★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 27th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。(初代1より)

注意事項
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLにジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。

   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【コメント】

2名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:50:49 ID:rFN1MFR5
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1038/1038440293.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1047/1047597002.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1054/1054247050.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★15th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1058/1058542622.html

3名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:51:58 ID:rFN1MFR5
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1061/1061041057.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1063/1063782000.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★18も秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1066/1066277852.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1069/1069597628.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1074/1074497860.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 21世紀の夜明け
http://makimo.to/2ch/pc4_dtm/1076/1076861499.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★22世紀のネコ型
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1081/1081599850.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★DTM23区
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087818011/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 24時間眠らない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094458258/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 25th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1098460125/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 26th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1103732259/

関連サイト
不如意打ち込み掲示板
使う際にはコメントに「自作曲聴いてよスレ」と明記すること。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
4名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:57:34 ID:rFN1MFR5
関連スレ

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版6■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093354066/
癒し系音楽を自作、うpするスレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087400475/
★踊れても踊れなくてもテクノmusic聴いてよ★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1068580829/
◆【自作ゲーム音楽聴いてよ!- Part4】◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092226869/
☆ ピアノ曲専用UPスレッド 2va ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086867834/
MIDIオンリー 自作曲聴いてよスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1056371346/
【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ4.0【限る】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096905796/
☆聴いてYO! CLUB MUSIC 6th★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092203457/
【楽しく】みんなで歌をつくろう!【マターリ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1079460759/
☆★☆★☆30分で曲作ってみましょうよ☆★☆★☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1019404992/
笑える自作曲晒せ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1095653273/
††††††失敗作の墓場†††††††
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094094739/

5名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 02:07:45 ID:rFN1MFR5
■ ★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 24時間眠らない
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1094/1094458258.html
■ ★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 25th
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1098/1098460125.html
■ ★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 26th
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1103/1103732259.html
■ ◆【自作ゲーム音楽聴いてよ!- Part4】◆
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1092/1092226869.html
■ 【萌・燃 電波ソング】PROJECT"D"【創作】 5曲目
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1090/1090863681.html
6名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 02:12:17 ID:phnU1e0V
【タイトル】  無題 / 3分30秒くらい / 320kbps / 8MB
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8020.mp3
【ジャンル】 POPS
【使用音源】 SC-88VL
【コメント】  第3者からみた評価、感想が聞きたくUPさせていただきました。
        
7名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 10:41:33 ID:Y6oAkTuM
>>6
ジャスコ
8名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 10:51:36 ID:rifut257
88VLかぁ・・そこは大目に見る。
なんか途中モタってるね?
構成展開がわかりにくい、メロはおざなり。もっと盛り上がりたい。
悪くないけど、まだまだ。また次作りなされ。
9名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 11:04:40 ID:BpK7IM7O
【タイトル】flowing blue gem
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8023.mp3
【ジャンル】?
【曲長】 5:28
【コメント】川に流され、海を漂う といったイメージで作りました。
10名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 11:13:03 ID:jx0NfHyn
【タイトル】 SUNNYDAY
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/8024.mp3
【ジャンル】 POPS 歌モノ
【曲長】 4分20秒くらい
【コメント 感想おまちしております
116:05/02/12 11:47:43 ID:phnU1e0V
>>7
自分もデパートとかで流れているような感じは思いました・・・

>>8
コメントありがとう御座います。モタってるってところはドラムのスネアですよね?
というかちょっとお尋ねしたいんですが最近の方々はどういった音源を使用しているんでしょうか?具体例を何個か挙げてもらえますか?お願いします。
12名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 13:38:26 ID:Y6oAkTuM
test
13名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 14:35:30 ID:V9i8dPwD
>>6
「本日は●●デパートにご来店下さって誠にありがとうございます」
14名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 14:42:29 ID:tEBy+1lk
おお新スレ立ったか >>1氏乙

>>10
やっぱ問題は歌だよね。(自分でもわかってると思うけど)
あとはまあ可も無く不可も無く…
15名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 15:15:46 ID:scAoWORx
【タイトル】 夏っぽいの。(未定なんです)/3.7MB
【URL】 http://torys.s60.xrea.com/mp3/natu.mp3
【ジャンル】 PoP
【曲長】 4:02
【コメント】 シンセが歌メロです、訳合って歌が入れられない・・・。
       兎に角、海沿いをバイクですっ飛ばすイメージで作りました。

【タイトル】 紅葉嵐/4.21MB
【URL】 http://torys.s60.xrea.com/mp3/momiji.mp3
【ジャンル】 PoP
【曲長】 4:36
【コメント】 これもシンセが歌メロです。上の曲とセットで作りました。
       こっちは心地よい風が吹いて、秋らしい高い空をイメージしてみました。
16名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 18:14:50 ID:DOC/3GOl
【タイトル】 hypersonic-test
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8031.mp3
【ジャンル】 HR
【曲長】 1:25
【コメント】 タイトルどおりです。この音でHR/HMを聞きたくなるか否かを
コメント下せぇ。
17名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 19:56:22 ID:Ya2IRvrp
>>10
ワロタ
18名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 21:36:08 ID:PtMb0TrW
PoP
19名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 23:02:59 ID:rZa3jns/
NullPoP
20名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 23:11:43 ID:eDXg8yvf
>>10
けっこう、いいと思いますよ
なんか、熱いものを感じました。
ヴォーカルの歌いやすいkeyにあわせてます?
あと、ドラムがなんか、もたってんなんかなあ?
縦の線がちょっとずれてて乗りが気持ち悪い。

>>6
ジャスコねえ・・・w
おれは、「ベストヒットUSA]を何故か
思い出した。
80年代の西海岸風なのかな?(作った人けっこう、年配の人です?)
外部音源は俺もよく知らないけど
motifとかあと、ソフトシンセですかね。
パソコンベースの人が多いんじゃないかな。
サウンドレコーディング、キーボードマガジン、サウンドデザイナー
あたりの雑誌に詳しいです。
21名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 00:26:04 ID:YeUUfbzU
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8034.mp3
オレがここまでできたことが、ほんとにすごい。
160cmでダンクシュートできたぐらいにすごい。
22名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 00:36:32 ID:12CJe2Ay
>>21
天才か馬鹿かのどっちかだな
23名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 00:55:09 ID:OxddCwOX
>>21
素材はいいんだけどねぇ。

ピアノの出始めが他の音と衝突してます。これはいくない。

もっと煮詰めましょう
24名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 01:24:52 ID:/V4+dl75
>>21あんたやっぱスゲエよ。
25名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 06:37:35 ID:ehmfijm4
>>21
もうひとひねりホスィね
26名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 08:18:10 ID:iS0pEEg1
>>21
このスレにうpした度胸があればもっといいもんができるはず、とオモタ。
いや、おれはこの路線はキライじゃないからがんばってほしい、っつー意味。
27名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 11:57:05 ID:YeUUfbzU
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8040.mp3
160cmで結婚できた位にすごい。
28名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 12:53:09 ID:/V4+dl75
すごく良くなったじゃん、ほとんどオレが保存する事ってないんだけど、今回だけは、保存させてもらいます!
29名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 13:02:55 ID:YeUUfbzU
ありがとう、でもあんまりあげないでよね。
30名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 13:31:41 ID:ry5q0eIp
さんざん迷った挙句、きのう、【娯楽】オリコン10万曲ネット配信、2/8開始スレ
に、晒したけど4人しか聞いてくんなかった。いやん。
http://sweetlorraine.seesaa.net/

futa-multi-mee
31名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 14:38:08 ID:12CJe2Ay
>>30
意味がわかりません
328:05/02/13 15:01:39 ID:yNrAaTMF
>>11
RolandでもDTM音源は後継機種がいっぱいでてるでしょ?というよりDTM音源(だけ)使う人いるのかな・・
シンセ音源とか普通に使うじゃん?具体例っても個々に選択は違うと思うから、ネットや雑誌で調べてみ。
ソフトシンセ、ソフトサンプラー、シンセラック・・・

にしても、初心者?でも最近88VL買ってはじめた、のは不自然・・
あるいは、88VL時代からそれ1台だけで作ってきたとか???
33名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 16:10:29 ID:ywDGvhCY
【タイトル】螺旋〜または途切れた記憶
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/8045.mp3
【ジャンル】たぶんインスト
【曲長】3:22
【コメント】聴いていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
34名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 16:32:57 ID:fQ8LSGSR
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1102043346/l50
ゲーム制作OFFスレ。人材募集中。
35名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 16:48:07 ID:DOZ9HOvz

>>33
いいなぁこの雰囲気。俺は好きだ。
キックをもっと前に出してもいいと思う
36名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 17:29:05 ID:kIqroN9Q
>>35
いい曲だねー。もうちょっとインパクトがあってもよかったと思うけど、
最後の効果音がいい感じでした。
37名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 18:17:03 ID:NtJ32FVQ
>>36
なかなかイイ曲ですね。がんばってください
38名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:18:15 ID:o0AvPAK9
>>37
かなり好きかも。タイトルも巧くはまってますね。
保存しました。
39名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:20:49 ID:YeUUfbzU
めちゃくちゃ作っていいんならだれでもできる。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8047.mp3
40名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:40:05 ID:/V4+dl75
39>>めちゃくちゃでも、オレをごまかすことは、できない、あんたがどれだけスゲエ人かオレには、すぐ分かる。
41名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:52:21 ID:cniAxOYQ
>>27
短いので長編つくって。雰囲気あっていいんだけどミックスが上手くリズムと混ざってません。
42名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 19:56:41 ID:cniAxOYQ
>>36
>>37
>>38
誰にアンカーしてるん?
自演だと勘違いされのますよ。
43名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 20:01:46 ID:o0AvPAK9
>>42

おいおい、自演は
>>27-29
>>39-40
だろ?
4433:05/02/13 23:22:36 ID:gu4SGf4A
>>33です。
最初に断っておきますが、僕は自演なんてやってないです。(´・ω・`)
僕の曲にコメントくださったことがはっきりしているのは
>>35さんでしょうか・・・。
気に入っていただき嬉しいです、ありがとうございます。
そうですね、確かにキックが埋もれていますね。汗
次回作のミックスに生かしたいと思います、ありがとうございました。
45名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 23:36:52 ID:wMKbgOEt
たぶん、
>>36がアンカーミスしたのを面白がって、
以降の人らがああいうレスしたんでない?
>>37-38はちゃんとした感想か、ネタかよくわからんけど。
46名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 23:52:24 ID:W5AQbf43
>>21氏は前スレの>>814?




798 名前:名無しサンプリング@48kHz 本日のレス 投稿日:05/02/06 03:47:39 +Uy5bqs6
まともに作った曲こんなとこにうPするわけねーだろ、商品だぞ。

804 名前:名無しサンプリング@48kHz 本日のレス 投稿日:05/02/06 10:59:30 +Uy5bqs6
799>>却下、リズムがだめ、初心者スレにいってください。(冒険心なさすぎ)

805 名前:名無しサンプリング@48kHz 本日のレス 投稿日:05/02/06 11:21:19 +Uy5bqs6
799>>あと坂本龍一のパクリ。

814 名前:名無しサンプリング@48kHz 本日のレス 投稿日:05/02/06 14:33:52 +Uy5bqs6
意味不明なリズムにのって音楽家たちを殺害していく妖怪をイメージ
してつくりました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7895.mp3

824 名前:名無しサンプリング@48kHz 本日のレス 投稿日:05/02/06 18:05:34 +Uy5bqs6
822>>最初から最後まで気持ち悪かった。テンション使えばいいってもん
でもないよ、あとGtは楽器板の初心者スレいったほうがいいと思う。
4746:05/02/14 00:02:49 ID:W5AQbf43
>>21,24,27,28,29
も同一人物?

前スレではID変えなかったけど今スレでは変えたのかな?
いや、あまりに前スレ>>814>>21が似てたから。
48名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 01:11:16 ID:s8kjAp7E
恐らく・・・
低レットビート80~96kbpsで、変なコメントの奴は、そいつで間違いない。
今度は、携帯とパソコンで波状攻撃を仕掛けてきた模様。
49名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 01:12:26 ID:s8kjAp7E
寝ぼけてた、ビットレートですね。
突っ込まれる前に一応訂正
50名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 01:47:39 ID:R2RPE+M5
>>47
しかもこの人ってレスしてくれた人にも聴いてくれてありがとうを云わない奴だし
51名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 13:29:05 ID:fOkbuBMj
コメントありがとうございます

>>14
自分でも下手さ加減はわかっているのですが、頼む人がいなくて…
>>20
ありがとうございます!歌えるキーが狭いので、低い方に無理がありますね。
ドラム、ジャストのつもりですがそういわれれればもたっているような…
5210:05/02/14 13:30:54 ID:fOkbuBMj
>>51>>10です。すいません
53名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 17:22:37 ID:DpLZgH+x
【タイトル】 hypersonic-test
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8065.mp3
【ジャンル】 sfx/rock
【曲長】 2:11
【コメント】 タイトルどおりです。懲りずに再です>>16
54名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 17:49:44 ID:anzfcY/0
>>35-39の流れがわかんない人は2CHやんないほうが良いよ
55名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 18:26:58 ID:7URyRSa6
【タイトル】Dreash
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/8067.mp3
【ジャンル】分からん
【曲長】31秒
【コメント】Syntheditで作ってみました。
56名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 20:12:38 ID:sces7Qfv
>>55
これだけじゃなんとも。
57名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 20:21:30 ID:sces7Qfv
>>53
まぁあえてなのかもしれないけどこの曲なら前半と後半をもっと流れるように繋げた方が
いいと思った。
あと、空間系のエフェクトを使ったほうがいいんでないかい?全体的に音がチープ。
前半の部分とかそうだけど休符の強調があまり旨くないと思った。面白くない。

雰囲気は嫌いではないのでがんばってください。
58名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 20:57:24 ID:CdSUBynr
>>57
コメントありがたく頂戴しました。
59名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 21:31:49 ID:7URyRSa6
>>56
お粗末ながら先のはアレで完成でした。
またまた評価お願いします!

【タイトル】Grant
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/8068.mp3
【ジャンル】分からん
【曲長】3:58
【コメント】Made By Synthedit !
60名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:24:39 ID:BVn/G9Ry
>>59
30秒くらいにまとめたら良くなるかも
4分近くも聞いていられない・・・
61名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:32:41 ID:Y1q++m+F
昔作ったもんをミックスしなおしました。
【タイトル】ベタなロック
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/8074.mp3
【ジャンル】ロック
【曲長】4分
【コメント】リズムとか色々問題ありますねえ。

62名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:40:18 ID:lLuNlfLa
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8075.mp3
ピアノを引くもんだと勘違いしてるやつに、聴いてもらいたい。
63名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:40:24 ID:NS8Gwby2
>>61
出だしのとこいい声!
64名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:45:08 ID:kRoTERT8
>>61
非常にいいあじゃん。
 
不覚にも癒された。
65名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 23:49:40 ID:Z50rCaTh
>>62
ID: +Uy5bqs6がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
66名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 00:04:48 ID:lJuQyRwN
>>61
曲も声もいいねぇ。
歌詞を入れたくなるな。
67名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 00:13:58 ID:jppzR54q
62>>はじめてききますた。
68名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 00:59:50 ID:CB9gmm2f

【タイトル】 demo01
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/8076.mp3
【ジャンル】 ロック/ポップ
【曲長】 5:01 4.6MB

VOXのTone Labというアンプシミュレータを買ったのでそれを使ってエレキギター、ベースを録音しました。
そのトンラブのスレに参考音源としてうpしようとしたものです。(なぜか今書き込めない、規制中?)
批評もいただきたいと思っていたのでよかったら聴いてください。


69名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 01:41:36 ID:93L5Ydhk
>>61
こりゃ歌詞を考えたくなるな。
ボーカル募集スレで歌詞を募集しては?
7061:05/02/15 01:49:47 ID:b5goJq3X
おお!こんなにレスが!
みなさんありがとうございます。
私は作家を志してまして。。
非常にうれしく思ってます。
歌詞ですか。。確かに歌詞があれば説得力も増すでしょうね。
71名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 02:17:20 ID:Lje8+BvU
歌詞は音楽じゃねぇつってんだyp
歌詞なんかなくったって音楽は成立できるもんなんだyp
歌詞がなけりゃ説得力のない音楽なんてそもそも音楽として糞なんだyp
72名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 02:53:34 ID:jMsHXgiU
>>71
そんなお前すら今の俺なら愛せる
73名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 11:12:23 ID:/7rIfbrF
>>61 あんたスゴイよ・・・1人で作ってんのかい?
74名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:21:22 ID:7dhSeTyz
>>61
すごいクオリティー高いな…プロの仕事だよ
声質も良いね。
どうやってボーカル録音してますか?

>>68
61さんの後でちょっとタイミング悪かったね、
でも普通にイイと思うよ
75名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:25:00 ID:7dhSeTyz
こういう人達がプロの卵なんだって思うと日本の音楽界のこれからに期待してしまう
76名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:25:12 ID:mr0Kwo2F
>>61
Hydeちゃんの声が合いそうな曲ですねぇ〜
歌詞という意見が多いようですが、言葉の数でメロディーがどう変化するのかが個人的に楽しみです。
歌詞のつけ方で曲の印象はかなり違ってくると思うので、重要な要素だと思いますよ。
語音でメロディーの聞こえ方も違ってきますしね。(発声の問題は別としてです)
ですから歌詞も立派な音楽だと思いますよ。
77名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:35:53 ID:Ujafe1Gn
>>61
エフェクトやEQなんかに頼り過ぎです。ごまかす方向での音処理はしない方がいい。
だったらリテイクして十分完成度を上げることが可能な人でしょう。もしくはやるべき。

>>68
完成度高いね。Voセクションだけちょっと弱く感じるから、そこをきっちり行くといいかも。
ギター主導権持ち過ぎ。
7877:05/02/15 12:50:26 ID:Ujafe1Gn
>>68
コメント読んだら、アンプシミュのお試しだったのね。ならギター主導権あるの当たり前か。w
楽器は良いと思う。ちょっとドラムが引っ込み気味だけどね。
79名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 17:32:12 ID:aJ+Hm0Rq
>>61
曲構成が売れ線なだけにミックスが残念。
ドラムのコンプと全体のリバーブでオケがべったりしてて
そのおかげでギターソロの部分が危なっかしいのが目立つ。
ボーカルの処理は良いと思う。

>>68
ドラムの金物が少し作りすぎな気がするけど
それ除けばバランス良いと思うし曲も好き。安心して聞ける。
80名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 20:52:39 ID:jppzR54q
61>>全て忘れて最終的に音楽わすれて、サラリーマンとしてでなおしたほうが
安定した収入がもらえる。
62>>プロおことわり。
68>>gtもう少し練習したほうがいい、
81名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 21:26:40 ID:2xsPzofU
>>
8261:05/02/15 21:32:24 ID:a5DaM+ol
わかりますた。
83名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 21:51:37 ID:8nc6p+E3
>>80
人の事をどうこう言えるレベルじゃないじゃんお前
>>62
84名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 21:53:38 ID:8bgUdduA
>>81>>83
相手にするな。いつもの変な奴だよ。
85名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 21:59:33 ID:yLZE9HWL
>68
声質、俺はすきだなぁ。楽曲もイイ!
こういうのって音とミクスで化けそう。
>61
なんかあんまり音楽聞いてない感じ。
折れ的にはあんまし。。。
86名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 22:06:13 ID:a5DaM+ol
本気出してないから
87名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 22:37:01 ID:jppzR54q
本気だしたら、こんなとこにうPしないし、時間かかる。
88名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 23:11:59 ID:GoEge3lV
ほめられると必ずけなすヤツがでてくるね。
8961:05/02/15 23:15:54 ID:373y969N
レスありがとうございます。
言い訳になりますが、売れ線を意識して
曲を作ってみたらこんな感じになりました。
録音した当時はDTM始めて半年くらいの初心者レベルでした。
今も初心者みたいなもんですが。
確かにミックスは問題ありです。難しい。こっから先をどうすれば良いのか
分からん。という位の技術力しか持ち合わせておりません。
ボーカルをお褒め頂いたのは素直に喜ぶべきですが、実は友人に頼んで
歌ってもらいました。僕は下手糞ですよー。
ドラムはドラマーに打ち込み手伝ってもらって。。
お恥ずかしい限りです。
ちなみに82は僕ではありません。
90名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 23:20:38 ID:6Q5RrH4X
>>87
もしかしたら過去に貶されて拗ねてるガキ?
91名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 23:30:31 ID:8bgUdduA
>>46-47さんが、晒してるのと

>>62,67,80,82,86,87

は、全部同一人物です。要注意
9268:05/02/16 00:27:15 ID:6ouAbGqs
聴いてくださった方々、ありがとうございました。

>>74
例え良いものの後でもさらに良いものであれば聴衆はそっちにいくこともあると思うんです。
この程度じゃまだまだその力はないんだなあと実感いたしました。

>>77
アンプシミュの参考と言いましたが一応これはこれで歌ものとして作りこんだつもりです。
もっと歌を全面にだしてミックスも研究していきたいと思います。

>>79
ドラムの打ち込みは永遠の課題です。77さんが言ってた引っ込み気味というのも意図的なんです。
いかに生っぽく聴こえるかというのをいつも考えてやってるんですけど難しいですね。

>>80
・・・たしかに練習不足です。結構図星でした。

>>85
声質を好んでもらえたのはとてもうれしいです。
ミックスは何度もやり直したのですがあんまり考えすぎるとドツボにはまりますね。
自分の今の実力はどうやらこのくらいみたいです。
93名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 05:07:18 ID:+8WbKOAF
ヘッドフォンかぶってノリノリでギター弾いていたら急に目の前がくら〜っときた。
おお、おれもとうとう自己陶酔の域に、、とオモタラ地震だったよ…orz
94名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 07:34:52 ID:NB1Mwmvi
>>93
ガンガレw
95名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 11:11:27 ID:PGzbHxbR
>>68
いいねえ。
音質が良くないのが、なんだけど
ライブで、やったら盛り上がりそうだな。
ドラムの自然にグルーブしてるのがいい。
一番終わりのチョーキング、ギターソロのタンバリン
ソロ終わりのヴォーカルのコーラス?、ソロ終わりの
ヴォーカルパート重ね等、技が光る。
俺の趣味だと、メロディーが今風なので
ちょっと何年かすると飽きられるかな?
違う曲、きぼん。
961488 ◆Upy4wcs9SI :05/02/16 23:35:41 ID:y0Jiq5Ql
>68
非常に好きな曲。バランスもいいし。
ボーカルも含めていいよ。
スネオヘアーは聞いたことありますか?
>61
メロがあんまり好きじゃない。
サビの後半のメロとかがつまらない感じ。
ミックスの技術もそうだけど、アレンジの技術も磨いたほうが
いいと思う。
97名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 01:38:44 ID:??? BE:37972692-##
【タイトル】桜
【URL】http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/download/129992/songs235/sakura.mp3
【ジャンル】ぽっぷ
【曲長】1:36
【コメント】さくらです。
前にオケだけUPしたんですけどVOレコしました
98名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 03:34:52 ID:gOmNM8dd
>>68
サビにコーラス入れるとかなりいいと思いますよ。
ハモリやすそうなメロディーだし聴いてて思わずはもりたくなしませんか?
99名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 09:04:33 ID:yEExhIm4
[8093] かります 投稿者:t 投稿日:2005/02/16(Wed) 02:38 [返信]   

自作曲聴いてよスレ です。

 8093.mp3 (19)


誰?
DTM板に似つかわしくない上手さですな!
100名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 10:11:16 ID:i8ARUS55
>>97
すごくいい。

ピアノのアレンジもきっちりしてて、コードなぞっただけじゃなくいい動きしてると思う。
で、どうせだったら、最後までピアノオンリーで行って欲しかった。
101名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 12:36:49 ID:IpvU72Hq
>>100
に同意。サビあたりから2ランクぐらいクオリティー落ちてる。
聞きやすくするための狙いだと思うけど、全体の流れを壊してる感がある。突っ走ればもっと良くなると思うです。
102名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 12:44:45 ID:4OfMBIUd
いくつかご意見いただけるとありがたいです。↓
http://www.yonosuke.net/dtm/data/8099.mp3

以前晒したやつに歌が入りました。で、

1、キーを半音7個分ぐらい下げる事になってしまった関係で、全体
 的に音のバランスが下がっているような気がするのですが、気にな
 らないか?
2、オケに比べてVoが出すぎていないか?(他の曲を聴くと、もっと
 オケが前に出ているような・・・。)

あと、ラップが入ったらいいなと思って、ボーカル募集すれで募集した
ところ「モー娘」みたいとのご意見が・・・orz。歌手のイメージも聞か
せてもらえるとありがたいです。
103102:05/02/17 12:48:55 ID:4OfMBIUd
↑のテンプレです。

【タイトル】 R&B POPS
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8099.mp3
【ジャンル】 チキチキ
【曲長】 4:06
【コメント】 上記参照
104名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 12:52:27 ID:7G5QzJMH
>>97
ボーカルよく録れてますね、
録音環境、使用機材教えてください。
105名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 12:55:54 ID:ifQHL7yj
>>102
曲もボーカルもわりと良いと思います。
ラップをいれようがいれまいが、モー娘のようにはならないかと。
ただ、アレンジに関しては、少々古いかと。
後、ボーカルが出すぎているというよりは、オケが薄いのでは。
狙いかもしれませんし、キーを下げたせいかもしれませんが。
106102:05/02/17 12:59:37 ID:4OfMBIUd
>>105
ありがとうございます。オケ薄いですか・・・。音量の問題だけじゃなさそ
うですね。工夫してみます。
アレンジは今後の課題と・・・(笑)。
107名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 15:24:08 ID:sjoGQhCN
>>102
ヴォーカルとユニゾンしてるエレピ(裏で薄く鳴ってるメインメロディ)が
鳴りっぱなしなのが気になる。

カラオケのメロディガイドラインに聴こえて逆に歌が下手に聴こえるから、もしも
効果として入れるなら、強調したいサビとか歌詞とかの部分にのみユニゾンした
ほうが良いのでは?

ヴォーカルとオケのバランスはそのままで聴きやすいと思うけど、なにか無機質
で平坦な歌い方は狙ってやってるのか?

良く言えばシャイ、悪く言えば感情を出せない感じでカップリング曲向けには
いいとは思うが。
108名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 15:44:21 ID:SP9lCC6J
>>102
技術的なことは俺は全然言えないので1リスナーとして感想。

曲はちゃんと作ってあるものの凄く既聴感がある。
今風なんだけど>>105氏の言うように既にちょっと古い感じ。

あと、ヴォーカルは歌唱力はあっても魅力的ではないね。
曲との相性かもしれない。
引っかかりのあるリズムが気になって、歌は耳に残らない。
109名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 18:57:44 ID:+TeFdT0u
>>102
全体的に好きな感じなのだが(モー娘。というよりはアニメのエンディングみたいな感じ)、
3:06あたりに入る「( ゚∀゚)ノィョ―ゥ!ポン!」が寒い。
ラップ入れる人が見つからないなら、ボーカルに適当な単語をつぶやいてもらって
それを入れてみるとかはどうかね
110名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 21:32:52 ID:1IJtV7xo
なんか悶えソングってかんじで間違えてもR+Bではない。かわいいかんじはする。
111名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 22:27:00 ID:PipNoibn
>>68 は、昔の「ヴィーナス」という曲と基本的アレンジが同じ
>>97 のサビは、NHK朝ドラのテーマになったドリカムの曲と似ててアイデア同じ

>>105 極端に古いとは思わないが、微妙に古い感じかも
アレンジに関しては 効果音みたいなリズムの音がゴチャゴチャ入りすぎてるわりには効果が薄い
エレピでメロ弾いてるのはいらない。メロはサビがいまいち目立たないような。

こういうソフトな感じじゃなくて、歪ませたギターとドカドカバシバシ重いリズム体使って
もっとガシガシ攻撃的な感じのアレンジにするとカッコイイかもしれない、と思う。
   
112名無しサンプリング@48kHz:05/02/17 22:30:30 ID:PipNoibn
レス番間違えた。>>105じゃなくて>>102
113102:05/02/18 00:34:19 ID:rBMCZsC8
oh!レスたくさん。ありがとうございます。

>>107
メロはVo入れたときに外したんですけど、なんか物足らない感じがして
EPにうっすらと入れておきました。ダブルやハモリを入れれば解消され
るかもしれないですね。バラード系じゃないので、感情はこんなもので
良いのかと・・・。やりすぎると演歌になりそうです(笑)。
>>108
パクリじゃ無ければ既聴感は良いことじゃないかと思っています。あと、
Voは好みかもしれないですね・・・。個人的には好きな声なので。
>>109
アニメのエンディングですか・・・。狙いはBoA Love m-floだったんで
すけど、で、ラップ欲しいんですけどねぇ・・・。路線ずれてますかね?
「ぽん!」は見逃してください(笑)。やってみたかったんです。
>>110
特にジャンルは拘っていないです。BoA風狙ってるんで、かわいい感じ
でしたら個人的にOKです。
>>111
やっぱり、EPメロいらないですかね・・。確かに普通やらないですね。
リズムはシンプルでも良いんですけど、味付けが薄いような気がして、
このぐらいでも良いかと思っています。DistGやヘビーなリズムは今回
の狙いとは外れてしまうので、またいずれやりたいですね。

レスの抜けがあったらスマソ。なんとなくこの曲の一般論が分かりまし
た。ご協力ありがとうございました〜。
114名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 01:27:25 ID:B9irc7uN
>>68
めずらしく高完成度のポップチューンが来ましたね。とてもいいです。
ギターが十分上手くて、アイデアも豊富です。オクターブ弾きと
歌詞の「化けの皮」があってるあたり、歌への思い入れが感じられます。
フェードアウトがフェードアウトらしく出来上がった曲なのもいいです。
ただ、Bメロがブリッジになりきれていない気がします。Aもサビも基本的に
4回しのメロをくり返すパターンで、Bメロもそうなので(2回りラストを伸ばして変えている)
ワンコーラス全体が長々のっぺりになっています。
Bメロだけ、バックをただジャカジャカ続けないパターンに変えるだけでも
メリハリがつくと思います。

>>97
あまり来ないタイプの曲ですね。とてもいいです。でも
>>100,101に同意です。サビ以降が2ランク落ちです。
サビを5度キーから動かせば、それまでの流れを壊さずに、
いろいろやりたくなってくると思います。
115名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 08:26:34 ID:4jlBqdht
「哀愁の平壌(ピョンヤン)」

http://asterisk.nobody.jp/nk_techno.mp3

Time : 3.14
2563k
128kbps

featuring「イムジン河」の高宗漢作曲「朝鮮民主主義人民共和国国歌」
(JASRACでは著作権消滅)

「哀愁の平壌」を演奏しているSuper String Orchestraは
北朝鮮において、偉大なる将軍さまの命により結成された。
全国から音楽的才能のある天才児をピョンヤンに集め、
英才教育とドーピングによって世界屈指のポップグループを作り上げたのである。
メンバーには世界各地の民族楽器を平均1時間でマスターし使いこなす者、
超人的絶対音感をもつもの、イングヴェイ・マルムスティーンの数倍の速度で指が動くギタリスト、
野獣並みのリズム感をもつドラマーなどが揃っていると言われている。

このグループ名を考えたのは若干16歳にして平壌科学大学の教授に選出された朴朝日(パクチョイル)で、
Stringは弦楽器をさすのではではなく、超ひも理論(super string theory)からとられた。
朴朝日はSuper String Orchestraのマニピュレーターであるとも噂されている。

このmp3ファイルは偉大なる将軍さまが主体思想を世界に述べ伝えるためのお慈悲により
無料でダウンロード・使用・頒布をすることが出来る。
何らかの利益が生じた場合は、必要経費を差し引いた残りを
「救う会」にカンパする義務が課せられる。
なお、在日・被差別部落の方々についてはこの限りではない。
116名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 12:18:12 ID:zKphHGLt
>>115
曲より文章がいいね。
総連にプレゼンしたら、HPのBGMに使ってもらえるかも。
117名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 12:36:06 ID:ZCNYKTS/
濃ゆい
118115:05/02/18 20:23:20 ID:sSqGHboq
感想ありがとうござ入ます。

多くの方に聴いていただいてるようなので、
こちらにもファイルを置きました。
よろしく。

http://psychovirus-meta.hp.infoseek.co.jp/nk_techno.mp3

3.14
2.96MB
128kbps
119名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 23:44:18 ID:leOfAjQU
お願いがあります。
常人には理解し難いものを貼るのはお辞めください。
120名無しサンプリング@48kHz:05/02/18 23:58:26 ID:aBI0EqO4
クケイハひ息吹があるね。
121名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 00:27:49 ID:ExTpBFvd
これが北の最終兵器か
122名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 01:31:57 ID:Nz4ro5DU
♪ショーコーショーコー よりレベルは高いと思いますた。
123名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 03:06:12 ID:YMHKPHZs
テンプレ
【タイトル】 うどんこ病のうた
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8140.mp3
【ジャンル】 パンクロック
【曲長】 52秒
【コメント】 生ドラムの表現とミックスが今後の課題かなと思ってる
124あんから:05/02/19 16:50:19 ID:Ko/jOE5Y
自作スレのみなさんこんにちは。
以前このスレで皆さんに曲を聴いてもらっていた者です。
おかげさまで昨年プロデビューすることができましたので、
感想、報告などと思い久しぶりに書き込みしております。
ちなみにアルバム十曲中、歌どりなど、エンジニア無しで
ほとんど宅録でやりました。プロの現場でやってきていた人たちには
始めかなり嫌がられましたが・・・。
125名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 17:02:42 ID:RbKt0vhQ
>>124
それはおめでとうございます!
126名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 17:03:05 ID:xaEsipZ1
【タイトル】出せるものは出せ
【URL】http://www2.ime.st/www.yonosuke.net/dtm/data/8144.mp3
【ジャンル】 お遊びロック
【曲長】 三分
【コメント】 友達の歌詞に合わせてつくってみました。

127名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 17:06:34 ID:x7oEWj2S
>ほとんど宅録でやりました。プロの現場でやってきていた人たちには
>始めかなり嫌がられましたが・・・。

現場でもチームよるよね。コレは会社・年齢とか関係なく「宅禄」「打ち込み」
「マネージャー・プロデューサー志望」のキーワードを出すと眉をひそめるヤツ多いよ。

あれ?そういう意図で言ったんじゃないのかな?スキルありすぎて煙たがれたほうかな?

とりあえず、オメ!
128名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 17:17:02 ID:yzN0xWRY
>>124

おめでとうございます。
お差し支えなければアルバム名など教えてください。
129名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 17:17:27 ID:7bO0TNmG
>>123
つっこみ入れたら負けかなと思ってる
130あんから:05/02/19 17:36:03 ID:Ko/jOE5Y

こんなに早く反応があるとは!

とりあえずありがとうございます。

ちなみに雑誌SOUND DESIGNERでも紹介されました。

http://www.sounddesigner.jp/back/2004/26/03/

もし質問とかがあればなんでも喜んでお答えしたいと思います。



131名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 17:43:08 ID:mfvhfK0n
オメ!
132あんから:05/02/19 17:51:51 ID:Ko/jOE5Y
が、しかし・・・。
133名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 18:12:47 ID:YMHKPHZs
つっこんでくれ・・・
134名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 18:28:02 ID:V90czTM3
>>130
キャップ被ってる方?
135名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 21:58:24 ID:gVJnA5dO
あんからさん
ここで曲さらしてたとき、住人の反応はどうだったんでしょうか?
やっぱ賛美の嵐?
136名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 22:28:08 ID:1roX62+9
>>130
もしよろしければ、
晒した曲を聴いてみたいのですが、
再UPしてもらえませんか?
137吟遊詩人:05/02/20 11:32:17 ID:dk/Ai/s2
[曲 名] 俺と君の楽園
[U R L] http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/oretokimino.mp3
[時 間] 2:20
[コメント]
ここでは久しぶりのUP、トラックはシンプル。
初めて作ったリリックとフロウをそのまま楽曲に起こしたものです。
>>124 氏、おめでとうございます!
138名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 11:33:19 ID:Pp/ysnSf
アンカラさんおめでとうございます!
色々、お聞きしたい事があります。
私も宅録でユニット等をやっているのですが、歌い手+私という形態です。
一番苦労するのが、歌い手がなかなか都合付かなかったりで自分的にこの曲を
完成させたいと思う期日になかなか仕上げられないとか、ガイドメロ通りに
歌ってくれないとか、歌い手が変わる事によってキーの変更、または曲が合わなかったりで
やむなくボツにするとか、
いろんなジレンマで今まで結構な未完成曲が溜ってしまっているのですが
(思い返すだけで、あ゛ぁぁぁ〜〜〜もうっ!!てなります)
そんな時の良い解消法や、ここまでなら妥協できると言うのがあれば、教えて下さい
参考にします。
それと、曲を作り始めて歌入れして、プリプロレベルに仕上げるまで平均どのくらいで
こなしてますか?よかったら教えて下さい。
139名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 20:42:41 ID:Pp/ysnSf
age
140あんから:05/02/20 21:08:18 ID:RDY6dihi
エイトビートの回に383でお願いしました。

それから解決策としては自分で歌うのが一番いいと思われます。

取り直しはそれこそ半永久的に可能なのですから。

141名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:16:51 ID:+VgLzoqf
【タイトル】 graduation
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8189.mp3
【ジャンル】 POPSなのか何なのか微妙
【曲長】 6:21
【コメント】 卒業式の後にミニライブでこの曲をGuitarとBassの生演奏を加えてします。
自分はピアノ弾きます。もちろん歌ものです。(現時点ではオケのみ)
よろちくおねがいします。
142名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:41:21 ID:5Tp/axfP
>>141
おぉ、いいじゃん
と思ったら途中でカノン入ってきて物凄く萎えた。
楽器の音色とかもいい感じだったのにカノン聞いたせいで全部それっぽく聞こえてだめぽ。ぬるぽ
143名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 04:00:50 ID:YzpjO66t
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/march1.mp3
評価よろしくおながいします。
144名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 05:04:22 ID:uGx65AHx
>>143
イントロ等は良く出来てるけど、曲全体に技巧が少ないかな?
歌モノとはいえ、「歌詞がなくても飽きない曲」を目指して欲しいところだ。

ボーカルは親しみやすく割りと好みだけど、一般受けは……もう少し上手ければね。

あと1番の「みんなの暮らしを守るために」は行動と矛盾してるので変えたほうがいい
145名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 08:28:26 ID:tolk7lYH
麻原かよ!
146名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 08:42:24 ID:WTQ7GKp4
>>144
ワロタ。巧いね。
一番下のコメントが?だったけど、聞いてから納得。
いい音楽評論家に慣れると思います
147○○ル ◆Mu1000UKvE :05/02/21 13:25:36 ID:yujIUEO2
【曲名】kitchen work
【URL】http://www.ismusic.ne.jp/jigiru_ismusic/mp3/kitchen_work.mp3
【曲調】ドラムンベース?
【時間】2:04
【容量】2.84MB
【一言】好き勝手やってみました。
    原題は全然別モノでした。
148名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 13:45:53 ID:O3LH5GV2
>>147

 1分過ぎたあたりのギターが音源くさくていやぽ。最後の声は「三連休」って聞こえるんだけど。
149○○ル ◆Mu1000UKvE :05/02/21 17:16:56 ID:IUadMSel
>>148
サンプラーに通してブツ切りみたいなのが
シックリくると思ったんですが
だめでしたか・・・
orz
150名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 20:45:04 ID:HM/u5FHA
>>147
ギターくるあたりで野太いベースも欲しいかなって思った。
ドラムンベースだからってわけじゃないけど。
ドラムの3連譜カコイイ
151名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 21:24:40 ID:OXZXFPFP
>>147
スクエアプッ者みたいでかっこいいですね
152外人 ◆.T2yamo8/s :05/02/21 23:15:55 ID:11YdLSnP
これはスレ違いなんでしょうか。。。
誰もが知ってる「はじめてのチュウ」をバラードアレンジしてみました。
ボーカルは2000円以下のマイク使ってて音クソです。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/8201.mp3
3分、2.75MB

スレ違いなら誘導して下さい。。。。アドバイスいただけると幸いです!
153名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 23:23:14 ID:e521HEtc
>>152
2000円のマイクにしちゃキレイに録れてるな。
ボーカルのブレスが苦しそうだ。
154名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 23:24:47 ID:UAyb/2+4
>>152
歌上手ですね
曲自体も綺麗だしかなり良いです
自分的には盛り上げる部分にハモリが欲しいです
155外人 ◆.T2yamo8/s :05/02/22 00:04:37 ID:lJU48auC
>>153
ブレスですか。カラオケ板でも指摘されまくりなんです。。。
EQと格闘すれば安マイクもそれなりになると信じてます。

>>154
ありがとうございます^^
これ実は学校の宿題で明日提出だったのでハモリ入れるまではいたりませんでした。
今度がんばって入れてみます!
156名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 00:09:03 ID:zBllZdYd
>>147
ムンは作った事無いので凄いなぁと思うけど
プッシャー好きの自分として見るとグルーヴ感が丸で無く乗れない。
157○○ル ◆Mu1000UKvE :05/02/22 00:11:34 ID:3SoFzdbt
>>150
なるほど。
ベースもいいですね。
ベースとは別にシンセを低音で鳴らして
カットオフやらをグリグリ動かすのもハマりそうかなと思いました。
そっちに低音任せるみたいな。

>>151
サンクス。
恐縮です。(・∀・)

>>152
保存しますた。
アレンジで化けますねぇ・・・
158○○ル ◆Mu1000UKvE :05/02/22 00:15:20 ID:3SoFzdbt
>>156
自分もこれが始めてです。(笑)

プッシャーを含めドラムンはほとんど聴いたことないので
これから勉強していきます・・・orz
159名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 01:01:32 ID:6h3urrpA
147>>非常によかった。ありがとう。
160○○ル ◆Mu1000UKvE :05/02/22 01:14:13 ID:3SoFzdbt
>>159
俺?Σ(ωдω)

ありがとうございます。
161名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 11:34:20 ID:WnkotxOX
最近は「なよなよ」した声の奴が多くて 気持ち悪い世の中よ
162名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 12:49:57 ID:snsnKEma
>>144
最高ww
163名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 14:30:27 ID:ZD/VNwZR
>>152
歌うまっ!イイ!

この板にはじめてきました。
164名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 15:17:12 ID:OCbAkqHb
若かりしころのビリー・ジョエルの声に似てるね。>>152

でもこれは元々良い曲だよね。
165名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 17:21:43 ID:YIiF80RK
>>152
あなたボーカルの才能あると思います。
楽曲はもともと佳作ですけれど、もっとボーカルの技術を向上すれば、
更にいいものができそうな気がします。
166名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 18:06:50 ID:hv/LHq5T
>>152

オケのmidi欲しいYO!!ください!
167名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 18:15:23 ID:8/KhSyzS
歌うめー
アレンジうめー

ごいすー
168名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 19:10:37 ID:IX09Bypr
>>143
吹いた
169名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 20:11:57 ID:teDmVsVQ
>>143
>>168に釣られて長いイントロわくわくしながら聴いてたら焼香かよ!








俺も吹いた。
170名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 20:32:42 ID:6/vKzJP/
当時ニュースかなんかで専門家が大真面目にこの歌を分析してたな。

歌唱力はともかく、おぼえやすく歌いやすいメロディーや
単語の繰り返しが耳に残るっつーことで、非常に効果的な曲という話だった。
171名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 20:57:31 ID:oLMHFnOn
ここでアップされてる曲レベル高くないですか?アマでこんなに出来る人が
多いとは。。凹む。
172名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 21:29:22 ID:teDmVsVQ
>>171
ミュージーやネクスト行ってもっと凹んでらっしゃい
173123:05/02/22 21:44:12 ID:vQwr+ztP
俺みたいなのもいるから安心汁
174名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 21:47:31 ID:hv/LHq5T
やっぱ152のmidiリクするのは失礼でしょうか?
優れた技術を見たい・・・
175名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:02:36 ID:TcFqWwDI
midiとかコードとか聞くのはスレ違いでしょ。
特にmidiなんてまんまパクれるんだから論外。
176名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:12:52 ID:Rr4ZiXjA
>>152
マイク本当に2000円?
なんかうちのSM57より綺麗に取れてるような。
技術の差かなぁ。
学校って事は、音大か何かですか?
オリジナルの曲も聴いてみたいと思いました。
177名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:28:07 ID:gDcy+Mz+
>>176 マイクの位置や
如何に歌いやすいオケにするか(俺は95%完成したオケ)で
ボーカルの音質は決まると思うよ。
レコのときにオケの900Hz-1000Hzあたりを
少しカットするとすっぽりボーカルがオケにはまるのだ
あと、バラードみたいな曲は極力オケは小さめにモニターを送るのです。

178外人 ◆.T2yamo8/s :05/02/22 22:32:09 ID:lJU48auC
レスたくさんいただけて嬉しいです!学校は普通の高校です。
今高2なので、もうすぐ終わる音楽の授業のしめくくりとして、一人ずつ音楽に関する何かを発表、
もしくは演奏する、みたいな感じでした。

マイクは本当に1800円くらいでした、SONYのF-V320とやらです。
オーディオインターフェイスも使っていません。オーディオカードも買ったときのままです。
イコライザー次第でどんなマイクでもやっぱり誤魔化しが効くってことでしょうか。

自作曲もいつかうpさせて頂きます。midiは吐き出し方がわからないのですみません。。。
179名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:37:49 ID:8jk18mF/
>>143
最低。声がやだ
180名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:43:00 ID:OCbAkqHb
高2か…
オレはそのころ取り付かれたように寿司屋でバイトしてたよ…
181名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:49:26 ID:YIiF80RK
>>178
高2…同年代、いやはや、DTM熱が冷め掛けていた所、良い刺激になりました。
良かったらまた楽曲うpして下さいね。
182名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 23:50:20 ID:snsnKEma
>>178
でも著作権には触れてんじゃねーの?カネ取ってないにしても、ネットで流すのは確か法に触れた希ガス。
亜星がやってきて、ひろゆきにメーワクかかるから適当に削除しとけよ。
183名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 23:54:44 ID:HBmXRuyn
>>178
高2かよっ!!俺なんてオナニーばっかしてたぜ!
ほんと刺激になるヨ、世の中すげーやつはいるもんだな。
184名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 23:55:03 ID:Rr4ZiXjA
>>178
高校なの?
あれを発表するのは止めた方がいいんじゃない?
よっぽどの音楽家の集まりじゃない限り、
巧すぎて、引かれるような。

自分の高校の時の音楽の発表と来たら・・・
185名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 00:09:26 ID:Umofb7e6
信じられん。。高2かよ。
自慢じゃないが、
俺なんて24フリーターだが、君よりDTM技術もアレンジ力もないぞ。
186名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 00:23:07 ID:uGXJ5k+D
わかった!音楽一家の息子なんだそうかそうか良かった良かった一安心一安心
187ゆら:05/02/23 01:46:04 ID:QNXgQbkI

【タイトル】薔薇と弾丸
【URL】 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/180.mp3
【ジャンル】 スカ
【曲長】 2:51
【コメント】 生演奏のような音を目指しました。

188名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 01:53:39 ID:PW2KbZ52
>>187
この歌ってる娘(?)、すぐにでもスカウトしたい。
189名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 02:32:33 ID:Q8U++CTK
普通の高校の音楽の発表でこのレベルだと、神扱いじゃないか?
190名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 02:44:13 ID:5Lv3NowC
>>178
プロ目指した方がいい
191名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 02:44:42 ID:Q8U++CTK
>>187

 アレンジや元の音のクオリティそのものは高いと思うけど、全部真ん中によってて
ローファイで、ちょっと音悪すぎ。

 わざとやってるんだよね?でもライブ感やローファイ感を出すにしても、もうちょっと他にやり方あるだろうと。

 あとSEや観客の声とかが、全然合ってない。足音もなんか不自然だし、なんで観客がアメリカンコメディ
みたいな笑い声上げてるんだよ。
192名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 02:48:41 ID:BvoB3VMv
実は釣り?
193名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 02:57:11 ID:BQT6tJi9
>>187>>102のボーカルの方ですかね
194102@春:05/02/23 03:40:10 ID:t+VQuRlL
【タイトル】 未決
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8228.mp3
【ジャンル】 何でしょ・・・。
【曲長】 5:41
よろしくお願いします。

>>187
珍しいとこでゆらさん発見 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)。って仕事速すぎでしょ(笑)
感想は>>191氏と同じです。曲はパラノイアチックで良い感じだけど音質で
損している気がします。もったいない・・・。
195名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 03:43:27 ID:BgKyYL08
>>178
ほんとに高2?全部自分でつくったんだろうか? 声は若そうだけどね。
おいらは結構音楽歴長いトシヨリで、外人 ◆.T2yamo8/s さんはこんな感じ:

 歌: ボーカルスクールとかで習ってたのかな? とにかく「実用レベル」です。
    歌いまわしもとてもいいですね。うまいです。
    あとは音域の問題? 高いほうになるとたぶん声が細くなってきついんじゃないかと。
    まあそういう曲を作らなければいいわけで、ともいえる。

 アレンジ: それほどでもない。高校生でこの程度の人はけっこうザラにいる。でも、コードの
        基本的センスはすごく良くて、これもどこかで習った?というほど。
        コード進行は素直すぎなので、わざと素直にしたのでなかったのなら、もう少し
        広く音楽を聴いたほうがいいかもしれない。 しかし、綺麗にまとまっていると思うし、
        最後のほうの展開の部分なんかとてもいいですね。

というわけで、この一曲じゃわからないけど、たぶん、あなたはそこいらのアマチュアと一緒に
活動してたら、腐ってしまってもったいないので、もっと上のプロレベルの人と一緒に活動する
ことをオススメします。
196名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 03:50:35 ID:prueLynr
>>188
この歌っている人、いいですよね。
独特なふいんき(←なぜか変換できない)があるし表現力もありそう。
>>102も彼女だとすると簡単なソルフェージュならこなしそうな感じがしますね。

>>187
作編曲ともにいいですね。わたし的なこのスレタイに照らしての判断の基準は、
まず曲の出来不出来、次にアレンジ、最後が音色だと思っています。
で、
曲は、たぶん、歌唱力を要求する難易度の高いものが多そうですね。これがあなたの持ち味だと思いますが。
次にアレンジ。Jazz風味な吹奏楽器のアンサンブルなど、なかなかのデキだと思います。
最後に音色。これはそもそも制作環境による影響が多いと思われるものですから音楽的に内容高くても
全体的にはマイナス評価される可能性があり決定的判断基準にはならないと思います。
まぁ頂いた意見は参考にされてもよいと思いますが。
音色・バランスなどは機材の揃った環境で録り直せばなんとでもなりますから。

音楽的にとても興味のある作品に仕上がっていると思います。
椎名林檎とか好き、、ですか?
197名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 03:53:50 ID:BgKyYL08
>>194
深夜に気持ちいい感じだけど、なんか前ノリで気持ち悪い。
原因は、キックにあると思う。ドラムは2小節のパターンをきざんでいるみたいけど、
最初の一小節が普通の8ビートになってる。ちょっと後ろノリ気味の16で打ったほうが
気持ちいいと思われ。
198名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 04:28:13 ID:N+oL2P3o
>>187
小島真由実みたいなえごらっぴんみたいな…
(・∀・)イイネ!!
199名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 05:06:27 ID:r9/vJcN6
>>194
いい感じですね。ムードがあって統一感が崩れないのも好印象です。
でも、あえて難を言えばリズムが単調すぎるかと。
うわ物の統一感を崩さずに抑揚をつけるとなるとリズムパターンに凝るしかないかと思います。
積極的にオカズを入れるとか。じゃないとデパート・スーパー系の音楽になるような気がします。
200名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 05:16:15 ID:Lyjlj9+j
>>194
方向性は違うかもしれませんが、オーソドックスなところで
こういう先人の作品を聴いてみるのも勉強になりますよ。
わりと分かり易い、と思いますけど。
http://wmg.jp/artist/bobjames/profile.html
201名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 09:35:45 ID:f9m2rTcC
>>102
何かむず痒い。これは坂本龍一がやるダサPOPSに通じる。
「ヨウ〜」は入れたのは受け狙い?笑えません。
>>187
小島ですね。ぱくり疑惑が起こりそうです。
102よりこっちの方が取り合えいい。

オリジナルを作ることが苦手な人なんでしょうか。
ならば現存のものを取り込み吸収し上手く自分に行かせる術を早く身に付けるべきです。
202名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 11:22:54 ID:rOhlnrdU
>>187のオケを作ったものです。
みなさま、感想ありがとうございました。
綺麗な音だとカッコ良く聞こえないので、ローファイ感を出したかったのですが、難しいですね。
ジャズっぽい雰囲気を出すにはどのような音作りをしたら良いのでしょう?
何か技とかありますか?
特にドラムで悩んでいます。
203194:05/02/23 11:40:48 ID:t+VQuRlL
>>197
ちょっとバスドラいじって、気持ち良いとこ探してみます。
>>199
見直してみるとリズムほとんどコピペだな・・・orz。変化付けてみます。
>>200
ありがとうございます。ボブ・ジェームスさんですか。初めて名前聞き
ました。参考にしてみます。
204名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 11:44:50 ID:t+VQuRlL
>>202
椎名林檎「加爾基 精液 栗ノ花」の「迷彩」参考にしてみたらどうですか?
パニング綺麗に分けて、音はブースト気味。ボーカルも綺麗過ぎず。良い
参考になると思います。
205202:05/02/23 12:49:22 ID:rOhlnrdU
>>204
どうもありがとうございます。聴いてみます。
206名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 13:28:07 ID:1Tv6nk5N
>>194
ハープの音がきれいですね、
リードの音色は全体のふきんい(←何故か変換されない)を損ねてる様にも思えました
個人的には最後の部分が良かったです、あれをもっと伸ばして曲にして欲しい

>>152
マイクは音良く無いよ、輪郭悪いし篭ってるし、歌録やるならいいの買いなよ、
voはニュアンス良しだけど声質はちょっと損してるね、
ピアノ間奏は好みよ、がんばって
207名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 13:31:29 ID:LIwiMcXm
>>リードの音色は全体のふきんい
リードの音色は全体のふきんいったいを

釣られないぞヽ(`Д´)ノワァアァン
208名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 21:54:50 ID:N+oL2P3o
ワロス
209名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 22:53:56 ID:T0hndOqe
今更>>152聴いた



・・・すげー
210194:05/02/23 23:05:44 ID:t+VQuRlL
>>206
ありがとうございます。音色はQLSO_GOLDのハープです。なんとなくアウトロ
作ったのはいいけれど、ふきんい(何故か変換できない)が一歩間違うと、
「ネロとパトラッシュ」が天国行っちゃいそうになるんで、ちょっと悩んでま
した。リードはチョット変えてみます。
211名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 02:07:22 ID:DajygqVL
【タイトル】End of Rain
【URL】 http://s-shin.sakura.ne.jp/end_of_rain.mp3
【ジャンル】 Trance
【曲長】 6:39(9.14MB)
【コメント】 サイズ無駄にでかくてすみませんorz
率直な評価いただけると大変嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
212名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 13:16:23 ID:tbQvb37j
>>211
構成はいいと思います。気分よくノれます。
しかしスネアロールの頭でフィルターこもってるところ、ちょっとテンション落ちました。
ブレイクではよい効果に感じたけれどリズム隊全開のときは別なアプローチがいいかも。
それと50Hz付近にもう少しだけ粘りが欲しいです。微妙に軽い。
213名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 13:18:03 ID:Sx9r+O5B
>>211
ミックスがとても素晴らしいネ。
曲の雰囲気はフツーのよくあるトランスだなーと感じたかナ。
でもかなりかっこいいですヨ。
214名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 15:54:15 ID:Nuab3tQ4
>>211
可もなく不可もなくといった感じですね
構成自体は練られていて、ミックスも良いと思うのですが
ブレイクから入るピアノにもっとディレイやリバーブを当てないと大分弱いのと
ブレイク空けのスネアよりもシンセリフの方が大分浮いていてそこに
TB系の音がかみ合ってなくて、最後まで微妙な乗り具合でした。

参考までに使ってる音源お答えいただけると幸いです。
215211:05/02/24 19:14:35 ID:c1KgAvkR
皆さんどうもありがとうございます。

率直に評価していただけて大変うれしく思ってます。
トランスのノリがいまだによく表現できなくて四苦八苦していますが
皆さんの助言参考にさせていただきます。

ちなみに、使用音源はピアノだけTRITON-Extremeで、あとはReasonを使ってます。
216名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 04:17:52 ID:0lZMFYw2
>>215
こういうこと書くとまたアレなんだけど、もし近所にトランス流すようなハコがあるなら
雰囲気みたいなのを感じるために突入してみてはいかがでしょーか。
やっぱ聴くトランスと踊るトランスと少し違うと思うし。今日明日の夜とか週末は特にイベントいっぱいありますよ。
まあ211のトラックはちゃんとかっこいいすけどね。

横レスすまそ。
217名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 08:05:30 ID:nJ8x0lLQ
声質から>>152はデブのような気がした。
全然デブじゃなかったらスマソw
218名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 20:57:44 ID:lkj7p74t
>>217
聴いた感じ違うと思うけどなぁ。筋肉質っぽいんでは。
219名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 21:04:32 ID:zi0vryS+
220名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 21:29:53 ID:+prxRLdc
【タイトル】 THE二月
【URL】 http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/4/15159.mp3
【ジャンル】 クラシック
【曲長】 ピアノ小品曲
【コメント】 ピアノ小品曲を書いてみました。
ちょっと低音に音が溜まりすぎかもしれません・・・
221211:05/02/25 21:43:07 ID:ojzFMXHN
>>216
仕事の都合上、夜に時間がとれないんです。
一度は行かないとと思っているんですが。。
このままじゃエセトランスのまんまだしorz

今は一旦全部壊してシーケンス組みなおしている所です。
222名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 22:06:40 ID:4T1c42T6
>>220
とてもキレイな良い曲に仕上がってると思います。
個人的に欲を言えば空間系エフェクトでクリアな広がりが欲しかったかな。
223名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 22:59:39 ID:npaERfWs
聞いてください http://electricdreams2.dmusic.com/
224名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 01:43:41 ID:A2uTbw49
君、
おしりが.mp3じゃなかったら聴く人は激減するよ?
俺も当然聞かないし
225名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 12:28:28 ID:LnDW4C4G
>>220
汚い音ですね。
226220:05/02/26 17:50:23 ID:ss248Sus
空間系ですかー
試してみますね。

汚い音・・
うーん・・MIXとかのコツとか何かありますか?
227名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 20:41:23 ID:e4hFxRoK
|ω゚)このスレにうpしてる人、相当レベル高いですね。いつか発表できるようにがんばります。

|ミ サッ

|ω゚)チラ

|ミ サッ
228名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 21:12:35 ID:5s++unly
219するーされてるけど、結構いい
229名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 21:15:56 ID:1cVN/qJM
>>227
俺もがんばりましたよ。初心者スレでスレ違いと言われるまで!
共に精進しましょうね。
230名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 21:41:49 ID:khih740+
>>219
ていうか前に聞いた事ない?
231名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 21:44:17 ID:qxJidA4R
>>219はBand in a Boxだな
232名無しサンプリング@48kHz:05/02/26 22:17:23 ID:0igqUBCI
>>219
前に聴いた事アルぞ。どこでだたったか、、、ここ?
そして、大した変化は聞き取れず。
ちょっと、マジレス。スネアの代わりにハットに変えて、本来ハットやライドで
スイングだしてる部分をブラシのこする音色にかえるともっとしっとりした
雰囲気のジャズドラムの出来上がり。
233名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:34:23 ID:L/OFNu/P
>>220
アルペジオのべロシティーが強過ぎる気がする。
ピアノだけなんだし、リズムももっと揺らぎが欲しいな
もっと優しい弾き方だったら、このローファイな音質も生きて来ると思う。
だが、業と低ビットに落としましたって感じがするな〜、、、デジタル処理臭い。
234名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:35:08 ID:ReOn3zaD
じゅうななさい氏にaze氏に外人氏と、嫉妬や劣等感を覚えざるを得ないようです。へこむ。

キックを暴れさせてみましたが、違和感などないでしょうか
何か思うことがあれば、どんなことでもお願いします

http://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_27.mp3
2:36 2.37MB
235名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:51:28 ID:L/OFNu/P
>>234
曲の序盤や途中とか最後とか随所随所で曲のテンポが微妙に早くなってるように聞こえるのは
俺のリズム感が悪いのかな?
236名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 01:02:58 ID:O8bA6Hru
吟遊詩人にもだれかレスしてやれよ。

俺は・・・・すまない
237名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 01:28:33 ID:SPG/vy7s
>>236
どれ?
238名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 07:25:19 ID:PXg52ZMt
>>219
この曲って、たしか作者がMIDI晒したんだよな・・・
239名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 12:40:35 ID:er8hyvtZ
なんだ盗作か
240234:05/02/27 13:33:11 ID:ReOn3zaD
>>235
テンポに関しては、終始180より動かしてません
作った方としてはもう聴きなれてしまったせいか、そのような感覚にはなりませんが・・・・どうなんでしょう
241名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 13:51:33 ID:5m5l+3s5
>>237
吟遊詩人のは>>137だね。
こいつって前にもちょくちょくうpしてたけど、初心者ヘタクソスレに行けと思うがね。
このスレにうpする度胸だけは評価したい。
242名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 20:10:13 ID:er8hyvtZ
>>137
なんかの曲の間奏だと思って聞けばそこそこ聞けますよ
243名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 22:15:03 ID:s9zy/KR6
見事なスレストだな…。
>242あるいは吟遊詩人の影響か…!
244名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 22:27:44 ID:C4/tmfJi
こういうときにうpすると
じっくり聴いてもらえるかもしれん。
245名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 22:31:50 ID:s9zy/KR6
そうだねえ
246名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 00:23:38 ID:pYKdTEmo
>>147
聴いたことない?うそつくな。ほとんどぷっしゃーのぱくりじゃん(笑)
レスしてる奴ら、ぷっしゃー好きならわかってんだろ(笑)ちゃんと言ってやれ
247名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 03:14:46 ID:M1bL7QdT
関係ないけど、スクエアプッシャーってなんて意味?

四角押し出しって直訳しても意味不明だし、慣用句としても辞書に載ってないんだけど・・・
248名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 03:35:46 ID:yrsUUaBh
>>246
俺も、あのサウンドを自曲に取り入れたいけど、やろうと思っても何がなんだか分らん
まね出来るだけでも凄い事だよ。こつがあったら教えて下さい。
249名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 17:49:20 ID:efJIKifv
【タイトル】 春を待つ僕ら
【URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/15307.mp3
【ジャンル】 J-POPS風歌モノ
【曲長】 2:20 (2.75MB)
【コメント】 4年ぶりに作曲などしてみたのですが、どうでしょう…
ギター入れたいけど、弾けないので保留w
250名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:01:11 ID:7eZ3lGd/
>>249
やっぱり4年ぶりってのが響いたのか、曲調がかなり古いかもしれません…
251名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 18:23:45 ID:H/yeH6DE
>>250
2001年にこの曲聴いても、古いと思った。
252249:05/03/01 18:25:39 ID:efJIKifv
今、過去曲ざっと聞いてみたんですが正直スマンカッタ…orz

久々に曲作ったんで嬉しがって勢いで来てしまいました…
初心者の方行った方が良かったですね…作りも雑だし…ぁぁぁ
253名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:42:24 ID:iIprYZ9o
>>249
寒い、以上。
254名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:34:01 ID:MwJ6Wfur
sage
255名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 20:50:25 ID:vooioevY
素直な曲じゃあないか
と思ったら歌で引いたよ249、

歌はおもっくそハイ削って極力輪郭隠したのと
もうちょい強めのオクターブ下をレイヤーするといい感じに独特になりそうな
256名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 21:18:07 ID:dP/OVXkC
【タイトル】 mental division
【URL】 http://www.geocities.jp/jazzmaster_jaguar/noise.wma
【ジャンル】 死ね
【曲長】 死ね
【コメント】 適当

【タイトル】
【URL】 http://www.geocities.jp/cyougoukinf/fup8624.wma
【ジャンル】 フリッパートロニクス
【曲長】 ?
【コメント】 適当

うわさをききつけてきました
ヒキの攻防だけどバンド組みたい
257名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 21:41:34 ID:H/yeH6DE
>>256
薬やってる?
258名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 22:34:22 ID:NueugZCP
>>256
折れ的には嫌いじゃないけど、
そこまで単調だと逆に死ねよゴミといわれちゃうぞ。
259名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 22:55:36 ID:+QGHUT7T
【タイトル】 Reactance
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8328.mp3
【ジャンル】 多分トランス。
【曲長】 5:17 (4.84MB)
【コメント】 まだまだレベルも低いですが、よろしくお願いします。
260名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 22:57:19 ID:EK9dO4qJ
>>256
死ねってなによw
曲はいいんじゃないかな。
こうゆうの好きな人ってけっこういそうだからバンド組めるんじゃない?
2曲目は開けなかったよ。
261名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:03:55 ID:dP/OVXkC
>>257マリファナくらい政府容認すればいいのに
サイケいいよなぁ・・tomorrowとか
>>258ここの住人はキツいって聴くけど・・
>>260ひらけなかった?あけなかった?
262たっち:05/03/01 23:14:37 ID:q4aNIb5E
【タイトル】チビンのズンドコ節
【URL】http://www.yonosuke.net/clip/4/15320.mp3
【ジャンル】ひっぷほっぷ
【長さ】3:48
【コメント】始めにあやまっておきます。ごめんなさい。
学校の先生のうたです。自分でもどこから声出てるのかわからないです。

質問なんですが、マスターバスとかの使い方を教えて下さい。
263名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:25:23 ID:H/yeH6DE
>>261
70年代のドイツに生まれたら、君はデビューできたかも。

>>262
トラックは凡庸ながらも、センスがあるね。
クソワロタ。
264名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:39:12 ID:pYKdTEmo
>>247
サンプラーの四角いパッドを押すことからきてるのでは?
>>248
再現は困難。劣化コピーなら作れるかと。コツなんて無い。とにかく曲聴きまくって機材をいじりまくるしかないのだ。
前にかなりよく再現したやついた。ファーストの曲ならある程度近付けれると思うが。
ビグロダくらいからは未知の領域だから無理だろうね…
265名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:47:01 ID:KS8LQhcB
>>262
ユニゾンしてる先生にワラタ
266名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 23:54:35 ID:RC3AdhiW
ほんとだ(笑)>>147のはnorth circlerのパクリだね。
似てるけど、劣化コピーになりすぎ。
でもスキル、完成度は高いと思う。
あんまし真似し過ぎると逆に安っぽく聴こえるけどな。
267名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 00:54:56 ID:9Sf+UNeC
誰か>>259も聞いてよorz
268名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 01:01:54 ID:yyTy4hZM
>>249
ここで歌詞とボーカル募集すれば良い。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099479736/l50
269名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 01:28:16 ID:kbLCIip8
>>262
ワロタw
270名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 01:31:43 ID:CC8pp1q8
うわぁ、すんません、今見たらマスターバスなんてなかったです。
bus Aとかbus Bだし。
スルーしてくらさい。
271ハートマン軍曹:05/03/02 02:02:48 ID:5miUBItH
【タイトル】口でクソたれる前と後に『サー』と言え!分かったかウジ虫!
【URL】http://grateful.nobody/ful.mp3
【ジャンル】高度なヒップホップ
【曲長】3:26 3.15MB
【コメント】
海兵隊より早く神はこの世にあった
心はジーザスに捧げてもよい
だが貴様らのケツは海兵隊のものだ
分かったか豚娘ども!
272名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 02:10:38 ID:uqPl9zXF
>>259
シンセリード音がなんだか物足りない感じ。
でもこの曲調だとあんまり低音中音域は
上げれないのかな。スカスカしてる。
ピアノは綺麗だと思う。
ベースが物足りない気分。キックは十分かと。
三角派っぽいリードが面白いかなー。
ブレイク部分のパーカッションがどうなんだろう。面白い。
273名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 08:30:10 ID:O64ub0hs
>>97
俺こういうの歌好きだな フルで聞きたい
274259:05/03/02 12:44:30 ID:o+92hNBU
>>272
シンセリードは結構頑張って作ったんですけどねー。
中低音域ですか、ちょっと参考にして作り直してみます。
ベースは結構低音域強調してますけど、音量の面ですかね。
試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
275249:05/03/02 16:53:40 ID:bJqTZCNE
>>255
無理に歌入れずにシンセリードで鳴らした方が良かったでしょうか…
住宅事情から、炬燵に潜ってボソボソ歌うしかなくて(汗

>>268
ありがとうございます!
まさに自分にとってピンポイントなスレがあって感動です。

他にもレスくれた方ありがとうございます。
最初は宇多田みたいなクールな曲作りたかったのですが……まぁ、まったり頑張ります
276名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 18:36:52 ID:bkD3sJEt
>>271
聴けない
277271:05/03/02 19:34:12 ID:5miUBItH
278名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 19:39:35 ID:5miUBItH
279名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 02:20:51 ID:gm/qKtfj
>>278
この声、フルメタルジャケットのやつか。
muzieの加速にありそう。音遊びって感じだね〜。
それ以外に感想は特にないです。mixとしてもごくごく平凡な曲。
280名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 02:44:50 ID:wxJdBfoI
>>271
曲としてつまらない。ネタもただ垂れ流しだしリズムも凄くヌルイ。
誰でも出来る感じ。釣りとしても面白くない。
281名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 03:32:25 ID:Ql1sR87E
>>262
おもろいwwwwww
学校の授業の雰囲気忘れてたから懐かしいし
282名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 08:27:34 ID:JhT99oA7
>>271

なかなか、おもろいですね
こういうのフラッシュの人だと、笑いとりに
いっちゃうけど、これみたいに真面目にやったほうが俺は好き。

>>252

スキャット?ヴォーカルは、そんなに悪くないと
思う、ちょっと歌詞を混ぜたら良い感じになるのでは?
音源は外部ですか?DTMやって奴だと聴きなれた
音色だから、工夫して音符並べても
なんか、古く感じちゃうのかも?
もう、外部音源そのままだと厳しいのかなあ・・・
>>6の人も音楽はそんなに悪くないと思うんだけど・・・
283名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 16:52:23 ID:Lz87vpHy
【タイトル】 Sliding into the faceless ocean
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/8355.mp3
【ジャンル】 インスト。 
【曲長】 4分23秒 192kbps 6.03MB
【コメント】 リズムトラックとか加えたほうがいいんじゃないの的な
音の指摘などよろしくお願いします。
284名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 17:49:15 ID:fFjYZ6fs
>>283
ライドシンバルの音が少しはっきりし過ぎてるかも、
もう少し高音で細い音だと綺麗で良いと思いました。
スネアももう少し高音でカツっと短くなる音が良いと思います。
あくまで好みの問題かも知れないですけれど。
285名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 19:14:17 ID:DL4B5sVV
よのすけ落ちてる
286名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 00:11:04 ID:eWtqef8b
>>262
すんごい面白い。
287名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 00:37:29 ID:3QNq2GgC
>>262
先生が歌う(?)サビいいですね〜w
ひょっとしてあなたはここの職人ですか?
ttp://www.geocities.jp/ogino_setten/
こういう芸風の方って結構多いんですね。

ちなみに上記URLの作品中「初代682氏」とやらの作品以外は聞くに堪えないものがほとんどです。
288名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 01:33:32 ID:oCSW7jEO
【タイトル】 AKUTAGAWA
【URL】 http://8bit-web.chips.jp/mp3/AKUTAGAWA.mp3
【ジャンル】 Chiptune
【曲長】 3分12秒 5.4MB
【コメント】どうぞ宜しくお願いします。
289名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 12:58:22 ID:3/T/mvzc
【タイトル】spin
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/5/8382.mp3
【ジャンル】歌モノ音響ドラムンベース
【曲長】5:22 4.92MB MP3
【コメント】細部まだ粗いですが・・・よろしくおねがいします。

290名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 17:47:51 ID:nkxvBhXW
『第2回2ch全板人気トーナメント』が開催されています。
DTM板の投票は、【03/15 (火) 】01:00:00 〜 23:00:59までです。


━公式サイト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://bbsvote.kakiko.com/2ch.htm
━投票所━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/
━DTM板_公式スレッド━━━━━━━━━━━━━━━━
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票予告スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1109860696/
291名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 19:57:35 ID:XU+0Z5C+
まったりシンプル
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8391.mp3
よろしくお願いします。
292290:05/03/04 20:40:46 ID:nkxvBhXW

こんにちは。ただいま 『第2回2ch全板人気トーナメント』が開催されています。
DTM板の投票は、【03/15 (火) 】01:00:00 〜 23:00:59までです。

それで、DTM板宣伝用として、こちらのスレッドでUpされた曲を使いたいのですが
以下のレス番号でUpされた方の曲を使ってもかまわないでしょうか?
**以下のレス番にてUpされた方の許可を得たものしか使いません 。
━━Upされたレス番)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10/9/33/68/61/103/137/141/147/152/187/194/211/220/249/259/262/283/288 /289/291
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
投票所板や各板の宣伝に使うので、相当の数の人が聞いてくれる事はまちがいないと思います。
(何千/何万単位だと思います)

また、これから曲をUpされる方で使わせてもらえる曲の募集もしています。
*使わせてもらえるのなら、『使用許可OK』とコピペして下さい。
よろしくお願いします。
293152:05/03/04 21:06:52 ID:iUMBgSpu
俺のなんかで良かったら
『使用許可OK』ですよ!
294290:05/03/04 21:15:46 ID:nkxvBhXW
>>293
ありがとうございます。使わせてもらいます。
それと、>>1のテンプレが未記入ですがよければ書いてもらえませんか?
聞いてもらうときに、作者の意図が伝わりやすいので。
(**面倒でしたら、書かなくてもいいですよ)
295152:05/03/04 21:18:20 ID:iUMBgSpu
何もかもお任せいたしますw
トーナメントのこと良くわからないので。
296289:05/03/04 21:20:00 ID:Kr/HTi4f
もちろん使用OKですよ。よろしく。
297名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 21:34:59 ID:gr4cMZ3r
【タイトル】 小遣いの呪縛
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8392.mp3
【ジャンル】 Jpopのつもり
【曲長】 1分11秒 1.1MB
【コメント】ロック系しか作ったことがないのでやってみました。
298名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 21:47:51 ID:qv6PLDzW
>>288

メロディーのラインがケンカしてるな。

音を動かせばイイってもんじゃない。
299211:05/03/04 22:51:58 ID:D0gJ2tBc
使用許可OKです。
300259:05/03/04 22:52:41 ID:ov1gVtuW
>>292
おkです。あんなのでよければ『使用許可OK』
301○○ル ◆Mu1000UKvE :05/03/04 22:56:55 ID:NQ1za+Rt
>>147です。
『使用許可OK』です。

俺もあんなんでよければっていう・・・(笑)
302290:05/03/04 23:17:01 ID:nkxvBhXW
>>296>>299>>300>>301
ありがとうございます。非常に感謝しています。
ありがたく使わせてもらいます。
また、新曲などができたら提供のほうをよろしくお願いします(強制ではないです)

>>297
よろしければ、使わせてもらっていいですか?
詳細は→>>290>>292を読んでみて下さい。

P.S〜
こちらのスレッドも1度覗いてみて下さい。
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票予告スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1109860696/
303297:05/03/04 23:18:42 ID:gr4cMZ3r
別にいいですけど>>297は既存曲をアレンジしたものなんですよ。差し支えないですか?
304297:05/03/04 23:23:24 ID:gr4cMZ3r
あれ、俺スレ違いじゃん
305名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 23:53:13 ID:MyBGiYmV
44 名前:9 投稿日:05/03/04 08:12:07 ID:1TBnHZFE0
http://aploda.net/dat2/upload28773.mp3
出来たぜ。タイトル「スカトロOpium」
306290:05/03/04 23:57:29 ID:nkxvBhXW
>>304
アレンジした曲ですか。そうなると元曲を作った作者さんに許可をとらないと
厳しそうなので、これに関してはやめたほうがいいかもしれません。
ありがとうございます。
307名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 01:54:07 ID:eq2G9hpc
>>292
>>187の制作者です。
>>187をやり直したので変わりにこれ↓を使って下さい。

http://www.yonosuke.net/clip/4/15219.mp3
308名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 02:51:19 ID:IzwbevQR
>>289
高速BOSSAのお味がしまつ。
曲の雰囲気や空気は好きなんだけど、リズムにもう一捻り欲しい。Drum'nにしたら、ちょっと単調かな〜、と。
まあ、自ら「粗い」って言ってるぐらいだから自覚はあるのでしょうが…。
もっと壊してくれ!!!
309262:05/03/05 04:27:01 ID:32Ot13g6
皆さんありがとうございます♪
意外でしたw

290>こんなんでよかたらどうぞ使ってけらさい。
310名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 06:38:19 ID:JaSC4IGC
291です。『使用許可OK』です。
こっち使ってください。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8400.mp3
311名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 09:54:36 ID:ANx1pSxi
>>289
カコイイ、好きだな。
312290:05/03/05 11:06:51 ID:8k9wHJG0
>>307さん>>309さん>>310さん
本当にありがとうございます。ありがたく使わせてもらいます。

また、DTM板の人気トーナメントスレッドにも遊びにきて下さいね。
313名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 11:16:39 ID:kqa7lBZW
>>115
高宗漢作曲「朝鮮民主主義人民共和国国歌」→金元均作曲「朝鮮民主主義人民共和国国歌」
が公式。
いずれにしてもJASRACでは著作権消滅。
314名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 11:58:59 ID:yVZlP2+i
>>289
2分30秒くらいのアレンジがダサイ。
全体的に単調だから何か加えないとお洒落系を狙ったゴミになっちゃいそう。
315名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 13:25:26 ID:FozG9wHS
>>290のせいでスルーされる件について
316名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 13:51:10 ID:ug3p8FYq
>>315すんまそ。でも、人のせいにするのはあんまりイメージ良くないと思うよ。
http://dnasuoht.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050305122639.gif
317名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 14:50:19 ID:GHKiwlSI
【タイトル】 無題
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8407.mp3
【ジャンル】 R&B(を目指したが実際はJPOP)
【曲長】 4分23秒 6MB
【コメント】できれば素人さんの意見が聞きたいっす 曲構成については勘弁してください
318290:05/03/05 15:01:49 ID:8k9wHJG0
>>315
本当にごめんなさい。
私の書き込みは、これでやめます。

皆様にもご迷惑をおかけしてしまうので、書き込みはこれきりにいたします。
引き続き、過去にUpされた方、これからUpされる方の曲の『使用許可OK』を
募集中ですのでよろしくお願いします。
319317:05/03/05 15:12:52 ID:GHKiwlSI
なんか自分で聞こうと思ったら聞けなかったのでアップしなおします
作曲家としての才能があるかどうか判断よろしくお願いします

【タイトル】 無題
【URL】 http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/zuru/source/dokuo12409.mp3
【ジャンル】 R&B(を目指したが実際はJPOP)
【曲長】 4分23秒 6MB
【コメント】できれば素人さんの意見が聞きたいっす 曲構成については勘弁してください
320名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 15:25:36 ID:Cg+T66wu
>>319
DTMのテクニックとかはプロ並みだと思いました。
ボーカルをもうちょっと前に出したほうが良いかも。
中島美嘉のアルバムに入ってそうな感じですね。
曲自体も可もなく不可もなくですね。
アルバム曲、って感じです。シングルカットするには何か足りない、みたいな。
大手プロダクションのコンペとかに出せばアルバム曲には選ばれたりするんじゃないでしょうか。
才能は間違いなくあります。
321名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 15:35:50 ID:GHKiwlSI
>>288
僕程度が言うのもなんですが、かっこいい曲だと思います
メロディーラインがケンカしてるって件だけど
音色多少変えてパン振るってのはどうでしょうか
322319:05/03/05 15:42:09 ID:GHKiwlSI
>>320
レス&アドバイスありがとうございます ボーカルを前に出すの是非いじってみます
可もなく不可もなくっすか・・
就活の時期で迷ってるんですよね う〜ん
ありがとうございました
323名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 16:52:25 ID:tlFLspF9
>>319
サビが弱い。Aメロよりも弱い。
これ以上のサビが作れそうにないならプロ目指すのはやめとけ。

あと、サビの部分をもう少しアレンジで盛り上げてみたら?
324名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 16:53:45 ID:9fi9tOEs
【タイトル】 ゆめうつつ
【URL】 ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/8413.mp3
【ジャンル】 pops
【曲長】 2:30  2.3M
【コメント】 椎名林檎みたいな曲になりました。
シンプルすぎるとかどういう楽器足せばいいとか教えてください。
325名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 18:34:10 ID:ws6upccF
>>292
あの俺の256がないんだけどさぁ
326名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 18:45:17 ID:bfSJ3N2Q
>>319
俺好きですよ。
歌も上手いし完成度かなり高いと思う。
聞いてて心地よかった。
ただ320さんの言う 可も無く〜 ってのもわかる。
もっと個性的に行っていいんじゃないでしょうか。
上手いだけじゃプロにはなれんだろうし。

以上、音楽素人の意見でした。
327名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 18:58:18 ID:MoaluWp0
>>319
「自分じゃ分かんないんですけど」って言ってる時点で、自分には才能があるって信じてるわけだろ?
その自信がなくなるまで、作り続けて大手にプレゼンし続けろ。あっという間に年とっちまうから時間ムダにすんな。
叩かれようと関係ない、オマエに自信とエネルギーがある間が勝負だ。

ちなみにプロになれるかどうか?私プロです、って言ったその日から誰でもプロ。上手い下手関係無し。
328名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 19:13:46 ID:nE3thiGL
>>324
よくあるビジュアル系と思わせておいて
実は中島みゆき系だったという驚きの展開が好き。
329名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 21:10:29 ID:Ug4CA3uV
>>319
歌もうまいし、曲もいいんじゃないですか。
ココにアップした曲が1番の出来じゃないって前提だったら
プロを目指すべきです。

以上 もちろん素人より
330名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 22:36:51 ID:Q6NbhfXD
>>319
ほんとに素人かって思いました。
みんな言ってるように、ボーカル弱いですね。
アレンジはとっても好きな部類なんですが
気付いたらサビからAメロに入ってたみたいな気がします。
もっとはっきり区別できるようなアレンジが良いと思いました。
ブレイクやドラムだけ停止させるのも良いんじゃないでしょうか?
以上、素人の感想でした。
331名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 23:13:29 ID:F7UAwEIs
>>319
大丈夫だよ、自信持ってくれ。
作りこめるのもすごい才能だよ。
332名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 23:16:03 ID:/WEXUZak
【タイトル】なし
【URL】 ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/8422.mp3
【ジャンル】 トランス?とかいうんでしょうか。
【曲長】 2分
【コメント】つくり途中です。こっからの展開がどうもうかびません。
何か意見あったらお願いします。

333名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 01:17:38 ID:pQwdSINU
>>319
作曲家としての才能があるかどうか判断よろしくお願いします
といいながら
曲構成については勘弁してください
とは如何なものかと。

以上ド素人からでした。
334名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 01:21:16 ID:pQwdSINU
>>324
LUNA SEAから中島みゆきに変貌するところに圧巻です。
335名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 01:35:41 ID:lLDE0fUH
>>319
曲のセンスがやや古いような・・・。
ただ、構成とか音の付け方とか、技術的な部分は凄くしっかりしてると思うっすよ。
あとはどれだけセンスを磨けるか、だと思う。

>>324
椎名林檎っていうか、ビジュアル系に聞こえた…。
う〜ん、苦手なタイプのボーカルだ。

>>332
トランス嫌いなんで、真っ当な感想言えないッス。ごめんなさい。
336名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 02:12:30 ID:grc2gQbn
ここかなり勉強になるぜ。
http://www.big.or.jp/~jrldr/index2.html
337319:05/03/06 03:39:44 ID:1PoBCcRz
みなさんレスありがとうございました
励みになったりアドバイスとして受け止めたり本当にためになりました。
昔バンドやってて曲作ってたんですが、DTMでは初めての曲だったんで
メロディーとコードよりも編曲に凝ったんです。
言い訳がましいですがメロディー重視の初心に帰って次いきます。
本当にためになりました、ありがとうございます

ただセンスが古いはちょと痛い・・・orz
338名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 04:46:15 ID:IKTi3iTG
DTMでは初めての曲?
本当だったら結構才能あるんじゃないの?
嘘ついてるんだったら音楽止めたほうがいいよ。
339名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 06:29:28 ID:xyTgC/8k
>>324 ピアノを足すともっと冷たい感じが出て良いと思います。
   あとこれは僕の好みですが、「ああ〜」の部分をイエモンの
   吉井を意識して歌うと尚イイですね。
   「どうせ〜」の部分めちゃカッコイイです。
340名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 10:07:53 ID:8HBhqnw5
>>324
率直に言って歌が下手ですね。もっと精進してください。
341名無しサンプリング@48kHz :05/03/06 14:05:54 ID:FaTViPZv
>>332
うまいと思うなー。最近のm-flo的な雰囲気がある。
342名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 16:42:44 ID:DfKBzG4Z
懐メロのようなやつヤツキボンヌ
343名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 18:56:18 ID:pyWt2xQt
【タイトル】Ave Maria
【URL】http://psychovirus-meta.hp.infoseek.co.jp/ave_maria.mp3
【ジャンル】?
【曲長】2.47
【コメント】2.55MB よくあるグノー / バッハの曲ですが。
344324:05/03/06 19:10:40 ID:alprNNm6
>>328 今まで尾崎とか宝塚だとかいう風に言われてきましたが、
中島みゆきは初めての経験でこちらも非常に驚きです。
好きということで嬉しいです。ありがとうございました。

>>334 今まで尾崎とか宝塚だと中島みゆきだとかいう風に言われてきましたが、
LUNA SEAは初めての経験で(ry
圧巻ということで非常に嬉しいです。ありがとうございました。

>>335 林檎と似てるのは声のエフェクトのみですね;
ビジュアル系は聞いたことないのでよく分からないです。
苦手ですんません;聞いてもらってありがたいです。どうもでした。

>>339
ピアノ挑戦してみます。CALLMEを最近聞いたので、もっかい聞きなおしてみますね。
「どうせ〜」が山場っぽいので嬉しいです。ありがとうございました。

>>340 歌がへたくそなのは自覚してます。この曲に関しては、ブレスとか「あぁ」とか、
っていうか全体的にもっとエロチックに歌わないといけないとは思ってます。
的外れなこと言ってますかね?
根本的に下手だったらすんません。精進します。ありがとうございました。

>>332 トランス聞いたことないんであんまり参考にならないかもしれませんが、
明るくて愉快な感じがしますね。これ以降の展開はもっと元気にごーーっと
いってもらいたいです。元気なんだけど、その元気が平坦な感じがするので。

>>343 音色に表情がない感じがするかなぁ。もう少しいじっても。
実際に歌ってみるとかしてもいいのでは。
345名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 19:17:44 ID:0ZKgWMQZ
>>343
トミタ大先生にあこがれて打ち込み始めた頃、
クラシックスコアを片っ端から打ち込んで
あれこれ遊んでいたのを思い出した。
がんばってください。
346名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 19:21:09 ID:fDW3fsJV
【タイトル】 Untitled
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8446.mp3
【ジャンル】 Instruments/Pops/SmoothJazz
【曲長】 4:13
【コメント】 細部の作りこみが足りないとは思いますが、何とか1つの曲としてまとめられたので投稿します
347名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 22:38:55 ID:Gurd8BY7
【タイトル】Shinkirou
【URL】 http://www.rizm.net/UserData/14429/14429_44850.asx
【ジャンル】 J-pops/Rock
【曲長】 4:20
【コメント】はじめまして。突然の訪問ですが、いきなりupさせていただきます。
      昨日名古屋にてデビューし、ギターを担当しています。
      個人的に仕上がりには満足していますが、
      みなさんの率直な感想をお聞かせ下さい!
      よろしくお願いします。 
348名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 22:41:02 ID:fR7mQFDn
>>347釣られた…
349名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 22:45:56 ID:Gurd8BY7
すみません、最初の数十秒はアカウント側の宣伝が流れます。
その後、楽曲が流れますので、よろしくおねがいします。
350名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 22:51:42 ID:jiwLdVHr
>>346
音は安いけどセンスはいいものを持ってる気がする
DTMを始める前から音楽をやっていたのでは?

>>347
ちょっと前のインディーズヴィジュアルって感じで嫌いじゃない
でもそれよりミックスマスタリングが上手すぎ、プロの音がする
あと聴く前にかなり気力をそがれた
351名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 22:58:44 ID:IKTi3iTG
>>347
俺はちょっと前のインディーズヴィジュアルって感じで嫌い。
マスタリングはイイですね。
352名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 23:01:28 ID:fR7mQFDn
>>347
ごめんごめん。ちゃんと最後まで聴いてみた。
売れると良いね。ギターちょっとリズム感無い様に感じたよ。
曲調とかはマジ嫌いな部類です。
353347:05/03/06 23:14:00 ID:Gurd8BY7
>>351
>>352
確かに今どきビジュアルサウンドはウケませんよね(笑
Voが清春をリスペクトしてますんで・・更に突っ込んだ御意見をお聞かせ下さい。
354名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 23:22:25 ID:CfOKFkuU
355名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 23:23:08 ID:CfOKFkuU
>>99
のやつね
356名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 23:25:30 ID:k5f0V8nB
>>347
面白い所がどこもない。惰性で作った感じ。もう一度聴く気は起きない。
357名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 23:33:31 ID:fR7mQFDn
>>354
歌ものだと
>>152
もすごかった。環境整ったら化けそう。俺の無駄なマイクとかソフトあげたい。
358名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 00:05:44 ID:+K1m34Tk
>>354-355
すげー。
普通にミスチルとかのアルバムに収録されてそう。
359名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 01:07:12 ID:SagZcUY1
>>354
上手い(たまにはずすけど)が個性ない。
360名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 01:16:39 ID:JC/Nrrua
>>346
somooth風のPOPSっすか〜。上手くかみ合ってると思いますよ。
ただ、サビの部分はもっと盛り上げて欲しかった。淡々と進んでいく感じがちょっと、曲を空疎な感じにしてしまってると部分がある思う。
>>347
マスタリングが凄い。全体的には、普通に上手い部類に入るんじゃないんですかい?好き嫌いは別にして。
突っ込んだ意見は特にはないですなぁ。本当、普通に上手いバンドって感じ。それ以上でもそれ以下でもない。
361359:05/03/07 01:18:59 ID:JC/Nrrua
>>359
smoothがsomoothになっとるorz
362名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 01:51:14 ID:Y2W8GROU
>>324
いいね。ビジュアルファンはこーゆうの好きなんでは?
363名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 01:52:03 ID:Y2W8GROU
>>332
ポップテクノ?個人的には好きです
364○○ル ◆Mu1000UKvE :05/03/07 02:06:00 ID:GUYkuCry
【タイトル】寒さなんかに負けてらんない
【URL】http://www.ismusic.ne.jp/jigiru_ismusic/dtm/samunanannkanimaketerannnai.mp3
【ジャンル】ゲーム用BGM
【曲長】2:33
【コメント】雪の積もった山沿いの村のBGMです。
      途中遊びでエルヴィス・プレスリーのメロディ入れてみました。
>>346
オシャレな感じで(・∀・)イイ!!
けどもうちょっと曲にメリハリ欲しいかも・・・
orz

>>347
やばい。
超ツボ。
ストリームなのでプレイヤーに入れられないのが残念・・・
orz

>>354
激うまー。
365名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 08:27:42 ID:E/lCsi9Q
でも最近韓国のバンドもいいね
PB'sがかなりいい
366名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 10:13:38 ID:Hk3tYqlV
アナルはいつからこんな糞曲ばかり作るようになったんだろう。
367○○ル ◆Mu1000UKvE :05/03/07 12:40:17 ID:GUYkuCry
>>365
TRAXが(・∀・)イイ!!

>>366
ずっと糞曲ですよ。
ステップアップしていきたいです。
368名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:34:56 ID:LSJueIAO
>>354
ぶっちゃけそこらのミスチルのモノマネバンドより上手い
ただもう少しフレーズに意外性が欲しいな。
369名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 14:29:41 ID:JC/Nrrua
>>364
メロディーや構成が当たり前すぎてググっと来るものがないです。
370名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 16:04:24 ID:fjpROuwV
個人的なKPOPイメージ。

男は裏声、女は喘ぎ声。
テクノを名乗るジャンル以外では四つ打ちを頑なに拒絶。
ロックを名乗るジャンル以外で歪んだギターはまず使わない。
生臭さを一切感じない打ち込み。
クラシカルなシンセ音にスクラッチ&MCという、白黒の節操無き融合。
極めつけはドPOPなのに変てこな飛び道具SEとか。
371名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 16:37:36 ID:cAsa5IM2
>>347
ギターパートつまらんすぎないか。イントロのリフださすぎ。
あとはなんの面白みもないバッキングしかやってないし。
ギタリストとしての拘りもなんもないのかよ。歌はいいと思うけど。
372名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 16:53:41 ID:WQXWmaoZ
歌に関していえば、韓国人って日本人より歌の技術は高いんだよなあ。
日本は情けないから外人ばっかり連れてくるんだけど、いい加減
自国で歌を上手くさせろと。っていうか別に自分は日本人VOだけど
そう思う。
373名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 17:00:33 ID:2CDloac/
>>370
たけしの誰ピカに出てた、テクノの女王という女性の楽曲に関して言えば
聴いていて恥ずかしいレベルですた
ボアの方がまだまし
374○○ル ◆Mu1000UKvE :05/03/07 17:38:36 ID:C/3ejd+W
>>369
augやら7thやら多様して自分らしくないコード進行とか狙ってみたけど
確かにメロとか構成ありきたりすぎかも・・・
ありがとうございます。
orz

>>370
最近デビューしたTRAXはリンキンとかリンプみたいになってますよ。(笑)
375名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 18:51:49 ID:Hx41o0I7
【タイトル】wine
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/5/8468.mp3
【ジャンル】テクノ
【曲長】2分ぐらい
【コメント】アドバイスください。
376さのすけ:05/03/07 19:10:19 ID:R44AjzJ3
http://sound.jp/sanosuke/blue.mid
はじめまして。
ピアノ曲を作ってみました。
タイトル・・・今のところ「深い青色」
曲長・・・・・1分半くらい
ピアノ曲です。
潰されることを覚悟で出してみました。なんでも言ってください。
ハラくくってますので....
377名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 19:31:54 ID:RnfAhID9
>>375
挑戦的ですね
378名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 20:30:24 ID:PkFqeTVd
>>375
消えてる
379名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 20:51:12 ID:uqR05VkP
2005年03月03日
うんちまみれの携帯

便器に携帯落とした。正確にはうんちに携帯落とした。もう英語で言うとブルー(泣 とりあえず、解体・洗浄・再構築 なんとか電源が入ったけど(汗 まだ機種変して9ヶ月なんですがね・・・ せめてあと数年もってほしいな・・・
380名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 22:51:33 ID:+1jgqv0l
>>376 気持ち良いいねー。
381名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:55:20 ID:U3dv1jrB
>>350
ありがとうございます、励みになります
おっしゃる通り、いくつかの楽器を多少やっていました
やっていたと言えるほど腕かどうかは疑問ですが・・

>>360
指摘を受けてあらためて聴くとただ先へ先へと進行してる気がしてきました
サビは毎回同じフレーズも飽きるので少し遊びのフェイクなんかを入れてみることにします

>>364
なるほどメリハリですか、分かりました
しかし、たいへん素晴らしい曲を作られておられるようで・・
思わず聴き入ってしまいました
382346:05/03/07 23:57:01 ID:U3dv1jrB
すみません
>>381>>346です
383332:05/03/08 01:24:18 ID:zQpu0sE9
途中までのやつを、とりあえず、さいごまで作りました。

【タイトル】うんこばくだん
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8473.mp3
【ジャンル】 テクノ
【曲長】 3分
【コメント】303は、いい。
384名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 08:12:04 ID:Gad01FY/
>>383
延々おなじフレーズが続いてて最後まで聞いてるのが苦痛だった。
これ三分もやる必要あるかな・・。
385名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 10:36:22 ID:2kPMrpCO
>>383
イイじゃん。ハードフロアなんかよりよっぽど心地イイヨ。
あとなんか工夫加えればさらにイイ(゚∀゚)!!
386さのすけ:05/03/08 17:29:08 ID:fVL0KqzB
>>380
感想ありがとうございます!
2chで感想をもらえて凄く嬉しいです・こんな小僧がくるところではないと思ってたのですが・・・
これからもがんばります。
387('A`):05/03/08 19:01:06 ID:eHjLmf5q
【タイトル】 未定
【URL】http://49uper.com:8080/html/img-s/44598.mp3 【ジャンル】
【曲長】なんか忙しい曲
【コメント】 DTMの素人です。何かアドバイスくれたら精進するつもりです('A`)
size1068kb
388387:05/03/08 19:02:31 ID:eHjLmf5q
追記
素材は全てアシッドの物を使用してます
389名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 19:07:59 ID:n0kA9L92
積み木イラネ
390名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 19:13:10 ID:yPaSV6LA
>>387
作った曲のどこを頑張ってどこを聴いて欲しいのか言ってくれると感想も書きやすい
391名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 19:53:33 ID:ivsPvtIL
>>387
404(´・ω・`)
392名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 21:34:22 ID:h5Mi3BZL
>>383
表現するスキルがなくて何がダメって上手く言えないんだけれども、
前の作りかけの時の方が良かった気がする。

メインのフレーズは楽しい感じでかなり好みですが、
音質的には落ち着いた感じになってしまってノレなくなった。
前のエグみがある感じの方が曲にあってると思う。

曲の展開にしても、1分40秒くらいのクラフトワーク風な辺りから
盛り下がっちゃってるような気がする。
それこそハードフロアみたいにもっと長くても良いので
後半に向けて狂ったように盛り上がっていった方が良いんじゃないかと。
作りかけの時の最後の辺り好きなので、上手くつなげられると良いんですけどね。

って凄い抽象的なことばっかり勝手言ってごめん。
393名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 22:55:39 ID:yHm3vFsP
>>383
低音が虚弱過ぎる
キックがフガフガして頼りない。
サンプルのつなぎ目が醜い
394332:05/03/08 23:01:06 ID:zQpu0sE9
>>392

いや、わかるわかる。十分、伝わる。

自分でも、前のほうがよかったなあ。。。とおもってた。
384さんも言ってるようになんか、単調だし。
で、展開、見直しました。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8488.mp3
音質は、ひずみまくってたから、調整したんだけど、小さくまとまっちゃたね。
課題だなあ。
395名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:01:17 ID:yHm3vFsP
>>393
サンプルのつなぎ目に聴こえたのは俺のネット環境の悪さのせいかな?
失敬
396じゅうはちさい:05/03/08 23:05:48 ID:eUHWdozp
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8489.mp3
1:18 mp3 128kbps
久しぶりにむしゃくしゃしてやった 今でも反省していない
むしろこういう方向で行きたい
397名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:13:00 ID:yHm3vFsP
>>396
元じゅうななさいは楽器弾けんでしょ?
打ち込みテクはあるのにね…
何か垢抜けない。鍵盤を弾かない方法で創作してみたら?
変な言い方だけど。あと普段どんな音楽聴いてる?趣味が悪いのかもしれん。
398332:05/03/08 23:16:12 ID:zQpu0sE9
>>393
低音、かるいですかあ。。。
むつかしいなあ。
コンプとか、EQはいじってるんだけどね。
399じゅうはちさい:05/03/08 23:17:53 ID:eUHWdozp
>>397
じゃあマウスでやってみるかな?
趣味は微妙だぜー Earth Wind & FireのFantasyが最近ヘビーローテーションだぜー
他にもLady MarmaladeとかSeptemberとか 平たく言えばディスコ
400名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:29:40 ID:bXinN1V5
>>396
こういう実験的というかヘンチクリンな曲好きヨ。
商品ではなかなか無いからね。
これぞネットの醍醐味。
401名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:32:02 ID:yHm3vFsP
>>398
>>394の方は改善されてますね。
付け足してるのは分かるんだけど、生かされていないのが致命的。
改善すればよくなるトラックだと信じたい。

>>399
そういう意味じゃ-
今までの環境ではない作り方。
たとえばMax/MSPで作っちゃうとか
402名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:40:37 ID:DOhVDBkI
>>396
相変わらず、君の曲はポストプログレって感じで、
とても私のツボを刺激してくれました。
もうちょっと長くてもいい気がする。
終わりを急ぎすぎてる感じがして、不自然な終わり方でした。
403じゅうはちさい:05/03/08 23:57:00 ID:eUHWdozp
>>400,>>402
ありがとう。今度はもうちょっと長くしてみるよ。ダレないように。

>>401
今ちょうどトランスMAXエクスプレス借りて勉強してたよ!
やっちゃうよ!
404332:05/03/09 00:17:31 ID:0ZSJYtrM
>>401
そうすかー。いかされてないかあ。

展開、前のが退屈だったから、今度は、つめすぎたかなあ。
とは、おもっております。
405名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:58:51 ID:TU6TJBdc
>>396
これ、いいね。ちょっと驚いた。
406名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 01:47:32 ID:/ahpTA1p
あらあら、みなさん、こんばんは
私がきたから、このスレもこれから面白くなるわよ、おたのしみにねぇ

ところで、貴方たちに一つ言っておきたいのだけども、
センスはお金では買えないわよ。
普段からまともな音楽聞いてるの?
396の曲なんて聴けたもんじゃないわ。
まあ生まれも育ちも田舎の文化にどっぷりじゃ仕方ないのかもね〜。
これからも厳しくアドバイスしてあげるわ、
楽しみにしてなさい。

ウフフ
407名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 01:50:06 ID:Ze4uoLdr
>>383
おお…。なんか電気グルーヴっぽい曲だな。テクノポップ?
ループ大好き人間の俺としては結構好感もてる曲だ。
1分41秒、もしくは2分10秒のところでもっと展開出来ていれば、かなり素晴らしかったね。
あと最後のあの終わり方は切ないね〜。ほわっ…っと消える感じ。
その直前をもっと盛り上げられていれば、最後の部分がもっと活きたんじゃないかと思う。
こういう曲好きだ。またupしてくれい。

>>387
聴けなかった。

>>394
お、もう一回upしてたのね。
さっきよりは良いかな?もうちっと展開にメリハリつけられると良いかもね。
次回作に期待。

>>396
最初の10秒、凄い気に入った。
でも、むしゃくしゃしてる割には元気が感じられない曲っすねぇ。リズムもなんあだかなぁ…って感じだし。
音自体は凄い好きなんだけどね。テンポの中途半端さとリズムの芋っぽさが魅力を阻害してるような気がする。
むしゃくしゃしてるなら、もっと突き抜けろ!!と具申したい。
408名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 02:03:33 ID:ZDroIPA4
http://www.geocities.jp/cyougoukinf/ambient.mp3
フリッパートロニクス
409じゅうはちさい:05/03/09 02:04:09 ID:OXUyyQ6Q
>>405
あたちもおろろいた。

>>406
HEY YO! 俺は田舎生まれの田畑育ち ダサいヤツはだいたい友達

>>407
っすよねえ。リズムにこだわると http://mod.jpn.org/boon.mp3 みたいに
なんともいえないしょぼい仕上がりになったり、リズムだけになっちゃったりするんすよねぇ、
でも芋っぽいってのは悲しいんでリズム隊に集中していろんな曲聴いてみるっすよ。
あと最初のシンセはがんばってパラメータ考えたんでうれしい。ありがとう。
410名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 02:15:17 ID:pom5RnnT
>>406
言葉遣いが成っていなくてよ。
完璧にキャラをこなしてみせるのがプロというものではなくって?
出直していらっしゃい。
411名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 04:16:38 ID:QD7ze6OZ
>>383
こういう曲大好きです。
どんな機材使ってるのですか?
もっと聴きたいですわん!
412名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 14:16:26 ID:u1N0UTRr
>>396
いいねー。実験的過ぎて、シンセのデモ曲みたいにいろいろ詰め込みすぎなのがいけないかな?
それぞれのパーツのクオリティはたかいから、いくつかのフレーズを使って構成を練り直せば普通に
いい曲ができると思う。
413名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 14:23:32 ID:BXeFaXSQ
>>396
この曲に何か意味があるのかと思った。
なにも考えないで作った様に感じた、
この人すでに埋もれたね。
414じゅうはちさい:05/03/09 15:58:14 ID:OXUyyQ6Q
>>412
むしろデモ曲を目指したかな。結局モチーフ決めちゃったけど、もっと
バラバラにしてみたかった。

>>413
>なにも考えないで作った様に感じた、
大正解!
415名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 19:59:51 ID:50kJ+aj6
>>406はおまんこ聖女学院OGらしぃよ
416名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:41:52 ID:i8Wl7Fs9
>>396
面白いと思った。
ラストが急ぎすぎってのは俺も感じた。残念!
417名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:51:30 ID:MX4jAfG/
>>396
あんたいいぜ。実験的なサウンドを収集しまくってる俺は普通に気に入った。
後半に関しては他の人とほとんど同意見だ。是非もっと作りこんでくれよ。
418名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:05:11 ID:r9D6ARBD
>>396
曲のコンセプトは悪くはないし好きだけど、作りこみが足らないね。
完成度が低い。こうゆう系は完成度低いと致命的だと思うよ。
419じゅうはちさい:05/03/10 02:59:32 ID:m+KHALDX
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8521.mp3
1:08 急に10/16拍子が使いたくなったんで作った。

>>416-418
基本的に制作時間が2時間を超える事ないんだよね。集中力無さ過ぎて。
なんかずっと前からこんな事言ってるし、いい加減今年の目標にでもしてがんばろうかな。
みんな1曲にどれくらいかけてんだろう?
420名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 05:52:07 ID:RB8R1jwA
>>419
すごいね。
EMERSON, LAKE & PALMER のTARKUS を思い出してしまった。
421名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 09:14:05 ID:7C1cnTjW
>>419
矩形波とELP好きの30歳ですが
射精しました。
422名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 09:23:48 ID:5sw6UL+D
>>419
2時間ならこんなもんだと思います。
もっと作り込んでもイイんでない?
自信作を聴きたし!
423名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 18:04:54 ID:c1HdWcgB
>>419
色々あって、生きるのが辛くなってたけど、
これ聞いて、何とか明日も頑張れそうな気がしました。
ありがとう。
ELP+matching moleの2ndって感じがしました。

自分は一曲にまちまちですが、
早ければ、2時間ぐらいで出来ますが、
大体煮詰まるので、一週間ぐらい、時間にすると、10時間ぐらいですかね。
424じゅうはちさい:05/03/10 19:15:55 ID:m+KHALDX
>>420-421
いいよねELP 変拍子大好き。reasonで作るの困難だけど〜

>>422
今抱えてるCD制作が終わったら全力投球したいと思う。

>>423
何だか知らんがヨカッタヨカッタ!
10時間って凄いっすね。未知の世界だ。
2時間ずつ区切って10時間目指してみるよ。
425じゅうきゅうさい:05/03/10 20:06:58 ID:vUwN85cq
^^;
426名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 23:54:06 ID:A3pkPF9S
>>10

顔が赤くなった。
最初は笑ったけど、聞いてるうちに、真剣さに打たれた
あふれる若さと情熱を感じた。
昨日このスレに着たけど、何回聞いても恥ずかしい。
427初期不良:05/03/11 07:32:15 ID:NDE74CwN
>>33
転調うまい... 激しくアレンジ力にあこがれます。
アコースティックなドラミングもかなり凝ってる。
キックがどうとか言うのもこれならこのままで十分な気がする。
延々と繋がり続けていく流れからタイトルのようなイメージは出てきますな。
なんか >>36 が変な流れを作ったせいでレスが付いてないようですがw
428名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 21:17:20 ID:G7JIYVBV
自分なりにビーイング系ロックポップスを解釈してみました。
気になった点や、ご意見ご感想をよろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8560.mp3
429名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 21:24:01 ID:8Z/clO0L
これは酷いな・・・
430名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 21:45:45 ID:K4udPtaG
>>428
歴史的名曲。
431名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 21:47:19 ID:3Ov+wFtj
ちょっと、これ分かる奴いたら答えてあげて。
たぶんこのスレの曲についてだと思うから。
トーナメントスレにて・・・

>331 :bitter_rest:05/03/11 18:55:32 ID:7mfZ2nvC
http://www.geocities.jp/bitter_rest/fla/dtm.html
>DTM板さんから提供して頂いた曲を利用しているのですが、
>作者さまのページなどへのLinkは必要ありませんでしょうか?
>提供して下さったMP3のタグ情報に、
>曲タイトル・製作者のお名前が載っていたので、それを改めてFlashの中で紹介しているのですが・・・。
>どうしたら良いのか悩んでいるので、私のWebサイトの掲示板にでも書いて貰えたら助かります。
>・提供楽曲の製作者さまのご紹介について
>・DTM板さんの紹介の仕方は、上記の仕方で良いでしょうか?

>よろしくお願いします。
432名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 22:04:32 ID:X+5vy0Xl
>>428
椎名へきるかとオモタ
433428:05/03/11 23:28:27 ID:S0i80O+g
>>430
ありがとうございます。

>>432
喜んでいいんだろうか。
434名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 23:47:22 ID:00Y4gQfE
>>428
ある種カルチャーショックをうけた曲です。
ヴォーカルは本人?
435428:05/03/11 23:51:48 ID:u/ZhkkK6
>>434
誰かにカルチャーショックを与えられた事ほどうれしい事は無いです。
ボーカルは募集スレで歌って頂きました。
436吟遊詩人:05/03/12 00:38:26 ID:xDH7FFck
今更ですが、、、
>>137 『使用許可OK』です
437名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 00:38:44 ID:0oKkevmw
最近のネタは手間ヒマかけるんだなあ
438名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 05:01:06 ID:ur62iT4M
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8568.mp3

ボーナス面みたいな感じです。

3分
439名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 12:06:33 ID:WTkfYSkE
カセットの接触が悪くて音がバグった時のボーナス面みたい。
440名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 13:08:07 ID:TsHxm+9E
>>428
ドラッグミュージック。
サイケで且つゴスパンク。
441名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 14:27:26 ID:+cXLytps
>>438
完成度高いですね。良い曲だと思います。
個人的にはもうちょっと実験的な所があったらいいなと思います
442名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 18:42:58 ID:pBzigCtM
>>438
ジャングルが舞台のゲームのボーナス面。
90秒以内に取れるだけバナn

とか懐かしいものを思い出した。
443名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 21:36:33 ID:oXs/0uOh
てかスレ違いじゃ・・
444名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 21:49:10 ID:xEVgW5K+
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8582.mp3

どうすべきか行き詰まっています。

身近な人間から、曲の構成が変だという指摘はありましたが、
他に改善の余地のありそうなところがあれば、どんどん教えて下さい。

参考にさせて頂き、後日まとめて手直ししようと思います。
445名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 23:00:08 ID:8WHNBtx2
>>444
歌物かな? 似たようなメロを8回も連続で繰り返すのは正直くどい。
全体的に音作りが安っぽすぎるのは今は触れて欲しくないかな?
446名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 23:05:57 ID:ZY5T2MCr
>444さん
普通に良い曲だと思いました。
構成が変 ですかー。コード進行のことですかね?
俺はそこまで違和感感じなかったです。
むしろちょっと変わってるほうが個性があって良い。

音の選び方とか好きです。
ボーカル入りのが聞いてみたい。
447名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 00:02:31 ID:y97x2v+N
>>438
楽器はジャングル、リズムは祭り。
前半はだるかったけど、ワンフレーズ毎にリズムを変える工夫があったり。
そういう曲に対する姿勢に好感が持てました。
中盤以降からの、段々音が付け足されていく流れはかなり好きでッス。
ただ、その部分に頼りすぎている感アリ。
もっと曲(メロディー)自体に刺激があれば尚良かったですなぁ。
448名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 00:22:10 ID:epTJZGWI
449名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 00:30:26 ID:3Z7EQ1O7
http://mod.jpn.org/else.mp3
2.3MB 2:24
reason3.0が届いてうれしかったのでさっそく作った。
あまりにも楽しすぎて3時間も集中して作ることができたウヒョー
450名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 00:57:34 ID:WZiuB9R0
>>444
全然悪くない曲だと思うですよ。
俺もボーカル入りのが聞きたいなぁ、って思いました。
構成って言うか、まあ構成なんだろうけど、全体的に見た場合、
特に後半部分がグダグダになっちゃってたと思う。ラストも唐突に終わっちゃってたしね。
もっと余韻を残すような終わり方にして欲しかったな〜、と。
そんな感じですかね。でも、素材としてみるならば、悪い曲じゃないことは確かだと思いまっせ。
音に関しては、まだ問題にすべき段階ではないと思う。
細かい点を言わせて貰えば、
・39秒地点のオクターブ下げた部分は無理矢理感がある。
・その直後からAメロ(っていうべきなのか)に戻ってからいきなりサビに突入〜ってながれは違和感感じた。
普通にサビ前用のメロディー作ってはどうか?
・ギャップの使い方がはっきりしてなくて、少し気持ち悪い
こんなところですかね。完成したら、また是非うpして欲しい!

>>448
思わせぶりな始まり方でちょっとドキドキしてたらその直後にズコーって感じの曲。
なんだろう、曲の雰囲気として表現し切れてないと思う。
狙いは好きなんだけどね・・・。
451名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 01:02:26 ID:WZiuB9R0
>>449
うを〜。ピコピコキター!
ピコピコ大好き!良いねえ、良いねえ〜!
完成度も高いし、流れも音も演出も雰囲気も全部俺好みだわ〜。
久々の大ヒットだな、こりゃ。保存しました。
次のうpも期待してるぜぃ!
452名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 01:11:00 ID:BgQD4Yhv
>>449
自分も好き。ちょっと笑ってしまったけど。
453名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 02:51:52 ID:e12JQd6P
ここって完全打ち込みオンリーじゃなきゃだめなのかな。
454名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 02:55:21 ID:NppBEYfe
R&B系の歌ものです。(歌はまだ入ってないです)
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8596.mp3
455444:05/03/13 03:13:33 ID:J6IU9eF9
どうもありがとうございます。

>>445
>>450
1コーラス目の、A→B→A→サビ、
とした部分についてですが、
唄メロを変えてみるというのは、ちょっと試してみます。
色々やったのですが、この部分は何度も作り直しました。
Bメロの低くなっている所も、少し変えようと思います。

>>446
個性も良いですが、人の話を全く聞かないでいれば、
おかしな方向へ行ってしまうと思うんですよね。
まあ、自信が無くなっているせいもあるかもしれませんが・・・。
456名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 03:38:11 ID:9PZe8pIr
>>449
とても好きな質感ですた。
ただ好みの問題だけ言うなら、イントロのソロメロディと
すぐ後の展開で何かしら韻を踏んでたら良かったのかも
と、想いますた。スットコドッコイな感じがイイので。
457名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 03:44:25 ID:9PZe8pIr
>>454
他はともかく、シンベだけは物凄く入念にやった方がいいのかも
と想いますた。やっぱイノチだと思いますから。。。
現状ではすごーく惜しいかな、と。
色んな部分でいい感じだと思うので、もうちょっとコダワリと言うか
そう言う部分で遊んでも良いのかも知れんですね。
458448:05/03/13 11:11:03 ID:yO+HiwMI
>>450 GJ!
459YS ◆PyUofTDY.Y :05/03/13 16:47:37 ID:T7v4ynxl
【タイトル】 Pavement
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8602.mp3
【ジャンル】 ジャズワルツのボトム+ポップス的な上モノ
【曲長】 5:35
【コメント】 オサレでメランコリックな雰囲気を目指してみました。ドラムのブラシ弾きは
ろくなパッチ持ってなくて88Pro・・・・。
 あとピアニカ使ったんですけど、高音が耳についてなかなかオケに馴染んでくれない・・・
460名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 16:58:43 ID:3Z7EQ1O7
>>451-452
ありがとう。ちょいと間抜けな雰囲気を出したかったよ。

>>456
なんか探してたものを見つけたみたいな感覚になったよ!
次からそういう韻ってヤツを意識してみます。ありがとう。
461名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 17:01:04 ID:lIr9yjZV
>>459
全体の雰囲気、奇をてらうワケでもないメロディーとハモリはイイ(・∀・)けど
オケがちょっと努力不足気味なのがもったいないな。

ドラムがやっぱ物足りないなぁ。
ホントにブラシキットなんか?と思うほど胡散臭いw
クラッシュもやけに元気いいのも気になる。

ピアニカに特にこだわりがないのなら
ソプラノサックスなんかに置き換えると
もっとメランコリック風味増強できるかもしれんぞ。

そういや諫山実央サソの「月のワルツ」ってのがこんな雰囲気の曲だったかな。
参考になるかもしれんよ。
462名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 23:05:01 ID:QDFvazOL
E N K A

きぼんふ
463名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 01:40:21 ID:1UWXD6fH
>>459
vocalの歌い方と曲の雰囲気があってないと思うです。
そこ改善すればもっと良い曲になると思いますよ。
全体的な曲の雰囲気は好きです。
464名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 02:20:27 ID:ZjOMaCyr
>>459
似て非なる曲を作ったつもりだろうが、バレバレのくりそつ。
月のワルツ:http://www.toshiba-emi.co.jp/isayama/
465名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 11:21:56 ID:YtjYkVyJ
>>459
頑張りは認めるけど。
残念ながらセンスがない。こればかりは。。
466名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 11:29:11 ID:hao/W8M3
>>459
確かにオケとVocalが馴染んでない感じがする。
467名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 11:29:25 ID:YtjYkVyJ
それから、最後の「バチッ」て音とバックで流れるTV(?)の音をマイクが拾ってる。
最低限の配慮はしようよ。
468438:05/03/14 12:15:50 ID:KAsnHHZ6
ジャングルボーナス面評価を頂きました438です。
1時間でどんな曲が作れるか試してみて出来た曲があんなんですw
なので後半音を付け足すしかありませんでしたw
>>439>>441>>441>>447さん有難う御座いました。
469名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 12:20:26 ID:6i4Dg113
>>459
ライブとかやってみたら?おれ的にはイマイチだが、多数の無関心層と引き換えに少数のファンを獲得する可能性はある。そういう雰囲気。

>>464
いや、リンク先もパクリ。使い古されたスタイル。

470名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 15:52:17 ID:yMqBcLiy
【タイトル】 ドファミレド
【URL】    http://www.yonosuke.net/dtm/5/8623.mp3
【曲長】   2:32
【コメント】 校庭を駆け回る元気一杯の新1年生とか春らしいイメージ。
471名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 15:53:40 ID:yMqBcLiy
>>470
age忘れました。
なんでもいいです。感想ください。
472にじゅういっさい:05/03/14 16:25:45 ID:acoOfRZx
ぼかぁ逆にじゅうはちさいさんの曲はあまり好きじゃないです。
好みの問題ですがキーボーディストよりでバックとかの絡みが
足りなくてどうにもスカスカ感があるというか、好みの問題ですね。

まぁ欲をかけばもっとバックにメリハリがほっしぃ。
473名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 17:41:03 ID:4dttjS5i
>>470
金髪に染めてトサカ立てたピッカピカの一年生を連想しますた。
こんな子の親はまちがいなく元やんきー。
474じゅうはちさい:05/03/14 19:32:39 ID:abeL+KRc
>>472
ちょう参考になる意見ありがおつ。ちょうどしばらく他の楽器やったり
いろんな曲聞いたりしてみようかなと思ってたところだよ!
こういう自分の中で何かひっかかってるけど上手く言えない・わからないってことを
ストレートに指摘してもらえるのはありがたいなあ。
475名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 20:27:16 ID:prlu55wW
violinやりなよ>>474
476名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 20:36:35 ID:165+S1YM
477名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 21:53:20 ID:id61MjJt
>>419
>>449
感動しました!
478YS ◆PyUofTDY.Y :05/03/14 23:28:35 ID:sG0CXaMh
いろいろ反響有難うございます
>>461

 やはりブラシの嘘っぽさは気になってました。というか、言われてついカッとなって
昨日エキパン買ってしまいました。これで次からはましになるはず。
 ソプラノサックスは定番ですが、最近素人の友人に音源の管楽器やギター
のうそ臭さを何度も指摘されていやになったので、最初から無理とあきらめて
管楽器は使わないようにしました。その結果がピアニカという選択肢だったわけで・・・。

 「月のワルツ」は他の方が指摘したように、思いっきりパ(ry
コードやメロはさすがに自分で考えましたが、打ち込みっぽいハイハットやAメロのオルガンと
パッドのパターンがまんまでしたね・・・・。ちょっと工夫が足りなかったかも。

 >>463>>466
 歌に関しては明らかにいけてない音程のブレ以外は注文をつけませんでした。
 あまり細かい注文をつけるよりは自由にやってもらおうと思いました。

>>465=467
 センスといわれてももうどうしようもないかと。最後の「バチ」音は、トリロジーの
ベースに元から入っている音です。最初削ろうかと思ったのですが、生バンドが
演奏し終わった雰囲気が出るかもと思って残しました。テレビの音みたいなのは、
SEとして使用した町の雑踏に入ってた通行人の話し声です。明らかに聞き取れる
日本語はちょっと雰囲気壊すかもと思ったのですが、ほかにいい音ネタが手持ちに
なかったもので。

>>469
 クオンタイズ手放せない腕前で、メンバーいないのでライブ無理です・・・・
479じゅうはちさい:05/03/15 00:11:59 ID:h3f0nfsb
http://mod.jpn.org/1.mp3 プログレ
http://mod.jpn.org/2.mp3
http://mod.jpn.org/3.mp3
作り納め! さー楽器やるぞ(><)
480名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:58:18 ID:8ni0MFdc
>>479
1.mp3 → またまた聴かせてくれたね!すごいよ!

2.mp3 → 留年ケテーイ、及第点に遙か及ばず
3.mp3 → 除籍処分、当学で学に能わず
481名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 03:06:16 ID:jeO4B9Ef
>>470
嫌な一年生がいたもんですなw
最初はおとなしいんだけど、段々強気になって暴れまくる手のつけられない餓鬼のイメージ。
末恐ろしい…。

>>479
1.ゲームサウンドっぽいですねぇ。ベースがちょっと弱いかな、と。途中のjazzyを織り交ぜてる部分が好き。
2.rock in techno? 始まり方は良かったけど、引きずって欲しくなかった。ロボットダンスのBGMに合いそう、なんとなく。
3.壊し切れてなくてちょっとイライラしますた。もっとノイズっぽさを前に出しても良かったんじゃないかなぁ。
482名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 20:04:26 ID:du4AtmFP
>>470です。
>>473,481さん
感想ありがとう。
無邪気で元気が感じが伝わったみたいで嬉しいです。
483まだ間に合う!今日中なら。:05/03/15 20:43:56 ID:cu7R01K4
「2ch全板人気トーナメント」の宣伝を再びさせて頂きます。

「2ch全板人気トーナメント」というものが行われております。
題名通りで人気投票なんですが、DTM板に投票する日がなんと今日です。今日中です。

下↓のサイトで”投票コード”をもらいコピーして投票スレッド↓に貼り付けて
さらに<<DTM>>と書き込むだけです。
●注意●  <<>>カッコは必要!
じゃ、よろしく。

2ch全板人気トーナメント投票コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110813786/l50←現在
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/vote/1110854803/l50←次

以前曲を提供して頂いた方々ありがとうございます。
484名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 01:53:37 ID:T2pitVys
「僕は振り向かない」

http://homepage2.nifty.com/taro-/bokuhafurimukanai.wax

・演奏時間 4:15
・ビットレート 64k

http://taro.cocolog-nifty.com/taro/cat1872585/index.html
485名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 06:37:02 ID:gBCO0avu
>>480
ワラタ、上手いこと云うね。

>>479
作り収めにしちゃお粗末だったね。
486名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 06:37:36 ID:S9CoOCIQ
ミックスダウンスレで、ミキシング(バランス)・アレンジなど、
色々技術的な部分での批判・突込みをお願いしている曲です。
マルチになるかなとも思いましたが、普通に感想も聴きたいと思い、
こちらでも晒させていただきました。
色々と厳しいご意見をいただけないでしょうか?

【タイトル】醜い僕たちの詩(うた)
【URL】ttp://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20050313170228
   NEXTMUSIC内で公開しています。特別なプレイヤーは不要です。
【ジャンル】ロック(と自分では思うのですが)
【曲長】5:15
【サイズ/ビットレート】4,935KB/128k
【コメント】ミックスダウンスレでは「イエモン?」という突込みが。
      ただ、わたしはイエモンの曲を聴いたことがないので、ピンときませんが。
      イントロとエンディングのヘタクソなギター音は、目をつぶってください。
      できるだけ早いうちに、弾ける知人に頼んで、差し替えをしようと思っています。
487名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 06:41:42 ID:jNyKfM2S
>>486
このスレに晒したいんなら>>3の投稿先な。
まずはルール守れや。
488486:05/03/16 06:42:51 ID:S9CoOCIQ
[追加]
ファイル形式:MP3
テンプレをよく読んでませんでした。ご勘弁を。
489名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 06:45:51 ID:xhpBqOjT
テンプレ読んだんなら出直すべきだろボクェ
490486:05/03/16 06:45:56 ID:S9CoOCIQ
>>487
ここはyonosukeさん限定でしたか?
たしか「借りる場合はスレの名称を絶対に書くこと」という意味だったかと。
過去のUPをみると、それぞれ色々なところから公開していると思ったのですが。
もしスレのルールなら従いますが、当面>>486でご容赦ください。
491486:05/03/16 06:48:44 ID:S9CoOCIQ
>>489
> テンプレをよく読んでませんでした。ご勘弁を。
これは>>1
「ファイル形式も書いてね。(初代1より)」に対応したものです。
>>487さんのご指摘に対するものではありませんので。あしからず。
492名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 06:55:54 ID:d6xF72yS
別サイトに誘導しなきゃならない理由があるのなら書いておけば?
493486:05/03/16 07:07:04 ID:S9CoOCIQ
>>492
それもそうですね。配慮が欠けていました。
自分が借りているサーバーでは、音楽ファイルの公開は禁止されています。
そういうこともあって、プレイヤーズ王国とNEXTMUSICのシステムをお借りしています。
このたび、知人でも友人でもない人たちからの、客観的な意見(批判も含め)を
ぜひ聴きたいと思い、こうしてお邪魔したということです。
yonosukeさんのサーバーではなく、NEXTMUSICに誘導したのは、
単純にNEXTで公開済みなのと、NEXTの場合特別なプレイヤーが必要ないこと、
また既に公開している楽曲ファイルを、敢えてyonosukeさんのサーバーをお借りして、
どこかで公開されているファイルを流さなくてもいいだろと、そう考えた次第です。
また、ご自分のHPスペースに誘導していると思われるurlもみかけましたので、
特に説明する必要もないと思ったのですが、これは認識不足だったようです。
色々、板の事情を知らずに不用意なことをした失礼は、心からお詫びします。
そういう事情(つまり特段の事情がないこと)を、申し添えておきます。
494486:05/03/16 07:08:41 ID:S9CoOCIQ
[誤] また既に公開している楽曲ファイルを
[正] また既に公開している楽曲ファイルをここで公開するのに
495名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 07:13:46 ID:24npdd4E
496名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 07:21:39 ID:Tnss7tQG
>>どうでしょうか?

データ読み込み爆速!
497名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 09:27:41 ID:/cB8U+Kn
全部聴いてみた。

ヴォーカルがイエモンっぽいかも?(俺は鼻にかかった歌唱は嫌いだけど)
音がバンドっぽいけどDTMなんですね。

Insanityってのが音に広がりがあって、結構好きだな。
良い悪いじゃなく、イカ天のころの音楽思い出した。
ほんとはバンドやりたかったりする?
俺も、もう少し人あたりが良ければバンドしたいorz
498497:05/03/16 09:29:04 ID:/cB8U+Kn
497は>>486
499名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 11:39:28 ID:dyJaUVfX
まずな話。

ださい。
ボーカルのナルシストぶりは問題ないと思うけど、音と展開がダサダサ。
500名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 11:55:40 ID:iinK5yq0
>>486
醜い僕がどうのこうのっていうやつだけ聞いた。
メロは良いと思うよオレは。
このボーカルとは友達になれそうにない。

アレンジはさ、サビの部分だけもっとドラム叩く回数増やしたりしてみたら?
501名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:51:14 ID:mut119j9
ボーカル、音程安定してるし元の声もよさそうなんだからもっと素直に歌えばいいのに
なんでボーカルやる人にはこの手の歌い方好きなのが多いんだろう
502名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:57:13 ID:+zwr5/8b
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110949181/l50

すまん。板違いなのはわかってる。
ピンチなんだ。みんな、たのむ。
このスレに目を通してみてくれ。
503486:05/03/16 17:02:27 ID:S9CoOCIQ
>>497
まさしくイカ天世代の人間です。それにもともとはバンドをやってました。
体を壊して以来、ライブは全くやっていないんですが、バンドで演るのは好きですよ。
一人でやるのも、みんなでやるのも、音楽をやる分にはどちらも楽しく感じます。

>>499
たとえば、どんな感じのアレンジが考えられるでしょうか。
よかったら、もう少しだけヒントを出していただけますか?(このCDを聴いてみろとか)
(今更ですが)少しでも引き出しが増え、向上できたらと思っています。

>>500
たとえばフィルを増やすとか、基本のリズムパターンを変えてみるとか。
そういうことと理解してよいでしょうか?ちょっと時間を見つけて試してみます。
友人になれないのは残念ですがw

>>501
いつもこういう歌い方ではないんですが、この曲はこの方が歌いやすかったので。
ただ、自分の声の特性や良さ(もしくは弱点)を、本当のところでは理解できていないのかも。

色々とご意見ありがとうございます。
よろしければ引き続き(叩きも含めて)ご指摘お願いします。
504499:05/03/16 17:40:58 ID:qw1iIFtA
>たとえば、どんな感じのアレンジが考えられるでしょうか。
>よかったら、もう少しだけヒントを出していただけますか?(このCDを聴いてみろとか)
>(今更ですが)少しでも引き出しが増え、向上できたらと思っています。

自分が何をやりたいのか明確にしてみろ。
話はそれからだ>>503
つか、グラムなのか?
505名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 18:02:02 ID:EhglnGCe
>>486
流行の歌い方を身につけ
カメレオンみたいに周りの歌にそまっているのが良くないと思った。
506名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 18:21:49 ID:EhglnGCe
>>486
歌詞読んでも前後の文のつながりがよく分からないよ。
あと、あのころの君と今の君はどう違うの顔しえて。
国語勉強したほうがいいよ。
507名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 18:30:34 ID:EhglnGCe
例えば
「歪んだ世界のルールに縛られ
怯えた瞳(め)をしてた、あのころの君は」は
「歪んだ世界のルールに縛られ怯えた目をしていた。あの頃のきみは」
にしないといけない。
http://www.ne.jp/asahi/melody/sakusi/howto/index.html
この辺見て勉強するといいよ。
508名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 20:39:02 ID:8Z5xLUPf
>>507
歪んだ世界のルールに縛られ怯えた目をしていた。あの頃の507は。
別にどっちでも良いじゃん。 細かいことにこだわるなって。ルールに縛られすぎ。

>>486
あの頃の君は、
「流行の言葉とモードを身につけカメレオンみたいに周りの色に染まってた」
とか言うけどさ、そういうのを振り払ったはずのサビで。
「世界で声の限り愛を今叫ぼう」
って感じで流行の言葉を歌詞に出しちゃうのはどうかな。

二人とも自分に対してメッセージを発してるのかな。
509名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 22:47:37 ID:eCSBzk3O
ここって歌詞のスレだっけ?
と正論を吐き出してみる、あの頃の俺は。
510名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 23:53:46 ID:lkALAH/v
yonosukeさんとこ、重いな。
511名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 00:53:09 ID:2b6wYNyb
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ポップスの歌詞も日本語的に正しくなくてはいけない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    あのころの俺は
512名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 03:10:36 ID:YSiHCWlZ
>>486
3つ聴いた。
よく言えば、素直・ストレート
悪く言えば、古い・ダサい

「醜い僕〜」の変な歌い方を除けば、尾崎豊っぽいと感じた。
歌詞や、メロから考えて、このイマイチ垢抜けない曲調は
たぶん貴方の特性だと思うから、これはこれでいいと思う。
無理に今風にすると今ある良さも駄目になる気がする。
513名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 03:12:03 ID:vvYqBAsl
スレ違いなのは承知の上で敢えていうと
最近の流行モンとか、日本語なめすぎ。

オレンジとかヒトトトトトヨウとかもう(ry
まぁラップでブツクサ語りたいなら話は別だがメロディーに言葉を乗せるなら重要な話だ。

短歌・俳句なんぞをちょっとでも聞いたことがあれば
日本語とリズムの関連性なんて簡単だろ。

楽典の最初10ページでも目を通せば
リズムや弱拍・強拍・シンコペと意識の遷移なんて簡単だろ。

今時のプロ達がないがしろにしてるからって
アマチュアもそうあっていいワケではない。

別にこのスレのどの曲に対して、ってわけではないんだが・・・。
514名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 03:24:04 ID:+HIINdp4
>>513
釣りは他所でやっとくれ
515名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 08:42:04 ID:+ETtnz15
別に重箱の隅つつかんでもいいじゃんか?
と思ったりする。
歌詞って、文法的に正しいかと言うより
韻や、ビートや、1つのセンテンスのインパクトさ
みたいなのを、聞き手は聞いとるんじゃなかろうか?

>>歌詞読んでも前後の文のつながりがよく分からないよ。
>>あと、あのころの君と今の君はどう違うの顔しえて。
>>国語勉強したほうがいいよ。


上のは釣りなのかわからん
516名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 10:47:22 ID:r58Cr7dl
みんながみんな、谷川俊太郎大先生みたいに書く必要はないよ。
517486:05/03/17 12:19:41 ID:QkLlc7qV
>>504
特に「これをやりたい」というのではなく、この曲が頭の中で鳴っている感じに、
近づけていったのが現在の形だということで。グラムっぽいですかね?

「ださい」という指摘と、>>512の古いというのは、本質的に同じ指摘かも。
無理に新しいことを何かしたいというより、同じことをやるのでも、
「こういう表現方法や、こんなやり方がある」というものを色々知りたいという。
伝えたいことをあまり上手にいえなくて申し訳ない。

>>505-509,511
(主に)歌詞への突っ込みと貴重なご意見の数々、ありがとうございました。
不覚にも笑ってしまいました。

>>512
そうですね。自然に出てきたものが垢抜けないのは、もう仕方ないかと。
その出てきたものの範囲でやっていこうと思うので、そこは適当にあきらめます。

コメントの数以上に、結構聴いていただいているようで。
コメントが出ないのは、そこまでのレベルに達していないのだろうと思ったり。
やはり自分の未熟さを反省しなければいけませんね。
518名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 12:49:43 ID:vvYqBAsl
>>515
>>516
あまり難しいことを要求するつもりはないんだけどね。
作詞作曲が同じ人だったら
たとえば
「な なかいめのベ、るで受話器を」
じゃなくて
「ななかいめの、ベルで、受話器を」
という旋律、または旋律のリズムにあった言葉選びを考えようよ、ということで。
もちろん作詞・作曲が分担でも考えるべきことだけど。

ドリカムの「晴れたらいいね」が新聞のコラムで叩かれてからだいぶ経ってるけど
アマチュアの意識の中にちょっとでも記憶に残れば
ほんのちょっとくらい変化が出てくるかなーなんて期待を込めて。
519名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 17:21:41 ID:LPds3DRj
>>518
考え方が基本的に違うから、反論しても無駄だと思うけど、
意図的にやってることでしょ。
「ななかいめの、ベルで、受話器を」
に全ての曲がなったら、それこそ気持ち悪い。
520名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 18:26:36 ID:EhrY01xH
>>519
歌詞が合ってのはどちらかといえば正しくないほうにあるだろ。
正しくない方は歪んでるという意味。
だから君は歪んだ世界のルールに縛られてる。
521名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 18:31:21 ID:xu1XaNSa
>>520
うん。で?
522名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 18:35:27 ID:EhrY01xH
>>521
歌詞があってた方が正しいし、優れているのは聞きやすさからして
断然真っ直ぐな方にある。
歌詞が合って無いとばらばらな感じや気持ち悪さの方向にあるが、
それが好きな人はきたない物が好きなマニアっぽさがあると思うから
トラウマがあるかなにかの人だと思う。
523名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 18:38:14 ID:lfkWkbS1
正しくないとか言えてしまう段階がすでに幼稚
「な なかいめのベ、るで受話器を」が世間一般に認められている以上はこれもまた一つの正解であり
そこから先は求める人が求めるべきものを自分で選べばいい。
決してどちらが正しいからと押し付けるものではない。
524名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 18:45:23 ID:EhrY01xH
「な、なかいめのべ、るで受話器を」でも意味は通じるが
日本語が不得意な海外の人や正しい日本語を使ってる人には
不愉快に感じるから、みんなに分かりやすいほうが分かりにくいより
親切で、分かりにくいほうが不親切だから、前者がプラスの方向にあるのに
たいして後者は前者よりはマイナスの方向にあるだろ?
これを正しいか正しくないで考えれば前者のほうが優れているのは
当たり前なことだよ。
525名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 18:59:08 ID:lfkWkbS1
なるほど
とりあえず君が日本語が不得意な人であることは理解した
526名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:01:16 ID:JdF7xSzw
テンプラには書いてないんだっけか
「聴き手側の人間だけで議論暴走」すんなっての
527名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:02:35 ID:EhrY01xH
>>525
これは俺流の書き方で
日本語が得意なひとしか理解できないようにわざとやっている。
そして525は日本語が不得意なことが分かった。
528名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:07:30 ID:YSiHCWlZ
とりあえず不親切とか正しくないとか
そういう風に音楽や歌詞を聴いてるのが不思議。

「晴れたらいいね」でいえば、意図的にずらして言葉をのせているところが
面白いところでもあるのだし。
529名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:24:16 ID:xu1XaNSa
そそ、自由思想なんてゆうすべてを平均化してしまおうする流行思想を
持ち出す気はないけど、弁証法的解釈は学んでおけ
530名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:26:20 ID:vvYqBAsl
>>528
「意図的にずらして言葉をのせているところ」といえるソースがあればいいんだが・・・。
新聞のコラムではそんなことは書かれていなかったね。

ちなみに「な、なかいめのベ、ルで」に関しては
英語の歌詞を前提に作った旋律に
無理矢理日本語を乗せたのでおかしくなったと本人が認めていたが
ソースがないので信じる信じないは自由だけど
>>519
「意図的にやってることでしょ。」
は自分の考えに有利になるようになって欲しいなという希望でしかないな。

意図的にヘンな切れ目にするのもアリだと思うけど
それなりの理由が曲を聴いてリスナーが気づけないモノであれば
「意図的」なんて単なる言い逃れにしかならない。


ま、多少なりとも日本語を正しく、歌を聞きやすくするにはどうすれば・・・
って悩んでる作者が気にとめてくれればいいんだけどね。
531名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:30:54 ID:EhrY01xH
昔から偉い人達が一生懸命、曲に歌詞が合うように考えてきたのに
合わなくてもいいなんておもう人がいたら怒る人がいる決まってるよ
532名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:42:43 ID:dqs5kC6J
この議論って音楽的にそんなに重要かな?
533名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:44:21 ID:dqs5kC6J
日本語の歌詞には日本語にあったメロディをつけなきゃいけないって
誰が決めたんですか? 洋楽の日本語歌詞カバーに対する挑戦か?
534名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 19:45:52 ID:YSiHCWlZ
>>530
新聞のコラムって当時読んだような記憶があるけど、
叩くというような内容だったっけ?
まあ、意図的にやっているとは言い切れないな。確かに。
でも俺はその歌詞の乗せ方は結構感心した。

>>532
楽器・作曲板に歌詞関係のスレがあるからそっちの話だな。
535名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 20:08:51 ID:EhrY01xH
>>533
1+1=2を誰が決めたのかいってみろ。
そうしたら教えてやるよ。
536名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 20:19:05 ID:YSiHCWlZ
いくつか書き込んだ俺が言うのもなんだけど、
激しくスレ違いなんでもうやめようよ。
537名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 20:52:58 ID:vvYqBAsl
>>534
叩くってほどではなかったけど「悪い例」の一つみたいな。
どういう立場の人が書いたコラムだったかは覚えてないけど
昔の人が律儀に守っていた日本語のリズムが
最近の歌謡曲界から崩れていこうとしてるんだが
オマイラどうおもうよ?みたいな。

プロの曲にあれこれいっても時すでに遅しだけど
ここなら時すでに遅しってことはないだろうからな。
自分の伝えたいモノをより素直に伝えたいなら
「温故知新」ってのもいいのではないかな?と。

正直ここまで盛り上がっちゃうとは思ってなかったけど
スレ違いで消費しちゃってスマソでした。
538名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 20:54:38 ID:+HIINdp4
だから釣りは他所でやれって書いたじゃない。
539名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 21:24:36 ID:kxpd2ygA
   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!----

テンプレ
【タイトル】 popsong beer mix
【URL】 http://www.geocities.jp/zombiefoodcorporation/psbm.mp3
【ジャンル】 テクノ
【曲長】 2分40秒
【コメント】
540名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 21:40:10 ID:EeXPOVPd
歌詞なんて聴いてないよ
音の響きだけ重視してる

これは自分で作る場合も、他人の曲を聴く場合も

もちろん聴こえてくるのもある、これはこれで素晴らしい
ただ意味などなくても成り立ってるものもある

そういう人もいるんじゃない?



洋楽好きで聴くけど英語さっぱりなんで
「この曲正しい英語使ってない・・・」
なんて思わない・・・思えない_| ̄|○
541名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 22:26:33 ID:qvwsB5/U
スレ違いだボケ共。よそでやれや。
542486:05/03/17 23:44:42 ID:QkLlc7qV
一応コメント類も途絶えたことですので、ひとまずみなさんにお礼を。
どうも色々と意見や感想を述べてくださり、ありがとうございました。
懲りずに、また来ますので、そのときにもしっかり叩いてやってください。
543名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 03:25:10 ID:Ys1oH7Jd
【タイトル】 春雨
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8689.mp3
【ジャンル】 歌モノ風インスト?
【曲長】 5分20秒
【コメント】 MP3にしたらなぜか音がだいぶコモってしまってしまいました。。
 
544名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 04:41:26 ID:RPuY9Hii
>>543
イイ!!
545名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 07:46:35 ID:ycEhQm1m
>>543
(゚д゚)ウマー
546名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 09:26:38 ID:ZfP+vcY9
>>543
GJ ! !
547名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 11:13:40 ID:xiHNqeFj
>>543
凄くいいんだけどMU系丸出しのドラムキットは勘弁。
そこを差し替えるだけでさらに完成度高まるよ。
548名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 11:35:19 ID:ytDANxGi
>>543
全体的にリバーブ効きすぎでもこもこしている。なるたけディレイ使って
みたら?あと、A終わりからB頭に面白いコード使いしてるけど、失敗して
ると思う。もっと良いコードとメロを探してみたほうがいいと・・・。

サビで音が団子になってるから、音域を分ける、パニングで音を分ける必
要がありそう。

あと、たまに音同士が全音で隣接してる気がする。直せばスッキリする。

最後、もうちょっと余韻に浸りたいような・・・。


基本的には、良い感じなのでがんばって。
549名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 17:41:06 ID:WHuPC7ew
>>543
すごく良かった
550名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 19:11:34 ID:6uOTEArP
>>543
正直な意見が聞きたいと思うからあえて第三者的立場から正直に書くと。
AメロもBメロもコードが無いように聞こえる。
雑音の上で歌ってる感じがする。
メロは適当に鼻歌で作った感じがする。
君にはこれ系は向いてないから自分に合ったものを探すことをオススメするよ。
がんばって!
551名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 20:55:11 ID:t9q2F8VE
イタイヤツ キター
552yon:05/03/18 21:23:51 ID:owqXnIIs
うpの仕方おしえてください。
553名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 22:22:22 ID:HGuURzwh
>>543
あれ、これ以前晒してるよね?
音は良くなってるけど、ミックスで雰囲気変わっちゃった感じ。
個人的感想だけど前のほうがしっとりしててよかった
554名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 22:27:36 ID:pPX2imjM
yonosukeさんとこにうpできん。。。orz
555名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 22:28:08 ID:FsiFCNOo
>>543
前スレで出てたよね?どっか直したの?
556名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 00:36:38 ID:U/6maNlW
>>543でも十分に素晴らしいのに>>548とか>>550は一体どんな曲を作ってるんだろう・・
557543:05/03/19 01:08:41 ID:PcMekgpC
感想ありがとうございます。前スレで一回アップしたんですが
ストリングスの音源が最悪って言われまして。今度はドラム。。
やっぱりYAMAHAの音って分かるもんですね。。
近々友達に頼んで生音でドラムはレコーディングしてみるつもりです。
この前、SONARなるものを購入しまして。DTMを始めてみました。
その第一弾ってことで。
といってもオケの半分は前のアップしたまま使ってます。

結構、いろいろと直してます。繰り返しを削ってみたり。
前のアレンジは単調だったのでメリハリ付けて
みたんですが、、まえの雰囲気を維持しつつのミックスって難しいですね。
自分では、前のバージョンより音が混ざり合ってて良くなってるつもりだったんですが。。
さすがにパソコンだとやれることが多すぎて逆に戸惑ってます。訳わからん。
ミックスだけで時間めちゃとられますよ。。

確かにBメロの2小節前とBメロ頭の和音はその調にないコード使ってます。
コード進行とかは結構練って作ってたりするんですが、もっといい和音を
検討してみます。

550さん、このジャンル向いてないっすか。。。得意なのはこういう癒し系なんですが。。
精進します!

いろいろ意見ありがとうございます!!
558名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 01:27:06 ID:xmWk3BgB
【タイトル】 花に水をやる窓辺の老女
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8698.mp3
【ジャンル】 インダストリアル・ロック
【曲長】 6:55
【コメント】 不自然さにこだわってみました。

559名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 01:28:49 ID:T4COLRdW
557にはテクノ系があってると思う。
先天的に音感が欠如してる欠点はあるが、
個々のピースはまあまあなんだよな。それを生かすには
テクノしかないよ。
このままそれ系を突き進んでも人生むだにするかも知れない。
でも、君の人生は君自身が決めることだから自分で決めるといい
諦めるな頑張れ!絶対負けるな!
560名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 01:44:05 ID:T4COLRdW
>>558
お前も負けるな!頑張れ!
ファイトッ!!!
君はまだダイヤの原石だが磨けば
100カラットのダイヤになる可能性も
無くも無いはずだ
夕日に向かって走れ!
561名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 01:45:53 ID:atL7bKtA
向き不向きはあんまり関係ないかなと思う、
作りたいと思ったものを作っていけば。

>>543
SONARがんがって慣れろ。
562名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 04:44:06 ID:1VR3sBR/
>>543
おれも雰囲気は前の方がいいな。
今のは細かいところに気をつかってる感じだけどなんかスッキリしない。

ジャンルの得意不得意はよくわからんけど、
やりたいようにやればいいと思うよ。
563名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 05:01:26 ID:jVwpRFQd
【タイトル】 swan
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8701.mp3
【ジャンル】 微妙にエスニック
【曲長】 2:37
【コメント】 北へ帰る白鳥の群れ。冗長気味。
564名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 12:31:34 ID:Xo4VNY5H
>>486
確かにボーカルはナルだね・・・w

Bメロが何かに似てるなあ、とすごく気になってたんですけど、今わかったよ。
「誰でも最初はいちねんせい」と途中まで全く同じなんだよね。
565名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 15:31:22 ID:rc7PyZI1
>>543
ブレイクビーツを不自然に抜くけど何故?
間抜けっすよ。

歌ものより音響系に挑戦したらどう?
566名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 17:13:14 ID:TFf89gMU
武器 アヴクール
防具 エンシェントメイル
装飾品 プリムエナジー

通常攻撃

1 夢想斬      無の構えから瞬時に切りかかる。そのスピードは常人の倍以上
2 反・夢想斬    重心をまったくずらさずに反動で切り返す
3 清涼刃      一瞬で踏み込み、広範囲を切る
4 天昇斬      敵を空中に切り上げる。そのため、敵から反撃を受けない


奥義

光乃利剣      何倍にも肥大化した光の大剣が敵を切り裂く。受止めることは不可能。


567名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 13:04:55 ID:Lmmbfw8S
>>564
ワラタ
確かにあの歌と全く同じメロだな
568名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 18:56:29 ID:BOu+gKaZ
【タイトル】 CONFESSION
【URL】 http://www.erc-j.com/takumi/songs/CONFESSIONorchestra.mp3
【ジャンル】 Pops ballade
【曲長】 6.23
【コメント】 オケのみ。ビブラホンの音色がメロ。使用楽器はKORG TRITON。
569名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 19:52:36 ID:ZT+I5ZOS
>>558
一見地味で目立たないようだけど
クオリティ高い感じ!

>>568
キレイですね。曲も音も。
メロの音色がカワイイです。
570名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 22:54:18 ID:PdIoyT6+
>>568
正直ツマラン
571568:05/03/21 00:46:21 ID:QdDOJR30
>>569
>>570
おお、感想ありがd
さらなる良曲、さらなる上を目指して自信持ってがんがります|д゚)ノ
572名無しサンプリング@48kHz:05/03/21 01:09:20 ID:sSiF0l5U
>>568

音楽的には新しいものは何も無いけど
日曜の夜中という気分に、あってて良かった。
573558:05/03/21 01:59:06 ID:MGF4rzwe
>>569
おお、間奏ありがとうございます。
地味で目立たないけど完成度高いってのを目指していたので嬉しいです。ほんとに。
574名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 07:25:45 ID:zj6Qx4V0
【タイトル】 Sound of Silence
【URL】 http://s-shin.sakura.ne.jp/sshin_soundofsilence.mp3
【ジャンル】 Trance
【曲長】 8:10
【サイズ】 7.48MB
【コメント】 クールダウン用を想定したトランスです。
率直なご意見頂ければ幸いです。
使用機材はReason3.0とTRITON-Extreme
575名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 14:28:13 ID:kgftr8ct
>>568
音源がしょぼくても、良いものができるという勉強になりますた。
576名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 18:31:41 ID:ZhYQw1G2
>>574
コメントのしようが無い。
577名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 18:42:43 ID:odUlYtaN
ベースがつまらん
578名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 18:46:11 ID:BW+wU5d5
【タイトル】 はじめてのチュウ
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8729.mp3
【ジャンル】 ネタ。自作曲じゃないっす。
【曲長】 2分半
【コメント】 外人氏に触発されて作りました。DoobieBrathersのWhat A FoolBelievesを
知ってれば楽しんでもらえるかと。


579578:2005/03/21(月) 18:50:31 ID:BW+wU5d5
リンク先まちげいた。つーかうpできてなかった…
580名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 18:53:09 ID:ZhYQw1G2
>>578
どこが笑いどころかよくわからん
事細かく何をどうしたいのかを説明して欲しい
581名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 18:55:56 ID:ZhYQw1G2
>>579
責任とってもう、うpするなよ
遺憾の意を表明します
582578:2005/03/21(月) 19:26:33 ID:BW+wU5d5
583名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 19:32:57 ID:QgqboyeS
>>582
コード進行がいまいち。
584578:2005/03/21(月) 20:01:14 ID:BW+wU5d5
>>583
コード進行つーかDoobieBrothersのWhat a fool believesなんですが…
585名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:05:58 ID:odUlYtaN
スレタイが読めん奴は死ね
つーか>>583なんでこんな有名な曲を知らん…
586名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:07:08 ID:pr//AH/K
>>583
……
587名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:10:31 ID:QgqboyeS
>>584-586
すまん、作曲を趣味としてはいるが、
音楽には疎いんだ。許せ。
588名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:11:35 ID:IBCh1En6
春だねぇ
589名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:27:34 ID:QgqboyeS
スレ汚しついでにこっそりと新曲うp。

【タイトル】猫男爵
【URL】http://www.geocities.jp/richard_m_org/music/baronmu2000.mp3
【ジャンル】?詳しい人ヨロ。
【曲長】2:24
【コメント】
もとの音源はYAMAHAのS-YXG50。
Fire-CandyにてMU2000で録音。
サビへの入りがちょっと強引かな。
変わりにコーダへの入りはよくできたと思う。

>>588
なんでもかんでも春厨扱いするのは
気に食わんのだけどね。
590名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:30:54 ID:2Z1cMrOj
>>589
ちょっとmidiくれんか。気に入ったよ!
591名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:33:52 ID:QgqboyeS
>>590
いやいや、MIDIが嫌だからMP3であげてるんですわ・・・^^;
ベース譜だけならうpしますけどあげましょうか?
592名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:39:39 ID:125hyF2U
>>590
音色といい、サビの部分のメロなどTスクウェアの影響を感じる
593名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:44:59 ID:pr//AH/K
El Mirageか
594名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 20:59:06 ID:QgqboyeS
>>592
Tスクウェアは数年前友人に送ってもらった宝島のMIDIしか聴いたことないです。
でも、あれはまだ作曲が下手糞だった頃相当聴きましたね。
自分はドラムマニア大好きなんでそっちの影響が強いと思います。
それと、その友人の曲にもかなり影響を受けたと思います。

>>593
聞いたこともないですわ。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
595名無しサンプリング@48kHz:2005/03/21(月) 21:14:06 ID:pr//AH/K
ああ宝島か。勘違いした。
596名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 22:30:44 ID:8yb8bTHP
1週間前くらいに、こちらで大変お世話になった486です。
再び、みなさんのご意見・ご感想を伺いたいと思い、書き込みました。

[タイトル]赤の広場
[url]http://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20050321190112
[ジャンル]フォークソング、プログレ風味?
[演奏時間]6:08
[圧縮形式]MP3/128Kbps(容量5765KB)

[コメント1]
前回に引き続き、NEXTMUSICで既に公開しているので、そちらに誘導させていただきます。
理由については以前>>493で説明と弁解を書きましたので、今回は割愛させてください。
[コメント2]
圧縮前のファイルは平均-15dbくらいでした。少しボリュームを上げてみてください。
ゆったりしたテンポの曲です。歌い方が前回と違いますが、気にしないでください。

歌・歌詞・バック・アレンジなど、楽曲に関することなら、なんでも突っ込んでください。
どうぞよろしくお願いします。
597名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 23:09:18 ID:Bg1G0hBY
>>596
ハンマーはソビエトの象徴なのにどうしてよろめくだ?
歌詞に百万兵士とあるがおよそ15万兵士じゃないのか?
598名無しサンプリング@48kHz:2005/03/22(火) 23:28:25 ID:Bg1G0hBY
俺が悪いんじゃなくて、全部ラスプーチンが悪い
歌詞がやっぱ意味不明すぎて駄目だ。
もう一度書き直すといいよ。
599名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 00:29:05 ID:h6Xc26nm
【タイトル】 未定
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8744.mp3
【ジャンル】 テクノポップ?
【曲長】 3:05 4.3mb
【コメント】 作り途中ですが、形が見えてきたのでアドバイスなどいただけたら
       と思いうpしました。よろしくお願いします。



600名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 04:47:25 ID:Dgb/mhRs
>>599
クリスマスっぽいね。
601名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 05:51:40 ID:vDH0yMZ7
>>589
エヴァンゲリオンのオープニングの歌を思い出した。
602名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 06:08:32 ID:oA0XHZoW
603名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 06:17:46 ID:0JafUmCv
>>602
どれ聴いていいんだかわかんなかったので
とりあえず「髪の毛ボサボサ」っての聴いてみますた。

 音楽始めてまだ3ヶ月目くらいでしょ?
 ギター始めてまだ1ヶ月経ってないんでしょ?

ね、ね、そうだよねきっと。
604596:2005/03/23(水) 06:31:09 ID:6aW6i8Hi
>>597-8
歌詞の表現については、15年前に作ったものがベースなので、
「?」という部分は確かにあるかと思います。
もう少し変更を加えるのか、そうしないのかについても、
改めて読み直して考えてみるつもりでいます。
歌詞へのご意見、どうもありがとうございました。

それはそうと一点だけ。
「15万兵士」ではなく、100万兵士で表現上問題ないかと思います。
ロシア単独の”現有兵力”だけでも、100万と言っていいと思うのですが。
よろしければ、最近の統計などもご確認ください。
15万は、陸上自衛隊の現有兵力(?)のことだと思われます。
605名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 06:41:35 ID:yF1hVwfI
>>604
天然とか堅物とか仲間から言われたことあるでしょ?
606名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 06:42:49 ID:etZBUHuV
>>596
いい曲ですね。
曲の作り方、アレンジがとても丁寧。
またそれ以上に声がいい、歌が上手い。
久々にセーブさせてもらいました。
607名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 07:26:20 ID:x59ZAPtj
>>596
別ここういった曲あってもいいけど、歌詞はだから何だという感想。
しっかりしたっ曲と、淡々と描写したところに良さがあるとは思うが、
聴く側はもうちょっと感動の方向付けが欲しいと思う。

でもたぶん、そういうこととは関係なくマイペースでやっていくタイプっぽい。
608名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 10:59:17 ID:cd2vQ/AN
>>599
ロックマンの氷のステージ、みたいな印象を受けますね。
おれは結構好きですよ。
挿入歌として使うのが最適のように思います。
逆に言うと、それだけを曲として聴くには不向きかな、と。

>>601
何でやねん。^^;
609599:2005/03/23(水) 11:23:57 ID:t7zNCczp
レス、ありがとうございます。

>608 >挿入歌として使うのが最適のように思います。
自分でも当たり障りの無い曲だとは思ってたんですが…
テクノポップでイージーリスニング、みたいなものを作ろうとか
考えてました。展開の安易なとことか、音色とかその辺ですかね?

>600 >クリスマスっぽいね。
テーマの8小節はクリスマスのちょい前に作って2、3日前までほったらかしておいたものです。
ちょっとびっくりしました、その指摘w
610名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 13:27:13 ID:21mToDxK
歌詞の言いたいことが何も伝わってこない。
611596:2005/03/23(水) 17:06:18 ID:6aW6i8Hi
みなさん、色々とご意見ありがとうございます。
すみませんが、ここでまとめてレスをさせてください。

>>605
それが意外なことに、あまりそう言われないようです。
少なくとも表立っては・・・

>>606
ありがとうございます。励みになるコメントです。
やはり自分の作品をほめていただくと、正直うれしいものです。

>>607
歌詞の構築のスキルや表現力はさておき、感動云々はみなさんに委ねたいかと。
わたしは単にメロディーに乗せて一定の情報(考え)を提示するのにとどめ、
あとは聴き手に任せたいと思っていますので。

>>610
多分間違いなくわたしの歌詞のことと思われますので、一応。
そうお感じになった理由は、わたしの日本語の未熟さ、表現の稚拙に尽きると思います。
率直なご感想ありがとうございます。
612名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 17:26:51 ID:nkz4bpoL
【タイトル】 Summertime (Remix)
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8756.mp3
【ジャンル】 Hip Hop Soul
【曲長】 マッタリ系
【コメント】 ラウンジ系Hip Hopを狙ってみました。

意見、アドバイスとか聞いてみたいです。
613名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 17:28:52 ID:BC+T8fm1
>>612
ちょっとまってろ
614名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 18:15:37 ID:GXLqbcr4
積み木臭い
ベース無い
頭悪そう
615名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 18:37:31 ID:BC+T8fm1
>>614
激しく同意
俺が言いたいはすべて614が言ってくれた
616名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 18:43:30 ID:6X03JpCL
>>602

ここめんどくさいよ。
ギターうまいけど音悪い。

617444:2005/03/23(水) 22:18:20 ID:DEmm2bee
ttp://r.skr.jp/10240/files/5478.mp3

一応約束通り。
618名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 22:34:51 ID:43LavBrl
【タイトル】 なし
【URL】 ttp://r.skr.jp/10240/files/5479.mp3
【ジャンル】 J-POP
【曲長】 1:30
【コメント】 プリプロ&仮歌ですが
619名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 00:43:57 ID:rH62usKa
アニソンぽい。
620名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 04:00:12 ID:oSgZNQUI
布袋路線を感じる
621初期不良:2005/03/24(木) 08:18:53 ID:NvQRzB+G
不定期不遇ピックアップ

>>563
6拍子とスケール感覚が良い感じ。
けど、少々展開時のコードプログレッションがごまかし気味。
一度自分で分析して自信を持って表に主張できるくらいにした方がいい気も。
ボンゴ、コンガはちょっと聴いた感じでもまずい気がする。
基本パターンがあるらしいのだが漏れも勉強できていない。
自然にならなくて困るようだったら勉強してみるのも良いかも。
個人的にはウドゥ入れたくなるぽ
622名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 17:39:51 ID:1Cdqevai
>>589
コナンの曲?
623589:2005/03/24(木) 17:58:43 ID:U/nlwFQn
>>622
だから何でやねん。^^;
624名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 00:34:38 ID:KnqrF/gg
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8773.mp3
2:37程度で曲は途中で終わっています。
皆さんのご指導が頂きたくうpしました。

イントロのブラスがださいのか・・などと思いますが・・
いかがでしょうか。どのように展開するのがよいでしょうか。
また、このままだと展開がなぁなぁでつまらない感じもします。
皆さんならどのように展開されるのか、ぜひご指導いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
音源はファントムです。
625名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 00:41:03 ID:rUWdVc7x
軽快だけどせわしないというか。タメが欲しい。
626名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 00:46:31 ID:ivk9CVev
>>624
別に悪くないと思うよ。
ただ、曲の特性上展開は難しいと思う。
フェードアウトで終わらせるしかないんじゃないかな?
627624:2005/03/25(金) 00:54:07 ID:KnqrF/gg
ありがとうございます。
せわしない・・・確かにそうかもしれませんね。
やっぱりメリハリをもうちょっとつけるということでしょうか。

また、展開が難しいとういことですが、やっぱり・・・。
フェードアウトで終わらせるのも一つの手ですね。

もうちょっと練りこんで見ます。 ありがとうございます。
628名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 01:09:45 ID:AG3ASzZQ
>>624
むしろ刻みがほとんどない極端に静かな流れに展開するのもアリかと。
629初期不良:2005/03/25(金) 05:56:45 ID:KBo0I565
>>624
ブラスはださいと言えばださいけど有りじゃない?
構成は Intro A B C D Intro A (B C D) と作ろうとしたところで
展開に難を感じたわけかな?確かに D から無理矢理戻している感はあるけど。

他の人もいっているメリハリについてだけど、リズム隊を一度休ませたりして
より際だたせるようなところは欲しいかもね。

なんかこういうインスト曲だとパットメセニーグループの曲構成が参考になりそう。
曲全体でのギターとピアノのソロ回しという感じがもろに...
個人的にはインスト曲は歌ものと違って曲構成はもっと自由でいいと思いますです。
630名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 09:24:05 ID:j4YNxiGZ
624は完璧に聞こえる
631名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 09:30:17 ID:XbA3JUZy
>>624
別に無理に展開しなくてもよさそうだけど。
どうしてもしたいならあえてダサイ大げさなキメをいれるとか。
632624:2005/03/25(金) 09:53:51 ID:KnqrF/gg
>>628
途中でリズムをお休みさせるのもありかもしれないですね・・・。

>>629
ぱっとメセニーですか・・?参考にしてみたいと思います。
確かに歌物の構成に準ずる必要はないですよね・・・。
二番はもっと自由な構成で組んでも良いかもしれないですね。

>>630
お世辞でもそういう風に言われるのは本当嬉しいですねw
ありがとうございます。

>>631
あえてダサく仕上げるのもありかもしれないですね!!
無かった発想ですw ありがとうございます。

みなさん、ありがとうございます。
633名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 10:17:10 ID:YECwGVDF
俺なら32分のグルーブでスネアはリムでメロをストリングスに変えて
疾走感のあるちょっとジャジーなアレンジにするかな。>624
634名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 18:00:10 ID:c1rxBw/V
【URL】 http://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_28.mp3
【ジャンル】 ? ポップなロックみたいな よくわからない
【曲長】 4:45 4.36MB
【コメント】
BPM220の暴挙に出ました
ノッてもらえると嬉しいのですが、無理だったらその原因を教えていただけると嬉しいです
何か気付いたことがあれば、どんなことでもお願いします
635名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 18:43:17 ID:ivk9CVev
>>634
テルミン(?)がうざい。
歪んだ音が激しく不快。
メロディーがない。
全体的に煩い。

初心者スレに行った方がいいかも。
636名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 18:49:13 ID:rUWdVc7x
>>634
ちょっとごちゃごちゃしてる。前半少し退屈。以上。
637名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 19:28:50 ID:ivk9CVev
>>634
あー、あとさ、"曲の良さ"と"曲の長さ"は関係ないよ。
長い方が良い、みたいな概念は捨てたほうがいいと思う。
638名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 22:21:33 ID:jDcZikEk
>>634
テンポ220には聞こえないよ。
テンポ110に細かいフレーズが入ってるだけな気ガス。
ノレないのは休符が聞こえて来ないから。
残るモノが何処にも無い。
639名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 23:56:32 ID:wHUFJP8l
てっきゅう氏ね
640634:2005/03/26(土) 15:45:07 ID:r42A4ItX
>>635-638
この歯に衣を着せぬ言い様は嬉しいですね
へこんでないって言ったら嘘になりますが、次こそはって思えます
「全体的にうるさい・ゴチャゴチャしてる・休符がない」というあたりで
問題点が一致していることが悔しいです
次につなげたいと思います

感想ありがとうございました
641名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 22:19:09 ID:Pt6/zLEs
【URL】   http://www.yonosuke.net/dtm/5/8801.mp3
【ジャンル】ファンク系ポップス
【曲長】  3:37
【コメント】歌モノのデモ。歌が苦手なのでPlastiCZで代用しました。
      ドラムはサンレコ4月号付録CDから盗んでキットを組みました。
      スケールに疎いのでソロのアウトロはディレイで逃げました。
      30分スレもよろしくです。>>4
642名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 23:30:20 ID:s7P627je
http://notimportant.hp.infoseek.co.jp/mp3/pouring_piano.mp3
ダサイのか良いのか自分では判断不能な曲
http://notimportant.hp.infoseek.co.jp/mp3/ship_for_india.mp3
まったり&退屈系、ディズニーのパクリ?なメロディー


進歩がないんですけど、聴いてもらえたら嬉しいです。
気に入った曲が増えてくると嬉しいとかそういう状態。
643名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 23:36:15 ID:AX3aiZAW
>>641
うんこがブリブリ出てる感じがよく表現されてますね。
644名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 00:06:40 ID:uDD7dHPC
関係ないけどこれ単純でおもろい
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=2437
645名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 00:37:55 ID:5bR49TFV
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8804.mp3
【ジャンル】 クラシックミュージック
【曲長】 1:54
【コメント】
レスの付けにくい曲と思いますがお願いします。
変なところとか気付いたところを教えてください。
ドリアンを使ってみようとしたら変な風になってしました。
まだこれは途中で終わってます。
646名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 00:48:07 ID:UrzGk1i9
メインのメロディはハッキリしてんだけどそれがダラダラ続いてる。
全体的に感じたのはなんか落ち着いて聞けないということ。
イントロのような工夫は曲中に盛り込めないのかい
647名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 01:28:17 ID:zgVMFoGt
http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/sample050327.mp3

昔作った曲に生ギターを入れてみたのですが、
どうでしょうか?
曲自体は和風なインストものです。
648名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 01:35:29 ID:Ilxa/wmc
>>647
すげぇ・・・
かなり気に入りました
649|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :2005/03/27(日) 01:36:25 ID:n88miLAp
>>647

( ゚Д゚;)ウマー 久しぶりに鳥肌立ちますた。GJ。
650名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 02:02:22 ID:etYPvqs6
>>647
このスレで正直、初めて素直にいい!と直感で思えました。
アマチュアならここでくすぶってないで、
上を目指してステップアップしる!
651名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 03:29:27 ID:eg2Poc/p
プロになったんじゃなかったっけ
652名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 06:13:46 ID:C01JQTIz
>>647
音で一瞬でわかった!!
待ってましたよあなたの曲!!隠し切れない才能!!
さすがです!是非プロになってください!!
653名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 06:26:27 ID:J1k1vn+O
「音で一瞬でわかった!!
待ってましたよあなたの曲!!隠し切れない才能!!
さすがです!是非プロになってください!!」
654名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 06:36:35 ID:C01JQTIz
あ、、、自演じゃないのでヨロシコ。
マジ感動した!
655名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 08:36:28 ID:ySOvcldJ
よかったら聞いてやってください。

【題】山田養蜂所
【URL】 http://www.yonosuke.net/clip/5/16036.mp3
【ジャンル】 コミックソング?電波?
【曲長】 0:58
【コメント】 鈴とピアノの音でシンプルに作りました。
656名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 08:46:23 ID:N0cjkbSi
>>647
音だけは金掛けてるだけあっていいと思うけど、
曲自体は並だね。
657Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/27(日) 08:59:48 ID:x/qBjT05
相変わらず、すごいの基準が腐ったスレなようで、、、。
機材厨マンセーだなw。
658名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 09:07:31 ID:kcLlYPt5
>>642
なんつーか、ゲームの曲っぽい感じ。
そういうのが好きな人はいると思うよ。
おれは下の方は割と好きです。海の中っぽい感じで。

>>647
普通にいいんだけど・・・ちょっと地味かも。
盛り上がりに欠けるって言うか。
ま、それくらい。他は特に言うこと無いかな。
ただ、個人的にはマンセーしたくなる曲ではなかったです。

>>655
電波は別スレでどうぞ。
659名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 09:57:48 ID:Yy6TzLxd
>>655
(;゚д゚)ァ....    (((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
660名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:05:49 ID:yoxg6C9D
>>647
これといったメロディーがないんですね。
661名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:33:59 ID:zAJXPD6E
どうも生っぽい曲だと採点が甘くなるみたいね
662名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 10:55:42 ID:IjAfFs7z
板によっても評価がちがうんですね。
勉強になりました。
663名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 11:32:23 ID:thL3K/io
>>647
GIGAの人キター!
仕事の調子はどうですか?
曲は生ギターが明らかに浮いてる気が。
正直以前の打ち込みギターの方がしっくりきてたかも。
664645:2005/03/27(日) 12:06:35 ID:pSJYvy0k
>>646
意見ありがとうございます。
この曲は12の調を一周して、ほとんどコピペして作ったので
だらだらしているのは納得しました。
665名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 15:24:36 ID:YkN9+P6s
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8814.mp3
和風な感じです。
お願いします。
5.64MB
666名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 16:08:13 ID:6UWmfmOI
新曲できました

鍋の中 1.82MB 02:39
http://www.g200kg.com/music/nabenonaka.mp3
667名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 16:22:58 ID:kcLlYPt5
>>665
特に悪いところは見当たらないが、
逆に良いところも見当たらない。
強いて言えば、
ドラムはもう少し音量上げてもいいかな。
あと全体的にちょい退屈。

>>666
電波ソング。
音楽のいろはを勉強し直して来い。
さもなきゃ初心者スレ池。
668名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 16:37:26 ID:26sCLHHq
>>665
日本昔話を思い出しました。
弦がもっとナマっぽい音色だといいかなと。

>>666
特異なセンスの良さを感じました。
この路線で精進されますことを。
669名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 16:47:27 ID:thL3K/io
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8816.mp3

こんな日曜日 2.19MB 2:23
670名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 16:54:35 ID:FpcTfb2k
663=669
671名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 16:57:35 ID:qMebeBmo
>>647
何かみんな機材に頼り過ぎとか、機材がとか言うけど
この人は確かバイオリンとかも自分で弾いてたはず。
ギターも生演奏だよ。
これだけの技術を持つ人を批判する奴は自分で出来るのか?
機材に頼ると言うのは、お金を出してBLAのように何でもかんでも実力ないのに
機材だけは多い人だろ?
楽器弾けたり、自分で演奏したものを録音するのも機材に頼ると言う事なのか?
それだけでも立派だと思うが。
672名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 16:58:56 ID:FpcTfb2k
ウザ
673名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 17:02:29 ID:kcLlYPt5
>>669
メロディーが無いが、それはそれでいいな。
だが、メロディーが無いわ展開も無いわですぐ飽きるな。
あと、ラストはフェードアウトじゃなくて、
ちゃんと終わった方がいい希ガス。

>>671
好きな人が批判されるのは気に食わないってか?
思考停止乙。
批判する奴を批判するお前こそ"自分で出来るのか?"
674名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 17:10:24 ID:yjd8wffB
>>671
ウザいっすよ。
675名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 17:11:54 ID:88Yn/HfC
>>669
カ、カチョエエーー
676名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 17:52:32 ID:KCrlDvCN
メロディーは無いが旋律はある
677名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 18:21:03 ID:RWA2y/UX
>647
評判の様なのでミーハー根性により拝聴させて頂きました。
ほんとにプロクオリティです。製品で出ていても全然おかしくない。
ミックス一つとっても自分には到底おっつけません。
技術的な面では文句の付け様がないです。まさに完璧。
曲だって好みか好みでないか、というレベル(=プロクラス)ですし。

でもすげえ普通です。
思わずサラリと聞き流そうとしてしまいました。
鉱石で例えるならキラリと光るデッカイ原石が埋まっているのを見つけた
というのではなく、もう既に磨ききってある小さな宝石って感じでした。

もし壁に当たってる感がおありでしたら、
なにかお好きな音楽を徹底的に掘り下げるのが良いように思います。
オールジャンルに対応する器用さは既にお持ちのようですし。
678名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 18:27:40 ID:i2+2JFiO
プロクオリティーというかプロになったって言ってたし・・・
そしてプロになったからここにはウプしないはずじゃなかったか?
679名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 18:29:19 ID:kcLlYPt5
寂しいんだよ、きっと。
680名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 18:31:36 ID:QBP8lwcN
売れてないんだよ、きっと。
プロは売れてなんぼの世界だから。
681名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 18:43:23 ID:SkyVVQ6Y
>>669
音量がめちゃうっさい、ミックスやり直し。
682名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 18:44:10 ID:kcLlYPt5
>>681
初心者スレの313よりマシ。
683669:2005/03/27(日) 19:34:01 ID:thL3K/io
>>670
647氏の曲大好きです。

>>673
ありがとうございます。
もう少し展開必要ですね。もうちょい展開加えて長くしようと思ったのですが、
こんなうるさい音楽を何分も聴いてもらうのもなんなんで、短くまとめました。
最後は壮大なオーケストラで終わろうと思いましたが、そんな事出来るテクも知識もなく
断念です。精進します。

>>675
ありがとうございます。スゲー嬉しいです。

>>681
おっしゃる通りです。自分でもうるさいと思います。
すっきりしたミックスってなかなか難しいです。精進します。
684名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:35:02 ID:lRQToDdM
はじめまして、みなさん、
こちらでの書き込みは初めてなんだけども。
最近曲を公開するところが少なくてねぇ。
私もこのスレで楽しませて頂いてもよろしいかしらねぇ??
ウフッフッ
685名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:59:15 ID:SRxUxHlP
928 :名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:52:50 ID:lRQToDdM
ここも低質な連中が多いのねぇ
優秀なマシーンを宛がっても、相手が何もできない子供だと、
そのマs-ンもただのおもちゃとなる。
ここの連中はガキ以下よねぇ。リーズンが泣いてるわよ

フフフッ
686名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 22:05:50 ID:lRQToDdM

付きまとって気持悪いわねぇ。私のファンなのかしら?
まあ、どうでもいいのだけど、わざわざ無意味なことをご苦労だわねぇ

ポホホッ
687名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 22:06:13 ID:kcLlYPt5
>>ID:lRQToDdM

すっごく・・・・・・痛いです・・・・・^^;
688名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 22:07:49 ID:zAJXPD6E
これで案外曲はものすごく普通だったり
689名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 22:16:03 ID:SkyVVQ6Y
相手しちゃダメだよ、>>687
今後は一切スルーだ。
690名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 22:18:22 ID:kcLlYPt5
>>689
うぃ♪
691名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 22:28:54 ID:lRQToDdM
印象もよろしいようなので、それではみなさん。今後ともよろしくお願いしますねぇ
最初に言っておくけども、私は自ら曲をネットに流すような行為はしませんので。
こういう質問や強要はあらかじめご遠慮いただきますねぇ。
では、早速音楽を拝聴させていただきましょうねぇ。
このスレはさすがに投稿音楽がたくさんありますねぇ。他は私を警戒してか、誰もださないのよねぇ
寂しいはなしだわよ。
上の方、すこしばかりロムしましたが、皆さん口をそろえて好評の曲があるとか。
番号は何番でしたっけねぇ。ますはソレを聞かせていただきましょうか。
たのしみだわねぇ。

私をムシしようとか早くも言っているのがいるけどもどうぞ。ご自由に。
たとえ完全な一人言状態に陥ろうとも、コメントは書かせていただくわ。
むしろ、私をムシすることのほうが難しいらしいわよ。
他のスレッドではそうだったからねぇ。では一緒に、
たのしみましょうか。。。

フフフッ
692名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 22:58:31 ID:zAJXPD6E
これだけ言うんじゃ、
普通とは異なる視点からのかなりハイレベルな曲批判が出来るのかも
693名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:00:29 ID:SRxUxHlP
むじゅさんこんにちわ
694名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:10:36 ID:lRQToDdM
とんでもないわねぇ。私は技術も知識も標準と認識しているのよ。
ただ、スタイルとしては率直と本質主義を取っている。
だから、発言する事って当たり前の内容なのよねぇ
だけど、低レベルのバカどもは当たり前ができてないから、私の発言が気に障る
そして黙っていられない。だから、私への低質な貶しが始まるのわけよねぇ
おそらく、私はコメントを書き始めればここでも同じことが起こるのだろうけども
まあ、くだらない馴れ合いや、素人ミミでの感想よりは多少きつめの批評のはおうが
製作者としても今後の参考になるはずなのよねぇ。
愚か者は私の存在に我慢できないのだろうけども。
私はバカや愚か者、向上心のもてない類が嫌いだから、そういうのは徹底的に叩いてやるわよ。
このスレぐらいは楽しく会話がはずむと良いとおもうわよ。
フフフ
695名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:14:53 ID:7i1UbJmU
わかったから感想かいたら?
696名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:21:17 ID:yjd8wffB
またヘンなのが現れたな・・・w
697名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:24:31 ID:zF4dwmme
lRQToDdM
こいつてどこから涌いてきたキチガイなの?
なんか悩み事でもあるんか?
698名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:24:43 ID:SgKEXCXb
DTM板では有名なオカマだよ
699名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:24:57 ID:lRQToDdM
>>647
この人が好評のようねぇ。プロの人とか。
彼自身にイロイロ質問したいのだけど、そのレスを待ってから聞かせていただこうかしら?

質問は
本当にプロの人か、楽器は何を演奏されるのかしら?ギガサンプラーを使ってるらしけども
そうなの?今までにレスに関して、あなたのレスは??
ってとこかしら。
お返事を楽しみにしていますねぇ。

ウフフh
700名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:35:27 ID:zAJXPD6E
この板ってなんか各季節ごとにこういう人が現れるなぁ
冬にも似たようなのがいたし
701名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:36:46 ID:zgZa94hx
平常心平常心
702名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:38:17 ID:lRQToDdM
今オンラインの皆さんは647の曲を聞いてどう思うのかしら?
良かったら聞かせていただきたいわねぇ

フフフ
703647:2005/03/27(日) 23:57:48 ID:dV+aHctw
色々なご意見、有難うございます。
以前と変わらずバランス感覚の優れたスレですね。

>良いと言って下さった方
有難うございます。アレンジ等は昔のままなので荒いですが、
ミックスは大分ましになったかな…と思っています。
今回、アコギのレコーディングの難しさが良くわかりました。

仕事の方は相変わらず続けさせて頂いてます。
まぁ売れる売れない…というような仕事でもないですが、
そのうち皆様の耳に入る機会があれば良いなぁ…と思ってます。

>機材とか
コンポーズからミックスまで全部一人でやらなければならない都合で、
それなりのものが必要だとは思っていますが、今使っている音源は
相変わらずギガサンとXVだけなので、そんなにはお金かかってないかと。
痛いのは導入時の初期出費…ですね。

>>677
そうですね。今までは、とにかく自分の音楽の幅を広げることを考えてやってきたのですが、
そろそろそういうことを考えた方が良いのかな、と思っています。
素敵なつっこみ有難うございました。

以下、分割します。スマソ
704名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:59:26 ID:zgZa94hx
自分には到底作れそうにないなあ、って曲。
705名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:03:23 ID:W1B8kfKx
あんまり音楽聴いてなさそう
706名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:05:50 ID:+d9vy2WQ
lRQToDdMよ。
これは俺自身にも戒めてるんだが
まず行動(作曲)で示せよ。
口で言うのは楽ですよ。


707名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:06:37 ID:CUTkVSP5
704
そうではなくて、具体的にどう思うかよねぇ
作曲しない人間でも曲の感想、評論はするのだからねぇ
貴方みたいなコメントは誉めでも貶しでも、ムダの典型だわねぇ
まあ、書かれたほうは少しはうれしいだろうけどもねぇ
参考としてはほとんど価値がないわねぇ。特に水準の高い物を作る人間としては
そういう素人っぽい無意味な誉めは飽きるほど聞いてるだろうからねぇ。
曲を投稿して感想求める人は、まあいろいろだけども客観的な意見が欲しいって場合が多いのよねぇ
だから無意味な誉めは、その人にとってうれしくもなんともないのよ。
どうしても書きたいなら、どこがどういう風に感動したとか、内容のある感想をかきなさいねぇ。

フフフ
708名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:07:02 ID:kcLlYPt5
>>647
っつーか、プロにもなってこういう場に
ただで曲を公開して、恥ずかしいと思わないんですか?
もう少しプロとしてのプライドを持ってほしいと思う。
いつまでもこんな所で馴れ合ってるようじゃ、
いつまでも成功できないと思いますよ。
709名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:08:44 ID:CUTkVSP5
706
やはり同じのが出てくるわねぇ、定番の主張ってやつが。
うるさくてうんざいりだわ。そんな戯言、聞いてられなくてよ。うせなさい。

カカカッ
710名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:08:48 ID:W1B8kfKx
>>708
他人事ながら耳が痛い…
711647:2005/03/28(月) 00:08:57 ID:dIHEWjC7
上の続き。

>>699
そういうわけで、一応報酬を頂いて曲をつくらせて頂いてます。
楽器は、バンド時代にギター、ベース、ドラム、今は鍵盤と弦を微妙に…という感じです。
どれもへなちょこですが。
上でも書きましたが、音源はギガサンがメインです。
712704:2005/03/28(月) 00:09:28 ID:WS3hLQJ1
ごめん。
713名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:14:29 ID:CUTkVSP5
708
貴方はプロではないでしょう。だからプロの人の立場は分からないはずよ、
聞いたようなセリフでもっともらしいけども、愚の骨頂だわねぇ。
仕儀と趣味は、種類は同じでもやることはまったく別物なのよ。
特に音楽などの創作系はそういえるわ。コレは、仕事にしている人にしかわからないでしょうけどもねぇ

ウフフフ
714名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:17:38 ID:CUTkVSP5
647
わざわざレスありがとうございますねぇ。
思ったより早くいただけたようで、正直驚いていますよ。
それでは私も貴方の音楽聞かせていただきますねぇ。
ウフフフッ
715名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:29:12 ID:c+1woJ1q
こうゆう人が一人ここに居座ってくれると
このスレが面白くなるとおもう
716647:2005/03/28(月) 00:32:41 ID:dIHEWjC7
>>708
なんか色々と情報が錯綜しているみたいですが、私の場合「プロ」というか、
「お金をもらって曲を作っている」という状態なわけで、それだけで生計が立っているという
わけではないので、私自身「プロ」という意識はもっていません。

そういうわけで、曲をここにウプすることもまぁあまり気にしてないです。
717708:2005/03/28(月) 00:37:04 ID:X6/x1+WX
>>716
そうでしたか、それは失礼しました。
何分新参者な者で、てっきりそれだけで
生計を立てているような人かと思いました。
失礼なことを言ってしまって、本当に申し訳ありません。
718名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:38:42 ID:8mWVpZgY
>>716
一つおねがいだけど、うpするときは誰もうpしてないときに頼むよ。
719名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:39:30 ID:D/FcB1Mb
>>717
ポっと出の音楽家がソレ一つで食っていける世の中だと思うんじゃないw
720名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:42:40 ID:X6/x1+WX
>>719
それもそうだが・・・w
でもやっぱ金貰って曲作ってるんだったら、
「プロ」じゃないのかなぁとも思うんだけどね。
721名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:43:04 ID:CUTkVSP5
>>717
貴方は彼の音楽聴いてみてどうおもうのかしら?
彼がプロとか関係なく
聞いてみて率直にどうおもうかしらねぇ
722名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:02:15 ID:D/FcB1Mb
>>720
たしかに依頼を受けて作曲して金もらってれば曲がりなりにもプロではあるな。
といってもそれだけで食べていけるのはほんの一握り。
>>716もいわゆる企業のバックアップがあるサラリーマン作曲家か
他業種バイトなどで最低限の生計を立てるギリギリ独立系かと。

何はともあれこのスレからプロが出たことはうれしいので

>>716>私自身「プロ」という意識はもっていません。
これはチと残念。

もちっとビシっとプライド持って「作曲家です」と生きろよ!
このスレ上じゃなくてリアル世界でな。
723名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:06:45 ID:8/oYVugk
>>721

>>717ではないが…
難しいと思う、実際。
「さあ、今から聴こう。」
と思って曲だけを聴くヤツはどう聴いていいのか困る。
もっと違う要因が重なって、良い曲と感じることの方が多い。
曲だけ聴いて、
「これは素晴らしい!」
なんてのは希もイイとこ。
本当にごく希。

724名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:29:12 ID:CUTkVSP5
>>647
聞かせていただきましたねぇ。
まず、ミックスがよろしくないわねぇ
笛のイントロですか、コレは要でしょうねぇ。もっと歌わせないと不自然ねぇ、ブレスの減衰とかあるでしょうに。
この楽器は手を抜けないところよ。手を抜くと安っぽくなるわ、しゃくりとかいれたら情緒出ていいかもねぇ
ギターは手引きらしいけども、主張しすぎでうまくなじんでいない、つまりミックスがまずいって話よねぇ
次にでる旋律楽器、ヴァイオリン。この能面のような演奏はいただけませんわねぇ
ケルト系の音楽ではあまりビブラートかけないこういう感じの演奏をしたりするけども、この曲は不適当でしょうねぇ
情熱的に、歌心をいれてやらないと、生気のないサンプラーの音て感じで情感がプンプンするのよねぇ
貴方はヴァイオリンも弾くんじゃないの?どうして録音で入れないのよ。もしかしてこれ録音ですか?
途中から入るエレキギターも突発的で、ヴァイオリンと競合している、アンサンブルを勉強された方がいいんじゃないかしら。
ピアノのバッキングがつまらなすぎる。ジャズなんかを参考にもう少し、研究すればいいんじゃないかしら?
作曲だけど、展開のつなぎ目がうまく橋渡しできていないんじゃないかしら?
とても不自然だわねぇ。盛り上がるならばクレッシェンドするとか、それで不十分ならパートも増やすとかしないと中途半端
だわよねぇ。
ヴァイオリンの旋律は良いメロディとはいえないわねぇ、インパクトに欠ける、
こういうのはBGMなどの主張しない音楽には良いのだけども、これはそういうものでもないでしょう、
ダイヤの原石がどうこうといってた人の感想もこういう点でうなずけるわ。
再び笛の入ったところ、ここは一番ダメだわねぇ、カスカスじゃないのよ。
そうね、私ならば、全体的に落とすか、パッド系の音で厚みを加えるけどもねぇ
さらにヴァイオリンに戻っての終始部、あっさりと終わったわねぇ。
率直に聞いて、続きが思いつかなかったから終わらせたって風に聞こえたわ。
もうワンクッションあってもいいんじゃないかしら。
725名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:29:38 ID:CUTkVSP5
この人の曲は皆さん誉めてらっしゃるけども、プロクオリティというのは少しキツイきがするわねぇ
音楽でバランスってのは大切なんだけども、その辺がほとんど出来ていないと思うわ。
あと、サンプラーを使ってるんだとおもうけども、主旋律の打ち込みが私には中級ぐらいにしか聞こえなくてねぇ
ヴァイオリンを弾くのに、その演奏表現が出来ていないのにはがっかりだわ。最も、この楽器はあらゆる面で一番難しいのだけどもねぇ
サンプラーや上位機種の音源で制作をしていると、いらぬ過信をして、楽器それぞれの本当のなり方を見失うケースが多いわ。
偽者を本物と思い込んで、ソレを上質と錯覚するのね。
オケシミュなんかやってる人に多くいるのだけども、こういう曲を作るのであれば、笛や弦の生の演奏を注意深く細かい特徴まで聞いて
研究することをオススメしますねぇ

ウフフフ
726名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:35:14 ID:0gPMK5H0
キャラ作りした手前、キャラ保つのが大変そうだなw
727名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:43:52 ID:CUTkVSP5
私は半端な事はしないわよ。
まあ、めったに感想なんて書かないけどもねぇ
貴方みたいに、くだらない煽りしかできない能無しでもないしねぇ
そういうことしかかけない貴方は、こんな所にいても無意義でしょうに。
さりなさいな。能無しさん

フフフッ
728名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:47:14 ID:hH2AW0dO
九行目にミスを犯した箇所があるな
729名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:50:27 ID:CUTkVSP5
ヴァイオリンかしら??
これ、録音なの?こんな能面みたいな演奏おかしいでしょう。
ボーイングのつなぎ目とかわからないしねぇ。
どうなのかしら、本人さん。
730名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:55:50 ID:0gPMK5H0
ウフフフ、が抜けてるぞw
731名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:57:15 ID:CUTkVSP5
728
根拠を聞きたいわねぇ
732名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:01:39 ID:8/oYVugk
>>724-725
よく分からんけど、言い過ぎ。
そこまで言って何になる。
内容には概ね同意するが、
自分が一番正しいとか思わない方がいい。

真っ向から反論する人間がいても不思議じゃないことを
承知の上での批評なら、あなた尊敬するよ。
733名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:06:14 ID:Eq+ntiSZ
ID:CUTkVSP5
馬鹿おかま爺、ここも荒らしてるのかよ。
早く釜掘られに行ってこいよ。
734名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:07:26 ID:CUTkVSP5
言いすぎとはどういうコトカシラ\
私は初めに書きましたよ。率直且つ本質主義だと。
感想に言いすぎも何もないでしょう
少しは誉めることなどが、コメントの礼儀だとは思わないのよねぇ
むしろ、無意味に褒めちぎるだけとかの方が、私の価値観で言えば無礼なのよ。
根拠もなく誉めたり批判をするなとねぇ。
掲示板では個人で情報の取捨選択ができるのよ
アソコに書いたのは私の意見、だから、本人が聞くに値しないと思うのであれば
流してもらえれば結構でしょうに。
もちろん、私に対して反論、意見が出るのであれば、
私もそれに応じるわけだけどもねぇ

ウフフフッ
735名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:10:50 ID:2v5NYhJ0
なんだよ久々にスレが伸びてたからワクワクしてたのに。。。
荒れてるだけかよ!o(`ω´*)o
736名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:13:16 ID:Eq+ntiSZ
>>734の馬鹿おかま爺
おまえ人にケチつけたいだけなんだから困るよ。
早く釜掘られに行ってこいよ。
737|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :2005/03/28(月) 02:19:41 ID:bqv+4jrL
>>724-725
どーでもいいけど、曲は晒さないの?
一度細部まで注意を払った、極限までレベルを上げられた曲を
聴いてみたい。

>>735
( ´・ω・`)_且~~ オチャ、イカガ?
738名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:20:46 ID:v3BF/BMr
>>734
正直感動しました

気まぐれな印象があるからダメモトではあるけど、お願い。居着いてほしい
断定はできないけど、自分のわかる範囲だけで言えばかなり的確な指摘だし、
これまでのどの感想よりも中身がある

晒す側からすれば、こんなにありがたい人はいない
煽りなんかくそくらえってふてぶてしさも素晴らしいと思う


ただ、いい部分を伸ばすようなコメントも欲しいとは思うけども
739名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:20:55 ID:8/oYVugk
>無意味に褒めちぎるだけとかの方が、私の価値観で言えば無礼なのよ。
これには完全に同意致します。
もちろん、ご自由に感想を述べてもらって結構だと思います。

>もちろん、私に対して反論、意見が出るのであれば、
私もそれに応じるわけだけどもねぇ

意見に応じるのではなくて、受け入れる気は無いのか、と・・・


>>733
>>735-736
と、書いたには書いたが、
やっぱ、ただの荒らしっすかね。
740名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:26:30 ID:8/oYVugk
>>738
的確な指摘をする人だとは思いますが、
たった一人の意見をすべて鵜呑みにするのは良くない、
と、俺はそう思います。
741名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:26:32 ID:Eq+ntiSZ
http://pc8.2ch.net/dtm/index.html#1
ここみてごらん。
馬鹿オカマが大暴れ。
742671:2005/03/28(月) 02:31:14 ID:32ItE+v+
>>673
は??俺は質問しただけだろ?なんでウザイとか言われなきゃならないんだ?
それに音が良い事は悪い事なのか?それによって評価が甘くなるだの
機材厨だの言ったのはお前等。
俺は出来ないから>>647は凄いと思った。
お前らは自分が負けた気になってるから悔しいんだろ?楽器も出来て良い曲作れる人が。
743名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:31:29 ID:3cnJFCAt
>>738
> これまでのどの感想よりも中身がある
感想の批評はタブーだろ。
744名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:32:35 ID:Eq+ntiSZ
http://pc8.2ch.net/dtm/index.html#2
こっちもひどいもんだわ。
ID見てごらん 馬鹿おかま爺が大暴れ。
745名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:33:44 ID:bcWpfmQL
Blazan登場
むじゅ登場
以来の荒れっぷり!!
746|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :2005/03/28(月) 02:34:03 ID:bqv+4jrL
皆さん、とりあえず落ち着きませう。
良スレ台無しにされちゃ困りますよ。(;´Д`)
747名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:36:34 ID:v3BF/BMr
>>743
そうでしたね。すいません
感想に対して作曲者の意図を無視したような発言が多かったので、
つい悪い書き方をしてしまいました
748名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:45:40 ID:CUTkVSP5
あらあら。ここは結構謙虚な人が多いわねぇ。正直意外だったわ。
その姿勢、大切ですよ。他でああいう攻撃的批評を書けば
私は荒らし扱いされるのだけども、みなさん冷静ですばらしいわねぇ。
これこそ向上心の表れだと思うわねぇ。

もちろん私は高説ぶって書いてるつもりはないのよ
参考になる部分だけを拾って自分の制作に役立ててもらえればいいと思っているわ、
批評に対して、疑問や文句があるならば、議論するのも意味あることだわよ。
音楽の良し悪しなんて、結構主観的な部分もあるし、例えばプロでも
二人にミキサーがしたミックスは、それぞれ違う要素を含んでいるものよんねぇ
ソレを、どちらが正しいとかいう事はないのよね。
作曲にしても、正解なんてものは存在しないのだから
批評はあくまで参考として聞けばいいわよ。
ただし、根拠なき断定的なもの、知識不足のデタラメに関しては、作品が良いも悪いも聞く価値がないわよ。
「凄く良い」とか「つまらねぇ」とか言った、テキトーなコメントは
ゴミ同然なのよねぇ

ウフフフ
749名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:51:23 ID:8/oYVugk
>>748
なんだ、結構、話分かるじゃん。
まあ、俺には自信が足りないせいか、他人の批評なんて無理ですね。
750名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:59:08 ID:CUTkVSP5
>>742
おそらくあなたの率直な感想はそうだったのでしょうねぇ
貴方の言うとおり、制作環境の実力のうちよ。
打ち込みの技術やサウンドメイクだけでは通用しなぶぶんと言うのが現実にあるわ、
そのためにある程度の投資をして、より良いものを作れる環境の構築も
クリエイターの責務なのよねぇ
だけど、粗末な環境という制約下で出来る限りのいいものを作る能力も必要でしょう。
貴方はこの曲を素晴らしいと思ったかも知れない
しかし、業界のにんげんはもっと細かいところまで求めるものなのよ。
器材かってそろえただけではいいもには当然作れないわ。
さらに、今回はアコースティックな編成楽曲だったけども、プロとしてやるためには
他のジャンルや技術を習得することも必須なのよねぇ。

貴方の意見が反発を食らったのであれば、もう一度作品をじっくり聞いてみたら
いいんじゃないかしら?
何処が反発されたのか、指摘されているこの曲の欠点ってどういう事なのかを分析すれば
新しい発見があるかもしれないわねぇ。
貴方の音楽を聴く耳も変わるかもしれないってことよ。
批判を馬耳東風するのではなく、自分を疑うのも成長の一歩でありうると私は思うけどもねぇ

フフフ
751名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:05:47 ID:1W6ArwAO
>>748>>750の意見はあまりにも当たり前のことを、
偉そうにしつこく書きすぎ。
感想はもっと簡素に書きましょうね。
あ、、逆ギレしないように、レス不要ですから。w
752671:2005/03/28(月) 03:14:35 ID:32ItE+v+
>>750
なるほどね、良い人だあんた。。
753名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:22:25 ID:CUTkVSP5
751
批判しておいてレス不要とは身勝手極まりないわねぇ。
私が書くまではその曲、結構な評判だったのよ、
新しい意見を入れようと思って分かりやすく書いただけよ、
言葉足らずの自分勝手な書き込みが多いからねぇ、ここは、
おかしいとつっこむと、全然新しい事を言ってくるバカがよくいるわ、
言葉の意味を自分勝手な解釈、意味づけして使うわけの分からない連中とかね
厳密さを規すためにも、私の発言は大抵長文になるのよ、文章も苦手だしねぇ
言葉足らずの偉そうな批評よりはマシだと思いなさい。

フフフ
754名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:24:45 ID:psxtRI2v
頭足らずの偉そうな批評だろ。w
755名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:33:46 ID:7Z+pZ9+/
まことしやかに偉そうなこと云ってるバカがひとり紛れ込んでるな
756名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:52:05 ID:CUTkVSP5
突然の一言レスって極めて能がないわよねぇ、
ウフフフ
757名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:55:45 ID:psxtRI2v
みんなおかまの馬鹿異常粘着にうんざりさ。
758名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:57:13 ID:zvwfPwBk
>>756
もう、くだらない煽りにはレスなさらない方がよろしいのでは。
せっかく中身のある感想お書きになってらっしゃるのに、
とっとと流れちゃいますよ。
759名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:00:02 ID:CUTkVSP5
曲の批判をしたら急に私の良くスレが荒れだしたわねぇ
なにか意味があるのかしら、
一晩に3つも新しいスレにお邪魔したのは少々軽率だったという事かしら
まあ、全部丁寧に相手をする必要もないしねぇ
私に批判を食らった連中は図星をつかれて怒りたち、違う形で反発してくる
コレは定番の現象。放っておきましょうねぇ

ウフフフ
760名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:18:42 ID:v3BF/BMr
>>759
どこが悪かったかだけでなく、ついでにどこが良かったかも書いてほしいのです
>>647ほどの曲の「悪い部分」を知るのはその曲の作曲者だけでなくとも勉強になりますし、
言うまでもなく「良い部分」を知ることも大いに勉強になるんです
また、このスレでスルーされる曲も少なくありません
多くの人にとって「どこが良く、どこが悪かったかわからない」ということを意味しているのでしょう
あなたはいい耳を持っています。今後そういう曲のために時間を割いてもらえませんか?
761名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:22:30 ID:N8TGqPj6
別に人格を否定するつもりはないけど、そのキャラは見てる側も疲れる。
1レス1レスこまめに反応するのは結構だけど、その都度独立したレスするのはやめてくれ。
あとできればコテハン付けてくれると嬉しい。今のままだとNGワードに指定しづらいから。
762名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:34:33 ID:zvwfPwBk
「ウフフフ」を指定すればおk
763名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:59:51 ID:CUTkVSP5
>>760
良い所。悪いけども、特に書かない限りいいところはないと思ってもらって
いいんじゃないかしら?
私の指摘した箇所が私好みにリテイクされたとしても、あの音楽は特に目に
とまる部分がなかったわねぇ。悪いという意味ではないわよ、個人的に感じる部分がなかっただけよ、
だって、テレビとか市販にCDで流れてる音楽って、一応プロの仕事として
認められているものでしょうねぇ
だからといって、全部の曲の良いところを言えといわれても困るでしょう、
まあ、人をうならせる曲を作るって事は難しいわよね
私は音楽を総合的に評価するのよ。
例えば、あの曲に曲名があったり、テーマや用途があれば、さっきのコメントの
内容もさらに変わってくるのよ。
今回は提示がなかったから、ただの音源として聞いた感想だったけどもね。
私にも好きな音楽や尊敬する作家はいる、そういう人の曲は良いところいえるわよ。
まあ、そんな感じだわね。

自分に聞く耳がないとか、良く分からないとか決め付けずに
聞いて思ったことを率直に意見交換すればいいのよ。
私だって、自信満々でコメントしてるわけではないしねぇ。
そういうやり取りの中でも発見や学習の機会は増えて来るはずよ
さらに、耳を凝らして聞くこと、全てのパートを、音量間、演奏、作曲、
いい音楽を作るためには音楽を聞けるようにならないよねぇ。他人に頼らずによ、
また、独自の音楽性を作ることも必用でしょうからねぇ。
こういうところではどんどん我の張り合いをすれば良いとおもうわねぇ
遠慮したり、礼儀なんていってうわべだけの勉強会してもしょうがないでしょう、
さすがに今日は荒らしの対応に疲れたわねぇ、自分の制作がほとんど手付かずよ。
機会があればまた感想でも書かせていただくわ。

オホホー
764名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:20:20 ID:Ih99AT6g
あほの戯れ言 休むに似たり 







プゲラチョ
765名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:30:32 ID:zkr4+SiP
スレ趣旨から逸脱した激しいレス交換はスレ違い。
下記スレへ移動して思う存分やってくれヽ('A`)ノ

☆ 雑談スレッド@DTM板 3 ☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1104738190/
766名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:37:47 ID:N8TGqPj6
>>763
いやいやちょっと待ってよマドモワゼル。
コテハン付けてくれないなら「ウフフフ」は維持して下さいな。
あなたは話の分かる人なんだから。
767名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:43:47 ID:Y1wKfEJ3
>>647は卓越した才能を持ってるよね。
嫉妬するヤツがいてもしょうがないかも。
768名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:47:20 ID:SXG7YU/w
ウフフフ
769名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:54:08 ID:lQq8ZePs
>>766
確かに。
ちなみに俺は彼のファンになりつつある。
あの何度もレスつける忍耐力はすばらしいよ。
血液型B型と見た。
770名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 09:44:49 ID:KWQXdPUE
はじめはどうかと思ったけど、
言いまわしのくどさと嫌味グセさえ気にしなければ
結構悪くないこといってる気がする
771名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 09:56:32 ID:IU7fZ4FT
せっかく>>689がスルーしろと言ったのにこのスレの人はバカですねぇ、
すっかりオカマのオナニースレになってる。
オカマはリアルに相手されないからさびしくてここにいるんだろ?
粘着ご愁傷様。
772名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 10:53:12 ID:Ccj5qqX2
笑い方にもバリエーション付けたほうがいいと思う
773詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/03/28(月) 11:39:07 ID:tz++GboY
ちょっと俺も無駄にレス番踏ませていただきますが・・・・

>>647の曲に対する>>724のコメントがありました。
はい、ありがとうございました。参考にしますorスルー
・・・・で良いのでは?

コメントに対するコメントは不毛だし
うpしたい人や曲をもっと聴きたい人の妨害になると思います。

このスレは以前から糧になる楽曲や感想が多いので
個人的に参考にさせてもらってます。
一晩待てば沢山の楽曲が聴ける良スレですもんね。
是非とも元々の流れを維持して頂きたいと思う次第です。
774名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 11:47:07 ID:W1B8kfKx
このオカマ、かつてのゲームサウンドクリエイタースレでの暴れっぷりは
目を覆いたくなるものがあった。
初対面の人はまあ頑張れ。

>>647
イントロの笛のピッチがキモい。
Vnのメロは歌心がない。全然駄目。
唐突なEGは鳥山雄司だと思えば耐えられる。
775名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 13:46:29 ID:CUTkVSP5
どうして音楽のお話が出来ない人間が多いのかしらねぇ
出来ないなら、書かなければいいのにねぇ
荒らしなのかしら??

ふポポポッ
776名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 14:17:22 ID:CUTkVSP5
>>773

コメントに対するコメントは不毛。コレは議論するなということなのかしら?
そうだとすれば、貴方、もったいないわねぇ。
向上心を持っていくのであれば、こういう場所は勉強会みたいに使えばいいのよ、
音楽で大切なのは客観なのよ。人の意見を聞いて学び取る事で進むのよ。
一人で聞いて楽しむだけの自己満足なら話は別だけどもねぇ。

以前から糧となる音楽がある・・・・ですか
是非ともご紹介いただきたいわねぇ
私はここにコメントしに来ているわけではないのよ。
わたしも貴方達同様に、学び取るものを探しているのよ。
推す楽曲があるのであれば是非教えていただきたいわよねぇ

ふっフフ
777名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 14:22:45 ID:CUTkVSP5
>>767
そういうのはご本人さんは迷惑だと思うわよ。
ここにオススメのサイトの宣伝するようなものよ。
私に文句があるのならば、もっと内容をお書きなさいな。
あの意見がこうで間違っているといった具合にね。
本当に最近の人間って話ができない人が多いわよねぇ。
気に入らない内容だとすぐに低質な貶しに入るのだから。
コレがオフラインでの会話だったら、たぶん黙りこむだけなのでしょうけどもねぇ
情けないはなしだわよ。

ウフフ
778名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 14:33:02 ID:v3BF/BMr
>>763
おはようございます。貴方の考えはよくわかりました
そういうことならどうか、そのスタイルを維持して欲しいと思います

>自分に聞く耳がないとか、良く分からないとか決め付けずに
>聞いて思ったことを率直に意見交換すればいいのよ。
そうですね、全くその通りです
勉強になりました
779名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 15:41:36 ID:CUTkVSP5
774
ヴァイオリンでもところどころ妙なピッチの箇所があったけどもあれは意図的なにかしら?
あまり好感は持てないわねぇ
しかし、笛はバリバリにピッチ合わせるのではなくて、微妙に狂わすのはありだわよ、民族楽器なんかは特に
元が平均率ではないでしょうからね。西洋楽器とのセッションのために作られた楽器もあるらしいけども、
東儀さんのヒチリキなんてどうなのかしらねぇ。
音程ずれると気持悪いって人もいるけどもね。特にDTMでは。まあその辺は好き嫌いでしょう。
ただ、音程狂わすのも、センスがいるから、ヘタすれば音痴の歌になってしまうわよねぇ
780名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 16:07:57 ID:b+uSLRvQ
>>779
このスレの全部の曲に長い感想を書いてください。
781名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 16:49:39 ID:6rQjZNoX
>>647
うーん、これは猛烈につまらない種類のUP音源だと思いますが。
直後の絶賛ぶりは、何か、立ち上げ直後のパソコン通信の創作小説板
みたいな懐かしいノリを感じました。
ほとんど>>724で言われちゃってますが、和笛とバイオリンのリードが
なにしろまずいです。ビブラートをかけた白玉の音圧が終始一定なのが
原因かと。ピッチだけ抑揚をつけてるのはいいのですが。
特に和笛は、まさにこの音源のような使われ方が氾濫したおかげで、
鳴りだしたとたんにフェーダー下げたくなる種類の楽器になっちゃいましたね。
ギターも、格別うまいわけではありませんし。(でもこれくらい弾ければ
いろいろ楽しいけどね)

サントラ曲の終盤リフレイン部という感じでしょうか。とりあえず
テーマ部がないので楽曲にはなっていないです。ドラムとベースが地味に上手いので
上モノに集中できる。で、その上モノが、全部なってないという。
とりあえず、曲を出してください。って感じですか。

未読を300ためたわりには、なんか進んでなかった。
782名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 16:53:28 ID:6rQjZNoX
>>596
こういうめんどくさいロダを使うのやめてください。
連続アクセスが多すぎると言われて、聴けてないです。
783673:2005/03/28(月) 17:25:10 ID:X6/x1+WX
>>742
ウザイはおれの発言じゃねぇよ。
機材厨がどうのこうのもおれの発言じゃない。
おれはお前の「おれの好きな人を無条件に褒め称えよ」
って姿勢が「思考停止」だと言っただけだ。

>お前らは自分が負けた気になってるから悔しいんだろ?
別に悔しくないし。

>楽器も出来て良い曲作れる人が。
お前ヴァカだろ。

ここはお前の大好きな647氏を賛美するスレじゃないんだ。覚えとけ糞餓鬼。
784名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 17:40:58 ID:P+qY8c/Y
何故荒れる
785名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 18:10:14 ID:KWQXdPUE
自作ゲーム曲のスレで○ナル氏がうpすると荒れるのに似てるかも
786|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :2005/03/28(月) 19:09:53 ID:bqv+4jrL
(´-`).。oO(まだ続いているのか…)
787名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 22:20:45 ID:Dzr6K2cy
つまらない言い争いはよそでやってくれよハゲ
788初期不良:2005/03/28(月) 22:57:01 ID:05OZJB2w
>>776
>コメントに対するコメントは不毛。コレは議論するなということなのかしら?
>そうだとすれば、貴方、もったいないわねぇ。

いや、ここは議論するスレッドじゃないんですよ。
みんなが自分勝手な感想を書いてそれぞれ違うまんまで
アップした人が受け止めておしまい。それに続いて議論したいなら
隔離スレッドが必要ですな。なぜなら現在のようにアップロードしにくくなるから。

と言うわけで議論はどこか別でよろしくです。

では自作曲どうぞ〜
789名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 23:24:05 ID:D/FcB1Mb
一日目を離した隙にものすげー伸びてるなw
790名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 23:28:01 ID:D/FcB1Mb
とおもって遡ってみると発言数自体は多くない罠。
どういうことだ・・・orz
791名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 00:16:25 ID:aXNisIeL
いや、季節感漂いまくりでw
792名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 01:11:12 ID:Ie5lutLV
どう見ても優れてんのは機材だけじゃないでしょ。
BlazanさんのMUZIE(だっけ?)サイト含め
色々見たり聴いたりさせてもらいましたけど、
俺が気に入って保存した曲は今んとこ>>317>>647くらい。
最近の有料のソフトならそんなに金かけなくても
機材どうこうって言う前に大体の音は作れるでしょ。
あとはその人のセンスというか「耳」だと思う。
良い音で評価が上がるのは当然。
純粋に曲だけを評価して欲しい人は
midi形式ででもアプすればいいだけの話。
歌を評価するときに良い声しててズルいとか言うかね?

ごめんなさい。スルーできなかった。
確かにココは議論するスレじゃないですね^^;
これからどんどん良い音源が出てくる事を期待しております。
793名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 01:23:33 ID:kS1tLou0
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8845.mp3
6MB 4:23
久々にupします。BPM58のスローコアな感じの曲です。
でも何か、すんごい雰囲気悪いですね・・・めっちゃ不安・・・
例によってレベルが小さいので音量上げて聞いてみてください。
794|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :2005/03/29(火) 02:04:35 ID:UbQ0uF6v
>>793
( ゚Д゚;)ウマー やはり、このスレは漏れにとって早すぎたか…。

てか、皆さん!!曲ですよ!!
曲うpキターーーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノーーー!!!!!
そして、漏れはねるぽ。
795名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 02:53:41 ID:3qHr0OmO
>>793
tortoiseの人ですね。ブリティッシュなくすんだ力作を、
またもや出してくれて嬉しいです。
(というか、オレが聞き逃しているかも<2ヶ月くらい)
これも途中物でしょうか。倍くらいの尺にはなりそうですね。
サビパートで出てくる、メロトロンみたいな深いパッドの音は、
ギターをハミングバードで弾いて深くリバーブをかけると、
作れそうな音ですね。何にでも馴染みそうな、使える音色だと思います。
796名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 04:02:08 ID:nS6DFqFp
>>794
その書き込みを見て君をNG登録することにしたよ
おめでとう
797名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 07:03:55 ID:8c+YQJxB
>>793

795氏と同じとこかな?2:30秒あたりからの
トレモロが良かった。ひさびさに音楽として聞いた曲かな?

>>tortoiseの人ですね。

これはtortoiseというバンドの影響を受けていると言うこと?
私はキングクリムゾンを思い出した。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/
index%3Dmusic-jp%26field-author%3DTortoise/249-0944397-2116361
798名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 07:42:06 ID:lYBBZ8Qb
ちゃんと和声学対位法やった人がロックしましたみたいな感じ。。
ここまでするならマックスフィールドやら
フェルドマンやグレンブランカ路線を
もっと前面に押し出してみたら面白いことになりそう。
799名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 07:49:16 ID:lYBBZ8Qb
トータスの人っていつも楽器板用のサーバーにうpしてた人?
って言っても2曲くらいしか聴いた事無いけど、楽器板では他何か
うpしたりしてるの?
ぜひ聴いてみたいです。
800名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 09:58:26 ID:PkunCKJS
>>792
この人は主観でしか物を語れないアホたれって事よねぇ
音楽を聞く耳を持たない脳なし坊やがヘタなアイドルの曲を誉め称えているのと同じように。
良いと思うのであれば具体意的に何処がいいのかをいいなさいねぇ
何度も何度も自分の好みを主張して、バカみたいだわねぇ。貴方の安い好みなんて誰も興味ないでしょに。
それに私の批判は器材の良し悪しレベルでの内容ではないのよ。
作曲やその展開、打ち込みや表現のレベルでのはなしよ。
彼がMIDI音源で音を持ってきたとしたら、さらにひどいものになりそうよねぇ
ここの嫌われ者に言いたい事は、音源依存型。ギターの生音や、クオリティの高いサンプル音におんぶしていて
その人の音楽性や技術がまったく感じられないということなのでしょうねぇ、素人騙しの音楽といえるわ。
オーケストラDTMのスレに似たようなのがたくさんいたわ、懐かしいわねぇ。
しかし、このブレイザンとか言う人。かなり嫌われているようね。おかわいそうに。

ウフフフ
801名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 11:18:46 ID:uaI2MEdZ
音源至上主義にアンチする形で音楽技術ばっか重視して
音そのものに依存するのを悪いと思い始めるのは良くないよ
サンプラー使ってもDTM、いい音作って、音の良さで勝負してもDTM
802名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 11:26:14 ID:PkunCKJS
801
あたしはどちらも重要と思っているわ。
だけど、音源の音だけで曲を評価する人間は滑稽だから
教えてあげているだけよ。恥じをかかないようにねぇ
彼の場合、何回も同じ愚行をくどいんでねぇ。

ウフ」フ
803名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 11:28:22 ID:SQ6J3bnY
>>800
正論ですね。
あなた喋り方はあれですが、
言ってることは凄くためになります。

えっと、曲の評価お願いできますか?

>>801
別に悪いとは言ってないと思うが。
主観を他人に押し付けるなってことでしょ。
例えば792の
>良い音で評価が上がるのは当然。
彼が評価を上げようが私は別に構いませんが、
「当然」って何様だよと思う。
また、あなたの主張にある
>サンプラー使ってもDTM、いい音作って、音の良さで勝負してもDTM
あなたがどう思っても別に構いません。
ただ、それを人に押し付けるなって話です。
804名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 11:57:23 ID:unTzV6TE
そんな暇あれば打ち込みの練習でもしたら?
練習せんとまともな曲作れないのは当然なんでね。
しかし掲示板で作曲や展開を説明できると本当に思ってるのか?
ちょっとしたきっかけ程度でいいよ、1から10まで言わんでいい。
805名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:02:44 ID:PkunCKJS
804
ダレニ何が言いたいのかしら?一人でしゃべってるみたいねぇ

ウフフ
806名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:10:44 ID:jMQYXdVk
805
どうかんがえてもお前だろw
807名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:11:05 ID:SQ6J3bnY
>>805
ねぇ、曲の評価お願いしてしてもいいかな?
808名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:18:16 ID:PkunCKJS
あら、私にだったの
降って湧いたような内容だから意味が分からなくてねぇ
私に対してMIDIの練習しろとかって、何の話でしょうか?
練習しないといいもの出来ない。当たり前でしょうに。私に何が言いたいのよ?
掲示板で作曲の展開・・・何のお話かしら?
最後の行も意味不明よねぇ
こういうのが言葉足らずの典型といえるわ。アンカーすらないしねぇ
まあ、こういう意味不明はムシなんだけども。サービスでレスしてあげたわよ。
ありがたいと思いなさい。愚か者さん・

ホフ.フッ
809名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:23:22 ID:jMQYXdVk
808
どうやら琴線に触れたようだな、頭も触れてるがw
810名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:30:46 ID:PkunCKJS
>>794
彼は自分の音楽を練り上げもせずに、作品の墓場などと題したスレに行き
自分の駄作を投稿。
同じような連中と傷の舐めあいをしている惨めな人よ。
向上心のかけらも向けられない哀れな創作人よ。
こんな人は相手にする価値もないでしょうねぇ。コテハンだからすぐにわかるしねぇ「
彼の曲聞いたことないけども、聞くまでも無く能力低いことがわかりますねぇ

ックク


ああ、そうそう、
私の曲の評価を求めている人がいるけども、そんなことしないで
普通に乗せればいいわねぇ。気が向いたら私は聞くし書きますからねぇ。
そういう風に指名されるとこまるのよ。私は評論家でも先生でもないのだからねぇ
まあ、聞く人間も様々だけども。私にこだわらず、たくさんに聞いてもらってイロイロ感想もらったらいいんじゃなくて。

コククッ
811名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 12:37:43 ID:SQ6J3bnY
>>810
さいですか。レス番は>>589です。
春厨呼ばわりされて気まぐれに貼ったのだけど、
否定的な意見が一個も出ないもんで。
よろしかったら聴いてくださいな。

しかし、評価すると言っておいて
指名は困るとはなかなか難しいお方ですね。^^;
812名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 13:29:10 ID:0bT8lmdS
>>793
ハートのどまんなか射抜かれたあ!
813名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 13:42:15 ID:/0bgGM4p
>>793
似たような展開が続きすぎだとおもった。
サビとなる部分を作ったらもっと良くなりそう。
それと最後らへんのエフェクトちょっとやりすぎかなー。
完成度は高いとおもいまふ。
814名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 13:44:32 ID:aXNisIeL
>>810は、
>私にこだわらず、たくさんに聞いてもらってイロイロ感想もらったらいいんじゃなくて。

良いこと言ってるぞ。でもそれってつまり、「こんなとこにウプすな」って話に収束していきそうだがw
815名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 13:56:18 ID:PkunCKJS
814
何故そうなるのかしら?
816名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 15:02:15 ID:mTSNok21
ここ以外にも聞いてもらう場所たくさんあるって話じゃないの?
817名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 15:11:39 ID:VROG/WOl
雑談スレになってる・・・
818名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 15:37:55 ID:z2lnEIxK
etwrnalwindとかプレ王とか?
819詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/03/29(火) 17:15:59 ID:+HuGU6yn

【タイトル】 なしです
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8848.mp3
【ジャンル】 ロック・・・・かも
【曲長】 3:02
【コメント】 以前別板に貼った経緯がある上に
ボツネタを繋げただけのものなんですが
このままUPなしで進むのを阻止すべく恥晒します。
ギター以外は打込みです。全てにおいて機材はショボいです・・・・。
820名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 18:11:03 ID:IWMrOKaH
>>647
音が全部生っぽいけど、全部録音したの?
初めのところを調べたら音階は日本の呂を使ってますね。
この曲はどうゆう工程で作られたのかもし良かったらおしえてくれませんか?
821名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 19:52:08 ID:V+2bKBuL
【タイトル】どんどんばふばふ
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/8745.mp3
【ジャンル】 HipHop
【曲長】 3:40
【コメント】 聞いていただけるとあり難いです・・・。
822821:2005/03/29(火) 20:04:08 ID:V+2bKBuL
【タイトル】 どんどんばふばふ
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8745.mp3
【ジャンル】 HipHop
【曲長】 3:40
【コメント】 間違えました・・・スミマセン。


823793:2005/03/29(火) 20:38:54 ID:kS1tLou0
>>795
トータスの人?ちょっとわかんないです・・・他の方の事ですかね
いずれにしろ、トータスは大好きなバンドですw
それから、一応これで完成です
おっしゃる通り、倍くらいの尺があっていい曲なんですよね
特に後半部分は、もっと溜めて溜めていきたかったんですけど
如何せん、飽き症なもんで、この曲のモチベーションがあるうちに仕上げたという感じです・・・
>>797
>>音楽として聞けた
そう言ってもらえるとうれしいですね
正直言って、技術的な事で上手いとか下手とかって言われてもピンとこないし
やっぱり純粋に音楽として良いのかショボイのか評価されたいですからね
>>798
おお・・・難しそうなカタカナがいっぱい・・・
正直あんまり良くわかんないんです・・・
でも、何か興味あるんで、ちょっと勉強してみます
824名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:50:27 ID:WVQ5y2Qp
>>822
おれは結構好き。機材は?
825名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:51:18 ID:WVQ5y2Qp
>>819
機材詳細きぼんぬ
826822:2005/03/29(火) 21:07:20 ID:0Lt3ACTw
>>824
ありがとうございます。
使用機材はacidだけです。
827名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 21:15:24 ID:e1AwpFz/
>>819
ギターウマー!
828名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 21:35:17 ID:44PjdZpI
【タイトル】 Myself
【URL】http://u.skr.jp/1024/files/1965.mid
【ジャンル】Pop
【曲長】忘れた(3分少々)
【コメント】 ねぇ、笑って。
829名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 22:00:17 ID:ETxJ+S8I
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/5/8855.mp3
【ジャンル】 日本の曲
【曲長】 01'05
【コメント】
>>647目指したが駄目でした。
これを作って>>647がいかに偉大かを実感しました
830名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 22:06:48 ID:SHd6ksEs
>>828
消すの早すぎ。。。聞けない
831830:2005/03/29(火) 22:07:35 ID:SHd6ksEs
あ、聞けました・・・スレ汚しスマソ
832828:2005/03/29(火) 22:11:54 ID:AH9fGfna
【タイトル】Peace of my love 
【URL】http://read.kir.jp/file/read1284.mid
【ジャンル】Pop
【曲長】3分30秒前後
【コメント】 ねぇ、もっと笑って。


>>830
っていうか、アップした直後、ロダ自体が落ちたんだけど・・・。
833828:2005/03/29(火) 22:41:18 ID:AH9fGfna
【タイトル】果てしない夢
【URL】http://read.kir.jp/file/read1285.mid
【ジャンル】Pop
【曲長】4:16
【コメント】 ねぇ、もういっぺん笑って。
834名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 22:50:54 ID:hpCO2Bsa
>>793
デモテープ送れって言った人だけど 送ったの?
835名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 23:27:16 ID:OCVoE0+G
8855えむぴぃ3も激しく偉大だとおもいますたです
836名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:10:57 ID:wW1dVySC
【タイトル】 特になしです
【URL】 http://ime.st/www.yonosuke.net/dtm/5/8859.mp3
【ジャンル】 歌謡的な古臭いバラード
【曲長】 4分半
【コメント ミックスの仕方が全然分からなくて悩んでます。
使用スピーカーはTANNOYのGREENWICHってやつで、1WAYの大きいやつです。
モニタリングには向いてないと言われました。スピーカーが原因なのかな。
あ、ボーカルはもちろん仮ですw
837名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:20:49 ID:oJoRJxbh
>>836
そういうのは自分で色々実験してみないと為にならないとは思う・・・。
せめてミックスで何がしたくてどうわからないのかぐらい
書いてくれないと答えようがありません。
そんなことより飛んでて聴けませんがw
838名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:26:37 ID:JwEFFfFZ
>>810
オカマは評論家でも先生でもない。
そして、プロでも業界人でもないw
839名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:29:35 ID:wW1dVySC
>>飛んでて聴ませんがw

なぜだろう?自分のPCにはちゃんとダウンロードできるんですが。

えーと、音をもっとクリアにして且つ音圧をあげたいですね。
でも聴けなかったら意味無いか。。
840名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:56:46 ID:RLrRtyS+
>>838
さてどうでしょうねぇ。まあ、どう思われてもいいけども。
一応私はスーパーの店員という肩書きで通っているわ。いらっしゃいませ。
しかし。プロとかもいい加減なものがおおいわよ。
ゲームサウンドクリエイターに集まる音屋はそろって愚か者ばかりだったわ
結果、スレは消えてなくなったのだけどもねぇ
アソコでは愚かな連中の戯言で大いに笑わせていただきましたねぇ。なつかしい。

ウフフ
841名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 01:01:24 ID:rMmBvL1v
オカマネタはよそでやれ
842名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 01:08:29 ID:Vs8ctQKq
>>840
スーパーの店員さまへ。
貴女様の楽曲をぜひ御聴かせくださいませ。

ウヒヒ
843名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 01:11:52 ID:RLrRtyS+
842
じぶたれ
844名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 01:19:09 ID:vCtow1gw
命令wwwwwwwwwwwwwww
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112111898/
845初期不良:2005/03/30(水) 02:33:04 ID:dd3xVt84
ウプで対抗するたくましさ、猛烈に感動しマスタ

>>836
そのまま実験続けてていいんじゃないすか?
ミックスの方向性はこれも別に悪くないと思います。
846名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 02:42:44 ID:H3kf1vDb
>>836
ストリングス上手いやね…。
クレシェンド、デクレシェンドまで考えてある。
俺ももうちょっと工夫するとしよう。
847名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 03:20:50 ID:HRm5xPwd
>>819
確かにうまい
KENSOを彷彿とさせる
マイナスの変拍子でスピード感がある!

機材はSYとかTGでしょうか?

848名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 04:16:00 ID:4ezYysZw
>>836
サビ終わりのストリングスはオーケストラヒット?
849名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 06:06:24 ID:bt79NrPy
DTM板の皆様おはようございます。

┏━━┓ ∧,,∧
┗┓┏┛(`・ω・´)') <投票ありがとうございます★
  ┃┃┏━┓/
┏┓┃┃┏┛つ
┗━┛┗┛ノ

Jr板はついに本日3月18日(金)に投票日を迎えました。
DTM板さんからの投票、とても嬉しかったです。
お祭りワッショイ気分でがんばりますので応援よろしくお願いいたします。

全板人気トーナメントでJr板を勝たせるスレ 18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/jr/1111072362/
850486:2005/03/30(水) 07:00:54 ID:ezSKOaJy
486=596です。
性懲りもなく来ました。
流れが速すぎて、過去ログ全部読めていません。少しずつ読みます。
[タイトル]Insomnia[形式/容量]MP3/5.18MB[演奏時間]5:40
[url]http://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profmusic&profid=20050328214625

[コメント]
もっとローファイな感じにしたかったのですが、結局いつもどおりに。
トータル2週間弱くらいで、勢いで何もかも作りました。
できるのが早すぎたのは、もしや既存の有名な曲をパクったのかと、それが心配です。

上で公開されている数々の上手な楽曲の後に聞くと、不愉快になるかもしれません・・・
851486:2005/03/30(水) 07:07:14 ID:ezSKOaJy
>>782
すみません、今読みました。
インターバルを置くと、割と問題なく落とせるようなのですが。
いろいろ不便をおかけしてすみません。
当面、わたし個人の都合でNEXTMUSICを使って公開しています。
どうしても聞きにくい方が多ければ、また考えますので。
852詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/03/30(水) 08:46:03 ID:AYGz0jtY
聴いて下さった方々、ありがとうございます。

>>825
機材は・・・・ホント、ショボイですよ。
友人から譲ってもらったり、タダでもらったりw
打込み機材はBOSS/DR-5
ギターは無メーカーのテレキャス(ハムバッキング装着)です。
MTRはRoland/VS-840で全て直結です。

>>827
ありがとうございます。
ちゃんとしたフレーズを弾けなくて苦戦しております。

>>847
KENSOですか〜・・・・偉大な例えで恐縮です。
変拍子とかポリリズム好きなんです。
>SYとかTG
機材に疎くて名前を挙げられてもイマイチ・・・・orz
853名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:19:59 ID:XVwN2i1E
>>819
 ドラムがショボイ。キックとスネアが全部一定のベロシティのような・・・・ゴーストノートや細かいオカズ入れてノリだしたほうがよくね?
 なんかタム回しも行けてないかんじ。
 フロントはいいよー。
854名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:35:59 ID:RLrRtyS+
853
ドラマーなのかしら?
855名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:39:46 ID:RLrRtyS+
ここの連中の「ウマイ」ってのも当てにならないわよねぇ
具体性もないし。参考にもならない。
所詮。良い音楽を作れないと、良い評価なんてのもできないのだからねぇ
しかし、昨日の和田アキコのセリフには笑ったわ。
「私の歌はビぃヤァァっと売れる事はないのだけども、名曲は多いのよ〜」
これも愚の骨頂だわねぇ。

ウフフ
856名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:06:38 ID:0lO+dqQR
DTM板の皆様おはようございます。

┏━━┓ ∧,,∧
┗┓┏┛(`・ω・´)') <投票ありがとうございます★
  ┃┃┏━┓/
┏┓┃┃┏┛つ
┗━┛┗┛ノ

Jr板はついに本日3月18日(金)に投票日を迎えました。
DTM板さんからの投票、とても嬉しかったです。
お祭りワッショイ気分でがんばりますので応援よろしくお願いいたします。

全板人気トーナメントでJr板を勝たせるスレ 18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/jr/1111072362/
857名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:41:43 ID:sIp5oSel
おかまの発言も愚の骨頂だわ。
858詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/03/30(水) 13:43:06 ID:AYGz0jtY
>>853
おお!痒い所に手が届くコメント感謝です。
実際俺自身ドラマーなので歯痒い部分だらけでして・・・・。

>キックとスネアが全部一定←その通りです・・・・orz
>ゴーストノートや細かいオカズ←ホント、必要ですね。

打込みってホント手間が掛かるし、難しいですよねぇ。
859名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 14:35:06 ID:wrnlqmB4
いつもROMらせてもらってます
>>624の8773.mp3がとっても素敵で、
かつ私が今作っているFlashのミニゲームに雰囲気があっているので
1:51までのループとして使用させていただきたいのですが、お借りできますでしょうか?
いらっしゃいましたらご返事願います〜
860名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 14:42:03 ID:ZEd3+2+D
>>859
どれだけだせる?
861名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 16:04:49 ID:RLrRtyS+
>>589
一応きかせていただきましたわよ。
作曲に関しては、前の和風何とかよりも随分良いと思ったわ。でも不器用で伝え切れてない感じだわね
しかし、MIDI音源みたいなサウンドね。コレは改善しないとねぇ
ブラスの音が死んでいるわね、デュレーションとエクスプレッションで表情つけないと
昔のゲーム音源みたいにしか聞こえないわ。バッキングはマシに聞こえるけども、イントロ前半などの音価
長いところ、手抜きしてる気配ね。完全なコピペもダメよ。機械臭くるのよ。
30秒のつなぎが強引。コレは作曲面では問題ないと思うわね。
アレンジでブリッジ的なフレーズでちゃんとタスキ渡ししてやるとか。あと、音量がおかしいわ、
リードの主旋律がでてくるからねぇ。コレは出したいところでしょうけども、相対的に落としたほうが良くてよ。
リードのリバーブもよろしくないですわねぇ。浮いていてバックとなじんでいないのよ、ミックスが悪いのもあるけどもねぇ
対位的な副旋律をいれてやったほうがいいわねぇ。平行しているブラスなんかはあるけども。それだけでは
物足りないのよ。出過ぎないように歌わせてやるのがポイント。
楽節構成、もっと考えた方がいいのではないかしら?
もう少し、反復を入れてもいいのではないかしらねぇ。変奏を入れたりねぇ、
なんか、思いつきの楽節を切って貼った寄せ集めのように聞こえたわ。
コレはさっきも言った橋渡しが出来てないってことよね。
あと、サウンドを作るって面にも目を向けたほうがいいわ。
音色がMUの音しかなっていない。何も手を加えられていない音。
こういうのはあまり芸がないといえないかしら?だからMIDI音源みたいに聞こえるのでしょう。
少しは音で遊んで見てもいいんじゃないの?
猫男爵ねぇ。何かのキャラクターでそのテーマ曲って設定かしらねぇ。
アニメで正義の見方猫男爵現れる!!みたいなシーンを思い浮かべましたねぇ。
まあ、長々書いてもアレなんでこんなところかしら。

ウプフク・・
862名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:36:32 ID:6F18aBx5
文体に、ですわ調を使うこと無い
863793:2005/03/30(水) 20:56:44 ID:I7SPolbC
>>834
いやいやw
そこまでする自信がまだないですから、そう言う事はまだしてないです。
送るにしても、この手の音楽のデモ受け付けてるとこってそうはないですよね・・・
どこか、良さげなトコあるんですかね?
864836:2005/03/30(水) 21:50:35 ID:wW1dVySC
レスありがとうございます。
>>845
ミックス。。ある程度のところまで行くのですが、そこから先が難しい。。
どうしてもバランスが悪くなってしまう。。

>>846 ほめて頂いてありがとうございます。
主旋律とコードと刻みでそれぞれ別のストリングスを使ってみました。

>>848 ヒットではなく、普通のストリングスをオクターブで鳴らしているだけですよ。
865名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 01:33:50 ID:fA/Jzukg
うわさの荒らしのID
ID:CUTkVSP5→ID:PkunCKJS→ID:RLrRtyS+→ID:ZFucWIr/現在
866589:2005/03/31(木) 02:20:27 ID:TB1KLXjq
>>861
おぉ、待ちに待ったコメントありがとうございます。

>イントロ前半などの音価長いところ、手抜きしてる気配ね。完全なコピペもダメよ。機械臭くるのよ。
鋭いですね。確かにイントロのブラスやギターはコピペが主です。

>30秒のつなぎが強引。
仰るとおりで。ブラスが同音量で鳴り続けるのも一因かと。

>相対的に落としたほうが良くてよ。〜ミックスが悪いのもあるけどもねぇ
そうですか。主旋律を落とした方が良いというのはなかなか参考になりますね。
リードのリバーブによってバックと馴染んでないというのも、言われてみればその通りです。

>対位的な副旋律をいれてやったほうがいいわねぇ。〜出過ぎないように歌わせてやるのがポイント。
物足りませんか。確かにメロディーをずっとリードにやらせっ放しですし。
もう一本追加して副旋律を入れると面白くなりそうですね。

>楽節構成、もっと考えた方がいいのではないかしら?
すいません。もう少し曲の繋ぎ目を丁寧にやる必要があるみたいですね。
正直自分でも0:30の繋ぎや、1:40の転調部分などあまりしっくり来てませんでした。

>あと、サウンドを作るって面にも目を向けたほうがいいわ。
う〜ん、難しいですね。この曲はFire-Candy.comというサイトで録音したものですので。
私の手持ちの音源はS-YXG50(ソフトシンセサイザー)です。

>猫男爵ねぇ。何かのキャラクターでそのテーマ曲って設定かしらねぇ。
全くその通りで。>ttp://www.geocities.jp/richard_m_org/flash/baron.html

どうもありがとうございました。精進します。
867名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 07:02:44 ID:wl0fMhXK
こんにちは。
僕はイギリスに住んでる日本人の17歳です^0^
曲作りをしていますが、ぜひ日本のみなさんにも聴いてもらいたい・・・と思って。。
http://www.yuusayama.com でぜひ聞いてくださいねー。感想もお願いします!

ちなみに、最近できた曲は、
http://www.hikoserver.dip.jp/sayama/yuu_sayama_u_turn_me_on.mp3
です!こちらはHPに載ってないので、こちらのリンクから聞いてくださいね。
868名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 07:06:47 ID:wl0fMhXK
アドレス間違ってました!ごめんなさい^−^;
http://hikoserver.dip.jp/sayama/yuu_sayama_u_turn_me_on.mp3
でした。
869名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 08:53:16 ID:fr2LyCjy
あ〜おもしろいね。
同じ日本人でも環境が変わると
こんなに作る音楽って変わるんだ!
ブラックミュージックって日本人がやると(宇多田は別として)
まねしてるって聞こえちゃうけど、そうは聞こえなかったよ!
17歳がんばれ、音がちょっと悪いかな?
でも、イギリス人に聞かせるともっと、オリエンタルなものを
要求されたりしない?
また、うpするべし!
870名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 09:20:32 ID:+WI7holY
そんな事ない。こんなもの、至極日本的。
日本人には到底黒白人文化に取り入る事など出来ない。
871名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 09:42:06 ID:NOIP/J2L
>>866
サイトで録音したものってどういう意味なのかしら?
872名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:41:54 ID:EmjQO7ZU
>>870
(^ω^;)
873名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:15:41 ID:tdqLFnUs
ボーカルの発音悪いね。日本人が歌ってるのかな?
874名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 13:26:45 ID:TB1KLXjq
>>871
http://www.fire-candy.com/xoops/modules/news/

MIDIファイルを選択すると、
機械が勝手に録音してくれるというシステムです。
875名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 13:48:49 ID:3B2kO0Jv
イギリスからは2chに書き込めないから
867は偽者だな
876名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 14:49:27 ID:wl0fMhXK
>>875
今はイースターエッグで日本に帰ってきてます。^−^
877名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 14:53:36 ID:3B2kO0Jv
イースターエッグって卵で作る飾りだろ
ますます怪しいな
878名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 16:04:45 ID:IJirca44
>ID:3B2kO0Jv
お前さん面白すぎww

>>867
サイトから別の曲も聴いたんだけどさ、上手い歌手の
マネしてスキャットとかしてるとへんな癖ついちゃうよ。
若いうちからウィスパーボイスごまかしたりしないで、
腹の底から声出そうぜ。録音はちゃんと防音室でね。
がんがれ。
879名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 22:44:11 ID:jlRUZwBL
>>867
ここは才能も人徳も無くて嫉妬するしか
芸が無い糞野郎が多いから
気にすんな。
880名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 22:55:54 ID:kImepkwF
>>867
声がやたら可愛いな
プロフ見たけど男なの?
歌は好きな部類です。
これからに期待します。グァンバレ
881名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 00:28:33 ID:QRSWQkfy
>>874
要するにMIDI音源の音、録音しただけってことね。
特にそのシンセの音にこだわりがあるってものでもないと思うけども、
それならSMFで十分じゃないかしら?
貴方は打ち込みしかしないのね

ウフフ
882874:皇紀2665/04/01(金) 01:07:56 ID:+67bCq8U
>>881
>貴方は打ち込みしかしないのね
んー、まぁそうですね。
ドラムならある程度できますが、家にはないし。
ピアノは家にありますが、そこまで上手いわけじゃないし。
だからってMIDIのままで上げるのはちょっとねぇ・・・。
MIDIは簡単にコピーできますし、パクられるのは嫌ですからね。
ちなみにシンセの音ですが、得にこだわりがあるわけではないのですが、
同じYAMAHAの音源ということで、どうせならいい音が鳴る方が
いいと思ったからMU2000で録音したわけです。
883名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:19:31 ID:RHfpe8dl
>>882
打ち込みしかしないってのはそういう意味で言っているのではないわよ、
オーディオをいじったり、シンセサイズをしたりとかはしないのね ということ
打ち込んだものを録音するだけとなると、サウンドのクオリティは音源に依存し、
演奏の用言もMIDIの制約をうける。だから昔のゲーム音楽みたいになるのよね。
まあプロでやってるわけでもないし、貴方がそこまでで十分だと思うのであればそれで良いのだとおもうけども、
もう少し完成度を高めるという点で、さらに違うステップに踏み込む選択もあるって話なんだけども。
そこまで突っ込むのはヤボかもね。
個人的に私はMIDI音源なんて好んで聞かないから、残念だわねぇ
これからもがんばっていいもの作って頂戴な。


ウフフフ
884名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:21:23 ID:I8S3cjg1
========================!オカマ注意警報!==========================

馬鹿おかま春一番荒らし注意警報
うわさの荒らしのID
ID:CUTkVSP5→ID:PkunCKJS→ID:RLrRtyS+→ID:ZFucWIr/→ID:NOIP/J2L→ID:QRSWQkfy現在
現在 低気圧(お馬鹿)の中心は ID:QRSWQkfy
特徴
・書き込みからしてオカマと思われる。
・一日中書き込みをしていることから無職と思われる。
・ククク、ウフフなど文末に変な笑い声を入れることから何らかの精神病と思われる。
・同じ文が見られるためコピペ荒らしと思われる。

以下のスレに居着いてるのでスレ住民の方はくれぐれも注意してくださいね。

▲音楽専門学校全般情報▲
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1104660626/
【2級】MIDI検定でも受けるとするか.4人目!【3級】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108537554/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 27th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108140521
††††††失敗作の墓場†††††††
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094094739/
ゲームサウンドクリエイターのスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110462324/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110080852/
Propellerhead REASON ..::PART16 ::..
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112026334/
【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ4.0【限る】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096905796/l50
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 27th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108140521
885名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:34:45 ID:+67bCq8U
>>883
なるほど、奥が深い。更に違うステップに、ですか。
そろそろそういう所まで来たのかなぁ。どうだろう。
とりあえず、大学に入ったらハード音源を買ってもらえるっぽいので、
それまでは今のレベルを維持しつつ、前回言われた"曲の繋ぎ目"を
もう少し丁寧に考察しながらやっていこうと思います。
えぇ、これからも頑張りますよ。厳しいご意見ありがとうございます。

>>884
コピペ荒らしは消えてください。目障りです。^^
886名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:42:24 ID:Tbu8aGqT
885
私のオススメはリーズンよ。
ソフトシンセサイザーだけども、音もなかなかだし、音つくりの勉強にもなるし推すわ、
値段も手頃だしね。
もちろん、いろんな詳しい人間の意見を聞いて、いい環境構築を目指す事をオススメするわ。
もちろん、売り場やサイトデモで自分の耳で音を聞いて判断する事は忘れずにねぇ
よく、評判だけで選ぶバカがいるから。オークションとかね。
あれは試奏もせずに楽器を買うようなもの。正に愚の骨頂だわよねぇ

ウフフ
887名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:46:53 ID:I8S3cjg1
>>885
ここではオカマは丁重な口調で被害が出てないから
コピペ荒らしになっちゃうんだろうな。w
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110080852/
みてみろ、可哀想にスレがとまってるんだよ、
スレ自体がつぶれたのもあるしな、
コピペ荒らしというのはなんどもコピペを繰り返すことを言うのだよ
わかったか坊や。
888名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:49:19 ID:RcKdxKwd
>>885
念のため言うけど、お前も荒らしになるんだよ、仲間と疑われるよ。
理不尽だと思ったとしてもだ。お前だけの板、スレじゃないんだ。マナーだ。
889名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:53:31 ID:+67bCq8U
>>886
なるほど。リーズン・・・初めて聞く名ですね。
参考にさせていただきます。

>>887
なんにしろ被害の出ていないこのスレには、書き込む必要はありませんね。
こんな時間にそんなテンプレ作る暇があるなら、
削除依頼でも出してきたらどうですか?荒らしなんでしょ?^^
890名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:11:28 ID:+67bCq8U
>>888
中傷は結構ですよ。^^;
荒らしだと思うなら削除依頼を出せばいいじゃないですか。
それとも荒らしだと思うほど不愉快なら、NG登録してください。
そもそもこのスレの趣旨は、
他人の自作曲を聴いて感想を書く、
もしくは、自作曲を聴いてもらって感想を書いてもらうことでしょ。
特定の人物を荒らし扱いして糾弾することではないはずです。
皆等しく聴いてもらう(聴く)権利があり皆等しく感想をもらう(書く)権利がある。
誰に対して感想を書くかは聴く人の自由であり、誰の意見を取り入れるかは作曲者の自由。
891名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:24:07 ID:QHtMkj5r
>>889
荒らしとわかってるならレスしないで
892名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:32:05 ID:eu5lCNto
例のプロでやってるとかいっていたギターと笛とヴァイオリンの曲の人
私の感想になにか意見とかないものかしら?
高校生の若い子でさえ、厳しい批判もちゃんと受け入れる姿勢があり
レスに対する礼儀も心得ているというのに、情けないわよねぇ
それとも、もうここには来ていないのかしらねぇ
私のコメントが的確だったのか。見当外れのものなのか
是非本人のレスを頂きたいものだわよ。
あそこまで細かくコメントしてる人間は私ぐらいのでしょう。
他の一言レスなどには丁寧に返しているようだけども。不思議だわ。
あるいは、違う形で私のカキコに反応しているのかしら??

フフフ
893名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:33:03 ID:+67bCq8U
>>891
少なくともこのスレ内では荒らしだとは思いません。
私は彼の意見を求めているわけで、
彼にレスしようがしまいが、それは私の自由です。
894名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:35:13 ID:jj+1Y/XS
>>890
真っ当な事を言えば良いってもんじゃない。

ここ数日ざっと読んでるけど、俺個人は君の事は嫌いじゃない。
でもそういうキャラの立った口調は2chでは嫌われがち&
書き込んだスレが荒れる傾向にある、って事も分かるでしょ?

書き込み読むに頭悪い人ではないだろうし、そのキャラが
この板で歓迎されてる訳ではないって空気は読めてるんだ
と思うけど、それでもその口調で書き込む理由はなんなんだろう。

>893
スレが荒れるのを楽しんでる? それとも単なる自己主張?
何を書くのも君の自由であるってのも正論なんだけど、
このスレが荒れるのが本意ではないのならば >888
みたいな書き込みは完全スルーして、曲の感想だけを
書くようにした方が良いと思うな。
895名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:46:34 ID:H+nJxMD1
さあ、スルーの開始だ!!
896名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 03:01:11 ID:iq6MvrAx
かろやかにアンジェロ・スルー!
http://www.angelo.com/speed_lives_mab.wmv
897名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 03:18:15 ID:QHtMkj5r
>>893
ごめんなさい。>>889の「荒らしなんでしょ」がその「彼」のことを指してたんでしょうか
>>885の流れで>>887のことを指しているかと思ってました
レス番だらけだ。全部奇数だし
898名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 03:58:38 ID:OKV0Bng/
ややこしいが言いたいことは分かりますた
899名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 05:48:04 ID:qXq6+Jcy
>>867

Stacie Orricoが好きだと?
まったく彼女のノリが感じられないね
音楽やめてさっさとゲイボーイにでもなったらどうか?
900名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 06:37:46 ID:xhxaqwd0
>>899
やらないか。
901名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 08:52:45 ID:3tnZPjX4

な  ぜ  ス  ル  ー  で  き  な  い  の  か  ?
902名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 08:58:45 ID:6TOOtEuc
意味が無くてもレスを返す…それが俺の正義
って人が多いからでしょう。
利口ではないけど人間味が溢れてて面白い。
903詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :皇紀2665/04/01(金) 11:53:24 ID:RcuLxCgR
何だか蒸し返すようで申し訳ないのですが・・・・。

このスレには、マメに全ての楽曲を聴いてコメントをくれる人もいれば
全て聴くけどコメントはし兼ねる人もいる・・・・と思うのですよ。

自分は後者です。
それは、自分には他人様にコメントをする力量がないからです。
でも沢山の方々の楽曲を聴きたいのです。
もちろん参考になる楽曲は保存したりもしています。

しかし、ここは前者の方々が在住しているスレなので
UPする人は皆、当然自分の曲にコメントを貰いたいと思っているでしょう。
でも、スレをパッと見た時に延々と議論だけが続いてると
スクロールしてるうちにせっかくのUP曲を見逃してしまう・・・・とか
「後で聴こう。」と思いつつ読んでるうちに忘れてしまう
・・・・なんて事があるように思うのです。

若いレス番の楽曲の話題を延々と引っ張ったり
コメントに対する議論は、このスレの主旨に反すると思います。

確かにID:eu5lCNtoさんの批評は的確です。
そしてID:+67bCq8Uさんの考えも間違ってはいないです。
でも、このスレ内では頭を切り替えるべきだと思います。
どうしてもそのテの趣向を御望みであれば
楽曲に対する議論を主旨とした別スレを立てては如何でしょうか?

何だか長々とすいませんでした。
904名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 12:21:44 ID:LaGGgBUU
ここはいつから批評に批評するスレに変わったの?(´・ω・`)、プ
905名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 12:21:51 ID:eu5lCNto
ソレは貴方の希望でしょう。
私にソレを擦り付けないで頂戴。
楽曲を見落とすですか??それは貴方の責任でしょう。
そんなに曲を聞きたければ、注意して探せばいいのよ。それで済む話ではないの。
私には議論展開による音楽に対する学習という目的があるのよ
私が意見することで相手が学習することもあるし、逆に私が言い返されることで私が新しいこと
学ぶこともあるのよ。
私は貴方みたいに、ただ数聞ければ良いと思っていないわ。
良いもの聞きたいだけならば好きな作家の音楽だけ聴いてりゃいいって話だわよ。
こういうところでは、作家同士のリアルタイムな意見交換が出来るというメリットがある
ただCD聞くだけではなく、能動的な音楽の鑑賞ができるのよ。だからお互い勉強も出来る。
くだらない荒らし行為や、ダラダラした価値観の押し付け合いならば、不毛といえるのだけども、
別にコメント同士の議論展開は、良いサウンドを作るためにはどうあるべきかを考える上で
有意義であると私は考える

フフク
906名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 12:29:20 ID:eu5lCNto
だいたいネット上に音楽さらして、感想を求めてる時点で
どんなレスが返ってきても良いという覚悟はしてもらいたいものだわよね。
批評に対し腹を立ててくだらない荒らし行為に走ったり、みっともないわよ。
中身のない好評のみを期待するのであれば載せないか、事前にそう書いておくことね。
感想ってのは、他人の意見であり、誉めてもらう事ではないのよ。
感想を求めた時点でいろんなことを言われるということを覚悟していただきたいわ。
その内容の中で、納得できなければお互いに議論すればいいのよ。
ここには学習目的の人間もいるって事を理解してもらいたいものだわ。

ウフフ
907名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:00:53 ID:7oxnrFPC
なるほど。しかし、スレの雰囲気を壊したりしてまでやるのはどうかと思いますが。
どうせならあなた自身でスレを立てては如何でしょうか。
その方がお互いにとって有意義だと思われますが。
908名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:17:27 ID:eu5lCNto
雰囲気なんてあってないようなものでしょう。
高級レストランでもあるまいし、客を選ばないでいただきたいわねぇ。そういうのを傲慢という。
気に入らなければムシすればいいのではないかしら?
私の口調やスタイルがどうのというよりも、
くだらない中傷文句や意味不明のコピペ荒らしの方がこのスレを汚しているとお思いにならなくて?
私は同じような内容のスレを無意味に立てたりするような事はしないのよ。

オホホっ
909名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:22:16 ID:R7jC572l
【全国】本名が2chキャラ名、2ch用語の人【ネラー】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/

マンドクセ : イタリア >>27
ドクオ : オランダ >>35
ギコ : 香港 >>27
910名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:32:39 ID:6TOOtEuc
騙された
911名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:33:00 ID:7oxnrFPC
全然無意味じゃないと思いますが…『良い音楽を作るための徹底議論スレ』でも作った方が能率的だしあなたにとっても得るものが多いと思いますよ?
あと、あなたはイヤなら無視すれば?と言いましたがあなたも『イヤなスレ』は無視すればどうですか?

スレ汚し失礼致しました。
912名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:47:49 ID:eu5lCNto
911
そんな問答をして何か得るものがあるのかしら?
貴方もまじめぶってはいるものの。所詮利己主義で皆と同じ。
個人で好きなように使わせていただきましょうねぇ

ウフウ
913名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:52:03 ID:eu5lCNto
>全然無意味じゃないと思いますが…『良い音楽を作るための徹底議論スレ』でも作った方が能率的だしあなたにとっても得るものが多いと思いますよ?

その行動自体をムダとは言わないけども。専用スレをたてることに対して意味があるとは
おもえないわ。
曲あっての感想で、その曲はこのスレにさらされるのだから。
やってることは同じじゃないのよねぇ

フフ
914名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 14:54:53 ID:QHtMkj5r
何を言っても居座る気なんだから、議論が邪魔だと思えば無視しないと同罪だよ
時に的確なコメントも残すんだから、黙ってその時を待ってるのがいいよ
915名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:17:32 ID:C5eDtP8F

ネ  カ  マ  に  エ  サ  を  与  え  な  い  で  く  だ  さ  い  !
916名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:19:44 ID:+67bCq8U
>>915
生きてて楽しい?
917名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:23:54 ID:MpaFZiep
哀れ915
918名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:24:15 ID:Zp1dI9wu
ねかまに痛いところ付かれちゃうほうが悪い
919名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:24:31 ID:C5eDtP8F
>>916
死ぬことは俺の夢だね
920名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:29:26 ID:+67bCq8U
>>919
じゃあ夢を実現するために死んでください。><

とか言うとまた荒れるんだろうなマンドクセ('A`)
レスしなくていいよ。しても返さないから。
921名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:32:26 ID:C5eDtP8F
>>920
死後の世界の方が現世より楽しいかもよ?
生きてるから楽しいわけじゃない。今死ねないから憧れてるだけ
922名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:36:52 ID:Zp1dI9wu
悪いことしてる人は地獄に落ちるラから楽しくないよ
死にたいと思うことは悪いことだから絶対地獄に落ちるね
923名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:40:50 ID:ALocuK5H
スレの方向があさって、いや再来年の方向を向いてるぞ
いい加減ヤメレ
924名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:42:01 ID:C5eDtP8F
>>922
その台詞を世界にわんさかいる自殺志願者たちに言ってあげればいいさ
925名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:11:23 ID:7JCMtLlZ
もうそろそろいいだろ。
ウフフと、それと>>920おまえもこっち行け。
みんな待ってるから。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/
926名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:13:33 ID:Ww66cjA6
次スレの季節。
927名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:15:37 ID:+67bCq8U
>>925
私よりID:C5eDtP8Fを誘ってあげてください。^^
928名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:18:07 ID:Ww66cjA6
(´ー`)y-〜
929名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:42:22 ID:eu5lCNto
ちょっと目を離したら皆さん盛り上がって
楽しそうだわねぇ
音楽の話題はないのかしら??

フフフ
930名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:46:41 ID:7JCMtLlZ
>>929
>>925は読んでくれたか?
おまえの為に立てたスレなんだ。
遠慮せずにそっちへ行ってくれ。
931名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:49:22 ID:eu5lCNto
はぁ??
あれは貴方達が負け犬の遠吠えする所でしょ?
バカの相手なんてしてられないんでねぇ
しかし、音楽の話はないのかしら?

オオホホh−
932名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:51:35 ID:7JCMtLlZ
いやいや、おまえの為に立てたスレだよ。
みんなおまえが来るのを待ってるんだ。
もうこのスレにはレスしなくていいから、
向こうのスレで思う存分音楽を語ってくれよ。
933名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:53:08 ID:+67bCq8U
>>ID:7JCMtLlZ
名無しの隔離スレとは珍しいでつねww
覗いてみたけど、名無しが傷の舐めあいしてるだけじゃねぇかw
負け犬って惨めだね。^^
934名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:00:56 ID:7JCMtLlZ
君が他人の事をどう言おうと構わない。君の自由だ。
しかしそのレスはこのスレには不必要だろう。
ウフフはこのスレにとって好ましい存在ではないはずだ。
君だって頭の悪い人じゃないんだからわかるだろ?
そして同調してる君もしかりだ。
今俺が書いてるこのレスも不必要。
だからさっさと>>925のスレへ行ってくれ。
そっちで思う存分他の人を煽りまくってくれ。
みんな相手してくれるからさ。待ってるよ。
935名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:06:29 ID:oPCW1fKj
みんなでオホホを誉めまくらないか。
こうゆう人には誉め殺し作戦が効くと思う。
936名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:07:22 ID:q0I46dB0
これが話題のオカマか
オカマはセンシティブだから面白いよな
こういう発言ってのは指圧と似てて、
アホな奴がいくら批評してもイタいだけ
オカマはその点いいとこ突いてるよ
937名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:13:26 ID:+67bCq8U
>>934
>そのレスはこのスレには不必要だろう。
逆でしょ。最初に不要なレスをしたのはどっちですか?
馬鹿は黙ってればいいものを、必要以上に食い下がるから傷が深くなっていくんですよ。^^;

>ウフフはこのスレにとって好ましい存在ではないはずだ。
理由は?

>そっちで思う存分他の人を煽りまくってくれ。
私は他人を煽るためにDTM板に来ているわけではありません。
あなたの様な低脳を煽るのは面白いですがね。^^
938名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:25:26 ID:eu5lCNto
バカは放って置いて、皆さん音楽の話をしましょうねぇ

フフッ
939名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:29:52 ID:uMe0OkBp
>>938
曲を作るにあたって1番気をつけているのは何ですか?
あと、どんなジャンルの曲を作っていますか?

940名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:35:58 ID:HrLcMaW7
>>937
気づいてないのか、敢えて故意でやってるのか解りませんが、
その低脳だという人を相手にしてる時点で自分も同レベルという事ですよ。
確かに音楽の話をしたいのかも知れないけど、結局は彼らの売り言葉を買って、
それに対して煽ったり罵言並べて・・・と繰り返してたら、ただの子供の喧嘩ですよ。
煽る目的で来てるわけじゃないなら、ただ単純に反応せず無視すればいいだけなのに・・・と思いますが
941名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:36:55 ID:+67bCq8U
>>940
そうですね、すいません・・・。
以後自粛します。
942名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:38:06 ID:L6owAy3n
つーかお前ら

「コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 上 げ て 来 い 。」
943名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 18:43:17 ID:eu5lCNto
>>939
あら、いきなり何かしら?私に質問ですか?
まあ、いいわねぇ
気をつけること、どういう面での話しなのかしら?
企画や制作する音楽の用途などによって重点的に意識するとことは変わってくるのだけども。
最低限の事は当たり前として、やはり自分でしか出来ないところをどう表現し、相手に納得させるかが
一番難しいく。反面面白いと思うところだと私は思うわ。
ジャンルねぇ。私は作品の決まったジャンル付けするのは好きではないのだけども、
ジャンルもアヤフヤだからねぇ。なにかしら??イロイロだと思うわ、
でも、それぞれの音楽ジャンルに対して、純粋に適応できるようになりたいと常に思っておる。
ロックであろうと、ラテンであろうと、専門でやっている人みたいに細かい点においては自信がもてない。
しかし、幅広くこなせるようにする努力も必要でね。その辺はジレンマだわよ。
プロの音源は勿論、ネットでいろんな視点から作られた音楽を聴いて勉強しようと思ったりするのだけどもねぇ
こんなこと書くと私があらゆるジャンルにおいて万能と言っているみたいだけども、そういう意味ではないからねぇ。
技量は半端だけど、幅広く視野を持って頑張っていますということでしてね。
もっとうまくなりたいものだわよ。まったく。

フフフ
944名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 19:19:15 ID:Ew7Xvc3Q
フフフさんの好きな曲はなんですか?
僕は倉木麻衣と河村河村隆一がすきです。
945名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 19:33:23 ID:2TMQLftw
>>943
要点をまとめろ
946名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 19:57:26 ID:FpM4UZu3
オカマに、内容で反論できてない時点で、
お前らの負けだよ。
俺は、オカマを支持するよ。
他の奴らのコメントよりよっぽど、的確だ。
947名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 20:00:16 ID:2TMQLftw
勝ち負けはどうでもいいし参加してもないけど
内容が分かりづらいのは勘弁してほしいな
貴重な時間を使って読んだのに、結局中身が何も無かったとか悲しすぎる
948名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 20:09:33 ID:dPXymV64
946みたいに長文ってだけで内容があると勘違いするヤツが多いからな。
949名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 20:10:00 ID:l9LUEAE3
>>946
オカマを支持した時点でお前も負けだ。
950名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 20:39:57 ID:iq6MvrAx
>>945
姿勢だけは普通のDTM住人です。

フフフ
951名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 20:47:24 ID:EA3eDjSN
そんなに奴のしたいことの邪魔をしたいのなら
フフフを流行らせればいいんだろ


フフフっ

952名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:02:49 ID:gGi7vcPG
自作曲スレは定期的に荒れるな。
Blazan登場で2スレむじゅで1スレ合計3スレ潰れた経緯もあるし
珍しい事ではないけど、このオカマは何スレ潰すつもりかな〜?
Blazanやむじゅのスレ潰しから逃れたのは
やはり良質な曲のうpとスルーだよね。
元の自作曲スレを取り戻したい健全なスレに戻したい
ヒントが欲しい人はここを嫁。
http://makimo.to/2ch/bbs36.html
953名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:05:19 ID:TPG+2nYi
>>952
GJ!!
リンク先、超GJ!!!!!!!
954名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:27:19 ID:gGi7vcPG
955名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:37:22 ID:FpM4UZu3
人のせいにするのは、どうかと。
ここスルー出来ない、幼稚な人が多いから、
そっちの方が問題だと思うけどね。
956Blazan ◆G2wckTGxAo :皇紀2665/04/01(金) 21:37:26 ID:O2y91AlO
また荒らしてくださいといわんばかりの流れだな。
957名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:41:13 ID:DA+XxsV3
【タイトル】恋愛ゲームじゃなくて
【URL】http://read.kir.jp/file/read1650.mid
【ジャンル】Pop
【曲長】3:23
【コメント】 ねぇ、今日も笑って。
958Blazan ◆G2wckTGxAo :皇紀2665/04/01(金) 21:47:27 ID:O2y91AlO
一番の問題は曲の質。俺は最初、有名な掲示板の
こういうスレだし、リンクを踏めば1スレに2〜3曲は
すごい曲があるもんだと思っていた。
実際は全く無いし。なんだ、こんなもんかとがっかりしたもんだ。
で、そう思ったことを正直に言うと荒れて隔離スレができたと。
959名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:49:14 ID:U2CDRy0v
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l   こうかしら?
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
960名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:00:29 ID:DA+XxsV3
【タイトル】Ready Go!
【URL】http://read.kir.jp/file/read1654.mid
【ジャンル】Pop(プログレ言うな!)
【曲長】5:27
【コメント】 ねぇ、笑ってる場合ですよ。
961名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:18:16 ID:2TMQLftw
>>948
(;^ω^)で?
962名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:23:13 ID:+67bCq8U
>>957
1:20くらいからギターのアドリブソロみたいなのがあるじゃない?
あれ、もう少し音を選んでやるといいかもね。適当に音符を並べただけって感じがする。
あと、最初から最後までメリハリがないね。
ベース、ピアノ、ドラムのリズムに変化を付けてやるといい。
極端に言うと、2:35からは二分のベースとメロディーだけにしてみるとか。
丁度>960の5:02な感じに。
それから2:51に入るとずっと良くなると思いますよ。
個人的にメロディーは哀愁感があって好き。
963名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:34:26 ID:DA+XxsV3
>>958(ブレイザン)

過去の発言と重複するが、
曲だけ聴いて、さあ、良曲か糞曲か判断しる!
って言っても無理だと思う。
判断できるのは技術的な一面だけではなかろうか。
初めて聴いた曲で心底感動するなど、三年に一曲あるかどうか。
964名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:43:43 ID:DA+XxsV3
>>962
恋愛ゲームじゃなくて・・・
当時FreeStyleというソフトで作った唯一の曲なのですが、
使い方が分からなくて、編集なんて余裕無かったです。
ドラムセットのパーツ一個鳴らすだけでも、手探りで音符くっつけてました。
精一杯だったので申し訳ないです。

965名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:57:14 ID:eu5lCNto
963
その点は全く同感だわ。
批評にしても、相手のやりたいことがある程度予測できて
ソレが出来ていない点を書くだけなのよねぇ
作曲や、和声進行、リズム付けに正解はないのだから、
その辺は批評や指摘というよりも、本当に参考意見と言うことになるわねぇ
どんな曲を秀作と見るかもそれぞれ違い、音楽的価値観で決まるものなのだから。
しかし、楽曲の完成度の面では、統一的な正解らしきものがあるから、そういう面での外部からの
アドバイスは技術向上のために貴重なのではないかと思うわ。
謙虚さは大切だけども、無思慮に批評をそのまま受け入れたりすると、自分の音楽性や個性を
流してしまうきっかけにもなりかねないのよねぇ。他人の価値観によってねぇ
良い曲ねぇ。確かに出会うのは難しい。皆さんの思う秀作を紹介ってのも有意義かもしれないわねぇ
いいものはたくさん聞くべきだから。

フフウ

966名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 22:57:31 ID:+67bCq8U
>>964
いえいえ、別に謝る必要はないと思いますよ。
それに、手探りで作ったにしては上出来だと思います。

>当時FreeStyleというソフトで作った唯一の曲
ということは何年か前に作った曲ということですか?
どうせなら最近の曲を聴かせてもらえると嬉しいです。
当方XG音源しか持っていないので、できればMP3で。
967名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 23:25:33 ID:eu5lCNto
こういうところで、投稿曲を聞きに来る人間の大半は、クソ音源ではなく
クオリティの高い良い物を目的としているとおもうのだけども、
楽曲のアップばかりが先行して、それらの曲に対する視聴者の評価がないと、
どれを聞けばいいかの判断がつかないのよねぇ
例えばミュージーなんてサイトがあるのだけども、アソコに公開されている何万もの楽曲の中から
どれがいい曲なのか、どの曲から聞こうか、判断に困るわ。
そういう面からも、曲に対してはもっと深くコメントを書いたほうがいいんじゃないかしら?
作ってる人間は精一杯の努力を持って制作し、出しているのだから、コメント側も書くのであればちゃんと書くべきねぇ
適当に聞いて、適当なコメントするぐらいならそんなコメントいらないんじゃないかしら??
私が来てからたくさんの曲が出てきているけど、はっきり言ってどれを聞けばいいのかわからないわ。
曲のレスの内容が極めて薄いからねぇ。その辺のような一言レスだと作曲者も、慰められたりや気を悪くしたりすることはあるけれど、参考にはならないのではないかしら?
こういうところで曲晒して感想を求めている人って、何のために感想を求めているのかしらねぇ。難しいわよ。

うっふふ
968名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 23:43:15 ID:uMe0OkBp
>>967
う〜ん皆が皆そうとは限りませんよ?
自分の場合はクオリティはあまり気になりませんから。
好き嫌いで聴いちゃ駄目なのですか?
単純にクオリティ求めるには素直にプロの聞きますよ。
それに作る方としても「面白い」とか「つまらない」でも十分励み&刺激になりますし。自分はそうです。

あなたの理論では子供の率直な感想は「糞」になりますが。
969初期不良:皇紀2665/04/01(金) 23:51:47 ID:uu09VSxp
ここがそんなにリスナー本意だとは考えてもいなかったな。
DTM板なんだから全員曲作るだろ?
970名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 23:58:21 ID:qKyT1Zpe
>>967
muzieみたいなトコは、ほとんどファイルアップ用のサーバーと化してるから
日に日に増えるダウンロード数何か見てても全然つまんない
でもここは、たとえ一言でも「良い」「つまんない」って
率直な感想が匿名性もあってダイレクトで来るのが
創る側からしたら、結構エキサイティングでもあるんだよ
971名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:00:47 ID:wNjfVrbA
なるほど…たしかに>>1読んだら「評価する」でした。
自分は「ヘタクソ・初心者スレ」の住人だから意識が違うのかもしれませんね。

すいませんでした。
972名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:03:43 ID:Lc7wqCzj
>>970
でも良いつまんない以外にもコメントあったらもっと嬉しくないか?
973名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:06:59 ID:eu5lCNto
968
私にはその感覚が到底理解できないからいちいち書いているのだけども。
貴方は私の言いたいこと、少しは分かるはずよ。

969
みなさんそれぞれ曲を作ると思うけども、晒す晒さないの違いがあるでしょうねぇ
余談だけども、曲を作らない人でも音楽を聞く事はできるから批評や感想を書く資格は十分あるとおもうわ。
よく、曲を晒さない人間に批評する資格はないとか、作曲もできない人間にそんな事を言う資格はないとか
お決まりの文句を吐くバカがいるけども、あれは愚の骨頂。あれこそ意見なき者による負け犬の遠吠え
みなさん、もし自分の曲をボロクソに言われても、相手が何者だろうとこういう返事はみっともないから間違ってもしないように注意しましょうねぇ

うふふふ
974名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:08:44 ID:Ypi1neKz
>>966
技術的には特に目立つ点は、やっぱり無いです。


【タイトル】真実を伝えたい
【URL】http://read.kir.jp/file/read1672.mp3
【ジャンル】Pop
【曲長】4:52
【コメント】 ここでは再アップになりますけど。
975名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:45:39 ID:ShtPRLNk
>>974
いい曲じゃないですか。957や960に比べたら格段にレベルが高い。
敢えて注文をつけるなら、一度目のサビと二度目のサビが変化がないように聴こえます。
ピアノのパターンを変えてみてはどうでしょう?
和音を鳴らすだけでなく、細かく動かしてみるとか。
もしくは、デストレーションギターなどの歪んだギターを入れてみるとか。
ギターを増やすならば1:57辺りがいいと個人的には思います。
あと、4:16辺りのボーカルが終わってからですが、
957のようなギターのアドリブソロを入れてみてはいかがでしょうか?
あのまま終わるのでは、1:34〜1:40のコピペのようで、少し物足りない気がします。

>>ALL
他人の批評にいちいち注文つけてたらきりがないでしょ。
評価の仕方は人それぞれなんだしさ。
相手の評価には触れないってことでいいんじゃないの?
ただ、それが誰かのためになるかどうかは別ですけどね。
976名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 01:03:02 ID:bDGjHqFp
【男?】カマ隔離スレ【女?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/l50
977974:皇紀2665/04/02(土) 01:28:46 ID:ynBG9ju7
>>975
た、確かに・・・。w
せっかくサビへの入り方を変えたのなら、
サビのアレンジも、少しなりとも変えるべきでした。
これは次の機会に活かします。
978名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 01:41:13 ID:ShtPRLNk
>>977
うん、まぁ頑張ってくださいw
あなたの曲は歌詞とかメロディーとか結構好きです。
あなたのこと応援してますよ。
979名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 03:14:01 ID:pcCminrg
>>978
ありがとう
980名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 03:28:16 ID:Pu/n9u85
みなさん今回のスレで一番好きだった曲はどれ?
981名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 03:29:49 ID:ShtPRLNk
それより次スレはどーなのよ。
982名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 03:30:25 ID:Pu/n9u85
テンプレ変えるとこないなら俺たてるよ。
983名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 03:32:06 ID:ShtPRLNk
>>982
じゃよろしく。
984名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 04:04:58 ID:Vr2l1PW6
>>982
ガンガレ!
過去スレくらいは変えてくれよw
985名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 07:09:55 ID:G60BNjcz
テンプレに「ネカマとオカマの出入り禁止」も付け加えといてくれ
986名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 07:12:45 ID:Xw+zvLaI
それ入れたら、おもしろがって参加してくる気がしまs
987974:2005/04/02(土) 08:13:47 ID:7io7YhOs
>>979
面白い人ですね。w
どなたか存じませんが、代わりに礼を言ってくれるなんて。
988名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 08:54:07 ID:r3qDPsC+
(´ー`)y-〜
989詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/04/02(土) 09:40:40 ID:XZhy3q1T
>>980
イパーイあったが、あえて挙げるなら >>97
途中でフェイドアウトは残念でしたが・・・・。
990名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 09:45:57 ID:d4pfTem2
>>980
あえて、無しと言っておこう
991名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 11:15:44 ID:YzOXW5sd
他に推す曲はないのかしら?
ここもクソばかりって事なのかしら?


フクフク
992名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 12:42:31 ID:gXwu86MX
>>985
それをしてゲームサウンドのスレは消えましたねえ
プロらしき人間が集うあのスレッドも、私の率直な意見によって
彼らの体裁は丸つぶれ
どうしようもないから、皆さん退却。
新スレも出来ているけども、アソコは本当に質の低い志望者だけが残っているだけみたいね
誰も相手しないから、伸びずに過疎化
その連中も、私に腹を立てて荒らし行為に走っているようだわ。事実、彼ら本人がそういっているからねぇ
まったく、みっともない話だわよ。
私のレスの仕方は相手次第、くだらない考えの人間にはそれ相応。素晴らしいものには敬意も払う、
新スレがたっても、くだらない内容、主旨のものであれば私のそのスレでの動き方も変わってくるでしょう
985のような行為はいたずらに荒らしを煽っているだけという風にしか見えないでしょうね。985は単純、低脳だから、分からないのだろうけども

フフフh
993名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 12:58:50 ID:Vr2l1PW6
>>982
スレ立てに何時間かかってるんだw

漏れ挑戦したけどなんかエラー出てダメポですた(´・ω・`)
挑戦者求む!
994詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2005/04/02(土) 13:11:23 ID:XZhy3q1T
立てるだけ立てました。

★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 28th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112414967/l50

その他諸々、どなたか御願いしまっす。
995名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 13:13:09 ID:Vr2l1PW6
>>994
おぉ、乙!
ついでに過去ログ貼りも対応してくれるといいんだが。
996名無しサンプリング@48kHz
ここは雑談スレじゃないんだぞ
カス共