1 :
名無しサンプリング@48kHz:
, ' ´ ` ` 、
; `、 , ' ' ´ ` :,
: 、::;' ::; :; ;' `,
:、 ` ; ; .:,';' .,:'; :,'
: `' :' ,: ´ ´ ,; DTM用自作PCについて情報交換しましょう。
`: ,、、, ;' ;: `' ; ' Windowsの話題もこちらでどうぞ?
`: `` : ,' ;,',',' ,;' 過去ログ・質問する際の注意等は
: ;' ; ´ , :'
>>2-5あたりに。
`、 : _,' , ' '
(関連)
PCの各パーツ自体の情報は自作PC@2ch掲示板へ
http://pc7.2ch.net/jisaku/ Windowsに関する情報はWindows@2ch掲示板へ
http://pc8.2ch.net/win/ 周辺機器(モニタ、外付HDD等)に関する情報はハードウェア@2ch掲示板へ
http://pc8.2ch.net/hard/
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 21:12:01 ID:r/qa6OP5
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 21:12:32 ID:r/qa6OP5
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 21:12:55 ID:r/qa6OP5
前スレが埋まったので立てますた。
まったり逝こうぜを合言葉に引き続きどうぞ↓
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 13:32:55 ID:+akj7Hm0
乙
おついち
おついち
いちおつ
いちおつ
依稚御都(いちおつ)
三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。
ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」
と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「
>>1乙」という形になって蘇ってきている
民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
>>1 このAAはないだろ・・・常識的に考えて・・・
いちおつ
いちおつ
おついち
_ ∩
( ゚∀゚)彡 いちおつ!いちおつ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
いつまでこの流れなんだよwwwwwwww
いちおつ
>>18 ここは「いちおつ」で1000まで行くスレですよ?
いちおつ!
あけましていちおつ
喪中なのでいちおつ
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 11:01:45 ID:ppZ/5OK9
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/04(木) 11:06:29 ID:wmT/v+i0
おけおまーはきむ
新年早々にクアッドシリーズ下位版と値下げ来るらしいね。
QX6600とQX6400と追加されるからDTMにもクアッドが当たり前の時代がすぐそこだな。
QX6400は10万ちょいで組める価格帯みたいだしマジで良い時代だw
いちもつ
・・・って言うのは禁止でしたか?
やっと来たか
たしかQX6600で11万円台ですね。
Q6600も出始めは高いけど、Q2になると530ドルと値段下がる。
さらにQ6400が450ドル以下で出るから金ない人はそっちでも十分だと思う。
Q6400で引っ張って安くなったころにQX6800やその上位あたり狙ってもいいし。
クアッドならちょっと上のクロックに乗り換えても、
4個乗ってるからグっと性能上がるだろうし、1つのマザボでかなり引っ張れると思う。
金ないやつの心配なんかせんでええがな。
実際に相応の値段だし高くもなんともない。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 10:38:23 ID:6qGzACtE
_ ∩
( ゚∀゚)彡 いちおつ!いちおつ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J いちおつ!
いちおつ!
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/06(土) 16:29:27 ID:ncshXBkY
_ ∩
( ゚∀゚)彡 いちおつ!いちおつ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J いちおつ!
ここって
「しばらくの間6600で繋ぎでいいや」と思ってるオバサン層ばかりだから夏以降までは進展しそうにない
それまでオヤスミ
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 15:24:20 ID:DCOoC24Y
_ ∩
( ゚∀゚)彡 いちおつ!いちおつ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J いちもつ!
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 15:24:57 ID:DCOoC24Y
_ ∩
( ゚∀゚)彡 いちおつ!いちおつ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J いちもつ!
一昔前はA8Nが鉄板だったとおもうんですけど、
今の鉄板ってなんですか?
今はCORE2が出たから、みんなインテル系が主流?
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 16:34:35 ID:H3LQKA5K
欧米か!
>>41 前スレでは Core 2 Duo + P5B って騒いでいた
あと、Core 2 DuoはAthlon64 X2よりパワーがあって乗り換えたわったとかレスがあった希ガス
インテルに戻ったかもね?
>>43 マジですか。
ありがとうございます。
自分はももかんさんのところで自作PC学んだのでAthlon派でした。
春に向けてもう一台組む予定なので、インテルに乗換えたいと思います。
Intelチップって今はもう信用されてるんですね。
>>44 ももかんさんのところも今はIntel Core 2 Duoを推奨してるよ。
>>45 今確認したら、そうみたいですね。
ありがとうございました。
そういえば
ちょいと前はAthlonX2推奨的ムードで、切り替え時期にA8V+X2買って後悔組も続出してたなぁ。
なんであんなDAWに適してない出来損ないの組み合わせ長いこと推奨されてたのか疑問だった。
安いからといってX2じゃなく、せめて安定はシングルオプデュアルで表向き繋いでほしかったな。
ももかん氏が「X2を選ぶ理由はもうない」と宣言するまでのレイテンシがけっこう遅かったな。
未だにID:H3GZC7XHみたいな人も居るんだからX2買ってしまった被害者も水面下で多かったんじゃない?
俺の知り合いも、「CubaseにはAMDだろ」とまだ本気で信じてる輩も2人いた。
再度アナウンスせんとな。
とゆーか、それを親切にすると荒れてた時期もあったけ。www
何がなんでも明日論で組むのをごり押しするヤツいたよな。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 22:01:59 ID:OHNUYciO
Core2Duoって、マザーはいろんな選択肢あって良いんだけど、
奇をてらわずP5B無印が、よけいなものが無くてかなりマシと思う。
Intel製のは取説がいまいち馴染まないしポスト画面が暗い印象を受ける。
音楽用途ならデバイスはシンプルにまとめたほうが良いし、
ASUSでもグレードが高いマザーだと造りはカッコよく凝ってるのはいいが、
オンボにいろんなものもくっついて来ちゃうな。
IEEEなんかもAudio IF推奨ものを別で購入したほうが確実だしね。
ASUSは昔嫌いだったけど最近のはバランスいい感じ。
しかしももかんさんとこではIntel製を薦めてるんだよなあ
とりあえず安定というならIntelボードは超・安全牌だしな。
遊び機能や華やかさはほとんど無いけど。
LANやUSB、IEEEはリッチに奢られてるし、チューニングもド安定方向。
周辺機器メーカーもIntel製品で動かないと話にならないので、Intel製品でチェックして
Intel製品で動くように合わせてくるケースが多いってのも大きい。
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/07(日) 23:04:29 ID:OHNUYciO
以前はIntel製品は不具合多かったんだけどな。
というかいまどきのC2D対応のはだいたいどれも変なの無いな。
ギガバイトの一部を除いて安定してるもん。
AMDが悪いとは言わないけどさ、
ミスったー
不睡眠はイクナイ。
AMD製品が悪いとは言わないけどさ、C2D関連が化け物過ぎる。
コストといい性能といい安定性といい。
出てからそんな経っていない時期に鉄板構成が決まってる、しかもDTM用途において。
なんていうのは、俺がDTM始めてから初めて見たよ。
Intelが本気出しちまったんだな、と俺はオモタ。
PentiumMあたりからIntel輝いてきてる。
この調子でAMDとIntelは切磋琢磨してほしい。
そろそろデュアルからクアッドに戦場が移行してくる頃だけど、
クアッドでもやっぱりIntel?
AMDはもうデュアル捨ててクアッドで巻き返しを図って欲しいな。
Intelはしばらく勝ち続けるととんでもなくお馬鹿な商売に走るけど
ライバルにぶん殴られると、我に返ってちゃんとした製品を作って反撃してくるのがスゴイな。
とはいえ、C2DはデスクトップPCでは近年希に見る会心の出来だろうな。
プラットフォーム全体でも神掛かった完成度だし。これといって文句の付けようが無い。
これほど鉄板になるやつは希だよ。
提灯レスはもういいから役に立つこと書けや
日立からついに1TBのHDDが出るねー
プラッター容量上がると目に見えて速くなるから楽しみだわ
こんなんじゃ人も寄り付かなくなるわけだ
いちおつ
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/08(月) 17:01:54 ID:xtgfDt0B
>>1乙
2.5インチポータブル外付けHDDを買おうと思ってるんだけど、
店頭にはメルコとかI・ODataとか色々あってどれがいいかわかりません。
予算は8000〜1万ぐらいです。
特にこれがいいというお勧めがあったら教えてくらさい。
今日939のX2 4800+売りに行ってE6600に買い換えた。
X2 4800が23000円で売れたからまあまあの差額ですんだ。
DAW以外で、ゲーム系とかではまだAMD人気みたいなんで値崩れはあまりないようだ。
マザーはASUS P5VDC-MX Rev.2を6800円で購入。
このボードはASUSの変体マザーだけど超安定。
X1600Pro AGPとDDR400をそのまま乗せ買えて問題なし。
DDR2に交換すると多少のパフォアップと粘りがあることはわかってるけど交換差額は22000円程度ですんでる。
クアッド購入でそこそこ金かけようと思うので、それまでE6600を使い倒しておこうと思う。
といってもX2なんかと比べ物にならない安心感とパフォだよな。C2D
またお前か!
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 00:35:07 ID:GB7flVy1
あぼ〜んばっかでみれねぇ
>>60 キミは何を言っているのかね。頭は大丈夫か?
過疎ってるのは人が寄りつかないんじゃなくて話題がないからじゃよ
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:20:01 ID:AJdeVdKP
結局DTMにはX6800なのかQX6700なのか
そこんとこ議論しようぜ
68 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 15:21:02 ID:AUOtpPYV
69 :
たかし:2007/01/09(火) 15:51:22 ID:5kDbzxCY
すみません、
以下のPCでDTMできますでしょうか?
おすすめPCとして、よく見かけるので。。。
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live
DTMは出来ます。
DAWは無理ぽ
クアッドコアの6600
DAWだと性能はどうなんだろうねえ、凄い気になる
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/09(火) 18:48:40 ID:uLE0Wfw3
>>72 E6600待つなら、我慢してYorkFieldのほうがよくない?
ネイティブクァッドコアでキャッシュは太容量、高クロックだしQX6600なんてまだまだ半端だろう?
QX6600に10万円台投資はちょっとね
C2D 6300
X2 4200+
同じくらいの価格だね。迷う。
でもマザボはASUSのP5Bを使わなきゃいけないみたいなので
大人しくインテルにしとくか・・・。
しまった、途中で投稿してしまったー
ギターとかってアースちゃんと取るとノイズがなくなるけど、
パソコンもアースちゃんととった方がノイズが変わってくる?
>>76 PC内部のデジタル処理に限れば何ら関係ないぞ。
PCのサウンドカードにアナログ信号を突っ込んでる場合は違いが出るかもしれん。
PCと繋がってる他の機材(特にアナログ)にも影響はあるかもしれない。
PCの電源から電源ラインに放出されるノイズが変わり、
それが他の機材の電源に影響を与え音が変わるかも知れない。
でも実験してみないと効果の程は解らない。
>>77 ありがとうです。
やっぱ、電源しっかりは基本ですね。
電源って言えば、近いうちに引っ越しするんで、
家中のコンセントの極性を合わせようと思います。
でも引っ越し先がマンション、ってか安アパートなんですけど、
自分だけコンセントの極性全部合わせても、他の住民がコンセントに無神経だったら、
やっぱり迷走電流が云々って感じになっちゃいますか?
連続質問すまないです。
>>78 集合住宅だと電源共有して当たり前って感じなので自分だけ気を使ってもダメポですな。
隣がエアコンONで電圧が!とか普通にあるし・・・。
こだわりたいならピュアオーディオ用の電源システムなどを配備してみては?
電源イマイチなアパートなら劇的に変わると思うぞ。
UPSなどを導入すればマシになりそうかなぁ、と思いつつ未だ導入に踏み切れぬ。
>>79 ありがとうです。
電源システムスレ見てきましたが、やっぱり集合住宅はダメみたいですね。
電源システム導入も考えたいですけど……高い。
綺麗な電源が手に入ると考えれば安いんでしょうけど、
そんな金があれば貧乏アパートなんかに住まないw
とりあえず自分のコンセントだけは整えておいて、
隣人が外出した隙を見て徐々にコンセントの極性を整えていきます。
傍から見ると怪しいな・・・
隣人のコンセントの極性を合わせるの??
次の日、ぼくは素早く隣人のコンセント極性を入れ換えた。
これで隣人も大喜びに違いない。
そして、オーディオの性能UPに気をよくした隣人が
ぼくのことをディナーに誘ってくれるかもしれない。
――なんて。
いけない。下半身のコア電圧が1.7V上がってしまった。
ディナーの前にぼく自身の極性を合わせなければ。
あほやこいつ
音楽ヲタ
パソヲタ
このスレで多いのはどっち
明らかにパソヲタ
そしてDTM板全体に多いのは機材ヲタ
そういえば、この板で作曲ヲタを見たことがない気がする。
一世を風靡した古橋氏も相当な機材ヲタだし。
作曲ヲタってどういうヲタなんだろうか?
コード進行がうんぬんとか?
そういうのって、作曲板に行きそうだな。
最初こっちに来たとしても、ほとんど機材ネタで占められてるから作曲オンリーは結局向こうに。
で、最後に機材ヲタか機材ネタ目当てが残ると。
てか、この板に作曲の話を求めてくる奴自体が少ないんじゃないか?
つまりここはハードなアニキが集うスレなのか。
DTMに関係なく自作PCは年々日本の個人ユーザーにはすごく売れているものだから、
取立て特別のことじゃないと思うけどな
PCヲタだけではもうないよ
でないとアキバのショップもあれだけの軒並みの勢いでなくなるし、とっくに潰れるところが続出したはず。
MSも自作が増えてるぶんVistaのハード制限を最初の案を取り消してHDD入れ替えてもオーサライズできるようにゆるくしてしたことだし
ヲタではないってとこに必死さを感じたw
そういうのをヲタっていうんだよ^^
>>92 おたくのほうがヲタをいうワードに必死さ感じるけど、、、、、
そういう人のことを余計なお世話と申します。
ここは自作のスレなのでヲタについての論議などはどうでも良いことであるので さよーオナラ
ヲタのとおぼえ乙でした^^
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にヲタ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/11(木) 11:29:53 ID:3Kv3O/Qz
アンチならすっこんでろ
性能がどうでもよくDAWとスペックとは無縁という人を正当化しなきゃならん理由なら何が言いたいか書いておきなよ。
他人がヲタなんてどうでもいいことなのに。
しっかし自分で稼いだお金で買ったPCをどう使おうが自由とは分かってるものの、
C2DやQuadのCPUをエンコの為に買うって人みると、どんだけ金持ちの発想やねん!!って思う。
ゲーマーもしかり。グラボに右往左往してるの見るとPS3が高いとかの次元じゃないからなー。
まぁ最近E6700を必死こいて購入した俺もまだプロで音楽やってるわけじゃないから、傍から見れば金のかかる趣味という意味では同じかもしれんが。
趣味にお金を掛けるのもよいよいよい。
>>97 必死こいてやっとのことでE6300の俺はどうしろというんだ
E6300で満足・・・とはいかなくとも、
やりたい作業ができなくて、脳から変な汁が出るほど不足するとは思えない。
今のこのスレ、どんな作業がどんなスペックでできるのか、って話題が全くないな。
以前は○○を快適に動かすには・・・という話が中心だったのに、
そもそもプラグインの固有名詞が全く挙がらなくなってるし。
作業の内容によっちゃ、今のミドルクラスのPCは
ほとんどオーバースペックと言っても良いくらい高性能だよ。
とにかくスレの役立たずっぷりは確実に加速してる
↑
役立たず乙
103 :
97:2007/01/11(木) 19:09:43 ID:N66tIdrh
>>101 E6700でオーディオ85トラック、バス45トラック
エフェクト50個 レイテンシ6ms
24bit 44.1kHzで結構きついゼ。
とりあえずスペックは高ければ高いほど良いにこしたことはないゼ
一度にやれることが広がって、回りくどいことをするがゆえのストレスが減るのであれば
オーバースペックなどありえないと思うゼ
現在のDTM用PCにおける障壁は大容量メモリや64bit対応、ストレージの高速化ですかね。
CPUはどれも最低限度は満たしていて、どれだけ快適にするかという贅沢品の領域。
すでにCPUは壁ではない。
>>103 85トラック・・・一体どんな曲だ。コーラスや生ドラムで喰ってるのかね。
どっちにしてもトラック数より、その50個のエフェクトの内訳が問題だ。
ちなみに俺はE6600だけど、KONTAKTにメモリ2G一杯読み込んだ
フルオーケストラのプロジェクト
(MIDIトラックと読み込むインストゥルメントは40くらい、
Kontaktのアウトプットそれぞれ30くらい)
これをさらに楽器ごとにAlitiverbのステージポジショニングで
パンニングして、まだ余力がある。
勿論こんな事やる奴は少数派だと思うけど
普通のPopsアレンジだったら、もうまず困らないだろう。
というかここまでいらんだろう。
104の言うとおり今後は何といってもメモリ、HDDだと思うがね
それじゃ軽く趣味程度ならE6400やE6300で充分ってことですか?
Vistaって、メモリ1G以上推奨で2Gらしいんだが、やっぱりメモリ馬鹿食いなのかな?
激しくDTM用には適してないって事な気がするのは、安易な発想?
DTMに有利なとこってある?
XPでいい。ビスタの普及なんざ2年くらい先になりそだし
>>107 そうなれば大容量メモリが普及して価格が落ちるんじゃないの?
DTMでは2Gx2が普通とかになってくれれば嬉しいね
僕は普通のポプース
MIDIが19トラック、オーディオが9トラック
コンプ28個、EQ28個、リヴァーヴ5個、ディレイ2個、その他諸々FX
64x2 4200+ メモリ1GでCPUメーター60%前後(フリーズ未使用)
この曲はシングル2800+ メモリ1GだとCPUメーター90〜100%だった
PC自体の価格は変わらないのに本当にすごい事だと思う
秋葉ヲタクに感謝
DTM自作と聞いただけでどんなの使ってるのかと思ったら
みんなミドルレンジの安めのPCばっかりなのか
基本的にあんまり金かけてないんだね。安心した。
と見せかけてAudioI/Fに18万くらいかけてたり。
112 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 08:13:28 ID:gIRN4Xx7
あんですって?
あのぅ・・・ソフト代は?
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/12(金) 16:20:23 ID:t0CGlOWJ
あんですって?
えと、DAWに10万でしょAudioI/Fに5万でしょ
ソフトシンセ、プラグインFX、ソフトサンプラ、サンプリングCDでえと
貧乏人です
てか音楽関係の楽器含めた機材の総額って考えたくないね
昔に比べればゼロ1つ分安いんだろうけど
AudioI/Fなんざ0404で十分だろ
0404十分だけどプリアンプもヘッドホン出力もないからMixerが必要になるわな。
単体録音はつらいぞ。
あと、ステレオ仕様だからアナログ入出力の同CHポート切り分けて元音がまわりこまないように内臓Mixerのセッティングにはけっこう苦労させられる。
セッティング出来たと思ったら今度はiTuneやVideoの音が出なくなったり、一つずつあのわけわかんないMixer理解していくのに時間かかるよ。
だいたい、初期状態から元音がDAWにまわりこんで使い物にならんからカスタマイズさせられる。
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 16:47:58 ID:GeTND5t8
現在P4 3Ghzのメモリ2GBですが、
これをcore2duoのE6600、メモリ2GBに乗り換えたらかなり変りますか?
ableton live5をメインで使用中で、
曲の完成の段階でCPU負荷が50〜60%くらいになるのでちょっと重い。
一応ざっとですが以下のような構成をと考えてます。
CPU Intel Core2Duo E6600 [2.40GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066]
CPU-FAN CoolerMaster Hyper L3
MOTHER ASUS P5B Deluxe[Intel P965 chipset+ICH8R/GigabitLAN]
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]
HDD Seagate ST3250620AS [250GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
VGA nVidia GeForce7600GS 256MB ファンレス
OS 【Vista UpGradeクーポン付】WindowsXP Home Edition(SP2) OEM
完成時に50〜60%って結構良いセンだと思うけどな。
C2Dにする事で、2倍以上軽くなるとは思うけど
Live5はデュアルコア非対応(片方のコアでしか動作しない)だったような。
ソフトもアップデートしないと。
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 21:27:03 ID:9uhhSieG
親愛なるアニキ達にお伺いしたいことがあるんだが。
北森ペン4の呪縛を解き放つべく5年ぶりにPCを自作しようと思っているんだが
せっかくなんで静音化を目指してみようかなと。
そこで、オススメの静音電源ユニットをMeにTeechしてくれYO!
ファンレス電源もいいかなと思ったんだが、調べてみると発熱が結構あるみたいで
導入に躊躇している状況なんだ。だから、この際ファン有りでも構わないので
400W〜500Wくらいでかなりサイレント(〜38db程度が理想)且つ
出力が比較的安定している(出力電圧の上下が少ない)ATX電源を
予算2万円以内と見積もった上で教えて頂けたら嬉しい。
Teechってw
>>120 Scytheの鎌力
この季節は無音って言える程
124 :
118:2007/01/14(日) 01:30:40 ID:v0Blflxv
>>119 レス、サンクス。
そうこれでもオーディオをフリーズとかしたりやりくりして50%なんです、
だからなんかこうもっとのびのびやりたくって。
ヅアルはlive6と合わせると良いみたいですね、ありがと。
>>125 すごいね。
ストリーミングディスクにしたらサンプラーさくさくですね。
つ さくさく小判
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 14:23:20 ID:v0Blflxv
>>120 電源ではないけど、ASUS等のファンコントロール付きのマザーボードにすると
普段は超静か。biosで負荷かかった時だけよく回るように設定して。
intel純正のマザーにはこういう機能付いてるんでしょうか。
安定性で言えばintelのマザーときくけど。
今までハードメインでやってましたが、作業の一部をPCに移行したいと思ってます。
ギター/自分で弾く(シミュ経由)
ベース/自分で弾く(シミュ経由)or打ち込み(MS2000R・EA-1・88pro)
リズム/打ち込み(R-70・ER-1・ES-1・88pro)
これらをMTR(AW16G)に録音、という感じでやってます。
で、
基本的に今使ってるハードは流用する(88proはたぶん売る)。
生ドラム系が良くないのでEZdrummer辺りを導入したい。
ホストはAudioIFにバンドルされている程度の物で充分だと思ってる。
ソフトシンセやプラグインエフェクトを多用する様な事はしない。
44.1kHz/16bitあれば充分。
こんな感じで使いたいです、シングルコアで充分ならそれで組もうと
思ってるんですが、Dualコアは必要でしょうか?
あと、シングルはAMD>Intel DualはIntel<AMDって認識で大丈夫ですか?
PC組むのはP4(しかもソケ423・i850で)以来なんで完全に浦島です。
長文になってしまいすいません。
130 :
129:2007/01/14(日) 14:47:40 ID:j5frxQ4k
すいません
○シングルはAMD>Intel DualはIntel<AMDって認識で大丈夫ですか?
×シングルはAMD>Intel DualはIntel>AMDって認識で大丈夫ですか?
131 :
129:2007/01/14(日) 14:49:10 ID:j5frxQ4k
何度もなにやってんだ俺orz
×シングルはAMD>Intel DualはIntel<AMDって認識で大丈夫ですか?
○シングルはAMD>Intel DualはIntel>AMDって認識で大丈夫ですか?
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 15:11:25 ID:WF8CsbaH
もうわけわかりません><
>>129 今普通に組むならCore2Duoがいいよ。
Core2Duo自体が安いので、そこからシングルに下げたところで大してコスト下がらないし。
カツカツにコスト切り詰めるよりも、コストと性能のバランスが
もっとも優れてるラインのCPUで組むほうが結果的に得する。
エフェクトとかまったく使わないで本当にただ録りだけってかんじならシングルでも十分だけど、
使ってるうちにどうしてもプラグイン追加したくなると思うよ。
今買うならC2D以外無いっしょ
10万ちょいで安く組めるし
135 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 17:54:47 ID:ttDw7X27
特にアンプシュミだとレイテンシを下げて使うだろうから性能を上げたほうがバリバリノイズで悩まなくて済む。
該当スレを発見できなかったので質問
UPSをPCとハード音源に使うってのはありなのかな?
ハード音源に対しても良さそうなので導入するか迷ってるのですが
実際使ってるという方いますか?
137 :
120:2007/01/14(日) 19:17:26 ID:aFTZDHyA
>>123 情報どうもありがとう。
近所のPC-DEPOTで見てくるよ。
>>128 おお、ファンコントロールって手もあったか。
ちょうど今 ASUS の P4B533 ってマザー使ってるYO。
5年ほど前、Intel のマザーで組んだ時があってさ。
たまたまハズレ品掴んだのか知らんけど、最小構成にも関わらず
電源がウンともスンとも入らないもんで
結局 ASUS に鞍替えした苦い思い出がある。
でも ASUS でハズレマザー引いたことないな。
ASUS の CUBX-E ってマザー上で Pentium3 の 800EBMHz が
未だに現役バリバリだよ。 440BXすげーと思った。
そのころのでも長持ちするよ。
たぶん一生動いてるだろう
ただメモリは512M以上認識出来ないが。
139 :
129:2007/01/14(日) 22:35:57 ID:j5frxQ4k
>>133-135 レスサンクスです。
頑張ってC2Dで組んでみます。
予算は厳しいけど、安マザーに手を出して痛い目見るのも嫌なので、
P5B無印かインテルマザーを検討してみます。
メモリは高騰してるらしいけど、最後に組んだのがRIMMで128Mで1万した
記憶がある為、今の価格でも安く感じるのはちょっと気が楽。
QXやXeonにしないならC2Dしか賢い選択肢は無いと思います。
CubaseにMidiキーボードでレコーディングすると実際ノートを入力した位置より少し前に入力されてしまうのですが、これを回避する方法ってないのでしょうか?
他スレでも書いたのですがこのスレの人達はPCに詳しそうだったのでここにも書き込ませていただきました、ご指導をよろしく御願いします。
>>141 まだそんなこと言ってるのかよ。割れ初心者。
昔からのユーザーなら対処法のTipsくらい知ってるだろう。
>>136 意味がないと思う。
UPSって無停電電源装置だろ?
頻繁にブレーカー飛ぶとかいう理由があるなら別だが、それ以外なら意味がない。
安定化電源をUPSと思ってたりしない?
高いヤツには、それなりについてたりするけど、安いのなら意味ないよ。
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 14:17:46 ID:tOsWIl1f
>>141 正規品でしょ?だったらサポートへ
今ならサポート受け付けてる時間だよ
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 14:21:10 ID:/KU8sO/c
それがいいとおもいましゅ
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 15:04:47 ID:DDUDMlM/
>>141 お答えしよう。cubaseに問題はない。
サウンドカードにレイテンシーがあるからだ。
君はクリックにたいして正確に音源を鳴らしてるわけだが
人間というのは優れた生き物なので先読みしてそのレイテンシ分早く入力してるんだな。無意識的に。
できる限りサウンドカードのレイテンシーを少なくして入力してみろ。多少は改善されるはず。
もしくはmidiノートをそのぶんだけ後ろにずらすんだな。
おれってほんと優しいな。
なるほどそうやって発生するのか〜。俺DTM歴長いけど、この質問はわからなかったよ
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 16:23:32 ID:sHsE5PSC
その問題は、昔どっか(確かカメオ)のTipsで見たことある。
そういえばEmuおまけMidiやらRolandとかも環境によって上に書かれたような現象が茶飯にあったな。
M-AudioのMIDISportシリーズに交換すりゃ何も対処なしで完璧だから普通に薦めたいけどね。
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 17:20:35 ID:XDPYL0kb
>>150 それはただmidiインターフェイスがおかしいだけ。
サウンドカードつかってなおかつ内部のvst instつかってればだれでもこの問題にぶち当たる。
ためしにaudioクリックききながらピッピッピってmidiノートを入力してみればいい。
レイテンシが512sampleもあれば顕著だろう。
外部シンセつかってれば問題ないだろうけどね。リアルタイムでなるから。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 17:30:29 ID:eh8SrSFP
なるほど
>>151 でもこの症状は弾いたより先ににノートが録音されてる
まあどちらにせよレイテンシは低いにこしたことはない。
そのためにハイスペックの余裕は絶対敵有利だけどな。
Pen4やマクでまともに使えなかったバッファ設定でも今どきのPCだと平気で使えたりする。
MIDIの問題とは別だけど。
>>150の言ってる事があってる。
MIDI記録してもズレてしまう問題ね。
Cubaseで起きるDirectXのバグで、スタイン純正とOEM元以外のMIDIインターフェースで起きる。
スタインにメールすれば解決策を教えてくれるよ。
うちMOTUのMIDIExpressXPだけどWinのCubase4使ってると暫く時間がたつと
Recしたデータが思いっきり遅れて記録される。
それも同じ問題なのかな。
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 20:03:42 ID:aBRECV6F
>>153 >>でもこの症状は弾いたより先ににノートが録音されてる
だからこそそうじゃん。
vst instが音が遅れて発音するからつっこんじゃう(クリックより早く打鍵してしまう)わけで。
>>154 >>150が間違ってるとはいってないけど、おそらくそのDTM初心者はいまどきmidiインターフェイス
なんてつかってないんじゃない?たいていUSB接続のマスターキーボード。
それにmidiインターフェイスに問題があるなら遅れて入力されるもんじゃない?普通。
>>155 それはレイテンシとはかんけいないな。
例のignoreportfilterの話じゃないのかね?
どっちとも取れるからややこしい
とにかく話が混乱するまえに
ズレる原因も何パターンもあるわけで
質問者が、バッファ設定でレイテンシ何msくらいでプレイしてるか問い詰めるほうが先決じゃない?
ほぼAudioの遅れもジャストに近い状態でプレイしてるのにズレるならレイテンシと関係なさそうだし。
内部ソフトシンセとも書かれてないし、それによっても話が違ってくる。
>>141はCu固有の現象。
以前話題になって対処法も判明した。
ignoreportfilterの話じゃね?もう公式のどこか判りやすいとこに書くべきだな。
うちは昔からPCにオンボードのゲームポートについてる401互換ポートを
使い続けてるがトラブったことない。意外と旧式のほうが問題おきんのか。
たしかにWin3.1、Win95、Win98時代の名残の付属MIDIは今となっちゃ安定してるな。
なんじゃこれ?って感じ。
馬鹿にしてたけど、XPの環境だと特に問題ないな。
ケーブル買ってくるだけだし。
ゲームポートがないマザーもあるかもしれんが....
MIDIMANだっけ、今はM-audio MIDISPORT
あれが一番Winスタインバーグソフトでは信頼性あるっぽい。
忘れたけどナンチャラって小節ごとタイミング補正する規格を持ってて、スタインもそれを基準に作ってたんじゃないかな。
昔スタインMIDEXシリーズもそれ対応の同じメーカーの中身つかってたり。
SMPTEタイムコードより安定というか、どこでロックしてもMTCの同期ドロップもなかったと思う。
逆に、MOTU、Roland他のやつだといろいろ難しい時もあった。
165 :
141:2007/01/16(火) 23:15:13 ID:vdVomunR
htp://steinbergverup.yamaha.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs14/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=35;id=#39
なんかこれっぽいんですがIRQってオフの仕方がイマイチよくわからんのです、
PCはDELLのINSPIRON5150でBIOSで設定するみたいなんですがなんかそれらしいのがないんです・・・・
>>165 あー、多分関係ない。
つかおれのいったこと試してみろ。
情報がすくなすぎだ。
じゃ、おわりで。
167 :
141:2007/01/17(水) 00:50:23 ID:O2Fl+U2p
168 :
141:2007/01/17(水) 00:52:44 ID:O2Fl+U2p
ちなみにMIDIキーボードはM-audioのO2って奴を使っていてUSB接続の奴です、midiインターフェイスは使っていません。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 01:22:50 ID:ha9etW9U
ちょっと聞きたいんだけど、
マザーボードのコンデンサーの品質が良くなる事で、
DAWのノイズとか少なくなるのかな?
ASUS P5BーE+ってのが、こないだ発売されたけど、
マザーかなりこだわってんだってね。
自社製のコンデンサー、5層の耐熱ボード、
P5BーE+っだと、ノイズ低減するかなー?P5Bとあんま変わらないのかねー。
やっぱ、オウルテックの最高級な、
電源とかをこだわったほうがいいのかねー。
同じラインナップの中でも高いマザーは、ただ機能が増えているだけじゃなくて
部品も高品質なものが使われているよ。
電源ならアイソレーショントランスを導入してみるとか。
>>168 ここはDTM用自作PCについてのスレだ
よそでやってくれ
ここの連中ってマジキモッ!
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 05:44:38 ID:nDmU8Rdv
このスレ住民の皆さんで
10万、15万、20万と予算を決めて
オーディオもMIDIもやると仮定したマシンを仮想でデザインとかしてみてほしいです。
ブラウジングとメディアファイルのエンコードなどもできるマシンで。
DAWの値段込みでの予算で25、30万あたりのも考えてみると面白いですよね。
どなたかどうですか?
173>>
そうだよな。173>>とかマジきもいよな!
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 16:29:37 ID:P/MVrmhC
アンカーのつけ方に関しては、
>>175が一番キモゐ。
>>174 DTM的な自作PCってそんな迷う部分ってあるかな?
I/OはこれでPCIにこれが刺せるようにしようと大概個人の用途が決まってるし。
迷うのはマザボを何にするべきか位じゃない?
DAWもI/Oも決まってないならそれは迷う気はするけどね
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 00:33:09 ID:sP/MxA4m
>>177 DTM用ってのが最優先事項で
学生として普段の事務とかファイルが扱えて(別に情報学科じゃない)
就職してからもしばらく使えてってなると・・・
うーん・・・手元にある12万はすっごく有効に使わないと以上の条件満たすマシンにはならないかなって
で、OSもはっきり言って、CUBASEかSONARにするかで変わってきますよね。
CUBASE4の付属プラグインの出音がすっごくよければ、MACBOOK買えばすむし
まったく持って迷う必要はないんですけどね。
ところがSONARのほうが気に入ってしまった場合は・・・
ひところに自作って言っても・・・・コア2デュオが今の時点での鉄板ってだけで
DTM以外にも使うとなるとメディアセンターエディション入れてVISTAへの意向をスムーズにとか・・・
うーん スンゲー毎日悩んでます・・・
いまいち何がいいたいかわかりずらいな。
難しく考えるほどのことかな?
自分の場合PC8台になってしまって、
どれも使えるのに捨てるのに困ったりしてるくらいか。
>>178 今使ってるPCは買い換えなきゃ常用にも堪えないレベルなの?
それとVistaを入れる気があるならVistaSP1のリリース頃まで待ちなよ、
今年末〜来年第1四半期に出るから
その頃にはCUBASEもSONARもVista完全対応のパッチをとっくに出してるし、
Vistaが快適に動くPCも安くなってる
そうすればDTMに回せる予算も増えるし、DTMソフトを選ぶ時間も出来るしね
182 :
179:2007/01/18(木) 01:52:26 ID:mFgkk1nj
>>180 みんなそうしてるみたいですね。
でも以前はそれで喜んでくれる人多かったけど、
この頃とか一足飛びでみなさん速いの買ってしまうので、
なかなか貰ってくれる人も少ないん。
core2とか出てなきゃ喜んで貰ってもらえたんだろうけど。
nforceの明日XPとか明日64とか333のメモリ。
めんどくさいけどソフマップとか行ってみるわ。
183 :
178:2007/01/18(木) 02:32:38 ID:sP/MxA4m
>>179-
>>180 そういう友達がほしい・・・w
あとでいらないPCあげるくれスレでもいこうかな・・・
>>181 ええ・・・ぶっちゃけVAIOですけど
設計がだめですね・・・発熱がひどく、最近では長時間起動で勝手に電源落ちます。
ノートだから仕方ないって言われたらそれまでですけど。
PCGFR・・・orz コミュニケーションツールだけ使うとなぜか完全フリーズしますね。
ほかは普通に動きますけど(ただし、扇風機で冷やしながらw
DTM用途だとSONAR・Audacityも満足に動かないっすね。
これも40分おきくらいに上書き保存・リブート・・・って感じです・・・orz
もうストレス満載で待ちきれなくなってきました・・・w
>>181さんのおっしゃる時期まで凌げるPCもらえるなら本当にもらいたいw
あるいは破格で誰か売ってくれればなぁ・・・・
184 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 03:32:50 ID:/ub/snGi
IntelMacでOSXで動作の場合のみCubase4で使える
付属プラグインが大幅に減ります。動作は問題ないです。
(Windowsは問題無し)
ですので気をつけてくださいね
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 03:34:41 ID:/ub/snGi
それはVAIOどうこうじゃなくて
HDD、故障、そこらへんうたがったほうがいいのでは
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 03:36:03 ID:sP/MxA4m
プラグイン減るんですか
もう自分の中でほとんどSONARに決定したかもw
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 03:40:40 ID:sP/MxA4m
連投もうしわけないです。
>>185 はい。故障してますwwwww
我慢して使ってます・・・
そこで自分が考えたアイディアなのですが、
SONARLEのアンインストール&バックアップを行ったうえで
デスクトップをVAIOを修理に出す前に買ってしまおうと思ったんですよね。
そうすれば、VAIOが戻ってきたときにはデスクをDTM専用にもできますし^^;
自作より、牛丼+追加パーツのほうが安いかもわかりませんね・・・
まあ、メーカー製PCといえば
初心者用だかなんだか知らんが
システムに食い込んだアプリ満載だから
DTM用途になんて怖くて使えねえよなあ。
「今すぐ使えるソフトが100種類以上入ってます!」と
ジャパネットの高田社長もおっしゃってることだし。
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 06:28:56 ID:d3tbKRAo
自作初心者でMACユーザーの知り合いからWINDOWSでDTMやりたいからメーカー製ではなく
自作PC作りたいと言われた、やりたいことはキューベイスとかソルとか聞いたこともないようなソフトを使いたいとかいってる。
一応これでも自分はDOS/Vショップの店員でゲーマー、ムービー編集用、ビジネス向け、
いろんな環境に合わせたPCを見積もりしたり、組み立てたりしてきた。
メーカー製パソコンを一般ユーザーにも売ってきた。だけど
>
「はっきり言おう、さっぱりわからない」
>
いったいどんなスペックを求めてるのかさっぱりわからない
かなりハイパワーを要求するのか、それともそれなりのスペックでいいのか
特にサウンドボードは何がむいてるのかわからない
うちのお客さんはほとんどオンボードで満足だし、ノイズを気にしてるとは思えない、ゲームする人もだいたい
サウンドブラスターを選んでるので困らないが、
CPUや3Dと違って実際性能を数値化できないし
音は聞く人によって感覚が変わるからどれを選んだらいいのかわからない
電源も含めて鉄板の構成って何になるんだろ。
ちなみに電源も含めて静音にしたいそうだ
>>189 チラシの裏なのか質問なのかはっきり汁。
まあ、質問だったとしても、予算もわからんのに
1から構成を考えてやる義理はないけどな。
つか。
本人をこのスレによこして半年ROMらせろ。
とりあえず予算50万くらいで見積もっておけばOK
ソフト無いなら100万コースだな
>>189 ケース:適当に5000円
マザボ:P5BかDS3/4あたり
途中送信しちまった
ケース:適当に 5000円
マザボ:P5系かDS3/4あたりで適当に 15000円
CPU:今んとこC2D一択・とりあえず無難にE6600で 35000円
電源:400〜500Wで適当に 5000円
メモリ:糞じゃないのを適当に2GB 20000円
サウンドボード:ASIO2.0対応・まずはEmu0404かAudiophile192あたりで様子見 10000円
HDD:まあ250〜320GBあたりでOS/ユーザプロファイル領域/データ用に3つほどパテ切ってやればOK 10000円
まあ10万あればそこそこのマシン組めるっしょ
あ、CD/DVDドライブ忘れた
適当に5000円前後のマルチ突っ込んだきゃOK
Emu0404は別にヘッドホンモニターもプリアンプが無いから別でミキサーいるだろ?
再生だけなら良いけどRECやるには、けっこう不便だよ。
つか安いのばかり薦めるのも無責任だと思う。
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 07:58:47 ID:G2BOmoaS
様子見するくらいなら、余分に買うことになるから
最初からそいつの用途にあわせたものにしたほうがいい。
それを
>>189が明確に示すべきことなんだが。
俺のメモリはエルピーダ製です。
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 13:01:24 ID:C5RCeQbV
えろいな
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 18:17:28 ID:va2+83PB
本体のみ15万で誰か見繕いなさい。
モニタは2枚、AudioI/OはFIREFACE400なのでそれを考慮にいれなさい。
制限時間は特に決めません。ではどうぞ。
終了
>>201 マザー P5B Deluxe Wi-Fi AP \26,580
CPU Core 2 Duo E6600 \38,629
メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \31,468
HDD HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)×2 \20,000
ドライブ \5,000程度の
マウス \3,000程度の
キーボード \3,000程度の
グラフィック WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \13,477
ケース 電源付きで \5,000程度の
合計 \146,154-
条件は満たしてあるけどどうかな?
>>201 CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live
>>204 ごっごめんフェニックス様には勝てないよ。+゜(pq。)゜+。
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 22:45:19 ID:sP/MxA4m
じゃあこちらもOSはWIN XP MCEとして
OS込み12万で自作PCを見繕ってください。
>>206 OS:WIN XP MCE
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 23:21:31 ID:sP/MxA4m
>>207 即レスありがとうございますw
12万で足りるんですかwwwww
209 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 23:25:18 ID:13GG6bDf
>>203 お、真面目に答えてくれてありがとう。
ものすごく参考にさせてもらいます。
ケース付属電源だと不安なんで電源別でもうちょい予算上でみときます。
グラボがファンレスでしかもDVIx2とかいいっすね。
ただ、ネット用マシン(旧DTMマシン)とモニタ共用で、
そっちのグラボがRGB/DVIなもんで、
そうなるとやはりDTMマシンの方もRGB/DVIのカードにしないと
それとも変換コネクタかませばそれでおkなんかな。
なにはともあれありがとう。
つまんねぇスレ。
>>209 どういたしまして。
マウスとキーボード、光学ドライブあたりが流用できれば
400W程度の準ファンレス電源を買ったとしても予算内に収まると思うよ。
あとはP5Bを無印にするとか、かな。
189です
>>192 ASIOドライバなんて言葉は始めて聞いたので
簡単にネットで調べてみたけど、調べれば調べるほど結構複雑で奥が深いね
そう考えると今まで一般用途でMACを使うユーザーは意味不明だったが
DTM環境だとMACの優秀さがわかる気がする
>>194 M/BはASUSのP5系だなQ-Connectorになってるから初心者むけだしね
サウンドボードは自分で調べさせて選んでもらわないとな
どうせ店舗に在庫があるわけではないので取り寄せになるしね
>>212 いやぜんぜん難しくないってw
DTM用のオーディオカード買えばどれでもASIOに対応してる。
普通にドライバインストするのと同じだよ。
その人がWin環境でないとダメならMacBookは難しいと思う。
BootCampでXPはかえって相性問題が出る。
Ieee1394がTexasInstrumentsのものを使ってないからという落とし穴がある。
あと、その人がメインDAWを何にするかでも話が違う。
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 08:10:59 ID:sbFyVZC0
C2Dで構成考えるとどうしても14万超えちまうな・・・。
>>216 そんなかかん無いだろ?
俺は4万以内で構成組んだよ。中古ばっかだけど、、
CPU 1万5千円 E4200 輸入
マザー1万円 P5B
ケース1500円
電源6000円 500w エナマックス
メモリ6000円1G マイクロン
HDD 1000円 160G 日立SATA
218 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 12:43:35 ID:u6YxFoNV
合計4万かあよw
あと、
グラボ 6600GT 2000円
IEEE1394カード 1000円
合計3万2千円ぐらいだね
>HDD 1000円 160G 日立SATA
さすがにそれはない
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/20(土) 13:04:34 ID:sLkLIZO9
オクで中古であるよ。探せばね、ジャンクみたいなやつだが、、
ま-80Gの動作確認済みだったらゴロゴロしてるしね。
機械部品の多い物の中古は買いたくないな。
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 15:26:42 ID:y0Cra7CX
中古で計算すんなw
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 17:23:34 ID:sbFyVZC0
>>217たしかに・・・
でもE6600でALL新品考えるとどうしても
自分としては14万2000円でOS・モニ込みでFAしてきました・・・・
かって気分はすっきりしましたw
>>222 CPUだけは新品だよ。
あとは中古でも、いい物えらんでるし鉄板の組み合わせだよ。
凄い安定してるよ。ノイズも少ないし、OCもいける。
新品の廉価品よりはいいよ。
ケースには金掛けたほうがいいと思うがどうか。
確かに。ケースは空気の流れが良くて造りがしっかりしているもの選んだ方が良いね。
外装はカッコイイほうが盛り上がるだろ?
そりゃあもろちん!見た目は大事さ。創作意欲に直結するからね。
ケースなんかダンボールで十分
ダンボールは湿気の多い日本では梅雨時に腐ってくるからオススメしない。
どうせならFRPで。
非常時のために、スルメで作りたい。
PenDであぶって(゚Д゚)ウマー
でも臭いよ
確かに。ケースは空気の流れが良くて造りがしっかりしているもの選んだ方が良いね。>>
2000円ぐらいのと、1万6千円ぐらいので機能的には変わらんよ。
空気の流れなんて、ファン4個ぐらい付ければいいし、ファン15cmぐらいのとか、、
つか、ケースより電源だね!2,3万だしたいね、オウルテックの高級品。
DAWやるんだったら、電源周りだろ、ノイズ発生場所だしね。
電源ユニットのノイズ保護機能が優れていて、高級なシールドで作られたものだね。
まーCPUとマザー、電源、とメモリーをいい物使えば、
あとは廉価物でいいんじゃんw
ファンうるせえ
cubaseLEをAthlon64 3200でやってるけど
エフェクトとトラック増やして再生すると止まる・・・
こんなもんなんですか?
>>234 電源ってそんなに効果あるの?
おれ6000円ぐらいの500Wもないの使って、HDD3つ&PowerCoreなどを付けたりしてるけど
ノイズなんてそんな言うほど分からないよ。安定もしてると思うし。
どれぐらいノイズの差って出るもんなの?
微量なら、その分CPUやメモリ、HDDの回転数や容量に回したほうが、作業時のストレスという意味では良い気がするのだけど。
すみませんが、興味あるので詳しく教えてください。
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 10:38:01 ID:WBm/HkdO
>>236 詳しくはわからんが、パフォーマンスメータ確認しながらやるといい。
中古のメモリとかVideo、マザーは変なのよく混じってる。
検品も簡易だから気づきにくいのかもしれないが、売った奴は問題がわかってても黙って売ってるやつ。
いくらカネが無くても基本的に中古という考えは昔からないな。
気持ちよく新品で組んで、何があっても保証の効くものが良いに決まってる。
みんなそうした方がいいよ。遊び用じゃなくDTM用ならね。
昨日はX2からC2D E6700とやらに、いまさらだけど入れ替えた。
ぬかりなく一発で快調に動いた。
大して気をつかうポイントないな。
とりあえず確認くんL2も楽々で、Cubase4も無事安定してる。
X2の呪いから脱皮出来てきもちえええなぁ〜〜〜。
DTM自体が遊びなのでメモリもCPUも中古です
>>237 現状で気にならないならそのままでいいさ。
知らないままでいたほうが幸せなこともあるのだよ……
一度ハマルとなかなか抜けられないのが静音スパイラル。マジで。
自分の鼓動の音が気になったらアウトだな。
242 :
237:2007/01/21(日) 11:21:24 ID:UP2UVk7r
>>241 ノイズってそっちのノイズ?作った曲にブチブチとノイズがのるもんと思ったよ。
それノイズというより、電源ファンの騒音じゃんw
俺も気になるから、ケースのファンやらCPUのファンはファンコントローラーで制御してる。
電源とりあえず無視。
おれっちは液晶モニタから出る、微量な音も気になるレベルです。
蛍光灯 クオーツ時計の秒針 体内サウンド
このへんが聞こえてもまだ五月蠅いと、ちょっと静音化末期症状
>>242 だって騒音って英語で言うとノイズじゃんw
>>241 >>ノイズってそっちのノイズ?>>>>
ちがうよ、PCから、じかに聞こえてくるノイズじゃないよ。
電源周りから電磁波を拾い、シーケンスソフトの再生音に入るPCノイズだよ。
PC内の電源ユニットのシールドも、脱着式の高級な物使うのが基本。
コンセントもノイズ除去の使わないとね。
DAWのノイズは80%、電源周りからくるものだから、
電源をかえるとどれくらいノイズの量が違うのか具体的に教えてもらえないですか?
オウルテックの高級品と5000円ぐらいの電源と比べて。
高見盛とNECぐらい違う
どのオーディオインターフェース使ってるか。
配電盤から末端まで、どんなルーティングでどんな機材を接続しているのか。
これらを示してくれた上でデータサンプリングして統計で誤差量を算出するなり
電源によるノイズ混入を検証してくれたら、このスレ的にネ申認定だな!
それはDTM板に、煽りや思い込み、レッテル貼り以外の、
まともな役に立つ書込みをする奴がほとんどいない事を暗に皮肉ってるのか?
PCの電流の流れを一定に保つ事が、DAWのノイズを少なくする。
その大元の電源装置に、過電圧、過電流保護機能、漏電、加熱保護機能が搭載されてると、
一定でクリーンな電流を、マザボ、メモリ、HDDに流してくれる。
別にPCだけに限った事ではなくて、マイクプリなんかも電源、コンデンサー
を高級な物に改造するとノイズ減るよね。
X-ノイズなんかのsoft上で、ホワイトノイズ除去するのは、ノイズ減るが、
音の大事な部分まで削られてるような感じで、不自然だ。
やっぱり、物理的にハードでやりたいよ。
そのノイズって、例えばギターのピックアップでシングルは、結構ノイズがのるもんですが、
そんなのと比べるとかなり微々たるものですか?
音の変化からいうと例が悪いかも知れないけどMP3の320kbps 256bpsの違いぐらいのとか?
それぐらいまではギリギリ分かります。
もしプラシーボレベルや計測しないと分からないレベルだとすると
電源ノイズに拘りすぎるより他の部分にお金を回したほうが賢い気がするんですが。
ギターのノイズは、俺的には心地よいノイズ、逆にRockな音です。
X-ノイズなんかは、こういうギターのノイズまで消すからいやだね。
逆にPCノイズは、心地よくない。聞いてられないんだが、、
あれが好きな人はいないだろう。
PCノイズとギターのノイズは、全く別物だと思いますが、、
ジーっていうギターノイズがですか?僕的には録音する時やライブのときすごく邪魔なんですが。
PCの電源ノイズって聞こえる・・・のか?
最近のインターフェースだとノイズが-90dB以下だぜ?
ジミ変とかカートコバーン好きなら、逆にあれがおいしい、
これがROCKだみたいなねwwハウッたりすると快感なんですが、、
ま、PCのホワイトノイズとは別物ですよ、話が脱線しているようなww
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/21(日) 15:10:15 ID:HLpru9c8
電源ノイズ?
話が噛み合ってませんよ。
PCノイズですよ。電源の電流の変動によって、DAWに及ぼす、
あーループしてきた、めんどくさい!もういいは、、やめた
電流の違いでDAWの内部処理に変化があったら・・・
それってPC壊れてるよ?('A`)
最近のインターフェースだとノイズが-90dB以下だぜ?>>
数値で分からないですよ、そのデーターの計った基準もわからんし、、
DAWのシーケンスsoft上の内部処理も電流の変動で音質変わるんだけどね。
つーか、気にならないならいいよ、荒れそうだなww
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/01/21(日) 15:33:27 ID:HLpru9c8
PC能力が低減すると、
シーケンスsoft上の内部処理の間引きが始まるよ。
>>259 おいおいおいおいおいおい
LVメーターとか波形拡大して見りゃわかるだろwwwwwwwwwww
スペアナでみてもいいしさwwwwwwwwwwww
電流の変動により聞いて解るほど超高頻度で内部処理に変化が発生したら
同じプログラム走らせて同じ計算結果が出ないという恐ろしいPCになるぞー
つか数秒ででOSがクラッシュして動かないよwww
>>260 うん・・・・・・・・・それは電流云々とかじゃなくてさ
単にPCのパワー不足なだけなんじゃないかな・・・・・・・
・・・・・・・・orz
別に恐ろしくないですよ。
違うPCで、同じプログラム走らせて同じ計算結果にならないですよ。
均等に計算出来るほど、今のPCはよく出来てないです。
間引きが必ずはいります。
C2Dなんて、モッサリ動作で、CPU処理の変動が安定してないですよ。
PCが熱くなって、CPU負担がピークになると、バウンス結果が違うし。
微妙なノイズやバグが入ったfileができるよ。
>>単にPCのパワー不足なだけなんじゃないかな・・・・・・・ >>
PCパワーの安定を保つ、大元が電源の安定した電流供給ですしね、、
>>263 じゃあなぜ同じコードかつバイナリのWindowsXPが多数の違うPCでちゃんと動くのかなぁ?
間引きが入ったり違う計算結果が出るなら動かないハズだよねぇ?
それにね。CPUピークまで使い切ったらバッファが空になって
音変わるに決まってるでしょうがwwwwwwwwwwwwwwwww
アホですかwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>264 つまり電源が悪いとC2Dでも
MMX Pentium並の性能になったり、i386並になったりするということでつか?
ここをオカルト板だと勘違いしてるID:HLpru9c8がいるのはこのスレですか?
13 Socket774 2007/01/10(水) 11:49:25 ID:ZKeBZE+o
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/30/news013.html マザーボード Intel D975XBX
CPU Pentium Extreme Edition 3.46GHz
まずRADEON X800 XTだが、Windows Vista β2は、
Windows Aeroが有効になった状態で何の問題もなく起動した。
>Vista備え付けのパフォーマンス評価ツールを見ても、全般に良好な数字となっている。
このようにVistaはβ2の時点ですでにサクサク動いていた.....
14 Socket774 2007/01/10(水) 11:51:59 ID:ZKeBZE+o
と、ところが!
CPUをCore2Duoに換えただけで、
あのGF7900GS(512MB)を持ってしても挽回不可能なほどの性能低下が起こってしまった。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/vista_intro/vista_intro_001.shtml ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
>これでも操作はもたつく印象を受けた。
15 Socket774 2007/01/10(水) 11:55:44 ID:ZKeBZE+o
【結論】 Vistaも視野にいれるならCore2Duoだけは絶対にありえない
電源の話じゃなかったのか・・・?
書くのめんどいから以前書いたコピペです。
なんだ自作板のキチガイか
PC能力で、Vista の動作が変わってくるということです。
CPU、電源、マザボ全てが関係してきます。
シーケンスSOFTのDAWはVista よりもっと重いので、パフォーマンスが
もっと変わってくるでしょう。
やっぱ、荒れてきましたねwwすいません。
荒れるも何も電源の話はどこに行ったんだ
CPU、電源、マザボ全てが関係してきます。
CPUの能力をフルに発揮するには、電源の安定した供給が大事です。
ただ、PCケースじゃあんまり変わらないですよということです。
>違うPCで、同じプログラム走らせて同じ計算結果にならないですよ。
なるしwwwwwwwwwwwwwwwwwこれはひどいwwwwwwwwwwwwwwwww
まー、タイミングに依存するものだったら話は変わるがな
そういうことを言いたいのか?
とりあえず、内部処理が変わるというなら
スーパーπで毎回計算結果が違うとか、ソフトがランダムな原因でクラッシュする
という類の結果が必要だな。
リアルタイム処理で過負荷を掛けたら処理落ちして当然だし
わざわざ落とすようにプログラムしてるわけだからこれで正常動作だ。
1+1の結果が変わるとでも?wwwwwwww
電源が悪いと1+1が2にならない
らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうです。CPUの能力をフルに発揮するには、電源の安定した供給が大事です。
以下ループw
>>281 ところで電源によって変わるという話はどこへいったの?
PCパワーの安定を保つ、大元が電源の安定した電流供給ですしね、、
もうネタ切れたのか?
新説無いならあぼ〜んして消しちゃうけど
その前に何か言っとくことある? >ID:HLpru9c8
CPUの石、やさしく大事に扱ってくださいね。
電源にこだわるのなら発電方式にもこだわりましょう、
て、ことで、自作板で見かけたコピペです
原子力
劣化ウランの重量感と、
どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、
コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが、
音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉
プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力
押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、
だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
高速増殖炉と地熱を6:4で使ってみたいな
発電方式までは無理です、いいです。
家の電源コンセントの台所付近が、いい電流が得れるらしいですよ、
まーやってないですけどww
PCの電源ユニットだけでいいです。これくらいはしていおきたいだけです。
あと、マザボのコンデンサぐらいかな
近未来通信社みたいなのに騙されるるタイプだな。
お前がな
>>290 近未来通信社なにそれwww
お前の低脳さが伺えるよ
ID:HLpru9c8みたいなタイプの釣り荒らしって見てて面白いな
ここまで突き抜けてると最初は面白いからいい
そのうち飽きるけど
もう飽きてきた
296 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/21(日) 23:27:48 ID:9XN29kEb
なんだ池沼が暴れてるのか
HDDのアクセスのたびにスピーカーから電気的ノイズがザザザザッと入る。
それどころか、マウスカーソルを動かすだけでジジジジジジジというノイズが。
USBが悪さしてんのかな。もお!ぷんぷん!
さとう玉緒乙
なんだよここ
ぜんぜん参考にならないじゃん!!!!
お前が他の連中の参考になることを書いてやればいいんだよ。
っていうかみんなもうC2Dに移行し終わって
自作する必要なくなったんじゃねえの?
あとはこれから組む奴とかだけ。
P5B-E plusとC2D E6600で組もうと思ってんですが
なんか問題あったとかいう話ありますか。ないよね。
何台も持てないオレは3DゲームもDTMで同じマシンでしたいんで、
P5N32-E SLI+E6600でDTMやってるが目立った問題も目立たない問題も今のところない
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 23:49:32 ID:GkwdY/p/
今日Athlon64X2 4600 搭載のgatewayから出てるやつが5万で売ってるのをみた。
メモリ1GでHDDが320Gだったかな
クアッドが価格下がるまで組むの待つつもりだったんだが、5万だと買いかな?
ちなみに今のスペックが、
Pen4の3.2GHzでメモリが1Gです。
cubase SL3使ってるけどつなぎのパソコンとしてはどうなんだろ?
それか自作で作るかなんだが5万で買えるならありかどうか教えてください。
僕のパソコンは完全ファンレスのテンミニッツPCなのだ〜!!
VistaはOSが調子悪くなっても再インストール出来ないらしいね?
自作派の撲滅運動か?
それに実質、大幅値上げだし。
>>306 再インストールできないってマジかよ!
駄目だコリア
出来るよ。
Vista home basicはDTM向け
何故かと言うと
エアロが付いてないからパフォーマンスの邪魔にならんよ
むしろエアロが有効になっていればGPUに描画処理任せるから
CPUの負荷はエアロ無しより軽いって聞いたが、どうなんだろう?
ウィンドウ動かしたりしなければ変わらんだろ
VSTiにあわせてウィンドウが動いたりしなければ同じじゃね?
Home BasicにもAeroは搭載されてる。無いのはその中のAero Glassって機能。
なのでHome BasicでもGPUに描画はさせてる=CPU負荷が高くなったりはしない。だったと思ったが。
まあ、その理解で正しければ俺はHome Basicで十分だなあ。
「Aero Glass」ってちょっとググってみたけど、所謂トランスペアレント機能のことかな?
そうそれ、トランクスペア
316 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 17:18:43 ID:z2h3jNof
2CPU使いたいなオレ様は自動的にUltimateだな('A`)
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) <
>>317Vista突貫頼んだぞ!
UU ̄U U \___________
>>304 それどこの店?
その性能で5万円台って投売りレベルなんだけど
メモリだけ増やせば十二分に現役だと思うんだが。
322 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/24(水) 20:14:42 ID:jOqZbbPd
大阪のJoshinで売ってました。どうやらXPの処分セールみたいですね
メモリ2Gにしたらよさげですね。
クアッドが価格下がるまで組むの待つことにしよう
それ買ったほうがいいよ。明日探す奴出てくるから明日買うべし
>>322 ちょ、それJoshinのネット通販だと89800円だぞwww
仮に59800円でも3万円安い超特価ww
89800円のネット通販ですら残り1台だからもう売り切れてるだろうなぁ…
ポマエラ、64bitに移行するのは当分先だと考えてますか?
つか64bit移行ってメモリの上限以外に現在恩恵あります?
>321
打ち切りはHome editionの方でそ?
Proは5年だか7年のはず。
64bit演算って現時的にメリットがどれくらいあるのでしょうか?
上品なトランスを作っています。効果はどれぐらいありますk
>>326 だからそのHomeEditionのサポートが延長になったというニュースな。
>>328 ダイナミックレンジがあほみたいに広くなるから
音量を下げまくったあと上げまくったりとかしても悲しくなくなる
64bitは実験室の研究レベルならともかく、
音楽制作の現場ではあまりメリット無いよ。オーバースペック過ぎる。
32bitの100万倍の解像度で上限の1千倍の音(-192dBから+60dB)
まで処理可能にしてもお釣りが来るしな。
ってか24bitの144dBというダイナミクスすら
十分に扱える機材が無い現状では(ry
ダイナミックレンジで考えるな。精度が上がったと捕らえるんだ。
>>334 内部処理64bitの24bit機材を全否定ですね
オーバースペック気味なのは確かだが、DAWならではのダイナミックレンジの使い方もあるんじゃない?
それに、24bitだと16bitに対してレンジは256倍程度だから、編集の段階で場合によっては使い切るかもな
むちゃくちゃだな。OSやプログラムの動作が64bitってのと
64bitのデータを扱うってのはまったく全然まるっきり違うぞ
そもそも64bitのWAVファイルなんてWindowsXPのアプリでだって扱えるじゃん。
>>338 64bitのデータを扱う場合、命令数が全然違ってくるぞ。
32が64に変わったところで人間の聴覚で判別できないレベル以下でしか差が出ないなら何も換わってないのと同じでしょ
まあ、オーヲタとかは涙流して喜ぶんだろうな
あとはFirewireのケーブル変えると音が変わった!とかいうオカルト信者とか。
>>340 そりゃ、素の音声ファイルを再生するだけなら差は出ん罠w
つうか、加工、ミックス、エフェクト処理する際の精度が違うってことじゃない?
チャンネル数や処理の規模が大きくなるにつれて差が出てくるんじゃないの?
何か勘違いしてる奴が多すぎないか?
32bitCPUを積んだPCで再生されている音声ファイルは全て32bitなのかとw
64bitCPU&OSを買うメリットは処理の高精度化と高速化だよ
何か勘違いしてるヤツがいるが、
64bitにしても必ずしも高速化するわけではない。
「すでに64bit演算を使っている」のであれば劇的に処理ステップを減らせるので
幸せになれるが、32bitレジスタで間にあってる処理を64bit化しても
同命令数に対して命令デコーダーやメモリ転送のコストが増えるだけなので
遅くなることはあっても特に速ならない。
つまり勘違いしてるやつばっかって事ですね
>>304 おれG4から Intel Macへの繋ぎで 5万の Athlon64 3700買った。
64x2ですらないのにまだ全然困らないんだけど・・・MacPro高くて買えないんだけど。。
さすがにArturiaのシンセは重かったが結局メモリ容量とHDDスピードが先に逝く。
vistaでDTMできるまでは十分じゃないの。
んじゃ、結論的にはほとんどの音声データでは32Bit処理でも現状は持て余していて、
仮に64Bit演算をする必要があった場合にのみ64Bitの恩恵が得られる。
しかし、現状としては32Bitでも現実的な用途としては十分で、かつほとんどのソフトシンセやエフェクト類はまだ移行していないのでメリットは少ない
と考えてOKなのかな
さりげに、Mac使いだと自慢したいわけですね(^^)
10〜12マソでDTMと3DゲームができるPC作れるかねぇ
もちろんデュアル付きで
作れるよ
>Arturiaのシンセは重かったが結局メモリ容量とHDDスピードが先に逝く。
。
HDDもメモリもArturiaのシンセはあんまり関係ねえよ。
メモリ2Gくらいは積んでないの?
でっかいディスプレイ使ってる人って
1600x1200で使ってるの?
19型だと1600x1200キツイのかな
意味わからん。ディスプレーに最適な解像度があるからそれ使う。
「1600x1200で、使ってる人って19型なの?それとも21型なの?」とかなら分かるけど…
それでもスレ違いだけど
1600x1200で、使ってる人って19型なの?それとも21型なの?」
とりあえずお約束のくわがたと言っておこう
CRTの話じゃないかね
_ ∩
( ゚∀゚)彡 くわがた!くわがた!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
まったくボケセンスの無いスレだ
海砂利水魚から学ぶべきだ
お話中すみません。
初歩的な質問かもしれませんが、ASUSのP5BのUSBホストコントローラーは
Intel製なのでしょうか?ぐぐったりASUSのHP見ても分からなかったのです。
オーディオインターフェイスをUA-101を使用する予定で組もうと思っているの
ですが、EDIROLのサイト見るとIntel製USBホストコントローラー推奨なんです。
Intel純正のDP965LTが無難なのか、ASUSのP5Bにしようか迷っています。
お力をお貸しください。
(C2DE6600・メモリ2G・DAWはSONAR6・I/OはUA-101の環境予定です)
YOU自作PC板の連中に訊いてみなよ
>>360 了解しました。そちらで聞いてみることにします。
USBはサウスブリッジの中に入ってるから大丈夫やないの?
>>363 それってさマカにWin使えよって伝えたいんじゃないの
レイド組んでる人いる?うちは一台のWINはエスカレードでレイド5、
もう一台はオンボードでソフトレイドなんだけど、DAWで使うメリット
って考えたことはないのです。だって、持ってるマシン全部レイドしてるから、
ほかと比べようが無い。起動も速いし、体感的にもうまーなんだけど、
お尋ねしたいのは、ソフトサンプラーの読み書きには、(DFDみたいな)挙動には
これは意味あるんでしょうか?
RAIDなんてめんどくさいことはしない主義です。
BIOSでRAID検出するのに時間かかるので
DEL ENTER SETUPで全て無効にしてる。
HDDが逝った事はないし、4年に1度は新品に換えるし、
OSのクリーンインストールは年に1度は必ずするので
RAIDするメリットがないかも
起動早くなるの?
>>365 体感的にうまーって、もしかしてソフトウェアRAIDでストライピング!?
それは危険だよ〜。
>>367 Tsukumoならそんな心配せずにせんでもいいと思うよ。
371 :
365:2007/01/29(月) 03:25:14 ID:jY6tUAVv
>369 正式な言い方は分からないんだけど、オンボードのレイドです。
オンボードだとソフトレイド扱いになるのでは無い?
ちなみに、問題は起こっていませんが....
ちなみに起動は早くなるし、オーディオへの録音時のレスポンスも
早くなります。録音ボタン押してからのレスポンスとか。
だからレイドはいいと思うんですがね....以外に
音楽系の方々はお嫌いですかね?
RAIDの仕組みわかってる? 本来は冗長性を持たせてコスト(場合によっては速度も)
を犠牲にしてでもデータを安全に守るためのものだよ。
ソフトウェアRAIDでレスポンスが早いってことは多分ストライピング(RAID0)
なんだと思うけど、あれはRAIDの中では特別で、安全性を犠牲にして速度を
出すためのもの。2台のHDDのどちらかが壊れると両方とも読めなくなるんだよ。
HDDが1ヶ月以内に壊れる可能性を仮に3%だとすると、
RAID組まなければデータが今月中に消える可能性は当然3%。
ミラーリングにすると2台とも壊れない限りデータは消えないから0.09%。
ところがストライピングだと2台のどちらかがこわれるとデータが消えるから6%。
RAIDって言っても目的がそれぞれ違うから、ちゃんと理解して使わないと。
「RAIDはいいと思う」っていう言い方自体が変だよ。良くも悪くもない。
目的に合わせて使いたいなら使うってだけ。
ちなみに俺はOSドライブにも作業用データドライブにもRAIDは使ってない。
保存用データドライブだけミラーリングしてる。
>>371 ストライピング(RAID 0)だと、シークタイムが一番遅いHDDに合わせられるから単体よりも悪化する場合あり
ミラーリングだと、(実装にもよるが大抵は)片方のディスクからしか読み出さないので速くはならない
この説明で合ってる? >all
>>373 あってると思うけど、同等性能のドライブでやるならRAID0はやっぱ速い。
ミラーリングは読みはほぼ変わらないが、書き込み速度は落ちるね。
>>374 thx。RAID0やっぱり速くなるのかぁ。危険性は認識してるんで、試しにやってみようかな……。
あと、RAID0の場合の危険性は、1-(1-0.03)^2で5.91%だと思う。(些細な差ですまん)
うちはRAID5のファイル鯖立てて、作業中じゃないデータは鯖に退避させてまつ。
作業マシンのHDDは本当に作業用って感じで、できる限り何も置かない。
データが少ないので環境再構築も楽だし、バックアップは鯖側で定時タスク化してるし、
ネットワークで遅くなるのを少し我慢すれば快適です。
RAID0は、シーケンシャルリードは確実に速くなるから
起動時の最初のサンプル読み込みは速くなるが、
>>373の言うとおりHDDそのもののシークタイム性能は変わらない。
これが影響するのはDFDなどのディスクストリーム時の動作で、
ようするに「ソフトサンプラーの最大同時発音数の向上」は
RAIDにしても期待できないよ。繰り返しになるが、むしろ悪化する可能性すらある。
ここを改善したい場合は回転数の速いHDD、
シークタイムの速いHDDを使うしかない。
例のRaptorは比較的使っていると言う人はよく聞くが
価格や容量、静粛性などで万人にオススメとは言いがたい
よーく考えよう
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 15:09:32 ID:CEICLFoZ
突然だけどださぁ
明日からXP買えなくなっちゃうのかな
2台目もXPで組もうと思ってるんだけど
ビスタしか売ってなかったらどうしよう
今日は忙しくて買いに行く暇ないし
明日からってことはないやろけど、いつ市場からフェードアウトするかと考えると
結構怖いものがあるな
たとえば2000とかまだ入手できるっけ?
>>378 多分売ってない
露天でインド人や中国人が売ってる
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 18:11:57 ID:xlwh42ue
2000ちょっと前まで秋葉とかで売ってた様な。
XPもサポート伸ばしてるし当分平行販売のはず
とりあえず、サポートと販売期間は別だ。「ライセンス利用終了日」を参照するのが正しい。
XPの場合はいまんとこ、パッケージ/OEM版はVista発売後12ヶ月、OEM代理店版は24ヶ月で終了となってる。
384 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 22:56:02 ID:A1jCkm/i
やっぱ今、core2duoで組んでXPで2−3年使って、落ち着いた頃にVistaに
乗り換えって言うのがDTM用途ではベストか。
案外Vistaで使えたりしないのかな。
64bit版が実用レベルになってきたら強いぜ
Vistaいいよ。まじで
うひひ
Vistaが実用的になるのは各種ドライバが出そろう
最初のサービスパックが出るあたりじゃないか?
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:13:03 ID:A1jCkm/i
実用レベルっていうのがどれくらい時間かかるのかなー
YAMAHAはVistaドライバーの対応予定表みたいなの出してきたけど。
ホストもオーディオインターフェースもハードもってなるとしばらくかかるのかなあ。
最初のSP出ても、それが最初ダメな場合がある。XPのSP2のように。
SP1が出て、それが安定して、さらに出揃ってだな。
でも、俺はVistaの次のOSが来るまで変えない予定。
ホストやアプリに関してXPで使えるのはほとんど今までどおり使えるよ。VISTA
ドライバについては一部XPのものでもそのまま使える。
VISTA32bit版の話な。
Vista発売日にあえてXP買ってきます
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:27:25 ID:A1jCkm/i
Vistaは基本はXPベースだから一通り使えるって聞いたことはあるんだけど。
だから今あえてXPで組むのも少し迷うな。
案外一年くらいでほとんど出揃いそうな勢いありそうだし。
core2duoは比較的安いから別にXPでもいいんだけど。
ローランドに聞いたらSONARは動かないそうだ
旧バージョンは対応予定も無いらしい。orz
つーことで次はE6600+XPだな
Vista発売日にあえてテリヤキバーガー買ってきます
396 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:36:05 ID:A1jCkm/i
えーsonar動かないの?liveやcubaseはどうなるんだろ。orz
つなぎでE6600とXP買うかな。
>>393 >Vistaは基本はXPベースだから一通り使えるって聞いたことはあるんだけど。
誰から聞いたの? XPは基本は2000ベース(NTバージョンでいうと0.1しか違わない)
だけど全然違ったよ。今回はそれ以上違う。
32bit版じゃ、ただでさえOSのメモリ消費量2倍なのに
2GB制限は据え置きだから
どう考えてもデメリットの方がデカい。
64bit版は一般人が誰も使わないし人柱要素がデカい。
そして32bitと64bitの全部入りは5万円。
今のところ全力でスルー推奨。
お前ら、もう少しVISTAに期待を
持たせるような書き込みはできないのか。
待ち方向のコンセンサスができちゃったら
人柱様の出現が遅れるだろ。
ウソでもいいから
>>390とか
>>393のような
煽りを入れときゃ慌てもんが飛びつくかも知れないのに。
人柱なら、にくちゃんねるのガセネタより、
ももかん先生のサイトの方がいいんじゃないですかね?
ももかん先生のサイトにはいつもお世話になってます(汗
Intel Macのコーナーも早く作ってください(滝汗
自作するよりIntel Macを買ってBootcamo機能でWin起動した方が
安いし美しいですから(汗
ちなみに、Intel Macは性能的にはVistaレディーです。
Bootcamoってかなり不安だな
ブート率3割ってとこか
VISTAで64bit環境が揃ったときは、ごぼう抜きでよくなってしまうと思うよ。
思ってるほどそんなに時間のかかる事でも無いと思う。
Expreesの製品が充実する時期には各社64bitドライバも同時に供給してくると思う。
ただしPluginの最適化は徐々にと言う感じかな。
>>400 ここにいる奴は自作だよ。
E6600あたりが中間層だろからVistaはレディ
ハードが固定されてBIOSの無いiMacやMacノートのように相性問題が出るとパーツ交換とか設定で対処しようがないのでDAWには不向き。
BootcampだとWindowsのパテーショニングツールも未知のエラーするのは知ってたか?
自分はBootcampもひととおりトライしたけど、あくまでもMacでWinをブートする簡易さのみで使えばよいと思う。
それならパラレルのほうがまだ便利だと思う。
本格的なものは専用機のほうが定番で組み合わせれば絶対安定だと解釈できた。
DAWは安定してないと、まったく意味がない。
だから安易にIntelMacを選択するのはヤバイといえる。
MacでWinDAWは動くけどI/Oのノイズだらけで終始使い物にならない経験もした。
IntelMacとの固有の相性問題がつきまとうためハードの選択肢はきわめて狭いし消去法でチェックを要する。
自作+TIチップIEEEで普通に安定して動いてくれるのに、IntelMacで安定しないならセレロンで安定してる自作にも及ばないよ。
残念ながら。
禿同。
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!
Bootcamp布教に必死な本人はIntelMacもってない奴だから無責任。
とにかくハゲ臭は2ちゃんから排除してくれ。
よくわからんけどBootCampでWin上にCubase入れたりするのかな。
使えるプラグインが違うとかあるの?
Sonarでないと、とかって人以外BootCampでDTMする理由とかあるのかな。
まあMac買うつもりは無いしどうでもいいんだけど。
一応ハイブリッドだからどっちも入れてみようと思うものさ。
いいじゃん、それくらい。
ブートキャンプなんかやるもんじゃねーよ
FireFaceと相性問題出して大変なことになったけど
Bootcamp露骨に不安定すぎだな。
使いにくさや不具合を楽しむドMの人以外にはオススメできない。
キーボードの配列が特殊なんで、Win使うとキーが不足したり余ったり(笑
右クリックメニュー出せないとか(笑
Win入れる場合、別途Win用のキーボードとマウスの準備が必須。
MacProならともかく、MacBookだと事態は致命的。
MacbookのXPでメールやワードで文章を書くのは時間かかる。2ちゃん投稿でさえ不自由。
わざわざこんなん使うのはマゾ気ったぷりな池沼。
こないだビッグカメラでBootcamp実演触ってきたけど超使いにくかった。
体が一瞬凍ったようだ。
ノート買うならやっぱりDellにするつもり。
Macがほしいなら別で買った方がいいよ。
このスレのみんなはWin98の頃から愛用してるハード機器ないの?
Vista対応ドライバ出るかどうかビクビクしてるんだけど
M男DELTAとかM男DELTAとかM男DELTAとか
>>414 ノシ EchoAudio GINA。95時代からだ。
Vistaで問題出ても対応切られても文句言う気はないな。よくがんばってくれた。
同じく隠密同心
でももっと遊びたいので、Echo24のVistaドライバお願いだよ。
ベータ版でも良いから
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 00:50:43 ID:eLmfwFHb
ROLANDのRPC-1
たのむ!ドライバ出してくれよローランド〜
SI24が使いやすいからVISTAでも使いたいお
64bit版XP用のドライバって出たの?>RPC-1&SI-24
419 :
414:2007/01/31(水) 01:08:03 ID:teWyu3XM
ワラタ
みんな口には出さないけど・・・・・・て事なのね
みんなでPC窓から投げ捨てようか
不変の存在はいずれか、いま皆に問う
420 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 03:08:19 ID:rZuWBwIC
もう怒った!
やっぱオープンリール
不変でいいなら今の環境を使い続ければいいんじゃね?
新しい環境や機材を導入しようとか愚考しなければ問題ない。
WinXPのドライバのまま動くのはRMEくらいじゃない?
速くて快適なパーツ&マシンを手に入れるとVistaを入れたくなるかも。
グラボの性能向上、コンシューマでもクアッド、64bitの環境充実など
そこらへんでXPとの立場が逆転してしまうかもね。
出すのがハードより先過ぎたかもしれない。
Intel Core 2 Quad Q6600 BOX \109,680 ツクモ
もっとガツンと64bitを押せばよかったのに
すげえ中途半端な事になっちまった。
メーカーPCのプリインストールは全部32bit版だよ
これじゃ64bitが主流になるのはいつになるかわからんし
結局64bitを必要としている分野が
それぞれ独自にソフトの対応や検証にコストを掛けるしかない。
ようするにXP64と何も状況は変わらない。
当初の予定通り32bitと64bitを同時収録にしとけばまだマシだっただろうに。
VISTAは一年はダメだろな どう?
意外に製品版の黒ハコUltimateが売れてるようだ。
それだと64bitも含まれてるしXP時代よりは需要が伸びそうな気もする。
>>427 禿しく同意します(汗
Windowsの64bit化はかなり遅れそうですよね(滝汗
Macの場合は、早ければ来月にも出るOSX10.5が完全64bitOSです。
これは32bit PowerPCバイナリ、64bit PowerPCバイナリ、
32bit Intelバイナリ、64bitインテルバイナリのすべてが含まれた
ユニバーサルバイナリーという仕組みで提供されます。
ユーザーはPowerPC Macであろうと、Intel Macであろうと、
32bitCPUであろうと、64bitCPUであろうと、
意識する必要なく64bitOSを使い始めることになるのです。
売られているMacを見ても、Macminiだけがまだ32bitCPUですが、
近いうちに64bit化されるはずです。
そしてこれが最も重要な点なんですが、10.5は64bit環境でも
32bitドライバーが使えます。
これははっきり言って凄いことですよ。
64bitドライバが提供されなくても、32bitドライバさえあれば
過去の資産を使うことが出来るんですから。
Windowsの場合は、64bitドライバが提供されない限り、
64bit環境では何も出来ませんからね(汗
うるせーあっちいけ、ばか
はいはい来ると思った。
池沼みたいに同じ事ばかり何度も書くハゲ。
お前が思ってるほど甘くない
ということで、Windowsの64bit移行はかなり壊滅的な事になるのではないかと思います(滝汗
Macの場合、OS9からOSXへの移行はかなり悲惨でした。
数年かかりました。これでアンチアポーになった人も多いと思います(汗
そして、PowerPCからIntelへの移行ですが、なんと、1年もかかっていません。
これは驚きですよ。
これはOSXの出来の良さのおかげです。
そして32bitから64bitへの移行もOSXの出来の良さを生かせるので
かなり楽勝モードな感じです。
Windowsとしては初の民族大移行ですよね。
さらに互換性の維持をしながらの大移行ですよね。
下手したら5年くらいかかるかもしれませんね(汗
XPのサポートが2014年までに伸びたのもそれを裏付けている感じです(滝汗
64bit移行をきっかけに、アンチゲイシが大量増殖の悪寒!!!!(怒!!!!
てか一般パソコンの需要そのものが、
高機能もあまり求められて無い現在において最先端OSでなくても満足できるようになった。
そんなときにVistaだろとレパードだろうと最先端OSはさほど求められてないのだ。
現段階で地デジ対応を買うやつがまだ少ないのと同じ。
2011年あたりから今やろうとしてることの一般化といった現象になるだろう。
結局、急ぐ香具師は今流じゃないのね。
てか自作板的にはAMD→Intelヅアルコア移行は半年もかからんかったよ。
久々来たけど、話の内容について進歩は無いね
>>418 うはwww64ビット版すら出てないwww
しかもドライバ最終更新が2004.03.23
\(^o^)/
>>436 内容的には1年前とまるでかわらないよなw
DAWの環境がそれだけ成熟してしまったということかねぇ。
たまに過去ログ読まねぇ馬鹿が迷い込んできて
OCとRAIDネタを蒸し返してるのも変わってないなw
>>439見てそうか過去ログ読めばいいのかと目から鱗を落として
初代スレしかHTML化されてなくてショボーンな俺ガイル
あとはハゲ一名と
>>399こういう奴によるVistaマンセー
自作自演でお届けしています
>>438 RPC-1&SI-24のVISTAドライバはないんじゃねぇの?
RPC-1はM-Audioのほうで全部VISTA対応ドライバ出るのなら、Rolandも小額の出費でドライバ提供できそうだけど。。。
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 23:32:47 ID:WVpnRera
>>443 31日まで5000円以上お買い上げで送料無料
そして1日になると今度は
30日まで5000円以上お買い上げで送料無料
これと似たような商売じゃん?
>>441 お前は
>>399がVistaマンセーに見えるのか。
目が悪いのか頭が悪いのかわからんな。
399に書いてあるようなってことだろ
イチイチ突っかかるなよ
ホント必死だなお前ら!
俺は14年来のマカだけど(滝汗 とか書いてる奴はマジうざい。
Macの評判を落とすためにわざと痛い書き込みしてるとしか思えん。
マジいなくなって欲しい。
価格改正
●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G(266x9)、4MBx2、$851→$530 (38%)
●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G(266x10)、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G(266x9)、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G(266x8)、4MB、$183 * 4/22から発売開始?
- E6320 :1.86G(266x7)、4MB、$163 * 4/22から発売開始?
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G(266x8)、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G(266x7)、2MB、$183→$163 (11%)
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G(200x10)、2MB、$133 * 4/22から発売開始?
- E4300 :1.80G(200x9)、2MB、$163→$113 (30%)
最近6600がちょっと値上がりしてるっぽい。
日本でも同時?
それともちょっとズレ込む?
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 14:58:00 ID:zA4Y9PBQ
★業界初!DAW PC専門サイト「WiNDy SQUARE DAW」オープン★
───────────────────────────────────
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
>
http://www.soldam.net/daw/ ・・・業界初じゃないと思う・・・
泉に何言っても無駄だから・・・。
>>453 すげえ、あちこちで商品名やメーカー名間違いまくりだ。
・・・まあいつものことだが。
なんかアホみたいな値段だなw
レインかサイコムの静音PCにしたほうが幸せになれると思う。
>長時間のスタジオワーク、そしてライブ・・・。アグレッシブなプレイの連続に費やされる膨大なエネルギーはプロフェッショナル・プレイヤーの宿命なのか
>ハードなスケジュールの日々でふとひらめく繊細なリフ、胸躍るリズム、そして艶やかなメロディラインこそ、プレイヤーの財産。
>湧き上がるイマジネーションがゴールドディスクを生み出す。だからこそ、第一線で活躍するプレイヤーにとって、プライベートスタジオの存在は何よりも心強い存在となる。
なんだこりゃw
そんな糞サイトを熟読するな
PCサクソスが倒産しちゃいましたよね。
自作パソ屋とかもたぶん厳しい状況ですよね。
それなのに少ないパイの奪い合い。
それだけじゃないっすよね。
自作が安かったのは大昔の話で今はIntel Macの方が安いし速いから
DTM始める人はわざわざ自作パソなんか買わずにMacで始めちゃいますよね。
この状況でソルダムはどうすんですかね。
また来たよ・・・。
またってなんすか?
今日初めてですよ。
>>462 自作PCスレにまで出張してくるMac信者が来たら、そりゃ叩かれる。
大阪のどまんなかで、阪神の悪口言うようなもんだ。
安くて速いのはBTO。
それから、ソルダムの時代は終わったよ。
DTM用のPCケースは、Antecあたりのがいいんじゃないかな。
>>463 > それから、ソルダムの時代は終わったよ。
> DTM用のPCケースは、Antecあたりのがいいんじゃないかな。
電源なしでもアンテックのほうがいいかなー
アルミでそこそこ安いとソルダムなっちゃうんだよね
でも店頭で見かけるとアンテックはしっかり作られてるね
たたいてもビビりが少ないのはたしか。
星野(ソルダム)のは窒息ケースだからなあ。セール連発の売り方も気にいらん。
だいたいこないだつぶれただろ星野。
親父の会社に全部かぶせて平然としてられるあたりおめでてーな泉は。
しかし、Intel Macの方が安いし速いって
思ってる奴がホントにいることに驚き
マコーは使ったことないけど、デザインはオサレ。
来る4月20に向けて一台組むんだけど、
ミドルタワー型でマコーのパクりみたいなケース知らない?
あのゴテゴテしてない感じと、ちょっと丸みがかってるのがカコイイ。
色も他とは違う白色だし。
マックのパクリみたいなやつは大概ダサい。
マックはそれなりにかこいいと思うけどね。
パクリはダサい。
G4パクったMistyダサい。
俺のMisty。4年前密かにブームだったMisty。このダサさが好き。
Digital Performer使いたい…。
新しくPCを組もうと思っています。
マザボがSATA1/2両方対応してる状態で、
ソフトサンプラー等を多く使用する予定です。
WDのHDDを買い揃えようと思っているのですが、
1)OS+アプリ/ソフトサンプラーでHDDを分ける
2)OS/アプリ+サンプラーでHDDを分ける
※7200RPMの大容量と10kRPMの150Gを買う予定、必要であれば(&不安定にならなければ)RAID0も設定
この上記の条件で、Windowsの起動、アプリの起動、サンプラーの音源読み込み、
それぞれ一番ベストな組み合わせはどれになるでしょうか?
とりあえず自分で見立てて構成してからこい
しかも質問の意味がよくわからんしな
おとなしくRaptorを10台くらい買ってきてRAID0っとけ
(1)でいいんじゃない。
あと一番ベストな組み合わせなんて無い。
素人はソルダムのでも買っとけ!
「突然死」か「緩やかな死」か――アキバから姿を消していくPCショップ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/03/news012.html 「NECがPC/AT互換機に参入したころから、すでに自作ブームが終了するストーリーはできていたと思います、緩やかな死が始まっていた。PC98シリーズが全盛の頃は、メーカー製パソコンが非常に高価だったため、自分で安いPC/AT互換機パーツを組むと、
かなり安くできました。100万円クラスのPC98に近い性能のマシンを30万円で作るとか。それから“自作は安くてお得”という印象がついて、一般層がPCパーツを買うようになった。でも現在は、コスト面において自作のメリットは無に等しい。
完全に趣味の世界です。趣味として自作を楽しむ人だけが残っていくので、ショップの規模が縮小するのは自然の流れなのでしょう」。
↑
自作のメリットってもう全くないですよね。
自作してくれるのはヘビーゲーマーだけになり困っていたパソ屋は
ある趣味層に目をつけた。
それがDTMです。
みなさんはパソ屋に踊らされてフリフリAMDとかを購入したわけですが、
最近はどうなんですかね。
パソ屋の宣伝員もさっぱりネットに登場しません。
倒産間近なんでしょうかね。
ぶっちゃけパワーと安定性を必要とするなら
自作よりIntel Mac買った方がいいですからね。
本当に音楽をやりたい人にとっては良い時代になりましたよね。
巣に帰りな
巣ってなんですか?
「ステインアプリはAMDに最適化されている」などのガセに踊らされて
フリフリAMDを掴まされたからといって逆ギレは良くないと思います。
>>477 そろそろお祈りの時間だろ?
こんなところで書き込みしてる場合じゃないだろ。
計画倒産だな。社員可哀想だ・・・
社員より金払いっぱなしで商品受け取れない客だろ。
あーそりゃそうだ。
社員は国から金出るしな。
あと取引先か
>>477 俺も友達にCubaseにはAMDだ良いと強く推されたのでX2掴まされたよ。
動作はキモかったがパッチ当ててこんなものだと思い使い続けてた。
でもあまりにもここでAMDを推してない雰囲気だったので、ためしにE6600に交換。
すべてにおいて天と地の違いだった。
この安定、このパワー、まさにIntelはGoodJobだよ。
C2Dが出てるご時勢にしつこくAMDを推奨してきた香具師、コノヤロウーだ。
X2に死ぬほど金かけたから今更Intelに買い換えられない
クアッドでAMDが逆転サヨナラ願うお
買いかえれる範囲だと思うけど。
X2の買取価格もそこそこだし、ちょっとだけの入れ替えですむ。
C2Dも中クラスは安い。
快適なぶんを考えても死ぬほどの投資にはならんでしょ。
X2 4400とE6600使ってるけど実際X2と比べたら
C2Dはジャンプアップというほどでもない。
Quad出てからで充分だよ。まだCPU性能が必要だったらの話だけどね。
シングルのときはAMDの方がいい仕事してた時期もあったな
E6600でスペック不足になることあるのか?
メモリ2Gあればよほど荒い使い方じゃない限りそうはならんだろ
いや、俺E6700でメモリ3G環境で使ってるが全然スペック不足だぞ。
Quadを買うべきだったと激しく後悔してる。
使用ソフト詳しく
一太郎と花子とかじゃね?
491 :
487:2007/02/05(月) 13:07:17 ID:eqqIxaXf
めちゃおおまかにいうと
ホストはSonar6でバス含めて100〜120トラック、エフェクト50ぐらい使ってる。
これでもレイテンシ10ms以下に下げられない。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 13:36:07 ID:ZUgL7ERR
>>491 64bit/96kHzで作業してるとか?
>>486 Athlon64のシングルが初めて出たときがE6600の今と雰囲気が似てる。
それまでのPCはトラブルが多かったから、安定度がもてはやされた。
>>491 まさかテイクごとにトラック作ってないだろうな
120トラックの内訳を知りたい
495 :
487:2007/02/05(月) 13:47:11 ID:eqqIxaXf
24bit/44.1kHzです。言い忘れたけどエフェクトってのはVst&Vstiで50ってことです。
バッファは512にしてます。ハードディスクも回転数10000rpmのにしてる。
まぁこの環境でも満足っちゃ満足なんだけど、全然オーバースペックって感じはしないんだよなぁ。
マシン2台に分けちゃえばいいのに
エフェクト50本もナニ挿してるんよ
使ってるプラグインを書かなきゃ意味が無いよ。
物によって何倍も負荷違うんだから・・・
俺もエフェクト50個くらいは普通に使う。
ていうか生音多い時とかはもっと全然増えると思う。
トラックは・・・オーディオ120はないな
Cubaseのトラック番号的にはMIDIとか
インストゥルメントのアウトプットとか全部合算されるのでそれくらいは行く。
エフェクトではいまんとこ一番重いのは畳み込み系かな?
ただこれもそんなに一杯立ち上げるものでもないしなぁ。
使い方が初心者な上にヘタとしか思えないな〜。
C2Dで足りないような猛者には、C2Qなんて貧乏臭いことは言わず
デュアルXeon 8コアシステムに、キャッシュメモリ付きハードウェアRAID
みたいな環境に挑戦してもらいたい。
そしてそのパフォーマンスや問題点など報告していただきたい。
そういうのは買って自分で試せ
俺には丁度QXで不満はない。
めいっぱい使うCPUのパワーが欲しいのでなく、余裕と安定重視。
初心者のようになんでもかんでもガッツリみたいな下品な使い方はしない。
そういうのはグシャグシャでわかりにくくなるな。
グシャグシャにするためにパワーを使う初心者大歓迎!
意味不明。
初心者 変な画面になっちゃったよ?操作わかんあいよぉ〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
中級者 大規模なグシャグシャを作ったり、CPUを考慮した作業などを考え始める
上級者 クオリティーのためなら下品だろうが何だろうが手段を選ばない。何でもやる
すれ違い
クリスタルオーディオエンジンってデュアルに対応してる?
ギタリグがあんまり刺さらない。
E6600 P5V2-MX
ZS-DFG1200のほうがいいと思うよ
最近発表されたMM45845IJKもいいよ
やっぱりか。
ありがとうございます。
じゃあ勘違いだ
MPK-9586-4521PPOだったかな
>>hHyUjkYp
のアルファベット列は何故かキーボード上での配列がやけに近いな。
513 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:46:22 ID:hnHrsuMU
E6300 P5B使ってるんだけど、OCは266hzでデフォルトだけど、
OCで344hz以上にすると、PC動かなくなるんだけど、これって普通なの?
>>513 メモリは800?
それにしてもC2Dのトラブルは少なすぎるのか、人が少なくスレ進行もゆっくりだね。
>>496 VST SYTEM LINKとかもイイヨ〜
Vistaなら高スペックのPCにするしかないよなXPならP4でもいけるけど
>>382 もしかして販売期間と生産期間も別?
どっかで「XPは去年で生産終了した」というのを見たんだけど。
在庫がある限り販売期間内では売るって事か。
今日近所のPCショップでOEM版のXP買ったら、その店の最後の1個だった。
特にグラボの性能アップしたほうがVISTAはサクサク動くね。
どうせメーカー製も今年の夏までにはXPのは在庫処分でVISTA搭載しか買えなくなるよ。
>>511 おまえ今日は結局ゴミみたいなレスしか出来なかったな…つД`)・゚・。
>>520 ノートどうする?ただでさえメモリ少なくいノートでVistaの大食いはきつい。ただでさえライブとかスタジオで安定が求められるノートで、あと数年はVistaはないと思うんだけど、
その一方で今後ソフトの要求スペックはガンガン上がって行くだろうし。
その間の繋ぎで、ある程度スペックのあるやつが欲しいんだけど、
ノートは自作厳しいし…
Vista対応してないノートの叩き売りが始まったら無理してでも高いの買っとこうか悩み中。
そこでMACですよ(滝汗
とかはナシね
当たり前だろ
MacbookでWinは自殺行為だろうな。
動作OKなI/FもDAWではビギナー向けで評判の悪いところのしかない。
これからのノートは最低1Gが標準になる。
>>521 ノート自作って厳しい?
MSIのユニットあたりでさ
できるよ。
いろいろ安いの出てるけど薄型は無理。
俺は貧乏かもしれないがハゲマカーはもっと悲惨に思える。
自分は23歳でニートだけどハゲは中年ジジイ。
今軽く調べてきたけど、
マジで市販品はすべてVistaに以降してるぞ。
XPのも、VistaへUPする権利みたいなのが付属してる。
ちょっとヤバイなぁ・・・
自作、考えてみっか。
つかジャパネットたかたでさえ普通にVISTA搭載を売りにした1GメモリのPCをTV通販メインにやってる。
どうしても自分で自作が嫌でXPにしがみつきたいDTMerはBTOでOSをXPにして買うようにする。
XPがDAW向きならVISTAにしないで当分がんばってくれ。
64bitの環境が揃ったらZVISTA逆転かもしれんが
いちおうVISTA Ultimateは買った。
32bitと64bitのハイブリッドだけど
とりあえず32bitのほうにCubaseも普通にインスコできた。
M-AudioとEmuはドライバ入らなかった。
RMEはXPのでそのままいけた。
正常に動いてやがるよ。
現在512*2ですがサンプルを多く扱うようになったのでメモリを増やそうと思ってます。
そこで質問ですが、
1.更に512を二枚買ってデュアルチャンネルにする
2.デュアルチャンネルとか関係なしに経済的に1G一枚買う
3.高いけど1G二枚かってデュアルチャンネルにする
のどれがお勧めでしょうか。
>>530 まあ、Dualで体感がどれほど変わるのか、という問題はあるけどな。
とにかく、2Gは欲しいんだよな。
1)512*4→Dual動作するかどうかは不確実。俺は幸運にもできたが
2)512*2+1G→Dualを諦めるんなら1.との価格比較で安い方、もアリ
3)1G*2→2GでDual動作を求めるならこれが確実。高いけど
3.2)上記3)で余った512*2を売り飛ばして補填する
3.7)512*2+1G*2→Dualは諦めることになるがメモリたくさん自己満足度最高
どうせどっかの宣伝族だろ??
こんなとこの情報鵜呑みにしている奴はバカ。
何でも自分で取り組んで試行錯誤しながらやれ。
ハゲ野郎ども
>>531 > 3.7)512*2+1G*2→Dualは諦めることになるがメモリたくさん自己満足度最高
俺、何にも考えなくこれやってるんだけど、
デュアルの意味ないの?
頑張って自己を確立しよう。
>>530 3が32bitでDAWやってる人のスタンダードだと思う。
1Gx4だと3Gくらいしか認識しないし不安定な事もあるので、その3のパターンが多い
>>531-535 レスどうもです。
デュアルがどれだけ影響するものなのかってところは相変わらず疑問ですね。
1G二枚を視野に入れつつまずは1G一枚買って様子を見てみることにします。
未来人が出没しました。
ID:9Q5wx/8H
そんなに俺の事好きなの?
ね??
ありがとう!
はいきた!著作権違反!!!
買った自慢はブログでやれ
べつに自慢とかじゃないよ。教えただけ。
安い買い物でえばってもしゃーない。
ブログなんかやってないし....
もうこないってば。
なら許す
ハードウェア板池の一言に尽きるな。
貧乏人の俺には安物モニタのデュアルが一番幸せになれる。
以上、チラシの裏。
は〜い板井家ですけど何か??
何ここ?
6600系貧乏人ばっかりじゃんwww
ID:9Q5wx/8H
おまえ今日も結局ゴミみたいなレスしか出来なかったな…つД`)・゚・。
実際ゴミみたいなもんだからしょうがない
流れぶった切って申し訳ないが、SATAII (今は2.5って言うんだっけ?) のNCQって、DAWのパフォーマンスに効く?
NCQのコンセプト上はシークタイム改善できそうなんだがよく分からないので体験者いたらレポきぼん。
このスレはスキルが超低いくせにエラソーな口きく初心者多いね。
大事なのはスキルじゃなくてハートなんだよ
555 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 19:11:14 ID:Heg0ZLTR
大事なのはスキルじゃなくてハードなんだよ
>>531 間違った事言うのやめようぜ。
512*4でも1GB:2+512MB*2でも、2枚+2枚でデュアル動作するなら問題ない。
2枚間は、チップ・基盤ベンダーが違ってても問題ない。
>>535 4GB積んでも不安定になることは少なくないか?
システムの予約領域に取られるだけだし。
3.5GBくらいまでは使用できることが多いよ。
ただ、XPの場合1つのアプリに割り当てれるメモリの最大領域が2GBなんで、
1.5GBもシステムに使うかどうかと言われれば微妙かも。
3GBオプション使えるアプリなら、それを使えばいいかも知れないけど。
>>552 そう大して変わるもんではないかなぁ。
チップセットにも寄るけど、純粋にシークタイム早くしたいならRaptorにするだとか、
リードを速くしたいなら、T7K500シリーズでRAID0組んだ方が速いね。
ICH8Rで大分速くなったしね。
>>556 レスサンクス。勉強になるよ。
ICH8Rで早くなったってのは、ICH7RとかでのRAIDと比較しての話?
(単にRAIDモード→NCQサポートで高速化って話だとも考えられたんで一応確認させてください)
MacProっていまだにICH8使ってないんだろ?
>>557 > ICH8Rで早くなったってのは、ICH7RとかでのRAIDと比較しての話?
そうだよ。RAID同士での比較。
単体でも多少は違い出るけどね。
コントローラが頭良くなってるから、速くなってる。
てか最近のちゃんとしたパソコンでフリーズなんか無いに等しいと思うけど。
10年前のOSと機械の話でもしてるんかね?
P5Bだと4G積んだら2.6Gと表示された。
メモリの組み合わせの問題?
新宿はバルクメモリの値段は以前と変わってないな。
しかもE6600はちょっと去年よりも上がったみたいだし。
しかし
売ってるPC、ビスタばっかりじゃん。
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 03:10:49 ID:QL5ObDv9
サウンドカードってみんな何使ってる?
UR-80
>>564 サウンドカードという概念で話すところで、この人マカーじゃない事がワカタ。w
HDSP9632
>>543 安ッ!!!!
いい情報ありがとう!これなら買えるぜ!!!
はい、自分の意志ゼロ。
人のせいにするなよ〜
>>561 P5Bはどうだか知らんが、A8NだとBIOSアップデートとBIOS設定をしないと4GBが
認識されなかった。あとx86XPだと、アプリケーションで使用できるメモリの総容量
は2.6GBぐらいまでで、残りの1.4GBはシステムキャッシュになるんだったかな。
自分のPCがちゃんとデュアルで動作しているかしりたいのですが確認する
方法ありますか?
CPU E6600
マザボ ASUS P5VD2-MX
RAM 2G
BIOSの設定で TOP PERFORMANCEという謎の項目があるのですが、
disableがデフォなので怖くて弄ってません。マヌアルは多くを語りません。
572 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 19:02:00 ID:oGnOe30w
304 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2007/02/08(木) 13:01:19 ID: e6ZH0KZ0
>>303 トラブルは少なく、しかも安いPCを探せよ。たくさんあるから。
自作PC板で少し調べれば分かる。
Mac買ってもトラブルからは逃げられないぞ。
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 19:04:29 ID:oGnOe30w
↑
これは本当ですか?
本当であれば、ぜひリストアップしてくれませんか?
トラブルが少なく、安いPCが本当にあるのなら、
Mac信者をギャフンと言わせる事が出来ます。
でも、鉄板構成が本当にあるなら、みんなそれを買いますよね?
なんでみなさんバラバラなんですか?
結局、どこまで行っても人柱は免れない?
とりあえずトラブルが起きないお勧めセットよろ。
C2Dならもうなんでもおkだから
575 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 19:08:22 ID:oGnOe30w
じゃあ、そのなんでもの1例をお願いします。
価格も知りたいです。
577 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 19:35:25 ID:oGnOe30w
そうですか。本当は無いようですね。
「自作なら選択肢は豊富にあるから探せばMacよりオシャレなケースがある」
とも良く聞きますが、そのMacよりオシャレなケースそのものズバリ
を教えてもらったことがありません。
「探せばある、調べればある」しか聞いたことないです。
それと同じで妄想なんですかね。
じゃあMacにします。
そうですか
そいつはよかった
>>577 オマエみたいなのは悪いこといわないからMacにしとけ。あとでグダグダ言われるのもかなわん。
それがオマエにとっての一番の幸せだよ。
Mac房って脳腐ってるなぁ…。
30分で釣り終了とはまた気が短いなw
まあしかし、PCでトラブルなんて滅多にないけどなあ。どれが鉄板なんだ、と言われると
どこのでもたいてい問題ないよ、としか言えない。逆に地雷を避けるのが基本だ。
で、そんなの時々刻々と変化するんだから、地雷を見分ける嗅覚を身につけるのが
自作PCだよな。応用を答えだけ覚えてもしょうがない、基本が大事と言うじゃない。
やたらmac、macと叫ぶの多いが、pcと同じレベルで語ってるのに気づいてない。
macのほうが優れてると思うならpcの相手しなけりゃいいものを。
個人的にはどっちもたいして違わないので同列に扱ってるが。
マックっておもっきりスレチじゃん。
マックを自作出来るのならともかく。
21世紀になったんだし、Intelマックも出たんだから、
そろそろ自作マックが出てきてもいいかもね。
一部のコアな人だったらやってるかもしれないけど。
そしたら本当の意味でWINと対等の立場の土俵で戦うことになるね。
今さらだけどさハードディスクの構成どうしてる?
最近250Gが1万円前後で買えるじゃない
昔俺が組んだときは80Gをパーティションで区切って
C,DドライブとしてCにOS、Dにアプリ入れて
もう一台Eドライブ追加して
サンプルネタとか保存が主流だったと思うんだけど
今は皆さんどうしてますか?
俺は今度組む予定のPCはパーティションで区切らずに
そのままOSもアプリも一緒に入れちゃおうと思ってるんだけど
どうだろうか?弊害とかあるかな?
C OS
D 一般データ置き場
E アプリ
F プロファイル
H オーディオデータ
S スワップ
T テンポラリ
>>587 HDDのフラグメンテーションに敏感なアプリに依存した作り込みをするなら
パーティション分けしておいたほうが楽だよね。分けるメリットはそれ
ぐらいしか無いかも知れない。
あと、250GB品よりは320-400GBのレンジのほうが今は値頃感がある。320越え
あたりからHDD上のキャッシュメモリが大きくなる傾向があるから、もう
2000円ほど追加して、320GBで組むのが個人的にはお勧め。
つーか、今は内蔵320GBが普通に9000円台なわけであって
>>577 鉄板とか言ってう時点で、、、、、、、、
昔と違って、平均的に安定してまったね。
特にC2Dのものが出てきてから、自作してる奴ならすぐにわかると思うよ。
段違いだろうな
たとえば一つの例
普通にP5B買ってきてIntelCore2Duoプロセッサと保障のあるDDR2メモリ、現行のnVidia、ATIのグラボを刺しただけの時点でも充分安定する。
電源は最近のは昔のものとは違い、ちゃんとしてる。
たとえば手ごろな剛力という奴なんかでも充分に安定してる。
ほんと安定はサルでも出来る事。
AudioまわりだとP5Bを例にとるとPCIスロットの上2つのどっちかに入れるだけでも無問題
FWのものを使いたいならTIチップが乗ってるものの使用で無問題。
こんなカンタンなことだけどな。
>>589 250GBが7500円ぐらいだね。
>>591 だからハゲマカ相手にマジレスしてどうする・・・。
>>592 それはゴメンよ。
他ににも何パターンも激安定する組み合わせ例も知ってるけど余計なお世話なようだからもういいよね?
>>593 別に…
C2Dなら普通に組む分には何でもいいし
つーか組み合わせもクソも、自分で平均して安定してるって言ってるじゃんwww
DTMにはオーバークロックは地雷とよく聞くけど、実際のところはどうなの?
ちなみに俺はいまのとこ定格で動かしてるけど、ちょっとでも動作や相性が不安定になる可能性があるなら
今のままでいくつもりです。
逆にどうやったら不安定なものが作れるの?
と問い詰めたい。
・素性のあやしい安物の電源を使う。
・素性のあやしい安物のメモリを挿す。
・素性のあやしい安物のケーブルを使う。
・電源線と信号線をまとめて束ねる。
・きつく縛りすぎて中で断線。もしくは抜けかけ。
・なんでもかんでも1台でやろうとする。
・SymantecとかSourceNextのアプリを入れてる。
・そもそも供給されてる電気が不安定。
・・・こんなとこかね、不安定にする要因。
そんなヘマ誰がするねん。
全部コンプリートしてくれたやつもいるよ。
ああ、あと安物マザー(orSOTEC)ってのも追加で。
うわ…ソースネクストのウイルスセキュリティ入ってるわ
これも不味いの?
601 :
名無しサンプリング@48khz:2007/02/09(金) 08:39:14 ID:ko+V9cT3
どこかでウィルスバスター以外のソフトはDAWに向かんと読んだ気がするが
先生もダメなの?
てか音楽PCはネットに繋がないから
別にノートンだウィルスバスターだはいらないっしょ
604 :
592:2007/02/09(金) 09:43:01 ID:te+NupFd
>>593 あーいやいやそういう訳じゃないよ。有益な情報はどんどん出して欲しいし、
ここはそういう場所だし。
ハゲマカってのは、Mac以外の全てのパソコンは絶滅すべきだって
いう結論を書きたいためだけに
>>572-577みたいな自演をする奴なんで、
そういう既知害にマジレスが元で定住されると、せっかくのスレが腐っちゃう
んだよ。E-MUスレなんて未だに粘着され続けてるわけだし。
奴には専用の隔離スレがいくつもあるんで、その隔離スレ以外のハゲマカ書き込み
はスルーでよろ。
ノートン常駐でSSWやCubaseを使っているが全く問題ない。
もうハゲマカ自身が滅亡して欲しい・・・同じマックユーザーとして痛すぎるよ・・・・。
ハゲに限らずMac vs Winとかやってる奴どっちもキモいけどねw
一般マックユーザーと喧嘩する気も無いし、Mac自体良いものだと思うがハゲマカはマジイラネ
>>587-589 弊害こそないと思うが、小回りを利かせようとするとやっぱり
構成を考えざるをえない希ガス ちょうどc2dでdaw用に一台組んで
これから諸々インストールするんだけど、SATA320GB内蔵HDD1台を、
C: OS 4GB
D: ページファイル 3GB
E: テンポラリ、Document and Setting他 断片化上等 5GB
F: Program Files、vstplugins、音ネタ 200GB
G: DAW制作 85GB
このように分けて、C:だけDVDにバックアップでとりあえずの復旧可能で。
F:は大きすぎるのであきらめムードだが、F:とG:のバックアップと
D:の切り分け用に、もう1台増設してもいいかな?とも思ってる。
ベストの構成は人それぞれだろうけど、ここまでDAW用自作がパターン化
してる今なら、大まかなリファレンス的構成もありそうなんで、興味深い話です。
DTMしてる時はセキュリティーアプリOFFにして、ネットの接続も解除すればいいじゃん。
Winなら、タスクバーのクイック起動項目に「コンパネ>ネットワーク接続>該当の接続」を
登録しとくと、タスクバーから右クリックでネットを切断/クリックで接続できるよ。
Macなら切断などの名前で接続を一つ作って、メニュー>接続で切り替えられる。
611 :
587:2007/02/09(金) 23:16:20 ID:MZKuFxKe
>>609 ページングファイルはサイズ固定させて(積んでるメモリに合わせて設定)
テンポラリ・Document and Setting他と統合させるといいよ
サイズ固定されてるから断片化しない
ちょっと訂正
×テンポラリ・Document and Setting他と統合させるといいよ
○テンポラリ・Document and Setting他とドライブを統合させるといいよ
614 :
609:2007/02/10(土) 10:52:19 ID:fAPcPJkC
>>612-613 サイズ固定(自分はRAM2GB挿しなので、一応x1.5倍で3GB)すれば、断片化しないとは
知りませんでした。それなら、テンポラリ・Document and Setting他と一緒にできますね、
アドバイスをありがとうございます。
C: OS 4GB
D: ページファイル(3GBで固定)、テンポラリ、Document and Setting他 断片化上等 8GB
E: Program Files、vstplugins、音ネタ 200GB
F: DAW制作 85GB
615 :
587:2007/02/10(土) 14:20:02 ID:QTUyX05M
NTFSでファイルシステムを構成しているのであれば、ページングファイルは
仮想記憶以外にジャーナルファイルとしても使われるので、少し大きめの
固定サイズであらかじめ作っておくと、ファイルの書き込み全般が安定
するよ。
PC4300のメモリが大変なことになったね
VISTA需要を完全に見誤ったんだろうな
自作板のP5Bスレを見ると、鳴いている人が結構いますが、皆さんのも鳴いたりしています?
鳴かないと言われる電源を使用しても人によっては鳴く人もいるみたいですし。
あと、こそのスレだとP5B系しか話題が出てきませんが、ギガのDS4やDQ6を使用しておられる方おられますでしょうか?
↑意味わからんな
いきなり全く別の話に持っていってすみません。
TI製チップの乗ってるIEEE1394カード(PCI)を探しているのですが、
日本国内で買える場所を知ってる方がいたら教えてください。
スゴイカード(SGC-52UFG)に乗ってることはわかったんですが、
もうどこにも売ってないようで…
中古屋廻ったほうが早いかもしらんね。
ぶっちゃけIntel純正のマザーボードとかに載ってるからマザー買い換えるのも検討してみては。
625 :
621:2007/02/13(火) 13:05:16 ID:Z853WQk+
皆さんありがとうございます。
助かりました。
DDR2我慢してDDR3待ってる人いる?
>>626 DDR3になったら、DTM的には具体的にどういう恩恵があるの?
だな・・・
実際メモリの量は全然足りてないけど転送レートで言ったら
今なんてHDDからストリーミングしてる様な状態だし。
レスがないって事は、皆のP5Bは鳴かないって事かな?
なら、使用している電源を教えて欲しい。
>>629 鳴くって何?なんか警告音でも鳴るの?質問に隠語みたいの使うなよ、痛いし
ちなみに俺のは、鎌力3-450W
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 09:00:15 ID:B2zTOn1V
鳴くってのは、マザーのコンデンサが高周波の音を出すってことだろ?
オーバークロックすると、P5B E+や、コマンドーだと鳴くよ。
通常使用だとP5Bで鳴くことはない。もし鳴いたら、マザーが不良だろ。
組み合わせなんて、鉄板がいくつもあるし、悩んでる奴はおかしいよ。
あと、DTMでオーバークロックなんて、ほとんど効果なし。
最新ゲームじゃねーんだし、DTMはマルチ対応じゃないプラグインSOFTがほとんどだしよ。
>>630 「鳴く」なんて音響の世界ではよく使うよ。
「トランスの鳴き」とか。
>>631 >あと、DTMでオーバークロックなんて、ほとんど効果なし。
>最新ゲームじゃねーんだし、DTMはマルチ対応じゃないプラグインSOFTがほとんどだしよ。
初心者乙
>>633 じゃーWAVESのでマルチ対応によってCPU負担が軽くなるプラグイン書いてくれ。
あと、cubase4付属のプラグインは、ほとんど全部マルチ対応じゃないんだが、、
世間知らずの無知が乙とかいってんじゃないよww
マルチコア対応DAWは、複数プラグインを立ち上げても自動的に
それぞれのコアに割り振ってCPU負荷が軽くなるわけだが
ID:B2zTOn1Vは恥の上塗りだったなw
636 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 11:09:14 ID:CJqSbWAz
なんでみんなそんなに必死なの?
ピザでも食って落ち着け
オーバークロックは確実に効果有るけど?
ID:B2zTOn1Vはスルー汁
法律知識さえ曖昧なただの馬鹿ワレザだから。
「英国の垢で落としたSOFTは、合法だからだよ」とか本気で言ってるみたいだしw
Steinberg Cubase 総合 34
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1167367922/878,881 878 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 08:05:28 ID:B2zTOn1V
cubase4は割れのWAVES プラチナが使えない。
しかも、Q4の付属プラグ<<<<Sonar付属のプラグ
Sonar6は割れ使いたい放題。
WAVESバンドルは100万円するわけで、音質は、この位のクオリティー
じゃないと、もう糞域。
CUBASE4の10万は出せるが、Wavesの100万は出せない。出したくない!
割れwavesのバンドル使うために、sonar6使ってる。
細かい機能の差なんて、どうでもよくなってきた!
つーか、CUBASEに明日はない!YAMAHA市ね!
881 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2007/02/14(水) 09:04:06 ID:B2zTOn1V
>>880 英国の垢で落としたSOFTは、合法だからだよ、
世間知らずの無知が、堂々と書けるのか不思議・・・
>>638 効果てきめんだよな
うちのE6600も2.40GHz→378*9=3.4GHzと軽くOCしただけで
劇的にメーター抑えられるようになった(≒刺せるプラグインの数も増えた)
リテールFANのままでも温度は対して上がらないしド安定だし、普通に常用してるわ
空冷でも良いメモリ使ってれば4GHz越え可能で各激重ベンチ回して落ちないらしいし
(流石に俺はそこまでやらんが)ほんとIntelは良いCPU出してくれたよ
OC派って電圧定格でダイジョブなのか?
まあメモリは800だと思うが。
>>641 E6600だと定格電圧で3GHz越えは普通に可能
ウチは3.4Ghz常用だから、念の為ちょっとだけ喝入れしてる
でも、定格でもπ104万桁くらいだったら一度も落ちずに回り放題
E6600で4G越え常用の人はVcoreをBIOS1.55〜1.6Vくらいまで上げてるみたいだけど
それでも苺皿の定格と同レベルだからね、時代は変わったもんだ
>>635 その程度のCPU負担軽減で、OCで能力UPかと思ってんの?
だからね、複数のプラグインがマルチに対応してなきゃ、シーケンスsoft
が対応していても、たいしてかわらねーって書いてるだろ、読めねーのか?
じゃー、WavesのXノイズやL3刺してみろ、変わらねーから、
つーか持ってないから試せないか?
お前の、マルチに対応してる安物SOFT複数刺したら、変わるけどなwww
シーケンス側の処理の効率がUPするなんて誰でも知ってんだよw
ただ、それだけじゃ、たいして変わらねーって言ってんだよ、糞ガキがw
まーsonar付属の廉価版soft使って、CPU負担軽くなったとか言ってろ、厨房がw
ちょっとエスパーしていいか?
>>643おまえのPCのスペック
CPUはE6300
Memoryは2G(Dual)だろ
E4300だよ、
だから、、、何?
643 あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん
645 あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん
>>646 その程度のCPU負担軽減で、OCで能力UPかと思ってんの?
だからね、複数のプラグインがマルチに対応してなきゃ、シーケンスsoft
が対応していても、たいしてかわらねーって書いてるだろ、読めねーのか?
じゃー、WavesのXノイズやL3刺してみろ、変わらねーから、
つーか持ってないから試せないか?
お前の、マルチに対応してる安物SOFT複数刺したら、変わるけどなwww
シーケンス側の処理の効率がUPするなんて誰でも知ってんだよw
ただ、それだけじゃ、たいして変わらねーって言ってんだよ、糞ガキがw
まーsonar付属の廉価版soft使って、CPU負担軽くなったとか言ってろ、厨房がw
E4300+P5寺
鵺3にWaves L3(ウルトラじゃなくマルチの方)刺して負荷テスト
1.80GHz(定格)=23本刺したところで再生時にプチノイズ
3.15GHz(350*9 1.3V)=34本刺したところで再生時にプチノイズ
ID:B2zTOn1V脂肪
>>648 その程度のCPU負担軽減で、OCで能力UPかと思ってんの?
・・・疲れてるのかな・・・ループしてるように見える・・・・。。。
じゃぁ最新の高性能CPUと2GBのメモリー二つと怪物GPU「GeForce 8800」を買え
ゲームはおろかDTMだってさくさく動く
OC、OCって言ってるけど、静音対策どうしてるの?
DTMには、騒音が一番の大敵だと思うんだけど。
俺は、OCなしのE6700、FANレスのGPU、FANコンでリアのFANの回転数減らしたりで、
極力PCからの音をなくしてる。
個人的にはOCなんて考えられないよ。
つ「GIGABYTE GV-NX76G256D-RH」FANレスのGPU
とりあえず、
>>629の言う現象は、オーバクロックすると発生するのかい?
定格で使っても発振するのかい?
本人からの情報が出てない状態で騒ぐわけにも。
音楽つくるならオーバークロックなんてしなくていいんじゃない?
>>654 「マザーボード コイル鳴き」でググってみよう
ノートが欲しいやつはどこの買っとけばいいんだ?
>>657 メーカーなんて関係ない
スペッコが全て
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 20:17:57 ID:5gtgjpLz
最強CPU Core 2 Fuoが乗ってこの価格!!!ヤバス!!!!
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook Core 2 Duo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 30,000円(サンマックスなど他店で購入。自分で取り付け簡単)
量販店の長期延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 199,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついてこのお値段です。激安!!!
●もしWindowsも使いたい場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
メモリ1GBカケル2 + WinXP Pro(DSP版)43,000円に変更
☆合計 220,800円☆
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/ ●Macはもっとも自由度の高いパソコン
次のように思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
ところが実際はMacで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
Windows用のDAWで検証した参考ページです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060410/dal231.htm Windows用DAWのソナーなどが完璧に動作しています。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
Core2ふお!ふおぉぉぉぉぉぉぉおおお゛お゛お゛お゛お゛!!!!!
確かにMacbookは一昔前のMacよりは安いが、Winマシンよりは遥かに高い。
MacBook 13インチホワイト
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=1CD13DF0&nclm=MacBook Core 2 Duo 2.0GHz
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ
159800円
さらにWinXPは別売りなのでhomeで23000円前後
合計182800円前後
フェイスのWinノート Progress NP T7200XN/DVR 14インチブラック
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2712&opid=00015,00042,00025,00007,00028,00009&opfl=1-1,2-1,2-1,2-1-1,2,3&series=core2_note&sale= WinXPhome
Core 2 Duo 2.0GHz
1GBメモリ
80GB ハードディスクドライブ
150405円
MacBookの方が3万円以上高い。
>>659 定期爆撃ご苦労様です
早く巣にお帰り。
663 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 20:56:14 ID:5gtgjpLz
ハゲマカ=ID:5gtgjpLzはマジで精神疾患だった!!
515 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2007/02/15(木) 14:17:14 ID:5gtgjpLz
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
たしかに私は精神疾患で通院していますから病院内では患者ですが、
オマケ
516 名前: タッキー高沢 投稿日: 2007/02/15(木) 14:35:02 ID:0YBKhT6Y
奇遇ですね。僕も能神経科と肛門科と泌尿器科に通院していますが、
奇遇ですね。僕も能神経科と肛門科と泌尿器科に通院していますが、
奇遇ですね。僕も能神経科と肛門科と泌尿器科に通院していますが、
奇遇ですね。僕も能神経科と肛門科と泌尿器科に通院していますが、
ノートが欲しいやつはどこの買っとけばいいんだ?
まぁ、なんですか。
ノートでDTMみたいなスレが存在するのに
あえてノートを自作スレで聞くやつはハゲか池沼。
ハゲが悪口になると思うってるのはハゲだけ
>>668がハゲかどうかは不明だが
日本語の不自由な池沼であることはわかった。
はいはい早く寝ろよ
辛いもの食べると良くないらしいぞ
マカーキモス
変態マザーを買われた諸氏、お変わりなく動作なされていますか?
>>672 変態+E4300の295動作だけど問題ない。
サンプリングCD、ライブラリ、音ネタ総合スレでこちらの方がいいと言われ、誘導されたのでここで質問させて頂きます。
EW/QL SYMPHONIC ORCHESTRAのGOLD EDITION(ライブラリ音源)を使いたいと思っています。
どの位のスペックが必要でしょうか?
パソコンについては初心者なのでご教授願いたいと思います<m(__)m>
因みに買おうと思ってるのは↓のSOTECのPX7311です。
http://www.sotec.co.jp/catalog/px7311/spec.html
>>674 メーカー製PCでDTMとか狂ってんじゃないの?wwwww
メモリ512でビデオメモリも共有とかwwwwwwwwwwww
15万位でショップブランドPCをBTOして買え
CPUはC2Dでメモリは2G以上
>>674 >>675は無視しろ
確かに言ってることは半分は当たってるが、知ったかぶりの小僧が吼えているだけ
メーカー製PCでも問題は無い
しかしスペックが重要になる
今押えておきたいのは
CPU:C2DやAthlon64x2等のデュアルコアCPU。高性能なほど良いが財布と相談。PenDは地雷。セロリンは論外。
RAM:DDR2-PC800を1GB*4(とにかくメモリは山のように積む、ショップブランドや専門店だと転送速度(PC○○○等も相談に乗ってくれる))
HD:起動用とデータ用で最低でも分ける(パーティションじゃなくて物理的に追加)
ビデオカード:高性能なものはいらない。オンボードでも出来る。但し、RAMが貧弱だと駄目
欲を言えばまだまだあるが、最低でもこの当りはチェックしろ
>>676 ありがとうございます。
という事は、上のSotecのヤツは論外って事ですかね・・・?
C2D積んであるのは、PC STATION PX9511ですけど、これでもまだ厳しいですか?
678 :
674:2007/02/19(月) 15:25:21 ID:uVO8dQIE
やはりメーカーよりショップブラインドで選んでみる事にしました。
とりあえずいろいろ吟味しながら選んでいこうと思います。
すいません。
ショップブラインドって何ですか?
頭が悪いんで教えてください。
>>679 どうやらお前の頭はクロックアップ無理らしいな
せめて、検索って言葉をユーザー辞書にインストールしておけ
↓ショップブラインドのAA
ショップブラインド の検索結果のうち
日本語のページ 約 1,440,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
こんなに出てくるんだから楽勝だろ
店の窓にある、あのシャッって閉じるやつのことだよ
Vistaを導入するか迷い中
買って動作報告すれば神。いわゆるゴッド。
>>Aero切ればビデオカード糞でも動くし、メモリ1GB以下でもスーパーフェッチを切ればよい。
>>Vistaの要求メモリが高いのはスーパーフェッチ(よく使うアプリのメモリを先読み)のせいで、
>>単にそれをOFFにしてしまえばXPと同等に使える。
この書き込み本当かなぁ?
DTM的にはアプリの起動速度よりサンプルをオンメモリに出来るかどうかの方が重要だから興味あるトピックだ。
AEROは下手に切らないほうがマシ。
>>690 それって正直疑わしいんだけどな
AthlonXP2500+&GeforceFX5200のサブマシンにVistaを入れたんだけどAeroを切ったらXP並みに軽くなる
Visual Studio 2005の誤植みたいにAeroを使わせる=高いビデオカードを買わせるための意図的な情報操作じゃないかと思うんだが
Aero有る無しで体感変わったりする程度のロースペッコPCでは
基本的にVista使わないほうが無難
たとえばCubaseでエアロはオンにするとXPの時より余分な負荷がかかる。
その状態でGUIをマウスで激しく動かすとさらに激しくCPUメーターが動く。
しかしエアロを切ることでXPと同じパフォーマンスになる。
これが普通に言われてるところで実際
本当はエアロONでも影響しないパフォーマンスが将来のスペックで実現するのかもしれない事を想定されてるかも知れない。
2000Pro⇒XPのときも最初は、こういった事を覚えてる。
GUIを動かしたりスクロールすると負荷でブチって息つぎしたこともあったような。
ところが
いつの間にか今日のようにスペックが追いついて、
追いついてしまえばXPがより最適なOSに感じたもんだ。
あと1年くらいで、気にならなくなるかもしれない。
もしかしたらスペックもそうだけど
VideoカードのGPUの今後の強化にも関係あるかもしれない。
もちろんDAWソフトメーカーもこの件に関しては考慮して開発していくだろう。
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 09:32:18 ID:qFTBgoJ7
もういらんて
>>676 えーっと、PCビギナー相手にメモリ4GBは難しすぎない?
1GB * 2の2GBが一番トラブルが少ないと思うよ。
>>693 Vistaに関する限り、ハードが追いつくというよりはドライバが追いつくという
表現のほうが的確だと思う。現行のハードを駆使できるドライバがリリース
されるだけでも当面は十分だな。
>>688 スーパーフェッチはサービスらしいのでサービス停止させると切れるっぽい。
>>691 AeroにとっちゃFX5200ですらロースペック扱いだからな
OSの為にそこまで金をかけなきゃいけないとは凄いよな
>>694 何に6本もPCI使うの?
4本のものででええじゃん。
PCI6個なんてINT被りまくりで意味なし
DSPボードをめいっぱい挿したい、とかそれくらいしか需要ない気がする。
標準的な構成のPCなら、オンボードIFで全て事足りるからなあ。
そうだよな〜UAD-1とかTC PowercoreとかCreamwareのボードを複数挿したい人向けだよね。
Magma買ってまで挿しまくる人もいる訳だから需要はそこそこあるんじゃね?
IRQ当たりまくりだし
今更そういうの流行らないし要らんでしょ。
今からE6600で組むなら、P5BとP5W、どっちがいいのだろう・・・
無線Lanとリモコンが欲しいならP5W
シンプルに余計なデバイスが必要ないならP5B
>>703 Magma需要がまだまだかなりある事を考えると
>>694のようなママンを求めてる人も結構いると思うけどな。
まあ、ニッチ市場だと思うけど。
マグマ自体パラだから不安定
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 10:39:16 ID:oKF6Kff9
CPUクーラーはみなさん何を使っているのでしょうか?
C2Dのリテールファンがうるさいのでファンレスのものに換えようと思っています。
今のところ忍者を考えているのですが、使っている方いらっしゃいましたら冷却具合なんかを教えていただけると嬉しいです。
リテールは部屋が狭く静かだと
めっさ煩いよね。
>>710 俺もそれを使ってる(ファンの羽根が黒いやつ)。
あんまりにも大きいんで他のパーツと干渉するかと思ってたけど、意外とぶつからないね。
メチャクチャ静かでよく冷えるけど、1年ぐらいブン回してると放熱フィンの隙間にホコリが
大量に詰まる。欠点らしい欠点はそれぐらいだな。
クアッドコアっていつ値下げすんだっけ?
4.22
DTMでOCしても安定しまくりと自慢してる香具師。
板とメモリおせーて
今組むんだったらやっぱり4・22まで待った方が良いですか?
今、6300と6400と6600の間で迷い中で、コスパフォ的に6400かな、と思うんですけど、
だったら値下げまで待って6600の方が賢いかな、
でもそんなに待てん。
みたいな繰り返しで困ってます。
中古の6600とか買える場所ありませんか?
マザー、メモリ、CPU、ビデカの中古は悩みの種を増やす毒素満載の場合が多い。
ハズれた時は何も胃炎。
買うな。
コンデンサー積んでるマザーやビデオカードはともかく、石やメモリはそんな不安要素はないはずだが。
今からC2D組もうとしてる人ってグレード落としても、それでもギリギリの買い物しそうで、
つまらぬ事でトラぶりそうな予感。
メモリは最低UMAXくらい買ったほうがよろしいよ。
最近のバルクは昔ほど不安定とは思わないしテストにパスはするんだけど、
本来の速度のまともに出ないのがかなり多いみたいだよ。
720 :
ほろほろ:2007/02/23(金) 16:48:37 ID:/4PBOt2C
でも、どんなにクーラーをとっかえひっかえコアとの当たりをしっかり取り付けても突然落ちる中古CPUってあるよ。
店の買取り動作チェックくらいは通ったかもしれんが。
ここで颯爽とHDDすら中古/リペア品を買う俺様が登場。
自己責任かつ問題を自分で片付けられるナイスガイなら
中古は有力な選択肢なのだわ。
まぁ、覚悟完了してない人にはお勧めできないが。
中古だって
どこまで貧乏人なんじゃ
これだからドザは.........(滝汁
俺の場合、HDDでバッドセクタ出てもローレベルフォーマットで
ファームウェアレベルで隠蔽してから売りに出す。
SMARTログとか見れば一発だけど、買い取りの際のscandiskだと
そこまで見てないぽいので特に問題なく売れる。
というわけで、やっぱり覚悟完了してない人には(ry
300Gでローレベルフォ−マットって何日かかるん?
つか、検品時に誤魔化せても問題アリの製品なんか糞ほど買い取ってるからね。
Videoカードなんてしばらく使ってるうちに熱でいきなり画面が変質して固まるやつなんて
そこそこ時間使用しないとわかんねえし
オレもそういうの売って金にした記憶があるね。www
買った人カワイソス
いまのところ300GBクラスではやってないんで何とも。
使ってないマシンでフォーマット仕掛けて放置したら、100GBちょいで一日弱だったような希ガス。
300GBとか大容量になったら難しくなるなー。普通のフォーマットで出しちゃうかも
ま、HDDの中古はやめとけ、ってことで。
3時間くらい使ってると落ちるマザー売ったことあったなぁ。w
>>720 それって最初から不良品じゃないの?
普通に使ってて石が死んだことなんてないんだよなあ。
ある?
>>727 CPUの不具合だと特定できてるなら、初期不良で対応してもらえる見事な不良品だな。
一応、御無体なOCとかせんでも、極々々々々希にあぼんするケースはあるんぬ。
少しずつ落ちる頻度が高くなっていく3200+の自然死を見たことがあるんぬ。
とはいえ、10年ほどPC弄って、OCで飛ばしたり、CPUが煙り吹き上げたり、
水冷キットの冷却水内部にぶちまけたり、コアぶっ欠いたりは日常茶飯事だったが、
自然死はこの1件だけしか見たことないんぬ。
729 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 20:48:28 ID:0KJ8aS1y
250Gの時は約50時間かかった
誰か4・22にクアッド突入するやついる?
DTMでクアッドつかってもあんま意味ないかな、やっぱ。
アプリがクアッドに最適化されてるなら突入してもいいんだけど現状E6600でも充分だしなぁ。
やっぱそうだよね。
今はどこもデュアルでいっぱいいっぱい、
Vistaすら間に合ってないってのが原状だし。
クアッド対応はSONAR7が出るあたりかな。
つーか4・22は秋葉に3Dゲーヲタのニートが、
朝から長蛇の列を作るだろうから、
俺らみたいな半チクリンDTM野郎は買えなそう。
サブ機用にE6600もう一個欲しいんだけどな。
やっぱ並ばなきゃ買えないよね?
>>730 QX去年突入してるど
遊び用E6600なんかでは比べ物ならんわ
余裕だから意味有る
もちCubase4での話だよ。
まあ買えない人はE6600 OCで悦に入ってくらはい。
てか4・22でもクアッド買えない奴ばっかじゃねーの。ここ
統計的にみてもCPU、4万でもヒーヒー逝ってるような買い物してる奴が多いいからな
むしろ値下がりしたE6xxxを嬉々として買う厨のほうがやたら多そうだ。
厨古でもオッケーな神経の持ち主も登場しまくってるし。
登場しまくってはないんじゃまいか?
中古CPU欲しいって言ってるのは、貧乏学生の俺だけだお
俺がどんなに貧乏で安いパーツ集めまくっても、
あんたら金ムチ様には何にも迷惑かけてないずらぜ
同情するならE6600くれ
つかこんな事言いたくないけどこの板の皆クアッド買ったりハードには金かけるけど
ソフトは割れって奴多そう。
貧乏人嫌い
仕事の道具をケチるなんて話聞いてるだけで悲しくなる。
やっぱりカネモチ大好き
と書いてみた
>>736 Cubase4の俺様は当然そんないかがわしいのは使ってない。
今後割れはSonarの人に任せるよ。
オール新品で組んだOp、Xeonも転がってるが
値下げしたらC2D嬉々として買いそうだお( ^ω^)
もちろんHDDは中古
そしてNEXT本命ターゲットは今年末のIntelの45nmクアッドコアXeon
3GHz超えてくるらしいので今から勃起が止まらいんぬ
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
740 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 23:20:35 ID:Jl2gMQpx
うん
ビンボーだから
4 22は嬉々として買うよ。嬉々としてwwwwwwwwwwww
4 22は嬉々として買うよ。嬉々としてwwwwwwwwwwww
4 22は嬉々として買うよ。嬉々としてwwwwwwwwwwww
4 22は嬉々として買うよ。嬉々としてwwwwwwwwwwww
4 22は嬉々として買うよ。嬉々としてwwwwwwwwwwww
4 22は嬉々として買うよ。嬉々としてwwwwwwwwwwww
C2Dが出る時にクワッドの存在を知っていたので、
PCをアップグレードせずに待っていた
来年は、
メモリいっぱい乗っけてVistaアルティメットをメインでやってるだろうな。
もちオクトコアx2で
>>742 再来年にはマルチコアだのセルコアだのいってたりしてw
422にどのくらい安くなるの?
1万くらい?
そんくらいだろう
746 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 05:09:46 ID:K/L9Y+OI
QXとかE6600とか、オマイラ金あって良いな。
俺なんてCubaseのアップグレードの24300円でさえ、ちょっと躊躇ったチキンだw
アカデミック版ではじめは安く買えても、アップグレードの料金は変わらんし。
それはともかく、QXを必要とするくらいCPU使用するか?
俺は4600+使ってるけど、E6600でも十分快適なんじゃないかと思うんだが。
サンプラー使ってるんで、CPUでなくHDDには不満があったけどさ。
でも、この前奮発してARECAの1210買ったんで今は全く不満がないw
>>747 NIのMASSIVEとか無駄に重いプラグイン多用したり無駄にリバーブ100本挿したり
しない限りE6600で充分のような。
PCなんかより音楽用のハードとソフトの方が全然高いわなあ
>無駄に重いプラグイン多用したり
この辺が微妙なとこなんだろうな。
実際にどの程度の重さのプラグインをどれくらい使えるかってのは情報を収集しにくいし。
例えば重いとされてるAと言うプラグインをこれだけ挿せるとかってあっても
そのプラグイン使って無かったらやっぱりわかりにくかったり。
ま4200+で十分な俺にはあんまり関係無い話だけど。
CPUはQXだが、AudioI/FはEdirolの俺。
ディスプレイはUXGAデュアルだが、モニターはベリの俺。
文句ありますか?
んでソフトはワ(
つーか、なに?
4/22って一万しか安くならないの?
貧乏人の俺としたら、もっとこう、ガツーンと下がってくれるもんだと思ってた…orz
E6600とかが今のE6400と同じくらいの値段になるのは何時頃ですか?
755 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 16:40:21 ID:WBLv4xY9
待ってみるかー。。。
>>754 え?じゃあ上の話は何なの?
誰か詳細きぼ…
なんて知るわけないよな、よく考えたら
みんな、ごめんな
とりあえず、まだうちのセロリンで我慢しとくか
さて、そろそろおいらも自作に突撃してみようかと思う。
最近は、自作はしないにしても このスレをはじめ、いろいろなサイトはちょくちょく見ていた。
だが過去に、中途半端に手を出してしまったが為に、そして その時の自分の、またはDTM関連製品の未熟さからなのか
かなり手痛い仕打ちを受けた経験があり、
「あれ?俺、1曲もできてなくね?これ、PC屋さんじゃね?」 であり、恐怖心のあまり封印せざるをえなくなった。
そんな俺が、ついに! その封印を! とく時が! 来たので教えて下さい!><
安心しろ!Googleという魔法は習得済みです!><
でさ。
スレタイにある通り、自作でも「DTM用」ってなったときに、
このスレ的に、なんか神セットみたいのありますか?
というか、「今時は」 DTM用ってどこら辺を気遣ったシステムの事なんでしょうか?
CPUはC2Dでほぼ決まりっぽいけど。
>>758 初心者だったら、とにかくメモリと電源は高品質なものを買うべし
万が一トラブルが起きた場合のシューティングが楽になるから
761 :
758:2007/02/24(土) 19:25:01 ID:+Z3k8jN4
>>760 さっそくありがとうございます。
秘密ノートにさっそくメモしました。
今思うと 昔喰らった悪夢は電源のような気がしてなりません。
気をつけます。
761じゃないが、昔電源容量ギリギリで使ってたら、
コネクタのところで発熱したらしく、ちょっと焦げて変形してたなってたよ。
すげー怖かった。
メモリ、ブランドもの。
電源、一万円程度以上の容量に余裕を持った奴で極端に過激な静音仕様じゃない奴。
CPU・マザー、インテル純正
HDD、有名どころ
ケース、空気の流れに気を使った奴。
を、ショップ相性保険付けて買う。
765 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 11:47:07 ID:AAESMPtj
>764
堅実で良いよね。そういう構成は。
インテル純正のマザーまでは考えた事無いけど。
DAWな人はメモリの4枚挿しとかしたいor将来的にやりたいって
人多いと思うけど、4枚挿しを保証してくれるショップも
メモリメーカーも無い・・・。2枚ならいくらでもあるんだけど・・。
インテル純正じゃないCPUってどんなだ?
マザーもインテル純正のほうが少数だろ・・・。
AMD、Cyrixなど
まあ、「CPUはインテル純正で」ってのは今から5年以上前のカビの生えた話だから
気にする必要なし
今だったらCPの面からいっても、結局C2Dに行き着くわけだが
わざわざ細かく書かないと分からないのか・・・本人C2Dにほぼ決まりって言ってるのに。
769 :
hage:2007/02/25(日) 12:01:33 ID:5eA6C4Ip
>>768 「本人C2Dにほぼ決まりって言ってるのに」、
>>764でわざわざ「CPU・マザー、インテル純正」と書いてるお前が一人判ってないだけ
急いでないなら4.22まで待ったほうがよくないか?
ペン3NECバリュースターの俺からしたら、今すぐにでも組んでDTM始めたい
でもしょうがないから4.22まではMTRと勃起部族で我慢汁
あと一月半は長い…
774 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 15:36:28 ID:AAESMPtj
>773
4.22までは長いからMTRに沢山録音できるようにカセットテープ買いだめしておけよ!
つうかいくらぐらい下がるわけ?
ショップブランドの価格にもすぐ反映されるかな?
スレにすでに書いてあるのに読まないで質問するやつが多くてびっくり
>>774 ばかwww
カセットテープて、お前、昭和の人でつかwwwwww
MOだお
MOのがレアっすよwwwwwwwww
馬鹿、ZIPドライブだべ
ZIPは機種によっては現役
ZIPはいきなり死ぬから嫌い、つかスレ違い。
大容量のORBがイチオシだね
他はクソ
スーパーフロッピーはじまったな
昔安売りの時に、馬鹿みたいに買いだめしたメタルテープが
未使用新品状態で眠ってるんだよなー。
早くプレミアつかねーかな。
それか、サンレコあたりでメタルテープでアナログの暖かさが云々みたいな
オカルトネタでもやんねーかな。
>>777 冗談の通じない男はモテないぞwwwwww
>>786 本人乙
と言いたいところだが、俺が本人だ。
フォロdクス。
今度初めて自作するんですけど、DTM用途の場合、
メモリってPC2-5300と6400の間に決定的な差がありますか?
あとメーカーも死ぬほどあるりますが、
バルク品じゃない限り今はもうメーカー品ならどこのメーカーでも、
そんなに相性とかでないですよね?
ちなみにCPUはC2DE6400、マザボはP5Bの予定です。
C2Dなら決定的な差は無いらしい
メーカーも動けばどこでもいい
体感的に変わった気はするけど
正直、ブラインドテストで分かる自信はない
そのレベルです
へ?ブラインドテスト???
メモリのスッペク伏せた状態で比較してみて、ってことだろ
プラグインをいっぱい立ち上げれば体感できるだろ。
にゃんにゃ〜〜〜ん (* ・w・)
去年最初からQX6700を使ってる人は自作なんてどうでもよく作業に徹してるんだろね。
早くからよそ見せず余裕で使ってられるからなぁ。
E6600でセコセコやって4.22に値下げQ6600を買おうって奴は
結局2度手間の上にトータルで結構な投資になってるだろう。
しかもQX6700のほうがスペック上だしな。
ほんと俺ら貧乏層は安物自作を何度も入れ替えごっこやって出費の繰り返しだ。
1年そこそこと長く使うなら最初からQX逝っとけばよかったかもな。
エクストリームとつく奴は売っても良い値がつくしね。
で結局、メモリは5300と6400のどっちが「買い」なんですか?
MTR片手にwktkしてるので、誰か教えてください。
人に聞かなきゃ自分が買う物も選べないのか。
かわいそうに。
たいして値段差もないんだから好きな方選べ。
安物の6400は5300選別品だったりするけどな。
やられたw
みなさんdです
そんなに変わらないみたいなので、5300にします
5300
てなんでつか?
何と比べて変わらないの?
vistaの方が可愛くていい…のですが。
問題は各種ドライバーの対応ですよね。
Vista遊びマシンに入れてウォーミングアップしちょるよ。
どっちか言うとトラブルは少ないしスマート感あるね。
firewireの…と思っているのでその辺りの対応状況調べてみようかな
ちょいと質問!
Creamware Pulsarの2枚刺しが余裕でできるケースを教えてください。
予定構成
マザーボード P5B Deluxe
ビデオカード EN7600GS SILENT/HTD Series
電源 S12 ENERGY+ SS-550HT
メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800
CPU Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
今のケースはPCIのスペース前方にHDDベイがあって結構狭いのよ。
静音には多少こだわってみたいとは思ってるので
イイケースあったら教えてくださいな。
クアッドコアてDTMでメリットあるの?
C2DExtremeでも買ったほうがいい気がするんだが(DTMなら、という意味で)
エロゲしながらミックスしたい、とかいうのならわかるけど
どっちでも好きな方買えよ・・
プラグイン立ち上げまくりならあるんじゃね?
>>807 >クアッドコアてDTMでメリットあるの?
ありまくり
Core 2 Solo?そんなんあったか?
どんだけ矛盾してんだその表記ww
>>813 Core2 * Solo
まあまだ出てないけどね
Coreが2個、っつーんじゃなくてCoreシリーズの第2世代ってことだしな。
そうじゃないとCore2ExtremeのQuadコアシリーズはどうすればいいのかと(笑)
>>813 Core2Duoに対してCore2Soloって、どこらへんが矛盾した表記なん?
817 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 05:40:41 ID:zhnPOHPU
ぶっちゃけDTM用PC作るのに幾らくらいかかります?
今のPCが5年前のだからそろそろ買い換えようと思ってるんだけど、
今度はメーカー製じゃなく自作にしようかなと思ってます。
予算5万位である程度静音で、高処理のPCって作れます?
>>817 >予算5万位である程度静音で、高処理のPCって作れます?
5年前のメーカーPCより高処理のPCだったら作れる
新規で組むのなら
安物パーツばっかり集めて10万くらいで組むより。
15万から20万くらいで作ったほうがいいよ。
ケースや電源だけでも、よく吟味して最低5万くらいかけてたほうが後々買い替えを繰り返さなくていいよ。
と自作おせっかい老婆みたいな事言うの嫌いなんだけどね。
821 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 08:16:34 ID:zhnPOHPU
自作おせっかいでもいいから、「コレだけは必要だ、このスペックだけは必要だ」
ってのあったら教えて欲しい。
例とかもあれば尚いいっす
起動してから、10〜15分くらい経つと 何かしてようがしてまいが、突然 バツンと電源が落ちるのは
どこら辺に問題がある可能性があると思いますか?
倉庫に2年ぐらい放置してある自作機がそんな状態なんですけど。 orz
だって、大事な仕事を何回も落としそうになって おっかなくて古いシステムに戻して
見ない振りするのが楽だったんだ。
でも、俺は それじゃいけない って気付いたんだ。だから
はじめからなのか? 経年なら電源がへたってるんだろ?
>>822 電源かマザーボードのコンデンサーが膨らんでないか要確認。
>>821 遅レスだが、ヌルいお前に良レス
デュアル以上のCPUにRAM2GBは最低欲しいところだな
それでオマエの予算は食いつぶす
5万で組めるわけないだろバーカ
シーケンサー動かす程度ならQY買ってこい
DAW動かすなら予算は倍から三倍だ
>>821 ジャンルによるとしか言いようが無い。
バンド物で生録主体なら今時その辺の5万円パソコンで
市販の高級ハードディスクレコーダー以上の仕事はこなすよ。
電子音楽やりたいなら、使うソフトシンセによっては
CPU性能要るが、どちらにしてもメモリーはそんなに要らない。
ソフトでフルオーケストラでもやりたいんなら
CPUもメモリもHDDも最高スペックに近いPCが要るけど。
そういうのはソフト自体も高いし、一番金が掛かるコースだな。
いやだから5万とか厨途半端なスペックをあげんなよ。
安く済ませるなら牛丼買って来い。
あとはどうなろうが知らん。
運が悪けりゃ安物買いの銭失いの勉強になるって。
身をもって経験は良い事だよ。
ヌルい奴はどんどん失敗なりしたほうがいいな〜〜
>>829 今の牛丼パソコン、セレロンDの2.8Gとかだぞ。
ドスパラではAthlon64X2も5万円台。
俺がPentium3 800Mhzとか使ってた時でさえ
8chでドラムを同時録音して、
EQやコンプ、リバーブをそれなりに使って
普通にバンド曲のミックスできてたんだから、
こういう用途なら5万円パソコンでまったく問題ないと断言していいね。
5万円台じゃだめだ!!
消費税込で5万円以下でないと許さないぞ。
だいたい5万円台ってPCを買いに行ったらなんだかんだで6万円かかるよ。
どんぶり感情はやめてほしいものだ。
ここの安物厨がP5Bが13000円程度で買えるって言うから、
アキバで探しても結局税込み16000円くらいだよ。
ここの安物厨がE6600が35000円程度なんて書きやがったが、
せいぜいママンとセットでCPUが37800円程度になるだけだ。
税込で無理だろ。?
中古じゃねえんだ。
結局10万円でもたらねえよ。
俺はカネに特別困ってないからそこそこ素性の良いパーツ買うけどね。wwwwwwww
最早どうでもいいが、牛丼パソコン大盛は税込み4万9800円だよ
ていうか君は一体何が言いたいのか
牛丼パソコン 大盛 (SF-AV63016/M16)
最安価格 59,800 円 〜
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 07:03:14 ID:mMfsXKbN
牛パソいらね
ここ自作専用スレだろ?
牛に変わったの?
ばっか今時、牛よりバーガーだろ。
これだから米厨JAPどもは困る。
世界はマックなのですよ(滝汗
厨はパソコンの値段にディスプレイの値段も含んでるってこと考えてやれよ
> あとはどうなろうが知らん。
じゃ、黙ってろ。
早く価格改定はいんねぇかなぁ
いまからwktkだぜ
なんだこの厨ヌレは
ここはDTM用自作ヌレだろ?
だれが安モンPCの話をする場所にしたんだ?
DTMに最適なサウンドカードあったら教えてくれ
・ASIO絶対必要
・ノイズがあまり無い
Lynx
自分に必要なIN OUT数を把握して音屋で好きなの選べ。
「ノイズがあまり無い」なんてヌルイ要求ならどれ買っても一緒
仮にノイズが乗ったとしてもそれはI/Oのせいではない。セッティング次第
LavryのAD/DAでも一緒に買っとけ。カードのアナログ音質に期待するな。
サウンドカードとか言ってる時点で(ry
ここのスレの人で3台以上のモニタ使ってる人いる?
トリプルモニタやってみたいんだけどどうやって環境を構築すればいいのか
正直よくわからなかった。ビデカの増設が一番早そうではあるけど
動作不安定にならないかな と不安。
SLIにすればグラフィックボードは2枚挿す事になるから、
2系統出力x2枚で4系統出力になる?
まず、SLIやCrossFireは2枚以上のビデオカードで1画面の描画を高速化する
技術だから、マルチモニタとは基本的に関係ないもの。
表示画面数を増やすだけなら、単純にビデオカードを追加すればOK。
別にSLI対応品を選ぶ必要も、同じカードを使う必要もない。
勿論、SLI対応品でもドライバの設定でSLIではなくマルチモニタ設定にすれば
普通に多画面表示可能。単純に「2系統のビデオカード」として使うモードな。
この点でわかりづらいのかもね。
ところでビデカだのグラフィックボードだの、同じものに対してひとつの文章の
中ですら言い方統一出来ないのかと問いたい。小一時間ほど問いつめたい。
デュアルモニタはわりと一般的だけど、トリプルモニタって概念は初めて知った
どうせだったら4枚いしないか?
デュアルだけど2枚刺してる
SLIのためにね
マルチスレではさんざん外出だが、SLI切らないとマルチモニタできない
そして
>>849のとおりSLI関係ない
PCIのボードでもいいよ別に
だから、PCIexスロットが複数あるならx1とかのでもいいし、PCIのでもいいし、いざとなったらサインは(ry
高速描画とは縁のない用途だから、選択の幅は広いね。
ここの住人だと当たり前かもしれんが、ファンレスカードも選びやすくなるし。
今デュアルだけど、トリプルやるんだったら、1600x1200の縦置きを2枚ならべて
DAW用に2400x1600、残り1枚を雑用にしたいな。ってチラシの裏すまん。
RadeonにNO―PCI積んでるらしいんだけど、
どうだろ。
855 :
848:2007/03/05(月) 01:19:32 ID:Xt+p/dQE
おお みんなレスサンキュ
そっかPCIで増設すりゃいいのか。早速明日安っぽいの買ってくる
金ないし19インチ3枚コースにするわ
4年ほど前に4枚使ってDAWやってたんだけど
ほとんど作業効率の向上には役立たなかったな。
PCに大きな変更がある度に減っていって結局デュアルに落ち着きましたよ。
DAWなら2枚でイナフ。
他に情報(別のアプリとか資料等)を表示する場合は3枚目があってもいいかな〜って感じ。
4枚目はほぼ使わないデッドスペースと化してたな。
2枚はうざったくなって30インチ2560x1600のを一枚に割り切った。
画面広いしやっぱ直感的でいいわ。
打ち込み中心だとこのほうが個人的には、左右マウス追っかけなくていいしキョロキョロしなくて使いよい。
おかげで2モニターの時より首の疲れは軽減した。(以前ワイド2枚で相当疲れた)
画面はショートカットでポンポン切り替えて使う人間だし2枚は逆に面倒。
ありゃ別格だろう(笑)
おれも17インチx2だったら30インチ1台のほうが楽になった気がする。
30インチにはデュアルリンク対応ってことで
7600GSのファンレスが出力安定してた。手ごろだし
XT1600の時はノイズが出てた。
これはメーカーによるトラブルかもね。
自作ってPCばかり増えるばっかりで
ある程度のところですぐ飽きるね。