分回答してこれでボールはお前の方にあるなんて
いう奴はいない。

で、必要十分な回答はまだなの?それともこれで降参かい?
降参っていうんだったら模範解答を提示してあげるよ。
まだ、降参しないっていうんだったらどうぞ必要十分な回答を
返してください。期待してますよ、ジム君。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:00:15 ID:VUDm/i2k
スレタイに釣られて馬鹿が集まってますね・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:09:17 ID:B0OXCNSV
バカ隔離スレって事でいいんでね?

とりあえずsage進行で。
119110:2006/03/07(火) 23:28:25 ID:VYy/eXCQ
はい、わたくし(≠ジム君)の頭ではあの解答がせいいっぱいでございます。
それではその模範解答とやらをお待ち申し上げております。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:33:28 ID:xYroQSOO
ジョーン・ロビンソン(語録)

「経済学を学ぶ目的は、経済学者にだまされないようにするためである」
121112:2006/03/08(水) 20:08:02 ID:zl2diNh6
>119
めんどくさいな…。
アジアでの通貨統合が現時点で望ましくないのは、
一言で言えば経済的な格差がありすぎるからだよ。
内外価格差問題と絡めて説明する。
今日本に地域Aと地域Bの2つがあるとして、地域Aで
生産性が向上すると、長期的には円高になるか為替レートは変化せずに労働者の賃金があがる。
これは、固定相場制の時期を除くなら戦後一貫して円高の傾向があったこと(プラザ合意の後は特に)
を考えれば納得できるだろう。
地域Aと地域Bに関しては製造業が盛んな地域と農業が盛んな地域とでも思ってくれればいい。製造業の生産性が農業よりも
急激に上昇し、その結果として円高が進んだため、日本の農業部門は国際競争力を失った。ここまでが重要。
ついでに言えば本来であれば国際競争力をなくした非効率な農業分野はある程度淘汰されると考えられるが、規制によってこういう是正がほとんど
起こらなくなってることが内外価格差問題の一因がある。
重要なのは、ここでもし、地域Aと地域Bが異なる通貨を採用していたならば、同じことが起こっても地域Aの通貨が地域Bも含めた「外貨」に対して
高くなるだけで、地域Bの景況はこれによっては変わらないか、地域Aの通貨の購買力が上昇する結果として良化するであろうと考えられること。
言い換えれば地域間で非対称なショックが生じた場合に、同一通貨圏では為替レートによる調整ができなくなること。
逆に、同一通貨を使用することのメリットとしては、通貨の有用性の上昇が挙げられる。

君の洞察力が鋭ければこれが日本国内に適用できるだけでなく、国際的にもあてはまることに気づくだろう。
同一通貨を使ってしまうと、経済的格差が生じた場合(というか今も経済的に格差があるよな?)
に、そのショックを為替レートで調整することが不可能になる。域内通貨が仮に日本に強く影響されるとする
ならば、域外通貨に対して高くなりすぎ、アジアの低付加価値産業の国際競争力は明らかに低下し、派手に
景況が悪化することが考えられるだろう。逆の場合でも、日本の輸出産業は強くなるかも分からんが、
輸入に対してはマイナスに働くし、交易条件の悪化は国民の生活水準を低下させるために望ましくないといえる。
そのような格差は為替レート以外の要因で調整されなければならないが、それが可能だとは到底思えない。
なぜそれが不可能かについてはぐぐれば出てくるから自分で調べてくれ(そろそろ本格的にめんどくさくなってきた)
強引だが以上のことより、アジアにおける現時点での通貨統合が望ましくないといえる。
条件は大まかに言って1経済的格差が小さくなること と 2為替レート以外での調整メカニズムが効く様にすること、だろうか?

模範解答とはいえないと思うが(俺学生)、共産主義国の有無の議論よりはましだと思うが、どうか。
誰も答えないから書いたが模範解答は他の人に期待してくれ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:42:06 ID:0Q8VND6t
つまり、経済学には「発見」がないのさ。誰もが知っている当たり前のことを、「作法」にのっとって説明するだけ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:49:50 ID:0Q8VND6t
理論物理学を勉強すればわかるよ。背筋の凍るような、「大発見」の連続。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:56:16 ID:0Q8VND6t
電波だって、実在が確認されたのではなく、19世紀に最初に理論的に発見された。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:57:09 ID:YSkLAR9W
それはお前が経済学を理解していないだけだから
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:57:22 ID:0Q8VND6t
そういう発見は、経済学にはないね。なんのための学問なんだろうか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:59:34 ID:YSkLAR9W
そう感じるのは お前が経済学の歴史を知らないだけ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:00:42 ID:YyoBc5B2
理解するための作法、あるいは共通の土俵にすぎないな。土俵の上で、動いているだけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:02:57 ID:UEmFQBhg
そう考えるなら経済学を無視して生きていけばいいだけ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:03:26 ID:YyoBc5B2
>125
>127
多少は知ってるけどね。GSMだっけ、ハーバードのミクロ。半分くらい読んだよ。
岩波のOKUNO、SUZUKIだっけ、読んだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:08:28 ID:UEmFQBhg
それだけの知識で恥ずかしげもなく書けるな 別の意味で感心するよ
お前は学問全般に向いてない それは間違いない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:10:33 ID:YyoBc5B2
経済学は、過去に進む方向を間違ったんじゃないのか?限界なんとかとかをベースにしたあたりで、現実の経済現象をちゃんと把握することを放棄し、中途半端に偽物理化したんだと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:17:41 ID:UEmFQBhg
限界原理導入以前の経済学と導入以後の経済学と
それを取り巻く歴史を少しは知ってから書け
お前は単に初学者が陥りがちな誤解に基づいてしゃべっているだけだ
経済学を知っている人間にちゃんと聞いてから出直して来い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:22:39 ID:09s6sSRs
つーか、限界革命以前に経済学はなかったと思うが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:25:00 ID:YyoBc5B2
そもそも、こういう掲示板が存在して、むきになって反論する人がいるということが、経済学の学問としての「あやしさ」を物語っているのでは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:29:44 ID:UEmFQBhg
>>134
ヒューム・スミス・クールノー・リカード・ミル・ケネー・・・・
いくらでもいるだろ
彼らの理論は今でも教えられているし使われている
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:31:10 ID:UEmFQBhg
>>135 自分の感想だけ書きたいならチラシの裏にでも書けば?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:34:46 ID:q2hKbJ7q
>>86
自分で問題出して、自分で解答して100点つけてやがる。
典型的なオナニー経済学者だな。

一般人がマクロトリレンマを知ってると、何か役に立つのかよ。
ただのトリヴィアでしかないじゃん、そんな知識。
結局、経済学って、学校に引き篭もった奴が金融政策や国際金融について大言壮語して、
高級官僚になった気分を味わうためものじゃないか?
経済学者がどんな立派な経済理論を脳内でひねり出そうと、世の中はちっとも変わらないよ。
実際に世の中を動かしてるのは官僚(法学部卒)、政治家、銀行家、実業家などだ。
経済学者なんてコドモ(学生)相手にえばってるだけじゃん。

学問が社会の役に立つっていうのはな、自分で問題出して自分で解答することじゃなくて、
一般人から与えられた問題に対して解答を出すことだ。
たとえば、いまから1年後に1ドルは何円になってるか?
これが一般人が経済学者に出題する問題だ。
この問題に解答が出せたら経済学も役に立つと認めてやるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:47:55 ID:y+EL1M/C
>>138
まず、経済学は君が期待するものじゃない事を知れ。


それから、
>たとえば、いまから1年後に1ドルは何円になってるか?

に対しては答えを出しています。
「適当な数字を言う奴はたくさんいるけど、当たる当たらないは運不運」
これです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:05:06 ID:h5cRC+2j
>>138
君は心理学を読唇術と勘違いしてるとかそういうレベル。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:49:13 ID:ZHzLReDA
心理学はカウンセリング(臨床心理)として実用化されている(ことになっている)。
だから「心理学が役に立たない」という人はいない。
(「臨床心理なんて心理学じゃねー」という心理学者がおおぜいいるのは知ってるが、それは別の次元の問題)

しかし、経済学を実用化して何か一般人の役に立つことをしている人がいるのか。
公務員向け予備校の教師ぐらいしかないんじゃないか。
(それも一般人の役に立っているとはいいにくいが・・・)
なるほど経済学を学べばマクロトリレンマのような役に立たない知識をいっぱい身につけることができる。
それは認めよう。だが、一般人にとって、それがどうしたというのか?

毎回、公務員向け予備校の教師が経済学検定の上位の常連だ。
トップが予備校教師だったこともある。
これが経済学の役に立たなさをよく表している。
経済学を真剣に勉強するのは、予備校教師ぐらいしかいないんだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:09:54 ID:8LPfzbLB
一般人の日常生活には関係ないが、だからどうした?
素粒子の研究とか、宇宙の起源の研究とか、お前の日常生活になにか関係あるのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:40:29 ID:ZHzLReDA
物理学の一部に役に立たない分野があるからといって、物理学の全体が役に立たないわけじゃない。
現代人で物理学の恩恵を受けてない者はいないだろう。
お前さんはテレビが魔法で映ってると思ってるのか?
電話は魔法で声を伝えてると思ってるのか?

お前さんが前に例に出した心理学だって同じだ。
何の役にも立たない心理学の研究はいっぱいあるだろう。
でも、カウンセリング等に応用されてるおかげで「心理学は役に立たない」とはいわれない。

経済学の中に一般人の役に立つモノがあるのか?
経済学は何に応用されてるのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:50:05 ID:O/CHzbl7
まあだから役に立たないと思うのならやはなきゃいいだけの話でしょ。君のためだけに経済学があるわけじゃないんだよ。
君は会計とか法律とか英語とかを専門学校でやればよい。
俺は大学で経済学をやる。それでいいだろう。なんでそんなにお節介焼きなのかね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:54:30 ID:O/CHzbl7
やはなきゃ→やらなきゃ

どうせ暇な釣り人だろ。なんでみんなこんなDQNを相手にするんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:04:21 ID:ZHzLReDA
結局、経済学が何の役に立つのか説明できねーでやんの・・・

マジに忠告しておくけど、これが就職の面接なら、お前さんの答え方はきわめてマイナス印象を与えるよ。
自分が学んだ経済学が何の役に立つのか説明できなければ、それは4年間の学生生活を無意味に過ごしたといっているのに等しい。
ぶっちゃけた話、経済学部ってのは遊んでても卒業できるのがウリなんで、
経済学の勉強なんかに貴重な人生を4年間も使っちゃったら後で後悔するぞ。
それよりサークル活動にでも力を入れて人脈を作っておいた方がいい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:11:09 ID:h5cRC+2j
>>146
経済学が何に役立ってるの聞きたいなら最初からそういえよ。
変な煽りするから無駄にレスを消費するんだろ。
普通の商品の価格規制は意味が無いとか、
独占・談合は社会全体で良くないとか、
ニューディール政策とか経済学の理論に基づくものだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:11:46 ID:10Px2RAU
>>ZHzLReDA
自分の質問が答える価値があるものかどうか考えてみたらどうでしょうか^^
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:17:17 ID:U1YfUivK
欧米のシンクタンクでは、日本固有の「BUNKEI」の説明で、
哲学を除き、
「社会における事務活動をむりやり体系立て学問っぽい体裁をととのえたもの」

となっているらしいですよw

そもそも経済学が何か新たな発見をしたんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:20:51 ID:h5cRC+2j
>>149
意味わかんねーし、勉強不足だし。
だいたい経済学はイギリス生まれでアメリカが本場だぞ。
なにそのシンクタンク?ソース出せ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:22:54 ID:U1YfUivK
> 個人にとっての最適な経済活動(消費や投資)の累積が、
> 必ずしも国家にとって望ましいものとは限らないことを、
> ミクロ経済とマクロ経済との異同に留意しつつ論じなさい。
> アナタの「経験」と「勘」でいいよ。
> 経済人からすれば、これは「合成の誤謬」で説明できるよね。

そもそも、この事柄について経済学は何も厳密なことを
(少なくても経済学といわれるものを学んだものであれば共有するであろう
 意味で厳密なことを)
何も述べていないのですよ。だから経済学などというものが、
諸学から馬鹿にされるのです。

経済学をまなんでエコノミストなどと騒ぎ立てている馬鹿どもをみるにつけ
そう思いますね。彼らの株可予想、経済予想などはずれぱなしですw
たまたまあたったら、いいきになって、しつこいくらいに強調しますw
そんな必死な姿を見るたびあー経済学ってどうしようもなくくだらないなっておもいますねw

152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:43:09 ID:ZHzLReDA
>普通の商品の価格規制は意味が無いとか、
>独占・談合は社会全体で良くないとか、
>ニューディール政策とか経済学の理論に基づくものだ。

全部間違ってるか不正確なんだけど。
価格規制は意味が無いのではなく、価格のゆがみを通じて非効率な資源配分を引き起こすから問題なのだし、
独占・談合は「良くない」というより「非効率」というべきだし、
ルーズヴェルトのニューディール政策は1931年開始であり、1936年に出版されたケインズ「一般理論:」とは無関係ってゆーのが今じゃ常識だろ。お前さんは知らないようだが。

経済学をよく理解できない奴ほど経済学を有り難がる。
それとも、いい加減な知識で知ったかぶりができるのが、経済学を勉強した成果か?

もっといえば、価格規制とか、ニューディールとか、一般人と関係ないじゃん。
高級官僚でもない普通の人間が価格規制をやれるはずがないんだし。
談合だって、効率的な資源配分なんかどうでもよくて、自分にとって得か損かが重要だろ、一般人にとっては。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:55:49 ID:ZHzLReDA
>>101ぼーや
> 個人にとっての最適な経済活動(消費や投資)の累積が、
> 必ずしも国家にとって望ましいものとは限らないことを、
> ミクロ経済とマクロ経済との異同に留意しつつ論じなさい。

>>151の言っていることは不正確だが( >>151 は経済学をよく知らないだろう)、チミも経済学をよく知らないようだね。
今時、「個人にとっての最適な経済活動(消費や投資)の累積が、 必ずしも社会全体にとって望ましいものとは限らない」なんて言ってる経済学者(ケインジアン)は全くの少数派だよ。
日本にケインジアンは50人残ってるかね?
主流派(新しい古典派)的には、「個人にとっての最適な経済活動(消費や投資)の累積が、 必ず社会全体にとって望ましくなるように制度設計すべきだし、それは可能だ」だよ。

ついでに言えば経済学では国家とは言わない。この文脈で国家というのは二重に間違い。
この点だけ見てもチミが経済学をよく知らないことが分かる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:02:05 ID:cRUWjdJR
>>153
うわ。極端な新古典派だw

それから、ケインジアンだって、「常に望ましいものではない」という主張はして
いない。不況になったんだから、「現実を見て、今の資源配分が望ましくない
事を認めろ」と言ってるわけだが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:08:16 ID:ZHzLReDA
ケインジアンなんて
いまやマル経より少数の異端にすぎないんだから
経済学について議論するときには引っ込んでろよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:12:20 ID:cRUWjdJR
しかし、新古典派は、論戦負け続けて、ここまで正確歪んじゃったんだなぁ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:19:49 ID:10Px2RAU
>経済学の中に一般人の役に立つモノがあるのか?
>経済学は何に応用されてるのか?

自分の利益に直結しないから役にたたないっていう発想はどうかと思うけどね。
あなたは細かいテキスト的知識については詳しいようだけど
経済学がそもそも何であるかを分かってない。
それだけ知識があるのなら、経済学が身近なところで自分の利益を得ることには
役立たないことくらい分かってるだろ?

だから、
>ぶっちゃけた話、経済学部ってのは遊んでても卒業できるのがウリなんで、
>経済学の勉強なんかに貴重な人生を4年間も使っちゃったら後で後悔するぞ。
>それよりサークル活動にでも力を入れて人脈を作っておいた方がいい。
これは正しい。でもこのことと経済学が社会的に全く無用であることとは別。
個人にとっての価値と社会にとっての価値は異なるなんてことは
それだけ知識持ってれば分かることだよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:32:07 ID:RJIbqoDU

経済学やってますけど
正直言って世の中の役にはあまりたってないと思いますよ

理学、工学、医学とかがうらやましいです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:10:00 ID:MSL+aQ18
理学 工学 医学 関係の経営を経済(学)の考え抜きでしてくれ。
ノーベル賞もんだろうな。期待しとくよ。
マネー関係のことを考えたらその時点でアウトです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:58:37 ID:O/CHzbl7
だから自分に必要ないと思うのならやらなきゃいいだろ。なに必死に経済学否定してんだかw
大の大人で君みたいなDQNな連中に現実に会うことなんかないよ。2chでしかほざけないからここで叩いてるんだろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:12:08 ID:p/Tm1p/6
>138
一般人が知ってても役には立たないが、政策決定者は知ってないといけない。
>86の命題はこの3つが同時には成り立たないことを示したものだが(2つまでなら可)、
これは通貨制度を設計する上で何を重要視するかによってどれか1つを捨て去らなければ
ならないことを明快に示している。
確かに世の中を動かしてるのは官僚や政治家かもしれんが、そういう奴らに経済学の知識がないと
世の中めちゃくちゃになる(実際なってるし)
ああいう奴らが経済学を知ってたらもうちっとましな世の中になるだろうね。
世論を動かすという点で、一般人が経済学を知っているということにもそれなりの意味はある。
君のあほな質問については>139の通り。
そもそも、そんなことが分かるんなら経済学者のほとんどは金のために仕事なんぞやってない(投資で大もうけできるから)ってことに気づかないのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:55:27 ID:rkk0VyZ9
つか>>138って国会での政策説明で小泉すら経済学理論を使ってるのを知らないんだね。
行政関連では権力は小さいとはいえ諮問委員会とかもあるし、
>>経済学者がどんな立派な経済理論を脳内でひねり出そうと、世の中はちっとも変わらないよ。
>>実際に世の中を動かしてるのは官僚(法学部卒)、政治家、銀行家、実業家などだ。
>>経済学者なんてコドモ(学生)相手にえばってるだけじゃん。

この辺は無知を晒しまくってるとしか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:09:52 ID:ZHzLReDA
>>161

大学の経済学教師の言ってることの典型だな。
>>161 は教師ではなく経済学好きの学部学生だろうけど)
「今の政治家や官僚は経済学が分かってないからダメなんだ、
 経済学を分かってる俺の方が政治家や役人より偉いんだぞ〜〜」
とオコチャマ(学生)相手にえばるだけしか能がない。

そこまで言うんだったら、なぜ大学の経済学教師になんかなったんだ?
政治家や官僚になって政策決定を実践すればいいのに。
本当は、そこまでする能力がないんだろ。
公務員試験に合格できない(あるいは、合格してもどの省庁からも採用してもらえない)、
選挙に出ても人間的魅力がなくて当選できない。
しかし根拠のない自尊心ばかり肥大化。
そういう奴が学生相手に役に立たない知識の垂れ流し。

それが経済学部

ま、経済学が一般人に役に立たないと認めたのは潔いが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:12:38 ID:ZHzLReDA
>>162
ほう、面白いことをおっしゃる。
小泉って小泉純一郎首相のことだよな。
いったい、いつ彼が国会で経済学理論を用いた答弁をしたというのかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:32:44 ID:p9f5O0jX
経済学者って理系から文系からも理解されてないと思う。

なんてゆうのかな、基地外が1人でぶつぶつ独り言いってるのに似てる。

試しに自然科学系とか人文科学系の人が集まる場所行ってみればわかる。
完全に浮いてる。科学の共通言語を喋ってない。これは事実。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:39:57 ID:p9f5O0jX
ついでに言うと、当然、学者以外の人々には全く理解されてない。

経済学者を理解できるのは、まじで経済学者のみってことを経済学者は理解していない。

18歳の時から経済学で純粋培養されてるんだから当然だが。ほとんど洗脳。
北朝鮮を馬鹿にできない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:42:45 ID:gvtyTIZ9
ようやく、気づいた。




もしかすると今春休みなんですね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 14:47:58 ID:p9f5O0jX
>>167
春休みとか厨房という言葉で、自分にとって耳障りな意見を聞かなかったこと
するのは厨房の典型。

いわゆる2流の理論家が自分の理論で説明できない事実を聞くことを非常に
嫌悪するのと一緒。

ちなみにどんな分野にもこのタイプは多い。しかし、日本人経済学者はアメリカから
輸入された理論=自分の理論と思っているので応用は当然は効かないのでさらに
痛々しい。

以前はソ連からも輸入していたらしいが。こちらは本家が絶滅して、日本でカルト化
して繁殖していると聞いた。ますます痛い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:17:32 ID:gvtyTIZ9
>>168
マンキューのミクロなどを読んでからのご意見ですか?
つまり経済学を批判する上できちっと経済学を隅々まで把握してますか?
>自分にとって耳障りな意見を聞かなかったこと
>するのは厨房の典型。
こんなこと言うなら。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:42:14 ID:eT9Pq5PF
>>158
医者の算術って言葉もあってな。

医者に経営はできないわけよ。
理工系のエンジニアも研究者も経営はできない。
同様に経済学者も経営はできないよ。

多分、君は経済学と経営学を勘違いしている。

ただね。経営学者にも経営はできないと思うけどねw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 15:49:39 ID:CMh9JZ+0
俺、仕事で経済学の知識使ってるよ。

ネット入札の仕組み作るインチキソフト屋が多くて、営業が困った困ったと言って
いたから、「あれは逆選択が起きる仕組みだから、ほっとけばそのうち潰れる」と
教えてやった。実際、ほとんど成果は出ていないし、案の定受注業者がいくつも
万歳して途中放棄している。

その気になれば、逆選択問題に強いオークション制度とか作れるけど、別に
今の営業体制とコスト面で大差があるわけじゃないので、敢えてやらない。


為替レート動向とか、財務担当者が短期の上下に一喜一憂しているのを見て
バカかと思う。どうせ、商品代金の決済なんだから、半年1年単位で考えてヘッジ
しとけば良いのに、毎日相場とにらめっこしてる。仕舞いには、「俺はこれだけ会社
に得をさせた」とか言ってるの。俺は、その裏で、どれだけ「損をさせた」のかも
知ってるw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:03:50 ID:IDH4bvFQ
>>171
それ逆選択じゃないから・・・・・
普通に低品質だから淘汰されてるってだけ。

しょせんこの程度の理解しか普通の人はしないといういい例だな。
モラルハザードもそうだが。

経済学者は自分たちが基地外だということを自覚したほうがいいと思う。
誰にもその言葉は通じてないから。いや、まじで。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:12:51 ID:eT9Pq5PF
>>172
勝手に思い込んで、勝手に相手を非難するのやめなさいよ。
議論したかったら相手の話をちゃんと聞いて、疑問点を解消してからに
しないと、下手を打つよ。


それから、扱ってる商材は全く一緒だよ。よって品質関係なし。
前提となる情報の非対象性に起因する話ですよ。

受注したところも、発注した方も、両方とも難儀しています。
完全に市場の失敗。

オークション方式提案した連中は、自称経済事情通の顔をして、これからは
「完全競争なんですよ!」とか言ってオークションによる多数受注を自慢して
いるんだけど、こいつら完全競争の意味がわかっていないんだよな。

もしかして、君もその口かな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:13:33 ID:eT9Pq5PF
×多数受注
○多企業応札
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:21:53 ID:IDH4bvFQ
>ネット入札の仕組み作るインチキソフト屋が多くて、営業が困った困ったと言って
>いたから、「あれは逆選択が起きる仕組みだから、ほっとけばそのうち潰れる」と
>教えてやった。実際、ほとんど成果は出ていないし、案の定受注業者がいくつも
>万歳して途中放棄している。

おいおい、話を摩り替えるなよ・・・・・・この話のどこからオークション方式の提案
が出てくるんだ。

オークション方式を提案→実際の仕組みの実装だろ。

実装段階で低品質の製品を提供してる連中がつぶれる話と>>173は無関係。

適当な例をだして、反論されると、すりかえるのも特徴といえば特徴だが。
もともと出してる例が厳密じゃないからいくらでも言える。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:39:29 ID:O/CHzbl7
まだいるのか。低学歴には経済学は必要ないよ。だから勉強するな。ほかのことやっときなさい。むしろ中途半端に勉強されて役に立たないとか抜かす知翔が多いから困ったもんだ。
こういう批判厨は高学歴でも底辺でもない微妙な学校の奴が多い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:55:10 ID:+Mk3mCix
てゆうか、教える側の先生がろくに理解できてないのが最大の問題。
高校レベルの物理や生物の先生が、大学で物理や生物教えてる
ような状況なんだから、どうしようもない。

教える方をかなりリストラしたほうがいいよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:41:10 ID:etQ/AH5s
経済学を馬鹿にする前に主著を読んで欲しい人。

スミス
リカード
マルクス
ワルラス
パレート
ヴェーバー
ケインズ
シュンペーター
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:17:16 ID:DB+RSP0N
>>178みたいなのが経済学のレベルを下げてるんだよな。古典を読解するのは社会科学
じゃなくて人文科学ですからw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:52:04 ID:etQ/AH5s
数学だって物理学だって古典の積み重ねだろ?
古典の必要のない学問って何だ?教えてくれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:03:28 ID:O/CHzbl7
まなぜ経済学を馬鹿にするやつに古典を読ませたいのかは疑問だがな。東大のK先生も言ってたが古典にそんな時間を掛けるのはナンセンスのきわみだよ。
しかしスミス読ませてマルクス読ませて、って学生をどうしたいのかね?
ICUのH教授も書いてたがろくでもない教師のせいで学生が被る機会費用は凄いことになるよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:05:42 ID:C6TzG2HB
>>181
>>180は微積分を学ぶときに、ライプニッツの著書からはじめるそうです。
ちなみにどんな著書があんのか知らない。

>>180みたいなのが多いのは事実。単に自分が経済学を教えられない
ことから逃げてるだけの雑魚だが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:19:01 ID:etQ/AH5s
>>181
君が経済学を学ぶ目的は官僚になることだろう。それならば全く必要ないよ。
スー過去とかやった方がいいに決まってる。だけど経済学者になるんなら
絶対に読んでおいたほうが良いというだけ。経済学者は実際の経済の問題
をいかに解決できるかを考えるのが仕事。学問のための学問をする曲学阿世
は全く必要ない。そういう奴が世の中に多すぎる。ただ知識だけが多い馬鹿。
何も問題解決できない馬鹿。ここに上げた人たちは全て問題ありきで自らの
理論を構築した人、だから偉いし天才なんだよ。
184名無し ◆VVfZcG3Wcc :2006/03/10(金) 22:22:06 ID:fMVzCeqU
 経済学が学問か、科学かなんてことはどうでもいいけど
実際に経済学を役立たせるときに、古典はそれなりに必要だと思うがなあ。

 学部生が読む必要はほとんど無いけど、研究者として全く古典を読ま
ない奴は、少なくとも俺は、あんまり信用しないな。

 あと、一流といわれる大学(院)で「古典は読む必要なし」という人は、
実際には古典も結構読んでいる。
 それなりに有名な研究者のなかでは、178が挙げた人たちの主要著作を
全て読んでいる人はほとんどいないだろうが、古典をひとつも読んだことが
無いという人には会ったことがない。
(まあ、「古典」の定義も不明瞭なので厳密ではないが・・・)

 古典の肯定派も否定派も、なんでall or nothing になってんの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:32:19 ID:O/CHzbl7
ほほー、経済学を馬鹿にするやつがこれから経済学者になるのを志す可能性は一体どれくらいあるんでしょうね?
自分のカキコをよくご覧になってください。
学生が古典を読むのをナンセンスだと切り捨てた人も実際には古典を結構読んでたのは知ってる。でもここではそんなレベルの高いはなしにはなってないはずだが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:32:56 ID:C6TzG2HB
>>184
そんなことは教養でやっとけ。高校生が岩波文庫読んでるとかいうのと同レベル。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:38:50 ID:etQ/AH5s
>>183
185は君に対して言ってるだけ。178はこれらを読んだら絶対に
経済学を馬鹿にできないと思ったから上げただけにすぎない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:40:10 ID:etQ/AH5s
>>185
183は君に対して言ってるだけ。178はこれらを読んだら絶対に
経済学を馬鹿にできないと思ったから上げただけにすぎない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:55:11 ID:O/CHzbl7
あなたは一番始めに経済学を馬鹿にする前に古典を読めとおっしゃった。これに対して僕はそれはおかしいと言った。
経済学者になるならないはここでは関係ないと思いますが。

経済学のけの字もしらないまっさらなところにスミスとマルクス両方読ませたって混乱させるだけ。
古典を読めば経済学を馬鹿にしなくなるとは到底思えない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:03:10 ID:etQ/AH5s
>>189
確かにマルクスの資本論、ケインズの一般理論を完全に理解できる人
は世界で考えてもそんなにいないんじゃないかな。それほど難解。
加えて量の多さも半端じゃない。経済学を馬鹿にしてる奴らはそれを
図書館なりで見たら絶対に読まないと確信するよ。もし読み始めても
途中で絶対に断念する。だから経済学の奥深さが解るんじゃないかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:13:35 ID:cRUWjdJR
>>175
君、「逆選択」がわかってる?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:17:15 ID:O/CHzbl7
奥深さがわかる?ほんとに?逆に経済学者の言ってることなんかばらばらで、ただの宗教と変わらないじゃないかと言われる気がしてなりません。
経済学をはなから馬鹿にしてる奴は放っておけばよい。経済学はよく分からないが、なんの役に立つか知りたい、と言う人にはスタンダードな教科書と実例を示してみればよいのでは?これでつまらないというのであれば
他の勉強を勧めた方がいいでしょう。他に優れた才能があれば経済学なんかさっさと捨ててしまった方がよい。
学生の時間は有限で、物事には優先順位があることを知ってください。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:23:25 ID:etQ/AH5s
>>192
経済学を馬鹿にしてる奴はただ馬鹿にして遊んでるだけだから
マクロ経済を学ぶには中谷巌先生の本がいいですよと言ったて
聞く耳なんか持つわけがない。ただ馬鹿にしたいだけだから。
だからあえて難解なものを読めといってるだけ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:29:46 ID:O/CHzbl7
ほう、そんな皮肉があったとは気付きませんでしたw
経済学を馬鹿にするやつに古典を読めと真顔で言いそうなひとが実際いそうだと思ったんでついつい熱くなってしまいましたよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:36:01 ID:O/CHzbl7
経済学をただ馬鹿にしたい奴は、中谷先生の教科書を紹介されようが難解な古典を紹介されようがどうせ馬鹿にするんだから、こういうのは放置しておくのが一番だと思いますよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:39:51 ID:etQ/AH5s
その通り。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:49:15 ID:omismHGW
とりあえず、書店に行って、「ビジネス・新刊」とかのコーナーの本を手にとってみろ。
そしたら、第1章の第一部を開け。

恐らく90%の本で、「既存の経済学は間違ってる。俺が言う事を聞け。」ってな事が
書いてある。その本が、インチキ電波本だろうが、ある程度経済学を知っている人が
経済学にしたがって書いている本だろうと、名前だけ有名経済学者から借りてその辺
のライターが適当に執筆した本だろうとな。

俺は、これを「経済学嫌いと言わないと本が売れない」症候群と名づけた。
「数式が書いてある本は売れない」症候群と根っこは一緒だな。

バカにつける薬は無いという事だw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:52:22 ID:O/CHzbl7
くれぐれも実際の場面で経済学を馬鹿にしてる奴に古典を読むようにとは言わないようにお願いしますよ。かえって批判厨を増殖させて有害です。
こんな奴にはただ一言「お前には必要ない、勉強しても無駄だよ」と言ってあげてください。この方がお互いにとっても幸せです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:53:56 ID:O/CHzbl7
>>196さんに対して
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:52:10 ID:Uhj8gz+g
>>176=O/CHzbl7は経済学教師じゃなくて学生だろうけど、
O/CHzbl7みたいな経済学教師、多いと思うよ。

「経済学って勉強するとなんの役に立つんですか?」と学生に質問されて、
何の役に立つのか一切説明できず、そのくせ

「低偏差値には経済学は必要ない」と

自分の大学の学生に向かって

言っちゃう奴。

ま、自分は経済学を一生懸命勉強した偉い人間だと思い込みたいんだろうねえ。
そういう奴が学生を相手に「日本の経済政策は間違ってる!!
今の官僚や政治家は経済学を勉強してない低偏差値!!
経済学を勉強した俺の方が官僚や政治家より100倍偉い!!」とおおえばり。
能力ないくせに自己愛だけは異常に肥大化。
でも社会人からは相手にされないので学生相手にえばるしかすることがない。

客観的にみれば社会不適応者なんだけど、経済学教師にはそういう奴が大勢いるから
経済学部に引き篭もってる間は自分の無能さに気づかないですむ。

ちなみに俺は京大経済学部卒だ。>>176より高偏差値じゃないかな?
信じねーだろうけどな。
京大経済学部は学内でパラダイスといわれ、経済学をほとんど勉強しなくても卒業できた。
やっぱり「経済学なんか勉強してもしょうがない」ということを分かってる先生方が多かったからだろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:06:39 ID:o5kbfgh3
俺は経済学は社会の原理をややアバウトに理解するための手段だと思ってる。
あくまでも俺の中でも位置づけだが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:11:32 ID:hdg5vMvh
経済学は事務の一部でいいとおもうお。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:18:01 ID:j0aEpc9l
経済学は事務には使いようがないお。
事務に使えるのは法学や会計学だお。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:14:47 ID:rTivE8q2
>>203
right
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:25:17 ID:I1jfozUA
また連邦軍か!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:18:59 ID:Xq+dQXxU
>>200

> やっぱり「経済学なんか勉強してもしょうがない」ということを分かってる先生方が多かったからだろう。

これ間違い、あの大学の教官は経済学を教えられないんです。
世界はユダヤの陰謀で動いてるとか、世の中間違ってると吼える阿呆はいっぱいいます。

結局、日本の経済学者のほとんどは経済学を理解してないので、誰もその問いに答えれない
のです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:54:55 ID:KyqT6U2X
>>200さん
いやいや、京大だからこそ信用しますよwそりゃパラ経で勉強したマル経なんか一つも役には立たないでしょうよw
ていうか、東大阪大以外の旧帝大で今もマル経軍団が暴れてて、そこでまともな経済学教育を受けられなかった卒業生が近景もマル経もごっちゃにして
「経済学は役に立たない」というために余計話がややこしくなってる。思うに、ここに日本人が経済学を知らないために経験した様々な不幸の原因があるんじゃないでしょうか?
面と向かって「低偏差値は経済学なんか勉強しても無駄」なんて言う教師がそんなにいますかね?むしろ178み
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:04:59 ID:KyqT6U2X
切れた。
178みたいに古典を読めとか言う人の方が結構いそうな気がしますが。
僕は現実の世界で「経済学なんか低学歴のお前には必要ないから勉強するな」なんて言ったことはありません。そりゃ「経済学って勉強するとなんの役に立つんですか?」と丁寧に聞かれれば、相手がどんな立場だろうと役に立つ例をあげて真面目に応対しますよ。
その例は過去レスだの他スレだのに嫌と言うほど書かれてますのでそちらを参照してください。ただし、現実でも経済学をはなから馬鹿にして「経済学は役に立たない」「経済学は馬鹿のやる学問」などと言われれば、
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:07:22 ID:KyqT6U2X
そりゃ「ああそうだよ、役に立たない。だから勉強しても無駄だよ」と言いたくなるでしょうし、それが一番効果的だと思いますがね。
210名無し ◆MXzzd/U8yA :2006/03/11(土) 17:01:05 ID:4yhlhBgF
 まぁ、落ち着け > KyqT6U2X
 おまいさんの言いたいことはよく分かるし、俺も同じように対処してる

 経済学を理解しようとする意欲がある人には丁寧に説明するし、そのよ
うな人たちには、経済学の定義、意義(と限界)、現在の発展の方向など
理解してもらえている(それなりに裏付け・証拠もある)。

 一方で、そもそも理解しようという意欲がない人には、説明するだけ
バカバカしいので、適当に話しを合わせて放置プレイをすることが多い。
(どうしても放置できず、説得しなければならない場合もあるけどね)

 理解する能力が無い奴よりも理解する意欲が無い奴のほうが、遙かに
質が悪い。だから、学歴も偏差値もほとんど関係ない。

 ただ、ひとつ言わせてもらうと、「京大経済卒の人」が不幸だったの
は、「京大経済(学部)」だったこと。あそこは、近経・マル経問わず
まともに勉強できるところではない。あそこのスタッフを前提とするなら
上記の批判はほとんど当たっている。
   役立てることを前提としない知識を教師の予断で押しつける
   目的もなく古典を読むのを強制する
   威張りたがる(w)
 要は彼(彼女)は被害者なんだけど、加害者は「経済学」ではなく
「京大」ということが分かってくれるとありがたいんだけどな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:38:47 ID:KyqT6U2X
>>210さん
少し誤解があるようです。僕が不幸だと思ったのは京大卒のお方ではなく、まともな経済学を学んだ人を社会に輩出できなかった日本(人)です。
で、社会のリーダーを育てるべき旧帝大
の経済学部の多くがマル経だったが為、こんな不幸を日本(人)は経験してしまったんじゃないかと。
念のために言いますが、僕も近景が万能だなんて思ってませんし、業績のある人ほど既存の経済学の限界についての意識は有ると思います。古典的な価格理論が万能なら、ゲーム理論や実験・行動経済学なんて存在しなかったでしょうから。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:42:42 ID:JPMO+2qf
>>210
加害者は京大ではありません。京都大学経済学部です。

京大の経済学部は京都経済大学に改組するので京大と呼ばないでください。
いや、まじで、あの学部が京都大学の看板つけてるのだけは我慢ならない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:08:11 ID:KyqT6U2X
補足 古典的な価格理論や所得理論に限界があるからって、マル経が有効だとは思いませんので念のため。
しかし京大が入ると急に次元が変わるなw推測するに、経済学が役に立たないとほざいてる連中の多くはこういう(マル主体の)大学出身の人が多いんでは
ないだろうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:15:10 ID:KyqT6U2X
こういう(マル主体の)大学出身の人なんではないだろうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:28:55 ID:Uhj8gz+g
要するに経済学っていうのは

・信じてる者には有り難みがわかる(具体的にどう有り難いのかは説明できないが)

・疑う者にはご利益がない

・エリートたちが経済学を信じてないので日本は不幸になった

というわけか。
思いっきり宗教臭(てゆーか創価臭)全開だね。

特に面白いのは、>>211 が「日本人は不幸だ」と思ってることだね。
世界でトップレベルの豊かな生活をしている日本人が不幸?
妙な話だけど、おそらく >>211 自身が不幸な生活をしてるからそう感じるんだろう。同情するよ。

で、エリートたちが経済学を学ばないから日本が不幸になったのであり、
経済学を学んだ者が日本の指導者になれば、日本人は幸福になれる。
経済学は最強の有益な学問だな。www
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:33:52 ID:KyqT6U2X
君みたいなDQNとは話をしたくないんだ、悪いなw
やりたくなきゃやるな、義務教育じゃないよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:34:31 ID:XM2STOGO
>>215
人の話、ぜんぜん聞いてないだろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:22:28 ID:Uhj8gz+g
何を聞けと?
「経済学がこんなに役に立つ」ってゆー話だったらいくらでも聞いてやるぜwww
219名無し ◆VVfZcG3Wcc :2006/03/11(土) 23:22:39 ID:4yhlhBgF
> 215
 そうだね。そういう考え方もあるかもね。よかったね。
 じゃあ、さよなら。

> 212
 スマソ
 俺も京大卒(経済じゃないけど)の友達いるし、大学の雰囲気は好き
なので貶めるつもりはないよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:14:52 ID:shw8rX9s
何で最近こんなにアンチ京大経済が徘徊してるんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:26:47 ID:h1xgU4VT
>>218
>>211の言った不幸な人とは経済学を学べなかった
ではなくて近経を学べる環境に無かった、それを学べなかっただ。
人の話し聞けないなら来るな。レスを無駄に消費するだけ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:32:44 ID:dhTI5zOR
ほ〜〜、近経を学べないと「不幸」なのかい。
面白いことをいうな。
具体的にどう「不幸」になるのかい?

もし本当に近経を学べないと不幸になるのなら、法学部や工学部や文学部の人間、あるいは高卒の人間はみんな不幸だということになる。
おそらく >>221 はそう思ってるんだろう。
正しい教えを信じない者はみな不幸だという宗教信者といってることが同じ。

ま、>>211>>221 によれば、近代経済学を学ばないと「日本が不幸になる」そうだから、
近代経済学って最強の学問だよね。こりゃみんな神棚に飾って拝まなきゃwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:00:22 ID:8wnjwv8l
>>222
幅広い学問を学べないことが不幸なのは言うまでも無いことだろう。
あと、何でいちいち煽り口調なの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:02:24 ID:ea6cGE99
とりあえずガキはここに来んな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:10:31 ID:zalgYcwe
研究(もちろん経済なんかではない)が思うように進まないときは
経済学でも叩いてスカッと
いかないもんかねえ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:39:57 ID:dTJtAZW5
>高校で理数科にいて、大学で理学部にいて、大学院でも理学研究科にいて
>w、素粒子実験物理の研究者・教官やってますけど、経済学は理系的セン
>スで見ておもしろいですし、方法論も精度も現代科学ですよ。

>ただ、科学は数学を使ってどうのこうのとか、実験ができるできないが
>どうのこうの、っていうのは、まあ、ガンダムとウルトラマンのどっち
>が強いかレベルの、素人さんのアホで低俗な議論です。環境学者さんの
>ときみたいに、誰かに掲示板で晒されてチョン、でよろしいんじゃない
>でしょうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:49:28 ID:tgBUHZFX
僕は経済学がどれだけ面白くて役に立つかを知ってるよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:50:16 ID:CyNADaoK
>>223
>>何でいちいち煽り口調なの?

書き込みを曲解してわざと煽ってるような奴だから気にすんな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:48:57 ID:K5Y1uHW4
ま 言わせとけ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:26:46 ID:CtTL5Zle
>>222
煽りたくて煽ってるんじゃなくて、どうやら本当に読解力がないような気がしてきた。もし222が社会人なら、きっと仕事で支障をきたしているに違いない。
いいか、不幸なのはまともな(近代)経済学専門家を育てられなかった日本社会全体、日本人全体を指して言っている。法学部卒の人、工学部卒の人といった個々人レベルの「人」が不幸だと言っているのとは違う。
近代経済学が最強だと思っているかどうかは211を見れば分かる。
最後に211は俺だが221は別の人。
珍しくDQNにマジレスしてしまったw最初で最後だろうな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:01:44 ID:cZr6dlIi
院まで物理系でした。最近経済やりはじめた素人です。
入門書かじって、今Colell,Whinston, Green ミクロ、Mankiwマクロ、B/M/Aコーポレートファイナンスなど並行して読んでます。
ミクロ経済学は、何も新しい知見はもたらしておらず、結局マクロやフィナンシャル論のためのモデル提供でしかないのでは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:20:35 ID:c6vxZtKT
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:21:05 ID:Wi8DRtIq
>>231 

古典価格理論の数学化はスミスやリカードのアイデアの精緻化だからね。
ブルバキの数学も新しい知見なんてないんじゃない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 08:37:14 ID:8CKDP7qv
結局のところ事務処理の法学と、
ここでいわれている経済学のどこが違うかわからないお。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:24:36 ID:Wi8DRtIq
>>234 法律学は原理的に事実によって反証されない。経済学は原理的には反証される。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:16:28 ID:fYOZjEqg
>>231
仮にそうであったとしても
ミクロが無ければマクロ、金融論は無かったわけで。
近経の理論の土台となっている基礎。
他の学問を例に挙げても、1+1=2という定義が無ければ
数学という学問自体が成り立たなくなる可能性があります。
基礎がきわめて重要なのは言うまでも無いです。
ミクロだけでも間接税や補助金、価格規制が及ぼす影響、
例えば価格や需要・供給量、資源配分の行方が明らかになります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:25:05 ID:11TIT+1A
俺は大学で経済学を教えている助教授だが、経済学は俺が給料もらうタネとして立派に役に立ってるよ。
それ以外に経済学は何か世の中の役に立ってるかな・・・
少なくとも俺には思いつかない。

ここで経済学が役に立たないと吠えてる奴は、おそらく、経済学を大学院まで勉強したけど大学に就職できずに消えていったかわいそうな人だろう。
大学に就職できなければ、経済学の勉強はまるっきり無駄だろうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:03:43 ID:wmiGZzhy
助教授とは思えないほどの無知
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:08:39 ID:uSxQOH3k
>>237
>大学に就職できなければ、経済学の勉強はまるっきり無駄だろうな。

よかったね、就職できてw

大学に就職するしないにかかわらず、経済学は役に立つ、と断言できる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:20:46 ID:fYOZjEqg
「役に立つ」や「無駄」がどういうことなのか
明らかになってないのでなんともいえませんが、
助教授様の意見としては残念ですね。
国富論なんかを読んでると、
当時のイギリスではいまでは考えられない
おかしな政策が堂々と正当化・実行されているのが
書かれています。経済学が生まれてなければ
おそらく今でもこのような政策が続いていたのかなと思うと
経済学の意義を見出さずにはいられないところです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:20:58 ID:+AZapOHD
>>237
俺の知人は某経済官庁に勤めているが、重要な政策の裏側には
しっかりとした経済学理論の裏づけが存在すると言っていた。
言ってみれば、政策の正当性について理論武装する時に大変
重宝するらしい。少なくとも官庁では経済学が活用
されていると見てもいいんじゃない。まぁ、理論武装する必要のない
民間企業では経済学など無用の長物だろうが。

もう少し具体的に書くと、独占禁止法改正案はゲーム理論の
裏づけがあるらしい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:57:40 ID:+AZapOHD
あと日銀が最近発表した「物価についての考え方」なんて
よんでると随所に最新の経済学の成果が散りばめられているのがわかる。
日銀は経済学の成果を実際の政策に活かす代表例だな。
ttp://www.boj.or.jp/seisaku/05/mpo0603a_f.htm
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:04:20 ID:UKREOGdl
とりあえず、どんな学問でもそうだけど、筋肉バカが30年かけて経験して得る判断力より
はるかに洗練された知識としての判断力がたかだか1ヶ月の勉強で得られるわけ。

問題は経験に拘る筋肉バカを説得する方法までは勉強できないって事だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:05:57 ID:+AZapOHD
まとめると、あれだな、経済関連官庁では経済学を活かして
仕事をする機会があるということ。それ以外の組織では無用の長物。

将来、経済官庁で活躍したい学生だけ経済学をやっていればいい。
それ以外の学生は会計学でもやっていた方が遥かに現実的という
ことやね。(あと、237みたいなヘボ助教授になりたい奴も経済学
やる意味があるかもね。)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:08:07 ID:n9u8mFv7
237は釣りくさい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:04:22 ID:wmiGZzhy
>>将来、経済官庁で活躍したい学生だけ経済学をやっていればいい。
>>それ以外の学生は会計学でもやっていた方が遥かに現実的ということやね

もう少し頭を使いましょう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:23:42 ID:dBwMaI4v
【政治】麻生外相、WBC王監督の会見に「見苦しい、日米関係に影響出る」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1126435264/l50
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:24:11 ID:ZdXqgbLM
経済官庁には法学と数学の出身者がいればいい
経済学出身はいらん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:04:52 ID:huYLypDe
>>248
考えただけでも恐ろしい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:58:49 ID:/oXDJTBM
>>235
確かに基礎はきわめて重要だね。では聞こう。

「経済」の定義って何よ?
金儲けのこと? それとも金儲けを含む人間が生きていくために必要な行動のこと?
それとも人間の合理的(最適化)行動のこと?

そして「経済学」って何を研究する学問よ?
経済学は「経済」を研究する学問なのか否か。

経済「学者」ってこういう基礎的な質問に応えられないんじゃない。
結局「経済学」って基礎がダメダメな上に数学で飾りをつけてるだけじゃないの。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:19:02 ID:rZYNTVzQ
>>250
アンカー間違えてませんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 13:22:46 ID:/oXDJTBM
>>236
253236:2006/03/14(火) 13:35:41 ID:rZYNTVzQ
はいはい、やはり私ですね。
「経済」というのは物やサービスの消費や生産、
それに関わる活動のことだと考えています。
辞書からの引用ですが、うまく言い表してると思います。
物々交換も経済ですし、金融も経済でしょう。
言うまでもなく経済学はそれを研究する学問です。
それがミクロ経済学のあの需要と供給のグラフに
なったりするわけです。
これらから、消費者ができるだけ多くのものを消費するには、
生産者ができるだけ多く利潤を獲得するには
という定義をしてどういう結果が出るのかを考えていきます。
この経済主体の行動の定義になると
1+1=2という初期的なものではありません。
他の理論では必ずしもこうとは限りません。
では経済学での1+1=2くらいの定義はなにか
と聞かれるとちょっと私も分かりませんw
「人や企業などの経済主体は生産か消費をする」くらいでしょうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:58:07 ID:/oXDJTBM
経済学の教科書は「交換」から始まる
「消費者の理論」という名前になっているが、生産者がいないのに消費できるわけがない。
生産者が登場しない理論は、「消費者の理論」ではなく「交換者の理論」とでも呼ぶべきだろう。

「交換」は財の配分の一つのやり方に過ぎないから(交換以外に、強制や互譲による財配分が存在する)、
「交換」は「生産・消費」より狭い範囲。
「生産(・配分)・消費」を研究対象にするといいつつ、実際には「交換」だけしか研究してないのではないか。

極端な例を挙げれば、政府は強制的に税を徴収するわけだが、これも一種の交換だといってるだろ。
しかしそれは現実とは異なる。
また家計内部では互譲による財配分が行われるわけだが、経済学は家計内部の財配分については実質何もいえてないだろ。
先進国では、親は何か見返りを期待して子供に餌をやったり学校行かせたりするわけじゃねーからな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:05:08 ID:91alOfAh
経済学は何を研究対象としているのか?いい質問だね。
経済学は「経済」を研究対象としていると言ってもトートロジーだから、
もっと具体的に回答しないといかんわな。

で、対象となる以上、その事象はこの社会に実在していなければならない。
それが学問とファンタジーの分水嶺。で、その対象とは何か。

ミクロ経済学(もしくは価格理論)について:

消費者と消費行動。これは実在するな。
生産者と生産行動。これも実在するな。
市場、そしてそこで売買(交換)される財・サービスの価格、ならびに
取引量。これも存在するな。

消費者行動理論においては、消費者が置かれた状況において
どの財・サービスをどれだけ消費するかを(数学という言語を用いて)
記述すること目的としている。数学は飾りではなく、反証可能性を
担保するツールとして利用されているだけ。(反証可能性がなければ
科学とはいえない。)

生産者行動理論も同じ要領。

この二つの理論に立脚する形で市場における価格理論が形成される。

以上が、ミクロ経済学の大まかな骨子。あとゲーム理論やいわゆる
マクロ経済学があるが、暇があったらまた説明してやる。

で、ミクロ経済学は学問か?
ミクロ経済学の研究対象はきっちりと定義されており、実社会において
存在する。だから学問。また、ミクロ経済学の理論体系は反証可能な形で提示されており、
実際のデータもしくは実験を用いて仮説を棄却することが可能。
だから科学。

役に立つか?知らん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:14:00 ID:91alOfAh
ミクロ経済学をどう定義するか?一言で言えば、
任意の財・サービスの消費量、産出量、および価格に関する相関工学。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:19:16 ID:91alOfAh
ミクロ経済学が抽象的というなら、具体的に言ってやろう。

例えばチロルチョコの経済学と言った場合、それは何を意味するか。
チロルチョコの消費量と産出量と価格を研究対象とし、それらの
変数が互いにどのように連関しているかを数学的モデルを用いて
考察する学問だ。

わかったな、ジム君?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:40:34 ID:vEZU61af
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/general/dean.html
こんなものは科学でも、学問でもない単なるつぶやきでしかない、
と経済学が嫌いになったこともありました。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:38:47 ID:Rgfbd1sa
経済学が反証可能性があるとのことですが
今までに反証された経済学とは具体的に何経済学ですか?
例を複数教えてください。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:16:46 ID:/TwYc3sw
>>259
マル経済以外
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:24:09 ID:dLPgQFUm
>>250
「国民の厚生の最大化」です。

金儲け容認は、その手段として、新古典派的世界観において積極的に是認されて
いる、一つの仮説に過ぎません。まあ、かなり支配的な原則ですが。

むしろ、一般の人が、「金儲けの方法を教える学問」だと誤解しているところに、
経済学の不幸があります。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:36:16 ID:dLPgQFUm
ミクロ経済学系の経済学は、自由な競争を通じて、財・労働の配分が行われる
事で、一般の人達の幸福度の最大化がもたらされる事を、まず示します。
自由競争とは何か。どういう条件が整ったときに幸福の最大化が実現するのか。

そして、その次の段階として、自由な競争が実現できない状態を考えます。
外部性の存在というのは、市場で取引されない満足度の増減を想定することで
既存の経済学の枠内で捉えきれないが、幸福度に大きな影響を与える現象を
示します。しかし、これらを経済学の枠内に入れるための研究はずっとなされて
おり、その一つが、情報の非対象性の存在として体系化されました。

マクロ経済学は、もっと現実の経済に着目します。現実の経済では好不況の波
があり、不況も限度を超えると破局的な不幸の連鎖をもたらします。恐慌やデフレ
などです。それらを抑えるための諸手段であるマクロ経済政策を提言します。
当然、現実の経済が直面する問題は時代とともに変わっていきます。もともと、
恐慌やデフレを分析し対策をたてる事でマクロ経済学は誕生しましたが、拡張的な
経済政策が恒常化してインフレが問題になります。これが1970年代の状況です。
そして、インフレの恒常化や社会保障の充実が逆に経済を非効率にし、インフレと
失業の同居という現象をもたらします。これに対してサプライサイド改革的な政策が
生まれました。

このほかにも、世界の資源の偏在(アフリカの飢餓など)をどうやって正すのか、
貿易による世界的な生産調整がどのように行われるか分析し、また貿易による
調整がなかなか進まない理由を分析する経済学が国際経済学です。

発展途上国の経済成長をどのように実現するのかを考える開発経済学などもあります。

ここに上げたものは経済学の領域の極一部です。これらは、相互に補完関係にあり
お互いの理論を融通しあいながら、政策の決定過程で大いに活用されています。

経済政策関連の役所が法学部に占拠され、ほとんど経済学を省みなくなった日本で、
経済が不振に陥っているのと対照的に、1980年代のインフレと失業の問題を乗り越え
た、他の先進諸国が安定成長経済を実現しているのが羨ましくあります。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:46:10 ID:YGE1PQDG
>>262

経済学が有用だといってる奴の知能なんてこんなもん

アホでも学べた気になれる学問モドキ、経済学
アホしか真に受けない学問モドキ、経済学
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 05:22:41 ID:1c9OqZ4r
議論放棄かよ。
こんな奴のために長々と経済学について説明してた人たちも哀れだが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:41:33 ID:WaFPa4Yl
そんな理論なら経済学やってなくても普通の人間なら分かるはず
実際に事業をやってる奴はもっと凄い、経済学を学んでなくても。
経済学部とは俗にいうつぶしか効くっちゅうこっちゃ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:46:06 ID:StB6LrSj
いや、俺もどちらかと言えば経済学擁護派だが、262はひどいだろ。
独りよがりな解釈というか独善というか。なんかイデオロギー臭いんだよな、
説明が。もっとスカッと説明しないと。じゃないと一般人には受け入れられないだろ。

独善に陥ることなく、オタッキーになりすぎることもなく、一般人に
わかるように噛み砕いて、かつ正確に伝えられる奴が少なすぎるんだよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:55:57 ID:NO/d2c7w
>>265
日本語が読めないのですか?
「国民の幸福を最大化する」事と「企業の利益を増やす・永続させる」事は、
全然別のことですよ。もしかしたら、対立する内容かも知れないですよ。

>>266
スカッとするしないじゃなくて、経済学の成立過程とか、どういう社会思想の
バックボーンとなっているかとか、そういう経済学以外の視点で見れば、
>>261-262で正解だよ。日本は、欧米の社会思想とは違って、いまだに「お上
が民を導く」思想や、「お百姓さんより庄屋さんの方が偉い」思想が強い。
だから、一般人には理解が難しいという事。


そこを理解してもらわないから、「経済学では企業の経営はできない」とか
「経済学やっても株で儲けられない」とかのアホな意見がまかり通るんだよ。
言ってる本人は「医学を勉強しても健康にはなれない」とか「物理学を勉強
しても女の子には持てない」とかそういうのと同レベルだってのに気づいて
いないんだろうな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:05:18 ID:StB6LrSj
>>259
いままで反証された経済学の理論があるかって?
はは、ありまくりだよ。っていうか、99%ぐらいの仮説が棄却されてるよ。
たとえば、単純な消費平準化仮説なんて少なくとも日本のマクロデータでは
ボロボロでしょ。あと、C−CAPMなんてのもあったな。これもダメでしょ。
(一部にいやまだ棄却されてないと言い張る人がいるかもしれんが。)

棄却されまくって、ぜんぜんダメじゃんと君は思うかもしれないが、それが
科学であることの証左であり、潔さ。反証可能な仮説を立て、データなり
実験なりにより検証し、そして赤の他人が追試を行い、万人が認める形で
「おお、仮説が棄却されないね」とか「ああ、やっぱり棄却されちゃったね」
とかコンセンサスが形成される。ダメなものはダメと万人が認めることが
できるのが科学の特長であり、現代経済学の目指すところ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:12:06 ID:StB6LrSj
>>267
おいおい、頼むよ。国民の厚生の最大化とか言ってるけどよ、
その肝心の社会厚生関数って何よ。関数を書き出してみな。

いいかい、最新の公共経済学においても、一般的な社会厚生関数
の存在は否定されてるんだよ。2chだからと言って、いい加減な
ことはいっちゃいかんよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:15:15 ID:NO/d2c7w
>>268
激しく同意。

そして、仮説が棄却されているのにも関わらず、延々と提起をし続けるのは、
それが特定の政治勢力が勝手に借用している場合だな。

バローの中立命題とかが典型。特定政治勢力が主張したケインズ主義モドキ
もそうだし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:24:53 ID:NO/d2c7w
>>269

>>267
>スカッとするしないじゃなくて、経済学の成立過程とか、どういう社会思想の
>バックボーンとなっているかとか、そういう経済学以外の視点で見れば、

よく読め。

それから
>>262
>いいかい、最新の公共経済学においても、一般的な社会厚生関数
>の存在は否定されてるんだよ。

どんな自然科学でも、法則などのアプリオリな前提をベースに理論化がスタートし
ます。ある程度、演繹的な理解が進んだところで、前提の掘り下げが行われます
よね。例えば、万有引力の法則を前提としてニュートン物理学が作られ、万有引力
を空間の歪みと置き換えて理解すると相対性理論になり、それらの前提を掘り下げ
ていくと、大統一理論になるという事です。

大統一理論が完成したら、テンソルを使った運動の法則は否定されますが、それ
でもニュートン理論がそうであるように、現実の現象の特定条件下での一次近似と
しては有効活用されるわけだよね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:53:38 ID:StB6LrSj
おお、えらく話しがでかくなったね。ただね、神学論争には興味ないんだわ。

ぐちゃぐちゃ神学論争を続けても埒が明かないから、さっさと白黒つけようぜ。
「国民の厚生を最大化」させるというぐらいだから、目的関数が存在するんでしょ。
存在しなければ最大化はできないからね。で、その目的関数はなんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 18:35:09 ID:Lb70GS6K
>>271を見る限り神学論争なんてしていない罠
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:18:32 ID:piFZmlGt
PSEマークの話でもわかるように、経済産業省ですら経済学を理解できてない。

市場があって取引されている財を、もうおまえら市場をつくるな。この財は5年で
無価値にするwとか勝手に決めて悦に入ってるんだしな。

経済産業省って東大経済とかでたエリートが行ってるところだろ。
そんなところですらその程度の理解なんだから、世間の経済学の理解なんて
しれたもの。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:41:32 ID:mHExRTlB
モノ自体を売るとPSE法違反になるので、「家電品使用権」デリバティブを売ればいいんじゃないか?
所有権は店のままで、客は家電の「使用権」を持って自由に使用することができる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:57:16 ID:VxrNOJiF
>>275
それって言葉遊びじゃん。
法律も学問じゃないんじゃない?
所有権は物権、使用権は債権。
形式的には両者は違うけど実質的には同じ事じゃん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:02:56 ID:g6mvmTXi
>274
経済産業省に東大経済学部卒が多く入るようになったのはごく最近のことで、幹部クラスは法学部卒が大半ですよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:44:25 ID:iwhrOycZ
法学部卒が多いことが経済職における経済学比重の小ささに繋がると思ってるの?
279277:2006/03/16(木) 16:52:18 ID:g6mvmTXi
別にそんなこと言ってませんよ。僕も経済学部卒だし。
276に計算省に経済学部卒が多いって書いてあるのが間違いってのを指摘したかっただけです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:12:53 ID:g6mvmTXi
多いとは書いてないか。でもかつての主流は東大法でした。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:15:46 ID:iwhrOycZ
>>経済学部卒が多いって書いてある

どこに??
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:07:12 ID:g6mvmTXi
>281
すみません、見間違いです。
が、昔の採用者、今の幹部あたりだと東大経済卒は少なかったです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:37:59 ID:fHrGoiuh
統計(指標)の取り方で、全然違う答え
GDPにサービス残業が入っていない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:06:05 ID:iwhrOycZ
>>が、昔の採用者、今の幹部あたりだと東大経済卒は少なかったです。

だから何。誰へのレスにもなってないw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:13:33 ID:c3BfzZXF
妙案だとおもう。
1.商品価値と同額の使用権デリバティブを販売
2.一定期間を経たのち、使用権デリバティブ購入者に
  商品自体を譲渡する
とかね、。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:47:52 ID:NWgPHXZR
>>283
GDPは数ある経済指標のうちの一つに過ぎません。
GDPを計算する際には数値が必要です。
それが無いものは換算できません。
サービス残業もそうですし、家事労働やボランティアなんかもそうです。
確かにGDPはその国の経済的な豊かさを計る数字として
代表的なものには違いありませんが、
それだけでは判断できないのは言うまでもないです。
もちろん、サービス残業は違法ですし、
労働市場の営みに弊害をもたらします。
政府や企業はこれを無くすために不断の努力が必要でしょう。
GDPとサービス残業に対する私の認識はこんなところです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:52:56 ID:2bFss0st
>>274
>経済産業省って東大経済とかでたエリートが行ってるところだろ。

違います。東大法学部です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:44:57 ID:XZF1hgrV
>>287
だから、なに?

中古品の流通する市場が出来上がってるのに、ぶち壊してニヤニヤするのは
許されるのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:49:36 ID:cwtCTP1e
官僚は自分の利権のこと考えるのでアタマいっぱいなんだよ
馬鹿よりタチが悪い。
だいたい社会にでたら、何が出来るかが問題であって、
どこの学部でたかなんてどうでもいいこと。
学閥争いにいそしんでるんでもなければ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:28:39 ID:2bFss0st
>>288
>中古品の流通する市場が出来上がってるのに、ぶち壊してニヤニヤするのは
>許されるのか?

そんな事より、法案の文面に書いてあることの整合性がとれているかとか、
グレーゾーンをどのように解釈するのかの方が大事なのが、法学部卒の
特徴です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:59:02 ID:cwtCTP1e

本末転倒
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:13:29 ID:2bFss0st
所謂、手段の目的化ですね。

勉強して何がしたい、将来何をしてみたいではなく、東大に入るという手段そのものを、
小学生の頃からの目標としてしまった人の、脳みそに生じる、構造的欠陥です。

本人たちは、競争に勝ち残った勝ち組だと思いこんでいますが、普通の人は負けて退席
するのではなく、アホらしさを認識して退席するのです。負けて退席する人というのは、
何年も浪人した上で泣く泣く諦めた人を指すのです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:19:49 ID:Gx2bWJiO
法学は完全に事務作業じゃん。

経済学は違う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 08:22:47 ID:PmAdKLoR
マル経って反証されたの?
ソ連崩壊や北朝鮮見るとされたようにも見えるけど
されたとするなら、反証可能性有りだから科学だってことになるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:05:15 ID:7xGyyjgK
>>294 が良い指摘をしているが、そもそも反証可能なら科学だというのがおかしい。
「雨乞いをすれば雨が降る」これは反証可能な命題だ。
雨乞いをして雨が降らなければ反証される。
しかし、反証されたときに「別な雨乞いの仕方を工夫する」という方向に向かうのなら、それは科学とはいえない。
マル経のことをいっているようにみえるかもしれないが、近経だってこの点では全く変わりがない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:31:22 ID:G61C0Wa0
>>294
反証されてますね。それで迷走しちゃってます。
例えば労働価値説ですね。
直接労働の労働投入に比例して価値が形成されるという理論です。
これは情報財の存在やオートメーションによる製品なんかが反証です。
で、こういったものをどう取り扱うかでまた仮設がいくつか存在してます。
中には市場メカニズムで説明する仮説もありますw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:43:30 ID:7xGyyjgK
ねーねー
ついこの間までライブドアの株価が700円もしてたの
経済学的にはどう説明されるの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:52:15 ID:cwtCTP1e
粉飾があった訳ですから、日本経済自体が詐欺に遭ったようなもので、
経済学の範疇を超えていると思います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:54:45 ID:7xGyyjgK
なるほど
粉飾というのは経済学的に分析不可能な現象なのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:56:12 ID:2bFss0st
>>297
株価は美人投票です。

実際の価値の反映ではなく、「他の人がどのように考えるのか」を参考にする
人達の集合意識みたいなもので決まります。

このように、循環参照的過程で株価が自律形成されていきますので、振る舞い
を確率過程としてシミュレーションする事はできますが、株価を予想したり、その
値に意味を見出そうとする事は不可能だし、無益です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:11:05 ID:cwtCTP1e
>>300

株価を予想したり、その値に意味を見出すことは可能ですし有益ですが、
「株価は美人投票」、言い得て妙だと思います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:19:31 ID:2bFss0st
言いえて妙も何も、70年前にケインズが一般理論に書いた言葉そのままだよ。

株価に意味を見出す事
=他の人が何を判断基準にしているのか予測する事
 但し、その他人も、他の人が何を判断基準にしているか予測してる

もちろん、人々の価値判断に対して、仮説を立てる事は可能です。
が、人気のある仮説は、多くの人の判断基準に影響を与えてしまいます。
当初は当たり具合が低い仮説でも、多くの人を納得させる事ができれば、
その仮説が予想する価格が実現される可能性が高まり、仮説の妥当性が
上がって行ってしまいます。

観測装置が、観測対象に影響を与えてしまったら、客観的な仮説の立証
などできません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:42:54 ID:cwtCTP1e
株価形成には衆人の価値判断が少なからず影響することは事実です。
しかしながら、株価の大部分は客観的な観測対象に基づき形成されていることも事実です。

個人投資家の過熱した投資が起こす株価の変動を除けば、株価は十分に
予測可能ですし、予測が出来るということはそこから利益を上げられる
という点において有益といえると思います。

競馬の予想業が企業となりえないのは、競馬がギャンブルだからです。
では、株式市場を中心としてビジネスが発展してきたのは何故でしょう。
それは株式がギャンブルではなく、株価には確度の高い分析手法が存在し、
それが奏功しているからです。

日本人は投資に対する感覚が薄く知識にも乏しいため、株価を自然現象か
なにかと思い込み、博打の様に考える風潮があるようです。
が、世界では株式は銀行に預けるのと同じく、投資行動のひとつの選択肢であり、
分析が日常的に行われています。
304Jimmy:2006/03/17(金) 12:51:42 ID:FBZRtcBp
>>303
>競馬の予想業が企業となりえないのは、競馬がギャンブルだからです。

ツーか期待値が1以下だからでは?(競馬協会のピンはね)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:52:31 ID:cwtCTP1e
>>302さんの仰るとおり、株価はあるケースでは予測不可能です。
それはつまり、特定株価に対する過熱投資が、株価形成に大きく影響を
及ぼしている場合などです。

ライブドアの件が経済学の範疇を超えているというのは、
1.粉飾により基本の株価が不当に形成されたこと
2.個人投資家の過熱投資により、株価の予測に不透明な要素の割合が
  増加したことにあります。
美人投票もそうですよね。
コンテストに参画した美女のうち、優勝候補はある程度絞られます。
その上で、
>>実際の価値の反映ではなく、「他の人がどのように考えるのか」を参考にする
人達の集合意識みたいなもの
が影響を与えます。
言い得て妙といったのは、そのことです。
言葉足らずですいません。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:01:06 ID:2bFss0st
>>303
>個人投資家の過熱した投資が起こす株価の変動を除けば、

どうやって、それを除去するのですか?

そして、その機関投資家も、過去において支配的となった価格形成仮説の
結果、仮説の妥当性があがる影響を受けた仮説に支配されて行動して
いないという保証はありますか?

多変量解析などの統計的手法で導き出した仮説は、今後も妥当する
保証が無い、客観性が乏しい予測手法です。ROIの何倍などという指標は
経験則的な目安であって理論ではありません。それは美人投票過程で、
誰かが「バストはDカップ以上が望ましい」と言って、それを他の多くの人が
受け入れて、Dカップ以上じゃないと当選しないようになるのと、同レベルの
現象です。

投資家の利潤最大化などの前提から、演繹的に株価の成立理論が
定まり、それが価格決定理論たりうるのであれば、その機関投資家の
行動は将来も妥当しますが、そういう状況になっているのですか?

なっているのだとしたら、教えてください。
307Jimmy:2006/03/17(金) 13:06:45 ID:FBZRtcBp
>>306
1927-29年ニューヨーク株式市場の過熱も平成バブルも個人投資家の
ユーフォリアからだけで起きたわけじゃないもんナァ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:08:58 ID:cwtCTP1e
>>306さん、
そもそも、株価はどのように形成されているかご存知ですか?

需要と供給のバランスに因って価格変動しますが、
買い手が一人もいなくても、株価は0円にはなりません。
何故0円にならないのかというと、株式とは企業の現在の総資産と、
今後将来における収益を證券として株主に分割移譲したものだからです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:16:35 ID:2bFss0st
>>308
それは、最低保証価値を述べているだけでしょ。
しかも、1年後の財務状態については保証の範囲ではない。
将来の収益だって、予想に過ぎない。

ちなみに、総資産じゃなくて純資産でしょ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:31:45 ID:cwtCTP1e
>>309
将来の収益だって、予想に過ぎない。

株価の形成は乳牛の価値を計るのに似ています。
乳牛の価値を計るのには、
本体価格(おかしな表現ですが)+ 将来にわたり見込める牛乳の量
となります。
従って、買い手と売り手がもっともシビアに分析するのが、
付加価値部分、つまり、どれ程の牛乳が取れるのかという点です。

予想に過ぎないと言われればその通りですが、現在の株価分析には
将来利益に関する分析は欠かせないばかりか、大きなウェイトを占めています。
そのために株価を意識した「価値創造経営」があり、投資家に正しく評価してもらうための
IRがあるのです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:35:53 ID:cwtCTP1e
>>306
1927-29年ニューヨーク株式市場の過熱

この時は、自動車業界の隆盛による大量の外貨流入が、個人投資家・
機関投資家、銀行を巻き込んだ投資合戦に発展したことが原因でしたよね。
312Jimmy:2006/03/17(金) 14:27:11 ID:FBZRtcBp
>>311
細かく言うと、外資までが引き付けられたのは、最終段階か。
それとアメリカ自身の対外投資まで還流して行った。
このプロセスを起動し先導したのは、自動車産業などの大量の
内部留保と高額所得者の預金部分の株式市場への流入だろう。
更にこの背景には、大企業の自己金融化の進展による、株式発行
の停滞とそれを受けたEPR(PERじゃないよ)の上昇があっ
たのでしょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:29:17 ID:xIt04zAz
いつから株スレになったんだ?一般人が株に興味があるのはわかるが、
おまえらも相当株が好きだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:32:47 ID:cwtCTP1e
すみません。

経済学も色々応用すれば「経済学なんてがくもんじゃねーだろ?」
なんて言われない・・・。

とフォローしてみました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:42:25 ID:xIt04zAz
まぁ、気持ちはわからんでもないが、応用例がすぐに株に向くのは
いささか俗っぽいな。っていうか、パンピーと同じ感覚やん。
もっと価格理論とかゲーム理論とかいわゆるマクロ経済学、そういう
ストイックなところでジム君を納得させたいもんやね。

もちろん金融工学というしっかりとした分野があるから、株価の
プライシングとかも意味のあるトピックだとは思うけど。。。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:12:31 ID:iB2Gm02X
そうなんだよね。

価格決定理論は、あくまで、個々人の行動分析の結果、「資源配分がどうなるのか」を
分析するためにあるのであって、その価格が幾らになろうと知ったことじゃない。誰が
幾ら損して誰がいくら得しようと、それがパレート効率なら知ったことじゃない。これが
経済学なんだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:20:05 ID:vp04T+59
学問の定義はよくわからないが、答えが無いのは、事実
ただの天気予報に過ぎない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:02:55 ID:wgFA7c8k
複数の個人の趣味・趣向が経済の動きを作ってるわけだから、
完全な定義なんて出てこない。
要は、こういう世界に面白さを感じるか感じないかの差
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:12:29 ID:GkhPMgg+
>>318
面白いか面白くないかだけが経済学(もしくは学問一般)のレゾンデートル
じゃねえべ。もしそれだけが基準ならファンタジーも学問になっちまう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:33:14 ID:+bYtBREQ
まとめると、経済学は学問どころか事務作業でもなく、
血液型占い並みのいんちきな活動ということですねw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:51:22 ID:1/V6vN+P
320
当たってるかも、占いに近い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:06:50 ID:LYc17xOf
いきなりそこに飛ぶところが、1ビット頭と言われる所以だな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:08:58 ID:33Lk3pTw
>>320-321は一体このスレの何をまとめたのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:18:36 ID:RIt6cHmb
>.>320
血液型占いで食ってる人はいないが、経済学で食ってる人は大勢いる
経済学の大学教師は、「経済学など勉強しても時間の無駄」「経済学は学問ではない」などという本音は口が裂けてもいわない。
経済学で飯を食ってる人間は、素人(及び自分が教えている学生)相手には「経済学は経済政策の基礎になる重要な学問」「経済学は物理学の手法を学ぶことによって社会科学の中で唯一の科学といえる」などと自分でも信じてないタテマエを教えてる。
そのタテマエを真に受けちゃった素人さんが2ちゃんねるとかで経済学を擁護する。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:25:48 ID:aM6KYt5Z
>>1の専攻学問が知りたい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:12:26 ID:Pe+MZMm8
>.>324
が言っている「経済学は経済政策の基礎になる重要な学問??」っていう
ことへの批判は具体的にはどのような視点からの発言でしょうか。批判
ではなく純粋にその意図を聞いてみたいんです
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:56:01 ID:r7bqIt6Q
現実の経済政策は、経済学とは無関係の官僚・政治家・政治好きの経営者・評論家・学者の肩書きを持った得体の知れない人たち(竹中平蔵など)が決めてる。
経済学は、経済政策とはほぼ無関係。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:04:54 ID:QetYQlGx
>>327
これが日本と他国との違いだよね。

そして、経済学者に権力を渡すまいと、アンチ経済学キャンペーンを
張ってる連中がいる。

ためしに、本屋に言ってビジネス・新刊のコーナーを見ると良い。
そこにある経済関係の書籍をどれでも良いから手にとって開いてみて
欲しい。かならず、前書きか第一章第一節にて「既存の経済学は間違っ
ている」と書かれている。

本当に間違っていると思うなら、そんな本出す前に、論文にして発表
すればいいのに。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:43:24 ID:r7bqIt6Q
>>328
「他国」で「経済政策」に実際に関わってる経済学者の名前とポジションを挙げてみな。
たとえば

吉川洋(日本・経済財政諮問会議議員・東大)
Ben Bernanke(USA・FRB議長・Princeton)

とゆー感じでね。
(なお経済財政諮問会議には竹中平蔵・本間正明もいるが、こいつらは経済学者とは認められない)

「他国」でも、経済政策に関わる経済学者はほとんどいないのが分かると思うよ。
あ、発展途上国は別ね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:10:48 ID:qPj/mejD
>>329
はげてんじゃねぇよ。ECBのイッシングは経済学教授。
SF連銀総裁はイェレン。他にIMFやドイツの経済賢人会議や
米国のCEAにも経済学者はゴロゴロいまっせ。っていうか、IMFの
エコノミストはほぼ全員Ph.D.持ち。
あと海外中銀のエコノミストもほぼPh.D.持ち。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:13:01 ID:QetYQlGx
経済企画庁が、経済社会総合研究所に格下げになって、
経済財政諮問会議の作文機関になっちゃったのは痛いよね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:17:52 ID:qPj/mejD
そういえば英国中銀総裁のキングも元LSE教授だったな。
海外中銀総裁でPHDっていうのは、結構いるぞ。
しかもびっくりすることにおとなりの中国人民銀行総裁も確かPHD
持ちだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:25:56 ID:qPj/mejD
ほんと日本人はドメのハゲが多すぎる。これは経済学者や
アンチ経済学者に限ったことではないが。
このドメハゲが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:43:32 ID:Pe+MZMm8
>>329
本当にひどいですね・・上級レベルのマクロやミクロの翻訳者の履歴を見ただけ
でも経済やっている人間がいかに社会にリアルにかかわっているかがわかると
思います。たぶん329のような議論が出るのは、学部レベルの経済学の素養
に限っているからでは…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:13:04 ID:QetYQlGx
よく、理系の人達が、「バカ文系が日本をダメにしている」と言っているが、
経済学はどっちかというと自然科学よりで、バカ文系というのは法学部の
連中だという事だな。

あと、マスゴミの文学部連中も。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:16:56 ID:Pe+MZMm8
まぁ確かに329はやばいな。っていうか最近のニュースも見ていないん
だろうか。。たとえば、バーナンキがどういう経歴の持ち主で、どうして
選ばれたのかってことニュースみてたら誰でも気づくだろ。やっぱり世間的
なレベルってこんなもんなのかな(涙)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:59:20 ID:zB8XQA8X
Ph.D持ってても経済学者とはいえないだろ
グリーンスパンもPh.D持ってたが、彼は経済学者とはいえない
(グリーンスパンは経済学者でなくても中銀総裁が立派に務まるという実例)
竹中平蔵もPh.D持ってるだろ、アレが経済学者か?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:56:49 ID:ZOmDhjAe
>>335
むしろ、感情的だったり目先の利益だけで
自分の意見をころころ変える人でしょう。
その人が専門としている学問は無関係。
学問で決めたら文型を馬鹿にするのと同じ穴の狢ですよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:26:46 ID:rMMp6Unj
>>337
竹中はもってねーだろ。

つーか、主たる職業が何だろうと(中銀総裁は、恐らく経済学者であるより重要な
職業だろうし)、Ph.Dとるくらい優秀な人じゃないと、やっちゃダメなのが経済政策
の当事者。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 06:30:58 ID:dEdZtuXn
竹中は大阪大学経済学博士だが、これはPh.Dとはいえないか?

アメリカで取った博士号だけがPh.Dだというのか? だったらイッシングもPh.D持ってないだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:25:48 ID:bUemaBYT
>>340
あほ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:02:46 ID:RNZANDs0
でも経済学が事務というのもあながち…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:43:29 ID:ikcJr71M
>>342
君、会計学か法学あたりと勘違いしていない?
344中川泰秀:2006/03/26(日) 09:55:40 ID:ucOyRqGK
>>1
経済の良い所は金がかからないことだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:22:24 ID:jIUX+F1q
ホームレスのよいところは金がかからないことだ。
346中川泰秀:2006/03/28(火) 10:24:29 ID:PZpIOW3e
数学も金がかからない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:21:19 ID:vP2sJCSg
競馬の予想屋=経済学者(プ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:54:16 ID:BDXEemGs
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
言い換えれば女風呂なんです。










ぬるま湯なんですが、入りたいですか?

http://academy4.2ch.net/psycho/subback.html
http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:51:16 ID:LI//10+D
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:09:12 ID:x3v4wibw
経済学者ってアホが多いのかな?
東大数学科から院は経済で今は学者になっていながら
リーマン積分の本来の定義を知らず、それをルベーグ積分だと言ってる。
あんな本出してて恥ずかしくないの?

それに行動経済学がどうとかいう本出してる人も、
IQ228でギネスに載ってるマリリン女史とやらの妄言を信じ込んで、
条件付確率も知らないたわけた誤答を「意外な正解」として取り上げてる。
あろうことか、「筆者が学生に質問したところ、多数がこれ(この著者が誤答と信じている方の解答)と同じであった」
なんて書いてる。
恥ずかしすぎるだけでなく、M大学の少なからぬ学生に間違いを教えているわけだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:58:34 ID:gGwiWYn0
経済学ってどんなことを学ぶんですか??
友達が理系ばっかと言ってたのですが……
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:38:55 ID:/FUB6uMn
効用は観念論。よって経済学は空論。
まずマクロ。空論の効用の数値的最大化を目指す方程式を展開してアーダ・コーダ。まったくの無駄。
次にミクロ。効用を絶対値の数値化ではく相対的差別化で効用を定義。現実において比較対象の定義が
不可能だからこれもまったく無駄。
計量経済学。会計学のデータを使っているのに経済学者自体は会計の「か」も判っていない。インフレ率なんて
数値が存在すると妄想してこれを複雑な方程式に導入してアーダ・コーダ。まったくの疑似科学。
ゲーム理論。これをやるのに経済学を学ぶ必要はゼロ。文系は数学が下手だからまったく持って向いていない。理系からの
落ちこぼれが経済学に転向すると鬼に金棒なのはこれ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:47:00 ID:/FUB6uMn
経済学は現時点で最も精錬された空論。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:53:08 ID:3EHWArle
>>349
すごい…よく集めたな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:43:18 ID:4DLFftp1
>効用を絶対値の数値化ではく相対的差別化で効用を定義。現実において比較対象の定義が
不可能だからこれもまったく無駄

ふーん。リンゴが10個、みかんが5個乗っているお皿とリンゴ3個にみかん15個乗っている
お皿のどっちを取るかという話は、「比較が定義不可能」なんだ。へぇ。そう?
356352. 経済学部出身:2006/07/12(水) 07:33:42 ID:bcRemfty
>>355
20分前に近所のセブンイレブンでファンタレモンを買いました。
ファンタレモンと何の選択だったのでしょう。
1.他のファンタ
2.他の炭酸飲料
3.他の飲み物の全部
4.他の甘いお菓子類全部
5.セブンイレブンにあった食飲料全部
6.近くのローソン・スーパーの食飲商品
7.近くの本屋でかえる少年ジャンプ
8.暇つぶしで金のかからない散歩
9.暇つぶしのゲーセン
9.冷蔵庫に残っている牛乳
10.ダイエットのため何もカロリーを取らない行為
ミクロの効用論・選択論は観測不能。全くの空論。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:43:50 ID:DynrE+f/
ファンタと貨幣の選択。明快。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:30:05 ID:bq6T5dh0
生産と消費の相互関係とはどういうものなのか教えてください。
お願いします。どこで聞いたらいいのかわからなくて。
359352:2006/07/12(水) 12:52:55 ID:bcRemfty
>>357
資本主義の僕となるかならないかの実在主義的選択。明快ww

購入が行われたという事実以外確認できないという意味でしたら大正解。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:01:51 ID:LtdNy9yZ
事実を記述しているのだから問題なし。ありもしない、あっても絶対に
観測不可能な労働価値とか変な妄想を逞しくするのとは異次元w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:40:01 ID:bcRemfty
古典経済での「価値」とは交換価値であったんだよ。
これが貨幣社会においては硬貨によって仲介される。
単に金貨・銀貨も含めた全商品の労働費用が価値に反映されていると
推測したわけ。

それに比べると効用は完全に観測不能。
ファンタと貨幣の選択だったら単に値段を記録すればいいだろ。
ミクロ経済学における効用とは全然関係ない。
ついでに需要・供給曲線なんてどうやって観測するんだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:21:13 ID:GAEykNZW
>>ついでに需要・供給曲線なんてどうやって観測するんだよ

グリーンでも林でもいいから適当な計量経済学の内生変数の章を
見ろ.修士レベルの基礎知識だぞ.
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:29:16 ID:98Q2tsKd
>それに比べると効用は完全に観測不能。

別に、効用が観測不能でも何にも問題ないよ。
そういう理論構成になっているっていうことを、
テキストを読んでも理解できないお前の学力不足の問題w

ちなみに、ノイマン=モルゲン型効用での
賭を使った効用の計測って話もあるけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:36:25 ID:L1h3YBGn
経済学は心理学の一分野でしょ。
期待形成とか、そのへんの。
独立した学問として成立すると考えるなんて、
ましてや社会科学の女王なんておこがましい。
とくにミクロの分野においてな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:36:54 ID:LtdNy9yZ
ファンタと貨幣の比較が効用と関係ないと言い切る無知が素敵w
ヒックスの消費者余剰分析の無差別曲線図の縦軸は貨幣ですがwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:23:52 ID:bcRemfty
四大元素(火・水・土・風)が存在していると妄想して火の元素の測量を試みるよ
うなもんだね。効用の存在が観念論ならなぜ測定しようとするの。愛の数量を
コンドームの販売量や結婚・出産の数で憶測するのと一緒。
ついでにインフレ「率」なんてものを方程式に導入するのが愚行てこと大抵の奴は気づいて
いないね。これも現実には存在しない観念の憶測による数値化の例。
事実として認識できるのは実際の購買価格と購買量。需要曲線なんて観念論で、
在ると妄想して憶測してるだけじゃん。消費者余剰なんて空論の観念を測定できると
思ってんの。ついでにCardinalUtilityとOridinalUtilityの違い習ったら。
ま、どっちも空論だから経済学捨てれば習う必要ないけどね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:38:24 ID:LtdNy9yZ
だからぁ、ミクロの消費者モデルの効用はいらないってw

インフレ率が妄想なら、インフレ連動国債の金利という現物は妄想が
お札に憑依したものかwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:39:56 ID:LtdNy9yZ
まあ、「ダウ平均ください」って証券会社に頼んで断られていた人も昔は
いたわけだがw

でも、今はETFあるから妄想を買えるし売れるwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:18:01 ID:iU+UQ29U
>43のリンク先でも展開されているように
「経済学は科学なのか」・「経済学は役に立つのか」等はよく見かける議論(煽り?)だが、

「学問かどうか」
とは、また大きくでたものだな…
はじめてみたわ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:18:59 ID:oJuFVmKd
>>366
お前はいったい経済学の何を勉強したんだ?w
量と価格の決定プロセスを説明するのに用いられるんで
観念論は当たり前。何自分が発見したように行ってるんだ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:43:53 ID:VFsBcuDn
非現実的な無差別曲線

50人でやると3日かかる仕事を
1人でやると150日かかるとか計算するのと同レベル

あんなの漫画だよ
あんなギャグで生徒をわらかしているのが
経済学の授業なんだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:12:15 ID:LtdNy9yZ
だから、200ccの牛乳と500ccのコーラを300ccの牛乳に
どれだけのコーラの組み合わせとおなじだと見なすかが無差別曲線
なんだから、実際毎日子供も大人もやってるぞwww

373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:13:46 ID:iU+UQ29U
>50人でやると3日かかる仕事を
>1人でやると150日かかるとか計算するのと同レベル
そこまで単純ではない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:20:10 ID:VFsBcuDn
>だから、200ccの牛乳と500ccのコーラを300ccの牛乳に
>どれだけのコーラの組み合わせとおなじだと見なすかが無差別曲線
>なんだから、実際毎日子供も大人もやってるぞwww

馬鹿でしかもキチガイだなこいつは
375358:2006/07/12(水) 20:57:43 ID:bq6T5dh0
すみません。この358教えてくれる人いませんか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:12:57 ID:DAr7UnhO
>品物の値段は、需要(売り手側)と供給(買い手側)がそれぞれどのくらいの値段なら
>どのくらいの数の品物を売り買いしたいかによって決まる。これを「市場メカニズム」、
>「価格メカニズム」、「価格機構」、「マーケットメカニズム」などと呼ぶ。
>これが近代経済学の最も大事な考え方である。

ところがこのメカニズムたるや大昔の神話にすぎず、
大資本が独占する現代では
商品の価格は売り手側が決定して
テレビ広告などでその値段を消費者に押し付ける。
商品に対する需要もテレビや新聞などの広告で勝手に作り出すのだ。
ある種の商品の宣伝では脅しに近いものも多い。

経済学の教科書は
現実には存在しない自由競争が理論のベースになっている。
したがって現実の社会とは、ほぼ関係がない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:34:24 ID:OcqEQYlB
まーた馬鹿が沸いてるな
売り手側が勝手に価格を決定できるんならどうして倒産する企業が出たり、
平均的な利益率がほんの数%にとどまってんだよw
広告が無意味だとは思わないが、そんな無茶苦茶なパワーを持ってるんであれば、
マーケティングだとか商品開発の類はいらないし、その金を広告宣伝費につぎ込めばいい
消費者はいくらなんでもそんなデクノボーじゃない
「広告が本来いらないものを消費者に売りつけてる」ことが大嫌いなプロ市民はさっさと巣に帰れ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:40:29 ID:DAr7UnhO
まーた馬鹿が沸いてるな

>広告が無意味だとは思わないが
あのな、現代では
広告ほど重要な市場戦略はないの
なんのために数億も出して広告をつくってるんだ
吉永さゆりが一回出たら一億円とかいうぞ

倒産する企業は独占企業に太刀打ちできないから
倒産するんだろうが>アホ

おまえみたいな企業の犬が
こんなところに張り付いてるのが
哀れだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:46:22 ID:DynrE+f/
独占企業も倒産するがどうした?GMは長らく世界最大の独占だったが
今や危機は慢性的、日産も本田以下とは格違いと称し、日本資本主義の
守護神w興銀の庇護下にあったが倒産寸前まで追い込まれたぞw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:47:24 ID:oJuFVmKd
>>378
TVCM流せば物が売れるほど商売は簡単じゃないですよw
あなたはTVCMで放送されているものしか買わないんですか?
それに、独占・寡占市場でなくても倒産はありますし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:47:42 ID:DynrE+f/
>だから、200ccの牛乳と500ccのコーラを300ccの牛乳に
>どれだけのコーラの組み合わせとおなじだと見なすかが無差別曲線
>なんだから、実際毎日子供も大人もやってるぞwww


なにも間違っていないがw 分からないんだろうww おばかさんwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:53:28 ID:DAr7UnhO
>>379
実際に倒産してから言え、マヌケ
>>380
oioi
おまえ、広告に力がないとおもうんだったら
広告をつくらないで勝負してみろよ
たとえ、広告がはずれても
相変わらず広告をつくり続けるのは
なぜなのか
その悪い頭で考えてみろ

383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:59:42 ID:OcqEQYlB
>378
ハイハイ、議論のすり替えですね
俺は広告の重要性は認めてるっつーの
お前が消費者の意向を完全に無視して広告が商品の価格や商品に対する需要を
作り出せるって言ってることについて「無茶苦茶なパワー」って言ってるわけだが
それに数億も出して広告を作るとか言ってるが、数億ってのが今の大企業にとってどの程度のモンだと思ってるの?w
独占する企業に太刀打ちできないから倒産するってのは爆笑物w
独占って言葉はその産業に企業が一つしかない場合に起こるんだが
2つあったら複占だし、3つ以上で十分に数が少ない場合は寡占だ
さらにいえば現代の企業の多くは寡占だ
価格と需要を需要面とか他社の行動を無視して勝手に決めれるわけじゃない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:59:59 ID:oJuFVmKd
>>382
だから、広告は知名度とかしか影響しないでしょう。
実際、2chの掲示板サービスは広告無しでここまで広告収入を稼いでますし。
それに広告は最終財がほとんどで、
中間財は全くといっていいほど広告はありませんよ。
確かに売れている商品には派手な広告展開をしているものが多いですが、
広告して無くても充分に売上・利益を出す財・サービスはあります。
広告されている財・サービスしか見てないようで
どうも視野が狭すぎるように感じます。
広告に関する理論は経営学の範疇ですが、
口コミの影響力が一番でかいという説もあります。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:07:58 ID:DAr7UnhO
いくらおまえらが馬鹿だとしても
経済学の教科書が
現実と関係がないことぐらいは
腹の底では
分かっているんだろうな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:12:42 ID:DynrE+f/
実際の倒産w

長銀、日債銀、北拓、三洋証券、山一証券など金融独占資本wならつい
最近一斉にご他界しましたがなにかwww アメリカでもエンロンは
ちゃんと潰れてるしw イギリスでも女王陛下の銀行も倒産。でかけりゃ
潰れないなら苦労はないw そうそう、世界最大の巨大企業の倒産を
わすれていた。ソビエト社会主義共和国連邦www

387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:13:12 ID:oJuFVmKd
>>385
あ、話逸らしたw
市販されている教科書の理論では
ほとんどがあまりに単純すぎるモデルなんで
現実とはかけ離れているコトは認めざるを得ません。
ですが、多くが現実の経済事象にアプローチする上で
重要な理論だと思ってますよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:15:14 ID:DynrE+f/
そうそうw 地球儀を前に、「俺の家がないぞ、ゴラァ」と叫ぶ>>385
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:15:38 ID:DAr7UnhO
>実際2chの掲示板サービスは広告無しでここまで広告収入を稼いでますし

2chの広告収入がどういうものか
本当のことを知っているとでもいうのか

ものごとにはウラというものがあるんだよ
儲からんことは誰もやらない

誰かが2chにカネを出している
誰でしょう?


390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:21:43 ID:oJuFVmKd
>>389
ウラ?知りませんねぇ。スポンサーがいるだけでしょう。
ここは経済学板といって根拠のない話は非常に嫌われます。
後学のために根拠を出してウラを教えていただければ幸いです。
それと本題ですが別に広告を出していない商品で
稼いでるのは他にもいくらでもありますよ。
AthlonのCPUとか漫画の単行本とか。
最近、鉄鋼なんかの素材もすごい売り上げてますね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:22:19 ID:eY43+9ch
日本人はこのへんのミクロの応用分野に弱いっていうか、やってるやつは皆無だね。
ミク戦とかこの辺アプローチしたいって雰囲気の入門書だけど、あの人たちは
純粋に理論の人だし。IOの人たちは政策ばっかりだし。

日本人の経済学は変に真面目なんだよね。古式に乗っ取った礼法が
あると思ってるのかしらん。

現実よりで理論っぽく面白い話できる人いねえじゃん。
だからいつまでたっても一般人に認知されないんだよ。

身近なネタでミクロのエッセンスを損なわない面白い話のできる経済学者求む。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:25:29 ID:oJuFVmKd
>>391
それはありますね。以前リアルでも似たようなコト言われましたw
だから、エセエコノミストみたいなのが受けるんでしょうけど。
マクロだったら以前この板でもいたんですけどね。
393帰ってきたウルトラマン:2006/07/12(水) 23:45:01 ID:DAr7UnhO
つい数年前まで,「金融工学」とは「デリバティブの研究」
のことだと狭く考えられていた時代があった。
実際には,デリバティブは金融技術の一部にすぎないが,
この商品にまつわる様々な不祥事がジャーナリズムをにぎわした結果である。
そしてその最大の事件が,1998 年に起きた米ロングターム・キャピタル・
マネジメント( LTCM )の破たんである。
ノーベル経済学賞を受賞した二人の学者が経営に
関与しているヘッジファンドが
デリバティブを用いた取引に失敗して巨額の負債を抱え,
世界の金融システムを危機に陥れた事件である。


ノーベル賞がとれるほど経済学を研究すれば
世界経済を危機に追い込むこともできるという実例である。

経済数学より怪しいものはめったにない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:45:14 ID:u5dwt6tu
>>370
錬金術の原理も物理を説明するために用いられてるね。
観念論ていうのは理論が全く現実と無関係。
効用・需要曲線なんて錬金術の4大元素と同じ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:51:20 ID:LHTaIdq3
所得が増えると売れ行きが増えて値段が上がる。十分だろw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:57:53 ID:hSwaLzmc
迷子になって、原寸大の地図が欲しいと言っているかのような>>385
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:36:30 ID:u5dwt6tu
いや、地球が平らな円盤なんて空論を元にした地図が嫌なだけじゃない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:38:22 ID:u5dwt6tu
>>395
土地などの場合はそうですが他の商品の場合売れ行きが上がると値段は下がりますよ。
399教えて、2ch:2006/07/13(木) 01:48:42 ID:4N+8eOFn
【取引コストについて】

@「外部労働市場における取引コスト」
=「安い給料で、働いてくれる労働者(日雇い労働者など)を探すためのコスト」

A「内部労働市場(企業内部)における取引コスト」
=「安い給料で、働いてくれる社員を探すためのコスト」

B「取引コスト」
=「(ある企業が)安く商品を販売してくれる企業を探すためのコスト」

C「取引コスト」
=「(ある企業が)高く商品を購入してくれる消費者を探すためのコスト」

間違っている所があれば、教えて下さい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:07:45 ID:LHTaIdq3
そうかいw だったらインフレ対策は景気拡大だなwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:22:26 ID:9ydJijl8
経済学でなくて「経済教」だろ。
この考えた方に基づけば、世の中を分析できる、という。
経済理論なんて信者内でのみで通用する論理。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:40:25 ID:LHTaIdq3
だったら保護貿易でも金本位制でも独禁法廃止でも好き仁科>>401
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:53:17 ID:lCF387oA
昔の漢方医学は試行錯誤でたまに正しい治療法を持っていたけど、その説明は「気」なんて
ものを使ってただろ。ヨーローッパやアラブ医学だと4大元素論だから熱が出れば火の元素
が過剰なんだから水で対抗する(水を飲む・氷で冷やす)となる。風邪の症状の対応には適
してるけど全然意味がないね。下痢だと水を断つとか。確かに牛乳のみ過ぎると過ぎると下
痢するけど水元素の過剰とは何の関係もない。それにもし患者が全快したら気や4大元素で
説明するわけだろ。経済学もそんなもん。空論で分析・説明してアーダ・コーダ。それにロ
シアや南米で開放自由政策導入したら患者が死にかけたじゃん。あれもマッキノンあたりは
ごたいそーに後で言い訳してたけどね。貿易にしても金融にしても政策の必要性は認めるけ
どそれを錬金術師や占星術師に任せるのは馬鹿。日本の経済政策なんて官僚と財界人と政治
家の合議だろ。そっちのほうがまともな政策出るじゃん。政策が決まった後で審議会で都合
のよい経済学者えらんで見てくれを繕うだけ。IMFでも世銀でも同じことやってんじゃない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:56:40 ID:lCF387oA
経済学なんか捨てて会計学に乗り換えたら。元々は同じ商学部なんだから。
企業の財務分析あたりは空論じゃないよ。そんなら一産業あるいは一国家の
財務分析も会計学でできるはずじゃん。だいたいマクロの経済統計なんて
会計学で生産されているのを横流ししてるだけなんだから。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:59:04 ID:lCF387oA
提案。経済学部・経営学部をつぶす。会計学部を商学部と改名する。
商学部の最初の二年で会計をならいその後に政策科・経営科などに振り分ける。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:09:27 ID:onNdeE0d
だからぁ、会計学で独禁法の必要性説明しろよw
財務諸表論で金本位制と大恐慌の関係でも示せよww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:36:15 ID:yPyLVoTM
またw多用する馬鹿が出てるな

会計学で説明できないところは
常識で説明できるので
経済学はいらん


408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:55:37 ID:onNdeE0d
だったら会計学もいらんだろう。常識だからwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:15:29 ID:lCF387oA
金本位制は銀行財務を会計分析すればもっと実証的な研究ができる打ら。
独禁法だって楽市楽座をやった信長は近経を勉強してたとでもいうつもり。
占星学は人間の運命が「説明」できるから占星学が肯定されるわけではないんだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:22:04 ID:lCF387oA
日本で大店舗は規制されているね。アメリカではウォールマートあたりが小さな町に進出すると商店街あたりが
ゴーストタウン化するね。その後に失業と犯罪が蔓延すること多いみたいだけど。これって市場原理の淘汰っ
てことでオッケーてことになるね。
だいたい独禁法だってどれだけの寡占を許容するのかもグラフや表で空論をアーダコーダ
やってる奴に任せるなんて狂気の沙汰。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:21:03 ID:onNdeE0d
金本位制が銀行財務の分析で研究できる?市中銀行が金持ってたとでもw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:04:51 ID:lCF387oA
馬鹿。金「本位制」は貨幣が金(貨)に兌換されるからそう呼ばれたんだよ。
市中銀行の財務を研究することで兌換に対する需要がもっと正確にわかるんだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:23:10 ID:onNdeE0d
で金の兌換に対する需要が正確にわかると。
ところで、需要って経済学のタームだが、会計学でどう定義するんだ?
財務諸表論に需要なんて言葉が定義されてるのか?
それとも、得意の常識か???www
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:04:21 ID:hif3WL/o
onNdeE0dって必死に擁護してるけど、レベルが低くて擁護になってないから
やめたほうがいいと思う。リアルで経済学やってるとしたら学部生レベルか。
もし教員だとしたら相当レベル低い。テキストの訓詁解釈やって、論文は
書かない典型的なレベルだ。

日本の経済学者って○経・近経問わず「経典」の訓詁学やってるやつ大杉。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:43:46 ID:fgGliOwW
うん。ただのニートで昼間から引きこもって2ちゃんざんまいでつが?
でも、そういう漏れと書き込み時間がダブっている先生はいったい何者?(プ

まあ、そういう話はおいておいて、需要って会計学のどこで定義されてんの?
同じ金額・数量でも、経済学の概念は計画値だから需要と供給は別物であり
均衡でしか一致しないが、実現した取引を帳簿に付ける会計学で、同じ数量や
金額を需要と供給の別物としてどうやって記帳するわけwww
416403.404.405:2006/07/14(金) 13:14:17 ID:lCF387oA
>>413
経済学の需要・供給は需要・供給曲線だろが。「需要って経済学のターム」なんて妄想。
需要・供給て用語は経済学の空論が生まれる前にあった。
企業の帳簿を分析すると毎日の決済のために必要な資金が正確に出る。
ついでに企業の帳簿を分析をすればどれだけの流動資金を保持する方針であったのかも
一発で判る。金本位制時代の銀行の帳簿を財務分析すればそれぞれの銀行の日々の金も
含めた資産の需要・供給がものすごく正確な形で出る。これが金本位制下の
国際収支では為替取引において金の所有権の移動って形で決算された。経済学の空論の
資金需要と会計学の帳簿の資金需要は天と地の違いがある。
ついでに俺は「常識」論を言ってる奴とは別。
417403.404.405:2006/07/14(金) 13:23:12 ID:lCF387oA
経済を研究するのが疑似科学というわけではない。会計学で緻密に一企業
・一産業・あるいは銀行間の決算の分析を積み上げていけば経済学は立派
な実証研究になる。疑問なのは何で表やグラフや複雑な方程式を駆使して
まで空論を追いかけるかということ。経済学は昔の商学の伝統に戻るべき。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:24:38 ID:fgGliOwW
資金の決済に必要な量を資金需要っていうわけね。
じゃあ、決済のためには必要ない資金の取り入れってのは需要ではないのね?
なんなの?www
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:47:31 ID:fgGliOwW
あとねぇ、経済学は商学から派生した学問ではないがw
アダム・スミスもヒュームもロックも古典経済学の創始者だが、
だーれも商学、会計学、経営学のご専門ではないけどwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:52:28 ID:lCF387oA
馬鹿。おれのコメントもうちょっと真面目に読め。決済に必要な資金だけが資金需要とは
限らんだろうが。決済用の資金がないと企業は倒産するんだよ。だから企業は決済に必要
な資金が無い場合は財務担当が血眼で取引先や銀行から資金繰りで土下座しまくるんだよ。
これが銀行になると口座持ってる企業に、もっと預金できないかと泣きついたり、インタ
ーバンク市場で資金を買い付けたり、最終的には中央銀行に貸付を頼み込むんだよ。こう
いうことがあるからどの企業でも流動資産を保持しておいて緊急の場合に備える。これが
銀行の場合は社債・国債・外貨・金などが流動資産にあたる。帳簿をみれば財務内容・財
務方針が一発でわかる。ついでにこういうのはものすごく重要な問題なので会議での決定
が内部資料として記録に残る。これも会計資料の一つ。だから余剰の資産があれば貸し付
け資産が不足の場合は買い付ける。これが銀行・企業の全体の資金需要・供給となる。こ
れが全体から見れば借方・貸方で一致する。こういう初歩的なこともわかんないで難癖つ
けるからから経済学やってる奴は財界からも役立たづって馬鹿にされる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:02:57 ID:lCF387oA
>>419
日本では商学てのがあって商科大ではちゃんと商学部経済学科だったんだよ。
商・法・文・理・医・哲ていう一文字の学部が最初で経済・政治・物理・生
物なんて二文字の学部が派生して最近は文系では国際政治経済学部なんても
っと怪しい学部が出てるだろうが。
ついでにマルクスやウェーバーやフロイトみたいな香具師がはびこる学問は偉いのか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:16:20 ID:fgGliOwW
>>421 ああ、東大では法学部から分かれたから余所もそうだと思っていた。勉強になる。そうなのか。へぇー。

>>420
>>416で、>企業の帳簿を分析すると毎日の決済のために必要な資金が正確に出る。
というから、決済に必要な資金が資金需要かと思ったが、ちがうのか?
で余剰資産が「ある」のを「貸し付ける」らしいが、「貸し付ける」前の段階で
「余剰」を手持ちしているわけだが、これは「資金需要」なのか?それとも??
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:52:57 ID:BBjh3Svd
>ついでにマルクスやウェーバーやフロイトみたいな香具師がはびこる学問は偉いのか。

そういうことは読んで理解してから言え
読めない馬鹿は黙ってろ
このクソニートが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:31:10 ID:lCF387oA
振った手形の満期や借金の返済日は確定している。これを不渡りにすると倒産につながる。
だけどこれだけが企業の財務じゃないのよ。取引先が倒産して急に予定してた資金が手に
入らないとか、予期せぬ理由で売上ががた落ちしたときの場合とか不測の事態に備えて企
業ってのは流動資産を持ってるわけ。これが銀行口座の預金だったりすぐ現金化できる国
債だったり、銀行で割引できる手形だったりするわけ。それだけじゃなくて場合によって
は特定の商品を今買い付けておけば一ヵ月後に大もうけができるって場合もあるからこう
いうときは投資目的の資金がいるって場合もある。さらに長期に安定した投資資金が必要
な場合は株や社債を発行したりして資金を調達する。もちろんその逆で資金がダブってる
場合もあってこういう場合は有効な投資先を探す。この投資先も土地みたいな流動性の無
いものもあり国債みたいなものや単に銀行預金てこともあるわけ。これが資金の供給にな
るわけ。企業の資金需要(供給)ってのはその種類や内容は多様でこんなのは帳簿や内部
資料を綿密に調べれば「実証」になる。だから経済学は心理学みたいに研究が空論になる
ことが運命付けられてるわけじゃないのよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:39:06 ID:lCF387oA
>>423
マルクス主義やフロイトの精神分析は疑似科学の代表例。
カルトは非難されると経典を読んで理解しない限り批判は正統でないと主張しますね。
占星術を習得したもの以外は占星術を非難できないのかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:41:00 ID:fgGliOwW
あほかw そういう企業金融の中身を知らないで経済学やってるとでも
思ってるのかw 企業金融論ってのは、ファイナンスでは経済学者が
ゾロゾロいる分野で、突っ込んで行けば偏微分方程式とか確率過程論の
出てくる、あんたの言う「空理空論」wの極地だがwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:56:19 ID:LwxRcckr
当たり前のことを理屈つけて喜んでる学問が経済学でしょ。
それでいいじゃん。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:07:46 ID:BBjh3Svd
>>425
すると、おまえはミクロ・マクロ経済学が
科学だとでもいうのか

あれはこどものオモチャだ
疑似科学でさえないぞwww



429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:33:35 ID:QdmaK0dK
本当のところ公務員の仕事は激務なのである。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1152865731/l50
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:03:33 ID:LXaWEBmo
>428
ハゲド。
科学ではない、宗教だ。
上で独占禁止法云々言ってるが、
そんなことは常識でわかる。

常識でわからないやつらが、適当な理屈をつけて喜んでいるのが経済教。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:17:51 ID:fgGliOwW
では、新聞の扱いはどうすればいいんだい?新聞屋の言うとおり特例の
ままが良いの?それとも普通に対処?その根拠は?常識は新聞屋言い分
の方だろうねwそれしか報道されてないし、政治家でもそれに反対する
奴も党も皆無だしwww あと、90年には三業種融資規制発動し、
ろくにインフレでもないのに厳しい金融引き締めやってバブル潰しを
したのだが、これは日銀・大蔵・新聞・評論家など不動産屋と経済学者
の一部を除いて全員賛成だったわけだから、正しい訳ねwww結構な話だwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:55:49 ID:xCqALY9W
>常識は新聞屋言い分の方
この時点で頭がおかしいんだよ。君は。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:53:10 ID:F7bHMJHn
>>430
常識?経済学が出来る前は常識でなかったんですよ。
スミスの書いた国富論で
イギリス政府が談合を容認する記述が見られますよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:05:05 ID:BBjh3Svd
談合なんてものは、経済学があろうとなかろうと
いつかは糾弾されるんだよ、マヌケが。
歴史を見れば、馬鹿な経済理論にのせられて
(特に英米の)政府が舵取りをまちがった例の方が
目立つんじゃねえか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:00:01 ID:B34kWkiy
            通      知      書


        本スレはクソスレに認定されましたので通知します。
        下記の期間内に認定証を受け取りに来所してください。
  

        場所    法務省1階クソスレ認定証配布窓口
        期間    2006年7月31日まで
  
                                      法務省クソスレ認定課課長  権田原 健蔵
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:00:06 ID:tRHOOvki
佐竹元一郎(早稲田大学) : コンピュータの操作と左利き,早稲田政治経済学雑誌,329,
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:50:00 ID:F7bHMJHn
>>434
では、その談合が否定するに足りるロジックが必要なわけです。
で、そのロジックは既に経済学の範疇となってしまいます。
結局、常識と思ってるものが経済学に立脚してるもんだから
経済学が有用なものであるという逆証明になっちゃってるんですよね。
それとも感情論で否定する気ですか?
そんなのはマスコミだけで充分です。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:03:23 ID:epkLrd6m
談合がなぜ悪いのか全くわかりません。

お互い合意して需要をわけあって利潤を得ているのが悪いのでしょうか?
いったい誰が損をしているのでしょうか?

税金の無駄使いですか?だとしたら、民間に道路建設を勝手にやらせれば
いいでしょう。国が道路を作る必要はありません。そもそも作ってるわけ
じゃなくて発注してるだけの丸投げなんて、小学生でもできます。

道路つくっといてw

馬鹿ですか?作ってあげるのだから多少の高値は我慢しなさい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:13:37 ID:Ro4yPPFp
>>426
実際にこういう企業金融の中身を知らないで経済学やってますね。会計監査を修
めてる経済学者なんて殆どいないから上記の資金需要を企業の帳簿を分析しては
じき出せる経済学者は皆無。君の言っているのは一般人が相対性理論を知ってい
るレベルの話。会計学を知らないで企業金融の中身を知っているなんて暴言はかないで。
それと企業金融で経済学者がぞろぞろ出てくるってのは間違い。企業金融は会計
学の範疇。君の言ってるのは金融の特別分野でOptionPricingあたりの話。これは
純粋には数学の統計学(経済の猿レベルの統計学とは別)の話で経済理論は全然
関係ない。一応経済学者がこの分野を開拓してノーベル賞を取ったことになって
るけど実は投資銀行あたりでは統計の専門家がずっと前から多数雇われてたのよ。
実際に投資銀行がこれらの分析を行う者を雇う場合に雇うのは工・理・数から。
ついでにOption/DerivativePricingの分野で需要供給曲線を割り出そうなんてこ
とはしない。逆にこれはミクロが糞であることの証明。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:21:54 ID:Ro4yPPFp
談合は競馬で騎手が集団で八百長して儲けるのと一緒。
八百長で競売や競馬の参加者から金を騙し取ってるんだから詐欺に当る。
なぜ談合が悪いかの問題は法学で十分。経済学は必要ない。
しかしゲーム理論は競売の仕組みの分析で役にたつ。ただしこれは応用数学。
ミクロの効用論なしでできる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:30:41 ID:epkLrd6m
>>439
オプションとかの価格は均衡価格なんだから、別に曲線なんて
いりませんね。ま、曲線なんて言い出すとバスの需要曲線とか
絶対書けませんねw曲線が無意味なのには同意しますね。
それでも需要は推計できますけどね。

>>440
やはりそうですよね。談合が悪いなんて経済学では言えませんね。

ここで一人で暴れてるニート君は経済学の初級の教科書だけ
読んで、それを経典にして信仰を告白してるだけですね。○経
と全く変わらない。

文系の学問でテキストに固執すると大体訓詁学になりますね。
日本の経済学はテキストに固執する訓詁学と妄想垂れ流しの電波
の2種類しかいませんけどね。なんでこう極端なんでしょうね。

普通に理系のように基礎的トレーニングをうけて共通言語のもとに
議論を進めていくというスタイルがないのが不思議ですね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:49:00 ID:OgAJ7PyP
>>438
談合は公共工事の入札に限った話じゃありませんが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:52:37 ID:epkLrd6m
>>442
揚げ足取りみたいな反論はしても無意味です。
だから文系(笑)みたいな扱いを受けるんですよw

談合がよくないと、正義感をもって語るなら、がんばってそれを証明してください。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:58:09 ID:OgAJ7PyP
>>440
経済憲法とも言われる独禁法でも経済学と無関係ではありません。
取引の制限等の契約によってそれが阻害される
というのが談合をしてはいけないという独禁法上の根拠ですが、
一方で契約の自由が制限されるという問題もあります。
この契約の自由が制限される理由は
公正で自由な競争を目指すのに他ならないのであって
結局競争という概念は経済学に立脚するものです。
市場メカニズムは経済学の範疇ですんで。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:03:51 ID:OgAJ7PyP
>>443
価格が高くなるからです。
またイノベーションなども阻害されます。
談合は一種の独占ともいえます。
独占企業はろくなところがありません。
最たるものが共産主義国の国営企業ですが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:15:36 ID:epkLrd6m
あなた法学部ですよねwまさかとは思いますけど
経済学教えてないですよね?まったく無意味な反論ありがとう。

> 価格が高くなるからです

は?作れないやつが作れるやつに頼んでおいて高くなる?
誰が原価で作ってくれると思ってるんですか?子供ですか?
それともなんかほかに「正規」の価格があるとでも思ってるんですか?

談合が独占って意味わかりません。独占企業じゃないですよ。
談合ですからw

いきなり共産主義まで飛ばないでください。だから文系(笑)
と揶揄されるんですよw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:20:51 ID:OgAJ7PyP
>>446
経済学部で法学部じゃありませんよ。
クールノー競争モデルなんかを勉強してもらえば分かると思いますが
やってることは談合は独占と同じです。ってかその程度の
経済学の知識で役に立たないといってるんですか?
まぁいいです。そうですね、仮に世界中のお百姓さんが
談合したとしましょう。
我々はものを食べないと生きていけないわけですが、
米1kg10万円とか破格の値段を付けられても
私たちはそれを食べないわけには行きません。
お百姓さんばっかり儲かることになります。
この状況、あなたはいいと思うのですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:23:48 ID:rii9PzYc
談合が犯罪だと認識するために経済学を学ぶ必要があるとしたら
白痴ですよあなたおほほほ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:25:12 ID:OgAJ7PyP
>>446
あとですね、誰も原価で売れなんていってませんよ。
物を作った人にはそれ相応の分け前があって当然です。
商品や市場の特性などによって分け前が多い少ないはありますが、
少なくとも談合をした場合は分け前が大きくなりすぎる傾向があります。
あと、何でそんなに興奮してるのですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:27:02 ID:OgAJ7PyP
>>448
え、そんなコトいってませんよ。
談合が犯罪という根拠は独禁法を勉強するだけで充分です。
独禁法などの担保となってるのは何かという話はしましたが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:32:39 ID:epkLrd6m
>クールノー競争モデルなんかを勉強してもらえば分かると思いますが
>やってることは談合は独占と同じです。

やってることは、談合と同じじゃなくて、勝手に独占とモデルを設定
して計算してるだけです。

ってかその程度の経済学の知識で談合は悪いといってるんですか?
笑わせないでください。

>米1kg10万円とか破格の値段を付けられても
>私たちはそれを食べないわけには行きません。

ああ、実際ありましたね。終戦直後は10万円以上ですね。
反物と米交換できましたからね。いまなら無理ですけどね。

談合したら分け前が多くなるなんて一般的には言えませんね。

とりあえず、その程度の知識で経済学教えないでください。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:40:11 ID:OgAJ7PyP
>ってかその程度の経済学の知識で談合は悪いといってるんですか?
経済学批判してるものだから、
てっきりそれなりの経済学の知識を付けた上で
批判してると思ったのですが。
ちょっとこの辺何を言いたいのかよく分かりません。

>談合したら分け前が多くなるなんて一般的には言えませんね。
なんですか、それ?
終戦直後は談合したという話は聞いてませんが。
ってか分け前が少なくなる談合ってあるんですか?
ぜひ教えて欲しいですね。
とうぜん談合する前と後の条件は同じで、ですよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:54:32 ID:epkLrd6m
クールノー競争とかいうおもちゃを根拠を談合が悪いと真剣に主張
してるのですね。もはや理解不能です。

2社が談合する=1社になると信じてしまえば、そうですね。
なんの根拠があるのか知りませんけどw

あとイノベーションが阻害されるとか妄想垂れ流してましたが、
談合するとイノベーションが阻害されるなんて聞いたことないですねw

巨大建築物を公共事業でつくるのにイノベーションなしで作れたとか
妄想でもしてるんでしょうか?w

あと、農民が談合して1キロ10万円で米を売れると思ってる
ですか。それは絶対に無理ですから。1キロ10万になる状況
なんてすぐ思いつきますけどね。

談合する前と後の条件が一緒とは、これまた姑息な条件付ですねw
最初に一般的に言えませんねといってる以上、条件つけてる
わけがないですね。

とりあえず、ほんとに何言ってるのか全くわかりません。
経済学部生ならともかく、プロとして自信を持って言ってるよう
なので正直恐ろしいです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:59:55 ID:OgAJ7PyP
>>453
結局何を言いたいのですか?煽りに来ただけですか?
経済学の理論がおもちゃというならおもちゃで構いませんが
理論のどの部分がおもちゃなのかちゃんと言ってください。
さっきから悪口ばかりですよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:33:40 ID:RlyOOM/3
小学生の時人の事やたら
「バーカハーゲ」
とか言ってからかってくる奴いたよな(まあ、俺なんだけど)
ここに沸いてる煽りって完全にそのレベルじゃん
何で相手にするんだ
お前ら本当に大学生か?幼稚すぎるぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:02:29 ID:Ro4yPPFp
契約の自由てのは商法の基本概念なんですけど。
横から割り込んできて勝手に経済学の功績にしないでほしいですね。
寡占に対する反発ってのは古今東西あったんですよ。
一番典型的なのは食糧不足の時の買占め。
逆に職人の質を維持するためにギルドなどの寡占を奨励した場合もあるけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 04:04:57 ID:Ro4yPPFp
見えない需要供給曲線で独占・寡占を論じるのは空論だろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:46:45 ID:wjtNnlrb
>>457
見えるっつの。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:29:37 ID:e83xGt79
経済学板で最もプロ市民が多いスレ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:28:44 ID:Ro4yPPFp
>>458
馬鹿。実際に売買の起こった値段と量以外に観測できるもんは無いだろうが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:51:43 ID:Ro4yPPFp
談合で誰が損してるのかはミクロでもオークションのゲーム理論でも述べることは
できますね。ただしこれは分配の問題ですからこれだけで悪いと決め付けるのはできないはずです。
ついでに市場の競争が促進されれば技術開発が触発されるというのはミクロの外のお話。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:32:41 ID:EbF3uAct
http://allabout.co.jp/

このサイトで調べるとなんか出てくるかもよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:23:58 ID:0IfgpQrz
既存のメディアのスポンサーはほぼすべて資本家である
資本家の気に入らんことをいう奴は自然に消えていくように
なっている
2chみたいな公衆便所でさえ、資本家の犬が見回っているようだ。

長いものに巻かれるのが好きなやつが多いから
今の大学の教師は、ほとんどが資本家の犬なんだろうなあ

464kajikawa kiyosi:2006/07/16(日) 01:37:52 ID:Hxw20JLx
愛情主義経済はだめかしらん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:03:41 ID:SuxrxUeh
心理学や社会学や哲学あたりでこういう事すると「実証性が全てでない」とか
「絶対の真実は無い」とか言って反論する輩が大半だけど経済学はさすがにま
だ良識があるみたいね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:16:36 ID:io7vQwQg
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:16:51 ID:sCRY3hrC
文系のバカども!かかって来いや!
だそうです。
宮廷医こそ真のエリートである。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1151666138/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:44:51 ID:uHbf8/F9
文1底辺>文2上位
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:13:15 ID:7yQE6u28
そうそう、ここで反発してる便器は確かに実際外人にすがりつく便器女性なんだろうけど
ここはそういう便器のおもしろくも悲しい話をするためのスレのはず。
470伊藤伊織:2008/05/05(月) 18:53:03 ID:ev8aQyxn
6 3 3 3 4 3 2 7 4 1
4 4 3 7 4 8 5 4 2 2
2 0 7 8 7 1 7 4 5 8
6 6 0 6 1 3 0 0 2 5
8 0 2 4 7 3 4 7 6 0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:04:16 ID:P6T638gv
経済学の知識なんて、大学でたら1年で忘れます。
経済ヲタじゃないととても耐えられない内容だよ。
数学嫌いな人には、絶対におすすめしない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:57:54 ID:C7JSQPil
大抵の大学に経済学部があるだろ。
文学部、理学部、工学部と同格の存在として経済学部があるってのはなぜ?
経済学って、人文学全分野、自然科学全分野、技術全分野と同格な程のものなのか?
経済学なんて社会科学の一分野に過ぎないと思うんだが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:33:52 ID:oCpatr4X
独占禁止法なんて経済学からの知識使わなくても
独占されるとライバルがいないことで
価格を吊り上げて来る可能性あるので禁止すべきなんて
経済学なんてろくに知らない俺でも予想できるが

こんな誰でも予想できそうなことで経済学のおかげで
独裁禁止法はできたんだよですかw
474ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2008/09/23(火) 03:32:29 ID:nxNmTFXr
混血銀行家ファミリーが作ったペテン
経済学=カルト
経済学者=ペテン師
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:12:46 ID:82QDWZAF
>>1
> 経済学をどうおもうだって?

聞いてもいないのに疑問形ではじめるのはどうなのよ。。。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:49:20 ID:fexUaPOd
>>473
>独占されるとライバルがいないことで
>価格を吊り上げて来る可能性あるので禁止すべきなんて
必ずしもそうじゃないんだよなぁ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:02:08 ID:xXtNQlKd
経済の発展って経済学よりも科学の発展による技術革新のおかげで
もたらせてると思うだけど、経済学者のムカつくところは
経済学のおかげで経済の発展はなされると思ってるところなんだよな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:47:28 ID:jKnnwCL7
理論(数理)経済学に関しては良いんだけど、そういう理論的な知識もないただの企業家や財界人、高校数学もできない学者がインチキのエセ評論家やってるところは問題。本当に優れた先生もいるのに。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:50:06 ID:EPKUvSdt
>>477
誰も思っていないよ、坊や。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:03:29 ID:N2rCJwhv
;l:
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:07:51 ID:qhxBdaDI
経済学に数学必要なのって計量経済学ぐらいじゃない?
マクロやミクロでの数学なんて頭良く見せるために無理やり数式使ってるだけの
疑似科学だよあんなの
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:09:48 ID:qhxBdaDI
ま、せいぜい経済学で数学が必要なのって
経済状況を統計的に分析するときぐらいだな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:49:28 ID:WtYuvSOb
計量する以前に理論で結果が分かっちゃう場合が多いのだが。。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:18:10 ID:km3O50er
例えば?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:21:26 ID:p+lwWZe8
>>477
マルクス主義なんかは明らかに
自分達の経済学を科学的だ!って自称して
経済学が経済を発展させるとか思ってそうだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:29:40 ID:AiLxeSr1
マルクス主義が経済至上主義ってのも今じゃ疑問だけどな。
唯物論を唱えて、経済が思想の源となるとか言っておきながら
明らかに共産主義者って、経済よりもマルクス主義自体を正典として扱って
経済のことなんて考えてなかったからな。
マルクス主義自体が新しい唯心論となっただけ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:57:42 ID:ccduzaYu
>>111
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5144fa042523fbcc8737dbb546bf0480
これの図もさ、変だよな。
間違ってるのは価格だけじゃないだろ。
政府支出で需要は上がるのか?この図で行けばワープアが増えるだけ
になるぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:51:12 ID:pWChxK8M
>>481-482
藻前らルーカスクリティーク以前の議論だな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:56:03 ID:90DatvHz
二酸化炭素排出削減に経済学はどう対処するのか
経済学として最も重要なことと思うが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:40:38 ID:i1LRgwTI
経済学者の99.999999999999999999999999999999999999999999999%が無能なのは

サブプラ問題で実証されたしな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:06:29 ID:okit3FRX
>>490
ハイハイ、ワシのせい、ワシのせい。AA(ry
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:07:22 ID:GcFVuiT1
>>490
サブプラ
こんなの大騒ぎすることないよ
アメリカは住宅増えて国富になったのだ、ドル札は単なる紙切れだよ、その紙切れが住宅になったのだから喜ばしいよ、

食料危機や石油危機なら問題だが、紙切れの危機などとるにたらない、それも賭博の損得にこんな大騒ぎするのは馬鹿げているよ
良い機会だ、金融重視の社会から生活重視の社会に変えよう、
そのため金融賭博は禁止しよう、保有期間の義務化、例えば株なら1年間とか、賭博禁止は当然だよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:59:25 ID:0S5FgT22
はぁあああああああああああああ

じゃあ俺が家から御前が5000万貸せよヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:43:44 ID:eHoEIUz5
>>492金融重視の社会から生活重視の社会に変えよう

文系にしてはいいこというw
やはり俺たち技術職の人間は尊いという事ですね分かりますフヒヒ


495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:32:38 ID:0S5FgT22
経済学徒が無能だと言えないから誤魔化してるだけだろカス
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:27:00 ID:jZQcDkfO
>>493
増刷りできればいくらでも貸すよ、残念でした

こんなくだらないことで大騒ぎすべきでなく
労働力を有効活用しないのは国富にマイナス、労働力は保存できない貴重な資源、これがケインズの基本理念
金融ではなくこれが政治経済の最重要課題なのだ
特に汗水流して輸出でドル札集めても国民生活は豊かにならない
すでに日本は多量のドル札を溜め込んでいる
だから円高大歓迎、それなのに困ったとの風潮は国民生活を無視した政治経済の貧困だと言わざるを得ません

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1247.htm
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:51:59 ID:0S5FgT22
経済学者が糞の役にも立たなかった事が認められなずに
尚且つこの期に及んで

>良い機会だ、金融重視の社会から生活重視の社会に変えよう、

とか調子ノンナよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:44:22 ID:jZQcDkfO
金融危機より二酸化炭素削減が問題
地球温暖化の進展も経済学の責任だよ、
だから経済学は糞の役にも立たなかったと言って良いですね

もの余り時代と言われ、多量の食べ残し使えるものまで捨てられているのに、
もっとものを作れもっとものを使えの大合唱、矛盾を感じます、
この矛盾を作っているのが経済学ですね、だから当然非難されて当然、経済学の方向転換が必要ですね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:43:20 ID:rgWBp50I
経済学が「学」とうのはよい。だって「哲学」だってあるんだから

しかし科学ではないよな。じゃあ何だろう?
経験則か、雑学か、それともボロボロの仮説か?
誰か教えてくれよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:48:51 ID:0S5FgT22
神の手とか言って市場が最適化されるとか真顔で言ってるんだから形而上学だな

間違いない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:03:40 ID:l8l+ycwg
ノーベル経済学賞なんて廃止しろよ
世界を金融不安に陥れる
詐欺まがいの錬金術師とかろくなやついないじゃないか
経済学が人類の幸福に寄与した事など唯の一度も無い

ノーベル家の見識は正しい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:13:57 ID:GcbJBmbi
批判する人達はきちんと経済学を勉強してきたのだろうか?

どうせ貨幣市場と財市場の違いすら満足に説明できない
人達ばかりだろう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:43:33 ID:XzOM0nBN
観察して仮説立ててモデルを作って検証する
自然科学とやることは同じですが?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:45:09 ID:QBR4rDGP
>>502
知らないのがむしろ金融危機を防げたかもよ
経済学の定義は、経済学って何なのだろう、これすら誰も分かっていない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:54:38 ID:heMVvtLq
現実と合わない経済モデルをでっち上げて措いて

「現実経済の側がこの経済モデル通りに動けばこうなる筈だ!」

とか言ってるだけなのが経済学でしょw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:35:16 ID:8iP3LH4g
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が4日発表された文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で明らかになった。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。
5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。
一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。

(2007年4月5日0時56分 読売新聞)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:39:48 ID:LhBEkGAh
>>503
自然科学とやること同じだって言うなら
マウスで実験してから金利を決めろよw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:17:01 ID:u/+2o60K
>>507
日本の銀行に負債の肩代わりをさせて、利食いの前に売却させるという実験をこれからやる予定ですが?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:40:36 ID:zCxkaU1C
>>503
現実の検証は往々にして行われない、というか行えないことが多い。不確実性とかでね。だから理論的整合性があれば分析手法のモデルとしては一応認められる。理論値としての確率は求まるが、それを元にした意思決定はまた違う話。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:21:35 ID:eiYzVwm/
>>507
自然科学だって実験できるものばかりじゃないでしょ。
それだったら、天気予報だって実験してから物言えってなっちゃうよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:28:56 ID:rCY+kVG6
理系生がミクロ経済学について一言




「三流数学」
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:41:33 ID:OycSYoq3
>>510
天気予報か、ナルホド。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:17:38 ID:v3sUit7x
>>511
こんな板まで出張ってくるなんてよっぽど理系で落ちこぼれているんだな。。。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:07:57 ID:9R/WXZei
経済学に学問としての権威を与えるには、計量経済学や理論経済学等の応用数学的な面に特化して、日経新聞とかでいわゆる現実の経済だけをどうこう言うしかできない実務家とかの数学ど素人のエセエコノミストとを遮断することだな。一般の人は自称経済通と数学的理論を習得してる人%
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:10:04 ID:9R/WXZei
経済学に学問としての権威を与えるには、計量経済学や理論経済学等の応用数学的な面に特化して、そういう数学的理論を習得した本物の学者と、日経新聞とか読んでいわゆる現実の経済をどうこう言うことしかできない数学ど素人のエセエコノミストとを遮断することだな。無理だろうけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:05:43 ID:bxDBeofP
池田先生こんな所で油売ってないで
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:11:46 ID:reZQC7EH
なんせ経済学徒の言い訳と違って経済学は文系だからなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:32:29 ID:7bi2Tc7R
マグロ経済も大事だぞ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:41:40 ID:0AfpZ3x1
>>512
予報精度が上がっている、天気を変えることも可能になる

520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:26:32 ID:Z9Ogc/fX
RNA→単細胞生物→多細胞生物→群生→社会
と発達してきた人類にとって、経済は生命科学に通ずる研究対象。

よって理系としての研究が必要。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:08:37 ID:2eSZlwBK
じゃぁRNAを分析するとサブプライムローンがわかるとな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:04:50 ID:3kREYTqG
汗水流して自動車輸出してドル札集めても国民生活は良くならないと思うのです。
円高なら国民生活が良くなるのは分かるが、
ドル札は石油や鉄鉱石や食料輸入のためには必要だが相当多額のドル札を保有しているという。
なのに輸出ができない大変だと大騒ぎ、不思議なのです
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:56:53 ID:3PaprL/y
>>520
RNAレベルから全人類の脳の思考回路を解析とまでは行かないまでも、
ある程度の類型にモデル化できれればいいんだけど、
何時の話になるんだろうw
しばらくは経済統計とかに頼るしかなさそうだね。

>>521
それなんてラプラスの悪魔?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:56:24 ID:Jloh5sm+
>>508
イキナリ人体実験するなよw

>>510 >>519
実験できないから明日の天気も当たらないだろw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:46:59 ID:GOX9wL6b
>>511
物理とか数学とか除いたら下手な理系より数学必要だけどな
実験とか出来ない分数学へのリソースの割かれ方が大きい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:20:49 ID:71HYcKNF
>>525
そこで高度な数学を用いて行われている議論は、そこまで苦労して数学を会得してまで行われるべき意義があるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:44:22 ID:c2NDe2lK
>>522
円高大歓迎、円高分の所得補償で全て解決
▼汗水流して作った自動車を輸出してドル札集めても国民生活は良くならないはず、ドル札は単なる紙切れ
円高なら国民生活が良くなるのは分かるが、
ドル札は石油や鉄鉱石や食料輸入のためには必要だが相当多額のドル札を保有しているという。
輸出が減少しても、日本に物サービスが減る分けでもないむしろ円高で輸入し易いのだ、しただって
政治の出番で容易に解決できると思うが 円高でむしろより良い生活ができると思うが
日本は円高である限り安心、だから政府は常に円高誘導に心がけるべきと思う
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/860.htm
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:31:56 ID:wiJOkvAD
>>526
一部を除いてそこまで高度な数学は使わないだろ。
永く見積もっても一年(大学院の一年目)程度勉強してマスターできる程度
の数学で、世界中の研究者と誤解をできるだけ少なくコミニケーション
できるなら、十分意義あると思うが。
いったい誰が高度な数学とか言い出したんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:35:09 ID:5Joq8TpQ
>>528
どの辺を高度と言うのかは人それぞれだが、計量経済なら微積と線型代数、金融工学なら微分方程式までは不可欠だな。応用分野だから純粋数学ほど厳密性に拘る必要はないけど…。勿論きちんと理解してるかどうかは別問題だが本気でやりたいなら相応の数学力は必要。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:39:21 ID:5Joq8TpQ
もっと細かいこと言うと測度論、ルベーグ積分、確率論までやらないといかん。純粋数学の集合論や数論にさえ繋がる。数学は極めて体系的だから高度に拡張することは可能だよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:49:04 ID:JmXKbwz5
経済学なんて簡単だよ。不況になったって公的資金さえ注入すれば、すぐに回復する。
デメリットは国民の反感のみ。偏差値53もボクでも大蔵大臣になれる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:50:28 ID:89Uc5kEn
53というのがまた微妙な数字だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:09:15 ID:GpPr4neN
>>530
ちゃんと経済学に還元できるのかしら。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:30:44 ID:8b4JHfXB
友達から紹介されたんですけど、経済思考が身につく本で
じゃんけんはパーを出せ!って読んだ人います?
http://forestpub.co.jp/amazon/janken/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:46:56 ID:LH0fNg3e
>>533
還元できるも何も、その程度のものは純粋理論の論文でなら出てくるわな。
例えばゲーム理論で混合戦略とかで気の利いたことをやるのなら。
というか520で言ってるのもそんなに大したものではない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 06:46:00 ID:0pFYlGC7
今回の破綻を三年前に予想出来なかった経済学者は何なの?死ぬの?
テレビで偉そうに講釈垂れてる経済学者見ると虫酸が走るよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:05:05 ID:hPU84oLo
なけなしの金で買った投資信託が暴落でもしたのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:37:50 ID:T+4Rt7JP
テレビで偉そうに講釈垂れてるのは学者じゃないよ、評論家。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:00:12 ID:hPU84oLo
3年前はともかく、1年前サブプライムが問題だってわかった時点で、
暴落の予想をしてた人は腐るほどいたんだから、その時点で相応の
金融資産の整理をしとかなかったのは自己責任。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:52:17 ID:InV9vVm2
日本は多額の外貨を保有
なのに汗水流して作った自動車をどんどん輸出してドル札集めないと日本の景気が悪くなり国民生活が駄目になるという
これに疑問、こんな経済学はおかしいと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:52:57 ID:lD2M307I
>>538
あ〜たいてい私文卒のエセエコノミストの類ね。あれが一部の優秀な経済学者の印象まで悪くしてるんだな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:57:46 ID:MSEVZ03P
経済学=屁理屈

商業学の簿記の勉強してた方が得だね。
       by法学部
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:04:44 ID:AWiX18+M
>>541
国立卒の方が圧倒的に多いじゃんエセエコノミスト

544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:19:04 ID:zaZAQHea
世の中を良い方向に導く学問になってほしいな。
545Logyちゃん♪ (‘0‘@)~ ◆B0gvDPNxVM :2008/10/19(日) 14:55:06 ID:hz4Jo2VP
>>544

あらゆる学問には(正)(反)の矛盾律がつきまとう。
あの相対性理論から、原爆が生まれたし量子論も近代科学兵器の材料に
されていることを考えれば、絶対に安全な学問などというものは限定さ
れる。
1930年代のケインズ理論は神の降臨に等しいものであったが、今で
は論ずるまでもなく、一目瞭然なる財政プライマリー・バランスの状態。
資本主義破壊の共産赤旗同盟軍からの使者とも思える結果の招来。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:42:59 ID:MhJ4ASCw
>>543
池田信夫を東大卒とみるか慶応博士とみるかが分かれ目
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:43:48 ID:2KoIJcxK
国立の大学院は定員いっぱいまで入学させろ的お触れが出たから
大学院に関しては一時期私立の方が優秀だった時期が
548Light ◆CHIKAH4Usg :2008/10/30(木) 19:28:57 ID:MBmC/o4O BE:608666292-PLT(16181)
 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:01:50 ID:oxQoDFu3
経済学という学問の性質上、研究成果を政策運営に繁栄させないと価値ないよなー
経済学者って、いかに優秀であろうと現場とは離れた所であーだこーだ議論してるだけだから、
「なんのために貴方達はいるの?」ってツっこみたくなる(特に日本では)

いっぺん優秀な経済学者を上から10人ぐらい集めて経済政策させてみるといい
そうすれば経済学の価値が見えてくるはずだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:29:38 ID:xbuZSYbw
>>549
現場というなら俺は経営学者や
会計学者、商法学者とかが気になるな。
彼らは現場経験は当然あるんだろうな?
経済学以上に実務ありきだから、
実務経験ない学者とかいたらエセも
いいとこだぜ。いやエセとか以前に
現場経験ないのになんでその分野に
興味が出たのかのが気になる。
経営学者なんて自分が経営経験
なかったら何言っても説得力ない。
トヨタの社長のが遥かに説得力あるわ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:14:13 ID:W4BbSknM
>>550
ないない。
起業なんてしたこともないオジチャンがベンチャービジネスを語ったり
人事部どころか会社に入ったことないオジチャンが人的資源管理を語っています。

ただ実に口がうまいw。あたかも経験したかのごとく。
AV見すぎた道程のよう。

一方、実務経験者は人に教えた経験なんてないし
論文としてせっかくの実績を発表できないから学者・教員には向かない。(一般論ね)

日産の社長が来たら大勢聞きにくるだろうけど。


経営学は耳学問だし経済学は100%無力だし

医学+一部の理工系だけで世の中十分なんだよね。


と経営系の大学に勤める漏れは思います。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:00:53 ID:0EqAmj5J
講釈師、見てきたようなウソを言い

と昔から言いましてw
553記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo :2008/11/27(木) 16:13:24 ID:Wot1jNak
貨幣経済

  ーーーーーーー付加価値ーーーーーーーー
 ↑                         ↓
 ↑     −−−−−−−−−−−    ↓
 ↑    ↓   ↓     ↑    ↑   ↓
労働力 人件費 利潤  資本金 売上  商品
 ↑    ↓   ↓     ↑   ↑    ↓
労働   給料  配当  投資  生活費 消費
       ↓   ↓    ↑    ↑
       −−−−−−−−−−−
            お金の円環

この図を書くのに、大学で四年間かけたんだ。
消費がエンジンになってる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:40:15 ID:sX/7LmW3
中卒程度にわかりやすく説明した経済学の概要を全てと思わないでいただきたい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 05:26:01 ID:fJjTaigb
地震の研究してる理系の人も、いつどこで地震が起きるのか予想できない
あんなもん役に立つのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:06:23 ID:Io7FHZ5J
>>555
しかし研究を進めずんば、いつになっても地震を予知できる日は来ないよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:44:46 ID:rvP4JivN
>>556
>>555は経済学なんて今使えないんだしいらないんじゃね?っていうスレタイみたいな意見に対する皮肉だと思う。

まだ予測できない地震の研究に価値があるならまだ予測できない経済を研究する価値ももちろんあるよね、みたいな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:12:29 ID:RKiG12XA
実際研究しても地震なんて予知できるわけないし。あれは地球シュミレーターで遊んでみたいだけ。
経済学が実社会で役に立たないのはノーベル経済学賞三人で作った会社の破綻を見ても明らか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:44:54 ID:G9jN1sHD
 学問における最大の致命傷

 それは行動において常にそれが成り立つとは限らないという事.

 脳と手足はリンクしている.従って脳(経済学)と手足(労働等)
 が親和的にリンクしないものは学問とは言えない.より正確
 に言えば宗教のようなスコラ哲学に属する.唯一これを正確
 に成すことが出来るのは医学と軍事学のみ。(哲学は微妙)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:45:52 ID:Zl1oQvpe
今までのレスを読んでないが、
経済学は学問です。
役立つかどうかは別として。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:28:13 ID:bbZkciYY
>>558
会社経営は経済学じゃなくて経営学だろ
まぁ会社経営って運の要因もでかいので経営学を学べば必ず成功するとは限らんけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:55:04 ID:eAde+GRB
>>561

私は、>>558じゃないけど、
>>558のいってるのは、ブラック・ショールズでノーベル賞をとったマイロン・ショールズを
含んだ3名のノーベル経済学者のやってたヘッジファンド(Long-Term Capital Management)
の話で、彼らはリスクを理論で管理できると豪語してて失敗してる。

1998年に発生したロシア財政危機が問題だったけどね。
国が債務を不履行するなんてのは計算できなかったらしい。

そういう意味では、経営学の話ではなくて、経済理論を現実に適応する際の注意みたいな話。
学生に教えるときは、いい教材になってる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:22:36 ID:IcFL3AHK
>>557
予測できない地震も経済も学問ならオカルトからUFO宇宙人まで学問だね。
そういえば福島大学にはオカルト本みたいの出してる経済学部の先生がいたな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:33:51 ID:QI34IMkL
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:01:21 ID:Rz1EQluN
1から読みました。

経済学はオモシロそうという印象を受けました。

田舎の端くれ高校生でした。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:28:35 ID:LZnFu95P
>>563
ただ「宇宙人はいる。UFOも地球に来ている。あなたには見えないがあなたの肩には幽霊が…」みたいに言いっぱなしで異論を聞かないなら学問ではない。
主張を考察し、その意見が妥当と言える論拠や証拠を探し、それらが一応の所、一般的な反論に耐えうるものなら宇宙人でもオカルトでも学問。
まぁオカルトや宇宙人を学問にするにはまず定義付けからかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:35:46 ID:F+mt+10n
経済学は学問だが、科学ではない。
というより文系は全て科学ではない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:11:44 ID:NjcvZoaV
人間科学は純粋な対象を扱わないからなあ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:29:09 ID:2KNQVdlt
>>567
極めて短絡的だな。全体的には誤りではないが、個別に見ればいくらでも例外はありうる。
いわゆる人文科学系の学問は総じてアートの色合いが強いのは確かだが。
経済学も色々分野があるから、限りなく科学に近い領域もあるし、限りなくアートに近い領域もある。
もっとも科学の定義にもよるがね。
570名無しさん@お腹いっぱい。
学問なんて人生と同じで死ぬまでの暇つぶし