アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その96

このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカ経済の現状について議論するスレです。
スレが終了する前にちゃんと次スレを立てましょう。

US Census Bureau: Economic Indicators
ttp://www.census.gov/cgi-bin/briefroom/BriefRm
FRB of New York: National Economic Indicators
ttp://www.ny.frb.org/research/national_economy/nationalindicators.html
US Treasury: Daily Treasury Yield Curve Rates
ttp://www.treasury.gov/offices/domestic-finance/debt-management/interest-rate/yield.shtml
US Bureau of Labor Statistics:
ttp://www.bls.gov/
ECB: Outside the EU
ttp://www.ecb.int/stats/devoutside/outside/html/index.en.html
IMF: World Economic Outlook Reports
ttp://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=29
OECD: Projections, Forecasts and Outlooks
ttp://www.oecd.org/findDocument/0,3354,en_2649_201185_1_119660_1_1_1,00.html
Google News(US)
ttp://news.google.co.jp/news?ned=us

前スレ
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その95
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219758627/1
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その94
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219084033/
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その93
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1218389977/
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その92
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217610087/
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その91
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1216921503/
オレなぁ
怖いんだよ

鳥インフルエンザが騒がれてる。
医療機関の人間と交通機関の人間にワクチン接種が決まった。
911のようになんでもやる、ブッシュ&財閥が
遺伝子組換えで新種ウイルスを作り、同時にワクチンを作って
ウハウハするためにやってる気がする
各国政府はワクチンであるタミフルの備蓄を行った。

盗難アジアから始まってる
インド・中国という人口大国がある
石油を使いすぎる。貧乏人はさっさと死んでくれ?
地球の人口を半分にしたいのか?

ヒトヒト感染鳥インフルエンザウイルスで少数の人間が死んでいる
もしかしたら、ウイルスが原因じゃないかも。
何人か死んでくれんとワクチンも売れん。

テロテロ詐欺と同様に、トリトリ詐欺のような気もする
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 14:36:08
>>3
タミフルの筆頭株主はラムズフェルド。

それより、原油高が危惧され久しいが、

水に、投機マネーが移る事は無いか?
日本なら郵政みたく民営化され値上げとか。
崩壊まだー
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 14:59:30
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 15:03:11
ラビ・バトラ博士ホームページ

http://www.ravibatra.com/
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 15:05:32
ラビ・バトラ


経済学者 デリー大学卒

1943年
インド・パンジャブ州生まれ。

1969年
米国に渡る。

1990年
ソビエト共産主義崩壊を予言したことで、イタリア政府から勲章をもらう。

1999年
5月「ラビ・バトラ20世紀最後の大予言」神保出版会(絶版)
12月「ラビ・バトラの大予測・世界経済 2000年から2030年まで」発表
*過去に学び未来を(読者も)考える書。年度を追って予言が書いてある本ではない。

2002年
「サーカーの予言―資本主義は花火のように爆発する」発表。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 15:06:28
ラビ・バトラ Ravi Batra

『ラビ・バトラは人を動揺させるような世界規模の予言をして、誰にも聞き入れられないことに慣れていた。そして予言が次々と実現し始めたのだ。』
(AP通信社 チップ・ブラウン)

『この広く尊敬されているサザン・メソジスト大学経済学部教授のこれまでの予言の的中率高さは、多くの実用主義的投資専門家たちの輝かしい賞賛を勝ち得ている。』
(「シカゴ・トリビューン」トム・ピーターズ)

『彼は1980年代初期に、低インフレ、石油価格低下、合併の波を予言し、長年嘲られていたが、結局、ほとんどその通りになった。』
(「ニューヨーク・タイムズ」トーマス・C・ヘイズ)

『怖くて刺激的。この優秀な教授は、学問的にも非常に大きな評価を受けており、私の知るところでは、彼のこれまでの予言の的中率の高さは感動的である。』
(モーガン・スタンレー銀行 バートン・ビックス)

『ラビ・バトラは貿易専門家として多大な評価を受けている学者である』
(「ワシントンポスト」アルバート・クレンショウ)

『ラビ・バトラは伝統的方法論に基づく国際的経済理論家として、アメリカで優れた名声を得ている。』
(「ニューヨーク・タイムズ」レオナード・シルク)

『経済学者たちが大いに好むファンダメンタルズについて言えば、経済的諸事象の規則的循環を考察することで、それらについて多くのことが学べる。ラビ・バトラはその規則的循環について、斬新で際立った注釈を加えている。』
(レスター・C・サロー)
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 15:07:38
次世代経済システム「プラウト主義経済」

サーカー氏を恩師とするラビ・バトラ氏は、プラウト主義の経済社会を
@医療、A教育、B自営または小企業分野、C法人分野、D公共分野の
5段階の分野に分け、次のように分野別に示しています。

http://blog.livedoor.jp/s88888888/archives/cat_604340.html
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 15:16:30
<グルジア紛争>プーチン露首相が米「陰謀論」を指摘
8月29日10時57分配信 毎日新聞

 【モスクワ杉尾直哉】ロシアのプーチン首相(前大統領)は28日、
米CNNとの単独会見に応じ、グルジア紛争の原因について、
「米大統領選で、候補者のうちの一人を有利にするために米国の誰かが
わざと起こした疑惑がある」と述べた。名指しこそ避けたが、ロシアへ
の強硬姿勢で知られる共和党内定候補のジョン・マケイン上院議員を
勝たせるためにブッシュ政権が起こしたと疑っていることを強く示唆した。
 首相は「グルジア南オセチア自治州の戦闘地帯に複数の米国人がいた
との報告をロシア軍から受けた。事実だとすれば、自分の上司の指示で
動いていたはずだ」と述べ、米国の工作員がグルジア軍の戦闘を指揮
していたとの疑いを指摘した。
 さらに、中東問題やアフガン戦争、イラク戦争、サブプライムローン
問題などブッシュ政権下で起きた問題を次々と挙げ、「小さな勝ち戦が
必要だったのだ。しくじった場合でも、我々(ロシア)に罪をかぶせ、
我々を敵に仕立てて、ある政治勢力の下に国を団結させることができたのだ」
と語った。また「私の言葉にあなた(CNN記者)が驚いていることに私は驚いている。
明白なことじゃないか」と述べた。


「明白なことじゃないか」 
「明白なことじゃないか」 
「明白なことじゃないか」

陰謀論を否定する全ての人へ、プーチン閣下からの強烈なお言葉をどうぞ。
EUも来るところまで来たなw

>EU全体の悲惨指数、とうとう、韓国並みを果たしました。あ〜。。ご愁傷様。
これでも、ECBとドイツ政府は、「まったく問題はない。憂慮すべき状態ではない」と言うだすよ(笑<


http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/hisando08Jun1.jpg
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 15:30:03
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。

世間の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで

自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。

世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者

を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の

心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに

「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。

日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が

崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」

と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち

彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。

なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ

いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。

「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
>>12
ドイツの失業率は、相変わらず、アルゼンチン以下だし、イギリスと並んで国民の貧民化が激急激に進んでる。
おフランスは、国民の4分の1が公務員という役人天国だし、もう、ダメポw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 15:51:38
ラビ・バトラ

「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」
>>12
ヨーロッパ・・・いよいよ、悲惨指数が韓国と並んだのか?(笑

フランスとドイツも、とうとう、化けの皮が見るも無惨に剥がれ落ちたな。
イギリス? これは、スペインと並んで論外。とっくに。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 16:04:56
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
鳥インフルエンザのリスクがさっぱりわからん。被害予測とか過大じゃないの?
この調子だとアメリカの傲慢に立ち向かえるのはカナダだけになりそうだ
人口が少ないながらも大国であり続けるカナダが今後の世界経済あるいは
地球環境の面でアメリカに抗していかないと地球は救われない
エリートに相応しい見識を持ちながらも世界規模での共生を志す若者よ
傲慢アメリカの同盟国日本を捨ててカナダに移住せよ
>>19
カナダって、GDPと同じくらいの規模にまで対外債務が急膨張して、世界よりも先にマイナス成長入りしたんだがな?

www

対外債務は、韓国よりひどいんだぞw
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 17:13:44
もう、ラビ・バトラ教授を日本に招聘して
財務大臣にでも就任してもらったらどうか

あまりにも真っ当な意見を述べていらっしゃる
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 17:23:12
これまで色々と出てきてるけどあの話題が出ないな

その話題とは次の3地域の日本からの離脱だ
北海道 関西(京都は残るかも) 沖縄
東京を擁する首都圏によってこれらの地域はダメージを受け
そこに住む人々は卑下される対象となってしまった
こんなひどい扱いを受けてるのに反旗を翻さないとは情けない話だ
しかしそんな民衆を尻目に分断工作は進められてる
そして日本を目の上のたんこぶと認識する連中がこれらの地域と
首都圏との嫌悪関係を見事に分析し日本を分断することになるだろう
こういう話をすると「ホロン部乙」だの「大阪ならいいよ」だのと
日本人は騒ぐがその背景には日本でそれが起こるわけがないという根拠無き自信だ
良くも悪くもここまで注目を浴びてしまったこの国を蹴落とすことを
欲する連中は韓国や中共だけの筈がない仮にそう思うならあまりに浅慮だ

日本経済の堅実ぶりを示すことは大いに結構だ
しかしそれも分断工作が成功してしまった場合重大な局面を迎える
足元をすくわれないように用心しないとな
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 17:26:27
 スイスのダボスで始まった世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)は、開幕早々、
金融市場の混乱が話題をさらった。

 極端な悲観論を聞こうと思えば、簡単に見つけられる。「もはや、米国経済がソフトランディング
するかどうかという問題ではない」と言うのは、米調査会社ルービニ・グローバル・エコノミクスの
ノリエル・ルービニ会長。「今問題となっているのは、ハードランディングがどれだけ激しいものに
なるのかという話だ」。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080124/145272/

24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 17:29:16
【経済政策】「英経済、過去60年間で最悪の下降局面」・極めて悲観的な認識…英財務相 [08/08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220105500/
米貯蓄金融機関、第2四半期の貸倒引当金は過去最高
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33477520080828

米バンカメ、マサチューセッツ州からARS4300万ドル買い戻しへ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33476120080828

金融市場の緊張、非常に警戒する必要=米地区連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33473320080828

米ゴールドマンの第3四半期業績予想を下方修正=Mスタンレー
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33473020080827
クレジット危機「せいぜい」半ば、オルトAローンなど警戒=S&P
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT823461120080813

シティなど米金融大手4社の投資判断を引き下げ=メリルリンチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT823457520080813

米連邦住宅貸付銀行、保有する投資有価証券の2%が格下げ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS823480120080814
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 17:37:12
>>22
N即や三流ワイドショーあたりで出てくる地域蔑視に過剰反応する奴なんかまずいない
甘く見るなバカ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 17:43:30
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶 わたくし小泉純一郎の予測によれば、
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶 今秋に起こるであろう世界同時金融大恐慌によって資本主義は
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶 崩壊し、貨幣は無価値なものとなる。勝ち組連中の
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶 覇権は終了する。何、勝ち組連中が都落ちだと?
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶 それは俺を支持した勝ち組連中の自己責任だ!
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶 勝ち組連中は努力が足りない!
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 まあ人生いろいろ 運命いろいろだ。
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 17:52:17
鎖国まだー?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 18:01:35
[[ 金融崩壊へのスキームと注視すべき動向 ]]
既に進行中。おおまかな時系列を考慮。

(1)時価会計の停止で時間稼ぎ
   (ご存知の通り。レベル3債権飛ばし。世界の総額1000兆円以上。5000兆円とも。)
(2)中央銀行で不良債権を引き取る
   (FRBの金庫は既に半分カラ。英銀は既に完全にカラ。)
(3)ヘッジファンドに資金を供給し、銀行の不良債権を引き取らせる。
   (6月末までに開示義務があり、それまでは財務状況を良く見せるために
    株の唐揚げ、原油、コモディティの爆上げを継続。)
(4)各国にインフレを輸出。
   (インフレ破綻する国家の増大 = 相対的なドルの信用創造とドル暴落防止。)
(5)ディストレスト債投資ブームに火をつけ、不良債権を銀行のバランスシートから切り離す
(6)不良債権に改修・改善を施し、高値で売りさばく
   (一部のヘッジファンドが購入を既に開始。いずれ各国にでまわるはず。)
(7)ユーロ高・EU金利高の維持による、EU圏の不良債権の増加
   (中期的にドルの信用創造へとつなげる布石。)
(8)日本への三角合併、敵対的買収の容易化に関する政治的圧力
   (大統領選終了までにもう一段の仕掛け。)
(9)上記(3)(5)(8)を介した、各国優良企業の買収・支配。
   (万が一の金融崩壊時に資源・農業・製造業を押さえ、金を対米投資に向かわせる政策)
(10)レバノン、イランに対する戦争の準備
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 18:11:55
庭には里芋でも植えとくか、w
>>31
地方の土地買って自給自足の生活しようぜ
ロシアとグルジアが戦争に至った7日間 食い違う証言――フィナンシャル・タイムズ(1)
2008年8月31日(日)14:51
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20080830-01.html
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 18:24:06
>>31
来月9月にも起こるであろう金融大恐慌で
鉄道やら飛行機やら交通・物流システムがストップする可能性があるな。
ラビバトラじゃないけど花火のように社会システムが崩壊する可能性がある。
田舎に移住するなら今のうちかもしれん。
年末には東京は飢餓でゴーストタウンになっている可能性だってある。
同時に大地震でもきたらカオスだな
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 18:47:27
【社会】厚労省:まず医師ら150万人に事前接種 新型インフルエンザのワクチン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220174747/

これも来るかも><
矢でも鉄砲でも、もってきやがれ!!って心境だ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 18:57:20
結局どこの国が安全なんだ?
今大地震が起こって欲しくない人は、幸せなんだろ

起きて欲しい人は不幸せな人だ

日本の繁栄は、戦争と大地震でリセットされてなかったら有り得なかった
もう一度リセットするべき
前から誰かに聞いてみたかったんだけど、
スイスって、UBSもクレディスイスも膨大な不良債権でひーひー言ってんのに、
なんでスイスフランはあんなに低金利で安定通貨とみなされてんの?
人口や経済規模からみても、もっと崩れて良いようにおもうんだけど。
だれかエロい人、おしえて。
雨ははーぷのせいなのかな?
>>39
戦争で得するのは大富豪だけだぞ
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 20:07:56
>>34
おまいの願望?
9月の金融大恐慌のソースおしえて。
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶国民の目は節穴か?
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚   籬枢叫猖鬱幣   憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 20:28:48
米ファニーとフレディへの公的支援、2230億ドルの債務借り換え次第か
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a8K9Cv8cV4bI

8月20日(ブルームバーグ):米住宅公社のファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)とフレディマック(連邦住宅貸付抵当公社)が
2230億ドル(約24兆 5000億円)相当の債券を9月末の償還期限に返済できるか否かが、公的支援を回避できるかの決め手
になる可能性がある。

両社が公表した数値とブルームバーグのデータによると、9月30日が期日となる債務は、ファニーメイが約1200億ドル、フレ
ディマックが1030億ドルだ。
>>18

オレが感じたことを3年前に書いていたヒトがいた

http://amesei.exblog.jp/m2005-11-01/

さらに驚くべきことにAIDSも人工の産物だという。

納得する。遺伝子組換えは1975年ごろから爆発的に研究が始まった。
ウイルスなんて脚がついた入れ物に核酸を2本入ってるだけだ。
遺伝子を組み替えて新たなウイルスを作るのはとても簡単なことだ。
難しいのは、それが目的とした機能を持つウイルスかどうか見極めることだ。
AIDSは1980年代の初めに出てきた病気。

それまで、そんな致死的な新種のウイルスがあったか?

ウイルスを作って流布させたんならワクチン造りも成功しているはず。
AIDS治療薬は永遠に、一般には手の届かないところにあるのかも。
【これまでのところは両社とも借り換えは可能な状態だ】

【JPモルガン・アセット・マネジメント債券運用部長の国部真二氏(東京 在勤)によると、
同社の日本拠点ではファニーメイとフレディマックの債券保 有を減らしている。
富国生命保険の桜井祐記取締役財務企画部長も、ファニー とフレディの今後の行方をやや懸念していると指摘。】


ファニーとフレディは大丈夫らしいなw


>米ファニーとフレディへの公的支援、2230億ドルの債務借り換え次第か

クレディ・スイス(ニューヨーク)のアナリスト、モシュ・オレンバック 氏は、債務を借り換えできるかどうかが最も重要な要因だと指摘した上で、
「これまでのところは両社とも借り換えは可能な状態だ」と述べた。

ただ、ファニーメイの3兆ドルの債券に対して、最大の国外保有者である アジアの投資家は購入割合を減らしてきており、ポールソン長官が公的支援を 実施する必要性が潜在的に高まっている。

JPモルガン・アセット・マネジメント債券運用部長の国部真二氏(東京 在勤)によると、
同社の日本拠点ではファニーメイとフレディマックの債券保 有を減らしている。

富国生命保険の桜井祐記取締役財務企画部長も、ファニー とフレディの今後の行方をやや懸念していると指摘。
事態が好転しているよう には見えないと述べた。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a8K9Cv8cV4bI
>>45

9月30日か
米国大統領選が11月4日

この時期に経済が大崩壊したら共和党の責任を問われかねない
歴史が動くのは1月の大統領就任後じゃないか?
一部のトレーダーの間では、今後の見通しは
 
中>印>>日>独>瑞>仏>伯>露>米>>>英>西>豪>新
 
なんだそうな。
新?
>>50
あれだけ株価下がって、資本逃避・流出が始まってる中国をトップに持ってくるトレーダー(大体、トレーダーって、そんな言い方w)って、どこにいるんだ?www

あ、朝鮮人の「トレーダー」かな?w
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 21:23:27
GSEの財務格付けの嘘と投資家責任

Bだろうが、B-だろうが、暗黙の政府保証がなかったとしたらの格付けにどういう意味があるのか。
そもそも政府暗黙保証がなかったら、資金調達が、それだけの大規模で、かつそれだけ低金利
(Treasury+ 30~40bp)ではできなくなる。どうしようもなくなったといっても、今月5年ものFREは、T +
1.3%。それに対して、Citiの社債は3.3%。
保証があるから、$3.6兆もMBSを発行でき、保証料収益をえられる。
収益も調達体質は、政府保証があるから得られることばかり。
それがなかったら、財務能力がどうなるかなんて、地球の重力が半分だったら、結果は?なのか、
地球の酸素が10%だったら、どれだけの生物が生きているかという分析して、何の意味があるか。
そもそも、政府暗黙保証がなければ、存在すらありえないと回答するところが合理的判断だろう。
金融機関のお仲間連中の頭というのは、何に冒されてしまったのか。いえいえ、そんな嘘に騙され
るはずがありません。分かっていながら、都合よく、そういう格付けを「信じて」使われた。購入対象
として、適格だというお墨付き証明のために。そしてリスクが表面化しだしたら、烏の大群のように、
責任をとれ、許さないぞと、アメリカ政府を脅しまくる。
USは支払い責任のない債務を立替払いして、ビジネス展開の可能性がない業務を、債務処理の後
始末負担してくれるのか。

http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200808220001/#comment
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/

2008年
4名の元首や首相が暗殺される。インドネシアで紛争が発生する。これが第三次世界大戦の引き金となる。

2010年
第三次世界大戦が始まる。戦争は2010年11月に始まり、2014年10月に終わるが、核兵器と化学兵器が使われる。

2011年
北半球に放射能の雨が降り注ぐため、動物や植物は生きてゆけなくなる。イスラム教徒はヨーロッパでまだ生き残っている人々にたいして化学兵器で戦争を仕掛ける。

2014年
ヨーロッパはほとんど無人地帯と化す。

2018年
中国が世界のスーパーパワーとなる。

2023年
地球の軌道が微妙に変化する。

2025年
ヨーロッパの人口はまだ非常に少ない。

2028年
新しいエネルギー源の登場。ゆっくりとだが飢餓が地球上から消え去る。金星に有人探査を行う。

2033年
極の氷が全面的に溶ける。世界中で海水位が上昇する。

2043年
世界経済は繁栄する。ヨーロッパはイスラム教徒によって支配される。
>>54
中国って、日本や欧米の外資系工場ばかりで、要するに日米欧につくしてる国、しかも、日本には膨大な貿易赤字。
その上、稼いだ金は、丸ごと、アメリカに騙されて、全損続き(バ〜カ

いつまで、お人好しを続けるんだだろう?・・・・

韓国みたいに、ずっと、か?(大笑
>>54
はははは
またかよ
ジョンタイタイーとかJJの予言とか
もっともらしいこと書いてたけど結局外れたしね
俺の予言
21世紀は老人の世紀
大事件は起こらず単調な日々が続く
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 22:10:17
このスレではだいぶ前に話題になった事が・・・

【経済】「水は21世紀の石油だ。」 ヘッジファンドが狙う「水」[8/31]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220179874/
俺の願望
これから大恐慌になって
第三次世界大戦が始まり
世界の人口が10億人ぐらいになる
うわ夢のない願望だな

オレの願望
男俺一人
あと女
生き残った奴だけが主人公
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 22:15:19
>>59
ユダヤの方ですね。わかります。
>>52
金を動かす人にとっての視点は、「餌食」「安全」などいろいろありますから。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 22:24:04
>>60
天才
>>57
ありえない
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 22:49:45
アメリカ崩壊まだですの?wwwwwwwwwwwww
アメリカ崩壊まだですの?wwwwwwwwwwwww
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
崩壊なんかするわきゃねーだろw ばーかw
だから、住宅と金融は崩壊。その影響は日本にも。
政策で大恐慌にしていないだけ。
ドイツはもうおしまいだ。ドイツはもうおしまいだ。ドイツは(w

------------------------------------------------------------
ダイムラー、三菱ふそうをハイブリッド開発拠点に[車両]

自動車大手ダイムラーは27日、傘下の三菱ふそうトラック・バスの川崎本社内
に設立した「グローバル・ハイブリッド・センター」を正式にオープンした。
これまで世界3極に分散していたトラック向けハイブリッド技術の開発拠点を統合し、効率化を図る。
これに伴い、三菱ふそうは専任エンジニアを35人へと倍増させる。メルセデス・ベンツ・トラックと
米ダイムラー・トラック・ノースアメリカにも人員を配置し、全体で50人体制とするという。

なおダイムラーは先に、ロンドンでのハイブリッド版トラックの公道試験に向け、三菱ふそうが手掛ける
「キャンターエコハイブリッド」を10台納入している。8社の顧客に向こう3年にわたり試乗してもらう計画だ。


【ニュース】 ダイムラー、クライスラーから中国合弁の株式取得[車両](8月28日)

【社会ネタ】 独テレコム、ほぼ全世帯にBB網拡大[社会](8月29日)

【ドイツ】エアベルリン、第2四半期は38%増益[運輸](08月29日)
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 23:06:07
>>46

エイズも人口減とタミフルを太らせる為の
人工ウィルスなんか?
ドイツも、スイスも住宅証券化バブルはなかったはず。
大丈夫。何があってもアメリカは大丈夫だから!!!!!!!(悲
---------------------------------------------------------------

7月米個人所得‐0.7%と05年8月以来の大幅減、インフレは上昇
2008年 08月 30日

[ワシントン 29日 ロイター] 米商務省が発表した7月の個人所得は
予想外に減少した。また、個人消費(インフレ調整後)は米政府の税還付の
効果が薄まる中、4年ぶりの大幅な落ち込みとなった。

 個人所得は0.7%減。ハリケーン「カトリーナ」の影響を受けた
2005年8月(2.3%減)以来の大幅な減少となった。アナリスト
予想は前月から変わらずだった。
 個人消費支出は0.2%増で予想と一致し、2月以来の小幅な増加に
とどまった。一方、個人消費(インフレ調整後)は0.4%減と4年ぶりの
大幅な落ち込みとなった。
個人消費支出(PCE)価格指数は総合ベースで前年比4.5%上昇と、
1991年2月以来の大幅な伸びを記録。コアベースの伸びは前年比
2.4%上昇と、前年2月以来の高水準となった。
コア指数の前月比伸び率は0.3%で予想と一致した。

 ハイ・フリークエンシー・エコノミクスのエコノミスト、
イアン・シェパードソン氏は「税還付による支出への効果がほぼ終了し、
消費者にとっての最悪期はいまだ始まっていないと考える」と指摘した。
消費者にとっての最悪期はいまだ始まっていない
消費者にとっての最悪期はいまだ始まっていない
消費者にとっての最悪期はいまだ始まっていない

USA!USA!USA!オワタ
スイス・フラン:対ドルで上昇、初の等価突破−リスク回避の高まりで
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=azOpNG_HioD8
3月14日(ブルームバーグ):
  スイス・フランは今年、主要16通貨すべてに対して上昇している。
株式相場が下落するなか、米サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン危機を背景に、
キャリートレードを巻き戻す動きが広がっている。スイス経済が世界的な信用収縮からの最悪の
影響を免れていることから、米連邦準備制度理事会(FRB)よりもスイス国立銀行(SNB)は
利下げに消極的との見方もスイス・フランの支援材料となっている。

>>73 今月以降は個人消費の落ち込みでアメリカの輸入減。輸出は変わらず、で
結果的にアメリカの貿易赤字改善、・・・を見て、アメリカ最強とか言い出す虫が湧いて出る、
に500オプーナ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 23:17:23
ダメリカは崩壊しても国際吸血資本は焼け太りJK
>>12、14、16
悲惨指数=物価上昇率+失業率

こんなもの、失業率が高い欧州がアメリカより悪い数字になるに決まってるじゃないか。
奴隷労働ですら雇用としてカウントし、低失業率を「演出」するのが米のやり口で、
だからこそこの指数は英米型の経済では有効なんだろう。
奴隷労働が雇用として罷り通る狂った米で物価が上昇したら貧民は即死だ。
逆に、欧州の経済を計る物差しとしてはあまり有効でなく使えない。

10%超えると危険水域なんだが、アメリカは7月は11.3%だと。
そのデータの時より確実に悪くなってる。普通にアメリカの方がヤバイだろ。

>EUも来るところまで来たなw
>EU全体の悲惨指数、とうとう、韓国並みを果たしました。あ〜。。ご愁傷様。
>これでも、ECBとドイツ政府は、「まったく問題はない。憂慮すべき状態ではない」と言うだすよ(笑

つまりこの調子で嘘を並べ立てて欧州は駄目だ、アメリカは大丈夫だともっともらしい嘘を吐いてるわけだ。
次から次へと、本当によくネガキャンを思いつくもんだ。しかも非常に手が込んでる。

>ドイツの失業率は、相変わらず、アルゼンチン以下だし、イギリスと並んで国民の貧民化が激急激に進んでる。

貧民化なら貧困率を見たらどうだw
嘘の垂れ流しもここまで来ると本当に呆れるわ。
EUもUSAもヤバいのは解った。日本はどうなんだ?
>>59
前に、この話を聞いたことがあるのだが・・・
彼らは本当にこのどこかの「教書?」に書いているようなことを実行しようとしているのか?
でも、本当のユダヤ人はこんなことを考えていないような?

この「教え?」利用しているだけの偽者さんたちの話ですよね?

>>79
普通に考えれば分かる。


米国の実質金利は低すぎる。
原油価格下落そのものは実質金利を上昇させる方向に向かうが、それでも、ある程度しかサポートしないだろう。
米国のコアインフレ率は原油価格50ドル台の時からFRBの定めるインフレ率上限2.0%を超え続けていたし、
この国は完全にインフレ体質だ。
なかなかインフレが静まらないことが確認されれば中長期米国債への安定した資金流入は難しくなる。

インフレが落ち着かない状況では誰も低い金利で資金を貸したくないだろうよ。

更に政府系住宅金融公社が傾き始めたことで米国債市場以上の規模を持つ住宅ローン担保証券市場にも亀裂が生じ始めている。
株式市場にも安心して投資できる環境ではない。

結局はファンドの資金はまた商品相場に戻るだろう。
商品市場へのファンド資金流入を根本的に抑えるには最も安全な
中長期米債の利回りが一段と上昇することが必要だ。
>>81
それは投機で擦った金を原油穀物高で日本から得ようとするから
高金利で金を貸すほうが良いって事かな?

金融の収益って日本の労働分配率に関係するの?
>>78
>10%超えると危険水域なんだが、アメリカは7月は11.3%だと。
そのデータの時より確実に悪くなってる。普通にアメリカの方がヤバイだろ。<


欧州の方が外需依存が高いひよわ体質、経済規模が小さい、製造業ひよわ、内需最悪w

フツーに、欧州が断トツで、やばいだろうが(笑
どこもかしこも欧州は破綻寸前だろうが。

米国は逆に経済指標が良くなってるだろうが(笑
米当局、ホウレンソウ・レタスの放射線殺菌を許可
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200808300001.html

日本、輸入してないよね。
しかし加工食品に含まれているか。
スープ、ピザの素、サプリ
>>71

戦争は儲かる。

でも人口を減らすならウイルスだな。
インド人中国人は増えすぎてるから真っ先に狙われそうだ
薬が買えない奴は死ねばいいと考えてるかも
アフリカはエイズで処理できたと思ってるかもしれん。

>>83
「悲惨指数=物価上昇率+失業率」である以上、
この指標はアメリカで有効であり、欧州経済を計る物差しとしては有効ではない。
反論するならこの部分に対応する形で適切な反論をするように。
全く対応しない反論を書き、反論したかのように偽装しないこと。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 00:17:32
>>86
よく言ってくれた! さっきから工作員が都合の悪いところは無視して
自分の主張を絶叫してさも反論しているかのように見せかけて勝利宣言
しているのを見てこの板の奴もだんだん引いてってるもんな。

欧州が悲惨なことにはかわりない
http://www3.keizaireport.com/eu_report.cfm
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ishii_index.html

欧州は金利を上げることもできない。
米国はドル紙幣の輪転機の勢いも下げられない。

どうなるかわかりきったことだろう。問題はいつになるかってことだよ。
89おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/09/01(月) 00:33:41
>>76
アメリカ最強!!!             思ってないけどw
>>83
欧州はEU域内貿易の割合が高いから外需依存といっても為替の
変動は関係ないし、対米輸出減で困ってんのは世界中同じ。
むしろ基礎体力、内需の無い新興国のほうが厳しい。
アメリカの経済指標の何が良くなってるって?(w
最近のGDPの上昇は、個人消費が激減したことによる輸入減に
半分依存した見せかけの上げだから、むしろ憂慮すべき材料だよ。
今後の不況での世界的な輸入の減少がおき、輸出も打撃を受けるから
アメリカは余計につらくなる。ドルが暴落すれば競争力は増すけど、
それはアメリカ財政を破綻させるからそちらに誘導はできない。
今のアメリカに有利なのは、地政学リスクから離れている事だけだよ。
人口減らすだ何だといってるバカ、お前だけがウィルスにかからない保証でもあるのかよ。
小学生みたいな夢想してんじゃねえよ。
まー世界中で大不況に突入するのはもう間違いのないところ。
アメリカは糞だし、EUもダメ。日本も安全というわけじゃない。
絶対的にはみんなダメ。ただあくまで相対的に、なら
やはりアメリカが一番ダメだと思う。
>>78
>奴隷労働ですら雇用としてカウントし、低失業率を「演出」するのが米のやり口で<

ああ、それで、月給10万円くらいの非正規職すら、ドイツは雇用に数えているわけか?w
それが激増してて、雇用なのか?

なるほど、それで、失業率が10%を切ったんだな。
アメリカでも聞いたことがない手口で、韓国ソックリだがwww どっちが真似たんだろうか?w


>そのデータの時より確実に悪くなってる。普通にアメリカの方がヤバイだろ。<


なるほど、マイナス成長のドイツやEUより、プラス3%成長のアメリカの方が数値が悪いんだ?
 w
面白いね〜、なるほどなるほどね〜、妄想の世界は面白いわw


>欧州の方が外需依存が高いひよわ体質、経済規模が小さい、製造業ひよわ、内需最悪w
フツーに、欧州が断トツで、やばいだろうが(笑
どこもかしこも欧州は破綻寸前だろうが。
米国は逆に経済指標が良くなってるだろうが(笑<


結局、これにも、ただの一つも、何一つとして反論できないと? w

そうだろうね〜、当然。
面白いね〜。
税金の還付作業における小切手の配布用に雇った臨時職員
(日本で言うなら年賀状配達のバイトか?)
を雇用にカウントしたのはダメリカですよ。>>93
忘れてはいけないのが、先進各国ともに格差というものを明確な形でつくった事
ワーキング・プアがそれを裏付けている
内需の根底から壊すものにはならない可能性が高いよ
やっぱこのスレ面白いわ。
煽りあいの中で、確実に役立つ情報が次々に披露されるし。
世界の行く末に危機感持ってるのはみんな同じなんだから
仲良く情報分析すりゃいいのに。無理か(w
アラブ圏は?
>>79
ヤバくないわけがない。
建設不動産関係だと90年代バブル崩壊以上という悲鳴まで聞こえる。
つまりバブル絶頂から現在までの下降線がもう一回繰り返される覚悟はしておいた方がいい。
基準としては1990年が2006年に当たるかな。
日本に関しては建築関係に集中している
逆に言うと、ここの被害だけが大きいがバブルによって
膨らんだ業種なので縮小していくだけともとれるな
あとは外需関連だが、内部留保・支店の海外留保分が減少分を補うので
数年は大丈夫だろう
問題はこの間の内需振興だけだよw
90年代に土地バブル崩壊でダメージを受けた土建屋が
住宅市場に逃げ込んで新興不動産となり外資を受けて再びバブルをおこした。
土地ころがしが住宅ころがしに化けただけ。
しょせん虚業で稼ごうとした奴らが再び墓穴を掘って落ちただけ。
基本的に救済する必要はないんじゃねーのかと時々思ったりもする。
いままではサブプライム層がダメージを受けていたが
現在アメリカでは、
プライム層の数億円クラスの家の値段が崩壊し始めているそうだ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 01:36:54
>>100
住宅・不動産は虚業や無く自動車と並んで重要な景気指数ですよ。
>>99
90年代にも同じこと言ってた評論家がいたなw
サブプラ崩壊の時も同じ言説があったなw
バブルの正の影響は一般層には実感しにくいかも知れないが
崩壊の負の影響は広く深く浸透する。
2006年頃の日本がバブルだったと言われても実感湧かないかも知れないが。
90年代の下降が繰り返されるというのはむしろ楽観シナリオ。
・家計貯蓄壊滅
・外需壊滅
・政府が政治的に縛られて財出できない
というように90年代より圧倒的に状況が悪いことを考えれば、むしろよりひどくならない方が
おかしいかも知れない。
日銀が金利下げ余力をほとんど残してないというのも90年代と違うところだな。
90年代のバブル崩壊時は金利下げの遅れが非難されたが、今度は
本当に何もできないw
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 01:41:57
ビジネス展望に直哉きた
http://www.nhk.or.jp/radiodir/asa/business.html
金利0.5%でインフレ2.4%upは
実質マイナス1.9%金利ってこと
>>103
ひとつ肝心な事を忘れているが、今回、日本はバブってないww
被害の受けどころが限定されているな
それを以って格差の壁と称するのだが
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 01:49:43
良いこった。
景気には常に実質金利を低く誘導しておく必要があるからな。
>>107
限定されてないよ。
それを言うなら90年代バブルとて被害は不動産と銀行に限定されてたことになるw
直接被害を受ける業種は一部でも金融を通じてあらゆる業種に被害が広がるんだよ。
>>109
ん?民需のどこがバブってると?
90年代は不動産の高騰を中心に、一般までバブっていたのだが?
>>110
だからあの一般層が悲鳴を上げてる状態でなおバブってたということだ。
バブルってのはあくまで相対的なものだから。
あの状態でも相対的に「好景気」だったんだよw
これから訪れる状況に比べたらな。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 02:00:42
>>107
だね
いまんとこ銀行も健全

ただ、今は、国債30兆枠外さないと空白の10年の繰り返しになる可能性がある
>>111
意味がわからないぞw?
好景気というのは労働者からの吸い上げ効果で
外需企業と一部が平均を引き上げたのと、それによる投資層のバブルだぞ?
相対的の意味がわからんぞ、それではw

>>112
たしかにw
なので内需振興は(必然) なのだよ、明智君♪
>>111
一般庶民って、これだけの低金利で、しかも、国際的に見てもバカ安のマンション、住宅を買ってて、悲鳴?w

どこの「一般庶民」?

大体、庶民ってw 大丈夫かよ?w
>>114
年収200万以下の家計が4分の1という状況のことじゃない?
>>115
それって、暖房代も払えないイギリス、医療保険が払えないフランス、手取り10万円当たり前のドイツのことだったのかw
>>113
90年代のバブルだって基本的に投資層だけのバブルだ。
名目成長率以上の給与上昇が得られたのも基本的に大企業社員。
それ以外にはバブルの恩恵なんぞほとんどない。
90年代に比べて今回バブルに見えなかったのは全体の水準が著しく下がったからに過ぎん。
本来なら2002年あたりからずっと下降してる線をバブルで水平に引き上げてただけ。
>>114
住宅マンションが買える層はむしろ「一般」の範囲からはずれるだろ。今となっては。
まあ、どっちにしろ未来予測の妥当性など、もはや意味がない。
たとえ悲観するしかない状況が事実だったとしたところで政府も日銀も
対策など取れる状況じゃないんだからw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 02:19:12
CDS爆弾投下まだー?
>>117
それは肝心な事を見落としてるよ
90年代バブルは「先行投資」が過剰で個人までローンをバカバカ組んでた
それは企業も同様で、成長予測に基づいた過剰な借り入れや投資が盛んだったな
その余剰な資金が市中を巡っていたので、平均的に労働者・経営者の賃金は
それ以前より上がったぞ?
んで、バブル崩壊後に不動産関連や外需企業・金融関連が阿鼻叫喚となり
徐々に市中にも被害が及んでいったと認識しているが?

>>118
かなり限定的な方向では進むだろうよw
>>120
だからその「過剰」が相対的なものだと言ってる。
「過剰」ってのはあくまで需要や見込み利益に対して過剰ってことだろう?
需要や見込み利益が減衰すれば当然「過剰」の水準も下がる。
3つの過剰が解消して筋肉質の経営体質になったとか自画自賛してるが、
恐らく数年後には再び3つの過剰キャンペーンが復活してるだろうよ。
>>121
だからその過剰が大企業に集約されたのが今回のいざなぎ景気だろう?
しかも経済界は今回のサブプラバブル崩壊に備えていたフシがあるだろう?
海外拠点を設け、利益を上げる場所を増やして生産調整をとれるところまで
拡げていっただろ
何の事はない、ダンパー役として耐えられるように企業を海外に走らせたと
今となっては見えるではないかw 
それは政府も同じで、被害が甚大にならないような体質に国内を作り変えた
違うか?
まるでこれから数年間の世界的な不況期を乗り越える為に手段を講じていたと
言えるほど、形ができてるぞ
>>112
> >>107
> だね
> いまんとこ銀行も健全

強烈な貸し剥がしのおかげで銀行のバランスが保たれている。
貸し剥がしは国内でもすごくなってきてるんだろう?

今、藤原直哉のインタビューを聞いてるけど、健全な業界も金融を介して、
しかも金融がグローバルなので影響を受けないわけはないということだ。
>>123
現実的には貸剥がしはそれ程ではない
なぜなら、貸さないからw
金融が影響を受けるのもまた、織込み済みなのだろうよ
業界再編を執拗に進めさせたのはなぜだ?
>>122
備えていたのだろうか?
70年前にも、そうやって満州に出て行ったわけだが。
>>125
・・・・・・経済規模だよ

経済的な体力が70年前とは圧倒的に違うぞ
10年前と比較してもこれほど企業の体質が強化された事はかつてない
>>126
そういう見方が正しいのかも知れない。
でも、おれには、満州という重荷を背負って、
米国と対立した歴史がだぶって見えてしまう。

当時も内需が不振で、預金は海外に出て行った。そっくりなんだ。
>>122
国内の中小企業が壊滅したとでも思ってるのかね?
そりゃ80年代に較べたらかなり減ったがまだまだ大企業下請けの
中小企業は残ってるよwそしてそれらは実質的に大企業の設備の一部だ。
>>124
貸し渋りでも中小企業は簡単に飛ぶよ。
まさか無借金経営で現金取引の企業が大半とか思ってないよな?

まあ、水掛け論続けていてもしょうがない。
2006年の実態がどうだったのか、これからどうなるのかは見ていれば正解が出てくることだ。
正直、俺も自分の方が間違っていたらいいと思ってる。
じゃ、とりあえず寝させて貰う。
>>29
あれ?どうしちゃたん?「崩壊まだー?」とちゃうのん?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 03:45:03
某研はお休みかぃ?
131肉棒研究者:2008/09/01(月) 04:06:28
>>130
女体で肉棒研究を行っているかどうかだが
横から口を挟むが、バブル崩壊後の、危機を深刻化させた原因のひとつは
金融業や不動産業以外の企業(堂々たるメーカーなど)までもが土地の先行取得や
営業特金での余剰資金の効率的な運用、という名目で土地や株の投機に走っていた
ことがある。だから土地や株の値下がりはこういう一般企業までをも直撃し、
バブル崩壊の傷を深いものにした。今回はこれはほぼ皆無だろう。
企業の財務体質もずいぶん強化されているしな。

また金融業もメガバンを中心に国内勢は不動産関係については逃げ足が速く
バランスシートがあまり痛んでいない。深刻なのは外資系と一部の地銀だろう。

それになにより、前回1000兆円とも言われた土地と株を中心とする値下がりによる
損失と比べると、今回どうやったって土地と株でこんなに損失が出ることはない。
ピーク時点の山が低すぎ、ある程度下がれば土地も株も容易に利回り採算に
乗ってしまうわけで谷の深さがすでに見えている。
(現時点ですでに東証一部の大会社で配当利回り5%なんてところがあるぐらいだ)

まあ、ピムコのこの人のバブル分析と描かれている現状の指標を見ると、
俺には現状がバブル崩壊直後の長い冬に匹敵する状況だとは思えんな。

小関広洋 | 2008年8月
「金融危機への対応…日本の経験から何を学ぶか? 」
http://japan.pimco.com/LeftNav/Global+Markets/Japan+Credit+Perspectives/2008/Ozeki+Aug+2008+Special+Edition_2.htm


ま、おれもこれで寝るよ。
Fannie Mae and Freddie Mac
Fire the bazooka
Aug 28th 2008
From The Economist print edition
http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=12009702
It is time to nationalise America’s mortgage giants?and then to dismantle them


Buttonwood
A Nightmare on Wall Street
Aug 28th 2008
From The Economist print edition
http://www.economist.com/finance/displaystory.cfm?story_id=12010659
Why the credit crunch has lasted so long
>>127
日本の内需って、ずっと堅調だが?

このスレでも、何度もやってるのに、また、やってるよw
日本の内需がダメなら、欧州は壊滅か?ww
>>133
Fire Bazooka を機械翻訳にかけてみた。
バズーカ砲を撃ってください。
2008年8月28日
Economist印刷版から
そして、もうアメリカの抵当を国有化するべきである時間である、巨人、-、彼らを解体するために当時
ブルームバーグNews
AS HANK PAULSON(アメリカの財務長官)は学んでいて、あなたのポケットにバズーカ砲を持つ問題はあなたがそれを使用しなければならないかもしれないということです。
彼は必要なら、ファニー・メイとフレディMacを支持して国家財政委員会が配備することができた質量のあるな火力について説明するのに類推としてバズーカ砲を使用しました、アメリカの悩まされた抵当巨人、7月に調印された新しい法のおかげで。
彼は、それらの自由にただお金を置くのが、それが決して使用されないのを保証することができると主張しました。
現在、彼のはったりは挑戦されています、そして、ファニーとフレディの未来はアメリカの財政の上の雷雲のようにもう一度掛かっています。
ポールソンさんが、彼、および彼のバズーカ砲が何で作られているかをもう示すべきである時間です。

-もっとも、彼のオプションのいずれがそうでない、うらやましさ、変人を選ぶのが財政の長いキャリアの頂上にあるかもしれません。
ファニーとフレディは住宅市場に不可欠になりました;
彼らは、およそ5兆3000億ドルをアメリカの10の二次抵当のうちの9まで説明して、負うか、または保証します。
その間、アメリカの銀行の数百はそれらの首都を支えるためにそれらのシェアを当てにします、そして、(記事を見てください)外国中央銀行はそれらの債券の大きい所有者です。
しかし、2つの会社が首都とサポートを必要として悲惨に短いです。
ポールソンがこれを記述するためにどんなさんもしても、巻き添え被害があるでしょう。
>>132
じゃあ今回は債権で1000兆円の方向でヨロ
>>135のつづき

何も何からも起こらないでしょう。
今週、ファニーとフレディのシェアはポールソンさんが簡単なオプションを取って、きつい状態で座るだろうという望みでわずかに(それらは今年、まだおよそ85%下がっている)上昇しました。
それは誘惑しなければなりません。
家価格下落のペースにおけるわずかな遅くなることがありました。
ファニーとフレディは、8月27日に負債販売で買い手を望んでいるのがオンであることがわかりました。
両方の会社は、遠くに古い方の、より多くのお金をなくしながら、見事にもっとも、それらの新しい投資から利益を得ています。
政治的に、自由放任主義は色っぽいです。
議会(何10年間もファニーとフレディの運動の気前のよさのごちそうを食べている)には、現状における特権があります。
さらに見つけるためにここでクリックしてください!
しかし、ポールソンさんがしてはいけない1つのことは彼の手の上に座ることです。
融資を発行する国家財政委員会がそうするのを許容するか、またはコネ、会社、何がいつも暗に理解されたかが明白にされる議会を投資する、:
それらには個人株主とマネージャが2つの政府機関いるが、4正方形に耐えたのはウォール街の男爵のように支払われました。
それはその最悪で資本主義です:
それは、株主と経営者が利益を獲得するのを意味するが、納税者は損失を負担します。
また、それも危険です。
会社の間に、来月ひっくり返らせる2000億ドル以上の負債があります、そして、市場はむかついています。
ちょうど1つの債券オークションの崩壊は世界中の衝撃波を送ることができました。
>>137のつづき

代替手段は国家財政委員会がライフラインをファニーとフレディに投げることでしょう、恐らく新首都における250億300億ドル。
しかし、新しい法の下では、政府にはマネージャを追い出して、株主を罰する権利があるのは、明確ではありません。
それは国家財政委員会を悪いふるまいによって団体の報酬を与えるまずいオプションに預けます。
唯一でない、これは後のいい金をひどく投げるでしょうか?
経営者が「復活には、ばくちを打つこと」を奨励するだろう、-、利益を上げる破れかぶれの試みにおける大きな抵当危険を冒してください。
それのすべてがバズーカ砲オプション、国有化を支持して納税者に正しい唯一無二として論争します。
への前触れとして、かつての2つの会社の首都が、ある敷居(軽い突きでポールソンさんから容易に起こることができた)の下で沈む、財産管理、-、国有化する存在、法によって、許容されます。
ストロークでは、それは、双子がコストとしたがって、抵当金利に資金を供給するのを下ろして、抵当市場の安定性の委任を示すでしょう。
それはもちろん巨大な負債を政府の貸借対照表に技術的に追加するでしょう;
しかし、これらはほとんど同じくらい大きい抵当資産によって相殺されるでしょう。
国有化は話の終わりである必要はありません。
>>138のつづき

巨人の資産は、時間、または終えられる実体の上で払われて、民営化されるべきです。
会社の規模と奇妙な構造はアメリカの財政で大きい費用を運びます。
そして、基金、彼らのボスがヘッジファンドのおいしさで推測したチープガバメントでバックする、マネージャ、-、繰り返し失われます。
2Leviathansが抵当市場の「副-主要」の貸すことなどの最も危険な端まで民間企業を絞りました。
それらは抵当レートをアメリカに鋭く落ちぶれさせませんでした。
抵当市場が完全に私設であるところでは、ヨーロッパが、より暮らし向きが悪くはありません。
政治家(特に民主党員)は彼らのディフェンスに急いで行くでしょう。
結局、2つの会社には、大きい影響があります。
それが動く最も強い理由である、すぐに、-特に、したがって、現在、それらはほとんど支払能力がありません。
ファニーとフレディは、それらの有用性より長生きして、解体されるべきです。
そうするのは、アメリカの財政に残す大きい遺産でしょう。
しかし、11月の選挙にアプローチするとき、ポールソンさんの時間はなくなっています。
表層は一時平穏を装っているが問題は確実に悪化している・・・
プライム層までがとけていく・・・

「米GSE発の世界恐慌!?」との混乱は沈静化だが、問題は終わったわけではない(金融ビジネス)
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/080729/invest/080729_colm042.html
【話題】Googleは消える…見えてきた「限界」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220159474/
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 11:16:27
>>43

Europe2020  2008年9月 米国実体経済の崩壊 


・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅はこのときの予想値を上回ると考えられる。
・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
・この崩壊は、米国の金融市場のみならず、米国経済、さらには社会システム全体にとてつもない影響を与えるだろう。
EUやアメリカの景気が悪くて、外国に比べて日本の景気がよくても
過去の日本と比べて現在・将来の日本の経済が悪くなれば、楽観できない。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 11:55:02
7月現金給与総額は前年比+0.3%、7カ月連続の増加 9月1日10時54分配信 ロイター

[東京 1日 ロイター] 厚生労働省が1日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、7月の現金給与総額
(事業所規模5人以上)は、1人平均で前年比0.3%増の38万8315円で、7カ月連続の増加となった。所定
内給与は、前年比0.6%増で9カ月連続の増加となった。
 残業代などの所定外給与は前年比1.1%増で3カ月ぶりの増加、所定内と所定外給与を合わせた決まって
支給する給与(定期給与)は前年比0.6%増と、9カ月連続の増加となった。特別に払われた給与は前年比
0.6%減だった。
 雇用は、常用雇用が前年比1.5%増となり、55カ月連続で増加。就業形態別にみると、一般労働者(正社
員など)が前年比1.6%増、パートタイム労働者も同1.0%増となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080901-00000271-reu-bus_all
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 12:05:02
新自由主義の本質は「市場」にキリスト教の唯一絶対神「ゴット」の
イメージを投影することにある。
それもイエスの説く愛と寛容の神ではなく、宗教改革におけるルターの
人間に対する冷酷と憎悪と軽蔑の神だろう。
しかし、本来市場や金といった経済の合理的機能に対して
崇拝といった宗教感情を投影すべきではなく
宗教化された市場や金は本来の合理性を失って暴走せざるを得ない。
昨今のアメリカにおけるサブプライム問題やクレジットバブル問題を
見聞きするにつけ、そこには資本主義の本来の精神である
「呪術の追放による近代的合理精神」と「禁欲的な生活態度」が
かけらも見ることができない。
新自由主義の本質は決して資本主義などではなく
資本主義に死をもたらすカルト宗教であると断言できる。


>>144
優秀な人間を確保して
無能な人間を派遣に追いやった結果だろう
>>145
サブプラで破産しているのは、中南米系や黒人などの貧困層が主体。クレジットカード破産も同じ。
本来の米国人(欧州系白人・ピューリタン)は、身の丈にあった住宅ローンを組み、多くはアメリカ的田舎でつましく暮らしているんだが?
彼らは、欧州などに比べても、元々質素な暮らし向きで、フランスやイタリアのような快楽好きなどということもないが?
>ドレスナー銀の売却決定へ 多額損失で独アリアンツ

2008年8月31日 15時38分

 【ベルリン31日共同】ドイツ保険最大手アリアンツは31日、最高意思決定機関の監査役会で、傘下の民間銀行で総資産が国内3位のドレスナー銀行の売却先を決める。国内2位のコメルツ銀行による買収が有力視されている。

 アリアンツは2001年に資産運用部門を強化するため、ドレスナー銀行を子会社化。しかし、米サブプライム住宅ローン問題で同行が多額の損失を出し、07年10−12月期から3期連続の営業赤字になるなどしたため、アリアンツが売却先を探していた。

 コメルツはサブプライム関連の損失はあったが、業績は底堅く推移している。最近は個人金融(リテール)部門を強化しており、ドレスナー買収で同部門の一層の充実を目指している。

 ドレスナー買収をめぐっては、中国の政策金融機関、中国国家開発銀行も名乗りを上げていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008083101000261.html


ドイツって、結局、金融再編は遅れに遅れて、民業圧迫の州立銀行も整理できず、次々と破綻。
民間大手も軒並み危機。みんな、資産叩き売りで、さらに巨額損失だしまくり。
合併した銀行も、どっか外資に二束三文で買われる・・・・
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 12:41:19
>>144

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 12:52:18
>147 既にプライム層(白人主体)に飛び火して、先月比で住宅ローン借り換え申請が
2倍になってるってのに、なんというゆとり脳(w 
白人礼賛主義もここまでくりゃおめでたいというか、見ていて哀れだ。

>148 ドレスナーはコメルツによる買収で決着した。ニュース見れ。
外資に売り渡すわけねーだろが。日本が三井住友とみずほをセットで
外資に売るようなもんだぞ。韓国の失敗は欧米だって研究しとるわ!
>>70

ドイツじゃなくて、お前がお終いだ。
ウィキペディアよ、しつこいんだよ。
しつこい粘着クソガキめ、お前が言うな!www
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 13:47:28
新自由主義の本質は「市場」にキリスト教の唯一絶対神「ゴット」の
イメージを投影することにある。
それもイエスの説く愛と寛容の神ではなく、宗教改革におけるルターの
人間に対する冷酷と憎悪と軽蔑の神だろう。
しかし、本来市場や金といった経済の合理的機能に対して
崇拝といった宗教感情を投影すべきではなく
宗教化された市場や金は本来の合理性を失って暴走せざるを得ない。
昨今のアメリカにおけるサブプライム問題やクレジットバブル問題を
見聞きするにつけ、そこには資本主義の本来の精神である
「呪術の追放による近代的合理精神」と「禁欲的な生活態度」が
かけらも見ることができない。
新自由主義の本質は決して資本主義などではなく
資本主義に死をもたらすカルト宗教であると断言できる。


この世の中に断言できることなんぞ、ひとつも無いぞーーぃ!!
金融機関、米国から欧州への資金シフト継続=BIS
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33528320080901

国際決済銀行(BIS)は1日、銀行が今年第1・四半期(1─3月)に米国から欧州に資金を移したとする報告書をまとめた。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 14:25:17
世界の金融機関が発行した市場金利連動型の債券が今月から
大量償還期を迎え、来年8月末までの1年間に返済額が過去
最大級の5500億ドル(約60兆円)規模に達することが
31日、わかった。米住宅バブルの下で2年前に大量発行
された債券の償還が今月から本格化するためで、大手金融
機関が返済の資金繰りに行き詰まる可能性も浮上してきた。
米銀の不良債権が急増している問題と並び、世界の金融市場
を脅かす新たな火種になりそうだ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809010011a.nwc

バンカメとシティが各3兆円。メリルとモルガンが2.5兆円。ワコビアとリーマンが1.5兆円。

そして、スペインの上位2銀計で3兆円。 

見ろ。世界が燃えている・・・
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 14:33:55
>156 そのリストだけでみると、

アメリカ: 15兆円
スペイン: 3兆円
ドイツ : 1.8兆円
フランス: 1.8兆円 

てな感じ。EU計で7兆円弱。アメリカの方が2倍の損害ですな。
そういや、イギリスとスイスがリストには見当たらないな。なんで?
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 16:13:52
なんだか崩壊しそうじゃないな
退屈な不景気がずっと続くだけか
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 16:18:36
信用収縮、本番はこれからか-米金融機関債、09年までに過去最大の償還 (ブルームバーグ):

米証券大手メリルリンチやリーマン・ブラザーズ・ホールディングス、
米銀ワコビアを含む米金融機関は借り入れコストがいかに高くなったか
を間もなく知ることになるだろう。
JPモルガン・チェースによれば、2009年末までに償還を迎える米金融
機関の社債は過去最高の8710億ドル(約95兆5000億円)。米国債に対する
利回り上乗せ幅(スプレッド)も過去最大級に拡大しており、
メリルリンチの指数データによると、年間の利払いが1年前と比べ
最大230億ドル増える可能性がある。
バンク・オブ・アメリカ(BOA)の証券部門でかつて債券調査責任者
を務めたデービッド・ゴールドマン氏はブルームバーグラジオとの
インタビューで、「信用収縮は今始まったばかりだ」と指摘。
その理由として、「これまでの損失で資本が相当傷んでしまった金融機関は、
これから家計や法人向け融資を絞らざるを得ない。いよいよデフォルト(債務不履行)
が起きる」と説明した。 現在は投資家に転じているゴールドマン氏は
運用していたファンドを閉鎖したと語る。市場が「殺伐とする」可能性が高いためだという。
>>156
これで崩壊決定
各行決算前にニュースだな
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 17:53:17
株価は1万円行きそうだな ダウが大幅に下げるチャートだ
フランス、経済犯罪の罰則強化 インサイダーで禁固最長3年に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080901AT2M2800A01092008.html

 【パリ=野見山祐史】フランス政府は経済犯罪の取り締まりや罰則を強化する。
インサイダー取引の禁固期間を現在の最長2年から3年に延ばすほか、時効期間も重罪であれば最長15年に延長する。
欧州では国境をまたいだM&A(合併・買収)などが活発になり経済統合が深化するのと並行して経済犯罪も多発している。
仏当局は重罰化で犯罪を抑え込む。

 法務省がこのほど法案をまとめた。仏経済紙レゼコーなどによると、インサイダー取引では禁固期間を長くするほか、
捜査当局は容疑者を拘留できるようになる。会社資産の乱用などが長い年月を経て表面化するケースも多いため、
時効期間は犯罪の中身に応じて最長で5年長くする。 (16:00)
>>156 >>157 >>160
詳しくない俺に教えてくれないか?
それって何?丸ごと損失になるの?それはおかしくない?
債券を発行して買ってもらった人らに利益や利回りを乗せて買い戻すんでしょ
100円で販売したとしたら100円+αで買い戻すだけだよね?
>>156で書いてある額,丸ごと大損だと思ってる人いる?
巨大ハリケーン上陸と同時に崩壊か
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 18:15:22
ハリケーンが世界の金融市場を塹断する
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 18:16:22
日本も今月に大地震が来るかもな
ほんとに来そう
関東地方、特に静岡の人は十分警戒してください
>>163
借金を返すにはキャッシュがいる。キャッシュが足りなければ資産を売る。
資産売りが間に合わなければ新規にキャッシュを借りる。
期日までにキャッシュが用意できないなら、そこでその金融機関は飛ぶ。
常識だと思うが、何がわからない?
>>169
売った分のお金は差し引けっていってるんだろうに
また金玉か・・・
【航空】ズーム航空、経営破たん イギリス[08/09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220262106/
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 18:46:22
完全に実体経済の恐慌にはいったな 倒産の量がおかしい
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 18:48:27
いよいよアメバブスレの本番か 大手企業もバタバタ行くぞこれ
【企業買収】米マイクロソフト、価格比較サイト大手を530億円で買収へ 欧州での利用者増を狙う[08/09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220262245/
>>173
このレベルなら恐慌にはほど遠いよ。
そもそも航空は不動産バブルの真っ直中でさえいくつか
潰れていてもおかしくなかったんだから。
大手流通が逝くと本格化のサインかな。
>>173
おぷーなスレでそれ言ってみ?
フルボッコに攻撃されるからw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 19:08:36
いや実体経済に急速に出てきたとこを見ると恐慌に入ったと見ていい
株価は1万円割れるんじゃないか
んなわけねーだろw
>>177
そんな事はない〜ww
続々と倒産する建設業界&不動産その2
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1219731018/422

不動産業界のキャッシュフローが凄まじいことになっている件
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 19:17:15
外食や小売がこれに続くだろ 量販店や遊興関連もいずれ行き詰るな
一気に実体経済に来るかもしれない
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 19:18:36
借金の多い企業と外国株やらは逃げないと無一文になる
また糞スレ化してきたか
>>182
外食->小売->流通->破綻、かな。コエー。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 19:26:05
>148 そうは言っても、公的資金の投入なんか政治決断でサクッとやれそうなのが
ヨーロッパなんだけどな。ノーザンロックもさっさと国有化したし。
ファニーメイやフレディマックの件で、折角枠組み作ったのに
グダグダやってるアメリカよりはましだろう。
いまだに句読点工作員を相手にする人間がいるとは・・・w
資本主義の論理だと、破綻に税金を使うとは何事かー! と、議会が猛反発中って何かで読んだ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 19:32:29
貸し渋りやりすぎだな 日銀はなんかしないのかね
日本はそこまで資金調達厳しくないはずだが
J-REIT積み立てを始めるには最高な状況ですね。
底値買いですか
底値とはとても思えない状況だけども、混乱の序の口ってくらいから積み立てるのがいい気がする。

まぁ今回は過去の経験で語れるような混乱じゃない気もするが。
上場不動産があと20社くらいつぶれたら買い始めようかな
予想通り
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 20:48:14
16GBのSDHCカードが6000円を割ったほか、非常に安価な128GBのSSDが
登場するなど、消費者にとってうれしい話題の続くフラッシュメモリ製品ですが、
ついに32GBのUSBメモリが10000円を割り込みました。

詳細は以下の通り。
価格.com - A-DATA Classic Series PD9 (32GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/05261411753/

4年前に2GのUSBメモリを3万くらいで買って未だに使ってるが、
今や32Gで1万の時代になったのか。
パソコン関連の世界は本当に無茶苦茶な価格デフレだなぁ。
福田総理辞任。NHK速報
福田辞任
ころころ首相が変わって行方が定まらない国
崩壊してるのは日本じゃないか
麻生に渡して内需復活スルー?
まだだ、NHKだから誤報の可能性はある。
軍国主義しかないだろ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 21:34:07
鎖国まだー?
会見中
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 21:50:21
何故辞めるのかなぁ・・・
例の燃料補給の件か?

金融立国になっていくのかね〜
てか、いまだに日本人は利ざやに対して嫌悪感が強いけどね

国がものづくりを奨励せず、援助金も回さないのに
何でものづくりせなあかんの??

205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 21:56:30
>>203
まあアメリカにまたなにか脅されたと考えるのが普通だよな
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 21:59:43
>>205
外貨準備全部差し出せ!借金チャラにしろって
脅かされてるんだったら、世も末だな。

近いうちに何かヤバいことが起こる寒気がする。
>>206
オラも同じ悪寒がする
なんか世界が動き出しているような
食料を買い込んでおいた方がいいかもしれん。
アメリカの投資家は、日本は駄目で中国の時代と言っている。
何か、日本に戦前同様な悪巧みがあるような気がする。
G8で一番不安定な気がする
二人続けて似たような辞め方ってのが気になる…
飲み会に行ってる間に・・・
俺は好きだったな福田総理・・
修正が失敗したので新自由主義者は逃げ場が無くなるだろう
米国ははとっくに財出とかしてるけどね
ある意味この時期は賢明なご判断だったかもしれない
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:18:53
>>210
民主党のオバマが大統領になったら日本は終了だな
中国に併呑されるって言うストーリーが現実味を帯びてきた
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:20:08
>>214
マケインだったらアメリカ終了だな
>>213
俺も好きだったな福田総理。

これは近いうちに何か大きな出来事があるんじゃ
ないだろうか・・・
>>215
ジムロジャースが中国語を覚えなさいと言っていたな。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:22:26
福田氏のコメント、何か無念さがにじみ出ているような気がした。
声も震えていたし、ちょっと尋常ではなかった。
ちょっとやそっとではやめないと思っていたのに、やはりなにか
あるのかもしれない。ああ見えて、なかなか骨っぽいところもあるし。
あえて空白をつくるところに意味があるんだと思う。
まあ、気がついたときには大変なことが起きているのかもしれないが。
もうすぐ世界大戦が始まるから、戦時用の麻生首相に代わるとか?
>>213
>>217
まったくだね〜
福田首相は何かを終えたんだと思うよ
大きくトレンドが動き出すような・・・・なにかが変わるだろうね〜
文鮮明の暗殺といい福田の辞任といい
統一教会や清和会の終わりが近づいてるって事だな
ロックフェラーや池田大作もやられれば面白くなるんだが

223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:26:48
>>204
考えてもみろ
金融を主体とすることは、究極のところ汗水垂らして働かず、金に金を生ませて過ごすということだ
これは歴史的に見て貴族、資産家等の一部の特権階級の思想行動に立脚しているということを意味する

物作りを軽視して、日常品にすら事欠く様な社会情勢になって、1億の国民が暮らして行けるのか?

いずれにせよ、福田首相辞任というこの混乱に乗じて、アメから理不尽な要求を受けない様に充分に配慮しなければならない
呑めない要求を突きつけられて NOと拒否して辞任したとか
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:29:10
その線は大いにあり得るね。
まあ確実になにかあったよね
すげー頑固でひねくれてたし考えをそうそうかえるような奴じゃないだろ
>>150
コメルツ自体が、何度も外資に買収されるウワサが立ってるという意味だが?
ドレスナーを買っても、ドイツの銀行がどこも危機的状態ということは変わらない。

ドイツは、もう、完全に外資のお狩り場だよw ドイツ銀行だろうが、コメルツだろうが同じ。


>欧州金融大手フォルティスがコメルツ投信を買収
2007-10-15  ロイター
ベルギー・オランダ系金融グループのフォルティス(FRO.BR)(FOR.AS)は25日、同社の資産運用子会社であるフォルティス・インベストメンツが独コメルツ銀行(CBKG.DE)の子会社であるコメルツ投信投資顧問(本社:千代田区)を買収すると発表した。

>独コメルツ銀行、スペインのサンタンデール銀による買収観測


>米ローンスター、サブプライム被害の独IKBを買収
米投資ファンドのローンスターは、米サブプライムローン( 信用力の低い個人向け住宅ローン)問題にからむ巨額損失で経営難に陥り、独政府系金融機関のドイツ復興金融公庫(KfW)などによる救済を受けた独IKB産業銀行を買収

>米シティグループ、ドイツで大規模な銀行買収を検討=ドイツ責任者
2007年 03月 30日
米シティグループのドイツ部門責任者であるSue Harnett氏は、シティはドイツで大手銀行の買収を検討していると明らかにした。
 同氏は、ロイターのインタビューに対し「われわれはローカルおよびグローバルな視点から、ドイツ市場を注視している。目を凝らして好ましい機会を探し出そうとしている」と語った。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK311745520070330

>英ロイズTSB、ドイツの銀行買収を検討=関係筋
2008年 06月 23日
英銀大手ロイズTSB(LLOY.L: 株価, 企業情報, レポート)は大規模な買収を行う用意があり、ドイツの銀行に対する買収提案の可能性を検討している。
複数の関係筋が21日、明らかにした。
 ある関係筋によると、ロイズTSBは独保険大手アリアンツ傘下のドレスナー銀行や、独ポストバンク(の買収を検討している。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32380720080623
国おもう老兵だったんじゃないかな・・・福田さんは。
何だか安倍が辞めた時とは違う寒気がする。
しかし福田がやめるとか中国にとってかなり都合悪い気がするんだが
中国以上の勢力に脅されたってことか
マスコミが引きずり下ろしたくせに、何を言わんかや。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:35:08
こりゃ近いうちに何かあるよ。
なんだか気味悪いなぁ・・・
そりゃあアメ以外にないじゃろ?
>>186
>ヨーロッパなんだけどな。ノーザンロックもさっさと国有化したし。<

逆だよw
ノロノロモタモタした挙げ句、小出しにやって、ずるずるやってる内に、たかが地銀クラスに5兆円以上使って、国際的な笑い者になったw
>>204
>国がものづくりを奨励せず、援助金も回さないのに
何でものづくりせなあかんの??<

韓国のことねw
破綻する国はどうでもいいけど
結局日本が金ださないといけないから困る


119 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 21:21:47
世界同時緊急記者会見なのな・・・


米 ブッシュ大統領緊急会見 07:30〜[日本時間21:30〜]
独 メルケル首相会見 13:30〜[日本時間21:30〜]
仏 サルコジ大統領会見 13:30〜[日本時間21:30〜]
英 ブラウン首相会見  12:30〜[日本時間21:30〜]


なにかあるのか〜???
誰か教えて〜〜〜
>>224

227 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/09/01(月) 22:35:18 ID:QrZ51PZu
ちょ。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7591969.stm
福田首相の辞任に関するBBCのニュース記事。
写真に福田首相の顔の横に卍があるカットを選んでいるのは完璧ミスリード。
なんの意図なのやら。。。

(何故だ)福田総理辞任(驚愕)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1220272596/227
食料の備蓄はどのくらい備蓄しとけばよいですか?
それとも会社辞めて疎開して自給自足したほうがよいですか?
>>236
それぞれ何を発表したの?
判る人教えて〜。
>>236

ソースは?
ただの悪戯の可能性もあるしな
>>237
完全に意図的だな
コリア系スタッフが、アジアのニュース仕切っているんだろ
>>239
釣りでないのか?w
>>242
うま杉www
釣られた
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:59:14

>逆だよw
>ノロノロモタモタした挙げ句、小出しにやって、ずるずるやってる内に、
>たかが地銀クラスに5兆円以上使って、国際的な笑い者になったw


ぎゃははははははははは。そりゃ、アメリカのことだっつーの(w
今年入ってつぶれた地銀10行にいくらつっこんだと思ってんの?(w
たちの悪い冗談はおまえの顔だけにしてくれ。なぁ、筆者。プゲラw
>>244
へ〜、いくら?w

ね、いくらなの?ww
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 23:13:28
このままじゃ
アメリカや中国の植民地になっちゃう。

福田は野党を皮肉ったが
根元は自民。ダメリカ。
やべー首相すら逃げに入る世界経済キタコレ
>>227
>>>コメルツ自体が、何度も外資に買収されるウワサが立ってるという意味だが?
ドレスナーを買っても、ドイツの銀行がどこも危機的状態ということは変わらない。
ドイツは、もう、完全に外資のお狩り場だよw ドイツ銀行だろうが、コメルツだろうが同じ。<<


イタリアかも?(笑) 3年前から、ドイツの銀行が二束三文でゴミみたいに売買されるようになった。
内需が細る一方で、国内にビジネスがないから、海外に手を出して手もなく騙され(笑)、バタバタ逝ってる。
ドイツって、欧州はどこもそうだが、金融再編が遅れたから、何をされようが手も足も出ないですね〜。

他の人も言ってるが、完全に韓国やアルゼンチンと同じ、金融植民地に(クスクス
これが、EUのリーダーって


>イタリア銀行大手、ドイツ大手銀行を買収 
2005年6月13日読売新聞
【ロンドン=黒井崇雄】イタリア銀行最大手のウニクレディトとドイツ銀行大手のヒポ・フェラインス銀行は12日、ウニクレディトがヒポ銀を買収することで合意したと発表した。
米通信社などによると、新銀行は時価総額で欧州8位となる。
今回の合併を受けて、日米に比べて遅れていた欧州の銀行再編が、ドイツを中心に加速するとの見方が広がっている。
買収は株式交換方式で、ヒポ銀株1株に対しウニクレディト株5株を割り当てる。10月までに合併手続きの完了を目指す。
ヒポ銀は国内景気の低迷などを背景に業績不振に陥っており、合併などによる生き残りを模索していた。<


ヒポ・フェラインス銀行って、これでも、ドイツ二位の銀行だから。

国内第二位行が外資に陥落(大笑)
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 23:21:44
>245 7月だけ、たった1ヶ月で1.5兆円だしてやがる。FDIC。
だんだん倒産件数が加速するから、今年の合計は15腸炎こえるんじゃね?
【政治】中国政府、“親中派”福田首相の辞任に衝撃
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220278209/
WBSにまできて釣りですか、フェルドマンさん?
【経済】英タイムズ紙、「韓国の外為危機は『暗黒の9月』に向かっている。投資と為替管理の失敗で危機回避は困難」と報道 [09/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220276136/
NEWS
「小池百合子総理がperfumeと会見。中川秀直官房長官(広島4区)を交え
上げ潮政策論議に話が弾んだ。」
> ころころ首相が変わって行方が定まらない国
やめないとコロコロされちゃうんだろう?
崩壊したのはアメリカ経済じゃなく日本政治じゃねえかw
                  ,: ' " `丶
            , :´  .   `、 
            . '  .    ; .丶
           ,:´  ⌒ヽ  '⌒   `、
          ,'  (●),) ((●)  . `.
      ,, -'''" . . .  ,,ノ(●●)ヽ、,, .  `;゛`'丶.、.......
   .  '´     !    . ´トェェェイ` '.. .:.   ';::::::::::::...`.::::::::....
    i       ヽ、..._,.  `ニニ     . ノ.:::::::::   !::::::::::::...
  .  ヽ、                       ,: '.:::::::::
            召し上がれ!!!
>>248
>イタリアかも?(笑) 3年前から、ドイツの銀行が二束三文でゴミみたいに売買されるようになった。
内需が細る一方で、国内にビジネスがないから、海外に手を出して手もなく騙され(笑)、バタバタ逝ってる。
ドイツって、欧州はどこもそうだが、金融再編が遅れたから、何をされようが手も足も出ないですね〜。

他の人も言ってるが、完全に韓国やアルゼンチンと同じ、金融植民地に(クスクス
これが、EUのリーダーって<


ドイツ二位のヒポ銀行を買った、イタリアのウニクレディト銀行も、サブプラで大損失を出して、最近、1万人近い行員を整理解雇してるぞw

そんな銀行に、文字通り、ゴミみたいな値段で買われてしまったドイツ二位行ww
>>197
そうだよ。産業は完全に空洞化しているし
今の日本は慣性の法則っつーか、自動操縦状態。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 23:52:38
すげえええええええええ!!!!!!!!!!

242 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/2/01(金) 22:07:25 ID:1Dnhl9ax0

 予知夢というか、最近見た夢の内容ね

 1.五輪は中国国内では問題なく終了
 2.ロシアとEUの中が急速に悪化。しかもオリンピックの最中にドンパチがある
 3.野球とサッカーは銅メダルすら取れない。ただし女子は大騒ぎしていた感じ
 4.総理が8月末か9月頭に突然辞任表明
 5.麻生が総理になる
6.ヤンジャンでローゼン再開。
 7.韓国が経済破綻。それだけが原因ではないけど、10月頃から金融恐慌開始
 8.国内のかなり大手企業が年末に数社倒産
 9.2009年初頭に3次大戦の序章的な戦争開始
 10.なんと俺に彼女ができる
>>227
>欧州金融大手フォルティスがコメルツ投信を買収

>米ローンスター、サブプライム被害の独IKBを買収

>米シティグループ、ドイツで大規模な銀行買収を検討=ドイツ責任者

>英ロイズTSB、ドイツの銀行買収を検討=関係筋

>独コメルツ銀行、スペインのサンタンデール銀による買収観測


ドイツ、ほんとにアルゼンチンみたいだな・・・
完全に防衛網がボロボロ、最後の一線まで破られた感がありあり。

日本企業が、ドイツを優良企業買収のお狩り場にしてるのも当然か。
>>259
スレもとを示さないとねつ造で終わるぞw
ドイツが草刈場になり、
フランスがヒヨルと欧州大戦。これ定説。
オカ板の夢スレかな
何にしろ2月のレスじゃスレ落ちてるだろうから確認しようがないなw
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 00:09:19
>>259
日付が不自然、ねつ造。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 00:09:50
こんな日本語のスレでもいじけた喧嘩するんだな欧米は
>>260
この前に、ザクセン州立銀行がサブプラ損失7兆円!出して逝っちゃってるよ。

サブプラと言ったら、海外では欧州w
EUはダメリカに恨み骨髄だろうなw
プーチンに肩入れしだすのも時間の問題か
ドイツのネガティブキャンペーンか。
どうでもいいけど、その汚い嗤い癖や、粗さがしばかりする性格はどうかしているぞ。
端からみると、嫉妬しているようにしか見えない。気色が悪いんだよ。
欧州がダメとか書いてるの誰だよ
MSが欧州のネット販売に強い会社を買収?するらしいじゃないか・・・
いい加減な事ばっか書きやがって
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 00:52:47
■英タイムズ紙、「韓国外為危機は『黒い9月』」と報道

イギリスの日刊紙タイムズが、韓国は外為危機によって「黒い9月」に向かっていると1日報道した。

タイムズ紙は、韓国がアメリカの国策住宅モーゲージ会社であるファニーメイとフレディーマックへの
過度な投資と政府の外為危機管理の失敗によって憂慮が深まっている、と分析した。同紙は、韓国
政府のファニーメイ・フレディーマック及びアメリカ関連債券への投資が約 500億ドルにのぼる流動性
危機を呼んだ、と説明した。

複数のアナリストは、韓国には外為危機を阻止するために必要な弾薬がもはや残っていないと見て
いる。成果なく虚しく終わった「為替防衛戦争」によって、今年7月ひと月だけで韓国政府が失った金
は200億ドルに達するというのだ。

為替をもとの水準に戻そうとする韓国政府の努力は、高いエネルギー価格とインフレーションのため
特段の成果をおさめられぬまま頓挫している状態だ。為替当局の介入努力も、先月為替が7%ポイ
ント以上下落するのを阻止できなかった。ウォンは現在は44ヶ月連続で少しずつ下落している状態で、
CLSA証券は、「韓国にはこれ以上ゲームを続ける能力が無い」との分析を示した。しかも状況は一層
悪化しており、今月満期を迎える債券額だけで67億ドルにのぼると分析した。

現在、韓国の外貨準備高は2470億ドルで、IMFが勧める外貨準備高のマジノ線である3200億ドルを
相当下回っている。同紙は、韓国の外貨準備高の大部分は政府債ではなくアメリカのモーゲージ債
である点が最大の問題だとして、アメリカのモーゲージ会社の状況次第では韓国は外部からの衝撃
に一層敏感に変わるであろうとの見通しを示した。<後略>

▽ソース:ソウル新聞(韓国語)(2008/09/01 17:00)
http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20080901500010

韓国ってカナリアみたいなものか・・・。
>>268
ヴィーノ乙www
>>266
サブプラ・・・確かに、海外だと、欧州の買い込みは断トツw
しかも、欧州は、2000年以降の不動産絡みの対アメリカ投資も断トツで、世界トップw

これからも、欧州企業は、二束三文で売られるだろうよ。
これにEUは、アメリカに負けず劣らずの経常収支赤字体質だから、これからも、資産を叩き売りせざるを得ない。

来年末くらいには、丸裸状態だろうww
>>260
>欧州金融大手フォルティスがコメルツ投信を買収
>米ローンスター、サブプライム被害の独IKBを買収
>米シティグループ、ドイツで大規模な銀行買収を検討=ドイツ責任者
>英ロイズTSB、ドイツの銀行買収を検討=関係筋
>独コメルツ銀行、スペインのサンタンデール銀による買収観測
ドイツ、ほんとにアルゼンチンみたいだな・・・
完全に防衛網がボロボロ、最後の一線まで破られた感がありあり。<


アルゼンチンみたいだって・・・(苦笑

失業率も含めて、もう、アルゼンチン超えてるよ、これ・・・・
>>269
そうやって買い叩かれていることに気づけよ。
それに、MSだけじゃしょうがないだろうWBとか、世の中いろいろ必要なんだよ。

>>270
>CLSA証券は、「韓国にはこれ以上ゲームを続ける能力が無い」との分析を示した。<

これってさ、欧州もおなじだよな(爆笑

経常収支赤字が倍々ゲームで増えてきて・・・しかも、ドルや円をかき集めて、資産を売りまくって、サブプラの大穴を埋めようとしているが埋まるわけがない。
あれだけ買い込んだサブプラ(しかも、欧州はアメリカ組成のサブプラが圧倒的な比率)は処理できない。

いずれ、遅かれ早かれ、ゲームが続けられなくなる。

もう、ドイツは陥落、アイスランド(EUではないが、金融・投資つながりではEU)は破綻、デンマークも崩壊寸前、スペイン、イギリスも崩れ始めた。
東欧も限界を超えてしまって、通貨は暴落・・・

一方のアメリカは、中近東、中国をたらしこんで、うまく赤字を穴埋めしている(借金ではなくて出資させてる)から、大手銀行は潰れてない。

結局、数字はウソをつかず、弱いところから倒れていく(笑
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 02:47:10
こりゃ恐慌が始まったのは本当だな またしてもアメバブスレが一番槍か
スレが荒れて先達たちが去ったあとに始まったか
皮肉なもんだよな
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 02:58:34
>275 おいおい。会計の飛ばし処理という、超法規的保護によって
かろうじて生かされてるだけのアメリカ大手銀行だぞ(w 
別に強いわけでもなんでもない。EUつぶし工作で時間稼ぎしてるだけだよ。
心配しなくても仲良く揃って逝ってくれるよ。
うーん。長期的には、欧州の崩れたところを海外資本が買い叩くことで
欧州の力が弱まるのは確かだが、一方のアメリカ企業も続々と買収されてきている。
しかし買収されるということは、潜在的な市場の魅力は豊かなわけで、
今の大不況から立ち直るための資本が投下され、回復も早まるということ。
   
ただ個人的に思うのは、今の状況でそんな長期戦略を取れる余裕のある企業は
わずかで、大部分の欧米企業は明日払う負債の資金繰りにも困窮する事態に直面している。
既に何人かが示している、今月中に債務処理しなきゃいかん額が数十兆円、
とかいう状況はいつ大恐慌の引き金が引かれてもおかしくない。
今の金融と経済はCDSなどを通じてプレイヤー全員がつながってしまっている。
だから大恐慌がおこると連鎖的に、新興国→欧州→米国&日本の順に倒れるし、
そこから逃れるのは不可能に近い。だからこそドル防衛合意情報を公開したんだろ。
アメリカが炎上 → そこから火の粉が降って中小国が炎上
中小国が沈没 →じわじわ水位が上がって真ん中にいるダメリカガクブル

順番の問題だよな。要するに。
先人たちはこの経済の流れを前もって予測していたからね
それが現実になり、もはや自分たちには不要のスレになったと思ったんだろう
しかしさ、どうもこのスレ、
欧州ラブ!の人とUSA!USA!の人が感情的にファビョりあってていかんよね。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 03:37:48
何だか妙に気になって半年以上ぶりに来てみた、先人の一人です
このスレよりに2020のスレが立ち、其処から派生した感じでこのスレが産まれましたね

私事で忙しく、気になりつつも来られずにいたのですが、スレが衰退したり住民が入れ代わってたのですか
色んな層からの参加者が増えたみたいだね
欧州ラブ!の人やUSAラブ!の人はスルーが1番でしょう
スルーしたいのだけど、ノイズが大きすぎるんだよね、その子たち。
レスの大部分は彼らが常駐して早朝から深夜までつけてるし、
ちょっとしたカキコにもいちいち絡んできて、口汚く罵倒するし。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 06:23:30
日本は鎖国すべき
日本は日の丸やで!
いつか沈むんは当り前や!
アホ共は黙ってリーマンやってろ!
>>286
君個人は引きこもっても親が食事を運んでくれるけど
日本はそうはいかないんだよ。引きこもり君
>>286
鎖国は無理としても自国本位の主体性を持った経済政策を採るべきだよな。
食料自給率低すぎ。食料高騰で自由貿易論者の主張は嘘八百だと知れ渡ったけど。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 07:28:10
EUも停滞、USAも停滞

これからはカナダの時代だね
やったあ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 07:33:35
>>288
国際吸血資本が困るからなw
ダメやEUが落ちぶれてもこの八百長世界市場の胴元である国際モンスター企業群はどんどん肥えていく一方なんだよな。
>>289
間違っても日本を財布としか考えないで内政干渉してくるアメリカとは距離を置くべき。・・・ってのは当たり前かw
>>279
ヨーロッパの優良企業を、最も買い叩いてる、買い漁ってるのは、他ならぬアメリカ企業だよ(お笑いだね。
特にここ数年の買いまくりは凄い。

欧州は、ドイツを筆頭に金がないから、丸で一次大戦か二次大戦の直後みたいに、まったく、防衛力がない。
残るのは、買うに値しない企業ばかりになるよ。マジで。
>>293
そういえば、アメリカの協力要請って、日本はことごとく蹴飛ばしてるな〜。
そこらへんは福田さんの手腕だね
麻生では無理な気がする
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 08:45:16
要するにカナダはほぼ無傷ってことですね
トロントが東京を追い抜く日も案外近いかもしれないな
さあカナダのターンだ、いやっほーい
>>296
麻生は口がうまいから、アメリカを手玉にとるのがうまい。
豪州も含めた三カ国防衛協定も、アメリカが警戒しているのに、無理矢理、シドニーにライスを呼んで成立させてしまった。
左傾政権の前にやったのはさすが。
インドをたらしこんで、平和の環とか言って、対中包囲網を完成させたのも麻生。その間、韓国、中国のことは一切無視。
外務大臣の間に、結構色々やってる。海上保安PSIを口実に、タイやシンガポールとも海自を含めた協力体制を作ったし。
>>297
何度、一生懸命書いても、資源国は不幸だよ。
カナダの対外債務がGDPとほぼ同額のところにまできていることは、魔法を使っても消えない。
マイナス成長入りも、一番早かったしな。
アメリカはバカな大統領が多いよね
小浜やマケインも多分バカ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 08:51:10



騙され続ける馬鹿な珍米日本人
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/1-16.html#1-6-2




302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 09:13:23
荒らしが増えてしばらく離れてたが、何か大きいコトが起きると
結局このスレに戻って来る俺。まだまだ2ちゃんで最高級のスレだもん。

ところで筆者は消えたの?
>>302
随分前から消えてる。隔離用の専用スレにもたまに来る程度。
2ちゃん卒業かも。
>>300
バカ度?

そりゃ、サルコジ、ベルルスコー二・・・え?ヨーロッパにかなうところ、あるか? 爆

ベルルスコー二って、また、首相になった途端に「愛の歌のCD」出して、あの整形したピエロ顔で大はりきり(何に?ww)。
「純粋に愛の歌だけのCD」って謳い文句www ヒマ杉

あ、隣もファービー人形顔のネット大統領選んで世界の笑い者w 夫婦揃って整形してファービー顔ってw

しかも、みんな、経済はダメダメの駄目とw
大したもんだよww
>>301
また、お馬鹿ブログかよ? w

内債外債の区別もつかない馬鹿のブログw


アメリカに騙されて出資しまくってるのは、中近東と中国。

アメリカ産のサブプラを世界一、買い込んだお人好しは、ヨーロッパ。

アメリカに一人で投資し続けた、お間抜けも欧州。

ファニメイとフレディマックのGSE債を4000億ドルも買った、世界一のお人好しは、中国。
つか、国際情勢カテゴリー(というのか?)の中にいつの間に戦争・国防板が出来ているんだが、
WW3マジで来るのか?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:12:07


反論できなくなったバカの逃げ手段

@世界戦争くるーーーー、を連呼してありえない不安を煽る
A日本はオワタ、と1行レスを連呼して無意味に煽る
Bこりゃ近いうちにダウは、と根拠もなく言い続ける
(チャートの見方も知らないくせして、チャート的にとのたまう傾向あり)


308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:13:58
登論等が東京超えるとか(笑)
カナダ厨いたすぎ
仮面舞踏会は誤解の嵐だな
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:39:31
WW3ねえ・・・
誰が好き好んで米軍と戦うわけ?
米空軍の戦闘機・爆撃機合わせて数千機はあるだろ
他に空母11隻+1隻、ン十隻の原潜だの、俺ならそんな連中とやりあうなんて嫌だね
アメリカ VS その他の国 ならありうるだろうけどなwww
あれだけ肥大したら戦争シナリオも難しいだろ〜なJK
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:46:45
>>238

後者がお勧め。なぜなら恐慌の混乱は先の大恐慌を見ても
最低5年は続くであろうから。備蓄だけではとても足りない。
畑付のコテージがあればベスト。ジャガイモが作れるし。
ロシア人はそれで98年のルーブル危機を乗り切った。
ちなみに現在の日本の食糧自給率は石油をふんだんに使って40パーセント弱。
もし恐慌が起きれば・・・・。何が起こるかわかるよね?
ニートが道連れにしようとしてるだけだから間に受けるなよ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:50:54
>>312
誘導
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1215937033/l50

恐慌厨は、こちらでたんまりと遊んでください
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:51:46
Europe2020  2008年9月 米国実体経済の崩壊 


・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅はこのときの予想値を上回ると考えられる。
・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
・この崩壊は、米国の金融市場のみならず、米国経済、さらには社会システム全体にとてつもない影響を与えるだろう。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:52:51
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:54:22
どうも恐慌はじまったみたいだな
年内に日経1万円割れるんじゃないか
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:55:07
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済

さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ 金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 10:57:29
>>318の記事は時期こそ外れたが
大体1バレル80ドルを割れば金融機関の連鎖破綻が起こるのだろう。
ラビ・バトラの予言が今秋に実現する可能性が高いな。

320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:00:44
ラビ・バトラ Ravi Batra

『ラビ・バトラは人を動揺させるような世界規模の予言をして、誰にも聞き入れられないことに慣れていた。そして予言が次々と実現し始めたのだ。』
(AP通信社 チップ・ブラウン)

『この広く尊敬されているサザン・メソジスト大学経済学部教授のこれまでの予言の的中率高さは、多くの実用主義的投資専門家たちの輝かしい賞賛を勝ち得ている。』
(「シカゴ・トリビューン」トム・ピーターズ)

『彼は1980年代初期に、低インフレ、石油価格低下、合併の波を予言し、長年嘲られていたが、結局、ほとんどその通りになった。』
(「ニューヨーク・タイムズ」トーマス・C・ヘイズ)

『怖くて刺激的。この優秀な教授は、学問的にも非常に大きな評価を受けており、私の知るところでは、彼のこれまでの予言の的中率の高さは感動的である。』
(モーガン・スタンレー銀行 バートン・ビックス)

『ラビ・バトラは貿易専門家として多大な評価を受けている学者である』
(「ワシントンポスト」アルバート・クレンショウ)

『ラビ・バトラは伝統的方法論に基づく国際的経済理論家として、アメリカで優れた名声を得ている。』
(「ニューヨーク・タイムズ」レオナード・シルク)

『経済学者たちが大いに好むファンダメンタルズについて言えば、経済的諸事象の規則的循環を考察することで、それらについて多くのことが学べる。ラビ・バトラはその規則的循環について、斬新で際立った注釈を加えている。』
(レスター・C・サロー)
ラビバトラ vs シホンシュギ
近日公開。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:05:20
ラビ・バトラ博士 ホームページ

http://www.ravibatra.com/
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:07:02
ラビ・バトラ

「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」
>>315
ヨーロッパ2020って、結構、笑われてるんだがな、金融関係者の間でw


何故なら、アメリカは、経常収支赤字と貿易赤字が破綻の原因、背景としてるんだが、


【ヨーロッパは、アメリカ以上のスピードで経常収支赤字、貿易赤字が急激どころか、激急激に増加中】

【5年以内で、アメリカよりひどい状況になる】


だから、ヨーロッパは、元々、経済貧弱だから、アメリカよりひどい破綻を来すってことなんだが!?


 いわば

  ↓


【EUの自爆レポート】(爆笑
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:10:41
↓ラビ・バトラ博士2005年当時の予測


ラビ・バトラ博士は世界経済の現状を「ミステリー・ゾーンに入った」と表現、次のように主張している。
「世界経済はいま、100年か200年に一度の大転換期にある。つまり世界経済そのものがミステリーゾーンに入っている」
「そう判断する最大の理由は、アメリカ経済の先行き不透明感である。
なかでも内需の3分の1をしめる住宅バブルの過熱はおそろしくなるほどの数字を示している。
2003年1年間の住宅着工件数は、ざっと185万戸。前年比8.4%の増加で、これは25年ぶりの高水準を意味する」
「2004年にはさらに過熱し、年間200万戸近い着工数となっている。
この住宅ブームは、建築主が住むためのものではなく、あくまで転売で利益を上げる、賃貸でさやを稼ごうとするものだ」
「住宅バブルがはじけると、株価が下がるという風聞で、人々が動揺し、一斉の株売りに走れば、金融システムの崩壊が始まる。
なにしろアメリカでは、その金融資産の半分が、株式市場に直接投資されている。個人の4%は企業株や株式年金ファンドを所有している。
株価が崩れるときは、まさに総崩れとなる。」

http://www5d.biglobe.ne.jp/~cats_eye/topics_door131.html
【創価】タブーに触れた?「All About」の「公明党・創価学会基礎知識2008」記事が掲載後わずか1日で謎の消滅&執筆者が卒業
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220314833/
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:15:24
>>325
Europe2020がヨーロッパ向けのポジション・トークをしているのは知っているよ。
だから自分は常にラビ・バトラの予測と重ね合わせて考えている。
ラビ・バトラの「日本と世界は同時に崩壊する」という予測に基づけば
普通に「アメリカ崩壊=世界経済崩壊」となるわけで。
ちなみに今年のアメリカに関するEurope2020のこれまでの予測は的中しているよ。
ベア・スターンズの破綻やら6月に金融危機再発やらね。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:17:49
とうとう新自由主義(市場原理主義)が世界を食い荒らし始めたな

大国でもない限り、西欧先進国でも経済規模や成り立ちは日本のそれらと近いはずだ
つまり中規模国は、それなりの中程度の法人税を当てにして国を運営してきたのだ

ところが、新自由主義が推進したグローバル化とやらが暗黙に法人税減税を強要してくる
拒絶すれば企業が他のもっと税の安い国に逃げるという現実に基づいた強迫観念に苛まれる

新自由主義はまた経営者や株主には高収入を約束するが、労働者には厳しいどころか買い叩く
代替措置で消費税を上げても、企業から収入を得ている大半の労働者階級は消費を抑制しジリ貧となる

泣く泣く法人税減税を実施してきた国は、税収が追いつかずこれから地獄を見ることになるだろう

日本は崖っ縁でこらえているからまだ救いがある

結局世界的に見て得をする者は資源と圧倒的なマネーを保有する者や国だけだ
この流れに逆らうには、例えば日欧の先進国が協調して法人税率を維持するしかないだろう
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:35:34
ここはひとつロシア様に頑張ってもらうしかない
プーチンは偉大なり
>>325
>ヨーロッパ2020って、結構、笑われてるんだがな、金融関係者の間でw

アメリカ政府の木っ端役人どもの顔に痙攣のような引き攣り笑いを齎してるんだろ?
誰がこんな予測立てやがったんだ、事実を書かれたらアメリカ様が沈没するじゃないか、ってな。
そして火消しにきみらが動き回ってる傑作な構図があるわけだ。
素直にヨーロッパ2020様様と書いておけ。
>>328
あれだけ予測を的中させてるんだから分析の精度は折り紙つきだよ。
あなたには申し訳ないが、ラビバトラと抱き合わせると寧ろ信用度が落ちる。
いずれにせよこれからが正念場だね。最悪の事態が回避されればいいんだが。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:43:10



ラビ・バトラ(笑)



334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:50:40
ラビ・バトラを馬鹿にしている連中が多いが
ソビエト共産主義の崩壊を1978年の時点で予測していた人間が
いったいどれだけいるんだい?
「コロンブスの卵」見たいな連中は数多くいるだろうがね。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 11:52:47
ラビ・バトラはミクロな予測はしばしば外すが、
マクロな予測は外したことが無い。

まめちしきな。




大預言者ラビ・バトラ(笑)




337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 12:25:27
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   |  まあ市場原理主義による規制緩和を進めれば 
   |    ,  、 ~   ) |/   <  進めるほど、競争も進んで(金持ちの)皆がますます
   ゙   /ヘ--- \    ,'     | 豊かになっていくわけであります。そして
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    | 資本主義は、ラビ・バトラ先生のおっしゃるとおり
    ヽ、 ------|ヽ ノ     |  2010年までに花火のように爆発するというわけですね。
     ヽ、___...、r'.      \_________________




偉大なる預言者ラビ・バトラ(笑)





339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 12:26:45
   / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| / ラビ・バトラ信者   ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する。
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つのバブル  
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く     のW崩壊から始まるだろう。
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ 
/      )(   )(   .   |     
|         ^ ||^ .       |     
|       ノ-==-ヽ      |      
丶               /  
  ヽ ヽ       /   /    
   ヽ _ -----_ /
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 12:27:05
バトラ先生は、10年ぐらい前の彼のある著書(出典は失念)の中で、
低賃金になって共働きになって、子供を顧みる時間がなくなる結果、
道徳が低下し犯罪が増えるという意味のことも言っている。
それは何十年も前から言われてるだろw
昔、「鍵っ子」ってのが言われていてな(ry




>>340
http://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=so01-1&RG=1



偉大なる預言者ラビ・バトラ(笑)








>>340
http://pandaman.iza.ne.jp/blog/entry/515564/



全知全能の神ラビ・バトラ(笑)





344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 12:39:01
>>336 >>338 >>342

これがいわゆる「チームセコウ」なの?
反論できなくなるとコピペで煙に捲くという・・・。
煙に巻く?統計見ればいいじゃん
犯罪増加なんじゃなかった?



偉大なる預言者さん()笑
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 12:53:24
ラマダンにはいって恐慌本格化
>>325
笑える、確かにそうだw イギリス、フランス、イタリア、スペインなんか確実だ!www
ドイツは、もう、大手銀行まで外資のお狩り場になったし w


>何故なら、アメリカは、経常収支赤字と貿易赤字が破綻の原因、背景としてるんだが、


【ヨーロッパは、アメリカ以上のスピードで経常収支赤字、貿易赤字が急激どころか、激急激に増加中】

【5年以内で、アメリカよりひどい状況になる】


だから、ヨーロッパは、元々、経済貧弱だから、アメリカよりひどい破綻を来すってことなんだが!?


 いわば

  ↓


【EUの自爆レポート】(爆笑
>>344
むしろお前が煙に巻いてるんだろw
現実の統計を見てから発言しろよw


>>344の現実をガン無視した工作っぷりに萎えた




偉大なる預言者ラビ・バトラ(笑)





350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 12:58:44
ベトナムと韓国とタイが緊急事態に入った
アジア危機から恐慌になる
かれこれ1年以上も前からこのスレで
恐慌になると言い続けてる約1名のニートは何なの?
それとも工作員?信じる人がいると思ってる脳味噌が恨めしいwwwww
嘘も100回言えば真実になる
そんな格言がどこかの国にありましたな
半島出身者か?w
>>350
その前に、アイスランドが逝っちゃってるしさ(笑

イギリスは、経済最悪宣言してるし、スペイン、終わったし、ドイツ、外資のお狩り場だし・・・・50歩100歩
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 13:06:12
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶 わたくし小泉純一郎の予測によれば、
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶 今秋に起こるであろう世界金融大恐慌によって資本主義は
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶 崩壊し、貨幣は無価値なものとなる。勝ち組連中の
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶 覇権は終了する。何、勝ち組連中が都落ちだと?
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶 それは俺を支持した勝ち組連中の自己責任だ!
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶 勝ち組連中は努力が足りない!
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 まあ人生いろいろ 運命いろいろだ。
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 13:07:14
>>353

ラビ・バトラ 「日本と世界は同時に崩壊する」
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 13:08:43
ラマダン危機があちこちで噴出してるな
オイルマネーの停止がマイナー通貨国で経常赤字国に打撃を与える
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 13:14:01
ところで、別スレでも質問しているのですがお答えいただけていませんので
こちらでもお願いします。

A.アメリカがデフォルトした場合、日本もデフォルトせざるを得なくなるのですか?

B.日本がデフォルトした場合、「債務不履行」の名のとおり、「借金」、たとえば

 1.住宅ローンなどは、そのまま何も払わずに解消されるのですか?
 2.生命保険などは、満期保険金ももらえなくなってしまうのですか?
 3.土地や家屋などの資産は、そのまま登記簿とおりのまま所有の継続が保証されるのですか?

この辺がわかりません、教えてください、よろしくお願いします。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 13:15:04
>>357

ラビ・バトラ 「日本と世界は同時に崩壊する」
句読点クンが暴れ始めるのと同時に世界が事を起こし始めたな。
奴は意外と使えるかもしれん。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 13:18:07
基軸通貨国はデフォルトしない通貨切り下げがあるかもしれないが
別にラマダン中1ヶ月銀行業務をストップするわけでもなんでも
ないんだけどなあ(苦笑)
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 13:20:29
金玉爺によれば
今月首都圏に地震が来るかもよって
>>347
>何故なら、アメリカは、経常収支赤字と貿易赤字が破綻の原因、背景としてるんだが、

【ヨーロッパは、アメリカ以上のスピードで経常収支赤字、貿易赤字が急激どころか、激急激に増加中】

【5年以内で、アメリカよりひどい状況になる】

だから、ヨーロッパは、元々、経済貧弱だから、アメリカよりひどい破綻を来すってことなんだが!?

 いわば

  ↓

【EUの自爆レポート】(爆笑<



ワシも爆笑した。ヨーロッパ・EUは、米国産のサブプラ=まさに、一番悪質なサブプラ債=を世界で最も保有しているからなー。

ドイツ一カ国だけで、日本の総保有量を優に超える。

助 か る わ け な い んだわさ(笑笑

それから、馬鹿じゃないかってくらい、ここ5〜6年、ニューヨークやシカゴ、サンフランシスコの不動産に大投資して自殺行為やったしな。
ドイツ銀行なんて、あれだけでも助からんだろ。
無傷な日本勢はその隙にドイツ企業を買収しまくるw

オンワード、独「ジルサンダー」を買収 264億円で
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080901AT2F0104G01092008.html

またドイツ企業買収ですってw
ジルサンダーも買収されてしまったか・・・
作風が変わらねばいいがなー
>>364
30億から200億円くらいで買ってるんだよな、どうみても(相手が中小だが、優良会社ばかり)、欧州企業の過去の例から考えて安いよ。
ドイツ側は、上位行すべてが、猛烈な貸しはがしやってるから、ドイツの中小企業連合会の会長の会社(ここも超優良なんだが)ですら、資金繰りに窮していたからな。
資金繰りで売られていくって・・・ぶっちゃけ、哀れ杉。

ドイツ銀行って、米国産サブプラ買いまくり、米国不動産買いまくり、その上、自分でもサブプラをカナダやスペイン、スコットランドで組成してた。

文字通り「カモネギ」だよ。
この世界的な騒動が終わるであろう3,4年後
日本企業は超巨大化しちゃってるよ
世界最大級の巨大企業を大量に抱える国家になっている
さー、数年後にマネーはどの国に集まるでしょうw
人類は滅びたいのか?

ラビバトラ vs シホンシュギ
     近日公開!
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 14:09:31

>>357にはまともに教えてくれなさそうなので。

では訊きますが、

日本のそれらの大企業らの株主は実際には過半数支配している米ユダ金でしょが?

結局、日本企業経由して世界を支配してしまうのは要するに米ユダ金でしょ?

どうなんです?

>370
んじゃ、大旦那のアメリカと丁稚の日本は安泰だな。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 14:18:48
日本が破綻すれば借金はインフレでなくなる 生命保険も会社が潰れれば終わり
住宅は大丈夫 日本の大手企業は国際金融に支配されてるが中小はまだ
>>370
外人に支配されてるんじゃなくて
連中は儲かると思ったから仕込んだだけでしょ
それを支配といえるお前の脳味噌が憎たらしいwwwwwwwww
別に国際金融資本とやらに買収されてるわけじゃないからねー
利益が乗ったり本国の損失が膨らんだりすれば売られるだけ
安くなったらまた買われるだけ
浮き草みたいな存在ですよっと

それで支配されてると言われましても…
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 14:44:41
>>373-374

多分>>370の脳内が陰謀論やらラビ・バトラやらの予言に支配されていると桃割れ

破綻厨&妄想厨は怖い怖い怖いのう〜


>>371-373

あのね、

これからはドルが暴落するか、ドルの放棄で新通貨とか飴公はやらかす段取り
でしょ?デフォルトするかそうなるか。ドル暴落ならデフォルトは必然でしょ。

ならば、飴公ユダ金資本どもは他国通貨で他国資本を掴んでおく、土地でも株でも
掴んでおくでしょ。だから日本企業買いに走って過半数掴んだわけであってさ。

竹中がつぶすと言ってたりそなを助けて飴公ユダ金どもに買わせたのは売国奴隷
の役目通りの働き。

つまりクズのドルなんかに戻さずにここからは日本に財を移しながら海外の資本
も乗っ取るわけで、全部連中の目論見で動いてるわけだよ。
カンザスシティー連銀総裁:金融機関の「破たん」を認める必要も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aXJVjlUaxk1Q&refer=jp_us

米カンザスシティー連銀のホーニグ総裁は1日、各国経済が最も良く機能するためには金融機関の「破たん」を認める必要があるとの見解を示した。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 14:55:23



ドル暴落(笑)


ラビ・バトラ(笑)


ラビの大予言は外さない(笑)


世界恐慌(笑)


資本主義は花火のように(ry(笑)





379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 14:55:28

だからさ、そもそもがだよ、

ドルが暴落しないストーリーなんてあるの?

あればいいけど。

あるとしたら、イラン、グルジア、朝鮮絡みでユーラシア大戦=世界大戦に

持ち込んで戦争経済で回してドルを維持し、

それで状況次第でいざとなったら最後は、

一旦世界経済のリセット戦略する以外ない。

これでしょ、飴公ユダ金傀儡政権の考えてる戦略はさ。

これ以外あるの?

>>379
ところで暴落してるの?(笑)

http://www.kanetsu.co.jp/forex/chart/EUUSd.html


これから、って言うんだろう?これからと言い続けて早一年・・・


>>380
俺にはユーロが下げてるようにしか見えないが
気のせいじゃろうか?
>>380

ドル暴落を支える戦争戦略でこの先数年、

ちょうど2012年あたりまで引っ張る戦略だぜ。

そこまでやってうまくいかないとわかれば最後は暴落は必然となる。

なぜなら、ドルの下げは自然崩壊だからね、米財政が国債崩壊で破綻するからな。

戦争で引っ掻き回してロシアをつぶせばわからないが、

そんな公算はとても描けない。

ならばドルで回してきた世界経済の破綻は必至、

つまり飴公ユダ金資本はその前に資本を他国資産に移すに決まってるのよ。

ドルが使えるうちにな。


>>376
奴らが漁ってるのは世界のインフラ、農業、有力企業・・・他なんかある?
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 15:08:40
ドルの崩壊とか80年代から聞かされ続けてるんだが・・・
若い連中には新鮮に感じられるのだろうけど・・・
榊原元財務官:円安政策は転換すべき−資源確保狙い円買い介入も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aAZal9q_cvfs&refer=commentary
韓国経済が崩壊する前に日本政治が崩壊したなw
>>386
政権交代させて沖縄は独立させるべきですか?
私は政治初心者なので教えてください><
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10039682629.html
自民叩きをしている方々は誰も沖縄の件について答えてくれませんよね
どうして答えてくれないのですか?答えられませんか?
政権交代させて独立させるべきなのでしょうか?
私は政治初心者なので教えてください><
>386
韓国経済は、今日崩壊しました。

日本政治は崩壊してますか?
【ファッション】オンワード、独高級ブランド『ジル・サンダー』を260億円で [09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220285755/
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 15:39:36
民主の一国二制度って何ですか?
政治初心者のボクに教えてください><

http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=com.google%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&q=%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%80%80%E4%B8%80%E5%9B%BD%E4%BA%8C%E5%88%B6%E5%BA%A6&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

あと脱北者保護の北朝鮮人権法案って何ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012130110?fr=rcmd_chie_detail

私は詳しくないので、ここの自民叩きをしている人たちに教えてもらいたいですぅ><
あと自民党を支持したら工作員扱いになる点も教えてください><
そもそも工作とはどんな内容なのでしょう?分かりません
>>370
>日本のそれらの大企業らの株主は実際には過半数支配している米ユダ金でしょが?
結局、日本企業経由して世界を支配してしまうのは要するに米ユダ金でしょ?
どうなんです?<

         ↑

最も、馬鹿らしい話しの一つwww

すると、全世界の大企業は、全部、「外資」か?wwwwwwww

経営権がどこにあり、配当性向がどの程度かで支配は決まるが、
日本企業は、日本人経営者達が好き勝手していて、配当性向は、相変わらず、世界最低だが?w

逆に日本企業は、海外企業を買い漁って、たんまりと配当を手にしているが、「米ユダ金(?)」は、お間抜けなことに、黙って見ているとw
>>363
わははは、欧州、終了!


>何故なら、アメリカは、経常収支赤字と貿易赤字が破綻の原因、背景としてるんだが、

【ヨーロッパは、アメリカ以上のスピードで経常収支赤字、貿易赤字が急激どころか、激急激に増加中】

【5年以内で、アメリカよりひどい状況になる】

だから、ヨーロッパは、元々、経済貧弱だから、アメリカよりひどい破綻を来すってことなんだが!?

 いわば

  ↓

【EUの自爆レポート】(爆笑<



ワシも爆笑した。ヨーロッパ・EUは、米国産のサブプラ=まさに、一番悪質なサブプラ債=を世界で最も保有しているからなー。

ドイツ一カ国だけで、日本の総保有量を優に超える。

助 か る わ け な い んだわさ(笑笑

それから、馬鹿じゃないかってくらい、ここ5〜6年、ニューヨークやシカゴ、サンフランシスコの不動産に大投資して自殺行為やったしな。
ドイツ銀行なんて、あれだけでも助からんだろ。<
スレが伸びてるな
俺がサラ ペイリンで抜いているときに
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 15:45:39
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=39A4B383F6029AD809A634F408E984DD?movie=184901

管ワロスwwwwwwwwww

ボクにも教えてください、従軍慰安婦調査局、設置法案とは何ですか?
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/05/post_f499.html

私も政治初心者なので教えてください><
国家の運営を任せるなら自民党より期待できそうですか?
>>105
やはり藤原はシャベリが上手いなぁ。少し手を入れれば、そのまま文章に起こ
せるようなシャベリになっている。かなり言語野が発達していると見た。

シャベリがヘタな人間は「まぁ」とか「あー」とか「そのぉー」と余計な
セリフと間合いが頻繁に入って馬鹿っぽく聞き苦しくなる。彼にはそれがない。
声の質もダミ声とかじゃなく、聞きやすいし。あれで癖のゲップが出なく
なればなおヨシw

ただ、経済評論家としては「周りからいい人に見える」のが逆に弱点に
なっているような気がする。あとエコやロハス、ラビ・バトラあたりに
かぶれているのが若干、胡散臭いw
>>396
言語野といえば、リチャード・コシミズも結構なものだぞw
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 16:15:01
民主の一国二制度や従軍慰安婦調査局設置法案とか
なんで答えられないんですか?
教えてくださいよぉぉぉぉ><

民主党政権になったらこれらの長年の夢が叶いそうですか?

http://www.chosunonline.com/article/20060525000001
>>395
あーあ、反日、反米書き込みホロン部君、工作員がどうだこうだと自分のことを書いてたが、反論も出来ず、世の中の動きは逆法則で逆にいくばかり
とうとう、火病起こして、正体暴露 笑

これをだしちゃったら、半島キムチ寄生虫が頭に入ってるって、バレバレ

単純計算すら、やけに弱いはずだー 笑
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 16:27:57
>>399
ちょっと待て、俺は>>395なんだが俺に言ってるんじゃないよな?
ここの自民叩きの連中にいってるんだろ?

まー、自民叩きの連中の正体は見えてきてるよな
ニューヨーク市の世帯所得

中央値の世帯所得(上位50%) Median household income

$40,000  ニューヨーク市   ←日本中央値($41,636) 458万円

$55,039  スタテン島区
$47,030  マンハッタン区
$42,439  クイーンズ区
$32,135  ブルックリン区   ←日本より圧倒的に貧乏
$27,611  ブロンクス区    ←日本より圧倒的に貧乏

世帯所得1万ドル(約110万円)未満の世帯率   → 13.4% (日本は100万円未満は6.0%)
世帯所得2.5万ドル(約270万円)未満の世帯率  → 33.2% (日本は300万円未満は30.7%)

世帯所得2.5万ドル(約270万円)未満の世帯率
ブロンクス区   46%  ←貧乏だらけ
ブルックリン区  41%  ←貧乏だらけ
マンハッタン区  30%
クイーンズ区   29%
スタテン島区   22%
http://www.census.gov/hhes/www/housing/nychvs/2005/s1bt9.html
http://www.newsday.com/news/ny-census-nycincome,0,2826140.htmlstory?coll=ny-news-print
厚生労働省 日本の世帯所得
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/index.html

NYCの中間層よりは日本全国の中間層が所得が高くて、NYCの下層よりは日本全国の下層のほうが所得水準が高い。

所得水準
NYC上層>日本上層>日本中間層>NYC中間層>日本下層>NYC下層
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 16:30:54
一国二制度とか、その思考そのものがヤバイよw
どんな層が日本の政治叩き、日本の経済政策叩きをしてるか
よく分かるスレとなってしまったなw
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 16:33:37

自民叩き、

とかって何なの??

自民党にやらせてたから日本人はこんなに貧乏になったんだけどさw

それだけのことなんだけどさ。

405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 16:34:39
>>402
何年前の為替レートで比較してるのか知らないけど
今年のレートで比較したらかなり変わりそうだね

所得水準
日本上層≒NYC上層>日本中間層>>>>日本下層≒NYC中間層>NYC下層

こんな感じ?
>>402

>日本中央値

質問な。

これって平均値より100万以上高いんだろ?w

407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 16:35:39
>>404
そこで一国二制度ですね?分かります。
 <,,`o´>  貧乏 貧乏 涙〜の貧乏ぉ〜
>>406
全く逆。
世帯所得の平均が約580万円で中央値が458万円
>407
もしかしたら、一国二制度って、道州制の事か?
>406
最低が0で最高が上限無しの場合は、平均の方が中央値を上回る。

平均と中央地の差が大きいほど、格差が大きい。
>>409

それ、いつのデータ?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 16:43:24
某スレに闇の声氏復活
んぉ、無事だったのか。
日本全国の世帯所得

平均所得 563.8万円 中央値 458万円

*6.0%  100万円未満
30.7%  300万円未満

12.8%  1000万円以上
*1.2%  2000万円以上
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/xls/syotoku.xls

ニューヨーク市の世帯所得

中央値 40,000ドル

13.4%  1万ドル(110万円)未満
33.2%  2.5万ドル(270万円)未満
38.4%  3万ドル(330万円)未満

16.3%  10万ドル(1100万円)以上  ※ちなみにNYC金融資産10億ドル以上は約70人
http://www.census.gov/hhes/www/housing/nychvs/2005/s1bt9.html







>>412
平成17年のデータ (厚生労働省が今年発表した最新版)

>>409
訂正 平均所得は 563.8万円 (平成17年)
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 16:59:01
>>413
どのスレ?おしえれ
>>415
日本は2005年ですね。 サンクス。
2004年 
ニューヨーク市 平均世帯所得 63,477ドル 中央値 40,000ドル
>>402
ニューヨークで、日本より貧乏なんて、そんな・・・・

広いニューヨーク州で、ニューヨーク市から出ると、途端にニューヨーク市の5〜6割の収入当たり前・・・
隣のニュージャージー州なんて、平均すると、ニューヨーク市の半分にも及ばなくなるんですが?

アメリカって、いわゆる沿岸沿いにあるニューヨークやボストン、サンフランシスコ、ロス、シアトルなどの「メガロポリス」(大都市)を離れると、途端に途上国並みになるんですが?

どうしましょうか?w
アメリカより他の方が悪いから、ドルはあんまり下がらないんじゃないか?
暫くはそんな感じっぽい
ドルが本格的に下げ出したら相当ヤバイと思う
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 17:07:31
原油106ドル
>>420
NYCの中間層や下層は日本の中間層や下層より所得水準が満たないってこと。物価も考慮するとNYC中間は糞。
日本(上位50%のど真ん中)>>NYC(上位50%のど真ん中)

>>420
Median household income つまりど真ん中の中間層の世帯所得だと アメリカ平均>>>NYC 
NYCは上位はとてつもない金持ちだが、 NYC中間層はアメリカ中間層(3億の)より所得が少ない。逆だよ逆。

アメリカ合衆国のmedian household incomeが$48,000でNYCは$40,000  
>413
目を疑うような話しですな。
真相はどうなんでしょう...
ふじわらラジオきたよ
>>421
基本的に、ドルが下がる理由が何もないでしょ。
7月に基調反転してからは、ますます、そうなってますよ。

イギリスも資本流出が激しくなったから、イギリス政府も最悪の事態だと言い出した(致命的だね)。
ポンド下落、韓国やベトナム、中国も同じ。東欧通貨も同じ。
資本流出、つまり、金が逃げ出しているところが多いわけで、ドルは買われている。

つまり、むしろ、ドル需要は増してるから、相場の波は多少あっても、物理的に下がらない状態だよ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 17:22:11
>>413
どこのスレよ?
政治板 ヤクザ

ROMだけにしてね、お願い。
反体制サイト責任者、拘束後に銃殺か ロシア南部
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200809010024.html

まただ
こう何回も起こると、常習性ありだな。
プーチンがいた頃の、レニングラードとかドレスデンのニュースを発掘すると、
きっと似た事件を何回も起こしているぞ。
>426
信用収縮過程で、j需要が増えてるだけでしょ。
収縮しきったら、対円では暴落するでしょ。

1年ほど先なのか、明日なのかは分からないけど。
>429
何か問題でも?
韓国も破綻確定で株式市場はパニック売りの嵐。
隣では・・・・、仲良く、宗主国も株価暴落止まらず。

中国も去年末に、やっと戻した高値から、いよいよ、株価が三分の一になる。
今週中に三分の一以下かな。

中国、韓国とも、典型的な外資の植民地経済だから、所詮、あだ花だったわけだけど・・・・

それにしても変わることなくひ弱だあ。ひ弱すぎる。


上海・深セン株式市場=続落、上海総合は終値で1年8カ月ぶり安値

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK825008920080902

[上海 2日 ロイター] 2日の上海・深セン株式市場は経済成長率の鈍化や大量の新規株式供給が懸念される中、続落して引けた。
外貨建てB株と人民元建てA株の両方をカバーする上海総合株価指数.SSECの終値は20.244ポイント(0.87%)安の2304.891と、終値ベースで1年8カ月ぶりの安値となった。
この日の安値は2284.920。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 17:41:45
>>428
ありがとう、見てくるよ
>>430
対円こそ!下がるわけないでしょうよ(なんか、白けたよ・・・・)
暴落??(は〜〜?)って、対円で、どうやって暴落出来るの?

原油が50ドル切って、対米貿易黒字が十倍になって、その他資源を買う通貨もドルをやめて・・・
それで、やっと、少し下がるかな?ってところだよ!

暴落? ひょっとしてジョーク?
>434
頭大丈夫?
>>435
あ、妄想だったの?
だろうね。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 17:56:09

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /もう間もなく
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /ラビ・バトラ博士の予言が
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  的中するだろうから、働いたら
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 18:30:33
>>434
え?貿易黒字が増えたら円高になるじゃん
それはドルの対円での下落を意味するよ?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 18:32:38
>434 ホームラン級の馬鹿だな(w 病院いってこいよ(w
USA!USA! は完全に宗教なんだと改めて実感した
>>440
原油が下げそうだからインフレ懸念の後退なだけじゃないの?
市民宗教の最大の儀式である大統領選。
これを機に人種や政党、宗教ありとあらゆる対立の扇動、
911〜イラク戦争の真相暴露、金融恐慌が施され、
アメリカ合衆国のアイデンティティは粉々に砕かれる
また、異様にEUとドイツを叩くキチガイがいるな。
正にユダヤ人のメンタリティーだ。どれだけ根性が腐っているんだ。
完全に脳の病だね。人間の二極化が凄い。
もう完全な善人と、完全な悪人で二極分化していて、中間がない。
しかも腐った奴は、みんなアメリカ大好きなんだよね。
>>443
湯田屋の仕業だったのか
納得
これから、人間は完全に二つに別れるよ。しかも、思ったよりもずっと速いペースで
二極化が激化していく。ダメな奴は何もかも全てダメ。
バカで、ブスで、腐っていて、裏切り者で、貧乏で、モテなくて、何もかも全てにおいてダメ。
陽性の極は、賢明で、美形で、潔白で、一途で、金持ちで、モテて、
何もかも全てにおいて恵まれているわけだ。
そのいずれかだけで、中間層は一切ない。完全にどちらかしかない。
もしかすると、大脳や遺伝子まで変異しはじめているんじゃないのか。
ダメな方は、疾病しやすく、免疫も弱い。脳波も弱い。
陽性の極は、免疫力が強く、脳波の幅も違う。
生物学的に見て、別の生物に人間が分岐し始めているのかもしれない。
ダメな奴は、本当に完璧にダメだからね。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 19:50:04
>>443
ドイツの悪口言わないと死んじゃう人が一名、この板で暴れまわってるよね。
みんな違う話題話してるのに、強引にドイツとEUに話持って行く人だろ。
お気の毒さま。

>>443
句読点のことか?
あれは使い用によっちゃあ情報源になるぞ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 20:12:05
>>445-446
まさにユダヤ脳だなw

>>445-446
B層とはまさにこういう人間をいうのだろう
>>421
先日の日経新聞のいわゆるスクープ?で、ドル防衛のための
各国の協調介入の準備ができていた。というネタ(情報源は?)について、
自分は、為替相場の関係者ではないが、相場心理上、ならばどこで
協調介入が入るのか?試しにいく連中がいてもおかしくないと思うのだが、
どうだろうか?
B層を馬鹿にするな
こいつらB層以下だから
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 20:37:13
>451 あれはスクープじゃねえ。意図的なリーク。だから市場は反応しなかった。
だがなぜあのタイミングで公開したのかはまだ議論されている。
個人的には、先週からのドル円下落、もしくは近い将来のドル円の急落を予測した
米金融当局が、これ以上急激に下げるようなら協調介入するよー、という
脅しを市場に発信したのだとおもう。これにより、ドル円100円割れを目指す動きは
怖くてやりにくくなった。試しに行く連中がでるのは、自然な流れでドルが104円を
切ってからだろう。でもそこまでドルが落ちるのはだいぶ先の話かもしれない。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 20:37:32
>>451
はあ?どこが?どれだけの資金量で?どれくらいの期間に渡って?
どっかが単独でやれんのかってーの
どれだけの莫大な資金が必要だとおもっとんねん
しかもそれで利が乗ればいいが確実性に乏しいときたもんだ

トホホ
>>454
以前、為替相場では協調介入催促相場とか「お試し相場」みたいなものが
あったような記憶があったので・・・・

今時、そんな元気な資金量のある連中もしくは「筋」はいませんよねw
市場規模がかわっているので・・・・
イングランド銀行破たんさせた某筋みたいなのは、列伝として残るので、
面白いのですが・・・
もし、数年前の日本株の公的資金買い支えや、現在のダメリカ市場
空売り規制などの官制相場が長続きすれば、そこに歪みが生じ、つけ入る
チャンスがあるのではないだろうか?これは、為替相場でも同じ。

このことは、イングランド銀行を破綻させて方が言っていたような気がします。

相場は「需給」であると・・・そこには、ファンダメンタルズ分析とかテクニカル分析は
無意味になるということなのではないでしょうか?
ファンダもテクニカルも需給に直結してるよ
テクニカル的に激安になっても買わない人は少ないでしょ
それが需給なんだよ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 21:15:17
いつの間にか原油WTIが110ドル割ってるね。
ハリケーン被害が回避されたのか。
NY原油、時間外取引で9ドル超下落 一時105ドル台前半に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080902AT2M0202702092008.html

スタグフ回避
>>459
> スタグフ回避

ハリケーン=グスタフ回避でスタグフ回避ってか?w


グスタフもスタグフも回避
>>457
なるほど、なんとなくわかります。

ただ、官制相場(株でも為替でも)がそこにあると認識したときに、
そのような分析がどれだけ意味があるのかと、この頃疑問に思ってしまったので・・・

これは、テクニカルに依存するか?ファンダメンタルズで相場は動いているのか?
と、アナリスト連中の方々の中では、永遠の課題なんでしょうが・・・・

末端の相場関係者の疑問点です
【国際】米ウォールストリート・ジャーナル「(民主党政権は)自民党主導の内閣よりひどいことになるかもしれない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220358620/
【国際】「日本の自民党は崩壊過程にある。権力やそれがもたらす金にしがみついているだけ。」 - 南ドイツ新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220355178/
【国際】フィンランド最古の会社が破産申請、歴史に幕 創業は1642年
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220358624/
>>464
アルゼンチンばりの失業率のドイツ様に言われたくありませんよ
ゲラゲラ(笑)
適切なんて書いてあるが・・・・
誰から見ても、やっぱり、欧州の事態は深刻、厄介。
しかも、舵取り役の欧州各国中央銀行やECBは無能で、「脳死状態」ww


ユーロ圏のインフレは米国より深刻、主要中銀の政策は適切=OECD
[パリ 2日 ロイター] 経済協力開発機構(OECD)のチーフエコノミスト、ヨルゲン・エルメスコフ氏は2日、
ユーロ圏におけるインフレのトレンドは米国よりも厄介な問題で、欧州中央銀行(ECB)が物価安定を確保するには景気減速以外に方法はない、との見方を示した。
 同氏は、ユーロ圏の基調的なインフレ率は2005年以降着実に上昇しており、このトレンドは特に懸念すべきだと指摘、「その意味で、米国のダイナミクスはユーロ圏よりは若干脅威が少ない」と述べた。
 同氏はユーロ圏のインフレについて「原油価格の上昇を理由に5―6カ月前から起きたものではない。もっと古く、長期的なトレンドだ。ECBは現段階で金融政策を変更するのが非常に困難になっている」と述べた。
 一方、米国の金融および財政政策については、状況に見合ったものだとの認識を表明。日本に関しては、日銀は当面、金利を引き上げたいという誘惑を跳ねつける必要がある、との見方を示した。
 英国経済に関しては、他の欧州諸国と似た状況にあるとして、「インフレ率は非常に高い。経済に緩みが急速に広がっているにもかかわらず、イングランド銀行は対応が困難になっている」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33558720080902
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 21:48:32
りんかい日産建設が会社更生法適用を申請しました。
さあ株式への出資者はだれだったか??? そう、某ファンドですね。
アメリカの投資銀行決算前のEUネガキャン、今夜もお疲れ様ッス!
福田総理の辞任表明で、次期総理が決まりますまで日本には表面上は司令塔が不在になりますが、

日本は総理大臣や政治家がいなくても【官僚】がいれば何とかまわっていく国であり、さして問題はありません。

ただ、これで政治家の頼りなさが国民の間に一段と浸透し『ならば官僚が』、となり、結果、官僚の横暴

がさらに増すことは確かであり、今後日本は官僚が「王様」、政治家が「しもべ」という形になります。
最近は世界的なインフレ傾向にありますが、その原因として、ドル安懸念から
各国で通貨供給量を増加させている可能性が考えられます。
 為替レートは国同士の通貨の交換比率であるため、ドルだけが大量に供給されると、
相対的にドルの価値は下落します。→ところが世界の殆どの国は基軸通貨である
ドルで取引をするため、通貨の安定や輸出振興の観点から、自国通貨の対ドル為替の
上昇を嫌がります。
→それを防ぐために自国通貨の供給量を増やして相対的にドル安を抑えようとしているが、
その結果、自国通貨がだぶつきインフレに陥っているという構造があるようです。
http://www.financial-j.net/blog/2008/07/000608.html#more
    
とどのつまり、アメリカがドルを刷りまくってのが全ての元凶・・・・
アメリカが破産すべき銀行をつぶさないことで、しわ寄せが世界各国に及び
体力と政府保護の無いところからつぶされていく。アメリカ、マジ外道。
>>467 に書いてある、原油バブルよりずっと前から続く長期インフレ傾向の
理由が>>471っつーことですね。
アメリカは自分が倒れる時は世界を道連れ、を確実に実行してますね。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 22:06:35
>>471
通貨供給量が増加しているのは、通貨の需要があると解釈できる。
ユーロと円の増刷率が11%と10%と拮抗しているのは、次世代の基軸通貨を巡って激しい戦いが繰り広げられているのだろう。

ユーロはインフレが高進しており、これ以上の増刷は無理である事から、円の勝利は決まったようなものだ。
基軸通貨の戦いは円とドルの戦いにステージが変わった。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 22:07:18
>>473
ブログ拝見しましたが、日本の増刷率に関してソースはありますか?

小泉以下がやった構造改革は見かけだけで、

特殊法人は名前をドクホウに変えただけで中身はいっしょw

だから費用は天下り役人のふところに億兆万円転がり込む構造は改革などされぬまま

はいそれまーでーよ。

これが小泉のやったこと。

ユダ金資本どもにせっせせっせと御駄賃くれながら、巻き上げられながら売国に執心しただけ。



こんなのをまた担ぐそぶりのジミンてそもそも何なのよ。

たのむからおまえらメー醒ませ


477398:2008/09/02(火) 22:30:58
>>474
はい、私は覚醒しましたよ
これからは沖縄を独立させたり従軍慰安婦調査局を設置したり
国民の税金で脱北者保護をするバラ色の未来を頭の中に描いております
脱北者に日本語教育もするんですって?

http://pronews.exblog.jp/1441260/
478398:2008/09/02(火) 22:35:31
ごめんなさい
>>476宛てです
日本の底辺を救う気さらさらないのにスパイかも知れん奪ポク者を
救うってか?!
俺達の民主ならきっと・・・
>だから費用は天下り役人のふところに億兆万円転がり込む

だいたい彼は日本語が・・・
ボクもアンチ自民に覚醒しそうです(笑)
>473 ? 逆じゃない? 需要がないのにドル対応のために通貨を供給しなきゃ
いけなくなり、その結果過剰流動性でインフレが進む。
インフレ率の低い円の方がまだまだ刷る余裕があるのは同意だけど。
でもアメリカがドル供給をやめない限り、この流れは止まらないよ?
しかも今のアメリカの金融状況からして、まだまだドルは刷られる。
アメリカ国民もさらなるインフレにさらされる。マジで世界オワタ。
>>477
めんどくさいから、直接、明日民主党に聞いてみたら・・・

で、こっちもよろしく

ttp://www.geocities.jp/holly_eimon/bunsho.jpg

で、あなたは何層?ってせっかく、経済ネタやっていたんだから、
その件は、別のところで、ヨロシク
>>483
億兆万円ってお幾らなんですか?
>>482 その場合、原油やコモディティなどの価格はもっと上がるはず。
今、それらの価格が下がっているのは、
・レパトリによるアメリカへの資金還流とドル上昇
・各国の通貨供給による自国通貨高防止調整
・短期的な資金を必要としたファンドの投げ売り
・価格高騰を阻止するための市場操作
などが考えられるけど、これらはいずれも有限であるのに対し、
ドルを刷る行為はほぼ無限。上の施策の金が尽きたとたん、
猛烈に原油価格が上昇するってことになるのかなー?
でもあと1-2年は解決の目処が立たないというし、
それまで世界は持たないのでは?どんどん事態は悪化してるような・・・
ゴールドマンの年内原油149円予想はそういう事態を想定してるんだろか?>485
>>485
ファンドの投げ売りは、目先、日本株も影響受けそうですね
やっぱ、大統領選終了後〜次の大統領赴任直後、あたりが恐いな〜
うわぁー 今夜のWBSもフェルドマンだぁ〜

490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 23:44:35
【経済政策】「英経済、過去60年間で最悪の下降局面」・極めて悲観的な認識…英財務相 [08/08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220105500/

英国のユーロ入り、ユーロ基軸通貨化の完成、ドル破滅につながるのか?
バーナンキは、なんでマネタリーベースを増やす政策を採ることにしたの?
通貨が増えたら景気回復なんて理論でもあんの?

ドル安→輸出が増えてアメリカうまー
というルートは、各国が各自の通貨を薄めることで、
ドル安と相殺されて意味がないという話ではないか。
上のHPによると。

その次にはインフレが来ているようだけど、このインフレ
の影響っていうか、各国の市場でどういう風に受け止めら
れているかわかんないかな?
企業がすげえ機動的に動いて、賃金アップとかなってたら
雰囲気変わるのでは。
ブレアの尻拭いさせられるブラウンカワイソス
FRB議長がドルに利益もたらす存在に−ドル買い規模は平均の4倍
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aydS9dJHjcP0&refer=commentary
今年3月、FRBが20年ぶりの速いペースで利下げを実施するなか、ドル相場の指標で
あるインターコンチネンタル取引所(ICE)ドル指数は過去最低を記録したが、トレーダー
の間では現在、金利低下を支えに米国の景気はアジアや欧州よりも早く回復するとの期待が高まっている。


6年間にわたる下落

ドルの反発はストラテジストを驚かせた。ゴールドマン・サックス・グループは8月14日、ドルの対ユーロ
相場が半年以内に1.60ドルに下落するとの予想を撤回。ドル相場は「底入れ」したとの認識を示した。
モルガン・スタンレーも先週、弱気派から強気派に転換。ドルは今月末までに1.48ドル、年末までに
1.40ドルに上昇するとの見通しを示した。従来の予想は9月が1.60ドル、 12月が1.53ドルだった。

モルガン・スタンレーの外為調査担当責任者、スティーブン・ジェン氏(ロンドン在勤)は
「多くの市場参加者と同様に、わたしもドルの動きの大きさには驚かされたが、そうした
動きが今でも続いているようだ」と指摘。
「米経済が好調なのではない。米国以外の経済が米経済よりも不調なのだ」との見方を示した。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 00:24:28
ダメリカはデフレにするんだろw
>>473

お前バカじゃないのか?日本円が基軸通貨だって?
寝ぼけた事を言うのもほどほどにしろ。
世界大恐慌はもはや確定状態だろ?
日経だって、どう考えても破綻するよ。よく日中戦争勃発とか言うけど、
それもなさそうな気するね。だって、中国は外国に侵略する前に、
内戦が起こりそうだしさ。もう農業でもやる準備でも始めるべきだよ。
>>496
ヴィーノ・・・主張も出来ない子になってしまって
>>493
それ面白いねーどこが弱いか競争みたいで
アメリカの経済、最悪の状況らしいね。米と日本オワタっぽい。

以下、TBSラジオから
9/2(火)ストリーム・コラムの花道は、映画評論家の町山智浩さんです。
共和党大会が始まりますが、マケインさんはやっぱり勝てない!と町山さんは断言。
アメリカの超深刻な経済破綻について。

9/2(火)コラムの花道×町山智浩をダウンロード
ttp://podcast.tbsradio.jp/st/files/st20080902.mp3
>>485
「ドルを刷る行為自体はほぼ無限」
ここだけ突っ込ませてもらうが
FRBの資金供給、資産構成上の限界に近づきつつある=日銀金融市場局長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32964020080729?feedType=RSS&feedName=businessNews

[東京 29日 ロイター]
日銀は29日、「サブプライム問題に端を発した短期金融市場の動揺と中央銀行対応」と題したリポートを公表
これについて中曽宏金融市場局長は、米連邦準備理事会(FRB)がとった様々な対応措置の結果
短期国債の保有額の大幅減少によりバランスシート上、資金供給余地が限界に近づきつつあると指摘した。

よって国内インフレにならないようなドルを供給する方法は限界に達している

確かにドルを刷る行為自体は物理的にほぼ無限だが国内に根拠のないドルが大量に溢れ出すと
ハイパーインフレになり中流階級は致命的ダメージを受ける

また、米政府のドルの国内獲得方法(税金以外で)はFRBに利子をつけて借りる方式なので
そんなことをすれば米政府の債務が膨れ上がり財政破綻をする
まあもう米政府は実質上財政破綻しているが
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 02:31:41
俺も米大統領選は初の黒人系になると予想するな
これはもう既定事項
これから訪れる世界恐慌に乗じた種選別型人類削減計画(世界大戦)で、一番適した
アメリカ大統領は目眩ましと言う点でオバマしかいないだろう
わざと破綻されるんだからこれからも遠慮なく刷るさ
ルフトハンザ系のケピンスキーホテルの宿代があちこちでエライ安値になってる
けど、ドイツの崩壊となんか関係あるのかな。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 03:12:23
大恐慌になったら、蓄えのない派遣の私は生きてゆけないですかね?
ニートのオレでも生きてるから大丈夫らよ!
キミもこっちにおいでよ!
自由が手に入るよ!
思い立ったが吉日だよ!
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 03:59:07
>>499
えらい!
よく教えてくれた!
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    福田ですが、
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    何か御用ですか?
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
* 「物価が上昇するのがインフレ、物価が下落するのはデフレ」とみんなが勘違いしている。そして皮肉なことにこの勘違いを期待しているのはFRBである。
* なぜなら、インフレのタネを蒔いたのはFRB自身であるから。
* そして、インフレは最終的にはデフレに転換して終わる。
* インフレは貨幣供給の拡大であり、ほとんどの場合は負債の拡張を伴う。
* FRBが大量のお金を作り出し、それを銀行に貸付け、銀行は消費者に貸し付ける。この流れが1993年から2006年まで続いた。2001年から2006年にかけて、負債創造は加速的に増えていった。
* 特にすごいのは2006年で4兆ドルの負債増加。日本円にして400兆円ですぜ。
* が、2007年に流れが変わる。これ以上の負債創造ができなくなったのだ。
* 借金に借金を重ねることで成長してきたシステムが借金するのを止めたら...しぼんでしまう。
* つまりデフレだ。今はその初期段階。
* そしてデフレは一様に進むわけではない。原油や食料などは、まだ資金がなだれ込む状態が続いている。
* 今後どうなるか? 負債が減ってバランスが取れるところまでデフレは進む
FRBて何だよ。
リンクくらい貼っとけよ。
あったま悪りーな。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 08:06:47
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 08:18:31
>>496
>日経だって、どう考えても破綻するよ
6年前の2002年に日経平均7972円になったけど、日経は破綻したか?
日本中の株式会社がすべて倒産するのか。

江戸幕府から明治政府になっても、世界中を相手に戦争して負けても、
日本は破綻してないし庶民の生活は大して変わってない。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 09:37:46
日経は破綻せんやろ。
ただ、各国で小さい軍事紛争は頻発するでしょ。
アメリカは世界の軍事の
50%を有するから
覇権を何とか保持するかと。
プーチンも本気でアメリカに
戦争仕掛けるつもり無いだろうし。
実際国内問題でゴタゴタしてる分にはあまり生活に変化はないんだよな。
これが外国が絡んできて金がそっちに流れたり戦争ってことになったりすると急激に貧しくなる。
その逆で海外から金が流れて(植民地支配)きたりすると潤うようになる。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 10:01:31
>>513 >>514

ラビ・バトラ

「1929年の大恐慌では富裕層しか資本主義システムに組み込まれて
いなかったので、資本主義の崩壊には至りませんでした。しかし現在
では貧困層も資本主義システムに組み込まれているので2010年までに起こる
大恐慌によって資本主義は崩壊することになるでしょう。つまりベネチア
商人以来からの『貨幣』によってつくられてきた金融システムが瞬時にに崩壊
することになるのです。」
>>499
日本とアメリカが終わったっぽい?(もう、脱力で笑った)

世界の二大内需国が、どうやって、終了するんだ?(クスクスクスクス、止まらない
内需壊滅に近い、中国、ドイツ、韓国 そして、EU全体は、消滅でもするのかね?
あ、そうなりつつあるか・・・(笑
カショウさん何の仕事してんの?
>>516
ラビ・バトラの予想が当たるかどうかは置いといて
仮に資本主義が崩壊しても、現在の金融システムが崩壊しても
今の会社で本業がしっかりしてるところは、企業の形式は変わっても残るよ。

日本の企業なんて、明治より前から商売やってる所がいっぱいあるし
(京都で老舗といえるのは明治より前に創業してないと駄目)
資本主義だろうが社会主義だろうが、会社法が無くなろうが、人の生活自体は大して変わらないからな。
>米国の成長率は第3・四半期が前期比年率0.9%、第4・四半期は同0.7%と予想した。

日本は第3・四半期が同2.4%、第4・四半期は同1.4%と予想。

ユーロ圏は第3・四半期が同0.4%、第4・四半期は同0.8%との見通しを示した。

ドイツの第3・四半期は横ばい、第4・四半期は0.1%と予想した。
フランスの第3・四半期は0.2%、第4・四半期は0.6%、

一方、英国は第3・四半期に0.3%縮小し、第4・四半期にはさらに0.4%縮小すると予想した。<
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33561320080902


不況に入ると、内需が大きく、各種産業のあるところの堅調さが目立つ。
インフレも日本とアメリカは比較的落ち着いている=国民生活は、かなりましな方。

EU,イギリス、資源国はインフレと金利高がひどい=国民生活は、かなり困窮。
また、EUは、サブプラ地獄で金融・銀行はボロボロ、
EU国内企業は無防備状態、外資の草刈り場=植民地化が進展。

産業がないイギリスは、既に完全に外資植民地、金融資本流出で、あっさりと、経済が急激に縮小。

原因は、イギリスならサッチャーや、EUは移民・ユーロ設立などの基本的政策の連続した誤りとしか言いようがない。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 11:08:40
>>519
貨幣や株式が紙くずになっても、取引銀行が潰れても残る企業なんてあるの?

そもそも恐慌になれば日本は食料自給率が4割弱しかないんだが?

2ちゃんがリアルに出る時がついにやって来た。
2ちゃんメンバーで食料を作る。
そして新世界の神となる。
【FRBウオッチ】FOMCは事実上の「敗北宣言」、雇用は自壊寸前

9月2日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)が
8月26 日に公表した同月5日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(要旨)によると、
「会合メンバーは次の行動が引き締めになるとの見方でおおむね一致」。
こうして「景気に明確な下振れリスクがある」(バーナンキFRB議長)中で、
現行2%の政策金利からの引き下げは事実上封印された。 その一方で、
FRBの調査統計局スタッフが8月のFOMCに提出した経済予測には
下方修正が加えられ、「来年半ばまで潜在成長率を下回る水準にとどまる」という
悲観的なシナリオが示されている。

景気は9.11同時テロ直後より深刻

外需を除くとゼロ成長近傍の現状からみれば、少なくとも来年半ばまで潜在成長率を下回ると、
雇用は一段と悪化⇒家計所得の一段の後退⇒消費の削減 ⇒企業の生産縮小⇒雇用のさらなる削減が進行する。
 米国経済は外需の健闘で輸出が押し上げられ、辛うじてプラス成長を維持している構図が浮かび上がる。
8年にわたるブッシュ政権の外交・経済政策の失敗により、米国の政治的威信に陰りが生じる一方、
世界経済の中心軸も米国から欧州ならびにBRICs諸国に徐々に移動している証左であろう。
FOMCの事実上の「敗北宣言」も金融政策の基軸が米国から離れつつあることを示しているようにみえる。
>>521
>貨幣や株式が紙くずになっても、取引銀行が潰れても残る企業なんてあるの?
あるだろ。
1500年前から続いてる企業もあるし、業績がいい会社の全どは銀行から金借りてないし。
それに株式が紙くずになることはあっても、貨幣が紙くずになることはない。
戦後預金封鎖や超インフレになったけど、貨幣の価値は下がっても紙くずにはならなかった。

>日本は食料自給率が4割弱しかない
餓死する人間もいるだろうが、日本人全員が死ぬことはない。
米と野菜は供給が足りてるし、戦時中の方がよっぽど食料がなかっただろう。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 11:49:59
有事があれば、事は大きくなるけどな。
地震、パンデミック、戦争。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 11:54:17
>>524
>貨幣が紙くずになることはない

何で言い切れるの?お隣の国の通貨だって紙屑になりそうなのに。
預金封鎖や超インフレなら実質紙くずじゃないの?
商売ができないんだから普通潰れるでしょ。

>米と野菜は供給が足りてるし、戦時中の方がよっぽど食料がなかっただろう

ちなみに日本の自給率40パーセントは農業機械やら化学肥料をふんだんに使って達成された数字です。
日本の農業は石油をジャブジャブ使っています。石油の供給が止まったらトラクターも肥料も使えません。
自給率は40パーセントどころじゃありません。君はどこに住んでるの?もし都市部に君が住んでるなら食糧危機に
真っ先に巻き込まれるとおもうんだが?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 11:54:25


>>521
突っ込みどころ満載ですね

Q:貨幣や株式が紙くずに
A:なりませんw 妄想もほどほどにw

Q:取引銀行が潰れて
A:メガバンが潰れるとでも思うのか?妄想もほどほどにw

Q:そもそも恐慌になれば
A:な・り・ま・せ・ん・ってばw 今の失業率でも見ておけw

Q:食料自給率が4割弱しかないんだが?
A:だから何です?食料大国は経済も安泰なんですか?へえ〜w

>>524
食料輸入が停止しても、実は、殆ど影響ないよ。
2年で混乱は収束出来ると、昔から言われている。

食料自給が4割と言っても、足りない、つまり、自給率を大きく引き下げているのは、大豆と小麦の二種だけ。
主食、野菜は、9割以上の自給で、実は欧州などに比べても遜色ない。

実際に入ってこなくなると、実は、小麦は今の実需レベルの輸入量400万トンは、かつて国内で生産していた。
コメの裏作で小麦は容易に出来る(むしろ、小麦栽培は日本に向いている)。大豆は規格をゆるめさえすれば、二毛作も可能。

現実に好みがうるさい小豆などは、6割自給維持。

小麦、小豆、どちらも、それでも、今の価格が安いので作らないだけ。
入ってこなくなって値段が上がれば、今年から二毛作や裏作に入れる。実際に、既に裏作希望は多く、農水省でも支援に入った。


スイスは、米も食わないし、そばも食わない国だが、自給率60%。
もしも、食生活が多様化して、日本人が家庭でスパゲティやパンを食べるように米、そば等を食べると、自給率は20%台になる。

日本は、資料用小麦、大豆も、実は、資料用米というものがあって、値段があえば、即座に生産可能。
今、既に生産は急増しているよ。鶏肉で言えば、ローファットになり、卵の黄身の色が、薄い黄色になるだけで、栄養分もまし、香りが良いので人気がある。
各農協でも、生産希望者が多いので、あまり、心配していない。

農家の高齢化が問題、というのは、世界共通だから、日本だけの問題じゃないし。
529_:2008/09/03(水) 11:59:20
中国の平均世帯年収  中国国家統計局 2006年 
http://www.stats.gov.cn/english/

都市部    12,719元 (約19万円)        
農村部    *5,025元 (約7万円)

直轄市(都市部限定・農村部除く)
北京市    22,417元 (約33万円)
天津市    15,476元 (約23万円)
上海市    22,808元 (約34万円)
重慶市    12,548元 (約18万円)

上位5省(都市部限定・農村部除く)
浙江省    19,954元 (約29万円)
広東省    17,725元 (約26万円)
江蘇省    15,248元 (約22万円)
福建省    15,102元 (約22万円)
山東省    13,222元 (約19万円)

平均世帯年収
日本    563万円
上海    *34万円  ←日本の月収以下
北京    *33万円  ←日本の月収以下
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:00:19
香港、シンガポールに農業はない。自給率0%。
>>528
>資料用小麦、大豆も、実は、資料用米というものがあって<

飼料用、の間違いね。メンゴ。

日本て、農畜産技術が世界一とされてるくらいで、基本的な心配はいらないというのが、関係者の隠された本音。

石油ジャブジャブ農業?
それって、効率最悪で、気候がお寒い欧州農業なんだけど?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:04:00
直哉が友達が大事ってゆってたよ
おまえら大丈夫?
まあ、ウルトラ格差社会の中国で平均を取る意味もあまりなさそうだけど、
この感覚を日本にスライドさせると、だいたい15倍の収入を
得てる感じだから、年収6000万円〜8000万円に見えるわけだね。
日本人が出張に来て一日で使う額が月収を軽く超える。

そりゃ日本に移住したくてたまらないわな。

534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:07:48
>>526
>何で言い切れるの?お隣の国の通貨だって紙屑になりそうなのに。

ぷはははははw
本気?ねえ本気?韓国経済の実力≒日本経済の実力なの?
土台が違いすぐるw
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:07:49
>>527
くだらん。なんでこのスレにいるの?

>>528>>531

石油の輸入がストップしたら化学肥料も農業機械も使えないんだけど?
農業やったことある?
農業技術は農業機械と化成肥料あってのもの。
ちなみに江戸時代は3千万人養うのがやっと。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:11:13
篠原信 20040617 日本は何人養える?・・・一問一答(No.994)

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm

537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:11:44



>>535
また突っ込みどころ満載ですね

Q:石油の輸入がストップしたら
A:な・り・ま・せ・んw 理由は?戦争?な・り・ま・せ・んw 戦争をするメリットが無いですからw

Q:ちなみに江戸時代は3千万人養うのがやっと。
A:ちなみに江戸時代は食料供給源となっている北海道の開発がされてませんでしたw 残念w
  現代で語るなら北海道の食料の供給量も視野に入れましょう。それとどの国が食料の輸出をストップするんです?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:12:05
1. 日本だけで、どれくらいの食糧が生産できますか?
石油が現在と同じ値打ちで手に入るなら、9000万人分くらいは
大丈夫かも知れません。1960年代は食糧自給率が非常に高かった
(カロリーベースで79%(1960年))頃ですが、このとき
そのくらいの人口でした。しかし、石油が高騰するなど、手に入りにくくなると、
3000万人も難しいかも知れません。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:13:07
2. なぜ石油と食糧が関係あるのですか?
肥料や農薬を作るのに石油が必要です。農業機械を動かすのも、輸送手段もそうですね。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:14:02
3. どのくらい石油が必要なのですか?

「土のはたらき」(岩田進午著)によると、化学肥料などを使う現代農法では、収穫物の2.6倍(1970年)のエネルギーを投入しなければなりません。
1キロカロリー分のお米を作るのに必要な石油は、2.6キロカロリーだということです。化学肥料・農薬・トラクターで育てたお米は、石油でできている、
といってよいでしょう。ちなみに、まだ有機農法が中心的であった頃(1955年)では、投入したエネルギー(労働など)の1.11倍の収穫が得られていました。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm

541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:15:17
4. では、有機農業にすれば、食糧問題は解決ですね?

そう単純にいきません。有機農業に必要な有機肥料は、国内でまかなえません。
今、日本で生ゴミがあふれかえっているのは、そもそも海外から大量に食料を輸入
しているためです。牛糞なども、海外からの輸入飼料が由来です。食糧や飼料の輸入が
なくなれば、有機農業で使用する有機肥料も消えてなくなります。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:15:56

>>535
また突っ込みどころ満載ですね

Q:石油の輸入がストップしたら
A:な・り・ま・せ・んw 理由は?戦争?な・り・ま・せ・んw 戦争をするメリットが無いですからw

Q:ちなみに江戸時代は3千万人養うのがやっと。
A:ちなみに江戸時代は食料供給源となっている北海道の開発がされてませんでしたw 残念w
  現代で語るなら北海道の食料の供給量も視野に入れましょう。それとどの国が食料の輸出をストップするんです?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:16:18
5. 山や海もあるのですから、国内だけで有機質肥料くらいはまかなえるのでは?

その前例として江戸時代を考えてみましょう。江戸時代は鎖国していましたから、日本は
ほぼ完全な自給自足でした。吉宗のいた享保の時代(18世紀半ば)に人口が約3000万人に
達すると、あとは明治維新を迎えるまで、人口が増えませんでした(「近世日本の人口構造」関山直太郎著)。
江戸時代は山林の下草から糞尿まで、リサイクルを徹底していました。それでも3000万人以上は養えず、5年に
一度くらいの頻度で、飢饉があったようです。3000万人分以上の食糧をまかなうだけの有機質肥料は、日本の国土
だけでは無理でしょう。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:17:40
>>543
おいお前w
無断引用になってない?大丈夫?(クスクス
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:17:42
6. 江戸時代よりも技術が発展している分、江戸時代よりもたくさんの食糧が生産できるのでは?

技術は進んだ部分と、むしろ失われた部分とがあります。進んだ部分は、ほとんどが石油エネルギーを
自由に使えることが前提になっている技術です。化学肥料も農薬もそうです。石油の値段が高くなるなど、
手に入りにくい状況になるとこれらの技術は使えなくなります。逆に、石油エネルギーに頼らない技術は、
かなり失われていると思われます。言い換えれば昔ながらの農作業ですが、現在の農家には、化学肥料を
使うようになった農業しか知らない人が多くなっています。また、石油に頼らないというのは技術というより、
システムに頼っている部分があります。生ゴミを埋めたて、糞尿を下水に捨てていることだけを見ても、よく
分かると思います。国内自給率の高かった1960年代は、まだこれらのリサイクルシステムが機能していました。
しかし、今はもうありません。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:18:45
7. でも、江戸時代よりは耕地面積は広がっていますよね。

確かに広がっています。現時点で476万ヘクタール(2002年)、減反などが行われる
前では最大で600万ヘクタール(1960年)の耕地面積がありました。しかし、いくら
耕作地があっても肥料がまかなえなければその分収穫は落ちます。江戸時代よりも
山林は貧しくなっているようですから、その分国内でまかなえる肥料が少なく、
江戸時代より厳しいかも知れません。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm

>>535
石油の流通がストップするようなことがあったら、まず、壊滅する農業の順序。
日本は、エネルギー効率世界一なので、最後。

中国、カナダ、ブラジル、豪州、欧州、米国、韓国、中近東などかな(大笑)。


石油がなくなる妄想より、【農業用水がなくなりつつある、殆ど枯渇して農業か壊滅しつつある現実】の方が大問題なんだし。
今、まさに、農業用水枯渇の危機に直面している国々。

豪州、米国、中国、韓国、ブラジル、地中海諸国、中近東。

上記、すべて、深刻な状態で、豪州は小麦は全滅、米国も半減、中国も廃業続出状態ですが?


日本?
農業用水ですか?

困ってませんが?余ってますが?

豪州から、水を輸出してほしいとの依頼が、何度も来てますが?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:20:10
8. 日本は海で囲まれています。魚を余計に食べれば、もっとたくさんの人口を養えるのでは? 山の幸、川の幸もどうでしょう?

これだけ世界中から魚やエビをかき集めていながら、数分(カロリー計算)しかまかなえていません。海産物は重要な資源ですが、人口
を養うには充分ではありません。また、森林面積は江戸時代と変わらないのですが、戦後は針葉樹林が増え、食べられるような植物は
少なくなっています。河川の魚もずいぶん少なくなっています。江戸時代より海山川の幸は期待できないと思われます。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:21:24
9. 一人あたりの食糧を作るのに必要な耕地面積はどれくらいですか?

日本人の今の食生活を維持するには、1400m2(1.4反)必要です。明治末期の食生活なら、
600m2(0.6反)です(農林水産省「食料需給表」)。現在の日本の耕地面積から計算すると、
現在の食生活で3400万人分、明治末期の食生活で8000万人弱になります。過去最大
だった600万ヘクタールで計算しても、それぞれ4300万人と1億人です。現在の日本の人口
は1億2千万人ですから、明治の食生活に戻っても、まだ足りません。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm

>>547
また、間違ちったよ、時間ないから w

>豪州は小麦は全滅、米国も半減<

豪州は小麦は全滅、米国も半減すると言われてる、の間違いね。再メンゴ!
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:22:28
>>547
あと日本の原油備蓄量は他国よりも多いね
民間と国家備蓄分を合わせて約180日分ある
真っ先に枯渇するのは他国だね
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:22:38
10. では、輸入がなくなっても米を食べればよい、という話は無理なのですか?昔はそれができていたのですよね。

実は、お米を主食にすることができた歴史は、とても浅いのです。大正の末くらいからです。
それまではムギやヒエ、アワなどの雑穀が重要な食糧源でした。満州や朝鮮半島から食糧を
輸入(当時は強制的移送)するようになって、日本人ははじめてお米を主食にすることが
できました。第一次大戦後、シベリア出兵の噂でお米が暴騰し、富山県魚津で主婦たちに
よる米騒動(1918年)が起きたのが発端だそうです。これにあわてた政府が、朝鮮半島から
米を大量に日本に運び(強行に近い)、そのかわりに満州からアワを送っていたようです。
朝鮮半島でできるお米の約半分(45.3%)が日本に移送されました(「日本農業100年の
あゆみ」暉峻衆三)。日本人が国民的にお米を主食にすることができたのは、このときから
でした。ちなみに朝鮮ではそれまで一人あたり0.7石のお米を消費(1915〜19年平均)して
いたのに、日本への移出以降、0.44石(1930〜36年平均)まで落ち込みました。この歴史的
事実だけ見ても、日本のお米だけでは充分な人口を養えないことは明らかです。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm


553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:24:13
まあ食料や原油の供給が止まるなんて考えられないんだけどw
アラブ人も売りたくて売りたくてウズウズしてるのにw
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:24:13
11. お米よりももっと生産性の高い作物を育てるなどすれば、どうでしょう?

農水省が98年に出したシミュレートでは、そうした試算が出ています。減反した
ところも耕す、新しい耕作地も開拓する、お米にこだわらず、ジャガイモやサツマイモ
といった生産性の高い作物の方が適している耕作地ではそれを育て、お米の品種もコシヒカリ
ではなくもっと多収の品種に切り替える、そうしたあらゆる最善の方策を採ったとして、8000万人分
の食糧の生産力しか国内にはないようです(国民一人あたり1760キロカロリー、必要なカロリーの3分の2)。
しかもこの数字は、石油の利用に支障がないという前提です。食糧輸入が困難な事態は、当然石油も同様と思われますから、
8000万人からその分差し引かなければなりません。堀江武京都大学教授は、別の計算式ですが4800万人とはじいています
(「作物学総論」堀江武・他著)。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm



555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:25:27
12. みんなで我慢して、少しずつ分かち合えば、どうにかなるのでは?

そうできるとよいですね。ただ、難しいとは思います。商品相場でも1割足りないだけで
値段は倍以上に跳ね上がります。そうすると分かち合う前に、商品が買い占められてどこか
へ消えてなくなってしまいます。国が統制経済を行ったとしても、十分なことができないのは、
戦争中や、94年の米騒動を見ても分かります。また、みんなで少しずつ耕して、自分の食べる分
を作るというのにも、難しさがあります。江戸時代には、人口の8割以上が農民でした。それでも
5年に1度の頻度で凶作が起き、姥捨て等の悲しい出来事がありました。そんな時代ですから、武士
も含めて、贅沢していた人は皆無に等しかったと思われますが、それでも3000万人以上に増える
ことがなかった。この国の持続可能な人口は、鎖国状態であれば、3000万人が目安になるでしょう。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:26:26
12. でも、食糧も石油も輸入がゼロ、という鎖国のような状態は考えにくいのでは?

そう極端な話でなくても、たとえば価格が10倍になるというだけでも似たような事態が
考えられます。ですから、国内だけで全ての物資をまかなう場合、どのくらいの食糧を
生産できるのかを考えることは、一つの目安になります。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm


557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:26:35
この無断引用厨は火病ってる?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:27:21
14. 食糧や石油が10倍にも価格が跳ね上がるのは考えにくいのでは?

戦争の他に、世界的な不作、あるいは経済混乱が考えられます。日本の場合、経済混乱の
可能性があります。98年のアジア金融危機で、インドネシアは通貨のルピアが、一気に
6分の1に値下がりしました。これは、インドネシアの人々にすれば、食糧の値段が6倍に
跳ね上がったのと同じことになります(インドネシアは食糧をかなり輸入している)。実際、
経済混乱の間、都市部では食糧がなくなってしまいました。国連の予測では、このときの食糧
難のために、二歳以下の子供の半数以上に栄養失調による脳の成長障害が起きた危険性があると
いうことです。日本で同じことがさらに大規模に起きないとも限りません。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm

559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:28:17
15. 日本は不景気といっても、インドネシアとは比べものにならない大国です。食糧のような安価なものを心配することはないのでは?

大国といっても、虚像の部分が大きいと見ることが重要です。今の日本の円は不換紙幣といって、金(きん)と交換できた昔の兌換紙幣
と違い、日本に対する信用だけで値打ちが保たれています。信用がなくなれば、不換紙幣はもともと紙切れでしかありませんから、
1400兆円あるといわれる金融資産も、全部紙切れになります。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm


>>534
彼が言ってるのは、韓国のことですよw

通貨→遂に紙くずに、株→紙くずに、そして、石油も食料も→買えないから【入ってこない】という意味。

ソウルにいるんだろうから、目の前で、そうなりつつあるので、日本への嫉妬で発狂したと思われw


今日、韓国の終了宣言出たしw

         ↓

<09:31> 韓国ウォンが4年ぶりの安値を更新、外資の流出も
韓国ウォン<KRW=>は1ドル=1141.50/2.10ウォンで約4年ぶりの安値圏。
一時1143.40ウォンまで弱含んだ。韓国金融市場では、ウォン安が止まらないほか、株式市場も17カ月ぶり安値圏に下落している。

 韓国企画財政省の当局者は2日、企画財政相と中銀総裁が大統領の側近と会い、国内金融市場の混乱について協議していると述べた。
「企画財政省と中銀はこれまで比較的に疎遠だったので、ひざを付き合わせての協議には、ある種の新鮮味がある。

ただ、ウォン高にしてインフレをコンとロールするという表向きの政策は、市場から見て、言動不一致の感がある」(エコノミスト)との声も聞かれる。

 韓国は外資依存率が高く、今月にも外国人に保有されている短期国債が100億ドル程度償還される見込みで、

目下の金融情勢のもとでは、外国人はロールオーバーせずに償還資金を自国に還流させるとの見通しだ。<



【目下の金融情勢のもとでは、外国人はロールオーバーせずに償還資金を自国に還流させるとの見通し】



ハイ、10年で同じ事の繰り返し、つーか、もっと酷いから、通貨も、もうなくなって、国内で使えるのは、ドルか円になるんでしょうw
やっぱ崩壊脳の連中はまともじゃないや
荒らし始めたし
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:29:18
16. 日本がそんな簡単に経済破綻するでしょうか?

その兆候はいくつもあります。たとえば日本の政府が抱えている借金は1000兆円に上ります。
今は公定歩合という、金利を決める基礎になるものがほとんどゼロですから、借金の利払いも
少なくて済んでいます。しかし、いずれ金利は正常化せずにはいませんから、そうなると借金の
利払いだけで、40兆円を超えてしまいます。国の一年の税収が45兆円ですから、もう「経営破綻」
している状態です。倒産の宣告待ちをしている段階です。また、日本への信用の高さは、日本企業の強さ
が支えています。ところが、主要なメーカーはほとんど中国に拠点を築き、日本はすっかり空洞化して
しまいました。日本の強さが日本から失われれば、日本の円への信用は簡単に失われ、円は暴落します。
暴落すれば、貿易ができなくなります。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm

>>559
世界中の通貨は、信用通貨だぞ、ユーロもドルも。

頭、大丈夫かよ??
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:30:28
17. 日本はドルなどの外貨をたくさん持っています。円が暴落しても、ドルで食糧を買えるのでは?

ドルを持っている人と食糧を必要としている人が一致していればその通りですが、そうでないのですからうまく
いきません。国のドル資産はアメリカ国債の購入に充てられ、その証券もアメリカ財務省に預けっぱなしだそうです。
あまりに巨額で、しかも相手に預けたままなので、危機に至って引き出そうとしても、まず無理でしょう。ドルを持って
いる企業は、日本で経済混乱が起きれば中国などへ逃げてしまうでしょう。個人でドルを持っている人も、とりあえず混乱
が収まるまで海外逃亡するかも知れません。ドルも持たない、海外に移ることもできない、そして円が暴落して貯金がパー
になった国民の大多数が、国内に残ることになります。食糧を海外から手に入れることは、安易に考えられません。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm

>>562
ほら、始まったw

国家の内債は、【借金としてカウントされない性質のもの】 この常識を、まず、無視して懸命になる www
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:31:18
18. もしそうだとしても、海外が日本に食料援助をしてくれるのでは?

期待はもてます。ただ、日本が混乱すると世界が混乱します。日本はやはり経済大国で、
世界の14.2%(97年)もの経済規模を誇っています。そんな国が混乱すると、世界中が
大恐慌に陥るので、日本を助ける余裕があるだろうか、という懸念があります。自分の国は
自分で何とかする努力が必要でしょう。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm


567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:32:39
19. 日本社会は高齢化していて、人口が減少するのも早いと聞きます。少なくなった人口なら、完全自給できるのでは?

人口が自然に減少するには、長い時間が必要です。しかし経済混乱は、いつ起きるか分かりません。もしこの10年ほどの間に
経済混乱が起きたとしたら、日本の食糧事情はかなり厳しくなるかも知れません。日本経済(特に財政)はいつ破綻するか
分からない状態ですから、予断を許しません。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm

>>565
突っ込むだけ無駄だよw
この子は火病中だからw
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:34:15
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
>>566
世界の先進国で唯一の経常収支黒字、貿易収支黒字、所得収支黒字、超好景気7年弱継続の国=日本 が、一番危ないんだそうだ、

トンデモ珍説ではwwwwww
いったい何番まで続くんだw
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:35:55
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」

>>563
>世界中の通貨は、信用通貨だぞ、ユーロもドルも。
頭、大丈夫かよ??<


あれで分かったが、それすら知らなかったんだよな・・・哀れな半島人w
火病起こすしかないわな 大笑
>>570
貿易収支は原油が下落し続けているから
10月−12月期あたりはグングン増えてるだろうね
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:37:32
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」

>>575
>世界金融システムは麻痺

どおなったら麻痺するの?商品先物のトレードできなくなるの?なんで?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:39:21
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」





偉大なる預言者ラビ・バトラ(笑)




>>560
一方、英国は第3・四半期に0.3%縮小し、第4・四半期にはさらに0.4%縮小すると予想した。<
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33561320080902

<09:31> 韓国ウォンが4年ぶりの安値を更新、外資の流出も
韓国ウォン<KRW=>は1ドル=1141.50/2.10ウォンで約4年ぶりの安値圏。
一時1143.40ウォンまで弱含んだ。韓国金融市場では、ウォン安が止まらないほか、株式市場も17カ月ぶり安値圏に下落している。
【目下の金融情勢のもとでは、外国人はロールオーバーせずに償還資金を自国に還流させるとの見通し】


外資植民地経済は、ひ弱だな〜。

そう言えば、テレ朝が、よく、イギリスと韓国を褒め称えたなw
藤原直哉氏とか食料のとか貼りまくってたキムチ君は
何一つ答えられないんだね(笑)
コピペして逃げちゃったw
>>574
>貿易収支は原油が下落し続けているから
10月−12月期あたりはグングン増えてるだろうね<


ロイターのアナリストも、ほぼ全員、そう見てるよ。

日本の経済成長と貿易収支は大きく改善と。
このスレは崩壊願望のニート、最後の拠り所なんだぞ
彼らの唯一の楽しみなんだから…
このスレでも崩壊願望のニートが論破されたら
もお逝く先は樹海しか…
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:56:11
ラビ・バトラ



日本バブル崩壊  的中


共産主義崩壊  的中


アメリカ住宅バブル崩壊  的中


原油バブル崩壊  的中


―――――――――――――――――


世界同時大恐慌


資本主義崩壊
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 12:56:51
崩壊しつつある世界経済に目を背けるお花畑がまだ生息しているようだな

円の裏付け資産は実質的には徴税権と米ドルだけ。
日本経済はドルの運命と一蓮托生だぞ。
>>584
妄想だな〜。

そんなもんが通貨の信用の裏付けです、なんて書いたら、それだけで、アホ丸出しってことなんだがな〜www
笑い者になるのが趣味なのかな〜?(マジ、不思議になってきたw
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 13:00:14
バブルが崩壊してないって言ってる奴は頭沸いてるとしか思えない
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 13:01:48
チームセコウって文末にwwを付けるよね。
自民党応援してどうするの?
目先のバイトの金のために「日本は大丈夫」などと
ひたすら嘘を書き込む売国奴ども。
>>579
一方、英国は第3・四半期に0.3%縮小し、第4・四半期にはさらに0.4%縮小すると予想した。<
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33561320080902

<09:31> 韓国ウォンが4年ぶりの安値を更新、外資の流出も
韓国金融市場では、ウォン安が止まらないほか、株式市場も17カ月ぶり安値圏に下落している。
【目下の金融情勢のもとでは、外国人はロールオーバーせずに償還資金を自国に還流させるとの見通し】<


中国・香港株も、今日も棒下げのまま止まらないし、金融株が売られまくってる。
まず、経済植民地から、資金引き上げ。

弱いところから崩れていくなー。
【FRBウオッチ】FOMCは事実上の「敗北宣言」、雇用は自壊寸前

9月2日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)が
8月26 日に公表した同月5日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(要旨)によると、
「会合メンバーは次の行動が引き締めになるとの見方でおおむね一致」。
こうして「景気に明確な下振れリスクがある」(バーナンキFRB議長)中で、
現行2%の政策金利からの引き下げは事実上封印された。 その一方で、
FRBの調査統計局スタッフが8月のFOMCに提出した経済予測には
下方修正が加えられ、「来年半ばまで潜在成長率を下回る水準にとどまる」という
悲観的なシナリオが示されている。

景気は9.11同時テロ直後より深刻

外需を除くとゼロ成長近傍の現状からみれば、少なくとも来年半ばまで潜在成長率を下回ると、
雇用は一段と悪化⇒家計所得の一段の後退⇒消費の削減 ⇒企業の生産縮小⇒雇用のさらなる削減が進行する。
 米国経済は外需の健闘で輸出が押し上げられ、辛うじてプラス成長を維持している構図が浮かび上がる。
8年にわたるブッシュ政権の外交・経済政策の失敗により、米国の政治的威信に陰りが生じる一方、
世界経済の中心軸も米国から欧州ならびにBRICs諸国に徐々に移動している証左であろう。
FOMCの事実上の「敗北宣言」も金融政策の基軸が米国から離れつつあることを示しているようにみえる。
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼   自作自演なんか ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼        統一        ▼▲▼
     ▲▼▲        教会        ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   やってないユダ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 13:15:29
どこの通貨が一番安全なの?
【社会】「私は監視されている」 監視社会が生む新しい精神疾患「トゥルーマン・ショー妄想」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220402559/
ラビバトラ vs シホンシュギ

     近日公開!

時代のうねり、金の波。
様々な専門家が予測を立てたが、
移り変わる時代を言い当てた者は居なかった・・・
だが、それをやってのけた男が存在した。
その男がついに最終予測をした。
果たして、人類に未来はあるのか!?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 13:22:17
>>591
紙切れが安全だと思ってるの?
ゴールドすら暴落するよ?
ゴールドは暴落しても1/3-1/5くらいまで。株式は1円まで。
>>527

お前気持ち悪いんだよ。ちゃちゃ入れるだけなら、さっさと死ね。存在するな。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 13:31:13
>>594
じゃあみんなシボンヌかあ
>>524

未だに現実を理解できていないようだな。
餓死するのは、お前なんだよ。お前みたいなアホがいの一番に餓死する。
>>596
トンデモ珍説、例えば→世界通貨の中で信用で成り立っているのは円だけ(笑える)とか、お馬鹿丸出しのことを書いて、笑われw
何を書いても、あっさりと突っ込まれ、馬鹿にされまくりw 当然、瞬殺されると、火病www

丸出しじゃん、半島DNAw
>>599

文章力なさすぎて、意味不明だわ。何が言いたいのかよく分からん。
そもそも、お前のその文章から狼狽の色が滲み出ているだろうが。
>>599

もうお前死ね。これからの時代に必要な人間じゃないよ。
腐り切った時代に過剰適応したクズは、もうお呼びじゃないんだ。
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)www馬鹿にされまくりw 当然、瞬殺されると、火病www
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 13:52:27
ま た 筆 者 か 
信用収縮収まるまでドル高?
>>520
大体、通貨の動きとも合ってるね。
内需、産業バランスの良いところは安心感があるな。


>米国の成長率は第3・四半期が前期比年率0.9%、第4・四半期は同0.7%と予想した。
日本は第3・四半期が同2.4%、第4・四半期は同1.4%と予想。
ユーロ圏は第3・四半期が同0.4%、第4・四半期は同0.8%との見通しを示した。
ドイツの第3・四半期は横ばい、第4・四半期は0.1%と予想した。
フランスの第3・四半期は0.2%、第4・四半期は0.6%、
一方、英国は第3・四半期に0.3%縮小し、第4・四半期にはさらに0.4%縮小すると予想した。<
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33561320080902

不況に入ると、内需が大きく、各種産業のあるところの堅調さが目立つ。
インフレも日本とアメリカは比較的落ち着いている=国民生活は、かなりましな方。
EU,イギリス、資源国はインフレと金利高がひどい=国民生活は、かなり困窮。
また、EUは、サブプラ地獄で金融・銀行はボロボロ、
EU国内企業は無防備状態、外資の草刈り場=植民地化が進展。
産業がないイギリスは、既に完全に外資植民地、金融資本流出で、あっさりと、経済が急激に縮小。<
あんまり話題にならないけど、イギリスがこんだけヤバくなってくると
大英帝国東南アジア出張所のシンガポールなんかもガタガタだろうな。
ほんの何ヶ月か前までタイムとかが異様にシンガポールマンセーして
この板にもかぶれちゃってるオヤジがいるが。
>>606
いるいるw
シンガポールに1人当たりGDPで抜かれた〜〜〜てw
アホだよな〜外人労働者が多い国ほど上がる統計なのにw
あの国は外人労働者ばっかなんだろw
スイスも1人当たりGDPは高いが、労働者のうち20%が外人なんだよな
なのでスイスの1人当たりGDPは20%引きで計算するのが正しい
あとは通貨の問題だわな
日本は今年になってやっと少しは円高になったが今までは意図的に円安バブルを発生させてたし
実際にはスイス人と大差ないんだよな

http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/search-text.do?url=13001818
榊原元財務官:円安政策は転換すべき−資源確保狙い円買い介入も(3)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aAZal9q_cvfs&refer=commentary
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 14:54:33
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29976120080125

ドルの適正レートは79円といわれるが
さすがに79円は逝きすぎじゃないかと
90円くらいが適正なんじゃない
そうすると外人労働者の下駄をはかずに日本の1人当たりGDPは4万ドル付近になるね
名目GDPも5兆5千億$に跳ね上がるのねん
>>606
イギリス政府は、相変わらずの脳死状態。

資本流出を少しでも止めるために利上げしたい、しかし、上げたら、苦境深刻化、国民生活、さらに絶望的に・・・・・
景気後退に対しては利下げしたい、しかし、下げたら、インフレ加速、資本流出に拍車、英国死亡・・・
インフレがひどいので利上げしたい、しかし、上げたら、中小企業など即死増加、さらなる景気悪化・・・・
二年半ぶりの安値のポンドを下支えするために利上げしたい、しかし・・・・

結局、据え置きに。
ECBやドイツ政府と変わらない無為無策。緩慢な死か。


>4日の英中銀金融政策委は据え置きへ、年内に利下げとの見方
[ロンドン 2日 ロイター] 3─4日開催のイングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会は、5カ月連続で政策金利(現行5%)の据え置きを決める見通し。
ただ景気の減速感が強まっていることから、年内に利下げが必要になるとの見方が増えている。
ロイターが67人のエコノミストを対象に実施した調査では、全員が据え置きを予想した。
英消費者物価指数(CPI)上昇率は4%を超えており、中銀が目標とする2%を大きく上回っている。
8月の金融政策委では、7人が据え置きに賛成したものの、ベスリー委員は利上げ、ブランチフラワー委員は利下げを主張した。
ベスリー委員はインフレ抑制のため利上げが必要と主張。
ブランチフラワー委員は、景気の減速に対処するため利下げを主張した。
その後、同委員は、英経済はすでにリセッション(景気後退)に突入しているとして、今月の金融政策委で50ベーシスポイント(bp)の利下げを主張する可能性を示唆している。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 15:03:12
基地外左翼に汚染されてるこのスレでは
円高になると産業の空洞化とか言いだしそうw

産業の空洞化の影響なんてほとんど無いからおk
過去ン十年の輸出の推移をみればアホでも納得
基地外左翼にはググれない&見つけられないだろうがw




基地外左翼が集うスレ(笑)





>>607
あんな小さな島に、あれだけの金融機関と、金融関連ダミー会社が集中したら、そりゃ、千代田区状態だからね、
一人あたりGDPなんて、そりゃ、高くなるよw
しかも、シンガポールは、国そのものが【オフショア】なんだからw

バージン諸島も、完全無記名口座を認めていた時は、一人当たりGDPで世界の3番まで上がったよw

シンガポールやスイス、ルクセン、リヒテン、イギリスとかは、比較から外さないとw
韓国が破綻したあとは北はどうなるのでしょうか
日米の対北戦略に狂いは生じるのでしょうか
>>614
それが問題だな。
韓国は嫌いだけど、存続させるべきだと思う。
616_:2008/09/03(水) 15:44:40
都市比較 一人当たりのGDP(nominal) 2005年

$91,809  豊田市
$79,428  大阪市
$73,714  東京都
$60,481  ロンドン
$55,425  ニューヨーク市
$28,081  シンガポール
$25,998  香港

ソース
豊田市公式HP 2005年 人口41万人 市内総生産3兆9558億円  一人当たり964万円
http://www.city.toyota.aichi.jp/division_n/ab00/ab01/tanto/toukeiteikyousyotoku/toyota01.xls
大阪市公式HP 2005年 人口262万人 市内総生産21兆8632億円 一人当たり834万円
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/toukei/G000/Gyh19/Gr00/Gr00.html
NY市公式HP 2005年 人口814万人 市内総生産4,497億ドル 一人当たり55,245ドル
http://www.nyc.gov/html/omb/pdf/ec07_05.pdf
東京都公式HP 2005年 人口1,257万人 都内総生産92兆2694億円 一人当たり774万円
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/index.htm
ロンドン 2005年  3,467億ユーロ  一人当たり46,524ユーロ 
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/pls/portal/docs/PAGE/PGP_PRD_CAT_PREREL/PGE_CAT_PREREL_YEAR_2008/PGE_CAT_PREREL_YEAR_2008_MONTH_02/1-12022008-EN-AP.PDF
シンガポール、香港、ルクセンブルグの一人当たりGDP 2005年 IMF
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2008/01/weodata/weorept.aspx?sy=2005&ey=2005&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=137%2C576%2C532&s=NGDPDPC&grp=0&a=&pr.x=42&pr.y=6
>>615
北朝鮮が成立した頃、韓国はフィリピンよりも遙かに下の世界最貧国だった。朝鮮動乱の後も、韓国は、60年代初めもアフリカと競う最貧国だった。
勿論、韓国がなくなるかどうかなんて話しは、当時も、全然、出てないw
明治時代も、朝鮮は、世界で珍しいほどの最貧国、大文盲国だったw

今回の再破綻で、朝鮮伝統の最貧国に戻るんだろうがさ、


北朝鮮を考えて存続させるべき?w


んなことも何も、再破綻したからって、国がなくなるのか?ww

ドルは暴落だの、米国債は紙くずだの、韓国は存続すべきだの・・・・医者に行ったら?

北朝鮮は、折り紙つきの世界最貧国だが、国がなくなる話しなんてあるのか?目の前にあるんだが?
世界的な経済の動揺が広がって、いよいよ、円、ドルだけが、各通貨バスケットに対して値上がり、独歩高w

・・・・・あれ?
日米崩壊厨御愛用のユーロと欧州通貨は?ww


[東京市場]午後にストップ連発、円高・ドル高進行

 3日の東京市場、序盤は前日の米株式が軟調だったことを受けて円買いの動きが強まった。
 しかし、日経平均が前日比100円超の上昇となったことから、円売りに転じるとポジション調整が強まり、ドル円・クロス円が反発した。
昼過ぎからはさらに、大きな動きがみられた。
 NZドル売りが強まったことをきっかけに、ストップ注文が散発的に執行され、各通貨で円買い・ドル買いが強まった。

 ユーロ円は157.70−80から一時157.10レベルへ、ポンド円は193.50−70から193.00近辺へと下落した。
ユーロドルが1.4520レベルから1.4480近辺に下落するなどドル買いの動きを伴っていた。

 ドル円だけは108.50近辺で値動きが鈍い。

 豪ドル売りの反応がみられ、豪ドル円は90.40レベルから一時90.20割れ、豪ドル/ドルも0.9320近辺から0.8300割れへ軟化した。
 
◆円買い・ドル買い、NZドル円2年ぶり安値水準に

 NZドル円が昨日の安値を割り込み73.50台と2006年8月以来、2年ぶりの安値水準へと下落している。
また、NZドル/ドルも0.6760台と、2007年8月以来、約1年ぶりの安値水準へと下落した。

 NZドルの急落に続いてポンドなど各主要通貨に売りが強まった。

 ポンドドルは一時1.7710台と2006年4月以来の安値水準を記録、ポンド円も一時192.60レベルへと急落、3月17日以来の安値水準となった。

 ユーロ円も157.10レベルと早朝の安値に並んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000041-scn-brf
>>618
豪ドルが対円で下げまくってますね
豪州とは貿易赤字ですんでこのまま下がってくれれば安く資源を買えますね^^
>>618
低金利のキャリー通貨が巻き戻っているだけだろ
経済が強い国の通貨が買われる
単純ですが当たり前の話ですね

>>620
昨日今日になって始まった話しではありませんけど?
>>621
いや、昨日今日っつーか今週だろ
チャートも見れないのか

高金利通貨の利下げが終わればまた流れが変わるよ、当たり前だが

日本はそのころ再利下げだろうな
>>619
ただ、豪州自体は、資源国らしいというか・・・伝統的に経常収支大赤字、貿易収支も大赤字状態の国。
いずれ、また、資産切り売りに走らざるを得ないよね。
農業が水源枯渇、砂漠化で壊滅しつつあるし。

あれだけ、資源関連が高騰したのに、結局、経常収支と貿易収支の大赤字は解消されなかったからな〜。

金利だって、久々に不況対策で下げたけど、下げても7%って、どんだけ高金利なんだよ・・・・・

あ、対外債務も、ここ1〜2年で1.5倍に急増して5000億ドル超えたし。(GDP8200億ドルなのに・・・)
外貨準備高は、その10分の1くらいしかないし。

下手すると、カナダ、韓国の二の舞、つか、もう、殆ど近いね。
>>623
豪州は将来的には日本の軍門に下るかもしれませんよね
前に話題になったオージーへの水輸出の件ですが
着々と進んでいるようです

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808210042a.nwc
>>618
確かに、ユーロは7月に利上げしたから、さらにその前は、去年半ばからだと二回上げてるが・・・・

ユーロ円は157.70−80から一時157.10レベルへ

下がってるのか?・・・・

ドルも昨年末来、3回も利下げしてるが、独歩高なのか?

>>621
【米国以外の主要国経済の健全性をめぐる根強い懸念がドルを押し上げた】

円は低金利でも動いてないから、結局、経済的に弱いところが売られたっていうことだな。


>[ニューヨーク 2日 ロイター] ニューヨーク外国為替市場でドルが主要通貨バスケットに対し10カ月半ぶりの高値をつけた。
原油価格下落に加え、米国以外の主要国経済の健全性をめぐる根強い懸念がドルを押し上げた。

ダーリング英財務相が週末、同国の景気低迷がこの60年で最悪のものになる可能性があるとの見方を示したこともポンドを圧迫した。

朝方発表された8月の米ISM製造業景気指数は小幅ながらも予想外に低下したほか、インフレ圧力の緩和も示された。

韓国ウォンの動向が注目された。同国の金融当局が、ウォン押し上げに向け断固とした措置を取る姿勢を示したにもかかわらず、ウォンは一時対ドルで約4年ぶり安値を更新した。その後、ドル/ウォン<KRW=>は1.3%安の1130.50ウォンで推移。<
>>622
え?去年の夏からずっと円高傾向ですが???
君はチャートって本当は知らないんでしょ?

知ったか??w
>>625
利下げも利上げもへったくれもw

ウォンは、パニック相場w


ウォンが4営業日連続下落、4年ぶりの安値水準
【ソウル3日聯合】ウォンの対ドル相場が4営業日連続で急落を続け、1ドル=1150ウォンに迫った。
3日のソウル外国為替市場は前日比14.50ウォン安の1148.50ウォンで取引を終えた。
場中にはパニック相場となり1160ウォンに近づいたものの、外国為替当局がドル売り介入に乗り出し値を戻した。
終値の下落幅は4営業日で66.70ウォンとなり、2004年10月7日に1150.20ウォンを記録して以来、3年11カ月ぶりの安値をつけた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/09/03/0200000000AJP20080903003900882.HTML


【場中にはパニック相場となり1160ウォンに近づいた】

【場中にはパニック相場となり1160ウォンに近づいた】

【場中にはパニック相場となり1160ウォンに近づいた】
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 17:47:19
パニック相場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \

チョーセン、エ下劣、汚怒溢、汚腐乱巣も終了やなwwwwwww
>>626
>ポンドはここ1年下落している。
ただ、これまで幾度も述べてきたように、この状況を乗り越えることが可能で実際に乗り越える、との楽観的見方を変えていない
(ガーディアン紙のインタビュー記事がポンド下落の一因との見方について)
発言は世界経済が直面している課題についてこれまで表明してきたことの繰り返しに過ぎないと述べた。<


これが、経済危機状態の国の財務大臣の発言かよ トホホのイギリス。

ノーザンロックの時に、無為無策のまんまで、たかが、地銀クラスに5兆5000億円も税金使っただけの馬鹿大臣らしいわ。
イギリスって、お馬鹿なブレアの次は、アホのブラウン、それに、このピエロみたいなダーリング・・・
なんか、吉本興業の芸人みたいな連中ばっかって・・・・


英景気を依然楽観視、状況乗り越えられる=ダーリング財務相
[ロンドン 2日 ロイター] ダーリング英財務相は2日、英景気は現在の困難な状況を乗り切ることが可能、との楽観的見方を示した。
同相はBBCテレビとのインタビューで「週末述べたように、信用収縮と原油・食料価格高という長らく見られなかった異例な状況に直面している」と述べた。
 「ただ、これまで幾度も述べてきたように、この状況を乗り越えることが可能で実際に乗り越える、との楽観的見方を変えていない。この日の住宅市場支援措置は政府が国民支援のためにできる策の一例だ」と語った。
 30日付のガーディアン紙のインタビュー記事がポンド下落の一因との見方について、発言は世界経済が直面している課題についてこれまで表明してきたことの繰り返しに過ぎないと述べた。
 「ポンドはここ1年下落している。為替相場は市場が材料視するニュース次第で絶えず変動する」と語った。
同紙とのインタビューを受け、ポンドは今週に入り対ユーロで過去最安値をつけた。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 17:54:42
>>630
ダーリングのコメントはまさに大本営ですね
アホでおバカなチャネラーは日本の統計を大本営扱いしますが
本当の大本営発表を見た気がしますw

いつも参考になるレスに感謝しております
ここ数年、外需依存体質を強めてきた以上、日本とて笑ってみてられるわけじゃ
ないんだがな。欧州が死ねばアジアも死ぬ。アジア向け資本財輸出も欧州向け消費財
輸出も止まる。売掛金は下手したら回収不能。
不動産崩壊による金融逼迫と大幅減益の波が製造業はじめ全ての業種を襲ってくる。
なんで他人事のように笑っていられるのか理解不能。
>>632
なるほど、それでドイツは音なしってわけね、

そりゃ、どう見ても外需依存40%、しかも対米依存が異様に高い国、ドイツは道連れ心中だよなw
株式日記にも取り上げられてる闇の声氏って何者?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 18:11:26
>>632
何時もご苦労様です
一番最後までしぶとく生き残れる日本が
輸出代金さえ回収できなくなるなんて事態になるということは
もはや世界は北斗の世界なんですね

早くそんな世界を見てみたいですぅ
日本?最後まで安全パイですので、高みの見物といきましょうか^^
>>632みたいな破綻脳(別名:北斗脳)て普段は仕事してるんかな?
引き篭もってあらゆるスレで工作やってそうだけどw
一レス30円のバイト君乙

世間は厳しいぞ
破綻脳の持ち主がバイトしてるんだよね〜
経済板見てごらん?日本は借金で崩壊!
そんなスレいっぱいあるから(笑)

何年前からやり続けてるんだろう?飽きないのかな?
仕事だから飽きないかw
そろそろ阿鼻叫喚きそうだなw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 18:25:44
日本国財政破綻Safety Net Part3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1178977300/l50
【名前を】日本破綻の戦犯【挙げよう】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1112494670/l50
小泉大勝は財政破綻の前兆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126710349/l50
破綻・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1122381259/l50
平成天皇が年金破綻を宣言
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1171770802/l50
【国債】金融崩壊【破綻】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1131955798/l50
郵政民営化で、国債暴落=長期金利急騰=財政破綻
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1126629800/l50
★日本終了★      日本経済崩壊
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1114157808/l50
【崩壊】日本って、既に終わってるよな【終了】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1166928033/l50

これ全部、工作員としか思えないのは俺だけじゃないはずw
この手のスレはまだまだいっぱいあるんだけどねw
これを工作員と言わずして何と言うんだw ただの基地外妄想かwwwww
>>632
ドイツと、ほぼ同時に中国も逝っちゃうなw
外需依存、殆ど40%で、

しかも、中国は

【 対米国と対欧州では貿易黒字だが、日本、韓国などアジア諸国には、逆に大赤字 】 w


つまり、欧州か米国か(確実に欧州だと思うが)、どちらかが大不況に入っただけで、中国経済は崩壊するんだねw

日本?

そういえば、前回、10年前に韓国が経済破綻した時、日本からの輸入だけは、殆ど変化がなかった。
日本からの部品や素材がないとやっていけないから。

というわけで、日本は殆ど影響ないだろうね。
>>640
監視スレリストですか

いい仕事ですね
>>641
そりゃ危機がアジアだけにとどまったからじゃね?
これからの韓国は日本から買った部品で作った物をどこに売るの?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 18:30:49
>>640
どっちが工作員かはバレバレなんですよね〜。破綻系・崩壊系のスレ多すぎでしょう。
何年も何年も来る日も来る日も
昼夜を問わず日本は財政破綻!日本は経済崩壊!をバカみたいに唱え続ける

ジョーシキで考えてこれこそ工作活動でしょう
2008年に国債の大量償還での破綻説もありましたっけ(呆
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 18:33:53
>>642
それらのスレッドで毎日毎日財政破綻を唱えてくださいね^^
1回呪文を唱えると10円ですか?
まるで念仏みたいに来る日も来る日も唱えてますよね^^
>>643
お言葉ですが韓国の8月の輸出は+20%を超えてましたけど?
釣りですか?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 18:39:08
>>641
中国経済が破壊ってwww
お前の主張は、日本とアメリカは経済的に強くて大丈夫なんだろ?
じゃあ、中国だって大丈夫じゃねーかww
中国の納入先→アメリカ。 アメリカが経済的に大丈夫なんだったら
中国から引き続き買うだろww なんか主張が断片的なんだよな〜。
>>647
>じゃあ、中国だって大丈夫じゃねーかw

内需なんて存在しないようなもんでしょ
バカですね〜〜〜

日本からの自動車輸出を見てごらんなさい
対米自動車輸出量を100としたら対中国は25程度ですよっと
車だけではなくTV等も同じでしてね
なぜこんなに差が開くと思います?中国人民に購買力が備わっていないからです

中国は内需がボロいんですよ
巨額の貿易黒字(純輸出)と軍事支出と誰も住まない住宅建築でGDPが成長してるだけなんです
>誰も住まない住宅建築で

GDP成長の20%から25%を土建が支えていたというからねえ。
どこの途上国でも、成長の初期段階はそういう感じだけど、
中国の場合は不動産バブルを伴ってしまったのが痛いなあ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 18:47:11
>>648
内需がぼろくても、アメリカが経済的に大丈夫なんだったら、
外需で十分食べてけるでしょww
>>643
あと、朝鮮日報なんかでも、よく見るようになったが、例えば、サムスンやLGは、この頃、日本から、部品じゃなくて、完成品を買って売ってるよね。

カメラ類は、もう、殆ど、日本からか、日本企業の中国工場からのOEM(高級品は100%)だし、
液晶テレビもシャープからの完成品購買増えてるし(LGは40インチ以上は殆どがシャープ)、サムスンも日系の台湾工場からの購買がメイン。
プラズマは、日本から部品買っても、遂にまともな製品作れなかったし。

パソコンも、日本は、むしろ、国内製造比率を上げてるが、韓国は相変わらずゼロ。台湾から完成品を買ってるし、ソニーからも買いたがってる。

これからは、日本からの完成品のOEMが急増するだろうね。
製品が高度化して、部品を輸入しても作れないものが増えたから。
>>647
>アメリカは経済的に強くて大丈夫なんだろ<

また、捏造。
ほんと、ワンパタだなw
誰もそんなこと言ってないが?
>>646
それって今年の8月?
9月に入ったばかりなのに8月の貿易統計なんてどこに出てるの?
>>650
食べてくらいはいけるんじゃない?
キンシコウとか二脚羊とか、いろいろ食べるものはあるし。
いざとなれば机と椅子も食うでしょ。
>>650
米国は輸入品を買ってくれた今までと打って変わって
じわりじわりmade in usaの比率を上げますよっと
その証拠に米国の貿易赤字が縮小しているでしょう?見てませんか?
毒を撒き散らすチャイナ製なんて買いたがらなくなってますからね

つうことで中国の外需は縮小していくでしょうね
内需?ゴミみたいな貧乏人だらけで内需だなんてw
>>650
外需で食っていけないから、貧民だらけなんだろ?ドイツや韓国、中国はw
そんなことなら、みんな外需増だけに必死になるよw そんな政策をとってるのは、ドイツと韓国くらいのもの。

中国は、元々、外資工場の集合体みたいな国。
利益の過半は外資が持っていくから、中国は見かけだけの成長になってる。

目の前の現実だろうが!否定しようがないだろうがw
>>653
はあああああ?これだから工作員は困るんだ
経済板に来るんだったらジョーシキだろう(笑)

http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2008-09-01T105442Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-335275-1.html
日本デカップリング派の考えがどうもよくわからんな。

1.日本は世界市場から完全に隔離されてるから全然影響ないよ
2.日本にも影響有るけど金融も市場も繋がりは限定的だから被害は軽いよ。
3.日本も巻き添えだけど影響が来るのは一番最後だから今は心配しなくていいよ。

どれ?
>>658
はああああ?今度は俺らをデカップリング派扱い?(笑)
てめえはログ読んでんのか?日米は内需がこじっかり
1000万回言わせる気かよ(笑)
中国人の願望としては、日本だけが潰れ中国は無事、あるいは成長
だと思うけど、同じように製造業・輸出に依存している以上
日本だけが潰れるというのは残念だけどないと思うよ。

日・中どっちも無事
日・中どっちも崩壊

のシナリオはあっても、中OK日死亡了のシナリオは短期ではかけない。
日本死ねと呪うほど、中国にも同じ災難がやってくるし、
中国發財と願うほど、日本も繁栄すると思われ。


>>657
統一系メディアが「ジョーシキ」ね・・・
なるほど、どういう背景か良くわかってきた。
>>643 >>653
破綻脳のお前が考えるほど韓国の輸出は衰えてないよ
これから若干は衰える可能性は高いが
ゼロになることはありえないしw

両極端な破綻脳は半万年ROMっててね☆
>>661
韓国知識経済省の発表なんですけど?
なるほど、君のバックボーンは北斗の世界のようで。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 19:06:37
>>643 >>653 >>661
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK822477620080801

これ韓国の7月の輸出
韓国知識経済省の発表はロイターも報じてるんですけど?
破綻脳(基地外左翼)の持ち主にはジョーシキが通用しないようでw
貴方の思想がよく分かりました。それとも経済知識ゼロの初心者でした?
>>653
詳細を省いたものを、わざわざコピペしたのには、理由が・・・wwwww


えとね、韓国の輸出20%増ってのは、鋼板なんかが値上がりして、価格引き上げが可能だった船舶と、
同じく、原料原油の値上がりが反映できた石油製品(中国やインド向けが主ね)なんですよねw

なんのことはない、ただ、原料値上げを反映できただけで、しかも、原料高すべては回収できずw


>8月の貿易赤字32億ドル、7カ月来の高水準[09/01]
【ソウル1日聯合】知識経済部が1日に明らかにしたところによると、8月の輸出は373億9000万ドル、
輸入は406億2000万ドルで、月間ベースで32億2900万ドルの貿易収支赤字を計上した。

1月に39億3000万ドルの赤字を記録して以来、7カ月ぶりの大幅赤字となった。

8月の輸入額は前年同月比37.0%の急増、輸出額も同20.6%増加した。
貿易収支は今年、5月に9億2000万ドルの黒字を計上したのを除いては赤字が続いており、
8月までの赤字累計は115億7000万ドルに達した。

通年では通貨危機が発生した1997年以来、11年ぶりの貿易赤字が予想される。

先月の輸入を品目別にみると、原油高の影響で原油(90%)と石油製品(121%)の急増が目立つ。
先月1日から20日までの原材料輸入増加率は65.8%に達し、前年同期(9.5%)に比べ大きく上昇した。

一方、輸出を品目別にみると、船舶(147%)や石油製品(99%)、鉄鋼(37%)などが大きく伸びた。
一般機械(24%)と無線通信機器(21%)、自動車部品(14%)なども増加を示した。

ただ、自動車はGM大宇、起亜自動車、現代自動車の3社がストライキで生産に支障が生じ、 輸出が7億ドルほど減少した。
半導体とコンピューター輸出もそれぞれ13%と28%減ったほか、 先進国の景気鈍化で家電も14%減少した。

知識経済部は、最近の急激なウォン安が輸出増加に肯定的な影響を与えるものの、過去ほどその影響は大きくないだろうとした。<
しかし、輸出がチコっと伸びたくらいで救える状態では
なくなってるからな。コリアは。

おれが歯医者なら「なんでこんなになるまでほっといたの!」
と例の一言を必ず言うね。
>>663
さすがに分析力が違うな
なるほど勉強になりました
じゃ、結局ウォン安を反映して日本の円ベース対韓収支は悪化するわけだな。
669667:2008/09/03(水) 19:16:34
ごめん>>665宛てのミス

ところで貴方(たぶんカショウさんか大藁さん)はどおしてこのスレへ?
やはり一番腐ってるスレだと考えられて、それで啓蒙されに参られたのですか?
最近までは北斗の世界厨ばっかりで辟易してました
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 19:19:41

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物(アメバブスレ)は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
>>664
7月も、輸出額が急増している構造は、まったく同じねw

ただ単に、【 原料が原油の石油関連商品の価格引き上げが、単純に容易に可能(相場商品だからw)だったから 】 ww

輸出額が、単純に増えた。
しかし、原料の原油の値上がりはそれ以上なので、輸入はさらに増えるw


超お馬鹿な話しで、国全体のことを考えたら、石油関連商品の輸出を緊急に中止させるべき(オレなら工場に軍隊を送ってでもやめさせるw)。

しかし、続けてるんだな〜、破綻国は wwww つーかな、もう、爆笑レベルの国なんだな、韓国って。



>知識経済部は1日、7月の貿易収支が原油高の影響で16億ドル(約1722億円)の赤字だったと発表した。
累積 貿易赤字は77億9000万ドルに達した。 このため、アジア通貨危機以来11年ぶりに通年で貿易赤字となる可能性が高まってきた。

7月の赤字幅は年初来で1月の39億ドルに次いで大きかった。

輸出は前年同期比(以下同)37%伸びたのに対し、輸入も47%増加した。


輸出伸び率は2004年6月(38%)以来、輸入伸び率は00年3月以来(52%)以来最も高かった。

品目別では、軽油、航空燃料など石油製品の輸出が51億ドルで単一品目の過去最高を更新した。

石油製品は原油高騰を受け2カ月連続で輸出品目別1位、7月までの累計でも1位を記録した。 品目別輸出伸び率は船舶(179%)が最高で、石油製品(155%)、鉄鋼(74%)、自動車部品 (38%)、石油化学(32%)。

輸入は原油(81%)、ガス(110%)、鉄鋼製品(106%)の伸びが大きかった。 <
>>671
解説が非常に分かり易くてよかったです
ありがとう。

これから風呂入るので落ちます
また明日スレを覗いてみますね
今後もレスを楽しみにしてます^^
輸出がいくら伸びても貿易赤字になったら意味ないわ。
赤字輸出がそんなに誇らしい事なのか?何考えてんのかサッパリ分からん。
>>665
>ただ、自動車はGM大宇、起亜自動車、現代自動車の3社がストライキで生産に支障が生じ、 輸出が7億ドルほど減少した。
半導体とコンピューター輸出もそれぞれ13%と28%減ったほか、 先進国の景気鈍化で家電も14%減少した。<

                 ↑

国が破綻しかけてる時に、このグダグダ・・・・ほんと、お笑いネタの提供、世界一の国だな(笑

自動車部品の輸出が増えたって、それって、現代、起亜の海外赤字工場向けだしなー(これまた、お笑いネタだ

駄目だろう、トータルに。
>>668
>じゃ、結局ウォン安を反映して日本の円ベース対韓収支は悪化するわけだな。<


ウォンで、どうやって貿易するわけですかね?
日本企業が、ウォン建てで輸出してるとか? w

ドル建てか円建てで取り引きしてるのに、なんで、日本が損するわけかな? w
676524:2008/09/03(水) 19:41:38
>>598
残念でしたw
うちは親が趣味で食べきれないほど米や野菜を作ってるから餓死しません。

日本ほど産業がしっかりしていて、世界一の債権国で、通貨の信用が一番ある国は他にないのに
どうやって破綻するんだよ?
>>675
ウォンは、大体、ハードカレンシーじゃないから、元から貿易に使いようがないし 苦笑
銀行も受けようがない。
>>675
円安でも円高でもガソリン価格に影響出るわけ無いよな
資源はドル建取引なんだから
コストプッシュインフレとか言ってる奴は頭おかしいんだろうな
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶そろそろか?
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛   枢叫猖鬱幣憫   椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
崩壊まだー
>>630
イギリスのポンドって下落するはずだよね。
アメリカ産のサブプラ債を欧州は、海外では世界最大量、買い込んでしまったから。

ドイツ一カ国だけで日本の保有量以上だし、そのドイツの倍以上持ってるのがイギリス。
しかも、イギリスの銀行が一番レバレッジきかせすぎだから、もう、死んだも同然だよ。

財務大臣が諦めるのは無理ないかも。

ノーザンロックに関しては、処理費用は5兆円ちょっとではなくて、累計で11兆円と出てましたよ。
いかに凄まじいかが分かります。
>>678

円建てかドル建てでやってる限り、ウォンが下がって損するのは、韓国だが?
ウォンが下がったら、輸入品はウォン側で値上がりするだけで、ドル、円で売ってる側は痛くも痒くもないが?
>>682
ウォンで値上がっても今まで通り買ってくれるのかな
普通は調達数を抑えるんじゃないかな?
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 21:06:32
もうすぐGMが潰れます。
それが引き金となり、いよいよアメリカ経済の崩壊が始まる。
崩壊ま〜だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 21:14:25
「(拷問した上に陰湿なイジメで追い詰めた方が悪い)因果応報」
という意味だったのか。ごめん。早とちりしてしまっていた。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 21:16:47
いよいよ花火が見れるのですかな
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 21:18:36
>>684
残念でした! この前アメリカの民主党と共和党共にビックスリーを助ける
声明を出したばっかりだろww 破壊厨が必死だな
ねえねえ!破壊厨!

崩壊ま〜だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜     節子ぉ〜
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 21:51:39
>>688
甘いな。
あんな救済額では、赤字の補填にもならん。
出血多量の人間に輸血しても始まらんのだよ!
>>689
住宅と、金融はメルトダウン。
政策で大恐慌にしていないだけ。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 22:04:09
鎖国まだーーーーー?
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 22:05:43
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/
北朝鮮、核施設の原状回復に着手 米テレビ報道 (21:36)
 【ソウル=山口真典】米FOXテレビは3日、北朝鮮が
「寧辺(ニョンビョン)にある核施設の稼働に向けて原状回復作業に入った」
と報じた。複数の米政府関係者の話として伝えたもので
「原子炉は2、3カ月以内に再稼働することが可能だ」という。
北朝鮮外務省報道官は8月26日の声明で「核施設の無能力化作業を中断した」としたうえで
「核施設を直ちに原状通り復旧する措置を考慮するだろう」と表明していた。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
696「オルタナティブ通信」 より:2008/09/03(水) 22:13:59
 中国の中央銀行の1つである中国銀行が、米国の住宅債券を大量に「投売り」し始めた。

中国は、市場に出回っている米国の流動住宅債券1兆ドルの内、約3000億ドル分を所有しているが、持ち分の3分の1を短期間で「投売り」する目算のようだ。

このため、不良債権だけでなく、優良と言われた住宅債券まで「下げが止まらない」。

 金融恐慌の足音が、近づきつつある。

 現在のサブプライム問題に発する金融機関の危機は、人工的に「作り出されてきた」。

ロスチャイルド系の銀行ゴールドマンサックスが、先物市場で、サブプライム債券の大量の投売りを行い続け、債券の暴落を「人為的に」作り出して来た。

戦後最大と言われる、この金融危機に対し、さらに中国=ロスチャイルド連合が、大量の債券投売りで、火災に「ジェット燃料を大量に投入し続けている」。

世界の金融秩序を維持するのではなく、明らかに「破壊する意図」で、中国=ロスチャイルド連合は動いている。

 この連合は人類を破滅に追い込む目算である。

金融恐慌への道は、ロスチャイルドによって作為的に「準備」され始めている。

 この米国住宅債券を、日本国内で最も所有している野村證券、三菱UFJ銀行などが、今後この大波をカブル事になる。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
698オルタナティブ通信より:2008/09/03(水) 22:26:02
レストランの高級ステーキ用に人間豚の肉は味が良く、非常に高値で「販売」される。
これは食肉ではなくほぼ人間の肉だが、高級レストランでは牛肉として出される。
時々テレビのグルメ番組で使う、1枚数十万円の高級ステーキがそれだ。
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 22:27:23
● 韓国のデフォルトが避けられないようだ!

先ほど入った情報によれば、9月9日22:00に、李大統領が全国民に対する緊急説明演説を行う予定。
すでに今年、3月段階でIMFが韓国の破綻を指摘していた。国債がファニー&フレディ崩壊で毀損してしまったため、
償還が不可能になっている。

http://www1.odn.ne.jp/cam22440/yoti01.htm
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
702696:2008/09/03(水) 22:33:23
>>698

工作員必死だなw

みんなオルタ検索で情報掴んどけよwv
>>700
このスレに尼のリンク貼るなよボケ
地震板で生暖かく見守る事になってるだろ
>>696
中国は、昨年6月末時点で3800億ドル所有、さらに、

→ 【中国は何も言わないで、米連邦機関債を買い増している。】
  【4月までの1年間 では、中国の米連邦機関債保有は670億ドルの純増】
  【純増額は前年同期 に比べ26%増えた。】

中国は、黙々と一ヶ月当たり、なんと、56億ドルも買い増してきている。

つまり、3800億ドルから、さらに784億ドル増えたわけだから、少なくとも、約4600億ドル!保有しているよ。

そして、

→ 【スプレッド縮小が続けば中 国は価格上昇益で大もうけだ。 】

想像のGSE債を売却??とは、事実と現実は、大違い。

一部の中国の銀行が売っているのは、値頃感からだろうw


【コラム】ファニー債投資は心配無用、中国が「強い味方」
2008/07/16 ブルームバーグ
両社の株式への投資家は、最終的な救済策が株主の利害にどう影響するかが 分からない状態で不安がるのは当然だが、債券保有者の心配は無用だ。なぜなら、 債券保有者には中国という強い味方がいるからだ。
中国は何も言わないで、米連邦機関債を買い増している。4月までの1年間 では、中国の米連邦機関債保有は670億ドルの純増となり、純増額は前年同期 に比べ26%増えた。
ベアー・スターンズの救済以来、中国はファニーメイとフ レディマックが倒れないことへの自信を深めたことだろう。
遅かれ早かれ、ポー ルソン長官とバーナンキ議長が両社への暗黙の政府保証を明示的に示し、信頼の 危機を和らげるに違いないと。
中国から見れば、ポールソン長官の政策発表は理想的な展開だ。
フレディ マック債のリスクプレミアムは14日に73ベーシスポイント(bp、1b p =0.01%)と、7月10日の94bpから縮小した。
スプレッド縮小が続けば中 国は価格上昇益で大もうけだ。 (アンディ・ムカジー)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&refer=jp_asia&sid=awkN_jXLMxgw
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 22:50:37
【国際】アルゼンチン、債務7200億円をパリクラブに完済へ 01年に債務不履行を宣言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220447770/
>>683
買うに決まってるだろうがwww

日本の部品やOEMが買えなくて製品が減ったら、例えば、サムスンが売上半減とか3割減にするのか?w
だからこそ、前回の破綻の時も、どれだけ赤字になっても、買い続けたんだろうがwww
豪キャンベラで初の対日戦勝記念式…発案ラッド首相も出席
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080903-OYT1T00580.htm

ラッドってやなヤツだな、左派なのに国粋主義者
>>704
米住宅公社債?


GSE債は、相変わらずの人気だよ〜んw

また、10億ドル調達。しかも、応札倍率は平均以上ですが、何か?
買わない方が損だろ、これ。


→ 市場関係者は、底堅い需要があり、同日実施した5年債入札の結果をみても、フレディマックの資金調達に問題はないと指摘している


米フレディマック短期債入札、パニックの兆しみられず
2008年 09月 3日
[ニューヨーク 2日 ロイター] 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)は2日、短期債入札を実施した。
応札倍率は先週の入札を下回ったが、市場関係者は、底堅い需要があり、同日実施した5年債入札の結果をみても、フレディマックの資金調達に問題はないと指摘している。

 IDEAグローバルは「フレディマックの短期債入札は、先週と比べると応札倍率が低下したが、パニックの兆候はみられなかった」と指摘した。

 格付け会社フィッチ・レーティングスは2日、連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)とフレディマックが資金調達難から配当を見送る可能性があるとして、両社の優先株を格下げした。

 ムーディーズ・インベスターズ・サービスとスタンダード&プアーズ(S&P)も先月、同様の措置をとっている。 

 フレディマックはこの日、3カ月・6カ月物入札(各10億ドル)を実施。
応札倍率はともに前週から低下し、3カ月物が3.73倍(前週3.95倍)、6カ月物が2.67倍(同3.42倍)となった。

 ただ、ストーン&マッカーシー・リサーチ・アソシエーツのアナリスト、ナンシー・バンデン・ホーテン氏によると、3カ月物の応札倍率は平均水準を上回っており、6カ月物も過去3カ月の平均2.80倍とほぼ同水準となっている。

 フレディマックは同日、インターネット経由で5年債入札(10億ドル、リオープン)も実施。利回りは3.975%、米国債に対するスプレッドは95.6ベーシスポイント(bp)、応札倍率は3.545倍だった。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33563220080903
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 23:16:24
>>708
 豪州では、第1次大戦に関しては、豪州軍がトルコ・ガリポリ半島に上陸した日が国民の祝日に制定されているのに対し、
第2次大戦に限った公式行事は無く退役軍人の間で不満が鬱積していた。
このため、ラッド首相が党首を務める労働党は、昨年11月の総選挙の公約に記念日制定を掲げた。

 9月の第1水曜日としたのは、旧日本軍の攻勢にさらされた豪州軍の反攻のきっかけとなったニューギニア島東部「ミルン湾の戦い」(1942年)の勝利の日に当たるためだ。

 就任後初の東アジア外遊で中国を選んだことから「日本軽視」ではないかとされたラッド首相だが、
今回の記念日制定について豪政府筋は、「日本を刺激する意図はない」と説明している。

 一方、国立博物館のピーター・スタンレー歴史研究部長は「(第2次世界大戦中の)日本に豪州侵略計画はなく、
攻撃目的は旧オランダ領東インド(現インドネシア)の石油確保や米豪の連絡遮断などに限られた。
一連の日豪の戦いを、豪州防衛戦争と位置づけるのは誤りだ」と指摘している。

(2008年9月3日20時16分 読売新聞)


明らかに日本を刺激してるじゃねーか!
>>710
わざとらしいな〜。
多トピでやれよw
結局永遠に自転車操業が継続できるってことか
>>712
無理でしょ。
韓国と中国、イギリス、ドイツは、そう望んでるが、そうは問屋がおろさない!

韓国に続いて、中国も、まず、株式市場から崩壊。
来週あたり、パニック売り?


上海・深セン株式市場=続落、終値ベースで20カ月ぶり安値を更新
[上海 3日 ロイター] 3日の上海・深セン株式市場は続落し、
外貨建てB株と人民元建てA株の両方をカバーする上海総合株価指数.SSECは終値ベースで20カ月ぶりの安値を更新した。
金融株、石炭株、そして非鉄金属株が下落を主導。経済成長の鈍化が懸念されたことが背景。
 上海総合株価指数は28.219ポイント(1.22%)安の2276.672で終了した。
取引時間中の安値は2248.067。同指数は昨年10月につけた過去最高値を63%下回っている。
 浙商証券のアナリストは「相当数の投資家らは、株価指数が近く2000の領域に到達する可能性があると考えている」と語った。
上海A株の売買代金は324億元(47億ドル)と非常に低い水準。前日は259億元で、2006年10月以来の最低水準だった。
あ〜あ(爆笑
韓国の半導体メーカー、転換社債の借り換えで、社債発行しようとしたが、まず、海外で失敗(これは当然として)、
さらに、国内でも失敗ってw

ハイニクス半導体 CB発行、また、失敗.(MoneyToday 09/03 19:58)
http://stock.moneytoday.co.kr/view/mtview.php?no=2008090319516051310
ハイニクスは 5000億ウォン規模の転換社債(CB)発行に失敗した.
代表主観社である信栄証券は今CB 発行と関連, 総額引受契約を結んだから未達物量 1650億ウォン分を自体資金で引き受けなければならない.
証券会社関係者 "転換価格が 2万4960ウォンで, 最近株価急落による負担が請約率未達に現実化された"
"特にフットオブションを行使できるから発行自体は無難と見たが予想の外の結果が出た"
今 CBは 5000億ウォン規模で, 5年満期, 30%の転換プレミアム, 満期保障受益率 5.8%, 発行後 1ヶ月後から普通株に転換可能で, 発行 3年目にフットオブションを行使できる.
ハイニクスは2006年発行された CB 4億7000万ドルのフットオブション行事期間が9月29日到来するので償還用途で使う方針だ.
先に会社側は国際金融市場で 8億ドル規模の海外 CBを発行、5億ドルは 2006年発行分のフットオブション行事にあてて残り 3億ドルを投資資金で使う計画だったが
国際市場与件を満たせず失敗、国内に引き返していた.
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 23:57:45
このスレの宣言どおりに動いてるな アジア金融危機の秋
日本のメガバンクも株価崩壊だな
>>715
日本崩壊まだ〜〜?
いつ〜〜?
【コラム】“成功例″ドイツ郵政民営化の破綻…東谷暁[09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220441061/
>>709
この間のGSE債入札の直前にも、ここのキムチ臭い日米崩壊厨がフレディマック、ファニメイ破綻、住宅債紙くずになるって騒いでた。
これも、逆法則だなー。
投げ売りだって言い出した途端、入札結果は「底堅い需要で、平均を上回る」 w
こういうハズシ方、凄すぎる裏目の出方w さすが、お笑いネタ民族だけのことはあるよ(マジで)
或る意味、感心するわな。
朝鮮人が呪うと、相手は必ず幸福になる、何故か、事態は急に好転する w
流石、マジックの本場のことだけはあるな
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 00:31:10
これから生き残る会社は伝統的なものだろうな
日本の武道や料理や建築や美術
生活必需品限定だろう
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 00:45:05
欧米的なものはすべて廃れていくんじゃないかな
アレルギーが増えてるのも食生活のせいだし医療技術も東洋のほうが効くことがわかったし
723某研究者:2008/09/04(木) 00:45:13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220455176/
親ロシアのウクライナ東部が独立宣言をして
ロシア軍が駐留と言う様な可能性も
有るのかどうかだが
此れはユーロに取り更に打撃に成る訳だろうか
ついにFRBのバランスシートが・・・・
>>714
ハイニクス半導体は、親方日の丸ならぬ、親方太極旗の会社。再建した時に、韓国政府が出資を肩代わりしている。

その親方太極旗の会社が、海外で社債発行失敗。赤恥かいて国内で発行を試みたら、それも失敗って・・・(苦笑)
しかも、借り換え資金の起債を失敗?どうするんだ?・・・・
またまた、ウリナラ伝説の誕生ですね〜。

こういうことは、ほんと、追随を許さない(笑)。したくても、真似出来ないな〜。
ウェル ザ ユークリン ガールズ リアリー ノック ミー アウト
ゼイ リーブ ザ ウェスト ビハーイン!

バック The USSR
ユノー ハウ ラッキー ユアー ボーイ!
バック To US! バック To US!  バック to USSR!
今日はカナダが墜落しとるね。何かあった?
どんなに悲しいことでっしょー

リセッション fROM カナーダー
パリクラブってなに?
>729
セーヌ川に生息する淡水生の甲殻類
パリのセーヌ川右岸地域で伝統的に食用に供される。9月に
かけて産卵期を迎え美味。
フランス名 ル クラブ ド パリ




やばいよ!やばいよ!
マジでやばいって!やばいやばい!
やべーよ!やべーよ!

\(^o^)/!経済オワタ!\(^o^)/
\(^o^)/!経済オワタ!\(^o^)/
\(^o^)/!経済オワタ!\(^o^)/
\(^o^)/!経済オワタ!\(^o^)/
\(^o^)/!経済オワタ!\(^o^)/
>>727
豪州も相変わらず、ダメダメの駄目ですよ。
資源国って、世界が好景気だろうが不況だろうが、サブプラだろうが何だろうが、と に か く、赤 字 って感じですな〜。
経常収支赤字は、今回も予想を上回り、当然、通貨も下げ。


第2四半期の豪経常収支は127.7億豪ドルの赤字、予想上回る
[シドニー 1日 ロイター] オーストラリア連邦統計局が1日発表した第2・四半期の豪経常収支(季節調整済み)は127億7400万豪ドルの赤字だった。
経常収支の市場予想は119億豪ドルの赤字だった。

シドニー外為・債券市場=豪ドルは対円で5カ月ぶり安値、債券小高い
[シドニー 1日 ロイター] 週明け1日のシドニー外国為替市場の豪ドルの対米ドル相場<AUD=>は、米ドル高の中、11カ月ぶりの安値近辺で推移した。
リスク回避の動きを背景に、対円では5カ月ぶりの安値に下落した。
>>732
オーストラリアは、売り食い国家だから、また、鉱区や採掘権を設定して叩き売るよ。
国土切り売りで時々、赤字補填。で、当然、さらに所得収支、貿易収支が赤字になる。
癖になってる。
カナダと同じ体質。
734某研究者:2008/09/04(木) 02:06:56
サルコジ訪問後もロシアはグルジア本土から撤退せず
ウクライナ東部に圧力を掛ける可能性は有るだろうし
此れがユーロに悪影響を与え
ポンドも暴落と言う事に成るのかどうかだが
ロシアなんて人口が50万も減る国が大した軍事行動など起こせるわけない
小競り合いで終わるよ
736某研究者:2008/09/04(木) 02:09:51
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080903AT2M0303403092008.html
此れでナゴルノ・カラバフに迄ロシアが圧力を掛ける可能性は
無いのかだが
そう成れば更にユーロは下落する訳だろうか
734、735,736 = つまらない一人芝居。
気に食わない流れになると、必ず、火病と話題そらしw

他の反日・侮日トピでも、同じ反応。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 02:18:48
某研究者さんがこのスレに戻って
きてくれたことを素直に嬉しく思います。
>>732
インドも枕を並べて・・・・

7月の印貿易赤字は月間ベースで過去最大、原油輸入コスト高が響く
9月2日10時42分配信 ロイター
 [ニューデリー 1日 ロイター] 7月のインドの貿易赤字は108億ドルと、月間ベースで過去最大を記録した。
原油輸入費用が前年比で急増し、ルピーに対するセンチメントが悪化したことが背景にある。インド商工省が明らかにした。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 02:31:42
ま、まさか、
行き着く先は・・・。
>原油輸入費用が前年比で急増し、ルピーに対するセンチメントが悪化したことが背景にある。
これを英語国民が書くと
Crude oil raise import cost to goes bad sentiment against Rupie

インド人が書くと
Spending of a nation of India cost of money of which to
import oil in which obtain as crude as a virgin whom enter
to port of The nation of Indian enjoying her arrival in manner
which at the same time, raise of a kind of tragedically, as
well as ironically, meanwhile, pesimism in a manner of colour
of black as dark as coal might be invited by which allow to
leave as first as in speed of allow which round the earth, the
planet immediately after it once left from the bow and sharply
inhale the currency of India of whose name is namely Rupie



華僑が書くと
Oil expensive lah. No good ah Indian money!  
743某研究者:2008/09/04(木) 02:53:45
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a_HDqoG5QAZ8&refer=jp_home
こんな金を誰が払うのかだろうし
政府系ファンドも呆れて英或いは欧米から
金を引き上げると言う可能性は無いのかだろうし
中国もGSEから金を引き上げている訳だろうか
744某研究者:2008/09/04(木) 03:04:37
中国が日本に投資すると言う意見も有るが
中国本体も危ういとすると
此れは実現するのかだが
アラブ王族やシンガポールは暫くは保つなら
日本に彼等の金が入る可能性も有る訳だろうか
某研の文体ってインド人の英語みたいだなw
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 03:07:52
>>745
某研究者さんを虐めちゃだめ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 03:12:22
某研ってまだ生きてたのかw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 03:13:30
投資先として日本に魅力がある訳だろうか
>>704
まだまだ買うね、中国。
一部売ったのは、どこもやってる満期分程度だし・・・
結局、アメリカを支えるのは、中国と中近東だな、有り金を殆どつぎ込むね。


>中国は、昨年6月末時点で3800億ドル所有、さらに、

→ 【中国は何も言わないで、米連邦機関債を買い増している。】
  【4月までの1年間 では、中国の米連邦機関債保有は670億ドルの純増】
  【純増額は前年同期 に比べ26%増えた。】

中国は、黙々と一ヶ月当たり、なんと、56億ドルも買い増してきている。

つまり、3800億ドルから、さらに784億ドル増えたわけだから、少なくとも、約4600億ドル!保有しているよ。

そして、

→ 【スプレッド縮小が続けば中 国は価格上昇益で大もうけだ。 】

想像のGSE債を売却??とは、事実と現実は、大違い。

一部の中国の銀行が売っているのは、値頃感からだろうw


【コラム】ファニー債投資は心配無用、中国が「強い味方」<
>>739
こうやって、韓国やインド、豪州、ユーロ、経済も化けの皮がはがれて、通貨も下げると、当然、投資先は、また、日本とアメリカか。
勝負あったな。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 03:30:27
投資も何も世界中で完全な資産デフレがおきとるでねえの
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 03:31:15
A profession of scholor on which he said to have a
place to seat, the name of which the person employ anytime of
night starting from day of Monday to day of Sunday in order to
make visits so that should the person of whom we talk about
make submission of messages without manifesting his name in
life of reality, in summation, following a kind of form annoym,
onto which we have a necessity of witnessing, obtains a teqnique
of sophistication in a manner which may, surprisingly, sometimes
be have an estimation as beautiful as language of English as in
which embrass the manner of which is owned by the people of
subcontinent in the heart of the orient, a centre of beauty to charm, namely
a nation of which namely people of the planet call it as a
nation of India.


>>709
→ 市場関係者は、底堅い需要があり、同日実施した5年債入札の結果をみても、フレディマックの資金調達に問題はないと指摘している
米フレディマック短期債入札、パニックの兆しみられず
2008年 09月 3日
[ニューヨーク 2日 ロイター] 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)は2日、短期債入札を実施した。
応札倍率は先週の入札を下回ったが、市場関係者は、底堅い需要があり、同日実施した5年債入札の結果をみても、フレディマックの資金調達に問題はないと指摘している。<


相変わらず、人気あるな〜w
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 03:37:45
インド人の英語って上にあるような内容を100倍くらいに水で
薄めて冗長で過剰に修飾された状態にして、それをさらに超早口の
変なイントネーションや癖のある発音で話すからわけがわからない。
それで通じないと、自動的に相手が悪いことにするから始末に終えない。
インド人の英語は、少し慣れる必要があるが、一般的に分かりやすい。

わかりにくいのは、ガーディアンなどで当初、さんざん笑われたが、潘基文など、韓国人だろうな。

ゴルフはゴルプ、ウェハーはウェパー、使用頻度の高いha行の音がpa行に置き換えられる、世界でもあまり例のない発音をするので、時々、何を言ってるか、サッパリ不明になる。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 03:47:28
インド人もMBA程度の中途半端な教育レベルの奴は、複雑で変な単語を
込み入った文体で並べて早口で話せば話すほど、知的だと
思われ評価されると勘違いしてるからな。
スレチだけどインド人の英語がわかりやすいっていってる人は
リーズかシリコンバレーあたりのインド人の英語を基準にして
いってると思う。本国のインド人の話す英語のキモさは半端ない。
758某研究者:2008/09/04(木) 03:56:56
http://green.ap.teacup.com/kyusiro/395.html
>もうひとつ気になるニュースは、9月9日夜10時から、韓国の李明博大統領が生中継でテレビ出演して、国民との対話および説明を予定しているとの報道です
>小生は、このときに李大統領は経済非常事態宣言をして、通貨危機およびデフォルトについて韓国国民に説明すると予想しています.
>そうすると実質的に韓国が債務不履行に陥るのが9月8日、それを宣言して国民に説明するのが9月9日と推測できます

政府からはこの様な話は出ているのかだろうし
本当の事なのかどうかだが
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 03:57:33
よっインド人!
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:00:04
>>755 知ったかぶりのアホ発見(笑)。ゴルフはgolhか?
ウェハーはwaherか?違うだろう。韓国人が「パ」と発音するのは
Fだ。Hは「ハ」だ。
また、外国語音痴の日本人にはわからんだろうが、
韓国人は、FをPと発音しているわけではない。Pより強い
PPという感じの発音。これは実はFの発音に近い。少なくとも
日本人の「フ」より余程英語の発音に近いのだ。
沈設を垂れ流して恥をかく前に、辞書で英語の綴りくらい調べて
おけ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:02:11
実際のFの発音は前唇音で破裂音じゃないからPPとFは
近くないJK
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:06:12
だーかーら、誰も同じとは言ってないだろう。
日本語の「フ」よりかは、英語に近い、て言う話をしてるの。
ファーザーとパーザーのどちらがアメリカ人に通じるか
試してみな(笑)。まあ似たりよったりかも知れんが(爆)。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:07:08
日本人はLとRが言えないとか、韓国人は前舌化(ジャジュジョ化)
するとか、広東人はPの破裂が短くてきつすぎるとかいうけど、どれも
それは小さな問題で、おかしく聞こえるのは母語のイントネーションの
まんまで話すからでしょう。

韓国人は、9割方
ウッパリパリチュッパラパラパッチョッパンチョンニダ!
っていうイントネーションが抜けないまま話してるし、
広東人(華僑)は、
チョンゴーがーがー中ンまー!ガーゲ!ツアイツアぷっ財るがー!
のままで話してるし。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:09:54
イントネーション云々の前に、そもそも、日本人は英語を
話さない。話そうとしない。その点、下手でも堂々と英語を
話す韓国人の方が余程国際社会では幅を利かす。
日本人も恥の文化を捨てなきゃならない時期に来ている。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:10:23
チョンつれちゃった♪キャハ♪


766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:21:34
兼官厨つれちゃったブハブハブハハー♪
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:22:12
生兵法で音声学出して、詰まったら団塊特有の受け売り

切ないねえ
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:25:19
何も好き好んで一番苦手な分野で突っかかってこなきゃよかったのに
ニューデリーやボンベイにさんざん滞在して、色々なインド経済人と話したが、少なくとも、韓国人よりは遙かに聞きやすかったなーw
政治家や官僚の話も聞いたことがあるが、とても分かりやすい。

タクシーの運転手や、物売りは、なんだか早口だな。その程度と話した人は、まぁ、インド人の英語を語ることはないだろうが?w
自称クイーンズ・イングリッシュ(単なる時代錯誤)のピジョン・シングリッシュも早口が多いね。インド人より聞きづらい。
>>760
ha行とかいたら、>ウェハーはwaherか?違うだろう。<

ゴルフ、ウェハーとカタカナで書いたんだがな?w



「違うだろう」ってw 
ha行でこじつけるなら、Waharと書かないと、こじつけにもならんな?www
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:39:27
>ブハブハブハハー♪

チョッパリ文字でかくなら プパプパパパー ニカ?


>>764
韓国人は、アメリカ国務省の留学生プログラムから追い出されつつあるが、理由は英語を話さない、理解しない、コミュニケーションがとれない、
ドイツ人や日本人のような、コミュニケーションがとれないとされているが?

また、豪州の韓国人留学生も不評で、英語試験をやったところ、ビルマ人やタイ人よりも試験結果が低かった。
アジア最下位だが?

そんなニュースの一つ。

>韓国学生受けいれられない!

数日前米国ルイジアナ州ニューオーリンズに米国務部交換学生プログラムを実質的に管理
するCSIET会員企業関系者100人余りが参加した年次会議が開かれた。彼らは会議を参
観した韓国エージェントたちに、韓国学生に対する不満を露骨に打ち明け、韓国の割り当
てを四分の一に減らすかもしれないと警告した。米交換学生プログラムを主管する機関が
韓国学生を受けいれない理由はなにか。

第一、韓国から来た学生たちは英語があまりうまくないできないという点だ。
米国文化を学びに来る学生たちの英語水準がとても低くて効果を期待できないという。

実際に最近いくつかの米国公立学校では韓国学生の英語実力を問題視して入学を拒否したし、
プログラムの途中で学生たちを帰国させた事例もある。

第二、韓国学生たちが米国の同じ年齢の子供達より成熟しておらず礼儀がなっていないと
いう指摘だ。家族になじまない問題が多いという話だ。

第三、このような風説がもう米国ボランティア家庭に広がって、韓国学生たちを受けない
ようにしており、特に韓国男子学生は忌避対象1号というのだ。

ドイツ、日本、フランスの学生たちのように純粋に文化交流次元でこのプログラムに参加するのではなく
英語に慣れれば私学に移って正式留学しようというつもりだから、韓国学生の選抜を見直す必要があると言うのだ。<
>英語が出来ないオーストラリアへの留学生〜中でも韓国人が最悪

オーストラリアが、アジア圏から来る留学生の酷い英語能力の為に頭を抱えている。

メルボルン・モナッシュ大学人口都市研究所のボブ・ビレル(Bob Birrell)所長は29日、
12,000人のアジア圏出身留学生達を対象に調査した結果、3人に1人がオーストラリア
の大学を卒業した後、専攻分野で仕事をする為に十分な英語能力を持ち合わせて
いないと明らかにした。
イギリスの連邦国が、留学生を対象に英語能力を診断する『国際英語能力検定試験
(IELTS)』で、オーストラリアの大学の卒業以降に合格点である6点台に達する事が
出来なかったアジア圏の留学生が多く存在するというのである。

韓国の場合、55.5%が不合格となり留学生の英語能力が一番最悪だった。

タイが50.9%と後を続き、ネパール、台湾、中国、香港、バングラデシュも不合格者が40%台に達した。
普通に英語が公用語であるシンガポール(17.8%)や、インド(17.3%)が体裁を保っている程度だった。 <
ソース:韓国日報(韓国語)
http://news.hankooki.com/lpage/world/200701/h2007013018262322530.htm
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 04:43:37
韓国経済崩壊スレでやれ
カショウはN極東池。
専用スレあるだろ。
筆者よりひどいわ。

つかカショウ一派は最近biz+でも嫌われてるだろ、話題がワンパターンだから。
そう、ボケた老人のようにwww
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 06:13:49
>色々なインド経済人と話したが、少なくとも、韓国人よりは遙かに聞きやすかったなーw
>政治家や官僚の話も聞いたことがあるが、とても分かりやすい。

そんな留学がデフォの母集団で語っても(苦笑)
あのすばらしすぎる(猛苦笑)英語は語れないですよ。


ラビバトラ vs シホンシュギ

     近日公開!

時代のうねり、金の波。
様々な専門家が予測を立てたが、
移り変わる時代を言い当てた者は居なかった・・・
だが、それをやってのけた男が存在した。
その男がついに最終予測をした。
果たして、人類に未来はあるのか!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラビ・バトラ(Ravi Batra) について知りたい方はコチラ↓

アメリカの経済学者(インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)

日本バブル崩壊、共産主義崩壊、アメリカ住宅バブル崩壊、原油バブル崩壊 ★全て的中★
彼が今まで立てた予測は、長年嘲られていたが、結局、ほとんどその通りになった。

★そして彼の今後の予測が・・・★
世界同時大恐慌、資本主義崩壊の後、混乱期を経て、
プラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、環境保護、銀行規制など)
による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。

ホームページ
http://www.ravibatra.com/
Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Ravi_Batra
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=hvC7lbNmFLQ
http://jp.youtube.com/watch?v=anfwy9diy94
http://jp.youtube.com/watch?v=9sJBT7iwH5g
http://jp.youtube.com/watch?v=N8VgJ_TGyi0
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 07:23:48


>>696涙目wwwwwwwwwwwww

>>704 >>709で完全論破されてるwwwwww

だいたいね、そのブログって異論反論が書けないようになっている
ネットが既存メディアと違うのは双方向性の高さなわけだが
異論反論は一切受けつけません。情報及び主張を一方的に垂れ流す
これじゃ電波系マスゴミと変わらんw

本当の優良ブログてのは異論反論のコメントが書けるようになってたりするよ
なぜ異論反論のコメントを受け付けないのか?それを考えてみよう♪
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 08:09:30
おまえ朝の4時ごろ書き込みしてるのになんなの?
意味不明すぎる
今崩壊するんかどうかなんて知らんけど、このまま対外債務増え続けて問題なしとは思えんけどのぉ。

素人考えだが。

色々読んでみて、まぁ遅くとも2020年までにはアメリカは相当やばい状況になるんじゃないかくらいに思ってる。

素人考えだが。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 08:52:08
「自民圧勝・民主分裂・公明排除で富国日本創造を」  ※強い日本を希望する者は拡散願う

自民党には単独過半数を取って圧勝することが日本の未来を開く。
民主党を分裂させて一部の有能な議員は自民党に取り込むとことも可能になる。
そして次期参議院戦後に創価学会と関係のある公明党は排除するべき。
その後は本当の日本大改革をやってほしい。

<日本大改革要望>
☆小さな政府の断行により社会保障費削減、公共事業削減、地方へのバラマキ削減。
これら政府の無駄な投資は全て最小限に抑え、富や人的資源を効率が良い所に集中する。
セーフティネットの保険・年金などは民営化して効率化し、より多くの給付を貰えるようにする。
また、WE法(家族だんらん法)によって、有能な労働者の効率的な労働を確立させ、企業利益を拡大させる。

☆外資規制(航空機、武器、原子力、宇宙開発、エネルギー、通信、放送、鉄道、旅客運送、石油、皮革等の産業に対する参入規制)
を完全撤廃し、アメリカ、欧州、中東からの資金流入によって日本企業に国際競争力をつけさせる。
もちろん外国人雇用規制も撤廃し、安価で優秀な外国人をどんどん引き入れる。

☆政教分離を徹底すること。宗教界と関連のある政党は法律によって解党させ、今後は法律によって完全に規制すること。
また、宗教団体に対する非課税を撤廃し、莫大な利益を上げている宗教法人からは企業法人と同等以上に課税する。

これらの大改革を行うことによって弱体化した日本を、国際的に強いリーダシップを取れる真の「富国」日本に作り変えることが有権者全員の利益になる。
>>775
日米崩壊厨って、ワンパタ投稿すぎだな。確かに。
投稿三回ごとに何があっても、とにかく、不幸になるのは日本w こればっかりでw
キムチと一緒で、味もへったくれもありゃしないw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 09:24:15
>>782
おまけにスレタイに合った内容のレスしてあげてるのに
極東板へ追いやろうとするwwww
工作員って大変そうだよなww
N極東池とはこれまた工作がヒドイw
どお考えてもそれはおかしいだろうw
スレの話題に適した内容なのにwwwww

あれか?まともな意見は完全排除して
崩壊・破綻一色で埋め尽くさないと我慢がならんかw?
崩壊してるのは工作員の脳味噌だろうw
ソースも出さないし、出してもカショウ一派に即否定されちゃうwwwww
まあお前らなんて平等のバカで鼻糞ほども価値がないんだから落ち着けよ
>>782

おじいちゃんは早くIDつきの東亜の専用スレに帰らなきゃwww
みんな帰りを待ってるよ。
それとも怖くて帰れないのかな(大藁?
最近Biz+でもコテンパンにされて一方的に泪目で勝利宣言してるよね(爆笑)
おじいちゃん歳考えて然るべき所に帰らないと火傷するよwww
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 09:45:07
これやると、どうなるの?

【行政】 日本、世界共通の会計ルール「国際会計基準」を導入へ 2011年度以降に…経済界や金融庁など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220481416/
>>786
勝手にコテンパンにされたとぬかさないでくれる?
ソースは?(失笑)
>>784
違いますよ、アメリカ、日本は不況に強く、ドル・円独歩高。

日米崩壊厨が引き合いに出していた欧州はサブプラだらけ、中国はGSEを売りまくるどころか買いまくりw
資源国の時代だ、無資源日本は崩壊のはずが、見事に真逆w

日本の株が崩壊すると言えば、中国の株が暴落w 韓国は大丈夫と言えば、韓国破綻w

ドイツ、イギリス、フランス、イタリア・・・ヨーロッパ全滅、経常収支赤字拡大w

インド、ブラジル、ベトナム、豪州、軒並み崩壊中・・・w

日米を呪えば呪うほどに逆法則発動w もう、朝から火病全開なだけですよww

朝鮮人が素晴らしいと妄想しただけで、相手国は経済危機の奈落に転落w

逆法則を、マタ〜リと眺めましょうよw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 09:56:26
>>789
要は支払いが滞れば倒産するわけで
損失額を考えればGSEが多少売れたとかはあまり関係が無いんだよね
>>789
ほんとこれからの資源国はどおするのでしょうね?1次産品ゲロさげ中げっすw
少し前までは1次産品厨がウジャウジャ沸いてましたが
彼らは脳味噌まで沸いていたようですねw
エネルギー効率で最強の日本ですが、今朝のオープニングベルで放送されてましたが
また大阪で鉄道網が拡大されるようですねw

資源国なんて土地ごと切り売りして何も残らないというw
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 10:02:30
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  これからは1次産品の時代・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  無資源国は滅ぶ・・・ニダ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
>>788
ハイハイ一方的に勝利宣言してるんだから世話ないよね(大藁
しかもお供3人も4人も連れて必死だね。
せっかくカショウ先生(爆笑)のために専用スレ極東に作ったのにさ。

本音言えよ、ID出るの怖いんだろ(爆笑)?

ところで、インドの現地人の英語が聞き取りやすいと言ってる奴いるが、ハァ?と思うぞ
俺はだいぶん慣れたが、聞き取りやすいとか抜かす奴は一度現地行って見ろ。
英語堪能な奴でもパニックになることうけあいだわ。
最初今は米英で使われてない古い単語が次々出てきて参ったよ。
発音も独特な癖があるし。
良く耐えた>昔の俺
>>791
>ほんとこれからの資源国はどおするのでしょうね?<


どもならず、元の貧乏なインフレ国へと逆戻り中ですな〜、順調にw

崩壊厨が大好きだった資源国、ロシアでも資本逃避が本格化ですよ〜。
当然、あらゆるバブルがはじけ、その内、またまた、パイプライン敷設だけでも、石油・ガスを激安にするから、パイプを恵んでくれと言ってくる日も遠くなさそうですな〜w


>ロシア大統領、株式相場下落「8割は米国経済悪化が原因」

【モスクワ=坂井光】ロシアのメドベージェフ大統領は2日、
イタリアのテレビ局RAIと会見し、ロシアの株式相場が下落していることについて「原因の80%は米国や他の国の経済悪化で、残り20%がグルジア紛争」などと発言した。
ロシアの株式市場では先月上旬の紛争開始以降、主要指数が一時14%下落した。大統領の発言は紛争のせいで外国資本が流出しているわけではないことを印象づける狙いがあるとみられる。
ロシアを主要8カ国(G8)から排除する動きがあることについては、米国の大統領選挙キャンペーンに利用されているとの認識を示したうえで「我々は排除されることを恐れてはいない」と指摘。
外国からの圧力には屈しない態度を鮮明にした。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080903AT2M0300A03092008.html

         ↑

【主要指数が一時14%下落した】

どんだけ落ちたんだよw
アフリカの小国並みだろ?
>>733
>オーストラリアは、売り食い国家だから、また、鉱区や採掘権を設定して叩き売るよ。
国土切り売りで時々、赤字補填。で、当然、さらに所得収支、貿易収支が赤字になる。
癖になってる。
カナダと同じ体質。<


連中、普段の好景気の時でさえ、滅多に経常収支黒字化できないし、黒字になったと思ったら、もの凄く対外債務増えてるし(苦笑

繰り返していって、売るものがなくなったら、なんとなく人口流出して、それで終わりだろう。
【国際】 ドイツ経済、恐らく景気後退に入った=経済技術次官
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220483097/
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 10:30:55
破綻回避成功厨の必死さを見れば
何が起こっているかわかってしまうw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 10:35:19
>>794
しかも資源に胡坐をかいてたもんだから
まともな産業も無いに等しいですねw
ロシアの車なんて、しょっぼいボルガくらいでしょw
今じゃロシア産なんてボロすぎるってんで日本車が絶好調っすw

ロシアや中東、アジア… 中古車市場牛耳る外国人
http://www.j-cast.com/2008/05/06019423.html
>相場価格を上回ってでも買い付ける

大爆笑wwww
中古車として手放した日本人も業者もウハウハwwwww

http://www.arujigate.co.jp/column/001305.php
日本勢に駆逐されるロシアカーwwwww
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 10:44:49
図らずもロシアの景気がいい事をばらしてしまう破綻回避厨w
三菱UFJも米リーマンの買収検討 英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080904/fnc0809040917005-n1.htm

リーマン・ブラザーズについて、三菱UFJフィナンシャル・グループが株式取得を検討しており、
経営権を掌握する可能性もあると報じた。東京の複数の金融筋の話として伝えた。
>>798
その上、ロシアも、資源国のお約束・・・ハイパーインフレ寸前とも言えるインフレ。

>ロシア経済発展省:2008年インフレ率予測を上方修正2008年07月30日
 ロシア経済発展省は、2008年のインフレ率予測を10.5%から11.8%に引き上げた。これは、経済発展省のKlepach副大臣が明らかにしたものである。
また、Dvorkovich大統領補佐官は、今年のインフレ率が去年の値(11.9%)を上回ることはないだろうと言及した。
一方、ロシア中央銀行は、従来どおり、より楽観的な見解を示している。


12%のインフレで、中央銀行は楽観的とかなんとかって。
唖然。
>>800
三菱からは、とっくに否定発表あったのに、なんで、わざわざ古いニュースを? w


リーマンに出資する計画、まったくない=三菱UFJ幹部
三菱UFJフィナンシャル・グループの幹部は4日、同社が米投資銀行リーマンブラザーズに対して出資を検討しているとする一部報道について、

「(そういう計画は)まったくない」

と述べて、全面否定した。
ロイターの取材に対して述べた。

http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK018217620080903
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 10:52:31
>>802
>三菱からは、とっくに否定発表あったのに、なんで、わざわざ古いニュースを? w

そりゃ決まってますわ
またぞろ、日本は嵌め込まれたキャンペーンを張るためでしょう(棒読みw)
こいつら本当に脳味噌が沸いてますなw
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 10:54:14
ポーランド統計局が29日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)
伸び率は前年比5.8%で、第1・四半期の6.1%から鈍化した。
ただ、コンセンサス予想の5.6%は上回った。

シティバンクのシニアエコノミスト、Piotr Kalisz氏は「民間消費は力強い
伸びを維持しており、投資もわずかに減速しているだけだ」と述べた。

第2・四半期は投資が前年比15.2%の伸びを示したほか、
内需も6.2%増加し、輸出の鈍化を埋め合わせた。

ソース(REUTERS):
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK824662320080829

ポーランドつええええええええええええええ 5.6%?
EUも強い成長を保ってる地域があんじゃん!
>>802
でも、ある日突然買収する可能性もあるぞ
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 10:56:30
日本って本当に不況に強いのかしらん。
>>798の記事も、結局は中古車のセカンダリーマーケットで
日本車がすごく人気があるっていうことであって、これは日本のGDPの
どのあたりに貢献しているの?最近出て着来た中古車販売会社が
海外に売りさばいているってこと?
トヨタとかホンダとかたしかに車買い替えるときに下取りしてくれてるけど
このマーケットで売り買いされている車って、更にその先の二代目、三代目以降の
ユーザーが手放した車を海外に輸出して、それでも日本車が人気があるっていう
記事でしょ?
日本にお金は本当に落ちているのかな?仲介業者の怪しいロシア人とか
そういう人が儲かっているだけなのでは?そりゃ日本人の一部の業者は
儲かってるかもしれないけど。どうなんだろう。
上場してる大手の中古車販売会社の決算発表とか見ればわかるのかなぁ。
でも実際は、小さいところが沢山やっていそう。こっそり看板だけ日本だけど
実は怪しい外人がやってるとか。
でもこれも結局は日本で車が売れないと、こういう商売も成り立たなくなるよね。

とりあえず丸紅だったか伊藤忠だったかが日本近海で掘り返してる油田だか
資源だか、あれが上手く言ってくれるといいよね。
で、エネルギー効率のいい生活で、クローズドの循環社会。日本なんて
海も山もあるんだから、日本のなかで仲良くまったりすればいいよ。
>>800

【経済】 三菱UFJ、米証券大手リーマン・ブラザーズを買収検討 英紙報道  
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220487267/
>>798
ロシアで富裕層に一番人気もレクサスだしね、日本車があっという間に天下。


>レクサスが世界で最も売れるモスクワの現実
2007年3月6日
ソ連時代との違いは、ほかにもある。
モスクワはトヨタ自動車()の高級車レクサスが、世界で一番売れる都市だ。
トヨタ自身も驚いているようで、「これまで市内ではレクサスとフォークリフトを同じ店で売っていたが、
あまりの客層の違いとクルマの売れ行きのために、専用の高級展示場を急いで建設中だ」とトヨタの現地法人の幹部は教えてくれた。

>ロシアに「レクサス」「ヤマハ」「トヨタ」の複合店
2008年1月
 3ブランドの販売店が一堂に会す世界初の複合店が露モスクワに。
2号店も計画している。ロシアの富裕層は、レクサスの高い製品から買っていき、趣味で高級バイクも購入するという。
スノーモービルや4輪バギーの需要も。


車も食品も酒も、日本ブームのお陰で、日本の高級品ばかりが売れるロシア。
日本が最もクールなイメージだそうだ。
>>804
ポーランドクラスの規模だと、5%前後で、やっと合格ライン。標準的w
5%切ってしまうと、冴えない、4%台前半で、落第・・・なんだが、何か?

知らなかったとか? ww
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:25:46
なんでこんなに喧嘩腰なの?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:26:50
 
ふふふ。 どれだけ世界からアメリカへの資金還流を強める政策を発動しようが、
 
実体経済で動かせるカネの量では、今の金融危機救済に必要なフェイクマネーの
 
量には届かないのさ。だからまだまだマネーは溶けつづける。負債は増すばかり。
 
結局、つぶれるべきアメリカの大手金融機関を無駄に延命させてるだけだよ〜〜。 
 
>>798
ロシアの日本車ブームは凄いよ!一昨年あたりから、供給がまったく追いつかない。
ディーラーが日本に来て、自動車メーカーをせっつくのが普通になっている。スズキや三菱は欧州分までロシアに回してるよ。

【ここ5年間の増加率は、全体の1・8倍に対し、日本車は約17倍に達する。】


露で日本車ブーム 販売台数5年で17倍
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20070604ve02.htm

 ロシアで日本車の人気が高まっている。石油などの資源輸出で得た巨額の外貨が国民の所得水準を押し上げ、アニメなどが火を付けた「日本文化ブーム」も追い風になっている。
現地生産工場を建設中のトヨタ自動車、日産自動車に加え、三菱自動車工業なども現地生産に向けた調査を進めている。

富裕層増え高級車も人気
 お相撲さんと芸者が乗った新車が富士山を背景に疾走する――ロシア国内では、三菱の小型車「ランサー」のテレビCMが大好評だ。
今年3月にはロシアの販売総代理店「ロルフ・ホールディングス」の一行約80人が来日し、益子修社長に片言の日本語で「クルマクダサイ」と詰め寄った。

 三菱は他社に先駆けて1992年からロシアに輸出を始め、ランサーはロシアでは日本車の代名詞だ。
2006年には4万5000台を販売し、車種別の輸入車販売数では首位だ。
 米国の自動車業界情報サービス会社「R・L・Polk」社によると、06年にロシアで販売された新車(乗用車)181万台のうち日本車は33万台。

ここ5年間の増加率は、全体の1・8倍に対し、日本車は約17倍に達する。

 ロシアでは近年、宮崎駿監督のアニメ映画や日本料理などの「日本文化ブーム」が起き、
「日本車がステータスになっている」(大手メーカー)。

高級車のレクサス(トヨタ)はもちろん、カローラ(同)などの中・小型車も「信頼度は圧倒的」(日本貿易振興機構)だという。

 資源高で裕福な国民が増え、利幅の大きい中・高級車も売れる。ロシア車は価格が安いにもかかわらず、01年に9割超だったシェア(市場占有率)は、5年で5割以下に減った。
(2007年6月4日 読売新聞)
>>802
リーマンは、韓国に貧乏くじを引かせると決めているから、日本の三菱の名前を出して、値段をつり上げたらしい。
韓国は見事にひっかかってるよ。

禿げタカにとって、中国と韓国は、永遠に、ネギと鴨w
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:35:39
日本で車がたくさん売れなければ、海外に安く売れないだろうよ。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:38:37
>>812
でもこれ去年の話だよね。(2007年6月4日 読売新聞)
もっと新しいソースないの?

ロシアって今でも景気いいのかな?
私もソース探してこよう。でもロシア語わからないから結局英語ソースまでしか
探せないんだお。
そう言えば、叩き売り、半値八掛四割引くらいで、タクシー会社やレンタカー会社にゴミ処分みたいに車を売ってる現代や起亜は、どうなるんだ?w
アリゾナ工場にあった15万台、2年以上の野ざらし在庫は、どこに行ったんだろう?
検索するといくらでも出てくるな〜。
わざとらしいこと書くまでもないな〜。


>ロシア向け自動車輸出、6割増続く
2008/6/25(水) 10:25

財務省が25日発表した5月の貿易統計によると、同月のロシア向け輸出は前年同月比58.8%増加の1609億円と高い伸びが続いた。

 ロシア向け輸出の高い伸びを牽引しているのは自動車。
自動車の輸出は61.0%増加の1263億円となった。
自動車の輸出は、3月(61.4%増加の1125億円)、4月(60.6%増加の1082億円)に続き、前年同月との比較で6割を超える伸びとなった。

 5月におけるロシア向け自動車の輸出額は、アジア向け(24.0%増加の1086億円)を16%上回った。
また、EU向け(10.9%減少の1582億円)のおよそ8割の水準まで達した。

ちなみに米国向けの輸出額は10.3%減少の3527億円だった。<


アジア向けや欧米向けは、現地生産があるから割り引くとしても凄い。
殆どのメーカーがロシア向け生産が間に合わないくらいらしい。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:51:08
グローバルシステムの危機 / 2008年9月 - 米国実体経済の崩壊

・2008年第三期の終わりは、グローバル経済のシステム危機の決定的な転換点となるはずだ。

・危機が米国の実体経済を直撃し、民間、公共両セクターの組織や機関は破産して、ドルの大幅な下落を伴いながら 住宅、金融バブルは完全にはじける。

・われわれは、過去に前例のない危機に突入しつつある。これから発生する危機は、1929年の大恐慌の再演でも
ないし、また1970年代の石油危機、そして1987年の米国株式崩壊(ブラックマンデー)の再発のような事態では
まったくない。

・これは、これまで何世代にもわたって世界を支え続けていた国際システムが、根底から崩壊してしまうという危機である。
・多くの主流マスメディアは、これが短期的な危機であり、すぐに世界経済は元通りになると主張している。
これは人を欺く言説であると同時に、倫理的に無責任である。

・この危機はまさに米国に端を発した危機である。そのため、米国の危機がもっとも深刻なものとなる。
ヨーロッパとアジアにも甚大な影響を与えるが、米国ほどではない。

・中国やインドなどの新興国の台頭により、各国経済の米国に対する依存度は弱くなっているというデカップリング
理論があるが、これは正確ではない。米国経済の影響は確かに低下はしているが、各国経済が米国から完全に
自立しているわけではない。影響は免れない。

・むしろ、これから始まる危機によって各国は米国から完全に自立し、デカップリングするようになるはずだ。
いま米国から距離を置きこの国と手を切らないと、米国の下降スパイラルに巻き込まれ、一緒に沈下することになる。

・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅は
このときの予想値を上回ると考えられる。

・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により
株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:03:18
>>817
ほんと即否定されちゃう最強の工作員ばっかりだよな
みんなからソース付きで即論破されまくって可哀想におもえるw
そういえばロシアでは三菱自が大人気でしょ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080623/biz0806231614005-n4.htm
>まずロシアだ。ロシアにおける三菱自のブランドイメージは、国内で想像できないほど高い。<
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:06:21
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」




5. 山や海もあるのですから、国内だけで有機質肥料くらいはまかなえるのでは?

その前例として江戸時代を考えてみましょう。江戸時代は鎖国していましたから、日本は
ほぼ完全な自給自足でした。吉宗のいた享保の時代(18世紀半ば)に人口が約3000万人に
達すると、あとは明治維新を迎えるまで、人口が増えませんでした(「近世日本の人口構造」関山直太郎著)。
江戸時代は山林の下草から糞尿まで、リサイクルを徹底していました。それでも3000万人以上は養えず、5年に
一度くらいの頻度で、飢饉があったようです。3000万人分以上の食糧をまかなうだけの有機質肥料は、日本の国土
だけでは無理でしょう。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm


データから考えれば世界同時大恐慌で生き残れるのは日本人の4人に1人

このスレを見ている人たちは直ちに準備されたし。
物資の大量輸送も情報の伝達も不可能だった江戸時代と現在は違う
論破され続ける破綻厨はコピペしかできない無能集団w
他に工作の手段は無いのかよwwwwwwwwwww
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:14:02
>>821 >>822

アメリカが破綻しないと思っているんだったらこのスレから退出してください。
国民を儀情報で欺く売国奴のセコウさん
>>821
ましてや江戸時代は北海道が開発されておらず
今では北海道は重要な食料供給拠点でもある
また商社筋が日本へ食料を安定供給している事実もガン無視されてるw

都合の悪いデータや事実はガン無視でコピペで工作活動wwww
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:15:06
だからそれも6月とか、古いでしょ。
直近で探したらグルジアの話とか、クーデターのウクライナの投売りとか
ロシアのドイツとポーランドへの原油供給カットだの、外貨準備高が冷戦時なみにがっつり減っただの、碌なニュースないよ。
戦争がらみのマーケットニュースばっかじゃん。
http://www.marketwatch.com/news/story/russia-may-cut-off-oil/story.aspx?guid=%7B93E9AF60%2DA3B1%2D4FB1%2D8AA1%2D2326AEFC32A3%7D&dist=msr_9
http://www.marketwatch.com/news/story/ukraines-governing-coalition-breaks-up/story.aspx?guid=%7B40BF68BE%2DC347%2D4FF1%2DB8AC%2D0B5F18EC31B7%7D&dist=msr_1
http://www.marketwatch.com/news/story/russia-sees-massive-capital-outflow/story.aspx?guid=%7B51AE8E9D%2DA929%2D4101%2D9DFD%2DEAA36957E9D5%7D&dist=msr_6

貿易統計も結局決算があったあとの後追いの数字をまとめてるだけだから、
リアリティがないんだよね。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:15:43
>>824

10. では、輸入がなくなっても米を食べればよい、という話は無理なのですか?昔はそれができていたのですよね。

実は、お米を主食にすることができた歴史は、とても浅いのです。大正の末くらいからです。
それまではムギやヒエ、アワなどの雑穀が重要な食糧源でした。満州や朝鮮半島から食糧を
輸入(当時は強制的移送)するようになって、日本人ははじめてお米を主食にすることが
できました。第一次大戦後、シベリア出兵の噂でお米が暴騰し、富山県魚津で主婦たちに
よる米騒動(1918年)が起きたのが発端だそうです。これにあわてた政府が、朝鮮半島から
米を大量に日本に運び(強行に近い)、そのかわりに満州からアワを送っていたようです。
朝鮮半島でできるお米の約半分(45.3%)が日本に移送されました(「日本農業100年の
あゆみ」暉峻衆三)。日本人が国民的にお米を主食にすることができたのは、このときから
でした。ちなみに朝鮮ではそれまで一人あたり0.7石のお米を消費(1915〜19年平均)して
いたのに、日本への移出以降、0.44石(1930〜36年平均)まで落ち込みました。この歴史的
事実だけ見ても、日本のお米だけでは充分な人口を養えないことは明らかです。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:15:53
>>823
破綻の事実なんて無いし悉くソース付きで論破っぱされてるのに
どおしても破綻に導きたくて追い出そうって魂胆かw

なるほど、どおゆう背景の人間かよく分かった。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:17:15
>>827
>破綻の事実なんて無いし悉くソース付きで論破っぱされてるのに

じゃあ何でこのスレにいるの?邪魔しないでくれる。
ここはアメリカ破綻について話し合うスレなんだから
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:17:52
>>826
>10. では、輸入がなくなっても米を食べればよい、という話は無理なのですか?昔はそれができていたのですよね。

は?論点ズレてるw
わざとズラしてるw?

ましてや江戸時代は北海道が開発されておらず
今では北海道は重要な食料供給拠点でもある
また商社筋が日本へ食料を安定供給している事実もガン無視されてるw

都合の悪いデータや事実はガン無視でコピペで工作活動wwww

↑これへの反論がそれはないだろうwwwwww
脈絡も分からないチョーセン人なのw?
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:19:43
>>822 >>824

2. なぜ石油と食糧が関係あるのですか?
肥料や農薬を作るのに石油が必要です。農業機械を動かすのも、輸送手段もそうですね。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm



石油が無きゃトラックも船も鉄道も動きません。
>>828
なぜ居るか?簡単なこと
スレの内容に適したレスを投下し対論として提出しているわけ

あ、異論反論は完全封殺ですね^^
一昔前の韓国を見ている思いですw
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:21:48
>>829
>ましてや江戸時代は北海道が開発されておらず
>今では北海道は重要な食料供給拠点でもある

当時は人口三千万。現在は一億二千万。人口が全く違うんですが?
>>830
>石油が無きゃトラックも船も鉄道も動きません。

それは食料大国のフランスも同じこと
ドイツも中国も原油を輸入に頼っているので終了フラグですね^^
それと、原油の輸入がストップするなんてありえるんです?
どのような状況で?戦争?はいはい、妄想妄想wwwwwwwww

イライラ戦争の時でも供給はストップしなかったのにwwwwwwwwww
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:23:43
>>831
君の意見→アメリカは破綻しない

スレの内容から外れているので退出してください。
>>832
>当時は人口三千万。現在は一億二千万。人口が全く違うんですが?

そうね全く違うわ
と同時にお前の主張も全く違うことに気が付かないか?
江戸期の3000万の主張よりは多くを養えるってわけw
つうか食料の輸入が止まるなんてありえないんだがなw

なに?ここ?基地外妄想の溜まり場なのwwwwwwwww?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:25:39
>>833 Europe2020 グローバルシステムの危機 / 2008年9月 - 米国実体経済の崩壊

・2008年第三期の終わりは、グローバル経済のシステム危機の決定的な転換点となるはずだ。

・危機が米国の実体経済を直撃し、民間、公共両セクターの組織や機関は破産して、ドルの大幅な下落を伴いながら 住宅、金融バブルは完全にはじける。

・われわれは、過去に前例のない危機に突入しつつある。これから発生する危機は、1929年の大恐慌の再演でも
ないし、また1970年代の石油危機、そして1987年の米国株式崩壊(ブラックマンデー)の再発のような事態では
まったくない。

・これは、これまで何世代にもわたって世界を支え続けていた国際システムが、根底から崩壊してしまうという危機である。
・多くの主流マスメディアは、これが短期的な危機であり、すぐに世界経済は元通りになると主張している。
これは人を欺く言説であると同時に、倫理的に無責任である。

・この危機はまさに米国に端を発した危機である。そのため、米国の危機がもっとも深刻なものとなる。
ヨーロッパとアジアにも甚大な影響を与えるが、米国ほどではない。

・中国やインドなどの新興国の台頭により、各国経済の米国に対する依存度は弱くなっているというデカップリング
理論があるが、これは正確ではない。米国経済の影響は確かに低下はしているが、各国経済が米国から完全に
自立しているわけではない。影響は免れない。

・むしろ、これから始まる危機によって各国は米国から完全に自立し、デカップリングするようになるはずだ。
いま米国から距離を置きこの国と手を切らないと、米国の下降スパイラルに巻き込まれ、一緒に沈下することになる。

・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅は
このときの予想値を上回ると考えられる。

・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により
株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
>>834
君の意見→アメリカは破綻しない

スレの内容から外れているので退出してください。

アメリカは破綻しない
スレの内容から外れているので退出して

アメリカは破綻しない
スレの内容から外れているので退出して

アメリカは破綻しない
スレの内容から外れているので退出して

アメリカは破綻しない
スレの内容から外れているので退出して

ここまでくると破滅願望の工作員ってキモイな…
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:28:00
>>833

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」


ラビ・バトラ博士ホームページ

http://www.ravibatra.com/
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:28:16
つーかなんでこんなにけんか腰なわけ?
ロシアの自動車輸出の話だって、普通に話せばいいのに。
別に過去は良かった、じゃこれからは?の話をすればいいでしょう。

世界経済なんて破綻しないことに越したことはないんだから。
ロシアが今まで好景気でした。日本車売れまくりで万々歳です。
でもここ最近急にネガティブで世相が悪くなってきてます。ロシア不穏です。
じゃ、どうしましょう?の話にどうしてもっていけないのかねぇ。

江戸時代の話とかナンセンスじゃん。藤原氏の経歴と考え方の一部は尊敬するけど
そんなコピペ貼ったところで現実的じゃないじゃない。
なんかどっちもどっち。
でもこのスレッドは「アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊」だから
ロシアの話は外貨準備高の話くらいしか関係ないね。

スレ違いなんで他所行きます。さいなら。
選挙が近いから大変だね。色々仲良くまぁ頑張って。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:30:19
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」




5. 山や海もあるのですから、国内だけで有機質肥料くらいはまかなえるのでは?

その前例として江戸時代を考えてみましょう。江戸時代は鎖国していましたから、日本は
ほぼ完全な自給自足でした。吉宗のいた享保の時代(18世紀半ば)に人口が約3000万人に
達すると、あとは明治維新を迎えるまで、人口が増えませんでした(「近世日本の人口構造」関山直太郎著)。
江戸時代は山林の下草から糞尿まで、リサイクルを徹底していました。それでも3000万人以上は養えず、5年に
一度くらいの頻度で、飢饉があったようです。3000万人分以上の食糧をまかなうだけの有機質肥料は、日本の国土
だけでは無理でしょう。

http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/IchiroSHINOHARAMakoto.htm


データから考えれば世界同時大恐慌で生き残れるのは日本人の4人に1人

このスレを見ている人たちは直ちに準備されたし。
>>817
中東向けやロシア向けの自動車輸出>>828
は、7月も好調だったぞw
財務省でも特筆してるくらい。


>[東京 21日 ロイター] 財務省が21日発表した7月貿易収支は911億円の黒字を確保し、一部で予想された赤字転落は回避した。
欧州連合(EU)向けの持ち直し、アジアや中東向けの大幅増で輸出が前年比プラス8.1%増と底割れを免れたためだ。

欧州向けやアジア向け輸出の回復がある。EU向けは前年比4.1%増となり、02年3月以来の大幅な減少だった6月(同11.2%減)から増加に転じた。
アジア向けはこのところ1ケタ台の伸びに鈍化していたが、7月は前年比12.7%増と今年2月以来の高い伸びになった。

対中輸出の伸び率も2ケタ台に回復した。
 また、米国向けは前年比11.5%減と2カ月連続の2ケタ減だが、6月(同15.4%減)から減少幅が縮小した。

 品目別では、自動車(中東・ロシア向け)、軽油・灯油など鉱物性燃料(中国・香港・シンガポール向け)などが押し上げに寄与した。
財務省は、鉱物性燃料の輸出が増加している要因として、品質が評価されていることや、アジアでの需要増加に伴って高い値段で取引が可能なことを挙げた。

>全体の輸出額は8・1%増の7兆6321億円と2カ月ぶりに増加。中東やロシア向けの自動車が伸びた。<


不況だ恐慌かなんて言いながら、ロシア向けの自動車輸出なんかは、ブームに支えられてるから、これかも増えるw
なんせ、富裕層が大好きなのが、日本車。
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <おまえら 頭 グーグル!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
>>839
それで8月も売れてたらまた言うんだろ?
8月はよかった、でもこれからは…

次に9月も売れてたらまたいうんだ
9月はよかった、でもこれからは…


永遠の10年ですね
なるほど、貴方の背景がよくヨメました。
>>831
気にしないで、妄想破綻厨は適当にあしらって下さい。

このスレの目的は、最初から

→ 【 アメリカ経済の現状について議論するスレです。】

だけです。

ずっと、いて下さい。
現実の話しをすればいいので、アメリカは破綻するなんて、何の根拠もない妄想を相手にしないで下さい。

スレの趣意に沿いましょう!!
>>841
ロシアは、各メーカーのディーラーがもっと自動車を売ってくれと、日本に督促に来ている(日経にも何度も出てる)くらいだから、まだまだ、日本車は売れますよ。

決定的に需要に供給が追いついていないし、日本車は現地で指名買い状態だしね。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:37:53
>>844

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士  (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)


「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」


ラビ・バトラ博士ホームページ

http://www.ravibatra.com/
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:38:58
ラビ・バトラ



日本バブル崩壊  的中


共産主義崩壊  的中


アメリカ住宅バブル崩壊  的中


原油バブル崩壊  的中


―――――――――――――――――


世界同時大恐慌


資本主義崩壊
ちょっと、スレをまとめましょう。

1.韓国、イギリス、ドイツ、豪州、インド、中国などで、いよいよ、金融危機、株価崩壊、通貨崩壊などの現象が幾つか見られ、

2.逆にアメリカ、日本は、通貨も独歩高の様相であり、インフレも落ち着いている。欧州、資源国、途上国はこの逆

3.アメリカは経常収支赤字、貿易収支赤字状態ながら、若干改善、反対に欧州は両方、急激に悪化していて、
  しかも、欧州は、アメリカの逆で、資本流出がとまらない危険な状態。

4.欧州は、アイスランドが破綻、さらに、イギリス、ドイツで大手銀行が破綻するなど、アメリカよりも状況は悪い

5.サブプラ問題も、経済規模の割に、欧州は海外分の半分をもっており、これからも資本流出、金融危機は深刻化

6.逆に、アメリカの住宅公社債は相変わらずの人気で、中国も力強く買いましている

7,韓国は破綻段階、さらに、ベトナムなども危なく、各資源国の対外債務も急増している。

8,ロイターのアナリストらも、アメリカや日本の成長率は良好、欧州、その他は深刻化していると評価している。


こんな感じでしょうかね?w
>>844
ほんとどっちが工作員か誰でも分かりますよねー
スレタイに合った内容なのに追い出そうとするなんて…
よほど破綻してもらわないと困るのでしょう
論破されるとラビ・バトラとか貼り付けるだけですしw

851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:51:22
直哉は実業がストップしてしまうので食糧難になるつってた
>>834
>>1を見ろ。
>アメリカ経済の現状について議論するスレです。

アメリカ経済について書いてたら、スレ違いではない。
異論を排除したらスレが盛り上がらないだろう?
1〜1000までアメリカは破綻するっていうレスだけで埋めるつもりか。

なるほど、日本だけは金融も輸出も絶好調と。
それなのに景況が悪化して株価も不動産も値下がりしてるってことは
投資家も経営者も馬鹿ばっかりなんだな。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:58:15
金融発の恐慌なのに、自動車とか食いもんの話しかしねえもんな
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:58:18
>>849
ほんとどっちが工作員かよくわかりますねー。
カショウじいちゃんの日頃の行いをちょっとバラしただけで「工作員! 工作員!」ですものねー。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 12:59:17
食料難になるとは思えない。
それ以前に世界恐慌は来ないと思う。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 13:00:21
おいおい、、8万人も解雇かよ。桁が一つ違うような、、

ペトロチャイナが人員8万人削減 大幅減益で
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0904&f=business_0904_009.shtml
>>845
ロシア向けや輸出は、日産ですら(ゴメンね〜 汗)、凄く良いくらいで。
まさに、ブーム。一大ブームですなー
結構なことでやんすw


>日本からの輸出 (日産のHPから引用。08年7月)
輸出は、83,429台(対前年同月比+84.2%)と前年実績を上回った。
北米向けは、31,271台(同+119.6%)と前年実績を上回った。これは主に、「ローグ」、「ムラーノ」の台数増が寄与している。
欧州向けは、14,759台(同+87.1%)と前年実績を上回った。これは主に、「エクストレイル」、およびロシア向け新型「ティアナ」の台数増が寄与している。
それ以外の地域向けは、37,399台(同+61.5%)と前年実績を上回った。
>>855
なにかというと、カショウ?
まじで、ノイローゼか何かか? あ わ れ w

医者行けって。マジ
それから、辛いものばっか食ってるから馬鹿になるんであって、やめれ、辛いものを食うのを。
昔から言うぞ、日本では!

【辛いもの食うとバカになる】

今の韓国や北朝鮮見たら、納得できるだろ? ww
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 13:05:59
なにそのやる気のないチョン認定
>>859
なんで片言なの?
>>861
なんで反論できないの?
>>862
どの部分が「論」なの?wカタコトさん。
くだらん連中ばかりだな。
せっかく、この私が来てやったんだが、
このようなアホ共に付き合ってはおれん。
じゃーな。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 13:20:16
選挙制度調査会インターネットを使った選挙運動に関するワーキングチーム座長殿
国際競争力調査会弱点とされるIT分野での競争力強化・国際的に通用する人材の育成ワーキングチーム副座長殿
漂流・漂着物対策特別委員会副委員長殿
自民党広報本部マルチメディア局長殿

ゴミ流されてむかつくのは分かります。でも立場利用して掲示板荒らしたりするのはやめてください。
あ、韓国は私も嫌いなので思う存分叩いてください。
TVでこの人の話とか見たことあるけど、スレの話題のそらし方とか、性格の悪いところとか
工作員の人そっくり。

おじさんがコーアンの人なのでこのくらいにしときますわ。コワ。
[ワシントン 3日 ロイター] ロイター調査によると、5日に発表される
8月の米雇用統計は、景気低迷を背景に雇用者数が減少し、一貫した雇用市場悪化の
傾向を浮き彫りにする見通し。

 エコノミスト87人の予想中央値は、非農業部門雇用者数が7万5000人減。
7月は5万1000人減だった。8月も予想通り減少となれば、8カ月連続となる。


だんだん悪化していってるねー。
【経済コラム】大胆予測:次の大型バブルはずばりこれだ−M・リン
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aAmTobdTQIwc&refer=commentary
>>866
当たり前だろうがw
あれだけ証券、銀行で整理が続けば。
今までが増えすぎてただけだろ、あれは。今までが異常。
>>853

>それなのに景況が悪化して株価も不動産も値下がりしてるってことは
>投資家も経営者も馬鹿ばっかりなんだな。

日本の株式の7割は外資です。
同じ馬鹿具合でも、日本の投資家の方がましです。

日本の経営者は雇われ社長なんで、あんまりそう悪くいうな。
>>857
中国とインドの株が毎日毎日下げていく・・・・
中国株こそ、これぞ「崩壊状態」だな。たったの10ヶ月で株価三分の一まで下落ねー・・・

韓国は、もう別な世界に逝ったしな。
>>869

アホだな、何度も何度も。

そんなことを言ったら、欧米企業も何もかも、上場大手は全部、「外資」だよ。
「外資企業」の意味も分からないバカ。
確かに辛いもの食い過ぎだな(苦笑
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 13:44:38
”日本の株式の7割は外資”なんて良く分からん定義でよく意思疎通できるなw
>>870
アジア株なんて、かわいいよ w

欧州株の棒下げの方が、まじで怖くなる。

イギリス、フランス、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、オランダ、ハンガリー・・・
軒並み、一日で2%以上も下落してる。

最大の下げは、景気悪化とインフレ懸念のノルウェーで、一日で2.45%下落・・・資源国ダメポ・・・・

棒下げ三カ国は、ここのところ、イギリスを筆頭に、ノルウェー、ハンガリーだな。ヤバイよ、このあたりは。

そんな中でダウだけ、小幅ながら上昇って・・・w これも、逆法則か?
「アメリカと日本が大丈夫」論というのは、経済の構造というかシステム論的な根拠と
長期的視点による見解で、それに対し、「アメリカ(&世界)経済破綻」論は
大手金融機関の負債規模がどう考えても処理できないでしょ?という短期の
資金繰りの問題で見てるような気がする。要は今の信用危機という巨大な山を越えられるか
越えられないか、の一点だけなんじゃない?うまくしのげば、日米は今後10年は安泰かつ繁栄。
でも会計の飛ばし処理やFRBの異常な資金供給、市場操作、サブプラの構造を見てれば誰だって危機感は持つし、
また銀行のシステム上、多数の顧客が恐怖心理で一斉解約に走れば、一日で銀行は飛ぶ。
ここまで無茶苦茶やった国際金融大資本をさらに「信用する」のであれば、
世界は今の金融危機は持ちこたえるが、彼らによる世界支配はさらに盤石のものになる。
逆に国際大資本を「信用しない」のであれば、すぐにでも世界は恐慌になり、失業、インフレ、
そしていずれは戦争という不幸のサイクルに突入する。
各国政府は「信用せざるをえない」という判断。でも市民がどう考えるかは別の問題で、
結局、インフレや失業率、賃金の抑制などの実生活への影響が許容範囲を超えてしまえば、
一夜にしてコインは裏返る。例えアメリカが武力制裁をちらつかせようともね。
>873 じゃ、時間外取引で4%も下落したリーマンなんて目も当てられないな(w
>>874
欧州のサブプラは、どう見ても処理できないな。海外に流れたABSの半分が欧州の買い。

中近東も中国も、そして、日本も、アメリカが本当に揺らいだら、共倒れ心中だから、確実に米国をファイナンスする。
だから、中国もGSE債や米国債を買い増して、アメリカの資金繰りをロングにさせてる。そうすると、中国も儲かる。
欧州は、見ての通り、誰もファイナンスしないから、ドルや円を求めてさまよってる。「ユーロ債」なんて、実態はないから、
欧州は金欠状態w

どう見ても、破綻するのは欧州だ。

そうじゃないと言うのなら、一体、誰が欧州をファイナンスする?

誰もいないから、高金利で火の車で、イギリスや北欧から激しい資本流出が起きてるんだが?
どう、説明する?


しかも、欧州は、アメリカと並んで、経常収支が赤字、貿易収支も赤字。
ミニ米国だ。

アジアや中近東は、逆に最大の黒字側にいる。

そのアジア、中近東がアメリカはファイナンスしているが、欧州は、金を求めて、乞食のようになってる。
どうやって、欧州は破綻せずに済むんだ?
>>874
なかなか冷静ですね
アメリカの金融問題等は危機感を持つのは当然のことでしょうから
ただ危機感を持つのと経済破綻は別物なんですよね
たしかにアメリカ経済は、昨年度に比べると弱い動きといえますが
アメリカ経済崩壊と呼ぶにはいささか…

まあ主張してるのは崩壊脳だけでしょうけど
>>873
そんな中でダウだけ、小幅ながら上昇って・・・w これも、逆法則か?<


アメリカ市場だけ、やけに堅いんだよな、イギリスなんて各個にみても、4%前後の下げなんて、ゴロゴロしてるんだが?
欧州の破綻は基本的に無いと思ってるんだけど、もし仮に破綻したら
今回の問題の震源はアメリカであると誰もが知っているだけに、
EU+ロシアのユーラシア連合が成立に向けて動き出す可能性はない?
(もちろん、イギリスとスペインあたりはEU離脱で。)
  
欧州は巨大市場である以上、企業がつぶれそうになったらどこかの外資が
買い叩くと思う。それで資金が流入する。もともと国家よりも貴族や資本家が
権力を握ってきた歴史があるから、今まで遅れていた金融再編が一気に進み
いずれ巨大資本として立ち直ってくると予想している。その資本を率いているのは
アメリカ人かロシア人かもしれないが。
>>879
EU+ロシアは可能性としては限りなく低いでしょうね
経済的な連携は問題ないのですが、安全保障面では無理があります
そうしますと国家の根幹部分を共有できませんので、一蓮托生の関係になり得るかどうか
その辺は疑問に思いますね
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 14:59:19
>>879>>880

ラビ・バトラ

「日本と世界は同時に崩壊する!」
>>879
欧州の正体は、突き詰めて言うと、韓国と変わらない。
巨大資本になる要件がない。
アメリカと日本は、ユーロがなくても困らない。

欧州は、ドルと円がないと、今日、破綻する。

ドルは、アメリカに戻る。どんどん戻る。もう、二度と寛容なばらまきはやらない。
ロシアは、来年から経常収支赤字になるから、資金供給は不可能だ。

欧州も、円が支配する。五年後には、そうなっているし、今も半ばそうなりつつある。
アメリカもだが。
http://www.chosunonline.com/article/20080904000047
>一方、トヨタなどは韓国国内で使用する広告も、電通や博報堂などの日本企業に任せるなど、日本企業同士の利益拡大に徹して

悔しくてーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
何これ完全に鵜じゃんwwwwwwwwwwwwwww
韓国市場も日本勢が勢いよくシェア拡大してるなw
>>878
あらら、いつの間にか、バークレイズが第2のノーザンロックになりそうw


>ロンドン株式市場
世界経済や英国の住宅市場、追加評価損などへの懸念を背景に銀行株が下落。
HBOS、ロイズ、スタンダード・チャータードは0.3─2.2%安。
バークレイズは3.7%安。RBSが投資判断を「ホールド」から「セル」に引き下げたことを嫌気した。
シュローダーは1.9%安。
モルガン・スタンレーが投資判断を「イコールウエート」から「アンダーウエート」に変更し、目標株価を975ペンスから970ペンスへ引き下げた。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 15:13:48
構造的に不況に耐える力が強いのがEU
アメリカは借金して日中から買い物する事で成立してる国
日本は絶えず何かを売らなくてはいけない国
このマッチポンプができなくなる
つまりシボンヌ
金融危機の終息はまだ視界に入らず、数年続く見込み=蘭中銀総裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080904-00000886-reu-bus_all

>>885
事実を直視したら? www

欧州こそ、経常収支大赤字、貿易収支大赤字で、韓国と同じ借金体質のまんま。
しかも、アメリカと中国にものを売ることに依存している依存経済w

日本は、所得収支が世界最大、対外資産世界一の国だよ。
アメリカと日本は、欧州への資金供給者=高利貸しなんだがな?w
>885
何か売らないといけないのは、どこの国も同じ。
日本には錆付いたとはいえ、それなりの規模の内需がある。
回復するまでは、殻に閉じこもれば済むだけ。
だから、すぐにはシボンヌしない。
ニュース貼り職人乙。

いいニュースも悪いニュースもウェルカム!
やっぱりアメバブスレはこうじゃなきゃな。
ドル高定着。

【経済の再調整に立ち遅れている国の通貨に比べ、より安全な資産としてドルを買う動きが高まっている】
【ユーロ圏指標は域内の景気減速を裏付ける内容】

>NY外為市場=ドルが対ユーロで上昇、不調なユーロ圏指標受け

[ニューヨーク 3日 ロイター] ニューヨーク外国為替市場でドルが対ユーロで小幅上昇。
米経済がユーロ圏経済に比べ堅調に推移するとの期待に支援され、ドルは一時対ユーロで1月以来の高値をつけた。
朝方発表された7月の米製造業新規受注が予想を上回り、米経済の底堅さが示されたことも、ドルを対ユーロで押し上げた。

 FXソリューションズの首席市場アナリスト、ジョセフ・トレビサーニ氏は、
指標は「米経済が緩やかに回復しているとの見方を支える内容となった。ドルへの長期的な支援材料となる」と述べた。

 一方、ユーロ圏指標は域内の景気減速を裏付ける内容となった。
第2・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)の伸び率は1995年にデータ算出が開始されて以来、初のマイナス成長となった。
7月のユーロ圏小売売上高も予想以上に悪化した。

 午後終盤の取引で、ユーロ/ドル<EUR=>は0.1%安の1.4505ドル。一時、1月22日以来の安値となる1.4386ドルをつけた。

 主要6通貨に対すICEフューチャーズ(旧NY商品取引所)ドル指数.DXYは一時、11カ月ぶりの高水準となる78.651をつけた。

 ポンド/ドル<GBP=>は一時、06年4月以来の安値となる1.7669ドルに下落。その後、予想を上回る8月の英サービス部門購買担当者景気指数(PMI)を手掛かりに0.3%安の1.7773ドル。

 アナリストは、経済の再調整に立ち遅れている国の通貨に比べ、より安全な資産としてドルを買う動きが高まっていると指摘した。
>>890
そりゃそうですよねー
EUなんて真っ逆さまに堕ちてディザイアですもん
あれではドルが買われるのは無理もないですよね
各国通貨番付

横綱:米ドル
大関:日本円
関脇:不在
小結:不在
前頭:ユーロ
十両:不在
幕下:不在
有象無象ゴミ通貨:ポンド、豪ドル、キムチ
8月の輸入車販売、35%減 ガソリン高も影響
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT3K04009%2004092008

これは酷いwwwwwwwwwwwww
そのクセ日本製が売れるんだからwwwwwwwwww
>>891
そのユーロよりも、さらに下抜けした通貨が・・・笑
崩壊厨が褒め称えたかった資源国・オーストラリア、遂に崩落。


ユーロ/豪ドルが3年半ぶりレンジ上抜け、豪ドルの弱さ際立つ

ユーロ/豪ドル<EURAUD=>が前日、ロイターデータで1ユーロ=1.7532豪ドルまで上昇。
2005年から3年半にわたって続いたレンジ相場を上抜けた。
ユーロと豪ドルは足元景況感の急速な冷え込みを手掛かりに、ともに対ドルでの売りが強まっているが、ユーロに対して豪ドルが下抜けしたことで、市場では「オセアニア通貨売りがさらに鮮明になる」(商社)可能性が指摘されている。
両通貨の対ドル相場は前日の取引で、ユーロが一時1.4385ドルと7カ月半ぶり、豪ドル<AUD=D4>は0.8236ドルと1年ぶり安値を更新した。
NZドル/米ドル<NZD=D4>も0.6735ドルと1年ぶり安値をつけている。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 16:34:51
>>894
>そのユーロよりも、さらに下抜けした通貨が・・・笑
>崩壊厨が褒め称えたかった資源国・オーストラリア、遂に崩落。

通貨番付で有象無象のゴミ通貨ですね。分かります。
>>895
カナダも wwwwwwww


カナダ中銀が金利を予想通り3%に据え置き、成長に一段と悲観的

[オタワ 3日 ロイター] カナダ銀行(中央銀行)は3日、政策金利である翌日物金利を3.00%に据え置いたと発表した。
据え置きは予想通り。今後の金利見通しは示唆しなかったが、国内と米経済について一段と悲観的な見方を示した。
「米経済低迷とクレジットひっ迫の相互作用がさらに明白化するリスクが高まっており、2009年の米経済見通しに影響する可能性がある」と分析した。
カナダ経済は今年に入り米経済よりも低迷している。


【カナダ経済は今年に入り米経済よりも低迷している。】

【カナダ経済は今年に入り米経済よりも低迷している。】

【カナダ経済は今年に入り米経済よりも低迷している。】


日米崩壊厨・キムチがカナダを褒めた途端に、これ www
>>893
おドイツ様、痛いね〜。

>海外メーカーの車に限ると前年同月比28.4%減の1万316台だった。
ブランド別の首位はメルセデス・ベンツで2227台(29.5%減)。
2位は7月に首位だったフォルクスワーゲンで2038台(36.1%減)。
3位はBMWで1736台(32.3%減)だった。<


>35%を超す大幅な減少は1998年2月以来10年6カ月ぶり。
主な海外メーカーの新型車の端境期だったことに加え、ガソリン価格の高騰で消費者の購入意欲が落ち込んだようだ<

なんとまぁ(苦笑
日本人は何でも対応早いから、こういうところは影響、大きいとは思ってたが・・・
おドイツ様、北米もダメ、日本もダメとは。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 17:01:56
誰がなんといおうと米ドルが最強なのはガチでしょう
この現実を見てドル崩壊なんて普通は言えませんぜ









基地外系粘着体質破滅願望売国左翼でもない限りw
>>896
資源でウハウハのはずなのに変ですよね〜
あ、変なのは脳味噌にウジが湧いちゃってる左翼でしたね^^
あとダウって去年からあんま下げてませんね(爆笑)
米国崩壊なら1万ドル割れててもおかしくないのですが(大爆笑)
いや1万ドル割れくらいなら不況程度でしょう
崩壊というからには5000ドルとかそんくらいじゃね
ほんとここの住人(追い出そうとする基地外)は脳味噌が腐ってるなw
>>898
>破滅願望売国左翼でもない限りw <  ???

?今時、「左翼」ですか??(どんびき


 左翼が欧州褒め称えたり、カナダや資源国は日本より有望なんて言わないっしょ。

 仮に「左翼」てのが生存してても、左翼でも、そこまでバカはさがしてもいないな〜

           単なる、脳たりんの キムチ 
GDP30パーセント減
失業率20パーセント以上
政変、暴動が頻発
民族主義、軍国主義の台頭
主要国間の大戦争
崩壊というからにはこれくらい起こらないと
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 17:19:19
>>901
いや連中は欧州マンセーしたりすることで
相対的に日本が弱まっているのをほくそ笑んでいるのでしょう
まー欧州の実力は曝け出されましたがw
>>897
そのクセ日本車の買い煽りもやってくれちゃうんですから
なんとまードイツ人って自爆が大好きで(大爆笑)

http://news.nna.jp/free_eu/news/20080822dem007A.html


日本のメーカーさん大喜びでしょう?
広告費も使わずに猛烈にPRしてくれるなんて(大爆笑)
対円での下落はあると思うんだけどな...

と言うか、円独歩高。
>>905
中期だとどうかね?中期なら米の利上げもありえるんじゃない
ドイツの銀行事情  (04.09.2008)

日本では90年代のバブル経済の崩壊後、銀行が幾つか破綻して、整理統合されたものの、
まだまだ地方銀行が数多く存在している。例えば著者の田舎には中国銀行なる名前の銀行があり、
これを英語に直すとBank of Chinaになるのでは?と余計な心配をしてしまう。また前置きが長く
なりそうなので、話をドイツに持ってこよう。ドイツでは銀行がかなり整理統合されて、一般消費者
にはDeutche Bank, Commerz Bank, Dresdner Bank, Sparkasse, Post Bank, Citi Bankの6つしか
選択肢がない。勿論、その他にもBankhaus Metzlerのような(本当の)お金持ちだけを取引先と
する銀行や、Landes Bankと呼ばれる地方自治体経営の銀行があるが、一般ピープルには縁がない。
銀行の規模で言えば、Deutsche Bankは第二のCommerz Bankと、第三のDresnder Bankを合わせ
た以上に大きく、ドイツ唯一のグローバル プレイヤーと呼ぶ事ができる銀行だ。逆の見方をすれば、
他の銀行は規模が小さいので買収されてしまう危険性がある。特にCommerz Bankは常に買収の
第一候補(der ewige Uebernahmekandidat)として噂が絶えず、買収(つまり株価が上がる)を期待
してCommerz Bankの株主になる投資家は少なくなかった。ところが2001年にドイツで最大の規模
を誇る保険会社Allianzが、よりによってDresdner Bankを210億ユーロで買収すると、Dresdner Bank
の株主は(株価が上昇して)大喜びして、Commerz Bankの株主はがっかりした。

ドイツの最新情報 -ドイツ留学情報PFADFINDER24
http://www.pfadfinder24.de/neuigkeiten/index.html

中期的には、元通りでしょうね。
プラザ合意を呑みこめるほど、先進国は若くない。
今度は中国辺りが成人の儀式を受けさせられるのでは?
>>907
有力情報減GJ!ありがとう

>米国の銀行から腐ったクレジットを買って、経営が行き詰まったのはLBだけではない。

↑ここの部分に吹いたw
ドイツ人て何やらせても駄目駄目なんだなw
>>908
相当、バカな留学生だな。
大体、留学生のブログかよ?

じゃ、なんで、ドイツには、世界でも他に例をみないほどに、非効率でコスト高、しかも、海外勢に騙されて騙されてばかりの州立銀行なるものが、
なんで、あんなにあるのか?

しかも、日本の銀行の統廃合を不公平だなどと言いながら、自らは何もせずに旧態依然とした金融システムでいたのか?w
>>903
左翼っぽいところなんて、まったく感じないんだが?
あの、頭の悪さ(特に足し算引き算にも弱そうな所)なんか、特にキムチ臭いよ。
日本人の左翼なら、もっと、アメリカ分析も面白いし、あのアホな書き方→戦争が崩壊がなんて書き方、ありえない。
馬鹿すぎ。




さあてそろそろラビ・バトラが出てくるぞ




太平洋上空にラビバトラの出現を確認!!!
そして!!
大金集まる世界中の大都市から複数のシホンシュギの出現を確認!!!
両者は真っ向からぶつかると思われます!!!
直ちに対策を!!!応答せよ!!応答せ・・・!
うわー!なんだこれはっ!!ドガーン!
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 18:06:35



ラビ・バトラの次は藤原直哉のワンパターン



http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/c66ae1c814fbc454c9c6c6a1d8893de7



ペタペタ貼ってる奴の背後がよく見えてきたな
なぜこのスレに粘着するのか?なぜまともな俺らを排除しようとするのか?







>>915
このトピだけじゃなし。

日本経済絡みのニュー速スレでも登場して、ひたすら反日煽りの書き込みを毎日、朝から晩まで、キムチらしい粘着でやってるよ。
書き方似てるし、頭悪いしw
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 18:19:06


今朝も書いたけど本当にいいサイトてのは異論反論のカキコもできる所が多い

異論反論は一切受け付けません。俺様の意見垂れ流し、既存マスゴミと変わりません

なんてサイトはロクなのが無い

宗教じゃないんだから異論反論のコメントが書けるようにしておくべき

あ、異論反論のコメントで論破されるのが怖いんだろうな(大爆笑)

>>896
>国内と米経済について一段と悲観的な見方を示した。
「米経済低迷とクレジットひっ迫の相互作用がさらに明白化するリスクが高まっており、2009年の米経済見通しに影響する可能性がある」と分析した。
カナダ経済は今年に入り米経済よりも低迷している。

【カナダ経済は今年に入り米経済よりも低迷している。】<


カナダとか豪州も、なんか、韓国と同じで学習能力なさそうだよな〜。
もう少し、産業振興するとか・・・
そろそろヤバイよ〜〜






























韓国がw
>>918
>もう少し、産業振興するとか・・・

できますかねー?資源国は総じて技術が欠如してますから
それに富の偏在も問題ですね
日本みたいに広く中間層が築かれてる社会ではないですし
ロシア、ブラジル、インドなどは格差が激しい
オージーやカナダとなるとその点では割合まともですが
今度は自国内のマーケットがちっぽけすぎてしまって…

巨大な内需を抱える国はやはり強いですね
豪州2000万人
カナダ3200万人
これでは産業を育成なんて無理ですなー
市場が小さすぎですので生産された消費財も資源と同じく輸出頼りに
永遠に這い上がれないでしょう
そろそろ次のスレ用意よろ。
この調子だとすぐに埋まりそうだ。

チクショー、家のPCからだとつつきがいのありそうなやつがたくさんいるんだよなー。

ま、こちとら仕事もあるんでずっとこのスレに張り付いてられないが、ここで人の悪口言ってお金もらってる人は良いよなwー。
人生的にはどうかと思うがね。

923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 18:55:19
カナダって人口少ないんだな
8000万くらいいるのかと思ってたよ
>>921
しかも、資源国って、産業にバリエーションがないから、中間層の海外流出も多いし。
悪循環だね。
>>920
内需って不思議だよね、人口多くてもインドや中国みたいに、いつまで経ってもという国もあるし。
資源がないとされながら、なんだかんだと時代に即した資源を開発していたり、中世期から世界的に見ても豊かな日本があり・・・
EUの自滅も不思議なくらいで。
あんな高課税、役人天国じゃ、内需も何も、みんな蹂躙してるわけで・・・どうして、あんなに非効率なんだろうか?
>>922
妄想、捏造ね〜。ま、DNAだから、しようがないのか? w
カナダを併合しよう

やっぱり、ちゃんと、消費低迷。
今後も続くと、お約束までw


>第2四半期のユーロ圏GDP伸び率は‐0.2%、投資や消費が低迷

[ブリュッセル 3日 ロイター] 欧州連合(EU)統計局が発表した第2・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)伸び率改定値は、投資や民間消費の落ち込みを受け、1995年にデータ算出が開始されて以来、初のマイナス成長となった。
 一方、小売売上高もマイナスとなり、今後も消費低迷が続く見通しが示された。<
穀物も凄い下落・・・・流れが変わった・・・・

>大豆前場=軒並みストップ安、シカゴの下値不安を嫌気し投げ売り相場に

>コーン市況=急反落、全限月がストップ安
>>929
こうなると1次産品国は苦しくなるでしょうね
内需が細い上に資源安では…
打開しうるほどの内需は無いですし技術も産業も…
直滑降かもしれませんね…

日本は世界第二位の巨大なマーケットを抱えておりますので強いですが
>>925

役人を食わせるのは、正に内需確保のためなんだよ。
役人の給与による消費で、内需が底堅くなるから、景気が安定するわけ。
お前は頭が悪いから、それが理解できていないだけの事だ。つけあがるなよ?
898 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 17:01:56
誰がなんといおうと米ドルが最強なのはガチでしょう
この現実を見てドル崩壊なんて普通は言えませんぜ









基地外系粘着体質破滅願望売国左翼でもない限りw



なんだこれ?全世界でドル崩壊が危惧されている状況の中で、
お前の言動は完全に浮き上がっているぞ。あと、EUとドイツのネガティブキャンペーンも
いい加減にやめたらどうだ?「基地外粘着」って、お前の事だろ。病院いけって。つーか死ねよ。
ここのスレだけど、おそらく8割がた同一人物による自演で埋め尽くされていると思うよ。
気色が悪い事この上ないね。ドル崩壊は起こらないし、日経も破綻しないと強弁をふるっている。
もう頭がおかしいんだね。御愁傷様。
ドル崩壊を論じる人間は、「基地外系粘着体質破滅願望売国左翼」らしいな。
EU崩壊、ドイツ崩壊、カナダ崩壊、韓国崩壊といって、まるで他国の経済が
破綻するのを喜んでいる破滅願望を持っているのはお前じゃないのか。
異様なほどの粘着体質だしさ。終末論を強引に実現させたがる、
変なユダヤ人みたいだな。
あと、ドル崩壊を論じる人間が「売国左翼」ってどういう価値観だ?
アメリカの悪口をいう人間は売国左翼なわけか?まるで統一教会の教義そのものなんだけど、
では、親米保守は何なの?彼らは売国奴ではないわけか?小泉は、竹中は?
それについてお前はどう思う?社会主義は悪魔ってか?気持ちが悪いんだよね。
お前は重度の精神障害者だ。病院に行け、とういうかあの世に行け。
もうこの世に居なくていいからさ。誰もお前の事を必要としてないから、
早く死ねよ。
粘着と嫌がらせ以外に生き甲斐がないんだろ?しかも、構って頂戴の
変態マゾ野郎だから、2ch以外に居場所がないわけだ。
プロ固定としては絶好の人間だろうね。頭がイカれているから、
異論を排除させるのにもってこいだもの。
しかし、お前みたいなクズはちかぢか一斉処分されるよ。
所詮、クズはクズだから、道具として利用し終われば処分される。
お前はアッサリ殺されて、人肉饅頭にでもされて、中国に売られるんじゃないのか?
まあ、それがお前にはお似合いだ。実際に、その程度の価値しかない。
ドル崩壊とか、世界経済崩壊とか
様々な物が複雑に絡んでいる世界経済において、起きるわけが無い事を騒いでるような方は
カルト宗教の勧誘や詐欺にお気をつけ下さい。
引っかかりやすい思考回路をお持ちです。
歴史上、衰退しなかった帝国など皆無

様々な物が複雑に絡んでいるからこそ、起きるわけが無い事などないとも言える
可能性の大小の問題に過ぎないものを、なぜか全否定する君は何者だ?
>>936
スゲー粘着ぶりだな(爆笑。
俺も暇ならじっくり相手してやるのに。

平日一日中2ch出来るとはいいご身分ですなぁ(藁。

韓国経済は今危機にある。
アメリカとて無傷ではすまないだろう。
>>938
まて。今日初めての書き込みだw
被害妄想入りすぎw
>>936
なんつーかお前ガチガチだなw
つまんね。
ドルが苦しいって事は、特亜とかが餌にされるって事でおk?
経済板なのに、ニュー速+より酷いってのも凄いなw
>>940
ま、ID出ないから何とでも言えるわな(爆笑。

しかし、大豆とか一次産品の相場が下がってるのか。
じゃ、今まで一次産品に流れ込んでた資金は何処へ逃げたんだ?
株式は世界各国下がってるし、不動産が悲惨なのも世界共通みたいだし、
何か他に値段が極端に上がってるものあるか?
まさか「溶けちゃいました」とかじゃないよな…
>>944
何でこの板はID無いんだ?
そんなんだからこんなにレベルが低いんだろ。
>>938
何故か・・・一日中やってる、金もらってる、ドル崩壊、日本崩壊を信じないのはおかしい・・・
この繰り返し。

今までの崩壊厨と変わらない。

それこそ、朝から晩まで一人芝居しながら、ひたすら、アメリカ崩壊、不幸になるのは日本だけ、この繰り返し。
データ、反論に対する反論、一切なし。

毎スレ、同じことの繰り返し。独り言の繰り返し。
>>945
アホやwコテハン付けろよw
>>933
句読点というあだ名がついたらしい。
というか、罵倒しながらず〜っと粘着してるってことは工作員で間違いないわけだ。
そして周りから何度も指摘がある通り句読点の位置がおかしい。
セコウや統一ではなく、言動から見ておそらくアメリカからだろう。
でも工作員乙で終わらせたら得るものが無い。
幸い彼の言い分は方向性がはっきりと出ている・・・裏を読みやすいとは思わんかね?
>>946
中国からのアクセスが4%あるから、このスレにも担当者が付いてるんじゃね?

2chトラフィック
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net
>>948
やっぱ、この日米崩壊厨工作員って、なんか、ノイローゼなんだろうな ww
よっぽど痛い書き込みにやられまくって、ほとほと参ってるんだろうが、これも、もう、同じ文章で20回以上は書いてるw

そういえば、某半島は、精神疾患が異様に多いんだよね・・・

ま、ここにも、2チャンにも、朝から晩まで仕事も家族もなしで書き込んでるだけだから、イカれるか? www
>>950
友達いないタイプの文章だしねw
>>950

やっぱ、この欧州崩壊厨工作員って、なんか、ノイローゼなんだろうな ww
よっぽど痛い書き込みにやられまくって、ほとほと参ってるんだろうが、これも、もう、同じ文章で20回以上は書いてるw

そういえば、某米国は、精神疾患が異様に多いんだよね・・・

ま、ここにも、2チャンにも、朝から晩まで仕事も家族もなしで書き込んでるだけだから、イカれるか? www
韓国でさえ今までもったんだから、先進国がそう簡単に崩壊するかよw
ぼまいらどうでもいいら次のスレ立てよろ。
今携帯なんで俺は無理。
>>954
ほいw

アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その97
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220527679/
>>952
そういえば、某米国は、精神疾患が異様に多いんだよね・・・<


ここが、またまた、捏造。
韓国政府組織や朝鮮日報も、堂々と、我が国は多種の精神疾患が多い、特に発作的な情動異常を示すケースが異様に多い、鬱病が多い等々を認めている。

また、その一つの症状なんだろうが、ネットに同じ事を延々と書き込むアクプラー現象が異様に多いとも認めている。
遺伝は隠せないな w

米国が、そんなことを認めているか? 臨床例が公表されているか? www
>>848
これが痛かったんだよな、キムチには!


1.韓国、イギリス、ドイツ、豪州、インド、中国などで、いよいよ、金融危機、株価崩壊、通貨崩壊などの現象が幾つか見られ、

2.逆にアメリカ、日本は、通貨も独歩高の様相であり、インフレも落ち着いている。欧州、資源国、途上国はこの逆

3.アメリカは経常収支赤字、貿易収支赤字状態ながら、若干改善、反対に欧州は両方、急激に悪化していて、
  しかも、欧州は、アメリカの逆で、資本流出がとまらない危険な状態。

4.欧州は、アイスランドが破綻、さらに、イギリス、ドイツで大手銀行が破綻するなど、アメリカよりも状況は悪い

5.サブプラ問題も、経済規模の割に、欧州は海外分の半分をもっており、これからも資本流出、金融危機は深刻化

6.逆に、アメリカの住宅公社債は相変わらずの人気で、中国も力強く買いましている

7,韓国は破綻段階、さらに、ベトナムなども危なく、各資源国の対外債務も急増している。

8,ロイターのアナリストらも、アメリカや日本の成長率は良好、欧州、その他は深刻化していると評価している。<


日米崩壊厨の願望の真逆のことばかりで、それで、またも、火病なんでしょ(笑
>>956
アハハハ、お前さん随分韓国の事情に詳しいんだな、あんだけ韓国バカにしてたくせに。
ファビョリ具合といい、あんた、自分でさんざバカにしてる韓国人みたいだな。
>>958
その程度で詳しいって・・・。ハン板でも覗いて来なさいなw
まだ暇人が居座ってるんだw
昼間は携帯でちょい見だから全然読んでないや
妄想だしいいわw




>>949
なるほど、そいつらがこのスレで夜な夜な日米の経済崩壊を祈願しているのか(藁






>>959
ふーん、ハン板ねぇw。
で、かの板に描かれている韓国人と欧州破綻厨の行動がダブって見えるのは何故だ(藁

ところで、さっきの一次産品の値下がりについて誰もコメントないのは何故だ。
欧州破綻厨の一人位なんか反応あってもよさそうだが。
「物価が下がるから景気は回復するだろJK」とかさ。
どうもあんたは、本当に一日中張り付いてるみたいだなw
>>962
日米破綻厨の行動はガン無視ですかそうですかw
欧州破綻厨の粘着=キムチ認定(藁
日米破綻厨の粘着=絶対的正義(勝利宣言w)


俺にはなにが違うのかサッパリ分からんのだが…
どっちも馬鹿だと言う事だけは、分かる。
しかし藤原直哉氏はなぜ直ぐにばれるようなデマ放送をしたのだろうか? 
ひとつは頭の悪いB層を引っ掛けるためであり、デマ記事に踊らされた
ブログは経済問題に関する限り信用を失うだろう。その為にわざと
デマ情報を流し、それに日頃から反米的なブログは飛びついて記事を書く。
直ぐにデマだと分かるから引っ掛けられた事で信用を無くす。
それがデマ情報の狙いだ。
日米破綻厨の粘着=筆者じゃね?w
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 21:39:28



藤原直哉(笑)



ラビ・バトラ(笑)



europe 2020(笑)














そろそろノストラダムス(笑)
ぬるぽ
>>970
がっ
>>876
>中近東も中国も、そして、日本も、アメリカが本当に揺らいだら、共倒れ心中だから、確実に米国をファイナンスする。
>だから、中国もGSE債や米国債を買い増して、アメリカの資金繰りをロングにさせてる。そうすると、中国も儲かる。
>欧州は、見ての通り、誰もファイナンスしないから、ドルや円を求めてさまよってる。「ユーロ債」なんて、実態はないから、
>欧州は金欠状態w

>どう見ても、破綻するのは欧州だ。

>そうじゃないと言うのなら、一体、誰が欧州をファイナンスする?

このレスを読んで、スレッドをたててみた。
アメバブスレとともにユーロバブル中心に知恵を集めるスレッドも必要だと思った。

ユーロバブル経済崩壊
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220532282/
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 21:50:57
統一=ドル崩壊厨
創価=ダメリカ崩壊しないよ厨?
>>972
削除依頼でも出しておけよ
まず第一に↓重複
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219856642/l50

第二に昔から言われるスレ分断工作
分かったな?
このスレはアメリカ限定ではない
それが証拠に(グローバル)となっているわけだ
昔から分断工作員は巣に帰れと言われているのだが?
分かったか?>>972
どこも破綻しない厨ってのはいないのかね?
それなら一応筋は通る。
とりあえず今の世界経済でどこか1極だけが崩壊しても他は無傷ってのは
有り得ないから。
sage
>976 既にアイスランド、ベトナム、ジンバブエを始めとして多くの国が
実質破綻、政権転覆、通貨危機を迎えている以上、今更どこも破綻しないってのはありえんだろ。
既に中小国は炎上中。炎上予備軍多数。G8とBRICsすら煙が充満中なのに。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 22:39:52
アメリカでは雇用も悪くなってきてるらしいな。
カショーさんはどう言い訳するのか楽しみ。

Jobless claims jump, productivity soars
http://biz.yahoo.com/ap/080904/economy.html
980JFE:2008/09/04(木) 23:03:00
>>40
銀行は外国投資する時には、投資する国から借金して(預金してもらって)
投資する。
為替相場の影響を排除し、どんなレートでも少なくとも損しない体勢を作り出すのさ。

だけどな、投資した結果得た資産がサブプライム証券で価格下落著しいとなると、
借金と釣り合わなくなって、銀行経営はやばいな。

そうすると外国で損切りするには、本国からリストラ費用を送金しなければならない。
その時にスイスフランの為替レートが大変動することになるだろう。
そりゃ、悪くもなるわ…、イギリスだって金融関係者ばっさり切られてんのに。
あそこまでボロクソに叩かれても、約一名のキチガイが、まだEU崩壊とか
騒いでいるだろ?同じ人間が朝から晩までずーっと粘着しているんだよ。
真性の精神障害者だから、何いっても無駄だ。あらゆる場で
徹底的に論破されても粘着してくるのは、理性ではなくて異常心理から動いている証拠だよ。
どうでもいいけど、米ロ新冷戦についてはどう考えるんだ?グルジア戦争では
ロシアの圧勝だろうが。
>>965

「絶対的正義」って、どういう短絡思考だよ。
お前の脳は、白か黒かの二元論的な価値観しかないのかって。
ドル崩壊は倫理的な善悪の問題ではなく、客観的事実なんだよ。
それを理解できてないのかって?お前真性で頭おかしいだろ。
982=983=ヴィーノ
67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 19:35:20
>>57
公務員一筋ン十年の50代オヤジに民間再就職先があると思っているのか?
この腐れ外道公務員が!

因みに、財政再建団体になった夕張の公務員の給料はどれくらいになった
かというと、全国平均の89%だそうだ。
ふざけるな、全然減っていない、続けたもん勝ちじゃないか!
腐っても公務員だな、コネで再就職先がないならひたすら続けろ、そして
批判を浴び続けろ。



おい、この文章をかいた奴は、ここで粘着している基地外だろ?違うか?
お前いい加減にしろよ?心底日本人をナメてかかってるようだな。
そのうちマジで惨殺してやるから、せいぜい覚悟しておけよ。
アメリカの恐慌=ドル崩壊
って理屈だったら、今まで何度ドルが崩壊してなければいけないのだろうか・・・。
公務員はNGワード行き?w
>>985
これさすがに、通報対象じゃねーの?
>>985
これはいけませんね、犯行予告です。
自分の美意識に反するものは全て滅ぼす。下品な言動をとって、
無実の者を侮辱してきた者は、当然ながら裁く。
ここで約一名、職業的に言論弾圧をやっている奴がいるだろ?ドル崩壊を否定するためなら、
どんな卑劣な言動でもとれるわけだ。お前、見せしめとして徹底的に残虐な方法で
殺してやるから、まあ覚悟しておけ。もう余命は短いぞ?
頭蓋骨から眼球を刳り貫いて、生のまま喰わせてやるよ。
あげく点滴で強制的に栄養を与えて、できるだけ長く苦しませて死に至らしめてやる。
ここまで言われても、まだ下品な誹謗中傷をやり続けるだろうけどな?もう頭がおかしいから、
自分でも止められないんだろ?それほどまでに堕落しているからこそ、お前は
俺の逆鱗に触れたんだよ。もう手遅れだ。いつかマジでやるから、短い余命をせいぜい楽しむ事だな。
s
この経済混乱期に世界はどうやって決着つけるんだべ?
gぶいk
>>990
前から思ってたが、筆者は仏罰くんだろ?w
>>992
何もしなければ縮小均衡
埋め
しかしまあ次から次へと違う種類の気違いに襲撃されるスレだよねえ
ほんとにw
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 01:44:35
ぬるぽ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 01:55:42
>>998
ガッ!
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 01:59:24
1000ならアメリカ崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。