Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 27ch

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
2名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 03:25:39 ID:41y0lajB
3名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 03:37:20 ID:41y0lajB
【関連スレ(総合)】
USBオーディオインターフェース Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1256190840/
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1216870910/

【関連スレ(メーカー別)】
Echo Digital Audioファンクラブ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157086371/
M-AUDIO DELTA統合スレッド8
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1239292649/
Mackie◆マッキー◆Mackie II
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233531608/
METRIC HALO
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1118069206/
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk7 【Musetex】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224857532/
【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part22【Mboxファミリー】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244625343/
◆◆RME オーディオカード総合スレ10 HDSPe◆◆
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254144422/
YAMAHA n8・n12
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204878135/
YAMAHA オーディオI/F GO46/44ってどうなのさ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163610647/
4名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 03:38:07 ID:41y0lajB
5名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 03:38:54 ID:41y0lajB
■M-audio ProFire FireWireシリーズ / NRV10 / ProjectMix I/O
http://www.m-audio.com/index.php?do=products.family&ID=FWinterfaces
■MetricHalo Mobile I/O
http://www.minet.jp/mh/mio/index.html
■MOTU UltraLite / Traveler / 828mk3 / 828mk2 / 8pre / MOTU 896HD
http://www.motu.com/products/motuaudio/
■PreSonus Firebox / Inspire 1394 / Firepod / FireStudio / FireStudio Project
http://www.electroharmonix.co.jp/presonus/index.htm
■RME FireFace 400 / FireFace 800
http://www.synthax.jp/products/index.html
http://www.rme-audio.de/en_products_overview_firewire.php
■Steinberg MR816X / MR816CSX
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/
■TC Electronic Konnect 24D / Konnect 8 / Konnekt Live / Studio Konnekt 48 / Digital
Konnekt x32 / Desktop Konnect 6
http://www.tcelectronic.co.jp/Konnekt.asp
http://www.tcelectronic.com/audiointerfaces.asp
■TerraTec PHASE X24 FW / PHASE24 FW / PHASE 88 Rack
http://www.mi7.co.jp/products/terratec/
http://www.terratec.com.tw/eng/product/phase/phase88_rack/spec.htm
■YAMAHA n12 / n8 / Go44 / Go46 / 01X / i88x
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/#Anchor-Category04
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/audiointerface/go46/
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/mlan/01x/
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/mlan/i88x/
■PrismSound Orpheus
http://www.prismsound.com/music_recording/products_subs/orpheus/orpheus_home.php
6名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 03:41:49 ID:41y0lajB
■PC Wizard 自分のPCがどこの1394チップを使っているのはデバイスマネージャやシステム情報ツールで確認できます。
http://www.cpuid.com/pcwizard.php
■Windowsでの1394トラブルは下のところを調べてみる!
http://search.microsoft.com/results.aspx?q=1394&l=ja&s1=on&OtherSite=&mkt=ja-jp&FORM=QBMA
■Linuxで1394 Audio I/Fを動かすFreeBobプロジェクト(BridgeCo DM1000チップセット採用I/F限定)
http://freebob.sourceforge.net/index.php/Main_Page
http://freebob.sourceforge.net/index.php/List_of_Supported_Devices
■Linux FFADOプロジェクト
http://www.ffado.org/
http://www.ffado.org/?q=devicesupport/list
■Centrance 有料汎用ドライバ
Ideal Driver($39.95) - Latency Test Utility (Free)
http://centrance.com/products/

TI社製IEEE1394ホストコントローラーを搭載したインターフェースカード
ノート用ExpressCardについてはPCのモデル名、カード名を書いて動作状態を教えてください。
■Mathey MPFC-21
http://www.mathey.jp/FireWirecard.html
■PL-FW100P
http://www.planex.co.jp/product/adapter/pl-fw100pe-2.shtml
■MAXSERVE FW800-PCIe Firewire800
http://shop.maxserve.co.jp/shopdetail/006000000003/order/
7名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 03:42:45 ID:41y0lajB
■割り込み処理の遅延について
PCスペックの割にレイテンシが詰められない・ドロップアウトが頻発する場合、
割り込み処理の遅延が大きすぎる事が原因の可能性がある。

■DPC Latency Checker
http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml
http://www.thesycon.de/dpclat/dpclat.pdf
■DPC Spike Checker Tool
http://forum.tcelectronic.com/viewtopic.php?pid=3470
http://www.tcelectronic.com/files/forumdownloads/DPC_Spike_Checker_Tool_103.zip
500μs以下でなるべく低い方が好ましい。
グラフの色が黄色〜赤になると音飛びの危険が高い。

最新のCore2系マザーボードでは、システム情報を収集するソフトが動作していると値が異常に上昇する場合有り。
計測はアイドル時および普段の作業環境下で行うのを推奨。

■低レイテンシ時の動作を安定させるためには
・CPUの省電力機能をBIOSでオフに(intel SpeedStep C1E / AMD Cool'n'Quiet)
・マザーボードメーカーの省電力ユーティリティをインストールしない(ASUS 6-Engine / GIGABYTE DES)
・不要なオンボードデバイスをBIOSから停止(レガシーIDEチップやオンボードオーディオが原因の場合有り)
・無線LANをオフにする どうしても使用する場合は有線LAN+イーサネットコンバータを使用
・(INT線の配置が分かるマザーなら)FireWireコントローラカードをINT線が独立したスロットに挿す
・(調整が可能なら)BIOS若しくはツールを使用してPCI Latencyの値を変更してみる
・(WindowsXPのみ)boot.iniに/usepmtimerを設定する

■PCI Latency Tool
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=951
8名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 03:43:58 ID:41y0lajB
■Konnekt安定化計画
---過去ログより抜粋---
・ドライバとマザーボードBIOSは原則最新版を使用
・Speed Step(省電力機能) オフ
・Spread Spectrum オフ
・C1E オフ
・オンボードの不要なデバイスをオフ(特にレガシー向けのIDEチップ)
・XPで使うなら/usepmtimer推奨
  (boot.ini を開いて 起動オプションに"/usepmtimer"を追加)
・WDMの音切れ/リンク切れの対処方法としては、TCコンパネ
システムセッティングのDPC SAFETYT BUFFERSのレベルを上げてみる
 (レベル3にして安定した報告あり)
・バスパワーではなく別途電源を用意
・スリープ機能を使わない

---以下公式より抜粋---
T.C. ELECTRONIC社では、T.C. ELECTRONIC製Firewire製品をお使いになる場合、
Texas Instruments社FWチップセットを搭載しているマシン/周辺機器、
もしくはVIA VT6306をお勧めしております。
なお、NEC、ALI、Agere、Belkin社製のUSB/FW一体型カード、
及びPCIカードでは不具合が確認されておりますのでご注意ください。
9名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 04:03:11 ID:41y0lajB
■MACでブートキャンプ時はkbdmgr.exeを必ず切ること。

…テンプレは以上。
関連スレとか、可能な限りupdateしたつもりだが、漏れが有ったら
フォローよろしこ。
10名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 04:44:18 ID:1QCJ7nKT
>>1-9 激乙!!
前スレ>>24氏が作成したwikiも追加しとくね

Audio I/F - FireWire(IEEE13Q4)@wiki
http://www24.atwiki.jp/13q4/
11名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 04:57:40 ID:UZ7rJqN2
Firewire soloを初代mac book proで使ってるけど
そろそろ安定しなくなってきたわ。

1chはグリスみたいな変な匂いがしてきて端子が焼きこげたんで
2chに変えて使ってる。
もう買え時かもしれんね。
12名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 05:04:45 ID:Uei148iJ
>>975
PODは良いよ。
やっぱり生楽器はレイテンシー「ゼロ」で弾きたい。
あと個人によるけど、音色を後決めすると、逆に決まらなくなるし、
音色によって潜在的に演奏ニュアンスが変わるから、
音色決め打ちとして、シミュは導入するべき。

ただI/Fとしての音質はキビシイから、I/Fは別途で。
13名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 06:26:50 ID:rcnw2d0n
PODレイテンシーあるし AD/DAの変換でもレイテンシーが発生するがな 
14975:2009/12/06(日) 08:17:02 ID:IcwSMNKU
皆さん色々ありがとう。
自分なりにためしてみます。
まずギターの練習しないとね。
15名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 11:40:00 ID:PE3sg+ZE
>>12
>PODは良いよ。
>やっぱり生楽器はレイテンシー「ゼロ」で弾きたい。
PODもレイテンシーあるし、IF使ってソフトウエアのアンプシミュレータ使っても
レイテンシーはゼロじゃないよ。

そもそもだけど、質問していた奴は、まだ「生」でギターを弾いてない、アンプもないといった状況が、
(インターフェースの音が薄いから買い替えたいらしいが)
既に順番がおかしいだろ?って事じゃないかな。
16名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 13:25:08 ID:Uei148iJ
>>13, 15
使用してるのはXTだけど、思い込みで「ゼロ」かと思って使ってた…。
俺のリズム感って…。
誤報失礼。
17名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 04:47:46 ID:RBMDUOn3
メインはドラムで、ギターもベースもやるけど、ギタリストの
リズム感ほど当てにならないものは無い。
まぁそもそもデジタル機器でレイテンシの無いものは無いし。
ドラムだと気に成るレベルでも、ギターだと全然気付かずに
弾けることも多い。

しかし、PODとだけ書かれると、スレ的にFirePodかと思う。
Line6のPODね。ギター用アンシミュ。あまりエフェクトに凝らず
にアンシミュにウェイトを置いてるせいか、ようつべ見るとPOD
使いは良い音させてる人が多いね。
18名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 10:51:58 ID:Kk6vheWa
KONNEKT 24Dっていつからこんなに安くなったの?
送料込み27kだったら持ち出し用に別に買っても良いくらいだわ
19名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 11:05:39 ID:U8SKutS0
生産完了&新製品登場予定だから
20名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 11:25:12 ID:UJlGQmhT
でも音悪いしな
ノイズのるし
21名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 15:57:49 ID:Kk6vheWa
>>20
そうかなあ?別に他の5〜6万クラスと比べて音悪いとは全く思わないけどな
まあドライバはどうしようも無いくらいにクソだがw
22名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 17:09:26 ID:PUwm1wah
KONNEKT24D、なんか微妙な評価だな、買わないで良かった。
23名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 17:19:44 ID:pd4azbpE
macだったらkonnekt買ってた。
winでの不安定報告がありすぎたからio26買ったわ。
24名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 17:34:11 ID:UJlGQmhT
>>23
それ音いいの?
25名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 17:44:08 ID:nPAVceyC
io26とkonnektはどっちもdiceIIでドライバのコアは共通だろ?

現在流通してるFWのI/FのほとんどはDICEだ。動作はかわらないと思うが。
konnektの不安定報告が多いのは、ドライバに問題があったのは
もちろんだろうけど、たくさん売れたからだろう。
26名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 17:51:36 ID:ChZrNQq7
KONNEKTの新作待ちなんだが売れててもこれだけドライバが糞っての言われてると迷う
27名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 18:36:56 ID:Kk6vheWa
少なくとも、未だに64bit対応のドライバすらない時点で、
ドライバの開発力は低いと言わざるをえないと思うよ
同価格帯で未だに64bitドライバがない製品なんてないんじゃないの?
28名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 18:41:31 ID:KcVHChhD
64bitドライバ延期しまくってるって話だしなー
音と安定性をはかりにかけて音が圧倒的に勝るならいいけど、そうじゃないしなー
29名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 19:34:33 ID:Q8jjalY6
もうすぐ新機種出るんだからそれに合わせて出すとも取れるけど。
共有ドライバなら尚の事。コストも押さえられるし。
旧機種はこのままサポート終了であぽーんするとはいってないんだから。
30名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 19:49:51 ID:w09Ck394
TCはドライバの対応遅れてるよな
価格的には結構いい感じなのに
31名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 20:43:50 ID:6AVtiZJ7
そんなこと言ったら新発売のSaffire Pro 24Dだって
スノレパ64bitに対応してないじゃん。
32名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 21:16:39 ID:A1AB8CuQ
これからFW800のI/Fが続々発売されたりしないのかな。
五万円くらいで出るんなら現行iMac買いたいんだけど。
33名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 21:34:07 ID:KcVHChhD
>>31
新発売でまだ出してないのと、昔からあるのに出す出す→延期延期を一緒にされても・・・・
34名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 22:19:45 ID:04iqUf/y
しかしMOTUはつくづく代理店選び失敗したな。
本当は『低価格なのにいいモノだ』みたいなコスパのいいメーカーなのに
ミューズのせいで、この価格帯でこの出来かよ!って思われる。
35名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 22:38:50 ID:KcVHChhD
ソフトはそうでもないけどな・・・
値段が高くて音はいいけど、重いし酷い安定性
タチが悪い!でも使っちゃう!くやしいびくんびくん
36名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 23:54:11 ID:UoiDmOQo
>>32
変換すれば良いだけの話だし、IFの方が800仕様なんて使いづらいだけだよ。
待つだけ無駄。
37名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 23:59:34 ID:UoiDmOQo
konnketが安くなったから買ってみようなんて感じなら、止めた方が良いよ。
新しいのが出たら速攻で買うよ。俺は信者なんでw 
38名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 00:27:05 ID:QbSCoEmm
新Konnekt期待してるやつ多いんだなぁ。
こんだけ期待しといてこれかよってのしかだせないんじゃないのか。

E-MU並のAD/DAつんでくるなら別だけど音を改善できる余地は
少ないし、DSP部が拡張されてもネイティブで足りてるし。
39名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 02:46:01 ID:qi2fktlY
Win7 x64 + Konnekt + 64bitベータドライバでは、
IEEEのドライバをレガシ変更することで今のところ特に問題なし。
扱いに慣れればどうってこともなく(>>8 参照)
自分は完全に壊れるまで24D使い倒すよ。

音もそんなに悪くないと思うけどね。
(Firefaceあたりと比べたら、そりゃ劣るかもしれないが)
40名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 03:18:36 ID:G1BRmhrZ
三菱GTO(NA/AT)のコピペ改変で…
41名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 06:52:12 ID:xIJBiw2m
Konnekt 48も昔よりめちゃめちゃ安くてなってるんだね。
これって音質は24Dとそんなに違わないのかな?
42名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 06:58:43 ID:qQKo53ez
>>36
800と400を変換ケーブルでつないだら400同士でつなぐのと同じことになるんですか?
それより遅くなったりしないのかな。
43名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 08:30:22 ID:OAYnu7JW
アホな質問ほどタメぐちな法則発動中
44名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 08:32:41 ID:OAYnu7JW
よくみたら敬語だった
質問がアホすぎてドーっと脱力しながら読んでた故
45名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 08:37:22 ID:+DOEi9+Y
>>42
新幹線に君が乗ってる状態と
君が新幹線を抱えてる状態が
それぞれ走ったらどっちが速い?
46名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 08:56:46 ID:BMs1b4/J
新幹線を抱えている状態だな。
シュワッ!!
47名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 09:30:20 ID:zsoPb742
>>32
オーディオインターフェイスにFW800なんて必要ないでしょ
24bit/192Khzで数十トラック同時に録音でもしない限り

48名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 10:55:16 ID:pplOE1uf
テリーマンが子犬を助けるために新幹線を追い越したことを思い出した
49名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 19:44:50 ID:eKco1Vd3
Audio I/Fについて質問させて下さい。 候補は828mk3、KONNEKT 48あたりです。

ハードシンセから、直接オーディオインターフェースにライン入力って問題ありませんか?
間にミキサーを挟んでゲイン稼がないと音量が小さい気がしてます。
そこそこの音量で録音しないとS/N比も悪くなるだろうし・・・・。
最近のI/Fはデジタルミキサーとしても使えるらしいので、実際どうなのかなと。
直接繋いで音量は大丈夫ですか?

使ってる人いましたらアドバイスをもらえると嬉しいです。
MOTUの公式みてたら、シンセでも何でも直接繋いじゃってよ!って書いてあったもので。
50名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 21:09:11 ID:qQKo53ez
>>47
いや、最新のiMacにはFW800しかついてないんです。
51名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 21:13:36 ID:cmu4uvgv
400-800の変換コードか変換コネクタを使えばよろし
400のAudio I/FでOKだがや
52名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 21:35:15 ID:+DOEi9+Y
>>49
I/FのラインINはゲイン低いよね。
マイクINに入れてゲイン上げることが多いよ。

53名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 22:22:09 ID:eKco1Vd3
>>52
ありがとうございます。やはりそうなりますか。
ミキサーを挟むなら、I/Fの入力数はそんなにいらないので
下位のULTRALITE、KONNEKT24を候補に入れて検討してみます。
54名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 22:57:39 ID:+DOEi9+Y
I/F、ミキサーをこれから揃えるのであれば
ONYX 1640iが絶対おすすめ。
55名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 23:09:31 ID:orJYUned
>>50
FW800に拘るより、先を見越してFFのUSBでも買ったら?
56名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 23:15:57 ID:QbSCoEmm
先を見越したらPCIeがいいんじゃないの。
ノートでどうしてもとかじゃないかぎりFWやUSBを選ぶ理由てないよな。
57名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 00:33:07 ID:sf00Aewc
>>50
良いね〜、スパッとキレの良いアホを見たw
>>55,56
あんたらはFWスレに何しに来てるの?w
58名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 01:01:25 ID:sf00Aewc
>>50
折角なので一つ助言しときます。
AirやMB以外は現行のMacは全てFW800になってしまってるんで、それも覚えておいてね。
59名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 01:39:43 ID:5JLlZX36
>>57
実際将来が明るいとはいえない規格なんだからしょうがない
映像や音楽では重宝されてるけど、普及率や最近の進歩性考えたらUSBに完敗なんだから

後2年くらいは製品もそこそこ出回ってそうだけど、
ノートの買い替え考えてる俺みたいな人間にとって、1394搭載ってだけで選択肢が半分くらいになる
(Expresscardのインターフェイスもほとんど出回って無いし、抜け易さが致命的)
60名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:06:11 ID:sf00Aewc
なるほど、判りますよ。
で、ノートPC選び(IF選び)に難航するという事を同情したら良いんですかね?
逆にUSBのインターフェースってだけで選択肢は殆どなくなりますけどね(難しいねw)
61名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:12:01 ID:p3wBSiZD
USBとFWのハイブリッドな製品がもっと増えるといいんだがな
62名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:13:48 ID:/lQe5Wiz
もっとって、何かあったっけ?
63名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:16:56 ID:p3wBSiZD
今のとこだとMOTUのアレくらい?
64名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:18:28 ID:sf00Aewc
motu Ultra Liteの新しいがそうだよ。
別にハイブリッドでなくても良いしFWでなければダメとは思わないけど、USBだと選択肢がなさ過ぎなんだよね。
65名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:28:30 ID:xvkLE06U
端子が何でもいいじゃない。音が良ければ。
FWのI/Fはこれから減ってくかもしれんけど、
FWの増設は安価で提供されるだろうし
特に問題ない。
66名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 02:48:16 ID:c0yEE/yh
>Expresscardのインターフェイスもほとんど出回って無いし
>Expresscardのインターフェイスもほとんど出回って無いし
>Expresscardのインターフェイスもほとんど出回って無いし

デスクトップなら良いんだけどね。ただWindowsのドライバが
どんどんエンバグしていって、レガシードライバに戻さなきゃいけ
ないとか、M$に見捨てられてるからなぁ。
67名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 03:06:44 ID:sf00Aewc
>>66
だからなに?w
USBでもなんでもFW以外のIFを買えば良いし、FWスレでゴチャゴチャ書くのは何?
遠回しにFWはUSBより劣ってるとか書きたいだけなんだろうけどね。
こっちくんなよw
68名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 06:53:15 ID:oBVKreYI
ハイブリッドってなんか「USBとFWの両方繋げないと使えない」みたいな印象受ける表現だな
69名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 07:15:56 ID:c0yEE/yh
>>67
歪んだコンプレックス辞めろよ。Wintel業界は、いつもいつも、
悪貨が良貨を駆逐してきたではないか。USBの方が劣ってる(=普及する)
のは百も承知だから皆心配してるワケで。

>>68
逆に両方繋げてもマトモに使えるのだろうか?
70名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 09:18:26 ID:q1iIdhLF
FA-66をWindows7 64bitで使用しています。
ドライバーが7用はまだなのでVista64bit用を使用。
IEEEバス電源で運用。
電源投入時は正常に作動しますが、スタンバイ復帰後FA-66は認識してますが音が出ません。
FA-66の電源をOn/OFFで0x000000F4のブルースクリーン発生。
7用ドライバーが出るまで待つしかないか・・・(出るのか?)
FA-66+Windows7 64bitで同じ症状の方いますか?
71名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 09:39:28 ID:y9IRoQgF
ACアダプタ使っても症状は変わらない?
ACアダプタ使えって言う意味じゃなくて、問題の切り分けとして
72名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 10:03:37 ID:sf00Aewc
>>69
死ぬまでずっと同じ機械を使う訳じゃないし、将来がどうのとかアナリスト気取りで悩んでるから、気楽にいけば?って思ってるだけですよ。
73名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 10:10:43 ID:q1iIdhLF
>>71
どうもです。
ACアダプター使用でも変わらないです・・・
ドライバーが純正ではないのでしょうがないですね(-_-)
74名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 15:57:25 ID:8vesCNjv
TCと同じやり方でFWドライバをレガシーにしてみたら? 
75名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 19:13:06 ID:5JLlZX36
>>72
ノート持ってマルチ録ってる人間からしたら気楽でいられる問題じゃないぞ
そんな僻んだレスいつまで続ける

>>73
Vista SP1 32bitでもそういうことあったらしい
WinオンリーのSonar関連の製品だから、
ディスコンとかじゃなきゃ誓ううちに7のドライバ出すと思うけど
76名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 03:54:49 ID:wNBVa/W+
>>75
で、結局あんたは何に困ってるの?そもそもそこからしてわからねーよw
USBで好きなの買えば良いじゃん?
ここでFWは将来が無いとか念仏となえてても端子は生えてこねーからさ。
77名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 12:12:28 ID:xXnLtTx0
光s/pdif I/Oで
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/hard-and-soft/SPDIF/SPDIF.htm
の問題をクリアしてるやつってあるのかな?
一見根深そうな問題だが
78名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 13:25:29 ID:j13qvv2Z
>>77
Audio Interfaceは全てクリアしてるんじゃね?
サンプル単位で同期してる限りはここに書いてある類の問題はないじゃん
79名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 15:52:26 ID:xXnLtTx0
>>78
そうなのかな?
エンジニアの間ではadatが好まれて光が嫌われてるような話を見たから同軸とでは
出音違ってるのかと思ってた
80名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 15:59:43 ID:KvO+jRh1
光は音云々よりケーブルの信頼性に欠けるから業務では使わんよなあ。
きつく曲げたり踏んだりしたら壊れるし端子だってへちょいし。
81名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 16:10:24 ID:LFCgkW73
光って長距離伝送じゃないとあんまり意味ないんじゃなかったっけ
82名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 17:02:37 ID:j/BrvhY/
>77
また、オカルトなネタを・・・w
83名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 17:33:32 ID:xXnLtTx0
>>82
つーか仮にも波形が測定されてるのにオカルトとか思考停止としか思えない
反論するなら論理的にして欲しい
84名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 17:37:38 ID:ZRpd0nbF
>>83
波形が出てるからってオカルトレベルだろ。
これだからオーヲタは。
85名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 17:44:51 ID:xXnLtTx0
>>84
測定でオシロの波形が揺れてるんみたいなんだけど?
何を根拠にオカルトだと断じてるのか不明
86名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 17:48:14 ID:xXnLtTx0
元の文見たらちょっと文脈違ったか
だけどオカルトだと断じるなら科学的根拠は示すべきじゃないかな?
無根拠な断定ではオカルトと同じだと思う
87名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 17:50:28 ID:9s1f45rs
そもそも、なんで光にしようと思ったのよw
88名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 17:57:33 ID:xXnLtTx0
これから買うつもりだったエフェクターのスペック表が光しか入力がなかったからだよ
神経質だから気になる
89名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 18:10:34 ID:V5watrxv
てか、素人測定のオシロを信じる事がオカルトだなw
90名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 18:13:45 ID:xXnLtTx0
なんかやたら突っ掛かられるなあ…
それなら玄人の正しい測定を根拠として示せば納得するのに
無根拠の断定はオカルト並に説得力が薄い
91名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 19:39:56 ID:7MrIrViU
これがオカルトレベルならなぜlow jitterを売りにしたAudio I/Fがあるんだw
92名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 20:04:07 ID:6WP8rTy2
でも>>77書いた人はオーオタだとおもう。

ぶっちゃけ許容できる範囲のジッター潰すのに時間と金を掛けても仕方が無い。
93名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 20:14:17 ID:lwiaWVpB
光、同軸、(可能ならば)内部ルーティングでRMAAするとか
比較実験してみればいいさ。
94名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 20:36:13 ID:j/BrvhY/
もう少し電気の勉強してね
95名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 21:13:29 ID:wdNtxtoM
apogee duet買った。音いいな。
確かに音源によってはホワイトノイズも出るけど自分は気にならんレベル。

ところでFWのケーブル変えてる人いる?
今はLACIEの800→400ケーブル使ってるけど、タマに電力がたりんのか音が歪む事がある。
モンスターケーブルとか音がいいって聞くけど、使ってる人いる?
96名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 21:19:09 ID:PDhhfeWt
duet付属のFWケーブルはあまりに弱々しくクソだったので
丈夫なものに替えてみたら音までくっきりしっかりして驚きましたよ。

ちなみにモンスターもサンワサプライも音の違いはない。モンスターは2mあるから邪魔。
97名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 21:55:24 ID:gKRhTW34
高級なfirewireケーブルは、マイクケーブルよりも音質向上が望める。
基本だ。
98名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 22:04:20 ID:F/ac0d2r
firepod
買ったどー
ハードオフで

やっぱ不安定なのなw
99名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 22:45:23 ID:l0OiM3o+
なんだ、今度はFWケーブルかよw
オーヲタ祭だなw
100名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 23:16:40 ID:wdNtxtoM
でも実際、ケーブルである程度音が変わるからこだわるだろw
何万もするのはどうかと思うが、デフォルトの安もんと違いはわかるはずw
101名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 23:27:12 ID:j/BrvhY/
TCから新しいx64のベータドライバーの案内がキタ
102名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:09:40 ID:8smzfoc6
デジタル伝送ケーブル(ファイバー)の音質は、そこにクロックを通すか
データしか送らないかで影響はまったく違った結果になる。
>>77は、通したクロックでD/A変換しているから影響が大きい。

A/Dの変換クロックをケーブル経由で取らなければ大して影響ないし、
簡単に証明もできる。
A/Dがスレーブだとケーブルの影響を受ける。
103名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:14:34 ID:qjxHwl+5
ケーブルで音質は変わらないよw
データ転送は安定するかもしれないけど、それと音質は全く別問題だ
104名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:17:56 ID:PHtHHxBr
デジタルでもシールド雑な糞ケーブルってのはあるけど、そういうのじゃなければ変わらん

映像信号だと、
105名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:19:07 ID:PHtHHxBr
みうsサーセン
106名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:30:49 ID:KNrf+QBA
>>88
エフェクターという時点で既に気にしないでおkだがケーブルの取り扱いは一応注意ね。

そもそもS/PDIFのオプティカルはコストを考慮して長距離伝送には適さない規格。(JEITA規格 CP-1212 最大5m)
家庭に引き込まれる光ファイバーも低コストだがそれと比べても月とスッポン。(片方はパケット転送だが)
コアキシャルも当然ながら民生規格ね。

要はオプティカルだろうがコアキシャルだろうが安物は所詮安物。
とくにオプティカルは送信モジュールや受信モジュールの精度が低い製品で光ファイバの先端研磨精度が
高いケーブルを使っても無意味。
107名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:38:33 ID:KNrf+QBA
>>102
> デジタル伝送ケーブル(ファイバー)の音質は、そこにクロックを通すか
> データしか送らないかで

さて問題です。
その送られてくる信号とは同期を合わせない(スレーブにしない)となると
同期はどうやってとっているのでしょうwww

えっ、I/Fから同期用信号を送り先に繋いでI/Fの同期で送り先をロックさせてるって?
書かなきゃわらんぞw おっと全部クロックジェネレータから同期もらっているんかい..
108名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:51:16 ID:ZfayqC3/
ぶった切り失礼スマソ。
これkonnektの後継 ?
http://www.tcelectronic.com/impacttwin.asp




109名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:54:19 ID:hMhmysQN
>>108
なんかまんまKonnekt 24Dっつー感じだが・・・
Fabrik-Cが各チャンネルにかかりっぱなしなんかね?
110名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 00:57:16 ID:8P0siPnd
新しいTCのドライバいいよ。Win7 64bitでテストし始めたけど
DAW立ち上げたままコンパネのバッファいじれるようになったね。
・・・っていってもこれ当たり前だわなw
クリスがレポートが全然来ないって怒ってるからなんかメール
送っとけば?自分は書いたが。
111名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 01:21:24 ID:m5vHlEuk
>109
24DというかまんまKonnekt Liveのような
エフェクト一覧にはFabrik-Cはないけどコンパネにはコンプと可ディエッサー
とかあるから、専用のチャンエルストリップもどきが搭載されてるのかな

112名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 01:28:43 ID:dqWw853L
DAとかスペック表konnektと変わらんな。
これなら24D安いうちに買っといたほうが得じゃないの。
113名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 03:26:13 ID:PHtHHxBr
>>110
普通に使えてりゃ問題ないですとでも書いて送ればいいのかい?
114名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 03:36:10 ID:ckBUiPCG
http://www.musicradar.com/news/tech/tc-electronic-announces-impact-twin-audio-interface-229406

Impact Twin
$519くらいだって日本では5万円くらいかな
115110:2009/12/11(金) 07:25:18 ID:8P0siPnd
>>113
自分もトラブルないから正常動作してますって書いた。
後このスレをみる限り24Dで不安定な奴が多いみたいだから
そういう人もいるみたいですよって送っといた。
116名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 11:50:15 ID:5Tb/aoVz
>97
アップルのFWケーブル50cmが一番いいんだとさ。
伝送距離の限界が4.5mの規格に2mなんざとんでもないんだとさ。
117名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 13:36:45 ID:r0Lky92q
バスパワーに頼らず、ACアダプタで電源供給してれば
長さ3mのIEEE1394ケーブルで無問題。

>>98
Ubuntu Studio Linuxで使ってるけど、超ド安定。
ドラムとかの録音にベリグー。
118名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 13:40:58 ID:KA1/hle5
発火→スタジオ燃える→smoke on the water
にならないように気をつけて!
119名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 13:53:01 ID:k8Dyb22U
ブスパワー
120名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 16:05:38 ID:oVkl80Oq
TCのベータ向けドライバ更新されたぞ 
Mac版も更新されてるがnot 64だそうだ 
121名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 16:37:31 ID:oVkl80Oq
うぉぉぉぉぉ レイテンシだいぶ良くなってる 
以前比べたmac osx86版と遜色ないかも win7 64bit @i7 920 4.0G レガシーからTIのドライバに戻した
122名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 21:40:38 ID:SjMIp80P
ホントだ・・・ 新TC Nearβドライバ、IEEE1394を Legacyから元に戻してまともに動くぞ・・

嬉しいからクリスに下手な英語で動作OK報告メールしといた。
123名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 02:47:29 ID:ZsXh0nWA
Vista 64bitでCubaseの32bitを使っているんだけど、
Konnekt 24Dは使えますか?
124名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 04:13:54 ID:Vy9Ub0Vx
>>123
動くけどベータテスターに申し込みして 64ドライバ入手しないと無理
今の所、未対応ってこになるね
125名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:12:52 ID:dDPpQNX5
昨日レパードから、10.6.2にアップしたら、TC NEAR が立ち上がらない。
もちろんそちらも最新をダウンロードしてます。
Audio MIDI 設定見てみると認識はしてるんで、ソフト的な問題だと思うけど、同じ症状の方いません?
126名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:36:22 ID:sEPUGjRq
>>125
俺も10.6.2にしたらM-Audioが認識しなくなったことがある。
自分の場合はバスパワー供給がされるだけで
認識すらしなかった。
ちょうど古かったので売っぱらって解決した。
127名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 12:42:58 ID:xdSHlLaj
>>125
mini 2GHz 10.6.2にkonnekt 48を繋いでるけど問題ないよ。
128名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 16:57:06 ID:cBSezOUc
>>126
MacPro2009 8コア2.66GHz OS10.6.2にして繋いでるけど全然問題ないよ。
最新ドライバじゃなかったんじゃね?
129名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 17:14:43 ID:ETKrRT+U
うちのKonnekt24も今回のβドライバから
64ビットWin7で動くようになった

tc最高です^^
130名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:37:15 ID:b36WuChi
TCが地味に盛り上がってきたな
131名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:38:07 ID:1OgctCIh
iMac Early 2009とKonnekt 24Dはバスパワーで動かすの厳しいね。
電源容量がギリギリなのか時々再起動地獄になる。
ファンタムとか使うと一発で落ちる。
ACアダプタ使えば全く問題ないんだけどね。

MacBookだと問題ないのにこれも相性か…。
132名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:12:30 ID:ZsXh0nWA
>>124
有難うございます。

Win7では動いてるとの報告がありますが、
24DがVistaの64ビットで動いてる方いますか?
133名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:28:17 ID:Vy9Ub0Vx
>>131
内部電源がへたってるのでわ? 
134名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:30:15 ID:Vy9Ub0Vx
>>132
未公開のベータドライバ旧と新で動いてるよ vista64
Win7メインだから細かくテストしてないけどね サブPCで確認済み
135名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:33:21 ID:umNepLjB
あうあうあー
136名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:43:31 ID:xdSHlLaj
>>130
俺にとっては以前からこんな感じだよ。急に良くなった訳でもないし。
>>131
FW800から変換しているんだろうから、ケーブルとかハブを見直してみるとかは?
137名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 20:48:19 ID:ZsXh0nWA
>>134
再びレス頂き有難うございます。
今まで64bitがネックになっていたので、TCも考えてみようかな。
138名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 21:14:26 ID:1OgctCIh
おお、レスもらえるとは思わなかった。ありがとう。

>>133
iMac買ったその日から不安定だったから、それはないと思うんだ…

>>136
MacBookのほうもFW800から変換してるんだけど、こっちは
同じケーブルで問題ないんだよ…。ハブは使ってない。
公式サイトにもIntel Macとの相性のことが書いてるから、まさにこれかなと思ってる。

特松だから消費電力が多くて電源が…なんてまさかなぁ。
139名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 03:30:28 ID:wiidB8AL
ドラムマルチマイク録音の参考に
http://www.youtube.com/watch?v=tR6H8-YNFSs
140名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 17:24:27 ID:nafQEY7t
Impact Twinが変更少なくて安心した 
141名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 18:21:06 ID:/8RbfyDO
同意。
Konnektもってる人だね。
142名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 18:30:33 ID:TWenYK1n
いま底値でKonnekt 24Dを買う奴がうらやましいぜ
143名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 18:51:56 ID:gBJSGp6+
TC Impact Twin
http://www.tcelectronic.com/impacttwin.asp
http://www.youtube.com/watch?v=B4o7aSq8dW0&feature=player_embedded
日本語マニュアル
http://www.tcelectronic.com/media/Impact_Twin_JP.pdf

>>140
ある意味ガッカリでもあるw
>>138
>MacBookのほうもFW800から変換してるんだけど、
MBP?

144名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 18:55:55 ID:LYUCLuc3
> Konnekt 24D
って、48KhzでDAW操作してても、リアルプレーヤーとかPCで音聞けるかな?
145名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 19:03:55 ID:Qr+7B0Os
>Impact Twin
なにこのSSL
146名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 19:49:50 ID:sIylBlco
新しいwin用konnektのx64ドライバ良いね
前回のベータよりもだいぶレイテンシ詰められる
147名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 20:05:53 ID:lX5OcM3y
>>143
ああごめん、MBPです。
Impact Twinは安定性上がってるといいなぁ。
148名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 20:35:30 ID:2e0QjG7Q
Konnektってヘッドホン出力どんなもん?
ハイインピーダンスのヘッドホンでも大丈夫かね?
149名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 22:41:05 ID:ajgQbiHv
こんばんは、
ノートPCをDTM用へとシステムを組もうとしているのですが
IEEE1394の端子がないため、インターフェイスカードの購入を考えています
今のところ下記の2つで悩んでいますが、おすすめ等ありましたら、お教え下さい。

1.玄人志向 インターフェース IEEE1394カード 1394A2-EC34
2.玄人志向 インターフェースカード 2種コンボ(ExpressCard) 1394A2+USB-EC34

【使用DAW】Cubase SX 2
【Audio I/F】EDIROL FA-101
【ノートPC】 DELL vostro1200
【OS】XPsp3(Vstaからバージョンダウン)
【CPU】Intel(R) Core(TM)2Duo 【RAM】3GB

よろしくお願い致します
150名無しサンプリング@48kHz:2009/12/13(日) 23:20:11 ID:ZnK0hyD6
>>149
FA-101は既に持ってるのか?
じゃなかったら別にUSBでいいんじゃね?って思うんだが。
151149:2009/12/13(日) 23:23:28 ID:ajgQbiHv
>>150さん
FA-101はすでに持っています。
152名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 00:31:26 ID:XF+Z+PzJ
FA-101を売り払ってUSBに切り替えたらいいよ
153名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 01:10:16 ID:eCyckdLS
最近saffire26の調子があまりよろしくなくて
スイッチオン→ゆっくり緑ランプ点滅(PCが認識する時の早い点滅ではない)
点滅が収まる→PCには認識されないけど、スタンドアローンモードでは使える
ってなって、これがランダムでなったり直ったりするんだけど
こんな症状の人いない?
154名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 03:32:50 ID:eCyckdLS
firewireケーブルがダメになってただけでした^^
びっくりした・・・
それにしても、ケーブル変えたら音が変わった気がする
設定同じにしたはずなのに、若干音が大きくくっきりした気がする
いや気のせいだってのはわかってる 絶対に気のせい 気のせい
155名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 04:14:01 ID:37+WnqEL
>>148
24D+オーテクA900使ってるけど、かなりいい感じに聞こえてる。
より解像度の高いIFは他に色々あるだろうが、ヘッドホンの鳴りで気持いいのは
そんなに無かったので、やたら使うようになってしまった。

<8/24D 技術仕様より>
PHONES 出力、チャンネル1 / 2
コネクター: 2 × 1/4”フォーンジャック(ステレオ)
インピーダンス: 80 Ohm
ゲイン・レベル・レンジ: -80 dBu <> +16 dBu @ 300 ohms (アナログ・ゲイン・スケール)
THD+N: < -94 dB(0.002%)@ 1 kHz、-1 dBFS
S/N 比: >103 dB(A)、> 100 dB、20 Hz 〜 20 kHz
周波数特性: +0/-0.1 dB、20 Hz 〜 20 kHz
クロストーク: < -100 dB、20 Hz 〜 20 kHz
パワー(40 Ohm 負荷時): 200mW
パワー(600 Ohm 負荷時): 93mW

てわけで、高インピーダンスでの使用も前提に作られてるから600Ωでも問題なし。
156149:2009/12/14(月) 08:24:03 ID:jy3DntvH
>>152さん
ノートPCのUSBが3つしかなく
1つはマウス、2つ目は、CubaseのプロテクトUSBキー、3つ目にUM-880(MIDIインターフェイス)で使用する予定です。
やはり、PCカードでFirewire増設よりUSB2.0でのAudio I/Fが快適になるのですか?
FA-101(箱無し・IEEE1394ケーブル・電源ケーブル)は今いくらで売れますか?
どうかよろしくお願い致します。
157名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:10:26 ID:wHy/Lp7q
マウスとドンぐるとMIDI−IFなんて、ハブで行列させておけばよかろう。
それであと二つUSBがあきました!。



FA101がいくらで売れるかなんかじぶんでお調べなさい。
158名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:11:46 ID:VFa3JFf1
ハイ!先生!
159名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:16:50 ID:uqP/gWij
再送しないデジタルデータはケーブル伝送時にビットが落ちるからあながち間違いでもない
安物なら尚更
せめてI/Fにバッファさせるまでは再送させて良いと思うんだけど、
高級USBケーブルが売れなくなっちゃうからな
160名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 09:38:59 ID:9CHlSPRG
>>156
快適とか、そういうのとは違うけど、
ノートで増設カード付けてわざわざFW使う事も無いだろ。
ちなみにFA-101だったら状態にもよるけどヤフオクで2.5万くらいにはなる。
FWカードの予算をプラスしてUSBの買っちゃうのも手だと思うがな。
161149:2009/12/14(月) 12:25:49 ID:jy3DntvH
>>157-160
現在金欠で3〜5千円までなら出せるのですが・・・
FWの増設カードよりも
お金を貯めて、USB Audio I/Fが買えるのを待つ方が良いですかね・・・

近所の古ぼけた楽器屋にUA-101が安くで売っていたけど
今の収入じゃ来年の4月まで待つことになるなぁ・・・
162名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 17:40:46 ID:o/aNTE7a
苦しそうな生活だな 
163名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 18:43:11 ID:OHoguAiA
>>161
マジレスすると
BUFFALO IFC-ILCB3がいい。
TIチップ搭載で、でっぱりのない唯一のFWカード。
オクや中古で1500円位で買えるYO!
164名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 09:58:30 ID:qY0uuM2l
レキシコンの8chのやつ買った人少ないね。
前に不具合のこと書いてた人はあれからどうなったんだろう?
165名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 10:03:43 ID:xipezMUY
音質でも価格でもスペックでも安定性でも良い評判は聞かないぞ
レキシコンのIF。リバーヴの為に買う人は居ないだろうし。
166名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 11:06:30 ID:BwsMEQRY
>>164
俺USB買って不具合だったんで、送り返した者です。
ヒビノは新品と交換するって言ってくれたが、
まだ原因不明だし、それで有耶無耶になるのが嫌で、
新品送らないでくれって言って、まだ調査して貰っている。

もう2週間ぐらい経ってるから、結構やばい問題だったんじゃないだろうか。
コンデンサーとか言ってたけど。
報告あった時はここに絶対お知らせするから。
167名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 11:20:20 ID:elEmGE54
>>166
よろしく
有用な情報ありがとう!
168名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 12:38:33 ID:V9zMQbfe
FWケーブル変えると音が変わるとか書いてあったから
試しに変えてみたら明らかに解像度が上がってワロタ。
データ転送の部分というより、バスパワーで使ってるから電源分が良くなったのかもしれない。
数千円でコレだけ変われば満足だな。
169名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 15:27:57 ID:2i7FWbRd
実は陰で各社、台湾製や中国製の粗悪コンデンサでリコール
頻発してるな。職場で使ってる本体と電源部が別に成ってる
3kWクラスのサーバ機も、電源部がリコールらしい。
粗悪コンデンサを国産に張り替えるとか。
LexiconnもコンデンサをMade in Japanに張り替えたら
大丈夫なんじゃね?
170名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 16:32:07 ID:MKMtkV7f
メーカーリコール一揆勃発
171149:2009/12/15(火) 20:43:48 ID:fKvYKIQU
>>163さん
レスありがとうございます。
BUFFALO IFC-ILCB3とおすすめ頂いたのですが、
ノートPCをDTM用にするため、ExpressCardでおすすめがあれば
お願いしたく思っています。

玄人志向 インターフェース IEEE1394カード 1394A2-EC34

もTIチップ的なこと書かれていましたが、相性はどうなんでしょうか・・・

お手数をお掛けします。
172名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 21:10:19 ID:I+yI4wFU
FWケーブルで音が変わらないというのは固定観念だよ。
自分の耳を信じれば、ケーブルでかなり音は変わる。
たとえバスパワーでなくともね。
173名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 21:18:24 ID:U0MtJRgr
わずかな投資で

より豊かな低域になり
よりきらびやかな高域になり
より芯がしっかりして、ぐっと前へ出てくる中域になるんだよな。

よかったね。
174名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 21:20:42 ID:cpYmdQGq
そのわずかな投資ができないのか?
違いがわかる耳を持っていないのか?
こまったね。
175名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 21:27:50 ID:zd4qEq8S
そういうアホみたいな批評するようなオーヲタのオカルトケーブルみたいな、
よくわからないようなものに数万円もかけるものじゃなくて
ほんの数千円のCPのいい変更でホントに変わるから騙されたと思ってやってみたらいいよ。
俺も付属で付いてきた恐らく数百円で売ってるようなケーブルからこれに変えてみた。
http://www.roland.co.jp/products/jp/CFW66-M2/
176153:2009/12/15(火) 21:37:50 ID:KgLNgT/6
俺が変な事言ったばっかりにごめん・・・。
俺もどちらかというと音が変わるというのには否定的です。気のせいだろ・・・。
でもこれだけは言える
I/Fが不安定だった場合(特にリンク切れの症状が出る場合やI/F付属のケーブルを使っててへたってる人)
は試しにケーブルを変えてみるのが、解決策を探る良い手ではないかと思う。
どうせ安いんだし、持っとけば予備にもなるし。
177名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 21:39:33 ID:zd4qEq8S
>>176
オマエは関係ない。
音の変化は気のせいじゃぁない。
178名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 22:33:27 ID:X7MMyZQj
>>175
そのケーブルで音が変わったなら間違いなく気のせいだよ
179名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 22:38:18 ID:h1V35CUu
>>175
ローランドwww
180名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 22:43:22 ID:h1V35CUu
数百円ならともかく百円だとノイズが入ってデータ化けるかもね。
Audio I/Fは送りっぱなしで訂正ないから。
パケット転送なのでケーブルとジッタは無関係だけどね。ww
181名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 23:53:02 ID:xvAqrwye
エラー訂正しないアイソクロナス転送ですな。
ビクターのD/Aコンバータでデジタルデータにあえて時間差をつけて、
そこでデータの誤差を補正をするのがあって、それは音がすごいよかった。
その演算用にレイテンシーは発生するんだけど、
あれも一種のエラー訂正だよね。
オーディオインターフェースもミックス用に切り替えでそういうのあればいいのに。
などとつぶやいてみる。
182名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 23:55:17 ID:Yejm9WRS
>>168
PCの電源ケーブルも換えてみたらどう?きっと良くなるよ。

ついでに部屋の蛍光灯のグローランプを新品に換えると音もスッキリする。
可能なら変電所の近くに引っ越すのが効く。
183名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 00:08:00 ID:o10towlR
>164
どうも、以前Lexicon I-ONIX FW810Sで散々な目にあった私です。
結局、返品出来ましたが、その後ヒビノより不具合に関する報告は全く無しでした。
販売店(イシバシ)の対応は良かったので、あまり騒ぎ立てるのもどうかなと思ったのと
規制されまくりで長らく書き込めませんでした。
いまだ販売が継続しているのであれば、きっと私の操作ミスだったんでしょう。
と言う事でどんな不具合だったかと言うと、このスレの住人なら、この画像を
一目見てもらえば解るんではと思います。(ヒビノにも同じ画像を送ってます)
なぜこういう事がおこるのか、百戦錬磨の先輩がたなら簡単に解決できるでんしょう。
若輩者の私にはさっぱりです。
http://www.imagecheese.com/images/2cic.jpg
(ちなみに画像がCUBASEのデバイス設定画面です、別のPCでも同じでした)
184名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 01:58:39 ID:biYOmJdJ
>>183
スマン、解らない。教えて。
185名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 02:48:37 ID:r1fNUNwp
そもそも、伝送エラーの割合は定量的に測ることができるものだが、
伝送エラーが小さいことが「音がよくなる、低域が豊かになる、高域がきらびやかになる」ということに
直結するのがおかしいと思わないか?
まあ、「音が変わる」ことは事実かもしれないが、「音が変わる」が主観として「音が良くなる」に
繋がるかどうかは完全に別問題だ。
186名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 02:57:11 ID:vwYNyegt
MAIN OUTがINとして認識されているということかな?
187名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 04:37:29 ID:fvvb+zfV
ホントだwwwすげぇwwww
188名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 04:48:06 ID:wSarySLl
>>180
パケット送信で再送無しだとビットが欠けたサンプルは全部破棄して前後サンプルからの類推による
再構築サンプルに置き換えになるんじゃないの?
189名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 05:39:18 ID:iP2FoMIv
>>185
>「音がよくなる、低域が豊かになる、高域がきらびやかになる」

これはつまりローファイの逆の方向ということでしょう。

じゃあローファイとはなんでしょうか?というと、
低ビットレートの状態で伝送エラーが大きい状態と同じになりませんか?

これは「音が悪い、高域がこもる、低域があいまい」という方向ですよね。

ピュアオーディオの連中に
すぐ伝送エラー=デジタルノイズって結論づける人がいますけど
ノイズになる前にローファイが存在してるので、
伝送エラーと、一言いってもレベルというか幅がありますよね。

つまり音楽の場合はエラー補正なんてなくても、
すぐにノイズにはならないわけです。

つまり普通に音楽データを転送していても、
伝送エラーの起こるほんの一瞬だけローファイになることがある、
というのが44.1Khz(とりあえず)の中で繰り返し起こってるので、
逆に、何かのきっかけで安定してデータ転送が行える状態が音がハイファイで
音がよくなったと思えるのではないのでしょうか?

逆にサンプラーの機種によって音が太いとかいうのは、
どっかでビットが落ちる傾向のある要素がある機材だったとか、
解像度が悪いことが音が太いことにつながることもあるから、
音楽制作者は結構この辺を既に体感して有効活用してるはずなんですけれど・・・。

190名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 06:48:12 ID:JmeGxtn/
>>185
>音が変わる

ケーブル変えた場合、データの伝送エラーだけが要因じゃない。
バスパワーなら電源の安定度も変わるし、ケーブル伝ってくるノイズだって変わってくる。

誰も「音がよくなる=低域が豊かになる、高域がきらびやかになる」
とは言ってない。いい音なんてのは人によって違うし。
でも、変化がある事は事実。
うちのはモコモコしてたのがケーブル変えたら解像度があがってクリアになった感じになった。
これがケーブル変えたらモコモコになるんなら、わざわざ変えないだろ?w
191名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 07:13:14 ID:Exk8mqWC
ピュアAU板の連中は、…と言うか聴き専の連中は、
生の楽器を音を知らないのが大半だからなぁ。
それでCDとLPレコードの音の良し悪しを論争してたり…。
192名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 07:17:41 ID:3BhTR8n1
>>191
聴き専じゃなくても生楽器の音知らないで曲作ってる奴なんて多いと思うぞw
193名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 07:48:44 ID:biYOmJdJ
>>186
いや、それは内部ルーティング用の仮想ポートだから。
194183:2009/12/16(水) 09:36:08 ID:EJI2Pr61
>>193
やはり、異常ではないという事でしょうか?
ちなみにCubaseのデバイスマネージャーでも音声出力先を「アナログメインアウト」に設定することは出来ません。
空オーディオトラックを作成して入力先を「アナログメインアウト」にすることも出来ますw
もちろんメインアウト端子に音声を逆に送っても音は入力されません(笑)
専用ドライバ上ではアナログメインアウトとSPDIFアウトが切り替えるようになっていて
iTuneなどの音声をアナログメインアウト端子から出力することは可能ですが、DAWソフトからの出力は出来ないのです。
なんなんでしょうかこれは?
ちなみに機器の不具合はこれと別に他にあって、その検証中にこの状態を発見して返品になりますた。
195名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 09:45:19 ID:cZkx9wyu
>>185
>「音が変わる」が主観として「音が良くなる」に繋がるかどうかは完全に別問題だ。

まあ、確かにね。データが欠損(一種のローファイ?)した事で音が良く聞こえる可能性もある。
あるが、まあ、正確に情報の伝達が出来る様になって悪い音になる可能性は低い訳で。
それが思い込みによるプラシーボに繋がる可能性もあるけどね。
別問題だと言い切る程の話でもない気がする。
196名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 09:52:38 ID:M3Y4efYq
「ケーブルを変えた」としか言ってない限り、
超高級のケーブルから、安価のどうでもいいようなゴミケーブルに変えた可能性もあるぞw
197名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 10:06:47 ID:cZkx9wyu
>>196
まあ、そうですね、、、笑う程の話でもないです。
198名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 10:36:44 ID:NRyF41ir
>>194
その製品のことは知らないから画像や文面から想像して書くよ。
だから間違ってるかもしれない。

まず>>193の言うとおりならお前さんがルーティングを理解してないだけ。

> ちなみにCubaseのデバイスマネージャーでも音声出力先を「アナログメインアウト」に設定することは出来ません。
ANALOG OUT 1〜8をまとめて出力するのが「アナログメインアウト」or「SPDIFアウト」。
2種類の出力はおそらく排他利用で、ドライバでどちらを使うか選択するってことでしょ。
ドライバでSPDIFを選択してる場合、Cubaseのデバイスマネージャ上に「アナログメインアウト」が出てこないのは当然。

> 空オーディオトラックを作成して入力先を「アナログメインアウト」にすることも出来ますw
入力ソースを内部ソースにするってことだから当然。
むしろ非常に便利な機能。

> もちろんメインアウト端子に音声を逆に送っても音は入力されません(笑)
当然。

差し支えなければ
> ちなみに機器の不具合はこれと別に他にあって
これも詳しく教えて欲しい。

他スレでもお前さんに端を発すると思われる不具合疑惑の話を見たし、
風評被害出てるんじゃないのか、もう。
199名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 10:38:16 ID:/Td8nJf5
200名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 10:58:06 ID:EJI2Pr61
>>198
FW810Sの出力「端子」は、
アナログステレオアウト・アナログアウト×8・SPDIFの合計12アウトです。
Cubase画面でみればわかりますが入力ポートが12、出力ポートが10で逆になってる。
ここで言ってる「メインアウト」とはDAWの内部ソースのメインアウトではなくあくまで「メインアウトプット端子」ですよ。

>>ドライバでSPDIFを選択してる場合、Cubaseのデバイスマネージャ上に「アナログメインアウト」が出てこないのは当然。
これは説明不足だったけど、ドライバ上でメイン出力を「アナログメインアウト」に設定してもCubase上では出力でません
だって入力として認識されてるんだからどうしようもない。

これでも「風評」でしょうか?
あまりにおかしい症状なんで自分でも間違いじゃないかとは思いますが、ルーティングに関しては間違ってませんよ。
201名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 11:38:57 ID:EJI2Pr61
追記
私の知る限りCubaseのデバイス設定画面は内部ソース名が出てくるなんて事はない

>>他スレでもお前さんに端を発すると思われる〜
これは断じて無いんで他にも不具合例があったのでは・・・

なんにせよ、事は済んでいるので、このへんで止めておきます。
ちなみに、後日Konnekt24Dを安価で購入しました。
まったく問題無しで、長かったAudioIF探しの旅もやっと終わりを迎えそうです。
以上長々とすいませんでした。
202名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 12:58:03 ID:i/x/Y+8k
うん、先ずは英語の勉強からしたほうがいいよ。
メインアウトは内部MIXのモニタ出力用な。
出力デバイスとしてのOUTはAnalog1-8とS/PDFの2chで合計10chで合ってる。
入力も同じ構成だが、謎の2chはモニタ出力の2chを戻すchだよ。

何事もそうだけど、カッコつけて背伸びしてないで、自分の理解できる範囲から始めてみるといいよ。
203名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 13:04:10 ID:Exk8mqWC
どこに不具合が有るのか分からなかった。
俺には無問題に見える。
204名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 13:40:20 ID:NW6VVWdi
IONIXのMixerでエフェクト処理した音を内部バスでDAWに返せるということか
205名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 15:11:55 ID:iP2FoMIv
>アナログステレオアウト・アナログアウト×8・SPDIFの合計12アウトです。

まずこの認識が違います。実質的には10アウト。
メインモニター出力の2アウトにはIONIXの内部ミキサーの設定でバス送りにするか、
DAW出力のルーティングをアサインするかしないと音が出ないはずです。

そもそもituneの音が出た時点でまず壊れてないです。
Konnektで正常に音が出たというのならCubaseの設定はできる方なのだと思いますけど、
この場合はIONIXの内部ミキサーのルーティングかセッティングで間違えてます。

Cubase上で仮想メインアウトが入力にできることとかは、
説明書にしっかり書いてあるはず。
なので、

>Cubase画面でみればわかりますが入力ポートが12、出力ポートが10で逆になってる。
>ここで言ってる「メインアウト」とはDAWの内部ソースのメインアウトではなくあくまで「メインアウトプット端子」ですよ。

というのは明らかに説明書を読めてないですよ。

ituneが音が出てCubaseが音がでないのは、
Windwsのカーネルミキサー出力とASIO出力でポートが違う用にIONIXが設定してるからです。

これで返品はちょっとあり得ない。
逆に電話でサポートができない代理店もあり得ない。
206名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 16:35:15 ID:555WEmH/
結局勘違い君の書き込みに振り回されちゃったのか。。。
207名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 16:39:34 ID:YBZ+Dcaj
こんな結末だとは思いもしなかった、、、
208名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 16:57:42 ID:Hn+3K3ab
よく分からんけど、無知が原因で
安物に替えちゃったってことでおk?
209名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:02:29 ID:TtMN4GSO
>>205
どうでもいいけど「itune」じゃなくて「iTunes」なw
これだけ言っといてiTunesの名前間違えるとかあり得ないw
210名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:07:36 ID:TtMN4GSO
>>205
>Windws

なにこの「Windws」ってw
もしかして「Windows」のこと?w
しかも>>183はMacなんだけど、あり得ないw

Macなら設定によってはiTunesでは音が出るけどCubaseでは音が出ないとか普通にありえるんだが。
211名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:15:21 ID:iP2FoMIv
皆様アイチューンズなんてきちんと言ってるのですね。

無知は私のほうでした。
ご指摘ありがとうございます。
以後気をつけます。
212名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:19:41 ID:iP2FoMIv
Windowsのご指摘もありがとうございます。
急いで打ったので抜けてしまいました。
今度から全てカタカナ表記にいたします。

オサワガセイタシマシタ。
213名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:21:21 ID:iP2FoMIv
ア、ホントダマックダ!
モウハズカシイワ。
214名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:32:39 ID:YBZ+Dcaj
ただ、以前IONIX FW810Sの腑分け画像をうpしてくれたのが彼だとしたら感謝する。
CORE2の悲劇はなかったようだ。。。
215名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:50:09 ID:aock9p3O
こんなド素人の初歩的な認識違いで
返品要求されたらイシバシもたまったもんじゃないなーw
んでこれとは別の機器の不具合って結局何なの?
そっちはもちろん致命的な欠陥なんだろうな?w
216名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 17:54:41 ID:I5tAuYAN
でFW810Sと24Dどっちが音よかった? 
217名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 18:02:48 ID:hrLO2oa6
218名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 20:19:59 ID:8guonZYg
またKonnekt x64ベータのメールきてる。
(バージョンは先日と変わらず)

Steen怒り心頭だなw
俺も一応「なかなか調子良く使えてるよ」とテキトー英語で返信しといた。
219名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 21:44:05 ID:cZkx9wyu
220名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 21:44:18 ID:9hHJ3uQL
>>216
どっちがいいかはわからないけど、
今24Dは終了品でメチャクチャ安かったから思わず買っちゃったけど音はいいよ。
新機種もスペックあまりかわらないみたいだし。お得感ある。
221名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 22:03:03 ID:66+6LcXq
>218
おれもSteenに適当英語でメール送ったら、速攻でサンキュー返事が来たw
どんだけReply来てないんだとw
222名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 04:13:50 ID:xBB2MQV3
24Dのwin7 64
最新ドライバいいけどスリープ復帰後見失うことがある 半分半分くらいかな?
24D電源入れなおすと復帰する 
レイテンシ良くなったしスリープ復帰何とかなれば満足だな
あとOS側のサウンド設定で周波数指定しとかないと毎回切り替わるね

223名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 09:53:01 ID:6e+p13iD
iMacなんですが、
FW800端子にFW400変換をかけAUDIOFIRE2を接続して、
チェーン接続でAUDIOFIRE2のもう一個のFW400に
FW400の外付けHDDを繋ぐのはやっぱりやめた方が良いですか?
224名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 12:05:16 ID:xBB2MQV3
HDDが帯域食いつぶし割り込み関連に弱いから何も接続しないのが基本
光学式ドライブはずしてそこに増設すれば? 2.5インチになるけど
225名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 13:25:52 ID:S0jbkPin
Focusrite Saffirepro40と
Presonus FIRE STUDIOの2機種で迷っているのですが、
音質、安定性とどちらの方がお薦めでしょうか?

環境はノートPC、WinXP、Core2Duoで
現在はFoucusrite Saffire LEを使っています。
プレソの方が圧倒的に良ければ互換性を捨てて行こうかと思っています。

226名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 14:35:55 ID:YiALPPDT
前身のPresonus FirePod使ってる。
バスパワーでなく、ACアダプタで電源供給してる分には超安定してる。
音質は比較対象が無いけど、不満は無い。

OSはWinではなく、Ubuntu Studio Linuxで使ってるけど。
マシンはHP ML115G5(AMD64x4)にジャンク百円のIEEE1394カード。
227名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 14:36:56 ID:Fe5DWqFX
>>223
使えなくはない。
でもバスパワーはやめといたほうがいい。
228名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:43:42 ID:jyWiVdTZ
>>223
デイジーチェーンではなく、ハブで分けた方が無難。

で、TCに聞いてみたんだが、Impact Twinは年内販売の予定で値段は5万ちょいだってさ。
意外と高いのとkonnektのFABRIC CやRよりエフェクトがしょぼくなった気がする。
229名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 22:45:36 ID:DpA3V8ZT
>>228
新機種買うより、KONNEKT24Dとか現行の最終処分品買った方が断然お得だね。
230名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 23:56:13 ID:xBB2MQV3
廉価PowerCore内蔵だったら買いかえしても良かったのに 

Ubuntu使ってる人って何回もでてきてるけど同一人物だよね? 
231名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 22:58:03 ID:g0hdxMZ/
>>223

参考にならんと思うけどうちはMACBOOKの一個前のモデル。
FW400ポートをデイジーすると(MAC-IF-HDD)
てかHDDにポート2個ないからこの順なんだけど、
かなーりHDDの認識がヤバくなる。
ディレクトリも飛んだことある。

IFはprofire610。デイジーはIFとじゃなくてもlacie400ー秋葉館2.5inchのデイジーでも
コピーしようとしただけなのに、認識出来なくなりディレクトリ飛んだよ。
HDDはバスパワーでは決して使ってないけど、MACだと610はバスパワーで
使えってあるからね....

今はHDDはUSBにしようと思っているところ。長文ごめんね
232名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 00:20:53 ID:RHtudD8Z
M-auidoは鬼門だなあ
M-Audio製品だけは絶対買わないと決めている
iControlはあってもいいかな
233名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 00:44:57 ID:JjmkDmbm
>>232
そうか?
PT使うのにMBOX使ってたけど糞だったから
M-Powerdに切り替えたけど普通に使えてるぞ。
ドライバ更新遅いけどPTも遅いから何ら問題ない。
234名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 00:47:17 ID:dY65Tvv3
>>232
>M-Audio製品だけは絶対買わないと決めている
俺もだ。
235名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 00:56:13 ID:08BGMPwA
使った事ないやつはなんとでも言えるよなw
メーカーがどこだろうと、その前にオーディオインターフェイスとハードディスクを
デイジーで繋ぐ時点でウンコだって事に気付けよ。
236名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 01:00:58 ID:dY65Tvv3
>>235
>デイジーで繋ぐ時点でウンコだって事に気付けよ。
あー、それとは別の話(デイジーチェーンはしない方が良いのは当然の事)
237名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 02:12:36 ID:t+hndiz8
M男、Deltaの頃の良かった印象が何となく今でもあるけど、
最近のFirewire製品ではあまり良くないとか?

ProFire等、Win7/Vista(64bit)環境で使ってる人の感想を聞いてみたい
238名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 02:30:07 ID:MBiVz/GP
FW1814だが
やな点はインプットゲインのつまみやアウトプットボリュームのつまみが、現在値をソフト内で把握するタイプなのでパッと見で現在値がわからないし、指の操作と実際の反応とにギャップがあるように感じる。
この入力はゲインがこの位置ってのを覚えておきたいんだが出来ない。
ヘッドホンアウトにしてもぐっと回してもあまり変わらなかったり、細かい調整をしようとしても、段階的にしか変わらず、その段階の中間が欲しいときに困る。
239名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 09:43:44 ID:dY65Tvv3
>>237
逆にその頃のUSB,FWの製品やドライバーの出来具合(頻繁にチョコチョコと修正する、手直しが多かった)に難ありと思ったので。
240名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 10:06:32 ID:JUk3c+6E
>>239
修正出さないで放っておくメーカーもあるぞ。
そんなのよりよっぽどよかったけどな
241名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 12:20:39 ID:nrafRzkL
M-auidoはドライバが糞
MACは良いかもだけど
WINは最悪
USBとFW機2台で買ったけど どっちも不安定 プチノイズ多し
242名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 12:44:10 ID:s84s2h9I
>>241
うちはFW1814を出てすぐに買ってMacで使ってるけど今まで問題ない。
SnowLeopard対応ドライバが出るまでに時間かかったけどね。
たぶんProtools待ちだったのかもしれない。PTが使えるしいいと思ってる。
243名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 13:45:04 ID:qcGj7JZE
profire2626をMacBook+ProToolsで使ってるけど何も問題起きたことはないなぁ。
ブーキャンのWinXPで使うとたまに怪しい事があるけど、それはM男に限ったことじゃない。
244名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 14:00:06 ID:s5izxIyU
>>237
俺もDeltaの頃からの印象でM-Audioは上位機種メーカーって感がある
プロもたくさん使ってたしな
アナログ系の寿命でRMEに乗り換えるまで使い倒したわ
同等以上のパフォーマンスのに乗り換えるとしたら
RME辺りしか選択肢が無かったような覚えが(俺の調べ不足だった可能性もあるが)
245名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 14:14:19 ID:jG5rRHEk
M-Audio製品の良い所は安定性だろうなと思う。
他の会社の製品は音質は素晴らしいのだろうけど、安定性が心配でな。
246名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 14:58:31 ID:d4RGeVkX
M-Audio製品の良い所が安定性? うそん
247名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 15:11:56 ID:rXL7t3Wy
Macだけど、ハードディスクをスリープから復帰させるたびに
FirewireのオーディオIFを抜き差しして認識させ直さなくちゃいけないのは
どうしようもないことなの?
248名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 15:33:36 ID:zxl5XkDz
m-audioて元midimanでしょ。
249名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 16:31:39 ID:XpeAkdmh
>>241
ちょっと違う。
Mac(USB)もプチノイズ多かった。安定はしていたけど。
250名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 16:36:59 ID:jG5rRHEk
>>246
じゃあ、逆に今買ったらNGな不安定な製品の情報を頼む。

これまでPCIとUSBの幾つかを使ってきたがノートラブルだったのが
M-Audioしかなくてさ。
251名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 17:07:25 ID:sZKOimut
アメリカだとM-audioはプロでも使ってるイメージあるなぁ。
まああいつらはうちらみたいな細かいことはどうでもいい性格だからね。
252名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 18:31:40 ID:XpeAkdmh
>>251
作りが雑だなぁと思ったのは電源ON-OFFで出るボコノイズ。
スパークキラーなんて100円で買えるのに。国産では考えられん。
253名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 20:28:11 ID:iC+/8lbv
>>245
Deltaの頃は音質・安定性共に優秀だったよ。
1010とか未だにスペックでは上位にいるんじゃないか?
ただ、もう古いし寿命が出始めててもおかしくないレベルだけど。
PCIだからって事もあるだろうけど、Firewireのは不安定なのか。
と言うか、Firewireは軒並みどこもまだ不安定要素がある気もする。
254名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 21:47:30 ID:nrafRzkL
>>252 電源ON-OFFで出るボコノイズ
ポップノイズね

>>スパークキラー
リレーね
255名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 00:10:59 ID:WemGnuQu
>>241
OS10.3の頃なんで結構前だけどMacでダメだったんで。全般的にボロいし。
なので最近は知らないよ。
でも、別に再チャレンジしたい程、物欲を刺激される物もないので、二度と買わないメーカーに決定。
>>252
そう、それだ!対処出来ない?って聞いたら「できません」って回答。
「あー、そっか。こいつら低能なんだ。じゃあ、もう買わねー」って思ったw
>>254
突入ノイズとかポップノイズなんかじゃないよ。ボッコんノイズ。
うっかりしていたらヘッドフォン飛ばしかねない、そんな感じのノイズです。
256名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 01:38:33 ID:ZiPX7qd7
オペアンプをソケットに変えて 色々テストしてる人とかいるかな? 
257名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 02:10:51 ID:LQcoOgjy
TX81Zのを流用するといいぞ
258名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 04:09:23 ID:npR4G+VV
FW410使ってるけど、Vista以降のM男は意外とドライバの対応早かったし、
自分が使ってる分には不具合ないのであんまり気にならない。
発売直後は最悪だったが。何度となくキレそうになりながら使ってた。
259名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 13:13:07 ID:ZHjAmIlJ
私もFW410使用中ですが良いですよ!
260名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 14:22:07 ID:i9s3ttpO
Winで1814だけど俺もボッコンノイズ()は不満だなぁ
たまに電源切る順番すっとばして「アッー」ってなる。
あとループバックができないのが不満。

もう5年以上経つし乗り換え検討中
261名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 14:36:38 ID:MWEoxME/
Mbox2からiO|26から乗り換えたけど音質の違いに驚嘆したな。
iO|26+AUDIOQUEST 1394-3買ってよかったよ。
RME Fireface 400にしたら如何なるのだろう・・・。
262名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 14:40:53 ID:BReAZhI+
MBOXは酷いよな。
PTLE使うならM-Audioの方がいいよ。
263名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 21:47:12 ID:vW/Url/D
自分の買っちゃったものを正当化したい自己紹介
誰かに同調してほしい

これ、ねらーのガジェット系の板のパターンな
264名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 22:06:57 ID:fmT83Jls
それで満たされるなら何よりじゃないか。
265名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 00:23:27 ID:qkHqYxlX
何と幼稚な思考ロジック。
大人なら、むしろ自分の買ったモノを買わなきゃ分からない
欠点を指摘するのがスジだろ、JK。
いつまで厨二のまま脳味噌止まってるんかと、小一時間…。
266名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 01:02:13 ID:qmn2RZOA
>>265
>自分の買ったモノを買わなきゃ分からない

その前にオマエの日本語の能力は大丈夫かい?w
267名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 01:25:41 ID:lSGguRMA
iMacのFWデイジーチェーンで質問したもんですが、
やっぱり、微妙な感じなんですね。。。
ありがとうございました。
外付けHDDは素直にUSBにしときます。
268名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 01:50:48 ID:mW9IfHu9
>>266
はて?と思って、2度程読み直してしまったw
>>267
ハブかましたらどうだ?って書いたのに、人の話聞いてんのか?w
269名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 08:36:04 ID:M30OPgag
>自分の買ったモノを、買わなきゃ分からない欠点を指摘するのがスジだろ
日本人なら普通に読めるが。
270名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 09:30:17 ID:3up/qbYY
>>268
読めなくはないけど、接続詞「を」の使い方が間違えてるな。

 自分の買った物「の」欠点を指摘するのがスジだろ

だろ。
てか、別に欠点なんかあげたところで得でもないし、
なにがスジ何だかわからないんだけど。
271名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 11:01:20 ID:UfOGeAKv
ProFire2626を購入したんだけどメインのPCで使うと
録音時にプチノイズが入りまくって使い物にならーん。
MacBookProではOSX、Win双方で普通に動いてるから
オンボードのIEEEチップとの相性じゃないかと思うんだけど
これなら安心ていうIEEEのインターフェースカードはないでしょか。
272名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 14:18:55 ID:owojvGfH
RMEの安物中古PCI買ってADAT経由で使ったほうが賢いんじゃね? 
273名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 16:29:19 ID:M30OPgag
レイテンシ詰め過ぎじゃね? バッファ増やしてみたら?
ってか肝心のメインPCのスペックは?
まさかいまだにPen4/D世代なんて使ってないよね?
274名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 01:23:37 ID:4jcWF9GZ
>>267
FWのポート数が減ることの重大さを思い知った?
275271:2009/12/24(木) 01:25:47 ID:/l9dsPoK
>>273
レイテンシはめいっぱい緩くしてバッファ取ってもダメだった。
CPUはi7の2.93GHzだから遅いってほどじゃないと思う。
結局テンプレにVIAのVT6306チップはよさげな事書いてあったんで
玄人志向の安いIFカードを試しに買ってきた。
結果あっさりと安定動作する様になりましたとさ。
やっぱりコントローラの相性は結構大きいみたい。
276名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 01:37:39 ID:SO33yTpX
うちのFW410はすぐに見失って再起動しないと直らない
最悪や
277名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 01:44:16 ID:W9M/wQul
見失うのって何が原因なのかな?
278名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 01:55:45 ID:XHjF5qO5
PC側にも問題あると思う。
279名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 01:59:13 ID:SO33yTpX
だれかわかるかな?電源は別で取ってるんだけど。
DAWじゃなくてiTunesとか起動してるときに多い気がする
280名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 02:11:16 ID:ZfMds4N1
何か他のFirewire機器と、帯域の食いあいしてんじゃねーの?
281名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 02:21:17 ID:JmOOk7sv
>>276
ちょい上でボッコんノイズが出るって書いた奴だけど、
次に借りて試したFW410が正にそれだったね。その二連発で決定的になったM-audioは使わないと。
iTunesだと44.1が多いだろうから、アプリを切り替えたりする時に不安定になるとか?
282名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 03:31:51 ID:XT2YzCiy
>>277
FWケーブルじゃないかな?自分も頻発する時期があったんだけど、ケーブル変えたら直った。
体感だが、ケーブルの質が重要らしい。
PCの位置変えたときにケーブル変えたらまた頻発してたし。
あと、デスクライトのオンオフ時にインバータのノイズとかも拾うね。うちは。
それでたま〜に認識が外れる。
283名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 03:32:32 ID:XT2YzCiy
>>282>>276へのレスです。スンマセン。
284276:2009/12/24(木) 03:58:39 ID:SO33yTpX
>>280
他のFirewire機器は使ってないんです

>>281
アプリ切替のタイミングとかじゃなくいきなりバチってきれることもあるんだよなあ
ちなみにボッコンノイズも多発www

>>282
それは試したこと無いのでやってみます

もし改善したらまた報告します
ちょっとした愚痴に貴重な意見いただいてみなさんありがとうございます
285名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 06:58:45 ID:cLgMgWKn
>>282
俺もあった。付属品のFWケーブルだと長さが短かったから、
アキバで数百円の安い奴買ってきて使ったらエラーでまくって
たまたま機材持ち出して別のケーブルに変えたら何ら問題なく動いた。
またケーブルを元に戻したら再現されたから、明らかにケーブルが原因。
286名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 12:50:01 ID:0bz076pM
ウチのFW1814も、去年辺りまで頻繁に見失ってた。
見失うとコンパネも固まって再起動だったなぁ。
去年最新版のドライバ入れ直したらあっさり直ったな。
発売してすぐに買って、3〜4回ドライバ更新してもフリーズが解決せず、今回やっと安定したって感じ。
287名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 15:39:26 ID:uBNMxq9M
MOTUの896mk3か
RMEのfireface400
買うならどっちの方がいいと思いますか?
出来れば理由も教えてもらえると嬉しいです
288名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 15:52:29 ID:5h7ehxZt
どちらでもいい

理由:自分の買い物じゃないから。
289名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 16:11:57 ID:awNx0Sbx
RMEならトラブルもないだろうな
290名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 16:14:56 ID:CVRDa1AO
俺は古い人なので、MacならMOTU、WinならRMEに一票
291名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 17:12:58 ID:PNeXJMcW
出音はRMEという話は聞くがMOTUは知らない
292名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 17:33:05 ID:UVU98HqI
CoreAudio設計した会社じゃん
293名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 00:14:28 ID:4L4UNrIk
Impact Twin発注したよーん。
294名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 11:26:13 ID:iFiAoVBy
konnekt24D ボリューム故障で修理したんだけど、帰ってきて1週間たたずに再発。
結構ショックでかい。
295名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 11:41:12 ID:wLXneh9H
>>294
オレもボリュームで壊れて修理出したら新品届いた
それから1年以上使ってるけどその後は大丈夫だね
296名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 12:58:44 ID:mihw8S/E
マイクプリのボリューム? 右のマスターヴォリューム?
マイクプリの部分が壊れて修理出したことある 
説明したら それは故障だから送ってくれってすぐ戻ってきた
297名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 20:52:02 ID:AkPVNQUZ
先程安売りしてるkonnekt24Dポチってきた。地雷かもしれないけど気にしない(`・ω・´)
298名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 21:07:31 ID:wLXneh9H
>>297
大丈夫、スタンドアローンでも使えるから
299名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 21:35:22 ID:zURJpJmn
Impact TwinのミキサーソフトがKonnekt24Dで動かないかやってみたけど、
何をやってもKonnekt24Dとして認識されてしまう。
だれかうまくクラックしてくれ。
300名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 21:39:55 ID:CnbfcSwR
>>297
良い買い物だと思うよ。地雷なんかじゃないし。
>>299
>何をやってもKonnekt24Dとして認識されてしまう。
当たり前だろw
そもそも何をやってみたんだ?さも、可能性のある事をやったかの様な口ぶりだが、、。
301名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 22:51:10 ID:zURJpJmn
インストーラーのソースプログラムの書き換えをしようとした。
302名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 14:29:45 ID:QpEb3z3R
LexiconのI Onix FW810Sってどう?
dbxのインターフェイスって所が悪い意味で気になるだけど?
303名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 14:33:22 ID:s3FfYO+5
このスレでも他スレでも散々な評判だぞLexicon。
出る前はみんな期待してたけど・・・
RMAAもAudiofireの足元にも及ばない
304名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 14:46:40 ID:Cjgx/vkO
待て、このスレで酷評なんてあったっけ?
前スレで何かあったみたいだけど、
結局あれはユーザー側の無知のせいでメーカー側にいちゃもんつけてただけって結論じゃなかったっけ?
305名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 14:47:16 ID:QpEb3z3R
>>303
レス有難うm(_ _)m
やはりダメだったか…
Apogee Rosetta800にするか
306名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 15:10:07 ID:i+uURG6r
FW810S、スペックスレでRMAAがECHOとかRME並にいいと注目されたら
このスレでクレームつけてた無知なユーザーがまたあらわれて
またいちゃもんつけてとかじゃなかったけ。

8preでライン特性もよくてとなると、
ヤマハやM-AUDIOの対抗モデルよりよさそうに見えるけどなぁ。
307名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 15:35:18 ID:Cjgx/vkO
まてまて、Rosetta800が買える&そのスペックで良いというなら迷わずRosetta800だろう
308名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 16:36:30 ID:fbwuZcVy
test
309名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 16:52:10 ID:fbwuZcVy
>>302
Lexicon ionix U22購入して、
1.ギャングエラー修理 → 2.戻ってきて電源落ちで再修理
に出してたものだけど、ヒビノから回答あったから報告する。
(調度回答あって、アク禁も解けた)

本国の動きとしては現在Uシリーズとかの基盤を新しくしているそう。
その理由は、インプットのゲイン調整がスムーズでなかった為。
俺はDACとしてしか使用していなかったから、そんなに気にならなかったけど、
確かにゲインはカクカクな曲線でした。
最新基盤だとギャングエラーは修正されておらず、どの基盤でもエラーありみたい。
で、最新基盤の新品が出回るのはまだ時間がかかるらしく、
俺に、
A.最新回路基盤を搭載いたしました修理完了品 (ギャングエラーはかなりあるらしい)
B.今までの回路基盤を搭載している新品 (ゲインがスムーズではない)
のどっちか選んでほしいってきた。
回答は、
C.時間かかっても、最新基盤でギャングエラー修理した新品ををよこしてくれ
でいいよな・・・
まぁこれ見て買いたい人は判断してくれよ。
代理店に配布している回路図とかもPDFでくれたよ。
310名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 18:34:10 ID:3/82rFtw
GO46から、ALESIS IO|26に乗り換えようと思うんだけど、音よくなったって分かるかな?
マイクで録音もよくするから、マイクプリの具合ももし使ってる方いたら、どんなもんか教えてほしい。
311名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 23:57:32 ID:6EDhUnvM
サウンドハウスのアウトレット品でSONAR7SEとFA-66をバンドルした
SONAR7POWERSTUDIO66が39800円なんですが、これは買いでしょうか?

PCはDELLのStudioSlimDesktopで(IEEE1394あり)
OSはVista32bitSP2

この環境でちゃんと動きますかね?
初めてのインターフェースがFirewireってのもどうかと思いますが…。
312名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 00:00:12 ID:ffszHYu0
8以降には、すごい大量にソフトシンセのバンドルがwww
313311:2009/12/28(月) 00:12:54 ID:23KPUh+Q
自分は学生なので、SONAR8.5STUDIOのアカデミック版と安物のI/Fにするか
一応ちゃんとしたI/Fを買ってその後SONARを導入するか迷っていた所

SONAR7SE+V-VocalとFA-66のバンドルが39800円ってのを一昨日見つけ…

慣れた後SONAR8.5へアップグレードしてもFA-66の元値を考えれば
普通にアカデミック版を買うのと同じくらいで手に入るかなぁ…と思いまして。

選択肢にアップグレードもあるのでソフトシンセとかの数はあんまり気にしてません。
314311:2009/12/28(月) 00:19:36 ID:23KPUh+Q
なんだか話がそれてしまいましたが、
ローランドのFA-66のページに行くと、
IEEE1394の関係で「一部パソコンでパフォーマンスが十分に出ない」
などと書かれておりそこが不安で…。
上記のDELLのものでも大丈夫なんでしょうか?
315名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 00:21:20 ID:T/6bSDEY
SONARの場合、付属以外のVSTiは不安定なので、、
Cubase5にIFついてくるならとめないけど。

FA-66は使ったことないからわからないなあ
まあ、I/Fを輸入してる時代に、DAWを国内で買う理由も見当たらないので、

http://www.bhphotovideo.com/c/product/604959-REG/Steinberg_502012601_Cubase_5_Music.html

$299 Cubase 5 Educational
316名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 00:21:27 ID:L22Z3lWg
>>311
わかっているとは思うけど、現在のSONAR最新バージョンは8.5で、7から二回バージョンアップされています。
それにより付属プラグインの数も増えたりしています。
もしあなたがDTMをはじめたばかりだという場合には、それらは非常に有用なツールとなるかと思います。
更に言えば、Studio版よりProducer版の方がより多くのプラグイン/機能を含んでいるためお得感が強いです。
お金を節約したい、とりあえず手を出してみる等、特別な理由がない限りは、私個人の考えとしてはProducer版をお勧めしたいです。

また、FA66ですが
その環境でちゃんと動くかはっきりとした事は言えませんが、スペック的には申し分ないかと思われます。
実際に使ってみて相性が合わない場合もあります。その場合には、別途IEEE1394を増設する等、別途対策をする必要が出てきます。
FF66自体は、音質はそこそこに、しかし安定性はなかなか との噂を聞きます。
初めての一個としては良いものではないでしょうか。
317名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 00:26:41 ID:xtsyWMSI
SONARじゃないとダメなの? 
24Dなら3万円でヘボCubaseもついてるし間違いなく音いいよ 
ルーティングさせれば内部のエフェクトでかけどりできるし 
318名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 00:29:11 ID:T/6bSDEY
俺なんて、M50内臓シーケンサーで全部やってるけどね。
319名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 00:31:28 ID:L22Z3lWg
失礼、リログしないで送ってしまいました。
アップグレードを狙う、プラグインの数を気にしないというならアリな選択ではないでしょうか?

一部のパソコンでパフォーマンスが十分に出ない、というのはどのI/Fでも同じ事で
実際にパソコンにつないで試してみるまではどうなるかはわかりません。
ご使用のパソコンのIEEE1394のコントローラがTexas InstrumentsかVIAか、はたまはNECかは
デバイスマネージャでIEEE1394のドライバの名前を見れば書いてあります。
もしTI以外でしたら、TI製チップの乗ったPCIボードを購入する事を推奨します。(詳しくはテンプレを
しかし、VIA等でも普通に動く場合もありますし、TIで動かない場合もあります。本当に運としか言いようがありません。

>>317氏の言う通り、AudioI/Fに付属しているCubase、SONAR等のLE版を使うのも良い選択かと思われます。
320名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 00:31:42 ID:xtsyWMSI
FA66はクロシコのVIAだと全然使い物にならなかったらからTI必須と思って良いと思う
321311:2009/12/28(月) 00:37:24 ID:23KPUh+Q
>>316
わざわざありがとうございます。
やっぱりProducer版ですか…まあアップグレードという選択肢もあるので、
そこらへんは検討してみようと思います。

>>317
SONARの方が価格の割に音源が充実している印象だったので…。
322311:2009/12/28(月) 00:48:38 ID:23KPUh+Q
>>319
デバイスマネージャの1394バスホストコントローラを見た所
上記のどれでもないですね。
323名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 01:04:08 ID:uO0QVPuq
どっちが良いかはやってる音楽によるなー。

PowerStudio66が39800円なら、安いよ。
正直SonarのStudio Editionはかなり中途半端だけど、
アプグレ前提なら悪くない選択肢。

ちょっと変わったトコではPresonusのFIRESTUDIO mobile買うと
Presonus製の新しいDAWがついてくる。
324311:2009/12/28(月) 01:26:20 ID:23KPUh+Q
もし相性が悪くてPC本体のポートじゃ駄目だった場合、
TI社製チップの乗ったPCIボード買ってつければいい、と。

こういうので良いんですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0018P5HJK/ref=s9_simi_gw_s0_p23_t1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0D0P6GS03YH9VVSBMNK5&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
325名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 01:39:35 ID:L22Z3lWg
それです。が、そのボードは前スレで地雷扱いされていたような・・・
記憶が定かではないのでどなたか補足お願いできればと思います。
TIチップ搭載のボードはテンプレの>>6辺りにいくつか乗ってるのでそちらも参照してみてください。
TIチップをつけたからといって大丈夫、というわけでもないのでご注意ください。
マザーボードやその他ソフトやハードによっても左右されます。絶対大丈夫というものはありません。
私の環境だとTIチップのボードでもVIAチップのM/B付属の端子でも、両方同じエラーが起きたりします。
買って使ってみるまでは相性問題はわかりません。
326名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 01:44:20 ID:Uyj2vNqJ
それ地雷
327311:2009/12/28(月) 01:45:56 ID:23KPUh+Q
>>325
なるほど…まだ検討段階なので、じっくり考えて購入に移ろうと思います。
328名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 01:51:05 ID:L22Z3lWg
やはり地雷でしたか。どうもありがとうございます。
って、今見てみたら、私のサブPCのIEEE1394のボードは>>324のものでした。
特に不具合なく動いています。GO44、saffire26 i/o共に快適動作です。
ですがみなさんが地雷と言ってたので、避けるのが無難だと思います。
安定不安定は運、の例ということで・・・。
329名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 01:58:07 ID:pVgjomE2
>>324
前スレでもこのカード地雷扱いされていたが、
どのへんが良くないのだろか? 自作機の一台にこれ差してるけど
調子悪くなった覚えが全然ないので不思議に思ってた。
330名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 02:00:49 ID:Uyj2vNqJ
うちの場合は音が出ない
331名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 02:19:30 ID:KQL1xA8f
そもそもチップの説明にVIA Texas Instruments社製 なんて書いてる時点で地雷臭が・・・
332名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 02:32:03 ID:KQL1xA8f
ちなみにFA-66はTI製チップ搭載のまともなホストなら、とても安定してるよ
ドライバもXP、VISTAは32Bit、64Bit両方出てるし、7も出してくるでしょう

ただ結構昔からの製品なので、いまどきのI/Fと比較すると
・ラインアウト(モニター行き)とヘッドホンのボリュームが共通なので両方使ってMIXするとき
 モニターの電源を切ったり色々と面倒
・周波数の切り替えがハードSWでしか出来ないので、色々切り替える人には面倒
・ASIO使用時の最小バッファサイズが144sampleとやや変則的なのと、SONARは大丈夫だけど
 別DAWとかだとDAW上からのバッファサイズ変更ができなかったり、スタンドアロンシンセ
 の一部(2の乗数でしかバッファサイズが設定できないモノ)だとその都度バッファサイズを変更したり面倒

と枯れて安定してるけど、古い製品なりの使い勝手の悪さはややある

あと、ヘッドホンアウトの音質はオマケっぽくてあまりいいとはいえないと思う

333名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 02:36:35 ID:uoqyV68r
SONARとFA-66のバンドル、DTM始めるにあたって購入して、
たぶん2年ぐらい使ってたよ。
V-Vocalがおトクな気がして買ったんだけど、ピッチ補正というより
エフェクトとして遊んでたなあ…
FA-66は、インプットが少ないこと以外は不満はなかったかな。
音源からの流し込みが毎回面倒だったぐらいで。
音質にも不満なかったし。
そのあとio|26にしたら、さすがに違うなとは思ったけど。
334名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 01:37:04 ID:qFdSGe5v
あーFA-66って今どきソフトミキサーもなく
デジタルとアナログも同時に使えないあの赤いゴミかw
335名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 03:27:42 ID:cYCOnBpc
3倍速いんじゃね?
336名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 03:50:47 ID:Nkk6HX2P
>>335
なにが?
337名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 07:24:29 ID:aDIrpnYN
死期が..... w
338名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 16:13:01 ID:2PyKBZ+c
やっとFA-66のWindows7 64bitドライバーが出ましたね。
339名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 19:13:26 ID:dNjuInfF
よくFA-66(=UA-25)の音で我慢してるなあ。
340名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 19:17:04 ID:ZdeQQY5p
オーオタ現るの巻
341名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 20:58:35 ID:6O1u1JYc
のまっき!!
342名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 22:21:47 ID:gh25r7yX
赤→シャー専用→ガンオタが買う→2chで絶賛の書き込みを至る所でする=初心者ホイホイ
343名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 22:25:50 ID:3UL2jtmi
なんか可哀想なのが湧いてるなw
344名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 23:00:10 ID:hKP7UjH6
どぜうコネー('A`)ー!!!
345名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 23:00:35 ID:hKP7UjH6
し、失礼しましたorz
346名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 00:00:35 ID:Nkk6HX2P
Impact Twin買った人いないの?

俺だけ..?w
347名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 02:10:18 ID:E06wd9YO
>>346 で、どうよ? 24D持ってたら比較してみて!!
348名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 04:59:07 ID:tMnwClU8
>>347
今、手元には無いので直接比較は出来ないけど、確実に音は良くなっているよ。
カッチリ、キッチリした印象になったかな(高域よりの固さとは違うよ)
前に出る感じがして、割と込み入った箇所でも一つ一つの音が見える感じ。
29,800円の24Dもそれなりにお得だけど、
あと2万出してImpact Twinを買った方が良いと思う。
ただ、デザインが微妙。変化してないし地味になった分、劣化したと言えるかも。
349名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 05:31:06 ID:34hS6tAZ
裏表ジャックの位置なんか同じだし殆ど流用してそうだけどね 
パーツ変わったのかな? 
350名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 05:34:51 ID:34hS6tAZ
たしかデーターシート一緒だったよね 変化は錯覚じゃね? 
351名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 07:13:15 ID:Ep4G5kur
ImpactTwinに限らずいつでも腑分けお待ちしています<__>

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/upload.cgi
352名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 07:25:28 ID:qj3KGWdB
>>350
データシート一緒だよな、俺も>>348のは錯覚だと思うw

ホントに中身一緒でもオーヲタなら
「筐体の形、色が違うから、中身がまったく一緒でも音は変わる」
とか言い出しそうだけどなw
353名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 08:04:00 ID:bh1K8NMs
ImpactTwinと24Dの違い
光デジタル端子の防塵キャップが防塵シャッターになったよね
354名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 08:34:20 ID:btovkwp4
FireWireってUSB1.1よりはいいっぽいけどUSB2.0と比べると利点ってある?
具体的には中古のFirewire1814を狙ってるんだけど、E-mu 0202USBよりは幾らか良いかな?
ファンタムが無いから別途で用意して取り回しが面倒、YAMAHAのMW10cも持ってるけどこれはプリもHPA部も音悪すぎる
355名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 08:43:23 ID:ZlS864An
データが同じなら音も同じって言えるのはすごいな
少なくとも基板の設計が同じかどうかぐらいは確かめるべきだろ
356名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 09:21:10 ID:wqfS8eyZ
次は発電所ネタでおたのしみください
357名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 10:57:51 ID:E06wd9YO
>>348 遅レススマソ 有難うございます。
貴重な意見ありがとう!    
358名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 11:03:57 ID:E06wd9YO
>>352 >>355
24Dをディスコンして
基盤もほとんど変わらないのを新発売と称して売るかね?
逆に中身を削ってたらやだな・・・
でもコスト縮減で回路を削った結果
348氏の言うようにカッチリした音に変わってたりして?

俺は単純にマイクプリの改良+αかと思ってたから
359名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 11:12:48 ID:igR2VC73
MOTU 828mk3とRME FF800、Metric Helo 2882とでは、どれが一番音質がいい(フラット)んだろうか。
360名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 11:13:33 ID:tMnwClU8
>>355
>>357
いえいえ。つーか、こういう聞いても居ないで出てくる煽りは判ってました。
(俺は安定しているので全く不安はないが)今回の開発のテーマは安定性と
マイクプリ部など入出力の音質向上だったそうです。
361名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 11:57:43 ID:Y9ECeqAO
>>358
>基盤もほとんど変わらないのを新発売と称して売るかね?

まぁ、改良とかしなくても
「新製品出すよ!」ってプレスリリースが出せるから
メーカーとしてはオイシイ。売り上げ効果もあると思う。
24Dの余剰在庫が大量にあるなら処分セールで減らせるし。
362名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 11:59:23 ID:ZlS864An
>>360
24Dとimpact twinをアナログでループバック録音してうpしてくれるとありがたい
363名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 13:23:19 ID:iNKCkWV2
回路設計は全く同一でも、コンデンサの仕入れ先を変えるだけで
劇的に変わるだろう。ここだけでも日本製使ってくれれば良いのだが。
364名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 14:15:38 ID:tMnwClU8
んー、ガワの見た目や端子の位置が一緒だと(特性一緒だと)中身一緒、、かぁ。
>>358
konnektという名前を止めてまで出した意味はあるよ。
DSPを取ったから音質向上だと?みたいな突っ込みされかねないけど
ちゃんと変えて来てるんじゃないかと(中は知らん。見てねーのに言えるのかよ?って言われそうなんで予防線。笑)
で、朝からCD聞きつつ仕事のレポート書いてるけど「あ、ここのギターって思ってるよりFUZZっぽい歪だったんだ」とか
コーラスやリバーブの広がり、ウネリ感、
あとは同じボーカリストでも新旧での声(録音)の違いの聞こえ方がkonnektの頃とは違う。
「この曲のここはこんな音してたんだ?」と思うと思わず聞き返しちゃったりしてて、仕事がはかどらない。
>>361
>プレスリリースが出せるからメーカーとしてはオイシイ
商店街のチラシ作りじゃないんだから(笑)
>>362
申し訳ないけど、そういった特性ありきな話に全く興味がないんで
やるつもりは全くないです。
(上で書いたみたいな楽器や声の質感の差ってループバック特性を見て判るのだろうか)
興味ある人も多いんだろうけどね、ごめんなさい。
勿論、フタも開けません(笑)
365名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 14:24:31 ID:ZlS864An
>>364
音が違うなら録音したのを聞けば分かるだろってことなんだが
ループバックより出力だけ別で入力を同じにして
出力の音の差だけ聞いた方がいいのかもしれない
入力の音の差なら逆にするといった感じで
366名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 16:05:52 ID:btovkwp4
焼き回しとかGeforceには良くある事
367名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 16:08:50 ID:k+TR3Z3j
>>364
>商店街のチラシ作りじゃないんだから(笑)

オマエ、プレスリリースを商店街のチラシと一緒にするなよ!
スーパーモデルとスーパーのチラシのモデルくらい違うぞ。
商品売り上げも見込めるし、それよりもプレスリリース出すと株価が動く。
368名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 16:27:01 ID:iNKCkWV2
ブランド商法(笑)
リネーム詐欺

最近の経営手腕(笑)とか営業戦略(笑)なんてこんなんばっか。
nVidiaが叩かれてるが、その前はATiが2xxxとHD3xxxで
やってたし(俺も釣られた)、最近はintelもcore2duoの下位を
PentiumDCとリネームしてるし。たったこれだけで株価が動か
せるなら安いもんだ。
369名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 17:21:13 ID:34hS6tAZ
>>353
シャッター式 はLiveから 
370名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 23:56:01 ID:tMnwClU8
で、24Dはとうの昔に手放して、ついこの前までは48を使ってました。
Impact Twinの方が全然音良いです。
>>367
一応、都内のCM制作会社に努めてますよ、映像の編集をやってます。

どっかの店(都内ならイケベとかROCK ONとか)で並んでるの聞いて来たら良いんじゃないかな。
聞けば違いはすぐ判るよ。そういった意味では3万程度で少しでも安く24Dを手に入れるか、
あと2万出して音の良い方(他社は知らんよ)を選ぶかだから。
371名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 01:38:58 ID:GNIVh21H
ホントに音が良くなってるのか波形で調べないと信用ならない。
372名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 02:27:03 ID:xRS1GHXM
Impact Twinはまあ基板の書き直しとかコンデンサ変えたとか地道な改良
かもしらんが良くなってるんだったらいいんじゃないか?
24Dも今の値段なら素晴らしくお買い得だよな。
373名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 04:00:19 ID:X344t4FE
定価、変わってないから基本パーツは同レベル物だと思う
でも説明文読んでるとマイクプリは新しいのに変わったて書いてるな 

全然違うってほど変化あるとは思えない 
374名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 11:58:01 ID:4LbH0MrI
まあ、そりゃそうでしょうね。使える部品の値段、そもそもの開発費を考えたら
2倍も3倍も高い部品は使えないのは当然の事。
俺の中では24Dから48に買い替えて、実はそれほどの差は感じなかった。
これもある意味当然なのは、それぞれの入力チャンネル数(マイクプリなどIO系の仕様)などにも寄るから。
個々の設計は変わらなくても数が増えりゃ高くなるのも当然。

ただ、その過去の上位機種の音を超えちゃったんで「買い替えて良かったな」それだけです。
良くなった、が曖昧過ぎて語弊を生む、突っ込みやすくされちゃうんだけど
konnektシリーズとは鳴り方が変わった。
よりタイトになったし余韻を出す所はキッチリ出す感じが増した。
だから、凄く表現力が増したと感じ良くなったと書いたので、
「思えない」とか想像で書かずに音を聞いてみたら良いんじゃないかと。
過去には896HDとかも持っていたけど最近はTCばっかりなので、
他社品との比較は出来ないけどね。
375名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 13:58:21 ID:+s3M9nca
>>374
>想像で書かずに

オマエも実際使ってみた感想述べてるのかもしれないけど、
結局「音が良くなった」って言ったってそれは主観だろ、同じようなもんだ。
数値で出ないと信用ならん。
376名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 17:02:55 ID:GqzqrU9H
>>375
別に信用できなきゃ信用しなきゃいいだけだろう。
いちいち数値出さなきゃ感想も言えないっていうのもどうかと思うぞ。
377名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 17:07:41 ID:9V8ipaQ6
全くだ
378名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 17:16:42 ID:tUrCgn1V
音が良くなったと音が変わったの違いが分かる人は凄いと思う
379名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 17:45:43 ID:xRS1GHXM
>>374
>よりタイトになったし余韻を出す所はキッチリ出す感じが増した。

私の印象だとKonnektはクリアーではあるが厚みのある音ではないので、
バランス的にはあれ以上タイトな方向に行ってほしくないなと思った。
余韻をちゃんと聴かす能力は物理性能を物語っていて歓迎だが。
380名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 19:14:52 ID:4LbH0MrI
>>379
>私の印象だとKonnektはクリアーではあるが厚みのある音ではないので、
それは俺も思う。
でも、単に高域寄りのカリカリしたり固さではないので、そこまで心配は要らないかと。
それこそ言葉じゃ伝わらないから、ぜひ聞いてみて欲しい「あれ?」って思うはず。
konnektの頃の感じも良いんだけどね。
381名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 22:26:11 ID:X344t4FE
エージングの差じゃないか
382名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 22:51:36 ID:vvw4EFpL
>音が良くなったと音が変わったの違いが分かる人は凄いと思う。

ありがとう。
383名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 21:42:41 ID:6PcM+TQT
秋葉の楽器館で24Dのラスト1台ゲットしてきた。
INPUTにDX7IIDを繋いでみてリバーブ内蔵のリバーブ使ってみたけど、
安っちいリバーブじゃないことはわかった。

前は、ECHO AUDIOFIRE使ってて、コンパネで設定いじったときに
PCとの接続が一瞬切れるのが気に食わなかったけど、
24Dは、DAWでミキシングしながら、コンパネのミキサーいじっても
全く平気なことが驚いた。
ちなみにOSは、10.6.2
384名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 22:05:37 ID:RKHabYlU
驚くなw
普通だろそれw
385名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 23:22:51 ID:6PcM+TQT
普通でしたかぁ
それにしても、エフェクタ兼、ミキサーになって
しかも、スタンドアロンでも使えるって、ものすごい便利ですね。
あと、Ivoryのリアルタイム弾きがやっと違和感なく使えそうに
思えたのも驚きです。あと電源ボタンがあるのも良い!

Audiofire4でもそこそこ音は良かったんですけどね。。
ってやっぱりこのクラスだと普通なんですよね。
元旦からよい買い物をしました。
3万じゃここまでの性能のやつはないですよね。
386名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 23:34:24 ID:yl8c8caM
>>385
FabrikC、RはそれぞれPowercoreの
オプションプラグインとして売られている物と同等って言われてるからね。
387名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 03:36:20 ID:ma/QrC69
FabrikCのリミッターかけ録が結構使えるけど 
コンプはなんかインターフェース使いにくいな 
388名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 19:36:26 ID:DNoNAVDf
ベースやギターの録音を主にしようと思っているのですが、一番適している製品はありますでしょうか?
自分で調べてみた感じでは、Desktop Konnekt 6がいいかなと思ってます。
予算は25K前後で。

環境はWinXPで、マザーボードにはTexas InstrumentsのIEEEが付いてるみたいです。
389名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 21:17:15 ID:irsJ3OHA
ちょっと予算越えるけど focusrite の saffire pro 24



つーか俺が興味あるから買ってレポして
390名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 21:30:09 ID:Q/yWcF2m
こんばんは
FocusriteのSaffire PRO 24を購入検討中です
実際に使用している方がいましたら感想など教えていただけませんか?


使用予定環境
【使用DAW】cubase LE4(cubase5導入検討中)
【PC】ドスパラオリジナル(Prime Monarch HF)
【OS】XPsp3
【CPU】インテルCorei5プロセッサー750
【メモリ】4GB

メイン用途
ギター録音、歌録り、ミックス・マスタリング

他に同価格帯でおすすめありましたら是非!
よろしくお願い致します
391名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 01:14:28 ID:FR+B1e35
Metric Heloって全然話題にあがらないが、使ってる人っている?
使用感とか聞きたい。
392名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 17:52:06 ID:rnPeeLuI
Metric Heloじゃなくて
Metric Haloだよ
393名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 17:53:15 ID:rnPeeLuI
394391:2010/01/08(金) 18:22:00 ID:FR+B1e35
>392-393
ほんとだ。勘違い。。
気づかなかったわ。

使ってる人だれかいないかなぁ?
395名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 20:12:58 ID:scSpSzKf
396名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 21:08:10 ID:YNQT5Jxc
M男のFW 1814を5年くらい使い続けているので、
I/Oそろそろ新調しようと思うんですが。
Konnekt 24D
impact twin
audiofire4
firestdio mobile

あたりだと、impact twinがよさげ?
397名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 22:12:47 ID:77FE9e1K
昨日1814が逝った3年使いました窓から投げました。
398名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 23:40:58 ID:4yYTw2Xz
profire 610は?
399名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 02:58:13 ID:qQHkNXKW
>>396
いまいちパっとしないラインナップだな
Fireface400とかどうよ
ちと高いが
400名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 11:56:45 ID:Q0vzha2A
Saffire PRO 24イイヨ
401名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 17:20:51 ID:P6HB+/oc
Fireface400は発熱に耐えられなくて処分した
402名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 17:29:17 ID:3mcXvWUm
>>388
手軽にやりたいならkonnekt6でも良いと思うよ。
TCの中では割と音が太めだからギターなどにあうんじゃないかと。
>>396
昨年末にImpact Twinを買った奴だけど、5万出せるてTCで選ぶなら
Impact Twinを買っておいた方が良いと思う。
前にも書いたけど出来るだけ出費を抑えるつもりなら、24Dでも良いけど。
403名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 19:00:08 ID:Cij8442E
普段音楽聴いたり動画見たりするときにも使ってる人おおいと思うけど
コンデンサの容量抜で3−4年くらいしか持たないような気がしてきた

USBヘッドフォンアンプとか使ったほうがいいのかしら? 
404名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 19:30:12 ID:3mcXvWUm
>>403
>コンデンサの容量抜で3−4年くらいしか持たないような気がしてきた
そんなスパンで買い替えてもらえたらありがたいでしょうね。
>USBヘッドフォンアンプとか使ったほうがいいのかしら?
そのヘッドフォンアンプにはコンデンサーは使われてないんですね?
その方が落ち着くならそれにした方が良いんじゃないかしらw
405名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 19:35:54 ID:Vn51gqvZ
>>402
kompakt twinにしたほうがいいのは何故?
406名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 20:31:29 ID:Vn51gqvZ
ごめんkontaktいじりながら書き込みしてたら変な名前を書いてしまった
impacp twin。
407名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 20:32:10 ID:Vn51gqvZ
Impact Twinヽ(`Д´)ノ
408名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 20:46:56 ID:n6PLkc5Q
>>405-407
おいw

モニターコントローラーが付いてるだけでもImpact Twinにする価値はあると思うが
最低限、モノラル、ステレオの切り替えは付いてないとミックスしずらい
24Dでもプリセットで出来ないこともないんだが
409396:2010/01/09(土) 22:26:24 ID:D70jkvpz
色々とご意見ありがとうございました。

予算は5万前後で考えてます。
Fireface400と800は死ぬほど欲しくて、
オクとか何十回もチェックしましたが、400でも中古で8万を割ることがなく・・
断念しました。400の発熱や電源周りのトラブルはよく耳にしますね。

TCならやっぱImpact twinですよね。

FireStudio Mobileはダイナミックレンジ118dBが魅力ですw

profire 610も視野に入れましたが同じM男ということで、
違ったキャラクターが欲しいと思っています。

Saffire PRO 24もaudiofire4も同価格帯ですね。

やっぱこのクラスでは好みなんでしょうね。
ヘッドホンやスピーカーみたいに視聴できれば1発なんですが。。

音も聞かずに5万の買い物とか、世の中それでいいんですかねllllっヶ

410名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 22:33:49 ID:lB4YseiW
>>409
お前はいったいどうしたいんだ
411名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 22:39:32 ID:3mcXvWUm
>>409
他社は知らないんだけど、良くなってると思うよ。
俺は聞いて買うどころかkonnekt48を売って買い替えた。
買ったのは渋谷のロックオンだけど、買う前に色々聞いたよ、話をね(笑)
初回入荷分だったので展示も無かったし。
まあ、購入前に比較視聴が出来ないのはどうにもならないから、
気に入らなければ売るという感覚で良いんじゃないかと。
412名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 22:49:22 ID:Q0vzha2A
フックアップ、FireWireオーディオI/Fの新モデル「AUDIOFIRE PRE8」発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/041/index.html
413名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 22:53:07 ID:P6HB+/oc
死ぬほど欲しいなら金貯めて買うといいよ
結局気になって買うことになるし
414391:2010/01/10(日) 00:05:02 ID:L4acRa7R
>>395
スレあったんだな…気づかなかった。。
サンクス!
415名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:50:34 ID:K00vydZ2
>>25
>現在流通してるFWのI/FのほとんどはDICEだ。動作はかわらないと思うが。

konnektやImpact Twinにも使用されてるから、
そのDICEってどこ製?と思って調べたら、TCのグループ会社製なのね。
TC Applied Technologies
416名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 01:25:12 ID:jvqMxrCm
>>410
すっすいません・・チラ裏になってしまいましたね。。

>>411
なるほど、売る覚悟でって思えば気が楽になりましたww

>>413
そうですね!!やっぱり金ためてFireFace800の中古をねらいます。

みなさんありがとうございました。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 02:18:28 ID:YQ4Ws1aS
まあ今5万あるなら1週間1日バイトすれば新品だって買えるよ。
頑張ってくれい。
418名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 02:42:38 ID:8bB5xDIZ
DICEじゃないのって
RMEとECHOぐらいじゃないの。

diceは設計がTC系で製造がalesiss系だったはず・・
(だから最初にでたのがk24dとIO26だった)
419名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 02:51:17 ID:DtugGIV3
LNYXもDICE?
420名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 19:45:51 ID:sKw/ErE1
DICEってダメなの?
421名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 13:32:51 ID:SAdOyea1
特にALESIS iO26の話なんだけど、
マスタリングで0dBに収まる範囲なのに聴感上では0dBを超える出力が可能にできるらしいのはさておき、CDによってはうちの環境では0dBぱつぱつの時に歪みまくる。iO26内でビリビリと歪む。
付属ソフトのAlesis Hardware Direct Monitoringで見てMaxが0dBまで行かないようにiTunesでボリューム絞れば歪まないんだけど、ボリューム絞るのって何となく解像度を犠牲にしてる気がする。

こういう0dBで歪むのって他のAudio I/Fでもある事なの?
iO26が他機種に比べて余裕がないというか、シビアなのかな?
422名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 13:33:19 ID:k4UuQYpT
インターフェイスのソフトミキサーってみんな使ってる?
いまいち何の利点があるのかわかんないんだけど
423名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 13:59:21 ID:jcPJrVw5
>>422
どの程度の事?TCでは歌の時にモニター用のリバーブの追加程度の事ややってる。
896HDを使っていた時は、外部のエフェクター類に信号を送ったり戻したりに使ってた。
424名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 14:57:00 ID:k4UuQYpT
>>423
なるほど、そういう使い方が多いんだ。

今検索してたらアレンジャーさんのブログで
マスターアウトにまとめて出力すると飽和感が出るから
ソフトミキサーに一回パラって出力してるって書いてあったけど
こういうやり方してる人が多いのかな
425名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 16:33:37 ID:4TOa7gTQ
そういう用途ならDAWでグループチャンネルかませばいいんじゃねーのかと思う
426名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 16:54:29 ID:jcPJrVw5
>>424
多いのかは知らないよ
>>425
言われてみればそうだな、っつかそうやってたw
なので、ソフトミキサーは使ってないw
427名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 18:57:07 ID:j+hgBBju
やはり、外部音源とかエフェクターを繋いでおいて、必要なときにミックスに入れたり
ダイレクトモニターの切り替えとかかな。
428名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 22:02:47 ID:pBLbKuBP
>>424
誰のブログ?
429名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 22:35:13 ID:j+hgBBju
俺も外部シンセやエフェクターのルーティングや、ダイレクトモニタの切り替えに使ってる。
UltraLite MkIIIなんで、ソフトじゃなくてDSPだけど。

>>424
たまたま、その人がDAWのミキサーよりもI/F側のミキサーの特性の方が好みなんだろうね。
430名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 23:36:37 ID:OOrVZWgI
Saffire PRO 24 DSP購入。さっそく開腹してみた。

CODECはBB PCM3168Aだった。
これまでのSaffireシリーズがCirrus Logicだったから、
てっきり今回も同じかと思ってたけど、ちょっと意外。

需要があるなら内部写真もアップできるけど...?
431名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 23:40:24 ID:jxeuv5pP
モチロンアルヨ!1!!
432名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 01:10:43 ID:DFHHdSC9
オペアンプとコンデンサがわかるやつなら直よし 
433430:2010/01/12(火) 01:56:12 ID:mCqHZkkJ
アップするといいつつ、どこに上げれば良いか
分からんので誘導してもらえるとありがたい。

全部で8枚くらいになった。
434名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 01:56:26 ID:7HuZIq8A
そんなに拘るのに抵抗とか電源には興味ないんだ?
435名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 03:39:21 ID:Ht6Ajudl
>>433 こことか
ttp://uproda.2ch-library.com/
zipにまとめて一度に上げるのもいいかもね
436名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 05:39:46 ID:DFHHdSC9
437名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 05:53:24 ID:Df+TeSKK
438名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 09:17:29 ID:SNxvifTJ
>>430

内部写真よろしくお願いします。
439430:2010/01/12(火) 12:22:24 ID:uesuMeyF
>>437の2671。当方マカにつき、ZIPが解凍できなかったらスマソ。

簡単に説明。
01_overview.jpg:いうまでもなく全体像。
02_dsp_daughter-board.jpg:DSPが載ったドーターカード。これが無印PRO 24との差か。
下のサムスンは128MBのSDRAMらしい。DSP専用のメモリか。
03_dice_and_firewire-controller.jpg:DICEとFWコントローラ。クリスタルがでかい。
04_flashmemory.jpg:右側がフラッシュメモリ、左側はサムスンのSDRAM。ファームウェア用だろう。
05_psu.jpg:電源まわり。緑の電解は定番のSAMXON。右側に見える3端子レギュはLM317。
06_codec.jpg:噂のBB PCM3168A。暗くてスマソ。
07_micpre.jpg:Focusriteのプリを謳う部分。中央左寄りの072Cがアンプか。
右の大きめの電解の裏にも1個隠れてる。
08_hpamp.jpg:ヘッドフォンアンプはJRC4556ALが2個。

オペアンプは全般的に4565。一部2122が使われてる。
電解は、電源部を除いてJamicon。適宜チップセラミックが抱き合わされているように見える。
アナログマルチプレクサはNXP HEF405x系。

裏側は見てなかった。回路までは追っかけてないから、詳しい部分までは分からない。
440名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 13:02:14 ID:lrOrj8eY
>>439
ぱっと見た感じでは音良さそう
前のSafireのRMAAがあんまり良くなかったからRMAA気になるけど
Macじゃできないんだよね、残念
441名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 17:10:55 ID:SNxvifTJ
>>439

内部写真ありがとうございます。大変参考になりました。
442名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 21:03:08 ID:mirTwXnq
alesis io26に変えた。
音質等は非常に満足だけど、PCを起動させるたびにFirewireポートを抜き差ししないと認識しない。
Windowsは問題ないけど、Mac(10.6.2)だとこうなる。
ドライバの問題かなあ。Mac使いで同じ人いる?
443名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 21:06:41 ID:lrOrj8eY
>>442
何から換えたの?
音どんなふうに良くなった?
10.6がだめなんじゃないの?
444名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 21:51:40 ID:Df+TeSKK
>>439
乙です。

今朝調べてたんだけどSAFFIRE PRO24のDSPあり版はDSPで入力用エフェクトとヘッドフォンで使えるVRM(ヴァーチャル・リファレンス・モニタリング)機能が追加されて、
ヘッドフォン端子が1つ増えて2つ。モニターコントロールのところにDIMM/MuteのSWが増えると、、、

マニュアルを見ると3セットの2ch SPをMain-Medium-SmallとしてSaffireコンパネからモニター設定プリセットを読み込むことで切り替えて使うこともできるようになっていてちょっと興味を持った。
(今のSaffireシリーズなら共通っぽい)
実際はコンパネから操作ということでそれほど使いでがあることはないかもしれん。

モニターマネジメント機能は他ではStudio Konnekt48がリモコン付きですね。
445名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 21:54:58 ID:sC2yyfzw
>>430
む、VRMなんて機能がついたのかsaffire。
ついでにこの機能についてもレポしてくれませんか!
446名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 22:00:56 ID:JtNXFJN0
ぶっちゃけ出音のみに色付け機能があっても意味ないしぃ
無印24買ったほうがいいよ
447名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 23:25:00 ID:XVMX51p9
>>446
いやいや、楽器録るなら便利だろ。打ち込みのみなら知らんが。
448430:2010/01/12(火) 23:43:59 ID:mCqHZkkJ
>>440
残念ながら手近にFWのあるWin機もないので、RMAAは難しいね。

>>441
参考になれば幸いです。

>>444-446
無印とDSPの違いは、DSPでInput FX (Comp. EQ)がかけられる点、DSP上での
Reverbセンド/リターンがある点、VRM機能がある点、ハードウェアスイッチの
Dim/Muteがある点、ヘッドフォンが2系統ある点、かな。

VRMはヘッドフォン1/2にかけられるけど、HP1=Line Out3/4、HP2=Line Out5/6
なので、Line Outにも同時にかかる。というか、HPにLine Out3〜6がルーティ
ングされてるといった方が正確か。HP1だけ、HP2だけにかけることもできる
けど、設定自体は1/2共通(ver.1.7現在)。

ちなみに、VRMとInput FX/Reverbは排他使用で、切り替えに10秒前後かかる。

Line Outでの利用価値はなさそうだが、HPでは...やっぱり必要ないかな。
部屋の反響の再現だと思うが、ややぼやけた感じがする。試みとしては面白
いかもしれんが、これの有無で作品の出来が大違いになる、というものでは
ないだろうしね。

その意味では無印の方がお買い得感が高いと思う。個人的にはdim/Muteの
スイッチの有無でDSPの方を選んだけど。

ちと忙しいので、当分録音には使えないけど、DACの音の感触は悪くないと
思う。
449名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 00:29:59 ID:K3ZGe7Yp
>>442
本国サイトから10.6対応のドライバ落とした?うちの環境では問題ないなあ。
450442:2010/01/13(水) 01:10:18 ID:tF7bRsnY
>>443
Firewire1814から替えたよ。
音の解像度が非常に良くなったと思うけど、これは人それぞれかな?
一番うれしかったのは1814で悩まされたヒスノイズが全くなくなったこと。

>>449
本国サイトから最新のを落として使ってるよ。
449の環境で問題ないならオレの新型iMacがダメなんだと思う。
一回Firewire自体認識しなくてAppleに連絡したらロジックボードごと交換だった。
それ以来新品とはいえあまりこのPCを信用してない。
ちなみにWindowsで問題ないので念のため同じFirewireケーブルを
変換アダプタ経由でiMacの方でも使ったけど結果は全く同じでした。
451名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 01:36:23 ID:vKiragvm
>>450
変換アダプタがダメって事か。。
452449:2010/01/13(水) 10:15:16 ID:z0A+85Nk
>>450
新型iMacのスペック見たら、FireWireの出力が7Wってなってるな。
こいつを駆動させるには微妙に電力が足らんのかもしれん。
ちなみに自分が使ってるのはMacBookの2007年モデル。FireWireの
出力見たら8Wってなってる。
試してるとは思うけど、ACアダプタは使ってみた?あとは変換アダプタじゃなくて
9ピン-6ピンのなるべく短いケーブルを使ってみるとか。
453442:2010/01/13(水) 15:47:53 ID:tF7bRsnY
>>452
ACアダプタも9ピン-6ピンの1.5mケーブルも変化なしなんだこれが。
ちなみにPCからの電源供給にすると電源供給だけされてFirewireのオレンジランプがつかないんだよね。
PRAMクリアもコンボアップデートも試したし、
再セットアップもAppleからロジックボード交換で戻ってきたときに
やった(やらざるを得なかった)けど変化なし。
気になるのはio26を認識させたときにAirmacの受信電波の強さが変わることがあることだけど、
インターネットを有線接続にしただけでこの問題が解決するとは考えにくい。
おそらくこのiMacが悪い。サポートセンターの対応は非常に良かったけどね。
454名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 22:36:49 ID:vKiragvm
>>452
ロックオンの人も言っていたけど、近年のモデルになるにしたがって
供給出来る電力量が下がってるって言ってた。
なので、故障故障と言っているけど、単に電力量の問題な気がする。
455名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 23:59:22 ID:5SVaSo94
FireWireケーブルって長いと不利なんでしょうか。
間違えて2mもある400→800変換ケーブル買ってしまいました。。。
456名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 00:04:35 ID:9JKCe5d5
使ってみて
457名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 00:05:35 ID:m6xe8bip
ごめんクリックミスで途中送信してしまった
使ってみて不具合無ければいんじゃね?
ただ、ケーブル長いと電源転送が微妙とかって話じゃなかったっけ?
458449:2010/01/14(木) 02:00:30 ID:ca4p4Yb6
だいたいどのインターフェイスも何Wあれば動くか明確な表記がないんだよなー、バスパワーで動くって書いてあるだけで。IO | 26なんて見た目的に5Wそこらで動く様に見えんw
459名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 02:46:27 ID:5t2/FCgW
>>458
IO | 26は途中に充電池が仕組まれてて一定電圧をキープするようになってる
電気自体をクリーンにする意味合いもあるらしい
SONY C38BとかAKGの一部のマイクと同じ仕組み
460442:2010/01/14(木) 02:55:42 ID:MoYAUdL4
>>454
ACアダプタを使ってダメでも電源供給の問題なのかなー。
iMac本体が悪いって何回も言ってるのは別に本体のせいにしたいんじゃなくて
他の原因を考えにくいんだよね。
ACアダプタからの電源供給でもダメで、Winで動作確認出来たケーブルでもダメで、
PRAMクリア、キャッシュ全削除、ドライバ再インストール云々してもダメで、
かつMacbook使いの449に問題がないとなれば、iMac本体が原因と考えるのが順当じゃない?
461名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 05:32:20 ID:+u5z29Ij
>>442
OSクリーンインストールとかやってるんだよね? 
462名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 08:48:35 ID:LqTOdjNM
>>455
なんてやつ?
俺は、付属のやつじゃ長さが足りないから2mの
MONSTERCABLEの400/400を800変換アダプタ付けてMacに繋いでる。
463442:2010/01/14(木) 13:41:27 ID:MoYAUdL4
>>461
やってるよ。考えられる対策は全てしました。
464名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 16:09:44 ID:CpFrr1o1
io 26持ってる人に質問。
Windowsのコンパネから、「録音」でアナログとデジタル別々で選べる?
「SPDIF IN」or「ANALOG IN」みたいなかんじで。
465名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 01:40:04 ID:H49JyhQT
FW410なんだけど不定期に接続が切れて、PC起動しなおせみたいなダイアログが出る。
なんなんだよ一体。
466名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 02:10:21 ID:OzZJcZko
>>465
前に使ってたFW1814/410、自分も結構途切れた憶えがある。
最近のProfireなら改善されてるかもしれないが、それ以降M男の1394製品は買ってないなー
467名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 04:00:40 ID:jOemgMn1
>>465
・FWのポートが複数あるなら差し替える。
・ケーブルを交換する。
・ACアダプタを使用する。

これらをしたら解決したよ。
たぶん、電源周りが弱いんだと思われ。
468名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 05:54:02 ID:Ry9rj17b
古いなら電源周りのコンデンサ容量抜けかもね 
469名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 10:31:27 ID:p+SFT5nF
コンデンサって世間で言うほど抜けないよ。
470名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 11:46:16 ID:PMYuVapF
そんな簡単に抜けられたら、10年、20年前のオーディオアンプやTVは一切使えなくなっちゃうだろw
お前は>>403か?
471名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 14:49:19 ID:+P45qoZ2
RMEのfireface400かMOTUの896mk3買うならどちらの方が良いでしょうか?
472名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 15:52:19 ID:Ry9rj17b
容量抜けならいいが俺のFA66は妊娠したんだけど
温度耐性に近いと寿命が凄く短いんだよ 
473名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 16:08:34 ID:MFAGJMSs
ちょと前の中国製コンデンサは温度耐性なくて
妊娠しやすいよね。最近は10万以上する機種でも国産つかってない
こと多いから、変に不安定とかだと意外とコンデンサ破裂してたりする。
474名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 16:27:06 ID:PMYuVapF
うんうん、へーそうなんだーー。

>>472
>温度耐性に近いと寿命が凄く短いんだよ
え?なーに?
>>473
>最近は10万以上する機種でも国産つかってないこと多いから
国産とは日本製って事なんだろうが、「最近は〜」というが昔は全て日本製だったのか?

電解コンデンサーが破裂するなんてのは昔からあったが、そんなに頻繁には起こる事ではなかった。
コンデンサーの質とか液漏れ、膨張を最近知ったからって使いたがるなよ。
俺も適当な考えで書かせてもらおうwお前らは脳みそが軟化しているんですかね?
475名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 16:33:21 ID:JOFWda5f
>>474
どこの機材使ってるんですか?
476名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 17:34:53 ID:PMYuVapF
>>475
どこのだって良いじゃないですか。特記する程の凄い機材じゃないし、使ってる機材の批判をしたい訳でもないから。
ただ、そんなに頻繁に容量抜けや破裂があったら、中古ショップやビンテージ機材のショップ(音楽機材に限らず)では、
そこかしこで修理や液漏れが起こってる事になる訳でね。
勿論、起こりえないとは言わないが。
ただ、コンデンサーが破裂したら薄いアルミ板をブチ破る位の威力があるんで、気をつけた方が良いよw
477名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 18:12:57 ID:JOFWda5f
劣悪コンデンサーてんこ盛りのTC Konnekt厨か
わかりやすい
478名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 18:23:06 ID:33ZZinDF
YAMAHAのGo46はコンデンサーが破裂しやすい。
ヤフオクでもそういう症状のジャンクが最近は沢山出品されてる。
479名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 19:38:22 ID:PMYuVapF
うん、そうだよ。追っかけてみたんだ?(笑)
過去にはRMEやMOTUも使っていたし、M-Audio(これは懲り懲りだが)も使った事があるよ。
まあ、各社工夫して相性問題も出難くなってるし、想像もつかないスペック厨やコンデンサー厨が
(部品全般じゃなくて、電解コンデンサーのみ。もしくはOPアンプ)
多数みたいだから、邪魔者は消えます〜
もし、konnektやImpactTwinが液漏れしたら謝りに来るよw
480名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 19:49:12 ID:+jvnaD9W
もう、妊娠とか液漏れとかなんなのさ!
481名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 19:53:57 ID:73AsjSgz
いや、、、コンデンサーやら中身の部品にこだわるのってこのスレじゃ少数派だと思うんだが、、、
なんかピュアくさいの増えたよなぁ
482名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 20:17:53 ID:w3A6OyMd
てs
483名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 20:45:16 ID:p+SFT5nF
>>480
マジレスすると、妊娠は熱で膨張すること。
液漏れはそのまんまで、内部の液体が漏れる。
漏れると基板や他のパーツを侵食する。
いずれの症状もコンデンサの性能が劣化する。

15年位前を中心とした数年間、粗悪な素材が原因で性能の悪い電解コンデンサが広まったことはある。
それが原因で明らかに某日本メーカーのPCの歩留まりが悪かった。
不良品の率が二桁パーセントだったらしいからね。
その時期の製品は音関連のものでも積極的に交換したほうがいいかも知れないが、
それ以外のものは極端な高熱な環境か、耐電圧ギリでの設計でなければ
あまり気にしなくてもまあ大丈夫。
一見膨れているように見えても外装ビニールが劣化しているだけの場合もあるし、
使用頻度の高い古いものでも外して測ると異状がないことがほとんど。
パワーアンプや大型ミキサーのPSUで古いものや
明らかにリップルが出るようなら交換したほうがいいけどね。

IFの場合はIEEEやUSBから給電したり、電源電圧の昇圧があると熱が加わりやすいし、
筐体が小さめのものが多いので、ちょっとは心配。
でも熱が多いものの不調の原因は「ハンダ痩せ」のことが多く、
たいていの物は熱いとこ中心にハンダを盛りなおすと直ることが多い。
484名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 21:16:17 ID:+jvnaD9W
>>483
半ギレで訊いてしまったけど、d。
大体理解できますた。
485名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 21:32:57 ID:LJuMEUEJ
yamaha n8は誰も使ってないのかな?
486名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 21:57:33 ID:VUlgT0l1
487名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 23:23:49 ID:JOFWda5f
TC Konnekt厨はひどいの多すぎだろ
TC Konnektの悪いRMAAと劣悪コンデンサーと仲良く閉じこもっててくれ
488名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 23:42:08 ID:MFAGJMSs
製造の品質管理がしっかりしてて、
音もよくて値段もお手頃なメーカーはどこだ?

00年代にはいってからレコーディング機材の
価格は大幅にさがったのはいいけど、コンデンサ噴火したとか報告多いし
品質管理できてないようにみえる。
489名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 23:47:39 ID:DyAaBh1U
低価格にして市販品ってなると、そんな余裕がないんでしょう・・・
490名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 23:49:07 ID:cclH6jAv
自作しろ
491名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 23:52:33 ID:PMYuVapF
>>481
ピュア系とも違うPCヲタ系(まるっきりMBメーカーの受け売り)っぽいよ。
(今見たらブラックゲートって販売終了してるのか、、高いパーツは売れ難いんだろう)
>>483
丁寧な解説ありがおとうございます。
>>487
いや、俺はここから出るだけだw
残念な事に見ていても役立つ情報もないし。
それに、もはや俺はkonnekt厨ではないImpactTwinなんで。(とかねw)
まあ、特性とか知らんがkonnektとImpactTwinは全然音が違うんで聞いてみてよ。
聞いて違いが判らないなら、日常生活に支障が出ない程度にツンボなだけだから。
492名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 00:40:01 ID:Resd4U8T
購入から約1年半、konnekt 8がぶっ壊れますた。
どうやらOUTのアナログ(?)ボリュームが亡くなられたようで、0まで絞っても右chから音が出とる…。
使い方が悪かったんかなorz
まぁ延長保証に入ってるから修理は多分タダだけど、impact twinもキニナル…。

ちなみに発売当初からkonnektは不安定だとよく言われててたけど、結局ウチでは無問題ですた。
(XP homeSP3 32bit,Ableton Live,E8400,P5K-E,TEAM6400-1GX2,ENERMAX425W,Century-CIF-FW4P3)


493名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 00:57:35 ID:4sBVkue7
丁度E-MUスレで、コンデンサ噴火で壊れた1820mの部品を交換して修理した報告が上がってるな。
494名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 01:00:53 ID:Y8cQfU+b
konnektも1820も音がよくてもこれだからな。。
RMEならいいかと思ったらリコールしてたし。
495名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 02:04:40 ID:lKAJ9DVB
ヤフオクのジャンクでFirewire 410とか普通に多いよな 
496名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 06:52:24 ID:Afuzg1ni
>>481
寿命が気になるんでしょうなぁ。
それとみんなケチになったwww

>>492
乙です。ポットは寿命ありますからなぁ。

Q修理にかかる費用と修理パーツの金額を知りたいのですが?
http://tcjsupport.custhelp.com/cgi-bin/tcjsupport.cfg/php/enduser/popup_adp.php?p_faqid=2605

今、改めてStudio Konnekt48の腑分け画像見てたんだけどSW電源はニッケミ、パナ、メインボードはニチコンにニッケミですた。
買うしかないな!
497名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 08:17:53 ID:fHfequMH
IMPACT TWINとMOTUのMK3ハイブリッドが気になる。
FOSTEXの新しいヘッドフォンアンプが日本製で、
色々といいパーツ使ってるって、フジヤエーピック?のYoutubeで、
開発者が説明してくれてるんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=bkHxwtbu5hA&feature=related
良いパーツ使ってる?>詳しい人。
こういうので、オーディオIO作ってくれないかな。
IMPACT TWINぐらいの能力で>FOSTEX
498名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 11:20:37 ID:SxdhaJef
製品の良し悪しはともかく、音響機器メーカー出演、AV機器販売屋制作で
この映像と音は無いな。
499名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 11:36:01 ID:Y8cQfU+b
>>497
fostexは日本のオーディオメーカーで唯一儲かってるしな。
泥沼のAUDIO I/F戦争に参加しないあたり経営者かなりやり手だな。
500名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 12:50:33 ID:7z6kkp6Y
ごひゃくげと
501名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 13:10:11 ID:wFAZaenB
ごひゃくいちげと
502名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 20:15:11 ID:K/oRX6Io
ごーまーるさん♪
503492:2010/01/18(月) 21:52:47 ID:Resd4U8T
>>496
トンです。リンク参考になりますた。修理するかimpact twin買うか、もうちょっと悩んでみます。
504名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 01:35:46 ID:AzjttcGH
>>497
パーツがやっぱ高級品だよな コンデンサはニチコンのFG辺りの改造ものかな?
オペアンプソケットでDAC保護リレー内蔵 32bit DAC
ハンダとかもいいもの使ってるんだろうな 
505名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 03:33:32 ID:3y4PGsLz
紫色のOSコンは小さくても目立つな
506名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 23:51:05 ID:EVVyoJzD
ソフトシンセ入力時は問題ないのに、
ギターの入力の時バリバリぶちぶちノイズ鳴り出すのってどういうこと?
要素が多すぎて何を変えたらいいのかもうわからん・・・。
507名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 00:26:57 ID:SZrfDEIM
中川っ!馬鹿どもにオーディオIFを与えるな!
508名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 01:47:44 ID:JzPGjSVy
ギタリスト=馬鹿、って思ってるな!

ちなみにベーシスト=変態は当たってるぞ。
509506:2010/01/22(金) 23:02:48 ID:+EXGe1f9
OS入れなおしても、BIOS更新しても、1394交換してもだめだ。
アナログ入力だけ不定間隔でブチブチ言い出す。いろいろいじってみたらさらに悪化したしorz
会社のPCで試したら問題なかったから、I/Fとかギターじゃないんだよなぁ。
組んだ最初のころはこんなんじゃなかったのに、久しぶりに使ってみたもんだから理由がわからん。
この間、家の横の電柱に雷落ちて停電したからかなぁ。LANポート死んだしMBもどっか逝ったのだろうか。
まぁ、チラ裏でした。
510名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 23:11:53 ID:+EXGe1f9
ちなみに環境は、
【CPU】 i7 920
【メモリ】 UMAX 2G×6
【M/B】 P6T 寺 V2
【オーディオI/F】 audiofire 8
【OS】 VISTA ULT SP2
【1394】 IEEE1394b-PCIe(玄人志向)とMathey MPFC-21

こりゃマザボ買い替えだな・・・。
511名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 23:25:30 ID:bUuJr31W
なんだよ、、、問題の切り分けできてるんじゃんかよ、、、
馬鹿なんて言っちゃったよ、ゴメンヨ

64bitマシンいいなー
俺も早く組みたいけど今のプロジェクト終わるまでお預けだわ
512名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 05:51:31 ID:7y+Tq0Fz
>>510
マザボ買い替えの前に、、、
以下のサービスを落とさないとVistaはダメらしいけどOFFにしてる?
Internet Connection Sharing
Net.Tcp port Sharing Service
Routing and Remote Access
Windows Mediacenter Extended

ソースここ
ttp://mewlist.com/blog/id/490
513名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 06:08:51 ID:k4+vW5ng
konnektホントに評判悪いですけど、自分はSK48二台使ってますよ。
理由はインプットが多いからパッチベイやミキサー通さずに
DAWで全部コントロール出来るところ、マイクプリ、DSPなどなど。
64bitドライバの正式リリースが遅れに遅れていますが昨日上がってきた
ベータを観る限り少しずつ良くなってきています。
まぁ、主観なので信者って言われても仕方ないですけどねw
514名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 14:55:03 ID:7sDVt6ti
よし、今日AudioFire4かSaffirePro24買ってこよ
515名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 15:35:39 ID:BjP17uW3
ここでKonnektを叩いてるのは他社の工作員だろ
俺も新betaさっそく入れたぜ
516名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 15:58:21 ID:YLUtK6Js
>>510
ASIO4ALLとかいれてないだろうね? あれコンフリクト起こすよ
517506:2010/01/23(土) 18:20:47 ID:fZA4z4zV
>>512
情報thx
見たらどれも停止か入ってなかった・・・。

>>516
いれてないです。

試しに使ったPCがGIGAのマザボだったから(AMDの785Gだけど)、
GIGA製買おうかなと思ったけどくそたけーorz



518506:2010/01/23(土) 18:21:34 ID:fZA4z4zV
余計な改行入れてしまった。
スマソ
519名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 12:43:29 ID:LKyUSkK+
FW410のVer6のドライバ何回当てても
ControlPanelみたらVer5.1のままなんだが
だれか同じ現象のひといる?
520名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 12:56:45 ID:6tzfIy/D
>>519
たぶん勘違いしてる。
ファイル名見ればすぐ分かるとおもうんだが。
521名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 12:57:05 ID:LKyUSkK+
ああこれもしかして
FireWire_6_0_1_5_10_0_5058.exe
Ver6.0.1.5とVer5.10.0.5058でXPにはVer5.10.0.5058がはいるってことか。。。
紛らわしいな
522名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 12:57:48 ID:LKyUSkK+
>>520
きれいに勘違いしてた
スレ汚しすまぬ
523名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 17:31:52 ID:7zq47uqI
>>514
是非感想をお願いいたす
524名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 23:29:30 ID:6ul/XRW3
経験者さん、ご相談がありますです!

MOTU Ultra Lite Mk3(Firewireのやつ、新古型落ち)

T.C. Impact Twin

この2者のどとらを買うか迷ってます!
価格は楽器屋と交渉して、同じくらいにしてもらえるらしいです。
スペック的にはどちらも自分にはオーバースペックなのでOKです。
問題は「出音の正確さ」「モニタリングのしやすさ」です。
Outの音質を考えたとき、どちらの方が良いのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
525名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 23:33:32 ID:NDjoXrqA
楽器屋で聞け
526名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 07:41:39 ID:ggJq8nGR
outの音質は、正直たいして変わらないだろ。
アンプとスピーカーなしで、
プレイヤーのみで音質うんぬんいうのと同じだから。

motuのは、ヘッドフォンと、スピーカーのボリュームが、
兼用になっていて、一見、どっちになっているかわからない。
TCはちょっとそこらへんの使い勝手はどうかわからんけど。

ただ、ローランドみたいなTCのデザインと比べて、motuは、
パネルがいいよね。サイズとデザインのバランスは大変完成されてると思う。
昔はここしか安定したI/Fなかったし、今でも(古く見える)安心感がある。
527名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 07:44:08 ID:3bV5CRgk
>>496
追加。
それらに加えて青のスリーブに頭が十字のやつはEliteというところのキャパシタやね。
画像じゃ分かりにくいけれど黒スリーブに十字のHITANOというところのやつも使われているね。
528名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 16:25:52 ID:zVSJyJPe
motuはルーティングで意外と不便だからtcの方がマシかな。
529名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 18:12:02 ID:LnA/HMaO
このクラスの物で作ったら、これでもかってくらいデジタル臭いHiFiな音出せるんだけど
結局はアナログの暖かさ()笑 じゃないがある程度汚さないとループして聞ける音楽じゃなくなるような気がする
530名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 22:29:42 ID:vTGSNkc/
>>529
そういう場合は一度アナログ卓通すといいよ。
531名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 03:49:05 ID:VENiU/wz
Steinberg MR816X Firewire Audio Interface (1DSP)
新品、リベート後$399.99てのみつけたんだが。日本からいけるんだろうか。
http://www.samash.com/
532名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 03:52:44 ID:61DrEbvt
サイトみてそんなこともわからないなら海外から取り寄せようとか思わないほうがいいよマジで
533名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 19:31:03 ID:cmGmuMSm
やっと規制解除された。

>>464
WinXP持ちだけど、コンパネの「サウンドとオーディオ デバイス」の
オーディオ、音声タブは「Alesis Firewire Audio」しか選択肢がないよ。
他方付属のコンパネソフトでは、
Sync Sourceとして一括で「SPDIF」「ADAT」「INTERNAL」のどれかひとつを選べる。
534名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 20:29:36 ID:k9Cln3Is
>>531
リベートが帰ってくるなんて夢見ちゃいけません。
535名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 21:00:26 ID:2g7lq2qN
>>531
それ、リベート後で699.00USDだろ。
536名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 22:02:47 ID:w4PtPi/j
>>531
リベート後で399ドルで合ってるが、
>Offer good in the 50 states of the USA.
だから、アメリカに知り合いとかいたら頼んでみると良いかもね
大抵こういうリベートはアメリカ国内限定だから、アメリカに知り合いいたら強いよなあ
537名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 22:12:32 ID:w4PtPi/j
MR816でサーチして、一覧画面だとリベート後399ドルだけど、
商品詳細見るとリベート後699ドルになってるな
もしリベート付きで購入出来るんであれば、一度問い合わせておいた方が良いかも
5387777:2010/01/28(木) 04:36:37 ID:gz3UZvaZ
layla
539名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 11:27:52 ID:/gZ6ttqE
インターフェースボードによって音質って変わる?
540名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 11:47:26 ID:2KxcHAIr
FireWireケーブルで音が変わるって人なら間違いなく変わるだろうねw
541名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 11:54:07 ID:ZovlxeOu
もうこの手の話題出たら即発電所まで行こうぜ面倒だ
542名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 11:54:32 ID:5lY6VZ7M
いや、FireWireケーブルは結構変わる方だろ。
電力会社云々言い出したら、オカルトだが。
543名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 13:07:54 ID:ycJQGQhv
宅録ミックスでは最低限の電源の安定化だけ考えれば良い
他は機材のステップアップか趣味
544名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 03:06:54 ID:0QKcjAxB
だから電力(ry
545名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 04:18:56 ID:x5FmK1Qq
M-audio、Echo、Alesis,Plesonusこの中で比較的ルーティングの自由度の高いメーカーってどこですかね・・?
特定の機種でもいいので、教えてください。
546名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 04:20:02 ID:x5FmK1Qq
×Plesonus ○Presonus でした...
547名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 13:40:48 ID:G6pUgx31
Impact twin買っちゃった。
今のとこ懸念してたfire wireの相性問題も無く動作は安定してるぜ
548名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 02:44:21 ID:VrG+/sRp
Studio Konnekt 48をVista 64bit SONAR 32bitで動かしている人います?
64のβ版ドライバも出てるみたいですけど、ホント動くのか心配で・・・。

ちなみに購入検討中な者です。
549名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 05:46:17 ID:YAwon3cA
Win7に対応した1個前のドライバから安定してるし問題ないと思うけどね

64sample(in/out 5ms)でAmplitube2とか普通に鳴らせれるようになったし
CPU速ければレイテンシも詰められると思う
550名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 11:14:27 ID:qnwH25c1
>Impact twin買っちゃった
おめでとさん。 ところでSPDIFはやっぱり民生機と互換はないのかな。
551388:2010/02/04(木) 19:01:20 ID:QACTElxQ
388です、お礼を書き込もうと思ったのですが規制で書き込めませんでした。
えー、結局予算の都合でDesktop Konnekt 6を買いました。

至って普通に使えていたんですが、先ほどOSを再インストールしてからTCNearControl Panelを起動しようとすると
「問題が発生したため・・・を終了します大変申し訳・・・」の画面になります。
ケーブルを挿し直し再接続したり、ドライバを入れなおしたりしてみたんですが何回やっても上記の症状が出ちゃいます。

どなたか回避策をご存知でしたらご教授お願いします。
552名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 19:29:28 ID:W57Wxm3h
>>550
それって引き続き問題があるってこと?
553名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 20:09:08 ID:VrG+/sRp
>>549さん

ありがとうございます!


828mk3と悩んでますけどStudio Konnekt 48にします!
554名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 22:20:49 ID:D0yAO1ZL
>>552
お前の頭は問題が有るってこと。
555名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 12:00:46 ID:T/iQ1E3l
saffire pro 56 のマイクプリエミュってどう?所詮玩具?
とくに1073のエミュレーションが気になってる。
556名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 12:03:41 ID:qrArfdCI
所詮玩具。でも、音色のバリエーションがあるってのは良いよね、くらいの感じ。
557名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 12:51:35 ID:T/iQ1E3l
よし、やめた。thx
558名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 15:12:16 ID:67WXjwI+
saffire pro 56とNeve1073持ってるやつがこのスレにいるのかよ
559名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 15:53:11 ID:sWpg/1yW
(´・ω・`)ノ
560名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 15:56:38 ID:sWpg/1yW
(´・ω・`)ノ トイレ行ってきていいですか
561名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 18:13:16 ID:gWn0dpNE
駄目!
もう少し我慢して!
562名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 12:13:53 ID:yIM3fjAF
TCのオーディオインターフェースを中古買ったけど
ユーザーの再登録ってしといたほうがいいのかな?


563名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 12:18:57 ID:dhDvNZUN
>>562
してもいいんじゃね?

ただ、俺は登録してるけど何か通知がきたことはなかったかも・・・
いっぺん何かの不具合で本国の方のサポートとやりとりしたことはあったけど。

話変わるが、x64サポートがついたTCNEARのベータ版をDLしてきたんだけどさ。
Konnekt 24DでもM40 Reverbがフルで使えるのね?
んでもってResFilter Nativeもつかえるのね?

なんか得した気分・・・年末にM30 Reverbのフリーのやつはもらってたんだけど。
564名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 17:18:30 ID:yIM3fjAF
>>563どうも。


そうなのか〜。
登録しないとドライバのダウンロードやもしもの修理は
受け持ってくれないのかな〜。
てか再登録に8400円は高いよ・・・。
565名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 17:45:11 ID:/4WQUF/+
>>564
登録しなくてもドライバーはダウンロード出来る。
少なくとも修理しないなんて事は無いはずだが、
気になるなら問い合わせてみたら良いじゃん?
俺は新品で買っても中古で買っても登録した事ないよ。
566名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 22:30:51 ID:AhprS/F/
べリンガーADA8000のADコンバーター2台を828mk2のADATポートで
接続する場合ってクロックはどれに設定すればいいの?
828mk2のインターナル?それともどっちかのADA8000をマスター?
それとも外部クロックマスターをそれぞれに分配が必要?
567名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 01:44:41 ID:DTQyTpoK
>>565

ありがとう、聞いてみる!
568名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 03:12:55 ID:9UJja+L6
iMacを使ってる方に質問です。
FireWire端子をAudio I/Fに使う場合、ソフト音源のライブラリなど用のハードディスクは何で繋いでいるでしょうか?

569名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 07:13:21 ID:LtvEHQv4
ホースで繋いでいるひとはいないと思う
570名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 10:56:51 ID:AcyGNRsz
とりあえず一番早いので繋いどけよw
571名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 19:23:27 ID:tAUC6d5/
MOTU UltraLite MKV Hybridは値段は高いほうかな?
572名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 20:46:37 ID:67/4sDk5
高くないほう。
573名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 21:42:15 ID:cTaKiuVg
安物
574名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 07:20:58 ID:ifhuQj+5
ARTのTubeFireってどう?
真空管らしいけど結構安いので気になる…
575名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 18:29:40 ID:1deK+ZbG
ultraliteはアマチュア向け
576名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 19:30:37 ID:nsqRlW8z
UltraLite mk3 HYBRID買ったけどなかなか好みの音だった
安くて良いインターフェースだよ
577名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 20:23:33 ID:YxZj1SM2
売れているみたい
578名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 21:15:10 ID:CGTW+XUg
宅録用にシンセ繋いで使ってる
今の価格ならかなりお買い得だと思う
579名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 22:14:47 ID:0LbLEJF6
Konnekt24DかPresonus Firebox(audiomidi.comの在庫品)の購入を検討しています。
どちらがお勧めでしょうか。

モバイルでマイク録音がメインです。
今はYAMAHA MW10を使用していますが、大きくて持ち運びに手間がかかるので
買い替えを検討しています。
この機会に音質面も強化できればと考えています。
それとMW10ではiTunesなどを起動したままCubaseを立ち上げるとエラーが出るので
そこも改善されないか淡い期待を抱いています。

Presonusの製品はマイクプリの音が良いとの売り文句ですが、このスレを拝見すると
24Dを使っている方が多そうです。
それだけ24Dが安定した良い製品ということでしょうか。
モバイル用途なのでバスパワーでどこまで使えるかも気になります。
今はダイナミックマイクしか使っていませんがコンデンサもあるには有ります。
どちらも自分には十分なスペックだと思うので、使い勝手の面等で
ポイントがあれば教えてください。
580名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 23:41:05 ID:sJApk3Vh
Presonus Fireboxは小さいけどMIDI端子が本体に無い(特殊ケーブルにて対応)
Konnekt24DはMIDI端子付いてるけどデカイのでモバイルは辛いかもね
581名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 00:20:31 ID:EhBNQse/
>>579
WinかMacかは書いた方が良いんでは?
あと、持ち出すのなら24DよりLiveやImpac Twinの方が良いと思うよ。
582名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 01:34:05 ID:dirTPjoq
マッキーOnyxの情報ってないけどどうなんだろう?
583名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 04:24:12 ID:W/rBAvIF
Konnekt24Dは手元にあるけど微妙にでかいね 
584名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 07:11:30 ID:S6KNnraR
>>579
それって価格帯が全然違うよね。
585名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 10:14:21 ID:VEVYbpgU
>>583
でもこれくらいのサイズと重量があった方がいいと思ってる。
持ち運ぶ時には多少重いかもしれないけど、ヘッドホンとかケーブル繋いだ時に、
小さいボディーだとちょっとケーブル触っただけで動いちゃったりしてなにげに不便だったりするから。
586名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 13:00:37 ID:CqBopRx9
新しいMacBook Proを購入してルンルンだったのに・・・><
一気に泥沼突入です。

質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Macbook Pro 13インチ: 2.53GHz
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: Terratec Phase X24FW
症状: 電源は点灯しましたが、うんともすんとも認識致しません。

使用ケーブル:ELECOM IEEE1394b FireWireケーブル 9pin-6pin 3.0m IE-963WH
上記ケーブルで外付けDVDなどはちゃんと動きます。



どなたかお助けください。
587名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 13:08:45 ID:CqBopRx9
あ・・↑>586です。

チップセットはわかりません。
588名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 13:39:53 ID:hfCfnm4F
知り合いが似た環境でうまく動かないって困ってたけど
製品付属のドライバから、公式から落とした最新のドライバにバージョンアップしたら直ったって言ってた
589名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 13:52:25 ID:VEVYbpgU
>>586
http://www.mi7.co.jp/products/terratec/

この機種持ってないから知らないけど
サイトにはMacOSXの標準ドライバで認識するって書いてあるから
メーカードライバ入れなくても認識するらしいけど。

Appleメニュー>システム環境設定>サウンド

とりあえず基本だが、ここで入出力の設定したか?
590名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 14:39:48 ID:LILToMM0
          ,... -‐'''ニ ̄三二ヽ
       ,∠二二∠..--――/|         / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     ∠__――_,,... -‐'' ///|    ∠ >>586よ…
     |―三'''  ̄||| ノノ,,ノ//|     ヽ____ノ
     ヽノ  ミ、、/-''  `ヾ//ニト、_     /ミ''ヽ
     ///  /     l  ヾ /^i/// ̄`ーj |.| ト-'┴-
    く〈〈  〔__   |;::: ヽ 〈_//ヘ|j_j_jj_jノ_ノノ/:::
   ./ \_/ヽ| /__,,..-;;;、  2 /  ヽ::::::   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /   / |テッvレ`‐'ニ!ツ7   |‐'| !、 .|:::  <  Appleシステムプロファイラと
.   |   |  |  ̄ヽ `‐    / :| |__| o|――-| システム環境設定は見ろ
  |   |   :|  |     l:  | /.o.V'::    | 何度も言ったよ   
  ヽ.   |   ::::l. └'     l //`―/::::......... | なあ…………   
  /   |  :::::::::l ^二”`  /二二========= \__________ノ
  ヽ   l:::::::::::::/|__/:::: 〇::
   / ::  ヽ:::::::::| |::::::::::::::::

チップセットはGeForece 9400Mなんだよ。
591名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 16:37:46 ID:fqeZav3c
UltraLite mk3 HYBRIDを購入してLOGICでヴォーカルを録音しようと思い、ヘッドホンを
UltraLite mk3 HYBRIDに挿しモニタリングしていますが、ヴォーカルの音がヘッドホン
から聞こえません。設定方法があれば教えて頂けないでしょうか?
592名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 21:59:05 ID:LILToMM0
莫迦らしい・・・実に莫迦らしい

ヘッドフォン端子に接続したら、そこしか音が流れない・・・。
基礎的なことも分からんのか!この屑!

それとも釣りか?
593名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 23:06:48 ID:EhBNQse/
>>592
おいおいw
594名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 23:09:48 ID:4Oo/JdHt
>>586
XPでX24使ってるけど、terratecはIEEE1394のチップはテキサスじゃないと動かないかも。
うちはVIAで動かなかった。でも認識まではしてた。
テキサスにしたらド安定。
1394bは対応してるのかどうかは知らん。
595名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 01:19:30 ID:QghL3XUO
>>579
Konnekt24Dは持ってないし、環境もUbuntu Studio Linuxなんだけど、
FireBoxで特に不満は感じてない。ドラム・ギターがメインだけど、マイク
繋いでも普通に良い音出てる。まぁ俺の糞耳には充分だが、少なくとも
オンボの蟹サウンドやサウンドブラスタなんかよりは明らかに良く(素直に)
聴こえる。小さくて軽くて持ち運びに便利。ギターのギグバッグのポケットに
入る。バスパワーだけでも一応動くが、時々接続が途切れることが有る。
秋月のACアダプタでも刺してやれば余裕。I/FはTIでも玄人志向のVIA
でも余裕。
個人的にはレイテンシが面白いほど詰められるのが気に入ってる。
まぁLinuxで何も考えずに使えるI/Fって限られてるので…。
596名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 06:36:57 ID:Mn0TFSfv
>>586
これ、もちろんMacということもあるにはあるんだろうけども、、、
そもそもそのX24FWは完動品なのかな?
597名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 10:23:38 ID:e+1hb0cW
>>596
>もちろんMacということもあるにはあるんだろうけども、、、

Macの方が繋ぐだけで認識するから、むしろWinより簡単なわけだが。
598名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 15:38:15 ID:trAwOwjL
この手の機材のMacとの親和性は異常
超ハードウェア依存故か?
599名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:16:20 ID:sHg/qHx3
IO数は少なくコンパクトな方がいいんですけど、それだと低価格になっちゃいますよね?
するとやっぱり音質は落ちるイメージがあります。
候補としてはDUET,IMPACT TWIN,ULTRALITE MK3,0404USB,辺りかなと思うのですが、
ITならSK48,UL MK3なら828や896の方が音いいのかな・・・
DUETなんかは上位機種の音質をキープしたままIO数を削減っていうコンセプトだったような
気がしますが、このようなコンセプトの機種って他にありますか?
価格的にはSK48や828、896でもいいのですがこんなIO数絶対にいらないし・・
値付けのプラシーボから解放されて音質至上でいけば0404USBがいいのかな・・・
600名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:32:41 ID:CamOH1gu
散々既出だがMOTUは日本が無駄に高いだけだぞ
audiomidiあたりだと828でも7万くらい
601579:2010/02/16(火) 22:35:55 ID:jEVxCTtZ
失礼しましたwinXPです。
今24Dが安くで出てるのでFireBoxと同じくらいで買えるんです。
FireBoxは小さくて軽くてよさそうですね。
24Dは1.5kgあるしちょっと大きいけどMW10のつまみが沢山ついた
凹凸ボディ+重たいACアダプタを考えると十分楽になりそうです。
どちらもよさそうなので、もうしばらく悩むことにします。
ご回答ありがとうございます。
602名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:48:49 ID:LSazBbkk
0404にしとけってぇ
603名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 23:25:59 ID:xrSV2cjl
>>599
どれでもいいっていうのはあれだな。
モニターをどう繋げるとか。考えんでええの?
604名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:04:51 ID:Sg5+I9Yz
586です!

すいません。今無事MacBookProがPhase X24 Fwを、なんにもせずに認識いたしました。
皆さん本当にありがとうございます。

で・・・もう一つ質問なのですが、

このマックにWindowsを入れてXPで認識しようとすると

やっぱりPhase X24が全く無反応なのです。電源は入るのですが・・・(涙)

どなたかおわかりになりますでしょうか?
605名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:07:44 ID:fnPvHpRC
Macの窓環境は、外部機器との連携などは、できないこと多いよ。
それも無理っぽい。
606名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:11:05 ID:/jC6vPIE
>>604
Macは繋ぐだけで認識するけどWindowsはそうはいかない。
それこそWindowsのドライバ入れないとだめなんじゃね?
607名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:49:02 ID:f2pKI2e+
>>601
24Dどこで安く出てるの?
608名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:59:32 ID:o/hfHQO6
>>600
828mk3海外通販で買ったんだけど、日本円で68000(送込)だったよ
609名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 07:22:46 ID:SaGz+mcW
>>604
winではドライバ必須。
X24FWと、XLR入力の無い24FWのドライバは違うから注意な。
610名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 11:13:56 ID:m+WU955x
X24FW今使ってるんだけど、Konnekt6に乗り換えたら、これだとステップ・・ダウン?
入力数はこれで十分なんだけど。
611名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 11:25:06 ID:Y4AOQaBP
以外にテラテッカーが居るな
俺しか使ってないと思ったのに。
612名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 16:20:26 ID:oCFy4iQU
ultralite mk3を国内版69800円で買ったけど、個人輸入した方がお得だったかも
613名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 18:50:14 ID:75ZmuxQk
最近garagebandでDTMをはじめて、
オーディオI/Fが必要になったのでFireWireの製品も検討しようと思うのですが、
なにかおすすめはありますか?

買う時の目安として
遅延(普通に録音して気にならない程度なら大丈夫です)>デザイン、音質
といった感じです。
音的にはあまり色がついていないというか、フラットでシンプルなものがいいです。

ちなみにインプットしようと考えているのはマイク、弦楽器です。
614名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 18:57:41 ID:oCFy4iQU
やはりMOTUのultraliteだろう。
615名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 20:02:13 ID:rqq/oODe
シンセ繋いで宅録にUltraLite mk3 HYBRIDを使っているけどなかなか良いと思う
入出力が足りてるならこれで十分なきがする
616名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 23:24:45 ID:VVbY1Tbj
テラテッカーは結構いるぞ
yamahaのGOスレ都下見てみるといい
俺の知り合いだけでも二人いる。
617名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 03:58:47 ID:97QdqUHA
>>613
Konnekt6は? 
マイクプリ入力1だから歌とギター同時録音すらできないけど (別のマイクプリ買えばラインで出来る)
上位のKonnekt48と音質は大差ないって両方持ってる人が言ってたけどね
ていうかディスコンなんで売ってるかしらないけど 
618名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:24:57 ID:C0N/E9M+
Konnekt6良いよ
安いし、アマゾンで買えるし、音質も中々良いし、モニタースピーカーのボリュームコントローラーとしても使えるし
619名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:36:27 ID:C0N/E9M+
Konnekt6マイクプリ2じゃない?
inputのゲイン2つあるよね?input2はライン入力のゲイン?
マイク一本でしか録音しなかったから使った事ないだよね
input2ダイナミックマイクをフォーン端子入力じゃ使えないのかしら?

620名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:38:50 ID:ANSeQmbD
Konnektみたいな不安定なデバイスをすすめるなよ
621名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:49:19 ID:dDS+RN47
>モニタースピーカーのボリュームコントローラーとしても使えるし
って、konnekt6ってスタンドアローンでも使えるの?
622名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:50:27 ID:dDS+RN47
マニュアルみたら使えるって書いてあったすまんこ
623名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 23:37:37 ID:wxNqxLdm
何個か前のスレでもでてたが、konnektはソフトシンセ主体で、
midiキーなんかから直接打ち込みする人にはオススメしづらい。
レイテンシーが余り詰められない。
624名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 02:51:56 ID:ThEP7GqJ
macなら大丈夫。
625名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 04:01:12 ID:br6hBac8
あまりKonnektのことを褒めないでほしいな。値段が下がるのが緩まってしまう。
626名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 04:20:43 ID:FmiD3svT
Konnekt24DのフロントについてるマイクプリがDAW内の音と被りが発生して使えないんだけど
これって仕様なの? まったくゴミなんだけど
627名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 10:17:38 ID:rBYKwILL
>>626
それは仕様です。
626がゴミだという事。
628名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 10:30:35 ID:FmiD3svT
24DとLive2台とも音拾うから仕様なんだろうな 
629名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 10:38:06 ID:uQ1cJ5fv
konnektってそんなゴミだったのか・・・ありえん
630名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 12:27:24 ID:r9GuFHUY
どうせTC NEARのダイレクトモニタリングをミュートして無いとかいう落ちなんだろ
631名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 12:31:38 ID:FmiD3svT
まさかそんなことはない ダイレクトモニタそんなに使ってないし
安物ミキサーでよくあるクロストークて奴だよな 他のチャンネルが混ざるやつ

ギターのコードストロークのリリースでガイドクリックが小さく録音されるし
マジゴミだよ 
DAWで音絞ってフロントの摘み絞れば何とか回避できるかな程度 もちろん録音はゲイン小さくなる
632名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 14:04:20 ID:gyAt758J
>>631
TCジャパンには問い合わせたか?
俺も24Dでクロストークあったから連絡したら
メインボード交換(無償修理)で全部解決したが。

Konnektは初期不良が若干多い気がする。サポートは親切だけど
633名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 14:45:52 ID:28zNmL/T
konnektは音質いい!この価格帯では最高!って信者が言い回ってるけど
不具合多いし動作不安定だしドライバはぜんぜん出ねーし(今はなおりつつあるみたいだけど)
すごいな。工作成功って感じ。
634名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 19:39:13 ID:+W7GlWj7
MOTU ultraliteがコンパクトでいい
635名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 21:39:59 ID:3LD5QCEL
>>631
ヘッドホンの遮音が悪いか、クリックでかすぎてマイクで拾ってるとかじゃないの?

もし出力側から入力側にクロストークあるんなら、マジで
修理の依頼をした方が良さげ。
636名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 21:40:25 ID:Fl/Cbjca
konnekt使ってる人、バッファサイズどのくらいで常用してる?
CPUパワーにもよるんだろうけど。
最近の64用ドライバの方は、だいぶレイテンシ詰めれるようになったとか。
32用の物より良くなるようであれば、XPから7に移行しようかと。
637名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 21:46:36 ID:AxLeuMu4
俺はFF800で32ド安定してる、OSX10.5.8
638名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 00:25:40 ID:mu8pPiJl
相変わらず工作員が出てくるな、konnektの話題になると。
で、FF信者がわんさか出てくるのがお約束。

TCグループジャパンのサポートを独りでやってるTさんの
気にもなってみなよ。

>>636
NAMMの時点で正式な64bitドライバが出るはずだとTさんは言ってたけど、
結局出なかった。かといって責める気にもなれず傲慢な本社の
Steen René Christiansenこそ晒しあげるべきだと思っている。

話はそれたけど確かに良くはなってきてるよ、ドライバ。
7U64bitで使ってるけど不具合ないね。
もっとも、自分が使ってるのはあくまでStudiokonnekt48だけど。
639名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 00:55:04 ID:95IrKxdG
>>637
俺はLogic8でOSX10.5.8だが、32にしたらド不安定だぞwww

Logic8だとそこまで詰めるのは無理じゃね?
256が限界

ちなみにiMac 2008のFW800接続での場合
640名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 01:10:57 ID:W1UkATs6
focusrite pro24dsp
で、本体のメインボリュームが効かない。
dimとmuteのボタン、ヘッドフォンのボリュームは
反応するのになぜ?
ドライバーは1.7です。
1394はTI社製のPCIスロット使ってます。


641名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 01:17:01 ID:MHnTCsUA
>>639
8も安定してFFのレテンシー詰めれるようになった、以前は無理だったが。
642名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 06:10:44 ID:g5RoE28/
>>633
DTM関連製品ってたいていその流れ。
使えないはずの製品でも生産完了すると在庫品探し回るアホが出てくる。
643名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 06:45:25 ID:ZBqV1xTW
644名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 07:19:28 ID:qQI1yS2b
MBP2008early2.5G にFF800使ってますが
試しに内部オンボード(ビルトイン端子)にヘッドフォンを繋いでみたら
こちらの方がレイテンシ詰めれますね、しかも音がクリア(ヘッドフォンでの比較)でした。

外部も内部もCPUの負荷は変わらず、
2in2outなので同時多入出力はできませんが
ミキサーと繋げば十分使えるような気がしました(ピンジャックですが)。
645名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 12:36:20 ID:R7p7zFZv
>>641
ドライバーで良くなったってこと?
以前より良くなった理由が分かるなら教えて欲しい。
646名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 02:38:44 ID:eO33VE2Q
Konnekt6のマイクプリは1個だけでした。
647名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 05:15:09 ID:mZTddogV
FW410にマイク(Road NT5)直挿ししてみた。ケーブル、スタンドいらず。ttp://tfpr.org/up/src/up1145.jpg
648名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 08:30:39 ID:eO33VE2Q
面白い
壊さないように気をつけて!
649名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 15:38:14 ID:fJLtNg/K
MOTU、日本国内代理店ミューズテクスからハイリゾリューソンへ変更だって。
色々と変わるかもよ。
650名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 15:52:13 ID:fJLtNg/K
651名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 17:05:59 ID:y7BnMFrn
これで少しはぼった栗是正されるかな。
652650:2010/02/23(火) 22:04:42 ID:fJLtNg/K
>>651
このページの値段見る限りミューズテクスよか少し安いし、
あの適当な在庫管理が良くなればいいなぁと思ってるよ。
653名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 00:09:50 ID:vCxV9XxR
モツもそろそろあぶないんじゃね?
って勘ぐっちゃうな。
654名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 01:14:47 ID:hwnxS0Ow
konnekt、64bitドライバがやっと正式リリースされましたよ。
と、いうより全てのOSで共通となっています。
美味しいのは

M40, ResFilter and Assimilator のプラグインが
全てのオーディオインターフェイスでご利用いただけます

あたりかと。おためしあれ。
655名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 01:47:06 ID:WznGewf1
念のため試してみたけど、やっぱりkonnektじゃないとプラグインは使えなかった・・・
656名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 02:43:33 ID:xwm1IQuS
>>654
普通にイイね
βテスタとして英文メール報告した甲斐があるというもの
657654:2010/02/24(水) 10:18:48 ID:hwnxS0Ow
>>656
本当に、待って待ってやっとですよね。自分も散々不具合をSteenに
メールしたかいがありました・・・
で、使ってみた感想ですけどDSPの不具合が解消されてました。
レイテンシーに関してはあまりβと変わってませんでした。
658名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 13:02:47 ID:GXH/0Dx9
Konnektはハード不良とかドライバーの不具合とかいろいろあったけど、ちゃんとドライバー出してくれるだけでもありがたいな。
全然更新してくれないメーカーとか困ったもんだ。
659名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 13:18:30 ID:gTdO1oU7
ぜんぜん更新しないのはそれで安定だから
ドライバ更新しても不具合だらけでしかもドライバ出すの遅れるとかクソすぎる
660654:2010/02/24(水) 14:07:36 ID:hwnxS0Ow
>>659
きっとあなたみたいな人がいたから正式リリースを
遅らせたんだと思います。
自分はStudiokonnekt48を二台デイジーチェーンして使いだして
二年以上たつけど64βでFABRIC Cが一つしかたまに使えなかったこと以外
WindowsXP,VISTA、7と使ってきたけど一度もないよ。
たまたま運が良かっただけかもしれないけど。
これよりいいインターフェースがあることは知ってるし、RMEもいいのも
知ってるよ。ただ新しくRMEが出した製品の価格を見ればわかる通り
オーディオに関しては上が上があってきりがないの。ある程度の
妥協が必要になってくる訳。
その点インプットが多くて細工なしでも28インプット稼げてる現状に
自分は満足しているんだけれどね。
いいじゃん、自分の好きなもの、あったものを使えば。選択肢は無数だよ。
661名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 14:23:01 ID:sl4aUif2
いきなり何言ってんのこの人意味わかんない・・・
konnekt信者って頭もおかしいの・・・?
662654:2010/02/24(水) 14:58:22 ID:hwnxS0Ow
>>661
だから信者じゃないって(笑)
自分の使ってるDAWにはRMEのFFが最適だよ。今までだってどうしようか
悩んできたさ。
冷静になんなよ。
663名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 17:39:17 ID:+T7WcxEq
FirewireスレのKonnekt信者はUSBスレのROLAND工作員よりは
まだましだよ。
664654:2010/02/24(水) 18:07:51 ID:hwnxS0Ow
>>663
ふーん、なるほどねぇ。
ちなみに自分が信者じゃ無い証拠はID変わってるからあれだけど
>>649 >>650
これ、海外輸入組には関係ないけどぼったくりのミューズテクスから
ユーザが救われるだろうと思ったから書いといた。
あとこのスレッドのパターンに関して>>638
本社のSteenを批判してることから察してほしいなぁと思うよ。
konnekt信者もRME信者もずっとこのスレ何年も前から観てきたから
争いみたいのが絶えることはないんだろうけど、匿名だからって
ちょっち大人になって欲しいかなぁ。
まぁどう思われようとこのスレでたまにお節介することには
変わらないけどね。生温かく見守ってるよ。
665654:2010/02/24(水) 18:42:07 ID:hwnxS0Ow
前から疑問に思うんだけど音質どうこういうんだったらせめて
最低これくらいの使ってからにしてほしい。
http://www.electori.co.jp/apogeepro/rosetta800.htm

ここで話題になってるのなんておもちゃレベルなんだから。
自分のStudiokonnekt48も同じ。
上には上があるんだよ。オーディオの世界は。だから妥協が必要なの。
666名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 19:11:36 ID:eQaZItvh
>>665
妥協するために音質の傾向を話し合うのが必要だと思う
おもちゃレベルと言いつつ、それを使って作ったものが世の中に出ていくんだし
買える金額の中でベストな選択をするためにブレストしないといけないと思う
667654:2010/02/24(水) 20:32:51 ID:hwnxS0Ow
>>666
そうですね、DTMってジャンルがすでにとっくの昔から完全に確立してるし
テクノなんか最初ガラクタ扱いだったアナログ機材集めて
作られたものが全世界にわたった訳ですし。

勿論アポジーのなんかは極端な例。いつもこのスレ観てると
喧嘩ばかりでうんざりするけどそちらさんみたいにちゃんと
考えてる人がいると思うと安心するよ。
668名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 20:33:49 ID:58RBU0+5
痛い
669654:2010/02/24(水) 21:49:51 ID:hwnxS0Ow
痛いといわれるのなんて先刻承知。
それが怖くて2chで意見は出来ないよ。

ンでは最後っ屁。
感情的な反論が来たら皆さんの大好きなRMEのA/DとD/A、
合わせて160万円也を紹介しようと思ったけれど、きっと痛いと
くすくす笑ってるか気違いに障らないのが一番と思われたからでしょう。

例え所謂ハイエンド機器を使って32bit、192kHzでの制作環境が
あってもCDになる時は大抵16bit、44.1kHz。

それがどう扱われるかといえばmp3やAACに圧縮されてさらに劣化。

それが聴かれるのは大抵雑音の中、たかだか数万円のヘッドフォンや
イヤフォンで。

フィールドレコーダーもkorgのMR-1、ヒットしなくって
バカ売れしたのはRolandのだったよね。

結局はそんなもん。

痛いと思われるのも当然、意見が一貫してないんだもの。なぜかって言うと
いつも自分の考えに対して否定と肯定を繰り返しているから。
そうしないと頭が固くなって自分の考えって言うのが完成してしまうから。

スレ汚しになってしまったのは謝罪します。ごめんなさい。

では。
670名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 22:58:01 ID:pPUhkGYQ
アンチは無視しときなよ。

使うかどうかは別として、色々な機材のインプレを聞くのは楽しいので是非とも続けてくれ。
例えその考察が誤りであったとしても、最終的に選ぶのは俺ら自身の責任だしな。
671654:2010/02/24(水) 23:19:47 ID:hwnxS0Ow
>>670
ありがとう。
某渋谷の好き嫌いが分かれる店でいろんな奴を聴かせてもらったよ。
流石に数万円のものと十万円台のものには歴然たる差があったけど
それ以上に関してはもはや個人で所有できる値段ではないし、
それを自慢してるとしたら自己満。
スタジオにあればいい機材だと思ったよ。
今んとこそんな感じ。
672名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:32:45 ID:lIAg/1Jq
アウトプットって普通に使うん分なら
2chでも足りますかね?
673名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 23:41:30 ID:7qr4rIjz
ULN-8欲しー
まず貢いでくれる女探すとこから始めなきゃな
674654:2010/02/24(水) 23:47:16 ID:hwnxS0Ow
もうそろそろIDも変わるから、もう自分がだれかは分からなくなると思う。
嫌な人にはおめでとう。そうでない人には中途半端でごめん。
>>672
足りるよ。最初はまずそこからスタートするのがいいと思うよ。
>>673
俺もパトロン欲しいわー(笑)とはいっても買ってほしいものが
思いつかないけど・・・
675名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 00:13:20 ID:urJGYsJ5
そろそろ>>654はチラシの裏にやれ
676名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 09:30:27 ID:fjm5G4pL
>>672
デジタル臭さ回避のためにプロの人がよくやるようにミキサー通してやったほうが
音がそれっぽくなるけどね
モデリング系プラグインも64bit処理だろうが所詮24bitのカクカク処理だわな 
677名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 19:17:58 ID:UYMleCtb
konnekt8を使ってるんだけど右chから音が出なくなりました
経験がある人がいましたら助言をください
678名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 19:36:46 ID:ikODOac7
Konnektの問題ばかり聞くね。
売れてるからなのか品質がアレなのか両方なのか。
679677:2010/02/25(木) 19:43:46 ID:UYMleCtb
試しに最新ドライバをインストールしてみたら直りました、まぁ結果オーライということで・・・
680名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 22:56:02 ID:qnNdFdhX
>>672
足ります
681名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 02:00:31 ID:RWquuE5C
>>676
DAコンバータってググってみそ
それに無意味にミキサー通してもクリップするしノイズも増えるし良いこと無いよ。
あとDTMマガジンは広告する事しか考えてないから信用しちゃだめだよ
中の人は口ほどにも無いしな
682名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 03:19:05 ID:TcmD0qvO
676は無意味じゃない。
でもCDだってカクカク処理ということにならんか。
683名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 04:24:38 ID:nWLpqc7w
>>681
アナログ特有、解像度無限のサチュが発生するからいいんだよ
マスタリングはわざわざ機材持ってる業者に頼む人もいるくらいだし
デジタル臭い張り付いた超クリアな音がいいなら
未だにアウトボード揃えてるスタジオとか絶滅だよ わざわざテープMTRに落としたりしない
結局はギターの歪みの音が気持ちいいのと同じで倍音成分なんかの
気持ちい要素が入ってくる  旨みってやつだよな
684名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 10:50:39 ID:HBBetFIH
微量な歪みの旨みがあるのは分かるけど、それは極一部の高級機材だけの話だろ。
安物で歪ませたってノイズでしかねぇよ。
それに意図的にそういうのが欲しいならエンハンサーとか通した方がいいじゃん
685名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 16:55:03 ID:tPyNSeEM
>>684
そうなんだよな・・・
金のかかり過ぎる趣味なんだ
高い機材で無いと良い感じにならない
仕事なら必要経費なんだけどさ
ギターましなヤツ、先に買うわ
最近練習してない
安いのはやり方である程度使えるかもしれないけど
時間ドブに捨てる覚悟がいるもんな。
686名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 20:01:00 ID:3PWfC2gz
俺なんかすでに買うのを辞めたよ
金はあるんだが買うのはやめた
デジマート毎日観るけど
なんだろう、金が手元にあるほうが良い曲が作れる
687名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 04:14:20 ID:5VMmy551
昔の12bitサンプラーが未だに人気なのは12bitもだけどD/A部分の影響が大きいと思うんだ
VSTブラグインのビットレートクラッシャーで12bitにしても角がガタガタの痛い音になるだけだし
古臭くて出来の悪いD/A通ることで低ビットの角が取れてサチュ発生で倍音もでて
耳に優しく太い音になるんだと思う

ここで話題になるようなインタフェースは出来がいいからD/Aで変化が少なく
24bitのガタガタ音が気になるって事なんじゃないかな?
音の立ち上がりが早すぎて痛いとかもあるんだろうけど
688名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 09:56:16 ID:x6gmB60W
konnekt 6 を使っています。新しいPCを新調し使っていたのですが、
M40 Studio ReverbをVSTのプラグインで使用しようとしたところDISABLEDと表示され使用できません。
以前のPCでは問題なく使用出来ていたので大変困っています。
TC Near は起動していますしソフトウェアも最新です。当然ResFilterとAssimilatorでも同じです。
どういったことをすれば使えるようになるでしょうか? 宜しくお願い致します。
689名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 10:53:51 ID:thPRFqTz
>>688
俺も使えなかったんで調べてたんだけど
もしかすると.NET Framework が必要な感じがしなくもないかも
ttp://forum.tcelectronic.com/viewtopic.php?pid=39456

すでに.NET入ってるんなら違うけど
690名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 10:58:44 ID:RXrxjOc2
サポートに連絡したほうがいいね。TCは対応良いんだから

ここからは関係無い話だけど、質問系でたまに見る「困っています」という表現にはちょっと思う所がある。
「お前なんとかしろよ」的なニュアンスを感じちゃうのは俺だけなのかな。
691688:2010/02/27(土) 18:17:41 ID:x6gmB60W
>>689 >>690
有り難う御座います。
win7 なので最初から入っているみたいです。 少し弄ってみましたが改善はしませんでした。

そうですねサポートに連絡します。

いくら調べても事例が出てこなかったので最新のソフトウェアが関係してるんだろうか・・・
692名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 22:42:29 ID:XGjPOt7e
bootcampしてもちゃんと動くのって何かな?
693名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 07:40:17 ID:eK37fT4w
とりあえずUA-1exは動いてた
mw10cはAsio4allじゃないとまともに動きさえしなかった
us-144mk2もまともに動かなかった。止まりまくり
FireWireだとどうなのか分からんが、おそらくヤバい
694名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:15:37 ID:HinaJjS6
マイクプリの質がいいオーディオインターフェーズのおすすめってありますでしょうか?
OnyxかApogeeが一応候補です。
695名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 18:23:15 ID:39MrXJ4c
高いIF買うよりも安めのものと単体マイクプリの方が良いと思うぞ。
696名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 00:58:26 ID:ZoF3Li6+
>>695
単体マイクプリは20万クラスじゃないとあんま意味ない。


>>694
マイクプリの質ならOnyXがいい。
ADDAの質ならApogeeがいい。

据え置きならOnyX。
持ち運びならApogee。

697名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 01:28:26 ID:KHsF7N8c
コンバーターは上でもいわれてるけどADA8000と高いのでもいまいちわからないレベルだよ 

20万クラスのマイクプリはトランスとか入ってて音に味付けされる(歪み率や特性が悪くなる)
これが音がいいって言われる旨み成分なんだから物は考えようだよね

698名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 01:30:12 ID:0xc14LHw
別々に買うとIFをどれにしようという悩みに加えて
プリアンプで悩む楽しみが増えるじゃないか。
699名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 01:49:33 ID:ZoF3Li6+
ところで今月のサンレコでDTM用のFWケーブルの特集あったね。
やっぱり音質は大分変わるみたいね。
700名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 12:14:31 ID:xo/WmAG5
サンレコもついにオカルト誌になったか。
701名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 15:23:05 ID:ux6mMpu4
またケーブルの話かよ、飽きた。
それと雑誌のレポなんてメーカーから金貰ってるんだから悪い事は書かねーよ。
702名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 22:26:49 ID:wLpJplch
age
703名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 22:40:14 ID:2S8eamvD
大昔、「電源ケーブルの向きで音が変わる事はない」なんてサンレコで書かれていたのにねぇ。
704名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:49:52 ID:RD7aC+i/
705名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 00:28:39 ID:edFQD03c
ケーブルとか電源とか言う前に、いろんなスピーカー試しましょうぜ。
706名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 00:37:48 ID:1W6sfkXr
>>705
それはこちらで語って下さい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1262860806/
707名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 09:40:22 ID:G3G4Lz9F
サンレコに、ヘッドフォンアンプの中に重りを入れると
明らかに音が良くなるとかいう記事もあったな。もうアホかと。

でも、分かる人にはわかるんだろうから、勝手にやってくれればいいよね。
そんなの追求する以外にやることあるだろって思うけど。


って、すまんIFの話じゃなくなってしまった。
708名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 09:49:52 ID:TlhIskEl
>>703
昔はトランスの二次側中心をGNDに落としていたので実際のGNDレベルと誤差が生じて
コンセントに挿す向きで変わるためギターアンプのマーシャルは電源スイッチに切り換え機能が
付いていたけどほとんどがインバータ電源になった今では変わらないッス
709名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 09:58:55 ID:1W6sfkXr
>>708
何の話?
710名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 13:06:30 ID:9thqc4xn
>>709
コンセントと機器のライン/ニュートラを、
しっかり合わせるか否かということだよ
711名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 13:14:46 ID:9thqc4xn
>>708
スイッチング電源と書いた方がわかりやすくない?
712名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 16:19:30 ID:TBID3KJb
デジタルデータを転送しているに過ぎないFWケーブルで音が変化したら、
数値が都合いい形で変わっている事になるぞ。ありえない。
713名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 18:07:56 ID:TlhIskEl
>>712
オーディオ信号は送りっぱなしで訂正しないからノイズとかで
データが化けると正しく復元できないけれどだからといって
高額なケーブルはやっぱり音がいいとか言ってるのはアホだよな。
714名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 18:43:37 ID:rUu8eI5K
>オーディオ信号は送りっぱなしで訂正しないからノイズとかで
>データが化けると正しく復元できないけれどだからといって
>高額なケーブルはやっぱり音がいいとか言ってるのはアホだよな。

なんで?
715名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 18:57:25 ID:TBID3KJb
データ化けが発生するほどの粗悪品を見つける方が、よほど難しいのではないだろうか、と思う。
716名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 19:51:57 ID:vyq8wZJl
そりゃコンピュータとしては、歪みが少ないケーブルを使った方が処理ははかどるさ。
エラー訂正が少なくてすむんだし。

だけど、音質に差が出るほどの違いにもなると、コンピュータ側がエラーを吐き出すレベルだよ。
それもベルキンどころかアップル純正あたりでもそんな莫迦なことは無いんだし。
(長いケーブル出すようなメーカーのなら問題はないはず・・・。)

おそらくは、あるケーブル屋の言ってることをより都合良く解釈したな。
あそこは扱ってるものは良いものなんだが・・・。
717名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 22:53:23 ID:1W6sfkXr
>>713
おやおやw
718名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 23:17:49 ID:rReTrTSt
親々
719名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 01:01:04 ID:EI69AAn2
>だけど、音質に差が出るほどの違いにもなると、コンピュータ側がエラーを吐き出すレベルだよ。

その音の概念ってどんだけ雑なの?って思うけど。
音の方が繊細だと思うし、エラー訂正がでないレベルでも差が十分にでるわけで。
デジタルデータはそもそも音声扱うのと、ファイルを扱うようなものとは違うし。

あーあ、ビクターのK2(音声のエラー訂正)の技術を搭載したオーディオインターフェースとかでないかなぁ。
そういうのがあればケーブル云々の話は少なくなるのに。
720名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 02:47:31 ID:gU0a5ZMh
データ云々は分からないけどフェライトコア付いたFWケーブル(AI803FC)は高域の落ち込みが酷かったよ。(FF800、Mini-dac fwで使用)
付いてない物(AI803)に替えたら普通の音が出て安心した。フェライトコアで変わるんだから
音に差が出るのってデータ劣化云々じゃなくてシールドの程度問題じゃないの?
721名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:17:25 ID:LYHvLZ/0
>>719
ずっとバルク転送でデータが渡されてそいつがDACで変換されてライン信号になってるとおもってたぜw
逆に録音時は、ラインをDACでデジタルにして、それがバルク転送されてるのかと。
よく考えれば、これだとレイテンシ出まくりで酷いことになるなw
722名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:19:46 ID:LYHvLZ/0
ええい、細かい音質の変化なんかどうでもいいww
そんなこと考えてたらこんな時間だwww

この時間を楽器の演奏や作曲に使った方が有意義だったぜ・・・。
723名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:25:49 ID:S297CcTi
I/F付属のFirewireケーブルじゃダメなのかい。
もしそうなら、自社製品の評価をわざわざ落として売ってるようなものでは?
ノーブランドの粗悪ケーブルで十分な性能が発揮できないのは何となくわかるけどさ。
724名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 10:15:24 ID:r2YMUb1n
デジタルケーブルとかより今時16bitのCD売ってる方が詐欺だろ 
725名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 11:04:40 ID:HePiW43D
そんな事言ったらもうCDというパッケージ商品そのものが
桐の箱に水が入ってるような商売だろ
726名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 14:25:34 ID:EskgSLzz
ケーブルは手軽に買えるけど、売っても一銭にもならないよ。
アウトボードは買うとき高いけど、売るときにヘタすると価値が上がる。

サンレコなんて昔は工事用ブロックを数万で売ってたんだからマトモに信じちゃダメ。
727名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 16:08:42 ID:sCL5HolN
FIREWIREケーブルで音が変わるとして
歪率とかS/N比とかそういう次元でどれぐらい変化するんだ?

ラインケーブルは3m以下の短いのでも安いケーブルよりカナレとか
ふつうのケーブルのほうが小数点第三位レベルではよくなってたけど
俺の耳では区別つかないし、それ以上こだわる意味ないと思ったよ。
728名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 16:21:03 ID:dCVPU5Tv
ほぼ内部完結なんで入出力は少なくてもいいんだけど置き場所的にラックマウントのがいいなと思うんだけど
入出力が多くて高くなります。
FireStudio Projectが安いですがあんまりレビューとか見当たらないところを見ると
あまりよろしくないのでしょうか?
Vista64でSonar32bit使ってます。
729名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 16:53:42 ID:wvZfQIiK
Firewireケーブルで音がかわるなら
外付けHDDに保存したwavやaiff,mp3も変化するってことか?
730名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 17:06:27 ID:wvZfQIiK
ああ、転送時の変化でバイナリで一旦「保存」されると一緒ってことか?
そこはコアキシャルケーブルなどと同じなのかな?

謎は深まるばかり・・・
731名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 17:50:38 ID:I5rdaNj/
ユーザーが体感で性能が向上したと感じられるレベルの技術の向上が期待できない業界だから、
ガチガチのエラー訂正ついても、
デジタル伝送部分のケーブル変えたら音が劇的に変わる!とか言っちゃう人続出な気がする。
ケーブル変えて音良くなったと思うなら、まぁいいんじゃね?それはそれで。
音がよくなったかはおいとくとして、精神的にはよくなると思うよ。
732名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:08:12 ID:P0n8X40r
ヒント:IEEE1394 アイソクロノス エラー訂正
733名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:39:18 ID:8Wgl03Ho
同じ曲を、ケーブルを変えて音だしし、同じ録音媒体で収録した物を比較すれば、
違いが明確になるだろうが、それをやったら差を聞き分け不能で、音質の差も無い事を証明して
しまうだろうな。

しかし、すこし昔、ケーブルで音が違うかを確認して収録したCDを出したが、どうやら細工して
音質を変えていたらしい事が騒ぎになったね。
734名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:43:39 ID:I5rdaNj/
>>732
それぐらい知ってるけど、音質が体感でわかるレベルで変化する
エラー出てたら制御パケット自体死ぬレベルだと思うよ。
IEEE1394のケーブルで音が変わるとかいう部分に関しては、個人的には
音へのこだわりを強引に具現化にするために、かなりガチガチな
デジタルな部分にアナログ的なゆらぎを与えているようにさえ見える。

映像でいうところのSDIみたいなガチガチの伝送規格使ったIFってあるの? 音って?
あったら困る人がいるんだろうな。きっと。
735名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:50:06 ID:C6DI6H8P
そんなもん波形観測すればすぐ分かるじゃん・・
736名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 19:10:19 ID:EI69AAn2
FWは5mで伝送が保証されなくなるような低レベルの規格よ。
同じデジタルとやらのAES/EBUなんて100mはいけるぞ。
そんな規格に比べればFWの信頼性なんてほとんどない。

もともと音声を伝送するのに向いてないのに、今時はPCで作業する以上、
その規格に合わせるしかなかっただけでしょ。
737名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 20:07:15 ID:X+BeaLA8
>>736
へー
最近のAES/EBUは、192/24を50chとか送れるのか。
すごいねー
738名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 21:03:13 ID:mG6zoL7g
>>736

F-22やF-35といった戦闘機にも使われてるんだし低レベルってのは言い過ぎかと。
あと仕様満たしてるケーブルなら高かろうが安かろうが大差はないな。
自己満足の世界だと思う。
なんならABXテストしてみるといい。

>もともと音声を伝送するのに向いてないのに

えっ、、、
739名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 22:49:21 ID:wvZfQIiK
アコリバ事件すべて読んだけど、結局ここに書き込んでる人は理解してる人少ないのか?

1、データが転送を終えて保存されたものに音の変化はない。(HDDへの保存)
2、しかしデータを転送をしている間の音は変化する。(I/Fを使ってモニタリング)

っていう結論に行き着いたんだが。

一旦バイナリレベルで保存してしまうと波形は必ず一致するので、検証の意味はない。
PCからI/Fを経由してリアルタイムで発せられる音への変化だと思う。

詳しくはアコリバwikiへ。
740名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:23:14 ID:EskgSLzz
IEEE1394ケーブルで音が変わるなんて「本気で」言ってる奴はオカルトだよ、オカルト。
頭がおかしすぎるから1度死んだ方がいい。

その理屈で言えばレイテンシーを詰めるだけで音が変わることになる。
確かに、レイテンシーを詰めすぎると音が変わることがある。
が、やったことがある奴は知ってるはずだが、その音の変化は「微細な変化」なんてもんじゃない。
あからさまにシンクが外れた音や、プチノイズなど、非常に分かりやすい変化として現れる。

そりゃまあ当たり前だ。デジタル伝送なんだから。

これはジッタがどうのって話とはワケが違う。
何故なら肝心のクロックを供給しているのがオーディオI/F自身で、決してIEEE1394ケーブルを通じて
クロックを供給しているわけじゃないからだ。
741名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:32:36 ID:i+d1Snyz
レスしようと思ったら上の人と同じ内容になってた。
けどせっかく書いたからそのまま投下しよう。

なんつうか、FWケーブル内を通るデータは完全に整合性が保証された、
時間軸やジッタなんて全く関係のない、
デジカメの画像データなんかと全く同じモノなんだけどな。
時間軸データに変換するのはインタフェース内にデータがストアされた後の話だ。
やっすいUSB I/OなんかはUSB自身の同期クロックを時間軸基準として
利用してるから音がおかしくなるのはわかる。
だけどまともなI/Oは全部自前でクロック持ってるから関係ない。
742名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:42:30 ID:oPa6JBWN
>>740
>確かに、レイテンシーを詰めすぎると音が変わることがある。
>が、やったことがある奴は知ってるはずだが、その音の変化は「微細な変化」なんてもんじゃない。
>あからさまにシンクが外れた音や、プチノイズなど、非常に分かりやすい変化として現れる。

へぇぇ。そうなんだ?
ふーん?
743名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:52:56 ID:YBkOFOAf
まあ、ケーブルが一番ぼったくれるからなあ
744名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:56:48 ID:oPa6JBWN
というか、誰も「高い奴」が良いなんて言ってないんじゃないの?
745名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 00:21:30 ID:1ZU+ABSU
>>72
確かに。まず「数字」で出して欲しいよな。
物理学全盛の現代に生きている以上、現代人としては、パフォーマンス向上の
証拠があるなら実測値としてまず提出して欲しい。

s/n比が実効でいいから1dBでも上昇したら見上げたもんだw
746名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 16:35:27 ID:5aOQB3Mp
ここはたまにオカルトの話になるよね、でもピュアオーディオ板ならもっと凄い世界が広がっているんだぜ。
USB1.1の帯域では24bit 96khzのデータは大きすぎるから、16bit 96khzの音質になってしまうとか普通に書いてる。
ニヤニヤが止まらない。
彼等によるとIEEEなら1394aより1394bの方が音質が良いらしいよ。
仮にそうだとしたら、IFそのもののグレードの違い以外に考えられない。
747名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 18:24:18 ID:oNmLxK1H
ピュアオーディオ板は、突っ込み所があまりにも多すぎて、対処不能だね。
論理が矛盾する事柄だらけ。
すべて昔のアナログ回路的な物の考えのみで言っているというか。

USBメモリーに記録した場合と他のメディアに記録したデータも
音が変わるとか、USBメモリー毎に違うとかまで言われて久しい世界だ。
絶対に変な考え方が蔓延している。
748名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 18:33:05 ID:iEmhT71a
なんだっけ、HDDで音違うんだっけ?
749名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 18:34:46 ID:McxSradU
PCケースでも音が変わるらしいからな
750名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 20:40:50 ID:5PMK5XjV
ピュアオーディオってのは
お布施を払えば払っただけありがたい音が手に入るっていうオカルト宗教
ありがたい音ってのは信者しか味わえないらしいからな

信者以外の人から見ればそれは異様で
実際科学的根拠のないものも多数あるらしいし
751名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 21:10:17 ID:3P5K0o1y
そんなこといいだしたら
レコーディング機材も見た目とか価格、ブランドとかイメージで音語られてる部分
かなりあると思うが。
752名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 21:16:16 ID:RMrV+RSL
>>751
だよな。機会性能と価格がかなり一致した正比例関係にあるCPUやグラボ
の分野ならともかく、レコーディング器機に関しては、ピュアの世界を
笑えない部分がかなりある。
20〜20kHzのシグナルパスが既にカマボコカーブを描いてる様な糞みたいな
特性の古いアナログミキサーにプレミアム値段がつく世界だから、俺らは
あんまりピュアの住人を笑える立場でもない。
753名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 21:23:41 ID:HNE9ixpv
ああいう機材はけっこう明確な違いでるじゃん。
ピュアオーディオは言ったモン勝ちなだけだろ
754名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 21:28:48 ID:cRrDUH/3
>>751
まぁな。
20万のブランドのマイクが、工業用の測定エレクトレットに
比べて感度がいいか、あるいはフラットかどうかも怪しいし、
オーディオIFなんてのもかなりハッタリの嵐だしな。

ガワを見るといかついけど、中のD/Aのクオリティは19800円のAVアンプにも劣る
ってことがいくらでもある。PresonusやFocusriteあたりは分解して中の基盤を開けると
ロマンがぶっ壊れる。
755名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 21:33:29 ID:HNE9ixpv
ああいうのって半分エフェクターみたいなもんじゃん
756名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 21:35:08 ID:oNmLxK1H
こちらの版は、カマボコカーブを描いていれば、そういう音になる、という事柄を
しっかり理解している住人が多いだろうが、あっちは、そんな事などはあまり関係なく、
音が暖かくなって良い音に変化してしまう、すばらしい機械、とか言う感じになるだろうね。
757名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 23:49:16 ID:wKvfgZrS
版?
758名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 01:07:40 ID:tIB8x6SL
音が変わるくらいの変化をすぐ伝送エラーに結びつけてる人がいるけど、
ただ単純に44.1Khzデータのうちの0と1がが書き変わっても問題なく音は再生できるよ。

途切れるんじゃなくて、44.1khzや96khzといった周波数のうちの
ほんのごく小さい時間の0と1の値を
誤認識して勝手に置き換わって結果出音が変化してるって話。
機器が間違えてることを認識してないレベルのデータ転送ミスが起こる訳で、
ケアレスミスみたいなもんだ。
気づかないでテストは全問解答したつもりだったけど、
99点で合格でしたという感じ。

伝送エラーはそれ以上にデータが間に合ってないから、
途切れて異常な状態ですよって機械が認識してますよという状態。
テストで全問解答できずに再テストしなきゃいけない状態。

もちろんHDDとかのファイルのコピーのように
バルク転送でエラー訂正すればこんなことは無いんだけどね。
これは解答見ながらテストを受けてるようなもんだ。

デジタル関係の開発をしてる側からすれば
頑なにFWケーブルで音が変わらないと言ってる連中の方がオカルトだと思ってるよ。
この手のデータは最近は特にどこのメーカーでも検証されてるけど、
そんなもの出すとデジタルが全盛のこの時代、
自社商品が不良品でしたって言ってることになるからみんな出さないよw。
759名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 01:15:16 ID:88IAZgV8
今ここで音が変わるという話の内容は、局所的なデータの異差による事柄を話題にしている訳ではないよ。
FWケーブルや記録媒体で、曲全体の高音が綺麗になったとか、低音が良く出るようになった、とか言っている
連中に対して、オカルトも甚だしい、と言っているんだが。
データが曲全体に渡って変化しない限り、そんな事は起こらないだろう、という事に対してオカルトだ、と言っている訳で。
760名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 01:26:15 ID:Wbr7IGBX
>>758
>44.1khzや96khzといった周波数のうちの
>ほんのごく小さい時間の0と1の値を
>誤認識して勝手に置き換わって結果出音が変化してる

そういうことが生じる可能性は否定はしないが、>>759の言う通りで、
それが統一的な変化をもたらすのは非常におかしい。
ランダムにビット配列の0か1が置き換わったとして、それが高音や低音に
だけ作用することがありえない。

ためしにビットマップの画像ファイルやWAVデータのビット情報を編集してみて
適当に0と1を置き換えてみてくれればいい。その場合、それでビットマップ
画像に赤味が増すとか、WAVなら高域が変わったとか、そういう風には変化せず、
ビットマップならいきなりヘンなドットが発生したり、WAVなら波形が気持ち
悪くひん曲がったりしてるだろ。
流れてるデータストリームの0と1が「置き換わる」ってのは、そういうエラーの
発生の仕方になるわけだが。

データストリームの最中にエラーが発生してビット配列が置き換わるってのは
そういうことであって、決して「ケアレスミス」じゃない。
761名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 01:41:25 ID:G6vaIp/x
>>760
>ためしにビットマップの画像ファイルやWAVデータのビット情報を編集してみて
>適当に0と1を置き換えてみてくれればいい。その場合、それでビットマップ
>画像に赤味が増すとか、WAVなら高域が変わったとか、そういう風には変化せず、
>ビットマップならいきなりヘンなドットが発生したり、WAVなら波形が気持ち
>悪くひん曲がったりしてるだろ。
>流れてるデータストリームの0と1が「置き換わる」ってのは、そういうエラーの
>発生の仕方になるわけだが。

それは誰の情報?
単にPC好きな人が自分はこんな風に解釈してるって話を書き連ねてるだけに見えるんだが。
762名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 02:06:15 ID:Wbr7IGBX
>>761
もちろん俺が今書いた情報。
16bitのwavってのは0000000000000000から1111111111111111で
-32768 〜 +32767までの階層をあらわしてるわけだけども、たとえば
0000000000000000の、最初から二番目の0が1に変わると、
0100000000000000となって、波形の階段の示すポジションは一気に
変わるだろ。
DACにしてみれば、受け渡されるデータが0000000000000000と0100000000000000
じゃ、出力する電圧が全く変わってくる。前者だとマイナスだったのに、後者だと
プラスになる。
もちろん、44.1khzだったら1/44100秒の瞬間的な出来事だから人間は気がつかないけど、
とにかくビットが間違って受け渡された場合のDACの動作ってのは、こういうヘンテコな
ことになるわけだろ?


読み取るデバイスが、ビットを誤認識するってのは、そういうことなんだぜ?
だから、こういうエラーが発生するとして、それで音質が変わるとしても
「高域がより強調された」なんていう、斉一的な変化を伴うわけがないんだよ。
だから、オーディオ雑誌の言う変化はオカルトだなってこと。
たとえIEEEケーブルによってはビットの誤変換という問題が生じたとしても、それが
一つの統一的な音質を形成するってのは、ロジック的にありえないわけ。
763名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 03:00:19 ID:GtFABjdT
Audio I/Fの場合、基本的にはアイソクロナス伝送が使われる。
これは、リアルタイム性が優先されるので転送に失敗しても再送を行う仕組みはないため、データロスが起こりえる。
ただしパケットでやりとりされるので、ロスされたデータを含むパケットは誤り訂正出来ない場合破棄される。
破棄された部分は無視されて再生されるんで、例えばDigital Video(DV)の場合ではコマ落ちになるし、
音声だとその部分がぶつ切りになる。

>途切れるんじゃなくて、44.1khzや96khzといった周波数のうちの
>ほんのごく小さい時間の0と1の値を
>誤認識して勝手に置き換わって結果出音が変化してるって話。
>機器が間違えてることを認識してないレベルのデータ伝送ミスが起こる訳で、

ケーブル内を0と1の切り替えでピコピコ伝送してるわけじゃない。
周波数変調されて信号が送られてる。
http://www.1394ta.org/developers/DesignGuide/TAFWDesignGuide.pdf
http://www.datasheetcatalog.org/datasheet/texasinstruments/tsb43ab21.pdf
764759:2010/03/06(土) 03:01:58 ID:GtFABjdT
(続き)

勿論ケーブル内で信号がおかしくなるってことはある。
ただしそこら辺は見越されて規格が作られてる。
アイソクロナスでは復調したのちパケットとして成立しないのは
上記な処理されるのでパケット破棄されない限りはデータは同一性を保持してる。


オカルトと言われたので眠い中だいぶ端折って書いた。間違いあったらすまん。
まぁちゃんとしたケーブル使ってておかしくなる様な規格だったら
工業用や軍事用としては要を成さないだろうし、採用されないだろう。
あとエラーは補正して何ぼだし、(Firewire規格内で)認識できないエラーなんか
あれば規格としてある意味がない。

最後に、

http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/craft/audio/er_count/index.html
>CD再生時における、訂正不可能エラーのレートは、十分低く、エラーそのものが直接、
>音質を変える要因にはなっていないのは周知の事実です

S/PDIFですらこうな感じです。
S/PDIFの伝送エラーってアナログの比じゃないよね。
765764 :2010/03/06(土) 03:04:50 ID:GtFABjdT
759じゃなくて763ね。
ごめんなさい。。。
766名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 03:04:58 ID:WNbLPnl/
なんか結構勉強になった
767名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 03:30:28 ID:G6vaIp/x
>>762
>波形の階段の示すポジションは一気に
>変わるだろ。
そうなっちゃった時に突発的なノイズが出ない様に補正が入っているんじゃないのか?
768764 :2010/03/06(土) 03:41:19 ID:GtFABjdT
ちなみに値段が非常に高いデジタルケーブルを否定してるわけじゃないよ。
ただ

・規格にケーブルの仕様も厳密に定義されてるし、その認証を受けたケーブルならそれで十分ってこと。
・FWケーブルの更なる高品質化で伝送状態は良くなることはあっても、それはピュアオーディオ的に音が良くなるとは無縁なこと。
・そういうケーブルって本当に特性良くなってるの?正しく試験してるの?ってこと(認証受けてないの多くない?)
・ケーブルで簡単に高音質化できるならメーカーが採用してもよさそうなのにしないこと

などがあるので個人的にはいい商売だなぁと思う位だ。
ちなみにケーブル仕様
http://jp.tm.agilent.com/tmo/mibu/adf/applications/ieee1394/ieee1394.shtml?cmpid=24700
769名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 04:18:51 ID:GtFABjdT
>>767
>そうなっちゃった時に突発的なノイズが出ない様に補正が入っているんじゃないのか?

パケットのエラーならFWのPHYのリンク層あたりで処理してるんじゃないかな。
訂正できるなら訂正して、できないなら破棄してって感じで。
(リンク層より上でエラーが発生することもあるだろうけどケーブル関係ないので除外)


んで、受け取ったけどパケット破棄などで整合性が取れないデータをどう処理するかは
もうFirewire関係なくAudio I/Fがどうしたいかによるので何とも言えない。
DVならそのまんまでコマ落ちだけどね。
770名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 09:47:58 ID:PuUF4B4n
>>769
デジタルオーディオをFWやUSBで伝送する場合にパリティビットがあったか忘れたけれど
再送しないので化けたらそのまま放置されるか単純破棄。
あまりに不自然な場合はD/A部などで適当に置き換える物もあるかも知れないけどね。
771名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 10:06:30 ID:PuUF4B4n
>>769
> DVならそのまんまでコマ落ちだけどね。

あ、それそれ見落としてた。オーディオも同じッス
772名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 10:29:31 ID:PuUF4B4n
>>741
> 時間軸データに変換するのはインタフェース内にデータがストアされた後の話だ。
> やっすいUSB I/OなんかはUSB自身の同期クロックを時間軸基準として
> 利用してるから

さすがにそれは無いやろう。
何もイベントが発生していなければPCからUSBデバイスに向かってクロックは行かないだろうし
Audio I/F側で扱うサンプリング周波数はS/PDIFなどから外部入力するか自前クロックだけを使うしか考えられん。
再生のみの千円程度の製品だってデータがパケットで送られてくる以上は自前クロックでおこなってるはず。
773名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 11:15:48 ID:j0oxxAI/
ID:GtFABjdT 眠い中、ありがとうー
774名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 11:20:31 ID:7P7qkDcH
>>772
USBはホストからデバイスに対して必ず一定間隔でポーリングしてるんだよ

参考になる気がするページ
http://blog.ratocsystems.com/
775名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:06:24 ID:cSUKwF04
DTM板ってエンジニアが多いんだなー知らなかったw
776名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 16:45:21 ID:jbZ7z+uS
>>775
別にITエンジニアってほどでなくても、現代のデジタルオーディオを扱ってる
以上は、多少はそれに詳しくなる。自分の仕事に関係する知識なんだから当然のことだろ。
若いDAW使いの連中は特に顕著だ。

今のオッサンたちだって、こういうデジタルオーディオ関連のことならチンプンカンプン
の人が多いかもしれないが、その代わり、昔はエフェクターやアンプを修理したり
ボリュームのガリをとったり自分でできた音楽屋が多かった。アナログ器機を扱ってるうちに、
勝手に身に着けたわけだな。ああいう知識も。

昔は、音楽してた連中はアナログ器機の知識を勝手に覚えていったし、
今の連中はデジタルオーディオの知識を勝手に覚えていくという、まぁ、それだけのことだ。
777名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 17:22:27 ID:G6vaIp/x
>>769
あ、いやいや。
>>762がエラー補正などをまるで無視した展開だったので、聞いてみただけだから。

FWやUSBでHDDのデータコピーをするから、転送でのエラーはないと
思い込んでいる人が多いんだよね。
受側でエラー補正が行われている事を見逃している人も。
778名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 17:28:03 ID:8g2ZHj9C
USB接続だと音がキラキラしていてFW接続だと音がクッキリしていて、
HDDはseagateがまろやかな音で、日立は低音が目立つ〜とか言ってるオーディオ業界の
連中がキチガイなことには一切変わりがない。

しかもそういう現象を「観察」してるのはオーディオ業界やオーディオマニアだけなる
キチガイだけな上、ケーブルの違いでそういう違いが生まれるという科学的説明も未だに
提示されたことがない。
俺は、世界中の普通人や科学者が観察できない事象をオーディオ業界の連中だけが観察できる
というあり得そうにもない確率の方を信じるより、単にインチキなアクセサリを売らんかなと
思うがためにオーディオ業界とそれに騙されてるマニアの連中がそういう現象をでっち上げた
だけというありそうな確立の方を信じる。
779名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:04:17 ID:G6vaIp/x
>>778
そうやっているあなたも、軽い障害がありそうですよ(笑)
なんで、川向こうの「極端な話」をこっちに持って来て騒ぐの?
極端な例は置いておいて、
そうやって「オカルト」と決めつけて、聞いてみよう、調べてみようとはしてないんじゃないかな?
まあ、マニア達をやっつけたい、バカにしたいの一心でそっち方面の情報収集はしてるかも知れないけどねw

>しかもそういう現象を「観察」してるのはオーディオ業界や...
そりゃそうだろwそういうのを追求する一般人を総じてオーディオマニアと呼ぶんだからw
>世界中の普通人や...
一般人でも機材などの違いを聞き分けられる人はいますよ。
(実際、普通の女の人になんで違うのかを質問された事があるので)
>...現象をでっち上げただけというありそうな確立の方を信じる。
殻を閉じちゃった?wなんか、そんなに必死な姿が可哀想な感じですね。
まあ、販売している方は商売なんで、宣伝文句を真に受けちゃ行けない、行き過ぎはいけないのは判るけどね。
ところで、あんたは762?
780名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:19:07 ID:Xh78YZFh
>>779
君はラジオ技術にでも倣って、USBかIEEEかの接続方式で音が「キラキラ」したり「クッキリ」
したりするのを信じればいいと思うよ。
誰も困らないから。
発狂したマニアの連中のタワゴトと関係なく、科学文明は進んでいくわけだから、そういう一部の
連中がどんな悪鬼邪神を信じていたって、それはそれで別に害はない。
781名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:27:57 ID:ILQo9enj
高額ケーブルとか高額電源は宝くじ等と同様。無知への罰金。
買う方は涎を流して買うわけだし、売ってる方は舌を出して喜んでるよ。
782名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:33:43 ID:2JX9k4xN
こんなのは議論の問題じゃなくて、事実かどうかだけの問題だろ?

同じ長さで、メーカーの違う何本かのIEEEケーブルを用意して、
オーディオIFにつないで、それぞれのケーブルの時の出音を
pcmファイルとして録音しておいて、後でスペクトルアナライザに
でもかけて調べれば一番早いと思うんだ。
高域が強調されるとか、ノイズが少なくなるとか、そういった顕著な変化が
あれば確実に記録されるから、すぐに実証できるだろ。

なにをゴチャゴチャと議論してるのだね、君らは。
こういう問題は、行動あるのみだろ。で、自宅でやってみて何の変化も
見られないのなら少なくとも自分の環境では完全に無意味と判断していいし、
変化があればそれを喜べばいい。

俺の場合、ためしにMONSTER CABLEのIEEEと、マザボに最初からくっついてきたと
思しきノーブランドのとでFireStudioからの出音を録音して比較してみたが、
視認する限りにおいてはなんの微小差も生じなかった。
波形もノイズ量もOzone3で解析する限りにおいては、どんだけ拡大してみても
なんか変化があったという兆しはない。
耳では、もちろんわからない。
783名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:44:02 ID:G6vaIp/x
>>780
科学w
で、あんたは科学者な訳?(というか何屋さん?)
>君はラジオ技術にでも倣って、USBかIEEEかの接続方式で音が「キラキラ」したり「クッキリ」
したりするのを信じればいいと思うよ。

誰もそんな事は書いてないのに、それらの話と一緒くたにするのは読解力がないというか、バカだ。
うん、俺が基地外ね。でもあんたはバカ。可哀想だけどバカ。
誰も信じないかも知れないけどバカ〜〜。

俺はそれを信じるというか断言出来るよ。俺には害はないけどね(ちょっとニヤニヤ出来る程度の事)

オーディオマニアが喜ぶ極端な例は別として、
機器等での音の違いが聞き分けれない人がDTMや音楽やってるってどうなの?
一般人にも劣る?若いのに難聴?老人?
>>782
インターフェースの種類やアプリは何を使ったか位は書いた方が良いんじゃない?
機器によってはその差を緩和してしまう可能性があるので、
それだけでは絶対変わるとも変わらないとも言えないでしょ?
784名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:48:56 ID:2JX9k4xN
>>783
だからIFの種類はFireStudioだって、書いたじゃん。
アプリはSonor。Sonarに立ち上げたOzone3でとりあえず見てみたってだけだが。
変化を探す道具としては十分過ぎるだろ。

それに問題はつまるところ、自分の環境で変化するかしないか、だけだろ?
緩和される器機を使ってるなら、何も問題ないってことなんだし。
緩和されて差が見つからなくなるのなら、探すだけムダだし、気にせず作業すればいい。
緩和されるのなら。
逆に、ケーブルごとに出音が変化する奇妙な環境を使ってる人間はケーブルとりかえっこして
ベストな数値をたたき出すケーブルを使えばいいだけだし(ただし、そういうケーブルを探すのが
大変そうだが)、
俺みたいにとりあえず変化が見られなかったらケーブルなんてどうでもいいってだけのこと。

だから、結局のところ、議論ではなく実践の問題だってことを書いたわけ。
785名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 19:04:50 ID:G6vaIp/x
>>784
あ、FireStudio見落としていた。すまん。
>俺みたいにとりあえず変化が見られなかったらケーブルなんてどうでもいいってだけのこと。

うん、俺もそう思う。
俺が言いたいのは、極端なオカルト話(と俺も思う)や高額品を買いあさる奴の話を
勝手に持ち出して来て笑ってる奴は何がしたいんだろう?
と思っただけだから。
まあ、その人の思うオーヲタの偶像を見下して笑っていたいんだろうけどね。
786名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 20:34:23 ID:q4zjjElw
もう機器の話してないのね
787名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 20:41:30 ID:NdgFK2bM
DTMにピュア住人が流れてきたのか
DTM住人がピュアに傾倒してるのか

俺が見てるDTMスレの流れからすると後者な気がする今日この頃
788名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 20:47:07 ID:cHl3Mr0g
分母が少ないからおかしな事言う人の率も必然的に高くしね。
789名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 21:36:16 ID:QhIJpXR0
音質は録音段階でほぼ決定付けられるような気がする。再生する段階になって、音質を改善するって言ってもたかが知れてるでしょ。
それをオーオタの方々は100万位のシステムじゃまともに再生できないだの何だのって言うよね。
我々だってそこまで細々した事まで気にして録音してないと思う。
まぁCDプレイヤーをラックに置くのと座布団に置くのでは音が違うだの、ケーブルを踏むと音が変わるだの言ってるんだから、
彼らは音楽を楽しむって言うよりはエセ科学を楽しんでるって感じかな。新種のお笑いだと思えば結構楽しい。
790名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 21:39:43 ID:PuUF4B4n
>>784
スペアナを見て実践?
あのさ、どんな環境でも常にバイナリ一致するのか否かという問題について語られてるんだけど。
再送の無いパケット伝送だからね。
791名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 21:50:37 ID:gr4zMJrx
K24Dみたいなそこら辺にあるI/Fと192I/Oみたいなプロ用とで大して違わないとしたら
192I/O買うプロはオカルトってこと?
792名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 22:28:36 ID:RggUlJV/
>>790
いや、そんな問題でもない。
根っこのところは「IEEEケーブルで音質が変化するか否か、それを人間が
感知できるか否か」だし。
その意味じゃ、バイナリ一致するかどうかなんて細かい議論を飛ばして、
一気に「実際、IEEEケーブルを変えたら録音が変化するかどうか」を見るのは
悪くないアイディアだと思う。
なんにせよ、録音された音質に顕著な変化が見られないのなら、IEEEケーブルの交換
にはなんの価値もないのだから。

>>791
192I/OとK24Dにはインアウト数の違いと、乗っかってるAD・DAのランクの違いという
差があるし。その差を見越して買うなら別にオカルトってこともないだろ。
値段の差がありすぎるが、そこらへんは人それぞれだしな。
洋服と一緒だ。ゼニアの生地を使った20万超のスーツが、洋服のアオキかなんかで
買う1万円のスーツに比べて20倍も耐久性が高いとか20倍も質感が高いなんてことは
別にない。けれど、出す奴は出す。

K24Dと192I/Oの性能差は値段差ほどではないが、それを許容するかどうかは買う奴次第。
793名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 23:49:14 ID:PuUF4B4n
>>792
> その意味じゃ、バイナリ一致するかどうかなんて細かい議論を飛ばして、

結局君みたいな人がこのネタを盛り上げているわけかww
そんな事言っていると「アコリバCD事件」の被害者になるぞ。
794名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 23:52:10 ID:kxmJc+sd
>>793
大丈夫だよ、アレは露骨にデータ書き換えられてたから、スペアナで1dBほど
音量が下がってるのがしっかり視認できてしまう。
IEEEケーブルでも、いいケーブルを使えば1dBも音量が変化してたりどっかの帯域が
持ち上がってたりしたのが観察できれば、それだけで大発明になる。
795名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 00:36:24 ID:NsHMEpbD
コンバーターぼI/O性能差気にするならわざわざトランスフォーマー経由のマイクプリとかで
音悪くするのが理解できない おおきな矛盾だよな 
わざわざオープンリールで録音しなおしたり 

796名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 02:30:07 ID:r1qDt3cZ
だってDTMは「聞いて心地いい音」を目指すのも一つの在り方だからな。
別にピュアである必要はない。
消費者が喜ぶなら、そういう加工をしたほうがCDをたくさん買ってくれるなら、電気信号や
波形なんていくらでも汚していい。

最新のマイクとローノイズなプリでシャープな音が録れたとしても、それより
もんわりしたウォームな音の方を消費者が好むなら、リールに録音しなおしたり
ビンテージ機材にぶち込んだりしたほうがマーケティングとしては正解だ。
コンプやリバーブに関しても
コンプで潰したほうが売れるサウンドになるなら、容赦なくコンプをかけるべきだし
リバーブをかけたほうがディレクターに好まれるなら、いくらでもリバーブをかければいい。
797名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 02:33:09 ID:+7Hd4ALb
FWは関係ないけど、俺IT系の技術屋だから仕事でLANとかFCを
トレースしたりするけど、通信でエラーが出るなんてBit単位でみても
ほぼ無いよ。
どれ位無いかって言うと、出荷するのに1週間IOかけ続けて
エラー訂正含め何も問題が発生しないレベルで出荷が可になるのね

FWの場合プロトコルも違うし最大ケーブル長がクソ短いから
同じようなものとして扱えないんだろうけど


FWのチップ作ってる会社は当然一番使われているケーブルで評価して
同じような基準で出荷してるはず。

1秒に1回以上データが化けるなんてことがあったら
トヨタのリコールより問題になってるよ



つまり

FWケーブルで音が変わるってのは


お か る と
798名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 02:40:25 ID:+7Hd4ALb
ってわけだから
俺もオカルトに確信を持ってるわけ

でもサウンドハウスのモンスターケーブルのレビューで


オーディオインターフェースについてくる純正から乗り換えました。

結果から言うと、素晴らしいです。

音がクリアになりました。

聴こえなかった音も聴こえるようになった感じで、スーッとした奥行きのある繊細な音です。

買って損はないと思います。

家電量販店などに売っているものと悩んでいたら、こちらを買うべきです。



とか書かれると試したい衝動に駆られるの涙
799名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 02:44:14 ID:19Q1RHhG
違うよ
FWケーブルで音が変わるってのは

プ ラ シ ー ボ

のせいだよ

貢いだ金額の分だけ脳内再生音が良くなるからふしぎ!
800名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 03:11:41 ID:A89TYxQU
ウソ800
801名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 03:20:21 ID:k2P5v5If
俺も聞くまで信じられんかったんだが、電源ーコンセント間のケーブルで音は意外と変わる
アホみたいな話だけどマジで変わる。俺が聞いたのだと高音がちょっと下がってた
良くなったかどうかと聞かれると何とも言えないけど、とりあえず変わった。
まぁ吸音材とか設置の要素のほうがよっぽどでかいから金出そうとは思わんが。
802名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 03:28:35 ID:2C3XqZhe
俺も聞くまで信じられんかったんだが、猫を飼ってるかで音は意外と変わる
アホみたいな話だけどマジで変わる。
803名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 03:29:36 ID:mFG3Y5Vh
>>801
それは変わる。
でもFireWireケーブルで音が云々ってのとは全然別の話。
804名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 04:08:41 ID:NsHMEpbD
自作PC業界でも SATAケーブルでスピードが変わる 30cm 25000円 とかあれば面白いけどないね
あいつら真面目すぎてつまらん
805名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 04:23:47 ID:ZgJuzRlX
>>804
自作PCでもそういう実験はやってるよ。ただ、オーヲタと致命的に
違うのは、連中はリアリストで「数値」にきっちりこだわるからな。感情的で
精度の悪い人間による評価に頼らない。

温度計を使用してのシリコングリスの冷却性能比べや、ファンの冷え方比べ、
あるいは接点導通剤による3Dレンダリングスコアの向上とかも調べてるし、
効果があった場合は迅速に知識が伝達してるよ。
ただ、温度計やベンチマークスコアといった「数値」できっちりランク付け
してるからオカルトや感性による解釈の入り込む余地が無いってだけで。

自作板でのサウンドデバイスの評価尺度も、オシロで観測してノイズレベルが
下がったかどうかとか、ほんと、そういう観点からだからな。
あそこまで厳密で科学的だと、間違えようが無い。

SATAケーブルに関しても、測定して実際に早くなり、有意差が観測できる
ケーブルがあるなら売れると思う。
早くならないからリアリスト集団である自作ヲタ相手には売れないんだろうが。
806名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 04:28:58 ID:QeEcqaYp
訴えられたら確実に負ける商行為せんだろ普通。

オカルトオーディオとは違う世界なのだよ。
807名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 11:06:30 ID:tyT2+ME4
オーオタの妄言聴くと、ベンヤミンのアウラ思い出す。
音楽パッケージが、桐箱入りの水だとすれば、
音楽から神性を奪った機械こそ、アウラを取り戻す
ヒントがあるのだ、とかw
808名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 13:03:17 ID:Fy9DSU6q
やっぱFWケーブルじゃ音変化しないのかなぁ?
モンスターケーブルのごっついFWケーブル買って
音がくっきりした気がするけどやっぱ気のせい?
ぶっとくて取り回しが不便だから、付属の細いのに戻そうかしら。。
809名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 13:14:10 ID:5YNF/vn3
極端な話だがFWケーブルの上に電源ケーブル跨がせてたらノイズを拾った
(エアコンの専用電源ケーブル)
ハムのノイズ拾ってた事もある
なので、ノイズ処理がしてあるものとしてないのでは
差が有るかも
と言ってもパソコン自体が物凄いノイズ発生させてるが
810名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 13:19:34 ID:wyiNRr+T
気 の せ い
811名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 13:21:58 ID:ccZDkzE7
[MONSTER CABLE(モンスターケーブル)/M DG FL400 6/6-7]
カスタマーレビュー
驚いた
先日友人に高級USBケーブルを借りてオーディオインタフェイスにそれを使ってみたと
ころ、かなり音が良くなったのでその流れでもう一台所持しているFirewireのI/O用にと
購入しました。結果は、本当に素晴らしいです。
当方の環境では音の曇りが一気になくなり、いい意味で分離感、奥行きが増しました。
また各音色の輪郭が良く分かるようになって音が作りやすくなりました。
本当に付属品や家電屋で普通に売ってるものを今まで使ってきたことが馬鹿馬鹿しく
思えてきました。これはI/Oの価値を一気に高めます。
安いI/Oを持っていて、音質改善を望んでいるのなら導入すべきです。
デジタルケーブルだからそこまで変わらないだろうと思う方もいるかもしれませんが、
それは間違いです。
812名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 13:32:57 ID:Df3FP+Oz
FireWireケーブルの場合、バスパワーの電源も一緒に運ぶ事が多いからな。
そいつにノイズが乗ったり電力が揺らいだりした場合には、出音に影響があるのかもしれない。

俺のクソ耳では安物ケーブルで十分満足なので、高級ケーブルを試す気は起きないが…
813名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 13:36:58 ID:NsHMEpbD
パスコンはいってるし
814808:2010/03/07(日) 14:12:29 ID:Fy9DSU6q
>>809 >>812
それ俺も考えたことある
アンチではないけどFWケーブルで音良くはならないんじゃねぇかなと思ってる
でも宅録とか不安定な状況だと悪くなることはあるんでないかと
それを本当に防いでくれるなら良いケーブル使うほうがいいのかな。。

悪い方向も含めてFWケーブルによって本当に「変化」するのかを知りたいなぁ
815名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 14:27:32 ID:M+//rQGP
オーディオと言う主観性の高い分野だからこそ起こることだろう。
FW外付けのHDDにエロ動画を落としたものの、ぼかしがでかくて何も見えねえ、
そこで高級なFWケーブルに替えてみるとデジモになってより興奮出来ました、
って言ってるようなもんだよ。

816名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 14:58:10 ID:Q15KUFQp
もういいから曲作れよおまえら
817名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 15:07:54 ID:H2d3psOa
これだけは言える
中古のI/Fを買う時は出来るだけ付属のfirewireケーブルは使わない方がいい
痛んでてケーブル不良な場合が多い
818名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 15:22:18 ID:y4UX2F2Q
ウザイ
819名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 22:13:27 ID:LkdED+/u
>>817
ケーブルの品質以前に、コネクタの精度が悪くて地味に接触不良を起こす場合が殆どだな>付属品

地デジチューナに付けのHDD(RecPot)付けて録画しようとしたけど、HD付属のケーブルだと30分くらいの尺になると必ず録画に失敗してた。
で、テクニカの実売1000くらいなケーブルに交換しただけで、嘘の様にトラブルは起きなくなった。
実際に抜き差ししてみると判るけど、付属の安物ケーブルは「緩い」場合が殆ど。
単体売りしているケーブルは「しっかり」と挿さる感がある。
820名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 00:32:05 ID:YOeja+o6
ラインアウトが+4dBuのI/Fをラインインが-10dBuのサンプラーに繋ぎたいです。
I/Fのコンソールのフェーダーを何dBに下げれば-10dBuと同等になりますか?
821名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 09:16:40 ID:Z3jOr5LK
玄人志向の1394a増設ボードでポート増設したんだけど、電源の供給を受けるケーブル?の接続先が見つからなくてそのままにしたけど、
インターフェイスを認識しました。このままだと何か不具合おこる?インターフェイスはFF400です。
822名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 11:36:43 ID:r60E2pXb
>>820
>ラインアウトが+4dBuのI/Fをラインインが-10dBuのサンプラーに繋ぎたいです。

両方dBuでいいの?
それなら単位一緒だし、4-(-10)=14dBの差だよ。

もし+4dBuと-10dBVというなら話は変わって(こっちな気がするけど)、
20*log(1.230/0.316)=11.804で、約12dBの差になるよ(計算の条件は以下の4つ)。
・計算が面倒なんでVrmsに揃える
・+4dBuは1.230Vrms
・-10dBVは0.316Vrms
・電圧の場合の式、20×log(変化倍率)

log使わない計算方法もあるよ。
「電圧2倍は6dB、2分の1は-6dB」っての覚えておいて、
電圧の変化倍率=1.230/0.316=3.892≒4という計算から
4=2*2=6dB+6dB=12dBという感じで求める。

他には簡単なので、
・0dBuは、0.775Vrms (=0dB)
・0dBVは、1.000Vrms (=0dB)
・上二つから電圧の大きさは0dBu<0dBVで、
 その差をdBで求めると 20*log(1.000/0.775)=2.213dB
というのから三つ目の結果だけ覚えておいて、
4-(-10+2.213)=11.787で、約12dBとか。
   ~~~~~~
   ↑
   dBuに合わせる為に足す。

あとは考えてみて。
823名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 13:10:36 ID:3qIw1w3X
プスプスプスプス・・・
824名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 15:03:23 ID:YOeja+o6
>>822
ありがとうございました。
どっちもdBuで間違いないので-14dBに下げます。

まだ理解出来ませんので教えてもらったものをググりながら理解して見ます。
825名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 19:10:57 ID:zTuxQ2hz
-10dB受けってことはサンプラーがアンバランス受けってことはない?
そうだとしたら送り側が6dB下がるのと等価なのでdBu同士なら8dB差になるよ。
機器の回路図確かめてみて。

ええと、混乱の元だからちょっとわかりやすく説明しとく。

バランス出力で1V出すってのはホット1V+コールド1Vの合計2Vなんだ。
アンバランスで1Vだとそのまま1V。
>>822が言ってるように電圧半分or倍だと6dBの出力差になる。

んで受け側がアンバランスだと出力側はバランスで出力できずアンバランスで出力することになる。
なので自動的に6dB下がった状態になる。

こういうことね。
826名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 20:01:33 ID:YOeja+o6
>>825
ラインインがRCAなんでアンバランスだと思います。
てことは-14dBじゃなくて-8dBにフェーダーをセットすればイイってことですか?
827名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 23:51:42 ID:zTuxQ2hz
>>826
早急に答えを出そうとすると間違うよ。
それに計算するとわかるだろうけど電圧半分or倍はぴったり6dB差になるわけじゃない。
使ってる機器だって完全にdBレートが合ってるかというとそういうわけでもないしね。
仕様に載ってるでしょ。誤差〜%って。
なので計算値はちょうどいい場所を見つけるための補助で、最後は手と耳で探ることになるよ。
828名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 02:02:03 ID:ShY5RHR8
>>827
もちろんです。
最後は耳で調整するつもりなんですが、まずは理論上の値が知りたくて。
829名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 12:23:01 ID:vsnbug56
>>826
バランス出力をアンバランスに落としたときに6dB下がるか否かは回路次第。
最近はバランス出力のHOTかCOLDのどちらかをGNDに落とせる回路になっていると同時に
そのときにバランス出力の時と信号レベルが変わらない回路になっている場合が多い。
830名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 15:18:15 ID:bWtxQSje
>>829
たしかに6dB下がっていると考えてフェーダーを-8dBにしてみたんですが、
入力した音が歪んでしまいました。
-14dBあたりにセットしてみると歪まないのでアンバランスでも6dB下がっていないようです。
831名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 17:47:08 ID:1vHY81Pl
24D買った
m-box2より音が良いしレイテンシも半分に
さらば、protools。。。
832名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 17:52:48 ID:eSdpft0o
随分思い切ったことしたなw
833名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 21:12:11 ID:QnBTQSQY
まぁPTだとインターフェイス制限されるしな。
何にしたの?
834名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 23:40:46 ID:AbZMNmUp
PTはonyx対応したし、APOGEEも対応しないかな。
835831:2010/03/10(水) 21:20:09 ID:7fnmz4qm
>>833
もともとcubaseだったから出戻りw
win7 64でも安定してるわ〜
今後もアップデートするよ〜みたいな
メーカーのコメントもHPに載ってたし
お買得だった。
836名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 22:53:31 ID:EVJiSEmw
そうなのか。
PTとCubaseってどう違った?
837831:2010/03/12(金) 00:44:08 ID:6Mh/HTO1
>>836
アナログ出力でモニタの音が良くなり
レイテンシが下がって快適
あと、PCの相性とかめんどくさい事を
考えなくて良くなったw

mbox2はマスタリングで使うか。。。
いや、金ないから売ろうw
838名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 01:44:29 ID:ak6iB+2I
>>
PTLEが不要なら売ればいいね。
最近PTLEは、新しいPCとの相性が悪いね。
サポートの機種対応もCore2Duo止まりのままで、今ひとつはっきりしない感じだし。
新しいPCは、ほとんど次の世代のCPUになっているのに、この状況が続くと、
ユーザー離れが起こりそうだが。。
839名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 10:04:45 ID:PeQeGiPv
PTLEより他のDAWの方がオマケプラグインソフトとか充実してるし
なによりあの糞オーディオインターフェイスから開放されるのは大きいよ。

ユーザー離れっていっても、スタジオ標準になってるから消える事はないと思うが
PTLEしか使ってない奴なんて殆どいないだろうし、PT使うならHDだな。
だからスタジオ持ち込み用途だけで十分だと思ってる。
840名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 10:15:57 ID:QCzGjY7B
M-powerdでいいじゃないか
841名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 10:18:53 ID:uib+cdkf
DAコンバーター使えばおk
842名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 11:16:03 ID:r002Mzgj
すいません初心者質問です。macbookpro使っているんですが、FF400を使うにはどうしたらよいですか?FW800ポートしかなくて困っています。。。
パソコンはあまり詳しくないのでふあんですが、expresscardを買うなり400 800変換コネクタを使えばいいのでしょうか?
843名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 11:37:40 ID:AIjmx75F
たぶん現行のMacBookだとFFシリーズまともに動かないはず。FWのチップセットがTIじゃ無くなってるから。
TIチップのExpresscard買うのがぶなん
844名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 11:52:13 ID:r002Mzgj
>>843
早いレスありがとうございます!玄人志向のexpresscardはTI製っぽいので買って試してみますね!
macbook proはexpresscardは側面の隙間みたいなとこにさすんですよね?
845名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 11:53:34 ID:Zvd6WOcd
現行のmacbookproは17inch以外
expresscard使えない。SDカードスロットになってる。
846名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 12:17:24 ID:veivKTs1
>>842
数百円で売ってるFW400 to 800の変換コネクタ(もしくは変換ケーブル)で大丈夫。
うちでもそうやって使ってるし。
847名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 14:54:57 ID:27S1KjNH
>>844
TI製なら確実に動くってわけじゃないし逆もそうっぽいよ
848名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 13:37:26 ID:uqaba5Lf
>>847
良いものではないよ。US-122MK2、UA-25EX、FastTracPro
この辺から選べばよろし。
849名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 13:40:08 ID:uqaba5Lf
みすった、わり
850名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 01:17:00 ID:UkKSfoDY
RMEのFireface、そろそろ新型出ないかなぁ〜?
851名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:13:18 ID:gffoA1UJ
64bit konnektみなさん安定してます?

こちらは概ね安定してますが、スリープの復帰時に音がでない時が有ります。
あとは極稀にブルースクリーンですが、これはKonnektが原因かまだわかってません。
852名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:32:27 ID:KIN+z0oJ
853名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 22:26:06 ID:7oNpQ1pz
RME Babyface 動画とかによる説明
http://ja.vstlife.com/?p=1296

公式
http://www.rme-audio.de/en_index.php

中々かっこいいな
854名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 22:48:48 ID:7j4nqej/
普通にダサイだろ
855名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 22:59:16 ID:aSn3NCAF
Apogee Duetを猛烈にダサくした感じでクソワロタ
856名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 23:03:58 ID:H3Bz3tRE
>>853
599ユーロか…
FF UCが定価:974.61 EUR(税込)→実売:14万円台後半という状況から考えて、
国内販売は、いいとこ \89,800程度か? (\79,800はまず無いと予想)
857名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 23:12:48 ID:0d35ZUhS
AdatやSPDIFは要らんからもっと安くしてくれえ
858名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 23:29:00 ID:RxQHzeFd
ロリコン使ってるのか。
それでマスターとヘッドフォンボリュームはボタンで切替か?
それなら納得のロリコン。
859名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 23:51:03 ID:GjqGQ3zX
ダセーな ヒーロー物の変身アイテムみたいな
860名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 00:06:07 ID:64owNBKu
落ちぶれたな
100円でも要らん
861名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 09:31:59 ID:vVhOIcUf
スペック良ければ見た目などどうでもいい
862名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 09:59:28 ID:4zKEGMPH
RMEはもともとデザイン微妙だと思うんだけど俺だけ?
863名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 10:39:03 ID:yRnz988l
動画でみるとけっこうカッコいいな。大きさもいい。でもちょっと高い。
3万ぐらいで4ch IN/OUTで作ってくれないかな。無理か。
864名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 10:56:32 ID:1vrYyZx7
>>856
そんなにするのか、4万以上には見えなかったのでビックリ
865名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 14:52:43 ID:Q/Z+oZX7
>>864
RMEは価格の内訳にドライバ代として3万かかると見ておいてください><
866名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 15:00:13 ID:dW+tPkcv
fireface UCの前にこれが発表だったらもっと驚いたのに。
867名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 20:29:04 ID:HLs60jNw
Saffire PRO 24 をWindows 7 x64で使われてる方います?
安定性の方はどうでしょ
868名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 02:56:44 ID:xHjk2dil
やっぱりMOTU896が素直で高音質だな
869名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 13:05:42 ID:5NP2G0Ur
>>867
Windows7 Pro x64で使ってるけど、何も不具合なく安定してるよ
870名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 14:29:55 ID:y8jJcLEl
8ch以上のアナログ入出力があるI/F探してるんですか10万以下でなにかおすすめありますか?
できればラック型がいいんですけど

いままでシンセとドラムマシンとターンテーブル(LINE)&外部エフェクタをアナログミキサでつなげてkonnekt6につないでたんだけどもっとスマートにまとめたいと思って、、
いちよう第一候補としてはkonnekt48の購入を検討してるんですがほかにもっと安いやつが探したらいっぱいあったので悩んでます、、、

音質、安定性、自分はmacなんでmacとの相性などでおすすめがありましたら助言ください
871名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 15:00:33 ID:y8jJcLEl
すいません追記でほかの候補として
AUDIOFIRE PRE8
828mk3
profire2626
firestudio project
あたりを考えてます

PRESONUSのとか安くていいなと思うんですけどなんかすぐ壊れそうな気がして、、、
872名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 23:24:27 ID:SxMkorj3
>>869
情報ありがとう。
でも、すまん、SD-50衝動買いしてしまった。

>>871
motuかえるんならmotuでいいんでないの?
873名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 00:03:47 ID:YU700OmO
>>872
レスありがとうございます
いろいろ考えたんですがkonnekt48とaudiofire pre8のどちらかにしようと思います
874名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 23:21:35 ID:3fEEe/mP
ProFire 610のノイズに悩まされていたが、ACアダプター接続で無問題となりました。
ちなみに公式にACアダプター使用がデフォだって。
ttp://www.m-audio.com/index.php?do=support.faq&ID=af166dc5afa91dccfd287ca419063e2e
一番下「パフォーマンス向上のため、ProFire 610についてはバスパワー供給がある場合でもACアダプターを使用することを推奨します。」
つかマニュアル改訂とかしてくれよ。こんな告知地味すぎだっつーの。
あ、既出だったらごめん。
875名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 00:55:29 ID:9ZmE3g8V
610にはACアダプター付属しているんだよね?
876名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 02:05:29 ID:l8GbNwNh
yes
877名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 02:31:43 ID:ly0jT9xp
>>874
Thx.
878名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 10:31:09 ID:2uy4Gh0q
>874 ところでProFire 610の音質や安定感などはどう?
879名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 10:37:46 ID:B0m1cfou
>>873
てかさ、色々考えてその二選って値段もスペックも違うんだが、おかしくね?
もう一度一から考え直した方がいいぞ。
880名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 11:24:32 ID:xYsfqpqu
俺もmotuすすめる
881874:2010/03/30(火) 11:55:10 ID:Ramlh6TH
>878
アダプタつけるまえはひどかった。
音量上げるとノイズのりまくるし(パソコン本体のヘッドフォンジャックみたいに)、
部屋のエアコンがうごくたびに音がしばらく止まるし(なんでやねん笑)。

アダプタつけてからは快調。
ヘッドフォンで最大音量にしてもほとんどノイズ聞こえない。
動作も格段に安定しますた。。。

あ、でも他の使ったことないから比較はできん。
882名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 16:36:21 ID:2uy4Gh0q
>881
レポありがとうさんです。
883名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:26:23 ID:cSynADQN
                    
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『konnekt6が接続しても認識しない』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおきてるのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    オンボだけどTIチップだし不具合とかドライバとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  BIOSで1394切ってたぜ…
884名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:27:40 ID:cSynADQN
起こったことその2
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『konnekt6が認識しても音がしない』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおきてるのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    オンボだけどTIチップだし不具合とかドライバとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  input出力にしてたぜ…
885名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:33:33 ID:zlxW9hUG
IDがDQNなだけはあるな
886名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:34:34 ID:GePSGM37
あほすwwww
887名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:35:16 ID:GePSGM37
Syn"A"DQN
888名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:37:55 ID:D2Za3ChL
>>,883884
不覚にも笑ってしまったw
889名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:40:15 ID:cSynADQN
わーこういうID初めてだ嬉しい
890名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 22:57:35 ID:FRwC1rjv
DQNの人気に嫉妬
891名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 23:16:58 ID:Np9J8Ri6
神IDのDQNが沸いたと聞いて
次はちゃんとOutputに繋ぐようになw
892名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 23:24:29 ID:cSynADQN
>>891
厳密にはモニター出力がPCじゃなくてinputに入れたものになる風にノブがなってた
893名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 00:20:21 ID:PtuV6P6u
Konnekt6良いよね。
894名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 01:06:08 ID:4x5eO27W
>>893
ちっちゃくていい
ソフトオンリーだから求めてたとおりだわ
ヘッドホンアンプもそこそこ音いいし
895名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 02:16:56 ID:aE/rvZPF
おれもkonnekt6使ってるけどヘッドホンアンプはなんかハイがきつく感じるんだが
耳が痛くなる
896名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 03:50:28 ID:KPsu+3G9
konnekt6は小さいって程小さくはないと思うけど。
端子が全て裏側ってのも気に入らない。
せめてヘッドホンと入力一系統だけでも手前か上部パネル上にあればいいのにって思う。
897名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 15:46:05 ID:4x5eO27W
konnektのM40, ResFilter and Assimilatorってどこから落とせるの?
探したけどさっぱりみつからんの
898名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 16:02:18 ID:2qT2L1d7
>>897
ドライバーと一緒にインストールされると思うが
899名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 16:28:57 ID:4x5eO27W
>>898
ありがとう
探したらあったわ
DLLをコピーすればいいのか
900名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 20:08:00 ID:aE/rvZPF
レスいろいろありがとうございました。
ちょっと情報不足だったんでまたいろいろ調べてたんですが、ここでおすすめしてた823mk3が一番無難でよさそうですね
でもやっぱり、konnekt48買う事にしました
901名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 20:56:28 ID:5xk9YlF9
K48のリモコン最高だろJK
902名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 18:56:35 ID:FHfFSs26
Lenovo T510 win7 64bit
core i7 620 8GB HDDは内臓500G二台
玄人志向のカード増設してkonnekt24Dを接続したらDPCが常に1000〜2500だった
ファームアップデートしたり色々サービス切ったりしたけど改善されず
しかし何故かSD-20 Editorを立ち上げるとDPCが200〜300前後で安定した
それからDAWなど(Cubase5.1 32bitを使用)を立ち上ても、たまに音切れしたりする程度で一応実用レベルに

不思議だけどとりあえず報告しました
ほんと何なんだろう…
903名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 19:42:36 ID:OgIUDqAR
SNOW LEOPARD 10.6.3にしたらKONNECT 6デバイスで見つからなくなったよ,,,
904名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 20:50:57 ID:HnzyXMLH
>>903
俺のも一瞬見失ったけど、DesktopKonnekt6の電源最投入ですぐ認識したよ。
905名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 21:05:50 ID:hdXNVOlR
横レスすいまそん
訳あって買ったばかりの新品 RME Fireface 400 を楽天オクに出品しました。
12.28万〜ですがFF400購入検討中の方どうぞよろしくおながいします。
RMEスレにも書き込んでます。スレ汚しすいまそん。
906名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 22:19:11 ID:A98dlgrf
>>905
個人の勝手だろうけど2chで宣伝カキコしまくってるとオク荒らされするよ
やりすぎ注意
907名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 08:40:38 ID:+WPR9hgU
Sofmapですら\127,800 (税込)/ポイント:6,390 (5%還元)で買えるというのに
わざわざ保証があるか分からない未使用中古品をその値段で買うのは躊躇するね。
というかSofmapもずっと台数限定の特別価格だな。
台数掃けないんだろうな。
908名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 11:07:48 ID:Q8SIrXRA
UC出てからその値段
楽天でも買えるわ
909sage:2010/04/13(火) 18:24:51 ID:qcq9wPCl
すいません質問をさせてください。

現在、M-Audioのfirewire 410を使っているのですが買い替えを
検討しています。 828mkUを中古で購入するか、Echo Audiofire 8あたりを
購入するかで迷っているのですが、主に音質面ではどちらが幸せに
なれるでしょうか? 因にMACです。
又、6万円くらいまでで中古を含めてお勧めの機種等あったら
教えてください。 よろしくおねがいします。
910名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 18:32:02 ID:7keR+Z7d
音質ってアウトプットの音質ってことでいいの?
だったらそこらへんのAudioI/Fだったら五十歩百歩だよ。
それなら外部のDAC買うか、20万クラス(firefaceとかapogeeとか)のI/F買わないと音質アップは難しいと思う。
あとさげ間違えてるぞw
911909:2010/04/13(火) 18:59:20 ID:qcq9wPCl
さげ間違いすいませんw

ご回答ありがとうございます。
アウトプットは、やっぱりそうなんですね。
以前に知り合いの方のI/Fを使って自分のパソコンから音を
出してみたんですけど、大した違いを感じなかったんですよね。
自分が糞耳なせいもあるかもしれませんが。。。

ちなみに、インプットの音質っていう点だと違ったりするんすかね?
DJをしたりもするので、レコードのファイル化をなるべく良い音で
やりたかったり、MPCなんかをオーディオで入れたりする事も
あるので気になっています。


912名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 22:07:20 ID:pb8Ohb+c
このスレ的にはAF PRE8はどーなのよ
913名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 11:15:52 ID:r1/jc7f1
>>909
もし、付属のFWケーブルを使ってるなら、
しっかりしたFWケーブルに変えてみなよ。
吃驚する程、音が変わるから。


これはオカルト話でもなくて、きちんとプラセボ実験とかして実際数人で試した結果だから。
914名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 18:43:23 ID:yTEzhm0p
俺もFWケーブルの効果には驚いた。
非常に高価な音になる。
915名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 20:43:32 ID:WgAtzYb9
>>909
音を良くしたいってことならこういうのもある
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=656^DC12V2A^^

プラグのサイズが合致するか知らん(そのまま使えるか知らん)けど
電圧/容量的には問題ない筈
916名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 20:55:52 ID:mv12USiV
>>915
FWから電源とるんじゃなくてACアダプタ付けて外部電源をとれってことだと思うけど、それって付属のACアダプタとどの辺が違っていいの?
ちなみにFW410はACアダプタ付いてるよ。

917名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 21:30:49 ID:WgAtzYb9
>>916
バスパワーよりはセルフパワーの方が、音が良い事の方が多い
これは機材の電源の需要に対して供給が安定して行えるから

純正品ACアダプタだと1Aの筈だから、それよりは音屋の2Aの奴の方が余裕をもって電源供給ができると思う
まぁアンペアの容量がデカけりゃなんでも良いってモンでもないけどね


もっと詰めるならACアダプタじゃなくてトランス式の安定化電源(ノイズの少ない奴)だけど
それだと1〜2万ぐらい掛かるかも
918名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 21:43:28 ID:z6DURP9k
>>917
正直、音家ブランドのアダプタをオススメするようじゃダメだろって思うよw
919名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 21:48:00 ID:Ku20Bt33
スマートなバスパワー最高
920名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 12:21:06 ID:jeU+0Z/j
結局音汚すからなー 
921名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 13:14:55 ID:+6gHeRLd
Fireface 400にヤマハの12V・2A・トランス式のアダプタ使ってる
定価で5k、中古だと半値以下だけど純正アダプタには戻れなくなった
欠点は大きくて重いことくらい
922名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 13:39:46 ID:HPL/dxPe
発電所によって(ry
923名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 14:07:11 ID:t/XJKu0E
ワムワム
924名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 14:25:16 ID:DR+jK4Xk
saffire26のアダプタを変えたいんだけど、端子が特殊すぎて見つからない
誰か良いの紹介してちょ
925名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 14:53:43 ID:sRQivA87
純正のコネクタぶった切って適当な電源に移植
926名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 19:02:14 ID:ZCrpLUU9
一般的に電源て機材のスペックよりも大きめがいいの?
逆に悪影響はないの?
927名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 21:35:22 ID:sRQivA87
デカくなればノイズが多くなるから、シールド強化する必要が出ると思うよ
1A→2Aとかはデメリットが感じられる程ではないと思うけど

まぁACの存在自体が50Hz/60Hzのノイズみたいなもんだしな
928名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 22:41:56 ID:7aNgmJGy
828mk3とkonnekt48でどっちにしようか悩んでます。
1UサイズでMAINOUTがXLRって意外と無いんですね。
10万以下でいいのないかな・・・

929名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 08:26:24 ID:3Fk1+4hV
828Mk3は買う前に詳細なマニュアル見たいよね。
詳細な機能確認ができん。

MOTUは何故かマニュアルを公開していない(´・ω・`)
930名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 12:37:27 ID:04g+6SYd
Impact Twinげっと。Konnekt24Dからの買い替え。
まあ、24Dもってたら買い替えなくてもいいけど、相変わらずフラットで解像度が高くいい音
931名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 12:54:05 ID:EyDpFY1h
前スレで音が良くなったとか言ってる人いたけどどうなの? 殆ど変わらないでしょ?>>930
932名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 13:27:41 ID:04g+6SYd
>>931
まあ、クリアーになったような、深みが少し消えたような。
もう少しならさんとわからないけど、24Dもってるんなら別にあわてて買い換える必要はないかと思う。
933名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 15:19:01 ID:04g+6SYd
でも、やっぱフラットで癖のない音はいいな。
24Dに比べると一万安くなったし、ソフマップだと49800円で10%ポイントだし、5万以内だと一押しできるオーディオインターフェース

初期、Konnektには泣かされたけどな・・ドライバーとか、ハードの故障とか・・
934名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 16:15:24 ID:eVmIcWxL
ImpactTwinならではの新機能ってどんな感じ?
逆にImpactTwinでは使えないKonnekt用ソフト/機能もあるんだっけ
935名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 23:54:46 ID:wVGH7Hne
Konnect24Dの新品を3万で買った俺は勝ち組か?
936名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 01:54:36 ID:0M4dDTwo
>>935
俺は年末に新品2.8万で買ったよw
937名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 07:14:52 ID:GcFGmnAV
>>934
あー、すまん。個人的にはASIOが安定して、音質良かったらいいからその他の機能ためしてない。
ミキサー画面がちょっとちっこくてみにくいのが、難点といえば難点かな。
938名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 14:58:14 ID:4T1Vl4LI
>>936
Keyの29800が底値だと思ってたんだが、もっと安く売ってたか!!
ま、実売3万以下(税送料込)だったら文句は言えないコストパフォーマンスw
939名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 18:44:29 ID:+Tli++sS
>>902
俺もLenovoで玄人の1394Expressカードを買おうとしているから、
非常に気になる情報だなそれ。

エクスプレスカードは
USB一体型の方?
IEEE1394オンリーの方?
チップはどっちもXIOだったはずだけど、
940名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 21:47:18 ID:Jlj3YfgE
>>902
SD-20ってUSBのやつ?いっそ外してみるとか。
941名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 19:01:59 ID:xIc1F0md
>>902だけど、結局ヤマハのUSB-MIDIドライバ消したらかなり安定した
相性が悪かったのかも
カードは1394オンリーだけど古めのやつ譲ってもらったから新品ではないです
あとカードのはみ出す部分+ケーブルで10cmくらい場所とるので気をつけてね
942名無しサンプリング@48kHz:2010/04/30(金) 21:36:36 ID:eEMmw1dM
Konnekt 6のリバーブはヘッドホン(あるいはモニタースピーカー)だけにかけて、
DAWに送る方はそのままということはできますか?

手持ちのノートPCにFW4pinがついていますが4pin-6pinの変換コネクタ(あるいはケーブル)を買うより、
Ti製チップの外付け(ExpressCard用?)のインターフェースを買う方がよい?
amazon見たが何がいいのかわからない...

現チップはRICOH OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
943名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 10:20:30 ID:AIJrLoZ/
Onyx 820i買おうかと思ってるんだけど、音質とかどう?
やっぱりDuetとかの方がいいんだろうか。
944名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 10:36:23 ID:hHkQTOdI
>>943
買おうと思ったら買うしかないんじゃないかと。。。
使い勝手などあるだろうし。
945名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 08:13:48 ID:bWJw4uKO
RICOHは超地雷
946名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 08:15:12 ID:bWJw4uKO
Konnekt 6のリバーブはモニターだけにかけられますよ
947名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 08:16:24 ID:bWJw4uKO
ノートならスレ違いですがUSB I/Fが無難
948名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 14:55:37 ID:8L9Llj+8
IBM ThinkPadにFireBox(現FireStudio Mobile)繋いで使ってるけど、
可搬性の面では最強だと思うよ。
949名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 16:27:46 ID:Be40dMJW
テス
950名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 15:33:14 ID:mZQKcnQ0
presonusは前にスレで、サポートに問い合わせたら脅された的な事あったらしいから、手が
出しづらい。
951名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 00:52:24 ID:e/UR54lF
>>942
まず、オンボで試して、安定しなかったらカード買うでいいのでは。
952名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 14:54:24 ID:Kr8iEeKo
test
953名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 15:08:08 ID:Kr8iEeKo
書き込めた! …からImpact Twinの使用感を少々…
元はUA-5を使っていたので参考になるかどうか分からないが…

D/A側・・再生の音質は、皆が言うように解像度が増した感じで
低音から高音・・暖かい音、アタック感など、
TCらしく正確に再現してくれているようだった。
音質的に2290Delay時代からTCは音質がクリアーで気に入っている。
UA-5使っている人は、レベルアップ時にお勧めするよ。

マイクプリアンプは思ったよりもUA-5と大して変わらない印象
無難というか・・・録音後EQがしづらいことはなかったので問題は無いという感じ。
Focusrite ISA115のような暖かさはないよ。
値段が違うので期待する方がおかしいかwww

レイテンシーは、最初iTunesで音楽ビデオを見ると
一曲中に5回ほどドロップしていたのだが、
BIOSのHDDの設定をパフォーマンス優先にしたらかなり改善した。

なお、iTunesはTC_nearのバッファー設定は無効だが
Operation Modeは有効とTCサポートが言っていたので
Cubase以外の時は、SafeMode3にして殆どドロップしなくなった。
Cubaseではレイテンシーを5ミリ程度で使用中

コンプレッサーは、オンにしただけでレベルが下がるので
録音には使えないかな〜。

以上、参考になれば…
954名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 20:39:13 ID:uYtzfbIB
楽器屋でみたら、
ImpactTwinもHybridもすげぇでかくてびっくりした。
もっとちっこくして欲しいわ。DTM製品全般に。
955名無しサンプリング@48kHz:2010/05/07(金) 23:50:18 ID:1C0jy7b2
>>954
っつかさ、DTMなんてやめちゃいなよw
956名無しサンプリング@48kHz:2010/05/08(土) 22:24:22 ID:qKA2D4kB
Audio I/Fの音質的には微妙なことはしりつつ、時々業務上ProToolsを使う必要が
あるので、Profire2626を購入しようと思うのだけど、使ってる方どうですかね?

RMEのADI8DS(8ch AD/DA Conv.)はあるので、I/Oはそっちに任せればいいかな
って感じなのですが。
957名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 10:32:45 ID:i0xEZXjF
>>956
知り合いはprofire610を同じようにS/PDIFで使ってるって言ってたよ
610も音は良くないけど、S/PDIFなら関係ないし
安定性が高ければいいって言ってた。
958名無しサンプリング@48kHz:2010/05/09(日) 11:29:36 ID:uT69FXUR
最近新製品の話題がないな
959939:2010/05/09(日) 12:54:01 ID:5nW78PHC
>>941
プロバイダ毎、アク禁?くらって返事が遅くなったけど、報告ありがとう。
その後は安定しているみたいだね。

960名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 03:16:36 ID:OhEbOrbN
Impact twinでマイクレベルの調整で
O/L(オーバーロードのLED)が付いた状態でCubaseでレベルを見ると
結構低めなんだが、どうなってんだこれ?
Cubase側の録音レベルを高めにしようとすると、O/Lがつきまくるんだが…

O/Lが付いた状態で、直ぐ歪むのかな?
聴感上は歪んでないんだヘッドルームが少しはあるのかな?
心臓に悪いぞ・・これ
961名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 03:47:43 ID:QdDAt9P3
故障っていう可能性は?
962名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 04:41:07 ID:VEAKgebU
Cubaseの内部録音が32bitでインターフェース側が24bitだからじゃないか? 
963名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 07:02:35 ID:YYP2zROJ
Profire 610、余り音良くないのか。
FW 410がかなり上品な良い音なんで、あの系統なのかと思ってた。
M-Audioって製品毎に結構違うね。
964名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 09:10:41 ID:VEAKgebU
Profire 610は海外のレビューで評判良かったのが過去ログに貼ってあったな
入出力多くほしい人にはコスパはいいのかも 
でもFW410クラスの音質ならいらねー
965名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 09:12:11 ID:VEAKgebU
ごめん ProFire 2626と勘違いしてた 
610ってFW410の変わりに出た小さいやつなのね
966名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 10:23:10 ID:OhEbOrbN
610になってだいぶ良くなって爆発的に売れたって言ってたな
それまでは安定性は良いけど音の評判は良くなかったって
店の人は言ってたな
967名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 14:39:33 ID:jAWWGbXD
それまで使ってたPCIやUSBの音I/Fよりは全然良くて、Firewire凄ぇぇぇ!!
って思ってたけど、俺の要求レベルが甘かったのか?
ProFire610でカナリ満足なんだけど。
968名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 15:12:45 ID:WLGJZD87
>>966
売れてる理由は、ProTools M-Powerdが使えるのもあるね。
MBOXはショボいしデザインウンコだし。
969名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 00:36:51 ID:whz2FCSl
楽器屋の店員が良くなったって言ってるのは、バスドラとかが派手に出るようになって、
見栄えするようになったって事なんじゃないかなと推察。
970名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 00:57:41 ID:UOF9soC9
Impact twinとProFire610はR&BやHipHop系作りたい層を狙ってる臭いし
Logic+Protoolsはそっち系で人気の組み合わせだ
ProFire610が売れてるのはMPC買うような若い奴が買ってるんじゃないかな
971名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:01:28 ID:GE38M6sZ
>>969
どういう事?
972名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 01:09:34 ID:whz2FCSl
>>971
売り場で映える。
店で試聴する時は、ちょっと地味に感じるものを選ぶようにしてる。
973名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 11:27:49 ID:m26iHD7S
Impact twin・・・やっぱマイクプリのヘッドルーム少なめだな

コンデンサーマイクつないでしゃべる声ででテストすると
Cubase側でレベル一杯になる前に、Impact Twin側のO/LのLEDが頻繁に点く
このクラスのヤツってこんなモンなのかな?
974名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 11:31:56 ID:Tlvzlnxp
LenovoのnotePCにExpressCard経由のFireWire端子をつけて
Impact Twin狙っているのだけど、6つほど質問があります。
いずれか項目のみでも良いので宜しくお願いします。

A
インプット1-2は、コンプなどのセクションを必ず通過し、
ドライ音のみの録音はできないというのは本当?

B
DAWからのバーチャルLoopback(DAWの出力をI/Fの仮想入力へルーティングしてDAWへ録音する機能)はあるか?

C
ヘッドフォンアウト1(上段)を使いながら、
メインアウト(LINE OUT1-2)につないだモニターから出力することはできないのか?

D
TC NEARのパッチベイを見る限り、ヘッドフォンアウトの設定がないみたい。
と、いうことは、2つのヘッドフォンアウトはメインアウトと共通?
(つまり、上記3つのステレオアウトは全て一括しての音量調整しかできない)

E
一応、確認なんだけど、opticalはADATだけでなく、S/P DIF 入出力できるってことでOK?

F
全体的にどうですか?困っていることとかあります?

>>962
それは違うのでは?
8bitの違いだと、ちょっとどころの違いじゃなくなる気が・・・。
975名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 13:01:40 ID:m26iHD7S
>>974
A
回路的には確認できないが
EQやらコンプをそれぞれオンオフしたりオールバイパスできるよ
オフにした状態でマイクプリの音色的に特に問題は無い

F
コンプが入れただけで音色が変わりすぎ
音色を変えないでレベルだけ抑えたくても出来ない

D/Aの音は解像度高くて結構好き
976名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 13:21:53 ID:Tlvzlnxp
>>975
さっそくありがとう。
つまり、コンプスルーはできるが、
コンプオンの時の音色変化が個性的ということですね?

ちなみに「ドライ音のみの録音は残念ながら出来ません」のソースはこれです。
ttp://tcjsupport.custhelp.com/cgi-bin/tcjsupport.cfg/php/enduser/popup_adp.php?p_faqid=2824&p_created=1261647202
977名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 13:50:23 ID:m26iHD7S
>>976
先ほど別件でTCに電話して、聞いてみたら
A/Dの後にDSPを通っていて、ここでEQとかコンプ処理をするのだが
このDSPはバイパス出来ないって事らしいよ
厳密にはバイパスではないってことだけど、オフにしておけば温色は特に問題は無い。

そう、かなり色を付けている。コンプはスルーで問題なし。
コンプは、掛かった時にレベルだけじゃなくて、裏でEQ掛けてそうな気がする
978名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 14:11:41 ID:Tlvzlnxp
>>977
うお。
わざわざありがとう!

せっかくI/Fのフロントで設定できるのに、音的にコンプが使いにくいってのはちょっと残念だね。
979名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 14:25:47 ID:m26iHD7S
>>978

>せっかくI/Fのフロントで設定できるのに

そぉなんだよねぇ〜〜〜orz
文句言っておいた。w
firmwareで改善されたらいいなぁ
980名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 17:14:12 ID:UOF9soC9
24Dだけど 
コンプが不自然に効くのは設定がわるいだけじゃね? ていうか俺も使ってないが
まーダイレクトモニタ用の一時的なものだわな 
981名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 19:30:21 ID:XCjuM51/
>>980
dat落ちしないうちに、次スレよろしこ。
982名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 20:20:53 ID:UOF9soC9
立ててきた 追加したい情報あるなら今のうちにテンプレっぽいの足しといて

28ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1273576467/l50
983名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 21:04:35 ID:jMIFyp3a
ハーフラックの機材2つ(RME Fireface400とRME ADI-4DD)を1Uにラックマウントしたいのですが、可能ですか?
真ん中の部分、どうやって2つを連結するのかがわかりません。ご教示頂けると大変幸いです。
984名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 21:50:32 ID:qMpOFv5o
接着剤
985名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 22:08:41 ID:fYDaNeED
986名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:14:30 ID://+nt/Pc
>>983
なんか>>985のはムダに高いから、安いのならコレとか。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=508%5EUTR1
987名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:24:06 ID:EeTQ1hjB
>>985-986
なるほど、こういう受け皿みたいなので固定するしか無いんですね。
真ん中部分だけ金具かネジでとめれる方法があるんじゃないかと思ってしまいました。
不勉強な私の書き込みに丁寧にレスを下さり、ありがとうございました。大変助かりました。
988名無しサンプリング@48kHz:2010/05/11(火) 23:51:41 ID:t/VbCCJK
d+ FireWire リリース情報
ttp://www.neo-w.com/2010/03/d-firewire.html

d+ FireWire 6pin-9pin (FW400-FW800)4.0m ←新しいMac Proの人、マストアイテム
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-4302.html
989名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 16:50:19 ID:GaDbE+BE
そろそろ次の用意を。
よろ。
990名無しサンプリング@48kHz:2010/05/12(水) 17:22:06 ID:8kdKNW6F
テンプレ>>1-9のままでいいの?
991名無しサンプリング@48kHz
次立ってるじゃん

>>982