◆日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part11◆
1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
第2条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを
通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。
第3条
2 日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を国民に
明らかにするよう努めなければならない。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 18:21:48
5 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/23(月) 21:46:07
>>1に感謝!
もう、アフォが取り憑かないで欲しいねw
7月23日(ブルームバーグ):ブッシュ政権には、ドル相場の歴史的安値
への下落を歓迎する理由があると、ノーベル賞受賞者や世界最大の
債券投資家が指摘している。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=axmvbk2ezN3g&refer=jp_japan 1970年にノーベル経済学賞を受賞したマサチューセッツ工科大学(MIT)名誉教
授のポール・サミュエルソン氏は、「ブッシュ政権は当初、強いドルが望ましいと主
張していた」が、時間の経過とともに「ドル安を求め始めた」と指摘する。
ドル安は米国の貿易赤字の縮小につながっている。米経常赤字は1−3月
(第1四半期)に1926億ドルに減り、対国内総生産(GDP)比では約5.7%と、
05年に記録した過去最高の7%から低下した。
ただ、現在のドル安は海外投資家の米国債に対する投資意欲を損ねてはいない。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 00:38:41
>>4 6月の全国百貨店の売り上げは前年度比+5%くらいだったという報道と比較すると
格差社会の進展が、スーパーと百貨店の売り上げ動向にも影響を及ぼしているのが見
て取れるように思える。尤も百貨店も7月の売り上げは前年度比マイナスに転落する
かもしれない。
個人的には中年男性にはよく見られることだろうが、百貨店をここ何年も訪れたこと
が無い。個人消費の動向はやはりスーパーの売り上げの方が信頼性が高いように思え
る。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 04:05:43
7月の各消費指標が出てくるのが8月末、利上げはそれ以降まで待つべき。
いま、急ぐ理由はどこにもない。
_、-、〃1,. -'``~〃´Z
Z.,. = =. ´z あれあれ?
. / '´`ミ = = 、、ヾ~``` \ どうしてこんなに貸倒引当金戻入益が・・・?
/ ,.-- .ミ = = ミ. --、 \
. < 〃-、 ミ = = ヽ ,.-ヽ > 誰だ?
ヽ i l | |ヽ= = 〃| | u l i ゝ_
. / ̄u −,´__ | に|= =| l::|/ _`,ー- ,._ ヽ 誰なんだ・・・?この貸引計上させたのは・・・?
ーz..ヽ___,,...-,-、ヽ.-'=´= = ゝ| ,´,.-,-...,,___ゝー'
',=',=,'=,'=|. /ヾ三 三ノ| |=,'=,'=,'=,' 誰だ・・・? 誰だ・・・? 誰・・・?
,―'ーーーーー' /. | 'ーーーー-'--、
| l ! i ; ' /. | i i i ; , |_
L____/. |_______l
/ ヽ / ヽ
,/テ=、
| ///,.-ー`,〃´レ,
. | // / ̄ 、,、、、,、,、,Z 〃
| / ミ \ ′ あ・・・
. /`ー、ノ|. r‐、ヽ ,.==ヽ' -ヽ _
/、 > 1 |.l=| | ' ,=、 .=,< ´ オレだった・・・!
` ヽ´彡. `ー|/ ////r_~'ヽゝ っ
/ イ /| ,=:=:=,=,=「
/ 7 ./|. .| .ー'ーヽ'ノ. ̄| ←金融庁
/ 三/ |i. ヽ .l l i ; ; |
./´ ̄ .| |:| `ー---,―--'
ゼロ金利政策:失った家計収入は331兆円 日銀が試算
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m020040000c.html 【金融】大手銀行、最高益でも法人税納めぬ「怪」:再開は最大7年後
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1160842563/ 【政治】"公的資金投入後に急増" りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166453985/
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 06:26:47
利上げは9月
11 :
ほかろん:2007/07/24(火) 07:40:48
>格差社会の進展が、スーパーと百貨店の売り上げ動向にも影響を及ぼしている
では、裕福層を処刑してしまおう。
それで百貨店の売上が伸びるのかと小一時間・・・
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 09:22:14
オリックス・ジャパンネット・ソニー・イーバンク・日本振興銀行
の定期預金率が良いのはどうしてなんですか?
金持ちを貧乏人にしたところで
貧乏人が金持ちになるわけではない。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 17:03:05
リーマン・川ア氏:8月利上げ、海外の日本売りがリスク
7月24日(ブルームバーグ):リーマン・ブラザーズ証券の川ア研一氏(日本担当チーフ
エコノミスト)はブルームバーグ・ニュースのインタビューに応じ、日銀の金融政策に関し、
「8月の利上げは決まったと思っている」としながらも、参院選で与党が敗北した場合の
影響について「最後のリスクは海外が日本を売ることではないか。リスクの深刻性によっては
日銀が1カ月待つということは十分に考えられる」と指摘した。インタビューは7月19日に行った。
●与党敗北の可能性が指摘される参院選の結果が日銀の利上げ判断に与える影響は:
「私は8月の利上げは決まったと思っている。日銀は物価とか経済成長を見て経済政策を
しているわけではない。(金利を)正常化をするという大命題の下で動いているわけだから」
「問題は(自民大敗で)海外から売りが入る可能性だ。
日銀の立場に立っても最後のリスクは海外が日本を売ることではないか。
リスクの深刻性によっては日銀が1カ月待つということは十分に考えられる」
「ただ普通に考えれば、29日に選挙が終わって、(金融政策決定会合は)8月の22と23日。
3週間もあってその間、ずっと荒れた状態が続くのか。マーケットというのは
1−2週間あれば戻ったり調整したりするのではないか」
●内閣退陣の混乱リスクもあるが、利上げを見送る要因になるか:
「日銀は政府の混乱とは気持ちとしては独立して動きたいと思っているし、
それに左右されたくないだろうと思う」
Bloomberg(一部抜粋)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=alKNgSjElDAY ▽関連スレ
【参院選】 市場は自民大敗か辛勝を期待 惜敗ならトリプル安も 国民新党などがキャスティングボートを握るのが最悪のシナリオ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185063025/
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 19:08:19
利上げで円高になっても海外勢は株資産が増すだけではないか
利上げで困る連中
株FXニート(金利差収入が無くなって働かなくてはならない)・不動産屋(富裕層・大企業の社員達が不動産買うのを手控える)
輸出業者・銀行。
生活が楽になる層
内需関連企業(輸入物価低下)
貸家暮らし等で家は買えないが働いて一生懸命貯めて
貯金は300万ぐらいはある中間層
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 19:24:38
利上げで困る連中
銀行
なぜ?
過去に榊原さんは過度の円高是正のため取引高の少ない夏場を選んで市場介入
過度のキャリートレード是正を望むならやはり8月がベスト
>>17 保有債券の債券価格の下落
金利上げ局面での調達金利と貸出金利の逆ざや等
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 21:03:01
銀行は相当投信などにシフトしてますからね。
もろに困るのはやっぱり財務省でしょう。
21 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/24(火) 21:18:40
日銀は、金利を正常化させて日本経済を崩壊させる大命題を持っているんだって。
沖縄地域では景気回復らしいが、よく見ると…
沖縄タイムス
景況、「緩やか回復」
http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20070720_1.html >業況を前年同期に比べ「好転」と答えた企業の割合から「悪化」とした割合を引いた業況判断指数(DI、実績値)は、
>全業種でマイナス4・2の「悪化」超となった。個人消費が好調に進展したことで、小売や卸売、製造など5業種で改善
>し、「悪化」超幅は2期連続でほぼ横ばいとなった
「悪化」超の底が二ヶ月続いたから、「緩やか回復」とは、どういう頭で、記事書いてんのかね?
大和ハウス工業の会長さんが、
「現在の日本の金利は世界的に見ると低すぎる」と、利上げに理解を示す記事が新聞に載ってた
23 :
名無しさん:2007/07/24(火) 22:03:56
円は売っても日本株は売らなくともいいんでは。
円安・材料高騰で三協立山の前期、純利益79%減なんていう国内関連の利益圧迫の話もちらほら。
世界と比較して低いから上げましょう
世界と比較して高いから下げましょう
そんな横並び精神で金利を上げ下げするのは勘弁してくれ・・・
>>25 会長さんの言葉にはいろんな意味が含まれていると思われるのに
表面上の言葉しか理解できない馬鹿はやっぱ馬鹿だわな。
まあFXニートは社会に出た事ないだろうし、国語力も低そうだw
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 10:09:50
利上げ容認派が日銀大魔王さんしかまともな論客がいないのは
スレ盛り上がり的に寂しい…
でも、まったり進行が一番いいね
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 11:55:21
このスレの人は、条件さえ整えばいつでも利上げ容認だけど、今は利上げする理由がないと言ってるだけだよ。
利上げを正当化できる理由をまともに説明できてる人がいないだけでしょ。
>>30 半分はそうで残りの半分は自分達の保身の為(どうにも売れない不動産((「自民の派遣奴隷化政策や300兆の企業への所得移転)・読み辛くなる為替相場株に恐怖といった所か)
最初の半分の奴の主張はデフレだからと言う理由だが、
性能が上がっただけでデジカメ等が7年前の7分の一になってるような指数を平気でいれてデフレとか言ってる
店頭ではそんな7分の1の価格でなんか売ってない。200万画素なんか無いからね
実際量販店行っても今も昔も14000円以下のデジカメなんか売ってない
買えない物の価格でも指数は組み入れてる。そういうのを指摘してるだけだが。
まあどちらにせよここで書いてるのは株FXニート・ヤクザ関連の関係者って所だな。
彼らが良く使う中小企業関係者なんていないって感じ。ダシに使ってるだけ。
32 :
;:2007/07/25(水) 13:34:06
>>12 それくらい利子つけないと預けてくれない.すなわち信用がない.昔の
木津信用金庫と同じじゃない?
>>16 輸入物価が下がったら内需関連は困るだろwww
円高で下がるのは原材料費だけじゃなくて、海外の人件費もだぞ。
鳥テストリテス
トリテス
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 16:35:48
この8月〜9月利上げとなり、年明けにも再利上げが
考えられる
日銀の今の政策から賃金に関する責任は
政府にまる投げしていると考えて間違いない。
金融政策で無理やり配分を促すことを 良し とはしていない。
所得の移転に関しても日銀は
金融政策でひずんだところは政府が再配分を促し
正しく矯正しろとの立場であろう。
低金利の300兆の失われた金利発言は日銀の金融政策利上げの理由ではなく
暗に政府へポリシーミックスを要求していると読むべきである。
でなければ今までの日銀の金融政策は近しい将来手詰まりになる。
日銀は外需の呼び込み政府は歪んだ富の再配分で内需活性
そういう役割分担を暗に思っている。
300兆の解釈は馬鹿の誤認である。
どんな馬鹿でも富の再配分が行われない中内需がよわいまま賃金が低いまま
利上げなどしたくはない。
日銀はわからないはずがない。
日銀は正しい役割分担の中最善であるのは識者なら理解している。
問題は政府の政治的対応のまずさ遅さである。
設備投資の適正な水準維持過度の円安引き締めで利上げはしたくいない。
それが日銀の本音。しかし、タイムリミットにより余儀なくされているだけである。
インフレについても
コストプッシュ+内需活性インフレでインフレ率は急騰する。
それを考えれば今の日銀の物価ターゲットは間違っていない。
後は政府は再配分を実行するだけである。
介護の野問題や人口問題・労働集約型経済への退行問題も
再配分実行がなければ進展しない。
そういう複雑な状況を考えると今の日銀の政策ターゲットは正しい。
>>33 あのー。輸入業者も、輸入品を販売する小売業も内需関連なんですが。
あなたが言っているのは、国内製造業の事ではないかと。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 19:05:26
国際的競争力がある大企業を除けば
日本国内にはメーカーはほとんど残っていません。
中小メーカーはとっくに淘汰されてしまっていて
国内では物が作られていないと言ってもいいような状態です。
中小メーカーで例外的に国内に残っているところは、
技術力、ブランド力などで海外メーカーと住み分けができているところが多いです。
ですから、円高になると原材料が下がるというメリットはありますが、
海外の安い人件費の影響を受けることはあまりないようです。
昨日、WBSで外人のめがねのおっさんが言ってたけど
自民大敗で海外は当分、日本を放置するってね
法律が通せないから、現状維持で変わらないってのが理由らしい
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 19:37:50
>>40 そんなことは
ない。
たとえば、うなぎとかの食料関連。 タオル、ネクタイなどの衣料、繊維製品。
それに大企業も、国産から海外生産にシフトで、失業、賃下げ
になるから、内需減。
>>41 >WBSで外人のめがねのおっさん
フェルドマンは小泉ブレーン。
竹中共々、何回も料亭での会合が記録されている。
出身国の米国には黙認で日本にだけ「構造改革」を求める変なヒト。
当然、発言には何らかのバイアスがかかっている。
数年前も口先では「竹中金融相支持 改革進む」と言いつつ
MS証券は日経平均先物売りまくり、銀行株を売り崩していた。
>>41 そんな金融博徒の脅し文句なんてほっとけば?
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 20:26:35
>>41 日本を放置するならいいけど、売ってきたらたまらんな。
安くなったら反射的に買っちゃうのがばくち打ちの宿命だよ
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 20:41:21
>>41 衆議院で三分の二の議席を持ってれば法律は通せたような
気がするぜ?
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 21:06:27
今 国産のウナギが人気あるみたいだぜ
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 02:32:05
株価は大幅な調整に入りそうだ
金利上げられるかなww
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 11:06:02
金利を上げることは、株価動向には左右されないので
スケジュールに従って、金利は上げられていく
これこそが、日銀の独立性というものなのだ
何が起こっても、日銀は関知しない
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 13:32:30
「物価が経済の体温計であり、物価統計が正しい事は賃金統計が証明していることを考慮すれば、
物価を無視した金融政策がどれだけのリスクを含有するものであるか、いずれ明白になるであろう。」
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 13:37:37
「政治と金融政策はなんら関係性のない、独立性ある判断で行うべきことは当然の努めであるが、
仮に自民党が大敗して国会が空転する自体になった場合、その政治的空白が経済政策に与える影響を
含めて、一体どれだけ経済に悪影響を与えていくか丹念に精査しないならば、過ちを犯す事になるだろう」
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 13:47:25
「たとえ日本の経済における消費不振の構造的欠陥が政治に由来するものであっても、
中央銀行はその物価と経済の安定についてなんら責任を放棄することはできない。
日本経済が構造的欠陥によって大衆レベルでのマクロ消費が盛り上がらず、
それによって物価に一定の下落圧力が掛かり続ける限り、経済が過度に過熱することはあり得ない。
非製造業・サービス業の設備投資はマクロ消費の弱含みによって抑圧され続ける。
つまり、海外の資源好況によって支えられている輸出企業の設備投資の動向は、
海外の景気に(つまり海外諸国の金融政策によってコントロールされている景気物価動向によって)
左右されるわけであり、日銀には、国内の物価、景気、雇用を安定的に拡大させていく責務があるわけで、
けして利上げをできる理由は存在しない」
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 14:06:33
この先、日本経済は構造上、賃金は抑圧され続ける。
日銀は、この先の物価動向を予測する際、ここをけして読み間違ってはいけない。
今後、あらゆる部門の生産性の上昇によって単位労働コストの上昇は起きにくいことが証明されるだけでなく、
日本経済の構造的賃金抑制圧力が高いことを実感することになるだろう。
そしてこれが、エネルギー価格の上昇による長期的なコア物価の低下圧力発生を招くことになる。
日銀のすべての物価の上昇を予測するリンクは否定され続け、物価賃金上昇の予測は外れた。
日銀は、数ヶ月先の物価予測について確信を持っていない。
雇用情勢は、国全般で見ればまったく逼迫していないから、賃金が上昇する根拠はそもそもない。
極めて低い金利水準による緩和的な金融政策が継続されているにもかかわらず、物価・経済の
過熱を示す兆候は見られない。
そこで、この先のリスクを点検してみれば、利上げを急ぐべき理由がどこにもないことがわかるだろう。
この状況で利上げをすべきではない。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 14:12:41
それでも、日銀がしかる理由によって利上げを行いたいのであるなら、
ここは0.125%の利上げを提案する。
0.125%の利上げ幅はめずらしいことではない。
慎重に金融緩和解除を進めていくとするなら、それくらいの事を行うだけの決断が必要だろう。
市場にはサプライズに写るかもしれないが、これは良い意味で市場に新鮮なインパクトを与えるだろう。
日銀はあくまでもゼロインフレをねらっているわけだから
8月利上げは絶対に無い、このままコアCPIが悪化するなら年内も無い
>>54 うむ。0%ターゲットならエネルギー価格は賃金を抑えるだろう。
物価を抑える動きは弱いものになるとおもうが倒産件数は増え
内需関連の国内出店圧力は中期的に低下するだろうな。
地方はさらに深刻になるとは思う。
問題は日銀は外需円安の需要設備投資のために利上げせざるを得ないのである。
内需はぎりぎり中立である。しかし、それも限界が見えてきているが。
もし政府がこのまま再分配しないなら近い将来日銀は利下げに追い込まれるだろうな。
総裁交代が転機ではなかろうか。
これは安部がどう消費について政治的責任を感じているかで話が変わってくる。
>>54はそこまで政治をむしするなら0%金利国債解きり増額までしろというが筋である。
内需型に転換するときはよく説明し物価はウワぶれし一度緩和しなければならない。
当然市場は混乱する。
すべての責任が日銀にあるというのは大間違いである。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 17:24:05
日銀の野田審議委員、利上げ「確信高まれば提案」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070726AT2C2600P26072007.html 日銀の野田忠男審議委員は26日、奈良市で講演し、利上げについて「あ
る程度の確信が高まったと判断されれば政策変更を提案する」と述べた。
判断は「先行きの経済・物価について確証をもつこと」が必要との認識を
示し、現時点で時期は「全く予断を持っていない」と指摘した。
野田委員は「先行きの見通しに一点の曇りもないような明確な状況が来
るとは考えられない」とも指摘。一方で「いくつかの不確実性に対しなお
時間をかけて検証する必要があれば、政策を維持する」とも話した。
懸念材料の一つにあげた米国経済に関しては「出口がみえない住宅市場
の低迷による資産効果の剥落(はくらく)や長期金利の上昇により、さら
に減速感を強める」との懸念を表明。米国でのインフレ予想は「高まる可
能性も残っている」と述べた。国内の消費者物価は「緩やかだが基調的に
上昇が続く」としながらも、「実体経済が順調に拡大してもなかなか上昇
しないという意味で不確実性が高まっている」と語った。(12:33)
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 17:48:38
利上げはスケジュールであり、その利上げ幅は
0.25%である。
政治的空白を理由にして、利上げをやめることは
まさしく政治によって、金融政策が左右されることであり
それこそ、独立性という、神聖にして犯すべからざる
大権に対する、冒涜である。
国会という国の最高機関が、平成9年に独立性を与えたのである。
それに従って、日銀は粛々と利上げは、行われるのである。
ひかえい、ひかえい〜〜〜
この独立性の紋所が目に入らぬか!!!
頭が高い、下がりおろう〜〜〜〜〜〜〜
>>59 メディア・国民の金融政策リテラシーが低い以上、残念ながらどうにもならんでしょう。
学者でさえ経済学者以外はこのあたりの知識はほとんどないんだよ。雑誌・新聞に出てくるオ
ピニオン系の学者でさえ「ゼロ金利で銀行が収奪を行った」程度の認識が多いもん。
政治家や中小零細の経営者がガーガー言う程度じゃ駄目なんだよ。本当は経団連が
日銀に一喝食らわさないと。経団連の夏のセミナーとかで学者や作家を招いて
文明論を拝聴しているような場合じゃないんだけどな。
経団連周辺にいる学者やシンクタンク研究員のレベル低杉。サプライサイドにしか興味ないもん。
61 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/26(木) 21:49:54
自民党参院選公約
>すべての働く人の所得や生活水準を引き上げつつ、格差の固定化を防ぎ、経済成長の果実が等しくいきわたるよう、
>「成長力底上げ戦略」を策定。(平成19年2月)
景気回復が実感できる政策とかCMで流れているけど、これが一番反創価自民の感情を高ぶらせている元凶だろうねw
なんせ、逆噴射速水、逆噴射福井と、景気が少しでも良くなりかけたら、たちどころに金利上げて景気の腰を折る日銀
政策を放置し続けているのだから。
個人消費が下がろうと、小売店の売り上げや住宅販売戸数が三年連続で下がろうと、ただ、金利上げたいから上げると
いうデフレを全く無視した日銀の金利政策の責任は政権党にある。
国民の七割が、日銀の腐りきった金利政策で不況に喘いでいるのに、勝てると信じていた安倍晋三総理って、かなり馬
鹿だねw
今度は、ニッパチと言われる年間挙げて消費が停滞する時期に利上げだとさw
これで、需要が崩壊しないと信じれる馬鹿が日銀やマスコミの経済感覚w
創価自民政権が参院で大敗の後、すぐに、景気は日銀利上げで最悪の局面になる。
これからの不況の元凶も創価自民政権であり、参院選の結果は、関係無い。
次の衆院選で、いよいよ、創価自民政権も終わりだねw
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 21:57:36
低金利が本当に経済の為になるかといえば、そうとは限らない、というのが真実だろう。
また、金利を通じて物価変動をコントロールするのが最善かどうかもあやしい。
しかしながら、日銀が物価の安定を使命として掲げ、その数値目標をCPI上昇率0〜2%とし、
且つ、利上げは物価上昇を抑制する手段である、、、としている以上、今の日銀の政策は
整合性に欠けているように見えてしまう。
利上げについて、平易、且つ、納得性のある説明をする責任があると思う。
それには去年9月と今年2月に利上げをしていなかった場合、今頃どうなっていたかという
振り返りも含まれるだろう。
>>61 金融政策の重要性をマスメディアも政治もほとんど理解していなかったのが
90年代。規制緩和とかそういう方向にだけ熱心だった。
21世紀に入ってリフレ派などが啓蒙してやっと少し浸透してきた(リフレ派の市場原理厨
房的なところには批判もあるだろうが・・・ある面では構造改革主義者以上に過激)
W中川が金融政策に言及するようになったのは高橋洋一の影響。
そもそも「痛み」と称する政策の大半は小泉時代に作られたものをいま実行しているだけ。
実際に「痛み」が来ると格差だなんだとみなが大騒ぎ。安部ちゃんに責任押し付け。
需要政策抜きで「改革」のプラス面が出てくるはずもなく・・・安部ちゃんは貧乏くじを引いた。
64 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/26(木) 22:48:18
>>63 需要政策も分からないで、景気回復の実感とかCMで流しているから、貧乏神と言われているんだけどねw
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 23:16:16
長期金利下がってきたから、日銀が利上げする理由はまったくなくなった。
明らかにデフレスパイラルに向かっている。
原油価格上昇は、デフレ要因。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 00:01:39
20年物国債が売れ行き順調!
この動きはいかに?
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 00:24:08
>>66 クーポンが高いからでしょ。
低リスクでそこそこのリターンとしてポートフォリオに組むことを考えると魅力でしょう。
短期国債がもっともリスクが低いがリターンが小さすぎる。
まあ、いろんな年限が合った方が良いんでしょうよ。
超長期債はそれなりのクーポンを払えば、それなりに需要があるでしょうよ。
応札倍率も下がってるのに何が順調なのだかw
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 00:53:01
大暴落w
8月利上げ、怪しくなってきたなw
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 04:20:49
本日、日経7面、石油メジャーの最新業績が出てる。
各社軒並み増益で恐るべき莫大な利益を確保している。
世界トップのアメリカエクソンモービルはたった4ー6月四半期で126億ドル(約1兆2300億円)の純利益を計上。
さらに、世界2位のイギリスオランダ系ロイヤルダッチシェルは同1兆400億円、同3位のイギリスBPは同8800億円など、
各社とも資源価格上昇による資源権益の恩恵を受けて軒並み過去最高益を上げている。
欧米石油資源メジャーが資源インフレ好況でいかにボロ稼ぎして国内の雇用や賃金、物価に波及させているかがわかるだろう。
そのコストを払ってるのはまぎれもなく資源劣国の日本だ。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 05:23:15
金利5%でも通貨発行量調整すれば インフレつまり在庫が残らない状態
は維持できる
>>72 そのとおり。 金利を上げなくても 維持可能。
>>62 だからこそ
日銀としての政策提言あるいは意見なり助言があってしかるべきだが
そういうのが あるようには 見えない
政府に根回しされているようにしか 聞こえない
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 09:39:06
ついに外貨バブル崩壊、株価大暴落じゃあああ
つーか今週に入ってからの円高はむしろ異常
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 10:48:31
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 11:46:08
いいタイミングで8月利上げで景気終了だね
8月利上げは既定事項だからなぁ。
景気後退だからってスケジュールは変えられないだろ。
つーわけで今日のニュース7で物価をどう取り上げるか注目ですな(´・ω・`)
番組表みたらもう大体の内容はわかったけど
8月に利上げできないんじゃ、なんのために7月利上げ我慢したのかわかんないだろ!
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 12:39:23
8月利上げは絶対無理。
総合指数に注目。原油価格再上昇によって、総合指数のエネルギー価格の寄与度は、
ここ数ヶ月続いていたあマイナスからプラスに転じたにもかかわらず、結局前年同月比は
0.1%の下落と、デフレが続いた。
これを証明するように、食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は前年同月比で
0.4%の下落となり、デフレが縮小していることはおろか、むしろ拡大していることが証明された。
ここで、
>>58>日銀の野田忠男審議委員の26日の奈良市内での講演
>「いくつかの不確実性に対しなお時間をかけて検証する必要があれば、政策を維持する」
>国内の消費者物価は「実体経済が順調に拡大してもなかなか上昇しないという意味で
不確実性が高まっている」
6月物価指数、原油価格最急騰によるエネルギー品目の寄与度上昇転換にもかかわらず、
物価のデフレが継続されていたことは、日銀にとって衝撃的な数字となっただろう。
物価の不確実性に対しなお時間をかけて検証する必要があるから、
現行の政策を維持すべきであることに疑問の余地はない。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 12:44:44
むしろ、この物価指数では、物価や経済の下方リスクについても日銀は準備する必要も出てきた。
下方リスクについてしっかり言及検証し緩和政策の解除の中止、及び再緩和による利下げも示唆すべき
状況だ。
この物価情勢は、日銀の「長期的に緩やかに上昇していく」という予測を完全に覆す悲惨と言うべき状況。
金融緩和やっても無駄無駄(笑)
縮小均衡決定!
日銀は、自民党が大敗したら、ただちに緊急利下げをすべきだ。
やはり、昨年の8月、そして今年2月の利上げは早すぎた。大失敗だ。
原油価格の影響を無視して物価経済情勢を過信し利上げした結果、
秋以降徐々に経済の回転がおかしくなった。
福井オワタ。
利上げ遅すぎたな。
企業優遇の低金利で庶民から金を搾取しまくり&外需頼みの景気回復で今アメリカが転覆。
内需は当然国民が金持ってないから壊滅状態。
さらに今後の低金利が庶民の懐を襲う
>>88 なら、なぜ利上げしてから、消費がおかしくなった?
そもそも、企業は国内本業でそれほど利益出ていない。
人件費削って、海外展開した企業が利益出てるだけ。
国内で見ればまったくのデフレ状態が継続してる。
それで、どうやって円で高い金利払って金借りる企業がいる?
そもそもない金利を搾取されてるっていう考えがそもそも間違ってる。
キミが言ってるのは、
「もし金利が50%なら、国民は利子所得を数百兆得た」と言ってるようなもの。
「金利を50%にすべき、国民は本来貰うべき金利収入を奪われている」と叫んでるのとおんなじ。
そもそも、そんな金利を払う借り手がいないから、搾取というのは被害妄想。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 13:18:47
日銀は、金利収入が失われたという表現で国民に誤った印象操作をしたことを謝罪すべきだな。
利上げしろって言ってるのは、結局、金利収入という餌に釣られてる人達だけだろ。
>>89 >>なら、なぜ利上げしてから、消費がおかしくなった?
おかしくなっていません。GDPも国内消費も伸びてます。
勝手に想像で書かないように。
>>90 液晶TVとかデジカメ家具等の値段が異様に下がっててCPIが押し下げられている事も説明しないとな
まあどちらにせよ銀行救済のために国民が犠牲になった事は明らかだわな
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 13:33:39
>>91 おかしくなってる。咋秋以降の経過を説明すると、
利上げで夏以降中小企業中心に経営悪化→秋から賃金上昇がストップ→消費指標が急低下
→それ以降物価の下落も明白に→日銀12月の利上げ延期→2月強行→国内企業利益低下拍車
→経済成長減速→賃金物価低下継続→・・・
名目消費は上がってない。
上がってるように見えるのは、昨年一旦下落してるから、その回復がそう見せてるだけ。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 13:35:17
利上げ利上げと言われれば、マインドはシュリンクして当然
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 13:38:30
>>92 CPIの算出方法をもっと勉強した方がよい。
全体で長期的に見ればデフレが続いている。
昨年、原油価格急上昇によって一時的にプラスに転じたように見えただけ。
>>97 あっそう。としか言いようがない。
逆にいえば、あんたこそ統計の実態を足を運んでみてきた方が良いと思う
理論は知ってるが実態がわかってないかんじ。
ミートホープ社のパン粉肉を牛肉で美味しい美味しいっていってるって感じだな
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 13:44:39
住民税引き上げ、原油価格上昇、政治空白による経済政策の不透明化等の影響は、
これから本格化してくるというのに、一体景気・物価動向のどこに確信を持ったというのか?
>>93 ×銀行救済
○国民救済
マクロ理解出来ない馬鹿は氏んでね。
>>98 俺様解釈乙w
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 13:52:26
>>98 こちらも、あっそう。としか言いようがない。
あんたこそマクロレベルでの物価の実態を足を運んでみてきた方が良いと思うよ。
統計は見てるが、足運んで実態は見てない感じ。
日銀が実体調査に基づいた報告も6月議事要旨に書かれてる。
消費者物価レベルでの価格転換はほとんど進んでないとね。
液晶TVとかデジカメ家具はミクロに過ぎない。
むしろ、性能が上がった液晶TVとかデジカメの価格がなぜ激しく下落するのか?
よく考えた方が良い。
なぜマクロ全体で見て物価が下がるか?その実態のメカニズムがわかるだろうね。
>>100 それはあんたも同じ。
企業・政治・金融の裏側のあくどい駆け引きしらないって感じ。
もっともそういうことを知ってて火消しに必死って感じもあるが。
103 :
98:2007/07/27(金) 13:55:41
>>101 なるほど君は優秀な学生さんレベルだったか。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 13:56:47
日本人で面白いのは、ブランド物を買うために、日々の食費生活費を切り詰める。
ある日高級デパートでブランド物を買う主婦が、日が変われば安売りスーパーや
ドラッグストアをこれでもかとめぐり尽くす。
マクロで物価が上がらないあヒントはここにあるよ。
>>102 芸能誌ばかり読んでると頭悪くなる一方でつよw
>>104 ないよ。
そういうの日本人に限ったことじゃないし他国では物価が上昇してる。
上がらないのは日銀のせい。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 14:01:38
>>103 答えを上げようか?
もし、経済全体、物価全体で消費が拡大していて物価に上昇圧力があれば、
液晶TVとかデジカメ家具等の値段が異様に下がった分、必ず他の消費品目に
反映されてくる。
エネルギー価格の上昇が長期的に物価に中立だというのと同じ。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 14:05:35
例えば、今日の消費指標見てみれ。
百貨店はプラス、スーパーはマイナス。
結局マクロとはそういうこと。
アメリカや海外はそうではない。
安売りスーパーも高級百貨店も両方、マクロで伸びてる。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 14:08:10
例えば、イオンの業績と株価見て見れ。
で、それからウォルマートの業績と株価見て見れ。
結局、アメリカと日本の消費構造の違いがそこに反映されてるから。
マクロの物価統計は、きちんとそこを正確に反映してるよ。
日銀はきちんとマクロ統計を見なさい。
>>107 理論上ではそうでしょう。
ただ家計調査の調査対象と
5年ごとに決まる古いデーター(微調整はやっている)で歪んでるのはいつも説明してるけどね。
DVDレコーダーなんかもう誰も買ってないでしょ
あと政府の数字は裁量次第だから。そこら辺も。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 14:19:17
>>110 その点については、逆も同じ。
実際は、新しく下落した新品目に主要購買層が移ってるのに、
いつまでも高止まりした品目を対象に採用し続けてるから、
実態より高いバイアスがかかってる。
>>実際は、新しく下落した新品目に主要購買層が移ってるのに、
>>いつまでも高止まりした品目を対象に採用し続けてるから、
売れない製品が高止まりするのか?
まあとにかく最近増えたフリーター等はほとんど家計調査に含まれないから
外人もね。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 14:29:24
>>112 例えば、ビール。
第3のビールといったより安い製品に消費の主体が移っても、
第3のビールという品目が対象にされない限りそれが反映されない。
第3のビールが反映されるのはちなみに2008年以降からね。
こうやって高止まりしてあまり売れてない製品価格が調査品目入れ替えまで、
いつまでも物価統計に反映され続け、
実際には安い製品が売れててもその実態が統計に表れない。
>>99 今後は国・自治体の財政再建が本格化するから、そこでも官需の減少と公的サービスの低下が起こる
→全自治体の夕張化と地方経済の壊滅
→都市部に労働者が集中
→都市部のインフラ(主に鉄道・道路)とリソース(主に住居)のパンク
→地方・都市の双方が途上国化する。都市部においては上層ホワイトカラーと
貧民が同居する経済(アジアの途上国の都市部を見よ)
もちろん経済学的には地方の過疎化の代償に都市に労働者を集める都市集住のパフォーマンス
を活かした方がいい(左派・保守派が批判する地方の過疎化はやむを得ないという立場)
しかし、現状のままでは上記のような悲劇的な結末が見えている。適切な処方箋は、
(1)マイルドインフレの達成→(2)都市再開発による都市集住の進行→
(3)しかし急激な都市集住は不可能、適切な人口分散策を練る
しかないだろう。現在は日銀の為に(1)の段階で躓いている。(2)については都市再開発は現在でも
活発だが、しかし予想されるリソースのパンクに対応するにはタイムラグが掛かる。
(3)については経済学徒からも批判されるだろうが、ハッキリ言えば「バラ撒き」だ。
>>115 の続き
具体的にどう「バラ撒く」かについてだが、例えば、環境破壊・地方への危険の
押し付けと左巻き・マスゴミに総攻撃される「(原発を含む)発電所」「廃棄物処分場」「基地」
は地域経済を支えるには現実にはさほど悪くない選択だろう。
昨今は反対派以上に企業・行政の方が環境面への配慮は行っているので実際は不安はさほどない。
地方へのコンビナート・工業団地の建設などは環境保護派に言われるまでもなくもはや現実的でないケースも多い。
三大工業地帯に遠い場所に生産資源を分散することは非効率的である。またリゾートも海外
との競争があるので日本ではもはや難しい。局所的には勝てるリゾートもあるだろうが。
これは温泉地やゴルフ場も同様だろう。
この3つの恩恵にも与れない場合・・・日本の御家芸「土建」を忘れてはいけない。都市集住を進めつ
つ同時に人口分散策としての「土建」を行うのは、充分に現実的な解ではないだろうか?
>>110例えばこれ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000875-reu-bus_all > [東京 27日 ロイター] NTTドコモ<9437.T>は2年契約を前提に、携帯電話の基本料が初年度から半額に
>なる新料金プランを9月から導入する。同社は9月から別の割引プランを導入すると発表していたが、KDDI
><9433.T>がそれを上回る割安プランを打ち出したため、対抗して割引内容を拡充する。
> もともと導入予定だったプランでは今年度200億円の減収を見込んでいたが、今回の新たなプランでは減収
>幅がさらに拡大するとみられる。
> ドコモは6月末、家族で最も契約年数が長い人の割引率が適用されるファミリー向けプランと、単身契約者
>でも割引が受けられるプランを9月に開始すると発表。これを受けてKDDIは7月19日、2年契約を結べば
>初年度から基本料が誰でも半額になる料金プランを発表した。
> ドコモの新プランはKDDIのプランと同水準となり、携帯電話業界の料金値下げ競争は激しさを増してきた。
一生に一度買うかどうかのデジカメより、こういう通信費は毎月確実に出費するもの。
デフレの実態はまさしくこういうものが証明してる。物価統計はこういうデフレの実態を反映したものだよ。
もし、日本人がエネルギーをガンガン使って需要を増やしたせいで、
エネルギーインフレが起きていたなら、利上げは必要だった。
しかし、例えば国内ガソリン消費は、業界の予測よりはるかに早く、
すでに減少に転じている。
ガソリン価格を押し上げているのは、海外需要であり、海外寡占業界でしかない。
つまり、エネルギー価格の上昇は確実に日本経済に大きくマイナス。
ここ数日、原油価格は再び騰勢を強めて、昨夏の過去最高値に迫ろうとしている。
昨夏の利上げは間違いなく不要な勇み足だった。
もし、この8月再利上げしたら、年末に福井の首はないような悲惨な事態になっているだろう。
このところの原油価格上昇の影響も見極めるべきだ。
増税、原油価格、物価デフレ、選挙、他
点検すべき不確実性ある要素・リスクはあまりに多い。
今、急いで利上げを強行すべき理由はどこにもない。
ガソリンが減ったのは天然ガス・原子力に変わったため、
全体が去年落ちたのは暖冬冷夏のためではないか?
エネルギ自体は右肩上がり基調
それは、天然ガス車が増えたのか? 原子力車が開発されたのか?
電気車か・・・
122 :
119:2007/07/27(金) 15:51:48
主に自動車の燃料として使われる国内のガソリンの消費量は2005年の5881万キロリットルをピ−クに
減少しています。2006年は5856万キロリットル、2007年見込みは5834万キロリットルです。
減少の理由は、車の運転をはじめる若者の数を運転を止める高齢者が上回り始めたこと。
つまりそういうことです。人口減少・・・はい。
悲しい事に日本はこれからあらゆる部門でそういう事態に直面していきます。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 16:02:13
物価だけど、次の7月統計は、昨年7月のたばこ値上げの影響が剥離してマイナス圧力が高まるね。
酷いデフレだよまったく。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 16:04:09
>>124 先行する東京都区部7月でモロに出てるね。
東京都区部7月はマイナス幅が拡大してる。
>>120 国内エネルギー需要はここ数年横ばいだね。
対してエネルギー価格は数倍に跳ね上がった。
これは間違いなく、海外需要、海外寡占業界の仕業。
ウラン価格の高騰は 原油の比じゃないんだが 何年位すると影響が出てくるんだろうなぁ・・・
そこで、プルサ〜マルですか・・・ そのうちプルトニウムを輸出したりしてw 灰だけ日本に埋め立てか
>>79 まだおきてもいない景気は、終了することすらままならず・・・
>>92 液晶テレビとかデジカメが異様な値下がりをする理由がわかっている?
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 16:44:59
894 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2007/07/27(金) 15:05:38.88 ID:eh32f8Ja
某銀行コルセンで働いてますけど、今朝の電話はカードローンの申し込みばっか・・・
悲壮な感じの主婦が多かったけど、これ、FX関係してますよね・・・。こわ
>>129 経済学的に正確な理屈は不明だが、
(1)財は充分に普及し行き渡れば希少性はなくなりその時点で安くなる
(2)大量生産・イノベーション・安価な海外生産が価格を押し下げる
しかし現状ではデジカメはともかく液晶テレビがそこまで行き渡っているとは
思えず、「売れない」から値下がりしているとしか・・・。
なぜ「売れない」かというと、よく言われる地デジへの無期待故ではなく(TV離れとは
いうがまだまだ国民のTVへの依存度は高い)、買い控え・もしくは「買えない」からだろう。
>>130 所詮は素人に投機は無理だと小一時間・・・orz ライブドア騒動でまだ懲りないのかと・・・。
株とFXは違いますから!
FXは必ず儲かります!
ということらしいw
今秋の利上げは円相場国際的な政治圧力設備投資の伸びが争点である。
物価GDPは主要な争点ではない。
現日銀は内需は政府にまる投げしている。
政策決定要因は外需設備投資になる。
いい加減気づけ。
おまえらなぜ物価GDPが政策要因から除外されるのかよく考えろ。
日銀はすでに外需で物価GDPに貢献している。
これ以上は政府の守備範囲との意識があるからだ。
そんなものは昔からあるではないか。
最近コストプッシュであるから引き締めは当然のごとくされるだろう。
物価がマイナスになろうともそれは政府の責任である。
わかったか馬鹿!!
>>132 そうやって素人を嵌め込んでいくと、結果的に清貧主義ジャーナリズムの連中から
「市場原理主義はおかしい」「金銭崇拝的な考え方は止めろ」的な不毛な批判がまた出てくる。
金儲けにはリスクを伴う。投機は素人がコントロールできるリスクの範囲を超えている。
>>134 内橋とか奥村とか持ち出してきて
『論座』とか『世界』あたりで不毛な批判やりそうだなあ
「8月利上げが既定事項」なら
何も「有識者」を「審議委員」として
黒塗り自動車送迎付きの高報酬で雇う必要なし。
全員、クビにして現行の検察審査委員のように有権者から無作為抽出して
メンバーは毎回入れ替わりで
「地下鉄回数券と日当8000円、ペットボトル飲料飲み放題付き」で
月に2回、決定会合開けば良い。
資料は高校程度の経済入門書を前もって郵送して
会議時にCPIなどの最新資料を渡せば良ろし。
137 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/27(金) 21:30:57
結局、日銀の利上げは、消費者物価指数(CPI)や国内総生産(GDP)では説明できないと言うことだw
いまや、消費はどん底、九州・四国・中国・東北・北海道・関西・北陸では、創価自民は見向きもされないという感じ。
ところが、日銀支店長会議では景気が良いんだってさw
ま、創価自民の大敗こそ、景気の実態感覚ということだw
138 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/27(金) 21:45:30
株って、急落する前に、大丈夫とプロアナリストが大声で吼えるんだよね。
値下がり銘柄数1500超、平均株価は418円安と3日続落=東京株式市場・27日後場
http://biz.yahoo.co.jp/column/tpc/ > 27日後場の東京株式市場では、全面安が続いた。昼の立ち会い外バスケット取引でやや買い決め優勢の流れを受け、
>買いが先行し、平均株価は午後零時50分に1万7367円27銭(前日比334円82銭安)まで下げ渋った。その後
>は戻りの鈍さから、手じまい売りが加速し、同2時27分には1万7196円16銭(同505円93銭安)まで下げ幅
>を広げる場面があった。週末要因に加え、29日投開票の参院選や、今晩の第2四半期米国内総生産(GDP)発表を受
>けた米国株式動向を見極めたいとの空気が強く、見送り気分が尾を引いた。東証1部の業種別株価指数では、33業種す
>べてが下落し、値下がり銘柄数は全体の約9割に達した。
日銀利上げが景気破壊の要因で有ることは、証券は書けないからなw
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 21:51:12
>>136 8月利上げが規定事項だからこそ、
大金を使って有識者による権威付けが必要なんだよ、
って考え方が一方では出来るよね。
141 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/27(金) 22:47:57
いいんだよ。
アフォは、スルーされることによって、新しい生き方に目覚めてきたからw
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:13:35
7月27日 株価暴落。
5ヶ月連続物価下落。
7月29日 与党惨敗(予定)。
8月13日頃 4〜6月期GDP統計発表
年率1%程度という予想(マイナスになる可能性もある)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月23日 利上げ(予定)
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:23:19
常識的に考えると、昨年、今年と利上げに賛成した総裁、副総裁、審議委員は
全員クビだろ。なんでまだやってるの?
一方で、大臣とかちょっと失言したとか事務所費がとかで辞任って変じゃん。
どうみたって日銀の方が極悪で無責任で最低の存在だろ。
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:25:21
ゴー○ドマ○・サッ○スは今の政策委員会にわざとウンザリするような執政を重ねさせる一方で
竹中にもっともな日銀批判(日銀法改正)をさせることで竹中総裁実現を目論んでいるのではないかな。
うっかり国会が承認したら5年間は全く手が出せないから。5年あれば十分でしょう。
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:27:35
>>140 有る意味筋は通っているんだけど、大波には勝てないって事。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:30:45
>>144 民主党が優勢だと竹中はないし、日銀の暴走に拍車がかかるよ。
だって、日銀法改悪の源は、民主党の源流にある。
株が暴落しようが
政権党が、負けようが
デフレであろうが
利上げは、決定している
利上げすればするほど、経済は正常化する
この前の地震で家の改修と新車を買わないといけないオレは・・・
金利上げられたら間違いなく死ぬわ
これからただでさえ借金生活が待っているのに。
もう人生に疲れた。
ときどき死んだら楽になるのになあって思う。
生きていく希望がない。
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:37:12
今回の選挙で与党が負けるとしたら、これは日銀の謀略だ。
日銀が諸悪の根源なのに、その汚名を政府与党が負わされている。
まあ、こねずみが福井を指名したから、自業自得なのだが
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:38:19
>>148 地方切り捨て
小鼠支持した国民が悪い
格差を実感に
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:40:20
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 23:49:19
今の日本は自爆テロ国家だからな。
わざと自国の通貨の価値を下げて、国民の生活水準を
悪化させてまで輸出産業(ほとんど、トヨタだな)を
守ろうとしている。
アラーのために自爆するのがイスラム過激派
トヨタのために自爆するのが日本国民
最近のアメリカの扱いが、北朝鮮>日本なのは、
アメリカから見ると、日本のせいで自国の自動車産業は
壊滅するは、住宅バブルが崩壊するはで、はるかに
日本の方がテロ国家だからだよ。
>>148 >>150 地方民は死ぬか、都会に引っ越せということ。経済学的にも都市集住の
方が効率がいいことが証明されている。経済学者は都市集住の優位性を説くが
(例:岩田や八田)、移動できない地方民はどうするべきかは語らない。
所詮はリフレ派もミクロマン、社会厚生の改善には熱心だが不利益を蒙る人間の
ことは想定外。その点、昔の自民党は優しかったねえ。
>>150 ちなみに分権・税源移譲で地方は自立できると法螺を吹いたのは行政学の
美濃部残党(松下圭一学派)なのでそっちを恨んでくれ。
ちなみにこいつらは土建・開発大嫌いで財政再建は大好きだwww
>>152 >日本のせいで自国の自動車産業は壊滅
まあ誤解なんだけどなw アメ車は駄目だったので売れなかった。そんだけ。
でも日米貿易摩擦のお陰でプラザ合意で内需拡大、あの頃の方がマシだったねw
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 00:16:02
民主党のマニフェストには特殊法人の原則廃止がうたってあるのだ。
日銀は特殊法人なのだ(正確には認可法人)。
だから、民主が政権をとったら日銀は原則廃止なのだ。
なんてね。。。。
福○総裁の投資信託の運用実績。
2003年3月末 2,848万円
2004年3月末 3,117万円
2005年3月末 3,122万円
2006年3月末 3,510万円
ここまでで単利計算で年5.8%。
2007年3月末 ???
この他、民間企業株式(5銘柄)と村上F向け出資(元本1,000万円)
西○総裁の兼職問題といい、要職につく人のモラルが金利より低い。
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。
FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。
日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。
日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。
デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
2006年10月23日、日経新聞、経済教室
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 00:49:40
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【8473】キタ━☆SBI☆━!515【スレタイ準備検討中】 [市況1]
【杉並三駅】中央線快速の停車駅問題 [交通政策]
【税制】「米国法人税制は他国に後れ」「徹底的な見直しが必要」と米財務長官 法人税は日本についで二番目の高さ[7/24] [ビジネスnews+]
★★一般人用質問スレ part46★★ [税金経理会計]
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 01:43:29
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 03:23:17
結局グリンスパンやバーナンキの言った通りだね。
エネルギー価格の変動は長期的に物価に中立であり、
コア物価には影響はないという。
日銀は間違いを認めないと。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 03:27:37
賃金をよく見て。利上げ以降上昇が止まった。
日銀がよく言ってた単位労働コスト、上がってない・・・。当分物価は上がらないよ。
これ以上追加利上げしたら間違いなく失速・後退するから。
もはや状況によっては利下げが必要な状態だよ。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 05:29:30
日銀は間違ってはいない
>>157の教授の方がおかしい
こういう妄言を信用してはいけない
日銀に間違いは無い
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 09:28:02
これだけ超低金利なのにデフレなのは、
日本経済の構造がおかしいからで、日銀は悪くない。
>>161 また嘘だな
賃金なんて5年以上前から右肩下がりだから
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 10:31:49
>163
禿同です。
確かにゼロ金利政策は国債費の増加を抑制する効果がありますが、
これは預金利子に対する実質100%課税だ考えることができます。
通算して約300兆円の利子収入が家計から失われたといわれますが、
年間ではいくらになるか、消費税の税率に引きなおしたら相当なものです。
これでは日本経済はデフレから脱却することなどできません。
日本経済、財政構造の歪みが一番根っこにある問題だと思います。
>>163 本当にそうだろうか?日銀は無謬だろうか?無矛盾の行動をとっているだろうか?
1965年10月 金融制度調査会
日銀総裁は国債の消化方法について市中消化原則を主張した。
「日本銀行引受けをすれば、日本銀行が支払う国債代金が経済に流入し、資金がいったん過剰に
供給される。したがって、日本銀行は金融調節において「売り」オペレーションをしなければならない
が、オーバー・ローンの環境下ではうまくいかないかもしれない。しかし、市中消化であれば、金融
調節としては逆に「買い」オペレーションであり、この方がやりやすい。」
上記には日銀が想定している経済原理が披露されていて面白い。
国債の日銀引受けがインフレ要因だというのは広く知られているが、
一方あまり知られていないが国債の市中消化はデフレ要因なのである。
日銀は1965年に上記の発言をし、市中消化を主張し説得した。で、あるならば、小渕以降の国債大量発行に
おいて、デフレが生じることは日銀の想定内であり、それが解消するまで買いオペを増やし続けるのが本来の
国民に対する約束だったのではないか?と思う。
現在、 日銀が保有している国債の償還 >>> 日銀の買いオペ である。
これは売りオペと同じ(以上に)、経済から資金を吸収する効果を発揮する。
金利はどうであれ、金融調節という観点で見れば日銀は大規模な引締め、デフレ化政策をを行なっている
ように見える。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 11:16:37
金利政策の本質は利率の上下にあるのであって、
長期間にわたり異常な超低金利を継続することは常道を逸しています。
資産効果が失われるだけでなく
モラルハザードとなり最悪バブルの原因となります。
金利を国債水準まで正常化することは
日本経済のために今後さけてとおることはできないでしょう。
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 11:27:30
日銀「8月利上げ」に関門、株価や米経済など不透明感なお
8月の利上げも視野に入れる日銀にとって、米住宅ローン問題に端を発した
世界的な株安が新たな関門として浮上してきた。29日の参院選や消費者物価に加え、
米経済に不透明感が増す展開になれば、「利上げを急ぐ必要はない」との声が強まる
可能性があるためだ。ただ、「金利正常化を急ぐ日銀は8月利上げにこだわる」とする
エコノミストもなお多い。
27日には日米株安などを受け、将来の金融政策の変更を予想して取引する
「オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)」金利などが急低下した。
8月の金融政策決定会合で利上げがあるかどうかを占うOIS取引の金利は
前日比0.05%低い0.62%。利上げへの警戒感がほとんどなかった4月中旬の水準まで下がった。(07:01)
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070728AT2C2703R27072007.html 「金利正常化を急ぐ日銀は8月利上げにこだわる」とするエコノミストもなお多い。
「金利正常化を急ぐ日銀は8月利上げにこだわる」とするエコノミストもなお多い。
「金利正常化を急ぐ日銀は8月利上げにこだわる」とするエコノミストもなお多い。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 11:29:16
1965年10月と小渕以降の国債大量発行とでは経済環境がまったく違っていますよ。
日銀と市場の対話って、平たく言うと金利先物をやっている奴らの便宜をはかるってことだろ。
知るか!
フォワード・ルッキング カレンダー
7月27日 株価暴落。
5ヶ月連続物価下落。
7月29日 与党惨敗(予定)。
8月13日頃 4〜6月期GDP統計発表
年率換算で1%程度という予想(マイナスの可能性もあり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月23日 利上げ(予定)
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 11:41:07
167
金利を国債水準まで正常化することは ×
金利を国際水準まで正常化することは ○
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 11:47:17
超低金利のぬるま湯なのにやっていけない、ってことは
世界水準の生産性に達していない会社が多すぎるんだよ。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 11:52:45
日本の金利を上げさせまいと、ユダヤが必死だよ。
ここも観念的なシバキ諭で経済語る馬鹿が多くなったなw
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 12:02:15
異常なのは金利じゃなくってデフレと日銀。
諸悪の根源は平成の関東軍日銀。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 12:07:57
長期間にわたり異常な超低金利を継続することは中央銀行の禁じ手です。
それは小渕内閣以降のとめどない国債大量発行と同じで
いつまでも続けることはできません。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 12:20:10
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 12:21:13
「オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)」金利などが急低下した。
8月の金融政策決定会合で利上げがあるかどうかを占うOIS取引の金利は
前日比0.05%低い0.62%。利上げへの警戒感がほとんどなかった4月中旬の水準まで下がった。
OIS金利から見る市場予測の8月利上げ確率は50%。26日までの75%からいっきに低下した。
ほぼ、27日の日銀にとって衝撃的な物価指標とNY株価急落で8月利上げはほぼ消えたと言ってよいだろう。
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 12:34:13
金融政策決定会合でデフレターゲット決めているとはしらなかった。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 12:56:02
円相場は異常ではない、日本経済にとって悪いものではない
=日銀幹部
7月27日16時23分配信 ロイター
[フランクフルト 27日 ロイター] 27日付の独経済紙
ベルゼン・ツァイトゥングは、日銀の門間一夫調査統計局長が
同紙とのインタビューで、円安は異常ではなく、日本経済を
損なってもいないと述べたと報じた。
局長はまた円安の原因について、恐らく世界経済の成長が
日本の成長を上回っているためとの見解を示した。
局長は「われわれは現在の為替レートが異常であったり、
日本経済を損なったりしているとは考えていない」と述べた上で
「為替レートのどの水準が適正であるかを判断するのは難しい。
それは市場が決定する。
確かに日本経済は現在順調に推移しているが、
例えばドイツなど、日本以外の国の動向はさらに良い」
と指摘した。
日銀の金利については低水準であり、もし日銀が金利を
一段と引き上げたしても、金融政策は引き続き緩和的だと述べた。
181 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/28(土) 16:58:43
低金利のカラクリは、結局、大企業は銀行から金を借りないということなんだ。
だから、利上げで、モロ影響を受けるのは、下請企業ばかり。
ただ、銀行に金を借りようというモチベーションが企業家にはあまり無い。
つまり、資金需要そのものが、全く増えないから、銀行自身が利上げしようにも
出来ないという現状。
資金需要が増えれば、金利自由化の今、銀行の方から利上げしているが、無いの
にどうしようもない。
昨年も、資金需要が個人消費から増えそうな気配だったが、ゼロ金利解除でポシャ
リ…
世界の中央銀行で、個人消費の動向を全く無視しているのは日銀だけだろうなw
>>143の言う通りだけれど、ほったらかしている政権党も同罪。
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 17:30:48
>>181 利上げ以降、耐久消費財の消費が落ちてる。
間違いなく、ローン金利上昇で需要を奪ったね。
日銀は大罪を犯した。
利上げによって、中小企業の業績や資金繰りを悪化させ、賃金を低下させるとともに、
各種ローン金利上昇で、大型耐久消費財の需要を奪い、在庫を積み上げさせ、生産調整を誘発した。
IT在庫調整、住宅販売減などまさしくそれだ。
現法では金融政策の失敗は総裁を含む金融政策委員の罷免の条件にはならない。
一度国会が承認してしまえば5年間は誰にもどうすることも出来ない。
どんなに納得がいかないことをやろうが、どんな結果を招こうが。
これが日銀の持つ独立性。
何故、日銀に結果責任を課してはいけないのだろうか?
大きな権限にはそれに見合う責任が必要なのではないだろうか?
5年後には再選されかもしれないということが十分なペナルティだろうか?
10年後にしか詳細な議事録が公開されないというのはジョークにしか思えないのだが。
×5年後には再選されかもしれないということが十分なペナルティだろうか?
○5年後には再選されないかもしれないということが十分なペナルティだろうか?
>>181 資金需要はあるが銀行が大企業等にしか貸さないだけ。
だから余計不景気になった。
>>181 >>ただ、銀行に金を借りようというモチベーションが企業家にはあまり無い。
これも銀行の言い分。中小企業への貸し剥がし、貸し渋りは今も続いてる。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 18:00:38
大企業の資金需要は旺盛だが中長期は国内海外の社債で調達できるから基本的には銀行はいらない。
トヨタなんか世界中で社債を発行し資金を調達している
確かに大企業は銀行に頼らずに調達が出来る。
1998年、金融庁の指導と国債大量発行の大量消化の影響があって、大規模な貸し渋りが生じた。
このトラウマによって、企業は銀行融資に頼ることに対して慎重になっている。
その後、大企業への貸し出し態度は随分と緩和されたが大企業は借りたがらなかった。
一方で、中小企業への貸し出し態度の緩和は遅れ、中小企業はなかなか借りられなかった。
参考
金 融 経 済 月 報
ttp://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gp/data/gp0707.pdf 図表41 (1)資金繰り
(2)企業から見た金融機関の貸出し態度
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 18:27:15
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 18:29:03
結果責任といわれますが結果の善悪はどのように判断できるのでしょうか?
利上げがプラスになる人とマイナスになる人は必ず存在するのです。
>>190 いつでも出来る、という話をしているのではなく、何故そうなっているかだ。
98年に法改正をして独立性を上げたことが、国民にとってどんなプラスの効果があったか?
レビューする必要があるだろう。
最近中小零細企業が倒産してるのは
貸し出しに関して厳しい条件を課した貸金業法改正法の為だが
サラ金が痛い目にあってざまあ見ろという反面、与信が収縮してしまったと言うのもある
>>195 それは皮肉な現象だ。
貸金業の暴利の根底には銀行の貸し渋りがあったのだからメスを入れる順序は大事だった。
エコノミストは表層しか見ないから貸出金利が低い=資金需要が無い、という。
また、貸出し金利が低いことを量的クラウディングが起きていない証拠にする。
しかし現実には銀行は金利は安く設定し貸し出し相手を選別する。
そのために貸し渋りを受けた中小企業は貸金業(注)に頼らざるを得なかった。
エコノミストが重視する表面上の低金利とは別の風景があった。
(注)貸金業
・消費者金融
貸金業の内、消費者への金銭の貸付け、又はこれを行う業者である。
出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律に基づく範囲内の金利で貸し付けるもの
(最高年利29.2%、ただし閏年は最高年利29.28%。)と、これ以上の金利で貸し付けるもの(いわゆる闇金融)がある。
・事業者金融
事業者金融は、商工ローンとも呼ばれ、企業の経営者を対象に高い金利(最高年利29.2%)で
事業用資金を貸し付ける業態を指す。元は、手形割引を行っていた業者が転換したケースが多い。
×また、貸出し金利が低いことを量的クラウディングが起きていない証拠にする。
○また、貸出し金利が低いことを量的クラウディングアウトが起きていない証拠にする。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 19:37:34
199 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/28(土) 20:28:55
実際、中小の優良企業への銀行の貸出金利は大して上がっていない。
つまり、日銀が気の狂ったように、金利上げようとしても、市場は拒否している。
ただ、経済が歪んでいくだけ。
マスコミの馬鹿に、日銀の金利政策が正しいと思うなら、次のことを是非とも聞いてみな。
「この、利上げで日本経済が正常になりますか?そして、その姿を教えてください。」と。
>>199 君の言ってる資金需要が無いという話はまったく嘘の出鱈目だけどね
今後、信用保証協会と金融機関との「責任共有制度」が
出るともっと倒産は増えると思われる。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 00:22:55
>200
この手の嘘吐きは、最初っから、話にならない。
203 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:01
ところで交通政策のスレが「この人こんなスレ見てる」に入ってるが、
住民エゴの塊や鉄っちゃんが金融政策語ってるのか?
まあ数スレ前に比べればマシになってるが。
204 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:17
利上げは8月
206 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:42:39
207 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/29(日) 09:33:48
バーナンキの米住宅ローンが危険発言あったでしよ。
今日も竹中はTVで日銀批判。
総裁説も出た。
田原以下、みんななってくれと言ってた(唖然)。
確かに今は正しいことを言っているが、豹変しても5年間は手が出せないのに。。。。
209 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:50:15
>>199 >「この、利上げで日本経済が正常になりますか?そして、その姿を教えてください。」
金利は資本主義経済の生命線です。
適切に金利水準が設定されていることによって
経済は落ち着くところへ自然に落ち着いて行きます。
いわば神の見えざる手がそこにかいま見えるといってもいいでしょう。
国際的に異常な超低金利下では日本経済はますますイビツになります。
金利を国際水準まで正常化することは
日本経済のために今後さけてとおることはできないでしょう。
>>209 神の見えざる手、云々を言うなら政策金利そのものを否定すべきだな。
私には人の創りし造物主の見える手が経済を混乱させているように見えるぞ。
211 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:02:26
早い話しが、金利が上がることによって国は国債費増額に直面しますが、
それは経済が「これ以上国には金を貸せない、早く返してくれ。」
と言っているからです。
これからも国際的に異常な超低金利のままでいるということはできません。
212 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:49
>210
それなら公共投資もやめないと。
あくまで神の見えざる手が「かいま見える」てことです。
>>211 市場がそんなことを言ってるかどうかってのは、何を元にしてるの?
日銀が金利を上げるのであって市場が上げるんじゃないよ。
日銀が金利を上げなくても市場がそう感じれば国債の金利は上がるんだよ。
まあ、国家債務がやばいってのは同意だが、
日銀の利上げはむしろその問題にマイナスに働きかねないと思うのだがね。
>>211 >これからも国際的に異常な超低金利のままでいるということはできません。
あるとすればそこだろう。
国境をまたいだ資金の移動に関しては影響はあるだろう。
そこを掘り下げて主張するなら分からんでもない。
何の為に人為的な政策金利はあるのか。
言い換えればこれは手段ではあるが目的は何なのか。
そして目的に対する結果はどうなっているのか。
216 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:28:16
>>209 >適切に金利水準が設定されていることによって
>経済は落ち着くところへ自然に落ち着いて行きます。
では現在の「適切な」金利水準はいくらだとお考えですか?
217 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/29(日) 17:11:33
>>209 神の見えざる手は、確実に、日銀福井のクビを絞め落とそうとしているようにしか見えませんがw
日銀の誤った金利政策で、政権党は破滅だw
政権党が福井を総裁にしたくせに
219 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:26:03
神はノ-パンなのか否なのか そこが問題だ
服居
>>217 >日銀の誤った金利政策で、政権党は破滅だw
破滅して責任だけ取らされ→需要無視の野党が伸びてまた政治の空白が訪れ
→反動で与党が伸びて→また破滅して責任を取らされ→また野党が伸びて
のエンドレスを91年代から延々と16年間も繰り返しているだけなんではないか? 増税に
ついては後述する分権政策の失敗なので、左巻きに騙された自民党の自爆テロな
のかもしれない。財政再建についても、土建に基盤を置く保守本流潰しを行うとブーメランとし
て返ってくる、というだけのこれまた自爆テロであろう。
国民は「国の借金」扇動に騙されて「借金を減らせ」と叫ぶ候補に投票するが、
実際に官需が減らされて景気が悪くなったり行政サービスが低下すると掌を返すわけだ。
>>220のつづき
80〜90年代から行われている行政改革(構造改革)は、局所的にはプラスも
あるし、マイナスもあるし、という程度のシロモノに過ぎない。
実際は左翼が「市場原理主義が格差社会を招いた」と騒ぐほど大層なシロモノではない。
(もちろん福祉政策・税制などはまた別よ。国保・住民税・自治体破産については分権・税源移譲・財政再建の影響なので、
主犯は松下圭一・神野直彦といった左巻きの行政学者・財政学者。自分たちで作った
危機を保守政権のせいにして責任逃れするバカの集まり)
逆に言えば、経済学のミクロマンが推奨するような規制緩和・民営化だのも、まあいいこともあ
るし、悪いこともあるし、という程度のもので大したことではない。
リフレ派も需要政策を除けば基本はミクロマンであり、需要政策に対する見解を
除けば構造改革主義者以上に改革的な面を持つ者もいる。自分の薦める「大したことではない」政策を
大袈裟に言っているポジショントークを疑うに越したことはない。
今の日本においては、左右の政治勢力も学者も「大したことではない」政策(=改革や反動
としての保護主義)にかまけ、ほとんど需要政策に注意を払っていない。
91年以降、こうした政治の空白が16年間も続いている。行政学者・ミクロマンがバカな
のは大学教授なので仕方がないわけだが(リフレ派は需要政策を啓蒙する「より少ないバカ」なので許
してやろう・・・自分も彼らに教えられなければリフレなどという言葉は知らなかった)、
政治家もマクロに無関心な点こそが真の日本の危機であろう。
222 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:57
利上げは8月
遅くとも9月には強行される
予定スケジュールとして、その後年明けに再度利上げされる
223 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:39
それで来年は最終的には何%目指すの?
>>209 同感
正常化しないと FX主婦のような犠牲者が出てもネズミの大群は海外を目指す
>>225 政策金利を上げるな、とは言わない。
しかし、第一には日銀法に定められている物価の安定(通貨価値の安定)と言う役割を果さなければいけない。
さっさとデフレを解消し、それから政策金利を上げれば文句は出ないだろう。
デフレなのに利上げするから批判が出るのだ。そう、理不尽な話ではない。
>>226 そもそもデフレ定義が目的になってしまっているCPIの定義自体がおかしい
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:21:54
物価の安定とは、常に物価はマイナスが、正常であると言うこと
日本は世界で唯一の、物価の優等生である
世界のその他の国は、日本銀行を神と定め、見習うように
>>229 難しい言い回しですね。
ようするにCPI上昇率ゼロがデフレを意味することを言いたいのですね。
それは日本だけではなく物価指数のもつ性質だと思いましたが。
他所の国ではそれを加味した上でターゲットを決めているだけですよね。
日銀だってCPI上昇率1%を中心値にしているのに、マイナスでも利上げする。
足元の数値だけで判断しないって言うのは良く分かるが、では何を考えてやっているかが説明不足。
日本経済はちゃんと日銀の思惑通りに進展しているってことなのだろうが、どんな思惑?
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:29:54
9月に金利上げはマズイ。
恐慌の引き金をひくようなもんだ。
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:43:58
竹中元経財相:「間違った政策」だが日銀は利上げへ−総裁就任は否定
7月29日(ブルームバーグ):小泉純一郎内閣で経済財政政策担当相などを務めた
竹中平蔵慶応大教授は29日午前に放送されたテレビ朝日の報道番組「サンデープロジェクト」に出演し、
日銀が現状の金融政策をとる限り株価上昇は期待できないと述べるとともに、
政府は外貨準備の運用を通じて経済を活性化すべきだと述べた。主な発言は以下の通り。
●このところの株価急落について:
「米国の株価が1%落ちると日本の株価が2%落ちるという日本の脆弱な状況が続いている。
4−5年前のような不良債権で日本経済がショック死するというような状況ではないが、
世界の経済がものすごく変わって行け行けドンドンという形で発展している中で、日本の経済はまだ地盤が弱い」
●当面株価は上がらないのか:
「日銀の金融政策にもよるが、日銀が今のような政策を取る限り、なかなか株価が強くなるということを期待するのは難しい」
●日銀は近く金利を上げると言われている:
「日銀は間違いなく金利を上げると思う。間違った政策だが日銀は上げるだろう」
●株価が下がっている中で円が上昇しているが:
「各国が円建ての外貨準備で資産を増やそうとしている。円に対する需要が出てくる
状況にあるので円が買われている。円はちょっと安くなり過ぎているので強くなる地盤にある」
●日本も外貨準備で運用すべきだとの見方がある:
「私はすべきだと思う。実はこの提案は4年前に私自身が経済財政諮問会議に一度出して
財務省の大反対にあったが、これは有効活用すべきだ。それで日本の経済を活性化すべきだ。
役人に任せては駄目。役人に任せないように民間の専門家を集めた機関を作ってそこで運用する。
これは何を意味するかというと外為会計の自由化、外為会計の民営化だ。
私は安倍晋三首相が是非これをやって経済を成長させましょう、と申し上げたいと思っている」
●次期日銀総裁に就任する可能性: 「私は公務につく考えはない」
Bloomberg
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=aFiRv3fvN7U4
私は利上げ反対だが日銀は利上げするだろう。
だからといって日銀が悪いということではない。
利上げをしても再配分を適正に行えば簡単に相殺できる。
おまえらのように金融政策にすべての責任を持ってくるやつは駄目だ。
0%金利で財政やれとか話がすりかわるからな。
むりやり需要を作るんじゃなく富の適正な配分で国民の思いに適した需要を創るべきときなのである
福井総裁はそう考えているはずである。
でなければ今までの発言と政策変更のタイミングを説明できない。
「将来のインフレ」「0ターゲット」「内需中立外需依存」
これらが総裁の真意を読み解く鍵である。
何度も言うが日銀はむかしから安易な需要政策は望んでいない。
国民生活に即した価値ある需要創出を望んでいる。
それが日銀マインドである。
日銀は利上げアリキと誤解しているアホが多い。
日銀は単独で政策を決めてはいない。
日銀はつねに政府と連携意思疎通ポリシーミックスを念頭に政策を発動している
日銀の政策はまちがいではない。
ただしい。
政府の誤りを日銀に転化するな!!!ボケ!!!!!
>>232 これは見ていた。
田原以下、出演者は口々に『竹中さん、日銀総裁に』って言ってた。
竹中は口では否定していたがほくそ笑んでいた。
何の為に日本に残って正しい日銀批判を繰り返しているか良く分かる光景だった。
同じ投資銀行とゆかりのある福井と竹中によるマッチ・ポンプだと思った。
>>225 それ自体が、金利を裁定する行為だから、じゃんじゃんやればいい。
>>224 銀行家にすると、「売価もあがるけど、仕入れ価格が上昇する」だよ。
彼らは金利には中立的立場だ。
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 05:25:02
この選挙で自民の中川幹事長が退陣することになった
利上げに対して、統帥権干犯などといって、日銀に圧力を
掛けていていた圧力が消失した。
日銀に逆らうものはこれで無くなり、政府に遠慮することは
全く無くなった。
フリーハンドを得たのである。
利上げは決定された、株は暴落するであろう、景気は失速するであろう
金融政策の力はあまりにも大きい
日本経済の行く末は、政治家が決めているのではない、ここで決まるのである
>>237 キャピタルフライトよりは金利正常化のほうがまし
キャピタルフライトww
キムタケですか
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 09:40:04
>>233 >>おまえらのように金融政策にすべての責任を持ってくるやつは駄目だ。
このスレ内でも財政政策、労働規制政策、税制改革はそれぞれ
主張が違うだろう
だが、スレ違いなので、金融政策についてのみ語っているだけ
ポリシーミックスは大切だが、デフレから脱却していないのに
利上げすることは、政府への批判というよりも売国行為
日銀大魔王も8月利上げしたら、全力で福井を叩こうぜ
量的緩和解除時における、民主党の公式声明。
-----
本日、日本銀行は、政策委員会・金融政策決定会合において、
量的緩和政策の解除を決定した。本来金融政策は、日銀が
その責任において決定すべきものであり、民主党としては
日銀の決定を尊重する。
「量的緩和」は、世界史上稀に見る異常な政策であり、
金融政策における自由度を奪うものであることから、
いつまでも継続すべきものではなく、今回の決定は妥当と考える。
ゼロ金利政策は継続されることとなったが、その早期終結に向けた
適切な道筋を確立すべきである。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=385 政権変わろうが平成の関東軍の暴走は止まらず......
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 11:35:28
日銀に独立性を与えたのは野党で
本当に民主党が政権を取りたいなら
この日本経済がパットしない真の構造の根本を押さえなければ
いつまでたっても、野党のまま
だれがいつ、この構造に気がつくだろうか?
金が入ってくるのだから
政権運営思いのままだろうに......
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 18:54:21
今回の自民惨敗は、日銀の謀略ではないか?
利上げを行ってデフレを悪化させ、あたかも経済の問題
は安倍政権のせいだと見せかけた。
日銀悪を追求できるのは自民だけだったのに、それがこけたのだから
日銀の思う壺。
民主党は日銀の言いなりだから、日銀法改正は不可能になった。
モリタクやヴェグナーのいうような謀略だったら
まだ救いがあるよ。 実際は何もわかってない馬鹿集団っていうのが真相ではww
246 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/30(月) 21:36:00
中川秀直は、売国奴過ぎて、話にならない。
辞めて、当然。
ま、竹中平蔵が日銀総裁考えているらしいが、良いんじゃないかな。
二度と、役人総裁が出ないようにしてくれれば、歴史に残る偉人になると思うけどね。
日銀総裁は、責任感がある人しかなれない職種に変えるべき。
その過渡的役割を竹中がやるのであれば、賛成してもいいと思うけどね。
247 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/30(月) 21:39:17
ま、日銀も特殊法人だからな。
天下りって言えば天下り。天上りって言った方が適切だろうけど。
そもそも日銀からの天下りも大蔵省以上に多いって問題になったことがあるけど今はどうなんだろう?
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 22:46:00
民主党じゃアホ中もありえんな。
結局、自民以上に日銀のいいように民主党が利用される。
きっと、日銀プロパー利上げ基地外になる
カスドモ。おまえらの低レベルな金融政策議論は身にならん。
選挙結果から 金融政策の議論はおいといて
総裁政策委員の人事へと移れ。
もっと具体的に人事を予想しろ。
あほが。
>>246 マスゴミとかみんすとかが
「竹中は格差社会を作った張本人!」とかキャンペーンやりそうな予感
その癖、デフレは内外価格差を縮小していい(byバカ毎日)
最低賃金1000円まで上げろ、でも日銀のゼロ金利やめるのは支持する(byアホみんす)
だからなあw
3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/07/26(木) 12:19:31
秋に総選挙で政権交代だから小沢総理が選ぶことになる。
小沢は金融緩和論者だからインタゲ導入に積極的な人を総裁に選ぶと思う。
小泉とつるんでた武藤はないよ。
>小沢は金融緩和論者だから
本当かあ〜ww
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 15:15:54
経済・物価情勢を見る限り利上げする環境にない。
物価指数は原油価格の上昇等で、エネルギーの寄与度がプラスに転じたにもかかわらず、
食料を除くコア指数がマイナス圏に停滞している。この状態は、ゼロ金利解除以前どころか、
量的緩和以前と同じ状態だ。ここでの利上げは非常に強いリスクを伴う。
日銀の相次ぐ利上げで、経済は不必要に成長が阻害され生産消費活動が疲弊した。
物価上昇圧力を高める賃金の上昇、生産の過熱は見られない。
利上げを急ぐ環境にないことは明白だ。
>>253 竹中の客観的な評価は、税制を除けばサプライサイド改革としては良いものもあれば
悪いものもあったという程度でいいと思う。リフレ厨経済学徒もデマンドサイド無
視を批判しただけでサプライサイド面では構造改革主義者とは一致点も多かった。
理想は、マイルドインフレに持っていきつつ国全体の平均では低失業を維持しつつ多党派・都市-地方が
お互いの利害調整を行っていくような政治だろう。つまり80年代までと同じw
不幸中の幸いとしては日本はいまだに完全失業率は3・8%に留まっている
のだから(海外はもっとひどい国が大多数)、これ以上に失業率が上がらないようにデマ
ンドサイドを舵取りしながら色んな政策をボチボチやればいいと思う。
デマンドサイド無視で色んな政策や市場原理を机上でいじくり回すのは止めるべきだし、また
弱者に同情したつもりでトンデモ政策を出す左翼も退場するべきである。
>>256 竹中の問題は、誰を大樹とするかで、言うことがころころ変わって、
しかも討論などの場では、まったく相手の話を聞かない典型的な
腰ぎんちゃく態度だと思う。
銀行バカスカ潰す勢いの不良債権最優先処理(木村・竹中プラン)、インタゲ
中国発デフレ論w と何でもありの竹中ですから
アタマ中でどうそれらが結びついてるか理解不能だけど
なんかテキトーに物価上昇と下落の品目別の影響度をランキングしてみた
テキトーなんで当てにしないように
上昇
1位 ガソリン
2位 たばこ(国産)
3位 診療代
4位 バナナ
5位 都市ガス代
6位 回転寿司
7位 冷凍コロッケ
8位 たばこ(輸入)
9位 鯛
10位 ポテトチップス
下落
1位 携帯電話料金
2位 液晶テレビ
3位 ノートパソコン
4位 持家の帰属家賃(木造)
5位 デスクトップパソコン
6位 カメラ
7位 ルームエアコン
8位 電気冷蔵庫
9位 キャベツ
10位 カーナビ
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 18:24:41
>>259 その通りで、下落率の高い物品はほとんど工業生産品。
中には売れてて個別では需要不足とは言い切れない商品がある。
それでも価格が下がってるのは供給側、需要側のどちらにもそれらの商品に
デフレ期待があるからだと推測される。
消費者側は「待ってればすぐに値が下がる」、供給側は「値が下がる前に安売り」
って思考が染み付いてると考えられるのだな。
特に問屋などが在庫を保有して物価維持の緩衝的役割を果たしていた過去と異なり
現在では量販店などの投売りがそれを促進する状況。
それさえ解消されるならCPIは既に上昇といっても過言ではない。
少しはメーカーは任天堂を見習って供給絞って価格維持をしろって言いたい。
電気製品なんだが性能が上がっただけで値段が下がった事になるからちょっと変な感じがする
デジカメとかは売れ筋は今も昔も2万前後であり価格が7分の1(5年前にくらべて)なったとは思えない
1位の電話料金なんだがソフトバンクのオレンジプランからホワイトに変えたんだが
僕の使い方(電話月1時間くらい)場合は値段が上がったようだ。
だから庶民の視点でCPIの矛盾見直しをすぐやってほしい。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 22:05:34
工業製品の価格低下は自然現象
・未成熟商品は台数が増えれば急激に価格は下がる(経験曲線)
・生産の海外移転によるローコスト化
・技術革新によるローコスト化
・任天堂は完全な代替商品がないから同列には論じられない
267 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/07/31(火) 22:37:02
>>248 ここで、日銀総裁の任免権も国会が手にするべきだ。
民主党が大勝して、日銀総裁も支店長も役人がなれないようにすれば、立派な行政改革と
言えるだろう。それは、出来たら、民主党の手柄だ。
福井らが言っているのは、経済無視した蒟蒻問答で、日本には、そのような無責任な役人に
経済で遊ばせているだけの余裕は、すでに無い。
ゼロ金利解除の時に、適当なCPIでばれている嘘を頭の悪いマスコミ通して無理強いし、
日本の経済をデフレ基調のままにしただけでなく、今度は、そのCPIですら、利上げの材
料にならないから参考にしないで利上げするという異常な集団が日銀。
役人に、経済など理解する能力はまるで無いということすら、偏差値の低い安倍ら世襲議員
とカルトは理解できないようだ。
また、民主党に2人も元日銀調査役が議員になったが、彼らも経済は全く理解していないこ
とは事実。日銀以外の経済を分かる人間が、日銀を締め上げるしか方法が無い。
6月のOECD消費者物価指数:統計概要(表)
6月 5月 4月 3月 2月 1月 12月 11月
2007 2007 2007 2007 2007 2007 2006 2006 1年前
-----------------------前年比(%)--------------------------
OECD 2.2% 2.2% 2.3% 2.4% 2.1% 1.9% 2.2% 2.0% 3.1%
G7 2.0% 2.1% 2.0% 2.1% 1.9% 1.7% 2.0% 1.7% 3.1%
EU 2.1% 2.1% 2.2% 2.3% 2.2% 2.1% 2.2% 2.1% 2.6%
EU13(HICP) 1.9% 1.9% 1.9% 1.9% 1.9% 1.8% 1.9% 1.8% 2.5%
カナダ 2.2% 2.2% 2.2% 2.3% 2.0% 1.1% 1.7% 1.4% 2.4%
米国 2.7% 2.7% 2.6% 2.8% 2.4% 2.1% 2.5% 2.0% 4.3%
日本 -0.2% 0.0% 0.0% -0.1% -0.2% 0.0% 0.3% 0.3% 0.5%
フランス 1.2% 1.1% 1.3% 1.2% 1.0% 1.2% 1.5% 1.4% 1.9%
ドイツ 1.8% 1.9% 1.9% 1.9% 1.6% 1.6% 1.4% 1.5% 2.0%
イタリア 1.7% 1.5% 1.5% 1.7% 1.8% 1.7% 1.9% 1.8% 2.3%
英国 2.4% 2.5% 2.8% 3.1% 2.8% 2.7% 3.0% 2.7% 2.5%
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=atv0gsBIA6wo
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 23:16:12
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/01(水) 03:44:16
昨日発表の勤労統計、現金給与総額は7ヶ月連続減少だったが、
注目は基本給を示す所定内給与、14ヶ月連続減少。
昨年春の量的緩和政策解除以降、基本給の減少が始まったことは明白。
日銀は早すぎる緩和解除で庶民の所得を奪った。
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/01(水) 08:49:28
これほど低い物価は世界の優等生
物価は下がれば下がるほどよい
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/01(水) 13:23:56
>>260 需要と供給で見ればよいだけだよ。
いくら、爆発的な数量が売れてても供給過剰であれば価格は下がる。
デフレ期待があるかどうかは関係ない。
下落率上位品目は供給過剰が原因。
エネルギーや食品は、供給が増えない一方で、世界的に需要が爆発して価格が上昇。
工業製品は、世界中で生産拡大が続き供給が爆発、需要の伸びを上回る供給過剰の状態。
グローバル経済下では結局、こういった世界要因が邪魔するから、国内推計需給ギャップから
物価変動を予測することは根拠が薄い。
さらに言えば、全体の物価動向は結局国内の総需要の変動に依存する。
結局、国内物価が上昇するか否かを左右するのは、雇用情勢、賃金動向を丹念に精査する必要がある。
日本においては資源エネルギー好況下では、国内企業利益が様々な要因で圧迫されるから、
その中でグローバル競争も相まって賃金の伸びは限定される。
従って、結局、物価の上昇は想定よりも相当緩やかなものに留まると推定される。
その中で、国内金利水準も財政環境などもありおのずと極めて低い水準に自然に収斂していくものと考えられ、
金融政策はその環境を十分に見極めて慎重に操作すべきであると考えられる。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/01(水) 14:17:25
>内推計需給ギャップから 物価変動を予測することは根拠が薄い。
>物価動向は結局国内の総需要の変動に依存する。
>結局、国内物価が上昇するか否かを左右するのは、雇用情勢、賃金動向を丹念に精査する必要がある。
これ矛盾してるんですが(藁) それもわからん椰子は黙ってろw
グローバル競争ww
デジタル製品の価格が慢性的に低下傾向なのは、規模の経済がある産業に典型の事例であって、
国際競争があろうとなかろうと、市場に2社以上のサプライヤーがいる間は関係なく生じると思われ。
>>274 >内推計需給ギャップから 物価変動を予測することは根拠が薄い。
>物価動向は結局国内の総需要の変動に依存する。
上は 需給ギャップ を
下は 需要 だけ を 指しているから 矛盾にはならないんじゃないにょ?
正論かどうかは知らないけろ・・・
賃金が時間当たりだたorz
製造業の時間当たり賃金(2004)
購買力平価換算(日本=100) 労働時間 給与 労働生産性(購買力平価換算) 生産性当たり給与
日本 100 1775 177500 59651 2.975
アメリカ 129 1804 232716 83129 2.799
イギリス 136 1672 227392 65869 3.452
ドイツ 158 1421 224518 65824 3.410
フランス 127 1535 194945 74626 2.612
労働時間
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3100.html 競争力は・・・ あるとは言いにくいなw
>>279 売買は名目値で行われるのに、購買力平価換算して何の意味があるというの?
あと、スケールメリット型製造業の場合は、資本生産性の方がずっと効いていると思う。
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/01(水) 16:59:35
利上げは8月、遅くとも9月だろう
昨日の夜アイマスやってたんだが、
自分の部屋のショボいテレビではなく、たまには大迫力でアイマスを楽しもうと、
家族が寝静まった後、リビングにあるプラズマテレビでアイマスをプレイしたんだ。
そして次の日…
父「お前、昨日ここでゲームしたろ?」
俺「(ゲッ…バレてる?)…知らんよ?」
父「嘘こけ!お前がゲームしたけん録画失敗しとるやないか!これ見ろ!」
どうやら親父は夜中に番組録画してたが、俺がアイマスしてせいで録画日程失敗したらしい。
そしてその録画失敗したDVDには…
2月のお仕事でパフェコミュして頬を赤く染める雪歩の姿が…
親父の見たい番組は録画できなかったかわりに、俺のアイマスプレイ一部始終が録画されてました。
しかも、それを今朝、家族全員の前で晒されました。
俺マジオワタ\(^o^)/
…あぁぁ死ぬほど恥ずかしい…まさか家族に…
よりにもよってあんな所みられるなんて…
>>280 労働者が 同じ生活をしたとき どれだけ お金が余るか わかるんじゃない?
あと 生産性当たり給与は 購買力平価÷購買力平価 で 購買力平価の影響 ゼロ
が、 デ〜タの使い方が おかしいので 意味のない計算 に 気が付いた orz
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/01(水) 18:43:32
>>280 労働者の「生活の原資」として賃金を見る場合、
購買力平価で見るのが妥当だと思う。
まあ、確かに最近は安いもの一杯増えた分、品質も発展途上国クラスに落ちてるしな。
286 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/01(水) 23:16:37
>>286 どうせ米国のサブプライムに手を出して食らったんだろ。
預金者にはいい迷惑だ。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 00:15:46
政治って恐ろしいね、素人だってサブプライムやばいのは去年から知ってたのに、
引き受けざるをえなったのかな。そしてつけは日本国民に。
290 :
289:2007/08/02(木) 00:34:17
で、なんでこんな失敗の責任を預金者が負わなくてはならないのか?
>>286 次にできるのは、層化民主政権になるけど、それでも良い?
デタゲから預金金利4%が望ましい。
地価が大幅に上がっている
また油の値段も、天井知らず
8月の利上げは、十分な根拠がある。遅くとも9月利上げ
これで上げなければ、物価の番人である日銀の意味は無い
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 10:03:31
ゼロ金利解除とは言っているが、利率が0.〜%ではダメだ。
1%以上になって初めてゼロ金利は解除されたというのではないか?
>>295 日銀は、外需主導内需中立のために、ゼロインフレ維持して
政府に改革をせまっていると主張している日銀大魔王を
説得してやってくれ
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 11:24:00
内閣府が13日に発表する4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値について、
ニッセイ基礎研究所をはじめとする主な民間調査会社の予測が1日出そろった。
物価変動の影響を除いた実質成長率は9社平均で前期(1〜3月期)比0.2%、
年率換算では0.9%だった。
10期連続のプラス成長だが、対米輸出の鈍化などが響き、前期(前期比0.8%、
年率換算3.3%)に比べ低成長になるとの見方が大勢を占めている。
ニュースソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007080100844
日銀の低金利政策を採るのは
ジャパンマネー流入を欲する米国の陰謀 低金利だからデフレが続く
それを阻止するためにいち早く金利を上げるべきだ
対米黒字の幻想
米国の貿易赤字は05年7千億ドルを超え史上最大を更新するという.
日本の貿易黒字は11月までに9兆3千億円,年間では10兆円を超えそうだ.
黒字を稼いでいる日本がデフレに沈み,競争力で劣るはずの米国が好況に沸く.なぜなのか.
東京証券取引所の平均株価は昨年1年間で40%値上がりした.米国の機関投資家が
積極的に買ったことが上げ相場の始まりだった.銀行の不良債権処理で売りに出た企業を
積極的に買っているのも外資だ.
昨年1〜6月,日本の米貿易黒字は3兆6200億円あった.同じ時期に3兆4200億円が
日本から米国に還流している.大赤字の米国に日本から銀行融資や証券投資などで資金が流れ,
外資の懐に入って,今度は逆流して日本が買われている.
不動産バブルと言われる米国の住宅ブームも,ジャパンマネーが回り回って支えている.
「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」.アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する.
インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが,支払いは英国通貨の
ポンドでロンドンの銀行に預けられた.インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の上だけ
だった.英国企業に融資され,宗主国の投資や消費を活発にした.英国人はインドの産物と資金で
一段と豊かな暮らしを実現したという.
三国さんは近著「黒字亡国」で,いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似して
いることを丹念に描き,「対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている.
米経済戦略研究所のクライド・プレストウィッツ所長はかつて私に言った.
「レクサスはいいクルマだ.トヨタは米国人に売っていると思っているが,我々は日本のクルマを
日本人のカネで買っている.米国にとってこんなうれしいことはないが,
こんなことがいつまで可能なのか」
こんな日米関係を,米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人がいるという.
国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない.資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである.
経済の血液が米国に流れれば,その分日本は消費や生産に回るマネーを失い,経済は停滞する.
代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ.ドル建ての米国債は円高になれば減価する.
しかも勝手に売れない.日本が資金を引き揚げたら,それこそドル暴落が起こりかねない.
「わたし貢ぐ人,あなた使う人」の日米関係.ブッシュ政権は減税しながら
イラクに大量に兵士を送るという芸当が可能になる.
小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ.
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 12:49:42
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 12:54:24
邦銀・生保は日本人の中小企業には貸さないが
外国のサブプライムローンには出資する。
だが損失して自業自得なのだが、責任は自国民に。
預金者に払うコンマ以下の金利を搾取する為に
今政府に金利を下げて欲しいと必死に頼んでいるだろう。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 12:58:20
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 13:01:16
>>301 293のような皮肉に対して、必死とか言ってるお前も馬鹿。
国語能力0というか、内ゲバというか。
>>294 地価が「高い」って悪いことなのか? 一般的には高層利用すれば土地が広がったことになる
ので何ら問題はない(都市部では容積率も緩和され再開発が行われている)
銀座などの高層利用・再開発しにくい表通りの土地は恒例のお祭りとして高い価格がつ
くだけなので放置で構わない。どうせ一般庶民には無関係な話。
住宅地については固定資産税・相続税を増税することで土地の流動性は高まる。
「格差」を問題視するなら土地税制の「不公平」を説くべきだろう(旧住民の追い出しに
繋がるという声もあるだろうが、「土地は誰のものか」と土地私有を批判しつつ、
こっちでは最大限に私益を説くのはおかしくないか? 要するに金持ちと不動産屋を
叩ければ何でもいいんじゃないかと)
これは駅前再開発なども同様で、開発側の強引なやり口は批判すべきだしまた「再開発で風情がなくなった」
と嘆くのもいいが、しかし利便性の高い場所はそれに応じた利用をすべきと考えればやむを得ないことでもある。
このあたりは景観問題も絡むのでややこしいが。
経済的に落ち込んでいる地方の地価が「低い」ことを嘆きつつ、「高い」場所を
格差社会の象徴であるかのように取り上げるマスゴミってなんなんだ?
「高い」ならそれに応じた利用をするべし・土地の流動性を高めるべしと書くべきでしょう。
マスゴミ各社は不動産持ちが多いんだから本当はその程度は分かっているだろうw
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 13:48:33
07年度政府経済見通し、名目成長率2.1%に下げ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070802AT3S0102F01082007.html 内閣府は1日、2007年度の経済成長率の見通しを実質と名目ともに2.1%
に改定する方針を固めた。デフレの象徴である名目が実質を下回る「名実
逆転」現象は解消せず、デフレ脱却の時期が当初想定より遅れるのを認め
る形になる。
1月に閣議決定した政府経済見通しと比べ物価変動の影響を除いた実質成
長率を0.1ポイント引き上げ、生活実感に近い名目を0.1ポイント引き下げる。
物価の総合的な動きを示すGDP(国内総生産)デフレーターは前年度比
0.2%のプラスからゼロへと下方修正する。(07:01)
デフレ脱却の時期が当初想定より遅れるのを認める形になる
デフレ脱却の時期が当初想定より遅れるのを認める形になる
デフレ脱却の時期が当初想定より遅れるのを認める形になる
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 14:19:27
実際、名目値はもっと下方修正しそうな気がするけどな。
定率減税廃止などの実質増税、若干の円高を考えると
あまり総需要は増えなそうだ。さらに、これに利上げが
加わるとやっぱり弱いデフレがずっと続きそうな気がする。
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 14:51:05
>>306 日銀の責任は重大。
昨年からの早すぎる金融緩和解除が経済成長を不必要に阻害し、雇用・賃金を奪い、物価を下落させた。
この結果責任は重大。
ただちに日銀は日銀法第二条・第三条等によるかかる法の定める所によって明確な説明責任が求められる。この説明責任結果責任が果たせないなら、日銀はこの民主主義国家における行政権を担う権利はなんらない、
このような状況を放置し、日銀法の定めるところによる物価安定に対する責任を放棄したまま利上げを続けるならば、
日銀は日銀法に違反していると認めざるを得ない。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 15:13:42
エネルギー価格の前年比寄与度がプラスに転じたにもかかわらず、物価がマイナス圏で推移している状態は、
日銀の説明とまったく食い違っている。
日銀はこの春先に原油価格下落の影響という言い訳の名の元で、一時的に物価がマイナスで推移することをようやく認めたが、
しかし今はもはやその言い訳さえも効かない異常な状態に物価動向が突入してしまった。
日銀にはこの異常な物価動向について新たな説明責任が求められる。
短期的なエネルギー価格の変動による物価への影響を過小評価し、その長期的な影響についても誤認した為に、
その結果、早すぎる金融緩和解除を行い、経済や物価に誤って不必要な抑圧を与えた可能性が高い。
日銀はこの点について丹念に検証し精査する時間を持つべきでそれまで利上げは行うべきでない。
>>309 異常事態とか軽々しく言うな!
日銀がやってる事を考えたら、むしろ当然の流れだろ
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 17:10:21
先進国でインフレターゲットを導入していない主要な国として
日米がある。しかし、導入できない理由は恐ろしいほどに違う。
アメリカの場合は、FRB総裁のバーナンキは、インフレターゲット積極派であるが
、FRBの目的と責任が一般物価だけでなく雇用の確保にもあるという事が
ネックになっている。仮にインフレターゲットをコアCPI2%としても、
雇用の確保のためにはインフレ抑制よりも雇用を優先する必要が生じるから
である。つまり、インフレ容認方向からの理由である。
一方、日本は、日銀がデフレターゲット政策を行うことができなくなるので
インフレターゲットを日銀が拒否している。日本はデフレ容認方向からの理由である
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 18:06:27
モルガンスタンレ−証券は7/31のレポートで
「企業倒産件数の増加」
「非製造業の土地取得計画の下方修正」
「資金需要の一段の低下」
の3点を挙げて日銀利上げ正当化の「不都合な真実」としているよ。
>>312 日銀がちょっと金利を上げて、50〜60兆円になる個人の海外投資額の
ほんの一部を国内投資にもどせばOK
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 19:28:29
07年度名目成長率、内閣府が下方修正…デフレ脱却遅れも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000205-yom-bus_all 8月2日13時19分配信 読売新聞
内閣府は2日、日本経済がどのぐらい成長しているのかを示す2007
年度の国内総生産(GDP)成長率を実質、名目とも2・1%に改定する
方針を固めた。
今年1月に閣議決定した政府経済見通しは、物価の動きを除いた実質が
2・0%、家計や企業の実感に近い名目は2・2%で、そこから実質は
0・1ポイント上方修正、名目は0・1ポイント下方修正する。
政府は当初、07年度中に名目成長率が実質成長率を上回り「デフレ脱
却」を果たすと見込んでいた。しかし、07年度も名目が実質を上回る状
態には至らないことになり、デフレからの完全脱却の時期が遅れることに
なりそうだ。
名目成長率の下方修正は物価の伸び悩みを反映したもので、総合的な物
価動向を示すGDPデフレーターも、政府経済見通しの前年度比0・2%
プラスから横ばいに下方修正する。
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 19:28:58
国内投資に戻すって、日銀券とか預金保険による元本保証預金への投資を増やすだけなのだがw
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 20:51:04
>日銀は日銀法に違反していると認めざるを得ない。
物価は下がっている、これこそ物価安定の正しい姿である
ほめこそすれ、違反とは間違っている
日銀こそ、世界の中央銀行が模範とすべき、物価マイナスを
実現している中央銀行である。
物価の安定とは、デフレにすることであり
これこそが、経済の正しい姿である
経済学の全ての教科書は、書き換えられるべきであろう
インフレは、一切認めてはいけない
また日銀には、独立性という
だれも反論してはいけない錦の御旗がある。
これに文句を言うことは、この錦の御旗に対する冒涜である。
独立性により、日銀は100%の行動の自由があり
何人もその政策に対して、反論は不可であり、政策の結果に
対しての責任を一切有しない
独立性は国権の最高機関である国会が与えたものである。
今もってこれを改正する話すら出ないと言うことは
日銀の行動は100%正しいと言うことを、明白に示している
ウェーバー独連銀総裁:独銀はサブプライム関連損失に対応できる
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a0aio4NkDack IKBドイツ産業銀行は今週、最高経営責任者(CEO)を更迭するとともに、
米サブプライム住宅ローン市場の低迷を理由に収益予想を「大幅に」下方修正した。
米証券取引委員会(SEC)への7月31日付の届出書によると、IKB株を38%
保有するドイツ国営のドイツ復興金融公庫(KfW)グループは、IKBの負債
81億ユーロ(約1兆3200億円)を引き受けることで合意した。
IMF:米経済の軟着陸予想−米金融当局の金利据え置きスタンス評価
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=anCQ4K1W9Hz4&refer=jp_top_world_news IMFのスタッフはまた、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が
検討している長期的なインフレ数値目標の導入を米金融当局に提言し、
「長期的なインフレ目標の数値化はインフレ期待の抑制に役立つ可能性
がある」との見解を示した。
米当局者とIMFのスタッフはドル相場に関して見方が分かれた。
IMFのスタッフは、「中期的なマクロ経済ファンダメンタルズ(基礎的諸条件)との
かい離をなくすため」、米ドルはインフレ調整ベースで最大30%の下落が必要
だと計算した。これに対し、「米当局者はドルのような市場で決定される為替
相場が過大評価だとの意見に懐疑的で」、「スタッフの計算の根拠は理解し
たものの、資本の流れなど貿易以外のファンダメンタルズ要因を十分に反映
していない」モデルだと強調したという。また、IMF理事会の「一部の理事も
ドルの過大評価の証拠について説得力がないとみている」という。
フォワード・ルッキング・カレンダー通りの結果が出てきそうだ。
4−6月期のシンクタンクGDP予測 年率1・0%に大幅鈍化
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000010-fsi-bus_all 抜粋
内閣府が13日発表する今年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値について、主要民間調査会社9社の予測が1日、出そろった。
・実質成長率は9社平均で前期比0・2%、年率換算1・0%
・名目GDPの成長率は、9社平均で前期比0・2%、年率換算では0・8%
不透明感。民間調査機関の判断は分かれている。
・ニッセイ基礎研究所 : 年率換算の実質成長率を1・5%と予測
・日本総合研究所 : 年率換算の実質成長率を0・6%と予測
ふむ。
日銀も政策転換に差し掛かっているな。
利下げに追い込まれるだろう。
しかし政府の不作為への制裁として利上げするかもしれないな。
その場合政府の迅速適切な政策発動がなければマイナス成長もありえる。
その場合は政府が悪いのである。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 08:40:25
>政府の不作為への制裁として利上げする
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 08:53:06
オンドレら、国民から320兆円も預金金利を掠め取っておいて、まだ、預金金利を払わないのならば
革命しかないだろ。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 09:37:36
>>324 聞き飽きた
同じ主張し続けるなら、日銀大魔王のようにコテハンになれよ
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 10:04:04
ホントに景気悪化がが一般庶民までわからないと
日銀は利下げなんてしないよ
あそこは聖域だから、政府も手出しできない
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 12:46:15
漏れは
>>324ではないけど
320兆円というのはハンパな金額ではないね。
国民の消費することへの安心感を大幅に低下させたといえる。
デフレとかゆう人もいるが、
こういう足下のところから経済を正常化する必要があると思うよ。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 13:14:32
利上げをして正常化しよう
>>323 わからんのか?あほだなwww
参院大敗で利上げ=景気悪化すれば政府与党の支持率は急落だ。
一般国民の民意を汲まざるを得ない。
日銀は好景気が波及しない原因として企業部門から家計に波及しないことをあげている。
WCEなどあからさまに日銀の意に沿わない政策を通そうとしていた。
中川のやろうが恫喝するもんだから日銀はだまっていたんだろうが
政策協調のかけらもない。
そもそも政府の協力なくしてインフレ率を抑え好景気を最大パフォーマンスに維持することなどできない。
この期に及んではマイナス成長も視野に入ってきている。
日銀は政府にたいしてもっと適切な判断を要求する意味において
厳しい環境へ誘導しているのである。
だが可能性は低いんだぞ。
わしは利上げはないとおもっとる。
もう後がないからな。外需の寄与を完全相殺する内需後退が視野にある。
さすがにことここにいたっては利上げはない。
口先で国際的な政治圧力をかわすことはあるかもしれないが利上げには踏み込めない。
この段階で利上げならわたしとて失政と言わざるを得ない。
あくまで内需に中立であるから支持できていたのである。
内需がマイナスになるならこれは国家への背信行為である。
絶対にゆるされるものではない。
それでも利上げしちゃうのが日銀なんだよな
根拠なきインフレ警戒
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 14:10:15
利上げは結局いつ?
8月2日14時21分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000921-san-bus_all ■米経済や政局先行き、不安材料
日銀が今月22〜23日に開く政策委員会・金融政策決定会合に向けて、
利上げに関する市場の観測が交錯してきた。日銀は早期利上げに前向きだ
が、米国経済や金融市場に不透明感が広がり、先の参院選の与党大敗で政
権の不安定化が金融政策に影響するとの見方も浮上している。日銀が判断
の「詰め」に必要とする残された課題は何か。エコノミストの分析から探
った。
≪景気の見極め≫
景気について、日銀は昨年来ほぼ一貫して「緩やかに拡大中」(福井俊
彦総裁)との見方を踏襲してきた。このため、前回7月の決定会合でも水
野温氏審議委員が利上げを提案。ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次シニアエ
コノミストは、「8月の利上げ確率は高い」と予測する。
企業部門は設備投資の増勢が続き堅調だ。市場が注目する13日発表の
4〜6月期国内総生産(GDP)は下振れが予想されているが、第一生命
経済研究所の熊野英生主席エコノミストも「よほど悪くない限り、日銀は
機は熟したと判断するのではないか」とみる。
ただ、出遅れていた家計部門については市場の評価が分かれる。消費統
計はおおむね堅調だが、原油価格に高騰の兆しがうかがえる一方、全国消
費者物価指数は5カ月連続で下落、賃金も伸び悩み。クレディ・スイス証
券の白川浩道チーフエコノミストは「指標が利上げを後押しする状況には
ない」との見方だ。
333 :
332:2007/08/03(金) 14:11:31
≪経済と市場≫
多くのエコノミストが国内経済以上に「要注意事項」に挙げるのが、米
国経済の動向だ。
低所得者向けの高金利型住宅ローン(サブプライムローン)焦げ付き問
題の拡大で米経済の減速懸念が再燃し、関連商品を扱う世界各国の金融機
関に影響が拡大している。今のところ邦銀の損失は限定的とみられるが、
大和証券SMBCの岩下真理シニアマーケットエコノミストは、「米経済
の見極めは日銀の重要な検討材料に急浮上した」と指摘する。
米経済の動揺は金融市場に波及し、米国株の下落をきっかけに世界同時
株安の様相もみせ始め、1日の東京市場でも株安・円高が加速した。矢嶋
氏は「決定会合まで3週間あり、沈静化するだろう」と予想するが、野村
証券の木内登英チーフエコノミストは「金融リスクの見極めには時間がか
かる」と懸念を示す。
≪政局の影響≫
さらに、日銀を揺さぶりそうなのが、混とんとしてきた政局だ。市場は
参院選での与党の苦戦をある程度織り込んでいたが、熊野氏は「内閣改造
の行方すら見通せない状況で、日銀の金融政策への影響は必至」と話す。
前回の利上げをめぐって、政府・与党は景気の腰折れ懸念から日銀への
牽制(けんせい)を強めた。かつて、日銀批判の急先鋒(せんぽう)だっ
た中川秀直幹事長ら自民党三役が刷新され、安倍政権は弱体化、日銀の自
由度が高まるとの声もあるが、白川氏は「経済政策の方向性について、政
府と日銀がすり合わせる必要が出てくる」とみて、早期利上げには障害と
分析する。
政策金利の予想をもとにして取引する短期金融市場の金融派生商品(デ
リバティブ)相場をみると、6月半ばには8月利上げの確率が8割に達し
たが、足元では5割前後まで下がったとされる。
日銀は国内経済には先行きも含めて自信を深めているもようだが、米経
済と金融市場の変調や政局の不透明感をどこまで見極めきれるのか、利上
げ判断の焦点となりそうだ。
程度の低い日銀擁護をする奴が増えたな
数ヶ月前までは、ほぼ日銀批判のレスしか無かったのに
日銀もピックルに依頼してんのか?w
で、利下げは何時なの?
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 20:08:42
ゼロ金利は経済のモルヒネのようなものです。
モルヒネは短期間ならどうしても使用せざるをえない場合もありますが、
長期間にわたって常用すれば健康を害してついには廃人となります。
ゼロ金利も長期間継続されることによって
モラルハザードが発生しバブルになる可能性があるだけでなく、
産業一般の生産性が徐々に低下し経済は本当の病人になってしまいます。
どうしてもゼロ金利が必要な時期は脱したのではないでしょうか。
経済の健康を回復するためここは少し歯を食いしばってでも
ゼロ金利からの離脱を模索すべき時ではないかと思われるのです。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 20:46:21
>>336 ゼロ金利っていつの話だよ。おまえの頭がモルヒネでパーなんだよ
338 :
まぁ君の母 ◆bsViUL4o4k :2007/08/03(金) 21:36:48
うちのまぁ君はまだ小学6年生ですが、日銀の事を『ロスチャイルド銀行日本支店』と呼んでます・・・
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 21:49:36
積極財政は経済のモルヒネのようなものです。
モルヒネは短期間ならどうしても使用せざるをえない場合もありますが、
長期間にわたって常用すれば健康を害してついには廃人となります。
積極財政も長期間継続されることによって
累積債務が増大しデフォルトになる可能性があるだけでなく、
産業一般の生産性が徐々に低下し経済は本当の病人になってしまいます。
どうしても積極財政が必要な時期はトリプル安の時だけではないでしょうか。
経済の健康を回復するためここは少し歯を食いしばってでも
積極財政からの離脱を模索すべき時ではないかと思われるのです。
いま量的緩和に戻せば1年もすればインフレ基調になるだろうからやっちまえばいい
(米国発)景気後退局面だから、量的緩和してもインフレにはならんよw
低利子・増税・給与減等全てにおいて国民が所得を得る機会を失わせてきたからね。
物は売れず、設備投資は空振り。終りだな。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 23:58:56
21:30 非農業部門雇用者数変化-7月 12.7万人 9.2万人 13.2万人→12.6万人
21:30 失業率-7月 4.5% 4.6% 4.5%
21:30 平均時給-7月 0.3% 0.3% 0.3%
21:30 平均時給-7月(前年比) 3.8% 3.9% 3.9%
21:30 週平均労働時間-7月 33.9 33.8 33.9
21:30 製造業雇用者数変化-7月 -1.4万人 -0.2万人 -1.8万人
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 00:08:02
8月に利上げが行われますか?
8月に(上げる、上げない)は何日に決まりますか?
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 04:22:31
昨年来から日銀の緩和政策解除の勇み足懸念を主張してきたものからすればもはや、
残念だが、もはや利上げすべきかどうかの段階ではない。
政策の失敗を検証すべき段階だ。
緩和政策を緩やかに解除していく事の中止と経済物価情勢によって利下げもあり得ることを示唆しなければ、
この今の経済失速は景気後退に陥りそして30年デフレ不況に突き進むだろう。
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 04:40:57
利上げは9月
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 07:37:04
コストプッシュインフレを緩和するには通貨高に誘導するのが正当策だが。
資源は世界的需要増が要因で高騰しているから国内でコストカットするにも限界がある。
日銀は利上げを勝ち、利下げを負けって呼んでいる組織。
8月に勝ちを見送ったとして、9月に勝てる見込みがあるだろうか?
多分、次々に悪い経済指標が出るから勝ち難くなるだろう。
8/23に勝ちに来ると思う。
武藤日銀総裁に反対 民主・鳩山幹事長
8月3日17時56分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070803-00000920-san-pol 民主党の鳩山由紀夫幹事長は3日の記者会見で、来年3月で任期満了となる日銀の福井俊彦総裁の後任に
武藤敏郎副総裁を充てる人事案件が国会に提出された場合の対応について、「武藤氏に関して新しい状況が
存在していない。考え方を変える環境にはない」と述べ、反対する考えを示した。
日銀の総裁、副総裁人事は衆参両院の同意を得て、内閣が任命する。民主党は平成15年の国会で、武藤氏の
副総裁就任に反対しており、鳩山氏の発言は当時の判断を踏襲する考えを示したものだ。参院は野党が過半数を
占めており、民主党が同意しなければ新総裁人事が認められない可能性が高くなっている。
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 12:42:24
209 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:50:15
>>199 >「この、利上げで日本経済が正常になりますか?そして、その姿を教えてください。」
金利は資本主義経済の生命線です。
適切に金利水準が設定されていることによって
経済は落ち着くところへ自然に落ち着いて行きます。
いわば神の見えざる手がそこにかいま見えるといってもいいでしょう。
国際的に異常な超低金利下では日本経済はますますイビツになります。
金利を国際水準まで正常化することは
日本経済のために今後さけてとおることはできないでしょう。
>>350 金利も神の見えざる手で調整させればいいです。
ベースマネーを一定にしておいた場合、
経済が活性化し資金需要が高まれば必然的に金利上昇圧力が高まります。
それにあわせて日銀も政策金利を上げるならば、これは市場原理が働いていると言えるでしょう。
ところが今は市場に任せておくと市場金利が下がってしまうのでベースマネーを減少させ続けています。
既に17ヶ月連続で減らしています。こういうのは神の見えざる手とは言いません。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 13:54:46
利上げ反対=円安継続を竹中らが言ってるのは「アメリカバブル軟着陸」(世界的に悪影響)
と、「円安継続で輸出企業が貯め込んだ利益をいずれは海外から国内に向ける」
と考えているからだと思われる。
確かに期間をどのように取るかによるが正しい意見だろう。
しかし竹中は同時に「政府保有の外貨準備を(米国債以外にも)運用しろ」と言ってる。
要するに円転して国内投資にも振り向けて景気対策しろという事なんだろう。
これは円高要因だしどうも整合性が無いように見えるんだが、誰か意図を読み取ってくれ。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 14:04:23
金利水準は例外的な場合を除いて神の見えざる手で調整されるべきでしょう。
ゼロ金利政策はかつてない異常な超低金利に据えおこうとするものです。
経済は現実に与えられた金利水準を前提として造づくられて行くので、
国際的にも異常な超低金利の正常化は今後さけてとおることはでないと思われます。
>>352 ヒント:いつものいろんな主張の食いつばみ
355 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/04(土) 16:02:20
元々、日銀は、ゼロ金利解除の際、『金利を上げることで、インフレを促す。』というようなことを
言っていた。
いわゆる、『調整インフレ』であるが、実際には、個人消費を潰し、内需を阻害したため、デフレ状
態の継続。
そして、ゼロ金利解除が失敗だったことが明白になると、今度は、デフレ下での『物価の安定』だとw
岩下真理とかいう大和証券SMBCシニアマーケットエコノミストが8月2日の産経経済欄で『経済はおおむね日銀のシナ
リオ通りの動き。』ということだが、言っていることが、その場限りの無責任な日銀のどんなシナリオ
で、経済が動いていると言うのか?
日銀は、失敗を認めないで、言葉を変えているだけじゃないか。
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 16:59:37
衆院、参院、両方が賛成できる次期総裁とは、だれなんだろうか?
武藤の線はつぶれた、竹中なども当然合意できないとなると
次期総裁レースは、完全な白紙になったと言える
日銀がやるべきことは、毎月の政策決定会議で物が目標と乖離してしまっている原因を分析し、是正処置を決めて実施することだ。
無謬性に囚われているから、自分達の決定は間違っていない、物価下落は想定の範囲内だ、と強がらざるをえず、
正当化の為の屁理屈をひねり出し続けることに全能力を傾け、軌道修正が遅れ、最後には誰もが失政だと分かるところまで行ってしまう。
結果責任をとらず、議事録も10年間は公開されない。
変な組織である。
>>357 そうだな。
年内に利上げがあるなら今までの政策も誤りと総括せざるをえない。
政府にもそうとう責任があるのは間違いない。
がしかし、内需マイナス個人消費腰折れになるならなんら正当性はなくなる。
完全なる失政と総括される。
しかし、日銀のみが悪いわけではないし金融政策にすべての責任をかぶせるのは間違いである。
いい加減次期総裁執行部の予想をはじめるべきである。
おまえらのつまらん金政策の持論はすでに無価値だ。
堅い総裁候補を割り出し政策スタンスを検証することが喫緊の重要課題である。
仮に緩和派ならそれだけで内需拡大だ。
しかも波及効果として増税阻止につながり内需の更なる活性に結びつく。
増収による将来不安の払拭により投資消費態度にも好影響。
いままでがかなり特異な政策運営であっただけに市場が揺れるのは間違いない。
新日銀法では日本銀行の独立性を担保するため、政策委員の任期を5年としているほか、
その解任事由を心身の故障等に限定することにより身分保障を徹底している。
政府だったら失政を国会で糾弾され、場合によっては不信任をつきつけられる。
その模様(国会中継)はインターネットTVライブラリーで誰でも見られる。
問題なのは日銀の方だ。
そろそろ1998年の議事録が公開される筈だが、無謬であるはずが無いと思う。
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 17:39:56
>>353 異常なのは日銀のデフレターゲット政策と日本のデフレ。
低金利が続いているのはその結果に過ぎん。
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 17:46:37
>>359仮に緩和派ならそれだけで内需拡大だ。
しかも波及効果として増税阻止につながり内需の更なる活性に結びつく。
増収による将来不安の払拭により投資消費態度にも好影響。
ついに、おまえも日銀こそ諸悪の根源だと認めたな。
総裁の人選だが、そもそも現在の改悪日銀法は民主党につながる党派
から始まった。民主党の基本は、日銀の独立性絶対と利上げ推進
だから、民主党は日銀プロパーか民間出身しか認めないだろう。
恐怖の福井続投かそれよりタカ派が総裁になる可能性が高い。
>>362 はあ?
諸悪の根源とは認めていない。
年内利上げなら失政になるだろうといってる。
主犯は政府である。
まあそれはおいとけ論じても無意味だ。
わたしは年内に利上げなら日銀の批判に回る。
それだけだ。
タカ派とはどういう意味だ?
もう、
ウォーレン・リヒテンシュタイン
とかの名が挙がっても驚かない。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 17:56:19
>>363 >>359仮に緩和派ならそれだけで内需拡大だ。
しかも波及効果として増税阻止につながり内需の更なる活性に結びつく。
増収による将来不安の払拭により投資消費態度にも好影響。
359に、緩和派ならそれだけで内需拡大って書いてるだろ。
しかも・・・。
まさに、諸悪の根源は日銀と書いてる。タカ派は緩和派の逆。
民主は具体的な判断基準が明確ではない。
安倍は側近政治で内閣の経済担当官を横滑りで提案しそうだがな・・・・・
というか内需派の大御所と危険人物のピックアップが先か?
どうだ。
どういう手順で予測するがいいか?
>>366 将来のサプライサイドの問題と政府との役割分担を考慮すれば失政とは言えないと主張している。
しかし、内需がマイナスは申し開きできないから批判にまわる。
諸悪の根源とは書いてない。
おまえの偏向した読解力が誤読させているだけだ。
そうかタカ派は緊縮なんだな。
ふ〜ん。
>>364 なるほど・・・・
植田と伊東か。
よくやった、ほめてやるぞ。
エライエライ。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 18:29:36
>>358 >年内に利上げがあるなら今までの政策も誤りと総括せざるをえない。
もろもろの条件下でゼロ金利という異常な金融政策を
選択せざるをえなかった日銀はむしろ被害者だと思います。
しかし今後、国際的にも異常な超低金利を継続することについては、
日銀は責任を問われることになるでしょう。
>がしかし、内需マイナス個人消費腰折れになるならなんら正当性はなくなる。
短期的にマイナス効果があらわれたとしても早急に断罪することは禁物です。
長期的な観点から経済に対する効果を判断すべきでしょう。
>>370 速見までは加害者であるぞ。
福井の前半は概ね正しい。
後半はうまく巧妙な手立てである。
しかし、今現在は成否の判断の岐路である。
国際的な責任はとわれるだろうな。
しかしその責任については本来正当なんだぞ。
よその国にどうこう言われることじゃない。
まさに福井の巧妙なところはここなんだよ。
低金利を批判しづらい経済環境誘導をしている点なのだ。
時期に恵まれたこともあるがな。
経済成長の内訳で外需+内需ーでプラスマイナス低成長なら
一切の言い訳は許容されない。
完全に国民生活の安定に反するからな。
政府が馬鹿ならそこをフォローするのが日銀の最低限の責任。
短期的なマイナス効果でも現行化ではマイナス恒常化させる因子になりえている。
そして低成長内需マイナスが視野にあっては一切の弁解はきかぬ。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 18:52:44
>>370 異常なのはデフレとデフレターゲット政策を続ける諸悪の根源日銀。
373 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/04(土) 20:12:44
日銀関係の人間が、金利上げてインフレターゲットで好景気にするとか息巻いていたが、
>>372>デフレターゲット政策が現状…
日銀や財務省の蒟蒻役人には、景気対策なんて無理。
ところで、竹中に関しては、民主党も拒否感は無いとか。
元々、政党色の人間ではない。
問題なのは、政策が一貫性が無いことだが、現状への適応性は、役人と違ってあるということが
プラスかな。
>>373 >ところで、竹中に関しては、民主党も拒否感は無いとか。
ソース切望。それとっても重要な話。
消費者物価指数の推移
ttp://rank.nikkei.co.jp/keiki/bukka2.cfm 2006年3月の量的緩和解除はまだしも、
ようやくデフレ解消が見えたのを潰した9月の利上げと、
デフレ回帰を決定的にした2月の利上げは明らかな失政ではないでしょうか?
それを認めずに何だかんだと理屈をつけて8月に利上げをしようとしているのは駄々っ子の所業ではないのでしょうか?
無謬性に囚われて客観的な判断が出来ないのか、それとも誰かの操り人形なのか?
国民の為の機関でないことは確かに思える。
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 04:58:50
金利を上げる事は
間違っていない。
内需拡大をやれば減殺される。
ヒント
トヨタの御曹司の担当が何なのか
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 08:55:37
小渕内閣は公共投資を経済成長のメインエンジンに位置づけて
公共事業の大盤振るまいをやらかしました。
短期的にはそれなりの効果もあったのだと思いますが、
その結果はどうなりましたか?
目先のことに目を奪われて財政・金融政策に過度に負荷をかければ
必ずイタイしっぺ返しを食らいます。
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 09:01:10
↑その時金融は目一杯ブレーキを掛けていましたが
小渕から森の時期は速水の電波振りが国際的にも知られ始めた頃だなw
サマーズが怒り心頭で速水の円高容認発言をこき下ろしまくりwwwwww
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 09:37:41
>>378 財政に変わっていま金融はアクセル全開ですよ。
はぁ?いつ利下げしたんだ?wwww
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 09:49:57
高齢者が多いのだから、金利が低いのは当然の帰結。むしろゼロ金利に戻せ。
早くしないと、税金、社会保険料、金利と、現役世代の金が巻き上げられてるよ。
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 10:59:49
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【8473】キタ━☆SBI☆━!520【年初来安値更新】 [市況1]
【8473】キタ━☆SBI☆━!519【【SBI的貧乏生活】 [市況1]
【8473】キタ━☆SBI☆━!515【スレタイ準備検討中】 [市況1]
【びょん♪】ぴょん♂の日記2【びょ〜ん♪】 [自己紹介]
新新ニポーン監査法人のスレPART 10 [税金経理会計]
誰とは言いませんが、もはや宗教の人ですね。ニヤニヤ
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 15:03:06
>>384 法人実効税率、日本がOECDで最高・6年連続
大手会計事務所のKPMGインターナショナル(スイス)が調査した「2007年各国法人税率」によると、経済協力開発機構(OECD)加盟の30カ国の実効税率は、6年連続で日本が最も高いことが分かった。
日本の国と地方を合わせた法人課税の実効税率は40.7%。OECD加盟国の平均は27.8%とこの6年で約5ポイント下がっており、日本との格差が広がっている。
調査は今年1月時点。日本に次ぎ実効税率が高いのは米国(40.0%)で、ドイツ(38.4%)、イタリア(37.3%)が続く。
最も税率が低いのはアイルランドで12.5%だった。欧州では企業誘致をにらんだ税率の引き下げ競争が起きており、ドイツも08年に実効税率を29%台に下げる予定だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070630AT3S2700R29062007.html
386 :
384:2007/08/05(日) 15:09:31
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 15:35:17
アメリカのニューヨーク市の場合の実効税率は45・95%です。日本が高いという主張は成り立ちません。
税と社会保険料を含めた企業の負担を計算すると、フランスの方が日本より多くなります。
日本が一番高いところに合わせなければならないのか?
スレ違い
欧州は消費税の負担も大きい。
消費税とは付加価値税で、それは、人件費及び利益課税。
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 16:59:16
まあ、スレ違いだな
391 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/05(日) 17:02:22
>>374 竹中に関しては、元々、自民党員では無いし、彼が登場した時、民主党も同じ意見だと
テレビで散々、言っていたじゃない。
それが正しいかったか、正しくなかったかはともかくとして、自民党よりも、むしろ民
主党よりの人ということは、当初から言われていた。
ただ、間違っても、修正は役人と違って早くやる感じだけどねw
>>391 修正を早くするのは確かだね。
昔から親分が変わったら速攻で言う事が変わるから。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/05(日) 19:00:00
デフレターゲット支持こそ日銀の本流
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 09:37:28
9月に利上げ
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 12:08:25
日銀、「消費者物価」離れ探る・物価下落時の利上げ説明苦慮
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d2c0500305&date=20070805 日銀が利上げの判断をめぐり、消費者物価指数(CPI)に軸足を置く
政策運営からの脱却を模索している。CPIはなお前年同月比マイナスだ
が「CPIに固執しては利上げ時期を誤りかねない」として、経済全体に
目配りする「総合判断」で検討すると訴え始めた。市場では「月内にも利
上げ」との見方が出ているが、物価下落時の利上げの正当性をどう説明す
るかが課題となる。
日銀は昨年3月に量的金融緩和政策を解除して以来、金融政策は二つの
柱を軸に運営している。まずは1、2年先に実現しそうな経済・物価情勢の
分析。二つ目がリスク要因の点検。両方に特段の問題がなく、景気拡大の
シナリオに自信を持てれば政策変更を検討するといった手法だ。
(8/6 10:27)
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 12:32:17
論理コロコロ日銀迷走w
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 12:32:21
社説:物価の見方 原油も地価も軽視できない (毎日新聞 8月5日)
このところの原油価格の上昇を反映して、ガソリンの小売価格が過去最高
水準に近付いている。
また、国税庁が1日に発表した1月1日時点の標準宅地路線価は全国平均で
前年比8・6%の上昇となった。
3大都市圏の中心部ではバブル経済期の再来に似た状況になっている。
ところが、経済運営や金融政策決定の重要な指標である生鮮食品を除いた
消費者物価(全国)は6月まで5カ月連続で、前年比小幅下落だ。
依然、デフレから脱却の過程にあるというのが政府の見解だ。政府が
金融緩和の継続を願っているのも、物価が上昇に転じていないからだ。
消費者にとって、こうした政府の物価に対する見方には違和感がある。
金融政策に制約を課そうという魂胆もみえみえである。
たしかに、小泉純一郎前政権時代の03年当時は、需要不足を原因とする
物価下落に陥る恐れがあった。
そうした状況を回避するため、日本銀行も量的緩和を長期化させた。
これは危機対応策であった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070805ddm005070061000c.html
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 13:02:54
この毎日の社説に関してはデンパ。
他の先進国の状況などを比較せず、庶民感覚にただ依っているだけ。
「この」っていうより毎回、経済関係の毎日の社説は
デンパ
うむ。毎日の経済関係の社説の電波っぷりは、定評があるよね。
左手で格差社会キャンペーンしておきながら
右手で格差広げるような政策煽ってる毎日のマッチポンプぶりときたら
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 13:40:53
デンパであろうと無かろうと、利上げは間近
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 17:34:46
利上げガンガンやれ!
これで経済失速したら
総裁人事は思いのままw
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 17:44:02
デジカメなどの価格が技術革新や海外生産によって下がってる
のがデフレ圧力になってるのは確かだろうけど、それなら
海外だってデフレにならなきゃおかしい。
>>406 正確に言うと、「6割の人が賛成していない」だと思う。
>>407 あの手の製造業は、サメみたいなもんだ。
止まると死ぬ。
市場に複数社参加していると、価格は限界費用に貼りつく。
生産性のアップじゃなくて、本来取得できたはずの付加価値を喪失しているだけ。
あの手のビジネスモデルを礼賛する製造業馬鹿をなんとかした方が良いかと思う。
性能アップと言っても、デジカメもパソコンも、やってる事はわからないわけだしな。
その辺で痛い写真をとるのに画素数は関係ないし、メールとブログ巡回と2ちゃんねる
しかやらんならHDD容量もCPUの速度も関係ない。
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 19:38:10
ついにマスコミを使った利上げの正当化が始まった。
物価の上昇と地価の上昇が一致しないのは当然。
後者をターゲットにしたら、デフレが起きる。
バブルは投機的行動、短期で売却益、キャピタルゲインを稼ごうとするやからが増えるから起きる。
そんなものを利上げで防ごうとするのは愚の骨頂。合理性がない。
土地を特別やむをえない理由なしに短期、例えば1年以内に転売した時の利益に対する税金を極端に上げればいい。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 22:04:49
>>396 いつから日銀は経済全体に目配りする機関になったのだ?
日銀法を逸脱した関東軍日銀。
要は、利上げだけが目的化した違法機関じゃないか?
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 22:30:43
デフレ脱却、後ずれしている=大田経済財政担当相
2007年 08月 6日 20:35 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27241820070806?feedType=RSS [東京 6日 ロイター] 大田弘子経済財政担当相は6日、経済財政諮
問会議後の会見で、2007年度政府経済見通しの年央改定で「名実逆転」
現象の解消が見送られたことを受けて、デフレ脱却が後ずれしている、と
の認識を示した。
ただ、「デフレ脱却は視野に入っており、脱却に向けて動いている流れ
は変わらない」とも述べ、デフレ脱却が視野に入っていることを強調した。
今夕の諮問会議では2008年度予算編成の前提となるマクロ経済情勢
について議論した。内閣府が2007年度政府経済見通しの年央改定と民
間議員試算による2008年度経済の想定を提示。2007年度の「名実
逆転」現象の解消は2008年度に先送りされ、2007年度のGDPデ
フレーターは当初政府経済見通しの前年度比プラス0.2%から同0.0
%に下方修正された。
413 :
412:2007/08/06(月) 22:31:41
会合では日銀に対して、1)消費者物価指数の改善が下振れしているのは
なぜか、2)名目成長率が低下することが問題だ。量的緩和解除時での見
通しに誤りがあったのではないか。一日もはやくデフレ脱却を実現すべき
──などの質問が相次ぎ、これに対して福井俊彦日銀総裁が「需給はタイ
トになっており、(これがいずれ)物価上昇に反映するとみている」と従
来からの見方を説明。一方で「需給がタイト化しているわりにサービス価
格の上昇圧力が弱いのは事実である」とも語った。
また、「フィリップスカーブがフラット化している状況では、労働需給
がタイト化しても物価上昇はゆっくりで(政策判断では)時間的余裕があ
るのではないか」との出席者の質問に対して、福井総裁は「時間的余裕を
前提に、金利水準の調整はゆっくり行う。しかし、それ以上にさらにゆっ
くりやると、資源配分の歪みが生じる」と述べ、緩和的政策を過度に進め
ることの弊害も強調した。
市場では8月の利上げ観測が根強いが、大田担当相によると、会議では
利上げ時期について明示的な発言はなかったという。また、デフレ脱却が
後ずれする環境で利上げ環境が整っていると言えるかとの質問に対しては
「金融政策は日銀が判断することで、コメントは控える」と述べるにとど
めた。
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 22:33:12
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 22:43:15
07年度名目成長率を2.1%に下方修正=内閣府試算
2007年 08月 6日 18:21 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27239320070806?feedType=RSS [東京 6日 ロイター] 内閣府は6日夕の経済財政諮問会議に提出し
た2007年度政府経済見通しの年央改定で、国内総生産(GDP)の実
質成長率をプラス2.1%に上方修正する一方、名目は同2.1%に下方
修正した。GDPデフレーターは前年度比0.2%から0.0%に下方修
正。
2007年度の「名実逆転」現象は解消せず、デフレ脱却時期が当初の
想定より後ズレしていることを認めた格好。
1月に閣議決定した2007年度政府経済見通しで政府は当初、年度ベ
ースでは1997年度以来10年ぶりに名目成長率が実質成長率を上回る
と予想、デフレからの脱却を展望していた。しかし、「足元賃金の伸びが
予想より低位にとどまっていることや、原油高や為替の円安で輸入物価の
上昇幅が当初予想より上振れると見込める」(内閣府幹部)ことなどから、
GDPデフレーターを下方修正した。
う〜む。
日経の記事で日銀が利上げに理由に資源配分をゆがめると説明しているな。
これはキツイ・・・・・・擁護できん・・・・・・
いったい具体的にどういうことをいっているのか・・・・・・・
もしかして福井はあほなのかもしれん・・・・・・・
外需は腰折れしないとか内需は堅調だからとか
GDPは好調だとかあるだろうに・・・・・・・・・
きついきつすぎる・・・・・・
これはもうあれだ駄目だ・・・・・・
こんなものを理由にしてしまってはもう市場の信任はなくなってしまう・・・・・
内需がマイナスになるのは確実だろう。
結局低金利から抜け出せないことになる。
これはとんでもない勘違いをしていたかもしねぬ・・・・・・
417 :
415:2007/08/06(月) 22:44:05
消費者物価指数(総合)も当初見通しの前年比プラス0.5%から、同プ
ラス0.0%に下方修正した。消費財関連需給の改善が当初見込みより遅
れていることや、賃金の伸びが予想より低位にとどまっていることが背景。
一方で、国内企業物価は、国際的な需給引き締まりで当初見通しの前年比
プラス0.7%から同プラス1.4%に大幅上方修正した。
年央改定を踏まえた2007年度経済について内閣府では「世界経済の
着実な回復が続く下、企業部門・家計部門ともに改善が続き、民間需要中
心の経済成長が持続すると見込まれる」としている。引き続き「原油価格
や世界経済動向等が経済に与える影響には注意する必要がある」としてい
るが、デフレ脱却については「脱却が視野に入っている中で、デフレ脱却
に向けた動きが着実に続いていく」(幹部)とみている。
内閣府による政府経済見通しの年央改定は、2008年度予算の概算要
求基準(シーリング)策定のために内閣府が独自試算するもので、閣議決
定は行わない。
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 22:55:30
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
>>416 i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 日銀大魔王が
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 後悔してやんの〜
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 22:56:35
諸悪の根源は日銀っていうのが正解
>>415 >実質成長率をプラス2.1%に上方修正する一方、名目は同2.1%に下方修正した。
は〜い。8月にして既に名実正常化があやしくなった。
予想通りだったけど。
年度末までには日本人の底力と日銀の利上げによって
実質成長率2.5%への上方修正と名目1.7%への下方修正が行なわれるだろう。
金利調整にスケジュールはないというのが嘘になってしまうではないか・・・・・
状況に応じ調整するはずだったのに・・・・・・
資源配分・・・・・・・んなもん金利の上げ下げでコントロールできるわけないだろが・・・・・
あああ・・・ああ・ああ・ああああ・あ・あ・あああああ
経済全体に目配せ・・・・・こじ付けでしかない・・・・・・
これはいかん・・危険だ・・危険シグナルがでとる!!!
>>418 おまえはシネ!!!
しかしまだだ。
まだ利上げをしたわけではないからな。
>>422 そういうキャラの時の大魔王は結構好きよ。
8/23に頭を抱えているのを想像すると愛らしくなる。
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 23:31:39
∧,,∧
( ・ω・)
/ o┃,
しー-J,*; パチパチ
∧,,∧
(;`・ω・)
/ o┃
しー-J'*;, パチパチパチパチ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-27234020070806?src=080607_1838_FEATURES_%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 >オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場では、
>8月利上げの織り込み具合が前週末の50%半ばから、
>50%付近まで後退した
∧,,∧
( ´・ω・) 利上げなしかも・・・
/ o┃
しー-J ,, *, ポト
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 23:47:05
やべー大魔王のファンになりそう
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 00:02:23
>>416 福井さんは構造改革派なんだから別におかしくないんじゃない?
金利が低いまま
↓
金利が低いというのは一種の景気対策なので
景気対策したままの状態では弱い企業が倒産せずに
生き残ってしまう可能性がある。
↓
弱い企業の元にヒト、モノ、カネといった経済資源が残る
のは資源配分の歪み。
ということでしょ。
福井さんのような構造改革派の理想は
弱い企業が倒産する
↓
弱い企業の元に停留していたヒト、モノ、カネなどの
経済資源が強い企業のもとに集まる。
↓
日本全体の生産性が向上し、従来型の景気対策なしに
景気が回復する。
ということのはずだから。
>>409 石化3社の問題は、どちらかというと公取が取り組むべき課題だよな。
エチレンセンター13社あった時代からあっという間に3社に減少。
現在、寡占価格が成立している状態。
まあ、昔数が多かった時代の「供給責任」というのも通産省の指導だし、
現在の数を減らして「石化産業の国際競争力を」というのも90年代
後半からの通産省の指導の結果。
だいたい、貿易財に見えて貿易財じゃないのが石油化学。プラントは先進国
でも後進国でも同じだけ費用がかかり、製品を輸送したら運賃負けする。
需要家に近いところで、需要量に見合った量だけ作るのが便利というだけ。
それでも以前は、輸出競争力を維持するために、国内の石化製品の価格を
限界費用近くにまでとどめておこうとしていた。今は、石化産業自体を保護
するために寡占市場の成立を許容している。
これね。日銀の問題じゃないのよ。
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 01:26:36
>>406 間違い
>>408 あんたも間違い。嘘つかないように。
君らは見てもいないのにあたかも見てきたように言い
空気を吐く様に嘘を付く。まあ悪徳業者かヤクザなんだろうね
で、本体は日経テレコンの記事なのでそこへ行って読んでください
再利上げ、約3割の企業で影響大=4割は景気の腰折れを懸念−帝国データ
8月6日19時2分配信 時事通信
帝国データバンクが6日発表した調査によると、8月に日銀の再利上げがあった場合、自社業績への影響が「大きい」と回答した企業は27.1%で、「ない」の15.5%の2倍近くに達した。「小さい」との回答は43.7%。
また、再利上げが景気回復に与える影響については「腰折れする」との回答が4割超に上った。帝国データでは「再利上げは地方や中小企業の多くで先行き不透明感を増幅させる」としている。
最終更新:8月6日19時39分
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000123-jij-bus_all
日銀大魔王ってはじめっから利上げ反対派の株ニートだから
ああだこうだ言っても株関係の利益しか考えてないんだよね
なんか今更って感じだが、ひまじんだね。
ほかに仕事ないのw
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 01:41:30
>>429 利上げでマイナス影響が大きいと小さいで影響あるっていう
回答が70.8%で ないっていう回答より圧倒的に多いじゃん
>>433 人の取り方にもよるけど、小さいって言う場合ほとんど関係なしジャン
影響は小さいという事でしょ
435 :
432:2007/08/07(火) 01:53:20
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 02:10:56
>>414 経済財政諮問会議はサブプライムローンとは何かを知らない厨房では?
>>434 影響が小さい→少なからず影響がある
影響がない→影響ないから関係ない。
438 :
432:2007/08/07(火) 02:45:08
”少なからず影響がある”というのは文意では”影響が大きい”という意味だよ。
上の”影響が小さい”の"が”は文法的には”=”の意味で
”影響=小さい”と断定してるわけです。
だから”影響が小さい≠少なからず影響がある”であり
矢印は不適切
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 03:34:15
利上げしても、景気には何ら関係がない
ともかく利上げあるのみ、原油は値上がり、地価も値上がり
これで利上げに反対する理由は無い
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 03:56:13
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 05:07:38
福井・日銀に3つ言いたい。
・国内需給だけ見て需給がタイトだと判断すべきでない、海外から日本への供給圧力は凄まじい。
それに加えて特に労働需給は全体で見れば緩い、これは国内マクロ賃金動向を見れば明白。よって国内マクロ物価はまだ上昇しにくい
・原油価格の上昇に対する物価経済への影響の見解をはっきりせよ。
原油価格上昇は長期的に物価に中立であることはもはや明白で、
原油価格上昇が国内需給タイト化を反映したものであり国内物価に上昇圧力を与えていくるものである、
という日銀の見解が間違いであったことをきちんと認めるべき。
・物価を無視した金融政策を行うべきでない。物価は経済の体温計でありマクロ経済の需給の尺度であり、世界のあらゆる中央銀行が金融政策運営の尺度としているものである。
日銀だけがそこから逸脱した独善的な金融政策運営を行うことは中央銀行の長期的信頼を損なうものであり、
日銀法に照らしても問題がある行動で断じて許されない。
それは量的緩和政策解除時の政策判断の根拠説明との重大な矛盾が発生するものであり、
これまでの日銀として連続性ある存在価値を世界から完全否定されるものになるだろう。
>>441 現在の賃金下落デフレ化ではエネルギー価格上昇はコア物価に中立ではなく
積極的にマイナス圧力を生み出すものである。
インフレ下で賃金上昇ならコア物価に+である。
日銀の分析判断は間違いであるのはまちがいないが
おまえも間違っている。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 11:47:00
国際通貨基金(IMF)は、07年の日本の国内総生産(GDP)伸び率見通しを
2.3%から2.6%に上方修正し、段階的な利上げに伴い円高が進むとの見通し
を示した。
IMFは、日本経済に関する定期報告書で「円は、内需拡大に向けた政策改革に
支えられ、段階的に上昇すると予想される」としたうえで「為替動向とそれが
域内および世界の経済に与える影響を、引き続き注視することが、今後とも
必要になろう」との認識を示している。
また円の実質実効レートは長期的にみて過小評価されている、と指摘した上で、
日本の投資家が投資先の多様化を進めた結果、外国証券が買われ円建て債券の
需要が低下していることが背景、と分析した。
IMFは、2007年のGDP伸び率見通しを2.6%とし、4月の予想2.3%
を引き上げたほか、インフレについては年内は横ばいが続き、輸出が拡大するに
つれて段階的に上向く見通しとしている。
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 11:47:51
IMFは、インフレリスクは極めて低く日銀の金融政策は引き続き適切に緩和的と
したが、将来的に金利は上昇するとし「中立的な金融スタンスへの回帰はインフレ
動向に沿って進めるべき」としている。
日本が低金利のため結果的に資本が流出し、低金利で調達された円は特に投機的な
キャリー取引の手段になっているが、IMFはこの取引先の国での政策遂行を複雑
なものにしていると指摘。
ただ、円キャリー取引の余波はあるのの、日本が景気回復を維持する政策に専念
することは、すべての関係当事国にとっては最大の利益をもたらすとしている。
IMFは「理事らは、日本の金融政策が引き続き国内の物価安定に焦点を当てる
べきだとの見解で一致した」と述べた。
IMFはまた、日銀に対し、今以上に将来を見通した政策ガイダンスを提供し、
物価安定と考えられる消費者物価の予想上昇率の中央値1%を強調すべきだと
指摘した。
ニュースソース
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27246220070806
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 12:06:10
8月利上げへの賛否は4割ずつ 日経アンケート(J-CASTニュース)
日本経済新聞社が2007年8月6日に報じた「社長100人アンケート」(回答者
136人)によると、日本銀行が8月実施を模索している金利引き上げについて、
景気や物価、為替の動向を考えれば、「8月の利上げは妥当だ」とする見方が
39.0%、「利上げの時期は9月以降に持ち越すべきだ」との考えが40.4%と
拮抗している。
また、利上げした場合の日本経済や企業の業績への影響については、45.6%が
「影響はない」、41.9%が「ある程度マイナスの影響がある」と答えた。
景気の拡大局面が「08年7月以降も続く」と回答したのは54.2%だった。
[J-CASTニュース:2007年08月06日 17時55分]
http://www.excite.co.jp/News/economy/20070806171609/JCast_10051.html
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 12:16:01
>>441 >・物価を無視した金融政策を行うべきでない。物価は経済の体温計であり
>マクロ経済の需給の尺度であり、世界のあらゆる中央銀行が金融政策運営
>の尺度としているものである。
>日銀だけがそこから逸脱した独善的な金融政策運営を行うことは中央銀行
>の長期的信頼を損なうものであり、
確かに物価は経済の体温計だけど、金利は経済の基礎体温なので、
超低金利をそのままにして物価をどうしてくれる?
と言われても「そりゃないよ。」と言いたいだろうと思ふ
今の低金利でもデフレが止ってないのに、これで金利上げたら思いっきりデフレスパイラルに逆戻りだよ
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 14:39:39
利上げして景気悪くなりゃ目が覚めるだろ
好きにやれや
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 15:06:15
日銀、「消費者物価」離れ探る・物価下落時の利上げ説明苦慮
日銀が利上げの判断をめぐり、消費者物価指数(CPI)に軸足を置く政策運営からの脱却を
模索している。CPIはなお前年同月比マイナスだが「CPIに固執しては利上げ時期を
誤りかねない」として、経済全体に目配りする「総合判断」で検討すると訴え始めた。市場では
「月内にも利上げ」との見方が出ているが、物価下落時の利上げの正当性をどう説明するかが課題となる。
日銀は昨年3月に量的金融緩和政策を解除して以来、金融政策は二つの柱を軸に運営している。
まずは1、2年先に実現しそうな経済・物価情勢の分析。二つ目がリスク要因の点検。両方に
特段の問題がなく、景気拡大のシナリオに自信を持てれば政策変更を検討するといった手法だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070806AT2C0500305082007.html 日本銀行は利上げすることが仕事なんですか?
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 15:37:54
原油高など踏まえ金融政策を多面的に展開─福井総裁=大田担当相
2007年 08月 7日 13:31 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27254720070807?feedType=RSS [東京 7日 ロイター] 大田弘子経済財政担当相によると、7日の月
例経済報告等に関する関係閣僚会議に出席した福井俊彦日銀総裁は、グロ
ーバル化の動向や世界的な需給ひっ迫による原油高などの影響を踏まえて
金融政策を多面的にやっていきたい、と述べた。
会議終了後の記者会見で明らかにした。
大田担当相によると、会議では、自民党の中川秀直幹事長から「(参院
選では)地方、有権者の声は、成長、景気回復が実感できていないという
もの。理由としては名目成長率がなかなか上昇しないという面がある。こ
れは日銀の金融政策変更に責任があるのではないか」との指摘があった。
これに対して福井日銀総裁は「物価安定の下で景気回復を持続させると
の目標で金融政策の運営をやり、実際の経済のパフォーマンスもそのよう
に成果が上がっている」と反論。
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 15:38:45
その上で、福井総裁は「過去の回復に比べて均等に実感が持たれにくくな
っているのも事実」とし、背景として「国境を越えた厳しい競争が起こっ
ている。グローバル化に対応しているところとそうでないところで差が出
ている。また、世界経済全体で需要がひっ迫し、原油高・原材料高を生ん
でいるが、それが企業の段階で転嫁できていない。それに最近は円安が上
乗せされ、転嫁が厳しい状況が見られる」ことを指摘。こうした点を踏ま
え、日銀総裁は「金融政策運営を多面的にやっていきたい」と述べた。
また、大田担当相は月例経済報告を受けた足元の経済状況について「引
き続き、景気回復の基調はしっかりしている」との認識を示すとともに、
新潟県中越沖地震の影響について「今後の復興状況など含めて十分に注意
していきたい」と語った。
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 19:26:23
福井はまだわかっとらんのか。
グローバル化の影響は、部分的なものでは断じてない、
確実に経済全体に様々な形で波及して最終的にマクロ経済の動きに影響している。
さらに、企業が価格転嫁できないのは国内においては需要不足が原因で需給がタイトではないから。
つまり、それは国内マクロの賃金動向が上がっていないのが原因で、
それは国内マクロの雇用情勢がまったく逼迫してないから。
原材料高を転嫁できないのは円安だからとか、無茶なこじつけもたいがいにしとけ。
いい加減、為替と金利政策は切り離さないと痛い目にあうぞ。
投機的なポジションを引いたニュートラルな水準を長期的に見ればわかる。
確実に緩やかな円安が進んでる。
円安は経済のファンダメンタルズを反映したものに過ぎず、
短期的な動きにつられて金利政策の判断の根拠にすべきではない。
多面的?ごまかすな、物価に注意深く目を配れ。
もし、早すぎる利上げで経済が失速したらそれこそ猛烈な円安は避けられないぞ。
>>452 金融政策(日銀)は問題ない(金利正常化が遅すぎるのが若干問題
為替政策については、玉無し政権のおかげで危機的状況
>452
同意。
輸入物価が上昇してるのに消費者物価は下げている。
にもかかわらず企業業績が上がっていると言うことはどこかに壮絶なしわ寄せが行っていると言うこと。
しわ寄せの行き先は給料しかあり得ない。
給料が上がらない
→労働者が金を使わない
→需要が増えない
→消費者物価が上がらない(上げられない)
→企業業績圧迫要因
→無理矢理業績を上げようとして企業は給与を抑える
→始めに戻る
このような死のスパイラルになっている
>>454 >輸入物価が上昇してるのに消費者物価は下げている。
>にもかかわらず企業業績が上がっていると言うことは
>どこかに壮絶なしわ寄せが行っていると言うことということは、
中国の猛烈なインフレを見ればわかるが、下期には年率5〜8%の猛烈な物価上昇が想定される。
そのときになって日銀の利上げが遅すぎたなんてばかなこと言うなよ。
その場合毎月0.5%程度の利上げでは対応できない。
>>455 TKS
超円高でも超円安でも設けられるようFXの準備完了した。
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 20:26:19
4─6月の消費総合指数、1─3月期から減速=内閣府
2007年 08月 7日 19:16 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27260920070807?feedType=RSS [東京 7日 ロイター] 内閣府が発表した4─6月期の消費総合指数
は季節調整済み前期比でプラス0.3%となった。3四半期連続の上昇だ
が、1─3月期(プラス0.9%)より減速した。
内閣府の消費総合指数は、直近まで発表された消費関連統計を用いて毎
月算出されるが、実質国内総生産(GDP)統計の中の民間消費と連動性
が高いため、市場でも注目度が高い。
ロイター集計の指標予測によると、13日に発表予定の4─6月期GD
Pは前期比プラス0.2%(年率プラス0.9%)で、そのうち消費は前
期比プラス0.4%の予想となっている。エコノミストからは「消費総合
指数は概ねそれに沿った内容」(BNPパリバ証券の丸山義正エコノミスト)
との声が聞かれた。
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 20:43:41
秋にかけてまた円安、とアナリストは見ている様だがどうなんかね。
円安だと物価が跳ね上がりそうだ。
>>455 輸入でインフレが起こるなら国内で金利を上げても止らないよ。
高物価+給与減から消費減退がひどくなる。
むしろスタグフレーションしか起こらない。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 21:09:03
>>454 おまえは輸出の存在に頭が回らない大馬鹿だろ。
8/23の予断を持たない(笑)金融政策の結果予想。
利上げ 45%
現状維持 55%
内 2名以上が利上げに賛成 55%
1名以上が利下げの提案 0%
利下げ 0%
462 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/07(火) 21:46:08
日銀大魔王を面白くするためには、適度のスルーが必要ってことだねw
しかし、底なしに頭の悪い逆噴射日銀福井らは、欧米並みの金利を求めど、欧米並みの
インフレ率は起こす気が無いばかりか、『物価の安定』と称し、デフレの永続化。
実際の日銀は、スルーではなく、叩き壊すしかない。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 22:10:05
大丈夫 そのうち食い物とかの庶民の財布を直撃するものだけ
このまま値上っていきますから
それでも指標上ではデフレ
庶民m9(^Д^)プギャ-!!
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 22:44:40
だから早く利上げすべきだと
何時間しゃべったら........わかるんだ
人口減少してんのになんで食料品が放っとけばインフレになるんだ?
国内需要と関係ない要因で食料品が騰貴しても
他が下落すれば金融政策の出る余地はない。
93年にグリーンスパンは実質ゼロ金利政策を実施している。
しかし、それが異常な政策だと言われただろうか?
言われていない。名目金利で3%あったから。
日銀もゼロ金利政策が以上だと言われるのが嫌なら速くデフレを解消したらいい。
CPI上昇率1%で、金利1%だったら誰も異常とは言わない。
>>460 個人消費はGDPの6割近く。輸出は1割程度。
いくら輸出産業ががんばっても内需がこけたら勝負にならんよ。
>>462 はぁ?モルモットがチュンチュンうるせーんだよ!!ぼけ!!!
まあ福井はあほかもしれない・・・・・
価格転嫁できない理由が円安だもんなぁ・・・・・・・
嗚呼・・・・わしには理解できない・・・・
低成長GDpで内需マイナス物価マイナスなら福井総裁は右翼に殺してもらうしかない。
どう取り繕っても国賊どう言い訳しても失政・・・・・・・・
う〜む。
日銀法改正やむなし・・・・・・・
なぜ日銀は自分で自分の首をしめるのだろうか・・・・・・・
長期的にコストが増大するだけなのに・・・・・
経済にあわせてスケジュール感なく政策運営すればいいのに。
なぜ利上げペースを遅くする判断をひていするのか・・・・・
柔軟性がまるでない。
バーナンキのFRBより引用
FRSのガイドブック「その目的と機能」はFRBの独立性について、
「連邦準備制度は時の政府が策定する経済・金融政策の枠内で行動する必要がある。
連邦準備制度の独立性とは、政府内で独立しているというのが、より正確な定義だ。」
と明示している。
つまり、政府の経済政策のフレームワークを念頭に置きながら、金融政策を策定するというわけだ。
引用終わり
第一章 総則
第四条
日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、十分な
意思疎通を図らなければならない。
文章の主語がはっきりしてると気持ちいいねぇ
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 04:40:19
小売り業界見れば値上げは無理。
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 04:47:00
>>469 中川がいくら吠えようとも、自民はもう終わりだ
利上げに逆らうから、日銀の本当の力を教えてやったのだ
景気を庶民が解るほどにしておけば、これほどの敗北は
無かっただろうが、利上げに逆らう者にそうしてやる理由は無い
民主とて同じ、独立性を犯そうとする政権は、不景気という
神の鉄槌がその頭上に振り下ろされるだろう
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 07:02:05
♪ ☆チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) < 利上げ? 無し無し。
チン \_/⊂ つ \______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
>惨敗は日銀のせい…自民・中川幹事長が“恨み節”
これにはワラタが、一理あるな。
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 09:35:42
6月の機械受注、10.4%減・3カ月ぶりマイナス
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070808NTE2IPA01505082007.html 内閣府が8日発表した6月の機械受注統計によると、民間設備投資の先
行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月
比10.4%減の9602億円となり、3カ月ぶりに減少した。このうち製造業は
11.4%減、非製造業は6.5%減だった。7―9月期の見通しは前期比3.7%
増の3兆1564億円を見込む。
6月の前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額は17.9%減だっ
た。受注実績(民需)の内訳をみると、製造業では15業種中10業種が減少
し、特にその他輸送機械工業(前月比57.5%減)や窯業・土石(38.4%減)
などで落ち込みが目立った。一方、船舶・電力を含めた非製造業全体では
6.6%減。8業種中5業種が減少しており、運輸業(29.2%減)や鉱業
(27.3%減)などが落ち込んだ。
機械受注は機械メーカー280社が各業界から受注した生産設備用機械の
金額を集計した統計。メーカーが機械を受注してから6カ月ほど後に工場
などに導入されて設備投資額に計上されるため、設備投資の先行きを示す
指標となる。〔NQN〕(09:15)
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 09:50:57
>>479 物を買う国民に金がないのに、
調子に乗って設備投資を続けたって
作られた物を買うお客はいないだろwww
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 09:52:16
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:20:14
>>480 国民に金はあるぞ。おまえにはなくても。
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:24:00
日銀の行動原理
アメ経済に翳りがあるときに利上げすれば、それで日本経済のデフレが悪化しても
アメのせいにできるから、今こそ利上げチャンス。
=これ2000年のゼロ金利解除の理由
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:24:44
>>482 どこにあるの?預金0の人が増えているのに〜
現金総支給が何年以上も減っているのに〜。
国民が持っているとされている年金は下ろせないからね。
増えているのはこの年金の株式評価額だから
ああそうか、経団連・財界の以外の人間は国民じゃないってね。
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:28:44
>>484 1000兆円以上の貯蓄がある。個人の平均貯蓄は1000万円くらい。
預金0で金利上がってもしゃあないじゃん。
ああ そうか預金0の人達の職も奪いたいんだな。
年金貰ってるの65以上の人達だろ。つかお前年金生活者っぽいなw
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:34:38
488 :
485ではないが:2007/08/08(水) 11:59:43
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 12:21:21
7月銀行・信金総貸出は+0.3%、昨年3月以来の低い伸び
2007年 08月 8日 11:40 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27273020070808?feedType=RSS [東京 8日 ロイター] 日銀が午前8時50分に発表した7月の貸出資金吸収動向によると、
銀行・信金計の貸出平残は前年比0.3%増加となり、2006年3月(同0.3%増加)以来
の低い伸びとなった。ただ、前年比増加は2006年2月以来18カ月連続。
特殊要因調整後の銀行貸出は前年比1.1%増加となり、6月の同1.6%増加から伸びが縮
小した。
日銀は、貸出の伸び率鈍化の要因について、「昨年5月から8月にかけて前年比で見たヤマの
ようになっていたので、その反動が出ているということはあるかもしれないが、これをもってこ
こにきて資金需要が大きく変化したとはみていない」と説明している。
7月の都銀等貸出は前年比1.0%減少と、今年4月以降4カ月連続の前年比マイナスとなり、
2006年3月(同1.4%減少)以来の低水準となった。地銀・第2地銀貸出は前年比1.9
%増加と、6月の同2.1%増加から伸びが縮小したものの、2005年4月以来28カ月連続
の増加となっている。外銀は前年比24.8%減少となり、6月の6.9%減少から大幅に鈍化、
2005年5月(同28.6%減少)以来の低い水準だった。外銀については「残高が少ないの
で一時的な要因で大きく変わる。また、統計上、昨年7月から9月はM&A(企業の合併・買収)
案件や、政府向けに外銀が貸出を伸ばしたという経緯があるので、その裏が出ている。目立った
大口案件がなかったことも寄与してこうした大きなマイナスになった」と説明している。
なお、シティバンク在日支店は2007年7月に現地法人化したが、同行の計数は引き続き外
銀計数に含む扱いとなっている。
伸びが減ってるのはマイナス効果ってことだよね。
>>485 まさかまさか、単純平均で算出していないだろうな…?
495 :
国民の意見:2007/08/08(水) 16:29:02
利上げして国民にいいことはない。
●日本の借金増加が加速。
●預金金利が少しだけ上がるが、一番儲かるのは銀行。
●円高になり、日本の命綱の輸出に悪影響。
●何とか持ちこたえている株式市場に大打撃。
こんなに簡単なことが福井さんには分らないようだ。
利上げに賛成するバカな国民はいるのだろうか?
この問題こそ国民投票をしてほしい。
皆さんはどのようにお考えですか?
496 :
487:2007/08/08(水) 16:42:45
485はまったくデーター出してこないね
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 18:56:18
現状判断DIは1.3ポイント低下、天候・自然災害など影響
2007年 08月 8日 15:18 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27276420070808 [東京 8日 ロイター] 内閣府が発表した7月の景気ウォッチャー調
査では、景気の現状判断DIが44.7となり、6月の46.0から1.3
ポイント低下した。44.7は2004年12月(44.2)以来の低水
準。横ばいを示す50の水準を4カ月連続で下回った。企業動向関連DI
は上昇し、雇用関連DIは横ばいだったが、家計動向関連DIが低下した。
ガソリン価格の上昇や税負担感の増加、天候・自然災害が影響した。
2、3カ月先を見る先行き判断DIは46.7となり、6月の48.4
から低下した。
内閣府は、7月の景気ウォッチャー判断を「景気は回復に弱い動きがみ
られる」に下方修正した。
498 :
世直し水戸黄門:2007/08/08(水) 19:02:27
日銀の為替操作は間違ってます!循環経済を目指す為替操作をすべきです?
フォワード・ルッキング・カレンダー
7月26日 野田審議委員「消費者物価指数(CPI)や国内総生産(GDP)を無視するわけではないが、 そこにとらわれることはない」
7月27日 株価暴落。
5ヶ月連続物価下落。
7月29日 竹中元経財相:「間違った政策」だが日銀は利上げへ
参議院選で与党惨敗。
7月31日 現金給与総額7ヶ月連続減少。所定内給与14ヶ月連続減少。
8月 1日 4-6月期のシンクタンクGDP予測 年率1・0%に大幅鈍化
8月 6日 日銀「CPIに固執しては利上げ時期を誤りかねない」
デフレ脱却、後ずれしている=大田経済財政担当相
内閣府、名目成長率は2.1%に、GDPデフレーターは前年度比0.0%に下方修正。
IMFは成長率を2.6%に上方修正。「(日銀は)消費者物価の予想上昇率の中央値1%を強調すべきだ」
8月 7日 4─6月の消費総合指数、1─3月期から減速=内閣府
惨敗は日銀のせい…自民・中川幹事長が“恨み節”
8月 8日 6月の機械受注、10.4%減・3カ月ぶりマイナス
7月銀行・信金総貸出は+0.3%、昨年3月以来の低い伸び
内閣府は、7月の景気ウォッチャー判断を「景気は回復に弱い動きがみられる」に下方修正。
8月13日 4-6月期GDP統計発表 予想 年率0.9% デフレーター -0.4%
・・・・・・
8月23日 利上げ(予定)
500 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/08(水) 23:02:12
日銀福井が、自らの過ちを認めるわけが無い。
中川幹事長が詰め寄る前に、日銀のファッショ権限を取り払っておくべきだったぜ。
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 00:42:09
これはもう、いくら与党支持者とはいえ庇い切れないよ。小林議員は
速やかに身を引くべきだし、自民上層部が政治判断すべきだね、支持率
もこの状況だし。
もし小林議員が自分で判断できない状況なら神奈川の有権者が口々に声を上げる
ことで本人に民意を伝えるしかない。そういったことにならないように速やかに決断して欲しいね。
>>502 創価の方?
公明が時点繰上げになるんですけど。
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 05:14:06
いくら経済状況が悪化しても
利上げは、前から決まっていた予定
経済は政府の責任で、文句は政府に言え
日銀は利上げあるのみ
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 05:52:27
♪ ☆チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) < 利上げ? 無し無し。
チン \_/⊂ つ \______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 05:54:19
♪ ☆チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) < 本日の日本市場に注目ぅ。。
チン \_/⊂ つ \______________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 10:41:49
7月の街角景気、4カ月連続低下
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070809AT3S0800Z08082007.html 内閣府が8日発表した7月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景況
感を示す現状判断指数は44.7と前月より1.3ポイント低下した。低下は4カ
月連続で、良い悪いの境目を示す50を4カ月連続で下回った。内閣府は街角
景気の基調判断を「回復に弱い動きがみられる」と2カ月ぶりに下方修正し
た。
調査は景気を肌で感じやすい小売店などで働く約2000人が対象。3カ月前
と比べて景気の現状を「良い」から「悪い」まで5段階で答えてもらい、指
数をつくる。
7月の指数悪化は梅雨明けの遅れや台風、新潟県中越沖地震などが影響し
た。家計関連の指数は42.8と前月より2.3ポイント低下。「水着や浴衣とい
った盛夏商材が不調」(東海の百貨店)、「地震で宿泊、宴会のキャンセル
が相次いだ」(東北のホテル)などの声が目立った。(00:17)
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 11:03:53
低金利に文句を言ってるのはぬくぬく年金生活の
金持ちジジババだけ
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 11:14:18
利上げしかないと言うのが
解らないのか?毎日はそう言っている
経済関連記事がいつもトンデモな
毎日がどうしたって?
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 11:27:26
>>509 わかってないなあ〜
年金生活者はとっくに海外の投信・債券に資産動かして金利でウハウハですが?
国内金利上げられたら円高&キャリトレード不可で死亡しますがw
キャリートレード等、日本に不信感があって海外に資産逃避してるの団塊世代の奴らだぜ
億単位儲けて脱税してた奴らがどんな奴らか見れば普通にわかると思うが
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 12:41:18
インフレを警戒して利上げをすればするほど
さらに高まる円キャリ資金の流入は、
EU諸国にとってイタチの追いかけっこのようなものだ。
過ぎたるは及ばざるがごとしで困惑の域に達しつつあるようだ。
外国から日本が金利引き上げを求められる日はそう遠くないと思われ
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 12:41:51
>>512 おまえもわかっとらん。
国内金利上げたら、それ以前に経済が失速してデフレ不況突入。
金利上げてもたいして円高にならないまま、不況突入でそのまま円安基調に逆戻り。
間違いなく利上げは円安を招くことになる。
そして結果的に、再び超金融緩和を余儀なくされ、猛烈な円安が日本を襲うことになる。
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 12:55:01
>>513 >
>>444 >IMFは、インフレリスクは極めて低く日銀の金融政策は引き続き適切に緩和的と
>したが、将来的に金利は上昇するとし「中立的な金融スタンスへの回帰はインフレ
>動向に沿って進めるべき」としている。
>日本が低金利のため結果的に資本が流出し、低金利で調達された円は特に投機的な
>キャリー取引の手段になっているが、IMFはこの取引先の国での政策遂行を複雑
>なものにしていると指摘。
>ただ、円キャリー取引の余波はあるのの、日本が景気回復を維持する政策に専念
>することは、すべての関係当事国にとっては最大の利益をもたらすとしている。
>IMFは「理事らは、日本の金融政策が引き続き国内の物価安定に焦点を当てる
>べきだとの見解で一致した」と述べた。
>IMFはまた、日銀に対し、今以上に将来を見通した政策ガイダンスを提供し、
>物価安定と考えられる消費者物価の予想上昇率の中央値1%を強調すべきだと
>指摘した。
外国から求められているのは、金利引き上げではなく、物価動向に見合った金融政策であり、
さらに日銀へのCPI1%のマイルドインフレターゲット政策の明確化要求。
日銀は、しっかりとこの世界の期待や声に答えるべき。
0.5%から0.25%金利を上げたところで経済が失速するほど影響ないでそ
実際景気に影響を与える長期金利はほとんど変わらんでそ
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 13:01:10
日銀の「物価安定の理解」の中央値は1%で、現状は−0.1% エネルギーを除くコア指数に至っては−0.4%
総合、コア、エネルギーを除くコアいずれも「物価安定の理解」の下限をも下回っている。
どう考えても利上げする環境にはまったくない
日銀は、このことについてなんら説得説明できていない。
この状況で、中央銀行の物価安定への長期的信頼を崩すリスクのあり得る行動を取るべきではない。
>>516 わかっとらん。
「たった0.25%くらい大丈夫」
それが命取り。
それは、干潟に潮が満ちるように誰も気がつかないうちに訪れ、気がついた時にはすべてが遅過ぎる、
ということが往々。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 13:39:02
>>516 0.25%から0.25%金利を上げたところで悪影響が出てるようだが
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 14:28:41
説明する必要は無い
独立性により、日銀は無謬であると国会より担保された
のである。
だれ一人として、手出しできない聖域である
利上げあるのみ
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 14:36:14
それだけ日本の内需がグダグダなんだよな〜
欧米やBRICSの拡大する内需がうらやましい
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 15:29:30
韓国なんか政策金利4%だろ
もっとあげろ
>523
5%だよ、今日も0.25%金利上げたからね。
多分、来月も上げざるを得なくなるでしょうね。
>>516 えっと、金利が1.5倍に跳ね上がるわけですよね。
というか、これ「絶対にインフレは起こさない」というコミットメントになってヤバいと思いますよ。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 16:58:48
日銀利上げ、エコノミスト35人中26人が8月・4人が9月と予想
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27298020070809 [東京 9日 ロイター] 社団法人・経済企画協会が発表した8月ES
Pフォーキャスト調査(民間エコノミストによる日本経済予測の集計調査)
によると、民間エコノミスト35人のうち、26人が日銀による次回の利
上げは07年8月と予想した。また4人が9月と予想。10月と11月と
の予想がそれぞれ2人、来年2月との予想が1人となった。
7月調査では32人中23人が8月を予想していた。前回調査の6月2
8日─7月6日以後では、サブプライム問題に端を発した世界的株価下落、
7月16日の中越地震、参議院選挙での与党の大敗、米国の4─6月期G
DPの盛り返し、などがあった。
8月中旬に発表される4─6月期の実質国内総生産(GDP)の平均予
測は前期比年率でプラス0.96%となり、前月調査時点での予測である
プラス1.05%を下回った。その後は7─9月期が1.61%、10─
12月期が1.99%と、徐々に加速が予想されている。
527 :
526:2007/08/09(木) 16:59:47
2007年度と08年度の実質GDP予想はそれぞれプラス2.2
9%と2.30%となり、ともに前月の予想から変化なかった。
4─6月期の全国コアCPI(生鮮食品を除く)予想は前年比マ
イナス0.10%だった。先月の予想はマイナス0.09%。7─
9月期はマイナス0.08%の予想(前月はマイナス0.06%)
となった。
コアCPIが前年比プラスに転換するのは10─12月期と予想
されており、それは前月と変わらなかった。同四半期はプラス0.
12%が予想(前月はプラス0.13%)されている。
07年度のコアCPI予想はプラス0.05%(前月はプラス
0.06%)、08年度の予想はプラス0.46%(同0.48%)
だった。
今回の回答期間は、7月24日─31日。
>>520 指標を出せよ
GDP・景気動向指数・失業率なんでも良いぞ
いい加減嘘はやめようねw
>>525 で、金額ベースでは?
100兆あっても”年”で金利が2500億上がっただけw
530 :
512:2007/08/09(木) 18:48:46
>>514 あんたの予想から出てくる景気等指標なんか聞いてもしょうがあるめえ
おれは現時点で老人達がそう行動してるだけと言いたいだけ。
金利上げれば目先は円高、老人達はあんたの言う先の事なんか考えて無い。
ところで、団塊親父の金融資産で、博打銭にして自分で運用している金額なんて
たいしたことないだろw。
むしろ、詐欺系金融先物屋に騙されて、退職金を丸損しちゃったりする方が一般的
だと思うぞ。
なぜ老人の資産運用がネタになるのかわからん。
>>529 君、経常利益率1%の会社を、経常利益率1.5%にあげるのが簡単だと思うか?
利上げの話をしているんだが、、
それも0.5%から0.25%引き上げる
>>533 2500億円の原資がどこから出てくるのか指摘したんだけど。
君はわかっていないようだね。
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 19:44:49
金利は、ディマンドプルにかかわる要因の一つとして、
賃金とならんで経済基盤を下支えするものだ。
超低金利にすえ置いたまま、
健全な物価上昇、経済成長を期待することはできない。
失われた10年間に家計から
300兆円余の利子収入が失われたことを考えれば、
ゼロ金利がどれほど経済の足枷になっていたか、
得心がいくだろう。
日本は、軍事力を米国に依存したからこそ なんとか経済発展できた
米国は、世界一の軍事費を費やし、イラク戦争をしても まだなお 減税できる。
これが 国力の差だw
537 :
512:2007/08/09(木) 19:47:00
>>536 軍事は日本も世界ベスト10の予算だけどね。
昔はベスト5だったが
>>538 ??? 米国の何分の一だんだっけ? 日本の国防費w ベスト?位って主張の意味なし
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:28:44
経済は、人・金・物の流れで回っているので、
人の雇用には正当な賃金を支払い、
物のレンタルにはレンタル料を支払い、
金の借入には利息を支払うこととされている。
ところが利息だけがほとんど0ベースに、
異常に低く抑えられてきた。
経済が活力を失うのは当然のことかもしれない。
>>540 借金する企業の減少→金流通量の減少→デフレ
→その解決のために金利を低めに誘導→金流通量の増加→インフレ
>>541 金利が高い方が借金の総額は大きくなるんでは?
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:58:55
>>540 そう言われればそうだ。
企業経営の負担になるから金利を低く据えおこうという考え方は、
企業経営の負担になるから賃金を低く押さえようという考え方と、
まったく変わりがないねww
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:05:56
>>540 価格は需給で決定され、かつ価格は需給調整機能があるっていう
マーケットの基本すら理解できない馬鹿だな。
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:22:01
>>544 そのマーケットの基本モドキが通用しないことに、そろそろ気付け。
>>540 バカだな。それはそれだけ資金需要が低いからだよ。
しかし経済の世界では、名目値は往々にしてゼロ未満の値を取れない。
よってゼロ金利というだけではより低下の進んだ資金需要に対応できなかった。
企業にとっては金利がゼロでも高すぎた買い物だったんだよ。デフレのせいでね。
だからこそ時間軸効果やインフレ目標の導入などによって
インフレ期待を引き上げ、名目金利の非負制約を克服しよという運びになったわけだ。
金利上げ→GDPは低下→賃金投資消費減少→資金需要低下→長期金利の低下→国債安定
1%金利上げると10〜14兆円家計金利収入増加その裏で家計の借金の利払いが5〜7兆増加
つまり金利1%あげると5〜7兆円金利収入増加。
しかし、GDPの成長率鈍化、国債費増大増税・設備投資の鈍化・投資の鈍化などのマイナス効果を考慮するなら。
利上げの+面の思いっきり適当だが3倍以上のー効果が現れるだろが。
金が回りきってないことで潜在能力を出し切れていない状態なのだ。
内需が中立で外需+ならこれは説明できるが内需がマイナスなら説明できない。
これ以上の利上げはどうにも説明できない。
ありえない。
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:32:45
金融政策、フォワードルッキングな判断抜きにしては結果的に間違う=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27304320070809 [東京 9日 ロイター] 福井俊彦日銀総裁が6日の経済財政諮問会議
で、金融政策運営について「時間的な余裕は十分に活用するが、あくまで
フォワードルッキングな判断を抜きにしては結果的に間違う」と発言して
いたことが9日に発表された諮問会議の議事要旨で明らかになった。物価
動向については「急激な上昇は全く予見できないと思うが、基調は次第に
固まっていく」との認識を示している。
6日の諮問会議では「経済の現況と今後のマクロ経済運営」や「200
8年度予算の全体像」などについて議論が行われた。
諮問会議の席上、日銀総裁は4月「経済・物価情勢の展望」(展望リポ
ート)と7月12日の展望リポートの中間評価について説明、「4月時点
の見通しは、現時点でもおおむね変わっていない」と解説した。
551 :
550:2007/08/10(金) 00:33:47
その後に八代尚宏議員(国際基督教大学教授)から物価が見通しよりも下
振れて推移している要因について説明を求められ、日銀総裁は「一言で言
えば、フィリップスカーブのフラット化が一段と確認されているというこ
と」と述べ、グローバル化の進展に伴って国際間競争が激化するなか、内
外の企業が生産性を上げながら、人件費の抑制努力を続けていることなど
を指摘した。
その上で、「日本の場合、潜在成長力を幾ばくか上回る成長が今後とも
安定的に続くという見通しであり、われわれはそれが続くような金融政策
をやっていこうということなので、設備の面でも労働の面でも需給は少し
ずつタイト化していく」と指摘。
これを踏まえた物価動向について「急激な上昇は全く予見できないと思
うが、基調は次第に固まっていく」と語った。
552 :
550:2007/08/10(金) 00:34:52
また、伊藤隆敏議員(東京大学教授)からフィリップスカーブについて
「潜在成長率の予想を見誤ったのではないか」との指摘があった。
これに対し日銀総裁は、生鮮食品を除いた消費者物価(CPI)の動向
に関して「昨年の夏以降は、原油価格が下がった影響を受けている。最近、
また上がっているが、そういうふうに原油価格の要因によってCPIがあ
る程度振れていることがあると思う」としながら、「それだけが全てでは
なく、やはり需給のタイト化の割にサービス価格を含め、CPIの基礎的
な上昇圧力が、われわれの予想に比べて少し弱い。それは認める状況であ
る」と発言した。
さらに、日銀総裁はフィリップスカーブがフラット化している現状を踏
まえた金融政策運営について「われわれはそれを十分認識した上で、金利
水準の調整は今後の経済物価状況の改善ペースに合わせて徐々に行う、つ
まりゆっくり行う」と強調。
続けて「時間的余裕を十分活用しながらやるということを申し上げてい
るので、それ以上に遅らせた場合には、経済物価の実勢に合わせて金融政
策はやらないんだなという感覚が逆に広まって、資源再配分機能をゆがめ
る。そのリスクを避けながらやっていく」とし、「時間的な余裕は十分活
用するが、あくまでフォワードルッキングな判断を抜きにしては結果的に
間違う」と繰り返した。
フォワード・ルッキングに引き締めを行なうことはあっても
フォワード・ルッキングに緩和することは無いんだな。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:00:21
>>552 需給要因ではなく原油価格要因でCPIが上下していることを認めながら
エネルギーを含めたCPIに注目する矛盾。
需給がタイトだという前提を疑わずに、CPIが需給に反応しない
というご都合解釈。
グローバル化の進展に伴って国際間競争が激化するなか、内
外の企業が生産性を上げながら、人件費の抑制努力を続けるって
、日本だけじゃないのに日本だけがデフレなのは、おまえのせいじゃ?
まだ、中国発デフレ論がでるとは、トンデモすぎ
物価見通しが当たったためしがない馬鹿日銀が、フォワードルッキング
じゃないと間違うとはお笑いぐさ。
>>550 ずっとデフレが続いてるって事はお前らが間違え続けていたという事に他ならないんだが・・・
>>540 金利は、単純な価格ではない。成長率と対比すべき値だ。
賃金上昇率、物価上昇率がマイナスの状態で、金利だけは0%以下にはならないという
理由で、異常な高値を維持していたんだよ。
>>551 欧米のフィリップスカーブのフラット化は、フィリップス曲線の傾きが緩やかになった事を指す。
日本のフィリップスカーブのフラット化は、文字通りまっ平ら。水平になっている事を指す。
ぜんぜん違う現象なんだから、同じもののように語るんじゃねーぞと思う。
アサッテの方向にフォワード・ルッキング
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 05:47:03
ともかく利上げ
今利上げ出来なくて、いつ利上げ出来るというのか?
原油もこれだけ値上がりしている
毎日新聞もガソリン最高値、庶民の懐を直撃と言っている
日銀は、物価の番人では無いのか?
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 06:41:05
物価の正しい姿は、全ての物価は上がってはいけないのだ
生活を考えて欲しい、値段が上がると困る
562 :
ほかろん:2007/08/10(金) 09:17:06
>>539 日本の国防費の大部分は確か人件費だったはず
564 :
561:2007/08/10(金) 09:20:17
おれの仕事は基本的に給料は下がらないし、基本的に失業もない
(不祥事をすれば免職だが)
565 :
ほかろん:2007/08/10(金) 09:30:02
社保庁ですら全員解雇なんて話が出るぐらいなのに
失業の無い職業って何?
人事院は官民格差にターゲットをおいて給与改定してるみたいだし
公務員ですら給料が下がらないなんて保障はないな。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:35:42
自宅警備員だろ
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:49:25
それにしても公務員は有利だよな
社保庁全員解雇なんて成らないよ、
どこかに配置転換されるだけだろう
公務員の給料が下がるといっても、民間をみろよ
下がるときは、あんなもんじゃない
>>568 なら、公務員をすればいいのに。俺は嫌だ。
政府・日銀には、円キャリートレード発生により世界バブルを発生させた責任がある
早く金利正常化しろ
>>558 日銀がフィリップスカーブという概念を知っていたのにびっくりした。
フラット化とかいう以前に、まーだまだ屈曲点にほど遠いというだけなのではないかな。
以前とは失業率4%の中身(非正規化とか)がまるで違っていて、
それをフラット化と呼んでいるならまあわからなくもないけど。
とにかく金融緩和がまるで足りていないことだけは間違いないと思うが。
>>572 1兆円やそこら、年がら年中やってるじゃない。
>>571 福井総裁も最近サラリーマン向けの経済学の本を読んだんだろう。
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 11:50:30
何で利上げが必要?
日銀のじいさんたちはバカ高い給料もらってるくせにいらんことするな!
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 12:10:51
日銀:短期金融市場に1兆円の供給オペ実施
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20070810k0000e020050000c.html 日銀は10日朝の短期金融市場に1兆円の資金を即日供給する公開市場操作(オペ)を実施した。
金融政策の誘導目標にしている無担保コール翌日物金利が上昇したため。
米国の低所得者向け住宅ローンの焦げ付き問題による信用不安を沈静化させる狙いで欧米の金融当局が前日、
市場に緊急資金供給を実施しており、日銀も足並みをそろえた。
日銀が短期金融市場に1兆円の供給オペをするのは6月29日以来。
無担保コール翌日物金利は10日朝方、前日平均より0.033ポイント高い0.55%まで上昇した。
日銀の金融市場局は「ECBとFRBの動向は把握しているが、無関係」と説明している。
毎日新聞 2007年8月10日 12時04分
これで金利上げたら大笑いだね。
精神錯乱状態だ
企業利益が家計に波及させる効果的な手段がない日銀にとって
企業部門の過剰投資を懸念する気持ちは見て取れるし理解できる。
家計は弱い企業設備投資は強い。
日銀はlこのねじれに関して政治の仕事だと開き直っているのは>>550の答弁で見て取れる。
金利を上げて設備投資を覚まし家計に金利所得を与えようと考えているのだろう。
経済の停滞は政府が所得分配で対応しろということだろう。
利上げに反対するなら 企業から家計にさっさと所得が移転するようにし向けろってとこだろうな。
しかし、GDP成長が低く物価もマイナス内需が腰折れマイナスになったら日銀がいくら正当性を主張しても
だれも認めない。金融でささえるべきである。なぜなら国民の生活に直結するからだ。
完全に主権者に損害を与えている。どんな言い訳もなりたたない。
上記のパフォーマンスであるなら政府日銀ともども責任をとり消滅するべきである。
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 15:31:33
GDP成長が低かろうが
物価がマイナスであろうが
内需が腰折れであろうが
利上げは決まっている。
金融決定会合をみよ、委員の中に利上げに賛成する委員が
必ずいる。
日銀のもうひとつの判断の誤りとして実質金利判断がある。
わたしは実質金利は2%を大きく超えていると考える。
日銀の緩和的金利水準との判断は誤りである。
むしろ引き締め気味である。
わたしは金利が中立より0.3%ほど高いと考えている。
内需は減速を鮮明にするはずだ。
金利財政ともに引き締め・増税期待デフレ期待の蔓延・エネルギ^要因でコストプッシュによる利益と消費の減少
最後の判断の砦の日銀も将来的に引き締め標榜。政府の所得配分の不作為。
今年後半の物価上昇はない。
7月のサービス小売は非常に悪い。
体感的心理的な消費指数はは弱いだろう。
ここからは負の連鎖回路が回りだす。
完全につながった。そして定率減税で着火された。
燃え広がるだけである。
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 16:32:15
暴落してるけど
どうするのよ
>>579 >今年後半の物価上昇はない
まさか大魔王と意見が合うとは・・・orz
が、俺もそう見てる。ここは日銀はよく注意した方がよい。
またかつてのように固執して下手を打てばデフレ不況に突入するぞ。
サブプライムもやばい広がりを見せている。7月の小売は壊滅的だ。
ここにきて経済失速、物価下落のリスクは強まっている。
もう1ヶ月なぜ待てない。どう見ても100%待つべきだ。
いや、むしろ利下げもあり得ることを示唆すべきだ。
それこそフォワードルッキングな政策運営というべきものだろう。
すでに物価上昇は止まっている。日銀はもっと先を見て政策運営せよ。
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 16:46:22
グリーンスバン
・もはや、日本は緩和的な金融政策の解除を終えている
・今後は、経済物価情勢に応じて柔軟に金利水準を変更すべき
・今後、物価が下落するリスクがあり得るなら、ただちに緩和的な金融環境への
回帰政策を断固実行する用意があることを打ち出すべき
今必死に御用アナリストにネマワシして
利上げ正当化の記事を書くようにしているから利上げするだろう。
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 17:05:56
>>584 まったくだね。
市場にもだいぶインサイダー取引が入ってきてるみたいだな。
糞日銀のやることはこれだから。
今回も、うさんくさいインサイダー記事がないか、厳しく監視しといた方がよいな。
水野和夫とか加藤出とか榊原とか
1兆円も資金を出して、その直後に利上げしたら笑い物だろ・・
政策に一貫性がなさ過ぎる(w んなわけで、利上げは遠のきました・・
>>577 今の日銀は、擬似民主主義的な運営をしているから、どうしても政治プロセスをまねた
敵味方の峻別に力が注がれている。
金利を上げることで、
・給与上昇期待が希薄な一般人に利子所得増加の期待(幻想)を抱かせる
・経団連の上位企業など、既に競争優位な大企業にとって優位を更に強固にする
という餌をちらつかせてて味方にする事ができる。
両者ともマスコミに対してそれなりにプレゼンスを持っているので、全体としてはこれが
正しいことのように伝えられる事になり、一方、当てはまらない人は存在しない事になる。
日銀は、テクノクラートの集団で、目標が与えられたときに、正しく手段を行使して、
目標達成にまい進すべき存在であるが、それができていない。責任がまったく無いから
モラルハザードを生じているんだ。
インフレターゲット制度にせよ、なんにせよ、日銀に改善すべき目標を与え、失敗した
時に政策委員個人のインセンティブとなるような責任を取らせる仕組みが必要だという事。
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 19:17:49
賃金が人手を借りることのレンタル料金であるのと同じ意味で、
利息は借りたお金のレンタル料金だということができます。
人のお金を借りても利息をほとんど支払わなくていいという状態は、
どう見たってモラルハザードです。
利息収入は賃金とともに需要を喚起して景気を支えているので、
ゼロ金利に据えおいたままデフレだとか物価が上昇しないとか言っても、
それはないものねだりというものですよ。
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 19:21:59
経済は、人・物・金の3つです。
この一角が欠けることの意味は決して小さくないと思われますね
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 19:26:32
緊急インタビュー:9月利上げへ、資金供給との整合性で=クレディ・スイス
2007年 08月 10日 15:05 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27325020070810 [東京 10日 ロイター] ロイターは10日、世界的な信用収縮懸念
が台頭する中で、日銀が8月に利上げするかどうか、東京市場の著名なB
OJウォッチャー5人に緊急インタビューした。その結果、日銀はマーケ
ットの動向を慎重に見極めつつ8月利上げに踏み切るとの見方が多かった。
ただ、大規模な流動性供給との整合性を取る観点から9月に先送りすると
の声が出ていたほか、日銀の利上げで円高が加速するなど市場への影響が
強く出ると懸念する見方もあった。
クレディ・スイス証券、チーフエコノミストの白川浩道氏は、ロイタ
ーの緊急インタビューに応じ、日銀は8月利上げを見送り、9月に実施す
るとの見通しを示した。欧州中銀(ECB)が15兆円の緊急資金供給を
実施したほか、米連邦準備理事会(FRB)も潤沢な資金供給を実施した
のに合わせ、日銀も10日の市場で1兆円の資金供給オペを行い、8月に
利上げすることとの整合性について対外的に説明が難しい点を挙げた。
593 :
592:2007/08/10(金) 19:27:31
インタビューの要旨は以下の通り。
──日銀は8月に利上げできるか。
「日銀は、きょう1兆円の資金供給オペを実施した。これはカウンター
パーティ・リスクへの対応で、極めて技術的な要素が強いが、対外的に8
月利上げとの整合性を問われると、わかりやすい説明は難しい。利上げは
9月に実施する公算が大きくなった」
「日銀は、今回の市場の動きを本格的には、心配していないと思う。世
界の実体経済は強く、その意味で8月に利上げを見送っても、9月利上げ
の見方は揺らいでいないだろう」
──長期金利は1.7%を割り込むか。
「日本の長期金利が1.7%を割り込む可能性はあると思うが、米長期
金利の展開次第だろう。米長期金利の低下が大きくなれば、日本の長期金
利も低下幅が大きくなる。ただ、長期金利の低下は長続きしないだろう。
いずれ戻ってくる展開を予想している」
594 :
592:2007/08/10(金) 19:28:45
──日経平均はどうか。
「いったん1万6000円前半まで下げる可能性はあるが、こちらもそ
の後は戻して行くとみている。世界経済のファンダメンタルズが好調であ
るためだ。クレジットの問題は依然として残るものの、LTCMが破たん
した当時と世界経済の状況が一変している」
「現在の世界経済の好調さの裏には、新興国の強い成長がある。この新
興国の成長力が世界のマーケットをサポートするだろう。ただ、米市場に
はクレジット問題の影響が残り、米株はこの先、急落はしなくても上昇力
は弱いだろう」
──ドル/円の動きはどう予想しているのか。
「ドル/円に関しては、110円台前半までの下げはあると予想してい
る。実際にFRBは利下げしないものの、市場には米利下げ期待がある。
米景気にもクレジット問題のリスクが重しになる。ドル売りの要素が多く
なりつつある。日本からの資本流出の勢いも、今年前半に比べると弱まっ
ていくだろう」
──FRB、ECBの金融政策はどう見ているのか。
「FRBは利下げしないとみている。ECBは9月にもう1回、利上げ
すると予想している」
──日銀が9月に利上げすると仮定した場合、その後はどんなペースか。
「半年に1回のペースは変わらないだろう。したがって4次利上げは
来年の春と予想している」
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 19:32:58
世界中が好景気で経済発展していますが、
日本だけがカヤの外に置かれているような状態です。
日本がゼロ金利という不利な条件下で経済活動をしていることが、
その原因ではないでしょうか?
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 19:43:11
6月の全国消費者物価、0.1%下落──5カ月連続、脱デフレ足踏み
http://www.nikkei.co.jp/keiki/shouhi/ 総務省が27日発表した6月の全国消費者物価指数(CPI、2005年=100)
は変動の激しい生鮮食品を除くベースで100.1となり、前年同月比で0.1%
下落した。下落は5カ月連続で、下落率は前月と同じ。原油高を背景にガソ
リン価格は上昇に転じたものの、物価上昇の動きはなお限定的。デフレ脱
却に向けた動きは足踏みを続けている。
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 20:37:27
>>590 >>591 >>592 現時点で利上げ主張するなら
利上げした後の、日本経済の成長の流れを
示してくれ
日銀大魔王はもう助けてくれんぞwww
598 :
592:2007/08/10(金) 20:47:02
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 21:10:40
>>595 日本が日銀という不利な条件下で経済活動をしていることが、
その原因
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 21:50:49
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 22:28:54
不思議とアメ経済が減速しそうになるか、それが始まると
日銀は強行に利上げを図る。2000年の
ゼロ金利解除はその典型。
今回もそういう流れ。
一見、外需がだめになりそうなときに利上げするのは不可解で、
しかも、そういうときに限って妙に強行するように見える。
これは、日銀特有の行動原理からすれば至極当然なこと。
日銀の目的は、利上げであり、利上げは勝ち という単純な行動原理だということだ。
日本経済がどうなろうとそんなことはどうでもよい。
利上げできるチャンスを逃さず、屁理屈でもなんでもいいから
詭弁を弄し、とにかく利上げするのが目標だとすれば、
アメ経済減速は、利上げ最後のチャンスになるわけで、あせりまくるのもうなずける。
だから、強行するわけである。一回利上げアタックチャンスを逃すと
当分やってこない。
>>601 そりゃそうだろ。
庶民の実感するインフレはCPIであって供給ショックの物価上昇まで含むのに対して、
日銀が見るべき需給指標としてのインフレ率はコアコアCPIなんだから。
ところで、インフレ防衛といったら、普通は「金は置いとくと減るから、長期間使用可能
な耐久消費財系は今のうちに買ってしまおう」というものだよな。
604 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/10(金) 22:51:41
なんせ、日銀福井役人が考えている金利政策って、需要が伸びないから、供給減らせという考え。
いまは、消費財のうちでも、必要なものしか需要が無いから、その供給を減らすということは、雇用を
破滅させた大恐慌しかありえない。
つまり、日銀福井役人にとっては、インフレなら大恐慌でも構わないということ。
たかだか、大学時代の成績だけで、その後の人生経験が全く無い馬鹿に国家の中央銀行任せる日本の制
度が異常なだけ。
自民党は、安倍以下全閣僚が靖国に参拝しないことで、完全な破滅が決定した。
民主党が、次の政権党になる以上、日銀の独立権限を無くし国会のシビリアンコントロール下に置くことと
天下りの絶対禁止法案を今度の国会の参院で是非とも通していただきたい。
それと、親子が同一選挙区で立候補することを禁止する法案も通してね。
総合すると9月までには何が何でも利上げをする気。
せは、8月と9月のどちらかを選択するのか+?8月でしょうね。
9月に延ばしrたとして良い材料が出るかって言うと、悪い材料が出る可能性の方が高いから。
予断を持たないとはよく言ったものでサブプライムローン問題を軽視している時点で予断を持っている。
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 00:50:09
日銀が世界に超低金利で貸しちゃったからバブルが発生しちゃった〜
日銀責任重いぞ〜
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 01:02:53
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 01:18:56
利上げする→投機する金が無くなる→濡れ手に粟のボロ儲けができない→でも生活しなきゃならない→みんな真面目に働く→日本は豊かになる→めでたしめでたし♪
609 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 02:54:05
利上げは決定されたスケジュール
強行されるだろう
>>608 残念w需要がないから失業者が増えるだけだなw
この水準まで戻れば利上げもありえるのかな
>606
(゚Д゚ )ハァ?むしろオナニー利上げのが問題だろw
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 08:59:42
>>597 金利は、ディマンドプルにかかわる要因の一つとして、
賃金とならんで経済基盤を下支えするものです。
超低金利にすえ置いたまま、
健全な物価上昇、経済成長を期待することはできません。
失われた10年間に家計から
300兆円余の利子収入が失われたことを考えれば、
ゼロ金利がどれほど経済の足枷になっていたか、
わかっていただきたいです。
サブプライム問題の見とおしがたつのは意外に早いかもしれません。
どちらにしても超低金利の現状ままでは
日本経済に未来はないと思われます。
そこでゼロ金利がどうこういうからミスリードになる。
問題はあくまでデフレであってゼロ金利はその結果に過ぎない。
失われた10年というならデフレによって失われたGDPを見よ。
なんで実質値で考えない池沼が日銀スレにいるんだ?死んでくれ
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 10:04:10
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070811AT3S1001U10082007.html 「日銀総裁候補者に国会で答弁を」・鳩山幹事長 (全文)
民主党の鳩山由紀夫幹事長は10日の記者会見で、2008年3月に任期切れを迎える日本銀行総裁人事
について「候補が適当かどうかを(国会での)委員会で本人の意見を聞いて判断したい」と述べた。議決前
に候補者の意見を国会で聞く機会を設けるべきだとの認識を示したものだ。
候補の1人に取りざたされている竹中平蔵前総務相に関しては「政策で同意できなかった部分が多い。
不適当ではないかという思いも多くの民主党議員は持っている」と反対する考えを述べた。鳩山氏は3日
の記者会見では有力候補とされる武藤敏郎副総裁の昇格に反対する意向を示している。
日銀総裁人事は衆参両院の同意が必要な国会同意人事の一つ。高木義明国会対策委員長は候補者の
推薦も検討していくとした。
617 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/11(土) 10:08:53
>>613 >失われた10年間に家計から
>300兆円余の利子収入が失われたことを考えれば、
それは、あくまで、日銀福井のように税金泥棒らの理論。
庶民は、逆に、300兆円の利子支出が減って、どうにか不況を乗り切ってきた。
全く、需要の喚起を政策に取り入れない、馬鹿しかいない今の日銀・財務省・世襲と
カルトのキモイおぼっちゃん政権では、正常な経済状態にならない。
一旦ゼロ金利に戻して、可処分所得が庶民に増えたら、情宣で住宅需要を喚起し、諸
産業も同時に好景気状態にする。
これだけのことが、全く出来ないままに、役人経済で速水・福井と二度も逆噴射。
庶民の持ち玉がこのまま減っていったら、到底、大介入無しの経済政策など不可能に
なるのに、逐次投入の腐れ金利政策で、日本国をガダルカナルにしようというのが日
銀福井。
安倍ら、A級戦犯を冒涜する連中ほど、同じ過ちを続けてしまう。
同じ失敗をしたくなければ、過去は過去として、感謝しつつ、現状を教訓に学んで変
えれば好いだけ。過去を完全否定したら、何も教訓は残らない。
福井、安倍、財務省の連中は縛り首が一番似合うよw
>>610 他にも増えるぞ。
強盗・殺人・詐欺・自殺w
漏れもケケ中のやったことは100%間違いだったと考えているんだが、ことここに至ってはケケ中の方がいいかも知れな。
あいつが日銀総裁をやって経済が失速したら自分がやってきたことが全否定されることになるから、
景気を良くするためには手段を選ばないだろう。
0金利に戻すことだってやるかもね。
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 10:44:28
民主党がダメ出しすんだろ、ケケ中と武藤は
岩田総裁昇格として副総裁人事だ問題は。
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 11:19:00
8月に利上げ
失われた10年で300兆円の利子が失われた現実をみれば
与党、野党とも反対など出来ない
反対すれば、反対した党は、もう一つの党から徹底的に攻撃される
材料になる。
両党ともその危険をおかす様な馬鹿な事は言えないだろう
自民の中川等が去ったので、もはや日銀を止める物は
存在しない
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 11:50:56
>失われた10年で300兆円の利子が失われた現実をみれば
なぜこれだけを問題にするのか?
それなら金利を10%にすればよい
米国債(10日):小反落、FRBの資金供給で値上がり分を失う(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aAVdvNaC1iQE&refer=jp_news_index 米連邦準備制度の公開市場操作を担当するニューヨーク連銀は10日、3回のレポを通じ、
金融システムに合計380億ドル(約4兆4950億円)の資金を供給した。
供給規模は対米同時多発テロが起きた2001年9月以来で最大。サブプライム(信用力
の低い借り手向け)住宅ローン担保債の破たんでゆれる市中銀行の現金需要に対応した。
みずほ証券USAのセオドア・エーク氏は、「欧米の中央銀行は、流動性ひっ迫を阻止すると
主張している」と指摘。さらに、「不良債権の問題について当局は何としても流動性を供給する見込みだ」と語った。
流動性の供給
ロック・リッジ・アドバイザーズのウッディ・ジェイ氏は「FRBや他の中銀各行は総じて
期待に応えた。つまり、市場に波乱が生じた時に流動性を供給した」と語った。
サブプライム住宅市場の悪化で他の種類の担保証券についても不安が広がるなか、
投資家は銀行への資金提供に消極的になっている。こうした展開が短期市場金利
の上昇となって表面化した。
FRBはこの日は公開市場操作を通常より早いニューヨーク時間8時前に開始した。
ニューヨーク連銀は、サブプライム問題を発火点とする市場の動揺を抑えるため、まずは
レポ対象担保を住宅ローン担保証券(MBS)に限定して190億ドルを供給。
その後、MBSと機関債、米国債を担保として160億ドルを追供給した後、午後に
入りこの日3度目のレポで30億ドルを追加供給した。ニューヨーク連銀は9日には、
4月以来最大規模の合計240億ドルを金融システムに供給した。
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 12:08:02
>それなら金利を10%にすればよい
これはちょっとムチャだと思いますが、
10年で300兆円を消費税の税率に引きなおしてみると
非常に大きな国民負担だったことがわかります。
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 12:21:35
>>626 ローン金利は下がってるだろ?
これは所得移転だろ?
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 12:36:43
ローン金利以上に国債金利は下がっていますよ。
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 14:09:02
企業は金利が下がって助かっている
なぜコインの片面だけを問題にするのか
悪意があるとしか思えない
利上げは局面によって良くも悪くもなる。得をする人も居れば損をする人も居る。だから整合性が必要である。
(1)インフレの時に利上げを行なう
・インフレを抑制することが期待され物価安定という目標に対し正当性がある。
・政策金利が一定でインフレ率が上がると、政策金利の実質値が低下する。その分、名目金利を上げるという見方も可能。
(2)デフレの時に利上げを行なう
・デフレをより進める可能性が高く、物価安定という目標に対し正当性がない。
・政策金利が一定でデフレが進むと、政策金利の実質値が上昇する。それなのに、名目金利を上げるというのは不可解。
無論、そう単純でないことは分かる。消費者物価だけではなく企業物価や資産価格も考慮に入れているだろう。
説明が足りないこととフォワード・ルッキングといいながら裁量的に金融政策を行っていることが問題だろう。
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 16:31:42
企業は金利が下がって助かっているのはわかりますが、
ほとんどゼロ金利状態では、
他人のふんどしで相撲をとっているとしか思えませんな。w
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 16:56:31
>>632 それがどうかしたか?
無意味なレスは無用
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 17:01:20
8月利上げはむりぽ
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 17:04:19
だから8月利上げ、遅くとも9月
何が何でも利上げを、
文句はだれも言えないし、国会の白紙委任状独立性付与により
責任も取る必要がない。
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 17:05:57
任期満了だから何やっても桶
637 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/11(土) 17:21:47
国民の税金、勝手に役人のいいように使っている日銀こそ、他人の褌と言うんだ。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 17:49:51
何が何でも利上げをってw
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 18:28:32
馬鹿が集中発生してるな
>>632 2007年6月の日本の国内銀行貸出約定平均金利
1.892%
2007年6月の日米の消費者物価上昇率
日本:-0.1%
米国:2.7%
その差、2.8%。
何がいいたいかというと現在の日本における企業の資金調達負担は
米国における4.7%と同水準であり、世界的に見て決して小さい負担ではない。
ヨーロッパと比べるとどうなるんだ
デフレ下では実質金利は高止まりして、普通預金でもマイナス金利にならないから
資産家有利な訳だな
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 20:15:16
金利は、資金貸付の対価+インフレ補償 だということもわからない馬鹿は
出てくんな。
100万円1年貸して、全額返済されても、インフレ率が2%なら
最低2%の金利もらわないと実質的に元本回収できないの。
2%金利もらってもインフレ率2%なら、なんのメリットもないトントン。
一方、デフレなら、名目金利0でトントン以上。
金利を上げたいなら、インフレにしろってことだ。
世間の馬鹿の言説は、
インフレはなしで名目金利だけ上げろ。
インフレはなしで名目賃金は上げろ。
真実は、下記。
日銀がデフレターゲットやっているから、名目金利の
低金利が続いている。
日銀がデフレターゲットやっているから、名目賃金が上がらない。
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 20:22:13
馬鹿ではない、間違いなく日銀は利上げする
日銀は馬鹿だとでも言うのか?
そんな事はない
それが事実なら、日本の経済のトップは、馬鹿が操縦している
と言うことではないか
それが事実なら、失われた15年の本当の原因はここにある事になる
そんな馬鹿なことは絶対にない。新聞にそんな話しは載っていない
馬鹿が真実なら、新聞等のマスコミは、国民をミスリードした
主犯ではないか?
あたかも太平洋戦争に置いて、国民に大本営発表の嘘ばかり流した
新聞と何ら変わらないということになるのではないか?
馬鹿はどっちと言いたいのか?
645 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/11(土) 20:34:02
ここで日銀が利上げしたら、馬鹿ではなく、基地外だ。
アメリカはサブプライムだけが問題なのではない。
株が、実勢無視した異常なバブルだということ。
そして、支那の株価も…
支那株が問題なのは、今、急速に膨れ上がっているものを誰も制御しようとしないこと。
つまり、自然に破裂する可能性が、日々、高まっている。
そして、一旦、破裂したら…
その時期は、もしかすると、北京オリンピック前かもしれない。
虐殺オリンピックどころの騒ぎでなくなることだけは、そうなったら確か。
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 20:38:31
>>643 >金利を上げたいなら、インフレにしろってことだ。
そこなんだよな。
デフレを脱却するためには金利を上げろってことだよ。
馬鹿とか、馬鹿じゃないといった議論は間違い。
あらゆる人間にとって、デフレ下の利上げが損であれば馬鹿。
実際はそうではない。
得する人達も居る。例えば金貸しはその典型だし、それ以外にも居るだろう。
これは馬鹿とか馬鹿じゃないという問題ではなく、日銀の立ち位置の問題だよ、これは。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 20:59:45
経済はようやくデフレを脱却しかかった新しいステージにあると言われている。
その時々の経済状態にふさわしい金利水準があるはずだ。
いつまでもゼロ金利に近いところに据えおかれていたら経済はおかしくなる。
サブプライム問題は無視できないが、
徐々に金利水準を引き上げるということにはそれなりの説得力があると思うよ。
日銀自身が言っているように予断なくやればいいんだよ。
・自民が大敗しちゃった、
・GDP成長率が元々想定して示していたシナリオより下振れしちゃった、
・サブプライム問題が遂に爆発しちゃった、
想定シナリオの中での下振れ懸念が全て顕在化しちゃったんだからシナリオを書く直すのが普通でしょう。
予断が無いどころかカレンダー通り(誤差1ヶ月遅れ以内)で利上げをやってるのが問題だ。
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 21:25:06
利上げするにはタイミングがあるからね。
それはそうと真実は多分こうではないですか。
日銀がゼロ金利政策やっているから、名目金利の
低金利が続いている。
日銀がゼロ金利政策やっているから、デフレから完全脱却できず
名目賃金もなかなか上がらない。
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 21:29:36
>>650日銀がゼロ金利政策
もう、やっていないのだが。馬鹿なの?
デフレなのにゼロ金利政策解除して利上げしてるからデフレが続く
→たいして利上げできないうちにデフレ悪化 が真実
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 21:32:11
>>647 デフレ下の利上げが損であれば馬鹿。
実際はそうではない。
得する人達も居る。例えば金貸しはその典型だし
金貸しは,調達金利が上がれば損だろうが。資金需要減るのに。
安く仕入れて高く売るのが商売。
おまえは、馬鹿の典型。
>>650 仮にそういうメカニズムがあるならば丁寧に平易に説明すべきですよ、日銀は。
量的緩和政策やゼロ金利政策を総括すべきです。
こんな感じです。
「量的緩和政策とゼロ金利政策を行っているときに、一旦デフレが解消する所まで行きました。
しかし、これはゼロ金利政策の効果ではなく・・・・・・・・・だったのです。そのあと量的緩和政策を
解除し、二度の利上げして、今はデフレに戻っています。しかし、これは一見利上げの結果に
見えますが・・・・・・・・・の為なのです。」
こういうのを丁寧にやって納得がいく内容だったら良いと思います」。
第一に結果が大切であり、結果が悪いのですから説明責任があります。
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 21:39:08
EUとかアメリカと比べたらほとんどゼロだよ。
ゼロ金利政策は金利水準をゼロに近いところに抑制するものだが、
いま日銀はその弊害が拡大するのをおそれて
徐々に政策転換しようとしている。
反対者はあるがまっとうな政策だと思うがね。
>>652 >金貸しは,調達金利が上がれば損だろうが。資金需要減るのに。
確かに資金需要が減ればそう。しかし、資金需要が十分であればそうならない。
現在は資金需要は大変に高い。
>安く仕入れて高く売るのが商売。
デフレが進めば金貸しは得をする。これは利鞘の話ではないよ。
更に言えば一般的に調達資金以上に貸出金利を上げる。
社会通念を利用して利鞘を拡大することが出来る。
更にもう一つ。
ペイオフ解禁の結果、1000万円を超える高額決済資金は決済性預金=金利ゼロの口座に入っている。
故に金利が上昇すれば調達資金と貸出金利の差は上がる。
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 21:50:00
>>653 日銀は丁寧に説明責任を果たすことになるでしょうが、
あなたの気に入るような仕方では説明してくれないでしょうね。
きっとw
>>656 変なことを求めているでしょうか?
日銀法
第1章 総則
第3条
2 日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を国民に明らかにするよう努めなければならない。
大きな権限に対する小さな責任ですよね。
実際にやっていることは議事要旨の公開と10年後の議事録の公開ですか。。。
私が気に入るかどうかは別にして国民に対して出来るだけ平易に説明する姿勢を見せる必要があるのではないでしょうか?
そう思うのってそんなに変なことなんですかね?
658 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/11(土) 21:59:50
ま、利上げをいっている連中は、現実を見る能力が著しく欠けているだけだわなw
それかポジショントークorアホの煽り
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 22:03:48
>>657 日銀は丁寧に説明責任を果たすことになるでしょうが、
その説明内容は必ずしもあなたの気に入るようではないかもしれない、
ってことです。
>>660 ?
現に説明してないじゃないですか。
金利の正常化の為とか、金利を上げない理由が少ないとか、そんなのしか。
ちゃんと説明しようとすればボロが出るからでしょ?
想定シナリオはこうですがその通りになっています。
我々の想定では金利をここで上げないとインフレが高進します。
だから利上げです。なら分かります。
想定シナリオに対して下振れしています。
前回の利上げの時に足元の消費者物下落の可能性は予告しましたが思ったよりデフレが進んでしまいました。
しかし、利上げです、ってやるんでしょ。分からないなあ、これで納得する人達が。。。
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 22:22:24
>想定シナリオに対して下振れしています。
>前回の利上げの時に足元の消費者物下落の可能性は予告しましたが思ったよりデフレが進んでしまいました。
>しかし、利上げです、ってやるんでしょ。
あなたはこんなふうに説明してくれなきゃヤなんですね。w
しかしこれはあなたの希望にすぎないので、
日銀は別の説明をするかもしれませんよ。
>>661 そこで伝家の宝刀
フォワードルッ☆きんぐ ですよ。
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 22:41:56
>>662 勿論、金融政策は高度に専門性が高いので、説明はしたくても出来ない側面はあるでしょう。
うまく行っている時は説明不足もいいでしょう。
しかし、少なくとも表面的に見て失敗している時、一般通念に反することをする時は説明は必要です。
(1)自身で好ましい物価安定はCPI上昇率で0〜2%と言っておきながら2007年2月以降ずっとマイナス。
(2)そ一般的には政策金利上げは引き締めでありインフレを抑える為に行なうと信じられている。
ここで利上げをするなら丁寧で平易な説明が要るのでは無いかという主張です。
「金利の正常化」や「フォワードルッキング」という説明では一般通念では煙に巻く行為です。
勿論、見解の相違ってのは当然あってもいいと思うのですが、あなたは日銀のどの公表で納得しているのですか?
それだけ教えてもらえませんか?
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 22:50:29
本音は外貨に流れるのを牽制したいんじゃね?
短期効果しかないから無意味だが
それアジア危機直前のタイのバーツ買い支えと同じことじゃね?
>>668 >「流動性が 枯渇したなかで価格を決定するのは難しい」
ようするに、買い手が無い有価証券なので時価評価が出来ないって言ってるんだな。
そんな状態かよ。
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 01:16:43
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / デフレ脱却したら
/○) (○> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 日銀総裁(阪神ファン・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
それでも日銀は利上げするべし
…
むしろ、日銀が利上げして来なかったから「世界の市場に与える影響が大きすぎる」ようになったのではなかったのか。
現時点ですら日銀の利上げは最低でも半周遅れだ。2006年春に行われた量的緩和の解除は
日本株が猛烈に上昇した2005年秋には実施しておくべきだった。
本当なら、土地の投機が始まっていたその年の春にしておくべきだった。
そうしていたら、現在の短期金融市場金利は最低でも1%、あるいは1.5%ぐらいの水準になっていたろう。
2006年7月まで5年4か月続いたゼロ金利政策はあまりに長過ぎ、その間に世界の株は年率10%以上のペースで上がった。
GDPは3%程度の上昇だたのにだ。サブプライムローンの行き過ぎも元をたどれば真犯人は日銀の超低金利政策だ。
何事も行き過ぎれば、また別の場所で行き過ぎが発生する。
こうした行き過ぎから行き過ぎへの国際的往復運動が格差社会を広げたとさえ言える。
バブルの頃、持てる者と持てない者の格差が広がったのと基本的に同じだ。
…
今月も利上げ見送りとなると、日銀が今後利上げしそうになるたびに
意図的に今回のような「小暴落」が演出されて圧力をかけられ、
いつまでたっても利上げ先送りに追い込まれる可能性さえあると思う。
世界には日銀が超低金利を続けて欲しいと思っている勢力が確実にいる。
http://blog.livedoor.jp/y0780121/archives/50145224.html
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 02:35:57
円が増えてもドルやユーロが増えるわけではないでしょ。
だから、日銀が量的緩和しても外国に過剰流動性が生じる
わけではないと思う。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 03:51:48
>>671 三点。
・金融政策の判断は資産価格に影響されるべきではない。
これは欧米各国が公式に説明している中央銀行の金融政策の基本方針。
・株価は実質経済成長率を反映したのではなく企業収益や企業資産の増減を反映したもの、
ここ数年、世界各国の主要企業収益は平均で約年率10%超の増益基調の水準で上昇している。
株価上昇は所詮それを反映したものに過ぎず、
なんらファンダメンタルズを逸脱した投機的な上昇はみられていない。
・サブプライム問題は、本来的にアメリカ金融機関の融資規律、あるいは金融監督責任の問題。
仮に、金融緩和環境が間接的原因であっても、それはアメリカ金融当局が行った緩和政策に依存するものであって、
日本の量的緩和政策による金融緩和が米国の過剰融資の原因となるものでは到底ありえない。
そもそも米国の融資規律の国内問題であり、日本の金融当局が金融政策を判断するにあたり、
米国の融資規律までその考慮に入れなければならない理由などまったく存在しない。
あくまで日銀は国内の経済物価情勢の現状とその将来見通しに依存して金融政策の判断を行うべきである。
現状の国内経済物価情勢のファンダメンタルズや現状とその将来見通し、あるいは予想されるリスクを考慮すれば、
今利上げを行うべき環境にまったくないことは明白である。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 04:19:45
サブプライム問題などの住宅バブルについては、米国国内ではよくグリーンスパンの金融緩和が槍玉に上げられているが、
俺はそうは思わない。
むしろバーナンキの利上げ停止が早すぎたのが原因だと思う。
米国株価を見ると、バーナンキが利上げを停止して以降から、突然それまでの上限レンジを突き破りそこから長い株価急上昇が始まっている。
この頃から過剰流動性による上昇楽観期待が発生し、
サブプライム証券を含むあらゆる証券への正当な評価ができなくなっていってしまったのではないのか。
バーナンキは利上げ停止の根拠としてもちろん物価について、いずれ上昇圧力は緩和していくと見通していることを(日銀と違い)きちんと説明したが、
しかし、実はそこから米国コア物価は上昇圧力は弱まる所か上昇ペースを一時的にではあるが上げているのである。
ただ、ここ最近にきてようやく物価情勢も落ち着いてきているから、
大勢見通しの判断としては間違いではないが、わずかなタイミングの違いが結果的に米国内での証券投資の楽観を招いた疑念は拭い切れない。
アメリカについては早めに利上げを停止してダラダラと現状維持を続けるより、
もう数回利上げを継続してそこから若干の利下げを行っていれば違う結果になったかもしれないと考える。
>>673 >金融政策の判断は資産価格に影響されるべきではない。
なぜ地価の高騰がいまだに大袈裟に取り上げられるのかというと、大衆のルサンチマンを
刺激する格好のネタだからでしょうね。
「俺がマシな場所に住めないのは地価が高いせいだ」&「地価が高いので俺は
この土地に住み続けることが出来ないんだ」この双方の立場に訴えかけるわけですよ。
解決策は
>>305 ぐらいしか思いつかんな。税制や強制収用の強化は現実には抵抗が
大きいようなので、とりあえずは再開発ということになるだろう。投機的な取引については
官界と業界で防止の動きがあるみたいだ。
>>672 たしかにそうだ。だからといって量的緩和が世界に影響がないなどありえないのだ。ぼけ。
為替レートを通じ特にアメリカの$安に歯止めをかけている。
これにより世界のインフレ圧力を弱め高成長と低金利を実現している。
その影響は非常に限定的だがそういう効果があるのはまちがいない。あほんだら。
>>671 おまえは完全に馬鹿認定。
世界の株式市場の成長は新興国の発展により世界規模で経済成長が加速したからだ。
日本の量的緩和が原因?基地外発言もいい加減にしてくれよくず。
おまえの
>むしろ、日銀が利上げして来なかったから「世界の市場に与える影響が大きすぎる」
>ようになったのではなかったのか。
どんだけあほやねん。しね。
短期金融市場金利を1%〜1.5%にするために量的金融緩和を解除するべきと?
金利のために金融政策をするということだな?
そうだな?おまえは出て行け。カスが。
政策目標は金利ではなくGDPや物などだ。金利はこれを統制する道具だ。あほが。
サブプライムローン問題が日銀の超低金利のせい?
腹が痛くてしにそうだ。殺すぞ!!ハゲ!!!
日本の低金利は世界の流動性の増減に直接影響しない。わかんないのか?こんなことも?ppp
日本の低金利は為替レートを通じて世界のインフレを抑えほんのちょっぴり低金利に誘導しただけだ。
アメの金融的な信用保証問題であるサブプライムローン問題の原因が日本の低金利のせい??
ppppppppppppppppppppgrpgrprgpgrpp
行き過ぎの連鎖か。おまえの馬鹿カスアホの行き過ぎは確かに世界に連鎖するかも知れんなwwwpgr
おいおまえ!!ウジムシ!!!死ね。
栄光のウルトラ馬鹿 皿仕上げ!!!!!!!!
>>671←最高レベルの低脳でウンコ
678 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/12(日) 08:55:42
インフレ圧力があっても利下げに踏み切ろうとするバーナンキ
デフレ圧力があっても利上げばっか言い続ける馬鹿日銀福井
日本は、最悪の中央銀行総裁を持ったということだ…
>>674 んなわけねーだろ。
利上げでこれをコントロールしろというおまえは間違いなくかなりのあほだ。
ウジムシが。
>>678 まだ利上げしてねーだろ。
年内に利上げしたらおれは日銀を擁護できないがな。
そのときは土下座してちんぽでも足の裏でもなめてやるわ!!
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 12:03:41
>>679 + + 日銀年内利上げで
∧_∧ + 日銀大魔王のホモセックス公開かぁ
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 12:13:13
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 年内利上げしないと
/○) (○> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 日銀総裁(阪神ファン・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>676 それリンク先のブログのコメント欄に書き込んでくれば?
利上げ
間違いなく利上げする
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 17:04:16
八月にやったらきちがい扱いされるので
九月にやろうって腹だろ
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 17:29:19
利上げを予想してるエコノミスト多いよね
688 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/12(日) 23:22:20
どこまで、日銀大魔王 ◆OgW1s1LjZs が暴走するか、ワクワク
それは、ともかく、支那株の行方だけど、元々、中身が無い株の膨張は、日々、借金作っているだけなんだ。
借金すれば金が儲かるという今の幻想がとけた後は、今も借金だけを生産している事に、後になったら気づくんだ。
日本の60年代の高度成長は、正に、大東亜戦争で欧米から仕入れた科学技術が花開いた時期で、バブルとは全く関
係無い、実態有る経済発展だったんだ。
同じ時期、アメリカは英霊の呪いでベトナム戦争の泥沼に入っていた。
今の支那のどこに、実態があるの?
共産匪政権どころか、今後、300年、支那は借金に苦しむよw
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 00:30:55
利上げする→返すのが大変→でも、借りたものは返さなきゃいけない→必死で働く→日本は豊かになる→めでたしめでたし♪
物価がそのまま、所得が増えると、資産インフレになるよね。
だから資産インフレを防ぐには、物価を高くして所得を低いままにすればいいんだ
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 01:37:52
>>691 クルーグマンがアメリカの森永卓郎的ポジションな理由が良く解るな。
中央銀行が火消しに必死だってのに。
学者バカってことかい?
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 08:08:18
>>689 バブル崩壊→不景気で不良債権拡大
→借りたものは返さなきゃいけない→ミクロではみんな必死に働いた
→でも、日銀は金融緩和してくれないから、マクロ日本は需要不足
→デフレ放置で低い経済成長率、失われた15年♪
4-6月期の実質GDP(一次速報値)は前期比+0.1%、前期比年率+0.5%となった。
事前予想は前期比+0.2%、前期比年率+0.9%。
4-6月期のGDPデフレーター(一次速報値)は前期比-0.3%となった。
事前予想は前年比-0.4%。
6月の国際収支統計によると経常収支は1兆5203億円の黒字、貿易収支は1兆3524億円の黒字となった。
事前予想は経常収支が1兆6095億円の黒字、貿易収支が1兆2761億円の黒字。
696 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/13(月) 09:02:51
>>691 >現在では、サブプライム融資の急増については誰でもご存知だろう。それにより国民は通常の財政的適格制限なしで住宅購入が可能に
>なり、またそうしたローンは投資家の有価証券を購入する意欲の元になっていた。しかし、投資家は高利回りの企業債務−別名ジャン
>ク債にも飛びつき、それがジャンク債のスプレッドを拡大させ、米国債の記録的な安値をもたらしたのだ。
>そこに現実が押し寄せた−突然ではないが、ダメージはじわじわとやってきた。まず、住宅バブルがはじけた。次に、サブプライムが
>崩壊した。そして、投資家のジャンク債に対する緊張感が増した。2ヶ月前、評価B社債の利回りは国債と比較して2.45%高いだけだっ
>た。今では、その差は4%を越える。
>サブプライムが崩壊したせいで、投資銀行ペア・スターンズの運用する二つのヘッジファンドがつい最近倒産し、投資家を狼狽させた。
>それ以来、市場は躁鬱状態に陥り、ダウ・ジョーンズ工業株価平均で3桁の利益もしくは損失という状態が、ここ2週間では例外という
>よりも標準になってしまっている。
日本の90年代のバブル崩壊の時も、今の日銀オベンチャラ集団アナリストと日銀支配下マスコミは、楽観論ばかり振りまいた。
そして、銀行救済が後手後手に回り、債務が異常に膨らんでしまった。
今は、デフレという緊急事態なのに、日銀オベンチャラ集団アナリストや日銀支配下マスコミは、ありもしない好景気を叫んで、まとも
な金融対策をしない・させない。
697 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/13(月) 09:06:04
ちなみに、16日以降が、アメリカ発「魔の木曜日」になる可能性が高い。
日本では、「魔の金曜日」になるかもしれない。
靖国に参拝しない、薄ら馬鹿安倍晋三が呪いをどんどん引き込んできやがる。
>>697 天皇は一貫して参拝してないね。そっちは問題じゃないのか?
右翼の考えてることはよくわからん。天皇が正しいんじゃないのか?
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 10:15:08
8月利上げw
700 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/13(月) 10:30:51
>>698 反日マスコミが、天皇陛下が御親拝できないようにしておいて、何、馬鹿なこと言っているんだ。
マスコミにも、このデフレを解決させようとしなかったことと、英霊の呪いで災厄が迫っているみたいだ。
それは、皆さんご存知のことでしょうがw
>>695 危険水域だな。こりゃ冗談で言ってたマイナス成長もターゲットだ。
外需など(サブプラ)も問題ありだ。
いい要素が一切ない。完璧にない。
わたしが日銀総裁なら即0%金利にもどし
国債買いきり額を前年度の国債発行残高と同水準に増額して放出された流動性は非不胎化する。
当面の望ましいインフレ率を1%〜3%と宣言する。
インフレ率の回復とともに放出した流動性は不胎化し実質金利を調節する。
このままではとんでもないことになる。
8月利下げの可能性が出てきている。
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 10:52:30
私が総理なら
財政政策を打つ
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 11:18:34
>>701 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
)
) /福 井\
) .|/-O-O-ヽ| 日銀大魔王乙!
< 6| . : )'e'( : . |9 8月利上げは織り込み済というのに!
) `‐-=-‐ '
)
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
おいおい、英霊が後世の人に災厄をもたらすというのか?
そんなに心の狭いわけはないじゃないか?
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 11:40:39
先週の1兆円に続き今日も6千億円、日銀は供給したそうな。
これだけすばやく動けてれば日本のバブル崩壊時も傷が浅く済んだだろうにな。
>>705 日銀、こういうテクニカルな資金供給はパーフェクトなんだよな。ECBの22兆円オペって馬鹿?みたいな。
でも利上げしないと負けみたいな変なインセンティブがあるので、国民経済はつらい。
馬鹿な経営者の下で働いてるリーマンみたいなものだ。
>>706 そりゃ何度も自分で自分を危機的状況に追い込んできたからな。
>>706 ECBとFRBは前週末、2日連続で計32兆円の資金供給をした。
二日間で1.6兆円、これは通常のオペの範囲内だ。
ECBとFRBの規模は、ほうっておけば信用収縮がおきると確信している規模だ。
日銀の規模はサブプライム問題は邦銀に波及しないと考えている規模だ。
×二日間で1.6兆円、これは通常のオペの範囲内だ。
○日銀は二日間で1.6兆円、これは通常のオペの範囲内だ。
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 13:00:24
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 13:53:01
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 8月利上げしないと
/○) (○> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 日銀総裁(阪神ファン・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 14:37:10
利上げわっしょい!
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 14:45:01
もうこれで8月利上げは無くなったし9月以降も微妙。
後は欧州、アメリカの早期利下げで益々微妙。
そうなれば市場は正常化して終了〜。
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 14:51:31
KY福井
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 15:21:20
利上げ=日銀発世界恐慌
これで福井は歴史的人物になれる。
株で負けて掲示板で腹いせか(大笑
718 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/13(月) 17:01:50
>>704 それは、英霊を大切にした後で言う言葉。
あんま、おちょくると、おまさんの頭に雷が真っ先に降りるよw
何?
逆噴射日銀福井は、株で負けた腹いせに利上げですと(大笑
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 17:45:04
緊急アンケート:8月利上げ予想は45人中12人に大幅減
2007年 08月 13日 16:09 JST
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27351320070813 [東京 13日 ロイター] 金利・為替市場関係者を対象に実施した緊急アンケート調査(回答者45人)では8月の利上げを予想する
参加者が12人(26%)と大幅に減少した。同様の対象者に実施した前回調査(7月12日)では57人中45人(78%)に上っていた。
ただ、9月の利上げ予想は21人(46%)おり、8─9月でみると33人(73%)が利上げがあるとみており、市場は、依然、早期
の利上げを念頭に入れている。
緊急アンケートは、けさ発表された4─6月期の国内総生産(GDP)とサブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問
題による信用収縮懸念による市場の混乱を受けて実施した。
4─6月期のGDPは前期比プラス0.1%(年率換算プラス0.5%)となり、市場予想の同プラス0.2%(同プラス0.9%)を
下回った。GDPは10四半期連続のプラスとなったが、伸び率は前期の同プラス0.8%(年率プラス3.2%)から大きく鈍化した。
消費と外需の減速が影響した。
ただ市場では前期、前々期と高成長が続いていたため、予想を下回ったといえ、マイナス成長に落ち込まなかったことで、GDP自体の
市場への影響は限られる、との見方が多い。むしろ、サブプライム問題による信用収縮への懸念のほうが関心が高い。市場の混乱がいつ収
まるかによって、利上げの時期が決まる、との予想が多数派になっている。
第4次利上げの時期は2008年2月が20人(44%)と一番多かった。また、今年度内の利上げの回数は2回が35人(77%)と、
依然、多数を占めており、日銀の先行きの利上げペースに関しての市場の見方に大きな変化はみられなかった。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 20:11:21
わかっていない人が多すぎる
独立性により
日銀は8月に利上げする
サブプライムローン問題で、利上げが影響されるなら
独立性を問われかねない、意地でも利上げしなければ成らないのだ
独立性を付与すると言うことは、こういう事
722 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/13(月) 20:15:57
円安で、輸出は黒字。
しかし、内需への移転は無し。
つまらない時期にゼロ金利解除したため、内需の喚起が成り立たなくなった。
そして、住宅需要が急激に落ち込んでいるのを、今も売り惜しみと言いつのる日銀マスコミ。
地方の疲弊というが、住宅需要が喚起されれば、部材や周辺商品は、地方生産。
今の地方疲弊も大幅に緩和していたことだけは確か。
地方が土俵の自民が、東京でしか育っていない世襲お坊ちゃん議員だらけになって、中央以外
に何も見えない日銀の言いなり。そして、本来、今頃、好景気になっているはずの地方の疲弊
を後押し。
ま、創価自民が滅ぶには、それなりの必然があったということだね。
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 20:19:16
逆噴射だとか、色々と言っているが
それだけ文句を言いたいのなら、独立性の権限の法律を
変える。
つまり国会の問題であるということだ
キチガイ機長が逆噴射で墜落しても、機長を任命した
上(国会)の責任である。
キチガイ機長が操縦しても、墜落しない仕組みを与えるのが
国会の役目ではないか?
一回逆噴射で墜落しているのに、まだ国会は懲りないと見える
>718
お前もわかってないな。
彼らは後世の人たちのためをおもって死んでいったのであり
後世の人に感謝されたくて死んでいったわけではない。
そして祀られている場所は現世を監視するためのものではない。
だから後世の人にどう評価されようが、どういう人がいても笑っていつでも迎えてくれる。
そういう場所だと思う
本人の意図に反して死ぬ運命となった人は、怨霊となって祟るものだと思います。
ちゃんと鎮魂してあげないと駄目ですよ。
日本の神様は、特定個人を救済するなんていう契約は結びません。
誰でも笑って迎えてくれるわけでもなく、僕らには無関心に暴れるだけなんです。
それぞれの神様の特性で、山の神様は山で、海の神様は海で暴れます。
靖国におられる方々も、存在を忘れられそうになったら、なんらかの災厄をもたらすでしょう。
潜在的に暴れる能力が高い神様に、こちらから色々金品を贈呈してお祈りして
下手な気(災害)をおこさないようにしてもらうだけなんです。
726 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/13(月) 23:26:14
>724
こうやって、何でも、自分の都合ばかりで考えている馬鹿ほど、簡単に呪われて地獄行きだわねw
おいカスドモ。宗教板でやれ。
おまえらのようなウジムシは出て行け。
カルト信者がこんなとこにくるんじゃねーよ。ぼけ。
728 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/13(月) 23:49:29
しかし、安倍って、偉大だね。
いつもは、やりあっているネサヨの連中と、どっちが安倍が嫌いかで仲良く競合することになっちまってw
日銀の失政が顕著になり内閣が倒れるシナリオが濃厚である。。
早急に利下げする必要がある。
日銀は統計の矛盾というか統計手法上物価がマイナスに傾きやすいバイアスを考慮して
物価マイナス0.1〜マイナス0.3%をターゲットにしている可能性がある。
潜在成長率を低く見積もっているのも物価統計の誤差を考慮しているのであろう。
であればこそ今回のGDP速報は重く受け止めるはず。
日銀はGDP速報をさらに割り引いて考慮していることになる。
日銀カレンダーもわかるが利下げについて言及してもおかしくない局面だ。
730 :
ほかろん:2007/08/14(火) 00:31:33
流動性の罠って聞いたことないのか?
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 00:35:04
アフォバカ呼ばわりしていた大魔王君はどこへ行った?
日銀大魔王の主張が数日前と全く逆方向に。。。。
日銀信仰からのレジューム変換まであと10日。。。。。。。。。
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 00:58:32
上げないのかよ 信用されないぞ
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 01:07:00
利上げする→あぶく銭が減る→無駄使いができなくなる→作りさえすれば何でも売れるわけではない→顧客のニーズに合うものを開発する→競争力が高まる→日本は豊かになる→めでたしめでたし♪
また出た!!あほの皿仕上げ
>>730←あほカスうんこ
おまえはあいも変わらずウジムシだなpgr
日銀は金融万能主義に立っていない。
日銀は経済活性を所得再分配で政府にまる投げしていることを理解できていない。
日銀は実質金利を低くすることで対応するより
金持ちから金ぶんどって貧乏人に撒けといっているんだよ。
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 01:35:24
>>734 無駄使いができなくなる→作りさえすれば何でも売れるわけではない→顧客のニーズに合うものを開発する
これは、利上げしようがしまいが普通にやってることだよな。
>>734 ×利上げをする→あぶく銭が減る
○利上げする→不労所得が増える
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 05:37:14
この秋利上げすると、次は来年年明けに再度利上げする
これが当初から決まっている予定表である
日銀「想定の範囲内」、利上げ判断、サブプライムを注視。2007/08/14, 日本経済新聞 朝刊
日銀は二十二、二十三日に金融政策決定会合を開く。
今年二月に続く追加利上げに踏み切るかが最大の焦点。
決定会合前の最も重要な指標である国内総生産(GDP)統計は想定の範囲内で、
「景気は緩やかに拡大している」という基本シナリオを変更する必要はないと
判断しているもよう。日銀はサブプライム問題で不安定化している金融市場を注視。
実体経済への影響や市場の動揺が収まるかがポイントとなる。
福井俊彦総裁は七月の記者会見で、異例にもGDPについて「四―六月は少し低めの
数字が出るのではないかと認識している」と指摘。成長率が鈍化しても利上げ判断に
大きな影響はないと「予防線」を張った。結果について日銀は「一―三月期が高成長
だった反動の影響が大きく、特に驚きはない」(幹部)と受け止めている。
エコノミストの間では八月の利上げを予想する声が多かったが、
サブプライム問題を受け見送り観測も増えてきた。日銀は十三日、
前週末に続き短期金融市場に厚めの資金を供給した。利上げは金融市場を引き締める
逆の効果があるだけに、利上げ判断は難しい局面にさしかかっている。
741 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/14(火) 08:33:10
742 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/14(火) 08:39:52
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 10:31:21
>>741 産経はもともと親米保守路線でかっちり来ているから、アメリカの家賃やドルが
不当に高いことは、バッチリ折込み済みなんだろう。
産経新聞という企業からして見れば、不当に高いアメリカにわざわざ投資する企業の
方が、むしろ愚か者だ、という考え方なんだろう。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 11:47:34
強い実体経済と流動性懸念、バランス取れた判断迫られる日銀
2007年 08月 13日 19:19 JST
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27357220070813 [東京 13日 ロイター] 4─6月国内総生産(GDP)が年率プラス0.5%成長となり、日銀は国内経済がこれまでのところ、
堅調に推移していることが確認できたと見ている。他方、日銀は13日も資金供給オペを実施し、6000億円を市場に放出した。
8月利上げが視野に入る中で、強い実体経済と市場の流動性懸念をどのように認識し、判断を下すのか。日銀の対応の行方をマーケ
ット参加者が注視している。
この日発表された年率プラス0.5%の経済成長は決して強い数字ではないが、 多くの日銀幹部は「昨年10─12月と今年1─
3月期に潜在成長率を上回る高い成長率が続いたことから、4─6月はゼロ%成長となっても、ならしてみればそれほど違和感はない」
との認識を示していた。
景気のエンジン役である「輸出や生産がしっかりと推移することが見通せれば、2%成長のシナリオを崩すことはない」との見方だ。
内閣府試算でも、2.1%成長達成には今後毎四半期年率1.3%成長でたりるとしている。
福井俊彦総裁は7月の定例記者会見で「4─6月GDPが多少低めの数字が出たことが決定要因になるというよりは、それ以外の経済
指標も合わせてみて、経済の将来への認識を再構築したい」と述べているように、利上げに向けて、経済の中長期的なトレンドを推し量
る材料の1つとして、GDPを分析する姿勢を示していた。
745 :
744:2007/08/14(火) 11:49:13
輸出は日銀の発表している実質輸出統計でも、6月は過去最高となっている。米国景気がやや減速しても他の地域向けが伸びているため、
輸出の伸びはそれほど鈍化しないと日銀は見ている。生産も、日銀のヒヤリングや6月の鉱工業生産統計からみて、7─9月は少しずつ
伸びていく見通し。GDPでは個人消費が昨年7─9月以来の低い伸びとなったが、消費がそれほど強くならないとみている日銀にとっ
ては、予想をやや上回る結果だったようだ。
一方で、サブプライム問題を発端として世界的な金融市場の不安はいまだに終息していない。これが「先行きの実体経済へ波及するの
かどうかが、日銀にとって最も重要な関心事」(複数の幹部)だ。単に流動性の問題にとどまるのであれば、その対処は金融政策ではな
く、日々のオペによる資金供給で解決できるというのが日銀の見解。
仮に日銀が利上げに踏み切った場合でも、金利の上昇にはオペにより流動性の潤沢な供給で対応が可能だ。
だが、米欧を初め各国中銀が流動性を供給しているにもかかわらず、日銀が利上げに踏み切ることで、金融市場の中に「日銀が予期し
ない不安」の芽を生じさせることにもつながりかねないとの声が、日銀内の一部に出ている。サブプライム問題が今後、どの程度実体経
済に影響を及ぼすか、しばらく注視していく必要がある。
利上げを視野に入れている8月金融政策決定会合まで、あと10日あまり。まずは世界的な流動性懸念の沈静化が必要不可欠。利上げ
できるかどうかは、実体経済の強さと流動性懸念とのバランスをどう判断するか次第だ。
746 :
ほかろん:2007/08/14(火) 12:01:06
>日銀は統計の矛盾というか統計手法上物価がマイナスに傾きやすいバイアスを考慮して
>物価マイナス0.1〜マイナス0.3%をターゲットにしている可能性がある。
>潜在成長率を低く見積もっているのも物価統計の誤差を考慮しているのであろう。
>日銀は金融万能主義に立っていない。
>日銀は経済活性を所得再分配で政府にまる投げしている
たった2レスでこの矛盾。
あい変らずバカやね。(失笑
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 12:30:53
>>744 要は、
輸出が伸びてるから、利上げできる。
もともと大して伸びないと予想していた個人消費はどうでもよい。
ってことみたい。CPIがどうのってぜんぜん出てこないところが
すごい。とにかく、利上げの口実を見つけようっていう魂胆がみえみえ。
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 14:14:05
主な国の現在の政策金利を並べてみました。( )内は直近の変更日時 / 変更値です。
アメリカ 5.25% (2006年06月29日 / 0.25%利上げ)
ユーロ 3.50% (2006年12月07日 / 0.25%利上げ)
イギリス 5.25% (2007年01月11日 / 0.25%利上げ)
スイス 2.00% (2006年12月14日 / 0.25%利上げ)
オーストラリア 6.25% (2006年11月08日 / 0.25%利上げ)
ニュージーランド 7.25% (2005年12月08日 / 0.25%利上げ)
カナダ 4.25% (2006年05月24日 / 0.25%利上げ)
南アフリカ 9.00% (2006年12月07日 / 0.50%利上げ)
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 14:24:35
>>744-745 ハァ?
GDP統計で注目すべきは住宅投資の激減だろう。
これは市場にも日銀にもまったくの想定外の数値。
日銀は、よく丹念に精査すると言っているが、まったく住宅投資の急減少に触れていない。
一体これで、どこが「丹念に精査」なのか、まったく理解に苦しむ。
このような、今春以降、住宅投資が急減している中で、利上げを行えば結果は明白。
アメリカのように住宅投資・民間設備投資の減少を力強い個人消費が支えることはなく、
日本の国内景気は、住宅投資の変調から、脆弱な個人消費が景気を下支えできないまま、
間違いなく景気は失速に向かい死のデフレスパイラルへ突入するだろう。
そもそも、景気や物価動向を完全に読み誤った日銀が、一体何がフォワードルッキングなのか?
日銀の間違った利上げによって大幅下方修正された内閣府試算実質GDP成長2.1%目標を達成して
一体どんな意味があるというのか?
過去、日銀は一体どれだけの間違いを犯してきたのか?
もはや、一刻も早く利上げしてしまえ、それが日銀の為だ、と言いたい。
>749
サブプライムで資金ジャブジャブにしてるから、インフレ懸念が強いんでは?
追証の金って、市場に流れるもんなのかな?
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 14:35:50
日銀は、物価も上がっていないのに利上げを繰り返し、結果的に庶民の生活を不等に苦しめている。
利上げをすれば、銀行の利ざやが拡大し、増々銀行がボロ儲けする一方で、
庶民の生活は不等に苦しめられることになる。
このような行政機関の身勝手な振る舞いを、国会は放置すべきでない。
ただちに、日銀法改正の準備手続きに入り、総裁を交代させるべきだ。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 14:41:51
>>751 世間では、金利が低いから生活が苦しいっていう妄説が
日銀のプロパガンダによって浸透しているから、それは難しい。
しかも、日銀法改悪の原点は民主党の中にあるから、
自民、民主の政争の中ではまず不可能。
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 14:42:39
>>750 それはアメリカの話。
で、今はすでにサブプライムで信用収縮が始まってるから資金供給してる段階。
銀行勢などの金融資本は、自分達の儲けのことしか考えていない。
銀行勢は手っ取り早く儲ける為にはやく利上げがしたい。
日銀に入る情報はそいつらに都合の良い情報ばかり。
結局、日銀は利上げに傾く。
金利正常化を急げ=銀行に早くボロ儲けさせる体制にしろ
ダメリカの利下げはできそうになのかな
失礼。ダメリカの利下げはできそうなのかな
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 15:28:45
って、日銀もう供給した1兆6000億を吸収したそうな。
まるで株の見せ板だな。
>>748 乙。
しかし消費者物価指数の方はどうなんでしょうね。
正のインフレ率であれば、ブレーキを踏む力も強くなり、政策金利の実質値は高くなると思います。
その結果、名目金利(=実質政策金利+インフレ率) は、低いインフレ率で推移している時よりも二重に高くなる傾向にあると思います。
世界中がインフレターゲットをやっているのに日本だけがデフレターゲットを行なえば"必然的に"金利差が生じる、ような気がします。
少しだけ(例えば6ヶ月)利上げのタイミングをずらし、インフレ率を高めにすれば、金利差の解消に向かったと思います。
8月や9月に利上げを行なえば、デフレは確定的になりましょう。
実質GDP成長率も日銀シナリオで示している下限値の1.9%を切ることになるかもしれません。
そうなると利下げする羽目になると思います。
金利差を解消することを焦った結果、金利差は拡大するでしょう。
それよりは先ずはデフレを解消し、インフレの高進を抑制するために利上げするという"普通の"政策にした方が、
急がば回れで世界経済を安定する方向に向かわせると思います。
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 16:33:14
半年に一回ずつ利上げをすればよい
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 18:07:19
利上げするんだろうな
独立性を持っているから、だれも文句を言えない
>>751-752 利上げで銀行が儲かるわけ無いじゃん。
銀行は最近は主に海外投資しているから、国内金利が上がれば外国との金利差が狭まって儲けが少なくなる
そんなこともわからんのかねこのバカは
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 18:14:34
あと、通貨の適正水準については財政赤字を見なければならない。
円やドルが弱くてユーロが強くてあたりまえ。
日銀は通貨の適正水準についてみる時これをきちんと考慮に入れるべし。
円はまったく適正な評価を受けており、経済のファンダメンタルズに照らせばまったく自然な水準にある。
日銀の公定歩合とは関係なしに住宅ローンとかの金利は上げられるから。
現に金利は猛烈な勢いで上昇中。
金利が高くても需要があるのからかもねえ
中央銀行の公定歩合の決定に関する材料のCPIはただ単に一つの指標に過ぎないから
中央銀行の本当の命題の方を優先にして慎重に金融政策を決めると良いと思う
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 18:28:48
>>761 ハァ?
利上げ時、預金金利はわずか0.1%しか上昇していないのに対して貸し出し金利はきっちり0.25%上がってるから見てみろ。
アホかおめぇは。
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 18:28:56
>>765 海外への融資の話をしてるのになに国内の話をしてるの?
国内なんか貸してももうからんだろ
>>765 それから自由金利になったんだからごちゃごちゃ言わない事
貸し出し金利は各金融機関が決めるのだから。
そもそも低金利でしか借りてくれない国内事業者に貸せば貸すほど利潤が減る。
基本的に海外の方が高く借りてくれるからね。
いやなら借りなきゃいいということだ。
>>767 銀行が海外への融資を外国並の高レートで行なっていればさぞ儲かるでしょうね。
しかし、そのメカニズムでは、そもそも円借りトレードは起きない、と思いませんか?
あくまでもファンドや投資銀行が邦銀から低金利で仕入れたお金で外債や外国株を買うから円借りトレードは起きる。
為替リスク(その影響度はローン金利の比じゃない)を考えればわざわざ外国通貨で資金調達するのはそれなりに危険な行為。
そもそもそんなのが成り立つなら邦銀は外国債をガンガン買えばいい。そうは問屋がおろさない。
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 18:54:30
>>767ー768
銀行は国内でもしっかりりざやで利益あげてますが何か?
利上げすればりざや拡大で利益が増加しますが何か?
いまは海外で利益あげてるからとかごまかしても無駄。
利上げして短期誘導金利あげれば、銀行は預金金利を雀の涙ほど上げて貸し出し金利は上乗せして上げるのは当然。
その金のやり取りをいかに合理的に行って利益をあげるかが銀行の重要な仕事のひとつ。
利上げでりざや拡大はれっきとした事実。
>>770 日銀の短期金利の上げなんかほとんど無視して、
住宅系のローン等は長期金利市場を見て勝手に上げてますよ。
なんたって自由市場ですから。現に資金需要があるから貸出金利上がったんでないの(笑
>>746 はぁ??
おまえなにいってんの?pgr
おまえ糞すぎるわ!!
お め え は 完 璧 な 糞 馬 鹿 だ よ p p p
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 19:33:41
>>771 住宅ローンでも色々。長期物は長期金利に連動してあたりまえ。
ただし長期金利も政策金利の翌日物誘導金利にあわせて変動してる。
厳密にいえばより短期の金利ほど政策金利の影響を受ける。
いずれにせよ、利上げでりざや拡大は否定しようがない事実。
なんでわざわざ説明してやらないかんのか馬鹿馬鹿しい。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 19:37:02
根本的誤解があるようだが、日銀が操作しうるのはコール金利だけ。
調達金利が上がることは確かだが、市場金利は需給で決まるわけで、
そのまますべての金利があがるわけではない。
市場金利をむやみに上げても資金需要がなければ取引が成立しないし、
銀行も日銀やコール市場からの調達は一部に過ぎず、
預金などの調達した資金があまっているなら、預金金利を上げていく
意味がない。
長期金利の10年の推移をみると2000年のゼロ金利解除の後、一瞬上がっても
逆に下がっていることがわかるし、昨年の日銀の逆噴射の後も下がっているし、
最近も下落している。資金需要のない中で、コール金利を上げるように操作しても、
ますます借り手がいなくなって、反動がくるってこと。
最近の長期金利下落は、まったく利上げの環境ではないことを示している。
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 19:43:03
>>774長期金利も政策金利の翌日物誘導金利にあわせて変動してる
これは間違い。長期金利は、むしろインフレ率、期待インフレ率への
連動の方が大きい。
物価動向にリンクして、インフレだから政策金利上げるという
まともな金融政策やれば、長期金利も政策金利の翌日物誘導金利にあわせて変動してる
ように見える。
まあ逆イールドカーブというものが存在するくらいだからね
物価上昇率が0.5%に近づいてきたら政策金利を0.75%に上げる。
これなら自然だし、誰も反対しないだろう。実質マイナス金利というのを防ぐ為に。
しかし、マイナス物価の時に金利を上げて更にマイナス幅を広げる政策の意味が全く理解出来ない。
円借りトレード云々というが、マイナスのインフレ期待を醸成するので長期金利は上がらず効果は無い。
日銀が言う、金利の正常化の意味する所が良く分からない。正常化は手段?それとも目的?
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 20:14:07
>>778 日銀の目的は一に利上げ、2も3も4もずっと利上げ。
利上げこそ至上命題。
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 20:18:51
これで利上げしたなら、日銀の利上げの理由は
>>779 しかないと言うことになる
非常にわかりにくいというか、理解出来ない原理で
日本の金融政策は行われていると言うことになるんだけど
これは不幸?天災?なんと表現すればよいのだろうか?
781 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/14(火) 20:58:33
役人災とでも言いましょうか…
金本位制復帰とおんなじようなもんだろ
>>780 原理はわかりやすいぞ
政府の改革病と一緒だ
日銀の2007年の経済見通しの変遷
経済・物価情勢の展望
ttp://www.boj.or.jp/type/release/teiki/tenbo/index.htm より
06年4月時点見通し 06年10月時点見通し 07年4月時点見通し
実質GDP +2.0 +2.1 +2.1(+2.0〜+2.1)
企業物価 +1.0 +1.3 +0.7
消費者物価 +0.8 +0.5 +0.1
日銀は2006年3月に量的緩和政策を解除した。
その時の経済見通しは06年4月の「展望」に顕れている。
その後、消費者物価指数の改定があったにせよ、消費者物価の展望の下方修正が続いている。
利上げをせずにこうなったなら理解が出来るが、利上げの結果の下方修正である。
日銀の失政が実質成長率目標の実現によって顕在化していないが、
もし利上げをしていなかったらデフレは解消し、実質成長率ももっと高くなっていたかもしれない。
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 21:44:51
失われた15年の主犯は、日銀と言うことさ
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 21:47:48
>>785 アフォワードルッキングの成果じゃないか?
CPIの見通しは利上げしない場合で、それをつぶし
デフレターゲット政策に成功したってこと。
量的緩和解除時には
2007年の消費者物価指数が0.8になるように金融政策を展開しようと考えていたのだ。
同じ頃、物価安定の定義をCPI上昇率で1%中心と表明しており、当時は整合していたのである。
その後の展開を見れば明らかだが、日銀はやりすぎちゃったか、或いは居直っている。
2006年4月時点で、展望なんて後で下方修正すればいい、その頃には国民は忘れている、
と考えていたなら悪質だと思う。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 21:49:01
世界で最低最悪の中銀が日銀だっていうのが世界の常識
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 21:52:18
>>788 そういう詐欺行為をマスゴミは絶対報じない。
論評は不要だから、事実をきちんと報じるべきだ。
馬鹿の書く社説はいらん。チラシの裏程度。
というか、日銀とマスゴミ、エコノミストはグル。
ま、物価安定だけが中央銀行の役目じゃないから
物価は二の次ぎ
>>791 物価が二の次というならば日銀法を改正した方がいい。
FRBは物価以外にも失業率に対して自らに義務を課しているが、日銀は物価安定だけだ。
>>789 その中銀を放置している政権与党は世界で最も無能な政府
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 22:07:43
日銀は日銀法に反した違法機関だ。
違法なことやっても責任を問われないのが独立性なのか?
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 22:09:11
>>793 それはそうだけど、そうなるとそれを選んでいる国民が悪いってことになる。
>>792 前回の日銀法改正の時から物価は二の次だけどね。
>>794 日銀法に反した、というと言い過ぎです。経済・物価情勢の展望に法的制約があると、逆にまずいでしょう。
言えるとすれば日銀法の精神・趣旨に反していないだろうか?という位でしょう。
ちなみに、さすがに日銀法に基づいて処罰されたら役員(総裁、副総裁、審議委員、監事、理事及び参与)は罷免されるようになっています。
第2条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。
第3条2 日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を国民に明らかにするよう努めなければならない。
第25条 日本銀行の役員(理事を除く。)は、第23条第6項後段に規定する場合又は次の各号のいずれかに該当する場合を除くほか、在任中、その意に反して解任されることがない。
一 破産手続開始の決定を受けたとき。
二 この法律の規定により処罰されたとき。
三 禁錮以上の刑に処せられたとき。
四 心身の故障のため職務を執行することができないと委員会(監事にあっては、委員会及び内閣)により認められたとき。
>>797 の 訂正です。
身分保障についての書き方ですから、必ずしも解任されるわけではないですね。
少なくともこの四条件があてはまらなければ解任されることは無い、と読むべきでした。
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 22:59:41
>>797 役員の刑事責任のことではなく、法人とその運営について
言ってる。
条文に書かれている以上、精神とか趣旨とかいう曖昧な言い方はなじまない。
違反している思えるのは、
第二条 物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって
・・・デフレを続けるよう金融調節を行い続けている
第3条第二項通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を国民に明らかにするよう努めなければならない
・・・・政策決定会合の議事録公開が遅すぎる。
金融政策決定会合の議事録等は、各会合から10年を経過した後に半年分(1月から6月分、7月から12月分)毎にとりまとめて、年2回公表する。
第4条 日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、十分な意思疎
通を図らなければならない。
・・・・政府がデフレ脱却を目指しているのに、かつ、政府が反対であっても
デフレ時に、利上げを行う。日銀法の独立性は、金融調節手段の行使について
の独立性であって、政策の独立性ではない。
>>799 基本的に同感で、違法でないとしても法に不備があるだけだと思うよ。基準が曖昧だからね。
そもそも、性善説で作られてるんだよな。
法なんだから意図的に政策を失敗することも想定して作って無いといけないんだけどそれが無い。
例えば5年以内に外資投資銀行に関わっていた人は政策委員に出来ないとか、逆に退任後5年以内は金融業界に天下り出来ないとかしないとね。
次回、日銀法を改正する際には利益相反に対して世界トップレベルの厳しさで規定すべきだ。
つか、日銀の独立性ってのは、テクノクラートによる自主運営を目指したものだから、
独裁的環境にならないように、どんな場合でも性悪説的に法を整備しなければなら
ないものだと思われ。
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 00:23:26
利上げする→物価が下がる→支出が減る→でも、収入も減る→だけど、必要なものは買う→とんでもない不景気にはならない→しかし、贅沢はできない→価格競争から脱却しようとする→国際競争力が高まる→日本は豊かになる→めでたしめでたし♪
ニュースでやってたけど、猛暑到来で消費が好調だって。
これは日銀に追い風だね♪やっぱ今月利上げもアリだな。
14日の政策金利が誘導目標0.5なのに0.01%まで下がったってはなし、
これなにを意味してるのか解説plz
>>803 半年
デフレが9年以上継続されているが、日本の国際競争力は
高まりましたか?
807 :
806:2007/08/15(水) 08:33:57
半年ROMれ
808 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/15(水) 09:26:22
そういえば、今週、麻生建物が大型倒産したのに、あまり記事になっていないね。
あっても、片隅。
いよいよ、アメリカの魔の木曜日が迫っているような予感(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 09:34:13
これで、利上げはなくなった。もし利上げしたら、アメが怒ってくるぞ。
米国株式&ドルの暴落を誘発させるワケにはいかないからな〜
日銀は、難しい舵取りを任されたものだ。
日銀また1兆5000億円の資金吸収オペだってよ
首吊りの 足を引っ張る 日銀かな
>>810 通常オペ
ジャブジャブにしても借り手がいないなら仕方あるまい。
外国銀行は円高を見越しているので、わざわざ円を借りない
えっと、金余ってるって事で、アゲアゲ?
金は余っていてもリスクのあるところには一切入ってきません。
というより入らないから金が余っているのだろうけど。
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 11:06:17
米ドル/円 117.5
ユーロ/円 158.70
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 11:46:23
今でもフォワードルッキングはアゲアゲでつかw
また5000億円の吸収オペだけど、外国人による円キャリートレード解消が
猛烈に起こっているのでしょうね。
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 15:05:06
こりゃ、1ドル100円いくなあ ロシア危機のとき140円から120円まで1週間だった
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 15:26:21
日銀否定派は、ゼロ金利に戻せば景気回復するって本気で思ってるのかな?
10年間女性の社会進出を少子化対策と言い張ってきたフェミニストと同じモノを感じる。
結局自分の都合でしかないというか...
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 15:31:53
そもそも、物価が安定的にプラス以上に上がっていなかったのに
金融緩和を解除する条件が存在していなかった。
デフレだと日銀の金利コントロールができなくなる(流動性の罠)のに、
それを放置してるのはおかしいなぁと思う。
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 15:32:59
米国 低所得者向け住宅金融の焦げ付き世界株安問題(第2報)
欧州中央銀行は信用不安の沈静化に約7兆円の資金緊急追加。
東京株式市場「金融機関の連鎖的な信用不安には至らない。」
米国社会の内部崩壊で所得格差の増大。(1929年世界恐慌前のレベル)
米住宅ローン会社また1社倒産。(ホームバンクは信用不安の煽りで
資金調達困難に。フロリダ州他に21の支店を所有)動揺する日米市場。
GDP伸び鈍化、増えない賃金、あらゆる格差、不振の個人消費、モラルの崩壊、
環境問題(温暖化)など、社会的不満と緊張が増大し世界的に波及。
『Europe2020』は、昨年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。
2ch-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180112666/
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 15:39:18
>>817 そうなるだろうな。
あれだけの金融収縮が発生しているドルなんて危なくて持ってられない。
サブプライム絡みに莫大な資金を投資しているユーロも同様だ。
そうなると、第3の通貨「円」が高くなるのは当然だわな。
それに、キャリートレードの逆流、日本利上げ、米国利下げ が立て続けに発生すれば、
円高はもう止められないな。しかも、そんな状況で対中輸出が隆盛を極め、
「輸出産業が停滞しない」となれば、二桁台も視野に入ってくるな。
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 15:40:59
日本もアメリカの後追いして、REITとかいろいろやって・・・
10年後には日本もこうなるのかな
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 15:41:58
>>823 じゃあ円は買いか
そうそううまくいきそうにもないけどなあ
>>818 >結局自分の都合でしかないというか...
逆。日銀の政策が公の利益ではなく一部の者の利益を代表しているように見えてしまうから批判している。
結果だけを見れば、デフレにし、成長率を鈍らせながら、実質短期金利を上昇させている。
これはマジョリティにとっては不利益を及ぼし、ごく一部の人にのみ利益をもたらす政策ではあるまいか?
擁護の中には下記のように部分的には肯けるものもある。
しかし、それを日銀が行なうべきかどうか、ということと
引き締めの副作用を考えた時にトータルとして国民全体にとってプラスに働くかどうかが疑問。
(1)国債管理政策の一環 : 期待インフレ率をマイナスにすることで長期金利の上昇を防ぐ。
(2)資産インフレの抑制 : 無謀な投機行動を戒める。
>>818 話は逸れるが、女性の社会進出が失業率上昇の一因でもあることも忘れてはならない。
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 16:03:33
なあなあ、なんで日銀の株をガイジンが40%も持ってるの?
ちゃんと流通量ふやしたら貸し渋りもないし円高も防げるのに。
金利調整だけが仕事じゃないよねえ。
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 16:08:38
どちらにせよ利上げだよ
8月ダメなら、9月
スケジュールなんだから、デフレであろうと、株が暴落しようと
関係がない、独立性というものは、そう言う物なんだから
独立性とは、政府すらも手を出せない聖域なんだよ
>>827 失業率上昇というより、ニート構成員の大半は、昔は花嫁修業と称していた20代女性。
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 16:27:09
>>829 独立性っていったって、何やってもいいってわけじゃないぞ
日銀には説明責任があるんだから、利上げするならきちんとした説明をしてもらいたいものだな
なんのために、今やるのか?
経済運営を官僚的な感覚でやられたんじゃたまったもんじゃないよ
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 16:30:40
日本銀行の資本金をご存知ですか?
なんと1億円しかないんです。これでは東証には上場できませんね。
そしてその55%が政府、45%が民間資本金) の出資によって構成されています。また、
出資者に対しては、株式ではなく出資証券を発行することになっています。
普通の銀行は商法に基づく株式会社なので、株式を発行しているのですが、日銀は、日
本銀行法に基づいて設立された「認可法人」で株式会社ではないので、株式ではなく、出
資証券というものを発行しています。
ジャスダック取引所に上場している日本銀行(証券コード8301)は株式ではなくて出資証券
が売買されているんです。出資証券は株主に与えられる株主総会や株主としての議決権
などは持ちません。日銀法の定めにより配当はあるものの、1株あたり最大5円(1株=額
面100円=最大5%=5円)と決められています。
日本銀行法
第8条 日本銀行の資本金は、政府及び政府以外の者からの出資による一億円とする。
2 前項の日本銀行の資本金のうち政府からの出資の額は、五千五百万円を下回ってはな
らない。
第9条 日本銀行は、前条第1項の出資に対し、出資証券を発行する。
2 前項の出資証券その他出資に関し必要な事項は、政令で定める。
こんなもん40%も持ってても意味ないだろ
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 16:39:57
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 16:51:49
>>829 スケジュールなら10年先まで発表しといてくれるとありがたいんだが。
836 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/15(水) 16:53:30
>>822 失礼、麻布建物でしたw
もうすぐ亡くなる自民党の、党首候補の麻生に引っかかっちゃいましたw
日銀が外す株価安定装置 「塩付け7兆円」、市場の重しに(2007/8/6)日経
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/ota/index.html >ゼロ金利解除の失敗が導入の原因
>株式買い入れは緊急デフレ対策。5年も経てばデフレは終わっているだろうとの前提で
>処分時期は定められた。しかし、量的緩和の解除なども一因でいまだにデフレからの完
>全脱却はできていない。株価安定装置は慎重に外すべきだろう。
837 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/15(水) 17:02:20
さて、明日は米国住宅着工件数が発表されるなぁ〜
爆弾投下必至だな。
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 18:15:46
こりゃ日銀は予定通り利上げに動くな
さてどうなるか
俺にはもうわからんよ
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 19:24:54
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 19:39:58
>>839 こんなに株価が暴落したりしてみんなが混乱してる時に
引き締めなくても良いじゃないかと素人としては思ってしまう
のですが。
日銀さんはサドなんですか?
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 19:44:11
日本の市場はキャリーの巻き戻しでジャブジャブに金があふれ返ってます
低金利で世界中に貸し付けたつけが回ってきたね。
またバブルやっちゃったー(笑
日銀法改正だね
>>843 労働分配率を下げる政策を進めた某党の責任追求が先
日銀法を改正するなら、政治的圧力を排除できるようにするべき
(何も判断できずに暴言を吐く政治家を排除できる仕組み)
おまえら完全に見落としてることを忠告しとく。
なんで日銀が資金を吸収必要がある?
そのまま流動性放置しておけばいい。
資金ジャブジャブにしなかったら円転しにくくなるだろ。
円キャリーで外債に投資して損失確定したら円借りも無理やり解消しないといけない。
このタイミングで円を吸収するとキャリーとレーダーはとんでもないババひくことになるい。
大混乱必死。今まさに現在進行中。
日銀は円高にする気満々だ。
おまえらが想像する以上に円高になるとおもっとけ。
そのご内需外需ともに打撃をうける。
デフレスパイラルもないとはいえない。
日銀は逃げ道を狭くして外貨の投売りを誘発している。
これは意図的にとしかいいようがない。
SP問題での損失はかなり日銀のおかげでふくらむだろう。
外国の信用収縮に拍車をかけるのは間違いない。
同意。
アメ公の植民地支配脱出してほしいな
コールレートが0.3まで下がったので吸収しました。
決まったことは機械的にやります。
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 20:26:35
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 20:30:52
ここは、臨時で政策決定会合でコールレートを緊急利下げすべき時だな。
市場に合わせて柔軟に行うべきで、状況が変化しているのに
機械的に操作するって馬鹿。
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 20:35:58
円高になるのは想定どおりだからいいけど、
要は、最近の外需という神風が消えるっていうことで
そのときにインフレにしなかった日銀の失態が
これから顕在化するってことだろう。
フォワードルッキングっていうんだから、今回の件も想定内なんだろうけど、
ここからCPIが上向く要因は皆無なわけだが。
>>849 日本人の悪癖のひとつだな。
不況が長すぎて、なんでも不況を基準に考えてしまう。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 21:01:08
>>852 意味不明。不況の方が労働分配率高いのだが?
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 21:07:28
不況だから労働分配率が高かったんじゃなかろうか・・・
それはともかくこの御時世では、労働分配率が高い、あるいは適正だとは思えない
855 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/15(水) 21:40:22
なんか、日銀大魔王氏は、俺の真似して問題を簡易化しているつもりなのかもしれないが、
微妙にずれているw
これも、新たなるお笑いの境地だろうか? wwwwwwwwwwww
>>855 おいおい。
なんとも自意識過剰だなwww
なんと程度の低い分析だろうか。かわいそうに。
もういっかい
>>855をよ〜っく読んでみ?
恥ずかしくないの?www
日銀当座預金 O/N金利
増減 最低 最高 平均
--------------------------------------------
8/ 8 -500 0.470 0.570 0.504
8/ 9 -600 0.480 0.550 0.517
8/10 +13,400 0.450 0.600 0.526
8/13 -1,600 0.090 0.570 0.471
8/14 -20,000 0.010 0.510 0.235
8/15 -5,600 0.070 0.550 0.330
8/16 +20,700(即日オペ実施前)
ってなわけで、きっと明日も即日オペ(吸収)があると思います。
しかし、こうやって並べると意外だなあ。
資金繰り問題は日本においては杞憂だったんだ。。。
まだ分からないけど。
分かり難かったので訂正。
即日オペの額だけを見ていると解釈を誤まる。
明日は放っておくと元々日銀当座預金が大幅に増える予定。
そこで即日オペ(吸収)が行なわれると思われる。
3日連続の即日オペ(吸収)という報道に違和感を感じることになるはず。
日銀当座預金増減 O/N金利
---------------------------------------------
予想 結果 最低 最高 平均
(即日オペ実施前)
---------------------------------------------
8/ 8 -800→ -500 0.470 0.570 0.504
8/ 9 -700→ -600 0.480 0.550 0.517
8/10 +3,700→ +13,400 0.450 0.600 0.526
8/13 -7,900→ -1,600 0.090 0.570 0.471
8/14 -4,200→ -20,000 0.010 0.510 0.235
8/15 +14,300→ -5,600 0.070 0.550 0.330
8/16 +20,700→
861 :
名無しだけど@外国人参政権反対!:2007/08/15(水) 22:38:49
ゼロ金利で、庶民の可処分所得を上げ、税金投入無しでの景気回復を考えている人間と、
意味の無い量的緩和で、再バブル考えている人間では、似ているけど、全く違う人種。
ま、日銀は、意味の無いことばかりをやって、提灯マスコミに評価させたがるけどなw
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 22:40:57
歴史は繰り返される。
1998年に1ドル147円の円安からロシア危機を端緒としてヘッジファンドの手仕舞い売り
が起き、急速な円高が進んだ。そのため、日本経済にデフレ圧力が生じ
それに対処するため1999年2月にゼロ金利政策が開始したが、デフレ解消する前に政府の反対を無視して
日銀は2000年8月にゼロ金利解除という凶行を犯した。
そして、デフレは深刻化し、なんら責任をとることなく2001年初めには再度ゼロ金利政策に
戻った。そして、2006年にまたしてもデフレ時にゼロ金利解除し、
そして、いまや1998年のロシア危機に近い状態に遭遇。この流れでは
近いうちに、またゼロ金利へ戻ることが余儀なくされるだろう。
863 :
山師:2007/08/15(水) 22:43:06
拡大写真
8月15日、尾身財務相、米サブプライムローン問題は完全に収まってはいないが大きなヤマを越えたと言明。1月8日撮影(2007年 ロイター/Kevin Lamarque)
[東京 15日 ロイター] 尾身幸次財務相は15日、閣議後の会見で、米国のサブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン) 問題は完全に収まってはいないが、全体として大きなヤマを越えたとした上で、今後の動向を注意深く見守りたいと語った。
また、尾身財務相はこの問題についてけさ安倍晋三首相に説明したことを明らかにしたが、首相から特段の指示はなかったという。
米サブプライムローン問題の表面化によって信用収縮懸念が広がり、世界の金融市場が不安定な状態になっているが、尾身財務相は、この間、各国の中央銀行が積極的に資金供給を実施したことについて「機敏に対応してくれた」と評価。
その上で、「(サブプライムローン問題は)完全には収まってはいないが、全体として大きなヤマを越えたとの感じは持っている。ただ、今後とも十分に注意深く見守っていきたい」と語った。
同問題が日本の金融システムに与える影響については「日本の金融機関やファンドがサブプライムローン関連の資金を多く供給していた実態はない。日本の金融面における影響は大きくない」と指摘。
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 23:46:42
大魔王ちゃん、いつからアンチ日銀になったの?
やっぱり日銀は間違ってたの?
サブプライムローンへの対応見てると、円キャリってやっぱ全然大した問題じゃなかったんだな。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 01:35:39
公的な大金を使う場合、契約審査会とか開いて協議するけど
日銀がオペをするときは、担当者がパソコンでクリックするだけなの?
一回で何兆円も?
867 :
印刷機:2007/08/16(木) 02:07:13
貨幣は死なない 政治や不良貸付、国債返済等の悪材料を利用して 国民にあるはず
の貨幣を 印刷機に多く持たせデフレ円高にして 国民を犠牲にして 儲けるやつが居る
日銀批判するならもうちょっとまともにやれよ。
>>864 なんだおまえ?おまえごときに「ちゃん」呼ばわりされるのは不快である。死ね。
利上げをするなら日銀批判にまわるだけだ。
このままでは内需や個人消費は非常に弱いものになる。
政府も悪いとはいえ日銀がさらに足を引っ張っていいわけがない。
国民生活に直結する内需・個人消費がマイナスになる可能性があるのに今までのような支持をできるわけがない。
いままでは外需依存内需中立であったから支持できた。
しかし、内需をおろそかにするスタンスが顕著である今の日銀は完全に誤っている。
以前から日銀が追い込まれるのわかっていたがこのような態度を日銀が示すとは思っていなかった。
日本経済に対する背任行為である。
今回のSP問題に伴い流動性を一時放置してもよいはずであるのに
過剰な流動性吸収をして円高を意図的に誘導している。
SP問題が邦銀には影響ないからといってこのタイミングでこのようなことをするのは
世界経済の信用収縮を後押ししているようなもの。
世界経済にも日本経済成長にもマイナスである。
いったいなにをもくろんでいるのか・・・・このようなオペは理解に苦しむ。
現在の市場も考慮していくと株価は下がり続けるだろう。
GDPは年内は目標をこなすだろうがその先は不透明である。
現在環境を考慮すると+要因は一切ない。−要因目白押しである。
GDPは近しい将来マイナスなる。これは排除できない。
物価もマイナスを脱することはない。
実質金利も短期でも上昇するだろうし
不適切な利上げ(資金需要が薄い状態)がオペで流動性吸収を加速させマネーサプライを減少させる。
この結果加速度的に景気は後退する。
その結果資金需要も加速度的に減少する。
利下げが行われなければ実質金利はドンドン上昇し景気は低迷し資金需要は低くなる。
市場での金利もさがりオペで政策金利を達成するために流動性をさらに吸収することになる。
このサイクルは利下げが適正水準になるまで繰り返される。
デフレスパイラルである。
こんかい見事に条件が整った。
クライシスは目前である。
年内利上げをするということは日銀発の恐慌を生み出す可能性が非常に高い。
日本でのこの信用収縮は円高要因である。
SP問題に伴う円キャリー解消も円高要因である。
この円キャリーの解消が集中する直にわざと日銀は流動性を引き絞っている。
損失拡大をおそれほぼ外貨投売り状態が誘発されている。
投機筋が便乗しているので円買いは加速どを増している。
円は想像絶する高値にリバウンドする。
漏れは大魔王の意見に賛成だな。
ただ、すでに株価は崩壊し始めているが。
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 09:46:41
卓見ですね。↓
810 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 09:51:16
日銀また1兆5000億円の資金吸収オペだってよ
首吊りの 足を引っ張る 日銀かな
811 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 09:57:30
>>810 通常オペ
ジャブジャブにしても借り手がいないなら仕方あるまい。
外国銀行は円高を見越しているので、わざわざ円を借りない
816 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 14:10:00
また5000億円の吸収オペだけど、外国人による円キャリートレード解消が
猛烈に起こっているのでしょうね。
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 10:07:26
これから大きく円高に振れると外需頼みの日本経済は
不景気になりファンダメンタルズが悪くなるから、それで
また円安になるということはないですか?
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 10:31:56
資本主義経済の崩壊へのカウントダウン
1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長
1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・ ヒトは何度も同じ歴史を繰りかえす?
2ch- 世界大恐慌の足音
http://www2.2ch.net/2ch.html
さすがに日銀は利上げを言っている場合じゃ無くなって来たね。
今日は供給オペをやっているみたいだ。
アメリカでFF金利の上昇圧力が高くてFRBが供給やっているからお付き合いだろう。
日本の場合、これでいよいよO/N金利が激下がると見た。
こんな状況で誘導目標を上げても、混乱要素にしかならないんだから8月利上げは見送るだろう。
FRBとEBCが落ち着くまでは事実上、利上げ出来ない。
×EBC
○ECB
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 11:39:50
利上げは、まだ先だよ。利上げを信じてるアホはいないと思うがな…一部政治家がサラ金関係者…いやなんでも無い…気にしないでくれ
881 :
111111111:2007/08/16(木) 11:56:30
利上げして資金供給して… まるで穴掘って埋めてる作業
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 12:01:35
円安バブルもお終い
>>881 穴掘って埋めるだけでも景気はよくなる by ケインズ
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 12:35:55
刺身の上にタンポポのっけても景気よくなりますか?
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 12:48:10
日銀、利上げ判断一段と難しく・「サブプライム」見極め
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070816AT2C1503815082007.html 日銀は今月22、23日に金融政策決定会合を開催し、今後の金融政策を議
論する。今後の景気回復に自信が持てれば利上げする姿勢をみせているが、
不安定な市場動向が実体経済に与える影響を慎重に見極める方針だ。会合
までは約1週間の時間があるものの、正副総裁を含む9人の政策委員は難し
い判断を迫られそうだ。
日米欧の中央銀行は、米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプラ
イムローン)問題に端を発した金融市場の動揺に対して潤沢な資金供給を
実施してきた。日銀が金融政策でも配慮するのかが焦点になっている。(07:01)
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 13:04:26
ノーパンのことだから、空気読まずに利上げしてくれると楽しいのにw
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 13:29:16
俺も日銀は利上げしてくると思う
以前にも一回やってるし
どういう意図があるのかわからんけど、多分どこかに得をする奴がいるんだろう
でなきゃありえん話だ
日銀は日本経済とか世界経済とか、そういうこと以外の目的で、ごく一部の人間
の為だけに動いてると思うね
そうでも考えないと理解できんわ
さすがに8月の利上げはないだろ?
経団連が黙っちゃいない。
日銀の迷走状態を見ると当事者能力を失っているとしか思えない。
もともとか・・・
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 14:08:35
QUICKから抜粋
●3.注目点:「日銀の利上げを阻む二重構造」
報道によると、既に退任を表明した自民党の中川秀直幹事長は、
8月7日、月例経済報告閣僚会議の席上で、「参院選の結果、
『地方は景気回復が実感できていない』との声が聞こえた」とし、
日銀の金融政策運営の拙さから名目経済成長率の目標達成ができ
ていないことを批判したという。この論点は重要であるが、
その原因は、政府の構造改革路線の結果としての公共投資の
大幅削減の影響の方がやや大きいだろうと思う。 いずれにしても、
近年、急速に「大都市と地方」、「大企業と中小企業」といった括り
での格差が改めて拡大していることが目につくようになった。
前者についていえば、筆者自身、地方に行く機会が多いのだが、地方では
多くの地域金融機関が日銀の利上げを歓迎していないとの印象を受ける。
地方景気の弱さにより資金需要のないところへ利上げされれば、調達コスト
ばかり上がってしまう。だからといって、貸出金利を上げれば地元の中小企業
が行き詰まりかねない、とのジレンマを抱えているためである。 他方で、
後者の大企業と中小企業の格差の拡大は、さらに分かりやすい形で進行している。
6月調査の日銀短観を見ると、大企業(全業種)の業況判断DI(「良い」−「悪い」)
の水準は22とバブル期以来の高さをほぼ維持しているが、中小企業はマイナス2と、
06年12月及び07年3月に到達したゼロ(「良い」と「悪い」が均衡)をピークに低下
が始まっており、9月までの先行き予測はマイナス5と悪化幅が拡大する見通しだ。
これはもう、完璧な二重構造といってよい。この他にも、日本商工会議所のLOBO
(早期景気観測)調査や中小企業金融公庫の中小企業景況調査、また内閣府の
景気ウォッチャー調査など、7月の中小企業あるいは個人にかかわるアンケートの
現状判断DIは軒並み悪化した。大都市と大企業は高水準での踊り場だが、
地方と中小企業などでは既に景気後退が発生しているといっても過言ではないだろう。
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 14:11:03
何でもかんでも上場させすぎ
インフレ警戒しすぎ
世の中に夢が無さすぎ
拝金主義の末路はどうなることやら
ノーパン、市場に介入しやがったな。。。
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
経済がグローバル化しているなかで
日本だけがディスインフレ
これがすべての歪みの根源