農学って一番ダサい学問じゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
578農NAME:2007/09/08(土) 21:44:32
農学って..臭そう
579農NAME :2007/09/09(日) 14:52:47
ダサくも臭くもないが、一部を除いて今の時代にマッチしていない。
特に問題なのは経済効率性第一の世の中なのに、経済計算に合わないこと
ばかりやっている。
当然、就職も悪い。
580農NAME:2007/09/09(日) 16:51:32
ダサいし臭いぞ。畜産なんて実習あるからマジで臭い。
581農NAME :2007/09/09(日) 17:09:47
少し、訂正しておこう。
経済計算ばかりだと地球温暖化、砂漠化など本当に大事なことが
後回しになり、結果として人類の繁栄が危うくなる。
だからこそ、少数の秀才を集めて農学部は少数精鋭でやればよい。
センター試験の点が悪いから、理系だけど数学、物理が今いちのような
学生をたくさん集めて、教授が自己満足の研究をやっているような
田舎の大学は、全然必要ない。
就職が超悪いのは個人の問題であると同時に、国費をかけて使えない専門家
をたくさん養成しているようなものだ。
582農NAME:2007/09/09(日) 17:34:14
大半の農家は個人経営だから、農学部の卒業生には就農する以外の就職先は本来ないはずだ。
工学部や経済学部の卒業生と比べて、良い企業に就職したとかしないとか議論しても無意味。

<農業関連の就職先>
農家+農業政策に関わる公務員+農業研究者+α

いまの現状では、+αに期待しすぎだ。
特に学部・修士は。

583農NAME:2007/09/10(月) 00:06:02
農学部は生産から消費までを扱うから別に農業に固執する必要はない。
ただ畜産や水産と比べて農学系は食品の観点が無いから民間では種苗会社
がメインになるのか。
584農NAME:2007/09/10(月) 02:02:48
>>1
考えが古いと思う
585農NAME:2007/09/10(月) 03:06:53
>>1
農業と農学と一緒にすんなハゲ。
586農NAME:2007/09/11(火) 19:09:24
【MBAって】佐賀大、農業MBAコースを09年にも開設【マヌケバカアホ?】
 佐賀大学は農業を対象にしたMBA(経営学修士)コースを、早ければ2009年度にも開設する。
佐賀県をはじめとする地域農業を活性化するためには経営の法人化が不可欠と判断、農業に企業経営手法を取り入れた専門講座を大学院修士課程に設置する。同大学は短期講座を今秋に開催するなど準備を進め、
新たな地域農業の担い手を育成する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070910c6c1001q10.html
587農NAME:2007/09/12(水) 08:20:59
生きる基本である『衣食住』の全てに関わる農学を蔑ろにして繁栄を享受できるわけ無いだろう
衣と住は化繊や非木築材に取ってかわられて農学の影も薄くなってきたけど、
食をとり続けている限り農学の庇護の元に命を繋いでいるという事を自覚し、誇りを抱いて就学すべし
588農NAME:2007/09/17(月) 16:14:45
そういう人がいるから、日本の食料自給率は40%なんだよ。
589農NAME:2007/09/18(火) 20:20:19
590農NAME:2007/09/23(日) 02:45:32
そういえば自然工学とか生物応用工学とかいろいろ最近はでてきたな

農学も結構細かく分裂したもんだ
591農NAME:2007/10/20(土) 22:29:20
 
592農NAME:2007/10/27(土) 15:48:03
593農NAME:2008/05/14(水) 05:12:42
糞くさい
594農NAME:2008/05/14(水) 07:35:09
農学がこれからの日本の中心だ!

なわけないか…
(*´Д`)=з
595農NAME:2008/05/14(水) 08:22:10
お前らあれだろ
動物と同じで種まきゃその分だけ勝手に出来ると思ってないか?
植物は避妊しなくても子供出来ない事もあるんだぜw
596農NAME:2008/05/30(金) 00:23:48
人間の体は土からできているという事を忘れるべからず。
597農NAME:2008/05/30(金) 07:29:11
いや、どちらかというと水
598白い鴉:2008/06/24(火) 21:06:12
高2の餓鬼より、すみません覗いてみたら面白そうな話しているので意見を言いますが、
農学はすばらしいですヨ?一度農業をやってみるといいでス。今育てているかぼちゃも…と置いといて
食べているもので人間は作られているんですし何より農学は新たな植物をデザインできる
救世主になることも出来るんですから。
ナマ言ってすみませんが(´∀)
599農NAME:2008/06/26(木) 22:00:21
すばらしい思うのであれば行きましょう。
ただ就職が工学部よりもずっと厳しいので、行くならば上位大学へ。
そんだけだよ。

尚、食料自給率の向上など農業問題を一人で叫んでもどうにもならない。
少しでも改善しようと思えば、農水でも入るしかない。
農水に入ろうとすれば自ずと国1多数の大学ということになる。
600農NAME:2008/06/27(金) 08:49:29
若者よ、東大理Uに入って農水行って農業を変えてくれ。
601農NAME:2008/06/27(金) 21:31:40
>>600
そして理Vの奴らを見て、自分との差に愕然とする。
602農NAME:2008/07/17(木) 23:41:48
実際駅帝農学部行くより駅弁法学部言ったほうがはるかにマシ
603農NAME:2008/11/01(土) 16:59:37
>600
理2から農水ってどのくらい行ってるの?そして理2からだと出世できるの?
604農NAME:2008/11/02(日) 23:27:51
技官であれば、林野庁長官、水産庁長官、構造改善局長がトップか。
でも多くは地方の出先の局長がいいとこ。

ダサクはないけど社会での椅子の少ない業界です。

なお、世間的な目線、生涯年収からすれば国1農業よりも、三流大学でも医者です。
605農NAME:2008/11/08(土) 00:00:50
フフフ、なかなか笑えるスレだ
606農NAME:2008/11/08(土) 00:30:47
なんか、医学板に獣医師を見下す医師(?)がいるのですが。

547 :卵の名無しさん:2008/11/07(金) 21:08:06 ID:gq9NhxKD0
まあ犬猫殺しても捨てても器物損壊や不法投棄だけだしな

549 :あっくん ◆f8mGMyyZGI :2008/11/07(金) 21:55:31 ID:nFBzut7G0
>>547
そうだな、福島の産科事件ごときで集団ヒステリーを起こすぐらいなら、最初から獣医になるのが賢い選択w

551 :卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:34:43 ID:UM0HqFNd0
>>541
>>542に加えて、
治療方針の意志決定に、本人の意志ってのが全く入らない点が違うな
ま、確認のしようもないわけだが、
『どこまでやるか』ってのがペットの犬猫であれば飼い主次第

552 :卵の名無しさん:2008/11/07(金) 23:46:45 ID:gq9NhxKD0
>>551
最後の行に関しては
『どこまでやるか』ではなくて
『いくら出せるか』だと思うが

所詮獣医師なんてそんなもんで命の尊厳なんて関係ない商売ですがなw
607農NAME:2008/11/08(土) 00:55:48
>>606
別に言ってることは合ってるし
608農NAME:2008/11/16(日) 23:18:46
再び、就職氷河期がこようとしている。
ださいとかかっこいいとか言っているわけにはいきません。
とりあえず、農学部は避けた方が無難です。
609農NAME:2008/11/28(金) 06:42:12
このスレ出来た時から就職は駄目って言われてるじゃね〜かw
このスレみて農学部に入るの止めた人がいたなら、このスレも役に立ったかもな。
610農NAME:2009/07/11(土) 20:36:32
バイオテクロノジーとかカッコイイじゃん
611農NAME:2009/07/14(火) 17:28:38
農学って将来的にはかなり重要になってくる学問だと思います。
分野もさまざまですし。
工業系などはある程度発達していますが、生物は変わり続けるものだから
謎もたくさんあります。
ださいださくない関係なしにとても面白い学問ではないでしょうか?

612農NAME:2009/07/14(火) 23:06:17
社会的な意義という点では否定しないけど、就職にクエスチョンがつく。
正社員が特権階級化しつつある今では就職を馬鹿にすると後で泣く。
宇宙から森林の生態を研究する学問があるけど、そういうのを社会で続ける
ことはほぼ無理だ。

ただ、奇麗事では飯は食えないけど、したくない仕事は続かないし、できれば
関心がある分野の仕事がしたいのは当然のこと。

そのあたりを兼ね合いをよく調べてからでも遅くない。

613農NAME:2009/07/14(火) 23:15:55
就職が厳しい時代だから
リストラのない公務員で既得権を得ようとしてるんじゃないのか。
614農NAME:2009/07/23(木) 12:50:42
農作物、いや食物なんていりません
私にはサプリメントがありますから。

おや、お昼の時間ですね。

ボリボリ!ガリッ!ガリッ!
ポリポリポリ!ガリリッ!ボリ!
ガリガリガリポリポリポリ!
ごくん
615農NAME:2009/07/30(木) 01:31:44
いや、やっぱり食べものは大事だよ。
616農NAME:2009/08/03(月) 15:50:10
サプリメントの原料って、農作物が含まれてないの?
617農NAME :2009/10/13(火) 23:23:59
農学は世間から必要とされてないんだよ。雇用される側では大学卒業した人間がやるには給料安過ぎ。
新しく始めるにしても初期投資が大きすぎてとてもじゃないが出来ない。
研究では、今さら食料増産ではとてもじゃないが研究費とれません。稲や牛、豚では研究費ありません。
専門を生かした就職もできないし、かといって他分野にも全く潰しがきかない。
顧客の学生の要望がないのだから、こんな学部は学部再編でさっさと潰せばいいんだよ。
618農NAME:2009/10/13(火) 23:32:47
うん、それは農業だ
農学じゃない
619農NAME:2009/10/14(水) 09:15:46
ご自身の中で農学への情熱があれば、人がださいと言おうが関係ない。

なんとなく入ると、雑音で心が揺れる。

工学部機械、電気のように就職あまたであれば、選択肢が広いので
なんとなく入ってもまだ救われる。
620農NAME:2009/10/16(金) 19:22:54
農学部とかで農薬やら肥料開発してなかったらとっくの昔に世界中で食料危機だったろうよ。
緑の革命みたいに技術が発達したからこそ収穫が増えて増える人口を支えられんだよ。
そしてその技術を開発したのは農学をやってきた人たちだよ。
621農NAME:2009/10/19(月) 22:45:39
>620
全部おっしゃることが合っている。
が、学生総数が必要数よりも多いし、特にちょこっとしか必要ない分野、
確かに学問としては必要だろうがどう考えてもそれを社会で活かすことは
ないであろう分野が多すぎる。

例:宇宙から生態、環境を研究する
  森林に有用な生物資源がないか研究する
  砂漠の緑化を研究する

 どれもシンクタンクにでも就職しないと無理な分野
 東大と京大その他であわせて年100人もいれば十分
622農NAME:2009/10/19(月) 23:13:25
作物病害のメカニズム解明→
農薬の開発→
農薬の低コスト合成プラント開発→
動物実験→
農地での実証→
残留性のモニタリング→
農薬商品化
623農NAME:2009/10/19(月) 23:47:26
農業研究者・・・年1000人(旧帝・農工・筑波の2人に1人)
農業系公務員・・・年3000人(旧帝・駅弁の3人に1人)
農協職員・農業指導者・・・年6000人(農学部の2人に1人)
農業自営・営農法人・・・年100000人(すべての農学部+農業高校+農業大学校+α)

研究者がダメなら公務員、公務員がダメなら農協、農協がダメなら農業自営
実にシンプルな業界。企業に行っても農学を生かせる場はほとんどない。
探すだけ無駄だ。医者が文系就活の真似をしないように、農学部でも意味がない。

私大なら手堅く農協か営農法人狙い。駅弁なら早めに公務員試験対策し、落ちたら農協。
旧帝なら院で早めに論文を出すか、こっそり公務員へ逃げられるように対策。
研究が中途半端なままポスドクなどをやってしまうと、公務員に戻れなくなるので注意。
624農NAME :2009/10/20(火) 01:00:10
専門を生かした就職もほとんどないし、専門以外でも潰しがきかない学部なんて存在意義が意味不明だろ。
これからは医学、理学、工学と融合してやって行かないとフリーター製造工場になってしまう。
そこのところの危機感が教授たちには全くない。今も変わらず農業生産マンセー。
首都圏の私学なんてかなりの危機感を強めてると聞くが、おいらのいる地方国立は今も農業、農業だよ。
625農NAME:2009/10/20(火) 01:16:30
どーでもいいがこの植物の名前しってたらおしえてくらはい

http://koideai.com/up/src/up29929.jpg
626農NAME:2009/10/20(火) 02:23:24
医はともかく、理工の生物系って農以上に就職悲惨だと思う。
627農NAME
今は地方公務員ですら殆ど農業技師での募集がない。
でも、やっていることは昔ながらの栽培学、林学、農業経営等等。
卒業生の多くはサービス業に就職する。

実にアンバランスとかしか思えない。